壊れやすい日産車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
壊れやすいホンダ車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167292383/

これはストップにならないのに

壊れやすい日産車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169487278/

これはストップなので再度建てますたヨロピク。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 05:05:11 ID:sQYyk/bAO
4時間もたって2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:37:58 ID:pbK0KQ6E0
更に4時間で3げとあげ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:19:01 ID:1LITvSxQO
更に6時間で4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:12:37 ID:6Pb4N3RD0
過疎
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:00:20 ID:zp2A45nl0
オイラに言わせれば、日産は錆びやすい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:28:04 ID:mrk1w6Q90
車屋によると、日産が壊れやすいって
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 13:30:03 ID:mjFX7uex0
無限ループスレか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:03:53 ID:ypkgbch20
>>1

なんだよ、こんなすんばらしいスレ立て直しやがって!!!


ありがと!


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:06:03 ID:0K43VO3SO
車屋によると、スバルが壊れやすいって
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 00:07:12 ID:bfL1nhn80
>>10
スバルとイスズは壊れてなんぼ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:10:14 ID:qD7J9OS/0
え?日産だろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 08:28:24 ID:xfHWfa1v0
スバルも日産も電気系弱すぎ
目立が(・A・)イクナイ!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:31:15 ID:I5uZ5eOe0
パワーウインドーが3年経たない内に壊れたり2年でブーツが裂けたりオイル漏れしたり
ジャダーが頻繁におきたりエンストしたりサビたり異音が大きくなったり、もう嫌だ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 08:55:17 ID:63CxKJ0t0
>>14
オイラもニッサンには苦労させられたけど
そこまで酷くなかったよ。
新車だったのかい?
よければ車種とか年式も教えておくれ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:35:10 ID:20zHP+y80
仕事仲間のアベニール(97年式)は、スピードメーターに不具合と
オイル漏れもあった為廃車。今はトヨタに乗っている。

オイラのプレサージュ(99年式)もオイル漏れ、純正ナビも
不具合発生中。
他社に乗り換えます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:38:25 ID:20zHP+y80
↑↑
このプレサージュ4〜5回リコールでた車種。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:22:34 ID:WJI12Eyh0
相変わらず、日産車

燃料タンク錆びるの多いっすね。


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 13:33:08 ID:V2n9YLSrO
スバルのエンジンが壊れやすいっていつの話してんだかW
日産も今じゃそんな壊れないなぁ
ウチには最近ホンダ車が運ばれてくるよ
ディーゼル音がしたら点検してね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:29:32 ID:BJeWQOxI0
>>18
危ねーなオイ!
中身はガソリンだぞ。いずれは穴が開くんじゃねーの。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:47:06 ID:LDN9OqZx0
燃えゆく日産車
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:11:36 ID:t9VUnAO9O
日産に限らずメーカーじゃなく車種だろ 日産で一括りにするのはどうかと
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:26:41 ID:b+FCvH3E0
友人は、リバティを新車で買って3ヶ月で純正ナビが壊れたな。
。(ザナヴィ製)

あと1年後にドア枠ののゴムかおかしくなった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 22:23:17 ID:vjpDCNih0
俺のナビなんかボタンもげてますよ。

ナビは日産がつくってるわけじゃなくて下請けでしょ?

XANAVIとかいういい加減な会社。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:09:50 ID:GofpIt5x0
日惨の純正ナビって他社に比べて馬鹿だよな
所詮は目立ザナ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:06:41 ID:GmagaQqNO
今時のブーツは材質が昔と違うから、二年でなんてまず破れねーよ。嘘ついてんじゃねー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 00:12:50 ID:GmagaQqNO
しかも三年以内だったら、全部保証じゃねーか。五年以上経ってから壊れるよりは逆にマシだ。ここ最近の日産車の壊れるとこは大体わかる。でも他社も実際かわんねーと思う。日産ばかり責めるな。オレはそこのメカニックだよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:22:35 ID:UArUV1ur0
キュ−ブの調子がおかしくなった
じじいが最近安い燃料を見つけたと言っていた
どうやらキュ−ブに軽油をいれたらしい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:32:09 ID:A8CkDrwv0
壊れてるのはキューブではなくじじいだったと
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:53:47 ID:e1uQjYBLO
じじい(b^-゜)GJ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:31:05 ID:9+NsvohH0
同じ昭和末期のでもあのトラッドサニーって見ないよな、カローラなんて未だによく
見るのに・・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:50:52 ID:1G/SFFV90
日産って20万キロくらいで燃えるからね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 01:04:37 ID:uQBuWD3T0

【自動車】日産、北米で一部車種の販売停止 エンジン発火17件 [6/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149335390/l100

   エンジン燃えて販売停止あったね。北米使用の日産車。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 02:42:30 ID:hdCgLOxo0
販売停止かよ、よほど酷いんだな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 05:05:16 ID:kJXmsXUS0
仕入れ値ケチって鋼板メーカーから総スカン食った、てニュースも
印象悪くしているね。
なんか安っぽい鋼板使っているようなイメージを与えた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:58:55 ID:FPQoqPhP0
別にすごい技術使っているわけでもない大したことない車なのに、そのうえに壊れやすいんじゃ話にならない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:07:21 ID:gyGVmevF0
しかし俺は日産車しか買ってはいけない家に生まれてしまった…orz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:09:59 ID:XeKKJ1vc0
強制とは酷いな日産
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:27:34 ID:gyGVmevF0
しょうがないからオッティRXを買ってやった。

だって…選択肢が無い…。さすがに俺はモコ・ピノ・軽トラには乗れない…。
でも軽…三菱…orz
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:41:20 ID:tp577ZU60
あるサイトで日産は「部品代が高い」と掲載していたのがあったなぁ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 20:54:03 ID:ZNLZwBpy0
部品代が高いの?
それとも部品代は安いのに工賃が法外なの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 12:30:52 ID:Gajcdybf0
良く壊れるからじゃね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:18:34 ID:F77qLZTZ0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1171625120/
【サッカー】日本サッカー協会が契約満了の日産に代わりトヨタ自動車と新スポンサー契約へ★

ディズニーのスポンサー撤退に続き、サッカー日本代表のスポンサーも降りるとは
ディズニーにせよサッカー日本代表にせよスポンサーであるというのはステイタスだと思うが
よほど日産は追い詰められているんだろうね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 07:25:15 ID:XqOFo6iS0
>良く壊れるからじゃね?
確かに日産を買うと銭失いになる。
まったく安くはないのだが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:28:53 ID:w3nSF1Ss0
錆びるのも良く聞く
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:00:13 ID:WV+u7nh60
確かに錆びるという話。
何だ、日産は一つもいいところがないな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 22:33:44 ID:NI9GuHR10
そうかな?
親父のシーマ、もう10年くらい乗ってるけどまだ錆びてないよ。
ちなみにここは雪国だから、冬場は融雪剤で塩の道を走ってるような物だが。
まぁ海は遠い山奥だからかもね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 23:00:53 ID:WV+u7nh60
昔の日産は今よりましだったよ。
オイラも最近まで古い日産車に乗ってたから判る。
でも今の日産はダメダメ。
錆びやすくなったって話は、日産の関連会社の人から聞いた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 17:48:19 ID:v4oe02B/0
1 :うしマンφ ★ :2006/10/12(木) 10:43:48 ID:???0
■日産、国内向け車種を30車種以下へ段階的に整理・統合

日産自動車は国内販売車種の整理・統合に着手する。現在、国内自動車メーカーの
全販売チャンネルを通じて最多の34車種(車名ベース)にのぼる扱い商品を、
段階的に30車種以下に削減する。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:06:14 ID:tLfezyg6O
平成10年式のマーチ、しばらく前にオルタネータ替えたかと思ったらこないだはファンブロワ交換だぞ。もう泣けてくるわ。下手するとマツダの方が壊れにくいんじゃないか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:36:34 ID:/XjOJlyg0
この糞スレ作ったチンカスがヒよって面白いからおいでよ
みんなでまつろうよ(笑)

トヨタクラウン>>>>>>>>>>>>>日産糞ガ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171499996/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 00:20:24 ID:aXZauyK80
壊れます他
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 09:11:14 ID:QpqC71vw0
壊れますタ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:41:12 ID:awF2iBJF0
>>47
昔、俺のシーマ(Y31)はエアサスが壊れた。
朝ガレージに行くと、超シャコタンになってたw
エンジンかけると元にもどって走りに支障はなかったけど。
そして翌朝また超シャコタンに・・ww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:42:09 ID:awF2iBJF0
>>47
あと、新車から5年でマフラーが錆びて穴があき、爆音になりました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:26:48 ID:TSLvpzCOO
>>54
シトロエンのハイドロみたいでカッコいいなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:12:06 ID:5ypdu9dW0
20年ぐらい日産車に乗っているがエンジンが動かなくなるとか致命的な故障はないなあ。
ウインドーが落ちるとかいう話はよく聞くが今のところないしw
6年ぐらい乗っている車も1年に一回しか洗車しないが錆はないな。車の下回りはどうなっているか見てないが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:46:59 ID:YUK5R14J0
リアフェンダー錆びてる車大杉
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:53:44 ID:mpdlFHMU0

マフラーもすぐ
錆びる日産wサビチェビッチ
近所のPで、ナンバーも日産車だけ何故か錆びてるね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:54:07 ID:IfFP3YC+0
>>59
ナンバーまで日産の所為かよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:24:43 ID:c2HmepNc0
ショックもすぐ抜けるし故障だらけやな
62不二家マニュアル:2007/02/24(土) 09:00:45 ID:G2GCqgdy0
>>20
危ないよ

ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
2005年8月26日

「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
2005年9月4日

リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
「2006年2月24日」
対象期間
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

リコール前にカーブーとかにすでに切り替わっているもののことについて書き込んでも即座に消されるからそれが一番キミたちにとって危ない

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061221AT1D2107F21122006.html
http://www.mag-x.com/blog/entryimg/061031-02/061031.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:48:16 ID:vPE78LMy0
【ホイール】 日産は鬼!? 試乗したら6万円取られた★7 【ゴーン】
1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/13(火) 14:28:46 ID:9wPoJ5jd0
日産は鬼なのか!?
>http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42545139
>V36スカイラインの純正18インチアルミホイール(1本のみ)を出品します。
>当方がV36を試乗した際に、タイヤを歩道にこすってしまったので、ホイール
>に2枚目の写真のような傷があります。この傷はホイールの性能を損ねるわけ
>ではなく、試乗車も約1ヶ月このまま使用してたとのことです。この傷をつけた
>ことでディーラ(旭都岡店)からホイールの交換を要請され、泣く泣くウン万円
>を支払って、傷物は当方が持ち帰り、今回出品したという次第です
>(もうN社の車にはおっかなくて試乗できません・・・)。

前スレ
【ホイール】日産は鬼!? 試乗したら6万円取られた★6【ゴーン】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171257857/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:54:36 ID:j982ibhQ0
>>63
アホ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:05:11 ID:ggDI2VTS0
なんで日惨車は

すぐに壊れるんですか??

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:29:40 ID:osfJqbQZ0
【2006】日産国内生産4位に転落、2ケタ減益【2007】

日産自動車の2006年度上期の国内生産台数は同年前期比16.9%減の57万5,625台となり、前年同期の2位から4位に転落した。
http://www.j-cast.com/2006/10/31003598.html
日本、米国、欧州で同時に販売減少

日産、通期予想を修正し7期ぶりの減益に
http://response.jp/issue/2007/0202/article91033_1.html
日産自動車は2日、2007年3月期の第3四半期決算を発表するとともに、通期の業績予想を下方修正した。営業利益は8800億円から7750億円(前期比11.1%減)へ、純利益は5230億円から4600億円(11.2%減)へと修正しており、従来の小幅増益から一転して2ケタ減益になる。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:42:10 ID:aRV65glN0
  
ブルーバードSSSを新車で初めて買った時の話

納車当日からノッキングで走れずピットイン

それ以来ずっと黒煙吐きっぱなし

おまけにドアーの下がだんだん錆びてボロボロになってきた

直しに出したら これは仕方がないよ裏面に防錆がしてないからと一言

ブルーバードといえば看板車だったはずなんだけど・・・

あれ以来絶対日産車は買わないと決めた

クソ日産つぶれろ!!!

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:55:07 ID:3oZTzRe/0
ここにトヨタの工作員は何人いるのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:31:10 ID:QznALGpc0
トヨタはもう日産なんか眼中にないだろう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 12:01:11 ID:QiBkiLTD0
ttp://www.sankei.co.jp/local/tokyo/061111/tky001.htm
>日産系ディーラー「東京日産モーター日野橋店」(現・東京日産プリンス西東京販売日野橋店)の元課長による詐欺事件で、
>顧客の女性2人が元課長を相手取り、計約256万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、
>地裁八王子支部(黒津英明裁判官)であった。

>この事件をめぐっては、同様の被害を受けた少なくとも23人が元課長や同社を相手取り、同支部で係争中。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:23:05 ID:XfQLQDf4O
ぼろ〜ん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:14:27 ID:bcxxlM8o0
かす〜ん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:28:01 ID:XRGJ40g5O
ここに飽きたら『【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 15【LAFESTA】』スレに行ってみよう!
ここしばらく一人のラフェスタ海苔が複数携帯、PC駆使して狂ったように一日中自演、自演。
そしてまたその自演が下手なこと、下手なこと。
まずはじっくり読んでみて。
腹かかえて笑えます!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:57:07 ID:ESRwzIR8O
サンヲタ自身が壊れてるからなあ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 01:10:26 ID:p9pS3gZo0
同時期に出た軽より衝突安全性能が劣る日産車

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result2006/all_list.html
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:10:24 ID:Ktadm0F20
23
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:28:31 ID:fazgMbs00
サンヲタ自体がね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:25:16 ID:ceovbdhJ0
日産に乗ってるヤツが2回目の車検で
修理も含んで20万円以上も取られたとぼやいてた
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:54:05 ID:pSWpDe250
>>74
今朝、仕事に行く途中に運転してて
カーブを曲がったら、同じ車線の反対側から
エルグランドがこっちに逆走してきた。
どう考えても、こちらの車線を走ってくる状況ではないのに。
危ないからクラクション鳴らしたのに
相手の運転手は知らんぷり。
どうしてエルグランド乗りってこうなのかな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:18:44 ID:fTOkJa+yO
プレセア乗りやけどそんなに壊れないぜ!オイル交換真面目にしてるし14万走ってるけどサスはしっかりしてる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 18:27:34 ID:dggdNMRA0
車は大概乗り手の扱い方が壊れ具合を決める
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 21:39:31 ID:NVBy9qnr0
>>80
14万kmも乗ったらどんなに出来の良いサスでも当に終わってる。
既に終わっていることに気が付いてないだけなんじゃないかと。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:37:56 ID:7NY7ZLGc0
昔の日産は丈夫だったんだけどね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 03:40:04 ID:WehYnh0m0
>>82
俺のキューブも10万超えでヘタっているが終わっては無いな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 08:47:00 ID:4bhBIbka0
うちのブルU14は8万`でアウトでした。
ヘタレ日産が。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:08:07 ID:Twy5/U//O
今は車よりもサンヲタの壊れっぷりが酷いな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:36:49 ID:VGlzFKxw0
確かに。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:19:53 ID:ERmc8N+IO
サンヲタまじうぜー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:32:50 ID:TDVFiyz/O
なんつーか、トヨタヲタとホンダヲタは貶しあってるが確かにそれぞれの良い所はあるんだよな
トヨタは言わずもなが世界一を射程圏内におめて今年は世界一になるんじゃないかと言われてるし
ホンダは燃料電池自動車を発表して更に国内第二位まで昇り詰めてきた

日産は?
ハイブリッドは3年後〜
販売台数は唯一減少〜
ヤバくね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:45:57 ID:uqbwwkCN0
日産は壊れやすいのが最大の問題
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:09:26 ID:1/dzTNjN0
その昔ダイハツがダメハツと呼ばれていたように、
日産にも良い名前を付けてあげたい。
何かいいのは無いだろうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 14:36:28 ID:NTlOlA0rO
「日惨」しかないだろう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:35:48 ID:nKNCvs/N0
トヨタと日産の営業車は、トヨタ車は長持ちしたけど
日産車は故障だらけだったな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:33:10 ID:AoZP//EHO
経験から言うとヨタのが壊れやすい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:19:50 ID:FhomZTia0
同時期に出た軽より衝突安全性能が劣る日産車には笑った

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result2006/all_list.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:29:02 ID:rk2lMN1Q0
>>93 漏れの会社の営業車の場合、
日産=20マソkmで廃車したけど、その間ぬっ壊れたのはマフラーの穴だけ。
ヨタ=10マソkm持たずにATあぼーん。
カローラに至っては5マソでエンジンから異音。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 00:50:05 ID:p+6y7wZy0
車の良し悪しは消費者の評価に表れ販売台数、売上に如実に表れる。見ろよ、15年前と比べた
トヨタとの販売台数、売上の開きを、日産ぼろぼろ。本田にも追いつかれ、ゴーんで守るのが
やっとってとこだ!腐った車作りは止めろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:27:53 ID:cyS5vwO60
「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html

>「ここ6か月にわたり中東とロシアで各種テストを行った結果、欠陥が日産自動車の10分の1に過ぎない5つだけだった」としながら
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:38:13 ID:NsZMGiVY0
与太車>>>>>キムチ車>>>>>日参
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 20:43:34 ID:4HzgDzCy0
日産車しか乗ったことがない友人が
また日産車を買おうとしている。
やめとけと忠告した方が良いか、人柱になって
もらうか悩みどころだ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:45:10 ID:cyS5vwO60
2007/03/09 シビリアンのリコール

2007/03/09 ADなど6車種のリコール

2007/03/09 セレナのリコール
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:54:32 ID:zJaxY7Fj0
>>101
日産は真面目だな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 00:53:39 ID:ClAuZy2+0
欠陥だらけだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:22:13 ID:J7LK4/0c0
ゴム・プラスチック類は昔からダメだよね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:05:43 ID:c98LAaDu0
お〜怖  またかよ リコール】日産・セレナに操舵できなくなる〜 

http://www.carview.co.jp/news/0/id32802
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:58:44 ID:gBeaujwX0
車の良し悪しは消費者の評価に表れ販売台数、売上に如実に表れる。見ろよ、15年前と比べた
トヨタとの販売台数、売上の開きを、日産ぼろぼろ。本田にも追いつかれ、ゴーんで守るのが
やっとってとこだ!腐った車作りは止めろ。損ばかりして会社破滅に向かうだけだぞ。
全てが安ッポ過ぎる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:09:18 ID:ax8q4WCeO
サムスン製だもんな?
テアナとシルヒー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:22:39 ID:jqgbRbG50
ウザいサンヲタを晒しましょう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:51:33 ID:jICcCfRs0
うーん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 10:55:10 ID:XqdeRC0J0
http://news.livedoor.com/article/detail/2408293/
残りの大手3社で過去5年半余りのリコール台数を販売台数で割った「発生率」で
比べた結果、当初 「記者クラブにしか教えない」など驚くべき対応をした

ホ ン ダが80.5%で首位だった。実に10台売って8台リコール、の計算だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


絶対数一位のトヨタは 66.3%、日産は63.2%だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マスコミは福井威夫社長のヨイショ記事ばかり載せている場合ではない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 19:14:45 ID:T1vKzRaH0
>>110
そいつが、

「販売台数には軽自動車が含まれていないのに、リコール台数には
軽自動車が含まれているデータを使った、何の役にも立たない計算結果」

だって事はさんざん言われてるのに、まだ言うかね?

ほんっと、サンヲタってどうしようもねーな・・・

>>108
晒すまでもなく、自ら名乗り出てくれたみたいだぜw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:27:20 ID:s/evxecw0
米国の消費者専門誌「コンシューマレポート」が発表した「2007 自動車耐久性の調査」
1997−2006年にかけ米国で発売された車種を対象に約130万人の消費者が1年間で経験した欠陥を集計したもので、
欠陥の少ない順にランク付け

1トヨタ・ホンダ

3サイオン
4アキュラ
5レクサス
6スバル
7現代
8インフィニティ
9三菱
10マーキュリー
11マツダ
12アウディ
13リンカーン
14GMC
15起亜

24日産

ニッサンオワタ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:44:33 ID:6gLGgUU9O
コンシューマーレポートなら信頼できるね。
MAG×は無責任な記事を平気で垂れ流すから嫌い。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:11:49 ID:pHu0oJLg0
JDパワーの調査でも日産は劣ってたな
欠陥が多いんだろうな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:49:29 ID:RtirvoLC0
リコール王・トヨタ 欠陥車率はホンダが80%で首位 大手3社、過去5年半で
http://news.livedoor.com/article/image_detail/2408293/?img_id=87587
大手3社の、2001年〜2006年7月末までのリコール台数と販売台数。
ホンダ車はリコールに遭う可能性が最も高い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:28:33 ID:kfjJ/9bD0
>>115
>>111

ほんっと、サンヲタってどうしようもねーなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:56:44 ID:zpR8x3PN0
信頼性の低い日産
日本車の恥

>ニューヨーク(CNNマネー・コム) 
>米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」
>が選ぶ恒例の「信頼性が高い新車」の調査結果

>「信頼できる」と評価を受けた車種47のうち、
>8割を超える39車種が、日本車だった。
>一方、米国車は、約13%に当たる6車種に過ぎなかった。
>最も信頼性が高いとの評価を受けたのは、
>トヨタが「カムリ」など21車種で、最も多かった。
>続いてホンダ車が、「アコード」など11車種。

>逆に、信頼性が低いと評価されたのは45車種で、
>このうち半数に近い20車種が米車。
>欧州車が19車種で、日本車は日産の5車種だった。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 14:05:21 ID:HpNbhHJyO
世間的な評価は日産よりホンダが上なことが理解できないのかね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:05:20 ID:Ntz5CnfM0
その後、どうなったんだろう

ttp://www.sankei.co.jp/local/tokyo/061111/tky001.htm
>日産系ディーラー「東京日産モーター日野橋店」(現・東京日産プリンス西東京販売日野橋店)の元課長による詐欺事件で、
>顧客の女性2人が元課長を相手取り、計約256万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、地裁八王子支部(黒津英明裁判官)であった。

>この事件をめぐっては、同様の被害を受けた少なくとも23人が元課長や同社を相手取り、同支部で係争中。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:16:18 ID:KGp3ingF0
>>111
軽自動車シュアの高いホンダは高くなって当然。・・・
なんだがねー。
例えばスズキなんかをそのランクに入れると間違いなくTOPだw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:44:36 ID:QemeJSVW0
なるほど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 13:43:38 ID:tJ5/rNkO0
同時期に出た軽より衝突安全性能が劣る日産車には笑った
中の人も壊れやすいってか

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result2006/all_list.html

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:29:00 ID:jNK8goSL0
まあしかしなんだかんだいっても皇室御用達なのは
トヨタと日産だけなんだよね。
まちがってもホンダなんかは皇室御用達にはなれない。

秋篠宮さまにホンダ車は似合わないからねw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:58:23 ID:72pWpYdl0
日産車がよく壊れるのは昔からの伝統ですよ。昔は酷い目によく遭いましたよ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:15:24 ID:+Mwma3Ie0
皇室御用達にホンダ車があるよ
しかも天皇陛下の愛車がホンダ車
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 13:06:50 ID:6aSTObJCO
皇室御用達車がトヨタに変わったのは、今までの車が故障が多くなったからなんだがね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 22:04:16 ID:hqANk7S40
>>125
ご公務にホンダ車は使われない。

天皇陛下の車がホンダだったとしても
それは昔秋篠宮が独身だったころ
中古のビートルに乗ってたってのと同じレベルの話。

現在、秋篠宮様がご公務でお出かけの際はフーガに乗っておいでですね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:05:15 ID:7+CdoNCJ0
123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 21:29:00 ID:jNK8goSL0
まあしかしなんだかんだいっても皇室御用達なのは
トヨタと日産だけなんだよね。
まちがってもホンダなんかは皇室御用達にはなれない。

秋篠宮さまにホンダ車は似合わないからねw


125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/03/26(月) 00:15:24 ID:+Mwma3Ie0
皇室御用達にホンダ車があるよ
しかも天皇陛下の愛車がホンダ車

サンヲってどこまでバカなんだろw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:34:40 ID:5rh8xTasO
サンヲタってどこまで馬鹿なの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 08:43:59 ID:KbanRGc4O
皇室からヤンキー皇太子が産まれないかな。

プレジデントの車高下げてちょいあごひげ伸ばした感じで。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:09:28 ID:koqmURYc0

日産の対応
「クレームは口で直せ」
http://natto.2ch.net/car/kako/979/979388497.html

口で負けないでね。
裁判前提で腹を括らないと言い負かされるよ。

相手はプロだから。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 12:34:09 ID:XCpeEIRz0
故障や不具合だらけだから客離れでどんどんマイナスになる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 21:45:26 ID:s+YvWj1M0
なるほどpp
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 00:31:38 ID:Mv/c+0q90
2007/03/30 キャラバンのリコール
2007/03/30 旧型マーチなど2車種のリコール
2007/03/30 エルグランドのリコール

ドサクサ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 08:03:46 ID:rpSnLFAe0
店の工場が暇になるこの時期気まで引き伸ばした
だけの事だよ、文句あっか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 15:38:46 ID:z49RoduC0
笑った

>2007/03/30 キャラバンのリコールについて
>
>小型貨物車で乗車定員を2(5)人仕様から5人仕様にした車両の
>第2列外側席の座席ベルトにおいて、第二種座席ベルト(3点式)を取り付けるべきところ、
>第一種座席ベルト(2点式)が装着されているため、保安基準を満足していません。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:05:43 ID:UAKsbtO7O
日産サファリ(海外ではパトロール)は、トヨタランクルよりも頑丈だよ 国連の車、軍用車としても採用されてるぐらいだから ユーザーからも大きなトラブルはナイ!って言われてるし
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:17:40 ID:ZCeM7AGO0
タンクも壊れやすかったら洒落にならない

日産、マーチなど101万台リコール=燃料タンク不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070330-00000178-jij-biz
>燃料タンクに亀裂が発生
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:20:17 ID:Tbs/2gPQO
>>137
乗用車のように乗れるSUVが溢れる昨今、サファリは貴重な存在だな。
惜しむらくは、知名度があまりにも低すぎることだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:38:43 ID:huCAXecH0
2007/03/30 キャラバンのリコール
2007/03/30 旧型マーチなど2車種のリコール
2007/03/30 エルグランドのリコール
2007/03/14 モコのリコール
2007/03/09 シビリアンのリコール
2007/03/09 ADなど6車種のリコール
2007/03/09 セレナのリコール
2007/02/08 オッティの改善対策
2007/02/02 バネットのリコール
2007/01/26 クリッパーのリコール
2007/01/26 ニッサンフォークリフトのリコール


日産は3ヶ月でリコールが軽く100万台超えてるわけだが
今年は欠陥率600%くらいか?w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 03:52:48 ID:xy3pyk4z0
>>139
しかも、6月で日本市場から撤退だとよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 06:56:54 ID:h22kMtHh0
【バンコクモーターショー07】最新の日産 フェアレディZ は1800万円:激高
http://news.livedoor.com/article/detail/3106431/
                      
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 10:33:12 ID:xGN8ANly0
>>140
残念w

昨年度の自動車などリコール、過去2番目の700万台

 国内外の自動車、オートバイメーカーなどが2006年度中に届け出た
リコール(回収、無償交換)の対象台数は696万8245台にのぼり、
1969年の制度開始以降、最も多かった04年度に次いで2番目に
多かったことが国土交通省のまとめで分かった。

 メーカー別では、ホンダが計約163万台で最多。一方、全体の届け
出件数は300件で、過去3番目の多さだった。

 同省では、対象が10万台以上の大規模リコールや、売れ筋の車両
でのリコールが多かったためとみている。

(2007年4月3日23時31分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070403i416.htm
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:13:08 ID:huCAXecH0
2007/03/30 キャラバンのリコール
2007/03/30 旧型マーチなど2車種のリコール
2007/03/30 エルグランドのリコール
2007/03/14 モコのリコール
2007/03/09 シビリアンのリコール
2007/03/09 ADなど6車種のリコール
2007/03/09 セレナのリコール
2007/02/08 オッティの改善対策
2007/02/02 バネットのリコール
2007/01/26 クリッパーのリコール
2007/01/26 ニッサンフォークリフトのリコール


日産は、たった3ヶ月でリコールが軽く100万台超えてるわけだが
今年は欠陥率600%くらいか?w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:18:55 ID:AyA0HAjY0

売れない上にリコール100万台以上か・・・・

いやはや日惨だな。

次ぎはゴーンが自殺しそうな悪寒。

優秀な技術者・社員は他社に引き抜かれるか飛び出しそうだ。

残りはカス社員だけで悪循環・・・哀れ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:22:10 ID:AyA0HAjY0
ついでに 日産ディーゼル工業のリコール

大型トラックのエンジンコントロールユニットのリコールについて
(平成18年1月26日届出)
小型CNGトラックの燃料装置のリコールについて
(平成17年12月9日届出)
小型トラックの緩衝装置のリコールについて
(平成17年12月6日届出)
中型消防車のパワーステアリングポンプの改善対策について
(平成17年11月10日届出)
大型トラックの動力伝達装置のリコールについて
(平成17年10月6日届出)
大型トラックの排気管のリコールについて
(平成17年7月12日届出)
中型トラックの灯火装置のリコールについて
(平成17年6月30日届出)
中型バスの緩衝装置のリコールについて
(平成17年6月7日届出)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:48:53 ID:MAsa9nfm0
今や企業スケールで言うとヨタの半分以下に成り下がって、ホンダに抜かれてもまだ虚勢を張る日産、
いいね〜。マツダに抜かれても頑張れよ!ガラクタエンジンで。俺は日産好きだよ。全てがマイナー
だからね。優等生はつまらんよね!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:02:42 ID:ReKqrOU20
欠陥といえば日産になった
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:17:19 ID:5MseNhaXO
これで走行中に分解炎上とか起こしてくれれば
欠陥車の王様三菱を抜けるんだがな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 02:27:53 ID:aAvdHDmK0
伸びませんね。
まぁ・・・・そうだろう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:47:35 ID:NK3WNlE+O
ADバソは良く壊れたなぁ
ラジエター、燃料ホース穴空き、ワイパーリンク、オートマ、ブロワモーター、メーター照明
殆ど修理で新車同様
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:20:54 ID:BUzBYL5D0
燃えちゃうしな。


15車種68万台に不具合=エンジン火災2件−ホンダ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070322-00000123-jij-soci
ホンダは22日、エンジンや電気系統に不具合があったとして、15車種計約39万台のリコール
(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
「オデッセイ」などステーションワゴン2車種計約29万台はパワーステアリングに問題があり、
リコールに準じた改善対策を実施する。
 同省によると、「VAMOS」など2車種計96061台(2000年1月〜今年3月製造)は、
ターボエンジンのタービンに潤滑油を送る鉄製パイプがさびる恐れがある。
昨年11月、漏れたオイルに引火し、床下が燃える事故が宮城県内で2件起きた。 
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 19:32:44 ID:M5JF/EgJO
ついこのあいだ100万台リコール出したメーカーがあったなあ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 01:47:02 ID:BgYsLQcC0
日産は燃料が漏れるリコールが頻繁にあるなw
去年はアメリカで数十台が短期間に燃えて
販売停止になる騒ぎがあったし
日産の欠陥は怖いw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 12:49:59 ID:smgu3kog0
売れない時にリコール大量に出して、お客を店に来させ
買え変えさせるのが、日産のインチキ営業スタイルw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:16:50 ID:MXCwZCTp0
おうよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 10:02:50 ID:i5sRi2lm0
昨年度の自動車などリコール、過去2番目の700万台

 国内外の自動車、オートバイメーカーなどが2006年度中に届け出た
リコール(回収、無償交換)の対象台数は696万8245台にのぼり、
1969年の制度開始以降、最も多かった04年度に次いで2番目に
多かったことが国土交通省のまとめで分かった。

 メーカー別では、ホンダが計約163万台で最多。一方、全体の届け
出件数は300件で、過去3番目の多さだった。

 同省では、対象が10万台以上の大規模リコールや、売れ筋の車両
でのリコールが多かったためとみている。

(2007年4月3日23時31分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070403i416.htm

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:35:58 ID:5YXzOjSJ0
日産は今年リコールキングだね。
既に100万台以上のリコール。
ガソリンタンクのリコールだけで100万台なんて前代未聞w
日産車はガソリン漏れ関係のリコールが多過ぎる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:11:22 ID:aJflA7BS0
出火して米で販売停止になったのは日産くらいだもんなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:33:44 ID:LnAkORZ00
ホンダなんて焼死しても隠蔽しているから販売停止すらならないよなw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:45:02 ID:JHnmrbAV0
必死に他社を持ちだしても、まさしく「焼け石に水」
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 00:57:05 ID:EWsbJtW90
あげ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 01:31:46 ID:fFZiuYpZ0
また、お漏らしリコール
今度は排気ガス、危険

ニッサン、セレナ11万台超リコール
http://www.carview.co.jp/news/0/34784/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:28:15 ID:KwMOte9M0
悲しいけど、この瞬間が日産車なのよね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:37:23 ID:Cl59SXoN0
昔の日産車はタフだったよ(笑)
今は酷すぎるだろ。ネタじゃなくコスト低減のカタマリじゃねえか・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:38:36 ID:6IcVCevY0
国交省も型式認定出す時のチェックを厳しくしろ。日惨だけ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 22:43:36 ID:kPnrhgMY0
軟弱者っ パーン!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 06:10:49 ID:ypv0P/iWO
マフラー脱落の恐れ!!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 15:32:03 ID:YeqH30GXO
発売当初から欠陥なのか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:32:51 ID:Mva9g7II0
【日産】栃木リンチ殺人【栃木工場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174043143/

サンヲタが日産にとって都合の悪い事件を隠匿しようと2ID駆使して埋め荒らし中
会社も糞ならヲタも糞です。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:32:41 ID:t1IScbPIO
壊れているのは車だけじゃないみたいだな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:08:18 ID:ZH0xvYIj0
サンオタは、マジで程度が低い
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:12:08 ID:/fDI2/hB0
おいおい、「壊れやすいトヨタ車」ってのはスレストになってるぞ。
で、このスレはどっこい生きている。
この板の管理者マジやべぇよw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 11:25:14 ID:6mWIFaX8O
Y33セドグロのフロントグリルの縁のメッキの剥げ易さは異常
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 20:56:53 ID:XU3W+YUtO
>>173
一時期のアンチ日産スレのスレストぶりのほうが酷かったよ
酷いときなんてアンチ日産スレが1つもなかった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:31:18 ID:oQ9Zk7FL0
今が正常な状態か?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:13:12 ID:MtxY/Qvq0

同時期の軽自動車より衝突安全性能が劣る日産車には笑ったw

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result2006/all_list.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:33:41 ID:K9zgpyqU0
日産w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:42:01 ID:r/c0VDKb0
生保は日生
時計はセイコー
携帯はドコモ
パソコンはNEC
車はトヨタ
液晶TVはシャープ  これ日本人の常識
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:25:14 ID:1e/OTV2E0
排気ガス中毒になった人はどの位居たんだろう?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:10:17 ID:ooXvgIH50
腐食してマフラー脱落の欠陥にはワロタ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:09:49 ID:lf5b0bgU0
買って3年位でオイル滲み(エンジン側面から)が発生した旧プレサージュ。



183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:39:31 ID:/SXWxCuE0
オイルが燃焼室に入り込んで消耗が速かった
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 16:32:00 ID:c297f1ga0
>>179
生保はアフラック
時計はスウォッチ
携帯はau(元はセルラー)
パソコンはApple
車はプジョー
液晶TVはまだ持ってないorz

こんなオイラは非国民か?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 21:36:02 ID:lPzzM4iQO
ボロ車日産
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:00:42 ID:5MAch+FyO
日産は比較的にオイル漏れが多い気がする
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:23:59 ID:BkwQWROA0
オイル漏れが多い車って、継ぎ足しながら乗っていけば交換する必要がないってほんと?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:35:20 ID:g8ltU7f60
朝鮮産が増える

日産、韓国ルノーサムスンへの生産委託拡大
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000005-nkn-ind
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:23:41 ID:SdGWqtAc0
世界の企業ブランド調査ベスト100 トヨタ10位 ホンダ36位 日産58位

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070424/269328/
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 01:14:04 ID:tPQZBFfD0
乗っている人に壊れやすい人が多いようだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:58:55 ID:ya01B+Fw0
スレタイ間違ってるぞ

最初から壊れている
ニッポンで3.5L以上なんてイラネ
  ほんの一部の車だけでいい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:00:50 ID:+fKW2fkm0
>世界の企業ブランド調査ベスト100 トヨタ10位 ホンダ36位 日産58位
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070424/269328/

日産チョロスw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 10:36:17 ID:u8a6aKCq0

http://www.chosunonline.com/article/20070317000001

日本第3位の自動車メーカー、日産自動車が日本国内の2つの工場での減産を決めた。 ブルームバーグ通信が16日に伝えたところによると、
日本国内の需要が下がっていることを受け、日産は来月2日から6月末まで国内2工場で減産する予定だという.

ヲタだけでなく消費者にも、完全に見抜かれてきたよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 21:47:20 ID:HtiLvZxyO
手遅れにならないうちにゴーンに代わるトップを据えるべきだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 22:06:56 ID:qR43MPVBO
>>179
ボールペンはパイロット
ノートはコクヨ
修正テープは三菱
CD-RはTDK
プリンはグリコ
チョコレートは明治
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:05:06 ID:ztgr9wDi0
昔は性能も品質もトヨタと競うくらいだったのに
いつのまにかヒュンダイレベルになっちまった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:25:23 ID:v7HVB8ol0
某日産車だが、昨日いきなり燈火類が全部点かなくなった!!!
ヘッドライトとブレーキランプとウインカーは点く。

ようするに夜間走行不可。
なんなんだGWだってのに。涙。どうすればいいってんだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:46:59 ID:opsE1InlO
ヘッドライト点けば大丈夫
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:01:03 ID:po717tc6O
>>197
釣りだと思うが、あえて釣られてやる。





ただのヒューズ切れwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:23:25 ID:1ADVUOmyO
それは大変だ!
今から手配するから言う通りにしてほしい

まず、通帳かキャッシュガードを持って銀行に行ってくれ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:23:38 ID:v7HVB8ol0
>>199
ヒューズはオールOKですた。。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:00:12 ID:m4FjhIZJ0
欠陥だらけ

2007/04/19 クリッパーのリコール
2007/04/12 セレナのリコール
2007/04/12 バネットのリコール
2007/03/30 キャラバンのリコール
2007/03/30 旧型マーチなど2車種のリコール
2007/03/30 エルグランドのリコール
2007/03/14 モコのリコール
2007/03/09 シビリアンのリコール
2007/03/09 ADなど6車種のリコール
2007/03/09 セレナのリコール
2007/02/08 オッティの改善対策
2007/02/02 バネットのリコール
2007/01/26 クリッパーのリコール
2007/01/26 ニッサンフォークリフトのリコール
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:01:06 ID:Q0buKvx50


日産は車が壊れやすい以前に、心が腐ってる




    http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:01:18 ID:4WepoV3e0
昔の日産車であれば、壊れても直そうと思える魅力があった
だが、今はどうだ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:09:28 ID:0vcCUjDI0
>>203

・・・その前に最初から壊れてる・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:28:24 ID:5Dva37/10
ウォーターポンプが壊れてオーバーヒート
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:37:42 ID:nPRSNCLQO
クソ車の日産
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 18:51:47 ID:fJrWhpE40
>>204
ただだったらもらってもいいかなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 00:39:00 ID:X3G52KgN0
ポンコツに乗っている近所の馬鹿としか思われないよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 21:01:30 ID:jBL9lRAD0
>>202
リコールだらけや
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:44:29 ID:Vv4GnRV00
>朝鮮産が増える

>日産、韓国ルノーサムスンへの生産委託拡大
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000005-nkn-ind

最悪だな!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:16:13 ID:xDKM3ZvA0
他社製の軽の販売代理店に徹して下さい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:31:07 ID:yE45JY2w0
オhル
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 07:39:58 ID:VGEoayxU0
冗談抜きでマッタなしだな。


サムスンへの生産委託・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:38:19 ID:hD8eYFnZ0
サムソンの朝鮮人が日産にも居るんだろ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 03:28:58 ID:uw8KVijF0
各スレ荒らし回ってるサンヲタは日産にきたサムチョンだったのか
日本人にしては言葉とか脳とか不審な点が多かったが
やっぱりチョンだったのか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 05:47:11 ID:6ctzRi8pO
ルノー日韓 になるんだね
さよなら
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 09:23:47 ID:lNuRWZDL0
ちゃんと朝鮮製って表記するんだぞ、いやマジで。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 21:18:17 ID:hQtg7IwK0
お客様感謝デーでは来場記念品にキムチ(ただし中国製)が配られることに?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:51:25 ID:JeZ+3cnI0
違うよ。
ヨン様グッズプレゼントだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:48:05 ID:qMiq0WMZ0
欠陥リコールが多すぎ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:50:10 ID:KvDLUPUM0
客は、うんざり
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 00:23:22 ID:2MJYoyec0
普通壊れないところが壊れて、ユーザーはうんざり。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 08:41:28 ID:4NiOH85V0
うんざりwwwwwwwwwwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
どんだけwwwwwwwwwwwwwwww