V36スカイライン語るPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ■
V36スカイライン語るPart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163513138/
V36スカイライン語るPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164185659/
V36スカイライン語るPart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164471633/
V36スカイライン語るPart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165075477/

過去スレ、関連過去スレ、関連サイトは >>2-5 あたり。
原則として >>950 を踏んだ人が次スレを立ててください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:28:54 ID:sSduV2mE0
■ 関連サイト■
[日産自動車ホームページ]
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/NEW/top.html
[日産 新型スカイライン]
http://www.nissan-prince-fukuoka.co.jp/skyline/index.html
[SKYLINE WEB カタログ]
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
http://www.nismo.co.jp/
[インパル公式サイト]
http://www.impul.co.jp/
[ケンCM]
http://www2.nissan.co.jp/NEWS/CM/cm.html?movie=3V_001
[イチローCM]
http://www2.nissan.co.jp/NEWS/CM/cm.html?movie=3V_002
[2007 G35 Sedan]
http://www2.freshalloy.com/showthread.php?s=e159f90825575fe97a5e6377c6effacf&t=156677
[日産 スカイライン 新型は20日発売]
http://response.jp/issue/2006/1106/article88069_1.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:29:29 ID:sSduV2mE0
■関連スレ■
【V36】どうなる次期スカイラインPert14【G35】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159606690/
【フーガ】NISSAN SKYLINE V36 part.2【ローレル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164183584/
【V36】NISSAN SKYLINE part.0【CPV36】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158764050/
V35スカイライン語るPart21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163509621/
(低)日産スカイラインは何故失敗したのか?(迷)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160326271/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:52:36 ID:/PpJaQed0
前後出目金で古臭くてダサく値落ちの激しい
スカイラインはすぐに売れなくなるだろう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:28:36 ID:IFCftgg0P
BMW3と5、ベンツCとE、スカイラインとフーガはデザインが似すぎている。
似てるなら車格が立派な5、E、フーガを買ったほうが威張れる。3、C、スカイラインを買うと5、E、フーガが近くに寄って来ると惨めな気分になる。

レクサスはISとGSがそれぞれ個性的なデザインなので、比べられることはなく、デザインの好きな方を選べばよい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:52:56 ID:5ZZmlP400
レクサス売れてないからって
必死すぎ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:11:02 ID:IFCftgg0P
スカイラインの初期受注の内訳は、展示車と、試乗車と、自社登録と、社員割引を使った日産社員の購入。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:27:32 ID:plrEsunu0
レクサス売れないからって
必死すぎ

レクサスイメージさらに悪くなるから、
その辺でやめといたら?

もっと売れなくなるぜ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 04:02:36 ID:IFCftgg0P
マークXやIS叩いてる日産オタにその言葉をお返しします
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 04:05:07 ID:plrEsunu0
そいつらにいってやってくれ

お前の理論は
「友達が万引きしてるから俺もやる」
だぜ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 06:20:51 ID:22AP4q570
トヨタオタって本当に幼稚だよな...
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:41:02 ID:Ta71M5q70
>>9
まあ流れてきには

スカイラインすげーよ。カッコイイ
     ↓
リセールバリューを比べたらトヨタがいい
     ↓
ヨタオタ氏ね。xとかISとか目じゃねーよ
     ↓
レクサスは云々…BMは…ベンツは…

て感じだけど
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:11:19 ID:4h3p0EBr0
レクサスって外車勢に張り合おうとがんばってるのはわかるけど
どうしてもトヨタっぽいデザインから抜け切れないよな。
どの車種も。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:29:12 ID:LkIh0bMv0
値段だけベンツと対等になろうとしているところが
日本人をバカにしている

おもてなしとか、車の本質から離れたところで
勝負する車が、アメリカ人やヨーロッパ人に受け入れられるとは思えん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:23:19 ID:IFCftgg0P
香港市場

レクサス 前年同期比24%増↑
トヨタ 11%増↑

日産 26%減↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000003-nna-int
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:42:48 ID:nyq/NG2uO
あれだけ奥田がコビうってればなぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/15(金) 13:44:54 ID:uFiM4xHY0
レクサス乗ってれば高級ブランドだから羨望の眼差しを浴びるとでも
思ってんのかね?
そもそも高級ブランドじゃなくてトヨタの高額チャンネルだろ?
デザインも中身も全部トヨタ品質だし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:50:17 ID:/PpJaQed0
負け犬低品質低性能の日産車に乗って肩身の狭い思いをしたくない
負け犬は尻が下がってるよね、スカイラインみたいに。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:54:20 ID:RZQNew+t0
これだから新型車スレは・・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:57:50 ID:IFCftgg0P
>>17
インポニティが販売チャンネルだとお〜
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:42:51 ID:t0cu948d0
イヌ科でもネコ科でも獲物を追う、襲う
前、腰を低く落として構えるものだよ。
戦闘モードね。

レクサス、X厨はこれからスカイライン
お尻ばかり拝むことになるんだね。無理
して追っかけると自爆するよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:32:17 ID:qg8bER7D0
100km/h巡航で2500rpmも回してるのかよ
3.5Lっていうレベルじゃねーぞ!とんでもないガスイーターだ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:37:20 ID:j3YytHCBO
>>22
俺はエルグランド乗りだがVQ3.5で5速のエルでさえ、100km巡航時は1800〜1900回転だよ。
2500回転って…確かに俺も雑誌か何かで目にしたけど鵜呑みに出来ないと思う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:00:43 ID:Bg2Y4bnj0
>>23
正確には100km/hで2500回転というのは計算値です。
スピードメータの誤差を考えると2300くらいじゃないかな?

試乗のときも2000のちょっと上辺りでした。またフルスケールが
9000回転のタコメータなのでブラスマイナス200回転位の違いは
どうでも良い範囲(誤差の内)だと思われます
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:58:26 ID:j3YytHCBO
>>24
レスありがとう!
確かに、どうでも良い範囲の誤差かも知れないね。
とすれば、2トン超のエルでも7km/l以上は走るから新型スカイラインは車重が軽い分、燃費も伸びる筈。
幸い燃費など気にならない経済事情の俺から見れば‥今度のスカイライン…
トキメキを感じる!

エルグランドも良い車だしスカイラインは別次元なので、どっちがメインもサブも無い話として…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:40:40 ID:ZbldSyJY0
250GT乗ってますが、100km/h時でタコの読みでやっぱり2500rpmぐらいですよ
まぁ、全然気にならないけど

平均燃費も8.5km/lだから別に悪くもないと思ってます
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:08:26 ID:Bg2Y4bnj0
>>26
350GTの話なので・・・

V36も250GTと350GTではファイナルが異なっています
350GT:3.692
250GT:3.916
と250GTの方がより高回転になります。
計算値してみると250GTは100km/hで2600回転あたりになります。

話は変り、27日くらいの納車とディーラから連絡ありました。
ちょっと遅れたクリスマスプレゼントになりそうです。
今週末はV35と最後のロングツーリングにでも行きますかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:29:02 ID:4HHyJZJF0
いつでも納車OKですよー、ってしば
らく仕事で取りに行けないよ。orz
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:49:47 ID:m5ZeChz/0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:40:29 ID:WO/NyLs50
ワロタ

>3人乗りで登りだと少し厳しいかな。
>エンジンとATに関しては、トヨタのV6+6速ATの勝ち。

>カッコ良くないねえ。でも、本来スカイラインとして作られていなかったV35が、
>インフィニティG35としてアメリカに渡ったらヒットしたのを踏まえたら、デザインがアメリカ向けになるのはやむを得ない。
>デザインについては諦めるしかないな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:44:30 ID:N7wjRaFm0
>>30
1割にも満たないネガなところだけ持ってくるな
さすがアンチ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:52:07 ID:eL1FGB9q0
レクサスはISはいいなと思ったが
内装はトヨタのままだな。特にインパネなんかマークXとどう違うんだ?

その点V36は外観よし、内装もアルミパネルがいい感じ。
合わせ品質とか、ピラーの手触りもISと同等だし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:52:47 ID:WO/NyLs50
エンジンもミッションもスタイルも駄目で
1割も満たないネガとは、これいかにw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:54:29 ID:BfNSYFe/0
>永:私もフーガを街で見ると「あれはフーガだったよな」と確認するようになりました。
>フーガに似ているのもそうですけど、ちょっとシルフィっぽいってのも問題だと思います。
>ついでに今日気づいたのですが、横から見るとISに似た雰囲気もありますね。

何に似てんだよwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:11:27 ID:Y51HWSpb0
>>33
エンジンもミッションも良いと書いてあるだろ?
100万回読み直せよ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:16:43 ID:xuG1mNCC0
同じサイトから
>しかし……これは本当に気持ちいいですね。レクサスISもよく曲がりますけど、あちらは自然な感じでなくて、何だか人工的。スカイラインの方がリニアに、そして安心して攻められます。

>永:広くはないけど、ISよりもずっと広いですから十分合格ではないでしょうか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:23:24 ID:WO/NyLs50
マイナーチェンジで更に良くなったマークXの方が優秀でお買い得だね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:27:17 ID:xuG1mNCC0
トヨタオタのイメージ悪くなるから、
その辺にしとけ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 05:31:33 ID:na/HxFslO

ここでヨタオタのフリして煽ってるのは間違いなくツダオタ。
日産を叩きつつ大嫌いなトヨタのイメージも悪化させる一石二鳥。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:41:30 ID:pj6f5Ymv0
ダサイラインいらね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:46:45 ID:8tDpXXM/0
ヨタヲタは見苦しいから消えなさい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:22:35 ID:APuah1ej0
>>33
V36にはシンクロレブ付いてるらしいね。
俺みたいにMTのダウンシフト時に回転合わせる感覚が
好きな人に取っては良いと思うんだが・・・。
ISには付いてるのか?
最近、イタ車乗ってからカタログスペックだけじゃないよな、
と感じるようになったわ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:28:10 ID:VxrEC/Mk0
>>40
はいはい、マークXスレに帰ってね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:17:44 ID:lJzzJM2TP
スカイラインの後輪ステアの曲がりかたが、世の中で一番人工的だと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:18:24 ID:wxX4G3EW0
乗ったのか?
試乗して言ってるのか?
その前に免許持ってるか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:22:06 ID:7p6OshNqO
試乗についていきました。カッコイイ!けれど、樹脂の質感はまだ豊田におよばないね。多分二年後に買います。250に7ATのるといいね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:51:37 ID:lJzzJM2TP
このナマズスタイルはアンフィニの再来だな。
アンフィニ同様廃れていくのだろう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:06:09 ID:jSdHjeLZ0
>>47
だとしてもトヨタは買わないかあら安心汁
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:12:37 ID:f3LU00Vv0
>>44
日産は後輪ステアをもう20年近くやって
きたからなあ。
トヨタのヘニャチョコシャーシしか知ら
ない未開人が何言ってもねえ。┐('〜`;)┌ ふぅ〜
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:49:55 ID:8Ob3uTmp0
アンフィニのデザインは今見てもキレイ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:54:23 ID:Pxyy4rQA0
http://response.jp/issue/2006/1211/article89258_1.html
(  Д ) ゚ ゚  (  Д ) ........。。コロコロ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:27:24 ID:o/rSuWEs0
マークXなど相手ではないわ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:33:28 ID:o9uZzOwi0
>51

これでさらなる重量化ですな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 14:38:34 ID:o/rSuWEs0
これなら重くなってもいいかな
ttp://response.jp/issue/2006/1213/article89329_1.images/130277.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:07:52 ID:rLX8fJyX0
このグリルとFバンパーかこいい!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:10:41 ID:rLX8fJyX0
あ、グリルとFバンパー一体型か

グリルの単独交換は無理か・・orz
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:43:56 ID:vO6Q/I3u0
ゴーン:ディーゼル派,日本側:ハイブリッドやりたい,で分裂してるのでは?

渋滞ばかりならハイブリの意味あるが,
高速連続走行多ければディーゼルのほうがCO2排出少ない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:25:03 ID:vAf0V8BM0
27です。

本日300KmほどV35での最後のドライブに行ってきました。
途中で反対車線を走るV36(シルバーと白)を2回目撃。
きっと予約して納車されたばかりなんでしょう。

遠くから迫ってくる姿はライトの形から「フーガ?」と
思いましたが、近づいてくるとワイド&ローのスタイルから
V36だと容易に分かります。後姿はフーガとは全くの別物で
した。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:04:32 ID:r+OSBFB10

いちいちこのスレまで来て、V36の悪口書くなんて、人間としてどうかと思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:16:49 ID:9Vmt+ofS0
11/9注文で、昨日350GT TypeSP(4WAS)ホワイトパールがようやく納車されました。
スカイライン購入年齢層割合1.9%にギリギリ入ります。
M35ステージア250RS FourV HICASホワイトパールからの乗り換えです。

さっそく慣らし運転してみました。(2000回転制限)
都内での走行だったので低速域ばかりでしたが、
スロットル開度が敏感なのとギア比の違いからか、
M35よりダイレクト感がありますが、その分変速ショックがやや大きく感じました。
硬めの足回りも含めて、その分スポーツテイストが感じられます。

BOSEは評判どおりのいい音で、本当はDSPサラウンド好きの私ですが、気に入りました。

M35よりもいろんな機能が追加されているので覚えるのが大変です。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:34:24 ID:XJwszZXH0
自分は12/9契約ですが年内に間に合うかどうか微妙だとか。間に合えば
嬉しいんですけどね。
250GT-Vにサンルーフ、NAVI+B、SBM+BOSE付けました。
>>60
BOSEを実際に聴いていなかったので安心しましたよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:34:52 ID:No8x6BzK0
>>60
オメ!
燃費報告もよろしく。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:38:25 ID:OKtNvayj0
頭悪そう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:06:55 ID:wFxbm1Uo0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:18:52 ID:whgyk0nR0
11月頭注文の俺の250GT Type-Vも納車された。
試乗コースで走れなかったところをいろいろと走ってみたが乗り心地良いわ。グイグイ曲がるし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:41:38 ID:IA5prbQ70
350GT
60km/h
アクセルオン
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/Image047.jpg
アクセルオフ
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/Image044.jpg
100km/h
アクセルオン
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/Image046~00.jpg

マニュアルモードでもオフで回転下がっちゃうから正確に撮れない

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:04:51 ID:QkyOdWU5O
見れん(-_-;)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:15:10 ID:spkiSDI50
 16日午前5時ごろ、北茨城市関本町八反の常磐自動車道下り線で、日立電鉄の大型観光バス=大谷輝夫運転手(64)=が、
千葉県我孫子市に住む運送業の男性(60)が運転する走行中のダンプカー(10トン)に追突した。
スキー場に向かっていた日立製作所の乗客21人のうち、茨城県日立市東金沢町5、同社員、
武沢慶さん(26)が肋骨(ろっこつ)を折り重傷。男性7人、女性2人の計9人が、前の座席で頭を打つなど軽傷を負った。
乗員2人とダンプカーの運転手にけがはなかった。

 県警高速隊の調べでは、現場は100キロ制限の平たんな直線道路。バスはダンプカーの右後部に追突しており、
大谷運転手は調べに対し「考えごとをしていて気が付いたら目の前に車がいた。ハンドルを右に切ったが間に合わなかった」
と話しているという。

 バスは日立市から山形県に向かう途中だった。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:23:18 ID:d8vr4M9J0
>>66
オマイのスカイラインのアクセルペダルはスイッチか!
で、100m/hの巡航回転数は?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:48:27 ID:QkyOdWU5O
あげ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:03:28 ID:gdWbyeKHP
(笑)ンイライカス・ニィフンア
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:25:28 ID:r2tX7sY/0
そろそろMT出た?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:12:03 ID:ITk/HN7t0
>61 年内無理じゃない?
自分は、12/3契約で、工場出荷が1/26で、納車は2月頭と言われたよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:18:11 ID:8V1260wU0
購入組の方々色は何にしたのかな?俺はブレードシルバーにしたんだけど
親父くさいかな?ちと心配だ。

俺も12月13日契約で1月下旬か2月はじめと言われたよ〜。
ぼちぼちV36町で見かけるようになった。
黒のV36後ろついてた。

BOSEそんなに良いのか〜。悩むなぁ〜。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:59:56 ID:QkyOdWU5O
頭狂っとるな 何人か アンフィニスカイラインか 落ちがないやんけ
よしもとに入れ
正月は忙しいよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:29:57 ID:OZH4dFgn0
>>74
ホワイトパールと悩んで最終的にはストラフィアブルーにしたよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:01:08 ID:RaZidxuZ0
オレもブレードシルバーにしたんだけど見る写真によって
ぜんぜん色が違うよな。
心配だ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:26:38 ID:gdWbyeKHP
スカイラインは見た目に魅力がない

クルマの見た目は自己表現の手段

ファッションもその一つ

センスの良いファッションなら、その人も素敵に見える

性能を気にして外観を気にしないのはオタクの思考

スカイライン乗りは典型的なオタク

アキハバラに居そうなダ…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 14:02:41 ID:zG8ZrN110
↑ツマンネ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:16:21 ID:6jKiANEK0
斜め前から見たときの尻の下がり具合がどうも気に入らない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:24:58 ID:0UohQmKs0
素の250GTっていくたぐらいしますか?ローンしたくないから全込みで290万ぐらしかだせない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:55:46 ID:ZX76ZZSrO
ローンの金利も払えない様な貧乏人は黙ってろ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:09:34 ID:HOiz4u080
>>81
OP何もつけない&そこそこ値引きしてもらえれば
ご希望の金額になるかもしれない

諸々つけても290万全額頭金にすれば
ローンなんてたいした額にならんだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:12:09 ID:vidPkNSRO
・・・と、即金で買えない貧乏人が喚いております。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:15:14 ID:FKJrUVB70
>>81
型落ち V35が格安ですよ 親古車 o(^-^)o
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:21:03 ID:0UohQmKs0
>>83
ありがとう。買えそうですね。金はもう少しだせるんだけど、一応自分の中でここまでって線引きしたくて。
先日10年乗った車が逝ったので物色。昔乗ってたスカイラインのCM見てほしくなりました。
>>85
前モデルでもいいんです。でも探すのが苦労しそうで。中古はいやだけど親古車ならほしいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 15:27:26 ID:FKJrUVB70
>>86
カレスト  掘り出し物あるよ o(^-^)o

8883:2006/12/18(月) 16:59:00 ID:HOiz4u080
>>86
ローン組む金もない私から見たら羨ましい限り
ぜひともゲットしてくだされ

carviewとか中古車情報とかでサイト漁ると結構いいのある
H18年で限定検索するが吉
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:23:45 ID:rpNQMFGD0
レベライザーが義務化になったって本当?
その関係で、最近の車種にはフォグ設定無くなったのかと妄想・・・

で、V36のヘッドライト光量はどうよ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:56:50 ID:UNptiFWEO
HIDで光量不足に悩むことってあんの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:09:18 ID:FKJrUVB70
なんか苦しいグレード展開だよね o(^-^)o

80馬力差 4WSもグレード限定オプシヨン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:14:15 ID:UJDjRK090
先日、子供の預金で買おうかな?といってたものです。
嫁と相談したところ、
「400万もするならムラーノの方がいい」
と言われました。
正直ムラーノも好きなんですが、どうでしょう?
両方乗られ方いますか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:27:09 ID:whgyk0nR0
>>89
キセノンはオートレベライザ必須。ハロゲンはマニュアルレベライザ以上必須。
フォグは関係ないしV36はフォグ付いてるぞ。

昨晩1日のみの感想では光量は十分。めちゃくちゃ明るい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:16:11 ID:hUHj63R70
>>92
ムラーノは所詮カッコだけででかすぎる まぁミニバン乗るよりはね
V36は後席が狭いので嫁が試乗で座ったらマイナスだな

それより子供の預金使うことを悩むべき
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:20:46 ID:y4Odmket0
>92
ムラーノは超でかい。
調べてみそ

っていうか子供の預金には手つけなさんな
いまは人の親として我慢のときですよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:17:42 ID:htXkAZun0
>>92
ムラーノのサス,フロアなどをちょっと見れば,
低コスト品をいかに高く売ってるかすぐ分かる。
作りをV36と比べてみそ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:29:10 ID:0Vla9TjKO
ムラーノ馬鹿にすんなボケ
そんな安かねぇよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:33:17 ID:0Vla9TjKO
そもそもムラーノの何処が高く売ってるというのだ?
このクラスSUVの中では割安だと思うが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:58:10 ID:BpMcTGrp0
CMは同クラスのマークXよりはるかに良いね。
マークXの暑苦しいCMに比べて車に乗る気持ちよさが伝わってくる。
だけどやっぱり売り上げ負けるんだろうな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:28:34 ID:dz1ljwST0
ちょっとウインカー&ワイパーレバー遠くね?
パドルのせい?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:40:28 ID:d8vr4M9J0
>>92
試乗は2車種ともしたことあるが、
比べるにしても、違いすぎるw

>>100
あんなもんだろ。俺のR34とそんなに変わらない
というか、遠いという記憶がない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:58:10 ID:FKJrUVB70
>>99
安いから トヨタ o(^-^)o
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:01:00 ID:gE/3olRK0
350GTsp11月17日注文、12月23日納車予定。おいらもブレードシルバーと迷ったけど
結局、ストラフィアブルーにした。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:23:27 ID:jV95av9p0
60です。今日は会社を定時であがり、一回りしてきました。

>>62
納車後80km走行しましたが、モニタ上の平均燃費グラフには5km/L位のところを表示してました。
2000回転のだらだら加速、土日の都内渋滞路が大半を占める中ではこんなもんでしょうか。
慣らし運転が終わり、コンピュータ・AT学習が進んでくればもう少し良くなってくると思います。
ちなみに前車M35ステージアは2.5Lターボなので、町乗り燃費は4.5〜5.5km/Lくらいでした。

CFカードを使ってみました。PCで取り込んだmp3(320k)もしっかり再生・表示してくれました。
HDD保存は4倍速なので数曲聴いてるうちに録音が終わりますが、
録音ビットレートが132kと105kしかなく、CFからHDDに転送できないのが不便です。

車高が高いので、ニスモのダウンサスキットが出たら交換したいです。
不評のリアビューですが、スボイラー付けたので少し引き締まって見えます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:50:56 ID:y4Odmket0
>104
都心渋滞地区では漏れのVQ23も燃費はそんなもんだね。
東京市部だと7〜10km/lくらいいくんだけどなあ。
車種がちがってごめんよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:22:59 ID:29THpqKp0
>>104
CD→HDDはMP3だけですか?WMAはダメ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:52:36 ID:FCjsn4Cx0
ムラーノはフワフワしてる。船みたい。
曲がると盛大にロールするし。
これやハリアーで飛ばしてるのたまに見るけど
こえーだろそれって思う。
スカに慣れてるからそう思うだけで
あっちに慣れたらそれはそれで平気なんだろうけどね。
何にせよ普通はあんまり2択にならない選択肢だよなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 06:57:22 ID:HKrpp8TBO
ホワイトパール購入の方にお聞きしたい。
ディーラー(室内)で展示車を見た際、トランク部分が他のボディー部分に比べて、色が違って(茶色っぽく)見えたんですが 実際のところどうなんでしょうか? 照明のせいなのか…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/19(火) 09:50:53 ID:tYhectAd0
>>108
俺も気になってデラの人に聞いてみたら、
他のボディーパネルと差別化するためにわざと茶っぽくしてあるらしいよ。
ここはデザイナーのこだわりですっ!て熱弁されたよ。
空力的なこともあるとかないとか・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:49:18 ID:G0Lw6YmG0
意味不明
111ホワイトパール希望だが。:2006/12/19(火) 10:56:21 ID:d8A95o4l0
>109
屋外で見ると色の差が顕著で、なんか事故車に見えるよ。

だけどカレスト幕張で見た展示車は、トランクとボディ、
完全に同じ色に見えた。
店員の人にこの部分色が違うってことある?と聞いたら、
「はぁ?????」
みたいな顔されたし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:58:12 ID:CFQzHvK/0
日産「スカイライン」受注台数、1カ月で目標の6・6倍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000025-fsi-ind
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:05:04 ID:CFQzHvK/0
本家のHP
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061218-02-j.html

グレード、色、OP装着率などは11/28発表時と大体同じだね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:07:27 ID:HKrpp8TBO
>>109
へぇ〜!そうなんですか、ありがとうございます。 個人的には、いらないコダワリだったなそれは… ちょっと汚いとしかみえなかった。 俺のはあまり茶が目立たなかったらいいな…って ありえないか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:14:53 ID:MctHpWng0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:16:33 ID:HlVt0CGa0
>>112
こういうデタラメな記事には辟易するな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:43:50 ID:27P4peXQ0
日産自動車は18日、先月20日に全面改良して発売したスポーツセダン
「スカイライン」の受注台数が、発売約1カ月で月間販売目標(1000
台)の6・6倍の6612台になったと発表した。購入層は50歳以上が
全体の62・5%を占め、スカイライン人気の根強さを示した。発売1週
間ですでに4144台を受注していた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:50:00 ID:PCab26Cs0
>>117
やっぱ ローレルですつジジィ車 o(^-^)o

やっぱGT-Rまで待とうと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:51:57 ID:s/G9xRU20
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:55:56 ID:aPHIbNcQ0
>>117

福祉車輌

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:56:54 ID:aPHIbNcQ0
>>117

 250爺T

 350爺T

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:06:26 ID:aPHIbNcQ0

日本は、50歳以上が60%なのに


北米好調

BMW「3シリーズ」「5シリーズ」からの乗り換え組を多く含む、

30〜40代のアクティブな男性がオーナーとなった。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018928.html
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:43:35 ID:FCjsn4Cx0
あれ?北米が意外と売れてなくね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:47:49 ID:3RPTom/g0
日本、北米ともに
恐ろしいほど売れているなあ

走りがよくてカコイイだけなのに
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:58:09 ID:xzcgYIH7O
まぁR34でさえ、最初の2ヶ月は約6000売れてたんだし。その後は800台で推移してたがw
V36も同じようになるだろう。これ以後は200台前後で推移するようになるね。


ただ、予想してたよりも反響は大きいな。
他社メーカーのアンチやR信者の活動が活発になってきてるし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:47:22 ID:B5Cyfq0g0
>>108,109,111
トランクの色が違うなんてあり得ないでしょ。
やまだかつてそんな市販車を見たことがない。
>>109はネタですよね。
色を変えることが空力と関係があるなんて
聞いたこともないよ。
もしかしてトランクのカメラ装着部分の
メッキパーツのことと勘違いしてる?
いずれにしても色が違うなんてあり得ない。以上
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 14:28:11 ID:qpvnWCE/0
>>92です。
ムラーノとの比較なのは、嫁がCMみて欲しいと言っていたから。
その時は、妊娠中で車高が高く断念。
子供の預金は、前スレでは”使ってしまえ”が多かったんで…
128109:2006/12/19(火) 14:56:44 ID:tYhectAd0
>>126
突っ込んでくれてありがトン。
ネタと気付かれずスルーされていたのでありがたいっすw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:16:19 ID:8mqKI5PdO
単に、高いから若い層は買えないんだろ。
フリータ世代だし。
ナビ後付けできないから、400万位はいくし。子育て世代は嫁の意見でミニバンにさせられたり。
レクサスパーティー行ったけど、白髪の奴ばっかりだったぞ。若い層は無理って。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:49:59 ID:nwrIFkBS0
いろんなインプレをみても、エンジン、シャシー、足回りは良さそうだな
これはもう、クーペが楽しみだ
頭金として300万ためたけど、今の車の車検が切れるH20.7までに400万は貯めたい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:00:45 ID:56v2o/UTP
スカイライン発売1週間の受注4144台

発売1ヶ月間の受注6612台

6612−4144=2468台

来月の受注は2000台程度と予想

早くも失速か?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:07:56 ID:TMLpJmEu0

 はじめだけだ、どーせ
 400万 スカイラインに? はぁ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:28:34 ID:CFQzHvK/0
>>131
4144台のうち試乗車・展示車が2000台
ぐらい?(青+赤の店数から推測)
純粋なユーザーに売れた数としては、
失速というほどじゃないような。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:33:09 ID:epiTi1DL0
BMW530を一台所有してこれは家族カーとして使用
Z4クーペの購入を考えてたけど、V36クーペも気になる
値段とかはあまり気にならないけど、どういう方向で売ってくるかな
Z4クーペや、3シリーズクーペ、レクサスのアレの方向なのか
もっとGT-Rに近いものを出してくるのかが個人的には気になる
後者なら正直いらないなぁ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:44:15 ID:WPkMXUXE0
Vspecマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:43:24 ID:DOKZwnV70
>>134
前者の方向でしょう。
後者だったら、素直にR買えよとなるわけで。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:48:23 ID:XT3y3kAW0
http://www.impul.co.jp/roadtest/reports_New_Produdts.htm
星野さんちのグリルはこんな感じになるそうな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:17:54 ID:vxAZWRlRO
250にスポーツ仕様が無いというのが…
せめてビルシュタインダンパースタビライザーセットがオプションされれば…
いずれ出るんだろうがな…
出ないか?
350 イラネ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:29:22 ID:CFQzHvK/0
>>138
最初から350買えばいいよ。
ビルやスタビが出たとして、3.5Lと2.5Lの
27万差なんかすぐ埋まる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:34:07 ID:VYXJxy120
250は現状でも凄くいい足だよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:55:32 ID:smlg7pwD0
NHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出てた日産のテストドライバーが、
250GTがおすすめって言ってた記事がベストカーに載ってた。
350はかなり攻めるためのセッティング、250はマターリ乗るためのセッティングで
250の方が懐が深い、みたいなことが書いてあった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:12:17 ID:zKTeXe5kO
ぶっ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:49:20 ID:56v2o/UTP
クルマ音痴の日産テストドライバーが送り出したクルマがアメリカ人に駄目出しされた番組か

あれ見たら最初から感性が高いアメリカ人にセッティングさせた方が無駄がないのにと思った

あの番組は日産のイメージダウンになった
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:54:19 ID:LMq1ryj20
>>104

CFカードからHDDに取り込めないのか。。。まあちょっと予想してたけど辛い。

CDからの録音ビットレートが132kと105kって中途半端じゃね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:03:53 ID:29THpqKp0
>>144
>録音ビットレートが132kと105kって中途半端じゃね?
俺もそう思う。320/256と128ぐらいの方がいいような。
132を坊主で聴くのもなあ。6CDチェンジャーじゃなく
なるから、CDのまま聴くというのも面倒だし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:27:45 ID:9/bGT1aD0
>>145
まったく同感
坊主で最大132kかよ。
音源悪杉で、坊主スピーカーシステムの威力発揮できないだろっつーの。
ナビつけたら1CDになるし。。。。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:00:09 ID:lj+3gKch0
最初から終わってる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:07:12 ID:Ay7p7dOGO
加藤さんかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:11:01 ID:Ay7p7dOGO
スカイラインをトヨタ出作れば
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:28:45 ID:NNgN1Zzo0
スカイラインじゃなくなる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:28:52 ID:HX9i2Klm0
坊主ってiPodのスピーカー出してたりPCのスピーカー出してたり
AM/FMラジオ(新型でCD付き)にスピーカー付けて出してたりする会社だからなぁ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:31:24 ID:NNgN1Zzo0
>>106
CFカードでの再生は対応しているから可能。


と、適当に想像して言ってみる。
真相は?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:37:57 ID:NNgN1Zzo0
>>151
うちに坊主のバカでっかいラジカセがあるよw
キャリングケース入り。こんなデカイの持ち歩けるかってんだ。

>>145
V36の坊主はCDを聞くのに最適にチューニングってのが売りなのにな。
まあ、お気に入りはCDで、ちょっとお気に入りはCFカードで聞けってことだな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/20(水) 01:46:15 ID:49xws49p0
>>149
トヨタのことだから、どうせすぐ4WASだろうとロングノーズフォルムだろうと
2番煎じ出すでしょ。まずはL型ヘッドランプをブレイドで出すのは決まってるし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:04:14 ID:2+CCdJWD0
250の4WDを試乗してきたが、結構良い感じだったな。
ISと比較すれば値段は安いが、完成度はむしろ高いように思えた。
ボディの大きさが違うから、スペックだけならISの方が運転し易いように思えるが、
実際はそうでもなかったなぁ。
スカイラインのほうが視界が広かったし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:23:49 ID:WfdyxuZW0
チェンジャーじゃなくても、30GのHDDに
WMAの無損失でぶち込めばCD50枚以上は入
るだろうからいいか、と思ったのが間違い
だった・・・。orz
4GBのCF買うかな・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:27:20 ID:PKBLP4/SP
ホームオーディオでも
カーオーディオでも
評価は
マークレビンソン>ボーズ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:38:32 ID:xBJxc0qt0
ボーズには上位にハーマン/カードンがあるけど、国産で採用しているのはまだ無い。
PCではあるんだけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 04:22:22 ID:wu2YSE9s0
俺としてはボーズいらねぇ
選択肢増やしやがれ
社外品つけさせろと…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:28:52 ID:lxsoXr+k0
スカイラインなんだしボーズで十分いいじゃん!
君らオーディオだけどんだけ高級メーカーつけたいのかとw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:50:03 ID:iuJ9GXle0
>>160
マッ金かレビン村じゃないとヤダ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:35:23 ID:en7HI2IB0
だからナビなんていらないよ。
そう割り切れば予算的にもスッキリするんじゃないでしょか。
どうせTVは走行中は見ちゃいけないんだし、今はHDDや
タッチパネルが新しい(?)でも無いか、かも知れないけど、
3年や5年後の査定なんて意味無いし。ボーズだと言ってみても
なんだかなーって感じっしょ。ISみたく何もかも付けられて
高く買わされるよりは、選べた方がそやあ良いに決まってるでしょ。
車好きにはな一般人や庶民レベルでは。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:39:34 ID:vKJqh63mO
そもそも車内で良質の音を聴こうというのが無理がある。
本当に音楽が好きな奴はカーオーディオなんぞに凝らない
どんなオーディオだろうが車内だと良い音なんて聴けないからな
だからオーディオがどうこうほざいてる奴は
ただのブランド厨
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:47:49 ID:YHSCxx7S0

日本は、50歳以上が60%なのに


北米好調

BMW「3シリーズ」「5シリーズ」からの乗り換え組を多く含む、

30〜40代のアクティブな男性がオーナーとなった。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018928.html

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:11:38 ID:B8E1cod90
なんだ?
今度の叩きネタはオーディオか?
ヤレヤレ・・・・・・。

そんなにV36が気になるのかねぇ・・・?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:19:46 ID:SgwMCd8J0
もうちょっと値段を高くして、貧乏人を排除して欲しかったな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:20:18 ID:SgwMCd8J0
あ、クーペでの話ね
どんなパッケージングになるかまだわからないけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:27:45 ID:BeJQnAnT0
ナビ、ETC、カーテンエアバッグぐらいは
全車標準でいいよ。Pはボーズとクルコン
も標準
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:02:05 ID:SgwMCd8J0
クーペとセダンの共用部分がほとんど無いぐらいにして
セダンの価格よりかなり高めに設定して欲しいな
BMWクラスより少し安いぐらいでいい
国産車でそれぐらいのが欲しいんだよな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:42:10 ID:dhc2an0G0
クーペ高くしたら購入者平均年齢上がるじゃん
おれ20だけどマヂで購入予定だし、
さらしで400ぐらいじゃなきゃTTに移るよ…

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:46:55 ID:SgwMCd8J0
400ぐらいのものとパッケージングで価格を上げたものがでそうね
そういうのじゃなく、車そのものの作りを上げて価格を上げて欲しいんだけどね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:19:49 ID:2+CCdJWD0
>>164
車だけを見れば、3やCと良い勝負だと思う。
アメリカはインフィニティブランドだし、スカイラインの先入観がないし、
またセダン型の車が今でも主流だから売れるのかと。

日本はスカイラインという名前が足を引っ張るところもある。
初代や2代目を考えれば、方向性はその当時と共通しているとは思うが…。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:04:46 ID:yZH7jKtL0
最初からモニターがついているせいで
ナビ等をつけないともったいなく感じてしまう日産マジック

正直ナビもいらんし、バックビュー等のビュー関連もいらん
TVもわざわざ車で見る事もないのでいらん
なのでモニターなしで20〜30万安くして売ってくれ
そうしたら今すぐにでも買う
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:27:03 ID:PHIpTdmP0
>>172
BM3や5より チョト安いがポイントなんですよ o(^-^)o
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:33:56 ID:vKJqh63mO
>>174  

おまえツマンナイよ
煽りのセンスないよo(^-^)o
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:36:41 ID:SgwMCd8J0
かなり安いと思うけど・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:37:12 ID:vKJqh63mO
>>170

ブランド好きならTT買っとけばいいじゃん
俺は同じ値段でも36クーペ選ぶけどね
178名無しさん@そうだドライブへ行かない:2006/12/20(水) 17:48:59 ID:irs/5sdM0
妖怪人間クーペ乙
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:31:44 ID:nW5ZXHXDO
本来の車格はBMで言うところの5なんだが
値段だと3があたる
値段こそは…
いっそスカイラインにも450を出したらいいのに…
レ糞スISに5リットル積むくらいなんだから
ターボがいいならGT-R がある訳だしね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:47:34 ID:dhc2an0G0
>>177
ブランドとかそんなこだわんないよ
トヨタが俺の琴線に触れる車作れば買うし、黄海汽車がカッコいい車出せば買うw
36クーペはただ純粋にカッコいいと思ったから欲しい、
ただ3.7も扱いきれない、あと10年は色んな車を乗らないと
TTはカッコよくて2Lでちょうどよさそうだからほしい
まあブランドも選択の理由にないとは言い切れないけど…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:48:50 ID:XbSjOFxG0
クニサワッフル
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:17:13 ID:SgwMCd8J0
>>179
330i(無印車体価格)で630万
個人的な希望価格はこれ以上だが
現実は3でさえV36よりかなり高いと思うけどどうだろう?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:57:58 ID:+xtTl9at0
ガイシュツかもしれんが、今亀田見てたら新CM出てきた。
ALSID,S50,ジャパン、R33が出てきた。
こう言う復古調、賛否両論あるだろうが、おれは好きだな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:46:02 ID:osLNRLrK0
丸型テールランプを仙台で一時やめたのが痛かったね
トヨタにまねされてスカイラインのアイデンティティ無くなった
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:33:11 ID:en7HI2IB0
確かに、ナビ止めればCDは6連奏が標準になる。欲しいのはサンルーフ、
SFHC、バックビューモニター、フロアーマット(安い方)位かな。
それで本体を350Sで考えれば、不満はないはな。俺はアンチナビ派
なんで誰かさんに賛同します。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:36:36 ID:+1x3xrIL0
>>175
>>174は煽りじゃなくって、
スカイライン=G35が成功した大事な要素だと思うのだが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:50:56 ID:uQMaPoBm0
純正ナビをつけたりするから予算が跳ね上がるわけで
今ついてる社外ナビをつければ60万(ナビカメラボーズ)近く安くあがるんだよな

見た目をとるか値段を取るか・・・

オーディオレスがでれば手っ取り早いが 出ないだろう



188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:53:40 ID:5chLMqu/0
カタログの写真にはリアワイパーのスイッチが見受けられるが、当初は設定
するつもりだったのだろうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:11:31 ID:en7HI2IB0
>>188 確かにこれってREARって読めるよね。
輸出用仕様かな。リヤワイパーは有るにこしたことはないけどね。
でも現行車は、Opでバックビューモニターが付けれるのでこっち方が確実かも。
以前フーガのバックモニターで車庫入れを何度かしたこと有るけど結構
ラクチンだったのでこれからはワイパーよりバックビューモニターでしょ。
注)フーガのそれは車のバック想定ラインが映し出されるタイプだったけど、
スカイラインのものは単体でOpする場合はフーガと同じものでな無いです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:20:28 ID:9/bGT1aD0
俺も数年前まではナビなんかいらねえ派だったよ
紙の地図で充分と思ってた。
でもナビの最大のメリットはリアルタイム渋滞情報だね。
ビーコンVICSも必須だと思ってる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:23:33 ID:NNgN1Zzo0
>>189
250GT以外は予想ラインが表示されるよ。
192カーオブザニダー:2006/12/20(水) 22:24:58 ID:qMolrGV40
http://www.carview.co.jp/news/0/id27300/
韓国で賞取ったね。
法則発動が怖いが、正直嬉しい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:25:06 ID:NNgN1Zzo0
>>190
そういう意味では、カーウイングス最強じゃない?
ビーコン付けなくても情報得る事が出来るから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:35:01 ID:qv1CISmg0
カーウイングスは通信料がかかる。
VICSは通信料はかからない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:07:27 ID:9/bGT1aD0
カーウイングスは使った事ないけど、そんなにいいの?
3年間は利用料無料だから使ってみたいけど
どれくらいの頻度で携帯電話通信するのかなあ。。。。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:19:25 ID:cmh2ZZ/i0
60,104です。今夜も一回りしてきました。

納車直後は、クラシックCDを聴いて、ピュアオーディオとしての音の良さを体感できましたが、
今日はJpopを聴いてみたところ、やはりDSPサラウンド機能が欲しいなと感じました。
BOSEのHP見たら、サラウンドシステムがいくつかの車種で採用されてました。
スカイラインもこれを採用して欲しかったですね。
団塊世代向けの車としてあえてピュアオーディオ路線でいったのかもしれませんが。
ライバルであるISのマークレビンソンは7.1chサラウンドシステムです。orz

せっかく5.1ch分のスピーカーがあるのだから、
ナビ更新時にソフトウェアバージョンアップで何らかの音響効果を実装してもらいたいものです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:26:45 ID:U95TMlOK0
>>195
通信間隔は設定できるんじゃなかったかな。

走りながら思いつきで、うろ覚えの名前のところに
目的地設定できるんだから、オペレータだけでも
便利じゃねーの?
ドコモP, AU T ならBT接続だし。

漏れはむしろ線でつなぐの面倒で使わない。
乗車5回に1回は携帯を車に忘れるから。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:46:24 ID:NNgN1Zzo0
>>196
今回はCD音源レベルを素直に聞く為にサラウンドシステムは切ったと聞いたが。
バーブラウンブランドの24bit D/Aコンバーターの良さを知って欲しいとも聞いた。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:55:45 ID:lTpj9WXO0
BOSEじゃないとスピーカー6個でウーハーも付かないのが痛いね
ナビとBOSEのセットにVICSすらOPなんで結局+45万だもんなぁ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:17:23 ID:xA+e4WfN0
昨日納車だった俺様が来ましたよ。
ナビとカーウイングスははまりそう。オーディオや
その他と連携するわけだけど、純正ならではの統合
性の高さがいいね。

ナビ単独、オーディオ単独だとこれ以上の性能のもの
もあるのだろうけど、車載用として使いやすさを考え
ると、こりゃいいわ。これに慣れると単独品の寄せ集
めなんて考えられなくなるかも。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:24:41 ID:wpHgGmBR0
納車おめ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:38:19 ID:Mq+zPvON0
バックビューもステアリング連動だしね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:40:48 ID:ocxOStiv0
SoftBank(Vodafone)3G携帯だと、Bluetoothが標準で搭載されてるんだけどね。
あと、海外の携帯だとついてて当たり前。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:45:00 ID:xA+e4WfN0
>>201 Thanks.

昨日から浮かれるから勝手に言わせてもらうけど、
伝統のサスの出来の良さをはじめとしてGTカー
としての素質の良さ、こりゃ立派にスカイライン
だよ。R32買ったときと同じぐらいの感心した。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:54:59 ID:xEeruf1C0
おめでとう。いいなー。
俺は今年CPV35買ったばっかだから当分買えない。
でもほしい。ほんといいな。周りで誰か買わねえかな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:09:42 ID:6c9C8BRr0
質問です。
ナビを付けてCDがチェンジャーじゃなくなったとき、インパネの6つの切り替えボタンはどうなるんですか?ついているように見えるんですが、機能しないとか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 07:08:33 ID:IFJL2/cfO
>>183 日産のCMかい?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:18:19 ID:aNISoF9u0
>>206
>>質問です。
>>ナビを付けてCDがチェンジャーじゃなくなったとき、
>>インパネの6つの切り替えボタンはどうなるんですか?
>>ついているように見えるんですが、機能しないとか?

お答えしましょう。
6つの切り替えボタンはATのマニュアルシフトボタンとなります。
もちろん6番目を押しても反応はありません。5ATですので。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:19:59 ID:1bH2soLN0
あのCMイイ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:09:15 ID:ex45R68X0
>>206
ラジオとかのプリセット
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:56:34 ID:xetonvLZO
>>209
渡辺謙とイチローが両方出てるやつ??CMの長さからして(30秒?1分?)日産気合い入ってるな〜と思った。…イチローに雨を降らせて濡らすとは。
212209:2006/12/21(木) 13:31:27 ID:1bH2soLN0
>>211
そうそれ!
かみさんと会話してたのにCMが目に飛び込んで来た瞬間、
かみさんの存在を忘れて見入ってしまった

絶妙なカメラワークが秀逸で、よく出来たCMだと思います
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:46:32 ID:HW38Afqz0
V36開発チームが大嫌いな
族車32と34の画像は全面カット



だったかもしれない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:18:00 ID:8b20wJZy0
日産のCMってセンスいいのが多いよな
V36、ティアナ、マーチ、フェアレディ、35スカクー、ムラーノ等
タレントの使い方もくどくない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:22:42 ID:klYU/nco0
>>214
マーチのあの目玉を創ったのは広告代理店(どこか忘れた)の人らしいね
日産があのキャラを作ったわけでは無いらしい
日産の最近のデザインに尖ったものが多く、広告にした時にいいものができやすいってのがあると思う
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:41:50 ID:jV3sjW670
マーチの目玉とV35って似てない?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 14:47:24 ID:BjHk7WsW0
http://www.brabus-japan.com/NEWS1.html

新型ヌカイライン格好いいね!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:09:40 ID:0VC2Fo/NO
風雅を崩したようなデザインともとれるな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:19:19 ID:8b20wJZy0
>>215
その話聞いたことあるな
最近の日産はデザインの好みが分かれそうだけどその姿勢は好き

>>218
たしかCLSよりフーガが先出しだもんな

V36のサイドウィンカーって皆さんどう思います?
220209:2006/12/21(木) 15:31:17 ID:1bH2soLN0
>>219
色によると思う
自分も最初はつけようと思っていたが、3Dシミュで試してみたら
自分が購入したい栗無損赤ではダサダサに見えたのでやめた

黒には似合うんじゃない?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:43:02 ID:8b20wJZy0
>>220
いや、ミラーウィンカーの話かい?
まあ、結局ウィンカーミラーについても伺いたかったんだけどね
俺はフェンダーに出っ張ったもの付いてるっつうのが駄目なんだわ

V35って特殊な位置にサイドウィンカー付いてたじゃん?
でもV36になって普通のやつに戻っちゃったけど、
みんなはどう思ってるのかな
おれはむしろウィンカーミラー派です
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:48:25 ID:CuhyT1160
ミラーウィンかーって好きになれない

だいたい、光ってるところ自分じゃ見えないし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:51:30 ID:klYU/nco0
>>221
ミラーウインカーは個人的な趣味ではあんまり
とってつけただけのサイドウインカーもいただけない
BMW6みたいにボディデザインに一体化されたものが一番好み
クーペで改善されたらいいなぁと思うけどたぶん無いでしょうな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:32:20 ID:o4XJXHNl0
イチローを使ったCMの日○が不正(粉飾)!?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:36:22 ID:8b20wJZy0
>>222
サイドも見えなくないか?
いや、最近増えてきたし まあ日産自体あんまミラーウィンカー採用してないみたいだしな
好みの問題だから別にどうと言うことは無いんだ

>>223
sore!そう、BMのサイドウィンカーの処理の仕方はイイ!
メーカー側はかなり冒険だけど俺はやってもらいたい…
っつかZとかちょうどいいじゃんw
俺もクーペ狙いなんで、改善を願うよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:42:05 ID:spYNq/yV0
>>225
他社の盗用を望む馬鹿ハケーンw
君は盗用多ユーザーになるべき。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:48:57 ID:8b20wJZy0
>>226
いや、すまん よく考えたらぱくりだな 今の無し 
現行クーペみたいな処理を願うよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:10:28 ID:a9wK5TEq0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:16:10 ID:a9wK5TEq0

新型スカイラインクーペ



http://www.youtube.com/watch?v=DMO_WQdQeS0&NR
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:16:16 ID:1j0+P0Wb0
>>228

1番のCMの方、その映像にUFOと宇宙人が出てくれば
そのまんまR32のCMだな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:34:56 ID:YFbrFm4h0
日産自動車、顧客情報流出の可能性 12月21日17時58分配信 ロイター
[東京 21日 ロイター] 日産自動車<7201.T>は21日、顧客情報が社外に流出した可能性があると発表した。
日産販売会社を通じて日産車を購入した顧客の氏名、性別、住所、所有車情報などで、顧客数や経路などは不明。
 データの一部に社内のみで使用している特殊記号があったことから「流出した可能性は否定できない」(同社)と判断した。
 同社では、旧データベースから流出した可能性があるとみて、登録されていた顧客537万9909人全員にダイレクトメールを送付し、注意喚起を図る。
 本社で会見した戸井田和彦常務は、社内処分については「情報流出の事実、経路が特定できない中で、社内処分は検討していない」と語った。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:49:55 ID:EPAKe67J0
>>229

カッコえ〜〜!

このスタイルに
350ps前後のVELエンジン
セダンより磨きがかかった4WASで武装
内装も35より良くなってるのは間違いないし
スゲー魅力的!
これに7ATが搭載されたならもう無敵だよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:14:13 ID:EPAKe67J0
新型「スカイライン」の受注状況について
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061218-02-j.html

29歳以下3,0%
まさに大人の車だな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:40:30 ID:jJkFiMD8O
>233
BMWやメルセデス並みだね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:57:17 ID:IFJL2/cfO
ときめきがありません
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:24:49 ID:xA+e4WfN0
Boseで同じ曲をCD、CFにMP320k、ミュージッボッ
クス132k入れて比べてみた。静止状態で聴くと鈍
感な俺でも違いわかるね。

ミュージックボックスもせめて320k対応にしてくれ
りゃ良かったのに。3000曲をウリにしたかったんだ
ろうけど、劣化3000じゃちょっと残念。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:31:20 ID:dc2UKYYq0
音質重視ならLPCMにしないと意味無いだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:38:02 ID:6Mb38d510
>>236
やはりそんなに違いますか・・・・
坊主スピーカーシステムだと余計差が顕著になるのかもね。
入れられる曲数減ってもいいから320k対応にしてほしいね。
ソフトだけの問題だと思うんだけど。。。
ところでCDとCFの320kの差はどうでした?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:24:29 ID:gFWk3b+n0
車と言うか、スカイラインに何を求めるかだよね。
通勤やデート中にも、もっと言えば運転時は必ず音楽を聞いていないと
気も身体ももたない人にはオーディオは大切だよね。その気持ちは俺にも
十分判るんだけど、そんなこと言って車買ってたら、月々のローンだって
直ぐ跳ね上がる。でなくとも維持費はバカ高いんだから。俺達は若いん
だから、今の内にスカイラインをと言うか、ガソリンエンジンがある内に
その良さを思いっきり堪能して、身体で覚えておきたいよね。
今だってAT車ばっかでMT車がドンドン無くなってきてるように、国産の
ガソリン車もそんなに遠くない将来無くなるよね。いずれは電気自動車ばかり
になりそうだもんなぁ。現在の自動車会社の技術者(大人たち)がガソリン
エンジン良さ(特性)を十分に引き出して設計してくれてる内に乗っておきたいよね。
だからナビもボーズも余裕でOp出来る人はともかく、そうじゃ無い金の無い
俺はナビ関係は付けないで考えます。但し単体バックビューモニターは安全の
為付けますです。3万しないしね。SFHC,サンルーフもね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:28:19 ID:tFlYA4B+0
>>239
SFHCとサンルーフ外して、SRSサイドエアバッグじゃないの?

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:49:23 ID:dcqNMS7y0
>但し単体バックビューモニターは安全の為付けますです。
もしかしてバックビューモニタを見ながら後退しようとしてる?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:59:23 ID:/w5B06UQ0
バックビューモニターはリアバンパーかすり傷修理一回分の値段,だからお得。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:06:33 ID:pPkzSXiM0
>>233
うわあ・・・

ひでえなこりゃ・・・

こんなに老人ばっかりじゃ「モタモタしてるくせに
横柄なバカグルマ」ってイメージができるな。
ここ5年中に。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:11:36 ID:yb1Buux00
>>243
ローレルだから無問題 o(^-^)o
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:12:15 ID:mTdpac0D0
バックビューはあった方がいいよ。
後方視界は良いとは言えないし、トランク
は下がってるから、後端はスポイラーでも
付けなきゃまず見えない。

そのかわり、前はいいね。両サイドの峰と中
央の峰がいいガイドラインになってくれる。

サイドビューは通常走行中にも見えるから面白
い。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:16:53 ID:mTdpac0D0
>>238
CDとCFの320kの差もわかるよ。でも許容範囲。
あくまでも静止状態の話ね。走行中は雑音あ
るし、音楽ばかりに集中できないしね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:33:23 ID:lBRuosxl0
バックビュー付けると
もはや後ろ向いてバックできない

過信するなと言われるだろうが、よっぽど見切り良いぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:11:53 ID:J4tHUbuW0
>>215
> >>214
> マーチのあの目玉を創ったのは広告代理店(どこか忘れた)の人らしいね

その代理店ですけど、まあ同じ会社ってだけで私は関係ないですけど、ごくごく普通のことですよ
クリエイティブアイデアを宣伝部が作ることなんてほぼ皆無です(その意味、今の日産はクライアント自体がとってもクリエイティビティあるほう)
外資(クライアントではなく制作、=シャイアットデイとか)と一緒に作ってるのでいいものができてるってことだと思います
でも、うちみたく関係ない部署んなかでも「いいよね」って評判なりますし、確かに出来は他社よりいいと思います
むしろうちの会社の問題点は車知らない(知らない奴にスカの良さがわかるはずない)奴が多すぎて外資に発注しなきゃいけない悲しさ。。。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:13:49 ID:IBxFMJsGO
日産コーエー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:25:33 ID:NkWFYTHu0
博報堂DYも方ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 02:14:13 ID:IBxFMJsGO
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:44:40 ID:fEPbEeKr0
トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:22:02 ID:IOZlnwyt0
クーペが3.7のみなら買う
6ATで十分なので、MT仕様のGTRはまた別で作ってくれると尚良し
ここではもっと安くみたいな事を言ってるが
これの下級グレードで400万代のものを出してくるならいらん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:44:31 ID:k1zDTKiV0
この前乗った。250GT。悪くないけど、V35・300GTから乗り換える気には
どうしてもなれんかったよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:05:33 ID:tp5ghVH00
漏れも35海苔だけど、同じようなこと思ったな。まぁキープコンセプトだから
乗り換えなきゃならんというインパクトは少ないわけで。2ちゃんでこういうこと
書くとすぐ貧乏で買えないやつの言い訳とか言われそうだけど。35海苔から見れ
ばデザインも走りもさほどの新鮮さは無い。やたら「おおっ!」とか言って評価し
まくってる人達はきっと35のことをあまり知らないんだろうな。35を知らずに
他の車から36に来ると感動しまくると思う。長文スマソ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:33:24 ID:TSpbMPRp0
それだけ35って良かったのね
実は
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:33:45 ID:saEtifeT0
>>255
同時に35と36が発表されていたとしたら貴殿はどちらを選んだと思います?
参考までにお聞かせ願えますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:34:27 ID:IOZlnwyt0
すごくナンセンスな質問だね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:49:54 ID:tp5ghVH00
いや、36は素晴らしいよ。間違いなく上だろう。同時発表なら36を選ぶ。
ただ漏れにとっては新車に買い換えるだけの値段的な差と言うか、猛烈に欲しく
なるだけのインパクトに乏しいってだけのこと。これなら現状のままでもそこそ
こ以上に満足しながら35に乗り続けて行けそうに思った。まぁ、人それぞれな
んだろうけどね。中古狙いの人なら値段差次第だけど35は買いだと思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:56:28 ID:IOZlnwyt0
CPV36は価格帯が上がりそうだし、CPV35の中古相場がむちゃくちゃは下がらない気もするけど
CPV35自体かなりニッチだからどうなるかわからないね
もちろん後継が出る事によって、それ相応の下落はあるだろうけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:39:19 ID:k1zDTKiV0
254だが、言いたかったのは大体259が言ってるようなこと。どっちも持ってなくて
どっちか選べといわれれば、誰だってV36だよ、そりゃ。まあ、V36のスタイルが
どうしても気に入らないとか、特別な理由がない限りね。

でもあえて付け加えるなら、3リッターのV35の持つバランス感覚や合理性、あるいは
3.5のトロイダルのような突出した技術とそれを受け入れる足回りなどのクルマと
してのポテンシャルみたいな、(少なくとも当時の)他の車種にはないある種の
ちょっと抽象的な吸引力のようなものがV35にはあったような気がするのよ。

なんだか小難しくなってスマソ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:51:23 ID:+DqCwNhp0
HDDのナビつけて300万切らなきゃ
マークXにおっつかない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:01:41 ID:W4sB05p40
そんな安モンと比較しないでください
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:18:38 ID:u3+lX2wcP
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:33:59 ID:8VOL+P0M0
ゴーンはやばいな どうなることやら
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:39:53 ID:yb1Buux00
>>265
GT-Rさえ出れば どーでも良いです (^o^) 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:55:44 ID:TJJ7imJm0
>255
やたら「おおっ!」・・・・
↑俺もこのクチ

先日試乗(350GTSP)したけど、乗る前は正直ナメてた。
ってか、そんなに期待してなかったんだが、実際に乗ってビックリ!!
特にステアリングの据わりが好みに近かった。
比較の対象で、ISや印×なんかが出てるが、
あれだと、比較じゃなく引き立て役(もちろんV36の)だろうと感じてしまう。
久々に購買意欲を刺激された。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:16:47 ID:gymXC4MTO
ティアナVQ23DE海苔でつ。
2000rpmから3000rpmのどろどろしたフィーリングが気になるこの頃。VQ25HRの出来が気になります。しゅーんと気持ちよくまわってくれるのかしら?
FRのナチュラルなハンドリングも魅力。
首都高の荒れた路面でも安定するかな?
ディーラでは試乗出来そうだけど、乗ったら営業さん期待させてしまいそう。レンタカーで借りようかな。
チラシの裏スマソ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:29:05 ID:ypvwIkwT0
>>268
今なら、ただの話題の為に乗りたいって言えばいいんじゃない?
そんな人多そう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:41:30 ID:tp5ghVH00
> 他の車種にはないある種の
> ちょっと抽象的な吸引力のようなものがV35にはあったような気がするのよ。

ちょっと他にうまく言いようが無いのだけど、これは胴衣。あったと思う。
V35の本スレで以前これに近い話になったっけ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:37:34 ID:Lm/XPi+V0
>270
高速でスピードリミッタが効く領域でペットボトルを片手に余裕を持って
運転できる国産車が存在すること自体、目から鱗でした。

個人的には「羊の皮を被った狼」のスカイラインが戻ってきたと感じました。
例えるならボルボの240が"空飛ぶレンガ"と呼ばれていた当時と同じ感覚ですかね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:19:34 ID:sTS9GDz80
27日の夜中にカーグラTVやるってさ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:50:39 ID:r2dLwvhMP
>>268
荒れた路面のいなしはマークXの得意分野です。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:35:18 ID:z9f7MQvA0
みんな色はどれがいいと思う?
シルバーが無難なんだろうけど、ありきたりだし会社の営業者と同じ色なので抵抗ある。
本当はホワイトパールが好きだけど、傷がついたとき目立つし補修費用が高いみたい
なので、ちょっと考えてしまう。
いっそのこと青にしようかなんて思ったりして、ちょっと迷ってる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:57:39 ID:HwPqXBu10
>>274

白もストラフィアブルーも黒も傷が目立つんじゃないかな?
やはりシルバー系が無難だと思う。

私もかなり色迷ったがブレードにするか?ストフィアブルーに
するか?結局はブルーにした。

ショールームだと照明やらで外で見るのと実際の色が
かなり違うんだよね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:35:10 ID:DPkXVAvH0
もうちょっと色のバリエーションほしいなあ。
チャコールとかグリーンとかワインレッドとか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:23:44 ID:d/kA9hgIO
昨日、パチンコ屋に停まってるホワイトパールをみたけど クリーム色っぽく見えた。 薄汚れてるような。トヨタ(マークU?)にあんな様な色あるよね?
俺のステージアのホワイトパールとはなんか違う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:25:59 ID:gNXjhSfT0
栗無損レッドはヤバイな・・・
かなり目立つ。血糊色。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:18:25 ID:C+aEuFv90
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  ママー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:37:00 ID:O3Hl6I3n0
V36ってチョンが作ってるってほんと?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:41:16 ID:4nlV9mAS0
やっぱ・・・・
ヤスモンぽいな マークXにしてよかったよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:52:41 ID:OwV3K0AIO
俺は赤にしようと思ってる。で、インフィニ仕様にして乗る予定。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:27:20 ID:r2dLwvhMP
バチものなんちゃってインフィニティはかっこ悪い

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:36:05 ID:Nr3biA23O
>>283
それでも日産マークよりはマシ。

ロートルは純正、ドノーマルで乗るのが、カッコいいと思ってるんでしょ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:45:38 ID:nU1jM+M+O
もうそろそろ
Sのフロントグリルのエンブレム
復活でいいのでは
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:47:46 ID:5wTJhfgI0
>>281
あの葡萄は酸っぱいに違いないっていう心理か・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:43:07 ID:Cuv6x7xnO
てゆうか、×印ってマイチェンでどこが変わった?
男の真ん中がイタくなったそれ以外に何か変化あるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:29:59 ID:zEG5WCWC0
今度のV36って、やっぱ良いって!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:44:07 ID:CoT7f21E0
パールホワイトにしちゃったけどストライファブルーにすりゃ良かった
かなと悩む今日この頃…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:01:54 ID:ma1y10/bO
マークXがライバル視されてるけど明らかに格下だろ。走りもスカイラインの足下にも及ばんわ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:06:36 ID:0cQpxb5PO
とりあえず>>282がDQN確定wwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:17:26 ID:7SMMxIim0
>>289
色はよく実物を見て決めた方がいいよ。まだ注文修正
きくなら保留にしてもらうとか。

白もカッコいいと思うけど。白は大きく見える気がす
る。ストラフィアブルーやブラックは実サイズより1
ランク小ぶりに見えるね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:44:14 ID:Ux3ifk9Y0
カレ●ト座間の試乗車のお兄さん

『僕なら絶対にこの色にします!!』ストラフィアブルー。

外に置いてるので色が良くわかる。カタログや写真より黒っぽい。

濃い系色は5イヤーコート必須だね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:56:59 ID:oIXouWSo0
ほんとに悩む>色

現車CPV35はクリスタルブルーという色に惚れて買ったが、
V36に関してはグレード、オプションまで決まったのに、色
で最後まで悩んでる・・・

明日までに決める、という前提でディラーからいい条件をもらい、
さらにはようやくヨメに購入OKもらったというのに・・・
クリムゾンかストラフィアかブレードか・・・うーーーーん
だれか決めてくだされ!!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:57:57 ID:zuIQiriF0
>291
すまね おれも栗無存烈怒+インフィニティエンブレムやるわwww

しかし 昔見たV35のローズレッド+エンブレムはかこよかった 
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:12:40 ID://YaNnXW0
負け組み会社で負け組み車のスカイラインは恥ずかしい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:42:39 ID:XkvyLPf/0
>>284

ハンドルもインフィニティのハンドルに変えたほうがいいよ。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:43:47 ID:XkvyLPf/0

ハンドルが、日産のままだから、かっこ悪いなと思っちゃう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:13:38 ID:SSkm6ljm0
最近の車はエンブレムがデカいよな
似合ってるデザインも無いことは無いが
現在主流なエンブレムの大きさはいかがなもんかなと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:23:30 ID:lIqVNH9g0
今日納車だた。
BOSEサウンド、V35より良い音してるね、やっぱ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:39:19 ID:ggaS+gViO
この車を購入する年代層って40代〜50代が多いの?
うちの50代の親父、昔、スカイラインの4気筒のインタクーラー付きターボモデル乗ってたけどこのスカイラインのCMみたら「スカイラインもかわったなぁ。高級車になってる」とか言ってました。
ハコスカやケンメリやR30〜R34を乗ってる人には不評なのかなと思ったんだけどどうですか?
あとV36のGT−Rって出ますか?それともスカイラインとGT−Rは別々にしちゃうのですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:48:07 ID:QYYRx6Tu0
60歳以上3割、50歳以上6割、40歳以上8割、30歳以上が97%
だってよ。一体、他車のスレを荒らしてスカイライン持ち上げてる奴らは
何者?50歳以上のおじさんなのか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:52:24 ID:SSkm6ljm0
>>302
計算があいませんね

30台だけど正直セダンはいらないな
クーペには少し期待してるけど、購入までは行かないかな
個人的にはこれ買うぐらいならもっと他に魅力的に感じてるものが沢山ある
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:04:50 ID:nU1jM+M+O
30代打がかっこええやんけ 27日のカー倉みれないなあ
インターネットで放送ないかなぁ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:10:23 ID:oTi8jwHO0
<購入年齢層>
29歳以下 3.0%
30歳〜39歳 15.2%
40歳〜49歳 19.3%
50歳〜59歳 30.5%
60歳以上 32.0%
日産のホームページより
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:12:01 ID:EDYtIn+M0
うーん、発注後のカラー変更は無理っぽいぞ。
ま、真珠白でいっか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:16:15 ID:+J46CIDt0
いい車なのかも知れんが、
小金持ちのオサンーンしか買わんような販売戦略だなあ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:28:05 ID:O7Icxa3y0
リヤスタイルはいいんだけど、フロントマスクがなあ...。
V35のデザインの方が個性的で好き。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:06:24 ID:kQLu/QTC0
>>308
そっか、俺とは逆だな。クーペに激しく期待
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 05:24:16 ID:hTgJUIpL0
クーペ希望で現在貯金中。
でも新型フーガも気になるorz
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 08:50:12 ID:7tR1DT1L0
つかパッと見てフーガにして見えないのが辛い車だな。
もっとスポーティーさをアピールしてほしかったんだが。
ただのセダンじゃん。別に走りも内装も乗り心地も凄いとは思えない。
試乗しただけのフーガの方が良かった感じがする。同レベルなのに。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:13:35 ID:lCAlmO1j0
俺もどっちかというと後姿が好き。
発表前は「たれ尻は日本じゃ×」とか散々言わ
れたけど、実物が出回るようになって声を潜め
たね。よくできたたれ尻デザインって117以来
かもね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:36:43 ID:cgGikPE00
60前の実家の親父がV36の購入を検討しているらしい。
トヨタのマークUとかウィンダムクラスを乗り継いでるトヨタ党で、
次もトヨタのセダンだと思ってたのだが…。
理由を聞くと、おふくろがCM見てカッコいい!ととても気に入ったらしい。
それだけ。それで夫婦で見に行ったんだと。
そんで実物見て、二人ともとても気に入ったご様子。
日産は眼中に無いトヨタ党だったのに…
まぁウィンダムは消えたし、マークXはデザインが気に入らないとか言ってたけど。
CMの影響も侮れんな。きっかけって大事だな。うちの親父が日産に乗るとは…w

つまらん話ですまんw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:45:11 ID:2gx7GUGK0

V36の尻に、レパード・Jフェリーの臭いを感じる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:10:49 ID:cZ8H6vGV0
>>313
親父さん,内装をシルキーエクリュ+本木目にすると良いんじゃね。
とても日産車とは思えない上品さで,英国車っぽいかも。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:22:18 ID:wDaavr7S0
西川淳の試乗会でこんにちわを見た。
彼は350GT注文したらしい。
映像編で350GT運転中にエンジンにかなり不満を示していたけど
その前に登坂路で4千回転程度まで回してた250GTは
かなりいいビート感だと思ったのだが。。。
350だと質感が落ちるのかな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:28:04 ID:sNDcEcoYP
フーガは親分
スカは子分
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:33:38 ID:HIisHlD70
仏国策会社の子会社となって、宗主国のニホヒを
学んだのだろうか。植民地グルマといって差し支え
ないよね、ニッサン車w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:36:53 ID:wDaavr7S0
>>318
とはいえ
その宗主国はまともなFRすら作れないわけだが。。。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:09:41 ID:OPjwOz3O0
ヨタオタの嫉み心地良すwwwwwwwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:11:07 ID:sNDcEcoYP
親分ルノオ
子分ニツサン
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:14:55 ID:/Kiv6amo0
子分な内はまだいいがな・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:03:45 ID:3hQGvvS80
>>307
”プレミアム”だからなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:52:33 ID:X9Qpwb5K0
プレミアムリキッドシルバーの設定がない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 15:53:05 ID:X9Qpwb5K0
非常に残念だ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:23:28 ID:/+8BGzBL0
>>313
ウィンダムはレクサスででるんじゃなかった?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:22:48 ID:UJ3EcJ5e0
試乗してきた。2.5。
最近の2.5は、NAでも随分速くなったのね。
ちょっと感動した。
5000回転から上は本当に良いと思う。
子供いなけりゃ、候補になる車だとさえ思ったョ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:22:58 ID:kEx0fuSI0
>>305
今時セダンなんておっさんしか乗らないからなぁ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:24:32 ID:f3VtcqNa0
父親がフーガに乗っているがどうも本日スカイラインの試乗云々でデーラーに行って来たらしい
パンフレット持ち帰って来たが色はストラフィアブルーがイイね。後ろ姿もカコイイシ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:05:38 ID:8VPAtZad0
a
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:20:25 ID:7tR1DT1L0
フーガとあんまかわらんな。
外装も内装もフーガ劣化版。
スカイラインと言うよりはフーガラインって感じ。
なんかGTR買うための貯金続行が確定した。こんなの買うのはもったいない。
V35クーペの方が格好良かった(涙
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:15:56 ID:ZRaYPF3uO
未だにフーガラインとか言う馬鹿がいるのか?どう見ても違うし、乗った感じも違うだろ。フーガはあくまでもサルーン。スカイラインはスポーツ魂がビンビンに溢れとるわ。この2台の違いすら分からんアホはGTRになんか乗るな。可哀想だ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:27:25 ID:+J46CIDt0
良く見りゃわかるが、車にあんま興味の無い人には違いはわからなそうだな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:30:30 ID:9MYQYDHJ0
>332

こらこら。スポーツびんびんではないだろう。R系スカならまだしも。
V36もフーガのスポーツパッケージとコンセプトはかぶりまくり。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:42:28 ID:+J46CIDt0
確かにスポーツびんびんならMTがあってもよさげだが
後、足踏みパーキングブレーキもなあ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:01:10 ID:IbdWPoSI0
内装はフーガよりも上だと思うのだが。。。

特にプラスチック塗装メタル調→本アルミパネル
シフト周りの質感。フーガは昔ながらのポジション表示、スカイラインはイルミで光る

一番はディムランプがほのかに照らす白色LEDが一番のお気に入り!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:23:15 ID:0ilkESh20
フーガと見分けつかない奴なんてホントにいるの??
どう見たって見間違えるわけが無い







こんなブサイクな出目金とフーガをどうやって見間違えろと??
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:33:56 ID:wDaavr7S0
>>311
>>フーガとあんまかわらんな。
>>外装も内装もフーガ劣化版。
>>スカイラインと言うよりはフーガラインって感じ。
>>なんかGTR買うための貯金続行が確定した。こんなの買うのはもったいない。
>>V35クーペの方が格好良かった(涙

支離滅裂なことを言っていることに気づかないのは哀れだね。
時期GTRみたいなものをセダンに求めてるのかい?
V35クーペが好みならV36を待てばよいのでは?
頭の中を一度整理したほうがいいぜ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:50:25 ID:p0RFuWPk0
CARWINGSで使用できるBluetooth対応の携帯探して
いたんだが、auだとW44Tしか売ってなかった。
型落ち寸前らしく安くて助かった。

これが無くなると、Bluetooth対応携帯ってauでは
無いみたいなので、考えている人は急いだ方が
良さそうですよ。


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:09:46 ID:dpbElPBo0
>>339
ドコモにあるし (^o^)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:18:35 ID:wDaavr7S0
シートの表皮が不満。
ニサーンの皮シートの質って伝統的に低いよね。
今回も改善はれてない予感。
アルカンタラ仕様って出ねーのかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:40:25 ID:LdBNFivT0
>>339
漏れもauなんで悩んでる。
トヨタだってBluetooth対応ナビなのに…。
KDDIにはトヨタも出資してるんじゃないのか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:46:16 ID:PNkLDZW60
ソフトバンクならいっぱいあるよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:49:21 ID:7tR1DT1L0
結局この車、あんま人気無いな。
世間的には結構不評だ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:55:52 ID:Xf+Ow7lZO
>344
トヨタのISよりは断然人気あるんだよ

知らないの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:02:02 ID:16+Odb/C0
>>345
なぜここでISを出す?意識しすぎ。
ISスレを荒らしてるのはやっぱり日産関係者か・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:05:54 ID:7o8T7dkF0
いや、規模の割にはこの手の車のラインナップの無いあのメーカーのヲタの仕業だろ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:07:23 ID:/oSqQtTN0
>>342
KDDIはトヨタそのものだよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:48:27 ID:8MbBW4gOO
>346



このスレを一から読み直せ

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:29:58 ID:2zL41bNv0
フーガとスカイラインを比べるのはクラウンとマーク×を比べるのと同じです。
格が違います。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 04:11:35 ID:I0fh2mIwO
V36スカイライン買ってイブに楽しんだ人いますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 08:11:02 ID:P1q3kVhg0
納車が来月上旬なんで今のうちにCF買ってCD入れまくろうかと思ってる
んですが、普通にMP3形式でいいんですよね(BOSEです)?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:26:25 ID:s2qpU6CQ0
>>352
普通にMP3でOKですよ。フォルダの階層とかに
制限あるみたいだけど、俺の使い方では無問題
のレベルだった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:26:19 ID:Sdw5aJFW0
今日、初めて公道で走ってる36見たんだが、即納車された人っていつから注文いれてたんだろ?
俺は今月始めにハンコ押して来月納車なんだが・・・。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:48:05 ID:s2qpU6CQ0
>>354
正式発表11/20の1ヶ月前10/20ぐらいから注文受け付
けてたよ。俺は11月初め注文で12月初め納車の1ヶ月
待ちだったよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:49:09 ID:n2QbbwBB0
>>354
11月20日より前に先行予約された方々かと・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:40:48 ID:wH/qtsNpP
スカのミッションが5ATなのはゴーンのしたたかな戦略。
今は新車を発表しても売れ行きがいい期間が短い。

だからまずは5ATでも買っちゃう、お馬鹿で熱狂的な信者を取り込み、
6か7AT化のマイナーチェンジで冷静な顧客を取り込む。
そうやって売れ行きが落ち込まないように、長期的な戦略をたてているのだよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:48:00 ID:w5KViwfm0
>>357
言われて思い出した。
スカイラインって、後期のデザインの方が好きな事が多かったのだが、
(R30〜R33位まで。R32を除く)それも、その戦略に似てる気がする。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:57:37 ID:2oHAWOBQ0
しかし、せっかく出し惜しみしても
一枚も二枚も上を行くトヨタ発
8速パドルシフトの新クラウンアスリートにやられて
早くもモデル中期でフルチェンに期待するしかなくなる

かもな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:06:22 ID:UTkeIiGcO
日産も8速持ってるんだけどね… どうにもコストがかかりすぎちゃうから採用されない。
361ボディーの色:2006/12/25(月) 14:07:07 ID:69Sz1LxS0
私も、色は悩みましたが、結局は、直感で決めたらいいんじゃないかな〜。
私は、350GT(4WAS&ナビ)の ホワイトパールにしました。
最初に、ホワイトの展示車見た時の衝撃が大きかったから・・「マジ・・かっこいい」。
 CMのブルーや、黒ももちろんカッコいいとは思う。精悍なイメージあるい・・。
一番強く、インパクトを受けて、自分が乗りたい色に、さっさと決めるべき。
いったん決めたら、後ろを振り向かないこと。(他の色にしとけばよかった・・・みたいな)
もし、色を途中変更したら・・必ず後悔するよ。「やっぱ・・返るんじゃなかった・・・」みたいにね。
人間とは、そう言うもの。自信のない人間ほど、ウジウジ悩むもの。自分を信じて
。スパっと決めて、その後は、その納車日を楽しみに待て!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:18:08 ID:CBEzY6IG0
>>359
クラウンとスカイライン 比べる香具師いねーよ o(^-^)o
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:28:57 ID:HS5u4Nai0
V36は人生最後に乗るクルマになってるけどな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:37:25 ID:r5Wb+p2u0
>>354
日産が営業にくる→即納なら現金一括で購入→納車じゃないか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:41:01 ID:wH/qtsNpP
風格なら王冠の方が上だな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:45:22 ID:xVeIuPbI0
ブレイドの釣り目が移植されて
どっちが本家か分からなくなるだろうな
CIが潰される予感がするぞ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:57:06 ID:S67WDl4cO
>>354
うちの場合は、11月18日契約の12月10日納車でした。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:26:18 ID:N/ml5hsX0
>>364
前の3.5LにあったトロイダルAT(だったっけ?)は採用中止なん?
369仮面の忍者☆嵐Y32クリスマスモード ◆DFaiJqSEhM :2006/12/25(月) 15:37:15 ID:DYZvGUAD0
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     俺の Y32セド持って来い
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)





370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:40:28 ID:nTd3Ya780
フロントのクラウンマークいいよな。
NISSANマークは嫌だよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:23:58 ID:Sdw5aJFW0
日産のマークが嫌いなら、JAFのバッチでも蹄鉄でも角でも好きなのつけりゃ良いじゃん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:06:10 ID:BS/miF2L0
>>368
北米向けのオイル問題がクリア出来なかったらしい
国内ではOKだが北米での気温差が激しい環境に耐えうるオイルがまだ開発されてないらしい
出光と共同でやってるんだけど
国内市場だけだと製造数が少なすぎてコストが掛かりすぎる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:40:21 ID:n2QbbwBB0
V36に昔のSマークつけるのは・・・どうですかね?
V36の面にはあの土星風味のマークが
実は一番しっくりくるのかなとも思えるのですがどうですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:20:41 ID:w5KViwfm0
てか、マークいらね。何も無くて良いわ。その分、安くして欲しいわ。
デザイン代、設計代、部品代、いくらするかしらんが、役に立たんもんはいらん。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:40:26 ID:sb+Wvo9J0
標準でインフィニティエンブレムつければよかったのに

376274:2006/12/25(月) 21:58:20 ID:8bP9JyOI0
昨日ストラフィアブルーを見せてもらった。
もっと鮮やかな青を想像したけど、渋くてなかなか良かった。
あれなら傷も目立たないし、いい意味で無難な色だと思う。
これでシルバーは候補から消えたので、あとはホワイトパールを見せてもらって
決めようと思うが、最後の2つで選択を迷いそうだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:07:32 ID:o0cXaBai0
今日、雑誌X見てたら、07年の4月にスカイラインモデル追加って載ってたんだけど、誰か詳細キボンヌ。
MTだったら嬉しいな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:23:30 ID:j2kPevCi0
>>377
そんな中途半端な時期に?
雑誌Xをどこまで信用して良いか分からんしな。
ページによってモデルチェンジ時期が違っている事もあるし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:27:28 ID:UN/QQAxg0
「スカイライン50thアニバーサリーリミテッド」とかいう
ただの特装車だったりしてw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:33:06 ID:sb+Wvo9J0
十分ありえそうだなw

250Vあたりに革シートとちょっとしたopつけて 320万ぐらいで
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:38:36 ID:UN/QQAxg0

意表をついて渡辺謙が


  日産のクルマに

 GT-Rが帰ってくる。


 だといいんだけどなw




382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:40:19 ID:/jAHOqKQ0
35thの時(R32)は本当に糞みたいな特装車だったね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:43:55 ID:I0fh2mIwO
王監督がいいな RのCM
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:47:38 ID:UN/QQAxg0
まあ、年次改良以外に目ぼしいの出たことないのが
ある種の伝統みたいになってるしね・・・

宣伝キャラに高倉健を狙ってるとかどうとか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:48:55 ID:NrQTjT0BO
>>382
どんな得装だたの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:50:40 ID:K4zgiU+T0
登場半年後位にモデル追加するのが、ゴーン来てから日産のパターンですよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:00:40 ID:T+vJ1daQ0
子フーガって親しみをこめて呼んでもOKですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:18:51 ID:nTd3Ya780
フーガとスカイラインてデザイナー同じなの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:22:33 ID:j2kPevCi0
>>379
Xデーは4月24日か?

>>385
たしか、GTSというグレードにTypeSのアルミホイールをシャンパンゴールドに塗装した奴が付いていたり
ステアリングもTypeSやTypeMと同形状の本革巻ステアリングを装備していたと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:24:07 ID:/jAHOqKQ0
>>382
糞ってのは言いすぎだったな。
廉価版のGTEがベースで、GTSには標準のアルミ
とか革巻ステアリングとか付けて価格を抑えた
お買い得版。

バッジは超レアな緑バッジだったけど、XX周年
記念というほどのものじゃなかった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:29:15 ID:/jAHOqKQ0
グレード名はGTE Type-X・Vね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:01:32 ID:gDNXZa2kO
現存してますかね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:09:17 ID:Nb3WdSnq0
スペック的には見劣りするが、そんなに6AT化って重要か???
たしかに高速巡航時は有利だが、それ以外はさほど変わらないと思う。
ワインディング走行時は特に差はないと思う。
394274:2006/12/26(火) 00:11:48 ID:cBUPSNAv0
青舞台と赤舞台、どっちで買う方が交渉する上で有利なんだろう。
特に違いはないのかな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:13:07 ID:7c2dUvwa0
>>393
ワインディングがよければいいってお前特大痔かよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:00:52 ID:SPvWIT6j0
出入りのプリンス店、覇気がない。
12ヶ月点検に行ったけど、
V36のVの字も言わない。
屋内展示車はラフェスタ。
V36は外に寂しく置かれているだけだった。
プリンスは終わっとる...orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:05:38 ID:gDNXZa2kO
プリンスのトップは馬鹿が多いからな。試乗車だろうな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:12:00 ID:DzFQr9lu0
>>353
dクス。納車楽しみ〜。ホワイトパールの実車まだ見たことないんですよ。
慣らし終えて飛ばしたいな〜
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:40:24 ID:WgShbaR20
納車後、初めての雨
田舎国道で登坂車線に入ったトラック抜かそ
うとアクセル踏ん付けたらお尻がズルっ、で
VDC作動。やっぱ、付いてた方が安心だね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:12:40 ID:kYNWN3fK0
今月のoptionの表紙
V36ターボだよね?
パラパラ立ち読みしてたけど表紙の車についての説明が見当たらない。
目次に全体が乗ってて4ドアって事は判ったけどただのコンセプト?
エアロの詳細とかターボキットもうでてるのかとか色々気になりますよ。

ttp://www.sun-a.com/teiki/img.cgi?i=20&j=988
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:56:40 ID:316uG47C0

ライバルはドイツ車だけ!なんだってさぁー (^o^)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:06:29 ID:316uG47C0

カーグラSP スカイライン50年史 12/27 25:25〜26:20

V36ライバルはドイツ車だけ!  (^o^)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:08:12 ID:TgAzY/lS0
赤字転落で他社に買収された、再生会社のスカイラインなんて乗ったら
自分の人生にもケチが付きそう。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:21:34 ID:fbm0W/tY0
>>400
オプションの表紙はいつもそんな感じじゃね?
コンセプトっつうか、こんなの作りたい!にたいな
別に実車が絶対ある訳じゃないよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:29:06 ID:LAcsnLLF0

3年前にV35をレンタカーして1000キロ走った時から
走りに惚れたのよ〜
V36に試乗した時これに乗りたい!!と一目ぼれ・・

妻を説得するのに1ヶ月・・と同時に担当販売員とバトル!
昨日やっと妻の許可下りて

契約完了!!色は”ストラフィアブルーだ。

納車時期がどんどん延びてるね。
なんだかんだ言われても売れてるね。

スカイライン。

今後若いパパに購入増えそうな予感。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:46:01 ID:1vnK/NnE0
V36のターボキットほしい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:10:14 ID:ZrGi0Xuq0
今日気が付いた
V36のデザインは
最新セフィーロの焼き直しだな
そっくりだったよ
危うくだまされると子だったぞ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:02:04 ID:MKEBimq4O
>>399
あなたのスカイラインは 350ですか?? 踏ん付けたってのはベタ踏みって事ですよねぇ。
250GTにしたからVDCは付いてないもので、VDCがどの程度の走りで介入するのか気になりました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:23:24 ID:WgShbaR20
>>408
250だよ。MAX4000rpmで慣らし運転中だから
ベタ踏みまでやってないよ。まだ怖くてそこ
まで踏めないし。そこまで踏むつもりだった
としても、その前に滑ってアクセル緩めた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:02:00 ID:i+SCQGkw0
会社の社長やってます。
社用車のグロリアが古くなったので買い替えを検討してるんですが、

1.客先が日産系
2.シーマより上のグレードを買うほど儲かってない。
3.フーガなら何とか買えるが、社員からボーナスもっと出せと文句を言われそう。
4.あまり安い車では会社の体面上よろしくない。

で、スカイラインに注目してるんですが、おかしいですかね?
諸兄のご意見を拝聴したい。
411410:2006/12/26(火) 21:04:17 ID:i+SCQGkw0
大事なこと書き忘れてました。

5.個人的にスカイライン乗りたいけれど私費で買うにはつらいものがある。

を付け加えておきます(汗)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:06:01 ID:LUuF3d0gO
>>410
いいんじゃないの
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:07:04 ID:+1IK9gQX0
安心だね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:14:50 ID:EJgbnkzE0
>>408
VDCなしではやばいかも。
雨の交差点でちょっと深く踏むとテールスライド。

ならばむしろ,ドリフト練習,イニD目指してガンガレw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:24:12 ID:ce5K0ild0
で、馬鹿が増えると
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:36:35 ID:316uG47C0
>>410
ルノーがお勧め (^o^)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:44:03 ID:x1TLrPQUO
>>410
社用車ならシルフィのブロアム(法人向けグレード)がいいかと。
418410:2006/12/26(火) 22:53:13 ID:i+SCQGkw0
ご意見ありがとうございます>諸兄
とりあえずダメの声が無いので安心しましたw

>>417
それ、全く知りませんでした。ビジネス用のサイトにしか載ってないみたいです。
パーソナル価格なのに社用車に使えるというコンセプトが新鮮です。
ちょっと虚を突かれた感じ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:09:22 ID:+4dxg3Xc0
>410
後席の居住性を考えたらティアナって手もあるね。
なかなか広いよ。
メッキ多用しててハッタリも効くし。
都心では黒塗りハイヤーで使ってる会社もあるね。
↓ティアナハイヤーはこんな感じ(ベース車はMC前)
ttp://www.tokyomk.com/jpn/taxlim/l_teana.html
ちなみに漏れはティアナ海苔でティアナをオススメしますが、
私的には後席の使用頻度は低いのでV36を所有したいです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:21:55 ID:HgtYsTZb0
おっ、これいいね。
スカイラインスレだけど、ティアナもいい車だよねー
レクサスみたくギラギラした感じも無いし。
(別にレクサスを悪く言ってる訳ではないです)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:27:05 ID:VYPRG4kxO
デザインはパサートのパクリだけどねティ穴。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:28:31 ID:t6QcHgTl0
パサートってVWパサート?
似てるか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:36:21 ID:BHWobZLE0
俺もティアナも好きだよ。FRに拘りがない人に
はティアナ薦める。ティアナがFRだったら、俺
自身ヤバかったかも。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 06:15:14 ID:jo1D5cGYO
>>409
そうですか。どうもありがとうございます。普通に 乗ってる分には問題無いということにします。
>>414
購入層のメインである50〜60代のオジサン達が涼しい顔で、雨の交差点を尻を滑らせながら駆け抜けていくようになったら トキメキそうですね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:46:04 ID:ZmPIgXuz0
>>422
B5パサートにそっくり
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:19:00 ID:g7la37eI0
>>425
ホントそっくりだねw
http://www.hm.h555.net/~youji/images/newyear_c01211.jpg









精神外科行った方がいい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:22:26 ID:xkkNtdYN0
>>425
とりあえず目医者池
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:27:07 ID:ItwGsQpn0
俺日産社員だけどGTRプロトの写メ晒す
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1167182337/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:42:43 ID:A54stjSG0
>>424
VDCなしでも普通に乗ってる分には問題ないと思う。
普通に運転していてもVDC作動ランプが点灯すること
があるけど、ただちに危険というほどじゃないのでは?

ABSが作動しても、ただちに事故寸前というわけじゃ
ないのと同じ感じじゃないかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:46:21 ID:xkkNtdYN0
m9(^Д^) プギャー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:01:55 ID:+AcX48UX0
スカイラインは事故率が高いね
欠陥車?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:16:14 ID:xkkNtdYN0
>>431
貧乏人の負け惜しみ m9(^Д^) プギャー
433釣られ収めじゃぁ:2006/12/27(水) 12:43:38 ID:LBQVDEQN0
>>428に釣られて戻ってまいりました。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:20:57 ID:u8AneO3j0
きょうはカーグラスペシャル 楽しみ楽しみ〜♪♪
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:23:44 ID:kKQk6PKw0
どうでも良いけど>>426のカッコいいユーロ系だね
S4アルミとはまたツボだな。車高も、オフセもいい感じ
リップじゃなくてセイドルとかリーガーの三口バンパーなら尚ツボ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:35:29 ID:jZRpXQuT0
>>426>>427
何言ってる!
タイヤが4つあるとか、タイヤが4つあるとか、タイヤが4つあるとか、
タイヤが4つあるとか、タイヤが4つあるとか、タイヤが4つあるとか、
似てるだろ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:40:57 ID:gihAoZJh0
横長ナンバーの上に日本ナンバーとかホントいいセンスしてるよね。
恥ずかしすぎ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:44:23 ID:435GC0ll0
アレは何がやりたいんだろうね?
まったく理解できない
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:06:17 ID:gihAoZJh0
「俺の車はカッコイイ欧州車なんだぜ?
 仕方ないからこのダサい日本ナンバーも付けるが
 欧州ナンバーが付いていてこそ俺の車は完成するんだぜ?
 そこを忘れてほしくないんだぜ?」
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:22:31 ID:kKQk6PKw0
だからどうでも良いこと。スレ違いだ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:30:45 ID:M/EuYFQ80
>>438
あれ、「Nシステム」対策じゃないの?
漏れはそう思ってたけど・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:52:51 ID:gihAoZJh0
>>440
自分からやっといて文句言うなよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:06:19 ID:KJ8j5dmp0
カーグラなんて見なくても内容わかる。
無条件に欧州車マンセー。日本車には細かいケチつけて
『まだ、欧州車には及ばない。』
まあ、見るけどな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:28:46 ID:TtSWApL4O
カーグラは消音にして見るのが吉。
走ってる映像だけで十分だからな
あの二人の喋りはイラネ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:30:24 ID:/JhOs7pR0
『4WASは不自然で人間の感覚にマッチしていない』
『標準車の方が上だ』

ここに来て一気に増殖中の模様
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:41:34 ID:ZmPIgXuz0
>>445
自身があればグレード限定メーカーオプションにしない罠
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:52:10 ID:A54stjSG0
>>446
逆だろ。自信があるから、4WASで釣ってより
高額な350GT売りたいと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:53:22 ID:yjC7hbJTO
カーグラSPってどのチャンネルでやるんですか?
千葉テレビ46?神奈川17?ラテ欄に載ってません…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:17:46 ID:A54stjSG0
自分には3.5Lまでは必要ない・・・2.5Lでいいや
自分には4WASまでは必要ない・・・標準車でいいや
というのはわかる。

しかし、些細なことをさも重要であるかのごとく評し、
3.5L<2.5L, 4WAS<標準車 という結論を導くのが通の
車乗りであり、車を深く理解した評論家みたいな風潮
には疑問。

3.5Lの圧倒的なパワーに比べりゃ多少のフィールの悪さ
なんて吹っ飛ぶよ。4WASのハンドリングの面白さに比べ
りゃ多少の不自然さなんて気にならないよ。つーか、3
時間乗れば慣れるレベルだし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:26:27 ID:jgbqHDnJ0
>>448
1月3日(水)17:30〜18:25 BS朝日
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:29:24 ID:OW2IgRVe0
>自身があればグレード限定メーカーオプションにしない罠

自信の有無とグレード限定メーカーオプションにすることは関係がありません。
妄想乙。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:31:03 ID:yjC7hbJTO
>>450
1月3日でしたか…
今日かと思いましたorz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:41:19 ID:gihAoZJh0
今日の明けて1:25からテレ朝でやるみたいだけど?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:07:33 ID:jgbqHDnJ0
>>453
テレ朝でやるみたいですね。
その他に地上波で放送するのは大分朝日放送と青森朝日放送だけですね。
それ以外の人はBS朝日で。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/cgtv/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:31:19 ID:2AY3fW0GO
BS朝日は電気屋さんで見れますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:35:06 ID:2AY3fW0GO
コ○マとか、ヤ○ダとかね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:05:50 ID:yjC7hbJTO
テレ朝でやるんですね!
ラテ欄見たら、「ライバルはドイツ車」だけなんで解らなかったですw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:10:15 ID:2AY3fW0GO
フーガ似てるとまた言われたよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:48:56 ID:47tYfgAm0
ワンタッチクリーンスイッチが付いてないっていきなり旧車感が漂うね・・・
キューブやノートやウィングロードに標準の排出ガス検知式内外気自動切換え機構とかないんだおorz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:27:14 ID:dpuoEOyq0
4WASというのは技術的に邪道だと思いますね。
ハンドリングというのは車と人間の最大の接点。人が車を制御する行為
の相当部分がここに集中しています。その基本部分に介在する異物が
4WASです。4WAS車だけを運転しているなら問題は無いですが、4WAS
車に乗りなれた人が非4WAS車を操作するとどういう問題が生じるか、
普通の技術者なら簡単に気づくはずです。分かっていながら「売る」ため
に4WASを導入し、そこに潜在する危険を隠蔽してバラ色宣伝する。これ
は技術者の退廃現象とさえ言えます。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:36:05 ID:GBHLNOaj0
>>460
ESC付きのクルマも邪道だよな。
ESC付きのクルマばかり運転してればいいけど、
非ESC車を操作するとどういう問題が生じるか、
普通の技術者なら簡単に気づくはずだし。
あとABS付きのクルマも(ry
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:48:25 ID:dpuoEOyq0
ESCって何だっけ?

ABSは関係ない。運転者の制御行動はABSの有無に影響されませんから。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:00:00 ID:Nt5Md6BS0
http://esc-jpromo-activesafety.com/index.html

ESCも緊急時作動の運転補助装置なのでABSと同じようなものでしょう。
これに対し、4WASは恒常的に機能するので比較できない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:01:14 ID:Nt5Md6BS0
>>463
00:00:00 ゲット!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:03:15 ID:SrCBR89t0
>>460
パワステが一般的になった時も同じようなこと
言われてたな。ATもそう。

人間は意外と慣れるの早いから、4WASの有無なん
て大した問題にはならないよ。V36の4WASぐらいで
問題になるなら、最大公約数的な車、カローラやフ
ィットしか乗れないな(w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:06:41 ID:31av1ahR0
>>462
DBWも邪道だな
また、AT車なんか愚の骨頂ですか
程度問題になるが、つきつめれば
電子制御システムはすべて邪道って話になんねーか?
別に無謀な運転しなきゃ安全に走るにはどんな車でも変わんねーだろ
そこまで劇的に操舵作業を変えてしまうほどのものではなかろうに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:21:28 ID:GdG3IPtz0
>>460
4WASに危険が潜在すると言うなら、機構自体に故障が生じた時位だな。
460が定義している、非装着車とのハンドリングの差なんてのは、
V36と35あるいはスカとフーガの違いより小さい。
そんなんで事故るなら、そんな奴は別の車を乗るたびに、仮免から取り直して欲しい。

もっと言えば、パワステだって車速感知、回転数感知など異物が介入してるぞ。
ステアリングギヤ比や切り角など他にも多くの要素がある。

パワステのように将来の標準になるかは、俺にはわからないのだが、
4WASは割と良くできたシステムだと思う。
開発にはそれなりの時間、労力が掛かっていると見たが、どうだろうか。

スマン。熱くなったかな?
俺は別の業界だが技術者なもので、開発者の汗を踏みにじるような話は許せんので。




468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:23:53 ID:31av1ahR0
>>467
中途半端な知識のヤツほど知ったかするんだよ
まあ許してやれや
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:26:17 ID:5rZd7/ME0
>開発者の汗を踏みにじるような話は許せんので
マトモな技術に関してなら同意できるが、そうでない技術の場合は所詮技術者のオナニーだからね
>>460にとっては後者に感じたんだろうな

俺も4WSは嫌いだし装備としては絶対に要らない、だが技術としては
あったほうがいいかなとは思う
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:31:41 ID:Nt5Md6BS0
スレの上の方にあったサイトですが。
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/06skyline/skyline/skyline.html
>新:4WASはどうですか?
>国:ハンドル切る量少なくなるし、リアも回り込んでくれるから運転していてかなり楽。

>4WASは乗り始めて最初は違和感ありますけど、すぐに慣れます。感想としてはお
>二人と同じで舵角が少なくなるんで運転楽だし、初期応答も鋭くなるんで楽しいです。
>いつまでも乗っていたいですね。

>国:4WASなしのクルマに乗り換えてみると、4WASの恩恵はすごく大きいことが解るね。
>新、永:ハンドル操作忙しくなりますね。

ってことで効果大きいようです。
ATとMTは操作が最初から別世界なので問題ないでしょう。運転免許も区別してる。

>>467
不安全要素があっても明示しないような技術者・経営者は糞です。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:32:56 ID:ntScIYefO
460
車に関する知能低し!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:37:17 ID:31av1ahR0
>>470
>4WASは乗り始めて最初は違和感ありますけど、すぐに慣れます
逆もまた叱りと思うのだが。
クルマによってエンジンパワー、ブレーキ性能、パワステのアシスト量だとか
なんやかんや死ぬほどパラメーターが違うんだから
そこまで拘って注意を促すほどのものでは無いと思われ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:38:05 ID:SrCBR89t0
4WASなんていうキワモノともいえる物も
実用としたのは日産の技術者はエライと
思う。HICASから含めるともう20年もやっ
てきたからなあ。

要らない人は要らないでいいよ。フィー
リングが合うか合わないかは好みの問題
だから。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:39:53 ID:GPakqWdTO
明日は雪降るな4駆活躍する日か
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:42:24 ID:Nt5Md6BS0
>>472
そういう雑多なパラメータの差異に埋没する程度の効果なら確かに拘る必要
はありませんね。私も現物乗らずに少し断定的に書きすぎました。
不快感与えた人にお詫びします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:44:47 ID:31av1ahR0
キワモノか
現在の自動車ってものをちょっとおいといて考えると、
4つタイヤが付いてる箱なんだから、4つタイヤが回って
4つタイヤが動かせる方がある意味自然っちゃあ自然な気がする
90°タイヤが動かせれば真横に移動できるわけだしw
477名無しさん@そうだドライブへいこう:2006/12/28(木) 01:31:22 ID:V/aocc/CO
番組始まったね。
でもビデオ撮って松井ドキュメンタリみてる俺。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:34:49 ID:wOivq2NgP
番組の前後にスカイラインのCMの提供があったので、日産が番組の台本書いたんだろうなと思った。
日産プレゼンツって奴か
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:42:41 ID:SrCBR89t0
俺に1台プレゼントしてくれ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 04:15:06 ID:UANrQNcc0
>>405
オレも先週注文したよ。
納車は一ヶ月ぐらいかかるみたい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 04:36:30 ID:pYnnbF1PO
>>460
wwww久し振りに2ch来たら低能のカスハケ〜ン
482名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/28(木) 05:00:53 ID:ZVC+PXk20
250GTtypeVホワイトパール、本日納車記念カキコ。
26才ですがスカイラインに昔からの思い入れがあるし
デザインもかなり気に入ったので買いました。
今日はお台場にでもドライブに行ってきます!
めっちゃ楽しみです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:58:18 ID:r2t3F3VK0
>>482
オメ。レポよろしく。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:40:00 ID:5L6R3pD80
>>482
オメ!
オプションは何を選んだか教えて欲しいです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:30:44 ID:SrCBR89t0
>>482
オメ!
ホワイトだと内装はシルキーが多いのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:51:08 ID:EI4OPiWN0
>>485
オメ!
今日の昼飯何にしよう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:51:53 ID:EI4OPiWN0
レス番間違えたorz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:23:00 ID:bRcnNHmr0
350GT typeS(4WAS & NAVI :OP) peal white 。
12月頭に注文して、納車は1月後半らしい・・・。
遅すぎる・・。早くあの時(試乗)の、猛烈な加速と
カチッと締まったハンドリングを体感したい・・。
値引き30万 op20万サービス。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:35:33 ID:1BXrqPdu0
追加で6MTは出ないでしょうか・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:37:07 ID:KoK8oQaR0
今時セダンに6MTとか需要なさすぎでしょ
クーペですらATの方が主流なのに
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:25:46 ID:qSaqfM2iO
忘れてたのにまた出たな。
値引き50マソ厨w
もし本当ならば、月刊自家用車に載りそうだな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:52:57 ID:EI4OPiWN0
50万値引きはあんだけ叩かれてるのになんでまた書くかね?
脳みそあるのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:54:05 ID:peTXLqgk0
粗利50万以上あるので30万引きは余裕で引き出せる。
オプションの粗利は3割だからその辺覚えておくといい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:54:08 ID:vEOhV9F70
なんでもっとフーガとの違いを出さなかったんすか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:15:19 ID:h576din10
2006/12/28(木) 00:00:00 ID:Nt5Md6すごいな
かんどーした
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:18:28 ID:J+nmZuvF0
>>494
型代浮かしました (^o^)
497489:2006/12/28(木) 15:22:48 ID:1BXrqPdu0
>>490
そんなに需要無いですか・・・
自分はどうしてもATは駄目なんで・・・
(ATの車に乗ると暗示にかかったようにすぐに眠くなり
 居眠り運転してしまいます。) 病気みたいなものです。
僕のようにどうしてもMTじゃないといけない人はそんなに極少数ですか?
しかも車種名は「スカイライン」 なのに、ATが主流ってorz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:25:20 ID:2vxHbWfX0
ゆうこうさんみたいな
じーちゃんがメインユーザーだからね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:26:48 ID:KoK8oQaR0
いまやポルシェですらATがあるし、セダンやクーペにMTを求める人はかなり少ないと思われ
MTなんてあと10年もしたらほとんど無くなるんじゃないかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:28:05 ID:2vxHbWfX0
同じ、じーちゃんでも
ポールフレールが手動変速で乗るのは格好良い
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:30:43 ID:J+nmZuvF0
>>497
アメリカ向けのセダンですから (^o^)

日本国内向けのローレスですから
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:47:40 ID:7XGEP7mrO
アメリカではMT禁止の州もあるって本当?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 17:38:20 ID:PyiHDig7O
>>502
うそ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:02:20 ID:pjpP77NmO
>>501
アメリカ向け(G35)には6MTがあったよな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:19:43 ID:Vzjq9rKs0
読売新聞の読者が選ぶカーオブザイヤー2006でV36が1位に選ばれましたよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:38:34 ID:3eJjHc2Q0
実際問題 日本でMTが出て コスト回収できるほど売れると思うか?

形式認証 新規に右ハンドルMT用の部品 ライン

回収できると思えねぇ


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:48:57 ID:om/sAwmE0
もう面倒くさいからG35の6MT逆輸入でいいよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:50:24 ID:kN7fufRzO
そこで、逆輸入ですよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:57:07 ID:xIojQolfO
心配しなくてもクーペ登場でマイチェンして6MTつくよ。売れなくても6MTを設定する事に価値がある。スカイラインならなおさらだ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:11:54 ID:om/sAwmE0
なんとなくだけど、ここはR厨のカキコ
少なくなったね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:06:04 ID:5+RMlOm10
>>506
輸入車のスレで「左ハンドルMT入れろ」のレスに対して
必ずといっていいほどつくレスとまったく一緒(左右は反対だが)でワロタ

V36に関してはセダンのMTは販売は絶対にないと断言できる。
>>506が書いているコスト面が第一だが、MT欲しい奴はV36クーペ買え
というのがニッサンの考えだからな。
V35の時のような中途半端なことはしません。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:40:17 ID:QL8t9mnI0
ハイオク仕様がな・・・・・・・・・。レギュラーならな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:38:29 ID:WonXs/Ah0
>>512
レギュラーでも可。ただしパワー↓,燃費↓で無意味とされる。

しっかし貧乏くさすぎ w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:34:03 ID:UV/TEgIh0
新型スカイライン
自動車産業記者会の方々の集まりで決まった「自動車担当記者が選ぶ2006年 カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞

また、同車は「インフィニティG35」として北米や韓国においても11月から販売を開始し、どちらのマーケットにおいても
高い評価を受け、北米では自動車専門誌主催の「2007 ALL-Star」「10Best」を、韓国では有力自動車専門誌出版社主催の
「Car of the Year」「Import Car of the Year」をそれぞれ受賞した。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:51:31 ID:Ng4+xmzK0
>>460
俺、ずっと4WS乗り。普通の車の運転感覚、忘れた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:58:21 ID:SC0Tt6Rz0
俺も、ハイキャスに乗り継いで、いつの間にか16年目。
V36の4WAS仕様にも当然乗ります。今の状況では
マイナーチェンジ後なるかな、車検の関係もあるし。
楽しみ楽しみ、その頃はV36クーペもマイナーしてるだろうし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:34:28 ID:YF+NV+M+0
>>506
欧州導入があるから、部品とラインは日本導入とは無関係に必要になるだろう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:33:19 ID:ygtO7+yo0
欧州導入=右ハンドルあり、なんだっけ?
個人的にはMTが発売になれば買う予定だけど、
試乗した感じだと運転席足元スペース、MT化は厳しそうな気がしたな。
セダンのMTなしはある程度仕方ないかな、とも思うけど
だったらDSGみたいなAT出してほしいね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:38:29 ID:GAPu6Ij/0
なぜヨタのエンジンはヤマハ制連続可変バルブVVTでなければならないのか
以前よりYAMAHA制5バルブエンジンを使用していたヨタ現在でも蜜にモータースポーツ
の世界でも関係していると思われる 車はヨタなどと抜かしてるヨタオーナーは
停濃で糞過ぎるのか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:22:17 ID:ZCwCBNHk0
こういうイタイ奴もいて,ニッサンの中の人もたいへんだねww
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=5816339/
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:45:14 ID:GAPu6Ij/0
恥を知れヨタオナ
有名な Yamaha エンジン車
TOYOTA2000GT
伝統の技術 YAMAHA5バルブ
4AーG
3S−GE
JZ
ZZZ
VVT-I連続可変バルブ 名前だけTOYOTA
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:25:46 ID:/fZ0fBbc0
>>520
スゴイナな。2chよりスゴイ(w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:23:49 ID:agzosEtJ0
>>520のLink先のような方々は、
自分で理想のクルマをつくろうとは思わないのか・・・
スカイラインでなくてもかまわんが・・・

書く言う当方は、富士の裾野にいますが、
なかなかいろいろ難しい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:25:59 ID:6qLQ8eaY0
ダサくて値落ちも激しい日産車なんて買うアホがいるの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:40:12 ID:+lKa2GV90
524が思うダサwく無くて、値落ちの少ない車って何?ww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:53:50 ID:jvD6zq080
S15なんて寝落ちまったくないよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:06:05 ID:6qLQ8eaY0
V35の頃からの日産車は悲惨
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:56:57 ID:4SYWunwP0
4月 モデル追加て 欧州輸出にあわせてMT投入じゃないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:34:41 ID:xn3rRnecO
スカイラインスレに毎日のように現れる
ID:6qLQ8eaY0 は精神病を患っています
暖かい目でスルーしましょう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 14:24:16 ID:PBIle40v0
>>528
上のほうで、少し話題に上がってたけど「スカイライン50周年記念」車みたい。
「スカイライン」販促マニュアル 10ページに出てる。
こんなこと書きながら俺も、その「記念モデル」がMTであることを望みつつ、
詳細の発表があるのを待ってる1人なんだけどさ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 15:51:36 ID:6qLQ8eaY0
最初は別の車で出す予定だったV35に
スカイラインって名前付けただけなのにw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:15:46 ID:/wHUeD1G0
日産って楽でいいよね
モーターショウ用のハリボテを使いまわしただけの車に
「スカイライン」って名前付けるだけでアフォなスカヲタ共が喜んで買ってくれるからね
今度はデザインもフーガから使いまわしてるのにやっぱり買ってくれるww

他のメーカーじゃこんな騙しやすいアフォなヲタがいないから真似出来ないw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:39:00 ID:uMgrLB8X0
>>532
物がいいんだから買う人がいるのは当然。
家にばかりいないで試乗にでもいってみたら?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:58:17 ID:B5zxwlpTO
新型スカイライン
自動車産業記者会の方々の集まりで決まった「自動車担当記者が選ぶ2006年 カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
また、同車は「インフィニティG35」として北米や韓国においても11月から販売を開始し、
どちらのマーケットにおいても高い評価を受け、北米では自動車専門誌主催の「2007 ALL-Star」「10Best」を、韓国では有力自動車専門誌出版社主催の「Car of the Year」「Import Car of the Year」をそれぞれ受賞した。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:15:46 ID:gJKY0dU70
まぁしかし何っつーか、ローレルなんか昔っからスカを小手先いじっただけの
派生車種にすぎず、99年ごろの瀕死の日産にたかが品揃え用のオマケ車種ロ
ーレル用に新シャシーを作る余裕など皆無だったわけで。

V35(=XVL)のシャシーでクーペやらフーガやらZやらステジやらを作っ
てV36に継いで行く展開からして、スカ伝統の動かざる位置付けそのものを
持った車なんだけどな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:08:57 ID:tQO5WV4LO
ステージアが無くなってスカイラインワゴンか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:43:17 ID:tQO5WV4LO
なわけないな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:38:00 ID:CrE/tTvi0
おいら、ホンダの4WSに乗ってきてる。
今までハイキャス転がさせてもらっても違和感強かった。

で、年末で暇なのか試乗というか見積もりしてもらってんで、空いてる首都高C1/C2グルグルしてきたけど、V36は馴染みやすかったよ。

4WSって味付け次第なんだなーと思った。でも見積もり高かった。もっと売れなくなればいいのになー、とか思った。値下がりするから。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:16:39 ID:ZIX+9xZGO
新型シルフィーか?とコマーサル見てたけどスカイラインでした
おろろきました
540313:2006/12/30(土) 10:40:27 ID:gTBsAAIf0
年末休暇になって久しぶりに覗いたら俺の些細な話にレスついてた。ありがとう。
>>315>>326氏、激しく亀になって申し訳ないorz 

偶然にも親父はシルキーエクリュ+本木目を選んでたw
シルキーはおふくろの、本木目は親父の希望。
今までのトヨタ車の内装と雰囲気が違うので納車を楽しみにしているそう。
因みに外はストラフィアブルー(おふくろイチオシ)とのこと。

レクサスES?の日本導入の話は俺は知らないなぁ…スマソ。

あれから聞いたのだが、先週書き込んだ日にハンコ押してたそうなw
グレードは250GTタイプP。オプはナビとBOSE、あとは不明。
正月帰省したら色々話聞かされるんだろうなぁ…w
俺も帰ったらマークU見納めしておこうw



541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:24:31 ID:Ny/njZApP
おっさん広報車と販売車はセッティングが違う。
コストのかけかたも全然違う。
一例を挙げると、おっさん広報車は摩擦が発生する部位は全て鏡面加工や硬化処理や特殊コーティングが施され、極上のフィーリングが得られる。
その他クルマ全体に手が入っている。組み立ては誤差が極少の部品を選別し、一流工員だけで念入りに行われる。
溶接も強化される。

雑誌記事を鵜呑みにすると騙される。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:42:10 ID:5/djdjusO
そんなもん一昔前の一部のスポ車の話だろ
そんなに36の評価が高いのが気にくわんのかンダオタよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:47:57 ID:a2Vhft8l0
それにしてもスカイラインは良いね。何だかんだ言っても歴史が長し、
その歴史も良い時と悪い時と色々だから話が盛り上がるわ。トヨタ車
なんてどれも話が続かない、そりゃ、良い事ばかりの話なんて誰も
関心なしね。それにしてもトヨタの株価ここ2ヶ月ばかりでかなり
上げてます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:48:56 ID:JVmlCRzm0
巣の250GTってナビってついてない?お金ないから250GTにしようと思ってるけど、
これは必要ってオプションあるかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:08:28 ID:FtpMgotY0
>>544
250GTでもスカイラインの良さは充分に実感できる。
でもナビは必須。ナビ付けるとエアコンも左右独立温度調整になる。
LSDもつけとけ。滑りやすい路面で助かるかもしれない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:28:01 ID:5hdp98x+0
>3人乗りで登りだと少し厳しいかな。
>エンジンとATに関しては、トヨタのV6+6速ATの勝ち。

>カッコ良くないねえ。でも、本来スカイラインとして作られていなかったV35が、
>インフィニティG35としてアメリカに渡ったらヒットしたのを踏まえたら、デザインがアメリカ向けになるのはやむを得ない。
>デザインについては諦めるしかないな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:29:52 ID:JVmlCRzm0
>>545
色々見ていたらナビはほしいね。ナビゲーションシステムとプライバシーガラスで
3,444,340円。320万ぐらいにならんかな。
3月頃に買う予定なんだけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:54:38 ID:FtpMgotY0
>>547
3月頃が車検の時期なら仕方が無いが、4月には50周年記念車が出る。
それを見てから決めるのが一番良いとは思うが・・・
ナビは値段を見ると高く感じるが、バックとサイドのモニタと
左右独立エアコンのセットで考えると決して高くは無いと思う。

正直、今の受注状況と3月くらいの契約では24万引きはギリギリかな?
良いCAが担当してくれることを願ってるぞ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:19:56 ID:JVmlCRzm0
>>548
50周年記念車?そんなのでるんんだ。記念モデルだからコストパフォーマンスいいのかな。
車検は8月まで。せこいけど今すぐはもったいないので、理由はないけど3月ぐらいまで
待とうかなと思って。
取り合えず記念車待ってみます。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:46:09 ID:aQ8dSkP90
>>543
>トヨタの株価ここ2ヶ月ばかりでかなり上げてます。

日本の株価はいかさま株価であり、日経平均を上げるためだけにトヨタなど指定銘柄を買い上げることを最近はずっとやっている。
日経平均に関係のないマザーズなどは悲惨で爆下げにおそわれている。
日本は景気が良いという大本営発表を裏付けするために、我々の大切な年金資金や郵便貯金などの公的資金が湯水のようにつぎ込まれている。
こんないかさまは長続きはしない。
いずれトヨタを含む日経銘柄も爆下げにおそわれ万事休すとなる。
見物ですね。高みの見物といきますか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:50:34 ID:aQ8dSkP90
株価が爆下げになりトヨタは外資の手に落ちる。
それが世界の仕手戦なのだ。
○○ヤの連中はやること凄いよ、日本など一ひねりさ。
そうやってもうけると、ゴールドマンサックスのようにボーナス平均7000万円となる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:40:48 ID:ELVV+cmx0
AFSは良いね。値段の割りに付けて
良かったとすぐ実感できるOP
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:45:10 ID:GHZMv30z0
ザッカーで木下が36をべた褒めしてたよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:51:10 ID:1+g1W73R0
しかたがないだろ、ソレが仕事なんだから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:59:11 ID:5/djdjusO
そんなにスカイラインが嫉ましいのか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:23:14 ID:IwOs2g4/0
うまやらしいです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:33:54 ID:qNwt4MDg0
ハイパーレブのスカイラインのVシリーズの本、全然出ないね。出して欲しいのに( ´・ω・`)
出さないつもりかな?日産系はGT-Rとシルビアは次から次と出すのに。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:07:20 ID:mRkUmulm0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:32:16 ID:2r8/nfhQ0
ktkr
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:26:53 ID:gxYsNLyN0
V36セダンのMT以外に欲しい車がない。
MT出ないなら今のR34を乗り続けるしかないな。
でもいつまで乗れることやら。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:43:30 ID:fAVDuYfe0
>>560
整備をあきらめるまで乗れます。
最近の日産だと部品の心配をした方がいいです。

ハコスカだって維持している人がいるのだから。
モノコックボディーだってJAPANを維持している人がいるのだから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 06:48:37 ID:CFradQIK0
age
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:05:23 ID:UiNfQjlQ0
>>560
G35のMTを逆輸入しる。


後期型セダンにMTが無かったら、俺もそのつもりでいる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:11:34 ID:9j93+HUj0
>563
その手があったか
うっかり気づいてなかったよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:27:57 ID:UiNfQjlQ0
ちなみに、コレ↓が、G35セダンのMTと思われる車。
ttp://response.jp/issue/2006/0925/article85994_1.html


まぁ、もし後期でセダンMTが出ればそっちを買うが
出なければ、これを買う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:57:39 ID:9GaIJEhF0
>560

パーツは早いうちに買い占めておけよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:02:16 ID:Lb2PO1m/0
V36スカイラインって全く魅力を感じないのは俺だけかな?
こんな鉄くずを世に出さないで欲しかったよ。
昔のスカイラインは名車だったのに。
開発した日産の馬鹿たちは速く死ねばいいのに・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:06:39 ID:8cr0gYLqO
どんまい。おまえだけだ。弘法、厨房荒らすなょ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:09:56 ID:Lb2PO1m/0
>>568
お前、日産の社員かV36買った奴だな。
俺だけじゃなくてみんなくず車って言ってますよ。
V36をほめる奴の方が少数派だと思うのだが・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:12:55 ID:8cr0gYLqO
はいはぃ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:19:22 ID:9zQ1RahW0
>>567
> こんな鉄くずを世に出さないで欲しかったよ。

久しぶりに言わせてもらう。
必死だなw

> 昔のスカイラインは名車だったのに。

お前は昔のスカイラインに乗ってればいいよ。
助手席には誰も乗ってくれないだろうけどね〜
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:38:45 ID:n4f4YcqA0
日産って楽でいいよね
モーターショウ用のハリボテを使いまわしただけの車に
「スカイライン」って名前付けるだけでアフォなスカヲタ共が喜んで買ってくれるからね
今度はデザインもフーガから使いまわしてるのにやっぱり買ってくれるww

他のメーカーじゃこんな騙しやすいアフォなヲタがいないから真似出来ないw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:54:05 ID:9j93+HUj0
>>572
>>今度はデザインもフーガから使いまわしてるのにやっぱり買ってくれるww
BMWもベンツもみんなデザインモチーフに共通性もたせてるよ。
どちらも勝組だよ。

>>他のメーカーじゃこんな騙しやすいアフォなヲタがいないから真似出来ないw
他のメーカってBMWとベンツ以外のことかい?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:03:48 ID:/AMxsjnQ0
>>572
それってヨタの常套手段じゃね?
つーか、毎日毎日同じ書きこみのコピペご苦労さん。
そんなにV36が気になるのかい?w


>>563
逆輸入って言っても、G35セダンの現地価格は$31450。円に換算すると3742550円。
これに、さらにマージンやら何やら上乗せされるんだろ?
合計すると幾らぐらいになる?
教えて誰か詳しい人。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:24:54 ID:GsrAGTwp0
>>574

正確にはヨタオタのふりしてるホンダオタ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:10:22 ID:hcmvYJKp0
>>565,574
日本車を逆輸入してもガス検とらなければならない。
いちおう並行輸入車扱いだから。
業者に頼んだとして現地価格にプラスされるのは
輸送費+ガス検+利益でざっと50〜70万円くらいじゃないかな。
だとすると430〜450万円ってところか。
そこまで出す勝ちないと思うが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:22:49 ID:+uf8OrbfO
ときめきが無くなってスカイラインも20007年になったもんだな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:25:12 ID:rcRfpQb30
今年決心が付かなかったヤツ、
来年こそ買え
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:01:32 ID:wiWFMdKX0
去年決心が付かなかったヤツ、
今年こそ買え
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:03:12 ID:HLrztu1T0
250GT、24日に納車され300km走行しました。
燃費は街乗り7〜8km 高速10〜11km
ATの変速ショックはまったく無い。5ATでも、まったく気にならない。
高速道路の継目は、越えた時に、音はするが、振動等は伝わって繰る事は無い。
コーナーは特に、道路に吸い付いて走る感じがする。
7500回転もエンジンを回す状況にはならない、3000回転もあれば充分である。
BOSEの音は良いが、特に必要ないような気もする。
試乗車が革シートだったが、革シートの方が座り心地は良かった。
バックビューモニターは必須だと思う。後ろは全く見えないので。
若干運転席の左足付近が狭く感じる。
ボディー剛性感は、蔵運クラスと較べても遜色ないか、良いぐらい。
異音等は一切ない。
2500CCで買える車としては、この車はお買い得。



581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:34:10 ID:pBDV/EhT0
B Otakuさんの試乗記正式版が完成したようです。
いつもどおりの展開。
最後の人物像は車以外は彼本人のことだと思われる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:39:35 ID:ODQwcC+T0
>>576
価値はあるかもよ。
35HRのMTってだけなら、クーペやZで現実するかも知れんけど
V36セダンで35HR+6MTってのは、マイナーチェンジでも期待は薄い。
だから、どうしてもセダンでMTが欲しいって人には、価値はあるかも知れない。
あと、見た目は国産車に似てるけどハンドルは左、って注目されるんじゃない?

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:34:29 ID:UGXY5W+E0
価値はあると思えばある。
CPV35あたりでも本物インフィニ仕様ならわりと注目度高いしね。
もちろんその意味がわかる相手に限定されるけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:59:39 ID:wpaqrJcQ0
>>582,583
日本車を並行までして乗るやつはよっぽどの思い入れがないと無理だろうな。
経済的に余裕があるやつ以外はお勧めしない。
ただしリセールは同等の国内仕様以下の価格になるのは確実だから
それなりの覚悟は必要だろうね。

どうせ並行で入れるなら日本では発売される予定のなり
アルティマクーペあたりのほうがおもしろいとも思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:05:25 ID:wpaqrJcQ0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:49:57 ID:q0jnbF5z0
MTだしてwくれMT

このさい4MTでも我慢する
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 07:02:55 ID:HS6Q2YRk0
>>585
それZだよ…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:52:34 ID:588G6vfxP
MT出したって月10台しか売れないよ
589585:2007/01/01(月) 10:57:41 ID:wpaqrJcQ0
>>587
上はアルティマクーペですよ。
ドア部分比較してみろって。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:06:52 ID:+er6ahP70
Goo-netで調べてみた

スカイラインクーペ350GT/350GTプレミアム
出品台数 106台
うちMT 24台

クーペでさえMT比率は23%
もしV36セダンにMT設定があったとして
多く見積もっても5%だろ。
いくら待っても国内仕様にはMTは搭載されないと
判断するのが賢明。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:19:38 ID:ofsC6va30
国内なんてどーでもいい車だからMTなんて必要ないんだな。よかったね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:26:44 ID:cU1dEVQC0
V36セダンの6MTはクーペの後に”導入するかも”と開発リーダーが雑誌で答えている。
出さないと言う事ならこうは発言しないと思われる。

クーペで右ハンドルのMT用部品は作るから、もし導入されるならクーペ後のタイミングだ罠。
しかし需要が見込まれないと判断されれば…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:24:17 ID:S9wRYnnn0
大人し過ぎて日本でほとんど売れなかったV35セダンでさえ2年後に右ハンMT車がでた。
スポーティに振ったV36セダンにMTが出ない訳ない。2年後に出るから楽しみにしとけ。
俺はどうせ買うなら次期GT-Rのエンジン移植したV36セダンMTが欲しい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:38:24 ID:PNQh2I830
世界から見た日本

中国  「日本を本気で怒らせてみたいが、潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
米・露  「ふーむ…」
北朝鮮  「・・・テポドン打ち込んでみたんだが、半年ぐらいで許してくれるそうだ」
ペルー  「俺は女の子をレイプして殺したのに死刑にならないんだぜ」
全員   「じゃあ、どうすれば・・・」
柳沢   「俺なんか急にボールが来て慌てただけなのに、日本中から袋叩きだぜ」
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:38:32 ID:zUXm9cf20
>>593
V35でMT出したけど、>>590が正解で5%弱しか
売れなかった。日産も「買わ(え)ないヤツ
らの声」に懲りたかも。

>次期GT-Rのエンジン移植したV36セダンMT
GT-Rより200万安の600万でも売れない=買えな
いヤツばかりになりかねないかも。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:42:13 ID:EzvFN1jh0
「MT出たら買う!」と言っている香具師はちゃんと責任もって買ってくれよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:02:49 ID:EIN0MR4y0
5ナンバーサイズでMTだったら…
今は昔のことかorz
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:08:46 ID:588G6vfxP
V35時代は二年後に売れなくなったので少しでも販売の足しになればと少数派MT層も取り込もうとした。

もしV36が売れ続ければMTを出す必要が無くなるから出ない。

またニッチMT層をGTRに取り込むためにはV36でMTを出さない方かいい。

V35よりV36のほうが売れそうだし、GTRのほうを売りたいはずなので、V36ではMTが出ない可能性が高い。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:43:09 ID:588G6vfxP
だからMTを希望する人はアンチスカイラインになって、スカイラインが売れないような言動をすればいいんだよ。
すると販売台数が落ち込み、苦し紛れにMT出してくるから。
売れれば売れるほどMTの販売が遠くなりますよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:51:56 ID:sXi5T4xf0
>>592
つ、リップサービス
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:07:24 ID:HS6Q2YRk0
>>589
う、煮すぎ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:23:34 ID:gWGqRdzY0
>>596
もちろんですよ。但し後期型、あるいは最終型をね。
今はどのメーカーにおいても、どんな車においても
初期型を買った人間は負け組みですから。
一部、例外はありますけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:23:12 ID:XxAh3yC70
>597
100%希望通りの車に巡り合える可能性なんてそう高くはないもんだ。
四の五の言わずに妥協してMT車の売り上げに貢献すべし。
そうすればメーカーも動く。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:17:12 ID:zUXm9cf20
>>602
金に余裕のない香具師が精一杯の買い物し
ようとするから、初期型がどうとか最終型
がベストとか言うんだよ。

初期型数年乗って、それで気に入ってれば、
最終型に換えればいいだけだもの。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:39:41 ID:iXlBe9vj0
出たw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:19:34 ID:NWNGYEz2O
>>602
初期型は過剰品質でいい部分もあるよ。
後期型はまずまちがいなくシートの中身の素材等が品質ダウンしてる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:29:12 ID:EM0quT8M0
初期型の方がデザインがいい場合が多い。後期型はゴテゴテする傾向が各社みられる。デザイナーの意図に近いのは間違いなく初期型。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:27:42 ID:+A050zSy0
50周年なわけだが
クーペも出るぞ、GT-Rも出るぞ
運がよければセダンMTも出るぞ

これだけ出ればどれか気に入る
1台があるだろ。ごちゃごちゃ言
ってる暇があれば、先ず買え
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:31:49 ID:vBhn6R0w0
もう、FFでも良いからコンパクトクラスより少し大きいのでカッコイイのが欲しいな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:55:37 ID:clg44ECWO
クーペ出た後のMCで6ATになることはありますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:10:51 ID:Yca7C1L50
>>607-607は典型的な国産車のケースだね。
スカイラインには本当のMCや熟成のための改良を望む。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:21:01 ID:PNQh2I830
最近の日産には中期型があるから・・・
それがベターな気がする。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:47:15 ID:+er6ahP70
>>593
おまえみたいな奴らが
MT出せ出せって言うから
仕方なしにV35セダンにMTを追加した。
その結果、予想通りというかほとんど売れなかった。

ということはV36ではもうMTは出さないってことだ。
開発リーダーの発言はおまえらみたいなやつらが
ごたごた言ってこないようにはったりかましただけですから。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:25:09 ID:0nrGs5zW0
今日、マニュアルを読んでいて気がついたが
CD-RのMP3も再生できるんだね。トラックやフォルダの移動も
簡単だし音質もそれなりにいい感じ。

初詣で山頂の神社から降りてくるとき、エンジンブレーキが
気持ちよく効いて嬉しくなったずら
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:40:52 ID:cU1dEVQC0
対応機種になってるauのWIN機と送られてきたケーブルで車翼の通信できねeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
電話帳の転送はできたけど…orz
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:48:07 ID:k8txDktg0
>>606
初期型でリコール出されましたが何か?
買って2年後に特別装備仕様車やられましたが何か?
初期で5MTだったのが、同じ値段で後期で6MTになりましたが何か?
前モデルでも同じような事してたし、分かってはいたが
ここまで初期と後期に差をつけられるのは、まさに想定外。

結論:初期型買ったヤツは負け組み。


デザインなんざ、どうだっていい。どうせMCじゃ大した違いは出ないんだし
そんなのは個人の好みで分かれる。(R33は後期の方が断然良いと思うし)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:01:56 ID:/j8FLzMa0
>616
細かい男だな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:24:51 ID:yIQqN2D00
>>616
金に余裕のない香具師が精一杯の買い物し
ようとするから、初期型がどうとか最終型
がベストとか言うんだよ。

初期型乗って、それで気に入ってれば、
最終型に換えればいいだけだもの。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:27:17 ID:xZgTOzIV0
MTについては「最初から出さないから」これに尽きる。
途中から中途半端なものしか出さないんじゃ、売れるわけがない。
出したら出したで>>616が言うように同モデルで5MT→6MTとかやるから
安心して買えない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:29:51 ID:VQLoMN8f0
>>616
カーライフをエンジョイすることより、
自分が損をすることが許せないタイプ
なんだな。とっても貧乏性でステキだ
よ。(www
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:51:44 ID:lBlA/OoR0
>>618
>>620
同じ型の車買うなら、より熟成された良いものを買うというのも選択肢の一つでは?
貧乏とかそう言う言葉が出てくるのが理解出来ないんだが。

自分より弱そうな人間見つけて、卑下したいだけの心の狭い人間ですか?
まぁ、ここはそう言う人間多そうですからねぇ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:03:04 ID:ZGm/4ois0
>>621

おまいも、>>606の穏当な意見に対して、単純に>>616で決め付けてる。
心が狭いよね。w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:03:37 ID:V4YwuDqGO
携帯電話(は特に)もそうだけど、後になればなる程 改良された(と思われる)ものが出るのはしょうがない。 いかに自分のタイミングで、納得して買った物に満足できるかがポイントですよね。
少しでも不満があって、妥協する位なら買わない方がいい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:06:33 ID:E/HsxxVu0
携帯と車じゃ金額の規模が違いすぎると思います。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:38:43 ID:VQLoMN8f0
>>621
そう、選択肢はいくらでもあるのに、
 初期型=負け組み
ってなあに?ってことだろ。しかも
言い訳けが細々と男らしくないし、貧
乏臭いし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:51:30 ID:lItoQBv20
初期型がどうのこうのより、発売されたばかりの車に乗るという優越感みたいなのも大事だろ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 05:21:41 ID:hAzLGenpO
買えない人としてはかまってほしんでしょ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:12:12 ID:ucbBcTnQO
V36納車されてまだ一か月経ってないのにもうダッシュボード?インパネ?ナビ付近からカタカタ音がしだしたけど何か?
まぁ買う時から初期不良は覚悟してたけどあまりにも早い・・・
まぁそんなには気にならないがもうちょっとヒドくなったら保証で治してもらいます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:24:33 ID:bY9RUmRS0
現時点では、V36が負け組みで、V35後期型が勝ち組みってことか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 07:00:16 ID:sK9+uw8j0
>>628

V35の初期型でずいぶん騒がれたのを思い出した。
後席からのキシキシ音とフロントサスからのギシギシ音。
V36はまだ納車数が少ないのでこれからどんどん出てきそう。。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:04:24 ID:rgHqcxT40
>>626
まったく胴衣。熟成待ちなんぞしてらんね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:12:42 ID:Qfees7KP0

キシ音ぐらいでクレームつけるくせに o(^-^)o
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:15:13 ID:8JcuFS2q0
>>629
工業製品として完成度高いのは後期型だろうけど、
車としては新型が上だろうね。

V35初期<V35中期<V35後期<<<|超えられない壁|<<<V36初期<V36中期<V36後期
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:15:30 ID:QWx89qsG0
>初期型でリコール出されましたが何か?

タダで修理してくれるんだからリコール出てて何が悪いん?

後期になるにしたがってコストダウンされるから初期モノの品質が一番良い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:20:07 ID:E/HsxxVu0
工作員がマジで多いなここは
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:20:40 ID:PH5b+/3a0
精一杯背伸びしてV36購入してるヤシが集うスレはここでつか?
カツカツでメンテもろくにできないw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:20:43 ID:8JcuFS2q0
>>632
いいんじゃね?
そういう声が集約されて完成度上がって
いくんだし。マイナートラブルでもディ
ーラーに持ち込む初期型購入者に感謝す
べし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:00:17 ID:bYDX60R50
結局V型はカス決定という事だな!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:05:57 ID:0CzaCOW0O
今日350GT-SP、色はストラフィアブルーを契約してきました。奥さんも運転したいとのことなので、ATに買い替えです。子供も居るのでミニバンも考えたのですが、多人数が乗ることがないのでV36に決めました。
640あおじる ◆TURBOtbUiU :2007/01/02(火) 16:19:18 ID:Qc6eTEAo0
おいおいおい。
V36になってもギシギシミシミシ治らねーのか、日産車は。
俺が以前に乗ってたS15もヒデェものだったが、V36もかよ。
今じゃスバルでもギシギシミシミシ鳴かないぞ。

マジ頼むぞ日産…。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:19:39 ID:iMVK8rt9O
ギシギシ音って一口にいっても程度は色いろだよね。トヨタだってギシギシ音皆無って訳でないし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:22:56 ID:8JcuFS2q0
正月早々営業してるディーラーあるの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:34:39 ID:0CzaCOW0O
>>642
初売りで有名な仙台です。開いてるのは、日産とマツダぐらいですけどね。
初売りなので、値引きと下取りをがんばってもらい、無事に契約となりました。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:53:40 ID:8JcuFS2q0
>>643
オメ!
いいなあ、仙台は。俺もそろそろ決めたい
のだけど、嫁と休日があわなくて(共働き)、
2人で試乗できるのが三が日の次は21日。orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:18:13 ID:hAzLGenpO
スカイラインイヤーだなあ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:18:32 ID:dtuWx/U8O
>>640

誰も36がギシギシ杏杏なんて言ってねーだろが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:21:58 ID:Qfees7KP0
>>646
>>628
ちょっと上のカキコミも読めないの? o(^-^)o

ツーチャンネルでさえ おめーには難しいんだね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:29:04 ID:5PfzOoeBO
>>643
一部のトヨタディーラー(カローラ、ネッツ)モナー。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:34:14 ID:dtuWx/U8O
カタカタとギシ杏は違うんだよバーカ

カタカタはグローブボックスや
小物入れにいれてる小物が振動で当たって鳴ったりとか
内装外して調べれば配線が当たってたりとか
そういうのが多いんだよ

内装のたてつけや剛性の問題から発生するギシ杏音とはまた別なんだよ

それからどんな車でもある程度は音はする
自動車が部品の集合体である以上、絶対音はなくならない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:04:49 ID:LamlsV940


7ATまだ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:47:55 ID:lxj1ZgP60
5速ATダッセエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:04:28 ID:Qfees7KP0
>>649
バカ CA 乙  o(^-^)o

なんで ダッツンの売り子はCAって言うの?

メーカー直販しれば もっと安くなるよね自動車
整備は整備工場でやれば済むし
無駄じゃね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:05:02 ID:bRi5xrLU0
2ATと3ATは大違い
3ATと4ATはだいぶ違う
4ATと5ATはちょと違う
5ATと6ATはあんま気付かない
6ATと7ATは意味アンの?
8ATと9ATと10ATは多けりゃいいってもんじゃないことを 肝に命じておいてくださーい!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:09:12 ID:dtuWx/U8O
>>652

生ゴミアンチ乙o(^-^)o
しね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:22:58 ID:Qfees7KP0
>>654
ノルマのカレンダー配り終わったのかよ 無能CA o(^-^)o
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:31:47 ID:tPe1B0flO
あの‥冷静に昔のスカイラインの概念にとらわれなければV36外車みたいでカッケーじゃん!!インフィニティG35で出せばオッサンだけじゃなくヤリ手30代後半位のリーマンも買ったかもッ(^.^)b
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:20:49 ID:a5ZzK95A0
新型のデザインはいいね。
でもマニュアルがないなんてがっかりだ。
全然売れないのは分かってるけど、ATだけだなんて。
もうR34までの「スカイライン」は無くなったんだなと実感する。

本当に日本人の車に対する価値観というか
考え方にはがっかりさせられる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:39:59 ID:61E7Q0980
>>657
日本人の価値観が変わったのもあるんだろうけど、
日産の商売のやり方も変わったんだと思うよ。
プレミアムとか言って、もうけばかり気にして、
売れないモデルは切るようになった。
スカイラインもちょっとした高級車になってしまったもんなー。
もう少し庶民にも手が届く値段にしてもらいたい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:10:32 ID:JmzSdijD0
ブレイドのCM見てスカイラインだと思った俺は目が悪いですか?・・・orz
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:42:16 ID:hlrq9XmQ0
パっと見は似てるかもね・・・あとゼロクラウンとか。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:54:09 ID:LXiS0p8wO
>>657-658

もうけ考えずに商売してまた倒産の危機に陥れというのか?
メーカーはボランティアで車作ってんじゃないんだよ
オマエラみたいに文句ばっかで買わない奴らは無視することにしただけだろ
メーカーをそうさせたのはオマエラ自身なんだよ
自業自得だ諦めろ
まぁ、MT仕様を500万ぐらいでも買ってくれるなら出してくれるかもな
極少数しか売れない以上
どうしても単価上げなきゃ成り立たないのに
安くしろとかワガママ過ぎんだよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 06:29:35 ID:Pc7sFAXi0
金ださないヤツの意見なんか聞く必要ないしね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 07:00:14 ID:n6Enyc4V0
OCN永久規制キタ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:05:59 ID:ct8MfHxO0
>>657-658
おまいらいい加減頭を切り換えろや
いまは2007年
R34が終わった時点で第一世代スカイラインは終焉を告げた。
そしてV35/CPV35が新世代スカイラインだ。
時の流れとともに人の嗜好も変わる。
今のご時世、売れない物を作り続けるほど企業には体力は残っていない。
それこそ生き残りを賭けて必死でやってるんだよ。
庶民に手が届く車が欲しければシルフィでも買っておけ。
なんでお前の収入に合わせてスカイラインを安く売らなければならんのだ?
スカイラインが高級車に変化していったように
おまえも仕事頑張って高収入になればいいじゃまいか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:10:58 ID:qQJqDBs30
相変わらずアンチ・妬みがうざいスレだな。
666団塊オヤジ:2007/01/03(水) 11:12:38 ID:QC1JBVqd0
スカイラインを初代から(小学生のころから)見ている世代には
走りのいい上質4ドアセダンがそもそもの出発点。

R32〜34がむしろ異端。S13のバカ売れで調子に乗っただけ。
仁Dごっこで若者アボーン,イメージガタ落ち。後席狭くて子供も嫌がる。
ふつーの(だから大勢の)オヤジは渋々ヨタ車なんぞに乗ってた訳。

V35でやっとまともなセダン=本来のスカイライン路線に戻ってきた。
走り屋にはクーペもある,親切なもんだね。
R厨が文句言うのは,実は値段だろw
V36でさらにずっと良くなった。秋のクーペにも期待だ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:09:38 ID:jWbHSKCM0
漏れの意見も近いな。大体R厨は乗りもしないくせにAT,NA,4Drな
R32あたりと比較してV35よりも上とか言ったりする。自分の車を勝手
にGT−Rのイメージで語るんだよな。そんなやつらの程度なんかたかが知
れてる。悪いがR33,34と比べてもV35,36の方が走りは上。車の
方向性が違うことは事実だけど。R海苔でも分かってる香具師も多いから一
部のキモヲタR厨が変なんだけどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:16:08 ID:RYDBm6Wi0
正直、5ATというのはいいんだけど
マークXの1〜4速(4と5の間くらい)の守備範囲で5速化とはいかがなものか・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:56:20 ID:tGIrMwZ50
やっぱクロコダイルCVTを乗っけておけば・・・
6ATだのなんだの言われることはないけどもどもどうかとしれん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:05:13 ID:LXiS0p8wO
来年か再来年には7AT搭載で
今、馬鹿にしてる連中を今度は馬鹿にできるようになるよ。
アンチもそれがわかってるから今のうちたたいてんだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:18:54 ID:T78DITpM0
>>667
>>悪いがR33,34と比べてもV35,36の方が走りは上。

どうやって比べたの?具体的に! o(^-^)o
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:23:12 ID:LXiS0p8wO
またお前か!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:28:18 ID:qTxbLACk0
買った人に聞きたいんだけど、値引きってどのくらいまで期待できるものなの?
特にレッドとブルーで競合した場合、最初の見積もりに対してどのくらい上乗せできるものなの?
俺はまだ1社からのみ見積もりを取った段階なんだが、下取り込みで値引き13万て言われた。
今の車は10年乗っててバンパーに傷もあるので下取りはゼロだと思う。
常識の範囲でできるだけいい条件を得るには、どんなことに気をつけたらいいのかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:36:05 ID:I+U7pYkRO
世界的に3500ccのプレミアムスポーツは流行りだし
よいクルマだと思うよV36。

R33、34あたりの古典的なクルマはもう流行らない。
当時、R33、34を選んだ層は今はミニバンだしね。
セダン不況の中、売れてるモデルって高価格車が多い。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:40:37 ID:5j/WwE2v0
元R33セダン乗りのV35セダン乗りだが、走りは全然V35の方が上だな。
フラットライドコンセプトは伊達じゃないよ。R33もいい車だったが価値観が旧態依然。
ただ早く突っ走るだけがスポーティーならR33のほうが上かも知れんが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:48:49 ID:X9q0zko80
やっと新CMを見た。長い…。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:10:21 ID:gF/qiOt+0
>>670
magXではレクサスの8速ATは引っ切り無しに変速ばっかりしていてウザイと
評判悪いよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:12:34 ID:UZRPs5vcO
値引きは26万でした。下取り車は34GT-R、ブーストアップにカム交換車で290万。ローンの金利を2.9%にしてもらいました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:19:47 ID:4g1uKZfF0
高給セダンなのにMTにしろとかアホですかw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:22:09 ID:zK4sPzCL0
V35が上だっていう人はたぶんマークXとか
その他普通のセダンでもいいと思うんだけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:22:11 ID:U3MPY+Nw0
http://www.nissan.co.jp/CUSTOMIZE/TAS/tas_carlist.html
エアロコレクションは市販に繋がるのかねえ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:22:47 ID:thAVa+t/0
日産って楽でいいよね
モーターショウ用のハリボテを使いまわしただけの車に
「スカイライン」って名前付けるだけでアフォなスカヲタ共が喜んで買ってくれるからね
今度はデザインもフーガから使いまわしてるのにやっぱり買ってくれるww

他のメーカーじゃこんな騙しやすいアフォなヲタがいないから真似出来ないw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:28:53 ID:uzOgryZb0
大晦日に42ndのヒルトンの前で初めてNewG35見た。
かなり感動した。
乗ってたのはおそらく日本人。
塗装の品質といい、全体の存在感といい
相当進歩したねぇ。隣の3シリーズが貧相に見えたのは
自分でも意外だった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:35:15 ID:jWbHSKCM0
>>680
よく嫁。おまい何か勘違いしてるぞ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:29:34 ID:5j/WwE2v0
マークXなんてカックンブレーキで電制パワステは違和感ありまくり(初期操舵力が軽すぎ)で全然スポーツセダンじゃない。格好も悪すぎ。鉄ちんホイールにカバー被せてプレミアムスポーツセダンってなんじゃそりゃ。
V35,36の方がモダンでシンプルでいい。油圧式パワステも適度に重めで気持ち良い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:08:31 ID:k7tamdJr0
250GTとV、Pってどこが違いますか?ホームページ見たけどよくわからなかったので。
250GTがそれほど悪くなければ、買いたいです(これなら何とかナビだけ付けて買えそう)。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:18:18 ID:ognzi6Ke0
>>686

Vは後席エアコン吹き出しあり、6CD対応。
Pはレザーシート。

主なところはそこですね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:19:27 ID:SyGzO3Ix0
Vは VDC+後席エアコン 6CD
PはVに追加で革シート+電動フル装備
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:22:46 ID:k7tamdJr0
>>687
両方とも私にはいらないです。250GTでもよさそうです。
ありがとうございました。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:31:39 ID:E7HdMfHx0
これATしかないのか。
つまりスカイラインに乗っていながらMT車を運転させるとエンスト連発という
ブザマな醜態を晒すオーナーばかりという可能性があるのか。
691615:2007/01/03(水) 17:43:41 ID:sU/MZWl50
原因判明
携帯にminiSDカード突っ込んでるので車翼通信時に携帯側でパケット通信とマスストレージの選択画面が出てタイムアウトしてた。
選択画面が出ている最中にパケット通信を選択してやれば通信できたわ。

青歯携帯買えってか…orz
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:58:25 ID:jyr1W+iQ0
>>690
こんな肥大した糞重い車に普通のMT載せたらエンスト連発してもしょうがないってw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:04:21 ID:xV6lMuxi0
グレード選びで迷ってます。
候補は以下の3つですが、納車された方や比較試乗された方はどれがお勧めでしょうか?
高速5割、山坂道4割、街乗り1割といった使い方です。よろしくお願いします。

1)250GT V + 18inch
 17inchのコンフォートタイヤだと直ぐにへこたれそうなので、18inch。
 パワー不足とバランスが崩れそうなのが心配。
2)350GT S
 4WASを付けると燃費+乗り心地悪化なので、素のSを検討。
3)350GT S + 4WAS
 新しい物好きなので、興味あり。乗り心地、燃費が心配。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:04:38 ID:9Q2vnEUvO
カーグラ見てますが36かっこいいですよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:18:34 ID:QC1JBVqd0
>>693
あの加藤さんが,自分で買うなら(2)と言ってたぞ@ザッカー。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:25:52 ID:5j/WwE2v0
1だな

250でもパワーは十分あった。Sタイプほどサスが固めじゃなくて乗りやすかった。
18インチタイヤを付けた250は知らんが、履きこなせるとは思う。
懐の深そうな足回りだったからなぁ。
余った予算でAFSなど付けるといいかも。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:28:55 ID:luTY4yWW0
>>693
高速+山坂道で9割だから350GT。
3)が買えて、乗り心地や燃費も気にするなら
Pという選択肢もあると思う。

1),2),3)はどれも味が違うので、必ず試乗した
方がいいよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:36:55 ID:DJGsa8CI0
既に終わってる

>3人乗りで登りだと少し厳しいかな。
>エンジンとATに関しては、トヨタのV6+6速ATの勝ち。

>カッコ良くないねえ。でも、本来スカイラインとして作られていなかったV35が、
>インフィニティG35としてアメリカに渡ったらヒットしたのを踏まえたら、デザインがアメリカ向けになるのはやむを得ない。
>デザインについては諦めるしかないな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:19:06 ID:RyxiJ31J0
>>673
今はそんなもんですよ
3月決算まで待ちましょう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:30:09 ID:7sgkpzgL0
250GT+18インチアルミ糊です

2.5のNAに245は太すぎると思ったけど全然違和感ないですよ
プラス6万で付くからリーズナブルかと。

タイヤ交換のことは全く考えてませんw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:04:15 ID:pG4STUpr0
録画失敗したけど、BS朝日再放送ないの?
702693:2007/01/03(水) 22:31:22 ID:2T5IJdpv0
1)2票
2)2票
3)0票
と言ったところでしょうか。みなさん有り難う。
4WASは評判良くないのかな?

250 Vは試乗したのですが、結構ソフトな感じで、しかもコンフォートタイヤなので山坂道で飛ばした際にどうかなと思ってます。
Vに対してもう少し硬くても許容範囲内ですが、4WASモデルについては雑誌を読むとかなり硬そうなのでそこまではと言った感じです。
燃費も8.8km/lと標準仕様から0.4悪化しているのも気に掛かるし。

以上から、とりあえず3)は候補から外して検討してみます。
試乗コースに箱根とかあれば良いのにねぇ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:33:21 ID:ayC3IpG30
V36 350GTとIS350とではどちらが 0-100km/h早いの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:39:41 ID:jeFo2IyW0
>>703

欧米か?!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:48:45 ID:34nhLjlC0
>>693 とは別の状況ですが
250GT FOUR V か 250GT FOUR +LSD で悩んでます

雪国在住なのでVDCをつけるべきか
4WDだからLSDで充分なのか?

どなたかヒントをお願いします


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:57:43 ID:jeFo2IyW0
>>705
V35乗りだが雪の時でもVDCの威力は絶大。
神奈川で急に雪が積もり出した時でも発進に関しては夏タイヤでも
FRでも尻振りにならないし、ATでも何とかなった。

あとNAVIの今月号のDSTを見ると4WDでもVDCを付けておいても損は
しないのではないかと思った。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:04:25 ID:jd5fcRSb0
>>702
3)乗ってるよ。
かなり乗り心地を気にしてるみたいだから、
2)でダメなら3)もダメだろうね。先ず2)を乗
ってみたらいいと思う。

2)のパワーは欲しいけど、乗り心地は1)という
なら3.5のType Pは?

2)でも乗り心地OKなら3)も試してみたら?
固いけど嫌な固さじゃないし、高速での安定感、
グネグネ山道でも苦にならないステアリングは0.5
次元上だよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:12:47 ID:jd5fcRSb0
>>699
既に2月末まで納期延びてるから、今年の3月
決算はあまり期待できないんじゃない?

3月契約->5月納車じゃ決算セール枠に入れて
もらえないような希ガス。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:17:48 ID:34nhLjlC0
>>706
よくわかる具体例でとても参考になります
価格にして約18万の差ですから
ケチらず安全性をとるべきでしょうね
ありがとうございました
710673:2007/01/04(木) 01:44:28 ID:IPJ76W7E0
>>678
26万って下取り込みですか?そうでなければ結構がんばった方かもね。
最初の見積もりからの上乗せってどれくらいですか?

>>699
やっぱ3月まで引っ張るのがいいのかな。
711673:2007/01/04(木) 01:49:13 ID:IPJ76W7E0

>>708
てことは、1月中に結論を出すくらいで交渉した方がいいの?
その辺はぶっちゃけ営業の人に、「あなたにとって都合がいい時期に買うから
勉強して」って話すのがいいんだろうか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:00:17 ID:0im6/dc+0
>>657
R34も4ドアに限って見れば、MTの比率は僅かだよ。
V35に至っては、見付ける方が難しい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 07:28:28 ID:PkKYlAL6O
>>710
最初は8万からのスタートでした。8万→10万→15万→25万→26万→端数カットって具合で上がっていきましたよ。下取りは280万→290万ってな感じでした。
資料を見たのですが、今月ぐらいからはかなり売りたいらしく、下取り車はメーカに関係なくUPするみたいです。
3月よりも1月末に買うのを決めた方が有利みたいですよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:01:15 ID:iZVIHsir0
スカイラインのステーションワゴンタイプ希望
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:37:10 ID:jd5fcRSb0
>>711
>あなたにとって都合がいい時期に買うから
勉強して」

諸刃の剣になるかもよ。確実に買ってもらえる
とわかってる客に値引き出さないもの。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:52:09 ID:urPNEga80
1台もみない正月でした
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:53:34 ID:HvrOi9hQO
>714
フーガのステーションワゴンタイプも希望
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:36:51 ID:VTdB+2OA0
渋谷で350GTが走っているのを見ました。
色は白。
ディーラーで見たときと違ってかなりボリューム感がありました。
下手したら平板なデザインのフーガ(フーガだって他の車と比べたらグラマラスですが)
より存在感がありますね。
ちょっと日本車と違う雰囲気でした。日産って感じはまるでしなかったです。
これならBMWの5やベンツのEと並べても存在感で負けることは無いだろうなあ。

日本で乗るにはチト大きすぎかもしれませんが、いままで5やクラウン乗ってた
人なら平気かな?

次回の車検時にV36に乗り換えてみたくなりました。
それまでに7AT化されていることを祈ります。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:46:03 ID:L+m17lUd0
そういえば、結局V35ベースのワゴンって出なかったね。
V36ベースのワゴンが出たらほしい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:54:23 ID:UNmoLbhG0
>>719
ステージアがV35ベースのワゴンでしょ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:06:24 ID:qf027nia0
>>520

俺もきのう初めて見たよ
同じ白だった
お世辞抜きにカッコイイな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:33:53 ID:eT5AeEVV0
V36は走ってる姿の方が格好いいな
テレ朝CGTVの特集見てそう思った。
まだ実際に走ってるのは見たことねえ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:58:31 ID:3WvlTx6t0
そういえば、俺は毎日乗ってるけど、走ってい
る姿はまだ見たことないな。一体、どんな風に
見えるんだろう?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:46:40 ID:xjzQ32zl0
>>723
誰かにビデオ回してもらうか、誰かに運転してもらえぃ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:15:13 ID:Pi3cf/3uO
>>714
ステージアが2月に廃止らしい
スカイラインワゴン復活の可能性大ですよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:15:25 ID:JVpdIjfq0
デザインはカッコいいと思うし、コンセプトも好きだけどネーミングに違和感が。

R34までの浪花節的世界観とはとっくに決別しているし、かと言って
微妙に旦那が入って、先代の高品質ミッドサイズスポーツセダンからも微妙にズレた。
「スカイライン」というより「グロリア」みたい。

「これはインフィニティGだ」と思いながら見ても、Mとの違いが希薄。。。

まぁ、車としては気に入ってるけど。。。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:22:57 ID:Pi3cf/3uO
>>726 へそ曲がり
好きなんでしょ
V36スカイラインで
出された姿
好きなんだよね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:54:22 ID:urPNEga80
直線のスカイラインっていうおじさん世代の感覚から
ずれてんだけどなぁ・・・
昔のデザインから起こしてデザインしてみたらいいのに
鉄仮面 から・・・とかさ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:26:14 ID:1of0OfzF0
>>728
アメリカで売るのが目的でつから BMW5のサイズでBMW3の価格

日本はバカが買ってくれば良いかな〜
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:34:55 ID:fPNHgKafO
試乗車借りてガンガンはしったがなかなかいい、もう少しパワーがあればな〜
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:59:33 ID:Pfg5hFDb0
580で書き込んだ者だが。
現在で800km走行したが、いまだV36を見たことがない。
見つけたと思ったら、フーガだった・・・
今週末にも1000km点検行ってきます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:28:28 ID:V6u4B4qK0
>>713
値引き拡大中?巣の250GTにHDDナビ付けて、値引き24万円。9年物カローラワゴン値が付かないと
思ったら10万の値が付いた。
先月まではがんばって15万引き、これ以上無理っていったたのに。今日行ったらすぐ上の値になった。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:00:30 ID:NE/oFHQL0
車速感知式ドアロックがついてないって本当ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:42:38 ID:GnXUCWxZ0
ダサい、特に後ろがダサ過ぎて目眩がした
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:46:09 ID:lVC7MO6UO
そんな妬むなよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:55:00 ID:zy1eDVmB0
>>733
そんなくだらない機能をつけるのはトヨタだけでじゅうぶん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:25:29 ID:VTdB+2OA0
V36からオーラを感じた
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:53:22 ID:DrGBs77b0
フロントホイールアーチから立ち上がってリアホイールアーチを囲むキャラクターライン
定石を踏めばホイールアーチに沿って大人しく一回りさせて終わるのに(そうすればマーチやムラーノなんかの
グッドルッキングデザインとのアイデンティティを築けるのに・・・)、あえて尻下がりな半端なラインorz
聞けば、ホイールアーチを大人しく囲むキャラクターラインが走行風に引っ張られて持ち上げられたというモチーフなんだとw
現行ウィングロードの大失敗を思い出しそうなしょっぱい蘊蓄も、V36を走らせたときのかっこよさに吹き飛んだぜ
これはS13以来の売れるデザイン!!!!!!!11111藻前らもっと嫉妬しろwwwwwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:57:52 ID:GnXUCWxZ0
また在庫で溢れて、買取価格下落な悪寒w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:37:10 ID:zX2bSIN10
プレミアムはフーガやシーマに任せて、
スカイラインはもっと大衆に近い路線でいけばいいのに。
プリメーラもなくなったことだし、2リッターとかMT復活させてさ。
ターボはいらないけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:12:01 ID:z4ZYMIrE0
>>740
そういうのはもう売れないってわかった上で書いてるんだよね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:20:03 ID:TAyHMpBJ0
教習所で何度もエンストしてからMT車に対する苦手意識が芽生え、
AT教習のときに「何よ何よあんだけ苦労した坂道発進もスイスイだし
エンストしまくって恥ずかしい思いもしなくてすんでサイコーぢゃん♪
すんげぇ〜AT、神様みてぇ〜〜!ATサイコ〜〜〜!!MTなんか滅んじまえ!!!」
「ちきしょォ〜やっぱMT車は思い通りに動かせねェからウゼェ!
まるでオレがヘタクソみてぇぢゃねーか。」

「いやそんなワケない。こんなのは車として認めない。」
「世の中の車全部ATになっちゃえばラインナップに設定がないからって言い訳できるのに・・」


こういうやつに限って
40すぎてはじめて免許とったようなババァでも運転できるAT車に乗ってるっていう劣等感をごまかす為に
2chでMT乗りを目の敵にしてたたいてるのですが、
そこが逆にコンプレックス丸出しでカッコ悪いですね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:24:05 ID:zy1eDVmB0
があがあ騒いでるおまえさんが
いちばんカッコ悪いですよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:36:57 ID:z4ZYMIrE0
>>742
たぶんネタなんだろうが、
本気でそう思っているなら妄想癖かもしれないな。
早めに病院行っておいでよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:43:21 ID:L+m17lUd0
でも、男でAT限定免許はちょと引く。
女ならなんとも思わないが・・・
まあ、俺の車は4ATだけどね・・・V35orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:55:28 ID:xBmhIfXP0
AT限定でも難なく運転できる車V36スカイライン
747673:2007/01/04(木) 22:04:38 ID:0qN7V8XT0
>>713
すごい。がんばりましたね。
競合した車の値引き幅が大きかったのか、赤と青を競らせたのか、何か値引き幅を
あげるポイントってあったんですか。

>>715
そうですね。心苦しいけど営業の人にプレッシャーをかけないと、いい値引きは
もらえなさそうですね。

>>732
そうなんですか。今がチャンスかも。今月中に決めちゃおうかな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:23:04 ID:HRg8235Y0
クーペめちゃめちゃかっこいいんだけど。
でても新車価格じゃ買えないしなあ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:26:49 ID:41nfgvXV0
BMWやメルセデスのクーペが買えない人でもなんとかなる価格でおねがいますあm
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:32:42 ID:cqDM6uR90
>>745
今だったらAT限定で問題ないんじゃないか。社用車もATが主流になってると思うし。
俺が免許を取った20年ほど前は車はMTが普通だった。「ATはかえって運転しにくい」なんて
言われたりしてたし、教習所でもATは経験しなかった。
でも社会人になって仕事でAT車を経験したら楽だったので、自分の車はずっとATにしている。
会社の車も最初は全部MTだったが、徐々にATに移行し、今は全部ATになってる。
別にMTが好きな人がいてもいいんだが、往々にして742みたいのが多くて、「車好きの人は
みんなMTに乗ってる」とか「ATなんか乗ってる奴はへたくそ」なんて言ったりして嫌われ
るんだよね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:36:39 ID:lCHecou60
>>743
それをスルーできない君が一番幼稚だね。

恥を知れ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:37:08 ID:zX2bSIN10
>>741
売れないのかなあ?
アコードとかレガシィくらい売れればいいんでない?
スカイラインってもともと2リッターくらいのファミリーカーだったんだしさ。
なんか新車じゃ手が届かなくなって悲しいなって思って。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:42:03 ID:AoIwfalB0
手が届かない物なんて、買わなくていいよ。

今の日産は、台数売るより利益を優先しているから。

客も選別しているし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:43:11 ID:7HHpFQbyO
アコードて売れてないだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:43:39 ID:pAxzfdJYO
昔からの付き合いで350GT買ったよ
下取無しの値引き35マソ納車は3月中ばになった
漏れの地区1台目の契約らしい
早く来ないか待ち遠しいよ
納車されたら即19incに取り換えけって〜
タイヤは何にするか思案中
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:47:19 ID:zX2bSIN10
>>753
V36って利益出るのかなあ?
なんかプレミアムという割にはレクサスより安いから心配なんだけど。

プレミアム路線のV35はコケたんだしさ。
もっとダウンサイジングして、2リッターで十分走れるくらいのボディ重量に
3.5リッターも積んだらものすごいことになると思うんだけどなあ。

レクサスやマークXとは客層が違うんだから、その辺はフーガ以上に任せて、
アコード、レガシィクラスと勝負するようにすればいいような気がするんだけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:52:02 ID:1of0OfzF0
>>756
ライバルはドイツ車だけ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:53:29 ID:V6u4B4qK0
ボディ軽量車はほしいな。セダンタイプで更にスポーティー。
759741:2007/01/04(木) 23:14:03 ID:z4ZYMIrE0
>752
キミの考えるスカイラインってこういうのでいい?
 6気筒で小型FRセダン。

利点は 滑らかなエンジン
 滑らかなハンドリング
  小型軽量で軽快な運動性
欠点は
    重いエンジン
    エンジンが高価
    ライバルより狭い室内

R34みたいな車だよね。
でもR34は余り売れなかったよね。
値段の割に狭すぎだったんじゃないかな?
もちろん北米でも売れないだろうなあ。
狭いのに安いわけでもないし高級でもスマートでもない。

北米や欧州で売れないならば、日本ではクラウン+マークX並に売れないと商売にならない。
国内販売台数がレガ(欧州で売れてる)やアコード(北米で売れてる)と同じだと商売にならない。

6気筒FRを選んだ時点で、4気筒FFのライバルに価格や室内空間で勝てないので、
高価格で高級を目指さないと数が出ないと思うんだよね。

そういえば、実用車のコンポーネントを流用しにくいFRってのも高価格になる一因だよね。

北米だと狭い6気筒FRに乗りたければZみたいな格好良いクーペを買えば済むわけで、
セダンである必要は無いんだよね。

ちなみに漏れの理想は3L-SOHCターボ/5ナンバーサイズでエクストロイダルCVTの
4ドアセダンです。価格は400万以下。
出るわけねー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:29:12 ID:Pi3cf/3uO
合掌
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:31:17 ID:vzVZEgBD0
>>756

グダグダうるさい
どうせ希望どうりのが出ても買わないんだろが
黙ってろ
V35は別にコケてねーよ
というか日産の救世主だ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:33:04 ID:vzVZEgBD0
>>756

グダグダうるさい
どうせ希望どうりのが出ても買わないんだろが
黙ってろ
V35は別にコケてねーよ
というか日産の救世主だ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:34:13 ID:Pi3cf/3uO
こけてないの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:36:54 ID:dc7mSI1q0
日本以外はどうなんだろね?
765741:2007/01/04(木) 23:39:06 ID:z4ZYMIrE0
>763
コケるどころか大当たり
北米でバカ売れです
製品としては大成功
日産はV35作って儲かったんですよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:39:06 ID:ak47WAvS0
>北米だと狭い6気筒FRに乗りたければZみたいな格好良いクーペを買えば済むわけで、
>セダンである必要は無いんだよね。

北米でG35「セダン」がヒットした事実を完全に無視してますね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:39:22 ID:zX2bSIN10
>>759
別に直6にこだわってるわけじゃないんだけどね。

広いとか高級ってのはフーガあたりに任せたほうがキャラの違いが
はっきりすると思うんだけど。

V36の全長4755mmってのはでかすぎるんじゃないかなー。
4400〜4500mmくらい、幅も1700mmくらい、
車重は2.5リッターで1.3tくらいとかにならないかなあ。

まあinfinitiもあるから難しいのかな。
768741:2007/01/04(木) 23:41:13 ID:z4ZYMIrE0
>766
G35は「狭い6気筒FR」ではないでしょ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:44:13 ID:zX2bSIN10
つうかR33セダンの中古に乗ればいいのかw
でもRBエンジンって古くさくていやなんだよなあ。
V6エンジンで3シリーズくらいの大きさで、
250万くらいの2リッターのスカイライン出ないかなあ。
内装は多少プラスチッキーでもかまわないからw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:44:36 ID:vzVZEgBD0
>>767

スカイラインはこういう車なんだよ
買わない奴がグダグダうるさいよ
車なんて他に沢山あるんだから
自分にあったの選べばいいだけだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:45:57 ID:ak47WAvS0
>>768
ああ、>>752の発言内容を要約して指しているわけね。わかりました。失敬。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:48:01 ID:vzVZEgBD0
>>769

もうそんなもの
何処のメーカーからも出ないよ

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:50:08 ID:zX2bSIN10
>>772
そうだね。
利益が出ないとメーカーはやってけないしね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:52:02 ID:dc7mSI1q0
衝突安全を考えてるから軽くしにくいしね
おまけに値段が上がればそれなりの質感や装備も求められるから
ますます重くなる
ロドスタみたいにコンセプトとして拘ってる車じゃないと、
軽いクルマはもう出てこないだろうね
775741:2007/01/04(木) 23:56:48 ID:z4ZYMIrE0
>767
漏れもそういう車いいなあ欲しいいなあと思うけど売れないでしょね・・
日本国内でちょこっと売れるだろうけど、北米で売れなくて商売にならないんじゃないかな?

>766
ちなみにV35のディメンションは4750×1750×1470。
6気筒FRだけど、車体でかいから2.4L4気筒FFに近い室内空間持ってるんだよね。
だから狭くない=北米で商機があった と思うんだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:57:04 ID:Aq4gmAOk0

スカイラインはR33あたりからスカイラインらしさを失ったと言う
声が多い、走りのコンセプトは悪くないが
日産が客の要望にとらわれ過ぎた、結果スカイラインが売れなくなった
室内空間の広さ等はそれほど要望していなかったと思う(無いものねだりの声はあった)
ただローレルとのフロアパネルの共用が最大の問題だったと思う
ローレルの室内空間を広くしたいために、スカイラインも同等の室内にしなければならず
結果、中途半端なスポーツセダンになってしまった
デザインなどの不評、メインラインナップを2.5リッターにした等

マークUを乗り換え続ける人は多かったが、R32あたりからスカイラインを乗り換える人は少なくなった
スカイライン選ぶ客とローレルを購入する客層は違う
R34で再起を狙ったが、ローレルとの共有により大きなボディーに変わりなかった
R33開発時にスカイラインに新たなシャーシーを与えていたなら、結果は違ったかもしれない
そしてV35で新生スカイラインとなった
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:58:42 ID:+682Z7f9O
2,5リッターターボマニュアルなんてのがでたら買う
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:00:20 ID:jd5fcRSb0
>>767
あのR32でもセダンは全長4580だったんだから
それ以下というのは・・・
779741:2007/01/05(金) 00:02:04 ID:z4ZYMIrE0
BMW3尻も案外でかいんだよね。
4525×1815×1425mm
幅が1.8m超えてる・・・

今思えばV35の廉価グレードのGTmは買い得だったなあ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:03:29 ID:aCJztEPs0
走りに特化したマシンが欲しかったら、インプかランエボでいいんじゃない?
インプのターボ(非STI)なら、込み込み300万で安いし。
軽い、ターボ、マニュアル、チープ(汗)で、ご希望通りと思いますが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:03:34 ID:2xedwF6F0
>>769
そんな車は出ないし売れない! その理由は,おまいの一行目。

一人で一万台買うか,仲間を十万人ぐらい集めれば,
ニッサンも希望を聞いてくれるかも。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:06:24 ID:cZxHAm5/0
V36はR34に次ぐ名車になると思われる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:08:28 ID:tbzpXv140
さんざん言い尽くされてきたけど、小さめ、
軽めが欲しいならB4は?
R海苔って頂点がGT-Rだったんだから、FRじゃ
なくても4WDは許容範囲と思うし。
784767:2007/01/05(金) 00:08:51 ID:oSIEXanl0
>>778-779
そっか、数値だとそのくらいなのか。。。
イメージでぐだぐだ書きまくったからいけなかった。
スレを汚してスマソ。

>>780
ターボはいらんのです。
V35以降のフラットライド、V6NAエンジンってのはいいと思うので、
フーガとの差別化の意味でもう少し全長、全幅を詰めて軽量化して
値段を下げてもよかったんじゃないかと思っただけで。。。


とにかくスレを汚してすいませんでした。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:16:54 ID:epITPgZl0
R34て、R30みたいな昭和の車て言う感じのデザインだったから売れなかったんじゃないのかな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:18:44 ID:E78NCbeZ0
V35も前期・中期は全長4,675mmで5ナンバーサイズに抑えてた。
当時の3尻と5尻、CクラスとEクラスの中間のサイズ。
あと北米ではG35としてピーク時月販20,000台売れてた。
2,000じゃなく20,000ね。その後もわりとコンスタントに月10,000台出てたし。
V35がコケてたらその後のG35が出ない=V36も出ない=スカイライン消滅だった
かもしれんよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:22:34 ID:G93dQS7y0
こんなグダグダ言われてしまうのはやはりスカイラインという名前を
つけてしまったからでG35とかローレルにしとけば誰も何も言わなかったろうに・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:26:34 ID:D2HwbOicO
蒸し返すなよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:38:55 ID:MwJ8hlsn0
>>754
おまえがメーカーになれ
で、好きな車開発して発売しろ

このスレ汚し野郎が
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:43:07 ID:5kMaWCxT0
>>784
側面衝突対策で幅を詰められないし、ボディの高剛性化で軽量化なんて無理なんですよ

人間の大きさは変えることができないんで安全を確保しようとすると幅を大きくするしかない。
海外を含めて今の安全基準を十分に満たそうとすると必要な幅がだいたい1750mmみたいかな
欧米輸出を前提とした国産車や欧米車のコンパクトハッチがこの幅を採用し初めてるよね。

てかV36はこれでも軽量化しているほうだよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:46:32 ID:sZKoamAZ0
>>776

32厨うざいよ
35、36こそ本来のスカイラインの姿なんだよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:03:16 ID:45MVXZaf0
日産が麺を打つのが面倒くさくなったので
コシのある稲庭うどんからぶよぶよのソフト麺にしたのに
「日産が作ったスカイラインと言う名前の麺」という事だけで
コレは美味い。この食感が新しいんだ。この味がわかる俺は食通だ。コシのある麺なんてもう古い、糞食らえだ。
とか言い出すような、メーカーに乗せられやすいアフォな連中がスカヲタって事では?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:06:43 ID:6tZ59gfT0
おまいら 好きな車に乗れよ
それでいーじゃねーか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:13:26 ID:tbzpXv140
安全対策や環境対策、世の中の嗜好の変化
もあれば、日本人の体格の変化(高身長化)
もあるし、そういう時代の流れの中でクル
マをとらえず、昔のカタログ値を引っ張り
出してきても意味ないと思うよ。
795あおじる ◆TURBOtbUiU :2007/01/05(金) 01:21:58 ID:2+xN5QwI0
R信者の嘆きと悲しみの声が聞こえる。なんて美しいハーモニーだ。


何も出来ずに、スカイラインや変わり果てた姿になるのを
ただ指を咥えて見ているだけしか出来なかった、無能で無力な集団。
自分たちがスカイラインを滅亡に追い遣る原因にもなったことも自覚せずに
ただ無責任な発言を延々と繰り返す。

世の中そんなに甘くないよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:24:42 ID:tbzpXv140
>>792
350GT+4WAS乗ってみなよ。脳内はいいからさ。
速い、硬い、でいえばR34といい勝負。R32は
ついてこれないと思うよ。
797741:2007/01/05(金) 01:26:57 ID:3xtkyb6n0
>792
長い長い年月(1000〜2000年以上)をかけてほぼ完成し評価が定まった「蕎麦」。
100〜200年の歴史しか無く、いまだ発展途上で定番が定まっていない「自動車」。
同列で比較するには無理があると思うよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:42:56 ID:Tp9v926GO
なんで今頃になってR厨が騒ぎ出したんだ?
どっかのホストの規制が解除されたのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 05:22:45 ID:IVDbqR0L0
納車日がなかなか決まらん・・・1月下旬から2月上旬になるらしいが。
今日街で銀スカ見かけたが格好良過ぎた・・俺のは白スカの予定だが楽しみ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:52:11 ID:pIL86D8u0
スカイラインに乗る人ってこんな人。
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki4/V36-350GT.htm

Aさんは機械メーカーに勤務する56歳の会社員だ。万博や高度成長で未来への
希望を持つとともに、学園紛争やベトナム戦争など騒然とした世の中でもあった
1970年に東北地方のとある工業高校を卒業して、関東地方の中堅機械メーカ
ーに就職した。 最初に配属されたのは製造現場で、毎日油にまみれた現場作業は
辛かったが、ジッと堪えてきたかいもあり入社10年で班長、20年で係長に昇格
し、 会社も日本の経済成長とともに成長して、今では東証一部に上場する立派な
企業になっている。そして勤続30年にして管理職となった。東証一部上場企業の
管理職というのは、一流大学出でなければなれないと思っていたポストに自分がつ
くとは、30年前の入社時には考えもしたかったAさんであったが、 これも地道に
頑張った成果だと満足だった。その後も我武者羅に働いたが時代は徐々に移り
変わり、若手の重視やパソコンの導入、加えて会社自体の戦略が世界をターゲット
にするグローバル化など、 Aさんにとっては実に住みにくい世界になってきた事
も事実だ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:53:04 ID:pIL86D8u0
東証一部上場企業といったところで、現社長は先代の長男だし、主要な
ポストの殆どは経営陣の血縁や友人など、言ってみれば北朝鮮並の体制だから、
実力主義の目標成果制度なんていっても、元々良い評価をもらえる事になっている
エリート候補( もしくは縁故関係者)は何をやってもプラス評価、 それに比べて
既に賞味期限切れの烙印を押されたAさんは、幾ら頑張っても、例え成果を出した
としてもコレマタ何だかんだとイチャモンを付けられて、結局はマイナス評価で
報酬は毎年減額される。 クソーッ、若いうちは会社の為に夜中まで働いて今の
繁栄をもたらしたのに・・・なんて腹も立つが、それでも一日の仕事が終って、
一目散に向かう従業員駐車場には、 Aさんの自慢でも有り、心の支えのスカイ
ライン350GT TypeSPがある。フルオプションで総額5百数十万にも
達した価格に、「そんなに出すなら、自分だったらベンツかビーエムを買うよ
なぁ 」なんていう外野の声に耳を貸すこともない。クルマに乗り込んでエンジン
をかけた瞬間にAさんの一日の疲れや不満は一気に消え去って、 それから家まで
の道のりはストレス解消の極みだから、自宅に着いた時には元気いっぱいのオトウ
サンになっている。Aさんにとって350GTは、生活の必需品であり、健康維持
の道具でもある。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:58:44 ID:Y+tjVyJQ0
俺のプリメーラのほうが速いな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:13:46 ID:50jnGtw/0
BM乗りだけど、36のサイズはうまいところついてると思う。
価格についても。3尻のサイズパクリにこだわったISは後席の狭さが
どうにもなんなくなったしね。

「ミニバン必要ないし、やっぱりセダンがいいな」って思う層は
国内にも確実にいると思うし、そういう連中が輸入車セダンに
流れてたと思う。そういう中にも「今度のスカイライン良くね?」って
香具師らが増えてるような気がするな。少なくとも漏れの周りでは
最近よく話題になる。

特に最近の欧州車の全幅は、さすがに大きくなりすぎてるしね。
3尻の1800オーバーなんて、躊躇するサイズだし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:26:01 ID:+8Sgq4IA0
>>800

違うよ。
カレは素ボクスターオーナー。
50代にもなって人間形成のできてない悲しい人です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:44:06 ID:XIS4GDBS0
V36はアヒルみたいな車だな、グワグワ言いそう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:43:47 ID:cvQzRMDt0
昨日初めて路上でV36見た。感動した。
最初フーガか?V36か?と思ったが、すれ違いざまに後ろの丸い
テールランプが俺の目に突き刺さった。Uターンして追尾しようと思
ったがさすがにやめておいたorz

貧乏な俺は他人のスカを見るしかない。
お前らもっと乗り回してくれよ。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:24:54 ID:b5+95QKK0
V36はなんとしてでも購入しようと現在画策中ではあるが、
一部の方々の言う「パッと見でそれがスカイラインだとわからない」
この意見には確かに納得がゆく

わかる人がわかればいいといえばそれまでだが、
「お!ジャパンじゃん!!」とか「西部警察!!」と一目で言えた車種と比べると
フーガとかティアナとか言われる現車種は寂しいものがある
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:36:46 ID:NnBEtFbE0
フーガはともかくティアナと間違える奴は脳がおかしいと思うぞ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:39:44 ID:Cmk46fHX0
かっこいいがフーガと似すぎ
フーガ→セドリック、スカイライン→グロリア

けど、まぁ昔もローレルと見間違えたりしたんだけどな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:07:19 ID:NA8Hkw8P0
フーガと見分けつかない奴なんてホントにいるの??
どう見たって見間違えるわけが無い







こんなブサイクな出目金とフーガをどうやって見間違えろと??
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:18:09 ID:Cmk46fHX0
>>810
ヒント: フーガも出目k・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:31:46 ID:V0e7PQuD0
出目金って言っちゃあポルシェ911だって出目金だわなwカッコいいぞあれwww
V36の出目金は全世界のデザイナーが嫉妬してる
フェンダーラインを捻ってノーズへ落とし込んだ上に出目金wこんな造形はいまだかつてなかった
フーガと見間違えたり、ましてやティアナやシルフィーと見分けがつかないやつは
この先いったいどうしたらいいんだwwwwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:47:39 ID:tv8jLRSx0
>>792
どっちかというとR32がソフト麺じゃね?
たまーに喰いたくなる給食のカレー掛けソフト麺。
普段食べたいのが超高性能スポーツゼダンν36。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:58:35 ID:V0e7PQuD0
日本でもこのくらい出目金をアピールすりゃいいのにwww
http://infiniti.com/g_sedan/index.html
エンジンフードの見切りが見事に失敗の法則ラインwだから尻込みしてるのかな?
NXクーペとかジェミニとかギャランとかこのラインを描いて売れたクルマがないからなぁ
この失敗ラインをこのデザインまで昇華させたヒゲはなんだかんだ偉いな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:02:37 ID:m81rgXjF0
デザインしたのは長谷川氏ですよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:42:15 ID:Ifw6ublT0
カタログがなんかコストダウンされてるような感じでチャチだね・・・
それに風景写真ばっかり。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:58:56 ID:ONSxMYEd0
V35って形式でXVLって名前の車にしておけば・・・
クーペで丸目にして、やっぱりアレはスカ(ry
って思わせといて。。
GT-Rを匂わすV36で改めて
スカイライン復活。
スカイラインXVLって名前にすれば納得がいった。
タラレバタラレバ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:24:01 ID:V0e7PQuD0
直6だのサーフィンラインだの丸テールだの釣り目だの鉄仮面だの虚飾を廃して
純粋に「スポーツセダン」に回帰したV35が
最も初代に通ずるスカイラインらしさに近かったのもまた事実・・・
肝心の走りが糞だったので話が怪しくなってしまったのだがw
やっぱスカイラインはスカイランという名前で開発しなきゃと改めて原点に回帰したのがV36
トヨタ流に宣伝すれば「ゼロ・スカイライン」w
つまりは>>817の言うとおりなのかもなwwwこれからV35は「−1スカイライン」ってことでどうかw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:29:08 ID:kwRwduMrO
35の走りのどこが糞なんだ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:44:15 ID:hV48hV7c0
>>818
V35の走りが糞だって言うのは、V35を乗って事無い奴か
足周りは固けりゃスポーティだと勘違いしている奴だと思うな。
V35の足は決して柔らかくはないが、一般道をちょこっと乗った時の
当たりはソフトだから勘違いする香具師が多いと思われ。
固すぎず、柔らかすぎないしっかりした足だよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:07:51 ID:UXBERBIE0
むしろV35は走りだけがとりえだよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:22:21 ID:aTjYMqyB0
食わず嫌いも多いからなぁ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:22:50 ID:G93dQS7y0
今売ってるザッカーだったと思うけどR34GT-Tの直6と比べて
V35のエンジンはベロベロと下品だみたいなことは書いてあった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:42:24 ID:KUWs1ant0
オイラも今日銀みた!
今までフーガって背高すぎ!!
って思ってたけど、
そのとき初めてフーガって高級に見えるなってオモタ
V36はやはりスポーチ
ヒゲ良くやったぞ!感動した
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:47:56 ID:T37rERrA0
大排気量エンジンの扱い方知らないだけじゃね?
日本人は小さいエンジンをぶんぶん回すのがスポーティーだとカンチガイしているから
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:51:50 ID:f/R3egek0
ケチつけるつもりはないけど、きょう街で走ってるところ見たけどなんか地味だった・・
色にもよるのかな、濃い目のシルバーだとなんかV35とあまり見た目の印象が変わらないんだよね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:03:46 ID:Y+tjVyJQ0
小フーガト短調
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:10:06 ID:fQCUSF4k0
>>826
そりゃあ、V35の正常進化だからだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:23:49 ID:J9IWHpPS0
>>823
ザッカーって"SEV"だっけか?金属の板をスイスポに貼りまくって
エンジンの回転が滑らかになったとかシフトが入りやすくなったとか編集が書いてた雑誌だからなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:24:02 ID:UdkXuQ+Z0
つきーこんせぷと
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:41:54 ID:dfPB+0G50
>>826

オレは逆。
シルバー見たんだがスゲー抑揚があって
なんていうか存在感がV35と比べて派手だった。
V35のシルバー塗装ってぱっとしなかったけど
今度のは品質あげたのかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:52:20 ID:8fd2acvBO
確かにシルバーの発色が全然違うよな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:05:56 ID:alMaJ1oe0
しかし、ここは賢明な意見が多いのに、価格.comの口コミはひどい状態だね。

新しい提案、とかいって古い考えに固まったR厨が喜々としてカキコミしているスレ、
読んでて笑えるのを通り越してムカついてきた。つられないようにガマンして帰ってきたが

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/
834名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/06(土) 01:49:43 ID:SZAN8njL0
2ちゃんではだいぶV36を受け入れる人多くなってきたのに
価格.comはまだ幼稚な回帰思想が多いのか、、、
あっちの方が年齢層低いのかな?それとも脳みそ固い人間が集まってるのかな?
まぁ、ピーピーギャーギャー言って買わない(買えない)人間の集まりというのは確かだな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:50:12 ID:qAuktZEiO
確かにかっこよくなったけど、『新型』って感じがしないな。新鮮味がない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:50:14 ID:DF4wXXpD0
アンチがR厨のふりをしてあることないこと書いてんだよ。
V36に限らずだし、kakaku.comってもう終わったな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:52:32 ID:X3UeXgMT0
終わってんのはスカイラインの方だろww
バカだなあ、外人役員のために貢いでw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:04:39 ID:hE0SlA0E0
kakaku.comのR厨読んでみたけど、結局
V35やV36が買えない、そこが一番悔しい
んじゃないの?スカイラインは出世した
のに、自分はリストラ。そんな感じじゃ
ね?

スポーツ、スポーツって言うけど、貧乏臭
い提案ばっか。金かかってもいいからスポ
ーツ性を、とは言わない(w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:08:27 ID:dfPB+0G50
いつも思うのだが
R信者にはB4という良い受け皿があるのだから
そっちに流れればよいのにね。
R信者の大好きな改造パーツにしたって
比較にならないほど豊富だし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:44:27 ID:hE0SlA0E0
>>839
B4 GT買える層はもう流れたんじゃない?
B4 GTもV35/36も買えないヤツらがいつま
でも自縛霊のようにさまよってる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:37:52 ID:8fd2acvBO
自縛霊ワロスw

でもそんな感じだわな
どっか自縛霊の受け皿作ってくれないかなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/06(土) 04:22:15 ID:SZAN8njL0
>>840
自縛霊か、上手い表現だね。
R厨の受け皿になる車なんてメーカー作れなくね?
安全装備も安全基準も無視、利益度外視、販売台数極少の企業としての大失敗作になるよな。
一番の原因はR厨が貧乏人が多いという事なんだから
一生懸命働けとしか言えない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:30:12 ID:XJ8M9ANH0
R厨の言うスポーティー=ハイグリップタイヤに頼り切った走り方
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:36:39 ID:swcm73Xg0
R32厨って馬鹿ばっかだな。
自分はR33→V35初期と乗り継いでいるけど、V35のほうがグランドツーリングカーとして本来のスカイラインに近いと思ってる。
V36も然り。
自分は25歳の若造だがVシリーズのほうが大人の為のセダンという事で好ましく思う。
R32は決して悪くないクルマだが20世紀的な価値観で今の時代には合わない。
価格.comのやり取りは滑稽を通り越して呆れた。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:57:42 ID:y+W1N/5S0
形だけ追ってると、歴代スカイラインって
ミドルセダンでいながら、どこかアクのあるスタイルを
ずっと持ってきていた気がするんだよ。
落ち着いた感から少しだけ外す。
そこに芯の強さのようなものを感じた。

それを見るとV35のプレーンさはアクがきれいに
そぎ落とされてて、そこがスカイラインらしさの欠如と
思われたのではないだろうか。

V36、初老の男のグレーに遭遇するけど、最初はやっぱり
フーガかと思った、けどリアにかけて曲線が多くて尻下がり
あと全高も低いのね、それでいてホイールベースが長い。
ダックスフンドを思い出すスタイルだね。
アクは十分ある。これはやっぱりスカイラインだと思えるよ。
けど、芯の強さは感じない。車側がそれを受け付けない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:09:53 ID:5qg53s2Q0
>>833
ずっとあの掲示板見ているが腹の立つ長文バカがイタすぎるな
「ここで〜〜について語らせて下さい」のオンパレード
公開オナニーか?
で中身はOPでフルエアロとかどこの中学生ですか?って話だな

そんなにエアロ好きなら竹やりデッパのパーツでも自作して
崇拝するR32につけるか、自分で1から車作るかすればいい
「こういう車を出さない日産は×」とか、
好きな車種としてのスカイライン像を求めるのはOKだが、
自分の描いたそれにそぐわぬ物を駄作と突っぱねる懐の狭さには呆れてしまう

オレも同じようにスカイラインにはこだわるが、それは性能ではなく、
スカイラインという存在に魅せられてしまっているので
ワゴンを除く歴代のスカイラインに嫌いな型式はない
よって同じスカイライン好き同士でも彼らとは一生相容れない
酒でも飲みつつ車談義でもしようものならケンカになるだろう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:38:33 ID:AOPZxe2X0
俺も価格.com見てる。笑い通り越して何か痛いよw

ところで話しぶった切って悪いんだけど
V36の足回りって硬い順に
3.5の4WAS付の足
3.5の4WASなしの足(俺の希望)
2.5の足
の3種類があるみたいなんだけど
予算的に3.5は苦しいのでw
俺の検討してる250GT+18インチではどの仕様になるのか教えて。
既出だったらすまない…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:01:28 ID:qapNJ5so0
3.5の4WAS付の足=3.5の4WASなしの足
じゃないの?
ノーマルと、スポーツチューンドサスペンションの2種類だとおもうけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:08:57 ID:AOPZxe2X0
>>848
ありがとう。2種類でしたか…orz
ということは、250GT+18インチはノーマルですね。
安心しました。どうもです!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>848、849

違います。
@ノーマル、A通常スポーツサス、B4WAS用スポーツサスの3種類です。
サスの硬さは@を1.0とするとA=1.5、B=1.8です。