【闘牛】ランボルギーニPart2【Lamborghini】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:13:56 ID:rS0nx1IK0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:21:23 ID:ptY0qMf10
          〈〈〈〈 ヽ
          .〈⊃  } 
  (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄) ../
  /  ●   ● |  /
  |   l ___\l. / 
 l▲  (  。--。 )/  我が生涯に一片の悔いなし!!
/■___  (( ̄))/´   
(___)   ̄/     
 |■    ▼/
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
       \_)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:24:05 ID:Ttb5djpf0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:09:37 ID:7Begju1D0
>>3
ブラボー!!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:02:29 ID:VlxXXoxP0
ランボ乗りに一片の悔いなし!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:04:17 ID:xAmNQM350
ガヤルドの黒が格好いい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:39:09 ID:eY2bTr5U0
>>7
カウンタックは赤が格好いい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:15:45 ID:2NW0K7nUO
カウンタックは個人的には白か黒が好きだな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:22:07 ID:DHOOgL6i0
カウンタックは個人的に黒に一票♪
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:58:24 ID:nj9hP6RP0
この前の日曜、江戸川に黒のディアブロ停めてあったなぁ。
カッコよかった。。
12中村泰助:2006/12/13(水) 23:01:06 ID:YeFjtAcE0
やっぱ、ムルシ最高。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:05:06 ID:jCuzTspb0
アニバって人気無いの?
クアトロが最高とか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:16:59 ID:eY2bTr5U0
私が最も好きなデザインのカウンタックは、キャビン部分が以降のものより
4センチ低く、ブラボーホイールのLP400S前期です。
次は、クワトロの87年式までのデザイン。
三番がLP400。
そして、最後がアニバです。

ディアブロやムルシエラーゴのデザインも好きですが、カウンタックには
遠く及びません。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:44:53 ID:98vVN+Tp0
私はQV派^^
羽根ありもいいけど羽根なしも塊感があって好きです。
ディアブロはリトラクタブル廃止後が好き。
ムルシェは640の方が好きかな。
でもル・マンで見たときは思い入れが強かったので…
結局甲乙付けがたい(優柔不断)
ランボは嫌いなデザインがあまりないですね。(皆無ではないんですが)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:49:18 ID:p+Cm2xE70
QV 羽根有り 黒 欲しい♪
あとのランボどうしても買う気になれない。

なんでポルシェみたく、
カウンタックを永遠に作り続けてくれなかったのかな・・
ドンズバで出たらマジ買います。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:05:32 ID:nQl3tG750
>>16
カウンタックを今も作り続けてたとしても、結局はナローと997くらいの違いになってただろうよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:17:36 ID:ZZaVFxM90
わしはアニバ海苔だからのう。
でもこの前、クライスでエスパーダを見たらひと目惚れしてしまった。
写真とかで見ても個性的な形だが、実車は芸術品のようだった。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:33:47 ID:5/7Y6mHj0
ミウラは格好がいい?
俺は、実際のところ、それほどでもないと思っている。
というか、古典的で普通のデザインだよね。
GT40の真似だし。
カウンタックは、エンジンの搭載方からデザインに至るまで
斬新だった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:22:20 ID:mwLbHF9w0
今日オートバックスで白のムルシエラゴ見た。かっけー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:53:13 ID:tG2cmIBhO
ランボ好きなのにモーターショーで見たガヤルドしか見たことがない…
ランボルギーニ江戸川もガヤルドだったしディアブロとかの実物が見たい。関東でイベントないですかね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:06:44 ID:p+Cm2xE70
>>17
うーん 確かにねぇ。
具体的にそう言われちゃうと考え込むなぁ

でもさぁ
ガヤルドのデザインってジュージアローなんだよな。
ホンダとかいすず思い出しちゃうんだよ。
チラッと見ると悪くないんだけどな・・・
やっぱりダメ

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:22:32 ID:kC0f76y50
ガヤルドか・・・
カウンタックのような、ときめきが無いんだよな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:56:37 ID:16gRkJxJ0
ガヤのスイングアップドアにしたの見たけどイメージよりかっこ悪い。
ドアがでか過ぎだし、上に上げるのを前提にしたデザインでないので
野暮ったい感じ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:33:09 ID:9UQrZRkh0
>>22
ドンカーヴォルケじゃないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:56:05 ID:jk/Jei7jO
>>24
同意
なんかスポコン系カスタムのガルウィングと同じ感じなんだよね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:07:20 ID:fT1strTs0
歴史に名を残すような天才や偉人たちの多くは、
一度聞いたら忘れられないようなインパクトのある名前をしている場合が多い…
ナポレオン、ベートーヴェン、ピカソ、アインシュタイン、
…そしてマルチェロ・ガンディーニ。
これらの人物の名前には、その響きのどこかに有無を言わせないような力強さがあって、
まるで天から与えられたその才能の煌きが、あたかも名前にまで
溢れ出しているかのような気さえする。

そこへ行くと、ドンカーヴォルケなんて、
もう名前からしてダメダメな響きが漂っている。
いかにも二流そうな、歯切れの悪い耳障りな名前…
ムルシエラゴがカウンタックに比べて明らかにダメダメなのも当然の帰結と言えよう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:39:22 ID:qbOrUnE90
マルチェロ・ガンディーニ ! !
インパクト有りすぎ!
ランチア・ストラトスもマルチェロ・ガンディーニだよね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:52:53 ID:KhzQxHUj0
>>27
2chねらーにコケにされそうな名前だなあw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:53:41 ID:eJ51HKsR0
ランボルは お金がないと 買えないよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:06:54 ID:+mV8KyYF0
フェルッチオランボルギーニ
エンツオフェラーリ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:16:17 ID:VoooDaPd0
ホボ ブラジル・・・・いってみたかっただけ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:12:07 ID:dOl2E3ww0
>21
金曜夜に大黒行ってみな。大抵いるよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:14:31 ID:6WlVRlju0
ムルシー公道最速動画
http://www.youtube.com/watch?v=aoVusbTrILU
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:48:10 ID:dD7v7kNNO
浜名湖辺りでディアブロGTが事故ってたよ(゜Д゜;≡;゜д゜)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:03:35 ID:MsyP11wA0
この車はや○ざが多いって聞いたんだけど?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:09:30 ID:ZnkbQJro0
>>35

白いディアブロだよね?
フロントがグッシャリいってたね。
どっかに画像ないかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:12:56 ID:J0+9qjjb0
カウンタックに関しては、すき者だね、オーナーは。
すき者のヤーさんがいないとも言えないが、まず維持することに
嫌気がさすだろうね。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:13:46 ID:a4mjzaMCO
カウンタックもそうだがディアブロも好き者が乗る車だなw
初期のディアブロなんてカウンタックよりひどいからなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:27:32 ID:1qhZ8FbR0
イタ公が歌でも歌いながら気楽に作ってんのかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:59:55 ID:/7vMIrYD0
>>40
そうとしか思えないふしがある。
個体差がありすぎるし、信じられない原因で
エンジンが壊れる。
国民性は絶対あると思う。
タミヤとプロターのプラモデルキットを比較すると
絶望に近い感慨の後に悟りの境地に至る。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:42:47 ID:to+Gqeyt0
>>41
プロターのチーフデザイナーは元タミヤ社員の日本人なんだけど・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:23:50 ID:1qhZ8FbR0
>>42
「おいおいそんな向きになるなよ日本人」とか言われてイタ公言うこと聞かなかったりしてな。
真面目な日本人一人で空回りとか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:27:54 ID:+ec4nS+O0
先進国で頭の悪さダントツナンバーワンといわれる国民なんだからしょうがない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:58:12 ID:J/szzus+0
先進?国?なの? 伊
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:18:50 ID:4n5OaLu40
>>28
先代クワトロポルテの美しさは至高
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:23:40 ID:+ec4nS+O0
>46
実に検索しにくいがマセラティスレも盛り上げてやってくれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164467269/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:37:32 ID:McSrbdFkO
エンジンが掛からなくなったので
修理に出した結果、原因はなんと
マフラー内に蜂が巣を作っているのが原因だった。
まったくフケない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:54:16 ID:59nyqMOyO
>>37
ナカムラエンジニアリングのBBSに最近大破した白のディアブロの画像あったぞ

リア大破で修復不可能だそうだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:20:08 ID:uDJ7Ri8S0
ぐちゃぐちゃでした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:59:03 ID:B04ohxdVO
爆音仕様の中古乗りが来なくなって平和なスレになったな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:28:10 ID:NvEhT74CO
ディアブロ最高!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:30:37 ID:+AkutxOaO
>>51
まーた蒸し返すのか・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:53:51 ID:mY4Khuhg0
>>51が湧いてしまった!

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:27:58 ID:tq77NFY10
>>51
や ら な い か
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:32:36 ID:U/Pjk2qQ0
爆音してるランボ連中ってアレが格好いいと思ってるのが痛い。
原付でビービーいわしてるボンと同じ脳なんじゃないか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:05:31 ID:fYekkTCN0
カウンタック最高とか言ってるやつって結局ベルトーネヲタだろう
ベルトーネ=ガンデイーニはソリッドで機能美を予感させるデザインが身の上
ちなみにディアブロは普通にまとまりすぎてるのは、依頼したクライスラー社が
オリジナルを売れそうに手直ししすぎた為。ガンディーニ本人は納得していないらしい
一例を挙げればリアの丸4灯は彼のすることじゃないだろう。奴は角にこだわってる男
日本じゃ丸4はスカイラインと相場が決まってる。それをカコイイからとクラウ
ンまでが、たやすくマネするのを奴は許さない。


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 04:28:30 ID:TALQiDIo0
ディアブロのオリジナルデザインをクライスラーが手直ししたことに対し
ガンディーニは表面は平静を装いつつも内心では憤慨していたそうです。
どうにも腹の虫がおさまらない彼は同じデザインを他社に売り込みました。
その結果生まれたのがチゼータV16Tなのです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 07:58:52 ID:X74+KXTQ0
ディアブロは見かけても「あー。あれだぁ。」くらいにしか思わんな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:09:58 ID:UYMF9enRO
ディアブロはイタ車と言うより、アメ車の雰囲気。

空力が良いカウンタックがあれば一番良いのに。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:51:45 ID:9FpSxPx0O
>>60

確かにイタ車ではない感じがするね。
それ故に悪魔乗りは爆音仕様の下品な奴が多いんだろう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:28:37 ID:5MQIHWKz0
無理やり爆音ネタに持ってこうとするなカス

もう一度荒れさせたいのか?
こんだけ蒸し返されるとむしろ消えた爆音厨の方がまだ潔く感じてしまう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:05:23 ID:aZGss1VE0
ミウラ、ストラトス、カウンタック、は歴史に残る傑作だと思う、でもディアブロ
プロト、EB110プロト、チゼータ、どれもぱっとしない。
デザイナーにも旬があると思う、ガンディーニは偉大だとは思うけど70年代がピー
クだったんじゃないかな、歴史に残るスポーツカーを3台もデザインできた人はそう
いないと思う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:44:09 ID:vqM6IGVh0
好みだろうけど
ディアブロ=カウンタック>ミウラ>>>>>>>>>>>ムルシ>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガヤヤ
じゃないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:13:19 ID:fPv3QFNS0
デザイナーはミウラはあっという間に作ったデザインであまり好きではないらしい
外観デザインよりメカニカルレイアウトに妙。高速域で操縦不能になる欠陥車だったが
一番はストラトスHF、あとはカウンタック、小型ではシトロエンBX、ルノーサンクも評価している
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:16:09 ID:FHx2whZV0
ディアブロみたいな貧乏臭い車のどこがいいんだか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:49:40 ID:f174m/f/0
ヴァカものw
ムルシの初期よりディアの後期の方が売買相場が高くなってるのじゃw
いかにディアのスタイリングがスッパカーらしいか再評価された証じゃw



ムルシがドン臭いアメ車ナイズされてドン臭くなってしまったというのもあるがw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:43:03 ID:MfNorf53O
ディアブロが1番好きだな俺は
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:02:21 ID:3aOXngYR0
66
みんなお金もちなのね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:05:18 ID:0KJKBa+kO
スーパーカーファンに出てるLP640のクラッシュ動画は、凄いな!俺だったら立ち直れんな!エンツォとカレラGTのクラッシュ動画もあったよ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:40:29 ID:6l2zGpOV0
>>70
どう立ち直れんのか知らんが、車両保険に入ってるだろうから
クラッシュしても金の心配はいらんだろうよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:56:58 ID:ZMos8Hfx0
車両保険入るの苦労しない?
かなりの確立で断られる、もしくは降りる金額が安い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:14:31 ID:r0JCMr/Z0
苦労っつーか、入れるか入れないかのどっちかだから。
入れる保険会社もほぼ一社しかないし
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:02:44 ID:dcheATiT0
ローソンでカウンタック買ったら、コーヒーがオマケで付いてきた。
早速保険に入らないといけないな。何処の保険会社なら入れるの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:21:11 ID:S9Bcnh5u0
>>74
自分で調べろ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:44:50 ID:r0JCMr/Z0
>>75
なんてつめたい奴だ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:10:58 ID:JCQLgpXf0
>>74
ローソンのミニカーが何円なのか知りませんが…
ミニカーでもウィングローブものとか早川松芳ものとかだったら
それなりの家財保険に入ることは可能です。
あまり安いミニカーだと保険料のほうが高くつきますよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:27:19 ID:qTS0/fohO
スーパーカーでも車両保険を組めるところは沢山あるよ。
7974:2006/12/22(金) 23:05:49 ID:ggXnRaqC0
>>77

アドバイスありがd
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:56:28 ID:AhtuOm8l0
イオタが欲しい。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:29:03 ID:4dDtmr7z0
>>80
ラベルダなら買えるかも
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:56:30 ID:/JfGx7/d0
ラベルダといえば、バイクでV8エンジンを開発してなかったけか!
過去に、モンキーにCB350Fのエンジン載せて遊んだ俺としては
すごく期待してたのだが・・・・
ランボの話もしとこ、ランボのV12がホンダで開発されたという噂は、
当時の社長が、開発陣が学校出たての若造ばっかなのを隠すのに、マスコミに
5人の日本人が開発に関ってるとホラ吹いたから。
当時、ホンダF1が話題だったからね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:29:29 ID:9+5ZS26e0
六本木店があぼーんしたのって
結局MIZWAとランボジャパンと喧嘩別れしたってことなんですよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:55:52 ID:lxjuscMz0
ミツワってポルシェともケンカ別れしてたよな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 06:43:02 ID:H8qkhVmKO
ディアブロ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:11:24 ID:lxjuscMz0
外出かもしれんがLP640プロモビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=jK4Dzu6I3ps
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:19:58 ID:tQUMLAJ50
けんか別れって言うよか、メーカー出資の代理店できたからお役ご免ってだけだろ。
伊藤忠・ヤナセ同様、インポーターの宿命だ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:38:23 ID:A16pT7NsO
ガヤルドって手元にくるまでどの位かかります?
2年くらいかな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:11:31 ID:9PGvrNws0
おまえらの年収教えろよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:12:22 ID:pi6RssuaO
年収は220万円くらい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:27:44 ID:01U1z/rA0
俺なんて230万もあるぜ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:43:52 ID:aj7CxUOw0
1200万前後
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:08:08 ID:iHLGdVKp0
>87
伊藤忠がどうしたって?
バカが知らずに言うなよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 06:42:11 ID:MoZO5MNl0
おまいら、たまにはガレージ伊太利屋のことも思い出してあげてください
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:12:51 ID:L5pfeYQF0
年収243万だ


しかも手取りだぞ




どうだ!


文句あっか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:09:44 ID:9YgBQQpUO
>>95

それってドルだよね?
だったら文句なしの収入だ。
だけど円だとしたら寂しいな。
もしウォンだったら悲しいな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:55:57 ID:L87lSIuZ0
>>70
その画像ってどーにすればみれるんですか?
もしネットで見れたらおしえていだだきたいです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:21:53 ID:+5wFBk1G0
チトワンというアジアの小国では、1ヤッホが10ヤホホです。
243ヤッホは2430ヤホホです。
アイスクリームが三個買えます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:21:54 ID:Hoj42DfV0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:33:23 ID:0aZJ6Sml0
ミウラの作ったついでにカウンタックも現代風解釈でカウンタックつくってくんねーかな。




ところで、海外でのカウンタックの評価ってどんなもんなの?
日本ではある意味神格化されてるが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:46:51 ID:MTVej8cY0
海外ではミウラの方が評判高い
ソースは俺の脳内
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:17:42 ID:OZX9oiTPO
カウンタックは海外でもミウラより評判はいい。
評価というならどちらもされてない。フェラーリの
二番煎じ的な扱いをされている。
でもヴァン・ヘイレンやベン・ジョンソンなどの
有名人が所有していた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:24:54 ID:wQitI3Ly0
あのミウラプロトはやっぱ発売せんのかな?
かっこいい!と思ったけどダメだろうねw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:34:35 ID:ZYytbKSo0
インドネシアのバリに行ったときに俺のアニバの写真を見せたら
トヨタと言われた。 多分、日本以外ではそんな感じ??
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:40:06 ID:rEgoQL6O0
http://www.youtube.com/watch?v=ATKt78mM0h4
これのバックで流れている曲何?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:41:32 ID:qExlf8N30
>87
イトチューはその件でそうとうリストラあったラスイ
柳瀬はいまだ扱い台数MBJより多いと聞くが。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:32:15 ID:+xjERJUY0
先日の某ランボのミーティングで主催者側に警察から指導があったらしいな。
これで爆音厨も減るだろう、
と思ったら今度は別のPAでミーティングしていつものごとく傍若無人なふるまい。
いつか捕まるぞ。。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:27:22 ID:dse9B2pB0
>>107

詳しく
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:00:09 ID:TZBOzHBq0
>>107
ディアブロの軍団の事?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:54:38 ID:afkpBWXd0
>>102
フェラーリの2番煎じねぇ。ミウラはMR市販車としての先駆だし
カウンタックのエンジン搭載方も世界初の天才的なものだしさ。
だれもそんなこと思ってないよ。
むしろ、同時期のフェラーリMR市販車は、エンツォ自身が、"買う奴はバカ"
と言ってたとおりの糞。
F1の栄光は最高だけど、フェラーリ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:12:03 ID:1SahwUAD0
102は海外での評価を言ってるんだから、貴殿の反論は的外れだろ?

俺はアメリカしか知らないが(年間50日LA勤務)、ランボはカマロの高級版みたいな認識だな。
フェラーリはブルガリみたいな高級ブランドって感じ。

どうでも良いけど俺のガヤルド、内装立て付け悪すぎ。
こないだも不明のネジが床に落ちてたし。。。
どこのネジだかワカンネーよ。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:10:44 ID:quAPh6Y+O
>>110
本に書いてあることをそのまま書いてるだけじゃん。
解釈が間違えてる。国語勉強した方がいいぞ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:24:42 ID:3gXuDekn0
ムルシやガヤルドはアウディ。ランボではない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:50:10 ID:SIUlSrgkO
>>113

お前の解釈では、今のフェラーリは全部フィアットだと言う事だな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:20:16 ID:qBpR9YAV0
その解釈だとアルファもマセラッティもランチアもみんなフィアットてことになるw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:45:50 ID:bdxKvOu6O
てことは蛯ちゃんも釈由美子も俺のセフレということになるのか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:47:16 ID:HsDzgTAS0
ってことは俺は深キョンと結婚できるのか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:15:31 ID:Rl0/8Mq90
まてよ?そうなると、俺の今の彼女はフェラーリの二番煎じってことなのか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:57:32 ID:3gXuDekn0
>>114
そのとおりですが何か?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:31:34 ID:DAzy8guD0
>>119

ほうぉ。
それならアウディはワーゲンで、ワーゲンはポルシェだわな。
だったらまとめて、ランボ・ベントレー・ブガッテイ・アウディ・ワーゲンは
全部ポルシェってことか?
おまけにダイハツの軽は全部トヨタか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:41:42 ID:gRO9JLW40
アウディのS8に、ガヤルドのV10だろ。
やめて欲しいよ、やめろ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:07:57 ID:Lz51a8RQO
>>119
嘘ついたな。アウディのディーラー行ったけどガヤルドのカタログ無かったぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:02:14 ID:XkC3NBn+0
おれもトヨタのD行ってダイハツ軽のカタログ要求しちゃったぢゃないか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:49:38 ID:cAEsAkp/0
血統から見ればムルシやガヤはアウディだな。
個人的にアウディのオリンピックマークが嫌い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:09:36 ID:DZCKIkqTO
ガヤルドとA6を所有している人のHPは面白かった
メーターパネルやスイッチ類がほとんど同じなんだよね
ドイツ製のパーツが多用されてて、これならアウディ製と言っても間違いではないですね
 
あとちょっと前のフェラーリだと、スイッチ類がマセラティと共用なのに
フェラーリの箱で買うよりマセラティの箱で買った方が安かったりする
やっぱぼったくりなんだなぁって思った
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:50:57 ID:j6z0g0xQ0
品川ナンバー、黒でFウインドに“PLATINUM”のステッカー貼った
ムルシって知りませんか?違法駐車があまりにも邪魔なので今から
通報しますが、知り合いの方がいたらメールでもしてやってください。
@大阪中央区高津病院横。

レッカーできるか??見届けよう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:47:30 ID:8Pt+Jrb50
>>126
で、1時間ほどたったがどうなった?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:18:29 ID:Pj/oCzQZ0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:50:16 ID:x1xd6A/VO
フルオリジナルのミウラが欲しいのですがどこで売ってますか?
できればメンテもバッチリな店が良いのだが噂では4000万円すると聞きましたが本当なんでしょうか?
予算は3000万円なんで購入は無理でしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:17:41 ID:lE47Z8Py0
>>129
九州によい状態のミウラSVがありますよ。
キャステル購入の車なので素性はバッチリです。
3000万あれば買えるでしょうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:27:15 ID:UOTEJATu0
それ虚言病の牛馬優先のヤシか?
SVじゃ違うかw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:03:58 ID:34IaZI/s0
虚言病って何? 福岡在住だけど実際黒F50走ってるよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:43:27 ID:/ipiIZsi0
SVは俺も昔かなり探したなぁ・・・ナツカシス
オリジナルの固体はないに等しい
特にシート類を含めの内装がデフォのミウラはほとんどない
後、買う際に気をつける事はフロントとリアのフードがボディにチリがあってるかどうかだね

買ってからレストアを兼ねてオリジナルに戻す方法の方が楽だと思う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:43:32 ID:NEvMm7HxO
九州ですかー
かなり遠いので無理ですね。
関東にはないのかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:12:06 ID:0QTVHMZYO
正直、本当のミウラはいろんな意味で諦めたほうがいいと思う。
いつぞのコンセプトが市販されることを祈るのが一番だろうな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:22:32 ID:wIE4u2cW0
ミウラは乗るクルマじゃないと思う。
でも、どうしてもSVが欲しいなら
SVの後期型のミッションとエンジンが隔壁で
わかれたタイプがいいと・・・ないでしょうね、まず。

30年経過して、クラッシクカーイベントに参加できるようになると
急激に価格が上昇するので、ちょっと、様子みたほうがよいかも。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:08:24 ID:e59bLedp0
>>87
ミツワとランボが喧嘩別れしたのはホントだよ。
2年近く揉めていたから。ランボが被害者だがな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:09:43 ID:e59bLedp0
>>107
都筑会のDQN連中もひどいですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:04:12 ID:qcDaHe8A0
>>130
九州にスーパーカーを20台くらいを倉庫に隠してる変人コレクターがいるよ。
ミウラSV、LP400S、365BB、F40など。
全く動かしていないらしくナンバーもついてない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:17:37 ID:pknsSdWG0
ガヤルドスパイダー欲しいなぁ。ムルシも電動TOPにならないかな。
15年くらい金ためて買おう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:13:07 ID:2Mk90UkB0
>>140
15年かよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:58:56 ID:XGlGen1VO
15年ローンで買えば由
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:06:37 ID:/lPNc8hdO
元金より金利のが多くなりそうだな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 05:38:04 ID:m5U50Iu1O
15年分の維持費も…
果たして払えるのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:27:15 ID:+mtZa6PO0
それこそオイル交換毎に10万くらい掛かるんじゃね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:38:43 ID:oJJ3+HKOO
いやーおいらもランボ買ったよ、四駆で一人乗りで24速ミッションだよ!最高速度30キロだぜ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:24:55 ID:lrXd7Rhq0
ウニモグか?
よく売ってたな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:28:01 ID:gQT/x3oAO
>>140
ムルシのスパイダーならもうすぐ出るだろ確か
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:51:03 ID:abRXOpAK0
>>146
ラントラがどうしたって?
つーかつまらないレスすんな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:51:14 ID:fESaUpw4O
カウンタックって最初はトラクターのエンジンを積んでたんだよな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:57:31 ID:BwgxX3H40
いくらなんでもそんなわけないでしょ、知らんけど
会社設立当時が耕運機メーカーであっただけで
カウンタック設計に係ったフェラーリからの技術者達が来たときは、完全に車メーカーだったはずだけど・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:27:59 ID:GQdyAVHQO
ムルシーLP640を買おうと思うけど、メンテナンス費用は、月どれくらいかかりますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:29:32 ID:hkr2PbcZ0
今度段ボルギーニ買おうと思うけど、値段は幾ら位しますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:43:55 ID:DA3svXUl0
ガヤルドで検索すると、ガヤルド買うために婚約解消した奴のサイト出てきて
なんか嫌な気分になった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:54:43 ID:lTkpm/2K0
>>152
LP640ってまだ出たばかりだろ…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:52:00 ID:ywYMEGA7O
バーチャは何でも楽しいな。そういう気持ちが大切だそ゛。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:31:45 ID:MXGWqfdvO
>>155
ずっとポルシェ乗りだったもので、ランボ初めてなんです!ポルシェみたいには、いかないですよね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:58:33 ID:EqwXUbFMO
なんだかんだ言ってもイタリア車だからな。
ドイツ車と比べたらそりゃね・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:58:37 ID:PDJsAVaS0
>>157
新車だったら殆ど掛からないよ。
多分三万キロくらいまでは問題ないだろ。
ドイツ製は頑丈だから。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:24:09 ID:fPNHgKafO
俺のランボはアワーメーターが500時間だよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:23:11 ID:MXGWqfdvO
>>158>>159
参考になりました!ランボルギーニ江戸川は、何日から営業しているのかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:50:15 ID:IqtoyNww0
LP640ってあのなぞの事故を起こすってうわさがあるやつかぁ
確かランボのテストドライバーも死んだってあったよね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:00:45 ID:/VdB3j1k0
年末株売ってなんとかディアブロを買ったよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:48:33 ID:yYBrkuy/O
どうしてムルシを買わなかったの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:48:16 ID:KmFm0qGZ0
>>162
とりあえず死ななかったみたいよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:51:15 ID:F1F2EUdpO
何処かにディアブロGTの新車眠ってないかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:11:16 ID:aFggduPE0
>>166
あるよ、2台は知ってる。
たぶんもう1台か2台はあるはず。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:19:32 ID:XG/NER2+0
そういうのって仮ナン付けて乗り回してたりしないの?
メーターは戻して。
そうじゃなくても6年もエンジンほとんどかけてないイタ車大丈夫かって気もする。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:44:00 ID:TC+tu84r0
>>154
婚約解消って・・・
他の車(ポルシェ=ドイツ娘)買うの諦めただけだろそれw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:53:34 ID:aFggduPE0
>>168
週に一回は並べ替えのためにエンジンを掛けて移動させてるとのこと。
エアコンで除湿した管理の室内に保管してるので状態は悪くないだろう。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:37:05 ID:AoDPI3La0
そのGTって、どこにあるの?
探してるけど、中々無いな…
川崎の某ショップのは駐兵だしw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:18:32 ID:jy6dn3/C0
>>171
1台はショップがもってるけど、当分売る気はないらしい。
もう1台はGTを2台持ってる人のガレージにある。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:23:11 ID:FK6T+9VqO
そんな不動車なんてマトモに動かすのに、相当かかるぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:29:13 ID:qfDlY4nf0
三浦さんとこ行けば幾らでもあるんじゃないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:05:25 ID:w19lD0YX0
偽装牛。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 05:42:18 ID:YaxrmBXM0
それって浜松の偽装牛肉でぱくられた焼肉屋のことだろ?
174がいってるのは茨城のミウラじゃね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:17:15 ID:JHTlx/iu0
千葉の三浦さんだろ。
ナカムラエンジニアリングのブログに、ケーニッヒテスタエボが整備入庫とかってあったけど、
これって三浦さんとこの車でしょ。
引き取りに行った時の写真うpされてたけど、ディアブロGTRが3台位有ったぞ。
本気で探してんなら、アートスポーツにでも何でも頼めば良いのにねぃ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:17:08 ID:rLkTx+700
>>161
ランボ江戸川は店の出入り口の段差が高いからフロントスボイラーを割ってしまうから気をつけた方がいいよ。
俺のアニバはフロントがガリガリになった。 対応は丁寧だけど二度と行かない。この手の車を扱っている癖に
あの段差を放置するなんて信じられない。 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:27:28 ID:Q9UcCdQBO
江戸川じゃなくて麻布で買えばよろし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:19:36 ID:JYT6dSC/0
>>172
2台持ってる人って愛知県のZ○Zミュージアム?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:03:26 ID:j76ArNx50
日テレきたよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:12:43 ID:bW+H4AjOO
かっこよすぎw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:22:53 ID:mYfwsZyiO
ミウラきた。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:30:02 ID:NmEMdbBYO
「ミウラ」デザインしたのって誰だっけ?ど忘れした。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 02:00:00 ID:E1QIf9QIO
十字矢?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:05:03 ID:C/4ra40iO
とにかくミウラをデザインしたデザイナーは天才だ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:38:48 ID:XlKGrjur0
ガンディーニじゃね?>ミウラのデザイナー
雑誌のインタビューで「GT40からインスパイアされ
ミウラをデザインした」とか書いてたよ。
あとベルトーネを去ったジュージアーロが残したデザイン画を
ヒントにガンディーニがミウラをデザインした説も有り。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:09:12 ID:Och4l/ihO
ディアブロのロードスターが欲しいけど売り物がない…。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:09:33 ID:jvTF4xK40
ムルシ、ガヤはアウディw
ランボではない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:12:31 ID:NmEMdbBYO
>>185-187ありがと!ミウラってLPって名前じゃないのに横置きv12なのな、初めて知った。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:24:06 ID:zqB6sN3yO
>>189

ならディアブロはなに?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:44:46 ID:dpKSE8ky0
>>190
L:縦置き(Longitudinale)
P:後方配置(Posteriore)
数字:排気量
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:46:58 ID:1oDCEK5r0
>>191
ゴミ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:56:50 ID:xc4Jy6F40
>>193はウンコ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:11:16 ID:rcgjQSHA0
>>191
マジレスするとクライスラー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:07:26 ID:qfBTXw450
浜ちゃんとを見ると、車より掛布の禿が気になった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 06:03:58 ID:V/yPKqfeO
>>188
ディアブロロードスターいいね!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:02:47 ID:et/OtCGf0
>>188
幾らで買う?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:12:26 ID:JnwoIqzH0
ムルシ、ガヤはアウディw
ランボではない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:38:49 ID:v85uQLYuO
>>199
アウディのディーラーでも買えるって事か?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:40:44 ID:nUdQHst0O
>>199
ムルシのエンジンはディアブロのキャリーオーバーだから
ランボとアウディのハーフとも言えるね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:23:44 ID:FQFWQKFZO
>>200ムルシェラゴデザインしたのがアウディのデザイナーだったような…。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:11:41 ID:EIIYxqCf0
>>201
アウディに身売りしたが故にお蔵入りとなった
カントはカッコ良かったと思う。
リヤクォーターの大きなエアインテークを見ると
何故かアニメ版のジャイアントロボを思い出す。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:23:18 ID:iDU612gQ0
カントは糞だろw
どう見てもランボっぽくない
あれが出てたら叩かれまくっただろうな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:38:08 ID:htHj6+f80
>>201
中身もディアブロと大差ないけどね>ムルシ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:40:45 ID:w+qBdeOgO
信頼性で言えば

ムルシ>>>ディアブロ後期>>>>>>>>ディアブロ前期
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:53:25 ID:bMHZ/MFdO
ディアブロロードスターは今なら2500万でも買い手いそうだね。ただ探してもなかなか見付からないし、持ってる人も手放さないと思うけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:21:09 ID:htHj6+f80
カッコで言えば

ディアブロ前期>>>>ディアブロ後期>>>>>>>>>>>>>>>>>ムルシ


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:26:13 ID:xNWg87HJ0
ディアブロは貧乏臭いんだよなあ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:58:50 ID:TJ4Dp9vq0
最近ディアブロを買って粋がってるのは小僧ばっかだからな。
昔からカウンタックに乗ってる人たちやムルシ乗りとは違う人種だわ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:27:49 ID:Mejj1VTjO
でも確かに91や92のディアブロ乗ってるのは貧乏人だけだな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:59:43 ID:kcMRc9TO0
ムルシやガヤに、価格ほどの魅力はない。
なんせ、ランボじゃなくてアウディだからなw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:20:07 ID:nSN+22TYO
ディアブロみたいな下品で故障しまくりの車がランボルギーニだと言うのなら、アウディの方がはるかにマシだわな。
ル・マン24で連勝したR8もアウディだし。
元レーサーも白のムルシエラゴに乗ってるし。
それにディアブロ信者ってDQNしか見たことない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:27:26 ID:vbSCKQDi0
この人の事?

ttp://arisa1002.livedoor.biz/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:18:30 ID:lulLLmW/O
ディアブロはランボルギーニ史上唯一の失敗作だからな。
当然DQNしか興味持たないよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:37:10 ID:V5IHOAnA0
次期ムルシってどうするかアウディも悩んでるんだろな。
あの体積的にも重量的にも問題あるV12を積むわけにもいかないだろうしw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:35:45 ID:S74PNXgYO
ムルシェラゴって欠陥あるの?世界中で燃えまくってるみたいだけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:34:25 ID:lulLLmW/O
嘘こけ!
燃えまくってんのはディアブロだろ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:21:37 ID:nrh/bkLpO
>>214
凄いね…妻子有りでマイホームも建ててディアブロですか?
ローンレンジャー!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:43:38 ID:nk6M+EzsO
ディアブロが一番好きだなぁ
スタイルも一番かっこいいし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:25:14 ID:eCVHYiAMO
俺はガキだからムルシェラゴLP640がいいな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:09:07 ID:haTyGL640
>>211
あのよ、他人を貧乏なんて言ってるヤツは大抵育ちも卑しい下賎なヤツよ。
自ら下賎カミングアウトでしか?
どの程度をブルジョワとかセレブとか言ってんのか知らんけど、
他人の懐具合を勘ぐる程度の香具師は最低級の貧乏ね。
何かの拍子に小金持っても長くは持たんよ。間違いないです。はい。
自分に実力も自信も品格も金も持てなくて2チャンで持ってる車種で人品評ですか?
ご苦労様です。はい。さぞ女にゃモテなかろう・・・
本当にご苦労様です。はい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:18:16 ID:BXHZ6Ver0
本人乙
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:10:45 ID:180Ccug1O
>>222はハンドル重い古いディアブロ乗りw
安いディアブロローンで買って修理代もローンのローン地獄。お疲れ様w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:05:21 ID:K5p+RsuL0
ディアブロって1000万程度で買えてしまうのに何故街中で見掛けないのか考えれば
ディアブロが批判される理由と富裕層が購入しない意味がわかるだろう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:09:47 ID:YFbx8WfN0
初期型のディアブロだったら400万〜ありますぜ・・・旦那・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:13:28 ID:K5p+RsuL0
>>226
それなら尚更だな。
しかし初期型なんて乗ったら維持費だけで他に何台車が買えるのやら。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:58:17 ID:g1NqaIiN0
>>227
>ディアブロって1000万程度で買えてしまうのに何故街中で見掛けないのか

答え → 
オマエが貧乏でド田舎に住んでるから。または、
オマエのような貧乏人は、すぐフロントガラスに張り付いてくるから、
乗っている人はオマエを意識的に避けている。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:08:59 ID:K5p+RsuL0
>>228
恵比寿みたいなド田舎に住んでてごめんね。
うちの駐車場には黒いファントムやロッソコルサのF40やビアンコの612があるんだけど
貧乏臭い車は確かにないね。
おそら>>228のおっしゃるとおり安い車は俺の事避けてるんだろうな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:23:02 ID:g1NqaIiN0
>>229

オマエ自身が貧乏臭い(キモイ)ことに気付けw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:27:49 ID:YBy7rd9TO
見かけないのは絶対数が少ないし、それに町中で乗って楽しい車じゃないしな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:48:10 ID:xhd/yaQk0
ディアブロ後期はライトがZ用なのが痛いなぁ。
あれだけでとてもダサク感じるわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:47:07 ID:xuAG28qw0

2006年って毎週1台は正規でガヤルドが新車で売れてたんだね
ムルシとガヤスパが月に3台ずつも売れていたとは驚き。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:41:54 ID:dK46F4Y30
ディアブロ後期でZ用キセノンライトに交換してるのは
もっと痛い。
本人はイケテルつもりなんだろうけど
あーゆう改造ってダサダサなことに気づいてね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:36:40 ID:pNZsMopGO
Z用のライト使ったのって日産がランボに提供したの?それともライトの部品メーカーがランボに提供?中国メーカーじゃ無いけどパクりとかで問題は無かったのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:33:29 ID:rg2z+VXd0
少量生産のスーパーカーは灯火装置を流用するなんて当たり前。
純正部品を購入していれば著作権はクリアしている。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:25:48 ID:y0UgnGV30
ガヤルドはアウディなのにランボルギーニだと思っている奴は
もっと痛い。
本人はイケテルつもりなんだろうけど
あーゆう勘違いってダサダサなことに気づいてね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:40:24 ID:ITo3s4VB0
>>237

そんな事は世界中の人が知ってる。
お前はアウディですら買えない貧乏人だな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:01:51 ID:hF1Edhey0
ロールスロイスは100パーセントBMW製。
ランボがアウディ傘下とか、そんなことは
どうでもいい!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:06:56 ID:pzPMQ8L3O
ランボはコーンズで売ってます、畑専用だけどな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:11:06 ID:lSqAg0De0
購入者は親会社なんてほとんど気にしないって。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:23:44 ID:lih2KuqA0
子供のときからの憧れのランボも買える年頃になったのだが、
問題多いディアブロ買って幸せになれますか?
ガルウイングでないガヤルド買うなら俺にはセリカで十分なきがする。
ムルシェはまだ買えるお年頃になってない。
皆さんのおすすめは何?
ちなみに都内在住妻子有りZ32乗りです
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:22:40 ID:ayRykv6l0
>>242

貴方の年齢が幾つなのかは知らないが、ランボに乗るのには年齢など関係ない。要は気持ちの問題だね。
ハッキリ言うが問題が多いとかセリカなどと頭によぎるようでは、
貴方はランボどころか輸入車に全く相応しくないと人間だと断言できる。
ランボに乗るには比較対照が無くなる悟りが出来てから乗るべきだよ。

補足
ガルウイングって言うが、カウンタックもムルシもガルウイングではないんだが・・・

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:35:05 ID:paFOJLLm0
アニバ5メートル動かしたことがあんだけど、すごい重い
クラッチだったね。アイドリング状態で半クラだけ使って
動かしたんだけど、貴重な体験でした!
みなさん、普通に運転したかたいます?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:36:15 ID:RD08yH4AO
>>242はポップアップ式ドアの事言いたかったんだろw
ガルウイングっつーとエンツォやCLK-GTRくらいだな確かw
それにディアブロはランボルギーニ始まって以来の失敗作とも言われていて、特に前期は故障しまくりのポンコツ車。
後期では多少まともになったらしいが。
しかしこいつのせいでランボルギーニが経営難になったのは言うまでもない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:43:44 ID:paFOJLLm0
>>245
メーターが低くなったVTからのもやっぱ故障多いの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:52:22 ID:TuYd6p9S0
http://www.pandoratv.jp/10332/4139
完全版を入手しました。全て英語で演説した後に『コミック雑誌なんかいらない』を歌う内田裕也にロック魂を感じていただけると思います。

※NHKも困っただろうな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:53:29 ID:RD08yH4AO
>>246
そこまで詳しくないからわからないな。
ただSVにも値段の差が結構あるみたいだし1000万前後の安価な個体はやはり何かあるだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 04:54:29 ID:RD08yH4AO
すまんVTだったな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 05:03:38 ID:paFOJLLm0
カウンタック(クアトロ)乗りの人から聞いたんだけど、アニバから
ディアブロ初期にかけてはランボルギーニ社はイタリアンマフィアが
関わってたんだって… やたら多いだろアニバは?
当時、世界中好景気で売れてたらしいからアニバの個体差は一番酷いって
聞いた… 大体、職人さんたちがハンドメイドで作る車だから納期が
遅いのが普通だけどマフィア使って、強引に適当でよいから早く作れって
言ってたみたい…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:38:14 ID:IfcGFXsSO
>>242
おすすめは、セリカです。壊れなくて最高だ!
ところで、ランボに乗る年頃って何歳なんだ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:40:26 ID:arJIrEkFO
スーパーカーブームの車(エスパーダ・ウラッコ・ウラッコシルエット・ハラマ・チーター・イスレロ)
が全然出てこないが、もう国内にはまともに動くやつがほとんど残ってないのか?

フェラーリスレではディーノ・308GTB・365BB・512BBがちょくちょく出るが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:57:15 ID:MDMi6fso0
>>252
そもそもチーターは市販されてないだろw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:58:04 ID:JPAff8EF0
チーターはLM002だわなぁ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:03:11 ID:5Y3ZE2Vm0
ウラッコなら時々売り物が出る
エスパーダとかはモノ自体があんまり残ってないんじゃない?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:04:46 ID:24Q/GnPG0
チーターは確か新庄が乗っていた気がする。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:17:40 ID:LBIESFO1O
野性のチーターなら見たことあるな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:25:36 ID:sSYEQYSYO
>>243そのとうり。ランボ乗りはランボじゃなきゃだめなんだよね。フェラーリも乗ってたがランボ乗っちゃうとフェラーリも地味に見えるんだよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:51:55 ID:znR7TBizO
エスパーダかなり好きです。今、クライスに赤のエスパーダがレストアで入庫してるね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:12:56 ID:8CyWrcko0
>>252
私もオールドランボのファンですが、
なかなか売り物は出ないですね。
国内に限っていうと、
ここ4、5年で記憶にあるのは、
赤、オレンジ、シルバーのウラッコ、
黄のエスパーダ、
青のイスレロ…ってとこが売買されてますね。
シルエットとハラマは覚えがないなぁ。
LM002は結構売りに出てます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:50:04 ID:znR7TBizO
miXiにカウンタックのコミュニティーなんとかがある
らしいが会員でないから見れない。
紹介でしか会員になれないなんて、知り合いでやって
る人がいないからなー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:00:39 ID:j/YG+cpYO
LM002とか乗ってる人いないの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:32:24 ID:PjrL85A00
>>244
カウンタックのクラッチはあまりの重さに初めての方はビックリすると思います。
サッカーボールを押しているみたいな感覚ですが、慣れればなんともないです。
この時期でしたら普通に首都高の渋滞でも気にならないです。夏はもちろん渋滞は避けますけど・・・・

そんなことより問題は右の後ろが全く見えないことです。私は車線変更がとても怖い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:15:25 ID:bS/yKoPZ0
>>244さん
クラッチは個体差がかなりありますよ。
知人のアニバは恐ろしく重たく、ドアもめちゃくちゃ硬かったな〜
私のはQVですがあまり気にならないくらいの重さです。
毎日通勤に…

>>263さん
特にGSや店からの合流が緊張しますよね^^;
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:59:46 ID:PjrL85A00
>>264
都内在住なので首都高の合流がとても嫌です。見知らぬ人が譲ってくれるのを祈って
そぉ〜〜と、ゆっく〜〜り 車線変更しています。(笑)

毎日通勤ですか?羨ましいです。僕は家族(特に奥さん)から認められてないので
ガレージも家から10キロ位離れた隣町。家の近くには3キロ以内に近づかないことに
なっているので通勤なんて夢のまた夢です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:14:58 ID:qoniTcME0
>>245
え、まじっすか?!
ディアブロSE探しているんですけど・・・。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:35:42 ID:oR4DYqkC0
>>266
オイオイ
初期型に故障が多いって聞いただけでビビルようじゃSEはキツイと思うよ。
維持費気にして乗る車じゃねぇし、リセールとか関係なかろう。
ポンコツだろうが 失敗作だろうが 好きで欲しくて堪らん!欲しくて寝れん!
ってなってから買っ方がよくね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:05:17 ID:qEc2YbswO
探しているだけて゛買うとは誰も言ってない。
そう熱くなるな。もちつけ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:04:23 ID:QoISL1pV0
イスレロとかエスパーダとかFR車はランボルギーニ製の乗用車であるけれど
スーパーカーの部類の車ではないと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:43:34 ID:jC9+vHA80
>>269
いわゆる『スーパーカーブーム』ってやつを、
リアルタイムで経験しているかどうかで、
かわってくると思います。
当時は、ヨーロッパ、930ターボ、メラックSSなんてものもスーパーカーでしたから。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:05:20 ID:qEc2YbswO
エスパーダの実物を見て言ってほしいものだ。
4人乗りのV12だぜ。一千万くらいならマジで
セカンドカーに欲しい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:08:29 ID:3gvJ3fwe0
ランボルギーニはムルとガヤのほかにどういう車がある?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:34:42 ID:f68v3xbW0
エスパーダはガンディー二がデザインした4シータースーパーカーだ。
俺も家族との旅行用に欲しいな。バーカウンター付きのがいいな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:15:06 ID:JWiNSfzG0
エスパーダも復活させる話があるようだね。
ミウラコンセプトのように全く瓜二つではなく、
現代風のデザインで出して欲しいな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:26:34 ID:QoISL1pV0
>>270
リアルタイムで経験しているけれどエスパーダはスーパーカーの部類の車ではないと思う。

>>271
4座のV12エンジン搭載車であるというだけではスーパーカーの部類の車とは限らないと思う。

>>273
ガンディーニがデザインした車というだけではスーパーカーの部類の車とは限らないと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:42:10 ID:DkbR0avX0
スーパーカーの定義なんて、人それぞれ。
その人の思い入れさえあれば、どんな車もスーパーカーたり得るのだよ。
人の意見を否定ばかりしている人間は、
己の器を自ら小さくしているという事に、早く気が付いた方がいい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:38:17 ID:SJLtS/Kp0
エスパーダは俺にとってはスーパーカーだ!!



             by エスパー伊藤
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:58:24 ID:QTecszasO
>>275

人生いろいろ。スーパーカーもいろいろ。
歳がバレるが子供の頃スーパーカーショーに行った時に、
ロータスヨーロッパを見てこれがスーパーカーだと感動したさ。
ヨーロッパと比べたららエスパーダはもっとスーパーカーだな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:17:55 ID:I4fK+vwZ0
ブームの頃にスーパーカーカードでエスパーダが出たときはガッカリしたっけ。
でも実物を初めて見た瞬間に自分自身を恥じたよ。
なんてカッコイイ車なんだ!ってね。
ところでイスレロの実物を見たことないんだけどイスレロも写真だと地味に見えるけど
実物はどんな感じなのかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:45:38 ID:UBXCbbpIO
>>270
デ・トマソ・パンテーラ、トヨタ2000GT、ランチア・ストラトス、マセラティ・カムシン、ロータス・エスプリもスーパーカーだよ、だよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:56:27 ID:2+ua9vxFO
いつかは乗ってみたい!

今の生活じゃ無理だけど…
阪神に居た掛布がゲンロクで昔、ポルシェ、フェラーリはスポーツカーだけど、ランボルギーニだけはスーパーカーだって言ってた。
宝くじが当たったらディアブロ買いたい。

まぁ俺はトヨタ止まりだなぁ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:19:11 ID:w3IkNGtoO
やっぱディアブロが1番いい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:51:37 ID:BFqFqZpDO
ディアブロ売ろうと見積もり出したら800万にしかならなかった…
しかも四社見積もりで似たようなもん
えらい値落ちる車だな
オークションででも売るかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:07:32 ID:1XBo/5KqO
俺的にはポルシェはスポーツカーだな。悪いけど国産車も全てスポーツカー。
2000GTもカスッてるけど後付けツインカムだから俺的にはスポーツカー。
スーパーカーとスポーツカーの間にスーパースポーツカーという中途半端な
ジャンルを作ると多くの車がそこに該当すると思います。全部、俺の思い込み。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:11:56 ID:HS6p/qjO0
つ 国産車はスポーティーカー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:00:51 ID:g9po8r8F0
>>283

何年式?
委託販売ってのはどう
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:17:54 ID:MXvH5FOe0
>>283
オークションでも動いてる金額は700万上限てとこかな。
800万台だと買い手もなかなか付かないようですよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:47:04 ID:+07x9HFgO
聞きたいことがあります。ムルシェの維持費って年間どのくらいかかりますか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:01:40 ID:jYkvJuE10
初期型だろ?
SE以降で1000万以下はVT位。
ここにはディアブロを蔑みたい粘着厨が1〜2人張付いてるな。w
誰がどう蔑んだところで現実は違う。
ムルシの初期型とディアブロMY99以降の下取りではディアブロの方が既に高い。
それが総てだよ。w
そのうちムルシはカウンタックより下がるんじゃね?w
ガンディーニが離れた後のランボはアウディーブランドに成り下がった。
例えガンディーニが監修されて気分を害そうが真横のフォルムは普遍。
新車が欲しいならフェラの手抜き599でも買った方が良いんじゃね?
まあ精々頑張ってくれな。www
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:03:42 ID:5cRrCOF+0
>>285
NSXに謝れ。
280ps規制車だから直線は仕方ないがアレは国産唯一のスポーツと言える。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:48:21 ID:WoqWFLpM0
だいたひかるが電撃離婚、結婚生活は1年

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070117-143710.html

タレントだいたひかる(31)の夫で、構成作家の北本かつらさん(30)が、
自分のブログで、だいたとの離婚をつづった。ブログは16日付で、
だいたを「軍曹」と呼び「もう少し有能な捕虜との訓練を軍曹が、
従軍記者に撮られてしまったようです。
でも僕が情けないのが悪かったんです…。
離婚はお互いに原因があるもんです」と記している。
2人は昨年1月16日に婚姻届を提出しており、ちょうど1年の結婚生活だった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:04:49 ID:Pogd6OaoO
カウンタックって、日本の昭和車と一緒で
アンツーカーの砂利道泥道を走る車高に設計されて恰好悪いが
アスファルト前提に車高落とせば結構格好いいと思う
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:13:35 ID:/Yo4h7zs0
>>292
日本語を覚えよう。
>>290
NSX?? よそでやってくれ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 05:23:52 ID:B3pxEmkg0
ガヤスパ速いよー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:29:51 ID:fWamuBPhO
黒いディアブロかっこいいなぁ〜
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:28:18 ID:zduWaxgz0
>>295
黒い悪魔カッコいいね。
でも夜は目立たずイマイチ地味だ。
真っ白い悪魔もカッコイイ・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:38:44 ID:sx9dqjDK0
ディアブロをまとめてみました。
こんな沢山あるんですね。

・(普通の2駆)
・GT
・GT1
・GT2
・GTR
・VT Roadster
・SE30
・SE30 Jota
・Roadster R
・SV
・SVR
・VT
・VT-R
・6.0
・6.0SE
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:42:43 ID:fo89THU2O
284 同感
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:45:05 ID:kXxNxQY60
>>297
MilleniumRoadsterとJota-P01〜03が抜けてる。
SV-RやGTRやRoadsterRが入るならSVSとSV RoadsterとGTR-Sが抜けてる。
詳しくはココどうぞ。
ttp://www.lambocars.com/dia/model.htm
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:34:45 ID:vR2HXFBd0
ウルフカウンタックって4台あったの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:37:07 ID:spaVKDyM0
オリジナルのボディーがヤレて、動力機関を程度のイイ固体に載せかえたらしいから、
それが2台にカウントされてるんじゃないかな。
302297:2007/01/19(金) 13:40:38 ID:T2PtiGZz0
>>299
ありがとうございます。
ディアブロって奥が深いんですね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:59:38 ID:i2rGYNyb0
>>301
それって何号車のこと?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:22:56 ID:QCgHQc1UO
カッコいいわ
ディアブロ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:33:31 ID:QEL14/ClO
混浴露天岩風呂
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:39:14 ID:O20bUiI/O
さっき靖国通りを爆音でかっとんでいったのってガヤルドだよな?
黒いやつ。
後ろ姿しか見てないからわからんけども。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:16:51 ID:nGZ6iGTP0
ガヤルド、2〜3速の4000〜5000回転あたりでいい鳴きをするよー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 04:44:12 ID:a9bTKdjPO
YOUTUBEで「murcielago police car」で検索かけるとムルシのパトカーが。
外国ではランボやポルシェなどのスーパーカーやスポーツカーのパトカーがあるんだから
日本の警察にもこういった特殊緊急車両を用意してくれると結構楽しくなるんだがな。
いまの警察はDQNばかりだからまるで信頼性がない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 04:50:04 ID:a9bTKdjPO
最後の一行が蛇足だった。
文が繋がってない・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 06:01:13 ID:fwJxxZ8W0
よみうり写真大賞のカウンタックに感銘を受けました
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:32:09 ID:irr+Uf9/0
>>310
だめだろ〜
本物のカウンタック使ってくれよ
3,4台、おしゃかにして重ねて撮ってくれたら感激もんだけどね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:39:28 ID:NVQA8qQKO
アホな質問だと思うけど教えて。ランボってハイマウントストップランプ付いてるの?低いから意味無いかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:30:15 ID:hdpPewQiO
ついてます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:58:23 ID:E9DN3A1Z0
>>300
LP500Sのことか?
俺の持ってるスーパーカー大百科に2台造られたと書いてある。
1台はレッドでもう1台はブルーだそうだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:59:25 ID:YnaUNUbe0
>>314
3台目は黒に白ストライプ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:00:47 ID:4ur3c9P/O
多分、後方車に対しては意味はないな。見えないけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 20:20:41 ID:8W68Oz/R0
>>314
んな信憑性ゼロなもん信じるなよwww

Wolf Countach はプロトタイプが1台と完成品が3台の合計4台だ。
プロトタイプは白でオバフェンなし、ルーフウィング。
1号車は赤(松田優作が映画で乗ったアレ)、
2号車がブルー(今はドイツの博物館にある)
3号車は紺でリトラ部分にWのマークがある
全てLP400ベースだ。

>>315
それは500Rだろ。
そしてそれもまたLP400ベースだ。
318sage:2007/01/21(日) 01:13:36 ID:c9U9WyJJO
ガヤルド ネラって新車種が出ましたよね。
そのガヤルド ネラの型式を教えて頂けませんか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:05:10 ID:E0wV6aB20
>>317
1号車は赤(松田優作が映画で乗ったアレ)

現所有者は織田無道
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:01:48 ID:93A0Vo8z0
無道は手放して、いまは所有者が変わってたはず。
フルレストアにかけてたけど、もう完成してるかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:05:18 ID:gL3MGv6F0
完成してます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:13:14 ID:93A0Vo8z0
ほい、ウルフ
http://www.supercarnet.jp/LamborghiniWEB/WolfCountach.htm

でも実際のところ、ほんとにプロトの5Lが載ってたのかはわからないらしい。
あの形でチューンド5Lは、あっという間に水温が上がると言うのがその理由。
小学生のワシは、機関よりスポイラーと電動ウイング、黒フェンダーに痺れた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:14:19 ID:LiGlpE1s0
ウルフ仕様のLP400
最近見かけないね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:18:40 ID:FjtSLYo/O
本邦初公開・ランボルギーニR6。
7.1リッターエンジン、新型「パワーシフト」ギアボックス標準装備。
http://pistonheads.com/news/default.asp?storyId=15746
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:56:40 ID:sAdSw/ib0
>322のL150気に入った
ガンディーニデザインじゃないといってもLP500リスペクトっぽいから
アニバよりこっちの方が俺はいいな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:01:15 ID:d/aJcTBx0
シャーシナンバー1120032のカウンタックLP400が、
今どこにあるかご存じの方がいたら情報頂けますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:48:12 ID:NMRwCGSF0
>>326
北朝鮮
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:51:31 ID:eLkn8jEU0
北朝鮮にランボ乗りなんているの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:06:26 ID:K0+qsgM10
2chにだって居るのかどうか・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:22:16 ID:5SXo6Rik0
>>229
遅レスですまんが恵比寿のどこに住んでるんだ??
俺も恵比寿住人なので非常に興味がある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:45:48 ID:IHcSx3eq0
LP400買ったらウルフ仕様にするつもりです。
スポイラー、オーバーフェンダー、ウイングの在庫部品はあるのでしょうか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:54:06 ID:j47b8eOR0
あるわけないだろ。
QVやアニバ用ですら期待できない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:25:40 ID:fSEBxiZz0
>>325
L150なら、千葉の三浦さんとこに赤いの有るよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:44:36 ID:HtcOnhSC0
あのL150って売り物?
日本に入ってきたとき、ゲンロクが特集組んでた
「テスタを意識したのか?」と思いながら立ち読みしたのが懐かしい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:12:26 ID:Cy7BbHPFO
ディアブロロードスターって日本で何台くらい走ってるのかな?
ほとんどがアメリカ用みたいだが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:30:06 ID:YXQGER3k0
>>334
ショールームの奥の方にミウラと一緒に置いてある事が多いよ。
5000マン位なら売るみたいよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:46:13 ID:v3uUF4FZ0
ブラボーホイールのLP400Sを探してます。
ありますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:05:33 ID:aARkyRpz0
ググったらアルミ製ブラボーホイールレプリカ生産の話が引っかかったぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:40:56 ID:/jeyBdseO
>>318
型式ねぇ…知らね。けどあるんだろうな

てゆーかムルシエラゴってたまにムルシェラゴって聞いたりするけどどうなの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:58:23 ID:PY6E2LZR0
>>339
ムルシェラーゴ、ガイヤルド、コゥンタッチ、ィヤーパ、ィヤラマ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:50:28 ID:FkxpeSbR0
カウンタック買うならアニバーサリーかなぁ。電動だし。でも実際買うならムルシかな。
やっぱ安全性とか考えたら新しい方がいいしね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:08:02 ID:945Kn0Mq0
なんか最近ミウラが欲しくてググッてみたら
ヤフーで2、980万円で一台売りに出している
濡れの貯金もそのぐらいある・・・ような気がする
どうする濡れ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:40:23 ID:wuuwRZz0O
俺なら即買うよ。
で硝子張りのガレージに飾っておく。
あと30年もすれば億は確実に越える。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:45:31 ID:RMR7iKzp0
>>342
あれはたぶん広島の某ラジオパーソナリティーが所有してたやつ。
程度はかなり良かった。
3kマン切ってるなら、買いじゃない?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:16:14 ID:s0t6evkW0
買わないで後悔するより
買ってから後悔したほうが
絶対にマシ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:47:09 ID:/s/XEM2h0
ミウラがほんとに欲しいなら、買えばいいよ。
アメリカのバブルの影響で高くなってるのもあるけど
まともなミウラが高いのは仕方ない。
ボロ買って、仕上げるのは大変だからね。

でも、ミウラは欠陥車!
基本構造からしてダメなので、乗り回すつもりなら
NEWミウラを待つほうがいいかも。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:04:41 ID:bZOqFlCx0
>>335

10〜20台位じゃね?ロードスター。

ttp://www.supercarnet.jp/LamborghiniWEB/index.htm
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:45:34 ID:+fwReSDAO
昔ランボルギーニ カウンタックはギアが十以上あるといわれ、ずっと信じてた。大人になって違うことに気がつきました。ORZ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:32:03 ID:nWOZ/Fl1O
ディアブロロードスターは正規輸入17台、並行約20台。
10台ほど日本からアメリカに輸出されたので今国内にあるのは25台くらいだろう。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:07:22 ID:wgg7KnPR0
>>346
カウンタックに比べたらミウラのほうがマトモ

>>349
17+20−10=27ですが何か
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:25:09 ID:kR+2ZWxq0
約、ほど、くらいの意味知ってる?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:02:41 ID:v3RBKE3H0
>>350
>カウンタックに比べたらミウラのほうがマトモ

なに普通にホラ吹いてんだぁ!
ホラじゃねぇってんなら、詳しくマトモだと勘違いしてっとこ言って見れ。
353 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/25(木) 21:06:00 ID:adYBJURb0

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:57:22 ID:v3RBKE3H0
>>353
はやく言ってみろよー、バーカ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:58:15 ID:020uJ7Zm0
>>352どう考えてもミウラの方がまともだろ。
黒のカウンタックなんてまるで板チョコみたいだぜ。

この前高速でミラー越しに板チョコみたいなものが迫ってきた。
黒のカウンタックだった。そう考えるとミウラはまともに見える。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:02:00 ID:d4eogLVg0
なんだ、デザインの話か。
んなもん好き好きだろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:04:58 ID:rZ/SNnbF0
ミウラもペッタンコだよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:17:03 ID:fltkcgSj0
でもランボがデトマソやイソと違って生き残れた理由は何だろう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:18:29 ID:wuuwRZz0O
ミウラの実車見たことあるけど確かにペッタンコだった。
地を這う鯰って感じ。
カウンタックの無機質さとはまるで違った。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:35:46 ID:K+vAnIwa0
>>350
少なくとも一台は事故で全損している、あと事故?炎上したのが一台あるはず。
その他にも知らんところで潰れてしまった車もあるかもしれない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:48:57 ID:bJ1sLNanO
>ミラー越しに板チョコみたいなものが迫ってきた。

想像したらなんかワロタw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:32:38 ID:FPEuN9u+0
昔、ランボルギーニに注文すれば
今でもミウラ作ってくれるとか聞いたことあるけど本当だろうか・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 08:10:50 ID:OkNi7ETV0
>>362
>>347のサイトのjotaの所に書いてある

「ランボルギーニでは、今でもミウラを持ち込めばイオタにしてくれるという。」

ミウラじゃなくてイオタのことだろ?しかも0から作ってくれるわけじゃなく、ベースのミウラが必要。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:37:26 ID:tGhjWLZWO
>>349
現車は2台みたことある。真っ黒とロードスターピンクのやつ。
かっこよかったなぁ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 16:00:41 ID:FPEuN9u+0
>>362
そういうことか、レスどうもでした
ところでヤフーで売りに出してたミウラ売れちゃったみたい
やっぱ人気あるんだなあ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:35:05 ID:IHiPU3v0O
今当時のミウラ造っても車検通らないでしょ。
安全規準がまるで違うよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:40:43 ID:rXdt7U2v0
>>366
ついでにミウラはキャブレター+触媒レスなので
排ガス規制も確実にアウトになる。

つーか、クラッシャブルゾーンに燃料タンクがある時点で…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:48:29 ID:/uHsyWE/0
それにSV以前の、エンジンオイルとミッションオイルを共有するなんて
今考えるとありえない。
まあ、それ以前に巨大なV12を横置きにするのがありえないんだが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:56:07 ID:ZadLWc6YO
今考えると・・・なんていってたらミウラで今でも通用するのは見た目だけになる罠
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:56:05 ID:bt+A+V0X0
>>344
彼の個体はスピント。メッキモールだから違うよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:43:10 ID:jgJ/W3N40
>>331よせLP400のオリジナルのほうが良い総生産台数二百台未満、
ちなみに5000クワトロバルボーレ数千台。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:44:35 ID:P5tS+yr40
>>371
嘘こけw

LP400=150台
LP5000QV=600台ちょっと

LP400〜アニバ全部足しても2000台未満だぞw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:46:48 ID:jgJ/W3N40
すみません。人から聞いたもので。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:26:56 ID:acI6ECTV0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:59:33 ID:aADQMO2m0
>>372
補完。
LP400(74〜78):150台
LP400S(78〜82):237台?
LP500S(82〜85):324台
LP5000SQV(85〜88):632台
アニバーサリー(88〜89):657台?

ところでウルフや500R、L150はこの数字に入っているのだろうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:25:36 ID:ahEcg1tn0
>>375
補完トンクス
未満じゃなくてジャスト2000台なんだね。スマソ
LP400の150台にはウルフの4台も500Rも入ってる。
L150はQVベース。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:39:32 ID:aADQMO2m0
>>376
いや、正確な生産台数が判明していないので
ジャスト2000台とも言い切れない。さすがイタ公。

ウルフはスペシャルオーダーだしL150は検討用試作車だけど
ちゃんと生産台数に含まれていたのか。サンクス。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:53:50 ID:bXmyGolO0
>>375
その中で生き残ってる台数は半分ぐらい?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:29:00 ID:e/U1J+kQ0
500Sくらいまではコレクション以外は殆ど残ってないと思われる。
QVとアニバは憶測だけど半分くらいはあるんじゃないの??
そしてその半分の300台くらいは日本にあるはず。
150台くらいは実際に確認できそうだけど、その他は一人で数台もっているとか
バブルの頃に全色を色違いで買った人が数人、50台買ったおっさんがひとり
いるから倉庫で眠っていると思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:35:48 ID:Sd9CXyGMO
今日たまたま逗子マリーナ行ったら、
駐車場にズラリと10台くらい並んでたぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:45:49 ID:OGhj5KVvO
ディアブロロードスターは実際いくらが相場?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 07:39:06 ID:OUbqVRAZ0
>エンジンオイルとミッションオイルを共有する
バイクは今でもそう。なので2輪用エンジンオイルは車用と比べると高い。ヤッテランネ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:16:39 ID:LZrvcH9i0
>>381

ディアブロロードスターは台数が少なくて相場と言えるほど売買がなく、
結構値段に幅があると思うよ。
こないだよく雑誌に出てたパールイエローのミレニアムロードスター
が関東某店で売りに出てたんで値段聞いたら2,000諭吉だった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 10:08:00 ID:9nuQpP+t0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r32824454
アメリカンのマシン。ムスタング・マッハ1
出品者への質問のコーナーにかいてやったよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:57:38 ID:9nuQpP+t0
ディアプロクーペでリトラのほうが決まりますよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:13:53 ID:OGhj5KVvO
>>183
ロードスター2000万なら買いだな。
絶対値落ちしないだろ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:14:47 ID:7B1WsvUh0
ディアブロロードスター かっけ〜
ところでロードスターって何色がイケてる?
イメージカラーのピンクっぽい赤はちょっと・・・
と思うんだけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:36:25 ID:2OSJdcbE0
妄想オタク
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:41:42 ID:pbWr1oRBO
いやロードスターはやっぱりピンクっぽい赤じゃない?映画でチタニウムシルバーのも見たけどかっこ良かった。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 14:47:42 ID:fXqwkUAOO
ディアブロロードスターは黒と青みたことあるが、個人的には黒がかっこいいと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:19:03 ID:OyQ52blF0
ロードスターのルーフが納まる凹みがかっこ悪くない?
外してるときはイイんだけどね。
ルーフ使ってるときは、気になって仕方がない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:03:19 ID:I41aZ6PoO
ガラネラを買うかガヤスパを買うか悩み中なんですが皆さんどっちが良いと思います?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:06:53 ID:/DAmjZB30
足して2で割ってガラスパ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:19:53 ID:wtFkhXSUO
ちなみにネラはもう買えない。
こんな所に聞かないと買えない奴はそれ程欲しくないんだろ。
本気で買うとも思ってないが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:07:50 ID:Vnq2V8bC0
>>394
江戸川のネラは売れたのか・・・
そういえば三日前に行ったらなくなってたな。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:18:21 ID:ijEAY7w+0
ネラは買えないけど色だけ普通のブラックで装備を同等にしたのなら普通に買える
ていうかあの妙なツートンよりそのほうがいい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:53:55 ID:wtFkhXSUO
ガヤはオプションが豊富だから好きなようにカスタマイズした方がネラよりいいと思います。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:44:53 ID:qdxBTcdM0
>>391
ロードスター(ミニカーちゃうで)持ってるけど、確かに凹みカッコ悪いね。
正面や斜めからなら殆ど気にならんけど、屋根付けて真横からみるとゲンナリするよ。
屋根外して しかも屋根をエンジンフードに乗せない状態が見た目的には
一番いいね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:53:16 ID:qdxBTcdM0
MY96以降のディアブロ乗りの方々、
オレのは楕円形のフロントフォグランプに飛び石でヒビがいってて、新品頼もうとしたら
もう欠品で作ってなくて無いって言うんだけど・・・(HELLA製のヤツね)
誰かどこかの在庫か入手ルート知りませんか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:10:38 ID:9vNKXoYj0
>>399
社外か自分で作るか・・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:44:08 ID:HIpZIU5J0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:58:01 ID:ehDFFiWY0
>>331
ウルフ仕様のベースはブラボーホイールのLP400Sのほうがいいよ。
ボディパーツ関係は何とでもなるけど(本物のオーナーに頼んで型取り複製させてもらうとか)
ホイールだけはどうしようもないからね。
初期型LP400Sは室内もLP400とほとんど同じだし8連メーターも付いてるよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:08:50 ID:rYOwlhNl0
アメ車みたいに外観内装だけクラシックのままで機関を最新のに仕立てられればなあ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:31:52 ID:iLqJ5kujO
>>398誰かSVのエンジンフードみたいなのをロードスター用に作れば解決。
405QV海苔:2007/02/01(木) 12:15:38 ID:qs5iAanr0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:18:10 ID:WOs3NLzR0
>>402
つーか赤い400Sのチンスポとオバフェンを黒にペイントすれば
ウルフっぽく見えるんじゃね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:28:09 ID:Wr1hXFF9O
そういえばウォルターウルフは今は何してるんだろう
408:2007/02/02(金) 21:55:28 ID:weckbyUe0
ホームレス
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:54:13 ID:jlfy+7jiO
中野ブロードウェイでカレー食ってたよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:18:50 ID:utk1Rg70O
昨日、TSUTAYAでビデオを借りていたよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:33:23 ID:fIFU+yYHO
QVに右ハンって有るのですか?レプリカかな?!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:26:06 ID:XMx486RD0
>>411
英国仕様では?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:40:16 ID:fIFU+yYHO
>>412
ありがとうございます。動画で観たのですがビックリしました。アニバでは知ってましたが…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:59:15 ID:QEf5EIdw0
英国では左ハンドル車は登録できないし
カウンタックは実質スペシャルオーダーメイド的な車だったので
右ハンドル仕様があっても何ら不思議ではない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:24:36 ID:7VgNdRZJ0
>>414
登録できなくはない
ただ税金やら保険やらの制約が大きいだけで
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:33:13 ID:t65Q6P310
ランボは昔から右ハンを普通に作ってますが…カタログモデルとして。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:07:14 ID:2G7PvqJVO
>>416
しかし日本の正規ディーラーでは売ってくれないね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:03:43 ID:I9tzLgBX0
>>417
それは日本独特の事情であって、ランボルギーニ本体とはあまり関係ない。
ってか予約金を多めに入れれば右ハン売ってくれるんじゃないの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:31:04 ID:o0V8G4QL0
>>417
売ってくれるよ
ただし実際にオーダー入れたという話は聞いたことがない

フェラーリはおよそ100台に1台が右と聞いたことがあるけどランボはそれ以下と思われ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:55:06 ID:yzlWd1zI0
右ハンフェラーリ乗りといえば高倉健だな(ブルーのマラネロ)
今も乗っているかは知らんが。1/100よりはさすがに多い希ガス。
現行ランボの右は確かに見たことがない、日本では。
カウンタックはイギリス中古並行なのか、たまに見るけど。
LP400の右に乗っている自動車評論家がいたな。誰だっけ?
421420:2007/02/04(日) 14:04:32 ID:yzlWd1zI0
今調べたら分かった。元カーセンサーの西川淳だ。
そういや「ROSSO」誌に時々載っているよな。
LP400全体で150台、うち右ハンドルは20台か。いいなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:25:32 ID:5nirUDxFO
右ハンドルだとカウンタックリバースが非常にやりずらい。よほど足が長くないとカッコよく出来ないし、様にならない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 19:49:44 ID:90JBFQwZ0
↑ 様にならないのはオマエだけw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 20:21:14 ID:2G7PvqJVO
>>419
ガヤルドの右ハンドルを買おうとしたが断られて結局コーンズでモデナの右ハンドル買ったって人が前に雑誌にのってたよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:21:50 ID:2D4JX2Gv0
>>423
俺のは左ハンドルだから問題はないよ。
カウンタックリバースは必要だからやっているという人も多いと思うが
ある意味、スーパーカー世代の人にとっては憧れのスタイル。
幸運にもキングオブスーパーカーを所有しているオーナーは最大の見せ場で
あるバックの時に、様にならないならバックモニターでも付けた方がいい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:28:06 ID:2D4JX2Gv0
続きですまんが、あれが出来るのは選ばれた人だけだと思う。
カウンタック=神
ディアブロ=神の子
ムルシ=神の孫
以上の車だけが出来る恍惚の行為だと俺は思っている。
残念ながらガヤはランボだが、該当しない。その他大勢の部類に入る。
>>423みたいに一生する機会のないまま棺桶に入る奴には絶対に理解できない。
人類の中のごく限られた少数のオーナーだけが、俺の言いたいことが分かると思う。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:55:15 ID:90JBFQwZ0
>>426
だったら、ずっとバックで走ればいいじゃんかw
オマエ、ナルシスト入っててキモイんだけどw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:02:29 ID:u6x/tG+lO
今時カウンタックって変態だよね
昔からかな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:06:22 ID:izsEG9vSO
まぁそんなに僻むなよ… 乗れないからってさっ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:31:40 ID:u6x/tG+lO
いや、確に買えないがさすがに時代遅れだろ
あんなもんが300万で売ってても買うのは変態だけじゃないか?
まあわざわざこのスレで書くことじゃないから消える
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:17:44 ID:gXVjmo7R0
>>425-426
カウンタックリバースにここまで価値を見いだす人間がいるとは…
ま、なんというか、雨が降っても雪が降ってもひとりでやっててくれw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:31:24 ID:Qqok8RBuO
>>430
オマエは国産に乗ってろ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:24:11 ID:Q7ADK2Kk0
>>427
ワロタ
言いえて妙だな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:35:38 ID:ElCuvlza0
神は=V300だろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:37:27 ID:YaIS6IO7O
まあ、否定的な奴は、所有してないだろうしスーパーカー世代でないんだろうな。俺は買ってから広い駐車場でカウンタックリバースの練習をしたぜ。知り合いもみんな練習している。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 11:47:22 ID:YaIS6IO7O
430カウンタックが300万だったら色違いで全色買うよ。10台でも3000万安いもんだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:00:56 ID:SgzHahgYO
>>436
LP400とLP500の間に430カウンタックなんてのが、あったのか と思ったら>>430の事かよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:32:40 ID:VZRAQi+8O
フィエロベースのレプリカ海苔もここでおk?
この間V8に乗せ変えたら、後ろを延ばさないといけない事が判明。
これでより本物っぽくなるかも(喜)
でも板金屋はカウンタックやめて、パンテーラのレプリカ造ろうっていいだした・・・。
だったらフィエロベースじゃなくて、本物買った方がいい希ガス。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:06:23 ID:NfhjJ6cX0
質問です
ディアブロ6.0
2002年式程度のムルシ
2006年式ガヤルドって似たような値段だよな。
オマイらならどれを選ぶ??
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:22:21 ID:YaIS6IO7O
値段で比較?おまえには信念はないのか?情けない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:07:34 ID:Is3VQrcr0
↑ 
コイツはトヨタのセラを買って、
「俺は買ってから広い駐車場でカウンタックリバースの練習をしたぜ。」
などと言っているカルト教団の信者w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:18:08 ID:UyvOQUoa0
>>439
今後の価値で言ったら
ディアブロだな
443439:2007/02/05(月) 14:31:06 ID:NfhjJ6cX0
金持ちなら適当に選んで買っちゃえばいいんだろうけどさ。
金額が大きいからな。買った後の維持なんかも考えてしまうんだ。
自分の信念としてはディアブロなんだが、7年落ちって問題あり??と
思ったんだ。
そこで意見を聞きたかったんよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:39:02 ID:YaIS6IO7O
そうだったか。変な言い方して悪かったな。年式なんか気にしないで、ディアブロがいいならそうした方がいい。ムルシを買っても後悔するだけだと思うよ。この手の車は信念がないとすぐ手放すケースが多いから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:50:45 ID:Whe2fPxK0
ムルシも納車当日に壊れたりしてるぜ。
ディアブロが好きならディアブロがいいと思うなぁ。
維持費は保証が切れてりゃディアブロもムルシも大して変わらないと思うけど。
中身も大して変わらんし。
オレも数年したらディアブロの方が高くなってると思う。特に100%アウディデザインの
次期12発が出ちゃったりしたら。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:14:46 ID:xDcn3RejO
脇坂が乗ってた白のLP640格好良いな。
内装は黒の方がいいけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 16:44:26 ID:sm42kbY2O
あまり迷う2台じゃないと思うよ。
走行性能で選ぶならガヤ。雰囲気で選ぶなら悪魔。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:00:25 ID:YaIS6IO7O
横浜のある店にバルブクラッシュしたムルシが入院してた。走行三千キロだけどヘッド交換で修理は500万らしい。新しければいいと言うことはないみたいだぞ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:45:01 ID:AucbAc42O
ムルシにV8積んでくれたら即購入するんだがな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:51:48 ID:u0jG2GzC0
>>435
>俺は買ってから広い駐車場でカウンタックリバースの練習をしたぜ。知り合いもみんな練習している。

まじでこんなことってあるの?
じじいの考えることって始末に負えない…w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:00:59 ID:4Jo2ka//0
練習するのは向上心がある証拠。
他人の努力を笑うのは無能人間の特徴だ。

それに乗車姿勢が普通じゃないので
いきなり実戦なんて危険じゃないか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:11:02 ID:u0jG2GzC0
>>451
まぁ練習は良いんだが、せめて公共の場でないところでやるべきじゃないか?と言う意味で書いたんだが。
その駐車場が>>435の所有物なら別に良いんだけど。
それに、こんなことを自慢げに書き込むセンスは、誰かのカキコじゃないけど確かにナルシストだよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:12:08 ID:VJqydAbg0
バックモニターの存在しない世の中の苦肉の策を有り難がってる動物がいると聞いて見に来ましたw
45469パル:2007/02/05(月) 21:15:56 ID:lzKFYufO0
所有ぶつだからいい?。新車から乗ってればね。大切にしてきた方のことを考える。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:30:26 ID:u0jG2GzC0
>>454
なんか君、ずれたこと言っているが頭は大丈夫か?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:41:06 ID:8U99bNKs0
>>448
そりはマジですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:53:11 ID:4Jo2ka//0
>>452
お前、大丈夫か?
運転免許証は公道で車の運転を練習する資格でもあるのだよ。

周りに迷惑をかけない範囲なら公共駐車場で車庫入れや縦列駐車の
練習をしても特に問題は無いだろ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:22:35 ID:Qqok8RBuO
>>453
バックモニターって意外に役に立たんぞ!!結局、目視するやろ!?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:13:46 ID:i9B+/FQ30
個人的に思うのは、これみよがしに曲芸まがいのパフォーマンスをひけらかすより
ふつうにミラーと車両感覚だけを頼りに、事も無げにリバース駐車をやってしまうような
ランボ乗りに憧れる。

>>435
実際に乗っている、もしくは過去に乗っていた、という人ならではの
否定的な意見は、聴聞の価値があるけどな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:36:18 ID:4Jo2ka//0
>>459
後退時に必要な視界を目視できないから生まれた技。
視界確保は安全運転の基本だぞ。

ミラーと車両感覚だけを頼りに安全確認もしないで後退するほうがバカ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:41:53 ID:YaIS6IO7O
私の意見がこんな話題になって申し訳ないが、みなさんのレスは全て妄想の域を越えてないので、私が言えるのは『犬の遠吠え』『無い物ねだり』に聞こえます。まずは、私と同じステージに上がってから発言して下さい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:47:11 ID:YaIS6IO7O
所有したことない人にカウンタックリバースの事をとやかく言われたくありません。後方視界?それが出来れば苦労しません。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:07:06 ID:H4IwHP/l0
>>462
俺は、普通にミラーのみで車庫入れしている。
カウンタックリバースなんてする必要ないよ。
ほんとのオーナーじゃないでしょ、あんた!


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:23:19 ID:u9xT7/BF0
>>463 は地平線の見える地方に住んでいます。障害物が全くありません。
バックミラーも必要ありません。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:31:03 ID:vmUNXMLk0
ID:YaIS6IO7O は平日の朝から晩まで粘着してる無職ヒキ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 11:37:27 ID:YaIS6IO7O
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 11:47:22 ID:YaIS6IO7O
440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 13:22:21 ID:YaIS6IO7O
444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 15:39:02 ID:YaIS6IO7O
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 19:00:25 ID:YaIS6IO7O
461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 23:41:53 ID:YaIS6IO7O
462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 23:47:11 ID:YaIS6IO7O

華麗にスル〜でヲロ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:47:09 ID:LWUeDnnZ0
>>457
>運転免許証は公道で車の運転を練習する資格でもあるのだよ

はぁ??????「練習する資格」ぅ???

ちなみに運転免許とは、国からの「車を運転しても良い」という「許可証」に近い。
だから死亡事故を起こすと「業務上過失致死」という犯罪になる。
「練習する資格」などというあまっちょろいものではない。
>457はランボ乗りどころか無免厨房のようだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:50:47 ID:UIp6uOUS0
QV乗りです。
私はカウンタックリバースなしでバックするのはちょっと難しいです。
まっすぐ下がるのなら大丈夫ですが、右後方の確認ができませんのでかなり恐いです。
確かに傍で見てるとパフォーマンスに見えますが、ドライバーは結構必死なんですよw
悩みは左スピーカーに時々ひじが当たって壊しちゃうのと、サイドステップの革が擦り切れちゃうこと(T-T)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:12:43 ID:dft5Vpqn0
おりの知り合いのお金持ちはディアブロ乗ってるけど
そんなキモリバースなんてしないよ。
「様は慣れだ」って言ってる。
下手なんじゃないの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:15:26 ID:EYA2VtYJ0
>>467
どこにバックするかによるけど、斜め右だけが死角なだけなので
障害物の有無を確認すれば、あえてカウンタックリバースなんて
サーカスまがいのバックをする必要などないでしょ。
それやってると、ドアダンパーにガタでたり、ウインカーレバー
折ったりするかも。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:37:58 ID:1scmQPt90
まとめると、カウンタックリバースなんてキモヲタしかやってないw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:48:33 ID:XttpPKpt0
失礼だけど、ここのオーナーさんたちの年収はおいくら?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 14:56:56 ID:eXb+l0a10
人前でカウンタックリバースはあまりやりたくないな
つーか 練習なんてする人いるんだ 
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:53:29 ID:8ijhlJRW0
漫画カウンタックの影響でつwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:51:59 ID:L0TW07t/0
みんな、カウンタックリバースに対してではなく、
>>425-426のようなアホなナルシストに対して不快に思っているだけじゃないの?

一般乗用車と同様の姿勢でバックし、定位置に停めようとするなら練習は必要だよ。
カウンタックリバースについて言うと、
家の駐車スペースに出入りするだけで充分身に付くものを
あえて広場で練習しているなんて俺には理解できない。
逆に普段、どこに車を停めているのだろうかと思う。



475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:04:35 ID:IfGE7MSHO
フェラやポルなら解るけど、ランボ乗ってる人で気を遣ってガレージに車入れなきゃいけないような
そんな狭いガレージに入れてる人が居るとは思えないのだけど
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:11:16 ID:vxmOR9Eg0
やっぱし、ムルシエラゴやガヤルド、ディアブロのオーナーさんは
ご自分で洗車場に乗りつけて洗車などはされないのですか??

ポルシェターボ、フェラーリ348辺りまでなら見かけた事ありますが。。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:47:42 ID:3vY72PuV0
ディアブロのVTとか6.0なら確かにカウンタックリバースは必要ないかも知れん。
ミラーが良く見えるし、ルームミラーからウイングの位置で
後ろギリギリまで着けられる。
それに車体が真四角じゃないから慣れん内はミラーを見て真っ直ぐに
バックするほうが安心かも知れんな。
第一サイドシルに座ってもカウンタックより座る所が低いから
右後ろの角が見えんのであんまり意味無いと思われる。
キャビンの幅も広いからペダルも遠いしな。

カウンタックはサイドミラーも窓枠で視界が遮られるし、
ルームミラーもフードのキャブの出っ張りで殆んど見えんぞ。
サイドシルに座ると、右角のエッジが立ってるからハッキリ
見えて車両感覚が掴み易いかもしれんな。
ドア開口部も狭いから体ねじって屋根のヘリに手を着き易いしな。

まあ国産糊の部外者の妄想だが。





478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:27:03 ID:dgDPwkrN0
なんかカウンタックリバースで盛り上がっているな。
リアルオーナーの談話を妄想ヲタが妄想で攻撃している。
知り合いがとか友達がとかみんな人の話なんて笑える。
そんな友達おまいらのレベルでいるわけないだろ。
しかしオーナーは苦笑するしかないな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:49:10 ID:QmsuNKD6O
>>478
場を読めないようだな。
オマエのナルシストぶりがキモくて、盛り上がっているだけ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:38:58 ID:g1x6QgA90
ムルシはeギアだとカウンタックリバースできなくなってるよな。
ドア開けるとギアがニュートラルになる。
だからやっぱカウンタックリバースは「必須」ではないのだろう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:21:44 ID:u9xT7/BF0
俺もカウンタックリバースはやっている。
さすがに自宅ではしないが外では後ろが見えないからやってる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:59:01 ID:qNvvZMg7O
カウンタックリバースをやってるとこ見たことあるけどまじカッコ良かった。
オーナーのみなさん恥ずかしがらずにどんどん人前でやってください。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:03:22 ID:YZy4aOXv0
俺自宅では頭から突っ込んでるから、道路に出る時はやるなあ。
買った当初は高速のPAとかで練習したよ。恥ずかしながら。
ところでスーパーカー系の集まりにいくと、たまにポルシェとか
フェラーリで無理してカウンタックリバースのマネしようとして
遊んでる人がいるけど、見ててカワイイなと思ってしまう。
彼らは本当はカウンタックが欲しいのかな?とか。
484467:2007/02/06(火) 22:58:06 ID:JOJBi4Gx0
確かに運転ヘタです、スイマセン^^;
去年の集まりでお知り合いになれたカウンタックオーナーは合計60人を越えました。
結構みんなやってますよ。
ヴォブ・ウォレスが始めたんでしたっけ。

ディアブロ以降のランボでは見たことないな〜。

余談ですが以前オートバックスの駐車場で切り返しやってたら首を痛めました。
誘導のおじさんが腹を抱えて笑ってたのを思い出します。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:12:17 ID:xogCJL/90
ここのスレみてカウンタックリバースをしてるのは俺を含めて少数かと
思っていたが、>>481 以降のオーナーさん達のレスみてちょっと安心した。
色々と訳のわからんことを言ってる奴より俺はナルシストさんの意見に
どちらかというと賛成です。やっぱりオーナーしかわからないよ。実際。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:22:48 ID:QmsuNKD6O
>>485
自作自援して楽しいか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:28:16 ID:ynjuXhLp0
カウンタックリバース・・・ださいよ、実際に。
そんなに見えないなら、降りて押せよw

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:10:29 ID:MRKtHjt5O
>>480
馬のF1マチックも同じ
輪止めがでかい時はドア開けて後ろ覗きたいんだけど
できない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:31:48 ID:DT/Pk1IY0
おれもQV乗りだけど、あんまカウンタックリバースはしない。

どうしても右後方になんか障害物があるときのみだね。

止める前に気にするでしょ??
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:56:18 ID:QgVoteD40
>ご自分で洗車場に乗りつけて洗車
ウチの近所のカーピカセンターにはベントレーで乗り付けて洗車してるおっちゃんが居るぞ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 09:38:14 ID:5a8IuGVGO
ビンゴスポーツのSVを買おうと思うんだけど1600諭吉は妥当?この個体を見たことある人いませんか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:21:46 ID:Av6rEFqf0
>>491
備後という業者からして微妙
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:50:23 ID:9Kn1JzoO0
>>491
ここに行ったことはないけど、車は良い物仕入れてるって話だよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 13:12:12 ID:wgPiHNFd0
カウンタックリバース(笑い)
テレビでDQN獣医が得意げにやってるの見て一同笑い転げた
俺のランボはスマートにリアカメラで普通におk。DQNは氏ね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 14:07:21 ID:oV/Di1rM0
オレもバックカメラつけたいんだけど 何処につけたらいいか思案中
496467:2007/02/07(水) 16:42:54 ID:PvgNn3QG0
テールプレートの真下につけてました。
エンジンフードの上方やウィング下につけてるヒトもいますね。
でも右後方の死角は解消しなかったけど…

>>494さんはどこにつけました?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 20:18:02 ID:mAooN4GW0
>>476
俺はランボ乗りではないが、近所の目があるから結構洗車場利用するよ。
自宅の駐車場だと視線が気になって仕方ないわw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 21:42:42 ID:iS04aOw1O
おれは貧乏だから、カウンタックに乗ったことないけど、カウンタックリバースって、身長165センチの俺でもできるかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:03:36 ID:1RYmTZT4O
シークレットブーツを履けばなんとかできるよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:31:44 ID:6D1HmYbL0
シークレットブーツと言えば、キタの将軍様。
身長165cmっていったら、息子のマサオと同じじゃないか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 10:13:33 ID:iABfax9AO
カウンタックリバースやる時って、アクセルに足届くの?
それとも、アクセルとクラッチが逆になってるとかか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:46:48 ID:AgxZaQvZ0
届く所へ座れば
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:01:28 ID:wFLcAFVpO
ムルシエラゴの型式名どなたか教えて頂きませんか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 12:57:57 ID:sI3N9kXw0
>>501
リバースの時はほとんどアクセルは使わん。
クラッチとブレーキで十分。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:54:54 ID:g/JydSRk0
カウンタックのオーナーでQVかアニバのドアのダンパーを交換された方いますか?
お店に聞けばわかるけど、市場価格の参考として教えて頂けませんか?
できれば左右のダンパー本体と工賃の合計が分かると嬉しいな。
オーナー様宜しくお願いします。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 06:49:48 ID:Y4LMjX7UO
ガヤやムルシは音がいいね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:00:38 ID:bSXprHOq0
>>505
どこで交換するのか知らないが、たいした価格ではないよ。
たかだかダンパー交換程度で市場価格もねぇだろ・・と思うが。
そんなに信用できない店ってこと?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:07:46 ID:qFD9/uUr0
>>507
たいした価格ではないよ・・・て、誰もオマエの予想なんて聞いてねぇだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:15:23 ID:H3gim6xAO
ランボでバイクでたんですか?価格しりたいです
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 20:20:54 ID:B1NaODKs0
>>505
1本 19kちょい(去年4月)

天井からロープで吊るし自分で交換

ドアの重さとダンパーのつき方を知るとカウンタックリバースが出来なくなる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 21:36:32 ID:wKzYDPt40
>>510
あんなちっこいボルトとナットでよく耐えてるよなw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
ギロチンになるかも、ってこと?