■■■トヨタ車は燃費が悪すぎる3■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:38:09 ID:mwjPFNG90
電池が弱ったときがね・・・
今のは大丈夫とは言うが実際は・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:04:53 ID:PULjBKvq0
>>930
ハイブリッドのエコが役に立つ環境とかを考えれば、
軽買ったほうがいいってのが実情だろうね。
軽じゃパワー無いという奴もいるかもしれないが、
そんなにパワーが必要な環境(田舎)ではガソリン自動車としてしか動いていない。

>>931
電池の進歩がそんなに進んでいるはずがないんだよ。
それなら俺の1年前に買った携帯どうにかしていただきたいね。
どんなにトヨタの技術が進んだって、
その他家電メーカーと劇的に違うなんてありえないんだからさ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:30:25 ID:Y4dHnVXl0
>>932
実際に電池の技術を持っているのはパナソニック、っつーか松下電池工業。
あの会社が潜在的に持つポテンシャルをフルに注ぎ込んだら
NECごときでは真似の出来ない恐ろしいモノが出来るに違いない。
コスト的にペイしないから市場に出さないだけで。

あれ以上大きな進化はないと言われていた一般用乾電池でさえ
オキシライドを出したからな。
東芝電池のギガエナジーはあえなく自爆しましたとさw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:17:38 ID:OCtZA1lPO
うちの三菱ミニカはリッター22キロ走るよ
エコラン意識せず普通に乗ってコレ
みんなでミニカに乗り換えたら超エコだよ
55万5千円だしな、新車で
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:35:20 ID:PULjBKvq0
>>934
日産のハイパーミニなんて、リッター∞だよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:12:57 ID:Y4dHnVXl0
>>934
ミニカは乗用モデルは生産中止ですな。

>>935
ハイパーミニは電気自動車だろ!ガス喰わないのは当たり前じゃないか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:18:54 ID:OCtZA1lPO
ハイパーミニは誰でも乗れるクルマじゃないでしょ
ミニカは誰でも買えるよ、現行車だし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:28:54 ID:Y4dHnVXl0
>>937
日産デュアリスも真っ青な直角リアシートの商用車仕様ならな。
あ、乞食で子ども居ないから実質二人乗りでもいいのかw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:22:13 ID:rrk6NOMF0
子会社のエッセも燃費いいですよ
普通に20いきます
ただし、ATなんていう非エコロジーな機構のついたタイプでは不可能です
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:31:52 ID:PULjBKvq0
燃費だけならハイブリより軽のほうがいい。
ハイブリは電池新品で、電池満タンであの燃費。
今度ソーラーパネル付きプリウスが出るが、
またもやバカ(騙し)に磨きをかけたようだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:03:14 ID:ssPNDuE50
現在のハイブリ車って、どうも騙しの臭いがあるんだよね。
売るための謳い文句に使っているだけで、真面目に考えれば
考えるほど疑問が増えていくのも事実。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:09:05 ID:w6bBMrJa0
燃料電池車、次世代ディーゼル、バイオ・・・
いずれもハイブリッドシステムに組み込んで使うのが本命だろう
だからトヨタ・ホンダはセーフ、対して日産は絶望的だよね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:13:23 ID:CVUR6/DC0
>>941
>現在のハイブリ車って、どうも騙しの臭いがあるんだよね。

到達目標が富士山頂なら、ハイブリッド車は五合目まで自動車で登って
自慢しているようなものだと思う。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:20:11 ID:VTISe7fO0
>>943
上手い表現だね。

本物の富士山の話になると、
富士山スカイラインで五合目に向かう途中で電池が切れて失速。
まだ1合目?というレベルで終了というのが現実。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:45:32 ID:U3U7yi/Q0
何故にプリウスの中古は市場に出ないのか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:53:52 ID:rM6rRs+R0
>>945
出てるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:30:47 ID:CvS7rLc60
>>945
確かに少ないよな。
先代なんて、今では本当に見かけなくなった。
これだけ一気に経ると、耐用年数が短い反エコ車だわな。

電池処理も問題だし、さして燃費が良いわけでもなく
過渡期の遺物として10年後に語られそうだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:44:29 ID:Pb+r5utS0
先代って10年経ってないよね?
この前先代プリウス乗る機会があったんだけど、あまりの劣化ぶりに
唖然とした。同時期のアリオンとかより10年ぐらい古いイメージだった。
出した事に意義があるってのは分からんでもないけど、金だしたユーザー
への見返りが無さ杉では・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:09:27 ID:0T+gDYlE0
トヨタのモルモット志願者は被害者というのが正解。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:15:32 ID:jM/3rjKj0
走る顧客が実験台。
  By TOYOTA
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:18:14 ID:bAkYvZT5O
プリウスで14km/l出した俺は異端

レンタカーではあったが
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:24:35 ID:jM/3rjKj0
初代プリウスの激減の仕方と、中古車の流通の少なさ、そして
あっというまに各社共に営業車として使われなくなったという現実は、
信頼性の低さと耐久性の無さと、バッテリーの劣化の早さと買い替えのコスト高を
証明しているようなものだ。

バッテリーの交換は、無料だなどとうそぶく馬鹿がいるけれど、
タダで交換できて、信頼性も耐久性も高ければ、これ程までに
激減する理由が全く無いよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:06:32 ID:OVB9GGh90
ってことは初代って欠陥車ってことだよね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:00:23 ID:fDAR58yTO
それ以前に、プリウス自体が、ハンドル軸が折れる操舵出来なくなる欠陥持ちだろ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:10:57 ID:oxs38gSL0
そうだよ。
破断して操舵が出来なくなる欠陥が出ていたね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:11:53 ID:oxs38gSL0
しかも、プリウスの初代は信頼性が低くって、営業車にはいたって不向きという烙印を押されているね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:26:48 ID:M4duF9RJ0
プリウスはただの免罪符だからそれ以上の期待をしちゃだめ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:36:10 ID:RrqHq1/p0
本当に良いものならカローラかヴィッツに載せてるよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:18:44 ID:bTUMeoCJ0
言えてる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:01:24 ID:4DuiTOAC0
プリウスは、表沙汰にできない問題があり、
トヨタが意図的に中古市場に流さずスクラップ化しているという話があるぞ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:19:30 ID:ykpqWGci0
そりゃ無理矢理「21世紀に間に合わせました」wだもんなあ。
トヨタ最量販車種のカローラやヴィッツに載せないのは当たり前。
載せたら隠蔽しようのない大事故、大リコール発生の悪寒。
電池無料交換なんて話が出るのも当然かと。

初代プリウスはセダンとしてのパッケージングは優れてたんだから、
普通のデザインにして設計も熟成させて、普通のガソリンエンジンを
積んで売れば良かったのに。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:01:38 ID:Wdr78RBh0
そういえば自転車のバッテリーで動くやつあるけどあれも
すごい欠陥があるらしいね
でも企業やこれからの社会を見据えていく上でハイブリッドを
批判するのは嫌だな
ハイブリッドより軽に乗れとか なんつーか、カーナビ使うくらいなら
地図見れみたいな 地図の方が圧倒的にエコだし
軽乗るくらいなら自転車乗れって感じか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:12:13 ID:kOqwlZ7s0
>>962
ナビとエコはあんま関係ないのでは?
ナビがなくて迷ったら、それこそ本末転倒。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:32:27 ID:Wdr78RBh0
地図とかだとおおよそ道路の大きさとかわかるからいいけど
ナビだと結構おバカな道案内して無駄にストップアンドゴーみたいな感じに
なることもあるし逆に道に迷わないからエコにつながることもある
初期にでたナビがおバカだとして文句はいいけど地図でいいじゃんというのも
つまらなくないかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:49:01 ID:ykpqWGci0
ナビは気まぐれで嘘付くから好かん。見知らぬ街で一方通行の道を逆走しろって
言われたときはマジで液晶をたたき割ったろかと思った。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:36:07 ID:kOqwlZ7s0
安いナビか古い地図の場合だなそれは。
利便を求めるなら最低限の金は出さないとな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:42:57 ID:CQ9SMa7z0
ナビは目的地周辺検索をメインに利用するなあ。
あと目的地の方向や方角そのものを地図と照らし合わせやすいから
便利だし。VICSも結構便利。
ナビについてる抜け道モードは糞だから使わない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:49:21 ID:eqLNpEuh0
>>962
バランスだよ。
すぐに陳腐化するハイブリを買い換えるくらいなら
他の選択の方がエコだろってこと。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:52:29 ID:dA9W0JDy0
トヨタの二枚舌に騙されちゃダメです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:54:32 ID:81MnNxmq0
基本的な事ですが、トヨタ(笑)は嘘吐きです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:59:35 ID:81MnNxmq0
嘘吐きは、トヨタと朝鮮人の始まり・・・・・

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |671倍                   | |検索|←をクリック!!


    -=つ=つ
  =⊃∧_∧≡⊃ミヽ☆_∧ ∩    <<与太馬力など誇大広告と虚偽の発表ね。
. -つ <# `Д´>=つ `☆ ))∀`)//
   =つ 朝 つ≡ ☆*☆ググル /


 こ れ ま で 報 告 し て い な か っ た 国 内 ト ラ ブ ル を 初 め て 明 か し た 。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060712k0000m040161000c.html


何? こ の 隠 蔽 体 質 !   

F1のチケットも、大量に売れ残っているみたいね。
  
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:39:29 ID:JC70dH2m0
ここ数年でリコール40倍。
いかにこれまで隠してきたかということです。
はっきり言って、燃費どころの話ではありません。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:35:39 ID:Zlsgr7vC0
ちんこ見ているとw馬鹿正直に出しているホンダと隠匿の盗用多w
正直者が馬鹿を見る世界だなとw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:46:19 ID:0q7sSPl30
違法行為を犯しても金で押さえ込めば良いとでもいいたげなトヨタは

もう永田町と同類の臭いだな。

政治献金なんてやめようといつか奥田

言ってなかったか?90年代半ばだと思うが。

燃費誤差なんて可愛い問題に思えてくる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:25:44 ID:H8Au6WNq0
>>942
ディーゼルは日産が一番進んでるぞ。
絶望的なのはお前の知識だな。

あと、燃料電池は水素を使うが、その水素を手に入れるのにエネルギーが必要で、
そのために環境破壊するから意味がない。燃料電池って何か理解していないみたいだね。

それからバイオ。これでどうする気?バイオでエネルギー取り出すの?
はっきり言って自動車に使うほどのエネルギーを瞬時に取り出すのは今の技術では程遠い。
まあこれができればすごいんだが。今日生まれた赤ちゃんが全部死ぬほどの未来でも無理だね。
そんな生物この世に居ませんから。居たらすぐに生物兵器に応用できるんじゃないの?
多分そのときこそ人類絶滅ですね。
あ、もしかして、バイオ(生命)ってことで、馬にでも自動車を引かせるの?
馬車のこと?そりゃあ燃費いいね、草だけだもんねw(ハイオク=にんじんか?)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:28:46 ID:H8Au6WNq0
>>951
型落ちでスピード出してたらそんなものだろ。
電気自動車で走れない速度だと、
単なる重たい1.3Lコンパクトだからな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 15:40:32 ID:F/xGgKYh0
>>976

×:1.3L
○:1.5L ただしアトキンソンサイクル化で性能は糞
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:20:07 ID:XxlbaEa40
>>975
何その小学生みたいな開き直りw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:35:53 ID:y4IQ+xgF0
>>977
吸い込む空気が減るんだから、過給か、徹底した軽量化か、ハイブリか
何か細工しないと只の糞エンジンだわね。電池切れのハイブリは、
重量化した新型デミオだからねえ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
ネエさん、地が出てるよw