【興味】☆欧州&米国シビック☆【深々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
興味ないか? 日本国内では発売されていないシビック達に!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:39:27 ID:zJ7SXRkgO
(´・ω・`)しらんがな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:28:33 ID:MjYTfWVC0
欧州シビックのパーツリストUPしたよ!

http://www.avclinic.net/index1.php?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:48:25 ID:oClWQGZO0
個人輸入業者ってどこにあるのか教えてほしい。
また、並行したら、全部でいくらになるのか・・・?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:58:38 ID:zdSvsu0OO
ハッチ欲しい!みんなで社長に訴えよう〜って無理か…
ってか何でホンダなのに外国で先に売るわけ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:57:53 ID:2K9vhC7U0
欧州シビック 日本で出るんなら名前変わると思われ
あっちのはフィットベースだし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:06:43 ID:+AhoIlJjO
名前は変わってもいいんじゃないの?
フィットベースと言っても大幅に手直ししてるんだろ?
まあ仮に日本で発売された時にあまり変な名前にはしてほしくないな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:30:05 ID:uOWow5CZ0
>>5
もう要望書は提出したでしょ
社長ではなく4輪事業本部長にだったけど
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:27:09 ID:09leS4qa0
北米仕様はどうか分からんけど
欧州仕様は入れたくても高すぎて入れられないって
社長が言ったらしいから欲しい香具師は
コスト無視してでも個人輸入するしかないんだよね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:15:27 ID:GSJRES0V0
>>9
その場合後の修理点検はどうなるのだろう
アキュラ車も昔はデラでは修理が出来なかったと聞いているが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:20:31 ID:rgWnzybK0
>>1はこのスレ立てたのだから欧州と北米のシビックのHPくらい貼れ。

ってか普通貼るだろ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:06:32 ID:+AhoIlJjO
誰かかわりに貼ってやれ!

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:11:49 ID:rgWnzybK0
>>12じゃ、とりあえず↓

http://www.honda.co.uk/civic/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:15:09 ID:rgWnzybK0
>>13がUKから。それで↓北米はクーペの他にいくつかあるみたいだからここからどうぞ。

http://automobiles.honda.com/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:39:32 ID:gqdFUaORO
欧米か!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:04:15 ID:Lh1UlDSvO
そういえば河口まなぶのブログに欧州シビックを輸入した話があったけどその後どうなったのだろう?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:22:57 ID:g7oputBN0
>>10
輸入業者と提携してる工場とか
自分で探して見つけるかだな。
輸入代理店で買ってる香具師は大抵そうしてるはず。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:44:51 ID:Lh1UlDSvO
最近はディーラーでも他社の車でも修理点検している時代!
案ずる心配は無いと思うのだが!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:34:36 ID:n7Ym1Kmh0
age
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:40:12 ID:/mCCTTC40
今度のフィットのデザイナはUKシビックを担当した韓国人だから
ひょっとしたらかなり期待できるかも
でも蓋をあければ二代目オデセイみたいな感じだろうと思うけどね
ホンダは三代目から思い切りデザイン変えてくるし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:53:05 ID:BbN0JI7b0
> UKシビックを担当した韓国人

このソースって何処かにありますか?
以前探したんですが、見つからなくて…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:22:27 ID:6zFCTbsb0
ageとく
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:35:08 ID:7YVksoGq0
>>21
そういえばそんなトピックが公式関係であったような(うるおぼえ

ザッカー、表紙買いしちゃった(w
本気で並行考えようかな…2chで同士募ったらそこそこ集まらないかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:18:57 ID:caFvuCzfO
エンジンとミッションだけ欲しい。
EGに移植したい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:56:07 ID:aqfcy34k0
5HBは平成のランティスだね
ランティスも平成だけど
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:41:38 ID:OA16yw6qO
欧州シビックの5HBでタイプRなら買いたいかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:36:57 ID:LJZ34jNW0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:43:40 ID:Gt+uzGdS0
これさ、なんで日本で出さないの??
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:07:31 ID:RsHRSr8k0
価格が高いから。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:14:22 ID:lBhV1OpC0
最初から日本でも生産してりゃこんなことにはならなかった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:16:38 ID:j3ZlkDtT0
日本より向こうの方が金になるからだろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:58:23 ID:Ox5LKTipO
>>29
価格が高いってのはイギリス(ポンド高)での話でしょ?
他のユーロ圏なら220〜240万ぐらいじゃなかったか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:42:20 ID:rS+h+ccx0
先代のシビRも輸入車だったがそんなに高くなかったよな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:28:23 ID:rS+h+ccx0
受注が多ければ国内生産並の価格で発売できるとおもわれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:54:21 ID:CPvQ+nj90
俺は北米在住だけど、基本的に人間って無い物ねだりなんだな。こっちでは日本の
B18やB16、H22、K20Aなんかが大人気で、なんでホンダはアメリカでタイプRを
売らないんだ!って息巻いてるヤツがいっぱいいるよ。ebayなんか見てみると物凄い量の
日本国内仕様のホンダエンジンが売りに出されてるのがよくわかる。まあアメリカは
アメリカでAEMとか日本ではあまり聞かないチューナーが頑張ってるから面白いんだけどね。

そういや俺の友人がEFシビックに日本から輸入したB18Cを載せたんだが日本とアメリカの
ガソリンの質を知らずにノッキング出まくって大変そうだったな。アメリカのガソスタでは
トップグレードでも93か94オクタンしか手に入らないからね。まあ真剣にレースやる人は
130オクタンもあるアブガスって言われる航空機用ガソリン使うから関係ないんだけどね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:42:24 ID:t8pEHiSqO
ザッカーに欧州シビックの導入費用五百万てでてるね
それにしてもヤフオクに出てる欧州シビックのミニカー欲しいが金がない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:35:23 ID:k4RutQVJ0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:37:46 ID:dk2odjs20
>>35
アメリカのガソスタwww
バカじゃねーの
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:18:50 ID:ekkacUOb0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:16:42 ID:l3Ls8ioq0
トヨタは、10月23日に発売を開始した新型オーリスの受注台数を発表。
発売から11月22日までの1カ月間で、月販目標台数3000台の約3倍の約9000台と好調な立ち上がりとなった。
 新型オーリスは、ショート&ワイドで個性的なスタイリング、斬新で機能性の高いインテリア、
高速走行時の安定性や乗り心地のよさ、広くて使いやすい室内と荷室スペースがとくに好評で、欧州でデザインされた存在感のあるエクステリア、
先進的なインテリア、軽快な走りを実現する優れた走行性能などが高く評価され今回の受注に結びついているという。


ホンダさん、欧州シビックを入れてくれ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:20:42 ID:hEHkX7u6O
初期受注だけで終わりますから
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:39:51 ID:cBcPT+2n0
>>41
まぁそうなんどろうけど…
ただシビックは初期受注でさえ↓だったから

「発売後(シビック ハイブリッドは発表後)約1ヶ月間での累計ユーザー受注台数は、
10月24日現在、「シビック」約2,000台、「シビック ハイブリッド」約700台の合計約2,700台となりました。
(月間販売計画:シビック2,000台 シビック ハイブリッド500台 合計2,500台)」
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:06:05 ID:jMFIWRXs0
>>23
 「うろおぼえ」です。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:20:46 ID:yf1TUCUm0
あげ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:39:58 ID:sBync+ED0
5ドアHBでハイブリでコミコミ240万ぐらいだったら今すぐ飛びつくんだけどな・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:49:09 ID:DTLXyLSE0

コミコミで240かよ。
それは、無理だよ旦那!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:11:22 ID:zikmKp1y0
みんなで呼びかけたら国産車並の値段になるかも…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:41:49 ID:sZIIFpgA0
テンロクで210万じゃダメ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:29:02 ID:jPRfAMIb0
>>35
B16搭載のEJ7シビッククーペSiRが売ってた気がするが・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:31:27 ID:2qVEBXqW0
欧州シビックHBは欲しがっても北米シビッククーペは誰も欲しがらないんだな
インテグラ絶版も当然だ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:02:44 ID:aPd5FR2x0
>>21
honda.co.ukのCIVICのページでExploreってとこクリックしていろいろみてると
デザイナーがでてきて、日本語で説明する。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:24:38 ID:7ggT/crG0
>>51
じゃあ日本人??
着物のラインをデザインに取り入れた みたいなことを言ってるよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:23:18 ID:oN+9pALi0
UKの値段そのまま持ってきたら、軽く400万超えるじゃん。
しかも1.8ガソリンの5ドア
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:15:16 ID:EmkqAVAh0
日本で出たら買うよ
ただし車両価格220まで これ以上はこの車には出せないな
あと30万くらい出せばアコードユーロが買えてしまう
それほどの中身はこのシビックにはないだろうし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:32:25 ID:qxAAigNa0
USクーペ欲しいのだが‥圧倒的少数派だなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:33:48 ID:qxAAigNa0
うぉ、おもいっきちあげちまった。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:01:01 ID:d5wFi7Pe0
あげ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:09:51 ID:S5ut3QPe0
>>27
年末ジャンボ当たる予定なので、EP3の新古を買おうかと思ってたけど
これみたら欧州5HBシビックの方がほしくなった
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:50:35 ID:h9Hx3xkO0
王栗鼠とかsx4が出たってことは
5hbも出る可能性大じゃね?
王栗鼠買うなら絶対5hbシビックかうでしょ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:58:55 ID:9OAnGi/kO
売れ続けるかどうかが問題だ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:41:17 ID:oNAetg1D0
ユーロシビックの3ドアタイプRがものすごくほしい。
どうやったら手に入れることができるのだろうか?
ヤナセにいけばいいのか?
UK HONDAページみたけどもうすぐでるっぽい・・ていうかもう出てるの?

>>58をスルーするなよ・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:53:47 ID:voxC3hQs0
毎年のことだが、宝くじ買おう買おうと思いながら結局買わないんだよな・・・

HB出たら出たでリアドア狭いって文句出まくりで売れないと思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:30:44 ID:Mwmgb32IO
欧州シビックは

車幅 1765mm

車重 約1400kg

そして
 リ ア ト ー シ ョ ン ビ ー ム だ。

価格もRなら300万くらいはするだろう。
こんなシビック日本で売れる訳なかろう。ホンダさんの負担も考えてやれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:26:11 ID:SAQROTB40
ナビは標準装備なの?オプションでつける場所が無いようだが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:47:30 ID:+zRfWf3y0
別にRじゃなくても普通のでいいから売れ。

つか、日本で作れ

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:28:49 ID:nzIt11Zn0
俺も〜シビックハイブリッドで5HBだったら絶対買う。かっこいいから。
ハイブリッドとか無理なの?よくわかってないけど・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 04:52:20 ID:sAFkCy+v0
シャーシがフィットペースだとハイブリットユニットは載せらんないかも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 13:32:54 ID:7HDdxbmW0
>>63
セダンの悲惨ぶりはどうなってんの?
リ ア W ウ ィ ッ シ ュ ボ ー ン ですけどw

車の売れる要素はデザインだということがマダわかってないのかね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 13:50:33 ID:S7BBqrkBO
>>68
なに見当外れなこと言ってんの?誰もセダンと比べてないっての。
それにデザインは大前提。その上で走りまで求められるのがホンダでありタイプRでしょうが。
まあフィットに乗って“速い!”“スポーティ!”とか思って満足してるなら別だけどね。

導入するにしてもRはありえないね。実用車としてディーゼルならいいけど、
導入して元が取れるくらい売れるかどうか…。それがホンダの経営を圧迫したら
また悪循環が始まってホンダがつまらない方向に向いてしまう。
そういうことを全然考えないで自分の欲しい車を入れろ入れろってのが無責任なの。
何億かかると思ってんだか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:25:55 ID:fJcFZiAK0
>>68
売れてないのは見る眼のないJapsだけ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:15:20 ID:MCPAjUhU0
そもそも日本市場はセダンはやめて5DHB一本に絞って
さらにハイブリも加えてもろプリウスにぶつけるとかさ、
そういう戦略だって考える時間もあったし、やる気が
あれば可能だったはずだ。
それすらできずに皆がクビをかしげるセダンのみ、
しかもセダンでタイプRとか的外れなことばかりしてる。

自分はEK、EPと期待はずれでスルーしてきて
今、マツダ乗りだけど、今回はと思ったらセダンだけだろ。
ホンダは市場がないと決め付けて出す気はないようだが、
少なくとも俺は良ければ買う気だったわけで。
何だかんだ言ってもね、モノが納得できれば買いますよ。
納得できないから買わないんですよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:17:03 ID:Lq4Mfy8i0
いきなりだが言わせてくれ

Rなんていらない、いまどき流行らない
走り?スポーティ?どうでもいい
トーションビーム?それなりに走ればいい
あのデザインがいい

そんな軟派な見方もある
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:29:20 ID:S7BBqrkBO
ホンダさんも
「欧州シビックを輸入販売いたしますと普通のディーゼルで諸費用込み
400万円程になりますがよろしいですか?」
って発表すればいいのに。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:37:57 ID:MCPAjUhU0
400万、今の事業計画だとそうなってしまう。
だが、それで行こうと今の計画自体をぶち立てたから
そうなったわけで、最初からそういうプランでやらなければ
当然そんなことにはなっていない。
問題なのはシビックがHBだと金がかかるということではなく、
最初にそういう舵取りをしたホンダ経営陣の下した判断だ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:10:25 ID:mpkEhEfm0
>>74
お前馬鹿だろw

5HBを日本で製造するライン作るのに200億以上掛かるのに
どうやって回収すんの?出来る訳ねーだろボケが。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:33:24 ID:46umY5Yd0
>>73
200億??
ホンダ自身がこれから製造ライン作るには二桁億円かかるとしか言ってない。
そもそも欧州シビックは250〜300万じゃいないのか?(これでも十分高いけど)
EKが高いのはポンド高の影響
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:14:01 ID:Fg3Dpyia0
セダン、クーペは北米専売にして、
日欧をハッチバックにしときゃ、こんなことにはならなかったんだよ!

完全な計画ミス。責任者首吊れよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:09:59 ID:7Cy6n4040
確かにセダンは失敗だったな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:52:49 ID:/EIBUgVqO
セダンだけにするよりハッチだけにした方が潔かったのにな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:32:14 ID:fesX6QcL0
要は今までどおりのラインナップにしとけば良かっただけの事だよ。
ホンダは5ドアハッチが売れなかったのは需要が無かったと考えたらしいがデザインも含めた車の出来が悪かっただけの話だせ゜。
なにしろあの5ドアはデカすぎた。
セダンと欧州3ドア、5ドアを国内でふつーに売れば良かったんだよ。
フィットとバッティングすると思ったんだろーがその分シビックブランドでマージン乗っけて儲けりゃいいだけ。
ほんとにマーケティングの大失敗だと思ふ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:45:33 ID:UMHSxZDJO
>>76
ザッカーがディーゼルシビックを個人輸入してたけど総費用500万だと。
ホンダが輸入したとして、まとめて運ぶ分で輸送費がちょっと減って、
その他ホンダ内で頑張れるところ減らしても400万は普通にいくでしょ。
あとライン作りはふた桁億円“後半”ね。100億近くはかかるんでしょ。
やっと元気になり出したホンダにそんな無茶してほしくない。


>>80
釣りかな。4行目の『あの5ドア』はEU、EP?欧州シビはさらにでかいよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:34:16 ID:zvOlQT3Q0
たとえ100億かけてライン作っても、
欧州では3ヶ月近くのバックオーダー抱えてるから国内と輸出分作ればペイできるのでは?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:51:39 ID:BxkUA4PW0
ホンダの工作員か?モロ言い訳でワロスなんだがw
計画の失敗がかなり深刻みたいだなw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:57:55 ID:SPyhYTd10
面白いよね。
これからライン作るとかそんな話じゃないのに。
そりゃいまさらやったってもはや計算が成り立つわけもないし。
失敗が見えてたセダンだけという計画をなんで
やっちまったのかっていう話なのにね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:14:49 ID:USqtoGun0
この新型シビックセダン、アコードの立場もあやふやに
なってくるじゃねえかよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:12:24 ID:vgfFFe2D0
>>82
出来る訳ねーだろ馬鹿かてめーはw
輸出分作るとかぬかして、為替って知ってますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:14:39 ID:vgfFFe2D0
>>83-84
まぁ、ここら辺のウンコ達見たら国内で作らなくて正解だったと心底思うね:P
ウンコ達は能書きは立派だけど、実際出たら「内装が…」とか「値段が…」とか
ぬかして100%買わないからw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:47:29 ID:uUsQ/Q2D0
>87
禿同
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:25:51 ID:3QkP8rjz0
擁護派はセダンに惚れちゃってるんだからしょうがないね。
HB派を完全につぶさないと気が済まない。
「HB?馬鹿じゃねーのw」
ってことにどうしてもしたい。でないと我慢できない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:29:22 ID:XwjRQBOa0
トヨタはランクスやアレックスをそれなりの数さばいてたよね。
ホンダの販売力ではそういうマネはまず不可能?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:32:48 ID:q+7Ni/By0
エディックス海苔には悪いが、エディックスよりは売れるんじゃないか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:43:31 ID:YjvcgYQsO
>>90
ホンダと比べるとそれなりの数だけど、
トヨタの販売台数を考えると売れている
車とは言いにくい希ガス
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:19:14 ID:nwLFkHKQ0
EK、EUに失望し買わなかった層というのは
一定数は必ず存在する。よく少数派と揶揄されるが、
潜在的にはそれなりの数が見込めると思われる。
ホンダらしいエンジンを積み、価格、サイズ、スタイル等
まさにジャストなシビックを熱望しており、仮に販売され
れば買う客である。彼らは現在ホンダに該当車種が
ないので、かなり妥協した車種をメーカーを問わず、
選択させられており、その選択に必ずしも満足はしていない。

深刻な問題として今のホンダにこの客を満足させられる
車を提案する力がほとんど無くなってしまったことだ。
現在販売中の車種にその片鱗すら見受けられないこと
からもその問題の難しさを示している。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:38:55 ID:nOZhTFAOO
>>93
車を造る基準が変わってるんだから仕方ないよ。
素人だからよく知らないけど、ボンネットフードとエンジンの間が
○cm以上とかでEGやEKみたいなフロントがペッタンコの車は作れないし、
衝突安全性の基準も上がってどうしても重量が増えたりetc...
そこらを満たしつつ割り切って実用性を犠牲にした車を作ったって
EGあたりを比較対象にしてる層にはどうせ『重くて狭い使えない車』
でしかないでしょ。

懐古したってもうどうしようもないよ。時代が変わったの。
どうしても昔のホンダ車がよければEGやEFをレストアすればいい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:04:37 ID:oi8Jm0Lq0
>>93
激同意。
仮にEUが誰もがいいと思えるスタイリッシュな
ハッチだったら、今ごろは違っていたのかもしれないね。
あまりにも今のホンダはデザインが醜い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:18:53 ID:yuHj1S1U0
アクセラやスイスポ、プジョーや
ルノーあたりに流れた客は間違いなく
いるだろうねえ。満足してないというのも
当たってるかも。まあ欧州HBが
作れるんだからやればできるんだろうけどさ、
国内で出せない商売しかできないなら
長期的な視点でみてブランド力低下は
覚悟する必要はあるだろう。
F1も撤退だね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:36:29 ID:1f+oNLju0
しかしホンダもわけわかんね。
ミニバンなのに低重心でスポーティーに
走らせようとする。しかも宣伝に
スポーティーって言葉がよく使われてる。
実は一番走りにこだわってるのはオタではなくて
ホンダ自身なのかもな。自分で袋小路に入り込んでる罠。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:03:08 ID:DQ+I3XmZ0
ミニバンにスポーティさなど望んでいない、と
思うのは俺だけではないはず!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:40:57 ID:dWrzZupg0
ミニバンに欲しい装備は走りはいらないから
自動駐車装置とオートクルーズもついててほしいな。
シートが安楽で乗りここちも超良いのがほしい。
眠くなるとおこしてくれる装置も欲しいね。
これで150万なら最高なんだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:50:05 ID:GyaNtej90
F1とミニバンはどういう関係があるんでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:53:05 ID:fbeb8wrb0
ホンダにスポーティを詠わない車種って・・・
アイデンティティの一つだからいいんじゃない?
スポーティの一言でチープな内装も誤魔化せる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:59:27 ID:az/6k9Rj0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:21:49 ID:BFeyJW6q0
やーーーーーーーーーー
なんで、欧州シビックださないのかね?
だせよ、早く!

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:33:28 ID:SVrpUbV20
>>100
F1をやっているホンダがミニバンメーカーだからです
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:13:01 ID:JIww407M0
テレ東ミレ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:04:21 ID:qnt+xDtE0
>>105
見れんかった
何やってた?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:55:13 ID:mq4WRCa+O
FDシビ系スレで誰も感想くれんからホンダ系スレにマルチごめんね。
http://vista.jeez.jp/img/vi6657798453.jpg
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:02:12 ID:s/3prq8s0
>>107
で?
10961:2006/12/20(水) 19:50:11 ID:swazh7sw0
youtube で欧州シビックのビデオ調べてみたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=_0nIfSIAenE
http://www.youtube.com/watch?v=ws8oa534VwM&mode=related&search=


>>105が気になる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/20(水) 23:16:27 ID:LLa/N//b0
東京で売っている逆輸入のシビッククーペSiって350万円もするんだな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:37:54 ID:toxdpm7t0
燃費はどんなもんよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:27:52 ID:sn1v394d0
欧州シビ5ドアに夢中なんです

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:32:17 ID:qYLTAv5q0
欧州シビ5ドアほしい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:53:02 ID:hrpjxvZC0
俺も俺も。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:27:06 ID:0V9CvfqFO
個人輸入しろよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:16:50 ID:dTlO7rZu0
おれも。
5ドアMT出してくれ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:50:04 ID:pFK8KVtL0
こんなスレがあったんだね。とりあえず貼っとく。
ttp://blog.excite.co.jp/i-individualcar/tags/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B0%8E%E5%85%A5%E9%81%8B%E5%8B%95/
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:12:08 ID:fI+8Aw9I0
本田さん、早く売ってくれ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:29:20 ID:XFJEevm2O
いいこと思いついた。
イギリスに住めばいいんだよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:31:15 ID:0rXRLImA0
>>81
前シビックタイプRはイギリス生産な件
他にもシビックやアコードクーペをアメリカから引っ張ってきてるわけだが
メーカーが正規で輸入すりゃ現地価格と同等もしくはそれ以下の価格で売れる
認可等も含めて要はメーカー側のやる気の問題
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:58:28 ID:S4tXmasr0
金型とか日本にもってくれば製造できそうなんだけど、
そういうのは無理なの?

横とのつながりはあまり無いのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:01:25 ID:U2r2fkzwO
>>120
ヒント:為替
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:02:26 ID:jvYrCPiF0
>>121
生産設備を整備するだけで何百億かかるからなぁ・・・
ホンダ的には儲からないと踏んだんだろうな。

どうせ売れないなら、セダンよりこっちの方が儲かったかも知れんのに・・・orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:06:39 ID:H6kTO/Xd0
やぁーーなんだ神田言って、

煽って結局出すのかと思いきや、

なかなか出さんねぇーハッチバック。

どうしてこういうカッチョいいのを出さずに・・・・?????



125 【吉】 【1336円】 :2007/01/01(月) 01:17:59 ID:Owxmzt3L0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年一年が、皆さんにとって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    良い年でありますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     大吉なら5drHB国内発売!
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、                            
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:18:01 ID:9xzcDjhx0
今年、欧州シビ5ドア買えますように。
127 【大吉】 【1666円】