★★軽自動車買うならどれ?27台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159384667/

過去スレは>>2-10あたり。

軽自動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:23:12 ID:kW3rzt/50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:23:52 ID:kW3rzt/50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:45:49 ID:YwdPF6m+0
乙〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:43:57 ID:6+QFTal70
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:31:58 ID:iPUFpVDA0
ムーヴ、モデルチェンジしたにも関わらずワゴンRに大差で負けてやんの(笑)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:45:16 ID:KfUJT3fj0
前スレに判りやすい指標があるので貼っとく。

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/11/04(土) 19:28:51 ID:tamO2pYpO
実用性を重視するなら、ワゴンR、ムーブ、ステラ、ライフ、ekワゴン、MRワゴン、
高速使う事が多いなら俄然ターボ付きをすすめる
普通の軽はちょっと、という方には三菱のアイ、R1、R2、ソニカ、
いずれも個性的なメカ・スタイルを備え、性能も折り紙付き。ファーストストカーで乗るならコイツらがお勧め

で最後は走るのが好きな人にお勧めなのはKeiワークス、ラパンSS、コペン、プレオRS、
コイツらは新規格では数少ないターボまたはスーチャ付きの5MTのスポーツモデルでいずれもスポーティな走りを追求したモデル。
乗り心地はちと固いが走る楽しさは折り紙付き。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:54:59 ID:Hy4c9lQM0
ラパンSSはどうかと思うよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:56:50 ID:xNvIUfvM0
>>7
微妙にスズキに肩入れしてないか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:01:56 ID:Jw291Ybk0
ミラAVY RSはないの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:08:39 ID:cYfSCYS30
プレオRS……中古もありかよw
12みゆき:2006/11/08(水) 23:13:12 ID:3iWxxZ0iO
セルボ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:31:53 ID:LryBUIWF0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:17:12 ID:gRmoOyof0
遠出といえば大阪〜名古屋間年1〜2回
夫婦・小4の3人家族
郊外・山道往復150キロが週1回位のペースなんだけど、
軽で十分かなあ。
荷物はスーパーの買い物程度が殆ど、あっても1日旅行くらいですが。。。
お薦めのクルマあります?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:22:18 ID:Pm/70Crh0
カローラフィールダーあたりにしとけ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:26:09 ID:gRmoOyof0
考えたけど、高いっす
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:28:01 ID:Pm/70Crh0
一番下のグレードで150万くらいだぞ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:31:22 ID:Pm/70Crh0
日産NOTEなら130万!!!!!!11
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:37:42 ID:YmC9z6tV0
そんなちょくちょく中、長距離ドライブするなら多少出してもコンパクトカーとかにした
方が幸せになれる気がする。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:42:38 ID:gRmoOyof0
やっぱそうか。。。スレ移転します。サンクス!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:46:14 ID:eUO/2wgCO
年間数万の維持費の差だけだ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:50:12 ID:eUO/2wgCO
それに、トールワゴンのターボ付きで好きなの選べとしか
無難にムーヴでいいんじゃない
ワゴンRは真っ直ぐ走らないらしいしwwwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:28:35 ID:N9cnS5Qf0
ワゴンR乗ってるけど真っ直ぐ走りますが。
24みゆき:2006/11/09(木) 01:35:31 ID:ZDD8O59VO
ワゴンRって真っすぐ走らないって なんでみんないうのかしらねぇ〜?
25 :2006/11/09(木) 07:53:41 ID:MWD16Bwv0
 
今年は軽自動車の販売が初めて200万台越えるのが確実ラソーダ監督‥
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:20:26 ID:BsJKPbKs0
インプレッサの116万円は候補に入れておくべき。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:28:25 ID:PYvKUy1V0
>>26
スレタイ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:12:30 ID:UURit7co0
ムーブをあんな形にだけはしてほしくなかった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:34:46 ID:M5gO8KAk0
たいがい車は一人で乗ってるのが多いですが、高いガソリン使って2トンもの鉄のかたまりを
毎日10分だけしか使わないバカが多いので軽4に乗り換える気がします、
あと温暖化で異常気象がおこりたつまきで死者も出てるので
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:49:31 ID:HTYP11bd0
つ セグウェイ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:55:25 ID:XLNu4jin0
なんてったって♪あ〜いど〜る♪ス・テ・ラ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:27:05 ID:eUO/2wgCO
30代男の軽乗りは100パー童貞
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:09:28 ID:ZDD8O59VO
セル簿
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:46:30 ID:TWKnwZVd0
ダイハツかホンダの軽を選んだほうが良さそうだ

http://www.carview.co.jp/magazine/vsreport/0603_Kcar_4model/04.asp
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:06:29 ID:sA9PuZCy0
軽でMTは童貞だな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:36:29 ID:PYvKUy1V0
>>34
ダイハツだけ価格帯の違うエッセを比較対象にされてるのが、ちょっとかわいそうだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:16:55 ID:JxzXNTnr0
>>36
いやむしろアイだのゼストだの(ムーヴだのワゴンRだの)を選ぶ積極的理由が本当
はどれほどあるんだろうかと逆に考えさせられるよ。それくらいエッセのコストパフォ
ーマンスは突出してる。最安のエッセですらあれなんだから、他車にはちゃんと価格
に見合うだけの価値を提示してもらわないとな。じゃなきゃ、値引きしろ、とww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:48:51 ID:BsJKPbKs0
売れるほうのムーヴに転嫁したのかと思ったが
そうでもなさそうだしな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:45:37 ID:ZDD8O59VO
やっぱり ソ二カ対セルボよっ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:56:11 ID:EpCYZcanO
セルボはR2やミラアヴィに性格が近いと思うがのう。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:59:10 ID:wWB+3d7N0
R2は微妙に違うような・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:05:35 ID:sA9PuZCy0
じゃあ、アイだのゼストだのを、新車で100万以内で買えたら最も美味しい
って事だんば
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:41:32 ID:ONMXGqL+0
ミニカバンの後部座席にチャイルドシートつくかな?
いや、そんなことしたら幼児虐待か・・・orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:50:39 ID:EM3xOFKI0
>42 ひどい方言のなまりだな、だんばなんかどこでつかってるべえさ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:56:34 ID:0e5R+92Z0
営業車ならラパンだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:07:26 ID:Kb62GJhH0
営業者ならミラバンだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:16:20 ID:kGHO8W5/0
女の子ならうさぎのラパンかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:17:10 ID:pnYhgIDt0
最近Keiが良く感じる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:44:37 ID:qdeMScuEO
Keiがイイ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:40:42 ID:niaALmDtO
セル簿
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:48:20 ID:/gRYjhJN0
セルボ見てきた。良い出来だね。
スズキ特有の安っぽさが、うまく解消されている。
(まあ、実際は安っぽいんだろうけどなw)
メーターやセンターコンソールの雰囲気もいいね。
シートもそこそこホールド感があって座りやすい。
前席をかなり下げても、後席は膝&足元余裕。
後席の背もたれが低いね。ヘッドレストが
肩甲骨の間に来るのはどうかねーw(身長172cm)

ただ、まだ買いじゃないな。
遠からずKeiが終了するはずだし、
64ps仕様のセルボワークスとかが出る予感。
15インチ&MT&レカロ付きでね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:56:01 ID:Cb/4sx5lO
セルボってMTあったっけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:01:54 ID:Ug+moDAX0
ない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:04:56 ID:Cb/4sx5lO
そうか…サンクス
やっぱり最近の車には設定されないか…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:05:23 ID:/gRYjhJN0
>>52
ない。マニュアルモード付き4AT。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:42:10 ID:niaALmDtO
ムーブはかなり後席広いみたいだわよ!      新型ムーブ、ekワゴン、セル簿、ソ二カ、i、ステラって所かしらぁ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 04:18:44 ID:f4b8N6S1O
【自動車】軽の商品性調査で三菱「 i 」がトップ、2位はホンダ「ゼスト」…JDパワー [06/10/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162305614/
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 04:55:14 ID:YUrZnLrrO
>>21
維持費色々で
年間15万前後の差はあると思うが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 05:10:39 ID:R1FWeK8o0
>>57

>三菱自動車の『i』(アイ)が723点を獲得してトップとなった。
>i の得点は過去最高。調査項目8カテゴリーのうち
>「快適性・利便性」を除く7カテゴリーでトップの評価となった。

三菱「 i 」の販売台数
2006年1月 16位 2,303台
2006年2月 9位 6,027台
2006年3月 11位 7,777台
2006年4月 17位 2,541台
2006年5月 17位 2,728台
2006年6月 16位 2,493台
2006年7月 18位 2,712台
2006年8月 20位以下
2006年9月 19位 2,599台
2006年10月 20位以下

今年発売の新モデルなのに新車効果が切れた途端にじり貧になり安いNAモデルを投入して必死に抵抗中。
月販目標の5,000台にはほど遠い販売成績。
商品性調査や評論家は三菱「 i 」絶賛するが「快適性・利便性」を求める軽購買層はデザインには興味を持つだけで購買動機にはならない。
売れた車が良い車と言うわけでは無いが今の軽は「快適性・利便性」さえあれば黙っていても売れる程度の車。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:22:18 ID:VG5cVJS00
評論家のほめるのは売れないって爺もいってたろうが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:38:00 ID:TTh+vhLu0
変わったカタチでめずらしいから買う層がいる。
街でちょくちょく見かけるようになると買わない。

それ以外の人は、今のところ奇抜すぎと感じて買えない。
よって、売れるのは最初だけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:40:04 ID:Lt21HeftO
台数売りたいなら奇抜なデザインはダメだよなぁ
日本人の性格上
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:58:03 ID:wtwrTJXn0
軽が進化するとiのような形になるのか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:06:08 ID:Lt21HeftO
三菱てでけで買わない層がかなりいるしなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:24:13 ID:QUMD9bVM0
ek → 地味すぎ
i → 奇抜すぎ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:02:07 ID:vX3iuNp50
三菱てでけで??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:10:53 ID:HqLu4AgU0
三菱ってだけで買わない層の中にオッティ乗りが居そうだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:25:11 ID:2gY3WIov0
>>65
それらを併せ持つKeiが最強ってことか?
Keiいいよな、Kei。
後ろ姿が結構好き。他のトールワゴン系な四角と違って、台形なとこが。
Keiワークスの四駆欲しかった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:39:28 ID:YUrZnLrrO
>>67
ああわかる。
でもオッティは明らかに手抜きした車だからなあ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:25:22 ID:bTMy1q8w0
デザインが奇抜をとおりこして場外にいってるので売れない車があるけども
すぐにワゴンRそっくりなゼザインにしたけどもバカはだませないので
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:29:24 ID:GrAl/MID0
i売れてるのね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:59:50 ID:03bV+2fu0
4 eKワゴン 6,354
5 ライフ 6,146
6 モコ 5,235
7 オッティ 5,213
8 ゼスト 4,775

さて、そろそろゼストがオティ、ek連合の半分も売れていない現実に目を向けよう
ゼストはフロントデザインの変更(モダン系に)と4万値下げ
これだけで2倍は売れる車だと思う

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:45:00 ID:aKVFo7GH0
アイが思ったより売れてるのが不愉快だ

アイは俺だけのものなの!
買おうと思ってるやつ!やめれ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:51:48 ID:zYDPa66fO
貧乏ども(笑)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:41:02 ID:Xx33FXSi0
>>74
携帯でレスしてるお前もなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:44:09 ID:03bV+2fu0
>>74
IDが軽だぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:50:52 ID:rzFmifg40
ミラバンのA、エッセのeco、ミラのD、keiのAで迷ってる。
いずれもNAのMTで、素の素っ気無いんだが、決め手に欠いてる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:18:19 ID:HEKaLPzj0
素っ気の無さの中で群を抜いてるのがミラセダンのV。
NAで60psというパワー。
30.5km/Lという燃費。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:21:44 ID:shNfuK4G0
素っ気無い車マニアは洗車絶対しないマニアの可能性が高い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:45:17 ID:j/xNaQen0
>>77
俺と似たような車種で
迷ってる人がいた事にワロタw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:24:33 ID:xNBq8Cok0
>>77
エッセの可愛さか、Keiの無骨さのどっちかで選べ。
俺ならエッセから。さすがにKeiは古いし。エッセの三段腹というか、鏡餅みたいな形好きだし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 03:17:17 ID:Q3nU0m9OO
>>78:
軽のNAは実際は60馬力も出てない。
せいぜい40馬力程度。ビートのエンジンですら50〜55馬力ちょいくらい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 03:35:50 ID:2tLI1GoR0
>>77
Keiオススメ。視点が高くて運転しやすい。
後席はちと狭いが、実は荷室がかなり広い。
どうせならBにして4WDのやつがいいんだが
まあ、好みなんだからその辺はご自由に。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 04:29:17 ID:UU07Tc/rO
エッセが女向けでkeiが男向けって感じだもんな。名前自体が軽って…。

自分はセルボに惹かれてたが
広さと値段考えたらエッセのがお得な気がする。

ekワゴンみたいなスライドドアが理想だが
三菱のマークは親の車で飽き飽きで我慢ならん。
オッティは表面が日産なだけだし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 05:10:51 ID:t/jHI1IX0
ミラバンでいいでしょ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 05:14:33 ID:apO/NU000
エッセの三段腹かぁ〜
後が主婦のでっぷりデカ尻って感じ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:48:57 ID:fDjz/NbLO
たまにはアルトの事も思い出してあげてください。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:38:27 ID:BGx8SAGG0
よくミラ、ここにアルト


ブヒャヒャヒャヒャ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:32:11 ID:Z/QNlkhUO
ソ二カとセル簿がよくね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:04:56 ID:c+Bg4WLu0
>>87
いま、代車でアルト乗ってる。
思ったよりよく走るのでビックリ。
外見とは裏腹に、中も広いし。
ちと見直してるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:18:01 ID:uuPjV/sj0
軽量化すればずいぶん走りがよくなるよ、そこで重い物は全部はずして走ろう
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:34:18 ID:Xqvo8L3K0
Keiは隠れた名車かもしれないなあ。自分もソニカ考えていたけど、
もう一度考え直そうか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:44:31 ID:p9ciPXFMO
コペン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:17:06 ID:Z/QNlkhUO
セル簿
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:23:49 ID:d4pI6ceR0
MTしか運転できないんだけどさー
過給機つきのモデルで4人乗れてオススメなんかない?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:25:18 ID:4340xyyCO
R1しかないだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:31:06 ID:d4pI6ceR0
R1にはMTが無いようだが・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:54:40 ID:Z/QNlkhUO
新型ムーブ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:12:05 ID:xMIO9LWOO
エブリ
バモス
サンバー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:58:04 ID:HEKaLPzj0
ミラAVY RS
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:32:35 ID:Z/QNlkhUO
セル簿
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:52:10 ID:Xp3yKdj+0
>>95
1Boxのジャンルいけば、何でもござれ。
狭くとも良いならミラAVY RSやKei Bターボ、ラパンSS、KeiWorksか。
野郎4人だと1Boxかな。後ろに乗るのが女性や子供なら、小さくても何とかなるかも。

ハイトワゴンはNAならワゴンRやムーヴでMT選べるが、ターボ付いちゃうとMT無いんだよな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:12:24 ID:Q3nU0m9OO
>>95:
新規格の軽乗用車タイプで過吸吸付きMTだと新車で買えるのはケイワークス・ラパンSS・ミラアヴィRSくらい。
中古だと最終型アルトワークス・2代目ワゴンRーRR・プレオRS・トッポBJターボくらい
旧規格にはターボ+MTがワンサカあるが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:14:14 ID:Q3nU0m9OO
すまん過吸機の間違い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:23:35 ID:k1t/GdwT0
10年以上余裕で壊れない頑丈な軽って無いですか?
愛着が沸いて乗り換えるのが苦手なもんで
106天道あかねはツンデレ:2006/11/11(土) 15:29:24 ID:3w2DsCy50
つジムニー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:35:22 ID:k1t/GdwT0
わがまま言っていいですか?
燃費もイイのがイイです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:49:45 ID:Q3nU0m9OO
>>107:
はっきり言えば壊れない自動車なんか世の中には存在しない。
10万`も走ってればどこかしら不具合が出るんじゃないのか?
燃費なんてのは乗り方次第だろ?
要は定期的にきちんとしたメンテナンスをして、壊れるような乗り方しないようにすれば軽だろうが何だろうが長持ちするだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:56:47 ID:1fdOtq140
中古でいいならAZ−1。

最近の軽ならi。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:01:25 ID:xNBq8Cok0
>>105
営業車によく使われるのは壊れにくいという印象がある。アルトとか。
13年使ってきたアルトが、ついにパワーウィンドウが動作しなくなり、車検の時期も来たので、
それを気に乗り換えたが、エンジン周りとかでトラブったことなし。

電装部品が少ないほど、故障する箇所が減ると思っていいんじゃないかな。
燃費のことも考えるならますますハッチバック系だね。車重が違う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:33:33 ID:c+Bg4WLu0
>>107
燃費は乗り方次第。雑にアクセル踏む人や、
年がら年中キックダウンさせちゃうような輩は
低燃費がウリの車でもカタログ値の半分もいかない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:45:14 ID:M49wSHe90
乗り方が同じならカタログ燃費のいい車の方がいいじゃん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:48:49 ID:iuBegxC00
そうか?俺はカタログ燃費の良い車よりもカッコ良いと思った車が良いけど・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:50:22 ID:M49wSHe90
乗り方が同じならカタログ燃費のいい車の方が(実燃費が)いいじゃん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:19:54 ID:9hyP+go60
そうとは限らん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:32:30 ID:0pZkJ+O60
>>105
ミニカライラ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:42:15 ID:/FAp2OhD0
>104
誰も突っ込んでやらねーのか?
「過給器」

みんなで底上げしていこーぜ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:47:04 ID:c07QpDBJ0
車の名前はださいのが多いので、イヌの名前みたいにポチとかタマとか
かえるとかブタとかの和名を付けるべきですよね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:57:04 ID:PVvucgZj0
アルトバンって、白色バンパーなんでしょ。
結果的に白色しかないのは失敗だよな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:33:22 ID:UyJvuHHh0
ジムニーMTなら街乗り15・ト遠乗り18
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:43:03 ID:/FAp2OhD0
ウ・ソ・ツ・キ
ジムニーで15km/lなんて! 9出れば大喜びだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:48:00 ID:6aePjcTq0
1ガロンで15km/lなんだよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:50:48 ID:0ZqZTrlm0
>>120
それJB23?

JA22 5MTで 16km/l が今のところのベスト
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:54:06 ID:a5q9aqRsO
アトレーワゴン買います。燃費は10位かな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:03:09 ID:1JsFf/KE0
ムー部いいよ 今の軽の中で最強やね 
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:07:12 ID:BGx8SAGG0
>>125
確かにいいよね。
試乗してびっくりした。
クオリティも値段も   orz〜3
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:08:12 ID:UyJvuHHh0
JA22かな
4WDに入れるとリッター12くらいに落ちるけど
リッター9なんて雪道でも出した事ねーな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:19:21 ID:c07QpDBJ0
車名がださいので、和名のタマ子とかかっこのいい名前を付けるようにしてほしい
SN4とか開発名だし、ムーブみたいに変な名前はいやだ、赤城とか武蔵、富士、がいいね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:59:44 ID:k1t/GdwT0
じゃあムーブにします
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:38:46 ID:BGx8SAGG0
通勤に使いたいんですが、一番楽チンな軽は何でしょうか?
片道60キロ程度の山間部の国道がメインです。
コンパクトではなく軽にこだわりたいと思います。

条件は
・燃費
・疲れにくさ(走り・シート)
・静粛性
が「よりまし」であってほしいことです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:48:16 ID:DE4naFsg0
つ ジムニー。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:43:57 ID:YTGsxf750
>>131
オフロード車かよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:59:43 ID:Z/QNlkhUO
ムーブかソ二カかセル簿じゃね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:52:52 ID:R9FOVB+20
>>130
今日日の値段高めの奴ならどれも静かだよ。
シートはディーラー展示車に座らせてもらえ。
シ−トに関しては、個人的にはセルボええな。
時間あって、面の皮厚い人なら、試乗しまくるもよし。
走って楽しそうなのはムーヴやソニカかな。
ちと煩くともよければ、三菱のiもいいけどね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:10:28 ID:pblqT5kA0
>>130
燃費なら、ハッチバック系のアルトやミラやエッセとかのMTに限る

でも静粛性や乗り心地となるとライフかな
まるで乗用車感覚だった
新型ムーブも評価高いねー、値段も高いけどw

個人的にはMRワゴンが好き
あの広々として明るくてファニーな室内がたまらん
ボディも何故か大きな車に見える、ふくよかな曲面と
分厚くてあんまりスラントしてないボンネットのせいだと思う
でMRはけっこー安い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:12:41 ID:pblqT5kA0
>>130
山間部って事はアップダウン多いんだろうな
だったらターボ付きがいいかな

ターボ付きで一番安いのはスズキのKeiだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:16:04 ID:jj0wWP1GO
ねーねーエブリイは?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:31:53 ID:e/hkRndLO
>>130:
少し型遅れになるけどプレオRSなんかいいんじゃない?
4気筒スーチャーだから静かだしエンジンもスムーズでパワフル、CVTならエンジンの1番おいしい部分を100パー引き出して走れるから、ラクチンで何げに速い。
足回りもしっかりしてるから乗り心地もいいし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:50:38 ID:mQvCyR9iO
通勤用ならセルボかkeiかiがスマートな感じでいいなあと思う。

ターボ付きがいいっていうのは同意。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:57:03 ID:jj0wWP1GO
ねーねーエブリイワゴンはターボも付いてるし電動スライドドアもシートヒーターも付いてるんだよー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:59:47 ID:FnNxt+s90
静寂性なんて高速でも乗らない限り
最近の軽は気にならないと思うんだけど
山間部で雪は降らないのか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:20:51 ID:4iuiKI1A0
Keiとプレオは、今の軽規格初期の登場の車だから、衝突安全性、剛性は
現在のレベルよりかなり低い
ワンボックス系も安全性から除外
新ムーブは出たばかりで価格面で割高

やはりトータルバランスで考えると
2006年冬時点で買いの車は、ライフ、ワゴンRがコストパフォーマンスは高い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:25:23 ID:VTCjooRtO
アイドリングがクラウン並に静かなホンダライフは地方のデリヘル嬢に大人気だそうだ。
車待機があるからかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:40:31 ID:pblqT5kA0
>>140
かなり高価だし、重くて燃費も悪いし、その装備は休日の
レジャーにはいいが、60キロの通勤には不要なもんだろw


以前通勤用にとアルトの一番安いMT買った奴がいたけど
燃費が凄いいいのと、思ったよりよく走るっていってた
軽いって事は武器なんだろーなー、毎日生駒山越えしてたw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:10:57 ID:s+lsQtCl0
車名がださいので、和名の小百合とかかっこのいい名前の車をきぼんぬ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:14:43 ID:s+lsQtCl0
エブリイワゴンは完全に場外にでたみたい、足回りのいいプレオが山にはいいかも
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:10:56 ID:RIJfVlRN0
姉夫婦が現行ライフNA(F)MC前と先代ワゴンR後期NA(どちらとも13インチ・改造無しのノーマル・4AT)に乗ってるが加速・燃費・静粛性はライフの方が良いとの事。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:25:24 ID:/0RsJURt0
700kg未満はmiraVANの690kgだけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:50:15 ID:V6Z2J6O+0
minicaVANがある。
150sage:2006/11/12(日) 19:48:02 ID:nVGBCSl50
700kg未満にするためには、大量に部品をはずす必要があるねえ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:12:51 ID:XQxYDaFO0
高速100q長時間巡航でも疲れなくて、ハンドリングが良く
燃費も良くて、長期間の酷使にも耐える軽自動車で、お薦めは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:16:52 ID:4iuiKI1A0
安く購入できたのはいいが、これで駐車場2箇所借りる羽目になった
8年借りたら、車が1台買えるなあ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:17:46 ID:V6Z2J6O+0
ジムニー
154sage:2006/11/12(日) 20:56:05 ID:nVGBCSl50
>151 ありえない、軽4はリアカーとみるべきだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:02:43 ID:KgsAMp7t0
>>151
iターボかソニカかムーヴカスタムR。
だが、ソニカはCVTの耐久性がまだ分からない。

登録車のコンパクトの方が良いだろうが、
高速料金と維持費が今の軽は魅力的すぎるからなぁ・・・。
最新パワートレーン搭載車は、燃費も規格改正直後とは比べものにならないくらいよくなったし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:18:38 ID:4iuiKI1A0
俺R1の在庫みつもりしたら150万て言われた
300キロ走ったただの在庫(展示)の軽がねえ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:21:42 ID:pblqT5kA0
>>151
コペンかkeiワークス
スポーツタイプでこれお勧め
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:29:14 ID:pblqT5kA0
>>156
> 俺R1の在庫みつもりしたら150万て言われた
> 300キロ走ったただの在庫(展示)の軽がねえ

これって試乗車?それとも上物中古車って事?
新車じゃないよね?

しかし150万か、インプレッサのiスペシャル新車買えるじゃんw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:44:48 ID:huTl2Oed0
150万だしたら新車のR1余裕で買えるじゃん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:13:58 ID:mudyVFxd0
旧型LIFEのハッピーエディション新車、全部込みこみ100万でした。
6スピーカー+MDCD+マッドガード、バイザー、フロアマット
下取りは9年落ちの軽(ミラ)
どうでしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:32:29 ID:KN+Jud/e0
LIFEは旧型のほうがカッコいいよね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:33:45 ID:d11NWScL0
ライフダンクの新車が150万だったら買うよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:56:17 ID:DvPvCHcW0
>>162
ダンクは3速ATだから辞めておけ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:09:45 ID:9Vy8GNrFO
軽自動車買うならムーブカスタムRSかワゴンRーRRにしとけ
誰もが知ってて性能もいいぞ。
田舎じゃみんな乗ってるしなwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:11:59 ID:jiP35ay60
>>163
それは知ってるんだけども、顔が好きなんだよねー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:22:27 ID:40BKkk7j0
>>160
すんげえ安い、丁度、MC直後の一掃セール中とはいえお得
ディーラーだよね?

俺もこのタイミングで嫁用に契約した(9月登録のC未使用)下取りなし
マット、ナビ取り付けサービス付き88万
ネットでナビ購入9万
計97万で最強を自負してたんだけど、そっちのほうが凄い
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:01:57 ID:rvMKLVmtO
>>143
おまえ、デリヘル利用しすぎw
168sage:2006/11/13(月) 09:06:45 ID:TgVFGrVU0
>167 風俗の車は待機してる場合がおおいので、4気筒の静粛なくるまがいいよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:58:25 ID:OD9IFY7/0
いまどき4亀頭にしてるのはすうばるとみいつびしくらいかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:03:03 ID:iOEdWpBZ0
みいつびしは型落ちのみにぃかとぱじぇえろみにしかもうないんじゃ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:21:11 ID:kiA8msXyO
セル簿
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:51:08 ID:tnMl5gV/0
ダイハツ軽乗用車「タントカスタム」特別仕様車
「VS」「VSターボ」を新発売

ダイハツ工業(株)は、軽乗用車「タント」のカスタムシリーズにお買い得な
特別仕様車「タントカスタム VS」と「タントカスタム VSターボ」を新設定し、
11月13日から全国一斉に同時発売する。

今回発売する「タントカスタム VS」「タントカスタム VSターボ」は
「カスタムX」「カスタムRS」をベースに、専用メッキグリルや専用15インチ
アルミホイールなどを装着することにより迫力のある外装とし、プロテイン
レザーとスエード調の専用シート表皮などの採用により、高級感溢れる内装
とした。また、キーフリーシステムなど人気装備を採用し、タントカスタムの
魅力をさらに向上させたお買い得な特別仕様車とした。


http://www.daihatsu.co.jp/wn/061113-1f.htm
173age:2006/11/13(月) 19:59:48 ID:7n0Elrko0
4亀頭のあるすうばるとみいつびいしいは、しずかで楽しいよな
3亀頭はちからつよいが、音がうるさいよな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:16:55 ID:4lvgznHv0
そこで2気頭ですよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:26:26 ID:2PZmlzrC0
サンバー買ってきたよ。4駆T/B。お金もちになったらS/Cほしい^^

それはそうと、キー抜き忘れ防止の警報音をキャンセルするのはどうしたら
いいって思います?
単にイグニッションスイッチの線をきってしまうと、ライト消し忘れの警報まで
効かなくなってしまいそうな気がします。こっちは必要だから生かして、
キー抜き忘れのほうだけ止めたいんだけどな。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:29:03 ID:0OBUbUL40
keiにシボレークルーズみたいな
ウープレール付けてくれたらすぐにでも買うんだが・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:57:20 ID:Qc9jMTUJ0
ウープレールって何?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 03:44:14 ID:X8qXY8EWO
ソ二カ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:20:33 ID:UcU8/8M+0
4亀頭はしずかでクラウンみたいでいいですが、燃費はどうなんでしょうか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:42:36 ID:E1291vyw0
4気筒にも色々あるが、キャロル360の4気筒はかなり良かった。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 05:04:45 ID:dqqCjDXH0
>>155
高速と燃費というキーワードが入ってる時点でiは残念だが除外だろ。
ホリデーオート12月号によると、直進安定性を出すためにアライメント
に手を加えたそうだよ、今回の一部改良で。シフトパターンも改良して、
200メートルだけ燃費が良くなったらしいw
ようするにメーカー自身が直進安定性と燃費に難があったことをよく理解
していたということだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 05:24:17 ID:qoz2FR510
ハンドリングがいいっていう条件だからソニカ、ムーブも除外だな。
というわけでコペンだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:16:22 ID:JTvWYcvf0
日産のオッティは日産でありながら、
実際に生産しているのは三菱ですが、
他にもこういう軽自動車ってありますか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:50:12 ID:qK+XwGqQ0
日産=オッティ、モコ、クリッパー
マツダ=AZワゴン、キャロル、スピアーノ・・・ラピュタもか。

他にもありそうな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:47:07 ID:xEfds1Uk0
>181
どうせトゥインを増したくらいだろーなぁ、片べり必至。
むかし、パジェロでやった(笑)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:04:16 ID:U5HZRKKp0
リヤカーみたいにガタゴトの車のままでいないと、軽4が廃止されて税金が
100倍になるので、全員がおとなしくガタガタの車に乗っておけ、オケー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:09:27 ID:t4P/rHdP0
自動車販売台数ランキングで軽が1位になってる状況がこのまま続くと
税金等の優遇が見直されるのは必至ですよね・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:21:16 ID:DvNkOZB90
>>181 三菱i高速すごく快適だよ。びっくりしたもん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:21:06 ID:0JM8FTcY0
スポーツシフト?アクティブシフト?の軽ってコペンとマックスとソニカの他に何があります?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:53:39 ID:IXBBbk9/0
>>180
どう良かったのか詳しくw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:13:28 ID:xcLXabZS0
ジャパレン以外で軽のレンタカーやってるとこないかな?
試乗行ってきたけどコース決まってるし時間も少ないしで不満です

平地走るだけならムーブNA+4ATは静か(ターボもCVTもないから)
重いせいか変速ショックもあまり感じない
センターメーターは思ったほど悪くない
いわれているほどメーターは遠くない感じでした
平均燃費表示は12ぐらい

その後のソニカはムーブに比べるとうるさい
(ムーブは隣で営業さんがしゃべってたしTVつけてたしというのもある)
CVTは変速ショックがないというより燃費だなと実感(ムーブに比べて)
平均燃費表示は14ぐらい
NAと可変バルタイならもう少し伸びる?真ミラに期待
タイヤの値段が高いという話を聞く

エッセ(NA+4AT)
通常の(というか一昔前の)軽自動車
インパネ鉄板むき出しというかプラ使ったほうが軽量化と安くできそうなのに
ムーブと同じエンジン?だけどうるさい
車重が軽いせいか変速ショックがすごい(暴れ馬)
(ムーブとソニカの後だけに余計にショックを感じた。普通かもしれない)
フロアシフトでスルーウォーク(?)でないです
この車もセンターメーター
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:31:20 ID:EN3L7Ke/0
>4気筒にも色々あるが、キャロル360の4気筒はかなり良かった。
360で4気筒?
本当かよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:46:14 ID:brr4EO8U0
ソニカのCVTからの高周波がうるさいと結構批評にありますが
どうなんでしょうか?ソニカスレで聞いても皆気にならないと言いますが・・w
実は試乗したんですけど渋滞で3000回転までいかなかった・・orz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:00:36 ID:dc4ygKmT0
俺は試乗で気になったね
それを言うと最新型では改善されてるというレスが必ず入るが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:46:25 ID:sNk+E3+E0
三菱以外で10年以上乗れて営業車にもできて新車で100マソ切るぐらいの軽ってある?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:18:07 ID:pOQGnQqy0
三菱で10年以上は恥ずかしくて乗れそうもなくて営業車にも出来なくて新車で105万ならある。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:39:50 ID:KnveMDdb0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:20:07 ID:UMAEqgd40
パジェロミニが比較的安全だそうで買おうかと思ったのですが、
2ドアしかないようす。今後4ドア版が出る可能性はあるでしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:29:48 ID:dc4ygKmT0
>安易にみなさんに聞いてみました。すみませんでした。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:28:54 ID:xcLXabZS0
>>197サンクス
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:47:59 ID:Z1I0w5oj0
>>198
99.9%無いと思われ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:57:22 ID:Kp4NxOoY0
せやから、スズキもダイハツもガタガタの軽4を造って出さないと良すぎるので
軽4の税金が廃止されて貧乏人が被害を受けるので、金持ちは軽4を買うなと言いたい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:02:06 ID:hsTEqYIfO
なに?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:27:32 ID:t4P/rHdP0
>>191
> ジャパレン以外で軽のレンタカーやってるとこないかな?

ニッサンレンタカー

モコとオッティがあるし、何故か場内にライフや
FITが止まってたりするニッサン以外の車も
乗れるのかもしれん

店舗によっては24時間営業
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:48:34 ID:t4P/rHdP0
>>187
> 自動車販売台数ランキングで軽が1位になってる状況がこのまま続くと
> 税金等の優遇が見直されるのは必至ですよね・・・

この心配ありますよね、ワゴンRなんて多いときには月に2万台以上
売れてたし、普通車より高価な軽が当たり前の昨今
税金値上げの口実はたっぷりそろってるような希ガスw

でも値上げしたら軽の魅力がなくなるから、普通に売れなくなるだろな
そしたら消費低迷で経済的にはマイナスだから
1000とか1300ccのクラスの税金を値下げして買い易くしたほうが
トータルではいいと思うんだけど、取れる所から取れ!
の役人にこれが出きるとは思えないし
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:51:15 ID:t4P/rHdP0
>>195
> 三菱以外で10年以上乗れて営業車にもできて新車で100マソ切るぐらいの軽ってある?

ハッチバックタイプなら各社70万円ぐらいからありますが

プレオやザッツでも80万円ぐらいからありますが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:21:31 ID:2oiDpvtl0
>>195
産婆がオススメ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:23:48 ID:DE+ffAFV0
>>195
みらばん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:54:17 ID:Kp4NxOoY0
あー、、いままで普通車の営業カーを軽4に鞍替えして浮いて経費で
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:38:39 ID:4JfDOpWh0
>>196
アイか!?アイのことか!?

三菱アイ・グッドデザイン賞大賞&RJCカーオブザイヤー受賞
ばんじゃーい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:07:46 ID:+hNGcnev0
ゼストが軽自初の最高評価 衝突時の安全性能で国交省
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006111401000619.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:16:00 ID:OxEonD/U0
>>202
>>209
ニポンゴオケ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:24:28 ID:DoAZBqF00
ノノ カピート コジコジ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:25:19 ID:wbNY9VHV0
軽のMTでおすすめありますか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:27:34 ID:qoz2FR510
エッセエコ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:36:27 ID:8aRxSIvA0
サンバー4WD
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:53:49 ID:VY68v85l0
 ホンダは、2006年3月に発売した軽自動車『ゼスト』が、「2006年度自動車アセスメント」の
衝突安全性能試験で、軽自動車で初めて運転席・助手席ともに最高の衝突安全性能総合評価
である6スター(★★★★★★)を獲得したと発表した。
 
 また、歩行者頭部保護性能試験でも、レベル4という高評価を獲得し、総合的な安全性能の
高さが実証されたと、している。
 
 ゼストは、車相互の衝突時に衝突エネルギーをエンジンルームで効率よく分散・吸収する
ことにより、自己保護性能を大幅に向上するとともに、相手車両への攻撃性を低減する
「コンパティビリティ対応ボディ」を採用している。また、ボディ骨格にはハイテン材
(高張力鋼板)の採用を大幅に拡大するなど、全方位からの衝突に対してエネルギー吸収効率の
高い構造を実現した。
 
 さらに、万一の際、歩行者にダメージを与えやすいボディ前部には衝撃をやわらげる構造を
採用し、国土交通省の「歩行者頭部保護基準」に加え、さらに脚部などの傷害軽減にもホンダ
独自の基準を設けている。
 
 同社では、安全をクルマづくりの最重要課題の一つとして位置づけ、屋内型全方位衝突
実験施設におけるクルマ相互の衝突実験をはじめとするリアルワールドでの衝突安全研究を
推進しており、今後も引き続き積極的に取り組んでいく方針だ。


▽News Source Response. 2006年11月15日
http://response.jp/issue/2006/1115/article88432_1.html
http://response.jp/issue/2006/1115/article88432_1.images/128405.jpg
http://response.jp/issue/2006/1115/article88432_1.images/128406.jpg
http://response.jp/issue/2006/1115/article88432_1.images/128402.jpg
▽関連
【自動車】軽の商品性調査で三菱「 i 」がトップ、2位はホンダ「ゼスト」…JDパワー [06/10/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162305614/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:10:54 ID:C9nt2xyV0
>>198
そのジャンルの車で4ドアが欲しいだったら
テリオスキッドがお勧めだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:33:01 ID:3l1b9aYK0
>181
軽ターボで街乗り15km/L位だが十分じゃないか?
たまに通勤で高速使ってるが、強風時以外はまったく問題ないです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:48:06 ID:EDyix6b90
週末の遠出中心に使いたいんですが、オススメの軽は何でしょうか?
往復250キロぐらいで高速と山間部の国道がメインですが
山間部はアップダウンが激しく急なカーブも多いです。
出かける頻度は週1です。

条件は
・燃費
・疲れにくさ(走り・シート)
・できれば車高が高めでABS付き
・情けなくもAT限定の身なのでMT不可

コンパクトも考慮しているのですが税金面などからできれば軽にしたいです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:57:52 ID:oGSjFPlF0
山間部も走るのに車高が高い方がいいのか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:05:34 ID:kp/t+q4E0
山間部なら是非コペンをオープンで
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:16:05 ID:mHd8ADQY0
高速でトラックに吸い寄せられて
山間部で強烈なロール
細いタイヤに過激なブレーキング

楽しそうじゃないか
是非、タントやワゴンRに乗りたまえ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:13:47 ID:rhzQsr/xO
おまいらあまりいじめるなよw 
 
>>220 
距離や走る場所、頻度などから考えて軽では正直厳しすぎ 
強いていうならジムニーかミニパジェロのターボ&四駆かな…。 
ただ、税金面でというのは理解できるけど 
それならコンパクトすることをマジにすすめる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:35:09 ID:kp/t+q4E0
>>220
使用目的が週末のドライブだろ?やっぱコペンしかないよ。
あの楽しさ、気持ちよさを体験しないのはもったいない!
2シーターオープンだからって敬遠されがちだけど
実用性で困る場面なんてそんなにないし。
まあ、家族連れは無理だけど…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:41:20 ID:df+GP4ev0
安くあげたい気持ちはわかるが、安くしよう安くしようばかり考えて用途に合ってなかったり、
好きでもない車選んじゃ本末転倒だよな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:42:31 ID:Uvoub2fn0
だーかーらー

Keiワークスにしたまへ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:44:13 ID:Uvoub2fn0
ゼストはリヤシートがまるで子供用?
としか思えないほど背もたれが低いのであれが嫌

実車見てきてみ、びっくりするよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:29:16 ID:utqsNTbT0
あれはフルフラットにするためじゃねーの?
見かけは子供用でも、実は大人向けの機能なんだよ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:34:29 ID:nqyrJob30
て言うかゼストのリアに大の大人乗せるって発想無いから子供用で良いんでねーの??
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:49:49 ID:p4nHSuIz0
つーか、後席まで大人を乗せるつもりなら普通コンパクトカー買うよな。
よほどの貧乏人じゃない限り。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 09:05:38 ID:zbbfPX6a0
金持ちは軽4を買うのをやめてほしい、それは貧乏人用なので税金が7000円から2万円に
変更されたら困るので
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 09:07:27 ID:p5qYzNvV0
>>220
レンタカーをおすすめする。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:57:56 ID:rwFWpb2HO
>>224山間部の国道と林道と間違えてないか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:19:57 ID:SZkgsT5Z0
>>220
とりあえずよく使う道路(できれば頻度順)と
使用割合(高速:山間部)を書けや。
あとメインカーなのかセカンドカーなのか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:31:55 ID:ZEiMXj8fO
四国九州沖縄以外の山間部なら大抵のとこで雪降るんじゃないの?
1〜2人乗りならジムニーかパジェロ
それ以外ならテリオスキッドか1box
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:33:31 ID:ZEiMXj8fO
もちろんターボのMTで
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:34:20 ID:ZEiMXj8fO
Keiもいいかな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:39:08 ID:ZEiMXj8fO
あ、条件にMT不可で燃費がいいことってあるのか。
じゃ、↑で書いたのは無し
コンパクトにしたほうがいいよ
維持費が気になるなら中古で
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:41:41 ID:fzNSBSHk0
軽自動車の4WDってどんな利点があるんでしょうか
ジムニーなら判るのですが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:02:43 ID:pGOHZYCo0
タイヤが小さいし、軽いからトラクションが得にくいので
新雪からの脱出にて4WDの効果は意外と大きい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:03:51 ID:oGSjFPlF0
むしろ軽と乗用車で4WDのメリットがどう変わると思ってるのか訊きたい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:26:01 ID:fzNSBSHk0
>>242
新雪に突っ込んだ時に、軽の車高で問題ないのかと思って
それこそ>>241さんの言う通り、軽自動車の4WDは雪山に行くには不向きかが知りたいのです
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:43:59 ID:pGOHZYCo0
雪山?
ジムニー一点買い。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:35:41 ID:d+anahnm0
>>243
だったら最初に車高がって書けよ

普通車でもパジェロみたいに地上高が高いのあれば、レガシーやインプ
GT-RみたいにAWDでも車高が低いのとか色々ある

軽だって、ミニバン系やハッチバック系は低いが
ジムニー、テリオス、パジェロミニ、等地上高の高いのはある
特にジムニーの悪路走破性は凄いぞ、クロカンマニアには
軽くて小さいジムニーを好んで乗る人多いぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:53:35 ID:fzNSBSHk0
全然答えになってないがw
種類を列記されてもなぁ
つまり、様々な路面に対応する為の4WDではなく、
路面に満遍なく駆動力を伝える為の4WDって考えた方が良いのですね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:40:00 ID:ngbf7jsf0
スイフトかソニカかで悩んでいるんですが、
軽と普通車の維持費って4、5年乗るとすれば
どれぐらい違うんでしょうか?
使用は主に週末のドライブとか買い物ぐらいです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:07:16 ID:uMWdg4Sf0
>>246
人に質問しといてその態度は無いだろう。
どんな4WDだって様々な路面に対応する為にあるんだし、それとクリアランスの問題は別もんだ。
路面に満遍なく駆動力を伝えるってのは意味が分からん。
4輪に満遍なく駆動力を伝えるならまあわからんでもないが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:24:11 ID:QF2WRBuG0
>>247
軽と普通車2台もちなんだが
燃費を除いて、保険が26歳未満不担保任意の条件で固定維持費は込み5万/年くらいの差
それに燃費の差のガス代や整備費用など

俺の場合はR1とレガシーだったんだけど、何でも込んで10万位の差かな
でも最近はすっかりR1だけに乗るようになっちまったんで売る予定
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:28:48 ID:tbWKT3T8O
セル簿
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:30:28 ID:kp/t+q4E0
>>241-242が言うように
4WDの効果、必要性が普通車と軽でどう違うかが知りたい、車高も含めて。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:24:07 ID:sjcnDK9Y0
247 スイフトがいい、軽4はせこい
253220:2006/11/16(木) 20:14:59 ID:5gmX3GB70
様々なご意見を頂きましてありがとうございます。
車高が高いのを希望なのは自分というより父がうるさく
言うためで、というのも家の近所は水はけが悪い所が多く
近所でなくても駅に出るまでの道も溜まりやすい場所が点在し
台風でなくても最悪通行止めになることもしばしばな状態です…。
遠出する時は基本的に一人か二人程度です。

メインかセカンドカーかについてですが、今の所は父の車を借りて
出かけているのでこのままでもいいかなと思っていたのですが、
世の中そう甘くないのが実情で、自分が出かけている間に急に車が
必要となることがあったり、母が理由不明で父の車を借りて使うことに
ギャンギャンとかなりうるさいため、自分専用のメインですが
父が時々畑仕事で借りると言ってきています。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:23:48 ID:Y5nY20v90
畑仕事に車使われたら親でもぶっ殺す。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:26:54 ID:QdZLu+m/0
パジェロミニの中古でいいかも、新車だと汚れるとなさけないので
256220:2006/11/16(木) 20:33:03 ID:5gmX3GB70
よく使う道路についてはこんな感じです。
・東名高速
・東富士五湖道路
・国246
・国139(富士宮道路分含)
・国138
・国71
・箱根新道
・十里木
11月上頃までは
・富士山周遊道
・富士山スカイライン
・富士スバルラインもよく使います。
たまに中央高速です。

その時の道路状況や天候、時間などで使い分けているのですが
割合は高速4:山間部国道6ぐらいだと思います。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:36:59 ID:xZtW5gg00
>>247
スイフトとソニカだったら、断然スイフトをオススメするが・・・
249も言ってるとおり、維持費は5年乗るとすると
税金、車検も含めて30万くらい変わると思う。

スイフト乗りじゃないけど、アレはホントに良いよなぁ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:52:29 ID:usOxvl5k0
>>251
知りたいならこんなとこで独り言しないで本でも読め
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:56:49 ID:utqsNTbT0
雪道を走らない人にも、4WDは有用ですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:58:20 ID:tbWKT3T8O
ステラ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:03:07 ID:kp/t+q4E0
>>258
245と248がずれた回答をしていたので
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:21:10 ID:Y5nY20v90
ジムニーで雪山でスピンして側溝に落ちたが、4WD・LOWで脱出した。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:57:17 ID:tbWKT3T8O
ソ二カ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:02:47 ID:p+6vBx2V0
ソニカとアイターボとR1Sで一番長持ちするのはどれ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:05:53 ID:dDv9u2YX0
sonica
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:50:54 ID:Mx36ofOh0
1ヶ月点検で車を出して、雨の夜に引き取って帰った
疲れていたから車のチェックもせず・・・
翌朝、車を見たらドア側に20センチ四方の当て傷がーーー
え?夜中の間にぶつけられた?俺?
てめえディーラーこのやろうと言いたかったが、引き取った後だから
なんにも言えず、、、、
クソー、もう車やなんて信用しねえ
これからは晴れの日で昼間しか引きとらないと決めた
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:57:34 ID:UN8oFjCA0
フィットのパクリ?と思ってしまうけど、セルボ良さげ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:14:35 ID:ioqUqpJhO
>>256 
これまた軽泣かせな道ばかりだな…。 
軽は諦めてコンパクトにしろってーの。 
これはおまいさんの身の為でもあるぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:55:00 ID:PvDCpCuY0
>>249
いいなーR1
レガシー売って、R1一台でも全然不自由じゃないぜって感じですか?
コンパクトから乗り換え検討してるんですけど。
もしかしてR1S?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:04:57 ID:25QIADa+0
今古いワゴンRにのっています。来年の夏に買い換えたいんですが
ワゴンRみたいな形の軽で、おすすめを、教えてください
新古車か 新車で予算は100万くらい。
通勤で、大阪を往復20キロ、休みに買い物とか、遠出も月1くらいです。
今の車は 友達から買ったもので、他を知らないんで、是非参考に
したいです。
比較サイトとかでもいいんで お願いします
271270:2006/11/17(金) 02:24:07 ID:25QIADa+0
連レスすみません。今、最初からざっと読みました。
仕事上、たまに牛乳ケースとか運んだりするんで、ワゴンRみたいなのが
いいと、思ってたけど、今の軽は、結構広いんですね^^
普段は、2人しか乗らないから、トールワゴンにこだわる必要は、ないかな
って気がしてきました
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:40:17 ID:uG21Jllv0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:05:30 ID:+LB1J8Zr0
ワゴンRでえぇやん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:42:34 ID:OtvKeY8X0
271 全メーカーの軽4の試乗をしなさい、着座感の一番いいやつをここで報告しなさい
   まってます が10日したら忘れるかも
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:07:23 ID:KtoKOjpdO
ワゴンRダサイ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:02:06 ID:/Ami892L0
ジムニーをファミリーカーで使うのは厳しいでしょうか・・?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:13:15 ID:Q6BF8zAwO
テリキの方がいくないか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:35:23 ID:KtoKOjpdO
むしろ、軽をファミリーカーにするのがキツイ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:39:25 ID:eprIuQQdO
出来ちゃた〜出来ちゃた〜縦列駐車が出来ちゃた〜
がいいと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:41:19 ID:M+sFgTgzO
AZ-1
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:07:18 ID:bXsn5FJ60
人数にもよるだろ
自分・奥さん・幼児1人なら大丈夫じゃない?

夫婦+小学生以上2人とかはちょっと・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:14:41 ID:uEbZ+s2U0
新ムーヴ見たけど2+2ぐらいは余裕だべ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:01:29 ID:l4WXicld0
桜咲くべ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:47:14 ID:E0cWgJW/0
>>269
いまのところ、俺の場合は全く不自由しません。
最高でも2人しか乗らないというなら、R1は結構お勧めです。
荷物が意外と載せられるし乗り心地も普通車感覚かな。
そう、R1Sです。軽?とおもえないほど速いですよ。120キロくらいまでの加速ならNAレガ以上です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 22:36:10 ID:m6kCIB3Z0
よく考えるとフィットと軽が同じ値段っておかしいよなあ
軽のが安く作れるよなあどう考えても
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:51:37 ID:KdacDeYpO
昔も軽ワンボックスは普通車より高かったわけだが…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:54:21 ID:HwvWjx7H0
>>285

車1台作る費用なんて100万の車でも200万の車でも値段ほど変わらないよ。
ヘタしたら120万のコンパクトより100万の軽のほうが開発費掛かってたりする
けど、軽ってとんでもなく高価な価格をつけれないから、利益率悪い場合が結構
ある。

鱸が軽No1を捨ててまでコンパクトを作るのは、コンパクトのほうが利益率がいい
ってことだよ。

メーカーが儲からないってことは、ユーザーは、より原価に近い買い物をしてる
ってこと。

それにしても最近の軽は高くなった・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:11:45 ID:EeGLeGmQ0
ムーヴやiなんて、普通に150万越えだもんなあ・・・・
コンパクトカー以上の値段。かなりコストがかかっているとはいえ、ちょっと
軽規格の限界がきてるね。特に排気量
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:24:10 ID:kQkj6Mme0
昔はスターレットとかカルタスが68万くらいだっただろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:46:20 ID:0OUB1h1I0
軽は基本的に国内向けなのに対して、コンパクトカー等は世界市場で
売るからスケールメリットが有るんだろ。
鱸が普通車へシフトするのも、世界市場で通用する車をより開発したほうが
今や断然もうかるからだろう。脱・軽で一気に3兆円企業だもんな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:02:16 ID:fUFJpzJh0
>>287
スズキの営業マンが

「国が軽自動車に対する締め付けを考えてる、税金や保険を普通車に近づけ
ようとする動きがある」だからスズキは今から普通車に力を移していく」

と言ってたけが
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:13:08 ID:fUFJpzJh0
>>243

>むしろ軽と乗用車で4WDのメリットがどう変わると思ってるのか訊きたい

こう聞かれて、その返事が

>新雪に突っ込んだ時に、軽の車高で問題ないのかと思って

これかよ!
4WDの話と関係ないじゃん、なんでいきなり車高の話になっちゃうわけ?
ばっかじゃねーの、ハハハハハハ
ってか軽でも地上高の高いのありますから
軽は普通車より低いってなんで決め付けてるんですか?
まったく 馬 鹿 な ん だ か ら w w w w  
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:38:54 ID:fcPHzAoI0
待ってましたと必死に突っ込む>292も如何なモノかと・・(;´Д`)y─┛~~
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:57:41 ID:YvGV6m1t0
車止めてる所から道路までが狭くて軽しか選択肢が無い
300万オーバーしてもいいからもっと高級な軽出してほしい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:59:43 ID:BYVm9Xhb0
軽4わくが廃止されたらこまるので、金持ちは軽4を買わずに2トンの戦車を買って乗ってほしいよなあ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:04:18 ID:fzsq29rU0
>>294
動力性能的に300万の価値がつけられない罠

つまり寸法は軽サイズでいいからエンジン排気量が大きい車が欲しい
税金もキニシナイ
そういう車が欲しいと。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:17:30 ID:mxFmoCR70
俺はエンジンそのままで良いから車重500kgくらいの軽が欲しい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:19:09 ID:otCVK4qo0
高級な剄という形容に矛盾を感じる件

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:30:34 ID:JK27ERx+0
高級な軽が欲しいなら死ね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:04:39 ID:l+Q69Xkh0
>>294
スマート買えば?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:15:05 ID:hpKYdKxy0
旧ミニ買え
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:17:49 ID:wUlITTNr0
1000ccのジーノはいつの間にやら無くなっちゃたね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:20:58 ID:JK27ERx+0
>>294
もっと、条件のいいとこに駐車場借りたらいいだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:25:07 ID:l+Q69Xkh0
>>294
60万ぐらいでアルト商用バン買って、残りの240万を外装に貼り付けるとか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:40:07 ID:pgYbgbGy0
>297 部品をできるだけはがして乗れば軽くて最高の走りが楽しめますよ
バッテリを無しにしたいけども大体品がなくて
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:47:48 ID:ASspxcKr0
>>303
駐車場が月3万する上に車社会な地方都市もあるんだぜ。
307294:2006/11/18(土) 11:37:55 ID:YvGV6m1t0
当方結構田舎ですんで、自前で駐車スペースは確保できます。駐車場借りるのはもったいないです。
広さだけなら庭にベンツ20台位駐車できます。そこに至るまでのアプローチが狭いんですな。
300万位の軽ってのはもちろん理想で、安全性と剛性感と質感にこだわってそんなのが欲しいなぁと。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:43:27 ID:mxFmoCR70
オールアルミorカーボンボディにして、
カリカリにチューンしたF6Aターボを積んだ車体500kg程度のカプチを
量産したら300万くらいでできるだろうか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:47:48 ID:0jZBXq4g0
あのレクサスが軽出すんだってな。

200万超えるって軽が法律変えられるのも時間の問題だな

もしくはコンパクトが安くなるか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:11:07 ID:Qbr7hhsz0
クルマってのは、でかくしたら売れなくなるのが
分かっていないメーカー多い。

年々選択肢が減っていく。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:33:50 ID:JK27ERx+0
トールワゴン系の軽は売れまくってるだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:34:48 ID:JK27ERx+0
>>307
もっと条件のいいところに家建てろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:36:33 ID:JK27ERx+0
>>306
だからなに
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:35:04 ID:nVMJMNpv0
レクサスブランドの軽ほしんですが
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:44:51 ID:blIzE5BsO
軽自動車サイズで1300ぐらいの排気のクラウン、フーガ、レジェンドなんかがでたら買うのに。
無駄なパワーとサイズはいらね。
気軽に本屋にも行けないだろ。駐車場が狭くて。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:24:03 ID:1cGRW/Sy0
>314
タントらしいですけど、桶?

>315
古本屋へ行くならセドリックらしいですよ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:35:21 ID:5FJMm+dk0
>>316
それ「背取り師」ってこと?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:38:04 ID:WQxQAj+W0
山田君、座布団1枚
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:04:57 ID:njBext6p0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:25:20 ID:wnrASzww0
カーオーディオを奢りたいのですが、軽で最も静かなのはどれでしょうか?
走り、広さ等は二の次に考えてます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:53:15 ID:EL8Og+PT0
>>320
サンバートラックが静かだよ。
走り出すとロードノイズがうるさいけど、アイドリング中はエンジン音はほとんど聞こえないね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:55:46 ID:WTa90tON0
R2はどう?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:58:06 ID:UEyvHA+U0
静粛性だったら、ライフ、ムーヴ、R2、あたりだろうな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:59:50 ID:QGHg8ZkC0
R2、まじ頑丈。オカマされてもへっちゃらだい!

つーか、スバルのは4亀頭エンジンだから、エンジン音は静かだが、
三バーはリアエンジンだからな!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:04:41 ID:EL8Og+PT0
日産のハイパーミニもかなり静か。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:20:02 ID:wnrASzww0
R2よさそうですね。
フロントマスクは以前の方が好きでしたが。。。検討しますね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:41:02 ID:B5doU3rk0
3気筒に比べて4気筒は静かと言われているけど何故?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:21:13 ID:FzkPMpDQ0
R2、アイドリングはホント静かだけど走行中はちょっと煩い気がする。
逆にライフ、ムーブ、ソニカは定速走行中はロードノイズ>エンジン音になるので
エンジン音が気にならなくなる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:46:39 ID:9Nv7GCeU0
長年乗っての、ボディのヤレについてはスバルが他社より一日の長ありと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:59:34 ID:WNwtri3m0
ボディ:スバル
エンジン:スズキ
デザイン:ホンダ

の3社共同で軽自動車作れ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:45:25 ID:kiLDxMyK0
ボディ:ホンダ
エンジン:ホンダ
デザイン:スズキ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:12:19 ID:1zLvnykU0
>327 1気筒あたり160と220の違いがあり、また4気筒といっても2気筒の動きなので静かだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:18:09 ID:EOIHv6hB0
1気筒あたり160と220の違いが何故騒音に関係あるのかと言うところが知りたいんじゃねーの?w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:19:06 ID:EOIHv6hB0
2気筒の動きだと何故静かなのかが知りたいんじゃねーの?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:20:10 ID:EOIHv6hB0
要するに>332は>327にとって答えになってねーんじゃねーの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:33:16 ID:cLF0zFLKO
>333->335
要するに何が言いたいの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:48:29 ID:EOIHv6hB0
>>336
要するに何が言いたいの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:00:38 ID:NthHSS44O
>>326

R1なんてどう?
R2より造りがしっかりしてるから、より静かだよ。
広さ気にしないならマジお薦め。現車見たら欲しくなる
と思うよ〜




めったに展示さえしてないけどねw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:34:57 ID:KfaaswEJ0
気筒が多いほうが騒音源が増えるんだからうるさいに決まってるじゃないか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 11:15:29 ID:5fiNxM1p0
エンジンノイズを気にするなら、軽を選ぶべきじゃない。
それに音量もあるけど、気になるかならないかは音の質にもよる。
言い方は悪いが、4気筒以下の安物エンジンの音は耳障りなものが多い。
安物でうるさくても、旧ビートルのような音は気にならんのだが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:54:08 ID:+Eu1Da8I0
セルボ、何気にみんなネットでチェックしてるね

あれでしょ、あのテレビCMとかチェックにいったサイト先でのアノ大きさが
本当なのか?っていうところに疑問もってんでしょ だって軽だもんね

で、オカンの職場の人がセルボ買って乗ってきてるらしんだけど
なんかデカイらしよ 軽と思えないデカさらしい
ヴィッツとかフィットくらいの大きさあるらしい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:58:46 ID:RPp4zeJF0
実物を見かけたけど、オレも えっ?デカっ!が第一印象やったね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:06:16 ID:VpMdBcEW0
デカく見えても規格内の車幅と長さなんだから。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:21:43 ID:jE48Cu81O
>>340
軽で4気筒以下じゃない車種を教えてくれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:41:49 ID:mfcV3zXd0
>>344


ってのは冗談として、4祈祷以下じゃ静かにならんから
>軽を選ぶべきじゃない
っていってるんじゃないか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:04:43 ID:yR7t71WhP
馬は1亀頭
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:10:37 ID:JXBwzLYn0
♀は0亀頭だお
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:30:39 ID:6hdurV390
今レガシィ糊なんだがムーブ欲しくなった 軽にしては広いし 内装格好いいし
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:00:51 ID:KfaaswEJ0
レガシイなんか糞車捨てて、さっさとムーヴに乗り換えちゃえYO!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:23:46 ID:eT4GMtTO0
4亀頭でも1ぽんあたりが小さくなるので音も小さくなるが、3亀頭だと音が上下させると大きくなるよ
おそく動かせばいいけどもね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:24:53 ID:dYQXe0vc0
貧乏な連中だけは、ダイハツ車にしか乗ってはいけませんよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:25:45 ID:KGbzEn/A0
コペン、ほしい。
ムーブ、いらね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:39:02 ID:VpMdBcEW0
>>351
ニホンゴでオケよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 21:54:53 ID:JWlfdYvd0
>>351
なんとなくその事件があったせいで今年の車購入の際、ダイハツはやめてスズキにした
次に車買うときはダイハツも候補に入るかもしれんが
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:02:32 ID:dYQXe0vc0
社長が言うんだから、貧乏人連中以外は、ダイハツを買ってはいけませんよ。

>>354
貴方は貧乏人ですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:02:42 ID:YLSQjNEv0
ここのところの2気筒・4気筒の話は、多分ホンダの550cc2気筒エンジン
(トゥデイ JW1とかに搭載の)が単気筒と同様に同時に上下する形式だった
ために、4気筒でも2気筒づつ吸気・排気する2気筒エンジンと同程度の
振動・騒音が懸念されると解釈されたためのすれ違いが原因かと。
本来の4気筒の滑らかさと、それぞれのピストンが負担するフリクション等
とをメーカーサイドが天秤にかけられる程、結構微妙なバランスなのだろう。

素人衆のぼくらがエンジンを語ってみてもはじまらない。
とにかく、ハンドルを握って判断してはどうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:09:41 ID:2+gjssEYO
車高下げたラパンが見た目一番カッコいいし女受け最高
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:59:30 ID:sgit3X78O
セル簿
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:02:55 ID:a6Hlt1Jp0
>356 ミツビシの4気筒も2気筒ずつが同じコイルをつかつてたので、2気筒ずつ動いてるのではないか

ダイハツの社長が貧乏人を○○したのかなあ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:05:41 ID:VdkCbBDx0
ダイハツの購買層は、全て貧乏人連中ですから。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:08:13 ID:VdkCbBDx0
トヨタから派遣されているダイハツの箕浦社長による
金の無い連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:12:13 ID:HEj/65+d0
4サイクルエンジンって、シリンダー2回の上下に1回の点火でしょ。
TODAYのエンジンって点火も同時にやってたの?
点火を2ストロークずらしたとしても上下動は同じになるのは分かるけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:22:27 ID:VdkCbBDx0

*** :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/26(水)
Q.
 日本でリコール制度が導入される引き金になったのは?
A. 
 トヨタコロナのブレーキパイプが腐食し、ブレーキが効かなくなる欠陥を
 アメリカでは回収修理していたのに、日本では隠していた。
 それが新聞にスクープされて社会問題になったからです。

国内でのリコールの発祥は、証拠隠滅しようとしたインチキをするトヨタが起源ですね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:54:58 ID:C5mfb2cFO
ライフとゼストを試乗した時、アイドリングが偶然の当たり車か!?ってくらい静かだったから月刊自家用車のバックナンバーのインプレ調べてみた。
ライフ、39dB。
ゼスト、40dB。
ソニカ、42dB。
ムーヴ、載ってない、ソニカと同等?
i、46dB…。
なんでこんなに静かにしたんだ?ミドルクラスのセダン以上じゃん。買う側からすれば嬉しいから別にいいけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:27:53 ID:7y3GYSon0
ジムニーのSJ10みたいな形の
軽自動車ってありますか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:38:42 ID:CtiDpPmW0
アメリカでは回集していたのに、日本では隠していた事例は他でもよくあるよね
日本人はサルみたいな実験動物かよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:20:21 ID:91SN1AiF0
アメリカだとその辺にいるオバチャンでも「不具合→訴訟」になるからな
ましてや人気車種だと集団訴訟発生

日本なら精々ディーラーに文句言いに来るぐらいだろ
その時に黙って修理して「サービスで点検しておきました」ぐらい言えば収まるだろうし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:40:17 ID:tfnNVQS80
他車種でもそうかもしれないけれどライフはグレードで遮音材等が違う。
HPのfactbook?に書いてたよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:53:40 ID:tzcLBrceO
ekって燃費いいですかね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:25:38 ID:BL7CkqZC0
軽の貨物ナンバーで貨物に見えない車ってある?
維持費を安くするために貨物ナンバーにしたいので。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:39:06 ID:8XuhgHzT0
プレオ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 01:12:23 ID:VYWPByxr0
年間4千円程度をケチらなきゃいけないような人は、車乗らないほうがいいです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:19:03 ID:eg9eIryu0
年齢にもよるが、貨物と乗用じゃ任意保険がぜんぜん違うよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:15:40 ID:ZHT4W1130
最近自動車業界に興味を持ったのですが、
今ガソリン高、自動車税、燃費、機能、デザイン性・・・
など様々な理由で軽自動車が活況ですけど、
今後(数年後を見据えて)、軽自動車産業はどうなっていくと
みなさんは予想されますか??
展望、課題等踏まえて、様々な方から意見を伺いたいですm(__)m
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 07:32:02 ID:t8PHw6kb0
数年後くらい自分で想像しろ。ボケ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:21:16 ID:0uFwZWuI0
日本人はサルみたいな実験動物なので、軽4ワクは廃止されます
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:44:27 ID:cjVjTXjn0
>>374
日本人がまともだったら
燃費が悪くて国際的に通用しない軽の規格は見直される
そうするとますますコンパクトが売れなくなる
だから増税間違いない
・全幅:1500mm
・全長:3400mm
・排気量:1000cc
・自動車税:25000円
・重量税:登録車と同じ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:20:17 ID:eqpl+jJL0
売れる車種が世界規模で統一出来れば量産効果が上がるね。

確かに「ほぼ日本のみ」でしか売れない軽自動車ばっかり売れてる現状は良くないね。
恐らく段階的に優遇措置は見直される世思うよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:43:07 ID:j99av1tb0
>>377
そのかわり電気自動車枠ができる。

現行軽自動車規格をほぼ周到

車両価格が150〜200万円
一充電の走行距離が100〜200km程度
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:50:14 ID:JWgAx9J80
>>379
何で周到(しゅうとう)なのよw
踏襲(とうしゅう)だろ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:51:21 ID:ZyBnllG10
レクサスが200万超える軽作って参入するぐらいだから
規格の見直しはどんなに早く考えても6年後だな

豊田=奥田=経団連だから事実レクサスの軽がニュースになったときに
規格見直しを狙って株を抱えてた連中が手放してストップ安になった
そして技術屋の株が上がったのさ

つまりプロ達は、規格の見直しなんて当分ないと読んで技術の先買いに走ったワケ

長い目で見れば軽自動車は利益が薄い為に確実に自分たちの首を絞める結果になるが
目先の利益しか考えない株主と会社、プラス新規格に開発費をつぎ込むのを恐れて
彼らはズルズルやってるのが現状
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:26:02 ID:deECwD0p0
つーか、軽のボロ中古に値段が付いて売れてるのはなんでかわかる?
日本にはランニングコストの安いボロ軽にしか乗れない貧困層がまだ多数存在すんだよ。

そいつらから軽四規格という移動手段を奪ったら暴動が起きるぞ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:32:48 ID:JWgAx9J80
>>382
暴動なんて起きないって。
お上の言うことには結局黙って従うのが日本人気質ってもんだ。

貧乏人は原付にシフトでおk
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:48:31 ID:vR5qubOhO
代わりに激安1000ccがでるんじゃない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:14:51 ID:Aj6cisl00
それは極論
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:18:59 ID:+iOmAcGEO
>>262
4WD・LOWぢゃ理解できないと思いまつW

フルタイム4WDのLOWギア(1速)で脱出したと
思われまつよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:24:04 ID:SOa9HRD00
5年後に軽4わくが廃止されてて、700,800,900,1000ワクが造られてるのに
5000点、
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:33:43 ID:ydMF04hf0
おう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:13:55 ID:ZizyiMJQ0
5年後,軽自動車は日本独自Jセグメントカーと
して日本以外の国はまったく人気ないが、日本での
シェアは98%に達した。

それより大型の車は、霊柩車や救急車など特捜車に
限られ、タクシー・パトカー・ごみ回収車もすべて
軽自動車になった。


390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:26:24 ID:TSqoFipG0
k税金あげたら生きていけんぞ
氏ねいうんか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:30:04 ID:AgiPrVAuO
ニュースでみたが夕張市は軽の税金1.5倍になるらしいな
どうでもいいことだが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:42:06 ID:2NpdmOtUO
>>391
夕張市民が居なくなりそうだね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:43:23 ID:eg9eIryu0
杉並区だが、軽トラックでゴミ回収してるぞ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:14:25 ID:3hJZluse0
>>382
出せる金が有る無しだけじゃないよ。
安い方が良いという人間が多いだけだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:16:56 ID:dPET55O10
なんで軽って外国じゃ売れんのだろ?
日本みたいにせせこましいようなとこなら売れそうなもんだが。
あとハイブリッド軽なんて、北欧あたりじゃ喜ばれそうだけどなぁ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:20:38 ID:ZizyiMJQ0
スイスのツェルマットは軽より小さい車しか
走っていない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:24:27 ID:gf3Ed1lm0
利幅が狭いくせに摩擦が大きそうだからね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:56:59 ID:EIa2anLl0
>>394
結構売ってるよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:12:14 ID:eg9eIryu0
外国=欧米?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:44:56 ID:5EAo5I9+0
欧米かよっ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:48:37 ID:ZyxGpoyp0
>>395
エンジンを800ccなりに大きくして売ってないか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:35:50 ID:rEIYYFZn0
>>381
レクサス軽ってネタじゃなかったの
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:41:18 ID:UZ6jkiv80
いや、本気らしいよ。
レクサスKSって名前でいくらしいよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:42:55 ID:sUz76IPe0
>>402
信じるなよwww
レスポンスのエイプリルフールニュースだよwww
元ネタはこれ↓
ttp://response.jp/issue/2006/0401/article80743_1.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:00:00 ID:qqthON1S0
もっと軽のスライドドア増〜えろっ オプションでもいいからたのんます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:19:58 ID:sQfIvR910
EKがイッパイ売れればでるからEK買え
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:39:13 ID:vdGWv/ws0
>404
オレのバカ、バカ、バカ!
ハイブリッドのタントを本気で待ってた、オレのバカァ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:41:21 ID:jLwoD7760
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:56:03 ID:fnbWM9qyO
三菱のスライド脱輪タイヤw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:50:37 ID:qQzy5waP0
日本は業界が軽4つぶしをしてる勢力がありそれで、妥協の産物のおかしな660CCの
車になったが、自由かったつな外国は正常な800CCの軽4を造ってるのであり、
島国こんじょうの日本人はクソだよな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:58:16 ID:TW7Xt+4qO
軽規格って外国にもあんの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:18:31 ID:waTkXqwC0
規格はないけど、エンジン大きいの載せて売ってる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:27:55 ID:UMIu/1Ks0
>>411
韓国にも軽自動車の規格はあるよ。
800ccで日本よりちょっと大きい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:16:09 ID:daildMl10
しかも5人乗りだったような。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:59:55 ID:8Sol3zfYO
現代のデカく重い軽に660CCでは明らかにパワー不足。日本の軽も660CCで64馬力なんていう規制を早く止めて、800CCで80馬力程度のエンジン積めば今よりパフォーマンスも上がるだろうし燃費だってよくなるのにな。
走りを諦めて居住性やレジャー性に向かった現代の軽ミニバンには何の魅力も感じない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:01:33 ID:085OH25N0
ここは軽買うならどれ?と言うスレじゃボケ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:16:25 ID:U/6IosYX0
660CCで64馬力の規制がいのちのメーカーがいててそいつがわての軽4ライフを
台無しにしてやがるのでうれしい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:56:22 ID:8Sol3zfYO
>>417:
意味わかんね
オマイ酔ってるのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:58:37 ID:5SpazQ3h0
現行アルトとミラでは、どちらが世間ではデザイン的に高評価ですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:59:32 ID:L1pom1hc0
なぁなぁ・・・軽自動車企画の撤廃ってのも流行やけどさ・・・
コンパクトカーの税金を軽自動車クラスかもとの半額に引き下げれば
全て解決するとおもわへん?そうすれば、軽自動車の排気量も上がる方向に
なるよう業界も動くやろうし、良いことづくめだとおもうんやけど・・・どうやろ?

えっ、そんなに上が頭柔らかかったら苦労せえへん?

そりゃ、どうも失礼しました〜。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:00:10 ID:oixsS2DI0
>>419
世間に聞け
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:15:42 ID:+dmKC5Ie0
その辺に歩いてる人に聞いた方が速いぞ
423405:2006/11/22(水) 20:36:19 ID:L22Cfegl0
>>408
そうじゃない、そうじゃないんだ・・・。
タント辺りが両側スライドドアになってくれたら買っちゃうよお。
EKは頑張ってるね。お値段も。

ついでに、800CCにな〜れっ
それなら税金も年間1万円までなら払っちゃう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:57:27 ID:saFJi+h90
そうじゃない、そうじゃないんだ・・・。
ここは軽買うならどれ?と言うスレなんじゃよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:38:46 ID:nQaJR0kF0
はっ、ありがとう目が醒めたぜ。
目からポロッとウロコ … って思ったら黄色いナンバープレートだた。(笑)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:29:08 ID:C4/5/url0
それ、巧いと思ってるのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:53:17 ID:/wnSqMbE0
上手いね〜(;´Д‘)y─┛〜〜
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:53:10 ID:w1pAZcza0
山田君、>>425に物凄く薄〜い座布団一枚!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:26:29 ID:DlQqX7yi0
山田君には役不足だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:32:18 ID:LTMrKj140
山田君、これ薄い座布団じゃなくて、さっきの黄色い(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:31:03 ID:53v4Wa5y0
660CCで64馬力の規制がわての軽4ライフを台無しにしてやがるので
あこがれのS800とかが製造されないので、
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:34:09 ID:h8mU+HH1O
ぐだぐだ言うなら普通車買えよ貧乏人
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:45:47 ID:IzrKhhwM0
>>432
おいおい、何時の時代の話をしてるんだ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:21:11 ID:ohO5KEWf0
コストパフォーマンスとか抜きで、最強軽MOVEカスタムでFA?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:29:36 ID:a4j5Ld9s0
>>434
どういう部分で最強なの?
総合力ならゼストターボもいい感じだと思うが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:35:25 ID:Ubhe+D4o0
箱形で値段も最強でOKなら・・・ね。
雪国なもんで、四駆&ナビ入れたら200マソ超えますorz
自分は立駐OKな軽が好きなので箱形はウーン・・・な人ですが・・・。

カスタムRS四駆で欲しいモノ全部付けてサイトの見積もり出したら215マソになったよw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:07:15 ID:ohO5KEWf0
うん、値段関係なく総合力で。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:26:47 ID:R9s8F6GW0
>>436
そりゃ車両本体価格150超えでナビやらアルミやらいろいろOP付けて、最新型だから当然値引きも
殆ど無いから200は軽く超えるわな
まあ最近の軽は居住性も性能もかなりうpしてるし、コンパクトに比べると5年後のリセールバリューも
いいから悪くない選択かも

しかし軽の優遇税制が是正されたら、こういう旨みもかなり薄れるね・・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:36:21 ID:+jGBEbfr0
リセールバリューはあまり考えない方がいいかもな。
ここまで売れ行きが軽自動車にシフトしてしまうと、税制は間違いなく
負担増加の方に動くだろう。

そうなれば一気に中古車価格は落ちるな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:18:45 ID:o3vlx0sT0
リセールまで落ちて、優遇制度も無くなったら
みんなヴィっツやフィットに乗るから、ダイハツと鱸は
大ダメージだろうな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:20:19 ID:L3IO/t/j0
そのときのためのブーンやスイフトか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:17:28 ID:CQocXI8o0
>>437
値段関係無しという前提で総合力とはこれ如何に。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:27:50 ID:hU+E3E0G0
昔の5年落ちの軽4なんか1万円くらいの時代もあったのに、今は売りが20万買いが45万とかの
異常な時代であり必ず是正される、山高ければ谷ふかしのことわざのようになる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:42:30 ID:aE1uSmmy0
>>437
そもそも軽を買う人は維持費を含めて\を優先に考えてるやつが多いと思うのだが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:51:54 ID:BSZAngnL0
軽優遇の解除シナリオ
・H17年4月:1.5倍までの許容付加課税実施(10,800円)
・H18年4月:登録車と同等重量税に移行
・H19年4月:更なる自動車税上げ(15,800円)
・H20年4月:欧米からの撤廃圧力により軽規格廃止
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:55:03 ID:CjhHg1Nn0
ムーヴカスタム買うくらいだったら、フィット買うね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:59:49 ID:e8heteNOO
>>445
最初の2年は‥
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:34:01 ID:O4uT0Tms0
おそらく今年がH16と思ってるんじゃないか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:35:46 ID:C97p2hmz0
>>445
でも軽って地方税でしょ?上げても国には1円も入らないし、
第一、国が勝手に決めれないでない?

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:52:59 ID:zrVaroup0
軽四の増税は歓迎だ。
1トン超の重量税は登録車より厳しくしても構わん。
代わりに、2リッター未満の自動車税は細分化して下げて、3リッター以上は増税にしてくれ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:10:31 ID:O4uT0Tms0
2-3リッターは?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:21:45 ID:dPzF8D/n0
軽は、私のような貧乏人が車がないと生活出来ないので買う車なので、お金のある人は買わないで欲しい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:37:28 ID:hU+E3E0G0
ところが金持ちが2トンの鉄くずを動かすのに地球温暖化をやってるのに気がついて
軽4を買うことになったみたいで、全員が軽4になる日がまもなくくるので
貧乏人がすみかを奪われてしまい怒った貧乏人はむしろ旗をたてて一揆をおこす
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:37:30 ID:CjhHg1Nn0
軽に660ccと880ccの規格作ればいいんだよ
自動車税は
660cc 7200円
880cc 15000円
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:52:34 ID:ZGGO3Z6o0
>>454
なんだその中途半端さは
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:52:32 ID:CQocXI8o0
けど軽自動車枠を2段階にするというのはアリかとは思う。細かい事はともかく。
まぁそんな面倒な事は役人は御免だろうが、増税だけはしたがるかも知れんがね。

つか、何なんだろうな。>>450みたいな増税歓迎とか簡単に言う奴って。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:55:17 ID:JpabpqWS0
>>456
そりゃぁ・・・永遠の勝ち組(役人)でしょう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:36:22 ID:9I7c3RWs0
そろそろ
軽枠とか税制の話はやめて本筋にもどらないか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:41:22 ID:ZGGO3Z6o0
でも税金は軽買うって理由の最たる物じゃないか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:06:30 ID:YxSepUUU0
880cc 15000円 なら全然OK

月1000チョトの貯金で足りるんだからさ。
お役所さん、この辺で手を打ってよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:27:40 ID:SL1CCHDl0
現在
 重量税:4400円/年 (普通車は0.5t毎に6300円/年)
 保有税:7200円/年 (普通車は1g以下29500円/年、
                あと0.5g毎に5000,5000,5500,6000と足していく)

普通車並みにすれば、重量税12600円/年、自動車税29500円/年だな。    
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:46:35 ID:2fScX7mB0
俺が軽自動車を選んだ理由は税金とかじゃなくて、その小ささによる街乗りのしやすさ、駐車場の止めやすさなんだが。
あと普通車同士だとすれ違えないような、くねくねの山道も通るので、幅も狭いのがいいね。
なにより、近くのコンビニに行くにもぱっと乗っていける気軽さがいいかな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:59:00 ID:GhPfC4Sq0
都内の住宅密集地に住んでる人なんかはサイズ第一で軽自動車選んでる人もいるけど
大半の人は貧乏ゆえじゃない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:08:26 ID:OcN5TxHJ0
タダで駐車出来る場所が軽しか停められない幅だから、軽しか選べない。
普通車でも入るんならコンパクトも視野に入れてたよorz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:12:12 ID:QhTKTwP60
俺は貧乏だから20年ほどバンタイプの軽自動車乗り継いでるけど、金かからなくて本当にいいわ。高速ではうるさいけどそれ以外に特に不便はないかな。
軽自動車という体裁は気にしないけど、事故のときのダメージは気になるね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 04:23:36 ID:6FLnDysu0
>>463
でもサイズで軽を選んでる人は、ほんの極一部だと思うよ
人口も多く土地も道路も過密してる東京が軽登録数は日本一少ないからね

ちなみに一番多いのは鳥取、鳥取県は軽のような小さいサイズじゃ
ないと困るという土地とは思えないし

俺が軽を選ぶのはやっぱ税金、保険、その他消耗品が理由だな
リッタカークラスのこれら諸費用が安かったら絶対リッターカー買う
スイフトなんかワゴンRよりお買い得だよ
あとはデミオ、マツダは安い、ツレがDVDナビ付きを新車コミコミ
130万円で買ってた

軽の室内幅はやっぱ狭い、ちょっと大きな男が前に2人座ったら
たいがいどっかあたるもんな、ソリオに乗ったら「広っ!」って思ったw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 05:22:52 ID:3cuNovWV0
住宅事情的な問題がある人を除けば、ほとんどの人は金銭的要因で軽自動車を選んでるのが現実だよね
1800ccぐらいあった方が楽だけど、少しでもお金貯めたいので割り切って乗ってます
468450:2006/11/24(金) 07:31:11 ID:OwdyMVdS0
>>456
地元に納める税金だから、多少の増税は受け入れなきゃと思うのだ。
そりゃ、登録車並にされたら困るが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:33:56 ID:R2cf/GXF0
>>468
はぁ?増税を受け入れる必要ないだろが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:41:40 ID:8IDFbzeQ0
以前2000CC乗ってたけどオイル交換だけで15000円くらい、プラグ交換も
6個で18000円だった、ので経費節約のために軽4にしてる貧乏と言えば貧乏人
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:59:23 ID:OYMxhEK80
軽がファーストカーである自分は、確かに貧乏人であるが、
ベンツとか、BMW、レクサス等がファーストカーの人間は
確かに収入が多く、社会的地位も相対に高いと思いますが
人間的に好きになれるかは、別問題だと思います。
だからといって、ホームレスの人にも素晴らしい人がいるとも
思っていません。何が云いたいのかと言うと軽がファーストカーの
自分が、そんなにイカシてないけど、世間で言うほど、駄目人間でも
ないって事。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:01:00 ID:vWq1oJQ60

さてと、コペンでも買うとしますかな、サードカーで。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:03:32 ID:OYMxhEK80
やはり、472さんの様な人は人間的に好きになれません。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:40:12 ID:ch4zp1rA0
ファーストカー・セカンドカーが軽でも好きになれんか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:47:00 ID:kLe0ABrV0
俺みたいな貧乏人には軽の維持費は魅力だが、軽は中古高くて嫌になる
それなら安いコンパクトカー乗っても結局金額的にはイコールじゃね?って思うし。

つまり金のない俺は今の軽人気の現状でどっちを買えば得なのか
よくわかんなくなってきちまった
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:50:21 ID:Gzw/tYjWO
新ムーヴカスタムX納車しました

後部座席が広いので妊婦のかみさんは喜んでます

前車は旧デミオでしたがムーヴの方が広いですね

平均燃費計で14キロと表示してました
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:52:32 ID:kLe0ABrV0
以後、妊婦を乗せるなら安全性で普通車だろ云々続き
いや一行あけて書いてるから釣りだろで締まります
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:23:14 ID:WUpfjc740
今やそこそこの軽ターボを買おうとすると、1300までのコンパクトより高くつくことが多い。
人口10万人以下のところに住んでいる場合、車庫証明が要らない。
これが結構軽を買う理由だったりする。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:35:50 ID:ka7n/9FOO
ぷw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:55:02 ID:ZtXrXUKfO
そこそこの軽ターボって鱸しかないよなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:56:33 ID:u/r0um400
>>477
安全性ならそりゃ大きい車体だろうが、
>>476が言いたいのは、後席のヒップポイントand着座姿勢じゃないか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:32:33 ID:4shWwg4v0
皆さんなぜ軽を買うの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:36:54 ID:FRDoPkiV0
便利だから。
大きさがちょうどいいから。
税金とその他費用維持費が安いから。
運転して楽しいから。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:42:41 ID:WVnua8Kb0
軽ならカプチーノでしょ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:50:24 ID:EQ2eXIZeO
セル簿
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:52:20 ID:3QAi8h+G0
貧乏人連中はダイハツって決まっているんだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:04:06 ID:u/r0um400
盗用多のリッターカーさえも買えない連中を軽自動車で掬い上げたいらしい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:07:09 ID:3QAi8h+G0
社長が言うんだから間違いない。
金の無い貧乏な連中が乗るのがダイハツwwwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:18:10 ID:R2cf/GXF0
俺も同僚もBMW乗りだが、今度買うのは軽にしようと話あってる。
機能的には軽で十分だよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:42:24 ID:SL1CCHDl0
>>489
質問だが、もし税金が普通車並みになっても軽を買う?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:59:43 ID:FRDoPkiV0
まずお前はどうなんだ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:00:09 ID:R2cf/GXF0
>>490
買うよ。
軽でも普通車でも変わらず、駐車場代は月35000円だから。
税金は考える程のものでない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:06:25 ID:v16Nh6+K0
性能がよければ買うが、総合性能が同じなら買わないで2トンの鉄のかたまりを買う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:11:27 ID:SL1CCHDl0
>>492
そうか。そういうやつもいるんだな。

>>491
俺も軽への乗り換えを検討中だが、税金が一番の魅力だと思ってるよ。
普通車並み課税になれば、燃費の良い1300〜1500ccクラスにするだろうね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:44:38 ID:cbNEo3Yi0
>>296
ミラジーノ1000
K11マーチの1300

どっちか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:47:41 ID:uwzptjdSO
>>482
23区在住、駐車場月極38000円。年収450万。普通車なんてムリムリw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:49:44 ID:PxliCX4W0
大きさと税金だな、こっちも田舎だけど
田舎は田舎で道が狭いし、信号で右折車の横
すり抜けしたいし。
市街地にいけばこんどは駐車スペースがほとんどない。
そんなとこに普通に路上してる車がいるから余計に
すり抜けが必要になるし。
安心して狭いコンビ二に車停めたいし。

あとは排気量があと200ccは余裕があれば。。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:07:01 ID:oqWpUu7Q0
自分はジムニーに乗ってますが、大変丈夫なので駄目になるまで
のるつもりです。メンテは、しっかりやってます。
ポスト物質世界を迎えてるのに、5年とか10年で買い換えるのは
無駄です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:25:18 ID:gtqV8VyN0
ジムニーは「軽だから」で乗ってる人は少ないような・・・
「ジムニーじゃなきゃ!」って人が多いと思う
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:28:47 ID:4kpsD4Ys0
でもジムニーが必要なほどクソ田舎に住んでる訳ではないのに
高いジムニーにのる必要があるのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:36:52 ID:gtqV8VyN0
アウトドアな趣味があるんじゃないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:39:16 ID:NBMVFLWU0
打倒!事務にー!!
ttp://motor.geocities.jp/gf_h58a/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:30:25 ID:26LE3gMl0
>>496
原付とレンタカーにしたほうがいいんじゃない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:42:48 ID:zGxo9hfZ0
えーw450万年収あれば軽も普通車も普通に維持できるだろw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:44:04 ID:KSowDM3V0
昔10年落ちの軽で定価48万のやつを35万で買った。
売る時は5万だった。
発売から20年たった今でも、30万前後の値段が付いている。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:00:44 ID:SHSKLxCr0
>>504
嫁+子供+住宅ローン
どうだ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:04:39 ID:pGL56xVh0
年収450万で家買えるんだw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:37:22 ID:KSowDM3V0
田舎なら300万で中古住宅が買えるからな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:43:09 ID:SHSKLxCr0
東京周辺のベッドタウンでも、マンションなら2,000万円ぐらいで買えるしね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:11:04 ID:5O4D2bN70
>>475
> 俺みたいな貧乏人には軽の維持費は魅力だが、軽は中古高くて嫌になる


禿同! 中古雑誌見ててもそれで鬱になる
なんでワゴンRとクラウンが同じ値段なんだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:14:16 ID:5O4D2bN70
>>476
> 新ムーヴカスタムX納車しました
> 後部座席が広いので妊婦のかみさんは喜んでます

室内長2m超えるなんて、普通車でもほっとんどありませんもんね
ほんとムーヴは脅威の軽ですよ、まあその分値段も凄いですがw

まあ軽の欠点は室内幅がねー、横の人と肘が当たったりねー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:20:16 ID:5O4D2bN70
>>496
> >>482
> 23区在住、駐車場月極38000円。年収450万。普通車なんてムリムリw

駐車場がこんなに高かったら、逆に税金の差額なんか気にならないんでは?
何1回の差額が軽と2Lで役3.3万円ですよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:14:43 ID:YoNktaAl0
年収500マソ、夫婦2人、持家駐車場有り(親のだから家賃とか無し)
嫁タント 俺9年落ちワゴンRですけども。
@大阪
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:26:34 ID:JFFbAB3m0
これは世界的な軽4への流れになってるみたいだ、2トンの鉄のかたまりを動かして
地球温暖化を早めて巨大台風を造り、強力竜巻を造ってるのでそれを止めないと
人類がほろびることに気がついたみたいです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:27:30 ID:PdsXWM7r0
年収1000マソ、家族4人、持家駐車場有り(親のだから家賃とか無し)
嫁ワゴンR 俺10年落ちBMWですけども。
@町田
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:44:27 ID:NrLfPnLt0
ココのスレは・・・買うならどれ?
軽を買うのが前提ナ話で・・・税金だのどうでもいいわけで┐(゚〜゚)┌

どれにする? どれにした??
ワシzestにする予定
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:35:42 ID:uTCMICcl0
地球温暖化防止のためにれがしぃからわごんRに乗り換えた
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:17:01 ID:3OCHYVcs0
セルボ。
ソニカはダメ。かっこわるい。
ハードとしての出来はセルボよりいいんだろうけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:53:08 ID:zGxo9hfZ0
正月までに中古のパジェロミニ買うつもりだったけど
春まで待って新車にしようと節約中。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:54:26 ID:kLF3aNdo0
ソニカのフロントマスクはやっぱりカコワルイ。
せめてR1くらいにはならんもんか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:57:25 ID:AL1qit950
ダルマテールはスルーなのか??
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:05:16 ID:7JqQbvcaO
ルックスならラパンしか考えられない。ノーマルだとダサいが車高落としてホイール変えても嫌味な感じが出ない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:07:04 ID:5hdnVUXWO
セル簿(^ .^)y-~~~
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:36:01 ID:yNtymNWA0
名神高速も覆面パトだらけでスピード狂は生き残れない、色々な覆面がいてて
みてるとおもしろいよな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:25:24 ID:favpWl4P0
パトって判らないから覆面なのでは?

夜、天井の隅に色々見えたりする?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:38:21 ID:w2/JAP4M0
コペンいいよ〜
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:43:22 ID:KSowDM3V0
コペンつまんね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:20:21 ID:0lzexnox0
コペンネ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:41:54 ID:HDfUFafB0
コペン走ってるのみかけたけどなんかボロかったな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:45:07 ID:EeppUEgm0
スズキは普通車も込みの販売台数だけでいえば、日本3位のメーカーだそうな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 04:02:03 ID:1yphBNmO0
>>530
そんな統計を許さないのが盗用多クォリティー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:00:37 ID:ivpsuTLA0
ムサイ男がコペンに乗ってオープンにして走っているのを見ると
見てはいけないものを見てしまった気にさせれますな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:26:46 ID:yoWsiP6v0
軽4スポーツカーの存在がすばらしいので、デザインをもっといけてるやつを
造れないのか、ホンダS8とかトヨタSとか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:37:26 ID:eGJ8+nEn0
ワークス。
なぜ超不人気セルボモードが復活して
みんなが渇望するワークスが復活しないのだ。
鈴木さん教えれ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:38:56 ID:BDNMy9c10
渇望してるのがこの板の人間だけだからだよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:42:24 ID:lJqU1Eaz0
コペンはパレード用のクルマ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:44:38 ID:eGJ8+nEn0
コペン。
売れないスナック菓子みたいだ。
せめて「えへん」にしとば良かったのに
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:46:56 ID:w2Jigg5s0
パレードって言えば、ダイハツの陸上選手で有名人居なかったっけ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:40:07 ID:vWn9o4DEO
ワークス販売してまっせ!!
知らんのけ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:58:35 ID:X2Gsxaen0
現行ワゴンR=×背が高い
現行ムーブ=×センターメーター

ムーブもワゴンRも一個前がいい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:45:38 ID:eGJ8+nEn0
ワークスは中古しかないでしょ?
生産打ち切りになったんだから。

なんでこの頃の軽は、やたら背が高いのかね。いらんのに
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:02:37 ID:chJMROZ80
>>541
> なんでこの頃の軽は、やたら背が高いのかね。いらんのに

広く感じるからとまじレス
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:13:38 ID:63nmAGcc0
つkeiワークス
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:48:22 ID:jRvMRlaG0
ツインがほしいんだけど、って販売店を訪ねた。
反応があまりに微妙だったので、何か地雷か?とも思ったけど … 。


結局、もう生産されてなかったのね、心底ガッカリ  orz
でも、何だろ? マネージャーを呼んだり、裏の工場まで人をやったり。
いま思い起こしても謎。 これまで見た事無い反応で。
在庫とかを確認してくれたのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:48:28 ID:HTCOaKOl0
ダイハツの人に企業秘密(笑)予定表見せて貰えた。
ミラのAVIが廃止されてミラ、ミラカスタムに統合。
ミラカスタムはコラム周りやインパネがまんまソニカで

ソニカいらねえよな。あんな燃費バカ車

ああ、あと、エッセカスタムが出る。
2WDはMT選べるから
ecoのパワーロック+6スピーカーが出るかと思うと結構魅力だと思う
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:55:49 ID:F0SSGLl40
別に税15000円にしたところでそれでもかなり安いんだから利用者は減らないだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:16:43 ID:X2Gsxaen0
軽自動車は地球に優しいのだから、利用者をもっと増やすためにもっと優遇してもいいはずでは?
メーカーはそんなことされたらたまったもんじゃないだろうけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:19:01 ID:lmml+0mZ0
エッセ・カスタム? こいつぁのっぴきならねぇぜ(笑)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:30:37 ID:OftoKU3W0
>>547
燃費に限って言えばコンパクトより厳しいぞ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:39:12 ID:cnb3cj8Q0
みんながミラVやエッセeco、ツインやスマートに乗れば、燃費は良くなる。
コンパクトでも過剰装備のグレードは燃費悪いぞ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:31:07 ID:jch4Re8/0
結局それ言い出すと

みんながカブに乗ればいいのに。
軽自動車は、主に一人でしか乗ってないのに 4人乗車設計の
重さで道路への負担も、排ガスも多い ってことになってまう

更に自転車なら・・・

徒歩なら・・・

と、

結局みんな自分のいいように大義名分を言うだけだね
2000ccだろうが3000ccだろうが、それに乗ってる人はそれなりの税金を払ってるわけで
それが環境保全につながったり、道路環境が快適になり 軽自動車も恩恵を受けていることを
忘れてはならない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:35:32 ID:LcQrI1/s0
で、ね。 ツインが欲しいって、販売店に行ったら無かったの。
裏庭に埋めて処理したやつ、使えそうか?って、マネージャーが相談してるの。

カブに乗った人間ごとガードできるヘルメットが、軽自動車なんだから。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:35:42 ID:X2Gsxaen0
>>551
別に軽にみんな移行すればいいとは言ってないよ
ただこれ以上軽の税金上げる必要ないかと
軽離れするように仕掛けなくてもいいじゃんってこと
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:35:57 ID:jch4Re8/0
>>553
軽の税金を上げる必要は無い、その通り
むしろ普通車の税金を下げるべきである。
普通車は自動車税の他に税金が多すぎる
一本化して安くして欲しいものだ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:39:57 ID:cnb3cj8Q0
小型車は、1L未満は15000円くらいにすべき。2L超は6万くらいにすべきだね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:48:22 ID:OftoKU3W0
>>555
排気量別の自動車税はやめて、いっそのこと燃費毎に
決めた方がいいよ。

どうやって基準燃費を求めるかが大変だろうけどね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:48:46 ID:jch4Re8/0
>>555
なんで2L以上を現状より上げるんだ?
搾取されるのが好きなのかな

一律普通車は、現行の法人向けの税額にしてくれればいいのに
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:12:34 ID:cnb3cj8Q0
それと馬力基準で、ラン○ボとか○ンプレッサとかからもっと税金を取るようにしてほしいな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:15:11 ID:sAvN56IB0
>>557
税金が高い方がいいなんて誰も思わんでしょ
税金下げろの一点張り、現実に必要な財源の手当ては知らんふり、
自分の持ち出しが少なければそれで後はどうでもいいってお考えですかね?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:27:21 ID:jch4Re8/0
>>559
道路を維持するだけなら、今の税金の3割も必要無いのだが
新規にちょこちょこ作っても、道路がらみの税金は半分に出来る。
561450:2006/11/26(日) 22:47:31 ID:a8zq9Jwq0
>>557
金のあるところから取れって考え方だろ。
一般的に、排気量が大きいほど高価なわけだし。

オイラとしては、800cc〜2000ccまでを200cc刻みで、
大衆向け登録車の税金が下がればそれでいいや。

軽は7200円っていう半端な数字じゃなければ、8000円でも10000円でもいい。
そういう意味での増税歓迎。
こちらからお願いしてまで上げて下さいとまでは思わんが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:49:49 ID:2kz5y6BT0
車使えば皆ガソリン税っていうものすごい税金払ってるけどね。
原油高騰して庶民の財布を圧迫してもそ知らぬ振りして税率変動しない
システムとかをなんとかしてほしいよな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:56:59 ID:FL2QexMQ0
>>534
> ワークス。
> なぜ超不人気セルボモードが復活して
> みんなが渇望するワークスが復活しないのだ。
> 鈴木さん教えれ

マジか釣りなのか、あえて釣られてみると
『keiワークスってのが現行車として存在してますがナニカ』
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:58:31 ID:8m/RiMOG0
軽の優遇措置を無くそうとしているのは、

【 ト ヨ タ 】なんだろうな、やっぱし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:02:07 ID:h1F4CAkXO
税金を上げる前に政治家や官僚どもの無駄遣いを無くせば
金はジャブジャブに余るくらいだろう(`◇´)ゞ
566名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/11/26(日) 23:08:24 ID:vaUi6Gpl0
>>565
この前とあるニュースが試算出してたが

無駄な公共事業(空港・ダム・人工島etc)を無くせば
消費税5%どころかマイナス15%でも全然大丈夫だそうだ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:25:45 ID:zfPiI9cE0
>>561
意味がわからんな。どういう理屈だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:29:12 ID:tf0XlOos0
こんばんは。
今はヴィヴィオのビストロに乗っていて、走りっぷりには結構満足しているのですが、10年経ち、そろそろ車検&メーター代えの時期に加え、オイル漏れが激しくなったんで、買い換えようと思います。

ミラアヴィ、セルボ、i、ライフ、

この4車で迷っています。、どれが一番長持ちするでしょうか。

主に街乗りで、燃費が良く、それなりに長く乗れる車を探しています。
初めはコンパクトカーも視野にいれていたのですが、税金その他の優遇の面で、また、軽にしようかと思っています。

車に詳しくないので既出なことを聞いてしまうかもしれませんが、どうか、御指南のほどよろしくお願いいたします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:29:25 ID:gKO1gG89O
おれはまっ黄色の軽が欲しいんだけど、最高に黄色いのは何?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:48:00 ID:801jYXif0
こぺん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:50:50 ID:X2Gsxaen0
子ペンとかカプチーノみたいな車に乗る奴の気が知れない
めっちゃ狭そうだし、事故ったら出られなくなりそうで恐い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:52:11 ID:iqo8ZUSh0
どれにする?
573気難しそうな奴w:2006/11/26(日) 23:52:28 ID:erWp8+8g0
抽出 ID:X2Gsxaen0 (4回)

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 11:58:35 ID:X2Gsxaen0
現行ワゴンR=×背が高い
現行ムーブ=×センターメーター

ムーブもワゴンRも一個前がいい

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 18:16:43 ID:X2Gsxaen0
軽自動車は地球に優しいのだから、利用者をもっと増やすためにもっと優遇してもいいはずでは?
メーカーはそんなことされたらたまったもんじゃないだろうけど

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 20:35:42 ID:X2Gsxaen0
>>551
別に軽にみんな移行すればいいとは言ってないよ
ただこれ以上軽の税金上げる必要ないかと
軽離れするように仕掛けなくてもいいじゃんってこと

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 23:50:50 ID:X2Gsxaen0
子ペンとかカプチーノみたいな車に乗る奴の気が知れない
めっちゃ狭そうだし、事故ったら出られなくなりそうで恐い
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:54:43 ID:X2Gsxaen0
>>573
お前嫌われてるだろ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:58:48 ID:sAvN56IB0
>>568
ミラアヴィは来月のミラFMCで消滅、今はもう在庫車しか買えないと思う
アヴィ系はミラカスタムとなるがまだ詳細は不明

残りの3車では、燃費は一応セルボがやや上だがそれは車重が軽いからで、
その替わりに室内スペースが犠牲になっている

長く乗るなら i の前後異径タイヤは経済性でマイナス要素かな?
無難なのはライフだが面白みはまるでないな、人には勧めやすいが
とりあえずミラのFMCを見てから再検討してみるといいと思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:23:41 ID:kNmLT19z0
>>569
ライフディーバに黄色いのが居ますがあの色はどーですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:50:03 ID:GlzJZu440
次期ミラもやっぱり、メーターはアンバーとか赤なのかな?
ダイハツ車はそれだけでちょっと欲しい気持ちが萎える
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:58:48 ID:FefCea280
>>568
全部うりが違う車同士で迷ってて
あなたの購入コンセプトがいまいち解らないのだが。

車体とエンジンの総合ならダイハツが
エンジンだけならホンダが
結構長持ちするよ。
三菱スバルは10万越えるときつい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:58:04 ID:/iQJ544Q0
25歳/東京在住です。
長いことバイクに乗ってたんですが、そろそろ体に限界を感じて来たので車を検討中です。
今まで車は親父のプレミオしか運転した事が無いんですが、何かオススメの軽自動車は有りますか?
周りに車に詳しい人が誰一人いないので、メーカーごとの特色みたいなのもサッパリです。

>>568とか見ると、やっぱり車は長持ちするんだな・・・と思う。
バイクだと5万キロもいってれば凄い!って感じだからちょっとギャップを感じます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:19:12 ID:aQxm67Ho0
どんな使い方したいんだ?
単純にバイクの代わりなら、コペンはどうだ?
581579:2006/11/27(月) 02:24:04 ID:/iQJ544Q0
釣りや登山によく行くので、自転車が載せられるぐらいの広さが欲しいですね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:36:34 ID:sHNeSzr00
>>578
スズキの軽はいかがなものでしょうか。
友人の旧ワークスが、13万キロでも元気に走っていますが・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:37:29 ID:aQxm67Ho0
軽に自転車?軽トラ希望か?
そうじゃなかったら、エブリイワゴンかな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:24:00 ID:3bwjm4hd0
>>581
パジェロミニ、ジムニー、テリオスキッドのなかからえらびなせい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:07:16 ID:Lum0CEhV0
>>581
ワゴンRがいい
助手席倒すと1人分のベットになる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:22:07 ID:IHBGClce0
>579 試乗してから買いなさい、自分の体にあった運転のしやすい車を心眼で見極めるのじゃ
これは宮本武蔵の秘伝書の秘伝をおしえてるのである、つばめがえしのえーとだれやったかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:37:27 ID:3ZIMzF5V0
ルーフキャリアとかリアに自転車用キャリア着けるつう選択肢もあるでよ。
それなら、Keiとかでも悪くない。

その辺はぐぐってみなされ。>>581
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:23:45 ID:J0L+QmwSO
>>576
見てきたらど真ん中でした。ありがとう買います。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:29:35 ID:0qPuaLkn0
>>582
車体がボロボロになってると思う。
車体下さびさびで、サスが完全にへたってると。

私も15万走行の旧ミラから乗り換えて、初めて旧車のエンジンとサスがやられてる事に気付いたし。
よくあんなのに平気で乗ってたもんだと。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:22:08 ID:C5rj+7jD0
>自転車用キャリア
あれって絶対自転車やっちまうんだよなw(遠い目)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:11:46 ID:lqrEkuOn0
>>569 ネイキッドの中古でいいんじゃないか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:18:17 ID:0qPuaLkn0
折り畳みのマウンテンバイクを買った方が良いかも
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:09:04 ID:zR5eoFAj0
keiでいいだろ。
あれなら後席分割シートだから、マウンテンバイクも載るよ。

keiAのMTなら、乗り出し90万ぐらいだし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 04:57:25 ID:odnGXaKq0
>>579
試乗してから買いなさいの意見に賛成。
バイクに乗ってたなら色々走行性能とかにもこだわり?あるのかもしれないしね。
ワゴン系の車買ってコーナーでふんばれないみたいな感じ方して後悔したら嫌な思いするしね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 08:40:23 ID:Lez+Tzn/0
>>579
売れてる軽の大まかな特徴は本屋で情報収集が基本でその後は
試乗がいいのだが・・・交渉に不慣れだと試乗後に断りきれず契約なんて可能性も

やぱり、本屋で比較記事を徹底的に探してから気に入った車の価格や性能を検討後に
ディーラーにパンフレットもらうついでに欲しい車種を全て試乗(その場で契約しない)
が幸せになれるよ。

主要軽自動車の個人的主観だと
三菱 i 受賞もして更にリセール高価格に期待。広さよりデザインと操作感覚と走り重視。意外にも熟年男性にウケてる。
ホンダ Life お手ごろ価格でそこそこのデザイン全てがそこそこ。装備少なく金無いなら・・・。軽いので燃費そこそこ
    Zest 広いが窓が小さく開放感無いがドアの重厚さはある。リア席スライド無し。燃費もタント並み子供出来てもOK
スバル ステラ デザイン、内装共に他社人気軽のパクリ多い為に総合的に良い。ダッシュボードで意外に狭いが子連れ用装備
スズキ セルボ 独身時代を財布に優しくフル活用したいならお奨め。カップルまでは快適。小さめなので燃費良く軽快
    ワゴンR 言わずと知れた歴代の王者。値段の割に押し出しの強さを感じる。収納便利で中は広く燃費も良い4人余裕
ダイハツ タント とにかく軽の限界まで広げた広さで4人快適。車内は軽とは思えない反面、立駐制限され重くて燃費も悪い
    ムーブ 1位を争ったライバル。割と高級路線寄り割高だが装備良い。室内前後長はワゴン系最長で燃費良い4人快適


596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:43:56 ID:grfkhyS90
バイク乗りって車に関しては無頓着というか走行性能に拘る人って少ないよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 08:51:02 ID:Lez+Tzn/0

つバイクの加速力>>高級スポーツカー>>>超えられない壁>>>スポーツ仕様車>>>一般車
598579:2006/11/28(火) 09:13:23 ID:ky0GJQud0
色々なご意見ありがとうございます。
各メーカー売れ筋車種は一長一短ですね。
バイクのように100Kまで3秒みたいなものは求めていないので、マタ〜リと走れればそれで良いです。
これ以上メーカーのホームページを眺めていても決められそうにないので、直に見て試乗してこようと思います。

今のところは
・ゼスト
・ワゴンR
・エブリイワゴン
の3車種が気になっています

営業職なので交渉は普通に出来ると思いますが、いかんせん知識が無いので
次の休みまでの間に雑誌を読んで基礎知識だけは付けてから行きたいと思います。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:17:14 ID:7/n6aPFS0
試乗しまくると買え買え買えと言われるので、それをすずしい顔して
やりすごす神経が必要ですが、クソ真面目以外はできますのでがんばってね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:34:26 ID:Ryyz5Aij0
>>596

部品にコストかけると現れる加減速の効果

ロードバイク(自転車)>>>オートバイ>>>高級スポーツカー>>>超えられない壁>>>スポーツ仕様車>>>一般車

部品に拘ってチューニングする軽量化の効果って金かかるんだよね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:39:35 ID:Ryyz5Aij0
カーボンやケブラーやチタンや合金色々使い放題で軽量化するからね。

拘りって、パワーウエイトレシオで効くから
軽さ/パワー 当然でしょ。

車両重量が軽いものに拘っていてる人間ほど、自動車への拘りってどうでも良くなってくる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:41:31 ID:kxXi/6PZ0
現時点で最高、あるいは最善だと思える車買えば?

現時点ではムーブだし、ちょっと前はライフでその前はワゴンR。

あえて↑の逆行って、現時点でステラ買ったり、ちょっと前にプレオ買ったりとか、
負け組みメーカーの罠にはまらんようにさえすれば、どのメーカーの車買っても幸せになれる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:45:12 ID:grfkhyS90
なんで現時点でムーヴが最高っていえるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:45:20 ID:zC5D8Mu80
ゼスト、ムーブカスタム、R2で悩んでる。全てターボ仕様が候補です。
全部試乗したけど、それぞれ良いと思うところがあって決められないでいる。
乗り味や装備は不満が無いので、3年後の下取り価格が気になるところ。
主に一人使用、時々二人。
街中6割、バイパス4割で山道はほとんど無し。
よろしくどうぞ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:48:54 ID:grfkhyS90
R2にはターボはないよ。
3年後に下取りさせるんだったら、ダイハツのワンダフルクレジットにすれば?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:52:04 ID:UoO1aQGt0
その中だったらムーブが一番下取りがいいと思われ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 09:53:31 ID:Lez+Tzn/0
>>598
忘れがちなセカンドシートの座り心地やリクライニング角度に荷台の使い勝手も
あわせて見てくればいいと思うよ。
下記はワゴンR等の総合的な口コミ情報なので参考にどうぞ
ttp://kakaku.com/kuruma/car/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=70100710178
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:54:22 ID:zC5D8Mu80
>>605
失礼しました。R2はスーパーチャージャーですね。
>>606
やはり、そうですかね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:27:34 ID:f8gY3dQe0
>>598
セストとエブリィのリヤシートは子供用か?
と思うほど背もたれ小さいよ、それを覚悟で・・・・

こんな事言うと「軽のリヤシートに大人なんか乗せねーよ」って
変な反論くるんだけどね、こう言う人って大人の友達いなんだろうか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:31:03 ID:f8gY3dQe0
>>604
> ゼスト、ムーブカスタム、R2で悩んでる。全てターボ仕様が候補です。
> 全部試乗したけど、それぞれ良いと思うところがあって決められないでいる。

俺ならムーブカスタムかな、下取りはだぶん一番いい
R2は結構狭いけどいいの?同じスバルでもステラは?
ゼストは小さなリヤシートがダメ、ホンダならライフディーバの方がいい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:47:11 ID:f8gY3dQe0
>>603
割り込みですが

あの車内の広さや燃費性能、可愛いさとスポーティを上手くミックスしたスタイル
トランクの使い勝手(スズキはここが悪い)、お洒落なインパネや内装
下位グレードはまあまあ安い(ABSとアジャスタブルパックさえつければ文句なし)

など考えるとやっぱムーブサイキョじゃないですかねえ

>603はどれがサイキョだと思います?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:51:35 ID:zC5D8Mu80
>>610
主に一人使用で、時々二人って感じなので。
R2が狭いのはわかっていましたが、後席はそれほど気にならなかったわけです。
個人的にスタイルが最も気に入ったのがR2だったんだけど、
一緒に行った彼女が気に入らなかったみたいで、彼女的にはゼストが好みのようです。
ムーヴカスタムは乗り味とか装備とかも含めて最新の軽というだけのことはあると思いましたね。
なんというか、二まわりくらい大きな車に乗ってる感じがしたというか。
ただ、スタイルがあまり好きではないので悩んでるところです。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:57:56 ID:zC5D8Mu80
このスレで聞いておいて、あれですが、
俺個人の購買パターンでいうと、R2を買いそうな感じです。
すんませんw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:22:50 ID:lsV8VLL3O
R2のどこがいいのかサッパリわからんな。
あんなの糞車じゃん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:34:31 ID:dex3JplgO
俺はムーヴとかワゴンRよりR2の外観の方が好きだな

彼女(ゼスト)とR2で長く付き合いそうな方選べ
自分の気に入った車買った方がいいと思うけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:34:39 ID:mK3Ddr0o0
>>609
リアシートに大人を載せるなんて事は、たまにしかないだろ。
フルフラットに出来る利点をの方を取るやつも多いと思うがね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:50:10 ID:mCTJMPmc0
>>616
フルフラットこそ大人の利用方法だな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:51:49 ID:UoO1aQGt0
>>617
そうか?
大人は車内では寝ないと思うが
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:25:20 ID:qLrpnY2DO
ムーヴはリヤの絶壁がちょっと違和感。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:45:55 ID:lo/Tge8e0
俺もR2ほしいなーと思っているよ。keiワークスと迷ってるけど
彼女と折りたたみ自転車乗せるくらいだからあとは走行性能で
決めたいんだけどどっちもいい感じで迷ってる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:56:56 ID:Ryyz5Aij0
貧乏人連中なら絶対にダイハツだぜ !
箕浦社長が言うんだから間違いないよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:57:47 ID:KYqkFoaK0
>>621
低脳
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:06:30 ID:irGEj7Mn0
ワゴンR今年で9年目だけどさすがにガタガタになってきた。
走ってると分解しそうでこわひ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:42:23 ID:Ryyz5Aij0
トヨタ自動車から派遣されているダイハツの箕浦社長
金のない連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:43:35 ID:Ryyz5Aij0
貧乏人な連中御用達といえば、ダイハツでしょう。

貧乏人連中が喜んで選ぶのは、「ダイハツ」
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:59:58 ID:vPDCjI8d0
そろそろ買い替えかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:57:37 ID:FBKTsVgt0
>>623
俺も9年目のワゴンRだぜぃ
エアコン壊れてる(ガス抜け)けどエンジンその他好調なんだよね。
走行91000`
買い替えも考えてるけど、さみしいんだよな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:55:06 ID:iJ9BQ/Yq0
>>613
あとで後悔しないように、自分が買いたいのを買うのが一番だよ。
下取り価格なら、多分R2はいまいちだと思う。趣味カーだしね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:02:19 ID:Cdb2I3wH0
>>627
オレの102000kmでエアコンも元気。エブリィワゴンにしたいけど車検取ったばかりだしw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:22:46 ID:Hwb/IoYj0
>623
ほぼ直線の片側2車線の幹線道路。
前方に突然、白煙が発生。
甲高い「カカカカカカ」って音と共に、軽ワゴン車が路肩に。
まるでF1中継で見たエンジンブロー。
車体下の道路にサーッと広がるオイル、あたりにたちこめる白煙。
深ミドリ色の古いワゴンRは、そこでレースを終えた模様。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 20:48:40 ID:50W/PCDh0
ミラジーノ1000なんて車があったのか!
売ればいいのに!
スレ違いだけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:14:17 ID:kaTJ9tFiO
>623
>627
まさか、消費税が5%になる寸前に買い換えた世代?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:54:30 ID:dTP0W0F10
>>618
ヒソヒソ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:45:07 ID:k5+Rpzuv0
>>618
ヒソヒソ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 23:11:28 ID:Lez+Tzn/0

ワゴンR乗ってたけど4年で足回り錆びた!

悩んでるならR2なんて糞車買わないでステラ買えば無難に満足だぞ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:31:26 ID:LrWrG4YR0
R2のいい所…不人気なので程度の良い中古が安い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:34:58 ID:grfkhyS90
R2はダサいよな。外見は富士重にしてはそこそこ頑張ったが、内装は一昔前の車って感じだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:13:54 ID:akSiQi7Q0
R2にするぐらいならR1だろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:03:58 ID:iQB8wloOO
セルボ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:14:23 ID:4rujuR6+0
   自分たちはCR-Vのデザインをパクっておきながら
 中国もパクると「韓国車そっくり!」と騒ぐ半島クオリティ

           HONDA CR-V
        パクリ↓     ↓パクリ
          中国      韓国

北京モーターショーにホンダそっくり中国車
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000516-yom-bus_all

意匠権:中国モーターショーに現代「サンタフェ」そっくりの車
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/23/20061123000021.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:59:17 ID:qF1JgUbM0
11年のワゴンRで99980Kだけども新車みたいによく走るよ、サビもチョットだけですばらしい
くるまだよね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:51:05 ID:iQB8wloOO
ソ二カ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:31:00 ID:v04uyIiUO
>>68
『ek』+『i』=『kei』かよ!
644623:2006/11/29(水) 18:28:21 ID:t0nID6m/0
>>641
11年式はずっといいらしいな。折れのちっとでも路面荒れてると恐い音がする。
645常勝将軍 ◆SaAazqeW7w :2006/11/29(水) 18:51:52 ID:PzYHYDhi0
軽自動車で錆に強いメーカーはやっぱりスバル。ついで三菱かな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:10:35 ID:QxkaJ/pd0
13年プレオRSだが確かにサビが驚くほど少ない。
下回りもパネルの繋ぎ目に気持ち茶褐色かな?ってサビが出ている程度
ドロを落とすとキレイなもんだった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:21:49 ID:8JPeuJiC0
>631
これ欲しいけど、どーだろ? って相談された事がある。
「うわ、パクリくせぇ」とか酷評したら、後日、本家のミニを買ったそうで。
ギリギリ新古のメイフェアが手に入ったって喜んでた。
胃下垂には気をつけろとは言っておいた。(笑)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:58:34 ID:k6JhqoZM0
EN07。ポンプ内は錆びるかも?
http://en07.cocolog-nifty.com/

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:53:26 ID:RVIyggyq0
来年はワゴンRがフルモデルチェンジするという噂があるのですが
現行ワゴンRでターボが無くなるらしいので、買うなら今買ったほうが
いいですよね?もしかしたら直噴ターボモデルだけ無くなるのかもしれませんが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:19:47 ID:ueSR5Fam0
>>645
どうやって比較したの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:14:34 ID:fMJ7wAKl0
>>649
俺の知ってる営業マンは再来年だと言ってた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:17:50 ID:fMJ7wAKl0
>>649
あとターボは消えないと思う、ってか世界的にターボは
見直されてきてまた増えだしてるから尚更消えないと思う
小排気量でパワートルクを稼ぐ一番いい方法だし
パワーを追求せずに燃費を追及する事も出来る
F1でもターボ復活の噂があるぐらいだし
653 :2006/11/30(木) 04:28:12 ID:NdFRRtc80

アルトは日産でも売られるらしいぞ‥

アルトは福岡でも大人気さ

「アルトが有るとー」とスズキの営業所に来るとーよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:33:44 ID:xIJArwre0
福岡の人はセルボのことをシェルボって発音するよな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:53:41 ID:F0gDsaja0
九州と北海道のやつはやなやつ多い。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:58:22 ID:0j82KzKX0
大阪や京都や広島には負けるよ。
福岡については同意するが。

って、どこもチョン部落の多い所ばかりじゃねーかw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:23:28 ID:qqirA2nIO
でも必ずクリアテール、7人の小人かUFOキャッチャーでとったぬいぐるみたくさん、ダッシュボードに白い毛布とハンドルカバー、土足禁止、後ずけの足つき灰皿、葉っぱ形の消臭剤付けたDQN仕様がいるわね〜!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:07:46 ID:q/MZkDm+O
こんどESSE買おうかと思ってるんですが、LとDで迷ってます
約7万高いLにはDに比べて、その差分位の価値がありますかね?
非常に低いレベルの選択ではずかしいんですが、何とぞアドバイス
よろしくお願いします(_ _
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:28:43 ID:86sqM9Qp0
>>657
ワロチwwwいるいるwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:36:27 ID:f2IS1zPm0
>>658
いやいやレベル低くないよ
足代わりの軽自動車なんだし、1円でも安い方がいいんで無いの?
ESSEはMT好きはECO、AT欲しいならDで十分だろ
あと、価格の割りに装備充実のALTO/EUもお勧め
俺は、最近仕事用に諸経費込み54万で3ドアの
新車ミニカAT買ったけど、今のとこタイヤ外れないから
大丈夫だろw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:24:23 ID:lnPv3bT10
スバルはスーチャーかターボのMT出してくれ。
スズキはカプチーノ、ホンダはビート復活してよ来年さぁ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:00:38 ID:7WSj1uZ90
>>658
大きな違いは、Lには集中ドアロック/キーレスエントリー・電動ミラーが付いてるという所か。
集中ドアロックはさすがにあると無いとでは大違いなんだよな。特にドアが5枚もあると。

元が安いエッセやアルト・ミラなどはこの辺を省くかどうか考えどころだけど、俺なら付ける。
後付できるかどうか微妙だし、付けられても何かと面倒なはず。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:48:52 ID:KqblAWry0
>>658
662にあるように、集中ドアロックやキーレスにプラスして
セキュリティーアラームも、Lの方には付いて7万の差だから
スズキのアルトと比べると10万違うから、少し安いね。

まぁ、その機能が必要かどうかだが、俺もキーレスなくても
集中ドアロックだけは欲しい。
人を乗せる事が少なければあんまり関係無いけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:57:42 ID:WerThVYb0
ekワゴン、普通にいい。小さい子どもがいる奥様向けだね。
665常勝将軍 ◆SaAazqeW7w :2006/11/30(木) 20:30:37 ID:OTbfYvh80
>>650
東北に住んでいるが、
融雪剤散布のためスズキ・エブリーは1シーズン冬を越しただけで、
ボディが錆だらけで、穴もあいた。
次いでアトレーに乗換えたが、何故か荷台が湿っておりマットをはいで見たら、
錆で亀裂が入っていた。1年目でだ。3年目には大穴からタイヤが見えたほどだ。
こんなもんかなと思っていたが、
知り合いの10年落ちサンバーを見せてもらったら、錆は皆無。信じられなかった。
聞いてみると、その前に乗っていたミニキャブも錆はなかったという。
これを聞いたら、もうスズキ、ダイハツは買えない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:58:29 ID:qr4G9yN70
なんかうそ臭い話だなぁ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:01:01 ID:5vjSzUuF0
>>665
釣れますか?
本当ならフツーにクレーム処理で直るよな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:01:55 ID:OEYz4SjV0
>>665
すぐに穴が開くようならとっくに大問題になっていると思うけどね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:12:04 ID:GsRZ7zNT0
穴あけ人がミニキャブやサンバーを持っても
1年で穴あける
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:42:06 ID:CTRoe3b10
融雪剤は塩でできてるので、毎日くるまに塗ると普通はさびるので海岸通りの車は
真水であらうのかな
671常勝将軍 ◆SaAazqeW7w :2006/11/30(木) 21:48:27 ID:OTbfYvh80
うーーん、クルマは新車で町工場で買ったのだけど、
クレームで直るとは知らなかった。バカだった。
でもボートもやるのだが、港の人に聞くとやはりスズキは錆びると言っていた。
確かに港町ってスズキの車は極端に少ないと思う。
何故か船外機もヤマハだらけだし・・・・・。
取り合えず今度はスバルを買うつもり。
>>669
融雪剤撒いているから、割と錆びているクルマ普通に多いよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:57:55 ID:IIMRsX6N0
常勝将軍手入れ悪過ぎ
ちゃんと洗車してるか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:00:52 ID:XC9EPFKG0
いったい何年前の話よ・・・・・ていうかこの糞コテは何なの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:05:21 ID:3gK1y5sQ0
スバル、三菱には乗った事無いんだ・・・
675常勝将軍 ◆SaAazqeW7w :2006/11/30(木) 23:53:59 ID:OTbfYvh80
外に日産車2台乗っているが全然錆びない。
軽だから錆びるのかと思っていたが、
コスト重視の限られたメーカーだけのようだね。
もう、スズキは乗るのも嫌です。ダイハツも多分二度と買わないと思う。
スバルは軽も普通車と同じ仕上げしているらしいので、今度はスバルに買い換えます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:05:19 ID:0RvkmP4U0
錆びやすい地域の人は定期的に錆防止のメンテナンスをしよう

ってのが結論かな。。。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:32:42 ID:NZTtKz4t0
>>662
エッセってリヤが妙にスラントしてて、トランク狭そうだけど
そこんとこどう?

トランクの広そうなアルトとかミニカがいいんでわないかと
俺ならプレオ買うかな、装備貧弱なんでOPで高くつきそうだけどw
サッツも値段は安いし広い、あとはkeiかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:33:43 ID:vPXQJpwj0
将軍様、よく釣れますか?

まさかオッティとクリッパーのっていらっしゃる?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:52:41 ID:fBCBLaAr0
ミニって錆び易いって聞いたけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 06:30:53 ID:7c2MBXNY0
ミニクーパーの旧型はサビまくり。しかし普通車。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 06:43:18 ID:5TBNKp6S0
新車
オートマ
ゼスト、ステラ、ソニカを考えています
今、6年目のライフです
それと、ソニカは新型ムーブとかみたいに新設計ですか?
おねがいします
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 06:46:31 ID:5TBNKp6S0
ムーブは、どうしてもスタイルでだめです
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 07:33:25 ID:7c2MBXNY0
HP見てきたほうが早そうだけど・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:19:30 ID:xmu8HHQ30
試乗して体に合う車を買いなさいよ、ち○ぽが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:39:05 ID:3BIL2y1o0
クソニカでも買ってろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:03:20 ID:nwwni6fR0
K11マーチよりも新型のミラやムーブって室内幅が広いですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:16:42 ID:Mpt5l2bb0
新型ムーヴの方が広いよ
マーチは丸っこくてデッドスペースが多いから狭い
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:47:15 ID:TQnznk8c0
>>661
つ「サンバーTC」
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:41:35 ID:SuprHKBP0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:50:55 ID:vPXQJpwj0
>>686
K11マーチ、1290mm
ムーヴ、1350mm、ちなみにK12マーチと同じ

最近の軽自動車ってすごいんね。ドア厚63mmしかないってことか・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:05:46 ID:ZIZ0KD8F0
>>686
そりゃあ室内”幅”は普通車のマーチだろ
ムーヴの凄いのは室内”長”だ

まあムーヴは長と高さが凄いんで幅が多少狭くても
マーチより広いと感じるかもしれん、ってかマーチは実際狭いね
あれなら幅が狭くてもムーヴの方がいいと思う
値段もマーチより安いし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:06:57 ID:ZIZ0KD8F0
>>690
げ、ムーヴの方が広いんだ、すげえ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:17:16 ID:lZw+oOfW0
けどあのドアの厚さで、本当に大丈夫なのかな?

誰か横から突っ込んでみてよ。 >RV車乗りの方
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:17:46 ID:MtN8Tba40
ムーヴ 2110×1350×1310mm
マーチ 1705×1290×1180mm
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:21:12 ID:Cj59n/3D0
そのためのサイドエアバッグなのか?;>ムーヴ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:23:02 ID:s/hbzuyW0
広さにこだわる人はもう、バモスとかエブリーワゴンでいいんじゃね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:42:44 ID:g4771M9y0
まあそうなんだけど
バモス、エブリーワゴンとかの軽ワゴン車は高いんだよなあ、やたらと
90万くらいであれば買いたい
698みゆき:2006/12/02(土) 00:54:15 ID:J9zT0oTwO
バモスがいいわよ!よかったらバモスをよろしくお願いします(^.^)b
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:03:08 ID:s/hbzuyW0
それを言ったらムーブも100万〜135万ぐらいだし
安くて広いなんて無理な気が・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:42:34 ID:gBKoyu5cO
軽に100万以上払いたくない。


エッセ最高。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:43:54 ID:Esna5Jyx0
>693 よくある事故の写真を見てると系4は紙くずみたいにクシャクシャになってるので
こわいよねえ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:48:08 ID:hBv9lP800
スピード出しすぎ、ベンツでもダイアナさん死んだし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:16:06 ID:nNVwFP0P0
>>700
真理かも。本来そうあるべき。

とはいえ、昨今のハイトワゴンのお陰で、これで十分・満足ってな
人も増えたのも事実だからな。

>>697
新車が駄目なら中古がアルでよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:16:11 ID:Bme4atqp0
横から突っ込まれるのは安全運転で防ぐのにも限度があるからなぁ・・・
大抵の場合青信号になって発進した車に、信号無視の車がぶつかってくるってパターンでしょう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:12:14 ID:MtN8Tba40
青になってからも一呼吸置いてから、左右をよく確認して出発すればよい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:27:54 ID:2KIhdeI90
>>705
それだったら青になる前に確認しておけばいい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:41:26 ID:5iWW9Wg90
一停見落としの車に優先道の自分が横から突っ込んだことあるよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:13:55 ID:LW2WY2ki0
右折しようとしていた車に、トレーラーが信号無視で
ノンブレーキで突っ込み、右折者二人即死って事故が
近所であったよ。こうなったらどうしようもないよね。
突っ込まれた車はミニバンだったけど、原形とどめてなかった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:34:34 ID:cqx/BrTj0
軽4は事故ったらグシャグシャ…ってよく言われるけど、
実際に車種別で事故死亡率をまとめたデータとかないのかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:40:33 ID:2KIhdeI90
最近の軽4はボディ強いよ
E-EP82で軽4からお釜やられたとき、向こうはへっこみなしこっちはリアが大破してたな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:45:11 ID:gIKIMQkj0
そりゃヨタが弱すぎるだけだろ
ワゴンRに負けたヴィッツってのもあったな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:02:56 ID:LW2WY2ki0
ねらーならブーンを買うべきなのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:10:39 ID:N+ojRow/0
ばかじゃないの
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:46:37 ID:WJSqFNovO
ムーヴカスタム最高!
安いしカコイイし運転しやすいしムーヴは最高のスポーツカーだぜ(´∀`)
ムーヴ以外乗ってるかぐしは童貞
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:54:18 ID:zV0HB2HP0
最後の一行が無ければ爽やかな好青年と思ったが
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|    
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:32:48 ID:vSi1oA+S0
>>715
2行目の最初で気付けよ。あれでどこが安いんだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:31:42 ID:ZIZ0KD8F0
>>696
> 広さにこだわる人はもう、バモスとかエブリーワゴンでいいんじゃね?

寸法上は広いんだけど、各シートは狭いんだよな
このてのワンボックス型はなんつうか窮屈、ディーラー行って実際に座れば解るよ
運転席の広々感はスズキならMRワゴンが一番
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:34:35 ID:ZIZ0KD8F0
>>697
エヴリィの商用なら90万以下であるけど・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:35:07 ID:ZIZ0KD8F0
安くて広いのはザッツかプレオだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:35:14 ID:0wO/e5dJO
アトレーとかエブリィとかは中が安っぽい
インパネもそうだけど特にシート
ソニカくらいのシート積んで内装の質感を高めてくれたら買うよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:06:44 ID:gN94NR0w0
ソニカ買うならヴィッツ買うわw
いみねぇクルマはイランで
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:03:53 ID:UonHgLFL0
めんどくさいので一番売れてるワゴンRを買いますと言いなさい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:08:58 ID:828rcOZW0
来年あたり、もし可能なら車を買い替えたいんだけど、今悩んでるのがiとタントカスタム。
両方のユーザーさんからしてみれば、「なんで?」って感じだろうけど、私は本気で悩んでます。。
今うちの車を全部お願いしている所がトヨタ系なので、タントカスタムにした方がお得だろうとは思うんだけど、
やっぱりiのスタイルいいもんね。でもタントカスタムのスタイルも好きだし、悩む。。
今度はNAエンジンにしようと思うんだけど、パワー不足が気になるから、
そういう意味ではムーブの方がいいんだろうけど、デザインが・・・
本来競合するはずのないこの2車種、でも私はかなりまじに悩んでます。
買えるかどうかもわからないのに。。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:14:24 ID:W2H9VYuK0
>>723
  今が一番楽しい時期かも
  多んとカスタムに1票
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:14:35 ID:zV0HB2HP0
>>723
近日中に出ると思われる>>689はどう?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:24:10 ID:TxqNX80z0
>>723
なんとなく分かる気がするよ。
「軽のミニバンみたいな感じの車がいいけど、
でもアトレーやエブリイみたいな軽バンベースの車は×、
あと、存在感のあるスタイルが欲しい」
ってことでないの?
だとすると、iやタントカスタムが残るからね。
俺は同じような選択の結果iを選んだけど・・・
まあじっくり悩んでくだされ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:33:11 ID:828rcOZW0
>>724
そうですね、あれこれ考えてる今がいちばん楽しいかも。買えるかどうかはわからないですけど。。
タントカスタム、いいですよね。あれでムーブのエンジンとかCVTがついてれば即決なのに。
>>725
かっこいい!でも、このままのスタイルではでないんでしょうね。。
最近のホンダのデザインセンスには、ついていけない所があるので少々不安です。
>>726
ありがとうございます。
とくにミニバンタイプにこだわってるわけじゃないんですけど、あれこれ考えてるうちにこのふたつになりました。
スバルのR-1とかも好きなんですけどね。

みなさんありがとうございます。
今うちはリースで全部お願いしてて、基本的にはどんなメーカーの車でもいいらしいんだけど、
トヨタ系のリース会社なのでやっぱりダイハツがいいのかな、とは思うんだけど。。
やっぱり私にとっては大きな買い物なので、好きで、納得して長く乗れるのがいいと思ってしまって、
なかなか決めれません。まだ買えるかどうかもわからないんですけどねw
なんか、来年いっぱいまで三菱とダイハツのサイトを行ったり来たりしちゃいそうです。。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:38:13 ID:gIKIMQkj0
iはマイナー待ちした方が良いような
あと、リースは買い物って言うのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:46:37 ID:sNvySyT3O
新規格の軽ターボなんて性能は64馬力で横並びだし走りなんてどこも対して変わらないんだから好きなの選びな
速いの欲しいならスズキのMTターボかスバルのスーパーチャージャー選べ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:52:12 ID:Q+t2g1ll0
待ってました!m9っ`Д´)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:17:11 ID:/FFPihB50
>>725
近日中に出ると思った根拠?
ザッツ後継なんてみじんも情報ないんだが
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:40:47 ID:Eadw2pMz0
今年一杯で仕事退職するんだけど
今日送別会で年末ジャンボを1,000枚貰った・・・しかも全部バラで
大当たりしたらムーブでも買おうと思う
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:43:28 ID:pE8VXWtY0
ずいぶん豪勢な餞別だね
30万なら現金でもらったほうがいいな俺は
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:47:30 ID:aTOh7CkQ0
>>733
突っ込むところが違うぞお前

今年いっぱいで退社なのに今頃送別会?
年末ジャンボ1000枚?
大当たり?
ムーブ買う?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:15:53 ID:Eadw2pMz0
今のうちにやっておかないと忘年会と兼用になってしまうので・・・
大当たりっていう表現は分かりにくかったですね
要するに前後賞の5,000万円以上・・・かな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:22:09 ID:pE8VXWtY0
>>734
お前にお前呼ばわりされる筋合いはないわ
送別会なんていつやったっていいだろ、参加者の都合だってあるし
それに5千万当たろうが2億当たろうが、何を買うかなんて当たったやつの自由だ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 05:02:32 ID:Zv5bgyDh0
2chでの二人称でお前は丁寧な部類だと思ってる俺がいる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:03:12 ID:+PURop6X0
近所の店でワゴンR費用全部込み、フル装備(アルミ付き)99万てやってる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:37:46 ID:Xayv34ft0
>>734
今の白猫が姉しよ描いたら君あるみたいになるのかな

いつか見てみたい
姉、ちゃんとしようよっ!VS君が主で執事が俺で
要芽姉様と森羅様が社交的で大人な会話してたり
ともねえ&歩笑ねーたんと南斗星&夢が仲良くしてたり
美鳩ねえと帆波ねえやと海お姉ちゃんが弟自慢しあってたり
瀬芦里ねぇねぇが高嶺姉貴と朱子を振り回してたり
その様子を雛乃姉さんと未有が一緒にのほほんとお茶してたり
空也と錬はこんな家族を見て嬉しいやら疲れるやらで呆れかえる

そしてその輪に入れないでお互い慰めあってる団長と千春
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:00:22 ID:3kysMx+F0
お前で統一したいと思います、お前はワゴンRでも買ってのれよ
741みゆき:2006/12/03(日) 10:19:09 ID:6bbpN6/sO
ワゴンRってまっすぐ走らないそうよ〜!!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:15:36 ID:+BRYdhhG0
軽のNAでも、重量級のアイ、タント、ゼストならターボ
ライフ、ムーブならNAでも面白いよ
長い坂道とかで、アクセルべた踏みとか、エンジンを使いきってる感は
それはそれで楽しい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:29:23 ID:6tbk6l+90
最近の軽って本当によく出来てる。
一回試乗しちゃうと車はこれで十分って思わされるよね。
安全性も一昔前のミドルセダンより高いし、車種によっては
レーダークルコンまでついてるんだから凄いよ。
軽ほっすぃ〜〜!!!!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:10:58 ID:kzpTvJHw0
日本語の不自由な人がいますね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:50:06 ID:v2cPQPE80
742は日本語不自由だとは思わないけどねいやほんまに
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:21:56 ID:l8wCnQp00
田舎なもんで、あまりにもワゴンR・ムーブが溢れてるので、それ以外で探してた。
金額面とかいろいろ比較して、最終的にekワゴンにした。
走行面での不満は、中低速での伸びが他社のより弱いかな?と感じた程度かな。
ターボはつけたほうが良かったかも。
三菱マーク以外は、外も中も落ち着いたデザインで個人的には悪くない。
まあでも、このタイプの最近の軽は中が広いねえ。シート広くて座り心地もいい。
やっぱり軽でいいやって改めて思った。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:25:08 ID:2RdULZfU0
くっさり三菱のクルマなんか恥ずかしくて載れない
フソーも三菱も同じグループだろ
大型とらっく、バス
欠陥隠蔽だらけ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:57:03 ID:l8wCnQp00
そうか恥ずかしいか(;ω;)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:58:38 ID:jnSSnX800
知らなかったのか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:16:25 ID:vdqvSbz80
恥じる必要なんかあるか。
おかしな文章書く奴の方が恥ずかしい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:18:59 ID:jnSSnX800
恥ずかしいことしたのがミツビッシ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:19:26 ID:2fnerK7K0
燃える男の赤い>>751それがお前だよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:21:30 ID:dUdvpP1j0
>>752
高齢だってのがバレちゃうよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:23:23 ID:lDCLMq1G0
連中呼ばわりされても買う!馬鹿
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:25:50 ID:jnSSnX800
トトトト・・・・トラクター?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:25:51 ID:67K0Q3nQ0
リーザは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:41:17 ID:zslgC8gKO
ダイハツみら
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:05:52 ID:A0RVHQqi0
今日エブリィ試乗してきた、いいね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:36:22 ID:ZeuKpTtr0
企業の評判 世界ランキング
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061201_ranking/

そして世界で最も評判が悪い企業は米Halliburton。スコアは21.86だった。
米国防総省関連の契約企業だ。
スコアが30を切るという不名誉な離れ業をやってのけたのは世界600社の中で同社を含めて3社のみ。
残りの2社はスウェーデンのSkandiaと日本の三菱自動車工業だ。

日本の三菱自動車工業 日本の恥
日本の三菱自動車工業 日本のゴミ
日本の三菱自動車工業 日本のお荷物
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:53:07 ID:TFMQlk22O
軽でも4ATは是非とも欲しいものでしょうか?
高速はほとんど走らないんですが、「もしも」の時を考えたら引っ掛かるものがあって…
3ATで高速走ったことがないので、振動騒音などがどの程度のレベルなのか少々気になります
経験ある方の話が聞きたいです(_ _)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:02:07 ID:cdN0fPAN0
>>760
9年式ワゴンRですが、うるさいよ、うん、うるさい。
5000回転くらいイクかな?壊れそうな感じするけど壊れないからね。
俺は音楽デカイ音でかけてるからあんまり気にならんけどね。
まあ、のんびり巡航とはいかない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:28:08 ID:JMNL0FUT0
あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー…中間発表
http://response.jp/issue/2006/1120/article88598_1.html

●K4オブ・ザ・イヤー
1:三菱 i
2:日産モコ
3:ダイハツ・ムーヴ
4:ホンダ・ゼスト
5:日産オッティ


あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー…最終結果
http://www.yearcar.jp/award/index.html

●K4オブ・ザ・イヤー
1:三菱 i
2:ダイハツ・ムーヴ
3:日産モコ
4:ホンダ・ゼスト
5:スズキ MRワゴン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:14:03 ID:vOXhHcdj0
ファンヒータの松下や、ガス湯沸かし器のところだって、
新聞全面謝罪や回収チラシばらまいたのに、
ミツビシは、なんだよ・・・
人間のこころは、上辺だけでは動かないぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:50:04 ID:mGnUz1rL0
三菱の車買ってタコメーター壊れた、言いにいったら
セールスマン「そう、そうなるんですよ」
二度と買わない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:26:13 ID:ESSqV9tn0
リコールなんて、どこも何人も死人が出てから
やっとこさ動き出す。
三菱自動車が散々叩かれたからこそ、他の企業は
過剰なまでにユーザーに対して、家の会社はお客様を第一に
考えてますよ〜三菱と違って・・・・ってやってる感じがするなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:55:50 ID:eZlTr+YI0
ノートパソコンでも不良品をだしといて知らんふりしてるとこは多いよね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:12:15 ID:Y/W9G8lX0
>>764
え、保証なしだったの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:19:40 ID:XjvNQ2k60
保証期間過ぎた直後ww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:47:51 ID:ijAidcG7O
ワゴンRのターボとムーヴのターボってどっちがよりスポーティー?
走りやインパネ周り など
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:54:04 ID:TncaMa1T0
keiワークス
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:00:36 ID:HrbdLs6x0
>>769
どんぐり
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:05:32 ID:CPsLVmOq0
>>769
試乗してみな。全然違うから。
で、自分の好みに合う方にすればヨロシ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:55:19 ID:XjvNQ2k60
>>769
コペン。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:01:02 ID:mVVEy0kz0
ワゴンRかムーヴと云ってるだろ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:09:01 ID:5R38CWW/0
スポーティな車云々だとワゴンRとかムーヴって話に出てもこないんだよね…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:12:09 ID:ae+SAc350
新型ムーブはセンターコンソールがじゃま
R2と同じ間違いを犯してる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:15:26 ID:CPsLVmOq0
先ずもって、スポーティーの定義が人それぞれだから。
エンジンフィールや足回り、内装の好みだって違うし。
グリップ不足で直ぐに滑り出すような足が好みの奴もいるし。
逆にグリップ志向で限界高いのが好みの奴もいるし。
質問されても答えようがないだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:21:31 ID:Y/W9G8lX0
ハイトワゴンにスポーティさを求めるのが間違い……
スポーツカーが嫉妬するミニバンが好きな人ですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:29:58 ID:LbSqc+My0
昨日、セルボ(ターボ車)を試乗して来た
全体的にシンプル過ぎるという印象はあったが、インパネのデザインも室内の広さも上々
路面の凹凸を結構拾う感もあったが走りも結構パワフルだった
価格も130マソ前後でお手ごろで俺的にはストライクゾーンに入りまくりだったが
妻はあんまり良い印象は持たなかったようだ
妻の頭の中はムーブ一色で少々高くても買いたいと言っている。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:31:42 ID:ae+SAc350
>>779
もまいのヨメハ小柄?
781779:2006/12/04(月) 22:37:05 ID:c3s4R2EC0
あっ、俺779、回線切っちゃったよ。

>>780
妻の身長は162〜3くらいで多少横に広がり気味だなorz
付き合ってた頃の妻よ、帰ってきてくれ(涙
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:41:21 ID:CPsLVmOq0
セルボは俺も試乗したけど、街乗りオンリーだったら良いと思うけどね。
あのキビキビした感じはステアリングのギア比を詰めて演出してるんだが、
足回りがワゴンR系にバンプストッパー追加しただけなので、
リアの落ち着きの無さは相変わらずな印象だった。
ちょっと遠乗りするには疲れるセッティングだと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:46:08 ID:ae+SAc350
>>781
おら足は長くないけど身長178cm
新型ムーブは狭苦しい
センターコンソールが邪魔
784779:2006/12/04(月) 22:48:17 ID:c3s4R2EC0
>>782
そういえば妻が、この車悪くはないけど
遠出した時に疲れそうって言ってたよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:52:28 ID:ae+SAc350
>>782
おらは新型セルボノンターボ乗ったが
重苦しい感じだった

そのあと隣の三菱でアイノンターボのったが
せるぼよりずっと軽快だったよ
786779:2006/12/04(月) 22:54:17 ID:c3s4R2EC0
>>783
俺の身長は成人男性の平均身長−1.5aくらい。
俺からするとムーブはコンパクトカーと見間違うくらい広くて
内装も軽とは思えんくらい豪華だったが、やっぱ価格がちょっとねえ、、、
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:55:15 ID:ae+SAc350
そしてセルボのデザインもうあきた
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:56:07 ID:OpJmVRFd0
185cmの俺でもゆったりできる軽って何でしょうか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:57:23 ID:CPsLVmOq0
>>784
その感覚はたぶん正しい。
近距離専用お買物カーとしてだったら、内装もがんばってるし、
見た目もプジョー風でお薦めできるんだが。

>>785
アイは軽快だ、確かに。
つうか、俺欲しいもん、アイ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:58:44 ID:Rayw/A930
>>788
俺186センチ
正しいポジションとれる日本車はないよ、軽に限らず
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:01:19 ID:ECV41E0O0
>>790
俺203センチ車に乗るのが辛くて滅多に乗らないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:04:13 ID:+Va1T+mI0
>>789
でもアイのあのデザインは退く
もう少し大人しいデザインに出来なかったのかな?
気合いが入り過ぎた感がある
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:08:46 ID:CPsLVmOq0
>>792
そうだな。なんか宇宙人が乗る車みたいだもんなw
まあ、俺は買っちゃうと外装デザインとかあんまり気にならなくなるタチなんで・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:09:54 ID:mVVEy0kz0
日本人の180cmと欧米人の180cmでは座高や手足の長さが違うから、
輸入車でも正しいポジションは無理なんじゃないか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:12:11 ID:HrbdLs6x0
デブとノッポが軽に乗るなと
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:14:16 ID:inE7L5Eg0
>>793
悪い言い方だが外見が「グレイ」でも性格は良いですよ
なんて言われてもなぁ・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:15:50 ID:TIgrvqhV0
よし、話題にもならないソニカを勧めとこう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:17:37 ID:Y/W9G8lX0
アイのNAってどうなのかね?
やっぱり重すぎてもっさりしてる?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:18:18 ID:zBmikRWw0
丈夫で長持ちといえば?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:27:16 ID:mVVEy0kz0
タクシーか、いすゞのトラックをお勧めする。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:28:12 ID:MZJKi/6B0
>>798
アイは重量あるけど
走りはNAでも軽い

でもハンドルとインパネがダサい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:30:43 ID:aj65ypHc0
なんてったって♪ア~イド~ル♪わたしはアイドル♪ステラ★´
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:43:36 ID:Y/W9G8lX0
>>801
そうなんだ……サンクス
加速感みたいのがあるのかな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:49:03 ID:fp+3gXZd0
ステラってプレオ以上に地味だな
CMやってんのにこんな車あったんだって感じ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:09:03 ID:dWTjV+KT0
アイに乗ってる奴は
君、変わってるねとか言われてそう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:10:24 ID:Z+xp8V9N0
友達がアイに乗ってるけど、変わってるよw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:19:40 ID:WzZxqNwC0
R1のほうが変わり者は多そうだけどな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:23:42 ID:ZqZjegIO0
俺ほしいよR1
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:25:48 ID:8/lYcZOS0
R1よりツインだな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:31:46 ID:gLBJGYFk0
>>760
4ATよりCVTだね。
100km/h巡航時に3000pm切るのは魅力的。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:33:51 ID:6wJWgb0rO
大発みっら!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:24:51 ID:DfMet+C30
>みっら
イタリアっぽす。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:51:54 ID:EBYgzScf0
変人がのる車の話題は聞きたくないので、正統派のくるまの話題をしなさい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:00:44 ID:PVs+RD/t0
正統派はアルトバン、ミラバン、ミニカバン。このどれか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:11:26 ID:RATETWTR0
>>803
ターボと比べりゃ無いと言うしかないな。
でも、あの重たい車体だけど、思った以上にキビキビ走る。
試乗したのが4WDだったけど、MRならもうちょい軽いと思うので、
NAでも足車としてお勧めできる。

但し、登坂は凄くしんどかった。普段乗ってるツインと比べたら。
なんか軽トラや1Box乗っている感覚に陥ったよ。速度やエンジン音がね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:19:55 ID:j5b6hiIvO
>>815
いらないよ。あんな宇宙人みたいな車
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:47:35 ID:DCv2D3SZ0
WILLサイファよりはマシ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:22:55 ID:t322uKpQ0
アイ、コペンなんかイヤだ
とくにコペン
女が乗っていたが、煽ってきやがるから急ブレーキ踏んでやった
つんのめっていた
調子乗るな、ボケが
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:39:50 ID:l8//VhWZ0
ぶっちゃけ
欠陥車で死亡者が出た会社のクルマは軽でも乗りたくない。

  だ    よ    ね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:42:19 ID:XzxToJD90
んなこと言ってたらどこの車も乗れませんよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:09:30 ID:yKl+OBXA0
ソニカっていいよね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:53:36 ID:/EmdioUE0
貧乏人はダイハツしか買ってはいけない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:57:21 ID:oehekzCn0
>>822
ダイハツ車買いました
(^_^)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:06:39 ID:/EmdioUE0
>>823
ダイハツの箕浦社長が言っているんだから間違いない。

連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:08:58 ID:8/lYcZOS0
>>819
系列全部ダメなん?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:13:34 ID:kOu382IhO
リセールバリューの面からみればコペンだな!

ジムニーっていう選択も悪くない。

あくまでリセールバリューの面でね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:24:17 ID:3y5HDAaQ0
リセールバリューの面でね。
リセールバリューの面でね。
リセールバリューの面でね。
リセールバリューの面でね。
リセールバリューの面でね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:21:51 ID:1BuDZyUM0
ワゴンR RR DI 車検20年6月走行距離8000キロを、友人から、何もかも
込みで100万で買うつもり・・これって お得??
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:35:50 ID:8/lYcZOS0
なかなかのもの
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:28:37 ID:Qv99STh60
特に問題がなければお得じゃないか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:35:35 ID:6n3TPWXA0
ソニカ欲しいけどなー
あんま人気ないね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:59:29 ID:0nZzpsIY0
>友人から
ここがちと。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:13:50 ID:xIZQ+Mon0
>>816
中の人も宇宙人だったりしてw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 20:48:17 ID:GWexlv050
低脳ニートの妄想免許持ちは軽メーカーの価格を理解してないなw

一番安い軽を売ってて貧乏に優しいのはスバルのプレオだ。



まぁ、貧乏向けのメーカーも理解出来ない中卒ニートでもプラモデルなら買えるだろ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:01:39 ID:8/lYcZOS0
プレオ A     627900円
アルトバン VS 656,250円
ミラバン A    582750円
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:38:34 ID:6wJWgb0rO
だいはつみっらばん!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 21:43:23 ID:GWexlv050
三菱ミニカ 582750円
ミツオカ MC−1 456750 円

だから低脳ニートって言われるんだよハゲw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:45:14 ID:pSQUMnEx0
ミラがフルチェンするらしいけど
バンも同時にチェンジなのか

プレォ古い
アルト意匠がどうもな

バンは経済性には優れるが
やはりバン仕様は貧乏車にしか見えない

経済性をとるかある程度見栄をはるかで
価格差(60万〜200万)のある軽もあなどれない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 21:47:21 ID:GWexlv050

つうか、ミラなんて乗ってる奴は東京神奈川千葉の都心近郊では全く見ないが

地方・・・失礼(田舎)だと走ってるのか?

ミラアビィ976500円なら見かけるけどなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:00:46 ID:g3TN3+6Y0
自己紹介乙。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:04:00 ID:8/lYcZOS0
>>837
それは俺へのレスなのか?w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:11:23 ID:6wJWgb0rO
田舎でマタ〜リ。みっらばん!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:11:37 ID:g5AkuoKa0
装備の内容を無視して、値段だけ比較している低脳がいるねw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 22:16:32 ID:GWexlv050
じゃあ、低脳代表で>>843がベスト3上げろよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:18:56 ID:5gCWdq/H0
貧乏人共
義務だからダイハツを買えよ !

連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
846名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 22:20:58 ID:GWexlv050
(´,_ゝ`)プッ

低脳過ぎて顔真っ赤でコピペしてらw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:21:49 ID:8/lYcZOS0
ID:GWexlv050はNG推奨
848名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 22:26:09 ID:GWexlv050
ID:5gCWdq/H0
ID:8/lYcZOS0もNG推奨
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:03:15 ID:g3TN3+6Y0
低能貧乏中卒クンの釣りは無視の方向でたのむ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:01:44 ID:2XhP7+q40
うむ
IDひとつNGにするだけでかなり読みやすくなった
851名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 00:06:03 ID:GWexlv050
だな
ID3つNGが一番快適になるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:07:59 ID:5J6Lyj6T0
俺は自分以外は全てNG登録するようにしてる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:13:57 ID:yDGTcVVH0
名案だな。俺もしよ
854みゆき:2006/12/06(水) 01:13:46 ID:BTSeJmI2O
バモスを買ってください。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:22:33 ID:Pt2MArNHO
セルボはシルエットが超好み
背が高いのは好きじゃないし
中狭いとか言われてるけど
自分は別に気にならない
軽に広さとか大きさとか求めないし
コンパクトで軽いのが一番!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:50:18 ID:ub5kwkuE0
セルボも背が高いし、重杉。

LC出してくれよ。待ってるのに…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:58:22 ID:BTSeJmI2O
ソ二カ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:58:45 ID:2XhP7+q40
重量は衝突安全性能確保の為にしょうがないんだ
あきらめてくれ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:04:13 ID:l0hhkQ1N0
セルボワークスマダー?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:22:58 ID:iFF+Megq0
>>855
アルトバン買え、軽いぞ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:52:42 ID:hfh5cREJ0
アルトバンは内装真っ黒だったら欲しい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:07:52 ID:voztd4ydO
セルボ、後方視界悪くないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:33:43 ID:N7/3TEu3O
スバルのヴィヴィオが個人的には良いなぁと思う。
864 :2006/12/06(水) 09:00:19 ID:FCSN3sZ70
 
アルトが日産で売られるようなんで‥

アルトぽい車見ると今まではアルトなのかキャロルかで済んでたのに

日産かもしれないと考えないといけないんだな,

ちょっと多過ぎだな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:25:47 ID:jG1INBPd0
別に考える必要はないと思うが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:28:41 ID:TlCbulOA0
なんで考えなければいけないんだ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:22:05 ID:rLEW2Kki0
いちいち他の車チェックしてる奴なんていないよw
その逆で、自分の車を他人はそんなに見ていない

珍しい車とか、珍改造してあれば見るかもしれないけど・・・
少なくとも他人の軽自動車なんて誰も気にしてない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:59:06 ID:07LzLGRu0
>>867
このスレ見てる人は少なくとも気にしてますな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:05:14 ID:welHEexx0
keiワークスの黄色とかだったら、めっさ見るな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:33:32 ID:ev4dpEvB0
>>869
めっさって、しょこたんのパクリ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:22:05 ID:xvY9biRB0
めっさは昔からあるが?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:19:06 ID:erS5zSmG0
貧乏車にしか見えないって、馬鹿?
そんなアホの考えだから、こんなスレにいるやつになるんだよ
馬鹿って、なんで金無いのに見栄はることばかり考えるのwww
哀れだ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:40:36 ID:rLEW2Kki0
>>872
突然どうしたんだ?
その句読点の使い方は教養の無さを自慢しているの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:49:46 ID:WhztaJzA0
170万もする車のどこが貧乏なのかと小一時間。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 15:58:06 ID:srrYHBvk0
きっと、軽自動車は7年落ち中古価格でしか買った事ないんだろうよ。

そんな奴に限って10年落ちマジェスタを10万で買って威張りまくりだwwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:08:28 ID:rLEW2Kki0
クラウンマジェスタに限らず、10年落ちぐらいでまだ走れる車両が何故10万円台とかで売られてるの?
まともに使おうとするとエライ金がかかるとか?修復歴無しでも実はヤバかったりとかですか?
自動車業界のカラクリみたいなのはサッパリ分からないので誰か教えて頂けませんか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:15:59 ID:WhztaJzA0
買う人が少なければ少ないほど値段は安くなる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:17:07 ID:XfYKfeGa0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:26:39 ID:3mN/R6lI0
>>876
人気が無いから。これに尽きる。
実際にはマジェスタだと10年落ち10万円台は難しい気がする。
DQNにはそれなりに人気あるから。
あと大抵激安中古車は検なし現状渡しだから、実際には乗り出し30万ってこともある。
基本的に壊れたら乗り捨てるような車。いつ壊れるかは運次第。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:56:40 ID:erS5zSmG0
なんか勘違いされてるな
おれは、軽肯定派だよ
前スレのプレオバンが貧乏くさいに反論のつもりでwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:22:32 ID:i9nNcN1F0
マジェスタ辺りは10年落ちになると税金高いんだよね。
おまけにDQN御用達の車だから事故も多く、保険も高い。
日本ってさぁ、おかしな国で古い車を大事に大事に乗っていても
事故にあったりすると、全損扱いになっちゃってかかる費用分
保険金がおりずに、修理出来ない場合もある。
古い高級車を数十万で買うのなら、軽自動車を新車で買った方が良いよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:27:52 ID:4Aji/vgB0
いいじゃんプレオ。
維持費の関係で貨物に乗りたいので
貨物らしくない貨物車に乗りたいって考えてる奴らにしてみれば
神のような存在だ。オプションで装備一通り揃ってるし。

ただ、CVTがすげー燃費悪いらしいのでMTが許せる人向けだな。

NGワード : 貧乏
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:19:08 ID:LjJaJeuy0
全部軽4になる可能性が高いので、660CCのマジェスタと660CCの
GTRが値段がおなじならどちらを買いたいか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:22:47 ID:MKOEP0le0
カプチーノ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:27:31 ID:u3J3qx7LO
大阪発動機工業株式会社 みっらばん!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:32:10 ID:3Xx8+K+I0
このスレはソニカには触れてもらえないのか…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:38:06 ID:Zhfin15g0
>>886
1行レスでいいなら、結構な頻度で出てきてますが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 20:55:36 ID:srrYHBvk0
NSXのミニカーみたいな感じでビート復活希望!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:42:18 ID:BTSeJmI2O
ソ二カ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:47:23 ID:upFZyZAq0
>>889
「みゆき」か「ソニカ」か「バモス」かどれかに絞れ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:00:53 ID:K+HoW6Xx0
>>889
ソニカに試乗したことはあるが印象が薄い。
辛うじて内装がよかったというのだけは覚えている。
892828:2006/12/06(水) 23:36:17 ID:SDtWM3zo0
>>828です。やっぱり お得ですかね^^友人の旦那様は 中古車オークションの
仕事をしているので、悪い車ではない事は、わかってるんですが
なんもかも込みで100万だと、後何がかえるでしょう。。新古車くらいで
ターボついてるほうがいいです。
車体以外でいくらかかるもんなのか、さっぱりわからなくて・・

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:41:50 ID:2XhP7+q40
未使用ターボ車で100万はさすがにきついんじゃないか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:28:44 ID:2cQ0gPn50
120万用意しなよ。
895828:2006/12/07(木) 00:35:52 ID:mSVk+q4K0
そうですか・・・だったらやっぱり 8000キロ走ってて車検も1年しかないけど
友達のかったほうが いいですね・・・諸費用って20万くらいかかるんですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:37:45 ID:2cQ0gPn50
今見たら諸費用12万だったよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:46:29 ID:7+bK6BDW0
重量税、自賠責保険、手数料も含めると
諸費用は安くても12万はかかる。
車検も一年半あるんじゃお買い得だよね。
898828:2006/12/07(木) 00:49:02 ID:mSVk+q4K0
そうですか^^ありがとうございます。車の事は、よくわからないけど
色々見ても、多分いっしょなんで
買う事にします。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:02:35 ID:Q8TjT/Dc0
>>870
むしろ、しょこたんって何?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 05:24:55 ID:WsbxyVew0
元winkの相田翔子の事。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 06:20:06 ID:tAHiKJcq0
しょこたんにオリジナルはない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:44:40 ID:sEkrtAN90
シャコタン
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:55:14 ID:WsbxyVew0
ショタコン
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:56:19 ID:WsbxyVew0
急逝した歌手中川勝彦の長女
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:21:06 ID:MiVNzpTCO
キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:55:16 ID:cs7c63At0
ギガワロス
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:08:55 ID:kBcpwFLaO
みさなん軽自動車を新車で買ったら車両保険は入りますか?
自分23歳なのでまだ少し保険が高めで迷ってるのですが…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:13:39 ID:nTwCGrws0
車両保険に関しては、何か有っても困るのは自分だけだし無理に入らなくてもいいんじゃない?
最悪でも全損でしょ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:26:54 ID:kBcpwFLaO
>>908
レスありがとうございます。
そうですね、大事に乗れば大丈夫ですよね
入らない方向で考えてみます
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:27:31 ID:QMtHMRgv0
中川翔子萌え〜
http://yaplog.jp/strawberry2/
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:33:31 ID:ujAXIWDK0
>>907
ローンで買ったなら入っときなよ。
全損したらローンだけ残るよ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:33:56 ID:cs7c63At0
車両保険入る金、月出すくらいなら、もう1台買える
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:52:28 ID:QkOo68E20
若い時はバンタイプの軽に乗ると良いよ。
基本的に年齢による保険料の「割増し」が無いからオトク。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:00:47 ID:BHqjt1Qo0
いわゆる『4ナンバー車(貨物車)』ね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:02:50 ID:+29iwgs00
石原まりえは17人とかんけいがあったと言うことで、台パニックになってるけど
昔の漫画家や、長門もにたようなこと
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:27:12 ID:UCOjLFjY0
石原まりえは関係無いし興味も無い。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:07:24 ID:ztND5IK80
いつの間にまりえになってたんだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:25:01 ID:1XtbyKeyO
ダイハツ、ミラ、ばん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 20:55:26 ID:sngcf/NY0
スズキ アルトばん おーでぃおれすっ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:56:36 ID:qG0nNFsD0
維持費、実用性を鑑みれば軽ってサイコーかも、とか思える様になった。
特に新しいライフを試乗してみて。

ご近所のBMW、休日毎に家の前で洗車してるけど乗ってるところ見た事ない(笑
価値観は人それぞれ。
それは踏まえた上でも、高っかい置き物だよ〜とか生暖かいエールを送ったり。
アニメのファンなら「石のタヌキ(の腎臓)だ!」なんて悪態ついてりして。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:24:27 ID:hdGoUN1v0
いくら名神を高速で走っても意味がない事が分かり、覆面に捕まるだけでだれもほめないので
普通に走る軽4でまったり走行がいいよな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:32:55 ID:J9EBO6Qh0
>>897
中古に重量税、自賠責はいらねーだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:35:57 ID:1XtbyKeyO
みっら バン。4難波でマタ〜リ マタ〜リ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:40:42 ID:wPdYZexH0
アルトバンとミラバンってどこが一番違うんだろうね
値段以外に
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:41:46 ID:23o7aP7H0
>>924
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:42:52 ID:zcfJo2Nq0
>>920
俺も先週ライフ見に行ったけど良かったよ
インパネとか軽乗用車とは思えないくらい造り込みが良かったし
ホンダ車らしく走りも軽快だった
ただし、内外ともに女性向けのデザインだな
それと後部座席が結構窮屈で子供向けの設計だと感じた
前席に大人二人と後席に子供と割り切れば買いだな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 21:44:29 ID:sngcf/NY0
スズキ アルトばん おーでぃおれすっ で、なにわナンバーを煽っちゃうぞw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:45:53 ID:wPdYZexH0
>>925
なるほどw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:50:11 ID:pgk0aIjF0
参考までに・・・

販売台数ランキング
2006年11月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  14,899
2 ムーヴ  ダイハツ  14,797
3 セルボ  スズキ  8,576
4 タント  ダイハツ  7,831
5 ライフ  ホンダ  7,823
6 eKワゴン  三菱  6,501
7 モコ  日産  5,740
8 ゼスト  ホンダ  5,170
9 ステラ  スバル  3,930
10 オッティ  日産  3,528
11 エッセ  ダイハツ  3,444
12 アルト  スズキ  3,089
13 MRワゴン  スズキ  2,939
14 ザッツ  ホンダ  2,665
15 エブリイワゴン  スズキ  2,597
16 ミラ  ダイハツ  2,483
17 i(アイ)  三菱  2,476
18 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  2,336
19 バモス  ホンダ  2,109
20 ラパン  スズキ  1,820

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:12:01 ID:3L0inllc0
>>929
あれ、ソニカはどこ(´・ω・`)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:24:25 ID:3Z42FqEg0
ザッツはホンダ版Keiとでも言おうか、廉価版に絞り込んでむしろ売れてる気が。
安ければ買ってくれてた訳ね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:28:04 ID:i7yRGXCH0
>>928
なるほどじゃねーってーの!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:30:14 ID:wPdYZexH0
>>932
値段と顔で好きな方を乗ればいいという意味なんじゃないのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:58:18 ID:922FBHVv0
次期ワゴンRは新型ムーブに勝てないな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:59:44 ID:nTwCGrws0
軽トラ以外で貨物登録出来るのって

【 ホンダ 】
・アクティバン

【 スズキ 】
・アルトバン
・エブリイ

【 ダイハツ 】
・ミラバン
・ハイジェットカーゴ

【 スバル 】
・プレオ
・サンバー

【 三菱 】
・ミニカ
・ミニキャブバン

【 マツダ 】
・スクラムバン

で全部かな?
ところで保険代を安くするために貨物登録って何も問題は無いんでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:02:12 ID:nTwCGrws0
日産が抜けてた

【 日産 】
・クリッパーバン
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:03:31 ID:CWwhjuVM0
>>935

お、俺も同じ方向性で車探してるんで勉強になる。ありがとう。
んで、前輪駆動希望の俺は
走りと効率のよさのミラバンUか、便利なプレオかの二択で悩み中。
友達多いか居ないかで決まりそうだなww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 23:04:03 ID:sngcf/NY0

貨物登録して登録直後に後部座席を乗用のに変えちゃえば?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:04:10 ID:59u7S+jQ0
ホンダ バモスホビオプロも4ナンバー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:11:37 ID:io6RJUaM0
>>909
ローンで買うなら完済するまでは入っておいたほうがいいぞ。
事故ったら悲しい思いするぞ。
それに軽なんて保険料安いし。
少しの金ケチって痛い目見るのはイヤだろ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:32:46 ID:rzOnmGM+0
乗用を買って、後部座席を外して、定員2名で貨物登録すればいいだろ。
ハッチバック車ならたいてい出来るはず。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:57:03 ID:9N8WwyeE0
4ナンバー付けて軽急便やっているワゴンR見たことある。
あと、現行ジムニーの4ナンバー郵政仕様が地元にある。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:13:19 ID:P8ojf71F0
コペンこそ4ナンバー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:16:01 ID:d7d9WjJm0
荷室取ったら人は座れないんじゃ?w
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:37:18 ID:kkc6fi9e0
>>944
かなり意味不明
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:38:05 ID:qTdw3XJB0
4ナンバー付けて赤帽やっているサンバー見たことある。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:38:41 ID:93ZiuOya0
>>945
持ちつけ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:41:42 ID:d7d9WjJm0
>>945
ヒント:4ナンバーの条件
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:42:50 ID:XOn1fmsP0
企業の評判 世界ランキング
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061201_ranking/

そして世界で最も評判が悪い企業は米Halliburton。スコアは21.86だった。
米国防総省関連の契約企業だ。
スコアが30を切るという不名誉な離れ業をやってのけたのは世界600社の中で同社を含めて3社のみ。
残りの2社はスウェーデンのSkandiaと日本の三菱自動車工業だ。

日本の三菱自動車工業 日本の恥
日本の三菱自動車工業 日本のゴミ
日本の三菱自動車工業 日本のお荷物
950945
荷室を取ると人が座れないっていうのはおかしくないのかい?

座席を取るならわかるが