【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   |
   |お約束ごとです
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶)
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を
   |★満7年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい
   |★このスレでのワークスとはKeiWorksの事です。アルトWorksもあるので
   | アルトワークスを引用する場合は混乱しないようにアルトを付けた方がいいかも
   |
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:00:26 ID:hG5CJb1y0
過去ログです
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:01:50 ID:hG5CJb1y0
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156028828/
↑前スレ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:05:53 ID:hG5CJb1y0
関連サイトです

スズキ4輪Webサイト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/index.html
スズキKei
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
スズキKei Aスペシャル / Bターボスペシャル (特別仕様車)
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/index.html
スズキKei Works
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html
今昔物語 Kei系譜図 (過去モデルのカタログ)
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/kei/keikeifu.html
スズキスポーツ
http://www.suzukisport.com/
Keiとラピュタのデータベース「Kei譜」
http://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/keifu.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:31:20 ID:FmuinIKm0
>>1
HG乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:41:18 ID:r86G0xKKO
>>1
ついでに上げ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:25:26 ID:clqKbVBx0
4WDに乗っている人にお聞きしたいのですが・・・

発進時(直進時)に軽くギア鳴りみたいなウワ〜ンっていう音が聞こえます。
交差点など曲がる時は音はしません(聞こえないだけかも)
センターデフなのかリヤデフなのかはまだ未確認です。
この音は普通なんでしょうか? それともおかしい?

この間中古で買って来たんだけど新車状態がわからないので比較ができなくて困ってます。
みなさんよろしくです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:52:13 ID:r86G0xKKO
よろしくですぅ

と言ったら教えてやろう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:26:41 ID:miI8ObkeO
>>7

スエギリしたり、
ハンドルを目一杯切ってゆっくり動いたときに鳴ればRBCの不良の可能性あり。
でもこの場合「ウゴゴゴ…」とか言う感じの音。


ディーラーで確認させるよろし。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:32:40 ID:czlI/+8sO
>>1
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:34:53 ID:Nk1OFUeyO
>>1乙。
>>7>>9俺も同じ症状なんですわ。11年式で今年の3月頃から発症。ディーラーに持ち込んだらカップリングに不具合有りとの診断で、修理に7-8万前後かかるとの見積もり。
やっぱりスズキ車は駆動系がヤワ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:29:56 ID:9/Sf4TwSO
いつの間にか、18型になってる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:33:15 ID:5r4kMtB30
>>11
駆動系と下回りと電装系が弱い。まあ、良くも悪くも値段相応だよ。
スズキは、6年スパンぐらいで乗り換えるのが良いかと思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:44:21 ID:3HEzwkpIO
スパンがラパンに見えた俺
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:58:14 ID:Yi8KeK0ZO
近々お仲間に入ります。
よろしくお願いします。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:28:29 ID:IDp7ONxq0
>>13 8年20万`走ってもらわないと困るんだけど・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:57:07 ID:CXQEy+Ii0
こんなに下にあるの始めてみた。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:09:59 ID:tVFtbDYZ0
ダット落かな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:39:56 ID:iFBnLfxP0
>カップリングに不具合有りとの診断
丸投げの影響だな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:09:26 ID:hJOpMvBC0
age
21:2006/11/07(火) 02:06:36 ID:RB6VZuiO0
みなさん情報ありがとうです。
実は車を親に旅行に乗って行かれてまだ確認できていないんですが
通常は音はしないということですね。
まだ保証期間内なので早急にDへ持って行こうと思います。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:54:56 ID:k1656rY50
>>16
いかに不調を早い段階で発見し、
早期修理が出来るかで変わってくるかもしれない。
傷が小さい(症状が軽い)うちに治しておけば
負担が小さい場合もある。

手始めに下回りの錆処理&防錆塗装だな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:59:05 ID:U6D8FHE/0
セルボかっこわりいいいい
Keiが終売にならないうちに買わなきゃ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:18:46 ID:6JeBKHvE0
セルボのサイトが壊れました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:14:21 ID:ty6MlIMgO
>>23
今月末で受注ストップとのこと
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:25:39 ID:1SW1bK5J0
地方在住ですが、地元のスズキのDにも新セルボ置いてありました。
メタリックなオレンジですたよ。思ってたよりおとなしめな感じですな。

>>25
あう、いよいよなんですかね?(T_T)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:39:45 ID:/WnlBLqY0
11>
HA22乗りだが、ビスカスユニットはクレーム処理で無償になるぞ。
5年以上経過すると、工賃のみ発生するけどね(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:01:51 ID:lMV7TgYc0
北海道の竜巻のニュース見てて気づいた。
竜巻の写真の手前に写ってる白い車ってKeiじゃね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:20:08 ID:RB3IbsvsO
>>28
だから?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:37:35 ID:SuP0Fu7q0
>>28
ソースが分からないので何とも言いようがない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:43:36 ID:ZMA16lhQ0
28の画像うpを期待するスレになりました
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:50:19 ID:yieKe6cQ0
>ビスカスユニットはクレーム処理で無償になるぞ。
死亡事故につながるからな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:44:55 ID:b5UXMN1Z0
kei欲しいんですがhttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/list.html
ここ見ると他の車に比べ運転席の安全性が極端に低いですね。
2001年のデータみたいですが、その後改善されているのでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:51:37 ID:RoXmybQF0
>>25
マジですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:59:46 ID:Vnba9YQ10
>>33
「極端」という程じゃないような…。かといって高い訳でもないしなぁ。
安全性を最重要視するなら普通車にしておいた方がいいと思う。

て言ったらミもフタもない?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:12:19 ID:CzfzqQVd0
設計そのものが古いkeiに、いまどきの車と同等の安全性を期待するのが間違いでしょ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:30:53 ID:lBi1+7mM0
>>33
軽自動車の中では普通だと思うよ。
事故の際の安全性を最重要とするなら軽自動車は乗らない方が良い。
軽に乗るならある程度の安全性で納得(我慢)しなければならない。
物理的に普通車と比べるのはおかしいしね。

http://cafe.cdn-japan.com/carclash/04/fulllap.html

↑ 参考までに見ておいたらいいと思うよ。
Kei乗りでまだ見てない方もどうぞ。
既出だったらごめんね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:32:58 ID:zxnO58RaO
>>33

そんなに乗員保護を求めるなら、軍用の装甲車か戦車ならキャビンの保護性能は文句無いのでは?
そのかわりクラッシャブルゾーンが無いから衝撃はモロに乗員に襲いかかる事になるだろうけど。

keiで自損や相手有りの事故例をいくつか聞いたが、むちうちやガラスの破片の切り傷以外の大きな怪我をしたってのは聞いた事がない。

まぁ>>33はムー〇かワゴン〇か、はたまた軍用重装甲車両にでも乗ってなさいってこった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 04:41:41 ID:G3GZRs9d0
運転席側のオフセット性能で選ぶのがポイント
他はどーでもいい
動画見てAピラーがどれだけ曲がらないか確認汁
最近出た車種はほとんど変形しない
とくにライフとかR2みたいな卵形最強
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:25:34 ID:jXg0v0ES0
セルボ!!!  狭〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:42:03 ID:rRukXAK/O
セルボ買うつもりだが


評判悪いなあ…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:51:53 ID:va18crwqO
>>34
嘘です。ですが近い将来現実となるかも知れません。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:19:38 ID:UBTCnMBH0
まだまだkeiの現役が安泰ってことだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:44:52 ID:hIuu/4At0
>>33
>>36が言うように10年近く来ている設計の車だけど
その割にはスコア的に新しい車に対しても奮闘していると思うよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:55:21 ID:G3GZRs9d0
セルボ最低地上高が150oか…(゚听)イラネ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:57:36 ID:uY9c3blq0
Keiの素性の良さがセルボのおかげでますますUPだね。
やっぱり生産中止にしちゃイカンよ、この車。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:04:56 ID:xmND29Z20
>>25
うわぁ、ついに?
普段使いがバッチリで、必要に迫られて少しだけ雪国や酷道に出向く、という
わがままな用途に無理なく対応してくれる手頃な軽がなくなるなぁ・・・
>>42を信じたい。

KeiのK6Aターボの4駆を仕事で使い倒してたけど、よかったな。
走りと見た目がもっさりしてないし、ノーマルでも悪路走破性が高かった。
雪解けでタプタプの泥に沈まなくて、軽くてちっちゃいのってイイと思った。
それと、荷物がマトモに積めてちゃんと4人乗れるってのもよかったな。
返却するのが惜しかったな。

Bターボかワークスの4駆を、MTで発注しようかな・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:28:37 ID:yLHWg2JE0
>>42>>43
生産終了等の噂に踊らされて見積もり依頼してみたら
「そんな話聞いてねぇぞ?」と言われ、wikiとココを覗いてみたら… orz
ま、そんなもんだよねぇ。

でもキーレスと電動ドアミラーが欲しいので(今乗ってるのは付いていない)思い切って買い換え。
…って書き込んでたら電話来た。ハンコ持って査定に来いって、おいwww
2駆AT、4駆AT、4駆MTで迷ってんだけど、どうしよ(´・ω・`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:43:30 ID:va18crwqO
9型四駆MTの燃費
約13.77`/g

自分の得ている情報によると当面は併売とのことなので、年度末くらいまでは大丈夫でそれ以降絶版待ったなしと予想してる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:18:12 ID:vJ65dCR2O
155/80R13や165/70R14はコンパクトでも見掛けるサイズなので自動後退とかで売ってるけど…165/60R15って売ってるの見たことない。
みなさんやっぱ取り寄せですか?

チラ裏
keiの足回りって他のスズキ車に移植できないのかな?旧MRワゴンの車高を上げてkeiのタイヤを履かせたら似合いそうだなとか妄想中。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:21:25 ID:Vhk8+Lx10
Keiは今でもそこそこ売れ続けているから安パイとしてキープしつつ
新セルボの売れ行きの動向を見て順調ならシフトさせていくって感じなのかも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:41:55 ID:Vhk8+Lx10
>>50
Keiワークスの純正足まわり(A,Bターボより硬め)を新規格のMCワゴンRだったか
アルトワークスにもっていくと程よく車高をキープしつつ固められるのでいい、というのを
聞いた覚えが…。(MRワゴンとの互換性、どうだったっけ?)

MCワゴンR/新規格アルトワークス用の足周りをKeiに流用してる人はそこそこ居るから
その逆も当然可能かと。Keiに流用するとかなり車高短になるけど(フェンダーに干渉とか)。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:03:48 ID:ZuDwdHsV0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:33:05 ID:VMrXjw7SO
ワークスいいですね。
しいて言うなら、オートエアコンが欲しいくらい。
かわりに、シートヒーターは、必要ないと思いました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:33:13 ID:qB77n21B0
>>41
昨日発売されたばかりで誰も乗った事の無い車の評判かw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:47:51 ID:Y4EEVaGV0
2ちゃんの評判って・・・
MTや2(3)ドアの設定の無い車はゴミで
車が売れずに会社が傾いてるスバルが最強で
こんな書き込みを朝から晩まで2ちゃんに張り付いてやってる
日本人全体からすれば極端に異常な人間の意見だろw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:02:00 ID:va18crwqO
スバルが最強?

(´-`)…それはないな。
しかしセルボはひそかに期待していただけに実車みて少し萎んだ。
まあワークスがあるなら早く出してほしいね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:07:02 ID:Dz2thLWz0
>スバルが最強

サンバー厨や四独厨やスーチャー厨かw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:18:46 ID:4/9oVIIA0
ボクサーエンジン最強?w








打たれ弱いのかすぐ異音するけどwww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:59:03 ID:QXK+P/pt0
あれを「味」だと言い切れる奴が、真のスバリストなんだよw

同様に
剛性の低いホンダボディも「味」で、
駆動系と下回りの弱いスズキも「味」で、
電装系に難のあるダイハツも「味」なんだよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:06:30 ID:jXg0v0ES0
セルボ、せま〜〜〜〜〜〜〜い。 けど、少しかっこいいと思う気持ちがあることは、正直なところだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:07:34 ID:F/LUMANF0
>>57 >>58 >>59
>>56をよく見ろ。2chの極端な層を表してるだけじゃん

>>59
軽は普通の直4

>>60
うまいこと言うなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:59:09 ID:b1bb0hLJ0
>>60
要はちょっと癖のある方が(・∀・)イイ!!って事だよな。
どこも欠点の無い車なんてイラネ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:42:14 ID:LXGhP9Eo0
>駆動系と下回りの弱いスズキ
軽ススキは年寄り向けだな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:57:55 ID:/b7VSoPB0
標準状態のKeiはシート高が年輩の人には乗り降りしやすいというのは実際あるみたいだけどね。
しかしワークスはお年寄りは買わんだろ、アンナちゃん。まぁアンナちゃんは旧デミオにでも
乗ってて下さい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:58:19 ID:jXg0v0ES0
もうアンナちゃんを知ってる人も少なくなったような。
こないだほっかむりした農家のおばちゃんがワークス乗ってた。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:00:00 ID:B+VUwopPO
>>61
R2やKeiよりは狭くないと思うが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:35:06 ID:iZ64xAjt0
俺のかあちゃんはモンペはいてケンメリに乗って近所のスーパーに買い物に行ってた。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:38:27 ID:Qttxty4S0
何年も乗ってて大して気にしてなかったんだけど、実は狭いよね(w
最近原付を買ってバイクって視界が広くていい!って思って、はじめてKeiが狭いと気付いた。



で、イントルーダークラシックかジェベルが欲しいって言ったら「鈴菌に感染してる」って言われた(w
バイク板じゃスズキはメーカー名じゃなくて「ド変態バイク」の意味らしいよ(w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:49:51 ID:yWZJDp8k0
>>69
普通車からKeiに乗り換えて色々いじる様になったら俺も仲間内から言われた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:58:43 ID:RxDCXWsU0
>>67
確かカタログ上ではKeiと比べて室内長は長いが
幅が狭くなっていたような…どの程度違うかは忘れたけど。

>>69
四方を囲まれた乗り物なら完全閉鎖型の
360度ディスプレイでもないと狭いと感じるんだろうねw
そんなあなたはキャビーナでも乗ってなさいってこった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:38:34 ID:YjeUjfQRO
そこでリニアシート採用ですよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:26:31 ID:iZ64xAjt0
ピザな嫁を助手席に乗せると腕がぶつかるので
嫁の指定席は後部座席。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:16:00 ID:oftg6zSvO
>>72 ガンダムか!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:07:10 ID:YjeUjfQRO
タカトシか!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:51:14 ID:WOcy39J+0
>>69
買った当時より太ったんじゃない?
普通に乗る分にはまったく狭くないけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:47:06 ID:GM5rYi520
>>73
ピザとの触れ合いを捨てるぐらいなら俺にくれ。好物だ。
2束に入れるときわざと太股触るとかよくやったなぁ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:39:03 ID:D7DPnP2C0
>>66
農協の朝市が、ボンネットにエアスクープ付の車だらけっての、過疎の村でよく見るよ。
孫や子供が乗ってたスポーツ系軽を、MTだからって譲り受けて乗ってるパターンだな。
それがさ・・・
長年の山間部仕込みのテクニックで運転するもんだから、お婆ちゃんでも速いこと速いこと・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:54:50 ID:YjeUjfQRO
うわっ
つまんね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:16:54 ID:qbmBsuTa0
naniga???
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:51:07 ID:+dHr1TK20
>>80
kamauna
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:53:06 ID:onanimfF0
婆ちゃんかどうかはわからんが山間部とかの地元の軽トラは意外に速い。
もちろん対照的にむっちゃ遅いのもいるけど。
8369:2006/11/10(金) 00:09:48 ID:2PKl5lLl0
>>76
視界が広いってのは、主に上方向の事でして…。
アップライトなポジションと高い座面のおかげで道路しか見えない。
ハンドルにしがみつくように乗り出さないと交差点で信号が見えない!(w

横幅は充分。助手席に誰かがいても圧迫感なんてまったくないんだけどね。
でも風光明媚なドライブルートも、またとない秋晴れもあんまり有難みがなくて…。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:17:29 ID:ArLyn4Fn0
>>78
>>82
探検隊。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:31:26 ID:04ZpRG7+O
>>83
んじゃ屋根なしかサンルーフ付に乗るしかないね、
ABCのどれかとかエアウェ〇ブとか…。
>>道路しか見えない
どんな座高してるんだ?
そんなに上方視界に餓えてるなら、
悪いことは言わんから別の上が良く見える車に乗り換えて、
上を向いて歩こうでも聞いてなさいってこった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:37:43 ID:Qlsceq18O
今週ワークス契約〜
FFMTにします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:03:11 ID:z5L12p0D0
今週3度目の車検も無事終了。
できれば長く乗りたいな。
今のところ大トラブルなし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:13:26 ID:2WSXO50k0
2輪のスズキは4輪でいうところの
シトロエンあたりのポジションですw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:21:14 ID:gQi5PqwoO
最近ワークスオーナーになりました。
そろそろ、スタッドレスタイヤ買おうと思ってるんですが、皆さんサイズどうしてるんですか!?
やはり14インチか13インチのスタッドレス装着してるんですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:23:59 ID:BwqzUKEE0
13インチは履けない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:28:33 ID:04ZpRG7+O
>>89

>>90が言うとおり、ワークスは13インチ不可、ブレーキまわりが当たる。
最低でも14インチ。
スポーツな漏れは冬は14インチにインチダウン、
理由は簡単15インチよりスタッドレスが安いから。
懐に余裕がある人は15インチスタッドレス付けてるみたいだけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:46:47 ID:gQi5PqwoO
>>91
ありがとうございます。
自分も14で行きたいと思います、確かオートバックスで5万位で売ってたんで。
もし宜しければサイズを、聞きたいんですが?参考にしたいんで。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:38:33 ID:BwqzUKEE0
14インチは165/70R14だよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:34:47 ID:gQi5PqwoO
ありがとうございます。
明日にでも見に行きます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:35:28 ID:o7Z8PCKhO
165/70R14は確かデミオか何かの純正サイズだもんで簡単に手に入るんだよね。
自動後退とかで普通に積んである。15インチはorzorz…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:48:58 ID:crJmllEp0
現行のマーチと同じサイズだね>165/70R14
デミオはも少し太い。

15インチだと165は細い部類に入るからね…
サイズが特殊だから在庫として置いてある所はそうそう無いんじゃない?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:20:09 ID:n7QljF2k0
15インチ用のタイヤは探すのに一苦労だよ。
タイヤ専門店へ行っても店員と一緒にカタログとにらめっこになる。
もう少し太くなってもいいなら選択肢増えるんだけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:20:27 ID:cvgHknxSO
自分は175-65-14で履いていますが問題ありません。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:21:21 ID:n7QljF2k0
たいがい取り寄せになる…orz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:09:29 ID:m30Xuw2ZO
自動後退でも鯛薬缶でも鯛屋庭園でも165-60 R15は取り寄せ。
ノーマルタイヤでも選択肢は狭い…。確かに一般的な軽四より太いタイヤ履けるアドバンテージは嬉しいが…orz。175-60 R15履こうと思うが(知人のHN22Keiスポが履いてた)、HN21S(4WD)でも大丈夫?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:30:45 ID:nSp+/QDz0
ハブが逝ってしまう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:59:11 ID:1DFQKvqV0
俺、HN21Sに175/60R15のplays履かせてたけど、全く問題なかったよ
今はHN22Sに履かせてるけど40000km問題なく走ってる。ちなみにどっちも4WD
構造的には全く同じなので15インチでKeiのどれかに装着できるならあなたのKeiにも装着OK。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:47:55 ID:nSp+/QDz0
>>102 はみ出なかったってことですか???
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:31:21 ID:IXF1BT200
HN11Sで175/65R14履いてたけど丁度ツラいちな感じだった。
先日15インチホイール手に入れたので175/60R15のPlayz注文したよ。
過去ログでも185/55R15履いてる人がちらほら居たんで大丈夫かなと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:32:54 ID:mUWefHxU0
Keiが絶版になるとして、
セル坊のハイトバージョン(レガシィアウトバックみたいな)は現るるのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:35:05 ID:IXF1BT200
165/60 R15だととりあえずファルケンしか見つけられなかった…。
他のメーカーでもあるっぽいんだけど、このサイズだと探すの大変。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:37:21 ID:nSp+/QDz0
ヨコハマもあるよん。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:46:51 ID:IXF1BT200
?ォクス
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:48:46 ID:IXF1BT200
ゴメン文字化けた、トンクスね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:22:10 ID:VH/g5rqG0
>>105
100%出ない。
コイルスペーサーかますなりバネ伸ばすなりして車高上げて下さい。
111100:2006/11/11(土) 04:11:32 ID:chYu8A+nO
>>101-104サンクス!それでやってみる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:09:49 ID:09KIbvE40
>>105
昔は、ジムニーのワイルドウインドと同時期にkeiも特別仕様出してたね。
FISとかよかったなぁ・・・いまや昔の話だけど。
ワークスもいいけど、もうちょっとSUV的な仕様もあっていいよね。
冬スポーツ好きが意外と好むMTを設定できる数少ない車なんだから、
結構注目されるかもね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:16:09 ID:F5prLf7PO
モーターショウで出てたケイ後継車(スプラッシュじゃない方)なんか、まさにその路線じゃねーの?
MTあるか知らんけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:11:09 ID:KWE4io3T0
そんなん出たの??
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:22:45 ID:TugoQBkh0
現行スイフトっぽい感じのやつだたよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:00:13 ID:PVvucgZj0
おー新型かあ。モーターショウのカタログ見てみよう。
keiはスッキリしてて良いから、今のスイフトなら個人的には好み。
でも、名前変えて欲しいよな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:06:41 ID:F5prLf7PO
スイフトにSUVテイストを付加したようなヤツだ
車高は高めでルーフレールが付いてたような記憶がある
現行スイフトは好きだがあのkei後継車はなぁ…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:02:50 ID:U6/dy7np0
ワークス FF 5MT
買おうと思うんだけど本体からの値引きの平均どんなもんでしょ
無理言い過ぎてもアレなんで事前に値引き幅チェックしたいです
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:10:56 ID:KWE4io3T0
中古車を狙ってみよう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:25:43 ID:U6/dy7np0
中古探したけど県内になかったので(-_-
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:30:39 ID:sk5EWWuL0
安く買いたいなら、年度末まで待てばいいかと。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:50:35 ID:U6/dy7np0
年度末・・それまでkeiがありますように・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:50:55 ID:KWE4io3T0
兵庫ではよく出てるよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:37:51 ID:EP00RMoN0
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei.html

別スレに貼ってあったこれ見ると、ブレーキの性能が
イマイチのような評価だけど、実際乗ってる方々どんな感じです?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:11:09 ID:eUdzLPJJ0
重量級のジムニーと同じくらいってのが意外ですな。
純正装着のB391がよほど貧弱だったとか(w


ところでこの手の試験ってテスト車両1台だけでやるわけでしょ?
モノがモノだけに何台もぶっ壊すのは無理だと思うけど、データとしてどの程度信頼できるんかね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:23:25 ID:gjQInwEsO
9型ターボ四駆だが問題ない
MTだけどな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:45:23 ID:VIng83F30
>>124 MT+4WDの9型です。
制動距離に問題は無いけど、個人的な好みでのブレーキフィーリングには不満あります。
初期制動(ペダル踏み始め)でペダルが柔らかく感じます。
奥までギューっと踏んで効いていく感じなので、コントロール性はいいんですけどねぇ。
メッシュホースとマスタストッパーでも付けたら改善されるでしょうね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:39:26 ID:FkTa3U5IO
ブレーキ
全然問題ありませんよ
止まれるスピードで走ってください
レースカーではないのですから余裕をもってください



と、デーラーで言われていたお兄さんがいました。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:18:46 ID:DSv4BsahO
>>127

うちは4型sportだけど、
奥まで踏まなきゃならんほど
変なフィーリングではないけど…。

たしかにHンダのVモスよりは
多少弱い感じもするけど…
貨物の方がブレーキ強いらしいし(足周りとかは貨物と同じらしい)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:32:36 ID:9T0CcgjcO
これからワークス契約っす。
ジムニーワイドの下取りがかなり良かったからたすかった。
次はオーディオ探しに行かなきゃな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:46:55 ID:DSv4BsahO
>>130

アンテナを付けてもらうのだけは忘れないように。

慣れているなら別だが、
かなり難易度が高いらしいよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:04:38 ID:9T0CcgjcO
>>131
レスありがとうございます。

一応アンテナ、前後スピーカーは付けてもらいます。

久しぶりに車にワクワクしてます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:43:41 ID:DSv4BsahO
>>132

GJ! (*^-^)b
134124:2006/11/12(日) 22:26:28 ID:5DaxX0XK0
>>126-129
情報サンクスです。感じ方が人によって違うので
やっぱり試乗して見ないといけないですね。

しかし、うちの近所は試乗車どころか、
現車置いてるところがほとんど無い、、、 orz


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:07:26 ID:aegZWRdaO
8型ワ−クス5MT乗りです、今の軽自動車のラインナップでは唯一無二の存在ですよね大事にしなければ、そんな俺は今Dハツの期間工として命を削りながら新型ム−ブを作ってます。
136104:2006/11/13(月) 19:22:10 ID:e9mXFIV/0
今日175/60R15のPlayz着けてもらった。いい感じ。
175/65R14の時よりも引っ込んでる。偏平率とホイールにもよるとは思うけど
これなら185/55R15までなら大丈夫そう。
137104:2006/11/13(月) 19:27:14 ID:e9mXFIV/0
あとタイヤが近々また値上がりするらしいのでタイヤ新しくする予定の人は早めに…。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:41:10 ID:ret9WvBo0
165/60R15でヨコハマGPですが、あんまりちびないので替えられない。
>>136 ホイールは5Jでオフは45ですか??
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:13:35 ID:KFD6DOlc0
>アンテナ、前後スピーカーは付けてもらいます。
防水処理が甘いみたいだな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:30:32 ID:qNfqJWIZ0
>>138
4.5Jオフ50です。
141Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/11/13(月) 20:46:44 ID:FKPQdRJQ0
みなさん何kmくらい走ったら給油してるですか?
http://img.wazamono.jp/car/src/1163417985141.jpg

漏れはいつも28.5リットル前後はいります。。。w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:59:59 ID:ret9WvBo0
残り半分(燃料)で給油。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:32:13 ID:YvsCMK8v0
俺たいがい28以上はいる
燃費12前後だから走行距離340km前後で入れる
車購入して最初の4回くらいは29.5〜31くらいだったw
警告灯ないのしらなかったのさ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:41:12 ID:ebn+JNfw0
サイドブレーキも知らないんじゃないのか…。
走行時は解除するんだぞ。でないと燃費のびないぞ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:08:31 ID:ret9WvBo0
サイド解除せず走ってるやつがいるのか??
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:56:34 ID:/CRt6p9G0
俺の1型Sはちょっとブレーキを踏んだだけで助手席の人の頭が動くよ。
147sage:2006/11/13(月) 23:23:15 ID:25VRb5KaO
母親がBターボ4WDを購入することになったけど、フロントバンパーの形状はMC前の方がよかったね。
現行の、如何にもフォグランプ付け忘れました的なのは何か中途半端な気がするよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:03:21 ID:giRUucmoO
着ければ問題なし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:46:31 ID:GdepaffR0
中期バンパーにフォグ付けて取って付けた感しまくりの俺のKeiの方が不恰好だと思うよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:05:05 ID:biOsmKVj0
>>147
Keiスポーツっぽい雰囲気のマスクは俺好きだけどなぁ…。
>>149と同じ感じは常々感じていたので9型が出た直後、オプションにフォグが明記される前に
あ、ここに大きなフォグ付けたら収まり良さそうでかっこいいやんって思ったくらいだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:52:30 ID:41qibBny0
9型海苔です。
FMラジオの入りが他の車と比較して良くない気がするんですが個体差ですかね?
オーディオは純正のヤツです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:54:23 ID:bB9Cs8Mj0
アンテナ伸ばしてる…よね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:59:53 ID:U7X7cEuW0
>FMラジオの入りが他の車と比較して良くない
電圧が低いみたいだな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:40:06 ID:tZCZR8QIO
まだいたのかチンカスハゲェ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:38:17 ID:HhwlxgT80
>>151>>152
同じく9型海苔、純正オーディオで、山間部に住む者です。
そもそもラジオの入りが怪しい地域なのですが、以前D社の軽で
ショートアンテナ(伸びないやつ)が付いてるのに乗ってた時に比べ
格段に入りが良くなって、Kei買って良かった!と喜んでおります。
ただ、アンテナ伸ばさないとショートアンテナにも劣りますが…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:08:36 ID:LMB5LO/qO
ラジオ局にもよるんじゃない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:18:07 ID:DL/Qicd60
そういえば前スレで中国で初代アルトワークス作ってるって誰か言ってたけど
調べてたら見つけたよ。スズキの現地合弁会社の長安鈴木で作ってる。
ttp://www.people.com.cn/GB/qiche/1049/2769993.html
ttp://big5.ce.cn/ztpd/cjzt/qiche/2004/CEztc/22/bzcx/t20040601_1000257.shtml
たしかに初代角目ワークス・・なんだけど、何か違う…。
奥拓と書いてアルトと呼ぶんだそうな。ちなみに3気筒SOHC/800cc最高出力26.5kw(約36ps)。
脱線ゴメン。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:28:37 ID:wQkG31Kp0
>>154 omaemouzai.
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:59:47 ID:rY0Afo3GO
落ち着け( ^-^)_旦〜Kei乗りに荒らしはいない。仲良くやろうぜ。
>>157 800tSOHC 36馬力って、ショボすぎorz。ワークスの名が泣くぞ。中国ってターボエンジン作る技術無いのか、米国みたいにターボエンジンに高い税金掛けてるのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:01:09 ID:3LpfBXWj0
>>157
シャリオかと思った(w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:13:47 ID:7bH8Xk0I0
Keiのお買い得の時期の車を買ったんだが。
一年前。

ターボで94万くらいだったが。

ショボイぜ。
電動格納ミラーもついてねえ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:37:08 ID:v0HUJ+7b0
>>157
ワークスにシビックシャトル足して芋臭くした
みたいな印象
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:54:50 ID:u2pQ0Kn30
インテークは飾りですかww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:59:53 ID:7ekcn5hw0
>>159
向こうはビックリするような粗悪ガソリンが流通してるから
それでも走るようにセッティングするとスペックが低くなるんだよな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:26:22 ID:KOOnbPlA0
初期型ワークスのRS-R(4WD)乗ってました。
アレはアレで良かった。軽なのに超重ステだったけど
でもkeiを見てそのクオリティの違いにビックリしました。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:20:35 ID:eSydYC+N0
馬力は少ないけど800ccあるからトルクはそこそこイケるんじゃまいか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:47:40 ID:kCB+ZtQJO
値段によってはイジリ&遊び用で一台買ってもいいかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:02:35 ID:kCB+ZtQJO
と思ったけど、横からの写真を見て萎えた。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:05:00 ID:KOOnbPlA0
>>166
日本製なら。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:00:04 ID:lndD0Puk0
>>157に最新のK6Aを載せればパワーウェイトレシオが良くてウマ〜
国産の十数年オチ中古と中国産の新車、フレームがバリっとしているのはどちらだろう?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:16:20 ID:k1nOz+2Y0
>イジリ&遊び用で一台買ってもいいかな
軽ススキで遠出は無理だからな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:49:54 ID:u5k/IKfKO
タイヤは泣き所。
165/60R15は銘柄が少ない。
オレは夏→横浜・DNAグランプリ
冬→ブリジストン・ブリザックMZ―03

ブリジストン、横浜共に銘柄増やしてくれ。
注文生産でもいいから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:51:19 ID:Ijzh3lo20
まったくもってそのとおり。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:53:04 ID:JU3WsWF+0
>タイヤは泣き所。
LSDは飾りだな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:00:38 ID:qXI3LBa00
>の食いつきいいなぁw

>>172
ホイールや偏平率にもよるけどサイズをちょこっと変更すれば選択の幅は広がるよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:13:49 ID:sH58E6nG0
>>170
初期型アルトワークス乗ってる人だったら共通パーツ(バンパー、ボンネットとか)を
新品にできるね。
177151:2006/11/17(金) 20:27:47 ID:+CAsMr900
>>152アンテナ伸ばしてます・・・が?
>>153電圧ですか・・よく解らないので勉強して出直してきます。
>>155山間部でも入るんですね。市街地なのでちょっと凹みました・・。
>>156FMはどの局も同じ感じです・・。

レスくれた皆様、ありがとうございました。
勉強して出直してきます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:58:58 ID:AaHIpmGY0
>>177
断線or端子類が外れてるとか単に純正オーディオ自体の不調かもしれんから
とりあえずデーラーでチェックしてもらったら?悩むより早いと思う。
あとラジオ用の大きめなアンテナや受信ブースターもあるからどうにかなるっしょ。
179155:2006/11/18(土) 10:45:35 ID:jwVCibxo0
>>177>>178
自分はETCユニットをカーショップで付けてもらった直後
ラジオの入りが急に悪くなり、Uターンして見させたら
電源をオーディオから取るときにアンテナ線の再接続が
悪かったらしく、すぐさま直してもらった事がありましたよ。
9型ならまだまだ保証期間内だと思うので、178さんが
言われてるとおり、ディーラーに行くのが良いかと。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:11:18 ID:e1KLjIyv0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50775165
これって、前にこのスレにカキコしてた人じゃない?前期で同じ車体色と背景だったような希ガス
前期型なら、下側のグリルに取り付けたほうがカコイイと思うよ。俺はナンバーを上にずらして取り付けました
あと、こんなんも出てるね
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g46757912
こんなにカコイイバンパーあったんだ、前期型。まだ前期に乗ってたら欲しかったよ
ということで、中後期乗りとSUV派の人にはお邪魔しました
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:12:33 ID:e1KLjIyv0
あ、アルミメッシュじゃなくてデイライトの取付位置の話ね
上のグリルは全面網の方がスマートでいいと思うので。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:30:01 ID:bljRuwuc0
本物のKeiより先に落ちちゃマズい、保守しなきゃ♪
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:57:24 ID:c0eeQEb4O
いまだに上げないと保守できないと思ってる椰子いるのな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:58:19 ID:QxQsdf160
グランドエフェクターつけてる人いる?
いたら効果のほどを聞いてみたい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:30:04 ID:DgNjTaQJO
>>172です。
5型スポーツ+4WD+マニュアル。

装着品→ホットイナズマエコ+ホットイナズマポケット
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:23:04 ID:pyrSY6TU0
似たようなモンでRitzパワーシフトつけてるけど、予想どおり全然体感できなかったよ
アレは青いLEDが光るソケットのメクラ栓でしかないな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:34:47 ID:oa9TMrW6O
>184
80`くらいから直進安定性が増すような感じだがやっぱり抵抗が強くなるみたいで燃費が若干悪くなりました。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:38:29 ID:zmNcbOCv0
ホットイナズマポケット、NGKのイリマックス、スズスポのアーシング、普通のホットイナズマの組み合わせで
1`/?燃費がよくなった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:13:13 ID:j6JIMwnO0
同じように運転したつもりでも、2km/lくらいの変動はあるからその程度は誤差だよ。
アーシングやホットイナズマwでフィーリングが変わった気がしても、燃費に影響のある変化はありえない。
あるのは重量増とライトやオーディオの電装系の変化だけ。
劇的に変化させるなら燃費計付けて燃費とにらめっこしながら運転すればいいよ。
イナズマの高い奴と同じくらいの値段で買えるし、KeiならECUから車内まで線を引き出すのは超簡単だし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:16:30 ID:zmNcbOCv0
>>189 ブリッツからでてるマルチモニターでもええかな??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:19:49 ID:K69gEBAo0
そこまで燃費を気にせずとも、ガソリン減ったら給油するだけじゃ駄目?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:52:09 ID:zmNcbOCv0
燃費がよくなると気になるものだよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:57:58 ID:H+d9ph/80
SEVをボディー全面に張りました
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:07:06 ID:zmNcbOCv0
やったね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:22:31 ID:zn1pLLSEO
>>190
勿体なくねーか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:50:56 ID:zmNcbOCv0
>>195 臨時収入があってな・・・ 。ただ色々表示してくれても意味わからんのもあるが・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:09:12 ID:/C6WIrVX0
最近給油ランプが付いてすぐに給油すると20リッター入らないので
ギリギリまで我慢してたらガス欠した・・・・。orz
198Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/11/21(火) 00:53:03 ID:8l/qbGl60
>>197
ガソスタ店員の立場から言うと・・・10リッター以上なら快く受けますよ。
気にせず給油してくださいです。
でも、10リッター以下になると窓いたりするのが忙しくなるので・・・w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:03:52 ID:UhWgurTB0
インスタント痛車さんキターw
給油警告灯がない5型乗りだけど、下側の目盛りより針が下がりだしたら給油してます
それでいけば毎回25g以上は給油できるハズ
ぶっちゃけ警告灯は高速走ってる時の為の警告にしかなんないよ
6型乗ってた時は点灯してから100km走ったことあるよ。それでも確か28gとかだったよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 04:42:30 ID:IhsDLr460
個人的にガソリンメーターの4分の1を切ると不安になってくる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:26:19 ID:uqZhx2D30
>>200
禿しく尿意
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:06:46 ID:NDO6HiRf0
給油ランプ点灯後に早速給油すると、毎回約25g入ってるよ。ちなみに9型海苔。
型によって警告灯有り無しや点灯するタイミングが違うんですなぁ、知らんかった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:37:12 ID:6MG1zEsdO
昔流行ったサイクロンとか効果あるのですか?
地元の黄色い帽子で3000円で売ってるんで…。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:35:28 ID:t3CMH0ZpO
迷わず付けろよ。付ければ分かるさ。と無責任発言をするテスト。
ま、デビュー時には1マソ位したんだからハズレだとしても腹立ち度も約1/3。
俺はアーシング(ホットイナズマハイパー)+ランナップ+マフラー交換(レガK)だからもう充分だがな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:25:25 ID:HfQhxRhc0
自分の場合、パーツ交換で体感的にもはっきり変わったのがわかったのはスポーツ用足まわり、
吸排気系(マフラー、オープンエアクリ)だたよ。あとプラグ(イリジウム)も。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:07:02 ID:c9HY1fiCO
流れぶったぎって悪いけど…
9型のkei BターボにプッシュンR付けようとしたらどうやって付けていいかわかんなくなっちゃった…
みたところ純正のブローオフも見当たらないし…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:10:09 ID:xzrbODzyO
>>204
レスありがとう。
明日ワークス納車なんでしばらくしたら試しにやってみます。
嫁さんの手前どこまでいじれるか分からないけど…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:58:01 ID:Oi4jSEH80
ageage
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:51:32 ID:vlgPc/mN0
>>206
Bターボにはブローオフバルブないぞww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:36:09 ID:AXvuVGGMO
スズスポのフロントパイプとレガKって合うかなぁ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:32:43 ID:OwLK3s4c0
>>210
合うよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:57:46 ID:AXvuVGGMO
>>211
ありがとう!早速無人君逝ってくる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:51:19 ID:DQLPhNFfO
余裕あるときにしろよwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:39:01 ID:b2n7LcV20
萬田金融で借りよう。ちゅ〜〜〜〜こっちゃ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:41:46 ID:XmeWCgRpO
オレはカウカウファイナンスで借りるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:56:54 ID:smwvczRA0
ワークス見積もり行ってきた時にkeiなくなるのかと聞いたら
フルモデルチェンジすることはあってもkei自体はなくならないとのこと

ただ見積もりに8型(現在9型だよね?)と書かれていて話の中でも8型8型と言っていた
この店員信用できるかどうかアヤシス
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:12:50 ID:KkKIMrGJ0
店在庫の8型が納車される罠
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:23:39 ID:Us2odt8eO
笑い話か!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:08:51 ID:sM0vxz+I0
>>216
セルボが発表され、それに伴いkeiは型落ちすると思われてたけど
結局販売続行らしいね。
やっぱ田舎を走ってるとちょくちょく見るから売れてるんだな〜と思ってたけど。

まあ、なんだかんだ言って新車のターボ付きが
100万ちょいってのはお得だもんな〜。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:37:03 ID:2rbBOisx0
俺の行ったデーラーでは、Keiはそろそろなくなるようなこと言ってたぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:59:19 ID:3GBPtLOhO
ダイハツのディーラーではモデルチェンジすると言われ、
スズキのディーラーでは何も情報ないと言われ。

ま、そんなもんかなと。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:05:33 ID:gGA7O5+5O
>219
たしかに、田舎では人気だな。
しかも、Bターボをよく見る
必要な装備はそろっているからな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:50:37 ID:pkIMJ72QO
>>216
「20万以上引いたら8型でもいい」といってみたら?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:51:30 ID:pkIMJ72QO
>>216
「20万以上引いたら8型でもいい」といってみたら?
黄色が欲しいならダメだけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:27:10 ID:3GBPtLOhO
リアスピーカーなんだけど社外で合うのってありますか?

構造の問題かも知れないけどビビる…orz
純正のはたしかクラリオンでした。
226シャルマン伯爵:2006/11/23(木) 11:55:00 ID:GGOgO4Nf0
221
「現段階」ではモデル廃止はありません。
わざわざ光軸調整ランプやバンパーつくり直してます。
セルボとの住み分け上モデルは残ります。とわしはメーカーのシトから
聞かされてる
以上。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:27:10 ID:Us2odt8eO
10型に突入か…。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:15:32 ID:9ZWt+ZQN0
>シャルマン伯爵
ダイハツ社員?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:09:41 ID:WUtDdlwo0
伯爵は名前はダイハツ系だけど仕事はスズキ系らしいよ
少なくとも4年以上前から情報提供してくれてるコテです
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:40:55 ID:edD/mJtw0
>>226
シトから聞いたのか。
いつからスズキの社員になったんだ、シトは・・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:50:01 ID:DY8Ov+2A0
なんかもうワロタ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:18:56 ID:Us2odt8eO
あと二年作って廃盤と聞いていたが…。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:52:29 ID:2NB8aW9d0
>>232
誰から?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:33:24 ID:0YvOjcuT0
人によってゆってる事違うから、もう10型突入を信じるしかないな。
235シャルマン伯爵:2006/11/23(木) 22:42:06 ID:GGOgO4Nf0
まあ廃盤の話はないから安心しなされ


あ、カラーZA4は廃止だね。
情報はこれしかないね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:23:43 ID:oLHhQ/m/0
>>225
10cmの大きさのなら、なんでも合うと思うけど、ビビリが出るのはステーのネジが緩んでるとか、
もしくはスピーカーの背面がボディに当たってるか、そんなところじゃないかね。
一度、内装パネル外して、ネジ締め直してみるとか、スピーカーの後ろのボディに
制振シートか何か貼ってみるとかするといいのでは。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:55:05 ID:CAIN7kEw0
【文化】 "バイク+アニメキャラステッカー" 「痛単車」、オタクの町で名物に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164335752/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:58:23 ID:kIlE/kR50
>>237
それがどうかしたの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:22:31 ID:P1UMLhxf0
Keiみたいにタイヤのおっきい5ドアってもう出ないの?
(ジムニーみたいなのは(゚听)イラネ)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:52:13 ID:pv6mjml4O
今こそフロンテ復活を!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:10:22 ID:8vZqrTli0
セルボ厨は消えたけど今度はフロンテかいw
なんでKeiのフルモデルチェンジを期待してあげれないんだ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:45:51 ID:77kLweBT0
>>240 >>241
ワゴンR(ミニバン)
アルト(セダン)
セルボ(スポーツ)
ジムニー(SUV)
エブリィ(商用車バン)
キャリィ(商用車トラック)
で軽ジャンルが十分補える。
スズキ軽は減産対象になってるからKeiは
フルモデルチェンジしないで現行で廃盤になると思う。
LC10はツインで失敗したので市販化しないと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:32:36 ID:8vZqrTli0
じゃあMRワゴンは失敗作かw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:00:55 ID:EiQ/C74+0
特装車以外にルーフレールの設定があるKeiってあるのですか_
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:07:31 ID:hN8p2EQi0
ネコ目の前期型では4WDには標準でルーフレール付いていたから一目でわかったよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:20:24 ID:Ij9d3oop0
>>242
ジムニーはSUVじゃなくてクロカンでしょう。
KeiこそSUVと言えるんじゃない?
フルモデルチェンジしてスポーツクロスオーバーに・・・ならんか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:33:52 ID:0q0klwlw0
既に書かれているけど前期型にはルーフレールが標準
先代のワゴンRも初めの頃はついていたしね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:40:53 ID:SDX5mNBM0
>>226 >>235
シャルマン伯爵、まいど情報ありがとうございます
私は来月ころ、5型のMykeiを妹に譲り、
SX4かスイフト購入予定です
keiはロングランヒットになりましたね
249シャルマン伯爵:2006/11/25(土) 00:15:10 ID:i0OhLWso0
248
大きな動きあるとしたら
次は新工場稼動後でないの?

ねるよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:38:54 ID:/cUI1tqW0
>>248
ロングラン「ヒット」になっとるか?
ただ単に、息が長いだけじゃ……?
街中じゃ、全然見ないぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:26:02 ID:sL6QTiSC0
今でも月2000台前後売ってるんでそ?
十分ヒットといっていいんでないの
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:31:49 ID:/cUI1tqW0
>>251
そんなに売れてるのか。
それならヒットだな。
その売り上げのうち、ワークスは1割前後ときく。
テラカナシス。
253242:2006/11/25(土) 09:08:24 ID:xkNeolfH0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:14:06 ID:lk8A6stY0
ほんと質実剛健だよねえ keiは
ターボ付にしても無しにしても必要なものは全部そろってるし
飾り気はぜんぜんないけどね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:22:13 ID:ynwZ4hRg0
>>249
その事は一般人でも予想が立つ
スズキ車スレにダメハツ車名コテハンヤメロ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:26:53 ID:O6BoJxcQ0
走りとか安全性はそれなりに気を使ってほしいけど
変にメッキをあちこちつかったりコストのかかる装備はいらないから
安くしてほしいよ俺は
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:29:00 ID:XGoEnp9R0
'08前半までは継続するよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:43:22 ID:wua+zV2t0
>>245 >>247
ありがとです
ちなみに前期ってのは、何年頃の生産ですか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:14:49 ID:eE9AxYDt0
Kei譜でググればおk
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:19:10 ID:0EspukSv0
私は雪国の住民ですがライトユーザーなので2WDを選んだ。
車重が軽いのでスイスイ走り見晴らしも良いので気に入ってます。
2型のSタイプ。色はあまり走ってないカシスレッドパール。
ttp://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/type2.htm
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:38:25 ID:h/g4xnQo0
>>255
新人は半年ROMってろ。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:21:04 ID:/cUI1tqW0
>>255
シャルマン伯爵さんは、結構有用な情報教えてくれるから、あんまりバカにするもんじゃないよ。
コテハンなのに、結構みんなから慕われてるんだ。
あんたみたいな名無しが生意気な口きくと、痛い目に合うよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:59:09 ID:xy7GxKeaO
ワークスMTのカタログ燃費
2WDと4WD同じだけど実燃費どうなんでしょう
教えてオーナー様
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:20:44 ID:JP6kjjsc0
東京都町田市 町乗り
ワークスMT 2WD 9型 12000` 燃費14〜18
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:25:13 ID:JP6kjjsc0
ちなみに高速(東名町田→岡崎)だと12前後
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:29:36 ID:VPkFGrDpO
昔シャルマン伯爵になめた口聞いたら、会社はクビになるわ彼女にはフラれるわ2ちゃんはアク禁になるわでヒドイ目にあった。
いまは寛大な伯爵のおかげで再び書き込めるようになったが、あん時みたいなのはもう御免だね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:57:16 ID:bvT19QHe0
keiスレもワークス発表前後は荒れましたね。
懐かしいものです
その前身のkeiスポーツって知ってる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:05:33 ID:n9XvJkidO
>>263俺Kei(HN21S)3ドア MT 4WD 99年式 K6A Turbo
最高燃費L/22q(国道60q/h巡航)
最低燃費L/11q(高速道100-130q/h全力走行)
平均燃費L/14-16q(通勤街乗り中心)

>>266シャルマン伯爵の呪い!?((((゜д゜;))))ガクガクブルブル
Kei乗り歴長いがこのスレ歴浅いから気を付けよう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:09:20 ID:n9XvJkidO
>>263失礼した。あなたはワークス乗りでしたね。初期型と比較と言う意味で使って下さい。
ちなみに走行距離は 現時点で約98800q
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:37:15 ID:xy7GxKeaO
>>269
ぃぇ参考にさせていただきます
264の方もありがとうございます
実燃費もあまり変わらないのね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:35:05 ID:RL6zBoPl0
>>266
おまいの厄年。
その後はいいことあったろ。



272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:24:33 ID:h6FMOkbG0
>>267
俺スポーツ乗り。ワークス見るたびに羨ましくなる。スポーツはめったに見ないなー。
ところで、スポーツとワークスってどっちのが速いの?最近気になってて。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:40:56 ID:/cUI1tqW0
>>272
スポーツはレースベース車両だったんだから、スポーツのほうが早いでしょ。
ただ、装備はワークスのほうが上だね。
4輪ディスクブレーキとか、エアコンとか。
274シャルマン伯爵:2006/11/25(土) 23:48:21 ID:i0OhLWso0
ALL
わしねみんなの玩具でええよ。
でもほどほどにね。

266
お払いきなされ。豊田稲荷
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:21:41 ID:bK33y/J60
美しいぜ伯爵。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:57:16 ID:5atRIVIX0
伯爵さんはワシも好きだが

>(文章引用)
〜だな
のアンナちゃんは嫌いだ、というか意味わからん。
(比較対象にする事自体伯爵氏に対して申し訳ないんだが…)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:09:58 ID:B/CdnAIq0
>>273
マジで?ワークスのほうが遅いのか…。
ちょっとがっかり。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:14:14 ID:eZ4Av7kS0
>>253
へぇ、そうだったのか。サンクス。
てことは、KeiはクロスオーバーSUV???
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 04:08:41 ID:YryvgYq/0
>>277
ぜんぜんそんなことないよ。多分、>>273はスポーツRと勘違いしてると思われ。
スポーツに、リアディスクブレーキとかレカロとかを足して厚化粧させたのがワークス。
スポーツRは、スポーツからキーレスとパワーウインドウとアルミホイールとABSとプライバシーガラスその他色々を引いて、
その代わりにロールバーとか牽引フックとかのレース用装備を足したワンメイクレース用の車両。
エンジンもレブリミットとかが微妙に違うらしい。
Rは装備が少ない分軽いからスポーツやワークスよりは速いけど、スポーツとワークスの差は無いようなもん。
リアディスクブレーキだって見た目がいいだけで、ちょっとサーキットを走る分には別にドラムブレーキで問題ないし。

俺なんて今更スポーツに憧れてスポーツのバンパー買っちゃったN-1乗りですよ。手違いでハーフウェイのフロントバンパーになったけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 04:29:39 ID:TWI30ssZ0
>>279
スポーツRなんてあったのか。知らなかった。
それと勘違いしてたと思う。
>>272さん、間違ったこと言ってごめんなさい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:14:01 ID:YryvgYq/0
スポーツRはね、どっかのバカタレのせいでワンメイクレースごと無かったことにされちゃったんですよ。
お陰で殆どのRは回収されて廃棄処分。ワークスに買い換えたり、旧スイスポに乗り換えた人多数。
今でも好きでRに乗ってる人ってごく少数だと思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:54:01 ID:U09XOr3S0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:54:25 ID:B/CdnAIq0
>>280
いや、別に怒ってないよ。教えてもらった立場で文句なんか言わない。

>>281
スポーツRに何があったの?Kei譜にも載ってない(名前は出てるけど)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:04:37 ID:TWI30ssZ0
>>283
俺が知ってる範囲だと、横転があって、レースの安全が確保できないとのことで、任意回収になったような記憶がある。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:09:21 ID:wJluYX8V0
>>283 >>284
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040618.htm
上記リコールが発覚した為。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:16:05 ID:B/CdnAIq0
>>285
リコールで車種ってなくなるもんなんだな…。情報サンクス。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:38:01 ID:qTNo09iIO
Keiでワンメイクレース?
そんな時代もあったんだな…。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:10:57 ID:J8zkiS720
4型スポーツ乗りの俺が来ました

KeiスポーツRはなんかレース後の公道で事故があったとか何とかと聞いた
リコール部位がハブのところだから公道で破損でもしたのかな
スポーツRはワンメイクレースもできて公道も走れるというのが売りでした
あと、スポーツより装備が簡略化されていて(パワーウィンドウじゃないなど)価格もスポーツより安かったため
ワンメイクレースしなくても出費を抑えたい人が購入したりしてました
で、リコール後は車種ごと存在を抹消された感があります 地域によってはリコールだけで済んだようですが車体ごと回収のところも多くあったそうです


ちなみにスポーツにはF6Aエンジン搭載のスポーツFというのも存在しています
スポーツを探している方がいたら確認したほうがいいかもしれません
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:23:06 ID:+rEAOUHC0
スポーツFはある意味レアかもしれん。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:25:02 ID:+rEAOUHC0
ラピュタのSFターボは更に少ないだろうなぁ…。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:27:14 ID:KaOk5PJ60
ワークス17円引きで買った俺がきました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:41:27 ID:APWHxSK20
17円…?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:50:15 ID:KaOk5PJ60
間違えあt
×17円
〇17円
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:59:17 ID:f+VDzQD70
落ち着けww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:06:02 ID:W8UGgwd90
>>293
漏れネスカ笛飲んでねぇから違いが分からねぇ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:50:34 ID:1DuqoLSC0
>>291
値引き大失敗だなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:38:40 ID:KaOk5PJ60
あせって間違えた。
17万円引き。
本体(FF MT)+スタッドレスタイヤ(Revo1)+純正ホイル+すのーワイパー+フロアマット付きですた。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:53:39 ID:B/CdnAIq0
>>297
そんなに焦る理由はなにw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:20:57 ID:MbMSOMUZ0
スポーツRのリコール対策が、「強化ハブを作る」じゃなくて「ロールケージ等を取り外す」というのには
なんかスズキのやる気の無さが垣間見えた気がする。
300シャルマン伯爵:2006/11/26(日) 23:24:03 ID:YUKPErcg0
299
この件に関しては色々な人間模様見させてもらったから
おなか一杯だったりする。
あれじゃあレース無くなるわな・・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:40:44 ID:qTNo09iIO
もっと詳しく書いてくれよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:17:36 ID:DSMEOVy80
サーキットを走った車は基本保証ナシなのに、
その車のハブが壊れたからっていちゃもんつけた人がいるんらしいんだよ。
どうモメたかは知らないけれど結局リコール扱いで、レースも無かったことになった。
多分国土交通省とかの法的手続きがとても面倒だからスズキが嫌になったんだと思う。
ごめん、俺も詳しくないです。

むしろスポーツFの性能が気になるwF6Aターボ(Siターボ)のKeiと一緒かな?だとしたら
K6A(NA)<F6A(SOHCターボ)≦K6A(Mターボ)<K6A(Sターボ)の公式どおり
Bターボ並かむしろちょっと負けるスポーツスタイルのKeiってことになるな
ま、86と85程の差がある訳じゃないからあんまり気にしなくてもいいと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:04:02 ID:qQ5oHAwF0
>>300
自分はその辺詳しい事わからないけどワンメイクレースやってた人の話によると
スズキの中でも色々混乱していたみたいだね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:34:23 ID:XaFKXnhS0
ワンメイクレースやってた者ですが、リコール当初はロールケージ等の装備を外して
ハブを新品に交換するという話でしたが、外したロールケージ等がネットオークション
とかで市場に出回ったり問題となって車両ごと買い取らせて欲しいっていう
話に変わっていきましたよ。強化ハブを作ると車検が通らなくなるという事で
NGだったようです。車両は年式によって買取価格が決まっていて、パーツも
定価の何割っていう基準がありましたよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:38:17 ID:gSDaaDMm0
>>302
当時のカタログ(3型)によるとスポーツFはSiターボですね

>>304
そういえば、今でもスポーツR外しっぽいロールゲージとかヤフオクで見ますね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:17:21 ID:HtnhztlcO
ヤター!! 本日納車されました。21世紀スペシャル!! いい走りしますね。ところで運転席に肘掛けが欲しいとオモタのですが皆さんどうやってますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:54:08 ID:mRBRHi51O
仲間がやはりレースやっていて
この件で購入時の金額とパーツタイヤ代しか
払ってくれず経費や損害賠償はダメだったらしい
スズキの対応に誠意が無いと怒り心頭だった。そんな彼の近況は
ビッツレースに没頭してます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:22:07 ID:faSc8ZFB0
>>306
おめ!
ひじ掛けはオプションであるよ。¥14,070(取付費用込)。
自分で取付けるなら本体¥11,000でおk。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:31:58 ID:FQyrhcvy0
MT車で肘掛付けてる人って居ます?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:38:13 ID:MUbG4pSa0
おるよ〜〜〜。つけたころは邪魔に思ったが。すぐ慣れるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:13:29 ID:Jr1IJCXb0
…という人もいれば、走行中は使えん(w と言う俺もいるので…。
体格・シート位置によってだいぶ変わってくると思うよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 04:13:03 ID:bvyl+dTRO
>>311 >>310 >>308
皆さんありがとうございます。
デーラーいってきます。


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:23:52 ID:RffLS9g70
ちょっと前までは、運転席裏に支柱を取り付けるタイプの
純正のアームレスト(コンソール機能梨)があったけど廃止になったのね。

スイフトスレで見つけたのだけど
ピッコロコンソール 3,800エンナリ
はいかがですか?
ttp://item.rakuten.co.jp/mymart/piccoloblack/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:27:33 ID:Te/YpSM50
>>313
なんかよさげだね!
いらないけど。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:32:05 ID:TlMDNgnc0
>肘掛付けてる人って居ます?
後方視界が悪いからな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:37:06 ID:u6djsh940
>>313
うお、ていうか俺が欲しいかも。純正の場合付けるとリアのドリンクホルダが
使えなくなるし、何よりもこれ安いね。サンクス。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:38:01 ID:u6djsh940
>>315
どんな巨大なやつだよw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:44:39 ID:r2R87CAX0
>>316
これ付けてるけど、肘掛としてはイマイチだよ。
サイドブレーキレバーに干渉せず、安定感のあるポジションに置こうと思うと結構後ろめになっちゃう。
ただ、物入れとしては便利。
あと、後ろのドリンクホルダーは350ml缶やペットボトルを入れるのには微妙に口が狭いよ。
吸殻入れをさしてるけどふと気付くと落ちてる事が多い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:21:25 ID:ebQDiMJIO
ピッコロさんをいじめるなーーーーー!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:22:06 ID:ebQDiMJIO
おっと誤爆った
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:34:36 ID:vUHMa2cKO
新車買って4年…走行音がやけに大きいなぁと思って、修理に見せたら「後輪のベアリングが逝ってるから交換」だと…。
欠陥なんじゃないのかね?重量物を載せた訳でもないのに。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:56:41 ID:3Nl5UVrm0
スズキの足回りだからしかたないよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:06:12 ID:C9onbeUK0
>>321
延長保障に入って置けば無料だったのに
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:33:19 ID:vUHMa2cKO
>>322-323
レス、サンクス 延長保障って初めて聞いた…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:24:16 ID:3V5ikcoN0
>>323 そのころ延長保証なんてない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:49:50 ID:ueIjuuJI0
マツダやトヨタ以外にも延長保証ってあったっけ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:51:19 ID:2AasvgPS0
>>321
俺もあった。左後ろだったけどそっちはどうかな?
デーラーの説明では「後輪の荷重がなさ過ぎ+ドライバーが右にいるから左後ろの
ベアリングが最初に逝く」とのこと。説明の真偽はともかく、よくある事とは言ってた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:04:50 ID:R1AmhzrfO
つ「ホンシメジ」

…通称、GTウイングともいう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:24:15 ID:vUHMa2cKO
>>327
>>321ですが、まさに然り、左後輪です。両軸とも交換しましたが…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:54:35 ID:qJFkPd4O0
MC後のKEIスポーツに、FIS限定モデルののフロントバンパー周りって流用できるかなあ?
スポーツ買おうと思ってるんだけど、あのフロントグリルのデザインだけがネックなんだよな〜。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:39:02 ID:X3gK9MJS0
>>330
流用オケ。でもフェンダーモールの形状が違うので合わせて交換する必要ある。
スポーツのグリルは、パンチ穴の開いたメタリックなオプション?グリルと
ラピュタSターボ用の物があるよ。
メタルグリルは今入手可能かどうかは不明なのでDで聞いてみるといいかも。
ラピュタは生産終了しちゃったけどSターボのグリルは保守パーツとして入手可能。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:43:05 ID:X3gK9MJS0
フェンダーモールだけど、FISはサイドステップの無い車体形状に合わせてあるので
後端がスポーツに合わない。つまりフェンダーモールをその組み合わせでつける場合
2種のフェンダーモールを途中で切らないといけないよ…。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:28:11 ID:qJFkPd4O0
>>331、332
ありがと!今週末目当ての車があるディーラーに行って相談してみよう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 05:52:28 ID:MwPC0BI10
エスコートの手入れってどうしてる?
これってメンテナンスキットは無いんだね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 06:34:26 ID:QMf3NPeQ0
>>321
ベアリングが逝くのは、よくある事で欠陥じゃないですよ。
グリスだって封入してるだけだし、消耗品が4年も持った!って考えるのが妥当では?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:49:24 ID:FhTd934d0
>>335
普通は10万キロでも大丈夫なもんだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:39:24 ID:hdtNptDl0
メカニカルトラブルに普通も普通でないもないよ
壊れるときは壊れる、それだけ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:19:08 ID:0j82KzKX0
壊れやすい車と壊れにくい車、壊れやすいメーカーと壊れにくいメーカーとあるけどな。
残念ながら、スズキの駆動系は壊れやすい。その分値段は安いんだから、割り切って乗る事かと。

結局、どのタイミングでお金を払うかってことなのよね。
今回の場合で言えば、新車購入時に払うか、4年経って払うかの差ですよ。

メーカーが違っても同価格帯グレードの車種なら、10年で支払うトータルコストに大差はない。
差が多少有っても、一度こすったり凹ましたりすれば、ほぼ同額になる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:20:45 ID:JJIa1HkA0
ベアリング逝ってるのってFF車?4WD車?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:27:16 ID:Z0yxmwViO
>>339 FF車、カンサイモデル。2002年09月登録。
訳知りの友人の意見だと、『封入されていたグリスが中国製で、流れちゃったんじゃないか?』…勿論真偽不明。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:35:40 ID:BWutoF+BO
スジキの駆動系弱くないぜ。
知ったかは恥
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:55:09 ID:AyqIWXev0
>>335も言ってる通り、ベアリングなんて消耗品なんだから
ダメになったら交換すればいいだけの話。
使ってれば傷むし、傷み方にも個体差はあるさ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:30:58 ID:gHdTmdIr0
たかが一消耗品で話引っ張り杉ジャマイカ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:14:11 ID:Z0yxmwViO
>>342-343
たったの4年でベアリングが逝くってのに違和感あったわけ。
今まで5台に乗ったけど、こんな不具合お初だったんでね。軽ってそんなもん?って感じだね。
次は軽やめますよ、こんな品質ならば。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:19:30 ID:I3mQKEcf0
>>344
運が悪かっただけだと思うよ。
俺のKeiは7年10万キロで特に問題ないし。
ていうか、ベアリングが逝っちゃうって話し自体あんまり聞いたことがない。
中古とかじゃないよな?


346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:22:08 ID:Z0yxmwViO
2回書いてるが、新車の4年目
347327:2006/11/30(木) 18:51:16 ID:BqhV8ZVH0
何年目か忘れたなぁ。こちら5型N-1。だいたい同じ頃のやつかな?
まあベアリングがどんな過酷な仕事してるか、部品の気持ちになって
考えてみればあまり悪く言う気にもなるまいて…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:46:22 ID:9h42Le2gO
>>185だけど
車検近いからRBCも見てもらうようだな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:09:37 ID:Uhtnkh/l0
>たったの4年でベアリングが逝く
軽ススキの寿命は7万キロだからな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:38:58 ID:Z0yxmwViO
じゃまだ寿命の半ばだよw 35,000程度だから。
いずれにせよ、軽自動車には懲りた。普通車に戻る。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:47:15 ID:Uhtnkh/l0
>軽自動車には懲りた。普通車に戻る。
クルマはやっぱしトヨタだな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:56:50 ID:Z0yxmwViO
>クルマはやっぱしトヨタだな。
いいや、トヨタは買わない。次はロータリーか何かにする。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:48:45 ID:8uiZg1iz0
なあ軽のハブベアリング逝くのは普通だぞ

過去スバル2台6万q台で交換 ワゴン尺も4万q台で交換

普通車に比べてタイヤ外径が小さい軽自動車は距離に対してのタイヤ回転が多いのだろう

車の寿命半ばで交換が普通だと思う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:59:30 ID:enadSmJW0
>車の寿命半ばで交換が普通
軽ススキの基準は危険だな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:13:17 ID:Jrkp+uPs0
>軽ススキの基準は危険だな。
煽るの好きだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:15:05 ID:AyqIWXev0
まあベアリングの仕組みすらもしらないんだろうから
文句が出るのも仕方がないよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:24:14 ID:DZl0P6Vp0
>>353
どっこい、Keiのタイヤ径はコンパクトカー並なんだな。ベアリング逝った人は運が悪かっただけだな
エンジン壊れて捨てたアルトなんか16万キロとか走ってたけどその辺は全然壊れなかったもん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:25:06 ID:MVX3TQB/0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:35:15 ID:gHdTmdIr0
>>321 からずっとベアリングの話しか出てないけど良く盛り上がるね。
Keiはやはり捨てられる運命にあるのね。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:39:21 ID:enadSmJW0
>ベアリング逝った人は運が悪かっただけ
軽ススキはブレーキが弱いからな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:52:31 ID:Jtj91Op9O
幅が大きいタイヤにしたら熊輪が逝きやすいらしい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:55:41 ID:z2za/06+0
先日1型を車検に出したら後輪のハブナットの内側が歪んでていて交換したのですが、
ベアリングの件と関係ある?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 06:40:54 ID:Sw489Bw90
うちは1型FFで現在66,000km。ベアリングは今のところ異常無し。
タイヤ幅は本来165のところ自分は176使ってるから負荷は大きいかもなぁ。
まわりで軽乗ってる人達をみる限りではベアリングがあまりもたなかったって話は
聞いてないけど、こればっかりは何とも言えん。使い方も千差万別だしね。

コストを下げる為が故にリスクが出てくるという部分は十分あり得るとは思うけど
俺もそれらを踏まえた上でも>>344氏は運が悪かったかなぁ…という気はする。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:20:58 ID:etKOH71L0
で、費用はいくらかかるの???????
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:27:15 ID:cjYLgWvaO
>363
176って…。
身長か!?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:29:19 ID:j5JIH0Qy0
ごめん、175ね(´Д`;)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:45:53 ID:RfjNW6UB0
keiではなくワゴンR(MC21)で後輪ベアリング逝ったことあります。
走行距離2万キロ行ってなかった時。磨耗ではなくスピンドルキャップからの水の侵入でした。
そこからサビがまわったらしいです。
その時はクレーム処理で対応してもらいました。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:43:24 ID:aQ/U/REl0
話を切って申し訳無いんですが・・・

ドラポジが合わないのでシートだけを30mmほど下げたいんです
レカロ等は嫌いなのでスズキ車の純正で変更してイイ具合になった人いませんか?
いましたらどうやって変えたかも教えてほしいです

よろしくお願い致します
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:55:50 ID:HYsHrqOf0
>>368
ラパンSS用のシートがいい具合に座面が下がるみたい。
Keiにはポン付け可能で3〜4cm程下がるとの事。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:16:11 ID:aQ/U/REl0
>>369

情報ありがとうございます
早速確認してみます

めちゃくちゃ早い返事で驚いたです〜
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:26:29 ID:bk2tbWMs0
>>358保存した!!すげー可愛いwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:18:17 ID:etKOH71L0
いったいいつまで乗れるんだろう???
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:40:15 ID:Mg2P31va0
>>371
実家で新聞によく載ってるの見たぞ。
大阪の会社だから関西の新聞に広告出してたのかもしれないな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:37:32 ID:rqPXEyVNO
gifとか見れんからさ…。
ダメだなハゲ携帯は。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:44:26 ID:AU0IOT0G0
KeiたんにLEDのウィンカー球入れようと思うんですが
やった方いますか?ハイフラになりますか?
ならない車種もあるみたいなんだけど。。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:57:17 ID:NLcWZek+0
サイドマーカーはLED化した→9型
ハイフラにならなかったが、5Wだから無関係なのかも
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:02:45 ID:/JFZHRClO
いまさらながら2WDにしときゃよかったぜ…。
四駆はMTでも燃費悪いからな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:22:11 ID:3GlC34LD0
左後輪のハブが逝きやすいのは、左折時に縁石に引っ掛けたりとかじゃないの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:44:21 ID:mhS7+sxB0
>>377
おいらもちょっと後悔してる(N−1、4WD、AT)
仕事で使うこともあって約100kgの荷物を積んでるんだが10〜11キロだよ
郊外エアコンオフ3500rpm以上回さないでこの数字
前の軽(セルボモードターボ3AT)は同状況でも13キロ切ったことがなかった
セルボより車重が約120kgも重いからある程度は予測していたけど

雨の日とかの安定性が良いのも予想外だったよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:11:08 ID:jNlATUiZO
燃費を気にしていたら、ターボには乗れないのでは?と思う…。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:51:39 ID:iNCELyL70
趣味で乗ってる人はそう思うだろうね

でも軽を買う最大の理由って殆どの人は経済性でしょ
だったら燃費も大きな関心事でもおかしくないよ
軽NAは動力性能が著しく劣るからそれを補うためにアクセル踏むんで燃費も大差無い
超田舎の平坦な道しか走らないならNAでもいいかもしれないけどね

燃費は良いほうがいいに決まってるしさ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:08:04 ID:KuBV6TszO
>>381 NAでは流れに乗れないのでは?
ターボ過給して「やっと」って感じなんだけど…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:59:46 ID:4e+JSnSA0
ワークスの4WDマニュアルで20kmでねぇ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:23:07 ID:bttR+mIb0
日本の軽が720〜800ccおけ、だったらNAでも結構何とかなりそうな気が。
660だとターボ無しでは厳しいよね・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:47:57 ID:m2nP487F0
このスレでの情報通り、ベージュが無くなった・・・orz

内装との組み合わせでは、一番マッチした配色だと思って購入検討してたのになあ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:17:02 ID:4e+JSnSA0
納車連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!。

とりにいってくゆ。
387330:2006/12/03(日) 19:59:26 ID:L92wYfA30
KEIスポーツ買った〜
納車が楽しみだ。
ちなみにバンパー移植は、フォグ等も変える必要があるのでどれを流用しても
10万くらいはかかるみたい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:55:31 ID:L0caJtgJO
MTならNAでも大丈夫ジャマイカ?確かに低回転のトルクは足りないけど、しっかり回してやればそれなりに走るよ。
と、ライフ海苔の漏れが言ってみる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:41:07 ID:+2tSvhSoO
9型ターボのアルミの意匠が好きだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:28:13 ID:gmO6i4No0
>>386-387
オメットさん、事故るなよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:06:29 ID:Bep8XwS+0
とりあえずNAを考えていらっしゃる方へ。
私は2L普通車とkeiのNAに乗ってますがkeiに乗ってとんでもなく使えないと感じたことは無いですよ。
むしろ小回りがきくし、燃費も良いのでkeiに乗ることが非常に多くなりました。
勿論スポーツ走行できるようなものではありませんが、流れに乗れないなんて事はありません。
ターボを否定するつもりは毛頭ございませんが、私は買って後悔していませんよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:33:28 ID:mPXgvTXm0
代車のアルトATでも意外にストレスなく走ったもんなぁ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 04:29:12 ID:gXgMmPPd0
>>392
俺も、代車のアルトATには感心した。
多分、軽いから、かるーく加速するんだろう。
MRワゴンやワゴンRは、重いからか、加速が悪い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:23:52 ID:zf3LeA6z0
ワークス(MT.FF)の代車でラパンに乗った事があるが、やはりアルト系だけ有り軽い為か
無理なく流れに乗った走行が出来たな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:39:19 ID:+2tSvhSoO
シートヒーターって素敵やん。

使ってみて

初めて分かる

心地良さ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:58:41 ID:Bs52sTT+O
結構早く暖まるんだよね。水温計が上がってきたら、止めるけどね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:30:27 ID:o9KqNy3P0
ワークスFF 5MTゲッツ!

ちょ・・・ぽま・・パワー有り過ぎ。

マジで友人のレガシー2.0ターボに買った。
マジで上司のRX-8に勝った。
マジで妹のVOXYに勝った。
マジで彼女のスイスポに勝った。




       orz ゆえばゆうほど惨めなポレ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:57:57 ID:+2tSvhSoO
後のワークスコピペである。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:23:07 ID:w3fKbf830
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ズッコケ       でもSOHCな俺はちょっと泣けてくる…(´д⊂ヽ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:06:14 ID:gy76NiRZ0
ワークス 2WD MT ですが、
以前乗ってた CN21SワークスRS-X より超遅い。

でも山岳狭路では腐っても軽ターボ車!大抵のその道の車は煽れる。
LSD初体験の私にはこの感触がまた素晴らしく、コーナー速度は以前
のRS-Xより全然早くて攻められる。 私は山岳ウネウネ攻めが主体
なので大満足です。 下からのトルクがも少しあれば...
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:48:27 ID:G0e3aVq80
>>394
ちょ、主要諸元確認汁!ラパンの方がKeiより重いお
確かにイマドキの軽は一人乗りならNAの動力性能で十分いけるとは思うけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:52:05 ID:Di3oBs1XO
パーソナルな疑問なんだが…
今、この車を購入するって…どぉーいう心境からなのかね?
古い設計なんだし、性能面ではないよな? 価格?…或いはシルエットってことか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:54:54 ID:LqPWIbI30
以前MRワゴンのNA ATに乗って400kmドライブしたけど後ろの人に申し訳ないほどスタートが遅かったよ。
でもたま〜にいい加速する時もあるんだよね。
速度と回転数の合わせ方なんだと思った。
NAでもMTなら通常の街乗りなら普通に走りそうな印象だったよ。

それを踏まえてKeiのターボMT買ったら個人的にはかなり満足レベル。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:12:10 ID:B/+yKPDz0
Keiワークスは古いけど現行軽の中では最強だよ(FFMT)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:29:23 ID:lShIhGHU0
ワークス、ものすごく魅力的だと思うよ
軽のMT探してたらこれにたどり着いたけど、それまでは正直眼中なかったw

でも、色々調べてるうちに(*´Д`)'`ァ'`ァしてきた。長く愛着持てそうだお
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:29:45 ID:uKl3U0kF0
やっぱり雪国の需要じゃね?

あとはまあ、設計の新旧云々がわかるor気にする人の割合なんてしれてるからね(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:17:02 ID:nd0L6WRWO
性能÷値段の値が一番大きかったから買った

要するに安いわりにはそこそこ広くて走れるから

いまは反省している。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:23:59 ID:7jFh7gR70
スイポスレで『Keiはいらん』ってIDがあった。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:39:28 ID:qgSb0uAD0
>>407
反省してるのかよw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:00:32 ID:nd0L6WRWO
最近仕事でコルトVirginRによく乗るが、剛性充分かつ足回りのしなやかさや派手過ぎないインテリア&エクステリアなかなか良い。
もし次期鶏ワークスがないならセルボでもいいからこの路線をパクってほしい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:19:40 ID:U+M6BBrPO
>>395-396
女の人かな。男だったら金玉が大変なことになります。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:00:39 ID:mm5PGBk00
>>410
次期ワークスって今のままのkeiワークスで十分じゃない?
剛性感もコンパクトや軽自動車に求めてもボディ重くなるばかりだよ。
ある程度で妥協しなきゃ。
しなやかな足回りよりもヒラリ感の強い方の足回りの方が
ワークスには合ってると思う。
とにかく、次期ワークス出るならもMTで車体重量800kg以下で
お願いしますスズキさん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:50:28 ID:h23ByOER0
次期ワークスに望む事はHA21S並に車高を1400mm以下にする事。
Keiワークスは腰高感が強くてだめ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:51:30 ID:U+M6BBrPO
モノコックボディじゃなくアルミシャーシ仕様。外装はFRP
この仕様で、少しは軽くなるかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:22:29 ID:X9sG75xW0
そんな夢物語実現する訳無い。ワークスだけがKeiじゃないし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:22:46 ID:h23ByOER0
>>414
それじゃ払う金が重くなるじゃんw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:33:23 ID:ir96sU6c0
質問です
5型N−1に乗ってますが、9型から標準になったハイマウントストップランプって
取り付けることができるのでしょうか
後付けのLEDを付けようとあれこれ物色していたのですが、
純正パーツがあるのなら、そっちのほうがいいのかなと思っています

ところでみなさん冬の準備は済みましたか?
この間初雪が降ったので、あわててスタッドレスタイヤ履いて
ついでにワイパーブレードも換えました
雪落とし用のハンドワイパーは一年中車に積みっぱなしです
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:49:31 ID:7T9LDoNl0
>>402
オレの場合:
1.価格−新車が100万以下で買える
2.装備−タコメーター付き、5速MT
3.ワゴンタイプじゃない
こんなところ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:52:28 ID:N7DAQlVy0
>>418
人の価値観はそれぞれだからな〜。
俺も軽自動車でMT、タコメーター、ターボと条件を絞れば車種は限られる訳で
結局keiに行き着いたって感じ。

まあ、何より安いってのは一番だけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:01:53 ID:3BSpVJHa0
なぁKeiって安いか?
Worksで前後バンパースズスポにして同社HID付け
社外HDDナビ付けたら新車諸経費込み200マソしたぞ

思ったより高かった

いまは反省してる

しかし遅いのでライトチューン+aくらいは画策しているがなwww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:39:47 ID:b02cb6d90
一番上のグレードでそれだけ付ければどのメーカーのでも(ry
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:45:28 ID:Xh7qnwRJ0
>>420
他の車でもそれだけ後からくっつけたら同じように高くなるんじゃね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:45:42 ID:YtQcHuoN0
>>420
俺は変態イエローFF、MT
アンテナ、スピーカー2個、ショートバイザー、フロアマット、外装コーティング)で
任意保険別、諸費用込み133万ジャストで先日購入
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:58:26 ID:ek/4uoHZ0
俺のWorksはFF、MT未使用車で総額112万だったんだけど
ハンドルを全開にきると何故かホーンが申し訳ない程度になりやがるw

車屋で見て貰っても原因不明だしちょっと買って後悔してる。
買うなら新車だな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:59:30 ID:3BSpVJHa0
まぁ他の車でもそれだけ付ければ高くなるのは当然だろうが
あまりにもWORKSに何もなさ杉なんだよ

アンテナやスピーカーまで無いのは悪い冗談かと思った罠
ついでに貧相杉内装に活入れメッキドアハンドル ロックノブと入れたが
本当に低品質でバリにパーティングライン完備

メーカーに反省を促したい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:18:49 ID:pMRAtea80
ひどい車だな!なんでそんなもん買ったんだ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:42:02 ID:3mN/R6lI0
>>419
似たような条件で物色中。
軽のMT・ターボでハコ却下するとkei・ジムニー・コペンしか残らない…
強いて言えばCVT・スーチャーのR1/R2くらい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:23:39 ID:YLGlyGjG0
>>427
らぱんSS忘れてるヨ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:04:05 ID:3mN/R6lI0
>>428
すっかり忘れてた。あったなそういえば。
でもラパンならkeiのほうが良いなあ。
アルトワークス新車で売ってれば即決できるんだが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:30:58 ID:wW7bCrmh0
ラパンって、かっこわるくない?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:51:10 ID:AJ+Jw1ZIO
SSならまだゆるせる。好きじゃないがな。
はやくエッセのスポーツバージョン出ンかな〜。買い替えないけどさ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:58:07 ID:ZSX2x0el0
>>430
外観は良いんだがメーター周りがなぁ…
タコが本当におまけだもんな、
結局追加で付ける香具師も多いみたいだし…。

でも漏れは乗り降りしやすさでKeiかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:37:44 ID:/F5WEL+70
>>425
付ける人が殆どだろうからせめてアンテナくらいはあってもいいと俺も思う。
でも何でWorksにしたの?

>>429
ガワがこれの
ttp://www.suzukisport.com/car/alto/index2.html
中身ラパンSS

・・じゃさすがに「真」アルトワークスにはならんか…w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:20:17 ID:OAfKITWQ0
>アンテナやスピーカーまで無い
ジムニーと共用だからな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:58:06 ID:qgnAGs330
>ジムニーと共用だからな。
付いてないのに共用とはこれいかに。だな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:14:26 ID:6cn6fXFr0
ワロタ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:49:27 ID:lG2POlI7O
>>427
ミラアヴィ忘れてるよ。
個人的にはソニカのMT激しくキボンヌ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:30:06 ID:UOrcZrQV0
>>437
ミラ近々フルチェンすんだろ。アヴィは除外。
ソニカ欲しけちゃソニカスレに逝け。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:31:06 ID:UOrcZrQV0
×ソニカ欲しけちゃ
○ソニカ欲しけリゃ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:59:50 ID:brTxWYR4O
アヴィ廃止でミラカスタムになるんやろ?
16吋履くんか分からんが。
となると、対抗馬としてアルトワークスを出すしかないようですな…。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:04:09 ID:0gyC+vam0
>>418
俺もMT、タコメータ付き、ワゴンタイプじゃない、の条件で、新車で安い順でkei買った。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:43:29 ID:g3Fs8K5z0
確かにKeiは安い
街で見かけるのは、おばちゃん運転の4駆Bターボばかり
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:19:36 ID:Go3slY03O
次期ミラカスタムにはターボ+MTなし。エッセカスタムにノンターボ+MTを設定。
これで立駐入る4シーター+ターボ+MTはラパンSSとKeiワークスを揃えるスズキの圧勝。
軽No.1を狙うダイハツはこんな取り溢ししていいのかな?
他人事ながら心配。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:21:10 ID:WvvyoG1W0
>>442
雪国なのかな?
こっち(九州)は、おばちゃん運転の2駆Bターボばかりだw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:21:58 ID:SAS8m/C50
>エッセカスタムにノンターボ+MTを設定
レース場で合流するからな。
446442:2006/12/07(木) 23:30:05 ID:g3Fs8K5z0
>>444
Yes!
オレの愛車は9型のNAだけどね〜
九州のおばちゃんたちよりも低グレードに乗ってるぜぃ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:31:45 ID:f2JnR2qv0
>>443
全然平気、そもそもMT車なんて全売り上げの1割もないんだし。
むしろ心配するのは、自分の乗りたい車がなくなってしまうこと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:32:02 ID:ZBcdm8tP0
>そもそもMT車なんて全売り上げの1割もないんだし。
営業車ですらAT車比率上がってるもんね。
地元の配送業者で使用してる現行エブリィ・アルトのMT車見たこと無い。
逆にキャリィはMT車だらけ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:02:31 ID:gW0U7ktW0
>>443
MTなんか無くても問題ない。

CVTやATに限れば、スズキは惨敗状態だぞい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:56:23 ID:S3KcyaMEO
CVT?あのメリハリのないドライバビリティは一度乗ったらイヤになるよ。
MTから乗り換えの人は必ず試乗した方がいいです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:00:34 ID:S3KcyaMEO
>>447、448、449
KeiワークスMTなくなっても平気なんだな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:09:21 ID:5HIB2oE40
まさかセルボの上のグレードに付くマニュアル風AT(あれ何ていうんだ)は
今後の流れの布石…?MTキボンヌな人はあれで我慢しとけみたいな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:20:35 ID:Jg76Gphl0
>>451もっとよく嫁
俺は>>443
>軽No.1を狙うダイハツはこんな取り溢ししていいのかな?
>他人事ながら心配。
について、(ダイハツはMTなくても)全然平気、だと言いたかった
他のレスも同じ意味で言ってると思われ。MTはもう社会的には必要とされてないのさ
俺自身はMTなくなったら非常に困ります。
せめてヨーロッパ式の自動クラッチ式MTでないと・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:30:35 ID:09JUu2BxO
まぁシーケンシャルMTっつっても仕組みはATだけどな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:20:24 ID:+C0Uw8q00
>>451
車の運転にあまり興味なく移動手段と考えてる人には
必要ないよね。俺はMT運転するの好きだから
安値の軽ターボMT無くなると寂しいな。
俺は10年選手の33Rとkeiワークス持ってるけど
大切に乗るよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:28:37 ID:09JUu2BxO
乗るな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:49:23 ID:VZV0Jssr0
俺はKei(AT)の他に3台(MT2台)持ってるから普通のATとかMTで満足だけど
1台しか持てなかったら凝ったシステム欲しくなるだろうなァ・・・

そもそも1台しか持てないなら軽を選ばないかもしれんけど
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:52:27 ID:ij10WhZI0
Kei、20位内に入れなかった。
ttp://www.auto-g.jp/news/200612/08/topics04/index.html
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:51:03 ID:Eo5Obo380
新型のセルボとNA追加で i が戻ってきたからね
今月はソニカと共に落ちたな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 06:31:16 ID:YpDGwU4t0
ワークス
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:17:00 ID:pI8noRfHO
ワークス納車後やっと走行500キロ
仕事忙しいから休日全然乗れないけど楽しい車だ〜。
しかし色がイエローな為か歩行者にジロジロみられてしまう…。
何か快感だw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:34:49 ID:px7UGWI30
フロントはセルボの方が好き
リアはkeiのほうが好き

今はkeiです
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:17:03 ID:NPshTTZS0
>>461
さすが変態鱸www
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:46:15 ID:kL0v93srO
>>461
あのイエロー凄いね。自分的にはカッコイイと思うけど、二の脚踏んでます^^;
そこで、ワークス イエローに乗られてる方に質問です。
買って良かったですか?
それとも止めときゃ良かった?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:37:41 ID:FZiAUzY+0
漏れも変態イエローにしようか迷ったが、無難なパール白にした
あの色は環境に左右されるだろww
家族や会社、地域の理解が得られるかどうかだろ

今はイエローにしとけば良かったって後悔してる
466461:2006/12/09(土) 15:14:24 ID:pI8noRfHO
俺はどうせなら黄色しろと嫁にプッシュされたよ。

割りと年輩にはウケは良いんだけど若いのにはエグいとか言われたw

まぁ夫婦揃って変態なんかもねwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:36:33 ID:oVPZ6Qph0
カタログ見てる時はイエローカコイイと思った
でも店に同じイエローのスイスポ置いてあってその存在感に圧倒された
ゆえに無難に白にしますた・・エッセのようなイエローだとマシだけどkeiやスイスポのイエローは刺激強すぎる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:52:23 ID:FFV+569/O
諸事情からBターボにしたけど、あのときワークスを選択していたら絶対イエローを選んでいたはず。
ホットバージョン専用色だからな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:28:05 ID:nBgyt6DU0
>>461
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:19:14 ID:uvZA2wXo0
ちっこい車は派手なくらいがいいと思う。

特にあの黄色はレモンイエローって感じで、
夜や雨のとき見ると一台だけ鮮やかに浮かぶよ。
くどいって言うより個人的にはシャープな印象。満足してるよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:02:16 ID:+wwCY0Of0
嫁の諸経費込み90万のBターボ。おいらの110万のスイフト1.3より楽しめる。AUDI売って2台にしたのは正解だった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:31:07 ID:pm5JBtIE0
黒いワークスゲット。
300km走ったら、燃費21.5km/Lって凄いね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:54:45 ID:SOWWRwwvO
貴様が…伝説の黒いワークスの新しいオーナーだと!?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:29:51 ID:U/uxwL+WO
鼠色ワークス納車待ちの者ですが、ここ見て気付いた、スピーカーもアンテナも無いなんて聞いてねぇ〜
ホントに無いんですか?車屋は何にも言ってなかった…
いくらぐらいするんでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:34:23 ID:8p88Acnh0
>>474
ttp://www.suzuki-accessory.jp/kei/index.html

早く言っとかないとマジでついて無いよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:58:37 ID:7znubDJEO
>473
カタログとか見ないで買うなんて軽自動車でもまだバブリー買いする人がいるなんてすばらしい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:00:39 ID:7znubDJEO
473さん。
間違いましたm(__)m
>474さんでした。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:20:07 ID:U/uxwL+WO
>>475
>>476
ホントだったのか…
20日に納車なのだがもう無理かも知んないなぁ〜(ToT)
カタログは見たよ。でもまさかスピーカー、アンテナが付いてないとは思ってなかったから気にもして無かった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:59:20 ID:pm5JBtIE0
今からでも間に合う。
Dに注文そとけ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:33:15 ID:xPatKtnz0
>>458
終了フラグ立ったな。

まず、ワークスが春頃に消えるんじゃないかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:39:37 ID:tc4Wbk5a0
ここ見てるとワークス乗りほとんどFFの気がするけど4WDは邪道?
4WD納車待ちなわけだが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:44:41 ID:jVFt3cI/0
>>481 4wdのMTしかありませんといわれて買った。(5型スポーツ)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:36:22 ID:1Mr11qGGO
>>478
俺は納車時にスピーカーとアンテナ、CDラジオをサービスで付けてくれたよ、8型ワークス5MT乗りです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:00:37 ID:1LI6tWLF0
>>478
いや、聞くだけ聞いてみれ。オーディオ本体は後でどうにでもなるから
アンテナと配線はとにかくやってもらっとき。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:20:06 ID:Kj42xKXu0
いま直噴のRRとkeiワークスどっちにしようか悩んでるんだけど
試乗できるとこってないんですよね
アルトワークスだったらむかし乗ってたことあるんだけど
keiワークスの走りってどうですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:34:05 ID:P1yRjN96O
>>485:
荷物つんで遠く出掛けたりするならワゴンR


軽快な走りを求めるならkeiワークス

昔のアルトワークスに比べれば腰高感はあるけど現行の軽ではkeiワークスが最速
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:40:04 ID:+EVx4yW/0
KeiワークスとかKeiスポって、FFでもATFとデフオイルが別になってるって
どっかのサイトで見たんだけど、そうなの?
いや、知ってどうするってわけではないんだけど。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:55:22 ID:yTGoup4jO
直噴はやめれ!
イクナイ!
3〜5年で買い替えならイイけど…
エンジン、すすだらけっす!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:08:04 ID:P1yRjN96O
雑誌ベストカーによるとRRの直噴ターボはノーマルで82.6PS出てるとあったがアレは72.6PSの間違いだろう。スズキのターボはノーマルで実測71馬力前後と聞いた事あるし
仮に80馬力越えてたとしたらもっと速いはずだしな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:46:56 ID:SOWWRwwvO
Mターボは?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:40:25 ID:1LI6tWLF0
>>485
たしかスズキのディーラー検索で置いてある試乗車も一緒に見れたと思ったよ。
ワークスはたしかに置いてあるとこ少ないけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:43:23 ID:eMg0oAaL0
Keiってどれくらいのスピードで曲がったら横転するかな?
横転した事ある人いる?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 03:03:22 ID:emFjNTkJO
>>464
最初はラパンSSにしようかと思ってたけど、keiのMCで変態イエローが追加されたのを知って即ワークスにした
 
そして今は反芻している
 
>>492
先月榛名山の神社にワークスでお参りに行ったとき、行きがけの登り坂を60km/hで巡航したけど問題なし
シチュエーションの違いもあるから一概には言えんけどね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:30:04 ID:Uf2LkLJgO
>>493
噛むのかよw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:11:48 ID:SP3xslBn0
>>492
60km/hで思いっきり急ハン切って、思いっきりカウンター当てたら振りっ返しで転んで廃車になったよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:32:28 ID:CKPjxZZG0
>60km/hで思いっきり急ハン切って、思いっきりカウンター当てたら振りっ返しで転んで廃車になったよ
この程度でコケるのは歴代ワークスではKeiぐらい。
やっぱ車体重心は低く、タイヤも小径ハイグリップでないと駄目だね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:51:08 ID:8kSJiZw00
たしかにデフォルト状態でのキャパはアルトワークスに比べて低いかも…。

最初からアルトワークスみたいな走りを前提として設計された訳じゃなく元々SUVスタイル
だったのを途中からパーツ類の変更でスポーツスタイルにしたから仕方ない部分はある。

とはいえ弄り様によってはコーナーリングとかかなり安定するからその辺は一概にダメとは
言い切れないんじゃないかな。好きで乗ってる訳だしね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:57:12 ID:7+txo73S0
カウンター当てておつりもらって転ぶなんて、車の特性以前に
運転技術に問題がなくね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:42:16 ID:YteiyftR0
>>496
運転下手すぎ。三輪車でも乗ってろ。
転ぶ前に車の挙動に気付け。
500Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/12/11(月) 15:14:19 ID:vHkTrHpj0
>>495
60km/hで車横転したって・・・大怪我したんじゃないですか?(汗)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:44:56 ID:1sL96hzB0
>>499
3輪車のほうが転びやすいよ……。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:12:28 ID:0cqFebca0
運転の仕方が悪ければ何乗ってても危ないのは確か。
車種ごとの特性をちゃんと考えて安全な乗り方しなきゃだめだよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:24:53 ID:QjlodhK8O
ロースプ組んでも腰高感は否めないよな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:26:33 ID:SP3xslBn0
無論、無謀なドライバーがダメだったのは分かってる。向いてないのが分かった今はマターリ
怪我はちょっと流血したくらい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:32:36 ID:cJescZFKO
なんか
へたくそが自爆自慢蘊蓄たれてやんの
おまいのブログ見にいってやる
みんからか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:46:49 ID:QjlodhK8O
つーか9型ってチリ合わせ甘くないか?
固体差?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:22:59 ID:4dPyDkbOO
ワークスではないが、嫁のプレオでさえ120qでややカウンターあてても横転はしなかった。
よっぽどでない限り横転はしないと思うが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:43:13 ID:XHQDCDP80
誰か>>487にレスしてやれよwww
え?俺?上手に釣られてあげられないから無理ぽ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:53:58 ID:6r2Qboyq0
今日、Aを試乗してたんだけど何だかんだいって
最近の軽に比べて足元が狭いね〜。
ただ目線は高くて運転しやすそうな印象はもったけど。
あと、ドアを閉めた時の音が思ってたよりもしっかりしてて好印象だった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:58:39 ID:5v+a7RYR0
足元せまいね。
現行型MT乗ってますが、クラッチの左の足置き?に足が入らない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:15:33 ID:GKu1XSoT0
>>497
そうだよ。
そうすることで、LSD搭載と似たような効果をもたせてる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:29:55 ID:OQSgE4So0
>>509
うちの普通車より足下・頭上ともにかなり広いけどなぁ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 03:49:13 ID:BtnOr1X6O
この車の一番の長所は、乗り降りが楽ってことだね。
まるで、オフィスチェアからのように外に降りられる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 06:48:22 ID:bwRspKbSO
確かにフットレストが俺にとっては、タダの飾り。
ちなみに足のサイズは、27.5
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:00:09 ID:nitvkEcR0
>>514
フットレストはドライバー一本で簡単に外れる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:13:30 ID:iBq3xo+90
大きい靴だとフットレストとクラッチを同時に踏んじゃうから扱いにくいかもね。
安物スニーカーとかだったら全然平気だけど、底のしっかりした靴とかは引っかかる。
運転に適した靴選びってのも大事なんだな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:50:37 ID:QNlUsVpWO
BターボMTでライフディーバに負けた

加速性能からしてやや負けだった。
いまは反米している。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:14:28 ID:guFFFSHzO
ekスポーツやプレオRS・ライフターボみたいなセミトールミニバンは見た目とは裏腹に意外に速かったりするよな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:15:31 ID:M0crume1O
そりゃ踏んでるだけだもん
猿でもできるわ




















マスオ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:30:24 ID:bwRspKbSO
プレオRS生産していたら、ワークスは買わなかったかも。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:49:40 ID:QNlUsVpWO
eKシリーズの全高はKei並だぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:55:34 ID:cYcOZ+PCO
プレオもルーフレール外したら立体駐車場に入る希ガス。
ライフは1570mm。重心はkeiより低いかもね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:43:26 ID:guFFFSHzO
Keiワークスのライバルって何?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:43:37 ID:QqDQd01z0
>>517
マフラー変えるだけでもかなり体感かわるよ。マジお勧め。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:03:27 ID:/PoSaKwU0
>>523
現行で軽最速を争えるのはR2/R1typeSくらいかなぁ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:18:56 ID:hyvgiE1o0
Mターボっていじれば速くなる?
そもそも何が違うのかわからない。タービン?
ブースト圧?ワークスみたいになりたい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:29:28 ID:QqDQd01z0
>>526
ブースト圧とかタービンは吸排気系いじってそれでも不足ならばというレベルの話だし
エンジンまわりだけいじっても足周りがついてこれなければ意味がないので
まずは全体をバランスよく底上げしてやらなきゃ。でもやればやった分ちゃんと変わるから
大丈夫。とにかくまずは安全第一ね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:36:07 ID:p2ci7yU90
現行のワークスです。
オーディオをつけようと思ったのですが、パネルの外し方をおしえてくだしい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:42:22 ID:PLJErcDh0
なんか最近加速が悪い・・・。
寒いとか関係あるのかな?それともハイオクやめてレギュラーにしたせい?
530526:2006/12/12(火) 20:55:13 ID:jZxb9MpA0
>>527
ありがとうございます。
実はアシマワリもブレーキパッドもマフラーもエアクリーナーも
換えてます。でもパワーが・・・
もっと欲しいです・・・。できれば安上がりになんてむしのいいこと
考えてます・・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:55:52 ID:aQOKS+S80
>Keiワークスのライバルって何?
雪国ではエッセワークスの勝ちだな。
532528:2006/12/12(火) 21:00:43 ID:p2ci7yU90
自己解決しますた。
ネジ外さずにパネルが取り外せるんですね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:06:04 ID:ImP0Je4S0
空気圧は適正か?
534533:2006/12/12(火) 21:07:00 ID:ImP0Je4S0
>>529
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:07:29 ID:aQOKS+S80
>空気圧は適正か?
軽ススキのアルミはさびるからな。
536529:2006/12/12(火) 21:14:58 ID:PLJErcDh0
>>534
んー、特に問題はないようなんだけどね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:26:52 ID:CrtKzDy90
>>529
普通は、寒いほうがパワー出るはずなんだけどな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:29:48 ID:guFFFSHzO
>>525:
プレオRSはどうなんでしょ?聞いたところによるとRSのMTはR2SのCVTを凌ぐ速さと耳にしたもので。
まあ現行ではワークスが最右翼ですよね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:17:09 ID:M0crume1O
安くて速い車ほしいなら
スタタボやらストリアXとかにしたら?
軽で、ってんならABC以外は…ねぇ(´・ω・`)

つか先日ドキュンオデセイにアッー!されてKEIちゃん歯医者になったよ…。
一昨日ワクースで見積もりしたら160万とかとても無理ポ _| ̄|〇
買える人が羨ましいよ………










んで慰謝料でイヤッホーして12年シビタイプRにしますた(・∀・)!
KEIちゃん&このスレのおまりら、ありがとね・゚・(ノД`)・゚・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:36:12 ID:QNlUsVpWO
う、裏切り者め…!!
つーか12年式だとEKか。6000rpmまで強姦さないといかんのやろー?
きつくね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:42:50 ID:xpzMgvEP0
NAのKei乗りだけど
7000rpmまでぶん回してるお
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:44:33 ID:QqDQd01z0
>>530
あとはブーコン、N1/CPU(絶版だが)、タービン交換、e-manage等かねぇ…。
この中ではブーコンが安上がりではある。

走り(のどの部分)に何を求めるかにもよるかと。ただストイックに加速性速さを
求めるにはお金もかかるのは確か。ただ速い車が欲しいなら選択肢はいっぱいある。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:58:03 ID:SwLxGUfd0
>>530
Mダーボじゃいじってもノーマルのワークスより遅いから外見だけにしたほうが無難かも・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:06:21 ID:81vO9LDK0
>>539
脳のMRI検査受ける事をお勧めします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:41:04 ID:QNlUsVpWO
>>544
ΩΩΩΩ <な、なんだってーーーーー!?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:01:47 ID:Gs5ccxwn0
>>537
そうなのか・・・。
なんにせよ、今度車屋行ってくるよ。ありがと。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 07:18:52 ID:psrXBgVM0
>>541
ガソリンエンジンには、パワーバンドって言うのがある。
ただぶん回せば良いってモンじゃない。
NAのK6Aなら、6500rpmでシフトアップ、3500rpmでシフトダウンが、かしこい。
7000rpmは、回しすぎ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:55:55 ID:7Z6GVMsg0
>>530
タービン、カム、圧縮比が違う、どれもオバちゃん仕様だ諦めれ
それにキノコや太すぎるマフラーとか入れても、もともと上が回る特性じゃないから、
抜けすぎで加速が遅くなってないかな、中低速を重視した方が良くネ?
うちのはF6Aだから出来んけど、ワークスのカムに交換とかどうだろなー
ファイナル交換とかもイイな、4.705からワゴンRの5.315 や旧アルトの5.941とか鬼加速だろうなー

つ◎ 手軽に小径タイヤ
549Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/12/13(水) 11:10:41 ID:1LxkNFjq0
>>548
Mターボに07タービンとかいうサプライズも考えてみたんですが・・・

>タービン、カム、圧縮比が違う、
タービン違うとなるとポン付けできない?
てっきりHT06が付いてるもんだと思ってたですが。。。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:18:39 ID:40n6ZM+30
すみません、ちょっと質問なんですが
アルトワークスとkeiワークスを比べた場合の優劣ってどんなところですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:22:20 ID:kgAmuo/p0
タービン、ポン付けOKと聞いた事有る。
フロントパイプとか配管類等の詳細まではシラナんだ。
でもECU、カム、圧縮比(ピストン)とか考えると、載せ替えが手っ取り早い?

重心高、重量でアルトワークスじゃね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:29:27 ID:YASgXjbNO
痛車率の高さでアルトワークスの圧勝
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:42:35 ID:2HtuaemI0
>>549
HT06は純正じゃなくて、スズスポのタービンキットの奴。だからHT06でも十分大き杉です。
あと06なら普通にあなたのN-1にも付くからおkサブコンで燃調いじるのは当然ね。
俺のN-1は給排気済んだら見た目以外いじる気無し。やっぱ分不相応だもの。

それにさ、痛車の質ならKeiの方が上だぜ?wwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:19:18 ID:dVA2S/9w0
>>550
基本的に同じエンジンで考えると>>551氏の言う様にやはり重心、重量で差が出て来ると思う。
重量は内装やら不要な物をとっぱらったり軽量パーツに置き換えれば新規格車でもかなり
迫れるらしいけど。Kカー関連のレースでKeiや最終型ワークスが旧規格アルトワークスに
比べて出走台数が少ない事を考えると…。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:30:28 ID:NII+sFGwO
ブースト計付ける予定なんですがどこのメーカーが値段とか機能とか良さげですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:47:23 ID:psrXBgVM0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:22:29 ID:fpkjy5790
>>555
とにかく安いのがいいならオートゲージ。Defiで揃えると高いけどあれはかなり(*´Д`*)ハァハァ。
個人的には電子式の方が正確なのでおすすめ。
558Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/12/13(水) 21:20:14 ID:sm3sieQY0
>>551
>載せ替えが手っ取り早い?
かなーり前にショップに言われました。
5型のスポーツのK6A転がってたらECUもインジェクターもポン付けけなんだけどなぁ^^;

>>553
>HT06は純正じゃなくて、スズスポのタービンキットの奴。
にゃるほど。たまーにヤフオクに出てるやつですな。

>>556
>多機能ターボタイマーが高輝度LEDになった。
なんかすごい日本語だなぁw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:53:33 ID:1ONxpYbA0
旧規格と新規格とでは
安全面からフレームの使用部材が増えて
新規格のほうが重くなってるんじゃなかったっけ?
故同じアルトワークスでも車重が違うから
同じチューン内容でも旧規格には勝てないからってのもあるかもね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:54:03 ID:YASgXjbNO
Bターボはあんまりスポーツスポーツしてないとこが良い。良い買物だった。
つーか今乗ってるバイクより排気量が少ない四輪ってなんかヘンな感じ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:58:08 ID:5xnXbxfR0
いいねぇ

562ワークソ:2006/12/14(木) 21:14:43 ID:XNgT7ZVM0
ドアバイザーを注文してきた。
高チンコみで9800円だた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:18:39 ID:eDgq2jms0
自分で付けよう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:39:07 ID:PXzIsJvL0
>アルトワークスとkeiワークスを比べた場合
時代錯誤のようだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:43:18 ID:MtSvs/AoO
マジレスもどうかと思うが、走りが楽しいMT軽って最近少ないしな…。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:18:22 ID:0W4U1XmV0
>走りが楽しいMT軽
つキャリィ・ハイゼット・アクティ・ミニキャブ・サンバー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:53:37 ID:5YfVCVO+0
エッセecoは、なかなか楽しかったぞ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:06:19 ID:5uijo2lB0
> 時代錯誤のようだな。
いつも酔っ払いの戯言のようだな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:18:24 ID:SxKXwGQ6O
年々重くなるエボやインプが旧型より確実に速いのは電子制御システムの進化もあるがそれ以前に進化する度にエンジンパワーが増している事も理由のひとつ。このように軽ターボも年々パワーアップしてくれると最高なのだが。今の軽を速く走らせるには最低でも80馬力は必要
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 04:45:24 ID:uea2iEYMO
普通車280馬力規制は解除されたのに、軽四輪車64馬力規制が解除されないのは何故!?
このスレで語る事では無い(所謂スレ違い)が、敢えて言いたい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 05:06:25 ID:zQu8brsq0
解除も何もメーカーの自主規制なんだから、破りたければ破ればいいんだよ?
それで優遇措置見直しのいい口実を政府に与えたければさ
メーカー自身が今の地位の安泰を求めてるということ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 06:57:51 ID:aR48+YvH0
最大トルク20kgmにすればいいじゃないかな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:14:53 ID:+S/vWorbO
>>572
普通に難しいら。WRカーが2000ccで50kg/mくらいだろ?同じ割合でいくと660ccで15kg/mくらいか?
そうなるとレーシングカー並のメンテも必要になる。1000km毎にエンジンOHできるユーザーがどんだけいるよ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:09:34 ID:1LtdRyL6O
(´-`)…それはないな。
つーか三河人?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:06:07 ID:DwG8GbNS0
そもそも64馬力規制はアルトワークスが原因だっていうしな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:30:09 ID:MnNnWgJ30
>>575
おまえおもしれぇやつだな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:36:19 ID:K8ohETPr0
たしか初代角目じゃなかったっけ?予想以上のかっ飛びぶりに以降自主規制になったって聞いたけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:43:32 ID:iMX1ABjH0
でも実馬力70psだという現実
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:56:57 ID:kN58yqNg0
>>575>>577
正解
>>576
無知
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:13:19 ID:1LtdRyL6O
まぁワークスは代々、時の権力者の弾圧を受けてきたからな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:20:42 ID:TrFvD4Cl0
keiはスルーされたけどねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:31:42 ID:63FyI5Tb0
なんだ、ここ。アルトワークスのスレかよ。
アルトだろうが、Keiだろうが、軽自動車なんて気軽に乗ればいいじゃねぇーの?
どうせ、普通車のスポーツカーには勝てないわけだしさ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:10:51 ID:iMX1ABjH0
>>582
無知
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:11:17 ID:4lAj3YkE0
払う税金は勝てないな完敗だ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:16:37 ID:hYgmKmun0
使うガソリン代も勝てないよ、完敗です
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:30:44 ID:/l2icUTW0
>>582
凍結路面や圧雪路面が多い地域では勝てますよ。
車重重いと止まらないから怖くて速度出せないでしょ?
軽ではないが、大昔にWRCでミニが優勝している事実でも証明されている。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:37:37 ID:1LtdRyL6O
初代ワークソなら市街地とかでもそこそこいい仕事するだろ。
死ビッククーペの代車で借りたワークス改が異常に速かったので軽にも目を向けるようになった。
それまでは軽四輪なんて眼中になかった。
今は繁栄している。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:22:07 ID:hSV2nJaI0
アルトワークスの流れがあったからこそKeiワークスや、F6A、K6Aエンジンベースの
スポーツ系の楽しみやカスタマイズ、チューニングの技術などの発展もあったんじゃないかと
思う。それが全てじゃないにしても影響は相当あったはず。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:23:05 ID:j17tUr4m0
スズキは、これからはリッター車のシェアを伸ばしたいと宣言している。
背景には軽自動車増税への危機感があると言われている、そしてスイスポのCMをやたらと流している。
これは「スポーティーな軽自動車はもう無理です、そういう物を求めるならスイスポ買って下さい」
というメッセージに思える、ワークスの後継に相当する高性能な軽自動車はもう出そうにない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 05:48:33 ID:Y1uU0fCn0
>ワークスの後継に相当する高性能な軽自動車はもう出そうにない。
2年後にあっと驚くサプライズが待っている。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 06:06:28 ID:UIaKhoHe0
ツインワークス

車重量600kgにK6Aツインカムインタークラーターボエンジン搭載。



チョーやべぇ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:09:14 ID:rnRyGUO50
>>591
どこかのショップで作ってなかったっけ?>ツイン(の)ターボ仕様
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:37:28 ID:lPX/2KW30
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:55:13 ID:MHi7qkvP0
9型ワークスを購入しようと思いますが質問させてください。
オプションでマット、バイザー、アンテナだけで注文しようと思っているのですが
ディーラーでエスコートを勧められています。

実際エスコートの効き目はどうなんでしょうか?メンテナンス等使い心地を教えて下さい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:16:31 ID:PuRfY2LJO
エスコートはすごい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:33:09 ID:DSohLehZ0
これってアルトワークスのスレになってないか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 12:33:22 ID:3RTwqkiU0
ていうかワークス以外のノーマルグレードやFISとかの特殊グレード海苔の主張が少ないんだよな
だからアルトワークスと比較するレスが増えてしまう。別に気にはしてないけどね
ワークスがやたら多くて、Bターボがちょこちょこ出てきて、スポーツとかN-1とかの中期が時々で
たまーに前期型が出てきたり、NAが意外といいよってレスがついたりってところかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:02:40 ID:pcFp1aAJ0
以前思ったのはKeiスレ住民は4型スポーツ乗りが意外と多いなということ

まぁ俺もその一人なんだけどね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:32:38 ID:TnOKEz5G0
俺は3型スポーツ乗り。FIS乗りはいないのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:52:47 ID:oNgrHO4W0
今のkeiワークスとH7年のRS-Xどっちが早いですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:24:49 ID:hz+e94tL0
>>600
H7年式には、RS-Xというグレードはありません。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:40:04 ID:UIaKhoHe0
keiワークスで高速乗ったんだけど、やっぱり135kmでリミッター茶道するのね。

120kmで巡行すると、瞬間燃費が12km/Lまで落ちる。
80kgで巡行すると、瞬間燃費が28km/Lと一番良い数値がでますた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:55:18 ID:oNgrHO4W0
最新のkeiワークスとH7年のRS-Xとどっちが早いですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:59:39 ID:oNgrHO4W0
ごめんなさい間違えました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:46:35 ID:bt2FCXjG0
>>602
>80kgで巡行すると
軽すぎワロタw
606602:2006/12/16(土) 16:49:21 ID:UIaKhoHe0
まちがっあt
×80kg
〇80kg
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:55:42 ID:bt2FCXjG0
>>606
落ち着けよww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:22:26 ID:z/TG7Be40
>>603
ドライバーの腕が同じでRS-Xが新車状態ならもちろんアルトワークス
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:31:25 ID:QsHflxcK0
>>606
無難に`使えよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:33:33 ID:OwQf/5Hr0
>>606
無駄に602が焦ってるのがマジマジと感じられてテラワロスwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:04:39 ID:xxt2Zpht0
602カワイイやつだなwww
なんか和んだ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:59:18 ID:EZEXKbpW0
なんかちょっと前にも同じような慌て者がいたなw
>>291と同一人物か?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:22:07 ID:sVPbEZiLO
NAってリミッターついてないよね?状況次第では140以上出ちゃうんじゃない?
そうなったら純粋なノーマルならNAの方が速いというヘンな状況になりかねんよね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:33:06 ID:YbMX0ALd0
ATでNAのKeiに乗っているが
確かにメーターの針は140キロを越えたところまでいくね
しか〜し、120キロを超えるとなかなか速度が上がらん・・・
高速で毎日7000回転までぶん回すからガソリン代が・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:23:42 ID:YbMX0ALd0
ttp://www.kc-technica.com/base/enjine.htm

このエンジンに積み替えたら
オレのKeiも
高速で普通車になめられないよね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:07:16 ID:KMulVU3i0
大きさでベロベロに舐められる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:35:31 ID:3L9C9/GnO
エンジンだけじゃなぁ。ノーマルミッションじゃあ舐められまくり鴨。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:06:27 ID:nFYHpQkz0
>>617
クロスミッションも組んでくれるみたいだぞ。
要相談らしいけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:52:42 ID:L3z1EqoU0
今日ワークス4WD・MT契約してきた

最近は軽でもナンバー選べるんだな
知らなかったよ 
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:06:34 ID:3wPPoBFoO
おめでとさん!納車が楽しみやね(=^▽^=)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:14:12 ID:a0N6eBC20
>>619
最近は軽でも光るナンバーも選べるぞ。
俺は要らないけどな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:16:59 ID:L3z1EqoU0
この時が一番楽しみなんだろうね
クリスマスプレゼントを待つ子供の気分

でも納車は、年末に向けてラインが徐々に縮小されるので
他県のディーラーにも無い場合は納車は来年になるそうな…
チャンピオンイエローは今全国に2台しか余裕が無いんだと orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:21:58 ID:L3z1EqoU0
>>621
そうなんだってね
取り敢えず、番号は選んだけどノーマルのナンバーにしといた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:14:42 ID:8xH8knox0
昨日ディーラーへ行ったら納車待ちのワークスが駐車場に停まってた。変態イエローだた。
納車されるのを待ってた買い手の人は職場でそわそわした日々を過ごしていたに違いないw
あの色は勇気のない俺は無理ぽだが、見る分にはかっこいいよなぁ…。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:36:01 ID:k+WbwQDEO
>>624:
たしかにあの変態イエローは勇気がいるよ。パトカーやヤン車に追走された時に逃げたとしても派手だから目立つしな。
それを考えるとオレは無難な白かな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:17:39 ID:eDJDk18H0
RG-ΓやGSX-Rの黄色はしっくりきていたのにな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:54:49 ID:5GgLtpyY0
>>625
てか、変態イエローって言ってる時点でね〜w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:04:54 ID:LO6HR0BfO
イエローにガンメタのホイールはいかがなものか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 18:19:33 ID:vZBeuZkV0
呼び方をメローイエローに変えよう
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:34:42 ID:HdlLZACtO
数日前に桜木町から鎌倉方面へ流してたら、日野なんとか店とか書かれたデラに9型イエローが置いてあったな
初めて自分が乗ってるものと全く同じ車をみたが、車中から見てもムチャクチャ目立つねやっぱ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:43:04 ID:KDnijVkz0
>>629
欧米かっ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:36:24 ID:LO6HR0BfO
女狼と書いて、メローと読みます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:28:54 ID:k+WbwQDEO
今井メロのラップww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:37:22 ID:tkwC1ECS0
チャンピオンイエローって長いし変態イエローは語弊があるから「メロー(色)」という事で…。
白いKei、黒いKei、メロいKei(メロ色のKeiとか)・・・


_| ̄|○ダメポヌルポ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:32:37 ID:XlF5JRog0
イエローか黄色ででいいじゃん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:41:09 ID:zv5w9o/z0
イエローって言えよぉ(寒)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:03:25 ID:JXa6P2vL0
エロー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:12:53 ID:Y/ClralP0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:17:32 ID:hjYgLe7C0
640FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2006/12/18(月) 13:08:30 ID:/bDBgqAc0
FIS乗りです。
ω・`)ノシ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:54:32 ID:dgWBxoeuO
ちょいと質問なんだけど
今 15年式のkeiworksに乗って近いうちコンピューターを変えたいと思うのですが
スズスポから出てるコンピューターと今は幻になったワンメイク使用のコンピューターどう違うの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:00:38 ID:FRL597A80
ワークスにウーハーとリアスピーターを付けようかと思ぞぬ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:43:13 ID:RLlkgLDu0
あの。。。
Keiにセミバケ搭載した人っていますか?
純正レカロがギリギリだから入るのかどうか微妙で・・・

予定ではM2販売のRSを考えてるのですが。。。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:19:59 ID:DX0Dqv/jO
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 06:10:20 ID:6UIzx1At0
>>643
どこかでその質問を見たことあるんだが、

どこだったかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:50:15 ID:6UIzx1At0
ん〜〜〜とどこだったかな〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:59:20 ID:6UIzx1At0
あっちだったかな?こっちだったかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:14:21 ID:zmmbl2/lO
去年新車購入したラピュタsターボが入院決定。最初から壊れてたんだが、プロペラシャフト〜ドライブアクスルまで全交換!勿論クレーム扱い。症状は、5速で心振れの様な異常振動。みんなの車はこんな症状無い?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:17:04 ID:jW+In7wIO
つーかラピュタが去年まで新車で買えたことに驚きを禁じ得ない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:18:58 ID:6UIzx1At0
ウリのKeiワークスは問題なしニダ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:44:10 ID:zmmbl2/lO
>649
新車購入が驚きとは?車はメーカーオプションとかあるから、注文受けてライン投入するから、製造後に放置してたとは考え難い。
>650
問題無いニダか。良かったニダ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:10:02 ID:7YxQqs350
>>651
>>649は、多分「去年までOEM供給されてたことが驚き」だと言いたいんだと思う・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:50:16 ID:9xdVO8T40
>変態イエローは勇気がいるよ。
エッセワークスが仕掛けてくるからな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:03:14 ID:MfWsYqXn0
>>613-614
8型のMT・NA乗ってるけど、メーター読み135km/hでリミッター効いたよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:43:56 ID:bYCSn4LbO
上げ(^-^)/
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:30:05 ID:ANY1m2OE0
Bターボが欲しいんだけど、実燃費はどんなもんですか?
4WD5MTが欲しいつもりです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:46:30 ID:5+WeTZGz0
とある田舎の場合、酷い運転したら13km/l、控えめに走って18km/l、相当がんばって20km/l
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:05:12 ID:bYCSn4LbO
WORKSの場合は田舎を普通に走って15〜17km/lくらい。Bターボならもう少し良いんじゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:42:03 ID:HEn7cc+IO
B四駆だと14`手前くらいだぞ!!!!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 11:34:29 ID:+hX6QlSi0
9型Bターボ4WD5MT海苔、やはり田舎道にて16〜18km/lくらい。
ならし運転中は相当気をつかって運転してたから20km/l近く出たよ。
高速で80〜100km/h巡航なら17〜18km/l、
120km/hだと15〜16km/lになってまつ。

>>648
うちのも5速で少しビビリが出るんですが…((((;゚Д゚)))))
回転数上げるとおさまるから、単に回し足らなないだけかも知れないけど、
今まで他車種に乗ってた感覚で5速につなぐとビビる。
こんなんとは違います?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:17:14 ID:M9GplzTM0
>>648,660
それは、直らん。

多分、五速 60km前後当たりででると思うのだが、共振かトルクの穴があるみたい。
根本的に直すには、5速のギア比を変えるしかないだろ。

しかし、>>648 ディーラに相当無駄なことをやらせてるな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:08:43 ID:sg9wt1hh0
そのビビリを直すにはタイヤの直径を小さくするしか
663660:2006/12/20(水) 13:51:54 ID:wIFyoAqI0
>>661
そーなのね、これが仕様なら安心して乗れます。ありがd
くせをつかんでスムーズに乗れるよう意識してみるよ。

でも648のはまた違う原因かも?詳細キボンヌ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:43:13 ID:bYCSn4LbO
>>660
それだ。どういう訳か他のギアで発生しない。ポクのは登りで負荷が掛かった状態で顕著。ぐぉんぐぉんぐぉんぐぉんぐぉんぐぉん…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:28:58 ID:d1L1pIKVO
ライフも5速60km前後で不快な共振がでるよ…。アクセルの踏み加減で共振の強さが変わるけど、いつも一定の回転域で鳴る。
恐らくどんなクルマにも固有震動があるんジャマイカ?
高いクルマならウエイト貼り付けたりして震動を消すんだろうけど、軽にはそんなに開発費かけられないのかもね。

以上、ライフ海苔がおじゃましました。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:56:08 ID:bYCSn4LbO
ふーん…
ポクのは70〜135km/hまで満遍なく再現するが…。デイラーで持ち上げてみたら、90km/hの時が最もヒドく、プロペラシャフト外してFF状態にしたら静かになったと言っていたお。
667656:2006/12/20(水) 18:44:14 ID:geIqQL7a0

>>657
すげー、ウチの旧「アルトより燃費いいですね。
アルトは8〜14km/lぐらいです。

>>658
ワワワ、ワークスでその燃費ですか?!すげー

>>659
それはオートマですか????

>>660
こっちも田舎道なので、16〜18走るってのはすごいですね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:39:42 ID:s9VN0DKg0
嫁の為に買った9型MT4WDに、先日久々に乗ってみました。
初めての4WD車での雪道走行だったんですが(積雪10〜15cm程度)
コーナーでFFやFRとは違った感じの挙動が出て怖かったです。
上手な乗り方を解りやすく解説してるサイトとかご存じないでしょうか?


営業車の運転手なのに軽自動車すら上手に乗れなくて軽く凹みました・・・orz
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:02:29 ID:HEn7cc+IO
K自動車を甘くみてもらっては困る
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:47:18 ID:s9VN0DKg0
>>669
最後の一行に必ずそーゆー内容のレスが来るだろうな。と楽しく想像しながら書きました。
低レベルな釣りなのに反応してくれてありがとう。

で、どうしたら上手に乗れるでしょう?

甘くみてたらわざわざこんな事書かないで適当に転がしてますけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:10:48 ID:QlHXeg5E0
s9VN0DKg0は人にもの聞く態度じゃないよな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:12:28 ID:s9VN0DKg0
>>671
そのレスは想定外でした。
運転操作と一緒に人に物を聞く態度も勉強しますね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:19:33 ID:Dv6ey0BQ0
>人にもの聞く態度じゃないよな
軽ススキに多いみたいだな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:24:39 ID:mojW2s+t0
>軽ススキに多いみたいだな。
車は中の人を選べないからな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:31:35 ID:bYCSn4LbO
>>672
FFとFRで雪道の運転経験があるんだね?で、軽4WDの挙動が怖いのか…。なら別に運転しなくて良いんじゃないか?多分説明しても理解出来ないだろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:37:55 ID:s9VN0DKg0
>>673
多いんですか?
>>674
俺の車可哀想ですね。
>>675
Keiは好きで買ったので運転したいです。
理解できるかどうかは・・読んでみないと解りませんが、頭は良くないほうです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:52:27 ID:/KvZPA8E0
Bターボ4WDを契約!!
これからこのスレにまじぇてね。
今までは実家のチビック乗ってたから初マイカーなんだよ。
セルボやめてKeiにした。値段のわりにターボと4WD突いてるのにひかれた。

この車特有の癖や気をつけることって何でしょか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:06:03 ID:gkGabZhEO
普通に乗ってりゃ問題無いよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:07:42 ID:RKcE2Ep7O
・3000rpmまでキッチリ回せ
・腰高だから急ハンするな
・考えるな、感じろ。多分それで合っている
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:08:37 ID:Dv6ey0BQ0
>この車特有の癖や気をつけること
オフロード走行は禁物だな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:37:01 ID:/KvZPA8E0
>>678-680みんなありがとう。
じゃあ普通に、急ハンせずに、舗装路を第六巻で感じて走るわ。

>>679
3000rpmまでキッチリ回すってのは具体的にはどうすればいいんですか?
暖機とか?アクセルキッチリ踏むとか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:07:32 ID:bBQFcvoc0
>で、どうしたら上手に乗れるでしょう?

世の中には教習所って所で車の運転を教えてくれるらしいぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:27:52 ID:yHypCEAM0
>>677
自分も最初これに乗った時ロールが恐かったけど慣れたw
コーナーでもっと踏ん張りたかったので後で足周りは固めのに変更したけど
車高調とかのハード装備までにしなくてもいいと思った。
自分は普通車からの乗り換えだけどこの車は楽しいよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:35:08 ID:yHypCEAM0
>>681
>>680(>文章引用 〜だな。といつもやってる奴)は放っておいていいから。ただのスクリプト

田舎の砂利道とかその辺の林道くらい平気だって。ジムニーやジープ系ですごい所
走る訳じゃないし。
685679:2006/12/21(木) 00:25:49 ID:SEVlxSvWO
>>681
後者
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:37:03 ID:ZsXVm+pY0
>>666
ぺラシャのバランスがズレてたんだろ…。

>>679
3000だとシフトUPで回転が下がりすぎるから
4000を薦めるよ、でもこれでもつなぐと少し低いけど。

>>681
今の時期ターボ車には暖機は不可欠、
あと、ブーストメーターの取り付けをお勧めするよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:15:58 ID:dQLOHTqK0
>686
ノーマルならブーストメータイラネ。
気にするような圧かからないから。


燃費気にするなら3500rpmでシフトうpマジオススメ。
ちょっと超える程度が一番かも。
アクセル踏みすぎに注意。

ちゃんと加速したいならゆっくり踏み込んで4000rpmちょい上変速オススメ。
回転低い時に踏んでも燃費悪くなるだけ。
3500rpm辺り超えてからは踏まないと空回り。
加速感じてあとはフィール(経験とも言う)で。

3←→4速の間が他よりちょっと広いので注意。
3速はちょっと余分に回すといきなり回転が落ちないのでオヌヌメ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:03:24 ID:3JpvJFfRO
確かに3→4厳しいね。4000付近まで回してシフトアップしないと加速が鈍る
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:25:15 ID:ZsXVm+pY0
>>687
うん、そうだね
圧力を見るためだけならいらないね、

そこから参考になるものがいくつか読めるんだがね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:30:36 ID:HigS2WBU0
>>689
それを書かなきゃ>>681へのアドバイスにならないじゃん
自己満足キモ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:49:41 ID:ZsXVm+pY0
>>690
アクセル開度の目安
出力(燃料消費)の目安
燃費運転のお供(上2つとかぶるが…)
圧から見るエンジンコンディション

これらの事はある程度は読み取れると思う、
当然読み取る側にも情報の蓄積や経験は必要。
プロのカンや検査機器には当然かなうはずも無いが…。
まぁ自己満足と言われても仕方ないがね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:52:27 ID:dQLOHTqK0
>691
燃費に関して明確な数値を見ながらやるならブースト計だけじゃ
とても足らん。
電圧、水温、油温、燃料流量、etcを気にしないで圧だけ見てても
燃費は一定しないよ。
逆に悪化するかもな。
実際、圧ばっか気にしててタイヤの空気圧やら電圧低下を見逃して
頭抱えた事あるしな。

んでブースト計は安いのなら \3k 程度でもあるが、あれはオススメしない。
ちゃんとしたのになると \10k 以上する訳だが、燃費目的に \10k の
出費は果たして有意義か?と考えるとやっぱ「イラネ」。

見るものが燃費だけなら費用対効果が低すぎる。
故に「ノーマルなら要らん」というのが漏れの結論だ。


あと純粋に知らんから質問。
・アクセル開度から(燃費に関して)分かる事って?
・ブースト圧から燃料消費をどうやって知る事ができる?
・同じくブースト圧から見るコンディションって?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/21(木) 16:06:34 ID:+UHTx9mc0
どうもお騒がせしています。>>681です。
勉強不足な自分が悪いんで言い争いはやめテールランプ。
マッタ-リ進行でお願インタークーラー。

うむうむとっても参考になルームランプ。
みんなkeiが好きなんダックテール。
じゃあ自分もkeiを大事に、ここの意見を参考にして乗るよんりんくどう。
これから何かあったら質問するからみんなの知恵を貸してねっせん入りガラス
(フフフ、Bターボはドアミラー標準装備って話だぜ)。
勝手言ってすまないけどよろしクールダウン。

(今日はこれだけ勉強しました。ちょっとkeiに関連してると思う。)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:01:38 ID:CBLlnTqHO
>>693
おぼっちゃまくん乙。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:46:44 ID:ZZUTi/fy0
今時、フェンダーミラーのほうが珍しいんだが・・・
そんな仕様あったか??
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:47:24 ID:yyczTY+u0
>>682マジレス(?)ありがとうございます。
教習所は免許取得後のペーパードライバー講習しか無かったです。
基礎から復習するのもイイ勉強になるかもしれませんね。

自力でもググってるんですが、もし他にいい方法があれば教えてください。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:18:30 ID:85ufjqsf0
ここに役立つ情報はないので、お引き取りください。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:23:09 ID:spLSD9wu0
>ブーストメーターの取り付けをお勧めするよ。
軽ススキのターボの弱点だな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:42:03 ID:5MdoucPr0
最近スクリプトの性能が落ちているようだな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:01:11 ID:SEVlxSvWO
燃費知るのに一番簡単なのはiクルージングみたいな燃費計を付けることだろうね
ちょっと高いけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:15:09 ID:2Y+wG1Ml0
>>693 おまえはWヤングの平川幸雄か
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:19:18 ID:/8qJzEW50
>>692

> ・アクセル開度から(燃費に関して)分かる事って?
> ・ブースト圧から燃料消費をどうやって知る事ができる?

どちらにも言えることだと思うけど、燃費を知ると言うよりは、
正圧時には燃料消費も増すから、等速運行時に正圧側に
針が振れないよなアクセル操作をすれば燃費向上に
繋がるんじゃないかな。

> ・同じくブースト圧から見るコンディションって?

オーバーシュートやブーストのタレ具合、安定走行時の
ブースト圧がいつもと違うと気になってエンジンルームを
開けたりする。エアクリやオイルの交換とかするきっかけを
得ることはあるんじゃない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:44:58 ID:YocFJFfU0
>オーバーシュートやブーストのタレ
目詰まりを起こしたみたいだな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:15:27 ID:9aKMnRkRO
>>693

しねハゲ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:47:52 ID:JJzb/2Gj0
>>702
>>691氏が言ってるのは、そんなレベルじゃないと思うんだよね。
つーか、その程度のことなら
 
>これらの事はある程度は読み取れると思う、 
>当然読み取る側にも情報の蓄積や経験は必要。 
 
等と言ったりはしないと思うし。
あと、オーバーシュートやブーストのタレ具合具合なんて、
ノーマルエンジンで気にすることことじゃないと思うんだ・・・
 
まあ、なんにせよ、>>691氏は情報を小出しにするタイプの人のようなので
ここは一つ明快な回答が欲しいところですね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/21(木) 23:16:31 ID:axQQhvyr0
スレの流れ切ってごめんなさいね。
ケツの青い>>681です。みなさんどうもこんばんは。

タイヤについて質問させてもらっていいかな?
冬用のタイヤで納入してもらうことになっているのですが、
13使えるからサービスするって言われました。
14と13では違うものなんでしょうか?
keiは14とのことだけど、軽自動車ではおっきくないでしょうか?
タイヤおっきいと何か困ることがあるのなら教えていただきたい。

ワークスとかを15で乗ってるって書いてる人もいるようですけドライブシャフト・・・
707691:2006/12/21(木) 23:52:28 ID:ZsXVm+pY0
ブーストメーターだけでは当然明確な
燃料関係の数値はわかりません。
あくまで「目安」になるだけです。

どういったアクセルの踏み方、圧力の維持の仕方、
圧力の数値、を多くするとどれくらいの燃費が出るとかを
把握できれば大まかな目安になると言う意味で書きました。

うちはR-VITを入れているのである程度の数値は
見る事ができるのですが、
ある段数で、ブースト圧をある1点に維持しようとした場合の
アクセル開度やインジェクタ開弁時間がほぼ同じである所から、
仮に具体的な数値がわからなくても、あるパターンの運転方法を多用した場合、大まかにこれくらいの数値が出るのではないかと
いう大まかな目安になるのではないかと…。

また、アイドリング時にクーラーも電装品も使ってないのに
普段より針が0に近いとなれば
何かしらの負荷がかかっている>思い当たるふしを考えて見る>異常ならひどくならないうちに入庫
と言う事ができるかもしれないし、
走行中でも圧がかからない、圧がかかりすぎる
(アクチュエーターの配管がやられるとノーマルでもこうなる)
と言う異常を見る事ができる…のではないかと…。

となんかまとまりが無いですが、
691に書いたものはあくまで目安がわかると言う程度であり、
正確・厳密にわかるわけではないです、
正確に見るならそれに対応した機器が無いと無理です。

見る側にも運転の仕方による燃費の変化などの情報を蓄積する必要もあります。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:54:46 ID:48bIj8s10
>情報を小出しにするタイプの人のよう
長文は粘着に多いみたいだな。
709692:2006/12/22(金) 02:07:50 ID:bHER6onJ0
>707
うーん
その程度の目安だと「誤差範囲」もしくは「気にする事で余計に悪化」
ってのを経験してるんだよな。
ブースト計つける前と付けた後負圧側維持とかやった結果。
例えば正圧側に行かないよう、同じ値になるよう踏み量を維持してても
使う回転数域を変えるとやっぱり燃費は変わるし。

>ある段数で、ブースト圧をある1点に維持しようとした場合の
>アクセル開度やインジェクタ開弁時間がほぼ同じである所から、

ブースト圧は外気温その他で結構振れるのでアクセルの踏み具合
とかの目安にするには当てにならなさすぎ。
流石に大きく振れたら故障を疑うけど、せいぜいその程度。
燃費の足しにするには向かない。

よって「ノーマルなら要らない(特に役に立たない)」。


但し自己満足や興味本位は大いに結構と思う。
自分の車なんだから壊さん範囲で好きに弄れば良い。

漏れも前にこのスレでノーマルでブースト計付けるって書いたら
散々な事言われたけど、ノーマルである限りはやっぱり自己満足以上の
意味は無かった。
が、別に後悔してない。
どういうものか知りたかったから。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 03:38:54 ID:JppsU4lp0
オートゲージの安物付けてます。最初はただ付けてみたかっただけという理由でした。
デジタル表示してくれるブーコン付けたんだけど、数値見比べてみてへっぽこと言われている
安物の割には的外れな表示でもなかったので…。正確さでいうとやはり値段相応ともいえるけど
そう捨てたもんでもない気はしました。(余裕があるならちゃんとした物の方がいいですけど)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:38:42 ID:WbiJV3TIO
変態イエローの9型ワークスを購入しました。
さっそくマフラーをスズスポのType-Stにしまして
エアクリを剥き出しのスズスポCOMPEに交換しようと思っています。

吸気音に惹かれての交換なんですが
やはり熱気を吸ってパワーダウンしたり燃費が悪くなったりしてしまいますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 16:50:12 ID:tkVmgLZ50
7月に新車でワークス買ったのに今日ついにやってしまった・・・・・。orz

急に体調が悪くなったので会社を早退して家に帰る途中車内で脱糞・・・・。
シートまで染込んで臭いもすごい事に・・・・。

取り合えず体調が悪いので今日はどうにも出来ず・・・・・・。
明日掃除しようと思うんだけど元通りになるかなぁ・・・・・・。

欝だ・・・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:09:38 ID:hyU6tIk60
>>712
分解して丸洗いした人いたけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:11:46 ID:hyU6tIk60
分解って座席レカロの事ね。 とにかくお大事に・・(-人-)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:21:42 ID:V79OED0N0
茶色のレカロかぁ
ぶつけて凹ますのとどっちがいいのか悪いのか
身体を大事にしてクサイ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:33:12 ID:ulRvxXRG0
常時下痢気味な漏れには人ごとに思えない

中古車屋かタクシー会社に美装屋紹介してもらったら?

なんとかしてくれるよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:53:03 ID:IawR0Ufw0
>>711
熱気を吸わない為の遮熱板が付いてるから大丈夫でしょ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:05:18 ID:S2y6/sj/0
明日でKeiとお別れです。
走行距離122460km 6年間無事故で来られました。
最長連続走行距離1461km 16時間耐久旅行完走。

 思い出をありがとう。そして忘れない。
 K6Aターボ良かったよ。加速が気持ちいい。
 小さい車だったが便利だった。雪の中でもスイスイ。
 大きなタイヤが魅力だったね。段差なんかへっちゃら。

 明日、新しいオーナーがお前を迎えに来る。いい人だぞ。
 可愛い(?)女の人だ。免許取りたての19歳。運転は下手らしいが…。

                    あと何年走るのか夢見て…

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:06:37 ID:m4iYPBW5O
>>715
誰がクサ…ぃゃ、うまいコト言えと(ry)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:08:30 ID:m4iYPBW5O
>>718
そんなコトよりオマイさん
次は何に乗っかるんだ!?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:16:54 ID:p6uXhb1t0
そりゃ19歳のおうわなに亜qすぇdrftgyふじこlp;@
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:18:31 ID:lwEYhvKjO
>>712
だっふんだ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:22:17 ID:S2y6/sj/0
>>720
エスティマハイブリッドの予定。
やっぱKei乗ると燃費が気になるからね。
年間2万キロ以上は乗るし家族が増えたのもある。
家族が5人に増えていよいよ定員オーバー。
keiは良かったよ。マジで。

走行距離が10万超えていたけど手入れが良かった事も
手伝って、直ぐに次のオーナーが見つかった。タイヤも
2回しか交換していないし、ブレーキパッドも2回しか
交換していない。殆ど高速ばかりだったからエンジンも
すこぶる快調で、査定額27万です。ぶつけた形跡が全
く無かったので、事故車じゃないのが良かったみたい。 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:18:16 ID:VHiqzmnO0
Bターボは14インチ標準だが13インチにインチダウンすることは可能?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:25:19 ID:QA9UWHuR0
ブレーキのキャリパーがぶつかるから無理
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:41:47 ID:9ZaZXW6G0
そういえばAグレードは155/80R13だけど、パーツ共通じゃないのん?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:03:35 ID:QA9UWHuR0
>>726
共通だと思うのなら勝手にやってみろ
728726:2006/12/22(金) 22:24:49 ID:XMGn4gH90
だから、わからないのでそのあたり実際どうなの?って聞いた訳なんだが…。
俺も>>724も部品が違うなら違うでそう言ってもらえれば別に駄々こねたい訳じゃないし
ましてや>>725(>>727)のレスを否定したいが為にツッコミ入れた訳じゃないんだけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:37:14 ID:++BweSeAO
>>726
AとBターボではブレーキ周りが共通ではない。
BターボとSグレード(スポーツ、ワークス)は共通。
Bターボで14インチ履いてるやつのホイールとキャリパーのクリアランスを見てみると良い。

結論…無理
730726:2006/12/22(金) 23:46:02 ID:XMGn4gH90
>>729
ありがとう。今度Aが停まってるのを見つけたらしっかり見比べてみるよ。
今までその辺全然気にして見てなかった…。ちなみにうちはターボ/14インチ系。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:58:39 ID:fa8DrliSO
>>712

レカロでスカトロか。通な奴め。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:24:21 ID:J9M6aHn/O
>>712
つオムツ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:28:21 ID:KqBFIGWh0
>>712
つ【ファブリーズ】マヂデオススメ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:18:48 ID:OfoapKbq0
車内糞まみれなら素人には無理だってw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:18:58 ID:XIKho8Dw0
>>712
もしも交換する事になったら、運の付いたレカロをぜひとも揺って頂きたいのですが。
大マジメにです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:23:55 ID:XIKho8Dw0
ところでKeiって軽乗用車ですよね?
昔のアルトなどのボンネットバンのように軽貨物として登録することで
維持費を節約できないだろうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 07:47:35 ID:MJj90LS+0
4ナンバー登録でググれ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:21:42 ID:GHhEqyYt0
>>736
そこまでボンビー(死語)なのかよ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:55:06 ID:Kxk/V6WgO
せこい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:32:39 ID:S6gkj2KUO
>>718話は読ませてもらった。俺はHN21S乗り・現在7年5カ月約99000q。
姿を見て一目惚れ、10年乗り続けるつもりで買ったクルマ。チューンも重ねたし、洗車も手洗いに拘った。
時には事故も起こしたし、故障も経験した。魅力的な新車にも出会い、試乗で心揺れた事もあった。でも手放そうとは思わなかった。

いずれ別れる運命が来ると分かっていても…。どちらかの命尽きるその時まで付き合っていく事であろう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:37:10 ID:6/BWpbeUO
>>736
4ナンバーに出来ても毎年車検だから、5ナンバーと大差ないとオモワレ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:12:14 ID:fDu4VC/S0
>>736
軽自動車税は節約できるが
貨物用の任意保険は年齢割引が無いので注意が必要、
仮に貨物登録できたとしても(Keiは乗用しか駄目だったはず)
任意保険が割高になってしまったのでは何にもならない…。

>>741
チミは本気でそんな事を思っているのかい?www
軽は貨物も乗用も2年なんだがね(プ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:15:48 ID:vyGqU/Eu0
とにかく任意保険まで含めて計算してトータルで比べないと。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:40:14 ID:piXnS2fo0
>>736
取りあえず軽自動車の費用も負担できないようなら
車に乗るのはやめた方がいい。

原付にしとけよ。
745712:2006/12/23(土) 15:41:12 ID:WpMkShl80
未だ腹痛と吐き気に襲われていますが昨日の始末をしに洗車場に・・・・。
(車内の臭いが昨日より強烈になっていました・・・。orz)

非常に混み合っていたけど目立ちにくい角のスペースを確保して染みの部分を濡れぞうきんで
叩いて掃除の繰り返し・・・・。(水に群れると臭いが更に倍になり周辺にも充満し始めました・・。)
(家族で洗車場に来ていたらしく子供がウンコ臭いと騒いでいて気まずさも倍増)

仕上げにファブリーズの原液で洗ったのが失敗でした・・・・。
微かに臭う程度になりましたが染みの部分がハッキリ目立つ用になってしまいました・・・。)

応急処置として備長炭シートを敷いてその上にクッションをおきました。
完全に元通りになりそうも無いのでシートを新しく買うか車を売ろうと思います・・・。
(染みを見る度に脱糞した事を思い出して鬱になりそうなので・・・。)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:08:09 ID:vyGqU/Eu0
>>745
ワークス用のレカロを中古で購入した者です。
購入したのはいいのですが前の人が保管していた時に猫が座面(+背中も)にマーキング
していたらしく臭いが大変でした。で、私も色々やったんですが712さんの様にorz状態に。

こうなったらやってやらぁ、と思いシート自体を以下の様に分解しました。
・シートの表面生地(袋状になってます)
・クッション(中のスポンジ部分)
・金属フレーム
シート生地はクッション自体の溝に沿ってマジックテープで貼付けられているだけでした。
金属フレームもクッションスポンジにくるまれているだけなので実は分解するのは意外に楽です。

シート生地とクッションはバスタブ内でハイター漬け置き一晩、後に足踏みで
すすぎ洗い&洗濯機で脱水、外で乾燥。

組み付けは座面の生地の引っぱりバランス調節がやや面倒でしたが色落ちも無く匂いもとれました。
冬場なのである程度外で乾かした後は温かい室内で乾かせばそんなに時間はかからないと思います。

私の結論としては分解&丸洗いが一番近道で確実です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:40:10 ID:OfoapKbq0
>>712

そんなシートのことより病気ではないのか?

ノロウィルスだったらキツイぞ

一度病院行ってみたら?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:44:23 ID:Atd0likf0
逆にいつもよりマシな臭いになったりしてなw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:54:02 ID:sKceMYWq0
UK仕様
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:54:14 ID:UEMd1fPCO
犬猫を乗せてる車の臭いもかなりキツい。
飼い主は気付いていない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:53:19 ID:fsbEmFsL0
ノロは有効な治療法がないから病院にいっても意味がないと聞いた。
効く薬もないから自力で治すしかないってさ。

助手席用シートを運転席に取り付けして、気長に分解清掃&脱臭をしてみては。
助手席はしばらく無しで。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:06:17 ID:1o84uYpy0
>>751
>助手席用シートを運転席に取り付けして

シートベルトアンカーどこに留めるの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:16:27 ID:NI9ML+Dm0
>>752
そこで4点式ベルトですよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:39:15 ID:fsbEmFsL0
シートベルトアンカーか。そういえばそうだね。
友人が32Rの助手席をS13につけてたのを見たことがあるからあまり深く考えてなかった。
>>753が言ってるように4点を使ってたのかもしれない。
が、そいつあんまりシートベルトしないやつだったんで本当のところはわからないw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:42:30 ID:3DruLaC60
>>746
ハイターは色柄物用?
756746:2006/12/23(土) 22:50:08 ID:gUA9GLC30
>>746
洗濯用のワイドハイター(下のリンク先の一番上の製品)です。
ttp://www.kao.co.jp/products/haiter/index.html#p01
セポンジ、ガワが漬かる位までお湯を張って洗濯物の時と同様に適量入れます。

スポンジは水をしっかり吸ってがっしり重くなりますが、洗濯機の脱水で
十分水抜きできます。

>>751さんの言う様に左右入れ替えは「分解」すれば可能です。
(座面、背中のクッションパーツは左右とも同じ部品番号)
ちなみに座面パーツ(ガワ、スポンジ、フレーム)だけで新品¥36,800…。
757746:2006/12/23(土) 22:50:57 ID:gUA9GLC30
すみません>>746じゃなくて>>755でした  orz
758745:2006/12/23(土) 23:43:29 ID:WpMkShl80
>>756
ありがとうございます。洗車場まで距離があるので実家に帰った時に試したいと思います。

>>747
症状からノロウィルスだと思います。土日が病院が休みな事と751さんがおっしゃってる様に
検索してみると寝れば直るらしいので現状では医者に行くつもりは在りません。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:12:00 ID:qE3WIO0T0
野呂ウイルスには次亜塩素酸ナトリウムかポビドンヨードだ。
イソジンウォッシュで洗いまくれ。でないと乗るたびに誰かが感染するぞ(w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:51:38 ID:n+cTANY60
>>758
>ノロウィルスだと思います。
ノロウィルスだと思っている割には
ずいぶんと緩い考えなんだな
ノロって嘔吐物が乾燥して
その粉末が飛散したものを
吸っただけでノロに掛かったりするんだぞ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:14:26 ID:cVrYs28d0
>>758
丸洗いするなら、消臭には重曹がおすすめ。
yahooで、重曹、消臭 のキーワードで探せば出てくるよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:13:02 ID:CcQWoZ3JO
本日、親父のKeiにスタッドレス装着完了しますた。

@高知


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:16:09 ID:cVrYs28d0
高知で雪降るの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:58:40 ID:MN/4VE1r0
付ける付けないは自由っしょ
雪は降らなくとも朝夕気温が低くて路面凍ってるとか霜が降りてるかもしれんし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:34:38 ID:/dVAPXE/0
県外とかスキー場とか行くなら変えておくに越した事はないかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:58:11 ID:hDKeS/4S0
というか、山間部は普通に雪は降ります
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:58:13 ID:UyPGKcSXO
つか、こないだ天狗高原では雪降ったし。by高知在住・HN21S乗り。
余談だが、高知はKei比率高いように思う。毎日必ず2-3台(特にHN11Sかワークス)は目撃する。他県ではどうだろうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:06:29 ID:skYM+6o+O
雪国でも多いよ。ワークスは、あまり見ないけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 06:52:43 ID:Cdzm9F1M0
ワークスはもう生産中止なんですよね。
ほsっかた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 07:01:35 ID:EC6gF+110
>>769
まだ買える。
オンラインカタログに載ってる。
欲しけりゃ今のうちに買っとけ。
新車じゃないと、うれしさ半減だぞ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 07:17:07 ID:Cdzm9F1M0
ダビで?
今日ディーラーに行ってみます。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 07:26:42 ID:DIVq9MJJ0
>>769
ワークス、まだ生産していますよ。スズキの湖西工場で。
新古車で見積とりました。
本体    ¥1139000
諸費用  ¥123110
<合計> ¥1262110
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:34:39 ID:idkIfVCtO
>>661
何が無駄だって?良く知りもしないクセにテキトー抜かすな!ボゲッ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:31:21 ID:8O1Uekew0
>>770
それは、前の彼女のときに思った。
嫁は新車だったので満足している。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:40:40 ID:/sHxTB+RO
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:07:26 ID:7btzrY/h0
>>725
シート座面だけ部品出るよ
85101-84H00 クッションアッシ、フロントシート、ライト 36800円


777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:43:29 ID:DIVq9MJJ0
ワークス、2007年半ばにマイナーチェンジ予定。
だから当面の間、生産継続。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:48:54 ID:pYmjB+3/0
ダビででいらあにゐっ乙きまιナこ。

FF 5MT パーノレ木ワイト+ヌ/ーブレード+フロ予マット+木Tノレ+ヌ夕ッドJスRevo1+うヅ矛了ソ〒ナ+ヌピー力一で140万円。
イ直3|き(よ本イ本イ西木各の消費税分6万円3|きと、矛プツョソから1万円3|きでぁゎせ乙10万円。

言式乗車は4WD 5MTのブうックがぁったから乗っ乙みまιナこ。
εえ束でがっつ( )踏んナこ”、すん乙"いカ□え束乙"びっ<り
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:03:37 ID:XhcljjMf0
>ワークスはもう生産中止なんですよね。
エッセワークスにベルトと返上したからな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:12:31 ID:6Q1FzUOe0
>>エッセワークス

クマー!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:19:33 ID:XhcljjMf0
>クマー!
今なら乗りだし同じだな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:37:12 ID:AhF8i7770
>>778
読むのも大変だが入力の方が面倒じゃないの?
んで決めた?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:39:33 ID:XhcljjMf0
>んで決めた?
下手なてっぽうのようだな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:57:56 ID:AhF8i7770
>>783
お、今日は大サービスじゃん、アンナちゃん。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:19:05 ID:QWRhWmIj0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:00:20 ID:hYzRydZnO
>>778
変換が乱れててようわからん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:17:39 ID:7UlEZR/40
こんなのが乗ってたらやだなあ、って思った。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 07:01:19 ID:w1+Sb/Hf0
エッセって、格下の車ですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 07:47:41 ID:OZ9TpzZg0
アレはアルトのライバルだからKeiと競合するユーザーなんて殆どいないだろーな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:00:41 ID:KrPXAAcX0
1番の謎は
-6万円+(-1万円)がどう計算しても-10万円にならないことだ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:27:27 ID:R3oz2cflO
>>769>>772
教えて君で申し訳ないけどワークスが生産中止になるって知らなかった、次はどの車種でいつ頃ワークス出るか決まってるの?
もう出ないのかなぁ〜?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:59:40 ID:F9N3IMtV0
変態スズキのことだから、GSX-R600のエンジン+ターボの車を出してくるかも試練。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:27:27 ID:pc13a7+E0
>>792
(;゚д゚)ァ.... 、それ欲しい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:52:06 ID:F9N3IMtV0
バイクのエンジンを車に積むとこんな感じになりますw
http://www.youtube.com/watch?v=jnLeBnuRRa4&mode=related&search=
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:10:42 ID:m/gSTZ1H0
ぜひY2Kのエンジンを載せてみたいな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:51:39 ID:N3osShrz0
なんか車の音じゃないな
でもなんか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:03:13 ID:TbdCqeG60
ミッションまわりとかどう処理してるのかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:17:39 ID:tCRCyycT0
>>794
70年代F1の音みたい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:38:57 ID:tdK1M6PSO
社外品でワークス用のマッドフラップってあるんですか?
今日は雨でずいぶんしぶきを飛ばしてるからなんか欲しいなと思いました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:38:32 ID:6qrRWzZt0
無かったような気がする。DIYでつけてる人はいたはずだけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:36:18 ID:RiFxCW/a0
>次はどの車種でいつ頃ワークス出るか
エッセ対セルボのようだな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:50:13 ID:uPJtVOet0
>>794
こっちの見た方がおもろいわ
http://www.youtube.com/watch?v=CwKPm1tXQR0&NR

腕と遊ぶ場所があればこんなにおもろい玩具は無いだろうな
と思いながら全部見ちまった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:10:01 ID:C1OUQAYe0
>>799
社外というかスズスポのマッドフラップってもう廃盤?
ワークス専用では無かったと思うけど、Sports用の
リヤバンパーに若干加工して付けてます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:13:44 ID:m/gSTZ1H0
おもいっきり加速して5000rmgあたりでアクセルを抜くとプシューという変な音。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:33:42 ID:73LjFmo40
>>804
ブローオフバルブの音。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:26:19 ID:6qrRWzZt0
>>803
まだあるよ。「純正」アクセサリー扱いになってる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/26(火) 22:40:49 ID:3igxN09F0
Bターボ4WD納車完了!!
ちょろっと公園まで乗ってみた。いいぞ、kei!!いけ!

で、うちのチビックと比べて良いとことワルいとこまとめてみた。
<良いとこ>
・軽のわりに走りが非常にいい。加速が思ってたほど弱く感じなかった。
・サイドミラーでかい。後ろ見やすく注射もしやすい。
<ワルいとこ>
・オートマなんだけど、ブレーキ離した時の勝手に走る度が高い。(意味分かってもらえますか?)
・なんか走ってるってより飛んでる感じがする。ディープインパクトだ。

<タイヤについて>
車屋は冬用タイヤはR13サービスするって言ってたのに、R14サービスしてくれた。
BターボがR13のタイヤだと問題あるっていうのは間違いないようだ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:37:58 ID:wZphT7Uj0
ホントか?

ワークス9型だけどドアミラー見にくい 小さ杉
期待ほど加速しない

でも冬道での走りには満足してる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 06:46:28 ID:vAQqx8YK0
>>791
keiワークスは、まだ生産継続ですよ〜
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:52:46 ID:QWOntyUk0
>>807
納車オメ
>>ブレーキ離した時の勝手…
クリープだな…。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:55:05 ID:EBNNa2dxO
だな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:04:43 ID:OYD7S81wO
>>807
無知な車屋で、よかったね。
クリープが強いのはエンジンの回転数が高いからじゃない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:43:47 ID:Ver3+iHQO
>>799です。
お答え頂いてありがとうございました。

純正のモノを加工して付けてみようと思います。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 13:09:58 ID:1kVKR73h0
>>813
clubkeiにマッドフラップの自作のってるから参考になるかもね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:28:12 ID:JVh0angG0
>>807
ホンダさん向けは減速時もロックアップが働く仕様なんですよ。
スズキさんは、ロックアップ付きは、減速時解放のタイプと減速時半解放のタイプがあります。
ロックアップ無しは他社製ですが、構造がうちと同じならたぶん解放だと思います。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:41:33 ID:BwGx0/4S0
なんで4WD ATにロックアプがついてないんだろ???
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:09:56 ID:Rb4WTNBk0
ストールするから。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/28(木) 00:26:33 ID:GJdNE+Vw0
納車して次の日。有料道路デビュー!しかし!!魔物が待っていた!

つまり強風です。低血圧による等圧線の影響です。
80km規制だったのですが、あまりにも車が揺れるので60kmで走りました。
追い越してった大型のウンちゃんが笑顔で
「ハハハ、こんな日にkeiで有料道路走るなんて勇敢な冒険者め!!」
って顔してました。

クリープ勉強しました。みんなありがとね。
追突に気をつけて明日も公道でkeiの魂を見せ付けてきます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:50:54 ID:hA/gjBIm0
× 「ハハハ、こんな日にkeiで有料道路走るなんて勇敢な冒険者め!!」
○ 「ハハハ、こんな日に若葉マークが有料道路走るなんて勇敢な冒険者め!!」
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:58:19 ID:EPhR21a40
低血圧も訂正してよ(w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:07:23 ID:hA/gjBIm0
そこは面白いからおk
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:21:13 ID:kuPuFziZ0
本日14年式のN1ターボFF5MT納車されました。
とりあえずマフラー替えようと思いますが、
HN22S用というのは全部共通という認識でよろしいですか?
交換して4速の吹けが多少よくなればなぁってとこなんですが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:26:47 ID:Jxbp230O0
>>822
マフラー交換は効果あるよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:49:28 ID:IkvwXEKq0
>>823
でも純正OPのストリートマフラーは音が大きくなるだけで
あまり性能面では変化を感じられなかった。
そんな漏れの今のマフラーはsp
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:03:38 ID:JvE7gponO
レガリスKが、いいよって誰かが前に言っていたけど。取付けている人、居ますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:05:00 ID:HFP2dOa1O
>>825(^^)ノシ
感じはエエよ。音はノーマルと大差無いがトルクと吹け上がりが上がった感じ。




感じ、と敢えてビミョーなカキコしたのは既にアーシングや燃費向上材装着を施した後だから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:54:26 ID:DmcJIfxa0
>>822
MTなら見た目がDQNだけどパワーゲッターがお勧め
低速トルクがレガリスKより細いけど
図太い音質と高回転の気持ちよさはレガリスKとは全く違う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:01:35 ID:GTC2K5en0
メーターで244キロ走って17.24L入りました。
リッター14か。
NA・FF・AT
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:27:38 ID:ylimkFYXO
856さん、レガリスは工賃込みで、どれくらいでしたか?
おとなしめな音のほうが好きです。でもノーマルじゃ満足できないもので
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:29:35 ID:ylimkFYXO
間違えました。
× 856
○ 826
831856:2006/12/29(金) 00:48:27 ID:hOfSKMiRO
>>829
呼んだ?
832826:2006/12/29(金) 07:55:10 ID:HSIUU0aHO
>>829>>830殿
工賃込みで約\36000。普通なら約\41000(昨年から値が上がってた)だが、セール時を狙えばお得。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 09:02:05 ID:gGYkHB5R0
大雪です。KEIがほかのスズキ車に圧勝できる状況1がきましたよ。

(ちなみに状況2は浅い冠水)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:09:18 ID:nQmrdch30
(ジムニーを除く)っていれとかないとジムニ海苔が怒るぞw
835822:2006/12/29(金) 23:51:08 ID:TyDaYWwN0
マフラー交換の件、情報ありがとうございます
ここで挙げていただいたモデルの情報調べてみましたが、
レガリス、スズスポあたりが無難のようですね。

>>827
高回転気持ちいいのは非常に魅力ですが、
パワーゲッターは環境問題により駄目そうです。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:55:04 ID:1iHpSGZz0
ATとMTで燃費が違いすぎage
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:44:18 ID:hTH9cARH0
>>835
俺は納車後即レガリスKに変えたのでノーマルの
音がどうだったか覚えてないけど、レガリスKでも
結構音は大きいと思う。俺のがワゴンR用のレガリスだから
なのかも知れないけど、深夜の住宅街ではかなり気を使う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:16:19 ID:sElGj1Ho0
>>836
ATで14程度だ。これ以上はどんなに頑張っても出ない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:31:50 ID:MkgsGIzA0
素人質問で申し訳ないのですがどなたかご指南を・・・

ルームランプの電球の外し方が解りません。
前の車はラグビーボールみたいな奴で簡単に外せたのですが、
この豆電球状の奴は???です。
ルームミラーともども土台から外すのかと思ったのですが、
いざやろうとするとネジが異常に硬くてビビっています。
正しい方法はどうやるのでしょうか・・・
840712 745:2006/12/30(土) 20:49:19 ID:3P/X684f0
本日帰省したので実家の庭でシートを分解して掃除をしてみました。
>>756さんの方法で洗っでみました。まだ完全に乾いていないので取り付けは
していませんがあの臭いは完全に消えました。

明日もう一日天日干ししてから組み立てて取り付けようと思います。
教えて下さってありがとうございました。これで快適に乗れそうです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:21:43 ID:uddobp1y0
あんたがうんこ漏らしたのはこのスレのみんなの秘密だw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:24:26 ID:a4pyP3YT0
>>840
組み付けて、シートの布地がシワになる場合は、スチームアイロンを当てると綺麗になる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:45:47 ID:mnXcLLLv0
>>840
ちょっと前にニュー速+でバラしてたの自分?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:09:34 ID:6om9Bdy4O
ヒント コピペ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:12:43 ID:um6ojBF40
RSRのマフラーはどんな感じでしょうか?
チューンドKeiでアクセルオフ時にレースカーのようなバタバタ音(バックファイヤ?)
が出ているのを見たことがあるのですが、どんなチューンをしたら出るようになるのでしょうか?

それと、14インチ4.5Jで引っぱりタイヤにしたいのですが。
どんなタイヤを付けたらいいでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:51:36 ID:vCaZgf05O
14x4.5Jで引っ張れるタイヤなんてこの世に存在しないんジャマイカ?
14インチで一番細くて薄い155/55R14でも5.5〜6Jくらいないと引っ張りにならないから。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:13:00 ID:C263bdiz0
>>845
触媒外してエアクリーナー外して燃料調整すれば火噴くよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:03:40 ID:8fui9k+E0
お仲間になりました。Bターボの赤いやつです。
お約束「スズキのケイ買った」
田舎の母親「だから軽の何ていうの?」
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:22:45 ID:Ft4NOzGR0
さらにお約束「名前はまだない」
母親「漱石かよ」
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:43:16 ID:QALuqWY80
>>848
自分は周りの衆に言うのに「ケイイーアイのkei」と言ってる
keiの看板のある車屋にも「軽なら経済的にいいよねー」って流れになったことあるし・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:56:24 ID:HxSI4BRKO
ディーラーでもたまにあるよな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:21:30 ID:V5/8nPMQO
>>848の話を聞くと懐かしいな…。
俺も買ったばかりの頃は「愛車はSUZUKIのKei」と言うと「ワゴンRか?」「アルトワークスか?」と聞き返されたな。
そのたびに「そういう名前の軽四」とか「HONDA Zのライバル車」と答えた。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:27:36 ID:hh3LbKar0
>>852
Zのライバルとはしらなんだ。
てっきりテリオスキッドのライバルかと・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:43:51 ID:HxSI4BRKO
エッセカスタムていくらヨ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:06:49 ID:sPeo149z0
>>839
年式で電球の種類とか違うかもしれませんねぇ?
豆電球状との事なので・・・。
1.押して回してみる
2.引っ張る
どっちかで取れると思うよ。
割れて車内ガラスまみれになっても自己責任でお願いしますね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:32:26 ID:hh3LbKar0
もうすぐ今年が終わる・・・。
今年免許を取って、初めて買ったマイカー、Kei。
まだ5ヶ月だけど、下手な運転に文句も言わず走ってくれてありがとう。
来年もよろしく!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:46:05 ID:q5d5DI8O0
>>853
テリオスキッドはむしろジムニーに近いかも(個人的にはジムニーとKeiの中間なイメージ)
俺もZはミッドシップだし違う気がする。あれは何とも言えないポジション・・。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:50:55 ID:GD1Rf2lz0
中途半端クロカンという意味でZとは好敵手だったんじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:28:48 ID:aX2C2nWn0
Zはすぐターボ逝くからいらね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:36:41 ID:ZD59qzJ60
←本格的                                                生活実用→

ジムニー>>パジェロミニ>>>テリオスキッド>>>>>新規格ホンダZ>>Kei>ekアクティブ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:58:52 ID:Hfz+iPEHO
このスレのKeiオーナー諸君、明けましておめでとう!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:13:00 ID:z43YXyMh0
テリキは本格四駆なのに5ドアで実用性も悪くない
Zは実用性も低い困ったちゃん
 
って、このスレで書く内容じゃないな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 07:05:06 ID:Hfz+iPEHO
約八年前にKeiを選んだ理由
【SUZUKI車での比較】
ジムニーより軽量でオンロード向き、ワークスよりラフロード向き、アルトより所有感が高く感じられ、そしてワゴンRはみんなが乗っててつまらないので少し変わり種のに乗りたい。
そんな理由で選んだのがKei。姿(名前)に一目惚れしたのも最大の理由。

【他社との比較】
テリオスキッドは少し腰高すぎるし5ドアもいらない。第一ダイハツはイメージで今一つ好きになれなかった。
パジェロミニも、候補に挙げたが予算的に少し高すぎた。
そして、Z。個性派という意味では最有力候補だったが、ATのみ・SOHCターボ・ジムニー並みの重量がネックになり脱落。
864 【中吉】 【695円】 :2007/01/01(月) 17:48:27 ID:lpneRxfW0
大凶でなければ、ワークス生産糸冬 了..._〆(゚▽゚*)回避。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:16:29 ID:mmPl4yMLO
エッセカスタムかっちょいいな。昔のルノーみたいなケツが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:22:30 ID:0X+h0dih0
>>847
火吹かなくてもいいので音だけ出てほしいのですが…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:50:33 ID:2DAlN3YiO
先日某カー用品店でHKSのスーパーハイブリッドフィルター買ってきたんですけど
サイズが合わないので同じ製品使ってる人にちょっとお聞きしたい事があります。
純正置き換えタイプのエアクリで品番は 70017-AS002 でした。

これが実はサイズがでかくて付けられないんですよ・・・。
多分中身が箱とは別の品番に入れ替えられちゃってると思うんですけど、
エアクリ本体に品番が刻印されておらず確認できない・・・。
車種はラピュタのHP22S。K6Aのターボです。
これって適合表見ても→
ttp://www.hks-power.co.jp/products/intake/shf/shf_data.html
対応してるはずなのに・・・。HP22S K6A T って書いてあるし・・・。

ちなみに箱に入ってたエアクリのサイズはパッキン部分の最大幅で、
約140mm×240mmでした。
純正はもう一回り小さい感じでした。
本物のスーパーハイブリッドフィルターの 70017-AS002 って品番は
上記のサイズよりも小さいですよね?
使われてる方がいらしたら教えて欲しいのですが…。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:58:55 ID:2DAlN3YiO
肝心な事書き忘れました…。
7型です。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:26:32 ID:o6g2OHHp0
普通に店行って確認しろよ
中身違うなら返品とかだし結局は店に行くだろ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:40:06 ID:+cxwrChMO
(*´д`)黄ワークス 買いてー。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:48:42 ID:feyrUCTAO
買えばいいじゃん♪
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:07:32 ID:+cxwrChMO
>>871殿
買ったら報告しにきます。黄ワークス最高!!買ったら白いホイール履かせたい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:29:05 ID:AKCt2jaP0
>>867
それひょっとしたら前期型(HN11S、21S)用かも。
エアクリボックスは前期型の方が大きいはず。
中古車検索でエンジンルームの画像付の物件見比べてみそ。
HN22Sの方が細身になってるから。

でも品番が同じになってるのがよくわかんないや…。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:26:18 ID:feyrUCTAO
>>872さん
俺も2ヵ月くらい前にオーナーになったばかりですよ。かなり満足してます。自分的には乗っていて楽しい車です。
黄色に乗る勇気が無く、黒にしてしまいましたが…。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:38:17 ID:r5QoA6+R0
今年の秋に車検だからワークス買いたいけどその頃まで売ってるかなぁ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:38:30 ID:O9cUb3PGO
kei発売すぐに購入。八年前だったかなぁ…
ミッション壊れたり最悪だった。
でも運転しやすいし、運転は楽しい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:17:52 ID:aXHgHPFe0
>>875
今年も生産続くよ。
マイナーチェンジの予定もあるし。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:49:00 ID:ZNYQsODD0
>>877
マイナーチェンジの予定ありってマジ?
だとしたらすごくウレシイ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:57:48 ID:E5kJut0P0
5型のN1なんですが、キーレスでロック、ロック解除すると
リアハッチがロックかかったままになるのですが、仕様ですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:15:11 ID:nXR9JJ/w0
>>879
それリアのロック解除用アクチュエータがへたってる。自分のも解除されない時ある。
寒いと特に症状がひどい。パーツ交換しないと多分無理ぽ。
881879:2007/01/03(水) 01:24:28 ID:E5kJut0P0
>>880
レスありがとうございます!

部品交換しかないんですか・・・
3月車検なんで、そのときにでも直してもらいます
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:26:12 ID:YO8qY9Qr0
同型で同じ症状あり。仕様のようです(w
リヤハッチの内装パネル外してロックの部品周りをガチャガチャやったら
しばらくは調子よく動くけど、基本的には>>880の言う通り交換しないとダメみたい。
883880:2007/01/03(水) 04:21:00 ID:p6ThJmfg0
調べたら可動する部分のパーツのみだと6,600円だったよ。
作業やってもらうと1マソ位だとデーラーの人が言ってた。
100%ダメになってるんじゃないので保留してる。
以前もこのスレで同じ事になってる人が何人か居たから持病だよねこれ。
ちなみにうちは1型だから少なくとも5型までは対策してねって事か…(`Д´)スズキゴルァ
884879:2007/01/03(水) 09:45:22 ID:E5kJut0P0
>>882
パネル外すのですか・・・外からグリスアップ程度ならできるんですが・・・

>>883
わざわざ調べていただきありがとうございます!
うちのは今のところ100%ダメなので、交換検討します。。。
こんなところ共通品だと思うのですが、keiだけの仕様なんでしょうかね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:29:38 ID:76ZCPyEL0
H14年5月物(何型かは知らないが初代VVT)
はリアのそんな不具合はないよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:00:52 ID:PIAVp1W8O
>>867
型番は分からんけど以前適合表のを買ったけど使えんかった。
サイズはぴったりだけどパッキン部分で干渉して金具が閉じれない。
ので二枚あるパッキンの下側を切り離して無理矢理装着した。
効果はよくわからん。
887Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2007/01/03(水) 15:08:42 ID:mitzNPOq0
>>866
これにバタバタ音を録音すればおk
ttp://night-pager.com/parts/parts_etc/page_na_blow_off.html

TZRにつけたかったですが、キャブ車じゃエアフロの電圧とれないんで
だめなんですよね・・・w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:23:39 ID:JLXO08xc0
>>887
自己満足にその値段出す奴いるの?w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:03:48 ID:JFd4ViK00
俺の4型スポーツもリアのそういうのはいままで出たこと無いですね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:12:43 ID:ZNYQsODD0
>>883
俺の3型スポーツもそんな事ないな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:34:52 ID:XlfXAayK0
俺のペニスにもそんな不具合はないな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:39:02 ID:TOXmfG330
>>891
長さが下限切ってるから車検通らないかも。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:46:37 ID:eNC8oSrm0
おれペニス3せんちやから、素人女の車検には絶対通らない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:49:07 ID:o900vF8kO
表示板に「0-0 OFF」と表示されたんですが何の警告でしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:15:36 ID:aDQSMige0
もいっかい教習所行ってきなさいw
896Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2007/01/03(水) 21:43:21 ID:mitzNPOq0
>>894
眼鏡をかけましょう警告w
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:12:27 ID:DKhtxcTL0
ノーマルのアルミに8mmのスペーサー入れたら、キョロキョロするような挙動が消えました。
わずか16mmトレッドが広がっただけでハンドリングも良好です。
1〜2mmフェンダーからタイヤがはみ出しているような気がしないでもありませんが。w
H12年式のSターボ4WDATです。
898894:2007/01/03(水) 22:16:10 ID:o900vF8kO
>>895
いや知り合いに相談されたんで免許持っていない自分は点で分からないんですよ;
そこを何とか教えて下さい。

>>896
全人類で掛けるべきだと思います!眼鏡っ娘萌え(*´д`*)ハァハァ
899オレの予想:2007/01/03(水) 22:36:44 ID:mR8K2T4PO
10型が出た場合
・ターボ車は電制スロットル採用。
・インパネ照明のLED採用。
・助手席にもシートヒーター。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:53:11 ID:BE81nPWB0
>>898
じゃあその知り合いに「もいっかい教習所行ってきなさいw」とお伝えください。
悲惨な交通事故を1件でも減らすための、あなたの務めです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:05:00 ID:/vjcgLU70
釣れてるねえw
OD−OFFでそ?
しかも「友達が」って明らかに釣りじゃねーかっ(上島風)

10型の希望
・16センチドアスピーカー前後。せめてリアはドアにしてほしい。
・ローダウンサスペンションを標準に。
・シャーシの入れ替え(ワゴンRのやつに)


あるわけねー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:40:51 ID:JFd4ViK00
シャーシ入れ替えまでしたらFMC並みだな

俺だったら・・・
あるとしたら見た目にわかるのが多いんじゃないかと思うのでまぁありそうなトコで
・ターボインテク位置を調整
・メーターを盤面発光に
・シフトノブをもうちょっと良いのに(セルボのとか)
・ルームランプが減光式に
・インパネ周りをもうちょっと高級感ある素材に変更(エアコンのパネルも)
・エアコン吹き出し口が最近の丸いのになる
・クリアテールに変更
・HIDが選べるように
・サスをセルボの様に車に合わせて調整

とかがありそう?な気もする 難しいとは思うけどね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:52:01 ID:ZNYQsODD0
ドアスピーカーとかメーター盤面発行はいいな〜。
クリアテールは選べればいいんじゃないかと。
あと、Keiに丸型の吹き出し口ってなんか似合わなくね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:50:43 ID:RChsfNWkO
10型てw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:51:30 ID:rnZG02wk0
きっと、他車種からの流用で新色追加、
他車種で設定無くなった色の削除だけで終わる予感
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:20:35 ID:F2HIYvtu0
>>905
半分正解。現状では色の削除だけしか決まっていない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:32:53 ID:/rwOszin0
今日、ワークスと路上で出会う。
俺はBターボ。
羨ましくて、何より同じKei乗りに出会えたことが嬉しくて。
併走しまくった。
済みませんでした。
ほんまに済みませんでした。
ほんまに済みませんでした。
ほんまに済みませんでした。
ほんまに済みませんでした。

彼女連れで轢き殺したかった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 14:33:22 ID:n170joPsO
ワークス消えないでほしい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:11:06 ID:XFjEOg3r0
>>907
買い物で駐車する時Keiが停まってて、その隣が空いてるとついそこに入れちゃうよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:25:39 ID:/rwOszin0
>>909
なんか嬉しくなるんだよな。
それで、相手も何か意思表示してくれると嬉しい。
ハザード焚くとか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:34:04 ID:DugnQ3f9O
>相手も何か意思表示してくれると嬉しい。ハザード焚くとか。

事故になるからやめろ
つか某紙のせいで
いきなり公道で競い出すやつもいるからおすすめしない


さらにいえば
稀に( ゚д゚ )ポカーン されるw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:42:17 ID:RChsfNWkO
それはつらいな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:45:29 ID:3rgYUJrI0
気持ち悪くて無視したことあるよw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:49:53 ID:wXSy4cVW0
同じ車種に乗っていて合図を送ってくる奴って
アニオタというかキモオタみたいなのが多くて「勘弁してくれよ!」っと思う。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:57:36 ID:9z4DzCu40
スーパー7乗りしかやらんだろ。w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:15:37 ID:brLVdljA0
ホモが多い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:56:43 ID:F11MdANA0
対向車のダンプがこっちの車線にはみ出してきて、俺のワークスと正面衝突。お互い100km近いスピード。
車はぐちゃぐちゃになり、俺は体を強く打って即死だったらしい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:35:40 ID:i8FgHxim0
ちょwwwww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:41:33 ID:Lnzs8RR30
>>917
ちょ、待… あの世にもネット繋がって…(ry

合図送る事はさすがに無いが、向こうもこっちを「おっ」と意識する場合は
何となくわかる。滅多に無いけど…。
あとおばちゃんとか足代わりにKeiに乗ってる(車種は別にKeiじゃなくても
いいんだろうなぁ)相手はそうはなり得ない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:46:28 ID:KgyamgcV0
「悪魔のKEI」誕生の瞬間である。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:03:07 ID:RChsfNWkO
ESSEカスタム気になってたけど、彼の車のスッペク知ったらやっぱ自分の9型Keiがよく見えた。

でもソニカにマニュアルが設定されたらまたへこむかも…。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:19:32 ID:yoy1Kr180
>ESSEカスタム気になってた
デザインに目覚めたようだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:54:15 ID:PhJZWxP10
どうせ えっせは格下の車だ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:00:18 ID:KgyamgcV0
吉川晃司
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:48:35 ID:/rwOszin0
>>911
そうだよなぁ…
危ないもんな。

>>914
合図送るって言う考え自体が終ってんのかな?

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:42:37 ID:Zc8lFXp50
>>899
> ・インパネ照明のLED採用。

これはわかる
6型ワークスだけど、スピードメーターの60km/h辺りだけがすげー暗い。
ここだけ照明が切れてるのかと思ってバラしてみると、その部分に照明は無く、
すげー大きいコンデンサが付いてて、それが邪魔して照明の光が遮られてる
だけだった。
メーターパネルの設計を変えるか、コンデンサ外して配線足して位置変えるしか
方法はないな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:12:29 ID:RVnj5XfE0
スピードメーターで70のとこ表示無くて不便なんですが、何かしてる方います?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:55:51 ID:aI/aqf6b0
ワークス廃盤決定age
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:58:12 ID:lfWd1E+i0
>>937
4型か5型乗りかい?あの無駄に細かい目盛りのメーターは見辛いんだよなぁ。
ランプマーカーで10km/h刻みに目盛りに色でも塗ってみるといいかも。
俺はそれでも満足できなくてデジタル式のスピードメーターを取り付けました。
純正なら3型以前か6型以降のメーターがオススメ。どっちも5km/h刻みになってるから激しく見やすい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:04:13 ID:b/cONiDxO
keiワークスとプレオRSのどちらにしようか迷ってます。共にMTで。軽量でアフターパーツが豊富なワークスか、ノーマルで既に圧倒的な加速のスーパーチャージャーのプレオか。ん〜どっちええやろ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:15:34 ID:CDLpE1WAO
ESSEカスタム
932927:2007/01/05(金) 20:44:42 ID:RVnj5XfE0
>>829
まさに5型ですorz
50がわかりにくいのは制限速度とのからみでまずいんじゃないかと思うんですが・・・

とりあえずランプ交換もしたいんで、一緒に検討してみます
ありがとうございました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:22:26 ID:ByprPvuG0
>>896
もしかして・・・行ったのか?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/03/667002-000.html
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:48:10 ID:T1uk9dvl0
>>930
プレオRSにMT仕様ってありました?
プレオはハイオク、ワークスはレギュラー。
自分はワークスがいいです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:25:00 ID:h1kDLZxI0
このスレに来たぐらいだから、当然「Keiにしろ」って言ってほしいんでしょ?(w





だが断る。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:33:02 ID:FDc98cee0
好きな方に乗りなはれ。他の人に勧められても自分が気に入らなければ意味がない訳だし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:59:19 ID:QeQkMsIPO
>>934:
プレオRSの後期型にはMTがあったね。かなり希少なモデルだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:35:38 ID:rw5i8wTkO
RSが新車で売っていたら、RS買ってたよ。
売ってなかったから、ワークスにした
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:12:58 ID:InIPwZSuO
でもハイオクは痛い…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:15:51 ID:0U5+auj90
つくばかどっかのサーキットだとプレオRSよりKeiワークスの方がちょっとだけ速かったからワークスがいいと思った。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:30:49 ID:QeQkMsIPO
エンジンパワーのプレオRS
軽量なケイワークスといった所ですな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:19:22 ID:WRvYGSVz0
フロントスピーカ交換したら、すごく音よくなった
というか、純正スピーカのしょぼさったらないな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:32:09 ID:AzjpcINN0
自分はツイーター追加したよ。音の幅がちょっとだけど広がった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:46:15 ID:iG1ITgus0
リアスピーカーをつけれられるでるか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:38:41 ID:AzjpcINN0
オプションでトノボードもあるよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:16:08 ID:gp5Hxoli0
>リアスピーカー
それがKEIの泣き所だ。
フロントは高音が出るから、あの位置はアリだと思うけど。
むしろリア要らないからフロントドア&インパネにしてほしい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:18:08 ID:snR0rT+yO
すいません 質問です。9型には スピーカー(フロント2個?)は標準装備ですか!?カタログ見てもスピーカーの スの字もなかったもので・・・。お願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:18:55 ID:gp5Hxoli0
>>947
今見たけど、思い切り書いてあるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:21:49 ID:snR0rT+yO
947ですが、
9型ワークスです!!すんません
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:30:57 ID:gp5Hxoli0
SP自体は無いかもしれない。配線はあると思う。
無くてもオーディオから簡単に引ける位置だから問題ないよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:44:02 ID:snR0rT+yO
>>950
やっぱ ないすか・・・。
わかりました!!ありがとうございました。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:19:34 ID:QeQkMsIPO
>>940:
そん時のタイムとかわかる?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:37:28 ID:4oqAm5Kn0
茂原ツインサーキットのタイムならあった
http://www.auto-g.jp/cnt/special/2003_0919_01/05/index.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:42:30 ID:J6DwT3T00
コペン持って来るのはズルいw 他3車種と方向性が全く別やん。
でも三菱は何でekスポーツじゃなくてekワゴンなんだ…?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:50:40 ID:pRIbJEM8O
ekワゴン(R)ってNAなのに ワークスと ほとんどタイム変わらない orz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:55:06 ID:lw7vn3iZ0
信号ダッシュで、ワークスでレガシー3.0をちぎりました!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:13:59 ID:oqz87NRBO
ekスポーツRの事だろ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:24:08 ID:oqz87NRBO
>>953:
この時のテストカーはプレオRSがCVTの4駆で車重940sもあったからな〜FFのMTならもちっと速かったんだろうけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:13:22 ID:g8VBmcWm0
>>955
あれはekスポーツだろ。
記事が間違ってるんじゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:48:26 ID:scnYzE4H0
記事中はekスポーツになってるから
レイアウト作った人が間違えたんじゃね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:50:00 ID:oqz87NRBO
ekスポーツってワークスと同じくらい速いのか?ATなのにスゲーな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:24:46 ID:1e4kaMvM0
車高は同じぐらいでも重心が低いからその分安定するのかな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:15:43 ID:TWUsXHYW0
ソリャ、ウチの嫁だ。。。<重心低い
柔道女だが、今じゃただのデ(すたーん!←脚かけ払いされた音
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:06:37 ID:Ff/m6CcfO
↑貴様は俺を怒らせた
↓塾長指導してやってください
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:38:25 ID:BaHQaPLq0
ん?うん、そうだね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:27:28 ID:2KlWQ8f70
Bターボで峠の上り100km出る?*
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:21:51 ID:mtJIz0Vf0
コーナーが無ければ出るだろ、
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:41:32 ID:dN3tEd7wO
山での走りをあてにするならワークスの方がいいでよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:10:43 ID:28EWctZeO
新車の軽自動車である程度の実用性と走りを楽しみたいならワークス。
とことん走りたいなら、コペンかなぁ。室内の居住性から俺はワークス。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:33:10 ID:/1mJWgaS0
>>966
最後の肛門マークが気になる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:05:06 ID:rkG1JVNW0
MCするって情報は本当なの?
今年車検だからワークス買いたいんだけど、生産終了かMCかでは事情が違ってくるし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:31:22 ID:/1mJWgaS0
MCハマーか。懐かしいな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:05:27 ID:EW9NCNFhO
>>970
966は多分、 変態!!俺ほどではないけど・・・。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:28:59 ID:2KlWQ8f70
* ププッピドゥー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:55:52 ID:37bPPVr+0
スレも残り少なくなっていますが、ちょっと質問。
MC系のワゴンRのフロントショックはKeiにそのまま付きますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 03:05:53 ID:KOwJzDfeO
>>975
付くには付くが注意点が2つ

1つはブレーキラインのクリップ形状が
型によって変わるから注意

もう1つはワゴンRのほうがショックの
長さが短いからKeiに付けると
車高がペタペタになるから注意
↑車高調なら調整してなんとかなる




ってか、ググレ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:12:39 ID:YVKmAz3E0
ウーファーってどこから配線引っ張ってこればいいの?
リアスピーカーの線を分岐させればOK?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:41:27 ID:TSuWuaHa0
後ろのラゲッジに付けるの?ラゲッジトレー使えなくなるねぇ…。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:00:43 ID:YVKmAz3E0
>>978
シート下
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:45:06 ID:HJBotJmq0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:46:20 ID:oN2pbsfv0
(´・ω・`)<ヤダぽ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:24:57 ID:h8htmsQP0
HJBotJmq0
↑最近、見かけるようになったIDなんだが、これ見るとムカツク。
以後、2ちゃんねる出入り禁止だ。分かったな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:29:08 ID:Oz7CvJwa0
最近ていうかかなり前からあるんだけど…(´・ω・`)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:42:48 ID:7bQLnMsO0
釣だっての(´・ω・`)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:23:31 ID:JzH6Lo7X0
にしては低レベルな件について(´・ω・`)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:25:56 ID:xp925hC30
次スレ(´・ω・`)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:33:33 ID:7bQLnMsO0
>>986
乙。もう19型か〜。もうすぐ20型だな。
Keiに明るい未来があることを願う(´・ω・`)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:57:11 ID:Qe2zmuY+0
Bターボ60ps、ワークス64ps
やはり乗っていて馬力の違いは体感出来ますか?
あんまり違わないならBにしようかと考え虫。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:58:28 ID:rTDyWDohO
トルクが全然違う。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:08:39 ID:MNAoSpE3O
楽しみたいなら、ワークス。足にするだけなら、Bでいいんじゃない?
991988:2007/01/10(水) 17:21:32 ID:SOXxqEQ60
>>989,990
ありがとうございます。
自分は走り込んだりしないので、Bの四駆(MT)にしようかと思います。

>>989
そういえば、馬力ばかり見てトルク見てませんでした^_^;
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:11:36 ID:rTDyWDohO
かくゆう俺はB四駆MTなんだが…。
走りは単車の方でやるから車は通勤の足と割りきった(バイク通勤禁止なんで…)。
でもBいいよ。ターボラグ気になんないし何より安い!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:18:28 ID:4ir/UFNV0
Keiワークスはどっかんターボなので少々扱いづらい。
3000rpmを超えた辺りでキュイーンと加速しだす。
街乗りで3000rpm以下で走ってる分にはターボ感というかウェット感が無いね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:03:03 ID:xlQuPkPaO
ワークスの4WDシステムってエロイですか!? エロければ4WD買おうかな!と思うんですが・・・。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:10:40 ID:rTDyWDohO
エロ過ぎてヒイたので買うのを断念
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:25:35 ID:4ir/UFNV0
>>994
モレのは2WDだからしんない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:41:44 ID:K2jjbX0C0
>>994
4WDシステムは アルト・ワゴンR・MRワゴン・ラパン・セルボ と同じ。

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:42:56 ID:K2jjbX0C0
 
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:43:28 ID:K2jjbX0C0
 
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:44:05 ID:K2jjbX0C0
次スレ(´・ω・`)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168352502/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'