1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2006/11/05(日) 09:00:41 ID:9jIvpfVW0
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 09:51:16 ID:8jHEP3co0
早く来ないかな〜335
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 09:56:08 ID:+aNlgJjR0
E46 323iM-Sport を 2000年に新車で購入(E36 325iからの乗り換え) 3年ほどかけて、こつこつチューンでして、今の完成系にいたる。 7年目だが、トラブルフリーでじつに快適。 E90なら325iM-sport狙いだが、あと3,4年先かな? と、おっさんの独り言。
323i、廃止か? まぁ、やっとBMもデチューンエンジンに対する悪評に 耳を傾け始めたんだろうな。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 12:42:09 ID:0SdJjN6p0
静岡県では、BMWの3シリーズを見ると、周囲のクルマが避ける 何せ、自動車学校の教習車だからなぁ
BMが教習車なんて、別に珍しくないだろ。 田舎じゃ、珍しいのか??
AT限定だけだろ
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 17:10:55 ID:3HlDl3KT0
E90 323i → 廃止? 330i → 廃止 → 335i にスイッチ エンジン N52 → N54(直噴) 切り替え時期? とおっさんが一旦整理してみる。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 17:22:42 ID:YyWhmI5V0
3株がプレス発表されたな。 335:3L直噴ツインターボ 306ps 330:3L直噴 272ps 325:3L直噴 218ps またディチューン版だ 320:2L直噴 4気筒 170ps 330d:3Lディーゼル 231ps 格納式ハードトップだそうだ。
前スレ>996 335icは誰でも買える。俺も契約書書いた時は何とも思わんかったが・・・先が暗いなww M3も売ることになっちまったし・・・ パドルシフトついてるし良いか。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 18:31:24 ID:AAJJs+uL0
2つのディーラーでサービスフリーウェイ廃止と聞いたけど、どうゆうこと?
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 19:31:26 ID:Qz6ujuKl0
前スレ994です。 運転技術って関係あるかな…。普通に街中では5シリーズOKの立体駐車場ってないものですからw 「俺は運転技術が抜群だから、駐車させろ」って言うわけにもいきませんし。 だいたい3シリーズは1815mmあるけど立体駐車場OKなんですよね。 まあ、別に買い替えなくてもいいんですけど。 見た目は間違いなく5シリーズの方が格好いいと思ってるんで。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 19:44:00 ID:obrttkQw0
ディーラーによると323iは戦略カーらしいが。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 20:01:15 ID:Lr9DFW5kO
どーも。 技術に自信あんならOKだし指摘に反論するから尚OK〜 へー。俺は逆だなぁ立体に入れられると屈辱的だぁ 野暮ったい市民と並んで出庫待たされるのは尚勘弁できん。 弁償費用が高づくから拒否しているだけだから3でもキラキラMなら 拒否られている様子。
>>10 日本モデルはパドルシフトなし、って噂を聞いていたけど、結局ついたんだね。
>>3 女々しい言い訳乙w
貧乏人は黙って型堕ち乗るが吉
ムリはいかんよムリはw
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 22:22:40 ID:6oJOzLGd0
>>10 335ic 3週間程前に納車されたんですが俺のにはパドルシフト付いてなかった・・。
>>3 3年後中古でE90狙うなら323がお勧めだよ。ディーラーから
「323は高回転域削られてるからエンジンが保護されてるようなもの。
逆に325はこれ見よがしにブン回すオーナーが多いはずだから、
中古もガタガタ。3年後のリセールは323の方が絶対に逆転してる。」ってさ。
確かに説得力あった。323を325にチューンするのは簡単らしいし。
>>16 のような見栄で新型の一番安い奴を買う馬鹿はほっといて、
E90のコツコツチューンを楽しみましょう。
しかし・・・カタログスペックと車両価格でしか車の違いを判断できない見栄っ張り
馬鹿が多すぎるなw そんなんだから320買っちゃうんだよ(ゲラプ
>>18 糞ス工作員乙
カタログスペック気にするような奴はそもそも320は買わない
あの良さは乗って判るものだからね。
>>17 そんなこともあろうかと、並行で買ったのさ。
320iです。 質問よろしいでしょうか? ・後付で、アラーム・システムつけられますでしょうか? ・純正オプションHDDナビ(カロツェリア)装着されている方、いますでしょうか?使用感どうでしょうか? または、市販外付けナビ装着されている方、いますでしょうか?使用感どうでしょうか?
323は高回転域削られてるからエンジンが保護されてるようなもの ば か で す か ?
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 01:18:21 ID:q2L+i2akO
14←俺も好きでBMとフェラーリ乗ってるが、あまり一般庶民とか 見下すのは感心しないな。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 03:38:52 ID:hz4eTYs00
純正HDDってアルパインがやってんじゃないの
>>21 デラに聞いたらアルパインていってたような希ガス
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 04:41:41 ID:axlC6u9iO
>>22 ならし運転ヤ、老いる交換の意味が(作用)
解ってない人が多数ですから諦めよう。。
農協の発電器は毎年壊れても農家や消防団の発電器は
Oilとゴムとガソリンが有る限り発電しまっす。
みたいな感じかな。
>>23 誇りと意志と見栄、きりらが買わないようになり
倍価になっても むしろ有り難い。そのくらい惚れてみろ!
俺は ベンツの新車AMGを会社名義でもつが、のーまるBMWに惚れている。
まぁてぇー市民っと、並びたくもなく並ばされなくもない。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 09:31:01 ID:eg/dB+CvO
今年に入り、追加車種や新エンジンの投入ペースが早くなったよね。 購入時期が読みにくい。熟成を待つんではなく 最新モデルが最良と考えるしかないのね。 こりゃパソコン選びだね。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 14:50:26 ID:aT5YmgPmO
>>18 見栄張っちゃダメだよ、見栄張っちゃ。323iのエンジンを325i仕様に改造するのは簡単だぁ?聞いたことねぇょww根本的に構造が違うんだよ。同じ排気量で馬力が40馬力ぐらい違うだろ。どっかのROMチューンだけじゃ済まないから。
ロム書き換えだけで323が325と同等になるかは知らんが、323のエンジンは325のをデチューンしたエンジンだよ。
>>28 それはわかってるからww
でも40馬力の差はどっから生まれるんだ?少なくともシリンダーの大きさが違うコトや燃焼速度の違いとか素人が簡単にチューンできるコトじゃないだろ。もちろんROMも違うだろうし。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 18:08:36 ID:NzQIm+u7O
323iと335iは価格の面では雲泥の差だ。同じ土俵で語る時点で筋違い、およそ200万も違うんだ。こんな不景気に335i買うのは一部。例えていうなら480万のBMW買うか280万のボクシー買うのに必死な奴。で200万も違ってスペック対して変わらんなら335iは誰も買うはずない。
寝不足?
GTOのコピペの変形版だな。
>>30 お前は猿か?Www
335icと323iの共通点はほとんど無いぞ。比較する意味がわからん。設計も一から変えてるんだ。330iを335icと間違えたんじゃねぇか?知識も無いのに、しゃしゃるな。
>>32 ああ,そうだったんだ。ナルホド,サンクス。じゃぁ,33も何かのコピペ?
面白いな
全力で釣られてルvipperガイルな
E90 323i → 廃止? 330i → 廃止 → 335i にスイッチ エンジン N52 → N54(直噴) 切り替え時期? とおっさんがもう一度質問してみる。
直噴NAはN53
320i標準の、CDプレーヤーって、「MP3対応」だけど、どういう意味ですか? *.mp3ファイルが記録されたCDをも読み込めるってことですか? i-podの前流行った、いわゆるMP3-CDプレーヤーと同じようなことが出来るのですか?
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 21:17:26 ID:+u/1XHu30
>30 俺はセルシオなみの装備が欲しかったので、320にオプションつけまくって計算したら、 オプションだけで200万かかった。600万の325Mに同じ事したら、100万かかった。 動力性能考慮し、結局325Mを買った。つまりだ、3尻を高級車っぽく乗りたかったら、320でも600万かかるということ。 素の335と対してかわらん。つまり、金持ち3尻 か 貧乏3尻かを見分ける為には、オプションどれだけついてるかな〜と外からよく観察することが重要ってこっちゃ。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 22:42:01 ID:F2c4wBpq0
tsuri?
<<38 *以下通り mp3ファイルCD再生できますよ。
>>41 レスありがとうございます。
それじゃ、MP3音質で十分な人にとっては、CDチェンジャーいらない?
音質気にしない、ラジオ音質で十分な俺にとっては、ありがたい仕様
>>41 ぶら下がり失礼します。
CD-RWは使えますか?
つまり、CD-RWに焼いたMP3ファイルは、認識しますか?
これ出来たら、最高です
また、MP3タグは、ID3 Ver.1、ID3 Ver.2、いずれも認識・表示可能ですか?
教えてください!
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 01:04:31 ID:hu+bb6QnO
mp3は曲タイトル名出たかと。あとWMAもおK。まぁOSがCEエンベデットだからあたりまえか。 CD-R一枚にネットラジオをジャンル別に5時間分くらい圧縮して聞いてる。デスメタルだけで一枚5時間w
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 01:07:02 ID:hJOpMvBC0
age
6連チェンジャーあえていらないですかね? トランクに付くのも利便性に欠ける点の一つ。 CR-RWへのパケットライティングは認識できますか?
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 02:14:02 ID:n2jYDqOa0
チェンジャーは音飛び酷過ぎ
6連チェンジャーもmp3対応じゃね?確か。 iドラ付いてるのは駄目なんだっけか。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 03:39:30 ID:OhTQwIp/0
>>47 ハゲ同。あれはクレーム対象にならんのか?
>>48 漏れの330iはmp3聞けるぞ
>>39 セルシオって良い車だね。
「セルシオ」ドア事故18件、補助装置作動で指骨折も
トヨタ自動車の高級乗用車「セルシオ」で、半ドアの状態からドアを自動的に閉める補助装置「イージークローザー」の
作動により、ドアに指を挟まれるなどの事故が2000年9月以降、全国で18件起き、うち9件は手の指を骨折するなど
重傷を負う事故だったことがわかり、国土交通省は6日、調査に乗り出した。
同様の補助装置はメルセデス・ベンツやBMW、日産などの高級車にも装備されており、ベンツでは数件のトラブルが
起きているため、国交省はトヨタ以外の自動車メーカーからも事情を聞く方針だ。
トヨタによると、イージークローザーは、ドアが完全に閉まる7ミリ手前になると、センサーが作動して自動的にドアを閉める装置。
セルシオの場合、前後4か所のドアとトランクに装備されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000101-yom-soci
>>50 これは、ちょっと悪意のある記事だよなー
多分他のメーカーでも起きてる事故だろうし
>>52 車内炎上死人出ても隠蔽にかけては世界一のヨタにはちょうどいい。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 16:58:23 ID:KejzzRrEO
どちらにしろ今後の主流はレクサスBMベンツなのは変わらない。
つまんねー選択w
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 21:49:13 ID:FabpsTjxO
ヒュンダイをなめるな!ホンダを抜いたよ。世界はヒュンダイとサムスンだな
E90 320i乗りの皆様に質問です。 一本出しのマフラーに、オプションの光沢銀色のカバー?つけてますか。 冬は錆びやすそうだし、見た目も6気筒の2本出しに劣る気がするので。
>>58 320乗りじゃないけどE90乗りだからマジレスしたる。光沢カバーは絶対つけたほうが良い。確か330i以外はノーマルでついてなかったな。見た目もそうだが、錆びたらおしまいだ。特にMスポ車はついてないとリアビューがお粗末になる。取り付け工賃が高いのが謎だが・・・
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 08:46:59 ID:egfLXDtaO
E90でオートクルーズ機能ありしか書いてないが何キロまで設定できるんでしょう。あとボディ正面に長さ確認するため長い棒つける人いないのかな
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 10:14:03 ID:APb54f51O
BMでマフラーカバーはいかんだろう。マフラー交換するべし!
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 13:34:43 ID:Kz/sUfF2O
ドイツではカローラクラスの車なんですか? そうですね(~o~)ゞ
64 :
E90でオートクルーズつき :2006/11/08(水) 14:41:23 ID:ifQqjstb0
>60 リミッターまで。 実に便利。
150キロに設定したらオービスに写りまくり
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 16:39:02 ID:caEaVpqi0
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 17:42:04 ID:rj9rXtpF0
皆様のおかげで儲けまくってます。ありがとう。 BMWグループは、第3四半期の成功によって、歴史上最良の年に向かっているという。 先日、BMWが発表した、2006年1月から9月までの通年でのBMWグループ税引き前利益は前年同期比で34.9%増加し、 過去最高記録となる32億4800万ユーロ(前年:24億700万ユーロ)を記録。 これには第1四半期に発生したロールス・ロイス社株の他社転換債の一時利益3億7500万ユーロが含まれているが、 一時利益を除外しても、BMWグループの収益は9.5%の伸びを見せ、28億8800万ユーロだった。 なお、税引き後利益は32.5%増加し21億8700万ユーロ(前年:16億5000万ユーロ)で、 売上高は6.2%増の363億6800万ユーロ(前年:342億3700万ユーロ)となった。 また、販売台数でも1月から9月の累計で、過去最高を記録。 BMW、MINI、ロールス・ロイスをあわせて、前年比3.3%増の102万1534台となった。 なお、第3四半期時点で100万台の大台を超えたのはBMW史上初めてのことだという。 そのほかモーターサイクル部門は不透明感があるものの、通年では増益となる予想。 ファイナンシャル・サービス事業は引き続き大きな成長を見せている。 なお、BMWグループでは今年中にさらに中国市場向けの5シリーズ・ロングボディバージョンの導入、 世界で初めて日常利用できる水素燃料車両ハイドロジェン7の発表、新型MINIの導入を控え、 BMWの目標である税引き前利益40億ユーロも達成可能する見込みが確実なものへとなってきている。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 19:02:52 ID:egfLXDtaO
日本車は100キロまでなのに非常に便利なんですね。では仮に300キロで設定してもACCオプションでつけると認識してくれますか?
妙なコストダウンや妥協の無いこれだけのいい車を作りながらも 利益を出しているのは1ユーザーとしても喜ばしい事だな。 コストダウンしまくりで乗ってるだけで不愉快になる車を作っておきながら 最高益更新予測している某国メーカーとは大違いだ。 BMWの爪の垢でも煎じて飲めと言いたいところだな。
1尻との共用パーツの多さは、妙なコストダウン・妥協だと思うんだが・・・。
一台あたりの利益が一番高いのは日本のBMW。 アメリカでは安売り、日本ではボッタクリ。 黄色い猿がわれわれの利益に大いに貢献するので、もっと買いなさい。 1や3なんて儲けが薄いから、5や7を買いなさい。
>>71 ヨタと違い、乗って不愉快になるような所が無いからそれでいい。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 19:55:12 ID:APb54f51O
BMは硬派で素晴らしいメーカーだと思うが、100万円であんな車を作れるトヨタも素晴らしい。ドイツ車では無理だ。日本人は金持ち貧乏人も車が買える国だ。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 20:24:23 ID:5HvPENfM0
>>70 フェラーリならお布施でもいいと思うが、BMWにお布施は嫌。
もっと価格下げろゴルァだろ。
>>59 どうもです。
カバーの価格は知っています。
工賃はどれくらいですか?
>>75 ハイハイ。あなたにぴったりなヨタ車がお待ちですよ。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 20:52:29 ID:XWPdWFaKO
>58,59 排気管は隠すご時世ゆえ、そのままで1年半経つが、見た目の変化は特に無いかな。
値段からして、330買うなら525の方がイイ気がする って思ってた俺って変?装備も変わんないし まぁ、どっちにしろ経済的に無理だったので323になったんだけど…(それでも若干キツい)
E90出たときにデザインが気に入らないって文句言ったら E60値引きすると営業がうるさかった 40才ぐらいになれば5もヨイかもと思う
>78 つナゴヤコーチン で、335は値段の割にはお買い得な気がするのは漏れだけか? ウッカリ、325-MSpo買っちまったけど、チョイと後悔かなって感じだけど、 明日はどうかわからない。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 22:46:46 ID:egfLXDtaO
じゃ325MSPO俺にくれ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 23:41:08 ID:DmYxk11PO
320iM-SP値引き、どこまでいけました?
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 00:40:58 ID:NXmjwUda0
816 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:13:14 ID:kMAlsKVt0
>>813 BMWといえばさあ、幕張にあるBMWジャパン本社に通勤する社員、運転マナー悪すぎだぜ。
東関道での割り込み具合なんて本当にシャレにならんし、3シリーズから7シリーズまでそろって極悪w
いつも本社に電話してやろうと思うんだけど、俺も会社着くとそんな事忘れてる・・・。
どうせ電話しても、同レベルなんだろうしな。チラシ裏ごめん。
BMW3は信号待ちの時、槙原のりゆきの曲をを聞きながら、振り付きで歌ってる一人乗りをよくみかけるけど、なぜ? キモイんだけど
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 01:45:19 ID:deOnMPGI0
槇原もBMWもオカマの大好物なのさ
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 03:44:07 ID:7jL/UKaI0
age
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 06:31:53 ID:iGwubHG0O
7尻は便も豊でもいい人。5尻は3寄りの人や便諦めた人。 さぁ3尻の人は槇過ぎて小便も尻から出せる人。 栓姦ヤマトで 垂れ流し
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 10:44:42 ID:/LZzOJVwO
3は確かにちょっとオタクっぽいが、そこはBMWだから大丈夫。かわいそうなのはレガシィー。完璧にオタク車のレッテルを貼られてる。だから近道のスバル車は車がよくても売れない。
そうか? インプにデッカイ羽つけている奴らはヲタだと思うけど、レガシー(現行車)は そんなにヲタくさい奴は乗っているの見たこと無いけどな。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 12:25:55 ID:iGwubHG0O
中古はオタだな。 エンジン不調と抜けすぎ改マクラー音と判断つかない ノン整備な奴をよくみかける。 ズドド鳴ってりゃ満足みたいよ
>>72 むしろ、儲けが大きいのはシリーズがどうのというより、
シリーズ中の上位モデルだと思う。
330とか550とか・・。
反対に320とか525は案外妥当では。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 14:03:04 ID:knW8v8MUO
E90-323i海苔なんですが先日チャイルドシートを買いに行ったら『アップリカもコンビも取り付け出来ません』って断られました 3尻ユーザーの皆さんはチャイルドシートどうしてますか?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 14:42:42 ID:4qVGJ88X0
>>72 アメリカは特殊というか市場が桁違いじゃまいか?
>>93 正解。基本的な部分は共有してるからな。
チャイルドシートつかないの?それは不便だね…。うちは嫁も子も居ないから無問題だけど。 N52搭載モデルの525と530ではエンジンが違うだけでほかは全く違わないのに100万円違う。確かにパワーは違うが530だって速い訳じゃない。525でも必要十分。 強いて挙げれば530にはヘッドライトウォッシャーとウッドトリムが付いてるが、ぎゃくに言うと525だってナビやHIDやhi-fiステレオがついてる。 325と330の違いより遙かに小さいと思う。
3シリーズは323と325の違いがうわなに(ry なんて気にせずに335iをポンと買える身分になりたい。
チャイルドシートと聞いて跳んできましたE46乗りですが、アップリカもコンビも使ってますよ。説明書では隙間合わせの発泡スチロールを使えばE46OKなんだけど実際はなくてもギチギチに装着できるよ。座った感じE90も似てるからまず問題ないと思うよ。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 21:32:16 ID:UFbuf6zuO
E90 320海苔ですがフツーにアップリカ使ってマス。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 21:41:37 ID:thnIY3120
>>94 E90 325Mspoに乗っていますがチャイルドシートはカーメイトを使ってますよ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 21:42:02 ID:0dXGdurpO
チャイルドシート、純正買えばいいのでは?うちは純正です。 あと、チャイルドシートなら絶対にISO FIXがいいですよ。 ISO FIXなら国産車ディーラーのものでも取り付けは可能です。
>94です 皆さんアリガトン 参考になりました 色々選択肢がありそうで安心しました
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 22:08:21 ID:WB0FXkHG0
E90 320iが今週末に納車されます。 みなさんスタッドレスタイヤはランフラットにしていますか?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 22:19:22 ID:H8M6p1IxO
335i無駄な装備つけすぎ。7尻じゃあるまいしナビとかヘッドウォッシャーとかいらねぇよ、無駄なの削ぎ落としたら600は切るな。ついでにク-ペならMTだろ。ってわけで323iあたりがナビもないしベスト
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 22:25:55 ID:H8M6p1IxO
はぁ?明らかに無駄な設備に金投資するのか?作りは基本同じなんだからエンジンだけ価格で取り替えれたら最高だな(仮想の話だが) まぁこういうバカがBMWの売上に貢献するんだからな、高い車なら良いと思ってるんだろな
日産の某CMみたいにナビを毛嫌いする人って多いよね。「便利は分かってるけど、地図読めるし」って 私なんかナビがなかったら半径50キロ以上移動できませんよ…。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 22:35:40 ID:/LZzOJVwO
BMのアホナビがいらないと言ってるんじゃないか?高性能日本製ナビを後付けした方がましだ。BMはプライドが高いから日本製のナビを使うのが嫌らしい。日本をバカにしてるんだよ。素直に日本の使えBMWさんよ!
禿同、純正×
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 22:43:37 ID:Q98YoyKbO
ちゃんと渋滞回避するし地図は最新だし、今のところGPS携帯のカーナビ機能で充分かな。 兎に角、国産ナビの地図がダサ過ぎ。 GARMINみたいに視認性第一の航空機ライクな地図デザインは出来ないのかね。 絶対BMWには似合うと思う。
> GPS携帯のカーナビ機能・・・ 携帯見ながら運転してんの?頭大丈夫?
純正ナビはアルパイン製ですよ。 って事は、社外ナビをアルパインにしても使いにくさは同じなのか?
>112 au端末のカーナビは音声案内がデフォです
俺が町工場主ならBMエンジン乗せ替えキッドでも売り出すがなぁ
一台当たりの利益はBMWが世界一高いらしい。 ということは BMWは世界一ボッタクリ ?
初めての街でナビ音声だけ走れるわけない まあどうでもいいや
アプルーブドカーの値引きはできますか? アプルーブドカーは、ワンプライスが基本と聞きましたが、ほんとうですか?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 00:23:19 ID:2VoGqy13O
純正はWindowsなんて使ってるからすぐパグるんだよ!ポルシェみたいに素直に日本製ナビをそのまま入れとけ!故障の原因はほとんどIドライブ絡みだろ?あんなのBMに似合わねー
iDRIVEは見た目いいけどナビがしょぼい 俺はE90専用金具でオンダッシュナビ付けてミュージックサーバー機能を標準オーディオの外部入力に入れて完璧
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 01:01:43 ID:pGwLBZwCO
>>117 地図で日本中走り回れて初めて通常社会人なんだよ?!
デキル人間か否か、そーゆー区別判別振り分けの難しい世の中になったのだよ。
だから格差なんて昔からあった事に今の巷は敏感なんだ
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 02:58:55 ID:kKmnvdwJ0
>120 iDRIVEつけないと、ISの内装よりショボクないか? ISより高いくせしてそれは我慢ならんから、Iドラつけました。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 03:22:14 ID:YzgaSUqU0
325MspoにしたのでiDRIVE付いてきちゃった。 ナビの機能には不満。まあ実用には困らないレベルかな。 でもいろんな車両の設定ができるから気に入ってるよ。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 03:40:11 ID:kKmnvdwJ0
まあ、ナビだけみたら5万円位の価値しかないし、車両設定もこまめに変更なんてしないから、 ナビ40万の内、35万は意匠代だと思うが、運転してれば必ず目に入るから重要だよね。 しかし、最近ナビが30万になってたよな。下がる理由がわからん、ふざけんなBMW.
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 09:02:17 ID:k3Q1lFPJO
>121 地図見ながらのほうが危ないのでは?
>>121 それじゃ、ナビやめて地図で走りなwwww
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 09:11:03 ID:k3Q1lFPJO
>112 短絡的だねぇw 携帯画面に表示されるのはナビ画面だよ。それも3Dで。
ナビは無用の長物
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 09:27:46 ID:k3Q1lFPJO
>129 いずれヨタ車並みにナビとDSCが連動するようになれば必須機能にはなるだろうが。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 10:16:34 ID:quprFjBPO
最近のBMWはナビ付きの方がインテリア断然カッコイイ。
すいません、購入を考えてるんですけど、値引きはいくらぐらいなんでしょうか?323ハイラインです。
値引きだってよプッ 大衆の香りディスカウントブランドだなアヒャーヒャーヒャヒャ 倒産してもプレミアムブランドなんてほざかないでくださいブハッ
ルイヴィトンでもしつこく値切ってドアボーイにつまみ出される、恥ずかしいヒーエムタフリューオーナー
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 16:17:36 ID:/i1CZfAv0
値引きは寺に聞くもんでなく、指し値で買う。 これが本当の金持ち。 寺の言いなりで買う奴は、似非金持ち。
ナビ付きダッシュが壁みたいで最近うざったくなってきた シンプルなダッシュに交換出来るのかいな?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 21:18:16 ID:5WhwtO/u0
>>133 134
国産車も普通に値引きするじゃん。
それともあんたは値引き交渉も出来ないコミュニケーション下手な引きこもりですか?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 21:41:59 ID:67Fz+J0F0
>>132 人を選ぶっていうか、店にもよるけど交渉次第じゃね?
今後も買ってくれそうだったりすれば引いてくれるし精一杯でXX円しか出せないとか
言ったら先はなさそうだから引かない。
あと型落ち前なら交渉しやすいけど出たてはほとんど引かないと思うよ。
値引きは時期と交渉力によると思うヨ 下取りとかオプションを含む値段だから絶対額じゃない
結局は人だろ 交渉してもダメな人はダメと思われ
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/10(金) 23:39:47 ID:Ss+7yInBO
>132 今年の3月の時点で323iハイライン値引き10万円でした ただし競合なし値切り工作なしです
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 00:32:35 ID:ljG2dkpYO
>>142 ありがとうございました。いろんな掲示板の値切り額本当なんですかね?凄いです。。。
値引きありのブランドは他人は俺より安く手にいれたんじゃないかと疑心暗記にならざるをえない。
ベンツでもポルシェでも下取りやオプションなど含めれば値引きあり
おまいらipodのインターフェイスでたんなら話題にしろよ。 出て10日以上たってるじゃねえかww でも、高いなあ
そろそろいーかげん 3尻にCDI仕様でねーのか?と。 本国では出ていたような記憶があるんだけど。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 09:53:51 ID:QWxb+tdC0
>140 値引きは車両本体と、下取り、オプション等は別々に交渉するのがデフォ。 まとめていくらと交渉するのは、相手の思うがまま。
どんなデフォだよ 向こうの提示額とこっちの希望額があえば買う、あわなければ買わない それだけだろ
エクステリアデザインの若若々しさ。 IS 30歳 3 40歳 C 50歳
↑ジェッタ 20歳
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 13:30:09 ID:VfmIJ/DmO
Audi 70歳 RUF 90歳
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 17:06:24 ID:BJZNJjcVO
マークX10歳、カルディナ5歳、Bbに至っては0歳。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 18:30:50 ID:Wym2Ttpg0
>150 そう言うの丼勘定と言うんだよ。 別々に見積もり出させるのが、普通だと思うが。
1匹の子豚1シリーズ 3匹の子豚3シリーズ 5匹の子豚5シリーズ 7匹の子豚7シリーズ
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 18:32:57 ID:qg0iF3LRO
tiは何歳か聞かないで。。。。
tiはセダン、ハッチどっちつかずのti
丼でも個別でも、最終的には総支払い額だけが問題だろ? 俺はどんぶり派。 個別交渉は時間がかかってしょうがない。値引き交渉が趣味じゃない おれは、値引き交渉の時間は苦痛。 「○○万円なら買う。でなければ買わない」 「承知いたしました」 で終わり。交渉は2回、各15分くらい。 今まではすべて俺の要求は通ってる。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 21:01:53 ID:ETQBgIedO
レクサスIS買ったけどこの車は最高だね、ハンドリングも素晴らしいし今日高速でトロトロBMW軽〜くまくって抜いてあげたよ。ごめんねW すぐ故障するポンコツノロマカーを死ぬほど愛用して洗車してる姿ワロス
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 21:17:54 ID:sfeS3m/A0
抜いたからどうなの? 謝る必要ないよ。遅い車は追越車線があれば抜いていいんですから。
>>160 あんたバカ、ハンドリングって意味ご存知?
と釣られてみる
>>159 俺はいつも買い換え時、
これ以上値引きは…みたいな事を言ってきたら、
じゃサンルーフ安く付けて!とか、下取り高くして!とかでふつうに買うよりは出費を抑えるように攻めてる。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 21:38:51 ID:qg0iF3LRO
それよりGT−Rコンセプトのフロントグリルをぱっくたアウディはいかがなものか?Rが出た時アウディっぽいフロントだ!と書かれた記事が出たら抗議しよう。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 21:38:54 ID:+usIduACO
>>160 ワゴンRしか買えない奴にそんなこと言う資格ないからWW
お前みたいな奴はダイハツのリーザでも乗ってろww
335iと同じターボ仕様もあるぞ。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 23:45:28 ID:ETQBgIedO
335iカブリオレ楽しみだなぁ。日本上陸まだかな。
>>165 リーザはバンのボディにターボだから、速かったよね。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 00:13:14 ID:nbxnD0ImO
カービューユーザーレポートに335クーペが載ってたよ。エンジン音がうるさすぎらしい
>160 アルテッツァDX(笑)
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 10:16:59 ID:5674p2ut0
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 10:42:31 ID:xOn/4XGB0
>>159 >今まではすべて俺の要求は通ってる。
それは向こうが思ってる金額よりかなり高いからw
利益ゼロや赤字出してまで売らないだろ。
ぎりぎりまで交渉するのが普通、駆け引きも面白い。
まあ金が有り余ってるのなら、定価で買うと
今後の待遇はかなりいいと思うよ。
カローラ買ってこよ〜っと^^
>>それがどうしたの?うるさいのが駄目なんか?
>>168 それがどうしたの?うるさいのが駄目なんか?
車内、土足禁止にしてる人います? 運転席足元に100均のプラスッチクの「バット」置いたりしてますか? 雨の日とか、大変じゃないですか? 土禁したいのですが、アドバイスください。
南アフリ・カー
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 13:18:06 ID:9uRj1WYaO
MT車の試乗できるの置いてない件
>>175 茨城のディーラーで聞けば的確な回答が来る。
>175 オートバックスに行くがよい
僕のBMWの外装をドキンちゃんに塗りたいのですが、お勧めのディーラー 教えて下さいっ!!
カーコンビニクラブ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 18:00:18 ID:wb+yJp+qO
今日宇都宮行ったら335ic走ってたよ。スゴいエンジン音だな。あれ市販車のレベル越えてるな。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 18:21:30 ID:Z1JNdzppO
やっぱりこの車もE46みたいに5年くらいすると壊れるのかな 親のE46見てるとパワーウインドー、パワステ、エアコンが壊れて辛そうだったから…
E46のパワーウインドウは壊れるが、E90は改良済み E46のパワステ、エアコンは、別に大丈夫だと思う
E46もパワーウインドが壊れやすいのね… Z4も壊れやすいらしくて、もう2回も修理出しましたよ…
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/12(日) 19:53:46 ID:9uRj1WYaO
ツーリングって荷物乗せやすく便利なのか?
E46パワーウィンドウはSFW使って全交換すべし
>>182 某ディーラーの試乗イベントでM5 B5 と比べても段違いに音大きかったよ
試乗位してるんじゃね 試乗車が全国行脚してただろ おれも行かなかったがディーラーから試乗に誘われた
そうだよね、音は買ってから気づいたのか まあオレの場合は金額が予算オーバー><
BMWは、紳士足るべき品位ある人が乗ってこと価値がある。 飛ばすだけの人は、車に操られている傀儡だということを認識すべき。 BMWなら割り込み自由、煽れば避けてくれる、ドケドケ安車という感覚持つ人が多いのは、じつに悲しいね。 社会的にも人間としても小粒。 老婆心ながら失礼しました。 335iクーペ 乗りより。
トヨタのIS=アルテッツァって どっからどう見てもDQN車だよなぁ
335クーペはボッタクリすぎ
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 01:30:01 ID:RlBtAtXb0
クーペなんて趣味車だから、いくら高くてもいいということなんだろうが 昔のヤナセみたいな考え方だな(昔のベンツのクーペはとんでもなく高かった。)。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 09:56:38 ID:/slaZ7R20
車なんか消耗品だし、買って気に入らなかったら買い換えればいいだけ。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 10:04:54 ID:9VeVe66dO
700万円出すならポルシェを買った方が楽しそうだが。3で700万円は高すぎだな
>>197 それは否定できないんだけれど、2,2+2でなくて4シータークーペを積極的に
選ぶ人にはそれなりの理由もあるので勘弁してください。
3クーペとCLKを持ってたから…ケイマンもチェックはしたけど。
>>195 いまのCLKでも800万越えてるし…。他メーカーより確実に高いよ
まぁあれだ、ケイマンのほうがいいや。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 12:53:35 ID:Rz3/o/R70
クラウンのほうがいいぞ
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 17:12:20 ID:NhLX43El0
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 18:49:04 ID:LKICWtor0
>>192 高かろうが安かろうがそういう人はいる。
ポルシェよりフェラーリの方がでかい分うざさ(そういう運転された場合の)は倍増。
なんつーか、iでされても3tトラックでされてもベンツのSクラスでされてもどっちにせよ小粒だと思うよ。
模範的な運転を示してあげてください。
今欲しいなと思うクーペは、New Audi TT(スマン)
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 20:53:43 ID:pKhWpSNh0
BMWって走りとかはすごくいいのにどうして壊れにくく作れないんだろう。 日本車なんてみんなこぞって高品質なのに・・・。 なにが障害になってるんだろう。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 22:54:26 ID:Pe2nIWUSO
確かに700出すならポルシェ買えるね。とりあえず高すぎじゃないかな。レクサス意識しなくていいからって言いたい。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/13(月) 23:41:28 ID:69e1bhhoO
>>205 精度を追求するあまり、設計やパーツがデリケートなのでは。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 00:03:40 ID:Rz3/o/R70
E90からはコストダウンが激しくすすんでいるからな。 それに何よりアフリカのニガーがクソのこびりついた手でつくっていることが一番の問題。 アフリカ車と割り切って細かいことをいちいち言うなよ。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 00:44:55 ID:peSR0e3Z0
335iクーペよりも630iがいい。
西洋哲学の基はピタゴラスですから。 整備する意識が無い奴は人格的欠陥って意識でないの? 大まかな構造自体把握してないドライバーが存在している日本が痛いの(>_<)ですよ。 そのうち水素エンジンでも普及始まれば 一定期間整備がなされてなければシャットダウン!ってな事になるのでわ!? 現在でもOil交換等もそんな流れでしょ。。 悪い個所っても・ゴムと接着ボンド(軽量化)の多様⇔日本の猛暑・の相性が悪いだけでしょ
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 05:07:11 ID:lOiVuVjU0
まぁマクラーレンF1は壊れやすいしトラックは壊れにくいわな。 マクラーレンF1なんて現時点でまともに動かせる形で残ってるのか? 湿度あれな外装死亡だし湿度無くせば内装死亡。 まぁBMWはもう少し頑張って欲しいとは思うけど。エアコンとかそういうところは簡単に改善できるはず。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 07:24:10 ID:58xERdWoO
激しくコストダウンしてあの価格かい?
日本という優良顧客にもっと目を向けて欲しい ディーラーは「日本のユーザーに声も本社にフィードバックしてます」 とかいうけどホンマかいな、といつも思うオレ
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 09:49:50 ID:5lbWvEF80
哲学がどうであろうと、品質は日本車>独逸車は事実。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 09:50:22 ID:0qhjjd/d0
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 10:12:03 ID:XAz28k0jO
トヨタのミニバンを買い足したが、この一年故障しらず。これにはびっくりした。トヨタ恐るべし。BMは故障しまくりだな。近頃のBMはiドライブが故障の種。
BMWは壊れやすい? ドイツ魂の意気込みは、そんなに脆弱じゃないぞ!
>>216 5年経過後には、もっとびっくりすると思う。
トヨタ壊れないねぇ・・・BMWは基幹部品が壊れすぎ!
悔しいな
ドイツ産のE90もありますよね?
>>218 本当ですか?E90買おうと思ってるんすけど。メルセデス・ホンダしか所有したことないので、わかりません。。。
BMWは大スキなんだけど、故障でDへ行く回数多いよ 故障でDとの絆が保たれてるのも如何なものか
BMWやベンツのディーラーは一見購入客で賑わっているように見えるが、実はほとんど故障を直しにきたオーナーである。(笑)
エアコン、ウインドウ、ラジエターは、壊れますた・・・ 確かに胡椒でディーラーいくこと多いなぁ。 機械なんだから耐久年数を超えれば壊れるのは当たり前。 そう思いながら、壊れないトヨタ車を見ると、悲しくなる。
ベンツそんなに故障しなかったですけど、BMはベンツより故障少ないって聞きましたけど、どんな故障するのですか?
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 12:13:10 ID:63xya/81O
国産乗ってる人は壊れにくいという理由だけで車をかうのだろうか? もし、そうならかなり貧乏くさいね。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 12:36:47 ID:SbxBHTFv0
>225 知り合いはそうだ 壊れると仕事に差し支える 金銭的な理由だけなら今は保証があるからな
豊田(笑) アルテッツァ(笑)
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 13:32:15 ID:/YGK4yKx0
故障率においては、日本車全体ならして見ても世界一少ないでしょう。 そこが重要、と考える人は日本車買えば良いし、それ以外のところも重要、という人は違うのを買うし。 現代工業は、コストや時間との兼ね合いがある以上、故障率を少なくするため(耐久性を上げるため)には、いろんな性能的な犠牲も必要。 逆に、精度や性能を上げるためにも、耐久性・故障などの面での犠牲が必要。 クルマの開発と生産は、まずこのクルマのどこを重要視するかで設計方針が決まる。 日本車のように故障しない、ドイツ車のような洗練された乗り味をも持つ・・・そんなクルマが現実社会に存在していない理由を考えましょう。 高いから故障するのがおかしい、というのならF1マシーンが許されない存在になるし。 安いから故障してもいい、というのなら百均の店だけはクレームだらけになる。 現実問題、日本車もドイツ車もその他も、それぞれ販売台数があって自分の市場を確保できていることは、「市場に認められた」と認識すべき。
>>229 BMWのパワーウィンドウが故障するのは、日本車より性能がいいパワーウィンドウを使ってるからですか?
>>229 BMWのエアコンが壊れやすいのは、日本車よりエアコンの性能がいいからですか?
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 15:23:11 ID:63xya/81O
>>230 >>231 なんかBMWが欲しくても買えなくてカローラあたりで我慢してる人のひがみにしか思えないんだが。
BMWユーザーじゃないなら、このスレみなきゃいんじゃない。
そんなに故障が気になるなら車にのらずにチャリンコにしとけば。
オレは、BMWにもやっぱり基本パーツの品質はもっと上げて欲しい 性能とブランドが価格を決めているなんてのは通らない話だと思う パワーウィンドウやエアコンでも初期段階で発生したら迅速に対応 する姿勢が欲しい。そんなにコスト増つながらないと思うが・・・
正規でもそんなに故障するんですか?BM乗ってる知人いますが、故障とかしたことないみたいですけど....あと日本車でもエヤコンとか壊れることあると思いますが....
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 15:54:04 ID:UDxvLwIPO
>>230 >>231 エアコンやパワーウィンドウの耐久性対策に、開発のプライオリティーをおいていないのは事実でしょう。ほかにもそういうところ、たくさんあると思う。
それが不満ならBMW買わなきゃいい、だけの話だけどね。
なにも、エアコンやパワーウィンドウ類が故障しやすいからといって、BMWがダメ!と叩くこともないと思う。思考センスがないことばればれ。
修理工場に入ってるほうが多いなんてダメだろ。 常識的に考えて。
>>235 でもエアコンやパワーウィンドウは、社外品に取り替えられないから、しっかりつくってくれないと。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 16:33:22 ID:RBtY8mh70
精度の高い10年落ちの3シリーズの内装が剥がれて垂れ下がっているのを 見ると悲しくなる。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 16:44:11 ID:yy2s32VE0
結局、来年、3尻のエンジンは直噴化されるのですか??
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 16:44:35 ID:/YGK4yKx0
>>233 商品の開発はつねに限られた人員・時間・予算の中で行われるのです。
理想論はともかくして、現実的にすべての項目で完璧・完全を求めるメーカーなんてありやしない。
となると、物理法則でどこに重点をおく、そのかわりどこをどう削る・・・どういったことも開発のうちです。
開発方針がいろいろあってこそ、商品の特徴もそれぞれ違っていて、市場を作り出すのです。
もしもBMWが日本車的な開発方針を取り入れても、それはそれでBMWじゃなくなるし。
「そんなにコスト増につながらない」というのはあなたの主観であって、実際コストとは絶対的なコストのほかに、人員・時間などのリソースも重要なコストのうちです。
>>236 正しく言うと、クルマを単なる移動の道具で考えればの「常識的に」ですね。
この場合、国産車選んだほうが間違いありません。
正直言ってBMWはその辺の国産車と絶対的な性能が似ていても、クルマに対してのお金と時間が余分にかかるのが事実です。
実際はBMWだけじゃなく、もっともっとお金と時間がかかる車も、世界にはワンサカ存在している。
それを自分の主観(常識)で否定することは、思考的に短絡すぎると思う。
3000万のマンションがあって、数億・数十億のマンションだってあるのと同じです。
実際どこでそれぞれの価値を見出すのかは、人それぞれですから・・・
品質については単なる実用車なのに最低限満たされてないってことだろ プレミアムカーならそれなりに覚悟も納得も出来るというもの
335iとLS460の価格差って、たった79万円なんだね。 335iの強気な価格設定に驚き!
まぁ、あれだ。日本にくる3はドイツで作ってるわけでもないんだから、この際弱点って言われるACからPWからゴム類、センサーとかのショボイ電装品は日本企業のOEMにしちゃえばいいんだよ。これならアフターも楽だし壊れなけりゃボッタクリなんて言われなくなるよな?
>>242 の計算間違えた。
LSと335iクーペの価格差は76万円
LSと335iセダンの価格差は102万円
付け加えるけど運転に関するフィーリングとか性能に関わるような部品は駄目だけどね。BMWと言えば運転してて楽しい、その上くだらないトラブルもほとんどないなんてなれば最高だよな。まぁ...36→46→90と良くなってるんだろうけどね。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 18:10:36 ID:ZGa2uZSA0
>>243 と同じこと思っていた。
日本メーカーの部品をもっと使えば故障が減って、日本以外でも売れそうなのに。
たしかにエアコンとかiドライブとかは日本モデルに限らず、日本製にすればよいと思う。 故障されるとめんどくさいよねー。でも大抵はSFW付きだから出費は痛くないよ。 でも車としての寿命は日本車よりドイツ車の方が長いんじゃないかな? とあるスバルのワゴンは5年でサビが出てきて7年でボディが緩くなってきて10年後にはエアコンとパワーウィンドウ以外は死んでるらしいから。
単純に考えれば、一部の電装品は日本製のを使えばいいというのは確かでしょう。 問題は自動車メーカーにしたって、サプライヤーとの付き合い関係で、開発力と商品力が保たれている場も多い。 不都合と思う部分だけをドライに仕切ることも、実は難しいのでしょうね。 しょせんクルマもそうで、開発しているのは人間であるかぎり、メーカーとサプライヤーの関係はやっぱり大事です。 そりゃトヨタみたいな規模になれば、BMWだってもっとサプライヤーに対してドライに、ビジネスオンリーで振りかざせるでしょうね。 量産そのものに関連するあらゆる「力」は、BMWやベンツとかのメーカーは、もうはやトヨタの敵ではない。 なのでBMWは、トヨタと同じやり方をあえてしない(それに付随するリスクをかぶってまでも)、というのも潔いと言える。
車としての寿命は確かにドイツ車が上だろうけど、ひと昔前ならともかくE46以降のBMWは10年くらいしたらもう電気系トラブルだらけで走れなく(走りたく)なっちゃうんじゃない?国産と同時に乗ってる身で暴言言わせてもらうと正直国産のほうが長く乗れそう。
↑(走りたくなく)でした。でも乗り続けたいのは圧倒的にBMWです。まぁ、あれだ。頃合い見計らって乗り換えろっちゅうことですね。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 19:42:45 ID:lOiVuVjU0
エアコンやパワーウィンドウ、ワイパーとかそういう部分は壊れないで欲しいとは 思うよ。むしろなんで壊れるのかと。 エンジンや駆動系がいかれるならまだ納得できるが日本のエアコンとBMのエアコン で違い感じないし(俺が鈍いのかもしれんが)。
>>249 言いたいことはわかる
オレはこれからも国産ではなくBMWを選ぶけど、走行上必要なパーツの品質が
あきらかに低い点は悔しいし改善して欲しいってことだけ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 19:59:53 ID:XAz28k0jO
ドイツ人はドイツ車が世界一と思ってるが、品質は日本車が世界一だ。ドイツ車は高性能に対しての執念はすごいが、高品質に対しての執念が足りないんじゃないか?日本車は逆だな。
調査機関の品質調査では、よい方から順に、アジア車、アメリカ車、ヨーロッパ車の順。 アジア車に劣るのは仕方ないとしても、以前はヨーロッパ車より品質が劣っていたアメリカ車よりも劣るようになってしまったのは怠慢としか言いようがない。 ヨーロッパ車の比率が高いヨーロッパでは、みんなで壊れれば恐くないと思ってるのだろうか?
どこで調査したかにもよるだろうな 日本、アメリカは速度域が低いから設計も楽で軽くつくれるから燃費もよくなる 欧州車は最初からハンデ背負ってるようなものだからな
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 20:28:28 ID:ub5+PrruO
255の周囲10台程度の調査だ。
BMWに求めてることはだいたい似てるようですね。やはり費用云々より故障によるディーラー通いが少なくなればリピーターはかなり増えると思いませんか?ディーラー通いが好きな人以外は時間の無駄ですもんね。ただでさえ売れてる3が壊れない車と定着したら...
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 20:37:42 ID:5lbWvEF80
ヨーロッパは速度が高い高いなんて言うけど、最近は都市部では慢性的な渋滞が 問題になってるし、アウトバーンだって速度制限付きが増えて、交通量だって増えてる。 ヨーロッパだけが高い速度域で設計されてるからなんてのは単なる逃げ。 それに、日本車だってヨーロッパで大量に売られて、やっぱり壊れてないんだから。
国内において、BMWが大衆車化しすぎてるのでは? 昔は憧れのブランドだったが、今ではフォードみたいな、半端な外国車に思える。 オーナーの質が落ちてきてるような感じさえする。 ポルシェやフェラーリあたりが壊れたとしても、こういうクルマのオーナーは何とも思わないんだろうな。生活に余裕があるから、心もひろそうだし
このごろ一段と3シリーズを見かけることが多くなってきました。 一年、二年経って、壊れてきたときに オーナーの心境は「ガイシャだし仕方ないよね」で済むのかなぁ BMWへの悪評かにつながらないことを祈りたい
BMWとか、外車は設計不具合があってもこの車は○○が弱くてさ、とかかわいがられるけど 日本車のスレ見ると、不具合があると叩きまくり。 やっぱり、日本人は欧米崇拝なのか?
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 22:39:53 ID:XAz28k0jO
BMは高級車なのになぜ壊れるんだ?の質問に答えてほしい、BMW社長さん。ヨーロッパでは環境のこと考えてリサイクルしやすい弱い部品を使ってます、が答えか?ドイツは環境を考えてる国か?600馬力戦争してるぞ。
おまいら、そんない壊れて修理してんのか? 詳細な体験談を聞かせてくれ
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 22:58:23 ID:58xERdWoO
キムチ臭いな
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 23:01:04 ID:QsMTM1xRO
だって愚痴の皆様E36のオーナー様ですから……
>>265 それは多分期待値が異なるからじゃないかな?
日本車は壊れないことを期待するから、一ヶ所でも壊れたら叩きまくり。
欧州車は壊れるものと知ってて買った人は、壊れてもやはり壊れたのかと受け入れる。
欧州車は品質が高いと思って買った人は、日本車同様、壊れたら叩きまくり。
まあ、壊れる物なんだよな欧州車は。 保証がしっかりしてるから気にならないんだけどさ.
>>270 その通りだと思う。
欧州メーカーの最大の顧客は欧州に住んでいる人であって、日本人ではないしな。
BMWの販売の過半が日本という状況になれば変わるかもしれないけど、
現状では日本の消費者の価値観に合わせたクルマ作りを期待するのは無理。
そもそも壊れにくさが品質の唯一絶対的な基準ではないだろう。
少なくとも、ここまでグローバル化が進む以前の欧州ではそうではなかった。
消費者の側もたとえ新車であろうと壊れて当たり前、壊れたら直せばいいじゃないか、
と実にあっさりした考えかただったよ。
さすがに、最近は高い信頼性を誇る日本車の存在感が欧州でも増してきたので、
少しずつ考え方も変わってきたようだけど。
つーか壊れないってのが日本車の取り得なんだからさ 日本車が壊れてたらどーしよーもねーじゃん
E90発表から一年半。 実際にどこイカレタ? E36 E46時代の話じゃなくて。 それ知りたい。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 00:01:19 ID:Q9AQl9NY0
実際はそんなに壊れないっての そんな都市伝説を信じてるヤツまだいたのか
平成に甦ったAE86 その名はアルテッツァ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142693926/704 704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/14(火) 12:57:53 ID:kpiBnGRn0
アルテッツァAS200は、試乗してみるとレガシィB4と比べてよくなかったというような内容の書き込みをよく見掛けますが、結構速い車です。
最大の弱点は4速ATなので、出足などの発進加速が悪い事です。
但し、ボディの空力がいいせいか一旦スピードに乗ると180kmは余裕で出せる車です。
多分、RS200に搭載されている5速ATをASに搭載すれば、出足の加速ももっとよくなった筈だと思います。
私の経験上、高速道路で100kmから160kmの中間加速で負けたのは、ベンツのEクラスと国産の某ターボ車とFD型RX−7くらいです。
AS200は、BMW6気筒の323、325、330には敵わないと思います。
でも、車重がAS200の1340kgに対して、1430kgと90kgも重い4気筒の320が相手ならリミッターが作動する180kmまでなら余裕で勝てる(速い)と思います。
BMWは、250kmでリミッターが作動するので、それ以上になるとついていけません。
蛇足ながら、AS200よりもエンジンパワーがあるRS200やレクサスIS250がBMW320よりも速いのは言う迄もありません。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 00:14:31 ID:g/U4UIq4O
まぁ鉄パイプ張り巡らし、シート取っ払って頑張ってくれ。
んでもって、パンダカラーのアルテッサにしてもらいたいなw ∠ マーク付で
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 01:24:55 ID:rkDHjbLKO
スマートキーやiドライブの故障が多いな。近頃のBMは車そのものより、他の最先端ぶった?ところがよく壊れる。日本第一号645乗りの人のHP見たら故障の嵐ですごかったぞ。iドライブ、SMG車は要注意!
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 01:28:27 ID:rkDHjbLKO
↑スマートキーとiドライブの故障はE90の話しだ。
ボッシュが癌なのか?
確かにiドライブ関係以外は何ともないな。 知り合いは耳がおかしいのか、320を3ヶ月に一度くらいづつ異音で修理に出してるぞw 大体が現象出ずでそのまま返されてるらしいがな。 ブレーキなき、ハンドル回すとキーキー音、ワイパージャダ、ドアの閉まる音が左後ろだけ違う、走行中Bピラーからカチャカチャ音、バックする時の音が毎回ボリュームや音色が違う等・・・。 そんなんでクルマの質が悪いとか言ってるんだもん、付いて行けないよ
ディーラーの中の人乙
46の2000t6発がよかったな。。あの日本車と掛け離れたテイストなら故障OK。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 07:35:28 ID:ylGD7c5OO
俺国産だけどハンドル回してUターンしたら急ブレーキ並のキーキー音がなって必ず信号待ちの婆や大衆に見つめられる。恥ずかしいわW 修理にだしてもなかなか改善されないし4WDだから仕方ないとか。10万キロ以降の話だが
このスレにBM・ベンツを新車でかった人いまつか?
だいたいそうじゃないの?90なんてまだそんなにたってないでしょ。
>>286 デフロックでもしてるのか?
交差点でドリフトしちゃだめだよ
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 11:05:30 ID:0eRuV2H+0
そうなんだよなあ 3尻をちょっとのつもりで試乗してめちゃくちゃ良くて買いたくなるんだけど、あの壊れやすさで敬遠しちゃうんだよなあ 壊れるとすごくガッカリして落ち込むんだよなあ ディーラー行くのもめんどうだし、予想外の出費だし 「こんなものイキがって買ったけど失敗だったかなあ・・・ 外車買ってる奴なんてそんなにいないしなあ・・・ 日本車が賢い選択だったのか いいように儲けられちゃったかなあ」 とか考えちゃいそうで
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 11:26:13 ID:ECQqwqgxO
じゃあ、やめておけば。 車は国産、輸入車とかに関係なく金かかるんだから。移動はバス、電車、タクシーにしなさい。 それかチャリンコか徒歩で。 金の心配ばっかするな。
故障がいやなら輸入車買うのやめとけばいいんでつよ!ってか乗らんといてね☆
〉「予想外の出費」いてぇー!!でたぁー。 いまどきありかぁぁ修理代。 といいつつオーストラリアによく行くので個人輸入試算してみた。 シャシーも部品で売ってねぇかなぁぁ。
E36、E46の中古乗りならあるかもしれんが SFWの残ってるE90で予想外の出費ってあるのか?
強いて言えば、パンクしたとき位かね? そんなこと言ってるヤツは車両保険必須だな。飛び石でガラス替えても等級そのままだし
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 17:52:40 ID:gMz+GttU0
とうとうやってしまったよお。TT 買ってまだ1年も経たない新車の325がフロント大破・・・・OTL 左ハンドルのため右折の際はかなり気を使っていたのに、反対車線の右折レーンにいた大型トラックで直進車が見えず衝突。TT 物凄い衝撃で、今でも思い出すと震えがくるよお。 相手も一般道なのに80kmくらい出してたから、愛車も交差点でくるくる回って死ぬかと思った。 もう修理とかのレベルじゃないし、いっそ335にでも乗り換えようか考えます。 そうでもしないとつらくて・・・TT 今はぶつかった衝撃で左肩がものすごく痛いです。TT
>296 直進してきた車が可愛そうだな。 見通せないのにはみ出すなよ
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 17:57:52 ID:7DZpCv3L0
>>296 こんなとこに書く暇あったら相手に謝罪しろアホ。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 18:21:43 ID:gMz+GttU0
確かにこっちに過失があるとは思うけど、制限速度50kmのところをおおよそ30kmオーバーで走ってた相手の過失はないの?
予想 7対3 相手は女でない?トラック右折待ちの隣抜ける時は車線左にずらしたり パッシングしたり危険予知運転するもんだぁ
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 19:01:05 ID:LlQeIUlj0
相手がバイクだったら殺してるかもしれない状況だろ やっぱり日本で左ハンドルは危ないよな
過失割合の話じゃなくさ、 296は事故の原因つくった上に前からぶつけてるんだから相手の過失問える立場じゃないだろ
>>300 相手が80Km出してたのは確定なんだろうな?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 19:16:44 ID:gMz+GttU0
>>301 おやじでした。一瞬でしたが、相手はノーブレーキングでした。TT
>>302-303 確かに今までも何度もひやっとする場面があったので、今回を機に次は右ハンドルにするつもりです。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 19:18:34 ID:gMz+GttU0
>>305 衝突具合からおよそ80kmだと保険屋さんから聞いただけなんで・・・
エアバッグどんな感じだった?
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 19:22:03 ID:gMz+GttU0
すごい勢いで破裂したけど、それより車が回転している恐怖でよく覚えてないっす。TT
ノーブレーキって事はそのトラックわざとぶつかって来たのは間違いないな これだからトラック運ちゃんはDQNと言われるんだよな でもなんで左ハンドルなんか買ったんだ?危ないに決まってるだろ。
>>296 運転技術も上手とは思えない人が左ハンドルを運転するとこうなる。
って典型的なパターンですね。
まぁ誰かが亡くなったり大怪我しなかったから、良い経験したと思って前向きに捉えましょうや。
次に生かすつもりで。w
右折矢印が出ていないとか、直進車が優先の状態での交差点事故では、
基本的に右折していたあなたの過失割合が高くなりますから。
相手がノンブレーキでぶつかったってことは、アナタが確認しないで飛び出してきた可能性が大。
ってことは直進車の優先通行妨害ってことになります。
相手の速度違反よりもアナタの運転の方が危険って問われるでしょうね。
何より相手の速度違反を明確に立証するだけの材料がないのでは?
相手がトラックとかじゃなくて良かったね^^;
ご愁傷様です。
>>296 シートサイドエアバッグ出た?
まぁ、BMWだったから今こうしていられるんだナと思う事だな
俺も左ハンドル車の右直事故見たなぁ。信号待ちで目の前で。 対向車線の右折レーンに大型トラックがいて対向車の 流れが途切れ途切れになった時に、我慢できずに 鼻先出して、見事に。。 俺が、直進車だったら絶対避けられなかったなぁと思い、 右折車側だったら、右ハンドルだって見難いのに、 左じゃ全然見えないよなぁ、無理過ぎと思った。
>>306 右とか左とかの問題でないと思われ
運転ヤメレ
周りが迷惑
クラッシャブルボディー いい感じでした?
左ハンドルの場合、右折指示でないと行かない人多い
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 22:31:30 ID:KJVabOj7O
以前ランチア糊でしたが、最初の二年間で初期トラブル出し尽くした後は12年間 トラブルフリーでラッキーなカーライフでした。 その頃からエンジン以外の電装系,ABSはボッシュ、パワステとATはZF製と部品の共通化は結構進んでたようです。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 22:47:44 ID:KJVabOj7O
>314 同意 RHの死角はLHの視野内ですから。 以前RL両方に乗ってました。
話は変わりますが、スタッドレスについて。 ランフラットスタッドレス付けてます? BSの場合、MZ-03しかなく、REVO1、REVO2以前の古いモデル。 価格の問題じゃなく、古いモデルを使わないけないのが 来年以降の将来性も考えると不安。 どうだろうか?
>>318 あなた、ちょっとずれてるよ。
>>314 はRLに安全性の違いがあるが、それ以前に ID:gMz+GttU0
自身に問題があると言ってると思われる。
日本では明らかにLHは危険。
>RHの死角はLHの視野内ですから。
>以前RL両方に乗ってました。
こういう発言をするってことは、 ID:gMz+GttU0と同様、事故を起す可能性が高い人間だと思われます。気をつけてね。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 23:52:10 ID:LlQeIUlj0
あのー、ひょっとして296って 左ハンドルネタで煽るための 釣りだったのではないでしょうか?
ありゃw
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 00:55:46 ID:HEeeNlLBO
>320 貴方 LH乗った事ないんでしょね。 LHと事故率の相関に興味あり。ぜひ示してくださいね。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 01:22:26 ID:JDgLrDH/0
>>324 いや、煽りですからマジレスしないでくださいよ。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 01:55:02 ID:k7Z2PeXrO
80`でBMにぶつかってきたら相手の車、人はかなり重傷だぞ。そんなことは何も触れず335買う?不謹慎な釣りネタだな。おまえはBMに乗る資格も金も仕事も家もついでに彼女もいない。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 02:27:09 ID:7Hm1nZ/jO
VIPと城下町とメルセデス 石畳の道とワーゲン 愛するエンジンと足回りのBMって 背景風景は? 内装質感を忘れさせる何かはナニかを みなさんはどう感じてますか?
最近流行の熟年向け雑誌の方ですか?
SFWあるから安心なんて言ってるけど、期限切れになったあとも乗り続けたくなったらどうするんだよ。期限前に部品を交換したとしても、それは壊れやすい部品なので、 また同じように故障するぞ。 日本車は保証期間が過ぎても壊れにくいが、SFWが切れたBMWは金食い虫だな。 国産車より部品代も修理代も高いから踏んだり蹴ったり。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 03:47:52 ID:7Hm1nZ/jO
うぅ〜ん。2ちゃんねるは全板十代に乗っとられたな
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 08:29:26 ID:chMZWhbE0
そもそも何で壊れにくくつくらないのかが疑問 壊れにくく作れてるメーカーたくさんあるのに
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 08:30:46 ID:T3yDxG7n0
というか壊れないって。
故障の修理代に困るくらいなら乗らなければ良い。 俺は会社の経費だからどうということはないよ 使わなかったお金は結局税金で取られるだけ。 修理代を心配するような人が必死に買う車じゃないと思うんだが
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 09:01:34 ID:LmhFQ/qs0
そうだ
>>333 みたいに会社の経費で落ちる人向けなんだな
安く作って耐久性なしでもこういう人になら売れるし、メーカーも商売になるし
修理の手間は大変だけど
壊れまくりだから、SFW事務局があぼんするんだよ。 E46中期くらいまではほぼ全ての整備が無償だったのに、だんだんケチになってきたSFW
>>319 スタッドレスにもRFTあるの知らんかった。
ディーラーにまかせたら6月納車のときに
REVO1にパンク修理剤つけてきたよ。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 11:29:47 ID:EByemMARO
E90って故障すくないでつよね?
E90まだ新しいだよ、E46と同じ障害出てたら大変
>>338 ありがとうございました。ちなみに、ドイツ製もあるんですよね?
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 12:29:59 ID:+0T2mPQm0
>>334 ディーラーも工賃で儲けるようになってる訳か。
いいビジネスモデルだなw
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 12:31:41 ID:g+n3ayCnO
全く擦れ違いだがM6クーペこそBMWで最も美しい。あの独特なブルーは3尻でも塗ってくれるのだろうか
M6特集の雑誌を見た、羨ましい人がいっぱい 確かに全体のデザインは美しいが、テールは嫌い インテルラゴス・ブルーは確かに美しい
>>343 ありがとうございます。購入かんがえてるので.....
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 16:51:12 ID:LmhFQ/qs0
E90ってブログとか見てるとやっぱり故障多いみたいね 「代車の○○に乗ってます」が多い 日本車ってやっぱりすごい、そしてBMWもっとがんばって
そりゃ初期型E90だからしょうがないだろ。 07モデルくらいになればかなり改善されてるはず。ドイツ車は良くも悪くも日本車に近づいてきてるんだから。 高品質を自ら謳ったレクサスだってシートベルトとエアコンで「全車不具合」でしたが。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 17:30:33 ID:+30UwP2K0
ハリアーなど出火の恐れ=トヨタ トヨタ自動車は16日、排出ガス発散防止装置の不具合で、 エンジンルームで火災が起きる恐れがあるとして、 「ハリアー」「ウィンダム」計5万4217台(1997年12月〜2000年11月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。 (時事通信) - 11月16日16時0分更新
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 18:39:28 ID:k7Z2PeXrO
↑日本車はすぐリコール=無料だからいいよな。E46の直6エンジンは走行中に突然止まってたりしてたが、それでもリコールはなかったな。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 18:48:12 ID:fqEH/kWG0
春に買ったE90は全くトラブルなし というか、これホントに壊れやすいんか? ヲタ車乗ってたときのほうがディーラー通い多かったぜ
350 :
??? :2006/11/16(木) 20:17:53 ID:Fl5s85tnO
3年たって保障切れる頃に壊れだします
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 20:28:47 ID:HEeeNlLBO
密菱以降も未だに日本車メーカーのコンプライアンス意識低すぎ。良い日本車になって欲しいので今は買わない。
BMWタイマーか?
>>348 BMW海苔は何かあるたびに、故障=リコールだからなw
>>319 スタッドレスなら、普通タイヤのスペアタイヤあっても意味ないしな。
国産車もまったく同様、スタッドレスパンクしたら スペアあっても無意味。
その意味で、RTにこだわる必要ない。
E46も今のE90も故障は一切ないね。因みにどっちもドイツ製。 故障は,やっぱり「当たり」・「外れ」の問題じゃないかな。
ワロタ
ペパー=コショウ=故障
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 09:21:52 ID:vMgqeh3GO
E46のドイツ製なら2000年以前の車だな。まったく故障がない?だいたい故障しないと輸入ディーラーは潰れるんだ。整備で食っていってるんだよ。おまえのせいでBMが潰れるぞ。おまえがハズレ人間だ!
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 09:49:29 ID:IfIJ8ZL40
>>296 325で事故った ID:gMz+GttU0 様へ。
皆に叩かれたから、阿保らしくなって姿を消してしまったと思いますが、
僕は、あなたの事故にとても興味があり、ぜひ詳細を聞かせてほしい!
約80kmでぶつかられて、肩がいたいだけですか?
普通事故ったら、もっと大きい車(335じゃなくて525とか)を買いたくなるような
気もするのですが、肩がちょっと痛い位だから、でかい車は必要ないと思ったとですか?
くるくる回って、ふっとばされたことを言ってると思いますが、どんな状況だったとですか?
まさか目は回らなかったとですよね?
90乗ってる人って、単独も含め事故多くないですか?
5シリーズよりも大きいからね(E28
俺が買ったデラではBMWに乗車中の死亡事故は無いと豪語してたけどな(あくまでもそのデラの客限定)
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 17:22:36 ID:TgLf8GeM0
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 18:51:00 ID:siUJUKG90
>>360 他のみんなも状況がわかっていないようなのでもう一度説明しときますと、交差点にて右折(一応慎重に)しようとしてゆっくり進んだところ、直進車がフロントに接触。
まるで駒のように2回くらい回って止まったけど、一瞬のことだったし、恐怖で記憶がいまいちっす。
フロントは見事に大破しますた。白煙ももくもく。TT
今日も病院にいってきましたが、現在は肩だけではなく頭、わき腹、首が痛い状態です。
特に昨日は頭痛がひどく、首も寝違えたような感じで安静にしてますた。
サイドエアは開いてませんでしたね。
とにかく今は当たったのがフロントでよかったと思っているくらい。
これが側面衝突だったらと思うとどうなってたかわからないもんね。TT
左ハンドル車だから事故ったと思ってませんが、やはり右折の際には危険な場面に遭遇する確立が高いと感じますた。
それと事故ったからって別に5シリーズが欲しいとは思ってませんが、一応検討してみようかな。530も良さそうだし。
不謹慎かもしれないけど、やっぱり次の車をどうするかか考えると気持ちが前向きになるんだよね。
候補は335とかなんですが、ツインターボ大丈夫?壊れない?って気もします。
>>365 >左ハンドル車だから事故ったと思ってませんが
辛口で悪いけど、多分あなた運転に向いてないよ。^^;
誰がどうみても無理して左ハンドル運転して、右直事故起こしたケースですよ。ソレ
事故のことを全くもって反省してないというか、懲りない人というか。
まぁ何度も事故する人ってのはアナタみたいな事を平気で事故後に大抵が言ってますね。
相手の人が気の毒ですな・・・。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 19:29:59 ID:WdAWmFZk0
>>365 あんた馬鹿じゃねえの?
左ハンドルが原因の典型的な事故だろ
右ハンドルなら一瞬早く対向車に気づいて止まってるだろ
理解できんのなら免許返上して運転やめろ
廻りが迷惑だ。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 19:38:15 ID:IfIJ8ZL40
>>365 1.5トンの325がくるくる回るってすごい衝撃だな。
相手は、325よりでかい車だったとですか?相手は怪我してなかったんかいな?
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 19:46:14 ID:sbstH5gIO
俺はクーペカブリオレがデルまで待つぜ。乗用車に開閉機能がつくなら高くても絶対つける
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 20:00:37 ID:/kJJAPKJO
事故は起こしちゃいけないよ、やっぱ。 大型トラックに隠れてたなんて言い訳にならない。 次のクルマを検討し始めてるのが驚きだね
>ゆっくり進んだところ、直進車がフロントに接触 なんていってるけど、ゆっくりだろうが何だろうが ようするに自分が直進車に突っ込んだだけじゃないか 事故の相手も責任転嫁されて気の毒だな
左ハンドル車を日本で販売するBMWは著しく安全意識が欠如してるし、左ハンドル車を購入する人も著しく安全意識が欠如している。 その他の左ハンドル車を販売してるメーカーや左ハンドル車オーナーも同様。 だいたい左ハンドル車を運転したらどんな危険があるか想像出来ない人が左ハンドル車を買うので、運転しててもどんな危険があるか想像出来ないので、更に事故を起こしやすい。 左ハンドル車を見たら出来るだけ近寄らないようにしている。 左右用意されてても、外車らしいという理由で左を買うバカがいるから外車オーナーがバカにされる。
>>365 多分みんな状況わかってるから批判してと思うぞw
慎重にゆっくり進んだらぶつからんつうの
右折信号が出てて向こうが突っ込んで来たんならわかるけど
確認できなきゃ出ないように
>>363 怪我はあっても、死亡事故は少ないんじゃないですかね。
クラッシャブルゾーン結構大きいし、乗員スペースの剛性も
日本車よりは高い。完全にひっくりがえった事故の現場に
居合わせたけど、ちょっとAピラー歪んだくらいで
オーナー脱出してきました。
だいたい、シートベルト装着率も一般的な日本車より高いと思うし。
自分も2回ほど前をぶっつぶしたけど無傷。
さすがに反省してそれ以来無事故になりました。
>>365 >他のみんなも状況がわかっていないようなので
ワラタ 釣りだよなww
みんなメッチャわかってるぞ
確かに
>>366 の言うとおり、何度も事故繰り返す人間ってこんな事言うよなw
>>372 禿同
日本と同じ左側通行のイギリスでは左ハンドル車の保険料は高めになると聞いたことがあるが本当かね?
日本もそうしたらよろしい。
右折時にゆっくり進めばいいというものでもないな 安全が確認できるまで、はみ出てはいけない。 大型トラックで見えなければ、トラックがいなくなるまで出てはいけない さらに言うと右折で停止している時は 万が一後ろから追突されて対向車線に押し出されたりして危険な目に遭わないように 走り出すまでハンドルは切らないでまっすぐにして止まっているのが望ましい。
安全を確認しないで右折しようとするバカがいるという事が改めて認識できました。 これからはより一層「バカがいるかもしれない運転」を心がけようと思います。
>>376 BMW3はダイレクト感を演出するために、ドライバーが感じる剛性感を高くしたセッティングなだけで、剛性計測値が日本車より優れているわけではない。
つまりBMWが競合する国産車より剛性が高いというのは錯覚である。
ぶっちゃけ、クラッシャブルゾーンなんて言い出したら、直6なんて今時使ってられない
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 22:59:06 ID:luqGcAeUO
所謂 右直の事故でしょ。 原因をハンドル位置に結び付けようとするには無理を感じます。 大体 右ハンもウィンカーレバーは左用。左から乗り換えると、方向指示とシフト操作が同時に出来ん事に気づく。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/17(金) 23:03:57 ID:sbstH5gIO
さて 釣りまくりな件
ID:KJVabOj7O、ID:HEeeNlLBO によるとLHは危険じゃないそうだよ。
>>365 より彼の方が救いようが無いね。
LHの方が事故率低いのは事実だけどな LH危険という人は何が根拠なんだろうね RHは商用車なんかも含むから単純に比較できんだろうけど
LHの方が事故率低いって・・・ ハンドル位置以外のbiasがてんこ盛りな点をちゃんと補正したデータ? な訳ないよね。
日付も変わるしそろそろスルーしようや。 スレもったいねえ。
サイドシルごつぇえぇぇえ 後席乗り降りキツェェェ
>方向指示とシフト操作が同時に出来ん こういうこと言うバカは運転したことないんだろうね。 普通に方向指示器を先に出せばいいことだろ、2秒もあれば終わる。
普通から運転すらしてない脳内が多すぎ。 自分で運転してりゃあ指摘してる視点がおかしいことがすぐわかる。 議論する価値もないよ
また広告費の力かよ
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 10:02:32 ID:AcugP59U0
ドイツではレクサスは外車だからな。 どこの国も外車には弱いんだなw
車のハード的なところでは、BMWが強い所があるかもしれないけど、 内装や電装品は日本勢が圧倒的に品質がいいからなあ. そのハード面では、最近のトヨタ車は電動パワステになって意図的に演出してるのか ステアリングのニュートラルが分かり安くなった気がする. ただ、カーブとかでステアリング切ってくと従来どおりのハンドリングのあいまいさを 感じるようになるから、まだまだBMWには勝ててないと思う.
欧州ではIS350を販売してないので、3シリーズを上まる圧倒的パワーで受賞したのではないな。 IS250とIS220dだけ。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 11:50:34 ID:T0twSg48O
金で受賞したんでしょ
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 12:02:37 ID:kTTXKN0k0
BMW3シリーズ買いたいが高くて買えない 運転した感覚が3シリーズに近い国産車はなんだろう 詳しい方よろ
2005年の独ビルド紙のゴールデン・ステアリング・ホイール賞の審査員にはミハエル・シューマッハやデビッド・クルサードなど超一流ドライバーがいるな。高級車ではベンツSが受賞してる。
>>399 去年のベンツSの受賞も金の力かい?
ミハエルは大金持ちだから金で動かないよ。
>>400 コンパクトでFR、てだけで少ないもんなぁ。
E46の中古でも買うのが良いかと。
>>393 BildのGoldenes lenkrad 2006ってその年に新たに発売された車から選ぶんだ
ドイツ車はCLやらTTやら3尻など新モデルがクーペ部門に集中しただけ
クーペはCLが受賞してるでしょ
「ベンツ、BMW、アウディなどのドイツ勢を押し退け」って言われてもさ…新モデルないじゃん(´・ω・`)
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 13:13:01 ID:rD2qu43TO
聞きたいんですけどBMWって壊れやすいですか友達が言ってましたが……
>>400 あれば買ってるっつ〜の
無いからE90買うんだろw
特に4祈祷320はエンジンの出来から何から全て国産などお呼びではないほどその差は大きく開いてる。
オマエ面白い奴だな。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 13:40:06 ID:qN4z+dPu0
3DAYSモニターに当たったんだけどディーラーまでバイクでいっていいかな?? 買う気はまったくないし、当方学生です。
バイクどうするの?
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 13:57:53 ID:qN4z+dPu0
預かってくれないんですかね? だとしたら車所有で試乗に来た方は車どうするんだろう・・・
E90の後期型の話。エンジンが直噴のに乗せかえて、ラインナップ が変更になる話のその後、が聞きたいのですが。 と2.5Lストレート6を乗り継いでいるおっちゃんが、聞いてみる。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 14:12:03 ID:sm75E4DH0
320i/323i/328i/335i
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 14:34:37 ID:5sbSiaud0
BMW直系ディーラーで買おうと思ってるんですが 下取り車をそのディーラーで査定してもらうことで そのディーラーとの独占交渉とかに縛られることって あるんですか? 色んなとこ見た上で、相見積もりにしたいもので。
>>400 BMパクリのレガシィでもどうぞw
にしても、SIドライブには笑ったw
>407 おれの時は預かるから車で来いと。 3日後にはきれいに洗車されて下取り査定された愛車を返してくれた。
>412 BMはわからんけど、輸入車は地域販売代理店制だと 登録地によっては地元販社の独占になるんじゃね?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 17:36:07 ID:Fs9iTJRdO
いちは馬鹿なだけ
418 :
400 :2006/11/18(土) 17:50:43 ID:kTTXKN0k0
みなさんご意見ありがとうございます。 BMWは中古で買っても維持費も高いし、質の良い中古を見極めることも出来ないのであきらめてます。 BMWは無理でも「BMW風」を探そうと思いまして。 とりあえずレガシィ、RX-8ってところでしょうか。 試乗してみます。 こういうときにトヨタ日産ホンダって出てこないんですね。ちょっと意外な気がします。なんであんなに売れてるんだろう・・。
>>418 品質だけならトヨタが世界一。
ブランドやイメージを追うならBMWって選択もアリ。
ただし故障も多いから維持費が要るよw
>>418 あなたのBMW風が何かはっきりしませんが、中古車の判断
が不安なら割高ですが正規Dで検討されてはどうでしょうか?
レガやRXがBMW風とは私には思えません、BMWはイイですよ
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 19:31:17 ID:0odLomJyO
今日駐車場で3尻見たけどヤッパリかっこいいなぁ。カブリオレでナビなしなら待つ。ってか頼むからナビなしの作ってくれ
>>421 取っ払って、社外ナビに付け替えたら?技術的には可能みたいだし。
純正ナビ代が勿体無いという意味では?
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 20:36:20 ID:I94UcmIs0
レザーを付けるか付けないか迷ってるんですが、 やはりレザー付けてる方のほうが多いかな?
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 21:46:26 ID:6khk+6Jk0
友人が320に乗っている で、その友人が痛いんです 椅子を倒し、シートも後ろに下げていて ハンドルを握る腕は完全に伸びている、そして片手運転・・ それで「やっぱBMは走りがいい!」って・・ まともなドラポジじゃないのに、よく判るな? そんな奴は少し足硬めりゃどんな車でも 「走りがいい」って言うんだろうなorz ディラーはまともなドラポジが取れない奴には 売らない方がいいじゃない?
3シリーズじゃもはや貧乏くささまで感じるようになっちゃったな最近は
>>424 BMWは布張りシートのほうが快適だよ。
適度な通気性でいつも快適。
BMW乗るたびにどうして国産車はこのようなシートを作れないのか不思議に思う
それに比べて革張りは暑い時は汗でべたつくしいい事無いよ。
メリットはペットの毛対策くらいかな。
両方長時間乗って判断した結果。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 23:04:21 ID:W6BZNiqP0
適度な通気性でいつも快適なのはBMWに限った話じゃないだろw 布張りより通気性の良い皮張りがあるんか? BMWマンセーはいいが、初代プリウスのシートとか知らないだろw
レガシィターボ乗ってたから、280馬力未満の車にはもう戻れない。 3シリで280馬力以上の車はありますか?
革張りって、夏熱くて冬冷たいよね。 炎天下に放置してるときとか油断できない。
>>428 そういう寝言は乗ってから言え
国産シートにかなう相手ではない
特にヨタは話にならん。いいと言うなら初代プリウスの新車持ってきてくれ。話はそれからだ
ちなみに俺は20型プリウスも乗っていたが我慢の限界も1年だけだった。出来が悪すぎ。
>>429 335iは306馬力だから買ってみたらどうかな
おまえ凄いなw BMWの布と皮を両方長時間乗って、その上プリウスにも乗っていたとは。 まあどちらが絶対的に良いシートかはわからんが 早く「布張りより通気性の良い皮張り」シートを教えてもらえます〜?
>>359 >E46のドイツ製なら2000年以前の車だな。
俺のE46は2002年製だったけどね。偉そうな口叩いて,
どうやら,お前の方がハズレ人間だな。
あはは
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/18(土) 23:41:06 ID:0odLomJyO
325も335も対して変わんねぇよ。乗らずに数字で決めてBMW語ってんじゃねぇよ。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 00:02:34 ID:DGfVa9eT0
>>439 あんた、両方乗ったんか?ひょっとして、325にオプションつけまくって、
買ったら、335がそれより安い値段で出てきて、頭にきた口か?
初代プリウスのシート 誰も知らないってば(笑)
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 00:36:06 ID:EN4Vmo19O
コンフォートシートとかなかったっけ? パンチレザーみたいになっててシートから冷暖房出るやつ
アルピナも大変だよな。 こんなのをベースにしなきゃならんなんて。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 01:00:38 ID:AUvZh5GMO
320IRTを足に買おうと思ってますが、重いっすか?
シートヒーターちゃうのか
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 10:18:57 ID:nHc7A0lX0
たぶん芸能人なんだろw
>>436 ↑どうして定期的にこのようなバカが沸いてくるんだろう?
ゆとり教育だな
449 :
438 :2006/11/19(日) 14:30:09 ID:LLTTC4+G0
3如きでシートを語るなよw 性能云々の車でもねえしさ。 もうこのスレではなぜ3を買ってしまう程所得が低いのかを 話し合った方がお前等の為だぞ。
シートなんてベースはみんな一緒だぞ. 値段で、性能が変わる気がする奴、プラシーボ乙!
日本の金融資産の平均値は1,085万円、中央値は400万円。 貯蓄ゼロ世帯は2割強、単身世帯に限れば約4割。 貯蓄ゼロのアンチの皆様今日もご苦労様です。 さて、ここで質問です。 500万円前後の3シリを購入できるのは、 日本では金融資産上位何パーセントの世帯でしょう? 。
ガソリン惜しんだ走りって後ろにつくと判るなぁー。7にはあまり見掛けないが、スピードに乗るまでそーっとアクセル踏んでる5と3の人種って 寄せて睨みつけるが前しか見てないねーBM海苔ならガンガンいこーな。恥ずかしいから
ガソリン惜まない走りのカッコいい俺 ゆっくり走る5と3に寄せて睨みつけるカッコいい俺 BM乗ってガンガンいくカッコいい俺 恥ずかしくない俺
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 16:13:45 ID:NtIwlao40
IS250海苔の方が、よっぽど自信なさげに走ってらあ。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 16:14:40 ID:7O4nhuku0
>451 あんまり関係ないんじゅやないの。 うちの会社は、社有車(経費)でベンツやBM買ってるよ。 といっても、普段は社長や社長一族の自家用車なわけだ。 あっ俺? 俺は社長のコネを使って3尻安く買ったよ。 一応、330だがバリューで毎月の支払いは小遣いの範囲内に収まっている。 中小企業のしがないサラリーマンだから年収なんて平均以下だろう。 それでも、オーナーにはなれるな。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 16:31:03 ID:NtIwlao40
>>451 500万の車なんんて、バリュー使わなくても年間100万貯金できる奴なら余裕だっつーの。
1000万の車でも、10年乗るつもりで年間100万貯金できれば余裕だっつーの。
つまり、誰でも買えるってことさ。ま、
>>456 みたいに無理して買うと、
貯金できなくなるから、”俺は賢くて稼ぎがいい男なんだぜ〜”と気品ある顔立ちで乗ることが重要だよ。
>>441 それは、本当か?
と、おっちゃんは、疑問に思った。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 18:40:53 ID:WwS7mywYO
経費で買っても俺以外乗らしたくない。勝手にこすったりされてもわからん
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 19:05:17 ID:TcTJetGp0
>>459 朝鮮人なら、日本語を勉強しようね。なにがいいたいかぜんぜんわからんw
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 19:16:21 ID:PpuelhkY0
サービスフリーウェイ廃止になるみたいだけれど、これから買ったら 修理代は有料ということ?
BMW終わった
サービスフリーウェイの詳細教えてください! 今後E90購入する上での、比較参考にさせてください。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 20:41:48 ID:EN4Vmo19O
SFWなくなって新車保証が三年間になりました。
しかし、サービス低下は間違いない
新車保証とは? 具体的にどんなものが保障されますか? 走行関係の基幹部分(エンジンなど)のみですか? i-driveの不具合、パワーウィンドウ、エアコン故障などは未対応ですか?
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 20:59:06 ID:V35r49hx0
サービスの低下云々はまずデラに舐められない事から。 おそらくSFWもこれからの3年保障も内容は変わらないと思う。 乗り手はそれなりの知識を持ってサービスマン(担当)と接する事を心掛けよう。
本気で壊れだすのは5年経ったころからかなぁ。 だから、7年以上乗るとCPが悪くなるね。
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/19(日) 22:52:31 ID:WwS7mywYO
BMW乗ってる奴も人種差別するんだな。いい加減朝鮮人バカにするの辞めたら?
(・∀・)イインダヨ!
メ○ロ○リ○ンの従業員はどうして場末のホスト みたいな茶髪ばっかなの? 買う気失せるんですよ。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 00:24:24 ID:Cxg45zhT0
女という生き物は、大体、シャワーついでに風呂場でシッコもしてて、 便秘で、パンツにウンスジが付いてて、パンツはオムツみたいにオールウェイズ汚くて、 マンコが臭くて、男より足も臭くて、寝起きが別人で、寝起きの息が臭くて、 お菓子、デザートが好きで、グルメに興味があって、男に興味があって、 ドラマ、映画が好きで、化粧、ファッション、髪型、美容に興味があって、 隠し事が好きで、オパーイがデカイと喜んで、オケーツがデカイと悲しんで、 愚痴、陰口、人の噂話が好きで、相談が趣味で、基本的に甘えん坊将軍で、 基本的にMっ気があって、取り扱い危険物で、基本的にちょっとアホで、 泣き虫で、ムッツリスケベで、変なところで深読み、裏読みして自爆して、 男に振り回されるのが趣味で、一喜一憂するのが好きで、 お金が好きで、基本的に臆病だけど反面、冒険が好きで、芋系統が好きで、 男によく騙されるのが趣味で、でもそのかわり、化粧と詰め物と補正下着で男を騙すのが趣味で、 ダイエット中らしいのに何故か甘い物とかお菓子食ってて、イベントごととか行事ごと、記念ごととかが好きで、 Hしたい時は恥ずかしいから基本的に自分からHしたいとは言わず、Hな下着を装備して、 男から言わせたり、誘導したりするのが趣味で、 実はよくおならします。
おならが一番どうでもイイ
>>471 俺と同じ地域か?
あの辺は、受付嬢もヤンキーっぽい。
そのあとレクソスを外から覗いたら、従業員がやけに上品に感じたよ
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 11:06:06 ID:UA9AWtzi0
>>472 まあまあ当たってんじゃね?
でも漏れの奥さんはめちゃくちゃいい匂いするけど。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 11:18:01 ID:+qU8P7S3O
イルボンサランってバカばっかり。氏ねばいいのに
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 16:21:46 ID:JMk086LmO
数字だけ見ると323iらへんはエスティマ3.5リッターの馬力トルク全て劣るんだが。ミニバン以下?
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 16:25:42 ID:8CCID3F00
セカンドカーに320Mspo買った。 意外と走るので驚いてる。 ファーストカーはエブリーワゴン
482 :
ああぁ :2006/11/20(月) 22:59:52 ID:GxYTslvI0
質問なんですが・・・ 平成5年式の325iクーペのドアキャッチアセンブリが壊れてしまったのですが、他の車種のものは流用できますか? ヤフオクとかで4年式や7年式のならあるみたいなんですが大丈夫でしょうか? マニアックですみません。。。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 01:14:11 ID:O3sf9JlM0
484 :
ああぁ :2006/11/21(火) 01:24:02 ID:hz1xsFz30
おお、そうですか。ありがとうございます
トヨオタがやってくるとスレが荒れるなあ。あ、それがトヨタ工作員の狙いかw
>>485 糞スも擁護しようがないほど酷いもんだから他スレ荒らすしかないんじゃね?
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 19:53:01 ID:hqdakmtZO
単純に荒れてるのはお前等だけなんだがw 衝撃の事実にリコールトヨタオツしか言えない低脳猿共。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 21:30:39 ID:cbo1K1Cx0
6月に320ツーリング買いました、素晴らしいよ!!ただこの間10円チョップ ドア2枚やられて修理費びっくりでした。後タイヤが市販のものでは代用できないらしくパンクしないといえど高すぎ・・・
320iのオプション ライトパッケージつける人、多いですか? なくても良し?
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 23:10:39 ID:hVvp7uAx0
クーペの下のグレードはどれが入ってくるの?
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 23:12:50 ID:9/9RosBR0
数あるオプションの中でいちばんお買い得だと思う。 これさえあればはっきり言って323以上のものは不要 だと思えるようになれる。
ブレーキディスク・パットの交換ですが、 それぞれ頻度と費用はどのくらいですか? これまでの3シリーズ総合して、ブレーキディスク・パットともに消耗 激早い って聞きますが。 E90 320iも、初車検3年目または走行3万キロで一回交換ぐらいになるでしょうか?
>>493 90は、パッドとか点検、オイル交換の時期があと何キロ後ってメーターに出てくるじゃん。
iドラ付きならモニターにだが。
ただいま商談中でして、現車ないんです。 参考までにお聞きしました。 よろしくお願いします。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 00:58:59 ID:oh7DPU1o0
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 08:53:45 ID:5Mwlg4oeO
>490 狭い路地裏を "駆け抜ける喜び" ..
アジアでは何でもあり
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 17:09:29 ID:aq7dpOalO
323i勧められたが335iと乗り比べられない。両方乗った人いない?
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 17:21:07 ID:VpfwX1Ai0
325iセダンと335iクーペならのったよ
3シリーズセダンのリヤスタイルは全く魅力が無い。 わざとかっこわるくしてるのか?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 20:52:23 ID:eWQMM9TV0
マイチェンで格好良くして、年数経っても売れるように仕組んでるのです。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 21:48:40 ID:79Mt9ef9O
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 21:57:25 ID:M3bHet2J0
おまいら金持ってるな
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 22:46:05 ID:J7zlltCj0
フーガ450GT最高出力245kw最大トルク46.0 BMW335 最高出力225kw最大トルク40.8 よってフーガ>3尻
フガッ=3
4500-3000=1500
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 01:04:20 ID:y1/XhRMyO
おまいらE90の肘掛けの下に簡易クーラーボックスあるの知ってるか? 缶置くと始動するぞ。
初ヨーロッパに行ってきたんだけど、3シリーズめちゃんこいっぱい走ってたよー あとAクラスとか1シリーズがもの凄く多くて驚いた 3シリは新旧ほんと多いね
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:10:45 ID:SULL/j9N0
>>492 320iのオプション ライトパッケージ
納車後の後付けできますか?
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 02:17:24 ID:SULL/j9N0
俺のDPには最初からついてた > ライトパッケージ
E90 の 後期型の話は、どーなったのさ? と おちゃんが聞いてみる。
515 :
335最高 :2006/11/23(木) 08:22:46 ID:aoVUjNnO0
よく320四発とか323安物よく乗るよ。 なにがBMWだよ おばちゃまのお買い物カーにピッタンコ。 ほんとに走っててカッコいいと思ってんの? あほまるだしバカ者 おまけにローンだと超笑いもの!
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 09:04:41 ID:y1/XhRMyO
>>515 そんな君がワゴンRを買うためにアコムへ入ってくのを見てしまった僕・・・ww
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 09:58:12 ID:mnWDZH9z0
>>505 国産高級車海苔へ告ぐ。
フーガ450GT最高出力245kw最大トルク46.0
BMW325M 最高出力160kw最大トルク25.5
それでも、車両本体価格 325M>フーガ450GT という事実。
ALL 国産高級車を見下せるのは、325M様以上からだよ
見下させるか否かを考えること自体がバカバカしい。 好きでこの車を買ったのであって、他の車を見下すために買ったわけではない。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:12:13 ID:0vv6jRAV0
↑これがBMW乗ってる人間の心理
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:12:59 ID:0vv6jRAV0
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:15:21 ID:iBh8irWc0
基本的にアホだよな。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:21:16 ID:9sGbCS0ZO
7乗りやすい
レガシー乗ってる人が3シリーズ欲しがってる、、、 運転下手なのに走りが走りがって…もっとゆったりした車乗ればいいのに。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:28:56 ID:yvxe8pws0
E46 B3Sに乗る俺様はおまいら全員を見下しているけど何か?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:37:20 ID:mnWDZH9z0
>>もう一つ面白い事実。 325M と 320M の区別は、フロントグリル色 と トランクのグレード表示のみ、外見から判別可能。(確か) 但し、フロントグリル は、ブログみてると、320でも変えれるよう。(さすがに325バッジは売っていようだな) しかも、トランクのグレードバッジが見にくいんだよな。 つまり、フーガ450GTは、320M見かけても、後ろに張り付いてついつい確認してしまう事実! 実際、そういう車多いよ〜。車間狭めてグレード確認した途端、車間をあける車の多いこと。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:44:28 ID:mnWDZH9z0
思い出した、マフラーとIDRIVEがあったわ。そこまで320Mに手加えたら、 320M>GS350 の出来上がりだな。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 10:57:46 ID:jyqBxGl00
Infiniti Q45 Sport, 4496 cc, 340 ps, Base Price: $58,100.00 BMW 3 Series Sedan 325xi, 2996 cc, 215 ps, Base Price: $32,800.00 BMW M3 Coupe 3246 cc, 333 ps, Base Price: $48,900.00 BMW 5 Series 550i Sedan, 4799 cc, 360 ps, Base Price: $57,400.00
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 11:00:56 ID:nP5CbEzG0
>>525 E46なんて恥ずかしくて乗れない。アルピナだろうが一般人からみりゃただの型落ち車
北関東なら乗ってても恥ずかしくないんだろうが、都内じゃもうE90の方が多い
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 11:01:50 ID:lL+W3LOk0
パワーだけで車の性能を判断できるような単純な奴はいいな。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 11:14:58 ID:y1/XhRMyO
>>525 お前まだE46のB3Sなんか乗ってんの?ww世間はE90とD3の時代だよww
知ってるかな?D3を。
あ、知るわけないか、B3Sみたいな型落乗ってんだからww
俺は335ic乗ってんだぜ。
俺のはアクチュエーターいじってブーストあげたから、337ciだな
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 11:26:33 ID:9sGbCS0ZO
私はアルピナB7乗ってますが、見下したりはしませんよ。だってあなた達の車は遅すぎるから、一瞬でサヨウナラ。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 11:36:43 ID:mnWDZH9z0
アルピナB7って、片落ちになった途端、日本で最もリセール下がる車じゃないか? フェラーリより贅沢な車だな。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 14:07:54 ID:mnWDZH9z0
出玉の少ないグレードの片落ちは、中古海苔に見られにくい。 たとえば、E46の330Mスポ 無改造車。 但し、アルピナは出玉少なくても例外。 アルピナ新車オーナーは、型落ちしたら、ほとんど売っ払うという事実。
型落ち、中古でこれだけ騒ぐってことは、その車が好きで乗ってるっていうより人の目とブランドで乗ってるんだな
E46オーナがスレ違いにも見下す発言をしたのがきっかけの出来事なのに、そこまで曲解するか?
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 15:22:20 ID:9sGbCS0ZO
E90ってリセールバリューがいいの?BMWは値落ちが激しくないか?
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 16:03:31 ID:y1/XhRMyO
俺はE90とE30乗ってるが、E30も新鮮さがあって良いぞww
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 16:03:49 ID:mnWDZH9z0
330にオプション付けまくった奴のリセールは最低。LSのがはるかに安くつく。 E90でリセールいいと実感する為には、発売と同時にオプション付けずに400万で素を買う。 6年半乗って片落ちになる前に売却。3尻を700万で買った奴は無残。
知ってる人の04年式320限定車白右H20000キロが下取り150万でした。 お疲れ様でした
クーペ買おうと先代から待っていたのだが・・・1モデル、しかも高い。。。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 17:04:34 ID:yvxe8pws0
>>531 おまえ、かなり必死だなw
「俺は335ic乗ってんだぜ。 」だってwwwテラワロスwww
335?あのポンティアックみたいなやつ?
あんなの恥ずかしくて乗れねーってw
直噴のクソエンジンなんか、いずれ切り捨てられる間に合わせじゃんよ、ボケ!
いまのE90って次世代車の穴埋めだってことに気付けアホ!
B3Sから見れば、E90なぞクソだなwww
E46が好きなら別にE46スレにいれば良いのに わざわざE90スレに来るっていうことは うらやましいとか気になってしょうがないとか もしくは軽自動車に乗ってるとかなんだろううな・・・
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 17:39:35 ID:y1/XhRMyO
>>545 お前寂しい人間だなww
型落ちのE90野郎。
内心335i羨ましいんだろ?w
俺だってな、欲しかった330i買わずにずっと待ってたんだぞ。一括で代金支払ったし。
>>545 型落ち野郎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 18:19:06 ID:9sGbCS0ZO
04年式二万円`で150万円?半分もないではないか!320が一番リセールバリューがいいのに!
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 18:22:46 ID:iBh8irWc0
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 18:45:10 ID:y1/XhRMyO
>>550 俺ずっと買うの我慢してたんだ。E36のM3を発売してすぐに買って、ずっと大切に乗っててやっと乗換えた。だから一括で払えるの当たり前。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 19:03:42 ID:y1/XhRMyO
>>545 俺あんまアルピナ詳しくないからわからんが、B3Sって直噴6じゃなかったっけ?
320i買おうか迷ってんだけど 2005年の中古車が、やたら多いのが気になってふん切れ無い 壊れやすいのか、クセが有るのか...
>>551 脳内じゃなくてリアルに買えるときがくると良いね。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 19:42:13 ID:s0EPMLixO
>>555 悪いけど、栃木で335ic登録されたの俺が最初だからww調べてもいいよ。
iC(笑)
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 19:51:15 ID:7+cS3QOL0
カラスが置いたクルミを避けるBM。 3尻ごときであんなカッコつけるドライバー。 見ていてこっちが恥ずかしくなるからヤメレ。
3尻でも国産車とは全然違うから。 試乗でもいいから一度乗ってみればわかるよ 運転してみればそんなこと言わなくなるよ 乗ってみなよ。楽しいよ
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 20:04:52 ID:s0EPMLixO
>>558 お前バカ?wwあれはかっこつけてんじゃなくて、アクティブステアリングの作動例を表してんの。323iにもアクティブステアリングが付いたって宣伝なだけ。ホントバカだねww
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 20:36:15 ID:lnD8iJ+J0
>>556 那須より大幅にかっこいいと言われている栃木か。尊敬。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 22:32:46 ID:yvxe8pws0
>>547 >型落ちのE90野郎。
きさま知障?www
型落ちのE90野郎って、てめー自身のこと?www
おまえみたいな335みたら、速攻でぶっ殺してやりますw
まずは日本語覚えてから書き込め。
いや、やっぱ死ねw
どうして最近サンヲタがドイツ車の各スレで必死なの? 一時期はレクサス厨がすごかったけど。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 23:47:24 ID:5/Tqt4+z0
リセールのために乗りたくない車乗ってもつまんないのでは? 俺は330iで十分速いし、満足してる。 飽きたらまた買い換えればいいこと。コンフォートとリセール で乗るならベンツのEクラスを買え。走りがいいから俺はBMWに 乗ってるだけのこと。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 23:49:09 ID:iBh8irWc0
BMWに乗れる人は勝ち組みですよ。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 00:27:15 ID:KZAwg7KxO
速くねー、直線番町が!
1人で走りを楽しむだけなら1シリーズもかなり良かったよ 車内狭いから俺はいらないけど
サンオタは3がスカイラインのライバルだと思ってるらしいよ。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 00:47:26 ID:e+f0vIizO
>>562 空想の世界でE46B3S乗ってて免許持ってねぇ餓鬼がしゃしゃるんじゃねぇww
殺す勇気すらねぇのに。
あれか?文句あんならケー番教えてやっから電話なり直接会って殺してもらおうか?ww
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 04:56:44 ID:ikLkHvuI0
>>564 330海苔さん、レクサスを忘れていますよ!IS,GS,LSどれを買っても
超お買い得。支払いコストは、IS=マークX LS=BM325,ベンツC230。
>>570 つまり車を選ぶのにコダワリはなくてお買い得なら何でもいい人なんですね?
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 05:40:25 ID:NCyhhXaH0
おれ、レクサスIS試乗したけど(知人の)マークXと大差ないとオモタ エンジンがだめだにゃ。まわすとV6の雑味が出てくる 足回りはいいと思うけど・・・
サンオータス
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 11:05:16 ID:Ke79qhx80
新型スカイラインの開発を取りまとめた、日産自動車商品企画本部の大澤辰夫さんは 「日本での価格的なライバルは、トヨタ『マークX』あたりになってくると思います。ですが、先に発売を開始している北米ではインフィニティブランドで売っていることもあり、 レクサス『IS』やBMW『3シリーズ』がライバルになっています。価格的にも同じようなものです」 「でも、日本で売る時はスカイラインなので、この価格で売っています。そう考えると、日本で買えるスカイラインはお買い得かもしれないですね」という。 確かにレクサスISやBMW3シリーズの直接的なライバル車が、300万円台で買えるのはお買い得といえるだろう。 もちろん、動力性能的に見てもスカイラインが劣っているわけではない。いずれは日本にもインフィニティブランドが進出する予定なので、ブランド代が追加される前に、買っておいたほうがいいのかもしれない。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 11:07:24 ID:Hq+1eokr0
>>574 賢い人はスカイラインを買うでしょうね。
( ´,_ゝ`)プッ
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 11:47:52 ID:YRMHLRI0O
メンテナンスオンデマンドって何?加入料無料で三年間保証?サービスフリーウェイの時は八万円ぐらい払ったぞ!!メンテナンスオンデマンドのやつはいいなぁ。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 12:10:35 ID:VdY8l3BB0
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 12:19:25 ID:ikLkHvuI0
>>575 ヤンエグは買いません。いいとこ おっさんだけです。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 13:05:14 ID:Hq+1eokr0
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 17:39:49 ID:9vSU/RozO
クラウンやフーガと3尻が比較になるわけねぇだろ。比較ならベンツE、BM5尻らへん。3尻はもっと底辺
そそ、3尻はもう5尻を超えた感じだし
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 18:27:56 ID:YRMHLRI0O
中国生産のBMWが再来年ぐらいには日本に導入されるだろう。その時にBMWは終わるな。サヨナラ負け
フードマイレージの観点からすると中国産の方が良いな 価格も下がるだろう 品質が保たれるならば、だけど
カローラ化してるよな、六本木に限らず
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 20:00:56 ID:YRMHLRI0O
ブランド価値がなくなったBMはただの良い車。まるで欧州フォードのフォーカスになるぞ。日本人が中国産のBMを受け入れるのか?甚だ疑問だ。
別にブランド価値いらん BWMって書いてあってもでも同じ車ならええ
588 :
564 :2006/11/24(金) 22:59:22 ID:Mc96qq0B0
レクサスIS350はスピードリミッターは180Km/h? BMW330iは250Km/hまで出るけど。レクサスIS350はどうなんですかね?
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 23:09:25 ID:YRMHLRI0O
スピードの話しをすると国産に負けるからやめれ。BMは味で勝負。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 23:29:39 ID:9vSU/RozO
負けるのか?3尻もカタログでは250でるとかいてるが
ジェントルマンなら250も出すとこないがな。 100でリミッター利かせてよ、メーカーさん
592 :
564 :2006/11/24(金) 23:39:28 ID:T4omAJ890
330i乗ってますが、こっそり高速道路で出してるけど250Km/h出ます。 オートクルーズも200Km/hの設定ができます。ボディ剛性が高いからか 慣れたのかわからないけど200Km/hでも安定してるしスピード感が 感じません。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 23:48:43 ID:atFptbS60
南アフリカ製と日本製どっちが製品として上だろうね。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 00:16:10 ID:XB5opztM0
335の306馬力ってM3に遠慮した数字なのかな? 次期M3がでたら330馬力くらいに上がるのかな?
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 01:50:09 ID:ezjv7Gll0
>588 最近の国産セダンは3.5Lが標準になってきているので、160キロくらいまでなら 速いかも・・・。さすがにそれ以上になるとリフト気味になるので手に汗 握っちゃうな。160キロ以上でカーブにさしかかるともう相手になりません。 BMは200キロ以上でも安定しているし、国産の140キロくらいの感覚で走れちゃう。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 02:53:42 ID:Gd0JrCcd0
>BMは200キロ以上でも安定しているし、国産の140キロくらいの感覚で走れちゃう。 大げさだな、その国産は20年前のカローラだろ。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 07:07:45 ID:I3sEwZ5R0
>>595 くだらんレスやめろや。アンチBMの恥さらしだ。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 07:08:04 ID:ouNubOFa0
高速安定性ならアウディクワトロはBMWのさらに上をいくわけだが。
599 :
597 :2006/11/25(土) 07:11:20 ID:I3sEwZ5R0
こらこら 喧嘩するな と、おっちゃんは、悲しんだ。
おっちゃんとか言う奴マジウゼー
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 08:19:04 ID:k+VELQHv0
そういう奴に限って 320とか323とかBMW3もどきに乗ってる。 なんちゃってびーえむ、 貧乏人が無理して買うなよ。
>>602 そういう煽りは、過去に出つくして飽きた.
もっと面白いの頼む.
>>593 南アフリカ製じゃない。
憧れの外資に就職できて必死に労働する発展途上国の熱意ある労働者に、
日本の怠惰な若者が勝てるわけ無いじゃない。
今の日本が「物づくり国家」として繁栄しているのは、もうすぐ大量退職していく
オヤジたちの「必死の頑張り」があったから。
今の若者は労働力としては発展途上国以下だよ。
今の「若者」が定年退職するころには、「亡国の世代」といわれている。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 10:54:53 ID:soxtrgXm0
なにを寝ぼけた事言ってんだ? 「物づくり国家」として繁栄してきたのは、団塊世代の上の世代の頑張りだ。 団塊のクソ共は、食い潰してきただけのゴク潰しばかりでまともなのおらん。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 11:02:05 ID:Qw2WXbzuO
日本メーカーの家電はハイテク製品は日本で造り、ローテク製品は他国で造る。 BMWはドイツ製が下等で、日本で売る南アフリカ製の3シリーズはもっと下等。 ベンツはドイツ製が下等で、日本で売るアフリカ製のCクラスはもっと下等。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 12:28:49 ID:jyHcsimGO
323でも爆走しても安定してるか
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 12:34:38 ID:t7caVK600
南アフリカ産が嫌だったら3のクーペかカブリオレ買え クーペとカブリオレはドイツ産だから
ドイツ製でも下等だから
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 14:13:13 ID:ngw3/zn+O
>>610 お前何の為にBM批判してるんだ?普通の人間は自分が欲しいと思ったクルマ買ってんだから、もし自分のクルマがBMなら弱いとこは批判しないだろ。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 14:31:47 ID:qvgFlAxw0
320i 買おうかと思うんだけど、最低グレードの視線に耐えられるか
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 14:32:09 ID:qvgFlAxw0
というより耐えながら乗る意味をおせーて
そんなこと考えてるの日本だけじゃないの? 海外いくとAクラスがうじゃうじゃ走ってるし
そんなこと考えてるのはココだけですw
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 15:16:03 ID:qvgFlAxw0
てことは、普通の人は320iを最低グレード氏ね無理して乗るなよ貧乏人という視線では見ないのかな?
>>616 事件起こせばワイドショーとか週刊誌で高級外車って連呼してくれるよ。
世間的な認識なんてそんなもんだ。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 15:56:08 ID:jyHcsimGO
はっきりいって駐車場でフロントみただけで320や335なんか全くわからんかったよ。後ろ見たら320わかった話。庶民は違いすらあんまわかってねぇわな
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 16:00:12 ID:jyHcsimGO
日本で走るのにタ-ボなんか無用の長物。EU走ったらわかるけど向こうは道本当に長いし都市部以外は渋滞めったにない。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 16:00:36 ID:ngw3/zn+O
>>618 ばーか。320と335はキドニーグリルの高さが違うんだよww
とりあえず、買い物カーとして 320i購入しますた。 直噴まで待てなかった・・
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 16:05:41 ID:jyHcsimGO
620<<お前みたいなオタクしかわからんよ。ベンツSや335や最高グレードにしか魅力感じない奴ばっかりだなここ
ビーって1から7まで顔が同じたから、1が売れるんだよな。 7や5買っても1に見られるから損だもんね。 でも1は全体を見ると明らかにハッチだから1ってバレちゃうから3も売れるんだよな。 レクサスみたいに、それぞれ固有のデザイン(手間はかかるが)をすればまんべんなく売れるとおもうんだけどね。
分かりやすい人間だよね^^
やっぱBM乗り、つーかドイツ車乗りはステータス志向が多いんだね。 排気量大きいほうがエライみたいな。 その辺がイタ・フラ車乗りとは感覚が違うんだな。
>>625 そういうのあるかもね
AudiでもA3スレみるとなんちゃってAudiとか書かれてるみたいだし
くだらないなぁと思いながら眺めてたけど
本当は乗りたくてうらやましくてしょうがないのに 排気量が少ないことしか叩ける所が無いんだろうなと思うんだよね・・・
>>626 1はこのクラスにしては後輪駆動でBMWらしく作ってるのが良い。
その代わり居住性は犠牲になっていて、それを重視するなら最低
3を買うしかない。
でも気のせいかな。
首都圏じゃ5がものすごくたくさん走ってるような気がする。
今俺が住んでる田舎町じゃ、道が狭いのもあるだろうけどBMWと
言えば3ばっかりって感じ。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 18:35:29 ID:I3sEwZ5R0
>>628 理由を教えてあげよう。首都圏は、マンション住まいが多いんだよ。(といっても5000万以上余裕でするから馬鹿にするなよ?)
だから、駐車場が1台しか確保できないんだよ。子供がいると、おのずと5になる。
>>623 あんた、よっぽど目か頭が悪いようだな。俺は、夜ヘッドライトの形で、車種を当てれるが、
アウディなんか全然わからんぞ。A8は車体がでかいから分かるが、A3,4,6 なんか非常に難しい。
>>629 それだけでもない。
首都圏だと5を買っても駐車場で困ることはそんなにない。
田舎で大型車に乗るのはいろいろと問題が多い。
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 19:05:02 ID:I3sEwZ5R0
>>618 335は、PDCとヘッドライトウォッシャーが標準だから、分かるよ。
320で両方つける奴は殆んどいない、せいぜい片方だけ。
いや〜3尻でフルオプション(MスポをHILINE仕様にする)組むと気持ちいいね〜、まさに自分だけの車って感じ。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 19:15:52 ID:jyHcsimGO
下取り安いのに金かけてご苦労様
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 19:20:14 ID:Q2cbrrIj0
>>560 カラスがかわいそうだ!くるみ位割ってやれよ!
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 19:29:19 ID:ngw3/zn+O
>>622 いや、明らかにフロントノーズの形状違うからww
あんたバカじゃないの?Wwwwww
あとな、車高も明らかに低いんだよ。お前の知能ぐらい低い。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 19:37:02 ID:I3sEwZ5R0
>632 次の新型出る半年位前に、300万位で誰か買わないかな? 325Mスポ 白 サンルーフ、皮シート、LOGIC7、アラームシステム、 リアローラーブラインド、パールウォールナット、PDC、ライトウォッシャー、 アクティブライト、防眩ドアミラ、クルーズ、ガラスコート車庫保管、走行5万KM
>>634 622じゃないけど
ひょっとして、335ってクーペの話していますか?
セダンとかツーリングも335ありますが。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 20:04:51 ID:jyHcsimGO
粘着しつこいな。ファビョル
>635 5マソkm。 イラネ。というのが市場の声だろう。 発売からまだ2年くらいで5マソkmも走ってる車はまずアプルーブドでは 売りに出せないし、それにDには良質なな中古車を生み出す、必殺の バリューローンという仕組みがある。 加えて3シリーズはタマ数も多く、潜在的な中古車予備軍も多い。 間違いなく、Dでは買いたたかれるし、ガリをはじめとする下取り屋でも、 気のない数字出されるだろう。 たぶん、5マソkm走って今、エンジン絶好調て言うんだろうけど、そんなの 買い手にしてみれば何の意味もないし。言ったところで、あっそうですかと カルーく受け流されておしまい。 第一、下取りを期待している時点で全然駄目だね。 それに皮シートとかHI-LINEフルオプションとか言葉の端々に田舎者&貧乏人 なんだとバッチリ分かるキーワードが目白押しだし。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 22:14:37 ID:jyHcsimGO
2005年式323iMSPO禁煙走行2000キロディーラー車が420万で売られてた。来年の中古車は楽しみだなぁ
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 22:19:18 ID:I3sEwZ5R0
>>639 売却時に5万kmぐらい乗ってるかな〜という意味だよ〜ん。買って半年、
月に500kmちょいしか乗らない休日ドライバーだから。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 22:24:00 ID:I3sEwZ5R0
ついでに、
>>639 をとっちめておこう。ちみな読解力が足りないな。
ちみの言う通り、もし俺が田舎貧乏物だったら、2年で5万kmも走るか!
それなら、多走行でも壊れないレクサス買っとるわ!
ちなみに、Mスポは昨年12月発表だわ! お前 あほ スギル。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 22:27:43 ID:/1SJJ3vy0
>>641 それならたぶん50マンにもならんと思うぞ
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 22:35:37 ID:I3sEwZ5R0
>>643 突っ込み所はよかったが、俺は頭がいいので、解説しよう。
俺の1週間の生活:
WEEKDAYSは、エロビデオを借りに、火曜と木曜に10kmずつ、20km走る。
WEEKENDSは、75kmずつ、150km走る。
車なんか、こんな走り方で、機関良好十分だ!
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 22:35:44 ID:hw6IB9lj0
320i のアイドル時 エンジン回転数はどれくらい? 500以下ですか?
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 23:08:21 ID:0kZca7JV0
>>646 それを聞いてどうするのかと小一時間(ry
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 23:16:33 ID:s6SMDImrO
642 が悔しいのは良く分かった。もういいから。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 23:23:29 ID:I3sEwZ5R0
650 :
500 :2006/11/25(土) 23:23:45 ID:a3usRlfd0
>>503 レス遅くなってゴメン
今、335iのクーペに乗ってるんだけど、
330ciから335iクーペに買い換える際に2週間ぐらい325iのセダンを
代車で貸してくれた。
そりゃ予算に余裕があれば335を進めるよ。やっぱ満足感が違う?
ただの自己満足だけどね・・・・・
でも普通に乗る分では325も335も大きな違いは感じられなかったね。
街乗りでも、高速でも325で不満を感じることはなかったな。
燃費面では今のところ(まだ1100kmぐらいしか乗ってないけど)
335は7.2km/L、これは前に乗ってた330ciとほとんど
同じ325はもう少し伸びたとおもうけどはっきりした数字は覚えてないね。
あと、乗り心地335iクーペのほうが325iセダンよりやや硬めかな?
たいしたこと書けなくて悪いけど他に利きたいことがあればまた聞いてみて。
わかる範囲なら答えるよ。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 23:41:19 ID:I3sEwZ5R0
>>650 信号待ちで先頭に立ち100kmまでフル加速した時、325と335で
どう違いが出ますか?325の場合DSモードにしないときついと思いますが。
652 :
500 :2006/11/25(土) 23:51:03 ID:a3usRlfd0
>>651 そんなことやったことないからわかりません。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 23:57:58 ID:I3sEwZ5R0
ちなみに325はDSモードにしても0〜40kmの加速が弱いわ、エンジンうるさいし。 他は335と殆んど変わらんのだろうな。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/25(土) 23:58:02 ID:2bZPYjEd0
あのな都心のマンション住まいだと、車高や車幅を 考えて車選びする必要があるんだよ。 かといってBMでないといけない理由はないけどな。 まーそれでも私立の幼稚園や小学校のお迎えは みな外車だ。ちなみに漏れはナショナルの自転車だ。
>>652 エンジン音、排気音などの違いはどうですか?
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 00:03:56 ID:19XXnSUz0
325はブォー 335はヒュー
やっぱりヒューって鳴っちゃうんだ。 BMはやっぱブォーじゃないと。
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 00:52:19 ID:QWJ3zw9HO
iナビは非常に評価低いですがどうでしょう。あとミラーの視界が非常に悪い。正直325でク-ペがあれば買いましたか?後ろの乗り降り大変?子供いたら難しいかな
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 00:58:12 ID:WXmNWhoy0
>>658 いつ子供ができるか分からないことを考えると、ベビーシートをセットできないクーペは対象外、
はたから見れば、DQN夫婦と鼻で笑われると思う。当然後ろに子供座らせるのもDQN。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 02:09:12 ID:YaTxblOX0
>>660 付けるが吉。
購入時に同時装着をお勧めします。
こらこら 喧嘩するな と、おっちゃんは、悲しんだ。
663 :
500 :2006/11/26(日) 10:58:08 ID:bdRwoKs70
>>655 前に乗ってた330ciMspoと比べると少しおとなしくなった感じかな?
少なくともヒューとはなかない。
>>658 iナビはX使いにくい。嫁さんのエスティマに搭載されているトヨタ
純正ナビが100倍使いやすい。
後部座席はやっぱおまけ常時3人以上乗車が前提なら迷わずセダンを
選んだほうがいいよ。
325クーペに関したは、330ciからの乗り換えだから最初から
335iしか考えていなかったし、日本で販売されるのが335i
1グレードだって知ったのは購入をきめたあとだった。
でも、代車で325を借りてこれもありかなと思った。
家族は今でも代車でかりた325のほうが良かったといっているよ。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 11:13:01 ID:QWJ3zw9HO
やはり子供いたらク-ペ難しいか・しかし独身時代は収入低いからク-ペなんか乗れないカルマ
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 11:58:20 ID:xgfIq9q90
335iの正しい選択 1 独身である時 2 7尻あるいはS蔵などファーストカーを所持し、セカンドカーとしてクーペを所持 3 子供のいない夫婦 あるいは子供が独立してしまった老夫婦 この間信号待ちしていたケイマンSの隣に並んだら70近い老夫婦だったがおしゃれでかっこよかった。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 11:58:54 ID:xgfIq9q90
335iクーペの正しい選択 1 独身である時 2 7尻あるいはS蔵などファーストカーを所持し、セカンドカーとしてクーペを所持 3 子供のいない夫婦 あるいは子供が独立してしまった老夫婦 この間信号待ちしていたケイマンSの隣に並んだら70近い老夫婦だったがおしゃれでかっこよかった。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 12:00:26 ID:xgfIq9q90
>>665 雨なんかじゃ老夫婦がクーペに乗る図はよく見るよな。
ベストカーなどの雑誌によると、トヨタがIS−Rをいくらなら買うかというアンケートを実施したら、600万円台という答えが多かったので、800万円台で販売する予定だったが600万円台で売るそうだ。 となると、600万円の335とガチンコだね。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 13:54:25 ID:ZFCEeo/e0
IS-R? どんなの? なんか痛そう
5LV8を積んで、ポルシェでチューンしたIS 普通に考えて600万円台は難しいんじゃ・・・
>>654 普通に考えて車で送り迎えするより自転車の人は家が近いという事だから
恵まれてるんじゃない?
自転車=貧乏なんですか?
>>671 90のM3みたいなものか。けどATなんだべ?
ISて、後ろから見るとシルエットが凸型だよね
こらこら 喧嘩するな と、おっちゃんは、悲しんだ。
E90 320iの前期型、後期型ってあるらしいですが、 仕様変更点など、情報知ってる方、おしえてください。
もう後期?末期なの?
2006年モデルとか2007年モデルとかのことじゃないの 当然細かい不具合は修正されるでしょ
エアコンのつまみがメッキ
>>677 2005年と2006年での違いはあります?
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 21:21:43 ID:Ra4yIWnw0
2007年モデルはいつからなんだろう
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 21:30:45 ID:bd2chQ060
325Mスポ検討中ですが、これはつけたほうがいいという オプションはありますか?
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 21:57:39 ID:BNOF29DI0
地デジ純正にならんと買わん
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 22:18:12 ID:YaTxblOX0
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 22:19:31 ID:YaTxblOX0
>>681 アクティブステアリング
18インチホイール
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 22:23:44 ID:pcovzhEN0
今時モニターがタッチパネルじゃないなんて信じられない
3シリーズが鉄骨剥き出しのキャリーカーで運ばれてました。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/26(日) 23:55:15 ID:QWJ3zw9HO
ドイツなら安いよ、うん内装さらに安っぽいしMTばっかりだし。でも環境が日本みたいに高温多湿じゃないから車には快適
>>688 その試乗レポート書いてるのはコテハン持ちの2ちゃんねらーだよ。彼はBMWファン。
( ゚v^ )v
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 02:11:06 ID:UmMAe4zY0
audiの下っ端のA3と比べてもまだA3のほうが内装いいじゃん
良質な内装の車が欲しいからBMWを買ったっていう人はいないと思うよ 自分の好きな内装の車買えばいいんじゃないの
あれこそ内装を普通にしたらただのゴル(ry
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 22:03:16 ID:ftFwdN4eO
イタ車の椅子屋は、家具も作ってる。 デザイン力とセンスではどの国もかなわない。だから、ドイツは理詰めの機能ありきで正解。上品な内装を求めてはだめだな。と、有明のIDCでイタリアデザインの凄さを見て思た。
昨日、雨の中央で、俺様の解体屋から拾ってきて 自分で整備して乗ってる12年物カローラ2の1300、 4MTに八十八万円でぬおわ`mで巡航してた時 べた付けして後ろから煽りくれてた馬鹿。 次はブレーキ踏むぞ、ボケェ。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 23:30:44 ID:65rCMXk50
有明のIDC( ´,_ゝ`)プッ
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 23:30:53 ID:9KPrw8Xo0
アクティブステアリングはつけたほうがいいんかね、やっぱり。
おまえらそろそろ冬だけどスタッドレスどうします? ランフラットで普通にホイル買って入れるのがいいのかな。 わかりにくくてゴメン。
16インチホイールにBSのランフラットのrevo1にしたよ ほとんどパンクすることも無いだろうし、普通のスタッドレスも考えたけど 万が一携帯もうまくつながらないような山道でパンクしたらイヤだからね
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 01:08:37 ID:UnmULuXLO
MSPO赤ん坊乗せたら絶対嘔吐するかな 可哀想(´・ω・`)
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 01:25:20 ID:2UZ9dnbHO
04のE46、330カブMスポに乗ってるけど、型落ちE46と言われたくないし肩を並べてもらいたくない。 別格ですので今度から、カブを除いたE46のみ、型落ち、もしくは先代乙wと言ってください。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 01:37:13 ID:DnvvqzOu0
内装は46のほうがいい
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 01:44:57 ID:qd3JgTvE0
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 02:20:52 ID:jTK86yk+O
699 山奥には不法投棄Wheel&Tireありまんがな ジャッキくらい積んでなさいよ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 03:57:41 ID:++rxVqa00
>>701 まあ、カブは別だわな。気にせずに長くのれよ。byE90海苔。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 03:58:46 ID:++rxVqa00
↑ちなみに、漏れは車両本体700万3尻海苔だからな。お褒めの言葉、光栄に思え。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 04:19:42 ID:2mJA0M1C0
700万ウォンというと何年もの?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 07:04:19 ID:azNhAsiZO
701 先代乙
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 07:38:56 ID:UnmULuXLO
俺はE90カブだよ。 型落ちE46が迷惑かけてみんなごめん!
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 09:21:03 ID:U6B44AZMO
E90カブをもう買った人がいるんだ〜まだデビューもしてないのにどうやって買うんだろう。E90乗りはアホが多い。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 10:19:51 ID:O1g31kQJ0
アホなのはもちろんのこと、ここは脳内が多いわなw
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 11:16:58 ID:U6B44AZMO
すまん。来春に発売されるのはE93カブだった。E90のカブとはおそらく自分で屋根を取っ払ったんだろう。E90乗り恐るべし!
ホンダカブ90の話は烈しくスレ違い あっち逝け
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 16:05:28 ID:DnvvqzOu0
俺は武川のキットで126にして5速入れたぜ
ランフラットタイヤのワンダリング性の悪さはこの価格の車としては余りにもお粗末。 わだち深めの道路で追い越し全開加速その後急制動かけると危険なほどふらつく 少なくともノーマルタイヤに交換は必須だろう。しかしパンク対策考えると厄介な事。 そろそろストラットサスにしがみつくのも限界か?
4気筒で比較して、 E46にもバルブトロニック採用されていたけど、 エンジンの質的にはE90のほうが上と断言できますか?
>>717 オートマがダンチ
クーペで更に良くなったようだが。
E46そりゃ良い車だと思うし、大事にして乗って欲しいけど
技術は常に進歩するからね。こういう挑み方は無意味だよ。
ポルシェじゃないけど、
「最新は最善」の場合が多いよ。
719 :
冬支度 :2006/11/28(火) 22:24:09 ID:Cp08xXF2O
デラから15万円で、ホイル付冬RFTの案内来てたが、スキー年2回くらいしか行かんからコスト面でレンタカーにするか悩みどころ。 泥んこ塩漬けになるし。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 22:29:00 ID:ZTuW+yG80
来年の新型カブリオレ、バリオルーフに決定みたい(帆じゃない) まじで人気でそうだな
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 23:19:09 ID:UnmULuXLO
けど335iだけなんだろ。ク-ペよりさらに100万上乗せふざけんな
価格予想 800〜850万くらい だったらケイマン、買えないけど・・・
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/28(火) 23:48:07 ID:+hkECGXk0
3のカブリオレは昔からオシャレでいいよね。 型落ちしても、なぜかカブリオレだけは相変わらずかっこよく見えるし。
残念ながら、カブリオレもクーペとたいして変わらない姿になっちまうんだよな・・・
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 00:45:03 ID:U02AXKlP0 BE:11117726-2BP(172)
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 00:50:52 ID:G9zPVk1KO
BMは近頃どんどん値段が上がってるけどポルシェの値段に近づいてないか?そんなに高い値段ならポルシェ買うって感じになりそうだな。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 00:56:48 ID:RPxQ/m190
850万円になるかー 850万円あったらほかになんか選択肢あるかもなー M3も視野に入るし 女受け的にはあくまでBM3だし400万円程度の車と認識されるかも 満足度は高そうだが
>>726 値段が近くなっても3からポルシェに流れるとは考え無いと思うが
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 04:33:32 ID:ehC7PxAj0
>>727 BM3尻の素400万を乗って似合うのは、女だけだよ。
大の男が、貧相な装備の400万カーに乗るのは、無理して買ったの見え見栄で恥ずかしい。
だから、オプションで50万〜100万上乗せされて、諸費用込み500万はいってるよ。
その点、レクサスISとは大違い、が実態。かしこい女は知ってるはず?!
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 07:39:09 ID:ssEC5SYnO
ここにいる肝男多はBM乗ればもてると真剣に思ってるんだな だから売れるのか
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 11:08:12 ID:cefGEi/70
>>719 ホイルは鉄?アルミだと31万だったけど?
ハイグレードほどバリューローンが有利なのか
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 14:20:26 ID:aAdfJE2t0
今までBMとポルシェは値段があまりバッティングしなかったが ポルシェがケイマンを出したことによって似た値段になってきた。 今月号の輸入車雑誌のほとんどが、335クーペ対ケイマン、アウディTTを 特集している。 335の進化は素晴らしいが、やはりケイマンの方が。。。。みたいな記事が多い。 実際似たような値段ならポルシェも考えてしまう人もいるだろう。 ところで335クーペを試乗した人はいないの? びっくりするぐらい進化してるらしいよ。
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 15:10:38 ID:qeKrbSUW0
おい、単にターボで加速良くなったことを進化してるなんて言うんじゃねーだろな。
でもポルシェの維持費は予想外だったりする
>>736 じゃあTTも同じ値段なのかと。。
クーペボディで比較ってのは企画としては有りだけど
意図が違う車だし、値段が近くたって別に関係無いでしょ。
740 :
500 :2006/11/29(水) 16:46:21 ID:JtyivKCz0
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 20:00:26 ID:0lntc2810
地デジ純正にならんと買わん
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 20:19:00 ID:zaWgPLYU0
>>734 このサイトはひどい。
ただのトヨタの下請け宣伝サイト。
しかも文章のレベルが異常に低い。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 20:22:29 ID:1NSTte070
で、バリオルーフのBMW3っていうのは 出たら買いの一台でしょうか?
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 20:44:48 ID:G9zPVk1KO
走り、ケイマン→335→TT。みんなが羨望の眼差しで見るのがケイマン=TT→335クーペ。335クーペは素晴らしいがちょっと高いのと地味さがネックと外国誌オートカーに買いてあった。やはり向こうでも高いイメージがあるんだな。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 23:20:54 ID:HlIT86mh0
330Mスポ海苔だけど、地雷ですか・・バランスの取れたいい車だと思うけどなあ〜 335セダンが出る頃には、リセールバリューはどのくらいになるのか。 335クーペには全く興味がないけど、セダンが出たら買い換えようかと 思っている。
>746 出てますよ
330は、もう在庫のみでしょ
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 23:27:15 ID:HlIT86mh0
>747 ソースください。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/29(水) 23:51:04 ID:tprbKJup0
>>749 BMからDM来てない?
ディーラー行くよろし。
ヤフーの自動車カタログにだって載っているじゃん、セダンの335
先週末はディーラーで セダンとツーリングの335iのイベントだったような気がする 売ってるのはもうちょっと前から売ってただろ
リセールバリューとか気にして買うなよ。。 走行距離伸びれば売値下がるから乗らないのか? そんなつまらん。。。
>>753 クーペはもう街中は知っているのを見たよ。
デザインのせいか、セダンより大きい車に見えた。
雰囲気は6に近い感じ。
756 :
746 :2006/11/30(木) 00:06:13 ID:cyoM+5630
ショックです。もうBMWはこりごりです。
758 :
746 :2006/11/30(木) 00:56:25 ID:cyoM+5630
本心です。
>756へ レクサスISの開発主査さん IS売れないからトヨタをクビになったんですってね カワイソス
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 01:36:32 ID:CBuXmG1CO
ヤナセがBMWを販売する日
ヤナセBMWなんて名前のDは全国そこいらにあるわけだが。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 02:33:27 ID:CBuXmG1CO
意味わかんねー↑
ヤナセってメルセデス扱ってるヤナセだろ? 何が「意味わかんねー」なのかこっちが聞きたいんだが。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 03:47:52 ID:CBuXmG1CO
東京大阪のいずれも郊外で売ってるだけでしょ? BMWJAPANから引いてんでしょ? だから あなたは何? 大多数の日本人には縁無いでしょ大田区や世田谷なんて
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 03:54:19 ID:X/+zoe7s0
何が言いたいかイマイチわからん ヤナセでも売ってる それでいいじゃん
エルメスはなぜブランド価値が高いか? それはリセールバリューが高いから。 有名ブランドは数あれど、ショーケースを眺めたってブランドの序列はわからない。 中古を質屋に持っていけば一発でブランド価値が判明する。 リセールバリューが高いと、売却代金に少し足すだけで、 新品が買えてしまう。 だから少ない出費で次から次へと頻繁に買い変えることが出来る。 クルマではレクサスが一番リセールバリューが高いから、 ブランド価値が一番高い。 次はメルセデスベンツ。 BMWは自己評価は高い(新車価格が高い)ものの、市場評価が低い(リセールバリューが低い)ので、乗り換えるのはつらい。でも3シリーズの4気筒のリセールバリューはいい感じ。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 05:08:22 ID:Cld82xZd0
リセール気にしてエルメスを買う奴はいないな。 その理論だとレクサスは大売れして、BMやそれより悪いアウディはまったく売れないはず。 しかし現実はその逆。 故に、そのブランド論却下。
リセール厨=レクサス厨ってこと? バッグなんて新品同然で売るならともかく、使い込んだら リセールのいいブランドでも急降下するしなぁ。
Audiは、BMWより本当にヒドイ、カワイソ
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 11:42:00 ID:mC/DJOxZO
BMの下取りが低いのは今に始まったことではないが、レクサスの方がかなりいいとなると商品価値はレクサスが高いと言うことになる。今後車の出来栄えとは関係なくレクサスのブランド力は上がるだろうな。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 11:44:30 ID:FejtxvWi0
低所得田舎もんにレクサス中古車販売禁止。こうすれば、レクサスのリセール暴落 間違いなし。
ISの3年or5年落ちなんて普通の国産中古車
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 13:42:37 ID:xJM3yM1rO
中古車をいかにしてDQNに売らないか、ということが今後のレクサスを左右する。 セルシオみたいになればレクサスも終わる。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 14:19:30 ID:/bRr2bdaO
>733 一応アルミでした。あんまし格好よくないですが。 因みに都下の多摩方面のデラからです。
>>774 ロッテリアマークのシャコタン車を最近見るようになったよ。
中古でなくて、新車をヤクザ屋さんが乗り回しているようだ。
DQNVIPはクルマの性能などどうでもよく、100%見た目重視。 DQNVIPに選ばれないBMWって、見た目がゞ
>>776-777 あと、実は無理して乗ってるケースも多い。
なので維持費がかかりがちな低年式外国車は人気がない。
たまにE38がDQNVIPにされたのは見るが・・。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 18:31:11 ID:Y2f0/xzPO
ユーザーレビューではBM評価低いな
レクサス行ったら、もろDQNの若造がオーナーズルーム?に入っていったよ。 もう新車の時点でダメですね。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 20:46:18 ID:xJM3yM1rO
いや、どんな車でもDQNはいるし、ヤクザもいるだろう。排除は不可能。 その割合をどれだけ少なく出来るかが鍵だ。アリストとかセルシオとか見るに 耐えられないDQNばかりだ。スマートに乗ってる人もいるにはいるけど。
DQN見ると開発者は泣いてるよ
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 20:51:18 ID:gaUgcS5E0
46になってマトモに近づいた内装が 90になったら安っぽくなった。 何だろなぁ・・
内装はAudi みたいな品格が欲しい
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 23:03:20 ID:Y2f0/xzPO
故障ばっかり重いハンドリングで片手運転不可能すぐフラツクし高速での突き上げ感がイラつくブレーキ効きすぎガクガクダサい
>>785 トヨタ車なんかどうですか?
何の不満もないと思いますよww
レクサスのリセールバリューがいいとか言ってる奴って、アメリカ市場の話をしているのか? それとも、残価設定ローンの残価のことを言ってるのか? 後者だとしたら、あれは販促の一種だろ。 国内ではブランド立ち上げてまだ1年かそこら、これまでに売れた台数だってたかが知れているのに、 まともな比較なんかできやしない。
でも、すぐ壊れるBMWよりはリセールバリューましだろ. 壊れるんじゃあ、古くなった時に値のつけようがない. 新車状態の性能は凄いだけにおしい。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 00:38:35 ID:sJOiE6bAO
リセールは日本の話しだよ。レクサス自体高いリセールを保証してる&中古市場もレクサスを求めてるから必然的にアップする。リセールバリューに関してはBMは完敗だな。ベンツはまだましって感じ。アウディは論外だな。
もまいらもちつけ。 >レクサス vs BMW リセールバリュー対決!! >(2005.08.01)
>>788 アメリカ市場だと、BMWはリセールは結構いい部類に入るよ。
日本じゃガタガタの7尻でさえそう悪くはない。
レクサスには及ばないものの、糞ヨタヲタが好きな各種調査では
ドイツ車の中では好成績。
販売台数的にも3尻、5尻といったボリュームゾーンでレクサス
IS・GSあたりには勝ってるわけだしね。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 01:24:17 ID:XmAvOFAcO
親父の323iを見た。 ドア開けたら足下を白い光が照らしてくれた。 トランクのCDチェンジャーが良かった。 ドア閉めて鍵したらミラーがかってに… 最近の車、すげぇな
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 03:31:40 ID:4mhQdyYZ0
リセールバリューってのは、バリューローンを組むために 気にしてるの? それとも実際に何年後かに手放す時の 価格を心配しているわけ? BMWとかモデルチェンジ(買い替え)の周期が長いから、 下取り価格とか気にした事無いのだが。。 ローンにして、短い周期で買い替えて、ずっとローン 支払うのが最近のパターンなのか?
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 04:40:26 ID:yjAfkhGt0
>>795 3年後のリセールバリューも、6年後のリセールバリューも、
レクサス>ベンツ>BMW で変わらないよ。車はいつかは手放す消耗品だから、
ローンなんか組まなくたって、頭の中の損益勘定するよ、消耗品だから。
しかも、BMなんて、キザっぽく乗るのがカッコいいから、
片落ちになった途端、下取り暴落。レクサスなんて、田舎DQNでも新車LS買えるし、
維持できるよ、余裕だね。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 08:14:37 ID:yGS5MvKC0
レクサスなんかホントに眼中にない。 もうライバル構図を作ろうとすんのやめてくれない? 個人的に次の候補として気になるのはレガシィ、RX−8、シビックR、アコードユーロRなんですが。
次の候補もドイツ車(欧州車)だと思う 国産セダンにはポリシーがない
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 10:35:04 ID:EGrtBGfB0
レクサスかなんか知らんが、国産車なんかどうでもいいよ。 同じ土俵に上げるなよ。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 11:06:47 ID:SJL8AZcHO
E46からE90に乗り換えた人いる? E46に5年乗って買い替えるのに、E90はドアの軽さとステアリングの不自然さで買いたいのに躊躇してしまうんだ ドアはコスト削減としてもハンドリングは変になりすぎだろう
今はE46 330Mspだが、E90はやめてE60にしようと思ってる。 E90のデザインが今ひとつ好きになれない。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 11:57:18 ID:sJOiE6bAO
レクサスSCはかっこいいな。335クーペも素敵だな。E90セダンは最悪だな。クーペが出た時みんな悔しい思いをしたな。
┐(´ー`)┌ モウヤスンデイイヨ、ID:sJOiE6bAO
>>802 E90乗りだが、クーペが出たときガックリきたよ
カッコイイもんな。
で、お前は何に乗ってるの?w
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 12:19:11 ID:sJOiE6bAO
E90のドアは別に軽くない。展示車は窓が全開になってたか?全開だとドアを閉めた時軽い音がしてへこむが、ちゃんと窓を閉めた状態だったらバスっといい音がするぞ。いかにもゴウセイ高しって感じだ。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 12:39:31 ID:1ZHyYf57O
そこで日本人にときめきが戻ってくるスカイラインの登場ですよ
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 13:29:48 ID:AtRFWeoY0
飲み屋の馬鹿女にBM買ってやろうかってディーラー連れてったら、 白い320が飾ってあって速攻「あたしコレがいい〜」「あたし白がいい〜」 って言いやがったw おめえにゃアソコと同じ色の黒がお似合いだよバーーーーーカwww
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 13:34:16 ID:MMsI2oML0
3のクーペが700万円と化するのにびっくりだ 500万円くらいかと思ってたし 実際その程度なんじゃないの?
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 13:44:56 ID:yjAfkhGt0
>>807 俺は、将来結婚することを考え、奥さんが乗っても似合う白 に決めました。
賢者は白。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 13:46:40 ID:yjAfkhGt0
>>808 国産ばっか乗ってた奴が、BM行って、オプション含めた見積もり表
もらうと、基本装備がついてない車両価格+オプション価格 でびっくらこく。
のは、一般的な話よ。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 14:18:03 ID:YabTB2V10
ほんと、車は白買えてもピンク色持った奥さんは買えないよなw ドドメ色のを一生味わって生きてくなって惨め〜
MB=ガスト BMW=スガキヤ AUDI=バーミヤン VW=ジョナサン
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 15:35:44 ID:rMxkfcG00
ジャガー=デニーズ マセラティ=ロイヤルホスト アストンマーチン=ビッグボーイ
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 16:02:39 ID:YOycnH7w0
スズキ=駅前(駅中)立ち食いそば
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 17:20:49 ID:Wbp+kiIm0
トヨタ=吉野屋 早い、安い、日本中どこでもある(どこでも走ってる) でも彼女とは行けない(彼女は乗せられない)
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 20:02:24 ID:sJOiE6bAO
今時のカップルは余裕で吉野家に行くぞ。↑は時代に乗り遅れたジャガーみたいなやつだな。
俺はとてもじゃないが吉野家に彼女を連れて行きたいとは思わんがなw おまいさんいくつだ?
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 21:32:55 ID:3D7p0X1/0
明後日3日に92が陸揚げ!デラに来るまであと約二週間! 待ちどうしす!!
IS主査の福里さん、退社したそうだね。 >米ジョンソンオートモーティブというサプライヤーが再就職先とか。 >三本和彦氏によるとIS不振の責任をとらされたと >社内政治の犠牲者になったのか? LexusIS不振の責任を負わされて追放ですか・・・
レクサスの話なんてどーでもいいよ 該当スレでやれよ
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 22:57:03 ID:1ZHyYf57O
BMのブラックサファイアって夜見ると深青に見えるのは俺だけ?一瞬青色を感じる しかし綺麗な色だ。レザーシートも(Dによると汚れが目立ち一年で飽きるらしいが
>>820 糞スという出来の悪い物があるからこそBMが輝くのである。
光の無い所影も無い。BMは光、糞スは影。見事な役割分担である!
これこそヨタが天から与えられた役目。
他の素晴らしい車の引き立て役としてヨタにはよりいっそうの手抜き安物車に邁進してもらいたい。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 00:40:52 ID:VLT1y3zFO
335クーペが欲しいが700万円の値段を考えると次期M3を待った方がいいと思います。330iみたいな被害者にはなりたくない!
次期M3 1000万円超と予想 ◎⌒ヾ(- o -。) 神様年末ジャンボお願い!!
俺もとりあえずM3待ち でも1000超えそうだなあ、ユーロ高だし
BMWは新車価格程の価値は無いというのが定説 中古買っとけ 特に6気筒車は激安だから、新車を買うのが馬鹿馬鹿しくなるよ。
てか6気筒モデルって何であんなに値落ちするの? 需要無いのかな?
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 07:20:25 ID:r916yy3E0
だから リセールス気にして購入するならベンツのE蔵買えって。リセールス??1! 最近フロントデザインがAMGっぽくなって格好いい。俺的にはBMWのクォーン と響く排気音が好きなわけで330i買ったのだが、何に乗るかは好みの問題でしょ。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 08:02:05 ID:gdvbmg8V0
キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!! 久々の登場。チンカス荒らし 皆さーん!今日は、ローンとガソリン高騰、紅葉見物も同乗者もない 仕方がないので、一人でシコシコ、チンカス取ろうな ※チンカスとは、ブレーキパットカスがホイルにこびり付いて 真っ黒になった状態のこと。 真っ黒ホイルに乗ってる女は、アソコも真っ黒だろう
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 08:57:50 ID:ibeYNTD80
>>828 いまどきBMWの6気筒がクオーンなんて鳴くのか?
脳内決定だな
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 09:59:38 ID:0fJeejhGO
俺はBM乗り潰すまで乗りたいから寝落ちなんか気にしないよ!ドイツ人みたいに長く長く乗ろうぜ
でも、5年過ぎると大きな故障リスクが・・・
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 11:19:36 ID:0fJeejhGO
MSPOアクティブステアリングっていいですか?
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 12:12:44 ID:7yoaJBCf0
予想はあくまで予想で、特にレクサスとか新規な車種は実際そのときにならないと分からないと思うけど。 まぁうちは乗りつぶすよ。 他にMT、FR、クルーズコントロール、ベージュ革なんて設定ありの車種がでるまでは。
今のリセールで十分な人がBMに乗れる層だよ。 そこの50万円100万円差で好きな車乗れないなんて哀れだね。 GSはトヨタがレクサスブランドを支える方針の内は高価格維持かもね。 でも、それは市場価格というより、誰かも言っていたけど販売促進費。 市場価格が非常に高いベンツ(の特にツーリング)とは、構造が違う。 GSは希少車ではなく「不人気車」だから、トヨタが中古価格対策やめたら がたがただろう。(改造車のベース車としては人気車か・・・) ただ国内販売このていたらくで、無意味な価格維持続けていたら、 そのうち株主代表訴訟受けるぞ。 中級ブランドの大量生産に特化したほうが、トヨタのためだと思うけどな。 大衆車は韓国ややがて中国車、利益も量も稼げる中級車は日本、 高級車は欧州、という世界的分業で良いんじゃない?
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 12:32:30 ID:VLT1y3zFO
↑あほかおまえ。レクサスはアメリカでは高級車として認知されてるんだよ。おまえトヨタのオーリス乗ってこい!おまえの知らないうちにトヨタはびっくりするぐらい変わったんだよ。
最近レクサス工作員は故障とリセールしか書き込んでないな 確かに哀れだな
>>837 リセールバリューが低いブランドこそ、その販売促進費や中古価格対策をやるべきだと思う。新車を買ってくれる人のために。
リセールバリューが低くて得する人は、中古車を買った人。新車よりずっと安い価格でクルマが買えるから。
損する人は新車を買った人。
価値の暴落は資産価値の減少だから。
リセールバリューが高いと、新車で買っても、資産価値が下がりにくいから、新車を買っても損しない。
>>838 オーリスなんてよくあんなAピラーがとんでもなく視界の邪魔で危険な車に乗れるね。感心するよ。
これがヨタヲタの実体か?タダの無知じゃん。
よりによってオーリスかい。 いっぱい釣れたね。
【訃報】"ポルシェの下敷きに" 「ポルシェの神様」自動車整備士・加藤等さん、工場に死す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165042691/ ドイツのスポーツカー、ポルシェの卓越したメカニックとして知られた川崎市高津区の
自動車整備士、加藤等さん(59)が11月22日亡くなった。市内の自社工場で
ポルシェを整備中、何らかの原因でジャッキが下りて車体の下敷きになり、帰らぬ人と
なった。超一流の技術力から客やレーススタッフは加藤さんを「ポルシェの神様」と
呼び信頼した。ポルシェを愛し、生涯をささげた男の突然の、そして壮絶な最期だった。
山梨県出身の加藤さんは、中学の時から自動車整備を始めた。「世界一の車に携わりたい」と
卒業後に上京し、ポルシェの販売会社に入社。73年に独立してポルシェ専門の整備会社を
設立し、ル・マンや日本グランプリなどのレースで走るポルシェを支え続けた。
妻とよ子さん(58)によると、目立つことが嫌いで、会社の宣伝もせず、取材の要請も
めったに受けなかった。整備工場も外観は廃材置き場のようで、看板もない。電話帳にも
載っていない。そして口癖のように言う。
「乗り手を理解しないで整備すると、その人を殺してしまう」
職人かたぎは客には頑固さとしても映った。32年のつき合いという東京都板橋区の医師、
郡谷(ぐんや)正夫さん(55)は苦笑する。「『ちょっとみてください』と言って初めて
来る人にちらりと車を見て『みました』とやる。私も話しかけてもらうのに3年かかりました」
突然の事故は、翌日のレースに出場するポルシェの整備中に起きた。下敷きになった加藤さんを
見つけた長男順一(33)さんは「最後までやり切るのがおやじの信条」と父の工具を使い整備を
終わらせた。「もういいよ」と客は泣いた。加藤さんが整備した1台は翌日、茨城県内のレースで
総合優勝した。
11月28日の通夜では参列者で会場周辺の道が渋滞した。工場はいまもお悔やみの電話が鳴る。
「男の人たちが主人のそばで号泣するんです。男に泣かれる男って私には計り知れません」。
とよ子さんは少し誇らしげに言った。(一部略)
ケイマンのスレで見た、マルチ乙
>>838 オーリスって何?国産車疎くてごめんね。
レクサスが、日本では成功して無いのはどうしてかな?
それに世界で一番「大衆車」を売ってきたメーカーが、
それを誇りにできないなんてね。
アメリカでの評価はあてにならん、韓国車の評価も高いから
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 20:06:53 ID:0fJeejhGO
今日スカイライン試乗してきた。国産で唯一のライバルと思った
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 20:54:06 ID:X3TZSfyA0
島国の人間は舶来品に弱いんだよw 昔から変わらんなw
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 20:58:57 ID:+Z5poN34O
と言いながらもBMスレをマメに覗く
>>850 がいる。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 21:59:44 ID:VLT1y3zFO
オーリス知らないだ?おまえ日本人だろ?新型カローラに乗ってこい!外国誌オートカーもカローラの変わり用にびっくりしてたぞ。3ごときで輸入車を語るなよ。その前にカローラだ!
よしこれからはカーロラだ
スプリンターがないから購入は考えとく
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 22:27:56 ID:0fJeejhGO
3尻ミラー視界悪杉
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 22:37:11 ID:/T3FXy2u0
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 23:08:46 ID:QZePmAh70
>>852 新型カローラもAピラーが極端に邪魔で危ないな。アレじゃ音痴にしか売れない。
ま、しょせん国産車なんてそんな事も判らないような奴に売ればいいだけの車。
その点欧州車はその辺の安全性もしっかりと考えて作ってるのが良い
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 23:17:57 ID:4oqCtM0K0 BE:355428656-2BP(0)
320のスペックが今度170馬力になるってまじ?
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 23:37:01 ID:VLT1y3zFO
Aピラー、Aピラーってさっきから何言ってるんだ?おまえポルテ見てこい。凄まじいAピラーだぞ!あれを体験すればカローラなんてえーピラーだ。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 23:43:32 ID:T9NwhzTfO
結局トヨタって日産のデザインに憧れてパクるんだよねぇ しかもわざとらしく安売り車でパクる 初代プリメーラの真似したコルサ(笑) 近々出るオーリスの兄弟車の顔なんてフーガそのまんま これって日産は訴えないのか? スレ違いスマソ
つーか4.5年前の車と比べると、 何に乗っても、ピラーが目障り、フォルムずんぐりに感じるはず デザインの流行と、衝突安全性の問題だな
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 00:07:30 ID:UF83ejeCO
っつかミクシーやカービューでは相当評価低いの何で?500万出すなら他の買うとか実用的じゃないとかばっかり。特に国産スポーツ車好きにはかなり見下される
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 00:14:59 ID:9+vmICAI0
>>863 乗ったこともない馬力厨ばっかりだから。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 00:28:24 ID:Cvjj6rWC0
>Aピラー、Aピラーってさっきから何言ってるんだ?
だからそれが判らないのが音痴の証拠。何も判らんで国産車に乗ってろ。
>>862 全体的にそのような傾向に進んでるが日本車のDセグ以下は特にヤバイレベルまで来てる。
視界が悪くて事故の一因になったとしてもメーカーの責任には絶対にならないわけだから
ある意味汚いやり方。俺が国産メーカーが嫌いな原因の一つ。
>>859 マジ。
直噴になって電動ウォーポン付くよ。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 01:08:38 ID:6kxQmIYs0
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 01:26:23 ID:9+vmICAI0
>>868 ブランド別新車販売台数確報
を見て
日本で高級ブランドナンバー1って???
販売台数が多いだけで高級ブランドナンバー1じゃなくね?
>>868 あと、本年累計を見るとBMWの方が多いんだけど・・
抜かされるのも時間の問題だろう。
10年目の5尻を未だ♀が乗っていますが 車両保険高くなるから50万でよい!っと申告しても 損保は150万でしか受け付けてくれない 実勢価格で算出するそーだ。下取りなら50万なんだけどな……。 実際百万で買いたいという奴も居るしね、、、 十年経って値がつく自体に有り難いんでないの? 同じ十年車でも、ジャージ姿の小僧が乗り回してる車には乗りたくないしね・ データを出す機関も様々な都合""がありますから鵜呑みにするのは庶民的判断ですよ
>>873 ちょっと検索してみたが96年式E39の中古価格って物件によって
ものすごく開きがあるな。
150万超える物件は少ないけど。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 07:45:30 ID:W/hCot7L0
>>873 次の5尻FMCまで乗ってあげて下さいね。元が取れますね&中古海苔が増えなくていいですね。
3尻ってBMWで一番安いやつだろ? そんなの乗ってて恥ずかしいじゃん
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 10:14:34 ID:W/hCot7L0
>>876 ソウイウ アオリ ハ、325シンシャ デスラ カエナイ ヤツ ガ、
イッテルコト マチガイナカラ、ヤメタホウ ガ イイヨ。
モット シャカイケイケン ツンデカラ、キナサイ。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 10:33:52 ID:W/hCot7L0
>>876 ソウイウエバ、1シリ ガ アッタナ。ソンナコト カンゼンニ ワスレテ
テモ、
>>876 ノ 2ギョウ カラ ヨウチサ ガ ツタワッテキタノデ、
>>877 デ
セッキョウ シトイタ。ニホンゴ ッテ オモシロイナ。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 12:29:27 ID:opxgEGcnO
323と300Cどっちか迷ってるんだけどどっちがいい?
335Ci
335のクーペとセダンって、乗り味に差はあるのかな?
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 13:11:24 ID:opxgEGcnO
500万円ぐらいで考えてるから335は無理ー
>>878 そっか。1尻があったなスマン。
よかったな一番安い奴じゃなくて。
じゃあ恥ずかしくないネ!!!
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 14:50:46 ID:opxgEGcnO
300Cはダメか?やはりBMにしようかなぁ。E90は見た目がイマイチなんだよなぁ
300C ってクライスラーですよね スポーツセダンとしては、ライバル車だけど 米国車を積極的に比較したことはない
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 15:58:03 ID:opxgEGcnO
アメ車と言ってもベンツ先代Eクラス流用(正解にはちょっと違うが)で乗り味がドイツ車のような感じだったんだよね。まっ走りは圧倒的に3の勝ち、内装はちょっと3がまし、外観は圧倒的に300C。トータルイーブンって感じ。
300Cは確かに存在感すごいな。
俺の325iの前を320iが走っていた。 同朋意識っていうか、併走しようと横に出て信号待ちに入ろうとしたとき、目立つものが! 320i、スタッドレスタイヤのためか、ホイールキャップがBMWエンブレルじゃないw BMWエンブレルないホイールって、間抜けに見えるねw なんつうか、無地のホイールキャップw BBSでもなけりゃ、ノーブランドw みんな 恥ずかしいことしないで、BMWエンブレルのホイールキャップしてるよな? そうじゃない人w、ここでぶっちゃけてくださいw
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 17:33:52 ID:suFNW8AA0
なんでもいいじゃん
>>888 がもの凄く頭の弱い人に見えるんですが、気のせいでしょうか。
>>886 300Cは一回見に行ったけど、内装のあまりのチャチさにげんなりした。
プラスチックの成形レベルがひどすぎる。
3がちょっとましとかいうレベルじゃないぞあれは。
SRT8はけっこう魅力あったんだけどなあ。
まあ、安いからいじる人ならダッシュボードに
レザーでも貼っちゃえばいいのかもしれないけど
>>888 エンブレルってなあに?
俺の325iの前を320iが走っていた。 同朋意識っていうか、併走しようと横に出て信号待ちに入ろうとしたとき、目立つものが! 320i、スタッドレスタイヤのためか、ホイールキャップがBMWマークじゃないw BMWマークのないホイールって、間抜けに見えるねw なんつうか、無地のホイールキャップw BBSでもなけりゃ、ノーブランドw みんな 恥ずかしいことしないで、BMWマークのホイールキャップしてるよな? そうじゃない人w、ここでぶっちゃけてくださいw
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 18:59:36 ID:0ZitGu9E0
時期M3の偽装テスト中の動画がかなり流れ始めたな。 しかしあのV8の音には萎える。 しかもニュルテストの動画は抱腹絶倒モノ。 重すぎて開発陣も「こりゃ失敗かも」って絶句している姿が思い浮かぶ。。。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 19:56:40 ID:opxgEGcnO
ほらBM3はメーター二個しかなくて普通だしダッシュボードも寂しいじゃん。300Cはメーターとか凝ってるしHDDナビも標準だからその分差し引いて。たしかに300Cの助手席は萎えるな。
>>886 300Cのあのスタイルは魅力的だよな
クラスが違うから仕方ないとはいえ3シリが茶チク感じてしまう
まぁ、走らせると3のほうが乗りやすいし良いんだよね
結構迷うよな
『日本男児たるものレクサスを求めよ』と、山内一豊が申しておる。
>>847 アメリカは性能と価格のバランスが取れていればブランド関係無しに
素直に評価してくれる所
だから韓国車でもまともに評価する
世界でもっともフェアに評価してるよあそこは
日本のように過度のブランド至上主義ではないだけ
アメリカの評価にケチをつければ
そこで売れマクっているBMWの評価にも疑問符がつくよ
>>893 なんで直六ターボにしなかったんだろうね
>>858 >>865 ミラーの視界悪すぎの3シリーズが
>その点欧州車はその辺の安全性もしっかりと考えて作ってるのが良い
とは思えませんが何か?
別に欧州車が特別視界が良いとも思えないんですが?
あ!欧州車の悪視界は奇麗な悪視界の精神ですかね?
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 20:20:18 ID:0ZitGu9E0
>>897 V8積んだのはやはりまずかった。
ニュルで重すぎてアクセル戻して
コーナー回ってくのyoutubeで見て本当にまずいと思った。
んなことねーだろうと思ってたけど
こりゃ時期GTRに完全に食われるかもな。
わかんないよ、 次期GTRは時速120キロでリミッターが効くとか、MT設定無しとか何かしら抜け目があるんじゃね?
あの手の車買う人はリミッターなんかカッするでしょ
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 20:34:36 ID:0ZitGu9E0
>>899 120キロリミッターって何?
今は180のはずだが。。。
MTなしという妄想はどこから来たのでしょうか
>>897 鬼畜米は大きくて直線はやけりゃそれでいいの
少々出来がわるくてもボディがやわでも問題に
されず、駆け抜ける喜びはあまり求められない
地域。
あと韓国車は偏見なくても出来はよくないよ。
CPで乗る車
Mがつくものはレスポンスの追求も必要だから
ターボは向かない判断
>>899 M3だけは直6を貫いて欲しかったわ
う〜ん、さすがのBMWもマルチシリンダーの
ハッタリ性には勝てなかったのかなぁ・・
ちょと残念だな。
それでも素晴らしい車には間違いなくなると思うけどね
それと次期GT−Rと比べても仕方ないような
向こうは幅1900超えの専用ボディで
ニュル七分40秒台は確実に出してくるだろうし
比較するなら500psのM6のほうは適当じゃね
あ、でも速さならM6よりM3のほうが速いか
>>903 韓国車は出来が良くないけどその分安い
性能と価格のバランスが取れてるから
の評価はされてるんだと思うけど
>駆け抜ける喜びはあまり求められない 地域。
メルセセデスよりBMWが売れてるんだからそれはないでしょ!
偏見持ちすぎですよ
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 20:46:19 ID:0ZitGu9E0
>>903 アメリカのユーザーはそれほどバカじゃない。
3尻が世界で一番評価されている国でもある。
直線だけの道路だっていうものアメリカを知らない証拠
西海岸と東海岸はツイスティーでアップダウンのある道が多い。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 21:05:38 ID:Sr+RJXPV0 BE:853027698-2BP(0)
320のスペックが今度170馬力になるってまじ?
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 21:07:16 ID:0ZitGu9E0
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 21:10:13 ID:vABJzo7m0
ヽ( ・∀・)ノ BMWエンブレル〜 ヽ( ・∀・)ノ BMWエンブレル〜 ヽ( ・∀・)ノ BMWエンブレル〜 ヽ( ・∀・)ノ BMWエンブレル〜
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 21:20:54 ID:zipH/dwd0
RAの患者さんたちに失礼だな。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 23:07:25 ID:Sr+RJXPV0 BE:639770696-2BP(0)
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 23:14:31 ID:UF83ejeCO
じゃ320まで値上げ?
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 23:17:30 ID:OZAl5fmlO
エンジンが直噴になるらしい。デラにいったら日本導入はまだ未定だか、320は170PSで本国でテスト済み。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 23:27:12 ID:WFQ9/pzd0
ところでヨーロッパでは右のサイドミラーは依然としてオプションなのか? 最近はピラーにエアバッグ入れるために太くなって視界が悪くなっているから 右のサイドミラーがオプションじゃ厳しいだろうな。
>>905 高速道路でも都市部を縫うように走る区間とか、山間部の
ワインディングなんか凄いよな。
>>905 路面電車が坂を登ってそうな段々の道で、
上から下ってきてジャンプしてフロントバンパーとか潰しそうな道のやつ?
うまく言葉に出来なかった・・・
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 00:30:31 ID:ZY3lQqLd0
>>892 君、「BMWってDQNじゃないっすか〜」 のスレでレスしといたから、
心して読んで反省するように。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 00:40:45 ID:zq2qonVAO
3尻乗ってから新型スカイライン試乗すると如何にパクったかがよくわかる
スカイラインの宣伝必死ダナ(笑)
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 02:20:09 ID:uYiO4KKjO
>905 昔、マルホランドランで調子乗って死にかけました。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 02:28:12 ID:3UFYvFr10
>>911 >>908 詳しく教えてもらっていいですか?
直糞って亀頭内に直接燃料噴射する形式のこと。
三菱のGDIが先鞭をつけて
国産各社が追随したのは周知のとおりだが
なぜか最近見なくなった。
亀頭内直糞は燃料噴射が緻密にできるため
圧縮比を高くすることができるので
パワートルク燃費とも向上する。
デメリットは圧縮比が高いため
ディーゼルっぽいエンジンフィールになること。
振り返れば4亀頭に限らず
エンジンの進化はこの圧縮比の向上を伴ったもので
もはや直列6気筒といえどもなぜか打音系の
ビートの聞いたエンジンフィールになり
お決まりの「シルキー6」という表現に違和感を感じる。
圧縮比を上げると混合気が熱くなってガソリンが自己着火し、ノッキングが起きるけど、燃焼室内で気化熱を奪う直噴は温度を下げるから、ポート噴射エンジンより圧縮比を上げられるという理解で合ってますか?
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 03:37:49 ID:3UFYvFr10
非常に合ってると思います
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 08:37:14 ID:0WDQ9wOH0
日本のガソリンは水増ししてあるので直噴に向いてないってのは聞いたことがある。 タダでさえ故障の多い欧州車がどういう結果になるかは神のみぞ知る まあBMWに限らず新しい技術の初期ロットは、モニターテストも含まれると考えるのが 当たり前なんで、真っ先に飛びつく奴は自業自得とも言えるがな
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 10:56:06 ID:7eqg+WPM0
ぷ
>>873 遅レスだが金に困ったら売るよりぶつけて保険金ゲットだぜ!
実際全損ならば儲かるワケだし
文句は言えん罠
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 15:46:04 ID:zq2qonVAO
サンル-フ皆さんつけます?
黒革+サンルーフは必須アイテムだ
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 17:07:06 ID:zq2qonVAO
サンル-フの利点について
俺はツーリングだから パノラマサンルーフの開放感は最高 屋根の半分強がガラス
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 19:41:33 ID:7eqg+WPM0
320IRTに付けたけど重いし熱いし失敗した
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 20:15:20 ID:A3ATSzup0
結局335のセダン/ツーリングを購入した人はまだ少ないのかな?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 20:37:33 ID:4+IrDjWx0
>>905 アメリカで長い直線(大陸横断チックな)がある地域は保守層ばかり住んでてみんなアメ車って所ばっかりだしな
来春発売の新型Cクラスはセダンもパノラマルーフでちょっと驚いた
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 22:20:39 ID:Dd4UF3J00
iPodインターフェイス付けた。 idriveの反応鈍すぎる。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 22:44:23 ID:uYiO4KKjO
サンルーフ付きですが 友人のエアウェイブ乗って以来、あまり開放感を感じ無くなってしもた。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 23:02:13 ID:TY244wc10
335のツインターボってそんなに良いの???
昔はベンツが格好いいと思ったけど、今は断然BMWが格好いいのな。 駐車場に止まっているの見ると、ついつい見とれてしまう。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 11:48:19 ID:/qe7u1Xz0
東京へんだと速度180km以上出せる場所って常磐高速しかないのですが、 地方では多いのですか? 東京近辺でも他にどこかありますか? (湾岸、とか捕まりやすいところはなしで)
東関東自動車道の田舎のほうとか・・。 ただ上り佐倉付近にはカメラがあったような希ガス。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 12:50:53 ID:emgwjhyOO
BMWユーザーには一発取消の気持ちを持って運転してもらいたい
>>939 ベンツのデザインが変わってきたってのもあるけど何より台数が一昔前とは
比べものにならないから見慣れたせいもあるんじゃね?
でも今度の3尻はBMっぽさが少し削がれた気がする
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 13:10:01 ID:Uv7pUbj2O
デザイン日本人だから?
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 13:43:52 ID:7PLPhYQX0
E30のころが一番よかったわ
IDにBMWって出た。チト半端にBmWなんて感じだけどどぉ? ちなみにぼぐはBMW海苔じゃありませんが‥
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 16:02:06 ID:bd4ENjDHO
>>943 薄っぺらいイメージを削ぐ事に必死過ぎだよな、
世界で日本車が売れるから似せたら薄っぺらくなるのだろーけど
もっと剛性感出して欲しいがな…
剛性感イコール燃費の悪いイメージも付き纏うから
きっと難しいんでしょうね。
しかし暗闇にて黒ぽい車体色の3尻みると
まんまE39のダウンサイジングなんだよね。。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 16:06:04 ID:bd4ENjDHO
↑すまん。文中最初の@行無視してくれ〜〜
リアが、先代?かなんかのシビックセダンにそっくりでダメじゃ。
神IDきたー
>>940 がどあほうな件について
どこだってだせるわw
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 20:56:33 ID:YlJFwWNo0
>>942 デラでレーダー探知機勧められて取り付けしたよ!
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 21:17:40 ID:nC9PrWOF0
アルファ159とBMW3シリーズ迷ってます BMWですか?
>>952 最近のはほとんどステルスだから鳴った時はもう測定済みで手遅れ。
ま、捕まったら裁判でもやるがヨロシ。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 22:01:16 ID:/qe7u1Xz0
北関東自動車道
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 22:27:50 ID:6blmuvVEO
リアは三菱のカリスマにそっくりじゃ。リアバンパー形状はディアマンテにそっくりじゃ。ディアマンテと言えばBMのぱくりだったが逆パクリするとはびっくり
西湘バイパス
>>947 なんか今だとISや新スカやフーガのスタイルのほうがガッチリ感あるんだよな
とくにフーガやスカなんてかなりゴツくて力強いんだよな
日本車のほうが独的なのを意識してデザインして
独のほうは軽快な感じを意識して
結果逆になってしまったような感じになってるな
それと米市場意識しすぎて肥大化してるのもチョトな
まぁ、それでも俺はE90のスタイルが一番すきだけどな!
セダンには直六ターボ載せないのかな?
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 23:26:34 ID:P6TTzIWT0
>>962 204 errorだったけどお買い得だと思う。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 06:29:37 ID:oIShSrK2O
年式の割に距離少ないな。
平成2年式のE36は最初期型で、トラブル連続で修理しても 修理してもあちこち壊れるので有名だったが・・・
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 10:55:35 ID:jIcx+w3Q0
>>962 そもそもお買い得とかで選ぶ型じゃなくね?
その型が欲しいのでなければ安いという理由で選んでも
>>965 の言うように手は
かかるし良いこと無いと思う。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 11:00:16 ID:J7OMGcKk0
<レーサー>桂伸一容疑者逮捕 速度違反の呼び出し応じず 業務として試乗した車で速度違反をし、再三の呼び出しにも応じなかったとして静岡県警御殿場署は5日、 今年度の日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員でモータージャーナリストの桂伸一容疑者(47)=横浜市青葉区新石川1=を道交法違反容疑で逮捕した。 調べでは、桂容疑者は6月29日、同県小山町で開催された高級外車の展示試乗会に出品されたクライスラーに業務として試乗。同町須走の県道で法定速度を32キロオーバーする時速72キロで運転した疑い。 同署の取り締まりで摘発されたが、容疑を否認した。このため、同署が電話で12回、はがきで3回にわたって出頭を命じたが応じなかった。逮捕後は容疑を認め「忙しくて来られなかった」と供述しているという。 桂容疑者はレーサーとしても知られ、国内の耐久レースでの優勝経験もある。 その年の市販車から最優秀車を選ぶカー・オブ・ザ・イヤーの今年度の選考委員を務める一方、自動車雑誌の出版なども手がけている。【山田毅】 (毎日新聞) - 12月6日3時43分更新
>>965 いつ頃の型くらいからトラブル減りますか?
お詳しいようなので、是非ともアドバイズを・・
E90って闇改修やってますか? デラ工場で妙な事があったので不信感増大。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 21:06:25 ID:oIShSrK2O
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 01:38:54 ID:Ry0nkLCb0
燃料ホース?をキャンペーン(なんやねそれ)で変えたとかいきなり言われたな、この間デラ逝ったとき。 えらく時間かかったしで・・。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 08:14:58 ID:YbVWxPPI0
新直6エンジン急遽開発中情報アリ。 NA3500cc前後で可変バルで相当パワーが有るもよう。 早くも来年発表!
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 08:37:47 ID:Mr/ndFRb0
これでLEXUSと勝負か。 ターボじゃアメリカ人は敬遠するだろうからね。
>>971 燃料パイプに保護チューブつける作業だろ?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 12:25:50 ID:t5sIVYS80
>>976 ぶっちゃけ320や1尻なんて数合わせ
セールスの対応はある程度理解できる
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 18:16:22 ID:DOD2hTyOO
320にターボ積む予定はないの?318でもいいけど。
>> 都内じゃ無理だろー。180kmとかは。
今日信号待ちで、隣に並んだエスティマに、窓を開けて「どうだ俺のクルマBMなんだぜ、320@って言うんだぜ、 ドイツ車なんだぜ、2000ccで150馬力で500万円で220km/hも出るんだぜ、すごいだろ」 と言ってやりたかった。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/08(金) 00:30:16 ID:lM+lWPA8O
↑320アンチなのかマンセーなのかはっきり汁ろ
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/08(金) 01:06:48 ID:+Uff31EmO
325が支持されて323が叩かれてる件
280馬力のエスティマに軽くちぎられそうな予感。 しかもセカンドシートはオットマン、リクライニングで。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/08(金) 02:31:36 ID:cBmT5++fO
みなさんおいくつですか? 32歳なのですが、330乗ってもオッサンに見られないだろうか
気にしている時点で不似合い確定で ここで聞いている貴方は商談すら恥ずかしいよ
レクサスIS-F 500万円位? BMW 335iセダン 668万円 レクサスIS-F 425ps以上 BMW 335iセダン 306ps レクサスIS-F 8気筒 BMW 335iセダン 6気筒 レクサスIS-F 8速AT? BMW 335iセダン 6速AT
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/08(金) 06:14:27 ID:SHm7bzy40
>>982 320Iを500万という時点で、最低限のオプションと諸費用の計算ができてる。
ということはだ、マンセーだよ。2チャンのお子茶ま、頭を使ってからカキコしようや。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2006/12/08(金) 06:19:50 ID:SHm7bzy40 >>986 ちみのその返しは、
>>985 の意味を汲んだ上でか?
>>985 の言ってることは、珍ぷんカンプン極まりない。
日本語として理解しようとすれば、俺は32歳で若いけど、330はオッサンが乗る
車だから、オッサンに見られないか心配だ。 となる。
32歳という時点でオッサンだし、330もオッサンと名がつくダサイ奴の車ではない。
こんな馬鹿なカキコする奴相手すんなよ。 ここは、325Mスポハイライン仕様が
700万する高貴なスレなんだぜ。レベルを下げるな。