コンパクトカー総合スレ Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:34:15 ID:Tw4t0I3Q0
ここで言うコンパクトカーの定義とは
【同一車種の全長が最大4.0m以下】
【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
のいずれかの条件を満たす車です
 スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 よく出てくるアクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:34:27 ID:DCTkmmy40
>>2
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:35:00 ID:HJv2uhAs0
>>2
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:36:58 ID:Tw4t0I3Q0
過去スレ30「一般人試乗感想」まとめ
前提条件:排気量1.3前後の廉価グレード、ミッションはATないしCVT
ルート:世田谷から東京インター経由で箱根の登りにターンパイク、芦ノ湖周辺から下りは箱根新道
走り方:一般的な走り(法定速度〜+10〜20程度)
            総 取 視 高 直 登 下  良                    悪
            合 回 認 走 安 坂 坂  所                    所
デミオ(1.3)      23 3. 4. 4. 4. 3. 5 収納力、シート疲れない        ドアやシートが安っぽい
ヴィッツ(1.3)     22 4. 3. 4. 4. 3. 4 内装の質感、走りの軽快感      CVTのクリープ弱め、ハンドルが軽い
フィット(1.3)     21 3. 4. 4. 3. 4. 3 車庫入れ楽、後席折畳良、収納力  メーター配置、後席シート、跳ねが強い
コルト         21 3. 3. 4. 4. 4. 3 内装の使い勝手良            ヒーター使うまでの時間、サス硬い
ノート(1.5L)      21 4. 3. 4. 3. 4. 3 全体的なバランス、2段トランク    シート小さい、内装がシンプル
ティーダ(1.5)    21 3. 3. 4. 4. 4. 3. 内装の感触が良い 後部座席広い  シート調整左側など慣れるまで違和感
スイフト(新型)(1.3). 21 2. 2. 4. 4. 4. 5 走りが楽しい               狭い、後席はさらに狭い、収納性低い
マーチ(k12)(1.3)  20 5. 5. 3. 3. 2. 2 取り回し良、車庫入れ見切り良    タコメータがない1→2変速ショック大
イスト(1.3)      19 2. 2. 4. 4. 4. 3 内装の雰囲気              後席狭い、収納性低い、閉塞感(ただし好み)
パッソ(ブーン)(1.3) 16 4. 4. 3. 2.. 2. 1 寄り回し良、後方視界良、車庫入  メータデザイン、内装に好みが別れる


コテハン名『一般人試乗感想』さんが自分に合う条件で車を選ぶ時の感想
車に求める条件は個人個人で異なるからあくまで参考に
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:37:32 ID:Tw4t0I3Q0
全長は最も大きなグレードの数値です
<車種>    <全長(mm)> <変速器>  <排気量(cc)>
ジムニーシエラ     3550  4AT/5MT     1.3
ソリオ          3575  4AT        1.3
パッソ          3595  4AT        1.0/1.3
ブーン          3630  4AT/5MT     1.0/1.3
マーチ          3725  4AT/CVT/5MT 1.2/1.4/1.5
キューブ         3750  4AT/CVT     1.4/1.5
スイフト          3765  4AT/5MT     1.3/1.5
ヴィッツ          3800  4AT/CVT/5MT 1.0/1.3/1.5
bB             3800  4AT        1.3/1.5
フィット          3850  CVT/5MT     1.3/1.5
コルト           3885  CVT        1.3/1.5
MR-S           3895  6MT/6SMT    1.8
キューブキュービック  3920  4AT/CVT     1.4/1.5
イスト           3925  4AT        1.3/1.5
デミオ           3930  4AT/5MT     1.3/1.5
インサイト        3940  CVT/5MT     1.0
ラクティス        3955  4AT/CVT     1.3/1.5
ベリーサ         3975  4AT         1.5
パジェロイオ      3975  4AT/5MT     1.8/2.0
ポルテ          3990  4AT        1.3/1.5
ノート           3990  4AT/CVT     1.5
ラッシュ         3995  4AT/5MT     1.5
ロードスター       3995  6AT/5MT/6MT  2.0
ラウム          4045  4AT        1.5
モビリオ         4070  CVT        1.5
シエンタ         4100  4AT/CVT     1.5
コルトプラス       4185  CVT        1.5
エアウェイブ       4350  CVT        1.5
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:26:19 ID:c+Hh6bDC0
成る程。
コンパクトカーを薦めて
日本の経済動向・景気を低迷せんとする海外のスパイだな>>1

コンパクトカーが売れてるってのは最悪なんだぜ?
まぁ、天才の俺様の範疇が広すぎてあらゆる見解を模索するのが駄目なんだな。
よし、ここは、低脳のコンパクトカー推進派のウンコレスを拝見するとするか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 06:58:32 ID:Ub2TtkP+0
自分のこと俺様って呼ぶ人はじめてみた
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:00:04 ID:deumMA6a0
>>1
前スレも貼ってくれよ

コンパクトカー総合スレ Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159274684/l50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:16:57 ID:rniiJ9uA0
直接このスレの住人では無いのだが、ざっと過去スレ読んだ限りでは、
皆嫌い嫌い言いながら、デミオの話ばかりしている。
デミオはニュー速における東京kittyのような存在という認識でよろしいか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:42:52 ID:VRnV81GiO
来年、3月車検なんで新車の購入を考えてます。
今の所「シエンタ」、「デミオ」、「コルト+」が候補です。
長野なんで4WDがいいのですが、それぞれ乗られてる方感想教えてくれませんか?。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:11:55 ID:yTEdtTpF0
デミオのe-4WDを叩くためのネタフリに見えてしまうのは気のせいですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:18:02 ID:SxHBcDis0
デミオ(日産マーチなども)に使われるeー4WDは車室内にドライブシャフトが通らない事と燃費が良いのがメリット
30km/h以上になると自動的にe-4WDがカット
雪道の走行で30km以上で4WDがカットされて走りやすいか否か自分で判断を

http://www.hitachi.co.jp/Div/apd/products/eps/eps_002.html
http://www.demio.mazda.co.jp/narrowband/driving4.html
http://www.demio.mazda.co.jp/narrowband/driving4-e4wd.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:34:17 ID:Ly6XO/Zv0
>>11
フィット
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:18:20 ID:5cyMFWMr0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:19:49 ID:hJmvFyUJO
>>11
ちょっと小さいがシボレークルーズの4WDが良いと思う。
パートタイム四駆なので4WD不要の夏季は2WDで走れる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:26:47 ID:hJmvFyUJO
インプレッサはWRXを別車種と考えれば1500ccなのてコンパクトですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:23:32 ID:QrQ7UrXR0
ノートにしようと思ったんですがシートが小さいし座りにくいのでやめました

いつもシートは一番後ろまで下げて

かなりリクライニングさせて運転します

そんな私に一番いいくるまってなんでしょう?

フィットでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:43:15 ID:luT6hqBK0
ベリーサ(シートのフレームが上級車種のアテンザと同じ)

http://www.deltakogyo.co.jp/goodslist/index.html#2
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:19:04 ID:d+zN7NUQ0
>>18
デミオだな
あなたと同じ様なドライビングポジションで運転してるのをよく見かけるよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:49:00 ID:MXfAz56o0
つうかそんな姿勢で公道に出ないでくれ。迷惑だ。巨漢なら仕方ない面もあるけど・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:41:50 ID:qpkOVB8u0
リクライニングさせて乗るのは、ホンダじゃないか?
フィットは知らないけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:48:25 ID:Ly6XO/Zv0
ティーダのシートって広いんだっけ?
このスレで日産は影が薄いけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:49:23 ID:+ce5EjY40
すぐ事故りそうだから、
値引きで保険代にお金をかけやすいデミオか、
壊してもすぐ新古車用意できて周りに事故がなかったふりができるフィット
あたりがおすすめかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:52:12 ID:yTEdtTpF0
>>18
つbB
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:07:54 ID:rfviSYPp0
>>24
大型セダンでも買った方がいいと思う
命は保険でまかなえません
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:21:12 ID:UD/wGF+xO
ダラダラ乗りに一番向いてるのはトヨタのシートって5年くらい前のMagXで読んだぞ。
実際、俺のフィールダーはまともにドラポジとると4時間で腰が痛くなる。
こんなこと、ンダやツダじゃありえんよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:26:13 ID:h5ZmpT+c0
>>2
いいかげんにしろ。ここの定義を勝手に変えるな。

定義
・5ナンバー
・全長4m以下
・1.5L以下
3つの条件を全て満たす車
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:36:15 ID:4L+bhGVS0
>>5って毎回掲載する意味があるの?
別に的を射た批評でもないし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:57:41 ID:w89V3PVA0
>>5は確かにいらないと思う。
デミヲタが勝手に書いたもんだろそれ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:03:32 ID:D6ZnBqMn0
デミオ乗りだが>>5の評価はおかしいと思うな。
評価基準が取り回しと視認性、高速安定性と直進安定性、登坂と下りってほぼ同じものだし。
俺的に色々変えて評価。10点満点。ちゃんと乗ってる(1000q以上)モデルしか評価してないけど、
気になるところがあったら反論してくれ。

走り方:街乗り(法定速度〜+10〜20程度) 高速(法定速度+40〜80程度) 山坂道(法定速度+20〜80程度)

          総 E 乗 高 山 街 C  良                 悪
          合 G 心 安 坂 乗 P  所                 所
              地 性 道
デミオ(1.3)   44  5 8 6 8 7 10 フルフラットシート・値引    ステアのフィール・シートの小ささ
フィット(1.3)   41  5 6 7 7 9 9  収納力・燃費          シートの出来
コルト(1.3)  44 5 7 6 8 9 9  全体的な質感          コラムシフト・パーキングブレーキ・シートの質
スイフト(1.3) 48 5 9 8 9 8 8 サスの出来           リアシートの狭さ

総合は各点数の合計、エンジンはミッションも含めた運動性、乗り心地はシート、サスの出来、
高安性は高速道路の安定性、山坂道は登降あわせた峠道、街乗りは取り回し等+加速性+静粛性。
コストパフォーマンスは車両価格+値引+燃費で考えた。デミオ、燃費悪くないよ。
書いてみて思ったが、長所短所って書くの難しいな。スイフトのリアシートなんか必要無い人には全く関係ない話。

デミオ以外は廉価グレード。他にマーチも乗ってるが極端に低い数値になったので消した。
ノート・ヴィッツもほとんど乗ってないので書けないが上記4車種を越えることは無いと思う。
ちなみにデミオ、コルトは1.5でもそれほどエンジンパワーに違いがあるとは思えなかった。
登坂でも1.3で十分。どちらにしろ登坂ではパワー不足。

ちなみに俺の前車ユーノスロードスターw
ロドスタ(1.6)  40  7 3 9 10 6 10 旋回性・オープンカー    乗り心地・静粛性・クローズ時のリア視認性
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:04:16 ID:OqAeD0A90
あれ、空白がグジャグジャになった。読みにくくてすまん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:25:58 ID:EbMpKqKi0
>31
反論。なんで、登坂と下りが同じなんだ?
パワーのいる登坂とハンドリングやグリップが大事な下りを一緒にするのは無茶すぎ。
デミオが街乗りで、燃費が他車と大差ないってのなら同意するが、さすがに長距離では悪い方だ。

コンパクトカー全般に対して、傾向を知るためにそこそこの参考になる事の方が大事であって、
数値の大小で、最終的な全般の優劣を決めるためのものじゃないと思うのだが。
だから、極端に低いから消した、とか、乗ってない車種がそれを超えないとかの憶測は言語道断。
個人的には>31の評価は、元の表に比べて納得できるところが全然ない。
オマケに、ロドスタなんか追加して読みにくくぐちゃぐちゃにするような香具師のカキコなんてイラン。

で、>5の元になったのは、さすがに距離は乗ってないようだが、全部一人で乗って書いたもの。
その表は最初は総合点はなかったはず。傾向を知るために、それぞれの点はあってもいいと思うが。
なので、次スレではその古いバージョンを載せて欲しい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:50:15 ID:b//RBUhr0
つまらん・・・

読みにくい以前に、「デミオはオール10だバカ!」とか言い出して
またこの場を面白おかしくしてくれると思ったんだが

つ ま ら ん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 02:03:05 ID:692iPCgh0
イストの点検でネッツ店に行ってきたがオーリスでかいな。
あれなら幅が5ナンバーで長いフィールダーの方がいい。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 02:08:13 ID:j/49Hi3JO
>>33
ヒルクライムはグリップやハンドリング必要無いと思ってんのか?
これだからノート乗りは…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 08:39:15 ID:FJZ+ypq10
アベレージレベルの運転スキルを持つドライバーが、「パワー」と「グリップ」を
上り坂と下り坂の運転時に等しく重視するわけではない。上り時には前者を、
下り時には後者をより重く見るというだけの話。
「ハンドリング」は上り下り双方で重視すると思うけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:22:41 ID:JRHGZkf10
デミオお薦めがメインのコンパクトカースレはここですか?
一般的なコンパクト総合スレッドはどこですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:02:07 ID:yuxDzD040
パッソTRDスポーツM・・・・
みんな知らなさ杉
ノーマルパッソとはぜんぜん違うのにねぇ〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:55:13 ID:TFN2x7Ou0
>>38
ここだよ

デミオお勧めも来年夏のFMCまでだよと
デミオ乗りの漏れが言ってみる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:27:37 ID:hOsqAnol0
見やすく修正してみた。突っ込みたいところがあったら言ってくれ。

走り方:街乗り(法定速度〜+10〜20程度) 高速(法定速度+40〜80程度) 山坂道(法定速度+20〜80程度)

        ...総 E 乗 高 山 街 C     良                 悪
        ...合 G 心 安 坂 乗 P     所                 所
デミオ(1.3).......44..5...8...6...8...7...10  フルフラットシート・値引    ステアのフィール・シートの小ささ
フィット(1.3)......41..5...6...7...7...9....9  収納力・燃費          シートの出来
コルト(1.3).......44..5...7...6....8...9....9  全体的な質感          コラムシフト・パーキングブレーキ・シートの質
スイフト(1.3)....48..5...9...8....9...8....8  サスの出来           リアシートの狭さ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:41:50 ID:QPWGhwKp0
デミ男は「走り」というお株をスイフトに奪われたから
せめて総合力で勝ってると言わないと収まらない訳でして
まー好きにするがいいわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:14:12 ID:HwRuKxJH0
スイフトは去年のカーオブザイヤーだろ?
評価高くて当然じゃね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:17:23 ID:7RrpKweY0
ん?
つーことは、デミオに絡んでる香具師はホンダ海苔なのか
4533:2006/10/30(月) 22:55:10 ID:EbMpKqKi0
ちなみにオレはデミオ乗りだが。

31みたいに贔屓目に書く奴がいるから叩かれるんじゃないかと思ってね。
車はその人それぞれのニーズに合った傾向を持つ車を選べばいいんであって、
それぞれの要素を評価して、合計点なんか出したってしょうがないんだよ。

デミオに絡んでるのは○○乗り、みたいな単純な構図で決め付けてるのは、
決め付けられた側を逆上でもさせるつもりの煽りなのか、それとも
天然で単純な論理思考の持ち主なのかがいつもワカランのだけど、どっちなんだ?

>36
日本語でおk
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:21:20 ID:jsY8wRWz0
デミオ(1.3)      90
ヴィッツ(1.3)     85
フィット(1.3)     90
コルト         95
ノート(1.5L)      90
ティーダ(1.5)    85
スイフト(新型)(1.3). 95
マーチ(k12)(1.3)  70
イスト(1.3)      80
パッソ(ブーン)(1.3) 75

俺は居住性を最も重視するのでカローラを買った。1.5Lね
値段を重視するならホンダのライフがいい、軽だけど
燃費を重視するならフィットがいい
総合力ならコルト・ノート
運転楽しみたいならスイフト
トヨタがいい人はヴィッツ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:24:09 ID:GqMED3ns0
>>46
俺も色々乗ったが、結構一緒かも
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:03:08 ID:692iPCgh0
ノートに1.8追加らしいが、ディンゴ以来かな?1.8乗せるコンパクトは。

そういえば中国で売るというノートワゴンは日本で売らないのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:45:23 ID:ww48Ksek0
今このスレで分かることは>>33がノート乗りだと言うことくらいだな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:29:07 ID:X36Hj4ZH0
そうか、煽りか。
ツマンネーノ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:33:33 ID:AvKbPUx/0
>>48
何か日産はグダグダだね。
ティーダの差別化はどうするんだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 06:05:14 ID:Cs8+6AN00
>>51
すでに十分差別化されているが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:25:57 ID:OMYGnhJF0
なんでパラメーターの違うモノを単純に足し算して比較するの? 中学生並みの
知能だから?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:42:21 ID:NVRfk60EO
差別化されてる?購入層は一緒だろ?
また食い合うだけじゃん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:17:26 ID:BCHFFY7JO
ノートはせめてキューブ並のシートを使うべきなんだよな。
もっともそしたらキューブはカタチ以外評価する所が無くなってますます売れなくなってしまうが…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:21:42 ID:g6QG2Sb/0
>>54
ネタか?購入層はまったく違う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:16:16 ID:y2KiT5CW0
特にデミオ購入層なんかは。。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:35:47 ID:vJcjre2V0
デミオ(1.3)      安い
ヴィッツ(1.3)     トヨタだけあってクセがない
フィット(1.3)     燃費がいい
コルト         欠点が少ない
ノート(1.5L)      バランスがいい
ティーダ(1.5)    シートがいい
スイフト(新型)(1.3). 走りがいい
マーチ(k12)(1.3)  かわいさがいい
イスト(1.3)      安心感がいい
パッソ(ブーン)(1.3) 小さくていい

結論:個性のない車がいい車だと思う
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:53:45 ID:1IwKVxLY0
>>57
ヲタかオバさんのどっちかだよな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:57:01 ID:AvKbPUx/0
>>52
せっかく差別化しているのに、差を減らしてどうするんだと言う意味。
まぁ、エンジンが大きくなっただけじゃ埋められない大きな溝があるのは事実。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:32:42 ID:9Wh9b+mO0
正直ノートって日産関係者以外買う意味無いよな。
対抗車ではシートの良さとか感性の部分除いても値段ではデミオ、燃費でフィットが優れてる。
1.5エンジンで差別化図ってそれでも売れないからの対抗措置なんだが、
ノート出してキューブが食われたみたいに今度は本当にティーダが食われるだけなような。

そういえばティーダは元サニーなんだよな。今はカローラより格下になった印象だな。
格を上げない良さもある事はあるが…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:38:42 ID:MsTXpGZp0
>>59
法人w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:33:25 ID:i+9jULh6O
カローラとティーダは格ではなく年齢層の違いだろ?
カローラはじいさん、ティーダはおじさん。ただティーダのほうが若者が乗っても違和感がない。
カローラに格を感じる人間なんているのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:51:16 ID:iPZZikhu0
>>63
> カローラに格を感じる人間なんているのか?
いるじゃん >じいさん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:35:31 ID:2scQ8Gsg0
逆だろ。中身がかわろうとも「カローラという名前で格はありえないと思っている」層。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:37:21 ID:FzYc3KP50
なんかカロカロしてそうですしね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:56:09 ID:k6LmqMnd0
>>64
それは格とは言わんだろ。格を言うならレクサスやクラウンクラスだろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:56:31 ID:TL+hhxDj0
>>62
そういやデミオって結構、白の商用車見かけるな。やっぱ安いからか
先代は男の道具って感じで商用車も似合ってたけど、今の目パッチリ顔だと違和感ある
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:02:17 ID:1mXufWSvO
ここの住人は車格というものすら知らない車音痴ばかりなんだな。
どうりでトヨタ、日産の話題しか出てないわけだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:09:31 ID:KlJjirI60
ここは豊田日産の話題は少ない方だよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:34:28 ID:e/d9khAW0
コンパクトカーのスレであえて「車格」というものを丁寧に教えてくれる
そんな>>69がわざわざ表れましたぁ〜
ハイ皆さん拍手!

さぁどうぞ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:36:17 ID:bdX4RsSm0
カローラはセダンの代名詞だろう
逆に言うと、今の日本で(5ナンバーで)セダンを買おうとしたら、カローラ(ベルダ)とブルーバード(ティーダ)位しか思いつかん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:42:39 ID:OBd/Nxyb0
×トヨタ、日産の話題しか出てない
○デミオ、コルトの話題しか出てない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:46:25 ID:ncYY5bV20
コンパクトor軽を検討しています。
家族3人での遠乗り考えると、やっぱりコンパクトのほうがいいかなと思って
2−3試乗してきましたが、
自分なりの感想は・・・

デミオ・・・実用的で開放感もあってよかったが、シートが難。内外装がどうも飽きそう。
SX4・・・広くて気に入ったが、少し囲まれ感がサイズの割に強く、後席も狭かった。
スイフト・・・運転しやすかったが、やはり狭い。
ムーヴ・・・広々感にびっくり。横幅も以外に広かった。しかしNAではやはり厳しく、ターボは高価すぎ。

週末に他メーカーに行くつもりですが、フィット、コルトあたりが無難かなあ。
それかいっそインプレッサかウイングロードまでがんばるか・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:43:54 ID:k6LmqMnd0
>>74
フィット見るときにエアウエイブを見て、ウイングロードを見るときにノート、ティーダも見たら。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:32:47 ID:scsMix6+0
>>74
デミオのシートが難ならコンパクトクラスではスイフトくらいしか選択肢無いよ。
結構デミオのシートは優れてる。小さいけどな。
個人的な見解としてスイフト>=デミオ>コルト>ヴィッツ>フィット=ノート

SX4でもサイズ大丈夫ならアクセラの試乗も薦める。
居住性は少しティーダより劣るがシートの出来は段違い。乗っただけでホントにわかる。
ただ、予算150万くらいなんかな?ちょっと厳しいな。
インプも中々シートしっかりしてて良いかもな。燃費が結構厳しそうだけど。

ハッキリ言って万能は無いからなあ。選ぶのが楽しい時期だろうが、ちゃんと考えて買いなよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:38:15 ID:uJYCnL7R0
>>74 
荷台や内装の使い勝手の良さと複数人乗せるならコルト+。
キビキビ走りたいならスイフトスポーツにコルトVRか+RA。
乗り心地なら軽ならステラ、小型はスイフト。
個性で行くならアイやR2。
無難に行くならライフDIVAターボとフィットかオーリス。
三人目を考えないならコペン、MR-S。
走りの安定性で行くならランサーとインプ。
内装の商用車の見た目を犠牲にして他を手に入れるならエアウェイブ。
危ないと思った時は諦めるのがキューブとBb。

シートのデキでは>>76に大体同意。
日産はキューブ除けばシートが厳しい、見た目が良くても座ると・・・。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:45:28 ID:XhAOeVjh0
))41
フィットの悪いところは、シートじゃなくてサスペンションでしょう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:13:52 ID:BwLcs0Mo0
>>78
サスに勝たず優らずのシートだと思うが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:41:30 ID:0nJ8IfYWO
>>74
3人以上乗車で長距離の快適性を求めるなら1500ccは必要。
発売直後で値引きが厳しそうだけどフィールダーとかはどうですか?
うまくいけば旧フィールダーやランクスが安く購入出来るかも。
インプレッサやエアウェイブは意外に天井が低く圧迫感が有ります。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:11:40 ID:RZ8qI17A0
>>74
それらでイマイチと思うなら
新カローラフィールダーをお勧めする
気に入るかは別だが、新型はナカナカ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:07:42 ID:+9QHX2ke0
>>78
なにそのアンカー‥
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:42:47 ID:awBaUCmo0
>>82
warota
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:43:37 ID:l2MgeC9b0
>>82
ワロタ。きっと目の不自由な美少女がレスしているんだよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:00:08 ID:Rb7OekDF0
きっと ワイドショットを >>41に撃ったんだよ!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:50:56 ID:0nJ8IfYWO
漏れは波動砲かとオモタ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:30:14 ID:uJYCnL7R0
なんと?かめはめ波だと?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:51:50 ID:uk6RI7HHO
そんなことくらいで面白がるのか…
子供の集まりだな…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:38:24 ID:2TDH25K50
じゃあ本題の値引きの話に戻すとしますか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:21:52 ID:PRS6HWGa0
相談です

私は車に乗るときはほとんど1人か2人なのですが

居住性に一番こだわりがあります

座りやすくて疲れなくて広い

このような条件だとどの車が評判良いでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:24:10 ID:FQ6cEJig0
>>90
Miniがいいんじゃね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:30:13 ID:BzUwLhCQ0
>>90
体型は普通ですかデブですかハゲですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:38:35 ID:PRS6HWGa0
体型は174センチ65キロです
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:47:08 ID:zuiy15V00
>>93
ムーヴカスタムをお勧めします。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:54:46 ID:YOhAP6nW0
ハゲは関係ねーだろハゲは!!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:12:10 ID:bkVaFAee0
オーリスを点検待ちの間に乗ってみたが、やっぱデカイ。
でもヴィッツ買うならもう少し出してオーリスの方がいいと思った。

乗ってないが、たぶんカローラのほうがさらにいいと思う。
ベースが同じでも日本人向けになってる気がする。

イスト乗ってるけど、買い換える車がないや。
次期イストも幅が大きくなるらしいし・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:34:29 ID:GlrxhYLl0
>>90
とりあえず
コンパクトと軽以外
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:39:07 ID:VSJTa8lk0
>>95
まぁ落ち着け。
髪が抜けるぞ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:37:17 ID:nkvoTI5A0
>>95がハゲだって事はわかった
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:25:05 ID:d0de6tzDO
>>90
3000cc以上の高級セダン
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 05:21:58 ID:vS4fYA170
>>90
ここはコンパクトカースレだぞ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:38:08 ID:IZy3l5d60
68のデミオ商用車の話だが、それ専用にBってグレードがあるはず。

現行MC後にあるかどうかは情報持って無かったけど、今週見た。
相変わらずドアミラーが黒樹脂でてっちんホイール剥き出し
なので、デミカジとはすぐに区別がつく。

基本的にはWebでもカタログでも載ってないグレードの様だけど、
地域の販社やディーラー店舗によっては、こいつをベースに
した超激安車を広告の品として掲載した事もある様な噂をWebで
見かけた事がある。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:42:08 ID:q+rYJkEl0
黒テッチンは個人的にどんなアルミよりかっこいいと思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:10:12 ID:TD/kkfDh0
>>90
参考になるかどうかはわからんが、俺の考え。
やめた方がいいのはマーチ、パッソ(ブーン)
「俺は好きじゃない」のがノート、ヴィッツ、フィット
んで、残りはまぁ、いいんじゃないか。
個人的にティーダのでっかいシートが好きだが、アレはコンパクト?になるからな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:17:01 ID:H+LDnPRF0
>>104
残りというともうデミオしかない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:18:59 ID:ldVqSCy80
>>105
コルトの事も思い出してあげてください
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:51:45 ID:BliQue0CO
>>105
被害妄想もそこまでいくと大したもんだな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:02:55 ID:xAD64NDs0
スイフトもいるぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:36:49 ID:H+LDnPRF0
>>107
どうしてそこで被害妄想という言葉が
でてきますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:04:28 ID:d0de6tzDO
>>102
4ナンバーのデミオって見たこと無いんだけど
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:41:28 ID:bkVaFAee0
デミオは4ナンバーないんじゃないかな。
耐久性の問題とか?
マーチのBグレードもすぐなくなった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:44:18 ID:EJ3tAbzLO
ベリーサがいいと思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:58:32 ID:0DK+016x0
デミオBは4ナンバーじゃないよ
電動ウインドウなどを除いた廉価バージョン
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:00:37 ID:bkVaFAee0
次期デミオなんてオサレハッチだからBグレードは必要ないし
積載性も居住性も落ちるから使われないだろう。

フィットはホンダの特許で扁平タンクとセンターレイアウトを組み合わせて
低床フロアを実現してるんだっけ?
これはトヨタもマネできない。(扁平タンクは特許に触れずに実現したが)
マツダがやってもMPVと同じで車高落としても狭いだけの車になっちまう。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:13:22 ID:ldVqSCy80
>>114
外側は小さくなるけど内側を上手く使って
現行よりもむしろ広くなるみたいに言われてなかったっけ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:40:34 ID:bkVaFAee0
まあデミオが小さくなって室内が狭くなると書いたが
漏れは逆にそれでデミオが買い替え候補になった。
まだ雑誌でしか見てないが、フォードKaみたいでいい。

のスレでデミオが褒められていて興味はあったが
いままでの太ったデミオの方が好きになれなかった。
オーリスも駄目そうだしヴィッツもイマイチ。

無駄に広いより、ある程度の閉塞感というかパーソナル
感があったほうが落ち着くんだよな。元2シータークーペ海苔
だからかわからんが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:00:02 ID:aoq1UA0F0
>内側を上手く使って
床がキャンバスになるようだな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:57:36 ID:qf8uuEAQ0
>>90
居住性にこだわりあるなら
輸入車のコンパクト検討したら、シートの出来はいいですよ。
長距離乗っても疲れませんよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:50:26 ID:EOqYR/Mj0
>>118
輸入車ひとまとめかよ。各国それぞれ特徴があるし、その中でも良し悪しはあるんだがね。
大体燃費悪いのが多いし、収納少ないしで日本のコンパクトよりトータルで優れてる車は難しい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:53:03 ID:zWFUMZcS0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:25:55 ID:Mf53/OxrP
ヴィッツは前も燃えたよな
前の場合はターボ車にレギュラーガソリン入れて燃えただけだから関係ないけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:22:15 ID:CoNmlT1D0
リコールだ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:31:41 ID:Vwg9dILR0
パワーウインドウのスイッチが突然燃えたら、かなり怖いな
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061104k0000e040060000c.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:35:59 ID:+dyq2jBKO
ハイラックスやハリアーに続いてヴィッツか…
トヨタイマー作動だなw
実は、リコール率NO1、広告費もNO1…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:39:52 ID:ix9q1z8cO
後は車輪が外れて人を殺したら三菱以下だな(笑)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:42:07 ID:BS5Exw7s0
>>90
ベリーサ(アテンザのシートフレームとデミオ譲りの足回り)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:48:33 ID:MctUfozr0
炎上といえば、CDとかMDとかいつでも車のコンポ??に入れっぱなしなんだけど
あれって炎上しないもんかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:18:17 ID:cDeNCcr40
さすが車種板だけあって初代の話と言うまでもないようだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:42:23 ID:2gmnphF10
シートはレカロ入れればいいんじゃないの?このクラスに一脚10万円?と思うかもしれないけど…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:57:09 ID:ix9q1z8cO
>>127
CD等の材料のポリカーボネイトは燃えにくいプラスチックだょ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:51:32 ID:EOqYR/Mj0
初代なら燃えて新型なら燃えないと思ってる馬鹿がいるみたいだな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:45:07 ID:2/sA2ZS00
>>120
確かにトヨタ系でリコール前に報道されるのって珍しいな。

>>125
ふそうのタイヤ脱落が問題になった頃に、
トヨタ系列のヒノではタイヤ脱落→歩行者重軽傷てのはあったけどね。
ただし、車の不具合ではなくてメーカの整備不良であったらしい。

タイヤ脱落は整備手順の無視…送検
http://response.jp/issue/2005/0717/article72623_1.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:06:28 ID:cDeNCcr40
>>131
トヨタなら萌えてホンダなら萌えないと思ってる馬鹿ですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:13:57 ID:3g0Zo8lE0
いきなりですいませんが皆さんの知恵を貸してください
転勤で急遽、車が必要になりました。
ヴィッツかフィットを買うと決めまして両方見積もりして貰ったんですが
たいして価格は変わりません。私はあまり車に興味がないので車に詳しい皆さんの
意見を参考にしたいのですが。。。

ポイント
ヴィッツかフィットの新車に決めている
外見は断然ヴィッツのほうが気に入った
営業マンの態度は断然本田の方がよかった
試乗しても違いがたいして分からない(ヴィッツのメーターがセンターにあるのがちょっと気に入らなかった)
通勤メインで買い物やちょっとしたドライブに使うつもり(4人絶対乗らない)
フィットはもうちょっとでモデルチェンジしそうなのが気がかり

優柔不断な私ですが時間がありません。明日買うつもりです。ご意見お願いします
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:17:39 ID:iC0050CR0
フィットを薦める。
やはり成熟してるよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:19:33 ID:qaMvu82W0
>>134
好きな方買えよ
免許を持てるほどのいい大人なんだろ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:29:24 ID:PMmSONn30
>>134
フィット買ったら一年もしないうちに旧型ってことになりそう。
飽きるほどウジャウジャ走ってるのに、旧型になっちまった日にゃ。。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:31:38 ID:3g0Zo8lE0
>>136
大変納得できる意見です。
たしかに私が間違ってました
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:31:46 ID:N2aekoqQ0
どっちかならまだ新しいヴィッツを勧めるが・・・。

まあ、気に入った方にしたら?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:33:22 ID:B+PIijA80
どうい基準でヴィッツとフィットの2択になったのかも分からんからなぁ
転勤までに車だけ決めといて転勤先で契約して納車まで代車だしてもらえば?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:51:49 ID:KfHfrF9s0
車のことよく分からないんだったら何に乗っても満足するんだろう。
だったら荷物をたくさん詰めるフィットにしとけ。
後ろの席に人間乗らないんだったら決まりだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:58:36 ID:83QYvYtg0
>>134
たぶん、あなたはどっちをかっても満足するでしょうから
さらに値引きを要求して、差額で興味のあることに金を
かけるといいでしょう。つまり安いほうを買うべき。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:06:06 ID:cDI1v+iVO
車のことよく分からないんだったら何に乗っても満足するんだろう。
ここは趣向をかえて、カングーがいいよ!ってか、カングーがいいだろうね、きっと。
144 :2006/11/05(日) 00:34:59 ID:yjyVZVVG0
 
ダイハツのはどうだろうかね‥

http://www.carview.co.jp/psl/2006/take_car/daihatsu_x_over/default.asp
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:36:34 ID:ZbTYcTNY0
http://www.carview.co.jp/psl/2006/take_car/nissan_qashqai/default.asp
こっちの方がカッコイイや
コンパクトじゃないけど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:44:37 ID:Fzq/eVEDP
いきなり新車じゃなくて中古車買った方がいろいろ勉強になっていいと思うけどな
日頃のメンテナンスとかDIYとか
いきなり新車買うとああすればよかったな〜とかなる場合が多い
どうしても新車がいいって言うなら絶対人についてきてもらった方がいい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:59:43 ID:ofuigPZY0
漏れもそう思ったが、中古は嫌って人(特に女性)もいるし
故障などのはずれをひく可能性もある。
保障つきの新車を買うのが手堅い気もする。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:42:37 ID:c9FNl2ef0
外車も中古なら安いよ

A160やヴィータはほぼ100%不具合地獄にハマるから注意
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:59:44 ID:CDlS2Cvr0
今すぐなら美っ津。
半年待てるなら新型フィット
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:32:29 ID:ZfLoum/JO
軽NAの安いのにしとけばあー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:55:55 ID:UV/cZvpr0
>>134
そこまでこだわりがないんだったら、もっと安いパッソ(ブーン)やデミオでもいいんじゃね?
あるいは中古にするとか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:13:21 ID:DU5rdJVe0
ホンダびいきの俺でも、今ならビッツ買いそうだな
まあしばらく待って新型フィットだな
ビッツはツレの女が買ったからなーありえんし、

でも、フィットて未だに単銘柄の販売1位か2位だろ
すごいねえ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:07:48 ID:ZfLoum/JO
>>134
ヴィッツ・フィットの両方に不満点が有るのなら、デミオとコルトの見積を取ってそのどちらかにした方が良いかも?
ニューモデルが気になるなら今は購入を止めるか中古車にするのも手。
 
自分で選択肢を絞った上、その両方を否定してるんだもの、まともなアドバイスが受けられるハズがない・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:46:48 ID:RG4F3ic+0
コルトっていいクルマだね。
内装ゴテゴテしてないし、すっきり清潔感がある。
乗り心地もしっとりしてた(特にプラス)。
なんで人気ないのかなあ。
155134:2006/11/05(日) 22:47:29 ID:DFEWJ8980
みなさん私みたいな者に沢山レスしていただきありがとうございました。
みなさんのレスの中で一番納得した意見だった>>136を重視しヴィッツを
購入しました。
購入理由は外見が気に入ったからです。
あとせっかくお金出すのにすぐモデルチェンジしたらちょっと悲しいから
素人臭い理由で大変恥ずかしいですが。。。
今回急な転勤でこの連休中に決断しなければならなかったので思わず書き込んじゃいました
ヴィッツかフィットに選択を限定したのは単に見かけが良かったからです。
正直トヨタ、ニッサン、本田以外の車はちょっと遠慮したいです。(理由は単なるイメージですが)
ちなみに営業の方に事情を説明したらノルマが連休中にあったみたいで責任者にかけあってくれて
14万近く割引してくれました。
でも実はフィットの方が7万安かったですが。。。
自分的には満足な買い物をしたつもりです。
だいぶ先ですが今度車を買い換えるときはもうちょっと余裕を持って選べる知識と時間を持とうと思います。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:52:08 ID:dMCVeMFz0
>>154
三菱、外見
このふたつが人気ない理由だと思う。

157154:2006/11/05(日) 22:56:03 ID:RG4F3ic+0
>>156
でしょうか、やはり。
もったいないですね。ホント気に入りました。
ただディーラーのやる気のなさに、買う気がなえたのも事実です。勉強不足ですし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:00:19 ID:KYvSwfgG0
>>157
このスレでは人気だよw
三菱のディーラーなんて何軒でもあるだろ
気に入る営業マンを探せばいいじゃん。
つーか人気なんて関係ない
自分が買うか、買わないかだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:09:50 ID:RG4F3ic+0
ですよね。
フラットな乗り心地が気に入ったんです、コルト+。
どうせ長く乗るんだしね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:27:35 ID:Fzq/eVEDP
最近のトヨタとホンダはおとなしい車しか出さないね。日産も手抜き気味
頑張ってるのは三菱、スズキか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:33:07 ID:dMCVeMFz0
>>159
そ、それでいい。
買うのは自分なんだから。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:34:57 ID:ip1PM47w0
>>160
日産は奇をてらった外観で勝負しているからねぇ。すぐに飽きられる。
リストラのおかげで中身はダメダメ。業績不振も当たり前。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:37:02 ID:OSKekcpt0
レンタカーで200キロばかしヴィッツに乗ったが、まあ普通によくできてるな。
今の自分の車はスカイラインなんだが、それと比べることはできなくて
社用車のフィット&デミオと比べての話だが。
性能にデコボコがない感じ。接地性のないステアだけは気になるが、それ以外は
実用車として80点主義のよく出た車だと思う。
どのみち、このクラスでエンジンの気持ちよさとかハンドリングの楽しさとか
ましてや趣味性なんて求めるべくもないんだし、実用的に見てどうかってのが
評価の最大のポイントになるべきだと思う。そういう意味で、下駄車としては
フィットやデミオよりもヴィッツの方が優れてんじゃないか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:46:58 ID:Fzq/eVEDP
>>162
中身はだめだよな
K11マーチは本当によくできてたよ。K12になって確かに快適性は格段に上がったけどなんだかな〜
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:53:14 ID:ofuigPZY0
車種も試乗したグレードによって印象変わるよね。
ディーラーに1.3のみしか試乗車がなくて、別店舗から借りて
1.5も乗り比べたらだいぶ印象が違った。

車種だけじゃなくて排気量で言うと
フィットは1.3で十分に思えたが
デミオは1.5の方が遥かに良いと思えた。

コルトとかは乗ったことがないからわからんが、
1.3で十分なのか、1.5の方がいいのか。

ヴィッツは1.0で十分だけど、価格差が少ないから1.3
でいいやっていう価格面からの選択w

結局ヴィッツ1.3の特別仕様車を買ってしまった。
サイドエアバッグの標準装備と新しいので衝突テストの
結果も良好だろうという判断。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:57:01 ID:OSKekcpt0
>>165
デミオはすげー重いからな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:07:49 ID:lNmCYoeC0
>>166
フィットと比べて人一人分くらい。
ヴィッツと比べて関取一人分くらい。

やっぱ重いよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:13:46 ID:TJu5v7wp0
普通に俺の評価は

コルト>ヴィッツ>フィット>デミオ

デミオは安いだけがメリット
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:26:22 ID:CBwGK2xqO
まあ、デザインも走りの感じ方も人それぞれ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:43:20 ID:olwl4V8B0
>>165
ヴィッツ1.0と1.3で全然ちがくないか?
最初1.0しか無いところで試乗して購入対象外、別の場所で1.3試乗して購入対象に格上げ。
結局別の車買ったが、加速、静粛性等全く別の車のように感じたが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:37:52 ID:MvJyIXaQ0
新しいコンパクトカー出てこないなぁ・・・来年のデミオとFITまでお預け?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:46:08 ID:qgyBbH3x0
>>171
SUBAR ACE
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:31:12 ID:FmgRVFsvO
>>168
俺の評価も似た感じだな

コルト>ヴィッツ≧フィット>デミオ

こんな感じかな。
その差は僅かなんで、このスレが存続するんだと思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:37:08 ID:GY52bSEs0
それ全部乗ったの? まさか町内1周の試乗+雑誌やネットの記事で自分の意見
形成してるようなバカじゃないよね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:42:19 ID:7x//vnyl0
>>174
なにを怒ってるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:55:28 ID:watxxpLx0
>>175
最下位に納得できないデミオタの人なんだろう。

デミオの良さは短時間の試乗じゃ分からないと言いたいんだろうけど、
少なくともデラで見て試乗して×なら長時間乗っても×だろう。

買っちゃうと愛着出て来て評価上がるけど、それはどの車でも同じだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:01:50 ID:eA7lLKMz0
ノートとスイフトのことも、ときどき思い出してほしい・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:19:07 ID:ObkBSxP90
デミオは燃費とマツダってこと以外ケチつけるところは無い気が

ただマツダなんだよなあ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:53:39 ID:cBGsLGhcO
CVTにAWDだとやっぱFitなのか…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:58:10 ID:ku/CGahG0
エアウェイブだって良いんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:04:38 ID:XiukBcJN0
>>177
ノートは良い車だとは思うけど、飛びぬけたものが無いんだよなあ・・・・
地味。だからここには挙げられないんじゃないかと
全然駄目だから無視されてるわけではないとおも
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:46:22 ID:UEfGAwOE0
>>134
正直最後まで二人しか乗らないなら2シーターの車の方がよかったり、となればコペン、MR-Sだね。
他にニケツのコンパクトとなるとマツダロードスター欧州コルトとか外車になるから手が届かない。

つか俺がコルト+買って↑のこと思ったわけで。
スキが無くて凄くいい車なんだけど正直コペンがよかったとw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:56:56 ID:Ih61913n0
ノートのエンジン+CVTはもっと評価されてもイイと思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:41:17 ID:olwl4V8B0
みんな大好きベストカーで軽自動車の提灯記事では
コンパクトカーだけなら1位ヴィッツ2位デミオ3位スイフト4位コルトだったな。後はランク外。

同じベストカーの記事だがノートもデミオと同等の値引きをしてるんだな。
あの出来でなんであれだけ売れてるか不思議だったがこれで謎が解けた。
バーゲンプライス+鬼値引のたまものか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:50:52 ID:VCGoCLUW0
ベストカーってそんなに人気の雑誌なのか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:15:41 ID:3AB/JMje0
コルトは日産に売ってもらえば、10倍売れるな

オッティUって名前で
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:46:01 ID:VIl2NDlz0
ひげグリルのブーレイ顔か・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:59:07 ID:H5wqy9wcO
>>184
一般人からの信頼性は
三菱のコルト<<松田のデミオ<<<<日産のノート
だからな。
 
>>187
あ、悪趣味…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:10:31 ID:TJu5v7wp0
コンパクトカーのメリット

安い
小回りが利く
ちょい乗りに最適
燃費がいい
維持費が安い

デメリット

乗り心地が悪い
狭い
遠出はきつい
3人以上乗るときつい
荷物がつめない

そんな私が一番おすすめする車はカローラです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:21:01 ID:l0BIDaxs0
>>189の見識の狭さと経験の浅薄さがよく分かった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:31:54 ID:22DJCiun0
>189
そりゃ 4410x1695x1460 もあれば人も荷物も積めるし、排気量も1500〜だし
コンパクトと比較するのはどうかと…(カローラUだったら分からんでもないが)

ま、値段と装備をみたらカローラがオススメだとは思うが。
実際、検討したし(結局+)

そのメリットとデメリットの間にあるのが+だと思うんだけど、一般の評価は全くない。
(だが、それがいい)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:38:42 ID:wCQEub+v0
>>189
軽と勘違いしてない?カローラとコンパクトなら維持費も大差ないと思うんだが。
1500ccなら、インプやアクセラの下位グレードも視野に入るらしいし、カローラが入っても別におかしくないと思うけどね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:18:34 ID:/cJ3foh90
フィットの1.3は普通に速いらしい。コンパクトは買い替えがきくので
遊ぶには良い車だ。すくなくともマフラー音だけの軽・ミニバンとは違う。
軽い分ロスなくスムースに加速する。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:40:41 ID:c396F3l00
>>183
ノートとティーダではCVTのセッティングが異なっていて、
ティーダは良いがノートは糞。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:47:37 ID:RUWU6JMF0
何でこのスレって国産車しか話題にのぼらないの? クルマ好きが討論して
るように見えない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:56:49 ID:CzlWSxa80
わざわざ割高な輸入車を好む人は、気に入った車なら高くても買うからで他と比較することないから
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:35:27 ID:EJLnUsCl0
>>193
>コンパクトは買い替えがきくので
って、どういう意味?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:20:28 ID:PElVp/LR0
「俺はコンパクトカーごとき年に一回買い替えるくらいの金持ちなんだよ」ってこと。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:44:07 ID:N//7sjEA0
>>195
外国産コンパクトは、たけーんだよ!
あれだけの金を出すならワンクラス上の国産を買う
ってのが、俺。
誰もが外車がいいと思うと思ったら大間違いだ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:02:15 ID:axY74L17O
やっぱそこは日本人なんだよな。
日本人の考えたデザインのほうが俺は好きだw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:16:08 ID:pXHn8wbKO
>>195
地方だと販売店が近くに無いってのもある。
俺はPOLOとかのデザイン好きだけどね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:19:11 ID:G/IikmaV0
 毎日バイパス主体の長距離通勤とか、家が田舎(但し、幹線付近)の場合
輸入コンパクトもアリだと思うよ。
 なんてったって輸入車の場合、距離無制限保証が3年くらいあるから年2万5千
とか乗る人なら3年以内に一通りのトラブルは出尽くすだろうw あとシートや剛性
はいいね。 国産だと、newスイフトやNAインプレッサあたりがいいだろうね。

それ以外の郊外とか街に住んでる人は、毎日長距離乗る訳じゃないだろうから
ほとんど何買っても同じかと。だからトヨタが売れるのだろうけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:23:27 ID:+UT3RUBj0
>>195
VWゴルフ3、ルノールーテシア、プジョー206、BMW318と外車乗り継いだが
日本車に比べて特別アドバンテージがあるとは思えない。206はマイナートラブル続出だしな。

車好きが外車好きっつーのは乗ったことの無いヤツの妄想だろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:04:13 ID:qfZ7EQc70
まあ車内の広さとかカタログスペックとか近所のオバサン連中が好きな下賤な
話題がこのスレでは好まれるのですよw コンパクトカークラス国産厨ってそう
いう連中。これがランエボとかインプとかになると途端に暑苦しい話題になるか
ら、そっちで飽きるまで討論すれば良いのです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:25:38 ID:PElVp/LR0
206は内装のチープさが凄かった。二昔前の軽レベル。エクステリアに惚れ込んで
買ったんだが、乗ると外観は見えないんだよねw
でもBMWの530iにして、初めて外国車(というかドイツ車)のアドバンテージってのを
実感したよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:27:35 ID:8wtHCYOjP
コンパクトカーは耐久性と燃費がよければいい。後は全部そこそこあればいいって事で
プジョーとかフォルクスワーゲンは耐久性がな…確かにしっかりはしてるかもしれないが細かい故障が多すぎ
維持費を安く上げる為にコンパクトカー乗るんだから。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:36:04 ID:GXOT5CwX0
ほらね、乗った事もないくせに故障が多いとか言い出す連中がウジ虫のように
わいて出てくるでしょうw ヴィッツの車輌火災とかには触れないのにw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:18:22 ID:xUNWYx9v0
へんなのが来たな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:31:19 ID:N//7sjEA0
プジョー206、シトロエンC3、VWポロ、それぞれ30万ずつ値段が
安かったら考えたんだけどな。特にC3のエクステリアは魅力。

でも、>>205 のいうとおり、たとえ値段が安くなっても内装があれでは
買う気にならないというのが本音。206なんて・・・
いくら走りが良くても内装がチープだと萎える。
まー走り命の人にはわからんだろうな、内装命の俺みたいなやつの気持ちは。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:26:17 ID:NejptXG20
内装命なのに行き着く先が国産のコンパクトカー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:39:15 ID:N//7sjEA0
悪かったな貧乏で。内装命というよりデザイン命だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:50:53 ID:NejptXG20
ではコンランシリーズを買ってごらんたまえ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:54:30 ID:YJ2W4JdQO
ラクティスって何で話題にのぼらないの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:05:35 ID:pXHn8wbKO
>>213
トヨタ車だから(笑)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:31:12 ID:fdVZLLot0
トヨタはなぁ・・・・いや、悪くはないんだけど昔の「金太郎飴イメージ」が尾を引いてるんだな(個人的には)
それと回頭姓はシャープなのに、コーナーでの深舵が効かないという先入観も無くはない。
違ってたらトヨタさん<(_ _)>
内外装のチリの詰め方とかブレーキのタッチ感(平成のタコU以降)とかは好きだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:19:58 ID:wM4Aoz7F0
>>194
ノートは低回転でのトルクがあり、振動や騒音も低くてイイと思ったんですが、
ティーだとはどうちがうのですが?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:50:24 ID:zlV6WuM90
>>216
別にティーダと違ったっていいジャン。
自分がいいと思ったのに乗ればいいんだよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:07:02 ID:wM4Aoz7F0
>>217
いや、ティーダは乗ってないからどんなもんなのかなと思っただけで。
セッティングが違うとは考えてなかったからちょっと聞いてみたかっただけです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:09:14 ID:M2WeWn2d0
>>218
聞いたって分からんよ。乗ってみなきゃ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:24:38 ID:+UT3RUBj0
>>219
お前乗ってないだろ。まともに聞いてる質問にすら答えられないとは。
今このスレには煽りしか居ないな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:43:26 ID:6ILTwQqb0
>>213
ああ、イイのイイの。
ここで話題出ない方が逆にウレシイですよ。
何を言われるか解らないし・・・。
前乗ってたキャパも話題サッパリですから。
色々なコンパクトカーの話題や見てるだけで楽しいよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:57:11 ID:Z8bjQQHD0
ノート買う予定だから、あんまりここで話題になって欲しくないなあ
糞車、みたいな批評を見たくない
幸いあまり話題に出て無くて何より

フィット・デミオ・ヴィッツが中心になってるね
国内コンパクトで名前を聞くとすれば、この三車種が確かに多いし
来年デミオ・フィットがFMCするから余計に気になるんだろうね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:19:38 ID:Pk/N9bYc0
売れなくて爆裂値引きの糞車だからしゃーない。
30万引きできるそうだから頑張れ。
今の日産車は買うべきじゃないと思うがねぇ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:45:49 ID:zWJTL4yM0
ノートまじで30万引き?
日産の1200、1400ccは駄目エンジンだけど、1500は良いよ

乗り出し120万なら考える
だってビッツやフィットだと何にも付けない低グレードで乗り出し140だろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 03:44:35 ID:Pk/N9bYc0
>>224
ここなんか参考にしてみ。
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5572&pgc=1&th=952580&act=th
ついでにほかのコンパクトの情報も集めちゃいなよ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:03:33 ID:Z8bjQQHD0
>>224
30万引きはありえないとおもうけど。末期のデミオならともかく
乗り出し140くらいが最低ラインじゃないかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:24:59 ID:0L/rHWNO0
passoなら乗りだし140万で行けるぞ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:53:05 ID:XDOo09aN0
インプレッサなんて乗り出し120万円で行けるぞ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:47:10 ID:CIhEyQbX0
>>222
試乗まわりした際に乗ったノートの乗り心地はいいと思ったよ。
大きな段差でもドスンとこないのな。ティーダも乗ったがさらにしっとり。
ただ、おいらはアームレスト厨なので候補から外れた。残念。

>>228
あのスプレッドなんとかグリルがなぁ。前コルトのブーレイ顔なみに嫌だ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:45:13 ID:4yAc6blfO
>>229
別にお前の好みを否定するわけでは無いが、どの程度乗ってそう判断した?
街乗り程度で乗り心地が良いと言うなら旧カローラとか最高だよ。腰砕けになるけどな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:59:40 ID:CIhEyQbX0
>>230
街乗り程度だよ。コンパクトカーと呼べるものはすべて試乗してみた。
だいたい試乗コースの長さは同じくらい。
カローラの良さは知っている。でも、あのふんわり感は今のコンパクトにはない。残念。
ハンドリングや高速安定性はいいから、乗り心地がクラウンみたいなコンパクトないかねぇ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:28:07 ID:4yAc6blfO
重ね重ね否定するわけではないが、フニャ足+トヨタシートは長距離乗ったら疲れるし同乗者が酔う。
そんなんが好きなら一回ルノーメガーヌ試乗してみな。シートもサスも多分好みに合ってるし疲れない。
街乗りだけならともかく一回長距離乗ったら良いシートの有り難さがわかるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:31:52 ID:4yAc6blfO
コンパクト限定ならルーテシアだな。
乗った事無いからおすすめは出来んけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:01:38 ID:sX50gXJh0
>>232
なんでコンパクトカーにこだわるの?
長距離なんか乗らないだろ。普通
年のせいかどんな高級車より電車がいいよ。長距離は
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:36:19 ID:/tVsf6Gb0
飛行機は怖いのですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:53:45 ID:yoVbQU/OO
>>234
コンパクトに拘ってるのは>>231だろ
しかもフニャ足柔らかサスが好みw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:18:55 ID:n8yIXqUXO
コンパクトサイズにクラウンの乗り心地を求めるならプログレしか…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:20:03 ID:fDiyKoKi0
>>236
長距離気にしてるのにコンパクトにこだわってるから言われたんだよ
>>231は長距離の話なんて出してませんよ。大丈夫ですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:35:30 ID:RFJUqQhD0
日産がウィンググリル、ルノーなデザインやめて
マーチ部品使いまくりのコストダウン車ではない
コンパクトカーを本気で作ったらかなり売れそうだけど
そんなの作ったら、ティーダ、ノート、マーチの全部を
喰ってしまいそうだから作らないだろうな。

HR15DE、CVTで
デザインはエヴァリアみたいな感じで。
http://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/EVENT/GENEVA/EVALIA/LOW/evalia_01.jpg

出し惜しみなしの本気の日産を見たい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:49:27 ID:0L/rHWNO0
見る限り、全幅1750くらいあるのでは?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:51:53 ID:RFJUqQhD0
あくまでデザインテイストの話です。コンパクトサイズでこんなのキボンってことで。

でもオーリスとかが出たから、国産ハッチで1760でも驚かなくなったなあw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:10:30 ID:4lxb/D4t0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:24:54 ID:UaRbhX7v0
>>241
Cセグメント以上でないと伸びやかなデザインは期待できないような。

そのデザインを寸詰まりにしてコンパクトカーにすると、
出来上がるのは三菱コルトなオチかも。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:37:31 ID:cHeoGxMD0
>>243
そんなことはナイ!
コルトはもっと不細工だぞ!



・・・だが、ソコがいい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:09:18 ID:hiI5IQHQ0
市販車ではシビック5ドアがテイスト近いんじゃない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:44:05 ID:tpoeFGiq0
>>238
お前、現国苦手だろ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:52:45 ID:fDiyKoKi0
>>246
現国得意な君の分かりやすい解説よろしく
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:18:41 ID:3pmBkbQn0
セダンとステーションワゴンを比較してどーする。
コンパクトの定義は全長4メートルだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:26:08 ID:JbmVGAMa0
>>247
いくら日本語が理解出来ない君でも>>241を100回位声に出して読み直したらわかるかもな。
あ、"コンパクトカーと呼べるものはすべて試乗してみた。"の部分は10,000回読み返した方がいいかもな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:36:07 ID:VFTMciw7O
っていうか現国って懐かしいーw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:42:52 ID:t3/06fkmO
やっぱコンパクトの定義は全幅1.7m以下にするべきだよな。
252236:2006/11/09(木) 01:12:49 ID:9CUSyxzlO
>>238
俺は>>236しか書いてないし長距離の話なんか…
ID見えてるか?
っていうか脳みそあんのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:24:04 ID:Cx/N1VjR0
携帯が暴れまくりで相変わらずだなここは
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:33:21 ID:EPzi/kea0
>>252
お前の突込みがおかしいってだけの話と違うの?
そうかっかすんなよ。すぐ荒れるんだからまったりいこうぜ
255229,231:2006/11/09(木) 10:51:32 ID:jIrZOy4g0
おやまぁ。私の中途半端な書き込みであらあら大変なことに。
とりあえずまず>>229の意図。

ノートが「一番」乗り心地いいとは私は言ってないよ。
>>222がノートの話題でないなぁっていうから私の感想を書いただけ。

>>231の補足
ハンドリングや高速安定性は「どーでも」いいから、だよ。

ちなみに私、確かにふにゃ足は好きだよ。
車にもとめるのは快適性のみで、操って楽しい車なんて興味ない。
マニュアルよりオートマだし、スポーツサスよりコンフォートサス。
静かであれば静かな方がいいし、広ければ広い方がいい。

車の趣味はいろいろなのだよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:01:34 ID:jIrZOy4g0
>>232
メガーヌたけーよヽ( `Д´)ノ
1.6の4ATで240万って・・・そんな高級車乗れない。
でも、なんかいいね、雰囲気が気に入った。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:11:53 ID:wIyDegOIO
オーリス、ティーダ、SX4
あなたなら、どれを選ぶ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:19:15 ID:PRUIDE/V0
どれもヤダ

どうしてもというのならスズキ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:53:00 ID:t3/06fkmO
てかどれもコンパクトではない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:56:06 ID:CPS+Mn0w0
フィエスタSTいいよ。
まずすれ違う事がないくらいレアな車だし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:51:52 ID:luivyd9x0
乗り出し280万だけどな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:43:15 ID:Zp8CpIKI0
オーリスは悪潮よりはましらしいが・・・・ただし1.8限定
そうすると普通に200万越えだしなあ。たけえよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:37:47 ID:Eyd4KBG50
カローラも200万超えなんだが
世間じゃ安物としか見ないんだよな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:55:23 ID:QFDjjTS/0
>>224 なにい?ノートが死ぬ気の値引きでー30万円だとう!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:43:46 ID:TBz2x6XmO
新型カローラのフロントけっこう好きなんだけど、オーリスは何かヌルいんだよね。ぼやけたヴィッツみたいな。
普通に新型カローラのハッチバックなら良かったのに。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:01:01 ID:luivyd9x0
ウチの嫁はオーリスを見て、「ヴィッツってモデルチェンジで大きくなったわねえ」と
言いますた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:06:53 ID:DyXTgT+R0
>>260
ST以前につるしのフィエスタですら非常にレアなクルマ。
MC後なんて見たことない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:25:21 ID:VEfPYHUz0
あくまでも試乗の範囲内だけど、ノートは良かった。
ホイールベースの関係か何か知らないけど
乗ってて居心地が良かった
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 07:18:21 ID:y5ASDOe3O
ポロのGTIが良かった!
国産で同じような車は出ないかなぁ?
コルトのターボはカッコ悪いんだよな
あのフェンダーは好きになれない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:03:44 ID:SrwtuPFp0
つうか日本車がどんどん値上がりするので欧州車の方が安いぐらい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 14:56:00 ID:LHT58xd5O
>>270
じゃあ旧スイフトより安い欧州車を教えてくれ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:21:52 ID:EW0XG4xLO
安い欧州車って装備がくそじゃん?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:42:10 ID:zfEpRZoh0
 そうね、日本車と比べると欧州車って、装備(アクセサリー)は
少ないし、意外とノロい(スポーツモデルといっても強烈でない)よね。
 ま、それ以外の部分にこそ価値があるんだろうけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:08:04 ID:z6oOAaQ10
欧州のハッチバックというと、ミニくらいしか興味ないな
でも安くても200万ちょっとか・・・・
Oneじゃかなりトロそうだし、Cooperだと250万する
うーん、好きな人じゃないとかなり割高に感じる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:26:16 ID:vOzoB9d7O
国産並みの燃費も無理だろ、欧州コンパクトカー。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:33:49 ID:B+YFIecb0
セルボが軽ではなく380前後だったら良かったのに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:54:01 ID:2t6p9fNL0
欧州車は向こうのガソリン規格の所為でハイオク指定が多いしな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:17:19 ID:2ZezVnNQ0
むしろ日本のレギュラー規格がDQNというべき。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:11:19 ID:xb/26UNT0
右ハンドルでもウィンカーは左。
ウィンカー左が世界基準なのも、慣れの問題なのもわかってはいるが・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:47:58 ID:nWE6VyJZ0
>>277-279
本気で売るつもりがないんでしょう。
右ハンドルなのにワイパー左ハンドルのまんまなんてのもあるし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 03:09:31 ID:aQMx/gRs0

確か英国仕様は、右ハンドルで左ウィンカー/右ワイパー。

「日本仕様」として右ウィンカー/左ワイパーにするメーカーもある一方で、
「英国仕様+α」でお茶を濁すメーカーも少なくない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 07:18:08 ID:fJOecq1/0
>>271
スイフトSE-Zみたいな激安車はもう売って無いわけで、
>>270の主張を裏付けているようにも思えるな。

>>268
漏れはCM見てワゴンR+サイズのコンパクトかと思った
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:19:07 ID:6VZyiqKw0
>>280
いや本気で売るつもりもなにも、俺の知る限り、現行の輸入車で右ハンドルに
右ウインカーレバー仕様を持ってるメーカーはほぼ皆無だぞ。ベンツだろうが
BMWだろうが、ルノーだろうがボルボだろうが右ハンドル車のウインカーは左だ。
ベンツは90年代には右ハンドル右ウインカー仕様を持ってたけどな。

例外はGMキャデラックとヒュンダイだが、この2社だけが「本気で売るつもりが
ある」ってわけでもあるまい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:22:36 ID:ewbgiftE0
旅行板のレンタカースレとか見てると国産コンパクトが如何にヒドい品質であるか
わかりますね。トラブルだらけ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:24:32 ID:Z8CIK1Qx0
>>282 ...スイフトSE-Zみたいな激安車はもう売って無いわけで...あれって販売中止したのか?いいエンジンだったが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:29:30 ID:718tJcm9O
>>284
でも輸入車の品質は更に酷いんだよな。
しかも修理に時間がかかる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:35:21 ID:0Zka6BP10
>>286
ふむふむ。で、その意見を裏付ける具体例は?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:43:34 ID:9oFC98w20
>>285
スイフトが現モデルで脱激安車した関係で、激安車の代表格はデミオになっちまったな・・・
SE-Zのエンジンに関しては泣く子も笑う価格で可変バルブタイミングが付いてるってのが
笑うしかなかった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:10:49 ID:0Zka6BP10
>>286
結局個人の印象だけなの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:25:08 ID:zauuldrF0
激安車の代表っつたらソリオで決まり。
価格表を見て腰抜かすなよ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:25:59 ID:HMLUlNkh0
286じゃないけどニュースで出てたんで

米国人が信頼する車、8割が「日本車」と
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200611100032.html

ただし日産は信頼されてないらしいが

>>288
デミオも定価自体は激安じゃないんだけどね
泣く子も笑う爆裂値引きがすごいけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:36:05 ID:zauuldrF0
>>291
ははは、酷いな。
>最も信頼性が高いとの評価を受けたのは、トヨタが「カムリ」など21車種で、最も多かった。
>続いてホンダ車が「アコード」など11車種。
>逆に、信頼性が低いと評価されたのは45車種で、このうち半数に近い20車種が米車。欧州車が19車種で、
>日本車は日産の5車種だった。


>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:41:03 ID:d1FQIx2u0
>>289

私はシトロエンZX、4代目ゴルフに乗ってましたがそれぞれトラブル多かったですよ。
ZXは左右のパワーウィンドーとサンルーフの故障、ゴルフも同じくパワーウィンドー、そしてトランスミッション
友人でBMW3尻E46も同じ様なトラブルあったよ。まあ当たり外れもあるんだろうが金の掛かるトラブルが多いのは
事実なんじゃないか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:30:17 ID:zQrbTr4t0
>>288 可変バルタイでカムギヤはチエーン駆動。 プラグコードレスで最初からアーシングだもんね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:31:53 ID:718tJcm9O
>>289
欧州コンパクト車より日本製コンパクト車の方が故障率が高いというならソース貼って下さいよ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:49:44 ID:zzS6SH9xO
そんなもんあるか馬鹿
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:52:23 ID:x4Vu+c/V0
>>295
ソースはレンタカースレだって>>284が言ってるじゃん
2ちゃんねるに書き込まれたことは全て真実なんでしょ?
国産コンパクトのレンタカーが壊れまくる事も
輸入車が壊れまくる事も全て真実
2ちゃんねらーが主張してることは全て正しい印象なのだよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:52:30 ID:f7TQNV+SO
トヨタ・ブレード
どうよ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:15:36 ID:BGx8SAGG0
今度出たインプレッサ1.5iって激安だなあ。
コンパクトカー軒並み食われるぞ







                                   なわけないよなorz〜3
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:23:28 ID:X88LOvkO0
まあ、アメリカ人が信頼していても、別にトヨタのクルマが燃えなく
なるわけではないので。
アメリカ人はレクサスやハイブリッド車を盲目的にありがたがって
乗って、銃をぶっ放して、マックを食べて太って訴訟していればいい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:33:14 ID:iQVWoScJ0
>>299
CM見てインプレッサ1.5i気になったんだけど、
あんまり良くないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:49:43 ID:qKOLaYO30
>>301
ベタベタな廉価版で値引き無しだろ
結局乗れる車をオーダーしたらソコソコの価格かと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:01:59 ID:9jnNLzKu0
でもMT/AWDが150万ぐらいで買えるんだから、若い人にはオススメじゃないか?
こういう車は、ちょっとプラグいいのにしたりするだけで変化があったりするから、
いじりがいもありそうだ。
楽しそうだと思うけどな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:55:52 ID:ZTuxGOAw0
何か変なのが涌いてるが、何処を如何すれば
>国産コンパクトが如何にヒドい品質であるかわかりますね。トラブルだらけ。
な、結論に辿り着くんだ?

レンタカー安く借りる方法情報4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1132037171/
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:45:53 ID:d1FQIx2u0
>>301

インプはホイールベース短いから個人的には無いな・・・。
買うならWRX以外考えられん。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:53:39 ID:nWE6VyJZ0
インプの1.5て今度出たわけじゃなくてずっとあるかと。

顔が好きになれなくてかえなかったけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:55:00 ID:BGx8SAGG0
だよねえ。
顔がだんだん変になっていくなあ。

とはいえ、あのスタイルで、ちょっとしたホイールなんて履いたら結構いい車に見えてくるから不思議。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:23:51 ID:wpZwSkgi0
VWのポロ(旧モデル)を乗ってたけど、
細かいトラブルがあったぞ。主に電気系統。
パワーウィンドウが動かない、エアコンが効かない。
なぞのドア下がオイルべたべたとか。
部品代も高いし、工賃も高い。
やってる人はデュオだからトヨタの人なんだけど・・・

本体価格が日本車と同等でも、品質とサービスは
日本車の方がいいわな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:03:28 ID:BGx8SAGG0
結構ドイツ車もマイナートラブル多いみたいね。

旧VITZの乗り換え考えてるんだけど、何がいいかな。
・3人家族
・ラゲッジをもう少し広く
・シート良質に
・乗り出し180万以下
条件は以上です。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:06:51 ID:nWE6VyJZ0
>>309
現行のVITZ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:07:43 ID:BGx8SAGG0
もう少しラゲッジほしいっす
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:12:35 ID:nWE6VyJZ0
>>311
シートがあれで良いならFit、欠点少ないし。
アンチでなければDEMIO
見た目気にしないならCOLT
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:16:03 ID:tagMyvgo0
>>311
コンパクトじゃなくて良いなら
顔が現行VITSそっくりなオーリス
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:16:27 ID:BGx8SAGG0
サンクス。
確かに全て△ですね。ワクワク感も少ないし。。。
ダイハツのxコンパクトクロスオーバーは何時出るのかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:33:14 ID:718tJcm9O
>>309
デ・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:08:41 ID:B4gOD0pQ0
>>314
いつ出るか以前に、出るかどうかも解らない車待っても仕方ないぞ
コンパクトカーにワクワク感はあまり持たない方がいい
ワクワク感なんて雑誌の記事に釣られないように

とにかく色んな車を試乗しろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:49:59 ID:oLChS/zM0
メーカー、外・国産等を問わず、コンパクトカーで
頑丈、安全性の点でお勧めの車種と言えばどれでしょうか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:58:08 ID:v2R5XB700
>>309
キューブキュービック
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:32:53 ID:fJOecq1/0
>>314
ワクワク感か・・・
本体価格で180万超えてるけどスマートフォーフォー。
コンパクトじゃないけどX-OverっぽいスズキSX-4。

>>317
ベンツAクラス
本当に安全かは知らんけど、少なくとも嘘は無いだろう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:54:33 ID:EwYvwxgJ0
>>309
モビリオスパイク
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:55:52 ID:HiKhPuXY0
>>242
一瞬CZ3かと思った。
アイみたくMRの新型コルト出してくれんかねぇ・・。
荷台の積載能力は+に任せて快適性能と走行性能をさらにアップしてもらいたい。
>>269
玩具っぽいんだよね。
元がすっきりしてるのにゴテゴテ付けたら変になった感じで。
タイヤのサイズの自由度をよくして、RAにフロンントのエボ台形が付いたくらいでよかった。
322293:2006/11/12(日) 01:08:34 ID:c6NXm62d0
>>309

もう、輸入車には乗らないと思う。
ところで何時買うの?来年だったらフィットもデミオもFMCだし楽しみじゃないか!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:11:24 ID:pD3s3P820
保守。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:16:16 ID:IfrHePesO
ミニクーパーはやばい!速いし安定してるし燃費いいし頑丈だしこれ最強!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:18:05 ID:0vEeFTFZO
>>309
その条件なら後席がしっかりしてて積載性がある車になるね
エアウェイブとかコルトプラスとかフィールダーとか?
金額的にはコルトプラスかな
コルトより良い車だと思うよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:15:59 ID:rTftl+Iv0
>>324
乗ってる上司が嘆いていたが、ハイオクでリッター8kmとまぁ上級セダンにも劣るようで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:29:27 ID:BPtH4IsJ0
>>309
アクセラ1.5。
180万で乗り出せる中では、シートもラゲッジも、全幅も全長もスレ違い度もダントツ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:02:32 ID:Y3qqFCKD0
>>319
ありがとうございます。
少し予算オーバーですが、頑張ってベンツAクラス早速見てきます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:11:11 ID:c6NXm62d0
輸入車だとaudi A2が興味あったんだけど結局入らなかったねぇ・・・。

次期型は企画されてないのだろうか。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:22:28 ID:t1jw4xj70
日産のコンパクトで4駆の設定がある車ってあるのでしょうか?

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:31:10 ID:VGbdSweyP
>>330
全車設定あり
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:31:58 ID:t1jw4xj70
e-fourは抜きで。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:39:13 ID:t1jw4xj70
日産はe-4WDだった。( e-fourはトヨタ)

e-4WDは発進時のアシストが目的で雪道では役に立たないとどっかに書いてあったので。。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:41:03 ID:VGbdSweyP
eーfour?
eー4WDかそれだとないな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:50:37 ID:CVP4+gWQ0
雪道で4駆が必要とされる状況の99%は発進時のトラクションが必要な状況だよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:02:45 ID:32Yd6riL0
>>330
つーかさ、普通に日産のサイト行って、
コンパクトカーのグレードをチェックした方が確実だと思うんだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:41:52 ID:MBwaFruh0
>>329
企画中というスクープ記事は見たことがあるが。
ゴルフ4ベースだとか。過去のコンポーネンツを引っ張り出して作ると。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:59:35 ID:rLMEtUL20
迷ってます。
デミオ・スイフト・コルトの1.3L 試乗したんだけどね。
独断と偏見があるかも知れませんが、単純に感じたこと。
デミオ  良=広さ・価格(値引き) 普通=燃費(CVTがあればねえ)・パワー 悪=インテリ質感
スイフト 良=装備・デザイン    普通=パワー   悪=燃費・後席狭い
コルト  全て平均的で、特に悪い所はない。
どれを買おうか悩んでいます。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:02:49 ID:zvTsTFku0
>>338
自分が何に重点置いてるか考えたらおのずと…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:04:21 ID:9Es/mg6S0
人を乗せる機会がわりと多いなら
コルト>デミオ>>>スイフト

基本一人or二人なら
デミオ=スイフト>>>コルト

ちょっと堅い目なスポーティさがほしいならスイフト
普通にのるならデミオ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:09:49 ID:MjiAJwob0
スイフトはデザインが最高なんだけど後席が破滅的に狭いな。
あと1.5は知らんけど1.3はキツイ。軽ターボより遅い。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:19:04 ID:1LUQup/20
まあ動力性能でいったら三菱コルトがダントツみたいですから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:24:39 ID:9Es/mg6S0
でもコルトださくね??
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:26:56 ID:1LUQup/20
そんなの知ったこっちゃありません
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:32:12 ID:d51gyz10O
自分もその3つ(+アルファ)で迷い、全て試乗しました。
デミオは開放感と価格が魅力的でしたが、自分も内外装のチープさでやめました。来年FMCていうのもマイナス要素でした。
スイフトはカッコいいけどファミリーカーとして使うには狭い感じがしました。
コルトは内装と乗り味が落ち着いて気に入りました。リアスタイルがどうしても馴染めなかったので、結局コルトプラスにしましたがw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:01:15 ID:NP5Z20860
6年Bb乗っている。次はスイフトの1.3を狙っているんだが、ボケ予防にマニュアルにしよう
かなと、思っているが、かったるいですかね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:14:13 ID:f/o7o9Kb0
>>346
一般的には
「おー。やっぱMTは楽しいわ。自分で車を操ってる感がたまんねぇ。運転おもしろ。
どうやったらシフトショック無くせるかな今日は超低燃費狙うか今日は天気だドライブでもいk(ry」
てなってるのは買ってから3ヶ月くらいの間だけ。
それ以降は
「あーシフト操作かったりーやっぱATが楽チンでいいわー」
だと思うわ。

よっぽど車好きかMTに惚れこんだ!とか行った強い動機が無いと後者になるのは早いと思われ。
個人によって違うとは思うけど。

6年もAT使ってたらきついと思うけどフイフトは運転が楽しい車だから個人的にはMT勧める。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:24:25 ID:UKkh+FNe0
>>346
私も自分ではMTだが、普通に人には薦めない。
最近のATはデキが良いしね。

ボケ防止には最高だと思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:42:43 ID:lvBowIjAO
疲れてるときとすげぇ渋滞のときはATのほうがいいな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:11:56 ID:kbzIwXck0
★!今夜カローラの特番!★ 

「No.1を死守せよ〜カローラ40年目の苦悩〜」
テレビ東京、ガイアの夜明け、今夜10時〜10時54分

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:46:20 ID:5Q+mJ2XTO
ATもMTも慣れでしょ?
俺はMTが好き
乗ってる車はATだけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:51:47 ID:9Es/mg6S0
最近のはMTモード付だしねー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:54:02 ID:nIIZ4HEoP
コンパクトカーでMTモード付きの車って何がある?
確かフィットはついてたよな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:00:06 ID:9Es/mg6S0
俺の206もMTモードついてる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:04:17 ID:9Es/mg6S0
スイフトなんかもついてんじゃないの??
356名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/14(火) 22:08:01 ID:rLMEtUL20
コルトVSスイフトどっちがいいんだ・・・・・
OTL
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:14:01 ID:jfik79RA0
スイフトには付いてない(海外モデルは知らん)
ただゲート式4ATだから似たようなもんか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:15:41 ID:d51gyz10O
どちらもいいクルマ。
デザイン、スペース、キビキビ感で決めて間違いないと思う。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:12:50 ID:wAPKVLpI0
>>347
って事はMTに1年以上乗ってて未だ楽しく感じるオレは普通の枠から外れまくりだな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:21:31 ID:wDTNed8B0
>>356
ナンでデミオが消えてるんだ?

でも、あんたには、「全て平均的で、特に悪い所はない」で
コルトを勧めるよ。








いいひとなんだけど・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:30:11 ID:cRh/gtoR0
信用度(ブランド)とデザインは平均以下
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:36:38 ID:hq7t+yKq0
>>356
もうあんたは軽ターボにしとけ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:07:06 ID:p4SZM+2M0
>>361
いま信頼度最悪はトヨタ車だからねえ…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:07:10 ID:A07Y0lLI0
>>347
つーか一月もMT乗ったら街乗りでは左手と左足勝手に動くよな。
それを三月でだるいとか言ってるやつはATでも不満たらたらだろーな。

確かにMTはしんどいって先入観が先行してるのが日本の現状だが、
実際MT乗ってる人間はそれを苦にしてない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:54:33 ID:MipxdEF0O
実際しんどい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 02:22:05 ID:OJtHnpq+0
MTはドライブ目的で車を運転する場合には楽しめるが、
単なる移動手段として車を運転する場合には、一気に苦痛になる。

昔はみんなMTに乗ってたわけだし、
それからみんなATに鞍替えした、ということは、
先入観でもなんでもなくて、ATを知ってしまった大半の人にとってMTは苦痛でしかないんだよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:30:18 ID:oeZcIYbn0
やっぱりただの道具として見るならATだよね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:47:45 ID:OLSODcqK0
MTは単車で楽しんで、車はATがいいぞー
もちろん、一人で二台持てるなら1台はMTだが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:50:18 ID:ZVzrsiYd0
うんこ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:59:47 ID:h4Ym26h90
イストがスルーされてる気がする・・・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 05:17:18 ID:PiORL2mV0
イスト(笑)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 05:23:54 ID:b4QEQJ6x0
排気量が少ないコンパクトならMTで踏みまくるってのも楽しいんだけどな。上にあるように
走ることだけを目的に旅に出れる馬鹿ですが…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:54:14 ID:cz5bT/SnO
たしかに街乗り程度では意識しないが、長距離ドライブだとMTはだるい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:13:19 ID:mPM4d1SrO
こういう話しになると熱くなる馬鹿が多いな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:27:58 ID:UMAEqgd40
オートマで頑丈なコンパクトカーってどれですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:53:41 ID:GWvlpkHJ0
どれでも同じ。自然発火するヴィッツさえ避けておけば他は変わりゃしません。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:07:47 ID:mCw59Kp30
ポロあたりの独コンパクトじゃない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:14:37 ID:cqrfBn/U0
>>376
わかりました。ヴィッツ以外で考えます。
ありがとうございました。

>>377
ドイツ車検討したのですが維持費を考えるとなかなか国産から抜け出せそうにありません。
でも、ありがとうございました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:24:30 ID:MJuR1fC+0
>>378
こらこらヴィッツ以外って、そんな一般人みたいな反応してどうする。
ルイをみないお気楽さんだな。ここを見ているということは正しい情報ぐらい手に入れてるだろう。
とにかく燃える燃えると騒いでいるのはただのアンチの馬鹿騒ぎだということくらい理解せい。
最も、三菱の時ほど騒がれていないから心配する必要もないと思うが。
高い買い物するんだからよーく考えて試乗してみて、それから判断すればいいと思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:27:15 ID:1TqUWmw+0
>>375
フィットのCVTは、低速時にギクシャクするって話がフィットのスレで話題になっていた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:58:02 ID:++5h1E7x0
三菱ほど騒がれないのは マスゴミ関連に金を(略)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:00:46 ID:cqrfBn/U0
>>379
あ、すみませんでした。
情報はほとんど得ていません。
もしもの事故の時に頑丈な車を調べたいのですが、
頑丈さを調べる知識がないもので
安易にみなさんに聞いてみました。すみませんでした。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:29:12 ID:MTj7vKc00
頑丈さを求めるんなら覗くスレを間違えている
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:39:23 ID:inhPAhD00
ビッツのCVTは優秀なんですかね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:43:35 ID:j5UW+/NIO
運転席側のスイッチが一番安心なのはどれですかwww










炎上471のが(*´艸`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:45:57 ID:OLSODcqK0
>>380
フィットのCVTの問題は、EGRバルブの問題で
ディーラに持ってけば解消されます。
また、どのCVTでも特有の微小なギクシャク感は
アクセルペダルの踏み方にもよります。トラックのように
アクセルを押す際に、かかとを地面につけて 上から押すように
踏み込むとギクシャクしません。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:50:20 ID:d8xVWedp0
>>382

ここで調べられる
http://www.nasva.go.jp/index.html
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:11:12 ID:UMAEqgd40
>>387
これは素晴らしい!
みんな6点くらいなのですね。
ありがとうございました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:27:33 ID:MJuR1fC+0
>>382
あやまらないで・・・こっちが恥ずかしくなってくるじゃないか。
みんなスルーかよ・・・スマン反省している

>>380
フィットのはトルコン使っていないからちょっと独特なんだよな。
トルコンを使っている他のCVTでは起きない動きをするのも事実。
でも、慣れる。

>>386
そういう問題じゃない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:45:28 ID:UMAEqgd40
>>387
この表の結果、ノートかラウムというのにします。
ありがとうございました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:47:15 ID:l7EBpNE40
今のCVTってクリープするようになってるんだっけ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:02:23 ID:Zl5uFxz90
>>384
優秀かどうかは分からんが
上り坂でもよく走るので驚いた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:30:42 ID:q8qgdGqz0
>>389
フィットのCVTは、湿式多板クラッチを使っているとのこと。
この形式のクラッチって、オートバイでは普通に使われているよ。さすがホンダだ。

んで、ある速度以下になると、このクラッチが自動的に切れるらしい。その前後で
ギクシャクになりやすいとのことだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:02:18 ID:8SYW0+I60
>>389
最近のCVTってトルコン併用なのね。
漏れのCVTに対する知識はベルト式で止まってたわ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:58:08 ID:fK/CKEeu0
>>390
車はラウムでチャイルドシートはタカタ04NEOを使っている
使い勝手はいいが、いま一つ面白みが無いなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:19:25 ID:0J/ZcbEd0
てかむしろ昔はCVTといや湿式多板クラッチが主流だったと思うんだが
オレの前車の平成9年式なキューブも湿式多板クラッチ+CVTだったし

今のCVT車にトルコンが付いてるのは低速走行時のアクセル操作を容易にする為と聞いている。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:47:39 ID:tVTMZQcN0
昔のキューブやマーチの旧スバル系のCVTは電磁クラッチ
湿式多板ちゃう
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:01:36 ID:bU8wIkaO0
湿式多板は微妙なコントロールが可能だが容量・耐久性が弱点。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:24:27 ID:VQS1M2Dw0
おい、デミオけっこうヨクネ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:18:36 ID:p9p24GeKO
デミオは座面の地面からの高さが低いから乗り降りがしんどい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:35:10 ID:VQS1M2Dw0
俺からするとそれは欠点にならんな。
むしろいい!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:38:04 ID:19c//DQcO
なんて良スレだ

みんな大好き
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:43:16 ID:ryYxzzu5O
デミオ買うならMTがいいかも
ATは走りが重い
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:04:04 ID:VQS1M2Dw0
もちろんMT!
っつーか、デミオって全タイプにMTあんのね。
珍しいよなぁ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:45:42 ID:gIJWDdYk0
デミオのMTは期待するな
ぬるぬる、がぽっ だ。
重いのが良く分かるし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:50:20 ID:VQS1M2Dw0
値段も値段だしねw
別にいいさ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:08:46 ID:lhZoYcz70
久々だな。

必死なアンチ(爆
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:12:57 ID:RajD2A1Y0
全く工作員が・・・
漫画喫茶で油売ってないで車売って来い!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:56:11 ID:/8Gea2510
今乗っている車(フォレスターターボ)が1月車検。
本当はフィットかデミオがフルモデルチェンジしたら買おうかと
思ってたがどうも夏ごろらしいので間に合わない。

車検を通して待つか、今の末期モデルを安く買うかで悩む。
車検をしたら多分、2年間は乗ってしまうと思う。
ハイオクで燃費も悪い水平対抗エンジンに別れを告げるつもりだったが。。。

初期型は不具合が不満だし、末期モデルはすぐモデルチェンジで悔しい。
年落ちで査定が下がるのも惜しいし、車検すると次フォレスターも出そうだ。

そこで、一応選択肢としてノート(最近デミオ並に安くするらしい)も考えようと
思いますが、どうしたら良いでしょうか。

一応軽く試乗したところ、どれもそれなりにまとまっていて、シートなどに
細かい不満はあるものの、それ以上に燃費のよさと取り回しに感動。
ますます悩ましくなってしまいました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:01:14 ID:arBzuA8E0
プリウスにしとけ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:20:45 ID:DwfTEQaF0
デミオとかスイフトとかコルトとかって実際に購入検討すればわかるけど
買わないよなぁ普通、っていうか存在すら知らんし
買う気もないのにカタログ眺めてるだけの小僧の意見としか思えん
実際に金出す人間の立場から言えば今、国産コンパクト買うんなら
ヴィッツかフィット買うだろ普通
俺は車に全く興味がないのでこの板で調べて買おうと思ったが
参考にならんので自宅からネッツが一番近かったためヴィッツ買ったよ
そもそも車好きならこのクラス興味ないだろ。下駄なんだから
走行性能とかマジで語ってる奴って頭弱いだろ
販売台数=実際に金出した人数
大衆は賢いのよ。そもそも車が好きな時点であれだがな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:35:41 ID:arBzuA8E0
車に全く興味がないのに新車買ったのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:36:25 ID:sbnC3TWz0
輸入コンパクチにしとけ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:37:49 ID:dmlv7REe0
>>395
そうなのですか。
貴重な情報ありがとうございます。
残る一つのノートで考えます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:37:49 ID:ryYxzzu5O
>>411
釣られてやろう
興味がないなら書き込みするな!バカ!
1.3L〜1.8Lの車が運転していて一番楽しいだわ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:38:12 ID:gIJWDdYk0
アレな人いらっしゃ〜い \(^O^)ノ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:40:38 ID:dki0uzMd0
>>412
つーか、生活感の無い思考がヒキを物語っているかと。
興味も無いのに、よくコレだけ「キーがたたけるなあ」と。
ムダに、際限なく、ただ時間が余ってるのではないかと。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:47:14 ID:DwfTEQaF0
>>412
他人が弄くり回したもんに金出す気がしれない
>>415
一応参考になるかと思ってな。実際に買った人間の意見なんだから
まだ納車されてないが
運転が楽しいと思ったのは18歳の時だけだな
後ろに乗ってる方が楽でいいと思うタイプだから

たまには興味ない人間の意見もいいだろ。買うときに参考にしようと思うなら
一方的じゃなんの参考にもならん。実際俺の購入の参考になってないし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:48:33 ID:g4iTSB300
生活感があるとなんでフィットかヴィッツになるんだ? 収納スペースでもコルトが
最強なのに。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:53:29 ID:dki0uzMd0
>>418
興味無い人間の「意見」が、貴方は参考になるんだ?
なかなかスゴイ発想ですねえ。

色々な視点からの「興味ある意見」が、
私は参考になるのだと思うんですがねえ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:04:49 ID:wSaezZ0g0
運転するのが好きなヤツの好む車
運転手よりVIPが好みのヤツの好む車
実用性を優先して優先順位を合理的に判断できるヤツが選ぶ車
有り余るEg性能で絶対性能を信奉するヤツが好む車
アクセルベタ踏みが可能なモノを操るのが楽しいヤツの望む車
・・・・・etc

ひとそれぞれのモノサシがある、それが現実
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:07:53 ID:v4X3LOfa0
「そもそも」を多用する書き込みにマトモなものはないw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:08:08 ID:DwfTEQaF0
>>420
購入動機と車が好きなのはまったく別物だと思うが
人間は数値で絶対車は買わん。そこがこのスレの信憑性を貶めてるぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:08:26 ID:sBJTmxzq0
>>411
別に縦読みとかじゃなかったのな。
どんな車でもいいならヴィッツで間違いは無いんじゃなかろうか。

車に興味ないなら無いで、その意見を語るのはいいが、
車好きじゃないヤツが車好きの気持ちを代弁するなと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:16:11 ID:dki0uzMd0
>>423
つーか、視点がずれてませんか?
興味無い人間が「意見」言えるのかと?

私に「フィンノールのリール」について意見を求められたら
「はあ、そうなんですか・・・」
としか言えないから。

たぶん何の参考にもらんでしょ。
そもそも「意見」が出てくるかも怪しいし。

付け加えれば、大抵の一般人は
「価格」と言う「数値」で、車を選択してませんかねえ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:19:28 ID:dki0uzMd0
>>425
誤記:たぶん何の参考にもらんでしょ。
訂正:たぶん何の参考にもならんでしょ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:19:35 ID:DwfTEQaF0
>>424
車は好きだよ。便利だから
>>421
これが正解かな

別に荒らすつもりはない。ただ実際に買うという現実と楽しい車談義を区別すべきだ
販売台数は現実の数字だ。なぜなのか考えてみては?このスレのために
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:21:37 ID:arBzuA8E0
車に全く興味がなく、走行性能などどうでもよく、なおかつ新車しか買いたくないというわけか。
軽にしとくべきだったな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:23:38 ID:DwfTEQaF0
>>425
ごめん。合い見取ったが似たような価格だった
150万の買い物するのに数万は誤差だよ。それなら便利と見た目で買うわ
価値観の相違ってやつだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:25:18 ID:DwfTEQaF0
>>428
あれってナンバー黄色いだろ
素人の意見ですまんがかっこわるい。ただそれだけ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:28:08 ID:4fwWb/ax0
俺はスイフト買うつもりだったけど・・・。
俺もネッツにしとくか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:29:11 ID:ryYxzzu5O
間違えならごめん
ここはコンパクト総合のスレで2チャンだよ!
2チャンて同じような趣味?を持った人たちの情報交換場みたいな所じゃなかった?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:31:02 ID:arBzuA8E0
売れてるクルマ=良いクルマ、というんだったら軽がベストと言うことになるんだがな。
国内販売台数最多はカローラでもフィットでもなく、ましてやヴィッツでもなく、ワゴンRだぞ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:32:30 ID:DwfTEQaF0
>>432
だからあえて書いてるんだが
間違った選択しちゃうといけないから
好きな車種があることは大変いいことだ。迷わなくてすむからな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:33:32 ID:DwfTEQaF0
>>433
だからナンバー黄ry
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:36:54 ID:dki0uzMd0
>>429
何もそこまで「価値観」を強調しなくても・・・
もう少し、解り易い書き込みにしてもらえませんか?
せっかくのレスなんですが、前半は意味が解りません。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:41:22 ID:DwfTEQaF0
>>436
見積もりを複数の店で取ることを表したつもりだったが自分で見てもおかしいな。たしかに
何度も言うが別に煽ってない。たまには毛色の違うレスがあっても許容してね
そろそろうざいんで消えるわ。邪魔したな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:45:17 ID:arBzuA8E0
デミオだったら20万は値引けたぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:49:33 ID:t32JiZNq0
>>435
俺はヴィッツの方がかっこ悪いと思う。
黄色ナンバーは俺にとってはかっこ悪くない。

車に全く興味がなく、走行性能などどうでもよく、なおかつ新車しか買いたくなく、
売れてるクルマ=良いクルマは君にとってはヴィッツなのかもしれんが、
俺にとってはワゴンRだ。

つーわけでこれは君も言う価値観の相違ってやつだ。
これなら文句ないね?

つーか>>411で書いた内容にデミオとかスイフトとかコルト買った人は
ムカついていると思うよ、今の君みたいにねw
だって「お前の気に入ってる車なんか買わないよ、普通」
なんて言われたらムカつくでしょう、普通w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:54:45 ID:ryYxzzu5O
>>437
はじめから
『車に全く興味がなく車こと全く解らないからウ"ッツ買いました』
で終わらせておけば良かったんだよー
他の車のことは余計なことだろ!
あんなこと書き込みしたら荒らしと一緒だわ!
良い暇つぶしになったろ!バカ!


俺も良い暇つぶしになったけど
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:00:45 ID:soTd2DNQ0
釣られすぎ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:03:53 ID:r5WPgULzO
渡しもこのスレを読んで目が覚めました
やっぱりビッツにしておきます
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:04:00 ID:eH/61kDxO
ヴィッツが格好良いと思えるセンスは凄いな。女か?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:05:40 ID:t32JiZNq0
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/29(日) 01:33:36 ID:Tw4t0I3Q0
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:05:41 ID:4fwWb/ax0
女じゃなくてもビッツのカッコ良さには気付くでしょ。
俺もビッチに決めたじょ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:06:26 ID:aX3od7TYO
じゃ俺もビッツにしとく
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:06:41 ID:ryYxzzu5O
>>441
だって釣られてやろうって書き込みしたもん
だから今日はいいの!
でも、ごめんなさい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:08:01 ID:t32JiZNq0
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:08:32 ID:vq2jn8510
日産は不具合だらけだし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:08:49 ID:rFMxfP310
>>443
ヴィッツがかっこいいって誰か言ってたか?

>>442
どうぞ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:14:15 ID:t32JiZNq0
>>450
ヴィッツがかっこ悪いと言ったのは俺だ。
文句あるか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:15:40 ID:ryYxzzu5O
ネッツ店に近い人が多いんですね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:24:32 ID:wSaezZ0g0
ヴィッツの顔がチップ&デール(?)に似ていると思う自分は少数派??
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:36:31 ID:rFMxfP310
一般的にはカピバラって言われてないか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:40:06 ID:aLwPj+NE0
漏れはスイフト同様にヴィッツはカッコイイと思う。中が狭くてもな。
デミオやノートみたいな変に長いヤツなんかよりずっと。

>>452
ど田舎は別として、ネッツ店なんて結構すぐ近くにあるんじゃね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:46:42 ID:gVrCnpq30
んじゃ俺は、ミラバンにしとく!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:52:21 ID:soTd2DNQ0
スイフトとヴィッツが同列?

スイフトって割と筋肉質に感じるけど、ヴィッツって脂肪太りのちびじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:58:56 ID:cMQHUJlg0
上が開くのはデミオだけ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:04:30 ID:u82p1oN70
>>457
めんどくさ。
はいはい、じゃあスイフトもヴィッツもカッコイイでいい?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:09:24 ID:uG21Jllv0
早く寝ろよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:21:13 ID:/bQB0f8U0
>>458
なのに選ばれない w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:42:42 ID:thzAt0Nl0
いやはや、一応ビッツ君のは一理有るよ

わざわざ新車で買うなら、中古で一番人気のトヨタのコンパクトを買うのは分かる。
中古で買うほどメーカー間の差額がないから。

逆に中古だと、かなり高めのトヨタ車をあえて選ぶのはどうかと
それこそ安物、マツダデミオ・三菱コルト・スズキ・スウィフトSE-Zとかがいいだろう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:02:45 ID:q+PifQMM0
今度はこんな所で宣伝活動かよビッツ君。
ようやくsage覚えたんだねw

こんな書き込みを見てビッツを買いたいと思うな人はいないと思うよ。
ビッツスレでがんばりな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:28:31 ID:lfsiEbz5O
>>462
中古で買って長く乗るなら耐久性の高いトヨタ車を選ぶのは普通かと。
新車が安く買えるデミオやコルト・(旧)スイフトを中古で買ってもメリットが少ないし。
でもヴィッツよりもワンランク上のランアレの方が良いかもね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:30:01 ID:thzAt0Nl0
>>464
はー、そういう考え方もあるかー
納得
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:32:48 ID:vzQX44+d0
今度はヴィッツ叩きになってるぞ、ヴィッツくんと同レベルだぞ

>>409
デミオスポルトはどうよ? いまなら安く買えるしな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:17:56 ID:PiuZ3v4S0
車に興味あるヤツ > 自分の価値観でウンチクを垂れる
車に興味無いヤツ > 結局何を選んでも同じ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:02:20 ID:D8jg2tDL0
俺もデミオスポルト考えてたんだが
そこまで出すなら 選択肢が増えるかな?と悩んでいる
デミオスポルトがどれだけ安く買えるかが問題だが
スポルトにするなら カジュアルにして いろいろ願うオプションつけた方がいいのかな?
469466:2006/11/17(金) 03:15:08 ID:vzQX44+d0
>>468
スポルトならHID、フォグ、アルミが標準でカジュはOP
あとは見た目だな、スポルトのパールはエラカッコイイ
うちの嫁もフォレターボから乗り換えたが乗るなら1.5Lのほうがいいよ(デミオじゃないのだがね)

俺もスポルト買うか、次期デミオにするか迷ってるわけだが・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:18:56 ID:vzQX44+d0
話は変わるがこんなのあった

・スズキ、1リットル級ガソリンエンジン新開発
スズキは09年までに欧州市場に投入するAセグメントの新型車2車種に、ブロックから新設計する1リットル級の新型ガソリンエンジンを搭載する。
燃費の大幅向上を主眼に開発し、軽量・コンパクトでコスト競争力の高いエンジンに仕上げる。
2車種に「スイフト」を含め小型車3本柱体制を構築し、年15万〜20万台の販売をめざす。
これによりラインナップ全体の平均燃費を改善し、同年に日本自動車工業会(自工会)が欧州委員会と約束している二酸化炭素(CO2)排出抑制に関する自主目標の達成を図る。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 04:14:28 ID:D8jg2tDL0
時期デミオの 試験中?の写真見たが 形が自分の好みじゃないな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:05:30 ID:R5xeqczN0
あのMagXもヴィッツのスタイルは褒めてたよ。
中身は酷評だったけどw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:09:29 ID:qZjPdFmh0
あげます
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:14:38 ID:N7cpkmXCO
さげりますん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:06:20 ID:ZidR5n0M0
ヴィッツ乗るくらいならチャリに乗ります
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:28:53 ID:kt8sQMqV0
まあチャリは燃えないだろうしな…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:37:01 ID:sQWCLEPo0
なんだよ夜中盛り上がってたのか。>>411 はいっぱい釣れてよかったね。
ヴィッツ以外の試乗しなかったのか。かわいそうに。

あと、>>414、少しは自分で考えろっての。なにがノートにします、だ。
ラウムに一回でも試乗したのか?

お前らちゃんと試乗してから買え。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:42:12 ID:kt8sQMqV0
町内1周の試乗で何がわかるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:59:14 ID:g6rhAALA0
親父の日産パルサー(w の買い換え検討中なんですが
MT・4WDで乗り降りが楽なコンパクトってありますか?
お袋の足が悪いので、シート面が高い車種を探してます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:01:38 ID:HXb7Kn71O
>>478
判る奴は判る
おまえが判らないんだろ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:53:28 ID:MmHAvKe4P
>>479
MT、4WDの条件でコンパクトカーだとスイフトしかない
コンパクトカーではないけどインプレッサの1.5もMTと4WDの条件は満たす。乗り降りならインプレッサの方が楽かもな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:44:53 ID:A4phYemT0
4WDにどの程度の性能を求めるか
雪道発進時のアシスト程度ならe-4WDで十分かと
それならデミオも選択肢のうちに
背の高い車は乗り降り時に屋根に当たることもなく座席も高くて良い
MTでなければトヨタラウムなど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:30:55 ID:g6rhAALA0
>>481 >>482 dクス
4WD考えなければいいって事か…
インプはちと低いかなと思います。俺がフォレスター乗りなんで。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:22:56 ID:HXb7Kn71O
今のデミオにターボ付きがあったら買っちゃうのにな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:17:20 ID:Y6vvHlrR0
>>479
>お袋の足が悪いので、シート面が高い車種を探してます。

これを優先したほうがよくないか?
MT, 4WD, お袋さん(乗降し易さ)

優先順位は?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:30:12 ID:/J4C1fDv0
顔 おっぱい お尻    優先順位は?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:32:21 ID:CR2v/C3j0
>479
 値段は高いけど、ラッシュ、ビーゴがあてはまるのではないか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:59:45 ID:Ued91A7D0
次期イストとオーリスって性格違うんでしょうか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:01:22 ID:uG21Jllv0
オーリスはカローラランクスの後継だろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:22:31 ID:HXb7Kn71O
>>489
違うんだよね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:55:41 ID:YqPuAxLt0
イスト=厚化粧したヴィッツ
オーリス=太ったヴィッツ
ブレード=厚化粧した太ったヴィッツ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:22:02 ID:+bjBz7lt0
結局ヴィッツ かい!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:24:17 ID:8SHtHi2O0
>>479=>>483
コルト/コルトプラスも、今月下旬のMCでMT車が追加されるよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:52:29 ID:YqPuAxLt0
>>493
コルトだけ。ド営業車仕様だが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:55:56 ID:Y6vvHlrR0
期待させやがって
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:08:14 ID:/8qjz3300
>ド営業車MT仕様

そそる仕様だな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:15:06 ID:3BdCEw+k0
剥き出してっちんホイール?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:30:31 ID:c78WXD/o0
そうです
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:33:39 ID:3BdCEw+k0
ちょっとそそる。

でも、顔見たらなえる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:38:13 ID:c78WXD/o0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:04:18 ID:78zW5LnT0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:07:33 ID:kwhzeg0cO
>>483
コンパクトサイズの4WD・MTならパジェロイオが最強だろ?
シート面は高い(高すぎ?)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:09:37 ID:IGV6xGnF0
ますますラフェスタが要らん車になるな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:06:40 ID:wnrASzww0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:15:36 ID:w2/hMZgk0
>>503
むしろウイングロードが・・・

あの車は先代はデザイン好きだったんだけどな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:12:11 ID:/GHEkYJK0
>>504
チチガ(・∀・)イイ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:25:12 ID:Tx8P9llG0
安く感じるインテリアのことも聞くと「1台分の予算は上限があります。見えない部分にお金を掛け過ぎてしまった、ということです」。
この話を聞いて驚く。今までのトヨタなら絶対そんなことしない。見えない部分のコストは下げてでも豪華に見せようとするメーカーだったからだ。

最近のトヨタは本当に変わった。本物志向になった、と言い換えてもいい。けれど残念なことに、ユーザーが追いついてこないだろう。
おそらくオーリスの本当の価値を理解してくれる人は多くないかと
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20061106A/index2.htm

さすがトヨタ。どこからどうみてもアクセラの後だしじゃんけんです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:08:52 ID:eEUjvPuaO
アルテッツァの後だしのアテンザよりまし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:22:24 ID:X8UfmJfbO
スバルのコンパクトはいつ出るんですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:18:46 ID:xfw9vltpP
>>509
出たとしてもトヨタのOEM
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:37:59 ID:TVlr2CVv0
>>507
でもこれ、ボディーの剛性はこれまでとは比べものにならない程上がってるんじゃね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:40:36 ID:TVlr2CVv0
いや、勘違い。スマソ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:41:40 ID:TdMg2KBJ0
>>511
ベースが欧米カローラらしいからな、剛性は高いだろう。
でもMTがないのがなぁ・・・ というわけでデミオにします
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:16:57 ID:0pAF/hRQ0
騙されてる・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:39:33 ID:3/sEG2IP0
アイリス値段高すぎ
てかヨタ車全体に言えるが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:54:48 ID:W08trm5v0
>>479=>>483
スイフト1.3Lに四駆MTの設定があるね。
シート面はどうかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:03:12 ID:m+dGVsj30
インプレッサってコンパクトじゃないん?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:09:01 ID:RtvhVZSL0
何でや燃
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:10:54 ID:I8AWSwLH0
>>511
ジャーナリストでも誤解している人もいるが、オーリスはオーリス、カローラはカローラ。
欧米セダンは国内セダンをベースに3ナンバー化したもの。今日中国のショーで公開されたよ
詳しくはカローラスレへ
520519:2006/11/18(土) 20:12:32 ID:I8AWSwLH0
>>511じゃなくて513だったスマソ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:13:42 ID:eeZkQgpFO
>>519
知らない人、大杉だよね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:47:26 ID:kww/UIdoO
そうよね、おすぎヨネ♪
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:42:52 ID:VyrlPNpp0
>>507
剛性感が上がって重量増になった分1.5のエンジンじゃ非力に感じるんだろうな
よって200万近くもする1.8がベストバイか・・・・アクセラと同じパターンだ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:02:52 ID:6hJqTxtWO
>>523
国内じゃ販売不振に陥る典型的パターン(笑)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:16:16 ID:pSoSm4zU0
アクセラカワイソス
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:26:29 ID:Dy27pt/80
オーリスとアクセラ、どっちもこのスレではコンパクトでないし
そろそろ終わりにしない。

燃料投下しないでいうのもなんだが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:32:16 ID:dAG71UN60
>>523
というか、単に全体がでかくなってる分、重量比での剛性アップはないんじゃね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:46:01 ID:nIu7ZJBL0
でもオーリスで目を慣らしておいて
次期ヴィッツあたりは幅が広がりそうだな。
ライバルのポロ、206は軒並み大きくなるし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:24:20 ID:WOqxtuHr0
新型bBとデミオスポルトどっちがおすすめ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:26:33 ID:Aws667bY0
びっくりするくらい比較対照にならないので、
顔が気に入った方を買うといい
531529:2006/11/19(日) 21:34:04 ID:WOqxtuHr0
音がよくて(スピーカー6+ウーハーが乗るやつ)、乗り心地満点で
カスタマイズしがいのあるやつがいいです。
あと4人が窮屈じゃなく乗れるやつがいいです。
おすすめ教えてください。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:37:07 ID:UmOqd06m0
>>531
どっちも合致するから顔の好きな方を・・・

あ、純正はだめだよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:50:06 ID:xPejoGje0
お勧めなのは中古のエリオ
2年落ちで半額というデミオもびっくりの値下がり率(1800ccで80万とか)

内装重視を考えてる人は、この車をかってたっぷりオプをつけると
新車値段で超高級車っぽいものが出来ると思うぞ

・・・でも俺はベリーサを買った
いまいちスズキが信用できないので
534529:2006/11/19(日) 21:58:11 ID:WOqxtuHr0
>>532
まじっすか!!
音楽好きなのでbBの方が俺好みな感じなんですが
シフトレバーが前についてるのがやりにくいかなと
思っています。
あと、当然Qversionにするのですが決まったHDDナビつけないといけ
なかったりカスタマイズに難ありな気がします・・・
あとマツダはしょぼいのでそれが難ありです。
ちなみに今悩んでる車は以下のとおりです。

キューブRider、ノートRider、デミオスポルト、新型bB、スイフト

希望装備など
AT車、ディスチャージライト、HDDナビ、バックモニター
まあまあ楽に4人乗り、とにかくかっこいい。
若者らしくて良い感じのやつ。
遠出も大丈夫。
ETC付き。
シフトレバーは横がいいかも。(妥協は出来るとこ)
高速走っても煽られないレベルの車。
後ろが見やすいやつ。
エアロ付けたりカスタマイズ自在。
スピーカー6+ウーハー1乗せれるやつ。
230万で買えるやつ。
女ウケがいいやつ。
コーナリングがスムーズ。

俺の性能
年齢22
ペーパードライバー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:59:02 ID:jr5IaZaN0
スズキが信用できないからマツダに行くってのは、消費期限を3ヶ月過ぎてる
牛乳が怖くて2ヶ月過ぎてるのを飲むようなもの。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:59:58 ID:UmOqd06m0
>>533
エリオはいいよねえ。
いい中古車ないかしら。

でも、インパネやリアスタイルは初期モデルが一番いいね、エリオは。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:07:03 ID:x2Pa71Jx0
あぁ、中古のスズキか。
信用する価値などこれっぽっちも無い。
現行スイフトを発表した時に「スズキが明らかに変わった」「とてつもない進化だ」「ここまで良くなるとは想定外」
色々言われてたが、その現行スイフトはどうなのか?
フィットやデミオとは比較にならないほど優れているのか?他を寄せ付けない圧倒的な品質なのか?
いえ、別に普通です。
価格なりに他社と真っ向勝負のガップリ四つですから。

つまり、今中古で販売しているスズキ車が製造されていた頃、スズキの登録車の評価は
「よくもこんな車を売れるもんだ」「安いだけで何から何まで最低の車」「買うヤツは馬鹿」だったわけで
スズキの登録車はもう2,3年は買う価値が無いよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:19:26 ID:mXlcXK270
ジムニーの事かーー!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:26:17 ID:8EXJla/r0
というよりジムニー以外ではないかと
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:27:34 ID:VR3VOHfU0
旧型スイフトのことかーー!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:28:38 ID:wHMpIh7V0
スズキの車って運転してみたらニヤリとさせられるモンが意外とあるんだが
質感とか品質とか査定価格とか、そゆの言い出したらどーしようもないのもまた現実だからな

現行スイフトも運転が好きな人にはウケはいいだろうが、単なる道具としての車って
視点で見たら他社同クラス車に至らぬ点も結構あるし

と旧スイスポ乗りのオレが言ってみる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:59:58 ID:Dy27pt/80
>>534
楽々4人乗るのならスイフト以外
かっこいいとか若者らしいとか女受けは人によるものだから好きにしろ。
遠出はデミオかな
ETCなんぞ何にでもつく。
高速で左端をゆっくり走ってる分には煽るやつなんかそうそういない。
エアロやスピーカーも何にでも付くしウーハーだって乗せられるし。
全部230万で買えるだろ。
コーナーリングがスムーズって言うとやっぱデミオかスイフト。










この無い様だと、トータルで新型bBだな。
543534:2006/11/19(日) 23:03:25 ID:WOqxtuHr0
>>542
新型bBとヴィッツRS1.5とではどっちの方がレベルが上ですか?
150キロ以上は出したいです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:06:30 ID:VyrlPNpp0
高速で150なんて出してたら、そのうち事故るぞ
コンパクトカーで無理すんなって
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:09:01 ID:Nm7ODzhX0
>>543
どこで150キロ出すのか知らんが、お前のレベル上げてからにしろよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:09:37 ID:BTtSPOgv0
釣り確定。
マジレスすんな。
以下は全てネタで↓
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:12:28 ID:3UB+jNq00
ヴィッツ
bBはゆったりマッタリ乗れ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:22:22 ID:bqgfrqfkO
スズキの部品メーカーへの値切りはトヨタ以上と聞く
部品品質もあれらしい
それでもあれだけの車作れるのだから立派なもんだ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:33:54 ID:6hJqTxtWO
>>534
コラムシフトが嫌で大人4人が楽々乗れ、女ウケのイイ車なら、フィールダー・エアウェイブ・ウイングロード・インプワゴン等のワゴン系が良いのでは?
1500ccなら予算230万で収まると思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:38:09 ID:46V0FMMa0
bbでいいんじゃね?dqn臭がぷんぷんするからあってると思うわ。
ハンドルには白いカバーつけると思うよ、この人。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:38:53 ID:rvxLkKsG0
スズキは軽はとんでもなくコストカットの塊の車だらけだけど、
軽派生でない普通車は意外とコストパフォーマンスの良い車が多い。
軽派生の初代スイスポでもかなりの力があったから、
エリオは隠れた名車かもしれない。
宣伝が下手なのはマツダ以上だ。数も出てないから口コミの評価もない。
552534:2006/11/19(日) 23:39:56 ID:WOqxtuHr0
>>549
ケツ長い車は間隔わからんからたぶんバックって突っ込んじゃうから無理です。
一応bBのXversionの見積もりは貰っていて220万なんです。
コンパクトカーのくせして高けぇ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:41:06 ID:JOz/oZnX0
なんで1.5Lのエンジンがあるのに、1.3Lの設定があるのさ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:43:09 ID:46V0FMMa0
エリオ、ステーションワゴンなくなった?あれよかったんだけどなぁ。
ホームページ見に行ったらないんだけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:51:16 ID:Dy27pt/80
>>553
逆だよ、1.3で十分なのに1.5も設定してるんだよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:55:51 ID:Bur101Cb0
>>534
>>542の言うようにデミオにしとけ
4人乗っても1.3Lで150km/h位は楽に走れる
希望装備などの条件もすべてかなう
安くまとめれば思う仕様で150万くらいで行くはず

新型bBになんかに乗ったらDQNだと女に馬鹿にされるぞ
(少なくともこの板では評判が悪かった スピーカーの音も良くない)
557534:2006/11/20(月) 00:19:51 ID:yVm2of/F0
>>556
やっぱりデミオも捨てがたいですね。
でも自分はデミオ買うならスポルトじゃないとダサいから
いやなんですよね。
でもそれだと高いし。。。悩みますね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:24:23 ID:N0oLQUuFO
>>534
デミオが嫌ならフィットにしとけ。
4人乗車なら1500ccのを勧める。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:27:27 ID:N0oLQUuFO
>>554
エリオワゴンはSX4の発売と同時に廃止になった…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:30:39 ID:6RRcXooV0
フィットの後ろに乗せるのか?デミオスポルトにしてけ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:56:07 ID:N0oLQUuFO
てかSX4でいーじゃんよ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:01:06 ID:LzZ/sImu0
DQNっぽいからbBが良いよ。
他の車に乗るのは、ユーザーさんに迷惑ですよ。
563534:2006/11/20(月) 01:14:04 ID:yVm2of/F0
フィットの最高級モデルにします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:24:49 ID:aHKPc+Ns0
>>557
デミスポが選択肢入ってたのは単なるカッコ付けカヨ(w
デミオにするなら見た目が近くて安いエアロカジュアルがいいんでないの?

ってもうフィットに決定済みか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:34:27 ID:plf56E6o0
フィットを買え
そして半年後には旧モデルだ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:34:12 ID:N0oLQUuFO
すぐ旧モデルになるのが嫌ならbBかスイフトしかないな…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:45:04 ID:nvHc4jW90
>>534 >>557
>とにかくかっこいい。
そんな車はない。
どんな車だって、ケチはつく。

「誰がなんと言おうと俺はコレが好き!カッコイイと思う」
ってヤツを買え。

人の目なんか気にしてると何を買っても後悔するぞ。

何がダサいって、人の目を気にする事こそダサい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:55:45 ID:aHKPc+Ns0
ていうか乗りこなしてるヤツは何乗ってもカッコいいし
乗りこなせてないヤツは何乗ってもカッコ悪いよな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:08:24 ID:nvHc4jW90
だな。

俺としては、周りから似合わんとか乗りこなせてないとか言われても
本人が本当に好きで乗ってるならいいと思う。そういうのがいいよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 11:45:20 ID:CgfP62+f0
じゃあこのスレ自体が無意味だし、書き込んでるオマエらの行為自体も無意味w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:14:25 ID:aHKPc+Ns0
>>570
まあ、極論そーなるんだが
そうであっても他人の意見を聞きたい、他人に自身の意見を言いたい、それが人間じゃないか
固いこと言いなさんな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:59:26 ID:nvHc4jW90
('A`)?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:13:29 ID:RHTWphqI0
よほど気に入ったという指名買い以外は
どれもそれなりにまとまってるから、選ぶのに悩むんだよ。
しかも、一般人にとっては家の次に高価な買い物だろ。

だから自分の要求に近い車を選択するために、いろいろな
情報を集めたり、経験を人に伝えたりするんだ。
要は情報交換の場ってことだから、必要のない人が
わざわざ煽ったりする方がよっぽど無意味。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:29:00 ID:6IKGBFi70
>>573
それとほら、買うのが決まってから納車されるまでの間に、
パンフレット穴が開く程読んだりとかサイト調べまわったりするじゃん。
あの期間のワクワクを忘れないためにスレはあっていて欲しい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:22:11 ID:Pr5TSGGo0
別に、元の流れは一言で言えば
「万人にカッコイイと言われる車なんか知ったこっちゃねぇ」
ってだけだろ?
そんな話をスレの存在自体の話に拡大してもなぁ。

>574
このスレなくたって、別にそれは忘れないと思うが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:25:31 ID:SZ8OmuzQ0
だな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:18:08 ID:DOSedfiV0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:06:35 ID:X4kzU8Ay0
じゃぁ、中国つながりで。SX4のセダン。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/25639/1/
なんかこっちの方がバランスよく見えるな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:48:18 ID:M06bXugU0
>>574
それは購入する前にするものでは?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:19:47 ID:3BorXjfp0
>>578
そうか、、?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:53:27 ID:OyKEGJRQ0
>>578
スクープでの偽装状態よりずっとよく見えるな
ラティオやアリアあたりよりもずっとサマになってる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:49:42 ID:9F9qT8jL0
スズキのスイフト買って1ヶ月で
あっちこっちギシギシガタガタいいやがる
燃費も悪いし流石スズキだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:07:48 ID:xhpO+eBA0
>>534
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161522879/794
6スピーカーのデミオスポルトらしいが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:28:53 ID:xx+bWG480
>>582
今度俺のデミオとどっちがキシミ音がひどいか勝負してみようぜ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:47:53 ID:Obqinsog0
>>582
もう一ヶ月したら部品のフィッティングがとれて
音がしなくなるって。

・・・多分な
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:09:28 ID:f1ntEJbK0
コンパクトより一回り大きい車の総合スレって無いの?
>2だとアクセラくらい…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:23:30 ID:5GzTmg/j0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:37:01 ID:u+rfMiu0O
スイフトとヴィッツで嫁と論争中。俺はスイフト欲しいんだが旗色悪るし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:39:47 ID:ui6YHnZiO
俺の場合は妻デミオ、俺スイフト。
しかし、趣味性考えなかったら、広さ、価格とも妻有利なのは明らかだorz=3
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:37:35 ID:OIDq7LO00
>>587
すごいねそこ。5ナンバーを押し付けようとするキチガイが常駐してるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:40:11 ID:xin5BxNM0
>>588
どっちもry
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:34:05 ID:A/XhIwOT0
スイフトとコルト、どっちがよく走りますか?1300CCで。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:01:10 ID:UR2S13oU0
軽いスイフトじゃね??
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:09:00 ID:QIaldtBT0
>>592 スイフトだろ。 エンジンも軽く吹けるし可変バルタイだ。 燃費はあきらめろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:04:25 ID:A/XhIwOT0
デミオもいいがコルトもいい、そしてスイフトも。
帯に短し襷に長しだなやorz〜3
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:38:36 ID:UhXVUwSX0
2、3年だけ乗るつもりで初マイカー考えてます。
無難に中古のイストかなーと思いますが、
皆さんのお勧めは?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:44:35 ID:JwJbNfK80
>>592
雑誌のデータによると、加速ではコルトの圧勝。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:07:02 ID:va+Iz9Vn0
コルト、デミオ、フィット、ヴィッツどれがいいでしょうか?
中古でかなりお勧めできるのはどれですか?
599586:2006/11/22(水) 20:15:06 ID:f1ntEJbK0
>587
セグメントか…ありがd
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:15:02 ID:VehPBs1h0
ハーツ、スイフト、バルク
どれがお勧めでしょう?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:37:00 ID:2wKX+mXuO
スイフトが二着だと思うがインパクトが抜けてる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:05:07 ID:rBJpIh5dO
>>596 >>598
何を重要視するかで選択が変わってくる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:55:24 ID:rGWnXSHM0
>>602
2、3年乗ってる間のトータルコストではどうでしょう?
購入価格−売却価格+燃料費+税金+・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:29:54 ID:lZcQqOpk0
>>600
外車も注意
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:01:11 ID:09lzcsqb0
>>603
リースでもしたら?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:39:56 ID:uuXhiWda0
>>594
コルトも確か可変バルブタイミング
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:46:22 ID:jSG8p4wZ0
>>603
中古で買ったコンパクトカーに2、3年乗れば売却価格なんてほぼゼロ。

使用頻度によってはレンタカーの方がトータルコストとしては低くなる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:33:05 ID:X9lXKVYY0
>>605 >>607
レスありがと

書いてなかったけど、通勤に使います
購入価格が安ければ、売却価格がゼロならそれでも構いません
また、購入価格が高くても、売却価格が期待できればそれでもよしです
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:39:06 ID:X9lXKVYY0
連投すまん

ちなみに、2、3年のトータルコストの目安ってどんなもんでしょうか?
2年で50〜70万位、月2〜3万位で収まりますか?
初マイカーなので、検討もつかない・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:05:14 ID:FO0kX6MV0
>>609
車庫持ちか月4万の都会ガレージか月5千のガレージかでも変わるしな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 09:11:44 ID:lah+E/cr0
>>608
通勤ということは1人乗りでしょ。
割り切って軽でもいいような気がする。

軽の中古は、2年後でもそれなりに価格がつくよ。
もちろんコンパクトの方が余裕あるぶん乗ってて疲れないけど、乗り潰し前提。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:17:17 ID:kQ8Zm5YRO
いや、コンパクトでも売却価格がゼロってことはないでしょ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:22:23 ID:d8FAVPhzO
>>609
いくらくらいの車を買うのか、どの位の距離を走るのかもわからないのだから答えようがないです。
中古で2〜3年なら最低1回の車検があるしね。
更に年齢により保険料が変わってくるし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:39:19 ID:X9lXKVYY0
質問が抽象的過ぎたみたいだね すいません

では、
(現時点での購入価格)−(2年後の売却価格の期待値)
を最小化するにはどれが良いでしょうか?
もちろん、大きな事故も無く、主に通勤に使った場合です。
新車でもOKです。

あっ、軽は除外して下さいね。
候補としては、ヴィッツ、イスト、フィット、デミオなど・・・
ネットなどで調べると、bBが高く売れそうだとなってますが、
どうなんでしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:57:30 ID:d8FAVPhzO
>>614
新車ならオニキス等の半額支払い制度を利用するのも手かと。
購入価格−売却価格
の差を小さくするなら、走行距離が6〜7万km前後の格安小型車を20〜30万円(乗り出し40万円程度)で買って乗り潰すのが良いかと。
耐久性が有る不人気車、トヨタカローラあたりが良いかと。
途中で1回車検を受ける事になるが、走行10万km位までは修理代はさほどかかりません。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:51:36 ID:iZxDI2HSO
>>615
いつの時代の話してんだよ。
今日びドイツ車でも10万Km程度で補修コストなんかかからんに等しい。
わざわざ不細工車買う必要無いだろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:05:17 ID:m2Ay5noL0
カローラセダンの人気ぶりを知らんようだな。
コンパクト4ドアセダンの中では、中古販売価格が1車だけ飛び抜けて高い。
5年落ちで平気で80万円とかの値付けだ。
あとはシビック4ドアもそこそこ高いから、コストパフォーマンスで中古4ドアセダンを選ぶならカローラ・シビック以外にしましょう。
サニー、ファミリア、ランサーならカローラよりも30万円安いよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:26:44 ID:tKxyhUXq0
カローラセダンて、50歳以上のオーナーが8割、オーナー平均年齢60歳らしいね。
10年もすれば廃版になるんじゃないか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:43:33 ID:9PurZdYv0
10年もすればお前さんが乗ることになるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:26:56 ID:tKxyhUXq0
意味ワカラン
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:58:34 ID:7ejy02Ze0
カローラの名前は最後になるって噂もあるけど
トヨタが力を入れてるだけあって品質はいい。
ヴィッツはコストダウンしてる分、カローラよりは質が劣る。
そうじゃなきゃあんなにリコールは起こらん。

ガイアの夜明けでもカローラのエンジニアが
「カローラに不具合が起こると何十万台とリコールになるから
品質には細心の注意を払っている」と言ってた。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:47:10 ID:jA+RHSLP0
>>534
・・・
Bb以外の選択に何があるんだろうか?
アレは見た目と走りの質とかは論外だが・・。
広くて色々詰めれるのならデリカスペースギアやハイエースとかだし。
速さならランエボ9MRGSRやインプWRXStiなんてすぐに潰しそうだし勿体無いし後ろ狭いし。
乗員も積載もシートもあって速いとなるとレガシィとかのステーションワゴンだし。
予算コミコミ230だと排気量1500前後でコルト+、ベリーサ、エアウェイブとかだけど・・・
正直乗って欲しくない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:44:16 ID:7ycWcZnF0
>>621
現行ヴィッツのリコールあったっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:30:31 ID:5gue9EqD0
コルトにMT来たね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:01:16 ID:jA+RHSLP0
見たけどホント素っぴんだね。
OPで装備を選んでいくあたりエボみたい。
MIVECエンジン+MTか・・。
626615:2006/11/24(金) 01:24:40 ID:nbgQKwEQO
>>617
トヨタの特にカローラの耐久性が高い事はわかっているからあえて走行距離8万km近くの多走行格安車を勧めてみた。
5年5万km以内なら80万円位しても不思議は無い。
セダンは乗ってるのが比較的高齢者だから走行距離の割に車の傷みが少ない。
とは言っても三菱・日産・松田の8万km走行車を買うには覚悟が必要!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:37:07 ID:ZJaPTl0S0
カローラセダンは走行距離よりも00年のFMC前後で相場が大きく変わる。
FMC前のやつならかなり格安で狙えるよ。デザインがちょっとあれだが。。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:49:28 ID:3U8lJHv40
>>621,623
現行ヴィッツは一部の製造ロットでドアの遮音材だかが外れるだけだったな
それ以外のリコールは全て製造中止の旧モデル
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:30:02 ID:nbgQKwEQO
>>614は3〜5年落ちの中古車に2〜3年乗り手離すつもりのようだけど、このあたりの中古車は乗り潰すのでなければうまみが少ないんだよな。
3年落ち中古車の相場はオニキスが半値で引き取る事からもわかる通り車両価格の7割程度。
5年落ちでも5万km以内なら車両価格の半値位。
中古車相場は走行5万kmを越えるとガタ落ちし8万kmを越えるとタダ同然になってしまう。
 
3〜5年落ち中古車に3年も乗るとこの二つの価格ゾーンをまたいでしまい、3年後に売った場合の経費は
買価:車両価格の5割
売価:車両価格の1割
としても
車両価格の4割+車検1〜2回分

新車を3年乗って車検前に手離した場合も経費は車両価格の5割程度なので中古の意味がなくなってしまう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:39:38 ID:1LGutqbe0
俺の車 9万キロ超えてるが
やはり ここからが 元をとる時期なんだろうね
修理費がかさむがなんとか維持できる程度

新たに買いたいなんて思う時期じゃないんだよな・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 04:05:40 ID:XUSug5DAO
何乗ってんだよw
俺はゴルフ3とか318iですらその程度の距離で故障してねーよ。

あ、EG6はダメだったな…
運が悪かったんだろーが、それからホンダは買ってない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 04:24:56 ID:1LGutqbe0
ティーダ、ノート、デミオ
どれにしよう・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 04:48:13 ID:OZb5LyGs0
デミオ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 05:33:21 ID:nbgQKwEQO
…以外で…
(´・ω・`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:12:18 ID:i1V7LxLs0
>>632
> 新たに買いたいなんて思う時期じゃないんだよな・・・

自分で時期じゃないとわかってるなら、どれにしようかなど書くなよ
第一、ティーだとデミオを比べてる時点で釣りケテーイじゃねぇかよ
デミオなんて、安さに負けた奴がそれを認めようとせずに
必死にココが良いとかヨタ車やフィットと比べたりして傷舐めてるだけだろ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:21:56 ID:XUSug5DAO
今このスレにデミオタ居ねえから煽ってもなあ。
保険つけて煽るのもしょぼい…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:33:23 ID:nuLjCNFz0
デミオのりが登場ですよ(スポルト糊)
俺はベリーサは眼中になかったな、あのデザインはちょっとな・・・
乗ってもマツダらしさのある車とは思えなかったしデミオと比べるってのはわかるよ
と釣られてみるテスト
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:27:26 ID:HULz1E5jO
デミオとノートでは?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:32:37 ID:LDqzHJDjO
マーチスレとかを見てマーチの1.0Lを買おうと思っていたら、
間違ってダッジラム8.3Lを買ってしまったのはオレだけじゃないはず。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:12:05 ID:V+h4D1+o0
>>639
あるあるwww
おれもパッソの1.0L買おうと思っていたら、間違ってハマーを買ってしまった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:18:20 ID:KmJW3gx70
俺なんかマイバッハ買おうとして、間違ってヴィッツ買っちまったよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:35:23 ID:sNgPRLUj0
オレはバイパーかフィットで悩んでいたら、
間違えてバイパーエンジンを積んだフィットを買ってしまった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:50:30 ID:4uvfi4Ye0
>>629
詳しい解説ありがとう。よく理解できました。

その上で聞きたいのですが、
4〜5割の差額を抑えれそうな車種、買い方ってどんなもんでしょうか?
新車、中古車は問いません。

なお、2、30万の中古車には少し抵抗があります。
初期費用は新車なら150万、中古なら100万位で、と考えています。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:51:18 ID:+S8jZ73n0
みんな乗り換え時ってどういうタイミング?
走行距離が10万キロ近くなって故障が多くなった時?
車検のタイミング?
ディーラーで勧められた時?

漏れは経費でリースとして乗ってるから3年毎に変えてるけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:57:22 ID:ZJaPTl0S0
買い換えたことが一度もないが、多分車検費用しだいだろうな。
20万ぐらいかかるようだったら乗り換えを検討すると思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:38:45 ID:Sb/XwvcT0
とりあえずは5年乗って、その時に気に入ったクルマがあったら検討する
無ければさらに車検毎を区切りに伸ばしてく
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:03:34 ID:dNUFaIHf0
実は俺も9万キロで来年車検で買い替え考えてて、
時期デミオの形は俺的にNGでベリーサのデザインは気に入ってるので
鬼値引きしてくれるならベリ買うかも。
まあフィット・ノートより値ははるかもしれないが。。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:09:02 ID:0DLCnvsc0
ベリーサはなかなか値引きしてくんないよ
常連とか紹介とかなら結構引くみたいだけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:24:34 ID:ZyOQZ4H90
来年5月車検だが、次期フィットかデミオがFMCしてたら突撃するか
初回トラブルを回避するために一回車検するか悩む。

現行デミオなんか、☆☆で発売強行して1年もしないうちに改良して
☆☆☆になったからなぁ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:43:07 ID:zC9NUwmHO
仕事でも乗って年間3〜4万km走る俺は3年か5年で新車を乗り換えてる。
だからコンパクトまでしか買えない…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:22:55 ID:jVVRlkhl0
>>650
3年落ち、5年落ちの中古車を狙って買って、乗り潰したほうがお得じゃないか?
中型〜大型の車もいけるだろうし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:47:21 ID:oq/eb0Tp0
年間3万〜4万キロじゃガス代もバカにならんからだろう?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:57:55 ID:UzBRMVrB0
最近の国産車は故障が多いから20万kmも乗るなら新車もしくは新車に
近い状態のクルマ買った方が良いのでは?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:52:35 ID:IwLZjWUi0
20万キロも乗るなら、その車の走行距離の0〜20万キロに乗るのも3万〜23万キロに
乗るのも、維持費は対して変わらん。個体の当たり外れの方がずっと要素としては
大きい。
であれば、年間1万キロ走って最初の車検通した中古車を買う方が得。ただし、5年
と乗る期間を区切るなら、その間に車検が1回なのか2回なのかの差は大きい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:32:42 ID:BRezPIFe0
>>654
燃費を無視するとそうだね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:37:00 ID:zC9NUwmHO
>>654
3年3万km程度走行の中古車は車両価格の7割程度で、新車が1割位値引きされる事を考えるとあまりおいしくない。
少走行オーナーは半年〜1年もオイル交換しない人も多く走行距離の割にエンジンのダメージが多い場合もある。
オニキス等の半額レンタルを除き3年程度で手離される車は『ハズレ』の場合が多い。
 
5年落ち5万km超の中古車なら安いが他人の乗った5万km車で長距離走るのは不安。
出先で故障して納期等が遅れたら大問題だし、レッカー搬送だの代替車レンタルだので10万位は楽にかかる。
 
結局乗り出し150万円程度の格安車を5年で乗り潰すのが一番安心で安上がりなんです…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:49:23 ID:/HKSwOGF0
ていうかメーカー保証が5年なんだから5年買い換えコースでハードユースなら
新車で買う方がいいと思う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:02:39 ID:6DuhRPEP0
距離制限あったんじゃなかったか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:21:31 ID:ZyOQZ4H90
今は走行距離or年数による定期交換推奨部品がある。
故障がなくても距離か年数がある程度行くと、早めに交換させられるから
維持費は高くなるよ。自分の場合はリースで保障期間内に買い換えるから
そういう出費はないけどね。

節税効果、FMC前の現行型を下取りで査定アップ、保障期間内で大抵は
クレーム扱いのため修理費0、タイヤ交換なしで維持費は少ない。
乗りつぶす方がトータルで考えるとお得なんだろうけど
短い人生でいろいろな車に乗れることや、新車購入で気分がいいとかの
個人的なメリットも大きいw

まあ一台の車を愛情を持って長く乗る人もいれば、こういう人もいるってことで。


660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:58:34 ID:z9zUR8V80
こんばんわ
今、K11マーチ乗ってます。
買い換え検討中ですが、今の所、フィット、デミオ、キューブを検討しています。
使い方はあくまで下駄車。ポジション的にはセカンドカー。
低価格&使い勝手のいい車を探しています。
スイフトは荷室が狭すぎて圏外と考えます。
各車の良い所、多車でオススメあればご教授願います。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:13:54 ID:BUsRp5n40
低価格・使い勝手・広々ならフィットじゃね??
デミオは微妙、キューブは広いかもしらんけど車としてあの四角いのはいかがなものかと
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:16:43 ID:HdFlEbKA0
>>661
何も知らんくせにレスするなよ。
じゃね? とか 微妙 とか いかがなものか とかさ。
663660:2006/11/25(土) 21:17:41 ID:z9zUR8V80
>>661
キューブはマーチ譲りの小回り性能で広そうだったんで候補に入ってます。
各車乗ってる方の意見あれば宜しくです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:22:28 ID:RpxUMym80
はいはいデミオデミオ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:32:12 ID:6DuhRPEP0
>>660
俺はノートがいいと思う。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:32:38 ID:gyiVODKI0
>>663
キュービックとノートも考えてみては?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:36:13 ID:ZwapSTMH0
3ナンバーの方が細い道では楽なんだろうけどな。
幅で気を使ったことはあるが苦労したことはない。
アクセラ・オーリス・ティーダを比べると、ティーダだけ車としてのレベルが落ちる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:08:42 ID:QsOfBJhy0
ティーダは海外じゃサニー(セントラ)の下だしな
日産は日本人にはそれをサニーの後継なんて言って売り付けてる訳だ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:15:49 ID:Qcc0rBzkP
>>660
K11かあれはよくできた車だったな〜手放さないでとっとけばよかった
セカンドカーとして考えるならK12もありでは?運転しやすいし小回りもよくきくしキューブより安い
荷物をそこそこ積みたいならデミオとかフィットだけど来年にもnewモデルでるらしいから判断に迷うところだな
とにかく安くあげたいのならパッソの1000ccかな自動車税も一段階安いし
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:25:50 ID:LrMstJxv0
とりあえずATでリアル18走るの出してくれ。貨物はレンタで借りるから。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:35:25 ID:ZyOQZ4H90
今月のマガジンX

スズキから軽ベースのコンパクトカーが来年出るらしい。
名前はスプラッシュ。予想CGはスバルR1を大きくした感じだった。
1.3のみでヴィッツとパッソの関係のようにスイフトの下に来るモデルらしい。

次期イスト07年3月発売
全幅はオーリスを超える1780mm、全長は3900mm。
輸出仕様もあるので日本での発売は5月頃に遅れる可能性も。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:06:43 ID:BRezPIFe0
>>671
> 全幅はオーリスを超える1780mm、全長は3900mm。

なんだこの「ずんぐりむっくり」は。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:19:55 ID:7Y4GTRSg0
>>660
マーチ:とても取り回しが良く小回り良しで軽い、が運動性能やシートや内装は無いんでとばさないように。
キューブ:荷台の広さと使い勝手とシートが良いが、他はマーチ以上に見てみぬ振りを。
フィット:荷台の広さと郊外を走る時の燃費が良く、長距離の乗り心地と後部座席を捨てた車。
デミオ:初期コストが安く、結構キビキビしてる買い物車だが長距離も結構いける、重く燃費が悪い。
ノート:初期コストが安い、全体的にバランスがいいが、静粛性以外特に優れた物が無い。
コルト+:バランスが良く全体的に質の高い車、乗って初めて分かる尻の使い勝手と可愛さ。ブランドは気にするな。
ヴィッツ:小型車ならではの小ささ小回り使い勝手、中身はまさに下駄車というべき物。
スイフト:燃費は悪いがシートがよく長距離に耐え運転が楽しく、荷台と後部座席は考えない車。
ティーダ:マーチ・ノートのロング版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。
オーリス:外中共に大きく中身がしっかりしてはいるが、内装と重さと価格はやはり高くつく。
エアウェイブ:中身はとても良いが、それだけに内装は考え物である。
アクセラ:お値段は高いがやはりそれだけの価値はある。燃費以外の質は高い。
Bb:広い。高い。ださい。重い。貧相。後ろに並ぶとこっち見んなと言いたくなる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:33:46 ID:OnmWAPeD0































675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:17:11 ID:Hnkm4opaO
K11マーチ乗ってるけど、イマイチ小回り、きかないんだよね
がっかりだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:48:01 ID:sAvN56IB0
>>671
MAGXでどう書かれてたかまで知らんけど、スプラッシュはスイフトのPFを使うとか
レスポンスかどっかではそう書かれてた、またそれが妥当だとも思う
あとコンセプトカーでは全幅1780mmだったが、これは実車では若干シュリンクして
来そう、とこれもどっかの雑誌かサイトに書かれてたよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:35:31 ID:2kOv7Y7EO
>>660
 キューブは取り回しは現行マーチと同じで車両感覚もつかみやすい。だが車高が災いしてロールや横風の影響が大きいし極太垂直Aピラーも×。
荷室面積は小さいがリアハッチが垂直なので物は結構積める。
 
 フィットは燃費がすこぶる良く下駄車には最適。
荷物はかなり積める。
自分は半年前キューブ→フィットに乗り換えたが取り回しの問題はまったく無し。
 
 デミオは燃費極悪。
座面の高さが極端に低く、運転中に前方の見通しが利かないし乗り降りもやや難。
回転半径が4.9mありマーチからだと取り回しに苦労するかも?
 
 ノートは1500ccのみだが燃費はそこそこ良い。
キューブやデミオよりはお勧め。
(自分はパーキングブレーキが足踏み式なので敬遠した)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:35:38 ID:3YGu575EO
>>673
かなり的を得てるような希ガス
ノーマルコルトがあればほぼ全車種制覇か?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:39:38 ID:2kOv7Y7EO
スズキにはエリオワゴン後継の5ナンバーワゴン車を出して欲しいな。
幅広車はイラネ!!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:52:44 ID:zivnF8/o0
誰だよ!デミオのシートがいいとか乗り心地いいとか言ってるやつは!
フィットとかわんねーじゃねーか!

サーキット用の足入れたクルマでの街乗りがつらくなってきたんで
街乗り用に検討したんだが、これじゃ大して変わらん・・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:36:49 ID:bFc4AnNw0
デミ燃費極悪というほど悪いか? よくはないと思うが。
あと見通しはかなり良いと思うが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:42:31 ID:T3os683G0
>>680
>>1を読めばわかると思うが、極端な一車種マンセーなレスはアンチの工作の確立高し
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:26:55 ID:1JlR4dZ20































684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:16:35 ID:CBAzmTlX0
デミオはいいシートだろ

座高の低い人に限るが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:41:49 ID:PWLp4dbM0
>>678
かなり的を得てる( ',_ゝ`)プッ

ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1152245902/543-546
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:48:03 ID:W+pe1fp10































687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:06:46 ID:4OAlN0dt0
>>673
俺もこの感想とほぼ一緒だな。オーリスはまだ乗っていないからわからんが。
付け足すならエアウェイブの商用バンチックな外装と、ノートの意外な乗り心地の良さ
コルトの静粛性、ベリーサの方向を間違えた高級感くらいか。

俺的欲しいコンパクトカー。
エンジン、ミッション、内装コルト+サスノート+シートティーダ+外装スイフト+値段デミオ
おまえら、どうよ?妄想も楽しいぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:10:47 ID:a5AoPMh50
>>687
オーリスは購入者の5割以上が50才以上だとさ(日経)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:15:33 ID:ex1U2Eb/0

2006年度 各コンパクトカー  運転者イメージ調査結果

パッソ:若いお姉さん、おばちゃん
マーチ:若いお姉ちゃん
キューブ:おばちゃん
スイフト:中年男性が無理して若がってる
ヴィッツ:社用車
bB:dqn
フィット:若い独身男性
コルト:若い夫婦
イスト:若い人
デミオ:中年
ラクティス:40、50くらいのコンパクト初めてオジサン
ベリーサ:若い夫婦
ポルテ:ビンボウな若者
ノート:若い夫婦
ラッシュ:若い独身男性
モビリオ:若い夫婦
カローラランクス:中年家族
ティーダ:オジサン
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:57:31 ID:1fNTEDPU0
bb=dqnくらいしかピンとこないな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:13:43 ID:pSoRzhE80
デミオ、ノート、スイフト、ヴィッツしか乗ったことないオレだが
とりあえずノートは車体バランスが結構良い具合に出来てるのにウンコ椅子が全てをぶち壊してるな・・・
そしてヴィッツは道具と割切らないと乗れないクソ車だと思いますた。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:18:32 ID:QgiSfYYj0
>>691
椅子かわるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:47:39 ID:4OAlN0dt0
>>692
リアシートにリクライニングがついたら、ノートのみかた、変わるな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:46:03 ID:HnT/SdLd0
友達のお母さんがフィットに乗ってるってあっさり言われた時、迷った
お母さんの買い物車かと
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:59:14 ID:sHpOpOb80
コンパクトなんて奥さま買い物用にきまってるじゃん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:43:04 ID:7Y4GTRSg0
>>695
昔はね、今は違う。
技術の進歩は当然小型車にも影響を及ぼす。
軽自動車小型車は小さい故に、全体から詳細までの設計、部品生産〜組み立てまで高い水準が求めらる。
技術が上がりそれらのレベルが上がってくると当然小さい車のレベルも上がってくる。
そして結果として小さな車が、昔の大きな車ほどの質の高さを持つようになった。
安く燃費が良く維持がしやすく、何より大きな車と遜色ない質の高さ。
車に贅沢な予算をつぎ込めない人には十分なモノになっている。
これが今の軽・コンパクト市場の賑わいの原因でしょう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:46:53 ID:PHy9xd9/0
>>696
基本奥様買い物用は間違いないだろ。
そこを認められないっつーのはどうなんだろな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:57:33 ID:7Y4GTRSg0
>>697
すまん、確かに基本は奥様の買い物車だ。
けど残りはふつーに若い人も歳のいった人も乗ってるからね。
後者の層が昔に比べて増えてるってそれが言いたかったんだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:58:28 ID:m/XnkOw00
軽・コンパクトは車重軽いけど重心も高いし、高速走行には向いていないだろ
70kmぐらいでふらつくし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:01:50 ID:1fNTEDPU0
>>698
それはただ高い車買えない若い奴が増えてるだけじゃないか?
別に若い男がコンパクトに乗ってても違和感無いけど
本来の目的が買い物車であることは変わりない

フィットンとかパッソに高いアルミはいてる奴見るとバランス悪いなーと思う
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:13:49 ID:4OAlN0dt0
>>700
ファーストカーとしてコンパクトに乗ってる俺にけんか売ってるのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:16:25 ID:4OAlN0dt0
コンパクトカークラスでも大きさは十分だし、高速安定性だって悪くない。
買い物だけに使うなんてもったいないだろうよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:24:14 ID:pSoRzhE80
>>699
私道、ってか某サーキットにて某たたき売られコンパクトカー(当然ノーマル仕様)で
直線めいっぱい引っ張ってみたが、ちゃんと150km/h超でも直進したよ。
あるいはおまいさん、GTカーの安定性を軽とかコンパクトカーに求めてないかい?

>>700
そのご意見、純粋にコンパクトカー好きなオレとしては聞き捨てならないな・・・
つまり軽とかコンパクトカー以上を買える金を持ってる者はそれらを買ってはならんって事か?
好き好んでコンパクトカーで長距離ドライブしちゃダメって事か?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:28:03 ID:sAvN56IB0
別に構わないんじゃない?
ただ他人からどう見られるかまでは関与できないでしょ、ってことで
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:30:49 ID:8RGk9PDn0
軽とかコンパクトカー以上を買える金を持ってる者でも買っていいだろ。
というか今のコンパクトカーは本当に良いからねー。
別に年収1,000万円超でもコンパクトカーで十分だろう。

が、好き好んでコンパクトカーで長距離ドライブはどうかと思うな。
一度レガシィとかマークXを借りて長距離ドライブしてみよう。
完全に別世界だよ。
長距離ドライブに限ってはコンパクトカーは糞。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:32:45 ID:m/XnkOw00
デミオのMTで長距離ドライブやった時は滅茶苦茶疲れた
近所を走り回るには最高なんだけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:40:08 ID:pSoRzhE80
>>706
その辺の車、確かに長距離を楽に走れるが
趣味のドライブ目的で走るにゃ楽しくないからさ・・・
そして好き好んでMT車。

まあ、完全に世の主流から外れた嗜好なんだろーけど
こーいうヤツもいるって事で留意してくれい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:43:44 ID:1fNTEDPU0
>>701
>>703
けんか売るつもりは無いよ
俺もコンパクト(偶然にもデミMT)で700キロ一般道24時間ドライブとかしたりする。
別に問題ない、。
ただ基本はどノーマルで買い物通勤車だと思う。サーキットで乗る車じゃない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:06:06 ID:8RGk9PDn0
>>707
えぇー、そうかー?
ウチにはMC前レガシィ2.0RのAT、MC前ベリーサLのAT、コペンMTがあるんだが
レガシィは長距離ドライブでも山道でも物凄く楽しいぞ。
ちょっとステアリングを切るだけで「やっぱりレガシィのハンドリングとサスはいいわ・・・」と心の中で呟いてるよ。
ただ実際の所、長距離ドライブなんてする暇は滅多に無いんで
ベリーサを買ってからはレガシィは不要になってきて、もう2,3年したらムーブにでも替えようかという話になっている。
ドライブの楽しさではレガシィ・コペンに全然敵わないけど
今のコンパクトカーは相当にレベル上がってますね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:19:11 ID:Nlr1yRtp0
>>708
ノーマルで走るだけじゃツマンネーだろカス。
非力な車をより楽しく走らせるのに金をかけてるんだ。
そんな事思っても書くな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:38:45 ID:801jYXif0
10年くらい前のスターレットとかに較べたら、コンパクトって
ずいぶん頑強になったと思う。
その分大きくなって取り回しづらくなったけど。
もうね、昔の2リッターくらいの大きさがあるんだから、
安っぽいといわれる要素(内装、足回り云々)とっぱらって。
この大きさで200万くらいのちゃんとした車つくってくれよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:44:43 ID:XbmsLD3V0
そんなあかたにランチアイプシロン!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:07:18 ID:DDO4/HTV0
>>710
>ノーマルで走るだけじゃツマンネー
お前も、思っても書くなよ。

ノーマルで乗ってるオレににケンカ売ってんのか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:01:41 ID:Ko85zUIE0
デミヲタうぜぇ〜
こりゃ嫌われるわけだわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:09:27 ID:pSoRzhE80
>>714
一応突っ込んでおくが、一連の流れにデミオを特定して
ねちねちしてる話題は何処にもないぞ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:47:56 ID:6HvFft6Y0
うちの車も以前はコンパクト1台、セダン1台、RV1台だったのが
いつのまにかコンパクト3台になった。
不都合は特に無いな。

あえて言えば、長距離運転は大型セダンに比べるとやっぱり疲れるけど
それでも昔のコンパクトと比べたら雲泥の差。

コンパクトをどう思うかは前に乗ってた車によるんじゃないかな?
乗っても無いのにエラそうに語ってる奴は論外として。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:52:21 ID:PHy9xd9/0
>>698
こちらこそすまん。謝られるとはおもわなんだ。

>>699
お前車乗れないね。

>>705
遮音性・シートの出来がネックなんだよな。
シート云々言うとレカロを、と言い出すやつがいるが俺はレカロが良いとも思わんのだよな。
まあ、ラグジュアリー向けのヤツは座ってないからそっちはいいのかも知れんが。

俺は遮音性向上のためにデッドニングしようと考えてるが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:59:57 ID:DDO4/HTV0
>>688
>オーリスは購入者の5割以上が50才以上だとさ(日経)
トヨタ車購買層の平均年齢自体が高そうな気もする。

>>708
漏れは今の車を安さに惹かれて買ったので、
車両価格に釣り合わない改造費を掛けるのは無粋だと思ってる。
が、JWRC見てコンパクトカー買う人もいるわけで。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:19:10 ID:6HvFft6Y0
>>717
横レスですが、厚みがあって硬めのベリーサのシートは長距離でも腰が痛くなりませんよ。
ティーダのシートは柔らかくて気持ちいいですが、腰痛持ちの俺には、長距離はしんどいす。

ただ両方とも遮音性については、高速走行の場合はそれなりにうるさいです。
みんカラでドアから床全体、天井に至るまでデッドニングを施している人がいますが
タイヤハウスが室内に近いとこにある構造のせいか、やはり限界があるようです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:31:37 ID:PHy9xd9/0
>>719
ベリーサのシートはおそらくコンパクトでは最高だろーな。
ただ、サイドサポート少なくないか?ワインディングとか大丈夫?

デッドニングはコンパクトでセルシオ並の静粛性を求めてる訳じゃないからある程度で良い。
あーこんなこと言ってたら早く施行したくなってきた。早速オクで注文するか。

>>718
JWRC見て買っても元から中身全然別物な訳で・・・
あれに近づけようとするならWRCマシンの中古買った方が安くつくんじゃねーかな?
確か2,000万位だよな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:50:56 ID:6HvFft6Y0
>>720
そこまで攻めの走りをした事が無いので分かりませんが、
普通に峠道を走る程度では、しっかりキープしてくれます。
ただ、体が振られずに済むのはシートよりも足回りのお陰だと思います。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:40:18 ID:hns4kOmY0
>>721
言葉を返すようだが、ベリーサ( =現行デミオ)のサス絶賛は出来ない。ロールがちと大きすぎる。
良いように言えば猫足ぽいが…もう少しロールをゆっくりしてくれれば良いんだがね。

それでも質の高さはTHNのコンパクトよりは明らかに上だけどな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:49:18 ID:dcrUpnse0
>>720
だったら競技車の中古を買えばと、もうなんというかいいや
そっすね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:55:45 ID:5AY4xLA+0
>>722
ああ、おっしゃる通り、足回りは決してマンセー出来るものでは無いです。
攻める走りをした事が無いのは、乗ってて飛ばすタイプの車じゃないと思えるからです。
あくまで「普通に」走る分には乗り心地良く、「普通に」峠道を走る程度には大丈夫、て事で。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:58:11 ID:b1KEjyEMO
デミオの1500も長距離疲れないな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 04:38:56 ID:dXVc/6zE0
それはあなたが若いから
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 06:32:21 ID:rEBCn5ijO
ベリーサのシートってそんなにいいか?
北海道で3日間借りて1000kmぐらい走ったが
俺も嫁さんも絶対買わないよね。って会話してたけどなぁ

その後、ノート・ラクティスに各2日間乗ったがまだこっちの方がマシって思えた。
シートに関して言えば、
コルトプラスのベンチシートが一番マシ(コルトは普通だったな)

2400ccワゴン海苔のレンタカー体験談だから、その辺は考慮してくれ。
しかも北海道の時は、コンパクト6車種しか乗ってない。
728718:2006/11/27(月) 07:19:14 ID:18fsAzo30
>>720
なんでそういうことになるかなぁ
しかも漏れに反論されても・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:46:20 ID:p3GVtc7C0
「JWRC見てコンパクトカー買う人」って、競技用車両と同等かそれに近い
性能を求めてる人なのか?
そういう人もいるのかもしれんが、大多数派は違うよなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:40:44 ID:Vea+4ogD0
>>727
> その後、ノート・ラクティスに各2日間乗ったがまだこっちの方がマシって思えた。

変わった嗜好の方ですね。
あの糞シートの方がいいとは。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:53:40 ID:Uz1rKlBSO
全然話題に上らないがキューブのベンチシートは良かったよ。
ザックリ感の有るモカのシート生地を選んだ事こともあってホールド性も良好。
お好みで小物入れ&テーブルにもなる巨大肘掛けが使えるのもマル。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:59:42 ID:X8w3pmTp0
キューブもノートもハンドリングや足が不自然
マーチベースだからかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:59:39 ID:aiLP4rvq0
コンパクトなRVと言えばどれ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:42:54 ID:4/El3/yf0
ジムニーシエラ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:57:23 ID:qo75ZwjBP
ラッシュ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:55:41 ID:uABQY9BFO
パジェロイオ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:25:14 ID:PWX3RTQq0
どこまでをコンパクトと言うかだな。
シエラは確かにコンパクト。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:25:50 ID:7yTavfhj0
シボレークルーズ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:49:32 ID:Uz1rKlBSO
初代エスクード
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:51:15 ID:Uz1rKlBSO
H-RV
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:06:27 ID:H65L5QlA0
HI-V
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:14:37 ID:orIPme730
CD-R
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:33:06 ID:Uz1rKlBSO
ED…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:57:40 ID:lRA96w7y0
ペレ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:32:24 ID:9THspERe0
シエラコスワース
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:41:33 ID:LPae54Wc0
そろそろ流れを戻します。

いま6年落ちのインプワゴン20Nと5年落ちのカローラX1.3で悩んでる。
車両が以下の状態だとしたとき、どっちがいいですかね?

インプワゴン20N
平成12年後期式 70万 7万km
4AT

カローラX1.3
平成13年前期式 70万 8万km
4AT

見た目・内装共にどちらとも良好でした。色はどちらともホワイト、両車とも1オナ・無事故
インプは一箇所のみヘッドライト周りが何mmかクリアがはげてました。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:46:22 ID:29yn0vuQ0
このスレ的にはフィットかデミオの3-4年落ちで走行距離3万キロ以下
のが70万円以下で売ってるからそれを勧めるw
コルトならさらに走行距離が少ないものが買える。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:47:52 ID:x0o2wAdP0
カローラ

ってかそれこんぱくとか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:49:15 ID:a1S4oEBF0
どっちもオススメできんな。
サニーとファミリアが良いだろう。
いまちょっとだけサニーを見てみたが凄いぞ。
サニー1.5L 平成16年式 4.3万キロ ナビ付き 59万円
サニー1.5L 平成15年式 0.8万キロ 特別仕様車 69万円
とかある。
相場が違いすぎだろう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:06:02 ID:SXgKv1Qr0
車両70万も出して走行7万や8万`とかのクルマ買うのは俺ならイヤだなー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:06:44 ID:dcrUpnse0
トヨタ車は中古でも人気あるから高値だ
>>747に同意する
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:17:06 ID:29yn0vuQ0
最近は日産の新車販売台数減少に伴って中古車価格も安くなってるから
日産という選択肢もあり。
マーチ、キューブの代替で他社に流れるのを防ぐために
ノートの新車を30万円引きや下取り大幅アップで売るらしい。

日産がマツダ並の値引きをし、マーチ・キューブの中古車が増える。
よってマーチ、キューブの買い取り価格が下がる。

つまり日産車に乗ったら次も日産車にしなくてはならないという日産地獄
がもう現実になっている。
これでフィットやデミオFMCする夏ごろはどうなるやら。。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:19:27 ID:18fsAzo30
>>749
1.5Lのセダンって総じて中古車相場安いよね。
>>746が1.3Lのカローラも候補に入るなら他のを考えた方がいいかも。

このスレ的にはコンパクトカーじゃないらしいが、
ランサーセダン&ワゴンなんて狙い目ではある。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:56:30 ID:b1KEjyEMO
新車でデミオ買えばいい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:12:43 ID:E4Ji2hOB0
>>754
デミオって、安けりゃボロでもマツダでも何でもイイみたいな部類だな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:20:31 ID:nkXmMElg0
>>746
明後日の方向に向かうなよ。
どっちもコンパクトじゃない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:40:58 ID:wL98FTbE0
いくらデミオでも、新車70万はむりだろう。
758746:2006/11/28(火) 02:19:38 ID:eaHM55AW0
あ、ちなみに総額で70万です
ごめんなさい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:44:57 ID:+l+yDtOM0
まあどっちにしろオススメできんわな
760746:2006/11/28(火) 02:46:47 ID:eaHM55AW0
>>759
わかりました。有難う御座います
しかし、私の地方で 上記のサニーのようないい車
で値段もあそこまで安いのはなかなかないですねー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:07:52 ID:YmRjlRaS0
>>755
君って ブランドさえ良ければボロでも何でもイイみたいな部類だな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 04:34:22 ID:8dO5XbHb0
日産はオヤジのサニーが9万6000キロでタイミングベルト切れたから怖くて買えない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 04:40:32 ID:ZoLQqtCPO
>>762
日産車に限らず96000kmでのタイベル切れは異常じゃないだろ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:13:21 ID:rlA5Xpx40
来年5月発売の新型デミオだそうです。
新規の顧客は確保されるかもしれないが今のデミオ乗りは買わないな〜と言うデザインです。

http://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/country/jcf/spyphotoID/6061127.003/mazda/spy-photos-new-mazda-2
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:26:13 ID:ZoLQqtCPO
>>764
少なくとも外観はヴィッツの劣化コピーだなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:42:28 ID:/ElTlegF0
あんなフロント周りは造形的にあり得ないような…
しかしデミオってもっとチープシックっていうか、安物だけど道具としての
使い勝手はどこにも負けないっていう初期ゴルフ的な方向に行くべきだと
思うんだけどなあ。初代〜二代目〜三代目と逆方向に進んでるな。
世の中の大多数はヴィッツとデミオが同じならヴィッツ買うだろ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:56:22 ID:k0AghcqZ0
どう見てもプジョーです
ありがとうございました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:16:35 ID:kwcIqlbM0
フォードKaに似てるような気がする
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:33:55 ID:+L4FSHcq0
デミオだと思わなければまぁアリかと思えなくもないが、
フェスティバと同じ過ちを犯すのはマツダ/フォードの愚かなところだな。
初代フェスティバや初代デミオの割り切り方をブラッシュアップさせれば
面白いと思うんだが…まったくの別物にするのが好きだよなぁ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:37:24 ID:HXMpsMKl0
以前、フェスティバが通った道を今デミオが進んでいる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:46:09 ID:2zX4b+BFP
>>762
サニーはタイミングチェーンだからタイミングベルトないわけだが…
古いやつだったらベルトだけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:47:01 ID:kwcIqlbM0
デミオは(いい意味で)貨物車路線でいいんだよ。それに値引きがあればいい。
どんな形にしたってどうせスポーティにしてくるんだから。

積載量が減り頭上高が低くなったら、婦女子はヴィッツに流れてしまう。
インプと同じでヲタにしか売れなくなるぞ。
せっかく伊東美咲で女性向けアピールしたのに。

先代デミオ→小さくてもでっかく荷物が載るワゴンとして成功
現行デミオ
デビュー当時→スポーツカーのハンドリングを手に入れたとスポーツ路線
2年後→すっかり売れなくなって、値引き拡大。伊東美咲をCMに起用し女性向けアピール


773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:59:20 ID:ZoLQqtCPO
案外女性受けは良くなるかもね、新型デミオ。
てかどうせ価格で勝負の展開になるから、大きな重いボディーに1500ccエンジン積んでフィットやノートと競合するより、小さいボディーに小さいエンジン積んで(コストダウンして)ヴィッツと競合した方がマシと考えたんだと思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:16:35 ID:L/hOz8UP0
ナビ付きでお得な中古はWillCYPHAだと思う。ドアが燃えるかどうかは知らないが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:09:18 ID:6nHW0nFnO
>>1-774
美味しい?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:25:54 ID:qrM7u0yd0
>>773
お前・・・1000CCと1500CCにどれほどのコストの差があると思ってるんだ・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:30:15 ID:kwcIqlbM0
+500ccの余裕w
まあトヨタもマツダの鬼値引きには白旗揚げるからヴィッツとの競合は面白いかも。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:17:08 ID:+Za8v25h0
コルトプラスに悪評がないんだが単に話題性が無いだけ?
ベリーさみたいに
こいつはホント売れてなさそうだ
みたことないよ

あとシエンタ
4100で違うけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 06:35:59 ID:3SLGBC/WO
>>778
コルトプラスは特別に秀でたもんがないけど
全体的には高レベルでまとまってると思う。
コルトも良もしくは良以上だが、プラスは確実に優レベル
マイナス点は、メーカーイメージと好みが分かれる微妙な容姿ぐらい。
売れてないから2chでは書き込み自体少ないけど
オーナーが書き込むようなサイト見たら悪評少ないからやはり良いんだと思うよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:32:52 ID:Dy/BWBpH0
三菱はデザインがもちっと良ければなぁと思うときがある。
古くはディンゴとかも・・・考えて作られていて機能性が高かったけど、
エクステリアで候補外になったからなぁ。
それ以前に技術力への不安がないとも言えないが・・・。
(昔乗った営業車ミラージュは交差点で止まるとストールし勝ちで困った)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:39:03 ID:/x/uf5+j0
でもコルトプラス買うなら

カローラやカローラフィールダーのほうが絶対にいい

総合力はカローラが断然

コルトはただ欠点が見えにくいだけ

このスレの住民は盲目的だな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:03:15 ID:Cue/l58A0
ティーダってどうよ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:04:05 ID:vBhabVwE0
カローラより断然良い
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:06:27 ID:Cue/l58A0

どこがいいの?コストパフォーマンスかい?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:11:45 ID:YAKIQLUt0
プラスの半端な大きさが良ければライバルはいない、それだけの話
コルトのオーバーハングだけ伸ばして荷室つけた尻をチャーミングと見るかパンパースと見るか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:03:45 ID:Z4GVjYPzO
ティーダ全長4205mm
コルトプラス全長4170mm
で共にコンパクト枠から外れる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:21:57 ID:pMospGcF0
コルトプラスは中途半端なんだよな。荷室が特別に広いわけでもなく。
荷室ならフィットやデミオのほうが同等以上の広さをコンパクトスタイルで実現してるし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:27:35 ID:+Za8v25h0
4000mm超えたクラスはなにというジャンルなんですか?
ワゴンですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:56:09 ID:3SLGBC/WO
>>787
前半は当たってるが、後半は間違いだな。
反論するまでもなく、荷室スペースはコルトプラスの方がある。
中途半端には違いないがw
各社HPやパンフの容積及び面積見ても、実際乗り比べしても明らかに違う
コルトと間違ってんじゃね?

後、コルトプラスのパワーなんちゃらは便利だった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:38:28 ID:pMospGcF0
>>789
そうかな。載せる物にもよるかもな。
俺はチャリを前輪外さずに載せたいからコルトプラスやノートはNGだったよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:59:57 ID:ab42T34f0
貧乏なやつはいい車にのれませんwなにを勘違いしてんだか。S600(約2000万)
、マイバッハ(5000万)、貧乏人は一生高級車を買えないだろう。軽やコンパクト海苔の
9割は貧乏人。金がないだけ。現に高級住宅地や銀座、六本木に軽やコンパクトなんて皆無。
たまに走ってるの見ると、田舎ナンバーか、営業車ってのがオチ。軽やコンパクトが
情けない車であるのは事実。これに言い訳しようとするのはほんとに見苦しい


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:15:12 ID:44iuVaWl0
マルチコピペしないでください
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:55:27 ID:JtIBDO2aO
良かった車
フィエスタST最強かな
次点でポロGTI
国産車もっとがんばれ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:54:53 ID:iSFpoFuyO
>>791
貴方様の仕事が早く見つかることを心から祈ってます。アーメン
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:19:18 ID:Z4GVjYPzO
>>787
それを言ったらインプワゴンの立場が…
>>788
っ小型車
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:32:54 ID:YAKIQLUt0
デミオと同じプラットフォームにマツダ2LエンジンのフィエスタSTか
マツダはベリーサに2L+5AT積めばいいのに
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:34:05 ID:lFx2LHfJ0
>>796
俺もそう思う。
現行の売れ行きが良ければそれもあり得るんだろうけどね。
どうなんだろMC後の売れ行きは?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:37:30 ID:lFx2LHfJ0
>>796
俺もそう思う。
現行の売れ行きが良ければそれもあり得るんだろうけどね。
どうなんだろMC後の売れ行きは?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:38:47 ID:lFx2LHfJ0
まちがえた!!スマソ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:54:32 ID:ZNM2q8/10
コンパクト叩き者一覧

1.自車がコンパクトでは無い事を自慢したくてしょうがない痛い人で、この類は話にすらならない。
  コンパクト=安い代名詞、と言う思想の持ち主。ここでしか威張れない社会のゴミ。

2.セレブを夢見るも旦那がショボく、賃貸+コンパクト車な主婦の愚痴。
  総じて自らを大富豪と脳内設定をして発言に加わる。

3.世間知らずな若者。同様に脳内で高級車を乗り回す馬鹿で、ほっとけば消える。

4.ただの暇な2ch住人、ふとここに迷い込んだだけ。ウザイが害は無い。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:55:33 ID:pcsDnZ3L0
FMCしてからの買い時を考えてみた。あくまで個人的な感想だが、車検するか迷ってる人がいたら
参考にしてください。

トヨタ→FMCから半年待ち
わざと下位グレードにHIDオプション設定せず、半年後に特別仕様車HIDセレクションなど
上位グレードの装備をつけて発売してくる。値頃感は少ないが充実感があるので待ちがいい。

日産→決算期の9月、3月待ち
株価や販売台数、シェアに敏感なのでその時期になるとトヨタ、ホンダの競合車に負けない
値段を出してくる。改良でエンジンやトランスミッションを、MCで外装を変えてくる。

ホンダ→1年後の年次改良待ち
初回ロットで不具合が多く、人気も集中するので1年待つのが吉。1年後は販売台数激減で
安くなる場合が多い。セットオプションの見直しもあるので買いやすくなる。

マツダ→1年後にオプション○万円プレゼント、ディーラーの特売車待ち
もう値引きしないといいつつ、必ず値引きするので待ち。売れ行きが落ちる頃にはディーラー
のチラシで安売りを始めるので要チェック。1年以内にクリーン税制のための小改良の可能性も。


三菱→信頼回復待ち
基本的に装備充実しているので、特別仕様車まで待つこともない。それほど値引きも増えない。
三菱を信用してもいいと思えたらいつでもGO。

スズキ・ダイハツはMCまでの間隔が長いのでいつ買ってもいい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:58:14 ID:ZNM2q8/10
三菱はナンバー落ち待ちだろ

値引かないくせに、自社登録だけは多いので高年式の中古が多い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:15:32 ID:DbwpU8220
>>788
ハッチバック
804746:2006/11/29(水) 21:55:31 ID:ghX0LrQ50
三菱は三菱グループ職員向けに値引いているらしいな

三菱職員で三菱車を買うと、三菱グループより車購入費として10万
さらに会社により、三菱車を買うと20万
よって30万値引きできるようだな。

ソースは、今月のザマイカーの値引きコーナより
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:00:40 ID:8ZiKNL9l0
>>791
エスロクもレストア済みだと高いんだな
て本気で思った。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:25:26 ID:8ZiKNL9l0
>>804
社員割引は三菱に限らないと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:22:43 ID:l4yOIgss0
三菱はグループ会社の社員で在れば引くってことじゃないの?キリンビールとか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:37:55 ID:+zYnQbnO0
三菱営業部長?の親戚いるけど安くしてくれるのかな

実際ききずらいんでおしえてくれYO
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:51:58 ID:LhyUPVqP0
一般的だが社員割引のような優遇は大して
安くはなく需要と供給からできた値引きは超えられない
社員があえてディーラーに普通の客として他社競合車を
検討しながら現れるのは普通

縁故のコトが進むと断れない空気ってのが非常に厄介
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:55:46 ID:+hzxbIvlO
社員が自社製造車買った時の恩恵は値引きよりも特別ボーナス支給とか通勤手当増額等の方が大きいようだね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:36:11 ID:0tKlsz4o0
周りの目(特に上司の)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:50:30 ID:C+bEvPd50
ダイハツの社員で子供3人いて両親とも同居してる人とか、
自社車しか買えないんじゃ困るじゃん。
813746:2006/11/30(木) 13:15:44 ID:qgb1sRB00
>>812
トヨタとダイハツはちょっと異常だよね
採用して欲しかったら、内定後に即座に二社のいづれかに乗り換えなさいって
他のメーカーなら、まだ敷地内に駐車させてくれないだけでは
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:22:03 ID:67xM7H8a0
>>813
どこの話?他社も問題ないし、アウディーやVWも問題ない
技術部門はフリーだし?
工場従業員の自主規制かな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:39:37 ID:IfqWUtRw0
2ちゃんで言ってた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:05:12 ID:C+bEvPd50
>>813
トヨタの知り合いがエンジニア系工場勤務、広報系本社(東京)勤務、
ディーラー(トヨタ社員じゃないか)といるが、3人とも外車に乗ってるぞw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:41:44 ID:p8+y9BzeO
レガシィかストリーム乗ってたら笑う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:49:45 ID:bvbJLdNZ0
>>812
べつに与太車なら問題ないんじゃね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:10:25 ID:4V4zdad20
結局、出足がいいのはなんなんだ?
フィットは最悪だし、スパシオは重くて走らんし。
ロゴは良かったなー。アクセル踏んだらビューンって。
セカンドに速いコンパクト探してます。
速ければ金に糸目はつけません。
何かオススメありますか?
日本車でも外車でも何でもいい。
ちなみにハッチバックね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:44:12 ID:IfqWUtRw0
ホットハッチスレで聞いたらいいお
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:37:10 ID:MPFaDexj0
マツダスピードアテンザorマツダスピードアクセラ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:56:23 ID:Aiv5+iv30
>>817
レガシーはありだろ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:20:11 ID:Tvdk9IBT0
>>816
DUOで買える車はいいとか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:34:44 ID:zq7iqEtU0
ネッツ店とレクサス店もやっているトヨタディーラーだけど
裏の従業員駐車場はヴィッツやらbB、ウィッシュでいっぱいだった。

あんなお高くとまってるレクサスレディーがbBに乗ってると思うと萎えるw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:38:25 ID:l8zO/HnZ0
うわ・・・なえるなぁ・・・

>>819
プジョー206、シトロエンC2(C3はシャーシがだめらしい)、アルファ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:00:15 ID:vNI+52jk0
>>819
コルトVer.R orコルトプラスラリーアート

>>824
ワロタ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:03:54 ID:5wgH8sgF0
>>824
現実ってあまり知りたくないもんだなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:08:33 ID:d1qBza0K0
トヨタは社外車全然おk
でもダイハツは自車しか駐車場入れて貰えない。
ダイハツ勤務車は通勤用の軽と家庭用の2台が普通とか聞くな。

>>819
ゴルフGTI
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:40:15 ID:gCxq+Wgo0
>>819
大きい
→インプレッサWRXSti、ランサー9MR、ゴルフGTI
ちょっと大きい
→コルトプラスRA
普通
→コルトVR、C2、ポロGTI、スイスポ(スイスポは楽しいけど速くはない)
小さい
→ブーンX4
830819:2006/11/30(木) 22:02:22 ID:4V4zdad20
おお!みなさん貴重な情報ありがとう!
ゴルフGTIが評判いいね。確かに速そうだ。
206はちょっと・・・。307乗ったが微妙だったのであんまり速いイメージがない。
C2って速いの?ちょっと調べてみようかな。
ここではスイスポ人気だが、
速くないのに楽しいとはいったい・・・?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:20:41 ID:gCxq+Wgo0
>>830
注意!外車は国産と比較して3割〜高い。
そして外装以外は期待するな!
内装は昔の軽レベル、トラブルの多さは国産ガタピシ車と覚悟せよ。
能力の割りに燃費も期待できない。
その外車に心底惚れた人にはお勧めする。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:27:19 ID:q8l4oXb10
>>830
下2行
雑誌の受け売りってヤツだな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:27:23 ID:l8zO/HnZ0
>>830
307はでかいし重いからねー。そのくせ1.6Lだし。
206は1tで1、6L か 2Lモデルもあった。
まぁ・・・速くはないけども。。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:32:04 ID:MBKXk2Dv0
>>830
ルノーメガーヌRS。

クリオV6も探せば中古で転がってるが、もはやホットハッチと言うよりスーパーカーに近いな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:39:02 ID:4V4zdad20
>>831
アクセル踏んだら背中にGがかかる出足のいい車ならなんでもいいんです。
昔乗ったロゴがそういう車で(デザイン、足回り、剛性、ステイタス、
どれをとっても0点だったが出足だけは最高でした)楽しかった。
アクセル踏んだらダイレクトに反応する車が好きなんです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:53:00 ID:gCxq+Wgo0
>>835
・・・・・
ボソッ)トラバントにロケットエンジンでも付けちゃえ!

正直ターボ付いてるような加速の強い車なら何でもありだと思います。
生活車としてはさっき挙げた中ではコルトプラスRAが一番だと思います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:56:34 ID:gCxq+Wgo0
>>836あとは
1、購入前に試乗すべし、車の能力はカタログ上では決まらない
2、加速を試して速度違反で捕まるべからず、周りにも気をつけたし
3、当たるな壊すな、当然だ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:57:42 ID:zq7iqEtU0
とりあえず無駄に、太目のスポーツタイヤ履くと
スタートダッシュは速く感じるよ。食いつきがいい。
燃費悪くなるし、ノイズはするし、乗り心地は悪くなるけど。

イストにプレイズ履いたら、ゴツゴツがなくなって別の車の
ように感じる。やっぱこのクラスは細めでコンフォート系の
タイヤがいいと思う。

走行距離が7万キロとか乗ってる人も多いみたいだけど
タイヤ交換は当然してるんだろうが、あまりタイヤの話は
出ないね。標準装着のタイヤから変えるだけでかなり違う
と思うんだけど、その手の話題はあんまりないね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:05:57 ID:4V4zdad20
>>834
メガーヌいいね。でも販売店がない・・・orz
>>836
週末コルト試乗してきます。
見てみたらかなりよさげ!
ラリーアート乗せてくれるかしら。
840746:2006/12/01(金) 00:04:01 ID:qgb1sRB00
>>814
ダイハツ・トヨタの工場社員です
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:07:45 ID:oGfor44K0
出足求めてるやつに速くない車の面白さはわからんわなあ。
無理に新車求め無くてもシビックRなりスタタボなりにしたらいいのに。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:47:03 ID:m6NfA6n70
低重心でホイルベースが短くて、リヤオーバーハングが短い車は
よっぽどショボイエンジンでなきゃ、加速感ってゆ〜か
加速時の挙動が背中で感じられるから、速く感じられるよ。
ロゴなんて元々そんなに早い車じゃないはず、1,5gでハッチバックの
今時の車なら、どれでも不満はないと思うがな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:47:23 ID:gclp6k30O
マーチスーパーターボにしたらいいよ。
あ、でも貴重な車を潰されるのは困るな…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:50:47 ID:OAvV31OyO
ミニクーパーSでも買っとけ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:24:39 ID:AOTApY+F0
出足がよく感じられるように車を作るには、アクセルペダルの踏み量とスロットル開度の関係が重要で、
そのように作るのは比較的簡単だよ。
踏み始めの感度がいいように(スロットルがすぐ開くように)するだけで、加速感がぐっとよくなる。

レースでは意味のないことだけど、一般人が公道で普通に走るような場面では、最も効果が出る。
ただ、そうすると実用燃費が悪くなるので、メーカの悩みどころ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:25:18 ID:tqSflG3G0
つ リアのバネレートと減衰弱くする

背中にG感じるぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:22:04 ID:fxPb+6T1O
メーカーの設計者は乗員に極力Gがかからないように努力してるというのに皮肉な話だな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:48:43 ID:lYYr3RWa0
>>824
>あんなお高くとまってるレクサスレディーがbBに乗ってると思うと萎えるw
そうか?
あのすました口が珍子咥えるかと思うと(;´Д`)ハァハァすんだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:57:16 ID:zGvHeIMy0
>>845
そう!そこなのよ!
メーカーは燃費気にしすぎ。
俺はアクセルちょんと踏んだらドビューって走る車が欲しいのよ。
燃費なんかクソくらえなんだけどな・・・。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:13:57 ID:4a236SXT0
>>849 後部座席も何もかも外せ。所詮は動力性能は安全性、快適性とのかねあいだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 15:23:50 ID:vjnNVQKu0
加速なら軽量化が即効性アリ…に同意
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:16:04 ID:RUqSTtSfP
ノーマル車で加速性能を比べた時に一番いいのってなんだろう
数値的にはマーチの1.5とか良さそうなんだが軽量でエンジンもパワフルだし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:20:57 ID:A6lINtKX0
雑誌の比較テストではコルトがずば抜けていたようだが、測定方法が不明
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:45:10 ID:eDOZkfyHO
>>853
ターボ付きってオチじゃないよな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:17:49 ID:EihCzUFL0
どっかで見たがRAにしてはしょぼいキガス。NAではさもありなんとは思う。
NAプラスで試したけどSモードだと排気量の割りにかなり出る。
流石に2000cc以上のターボ車が一緒だと置いてかれるけど、
1500ccNAなら十二分過ぎる加速力があった。
大体ぬうわくらいまで急加速して、そこから加速が緩やかになってくる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:44:20 ID:8Trb1Gmm0
コルトと加速でこの動画思い出した。
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/Movie25.WMV
↑の1:35辺りにコルトのラリーアートが載ってるけど、何度見てもテラキモス(w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:52:22 ID:ytrjMQUh0
コンパクトカーじゃないけど社有車のランサーワゴン(1.5g)はえらく速いなぁとオモタ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:54:56 ID:EihCzUFL0
>>856
確かにキモイw
159馬力トルク23.4のVRだとどうなるんだろ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:14:25 ID:zGvHeIMy0
>>856
エブリー笑えたw

しかしバイクの加速すごいな。
8000CCのボスホスは2秒きるらしいが・・・。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:20:32 ID:gJjlkn+20
>>856
これはキモイ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:06:07 ID:d2aJY5ofO
なんだこれ、コルトの速度上がるの速すぎ壊れてんのか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:05:05 ID:TTrDBearO
コルトVR
もう少し低回転からターボかかれば最高なのにな!
残念!
がっかりだよ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:38:34 ID:Clt6xLRa0
夏ぐらいからスイスポとコルトVRのどっちにするかでずっと悩んでるわ。
ある時期はやっぱスイスポの素直な操縦感覚とスタイルに魅かれ、ある時期はやっぱある程度の
動力性能は必要だとコルトに魅かれ。

奇麗事抜きにすれば、ウチの近くではミニバンくらいは軽々抜ける程度の動力性能がないと、
なかなかワインディングを楽しむところまではいかないのが現実。
しかしスイスポを街で見かける度に、そのスタイルに見入ってしまうのもまた事実。

同じような人他にも居ると思うけど、まじ決心つかねーなー。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:42:34 ID:LFDVJoFp0
両方かえばいいやん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:33:10 ID:cPRd4wrQ0
どっちかドンと買って、それ以降は買わなかった方の情報を一切シャットアウト
すれば、幸福になれるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:03:40 ID:7YMDsLMx0
>>868 の近くのワインディングは、すげーミニバンが居るってことでFA?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:04:48 ID:7YMDsLMx0
>>863

スマン >>868
868863:2006/12/02(土) 18:03:33 ID:+SMXBHwM0
>>866
そういう突っ込みされると思ってた
真面目な話、ワインディングの最中の100mかそこらの直線で、法定速度を守ってる
かどうかも分からない対向車が出現する可能性まで考慮に入れると、安全に抜くには
やはりそれなりに動力性能が要ると思う
抜きに掛かるとアクセル踏む意地悪なクルマも居るし

まぁすげえ上手い人や命知らずな人は別だけど
あ、>>867で謝られちゃったよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:18:34 ID:zr0fiyYt0
やっぱり加速で最強なのはコルトラリアートなのか・・・。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:44:26 ID:TTrDBearO
国産でか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:47:07 ID:zr0fiyYt0
いや、外車も含め。
Cセグは無しね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:06:05 ID:TTrDBearO
Cセグが分からない…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:14:55 ID:mKRcyrDg0
Bセグよりでかい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:26:45 ID:TTrDBearO
ミニクーパーS
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:25:02 ID:zr0fiyYt0
ミニいいね。
オープンいいなーって思ったらノーマルより200キロも重いのね・・・。
このクラス(サイズ)ではミニ最強かな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:29:47 ID:tz3sFxIJ0
ヨーロッパSは? 幅が1714mmだが・・・・車重995`で2.0L+ターボ
エキシージのほうが速いかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:31:05 ID:ISPlASAt0
コンパクトのスレなのにクーペを持ち出すのはどーよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:49:14 ID:ymbWWuiQO
コンパクトクーペだぞ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:50:58 ID:jnSSnX800
ミニクーペー

言ってみたかっただけと・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:32:17 ID:s5+JfwqOO
結局は、コルトターボは下の方ってこったぁ!
本当はフィエスタSTが最強!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:41:12 ID:fsQXjOhl0
そうなんか。

でもフィエスタSTどころかMC後のフィエスタ見たこと無い。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:03:23 ID:FWQXCvef0
フィエスタ速いのか?乗ったこと無いのだが、スペック的に突出したところは無いのだが。
バランスが良いというならまだわかるが…

現行コンパクトで本気で速さを求めるならコルトしか無いと思う。
206S16とかルポGTiとかもシビック・ミラージュに比べたらずっと遅いし。
俺は無理に現行型で速さ求める必要は無いと思うがね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:32:01 ID:eoIeWmB+O
コルトVRブーストアップしたら何馬力になるかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 07:07:18 ID:17REUXXM0
つーか、ホットハッチスレ行けば?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:42:50 ID:Yt1AXeN5O
>>884
コルトを一番にしたいの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:43:32 ID:T3uDTBen0
コルトといえばインホイールモーターはどこ行った?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:35:49 ID:6O5HBx1o0
速さとかどうでも良いし、300万でも良いから、
衝突安全性能が高くて、長距離運転でも疲れない、
国産ハイブリッド・コンパクトを早く出してくれよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:03:42 ID:H7Pjtbt10
運転が楽しければ長距離って疲れないと思うのだが。運転がイヤで仕方
ないなら新幹線か飛行機で行ってレンタカーの方がいいよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:05:49 ID:FkVmsVEd0
シートでしょう。いくら運転たのしくてもシートが悪いとすぐ尻・腰いたくなるよ。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:59:39 ID:Fj3cQsgC0
>>887
衝突安全性能が高いのって現状ならどれかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:04:44 ID:5Ede4pH60
テストで結果が良かったのはヴィッツとノート

でもヴィッツは火が出るからなぁw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:44:10 ID:Fj3cQsgC0
そうなのか。恐いなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:57:03 ID:0WEdUD4Y0
>>891
>でもヴィッツは火が出るからなぁw

今のとこ旧型1台だけでしょ?
新型が10台くらい燃えたらちょっと怖いかも。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:17:34 ID:Yt1AXeN5O
軽みたいだと怖いけど衝突安全はそこそこでいい!
コンパクトなんて内装悪いのばっかなんだから
走行性能がいいのでいい!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:25:05 ID:hlJWtKE20
デミオをフルフラットにして後ろでセクロス可能?
やっぱりせまい?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:27:30 ID:9VINBcRR0
フルフラットというのは、前席と後席をフラットにするのだよ。
だからそうなったら前も後ろもない。しかしちょっと激しいセクースは無理だろう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:28:26 ID:6otx2YxNO
まぁ、コンパクトの内装に高級感を求めるのもなんだかなって感じだしな。
むしろ、収納や操作性が良いヤツが良い。

でも、期待以上の質感があると素直に嬉しい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:02:50 ID:jZr0G8bJ0
甜菜

衝突安全性能
国内の評価は正面衝突のみの評価であり、これは確かにトヨタ>マツダ等他のメーカーという評価
ユーロの安全評価では、例えばミニバンではプレマシーは最高の6星評価。トヨタには同等の評価車はバンではない。オーリスがはじめて6星評価になったかなあ。
マニュアル(実験方法が決まっている)に強いのはさすがトヨタという感じ。
だから国土交通省の安全基準評価は正直言って疑問。
例えばヴィッツは50kmまでで正面のに限定したら大丈夫だが、横や正面でも衝突スピード100kだと完全にペシャンコ。
CCC21の悪いところが出た感じがあると思う。
というか本当に安全を考えて車を作るならアイシスみたいな横にフレームのない車作るか?
あれは横からぶつけられたら本とにマズイぞ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:24:04 ID:b1yo/57A0
>>886
ミツビシはインホイールモーターの開発を続けるものの、
アイベースの普通の電気自動車開発にシフトしました。
オールホイールコントロール、空いたエンジンスペースに電池積んで居住そのまま。
夢の様な技術だけどテスト中、片側モーター故障してとてつもない勢いで横転したらしい。
ばね下(タイヤ内)での耐久性はどうなの?って思ってたけど
モーター故障イコール即大事故は忘れてた。
実現する自信ホントにあったのか・・・?
新型電池開発は引き続き役に立つだろうケド。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:04:44 ID:rP8JZA+C0
う〜ん、でもデミオの側面衝突だか、オフセットだかの映像で
豆腐みたいにぐちゃって潰れる映像見たらマツダが安全には思えん。
頭部だか脚部のダメージ高かったし。
障害は残るが命は助けてやろうって割りきりは怖いw

先代デミオの時もコストがかかるからという理由でオフセット衝突対策
しないまま売ってたし・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:19:18 ID:GumTXG0b0
>>900

先代デミオはね…シャーシはほぼレビューのままだから。
古過ぎて手当てできないって事で勘弁してくれ。

非GOAのカローラのエンジンルームを延長してつぶれ代を増やしただけで
「GOAです!」みたいな、子供だましを臆面も無くやってのける企業風土で
はないので。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:51:25 ID:WJXsBhnq0
まだこのスレはデミオデミオって言ってるのか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:07:52 ID:YUkZtO550
>>898
アイシスはスライドドアに移動式Bピラーフレームがあると何度と語(ry
それと今のトヨタ車50kmから55kmに上がったようだ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:45:55 ID:uyYFrSc00
>>898
RX−8は?
>>903
そうはいってもピラーのある車に比べた劣るだろ?
ディーラーでも長い目で見たら歪むかもと行ってたしな
候補にはあがったけど俺はやめた
MPVは高いんだよな・・・デミオにするかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:40:49 ID:qgSb0uAD0
つーかオフセットも側突もちゃんとテストしてるだろ、正面衝突のみってw
そんないい加減なアフォなコピペ相手にすんな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/05(火) 04:00:13 ID:BP7Z5bsU0
RX-8は後部?ドアの中に鉄骨が入っているし、
実質的開口部はミニバンのスライドドアぐらいでは。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 06:39:05 ID:OyktFCPd0
>>905のいう通り、現在国交省が行っている衝突安全性能評価は、
 フルラップ前面衝突試験
 オフセット前面衝突試験
 側面衝突試験
を行い、運転席と助手席の被害を総合的に判断する。(★6つ)
この形式は平成12年度から導入されたので、現行モデルのほとんどは
この基準で実施されたデータを持っている。

アイシスがガイアから名前変わったのは平成16年だから、>>898
コピペはどう見ても悪意のある嘘。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:57:52 ID:iHzZ2ek80
コンパクトカーの衝突安全性(星6つが満点)
トヨタ
 ヴィッツ:運転席6・助手席6
 パッソ:運転席5・助手席6
 ラクティス:運転席6・助手席6
 ポルテ:運転席6・助手席5
日産
 ノート:運転席6・助手席6
 マーチ:運転席5・助手席5
 キューブ:運転席5・助手席6
ホンダ
 フィット:運転席4・助手席5
三菱
 コルト:運転席5・助手席5
マツダ
 デミオ運転席5・助手席5
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:03:03 ID:mNE1YVj60
>>898
参考になった。
そういう面も含めて少しでも安全性能の高いコンパクトカーならどれが候補だろ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:05:21 ID:mNE1YVj60
>>908
これだけ見ると、ノートとヴィッツですね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:06:20 ID:EtuazTLx0
最近衝突安全性のためか、窓がどんどん小さくなるよね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:42:26 ID:9CoH6lLz0
つーか、タイヤが大径化してるからウエストライン高くなってるんじゃね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:09:36 ID:i6cPp53v0
モデルが新しいほど良くなってるように見えるね、やっぱり。
だからフィットなんかはちょっと悪く見えるけど、当時としては最先端を行っていたんじゃないか?。
つまり、衝突安全性を重視する人はモデルチェンジをマテと、そういうことだろ。
あと安全性に関連することとしてはブレーキの効き、VSCだとかのスピンしないような装置
がついていることが条件に入ってくるだろうね。て、なると、なに?

>>900
ぐちゃっとなるのはそれだけ衝撃を吸収したとみることもできるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:25:10 ID:cT8n64yB0
>>894
何で日本車には、miniみたいなプレミア感があるコンパクトが無いんだろう。
miniは燃費が悪いから好きじゃないけど。

金持ってるヤツは揃って、大排気量車ばっか乗りたがるけど、
あれって己の知性の低さをさらけ出しているようなもんだと思うんだよな。
まぁ、大排気量車の方がだいたい安全だからという理由もあるだろうけどさ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:04:25 ID:bc6pQAYhO
国産はどのメーカーも似たり寄ったりでつまらないよ
はっきり言ってニーズに答えてないのが気に入らない!
前は外車に目を向けず済んだのになー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:49:16 ID:rOMT+vg/0
外車のコンパクトは何かな。
3ナンバー以外で。
206、ミニ、C2、プルリエル、イプシロン、ポロ、ルポ
ぐらいか。現行では・・・。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:54:50 ID:BZqHqS2j0
つまり、『ミ☆二♪』を日本でつくれと?!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:05:11 ID:F2/pb3DBO
ティーダとベリーサ。ついでにオーリス。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:21:44 ID:XWPoRNy/0
大栗鼠うぜー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:19:48 ID:AKB7yPvO0
>>915
>ニーズに答えてないのが気に入らない!
喪舞のニーズを述べてみよ。
レクサスみたいにプレミアムとかの実体の無いキーワードは除く
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:07:50 ID:bc6pQAYhO
>>919
おめーの方がうぜーんだよ!カキコすんな!
>>920
そんなこと言えるか!バカ!
昔と今を考えれば判るべ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:17:07 ID:3RxvowsF0
ルポはもうカタログ落ち
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:28:27 ID:9CoH6lLz0
>>916
ルーテシア(Clio)も忘れないでくださいです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:46:33 ID:1V8QpEkJ0
>>923
3ナンバーにならなかったか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:56:32 ID:bvMJO4gs0
過去スレ30「一般人試乗感想」まとめ
前提条件:排気量1.3前後の廉価グレード、ミッションはATないしCVT
ルート:世田谷から東京インター経由で箱根の登りにターンパイク、芦ノ湖周辺から下りは箱根新道
走り方:一般的な走り(法定速度〜+10〜20程度)
         取 視 高 直 登 下  良                    悪
         回 認 走 安 坂 坂  所                    所
パッソ(ブーン) 4. 4. 3. 2. 2. 1 寄り回し良、後方視界良、車庫入  メータデザイン、内装に好みが別れる
マーチ(k12)..  5. 5. 3. 3. 2. 2 取り回し良、車庫入れ見切り良.   タコメータがない1→2変速ショック大
スイフト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 5 走りが楽しい.              狭い、後席はさらに狭い、収納性低い
ヴィッツ(1.3).  4. 3. 4. 4. 3. 4 内装の質感、走りの軽快感     CVTのクリープ弱め、ハンドルが軽い
イスト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 3 内装の雰囲気             後席狭い、収納性低い、閉塞感(ただし好み)
デミオ(1.3)..  3. 4. 4. 4. 3. 5 収納力、シート疲れない        ドアやシートが安っぽい
フィット(1.3).  3. 4. 4. 3. 4. 3 車庫入れ楽、後席折畳良、収納力. メーター配置、後席シート、跳ねが強い
コルト..      3. 3. 4. 4. 4. 3 内装の使い勝手良           ヒーター使うまでの時間、サス硬い
ノート(1.5)..   4. 3. 4. 3. 4. 3 全体的なバランス、2段トランク.   シート小さい、内装がシンプル
ティーダ(1.5)  3. 3. 4. 4. 4. 3. 内装の感触が良い 後部座席広い シート調整左側など慣れるまで違和感

コテハン名『一般人』さんが自分似合う条件で車を選ぶ時の感想
車に求める条件は個人個人で異なるからあくまで参考に
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:57:24 ID:bvMJO4gs0
↑ちょっと早いけど、次スレに貼るのは、こっちキボンヌ。
意見の別れる、総合点を外した。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:57:46 ID:jzYurk5X0
>>904
同じピラーレスのラウムは、わざわざ側面衝突試験を運転席側と助手席側で実施している
結果はむしろピラーのある車より優秀だった
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/asp/21.htm
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:31:58 ID:AmNl0jMm0
マツダヲタは意地でも衝突安全性が高いと言い張りたいのか?

下位メーカーでもスバルは衝突安全性が高いんだよな
一時期ボルボ目指してたせいか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:58:29 ID:eWnJzJK30
>>928
面倒なので変なのは放置の方向で
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:46:40 ID:6fZVPy790
>>920
高級コンパクトへのニーズは多いと思う。
事実、miniやpoloはそれなりに売れているわけだから。でも、日本には
「小さな日本車=貧乏人が乗る車」という馬鹿げたイメージがあるからか、
日本メーカーは出さないんだよね。.
レクサスあたりからハイブリッドなmini対抗車を出したら、トヨタを尊敬する。
ベリーサは高級コンパクトではないですかそうですか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:20:37 ID:9JUMcvEc0
ポロワロタ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:22:07 ID:tQ7QcrtT0
ポロが高級コンパクトだとは知らなんだ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:18:48 ID:I9GIHbRTO
ポロは高級コンパクトですか。そうですか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:10:00 ID:NIrAbHvRO
>>920
1.5前後のFR車があっても良いと思う!
2シータでもオープンでも無いやつね!
楽しい車が欲しい!
作ったら売れると思うのは俺だけですか?
FFもいいけどFRもねって感じだ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:51:52 ID:38P4frX20
ヴィーゴ・ラッシュがあるやんけ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:22:06 ID:tQ7QcrtT0
FRなのか?あれ。フルタイム4WDだとばっかり思ってた。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:29:11 ID:YMB0ggiRO
>>930
プログレ後継モデルを『Lブランド』で出す話は聞いた事が有るが…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:24:40 ID:NIrAbHvRO
>>936
ごめん
FRで‘MT’もあっても良いと思う
ライトウェイトスポーツってこと!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:25:30 ID:C7A0Fhqr0
>>930
フ、甘いな。イストを忘れてるぞ。
あれは確か高級志向で作ったんじゃなかったっけ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:43:58 ID:UMrrvZpn0
オサレ路線でしょ、イスト
イケメンCMに影響うけたであろう女が乗ってるのよく見たが、
最近めっきり見なくなったな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:44:57 ID:NIrAbHvRO
>>940
高級志向はセンターメーターなんですか…??
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:53:14 ID:NQBMIZP9O
イストって小回りきかないよね…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:24:13 ID:C7A0Fhqr0
イストはドアの開閉音にすごくこだわって作ったと聞いたことがある。
たしかワールドビジネスサテライトだったかな。
セル塩と比較やってたぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:10:19 ID:wHL5K8uj0
ポロやminiなんかはオサレ車だよなぁ・・。
外観なんかの見た目に惚れて、先にも後にも高く付いて後悔する外車の典型例。
イストは・・上手く飾られたカタログとCMだけ見て買う人の車だなァ・・と言う感想だ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 21:46:38 ID:Z6vpoB5w0
ポロってオーリスとかと同じ位の値段だろ?>車体価格160〜200万前後
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:18:40 ID:NIrAbHvRO
外車の現地価格と日本価格との差はどのくらいなの?
50万円位かな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:26:05 ID:4d5cHt/UO
アホっぽい質問だなぁ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:27:04 ID:C7A0Fhqr0
>>945
何が高くつくんだ?ガソリンぐらいなもんだろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:57:21 ID:UMrrvZpn0
>>945
外国車所有したことがない人が書きそうな典型的な文。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:49:45 ID:D1PqeQl60
>>950
ドイツ車はともかくフランス車は結構マイナートラブルがあるよ。イタ車は知らん乗ったこと無い。
まあどっちにしろ日本車は壊れないって誰が言ったって話だよな。
アンチトヨタのスレとか見てたら合理化も考えものだなあとか思った。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:01:02 ID:GKxlkCah0
>>950
いつかはクラウン世代のオッサンの意見だなw
今はフランス車もそうそう壊れないって。
953952:2006/12/07(木) 01:01:58 ID:GKxlkCah0
あ、間違えた>>951ね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:11:25 ID:D1PqeQl60
>>952
お前の車はどうか知らんが俺が乗ってた206とルーテシアは壊れた。
壊れたっつーてもルーテシアはパワーウィンドーだけどな。
206はATが逝かれたが修理代は安かった。あれは一体何だったんだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:55:19 ID:yQlailHW0
>>954
見えない所は適当かつ安上がりに作っているということだな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:36:11 ID:D1PqeQl60
>>955
数値に出来ない所の良さはかなりのもんだがな。シート、サス、エンジン。
クリオは乗っていて疲れない・面白い車だったな。
206はエンジンは良かった(1.4)が、シートがあんまりだった。燃費も悪かった。

欧州はベンツだろーがなんだろーが必要ないもんは全部オプションだから
小型車にパワーウィンドーなんか誰も付けて無いから壊れると聞いたがね。
窓を上げ下げするワイヤーが絡んで動かなくなるっていうお粗末なもんだったしな。
まあ、ラテン車に乗る人間ならそれくらい想定の上だろ。

ちなみにゴルフ3はイグニッション交換と廃車直前に窓落ちがあったのみ。318iは全く壊れなかった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:30:00 ID:PdTbdYX10
>952は各車のスレにいくことをお勧めする
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:05:10 ID:QMpDs63S0
ズバリ206は壊れるw
俺のなんてCCだからルーフがイカれて閉まらなくなった時は、雨降らないように
祈りながら走ってた。でも、プジョーのディーラーで聞いたら、CCのルーフの
トラブルはそう多くはないとのこと。なぜなら「日本のお客さんは、滅多に屋根
開けないんですよ。何ヶ月かに1回しか開けないような方もたくさんいます」だと。
そりゃ故障も少ない罠。そういう奴はノーマルのルーフ買え。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:10:09 ID:oiVTwEmO0
コンバーチブルのルーフならトヨタの方が遙かに壊れやすいんだけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:17:45 ID:QMpDs63S0
別に俺の車の方が壊れる(笑)と主張したいわけではないが、ソースは?
だいたい、比較対象になる車ってなんだ?ソアラか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:02:25 ID:vtfoFZJ50
2ちゃんで言ってた
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:07:21 ID:Arh/XJUH0
値段が高ければプレミアっぽく見えるだけだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:27:13 ID:VOyd1kjW0
うちのVWポロは3万キロでタイミングベルト破断
イグニッションスイッチ交換,ABSコンピュータ交換,クラッチワイヤー交換
ハイマウントテールランプ交換,ラジエターファン交換など。
走るといい車なんだけどねー。

ところで,>>925は単なる主観だし叩き台になりそうにも無いので掲載しないでいいと思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:24:53 ID:AXnfLXouO
つか数字に表せるくらいの違いなんか少ないからな。利点と欠点くらいなら参考になるが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:14:37 ID:9DPfEVEx0
>>963
MT?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:17:33 ID:1LcusMwp0
GTIなのか、先代1.4にもMTあったな〜polo
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:49:16 ID:CHUX0HYA0
>>945
しばらく家族のMINIone乗ることになりそうな自分が来ましたよ。

ちょいと乗ってみたけど、ぶっちゃけ外車に絶望した。
・ハイオク+燃費11`ちょい
・15km/h前後でノッキング
・重いハンドル

トラブル関係は、
・4年目でMD読み取り不良
・サイドミラー格納モーター故障(修理代2万5千円)
・ガソリン入れたら1日以上ガソリンメーター上がらず
さらに家族曰く、
・電気系のトラブルで1回エンジンが止まったらしい

電気系統強くて延長保証も入れる国産車でいいよ、もうw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:55:09 ID:1LcusMwp0
何の接地感も伝わってこない軽いハンドルより
伝わってくる重いハンドルの方がよっぽど安心できる。
でも疲れてる時はめんどくさいな、

燃費や故障はその固体のアレだから知らん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:20:53 ID:uSuFbYJq0
ハンドルが重い方が接地感がよく伝わる。
そんな単純な話ではないはずだが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:37:07 ID:X7cVPRvY0
伝わってくる重いハンドルのほう
って限定してるでしょうが、

すべての重ハンドル=伝わる、なんてドコにも書いてない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:37:29 ID:07ZgSd4KO
でも、軽すぎるハンドルは馴れるまで気持ち悪いよね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:50:35 ID:DRQiFp1L0
対比を出すなら、その比較要素を2つ(「接地感の有無」、「ハンドルの軽重」)まとめて
一緒くたにしてること自体がフェアじゃないし、
そもそも要素そのものを区別出来ていないのではと疑われても仕方が無いな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:30:29 ID:myovjfhr0
まあコンパクトは女性ユーザー多いし、ステア軽くするのは無理もないと思う。
軽くても接地感が伝われば良いのだが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
まあ、ドライバビリティー=重さは絶対では無いかもしれんが、
軽いハンドルは接地感無いのは当然だよな。アシスト掛けて軽くしてるんだから。
そのへんの兼ね合いが難しいんだろーが、その辺の具合は日本車より欧州車の方が俺は好みだな。

というか、日本のビッグ3はドライバビリティーを蔑ろにしすぎ。