【VW】 イオス EOS

このエントリーをはてなブックマークに追加
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:41:46 ID:fw4GDyQp0
確かに華がない車だよな。
だから若い連中には好まれないだろう。
実際、ヨーロッパでは40代以上の世代に売れてるみたいだし。バカ売れらしい。
ただね、
ソツガナイ車っていいよ。
俺はBMWのZ4からEOSに乗り換えたんだけど、
スポーティさは無いが、乗りやすくて、静かで、便利で、、、
BMW335カブリオレにも乗ったけど、
エンジン音が五月蝿く感じた(いい音ってことでもあるが)

おすぎの「お洒落は我慢よ!」
ってのと一緒で、我慢する気があるなら、
EOSは選ぶべきじゃないな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:39:46 ID:tAxA1IXE0
ツンデレな車だからね。
外面は大人しいけど・・・ってタイプだから派手好きには向かないね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:19:00 ID:4pIQ+uVw0
そんなEOSでもOPENで走るとさすがに視線を感じることがある。
今日、いままでで一番熱い視線を浴びたよ。

対向車線のパサートに乗っているおじさんが目を剥いて見ながらすれちがったんだが
「おおEOSだ!かっこいい!」っていうのとちがい驚愕の色が顔にでてた。
あれは、「うひゃあ。このパサートはなぜ屋根が無いんだ!」って表情だったよ。ww
へんな優越感に浸っちゃったよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:38:43 ID:xoIqcYKo0
この前、昼間、千葉某区をオープンで走った。交差点で集団下校の小学生
の一団に遭遇したが、馬鹿受けでした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:37:13 ID:+8DcSdui0
今日代々木〜六本木〜お台場と天気がいいのでオープンでドライブしてきたけど
途中の交差点で赤信号待ちのときに子供が
子供「あの車屋根がないよ!雨のとき乗れないよ!どうするんだろうね・・・・」
父親「本当だね。困っちゃうね。どうするんだろうね。」←すごく真剣な声
子供「うちの車のほうがいいね!雨でも乗れるもん」

思わず笑ってしまったw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:38:39 ID:+8DcSdui0
あ、子供と父親は止まっているオレの車を見ながらわたっていた歩行者です。
抜けてしまってすまん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:34:25 ID:BjeCYPir0
夕方、東香里で白のイオスとすれ違った。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:46:11 ID:GSxFbJ5k0
今日久し振りにオープンにしようと思ったら、トランクが開いてリアウィンドウが上がった位置で停止する。
Dに持っていったら布の内張と、リアクオーターのプラスティックのカバーが接触していてそこで停まっているのだった。
内張の位置を調節して一応解決。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:59:11 ID:LOcUWJOv0
>>546
てことは、挟み込み防止?みたいな機構が備わってるってことか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:08:39 ID:vuPVamBd0
あげ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:08:38 ID:pUbid01p0
ディーラーによると、
ルーフ機構にはいろいろ安全装置がついてるらしいよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:01:56 ID:nomoC71S0
V6 3.2L 走り出しの低速域(1000回転前後か)で振動が床ハンドルから伝わってきてやや興ざめ。1500回転から上は問題なし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:32:45 ID:ULFkOfBi0
レスポンスがない静かな車ならレクサスがいいよ。LSおすすめ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:51:33 ID:2VdrLbSD0
>>550

2.0Tはそういうことはないですが・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 07:33:16 ID:g1mXXWqX0
この車、個体差が大きいみたいだね。
振動が大きく伝わる車とそうでない車
ガタピシ音が激しい車とそうでない車。
雨漏りする車とそうでない車。
ただ今のところ、駆動系やルーフ周りでの大きなトラブルは聞かないね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:14:19 ID:orFvAPCjO
>>550
V6狙いだが振動は萎えるなぁ。個体差も萎える。
品管はどうなっているのかと。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:19:31 ID:tcG1/i1z0
>>554
低回転域の振動と言ってもゼロ発進の時の最初の10mくらいまで。一旦走り出してしまえば殆ど気にならない。
以前のTT1.8Tはアイドリングからハンドルに振動伝わり元気がよい印象だった。
長距離乗っていて疲れないのはV6の方でしょう。

調整代の大きい電動シートとポプラウッドの飾りはV6専用なので案外その辺が決定要因になるかも。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:35:27 ID:6IEJjJJ80
本当に長距離を乗ったわけじゃないので確信は持てないけど、
V6は、やたらエンジンが回りたがる感じと煽るような排気音が印象的だった。
2.0の方が静かで落ち着いた感じだったので、疲れないかも。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:56:06 ID:Ed/s6/tC0
オレのV6には低回転域の振動などまったくない。
アイドリングの600rpmからずっとスムーズに回ってくれるよ。
整備不良車に乗ったんじゃないの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:40:53 ID:5qZDnNS50
そのとおり
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:45:40 ID:4O12qIQU0
サイズ的に手軽だな。
価格は今一高いけどな。
故障が少なければ、買いだな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:30:57 ID:93OQgIwb0
>>559
中身だけ考えれば結構安いんだけどね。
同じプラットフォーム、エンジン、ミッションで、あっちはアルミ化して
いるとはいえ、複雑なルーフなど持たないAudi TTの方が高いんだから。
やはりVWのブランドとデザインじゃ中身があってもダメってことだね。

>>537が書いてるようにAudiブランドとデザインで出せば良かったのかも。
確かにすごく高くなりそうだけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 06:19:37 ID:BkwpSN5K0
>>560
でも、これで200万円アップなら誰も買わないよな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 07:06:17 ID:yTXlduFM0
今の値段でもほとんど売れてないしな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:38:13 ID:1yCN3snz0
>>562
イタイところを突くなあ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:50:58 ID:x+XhK7A90
乗ってると良く考えられてるし良くできてるし、いいクルマなんだけどなぁ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:49:12 ID:0Jr+2Rmc0
この車ってほんと乗らないと良さが分からないからオレとしてはそれがいいな
前の方に書いてあったツンデレだなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:57:02 ID:9Lscin3h0
ツンデレ萌え!

ついでに上げ〜!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:47:30 ID:BnZCsFs90
カタログ請求しました。
V6でもFFなら2リッターでもいいかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:04:01 ID:5KYo4aSJ0
2LモデルにV6モデル標準装備相当のオプション付けるとあまり値段が変わらないというのがなんとも
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 06:08:20 ID:58ruRbAD0
かんとも
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:51:13 ID:1gCgzxtc0
そうそう。あとは燃費。あまり変わらんが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:19:05 ID:JTrTEEOv0
保険の料率が違うんで保険料が結構違う。5万ぐらい。
あと2.0と3.2なんで自動車税が2万近く違う。
これだけで年間7万ぐらい差が出るな。
この車を買う人には年間7万ぐらい関係ないか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:38:46 ID:nUK3ciYP0
>>568
そうそう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:57:49 ID:4uilVCLp0
>>571
世の中には4気筒はイヤで6気筒じゃなきゃ、という人はいるからな。
ヨーロッパでは排気量じゃなくて気筒数が高級車のひとつの目安になってる。
たとえばBMWは4気筒は普通のクルマだけど、6気筒は高級車のジャンルに入るから。
VWの六気筒が高級車のジャンルに入るかどうかはしらんが、VWは入れたがってるんだろうな。
だからあえてGolf系に6発を用意してるんだとおもわれる。
お説の通りあえてV6買う人は年間7万円の差など越えて6発が欲しいんだと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:14:56 ID:NzzUg3mZ0
>ヨーロッパでは排気量じゃなくて気筒数が高級車のひとつの目安になってる
なんだか、日本も海外も本質は同じなんだな。。。
その点で言えばアメリカは車体、排気量、気筒数全てを求めてる気もするが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:15:52 ID:E/ObyUzF0
おいらは、一亀頭。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:19:42 ID:aPNdbidI0
ワロス
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:01:44 ID:6SUdffXt0
いい感じで足元みられたよ。w
ここまで買う気失せたの初めてだ。
いい商売してるねぇVW港北さん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:45:49 ID:XlIxIuOc0
そいうことは店に言え。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:17:06 ID:TjqdF8Gb0
>>577
値引きが少なくて拗ねてるなら、お前はそもそもこのクラスの値段の車を買う資格はない。
よそに行ってくれ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:05:37 ID:tTiw7qMX0
だいたいこんな話店に話してもしょうがないだろ。
値引き交渉する以前の問題だよ。
その話題にいく気も起こらんかった。
このクラス車だからこそいいトコで買いたいと思うのは普通だと思うけどね。
まあ縁がなかったかね。w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:36:00 ID:WkLb1rak0
どんな話かも書かずにそんなことを言うお前に売る車などこの世にない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 23:53:45 ID:WX8ZNsYf0
愚痴ついでに書いて吐き出しちゃいなよ >>577
それで気が済むかもしれないだろ?
まぁ書いてみると何かわかるかもしれないし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:05:17 ID:QrrATKCK0
>>579
このクラスってどの程度なんだよ?
EOSごときで
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:20:06 ID:89e6LT6C0
理由も言わずに、ここで愚痴をこぼされても。
いいとも悪いともなんともいえん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:24:38 ID:eY9QzAJq0
イオス・インディビジュアル出るよ
http://images7.worldcarfans.com/news/2070601.003/2070601.003.1L.jpg
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:33:43 ID:89e6LT6C0
イギリスで出るよ.....っていわれても。日本ではいつだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:13:55 ID:xdCJA8x/0
日本ではEosそのものがディスコン
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
インディビジュアルか・・デザイン微妙だけどこういうノリは好きだなー。
ipodを入れられるのはいいなぁ。
これ後付できないかな。