スポーツセダン談義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カローラGTからRS4まで。
羊の皮をかぶった狼たちを語りつくせ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 07:26:13 ID:cWXWvtnJ0
>>1は皮かぶり
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:14:01 ID:OKhOs/7x0
>>1は皮かぶり
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:36:45 ID:5CM4H6570
>>1は皮かぶり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:41:36 ID:tzdAiYNy0
現行車ではほどよく改造を施した
ユーロR CL7 しかないんじゃないの
最終的にはターボワンオフしましょう
1cc1馬力
2000馬力可能です
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:13:42 ID:mHxroTheO
>>5

嘘 8 0 0 馬 力

www
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:15:31 ID:I3G2g0DN0
-------------- 終了 ----------------
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:04:38 ID:K1M4ntKs0
終わりかよ!(新庄風)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:10:45 ID:HarxxysNO
フェラーリのV8エンジン積んだセダン、マセラティクワトロポルテ最強
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:17:48 ID:WKvjWb1B0
スカイライン
レジェンド
アコード(ユーロR)
シビック
アテンザ(MPS)
レガシィ(GT)
インプレッサ(WRX)
ランサー(エボリューション)
IS
マークX
アベンシス
クラウンアスリート

こんなもん?GSも入れる?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:14:19 ID:T2IzGNh70
プリウスとかGSのハイブリって、つくば1週ちょっとで
電池切れになるって本当?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:09:25 ID:I3G2g0DN0
>IS
>マークX
>アベンシス
>クラウンアスリート

( ゚Д゚
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
゚Д゚ )
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
(゚Д゚)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:12:35 ID:9tio9+Jk0
>>10
シビックが入るなら、アクセラ(セダン)も入れてあげて〜
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:10:14 ID:DW4ICZOGO
アルトセダンは?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:12:50 ID:zyxm+c9E0
SSSやプリメーラは?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:34:59 ID:PQxO2xRO0
また定義でもめるようなスレ立てるなよ、アホ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:02:09 ID:I3G2g0DN0
藻前ら、セダンの定義忘れ杉
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:56:58 ID:4NKJgUOa0
各スレで宣伝しまくった上にこの糞っぷり
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:19:40 ID:eUh5EVe4O
俺のチン○は皮をかぶった羊ですが、それが何か?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:46:45 ID:Z68CxEawO
アリストを忘れないでくらさい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:00:33 ID:b5vtk1xvO
直線番長のありすとは、板ちがい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:08:05 ID:aHuTQdnZ0
>インプレッサ(WRX)
>ランサー(エボリューション)
インプ・エボはセダン改造の競技ベース車両でスポーツセダンとは別だと思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:21:26 ID:PQxO2xRO0
ほらほら、また始まった
もううっとおしいから、それぞれの車のスレで話せばイイ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:42:37 ID:cWXWvtnJ0
>>19
皮をかぶった上に羊かよ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:24:26 ID:neMF3i3j0
S4乗ってるやついる?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:53:42 ID:hxRZKezlO
ツアラーVも入れてください
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:56:08 ID:sHyEZNVSO
>>24
かわいいやんw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:06:26 ID:cWXWvtnJ0
ラン絵ぼや淫婦は皮かぶってないと思う.
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:17:02 ID:ELnt56/H0
中途半端に対象を拡げるから糞スレになる。
いっそのこと、クルマ談義に。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:18:48 ID:HarxxysNO
33GTRも結構な羊皮被り狼セダンだな
まぁ理想は中身はカリカリのモンスターで外観どノーマル
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:26:06 ID:h+cIiYrn0
ユーロR
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:29:04 ID:7a4qYmJlO
マツスピ アクセラ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:37:16 ID:jw0Uj4k90
現行じゃマジB4しかないよな
トヨタのはオヤジ向けだしスカイラインはV35で既に脂肪(次期V36もダメすぎ)
アテンザは致命的に動力性能が低い
アコードはユーロRがあるが9割以上がAT仕様だろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:15:00 ID:kgysDEiSO
スポーツセダンってジャンルはアルテッツァが始まりだろ!?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:17:38 ID:NTCOiq2K0
コロナGT
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:20:00 ID:vj4a10200
スポーツセダンのお手本はBMWだろ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:37:30 ID:LYdJ+Ao50
プリメーラを差し置いて何を言うか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:51:34 ID:7POZVkRo0
ユーロは速いらしいよ。
噂だけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:04:13 ID:b1wW+IW+0
M3が(・∀・)イイ!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:54:12 ID:8Cg33kv40

------------ 終 了 ---------------

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:50:29 ID:xbUpa0OX0
M3にセダンがでたのか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:25:29 ID:ixrH/617O
とりあえずトヨタは蚊帳の外だろう。
43But, BMW.:2006/10/12(木) 13:25:48 ID:m6KhItXs0
>>41
 E36の頃、本国ではあった。E46やE90はないけれど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:44:12 ID:wzbpcHPeO
E90、92のM3なんてまだ出てねぇし。 
結局談議とか言いながら1000まで
あれはスポーツセダンだ!いや違う!の繰り返しだから
もう終了でイイな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:49:22 ID:uZq05Dt7O
スポーツセダンはチェイサーだけで十分だ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:04:42 ID:4yA92f5W0
てか、セダンじゃない車種もあがってるし…
終了でいいんじゃね?
47But, BMW.:2006/10/12(木) 14:12:01 ID:m6KhItXs0
>>44
 そりゃ、そうだ。まだ、E90のM3はニュル走っている段階で、写真ではクーペの
み…セダンは出ない可能性が、今回もまた大。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:57:37 ID:ywE5M8Tu0
>>44
スポーツカースレもそんなんばっかだからな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:12:41 ID:RgKSXyWNO
みなさん乙です!これにてお開きとしまつ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:16:20 ID:EnvnbekEO
R33GTRの四枚。かなりレアだが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:26:59 ID:ywE5M8Tu0
日産の加藤博義が乗ってるヤツだっけ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:48:55 ID:2OMlq0RP0
加藤博義って誰?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 03:12:05 ID:rBnIEyZO0
>>52
知らないなら知らんでよろし!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 03:56:14 ID:8FTDbl18O
はいはい終り終り
不毛の極みだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:48:50 ID:JH9Kixy20
スポーツセダンの意義は?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:53:47 ID:Y4xGVT0b0

------------ 終 了 ---------------

57ノローキー水田:2006/10/13(金) 14:07:11 ID:XO4aAx7W0
 加藤っていう人はあれだろ、Attessa系のデータ取りやっていた人だろ。なんか、
最近、テレビに出て有名人になっちゃったけれど…。

 各メーカー、テストピロットは沢山いる。日産に限った話ではない、実際のレー
サーを雇うし、データー取りに、味付け、耐久テスト…滅茶苦茶無謀なまでの破壊
活動をさせるしね。ベンチでOK出ても、オンロードでテストしまくり。まさしく、
Destruction。

 っで、加藤っていう人は…R33のオーテックに乗っているのかい?それなのに、
R33とかR34もそうだけれど、買ったら直ぐ、エンジン、駆動系の冷却と制動系に
手を入れたいっすね。ブーストだのリミッターだのを解除やら制御するのも必要だ
が。
 思い返してみると、GT-Rもコストの餌食になっていたと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:36:39 ID:fiTEdtbR0
日本語で書け
意味分からん
59ノローキー水田@買い物帰り:2006/10/14(土) 01:52:12 ID:nuCvclKV0
>>58
 IDの末尾が"R"だ。要約するとだな、GT-Rは改造する前にエンジン、デフの熱対策
をしろ!ってことだ。深い意味はない。スプリントは得意だが、エンデューロは苦手。
以上!!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:57:12 ID:imzukrAaO
↑日本語でおk
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:22:03 ID:rcRlGabe0
スポーツセダンの定義って難しいね。

スポーツの定義が難しいからな。
・高出力エンジンを搭載していること…インプ・エボ
・ベースグレードと比較して走行性能を重視していること…アコードユーロR・カローラGT
・走行性能を重視していること…スカイライン・レガシィ

強引にたとえを出してみたけど。
スカイラインなんかメーカーがスポーツセダンと言い張ってたし。
だったらHR34も入れて良いのか?と。
個人的には入れてもらいたいところだ。(HR34糊なだけです)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:18:56 ID:287nf4Fe0
ER34までじゃない、なんて意見が出そうだから不毛極まりない
終了でイイって
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:59:20 ID:J+VupCpF0
>>62
同感。しまいには、
「本人がスポーツセダンだと思えば、なんでもスポーツセダンだ」
とかいう話になる。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:00:31 ID:R/2l776h0
アベンシスもスポーツセダンだ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:19:21 ID:21h9uiFh0
またクソみたいな車集めてくだらん議論をしてるのか
アコード?カローラ?

笑わせるのはオマエらの顔だけにしろよ
66ノローキー水田@買い物帰り:2006/10/15(日) 13:21:50 ID:vHRpPjFl0
>>65
 屑連にブルーバードとプリメーラも入れてくれ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:06:52 ID:ZvxYaOjP0
ユーザーがそうだと思えばそれはスポーツセダンなのです
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:34:24 ID:6CZCunal0
>>67
ワゴンでも?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:28:05 ID:Y5Nw4Uvb0
俺のスポーツセダンはシマノの18段変則機がついてるぜ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:43:32 ID:RQr07L870
スポーツかどうかはともかく
セダンかどうかは客観的に分類判断できるだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:59:18 ID:VKhDDMsH0
ER34が最高のスポーツセダンだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:28:59 ID:0B6XcpAI0
セダンって馬車から来てるんだろ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:03:46 ID:WrKXyJM0O
間違いなく馬車が至高のスポーツセダンだな!

だって馬がめっちゃスポーツしてるからよ!1馬力だぜ?1PS!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:25:08 ID:7kACeSCg0
>>65
アコードに
未だにコロナやブルーバードと
同じ感覚もつの止めてくれない?

アコードはレガシィ、アテンザと同格なのですから
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:15:42 ID:7LC5Afu10
>>66
SSSとTEだけじゃないかw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:11:30 ID:sj8Cm7Qc0
M5
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:25:39 ID:TZ/TPJ/60
スポーツセダンはスポーツカーのセダン版?
だとしたらスカイラインやレガシィやチェイサーはスポーツカーじゃなく、GT。
つまりグランドツーリングカーでは?

ATでもスポーツセダンといえるのだろうか?
例えば同じレガシィB4でもMTとATがある。
逆にシルビアなどのスポーツクーペにもMTとATがある。
車を意のままにあやつる行為=MT=スポーツ。
となるとMT車=スポーツ?
あまり関係ないのかな。

スポーツセダンとスポーティセダンは似て非なるもの。



78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:20:09 ID:phWHQr8H0
だから終りでイイっていってんじゃん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:49:01 ID:uaAxvTP70
P10プリメーラ
BMW318i
エクシヴ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:09:53 ID:Oko7d3JmO
71〉はげどー。34のポテンシャルは素晴らしい。バランスがいい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:15:28 ID:yr3g1HzZ0
M5のMT仕様なら欲しいが、並行輸入しかないんだよなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 05:00:45 ID:1I/ayImHO
>>81
M5のMTってE60のM5?
本国仕様には7速SMG以外の設定あるの?
知らなかった!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 05:13:27 ID:Yugm8NcKO
ギャランAMGという事で
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 05:23:27 ID:hm0t+yTMO
>>77はいい線いってる。
ちなみにここで名前があがってる多くは、ただのセダンから派生したスポーティグレードばかりだ。ランエボやインプ、ツアラーV、BMのMシリーズも例外ではない。
設計の段階からスポーツセダンとして開発された車となると、ものすごく限られた一部の車となる。
トヨタ…アルテッツァ?
日産…プリメーラ?
ホンダ…ない
マツダ…RX-8?(いちおう4枚ドア)
スバル…?
三菱…?
外車…????

いがいと出てこないので、もう考えるのがめんどくさいからこれにて失礼します。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:06:53 ID:4iPRrTOV0
8はマツダのHPでもクーペにカテゴライズされていたが
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:11:45 ID:fJazUivo0
>>84はただ無知なだけだなw
ホンダ、アコード(SiRやユーロR)があるやんか。
バカ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:16:34 ID:sPS55OD60
>>79
ただのオヤジ車に夢があった、あの頃がナツカシス
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:57:50 ID:MCEdpsEy0
そういえば昔はクーペまでラインアップされてたなぁ…。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:03:30 ID:1I/ayImHO
>>86
お前がよく読め。
>>84の定義がイイ悪いは別だが
設計当初からのスポーツセダンって書いてあるんだろ。
1800など設定があるアコードは違うってことなんだろ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:17:17 ID:dveXRCnbO
んじゃレガシィに一票・・・あっ!(゜д゜;)あれって元はワゴンか!B4はオマケか!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:03:08 ID:honIqKTH0
ワゴンRと同じだね!!(゚▽^v)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:42:53 ID:DJttXYxG0
スポーツセダンはステーションワゴンのようにアイノコ的な意味合いが強いので
ワゴンとして専用開発された車種が少ないようにスポーツセダンも同様だと思う。
だから派生として存在するのが多く、逆に専用設計されてる方が特殊だろう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:48:29 ID:I05vh82pO
ランティスはどう?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:50:58 ID:fS6Jm6ZlO
国産でスポーツセダンのイメージはR34スカイラインGT-Tくらいかな
派手じゃなくてフツーなんだけど凄味を感じたのはあれくらい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:01:29 ID:cg7LCSvA0
34って短命だったなぁ・・3年くらいでFMCだったっけ?
日産の人もハズカシかったのかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:08:15 ID:42WUd+Tn0
現行アコードに1800は無い、
2000と2400ね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:04:53 ID:ThaihU/70
やはりP10プリメーラの影響が大きいと思うぞ。
日本のスポーツセダンを考えると。


スカイラインは、基本的にはグランツーリスモだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:20:39 ID:L5hyT1q/O
>>90 レガシーはセダンが先でしたよ、RSとゆうグレードは凄かったな。
しかし、一般庶民は、アウトドアに憧れて、ワゴンがやたらと売れただけ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:38:38 ID:emTAOshUO
>>74
アコードはレガシィよか下だろ。どうみてもさ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 04:14:56 ID:ff4xVmg7O
だからンダヲタは放っておけよ。
まともなホンダ車なんてNSXとS2000だけ
話にならん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:47:53 ID:9WJWbmJg0
>>74
なにを、「クソなことには変わりない」、ことをあらためて確認してんだ?w
アコードなんてクソ車、後ろからオレ様のE63が近づいたらさっさと道空けろよ
邪魔くさくてしょーがねー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:06:18 ID:37x4GlnEO
RX8はスポーツセダンだよな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:14:13 ID:S4f6MC70O
スポーツセダンって、要するに単なるセダンじゃん・・・。
メーカーが「このセダンはスポーツセダンです。」って言えば
その車はスポーツセダンになるレベル。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:10:13 ID:rDKei5/P0
>>98
なんせ、レガシィがWRCに参戦していたからね。
RSタイプRAとかだったっけ。思いっきり装備を簡素化して
走りに特化したモデルだったような。
ワゴンのGTは後から追加されたモデルだったもんね。
爆発的にヒットしたのはそっちだったけど。

そういや、あの頃からスバルと三菱はよく比較されていたな。
レガシィとギャラン・・・懐かしいなぁ・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:23:37 ID:37x4GlnEO
>>100
ビートとシティカブリオレも仲間に
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:27:02 ID:kBovrC7l0
>>93
プリメーラ同様、草分け的存在ではないかと個人的には思いますね。
ヨーロッパではよく見ました。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:00:41 ID:oJ5gvhcX0
レオーネはどうよ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:30:28 ID:9hryUIa30
俺のチンポは、スポーツセダン。
109新今宮:2006/10/19(木) 21:30:42 ID:60GTLtvY0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:02:42 ID:E35M0ics0
>>101

絶対、前空けてやらないからよろしくw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:07:36 ID:E35M0ics0
>>99
なにをもってレガシィが上?


今度、2.0RとユーロR
乗り比べてくださいよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:07:46 ID:0z+hwF1E0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 04:20:53 ID:vBv1LGLj0
また屑鉄ンダヲタ登場かw

ホンダなんてNSXとS2K以外がゴミ。
何度も言わせるなよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 04:42:55 ID:V9qn7jdxO
やっぱベンツ500Eでしょ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:06:45 ID:81jSSCX50
>>113

屑鉄以下のレガ爺が何言ってるww

いいから乗りくらべな
口だけならなんとだって言える

達者なのは口だけかい?wwwwwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:12:15 ID:Wv5pELKh0
>>112
何てクルマ?
北米用っぽいけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:48:53 ID:7ZB5Ei4t0
ID:E35M0ics0

ヘタクソに限って無駄に粋がるからウザいよな
どかなきゃどかないで、脇から抜くまでの話
街でも峠でも高速でも、どのステージでも100%勝てる
残念だったな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:37:16 ID:OhWAqKlgO
2.0RよりユーロRの方がいいと言うか、
ユーロRの価格は2.0GT並じゃなかったっけ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:21:00 ID:78cL0a9F0
カペラC2(5MT)は葉っぱ時代のワシにとって最高のスポーツセダンだった
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:56:00 ID:jgpSO80X0
>>116
カローラ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:28:54 ID:6ssaS23SO
>>115
必死だな、ンダ乗り
もう一度言う。
ホンダなんてNSXとS2000以外乗る価値はない。
所詮バイク屋。
お前も洗脳されていないでよそを見てみろよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:05:48 ID:l9i8TOKP0
ツーリングカー選手権に出てる、出てたセダン車がスポーツセダンでいいよ・・・

プリメーラ20V(中古しかない)・BMW320si(日本未導入)いいなぁ・・・

いろんな政治的制限でンダしか買えないからほかの会社のはあこがれるなぁ・・・

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:09:45 ID:81jSSCX50
>>117

勝てる・・・ってw
何を勝手に勝負してんのよ?w
ってか、吠えるやつに限って弱い!



>>121

つーか、あんたは何乗ってんの?
教えてくれなきゃ煽りようがさぁ・・・w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:08:50 ID:ZeISaP0H0
昔の910はよかったな。
今の日産は「スポーツセダン」がない。
本田はアコード、スバルはB4、マツダはアテンザがあるし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:12:02 ID:407Z1+2/0
>>120
>>112のはどう見てもカローラじゃねえだろ。
これはオーリオンというオーストラリア版のカムリで3.5V6スーチャー付き342馬力。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:25:25 ID:/ZSJ0cOj0
それって何気に凄くない?
でもカムリってことはひょっとしてFFで342ウマ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:29:54 ID:brevYOfX0
それはそうと、新型カローラってエアロ装備車があるらしいな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:18:44 ID:bBatMsor0
他人を弱いと決めつける方がよっぽどみっともない罠
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:10:03 ID:TwweSQZr0
フィールダーに

エアロツアラーは出ナイノ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:04:16 ID:/IajXxxI0
>>129
カローラフィールダーはワゴンだろ。
スレ違いな事聞くなよ。

でねぇんじゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:02:05 ID:7d6Cup/7O
自分基準でしか考えれない人なんだろな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:01:00 ID:yleWuZEP0


も り あ が っ て ま い り ま し た
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:21:18 ID:HcLYJ/6E0
R34、R34というが、全然売れなかったんだよ・・・・。

R34こそがスポーツセダンだと主張する人は、そこをどう考えるよ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:30:13 ID:LkBc9MzJ0
見る目が無かっただけでしょ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:36:28 ID:7d6Cup/7O
値段下げてみたらどうだろうか?
100万台にしたら馬鹿売れするだろう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:09:16 ID:gBRY0UH+0
見る目がなかったということなら当時の雑誌、評論家、ネットの評判
全部見る目がなかったんだろうな。

カッコが悪い、内装が悪い、パワーがない、操作性は良いなど
ほとんど悪口オンリーだった。俺は35の出来を見てターボを
買った。飽きの来ないいい車だよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:15:44 ID:LkBc9MzJ0
見た目が気に入らなかったから性能の良さに気付けなかったんだよ
だって人間だもの
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:38:37 ID:A4fgUYKl0
ランエボより、ギャランVR-4(4G63)のほうが萌えだよな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 05:15:44 ID:dCSjdGQRO
あのゴツゴツしたボディでメチャ速かったからな〜。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:36:23 ID:ZitFep3/0
>133
nissanの34skylineのことだよね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:53:12 ID:TTj8sMwv0
SKYLINEはアウディをフェアレディはポルシェを意識して開発されている。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:27:37 ID:p5/9r9S4O
売り上げなんて性能と関係ねえだろハゲタコ!そんな事言ってたら日本で一番の高性能は軽になるじゃねえか!34の走りは最高だ。格好に間しては人それぞれだろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:30:25 ID:7umnTJoSO
>141
開発された って言うより
味付けされただろ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:42:36 ID:TTj8sMwv0
>>142
そうだと思うよ、軽トラの足回りなんて硬度から言うとR34のサス変えたくらい硬い。
しかも、AWD装備と着てる。

>>143
そのとおりだな、海苔だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:08:49 ID:5xV+HUt30
スポーツセダンを語る上で、P10プリメーラとランティスの
存在は避けて通れないだろう。

もしこの2台がなかったら、現在までの各社セダンの進化も
全く違ったものになっていた。
それほどこの2台の登場は、エポックメイキングな出来事だった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:22:02 ID:TTj8sMwv0
>>145
エポックメイキングの使い方が少しだけズレてるように思えるのは俺だけ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:33:22 ID:ZitFep3/0
>146
俺もそう思う。
プリメーラのBTCC最強伝説は理解できるけど、ランティスはV6・2Lの変態エンジン
搭載ってことしか思い浮かばない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:04:51 ID:dCSjdGQRO
プリメーラ、BTCCでそんなに強かったっけ?
ヤンスピードとかが走らせていた記憶があるが
318や155の方が強かったような・・・
モンデオもか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:10:11 ID:DXIFtBqpO
プリメーラはP11になってから
BTCCで連勝した
VVLのやつにMTがあったらユーロRに後れを取らなかっただろうに・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:43:03 ID:LdlCvQcw0
エクシヴ完全スルーワロス
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:37:14 ID:ZitFep3/0
>149
日産のSR20搭載FRセダンはほとんどドリフト野郎どもに食い荒らされてショボーン


152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:59:38 ID:2kstBzpKO
あの〜S耐でインテRより強かったアルテッツァはスルーですかそうですか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:07:21 ID:LvCFOHdy0
アルテはパーツ多いからイジルの好きな人にはいいよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:22:07 ID:HAaoZbjh0
>>148
P11だとほぼ圧倒的。プライベーターのP11までワークスを押さえて勝っちゃった・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:47:26 ID:3OgsSlP2O
エクシブはJTCCだ
おたんちーん!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:08:58 ID:jPvqQ2aY0
>>152
ソースは?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:44:51 ID:kzhZjvFD0
レーシングカーと市販車は別物。

そんなことを言ったら、P10プリやフェリオを寄せつけず、JTCCの
初代チャンピオンになったコロナが最高のスポーツセダンなのか?という話になる。



でもね、F1浪人した亜久里のコロナはカッコ良かったw
チャンピオンは関谷車だったが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:53:37 ID:jPvqQ2aY0
WTCCみたいに厳しい改造制限がついたレースのクラスならやっぱり
車の素性がよくないと速くないかと思うのだが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:37:58 ID:dCSjdGQRO
320Siなんて出すぐらいだからね〜!
まあ、今度のM3はセダンもあるらしいけど
それこそがまさにスポーツセダンだろうね〜!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:08:36 ID:uexciKSe0
チェイサーに4気筒積んでなかった?
なんかのレースで。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:58:45 ID:rs/0RBUxO
トヨタの1Jや2Jはレースになると3S-GTEになるんだよな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:45:56 ID:hxdD/uOy0
だから、なに?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:40:37 ID:FHoWpPelO
>>157
別物ってか、だいたい市販車ベースだよ。
ノーマル同士じゃアルテッツァはインテRに負けるけど、S耐ではアルテッツァが圧勝してる。
これは車の素性の差ではないかと。そうゆう高次元なところで比較するならレースカーもありかと・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:14:28 ID:aBI7jwiaO
今時セダンwwwww
時代は箱だろwww









俺は好きだがな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:39:42 ID:FHoWpPelO
ツンデレかよ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:49:39 ID:zipnyF2u0
ユロR最高(・∀・)!!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:55:55 ID:V2x1tfM70
まあどっちが速いかなんて走る場所によるだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:00:00 ID:ukZG1ybeO
初代日産マキシマ、だれもが馬鹿にするだろうが、これぞ本当の羊の革を被った狼だったよ。R32タイプMやBMW3シリーズなんか敵ではなかったし楽しい車たったよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:06:49 ID:FHoWpPelO
>>166
エロRに見えた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:18:58 ID:guIaDeDC0
エロテッツア
エロR
エロ4
エロ8
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:30:37 ID:FHoWpPelO
お前もバカだなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:24:45 ID:PCS5mZPN0
妹が、俺のムスコに、熱い吐息を吹き掛けた、

まで読んだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:47:29 ID:JhmyXMnq0
>>168
北米使用がL2.4のやつだろ。
悪いけど、狼には生れなかったと思うよ、乗ってた俺が証明するよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:09:53 ID:E5HwMhM7O
173
違います。ブルーバードから独立した初代マキシマです。VG30Eの160PS仕様です。
175173:2006/10/25(水) 13:08:26 ID:aWhwZq+R0
>>174
うんうん理解してるよ、だからねソレが狼じゃないっての。
乗ってた俺が言ってるんだから間違いないって、V型の3Lっていっても
車中がアレじゃな(w

とにかく、鈍足だったのは間違いないから。
176173:2006/10/25(水) 13:11:43 ID:aWhwZq+R0
車中じゃなくて車重だな、なんか入れ込んでるみたいだけど
アンタもアレに乗ってたの、なら理解できると思うんだがな。
初代の頃なら、サニーの4ドアツインカムの方が軽快で速かったけどな。
177173:2006/10/25(水) 13:16:51 ID:aWhwZq+R0
ん?
待てよ、初代のマキシマってノーズだけ長くなったヤツだよな、
その頃って、SKYLINEは鉄火面じゃなかったっけ?
R32って、そのころだっけ(w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:05:33 ID:RVmGA81i0
今新車で買える4ドアスポーツセダン(MT)は何よ?

Accord EuroR・Legacy B4・MazdaSpeed Atenza

以外にある?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:20:36 ID:1/iMikha0
>>178
カローラ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:23:47 ID:aWhwZq+R0
インプ、ランエボ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:27:12 ID:aWhwZq+R0
>>84のレス内容を鵜呑みにすると、インプやエボは違うのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:29:18 ID:aWhwZq+R0
カローラも違うし、マキシマもブルの派生だしな。
そういうカテで分けたら至極限られた世界になるよね。

その中で論議しても・・・・・・・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:27:35 ID:IuYrvk580
北米限定で現行のアルティマSE-Rは狼だな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:45:15 ID:E5HwMhM7O
どうもブルーバードマキシマと勘違いしているようですね。アメリカでもVG30載せてましたし、私が言っているマキシマの時代はスカイラインは鉄仮面ではありません。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:57:22 ID:E5HwMhM7O
175さんへ
あなたの乗っていたマキシマのエンジン形式は何でしたか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:58:55 ID:ilxayWw/0
画像なりスペックなりが載ってるURLを出せば済むだろうに。
で、これか?
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=NI&shashu=S089&fmc=F001&mc=M002&grade=G003
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:07:00 ID:ilxayWw/0
ああ、悪い。 160psっていうからこっちだな。
上のはMC後
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=NI&shashu=S089&fmc=F001&mc=M001&grade=G002
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:07:41 ID:E5HwMhM7O
このマキシマです。あなたには狼にかんじなかったようですね。まぁあまり色々な車乗らないからわからないのでしょう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:14:48 ID:ilxayWw/0
俺は175じゃないわけだが。
型式名も年式も書かない、ハッキリしないやり取りが続いてたから割り込んだだけだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:17:34 ID:E5HwMhM7O
185さん
申し訳ありません。資料提供ありがとうございました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:47:37 ID:dux8FDrY0
MTじゃないから、スポーツしてないというのは大間違い。
ATだって、十分スポーツを感じるものもあるし、MTでも全く
スポーツを感じない車もある。

なぜかスポーツ=MTと間違えてる人が多いよね、2ちゃんは。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:49:33 ID:y8kWJ50T0
セダンださい
クーペの方がカッコイイ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:34:50 ID:rFO7+/pA0
>>191
セミオートマのレース車両なんかF-1カテゴリーだけだろうが。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:46:21 ID:dux8FDrY0
>>193
DTM


つーか、スポーツとモータースポーツを完全に混同してるね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:57:13 ID:aWhwZq+R0
何コレ?
マキシマ?

カローラみたい(w

そうだな、俺の言ってるのはブルのマキシマだな。
アンタの言ってるのは、このカロみちあなヤツか?
絶対に乗りたくないって感じだな(w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:01:38 ID:aWhwZq+R0
最大トルク 25.3kg・  m(−N・m)   /3200rpm
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:36:52 ID:AjtC4Xjk0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:47:57 ID:E5HwMhM7O
195さん
だからいったでしょ。見た目はだれもが馬鹿にするって。けど乗ればわかるよ。なかなかの車だって。初代マキシマは〜
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:51:56 ID:E5HwMhM7O
見た目とカタログの数値だけで判断するのは素人だよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:53:58 ID:NF7jtioO0
じゃあ2ちゃんは素人だらけだなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:19:07 ID:uI0iizzz0
やっぱ、初代カリーナEDだろ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:19:40 ID:N6IVPYWo0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:01:32 ID:6peTunVsO
思い込みってのは2ちゃんに限ったことじゃないんだが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:05:06 ID:6peTunVsO
>>201
おもろいIDだね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:57:53 ID:6bEPBwDF0
プリメーラの後継の噂ってある?

なかったらP12の20Vの中古の購入を検討する。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:22:38 ID:ijQhK2T00
>>205
今のところ無い。でも雑誌によると来年か再来年にセダンを出すとか出さないとか。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:53:28 ID:qsM9XkRz0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 05:46:18 ID:SFStX1So0
現在、このスレでスポーツセダンに乗ってる人はいるのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:11:13 ID:Q01Yqe/pO
スペシャリティになら乗ってる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:12:08 ID:KJBJUDE1O
CL1 ユーロはボディサイズも日本の道では丁度良いし、トルクもあってなかなかいい車だと思うんですけど。もうちょっと評価されてもいいよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:32:48 ID:eJjBD10H0
>>208
車名を出すとつっかかって来る輩が
出てくるしなぁ・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:40:06 ID:MQoVV8vJO
>>211
まぁええやないの。
と言うことで現在乗っている車種と年齢を書きましょう

そんな漏れはH16 レガシィB4 2.0GT糊 24歳
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:29:11 ID:BGSUPAB90
H13 カリーナGT
34歳
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:56:42 ID:LkceT9mE0
S60ジェミニ・イルムシャーターボ
44才
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:20:42 ID:ttoXQPa50
H13 レガシィB4 RSK
27才
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:24:12 ID:6RVlM1J80
H10サニーVZ-R
36歳
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:30:45 ID:y4C6oqMV0
H12 R34GT-t
39歳
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:51:21 ID:YgoDSXLSO
H18 レガシィツーリングワゴン GT スペックB
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:52:34 ID:YgoDSXLSO
218です。
年齢は32歳
220川´з`)現ロリ ◆saayaYmFsM :2006/10/28(土) 01:02:51 ID:npm4kpqsO
2×歳
GDB-F(インプSTI-F型)黒
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:04:28 ID:i0ouJMe0O
自己紹介も良いが話が進んでねぇぢゃねぇか…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:17:19 ID:+AOWwVeN0
4X歳
カリーナED
最近、更年期を感じる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:49:35 ID:y4C6oqMV0
>>222
車か?おまいがか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:07:38 ID:bE20+Oei0
H18 レガシィB4 2.0GT
31歳
225CK2A NA AT:2006/10/28(土) 08:30:57 ID:zZwcpXFr0
H18 CT9A GSR
2×歳
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:10:36 ID:ECH1JvrY0
>>223
カリーナ"ED"だろ。
ジョークを感じろよw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:16:27 ID:+G0d3kj30
H7 EK4 SiR
2X歳
228227:2006/10/28(土) 09:28:11 ID:+G0d3kj30
間違った・・・
○Si
×SiR
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:11:34 ID:u/ChJXQB0
カリーナED GT SS
26歳

アッチは問題なしw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:33:48 ID:AWoiXgoDO
>>218
スレ違うぞw

ED ST205 32歳
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:57:49 ID:+G0d3kj30
ウィキペディアの「Category:スポーツセダン」

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3

何もいうまい・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:34:50 ID:AWoiXgoDO
ん?俺へのレスかな?
スポーツセダン含む車種へのリンクが張ってあるだけで、そこにあるやつすべてがスポーツセダンじゃないだろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:43:32 ID:+G0d3kj30
>>232
スポーツセダンとして一般に認知されてるのはこれだけかと思うと
悲しくなってくるってこと。

此処の住民の力で掲載台数を増やせていければ・・・・
と思っただけ。

別に煽りではないよ。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:53:32 ID:rd4Ki+U10
特注ジャガーXJ
33歳
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:01:46 ID:lLIje3mX0
P11プリメーラTe エンジンVE換装

28歳
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:51:24 ID:8YaztBd9O
ランチアテーマ832、普段の足としてV35スカイラインクーペに現在のってます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:47:07 ID:m8zA8NoC0
>>236
わざとゲロ退屈な鈍い車を普段使いにして格の差を楽しむコンセプトですね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:27:43 ID:PewURTxY0
>>226
俺もジョークのつもりで書いたのだが、オマイには通じなかったか。
と言うか、俺がオヤジなだけ?

>>236
ちょっと羨ましいぞ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 04:21:22 ID:HknW98mUO
オイラは100V乗りなんだけど、
ツアラーVはまた排除されるのかな?
個人的には、最もとんがった90Vは目標をM5に定めて
気合い入れて作ったイイ車だと思う!
100はコストダウンの影響でスポーツセダンと
声高に叫ぶ気にはならないかな〜。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:31:19 ID:LidRAHBE0
>>239
最近このスレに来たもんだけど、
「また」って事は以前排除されたのかな?
90海苔だが悲しいのぅ…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:47:43 ID:mwO9o+vI0
コロナ えくしヴ えきさいてぃんぐえでぃしょん  プッ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:34:44 ID:HPuZ2o+/0
コンフォートGT-Z

このスレで乗ったことあるやつなんか・・・いないか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:14:35 ID:nI0Q4Q9uO
コンフォートってタクシーでしか見たことない…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:05:29 ID:vFEA4t0v0
せっかくツアラーVの話題が出てるので。

スポーツセダンのエンジンとしては、直6、V6、直4の3つの
中で選ぶなら、どれが好き?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:06:35 ID:vFEA4t0v0
もちろん、直5でもOKですw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:09:36 ID:GjmOBStq0
ん〜、直6及び直4かなぁ…。
V6ってウィンダムとか、現行クラウンとかの重量型の気分…。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:16:56 ID:vFEA4t0v0
>>246
スカイラインやISもV6だよ〜。
あと、ランティスやユーノス500もね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:00:33 ID:oORiCBri0
5ナンバーセダンで速そうなのなくなっちゃったね・・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:26:54 ID:5SnS5I160
っていうか、普通に法的速度を守って運転するには充分な性能を持っているのばかりだが、
運転する側のレベルを考慮すると、どれをとってもオーバースペックに思えるが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:15:26 ID:XxCXri3n0
age
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:27:53 ID:CuDXzmUq0
>>248
これはどうかな?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lancer/spec/spe_01.html
1.8Lターボのヤツ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:32:43 ID:0dLkB1xJ0
>>251
4ATなのが残念でならない・・・・

っていうかこんなグレードまだあったんだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:25:38 ID:r+U8ce6+O
小さいスポーツセダンなら
Opti Beex
なんかどうだろうか。
前期型は4気筒ターボだったような。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 07:44:14 ID:qevc+047O
とりあえずFF車はスポーツしてないから外し
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:41:51 ID:yBkY/Pdy0
>>254
ローレル、クレスタ、チェイサー、マークUですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:41:10 ID:CPWXXGih0
>254
なにその視野狭窄な厨房発言wwwww

免許持ってないだろ。
257ポルテ海苔:2006/11/01(水) 10:37:33 ID:P/Fa6HZHO
日本に残った最後のスポーツクーペ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:20:47 ID:qevc+047O
>>256
いーや、M3乗ってる
どーせ、お前はポンコツ車だろ
プ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:35:10 ID:bJzGrVAi0
>>257
地上に降りた最後の天使じゃなくて?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:35:25 ID:CPWXXGih0
>258
FFを貶すのがひねくれたFR海苔の悪い癖だ。
かわいそうに思うよ。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:50:22 ID:P/Fa6HZHO
FFだってFRだって4WDだってN/Aだってターボだってスーチャーだってロータリーだってどれも長所短所備えてるんだよ
相手をけなさないと自分を誇れないなんて悲しいな、俺様
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:06:56 ID:6ufDMRXJ0
ひねくれてても、オマエラのスポーツセダンへの愛は感じた。

引き続きドウゾ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:21:27 ID:qV6HQOdg0
あとATなんて論外だからな。
間違ってもスポーツじゃ無い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:35:40 ID:V9aqo84U0
そのだめだめATをなるべく早く走らせようとする行為が
とってもスポーツなんだからいいじゃない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 06:43:31 ID:UmaTB72J0
ATが論外なんて言ってるのはいつの時代の人間だよw
世界格のモータースポーツの現状を見ろ見ろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:32:33 ID:FNdT4Klx0
>>265
全部のATがあれくらい反応の良いモノなら
問題無いんだがな。
まぁスレ違いなのでこれ以上はやめとくわ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:23:22 ID:UQZsxvU3O
スポーツなんてほんとのバトルに制限付けてやる遊びなんだからATでもMTでもルールが違うだけで実質大差ないよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:51:40 ID:2ixTWMb10
age
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:13:08 ID:E6Tc0+JQO
しろうとが走らせるとサーキットでもATの方が
良いタイムだったりするよな〜
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:02:37 ID:kqrY9onA0
くろうとが走らせるとサーキットでもATの方が
良いタイムだったりするよな〜

ん?
なんか変?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 03:08:20 ID:ODGV1XIO0
ATでもスポーツはできるだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:02:59 ID:8Uz9VNlyO
自分が楽しめるんだったら
ATだろうがCVTだろうがMTだろうが、何だっていいんじゃね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:15:44 ID:d1pFG8AFO
本格的にスポーツするのにセダンはダメじゃない?
同クラスだとクーペの方が圧倒的に性能高い
ポルテとかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:19:16 ID:BExn++L30
ポルテって軽じゃない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:21:55 ID:d1pFG8AFO
ぶ、無礼な!(#゜Д゜)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:22:56 ID:YwyghjrJ0
なんで怒ってんだ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:58:51 ID:BExn++L30
ん?
まさか、ポルテ糊。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:00:32 ID:kI2rMPTP0
スポーツ出来るとかそういう問題じゃなくって
ATはスポーツセダンではない。
スポーツ=MT
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:04:52 ID:QeBFYCUO0
>>278
何その等号。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:27:56 ID:d1mIMoymO
>>273-277
クワトロポルテの話かと思ったじゃねーか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:31:07 ID:d1pFG8AFO
>>278
お前は何か前提とするものが違うと思うんだまずMTとスポーツの関係が何かを話してくれさい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:21:21 ID:iVSM8lvj0
>>278

RX-8のAT
DemioのMT
後者の方がスポーツカー?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:19:45 ID:DGN2R78Z0
>>282
初代のデミオのMT、乗ってた時期があったけどね。
山の下り限定の話だがなかなか楽しかったよ。
ちょっと食いつくタイヤ、ブレーキパッドだけで
少なくてもそこらにある車より操ってる感じが面白かったなぁ。

すれ違いなためsage
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:06:09 ID:kI2rMPTP0
>>282
DemioスポルトのMT乗ってる人のほうが
RX-8のAT乗ってる人よりよぽど車好きって感じがするけどね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:11:27 ID:Qa93HcQK0
>>283
>ブレーキパッドだけで

意味、わかんねぇえええええwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:31:06 ID:mh9h15E+0
社外のパッドのことじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:40:57 ID:X+rzlhTq0
>>285
初代デミオのスポーツグレード、アレッタは非常によく出来た足回りと
軽快な走りでロードスターより速い素敵なくるまだったとか。

どんなヘボ車でもハイグリップタイヤとスポーツブレーキパッドにして鞭打てば
「それなりに」速く走らせることは出来ますよ。

あくまでも、「それなり」ですが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:55:42 ID:Qa93HcQK0
>>287
馬なのか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 07:52:17 ID:8qRT4hTC0
まぁ馬力っていうくらいだし…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:36:44 ID:4MjqA1S40
age
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:15:14 ID:ywfSxFd/0

大体デミオ、ポルテでパッド変えてSタイヤ履いていくらスポーツしてもセダンじゃねぇから
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:58:17 ID:hJOpMvBC0
age
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:20:51 ID:n4Y+IxEr0
セダンのレースとも言えるBTCCで、日本車初のチャンピオンカーになったプリメーラに一票。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:34:44 ID:tI9dUBAx0
プリメーラもきちんと評価出来ずに、FRしかダメとか、MTしかダメとか
言ってるようでは、スポーツセダンなど語る資格は無い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:57:43 ID:v6OKbVTNO
そこそこ走る4枚ドアはスポーツセダンでイイんじゃない?
ただ、あくまで俺の個人的な思想なんだが
足踏み式パーキングブレーキの車だけはスポーツセダンとは呼びたくないな〜!
普段まずやることはなくてもスピンターンが
原理上出来ないのは初めからスポーツ性を否定しているように
感じられるからね。

俺の私見ね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:09:02 ID:0ZiLDqi20
やっぱER34セダンでしょ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:34:01 ID:b05femig0
来年インテグラがセダンの仲間入りするの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:28:30 ID:a0uE9CCD0
>>295
まあ、スピンターンに限らず、ドリフトの契機として使うことは良くあるからな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:13:13 ID:QTJECF4b0
ドリフトはスポーツじゃなくてびっくり面白芸
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:40:31 ID:nJf1vs4d0
>>299
わしもそう思う。
やってみると面白いんだが、それだけ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:05:31 ID:0SHOGEkLO
インテは生産終了じゃなかったっけ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:48:04 ID:0SHOGEkLO
実際スポーツしてるしてないは別として
今の車種でスポーティーな外観ってMR-SとS2000だけじゃね?
セダン全滅?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:55:46 ID:0ZlLIQr6O
外観がスポーツしてるかどうかは
走りでの定義以上に千差万別じゃない?
それらの車はもちろんそう感じるけど
マツダスピードアテンザやランエボ、インプStiも
俺的には十分スポーツ性を感じるよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:29:36 ID:mN6uzw560
セダンスポーツ度

10 ランサーエボリューションIX、インプレッサWRX STi

8 レガシィ2.0GTspecB、インプレッサWRX
7 レガシィ2.0GT、MSアテンザ
6 レガシィ3.0RspecB、アコードEuroR
5 レガシィ3.0R、LexusIS3.5、スカイライン3.5
4 レガシィ2.0R、LexusIS2.5、スカイライン2.5、アテンザスポーツ2.3
3 LexusGS、アコードTypeS、レジェンド、アテンザスポーツ2.0
2 レガシィ2.0i、アコード2.4、アテンザ2.3、マークX3.0
1 アコード2.0、アテンザ2.0、マークX2.5
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:31:35 ID:q0YhTA/r0
アコードユーロR
が一番ですね
ノーマルで220馬力
さすが、職人ホンダです
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:44:55 ID:HcqHdddb0
変態スペックのアウディS4/RS4/S6/S8なんかどうよ。

価格も変態だけど・・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:51:41 ID:qeQC7VB60
>>265
セミオートマがトルコンATだと思ってるバカってまだいたのか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:40:42 ID:BoHhFVU00
>>306
特にRS4はド変態だよねw
ここまでド変態なのは日本では作れない。
このクラスのスポーツエンジン自体が皆無だし、
そのエンジンをアコードやマークX、スカイラインあたりに押し込もうなんて、
正気の沙汰じゃない。その上MTのみ。
マツダならやりそうな雰囲気はあるが、肝心のエンジンが無い。
他の日本メーカーでは企画段階ではねられるか、発想すらしなそう。
ただ、NSXが1000マソだったのを考えるとバーゲンプライスともいえる。
いつか乗ってみてえが、盗難と故障が気になって楽しめないな。
所詮俺は小市民だorz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:45:30 ID:VocwAwMeO
>>307
また出たよ、この手のバカw
あのな、997ターボでさえいまだにトルコンつかってんだよ。
しかも0〜100加速はMTより速い。
お前の愛車のもっさり4ATが気に入らないからって
トルコンAT全てを否定するあたりに低能さがにじみ出てるぞ。

しかも2〜3万キロでクラッチ交換になるF1マチックなんて
日常利用が不便でかなわん。
車、とりわけセダンはサーキットや峠ばかり
攻めている用途ばかりじゃない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:52:04 ID:ea3GBmRk0
>>309
アルファ156でセレスピードでサーキットもガンガン走って、すでに6万kmですが
クラッチなんともありませんが、何か?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:56:32 ID:7Q28H9nG0
>>308
この後アルファロメオ159にも400馬力級出てくるよ。
次のM3にはセダンもあるって噂だし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:30:17 ID:v2mtLMrHO
背の高い車なんぞスポーツじゃねえ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:30:26 ID:VocwAwMeO
>>310
そりゃ、アルファぐらいのパワーの車なら保つだろな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:28:51 ID:ea3GBmRk0
>>313
で、オマエは500ps級のトルコンATセダン持ってるんだな?
車種晒せよ。どうせ妄想だろ?w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:55:23 ID:1ZCqlHTFO
昔、足の動かない人がワンハンドのスープラで600psオートマのってるっての聞いた!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:08:47 ID:82TZNiwo0
昔、足の動かない人がホンダのCMでNSXのオートマのってるっての見た!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:14:58 ID:R8c2ta7AO
ランエボとインプレッサってスポーツセダン?
あれは、スポーツカーでもスポーツセダンでも無い気がするのだが…。
あ、俺の私見ね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:17:32 ID:R8c2ta7AO
あ。ちなみに俺は現在スカイラインクーペ乗りですが、
次はレガシィの6発が欲しいと思っている30男です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:34:50 ID:2s/awCkE0
SOS団とスポーツセダンは違うか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:49:02 ID:rrPSMTSV0
こんな下品な奴が乗るクルマなのか、アルファって
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:36:59 ID:zA7dytmv0
金持ちなんて大半は下品だろ。



貧乏人の俺も下品だが・・・

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:56:25 ID:AZOVNZ8X0
だから、さっさと313がトルコンATの自分の車と、何万kmでクラッチ交換したっていう
セミAT車を晒せばいいだけじゃん。
車体番号の下何桁がこの番号ですって。比べられるってことはハイパワートルコン車と
ハイパワーセミAT車所有してたって事なんだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:46:27 ID:f4b8N6S1O
>>322
おい兄弟。
そんなことよりも、今からファミマ行くけど、なんか買ってこようか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:49:51 ID:gDRu7wUP0
>>323
オレ、午後ティーよろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 03:09:22 ID:f4b8N6S1O
>>322
おい兄弟。
もしかして、もう寝たのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:46:52 ID:UtZU+4VU0
323=キックホッパー
322=パンチホッパー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:51:43 ID:Dqj3KhGZ0
談義しる!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:51:08 ID:+bPXAfmcO
座面の高い車はスポーツじゃないと思うんだ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:54:37 ID:sHCK2IIdO
それなら大部分のセダンはスポーツじゃないなw
じゃあ終了でイイんじゃねぇ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:31:38 ID:yTOkyyba0
スポーツセダン

ラファーガ
イノーバ
エメロード
ペルソナ
プレセア
セレス・マリノ
ユーノス500
プリメーラ
ランティス
カリーナED
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 03:58:22 ID:Q3znK1no0
>>330
プレセア
セレス・マリノ
カリーナED

この辺は単なるおやぢセダンだと思う
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:30:29 ID:hMi67XqFO
公式レースに出たことのある車(同型含む)
峠でもよく見掛ける車
ガソリンはハイオク

これでどうかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:20:22 ID:gSnE/oTOO
それだとやっぱりプリメーラやアルテッツァとかに戻ってくる訳だ。
インプやランエボはスポーツセダンっていうかまんまラリーカーとかレーシングカーの部類だからな。
あっ、現行のプリメーラはなんじゃありゃ!?どーしちゃったのアレ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:30:03 ID:gSnE/oTOO
あとパワーがあるから速いってだけの車はスポーツじゃね〜な。それはただの高速ツアラー。
ワインディングや峠、サーキットをガンガン攻める楽しさがあってこそスポーツだと俺は思うな。
スポーツ度=パワーではない。
連投スマソ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 06:00:29 ID:dkFDp1AvO
スポーツセダンはやっぱりある程度のパワーがないと成立しないと思うんだが。
連れがアルテRS乗ってるが峠のヒルクライムだと
パワー、トルクともにかなり厳しい。

俺は100V乗ってるが峠でもアルテよりは楽しめるな。
それから、エボ、インプ排除はアンチの言い分だろ?
あれだけ速く走る為に特化したセダンを
スポーツセダンと呼ばないってかなり違和感感じるね〜。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 07:13:55 ID:tiCgYxjM0
つまり、小排気量NAは
スポーツではないということか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:13:08 ID:gSnE/oTOO
ランエボとインプがスポーツセダン?
ランエボとインプに失礼だろーが!スポーツセダンなんてジャンルふさわしかねーんだよ!ありゃ別格だって!
レーシングカーにたまたまドアが4枚あるってぐらいの方がしっくりくる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:51:41 ID:mSEfBwMwO
それをスポーツセダンと呼ぶんじゃないか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:00:57 ID:Dktc7LDq0
レーシングとスポーツは違う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:38:58 ID:mSEfBwMwO
所詮レースもスポーツじゃん?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 15:57:47 ID:9DEBSiVjO
>>337は池沼決定
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:09:29 ID:6iLIqsJ40
開発コンセプトがスポーツかどうかが問題
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:18:29 ID:mSEfBwMwO
それなら納得
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:09:54 ID:JQ+WeJ/l0
レーシングセダン
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:27:44 ID:gSnE/oTOO
>>341
ギャグがわからんやつめ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:59:11 ID:QLV4jL5d0
>>344
おもしろい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:25:15 ID:zNq1FlSb0
ランサーEXターボ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:41:00 ID:d0FiG0jL0
ランサーEXTRAターボ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:35:35 ID:EZbgGJQf0
ランサーEXTRA LIGHTターボ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:22:32 ID:MleKSUmHO
スポーツの定義をパワーウェイトレシオ考えるのはどうかね?
7.0以下とか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:27:30 ID:EnNBUXdGO
剛性とハンドリングも重要だろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:03:50 ID:MleKSUmHO
それを言い出したらキリがなくなるのは今までで実証済み。
画一でシンプルな基準じゃなきゃスレ成り立たない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:15:29 ID:8ZLn4xihO
アクセラセダンは〜?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:21:27 ID:gNNzXBZZO
スポーツセダンの定義を一生懸命考えてるみたいだけど



無駄な話をいつまでしてるんですか?

そしていつ気づくんですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:24:20 ID:25OXkeYW0
真のスポーツセダンはやっぱりER34だね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:59:01 ID:NePBb+mh0
現在生きてるスポーツセダンって
B4とアコードeuro Rだけだろ
他に何かある?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:29:01 ID:rF1FZohdO
>>345
突っ込まれて分が悪くなると冗談扱いかよw
ネットでも小心者で自分の発言に無責任な奴は逝ってよしプゲラ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:43:57 ID:MLPV8Nwu0
>>356
V35もスポーツセダンだよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:44:33 ID:ivImrpW+O
だからランエボ、インプも思いっきりスポーツセダンだって。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:48:22 ID:J79INw6I0
エクシヴのGTは間違いなくスポーツセダンだよな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:15:28 ID:nMTuj1i7O
インテR4ドアって現行にないっけ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:36:09 ID:nMTuj1i7O
8の存在忘れてた('A`)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:07:07 ID:Zx6bPKqg0
スポーツセダン男気
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:57:43 ID:TrYRwHib0
とりあえず見た目が速そうなやつはスポーツセダンじゃないぞ、と
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:01:18 ID:F7ko2tJfO
僕のクラウンアスリートV
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:01:39 ID:4G89v1e/0
ランエボ
インプsti

↑レーシング
↓スポーツ

レガシィB4
インプWRX
スカイライン
フーガ
クラウンアスリート
レクサスIS
レクサスGS
アコードユーロR
MSアテンザ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:15:35 ID:ivImrpW+O
いや、エボ・インプ入れなきゃ話にならない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:17:25 ID:AxUVmC2K0
とりあえずMTじゃないと、運転したーって気にならない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:21:05 ID:aHyBcbsG0
>>356
アコードは一般的に言うセダンの要件を満たしてるとは思うけど、
個人的には、もうちっとボクシーなスタイルでないとセダンとは思えんな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:45:24 ID:kTzaMYsy0
BMW325iあたりに6MTがあると楽しそう!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:36:00 ID:t/DV7VbF0
>>369
最終系プリメーラどうすんだよ。
箱的なフォルムじゃないとだめだなんて、その言い方だと20Vオーナーがキレるぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:49:46 ID:/d75tk560
いかにも
3ボックス的なセダンなんて
古臭くて乗れやしねぇ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:13:15 ID:XGHhP3ur0
こいつがファミリースポーツセダンだよな。
http://paultan.org/archives/2005/11/26/toyota-vios-turbo/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:10:14 ID:3pOmbcvQ0
>>372
タクシーも乗れないなんて・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:00:54 ID:H75oGJX+0
こんな世の中じゃ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:23:25 ID:VSgE1GV30
いかにも3ボックス的なセダンじゃなきゃセダンじゃねぇ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:11:46 ID:xfqRaaVwO
3ボックス的セダンもセダンの一種でしかないだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:27:27 ID:6zFCTbsb0
ageとく
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:40:25 ID:uY0UWE+8O
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:38:48 ID:MqUACD7R0
40ソアラでスポーツな走りはできないですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:39:34 ID:RHLLp9wRO
ドライバーがやるスポーツな走りなら軽やミニバンでもできる
車がスポーツしてるセダンがスポーツセダンなのよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:53:11 ID:nW0Y/EIA0
>>380
クーペ乗りは帰れ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:42:27 ID:PM7MjQRcO
>>381
句読点・助詞などをきちんと使って相手に正確に伝わるように書いて下さい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:05:18 ID:LxzC3c900
そもそもスポーツするのは人間なのに車にスポーツが付くのはおかしいよな
スポーツセダンでマッタリ走るより
遅くてもカローラで限界をギリギリにせめて走る方がよっぽどスポーツだよな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:15:23 ID:BHxB0x9T0
ギリギリにせめて走るだけがスポーツではないんじゃない?
マッタリ走っていてもスポーツはスポーツでは?
ようは意識と質の違いというか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:25:40 ID:onX1Ofi70
>>375
ポイズン
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:16:49 ID:OqKclo9G0
かつてプラッツという車があったが
アレってヴィッツRSと心臓同じグレードがあるが
しかしスポーティかと問われれば
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:17:27 ID:09xduRLQ0
SSSはガチじゃね?
由来がそうだ。
910やU12はそうだと思うけど。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:00:04 ID:wXgM7qCCO
>>384
禿同
ホンダはそういう思想持ってますよね。
今はミニバンばかりだけど…

マツダは雰囲気作りはうまいけで絶対性能でいえば欠伸がでる車ばかり。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:00:24 ID:diSwSbpsO
居住性(皆でワイワイ)より運転性(コーナー攻めたり荒地攻めたり)に比重あればスポルティ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:43:25 ID:oVux22bW0
age
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 04:50:16 ID:iiV+b9a4O
俺はBL5乗りなんだが
GDBとかもスポーツセダンに入れてくれよ。
常日頃インプを追い掛け廻せる仕様を目指してるから
違うカテゴリーって扱われるのは悲しい。

運転したことあるけど、ものすごいスパルタンな車だね。
コンフォータブルスポーツとリアルスポーツの違いってことで
ともにスポーツセダンですよ。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:29:29 ID:opERpbos0
まあ、印譜、絵簿も入れるということで・・・

そういえばB11プリメーラもそうだけど、リバースヘッドってどんな効果があるんだろう???
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:52:51 ID:GOV4/iRIO
P11じゃね?
リバースヘッドって何?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:02:39 ID:WR/eji9X0
カリーナGTは?ちょっと4A-GEでは重いかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:21:32 ID:Z3O+386n0
>>395
それはもちろんでしょ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:51:13 ID:xkFaTLO10
>>393
あれはBTCCで日本車初のチャンピオンカーだからな。
代表的なスポーツセダンだな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:51:51 ID:Ot0ESQHD0
ER34で途絶えた国産スポーツセダンの血脈を一番色濃く受け継いでいるのは今となってはB4だと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:38:02 ID:BapeLIIJ0
>>398
突然スマン。つながってねーよ。 完璧に気のせいだ。ふざけんな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:19:13 ID:qDf0CzNf0
ER34は唯一無二の存在
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:26:25 ID:UEbq0BqJ0
同じR34でもHR34はスポーツセダンじゃないの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:28:45 ID:tctlGIZeO
細かいことは気にすんなや
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:16:18 ID:YplMD1Ru0
R34の後継はVWがR36として引き継いだから安心汁

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:40:24 ID:UftWoSh7O
R34のデザインは当時ダサく見えたが、今となってはすごくかっこよく見えるのは俺だけ?走りは文句なく素晴らしい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:07:58 ID:76lt1DwW0
なんでJettaじゃ無いんだ・・・あ、Golfと変わらんか。

欧州は変態性能のスポーツセダンが多くてうらやましい・・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:59:33 ID:CL4zsv8c0
BMW 3シリーズのCMが好きだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:43:58 ID:JbhApnU10
いやー、R34がいいっていうんなら
いっそR31のほうが、すがすがしい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:37:25 ID:EVjHD07FO
なあなあ、V36はやっぱダメ?
IS、GS良いなら、イイんじゃね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:29:39 ID:lnt3LXRS0
プリメーラの後継でこれを売ってくれ。
http://www.nissansportmag.com/newsnotes/2007sentraserspecv.html
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:52:38 ID:Df7NVcK80
>>409
なんかスイフトそっくしだな。
プリメーラなら、俺はこんな感じ希望w
http://akiisi.hp.infoseek.co.jp/report/nmscc/nmscc_7.htm
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:10:08 ID:kOlWnRKa0
あげ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:02:46 ID:ckZW1kqz0
プレリュードにも似てる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:30:26 ID:Vs8MAFC50
V36のセダンってマニュアル搭載はこれからもないのかね・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:49:22 ID:itdq591O0
クーペが出てその反応次第じゃないすか?
普通に考えたら…ないと思うけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:01:54 ID:PtaLaYTqO
>>273
ポルテってクーペだったの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:18:12 ID:UnHguWQA0
>>413
日産は良くも悪くもおバカだから、そのうち出すと思うよ。
インフィニティの欧州展開があるから、右ハンMTのセダンは作る事になるだろうし。

それより、GT-R用の2ペダルMTを他の車種に使う事は無理なのかなぁ?
GT-Rは来年末に出るわけで、ジヤトコの多段ATより早くデビューする可能性が高い。
ATがあんまり遅くなるようなら、2ペダルMTというのもアリだと思うんだけどねえ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:33:17 ID:GUG5cTXCO
高くなりすぎて無理だと思うな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:23:12 ID:GlnmiQFOO
そこまでいくとスレタイが「スポーツセダン男気」になるぜ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:59:55 ID:SD9lWzaE0
オッケ〜イ。男の熱気がムンムンしてきましたよ〜。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:15:53 ID:+QodSLyR0
ウホッ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:02:01 ID:hoDeI6WMO
V36がかっこ良く見える俺は変かな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:06:35 ID:LecPiQmU0
セダンが車好きとしての最後の砦だな。トランポが必要になる
アウトドアやスポーツをやらない人でなおかつ、家族も
いる人間が妥協するスポーツセダン。でも最近はレガシィワゴンGTに
流れてるな。セダンですら絶滅危惧種。
423セダン乗り:2006/12/07(木) 21:57:16 ID:haXmebZAO
何故R34ばかり名前上げられて‥
と後期ECR33 5MT海苔が来ますた。
424本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 22:18:45 ID:9cnaSUwl0
>>409
スイフトにB4のケツかよ最低なパクリデザインだな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:59:10 ID:5BGhkXz9O
あげあげ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 05:18:41 ID:YeS0uXRkO
V36あげ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 05:51:36 ID:Ya5/CJF8O
ベンツあげ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:50:43 ID:hAbL3MAAO
>>421
CMで見る黒のスカイラインはかっこいいけど実際見るとアレ?って感じ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:48:16 ID:3OCm9ZM8O
EDあげ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:33:39 ID:Dh9diZPq0




ED(Erectile Dysfunction)、男性の勃起障害または勃起不全のこと。




431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:35:58 ID:iVpykqge0
ちんぽがインポ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:53:49 ID:7lb/b8NbO
IS-Fなんて出されて、日産はどうするんだろうな〜?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 02:55:22 ID:SyfMmoK20
>>432
関係ないよ。
ISにV8積んで何がしたいのか答えられるかい?
付け焼刃に乱発して誤魔化すトヨタのいつもの悪癖。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:01:17 ID:7lb/b8NbO
いや、しかしなあ明らかにパフォーマンスで負けてしまうからな。
日産もV8とは言わんがスカイラインのVQ37で370馬力以上出すかして
なおかつ500万以下でIS-F撃墜しないかな〜!
いい加減微笑むプレミアムの何でもあり路線にはうんざりなんだよね〜!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:31:47 ID:nJyf/iPk0
V8はフーがだけでいいよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 06:30:00 ID:0LKTifc30
>>409
それ米国版サニーなのに
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 06:37:42 ID:LQpVOiRy0
>>ID:7lb/b8NbO
屑割り乙
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 09:44:42 ID:fwliJKnT0
トヨタにはウケるネーミングが多いよな、EDとかカムリとか。
インポや包茎が開発してんのか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:43:36 ID:iKjRT/K7O
肛門期の餓鬼みたいなレスつまらん
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:42:09 ID:gpFCyFH/O
423〉33の走りもいいけど、34に比べたらレベル低いし、デザインもスポーツって感じじゃない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:26:24 ID:d4pm0IWPO
440>>
乗り手次第
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:37:12 ID:jbLSOdg5O
シビックタイプRっていつでるの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:09:15 ID:61dbcYq00
ヤッパリR34で最終。MTも終わり。虚しい・・るるうー。俺的にRX−8好き。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:17:27 ID:w1G8e5phO
3.0R SPEC.B
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 05:39:46 ID:euFypxVXO
>>444
良いよね〜!
もう少しパワーあれば完璧。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:25:56 ID:r9yaNb8qO
あげ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:34:52 ID:H6Gny1Ml0
スポーツセダンといえば、絶対レガシィB4でしょう。俺のB4は、先代のツインターボ車で走行距離7万km以上走っているが、どこまでも走りたくなるような車だ。
ただ、アクセルを少し踏むとスピードが出てしまい、先日オービスで80kmオーバー免停3ヶ月くらった・・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:34:55 ID:C6oSYsPt0
ちゃんとコントロールしろよ・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 07:47:53 ID:jDueQH7/0
>>447

オービスで捕まるなんて
マヌケとしかいいようがない

スピードバカはしょうがないなw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 13:49:56 ID:rhNdgVgOO
絶対って言葉使う奴って釣り目的だよな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:41:56 ID:KAhzsrmp0
しかたないだろ。だってスバカ(ry)。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:56:04 ID:rhNdgVgOO
おらぁレガスィ好きだぜ?
でも排気量やデザイン操作性値段で他の全ての車より優れてるわけじゃないわよ
数値でも証明できて全ての人が納得できて初めて絶対って言葉が使えるねし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:50:58 ID:UZ2u+ls+0
彼は免許すら持って無い予感がするねし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:06:18 ID:C6oSYsPt0
まあ、どこまでも好きなだけ走っていったらいいんじゃない?って思うねし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:07:35 ID:gQU+jiTVO
そそ、ガス欠になるまで直線番長するがよろし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:04:26 ID:Ta7SViL9O
今メガネってエムブレムつけた車に追い抜かれたんだが、何あれ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:28:31 ID:l5hW/7uU0
>>456

ウケタw


釣られてみるが、
それは、メガーヌという車じゃよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:45:25 ID:Ta7SViL9O
Σ(゜□゜)!マジスカ…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:12:09 ID:BFeyJW6q0
スポーツセダンなら、アコード・ユーロRがいいと思いますよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:44:15 ID:csucqWgC0
ユーロRとB4は重すぎ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:36:56 ID:no0yb7fS0
>460
そういうお前は何乗ってるんだ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:47:32 ID:2dYbQRi+0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:36:22 ID:pg0d+FYv0
軽い車って事でおK?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:58:51 ID:0vN5ILQa0
軽自動車だろうが。



セダンの。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:39:51 ID:hDsZzr5T0
軽自動車だろうが。



スポーツセダンの。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:54:08 ID:K1HBWGwg0
オプティがセダンじゃなかったか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:33:26 ID:wTMa47b20
最終型オプティは軽自動車唯一無二の軽自動車セダンだぜ。

桶川のちっさいサーキットで走ってるの見たぜ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 04:34:04 ID:sCnyhZpi0
セミオートマってどうよ?
トランスポーター2でセミオートマのランボルギーニやA8出てたけどかっこよかったな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:11:03 ID:HGVlB4CDO
A8もセミオートだっけ?
普通のトルコンじゃないっけ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:38:47 ID:KHzf7CsRO
たしかトルコンだと・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:24:56 ID:cjRmxv+P0
最近のセダンは全高が高すぎてもっこり感がださい。
居住性なんて考慮せんでいいから低くしてほしい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:15:09 ID:KHzf7CsRO
そういうボクシーなデザインで速いのがまた良いのでは?
オイラの主観だけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:49:52 ID:WhKJXO0P0
スポーツセダンっていったらアルテッツアだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:58:02 ID:S2y3tFkq0
背の低い車って安っぽく見えるんだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:22:27 ID:ZRaYPF3uO
今回のスカイラインのパフォーマンスはかなりのものだな。雑誌見たら筑波1分8秒だとよ。ATでしかもあれだけでかくて重い車がこのタイムはすごいな。しかも乗り心地もいいし。こりゃ34越えたな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:28:10 ID:Bg3kn455O
でもでかくて重いんでしょ?だめじゃん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:46:55 ID:xwapHAMc0
>>473
隣のハリアーより高いのに、遥かに安く見られる。
クラウンやレクサスなら、車に疎い人でも判り易いんだろうけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:04:10 ID:/oSqQtTN0
>>476
お前は小さくて軽ければ良いんか!?
自転車にでも乗ってろ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:08:31 ID:Bg3kn455O
箱と同じくらいでかくて重いセダンが嫌いなんだよ
スリムでスタイリッシュな奴が好き
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:52:24 ID:tWmmX9dqO
>>447
氏ねばよかったのに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:54:24 ID:eM7dOh3AO
小さくて軽い………この考え方自体が古い。今の車は案全面などで重くなって当たり前だ。それらを踏まえた上でどれだけハイパフォーマンスを実現できるかだろ。小さくて軽いばかり言う低脳は消えろ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:55:51 ID:uqHTHtklO
>>480
お前が死ね、ゴミが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 09:50:03 ID:BCPjWZC4O
くだらん喧嘩はやめろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:20:41 ID:nEQgZdqg0
>>483
お前がくだらねぇ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:10:50 ID:j2kPevCi0
>>484
そういうお前こそ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:30:39 ID:H39N5T0k0
大衆車が基本だよな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:49:37 ID:mFUiiDM+O
>456
それメガーヌだろwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:03:25 ID:GI9BAi4sO
知らなかったんや
ローマ字読みしてもうたんや
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:29:05 ID:sWG03Bgy0
好きモノ同士喧嘩やめろよ。スボーティな車全般絶滅危惧種だぜ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:44:12 ID:EOQWKe5g0
いいんだよ
ここは糞スレとなることを生まれながらに運命付けられたスレなんだから
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:16:03 ID:pVTnuI8nO
>488
大丈夫 俺は今でもメガネって呼んでるww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/27(水) 11:25:39 ID:Y/2ab/ED0
オプティ ビークス
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:03:26 ID:87mQCXSe0
>>490が核心を突いた
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:58:47 ID:O8yfCA6k0
。。。(´・ω・`)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:18:46 ID:NhGjMSVq0
>>477
ハリアーより高かったっけ?
Lエディションとかなら高いかもしれなかったけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:17:29 ID:hDOBQ+Lj0
あげ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 01:23:06 ID:Xrw+9Dua0


こら、そこの君!

だまってユーロRのれよな

早い、カッコイ、快適の三拍子揃ってる車なんてなかなかないと思うぞ!!!






498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 03:34:25 ID:bQW+7plU0
速いだけならレガシィ
カッコイイだけならアテンザ
3拍子揃ってる(平均的)ならアコードか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:02:50 ID:qGaiK8Pi0
>>497
ユーロRは自分(運転者)を中心に旋廻する感覚が味わえますか?
FFだと車体の旋廻の中心より自分が前にいるような感じで
頭から突っ込んで後ろ側が引きずられて旋廻するような感覚の車が多くて
なんかしっくり来ないんだよね(´・ω・`)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:07:27 ID:4NFBleh40
>>499
497とは別のユーロR乗りだが、自分中心で回る感覚は無い。

自分の少ない経験では、明らかにその感覚があった車は
マツダロードスター、RX-7、S2000だけ。 
後輪駆動、フロントミッド、後輪寄りの着座位置のおかげだと思う。

逆に訊きたいんけど、セダンでその感覚があるクルマが存在するの?
もしあるなら、次の購入候補に加えたいと思うんだけど。
(まさかRX-8じゃ・・。あれは個人的には4ドアとは認めがたい)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:18:51 ID:UsKAINgM0
つーか、セダンでスポーツするな。
スポーツするのに後ろの座席は不要。
スポーツカーとは運転席とナビシートのみの2シーターだけだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 11:34:47 ID:uYCFw70IO
インプレッサとランエボはやはり範疇から外れるのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:47:15 ID:h7E4vGuL0
>>501
じゃぁ、マクラーレンF1は違うんだな?
504 【大吉】 【888円】 :2007/01/01(月) 21:14:01 ID:0ZpSxVcl0
>>501
(・∀・)ニヤニヤ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:24:00 ID:WPAahZ0bO
>>501
バ・カ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:17:26 ID:S/RiJS8y0
じゃあスパーカーはどうなんだろう?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:23:59 ID:91NWoW2H0
>>501
だよな!!
スポーシする車に後ろの座席なんて不要だよな!!
2シーターこそがスポーツカーと呼べるんだよな!!

という事でこのスーパーマシンを見てやってくれ!!!
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/200701011847/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/G/061221/13/G155013313L.JPG
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:29:56 ID:WgH7tE070
>>500
BMW E36
特に2リッター直4がバランス取れてて良い。絶対的な速さは無いけどな。
E46やE90は車重が重すぎで直4は排気量とのバランスが取れない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:41:19 ID:DVBfnkpp0
今さらE36ってw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:45:32 ID:AV5CNRYm0
新しいものがいいものだって理由はどこにもないんだぜ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:41:55 ID:/Lh8F97D0
それでもE36ってw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:46:16 ID:X+tqiF090
つまりE36ってw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:55:44 ID:jzl45e7Y0
それほどE36ってw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:20:54 ID:sMBPzCO6O
M3とかもフットワークでは46より36って話は良く聞くから
あながち間違いでもないような。
515500:2007/01/02(火) 18:47:27 ID:6WPrPJjA0
>>502
インプレッサとランエボは性能的には超絶的に素晴らしいと思う。
運転するだけなら大好きなクルマ。
しかし自分のクルマとして購入するなら、セダンは冠婚葬祭に
乗って行っても違和感無いようなフォーマルな形であって欲しい。
だからインプ・ランエボの派手な外観のクルマを買うのは無理。
羽根とかボンネットの穴がどうしても受け入れられない。

あ、別にインプ・ランエボを否定はしてない。念のため。
好みの問題だからああいう形が好きな人を否定はしない。
・・というか、逆に拒否反応が出ないことをうらやましいとすら
思う。あの形が受け入れられるなら、性能的には全く素晴ら
しいので買って大満足できるだろうし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:09:02 ID:D5Msss7f0
ボンネットの穴よりも馬鹿でかいウイングや派手なエアロがダメだろうw
レガシィだと同じくボンネットに穴開いてるけど自然に溶け込めるよ
517500:2007/01/02(火) 19:22:52 ID:6WPrPJjA0
>>508
せっかく教えてくれたのに申し訳ないんだけど、外車のことは
全くわからないのよ。だから何も反応できない。ごめんね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:22:54 ID:sMBPzCO6O
>>515
そこでリヤスポレスですよ!
レスにすれば一見普通のセダンに見える・・・かも
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:30:56 ID:S05Jb6270
黒いランエボなら冠婚葬祭にも行けると思うが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:33:46 ID:AV5CNRYm0
羽なしステッカーなしの地味色ならカンコンソーサイ行けると思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:45:33 ID:DWAX4wJWO
レガシィ3.0RスペックB
だろ
ボンネットに穴無いし
十分スポーツ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:32:03 ID:Mdo35Zj80
M5買えば問題ないジャン
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:31:44 ID:xD0BLyZi0
ランエボと印譜だろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 04:41:26 ID:qmxwOza3O
BMW320Si日本で売れよ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:32:11 ID:VcLd90+HO
>>521
3リッターのわりにはあまりにもエンジンが非力。
トルクも細すぎる。

GT系を考えると、スポーツセダンと呼ぶには厳しい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:58:02 ID:dxDpOkEQ0
>>525
別に非力でもスポーツと呼べる車はいくらでもあるわけだが。
ただ、スバルの3リッター6気筒はスムースさくらいしか取り得がないね。
シャシもリアサスが変だし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:45:55 ID:VcLd90+HO
でもウェイトと見合ったパワーは基本じゃない?
非力な車ならあまり重くないとか。

1500キロ弱であのパワー感、トルク感ではちと厳しいと思うね〜。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:00:06 ID:eqf0nYMcO
白インプ海苔だけど
冠婚葬祭には電車、地下鉄、バスのどれかで行けば解決じゃね?
俺は別にリアウィング外してそのまま行くけど別に失礼な事でも無いし北海道とかな結構ありですよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:44:43 ID:2EcYrIyb0
>>528
というより、車と冠婚葬祭を結び付けて考える頭の硬すぎる方が多すぎ。
車を選ぶ基準はあくまでその車が好きかどうかだけだろうに。
普通の人ならともかく、車板、車メ板で語るならなおのこと。

というより冠婚葬祭(特に葬)で来てもらった人の車にけちをつける、
その根性が薄汚いと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:37:49 ID:0im6/dc+0
俺、15年以上前に車屋やっていた時の事思い出したよ。
その頃ミニバンブームのハシリでな、ホーミーコーチの商談が纏まりかかった時
そこのジーサンバーサンから、頼むからそんなバンみたいな車止めておくれと、
冠婚葬祭に行けるセダンにしておくれと言われて商談がポシャったのよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:21:48 ID:VSS27lW30
>>529
TPO。子供じゃないんだから。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:07:04 ID:PSAzeY6TO
車なんて高価なものをTPOで変えるのはなかなか無理でしょ。
腕時計じゃないんだから。
俺は全然構わないと思うんだが、ダメって言ってる人はどこ出身の人なの?

そんなに閉鎖的な地盤なのかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:11:08 ID:dc7mSI1q0
ちょっと離れたところに止めりゃ問題ないべ
LEDで光まくりとか、爆音出しまくりとかはさすがに勘弁って感じか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:15:01 ID:StNl2cp7O
525は何処のエンジンと比べてるんだ?
スバルの3Lについてよく語られる
弱点の羅列のような気ガス
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:06:32 ID:VSS27lW30
>>532
>全然構わないと思う
こういう人はTPOと縁が無いから何してもOK。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:51:15 ID:L95efEv30
インプにもAラインとか有るだろw
あれなら冠婚葬祭全然OK
黄色のSTIはちょっと駄目っぽいが
ところで、3.0RspecBのどこが非力でスポーツしてないの?
脳内だけで、GT系と比較おつかれww
2LのSOHCで普通に走る車にボクサー6載ってるんですが・・・
ヲレ乗ってるんですが・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:06:43 ID:dc7mSI1q0
>>536
何と比較してるかわからんが、
乗っても無いのに2ちゃんの情報だけで勝手に脳内に妄想を作り上げてる
ヤツが多いからな。自称評論家が多いんですよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:08:27 ID:Euawwwk40
でもGT系よりパワー感ないのは事実だからな〜
そんなに脳内、脳内って必死になるほどのことでもあるまい

まあ、C1とか見るとGTには全然ついていけないよね、3.0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:29:44 ID:6BejScG50
エボ・インプの羽が失礼というなら、
自称高級車とやらのドデカグリルは失礼じゃないとでも???
特にアルファードの下品なグリルw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:03:09 ID:WrSQHrtk0
まあ538の様なスポーツセダン観だと
インプでも乗ってろ
いやあM5だろw
なんてスペック主義ww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:36:41 ID:RBCBQsup0
どうせB4乗るならボクサー6のほうがレガシィのキャラクター的に合ってると思う。
ターボが欲しかったらインプでいいんだし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:46:17 ID:go4B0ZkVO
スバヲタ必死すぎ
ターボに勝てないのを誤魔化すのは見苦しいな
543日本のスポーツセダン:2007/01/05(金) 22:39:37 ID:OnTCwFV00
アルテッツァ RS200
アリスト V300
クラウンアスリート V
カリーナED GT
スプリンター GT
チェイサー ツアラーV
マークU グランデiR-V
レクサスIS
スカイライン 350GT-8
スカイライン 25GTターボ
スカイライン GTS25t
プリメーラ 20V
フーガ GT系
パルサーセダン VZ-R
レパード XV
ローレル 25クラブSターボ TypeX
アコード ユーロR 2.0
アコード ユーロR 2.2
トルネオ ユーロR
インテグラセダン タイプR
ギャラン VR-4
ミラージュセダン VR
ミラージュセダン VR-X
ランサー ラリーアート
ランサー MR
ランサー GSR
アテンザ マツダスピード
インプレッサ WRX
レガシィB4 2.0R
レガシィB4 2.0GT
レガシィB4 RSK
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:48:10 ID:mvJteoet0
>>542
ああ、また勝ち負けですかw
ターボに速さで負けるのは明白な事実なんで
別に必死ではありませんww

しかし543なんて
アルテッツァ RS200
アリスト V300
クラウンアスリート V
カリーナED GT
スプリンター GT
チェイサー ツアラーV
マークU グランデiR-V
レクサスIS





完全な釣りかwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:24:53 ID:Dxdaz3AB0
鈍ガメスバヲタは引っ込んでろよ
その中でお前のヘタレ6気筒が勝てる車いくつあるんだよ
アルテとカローラとEDぐらいか?w
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:41:12 ID:mvJteoet0
レガシィB42.0Rw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:44:27 ID:mvJteoet0
>>545
へたれで結構w
    結構ww

じゃあお前何乗ってんの?

ちなみにその中にカローラ無いんですけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:45:59 ID:rhs6XLwp0
なにをムキになってるんだヨタヲタ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:14:59 ID:AatifQOc0
オタクが乗ってそうな車は外そうぜ
キモイから。
でもそうするとホンダと三菱とマツダは消えていいよね^^;

あ アルテッツアは外していいよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:30:57 ID:G7MIZWsjO
どんなに議論したって
M5とS6が現時点の最強は間違いない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 05:12:41 ID:x3sd+EdL0
要は乗り手の意識だと思う。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:45:22 ID:YqwBH0iLO
自分の意見以外は認めない人ばっかだな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:58:00 ID:d/bR4yCaO
さっきイチローがV36乗ってたな〜。
日産好きなんだな〜。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:23:47 ID:WjPuHNhr0
イチローは生粋の日産党だし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:23:26 ID:BZUjh+dC0
出身からしたらイチローはトヨタのはずなんだけどね・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/07(日) 12:29:46 ID:tCaDzFcs0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:51:46 ID:Z2/Tz8mK0
↑これ何てクルマ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:07:46 ID:DhMmvsu00
オペル ベクトラ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:50:35 ID:vnRIKaxj0
>>555
愛知県=トヨタ じゃないよ。
愛知機械や三菱などもあるよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:36:42 ID:wPjT1ow3O
岡崎近辺って三菱車比率高いの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:21:50 ID:RFgXD68h0
それでも愛知県は
トヨタ比率の高さを感じた
とくに三河
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:35:21 ID:Rh1PUaBM0
朝の岡崎大橋は三菱車でいっぱい。
豊田はトヨタ車でいっぱいだ。
でも、他は販売シェアと比例した感じ。
岡崎はディーラーいっぱいあるからね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:24:49 ID:7KxOGJE70
20年近く前に日産車に乗って豊田市に住む連れの所に遊びに行った事あるけど
ちょっとビビったよ。
だって、前も後ろも横も斜めも全部トヨタ車だもん。
最近ではそれほどでもないそうだが、あれは恐怖さえ憶えたよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 23:31:54 ID:HU4pN+t80
ボーラの1.8Tを日本で売って欲しかった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:24:12 ID:p3/nsqMuO
ジェッタ2.0Tが有るじゃないか。

MT無いけどDSGがある。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 03:41:01 ID:kmi4g06D0
DSGって聞くとどうしても地元のパチンコ屋思い出して
しまうんだよなぁ…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 06:15:47 ID:NYIgVcjk0
暖冬の石川県民 乙!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:10:31 ID:YdOwagrnO
IS-Fが発表になったね。
600万程度なら魅力的かな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:45:29 ID:PVuvr70NO
セダンじゃないけどGT-Rが660万ならそっちが良い
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:25:07 ID:ztqaVAzq0
ISはカッコがダサいからだめ

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:36:42 ID:WG0oe/tDO
IS-Fカッコもイマイチだが、トルコンで誤魔化すあたりもさすがトヨタ(笑)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:45:27 ID:ruEIj0h3O
居住性考えずに性能と見た目重視でデザインすればコンパクトで安全なイカスマシンができるんじゃね?
今時のは無駄にでかくて不格好
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:44:21 ID:9se1GBWoO
オートサロンに展示されてたV36エアロコンセプトかっこ良かったお
見た人いるかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:30:53 ID:HpkBtW2hO
あげあげ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:38:27 ID:B7bvp1piO
あげあげ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:03:34 ID:PNue0qKsO
おでんをイメージしたスポーツセダンなら買う
誰かどこか売り出さないかな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:06:25 ID:I/fbHxSZ0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:12:08 ID:LtVo93QH0
>>576
練り物キャノンを装備したアレみたいな??
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:19:11 ID:CLOvAGVGO
あげあげ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:53:45 ID:iT799kKw0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:43:41 ID:AD8LtzMIO
あげあげ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:00:11 ID:AD8LtzMIO
V36サイコーだな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:45:13 ID:8voBrhsZ0
俺は15年前の140クラウンのディーゼルに乗ってるが、
まごうかたなきスポーツセダンだと思っているぞ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:29:21 ID:qmcSO4VJO
田舎者乙
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:38:06 ID:swfs7vPDO
変な白さのXを見た
アイボリーやオフホワイトみたいな
かっちょえー


あとメガネって書いてあるくる(ry
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:22:37 ID:AHZYpkBCO
マークXはウナギ犬に見えてしまう。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:54:57 ID:oal18NL7O
V36あげ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 05:19:34 ID:/4Y8rz7T0
ランエボあげ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:44:12 ID:p2pvIjfmO
ISあげ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:40:42 ID:+Uri586LO
インプあげ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:29:40 ID:6N6V6ZRYO
2ドアセダンってスレ的にアリですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:25:06 ID:FTgaD6VY0
Y31セダンを全くの外観ノーマルで
ブレーキキャリパー交換とSRに換装して乗ってみたい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:07:44 ID:om82MMDEO
落ちそうだ
>>591
その車は何?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:19:03 ID:xqO5/DH20
2ドアセダンは結構ある。

34までのスカイライン2ドア
GC8インプレッサ
86の2ドア
3シリーズの2ドア
etcetc
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:58:19 ID:M9HmUlS6O
クーペと2ドアセダンの違いは何なん?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:17:45 ID:xqO5/DH20
4ドアクーペなんてのもあったりする。
EXIVとかカリーナEDとか。
最近ではRX−8とかベンツCLSとか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:52:10 ID:Yk8uvR2I0
ランティスは5ドアクーペ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:56:08 ID:1eBf1ixz0
じゃセダンとクーペの違いって何なん?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:20:09 ID:O/opEIS90
クーペ:ツーシーターもしくは前席優先
セダン:英語で乗用車
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:24:13 ID:T3QMJU460
家族で乗ったらセダン。一人で乗ったらクーペw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:15:46 ID:J0wZU8gzO
わけわかめ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:06:21 ID:nCicKXznO
RS4上げ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:27:26 ID:V0PL/MTi0
2ドアセダンと銘打った車があったのは昔じゃないか。
70系カローラには2ドアセダンがあったけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:59:59 ID:XIvMht5AO
そんな昔の2TGとか積んでたような車は知らない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:12:28 ID:zJsr0S6HO
四つ席がある911はギリでセダンにいれるのもあり?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:14:02 ID:/ua5Dl0t0
「スポーツセダン」を名乗るのって、自称他称でのバランスが難しい。
まぁでも現日本車に限ると、スカ、レガ、、、、ぎりぎりでアテ、、、、
番外編でレクサスIS、GSってところか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:56:02 ID:xV1z2SVI0
>>604
充分知ってるじゃん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 04:04:48 ID:arcH2zkj0
>>606
エボ、インプを忘れてる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:46:55 ID:C6yy+nGQ0
エボ、インプはホモロゲ取得のためベースがセダンなだけで、コンセプト自体が「スポーツセダン」
では無く「競技用車」な気がする。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:56:19 ID:ggilz/8E0
2TGとかS20とか昔のエンジンって当時はスゴかったかもしれんが、
いまじゃただのおっそいエンジンだからね。
4AGのドライ産婦エンジンを載せてるくらいじゃないとびっくりしない。
でもそこまでヤってる椰子はアタマ悪いだろうねw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:14:36 ID:qw3OwNqjO
4Aのドライサンプってマンガの読みすぎじゃない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 07:24:48 ID:7zr2dI2t0
普通車でドライサンプって意味あんのかねぇ?
RX-7あたりがそうだっけか…
スレちスマソ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 11:57:00 ID:LLTIt+/BO
エボインプは確かに競技用だな。やはり日本のスポーツセダンと言えばスカイラインだな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:19:21 ID:aHCWfYrw0
>>612
こいつとか
潤滑方式 ドライサンプ
http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/1300/77/dlx_sy.html
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:31:29 ID:EfZP1caQO
エボ、インプは競技用ってその競技がモータースポーツだろ?
それなら明らかにスポーツセダン。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 04:10:36 ID:hKKP/OWN0
買って損のないスポーツセダンと思うのは、
・RX-8
・レガシィB4
・アコードユーロR
この3台しかないな、俺的には。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 06:27:37 ID:/aomqW7S0
スポーツセダンは損得で計るモノではない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:19:29 ID:pvAMI6PY0
8は4ドアクーペだろ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 22:49:25 ID:eADnfeYT0
新車で買える
一番安いスポーツセダンってなんですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 00:26:17 ID:nmetrVik0

ウィキペディアのスポーツセダンとして紹介されている中から
現行車で安いほうを挙げてみる

インプレッサ WRX (MT) 248.9万円
アコード Type-S 249.9
インプレッサ WRX (AT) 263.6万円
アコード Euro-R 265.7
マークX 250G 275.1万円
スカイライン 250GT 279.3万円
ランサーエボリューション\ MR RS 285.6万円
レガシィB4GT(MT) 290.9万円
マークX 250G Sパッケージ 297.2万円
レガシィB4GT(AT) 298.2万円
マツダスピードアテンザ 302.4万円
インプレッサ WRX STI スペックC 16インチ仕様 305.6万円

当然ながらスポーツセダンといっても
方向性もスポーツ度も千差万別なので単純に比較できないっす
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 01:55:48 ID:mvoYm98xO
36スカイラインはスポーツセダンだよね?
すると同じ排気量、パワーのアスリートもそうだよね?
俺はスカイライン贔屓なんだけどパッケージ的には近いような気がするし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 02:07:21 ID:lHIXm60x0
>>621
そりゃあ、おまいさん!
アスリートの生い立ちを考えれば分かるでしょ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 17:37:49 ID:tTo+8+WA0
>>620
すみません、ありがとうございます。
200万では手が届かないんですね。
NAインプかブルーバードシルフィで
セダンの気分は味わうことにします。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 04:25:46 ID:A0AtzZZ6O
仕事柄、地味目なセダンしか乗れません。送迎にも使います。
ターボを積んだオッサンセダンはクラウン、アリスト、シーマ、クレスタ
くらいですよね?他に何かお勧めありましたら是非。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 04:31:29 ID:hlhdxKWkO
>>618その通り。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 05:49:28 ID:ZvKVeBmrO
>>624
ヴェロッサ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 06:50:54 ID:FEvlCjSN0
アルテッツァ復活してくれ・・・orz
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 07:04:35 ID:w/v0q4540
>>627
IS250(北米仕様、6MT)をネッツで売(ry
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 18:49:22 ID:I6cD68aEO
それなら新型G35の6MTの方が良いな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:06:19 ID:FYesTDT00
>>627
漏れはレガシィ海苔なんだが、買い換える前はアルテのFMCを待ってたんだが、
それがレクサスISというAT車になることが確定になったことであきらめた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:06:48 ID:1ROi96u/O
>>624
つSAAB
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 09:17:17 ID:hIzOTEB2O
BMW320iMTってこのスレ的にはどうなん?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:13:08 ID:WoJUEEB1O
320iのMTは今や中古しか買えない。

日本に入ってくる現行車種はみんなAT orz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 07:00:15 ID:Zk2GFbqpO
コンフォートGT-Zホスィ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 13:02:59 ID:tzW9zBQR0
>>633
現行マヌアルなかったっけ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 03:12:37 ID:WyUG9MFCO
IS350にMT出ないかな〜!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:13:41 ID:Q9P6P0uo0
>635
320iにマニュアルあるねぇ。

がんばってIYHしたいものだが・・・・ orz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:45:06 ID:MA9oMgLGO
あげあげ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:16:49 ID:OiZcbRz2O
現行アスリートはクラウンとは思えないぐらいカッコいいな〜!
売れまくるのもよく分かる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:44:19 ID:JdNqn2lQ0
>>639
そうだな。エネルギッシュな中年オヤジを車の造形として具現化してるな。
そうありたい、頭チョイワルオヤジに好評なのも分かる。アザトイとも言うが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:11:05 ID:XIC6wSSsO
ツアラーVあげ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:38:14 ID:DStfOEsO0
ゼロクラアスリートはイイネ
夜テールランプを点けた後姿なんてマジ最高!










スカイラインみたいで(プゲラ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:37:19 ID:Gqo1fhViO
MスポーツとかAMGはスポーツタイプじゃないの?
外車だと何がスポーツタイプなの?
このスレでは国産が人気なんだね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:44:30 ID:vTS2kl7/O
外国車でスポーツセダンって言ったら、まずはBMWのM5でしょ〜!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 17:05:23 ID:Zx9Y011E0
国産が人気と言うより

AMGとかMとか
貧乏人には関係ない世界なので・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:37:27 ID:zmFOpFnMO
じゃあMとかAMGはスポーツセダンでオケ??
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:48:00 ID:1Al5W76BO
フロントヘビーで回頭性がイマイチ、スポーツセダンとは言い難い長距離ツアラー>AMG
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:30:10 ID:i346sOT8O
フロントヘビー駄目ならFFは全部駄目じゃね?
普通にC36とかC43とかC55やE55はスポーツセダンでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:42:13 ID:6vIcLMVMO
アメリカでM5のMTが発売されるらしいね!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:45:48 ID:t2IIiX5HO
クアトロポルテスポーツGTがいい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:45:37 ID:FeXmjntc0
652島川淳子會 ◆acchan/pkA :2007/02/27(火) 19:46:25 ID:mKQvrHKU0
セントラ最高
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:34:01 ID:aMPIDS2p0
>>648
FFは踏み込めるからよく曲がる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 20:18:05 ID:HZYw7aAt0
>>653
FFで踏み込んだら曲がらんだろ。ってFFで踏んで曲がれるほど非力な車の話か。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:13:01 ID:q4hFEhXO0
>>654
LSDって知ってるか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:14:41 ID:HZYw7aAt0
>>655
ああ、付いてるFFに乗ってたからね。で、それが何よ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:19:11 ID:0ktR1ATUO
じゃあ足のセッティングがダメダメだったんだな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:20:23 ID:aLQspSWB0
いや、たぶん腕だろ。もしかしたら、頭か?ダメダメなのは。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:31:57 ID:HZYw7aAt0
>>657>>658
まあ、FFでスポーツ、なんてレベルから卒業できると良いね。操舵と駆動を全て
前輪に負わせるのは酷だわ、エンジンも載って荷重も大きいし。後ろで鼻ホジッテ
遊んでる後輪にもなんかさせてあげれば、もう少しマトモになるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:34:00 ID:UVPTd79x0
>>659
FFの知識もFRの知識も本で仕入れたものだね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:43:11 ID:0ktR1ATUO
FRは後輪に駆動を伝えるために無駄なものがついてるじゃん
アレいらね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:55:55 ID:w4ukn2WSO
まあ、やはりFFはバランス的に厳しいのは間違いのない事実でしょ。
それを否定するのは好き嫌い以前に、明らかにおかしいよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:56:31 ID:HZYw7aAt0
>>660
まあ、FF、FR、4WDさらにフリクションじゃなくトラクションで曲がる車とかいろいろ所有して
乗ってみると良いと思うよ。それでスポーツセダンのあるべき姿がFFだというなら何をかい
わんやだけどね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:15:19 ID:q4hFEhXO0
で、オマエの愛車はミラか?アルトか?w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 07:23:08 ID:HAIXAb51O
>>663
俺はロードスター乗ってるけど、FFに対してお前が言うような悪いイメージは無い。
出力が200PS+α程度なら他の駆動方式よりFFのが速いしね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:38:14 ID:KexNlSNO0
スポーツセダンといえばJTCC
http://www.youtube.com/watch?v=NdnX_iHI6SM
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 17:13:02 ID:d9/dXq8FO
FFはコンパクト〜ミドルサイズまでの駆動方式
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 18:59:14 ID:IL/fKEaW0
適材適所
FFは小さいステージ向けって事でおk?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:00:16 ID:rXofF/hl0
スポーツセダンだからこそFR。という車はあれど、
スポーツセダンだからこそFF。という車は聞いたことが無い。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:03:32 ID:wiZLWYt50
最強の直進性、FFの直進性。最強のコーナリング性能、FFのコーナリング性能。
FFこそ力。FFこそ正義。
最強の駆動方式味わいたかったら、ホンダFFに乗りな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:10:59 ID:8XgbI/Ii0
片輪駆動ってないのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:12:21 ID:HAIXAb51O
>>669
200PS程度以下なら、およそ速さに関してFRのメリットは無い。
FFでも充分トラクションがかかるから、軽い分FFのが速くなる。

アルテッツァは2500cc〜3000ccくらいのエンジンを積むか、過給機を付けた方が良かった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:15:52 ID:IaY+A9uiO
110系マークUiR-Vを買おうとしている俺は負け組か?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:21:07 ID:iOebPrb50
>>671
昔はあった
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:37:26 ID:HAIXAb51O
FFでもサスペンションが良ければFR以上によく曲がってしまう。(ユーロRのように)
後はトラクションの問題だが、200PS程度まではFFでもパワーを吸収出来る。

それ以上にパワーを出していくとトラクションの問題が出てくる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:42:19 ID:AvLKPLDT0
国産はドイツ車並にV8〜12載せてこないからなぁ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:53:44 ID:wiZLWYt50
お前等は何故キャデラックがFFにこだわっているのかわかっていないようだな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 01:51:12 ID:tHaFIb7E0
>>677
室内広くするため。
どこか抜けてるアメ公の考えそうなことだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 04:24:27 ID:vXe10jDmO
200ウマ程度限定で威張られても困るね
もっとハイパワーな車は世の中にあるわけだし。
視野狭窄に陥ってるとしか思えない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:07:05 ID:kYA2K3RqO
>>679
FFが速いケースを語っただけで視野が狭いと言うなら、それはお前の被害妄想だろ。
こっちはFFを擁護してる訳じゃなくて事実を述べているだけだ。

逆に言えば、FFレイアウトに説得力が出るのはその範囲だけという事。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:47:58 ID:qzk4QCw50
FR厨は
FFを全否定することから始まる

FRは神、FFは糞
という思考回路だから
とにかく難癖つけるしか脳がないw

これは否定できない事実
俺も事実を語ったのみ

しかし、それでも
「これだからFF厨は」と難癖つけるのがFR厨w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 07:53:56 ID:kYA2K3RqO
マスコミが馬鹿の一つ覚えみたいにFRFRと繰り返すから洗脳されてるんだよ。
自分で体験して自分の言葉で語れっつーの。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 08:09:18 ID:HPWL5hDT0
でもFFは妥協の産物だし、仕方ないよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:04:59 ID:faPkw0ZF0
FRだって妥協の産物だろ。走り極めるならMR・・・って、セダンスレだったなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:11:14 ID:HPWL5hDT0
妥協度合いが違いすぎです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:40:40 ID:lChHwqQq0
逆に考えてMRのセダンってあるのか?何年か前のTMSで本田が
デュアルノートを展示してたけど。面白そうだ。 
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 19:35:16 ID:7tbIsaoP0
ホンダの最上位セダンのレジェンドはなぜAWDなのだろう。
ホンダの最高のスポーツだったNSXはなぜMRなのだろう。
最強の駆動方式味わいたかったら、ホンダFFなのになぜ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 20:33:43 ID:eWebdE+y0
>>686
2ドアならモンディアルとか・・・

>>687
> ホンダの最上位セダンのレジェンドはなぜAWDなのだろう。
FFベースでしか作れないから。

>_ホンダの最高のスポーツだったNSXはなぜMRなのだろう。
FFをそのまま後ろに持って行ったから。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:16:22 ID:vXe10jDmO
まあ、ホンダとスバルは中毒性の高い車みたいだからw
好きな人はそれでイイんじゃないかな?

FFサイコーならなぜS2000を出したのか、俺には分からないけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:38:18 ID:ItVmztUd0
FFは限界コーナリングしないとスポーティ感は味わえない
FRはまったり流してもスポーティ走行できる でFA?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:19:51 ID:oApE6gSm0
VR−4いいよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:54:14 ID:7tbIsaoP0
>>681
そんなことはない。FFは雪道に強い。これは、ステアリングフィールの悪さ、過剰演出しないと
曲がる車にならず変なジオメトリーとロール軸がキモイ、発進でトラクションが足りない、登り坂
だとすぐホイールスピン、アクセル踏んでりゃオーバーステアにならないからヘタでも安心だが
ヌケ作なアンダーステア、といった欠点を補って余りある利点だ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:57:22 ID:kYA2K3RqO
別にいいんじゃね。FFが嫌なら乗らなきゃいいだけ。
駆動方式に関係無く楽しい車は楽しいよ。

スレを盛り上げたいからFFを貶してるんだろ。必死だな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:59:11 ID:7tbIsaoP0
>>693
誉めてんだよ。素直に喜べ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 23:26:10 ID:n3aTsPh40
200psまでは問題なしというが、200psのゴルフV GTIはトラクションに難アリでしょ?
ま、電子制御でなんとでもなるのは、アクセラMPS見ても分かるけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:11:30 ID:sJtAsuBk0
同じ高回転NAでも
FRで250psのマツダと
FFで220psしかないホンダw(新型シビックは225psか)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:24:59 ID:cWURX+cg0
って、ホンダエンジンっつっても所詮レシプロなんだから、ロータリーと比べちゃ可愛そうでしょ。
K20は全域にそこそこトルクフルで、競走するなら速いよ。高回転の気持ちよさでは(かなり)落ちるけど。

F20Cは全域残念賞だったけどw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:44:20 ID:C3DbTb5L0
最強のレスポンス、VTECのレスポンス。最強のパワー、VTECのパワー。
VTECこそ力。VTECこそ正義。
最強のエンジン味わいたかったら、ホンダVTECに乗りな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:59:17 ID:jmU72lsL0
FFもFRも面白い車は乗ってて面白いYO!
と逝ってみる。で、LSDが付いてたらいいな。
ビスカスじゃなくてヘリカルかトルセン。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 02:17:19 ID:8UT/aZOF0
でも8の250ウマって怪しいんじゃない???
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:42:41 ID:/OUhDearO
>>695
タイヤやトルクの違いがあるとはいえ、ホンダはしっかりトラクションかけてるんだよね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:04:56 ID:wV50rk3W0
R34ターボこそ最高のスポーツセダン
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:28:17 ID:BSOzE0Ja0
>>702
「最高の」つ〜か、「漢の」ってイメージだな、漏れは。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:44:27 ID:/OUhDearO
>>702
セダンとしては後席が狭いけどね。
かといってホイールベース伸ばすとコーナリング性能が落ちるし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:40:43 ID:r+/Nb6ub0
自転車にたとえるなら、コーナーで
FFは立ちこぎで前のめりになりながら乗ってるみたいで気持ち悪い
2シーターFRは後ろの荷台に座っているみたいで同じく気持ち悪い
4シーターFRが真ん中近くに座れるのでいちばん自然で気持ちイイ
この感覚
わっかるかなぁ〜わっかんねぇだろうなぁ〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 13:24:10 ID:yDf6+YDg0
>>705
最後の1行から華麗な香りがする
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:23:06 ID:jmU72lsL0
>>700
スーチャー付けて230馬力ってどっかのサイトにあったぞww
>>702
R34のセダンはシルエットが美しいな。
日産のディーラーがR34が消える前ぐらいに
クーペの方をオススメしてきたんだけどww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:16:21 ID:gig0VfqG0
R32の話は禁句だろうか
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 02:14:16 ID:WehYnh0m0
>>704
マーク2やマークX、ISなんかと比べても
R34の方が広いぞ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 16:34:32 ID:nBQP4XpMO
マークXの方が広くない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:57:02 ID:7Aiy+3VeO

短いホイールベースで4人しっかり乗れるスポーツセダンてどうかなあ。
リヤアクスルの真上に後部座席を作ったら、それだけで300mmくらいはホイールベースを短く出来るよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:08:18 ID:7Aiy+3VeO
>>711の手法を使う場合、ホイールベースが短くなり、リヤのオーバーハングが長くなる。
また、リヤアクスルの上に座らせるから、屋根が少し高くなる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:45:43 ID:WehYnh0m0
>>710
マークXは広く見せる手法は上手いが、実際は狭いので
ちょっと遠出すると疲れるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:47:38 ID:cR+95ZqJ0
次期型アコードユーロRに期待!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:11:54 ID:u0ie/2J70
>>714
どうせまたでかくなるんだよ。
今度は米国と共通かもしれないし。
欧米版と同じだとしてもFFじゃなくてSH-AWDのゴリゴリスポーチー
設定かもしれないし。

現行型とほとんどボディサイズ変わらずで、オーディオ2DINでおながいします
栃研のおっさん!!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:46:58 ID:P+cfd51YO
R34はちょっと大きすぎないか?パッと見はシャープで大きく見えないが、実際は立派な3ナンバーサイズだし。まあ走りはいいけどな。6発だから質感も高い。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:18:15 ID:Vaeapwbi0
>>716
俺は大き過ぎないと思う。
R34より小さいスポーツセダンって、随分限られてくると思うが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:26:21 ID:56GI52iv0
>>717
R34の全長が4600。4500前後のスポーツセダンはそれこそBMの3他欧州Cセグとそれをターゲットにした車で
多数あると思われ。逆に4600の全長は運動性、居住性ともに中途半端とも言える。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:57:52 ID:Vaeapwbi0
>>718
全長だけじゃなく、全幅は?
R34の全長の長さは、あの長いトランクがげいいん(ry の一つだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:02:47 ID:56GI52iv0
>>719
幅は今日的にはアンバランスに狭いと思うよ。これで満足かい。
ついでに言えば全長に対してホイルベースは短いし、オーバーハングが長くて野暮ったい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:10:53 ID:F5yCeS0RO
>>720
ホイールベースが短くリヤオーバーハングが長いのがスカイラインの伝統。
最近はBMWの影響でロングホイールベースのFRスポーツセダンが多いけど、
スポーツセダンとしてそれが正解かどうかは疑問。

居住性とショートホイールベースを両立するのが本当だと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:08:55 ID:F5yCeS0RO
エンジンをホイールベース内に入れてフロントミッドシップ化する、セダンであるからには後席の居住性を確保する、
こういう事をしていけばホイールベースはどんどん長くなる。

FRは前席を前輪に近付ける事が出来ないから、フロントミッドシップ化すればFFベースに比べて
ホイールベースが長くなる。

コーナリング性能を上げていくにはホイールベースを短く、オーバーハングの重量を小さく、重心を低くしなければいけない。
今のスカイラインやBMWは「気持ちよいハンドリング」に関しては一つの正解かもしれないが、
コーナリング性能に関しては居住性とのバランスで妥協している部分が多い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:10:52 ID:I+fNTkDn0
エンジン横置きのFRってどうよ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 10:13:40 ID:xHpo371uO
18年前のスプリンターGTに乗ってる俺が来ましたよ
スポーツセダンという自覚がないのだがどうなんだ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 11:15:24 ID:hlmBtVL30
>724
見た目だけスポーチーにしただけだからだろ。
盗用多のやりそうな事だ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:13:29 ID:xHpo371uO
見た目はスポーチーとは程遠いお
ただ4A-Gがのっかってるだけww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:51:14 ID:hlmBtVL30
>726
パーツいっぱいあるだろうからいじり倒せyp!!

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:03:54 ID:YD0ld/uB0
とりあえずドライサンプから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:45:07 ID:xHpo371uO
型式は92だからレビトレからの流用可なのね

お財布と相談するよw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:52:07 ID:SnBHXql6O
スーチャー付けれ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:08:13 ID:xHpo371uO
スプリンターGT-Zかwいいねいいねw
ボンネットに口開けるかww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 14:11:47 ID:CwY+6aSk0
ヨタ車って、羊の毛皮をきた寒がりのオオカミだよなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:51:15 ID:xHpo371uO
>732
…ありがとよw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:06:26 ID:+B1ZubGw0
RX−8はスポーツセダンに入りますよね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:23:53 ID:4gTLrAd00
とりあえずスポーツセダンの頂点はR34で決定。

2位以降を決めていこう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:44:23 ID:+lKiescD0
最強のスポーツセダンはレガシーB4だろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:46:17 ID:Ny6Oh2MV0
らんえぼ九mr
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:12:46 ID:qEQJsmAS0
>>736
4気筒はビンボ臭い、6気筒は遅い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:51:21 ID:vetAsl9xO
じゃあ何気道ならいいんだよ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:53:16 ID:KPXQwgby0
>>739
レガスィの中での話しだと思う。
つまりレガスィはどっちもダメと言いたいのだろう。

それにしても不毛なレスが続いてるな・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:51:33 ID:gnCYE5K70
>>738
おまえの車もビンボくさいだろーが
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:47:20 ID:Sg5du2S2O
レガシィのEZ30(だっけ?)にツインターボつければ無敵なんだが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 02:24:55 ID:7YXZpJ310
とりあえずスカG系は当確として、それ以外が問題だな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 03:09:31 ID:HhPtINvg0
>>722
GTカーが居住性を無視できないだろ?バランスとらなきゃ。
また、それ以前に4ドアの意味が無くなる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 04:01:59 ID:7h6PKT540
Wikiに載ってるやつでいいよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:15:55 ID:xdgwHqSZO
>>744
2500〜2600くらいが妥当な線じゃない?
2700までいくと機敏さは無くなってくる。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 00:31:25 ID:QLn9nXAGO
スカイライン以外となると、アコードEURORかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:11:52 ID:5F7WgZLM0
FFを毛嫌いしている奴はホンダのスポーツFFに乗ってみな。駆動方式などどうでもよくなるぞ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:18:09 ID:QXS1pqpm0
ツアラーV様を忘れちゃあいけないぜ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:02:03 ID:WjHLHepQO
>>747
>>748
パソコンと携帯から同一人物乙
自分の車なのかしらんが必死すぎ。

駆動方式がどうでもよくなる?
なるわけねぇだろ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:53:53 ID:5F7WgZLM0
>>750
だまされたと思って今度ホンダのVTEC搭載のFFに乗ってみなよ。おれが言っていることがわかるから。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 16:59:47 ID:QXS1pqpm0
だいぶ前にインテRに乗せてもらったけど加速ぜんぜんたいしたこと
なかったよ。しょせん1.6L?1.8Lと思ったよ!その時愛車はJZS147のアリスト
3.0Vだ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 17:02:18 ID:ax0CueCZO
やっぱりアルテッツァは当確だよな!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 17:44:02 ID:ie7VgCTf0
もう売ってない車で速い速いとギャーギャー騒いでるヨタオタが哀れでならない。

やっぱり外車ですよ。
アコードEuroRはモウダメポ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:37:14 ID:dUNDm2H4O
スポーツセダンといえばP10とP11プリメーラだろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:50:30 ID:RgGAh1fz0
はぁ?お前らバカ?
一番はダイハツ・アプローズに決まってんだろう!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:50:59 ID:vbh1zgq/0
>>755
だな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:27:29 ID:EHprEAzn0
>>756
だな。しょせんFFだからな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:01:50 ID:nYMyL51d0
>>755
うむ。P10のハンドリングは今でもいいと思う。
あれこそFFスポーツの先駆けだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:15:58 ID:anhY26gz0
やはりスポーツセダンはFFに限るな
セダンはやはり居住性にはこだわりたいからな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 00:34:25 ID:ILE5q/490
それは一理あるな。

でも、今のホンダのFFセダンにはロクなのが無い。(もちろんトヨタにも無いw)
ユーロRも試乗してがっかり。
DC2はFFでも良いと思ったけどな。例外中の例外だw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:12:29 ID:0IIZBAx50
スポーツセダンといえばBMW3尻は外せない。
昔から走りも良いし居住性も良い。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 01:33:00 ID:q8YtVtJA0
>>762
320iにはマニュアルがあるし。

っていうか、>761は本当にEuroR試乗したのか?
脳内じゃねぇのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 02:36:43 ID:w/iWqOasO
感性は人それぞれ
自分がイイから人も同じとは限らない
俺はFFの乗り味が嫌い
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 05:50:36 ID:5e5KEI0n0
結局ンダヲタが必死なわけだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 07:04:26 ID:VUqiseOfO
ボルボさんに謝れ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:08:22 ID:gIGmRXxU0
ランサーGSR(ターボ4WD 205馬)なんてスポーツセダンだよな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:55:21 ID:o9zS6hy/0
ギャランAMGは良かったぞ。
ああいう渋さとスペシャルな感じを持った、
しかも中身の伴っている車が欲しいなあ。
今、欲しくなる車がないんだよねえ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:53:45 ID:EDlIrOnRO
AMGならVR-4のが良かったな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:28:21 ID:55t2oDfXO
ギャランは全然まがらないじゃん
馬力ばっかりあってもねえ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:28:25 ID:ViIzpodiO
ミレーニアも充分、スポーツセダンで羊の皮をかぶった狼だよ。
ミレーニアをなめてかかってた友人。
相手は中型自動二輪で、早さは圧倒的に有利だと思ってたらしいが、スタートダッシュでホイルスピンさせて、発車したミレーニア見て、戦意を喪失させたらしい。
後で「あんなにすげーミレーニア見たの初めてだ」って言ってた。
乗り手しだいでミレーニアは、かなり早く走れる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:27:41 ID:RsKHMCXa0
ミレーニアってFFだっけ?
エンジンは変わってるのは憶えてるが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:17:31 ID:ZGheiVWY0
>>770
AMGはよく曲がる。他はかなりの安定志向だが。
あのシャシー+サスは先代Σ譲りだが、
西ドイツでカーオブザイヤーも獲ったくらい評判良かった。
コーナーリング中の急ブレーキでもラインが乱れない優れものだった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:09:04 ID:ViIzpodiO
>>772 ミレーニアはFFですよ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:35:46 ID:u1j6kAb+O
>>771
トラクション不足ワロスw
FFだから駄目とかは思わないが、どの駆動方式も得手不得手がある。

FFはトラクションの問題はあるが、4人以上乗せる事が前提の場合は、FRや4WDより
速く楽しい車になる事がある。

特に200PS程度以下のケースでは、FF車の方が速い事が多い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 21:46:58 ID:BQ8EZ0EN0
スポーツセダンってことは猿でも乗れるATだろうからな。猿用ならFFが向いてるよ、確かに。
猿にMT、FRは無理だろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:01:45 ID:u1j6kAb+O
日本語が不自由なのに猿を笑えないだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:08:58 ID:iLzol/IQO
猿でも乗れるスポーツセダンに、負けるアホがいる。
あー情けないったらありゃしない!
猿以下だね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 08:33:13 ID:E3w8YPYk0
>>778
猿以下だとさすがに車運転できないだろ。FF、ATは猿用だから猿でも乗れるが。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:25:21 ID:aT/a8V7V0
まあ、スポーツセダンで峠だの高速だのぶっ飛ばしてるのが
猿の中の猿ってことでいいだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 17:33:41 ID:PtlsmWXsO

スポーツセダンの存在意義って、
ドライビングプレジャーと実用性の両立だよね。

スポーツカーでは実用性や世間体の問題がある。
ミニバンやステーションワゴンでは動力性能やドライビングプレジャーが犠牲になる。
782元318MT将軍:2007/03/11(日) 17:36:12 ID:KtTZgBG7O
318が最高デスYO!
愛つぅい魔テェン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 18:48:48 ID:gs8dNXPN0
ミラーサイクルエンジンだけが欲しかったのです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:51:24 ID:PtlsmWXsO
ホンダのFFフロントミッドシップは本当に失敗だったんですかね?
単純にエンジンが軽過ぎたんじゃないかと思うんですけど。

アウディやスバルの縦置きFFではフロントオーバーハングの重量が大きくなってしまう。
これは4WDにしても変わらないですよね。
当時は排気量の小さい小じんまりしたエンジンとの組み合わせだったから、優位性が表現出来なかった。
例えばシビックにレジェンドの3500ccを積むような車だったら、FFフロントミッドシップにしないと
フロントオーバーハングが重過ぎて前のめりにコケてしまう。
エンジンが大きく重くなるにつれて優位性が出てくるんですよ。

FFフロントミッドシップはこれから見直される技術なんじゃないかと思います。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:38:44 ID:ZckstIp70
ていうか、ミッドにするならFFに拘る必要も無いかと。
これにAWD合わせたら良いパッケージングになるんだが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:42:19 ID:uu/m8neQ0
ミッドシップにしたら居住スペースが多少犠牲になるんしょ?
そしたらFFのメリットが減っちゃうね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 01:31:18 ID:HohJVDtIO
アウディって縦置きだっけ?
現行RS4は横置きじゃなかったっけ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 03:12:09 ID:95tUaq7HO
>>787
縦置きと横置きがある。小型車(エンジンが小さい)は横置き。TTも横。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 09:08:33 ID:sVVkVeAN0
アウディが縦置きは昔の話じゃ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:21:18 ID:n2yrK1wF0
A4以上は縦。DSGがA4以上に無いのは縦置き用が無いから。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:56:15 ID:1dVH1pyf0
ヌバルの車ってヒューズ外したらFFになるって本当?
FRになってくれたら楽しいのに。
無駄っちゃ無駄だけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 17:24:32 ID:k0n1QeDzO
私のミレーニアは、エンジンを鍛えただけあって、普通に走っても法定速度20kmオーバーします。
今日はボルボとBMW5シリーズを相手に圧倒しました。
BMWやボルボがミレーニアを敬遠して、かなり車間をあけて走ってる姿は、ミレーニアの狼の部分を見せつけてます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:17:00 ID:95tUaq7HO
>>792
マツダを遠回しに愚弄すんな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:31:26 ID:lTcqsNSE0
ミラーサイクルをどうやって鍛えたのですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:37:56 ID:91oxXo4A0
スポーツセダンといえば現行BMW M5じゃないか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 20:48:55 ID:YZfm5oA30
>>795
ここのスレの住民は古い国産FR車しか眼中に無い
お花畑な住人が多いからか、外車のことは知らない
っていうか思考停止な方が多いから。

でも、外車は高いから手が出ない、それに尽きる。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:45:31 ID:TmcPTevZO
日本語使えてないな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:38:33 ID:wRQ9WpEi0
半島に帰って下さい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:43:20 ID:9i9QlRNX0
やっぱりアコードユーロRがいいかなと・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:58:11 ID:qwJ2JgoX0
また書いてるのか、お前w
自分で良いと思ってるなら、それで良いだろ。

FFなんて貧乏臭いパッケージングは(ry
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:24:49 ID:pLJujw190
>>800

こういう人って、50年たっても
FRが良いといつまでも言い続けるんだろうな・・・


まるで、昔の価値観から抜け出せない
年老いた政治家みたいに・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:55:38 ID:qDmbjyALO
>>801
50年経っても変わらないものは変わらないだろうな。
物理の法則が変わらない限りFFがFRよりレイアウト的に厳しいのは変わらないからな。
それとも50年経ったらFFの方が構造的に勝れるのかい?
4輪の車で加減速の運動をするのに偏った重心がプラスになるのかい?
FR=古い、FF=新しいって妙な屁理屈じゃなく、俺の疑問に合理的な答を出せるかい?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:35:37 ID:L7m1GU2ZO
>>795

デカすぎ

>>796
手が出ないて
便取れーとかならともかく
BMやMBの中級モデルなら買えるけど何か?
欲しくないけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:27:15 ID:vZdV8+Jk0
>>802
801じゃないけど、FFじゃトラクション足りなくなるのはあたりまえ
そう考えれば制御入った四駆が速い。
加減速だけ考えればそうなる。。。ただ車はまっすぐしか走らない訳じゃないっしょ。
FRのがバランスがいいのは言うとおり。しかしそれで絶対速いかと言えばそうでもない。

ただ、FFとFRは曲がってるとき
FFならステアリングを曲げた方向に駆動力が働くし
FRなら自由な後輪を駆使して走れる
ここでパワーの有無でそれぞれ特性が出てくる
もちろんデフを入れての話

FFはエンジンの出力軸と駆動輪の回転方向をそろえるために横置き
FRは同様な理由で縦置き。部品数が少ない程機械的な剛性も上がるからな
横置きな方が慣性モーメントの面で有利かな?

FRはパワーなくてもあっても振り回せて楽しい。14Ks乗ってたから分かる
でもFFも楽しい。感覚はFRと違えど、独特の取り回しがある。ゾロメに乗ってるから分かる。

長文ごめんなさいね。。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:36:57 ID:Aox5cM0iO
FFはFRやAWDとちがってむだなものがついてないから軽くできる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:22:59 ID:9/nG7cr6O
軽く仕上がったFF車=すべてがFR・AWD車よりも運転しやすい・ではありませんですな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:37:41 ID:B6bDEBJR0
EGの頃は良かった。
なのに最近のンダときたら…(´;ω;`)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:34:18 ID:3wdkHSkb0
4WDが最強。
以上。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:16:40 ID:Ps8G4e3Q0
最速廚は(・∀・)カエレ!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:07:22 ID:sdA55fDl0
速い=AWD、楽しい=FR、安い=FF
で良いじゃない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:14:51 ID:42z4Y1a20
アツい=RR
ってことでいい?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:23:10 ID:sdA55fDl0
>>811
スポーツセダンのRRって何よ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:37:22 ID:3wdkHSkb0
日野コンテッサ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:42:03 ID:EQurg+R80
運転して気持ち良さが最強なのがアコードユーロR
運転して絶対的に速いのがレガシーB4ターボ

以上。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:44:43 ID:sdA55fDl0
>>814
まだ、日野コンテッサの方がマシだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:28:55 ID:3wdkHSkb0
あと、シュコダのかなり古いやつ(名前は知らん)。
トラバントもRRじゃなかったか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:24:01 ID:1/b5uxPh0
やっぱりアコードタイプSがいいと思うようになりました。
レクサスISよりはマシでしょう?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:17:23 ID:Tlf6FPz9O
>>817
十分な年収があるならISのがいいだろ。
ていうか競合車種ですら無いだろ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:23:29 ID:7H/1eXBZ0
>>818
IS買えるんならスカイラインのが良い
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:26:45 ID:Kq0GRHGo0
高級スポーティーって何か変
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:03:56 ID:Tlf6FPz9O
>>819
M5をスポーツセダンと呼びたくないのと同じ理由で、スカイラインよりISのが好き。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 02:17:52 ID:n3m3NagoO
それはボディサイズの問題ってこと?
でも36スカイラインってデカいようでツアVや34とほぼ同じぐらいだよね〜。
まあ、スカイラインじゃなくてISを選ぶのも全然ありだろうけど、アコードはないと思う。

自分ならスカイラインに3700積むのを待つかな。
あるいは頑張ってIS-Fにするか・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 02:32:21 ID:M6ZCcgYOO
今のスカイライン乗るなら、アルティマの出来ればハイブリッドを
逆輸入するのがいいよ。あれは真面目に作られている。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 02:39:24 ID:M6ZCcgYOO
金と性能の関係ならレガシィ乗っとけば?
コーナリング馬鹿っ速だし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:33:05 ID:Tlf6FPz9O
金は無いが、レガシィの内外装の質感がショボいのは判る。
ISの質感の高さはズバ抜けている。

IS(350)に乗ってる奴は、年収1000万オーバーか金持ちの息子か会社の経費という理解でよろしいか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:56:18 ID:fQM5VvrUO
>>823

スカイラインも真面目につくられてるだろが
おまえの真面目の基準て何よ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 08:59:18 ID:fQM5VvrUO
>>825

一千万オーバーならISの350なんか乗らないだろ
レクサスならGS以上だろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:50:33 ID:LuIVn8n20
ISはマーク×の外装が違うだけといわれてるけどどうなん?


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:46:56 ID:n3m3NagoO
>>827
はあ?
GSとISに大した価格差はないんだが?
LSなら分かるが、ISとGSにそんな違いはない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:41:44 ID:LT+4gphY0
>>752
で、そのアリストがどんだけ曲がるって言うんだい?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:45:49 ID:yHJDdsdW0
やっぱランエボとかインポになってしまう
普通に乗ってる分には燃費もそんな悪くないみたいだし
個人的にあれでFRだったら更にいいんだけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 16:54:21 ID:Tlf6FPz9O
>>831
いい大人が乗ってるとキモいよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:23:35 ID:PYzhu5IN0
>>817
AT選ぶならオススメ出来ないが、シフトの出来がいいんで
つユーロR
密かに低速トルクうpしてるぜ。

>>831
それやっちゃうと車種の事故率が大幅に増えて
警察の統計チェックが入ってメーカーが自主規制してアボンw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:33:54 ID:RYyGRDaE0
>>831
FRにできるじゃん、結構お手軽に。
ま、メリットないと思うけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:55:17 ID:yHJDdsdW0
>>834
ランニングコスト 中途半端な年数じゃなく10年間とかね
まぁー漏れの在住地は雪殆ど降らないし ウィンタースポーツもしないし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:19:15 ID:OBpa4mFF0
またンダオタが来てるのかw
ユーロR、ユーロRうるせぇな
IS考えてるヤツに勧める車かよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:49:08 ID:C4SyogWB0
トヨタ&日産派の考えるスポーツセダン:
 ゆったり乗れて、あまりスパルタンじゃないセダン できればFR

ホンダ派の考えるスポーツセダン:
 高回転まで気持ちよく回るエンジンとしっかりした足回りを持つセダン

三菱&スバル派の考えるスポーツセダン:
 4枚ドアのスポーツカーとしてのセダン
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:22:57 ID:wHpiKR2a0
>>839
ベンツ糊が
娘に買ってやったユーロRが
楽しくて自分がハマったと本人がユーロRスレで言ってた



高級スポーティセダンならISかスカイラインだろうけど
スポーツセダン(+ちょい高級感)ならユーロRしかないな
快速快適セダンならISの3.5gかレガシィGTだ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:24:29 ID:z5411nj60
いい大人が乗ってるとキモいとかいわれても
いい大人でないとエボ・インプクラスの維持もできないし自制心もないわけだが。
近頃はいい大人でないとMTすらも扱えないわけで。。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:49:06 ID:Tlf6FPz9O
>>839
デザインが子供っぽい。ユーロRも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:42:27 ID:iGC1/mKBO
ユーロR厨必死だな
ンダヲタ、マジでうざい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 00:46:30 ID:2rpRoLlH0
ポルシェカイエンでいいやん。SUVだけど十分だろ。
4ドアのGT−Rとかダメなん?直線番長ならアリストとか?
ぶっちゃけ日本の道じゃドアホで低脳な中途半端な直線番長が一番速いんじゃない?
止まる事も曲がる事も知らないからな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:58:08 ID:2bfkd4Rx0
>>842
その理屈だとGTO(セダンじゃないが)が最強になるな。
まあある意味間違ってないと思うけど。

結局、「スポーツセダン」という言葉に求めてるものは何かってことだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:23:53 ID:xjUIz2Rp0
>>843
なぜその理屈だとGTOなの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:06:48 ID:e1sQBwdr0
>>844
白いNAだからさ…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 21:50:57 ID:iGC1/mKBO
140キロで34Rを抜けるしなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:16:55 ID:8gpq4i5g0
最高のスポーツセダンならRS4だな。間違ってもISなんて選択肢は出てこない。
多少なりとも運転を楽しむためにスポーツセダンを購入するなら。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:37:51 ID:VKzPMSzx0
最強の走行安定性、レガシーB4の走行安定性。最強の加速、レガシーB4の加速。
レガシーB4こそ力。レガシーB4こそ正義。
最強のスポーツセダンに乗りたかったら、レガシーB4に乗りな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:13:03 ID:iGC1/mKBO
RS4を明らかに乗ったことない人間が力説しても説得力は皆無だな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 00:26:24 ID:3un29O430
価格帯にそって最良のスポーツセダンを考えた方が健全じゃないか。
1000万の車と200万の車を同じ土俵で比較するのは無意味な気がする。

庶民的な200〜300万のスポーツセダンで最良となると・・・

やっぱりB4かユーロRあたりな気がするな。
個人的にはMSアテンザがマイナーで良いが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:01:54 ID:GrKHxZmh0
二代目でロードスターあれば最強だろ!
ここで挙げられてるどんな車よりも楽しいじゃん。
パワーないけど。。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:40:31 ID:iC9nv11UO
日本語がおかしくないか?
そもそも何の二代目にロードスターなんだ?
セダンでロードスターなんて妙な車があるんかいな。
マツダのロードスターならセダンじゃないので余所へどうぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 02:47:17 ID:fdiXHqil0
インプって面白いよ。
振り回せるし。
エボやGT−Rと違って乗せられ感が少なくて、かなりいいと思うんだけどなぁ。
ま、買って乗ってる色目かも知れん。すまない。

マジメにスポーツセダンって言うなら、初代プリメーラ。あれ、良かったねぇ。
それ以外なら、やはりランティスだろう。
え?マイナーすぎる?
すんません。
オーソドックスなら、スカイラインかな。32ね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:42:46 ID:hHleRBYEO
今、新車で買える国産スポーツセダンを駆動方式別にランキングしたらどうなる?

FR部門は
一位、スカイライン 二位、ISでいいとして

FFと四駆が難しいね
やっぱFFはアコード、四駆はエボかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:54:45 ID:liRR/cV00
エボインプはコンペティションベースだからスポーツセダンには入りません。
無印WRXならスポーツセダンかも。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 06:07:00 ID:AqF87/Jl0
FFはアコードだろうな。

4WDはB4に落ちつくんじゃないか?
エボインプはちょっとイメージがな・・・。

新型ランサーのラリーアートバージョンとかはよさげだが、まだ出てないしな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:40:07 ID:AWzm4Ijq0
>>853
レガシィ乗ってる自分からしたらインプでも充分乗せられてる感じがした。
なんでターンインの姿勢キッチっと作んなくても
あんなにアンダーでなくてアクセル長々と開けていられるのよ?
しかもうちのGT-Bと比べて1.5倍くらいパワー感違うし…
色々この車知りたくなって買っちまったじゃねーか

みんながエボやインプSTIはスポーツセダンとはカテゴリーが違うって言うのは
わかるけど、例えばインプでもストリート専門セットアップのS204みたいなのはどぉ?
やっぱふつうのとは生い立ちが違うからスポーツセダンとは言えないかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:57:03 ID:NAsxQwZXO
>>857
羽は禁止。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:06:57 ID:iC9nv11UO
また始まったよ、エボ・インプの排除が。
自分の車が勝てない車はなんだかんだいって除外するのは都合良すぎるな。

競技のベース車輌がダメならスポーツセダンなんて語れるわけない。
初代のクワトロやVR-4、100チェイサーもラリーやレースで使ってるだろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:10:35 ID:nmp98U240
>>848
出たよ!レガばかよんマニアだかスバリストだか?
確かにクルマはそれなりにいいと思うが、乗ってる香具師に
DQNが多いのが問題って、特にバルのレガ海苔...

先週の日曜夜、柏のR6を南下してると凄い勢いでDQN追い
越してくクルマが1台(120km/h以上は出てだろう)。
白のレガゴンだったわ!しかもヘッドライト片目で...
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:16:00 ID:dCqs198H0
>>859
勝つ負けるなんて発想してる時点でスポーツセダンを語るべきじゃないな
そういうのはスポーツカーにまかせればいい

個人的にはやっぱデカい羽はNGだなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:29:14 ID:YeG8xo3d0
熱いなお前等w
しかしエボインプから羽取ったらショボいな〜・・・

FFがダメとは言わないが(実際乗ったこと無いんだが)
自分が乗る車がFFだったらイヤだな〜と勝手に思ってる。
この辺の考えから「FFか〜・・・駄目だな」
って考えるヤツが多いんでないの?乗ってみたら意外とイイかもしれん。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:50:45 ID:fQN5ekW30
>>859
エボインプをスポーツセダンに入れたら
エボインプ以外は糞になってしまうという意味も含めて入れないのだよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:53:12 ID:dCqs198H0
速さという視点でしか車を語れない矮小な方々が沢山いるね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 11:54:09 ID:cNtljIZ2O
>>848レガシーって外車?聞いた事もないけど高いの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:26:32 ID:0pZOMAic0
>>864
スポーツセダンから速さを取ると「なんちゃって」しか残らんよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:32:39 ID:fQN5ekW30
逆に、気持ちよさという観点から見たらRX−8が入るよな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:34:03 ID:1Bnjhp5s0
>>849
同じ人が乗った場合
直線がなが〜くないとレガの方が速いでしょう
残念ながら
RS6でも状況は同じでコーナーで詰められます(羊狼派には一番嫌な展開)

>>865
ハイ 外車みたいなものでしょう

で、スポーツセダン
やっぱ造り手がドンだけ思いを込めたかってところと
キチンと整備すれば、今でもそこそこ速いってことで
初代ギャランVR-4か初代レガのRS

今エボやインプ、その他速いセダンを買っても
将来もっと速い車が出てくるんだろうから
別のベクトルで選んでみますた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:35:03 ID:i6kMoD+Q0
なにこのカスみたいな車のカスみたいな論議
こんな車のなにがスポーツセダンだよ
笑わせてくれる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:37:00 ID:0pZOMAic0
>>869
では、これぞスポーツセダン、というのをどうぞ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:04:40 ID:TMtYAQPsO
>>869
コイツはきっとスポーツカーの定義をレーシングカーと
勘違いしてんだろうね
速いだけじゃダメなんだよ
スポーツセダンは
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:07:09 ID:0pZOMAic0
>>871
だな、レガなんて速くもなければ味わいもないから落第だな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:38:29 ID:d1rj1lNjO
レガシィなんかより
コーナーを気持ち良く速く走れるプリメーラやアコードのほうが
スポーツセダンらしい
1500Kgもあるデブはイラネ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:14:08 ID:1Bnjhp5s0
>>873
その考え方なら
シビックなんかの方がそれらしいって事になるな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:34:59 ID:TMtYAQPsO
スポーツセダンにライトウェイトスポーツ的なものを求めるのはちと無理がないか?
セダンならGTスポーツが向いていると思うんだが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 15:39:44 ID:1Bnjhp5s0
>>875
確かに一理ある
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:31:46 ID:pyw5ljEI0
ライト級→フェリオ、カローラGT、コンフォートGT-Z、
ミドル級→ギャラン、レガシィ、、34までの4ドアスカG
ヘビー級→アウディRS系、M5
とか。

本国には4ドアM3があるとか何かで聞きました。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:33:31 ID:SrVtULKG0
スポーツセダンと言うからには、スポーツ走行するわけでしょ?
スポーツ走行に、おサルさん向けに開発されたATなんて不向きでしょう?
やっぱりスポーツセダンと言うからにはMTでしょ?
今年はジェンソンバトンや鈴木アグリがテストしたシビックタイプRが発売されるよ!
作り込みに妥協が無くていいよね!
レクサスISはトヨタだから、小河等あたりがテストしたのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:07:36 ID:KP4snZa50
故人をネタにしてまでMT乗りを装いカキコするAT猿は死ね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:09:49 ID:iC9nv11UO
今のご時世でMTじゃなきゃダメって言いだす方がどうかしてる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:14:53 ID:SrVtULKG0
やっぱりAE92カローラGTが一番いいような気がしてきた・・・。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:22:34 ID:0pZOMAic0
>>880
まあ、でも意のままに操れることはスポーツセダンの重要な要素だし、MTも運転できないようじゃ、
猿と言われても仕方ない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:42:35 ID:rW6c2YOU0
>>878
新型シビRは重すぎ。あの手の車では最低1200kgにしないとダメだろうなぁ
そしてスポーツセダンとして考えると無しだな、遮音材とっ払ってあるからね。
スポーツセダンってある程度の快適性も重要だからね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:42:14 ID:eJrEyWSY0
>>878
ちなみに、アグリはセレスピード絶賛してたの知ってるか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:43:57 ID:0pZOMAic0
>>884
アグリがサルなだけだろ。顔見りゃ分かりそうなもんだ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:56:50 ID:4Ix1WokP0
>>885
オマエはノミだけどなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:58:28 ID:0pZOMAic0
>>886
サルにたかってるオマイがノミなんじゃね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:15:55 ID:iC9nv11UO
そんなこと言うが、まさかこのスレにAT限定免許のヤツは来てないだろ?

それなら別にAT車を乗っていても構わない。
実際、普通の腕の人間が操ると0〜400もサーキットラップもATの方が早い場合あるわけだし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:01:00 ID:ooUQ9GYM0
>>883
まあどっちかというとエボやインプみたいな「4枚ドアついたスポーツカー」になるだろうな。
しかも他車種と比べてえらく中途半端になりそう。

個人的にはユーロRやエボインプより魅力的。
元々4ドアのインテRが欲しかったクチなので…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:28:29 ID:5WlbBiNP0
今度のシビックRが4ドアになるんで
インテR4ドアの立場も無くなるな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:02:32 ID:NAsxQwZXO

・4ドアで大人5人が無理の無い姿勢でしっかり乗れる事
・人数分の旅行鞄を積める程度のトランクを持つ事
・フォーマルな場で恥ずかしくない外観を持つ事

セダンにはこれが不可欠でしょ。赤バッヂとか、デカ羽根とかあり得ない。
逆に言うと、とにかく外観だけの理由で、スポーツセダンの範疇に入らない。
これは俺が勝手に決めた定義じゃなくて、一般の客から見てランエボは
仕事やゴルフに乗っていけない、いい歳した大人が乗っていたら恥ずかしい、そういう外観であるという事。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:20:35 ID:5WlbBiNP0
そういう決めつけ方も貧相だな。
アラブの金持ちでも普通にフェラーリとかの横に並べて普通に乗ってるよ。
そう考えてるのは日本人だけかもな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:51:43 ID:dCqs198H0
正論だと思うが
スポーツセダンてある程度の速さと運転の気持ちよさとユーティリティーの調和だと思う
つうかココ日本よ。なんでアラブの人の価値観持ち出すかな?意味不明
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 23:54:37 ID:v5CEBRJ80
スポーツってからにはある程度軽くないとね。
アリストとかツアラーVとかは違う気がする。
つーわけで、アコードユーロRに一票。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:06:50 ID:NmDlPzK/0
運転の気持ちよさ重要だと思う。
その点アルファロメオ155、156、164はいいよ。
速くはないけどな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:13:41 ID:HXAqEhCdO
アコードよりアテンザのがいいね
アテンザのが運転が楽しい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:07:09 ID:0Fh4SEAEO
俺なら鋭い加速とコーナーリング性能のレガシィかな。
起動力も強力だし走ってて楽しい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:08:45 ID:0Fh4SEAEO
漢字間違えた。機動力ね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:17:46 ID:jcukjWj10
アベンシスが最強です
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:35:18 ID:VkSgLHMP0
BMWはやっぱ気持ち良く感じさせてくれるって面で
すごく良く出来てると思うけど
(乗ってみれたのはE46までの3シリーズ数種)
普通の脚(Mスポーツとかじゃないやつ)なら
スポーツセダンってよりスポーティーセダンくらいかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:36:04 ID:+dw0eQ5iO
まだ言ってるよ、ユーロR厨w
90のツアVのMT車が何キロあるのか調べてから書き込めよ。
パワーウェイトレシオ計算してみろ。
FFで1390キロのアコードが軽いなんて言えるか、アホがw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 02:25:41 ID:nwuos7Wk0
まあユーロRは別に軽くないな。あれだけデブデブ言われたアルテと同じぐらいだし。

でも2LクラスでユーロRより軽いスポーツセダンって
EXiV/ED、R32、RX-8ぐらいしか思い浮かばん。
先代ユーロRは現行よりもうちょい軽いんだっけか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:31:19 ID:oIy3xZnd0
あの重量、車体のデカサに対する大したことないパワー
そうだよな
ユーロRは寧ろデブ系だよな

足はイイので乗れば悪くは無いけど
取り立てて他の車より優れているとも思えない
ちょっと速いFFセダンってとこでしょう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:09:55 ID:7HKLRZHZ0
パワー目当てで乗る車じゃないだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:35:50 ID:AAhtxn910
VTECの魅力・・・・それは鬼のようなレスポンスだよ!君達!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 09:36:40 ID:brXi9Xyk0
だな。FFに大パワー与えてもこなせない。
という時点でスポーツセダン失格か。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:21:46 ID:YPxSQrSI0
ツアラーはGT
アリストは直線番長
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:25:53 ID:YPxSQrSI0
>>893
別にアラブだけでの話ではなくて(EUも含めて)
日本人のそういうモノの見方は世界クオリティから遅れてると思ったからです。
日本でなにが悪いと考えるなら国内でCセグメントに合わせた車を売らず
従来の5ナンバーサイズ中心のままでいれば良かったなとも思えるわけで。
少々話が飛んだが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:33:30 ID:KlKJDojCO
>>908
5ナンバー厨乙
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:30:44 ID:+dw0eQ5iO
>>907
5ナンバーのンダヲタ
ツアラーV乗ってから言えよ
FFなんかよりはるかに面白いわ

お前の論理はホンダありきで語るからすぐ破綻するんだよ。
いい加減分からないかねw
なんでスポーツするセダンが5ナンバーじゃないといけないんだ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:58:45 ID:oIy3xZnd0
S2000を少し伸ばして4ドア化したらオモロイのにね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:16:03 ID:0Fh4SEAEO
S2000は2シーターだよ。屋根は極限まで軽量化
を図って外した。オープンカーのノーマルは逆さに
転んだら頭は大根おろし、首は折るから気ぃ付けな。
オープンに格好付けで乗る奴は買わない方がいいよ。
オープンが売れるんならインプレッサやランエボは
とっくにオープンカーにしてるって。
俺は鈴鹿在住で周りにサーキット遊びしてる
S2000は知り合い二人乗ってるけど、サーキット
が間近になかったら買わない車の筆頭だとさ。
サーキットで普通の努力と金を掛けないでタイムを
出すならインプレッサがいいよ、って勧められたよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:01:21 ID:oIy3xZnd0
>>912
あのサ
オープンカーって重いってご存知ですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:58:13 ID:YPxSQrSI0
>>910
何か凄い勘違いをしているようだなw
俺はンだヲタでもなければFFマンセーでも無い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:58:57 ID:OJDcWYYZO
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:47:51 ID:B0125pqU0
クーペって何だかおっさんが好きそうな単語だよね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:48:33 ID:CVoXcxtl0
ツアラーVが面白いって、もしかしてハイパワーFRでドリフトできる
から面白いとか言ってんのか?

直線速いだけのグレード名通りのツアラーだろ。
足回りだってフワフワの旦那車仕様だし。


>>906
ハイパワーはスポーツセダンの必要条件ではないと思うが。
少なくとも、FF車よりパワーのないロードスターがスポーツカー
だと言われているのは事実だしな。


918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:03:43 ID:nP+pzHk1O
基本的にコーナーが楽しいことがスポーツの絶対条件だな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:09:09 ID:oIy3xZnd0
>>918
初代インプはコーナーが楽しかったな〜
でも室内は狭かったな〜
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 19:21:16 ID:brXi9Xyk0
>>917
パワーの無いオープン2シーターは、昔ながらのスポーツカー区分に入るだろうが、パワーの無いセダンは
ただのファミリーカーになるだけ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:00:19 ID:+dw0eQ5iO
>>917
乗ったことないのがまる分かりだな。
90のツアV乗ってから、講釈垂れろよ。
どういうコンセプトで作られたかも知らない。

まあ、現行アコードを軽いとか言いだす時点で終ってる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:26:03 ID:r2eABmWKO
ツアVツアVうるせーんだよ!
んな旧車シャコタン爆音のDQNしか乗ってねーだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:27:14 ID:jcukjWj10
何かトヨタだけ旧型しか出てこないね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:35:53 ID:HN/wOo5+0
>>921

> まあ、現行アコードを軽いとか言いだす時点で終ってる。

俺はツアV乗ったこと無いんだけどさ、あんたはアコード乗ったことあるのかい?
その上で重いといってるの?
まさか、カタログ上の重量とパワー見て、それだけで判断してるんじゃないよね?
ツアVのほうが速いのは当然だけど、アコード乗ってもいないのに、重い、スポーツしてない
と判断してんじゃない?
乗ったとしてFRの乗り方をそのままアコードに適用して走らないとか思ったりとかさ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:06:44 ID:8WKP0Sqr0
>>922
今はケツ振り馬鹿しか乗ってない。
爆音を傍若無人に響かせるのは共通してるけど。

今月末にセダンになってしまったシビックTypeRが出ますが、
ここに粘着してる旧車FR基地外の方々は試乗もせずに
叩くんでしょうね・・・
926ネ申のツアV:2007/03/18(日) 22:06:51 ID:r2eABmWKO
90系ツアラーVのATのフルエアロ乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、
マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツセダンなのにATだから運転も楽で良い。ツアラーVは神になれるだけの力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。GTOと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
神度にかんしては多分GTOもツアラーVも変わらないでしょ。GTO乗ったことないから
知らないけどクーペかセダンかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもツアラーVな んて買わないでしょ。
個人的にはツアラーVでも十分に神になれる。
嘘かと思われるかも知れないけど高速道路でマジでアコードユーロRを 抜いた。
つまりはユーロRですらツアラーVのATには勝てないと言うわけで、
それだけでも個 人的には大満足です。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:43:02 ID:wwL7wwKg0
だって今のヨタは糞バンとコンパクトしか作ってないからな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:47:48 ID:ZvdEre0B0
まぁ、ツアV系は珍しいトヨタの良心だからなぁw
ボディも足もガチで作ってて、ツアVでも特に90系ならブーストアップでかなり馬力出るしな。
>>923
この手の楽しくいじれて速い車とそれを好むドライバーはトヨタがもう(゚听)イラネって事だろ。
日産もだけどなww
とにかくレクサスブランドでベンツやBMWみたいになりたいんだろwww
ツアV設定ないし、素直にターボにしとけば良かったアルテも消えてしまったしな。
>>924
もちつけ、俺もユロR乗ってるけどクールに逝こうや。
>>925
残念ながらホンダ厨にも叩かれ中ですwwホンダは勘違いしてると思うけど
まぁ、良さそうな車だと思うけどね。やるならFFターボで最速目指したら良かったw
>>926
当たり前過ぎて物足りないww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:01:38 ID:Y6Z+VXEa0
まあ、やっと色々とスポーツセダンの定義が出てきましたね。
無理やりユーロRやエヴォ、インプを除外しようとするのもなんか変よね。
私には、高速道路走行での快適性、フォーマル感、年4回くらい行く鈴鹿サーキット走行での面白さ、このあたりが大事。
中でもサーキット走行が楽しいかどうかはとても重要。
タイムはそれ程でもないけど、毎回通って来るR32GT−Rと同等です。

ちなみに今乗ってるのは、アコードユーロRです。
レクサスは250、350と試乗しましたが、時々サーキット走りに行く私には、ちょっとちがうかなあ、と感じました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:07:32 ID:DQpIn81C0
>>929
>フォーマル感
原色系の似合うデカ羽つけたエボ、インプはやはり排除されそうだw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:29:45 ID:wwL7wwKg0
エボ海苔だが、ランエボはスポーツセダンじゃないよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:38:34 ID:xHTvPMg90
「スポーツセダン談義」か
「スポーツセダン定義」かわからんスレだな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:55:41 ID:L8njK4aA0
>>921
コンセプトはスカイライン対策だっけ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:21:34 ID:jaZS6C2p0
ヨタの車に魂なんてないよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:23:26 ID:09eKs6Sf0
商魂が込められてんじゃん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:36:22 ID:gjUGh9aF0
>>935
それをいうなら張と奥田の銭ゲバ根性。
最近は御手洗の労働者軽視の心も入ってきてる。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 06:46:09 ID:qhGGFv6ZO
>>933
921じゃないが、90VはR32のGTS-tに衝撃を受けた
ヨタの技術陣が必死で作り上げた作品だね。
当時のE34のM5をも視野に入れて作ったらしい

その精神を大切に継承すれば良いのに100→110って新型になるほどダメになった。

100でコストダウンのためにシングルターボにして、ボディもGOAにするために剛性が下がった。
110では電子制御スロットルがどうにもならないぐらいダルくなった。
ボディ剛性は100よりあるけど、1520キロの重さ。

エンジン自体もツインターボは260〜カタログ馬力ぐらい出てたが
シングルは実測240〜260ぐらいだしね。

100系辺りからコスト優先の車作りでトヨタはダメになっていったような気がするね。

ホンダは、たいして数が見込めないのに常にtypeRを出し続けることは凄いかな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:31:26 ID:2A9SW/Xe0
トヨタは常に他社の●●をターゲットにすることばっかしだ。
チョンダイと思想的に全く変わらん。
80スーが出た時は少しは感心したが、結局はGTかスポーツか判らん車だったし。
かつての2000GTにしてもS30Zプロトタイプのパクリ且つヤマハエンジンだし。
完全オリジナルってカローラとプリウスぐらいなもんだろ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:37:45 ID:pCoQF2t10
>>925
試乗もしないで…ってシビRの試乗なんぞできるんかい?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 10:58:04 ID:Y4o3BEpnO
僕の超イカしたBbはスポーツセダンです
この前レガを煽り倒してやりました
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 12:59:24 ID:jjsjzuEs0
>939
気の利いたディーラーなら試乗車用意する。
あんなもん試乗せずに買えるかよ。

試乗しないで買うのは盗用多信者と女の大半。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 15:14:53 ID:x77PkDVQ0
じゃあ、ミレーニアしようか!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 16:21:07 ID:aLprqKaoO
動詞!?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 17:07:02 ID:ARwltiIs0
2000年に出してたら売れてたかもよ、マシダたん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 18:28:43 ID:sEXUvVMf0
ミラーサイクルエンジンとレシプロの違いがよくわかりません。
誰か教えて下さい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:07:49 ID:H1+A7asi0
>>945
忘れた頃に吸気弁が閉じるんだよ。で、吸気は結構吹き戻しちゃって、あんまり吸えてない。
でもそれに合わせて圧縮比設定してあるから、後は呑気にながーい膨張行程を楽しむ、って
寸法さ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:33:20 ID:sEXUvVMf0
で、ミラーサイクルのメリットとは如何に?
燃費が良いのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:43:32 ID:H1+A7asi0
>>947
膨張比を圧縮比の呪縛から解き放つことができるからね。低圧縮比にしなくてはならない加給エンジンでも
膨張比を低くしなくて良いから効率が良い、という理屈だ。でも流行んなかったね、蓮根が回転するPWSもだ
けど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:50:26 ID:Y4o3BEpnO
どう考えてもスレ違い
こんなのにレスが付くなんて信じられん
だったら俺のエサにも食いついてくれよW
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 20:53:50 ID:sEXUvVMf0
>>948
なんとなく、ミラーサイクルってレスポンス良さそうな気がしますね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:24:20 ID:H1+A7asi0
>>950
どうかなあ。S/Cの中でもサイレンみたいなルーツブロワーよりリショルムは知的だけどね。
スポーツセダンの場合、純粋なスポーツカーじゃないからイメージ的な先進性とか独自性は
大事にしたい、って言う意味では唯一無比でポイント高いけど、他車へのアドバンスになって
るかどうか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:25:26 ID:H1+A7asi0
>>949
オマイの>>940のアホレスよりは、はるかにマシだろ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:31:19 ID:sEXUvVMf0
B4はスポーツセダンだとは思うけど、
マンセーが出ると否定したくなるな。

PS:今、東京タワー見てるが涙腺がかなりヤバイ状態です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:00:07 ID:Y4o3BEpnO
>>952
うん、わかってたけど
寂しかったんだ…
今は反省してる…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:27:56 ID:kNUiv2UhO
IS欲しいけど今の収入じゃ無理('A`)
次期ランサーHB、次期アテンザに期待
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:54:48 ID:3HCrxanS0
次期型アコードユーロRはどうなるのよ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:06:37 ID:Vw8cphe8O
>>956
ターボAWDになる可能性があるらしい
ホンダのターボエンジンには興味あるが、全く別の車になってしまう
どうせやんならターボFRにしてくれんかな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:41:49 ID:DSPo1OJ/0
>>956-957
ディーゼルターボか・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:34:04 ID:KSk6P6UN0
次はM3セダンか159GTAにします。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:36:49 ID:4s5k3AB20
ISなんか買ったらほぼ後悔すると思うよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:41:40 ID:iH0K+wxD0
SLK55がいいよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:04:47 ID:4s5k3AB20
買えればね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:12:03 ID:aHNqCnD70
いい車なんですヨ。  お金があればベンツ選んどきゃ間違いないんです
中古になれば良くわかります。 本当に車の良さ光りますから

・・でもね、良くも悪くも考えなくなるんですヨ。 もう車はコレでいい・・コレしかナイ・・て

つまり・・ベンツて選ばれた人の車じゃなくて 選べない人の車なんです

メジャー(ものさし)てやっぱ自分の内にあってそして測るモノでしょ?
 ベンツって車・・本当に自分で測れてますか?・・

もう一度いいます・・
あれは選べない人の車です・・

自分の価値(観)を外に持っている人のモノです・・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:29:00 ID:4s5k3AB20
ちょっと待て。
SLKはオープンじゃなかったか?w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
おまえら偉そうに語ってるが、乗ったことないんだろ?