【DC2】インテグラ TypeR Part30【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
結局車はエンジンで走るもんじゃないんだ。骨格で走るもんなんだよ。
突き詰めれば突き詰めるほど前輪駆動の乗用車なんだよ。
ギリギリのスピードでカーブを曲がろうとする時、嫌でもそれを思い知るんだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:29:33 ID:wEp8tpLAO
まぁホンダはエンジン以外の部分はヒュンダイ以下の三流企業だからねぇ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:34:21 ID:R9m9bGYQ0
カーブw

もういいから、お母さんにお昼してもらいなw

どっちかって言うとDC2はコーナリングスピード高いほうなんですけどw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:36:06 ID:TsH1ZWRnO
部品コストを下げて利益を出そうとするから、
あ〜なっちゃうんだよ…

貧相な創りだWWW
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:40:03 ID:XxY9yJKj0
所詮2輪バイクメーカーだからエンジン以外の車の完成度が他社に比べて低い。
車に詳しい人は絶対買わない。
スポーツ路線で若い人をひきつけるしかなかった。
そこで安物の普及車に自慢のエンジンを載せてタイプRとPRした。
前輪駆動だったけど貧乏で頭の悪いガキが騙されて買った。
やがてスポーツ路線も廃れたが、安ブシンのとりあえず人が乗るステップワゴン
とかのミニバン路線で持ちこたえた。
後アメリカでも何故か人気が出た。手抜きのドライな作りがかえって受けたのか
もしれない。
国内市場だけだったら、三菱以上の経営難に陥っていたかもしれない。
車音痴のDQNに好かれる変なメーカー。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:45:19 ID:XxY9yJKj0
「貧乏で頭の悪いガキ」はカーブを「コーナー」とよんで得意になっているという特徴がある。
最近少なくなってきたが、世間では物笑いの種である。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:35:40 ID:wEp8tpLAO
そういえば仁Dでも始めの頃にカーブと言った登場人物を笑うシーンがあったな。
DC2乗りの頭の中はマンガレベルだなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:42:57 ID:XxY9yJKj0
最近のDC2乗りはアニヲタのニートが大多数を占める
ハイオクのガソリン代をケチってレッドゾーンまで回さずトロトロ走るから
全然意味が無いw
おばさんのFF乗用車と変わらないw