★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part80★

このエントリーをはてなブックマークに追加
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:03:10 ID:IYHrfRIZ0
ターボ車乗ると運転荒くなってくるね。
昨日もワゴンスペBにベタ付けされたYO
こんな奴大杉。
スバル車の品格を下げる奴もう運転すんな。迷惑です。

インプレッサSTI乗りからの呟き。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:07:47 ID:zd4lY+lxO
>>948
できないって書いてるのにね。ろくに読まずに自慢話と解釈されたのか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:37:03 ID:w1ukwCKs0
>>950
>>944は「スバル乗りはデカい面してる割に運転が下手なヘタレ」ってレッテル貼りたかったんだろうよ。
こっちとしてはそんな事どーでも良い事なんだけど、
スバル乗りを貶したくて仕方がない人達には格好の餌だったんだろうね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:07:18 ID:fVhhBj3D0
BLD STI MT をどノーマルで乗ってます。
もちろんいぢる気は毛頭ありません。
ゆったりとしていい感じです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:53:00 ID:SFX9GGSG0
俺はGTでAT、ホイールとカーステ以外ノーマル。エアロもなし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:12:18 ID:xsxOnqY/0
ターボ車だと維持費も高くつきますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:19:43 ID:zd4lY+lxO
>>954
別に。オイル交換を早めにするくらいかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:49:54 ID:xsxOnqY/0
かつてターボタイマーというのが存在しましたが、今のエンジンには
不要でしょうか?なんとなく寿命が短そうに見えます。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:07:48 ID:IYHrfRIZ0
>>956
夜ボンネットを開けると、そこにチンチンに焼けた過給機
が見えない限り、必要ありません。
高速道路でも、気持ち長めにアイドリングする程度で十分と思われ。

ディーラーでも勧められませんでした。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:08:41 ID:zd4lY+lxO
いらないと思いますよ。
普通の走り方じゃアフターアイドリングの必要はないし、サーキットや峠を走った後、自分でやれば済む話。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:19:42 ID:FjEQcoYY0
>>956
ここ10年くらいの車は水冷タービンだから昔ほど気にしなくても良い。

仮に高速をかっ飛ばしたにしても、パーキングに入る為に減速して駐車するまでの間に十分
クーリングできてるでしょ。それでも気になるなら少しアイドリングしてからエンジン
切ればいいだけの話し。

峠とかサーキット攻めに行って、クーリングなしでピットインor駐車場に停車なんて
特殊な状態では意識的にアイドリングすればいいじゃん。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:22:47 ID:4ncm1lq30
峠走った直後でも、直ぐに止まる訳では無いのだから自然にクールダウンできてるでしょ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:23:40 ID:4ncm1lq30
落ちそうだからあげておく
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:03:05 ID:bLcu8qjW0
前後のバンパーの先端の感覚は分りやすいですか?
特にワゴンは後の感覚がつかめなさそうに見えます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:17:56 ID:6pfo6lJh0
>>962
セダンと違ってワゴンはトランクを考慮しなくていいから分かりやすいと思う。
リアガラスより低いものは確かに見えないが、それはワゴンもセダンも同じ。

といいつつ俺はBPにバックカメラを付けたけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 04:41:34 ID:q/1JAlU80
>>949
俺はインプSTIに何度か煽られてるぞ・・w



965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 05:06:01 ID:Wf5rX8H80
>>956
現行は、ターボタイマーは基本的に付けることはできません。
と、Dらーが言ってた。
イモビの関係。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:17:35 ID:LsVBAwuK0
ターボタイマーがなきゃ壊れるなら初めからついてるわな
あれは自分の車がターボであることを誇示するためのアイテムw
NAでつけてるやつも多数いたけどなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:02:31 ID:YmuUARAT0
ターボタイマーねぇ
F−1でターボ装着されていた頃、給油のためにエンジン止めるたびにアフターアイドルしてるってのは見たことないんだけどねぇ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:31:29 ID:/v9sHHhQ0
スバルだとナビやETCのバリエーションや値引きはどうですか?
本体が高いのでオプションがフォローされてないと厳しそうです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:32:06 ID:PL/X08Lv0
ターボ全盛のF1はTVでしか見たことないから予選中は知らないが
給油中もエンジン停止しないようにあおってる

スタート失敗(エンスト)時のためにスタータを持ってる
メカニックが待機してるだけ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:57:06 ID:HZP+9sde0
激しくループする話題
燃費 ターボタイマー 電スロ 値引き
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:07:50 ID:M490gFfHO
>>967
BHターボは説明書とかサンバイザーとかに高負荷運転後は1分間アイドリングするように書いてあった
BPターボには書いてないような気が
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:34:37 ID:5xEla/0j0
>>946
別にターボMTじゃなくてもエンストは恥ずかしいだろw
H&Tも、本人のやる気があれば誰でも出来ることだと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:19:59 ID:pkg5JzRe0
田舎だと先代レガターボとB4RSKが一番マナー悪い、遅い軽とかベタ付けにしてるの
たまに見るよ、前が詰まってるのにベタ付けとか、抜ける道でも延々ベタ付けしてる
抜けばいいのに何で抜かないのか不思議でたまらん、
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:35:21 ID:pmSSNGEYO
ターボタイマーは必要だよ?使うか使わないかの差は10万キロ時のアイドリングの音が全く違うよ!ターボに限らず1分はやろうよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:39:12 ID:pmSSNGEYO
>>973 どこの田舎者かのかねいまどき峠ってか?シルビアやクラウンのがマナーはひどいよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:53:37 ID:gQKA3gJL0
うん、煽ってくる人はスバルだからでは無いですぅ。
先の先が、見えてないからです。
サテライトで映像を処理できない人です。
そんな人はスバルに乗らないでほしいです。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:51:52 ID:pmSSNGEYO
スバルを過剰評価をしてる方も乗らないでほしいね。たたかる的になる!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:29:28 ID:pDvAtqmgO
>>974
必要なのはアフターアイドリング
タイマーはイラネ
つー事だな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:06:06 ID:HWuIYA4l0
なぜスバル系の車を扱った雑誌は、走り屋小僧向けのものばかりなんでしょう。
見るたびに15年前にトリップしたような感覚がしてめまいがします。
自分は車を使ったツーリングとかアウトドア的な使い方も取り上げて欲しいのですが…。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:45:09 ID:5AJi7Dbe0
カニ(バルタン星人)さんはアク禁になったのかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:59:01 ID:VS8GIacl0
>>904
BH5DのE−TUNE2(走行距離4万キロ・かなり美車)をDで査定してもらったところ
スペBもしくは3Lを購入するという条件付で100万円だった。あと、オプションとかでも
もう少し色をつけてもらえそうな感じだった。

かなり悩む。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:17:48 ID:Ltb2hpOLO
>>981
BH5C型E-tune(12年式)シルバー・社外アルミ・社外オーディオ・車検1年残りでガ〇バー査定85だった(売らなかったけど)
D型をディラーで新車購入時の下取りとしてならもう少し勉強してもらえそうな感じがするが・・・
スペBか3リッターを買ってくれたらって条件に、新車の値引き分も100に含まれてそうだし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:18:19 ID:6M+Ku9cl0
なんていうか、レガシィの煽りネタとかが多い理由は単に走ってる数が多いのが理由な
気もスル。品性下劣な走りな奴が多い気は感覚的に確かにするがなwww
まぁ、どんな車種だって一部の人間で評価が変わることはあるよね。

漏れはマッタリ走るにはいい車だと思うんだけどなぁ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:05:50 ID:B48DInBB0
BM乗ってもセンチュリー乗ってもベンツ乗っても
煽るやつは煽るよ
どっちかというと高速ではベンツ乗りの方が煽るやつが多いけどなあ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:07:31 ID:z+C39/B10
まあ、あえてミニバンやT社の車を買わないような奴が乗ってる車種だからな・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:30:09 ID:85PU6Seo0
>>976
衛星使って映像を処理してるのか、お前は?
まるでゴクウ(寺沢武一)だなww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:32:04 ID:85PU6Seo0
>>979
>なぜスバル系の車を扱った雑誌は、走り屋小僧向けのものばかりなんでしょう。

そうなのか?
プラモ感覚のポン付けパーツ満載の雑誌ばかりだと思っているのだが…
それは走り屋とはまったく異質だぞ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:40:47 ID:dxaSKst9O
〉987
うん、だから走り屋じゃなくて走り屋小僧って書いてあるでしょ?
これからはよく読んでレスするんだよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:00:56 ID:Ma//AfBJO
>975 スーパーの駐車場の障害者スペースに悪びれもせず駐車するエル、アル等も多いな、雨の日なんかヒドい奴は店の入り口に付近に平気で停める。
車がでかいと気分もデカくなるんだな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:30:14 ID:rlK2ucIG0
>>978
だから、その“アフターアイドリング”をする上で
車からすぐ離れられるようにするのが“ターボタイマー”だよな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:59:57 ID:JC56jnik0
>>904
BH5D GTを査定してもらったら71万円だった。
それにしてもア○プルはクソだな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:13:19 ID:smY17SQ90
BE5D(AT)、査定65万@Dラー(´Д`;)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:19:23 ID:DBLkvixP0
>>988

小僧は貴様だ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:42:25 ID:3qD7Cpwp0
>>993 >>988
これぞレガシィクオリティーwwwwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:38:07 ID:DH6v5rY10
>>984
ベンツだとEクラスワゴンが一番タチ悪い希ガス
特にAMG。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:08:28 ID:7CFq2uD40
現行・旧を問わず、SL系がタチ悪くないのなんでだぜ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:06:36 ID:SLVyUdmU0
お前の僻みが入ってるからだろ。
レガしか乗れない貧乏人は死んでね。

俺はレガも乗るが輸入車にも乗るリッチマン。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
ソナタでは自慢になりませんよ