栄光のランボルギーニ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
最高じゃね?
フェラーリを超えたランボルギーニを大いに語ろうぜ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:49:01 ID:a0rM0FHO0
ミウラ最強
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:56:56 ID:ZGl80Nz3O
チータ激重
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:19:19 ID:a0rM0FHO0
チゼータは禁句ですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:48:52 ID:kSakx7ck0
LM002の中古がask
6笠間雄太:2006/09/11(月) 15:11:49 ID:zZLOTC7Q0
640ってどうなの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:19:53 ID:4iSiDw7B0
緊急保全age
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:24:13 ID:m+VuyJZ2O
当時ナイジェルマンセルのフェラーリ。
当時鈴木亜久里のラルースローラランボルギーニ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:34:56 ID:2IFIUjwH0
四駆な時点で糞。
二駆でもちゃんと走るように作りこめよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:39:09 ID:gImMCYXX0
あの黒の牛のエンブレム20万
日本車につけていまーーす
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:50:50 ID:sOW2oN/1O
乗ったこともないのに文句言ってんなよ。

つかカウンタック程度のスペックならまだしも、ムルシなんかを二駆にしたらまともにあつかえる人間はほんの一握りだろ。
サーキットでカリカリに走る車でもないし、二駆であるメリットは少ない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:14:49 ID:y6MxJFNh0
自分の知人もランボ・カウンタック乗ってる人いるけどごく普通のサラリーマンなんだけど
幼き頃のスーパーカーブームの時に「大人になったら金貯めて買うぞ!!」って夢を持ち続け
1500マン位で買ったみたい よくのせてもらうがうるさいしみんな見るし野郎二人で乗ってるし
オフ会以外はちょっと恥ずかしい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:18:38 ID:Y1Cyr4it0
350GT
400GT
イスレロ
ハラマ
ムルシエラゴ
エスパーダ
ウラッコ
シルエット
ガヤルド
ジャルパ
LM002
ミウラ
イオタ
カウンタック
ディアブロ
ブラボー
チーター
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:20:56 ID:X+2wtczG0

発売された順番に並び替えろ!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:31:58 ID:Y1Cyr4it0
ランボルギーニ社のエンブレムは猛牛であるが、
由来については創設者のフェルッチオ・ランボルギーニの
星座が牡牛座だったからという説がある。
また、フェラーリの跳ね馬のエンブレムに対抗したという説もある。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:54:22 ID:WZ1vzGGo0
光岡のオロチとカウンタックどちらがすごいデザインですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:57:45 ID:Y1Cyr4it0
勇気があるなら観ろ
http://www.youtube.com/watch?v=LnD7-mryxvY
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:37:34 ID:LvnoUDCmO
カウンタック欲しいです。ラジコンなら二台持ってます。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:41:13 ID:c46eYAAR0
>>17
マン島TTやゴーストライダーに比べたら平和かも
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:55:16 ID:KGpVPkkK0
ディアブロは公道のレーシングマシーン?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:04:09 ID:m+VuyJZ2O
タイガーマスク、伊達直人も乗ってたランボルギーニエスパーダ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:02:35 ID:2IFIUjwH0
>>11
そういうことはマクラーレンF1に乗ってから言えよ。
あの1tチョイのMR2駆でも612psを難なくしつけてるぞ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:13:05 ID:2IFIUjwH0
>>11
あとカレラGTもな。

だいたい、日本なら100km/h、
アウトバーンでもほとんどが130km/h制限の今、
イチイチ四駆にするメリットなど皆無。

マクF1やカレラGTみたいに、ホイールベース/トレッド比1.7以上にして、
スロットル特性を低速では押さえ気味にしときゃ、
上記速度制限下では、素人でも2駆で十分走れる。

何でイチイチ四駆にするかっつったら、それこそ、
サーキットを“安全にカリカリ”走りたい奴のためにわざわざそうしてんだろw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:05:11 ID:mYc7n9Y80
ムルシとかずんぐりしすぎじゃね? かっちょわるい
25(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/13(水) 01:08:53 ID:ZR1JNU3x0
>>22-24
恥ずかしいですな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:22:46 ID:mgXFZgMq0
>>24 フェラーリのテスタ系なんて角張りすぎじゃんかよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:30:53 ID:2tf/G8asO
昔ランボルギーニがエンツォに馬鹿にされたってのを今日初めて知った。
フェラーリは好きだったが…ランボルギーニファンになった
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:43:52 ID:mgXFZgMq0
350GT
400GT
イスレロ
ハラマ
ムルシエラゴ
エスパーダ
ウラッコ
シルエット
ガヤルド
ジャルパ
LM002
ミウラ
イオタ
カウンタック
ディアブロ
ブラボー
チーター
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:41:41 ID:fNmpFv7TO
ムルシいいじゃん
でかくてマッチョで。
道玄坂でライト割れてんの止まってた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:46:51 ID:EbuibBLzO
>>27
有名な話だがフェラーリの方が好き
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:33:52 ID:kxwxdCMy0
ムルシが最高だがガヤルドなら430。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:06:58 ID:+jSfHrXUO
>>29
ライト直すだけでお金がえらいかかんのよorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:24:24 ID:kxwxdCMy0
ラルース・・ランボルギーニ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:31:23 ID:3IQn2efH0
顔デカのSM嬢や目頭切開失敗のキャバ嬢は
乗らないでほしい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:35:30 ID:kxwxdCMy0
ムルシエラゴなんて全高が175pの人間の脇腹ぐらいだぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:40:05 ID:UMfz+Ies0
フェアレディーZのライト
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:26:56 ID:GCstluP60
お前らホーガンのディアブロが炎上したのを無視しないでください
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:48:41 ID:95VNwSV+0
>>32
確かにちいさなトラブル直すためだけでえらい金取られるけどさ、そんなんでヒーヒー言ってる分際でランボがよく買えたもんだな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:26:28 ID:3M66v+pW0
マイナーチェンジされたムルシエラゴの幅は2058mm。
狭い日本ではカッコよく乗り回す事は出来ない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:40:07 ID:dvKekUek0
いつかいつの日か近い将来 ガヤルドの右ハンドルを買う!
そのために死に物狂いで働くぜ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:03:56 ID:03JBhJ9O0
350GT
400GT
イスレロ
エスパーダ
ミウラ
イオタ
カウンタック
ウラコ
シルエット
ジャルパ
チーター
LM002
ディアブロ
ムルシエラゴ
ガヤルド

ハラマ
ブラボー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:23:47 ID:7MpidZ5oO
こうやってみたら当たりはミウラとカウンタックだけだね・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:23:33 ID:YDgwiwLn0
全身刺青の女の人見た
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:29:50 ID:2tf/G8asO
人がいっぱいいる場所で爆音だしながら飛ばしてみたい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:04:58 ID:mLELY8iK0
>>40 フェラーリV8の良さを知らないみたいだねぇ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:07:18 ID:mLELY8iK0
>>44
死ね。迷惑
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 04:16:49 ID:WWh1zEeA0
>>39
てか、2メーター超えの車を普通に転がせるのなんてアメリカくらいしかないぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:13:42 ID:7KX7969v0
>>44
これ系の人が乗りたがる車ってイメージ。
運転フィールやメカの所有感より
”ランボから降り立つ俺ってどう見られてる? ウフフ ”系
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:18:34 ID:hbF1cZUU0
>>45
ガヤルドの良さを知らない見たいだねぇ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:23:42 ID:NSdXLS9/0
ガヤルドだけどトヨタのセリカに凄く似ているのですが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:44:59 ID:tQr9LNJxO
>50
どこがだよwwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:48:04 ID:0IfvgZ5SO
>>41 三菱車が混じってる件。
53(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/14(木) 20:50:02 ID:tELvtv880
>>39,>>47

車幅が2mポッチの車を買ったことも無い奴がいたのか。

普通は全長が6〜7mとか横幅が2m20〜40で悩むのに。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:02:26 ID:MA3ybPOu0
フェラーリは純血のミドシップカーだからな、ガヤルドより魅力あるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:28:51 ID:yQRr2l9E0
ルート66か!!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:49:49 ID:LM6k/LX30
>>41
並べ方が支離滅裂。
非市販車のイオタとチーターとブラボーが混じっている。

>>52
三菱車は混じっていない。フェラーリ車が混じっている。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:57:23 ID:WWh1zEeA0
混ざってる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:06:50 ID:ZpYV9LEX0
我社の社長はカウンタックを二台持ってます。

そんなの買えるのなら「今年は利益があがらなくて・・・」なんて
言ってないで、きっちりボーナス払えや!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:24:25 ID:MVyYJnpPO
フェラーリヲタが一人紛れ込んでるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:25:15 ID:2M19Mf/f0
>>56
三菱ブラボーを知らないとは・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:34:37 ID:aJh7d6yS0
ディアブロ買っちまいましたが、不安で堪りません。
前はフェラーリに乗ってましたが、ランボは車としては、
フェラーリと比較するレベルの乗りものじゃないことは、
確かですな。ミシミシギシギシいう車内で、100kmで臨死体験
できるし、デザインという以外に付加価値を求めると腹が立つ
けれど、求めなければ幸せ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:00:18 ID:odpfkO300
「あんたの車なんかゴミだよ(クラッチが何度もすぐ壊れるから)」

「あんたは自分とこのトラクター転がしてりゃいいんで、フェラーリなんか乗れないんじゃないのw」

どっちもどっちなやり取りののち、自らのトラクター工場でクラッチの修理を始めたのだが・・・
フェラーリとランボルギーニトラクターのクラッチは全く同一のものだった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:35:23 ID:eC6nJPx70
ランボルギーニがおいしいのは10000Kmぐらいってアグリのおいちゃんがいってた、
ムルシエラゴもよくはなってるけどディアブロ最終とたいして変わらないとも、初期
ディアブロにいた手は増加試作車かコンセプトカーレベルの不完全さ、でもかっこい
いんだよな〜。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:37:15 ID:u/TcwmD80
ディアブロのイオタって全世界で日本に2台だけ。 だったと思う。
いや、なに、突然思い出したもので。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:49:15 ID:XxXKLrfo0
>>61
そうか?ディアブロの初期は勇気がいるけどね。

フェラーリって、まともになったのは、モデナあたりからじゃないか。
テスタなんてもう・・・エンジン部分とキャビンのフレームがボルトで
外れる分割式で・・・・馬車が客車を押して走ってるような・・・
リヤウィンドウがコーナーで割れるのも頷けるね。

カウンタックのジャングルジムのごときフレームは、オーバークオリティといっても
いいね・・・素晴らしい!!

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:21:09 ID:7erYc6Y70
LP400Sとその後のモデルでは明らかに全高が違うように見えるのだがどれも1070mmのまま
本当にそうなのか誰か知ってる?。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:46:46 ID:XxXKLrfo0
>>66
あなたの観察眼は確かなものです。
正しく言えば、LP400Sの前期までが、以降より、キャビン部分で5センチ
低い。だから、より精悍でカッコいいね。
早い話が、ヘッドクリアランスを、座高の高い人に合わせたというわけだけど・・・。
凄く残念な変更だと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:08:56 ID:7erYc6Y70
やっぱりそうなんだ、じゃあ実際には1120mmぐらいはあるのか、NSXのローダウンたいして変わらなくない?
低けりゃ低いほどエライと思っているスーパーカー好きとしては5cmはでかいな、クアトロやアニバはダメだな
個人的に。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:08:11 ID:NIUN6MC20
後期を買ってお正月仕様みたいにノーサスにすればおk
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:23:18 ID:ESriCL2c0
>>61
確かにランボはボロイけど
フェラーリと比べてそんなにボロイと言うことはない
100キロで怖いと言うこともない
それ所かフェラーリより安定してる位だ
800万円くらいの安物中古車は知らんがね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:35:44 ID:pprBbe070
>>68
そうではなく、LP400S前期までが、キャビン部分で1040mmだということ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:38:30 ID:Tg6FTfLA0
>>71
1070−50=1020mmでは?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:35:28 ID:aXtADHx90
>>53
大阪市バスの運転手?それとも、長野の中央高速で曲がり損ねたトラック
野郎?
7471:2006/09/17(日) 14:33:54 ID:uVgFe3Tk0
>>72
すまん・・引き算もできないバカで。

カウンタックの車高で、最も高いところは、弁当箱のようなエアダクトあたり?
だと思うので、どのカウンタックも車高が同じというのも本当なんでしょうね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:55:26 ID:Dfu0Thdt0
車だけ見るとランボのほうがコスト対性能比高いよね?
フェラーリはレースに金使いまくりだからな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:23:17 ID:n4+WLJa2O
>>63
ランボ車は全部直線番長
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:39:41 ID:Dfu0Thdt0
>>63
アグリってランボ乗ったことあるんだ・・・意外だな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:41:16 ID:uVgFe3Tk0
>>76
ムルシエラーゴ、ガヤルド、どちらもサーキットでいいタイムだすよ。
あたま・・・大丈夫?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:45:54 ID:9FJYkDX4O
他車種に比べたらランボは直線番長ってことだぉ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:00:49 ID:jQTegsu70
>>77
昔F1に乗ってた頃の話、工場引渡しで買ったそうだ、多分91〜92年あたりの初期モデルだと思う。
あまりのノイズとバイブレーションに壊れてんのかと思ったそうだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:02:09 ID:B6Qnni1j0
ガヤルドはデザイン、パワーともに
最高!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:05:41 ID:5Y6S/aT50
スーパーカーは性能よりもデザインが一番大切です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:45:35 ID:rRLFhtpjO
ランエボが速いのは200kmまで。つまり筑波のような狭いサーキットなら速いがちょっと大きいサーキットになればランボやフェラ、ポルポルには勝てんわ。所有二リッターよんきとう!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:01:39 ID:mAJF3QIU0

この世で一番ミウラのボディーラインが最高です!(ディノよりいい)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:36:29 ID:dVLIVPCY0
ムルシエラーゴの初期型で、ニュル7分50秒!
とても直線番長じゃー、無理。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:16:25 ID:oS266ZCZ0
みっしょんいんぽっしぶるすりぃ〜でガヤルドつかってなかったっけぇぇ?
87(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/18(月) 21:19:00 ID:2jek9LGS0
>>83
逆に言えば、高速サーキットで速くて、300万円以下という
日本車も実に簡単に出来ると思うんだ。

何故、それが実現しないかと言えば、必要無いから。
250km/h以下、いや、200km/h以下で速ければ、後はどうでも良い。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:21:10 ID:MAuOt7fm0
空力つめて高速安定性上げて高ブースト仕様でやれば400万以下で作れそうだな。
普通のセダンのスポーツモデルで出しても良いし。

しかし、夢が無い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:35:23 ID:yrqJACvH0
ランボルギーニの車がカーマゲドンという人をひき殺しまくる残酷パソコンゲームに出てくるのですが
ランボルギーニは許可を出したのですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:44:32 ID:lRMlXYwh0
>>17
明らかな速度違反につき通報しますた!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:32:08 ID:+QutQLVI0

だから、ランボルギーニ社はミウラコンセプトを限定受注生産で売り出せばいいんだよ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:54:25 ID:atqpBTqZ0
今業績悪くないけど、カウンタックとミウラの影から脱出しないと
将来きびしいんじゃないかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:06:49 ID:lRMlXYwh0
てか、カウンタックもミウラも全然引きずってないだろ
ポップアップドアだって今となってはそう珍しくもないし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:15:29 ID:XklDYZg9O
ムルシのテールはどう見てもカウンタックをイメージしてるっしょ。
俺は好きなデザインだからやめてほしくないけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:23:39 ID:PoI7VIs30
ムルシエラゴはミウラ、カウンタック、ディアブロを合わせたデザインの車だそうです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:18:34 ID:aS++ChBp0
ムルシのテールランプはミウラSVをイメージしてるよな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:42:20 ID:exFxWVVJ0
>>91
ミウラコンセプトってエンジン何積むの?あのプロポーションでは縦置きエンジンマウントは
有り得ないしW12なら入るのかな?、でもW12積んだお蔵入りになったVWのスーパースポー
ツはもっとリアが長かったようだし、まさかV6積んだり今更横置きパワートレーン新開発した
りしないよなあ、ほんとに売るのか?。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:14:27 ID:bdQrbCPLO
FRにすればいいんですよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:32:12 ID:GN8f+HTSO
ミウラコンセプトは酷い、酷すぎる。
今の安全基準では当時のデザインで売るのは不可能だから仕方ないが、とにかくあの全高の低さがなくなり、酷いデザインになってしまった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:01:13 ID:oSSGk7a40
ランボが過去の遺産で食べてるおかげでカウンタックから買い換えないですんでいます。
ちょっと日和ってLP400ではなくてアニバですけど。
僕のはリヤウイング無しなんで共通点がより分かり易いです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:30:19 ID:TUCy0kBH0
カウンタック、値段が全然落ちませんね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:06:55 ID:oSSGk7a40
カウンタック持ってたら新しい車が出ても全然気になりません。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:28:28 ID:hkKTn0H20
ミウラコンセプト
もちろんV12!縦置きエンジン!
アウディ社の力を借りて作れ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:58:39 ID:hbDmjhm70
過去の栄光ではなく新しい車を造っていかないと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:10:36 ID:+5QvLnTS0
ガヤルドは新しいだろ
2シーター、V10、ミッド、AWDなんて過去にあったか?
しかもオープンやATも選べる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:14:10 ID:oSSGk7a40
ガヤルドの鼻先薄くしたらカウンタックのプロポーションになりますよ。
有名な話です。
107http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-category-14.html:2006/09/21(木) 16:16:53 ID:xI4py0QA0
ランボの良さは(動画↑)ドイツのアウトバーンでレンタカーをして、最高速走行を長時間やってみるとわかる! 私は仕事でアウトバーンを走行することが多いから、この事は自信を持って言える・・・
108http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-category-14.html:2006/09/21(木) 16:24:54 ID:xI4py0QA0
ランボの良さは(動画↑)ドイツのアウトバーンでレンタカーをして、最高速走行を長時間やってみるとわかる! 私は仕事でアウトバーンを走行することが多いから、この事は自信を持って言える・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:43:34 ID:qaH2MHzrO
>>27
その話は実際とは違うらしいぞ
実際はトラクターとエアコンで財を成したランボルギーニがフェラーリを買った。
そして乗ってみて気に入らない所をエンツォに手紙を書いたが無視された。
「んじゃあ自分の乗りたい車を作る!」と一念発起。
簡単ではあるがこういう流れらしいよ。
フェラーリはどう思ってたかはわからないがランボルギーニは良きライバルと思ってたらしいし、尊敬してたらしい。
ちなみに漏れはミウラSとシルエットが好き。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:46:53 ID:oSSGk7a40
わたしはセダン系の方が長時間高速走行にはいいと思います。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:20:04 ID:W8TYAMM10
>>106
そんなこと言ったら何も作れないよ
それに原点回帰が流行っている今それはむしろプラス要素だ
112伊達 直人:2006/09/21(木) 17:45:36 ID:hzCcQErG0
>>21
私の車はエスパーダだと?
それはここでは云えないですがね(笑)
ジャガー・ピラーナ説?もしくはエスパーダ説?
ちなみにベンツにも乗っていた事を書いて置きましょう(笑)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:53:43 ID:oSSGk7a40
ただ単にデザイン手詰まりなだけでしょ。
創業の精神思い出して欲しいですね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:27:44 ID:mikzWDMD0
>>104
何言っちゃってんの?
ミウラコンセプトは最先端だね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:31:46 ID:BFQoxXJk0
昔カウンタックLP400を実際見たことあるけど、
とても300km出るとは思えなかった。
その前に分解しそうだ。

鋼管フレームで手作りなんだけど、内装はボロボロだし、
クラッチに足は届かないし、なんせ何でも重いし、
ギアも入らない。塗装もひどい。

この車は夢を売る車であって、乗る車ではないと思った。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:40:35 ID:bNBgarma0
それ本物だったのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:11:51 ID:BFQoxXJk0
まだフィエロベースのレプリカがあるような時代
じゃなかったので、たぶん本物。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:11:59 ID:DNXaqcYK0
>>103
いや縦置きV12は無理でしょ、エンジンをキャビンに食い込ませるかBB見たく二階建て
にでもしないと成立しない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:13:48 ID:rw8Qp6lz0
単にコンディション悪いだけじゃね?それか超が付くほどのハズレ個体か。
確かに300km/hは無理な感じではあるけど。

レストアのおかげもありえるけど、最近のカウンタックは本当にきれい。
とてもウン十年前の車とは思えない。(コンディションがね)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:21:18 ID:6tQhTEUv0
新しいデザインの車を造ってもファンからはこんなのランボルギーニじゃないとか言われるのですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:50:35 ID:BFQoxXJk0
LP400のプロトタイプ見たことある。
ただし写真だけど。量産とだいぶ違う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:01:28 ID:BX4gisZPO
エアインテークもNACAダクトも無いんだよな。
ついでに全体がつるんとしてるんだよな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:23:10 ID:sbExbOvp0
>>119
レストアの技術が良くなったのはいいけど、それと一緒に
メーターまでみんな戻しちゃう。あれは良くない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:30:46 ID:Lplsyg9vO
実測250Kmくらいだったと聞きました・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:55:14 ID:ffYSAFZk0
レースも出ないで、経営も長年不安定だったのに
スーパーカーといえばいまだにカウンタックの名前が出るのは凄いと思う。
カウンタックとゆう車には何かがあるんだろうな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:49:37 ID:y2iQAt2l0
性能よりもデザインが凄く斬新な車だからかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:51:41 ID:ffYSAFZk0
重量バランスのためのデザインだから凄いんだと思う。
機能無きデザインに必然性は無いからね。
実車でコーナーリングしてみたらわかります。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:09:14 ID:t8E/s+GN0
>>125

スーパーカーブーム世代の夢の車だからだよ!

あの頃の少年は今現在40〜45歳ぐらいが中心だね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:17:39 ID:S+wbl6Et0
宇宙船のようなデザインの車に誰もが驚いたそうです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:49:17 ID:2pMePFPE0
俺は幼稚園児だったころ、将来はデトマソパンテーラに乗って
カウンタックをブチ抜いてやろうと本気で考えてた。
その割りに、512BBにベタ惚れ。
が、ハタチ超えたころカウンタックのアニバーサリーを45号線で見て考え直した。
宝くじが当たったら、カウンタックを買って菅生を走ろうと。

しかし、まだ宝くじは当たってない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:55:46 ID:gVoYmKKf0
現在まともなカウンタックはほとんど最新の部品で
レストアされているんじゃないですか?
でないととてもコンディション保てない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:47:52 ID:9s/vPypZ0
俺のカウンタックは、もう、かれこれ修理に出してから
一年になるなぁ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:50:47 ID:apB1PIC10
ミウラにしろ、カウンタックにしろ、エンジンの排熱が問題
だったみたい。だからカウンタックの量産タイプは
エアインテークが必要になったみたい。

ミウラも量産はリアのガラスはルーバーになったけど、
土砂降りの雨の時はどうするんだろう?
エンジンびしょ濡れ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:57:15 ID:OorlQONs0
>>133
雨の日には当たり前だけど走らない。前日から確認するはず。
>>132
折れのも順番待ちプラス部品待ちで半年になります。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:55:06 ID:bYLNJm5+0
ムルシエラゴだけど今年で発売されてから5年になるのですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:53:31 ID:y8kO/dCs0
ミウラは背中が猛烈に暑い
137秋山正仁:2006/09/23(土) 14:02:05 ID:V4LSSfQG0
ムルシ、申し込んだ。
あれって、良いの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:51:48 ID:G91zff0V0
>>133
ブガッティさんちのベイロンなんか半分エンジンむき出しなわけですが。
雨降っててもF1エンジンは止まらないでしょ?とか言ってたっけなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:23:50 ID:GAJBEDne0

黒いランボルギーニ ガヤルド 世界限定185 台
ttp://response.jp/issue/2006/0922/article86226_1.html

> ランボルギーニは19日、2007年モデルの『ガヤルド』クーペをベースにした限定モデル、
> 「ガヤルド・ネラ」を発表した。

> 日本国内では、12台の販売を計画しており、今年末から2007年初にかけてデリバリーを
> 開始する予定だ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:53:12 ID:/wbpOG8l0
ブガがエンジンむき出しなのは、放熱対策も兼ねていると思うが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:12:16 ID:8+t1QQJ2O
ガラルドのねらーバージョン?
2cherバージョンか、すげぇなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:30:31 ID:q/0QHz2S0
顔デカSM嬢降臨キボンヌ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:45:54 ID:YWcFUP/WO
黄色いガヤルドよく見るようになった
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:44:45 ID:5vRx9UUW0
>>143
マギーQみたいなのが乗ってるかと思いきや・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:15:22 ID:LZbVCzxc0
高速のSAに停めたら老人会のバスが俺のカウンタックの横に止った。
トイレから戻ったら車が囲まれていた。勝手にベタベタ触ってた。
普段は、老人に優しい俺だけど、今回はさすがに切れた!!
物珍しいのは判るが、あの年になると常識もボケるのだろうか・・・・・
まずは、一言了解をもらってくれ。
エンジンをかけたらあまりの爆音なのか、後ろにいたバアさんが
シリモチを着いていた。ショック死しないでくれて本当に助かった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:01:48 ID:90cJSyfz0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:50:39 ID:T5rnhb3W0
うぁぁぁぁぁ、、、、
早くもやっちまいやがった。。

http://www.wreckedexotics.com/special/lp640/

日本にもう入ってきてる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:59:05 ID:dWOT1HCx0
>>147
なんか見てて気持ちいいなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:17:46 ID:2AyYGgqVO
>146
ハルク・ホーガンってまさかあのハルク・ホーガン?w

>147
この事故った個体からホイール等欲しいな、綺麗に磨いて部屋に飾りたい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:29:04 ID:JOKHQl/g0
>>147
LP640これ以外にもう一台潰されてるだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:33:00 ID:aNoTseXA0
野次馬が結構いるな
まあ俺も近くにいたら絶対見に行くがw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:09:16 ID:Qpgq0bNA0
>>146,147

どうせ保険でまた新車だろ…     命は1つ…。   大切に…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:57:11 ID:x2mViB+00
黒竜様、ムルシィ売却とは。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:37:45 ID:7i1p9oFD0
ディアブロは1990年から2001年までの11年間様々なモデルが登場したけど
ムルシエラゴは最終的にはどのくらいのモデルが出るんだろう?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:17:37 ID:VAOs6mur0
ムルシエラゴって名前がいまひとつな感じ。
もっとかっこいい名前にすればよかったのに。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:05:45 ID:k7NtjGe8O
六本木ヒルズグランドハイアットにいた黒のディアブロロードスターがかっこよかった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:03:39 ID:M1KFcXIz0
>>154
ディアブロは殆ど毎年出してたからな
ムルシもなんだかんだといろいろ出しそうな気がする
今までもノーマル、アニバー、ロードスター、640と出してるし
次は640ロードスターだろうけど
158貢山寛武:2006/09/25(月) 14:17:32 ID:tXW+sAKq0
俺は、ムルシ予約したぜぃ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:33:00 ID:I4u9LVjP0


浜の黒豹!!!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:28:46 ID:N5Q7377s0
チーター
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:29:48 ID:+zYNAyLB0
水前寺清子
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:16:37 ID:N5Q7377s0
ぃよっ ワンツー ワンツー
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:18:11 ID:N5Q7377s0
突然思い出したが、ディアブロ・イオタつーのが世界(日本)に2台あって
1台はレース用で、もう一台は盆栽用だとな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:44:53 ID:9RpUlqxtO
ディアブロイオタは、3台あって全て日本にあります
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:58:23 ID:N5Q7377s0
3台だったのか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:18:46 ID:x8313jZK0
ディアブロ系に全く興味が湧かないのは僕だけか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:41:38 ID:wX1dDx1UO
ディアブロロードスターのカッコよさは異常。
俺の中ではカウンタックを超えた
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:36:52 ID:mimWQX2c0
若い人にとって、カウンタックのようなスーパーカーは、実際のところ
どう思ってるのだろうか?
このスレにいるのは、スーパーカー世代だけだったりしてね。

QV海苔の某氏が、ガルウィングを開けて降りると、近くにいたヤンキー系の
女子高生に、"どったま、わるそ!!"と言われたそうだが・・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:24:10 ID:9YbTbmez0
コクピットの前進しているミドシップカーは一般人には
奇抜なだけのオモチャみたく見えると思う。

クルマとしての風格を漂わせて一般人に「オッ」て思わせるのは
カウンタックよりもコルベットみたいな形だと思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:56:22 ID:tFmAy1kS0
>>169
いや、コルベットじゃ、もっと頭悪そうだ!

171(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/26(火) 21:58:18 ID:AconauHc0
コルベットはともすると、単なる車音痴ですからな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:07:23 ID:wX1dDx1UO
>>168
まぁあれだ。カウンタックの名前すら知らないような世代だしな。
それがウン千万するってことを知ればかなり対応かわるよ。
ついでにちょっとお金見せてあげればしっぽふって寄ってくる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:47:46 ID:h3KO4qQA0
>>168
狭いしぃ〜うるさいしぃ〜ナビついてないしぃ〜どこがいいの?
ってヤンキー系の女子高生の大半に言われるだろうな、カウンタックなら。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:15:44 ID:04AIZOjw0
こないだ首都高走ってたら黒のカウンタックがF1のような音して
たよ。しびれたぜ!!
175ゼロクラウン(0査定クラウン):2006/09/27(水) 02:24:08 ID:pcEqVrM70
それオレだ!
マフラー穴いたから修理に行く途中
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:37:02 ID:mSa98QSu0
 交換費用 おおよそ18万円とみた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:59:48 ID:eew5PwUz0
若者は圧倒的にワンボックス指示。
スーパーカーとは対極ですね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:52:26 ID:HbVQbiGr0
光岡オロチが発売されたら日本でまたスーパーカーブームが起きるかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:56:43 ID:jxJ2f+FN0
おきない
むしろ400台完売できるかどうかも微妙
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:08:09 ID:khqQH3yP0
ワンボックスのような走る物置小屋は便利。
便利さが優先ということか・・・つまらんな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:13:05 ID:mSa98QSu0
余談だが、オロチってほんとは大蛇じゃなくてロシア人(オロチョン族)の事だよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:18:38 ID:eYG8YlqP0
ここにランボルギーニ、フェラーリの工場の様子が!
ttp://heijitsu.exblog.jp/i5#trb
フェラーリはなんか悲しい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:24:43 ID:eew5PwUz0
僕らスーパーカー世代はカウンタックにリアトランク付いてるだけでも便利だと思うもんなあ
184神様:2006/09/27(水) 13:42:59 ID:HFJo+E/d0
まあ、スーパーカーはいらんけど。

欲しいのはレーシングカーだから。
185RS:2006/09/27(水) 14:11:24 ID:H97mwhMK0
こんな良スレがあったとは…。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:56:19 ID:ujnjcQf90
鈴木亜久里が鈴鹿で、棚からぼた餅的なスポット参戦3位入賞を果したときの
F1は、ラルースランボルギーニだった。
だから、ランボルギーニエンジンは、F1での実績が全くないわけではなく、殆ど
ないというべきだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:26:13 ID:VIhWK8n50
別にF1なんて今更どうでもいいよ。
当時はクライスラーがランボのブランドネームでF1やっていただけだから
純粋にランボは参加していない。事実当時の関係者は未だにダイムラーに
いるんだから・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:27:01 ID:JIkd+Q5+0
このスレ立てたのランボ君?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:21:03 ID:A7bFLix+0
ムルシエラゴのデザインは未来のレーシングマシーンのようなデザインでカッコイイと思うのですが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:48:19 ID:VIhWK8n50
ランボの江戸川は駐車場の前の歩道の段差ありすぎ。
先日、行った時にフロントのエアロバンパーを
ガリガリ擦って割ってしまった。あそこに修理を
出したくてもあの段差がある限りあれじゃ出せない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:21:37 ID:fWwE8nCa0
>>168
あ、それ私だ^^;
カウンタック海苔の皆様、今回もよろぴくうぅ(←ホントどったま悪そう…)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:20:51 ID:ZiUMHtiH0
キャノンボールに出てた黒のカウンタックの
フロントウイングって純正?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:57:49 ID:Curf8UA90
>>192
純正と聞いています。
日本にも付けてるヒトいますよ。赤と黒の2台は見たことあります。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:55:39 ID:71yJeZeh0
僕も純正と聞きましたね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:09:34 ID:l5yGS6I60
エンブレム15万
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:43:13 ID:ZiUMHtiH0
>>193
ありがとうございます。あの映画のカウンタックは珍しい仕様だったので
フロントウイングの他に妙に大きいミラーやリヤウイングの形状も変わっていたし
無数のアンテナやリヤにバンパーの様な物もついていたので。
あと確認しずらいですが電話もついてましたし
197193:2006/09/28(木) 21:16:47 ID:yeanBhc90
フロントのごついバンパーとリアの薄いバンパーは北米使用だったと思います。
ミラーも角ばってて向こうの使用なのかな。
198193:2006/09/28(木) 23:16:40 ID:yeanBhc90
しまった、「仕様」だった…orz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:23:42 ID:l/nUWWbP0
http://www.sky.sannet.ne.jp/schuji/

>>196キャノンボールカウンタック参照

 5000Sだね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:23:18 ID:RTAdDQPM0
今の若い人のスーパーカーはバンやSUV?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:43:56 ID:e7SuZaNaO
>>200
なんとかと煙は高いトコが好きだからな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:55:32 ID:bs2phjFg0
ムルシLP640ベルサーチ
http://www.racewaynews.net/galleria.php?a_id=1116&photo=1

横の模様はラーメン丼みたいだな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:24:57 ID:Gv0O5ZvDO
ここで自分の乗ってる車と仕様を書いたらだいたいわかっちゃうのがランボ乗りのツラいところ笑
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:36:36 ID:p+XCA1h10
スーパーカーブーム当時
ディノ見りゃ 「沖田だ!」と叫び ポルシェ見りゃ「早瀬だ!」と…
言うまでもないが、当然ロータスヨーロッパSPを見りゃ おわかりですよね^^
LP400は「ふ〜〜〜ん」って感じだった小学生5年生だったが
晴海埠頭で黒のLP500Sを見た時は、噛り付いた!
スーパーカーブーム世代こそ元祖カメラ小僧では?

そんな俺は1964年生まれ 41歳 今年42歳を迎える…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:38:08 ID:KukvuuLy0
後厄…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:50:04 ID:a061EQVh0
僕も64年生まれ。
念願かなって去年ようやくカウンタック買えた。
当時はなかったアニバだがそれでも夢がかなってうれしかった。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:27:09 ID:p+XCA1h10
後厄とか言うな! 無事に今年も終わらせるぞ!

前厄、厄年、後厄… この期間中でもいい出来事、祝い事があれば吹き飛ぶと聞いているんだが…

これってほんと?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:03:57 ID:fBmekKvuO
ムルシよりディアブロがカッコイイ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:40:01 ID:Gv0O5ZvDO
やっぱりムルシよりカウンタックかディアブロだよ。究極はディアブロロードスター。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:13:26 ID:s85F1pYh0
人それぞれ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:14:04 ID:buaWsA4Y0
>>204 >>206
熱いなあ。羨ましい。
おれもカウンタックが夢だったけど、実際に車に乗るようになると
左ハンドルとMTにはどうしてもなじめず、
ガヤルドの右ハン仕様を考えている40歳のへたれです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:07:27 ID:RY3saD+g0
>>211
左ハンドルで乗ってる人には悪いが、右ハンドルで乗ってる人のほうが余裕がありそうで好感もてる。
左ハンドル設定しかない車はいいんだけど、右の設定があるのに左ハンドルで乗ってる人ってどうもね。。。
213193:2006/09/29(金) 20:12:43 ID:hOwNP6wf0
私も41歳。やっぱり同年代が集まりやすいね、このスレタイ。
MT苦手だけどがんばってカウンタック乗ってます。
エスプリよりは素直で乗りやすいですよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:40:28 ID:xGfliQxO0
俺的には カウンタック>ミウラ>ムルシ>ディアブロ
215212:2006/09/29(金) 20:40:42 ID:buaWsA4Y0
スーパーカーのスレでMTが苦手なんて書くと袋だたきにあうかと思ったけど
そうでもなさそうですね。
以前、某国産車のスレでAT仕様に好意的なレスをして、袋だたきにあったけど
(MT批判は一切していないのに)、ここの住民は余裕ありげでいいですね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:56:38 ID:J3NBUcNB0
1981年生まれのムルシが欲しい男です。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:47:59 ID:KfXrW3jY0
http://www.youtube.com/watch?v=FbNdkmBoenY

カウンタックリバースもあるよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:17:02 ID:q+IA+fvR0
>>212
ミッドシップの車は足元の空間の幅が狭いので、ペダルが中央寄りにオフセットされる。
左ハンドルはフットレストがちょうどホイールハウスのところなので具合が良い。
しかし右ハンドルはフットレストの位置がすごく左寄りになるので具合が悪い。

というわけで、ランボルギーニで左ハンドルを選ぶのにはそれなりの理由があるのです。
エフアールの車で左ハンドルを選ばなければならない理由はないと思います。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:18:59 ID:Nmtx3xtP0
こんな時間にお台場で10台位連なって走ってるんだが・・・w
オフ会(笑)?
220神様:2006/09/29(金) 23:20:41 ID:IGbV+KN00
V12のミッドシップカーで400万円なら分るけども。

3000万円とか、頭が悪いとしか思えん。

どうやったらそんなに生産コストがかかるんだか。
221RS:2006/09/29(金) 23:27:01 ID:bB6tHFBG0
>V12のミッドシップカーで400万円なら分るけども。

そんな値段で買えるクルマあるのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:40:33 ID:Nmtx3xtP0
爆音うるせえええええええええええ
 
     死 ね よ
223神様:2006/09/29(金) 23:49:16 ID:IGbV+KN00
>>221
V6エンジンの生産コストなど何十万程度のレベルだ。
逆に言えば、V12エンジンもその程度ということ。

ただ作らないだけだ。

V6エンジン横置きのFFを作っているわけだし、
V6を2基利用して、中央からパワーを取り出し、横置きのギアボックスと
組み合わせて、

かつてのミウラのごとく
V12エンジン横置きとしてFFのプレミアムミニバンでも作ったらどうだろ。

6リットルV12横置きのFFベースの4WDミニバンとか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:49:23 ID:bs2phjFg0
>>218
ガヤルドに限って言えば左Hもフットレストが手前過ぎて具合はいまいち
普通のフットレストはペダルを踏み込んだ位置にあるのに、ガヤルドのそれはペダルと同じくらいの高さにあるから
足を乗せるとヒザが曲がってあまり楽じゃない…
225RS:2006/09/30(土) 00:00:06 ID:bB6tHFBG0
>>223

意図がよくワカランのだが…原価の話か?
採算が取れる程度は、価格に上乗せして売るのが当たり前だと思うが?
開発費、人件費、会社存続の費用等はいるだろ。
イヤなら買わなければ言いだけの話だし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:58:03 ID:gsFWKGF/0
>>225
>223は車板全スレ常駐のリアル精神障害者だから放置で
227RS:2006/09/30(土) 01:01:21 ID:5W7hvkSM0
>>226
了解w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:23:52 ID:n5eHwqhU0
日本で右ハンドルはイイ選択だと思う
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:03:55 ID:YcN2is3c0
お昼前、近所の公園の前でガヤルドの納車やってた。
やっぱいいね〜。羨ましいよ。40歳くらいで何やってるか怪しげな感じの
オーナーだったけど、そんなもんなんだろうね。堅気の車じゃないしね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:36:36 ID:S2784Nf40
>>229
堅気の車じゃないと思った時点で、あんたダメだねw
231神様:2006/09/30(土) 14:39:38 ID:XbX6VqQQ0
日本メーカーならば、400万程度で、
かつてのミウラのごとき、V12エンジン横置きの車が作れるだろう。

6リットルV12横置きのFFベースの4WDミニバン。

もちろんフロントノーズの長いV12FRベースの
クロカン4WDでも良いけどな。

例えば、ランボルギーニチーターのようなね。
232神様:2006/09/30(土) 14:43:22 ID:XbX6VqQQ0
今のランクル100はV8と直6を搭載しているわけだ。

つまり横幅はV型が搭載できるし、長さ方向は6発が
大丈夫だからV12が搭載できる。

ヨタには5リッターのV12エンジンがあるわけだ。

一番安いグレードがVXで400万だが、これはV8の4.7を
搭載している。

・・・・センチュリーのV12はせいぜい100万超だろうから、
これをランクル100に搭載したとしても600万以下で収まるだろう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:39:42 ID:btYcD42m0
>>232
頭おかしいね、うざいから失せろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:03:04 ID:MdPIA6kJ0
エクステリアが陳腐化してガルウイング以外魅力を感じなくなってるな>ムルシエラゴ
ガヤルドいるので要がなくなった。
さっさとモデルチェンジしてくれ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:46:19 ID:yim3kycGO
LP640欲しいなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:08:45 ID:GtSVf32R0
今の若い人にとってランボルギーニのスーパーカーといえばやはりムルシエラゴとガヤルド?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:10:36 ID:0DFbIKfe0
ガヤルド
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:14:08 ID:XC2eWzY/O
ディアブロもあるな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:59:35 ID:yim3kycGO
LM002のことも思い出してあげてください・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:20:15 ID:FtO1r/KpO
やっぱり
ディアブロロードスター
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:28:31 ID:yh7Mv0bd0
ランボルギーニのトラクターええよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:09:42 ID:m/sXk4hM0
今のスーパーカーだけどムルシエラゴのような戦闘機をモチーフにしたデザインの
車が多くないですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:35:30 ID:pznMaTpi0
なんかBMWの傘下になったら普通のメーカーになった
カウンタック>ディアブロ>ムルシエラゴとやばくなってきた
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:52:24 ID:FtO1r/KpO
釣りか?
BMW傘下じゃなくてアウディだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:20:54 ID:yim3kycGO
>>243
そうかな?スーパーカー世代じゃないからそういう世代の人と考えが違うだろうけど
今、冷静にカウンタックを見ると・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 05:14:37 ID:gd/RtMsD0
カウンタックのカタチは人をビックリさせるためのデザインです。
ちなみにカウンタックは「すっスゴイ!!!!」という意味です。
初めて見たときはスゴイと思っても何度も見てると慣れてしまう。
つまりカウンタックのカタチはとうの昔に賞味期限切れなのです。
ディアブロとムルシエラゴはカウンタックを少し手直ししただけ。
だからディアブロとムルシエラゴを見ても誰もスゴイと思わない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:03:22 ID:WUam33aL0
カウンタック何年間も毎日見てますがいまだに凄いと思いますよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:50:54 ID:2PcLjndY0
カウンタックのプロトタイプはムルシエラゴのようなすっきりとしたデザインの車でした。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:31:48 ID:WUam33aL0
僕のは一番ゴテゴテしたアニバーサリーですがやっぱり飽きません。
リアウイング無しです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:46:19 ID:6kjDtyU0O
ランボルギーニはフェラーリと違って
ボンネットからフロントガラスにかけて
限り無くツライチになってるのがカッコいい
ドライバーからすればメリットはほとんど無いに等しいけど
ただカッコいいからって利用でソレを採用し続ける姿勢が素敵!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:01:36 ID:MVZsfXkA0
>>231

なんちゃってカウンタック レプリカに乗ってろ!
252RS:2006/10/02(月) 14:37:12 ID:eerO24AL0
カウンタック、ディアブロ、ムルシエラゴ、ガヤルドと、どれもいいデザインと思うけどな…。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:46:55 ID:6nf/G/wI0
ディアブロGTってカコイイー!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:52:05 ID:WUam33aL0
ぎりぎりのサイズで煮詰めたカウンタックと
無意味に大きいディアブロは同列には比べられません。
山道走るとよくわかります。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:21:42 ID:EBOmd6MH0
それはサスストロークが決定的になくて、しかもステアリング剛性が不足しており、せっかく突き詰めた設計をまったく生かせていないカウンタックがダメだという話ですね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:03:03 ID:WUam33aL0
サスの底打ちはないです。
ダンパーからのオイル漏れは経験しました。
ステアリングは剛性不足ではなくステアリングラックが弱いんです。
僕も交換しました。
255さんはあまりランボご経験ないようですがカウンタックのコーナーリング
経験したらホント病み付きになりますよ。
但しブレーキングは余裕をもってやってください。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:59:52 ID:EBOmd6MH0
>>256
まあ無理すんな。
突き詰めたといってもしょせん70年代の感覚だし。
俺みたいになるなよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:19:17 ID:o96a41ek0
無理なく楽しんでます。
御同胞ですか?
僕はアニバなんで快適に日々満足してます。
いつか機会があればご一緒したいですね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:03:24 ID:Y8ZRm/Xt0
俺も89の白アニバです。
コーナリングは特に病み付きにはならないな〜。
車高調を付けているからかな??
フロントはタイヤハウスが擦れる所からプラス2cm上げています。
もしかしてそれが原因??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:46:49 ID:s4LRkcjK0
ムルシエラゴGTが発売される予定はありますか?
261RS:2006/10/02(月) 23:02:47 ID:eerO24AL0
オーナーさん、知識者のご意見を聞きたいのですが…。
某販売店にある「新車のアニバ」ってどう思われますか?
非常に興味あります。
実際に乗られてて、不具合等はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:39:35 ID:gd/RtMsD0
ちなみにミツオカ大蛇が発売されたみたいだけどスゴクないです。
だって初めてモーターショーに出てから丸5年もたってるんです。
カウンタックもモーターショーに出てから発売するまで3年です。
せめて1年以内に発売しないと見慣れて普通のカタチになります。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:36:58 ID:7UWLj8450
261>リフトで上げてみないとなんとも言えないでしょうけど
日本の気候を考えると色々と経年変化はあるんじゃないでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:00:37 ID:7UWLj8450
259>スプリングとのマッチング、ピロボール、アーム、タイヤetc.
いろんな要素がうまくいってないんでしょうね。
きちんと整備すれば必ず良くなりますよ。
そこがマルケージのフレームの良い所ですね。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:39:07 ID:q5C48IH80
キャノンボールのカールルイス出てるやつのオープニング。
テールランプはアニバだけどサイドスカートないよね。
あれ、ホントにアニバ?
ようつべ貼っとく。
ttp://www.youtube.com/watch?v=D5iv1-3vEVA&mode=related&search=
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:51:59 ID:ea0GHTRV0
ムルシエラゴはデザインがおとなしいのですが幅が広いのでかなり目立つでしょうね。
267RS:2006/10/03(火) 09:55:47 ID:K/PNQLvG0
>>263
ありがとうございます。
綺麗な固体を見ると、壊れない雰囲気がありますね。
実際は、結構苦労されてるみたいですが…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:46:22 ID:7UWLj8450
とりあえず走るのといいコンディションを保つのは
要するエネルギーも金銭もかなり違いますからね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:39:17 ID:+ZNUyukJ0
>>265
釣りか?
どう見てもクアトロ

>>262
はぁ?オロチ?
どこの馬の骨がデザインしたか分からんモノに壱千万て
ボッタクリだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:47:42 ID:6yzBa+Yv0
>>265
あのテールはアメリカ仕様のテールカバーです。東京にはワンタッチで着脱できるように改造したヒトもいますよ。
エンジンフードのバルジを見ると5000QVっぽいです。でも後方のダクトが変に小さい。
またフロントのバンパーもアメリカ仕様のブロックが着いていますが、こちらもダクトが小さい。

キャノンボール(1)は5000S、キャノンボール2と3(3は本当の続編じゃありませんが)はレプリカと聞いています。

マイケル・マン監督の米ドラマ「マイアミ・バイス」(映画じゃないよ)で悪役が乗って高速のバーをすり抜けた白いカウンタックもレプリカかなぁ?
主役の乗るディトナやテスタもレプリカだったしなぁ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:45:16 ID:Q5EJ/kcAO
>>269
そうだよな。フェラーリだってピニンファリーナって集団名だけ教えられて実際誰がデザインしたのかわかんないからぼったくりだよな
ベンツのSクラスとかロールスロイスとかなんかもぼったくりだよな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:20:57 ID:ZXlp/PSfO
ムルシェラゴって史上最強の闘牛の名前なんだってな、カッケwww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:55:25 ID:J9KEZA150
キャノンボール?…

MADMAXだろ!  普通憧れるのは… グースやトゥーカッターだ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:59:43 ID:PzF8c//n0
>>267
俺が見たときは新車の癖に雨漏りの修理してたよ。
内装はたしかに綺麗だけど、外装はそれなりだよ。
返って15年も動かしてないほうが怖いよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:20:35 ID:DXIsi84Q0
>>272
「コウモリ」の意味があるそうだ。
276RS:2006/10/04(水) 00:22:31 ID:ZEXupknv0
>>274

貴重な情報ありがとうございます。
なるほど…新車といえども15年以上経つのですよね。
カウンタック、見極めが危険なクルマなんですが惹かれるんですよね…。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:55:12 ID:G3lymzxD0
買ったらすぐOHするくらいのつもりでいないとな。

それが苦しいようだったらこの先の維持はとんでもなく険しい道だと思うぞ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:44:06 ID:HU+NyWWo0
本国のレストア部門に送る手もありますよ。
日本人とは感性の違う修理手法になりますが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:46:02 ID:oaYyze0C0
SとQVの外見上の違いがわからん・・・。
カウンタック、ディアブロ、ムルシエの分類しかできん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:59:49 ID:QltcxiG40
クアトロボルバーレは、ボン・きゅ・ボーンってイメージがあるな。
281RS:2006/10/04(水) 13:18:49 ID:8yMdJ3ie0
オーナーの方が裏山しぃです。
あんなデザインのクルマ、もう造られないでしょうからね…。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:12:53 ID:QltcxiG40
>>281
つ[明日抽選のロト6
283RS:2006/10/04(水) 14:31:30 ID:8yMdJ3ie0
>>282
ありがとw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:49:25 ID:XjSftULb0
>>279
SとQVの一番大きな外見上の違いはエンジンフード。
バタフライ状のルーバーが並ぶのがS、平たい跳び箱のようなバルジと細長いバルジの組み合わせがQV。
ホイール、エンジンフードの側方の形状などは製造年により若干の違いがあるようです。
QVだけでもコンソールは3種類以上ありマス。

ちなみにQVの跳び箱バルジにワックスをかけるのが好きです。(なんか手触りが気持ちいい^^)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:58:45 ID:Vxwg6Ddn0
>>277
簡単にOHなんて言うけど、エンジンだけでもトヨタのアルファードが買える金額が掛かるよ。
本皮シートの塗り直しなんかも1脚が10万円〜 内装全部で120万円くらい。
いくらやってもキリがない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:00:27 ID:jif6nQEE0
エンブレム15万
それを国産車につけている
それでいいんだ
あばよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:16:27 ID:hloJHsa7O
>>685
その金出すのヒーヒー言ってるくらいの経済力じゃカウンタックは自分にあってないんだよ。
ガラルドとかムルシならまだしも、カウンタックなんてスーパーカーのうえに旧車なんつー金銭面で最悪のコンビなんだから
288685:2006/10/04(水) 23:30:43 ID:KWAJw0gu0
どうせ俺は自転車しか持ってねーよ ヽ(`Д´)ノ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:43:15 ID:XjSftULb0
ああ…俺ヒーヒー言ってる…orz

でも好きなんでつ(T-T)

…で、QVの入院費を今日も払い続けている…と。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:57:24 ID:Vxwg6Ddn0
>>287
そんな事いってると嫌われるぞ!!

話しは変わるけど、アニバとかのパッシングライトを
スポットやフォグとして使っている人っていますか??
ちょっと自分は、そうしたいと考えてるんだけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:30:23 ID:rrLAzIxI0
俺なら、思いついたらすぐDIYするな。
結果がイマイチなら元に戻すし、okならニンマリ。     その前に、暴牛もってないけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:59:37 ID:Bwjgeqfp0
>>290
結構多いですよ。ヘッドライト開けたら結構イメージダウンになるから^^;
ストロボにしてるヒトもいるし。

子供の頃に間違ったイメージだったのが4灯ヘッドライトは全部点灯すると思ってました。
でも通常は外側の2灯だけなんですね。内側はハイビーム。
だからただでさえカエル顔になってイメージダウンするのに外側2灯だけだとより不細工に。
通常点灯を4灯に変えているヒトもいます。

また、ヘッドライトは暗いのでキセノンに変えているヒトも多いですよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:44:02 ID:MgRdiPPh0
ひょっとしてシールドビーム?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:54:28 ID:syKGiSjI0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:24:38 ID:tw6XlSSt0
>>278
日本人の感性と違うレストアって?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:46:30 ID:0NTeRa+L0
パーツはランボルギーニせいであれば他車のパーツでも代用します。
たとえばカウンタックのディアブロのパーツ付けたり。
あと外したパーツの返却はありません。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:14:46 ID:tw6XlSSt0
>>296
なるほど、フルオリジナルとか拘るヒトは嫌かもね。
そういえばランボの本社ミュージアムの写真見たら、ミウラSVの
ライト周りには「まつげ」が付いていたな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:05:22 ID:1TuCOW3O0
>>292
ヴェローチェに出せばやってくれるかな??
299292:2006/10/06(金) 00:20:30 ID:Yyx1S2G40
>>298
やってくれると思います。
テールランプもすごく暗いので(アルファの流用でしたっけ)ヴェローチェでは発光ダイオードに変えるパーツを作ってたと思います。
私はワンオフでテールランプをつくっ(略)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:03:21 ID:ohdYPm/+0
>>299
あそこのQVのデモ改悪エアロバージョンみて
センスのないことが分かったから行かない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:29:07 ID:vZM7QuUv0
それって外装ホワイト内装赤のヤツ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:44:20 ID:pfGEGbe30
ランボルギーニで一番成功した車はやはりカウンタック?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:51:45 ID:cd4bTHrRO
>>302
トラクターだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:03:16 ID:Qeci8Ca+0
ランボルギーニのトラクターって、そんなにメジャーなのか?
日本国内ではヤンマー、クボタ、イセキ、フォードといったところだな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:28:06 ID:G9I+18TW0
人乗っけるカートでは?
空港でバンバン走ってたぞ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:40:58 ID:Qeci8Ca+0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:41:16 ID:HsvS7WFY0
暴れ牛のトラクターがサーキットで活躍する日は来ますか?
308292:2006/10/06(金) 20:21:36 ID:tDHN2uLe0
>>300
エアロはヒトによって好みがありますからね^^;
私はリアウィングもない方が好きです。

でもテールランプのダイオード化はデザイン不変で明るかったので欲しいな〜と思いました。
(私は付けられないけど)
309RS:2006/10/06(金) 20:50:50 ID:5JJv64Hc0
>>307
今年、GT300の第1戦でクラス優勝をしたと思う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:13:41 ID:UxQ22LaQ0
トラクターが時速300k以上で走る
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:20:17 ID:1zye6SuT0
>>307
ル・マンでも結構いいところまで走ったよ。
あと、JLOCのHPの掲示板に「日本GPに出る予定」って書いてあるけど・・・
詳細は分からんが、今年じゃなくて来年だよね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:31:49 ID:3/sYBmcj0
マジレスです。
オーナーの方に伺いたいのですが、みなさんの入院先は決まってますか?
どうしてそこなのか理由も教えて頂けるとありがたいです。
こんなスレでは、少数かも知れませんが沢山のお返事を期待しています。
私は関東在住で、ヴェローチェかクライスにお世話になろうかと考えて
います。(雑誌を見て決めただけですが・・・・)

カウンタックミーティングも仕事で不参加です。
特に知り合いもいないので、こんな所でしか、聞けません。

宜しくです。
313292:2006/10/07(土) 01:57:16 ID:4Powv+wo0
>>312
また来年誘いますね^^;
そっちに走りに行く時は一緒に走りましょう。

私は奈良の山奥に入院させてます。
遠くまで積車で迎えに来てくれるし、いろいろわがままを聞いてもらえるし、小学校の先輩ですし^^
関東ではヴェローチェが安心だと思います。
(クライスのホワイトメーターを検討中ですが^^;)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:05:49 ID:J6nYPGJu0
お前ら、ムルシーくらいの高価格車はこれくらいエレガントにドライブしてもらいたいものだ
http://www.youtube.com/watch?v=4EnfWXRVUno
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:14:38 ID:acl/D/tO0
フェラーリ・クラッシケでは完璧なレストアを行います。
部品はすべてオリジナルを使用します。
現存しない部品は当時の設計図を元に新規に造ります。
その場合もオリジナルと同じ材質を使用します。
また加工精度も当時のレベルまで下げて造ります。
たとえ当時の設計に改良すべき箇所があろうともオリジナルに忠実に造ります。

つまりこれが本当のレストアなのです。
改良部品や流用部品を使用した場合はレストアとは言いません。
それは修理であり改造と言うべきなのです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:03:39 ID:zybMDuty0
はいはい。くまくま
317292:2006/10/07(土) 09:49:24 ID:so/yhdFK0
完璧派はレストアの道を究めていただければすごく価値があると思います。
でもストレス溜まりそう、私には無理です。

車って難しいですね。
走れば必ず傷や汚れが増えていくし、動かさなければそれも車によくないとか。

私は毎日走って楽しみたいから修理ばっかり。
ミントコンディションは夢のまた夢です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:25:43 ID:qG+QrmBp0
>>292
あっ!・・こんなところに○○○○○さん!
こんにちは!!
いつぞや某HPでお会いしました○○です。
私のシロQVは、再度入院中(長期)!!
今月には上がってくると思いますけど。
私も関西からは遠くて、とてもとても。
でも、いずれお会いしたいものです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:08:31 ID:irvK/f1w0
>>304
去年、山形へスノボ行ったとき
マセイファーガソンっていうトラクターのDハケーンした。
聞きなれないメーカーだが、あれは舶来メーカーだな。
320神様:2006/10/07(土) 16:18:45 ID:1HlmV5EP0
MasseyFergusunマッセイファーガソンってことらしいな。

http://www.agcocorp.com/default.cfm/PID=1.7.1

天下のランボルギーニ、シルバーパワートラクター、惚れた!
http://www.samedeutz-fahr.com/lamborghini/

ラベルダのトラクター
http://www.laverdaworld.com/portale/website.nsf/home?Openform&LINGUA=ENGLISH

世界のトラクターのリンクサイト
http://www.ynkikou.co.jp/sekai.htm
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:25:46 ID:9gwWusni0
こんな大学助教授もいるわけで

 http://kanjiworld.s28.xrea.com/x/

 ぶっちゃけ、高校時代にこいつに習った

とんでもなく性格が悪かった。
「チンカス」が口癖だった。
空手やってる割には弱かった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:34:46 ID:/EGIyVJ00
読んだらカウンタックが嫌いになりそうになった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:58:38 ID:TN5U7Xim0
はーこいつただの自慢したがり屋じゃん カウンタックの白ってところが気に入らない
324Y32セドリック ◆DFaiJqSEhM :2006/10/08(日) 09:00:25 ID:d8fvCiFP0
織田無道が持っていたカウンタックLP
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:06:46 ID:P3s1G5Kt0
免許を取って初めての愛車ってことは、
若葉マークのカウンタックが走っていたということですな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:57:33 ID:GC5KABOr0
ランボルギーニはスーパーカー、トラクターだけでなく他にも何か造っていますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:00:08 ID:ZfG2VSzc0
自転車なかったっけ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:01:16 ID:hU2oTYJD0
>>325
免許とって車買うまでに1年以上経ってるさ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:12:22 ID:sEo8u2Op0
>>326
ゴルフ場や空港のカートとか
変わったところだとワインとか
330RS:2006/10/08(日) 13:21:28 ID:mP/N7OUK0
時計もあった気が…。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:47:10 ID:MoeYOG3L0
OEMだろ。 
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:29:44 ID:zJNlCdVp0
>>323
すまん。
俺も白なんだけど何か。
333神様:2006/10/08(日) 14:30:57 ID:71vDNONf0
誰も持って無い車のスレは削除依頼だしとけ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:20:00 ID:4xVlSr+d0
>>333
免許も持ってない、いや持てない厨房は車板に来ないでくれ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:38:14 ID:rU0U1n3O0
車の雑誌にランボルギーニのボートが載っていました
336292:2006/10/08(日) 20:21:58 ID:zI04iIY10
>>323
私も白/白87'QV持ってます。
まだ入院中だけど…orz
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:48:44 ID:6sLFnwKw0
8月の半ばに淡路島のPAだったかSAで初めてフォードGTをみました。
かっこよかったなー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:57:12 ID:R7mrUveu0
関東地区でカウンタックだけのオーナークラブってありますか?
ごちゃ混ぜのクラブやショップ主体のクラブは沢山あるけど
HPとか見ると普通じゃない容姿の方が多いので引いてしまいます。

もちろん容姿だけで判断するのはよくないが、敢えて知り合いになる
必要もないと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:02:45 ID:piVgytctO
会社員とかでも2千万位のランボルギーニ乗れますかね?
やっぱり夢で終わるのでしょうか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:36:38 ID:qYojmrqm0
会社員でも給料はピンキリだからなぁ
とりあえずロト6を買ってカウンタック(漫画)でも読めば夢は膨らむんでないかい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:04:15 ID:piVgytctO
やっぱり一般人は宝くじですね!(笑)
よーし、ロト6買うか!w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:49:01 ID:tFQAqNw50
昨日高速でガヤルドを見たんだがタイヤがバーストして路肩に停車してた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:16:39 ID:4jAC3mUb0
俺の知っているだけでも三人はサラリーマンだよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:00:09 ID:UVK9XPmL0
近所のヨーカドーの駐車場に黄色のガヤルドが停まってたのだが、
エンジンフードの上に空ペットボトルやゴミが沢山載せられてた。
気違いが多いみたいだな江東区・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:35:19 ID:R/JDL0dO0
>>344
そんなもんですぜ、っつうか、まだましやん!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:52:58 ID:oACGaqpc0
ガヤルド右の商談に入りやした!!
右はプラス200マソか
Eギアにバックカメラでなかなかな値段に・・・
迷わず突き進むしかないですな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:42:09 ID:OmBcGDuiO
>344
それは酷い・・・
妬みか?だとしてもそんなことする奴がいるなんて。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:52:51 ID:R/JDL0dO0
>>347
おまえがなー。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:24:20 ID:yIOFd/vhO
[sage]

>>348
sage進行もできないお前の方が断然酷いw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:01:23 ID:IbCUwy8Q0
>>349
自分の事棚にageてよくいうよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:58:59 ID:yIOFd/vhO
ニハハは
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:48:08 ID:hhXcR6H80
LM00X(チーター、LM002の新型?)と新ミウラが開発中みたいだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:28:59 ID:qeq+e1OtO
新ミウラは出さないとランボ社が公式発表してたような気がしないでもない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:29:49 ID:qeq+e1OtO
新ミウラは出さないとランボ社が公式発表してたような気がしないでもない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:23:03 ID:+d3snqyuO
ベストカーに横転したカウンタックの写真が載ってるけど、このドアだと横転しちゃうとドア開かないから脱出出来無いね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:45:41 ID:/Ko1wTlu0
厨房的なしつもんです。
カウンタックとディアブロって、運転して楽しいのはどっち?
メンテとか維持費とか、人の目とかは別として。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:39:55 ID:3j8erGta0
>>356
カウンタックのLP400とアニバーサリーでは性格が全然違います。
ディアブロも初期型2WDと6.0、GTなどで性格が異なります。
どの走り方が好きなのかで「運転して楽しい」と思えるかが変わってきますので、
人それぞれとしか言いようがないのではないでしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:50:16 ID:eIGQs0CS0
>>355
左右の窓の柱を蹴破って脱出するそうだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:22:51 ID:tVQfReIW0
>>312
私は横浜の都筑にある工場にお願いしています。
看板も出ていない古い汚い大きな工場なのですが、
きっちりと仕事はしてくれます。
あまり有名ではないようですが、
いつも変わったクルマが入っています。
この前は、デイトナとストラトスを見ました。
レーシングカーなども入っていることがあるので、
比較的、技術面では安心して相談が出来ます。
工場の中は工作機械だらけです!汚いです!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:02:47 ID:mQrG9mXU0
>>359
旧NEC事業場前のとこ?
コンビニ行くとき事故った高級車とかよく覗いたわ〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:10:22 ID:ui9J/bVG0
>>332 >>336
いやっ、貴方たちの乗っている白いランボルギーニには全然文句ないッ巣!
灰色のムルシュエラゴかっこいい
362312:2006/10/11(水) 23:29:40 ID:D5BJGdq10
>>359
そこで、カウンタックのメンテをされているのですか?
今までにどうなメンテをされましたか??
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:58:31 ID:umGlR2XG0
>>355
アニバーサリーが見事に裏返っていた。

>>358
それは無理かと。
フロアパネルを蹴飛ばせば簡単に穴が開くのでは。

某TV番組で水没している車からの脱出実験をしていた。
水深60cm程まで浸かると水圧でドアが開かなくなるという。
しかしカウンタック式のシザーズドアなら開くのではないだろうか。
364312:2006/10/12(木) 00:48:25 ID:PklRkbA80
ここのスレで普通に シザーズドア なんて言葉を
普通に使う奴珍しいね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:22:44 ID:Dw7BRgAQ0

車庫入れがかったるい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 05:03:13 ID:/8tkfRdeO
ぽつくんにはランボルギーニなんて夢のまた夢でございます
367孫 彦麻呂:2006/10/12(木) 13:58:12 ID:fD/Z/sDf0
この車、入るリッタイ駐車場ってあるの?都内に。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:31:18 ID:9nncQVf50
久々にカウンタックのプラモを作りたくなった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:49:27 ID:MapD630f0
カウンタックのプラモデルは色々ありますが決定版はフジミの1:24エンスージアストシリーズです。
最近は他メーカーの再販物も見かけますがスーパーカーブーム当時の製品なので出来が悪いです。
意外なことにタミヤの1:24はモデラー界の評価が低いという事実も知っておいてください。
マルイの1:24はスーパーカーブーム当時は絶賛されましたがフジミの1:24には遥かに及びません。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:53:18 ID:9A+sJQc50
いろんなメーカーのを作って見比べるのもオモシロそう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:46:02 ID:/rilt6YMO
亜久里ランボルギーニ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:53:58 ID:67pDIED70
マルイって懐かしいなw
373312:2006/10/13(金) 00:02:59 ID:ln/NA5gg0
おい、プラモなんて言ってないで頑張って本物を目指せ!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:00:31 ID:ctVWRH0S0
プラモ懐かしい
昔カウンタックのプラモを買いに行ったらタミヤとマルイがあった
たしかタミヤが600円でマルイが800円だったはず
でもタミヤのはドアもリトラクタブルライトも固定だった
それに対しマルイはドアもリトラクタブルライトも全て開閉できた
しかもハンドルを回すと前輪が左右に動いた
ヘッドライトとテールライトにムギ球を入れて点灯もできた
たった200円の差なのにマルイは本当にスゴイと思った
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:55:39 ID:tJy3uQrd0
ランボルギーニなんて見たことはあっても触ることがない。
それどころか、田舎に住んでいたのではスーパーカーショーすら来ないから
姿を見ることもない。

そして茨城県鹿島郡なる田舎に住んでいた自分もランボルギーニなんて
見たこともない・・・

と思いきや、実はこの地には有名な潮来のオックスのミウラが存在し、
真っ赤なミウラが走行する姿を見ることが出来たのだった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:36:36 ID:sxSxmUv9O
茨城はスーパーかー多いとこですよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:05:49 ID:F2ZYBfY4O
そうですね、たまに赤のミウラSVが走っているのを見ますから
その方はフェラーリ365BBも乗っています
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:45:19 ID:hg5c/Qlb0
潮来のオックス〜・・・と言えば、池沢さとし先生の
潮来在住友人氏がモデルだっけか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:54:41 ID:OIHGlYgL0
>>374
そのマルイのやつ最後まで完成させたやつ一人でもいたのかな?
おれは何台パーにしたかわからないよ。
オレはタミヤのほうがデザインがいいと思ったけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:21:56 ID:mHfuU23x0
マルイって1/20だったやつかなあ。
私は子供のころ作ったよ。
その感触もあって、カウンタックでもっとも魅力的なのは、サイドウインドウから肩のエアインテーク、リヤフェンダー上にかけてのひねり具合、だと感じている。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:23:14 ID:taPtU9dg0
ランボ関係の有名な人で最近亡くなった人いる?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:03:09 ID:xpi6XczI0
今日のカウンタックミーティング、天気が良くて良かったですね。
何台くらい集まったのか行かれた人は教えて下さい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:23:08 ID:r4KxbqF90
>>382
32台です。3年ぶりに晴天でした。
関東から長距離であったのと長時間の地道走行となったのでみなさんお疲れと思います。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました。

                  カウンタックミーティング主宰
                      なにわかめ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:53:43 ID:kq+rJoP+0
>>313
>奈良の山奥

ナカムラエンジニアリングのことですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:04:45 ID:4/MrIJtV0
>>360
NECの近くではありません。

>>362
私はカウンタックではありませんが、
電装系や足回りや排気系をお願いしてます。
知り合いがカウンタックのエンジンをオーバーホールしました。
調子良いみたいです。
機会を見て今度は私もエンジンをお願いしようと思っています。

オカドさんのとこは部品の調達はピカイチですが、
自社のファクトリーがしっかりあるわけではないようなので、
加工などの作業はイマイチではないでしょうか。
マルカツと名乗ると聞こえは悪いですが(笑)
クライスジークはしっかりと作業をしているようです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:55:08 ID:jdyRdqgt0
そうなんだよねぇー、前身がマルカツと聞くと
引いてしまう。
クライスジークのマフラーなんて、最高にええ音してるし
欲しいと思うけどね。
ただ、カウンタックのエンジンをオーバーホールしたときの
価格っていくら位なんでしょうか?>クライスジーク
エンジン屋では、一気筒あたり14万で完璧にオーバーホールすると
社長が言っていたが・・さて
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:02:30 ID:jdyRdqgt0
あっ!ちょっと思い出したのだが、ジークって
以前にスズキのカプチーノにコスワースBDRを
搭載したり、ゲテモノ的改造してたっけね。
そのぶっ飛んだ方々の集団が、クライスさんなの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:14:23 ID:RMtULRqW0
>>387
その通り

最近だと308ベースで355エンジンを積んだ288GTOレプリカなんてのを作ってる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:28:27 ID:UdCsceNS0
クライスさん、腕は良いよ。
値段の感じ方は、人それぞれだろうね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:57:25 ID:2p5iBIwD0
>>385
店名は公表できませんか??
こういうところで情報交換ができるのは貴重だと思うのですが・・・・
悪口ならまだしも良い話しですからお店の人に確認してから
教えてください。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:52:27 ID:bHeCBEGw0
>>386
14万円×12気筒=168万円。
その金額で12気筒全部オーバーホールしてくれるなら
明日現金持って行くよ。(笑)そんなに安いわけないじゃん。
スーパーカーの修理なんて、どこも倍付けなんだから
350〜400万円前後だろ。それでもきっと長い目で見れば
かなり良心的な価格とかいってまんまと騙されるよ。

それを知っていて、知らないふりをするのが俺たちなんだよね。
普通に考えて灰皿の修理で三万円なんて有り得ないもん。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:09:10 ID:s4YadHr00
14万円 (俺の手取り月給)×12気筒 (12か月分)   ('A`)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:52:40 ID:n6MJTHol0
>>391
350〜400万なんて見積もりだすとこになんて頼まないことだね。
BMWのE46M3のエンジンブローで、エンジン丸ごと交換したけど
新品エンジンの価格が150万だった。直6だけどね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:23:53 ID:Nzd2FWt+0
>>393
新品で150万?? それともリビルト??
素人の記憶違いだったら申し訳ないけど日産のGTRのエンジンって
たしか補機類を含めてそんな価格だったと思うけど。
本当の新品だとしたらM3のエンジンが安すぎ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:01:09 ID:/4ewwAw/0
>>393
BMWはM3と言ってもキチンとしてメーカーが作っている量産車だからね。
しかも腰下は流用の六気筒だし・・・・  弱小メーカーと比べられてもね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:30:06 ID:cJPjgtRM0
>>394
本当の新品です!
ドイツ本国から直輸だけどね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:43:00 ID:cJPjgtRM0
カウンタックのエンジン新品の価格が4〜500万なら分かるよ。
だが、エンジンオーバーホールに400万なんてね、やり過ぎ。
日本円が一ドル360円固定だった時代なら仕方ないけどね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:52:36 ID:tg4mU2Hq0
愛知県にランボ専門の修理屋いるよね?
ハヤセ?とかそんな感じの人
そこはどうですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:56:56 ID:qqEvO7pfO
カウンタックLPはデザインがたまらん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:08:12 ID:EalTFSlp0
>>397
新品なんて今頃ないからね。
でも400万円位払って直している奴らは沢山いるよ。
だってクラッチ交換で100万円近くするんだよ。
国産なんてクラッチ交換10万円かからないだろ。
ボラれているのは、判って払っているから問題ないよ。
取り敢えず直すことが先決だから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:24:06 ID:letm96hn0
QVやアニバって当時新車価格が3000万を超えてたよな…?
部品代が高くて当たり前だ。

さらにカウンタックのエンジン脱着、メチャ面倒。
トランクとフードを外し、チェーンブロックで上に引き上げる。
クラッチ交換は面倒なエンジン脱着の必要があるから
工賃込み100万も頷ける。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:31:27 ID:e2/E1DPD0
              ,,,,_ 
             /,'3 `ァ
             `ー-‐`
              "
            _,,..,∩,,      タカイタカーイ
          / ,' 3∩`ヽーっ
          l     ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"




               ,,,,_     ポム
            _,,../,'3 `ァ
          / ,' 3∩‐''ーっ
            l      ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:16:27 ID:5LORapXX0
こういう車を一日中眺めて触ってみたい。
走りなんかはしらないけど、デザインがとてもセクシーでたまらん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:11:09 ID:oRnR4S5H0
>>398
鈴木商会じゃなかった?ランボの整備はお手の物だとか。

>>386
クライスのマフラーって最高だね。造り(特に曲げ)も音も値段も最高!
ムルシよりディアブロのほうが、レーシーに聞こえるかな。
中古車ないかね。

>>389
メンテは相談すれば案外安くやってくれるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:20:08 ID:0MHwGOtO0
鈴木商会はフェラーリのほうだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:49:08 ID:lSy1Q1nn0
>>403
まさに盆栽
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:42:12 ID:WDm6Ar9W0
LP640最新動画。音最高。
http://www.youtube.com/watch?v=9P81685A1jg
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:23:09 ID:pr4VQtmb0
>>407
ムルシもカウンタックと音が変わらないな。
よく言えばランボサウンド。
悪く言うと60年代からずっとベースが同じエンジン・・・・・
まぁ、フェラもそうだからあまり強くは言えないけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:14:17 ID:TiOUbkZP0
ランボルギーニ虫色LP640
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:07:59 ID:KF1fBGV70
カウンタックのキャブのセッティングって
いくら位するものですか?10万円でおつりが来るかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:25:32 ID:cMEbYBvDO
エスパーダどっかに売ってないかなぁー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:05:44 ID:bG1TKi540
>>410
参考にならないと思うけど、Vツインのバイクのキャブの分解清掃、
ニードル交換後セッティング、同調してもらったら3万円ですた。

バキュームゲージも気筒数が多いとなんだか大変そうです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:50:16 ID:UrQAaYff0
あのSM嬢はどうなの?
ああいうのと一緒にされたくないのは私だけですか。
まあ、分かりやすい車だから仕方が無いのかもしれませんが・・・。
あの人、自分の車じゃなかったでしょ。LP640早く買えよと。
ディーラーマンも苦笑してましたよ、正直来ないで欲しいと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:47:39 ID:zDihKT3e0
>>411
京都のSun Auto Project にエスパーダ400GTが売りにでてたよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:24:10 ID:RBc2tb070
20 (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください 
416RS:2006/10/25(水) 21:29:02 ID:M+mvb+tJ0
そうか…あの基地外…ソッチ系の人間だったか…異常者とは思ってたが…寒w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:18:53 ID:IWQLFURj0
>>413
え?自分の車じゃないの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:50:43 ID:TNl1VkcW0
*************************************** BAKA 進入禁止
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:59:52 ID:EMLdy/qbO
内装をピンクに張り替えたキティ仕様のディアブロSVオーナーの女って何者だ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:12:09 ID:dax25qrQ0
>>419
なぜ気になる!!
おまえに関係ないだろw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:09:53 ID:gGkSwLJx0
http://www.youtube.com/watch?v=ATKt78mM0h4
日本人旅行客のオッサンのコメントが笑える
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:57:54 ID:wjWt5PT8O
あのう、すいませんけど、ちょっとお聞きしたいんですけど、ディアブロのフロントリフティングって、いつから付いてるんですか?
あと、グレードによっても付いてる奴と付いてない無いなつがあるんですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:19:46 ID:N+eD5MSN0
>>422
意味判って言っているの??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:40:01 ID:uMQh6fjY0
>>407
640って今1年以上待つみたいだけど、
一年後にやっと納車されたら時には
大損しそうな悪寒・・・・・w
599もFRだから似たようなものだけど、
640の音は599以下だねw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:47:03 ID:OZjF6Il50
大損っつーか、ランボのカタログモデルじゃそもそも投機対象にはならんでしょ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:55:05 ID:2ZtueTEJ0
これでいいじゃんw
http://www.carview.co.jp/news/0/22824/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:16:25 ID:fKcedZ5AO
今、大黒に集結してる牛軍団はちゃねらーでつか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:34:12 ID:DwqoEnnHO
ジャパン・ル・マン・チャレンジ岡山

21番 ザイデック05S 1分20秒2
16番 クラージュLC70 1分22秒2
88番 ランボルギーニムルシエラゴ 1分29秒4
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:14:12 ID:q6yl5ZNN0
ガヤルドの方が格好良くない?
ガヤルドがガルウィングなら良かった
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:18:11 ID:OfGWp8oLO
俺はムルシのムチムチしたデザインのほうが好きだな
RG-Tのワイドフェンダー付きなんて最高
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:48:24 ID:BYKm66DY0
ムルシはエクステリアが陳腐化してガルウイング以外魅力を感じなくなってる。
ガヤがいるので要がなくなった。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 02:51:53 ID:lhXSJnpu0
>>417
へ?知らなかったの?
次のも自分では買わないでしょw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:36:49 ID:bgL22oMbO
>>423もなんか勘違いしてそうな悪寒
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:48:50 ID:hsHQ60G10
>>429
ガヤのガルウィングは日本にも数台いるらしいね。
海外ではキットがあるけど、日本では強度面で純正は
車検が通らないらしい。

ガヤのスパイダーでガルウィングってのが日本に
あるらしいけどかっこ良いよね。
435移動電話からすいません:2006/10/30(月) 22:10:05 ID:3wF+/5LDO
「ランボルギーニ」まぁ色々なエンジンが有りますけど…。インジェクション仕様 のランボルギーニが有れば教えて下さいませ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:45:07 ID:fFg/jSNp0
>>435
ディアブロ以降は全部インジェクション。

カウンタックのQVとアニバにもインジェクション仕様がある。
エンジンフードが凹型がインジェクション、凸型がキャブレター。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:42:14 ID:3wF+/5LDO
>>436すみませんでした。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:47:00 ID:00jcTb4j0
あほ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 01:58:23 ID:ucJWfFIzO
>>438馬鹿ゆうな!か゛ つ石松
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:20:46 ID:ucJWfFIzO
ディアブロ以降は、 すべてインジェクション??
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:43:35 ID:jOZUvdHO0
そうだよ
カウンタックのインジェクションは
調子悪いから買うなとか聞いたことあるよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:21:40 ID:JTm/DSq/0
インジェクションのオーナーには悪いけど
カウンタックはやっぱキャブでしょ!!
相場も150万円くらい違うし・・・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:49:01 ID:MmRMwizy0
カウンタックが350万で手に入るんですが、
ATというのが微妙で納得できないのですが、どう思いますか?
走行2万で事故歴なしだそうです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:01:21 ID:mQjYEPTJ0
そりゃボッタくられてるよ。
新車のフェアレディZ買ったほうがいいな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:05:02 ID:DMWhXjx70
>>442
カウンタックのインジェクションは北米の排ガス対策仕様。
触媒が装着されている。
キャブレターとは装着目的が違うので一概には言えない。

>>443
メイドインUSAだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:16:35 ID:f8gnnErT0
他の外車よりなめられやすいよね。
オモチャとかコスプレっぽいような印象を持たれるのかね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:38:44 ID:UejpUI3B0
兄場のスタイルだと洗練された感じはないわな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:00:49 ID:JTm/DSq/0
>>445
だからオーナーには悪いがと最初に断っているだろ。
カウンタックのインジェクションなんて北米仕様だなんて好き物やオーナーは
みんな知っているって。

現実問題として、右ハンドルとインジェクションは人気がないのは事実だろ。
同じ値段で同じ程度の左ハンドルやキャブ車があったら誰も買わないだろ。
オーナーには悪いが、これは事実だよ。相場が物語っている。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:09:00 ID:UHhPh8ep0
>>448
お前は周りの人気で自分の車を選ぶのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:39:47 ID:nAkoBIgh0
>>449
一千万以上する車なのに誰が不人気車を買うか!!
俺は左ハンドルのキャブ車に乗っている。他人は知らんが俺は絶対に買わない。
そして多くのカウンタック乗りも買っていないのが現実。たしかに少数派で
右ハンドルやインジェクションを持っている人もいるが、心底好きで乗っている
訳ではないみたいだぞ。それなりにお金を掛けてしまって引くに引けなくなった
ケースが多いみたい。口には出さないけど・・・・
バーチャルにお前呼ばわりされる覚えもないけど、あんまり突っ込むと空しいぞ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 03:28:53 ID:cSIm9Cx40
>>450
同意だな。人気がどうとかの話になるとイコール、ミーハーと言うイメージが専攻し、
少数派イコール本物志向という傾向が強いが、
こういうスーパーカーを買うヤツの不人気車と一般の目の不人気車ってのは違う。
間違いなく、同じ価格なら100人が100人右ハンドルは避ける。
そして更に言えば、右ハンドルなんて買うヤツは、本物じゃねーな。
俺だったら、見つかるまで探すだろうな。

最後に、フェラーリーじゃ、ポルシェじゃ、どうでもええ。

本物は、ランボルギーニだ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:32:57 ID:flmQwLxB0
>>450
もまい、2ちゃん初心者の親父だなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:13:45 ID:tVC0YOYjO
ペダルのオフセットがあそこまで酷くなければ俺は右ハンドル探して買ってたがな。
左ハンドルじゃやっぱ日本じゃ不便。
もともと便利さを求めて買う車じゃないのはわかってるが、走る上でも不便があるのは嫌だからな。俺は。


決めつけたような言い方してるけど
俺みたいな例外(変人)がいるのをお忘れなく。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:18:37 ID:pki6W+cTO
すみません 素人なんですがだれかインジェクションとキャブ車のちがいをわかりやすく説明してくださいませんか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:52:15 ID:OkF1ja1r0
ツインターボのディアブロの方無くなったんですか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:49:22 ID:X+70rbqjO
>>455
まぢですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:06:09 ID:/aaDMpFb0
そっとしておいてあげなよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:15:05 ID:B0Wx0+ab0
>>455
JLOCのHPみたけどマジみたいね。

ランボ乗りはろくな死に方しないな。
知ってるランボ乗りの死因は交通事故、殺人、自殺、急性アル中。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:31:36 ID:OkF1ja1r0
381 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/10/15(日) 14:23:14 ID:taPtU9dg0
ランボ関係の有名な人で最近亡くなった人いる?


↑これがマナブス社長だね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:14:55 ID:OkF1ja1r0
マナブス社長とは別に
E2Cのメンバーも同じ時期に亡くなったらしい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:34:40 ID:YP+b4KTk0
最初に言っておきますが、『本人がそれて良ければ全て良し』
>>450
激しく同意!
この手の車を買う人は少なからずスーパーカーブーマーの人も多いはず。

カウンタック=左ハンドルが一般的だと思う。
俺はもってないが、何千万も出して右ハンドルで、素人からレプリカですか?
と聞かれたら立場がない。多分、99%の素人はカウンタックに右ハンドルが
あるなんて知らないはず。本人がよければ何も言う事はないが、頻繁に言われたら
弁解する気力すらなくなる。俺にカネがあるなら左ハンドルでキャブ車の程度の
良い出物が出るまでひたすら待つ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:42:18 ID:7Fs+7VSm0
>>450-451>>461と、文体そっくりだな。まさかね?

なんつーか、くだらねぇな。さすが爺どもは変なところにこだわるね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:55:23 ID:+NyJQInP0
>>462
爺じゃなくて、ただのクソガキだと思うよ。いや、基地外かもw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:37:04 ID:01qesUt80
右ハンを新車から5万km乗ってるが、こんな奴にガタガタけちつけられたくないね。
ペダルオフセットだって慣れりゃたいしたこと無えんだよ。
オレがカウンタックを買った当時は高速やパーキングに左ハン用発券機もなければETCも無かった、
日頃の足にもカウンタックを使いたかったから、左ハンの次に右ハンも買ったわけよ。
本物じゃねぇ、立場がねぇだと、お前ら他人の目だけ気にしてカウンタックに乗ってるのかよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:14:25 ID:vPYbsuvmO
日常の足で乗ってまだ5万キロしか行ってないのか。
年3000キロくらい?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:30:23 ID:01qesUt80
93年に英新車並行で入れた。
合計2年間はフルOHしてたから乗ってないし、夏場はあまり乗ってない。
平均すると年5000kmくらいだろうな。
他にも左ハンカウンタックとか色々あるから一台の距離はあまり伸びないね。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:49:55 ID:nDeI3EDt0
右ハン便利そうだ...
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:39:11 ID:ecH5txhM0
>>466
筋金入りだな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:49:41 ID:snrEaZAK0
>>432
では、金のデドコロは??
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:48:19 ID:LHsctC7z0
>>466
言ってることはわかるけどレプリカと間違われそうだな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:05:52 ID:ggilXP1x0
女王様の金の出所は
金持ちの愛人でしょ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:12:47 ID:5JfqNwtX0
カウンタックの右ハン欲しいよ。
モデナMT右ハン持ってたけど、バルクヘッドの後ろに脚つっこむ感じで、俺には慣れなかった。。。
都内から東名で伊豆までノンストップで行くと、車から降りたとき一瞬まっすぐ歩けないくらいだ。

ランボの右ハンはそこまで酷くないってハナシだからかなり興味あるが、ブツがないだろうなぁ。
俺はたぶんガヤルド行きます。。。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:20:38 ID:xI7d21Wz0
今のガヤルドはV8フェラーリより 乗りやすいの?
eギヤのつながりとかはF1ミッションよりいいの?
誰か、教えて下さい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:45:55 ID:d05lvbna0
ムルシのボディってカーボンでできてるよね?
それってボディ全部?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:42:24 ID:VMeJnSGHO
確かドアと屋根はカーボンではなかったと思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:49:30 ID:dyGaI+W40
今の車(ランボ)でも、右ハンドルはペダルがオフセットしてるのでつか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:25:14 ID:m7GPyuu7O
いま大黒に集結してる牛軍団はここの住人でつか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:16:30 ID:ovdVaKXp0
>>474
レスd!
ってことはルーフとドア以外はカーボンってことか...
すげえな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:20:22 ID:OhVRX2GA0
ランボルギーニは、LP500の1号車(赤)が一番好き。今のオーナーは誰なんだろ?
くそ坊主じゃないよね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:31:02 ID:4yt0ZiwD0
ボーズは今年の初めに死にました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:56:21 ID:OKTYqwJk0
イオタのカタログモデル化の計画はなかったのだろうか?
あれだけレプリカがあるのだからそれなりに需要はあったはず
本物のイオタとミウラとの性能は実のところどれくらいあったのでつか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:51:34 ID:eACe9Qu+0
>>481
形こそ似ているが中身は全くの別物。

フレーム形状が全く違う。
サイドシルがゴツくなっているので左右シート間隔が違う。
エンジンもファンネルむき出しのハイチューン仕様。
リヤトランクは無く、スペアタイヤと排気管で占拠されている。
タイヤ幅も全然違う。

ミウラの車体をランボ本社に持ち込んだら
外装イオタ仕様に改造してくれたらしいが今はやってるかどうか知らん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:10:39 ID:Os2hD3bgO
固体差がありすぎて性能なんか比べられないのでは?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:27:59 ID:0AvgSqSJ0
昨夜、ディアブロで大黒 行きましたよ。
485481:2006/11/04(土) 11:42:09 ID:OKTYqwJk0
サンクスです
全く別物ならコストとの兼ね合いで不可能ですね
ポルシェみたいにGT2などのようにちょっと改良してカタログモデルに
する事は可能かなと考えてました
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:46:05 ID:8xHztsx30
ここのランボ糊は古いのか脳内しか いないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:46:59 ID:tYKsjBfP0
>>478
マクラーレンF1とかSLRはフレーム、つかモノコックまでカーボンな件・・・。
>>486
それは言っちゃダメw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:01:48 ID:6EboooFx0
>>487
ムルシはSLRのほぼ半額だぞ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:10:07 ID:6EboooFx0
AUTOCARによるLP640動画。ボディカラーが渋い
http://www.autocar.co.uk/popups/video.asp?AR=222946
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:39:31 ID:u7aIFQY20
ミウラのイオタ仕様は普通にオプションであったようだよ。
ビジネス的においしかったらしい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:04:37 ID:rhKndZYa0
viviか何かであゆがガヤスパ乗ってたな
ハンドル重いとか書いて有ったが何とも・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:28:15 ID:Zh/kk4/y0
あゆはプライベートでモデナ・スパイダー持ってるから、
多少は論評する資格あるかも。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:54:27 ID:bZkexj8WO
薬師寺はまだ乗ってんのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:55:03 ID:fpgi+vmr0
>>471
てか借りてるだけっしょwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:21:40 ID:fXdUVklf0
前に都筑でミウラSの右ハン仕様みたのは感動した。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:35:26 ID:QTmA6Kxj0
ミウラかっこいいよなー。
外国の番組で好きなスーパーカーの投票やったら
ミウラが一位になってたな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:02:25 ID:ffx8650Z0
>>494
どんな人が貸してんだ?
よく貸せるよな〜〜。あんなのに。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:04:31 ID:kR+JhOywO
六本木ヒルズ前をディアブロGTが爆走してったよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:57:21 ID:N0LryO1KO
いいなぁGT。
GTのプラモないんだよなぁ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:33:07 ID:aEanuSXc0
ミウラはカッコイイけど、エンジンの構造はイヤ!
っつうか、ありえねぇな、ミニクーパーなら許せるけどw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:38:29 ID:XkRryK9W0
ミッション一体構造なんてバイクでは当然のように使われているが。
リッターあたり200ps近いハイチューンNAエンジンでやってるのだから
そんなに問題になるとは思えん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:54:01 ID:Vox8yiib0
そういやミウラって横置きだったよね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:00:34 ID:vYRxLOTt0
SM嬢に買えてなんで俺に買えないの?
ムルシ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:11:24 ID:HS0c7N4K0
ttp://www.shibuya-m.com/

ナンバー1だからかなり稼ぐんじゃないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:54:21 ID:vYRxLOTt0
そういうことでは無いんだがな。

とりあえず目の前の仕事をがんばろう。。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:56:44 ID:zpgOdnp4O
>>503
そりゃニートじゃ買えないだろwww
親が大富豪なら別だが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:25:07 ID:vYRxLOTt0
SM嬢だろうがAV女優だろうがニートより上だわな。
さて、バイトでも探すか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:34:04 ID:7eA/b+6M0
まあ、どんだけ稼いでいるかは知らないけど、ティムポ有っての射精産業だから。
ティムポ握ってナンボ、イカせてナンボ、M男ごくろうさま。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:44:12 ID:DarS3gTl0
ん、どういたしまして。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:56:19 ID:nEAmC2Pl0
なんでもいいけど、
かおがでかくない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:02:11 ID:rDF3mBPZ0
ランボルギーニオーナって
どうしてDQN系が多いのだろう。
フェラーリはそうでもないのに。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:15:55 ID:FcTgUyxT0
そりゃどうもスイマセン
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 07:59:42 ID:pRbE3Byu0
DQNはガルウイングが好きなんだよ

もちろん俺も大好きだ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:16:06 ID:JnBMzU/Q0
>>501
エンジンオイルがミッションオイルを兼ねるわけだが・・。
仕分けされたのは、ミウラSVの後期型からなので
殆どのミウラは、ミッションオイルが必要ないね。

やっぱりヤダね、そんなのw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:50:20 ID:LMxqcILo0
>>514
バイクは公道用でもMotoGPレーサーでもミッション一体構造で
エンジンオイルがミッション潤滑を兼用する。
公道用バイクならクラッチもオイルに浸かっている。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:18:09 ID:lAEVK3nT0
>>515
なんでバイクと比較すんの?
結局、ミウラでは、最終的にミッションを仕分けたからね。
大排気量のV12エンジンでやる設計じゃないよ。
横おきもダメだし・・。
ミウラは失敗作!
カウンタックのほうが、奇抜だがよっぽどマシ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:34:15 ID:dN8FUTFq0
横置きって時点で失敗作だよ。
軽量なコーナリングマシンならともかく。
まぁ市販車初のミドシップ車だったし、格好も良いから諦めが付くけど。
ホンダのNSXみたなことされると笑いを通り越して怒りすら覚えるね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:20:44 ID:5Wb20Gr40
>>501
>>514
オートバイのトランスミッションは、ノンシンクロのドッグクラッチ式だから大丈夫なのでは?
クルマの場合はシンクロメッシュ式なので、オイルが劣化するとシンクロが故障しやすくなる。
エンジンオイルと共用すればオイルの劣化が早く、頻繁にオイル交換が必要かと。
そもそもエンジンとトランスミッションとでは、オイルの要求特性が違いますし。
やはりミウラのエンジン一体トランスミッションは「欠陥」だったと思います。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:03:13 ID:DUDarbiM0
みんな持ってない三浦のことを言っているけどオナーからの意見は???
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:08:41 ID:yyiZwT36O
ミウラオーナーなんてこんなところにいるわけな(ry


ところで、今日ムルシ黄色が後ろに付いたから道譲ったらサンキューハザードとともに全開でかっとんでってくれた。
半端じゃなくかっこよかった。あんまりムルシ好きじゃなかったけど、大好きになった。
以上日記・・・じゃなくてチラ裏終わり
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:00:57 ID:0yI9PnI60
>>520
いい話しだね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:16:35 ID:U87geut+0
縦置きエンジンマンセーな奴に質問するが
公道用マシンで縦置きミッドが横置きミッドに勝るメリットって何だ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:49:20 ID:/Sj4kNwU0
ランボは所有すると、どうしようもなく愛着が沸きますな。
これはフェラーリに乗ってたときとは、別の感覚ですな。
ランボもディアブロも後期以降なら、全く問題なく快適なスーパーカー。
乗り心地もドラポジもパフォーマンンスも全く不満ないけどなあ。
そもそもメンテ費用を気にしない人の車なので、致死性のトラブルで
なければ我慢の範囲でしょう。内装以外、どう考えても良い車です。
そんなDQN車が40年以上も残ってるわけないんだから、良い所が
強烈に良いってことでしょう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:38:54 ID:9riZwi91O
そもそも公道でミッドシップの利点なんか・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:24:28 ID:hxgrP51D0
>>520
カッコエ〜〜話や!!
オレ430かガヤルドで迷ってたけど
ガヤルドにしよっかな
最近のフェラーリスレ見てて
あそこの仲間にはなりたくないと思ったオレであった
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:57:52 ID:CYdSZQ4k0
Fスレと比較したランボスレの落ち着きぶりにびっくり。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:57:28 ID:c72+W6jh0
俺はカウンタック乗りだから合流する時に普通にハザードだすよ。だって右の後ろ見えないから後ろの車が
避けてくれないとえらい事になるから。って言うかみんな合流怖くない?? 俺はかなり恐怖。
>>526
あっちは予備軍が多いからでしょ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:14:40 ID:mRCs8PQ40
俺のディアブロも斜め後ろがサッパリ見えん。
合流や車線変更はウィンカー出して3秒位してからゆ〜くりだね。
大体いれてくれるし、ハザード出すよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:03:25 ID:/trRzNNo0
>>525
馬にこだわりがなければ、ガヤルドにすべきだよ。
常磐道で、モデナがゴマメって、アベックが逝った事故も
もし、ガヤルドのような四駆だったら・・・。

まぁ、レースとなるとMRの二駆になるのは仕方ないけど
たとえば、ポルシェのGT2は、レース前提の二駆でターボ
RRだから、巷では未亡人製造マシーンなんて言われてる。
高性能なMR、RR、・・・FRもかな?、はより覚悟が要る。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:18:26 ID:EjGZZ3llO
知り合いから買ったカウンタックは故障が多すぎだった
去年、東北道で制限速度ぐらいで走ってたら、フェラーリとランボルギーニに囲まれてもっと速度だせ的な行為されて、むかついたから230〜250キロ出してその集団を置いてきぼりにした
200キロ超えたあたりからハンドルぶれまくりで、俺にはまだカウンタックは早かったと思った

そんなに乗らなくなり先週いとこに知り合いから買ったときの値段+500万(修理代とか)で売った
売ったお金で次買う車(NSX以上カウンタック未満)を検討中
ガヤルドのe-ギア(セミAT)って運転しやすい?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:54:14 ID:POIagTJaO
リアル ランボルギーニって本を買って読んでますが、カウンタックは初期のフェンダーの出てないものが一番美しいですね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:13:32 ID:IF5FbIhI0
右後ろは見えないですなあ。広角ミラーでなんとかしのいでます。
ディアブロは、合流も怖いですが、内輪差のデカサが一番怖いですな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:25:32 ID:xa6NCfcY0
>>530
運転しやすいけど、初期型(04モデル)はパスしとけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:36:46 ID:xHkRIC160
>>533
なんかあったっけ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:41:36 ID:bsrazsC60
>>534
致命的なあれがあるじゃん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:00:01 ID:2v9IGpwV0
>>533
ボクも購入予定です。
詳しくお願いします

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:16:00 ID:ycGFxOWR0
大黒いくとDQNランボばかり・・・
みんなMIZWAのデラステッカー
MIZWAの客ってみんなDQNなのか_?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:34:13 ID:XEsZeeSq0
フェラ乗り=オタ、ボンボン
ランボ乗り=DQN、成り上がり
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:30:15 ID:kG057H230
>>536
自分で調べろ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:53:47 ID:R/y97xU00
↑詩ね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:28:11 ID:JWALvC9V0
フェラ = 熊川哲也
ランボ = 元光GENJI諸星和己
これくらいの差がある。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:42:39 ID:nduDQ7ZH0
↑ 似て非なるってことか? 熊川と諸星は似てるが・・・
ランボ乗ってるとV8フェラは乗用車に見えるぞ
存在感はスペチアーレフェラとタメ若しくは上だ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:47:48 ID:oJswqyu/O
このスレ、角田さんも見てるかなぁwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:50:27 ID:CTswVdtr0
熊川と諸星は育ちや教養が違うってことなんじゃね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:20:24 ID:Garb+Irz0
542
一般人には同じに見えます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:32:57 ID:YtR7Pe5UO
この前中央道走ってたらランボが5台ぐらい連なって走ってた。
その後ろからS2000がぴったりくっついて走っていきました。
なんだかS2000頑張れ!と叫びたくなりました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:45:05 ID:CTVrhmSuO
>>546
そんな状況ならS2000はカスに見えるだろうな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:55:10 ID:PRUIDE/V0
ランボ乗りの誰一人としてS2000には気づいてなかったと思われ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:56:25 ID:kxmmYrJY0
ランボルギーニは焼肉屋に粘着されてるからかわいそう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:06:09 ID:nduDQ7ZH0

意味わかんね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:09:07 ID:nduDQ7ZH0
ランボ 焼肉 っていうと静岡の方の逮捕歴ある人がやってる店とこのことか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:57:57 ID:tjk/d0440
今はミウ(ryじゃなかった?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:33:14 ID:mo9v3wfEO
どうしてタイホされたの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:11:17 ID:aPOqqGT3O
で、04ガヤルドの問題点とは?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:26:10 ID:b1M/x6tb0
>>553
国産牛と偽ってオージービーフかなんかを出してたんじゃなかったっけ?
一年くらい前にどっかの民放テレビで特集してた気がするけどw
ここ2chでも祭りになってたなぁw
その前歴で広告審査も通らないのかしらんけど今はヤフーオークションで宣伝代わり?

まさにランボル偽ー肉w←当時のスレタイのパクリ

いずれにしても漏れのまわりの野師等に全く相手にされてないよw
556553:2006/11/09(木) 23:46:24 ID:mo9v3wfEO
そりゃまたセコいことしちゃいましたね・・・
扱う車の信用にもかかわりますね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:55:16 ID:YwGc1In40
牛肉偽装の上、確か車のレンタルも無許可だったらしくお灸をすえられ今はレンタルやめてるよな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:02:45 ID:RydiQoCP0
>>556-557
某オークションで、また宣伝してるぞ…
>>更新済み: 11月 3日 12時 50分
>>【イベント情報】秋のフェラーリの各種イベントへ!スパーカーに乗って!出かけませんか?
>>焼肉●▲■では、スーパーカーツーリングランチを食べて!お店のスーパーカーで、みんなでツーリングー!
>>を開催いたしております。車はすべてサービスですが!食事代、ガソリン代や高速代はワリカンです。
>>【お問い合わせは!】静岡県浜松市●●● 焼肉●▲■!電話05●−●●●−●●●● ▲▲まで!
扱う車の信用もなにも、まだ貸してるし(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:12:53 ID:NySpPXxH0
558
無許可で金とって車貸すのがNGとなったから食事の特典だとか言って、直接レンタル代としてはとらなくなったってんだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:33:45 ID:NnRjQdkVO
>>555
国産の廃牛も一部使われてたよ
父親が牛の生産農家で手に入りやすい環境
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:22:08 ID:iGb+HOL+O
レンタルならまだしも売りに出してるのもありますね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 11:55:04 ID:7RviZ1Rw0
おーい
ガヤルド04モデルの致命的欠陥の詳細はどーなったの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:08:31 ID:TpJOAFV60
>>562
事故って、裁判になっているアレか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:21:01 ID:7RviZ1Rw0
>>563
え?それなに?
教えてー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:10:51 ID:7RviZ1Rw0
連続カキコすいません
ガヤルドガルウィングキット
装着した方いますか?
使用感はいかかですか?
昔ガルウィングはヒンジで1mm狂うと
ドアが閉まらなくなるとTOYOTAの開発の方に
聞いたことがあるのですが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:31:38 ID:P+6PLDcj0
BBCトップギアではガヤルドはあのゾンダより
速かったかほぼ同じタイムが出てたような・・・
カッコだけのスーパーカーじゃないんだねと改めて見直した。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:34:54 ID:TpJOAFV60
>>563
警告灯が度々灯くガヤルドe−ギアをディーラーで修理した後、
高速走行中に(たぶん東名高速日本坂あたりだったかな…)、
警告灯が点き警告音(?)が鳴って、突然、滑り出して収拾つかず、
ガードレールに衝突して大破した事故のこと。
ディーラー相手に裁判しているはず。
568現役高校生:2006/11/10(金) 17:48:07 ID:+WfxRyJyO
来年免許取ったら買おうと思ってんだけど、
100万円あれば買える?
出来ればデーラー車で、ワンオナの車
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:18:20 ID:soE99zvbO
おみゃ〜さんは
まず
偽装牛焼肉屋さんで
ランチ食べてから
出直して来なさい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:20:09 ID:yN9X5s4H0
福ちゃんガヤスパに
合格点近い評価だね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:25:35 ID:Lq+EfdEv0
>>569
見事な釣られっぷりに


 あっぱれ!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:37:14 ID:DFFDqZDZO
そんな餌に釣られクマーのAA探してるうちにレスされた・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:50:52 ID:soE99zvbO
そお?

暇つぶしにうけ狙らいでヴァカレスしたのになあ・・・


と、今度は釣られてやったどw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:53:16 ID:qhoG8vd90
>>568
中古なら大丈夫だろう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:11:31 ID:VCpe2hHu0
そういえば危機一髪の事故起こしたってブログ見たなあ
何が原因かは忘れたけど
白のガヤルドだったような
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:21:28 ID:eunSN3VE0
>>566
ゾンダより速かったのなんてケーニグゼグだけじゃん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:49:50 ID:uXp5zaAIO
自分の無茶運転の結果、事故が起こったのに車のせいにするDQNが多いよな。
同じような事故を何回もくりかえす学習能力がない奴が多い。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:20:16 ID:RydiQoCP0
>>559
なに興奮してんだ?(w
いずれにせよ、売り物を一見に貸してる時点で頭が…(ry
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:48:34 ID:1YPvHKXE0
今日、ディアブロの死亡事故があった模様。
助手席の方が亡くなったとのこと・・・合掌。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:53:42 ID:ZMFT4Yww0
あれディアブロか?
ムルシに見えたんだが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:10:06 ID:vmgqLQEIO
どこで?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:11:49 ID:iOlb573F0
ガヤスパのシート裏は荷物置けますか
F430スパみたいになってたらいいんだけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:46:40 ID:N83ERdh70
>>581
関東自動車道。
単独事故で、スピードの出しすぎが原因とか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:58:18 ID:y/bu8qs5O
あっ、俺も見た!
いきなりニュースで「外国製の高級車が事故で云々〜」言ってたので
なんだよw↑の部分をやけに誇張しすぎじゃないか?w
と思ってよく見てみたら、オレンジのランボだったので
ナルホドな…誇張した意味が判りましたよ。
フロントはほぼ原型留めていなかったのでかなりの
スピードが出ていたものと思われる。恐ろしい…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:14:50 ID:5H6f+I0m0
ランボルギーニ 東関道で街の仲間に敗れ大破
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1163234400/l50
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:46:57 ID:kKcnNyoN0
以前も東関道で黄色のF355が路肩に激突して運転席から前がもげてた現場を
目撃した。残念ながらドライバーは無事だったが、自分の車の無残な残骸を見て
呆然と立っていた。心が洗われるような清々しい光景だった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:59:57 ID:Ij85OkzWO
こういう車で事故っても誰も同情してくれないもんな。ザマーミロアヒャアヒャアヒャプギャーて思われるだけだもんな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:08:12 ID:OGGziINX0
「注意!!死亡事故発生地点!!佐倉署」の看板が
来週立てかけられるんだろうなあ-。 
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:00:54 ID:NUA6FnW70
27歳でムルシってすげーな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:04:22 ID:9+jC///i0
>>589
車種もわからん奴に感心されてもな〜
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:09:03 ID:0dtSocYSO
あれはディアブロVTか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:19:08 ID:JZN6CuOQ0
八千代に同色のディアブロがあったんだが、それとは違うんだろうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:28:58 ID:7ezdfvqa0
フロントがもぎ取られてたね。

こわいにゃ・・・・

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:30:44 ID:9+jC///i0
あのホイルからするとディアブロの6.0だよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:34:45 ID:mgFR2bQx0
初期型ディアブロと180km/hぐらいでランデブーしました。が、オレ(インプWRXワゴン無改造)がテールツーノーズで迫っているのにディアブロはぶっちぎろうとしなかった。
思うにディアブロは180kが一般道で走るのが限界だったのかも。MR2も180km/hでは凄く怖かった。インプは安定してるなぁ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:03:10 ID:2724qZ3yO
いつかの新型ミウラ早く発売しないかなぁ。
イオタのほうが好きだけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:12:08 ID:qR/fEZoY0
>>595
ツッコんでほしいのか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:09:05 ID:4q9XjDp10
>>595
あの有名なコピペを貼れと?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:12:11 ID:4q9XjDp10
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:19:55 ID:1W6NIm3G0
このスレにいるラン簿海苔が今日起きたような事故で全員死にますように・・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:34:55 ID:Lq6NoIP30
フェラーリオーナー=地味、控えめ
ランボルギーニオーナー=派手、目立ちたがり屋
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:54:11 ID:HGcX/H3U0
>>600
お前、本当に地獄に落ちるよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 08:39:55 ID:EW/GuE20O
最近になって変なのが湧いてきたきたなぁ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:47:03 ID:h359xbkg0
ディアブロ6.0は四駆でしたっけ?
昨日は雨だったからね。事故現場が緩いカーブの下りだから
やはりオーバースピードでスピンかなぁ。
運転者は生存してるけど、ハンドル中央で垂れ下がったエアバックが
なぜか凄く小さく見えた。
搭乗者は、外に投げ出されたが、シートベルトが四点式なら助かったの
だろうか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:12:03 ID:ACJvw4OO0
MRは素人が飛ばすと危ない。滑ったときの挙動がいきなりで修正がむつかしい
サーキートでも通って常に鍛えてない奴はおとなしく走ってないと死ぬよ
おれも一回MRのクルマでスピンしたが、瞬間的に回りだして何もできなく終わった
V12横置きのミウラは当時、高速でその手の事故が多発した欠陥車だったらしいね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:34:43 ID:tpT9ITwb0
3年前、マイクロソフト社員(33)がフェラーリ360モデナで湾岸市川のガードレールに激突、
彼女(26)もろとも即死したのもオーバースピードによるスピンだろうね。アソコも短い下りの
あとに右カーブ。全車線使ったアウトインアウトでも気取ろうとしたんだろう。事故の直前に
200Km/h以上で疾走していたのを2chねらーに目撃されてるし(警察への第一報もねらー)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:55:27 ID:lqXNwQky0
ID:9+jC///i0
ヲタ乙
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:25:16 ID:pU82wbFV0
>>604
詳しい状況が報道されてないのでわからないが、150キロとか200キロで事故ったら
エアバッグや4点式なんて気休めにしかならないよ
ハイドロだと4WDも2WDも関係ないし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:14:38 ID:4JQVbBJcO
>>604
あのホイールはVT用ですから、4駆の可能性高いですね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:35:50 ID:eUEIrl1z0
>>609
どこがVTのホイールだよ。どう見ても6.0のだろ。

どこからそういう発言が出てくるのかな??
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:13:03 ID:acKNy6cl0
ニュー速じゃカウンタックとか言ってたぞw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 17:16:45 ID:eUEIrl1z0
>>611
お前馬鹿か?
そんな奴がここに来るなよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:43:32 ID:ppoWjym90
>>612
>>611は「ニュー速じゃ」って言ってるぞ。よく嫁。
そんなに、そそっかしいようでは女にモテないぞw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:50:46 ID:eUEIrl1z0
>>613
日本語はなしてくれ。
w なんて使っている奴に言われたくない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:51:35 ID:4JQVbBJcO
>>610>>612
無知自慢乙
あのなぁ、ディアブロ6.0にもグレードがあるんだよ「GT」とか「VT」とか
このホイールは「6.0VT」用だ
 
ニュー速の方はソースの記事にカウンタックって書いてあるから(ソースが間違い)
ランボに詳しくない人はカウンタックって騒いでいるだけ
 
オマイしばらくロムってたら?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:00:17 ID:jRQFWsM70
>>ID:eUEIrl1z0
何事も喧嘩腰はいくない。
とりあえず落ち着け。荒れるから。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:11:47 ID:ppoWjym90
おかしな自己主張するし噛付くし。
朝鮮人じゃねーのか → ID:eUEIrl1z0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:21:50 ID:oWWCPB2i0
しかし610氏の書いてることは正しい。

>>615
6.0にグレードは存在しない。
ただし限定仕様で6.0 SEはある。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:50:01 ID:vLRC9G5j0
ドアが上に開けばカウンタックとか叫ぶ無知無知君はシカトしとくとして。

量産モデル
91〜93:無印初期型(2WD)
93〜99:VT(4WD)
94〜96:無印中期型(2WD)
96〜99:SV(2WD)
00〜01:6.0VT(4WD)

限定モデル
94:SE30(2WD)
99:GT(2WD)
02:6.0SE(4WD)

SE30JOTAとかSVRとかGTRとかVSとかVTRとかロードスターとかいった単発モノや派生モノは省いた。
ロードスターは94〜99でVTのみ。ただしMY98だけSVロードスターが存在する。
またわずか数台だけ特注で6.0VTロードスター(MY00ベース。通称ミレニアムロードスター)も存在する。
6.0GTってのは無くて単にディアブロGT。6.0VTはGTをデチューンしてフロントをGTと同じ幅にしたVTだね。
MY99SVが最後の量産2WD、しかもアウディ資本が入った、かつオフィシャルでZ32のライトになった最初のモデル。
だからなのかは知らんが一番人気。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:03:29 ID:H6/v4HR90
勇気のある奴は見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=091L2Yas14Y
621Gファンク田中:2006/11/12(日) 20:14:16 ID:X+N0nnJ+0
>>620
マジ熱くね??つうか遠回りしすぎじゃね?(笑う)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:16:02 ID:fY0VWtdN0
MY99の「MY」てなんの略?
ほんとにすまん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:23:31 ID:vLRC9G5j0
>>622
Model Year
ポルシェなんかでも使う。
直訳するとMY99=99年式。
発売タイミングなんかで実際は若干違うが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:28:08 ID:lqXNwQky0
こういう詳しいヤツに限ってランボなんかには縁がないほどの貧乏
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:39:05 ID:3g4gF0xDO
しかし事故った事喜んでる奴がいるけど、リアルオーナーさん達がいるからこそ俺達はディアブロとか見る事が出来るわけで、本物なんか一生見る事も出来ない国だってあるんだし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:48:44 ID:+z+WsCaQ0
カウンタックの完成形って結局EB110じゃないの。ムルシでもエンジンマウント
の高さは解消されてないし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:56:22 ID:fY0VWtdN0
>>623

なるほどなるほど。
どうもです!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:03:17 ID:Pe2s1Zp/0
>600

おまえ、来年ガンになるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:16:33 ID:aHjsikcg0
>>626
カウンタックでエンジン下にあった駆動用シャフトは
ディアブロでエンジン横になった。
さらにムルシエラゴはドライサンプ化されてオイルパンが薄くなった。

低重心化は進んでいる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:19:48 ID:ACJvw4OO0
ランボじゃなくてランエボなら助かったのに
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:24:56 ID:+z+WsCaQ0
マナブス社長死亡ってマジで?
原因は何?
まだ若いのに、、、
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:27:42 ID:Lq6NoIP30
>>631
事故死でしょ?
ドラッグカーでの事故だと思います。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:48:44 ID:NgcoLhsZ0
テレビのDQN自慢みたいなのにでていた人?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:55:29 ID:1W6NIm3G0
>>628
おまえは明日トラックの下にもぐりこんで首がなくなります。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:59:22 ID:Pe2s1Zp/0
ははは

おまえ、来年マジでガンになるよ 楽しみにになぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:00:27 ID:Pe2s1Zp/0
>632

ジェットカーだよ オーストラリアでな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:04:58 ID:uuuHqAwP0
喧嘩なら他所でやってくれないか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:10:17 ID:MjLCwpze0
ランボのV12の素晴らしさは知っているが
ランボだろうがセルボだろうが身分はおんなじだからな
目立つから余計謙虚にしねえとバカみてえだぞ
所詮、インプ、エボに負けちゃうんだから偉くもないんだよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 01:42:15 ID:fclxyWnE0
>>638
身分?・・あなたは奈良の方ですか。
インプ、エボって何それ・・論外の車だろ、ランボ海苔には。
ランボ海苔の場合、目立つから謙虚にするなんて奴はいない!
乗って心底楽しんだ奴が勝ちだと思ってるからな。
おまえは卑屈すぎだぞ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:42:50 ID:TOf8U22y0
インプエボじゃランボには勝てねえよ
フルチューンした1700万のニスモGTRでやっと同レベル
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 03:09:49 ID:1jIv6+e/O
ムルシェラゴLP640ベルサーチエディションやばくね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 06:57:35 ID:7eAQgSfD0
>641
豚骨ラーメンのイメージだね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:16:40 ID:MjLCwpze0
>乗って心底楽しんだ奴が勝ちだと思ってるからな。

バーカ
オマエみたいなカスがいるから死亡事故起こすとわざと晒されるんだよ
大体、勝ちってバカか。貧乏クセえから死ねよ。割りこみもやったら勝ちかオマエは
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:26:55 ID:2J7u/HmK0
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3422300_1.jpg
これじゃあ修理できねえよな〜
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:43:39 ID:g4xd/7vVO
久しぶりに見に来たらここ酷いな

貧乏人のヒガミは気持ち悪すぎ

国産車ってだけでこちらは眼中にないし

国産車乗ってるキモイやつほど信号待ちの時に
車内覗き込んだり、勝手に写真撮ったり

本当はうらやましくてしかたない癖に
自分の甲斐性無しを理由つけて擁護してるにしか思えない

インプレッサ?それってサーキットとかでぶつけても気にならない
どうでもいい車だよ

国産乗るくらいなら車のらんでくれよ渋滞の原因だしね

人の不幸とか喜んでるようだからいつまでも甲斐性無しなんだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:56:33 ID:S7m11tIH0
俺にも言わしてくれ。
ぶっちゃけて言うとNSXやGTRとかの方が早いとか低レベルの話も辞めてくれ。
NSXすら乗ったことのない奴が、雑誌を鵜呑みにして折れのランボと比べるのはお門違い。
将来の予備軍として頑張ってる奴は正直応援したいけど、それを通り越してヒガミたらたらな奴は死ぬまで
ランボやフェラを所有するのは難しいと思うし、社会でも成功しないと思う。それでもこの手の車が好きならば
浜松まで行って偽装牛肉を食えば腐ったランボやフェラで近所くらいは乗せてもらえるぞ。
正直、ランボとかGTRの方が街中では早いと思うが、オーナーの大半は、国産と比較して乗っている訳ではない。
そういうのを気にしているのは、憧れや羨ましいというのを通り越してヒガミに変わっている奴の自分への言い訳。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:17:05 ID:vFh2THbUO
ランボの安売りktkr
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:34:18 ID:fJoKJFcSO
横レスすまん!
漏れ、ランボ海苔だけどR3・をフルチューンして乗ってるよ。
足だから800PS位に抑えてるけど、そこそこ速いし、正直、
ノーマルのランボより速いよ。
ほんというとランボもチューンして乗りたいけど、何分、
何するんでも高過ぎて手に負えないんだよね。
だからランボはそこそこの速度で楽しんでるって感じだね。
ランボをいじって、1ランク上の楽しみかたしてるヤシは
尊敬というか、すげーと思う。
何言いたいかというと、国産チューン海苔と、ランボ海苔は
同じ土俵で語っても方向性が違うと言うこと。
ちなみに仕事ではアウディ乗ってます。
車種は聞かないでね。世間は狭いので。
来週行きますよ!ここの住民は来るのかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:48:41 ID:iY1fL7Z60
ロータス派のオレとしてはランボはでかすぎるな
ミウラは好きだったけどね
4リッターV12で車重980`gだったけ?
それとナローの大オーバーステアが好きだったね
スポーツカーはハンドリングの面白さだと思うなオレは
パワーはいらんでしょ?
国産に抜かれようが煽られようがなんとも思わんし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:21:38 ID:Cx2LHfcm0
>>648
今度のミーティングは長野方面だね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:30:16 ID:4q7nsgC40
★東関道で高級乗用車が事故、1人死亡

・11日未明、千葉県佐倉市の東関東自動車道で外国製の高級乗用車がガードレールに
 衝突し、助手席に乗っていた会社員1人が死亡しました。

 11日午前1時半ごろ、千葉県佐倉市の東関東自動車道の下り車線でイタリア製の
 高級乗用車ランボルギーニが道路脇のガードレールにぶつかり、その弾みで中央
 分離帯に衝突しました。

 この事故で、助手席に乗っていた会社員の高橋敏之さん(27)が全身を強く打って死亡、
 車を運転していた小野俊広さんが胸を打撲するなどのけがをしました。
 現場は片側3車線のゆるやかな左カーブで、事故当時、通行量も少なかったことや
 現場の状況などから、警察ではスピードの出し過ぎが事故の原因とみて、業務上過失
 致死などの疑いで調べています。
 http://news.tbs.co.jp/20061111/headline/tbs_headline3422300.html

※画像:http://news.tbs.co.jp/jpg/news3422300_1.jpg
※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3422300_3.asx

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163253488/
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:36:51 ID:RIZI9RXjO
SVのオイルポンプまた逝っちゃった・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:11:09 ID:TOf8U22y0
ガヤルドニュル動画
http://www.youtube.com/watch?v=rIJc4uZO38w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:35:36 ID:Xv885POH0
>>635
おまえは明日、ラン簿で幼稚園児の列に突っ込み20人ひき殺します。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:56:41 ID:lviM2PglO
>>654
お前みたいなの育てた親も罪人だよな。もっと幼い内になんとかすべきだったな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:59:35 ID:Xv885POH0
>>655
携帯使ってまで必死だなwおまえww
ラン簿海苔ってこんな奴ばっか?www
あひゃひゃひゃwwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:00:16 ID:uuuHqAwP0
そろそろその幼稚でくだらない煽りあいやめろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:05:19 ID:RwN4yDFeO
>>639奈良?奈良には黄色とオレンジのムルシが並んでるな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:38:01 ID:fJoKJFcSO
>>650
はいな!
漏れらは西からだから、天気が心配なんよ。
その節はよろしくね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:47:32 ID:MjLCwpze0
エボインプ糊=現実主義、大人、お利口
乱暴糊=バカ、幼稚、虚言症

ランボが1千万するか2千万するか知らんが、そんなはした金その辺のオヤジ
だってもってるし、1億2億の家買ってるやつだってそこいらに普通にいる
たかだかクルマごときと思う大人か、物欲に負けアホみたいな金出すガキか、の違い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:01:03 ID:xfsQu7vA0
知り合いのお金持ち女性は3000万や8000万の馬を
ポンポン買ってるが、車はBMWの安いのだしなぁ。
馬なんかちょっと骨折しただけで価値ゼロだし
そもそも中古の価値がないし、維持費は凄まじいし、
スーパーカー趣味なんか可愛く思えるよ。

世の中、車が命っていう奴ばかりじゃないってことさ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:10:05 ID:bQzqjfS50
>>660
あたま悪そうねー!
それに、考えが偏狭すぎるわ。
もっとも醜い部類に属する男よ。
あなたはダメでしょうねー、この先ずっと。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:09:33 ID:ekGhlsXk0
>>660 >>661 IDを変えてるだけで同一人物
まだ国産の大衆車と比較している。まずはその底辺の感覚から脱出しよう。
他人は他人。他人の例え話を自分の事のように話してると自分自身が勘違いしてしまうよ。
ここは、ランボのスレであって馬や大衆車のスレではありません。
ところで、エボとかインプって何の事を言ってるの?ここのスレではもう止めようぜ。
664650:2006/11/13(月) 23:20:08 ID:Cx2LHfcm0
>>659
お車はなんですか
こちらはディアブロです
でも今回、参加しません
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:23:20 ID:Xv885POH0
>>664
車は欄狂です。あれ?今なんかふんづけた?
きのせいかな?www
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:28:19 ID:Cx2LHfcm0
欄狂ってなんですか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:58:08 ID:fJoKJFcSO
>>664
それは残念。
今回は西の参加は少ないので、車種は勘弁して下さいな。
また何処でね!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 02:54:27 ID:WIBdYtdzO
ランボルギーニ乗ってる人って器小さい人ばっかだね、ガッカリっす。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:55:56 ID:P08tYozu0
国産海苔って器小さい人ばっかだね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:04:13 ID:wraP2Z/KO
LP640のパトカーがイギリス政府が購入ってマジ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:05:49 ID:EG8qnNZn0
ガセ
あれはただのショーカーだと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:19:05 ID:YWbwsgOlO
あげとくか
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:53:57 ID:IdrLFY8i0
カウンタックのクラッチディスク交換て、
本当にエンジン降ろさないと出来ないのだろうか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:27:01 ID:d7bkyH810
出来ないんじゃないか。好き好んで知恵の輪みたいな事するとも思えないし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:35:17 ID:miBFsQfU0
>>673
できない。
したがって、クラッチディスク代+約30万が最低必要。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:20:45 ID:/TIrrHgp0
>>674
フレーム切断してクラッチ交換した後で溶接しとけばOK
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 04:23:56 ID:WCw3O6Rm0
そのやりかたでかえって剛性が上がったりして
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:29:33 ID:yDvwSbgu0
フレーム?ミッションマウントなら下から外れますが、、、
そんな事より2本有るスプラインど〜やって降ろさずに刺すんだい?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 04:05:12 ID:ceQoyqdC0
>>321
とんでもなく痛いジジイですねw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:48:18 ID:Xgrb1TMs0
いつの書き込みにレスしてんだよ
オセー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:09:10 ID:8B1Fk7DwO
>>1
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:23:06 ID:Sj/7VTzJ0
フェラーリかランボルギーニ
買おうと思ったけどお前ら
見ててマジで買う気失せた。。。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:46:41 ID:wUjTpRAF0
大学生の友人が、黄色のカウンタックを真剣に考えてたな。
就職したら初任給がいくらでボーナスがこれくらいとして
30年ぐらいのローンを組んで、その間に結婚したり子供が出来たり
するだろうし・・・と長期的な計画表を作ってた。
アパートに遊びに行くとプラモデルやポスターが飾ってあって
かなり本気だったらしい。

あれから10年、そいつは今じゃ独立して月収150万にもなったのに
なぜか乗ってる車は中古のキューブ・・・買えっつの。


684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:54:19 ID:fUMTGmEwO
ヒント 夢は夢のままにしておきたいこともある・・・
685682:2006/11/17(金) 18:11:48 ID:Sj/7VTzJ0
>>683
俺、もっと収入もあるし資産もあるよ。。
でもね684氏の言うとおり夢のままにしておこうと
思ってるって言うか夢をあきらめた。

ここ見てたら買うのが怖くなって来たのが
原因の一つだけどね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:21:19 ID:xPv7Ce0g0
>>682さん
自分の乗りたい車に乗ればいいと思うよ。
金があるからってムリして乗ったって楽しくないだろうし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 18:44:13 ID:Lz556xa80
スーパーカー購入の1番の敵は収入や故障の多さじゃない

1番の敵は・・嫁だw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:29:39 ID:i4ayQyDO0
ここを見て買いたくなくなったなら買わなけりゃいいじゃん。
わざわざここで公表する必要はないよ。元々買えないんだろうし。
無理して合わせなくてもいいよ。
689682:2006/11/17(金) 19:55:02 ID:Sj/7VTzJ0
>>688
いやね、妬み僻み根性持ってる奴とか
自慢げ根性持ってる奴の言い争い
見てて嫌になってきたんだよ。

それから、地元のまちBBSや地元系のBBSに
何書かれるかわからんし自分自身が社会的地位が
低い職業なんだけど高収入得てるって事考えると
奈良の2700万税金泥棒同和公務員と同じ様な眼で
近所の人から見られるんじゃないかと思ってさ。。
社会的地位が高い職業だったとしても
親子そろってホスト通いの整形外科の女医で
馬鹿娘が誘拐された事件の事考えたら
高級車乗り回してたら自分が何か犯罪に
巻き込まれるんじゃないかと思ってね
怖くなってきたんだよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:22:07 ID:Lz556xa80
軽トラにしとけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:29:01 ID:9GfPNXhHO
原チャリにしとけ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:43:17 ID:P4Oby9IA0
ランボの名古屋店移転したの?それとも・・・
ムルシエ見れなくなっちゃった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:34:57 ID:dTLZo5Jy0
ロト6がなかなか当たらないので買えない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:11:07 ID:b1/EFOXn0
現在 新車のガヤルドと
2004位の中古ガヤルドで
購入迷ってます。
新車だと約1000万アップですよね
中古だと気楽に買えるかなと思う反面
メンテナンス考えるとどうなのかなと
何方か アドバイスありましたら
お願いします。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:42:33 ID:b224VHLs0
ランボも最新のランボが最良のランボじゃねぇの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:42:34 ID:BGaHECB30
>>689
悲しいかな、大部分のスーパーカー乗りは犯罪を犯すほうです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:47:25 ID:b224VHLs0
豪邸住んでて車もスーパーカーだと地方じゃ僻まれそうだけど車だけならどうだろ。
横暴な運転しない限り気にする奴なんざ滅多に居ないと思うけどね。
あこぎな商売やってるなら知らん。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:08:03 ID:BGaHECB30
>>697
悲しいかな、大部分のスーパーカー乗りはあこぎな商売やって横暴な運転する奴です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:28:53 ID:pamxYWRj0
jloc、最悪の場合雪降るかも
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:40:47 ID:6Rq6XPNq0
>>694
2005の中古買いなされ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 04:52:42 ID:p6scMVqp0
>>694 何色?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 04:56:38 ID:b1/EFOXn0
>>700
2005だと何か違うのですか?
>>701
ビアンコかネロです
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 05:25:18 ID:E7sjKbtQ0
あこぎな商売? 犯罪? それどうゆうの? 儲かってもたかがしれてるだろ所詮
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 05:39:24 ID:p6scMVqp0
>>702
ビアンコとネロでは随分イメージが違うけど、構わないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:00:11 ID:lgORY5j60
全然本質的な問題じゃないし

というか、無彩色である白か黒で迷う人が少なくないこともしらんのか
706702:2006/11/18(土) 10:10:32 ID:b1/EFOXn0
あの色よりも
気にしてるのが2004、2005はそれなりに
問題抱えてるらしく、ディーラーによっては、
サービスキャンペーンとして、無料でCPUの書き換えとか
パッキンの交換等やってるらしいです。
ディーラー曰く、それがやってあるから、
2004.2005は問題はないが、
2006は可変バルブ、パワー等とても良くなってるとのこと
500psと520psの違いは体感はないだろうけど
速くなってますとのこと。
あまり感じないなら、古さを感じなければ
1000万安い2004でまず乗り出してみようかと
思ってるんです。
これどこか落とし穴あるでしょうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:25:59 ID:kN1PHHa/0
高級スーパーカー乗りは筋金入りの
犯罪者とか変質者多いね。

乱ボる偽ィ肉の焼肉屋
外人スチュワーデス殺しの不動産会社変態社長
三島のうなぎ屋
神○川の坊主
奈良の同和枠税金泥棒の清掃公務員
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
他に気合の入った犯罪者とか変態っている?

名古屋にホモのフェラーリ乗りが
いるって噂聞いた事あるけど。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:33:47 ID:6Rq6XPNq0
>>706
そこまで分ってるのならもう自分がこれだと思った固体を買えばいいよ
04>05>06なのは当然だし、06から大幅改良されてるから
値段が跳ね上がるのもまたしかり
04が安いのは初期物として当然の傾向だし

ガヤルドに限らず、年式が新しい方がリスクが少ないというのは鉄則だからね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:58:45 ID:FvknLwQ8O
ランボルギーニって最近はきちんとできてるのですか?
未だ造りが雑ならだれかが手を入れた程度のいい個体のほうがいいような気もするけど・・・
710702:2006/11/18(土) 14:04:37 ID:b1/EFOXn0
>>708
レスありがとうございます
そうなんです。2004モデルでほぼ決めたつもりでしたが
2006モデルってノーマルで3000回転からマフラーが直管になるんですね!
しかも、ノーマルのままで高回転まで回すとバックファイヤー バリバリに出るんですってね!
くだらないこだわりですが、これって凄い!と思ってしまいました。
これ本当ですか?
ご存知の方居ませんか?
2000万円台でそんなクルマ他にあるんですか?

こだわりで嫁に殴られるの覚悟で新車行っちゃうか
無理なく中古行くかでまた迷ってます(TT)
711702:2006/11/18(土) 14:07:14 ID:b1/EFOXn0
>>709
え?まだあまり作り良くないのですか?
ポルシェレベルで考えると酷い眼にあいますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:20:33 ID:1Uqet3Xg0
>>707
奈良の同和枠税金泥棒の清掃公務員?

あれボクスターだろ 高級車じゃねーじゃん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:52:03 ID:UYRi9EhS0
>>710

× バックファイヤー
○ アフターファイヤー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:58:46 ID:IXuHj8Yj0
>>712
700万からするドイツ製2人乗りオープンカーは日本人の大半にとって高級車だろうな
もっともアレがソアラだったとしても批判の度合いは変わらなかっただろうが
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:06:06 ID:grpbjqwl0
>>606
25年前、ハーマンカードン社員(36)がデトマソパンテーラで目黒通りのコンクリート電柱に
激突、即死したのもオーバースピードによるスピンだろうね。ちょうど前方に個人タクシーが
走っていて追い越そうとしてミスったんだろう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:39:47 ID:Y+UeU4xS0
パンテーらのゲーリー光永さんか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:23:38 ID:kCzANBHw0
>>715
唯一の目撃/証言者がその個人タクシーだしなぁ。怪しい・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:02:44 ID:5nQYfozi0
パンテーラ=極道連?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:09:07 ID:7ZjsAxWO0
そのパンテーラって、エンジンチューンして
かなり馬力アップしてたというけど。
それに対して、モノコックボディーが脆過ぎだったため
事故ったと聞いたことがある。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:20:59 ID:kIWWsDf40
>>711

少し下ぐらい、何せ80%がアウディ製
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:32:59 ID:p0kYA+OO0
>>720
ガヤルドは、アウディ傘下に入ってからの
車だから、故障は少なくなったと聞いたけど・・・

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:45:23 ID:kIWWsDf40
>>721
確かに、そこまで心配するほどの故障は少ない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:10:19 ID:pYy8ciy80

238 :名無しさん@Before→After:2006/11/18(土) 10:30:26 ID:Gg1tx7YU
ここのN村はもうすぐ強制わいせつで捕まるよ!
危険なところだよ。
城本もこんな医者しか雇えないのかねー!

239 :名無しさん@Before→After:2006/11/18(土) 11:55:50 ID:CzWo9JBh
N村って何処のだぁれ?ヒゲの先生じゃないよね?

240 :名無しさん@Before→After:2006/11/18(土) 12:08:17 ID:Gg1tx7YU
ボッタクった金でスーパーカー買ってる痛い人じゃない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:12:06 ID:U3uXpe4k0
俺のイメージだが、ア○ディって
凄く故障する車として出来上がってる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:13:14 ID:YDCYayUBO
ディアブロ乗るけどさ


>>707
痴漢
盗撮
セクハラ


これくらいなら、重犯罪じゃないからいいよね

別に今ンとこ、苦情出てないし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:56:59 ID:2htcJiuW0
俺のイメージだが、ラ○ボって
凄く猥褻な車として出来上がってる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:11:22 ID:PNprfLGB0
アウディ傘下になって最初のクルマはムルシエラゴだよな?
違ったっけ?

っつーか、マジでムルシー欲しい・・・。。。北海道だけど・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:19:21 ID:2Uc359vz0
>>727
正確にはディアブロMY99。
新型モデルならムルシエラゴ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:23:21 ID:HGltEFp/0
>>727
ススキノの駐車場に駐めてあったの見た事あるぞ。
乗ってる人がいるって事は、走れなくはないんジャマイカ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:02:04 ID:PNprfLGB0
>>728
そっか。ディアブロがあったんだ。ありがとう!
>>729
俺も札幌だけどさ・・・・あのサイズのスタッドレスあるの・・・・か?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:15:49 ID:HtMNpozF0
>>730
スタッドレス?? 雪国か!! と突っ込んだけど、本気で言ってるのか? 
あの手の車はいつでも乗れる訳じゃないよ。雨や雪で乗るつもりなら買わないほうがいいぞ。
日常は足車で行動して下さい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:28:42 ID:TRzK+Wzt0
>>731
乗れないことも無い ただ
2Mの幅とサイのようなパワーを街中で普通に使えるかどうかの問題

ガヤルドのコンセプトは毎日乗れるスーパーカーだから
まだ街中としては向いてる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:19:19 ID:xBP/RU390
いくら四駆でもスタッドレス履くような情況はいろんな意味でやめたほうがいいよ。
雪道でも速く走りたいならインp(ryランエb(ryの方がいい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:20:46 ID:cB5ziaJN0
>>723
何処のスレなん?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:20:46 ID:9He1AUtL0
MC12で雪道走ってる映像を見た
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:41:52 ID:/w1695WL0
そういえばYouTubeにガヤルドで雪道走ってる映像があった。
ヨーロッパの車番組みたい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:25:56 ID:xnSUncwT0
>>732
走ろうと思えば何でも出来る。
スーパーカーをそのような状況で本当に走らせるかということ。
四駆だからとかではなく、一般論として春までは足車で活動した方がいいということ。
スタッドレスを履いて無理して雪道を走らせる意味なんて何処にある。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:02:32 ID:HE5B6yyv0
まあまあ、家とか車とかはひとつしか持つという意識がなくて、
しかもそれらを買うのが一生の一大事業みたいに思ってる
貧乏人の発想なんだから、許してあげようよ
車なんて靴なんだから、TPOに合わせて揃えればいいじゃん
家なんて住みかなんだから、ホームひとつに、季節別や
好きな地域それぞれに別宅があればいいかな、ってかんじで
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:10:30 ID:ufQOj9bk0
親会社が何でガヤルドの対抗馬を出す?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 10:21:15 ID:+lXnkhqL0
対抗馬?R8のことか?
性能が近いだけで実際の購買層はほとんどかぶらないだろ。ゴルフとA3みたいに。
最終的にはR8のほうが5倍くらい売れるんじゃねえの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:15:08 ID:vEthO/JQ0
R8でルマンにでんだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:43:08 ID:XJ0quoPDO
R8、カッコよくない…。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:47:42 ID:VLSbcH22O
ルマンクワトロのときはまだ良かったが、市販版はなんか物足りなくなってるよね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:14:15 ID:FSHECI1c0
やっぱムルシーだな。

♪チーターごっついやりすぎた〜♪
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:25:04 ID:HnSsFJGc0
近所の外車屋、ガヤルドを普通のクルマみたいに雨の中でも
いつも外に出しっぱなしなんだけど最近のは大丈夫なの?

オレはガレージ保管・雨天未使用が基本のクルマと思っていたので
最初は驚きだった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:26:04 ID:y5Zcqojm0
>>744
全然年代も違うし、購買層も違うから比べるだけタワケ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:56:55 ID:OJcdZ3mo0
>>745
大丈夫!!



…なわきゃない。看板代わり?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 06:54:57 ID:ft024TyZ0
>>745
ガヤルドはあうでー製だから大丈夫なんじゃないの。よく知らんけど。
つーか、そんな高級車、野外に放置してたら100%盗難にあうな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:49:39 ID:VHR4yQJbO
Diablo coatlかっこよくない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:35:50 ID:5VTSVFOd0
>749

それ 何?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:35:41 ID:hiGH2gyoO
ガヤルドとかもメンテの時いちいちエンジンおろさんといかんのですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:25:04 ID:lA1hTylh0
>>707
奈良の同和枠税金泥棒のごみ拾い職員って
ポルシェの他にフェラーリも持ってたよな。
飛○会と言いハ○ナンと言い
某団体にはろくなやついない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:39:33 ID:KorhraO+0
>>752
あいつは本物のチョン。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:08:22 ID:magmFjwTO
>>750来るに関する詳しい事は分からないのでスマンがぐぐってみてくれ!好みによるがめちゃめちゃカッコイイ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:11:20 ID:magmFjwTO
↑すまん「車」な。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:35:04 ID:Cd4fAGTT0
これか。

ttp://www.supercars.net/PicFetch?pic=2000_lamorghini_diablo_coatl-3.jpg

たしかに好みによるかもね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 03:20:22 ID:magmFjwTO
リアやばいよね!?coatの他にもう一種類erosってのがあるんだが、どんなんだろ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:27:51 ID:U45bzV540
>754,756

みた。スゲーな。
メッチャ タチの悪い昆虫に見える。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:31:55 ID:iBh8irWc0

ここはランボルギーニを持っていると妄想するスレですね!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:52:20 ID:NtXRT4800
>>710
バックファイヤーとアフターファイヤーの区別も判らないのかよw
そんな野郎はランボ乗る資格なし!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:06:01 ID:I/QPO1dI0
バックファイヤーの方が強そうでいいな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:27:55 ID:OPL7BLSY0
>>760
その件に関しては>>713で指摘されている。
同じことを、しかも10日も経ってから書き込むな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:03:58 ID:6MzFJ0VuO
>>760
ところで、実際は何が違うの?言い方だけ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:47:51 ID:UQVa/NUT0
バックファイヤー(back fire)
エンジン内で燃焼しているガスが吸気側に吹き返す危険な現象。
アフターファイヤー(after fire)
アクセルオフなどで発生した未燃焼ガスが、熱で引火してマフラーから炎が出ること。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:53:05 ID:UQVa/NUT0
ところで、本当に06のガヤルドはアフターファィヤー出るのか?
ターボなら分かるがNAだろ?
出ないんじゃないか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:01:35 ID:WaeSRTGR0
燃費など気にしないリッチなミクスチャーで触媒なしなら出るんじゃないの?でも
アウディと同じ直噴になったら出ないかな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:11:53 ID:UQVa/NUT0
今日関東地域のランボディーラー各所に電話で聞いてみたが06ガヤルドは、
ノーマルでアフターファイヤーは出た話は聞いたことは無いとのこと。
ただ、中部地域の友人が名古屋のディーラーで06ガヤルドがサーキットで
夕方火を噴いて走ります。と聞いたらしい。ただし、直接の知り合いの目撃者は居ない。
>>766
それCPU弄るのかな?マイアミ・バイス劇場版みたくなるならやってみたい(笑)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:23:34 ID:I/QPO1dI0
>>765
ベスモだと04のガヤルドが出してたよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:59:08 ID:jdiAJ0RA0
ランボジャパンから六本木が亡くなっているけど、
あぼーんしたのか??
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:10:25 ID:0JE78DMy0
先月末でめでたく散りました
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:57:21 ID:dsDryUF20
>>769
車両販売は終了しました。
メンテナンスのみおこないます。
受付嬢のコメントでした。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:58:58 ID:dsDryUF20
>>768
それ今売ってる?<べスモ
売ってたら速攻で買ってくる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:00:02 ID:0JE78DMy0
>>772
中古で手に入れるしかない
ブクオフへGO
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:04:14 ID:dsDryUF20
>>773
詳細キボンヌ
何年の何月号?
即刻注文する
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:04:41 ID:2sTXe8mP0
>>774
なぜそれほどまでに火が好きなのか?
カウンタックQVなどアフターファイヤーで
テールランプ周辺が熱で変形するほど。
アフターファイヤーも考えものだぞ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:33:11 ID:zieMyAGJO
直管のF50のアフターファイアを見た時は感動したなぁ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:20:48 ID:bxP8+WRp0
はじめてSEXした時は緊張したなぁ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:28:49 ID:Ex6VY+zp0
アフターファイヤーなんてそこらの国産ターボ車乗ってる走り屋の兄ちゃんに見せてもらえばいいじゃn
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:25:26 ID:o3tuaN9cO
ガヤルドがガルだったら完璧なのに
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:27:32 ID:dPZRKfPl0
俺もうダンボールギーニでいいや
781(`・ω・´)スピード今日:2006/11/24(金) 23:42:18 ID:pJzTzP0ZO
みんなに聞き対んだが、一番速い車って何?加速のグンってくる重力がたまらないんだが。パワーある車って何?車はやっぱスピードとパワーがないとつまらないからさ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:51:30 ID:JGIKFidv0
加速時のGはトルク依存
トルクカーブが高回転まで落ち込まない奴に乗ればGが掛かり続けるよ。
市販車での最高速度トップは知らん。
783(`・ω・´)スピード今日:2006/11/25(土) 00:31:44 ID:qQlW6bFdO
早い返事ありがとうございます。なるほどトルクか…勉強になりました(^ω^)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:19:11 ID:jK/Ox32x0
パワーだけならお金に比例していくらでもすごい車が買えるはず。外国じゃF1にナンバー着けてる人もいるし、
名古屋に昔、F3000にナンバーつけている人も居た。自分の限界を超えるパワーは危ないし、周りにも迷惑。
でもトルクだけで考えるとお手ごろな価格では、アメ車だったらそれなりに加速のGは味わえると思うよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:20:08 ID:GYF5ZaJv0
速さと手ごろな価格両方求めるならアリエル・アトムなんかもいいかもね。
1000万以下で買えて車重も軽い。
ナンバーもF3000に比べたら簡単に取れるだろうし。
国土交通省の役人と面談しなきゃならないらしいが…。
0-400はF50より早いらしい。
ただ、命のリスクだけは・・・
普通の車なら軽症で済む事故でもアトムなら死ぬかも試練
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:23:21 ID:q3cfnyiD0
ようこそ!焼肉ランボルへ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:26:24 ID:miyTSWys0
>>785
アトムってそんなめんどくさいのか?面談とかわけわからん。
一応法律に沿うように作られてるのにね。

>>783
加速命ならエボかGTRにしたら?ちょっと弄ればそれはもう異次元よ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:44:40 ID:yF2r8wKH0
異次元加速ならリッターバイクしかない。

0-100km/h3秒以下、ゼロヨン10秒以下、最高速度300km/hを
同時に満たしたノーマル車が百数十万で買えて簡単に味わえる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:53:51 ID:R7TK76/80
>>784
F1のナンバーつきは聞いたことないな

名古屋のF3000はエンジンは旧フェアレディのNAだろ
まあ文字通り3000ccに違いないが
790769:2006/11/25(土) 15:50:12 ID:NrLfPnLt0
>>770
>>771
THX、
あそこって火病セールスマン一人しかいなかったし。
MIZWA終わったな・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:56:43 ID:fBS94Vgo0
なんかスッパーカーヲタてガキだからか、頭悪いんだろう。ウザイわ
ヤフオクで焼肉なんとか見たけど、あんなのばっかだろ。貧乏くせえw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:16:47 ID:j//xDkoj0
あああの浜松の偽装牛肉で検挙された焼肉ミ?ラか?w
あんなの誰も相手にしてないんじゃね?

藻前さんのいう通りあの焼肉屋は頭悪そうだなww

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:57:16 ID:Dnyt/C7+O
ランボルギーニの話しようぜ!?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:16:50 ID:c+p3r01e0
>>791
書き込む前にもう一度読み直してから書き込もう。
日本語おかしいヨ^^;
頭悪く思われちゃいますよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:33:02 ID:vmcUh2ZN0
ミウラとかイコタはもう絶版かね?
796新人のバカ:2006/11/26(日) 22:34:48 ID:AOez3uqr0
俺的には ガヤルド<F40<F50<ムルシー<ディアブロ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:08:08 ID:Daz2Kzvw0
一度、近くのディーラーに行ってみたいけど、Ferrariで行くと
嫌な顔されますか?普通の車が良いですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:55:52 ID:1tBH7V7vO
むしろ全力でアタックして来んじゃね?
そんだけの経済力があることの証明になるし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:33:27 ID:dpDR55F+0
>>797
フェラーリでランボのショールームに突っこんでみてください!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:31:52 ID:kh/zq0C+O
去年ポルシェのカイエン買うつもりで、近所のディーラーに家族用のミニバンで行ったら売る気あるのか?ってくらいの対応だったけどそれでも欲しかったから自分のベンツで行ったら、別人かと思うくらい対応がよかったな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:29:56 ID:9o+fxBWh0
>>797
F355で行ったけど普通に対応してくれたよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:26:17 ID:KL4+OMz50
フェラーリでレクサス行ってみ

すげーウザイからw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:38:58 ID:BUeKp5jAO
>>802どんな対応されたん?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:52:22 ID:chQ20YTL0
>>797
本気モードで接客してくれます。マジ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:26:39 ID:Te+d1qsC0
フェラーリなんかでレクサス行ったら、お金持ってるって思われて当然だよね。
806797:2006/11/28(火) 12:37:55 ID:7h7ynMyN0
>>798
>>800
>>801
>>802
>>804
みなさん ありがとうございました。
とても参考になりました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:03:04 ID:/yetFiy60
ムルシーLP640ロードスター出るよ
http://www.carspyshots.net/zerothread?id=21671
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:16:53 ID:6dET7qmwO
LP640のエアロかっこいいよな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:03:37 ID:mzVjQlMY0
ホイールかっこいいな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:32:05 ID:VQsO2QMD0
400GTどこかで販売してないかなぁ
できれば黒がいいね
やっぱ高値かなぁ・・・

ほ〜〜んとカッコいいな400GT
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:07:02 ID:77iuJG7u0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:46:02 ID:bRqIJYa20
400GTより350GTのほうがカッコよくね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:45:12 ID:0KtC8DXg0
俺も北海道だけども、
ガキの頃近所の外科の院長が夏の間だけカウンタック乗ってたな。
つかカウンタック以外の車に乗っているときは誰だかわからないしな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:36:09 ID:KQQTnyFI0
は?
かみあう話しようぜ。
atomとか(ロータスとかのスレいけよ)、
350とか、400とか(クラシックとかミッレミリアとかいけよ)
スレ違いじゃね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:24:23 ID:pKe+/8c90
350GTとか400GTはスレ違いじゃないだろ。

ところでエスパーダが好きって、マニアだなぁ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:48:16 ID:l587ETga0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:16:24 ID:21FJHFNG0
外車の月刊誌でカウンタックの特集やってた
買ってこなかったけどw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:17:52 ID:vT25bfm/0
>>817
毎回同じメンバーが誌面を使ってお互いの車自慢してるアレか?
同じランボ乗りとしてはみんなあんな感じと思われたら困る。
あれはあれで楽しいとは思うが・・・ 全国誌というのをちょっと認識してやってほしいよね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:41:07 ID:HTx2MugH0
>>818さん
すいません、車自慢してるわけじゃないんですが、不快に思われたのなら謝ります。
参加してくれた皆さんはそれぞれに自分の流儀でカウンタックを愛してくれている人達なんです。
同じ車のオーナーの方には、いろいろな工夫があることを見て欲しかったし、
カウンタックに興味のある方が少しでも楽しんでくれたらと思って取材をしてもらいました。
私自身カウンタックに乗るようになるまでは特集記事を読むのが楽しみだったので。
ランボルギーニへの接し方として「みんなあんな感じと思われたら困る」という818さんの御意見は今後のミーティングのあり方として参考にしていきたいと思います。
また、その他にも迷惑と感じられた方には深くお詫びいたします。
御意見ありがとうございました。

カウンタックミーティング 責任者 H.N なにわかめ 

(すいません個人名は御容赦下さい。
 周囲の方々に迷惑になるといけませんので御理解下さい)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:24:35 ID:4wd2TK550

イタリアの本社から写真集やら雑誌やらが届いた。

HP上でアンケートに答えろと封書も来たが、どこにも答えるページが見当たらん・・・。


821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:45:41 ID:sf6g1XZS0
>>820
よく読めばURLが載ってるよ
そこに行くと日本語で質問されるんだが、ところどころトンデモ用語で書かれていて爆笑モノだ
VOWみたいだぞ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:54:43 ID:zvYph99VO
>>615
俺はウラッコ、ウラッコ3000シルエットが好きだったぞ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:57:41 ID:qx25eNGb0
カウンタック買うことにした。

それでだ。結局幾らいるんだろうか?
アニバーサリーで内外装ともに完璧に整備したい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:09:02 ID:nIYe0RT10
オーナー座談会のメンバーを次回から代えたらどうでしょ!
いつものみなさんは金銭感覚が違いすぎてプチ自慢にしか聞こえないな。
あんなにいるならもっと普通の人の話しが聞きたい。
楽しみ方は色々あるからあれはあれでいいと思います。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:16:51 ID:/xkocol1O
ランボルギーニのぱそこん欲しいな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:28:25 ID:4tkG7qaR0
>>825
Asus のノートPC?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:13:39 ID:/xkocol1O
そう!なんか塗装とかも凝ってるらしい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:40:25 ID:RW2VGeSz0
このディアブロ?にはトキメキを感じた
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50546355
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:13:26 ID:b0mBNctu0
恐ろしいほど似てないね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:43:53 ID:si+aXuB20
>>825-827
これか?かっこいいね
http://www.asus.co.jp/products2.aspx?l1=5&l2=24&l3=0&model=1188&modelmenu=1

>>828-829
フロントはどう見てもフィエロw
50万だしねw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:05:57 ID:EelJDI+c0
>>825
>>826
>>827
>>830
で、価格は?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:11:25 ID:si+aXuB20
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:39:10 ID:/xkocol1O
いまK-1に出てるやつがムルシェラゴ乗ってた、ノーマルのムルシェラゴはホイールが今ひとつだなぁ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:18:30 ID:IpDlZ7tr0
acerのフェラーリノートパソコンと思いっきりかぶせてるなwwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:19:51 ID:mNVroT380
>828

オイ、そんな話ふって楽しいか?
くだらねぇ。
焼肉屋とか、レプリカと無視しようや。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 06:47:14 ID:TCCZn3jd0
多分本人だろ?w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:33:22 ID:2dG5I0wF0
>>828

ディアブロには全く似てないが、ジャルパにはちょっと似てるかな?
http://www.supercarnet.jp/LamborghiniWEB/Jalpa-31.htm
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:06:04 ID:KXjaj892O
今日はすごい数の牛だったな…。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:07:13 ID:MwRh1iY1O
ランボ12鬼頭のキャブのオーバーホールっていくら位するの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:19:30 ID:kZiZXdrRO
ガヤルドSEの新車価格っていくらだったか、どなたか分かりますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:22:21 ID:j1xlTiIv0
2,310万円
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:55:00 ID:V32Ix7VTO
ディアブロロードスターかっこよすぎ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:43:28 ID:g8yHtVwJ0
もしあなたが昔からカウンタックに憧れ続け、ようやく手に入れられるだけのお金を手にしたのなら、一刻も早く手に入れたほうがいい。
このクルマはどのクルマとも違う、まさにキング・オブ・スーパーカーの名にふさわしい圧倒的な個性と快感を与えてくれるからだ。
もしあなたがたまたまお金に余裕があって、ちょっとカウンタックでも転がしてみるか、程度の気持ちなら止めておいたほうがいい。
カウンタックを操ることは、まさに雄牛と格闘するが如くハードなものだからだ。

私はこの方のHPを見て感動をした。
他のオーナー達の意見はどうですか?
ちなみに管理人ではないですから・・・・・

http://drivershigh.net/car/ramboru3.html
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:54:34 ID:jkl9kYn+0
親父の熱い言葉を胸一杯に、松坂牛を口いっぱい頬張りながら、心はどのクルマを選ぶかで一杯だった。


↑ワラタ偽装牛なのに
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:20:37 ID:zJaTHF4B0
>>841
ありがと。
新車はもうないだろうけど、中古もないだろうなぁ

緑、白、オレンジが輸入されたんでしたっけ?

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:29:07 ID:jWWtXEo30
>>843
客が来ないから必死で宣伝大変だなw
潰れても誰も悲しまないから早く逝ってねw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:25:14 ID:Xb83haaP0
>>846
釣りだろ
こんな痛い人間が現実にいるとは信じられんw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:32:59 ID:ZPYnfejv0
>842
日本に何台位あるんでしょ?正規輸入はないもんね。
カッコはかなりイケてるけど、素のディアブロでも段差でギシギシいう
ボディ剛性の無さなのに、オープンボディってどうなんでしょ。
まぁ そんなの気にする車じゃないと思うけど。
んで 高いの?安いの?ロードスターって。あんまり売ってんの見ないし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:13:29 ID:3la9ovDFO
レプリカならジャルパのほうがおくゆかしくていいね・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:47:55 ID:fdaLbQOuO
ロードスターはもうプレミア物の域でしょ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:02:16 ID:O4NOZAxxO
ロードスター西麻布のGSでみたが、かっけ〜!
オーラが違う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:04:14 ID:Xaj/ea/yO
仙台で白のムルシ見た
初めて見たからすごく忘れられない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:08:11 ID:Xaj/ea/yO
ちょっと聞きたいのですが、ランボルギーニディーラーの店長はお給料いくらくらいもらってるんでしょうか?
ディーラー店がホテルみたいで豪華だったので、さぞかしいい給料なんだろなと思いました
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:54:45 ID:abmqDpmX0
何だよその質問は。
店が豪勢なの客のためであって、従業員の待遇の高低とは無関係。
ちなみにホテル業界だってそんなに厚遇じゃないよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:12:36 ID:yKl+OBXA0
ラヴホ業界は結構いいよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:39:25 ID:sjNfoJQX0
>853
一般的には普通の車屋であって、取り扱いがランボルギーニなだけで
この業界の給料は決して良くない!!
ただ、某ランボルギーニディーラの店長(責任者??)は無能なだけの
給料泥棒だな。
車はまともに売れないし、お客さんの相手も出来ない!!
店長失格と言うより人間失格らしいな。

それに気が付かないで、上司面しているらしい。
そんなところでは、サービスが良くても買いたくないわな・・・


857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:38:43 ID:7ObjdBqDO
う〜ん…ガヤルドロードスターのマフラーをレース屋でチタンでワンオフで作ったらパワーは上がったのだが回してない普段の音が軽いへっぽこな音になってしもた…(;_;)純正に戻すしかないのか…(>_<)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:33:47 ID:q8vgZ0xJ0
>>857
戻す前に動画うp
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:19:01 ID:d6tP9VIN0
>>857
軽いへっぽこな音→乾いた軽やかな音

俺は、低音をすべて無くしたいほうだから、好きかもね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:24:13 ID:9pLzmDlA0
>>857

V10ってどんな音するの?
ノーマルでもいい音しそうだね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:55:27 ID:NgAysu6M0
>>860
ノーマルはマジだめ
アウディーのエンジン2つくっつけたみたい。
泣けてくる(TT)
マフラー変えたいよ。
名古屋のディーラーはマフラー弄ったら診てくれないからな・・
交換できない。
どこか面倒見てくれるところないのかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:37:27 ID:q8vgZ0xJ0
フェラーリは今マフラー変えただけでも点検してくれないんだっけか
ランボもポルシェもいずれそうなるだろうな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:10:51 ID:fbpN/61d0
ガヤルドSE以降、つまりMY06からは
負荷のかかった状態で3000回転以上回せば、
マフラーのバイパスが可変して
ほぼ直管のようになり、音質が変化します。

この音で満足しないようであれば、どれに変えても無駄だと思う。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:40:29 ID:NgAysu6M0
MY06ガヤルドねぇ
音って好みだからねぇ
高回転まで回せばそれなりだね。
でも、いろんな制御入っちゃって
ブリッピングで3500回転で燃料カットされるしねぇ
それなりに正常進化したのはわかるけど
直管がいい音の基準なら煙突でも付けるわ。
少なくともオレは、友人の04にtubi入ってる方が好きだな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:26:38 ID:nhpdJGS2O
ムルシ(LP640含む)も直管になる機能ついてたりする?
866145:2006/12/07(木) 02:59:18 ID:RFkISYyy0
マフラー交換して爆音を好むなんて、低学歴のバカタレだぞ。
真っ当な社会人なら、ランボでもフェラーリでもノーマルで乗るものだ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:51:36 ID:qrZ5HU9i0
>>866
そのとおり。
クライス最高とか言ってるヤツの、アタマの悪さには、感動するよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:53:22 ID:oAv3XBpa0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:00:27 ID:n5sWLl5p0
>>866 867
もまいらは正しい。
法廷速度で静かなノーマルマフラーのまま
粋に流す・・・・・その模範的振る舞いは
感動を通り越し、すでに神だ!!!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:48:16 ID:US18f3Q5O
フェラーリやランボに爆音マフラーを付けて喜んでる奴は、
高速の路側帯を我がモノ顔で走るベンツと同じくらい恥ずかしい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:10:31 ID:R/Vz/4bz0
俺なんかワンオフでサイレンサーを増設してカローラレベルまで音を抑えているよ。
殆ど無音に近いディアブロで法定速度を守って一速オンリーで街中を走るこの快適さはなんだ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:09:35 ID:nhpdJGS2O
ある程度うるさいこともランボルギーニのアイデンティティーだと思う俺はDQN決定
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:44:40 ID:g3+S1l4U0
フェラーリはともかくランボを静かに乗るって・・・。
田舎者かつDQNな俺には理解できん。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:44:53 ID:HsAs66oZO
マフラー換えて騒音巻き散らす事は、珍走の低脳ガキと同じ精神構造。
いい大人がすることではないし、とても恥ずかしい事と悟るべき。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:48:52 ID:ML0DJwiZ0
やっぱりランボは風のように上品に乗らないと。そうでなくても威圧感のある車体だし近所の目も
あるから静かに乗らないと・・・ マフラー入れて爆音出してたらいつになっても暴走族の仲間という
一般人の目は変えられないですよ。ランボ イコール 派手! 爆音! は古いしカッコ悪い。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:50:59 ID:F688iTHoO
お前らどんだけ金持ちなんだよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:22:12 ID:d+YzHD130
無意味な空ぶかしだけでもやめてほしいね。
やたら空ぶかしする人いるけどホント迷惑。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:11:33 ID:KjwlX2kv0
上品なランボ乗りねぇ 今一つピンとこないなぁ。
まぁガヤルドなら何とかイメージ出来るが・・・
大体12発は見た目やドアの開き方、エンジンの回り方まで下品だし。
上品なディアブロ乗りとかって想像できる?
ランボはよ、あれこれ言われても笑いとばして豪快に乗って欲しい。
関係ねぇけどよ、個人的にはランボの爆音マフラーより、貧乏ブスOLの
ミュールのカンカンカンっていう階段での足音の方が腹立つ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:23:35 ID:GNXPKUaW0
元々が爆音傾向のランボを静かに乗るのがいいんジャマイカ
うるさいものをうるさく扱うのが誰でも出来る
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:36:27 ID:Hrx64Whn0
ムルシも6年経過。あと6年後くらいには後継機種がでるだろ?おれは
それに期待しているんだけど、現在のボディデザインをソリッドにして、
カウンタックっぽさをもどしてほしい。特にフロントノーズとライトのデザイン
とリアのデザインをカウンタックの現代版というところに落とし込んでほしい。
今のムルシってアウディですってな感じがしてどうも。その通りなんだけども。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:41:25 ID:KjwlX2kv0
オレはディアブロをアルミモノコック+外板フルカーボンで出し直して欲しいぞ!


オロチ ダセ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 04:24:14 ID:c+hQqWN40
なんかランボやフェラでも爆音だと暴走族云々言う方が居ますが、普通その手の
車では思わないと思うが・・・。
買えない人の僻みが入ってるよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:45:04 ID:qX95OWjO0
>元々が爆音傾向のランボを静かに乗るのがいいんジャマイカ

DQNな俺でも分からないでもないな。これは。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:27:15 ID:6J0CDUG8O
どれくらい室内でもうるさいかオーナーは知っている。
特にキャブ車がうるさい。運転席の後ろがエンジンだから
助手席との会話すらまともに出来ない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:09:25 ID:NdggRB9Q0
>>881
GT買いなされ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:25:57 ID:oTO6IT7L0
>暴走族云々言う方が居ますが

いやいや。頭の構造が同じってこと。

・原付でヤカマシイ音で走るガキ。
・ワザと浜辺近くで乗るジェットスキー族。
・人に迷惑掛けてるのを知らずに優越感に浸ってる、爆音仕様のランボ、フェラーリ乗り。

こいつら特徴はツルンで集団でやる事。
同じ車に乗ってる者としてとても恥ずかしい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:36:32 ID:s0dbLMEtO
と脳内オーナーが申しておりまつ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:44:31 ID:yEFqT2s90
同じ車に乗ってる者

原付ねw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:49:26 ID:HsAs66oZO
>>887 >>888

妬みはみっともないよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:43:08 ID:7zmB6KBN0
とりあえず、自分の価値観を他人に押し付けるのはやめておくれ。

餓鬼でもDQNでもいいから俺は爆音(とまではいかないが、大きめ)で乗るよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:31:47 ID:s0dbLMEtO
>>889
あたまだいじょうぶ?
リアル海苔で、爆音車ましてやつるんで走るヤシらをこんなとこで揶揄する輩なんて、俺の知る限りでは居ないから書いたまでだよ
とはいいながら、こんなとこで遊んでないようなヤシなら、極少数はいるかもしれんが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:33:43 ID:noxJ51IF0
>>890

>とりあえず、自分の価値観を他人に押し付けるのはやめておくれ。

これを言うなら、聞きたくも無い、くそウルサイ音を周りに押し付けないでくれ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:30:49 ID:UE7KXnq10
フェルッチォが作りたかったのは、爆音でもきわものでもない、高級GTだったはずなんだが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:04:59 ID:OGQWvwRV0
>>892
まぁ、ランボなんて極少数の車、とくにカンタックQVやミウラと
高速道路で遭遇したら、それが爆音だろうが、兎に角、音きいて
みたいねぇ、俺は。
世界に数百台しかなく、そんなかでも、高速をそれなりの速度で
走れる固体に遭遇すること自体、非常に稀だと思われ。

車に興味ない奴には、ただの騒音だというのはそのとおりだろうね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:30:59 ID:1IXB8Nhj0
フェルッチオは、ある日、愛車のフェラーリに使用されているクラッチ版が
自社のトラクターと同じものであり10倍の値段であることに気が付いた。
今やランボルギーニはフェラーリより高いクラッチを売る会社になりました。
美談でもなんでもないよな。。。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:41:24 ID:6J0CDUG8O
クラッチの値段なんてどうでもいいよ。
それよりいちいちエンジンを降ろさなければならない方が痛い
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:01:35 ID:noxJ51IF0
>>894
レスするなら話の流れを理解してからにしてくれ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:32:20 ID:BasFY9mk0
エスパーダのS1がエレガントで好きだなあ。欲しい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:11:49 ID:oTO6IT7L0
>>894

貴方も原付で騒音撒き散らせてて香具師でしょうね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:59:20 ID:VI3osxIM0
>>896
工賃がでかいんだよな…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:58:40 ID:z8EeCYuBO
静音厨ウゼー
わかったから、もうどっか行ってくれ。
別におまいに何を言われようと俺はうるさいのやめないから。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:31:04 ID:edwKsMBC0
静音厨か・・・
噂で聞いたが、日本で唯一 どーしよーも無いディーラーがあるらしいな。
そこの上客は、国産DQNノーマル車からの外車ビギナーで
いきなりランボに乗る香具師が異様に多いんだってな。
まったく羨ましい話だぜ。
会社の経費で買うらしく、ランボのカッコだけでチョー満足だそうな。
音?加速?ランボの歴史?キャブ車?問題外らしい。
静音厨って、基準がロッテマークだから仕方ねーよな。


903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:34:39 ID:cVHELV1K0
ガヤルドは女受けはいいんですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:41:34 ID:edwKsMBC0
オレのランボの基準
http://www.youtube.com/watch?v=ZH7Ftv1Y2N4
DQNでごめんな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:48:48 ID:Rmig40gd0
静音厨だってw
しかも携帯とパソを用いて自作自援バレバレだしw

音量ではなく、音質に着目できないところがアホだね。
静かでも、良い音というものがある。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:42:15 ID:nf8z8h+J0
そうだな、俺は音はできるだけしない方がいい。その方がハイテクという
感じがする。ただ、時折生き物のうなりのような音もするとかっこよいと
思った。映画のトランスポーター2でラスト、ムルシがでるが、その
ポンポンってエンジン音がでるんだけど、そのポンポンが非常に動物的な
音でびっくりした。これが個性なのか?と。
でもね、俺は音はしない方がいい。うるさいのはごめん。やっぱり
レクサスやレジェンドなみの静かさがほしいね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:01:58 ID:l8RRKR590
>>904
アメリカだからインジェクションと思って見てたけど音が俺んちのとそっくり。
よくみたらやっぱりキャブ車だった。アメリカでキャブ車があったの知らなかった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:16:44 ID:xn/BNEQV0
3000まで無音でそれ以上から爆音が理想
しかし極端に無音だと歩行者等が気付かない危険が有る。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:37:11 ID:BHeSPAv50
ガヤルドなんだけど、内装ビビリ音が気になるよ。。。
特に高速巡航時。
最近寒くなってきたからプラパーツからの音がでかい。。。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 03:09:12 ID:T1fdLW1D0
>>901 >>902
は、同一人物だ。

こんな奴がランボオーナーの格を落としてる。
はっきり言うが爆音で乗る奴は中古でしか買えない人間。
正規ディーラ−で新車を買う人とは全く異なる人種。
社会に貢献して収入を得てる人間(ノーマル乗り)と、
反社会的にに生きてきた人間(爆音乗り)の差だな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:29:35 ID:pxZKDhOp0
ああ、俺中古乗りだ…orz
がんばってやっと手に入れたQVだけど、反社会的って言われちゃった(T-T)
毎日社会に貢献してるつもりでした。反省します。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:32:45 ID:ozWVQ1F40
>>910
ノーマルと爆音で分けるのはともかく、
中古と新車で分けている時点で、お前の程度が知れるぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:42:29 ID:CA86XmSm0
俺は車も奥さんも中古。ついでに俺も中古。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:02:12 ID:ASBQ6mW00
>>910
お前さんの妬みは分かったw
ディーラー新車だろうが中古だろうが爆音にしたい奴はしてるよw
ほんと無知で可哀想な人だな?お前さんw

俺は>>901-902じゃないけどなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:30:45 ID:J1b0myQhO
そんなことより最近のハデハデディアブロ軍団はなんなんだ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:01:34 ID:BmrScsh+0
ミウラはノーマルでも爆音だ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:07:01 ID:Pjj6KZA80
ミウラは維持が大変すぎる
背中暑いしウルサイし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:08:22 ID:T1fdLW1D0
>>914

君は低学歴で社会的地位の低い人?
居るか居ないかの話ではなく率の問題だ。
原付、セルシオ、ランボ、フェラーリ。
何れもマフラー交換して喜んでる奴は、
中古乗り(中古しか買えない奴)が多いんだよ。
逆に新車を買う人間でマフラー交換する奴はうんと少なくなる。
つまり爆音仕様に乗る奴は、低学歴=社会的地位が低い=低収入ってことだ。
君の周りでマフラー交換してる奴を見てみろよ。
高学歴で社会的地位の高い奴など少ないだろ?
ちなみに、真っ当なディーラーではマフラー交換したら面倒見てくれないぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:14:04 ID:3wRDWX8aO
クワトロバルボーレはどうしてあんなにかっこいいの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:30:20 ID:ASBQ6mW00
>>918
まだ居たの?
お前さんの無知度はもう周知だから出て来ないほうがいいよw
ディーラーに点検せざるを得ない時以外は、付き合いのあるとこで付け替えしてるのも多いw
ランボ系はディーラー新車でもノーマルと入れ替え半々だよw
営業担当もそれを認識してて、点検時は「ノーマルに替えてから持ってきて」と言ってくるw
お前さん、真面目にリアルオーナーの知り合いとか誰か知ってる奴いるか?
居たとしても精々数人レベルなのはバレバレだけどなw

馬鹿だねえ、低学歴?社会的地位が低い?それ、お前さんのことだろ?
お前さんの年収をどんなに多く見積もっても今までの言動みるに2千万てとこだなw
いやもっと低そうだw700万位かな?w
もう氏んでいいよ真面目にw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:35:44 ID:T1fdLW1D0
マフラー交換してる奴は、世間から馬鹿と認知されてることに気づかないのか・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:38:35 ID:ASBQ6mW00
だからねw
そもそもランボ自体その馬鹿っぽさが魅力なのだよw
フェラ板でも逝けよw
誰にも相手にされないだろうがなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:43:26 ID:XMRePZPJ0
ここまでくるとどっちも見苦しいぞ・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:45:27 ID:ASBQ6mW00
悪かったw
余りに粘着してたからついねw
それでは失礼w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:52:54 ID:edwKsMBC0
オイラが若い頃はさランボって、標準仕様すら良く分からなくってさ
どれが爆音交換なのかも分からなかったよ
ハイ これがランボです そっか〜〜だった。
その延長線上で今まで着てるから なんか変な気分だな
ドアミラーでも、輸入車だけ許される変な時代だったからなぁ
今は規制緩和されたけど 逆に不自由さを感じるのはオイラだけ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:56:08 ID:rmA1547aO
ムルシエラゴってコーナリングはどう?

ドライサンプでエンジンの位置が下がって、重心も下がって、曲がる様になったと聞いたが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:16:48 ID:SoiRKl+p0
ドライサンプがどうのというよりも、タイヤとボディとサスの性能が上がったのが最大の理由かと
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:19:03 ID:Nx773n2u0
低学歴=社会的地位が低い=低収入
必ずしもこれは成り立たないだろう

逆に
高学歴=社会的地位が低い=低収入
は沢山見てきた世wq
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:11:59 ID:gzFG35jZ0
>>926
ドラサンで重心下がったところで数センチがいいとこ。
F1ならまだしもたかが市販スポーカーじゃ何も変わらんよ。
スペック厨はこれだから困る。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:36:00 ID:56RSuZjw0
>>928みたいなことを言うやつは
「成り上がり」に憧れる低学歴
無論、憧れてるだけで、本人は学歴相応の生活をしてるケースが多い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:44:09 ID:CqpMRG26O
蒸し返すな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:22:04 ID:rmA1547aO
サスセッティングで直線だけでなく、コーナーも速いディアブロやムルシエラゴってできる?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:25:58 ID:yyPYXPCa0
>>928はE◯CかMO◯ZAの方でつか?
934太山増勃:2006/12/09(土) 20:33:23 ID:qI9lZ7D00
ガヤルドいいね。
520馬力?だけど、怖いほどの加速だよ。
最近、ランボルギーニが元気になってきたのがうれしいです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:35:27 ID:U4mb8ZeGO
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164226784/

↑のスレに、ageで「14才の女子」と「27歳の女子」どちらが好きかお書きください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:38:58 ID:QZhzRiff0
>>932
どノーマルの初期型ムルシエラーゴのニュルラップタイムは
7分50秒だから、直線だけハヤイというわけではない。
ポルシェ996GT2が7分46秒、M3CSLが同タイムで、996GT3が7分54秒
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:39:19 ID:6L0uXByT0
>>932
サスより軽量化が重要なのでは、ムルシなんて相当重いらしいカタログスペックより。
でもストリートカーとしては十分すぎるほど速いんでないの?そこまで性能上げても
普通の人じゃ早死にする。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:51:29 ID:V6SnGjQz0
どんな車でも爆音仕様はDQNでしょ。
常識に考えて。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:02:50 ID:NheHu4qSO
蒸し返すなって・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:29:32 ID:f/Xby7l/O
久しぶりに来たが笑える…マフラー変えて失敗と書いたら反響が…爆音?嫌いじゃないが誰もそんな事言ってねぇよ。パワー出すのが目的なんだから…それに伴って音がよくなれば…ってだけ。あまりにも変なパラパラした雑な音だから不満なだけ。材質をステンに変えてみるか…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:32:13 ID:cgp6JJBe0
E○Cですが、何か?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:35:55 ID:XV8MWuJS0
>>940
>マフラー変えて失敗と書いたら反響が…

誰もアンタにはレスしてないわけだがw
ていうかスルーじゃねーの?w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:36:04 ID:f/Xby7l/O
それにマフラー替えるのがそんなに悪い事か?騒音規制クリアして尚且つ車検通ればいいべな…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:57:32 ID:pl0ziT+s0
いっそのこと誰か逆爆音マフラー作ってくれよ
性能は上げつつも音量はクラウン並みに静かな奴
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:50:34 ID:wZ37RDdm0
静音で性能上げるって結構難しい気がする。
マフラーだけじゃ厳しいんじゃないか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:05:26 ID:NheHu4qSO
>>944
そんなことができるならとっくにF1にも騒音規制できてるだろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:31:28 ID:m19K8F2U0
しかしミニバンとかで爆音にしてるヤツは何を考えて
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:50:25 ID:Waga/SM60
それを言うなら軽は(ry
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:59:32 ID:pl0ziT+s0
軽ミニバンのコテコテDQNチューンにあこがれている俺ガイル
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:33:31 ID:uls6sdH40
バーチャル君じゃつまらない、萌えない、いけない、感じない
本当のランボルギーニ乗りの人は居ないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:52:05 ID:NheHu4qSO
それをこのスレで問うのはタブーです
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:26:01 ID:JdCwPCchO
ディアブロ二台乗り継いだがマフラーは両方替えたよ。そもそもフェラーリやランボ乗りでマフラー替えない人周りでは少ないが?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:28:22 ID:zTB1Kld20
>>952
それはお前の周りがたまたまそういう人種が集まってるだけ
実際にはフェラランボであろうとフルノーマルが大半
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 03:12:05 ID:tvnbi2r50
週末のレス見てガッカリした。
想像していたが>>920みたいな奴が、ランボ乗りの標準だと思われてるようだね。
しかし現実にはそんなヤカラが目立つだけで、大半は紳士的に社会性生活を送ってる
ノーマルマフラーで乗る人が多いよ。
マフラー交換して爆音仕様で喜んでる奴は完全にDQNだわ。
原付でボーボーいわしてるアホな子供と同類項だよ。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 05:00:32 ID:QY40/7560
ランボルギーニは品格も基準があってクリアした人しかかえない
とかだといいなぁ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:46:38 ID:NTzmIzRTO
夢見てなさい…笑。ノーマルじゃないといけない…って言い張ってるほうがDQNじゃねぇか…笑。別にかまわんよそれでも。ただ他人の車にケチつけんなや!てめぇが自分の車ノーマルで乗りゃいい話し。妬みとしか思えんよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:49:02 ID:NTzmIzRTO
>>945 そうでもない。トルク重視で行くか高回転重視かにもよるが音はノーマルより下げる事も可能…コストの割にあまりメリットないがな…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:03:23 ID:5+gHnHX+0
保安基準適合なら文句はないぞよ。

まあ、爆音でもフェラやランボだったら許せるけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 08:36:44 ID:Tr9JZTI8O
後ろから爆音が聞こえるなぁ
シルビア、シビック、インプ等…あ? うるせぇなぁ サイレンサーぐらい付けろやDQNが!
ランボ、フェラーリ等…う〜ん、やっぱイイ音してんなぁ(でも直管はいかがなものかと…)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:44:08 ID:m8bLCFmU0
ランボのガヤルドに乗る人は、もう、アウディだと思ってるだろうから
除外するとして・・。

実際のランボ海苔には、社会の規範になろうなんて奴は殆どいない。
マフラーをノーマルで乗れ?とか、指図されんのが大嫌いだ。

集合後、目的地までのツーリングをした場合、フェラーリ海苔は時間どうりに
全車が到着するが、ランボ海苔の半分は戻ってこないという。
兎に角、ランボスレで、ノーマルマフラーで乗れとか、爆音にすなとか
素っ頓狂なこといわんでくれや。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:25:35 ID:q2SNHjoYO
>>960

ついに正体現したな。
そのお前が言う不良ランボ乗りは、結局は低学歴の中古乗りだろよ。
新車のランボを買う人間とは社会的地位と人格が大きく異なるんだよ。
世間から馬鹿と思われても構わないならば爆音にすればいいさ。
たが他人には迷惑だから誰も居ない所で乗れ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:46:00 ID:LWI+P1RAO
普通の人間はランボ乗らないからな
売り値の桁が一桁少なく見える人達たまよ
2280万のランボが店頭にあれば、俺達でいう228万
990万のSクラスなんか99万の軽みたいな感覚よ

年収何億何十億だぜ、月に1億つかえる奴らが買う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:38:39 ID:nSKBbLAo0
すいません、年収2000万ちょっとで中古のランボ乗りです。
維持するのにヒイヒイ言ってます。
周りにもそんなランボ乗りが多いです。
でも好きなんです、許してください。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:17:21 ID:zTB1Kld20
>>960
それってまんまNAVIのコピペじゃん。しかも3年位前の記事。
綿谷の漫画で不愉快になったからよく覚えてるよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:41:01 ID:2o10n5iQ0
>>964
NAVIだかなんかは知らんが、倒産したオートトレーディングの南原が
言ってたのを引用したまでや。
俺は、新車のムルシー程度なら買えるが、SLRやエンツォは無理ってとこの
レベルだが・・・。
新車のランボを買う奴が、あたかも高学歴の紳士であるかのような幻想を抱いてる
タコがいるけど、いったい何が言いたいのか?

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:25:39 ID:SFFRWDuz0
とりあえずsageろ。見苦しい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:30:35 ID:D0UZ1dzH0
>>966
おまえのような人間がもっとも見苦しい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:54:37 ID:cqubMBrI0
どんな車も乗り手次第か・・・
昔のランボなら不良っぽい親父のが似合いそうだけ今のランボには似合わんな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:21:59 ID:ZtdofX6G0
どんな車も乗り手次第だ
証拠としてこれ見よ
ttp://ziza.ru/2006/12/11/Lamborghini_Murcielago.html
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:38:53 ID:mt8iV5zA0
車も乗り手次第
スレも参加者次第
ホント クソスレになったな ココも 
乗りたい奴が乗りたい車乗ってりゃいいんだよ
アホも居りゃマトモなのもいるだろよ。
そんなん車に限らずどこの世界でも一緒やろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:46:08 ID:mt8iV5zA0
>969

おめ〜もよ 勘違いしてんじゃね〜よ
海外で暴走車が事故ってんのがなんだってんだよ
何の証拠だよ?
おめ〜が アホって証明か?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:15:34 ID:8bY9nvZB0
新車っていうが・・・・、
今の新車って、超ビギナーなガヤルドか、アート性0のごみムルシエしかないもんなぁ・・・・
ここ数日間1人で必死な>>961は、脳内でしか買えない、並み以下の大學出身の負け組み厨産階級か、
それにも気付かないワーキングプアーな下層貧民じゃね?
たぶんリアルで話し相手も居ないだろう無価値な人種を相手にするだけ時間の無駄さ、スルーが一番。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:27:08 ID:1kxu1ncp0
アート性ねぇ・・・旧車も良いと思うが現行も格好良いと思うけどねぇ・・・
見た目の美学?から機能美?になったのは賛否あって良いと思うけどさ。
少なくともムルシはまだランボっぽいと思うよ?フェラの599GTBとかもう眼も当てられない・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:32:30 ID:bCri4jUo0
>>961
正体て・・べつに隠れてるつもりなどないのだが・・ ̄O ̄。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:24:06 ID:GfJHpMzPO
もう少しマトモなレスをしてくれ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:01:51 ID:onsflU3rO
とりあえずsageてくれ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:32:16 ID:NLsWvTExO
昨晩電車に乗ってたら、物凄い爆音のイビキかいてる迷惑オヤジがいた。
あれはもしかして、中古のランボ乗りなんだろうか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:44:58 ID:8kvoynQmO
質問なんですが、ディアブロは雨の日にも問題なく乗れるんですかね?
やっぱりフェラーリみたいに雨の日に乗ったらトラブル起こすんですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:19:33 ID:ILFjmBSo0
勝ち組の皆さんこんばんは
先日初めて道路を走る生ランボを見ました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:27:24 ID:Ttb5djpf0
>>978
初期の過走行とかでないかぎり問題ないと思われ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:42:34 ID:xb6KYdh00
>>972
”並以下の大学”、”負け組み”、“下層貧民”これらはいい表現とは思えないな。
ましてランボルギーニって並以下の大学とか関係ないし。 あえて自分の何かを自慢したいのかもしれないが、そんな発言をしていると本当の友人なくすかもよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:55:43 ID:rcV0X2mC0
972は中古のディアブロオーナー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:58:16 ID:pi5QnteK0
ランボ乗りなんか大学でてる人のほうが珍しいかと
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:16:28 ID:xb6KYdh00
確かに。
”東大卒”のキャリア官僚では、よっぽど悪さしなきゃ買えないと思う
まあ別の道に進めば話は違うけど。 いずれにしてもたとえ学歴無くてもその後ののし上がり次第で変わるだろうな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:20:05 ID:8kvoynQmO
>>980
Thanks!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:51:31 ID:X46MRCcP0
もう学歴とマフラーのレス長すぎ。これでおわり!!!!
くだらないスレで終わりそうなので、誰が次のスレ建てて下さい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:09:38 ID:1RN1Vaqo0
【学歴】ランボルギーニ語れ・2【マフラー】

次スレはコレで。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:53:51 ID:8bY9nvZB0
レスされたから一応レスするね。
>>981
別に学歴を自慢した訳ではなく、粘着厨が低学歴が中古を買い、そして爆音発てるとか書いてたので、
そもそも相手方を低学歴と中傷するのに限って、学歴コンプレックスがあるのが多いので書いたまで。
リアルで学歴の話なんて、全く出ないし、しないので宜しく。
あと如何にも自分は稼いでるようなことを仲間内で自慢する奴も、実は大したことがないのが現実ね。
>>973
LP640は少しは良くなったかもね。全く買う気も起きないけどね。F599GTBは結構良いよ。
実物もめちゃくちゃ速いし、フェラの方が新しいの買う価値はあるね。一応発表前に仮で注文してて、
早ければ来年夏位に納車予定だけど、来年にならないと正確な納期は分からないね。今回のはFRだし
制御も複雑ぽいから、不本意だけどノーマルのまま乗る予定。
>>982
フェラもランボも新車からなので宜しく。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:03:18 ID:Ttb5djpf0
>>988
599来年夏納車ならもう本注文しなきゃいかん時期じゃね?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:14:02 ID:T50rYqLE0
爆音にして喜んでる奴は当然DQNだろ。
中古とか学歴以前の問題だわ。

次すれ

【DQN】ランボルギーニ語れ・2【爆音】
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:18:18 ID:8bY9nvZB0
来年に入って、納期枠を確保出来てからだから、まだ先だね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:43:54 ID:X46MRCcP0
こんな調子なら もう終わってもいいや。このスレ。
993ガヤルドオーナー:2006/12/12(火) 22:06:27 ID:NZCI4MvMO

マフラーでも学歴のレスでもいいから、とりあえずリアルか脳内かをはっきりない?
名無しは脳内ということで。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:07:09 ID:ptY0qMf10
次スレ
【闘牛】ランボルギーニPart2【Lamborghini】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165928771/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:35:35 ID:pi5QnteK0
1000
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:49:29 ID:1kxu1ncp0
うm
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:03:09 ID:Gl1w3j8z0
生め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:03:21 ID:jCuzTspb0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:04:06 ID:Gl1w3j8z0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:05:04 ID:Gl1w3j8z0
          〈〈〈〈 ヽ
          .〈⊃  } 
  (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄) ../
  /  ●   ● |  /
  |   l ___\l. / 
 l▲  (  。--。 )/  1000−
/■___  (( ̄))/´   
(___)   ̄/     
 |■    ▼/
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
       \_)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'