【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
599590
空絵事(なぜか変換できな・・・)
着火法(>>586)のアンカーも間違ってるしorz

>>597
とりあえず、基本。ググってきました。
パルスジェット点火やプラズマジェット点火も火炎"面"で急速燃焼させるって感じで
概念としては似てますね。

>>586,590のDISC(?)-REテストリグ構想としては、
1孔の燃料供給用の高圧インジェクタの噴孔をロータリーリセスに向け、
そして噴孔に合わせてイグナイタを配置。

動作イメージをまとめると、
向かってくるローターに対して(1回、もしくは複数回)噴射することで
噴射燃料の対気流速度が速くなることから燃料粒子が微細化、混合ガス層を形成。
メイン噴射に合わせてイグナイタ点火、火炎を形成しローターとともに移動してきた混合ガスへ火炎伝播。
アクセル開度に応じてイグナイタへの通電終了後も燃料噴射を継続、もしくは断続噴射。

といった具合で試してみたいところだけど、設計製作して評価しようにも
技術も経験もなければそれに見合った環境もなし(´・ω・`)
有望なものならば自由に研究して実現して欲しいけど、
そもそもこのスレにRE研究者は来ているんだろうか?