初代エスクード限定スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今昔物語
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/escudo/esckeifu.html
初代・2代目エスクードのスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121259740/
【1988〜】初代エスクード 1台目【〜1998】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149773448/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:40:03 ID:qlFkggIc0
2なら柏原芳恵とセックスできる。
2なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2なら御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
2なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
2ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
2なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
2ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。
2ならランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。
2ならフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。
2なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:44:18 ID:UgU0D/0E0
初代エスク乗りカモーンだ(・∀・)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:21 ID:UgU0D/0E0
>>2
柏原芳恵はエロかった(*´Д`)ハァハァ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:54:52 ID:eJSOTv+10
初代はアジアかロシア行きが似合う

なんか足回りガタガタやんw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:08:45 ID:GBWPTpqU0
Herry Hansen 今でもシャワーだけ使ってるw

3速オートマチックなんて…屁だな

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:17:42 ID:nwA22g8uO
7なら>>2の“柏原芳恵”の部分は“国沢”に変更
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:02:32 ID:mBS879iO0
>>1
乙です。

統合賛成派だったけど、
初代と3代目ではオナーのカラーが違いすぎる。
別でもいいと思う。

ロッキーとかの対抗馬が、
ハリアーの対抗馬になっているなんて変。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:37:46 ID:dHqVT8YD0
初代スレ復活おめ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:33:08 ID:UgU0D/0E0
俺も、統合で平穏無事に、出来れば仲良くやっていければと思ってたんだけど。
あっちのすれの25-30あたりの書込みかな。あそこまで言われたらもう無理だろうと
立ててしまった。統合派のみんな、ゴメン。
でも、前スレから見てても、3代目ユーザーと初代、2代目ユーザーが会話してた
シーンなんて殆どなかったもんね。どう考えてもカラーが違うよね、やっぱり。

また1年かけてまったりとこのスレ使い切りましょう(´ー`)
落ちなきゃだけどねwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:25:07 ID:DfEBBIQM0
>>10

31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 00:42:57 ID:UgU0D/0E0
うん。もう、スレ立てるよ。無理だね・・・
俺も前スレとこのスレでなんとか頑張ってみたんだけどね。

全ての元凶は、初代・2代目スレを立てた俺かな?

けどお前ら、初代スレの邪魔するなよ金輪際
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

まだこんなまだ、こんな妄想で私怨燃やしてるのか(苦笑
削除依頼は却下されてるの
初代スレは板圧縮で勝手に落ちたの
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149773448/179

ま、スレ住人に何の断りも無く重複スレたてておいて
削除依頼出されても文句言えないけどね
いい加減スレの私物化は止めてくれないか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:26:32 ID:DfEBBIQM0
おっとリンクはこっちね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1137895858/179
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:51:22 ID:9AwM6lmo0
スズキの重役連中は、自社の最高級車つー事で
初代エスクードが現役の頃は、それで送り迎えして
もらっていたらしいけどホンマかいな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:27:59 ID:cBDHFHtP0
このスレって
『はじめから潰すことを目的として』
『三代目海苔の自作自演によって立てられた』のではないか?

まあ、いずれにせよ
盛り上がってもそうでなくてもいずれ潰されるわな。
向こうがスレタイを譲らなければ初代海苔は行き場が無くなるぞ。
合流しようが分離しようがオレらの勝手、
無意味に自由を奪うことに固執する一部の三代海苔理解不能。
いまもヤツらの手のひらの中。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:48:36 ID:8duMr3xS0
この流れ、「セキセイインコたまらん」スレを思い出した。

スレタイを巡って、本家と分家が激しくなじりあうの。
いい年したオバチャン達がwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:58:39 ID:iLbkc1o+0
>>13
通勤時に使用するクルマは、自社のクルマをとっかえひっかえ乗り比べって話じゃなかったか?
軽自動車で出勤する修ちゃんって聞いたことあるが・・。あれってデマなのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:31:40 ID:639hWnlh0
>>14
おまえノコノコと、よく出て来れるな。
素直に僕は勘違いして自演で粘着してましたって謝れよw


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/27(日) 23:19:23 ID:nKxex3EV0
またスレタイに『初代』入れやがって・・・。
なんで強制収容すんだよ、
自由にさせろっつーの。


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/28(月) 21:19:30 ID:E2cQRwp20
流れ知らずの1ともかく乙。
次はもっとテンプレ内容調べてな。
あとせめて次はスレタイから『初代』はずしてくれ。

初代海苔はここに残るもよし、
別スレを立てるもよし、
立てて消えてまた立てるも自由、てことにしてくれないか。
このスレタイのせいで強制的に選択肢を奪われているのだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:38:52 ID:cBDHFHtP0
↑さぱーり意味わからんが。

三代目海苔のスレ主降臨でつか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:52:39 ID:Juzrfu4E0
懐かしいな。
ノマドは俺の青春だった。
ノマドの記事目当てに、中身の7割広告のクソ重たい4x4マガジン買ってたっけ。

でも、金無くて結局クルマは買えずw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:59:00 ID:639hWnlh0
>>18
自演するなら文癖変えてやったら?w

初代スレ立てた人を毎回三代目扱いして煽ってバカ丸出じゃん。
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#811
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#814
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#820
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:04:24 ID:JyOJi/2p0
>>18
いつも自由を求めてるのはわかった
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:34:27 ID:cBDHFHtP0
639が争いを求めていることもわかったな。

住み分ければ解決なのにそれじゃつまらんらしい。
スルーしないオレも悪いので以上で終了。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:46:29 ID:639hWnlh0
はい逃げたw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:36:45 ID:w8L6MuPu0
自己中の重複スレの1と自演常習犯

両者がスレ削除されたと思い込み
本スレで初代乗り同士で疑心暗鬼になじり合う

ギャグみたいな展開ワロス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:52:43 ID:639hWnlh0
>>24
気に入らない相手を全部三代目扱いするところなんか仲よさげなんだけどねw


34 :儂( ゚Д゚)y─┛~~:2006/08/29(火) 01:00:28 ID:UgU0D/0E0
うん、勝手に推測するのはいいけどねw

でも、俺>>17以外は書き込んでないの。残念。

前スレでも特に波風立てることは書いてないんだけどね。前スレ読んでね。

3代目のみなさん、さよ〜なら〜(´ー`)/~~


36 :儂( ゚Д゚)y─┛~~:2006/08/29(火) 01:16:20 ID:UgU0D/0E0
あ、ごめんw

言わなくてもIDで分かるだろうと思って端折ったけど、>>31も俺だよ(´ー`)y─┛~~

統合を試みたけど、やっぱ無理だわ、3代目海苔とは。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:33:45 ID:tHsQhPkN0
>>5
Aアームはオンロードでは独特の乗り心地が嫌われて
2代目は5リンクに変更という話ですから。
また、足回りに限らず車体の強度のだしかたも
初代と2代目では違うでしょう。

初代が(オンロードで)足回りバタバタというのはあっていると思います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:01:27 ID:QLWwjTaa0
2代目の5リンクは、比較的どっしりした感じだね。
オンの乗り心地は、たしかにいいよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:42:29 ID:uW5dlAX+0
旧型スイフトスレでスポーツ発売当初と似たような流れw

スポーツとは層が違う、カラーが違うとバカが独善的に標準スイフトを独立スレにする。
相談も無くに立てたので、当然スレは大もめ。
単独スレでは絶対続かないとの意見にも耳を貸さず
意地があるから、初期こそ必死にスレで話題を続け、スポーツスレの監視と誘導コピペを頑張るが
ほとぼり冷めてあえなくDAT落ち。

行き場を失った難民、旧型スイフトスポーツスレに流入
飛ぶ鳥跡を濁して勝手に出て行った奴等を、スポーツスレ住人が受け入れるはずもなく
(スレタイもスポーツ専用に変わってた)スポーツスレのテンプレに
スイフト難民向けにクルーズスレのリンクを貼られる有様。

そしてNEWスイフト発売。NEWスイフトスレにも旧型難民流入。スレ違いと叩かれ追い出される。
かなりの空白期間の後、見かねた旧スポ住人が標準スイフトの受け入れを決意。今に至る。

教訓、不人気車の過疎スレの分家争いは全住民を不幸に陥れる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:18:38 ID:6s0Eyplf0
↑それが狙いかもしれませんが、終わった話題です。
亀乙。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:27:56 ID:uW5dlAX+0
終わったわりには、あっちのスレに誘導コピペや煽りは止めないようですがね(・∀・)ニヤニヤ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:41:27 ID:BUaJgta90
↑あっち住人の自演では。

幼稚すぎて釣られる気もしない。
あっちで初代が暴れてたのもほとんど初代と詐称した自演かと。

とゆことで以下スルーよろ。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:30:59 ID:Q6cN75tb0
ID:BUaJgta90 = ID:cBDHFHtP0

やれやれ・・自演バレして
まだ恥の上塗り重ねるとは・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:04:47 ID:oRlZl+aJ0
>>32
本人に語彙の乏しいボキャ貧という自覚が無いから
毎度ワンパターンな自作自演を繰り返すと思われw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:59:15 ID:BUaJgta90
↑32=33
『ひとり会話』もワンパターンでつが。。。


〜終了〜


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:12:13 ID:Q6cN75tb0
>>22
>639が争いを求めていること"も"わかったな。

>>34
>『ひとり会話』"も"ワンパターンでつが。。。

情ない奴・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:16:27 ID:oRlZl+aJ0
>>34
ボキャ貧どうした?w また自爆したかww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:31:38 ID:4FZ7TkAw0

28で鱸に粘着したヲチャと自ら暴露。
鱸ユーザESユーザである可能性は低く、
板を混乱させるのがヲチ目的。
隙あらば突撃してくる厨。

釣られた住人も同罪。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:15:40 ID:0/i9DXUy0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ヲチっただけで板が混乱…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:38:20 ID:oRlZl+aJ0
>>37
ちょww ID変えても末尾に空白いっぱい付けたまんま
文体もそのまんまだぞw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:51:51 ID:0/i9DXUy0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   自作自演なんて楽勝さ…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:37:05 ID:gxDR87TT0
オモチャがいると聞いて飛んできますた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:31:20 ID:3rLQNE9C0
記念真紀子
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:38:59 ID:EuzRV3r50
>>31
>あっちで初代が暴れてたのもほとんど初代と詐称した自演かと。

下らん偽装工作続けちゃった結果、あっちで暴れてたのは初代ヲタの俺。と自白した事になっちゃったね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:09:06 ID:0RZbL7fD0
あーもうやめやめ。
かあちゃん死んじゃったよ。
片づくまで実家帰ってくる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:47:20 ID:/JM2MGMu0
空気を読まずに書き込み


初代エスクのセンターウィッシュボーンのリアサスは、
オフロードでは追従性というかトラクションがよくかかってよかった。

人の頭ぐらいの石がごろごろしているとこを走っているのを見ると、
でこぼこに合わせて動きすぎと思うくらい動いていた。

あれに匹敵する動きのよさはビックホーンの4リンクぐらいしか見たことがない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:08:41 ID:aONUxle70
>>45
自分でグチャグチャにして、空気を読まずに書き込み?w

おまけに、ここまで書いておきながら、基地害?精神分裂症?

>>14
>このスレって
>『はじめから潰すことを目的として』
>『三代目海苔の自作自演によって立てられた』のではないか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓↓↓↓↓↓↓↓次「↑さぱーり意味わからんが。」「↑あっち住人の自演では。」系の自作自演禁止w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:29:53 ID:DdGi3c0I0
>>45
つ ラダ・ニーヴァ
つ レンジ・ローヴァー

まあ、当時の水準ではかなり乗用車ぽい設計にしては、リヤサスは頑張ってたな。
上の2車には遠く及ばなかったけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:16:02 ID:/JM2MGMu0
>>47
ラダ・ニーヴァの方がストロークはいいと思うが、
路面に対する追従性というか応答性の速さという点では
初代エスクードのリアサスの方が勝っていると思う。

レンジ・ローヴァーはビデオぐらいでしか見たことがないのでよくわからない。
ロックを走るディスコは見たことあるが、覚えていない。
多分Aアームだから路面に対する応答性はいいのだろう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:20:47 ID:IBpoVJHH0
9年式の初代乗りです。
ブレーキ警告灯が点灯してるんですが
リザーブタンク、サイドブレーキスイッチ両方異常なし。
他に怪しいとこありますか?
関係無いと思いますが同じ日にラジオのチューナーが死にました。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 04:17:28 ID:kXbCe8re0
あげます
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:05:24 ID:HEGPXLox0
>>49
マルチ氏ねや。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:21:14 ID:0ZAqAh6d0
>>49
お得意のセンサ誤作動の可能性も否めない。
Dラー持込でコンピュータ診断すれば一発で分かると思う。

その前に、バッテリからターミナルを外して暫く放置、ECUリセットで警告灯が
消える場合もあるので、試してみれば?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:25:54 ID:0ZAqAh6d0
>>48
確かに、這うようなクロウリングは無理なので、突撃までは行かなくても
勢いに乗せた走りになるから、Aアーム式の応答性は有効ですね。

あのゆっさゆっさと揺られる感覚がタマラン。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:28:23 ID:/2P1InZN0
このスレ、儂( ゚Д゚)y─┛~~と自演厨しか居ないよね。
知らないクロカンを精一杯知ったかして語る自演厨に、無理やり話し合わせる儂( ゚Д゚)y─┛~~・・
そこまでしてスレ続けたいか?見てて痛々し過ぎるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:23:31 ID:IBpoVJHH0
>>52
ECUリセットも効果なしです。
どうしようもないのでDに入院させます。
原因が判明したら後ほどレポします。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:50:55 ID:BurY45Ba0
てゆうか、儂がガキ過ぎてドン引きした。

2chで恥ずかしい醜態曝しまくってガキか?
アンタがやってきた事は、火のない所に火点けて
火に油ばっかり注いでる荒しだよ。
その都度、統合に努力した、仲良くやれればって
偽善全開の逃げ口上繰り返して吐き気するぜ。

さっさと削除依頼して2chから消えろ。
そして、沢山あるアンタのオナニーサイトでオナってろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:11:21 ID:/3Z1ho3E0
>沢山あるアンタのオナニーサイト

kwsk
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:36:04 ID:t9ZMZ8pt0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:59:21 ID:6rtk1s9yO
皿仕上げ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:15:42 ID:/c5F/ftHO
儂ってまだ見てるの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:28:57 ID:kYLYf0UO0
儂さん、歪曲しちゃ駄目だよw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 00:42:57 ID:UgU0D/0E0
うん。もう、スレ立てるよ。無理だね・・・
俺も前スレとこのスレでなんとか頑張ってみたんだけどね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 02:38:27 ID:Md9NiJ630
>>儂( ゚Д゚)y─┛~~氏
はやい、まだ早いよぅ、結論がぁ....

43 :儂( ゚Д゚)y─┛~~:2006/08/29(火) 04:13:06 ID:UgU0D/0E0
>>41
そうか?あれから1スレ消化したんだぜ?
でも、ずっと眺めてきて、時には酸化した結果、俺の感想としては水と油だった気がするよ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/29(火) 05:54:23 ID:CnEOlTdw0
>>43
>そうか?あれから1スレ消化したんだぜ?
>でも、ずっと眺めてきて、時には酸化した結果、俺の感想としては水と油だった気がするよ。

1スレ?合流したのは600近くなってからだが。
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#570
ま、合流直後の多少のグダグダはある程度仕方無いわな。

でも、煽りは例の初代海苔の粘着自演厨なんだよな。
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#575
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#601

その後、荒れた所は初代海苔の君と、初代海苔の粘着自演厨の叩き合いだし。
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#811
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#814
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#820
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:55:04 ID:kYLYf0UO0
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#797
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#811
http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1143/1143620853.html#820

読めば読むほど儂さんって卑怯な方w

なんで誰も聞いてないのに初代と現行のオフ性能差を強調してんのさ
散々他人の神経逆なでしておいて、後から良識派装って辻褄合わせるのは儂さんの仕様?

「レベルが高いの低いのって意味の差ではないよ。」
「人によってはあるし、それは否定してはいけないという意味で書いた。同時に、初代乗りはあまり
そこんとこ強調して現行型との差異をここで言うべきではないということも書いた。」

「合流させてもらったんだから」「間借りさせて貰ってる」

嫌々本スレに書き込みしてやってるんだ臭プンプンしてるしw
63あかっぽい ◆PC8ROseGDA :2006/09/04(月) 05:12:30 ID:E/zN8/kR0
>>61
う〜ん。で、どうしたいの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:12:34 ID:VjQUg9k3O
>>55
> 原因が判明したら後ほどレポします。

レポートお待ちしたいます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:47:06 ID:DiL+xpot0
がんばれスズキ!がんばれモンスター!がんばれエスクード!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:44:08 ID:06o6SnJY0
ひょっとしてヘリーハンセンの白と普通の白って別色?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:05:18 ID:fKiQOwXI0
61-62池沼粘着厨
虫カゴ(・_・ )ノ ゜ ポイッ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:35:35 ID:lzUb2jtn0
>>66
違うかも。
エンジンルームの、車体番号書いてあるプレートに、色番も書いてあるよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:13:45 ID:LKNFQusN0
>>66
違ったような記憶がある。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:47:32 ID:mDMVtYE/0
スレ住人の熱意に感動したのでアゲ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:07:02 ID:gAhLQpKI0
おいらのHHは「26U  30C」て書いてあった
普通の知らん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:57:17 ID:Fzcpn75E0
俺のHHは紺だけど、やっぱり普通の紺とは違うみたいだったよ。
メーカーにも、ホルツにも、タッチペンはあるんだけどスプレー缶がない。
補修が出来ない・・・

ホルツ
http://www.holts.co.jp/mmsearch.php
7371:2006/09/07(木) 16:22:18 ID:bmZ0IAbK0
ちなみに26Uのスプレーを自動後退で買って塗装したら
すごい色ムラができた   ・゚・(ノ∀`)・゚・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:20:46 ID:oPPp7/EzO
>>73
ガンガレ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:22:49 ID:Jz/HTRA+0
粘着くん消えたらスレが伸びねえwww

ので揚げ。
テールコンビが黄色く曇ってくるのはどうにかならんものか。
かといってヤレたボディにピカピカの新品は違和感気になりそうだし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:49:43 ID:oJjvvtuF0
つ ぴかーる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:16:42 ID:VKzWRrZU0
ボディをコンパウンドで磨いたら少しはマシかもw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:46:56 ID:iWZ946Cj0
ホムセンやカー用品店を廻ってきたが、適応するノーマルプラグが売っていない・・・・イリジウムは有るんだが。
だから田舎は(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:28:47 ID:VLHPxlEU0
流石にここまで沈むのはやう゛ぁいだろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:07:39 ID:YJEgrNgF0
夏も終わったんだな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:30:00 ID:LDAxnzMN0
>>78
イリジウム買えばいいじゃん。
おれイリジウムに換えたら燃費アップしたよ
8278:2006/09/11(月) 12:05:05 ID:XnkGBusV0
>>81
ノマドを中古で買った後、即座にイリプラグに交換してその後もずっとイリだったから、
ノーマルとイリジウムの体感できる違いをそれぞれの新品プラグで実験したかったんだよぉ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:56:40 ID:Nnr5C+9s0
燃費ってどのくらい向上したの?標準プラグとイリジウムプラグの価格差は?
そろそろプラグ交換時期なので、参考にしたい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:01:46 ID:LDAxnzMN0
>>83
プラグ換えるまでは平均が12弱だったけど
購入から1年くらいでプラグ換えたら平均で14強です。
プラグ以外はなにも換えてないからプラグの効果だと思うよ。
値段は忘れた。
8578:2006/09/11(月) 20:32:57 ID:bSLh9M1F0
イリジウムプラグは店頭販売で1,500円/本程度。
経済寿命はレジスタープラグと同じ2万km(NGK IXプラグ/DENSOイリジウムパワーなど)。
ノーマル(レジスタータイプ)の店頭価格は分からない。

>>84
ずいぶんと良いですねぇ。
1.6ノマド最終型約96,000km走行/IXプラグ(使用開始から2万kmほど経過)で10位です。
これでもエコランに徹して1ほど上げたんですが。
プラグ交換してみて燃費がそれほど向上しなかったら、デスビキャップ&ローター交換もやってみようかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:18:42 ID:+VH7Q8cT0
NGKレジスタープラグ 1029円/2本@ホムセン
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:59:56 ID:V2ySJQjo0
ついでにプラグコードも変えれば完璧
8883:2006/09/13(水) 01:20:24 ID:2EKm4b0B0
>>84-87

サンクスです。
その差、4,000円というところですね。ガソリン高いし、そのくらいならあっという間に元が取れそう。

さすがに14Km/L出す自信は無いけど(たぶんその数値はMT車では?)、平均11〜12Km/hは
コンスタントに出したいな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:50:10 ID:go8DPUxx0
それよりEランプ点かないしタンク小さい(TA)のなんとかしてくりー。
しかもオレの燃料計ズッコケてるし。。。
ジェリ缶積むかな。。。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:25:34 ID:9KHdMF8v0
>>89
推定燃費と走行距離で給油時期を予測しているわけか?
9178:2006/09/14(木) 22:42:26 ID:MIDsAejS0
ノーマルプラグをようやく見つけたので交換してみた。
違いが体感できん・・・・orz

ちなみに、くたびれたイリジウムプラグ使用下での最終給油時の燃費は11.9km/L
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:47:21 ID:4Ga2k4AZ0
>>192
3時間ほど我慢してみたが、もはや限界だ・・・


;y=ー(゚∀゚)・∵. ターン
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:48:24 ID:4Ga2k4AZ0
見なかったことに・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:26:39 ID:+HoxbNST0
192に期待(・∀・)wktk
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:03:47 ID:9O736QBT0
来月まで覚えていられるかな・・・(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:29:59 ID:aUS/EBRW0
何事もなく>>192がスルーされるに100万ペソ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:12:10 ID:dtFb9lGs0
いや、この場合>>193が3時間以上書き込まれないかがキモ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:12:41 ID:pvmo/FPF0
H5年ビッグホーンから
H9年のTA01Wに乗り換える。
俺が来ましたよww

ところで・・・16インチ装着車なんですけど
15インチに、インチダウン出来ないんですかね??
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:17:15 ID:U5DRBh6E0
んーーーーもう手放してから10年以上か、、、
良い車でした。がんばれー。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:30:15 ID:901m85jP0
>>98
エンジン1,6リットル車なら15インチはできる。
運転席のドアのところにホイールのサイズ、オフセットの数値が書いてある。
15インチのほうがタイヤの種類が多い。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:47:17 ID:drJwWiG50
今から、1型TD11W買うのって、どうなんでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:54:43 ID:wnAr3iQt0
>>98
おれは純正装着の16インチから15インチにかえた。
理由は、手持ちの15インチホイールがあったことと、タイヤが若干安いことだな。
(195/80-15と215/65-16、ATタイヤで比較した場合)

>>101
気に入ったのなら買えば良いのでは?
103保守:2006/09/17(日) 23:39:26 ID:/zu3gRQO0
>>101
基本的に丈夫なんで他よりカネかかるわけじゃないが、
それでも10年車というリスクと古さは否めない。
今のクルマには無い部分に魅力を感じて乗り続けるファンが居るわけだが、
そこに魅力を感じなければ設計が古いと思うだけかも。
104☆ゅ:2006/09/19(火) 01:30:52 ID:Xl6rWUkR0
>>98
MTタイヤなら16インチのほうが選べるかも。
15インチMT細タイヤは瀕死状態。

>>101
乗用車としてのパッケージングだけ見ると
エスクも秀逸だがRAVやCRが後出しぶんリードか。
ただしエスクにはエスクにしかないものがある。
10598:2006/09/20(水) 19:12:41 ID:4zCt1GTd0
皆さん有難う御座います。
スタッドレスの事を考えると
16インチは勿体無くてww
普段は、16インチで行きますよ!!
さてと、15インチのスチールホイールを探しますか!

現在、車庫証明待ちの状態。
納車が楽しみですよ〜!!
106捕手:2006/09/20(水) 19:21:02 ID:Evd7Z5H00
あー!!!
15インチ鉄ッチン、
盆前に交換して、『あとで取りに来ますからー』ってゆったまま忘れてタイヤ館に置きっぱだ!
2ヶ月以上経っちゃったけどまだあるかなぁ・・・
もしまだあったらあげるよorz
10798:2006/09/20(水) 20:18:31 ID:4zCt1GTd0
>>106さん
マジですか?!!
本気にしますよ?w
頂きます。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:32:38 ID:s8W4MkID0
私用連絡で申し訳ないんだが・・・

「某クマさんへ。連絡ないなら16インチ純正アルミ、流しちまうよ?」
10978:2006/09/22(金) 22:50:18 ID:sfudNKOX0
保守がてらプラグ報告を。
>91で交換した後、まだ給油していないので結論は出せないが、
燃料計の落ち具合とトリップのすすみ具合から察するに燃費は悪化している模様。
(通勤+週1回の同じ場所への遠出という条件は前回と同じ)

今後の予定としては、
1.ノーマルプラグ+デスビキャップ&ローター交換
2.上記からプラグをくたびれイリヂウムに交換
3.上記からプラグを新品イリシウムに交換
4.さらにバッテリーを新品に替える
(5.スタッドレスタイヤに替える)
で、それぞれでの燃費の違いをだしてみよう。
(単発燃費なもんで、データとしての信頼性は低いが)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 03:31:59 ID:aHXIR6A90
お、面白そうだね。

季節の変わり目で気候も変わってくるので、その影響も出やすいだろうね。
データ収集結果、期待してます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:10:07 ID:Zs/ANYSh0
近頃、始動後エンジンが落ち着くと「ヒュゥーン」てな感じの音が車内に伝わって来るんだけど、原因が分かる方いらっしゃいますか?
ボンネット開けて耳を澄ましてみても、他のノイズに紛れて発生箇所がつかめません。
どっか故障じゃないかと心配で・・・・
G16A搭載のノマドです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:46:22 ID:bOoWVxmY0
空調関係の音?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:56:42 ID:jab0DRPL0
Wポンプ、Pステ、オルタ、Tベルトのプーリー、Tベルトテンショナーのいづれかと予想
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:29:09 ID:0uiUODJq0
パワーウインド動きわりぃ・・・
115111:2006/09/25(月) 23:16:26 ID:Sih0z28E0
>>112-113
その辺りに的を絞って聴音棒(ただのアルミパイプだけどw)で探ってみます。
数ヶ月前に交換したWポンプが一番アヤシイと感じてますが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 04:28:54 ID:Ro62lgFE0
>>114
シリコン系の潤滑剤をガラスとゴムの間に塗ると効果ありますよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:29:29 ID:RHPackLU0
Wポンプが怪しいなら暖機後にベルト外してみれば?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:40:01 ID:RVCCIvQZ0
Tベルトが怪しいならベルト外してセルまわしてみれば?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:34:07 ID:sYl8oPet0
111はまさか118を実行してないよな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:40:26 ID:0dRuLO+YO
>>119
タイミングベルトを外す知識があれば、
どうなるかわかるだろう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:06:09 ID:MNbawSuV0
ワロス
122111:2006/09/27(水) 23:56:45 ID:l7dG/RwV0
>>119
シネーヨw
「T」が何を意味しているか理解するまで時間がかかったけど。

「聴音棒」であたってみたけどわからんちんなので、次の休日にでもタイベルカバー外して観察してみます。
(そこが原因だとして、ベルトワックスorグリスで直れば良いのだが)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:52:22 ID:kgxC3kp20
ぶっといタイヤがほしい (´・ω・)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:08:14 ID:mwrmX3vu0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:14:03 ID:kgxC3kp20
>>124
ちょwwwwww
いくらかかるんだよwww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:50:02 ID:VmAPJiwC0
あげ
127名無しさん@そうだエスクで行こう :2006/10/01(日) 14:56:22 ID:8FA1/i9b0
  ∧_∧
 ( ・∀・) >>192マダー?
 ( ∪ ∪
 と__)__)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 05:46:13 ID:l7KmnTpIO
>>111
原因はわかりましたか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:03:24 ID:RB8De/A60
ついに、俺のエスクに恐怖の塗装剥げ・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

まだ僅かな面積なんだけど、いつの間にかボンネットにクリア剥がれができてたよ(;´Д`)
13078:2006/10/03(火) 23:20:36 ID:4T4UDztn0
点火系いぢり途中経過報告を。

ようやく>>109の第1段階に取りかかりました。
交換後のエンジンの調子は、
・アイドリングがびみゅーに上がった。
・2000rpm以下での加速に若干余裕がでた感じ。

外したローターはそれほど摩耗しているようには見えませんでしたが、キャップの電極にはやはり減ってました。
なお、2年に1度くらいの頻度で電極の粉をペーパーで削り落としており、前回は5ヶ月くらい前にやりました。

なお、交換前の最終燃費は11.8km/L。
>109で「燃料計の落ち具合とトリップのすすみ具合から察するに燃費は悪化している模様。」と書いたものの、
結局>>91での値とそれほど変わりませんでした。
131名無しさん@そうだエスクで行こう :2006/10/03(火) 23:42:40 ID:gp0wCY+60
>>129
そろそろ来るよねぇ、普段見えないルーフの進行に気付いてびっくり、とか。
うちのは幸いまだヘーキ、てか洗車もしてないんで知らないだけカモw
でも同年代の他社メタ車と較べたら強い気がするよ。
近所ニサーンの32スカとかそりゃひどいもん。

>>130
貴重なレポありがd 引き続き任務を遂行セラレタシ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:27:43 ID:F7O+yYTu0
hosyu
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:13:07 ID:h5wx1WC3O
捕手
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:11:17 ID:TcU9s2t70
4WHEEL DRIVE HARDWARE のリストからUPサスキット消えてますね。
国内ショップのパーツもほぼ壊滅状態で、
足周りをリフレッシュついでにポテンシャルアップ、てわけにはいかなくなりましたな。

ちなみにサンポート幌がレート116円当時に送料込み総額4万7千円ですた。
いちばん安い運賃でも一週間かからず到着。
純正形状の幌なら2万円台かと。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:01:09 ID:Jq/Qxx9Q0
オルタのブラシとベアリングを交換しようとして作業開始したら、
エンジンルームから抜くのに2時間、プーリー外すのに2時間もかかってしまった・・・

さて、さっさとオルタ組んで、エンジンに組んで、目標2時間ってところかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:23:22 ID:etvgdwj20
結果、4時間・・・orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:33:50 ID:kRhGy4Y20
>>136 乙
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:40:58 ID:TcU9s2t70
>>136乙。
うちのも頼む。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:43:07 ID:3sOmJCWKO
大したもんだ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:22:13 ID:VdFopLjM0
モンスター鈴木がんばれ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:17:58 ID:5vO2mNSo0
保守してえんだがネタがねえ。
うちのG16Aだが普通に乗って燃費10切るよ。チッ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:57:48 ID:3xwkrzoW0
俺のもだよ。10そこそこ。 ケッ!
財布がイタイんで、最近はバイクっ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:24:35 ID:UgskigDL0
わたしは現行糊だが
初代を見てもあまり古さを感じないですね(いい意味で)

だから私の車もあと10年位たっても
かっこよく見えますかね?

初代も現行も角ばったデザインがいいですよね!

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:16:12 ID:WI+wCNHD0
まぁ、初代の良さはコンセプトとパッケージングなんだがな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:11:25 ID:SPCw1PF80
最近でた1.6はけっこうイイよなぁ
ハイオク仕様ってのはよくないけどw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:58:38 ID:9kvo4Xu60
現行1.6をベースにX90が復活という情報も。  ってスレ違いだったか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:23:01 ID:QrV7Hm8F0
1.6にはボディが重すぎるが、コンバチ復活すれば・・・・・需要なさ杉。。。
148146:2006/10/11(水) 23:24:39 ID:9kvo4Xu60
よくよく確認したら新型X90は妄想ネタだった・・・・ すまんかった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:04:15 ID:xnOs0Gxp0
なんだよその妄想w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:18:31 ID:NRryXLtY0
酷い妄想だなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:42:17 ID:QPJP4wXk0
今朝、国1小田原のローソンで
初代、2代目、現行がばったり
珍しいですね、写メ撮っとけばよかった
ちなみに私は初代糊です。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:55:53 ID:lY5H5o1M0
>>151
> 初代、2代目、現行がばったり
> 珍しいですね

・・・某イベントであれば「(ばったりではなく意図的に)三代揃い踏み」
だったりするんだが。。。

宣伝乙とか言われそうなので以下略w

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:05:21 ID:VsM9rBm/0
宣伝乙
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:33:11 ID:1PietdEs0
じっくり乗り比べてみたくはある。
ナイショだが初代リスペクトしてるわりにノマドも現行もCRもRAVも乗ったことねえ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:38:15 ID:wkByl5K70
初代は真っ向ライバルいないのがエライ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:12:07 ID:0Es+B/s90
今初代乗ってる香具師らは、CRとRAVには行かないんじゃないかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:35:25 ID:3BqLdnJx0
なぜ-Vを略すのか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:11:34 ID:kYBV3AEx0
Cを略したのでは困るから。
15978:2006/10/21(土) 20:30:29 ID:EL7ehUdz0
点火系いぢり途中経過報告
現在>109の第一段階でありますが、燃費が悪化してます・・・・・
10〜11km/Lくらい。(さっき給油したときに走行距離控えずにリセットしてしまった・・・)

悪化の原因として考えられるのは、
1.>135-136のオルタ整備(ECUはリセット。ベルトのテンションは適当。張りすぎかも。)
2.上記作業時にコネクタを刺し忘れた状態で15kmほど走った。
3.ライトバルブを60/55Wから60/80Wに替えた。(走行の半分以上は夜間)
4.気候が寒くなった。(通勤時、水温が上がりきる前に到着)

>109第2段階に進まずに、もう一回燃費とってみます。
(今回は入れたGSが違うので、燃費がさらに落ちるかも)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:48:51 ID:G7MHThyz0
4.要素が大きい気がするがECUリセットで燃調が濃くなってんじゃないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:59:14 ID:FW1E1OdR0
V6-2000ゴールドウィンの中古を買って4年が経ちました。
二回目の車検を来月に控えているが、なんだかエンジン音が「ガラガラ」と
トラックみたいな激しい音がするようになってきちゃった・・・
でも、まだまだ乗りたいよぅ、買い換える金もないし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:01:12 ID:FW1E1OdR0
なによりカッコいいしね!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:17:06 ID:G7MHThyz0
>>161
いわゆるタペット音?
車検と合わせて調整を頼んでみたら?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:34:32 ID:0rT72TGF0
>>161
H20Aの持病?である、HLA周りの不調ではないのかなと・・・
オイルメンテ次第、等でてきめんに出てしまうらしい。

HLA辺りだと部品工賃で\10マソコースと聞いた事が。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:07:41 ID:5rWzeRcp0
なんだかんだでG16Aが一番頑丈なのかな?
166161:2006/10/22(日) 12:31:47 ID:/5FpYz350
レスthx
車の知識が全然無いので、タペット?て感じです。
ただ、オイル交換は4000〜5000`毎に、エレメントはオイル2回毎に交換しろ、
それを守れば車は長持ちする、と親父に言われてたので・・・
古い車だからオイル添加剤を入れてやると良いよ、とも言われたので
KUREのモーターレブってのをオイル交換毎に投入してます。
ガラガラとうるさいけど、いきなりぶっ壊れるたり走行不能になるようなことは無いですよね・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:06:10 ID:2QQp9C2q0
使うオイルによってもノイズが変わる事もあるね@G16A
ノイズ消しに使う添加剤は、STPの通称「青缶」やハンマーオイルが良いらしい。(車板添加剤スレでの話)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:51:13 ID:YpodSTql0
>>166
中古でしょ
前オーナーの整備がずさんだったのでは?
それと長く乗るつもりなら4000kmで交換したほうがいいよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:59:43 ID:J8h1hWsU0
ノイズ消しってどうゆうものなんですかね?
臭いものにフタ的なものならポイだけど、タペットショックを和らげるのならクルマにやさしそう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:05:53 ID:x8s6MmJg0
保守保守
なんか板整理中か?減ってる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:24:45 ID:teUdiJxZ0
オレのセカンドカーの板も消えてた。
順調にレスも上がってたのに突然死。

つっか初代コンバチがファーストカーってどうよwww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:15:32 ID:d0GMBdcI0
一応ほしゅageしておこうか。

>>171
いいんじゃね?
SJ30がファーストって方もいらっしゃるようだし。(その方が何台もっているかはしらんけど)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:25:05 ID:eFgk41KR0
hosyu
174車検間近:2006/10/30(月) 12:25:20 ID:SII+J8T20
ta01wはここでいいですか?

3ドアATを平成3年から18.5マン`程乗って来たけど、今年は
車検費用負担の増大と家族構成の変化で廃車の危機です。

現状は結構ぼろぼろで、エアコン効かねー、雨漏り有り、
塗装ハゲ有り、バンパー擦り傷有り、事故歴有り、
と酷い状況ですが、なんだか可愛いんだよね。

エスク海苔の意見聞きたし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:46:29 ID:dc5Fv5ws0
15年、18.5マソ`乙です。
なんとしても死守してください、頼みます(´;ω;`)

エアコン>
Dラーじゃ話にならんので、直接電装屋に相談すべし。なんで効かないのか、原因は分かってます?

雨漏り>
リヤゲートのところだろうか?とりあえず、錆びの原因になる湿気を篭らせないため、
リヤのカーペットは剥いでしまったほうが良いかもしれない。

塗装はげ>
こればっかりは仕方がない。思い切って全塗も良いけど、金も掛かるし、メーカー塗装以上の
質は見込めない。となると、剥げてるパネルのみ塗装してもらうという手もありかな。他のパネルとの、
多少の色の差は、我慢できると思う。俺の主観だけど。

バンパー>
タッチペン

事故歴>
しょうがないねw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:45:01 ID:sDaQ/DaD0
>>174
空調用のフィルターが無いので
ブロワーにゴミがたまって充分な風量がかせげないのかもしれない。
一度外して掃除してみるのもイイかも。
177燃費試験中:2006/10/30(月) 22:23:05 ID:bcamV5Pi0
78から仮コテ改めます。
本日給油時の燃費 11.4km/L

今回は比較的に良かった。
これは、「冷却水の温度が上がった状態で走行する機会が多かった」ためだと思います。
(仕事で自分の車を使う機会が多かったため)

ここで思いつき。
「LLCの濃度を上げてみる」
LLCの濃度が上がると比熱が下がるため、水温が上がるのが速くなる。
 →エンジンが暖まっていないときの燃料噴射量増の時間が短くなる。
   →通勤使用による燃費の落ちを押さえられる?
車検時の整備内容書類が見つけられないので、現在の濃度はわまらんけど。

また>109第2段階に進まずに、遊んでみます。
(点火系いぢりから燃費追求になってしまったね・・・)
178174:2006/10/31(火) 09:24:59 ID:ggihbHYV0
>>175-176 さんくす。

エアコンについては我慢できる範囲なので問題ナシです。
身体が車に慣れてしまったのかも・・・

雨漏りは運転席ドア上部で、原因はパッキン不良です。
怪しげな粘着テープっぽいゴムで補修してありますが、
雨量が一時間あたり30ミリを越えると耐え切れなくなります。

今回車検で問題になりそうなところは、、、
排気漏れ+Tベルト交換です。
夏場、高速走行後にエンジンルーム内より白煙が出ることがあり
Dラーに見てもらったらエキマニに酢が入っているとか言われました。
民間にもっていった方が良いでしょうか?

>>177
うちのエスク(3drAT)はここ10年間8.9-9.8km/Lで安定です。
最初の5年くらいは二桁もあったのになぁ〜うらやましぃです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:48:11 ID:OK9LB1UT0
エキマニに酢、噴いたwww
鋳造欠陥ね。
アルミテープ+針金、みたいな簡易補修でも検査は通るよ。
酢っぱい場所がわかれば金属パテで埋めるとか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:30:53 ID:g/5MX7pC0
>>178
白煙ふくほどなら割れてるんじゃない?
あとオイル漏れ大丈夫かな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:46:26 ID:8z/EVZCO0
夏場、高速走行後、停止時に見える白煙・・・煙の正体はオイルっぽいが・・・はて、どこからだろう。
エキマニ抜けてたって白煙とは関係なさげ?
182174:2006/11/01(水) 09:58:38 ID:W9ojzGu70
>>179-181
白煙は高回転持続するとモワーっと出てきます。
ボンネットを開けても特定できず、もぐらないと無理っぽです。
前から見るとエンジンの後方ぐらいしか分かりません。
オイル臭は無かった気がします。でも、ちょっとあったかも?
水蒸気ではなかったな。

エンジン周辺にオイルが滲み出てるので、
その辺りのこびりついたオイルが焦げたとか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:06:12 ID:WXPgMXag0
音をよくしたいんだけど初代って10cmスピーカーなんだよなぁ
なんかいい方法ない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:39:43 ID:8z/EVZCO0
>>183
クルマ替えるしかねんじゃね?
あれもこれもと欲張らない潔さがあるから初代エスク好きなんじゃね?

どの程度を望んでいるのかわからんが、
費用対効果を無視して良いのなら・・・それでも走行時はなぁ。。。
中途半端にやるくらいなら潔く割り切るのがいちばん初代らしいような。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:00:09 ID:8z/EVZCO0
>>182
>エンジン周辺にオイルが滲み出てるので

それだな。排気系にオイルが垂れれば蒸気になるわな。
駐車場に油染みは無い?、一回エンジン周りスチーム洗浄してみたら。
排気管の上にあるAT・トランスファーあたりも可能性アリ。

同じ経験したわけでもなく憶測でスマソ。
水蒸気(LLC)なら甘いにおいですぐわかるだろうから違うわ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:55:17 ID:2ixTWMb10
age
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:47:16 ID:m0cPTIZN0
高速巡航で四駆を常用してもヘイキ?
超ショートホイールベースゆえのアクセルステアを四駆で抑えたいんだが、
機構がそうゆうふう使い方に耐えられるよう作ってあるのかいまいち不安で。
ちなみにハブはマニュアルハブに変更済みだがロックしっぱなしでヘイキ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:56:20 ID:r+oIcoF30
>>187
タイトターンがあるでなし、SA/PAに入った時点で2Hに切り替えちゃえば
駐車で困る事もないし4Hで走行する分には問題ないと思うけど?

でもドレくらい不具合が出ているのか分かんないけど
一度アライメント測定してもらった方がいいんじゃない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:02:08 ID:m0cPTIZN0
即レスありがとん。

アライメントとか基本的なコトはOKです。
2ドア車で脚は2インチアップだし、タックインが目立つのは仕方ないでしょ。
らぶ4とかはアクセルステア対策もあってフルタイム化してんだよね。

初代ミューなんかトランスファもドライブも高速耐用な設計してたけど、
旧パンダみたいに四駆は低速用としてしか作ってないクルマもあるから、
焼き付いたり壊れてロックしたらシャレにならねえんで聞いてみた。
誰かやってるひといないんかな。
マニュハブつけてる時点で少数派か。。。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:13:43 ID:r+oIcoF30
>>189
あぁ、そう言う視点では考えた事がないので思いも寄らなかった。
普段、高速を使う事が無いので何とも言えないけどとりあえず
一度100km程4Hで走行した後は違和感無しだった。

フリーホイールハブが関係するかも分からんけどマニュアルの方が
信頼性は高いんじゃないですかね?ジムニーの?
ウチのは標準のオート。


メーカーとして推奨しないなら取説に書いてある可能性が高いけど
中古なので持ってないんよ。漏れ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:21:34 ID:AbZ3JK57O
>>189

エスクではやってナイ(つかAutoだから出来ない)けど、71ジムニーで同じ事
をしていたが、これといってトラブルはなかった。


気になるならコマメな点検をすればおKでわ?。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:47:20 ID:/ffj5v7z0
G16Aエンジンが急にガラガラ音出るようになった。
車屋に持って調べてもらう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 04:56:17 ID:JulE4+9o0
>>187
マニュアルハブをほとんどロックしたままで乗っていました。
高速道路で横風が強い時や、雨がひどい時などは4Hで運転いました。
もっともそんな気象状況ですから、スピードは80km/hぐらいでしたが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:50:29 ID:LTCg5t7z0
>>92-97
ア−−−−−ッ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:00:56 ID:LTCg5t7z0
>>190>>191>>193
情報ありがd
燃費はちょっと犠牲になるけどそれでいこう。
ハブはジムニーから流用、でもたぶん初期S装着と共通部品。高速安定対策にもオススメってことですね。
>>192
追加レポよろしく頼む。
19694:2006/11/04(土) 15:43:57 ID:ph0NFHxA0
しまった。わすれてた
19796:2006/11/04(土) 22:32:41 ID:cgZRS8mr0
お前ら100万ペソくれよん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:14:56 ID:Jubp7Dkh0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:14:23 ID:v+jyZMA90
ちょいと知恵を貸してください。

親父がH5年式エスクード・ノマド(E−TD01W)に乗っているんだが
新車の時から付いていたカセットデッキが、とうとう逝かれてしまいました。
手持ちのCDデッキと交換したいんだけど、どうやって外すのでしょうか?

デッキ自体わりと左右に動くから、ステーにボルト止めしてる訳では
なさそうなんですが・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:40:23 ID:8qvoUhWU0
>>199
まずは灰皿を抜け。
話はそれからだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:24:28 ID:fNSHKBql0
H9年式だと工具は+ドライバー1本で済んだような記憶が・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:02:33 ID:pmCm82PK0
ドライバーは安物電工用使うなよ。使うのは、長くてグリップがしっかりしたやつだ。舐めるぞ。
固ければ無理せずに、まずは雄雌あわせたままプラハンで軽く叩いてショックを与える。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:05:27 ID:8qvoUhWU0
触ってみりゃわかるのにいきなりヒトに聞くのはマナー違反だと思。
答えたくもないが灰皿天井と奥のネジだ、見てわからんなら手ぇ出すな、くだらん工賃払え。

話は変わるが初代2ドアの全長/ホイールベース/トレッドの比ってとんでもなくスポーツカーなのね。
ルノースポールスパイダー並み、これで重心高いんだからそりゃあ直進安定悪いわけだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:17:11 ID:fEhva0IX0
>>200-203
ありがとうございます。おかげで無事外す事が出来ました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 01:34:06 ID:7vrjxt1Z0
ちなみに初期のカプラは特殊なのがあって専用キット買っても合わない場合が。
その場合1本ずつオスメスのカプラを圧着して間違えないように繋げばおk。
基本は電気来る側がメス、受ける側がオス。
くれぐれもキーはOFF、心配ならバッテリ線はずせば万全。

あぁ初代海苔ってなんでこんなに優しいんだろw
206199&204:2006/11/06(月) 01:39:17 ID:fEhva0IX0
重ね重ね、ありがとうございます。
配線は後日、じっくりと取り組みます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 05:58:19 ID:LZWufWln0
>>203
そこでX-90ですよ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:25:29 ID:cQjkukzI0
>>192
 の原因が分かった。
クランクシャフトに付いているプーリーを固定するボルトが緩んでいた。
そのためプーリーが振動して異音がしていた。
ボルトを新品に交換して締め付けたら、異音が無くなった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:21:44 ID:Gd5PN+x30
フランジ?
危なかったな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:25:30 ID:hJOpMvBC0
age
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:38:00 ID:dTURdKmD0
それ、めちゃめちゃ危ない・・。
俺のは手遅れで、タイミングが狂ってたよ・・・。加速が悪くなったので(異音はなし)、
Dラーに持ち込んだけど発見できず。「俺に見させろ!」と頼もしいことを言ってくれた
町工場のおっさんが見つけてくれました。
クランクシャフトの軸にも傷が入ってたけど、それまで交換すると修理費バカ高に
なるのでそのまま様子見。それから4万キロほど走ってるけど、今のとこ問題なしです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:14:25 ID:Kv57F4+f0
三菱のリコール隠しで同じような症状あったような・・・・
リコールの通知がきたりしてw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:11:00 ID:cnnTfPB50
旧型BBって初代に似てると思うのは漏れだけ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:56:25 ID:s4WuOEmK0
>>111でエンジン付近からの異音で相談した者です。
症状の消滅と原因の推測を報告します。

異音はLLCを交換したら消えましたw
WPとLLCの相性の問題と考えております。

WP等交換時の作業書によれば、LLCのメーカーは不明、濃度不明
数量は2(単位不明)、設定温度-37.5℃となっておりました。
これを抜き、オートバックスブランドのLLCと水を投入、濃度は推定55.9%、
1週間ほど経過したら消えていることに気付きました。

こんなこともあるんですねぇ。
215211:2006/11/07(火) 12:45:49 ID:dTURdKmD0
>>212
原因は、格安車検時についでにタイベル交換を頼んだところ、どうやらそこのメカが、緩める必要のない
クランクボルトを緩め、しっかりとしたトルクで締め付けていなかった為と思われます。

スキルの低い工場で、タイベル交換時にクランクボルトを緩められることは、実はよくあること、らしいです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:40:11 ID:zvLpRS1k0
おちるぅぅぅぅ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:15:25 ID:bBoB9nsr0
誰か前にHIDキットがおかしかったって書いてなかったっけ。

カプラーオンの簡単キット、
取り付けた日の深夜に勝手にライトオンしてバッテリーあがってたよ。
テスターで散々調べてもリレーにどこから電気が来てるのかわからねえ。
エスクはハロゲン球なら正常動作、
キットも別車につけたら正常動作。

なにこのミステリー

あーどうせこんなの書いても無知バカ扱いされて叩かれるんだろうな。
218174:2006/11/10(金) 21:03:14 ID:HIiH13IL0
廃車にするか迷っていた174です。

さんざん迷って、結局、車検にGO!
「今回の車検が最後かもな・・・」とお約束のセリフを吐きつつ、
また二年後に、こうして悩んでみたいもんだな。
初代の魅力については今さら語るまでも無いもんな。
みんなの初代が末永く元気に走れるように祈ってるぜ!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:48:38 ID:bBoB9nsr0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ! >>218
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:15:33 ID:M6WxAv+nO
>>218
降りてしまった俺が書くのもなんだが、乗り続けてください。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:19:14 ID:M6WxAv+nO
>>218
降りてしまった俺が書くのもなんだが、乗り続けてください。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:37:55 ID:H1is4HdA0
久しぶりにX90を見かけた。

今時の小型車に混じって走っていると違和感ないね。
223燃費試験中:2006/11/12(日) 20:02:22 ID:CrJP+O9G0
今回給油時の燃費は11.1km/L。
前回は>>177だけど、やはり気温の低下と共に燃費も悪くなるようで。
(LLCの実験は止めました。)

本日より>109の第2段階をすっ飛ばして第3段階に入ります。
チョイスはDENSOのイリジウムタフ(VK20)です。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:35:08 ID:TIrWWYcA0
初代(H4登録)のエスクード乗ってましたが、先日事故に巻き込まれて重体に陥り、
本日遂に廃車決定してしまいました。
ありがとうエスク!
ありがとう2インチアップショック!
免許取って最初に買ったあなたは最高でした!
今度の子も13万km乗ってやるからなあ!!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 04:22:20 ID:MnZaFff+O
むぅ〜。残念。またエスクに乗ってくれ・・(T_T)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 06:19:09 ID:9PGASplLO
>>224
体は大丈夫でしたか?

もう初代エスクードの社外パーツは少ないので、
コイルだけでも誰かの部品として生かすことができればと思います。
227224:2006/11/14(火) 23:51:23 ID:tvlcMNU80
>>226
エスクから離れちまったオイラを心配してくれてどうもです。

アピオの2ドア用2インチアップキットは結構良い買い物だったと(今でも)思っていますが無念です。
もし中部地方の解体屋で見かけてパーツ引き取った方が居たら大事に使ってやってくださいまし。

余談ですが、次の子も・・・スズキです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:19:56 ID:+Juzx2za0
唐揚げ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:18:54 ID:ARVu4K6A0
アバタもエクボ、なんも不満はない。
ただ、クラッチのつながり方がもちょっとスムーズになればいいなぁ。
なぁんか軽トラちっくなスズキクオリティ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:46:39 ID:YqPuAxLt0
クラッチに不満はないが、ブレーキ効かんねぇ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:52:59 ID:rAP+c6800
俺もクラッチよりブレーキに不満があるなぁ
>>229はクラッチワイヤー伸びてるんじゃね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:29:14 ID:NQKI/B9o0
SWAGE-LINEのメッシュホースは、鉄\19,425、ステン\27,300。(定価)
高くて買う気にならん・・・

日清紡のは初期効きがよくないように感じる。
純正TOKIKOに戻そうかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:08:26 ID:f+IGIR/q0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:21:31 ID:LXpUx59n0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:25:20 ID:rAP+c6800
へんなこと書いたか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:57:51 ID:ARVu4K6A0
いや、なんも。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:46:54 ID:ARVu4K6A0
クラッチの件、
うちのはべつに不具合でもなんでもなくてフィーリングの話だけなんでいいんだけど、
ググってたらこんなページが。
ttp://godzillu.daa.jp/blog/?itemid=149
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:50:56 ID:GF08NUCwO
今日とうとうEPIが点灯ODが点滅しました。原因は何が考えられるでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:20:22 ID:ZEp6cTKLO
まずセンサ不良かもしれない、というかそのケースがほとんどなので、
バッテリのアース側ターミナル外してしばらく放置、ECUのリセット。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:45:38 ID:QJf6gB+60
ヒント:クリスマス
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:27:29 ID:FIbX9G6z0
エスクード エクシード サクシード
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:27:08 ID:n3abDmr1O
239さん返事遅くなりまさた。今日診断にいったらスロットル、配線、ECUのどれかとゆわれてスロットルが1番怪しいとゆわれました。リセットって応急処置で治った事にはならないのでわ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 05:14:18 ID:ztCeOni6O
あー、ごめ。センサ不良前提でリセットって話した。
てか、いかにもディーラーらしい怪しげな診断だなあ・・(;´д`)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:46:46 ID:fRVHQLSO0
横レスですが、センサ壊れてるならセンサを交換か修理で正しいのでわ?
ECUリセットの意が不明にょ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:17:57 ID:Dr2ibTRPO
243さん怪しい診断とわ? 244さん修理で治るもんなんですか? ディーラーでは交換ってゆわれました。ディーラー信用しすぎかな汗
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:04:25 ID:C6eh/D5R0
243ではないけど
センサーの誤作動の可能性もあるのでまずはリセットで様子見するのがいいと思います。
再発するようなら交換てことで。
247243:2006/11/20(月) 09:50:26 ID:5avX8brd0
>>244
その程度のことで金かかるのもナニだしリセット。
エスクではよくある話で過去ログでもリセットは散々既出。

>>245
> 怪しい診断とわ?

「スロットル、配線、ECUのどれかとゆわれてスロットルが1番怪しい」
↑とりあえず怪しいところを並べてみたというところがいかにもD。話を聞いただけで
そう言われたのならしょうがないけど、いちお診断したのなら・・と思う。
この後の展開として、

スロットル見たけど特に異常ないですねぇ・・・

配線見たけど特になにもなさそうですぅ

ECU交換して様子見しましょうかぁ?(これでなおるかどうかわかんないですけどお〜)

みたいな流れが簡単に想像できて、いやぁ〜な感じ・・。
このいやぁ〜な感じがいかにもDぽい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:27:21 ID:fRVHQLSO0
横レスの244です。
246さんのカキコでわかった。センサ不良でも故障でもない可能性が高いってことですね。

親切な243もドンマイ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:35:08 ID:Dr2ibTRPO
みなさんご親切にありがとうげざいます。親父の車やけど免許とって初めての車でこれからも大事にしていきます。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:19:12 ID:Y6QFh5qz0
>>249
(  ̄▽)/\(▽ ̄ ) ナカマナカマ♪
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 04:34:19 ID:R6t8xZCwO
ガンガレ若者。オッサンもガンガル。気付けばもう12年近く乗ってるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:10:50 ID:xfq0746qO
ちなみに23歳現在熊本在住です。G16Aって丈夫って聞いたけど本間ですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:27:18 ID:LzQle6NW0
エンジントラブルでプラグコードとEPIは聞いたことがあるが、
G16Aエンジン自体のトラブルは耳にした事がない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:19:27 ID:FCYQflDOO
453さんEPIトラブルってどんなんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:28:57 ID:MPKksQxR0
>>453に期待
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:45:08 ID:xxi2tRj10
>>253
アイドルコントローラーが原因でアイドリングが不調になるとかです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:56:36 ID:HY6282uv0
軽度のアイドリング不調だったらスロットルバルブ付近の
バイパス穴?にエンコン吹き込めば改善するんだが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:16:59 ID:u3F67rz60
保守ついでに・・・

今日、つか昨日、頼まれて軽自動車の前後バネ交換をした。
エスクみたいに前ストラトで後はコイルとショックが別。
初めての作業だったがひとりで半日ほどで完了。
万全を期してプロに頼んだとはいえエスクの時にン万の工賃を払ったのがアホらしや。。。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:38:05 ID:V6CVNBOZ0
ドライブシャフトってサス何センチアップまで対応可ですかね?
いま2インチアップのコイル&ショックつけてるんですけど、
さらにアップ可能ならば、アピオのスプリングスペーサーが売り切れる前に買っておきたい。
まあ直進安定性はさらに悪くなるんでしょうがね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:00:11 ID:5sSXNbTd0
それ以上はデフダウンしないとかなり厳しいような・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:12:58 ID:GK73+IWR0
そいやエスク本にショック+ボディスペーサ+タイヤで計6インチアップとか載ってなかったっけ?
ノマドだった気もするけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:01:25 ID:5fFbfLal0
259です。
やっぱし2インチ超えはキツそうっすねー。
さすがにいまさらワンオフしてまでシャフト延長はできないなぁー。
デフ下を拡げたいんでボディリフトは意味ないし、タイヤ外径は2H時のギヤ比がなぁー。
とりあえずやめときます、情報ありがdx。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:58:43 ID:5fFbfLal0
一部修正:
今まで『カッコだけじゃん』て思い込んでたボディリフト、
よく考えるとサスアップとそう変わるわけでも無さそうですね。
確かにデメリットもあるけどメリットも大きい。
無知ゆえの勘違いでした、突っこまれる前に訂正いたします。
ま、それもほぼワンオフの工事になっちゃいますので実行はしないだろうなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 05:07:44 ID:QyIUEeOd0
ボディリフトは、でかいタイヤ履けるだけでもエスクには意味があるよね。
サスで2インチUPとあわせれば、7.50-16なんて、外径800超えのタイヤだって夢じゃないし。
去年の秋のロッククロウリングでは、そんなエスクが10位以内(確か7位だったかな?)に入りました。
265燃費試験中:2006/11/27(月) 12:23:00 ID:GiPaeRgk0
今回給油時の燃費は10.9km/L。
悪化しとる。イリヂウムプラグ意味なしじゃん・・・・
やっぱ、気温に引きずられているのかな?

オイルも疑いたくなってきたので、次回はオイル交換での燃費変化を取ってみます。
現在:日産純正SJエクストラセーブ10W-30(ホムセン特売980円/4L?)
交換予定:省燃費を謳っているもの
なお、燃費報告の一番最初のやつは、滓GTX-FEの10W-30(ホムセンで3,000円程度/4L)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:24:21 ID:eOeoHlDXO
返事遅くなりました。あれからEPIもO/Dもつかなくなり普通に乗っています。10万キロこえたんですが、プラグコードは交換したほうがいいでしょうか?後他に交換、注意すべき点はありますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:28:52 ID:XJYb98Xz0
>>265
検証するならプラグ戻せばええんでないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:17:01 ID:3RNS+S5S0
干しあげ

燃費気にした運転してないせいか、たいてい10にギリ届かない。
ま、整備はきちっとしてると思うし、どうせならキビキビ走りたいしねぇ。
>>265はどんな運転?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:09:14 ID:kOlWnRKa0
あげ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:31:31 ID:Qz/3liGb0
>>264
エスクでロック??

kwsk!!!
271燃費試験中:2006/11/30(木) 22:57:41 ID:KzDvXdk20
>>267
もちょっと様子見てから交換するかも。

>>268
低加減速運転かな?
シフトアップは2,000〜2,500rpmを目安に。(俺のノマドはMTです)
コーナー侵入前は極力ブレーキを踏まない。
(エンブレ減速か減速無し。旋回中はアクセルがパーシャルか若干踏み込んでいる)
巡航時は速度変動があまり無いように気を付けている。

停車状態での暖気運転もしないね。

「渋滞とは車が3台以上連なること」という冗談があるくらいのど田舎だからできることかもしれんね。
(通勤経路には1つも信号がないし、一時停止も4カ所だけ。)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:32:11 ID:KzDvXdk20
>>266
ケーブル交換して効く場合と効かない場合両方あるしね・・・
他に交換すべき所といっても、今までの整備状況と現状が分からないとなんとも。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>270
私は>>264ではないが。

今年の春の大会でもエスクードが7位になっています。
http://www.maxxis.co.jp/rock/gunma/result/result.pdf
http://www.maxxis.co.jp/rock/