今日も明日も】New ヴィッツ Part20【大人気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本日ヴィッツオーナー仲間入り
2006.8.16(水)
本日オーナー仲間入りです
今日契約しました
150万のお金が動いた1日ですが、
早く納車が楽しみです。

そんな日を記念して新スレ、たてさせてください☆
2本日ヴィッツオーナー仲間入り:2006/08/16(水) 23:58:31 ID:HOvJNzf30
薄い方のシルバーにしましたが、
車体カラーは、濃いシルバーの方が
よかったのか・・・

とまだちょっとだけ悩み中
3本日ヴィッツオーナー仲間入り 「3」:2006/08/16(水) 23:59:59 ID:HOvJNzf30
今までナビなしの車だったから
ナビに感激
キーレススマートキーに感激
ワンタッチで押すだけで発進に感激

悪いこともかなりかかれていた前スレですが、
自分の目で悪いところも今後みていきます



4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:09:23 ID:biHT/Lhd0
>>1
とりあえず乙、そしてオメ
汚れが目立ちにくいのでシルバーは良い選択かも
ただし、街で同じカラーに頻繁に出会う
それとグレードくらい書かんかい!
150万でナビ、スマートキーなら1.0Fか?
車体115+ナビ23+スマートキー4+諸費用18-値引き10くらい?
54:2006/08/17(木) 00:21:58 ID:biHT/Lhd0
>>1
で、テンプレは?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:30:48 ID:a6vAhGOO0
◆レビュー等関連リンク◆

・公式ページ
ttp://toyota.jp/vitz/
・公式FAQ
ttp://toyota.jp/faq/car/vitz/index.html
・カーオーディオフィッテング、センターパネルの取り外し等
ttp://www.mobile.sony.co.jp/

・carview掲示板
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=2
・autobytel-japan「自動車評論家が徹底的に新型ヴィッツを語る!」
ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/vitz/index.cfm
・レスポンス試乗記'05 トヨタ『ヴィッツ』
ttp://response.jp/GIGAINDEX/recent/1504.html
・AUTO GALLERY NET「トヨタ・ヴィッツ」
ttp://www.auto-g.jp/news/sort/list/toyota/vitz_1999.html
・BIGLOBEクルマ「トヨタ ヴィッツ詳細レポート」
ttp://car.biglobe.ne.jp/newcar/testdrive_report/200503/toyota-vitz.html
・MOTOR MAGAZINE MEDIALOG
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/review/0062_vitz/
・ヴィッツオーナーズクラブ LoVitz(ラヴィッツ)
ttp://homepage1.nifty.com/vitz/pc/index.htm
・Newヴィッツオーナーズクラブ Vitzliste
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~vitz/
・ネッツシュポルト
ttp://www.netzsport.com/
・モデリスタ
ttp://www.modellista.co.jp/
・TRDパーツカタログ 車種別
ttp://www.trdparts.jp/list_new-vitz.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:35:24 ID:a6vAhGOO0
◆FAQよくある質問◆

Q 新型のデータを知りたい
A 公式 ttp://toyota.jp/vitz/ へ。
Q 新型はいつ正式発表だったの?
A 2005.2.1でした。
Q なんでメーター類がセンターなの?
A 欧州車「ヤリス」左ハンドルコストダウン説。
Q どうしてコラムシフト・足踏み式パーキングブレーキにしないの?
A ラインナップにMT車が在る為。
Q 追加車種ってあるの?
A 2005.4に、1000インテリジェントパッケージ追加。
  2005.8に、Fクリームパッケージ追加。
  そのうちに1800も出るという噂。
Q 1000のエンジンって(1KR-FE)?
A パッソと同じダイハツ製三気筒
Q BNR32って?
A このスレの風物詩。チューニングカーの歴史を変えた。
Q ツンデレって??
A "普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなって
  デレデレといちゃついてくる"ようなタイプのヒロイン、
  あるいは、そのさまを指した言葉である。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:37:58 ID:a6vAhGOO0
◆FAQよくある質問2◆
Q 年次改良ってあるの
A 2006年はじめにI'LL(1L、1.3L)グレードの追加、
  Xグレードの4スピーカー化とスマートエントリーの標準化
  ほとんどのグレードでグレージュの内装色が追加
  TRD-レーシングの追加
  ディスチャージヘッドライトのMOP化と標準ライトの場合は
  マニュアルレベライザーの追加。
  外装色の一新。


フロントドア内に取付けているスチフナクッション(衝撃緩和材)
の上部の振れ止めテープの接着力が不足しているため、ドアの開閉
により接着がはがれ、異音が発生したり、ウィンドレギュレータと
接触してドアガラスが全開できなくなることがあります。
対象の方は早めに直してください。
sage進行で。他社営業マンには注意。BNR32は座敷わらしなのでシカトで。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:39:48 ID:a6vAhGOO0
◆レビュー等関連リンク◆

・公式ページ
ttp://toyota.jp/vitz/
・公式FAQ
ttp://toyota.jp/faq/car/vitz/index.html
・カーオーディオフィッテング、センターパネルの取り外し等
ttp://www.mobile.sony.co.jp/

・carview掲示板
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=2
・autobytel-japan「自動車評論家が徹底的に新型ヴィッツを語る!」
ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/vitz/index.cfm
・レスポンス試乗記'05 トヨタ『ヴィッツ』
ttp://response.jp/GIGAINDEX/recent/1504.html
・AUTO GALLERY NET「トヨタ・ヴィッツ」
ttp://www.auto-g.jp/news/sort/list/toyota/vitz_1999.html
・BIGLOBEクルマ「トヨタ ヴィッツ詳細レポート」
ttp://car.biglobe.ne.jp/newcar/testdrive_report/200503/toyota-vitz.html
・MOTOR MAGAZINE MEDIALOG
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/review/0062_vitz/
・ヴィッツオーナーズクラブ LoVitz(ラヴィッツ)
ttp://homepage1.nifty.com/vitz/pc/index.htm
・Newヴィッツオーナーズクラブ Vitzliste
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~vitz/
・ネッツシュポルト
ttp://www.netzsport.com/
・モデリスタ
ttp://www.modellista.co.jp/
・TRDパーツカタログ 車種別
ttp://www.trdparts.jp/list_new-vitz.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:21:01 ID:h8dr0geUO
本スレage
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:05:24 ID:Nmv7DsYL0
◆FAQよくある質問◆

Q 新型のデータを知りたい
A 公式 ttp://toyota.jp/vitz/ へ。
Q 新型はいつ正式発表だったの?
A 2005.2.1でした。
Q なんでメーター類がセンターなの?
A 欧州車「ヤリス」左ハンドルコストダウン説。
Q どうしてコラムシフト・足踏み式パーキングブレーキにしないの?
A ラインナップにMT車が在る為。
Q 追加車種ってあるの?
A 2005.4に、1000インテリジェントパッケージ追加。
  2005.8に、Fクリームパッケージ追加。
  そのうちに1800も出るという噂。
Q 1000のエンジンって(1KR-FE)?
A パッソと同じダイハツ製三気筒
Q BNR32って?
A このスレの風物詩。チューニングカーの歴史を変えた。
Q ツンデレって??
A "普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなって
デレデレといちゃついてくる"ようなタイプのヒロイン、
あるいは、そのさまを指した言葉である。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:07:34 ID:Nmv7DsYL0
◆FAQよくある質問2◆
Q 年次改良ってあるの
A 2006年はじめにI'LL(1L、1.3L)グレードの追加、
  Xグレードの4スピーカー化とスマートエントリーの標準化
  ほとんどのグレードでグレージュの内装色が追加
  TRD-レーシングの追加
  ディスチャージヘッドライトのMOP化と標準ライトの場合は
  マニュアルレベライザーの追加。
  外装色の一新。

サービスキャンペーン情報。

ttp://toyota.jp/recall/campaign/060217.html

フロントドア内に取付けているスチフナクッション(衝撃緩和材)
の上部の振れ止めテープの接着力が不足しているため、ドアの開閉
により接着がはがれ、異音が発生したり、ウィンドレギュレータと
接触してドアガラスが全開できなくなることがあります。

対象の方は早めに直してください。

sage進行で。他社営業マンには注意。

追加
BNR32はヴィッツスレに取り憑いている座敷童の様なもの。無視すれば害は無い。
スレがヒートアップし過ぎないように、適度に冷却してくれる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:11:37 ID:Nmv7DsYL0
スマヌ、テンプレダブっちまった
吊ってきます
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:10:57 ID:tFLWO0U8O
こっちのスレ削除じゃないの?責任もってやりなおせ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:27:46 ID:8H0dOm4v0
>>1
よかったね、仲間入りおめでとう
私はヴィッツが気に入っているし、燃費もいいし、
前の車より絶対ガソリン代かからなくなったし、
かわいいし、故障もないし、いいとこだらけですよ

今日も快適です。スレタイどおりですよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:39:45 ID:CrBJJ7uE0
初めまして。今度の土曜にヴィッツが納車されます。
Fの1300、シルバーマイカ、アドハンスエディションです。(一番標準?)
ナビはNDDAW56、ipod愛好家の主人が決めました。
コルサのスレからこちらにうつってきました。
よろしくお願いします。
今まで11年間コルサに乗っていたので、どのくらい違うのか楽しみです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:25:30 ID:h8dr0geUO
>>16
おめ。感想カキコしてね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:22:03 ID:8NK7xW4B0
>>16
ひ、ひ、人妻ぁ・・・(;´Д`)ハァハァ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:42:57 ID:Q4WAcJxc0
>>1
契約オメ。
私も今、購入検討中です。納車楽しみですね。
ちなみに今まで乗っていた車は何ですか?
今まで乗っていた車と比較していかがでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:58:18 ID:Nd5Uy3eNO
俺はこんな糞車の新スレなんぞ絶対に認めへんぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:07:35 ID:Nd5Uy3eNO
認めてたまるかいやこんな糞車の新スレなんぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:50:45 ID:Nd5Uy3eNO
こんな糞車の糞スレに書き込むことはこの俺が絶対に許さへんぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:42:41 ID:8H0dOm4v0
>>18
11年コロサに乗っていたばばあですがねw


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:03:14 ID:Nd5Uy3eNO
俺はこんな糞車の次スレなんぞ絶対に許さへんぞ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:12:24 ID:eqo3xGSz0
はい。コルサに11年乗ってたババアです。
二十歳から乗ってるので、もう立派なババアです。
26(;´Д`):2006/08/17(木) 21:20:24 ID:tVryIDCT0
なんか都合悪いと、なんでも他社営業が工作してるとかいってる人いるけど
そんな苦し紛れなレスしか出来ないならスルーしたほうが良いと思うが
俺も嫁がヴィッツにしたばっかだが、車に関する批判てか不満点は概ね同意なんだが
ここは2チャンだし、自分にとって知りたい内容や評価ばかりじゃないだろ

てか、他社営業が工作してるってんならトヨタ工作員も当然いるんだろなw

1.3U乗ってるけど加速時の五月蝿いエンジン音
は昔のライトエースバンそのものだな。

トヨタの実験部の連中も高給貰ってる割には
舌が肥えてないな
もっと良い車乗れよ

まるで商業車の加速音だ


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:13:44 ID:6xqToxHJ0
現行ヴィッツいい車じゃないですか。代車で1.0F貸してもらったけど
うるさいなんて感じませんでしたよ。わざわざ加速がうるさいとか強調
して言うほどのものですか?十分静かでしたが。
余裕があれば静音タイヤ履かせればホント静かな車になると思いますよ。

床がフラットで脚もゆったりできるし、運転席も程よいアイポイントの高さ
で見切りがよかったです。ただしそのかわり頭上空間が少し窮屈かな。

乗り味ががっしりしてて、ドアもズドンッと迫力のある音で閉まり
少し離れたところで聞くと閉まった瞬間ドゥゥムと重い低音が聞こえてきて
お、ヴィッツのくせにやたら高級感あるじゃん、て思いました。

まあここの掲示板では欠点を針小棒大的にけなしてるようですけど
実際に乗れば良さはすぐわかりますよ。だからこそ販売台数も安定してるわけで。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:41:18 ID:h8dr0geUO
BNRよ。こっちが本スレじゃ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:14:39 ID:56kMnNig0
本スレ

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:52:38 ID:zx3/wFPn0
BNR32は素晴らしいのだぞ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:48:27 ID:dxyvPplo0
夕方にヴィッツの再点検の為、Dらーに行ってきました
メカさんが症状確認する為に試乗させて欲しいとの事だったので試乗をお願いしました
20分程してメカさんが我が家のヴィッツでDらーにお帰り
メカさんがヴィッツ購入した時の営業マン連れて来て
「○○交差点の信号待ちからスタートしたとたんに、エンストしました・・・。」
詳しく点検したいので2・3日車を預けて欲しいとの事でヴィッツは入院する事になりました・・・
進展があればまた報告させて頂きます

私もエンストしますCVTなのにorz
32おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2006/08/18(金) 08:29:48 ID:tzDYbD790
本スレ??
とりあえず乙。

ところでエンストするのは1.0??1.3??1.5のどれでしょう。
エンジン的には1.0が怪しいのですが・・・

関係ないけど、なぜかBNRの部分だけ、微妙にテンプレ変わるね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:55:28 ID:GGdqsiHq0
近々、スピーカー交換とツィーター取り付けようと思います。
エンジンオイルぐらいしか変えた事無いんですが、
自力でできるでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:06:42 ID:Ywfk/9PAO
私の1.3Uはエンストはしませんがシート下から常に振動が伝わってきます
アイドリングもどうも安定しなくなってきたので、気になってた所でした
一年点検の際に調べてもらったところ、こういった仕様で故障ではないとの回答でした
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:20:01 ID:IdmFueLt0
>32
1.0インテリだそうな。
プログラムのバグかしら?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:16:48 ID:4JxrFPMU0
>>33
知識がないなら店か詳しい友人に頼む方が無難
ツイーターの設置場所って迷うよな
Uのフロントピラーって取り寄せできるのかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:08:13 ID:ULUOiJtc0
今日ディーラーでクリーム色のRS仕様のUを見た
どんな人が乗ってるのか?と思ったらセールスの女性だったよ
店のデモカーなのか、彼女の趣味なのかは知らないけど中々格好良かった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:36:26 ID:4ZnRnvHR0
ディーラーでも値切れますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:11:40 ID:ZmJ1OBF+O
我がBNR32のディーラーはアメ横並に値切れるのだぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:31:18 ID:Rs9e0WpGO

ショボいクルマ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:32:26 ID:RhsR338XO
俺の愛車はルーテシア。まさにコンパクトの世界王者。
ヴィッツなどクズだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:38:04 ID:lgYJdLiI0
足回りの外し方(ショックなど)が詳しく載っているサイトなど知りませんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:38:45 ID:qUWR1ny/0
おフランス車の人が来ましたね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:45:27 ID:o3OzmjqH0
>>39
それは自慢になるのかと小一時間
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:22:51 ID:c0nF6Vpg0
漏れは、NCP91糊。

先日、時間調節ワイパー、運転席&リア(コートフック付き)
にアシストグリップを装着!Dワイパーも輸出用に変更!

上記のパーツ、絶対、オススメですヨ
一人ほくそ微笑んでいまつ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:36:20 ID:nw51XwQT0
俺のマシーンは993ターボ4WDだぞ。全てにおいてまさに圧倒的。
ヴィッツが蛆虫に見せるぜ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:12:31 ID:Awd8x6U20
↑ラジコンですか?( ´,_ゝ`)プッ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:14:00 ID:qxwaiXCK0
993ターボ4WDとヴィッツのゼロヨンタイムにどれだけ差があるかお前らしらねーだろ。
10秒近くあるんだぜ。全く話にならないね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:22:44 ID:hO2oEGwP0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:25:54 ID:BfV4UTs80
>>48
10秒で済むっていうのが逆に驚き。ますますヴィッツラヴだわ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:30:12 ID:iFl2mbAdO
ヴイッツはいい車だと思うけど、エンジン音ロードノイズとうるさいなぁ。
フイットがあんなに静かなのになぜ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:31:10 ID:BfV4UTs80
エンジン音とロードノイズが静かだから
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:31:20 ID:qxwaiXCK0
ああ、そういや20秒以上差があるな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:35:38 ID:LxN7jREk0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>27
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココと耳がおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:44:40 ID:iFl2mbAdO
荒れそうなので、余計な事はいわないようにします。
ヴイッツで気に入ったのは、小物入れ多さかな。あとフイットみたいにばたばたしない落ち着いたハンドリングですかね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:46:39 ID:AtETOVK90
ロードノイズとかエンジン音とか言ってる人ってどの車ならOKラインの音なんですか?
車なんだから音出るのは当たり前と思うんですけど・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:50:12 ID:ZWRTpNsp0
加速音は確かにうるさいな
それ以外は別に気にならない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 03:04:02 ID:ZgzrPyzV0
今度 三菱リベロ1800 4WDから1.3Fに乗り換えます。
試乗車に乗ったときは、リベロよりエンジン音が、静かだと思いましたよ。
リベロも車の詳しい人の言わせれば、問題有りの車なんでしょうけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:13:49 ID:88TWQek8O
我がBNR32のロードノイズは第13章までありヴィッツなど比較にならん程印税ガッポリなのだぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:26:42 ID:Awd8x6U20
↑B(馬鹿)N(粘着)R(ロードノイズ)32・・( ´,_ゝ`)プッ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:19:25 ID:ma8OF2s+0
>>57
>それ以外は別に気にならない

つまり、他の静粛性が高いからこそ
エンジン音が「クリア」に聴こえるってことでは?
テレビの音は、まわりが騒々しい昼間よりも
まわりが静かな深夜の方が大きく聴こえるでしょ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:21:48 ID:3D0QyKu/0
イメージ植え付けることは良くも悪くも大事だからね。「うるさいらしい」っていう先入観吹き込まれてれば
大したほどでなくてもうるさく聞こえるもんだよ。
そこが狙いでしょうるさいうるさいって蝉みたいにわめいてる人たちは。

ただしトヨタのことだからもしかしたら最近のロットには何かしらの対策を入れてきてるのかもしれない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:18:54 ID:LxN7jREk0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) ヴィッツはエンジン音以外は聞こえないから静かだと?
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ  エンジンとCVTがうるさすぎて他の音が聞こえないだけだ。 
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |     
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:38:54 ID:ydYJtATlO
BNR32こそ頂点に君臨すべき
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:56:07 ID:V9hwHf4u0
ヴィッツの静粛性(遮音性?)は、乗り込んでドアを閉めた瞬間に判るよ。
エンジン音が気にならない領域(3000rpm以下)ではかなり静かで、
自車のホーンの音さえ聴こえにくいw
つまり、S/N 比が良いせいで、3000rpm以上になると
エンジン音がクリアに聴こえると。。。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:04:25 ID:OQBCjokNO
結局はうるさいんじゃん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:43:24 ID:5gSOag250
現行モデルのヴィッツの燃費はどれ位でしょうか?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:08:08 ID:lAUeGs/L0
>>56
他のコンパクトよりか明らかにうっさいだろが

とかいうとアンチ扱い?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:16:11 ID:hnu4ilQ60
>>67
うちの1.3Uは満タン法で、15km前後です。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:45:26 ID:EpFAqQFxO
>>67
1.3Fの4WD(AT)で13km/Lだった。
高速道路と街乗りが半々くらいだったと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:48:20 ID:LxN7jREk0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) >>65 逆に考えるんだ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 自車のホーンが聞こえないなら、他車のホーンも聞こえないはずだ。
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ  実際はエンジンとCVTがうるさすぎて自車のホーンが聞こえないだけだ。
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ  
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |     
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:07:42 ID:aY2feBx60
パジェロミニからヴィッツに乗り換えます。
どのような違いが実感できますか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:18:34 ID:w7EFFfXn0
本日納車されました。1300のF。コルサからの乗り換えです。
内装は・・・やはりつくりが少しちゃちいですね。
“プラスチック!”って感じ。
シフトレバーとか、エアコンのところとか、内側のドアの側面とか・・・
メーターの所はなかなか良いと思いました。
中は結構広いですね。ゆったりしています。
外見は良いかと思います。丸いけどスポーティーな感じが良くわかりました。
ナビはいいですね〜。ipodが堪能できて満足です。
それとパワステ!軽っ。これは驚きました。
全体的には、すごく期待していた割りには・・・でしたが、十分満足です。
乗り心地は良いです。安定感があり、静かだと思いますよ。
(コルサに比べてですが・・・)
ブレーキ、アクセルの感覚が違うので、慣れるまではちょっと
ぎこちなくなってしまいそうです。
それと、車幅が広がったので、駐車場に入れる時に少々注意が必要でした。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:57:06 ID:uCc6rtB7O
今日1300Fが納車になりました。
MOPで付けたディスチャージが思った以上に明るくて大満足です(o´∀`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:22:21 ID:tys9Q91d0
>>73
なれるまで少し違和感があるでしょうけど
だんだん気持ち良くなりますよ、奥さん・・・(*´Д`)ハァハァ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:25:31 ID:Awd8x6U20
RSが納車されて1年経ちました。
MOPで付けたリアフォグが思った以上に明るくて大満足です(o´∀`)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:29:08 ID:sQw7L8wR0
運転代行頼んだら出発時にこすられた!!
まだ納車後2ヶ月なのに・・泣きたい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:34:55 ID:Awd8x6U20
>77
運転代行つて、業者?個人?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:37:03 ID:sQw7L8wR0
業者です
友人宅で飲んでたので頼んだんだけどさ
左リアのドアからフェンダーパネル、ホイールまで
ちょっとへこんでるし(涙
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:45:06 ID:IhoXpsV20
最新モデル乗った人居る?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:45:46 ID:Awd8x6U20
それは、ご愁傷様です。

しかし、業者なら、保険で直してもらえるので、
この際、慰謝料として、ボッタくりましょう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:48:07 ID:pfDDqKQ10
>>73
>それとパワステ!軽っ。
それ俺も思った。
もうちょっと重くてもいいかと思ったけど楽だから良いか。

>>77
二ヶ月か…泣いて良いよ
業者なら文句言えるんじゃないの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:00:47 ID:sQw7L8wR0
>>81
保険屋任せで、保険屋から慰謝料は出ないと言われた。
レンタカー代も出ないと言われたのでDらーに相談したら
Dラーが代車のスケジュールしてくれた。
保険屋に代車どうするかとわざと言ったら業者の社長さんが
自分の車使ってくれと言った
小さな業者らしく、ちょっと社長さんかわいそうなので修理で終わるかなと・・
あーあ

>>77
文句は散々ドライバーに言ったよ
むかついた項目挙げると

・ぶつかるからモット右へ行けと言ったのにそのまま左へハンドル切ってガリッ
・ホイールが接触したまま止った時に『このまま前に出ます』って言ったので、
 やめろ!バンパーまで行くからバックしろ!って言った
・ドライバーとけんかしながら送迎されてもいやなので違うドライバー呼んだら
 代行料は別と言われた(結局社長命令でタダ)

何なんだよこの人たちw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:05:17 ID:pfDDqKQ10
こえーw
おとなしく電車かタクシーにしよう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:12:10 ID:sQw7L8wR0
法的に慰謝料が無理ならあきらめて修理しかない(涙
やられたの昨夜で今日は左半分見れなかったよ・・
しかし修理に出す手間のかかることw代車の相談やらなにやら
これって何も保証ないのはおかしいと思うけどなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:12:12 ID:Awd8x6U20
漏れも・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:58:41 ID:6Xj66YOv0
>>85
カワイソス・・・

ヴィッツは全方位にわたって視界が悪いから、慣れない人が運転すると擦りやすいよなー
俺も納車そうそうにリア擦って、最近では嫁がバンパーぶつけた。修理してないしw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:07:39 ID:7uYWFf0I0
ヴィッツって欧州ではヤリスって名前ですよね
曖昧な記憶で申し訳ないのですが、以前ニュース番組で放送で、
欧州ではプジョー・シトロエン・トヨタ3社のブランド違いの車(ヤリス?)が販売されているって放送していたのですがヴィッツの事でしょうか?
89まな2nd ◆ReTRsJfEy2 :2006/08/19(土) 23:14:16 ID:sQw7L8wR0
>>87
同情thx

自分で運転さえしてない事故って納得するの難しいよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:15:00 ID:sQw7L8wR0
おっと、他板のコテ出してしまったorz・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:21:31 ID:MNeoAxBK0
俺も代車頼んだらおっさんスマートエントリーのやり方わからないでやんのp
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:32:45 ID:sQw7L8wR0
>>91
( ´,_ゝ`)プッ

代行業者のドライバーってそういう生き物なのかもねw
ついでに有益かどうかわからないけど今回わかったことカキコする

日本興○損保の場合
・通常の対物保険ではレンタカー代まで保障する保険がある
・今回の代行業者が加入してる保険は免責7万円で、代車、レンタカー代は
 保障しない(恐らくドライバーが多いので、保険代を安く上げる商品なのだろう)

ネッツの対応
・代車はあるが、台数が限られているので修理は代車のスケジュールにあわせるのが吉
・この7万については代行業者へ直接請求可能
・リアフェンダーパネルに凹みがあるが、板金は難しく、パネルごと交換になりそう
・ホイールも見た目上変形はないが、タイヤの空気漏れ等を考慮すると交換が必要
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:36:30 ID:sQw7L8wR0
『日本興○損保』の場合に追加

・新車の定義は購入後一週間程度(社内規定があるらしく、詳しくは調べると言ってた)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:38:33 ID:0Lm4V7Ya0
ほう、トラブルの話が出てますな
それでは私も1つ

本日、納車後初の洗車&ペイントシーラントの最中に、右フロントのアルミホイールの
ハブ穴の内側に、えぐれキズ発見!さらにハブナットにもキズが・・・
おそらく工場の新人作業者がテンパッて、ナットランナーを当ててしまったのだろう
内側なので検査員も見逃した?あるいは寝ながら検査していたか?

明日クレーム入れてきます

ちなみに私は某メーカーの自動車工場で働いています
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:53:34 ID:pfDDqKQ10
>>93
oioi
普通買ってから一年は新車じゃないのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:59:41 ID:sQw7L8wR0
>>94
それもムカツク話ですね
人の車を何だと思ってるんでしょうか
ちょっと見気づかないと出しちゃうような検査なんでしょうね

>>95
その保険屋は電話でそう言って来ました。
コレは個人的想像ですが、全損など全部保障の時、
査定として新車扱いで買い替えを保障する定義なのかと
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:02:59 ID:sR1QmKd00
>>94
トラブルではないけど
アクセル緩めるとエンジンから
「カラカラカラカラ…」と音がする

大抵止まりかけの時なんで
エンストしかけてるのかな、と思ってるけど
みんな鳴るよね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:05:23 ID:/qLy/tpV0
>>97
気にしたことなかった
明日でも気をつけて聞いてみる

ちなみにうちのは1.3F4WDです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:08:52 ID:BSaFik3m0
>>98
1.0Fです
いや、気にしなくても聞こえる音だから
多分1.3Fは鳴ってないんだなーいいなぁ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:14:31 ID:wYjpJW9A0
101100:2006/08/20(日) 00:17:33 ID:wYjpJW9A0
アイゴーはヴィッツとは違う車。
もっと小さい
10294:2006/08/20(日) 00:20:30 ID:zWcY67e90
>>96
>人の車を何だと思ってるんでしょうか
アゥッ・・・・・・ゴメンチャイ
>>97
私のは鳴りません
組付け時の余剰品かもね
作業者がエンジンルーム内にボルト等を落としてしまい、検査員がスルーしてしまう
気になるならディーラーへどうぞ

私のは間違いなく交換ですな
担当の作業者と検査員、さらにその上司さん達・・・ご愁傷様
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:23:45 ID:/qLy/tpV0
>>102
あ・・そういうことでしたかw
ちょっと言い過ぎましたw
ヴィッツいい車だし販売店の対応もなかなかいいですよ
何より2ヶ月たった今でも新車気分を出してくれるような対応してくれます
トヨタはいいですね
10494:2006/08/20(日) 00:34:35 ID:zWcY67e90
>>103
ヴィッツはトヨタの主力商品ですからね
限られた時間で、高品質の車を大量生産しなければならない
ラインの惨状が目に浮かぶ・・・

私の車の不具合はコンマ数%くらいの確立でしょうね
また報告します
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:55:39 ID:/qLy/tpV0
>>104
今のヴィッツの前はミラージュ乗ってたんだけど
乗り心地も内装もずっと上に感じます
このスレでも指摘されてるようになぜかエンジン音だけ目立ちますね
でもそれもきにしなければ気にならない程度
なかなか気に入ってます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:59:39 ID:b3NIlzP+0
>>97

漏れもカラカラ音は出る。
同じように大抵止まりかけの時です。
漏れも1.0F。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:26:49 ID:TLRY0lE8O
我がBNR32のリアウイングには紐で缶カラが大量にぶら下がっており、
カラカラ鳴るハーモニーはヴィッツをも凌駕しているのだぞ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:58:30 ID:9yyEeB5G0
↑B(馬鹿)N(粘着)R(リアウイング)32・・( ´,_ゝ`)プッ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:22:24 ID:3CRVb5IwO
契約してからどのくらいで手元に届くって言われましたか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:50:59 ID:/qLy/tpV0
>>109
5月末に契約して6月半ばに来ました。
約束どおりでした
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:52:20 ID:9PrO47HL0
>>106
1.0も1.3も最近のトヨタ車としては例外的にうるさい。
E90になったカローラで格段に静かになった今から20年前よりも、確実にうるさい。
大体がよくできた車だれど、エンジンまわりだけは二社合作の弱点が明らか。

他社のコンパクト乗りくれべてみ。すぐわかる。

1.3F購入目前までいったが、エンジンに我慢できず他車にした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/20(日) 20:05:54 ID:FUUL7RSM0
エンジンが五月蝿いと感じるか感じないかは、乗り方によって大きく変わると思う。
ヴィッツのエンジンは1,800〜2,000回転以上回すととたんに五月蝿くなる。
(1.3限定。1.0は乗ったこと無いから分からん)

なので、発進時にアクセルを踏み込んで回転数上げて、
一気に加速しないと気がすまない人には五月蝿い車と感じると思うし、
逆に常に2000回転以下を維持して、加速はCVT任せで走る人には、
五月蝿く感じる機会は少ないと思う。

オレも初めは普通の車と同じ感覚でアクセル踏んでたから、
エンジン音がかなり耳障りに感じたが、
アクセルの加減をコツを覚えたら、高速とか追い越し以外では2,000回転以上回すこともなくなったし、
燃費もかなりよくなった。

最近は、あの2,000回転以上回すとうるさくなるのは、
エコドライブさせるため、わざと五月蝿くしてるんじゃないかと思ってみたり。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:38:02 ID:Gbg1q6x1O
そうかあ?足軽く乗せるだけでエンジンがウワァアァーンって唸るべ?
前車が軽の俺でもこの騒音はちっと勘弁。
それに首都高のカーブや継ぎ目だと途端にハンドルとられるのは町乗りスペシャルだから?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:41:50 ID:jViElwFs0
俺はエンジン音の五月蠅さより、内装がギシギシいう音の方が気になるぞ
スイフトもギシギシいうらしいが、このクラスは組み付けいいかげんなのかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:57:37 ID:9yyEeB5G0
1.3と1.0は大阪発動機製
1.5は豊田紡織機製
つまり、ヴィッツは1.5じゃないと豊田オリジナルとはならない。

ちなみに漏れはRSなので、気分がいいwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:16:28 ID:ITxOv0WB0
初代1.0Uから、現行1.3U4WDですが。

得たモノ、安全。
失ったモノ、燃費、小回り、軽快感。

こんな雪国にさえ飛ばされなければ・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:42:45 ID:b3NIlzP+0
>>116
安全性は何事にも変え難いですよ…
もしくは軽のNAの背高でないタイプの4駆とかはいかがですか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:43:56 ID:gb+79+nm0
>>114
ヨーロッパの石畳の上を走ったら凄いことになりそうだよな。
ヴィッツは欧州戦略車なのにこれでいいのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:47:22 ID:x0UcpUx20
すげー  2000開店で走れんのか・・・ディーゼル並みのトルクだな。www
120名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/20(日) 21:55:15 ID:FUUL7RSM0
>>119
全く煽りになってない。普段いったいどんな車に乗ってるんだかw
12197:2006/08/20(日) 22:01:55 ID:tCySmaIX0
>>106
あ、やっぱり。
まあ不具合じゃないみたいだし
我慢して乗るとしますか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:18:05 ID:x0UcpUx20
少なくとも2000開店でうるさいような車ではない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:23:08 ID:b3NIlzP+0
2500-3000rpmだとソコソコうるさいね。@1.0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:28:29 ID:AjjZQXZb0
つ【耳栓】
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:16:14 ID:WFTxdhe00
1.5Xでも5000rpmいくと五月蝿いヨ
当たり前か・・・
ところで、ダイハツ製だから五月蝿いとかトヨタ製だから静かとか
やっぱりあるのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:52:08 ID:+dmsZTbCO
我がBNR32は欧州戦車であり、石畳はおろかレオパルドンとかより強いんだぞ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:53:37 ID:TeKwQONb0
1.3Uだと3500以上つーか、一気に3500程度迄踏み込むと五月蝿い
実際街乗り高速巡航は1800から2500回転を主に使うから
ここで叩かれるほど五月蝿いとは感じない、でも、もうちょい改善して貰いたいとは思う

今のヨタだとMCで手直し所か、更にコストカットしそーだが
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:10:12 ID:6eB4FihO0
騒音の話題が多いですね。
1人で乗車する機会が多い人達とみた。
助手席の人と多少なりとも会話をしながら乗車すれば、騒音も気になりにくいかもしれません。

まぁ、自分も1人だけどねー
1人ドライブもソコソコ楽しいけどやっぱりサミシイヨ(´д`)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:33:43 ID:gy2keYDu0
そう、二人で乗りたいよね。。。orz
私は騒音の大きさはあまり気になりません。
ただ、モォォォ〜となるエンジンの音質が気になるなぁ・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:45:28 ID:NPj3+OucO
↑マフラーを換えればよい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:42:17 ID:Njrycqfh0
他社のコンパクトもエンジン音五月蝿いよ。
ただ、ザーザーゴーゴーと車外音やロードノイズ等にまぎれて聞こえ難いだけ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:46:19 ID:bPuc5DrG0
スイフトなんて異常に静かだけどなんでだろ。コルトなんてロードノイズさえ静か。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:56:46 ID:Av9JDZKLO
ムーブからの乗り換えだけど騒音はヴィッツと同等、もしくはエンジンが
ガサツなぶんヴィッツのほうが耳障り?あと走りタルイ

つーかせっかく普通車に乗り換えたのに、あんまアドバンテージないかも
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:45:26 ID:mC8kky5z0
今日もまたヴィッツうるさいうるさいとセミみたいに鳴いておる連中がおりますなぁ。
うるさいのはあんたらのほうだよと。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:11:26 ID:an50F3XE0
>>133
ムーブに対してのアドバンテージを感じられない
おまいの感性を疑うわw( ´∀`)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:59:34 ID:Av9JDZKLO
いやいや案外本当だよ、ムーブのほうが室内も広いし内装の上質感も上
ヴィッツが特に優位とは感じなかったよ。まぁニチャンだし、自分で買った車では無いので
ひいき目なしに感じたまでを書いただけ、すまんね。ほんじゃ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:52:04 ID:upg7d6PMO
ムーブって何?そんな名前の車はこの世に存在しませんよ。











ムーヴならあるがなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:17:45 ID:ndNDucEl0
ヴィッツをビッツと書くが如し。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:01:01 ID:NPj3+OucO
まあ、いわゆるひとちの、あげあしとりだよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:28:08 ID:6eB4FihO0
ヴィッツのムーヴに対するアドバンテージは、ソコソコの速度で起きてしまった大きめの事故の時の生死かなー

他は殆どないかもねー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:34:51 ID:CqX60OFf0
ムーヴのナンバーは黄色い。
これが一番のハンデだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:40:36 ID:OxKaBQ4F0
ムーブやソニカでも十分だけど、月に一度高速に乗るからなぁ。俺。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:58:24 ID:tM1grg6N0
こちらへどうぞ
  ↓
軽VSコンパクト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155134415/l50
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:58:57 ID:BW4phdvL0
トノカバーにスピーカーを付けている人はいませんか?
後ろにスピーカーを付けるとしたら、それしかないと店で言われました。
何か不具合とかは無いのでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:57:44 ID:95UzGG3A0
>>144
ウーファーとか重量物ならともかく、この車のトノカバーに乗せたりしたら振動で音割れ必至。
カローラの時は据え置きのスピーカーをトノ上に設置してうまくいったけど、ビッツとは足回りが
違いすぎるし、あまりオススメしない。

サテライトスピーカーをDピラー内側につけるのが良いかも、ちと高いがヤフオクとかなら
一万そこそこで手に入るし臨場感抜群だったよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:03:23 ID:0Kv3dX4H0
彼女はおろか友達さえいないのにリアスピーカーなんていらないよね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:10:35 ID:53Bu+B710
前方左右のほうが音像定位して良い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:10:40 ID:BW4phdvL0
>>145
サンクス
そうか、音割れして厳しいのか・・・
サテライトスピーカーを探してみることにします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:22:49 ID:gIL6k4+g0
トーションビームの付け根付近の
ポケット状の部分に小石が入ってしまうと
路面の段差で変な音がするな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:58:15 ID:ktrDSPty0
燃費燃費燃費燃費燃費燃費!


151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:05:22 ID:GgZ5bHpK0
>>150
軽量化に励むのじゃ。
後部座席と助手席を外して捨てよ。
スペアタイアを乗せずに、パンク修理剤を搭載せよ。(実際に自身で測ってみたら、スペアタイア1本で10KGもあった…)
ウオッッシャー液は僅かに入れるのみに。
ガソリンをあまり入れずに軽量化しようとすると給油が面倒になるので程々に。
タイア空気圧は若干高めに。
自身の体重の軽量化も忘れずにナー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 01:54:15 ID:jixmEiSd0
リアバンパーを割っちまった。

バックでぶつかったんで、少し割れた程度で済んだから、
バンパーの交換だけで終わると思うけど、
一体いくらかかるんだか。・゚・(ノД`)・゚・。

リアバンパーの交換修理やった人が居れば教えてくださいませ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:10:20 ID:55nxMwi70
TOYOTAマーク(ネッツマークはダサイ)とVVT−i
の輸出用エンブレムを貼った。

我ながら、カッコいいと一人ほくそ微笑んでまつ。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:22:14 ID:0ZF2wiD90
>>144
トノカバーの上にスピーカー置くのは避けた方が良いよ
>>145さんが書いてるように、こだわるならDピラーに付けた方が良いかと

>>152
リアバンパー単品で22500円 RSは23800円
サイドシールが痛んでないならバンパー単品交換で大丈夫かと
車両買った店だと工賃サービスか部品代値引きしてくれると思うから
このまんまの金額で交換可能じゃないかな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:29:28 ID:NhJzyW1p0
>>153
アベンシスもあのバッジ付いたおかげで一気に格が下がったなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:54:00 ID:KNQ7aGSM0
そうか?俺はネッツマーク大好きだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:42:23 ID:zCtCmpyzO
ネッツマークってガキっぽくて安っちいし、なによりヒュンダイのエンブレムをデブにした感じ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:52:02 ID:q8wuvuG80
トヨタエンブレムを念のためと思い2個買ったんだけど
うまくいったから1個で済んでしまった・・・

1個あまってるからオークション出すか・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:27:44 ID:GF3BAMQw0
Nマークは嫌いじゃないが、ちと大きすぎ(自己主張しすぎ)
前後にでかいトヨタマークを掲示してヨタオタを主張するのもジジ臭いし
ただエンブレムを外すだけなのもアレだし

なによりエンブレムチューンをするくらいなら
何も手を付けない方がマシだと思ったんで
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:35:56 ID:0JmPFsD50
新型ヴィッツのデザインは、でかいNマークが、ブタ鼻に見えるので相当損していると思う。

でかいNマーク&少しこんもりしている部分を削って、普通の大きさのトヨタマークを付けていればもっと売れたんじゃね?
と漏れもヴィッツのブタ鼻を見て思った。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:36:51 ID:z3kJFKKt0
燃費のためにリアバンパー外していこうぜ
162153:2006/08/22(火) 21:55:50 ID:9e/fLwzH0
漏れが何故トヨタエンブレムをつけたのかというと、
街でほとんど見たことがないからさw

たかがエンブレムだけど、人と違うマークをつけたヴィッツってナカナカ
いいもんだぜ・・
163144:2006/08/22(火) 22:10:56 ID:/hdq6ERP0
>>154
ありがとう
参考になりました
ついでにDピラーに付けるお勧めのスピーカーなどありますか?
164144:2006/08/22(火) 22:16:18 ID:/hdq6ERP0
ちなみにネット上ではカロのST−STX99くらいしか見つけられなかったです
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:29:06 ID:KNQ7aGSM0
>>162
みんカラではよく見るけどねw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:50:10 ID:vjddU6aV0
最近燃費がどうも伸びない。平均10`したまわる。冬は12`くらいいったんだがなー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:56:24 ID:wjP11qAU0
ヒント:エアコン
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:48:47 ID:D72zMh6c0
1.0と1.3って燃費だいぶ違うの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:49:58 ID:KNQ7aGSM0
暖房の方がエネルギー使わない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:53:40 ID:0JmPFsD50
最近燃費がどうも伸びない。エアコンを使う時期だから、平均15`したまわる。冬は18`くらいいったんだがなー

1.0FF@静岡県。
右折する時以外は追い越し車線を走らない鈍足ドライバーです。
勿論、車の流れを妨げない程度には踏みますが。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 04:26:03 ID:fg3Wnj2N0
>>169
家のエアコンと車のエアコンは違う
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:38:06 ID:Zj7Xj54b0
ヴィッツが来て5日が経ちました。まだ数回しか乗ってませんが、乗るほど気に入ってきました。
エンジン音うるさいってのもそんな気がしますが、走りやすいし、乗ってて気持ちいい。
内装ちゃちいのも、まあいいかと思いました。見た目がカッコイイですから。
小回りききまくりですね。
駐車場から出るときに、いつもの調子でハンドル切ったらまわりすぎました。
Uターンも容易です。
ipod対応のナビ素敵です!
それから、昨日車に乗ったとき、「今日は8月22日、ラーメンの日です」とナビが教えてくれました。
おとといは献血の日だったそうです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:20:02 ID:BRGb3vAKO
ヴィッツはRSが最高だぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:33:47 ID:xLOAokNG0
夏場 13q/l(エアコン使用)
冬場 14.5q/l
春秋 16q/l
高速 18〜20q/l
1.3Fで、名古屋糊です。冬はエンジンを暖めるから伸びない。
夏はエアコン使うから伸びない。でも燃費に関しては満足してます。
ヴィッツ大好きですよ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:50:12 ID:k+9X9Emo0
ちょっとした疑問なんだけどさ

名古屋の豊田近辺で車買うと東京とかで買うよりも早くくるもんなのかな?w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:01:38 ID:FuJ+gW+VO
おまいら燃費いいな。俺は神奈川だけど夏場は10から12平均てとこだ
空気圧少しあげたら10は切らなくなった気が

あと今日はじめて緑ヴィッツみた。顔面デザインと相まって爬虫類そのものw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:18:58 ID:CSYfb5CZ0
いまさらながら聞くけど
RSってサスは普通のUとかと変わらない予感?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:48:04 ID:ziw7cgCqO
糞車海苔の車音痴寄せ集め乙wwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:49:48 ID:sF0QCi5L0
ヴィッツの大きなオーナーズクラブに入って、オフ会で、色々なグレード&改造したヴィッツを見比べ、乗り比べれば、話し合えば
1.5、1.3、1.0の違いは直ぐ解るんでないかい?

オフ会にはRSばっかり来ていたというオチが……(w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:53:39 ID:RiElC8Id0
>>177
1.3に比べて
燃費悪い、乗り心地悪い、加速は大した差が無い

と3重苦だけど、お好きならどーぞ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:07:06 ID:nM+eVILc0
>>173
メーカーにとっては利益率が高い車両だから最高でしょう

>>177
ショック以外全部同じ、ただ固いだけのショック入ってます
これは派生グレードだから仕方ないと
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:29:41 ID:2gerdmif0
1.0F乗ってますが最近ブレーキ鳴きの
キーキーギューギューが気になってきました。

純正から変えた人いたら
オススメおねがいします
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:31:13 ID:UwT65GYJO
わてもRS購入して二日たつがどことなく気に入った♪けどサスが堅い感じがわからないでもない…
あと気になるのは40〜60で加速もたついてる感あるんだけどどうなの??ベタ踏みしても勢いある加速ではない感じが…??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:37:29 ID:vBKDitIP0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:59:41 ID:ydxwPasL0
スポーツM
週末納車
うれしいな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:08:09 ID:UwT65GYJO
これ曲げたらどうなるの??
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:03:20 ID:iwnosJty0
>>184
初代ヴィッツでは出来ると思うけど、現行モデルは電子制御スロットルだから、コンピューターのROM書き換え以外は無理ぽ。
コンピューター弄らないで、アクセル開度センサーとかエアフローセンサーとかスロットルバルブ開度センサーなんかを下手に弄ると壊れそうな。

>>186
少ないアクセル開度で、スロットルバルブ開度が大きくなるんじゃないか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:24:35 ID:8XtR3DFY0
>>183
最初Sで加速し、60km/hくらいでDにするとつなぎ目感なくスピードが上がって気持ちいいよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:26:07 ID:wvH8CUlMO
Carviewとか見てるとRSいじってる人多いが
なんで初めからスポM買わないの?
価格から考えたらお得だと思うが初期投資抑えるのが目的なのか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:30:48 ID:poTQJHyP0
vitzは標準仕様があまりに手抜きなので、RSとスポMが事実上の標準
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:35:09 ID:CQiiTFaR0
「改造すること」が目的なのでわ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:22:42 ID:D7eCrmZu0
マニュアルエアコンのRSが標準ならば
オートエアコンの1.3U は上級グレードになるな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:34:03 ID:ftu4wVkV0
1.0、1.3→軽
1.5→普通
みたいなイメージでいいんじゃない?
でスポMが事実上のスポーツグレードてことで
(ノーマルRSでは不十分だろうな)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:35:57 ID:XAgZeQoH0
結局、燃費いいのは1.0だけなのね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:39:29 ID:LMTN8hVS0
1.3と1.5の燃費ってどうだろ…。高速結構乗るつもりなんだけど、
どっちにしようか悩む…。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:09:22 ID:x9LOgqvQO
>>189
カタログ見てると、スポMの装備は『Vitzにしては』過剰に思えてくる。とりあえず、ストレスなく走りたいからRSを選択したけど、『もっと気持ち良く走れそうなのに』という感じを受け、結局、マフラーやらエキマニを入れたくなる…


まあ、自分でパーツを選択してチューニングしていくのも楽しいから、RSでちょうどいいかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:15:03 ID:Mq/Rb1X7O
>>190
RSグレードこそ手抜きだと思うが
あの価格ならオートエアコン、分割式リアシート、専用チューニングサス入れても利益あると思う

>>196
スポM買えなかった人の言い訳ですか?
エキマニってTRDからしか出てないし工賃も高いと思うが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:45:15 ID:9h9ihYk40
スポーツグレードでオートエアコンなんて余計なお世話だろう。
マニュアル車なんだから全部マニュアルでいいじゃん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:59:22 ID:aAXv2WvR0
どの道俺のBNR32からしたら糞以外の何物でもないのだぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:38:30 ID:XUQmHKPNO
ヴィッツって利益率高そうだなコンパクトにしては

さすがコストダウンのためにフルモデルチェンジするトヨタ
初代の足回りバラしたことあるけど、現行よりは手間かかってたもんなぁ

が、おかけで現行のほうが整備しやすい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:38:38 ID:WnKcsMpJ0
スポMはオススメ。スイスポにも張り合える。評論家はスイスポ持ち上げすぎ。
TRD仕様ならコルトver.Rといい勝負できる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:49:17 ID://tN+7dY0
>>197
エキマニってTRD以外に一箇所出してなかったっけ

俺の記憶違いかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:27:38 ID:kmX1alSmO
スポMって何だ?RSの諸費用っていくらくらい?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:44:57 ID:owyp2uix0
スポM 最高
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:57:43 ID:8KUw++AX0
R32型スカイラインGTS-tタイプMのことであるぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:45:33 ID:kmX1alSmO
>>205そうなんだ、ありがとう!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:12:15 ID:3zQVqggC0
>>201
確かにスポMは良いね、発進すればRSとは違うのがよく分かる
エンジンの吹け上がりも足回りも

走り求めるならスポM、見た目なんちゃってならRSで良い
ってテンプレに追加すれば良いんじゃね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:34:12 ID:Zib1TeNx0
てか、走り求める奴がヴィッツ買うってのもどうかと・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:28:58 ID:JMjLB7CH0
ヴィッツの中では、が前提だろ
乗ってるやつらもその位は踏まえてるさ
>>208みたいなこと言い出すと走り以外でも色々当てはまっちゃうんだよ
不毛な発言しかできないなら立ち寄らないのが吉かと

とたまにはヴィッツ寄りの発言もしておこ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:55:26 ID:bVCx7dUO0
RSなのにCVT頼んだ俺は⊂(^ω^)⊃セフセフ!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:11:39 ID:x9LOgqvQO
『なんだ、Vitzか』とナメてあおってくる馬鹿を思いっきりぶっちぎる…これほど気持ちの良いコトはない。

だから、Vitzを選んでチューニングするのさ。
それに、RSならいじる楽しみもあるしね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:44:59 ID:9h9ihYk40
ゴルフGTIは格好いいけどヴィッツRSは格好よくないよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:14:36 ID:+wleHBrF0
ヴィッツはぶっさいくなのがかわいいんだ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:35:50 ID:jflqB37U0
純正のナビって使えんの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:52:18 ID:9mmfYhcI0
ヴィッツのスピードメーターついてですが、
10キロくらい多い(速い)メモリになってる気がします。
街中を普通に走ってるだけなのにすぐ60〜70キロくらい出てます。
もちろん、前後左右に車がいる状態で、一台だけで飛ばしてるわけじゃありません。
前に乗っていた車と比べると、そんなには出てないでしょーと思います。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:41:12 ID:kmX1alSmO
で、スポMって何?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:47:27 ID:v83x4x020
この板覗くような少しでも車に興味のある人は、ヴィッツ止めといたほうが無難かもな

購入者の大部分を占めるのは、フィットだろうがヴィッツだろうが違いなんてわかわん
オバハン層だからな実際。車自体まじめに作り込みなんてしてるわけない。


はい以下スルーor皮肉どうぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:49:06 ID:Bo8YMeK20
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:15:55 ID:5dYSmp8T0
>>213
そうそう。ぶさかわいい。
前モデル好きな人が多いけど、俺は現行の方が好きだなぁ。ブチャイク。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:15:56 ID:e+KLSOZD0
視界がわるい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:45:55 ID:vFZPzIUl0
>>215
着座位置の関係で、視線が高いから遅く感じるのでは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 06:39:18 ID:FvflSXwxO
>>215
もし本当に、実際の速度とスピードメーターの速度がズレていたら車検は通らない。
今すぐディーラーで調べてもらえ。
それで異常がなければ、君のスピード感覚の問題だ…もしかして、バイクにものってる?


>>216
スポM…それはスポーティなマゾの事だ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:25:34 ID:FvflSXwxO
ところで…RS乗りで、エキマニ換えた人いる?
もしいたら、総額いくらぐらいかかった?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:51:13 ID:41ib28ZN0
ヴィッツのボンネットとドアになんかの美少女系アニメの絵をプリントしてるヤツみた
きもいなーきもいなー、これが痛車ってやつかー。はじめて見た
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:52:28 ID:2uFCdrOvO
>>223
部品代以上に工賃かかるだろうから
変える前提の人ってスポM買ってそーだよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:24:36 ID:uW14JhctO
フィット、ノート、ラクティスあたりと比べるとヴィッツはマジ糞
客をバカにしすぎだ。ラクティスは若干マシだったが
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:58:55 ID:jvCAsbZPO
ちょっと真面目な質問。
フットブレーキ踏みながらアクセル全開にしたら壊れますか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:26:26 ID:FXgHR9OH0
普通な人がやらないことをやれば壊れるよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:59:10 ID:UJbZH6jK0
9月納車なら決算だから安くなるって言われたけど本当?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:08:23 ID:2BEkscB10
まじ? 納車8月29日なんですけど・・
でも安かったよ 金額 下取り金額 納得いってます
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:48:20 ID:um8r6POC0
母親からメールきた

件名:うふふ
本文:昨日はたくさんかわいがてもらってうれしかった。
  今度生まれてきた時もお嫁さんにしてね。いつもありがとう
その10分後
件名:なし
本文:さきのメる町がえたぐすけ市44444
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:25:41 ID:YeYslmrm0
海外は1.8TSで、国内は1.5ベースのターボ追加らしいけど
誰か詳しいエロい人居ない?

>>229
値引きは自分が納得した金額で
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:52:57 ID:lF6LXIos0
納車後、初めての燃費チェック
リッター12kmだった
1.5Xだけど、夏場エアコン掛けっぱなし、渋滞多しだとこんなもん?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:24:43 ID:x432c8I40
アイラインつけてる人いますか?値段はいくらくらいなんでしょう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:28:46 ID:uZPSRMK70
>>233
そんなもんじゃない?
エアコンと窓ガラスを窓から投げ捨てるんだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:37:02 ID:kv0jyD1oO
>>234
今はまだどこも高いから、自作orオクでがいいかと。
だが現行はアイラインが似合わない…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:10:41 ID:mfzjt42U0
現行ヴィッツって、化粧栄えするというか、エアロ栄えするよねぇ〜。
買ったままだとなんとも間抜けな顔だけど、エアロ組むとほんとかっこよくなるよ。
パーンナウトとか、ブルーエリアのカーボンとかがオススメ。
ちなみに純正エアロ(ver.A等)はぜんぜんかっこよくないのでやめといたほうがいい。
RSだと純正でも十分かっこいいんだけどね。
エアロ組むときのコツは絶対フロントグリルつけること。
これがないと、真正面から見た時ただでさえ間延びした顔がエアロで下方向にさらに延びて
どうしようもなく不細工になる。
フロントグリルつけることで正面から見たときに流れるようなラインが生まれて見違えるよ。
あるのとないのとではほんとに違うからフロントグリルはマジオススメ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:04:10 ID:qcJ44Bnk0
ヴィッツはあのグリルがチャームポイントと思うが。
純正エアロが糞なのには激しく同意。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:12:59 ID:pco+Qhmm0
そう。
ブタ鼻グリルはチャームポイントなのだ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:22:17 ID:+eADweWq0
こんな糞車に乗っているお前らの脳内構造を疑うな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:32:12 ID:bZ0XiB9a0
リアフォグつければよかった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:22:08 ID:8sLJ6kdY0
社内にフィギュアをかざりたいです
チョロQのようなものじゃなくて、
ちょっと重い重厚なミニカーヴィッツってありますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 04:18:02 ID:uhQdolGhO
我がBNR32のフィギュアは萌え萌えであり、
アキバ系に大人気ご主人様お帰りなさいませなのだぞ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 05:39:16 ID:F9llJGIzO
こんな糞車に乗っているお前らの脳内構造を疑うな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:07:42 ID:BArdUxXV0
>241
新車を買うときの鉄則
寒冷地仕様を買うこと!たった15000円前後で、後付出来ないSPLパーツ
がてんこもりだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:19:06 ID:zZX6K2n80
>>223
ここで聞くより販売店で聞けば数秒で分かる
>>241
ディマースィッチ リアフォグリレー リアフォグ用リフレクター
を買えばok 後は頑張れ、もしくは販売店でやってもらえ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:39:25 ID:jm/UBQpGO
>>243
…何か悩み事が?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:14:21 ID:8jiIzkjx0
BNR32のダッシュボードには、プリキュアとラブヴェリが搭載されておるのだぞ。
助手席には南極Z号も待機し、孤高の名車として君臨しているのだぞ。

Vitz如きのダッシュボードには、レーダー探知機とVICSビーコンがいいところで
あろう。助手席には妻か彼女か・・・Vitzにはノイジーな生身の女がお似合い
であろう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:56:22 ID:qcJ44Bnk0
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:00:17 ID:m1TyEk6X0
>>248
私は生身の女の方がいい
251http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-entry-57.html:2006/08/26(土) 17:01:33 ID:hg8Bn9YB0
ドイツのアウトバーン↑で走ってみなきゃぁ、どの車が良いなんか解んないよ・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:27:58 ID:SWDBfCpA0
>>248
私はルリルリの方がいい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:47:48 ID:dqSInJk/O
この車エンジンとロードノイズでかすぎないか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:26:07 ID:ZWnqQj5K0
ヴィッツに自分でカロのAVIC-ZH009というナビを取り付けようと思っています。
その他に必要なものは2DINの左右の隙間を埋める為のトヨタ車用のスペーサーだけを
メーカーで取り寄せればもらえば良いのでしょうか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:37:27 ID:H5WRO4w20
ヴィッツ買うときはホンダのフィットと相見積してますっていえば安くなるのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:52:18 ID:hT3R1XnlO
もうエンジンとロードノイズの話題はやめよう
このクラスの車なんだから、多少うるさいもんだ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:54:09 ID:IzdgMAyx0
いやこのスレで再三にわたり言われ続けてることを話せば?
騒音が酷いだとかなんちゃってだとか糞車だとかBNR32だとか南極2号だとかだったかな

安くなるか殴りあいになるかは定かじゃないがw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:45:57 ID:jm/UBQpGO
安くもならなければ、殴り合いにもならない。

きっと、bBとかiSTあたりをすすめられるだけだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:55:03 ID:i8zOpuTR0
>>256
ソニカ乗りですが、ヴィッツでもそこらへん問題になってましたか。
どこらへんのクラスまで行くと解消される問題なんでしょうねー。
コンパクトの上のランクくらいだと大丈夫なもんですかね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:23:39 ID:yWhSI5xK0
>>258
istって静かなの?もうモデル末期だろうから敬遠してたんだけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:30:09 ID:u5F8OjbC0
うるさいのに燃費いいって、なんか不思議。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:39:05 ID:9ZW8ig/I0
いすとは背が高い、タイヤ大きめって点で有利かも
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:39:37 ID:3QoUgxS60
サンキストオレンジのような、500ml入りの紙パックジュースはカップホルダー
に入りますか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:50:06 ID:fmIdkG9C0
>>259
コンパクトはトヨタは作っていないからね。すべてダイハツ製なんだわ
トヨタ製となるのはカローラから
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:12:24 ID:ngjX6eLc0
>>264
あー、そういえばそういう話、どこかで聞いたことあります。
それ考えるとダイハツの実質的な販売台数、すごいですな。

カローラは静からしいですね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:22:06 ID:ezDLnYhB0
(  ´,_ゝ`)プッ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:13:49 ID:juXe2WmN0
>>263
入るよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:06:01 ID:2ocwl9zvO
今、アーシング(HOT INAZMA)やって走ってきました…より機敏に走ってくれるようになりんした♪
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:11:45 ID:oy3+UeWV0
これほど「機敏」が似合わない車はないよね♪
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:36:58 ID:JHVYMtBF0
>>269
ヘッ?乗ったことないの?(;゚д゚)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:09:00 ID:T0x2hN0O0
値段の割りに全体的にまとまってる車ですかねー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:51:56 ID:o1d0K4zD0
>>264
パッソ&ブーンはダイハツ製。ヴィッツのボディーと1.5Lエンジンはトヨタ製。
もっとも、部品単位で見れば、殆ど下請け製だな。
騒音はCVT自体と制御が糞という割合が大きい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:16:11 ID:FxVu0u560
俺様のヴィッツはTRD製?
ところで糞なCVTよりMT使おうぜおい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:26:05 ID:SCazXoER0
今日パワーウインドーが戻らなくなるという不具合を直しにディーラーに
行ってきました。実際症状が出る前にお知らせが来たんだけど。

帰りはもう一台のパイザーで帰ってきて1日に2台のクルマに乗ったわけだが
ヴィッツ視界が良くないな。安全対策のためにピラーが太くて寝てる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:31:14 ID:6/o0laE80
>>272
1.3Lでも4WDのエンジンはトヨタ製。

パッソ、現行bB、ラッシュみたいに開発の主な部分をダイハツが担った車種
以外でも、ダイハツと日野自動車も子会社化される前の業務提携時代から
トヨタ車を受託生産してるけどね。
ダイナ、トヨエース、ハイラックスは日野製。
プロボックス、サクシードはダイハツ製で、つい最近ポルテ、シエンタの生産も
ダイハツに移された。
以前はカローラバン、スターレット、ライトエース、タウンエース、ノア、
ヴォクシーもダイハツ製だった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:32:01 ID:tUJnD6Tv0
.大山加奈 『新時代の大砲 パワフル・カナ』
.竹下佳恵 『世界最小・最強セッター』
.板橋めぐみ 『百戦練磨のベテランセッター』
.高橋みゆき 『世界が恐れるニッポンの元気印』
.菅山かおる 『攻守に輝く「かおる姫」』
.宝来眞紀子 『ジャパニーズ・ハイタワー』
.杉山祥子 『変幻自在!スピード&ビューティ』
.高橋翠 『君は情熱サウスポー!』
.荒木絵里香 『世界をぶち抜く「鉄腕エリカ」』
.木村沙織 『時をかける万能少女 サオリン』
.小山修加 『中国からの逆輸入エース「あしたのワンジョー」』
.落合真理 『風を切り裂くポニーテール』
.井野亜希子 『火の玉リベロは19歳』
.石川友紀 『度胸満点!ひまわりスマイル』
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:39:56 ID:T0x2hN0O0
で、トヨタ製とダイハツ製で品質に差が有るのですか?
例えばエンジンとか。

1.3L 4WD トヨタ製
1.3L FF ダイハツ製
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:22:25 ID:/l+Zk7w10
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<バカジャナイノ...プ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:57:03 ID:N2rvHpDQ0
それにしても、なんで4WDはエンジンもミッションも違うのかわからん。
4WD乗りの俺。


みんなの話題についていけないじゃん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:01:55 ID:zGfex/i/0
1.0の走りはそんなにショボイの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:18:35 ID:T0x2hN0O0
>>280
3000回転までなら、CVTのマジックのお陰であって軽ターボよりも軽快に走るかも。

しかしそれ以上の回転数では軽ターボに負ける。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:27:33 ID:Ic1Pw410O
(  ´,_ゝ`)プッ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:32:39 ID:V79R7xuk0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄8月28日月曜日  ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     やぁ・・・・・
|:::::::    \/     /
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:01:12 ID:X5ytzApO0
軽ターボとヴィッツ1.3が動力性能的にはイーブンかな。1.0は燃費スペシャル。
アイルの内装はいいんだけどなー、走りとか振動とか快適性能に難があるんだよトヨタさん
はやくマイチェンをば!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:12:01 ID:54egl7o90
1.3I'LL、9日納車で本日2回目の給油
燃費12.2
夏場はこんなもんか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:24:22 ID:lAd9xeL20
>>284
漏れ1.3Fだけど、流れに乗った普通の街乗りしてると嫁のワゴンRターボより動力性能はあると思う。
アクセルベタ踏み時の瞬発力は殆ど差が無いけど…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:24:51 ID:kkluK+fr0
Intelligent Packageって坂道とか高速はきついですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:55:25 ID:eeCbB+eP0
初心者なので教えてください。
旧型ヴィッツが多いんですが、たまにヘッドライトのところに
アイラインをつけているのをみかけます。あれって車検対応しているん
ですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:28:29 ID:FfZ66o000
RSについての質問ですが
エンジンの音は1.0や1.3と比べてどうですか?
あと、サスはノーマルと同じだけどサスの硬さ(乗り心地)は違うんですか?
ど素人質問申し訳ないです・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:31:50 ID:Zc8zfJ2T0
BNR32と比べればRSなどゴミ以下の糞でしかないのだぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:34:45 ID:au6HuBc30
>>287
高速はエアスパッツで少し空気抵抗が少ない分有利だけど実感は無い
坂はノーマルの1.0Lと変わらないと思うよ
それより信号の多い市街地がきつい
信号で止まる
   ↓
エンジン止まる
   ↓
すぐ信号が青になる
   ↓
停止時間1〜2秒でエンジン掛かる
   ↓
ガソリンの無駄
10秒くらいはエンジン停止させないとアイドリングストップの効果が出ないので
信号がすぐ青になりそうな時はD→Sへ事前シフトチェンジしておく方が懸命
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:48:17 ID:1Ru2Qv8i0
>>290
激しく同意
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:00:10 ID:0NzS3V4i0
>>289
RS乗ってますが、購入前試乗で1.0F,1.3I'LLにも乗りました。
1.0はドコドコドコ・・・という音が印象に残りました。エンジンかけたときの音がかなりちゃちいです。
1.3は回り始めは1.0に似た音がしますがすぐにザラザラザラ・・・という乾いた高い音になります。
1.5(RS)は先の二つに比べると低くて重い音です。グォーン、とでもいうのでしょうか。
現在マフラー変えたのでもう少し鋭い感じの音に変わり満足しています。
いずれにしてもヴィッツ、ここで大合唱されてるほどうるさいか?というのが正直な感想です。
うるさくないですよ、はっきり言って。悪意混じりすぎです。

次に足回りですが、RS以外も、意外にも段差を乗り越えたときには「ガツン!」というショックがきます。全体的に硬めの印象です。
時々ボヨヨ〜ンとなりますがこれはサスの違いではなくタイヤの違いではないかと思います。RSは他よりもずいぶん扁平ですから。
私は硬めでフワフワ揺れないのが好きなのでRSのがっしりして滑るような乗り心地は大いに気に入ってます。
ただしつなぎ目などを越えたときの「ガツン!」は相当不快に感じる時があるのも事実です。

まあ試乗してみてください。私は他にもフィット1.3、1.5、スイフトスポーツとも乗り比べた結果RSにしました。
ヴィッツのがっしり感は比べるとすぐわかるほどのレベルです。コンパクトなのにコンパクトぽくない、それが決め手でした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:15:37 ID:259hqSUJ0
>>293
そのRSってCVTですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:03:48 ID:9A7e+SL00
XとUで悩んでるんですが、装備の違いの:
・シートバックポケット(書類とか入れれるポケット?)
・助手席シートアンダートレイ(座席下に箱?)
・アシストグリップ一体型コートフック(?)
ってどんなものでしょう?有る無しで結構利便性変わりますか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:08:28 ID:nwVFB4h70
>>287
インテリはアイドリングストップ機能ついてるだけで、エンジンは非インテリ1.0と同じ
>>294
CVTもあります
>>295
女性には小物入れ等の収納スペースがある方がウケがいいようです
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:24:51 ID:tmYTAa6C0
VITZって豊田自動織機が委託で作ってんじゃないの?
トヨタ自動車本体でも若干作ってるらしいけど。

品質はトヨタ本体>>>豊田自動織機だって中の人に聞いた事がある。
なんかライン上でNGにする基準自体が違うんだと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:26:50 ID:+qdPr93q0
>>295
単に物入れが増えるだけだからね、「結構」は変わらないと思うよ
コートフックだって乗る時に上着を脱いだり替えたりしない限り使わないだろうし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:49:52 ID:LewHd0Oj0
>>295
テレスコピックの有無
あれば便利、無ければつーか初めから無かったら分かりません

>>297
正解
車の車体番号で、どちらの工場からの出荷か分かりますよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:24:24 ID:DNrCGFKx0
現行1.3U → 現行1.5RS にワケありで乗り換えました。

私目線での感想です。

RSになってよかったところ
エンジンの音が静かになった。
トルクが太くなった分 発進のアクセルが軽くすむ
なぜか燃費アップ(1.3U 15k/Lちょい → 1.5RS 17k/L)
アフターパーツが多いため Uのように悩んだりしない(パーツが多いから悩むこともありますが^^)
高速道路で走る際 とても安定するようになった

RSになって悪くなったところ
内装装備が少し少なくなった(テレスコ・アシストグリップ・間欠ワイパーなど)
回転半径の上昇により裏道(自宅近辺が裏道多いので・・・)で1回で曲がれなくなったところがある。
椅子が少し硬く深くなった気がします。
バケットシートまがいにしてあるのかな・・?

どっちでもいいなって思った部分
サスが少し硬くなったのですがUでも満足していました。
ただUの場合 首都高などでちょっと速度あげてコーナにはいると遠心力で外へ
追い出されそうになりますが。
RSはしっかりと曲がってくれます。
アンダーが出にくくなったというべきか・・・

ATなのでフットレストがついていますが正直どっちでもいいです。

とりあえず1週間ほど乗った感想です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:53:09 ID:kw18yjO/0
なんでRSでそんなに燃費いいんだ?!
俺のも同じ1.5だけど、12〜13km/Lだよ
急発進、急ブレーキは避けて、エアコンもあんまり使わないようにしているのに・・・
ハズレに当たってしまったのか?
正直、がっかりしている
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:11:42 ID:EI+0EEBP0
ネット上の印象操作目的の嘘だからでしょう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:36:50 ID:iqPZYbbOO
BNR32は、奇跡的なるリッター10キロを記録するのだぞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:37:06 ID:5cGmZYI5O
>>301
それは車体の当たり外れじゃなく
その地域の道路状況に左右されると思う
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:24:06 ID:0NzS3V4i0
>>299
車体番号の見分け方教えてください。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:28:40 ID:eOQbXDHp0
>>300
曲がるって走行性能はRSも他グレードも変わらないと思うが
ストラットの組み方も増し溶接もないからね
きっとプラシーボ効果っすよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:36:05 ID:U4dGF0sO0
>>300
>RSはしっかりと曲がってくれます。
 アンダーが出にくくなったというべきか・・・

これはタイヤの違いだろ
308300:2006/08/28(月) 18:27:35 ID:DNrCGFKx0
>>301
エンジンオイルに添加剤とガソリンに錠剤の燃焼剤を
入れています。

そのため 普通のより燃費がいいのかもしれません。

>>306-307
確かにタイヤかもしれません。

ただサスもかなり硬くUでは全然跳ねなかった道がもうぴょんぴょん跳ねています。
街乗りではUのほうが全然楽ですが 荒い運転(首都高を攻める)などする場合はRSのほうが
全然やりやすいです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:41:43 ID:z4mLAMm60
>>300

>RSになって悪くなったところ
内装装備が少し少なくなった(テレスコ・アシストグリップ・間欠ワイパーなど)

漏れのRSは、共販で買って後付けしますた。
                      
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:44:15 ID:nS5NqKGa0
RS以外は高速、特に首都高なんて怖くて走れんよ。カーブで壁につっこみそうだorz

私の運転が下手くそですかそうですか・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:46:25 ID:lH+yx8vFO
ヴィッツ乗り心地いまいちだなー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:29:30 ID:KvvWeZhF0
>>311
俺も親父の高級車乗ったあとヴィッツ乗るとマイチに感じてたが
弟の軽の後に乗ると激しく快適なことに気付いた。

でも減速時に突然エンブレ効かなくなって飛び出すのだけは
なんとかして欲しかったな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:08:00 ID:5p/7Wawd0
>>305
・高岡工場 A31,A32
・自動織機長草工場 B11
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:54:15 ID:syn1chQn0
ヴィッツって燃費目当てで買った輩は結婚痛い目をみてるみたいだね。

じゃあ、ヴィッツの長所って何なん?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:55:11 ID:y2Rijoip0
>>309
テレスコも?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:25:08 ID:YNJps4XK0
>315
テレスコは無理れした。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:27:45 ID:KeVjXKCq0
>>313
車検証みたんだが、
そんな番号どこにもないぞ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:36:34 ID:hPN6iaZn0
ヒント;車体の打刻
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:36:40 ID:11LM6x6r0
>>300
オマエよ・・
ワケありとか書かず
【事故しました☆てへへ】と書いた方が
かわいいぞw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:01:30 ID:fmKyjPGE0
車体番号の始めが
0なら豊田
5からが自動織機
4WDは例外で全て高岡
321300:2006/08/29(火) 02:03:14 ID:EGP7qn0GO
>>319
いや?
事故したわけじゃなく
1.3Uでパワー不足を感じたから1.5RSに変えたの。

ヴィッツ好きだからヴィッツの中でモアパワーをもとめたら1.5になったんだけど
どうせならってことでRSに。

ちなみに1.3Uは下取りで120万になりました
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:57:20 ID:KrkCyQEq0
いかにも、らしいなw
323313:2006/08/29(火) 07:54:05 ID:zW6omMz50
>>317
車検証にそんなの書いてないよ。
運転席ドアのとこ。PLANT A31 とか書いてる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:32:36 ID:EkPVbcIhO
ヴィッツは1.5じゃないと動力不足か。でも1.5なら他にもっと
良い選択肢いくらでもあるしなー。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:48:03 ID:YNJps4XK0
>313

池沼か?
326:2006/08/29(火) 10:30:32 ID:6ljb9Y2d0
今朝 ヴィッツ納車が無事終了いたしました。
とても気に入ってます。
今までナビもなく、DVDもなかったので、
室内概観とも文句ありません。
まだ乗ってないので、今後ぼちぼち乗って
乗り心地 使用感については
判断していきたいと思います☆(^0^)
327300:2006/08/29(火) 10:37:23 ID:b0NjZVP30
>>324
1.3でも街乗りではいい動きをしてくれるのですが
遠くに行くのが好きなので 高速を走ってると
1.3では少し不足な部分が出てきます。

尚且つ下取りを高くやってもらうためトヨタ系列で
コンパクトカー好きなのでヴィッツになったという
わけです。

元々ヴィッツ好きですしw

おかげで120万の下取り+25万ほど車体本体から値引いてもらい
他にディーラオプションを少しつけてもらいました。

なかなかいい買い物です^^
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:45:30 ID:rrMEYmbpO
今冬に1800が出るってどこかの掲示板で見た気がする。
就職決まって、更にエンジン良ければ買いたい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:00:08 ID:xWc4Fa/+0
ベストカーのスクープだから実現するかどうかw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:12:17 ID:m/2xCtFY0
>326の>>1

お目ノシ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:16:20 ID:D21q5COh0
1800が出るなんて本気で思ってるのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:14:45 ID:RevTrC0VO
>>327
って馬鹿か?
初めから1.5買えば余分な出費する事無かったのに
高速を利用する機会が多いって分かってるなら尚更
メーカー的には優良顧客ですね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:18:45 ID:5Cs88YokO
1.8は海外仕様
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:23:11 ID:rwBP2uKvO
何故BNR32にしないのであろうか!!!!!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:39:59 ID:8hDzNBil0
RS注文したがリヤフォグ頼んで無かったorz
336300:2006/08/29(火) 13:22:11 ID:b0NjZVP30
>>332
そうだね。
確かに最初から1.5買えばよかったと後悔してる。

まぁ最初から高速を頻繁に使うと想定してたわけじゃない。
車を買って街乗りでって思ってたらだんだんと遠くにも
足を伸ばしたくなった。

まぁ初めて買った&乗った車だしそういうミスもあっていいかなって
思ってる。
RSに買い換えた出費もあまりなかったことだしね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:33:56 ID:EkPVbcIhO
日々乗ってると試乗しただけじゃわからなかった色々な
不満がでてくることだってあるじゃん。いちいちカラむなよ
338:2006/08/29(火) 15:40:50 ID:JZ3+iOBq0
>>330 サンクスです
>>337
まだ今朝来てちょっとい乗っただけですが、
前車とくらべ発進時のスピードが遅すぎる気がします
信号などで止まると、その次に発進するためアクセルをふんでも
すぐに進まないようなかんじをうける
「おそっ」と言いたくなる・・
だけど、発進して少しすれば平気
NAVI使いやすい☆
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:01:51 ID:/68lWXtC0
純正ナビを付けているんだけど
ウチの会社の駐車場立体なのね
それで回転して出庫した時、ナビもグルグル回ってしばらく使い物にならない
ここまで長時間グルグル回るの初めてだ
ちょっとむかつく
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:22:27 ID:kHBAZGPO0
車体番号5〜で、PLANT、B11だった。ベリーショックアンド金返せ
車内で四六時中カタカタいってて困ってる、きっと工場のせいだ。
これって個体差?それともどのヴィッツでもある程度カタカタいうのがデフォルト?
ちなみにカタカタいう場所は横の窓枠の辺り、正確には不明。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:57:31 ID:23ORJi9K0
純正ナビを付けていますが、ワンセグ、地デジチューナーを安く手に入れられる所はないでしょうか。
秋葉原とかにはないのかな。
12万は高過ぎる!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:36:29 ID:YNJps4XK0
>>340

漏れも同じ!!5ではじまり、B11製品で、全く同じ場所が鳴っている。
スゴイねカタカタ音・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:37:37 ID:vkz9cYfv0
1.0Lから1.5Lの乗換えならば結構違いがあるかもしれんが
1.3Lから1.5Lだと五十歩百歩だと思うのだが。。。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:38:43 ID:H1wr61a40
>>340
横って運転席側?助手席側?
俺もカタカタ言ってたけど手入れたら全く気にならないレベルにはなった

手入れた部分↓
・助手席Aピラー ダッシュボードとのつなぎ目が軋んでた
 薄いスポンジはさむ
・リアドア リアワイパーの機構がチキチキ言ってた
 バラして組み直したら言わなくなった
・リアシートベルトの機構 段差通過時に鳴る
 制振材と布で対策
・コンソールボックス ←こいつが一番の原因
 厚めのスポンジテープで対策

未対策
・フロントガラス下の空気出てくるところの部品 段差通過時に若干鳴る
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:43:25 ID:AxoqQE0n0
男でヴィッツなぞ乗っているヤシは糞


男でヴィッツなぞ乗っているヤシは糞


男でヴィッツなぞ乗っているヤシは糞


男でヴィッツなぞ乗っているヤシは糞


男でヴィッツなぞ乗っているヤシは糞


男でヴィッツなぞ乗っているヤシは糞

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:10:12 ID:kHBAZGPO0
>>342
>>344
おお!同胞よ!自分のヴィッツだけかと暗澹とした気分になってたよ。

>>344
対策試してみたいので、もっと詳しく手順教えてください。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:14:28 ID:dnJeDTAc0
フランス車乗ってるとなんでその程度のことでいちいち騒ぐのかって思って
キティに見えちゃうよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:39:52 ID:H1wr61a40
>>346
一番の音源は助手席から聞こえるようでも
付けてるならコンソールボックスが怪しい気がする。

とりあえず俺が使った物で
工具類
+ドライバー、ラチェット(8mmのソケット?うろ覚え)、
内張剥がし

道具
レジェンドレックス・オトナシート等制振材
薄スポンジテープ ホームセンターとかで売ってる奴
厚スポンジテープ 〃
大量の古着、古タオル
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:46:41 ID:H1wr61a40
>>346
続き
基本的にコンコンガンガン叩いてみてビビってる部分に
スポンジ貼る、もしくは部品外して走ってみる
ダメなら他の部分なので探す、みたいな作業をくり返すだけです

・コンソールボックス
 運転席、助手席とコンソールボックスの間に厚スポンジテープで
 揺れないようにしてフタの内側に薄スポンジ貼り付け

今思い出したけどこれも
・助手席下のジャッキのプラスチックカバー
 カバー外してジャッキの上にタオルを掛けてから付け直す

続きは飯の後で
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:27:49 ID:hPN6iaZn0
5年落ちムーブ(NA)からヴィッツ1.0に乗り換えた私は、今の動力性能と燃費に大満足です。

エアコン使うと確かにトルクが低下するけど、ムーブの時より落ち込み方が酷くないのがイイ感じと思っています。。
351349:2006/08/29(火) 20:43:02 ID:6lwcfeqS0
続き
ここからは不安だったらディーラーでやってもらうか
整備書貰った方がいいかも。あと軍手必須
・Aピラー 
 内張剥がしで内側にこじると2ヶ所の留め具がはずれるので
 上→後ろと引き出す。薄スポンジテープをカッターナイフでさらに薄く削って
 ダッシュボードと当たってる部分に貼って戻す。
 やりすぎると隙間が目立ったりスポンジがはみ出るので注意
・リアドア
 取っ手の中の「ー」を布でくるんだマイナスドライバー等で
 上方向(開けた状態で言うと前)にはずす。(←これはいらないかも)
 内張剥がしで11,2ヶ所の留め具を外す。
 留め具が結構飛ぶのでなくさないよう注意
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:08:31 ID:6lwcfeqS0
リアシートベルト巻き取り装置
 リアドア開けて一番後ろの黒いプラスチック部品
 (スペアタイヤにちょっとかぶってるやつ)
 の二ヶ所の留め具をマイナスドライバーで外して上に引っぱってやると抜ける。
 その後左右のパーツ二ヶ所ずつある六角ボルトを外してから
 内張剥がしで留め具を外す。(10ヶ所くらい?)
 左右のパーツ(白と黒)は上下分離するので巻き取り装置対策だけなら
 上だけずらせばおk。
 俺は布を大量に詰め込んで揺れないようにしました。

ついでなのでスペアタイヤの下とリアタイヤのタイヤハウス部分に
制振材貼ってやったらロードノイズがかなり減りましたよ。
カタカタ音とは違うけどこれもオススメ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:13:54 ID:+OWXN6AZ0
>>351
うおー神、降臨てやつか?

俺も似たような箇所がビビってずっと困ってたんだ。ディーラーでもヴィッツの
異音関係の苦情の多さは認めているらしく、直せる範囲で修正してくれたよ。

でもまだガタピシいってるとこあって気になってるんだよねー。






以前、異音関係をここで報告したら工作員扱いされた1.3F乗りでしたw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:41:08 ID:hEyv6gKb0
どなたかUについてくる鉄っちんホイール(15×5.5J)の
重量を教えていただけませんか><
大体でも構わないのでおねがいします。
35577:2006/08/29(火) 23:23:33 ID:HAow/NlF0
代行業者に事故られた者です。
本日ディーラーから車が戻ってきました。
きれいに直って・・ない!!
ホイールが傷だらけw
こちらから聞いてみたところホイールは遅れているとの事。
9/1に入るのでそれ以降いつでもすぐ替えるそうな。
で、ライトが左右で微妙にずれてるのついでに見て欲しいと言ったのどうなったか聞いてみたら
それもやっておらずw w
ホイールの時ついでにやるとな。

忘れてたんだろディーラーさんよw
あーもうやってらんねw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:42:17 ID:K/tNB6Ej0
高速に半日乗っててもオケーな車探してるのですが
ヴィッツじゃダメですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:51:27 ID:obU/0ZbL0
大渋滞ってこと?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:12:00 ID:P8iLm+St0
半日どころか一日でも大丈夫だよ。
何をそんなに心配してるの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:12:41 ID:tpikdASW0
>>348
あなたイイ人!2chと世の中もまだまだ捨てたもんじゃないね。
早速コピーしてワードで永久保存版にします。
でも内張りはがしとか手馴れてるんすね・・・w
俺みたいなへたれが外すとかえって異音増えそうw
でも必ず試して報告するよ。

それにしてもこんな基本的なことユーザーがここまでやんなきゃなんないって
この車いったいナニ?
斜陽トヨタは猛省せよ
人生といっしょで転げ落ち始めたらあっという間だよ
最強集団なんだから・・・それくらいわかってるよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:16:09 ID:qgXOIm0s0
>>356は痔なんだろ

もいっこのスレ定期的にageてるヴォケがいるな
はよ落とせっつーのに
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:28:06 ID:8GdXhaOL0
>>354
14kgちょいじゃなかったっけか
たしかそこら辺。

RS付属のアルミは10kgらしいね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 02:13:39 ID:BSqKDrcM0
>>354
ホイール単品で約7.7kg。

はっきりいって、安物のアルミホイールより断然軽いし、結構剛性も高いので、
ホイール交換で走行性能をアップさせたいのなら、
RAYSとか軽量を謳い文句にしている奴と代えないと意味無いよ。

オレはグラムライツの57maximum履いてます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:05:16 ID:WSCOvhWg0
http://www.autospies.com/news/BMW-keeps-gaining-Sales-up-8-6-in-June-6412/
http://www.autospies.com/news/Lexus-IS-series-has-980-sales-increase-6413/

北米における2006年前半の販売台数

Lexus IS 約27,000台
BMW 3  約60,000台

Lexus GS 約13,000台
BMW 5 約28,000台

北米における販売台数でもBMW 3シリーズと5シリーズが完勝w
インチキブランドでは日本人どころかアメリカ人も騙せません。

性能も販売台数でもBMWの圧勝w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:11:15 ID:Xs1Io4Vb0
家族がRS検討してるけど、LSDとVSC&TRCのどちらを入れようか迷ってる。
なんで排他なんだー。

仮にVSC&TRCにして、あとからTRD等の市販LSDを装着可能なのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:28:03 ID:FujXYgZaO
>>364
もう一度MOPの項目読み直してこい
トランスミッションの項目読んだか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:36:21 ID:ccRyjlIWO
これほど異音が絶えないなんてどうかしてる。コストダウンならぬコストカットかw
まぁ車内うるさいみたいだから、気にならないかもしれんが
ラクティスにするかな・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:10:22 ID:BTih5JtL0
発信時ボタンを押すとエンストする
2回目やるとOK
購入一ヶ月で数回あった
1ヶ月点検明日だけど、必ず言う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:15:10 ID:DZALtjMv0
あんまりしつこいとドクロ印ボタンに換えられる鴨なw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:17:00 ID:tFK9eWM90
>365
WEBカタログをみてるけど、MT車ならLSD、VSC&TRCどちらかが装着できる
オートマ車はVSC&TRCのみ。だよね

言葉足らずですまんかったRS5MTです。?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:34:50 ID:E1zeQKN/0
>>369
そもそもLSDとVSCって競合するんじゃないっけ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:34:03 ID:dtpltobBO
LSDを入れることによるメリットって何?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:06:37 ID:BTih5JtL0
スマートキー、バッグの中に入れたまま
ドアあけようとすると
反応したい時結構あり
バッグから取り出してあける 面倒
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:14:03 ID:E1zeQKN/0
>>372
反応したいのかしたくないのか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:25:03 ID:uCzEi8HK0
>>371
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%8B%95%E8%A3%85%E7%BD%AE
スポM+ヘリカルLSD海苔的解説
コーナリング中等、内輪に加重が掛かっていない状態で、加速しようとすると内輪が空転して加速しない。
ヘリカルLSDは空転している車輪のトルクを、加重が掛かっている車輪に振り分ける。つまり加速する。
「雪道などで滑りにくくなる」等の謳い文句は「何となく」レベル。雪道では4WDにすべし。
因みに、TRDレーシング専用の機械式LSDが一番効く。町乗り時にデフが時々鳴るが、それが正常な状態。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:37:59 ID:uCzEi8HK0
>>372
ドアノブ握って二秒待つ。それでも解錠されないなら、スマートキーのバッテリ交換。
それでもダメなら、スマートキーの電波を遮る物が出来るだけ無い場所にキーを移す。バッグの外側に吊すのが最良。
スマートキーは電波の送受信感度が鈍い様だ。誤作動防止の為だと、好意的に解釈している。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:03:22 ID:7jjqUqlj0
土日は商談予約厳しいな…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:14:39 ID:9X+m1Ygc0
俺のは異音なんてしないよ。
もしかしてアタリ?
それとも、数少ないハズレを引いた奴ばかりがカキコしてるのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:26:01 ID:Amwxt4xl0
>>368
年がばれるぞw

>>377
PLANT B11じゃないとか?
俺のはB11だったから・・・
379おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2006/08/30(水) 19:03:19 ID:Zm3rsv4i0
PLANT B11 「豊田自動織機」製品は質悪いですね。
わたしのもB11で、そりゃぁ〜クレームだしまくりでしたよ。
塗装も良くないみたいで、B11は確実にはずれだとおもいますよ。
A31の人がうらやましす。
380sage:2006/08/30(水) 19:42:15 ID:0UYWBwSY0
↑どんなクレームでつか?詳しくキボン。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:50:24 ID:GQlJ73ET0
>>380
おかゆさんのクレーム話は、長くなりそうだから
聞かないほうがいいよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:14:36 ID:8XiYmel10
俺の新たなる愛車BNR34は電子制御アクティブLSDを装備しているのだぞ。
ヴィッツのLSDなどゴミクズの如きものであるぞ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:29:36 ID:tQeZ2bLS0
この板ではヴィッツにとって不都合な書き込みは禁止ですw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:07:57 ID:ITFUp2M1O
CVT車にLSDは装着できませんか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:13:17 ID:Clf1no1Q0
シートにうんこもらしたらどうすればいいですか?
386348:2006/08/30(水) 22:18:12 ID:gwIK72z+0
>>359
言い忘れてた。
リアドア開けて左側にランプがあるから、
タイヤハウス部分も外すなら留め具を外してから
ちょっと浮かして内側からコネクタ外すの忘れないでね

結構配線あるから作業後は各ランプの点灯確認と
プラスチック部品も結構尖ってるのでケガには注意して頑張って下さい。
報告楽しみにしてます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:47:27 ID:q1kJTeoW0
防音シートを張った方いますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:10:58 ID:YFypO+vR0
LSDに興味あるやつがなんでMTに乗らないのかと小一時間
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:23:05 ID:2dpgx+SYO
我がBNR32のLSDはもうラリってうはっ(ry
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:41:38 ID:HzIuH7Do0
1.0が一番売れてるんでしょ?
でも、このスレ見てると走らなそうで不安。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:55:02 ID:X01Rjck00
1.3Fじゃねえの?
もうヴィッツはカローラサイズだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:03:20 ID:20kpt9Hj0
今日見た雑誌に1.0って書いてあった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:24:29 ID:eM3XO1sV0
販売実績で買うグレード決めるもんか?
自分自身が欲しい車、自分自身が欲しいグレードを、自分自身が決めて買う。
売れ筋がどうであろうと、後から後悔しないようにね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:57:44 ID:RxYAoxUG0
だからこそBNR32を買うべきなのである。
ヴィッツなどという糞車を買う者は、脳が基幹部から腐敗しているのである。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:33:46 ID:qGv4N9740
>だからこそBNR32を買うべきなのである。

10・15モードで25km/l位になってヴィッツ様に勝ってから言ってください。
車重1t切ってヴィッツRS様より軽量化が図れたら又来てください。
糞燃費・糞重い車は馬鹿っぽい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:37:02 ID:u4PkJQLtO
ヴィッツRSはRSと名乗りながらスポーツツインカムじゃなくてハイメカツインカムなんだろ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:50:52 ID:NKo3DumO0
>>390
ヒント: 社用車
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:54:39 ID:KJON2+RrO
筑波ラップタイムでBNR32に勝ってから物を言いたまえ。
電子制御トルクスプリット4WDを搭載してから物を言いたまえ。
RB26のようなレーシングエンジン直系パワーユニットを積んでから物を言いたまえ。
BNR32のような神話と伝説を確立してから物を言いたまえ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:40:01 ID:u4PkJQLtO
>>390
先代ヴィッツ1.0に乗ってます。
街乗りには十分だけど山道や高速道路走行時はかなり苦戦します。
現行型は先代より重量が90キロ位上乗せされてみたいなんで…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:38:24 ID:O/sdlhm8O
デブデブになった現行型で快適性を求めると1500ccが必要。エンジンも他社並に
静かになるし、1300だと坂道や高速で辛いし疲れる

チラウラだけどデミオは良かった。走りよし、広さよし、質感よし。
実燃費もヴィッツと変わらなかったし、マツダじゃなければ買うw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:10:17 ID:9U8w4uJJ0
エンジンとCVTを他社の日産かホンダかマシダ(CVT除)辺りから
載せかえればいい車になりそうだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:15:57 ID:Ur2a6p1PO
そうするとECUのプログラムもかえなきゃダメだね。
…軽く100万円はいきそう…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:19:52 ID:/JElDFMq0
それじゃあ負け犬じゃんw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:22:28 ID:VBw1XTiq0

ヨタ工作員が必死に隠す事実
ヨーロッパレクサスの惨状w

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5kZXRuZXdzLmNvbS9hcHBzL3BiY3MuZGxsL2FydGljbGU/QUlEPS8yMDA1MTEyMy9PUElOSU9OMDMvNTExMjMwNDI4LzExNDgvQVVUTzAx,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,

>しかし、ここではヨーロッパで、レクサスセールスは、かろうじて高級車セールスレーダーで記録されます。
>ヨーロッパの2005年の最初の10ヵ月の間、メルセデスは584,000台の車とトラック売上高で先導しました、
>BMWは532,000で二番目でした、そして、VWのアウディは521,000で次でしたと、AIDデータが示します。
>レクサスは、かろうじて見える16,500を達成しました。
>いいえ、小数点が間違った場所にありません - わずか1万6500。

BMWやMBのお膝元のヨーロッパでは
インチキブランドは全く相手にされませんでしたw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:10:30 ID:y4q1wMi50
BNR32って人が↓で大暴れしてた審査員に似てる。
ワンパターンすぎるところとか粘着性が。

相手に死なれて終わった恋愛7
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1142615043/
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:53:52 ID:vU6efaEu0
そんなキティばっかの板の常連である>>405ってやっぱキティなの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:40:40 ID:y4q1wMi50
フラッシュ見て行っただけだけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:42:16 ID:nkFOAFGL0
>>399
漏れ、先代Vitz1.0から現行1.0に乗り換えたクチ。
CVT化と3気筒新エンジンのおかげもあってか、街乗り(〜70km/hまで)では重量増は全く感じておりませぬよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:46:06 ID:vndQtqug0
>>408
そうですか?私はやっぱり新型の方が重さを感じますね。特に交差点曲がるときや
シグナルスタートなんかはかなり踏み込むようになりました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:49:07 ID:zC615wR90
8月の燃費18.6km/lですた
エアコンつけまくったのとオイル堅めに交換したわりにはまずまず
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:55:06 ID:C6EOsWw+0
ヴィッツ検討中です。
高速道路での遠乗りを主にする人には1.5がお薦めということで良さそうですか。

お尋ねします。
足回りはダンピング不足でふわふわしていないでしょうか。
椅子は遠乗りで長時間乗っても腰が痛くなったりしないでしょうか。

あと、トヨタは景気良いからやっぱり値引き0なんでしょうね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:57:27 ID:zC615wR90
>>411
俺は16万だったよ値引き
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:06:22 ID:Sgr6HODm0
>>411
RSにしたら?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:24:56 ID:C6EOsWw+0
>>412
オプション装備も含めて総額から16万引きですか?

トヨタはワンプライス販売で原則的に値引きはしない、と
トヨタ販売会社の店長経験者に聞いたことがあるんですが、
ヴィッツで16万引きは上出来ですね。

ウチの親がコロナとブルーバードを比較したとき、
ブルーバードは35万引きだったのに、コロナはわずか17万引きで、
トヨタの担当者は日産の値引き額を聞いて驚いていましたからね。

>>413
たしかにRSに心惹かれています。スイフトスポーツが好敵手かな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:33:34 ID:ewnVLlyX0
スイスポにはスポMだと思う
値引きは期待できないけどオススメしとく
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:36:51 ID:nkFOAFGL0
>>411
拘束道路走行でも、1-2人乗車で100-110km/h程度で巡航するなら1.3でも充分だと個人的には思い増す。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:49:08 ID:C6EOsWw+0
>>415
スポMってなんでしょう。スポーツマーチ・・・かな。

>>416
ありがとうです。
独身♂だけど、RSのほか女性向けと思しきI"llも気になっています。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:54:13 ID:Ur2a6p1PO
スポーティなマゾ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:58:53 ID:Ptgycajt0
>>410
グレードは??
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:14:42 ID:95DsQabG0
ヴィッツの1.3は避けた方が無難かも。
あの大きな車体に省燃費のエンジンを積んでいるためローパワーでどうしても
ノイジーな音になる。
ベストは1.5だと・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:19:04 ID:Vog2sVDv0
スポM「ヴィッツRS TRDスポーツM」の略称
ttp://toyota.jp/customize/vitz/trdsportsm/index.html
スポMは100km/h以下では完全に安定しているが、100km/h以上では高速道路の継ぎ目が大きいと突き上げが酷い。レーシングカー並み。
突き上げ感以外は硬めの乗り心地で安定して走れる。
スイフトスポーツが気になっているなら、高速道路で試乗してみる事をお勧めする。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:22:46 ID:C6EOsWw+0
ありがとうです。
でも、高速道路の試乗なんてレンタカーでも借りないと無理だよね。
で、レンタカーって通常一番安いグレードのAT仕様しかないんですよね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:44:20 ID:BBzOOHHl0
RSはアフターパーツ買わせる為に意図的にやってるのかと思ってしまうくらい
中途半端な初期装備。
スポーティーテイスト味わいたいが、今後そんなに車に投資しないというので
あれば最初からスポMにしといたほうがいい。スイスポとためはれるよ。
ただし頭上空間とフロントの視界のよさはスイスポがかなり有利。これは乗って
わかった。まあスイスポにしとけば間違いはないといえるけどね。

あとシートは運転席側だけでもレカロに変えたほうがいいよ。
純正シートで長距離はしんどい。その費用が惜しいのなら
かわりに頻繁に休憩とるかだね。
休憩取れば
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:46:11 ID:aHyAqCI/0
>>420
ヴィッツのベストバイは1.3だろ。
このサイズだと1.0でも充分かもしれん。
実際、どちらも良く走るよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:02:47 ID:yxn0mFdu0
スポーツM海苔だよ。スポーツMの値引きはRSより大きいぞ。
去年買ったものでが、RSかうより絶対お得。
高速道路の継ぎ目は気にならないなー。一番きになるのはハンドルがきれないことかなー。駐車場で切り返ししていると(車は小さいので)周りの視線が冷たい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:04:52 ID:yxn0mFdu0
あと椅子も不満かなー。はじめは固めで気にいっていたが、長く乗っているとへこんだまま戻らない感じがある。トヨタの椅子は今いちだね。
椅子は日産だね。車は最悪だけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:04:54 ID:vndQtqug0
>>424
???
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:21:07 ID:u4PkJQLtO
今のボディサイズならRSというなら1.8〜2.0位あってもおかしくない…と書いたら非難されるかな?

2リッターの3Sは現実離れしてそうだけど1.8リッターの1ZZならなんとなく乗りそうじゃないかな?
429410:2006/08/31(木) 23:31:01 ID:f2jV2Kqw0
>>419
1.0Fですよ
平地は十分と思いますがやはり坂道は
パワー不足ですね
安い車だから躊躇なくいじりまわせるのは良いw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:31:36 ID:y6EjwEIA0
>>424
街乗りも高速も普通に使うなら1.3で十分 1.5じゃないととか言うのはヨタの工作員じゃね?

>>425
確かにRS買うならスポMのが良いよ
排気系の交換とECUが最適に書き換えられてるから同じパーツ付けても違うからね

>>428
国内で1.8はオーリスや次期イストが居るから難しいね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:33:43 ID:nkFOAFGL0
ボディサイズは大きくなったけど、車重は大きく増えたわけではないですからねー
1.0なら乾燥車重980kgだし。

1050kg-1100kg程度の車重で2.0L…
激萌えですね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:38:04 ID:ewnVLlyX0
車重1000kg未満で3door設定が欲しかった
ああ欲しかった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:44:40 ID:TXQHg2o10
>>432 私もそれが欲しかった でもって定価100万以下で
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:26:31 ID:Y2Ps5U7E0
走りを語るのならばBNR32にすべきである。
ヴィッツの如き糞車に乗る人間が走りを語るとは片腹痛いわ!!!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:43:32 ID:KSXJJ6YX0
車重1000kg以下で1.5L設定が欲しかった
ああ欲しかった
436sage:2006/09/01(金) 01:54:49 ID:tyK4neHO0
>>430
いや、スポMは買うべきではない。
@まず、TRDパーツ自体が高い(エアフィルターが8000円だぞ!)
Aタコ足が入っていても、後方排気なので、全く見えない!!
 10マソもするパーツが見えないとか、考えられないぞw
Bマフラーも純正みたいなちんけな物。
C足回りも車高調入れた方が、セッティングの自由度が高くなる。
Dグリーン税制の適合車でない(17500円高いぞ)
Eオリジナリティがない(スポMはみんな同じ仕様。ノーマルRSを自分なりに
 チューンすれば、世界に1台となるよね☆)

結論:ノーマルRSを買って、25マソ分のアフターパーツを買った方が
   断然、楽しくなるし、早くなる!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:52:42 ID:7kKOEuo30
賛成なのは文頭だけ(^_^)
コイツ分かってねぇ〜w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:20:50 ID:+S68MpPR0
>>436
RS買って後悔組乙
一度でも見積もりに行けばグリーン税制分値引きに上乗せだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:05:20 ID:mMyJncE/0
もうRS注文しちゃった俺様が来ましたよ?
後悔させないでくれ_| ̄|○
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:23:58 ID:FnVRdaY40
街乗りカーだろ?
1.0or1.3で十分
それ以上が欲しいなら他の車にすべき
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:13:25 ID:EVB7R/wO0
ヴィッツいいよ〜!デザインもカワイイし乗り心地も良いし
安い割には高級感あるし
私みたいにこだわりのない女の子にはちょうど良い車です
リエちゃん気分v
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:22:19 ID:MYFGFchPO
ネカマまで出現すんのかw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:26:59 ID:O6yBvt0c0
天下のトヨタは懐広いですからw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:30:48 ID:sPp3bFa30
1.0を試乗しました。
加速時のエンジン音は静かではないけれど許容範囲でした。
定速走行では十分静か。
車体の出来も一般道を普通に走るには十分。
昔のスターレットはGTフォースのようなステアフィールで怖かったですが、
そんなこともありませんでした。
必要な性能は満たしており、十分と思いました。
ただ、CVTについて耐久性に不安があります。CVTの耐久性はどんなものでしょうか。

445ドケチネッツ@東海地方:2006/09/01(金) 14:44:32 ID:3OZ67kOK0
納車終わりましたが購入記念品とか粗品なんにもなし
ガッカリ
QUOカードがもらえるっていうアンケート用紙だけ
わたされた
全国のみなさんは新車購入プレゼント何をもらいましたか?
普通なにか渡すだろ!!!!!!!!!

ドケチネッツ@東海地方
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:54:24 ID:bNdbWLCp0

福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/








         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:00:47 ID:GRjbUoR10
>>445
小玉スイカを2個渡された宮城の漏れよりはマシじゃないのか。
448ドケチネッツ@東海地方:2006/09/01(金) 16:26:36 ID:3OZ67kOK0
>>447
スイカ2個ですか?
小玉でもマジうらやましいです!!
世界のトヨタがこんなにケチだとは悲しいです
誓約記念品とかフツウ、商品券とかグッズとか
よこしますよね?
最低です
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:27:28 ID:JSG/prJJ0


リコール隠蔽トヨタ車の不買運動

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

隠蔽三菱と同じ、隠蔽のトヨタ車を不買しよう。
でなければリコール隠蔽行為を許し認めているようなものだ。

ここは一発!ガツン!と隠蔽トヨタに不買運動でお灸を饐えよう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:59:21 ID:Rv+OMIZ20
>>445

俺は、九州のネッツで新車納車のはるか前に
ミニカーが納車されたぞ。
Dが自宅まで持って来た
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:29:09 ID:2xsHOwBb0
>>444
ディーラーは試乗車にガタピシ音のしない車用意したり
路面の綺麗な道路を選んで試乗させたりしてるから
気を付けて。
CVTについてはよくわからん
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:59:21 ID:rEHoDwGA0
一年くらいしてからガタピシ音ひどくなるのさ・・・・orz
453ドケチネッツ@東海地方:2006/09/01(金) 19:47:35 ID:fX7gxKTi0
>>450
マジですか?もちろんミニカーなんてもらってないし
思いもつかなかった・・・
ケチすぎの同じ東海地方で何かもらった人居たらおしえてくれ〜
マジムカツイテル 納車でこんなにイヤな思いすると思わなかった!!!!!!!!!!!!!!!!激怒!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:29:40 ID:uHQjL7uf0
>>453
まあおちつけ
普通は何にもないもんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:44:30 ID:p8dFymEC0
>>453
おまいはクルマよりもオマケが大事なのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:30:55 ID:DE+AgUseO
>>453
お前みたいな気違いに車を売ってしまったセールスは
お前なんかよりもっともっと後悔してるよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:04:07 ID:EN5fmRwh0
うっさいから誰か>>453におもちゃ持たせてやれよ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:10:18 ID:/uXzyc6j0
>>436
ただ素材として使うんならより安い他車を選んだほうがいいような
純正スポーツグレードが欲しいならスポMで間違いない
中途半端に社外品付けまくるよりはまともに走ると思うが

見た目や音は控えめながらもソコソコ走るほうが好印象
でもあんまりスポM増殖するのも嫌だという複雑な心境
459436:2006/09/01(金) 22:40:33 ID:tyK4neHO0
例えば、ハイカム・ハイコンプでフルバランスをとり、レブが7000になった
TRD・SPL・1NZを搭載したスポMなら、買う価値あり。
しかし、ただ単純にTRDパーツを組み込んだだけのスポMなら、ナンの意味もない。
たった9PSアップのRSだろw
ただのRSを買っても、TRDパーツを組み込んだらスポMと同等になるのでは、
スポMを買う価値を見いだせないと漏れは考える。

おそらく、むきだしエアクリと触媒後からの1本ものの
オリジナルマフラーを組んだら、7PSぐらい上がるだろな。
あと、サブコンでセッティングとれば9PSアップは間違いない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:42:09 ID:7QARHmqCO
我がBNR32には聖闘士聖衣神話シリーズがもれなく付いてくるのだぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:05:20 ID:VELmT2pEO
RS(アーシング&エアクリ&マフラー交換済み)ですが…明日、エキマニ取り付けの見積もりを出しにディーラーへいってきます。
ECUの書き換えはしなくても大丈夫と言ってましたが…その辺りはアーシングでカバー出来るかな?と考えまてす。
それでもしっくり来なければ、TRDのイリジウムスパークプラグに交換してみるつもりです。


Vitzの調子を見ながら、どのパーツを付けようか悩むのも楽しみなので、RSでも後悔してません。
てゆーか、『TRD』のブランドを背負いながら、中途半端なチューニングのスポM…その存在意義に疑問を感じるのですが…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:18:00 ID:VELmT2pEO
アフターサービスさえしっかりしてれば、粗品なんか必要ない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:24:41 ID:GezLwLWO0
自分の考えに従って車を買えばいいだけの話。
自分の選択が間違っていたら自分の責任。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:26:10 ID:MYFGFchPO
BNR32最近冴えてるね、オモロイw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:29:44 ID:+S68MpPR0
>>436
そんな車ヨタが販売するはずないだろ
オマエが言う仕様にしてスポM以下の価格なら価値あるだろーが
脳内妄想なら誰でも出来るがな

>>461
排気系の交換後はECUのリセッティングが一番大事だと思うが
一販売店ではECUの書き換え出来ないから仕方ないよ、大丈夫じゃないなんて言わないだろうし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:47:45 ID:IiRCki/W0
日曜に商談予約したお!
ドキドキ…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:48:35 ID:8X6kH+sJ0
>>461
TRDのマフラー、エアクリに交換済み、マフラーはver.Rだけど
体感的にもレスポンスアップしてるよ。音もうるさすぎず静かすぎずで
ちょうどいいし。
今後エキマニもつけようかと思ってるので見積り額教えて欲しいです。
TRDファクトリーのショップで取り付けならECU書き換え可能なのでは?

RS買っても結局はスポM化するのなw最初からスポMにすればよかった
というのはやはり本音。
でもマフラーver.Rにできたし、ショックもTRDの車高調が選択できるように
なったし、これはこれで。
468436:2006/09/01(金) 23:55:02 ID:tyK4neHO0
>465
>そんな車ヨタが販売するはずないだろ
文章を読め!文章を…漏れは『TRD』と書いてあるだろ!!

トヨタはしない。しかし、TRDはカローラGTに3S乗せたり、
1JのYAMAHAコンセプトを出したり、ランクスのスポMはヘッド
チューンをしているのを馬鹿なオマイは知らないw

>一販売店ではECUの『書き換え』出来ないから仕方ないよって
おまい素人のDQNだろw 

トヨタのECU『書き換え』なんか、全国どこのチューニングメーカー&
ショップでもできないぞ!
みんな、ザブコンもしくは追加基盤で対応してるのを馬鹿なオマイは知らないwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:05:49 ID:aKenLSOt0
>>454
なにもなくないぞ
俺は関西圏だが、商品券2000円(グルメ券)
とQUOカード1000円分
と、洗濯セット(結構大きな洗剤2種類)
と、へんなぬいぐるみ貰ったぞ


なにもくれないところはドケチ糞
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:20:56 ID:96vuBWMa0
俺のPORO GTiに勝てると思ってるの?
勝負してやろうか?
471436:2006/09/02(土) 00:25:42 ID:xdRd+IG70
×PORO
○POLO

自分の乗っている車を理解しましょうねwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:39:21 ID:AMfqBy9c0
>>436
もうそれくらいにしておいては?

なんとなく内紛気味なのは一部のスポMのりたちがRSのり陣営を挑発するのが原因かと思う。
スポMのりさん、いい車乗ってんだから、も少し超然としてて欲しいものです。
それかこんな掲示板でだべってないで、国道行ってスイスポ等をあおりまくってくるとか。
473436:2006/09/02(土) 00:50:55 ID:xdRd+IG70
>472
ラジャー。
しかし、漏れは>465 ID:+S68MpPR0の反論を待っているんです。
>438で「RS買って後悔組乙」とか勝手に脳内妄想されてるしw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:46:21 ID:5Km93XQwO
BNR32にすれば全ては解決するのだぞ
475415:2006/09/02(土) 03:05:23 ID:2dG7Wava0
別に挑発するつもりはねーんだけどw
どうせノーマルRSを買うんなら>>436の方向性は大いにありだと思うよ
でも発端である>>411=>>414にはどう考えても無縁な話だと思うんだな

純正で一応完結しているスポMを薦めとくのが無難だろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 03:23:22 ID:2dG7Wava0
もいっこ
>>436に聞きたいんだけどどのくらい軽量化してる?
俺は馬力うpよりもクレイジーな軽量化をするやつのほうがスゲーなと思うから興味ある
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 05:50:39 ID:+4lnaUbIO
メーカーとディーラーは別物です。
ディーラーも「ネッツ」とついていても地方ごとに別会社。
値引きもサービスもバラバラです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:36:23 ID:hMAGrosV0
2週間前にヴィッツ(1.3F)が納車されて、今日は初遠出です。
高速はどうでしょうかね〜。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:37:52 ID:5Km93XQwO
BNR32の圧倒的高速性能の前ではヴィッツなど為すすべもないのだぞ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:57:49 ID:H3SU9etn0
日本の高速道路だったらフェラーリだろうと軽自動車だろうと到着時刻は5分と変わらない
んだよな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:16:59 ID:5rfE3Jst0
GWに関東からグルっと関西へ、往復1,800kmを1.0I'LLで走ったけど、
不満は無かったよ。相方はずっと寝てたけど、「騒音とか振動とか
気にならなかった。たっぷり寝られたよ」とか言ってたし。
ランニングコストで1.0はお勧めだし、I'LLならコンパクトカーの
チープ感も他車ほどは無く、パフォーマンスもそこそこだから、
VitzならI'LLで決まりだと思うよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:45:45 ID:3BTVlbNPO
漏れは、いつもその車種の最高グレードを買うようにしてる。
ヴィッツならRS。
だって、低グレードに対して優越感があるからw…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:53:43 ID:rAgZp8Zf0
マニュアルエアコンのRS乗り乙。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:42:11 ID:5Km93XQwO
BNR32は電子制御アクティブフルオートエアコンを標準装備しているのだぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:33:02 ID:v8ARpIoE0
ヴィッツで一番販売価格が高いのは、TRDレーシング……。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:43:19 ID:StDvzdIr0
アレだったらコルトのターボ買った方がなんぼかマシ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:43:42 ID:3BTVlbNPO
まっ、すぽMもTRDレーチングも、つまるとこ、RSだな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:32:36 ID:3ubcOqnf0
>>481
1.3I'LL乗りだが、I'LLはボッタクリ価格だと思う

>>482
ヴィッツの最高グレードは1.3Uだと思う
装備が充実してる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:12:51 ID:CXXqWiTn0
新車納入記念品なんかよこせ
新車購入記念品なんかよこせ

新車納入記念品なんかよこせ
新車購入記念品なんかよこせ

新車納入記念品なんかよこせ
新車購入記念品なんかよこせ

新車納入記念品なんかよこせ
新車購入記念品なんかよこせ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:29:51 ID:v0/KrLDGO
…多分、上のような事をしつこく言う客に対しては点検整備もおざなりになるんだろうな…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:58:21 ID:rJyI/Upv0
カロッツェのスピーカーとツィーターつけた
音がよくなったyo
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:51:55 ID:HRDx1Akf0
>>489
俺はティッシュ1箱だったぞ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:59:47 ID:LWWrIIVS0
それでオナニーでもしてろってことだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:10:41 ID:qslYTzFA0
>>492の担当営業マンはベテランだな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:27:46 ID:fpOaYqke0
>>492-494
バロスw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:44:30 ID:/qb5paLu0
クオカード1000円おらいましたよ
ヴィッツが載っているやつ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:56:06 ID:DeBxw7fY0
1.3Lをあとわずかに軽量にして車重1000kg以内で出して欲しかった。。
余計な税金払いたくナサス
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:27:34 ID:QhmCfn3U0
つか、おまけって値引きしたくないからこれで勘弁してくれ
って趣旨でつける事も多いんじゃないのか?
オマケで「DOP品をサービスします」って言われたのを聞いて、
そのパーツって別の客がキャンセルして余ってたのを
タダで押し付けられただけなんじゃ・・・と思ってしまった。

>>497
禿同。1t前後ってのがどうも中途半端な領域なんだよな。
かと言ってこれ以上重くなるのも・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:57:41 ID:12+gcUT00
>>497
オプション付けて1000kg越えるってことになると
誰もオプション付けなくなるからね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:03:42 ID:vBGAnGQg0
やっぱ、値引き限界は今の時期15マソかの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:14:28 ID:9JSbcxwk0
ミディアムシルバー(1F8)に乗ってるんだけど、塗装用の塗料がないよね?
オーダーすると高いから近似色で済ませようかと思うんだけど、最も近いスプレーってどれかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:22:37 ID:drX6w1zsO
男のクセにヴィッツなんかに乗ってるヤツきもすぎ。
実際くらーいヤツが一人で運転してるしな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:28:18 ID:2dG7Wava0
>>502の車は二人で運転できるの?
あ教習車か
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:30:54 ID:UjSPmc7p0
>>501
DIYスレの人かな。
不便だよねMシルバー

エアロが販売店で塗装、っていうのがあるから
ディーラーで塗って貰うわけにはいかんの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:37:15 ID:9JSbcxwk0
>>504
うん、DIYで質問させてもらった。
で、結局近似色の事聞きたかったからヴィッツスレに来た。

ん〜アイラインを作りたくて。
だからそんなん塗装してもらうわけにもいかなそうで。
実際鉄板などへの塗装と塩ビへの塗装で同じ塗料を使ったとしても同じ色にはならないだろうから近似色でいいかなぁと。

やっぱり近似色じゃむりかなぁ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:01:11 ID:UjSPmc7p0
>>505
ペイントのことは全然わからんけど
アイラインなら近似色でもOKじゃない?
でもやるならなるべく近づけたいね。

逆に開き直って全然違う色にしてみるとか・・黒とかw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:31:59 ID:9JSbcxwk0
全く違う色にしようとも考えたんだけど、よく考えてみればアイラインを付ける意味が無くなるような気がして。
普通レンズの一部をボディと一体化させて目つきを悪くしたりするわけだから同じような色じゃなきゃ意味無いかなぁと。

ってことで近似色をご存じの方いらっしゃいませんかねぇ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:49:16 ID:uknPuZUeO
つタッチペン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:59:29 ID:qoV0oUcv0
>>505
タッチペンの大きいので良いと思うが
ディーラーでのエアロ塗装も、そのタッチペン使ってるよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:13:13 ID:nbG3ssaH0
BNR32はスーパーファインコーティングを施されており、その輝きたるや
永遠のものなのだぞ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:26:16 ID:NocZ+hflO
みなさま値引きはどのくらいでしたか?
512(^o^)/:2006/09/03(日) 01:29:49 ID:zjiwHJvi0
ぼくはあほです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:59:58 ID:OVLqmo8s0
1.8の日本導入はまだまだ先みたいですね。
導入があるかも謎ですが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:06:34 ID:mI2pmqGP0
点検でディーラーに寄った時に、試乗車の車体番号見たら二台とも
PLANT Aだったよ
これってディーラー意図的にやっとるのかな

>>511
去年の六月購入だから参考にならないかもだけど1.5Xで車体本体から15万引きだったよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:28:41 ID:QaXxP2T00
>>512
ゆわんでもわかってるがな
BNRやろw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:26:57 ID:bP6Pea+90
1.0のインテリにするか、1.3Uにするかで悩む。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:55:05 ID:gp7PyoiPO
MOPの寒冷地仕様にしなさいよ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:07:13 ID:PzEunfXQ0
PLANTは、車体のどこを見れば書いてあるのでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:13:11 ID:qJ5vKLNqO
俺のヴィッツたん、カーブのたびにギシギシ軋むんだけど製造不良ってこと?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:23:29 ID:gaNv32GoO
1NZ-FEのエンジンカバーってどうやって外すんですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:29:40 ID:gp7PyoiPO
助手席のドア開けて、右側のとこ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:45:55 ID:gaNv32GoO
いや…ボンネットのコトでなく、エンジンの上に被さってる『VVT-i』とある黒いカバーのコトさ…

スパークプラグの掃除をしたいんだか…カバーが邪魔で…
やっぱり、あのボルトを外さないけないのかな…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:22:11 ID:PzEunfXQ0
>>521
ありがとうございます。
早速見てみたら、今年7月納車の1.0FでプラントA32でした。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:21:02 ID:CsRWWsTo0
先週末1.3のI'LL納車。
忙しくて試乗もできないままヴィッツで初通勤。
そしたら、初日に駐車場でドアをぶつけられてました。

ショック...
凹んでいるし、傷は消えないし...
またぶつけられるかも?と思うと直すかどうか悩む。
あ〜どうしよう。立ち直れない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:35:38 ID:fYJ/zvlB0
>>508
>>509
タッチペンってホルツのだよね?
それでも1F8だと色を調合しに行かなきゃ行けないよね?
そうするといくらぐらいかかる?
ホルツのページ見てもオープン価格としか書いて無くて。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:07:40 ID:r3CesqKYO
>>525
純正色のタッチペンだよ
ホルツとかじゃないです。ヨタの系列店なら何処でも買えるよん

夏休み終わったのに>>436 みたいなガキが沸いてておもろいスレだな
エキマニは見えないからってワラタ
527続き:2006/09/03(日) 15:58:55 ID:WJ6o6Q5UO
俺のコメントをみて 別れを考えながら付き合うなど邪道。本物じゃない等いろいろな意見があると思う。
だが現実は永遠ではない。命あるもの必ず死す。蝋燭の炎も最後は消える。
多少の違いはあれど結果は同じだ。暫くいい夢をみていたと思え。気持ちの切り替えは早いほうがいい。
結婚して子供が出来て離婚するより今の別れは次の出会いと前向きにとらえろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:57:09 ID:0JjxqSXa0
>>524
最初から凹んでたと言い張れば?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:52:18 ID:0soHhcEE0
>>524
俺もドアパンチ喰らったよ。
超自動後退のデントリペアでキレイに直したのだが
一ヶ月もしないうちに、別の所にまたやられた。。。orz
正直、もうどうでも良くなってきたよ。。。
駐車する時、気を付けててもぶつけられるんだよね。
ガキとかオバハンとか、何も考えずにドア開けるんだよな。。。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:02:17 ID:dkGvWrti0
ヴィッツなんて単なる貨物車だから別にいーや。けっこう擦ってるけど無問題
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:12:08 ID:Sh52KCfn0
ドアパンチ喰らうのと車両感覚不足で擦るのとは根本的に意味合いが違うね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:32:39 ID:TJxZZdnG0
ドアパンチしたガキを皆殺しにしたい。
オバハンも血祭りにあげて、良い車社会を実現したい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:51:31 ID:AUx0eVnt0
ドアパンチって本当に頭狂ってると思う。。
俺はドア開けるとき手を外側に置いて、万が一ぶつかったときでも
自分の手が挟まれる状態にしてゆっくり開ける。
まぁ実際挟まるまで開けることなんか無いけどさ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:26:02 ID:CsRWWsTo0
>>528
ん〜さすがにそれはできないです。
購入時確認したし、値段もだいぶがんばってもらったんで。

>>529
うん。こればっかりはね。
うちは営業車でした。
現場を押さえていないから文句言えないし、怒りのやり場がない。
また同じことの繰り返しかもしれないと思うと、なかなか直好す気になれない。
車屋さんで何かでこすって薄くはなったけど消えなかった。
濃い色だから余計目立つんだよね...

気を取り直して、スマートキーいいですね〜。
あの便利さを覚えちゃったら、鍵のある車には乗れない。
家の鍵もスマートキーにならないかな〜って思っちゃいます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:42:14 ID:8Pc2MyEv0
>>534
イ`
次は何か良いことあるとイイナ。
車両保険とかは入ってないの?

ついでに漏れもレビューを。
1.0Fだけど、やっぱダッシュだけはご愛敬w
でも、5000`後半くらいから出だしは少しよくなった。
最初エンジン音うるさいって思ったけど、6000`くらいからちょっと静かになったように思う。
慣れってのもあるかも。
7000`弱でオイル交換したら更に静かになった。
80-100`での巡航は100マソの車とは思えん快適さ!
1.3が良かったなーって思ってたけど今はコレはコレで良いと思ってる。
燃費(・∀・)イイ!!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:45:22 ID:4X+bUqV80
>>525
オウトバックスでタッチペンの色調合、注文して2日で完成(注文した日曜はトヨタが休みだから)。
千円ちょっとだったので腰抜け。もっとするんかと思ってた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:21:02 ID:Sh52KCfn0
車両保険使うには警察の事故証明が必要では?
等級も下がるだろうし使うだけ損な仕組み
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:20:55 ID:AgzCqGcs0
>>525
へぇ〜純正のタッチペンってあるんだ?
それってスプレーにして塗ること出来る?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:21:37 ID:AgzCqGcs0
ごめん、間違えた
>>526
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:36:05 ID:a3cjamJJO
>>534 トヨタのメンテナンスパスポート入ってないの?こすれば補償で一年以内は無償修理してもらえるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:06:50 ID:1WjQP66e0
今日ついにレディッシュパープルのヴィッツを見た!
なんかヤン車みたいだった
あと3色、I'LL専用2色とRS専用のブルーを見ればコンプだ
ベージュパール乗りだが、ヴィッツって赤が一番似合うな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:35:25 ID:cij5RlZ/0
UとX
1,3と1,5ってあんま大差ない?
高速とかのことを考えたら1,5のXがいいのかなーとも思ったり。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:44:57 ID:G2RMx2/80
>>542
たまに高速乗るぐらいならU
毎日高速乗るならX
差は乗り方による。
544ドケチ@東海地区ネッツ:2006/09/04(月) 02:11:47 ID:+4NYvhHR0
新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:32:05 ID:UgmBV0sY0
>541
ありがとう☆
漏れは赤のRS海苔でつ・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:17:31 ID:H2Uvn0NHO
現行のヴィッツはブサイクになったので、俺みたいなキモヲタでも気兼ねなく乗れる
先代はオサレなイメージがあったので遠慮してたw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:34:31 ID:oqNkFJO+0
旧型乗りの妬みか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:41:43 ID:a2pbWWm10
先日ガソリン満タンにして遠出した。総距離350kmを高速250km、下道100km走った。
エアコンほぼフル稼働。乗車2人&結構荷物たくさん。それから、通勤に使って只今440km。
まだ3メモリしか減っていない。最初の一メモリ150km、次90、次90km、今
4メモリ目で100km以上走っているが、まだ減らない。この分だと満タンで800km
は楽に超えそう。石油高騰の中、燃費がよくて助かります。
1.3Fです。高速で、120km巡航でも比較的安定していていいよ。
確かに出だしの音は気になるが、慣れればそこも愛嬌ということで問題なし(w。
他にもいい車あるのは知ってるけど、大満足してます。

マイヴィッツタンありがトン(^▽^)これからも大切にのるからね!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:45:19 ID:a2pbWWm10
あっ、それと、ブルーマイカのRS&I'LLのダークレッド(?)みたよ。
ブルーは、カッコよかった。あと薄いグリーンもみた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:29:14 ID:9HCXtYxy0
I'LLのダークレッド乗ってるけど、自分の以外で走っているの見たの1回しかない・・・。
シルバー、ブラック、スカイブルー(?)は最近多く見かけるのでお仲間が増えたようで嬉しい。
>>541レディッシュパープルは確かにヤン車みたいですね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:54:40 ID:UgmBV0sY0
いや、やっぱり赤ヴィッツが一番だがや!!

みんな、トヨタHPのスポMの竹ちゃんマンインプレッション
を観てね☆
赤ヴィッツのTRDスポMがめちゃカッコいいから・・・惚れるよ!(爆)
http://www.modellista.co.jp/impression/vitz/
552ドケチ@関西地区ネッツ:2006/09/04(月) 19:55:19 ID:6YjLYEDI0
おれのところも何もなし

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ




553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:32:21 ID:lyDLK7x5O
フィットとヴィッツ、どちらにしようか悩んでますが、燃費はどのくらい差がありますか?1.3です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:39:16 ID:5DzJzyIQ0
>>553
ここを参考にすればいいと思われ
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:41:01 ID:vMyfZxT70
>>550
>>541もI'LL
色の選択が少ないのは不満だったな
まだ自分以外のI'LL見た事無い
あと、高すぎ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:41:44 ID:G2RMx2/80
>>553
net出来る環境でいながらなぜこんな所で聞くんだ?
トヨタとホンダのHPで調べりゃ分かるだろ
557おれも:2006/09/04(月) 22:11:03 ID:nX9aEVQv0
なんもくれなかったぞ?ネッツ千葉地区。店先には契約贈呈品らしき品が積んであったけど

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ

新車購入記念品なんかよこせ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:19:19 ID:AXfClAM10
>>535
ありがトン。
車両保険は537さんが言うとおり等級が下がるからやめときます。
その代わり、車屋さんの保障?で1年までは3万くらい負担してくれるみたいなので、
それで1年後に直そうか、今直しちゃおうかと考え中。

私は最初赤にしようと思ったけど、
心変わりでダークレッドが欲しくなりI'LL購入。
未だI'LLは見たことがないよん。
しかし高いですね。
特別仕様車ならディスチャージもスマートキーもサイドエアバックが付いても
I'LLより安い。
なのに、I'LLでそれらを付けちゃったから高い・高い・200万超えだもん。
高すぎですね〜。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:48:23 ID:kk9XASAN0
試乗したんだが運転席から右後方が
見にくすぎなんだけど…
560今のところ新車購入記念品なし地区:2006/09/04(月) 23:40:45 ID:e/FjeOqT0
ネッツ@東海地区
ネッツ@関西地区
ネッツ@千葉県


ドケチ3兄弟圏
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:56:56 ID:Z0yk3CG70
俺のFD見たことあるか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:20:59 ID:eSze50oTO
地方デラ営業からアドバイス。
おまえらのために言っとくけど、新車買うならモデル末期、最低でもMC後にしとけ。
初期型のクレーム・不具合情報→デラ→メーカー→対策→こっそり仕様変更・MC→(゚д゚)ウマー
新車発表会なんかでホイホイ買ってくれんのはありがたいが、高い金払ってトラブルシューティングさせられて楽しいか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 04:03:02 ID:ae+P7vJC0
>>561
USBメモリー買えないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:28:58 ID:Wiozk9sz0
>>562
トラブルシューティングは楽しいですが何か。
吊しの車は素材。どう仕上げていくかが楽しい。
車に詳しくない人が買って、陰で泣いている声がするが、気のせいだろう。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:52:53 ID:j4N2vk0x0

他のヨタ車は知らないけど、ヴィッツ不具合多すぎ!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:53:48 ID:dwIpPhwB0
【世界のトヨタ笑】   残業代時給450円!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157337252/

トヨタ下請け23社、ベトナム人を低賃金で不正雇用

23社は業種や就労実態に関係なく実習生の1カ月の賃金を
12万2000〜4000円程度にそろえていた。
就労実態から時給を計算すると700円前後で、約半数の企業が
愛知県の地域別最低賃金(688円)や産業別最低賃金(輸送用機械器具製造業は807円)を
下回っていたという。

最低賃金を上回った企業も含めすべての企業が時間外労働の時給を450円とし
25%増しとなるはずの時給を大幅に下回っていた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:10:22 ID:Apj43Bm3O
トヨタ車じゃなかったら今の半分も売れないだろな、この車。
他メーカーのコンパクトのほうがよほど真面目に、しっかりつくってある。下回りなんて歴然。
自社の利益を追求しすぎたトヨタ車は、いづれユーザー離れが。

このヴィッツからは特にそんな印象を受ける今日このごろ。





でも買うのはやっぱりトヨタ車な自分カナシス
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:22:03 ID:X3YAhg7EO
だったらageんなよ。ぼけ
パロマはどうした?養豚場殺傷事件も中国人研修生時給400円程度で残業だったそうだな。
ゼネコンの談合は?三菱自動車は?
企業なんて大なり小なり犯罪するんだよ。組織がでかくなればなるほどな。
トヨタなど優良企業だ、ぼけが。悔しかったら反論してみろや工作員連中が
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:26:40 ID:roEoW6DN0
他人がやってるから自分もやっていい







実に朝鮮人らしい発想ですなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:45:16 ID:X3YAhg7EO
いや、日本人ですが。そういうことしかいえないの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:02:59 ID:+3SU5lJO0
みんなそう言うよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:55:48 ID:Apj43Bm3O
ageるとどうだとか、そんなとこしかツッコめないなんて。図星かw

ここの住人ってw
まぁさいなら、勝手に勝利宣言でもしてなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:07:13 ID:eSze50oTO
>>564
気に入らない部分をコツコツいじっていく、あなたみたいな付き合い方ならこっちも喜んで手伝うよ。
ただ、あなたも後半書いているとうり、せっかく買ってもらったのに満足してもらえないんじゃ、いくら台数売るのが商売でもなんか申し訳ない…orz
574今のところ新車購入記念品なし地区:2006/09/05(火) 16:49:19 ID:01EDrY4F0
ネッツ@東海地区
ネッツ@関西地区
ネッツ@千葉県


ドケチ3兄弟圏


575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:16:19 ID:CY/LZ1+v0
>>571
みんなって誰だよタコが
アホは人種国籍に関係なく死ななきゃなおらんな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:38:18 ID:coMsY8qi0
マツダやスズキのクルマって、メチャ安いし値引きも凄いよね。
でも、マツダやスズキだけがクルマを安く造る技術を持っているわけじゃない。
そう考えると、安い分どこかで手を抜いているとしか考えられないんだよね^^
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:48:52 ID:H97LPTeg0
定期的にヨタ車がどうだとか言う方々が書き込みするけど
このクラスのコンパクトの優劣って、多少はあるけど
大体同じじゃない?好きなカタチの乗ってればそれで良しかと

>>576
車体単価を抑える為に各部品単価から安い部品使ってると思うけど
それも企業努力っすよ、悪いようには考えないとね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:07:03 ID:MuHXIKdk0
574的な書き込みが超うざい件
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:16:54 ID:KJM/cLLR0
>>575
自分の意見が通らないからってすねるなよw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:51:32 ID:cJACX6Qh0
コネ使って20万近く安くしてもらったよ
ちなみにヴィッツの基本値引きは3万程度
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:11:33 ID:nozzXQ2A0
>>580
漏れ、1.0F今年6月納車で値引16万円程度。
コネ無しの普通の客。
店に2回目に行った時にハンコ押した。
買う気満々な態度で店に行って、値引きの事はこちらからは何も言わなかった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:09:23 ID:WHtWKlEhO
『HOT INAZMA』を取り付けたら、思ったより燃費が向上しました…なかなかいいね、サン自動車工業。

次は『X-POWER』でも入れてみようかな…取り付けてる人がいたら、インプレお願いします。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:16:26 ID:12wrX2Mj0
>>582
どれくらい燃費よくなったか詳しく
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:34:05 ID:xpDGwrbAO
>>580
その値引きで1.0Fなら、かなりの値引きだけど
RSやI'llなら全然コネの効果無いと思うぞ
値引きはDOP込みで普通20万程度いきますよん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:04:03 ID:Ls+lTum+0
>>583
>>582はサン自動車工業さんなのだが
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:16:17 ID:12wrX2Mj0
>>585
俺もそう思って違うなら詳しく話してみて、とw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:05:30 ID:I7GFUZYuO
BNR32は素晴らしいのだぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:36:33 ID:bfpieBWuO
サン自動車工業でわないので…

Vitz RSで、取り付け前は12km/L前後だったものが、14km/Lまで改善しました。
もちろん、急発進・急加速はなるべく控えた運転でしたが、エアコンもガンガンかけながら山道をストレスなく走れる程度に回しての結果ですから、自分としては満足してます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:17:35 ID:g8v0ToCZ0
グレード名1.3F 去年の6月に納車。スマートエントリーをMOPで付けました。
現在の走行距離2万キロ。
エンジンがかかっている状態でドアを開けて閉めるとなぜか。「鍵が無い!!」
という感じでメーターに表示されピーと鳴ります。車外はピッピッと鳴ります。
もちろんスマートキーは車内です。

まぁいいやと思っていたんですが、よく考えたら納車してから10回ほど同じようなことがありました。
同じような事になった方います??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 03:40:33 ID:2resFjrY0
>>562
ヨタではないですが某開発からアドバイス
モデル末期は利益を出すため電子デバイスなどグレードを落としても
大丈夫そうなところでコストダウンします。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:28:27 ID:2v6mqPHE0
>>575




わざわざID変えてまで自己弁護か・・・・・・
朝鮮のやることは手がこんでるな・・・・・




592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:15:18 ID:Ve0cRhBUO
>>589
一日2〜3回はピッピッピッと鳴るぞ。
メーターのスマートキーの警告灯点くよね。
>>590
それはシランカッタ。スマソ。
ただ1年半売ってるけど、
・雨天エンジン始動時ギュルギュル音スゲー
・スマートキーでドアノブ握ってもカギ開かん
・足廻りガタピシ音スゲー
・グローブボックス等が開かない
ここらへんは確実に対策されてると思うぞ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:51:00 ID:YlL2lWvr0
>>592
去年四月に仕様変更 十二月に小変更
今年四月に仕様変更 
これはパーツカタログ等にも記載されてるけど
アナウンスされたのは去年十二月のみだね
こっそりランニングチェンジは数ヶ月に一度ぐらいの頻度であるんじゃないかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:00:36 ID:8PzdvsKaO
BNR32には不具合など有り得ぬ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:40:47 ID:yAPcYvJ9O
不具合はどんな車種でもあるさ。ただ程度問題。
ヴィッツの不具合って量多すぎないか?内容もヤヴァイのばっかだし

トヨタだからしっかり対策してくれるかなーと期待する反面、
そんな欠陥車はじめから販売するなよと言いたい


納車待ちの私には辛い現実・・・・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:52:00 ID:6b0MpnqB0
助手席のシートベルト警告音を止めるにはどうすればいい?
荷物重めの荷物乗せただけで反応して、はげしくうざいんだが・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:24:49 ID:FLJCT1Hk0
助手席シート上にそんな重量物を乗せるな、って警告じゃない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:53:23 ID:BKvFGSag0
助手席に重い物載せたらシートベルトすればいいじゃん
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:33:47 ID:nxCF2CY4O
我がBNR32の助手席からはショパン音色が響き渡り、ヴィッツの警告音など比較にならんのだぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:02:54 ID:bfpieBWuO
↑『別れの曲』?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:18:24 ID:kjMYW0l/0
>>596
助手席の下にコネクタあるからそれをはずせば鳴らなくなるよ
ただし警告灯も点かなくなる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:43:26 ID:tDllBTXK0
>>592
>・雨天エンジン始動時ギュルギュル音スゲー
これ詳しく教えて下さい

自分の1.0Fは停車状態からN→DもしくはN→Rにギアチェンジした時
ギギギと言いますがそれかなぁ
タイミングベルトかブレーキパッドが鳴いてる?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:10:57 ID:8CTv/X0G0
BMR32は不具合ないかもしれないけど、594はリコール掛かってるぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:16:47 ID:DIbFOZjk0
>>595
>不具合はどんな車種でもあるさ。ただ程度問題。
 ヴィッツの不具合って量多すぎないか?内容もヤヴァイのばっかだし

ウソこいてんじゃねえよハゲ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:29:35 ID:MCEFp4bm0
>>595
>ヴィッツの不具合って量多すぎないか?内容もヤヴァイのばっかだし

納車待ちってことはまだ乗ってないってこと?
2chの情報鵜呑みにするのもどうかと
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:40:55 ID:F10roUXA0
トヨタの情報鵜呑みにするのもどうかと
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:26:39 ID:eKS/lqPh0
>>604
さんざん既出だろうが、前レス読めハゲ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:28:29 ID:MCEFp4bm0
>>606
そう。だから乗ってから文句言えよと
俺はそうしてる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:15:23 ID:Sx7XaLcA0
5年前のスパシオS AEROTOURERから1.3Fに乗り換えだけど
出だしとか良い感じだと思うけどな〜

ただビルトインの車庫に入れる時パワー不足を実感したのと
フロントがペコペコのフニャフニャには驚いた
ま、それはしょうがないよね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:06:50 ID:OSsJb+Q90
BNR32はニュルにて鍛えられし圧倒的なボディ剛性を誇るのだぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:17:10 ID:fnMMTBCX0
BNR32はニュルニュルまで読んだ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:34:55 ID:asWZFvDN0
セクスしたら、イスに精液が付いてしまった…
このまま掃除しないでいずれ中古車屋に売ろう。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:42:49 ID:acG9mQ1y0
>>602
仕様だから。停止する寸前も、ジジジ・・・ジジ・・とか鳴く。窓開けてないと
わからない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:28:53 ID:Ve0cRhBUO
>>593
あなたもデラ関係の人?
確かにそれくらいの頻度で、お客の目に見えない仕様変更はされてると思う。
デラ→トヨタ自動車へのサービス情報報告制度あるでしょ?
ああいった情報を吸い上げて、ネガな部分をひとつずつ消していってるんだろうね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:45:25 ID:Ve0cRhBUO
>>602
今までで10件あるかないかくらいなんだけど、
平常時→キュキュキュキュ
雨天時→ギュルギュル
って感じで、セルの音が違うっていう現象。
あなたの場合はまたちょっと違うと思う。
もしも足まわり辺りからだとすると、DorRにギヤを入れた時って多分ブレーキ踏んでるでしょ?
それで、前or後ろの駆動力が伝わった時にブレーキがゴゴッと鳴くんだと思われ。
仮定の話でスマソ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:55:18 ID:yqf67GlT0
ヴィッツってAT限定免許でも乗れますか?
CVTはAT限定免許じゃ駄目なんでしょうか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:10:32 ID:iILVZhgTO
カーブーの掲示板でロマンスカーとか言う椰子がダイハツ製のエンジン云々書いてるが
販売の半数をカバーするグレードに搭載されてるエンジンだから、トラブルも多いと思うが
ここに居る方々はどう思います?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:17:42 ID:+fS12mi20
改正道路交通法の施行にともない
AT限定免許では公道を走れなくなりました
がんばって限定解除してください
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:28:22 ID:X6UdVwAIO
>>617
90系では、1KR・2SZのエンジン単体でのトラブル・問題はまだあまり出ていないと思う。
ただ、先代10系では、距離を走ると1SZ・2SZ共に、
エンジンチェックランプ点灯→エアフロ異常→部品交換
タイミングチェーン異音→正直いって放置
などのサービス入庫があるので、対策されていなければいずれ90系も同じ症状が出てきそうだ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:45:16 ID:OjTI9wYvO
>>618
2ちゃんねるって…
コワイ所だなと、あらためて思った…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:25:24 ID:1xcXNLZ50
>>593
去年4月のはエンジン系の改善だけどさ、
12月のはグレードによって静穏材等諸々のコストカット
4月は部品の更なる共有化だから実質改悪に近いな

>>619
売れ筋の2SZの対策されてると良いけどね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:59:59 ID:UQU86ZMgO
「彼氏がヴィッツに乗ってたらマジでドン引きだよ」とは、T女子大生のお言葉







俺様のヴィッツで拉致って山に捨てちゃおうかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:23:45 ID:JkyKRZc2O
>>622
拉致はやめれ
右肘狙って思いっきりドアミラーチャージぐらいにしておけ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:48:04 ID:OjTI9wYvO
そのどん引きされたVitzので助手席ヒイヒイいわせてやるから、その女子大生を連れてこい。

まだそんないじってないけど、その辺のバカチューン車よりは早いぞ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:39:37 ID:QCwr5g5AO
俺のBNR32の足下にも及ばんだろうが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:29:06 ID:wlbC3wIz0

リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd

トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。
これが、何と3年連続で100%を超える勢いなのだ。
つまり、売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しな
ければならない欠陥台数の方が多いという状態が、2004年から
ずっと続いている。
そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。
にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ公表できないという。
こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:15:50 ID:vLB8t7Ui0
しかし「AT限定」って書き方が悪いよな
ヤリスの2ペダルMT車だって法規上は運転できるのにさ
628602:2006/09/07(木) 20:57:01 ID:kNIuxDhJ0
>>615
ありがとうございます
自分のとは違うみたいですね。
セルの音が違うのは自分は経験ありません。

俺もブレーキが一番怪しいと思うんで
今度ローター綺麗にしてみます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:24:21 ID:p3Js15km0
ヴィッツって糞車?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:30:29 ID:MYjwzfBq0
乗ってる人間は糞だろうな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:02:25 ID:tH3gOuWI0
>>626
悪意満々で、えげつない記事だなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:03:31 ID:kNIuxDhJ0
だがそこがいい!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:10:03 ID:jDAd7X8/0
うんこもらしたらどうしたらいいですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:44:10 ID:lHKoZ6UzO
トヨタレンタカーでバイトしてる者ですが、この車当たりハズレが激しいですね。ハズレるとまぢで加速悪い。あと、距離3マン以上のはマフラー辺りからよく異音がしますね。一日にVITZ10台位乗るので良くわかります。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:49:46 ID:X6UdVwAIO
>>628
異音等については、交換部品があっても保証扱いで無料の場合がほとんどなので、どんどんデラに行くべし。
ただ、パッドグリスやパッド面取りで効果があるのは、冷間時等のキーキー音なので、あなたのゴゴッという音はもしかしたら仕様の可能性が…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:51:54 ID:m5rtnrhO0
>>634
うちのは1.5なんですけど、Dレンジでの40km/hからの加速が悪くてでもこんなもんかなと思ってたんです。
でもこの前代車で1.3に乗ったらDレンジでも十分トルク感のある加速ができてびっくり。もしかしてはずれなんでしょうか・・・?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:09:32 ID:8rpupwUmO
>>634
連書きスマソ。
マフラーからの異音ってどんな音?
自分のもそうなんだけど、お客でも数件相談があって、特定の条件(エアコンorリヤデフォッガー使用等)でガラガラ音が鳴るってのがある。
原因はマフラーの遮熱板が振動してるって説明してるけど、うちのマネージャーはマフラー自体が特定の回転数で振動してるのかも…って言ってた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:24:09 ID:+PEsPc/HO
やっぱ不具合が多いのはB車番の車体なのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:27:12 ID:3XWJN+XZ0
BNR32の圧倒的加速の前では、クズ以下でしかないのだがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:29:36 ID:dUreox5XO
あっそ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:33:53 ID:PBX5ZAmVO
品質、性能、デザイン…本質においてスイフトには勝てない。
車を見る目、商品の価値が分からない人が買う車。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:36:56 ID:LC0HmEo40
アジアの卑しい小銭稼ぎ車の分際で何優劣競い合ってんだよ w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:13:57 ID:p4K4TgZ80
>>641
同意。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:09:40 ID:CnhMekUiO
だが日本じゃ、スイフト、スズキの普通車はブランド力がない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:36:36 ID:XLUJw9E+0
インド向けのスイフトかw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:58:42 ID:GMs2MgjF0
>>641
スイフトって燃料ポンプとか触媒で
何度もリコール出してるじゃんw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:58:28 ID:VR+cK9J9O
我がBNR32はインド人もビックリのスーパー燃料ポンプを搭載なのだぞ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:32:55 ID:9HNOK+RV0
トヨタスイフトならどれくらい売れたんだろうな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:23:58 ID:sJN+lJYWO
637 マフラー付近の異音は後ろの牽引フック辺りを蹴ると治りますよ。あと、音はガラガラです。それが鳴り出すとなんとなく車の振動も大きくなる気がします。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:41:23 ID:xTjWZZorO
ヴィッツはヨタ車のなかでも近年まれにみる欠陥オンパレードみたいだな
あたりはずれの差がデカイようだが、自動車でギャンブルしたくねー
コストカットしすぎて先代ヴィッツより品質低下してどーすんだ?

スズキや三菱買うのもある意味ギャンブルかと思ってたが、
安心感のないヨタ車なんてただのボッタクリ車じゃんよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:01:35 ID:+0frOg1w0
確かに品質低下したかもしれんが、それでもまだ品質にかんしては

先代
ヨタ>>>>>>>>>>サン、ンダ>>>>>>>その他カス

現行
ヨタ>>>>サン、ンダ>>>>>>>>その他カス

くらいのアドバンテージはある。
652ギャハハハハハハ:2006/09/08(金) 11:36:52 ID:p4K4TgZ80

★企業ミシュラン・ニュース解説編★
〜日々の企業ニュースより、マスコミが書けないことを中心に解説〜
--------------------------------------------------------
「リコール王・トヨタ 広告宣伝費=“口止め料”も日本一」
http://www.actiblog.com/watanabe/11509

7月20日に国交省に提出された報告書ではクレーム(不具合件数)隠し
も明らかとなり、 いよいよ三菱に似てきたトヨタ。
しかしマスコミは、 トヨタが放つ年間1000億円超の広告宣伝費の圧力に、
死者が出るまで追究しないつもりだ。

◇8年間も危険なまま放置
トヨタは現在、米国法人社長のセクハラ更迭、リコール激増、 そして刑事
事件容疑(業務上過失傷害容疑)と、様々な問題が噴出しているが、
マスコミが、トヨタや国交省から発表されたことをそのまま淡々と書くに留め
ているのは、「口止め料」の効果という外ない。
653国家資格もズルでした:2006/09/08(金) 11:38:04 ID:p4K4TgZ80

整備士試験問題漏洩に関するお詫び・トヨタ自動車株式会社・取締役社長・張 富士夫
http://www.toyota.co.jp/announcement/031204.html

命に関わるかもしれない車検などの整備士がインチキだった・・・

一体、何人の国民が、この事件の存在を知っているであろうか!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:24:55 ID:GGu5ikvg0
3年前の公知を持ってくる653に萌えた
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:23:19 ID:D9aEdy2T0
ヴィッツってダメダメじゃん!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:03:45 ID:0981xxYz0
なんだかんだ言ったってこれが現実ですよw

1 ヴィッツ トヨタ 8,139 105.9
2 カローラ 〃 7,746 88.9
3 フィット ホンダ 6,327 81.9
4 エスティマ トヨタ 5,208 252.9
5 セレナ 日産 5,109 64.0
6 ウィッシュ トヨタ 4,939 104.0
7 ステップワゴン ホンダ 4,761 58.6
8 デミオ マツダ 4,672 105.4
9 パッソ トヨタ 4,469 83.3
10 ノート 日産 4,388 77.5
11 クラウン トヨタ 4,324 100.3
12 ティーダ 日産 4,247 75.4
13 プリウス トヨタ 4,169 120.7
14 ヴォクシー 〃 3,987 85.0
15 ラクティス 〃 3,864 (17-10)
16 アルファード 〃 3,714 71.3
17 ストリーム ホンダ 3,593 503.9
18 キューブ 日産 3,457 88.0
19 マーチ 〃 3,238 90.0
20 スイフト スズキ 3,235 104.4
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:10:34 ID:VS9YaNe50
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:35:29 ID:+PEsPc/HO
>>657
サンプル品付けてみたけど、ハンドルに隠れて運転中は見えないな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:23:03 ID:zLqnq9Df0
BNR32の敵ではない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:02:43 ID:ocQ3vuGuO
我がBNR32の品質低下は圧倒的にヴィッツを凌駕しているのだぞ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:32:40 ID:5A8LgYPu0
新型カローラが5ナンバーで出たらヴィッツの価値は無くなるね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:48:20 ID:cNOY4s+o0
>>661
アホか?
カローラとヴィッツは競合しとらんわw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:56:24 ID:46qzJTwx0
>>660
うん、敵わないよBNR32の品質低下具合には。
もうね、Vitzみたいな世界戦略車は完敗。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:01:20 ID:qVdkD/RF0
>>662
エンジンもミッションも今後の世界戦略を考えて刷新されるカローラの方が
良いに決まってるじゃんねー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:18:36 ID:5V4xV5Ll0
色々ユーザーレポートサイト見てみたけど、ヴィッツは顧客満足度が低いなあ。
トヨタは高い車のエンジンはいいけど、低価格車のエンジンについてはコスト
ダウンが激しすぎると思う。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:26:07 ID:w7/VFKFz0
>>664
後から出るモノの方が良くなるのは至極当然。わざわざ語るものでもない。
そもそも>>662に対して>>664は全く論点がずれているし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:26:42 ID:JE3qvwU60
おまえら
元気に走らせたかったら最低でも3000は回そうな
あと適度にサイドブレーキも
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:37:16 ID:1D7UovpLO
カローラオヤジ臭い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:16:12 ID:xQchlVtEO
Sレンジの意味がよくわからないんですが…
あと、いつ使えばいいんでしょうか?
車についてものすごく無知なもので
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:17:30 ID:J/tjlyno0
キビキビ走るとき
エンジンブレーキを利かせるとき
急発進するとき
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:33:08 ID:dPUhpuhV0
急な坂道を登るとき
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:58:55 ID:wvyFbEr00
うんこしたくなったとき
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:03:07 ID:s2EeVwH50
静岡県 某ネッツ 新車購入記念品 本日契約ですが、
エコパアリーナ ディズニーオンアイス ファインディングニモ
ペア招待券くれましたよ
4200円を2枚

東海地区でもケチじゃないところはケチじゃないっすよ 息子と嫁がうれしがっています
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:56:43 ID:p4Nqhuwh0
今までに点検に2回行った。
行く度に営業やらサービスやらから
「具合悪いとこないですか?」と、すごくしつこく聞かれるのは
「はずれのヴィッツ引きませんでしたか」という意味だったのね。
当たりみたいだからよかったけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:25:40 ID:bjH3Spds0
U - 1300cc (FF) 、メディアムシルバーメタリック
ナビ NHDP-W56S 付きで、今日契約してきました。

軽からの乗り換えなので今から楽しみです。
なんかいろいろ言われてるみたいですが、
今の軽よりはましだろうなぁ…・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:19:57 ID:kvRWOwbFO
1.0F乗りです。
ハロゲンライトの事なんですが、ハイビームにするとロービームも同時に点灯します。
今はこれが仕様なのでしょうか?
ディーラーに点検に出した時聞いたら、そう言われたのですが・・
みなさんどうですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:38:22 ID:olt/HMH10
安物なりに
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:36:03 ID:xQchlVtEO
>>670>>671
ありがとうございます。
流れの早い国道だと、発進(信号待ち)の時に他の車についていけないんですが
Sレンジから発進した方が早いんでしょうか?
読みづらい文ですみません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:45:00 ID:LaRbrvuD0
>>673
俺もニモ当たった。S席四枚

>>678
俺は走行距離2000km超えたあたりで
ついて行けるようになったよ。
それまではものっそい置いていかれてた。
なんだろ、慣れ?エンジンが調子よくなった?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:14:01 ID:4n2Fkto/0
>>676
4灯車で、ハイビーム点けたら、ロービームが消える車が有るか?
2灯車でも同じ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:50:20 ID:kvRWOwbFO
そうなんですか、昔乗ってた車はハイビームにするとロービームは消えたものですから心配になって、
レスありがとうございました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:53:48 ID:ocQ3vuGuO
我がBNR32のS(スーパー)レンジは七面鳥もこんがり焼けてヴィッツなど全く寄せ付けないぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:43:03 ID:8IdV7oJm0

本日1.3Fミディアムシルバーメタリック納車されました。
距離にして60キロほど乗りましたが、確かに発進の時の
エンジン音がちょっと気になる程度で、あとは問題なさそうです。
車体の色は、見る角度によっては青味がかった銀色にみえるので、
気に入ってます。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:49:00 ID:46qzJTwx0
>>676
680の言うとおりだぞ?お前、大丈夫か?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:59:28 ID:w1rpk81/O
関西のオート系のネッツだけど
成約記念品みたいのは無かったよ
ただウィッシュとbBの成約記念品は貰えたw
Vitz用に作ってないだけじゃない?
放置してても売れる車だろーから
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:25:31 ID:+kcejqF20
助手席に荷物をいっぱい置いていたら、
助手席側がシートベルトをしていないということで
ピーピーなり続けて音が止まらなくなった。
あれをとめる方法を教えてください。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:31:49 ID:JE3qvwU60
パワステのボリュームを下げよう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:34:17 ID:Bu4pz1Hv0
>>686
助手席を一番前までスライド
→カプラー見える
→カプラー抜く
→音止まる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:45:53 ID:J/tjlyno0
>>678
S発進した方がいいんじゃない

D発進がもっそいのは燃費向上の仕様じゃねぇーかと
俺は考えてるけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:25:23 ID:YKTzHH3m0
今日も明日も】New ヴィッツ Part20【大人気ないブタ鼻デザイン】 ブヒーーー!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:50:35 ID:hNBRdb2X0
冒頭の「【」が無いのはデフォなんだw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:00:52 ID:3QqB7ZGe0
我がBNR32は100km越すとピーピー鳴くピー子ちゃんなのだぞ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:49:24 ID:H9mYUR0J0
BNR32は時速80kmから鳴るんじゃなかった?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:11:48 ID:8VGxBs8l0
NEWヴィッツは、存在感有り過ぎなブタ鼻デザインのNETZロゴを、少し改良するだけで随分印象が変わるのになー
売れてるけどトヨタの目論見ほどは売れていないよーだし、勿体無い。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:13:28 ID:YrzrSPyL0
>>694
ヴィッツだけが売れてないわけじゃないよ。
軽自動車以外は、どれも売れないご時世なのさ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:57:41 ID:MG6+AlkM0
旧ヴィッツの方が豚鼻に見えるね。
新ヴィッツのエンブレムは胃袋みたい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:41:30 ID:QnEotZmIO
BNR32は販売台数においても素晴らしい実績を残しているのだぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:05:31 ID:vkYGpcrx0
>売れてるけどトヨタの目論見ほどは売れていないよーだし、勿体無い。

デザイン料をけちらないでしっかりやっておけば、
モデル末期のフィットに善戦されることは無かったろうに。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:16:52 ID:u/4PC+co0
なんか腹話術の人形みたいだよね?ヴィッツのお顔。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:08:17 ID:4tKCGExt0
フロントエンブレムはヤリス用のトヨタマークがよくね?

昨日高速乗ったらエンジン音とは別にアクセル踏むと
エンジンルームのほうからキーンって音がするんだけど大丈夫?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:32:31 ID:zrz1iLQo0
>>698
他の多くのコンパクトは、モデル末期のフィットの足元にも及ばないわけだが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:58:39 ID:dfa5n+9bO
>>700
おでとう!アラレがいるよ!(・∀・)
何処かかじられてたら、ガッちゃんもいるかも?(`・ω・´)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:07:15 ID:dfa5n+9bO
おめでとう!だった
間違いちった!キーン
⊂(・∀・)⊃
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:20:20 ID:t9CvowzV0
開発中はトヨタマークでデザインして国内での販売は
ネッツのNマーク付けてブタ鼻にされた...Vitzかわいそう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:01:44 ID:axaMW9Zz0
我がBNR32は悟空の3倍界王拳並のパワーがあるのだぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:13:40 ID:4JJUppI80
しっかし、どうしようもない車に成り下がったようだな、今のヴィッツ。
スレ読んでると痛い話ばっかだな。買っちゃった人、合掌。











ま、俺には関係ないか・・・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:03:37 ID:xwQ0ArqN0
クサレDらーのNマークは、トヨタマークに変更して正解でつ!!

しかし、この部品、共犯によっては規制がかかっているとこもあるらしいヨ・・・
漏れは、難なく買えたけど。1800円くらいやった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:05:27 ID:fZYapHGx0
>>699
ワロタw
下の部分な
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:06:02 ID:GV/HzHhm0
先代→現行乗りだが
正直先代が神すぎた。

別に現行も悪くはないんだがな。またヴィッツを選んだくらいだし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:08:49 ID:LdgnEIHEO
我がBNR32のフロントエンブレムはヤリマン用でありもう最高なのだぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:13:32 ID:fZYapHGx0
>>700
CVTの音じゃないかな。⊂(・∀・)⊃ キーン
スチールベルト式だから?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:14:26 ID:6nP+0Tsv0
デザイン料でコストダウンは仕方ない。
FMCでヘボデザイナーがダサくする。これは日本車のヒット車では繰り返されてきたこと。

これから数年内のFMCは谷間サイクルに入ったとみられる。
フィットだって来年はダサダサ兄弟の仲間に入ることはほぼ確実だろう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:20:49 ID:Ne3ae+rI0
きゅうに動かなくなったことがあった。
エンジン切ってかけたらなおったが・・・
そういう不具合は報告されてる??
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:23:33 ID:fZYapHGx0
>>713
>>9の掲示板だったかそんなこと行ってた人がいたかも。
高速下りてすぐエンストしたとか。
ディーラーに言ったらすっ飛んでくるんじゃない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:43:08 ID:0ZUO/kW4O
一万キロ超えるとエンジン音さらに騒々しくならないか?俺だけ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:17:12 ID:VlwNN9MM0
>>715
オイル交換しる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:31:24 ID:fZYapHGx0
>>715
15w-50のやつな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:49:15 ID:P5ERhlX20
5w-30で充分だろ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:08:44 ID:8VGxBs8l0
乙女の鼻水でも入れておけば充分だね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:47:31 ID:H9mYUR0J0
そういえば、新ヴィッツのエンブレムは胃の形に似ているな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:17:18 ID:MdAtquwj0
BNR32の使用するオイルはヴィッツ如き全く相手にせぬほどの高級オイルなのだぞ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:23:54 ID:AGegni55O
sageろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:26:06 ID:YJEgrNgF0
_・)ぷっ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:40:27 ID:UHHbyj430
>>722



    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   氏ねよ


725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:51:59 ID:spjctR7KO
特保のオイル
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:47:18 ID:z0ZtywAXO
ボディのカッチリ感とスマートエントリーがあること位しか進歩してねーな
フロントマスクも見慣れれば我慢できるかと思っていたが、やはり醜悪すぎる
はやくMCすればいーんだが
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:59:39 ID:h3ayUQp80
>>726
おまいが言うほど醜悪ならば、こんなに売れるわけねえだろハゲ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:08:10 ID:1ffLpl8q0
エアギターで優勝するほど滑稽だなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:28:07 ID:HcnkURP+0
1 ヴィッツ トヨタ 8,139 105.9 * ← コレと
2 カローラ 〃 7,746 88.9
3 フィット ホンダ 6,327 81.9
4 エスティマ トヨタ 5,208 252.9
5 セレナ 日産 5,109 64.0
6 ウィッシュ トヨタ 4,939 104.0
7 ステップワゴン ホンダ 4,761 58.6
8 デミオ マツダ 4,672 105.4
9 パッソ トヨタ 4,469 83.3
10 ノート 日産 4,388 77.5
11 クラウン トヨタ 4,324 100.3
12 ティーダ 日産 4,247 75.4
13 プリウス トヨタ 4,169 120.7
14 ヴォクシー 〃 3,987 85.0
15 ラクティス 〃 3,864 (17-10)* ← コレの差

デザインは大事だよな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:03:55 ID:rK4wKKLz0
昨日買った。1.3F。
購入検討段階と契約直前に、カーブとと坂道の連続した道を
それぞれ30分くらい試乗して、納得して契約。
回したときのエンジン音が大きいのは、逆に「おぉ頑張ってるな」という感じがして俺は好き。
走りはスイフトってみんな言うが、3回試乗してもワカンネ。
周りの評価をあてにして買うと後悔しそうだから、鱸より高かったけど
自分が楽しいと感じたヴィッツを選択。
明日印鑑証明取ってきて、楽しみに待ちます。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:23:37 ID:O1KGqjVS0
何気にイイと思っているのが、チョコチョコっと操作するだけでD→S→Bとエンブレシフトダウンできることです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:43:33 ID:dqpkqc9N0
>>730
アンケートっぽくて済まないが。
以前乗っていた車は何ですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:07:18 ID:+ysP70DZ0
>>726
君の顔面をMCすればいいんじゃないか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:23:48 ID:/c3/rUvIO
ドアの重厚感がいいよね。しめるときの感じが高級車ナミ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:35:02 ID:q2wVA5tg0
BNR32の重厚感の前では、ヴィッツなど紙細工のゴミクズのようなものなのだぞ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:40:53 ID:k0KuEnfA0
>>732
アレックスのXS180。
最初はもっとコンパクトな車を探してた。でも年も年だし(30代後半毒男)
落ちついた車の方が…と思って買ったが、安定志向すぎて、乗ってて退屈になった。
ちなみに、そのときも現行ヴィッツという選択肢はあったけど、同居の父が先代の1.0に乗っていて、
さすがに同車種の新型は嫌味になるから除外していた。

今年一人暮らしを始めて、駐車場の関係からなおさら小回りの効く車がほしくなった。
(スイフトをやめたのは、あのサイズで最小回転半径がアレックスと同じ5.2mということもある)
アレックスの点検とかで近くのネッツ店何度か持ち込んで、店の人とも顔見知りになってたから、
そのよしみもあるし、別居で車種の縛りもないし、とヴィッツも候補に入れて試乗してみた。
そしたら予想に反して自分の求めている乗り味にかなり近かったから、真剣に検討してみたというわけ。

やっぱり連続カーブ・坂道・長い直線をこれでもかというくらい試乗させてくれたのが大きい。
試乗コースはディーラーの立地にもよるけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:54:32 ID:CDtJ5eOS0
いかに車雑誌が浮世離れしてるかがわかるな。
オーディオ雑誌と同じ末路が待ってそうだ。w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:36:26 ID:g1JBuonw0
>>736
アレックス買うぐらいの人だからトヨタ車の乗り味が
合ってるんだろうね。
一応スイフトと比べてはいるが、一生トヨタ車に乗る
んでしょうな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:42:15 ID:g1JBuonw0
>>727
トヨタ車は、少しぐらい見た目が醜くてもブランド力で売れます。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:55:52 ID:cKR/zw5J0
少しくらいではなく、かなーり不細工だがな
まあトヨタだからって他の車と比較検討しないで買っちゃうやつが多いから
後で後悔してんだよ。ネットや雑誌での顧客満足度やたら低いのはヴィッツだけ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:09:11 ID:jdeCI7mP0
余計なお世話。気に入るもいらないも決めるのは自分。
とsageない荒らしにレスしてしまいました。すみませんねぇ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:46:49 ID:0ItwR3Bm0
>>736
732です、始めに謝罪します。ジャンルの違うクロカンやミニバンが前車なら印象がかなり違うと思ったんです。
決してトヨタ海苔を叩かせる様な意図は有りませんでした。

マスコミの試乗会並みに乗り、ヴィッツにしたのならそれはそれで良い選択だと思います。
最小旋回半径の制約が有るなら尚更です。

ちょっと一言書こうと思いましたが、トヨタ叩きになるので止めます。
スイフトより、フィットに試乗しても良かったですね。思い切ってマーチとか。

このスレが「苦情スレ」になっている理由が身に染みて解るヴィッツ海苔より。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:57:49 ID:d72eEcrDO
「苦情スレ」w


まぁ苦情カキコすると、そのカキコに苦情がつくみたいねw
結局こんなところでグチっても何も改善されないから、みんなトヨタに要望だそうよ
既にユーザーの私には旨味少ないですがorz
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:54:03 ID:r3wmKXzK0
おまいらの解釈は間違っている。
トヨタのコンパクトカーではなく、
ダイハツの軽だと理解すれば苦情も出まい。

軽を買ってグダグダ文句言ってるヤツは負け組の上に恥の上塗り。
もっと上位車のスレで発現できるように頑張りましょうw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:55:43 ID:r3wmKXzK0
>>744正誤表

誤 発現
正 発言
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:19:27 ID:/v50HwJV0
俺もスイフト乗ったけど、どこがいいのか判らなかったw
正直、安っぽく狭い印象しか残らなかった。
確かにハンドリングは良いと思ったが、ポテンザ履いてりゃこんなもんだろって感じ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:30:33 ID:plgyqfZq0
スイフトのハンドリングのよさは固められた足回りによるところが大きいです。
ヴィッツも例えばTRDのサスなんかに変えると純正時とはまったく違う性格を
示すようになりますよ。
ボディの剛性感では他社コンパクトより一日の長がある分そういった変化は
はっきり体感できます。
ついでにタイヤも静音タイヤに変えれば驚くほど静かになります。
サスとタイヤは変えるべきですよ。私は変えましたがあまりにも良い方向に
変化したので一気に愛着が湧くようになりました。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:25:09 ID:Uu7siKWN0
>>747
こういうこと言うと買いたくなるじゃないか・・・w
サス10万、タイヤ5万ってとこ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:20:18 ID:zMqUd+Lm0
タイヤだけでも結構違うね。
購入時に履いてるタイヤは1年で消費して買い換える!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:03:47 ID:yzRwdsaI0
判らない>>746が鈍いだけ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:24:53 ID:Z/xLXDyY0
>>747
タイヤはどこのにしました?
ダンロップのLM703かブリヂストンのPlayあたりが
静かで良さそうと考えてるんですが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:39:38 ID:g1JBuonw0
>>746-747
ギャハハハハハハハハハハ
トヨタマンセーの車音痴キターーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:09:20 ID:SeZUyB2X0
>>738
実はそうでもない。自分用の車でトヨタ車はアレックスが初めて。他は何故かほとんどホンダだった。
別に意識していたわけじゃないけど、中嶋悟の影響だったりしてw。

>>742
いや別に不快とも何とも思ってないから気にしないでくれ。
実際、今までいろんな車に乗ってきたから(試乗じゃなくて自分で購入したという意味ね)。
セダン・クーペ・オープン・中古ベンシなど。
試乗は、アレックスを買ったときや今年始めに乗り換えようかと思ったとき、それから今回と、
かなりたくさんの車に乗った。
とにかく今回は、アレックスのときのような妥協をすべて排除して、自分の基準を一切曲げないで
選べた一台だから、とても満足。

鈍かろうと車音痴だろうと、自分が楽しけりゃそれが一番。
人の評価をあてして買って不満が出ても、その不満を持って行く場がない。
判断を他人に委ねた自分への後悔が残るだけ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:53:56 ID:DZrgJNpY0
さすがにスイフトとヴィッツの走りの違いはおばちゃんでもわかるだろう・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:13:49 ID:5drnqg550
こうやってageてスイフトスイフトって言ってる連中は何者?
他車スレにまで書き込みしてお疲れ様ですね

>>747
高いけどTRDのサスは良いよね
現行ヴィッツは足回り全般見事な迄にコストカットしてるから
余計に良く感じるんだと思う、RSにはTRDのサス標準にしてもらいたかったな
純正採用されてたら補給部品扱いで安価で交換出来るのに
756名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/12(火) 22:15:59 ID:JlABczKE0
オレもヴィッツ買う前にスイフト乗ったけどイマイチしっくり来なかった。
外見も根本的に好みじゃないし、走り走りっていったって、
所詮コンパクトカーだしね。

ヴィッツは、外見はエアロつければ印象ががらっと変わるのが分かってたし、
乗り味と室内の使い勝手とルックスのバランスがよいと思ったから買った。
今のところとくにトラブルも無いし、満足してるよ。

どんなに出来のいい車だって、文句の出る人は必ずいるわけだし、
自分が気に入った車を買うだけ。
他人が乗るわけじゃないし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:07:52 ID:j3luSbB5O
貧乏人御用達コンパクトカー!
それがヴィッツ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:13:35 ID:5ESC8idc0
失敬な。貧乏人じゃないべ。池沼だがや。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:19:17 ID:r3wmKXzK0
コンパクトカーなんて言うとよさげに聞こえるけど、
中身は軽。ダイハツの軽。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:52:19 ID:3Z2s91t20
皆すまない。俺がスイフトと比べて選んだと書き込んだばっかりに…。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:13:24 ID:2pimu+bc0
貧乏人か?逆にブルジョワ割高な気がするがw
1.3クラスになるとスイフトとかノート1.5とかの方が安い希ガス。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:33:01 ID:4u1zrUw+0
ヴィッツ購入考えています。
新車で1300CCにオートエアコン、HDDナビ、諸経費で
値段の目安ってありますか?
トヨタの料金シュミレーター使いにくくて困っています。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:58:13 ID:4u1zrUw+0
すみません。
シュミレーターの使い方わかりました。
ところで質問があるのですが
オートエアコンって必需品でしょうか?
あればかなり便利だとは思うのですが。
それからヘッドライトの青白い版(名前忘れた)を
よく進められるのですがみなさん付けていますか?
漏れは運転はほとんど朝〜昼間。
遅くても22時くらいまでか?なのですが
必要ないですよね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:58:59 ID:4u1zrUw+0
↑ちなにみ170万いないで考えています。
決算付きだけどトヨタは値引き見込めないでしょうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:14:33 ID:Er6ceN8U0
↑F“Advanced Edition”に決まりだなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:46:53 ID:+b1Vzyqh0
http://www.autobild.de/suche/suche.php?suchwort=Hitliste+2006+&aktion=suche¢er=0

ドイツにおける販売台数データ(2006年1月〜7月)を集計してみました。

BMW 3 66,719台
MB C  35,383台
IS     1,398台

BMW 5 32,688台
MB E  28,694台
GS     612台

本物を知るユーザーが多いドイツにおいて
自称プレミアムでは全く歯が立たないようですw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:27:40 ID:IKZhUQT40
>>763
以前、ほかの車でオートエアコン付ばかり乗ったが、
結局手動で温度やファンを調整してた。
家と違って車は進行方向が変わると直射日光の向きも変わり
暑くなったり、寒くなったりする。
センサーの位置は温度一定なんだろうけどね。
手動で操作するにはむしろマニュアルエアコンのほうが
操作性が良いと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:20:59 ID:Hi8rmz7I0
>>760
あっちのスレでは素イフトは曲がらないと厨が言ってるが
そんな香具師は選ばれた者だけが乗れるヴィツには絶対無理だなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:44:05 ID:0MKjDgiO0
ヨタヲタって凄いよ。尊敬する。

整備士試験問題漏洩に関するお詫び・トヨタ自動車株式会社・取締役社長・張 富士夫
http://www.toyota.co.jp/announcement/031204.html
命に関わるかもしれない車検などの整備士がインチキだった・・・
一体、何人の国民が、この事件の存在を知っているであろうか!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:30:41 ID:8XDAlzUH0
スイフトなんてどうでもいいじゃん、スズキの店近くないし
ヴィッツは女のこが乗るぶんにはおかしくないし、遅くたって別にいいや
ちょっとウルサイのと室内が暗いのが気になるケド
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:40:02 ID:0MKjDgiO0
>>770
パッソ&ブーンじゃ駄目なの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:24:40 ID:4u1zrUw+0
>>767
レスありがとうございます。
結局手動で使っていたんですね。悩みます。
しかしヴィッツは知らないのですが、マニュアルエアコンって
温度?が4段階しかなかったような気がするのですが
そこら辺はどうなんでしょうか?
結構寒がりだったりするんで、b妙な温度設定が必要な気が
するんですが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:34:06 ID:MYhmm1EK0
>>763
オートエアコンは、やっぱり「あればそれなりに便利」だけど、
必需品とまでは言えないのでは?
単にエアコンの設定をほとんどいじらなくて済む程度だし。
他はプラズマクラスター発生装置が付く位かな。
花粉除去モードって結局使い忘れている事多し・・・。

ディスチャージ(HID)だとオートレベライザーになるのも違いか
でも自分で必要ないと思うなら、付けなくてもいいのでは?
付けると結局はどこかを削るか、予算を増やす事になると思うし。
漏れは購入時にはHIDオプションの設定が無かったので付けてません
&設定があっても多分付けてない。あまり必然性を感じないし

ちなみにUとFではカタログに載っていない装備差が結構あるよ

話は逸れるがsimulator(シミュレーター)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:45:15 ID:MYhmm1EK0
リロードすれば良かったorz
>>772
それは多分風量調整

マニュアルエアコンでは風量調整がOFF〜4の5段階で、
(出てくる風の)温度設定は無段階
オートエアコンだと風量調整が0〜7の8段階で、
室温の設定範囲はLO/18〜32℃(0.5℃きざみ)/HI
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:57:41 ID:cFtjbwp90
エアコンつけっぱなしの人は、オートがいい。
エアコンと送風を使う人はマニュアルで充分。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:01:41 ID:63XDPX6/0
オートエアコンだと、ヴィッツの車格では、エンジン音も気になって
くるだろうし、燃費が劇的に悪くなる。マニュアルでいいと思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:10:04 ID:J1bd6n6/O
>>776
いや実際そんなに大差ない普通の人の街乗りの仕方ならね
車格云々じゃなくコストの問題で採用見送りでしょう
来年のMC時には次期フィット対策に全グレードに採用されますよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:36:07 ID:AWtDlLTsO
マニュアルエアコンって青から赤まで、吹き出す風の温度を設定できるでしょ。
オートエアコンって温度の設定だから、ぬるい風を出したい時に困るんだよね。
よくよく見るのが、
くるまに乗る→暑っ→温度設定 青Max [オート18℃]

(ここで、23℃にしたいなら、オートエアコンなんだから23℃に合わせれば、一番冷たい風が出るのに 暑いからって青いっぱいの18℃にする。)

→必要以上に寒くなる。→設定温度上げないとっ→マニュアルの感覚で、青と赤の中間にする→でも、オートだから[24℃]に設定されてたりする。→場合によっては温風が出てきて、はぁ?壊れた?→ファン切る。→おいおい。

というパターンが多い感じ。操作してる人にとってはマニュアルの方が感覚に近いのかもね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:37:25 ID:4N3cBncEO
オートエアコンのほうが見栄えが良い。機能云々よりデザインで選んだ
ただパワーダウンが露骨でかったるい。ワゴンRよりとろくなる
RSがマニュアルエアコンなのはコストダウンだけではない気もする・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:42:49 ID:i7TupYkFO
自分は販社の人間ですが、HIDは下取り査定の際に評価が高いですよ。
ちなみにこのスレでは大人気のスマートエントリーは今のところ査定で有利ということはありませんね。
新しい機能だからまだ認知されてないんですかね。
エアコンはマニュアルで十分だと思います。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:33:18 ID:ulGdLjxBO
BNR32は電子制御アクティブフルオートエアコンを標準装備しておる。
その性能たるやヴィッツ如きのオートエアコンなど遠く及ばぬものなのだぞ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:55:46 ID:J1PekOqo0
>>779
同意。なんかヴィッツって他コンパクトにくらべ、エアコンつけるとガクッと鈍足になるね
この夏に大人二人で清里のほう行ったけど、常にフルアクセルで気分はレーサー?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:04:36 ID:QZmks2Hh0
>>782
それってバッテリー良いのに変えたらどうなるんだろうね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:13:15 ID:FUNMwjuK0
他のコンパクトでもエアコンつけりゃ鈍足になるわな。
2Lクラスでもけっこうパワーダウンするしな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:55:04 ID:yMSRJLdYO
我がBNR32のハイパーデュートリオン・システムはエアコンごときにびくともしないのだぞ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:11:46 ID:juvJOo6y0
商店街の馬鹿息子が、ゴルフのR32乗って

周り中から馬鹿にされているのを見ると、

ビッツ改造して乗ってるほうがまだましだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:34:24 ID:q7TsR5C10
コンパクトクラスだとオートだろうがマニュアルだろうが
パワーダウンははっきり感じますよ
って事で、どうせならオートが付いてて欲しい

>>779
部品価格から確実にコストカットだと思われる
後部座席もそうだよね、利益率良いんだろうな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:55:29 ID:v4ViZHPIO
ヴイッツの色で悩んでいます。
好みの問題だと思いますが聞いてください。
ちなみにピンクと赤で悩んでいます。
赤に気持ちがゆれていますが、
新車のうちはぴかぴかだしかわいいけど
二年三年のってたら古くさい感じに
なるんじゃないかと思うんです。
ピンクも薄ピンクだし。
みなさんの色に対するご意見が聞きたいです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:43:39 ID:p7epfQsP0
そもそもオートエアコンとマニュアルエアコンで
エアーコンプレッサーの動作状況って差があるの?
A/CオンとA/Cオフの2状態しか無い気がするんだけど

マニュアルエアコン搭載車はコンプレッサーの出力が可変で、
オートエアコン搭載車はコンプレッサーの出力が固定であるなら
>>776もありえると思うんだけど、マニュアルエアコンが
コストダウンのためにあるとすれば、そんな変なコストダウンあり?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:35:20 ID:B4L+jDQA0
>788
赤にしなさい!!
理由:これを見よw

赤ヴィッツのTRDスポMがめちゃカッコいいから・・・惚れるよ!(爆)
http://www.modellista.co.jp/impression/vitz/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:14:16 ID:F7yWjZnE0
ヨタは知らんが、マツダの赤は年月と共に朱色に・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/14(木) 03:25:20 ID:GFw46lOA0
ヨタ関係の友人から聞いたが、
あれでヴィッツはかなり利益率低いそうだよ。

もっとも、他のメーカーはさらに利益率低い車を売ってるのかもしれないけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:49:11 ID:JSfdgHWGO
スポーツ系だと赤はかっこいいなと
思ったのですが、普通のタイプなのです。
マツダの車が朱色になるのは本当ですか??
そんなこと聞いたらこわくなるなぁ。
ちなみに女です
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:57:24 ID:bY56BII20
>>788
ヨーロッパじゃ、黒が大流行。

ロンドンやパリ、ミラノあたりで

若いオネーチャンが挙って黒で決めている。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:42:55 ID:Ox9zQe280
>>790
てんとう虫の画像出すなよ・・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:07:52 ID:JSfdgHWGO
とってもかわいい彼女がいるとします。
彼女には赤のヴィッツかピンクのヴィッツどちらに乗ってほしいと思いますか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:34:44 ID:TLHN5DOiO
ピンクが汚れ目立たなくてオススメ。赤は光沢が消えやすいし、やっぱ紫外線に弱い。
セールスやこの板の赤乗りなんかは「今の車は塗装も良くなり、他色と耐性も変わりません」
なんて言うかもしれないが、相対的にかなりヤレて見え易いのは確か。
マメな手入れをするならいいかもしれんが、うちの赤イストはもうカサカサw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:42:04 ID:EkYhZCkM0
>>796
いい加減しつこいよ。
色ぐらい己で決めやがれ!
もっとも、ピンクなんぞを選ぶ♀は、出戻りか行かず後家になりそうだがなw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:46:29 ID:H1sHfwBx0
商談で汚れの目立たない色がいいって言ったら、
ミディアムグレーを勧められた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:53:13 ID:EkYhZCkM0
800get!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:38:37 ID:NpUYJiK70
漏れはピンクが好きだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:14:43 ID:B4L+jDQA0
↑それって・・・・何の色でつか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:35:46 ID:JSfdgHWGO
ありがとうございました。
無難だしピンクに決めました!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:43:23 ID:eoLtWXm60
ナビおくんでサイバーナビの連載始まったね。
今回のサイバー、結局のところ肝心のナビ質はどうなの?っていう不安が
購入後からずっとぬぐえない自分としては今後のレポが楽しみ。
つかなんで最近サイバーVS他社の企画ないんだろ。
負けると販売に響くから?そして負ける可能性が濃厚だからわざと避けてる?

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:39:34 ID:QanHYqf00
どーしよーもねぇ貧乏人が現れたw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:42:30 ID:HZ+gKIQK0
1.3RS出るのかよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:07:41 ID:Y61nnrQ+0
今日一年点検だったんだけど、リアホイールのナットが二つ緩んでたらしい・・・
こえー、いつ脱輪したかもわからん状況で走ってたかと思うとガクプルだったよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:08:07 ID:hrpKqLcn0
>>789
コンプレッサーの出力はマニュアルもオートも同じ、要はオートのが機能が多く、
パネル液晶の単価が高いので一部グレードのみに搭載しないと全体の単価が上がっちゃうんでないか?
MC時には追加もしくはMOPで全グレード搭載は確実でしょ

>>806
1.3RS販売は1.8TS国内販売無しに対する売り上げ下落を抑える防波堤措置では?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:39:52 ID:1Y5uEil/0
つーかRS自体が殆ど売れてないし設定があること自体無意味なグレードだから、
廃止しても全く問題ないんじゃない?ヴィッツにはあんなグレード必要ないでしょ。
わざわざRSにする奴って何が良くてあんな糞グレード選ぶのか理解出来んよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:42:47 ID:v1h/yEnW0
RSは、横滑り防止装置がオプション設定されている。

選ぶメリットは、唯一それだけw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:49:20 ID:Vj27yCo40
つ【MT】
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:19:04 ID:nsU/Kjme0
今、契約すれば納車まで何ヶ月くらい待たされるのでしょうか・・・(´・ω:;.:...
813名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/14(木) 23:19:30 ID:fFV4CNgh0
RS以外がくそだろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:37:42 ID:5S/7Ib1H0
ディーゼルターボだろ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:54:41 ID:hAItn7U60
>>808
レスdクス
どこかよそで>>776と同様な記述を見た気がするんだが、
やっぱり根拠無しのガセって事でいいのかな?
(オートエアコンもマニュアルエアコンも燃費に与える影響は同じ)

個人的に思うに、
マニュアルエアコン→出てくる空気の温度を設定する
オートエアコン→車室内の温度を設定する
だと思うので、エアコンの風を顔や体に直接当てたい人はマニュアル、
直接当てたくない人はオートにするといいんじゃないの?

まあ今の所エアコンの種類で決めるようなもんじゃないんだろうけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:38:12 ID:8v2lJGruO
メッキグリル装着してる人います?
カッコイイけどDQNっぽく見えそうなんだよなあ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:45:59 ID:UZgNU/WiO
いやUとFはまだまともだがRSはマジで糞。存在価値なし。
こんなもん買う位ならスイスポ買うわ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 05:47:07 ID:q2w11QmC0
>>808
>1.8TS国内販売無しに対する売り上げ下落
  ↑
こんなの売り上げに影響しないだろw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 07:38:12 ID:eXpehFWQ0
契約したけど値引き7万だった。
ここ読んで普通は20万だと知って…orz
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 07:50:33 ID:PnSk4A3l0
>>806
1.3RSのネタ元きぼんぬ。
週間カー雑誌?掲示板?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 07:50:43 ID:KjNdmDyuO
ヴィッツのCVTは坂道発進の時に後ろに下がりますか?
フィットだと後ろに下がるみたいで一気に購入熱が覚めました
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:13:39 ID:lreF1nnsO
値引き20万もあるもんなんか?
俺なんて五万だよ?
今日の交渉でまたねびいてくれるかな?
せめて10万はひいてほしい。
みんなはどのくらい値引きがあったか教えてくれ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:55:38 ID:jyDsrcs9O
>>下がる。
 モデル末期のフィットだから新型出るまで待てば?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:59:44 ID:JyNl/UY80
>>822 グレードによって変わるんじゃないかな
20万ってのもタイミングによってあり得るみたいです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:14:40 ID:8v2lJGruO
>>816
誰かマジレスキボンヌ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:39:21 ID:Hen1dBxtO
>>818
今でも売り上げ目標割ってるのに、これ以上は下がると駄目っぽい
RSなんて販売数は散々だよ
ただメーカーが考えてた以上にスポーツMは売れてる模様RSとの台数比率って意味ね。なので1.3で販売数保持する目的じゃないか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:07:48 ID:LQnCtkN80
>>822
7月はゆるかったよ、20分位の交渉で15万値引いてくれた
最終17万引で即日契約(MOP8万+DOP6万 現金一括払い)

そろそろカローラの新型が出るから
販売台数トップからの陥落確実でDらーは引き締め気味かな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:47:04 ID:3J76+p11O
20万なんか引く訳ないじゃん。
初回提示5〜7万。契約時7〜12万。自分は15万引いた事は1回しかないよ。(部長決裁)
発表後1年は5万しか値引きしてなかったしね。
今でも基本の枠は10万以内です。(あくまでも契約時ね)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:54:10 ID:gG+IngQHO
運転席に比べて助手席側のドアが締まりづらいんだが、そんな人いる?
あと運転席ガラスだけがブルブル振動するんだけど・・・
納車一年目にして遂に発症デスカーーー?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:12:46 ID:ciWQ+B3K0
俺は25万と端数だったな
担当の人から数台購入したことあるから
結構 値引いてもらった。

普通なら10万前後らしい

>>829
うちもそう
助手席で何かに引っかかるときがあって閉まりづらい。
運転席は軽く押すだけ引くだけで閉まるんだけどなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:15:10 ID:MuIWdudV0
ひいてくれましたよ 20万
ナビをいいグレードのものにしたことが
決め手のようでした
(一番安いナビをつける場合は15万といわれたから)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:32:22 ID:Sl/U20NK0
1.3RSのソースどこ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:12:33 ID:byJzlwIO0
1.0F
HIDとアルミホィール(15インチ)とmp3対応CDPlayerとメンテナンスパックを付けて、
税金自賠責など諸費用全て込みで支払額135マソでした。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 20:47:48 ID:Pp8UeBLi0
>>829 濡れもブルブル振動しながら、開閉するよ。
    これってヴィッツ特有の症状なのか?助手席は、普通だけど…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:51:44 ID:zPsRmwBM0
ヴィッツに多くを期待しないこと


ヴィッツなんだからさ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:53:38 ID:Ol1zyV4t0
>>829-830
うちの助手席は閉まるときに「チキチキッ」って鳴る。
多分ドアハンドルから伸びるワイヤーがどこかに接触してるんだけど
運転してるときもビビルからたちが悪い。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:21:41 ID:s0NaFojV0
ニッサン ヴィッツ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:50:38 ID:pcINYHrP0
みんな異音の類にはずいぶん悩まされてるねえ・・・俺もそんな一人なわけですがw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:51:21 ID:mAn8/Vta0
>>828
自分の販売店の常識を、さも全国共通みたいに書くなよ
それとも値引きしてもらえなかった腹いせか?
どう考えてもグレードによって利率全然変わるでしょ
儲けの全く無い1.0インテリパッケージとボロ儲けのRS比べたら全然違うし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:04:43 ID:b6c2XrgK0
うちのRSも異音だらけ。客相に電話しようかと思ってる。
何らかの対処してくれるのかな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:02:33 ID:LQnCtkN80
1.0Fインテリと1.0Fだとディーラーの粗利益率って違うの?
メーカーは違うのは解るけど
エロイ人教えて
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:03:49 ID:BjyC8+/Y0
1リッターですが、スーパーイナ○マ入れたら、あの振動がウソのように消えました。
超オススメ
843おかゆライス ◆I5KFDBsCiE :2006/09/15(金) 23:13:34 ID:lipkTfL30
異音関係はディーラーのサービスマンに同乗してもらって
かたっぱしから抑えてもらったけど。干渉材いれたりしてね。
でも、かなり異音は多いですよね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:33:07 ID:c2XfFsNY0
オプションで

ポルターガイスト

ついてまつ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:00:56 ID:QcXm9arFO
>>816
誰かマジレスキボンヌ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:02:11 ID:QcXm9arFO
てか最近、カラードグリルもカッコイイと思えてきたお迷うお
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:06:07 ID:BFki165N0
スーパーイナ○マって、どこに売ってるんですか?
いやな振動が消えるなら私も入れたいです。
情報キボン・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:11:11 ID:k/lpZH890
>>845
マジレスしようにも見た事ない
カラードグリルならたまに見るが、
もう個人の趣味の問題のような気もする
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:10:04 ID:iMbtJ9Mc0
異音がする車大嫌い。

よって、この車も購入候補から外すことにしようw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 06:44:25 ID:yyfNUCKk0
>>847
ホット稲妻
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:03:06 ID:QcXm9arFO
>>848
愛してる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 07:42:11 ID:NqVnanT40
結局1.3のRSってネタ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:11:56 ID:zfhlF6St0
>>847
ホット人妻
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:10:19 ID:eBAyQrGU0
>>849
プラントA32,31製を選べばそこそこ大丈夫な場合が多い。
新古車で確認してからもならいーかも
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:34:26 ID:UixxQ9kh0
>>844
オプションではなく標準装備。
ポルターガイスト無しがオプション。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:42:11 ID:UixxQ9kh0
>>845
トヨタの上級車は標準装備(w
貧乏人の見栄と見るか、高級に見えるかは個々人の判断。
DQNとかは、ボディカラーにもよるんじゃないか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:55:39 ID:7cbAWpkm0
>>841
インテリパッケージは利益(メーカーも販売会社も)全然無いよ
値引き加味しなかったら儲かるのはI'LLとRS
なので上記二台は比較的値引きが緩い、20万引きって書いてる椰子は大体このグレードじゃないかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:00:02 ID:QcXm9arFO
>>856
ちんちんおっきした、ありがとう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:37:48 ID:4mMbbFOB0
>>821
下がりません!
クリープ現象ありますから。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:38:17 ID:OpLXGoY30
大事にしてるうちのRSくんはプラントB11・・・。
値段は同じなのに品質基準は二つなんて二枚舌使ってるのと同じじゃん。
品質を信頼して今度こそトヨタと思いヴィッツ買ったけど、まさか一台目で
信頼を裏切られるとは思わなかった。最初で最後のトヨタ車になるかも。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:42:30 ID:rzT1ewxe0
はっきりいってトヨタ嫌いなんだがヴィッツだけは好きだよ。
カッコイイよね。見た目が欧州車風で。インパネのデザインは駄目だけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:44:26 ID:OQhLtFFU0
うちのRSはB11だけどガタピシ音全然ないなぁ・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:52:28 ID:lU/EAsuJ0
>852
今発売中のホリデーオートに載ってたよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:58:20 ID:OpLXGoY30
RSは確かにエアロ組むとがらっと印象変わってかっこよくなる。
イカつくてかっこいいのにヤン車っぽくならない上品さに惚れてヴィッツにした。
しかも「トヨタ!」ってことで。ところが半年も経たないうちにあちこちガタピシ。
マフラーも変えて排気音楽しみたいのにこれでは興ざめ。ディーラーに何度もいったが
正常の範囲内でこれ以上求められても困りますみたいなことをいわれた。
ということは今のトヨタは最初からガタガタいう車しか作れないのか?
作り方がまずいのならもう済んだことはしょうがないとして、せめてその後を
きちんとフォローできないのか。「これで正常です」では納得できん。
客相に連絡したら納得できるフォロー受けれますか?トヨタさん。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:11:14 ID:1dcCm7QBO
本日ヤリスLRグリーンマイカメタリックを契約しました。
納車は二ヵ月後だそうです。値引きは20万。
純正ナビイモビフロアマットドアミラーサービスですた。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:36:11 ID:Bb5squWdO
以前のスレなら異音がどーのこーのなんてレスをしようものなら
やれ工作員だの他社営業だのと叩いてたもんだが、
これだけ報告あるってことは相当な数と事態だなあ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:58:24 ID:FvJFrCTr0
まあ安い車だしな。
自分で直したり試行錯誤しながらロードノイズ減らしたりするのも
楽しいよ。

ただ手入れられない部分だとお手上げだが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:19:14 ID:OpLXGoY30
安い車だからというのはよく聞く屁理屈だが、いったいいくらの車からならいわゆる安心感がえられるのかね?
そもそも安い高いなんてメーカーが定めた相対的な基準のはず。
安いから多少のことは我慢しろというのを、暗黙のうちに消費者に呑ませるのはおかしい。
この車は安い部類のものなのでディテイルに期待しないでとちゃんとデータを公表して売るべきだ。
それができんのなら、安いからしょうがないというのは煙に巻く方便にすぎん。

売りっぱなしでフォローもできないのなら、利益の点では大企業でも精神はちっぽけな会社のままだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:20:56 ID:2P9k85pnO
我がBNR32のカラーは、世にも珍しい緑イカから抽出されたグリーンイカメタリックであり、
純正ナイロビアフロドアミラーサービスでもはやヴィッツなど寄せ付けないぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:22:31 ID:4mMbbFOB0
キーンっていう音はカッコいいと思う。
SFに出てくるクルマみたいで。

ただオバサンドライバーにとっては
ちょっとビックリするような音かもしれない。

でその結果、
アクセル踏む力が弱まる
→加速力ダウン
→かったるいクルマのイメージ
となる?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:30:04 ID:p55h/4Tt0
>>868
まぁ志の低いちっぽけな会社ってことは、周知の事実だな。

トヨタ者は、記録には残るが記憶には残らない典型的な車だよな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:46:09 ID:WfRk74dh0
実際に購入して乗っている人が読んで、
「あぁ、わかるわかる」っていうカキコは叩かれないんだよ。


873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:52:05 ID:OpLXGoY30
志が低いのが周知かどうかはしらん。
感情的になったつもりはないが事務的な対応でもかまわんから客が納得しない以上
やるべきことはやれということがいいたいだけだ。
大事にしているしこれからもそうしたいからこそ語調も力む。車のことだけじゃなくて今後のトヨタとの関係のことだ。
変な煽りにつけ込まれるとかなわんからここで愚痴るのはもうやめにするよ。
週明けにでも客相に電話して誠意が伝わってくるか様子をみてみる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:04:21 ID:GkP+DRv/0
>>873
訴訟起こしたら?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:42:55 ID:B4o817lw0
>>852 >>863
ホリデーオートのP62のスクープ記事内に記載がある。
要約
>2007年8月一部改良。
>内外装の一部を変更。
>1.3LにRSグレード追加。
>7速パドルシフトのマニュアルモードCVT。

いつもの飛ばし記事か、トヨタのリーク&マーケティングかな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:44:51 ID:bCnJCry90
ヴィッツが浸水しちゃった(´・ω・`)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:13:16 ID:MKwsgaXx0
>>876
詳しく
佐賀県か?
878876 ◆Dv0PNAez16 :2006/09/16(土) 20:23:05 ID:bCnJCry90
>>877
佐賀県です
シートの座る部分まで浸水しちゃってディーラーに預けてきました。
エンジンはなんとか動いてくれましたが、電気系統がダメっぽいです。

明日からどうしよう(´・ω・`)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:28:39 ID:MKwsgaXx0
>>878
入院か。ご愁傷様です
元気で帰ってくると良いね
880876 ◆Dv0PNAez16 :2006/09/16(土) 20:33:41 ID:bCnJCry90
どこが壊れてるか見てもらってないので、
修理か買い替えかまだまだわからない状態です。

また何かあれば報告します。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:39:17 ID:+dcRscPU0
水没は基本的にパーだからなぁ・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:46:14 ID:hKD9NaAs0
新型ヴィッツのスレって最初からずーーーっと「この車ダメダメ」論調じゃん
試乗する気すら失せる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:38:29 ID:ev3oC4Hb0
そう?まぁ信者な俺は何を言われようがあのブサカワイイ顔が好きだw
来月にでも買いに行く予定。1.3Uと1.5Xで悩んだが、1.5Xにケテーイ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:41:57 ID:/hB9fHoT0
はっきり言うぞ!
ヴィッツがダメというやつは
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:46:00 ID:UwEpdTiy0
吉本かw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:47:14 ID:/hB9fHoT0
>>885
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:51:06 ID:FZY9mo7J0
ヴィッツ・フィット・ノートで激しく悩んだけど、結局
ヴィッツ1.3U/ミディアムシルバーメタリックにケテーイの予感。
(フィットはモデルチェンジ直前らしいから、安くなるとの話だけど。。)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:52:55 ID:eT6mebmT0
【企業】これがトヨタの実態だ:日本共産党調査で判明−赤旗 [06/09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158405723/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:00:44 ID:sbs6C3pWO
BNR32にすれば良いのに
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:02:37 ID:FZY9mo7J0
内装の写真見て思ったんだけど、ヴィッツって助手席を使っての
カーセックスがしにくそう。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/16(土) 23:41:54 ID:ZiRd0+6N0
トヨタの量販車なんて、2ちゃんでは格好の叩きネタだからな。

>>873
別にヨタの弁護をするわけじゃないが、
俺の職場から知人関係まで含めると、
6万`走行するまでに、多くのメーカーの車で何らかのトラブルが出てるね。

例えば、スズキのエリオは、僅か6000`でクーラント漏れを起こし、
同じくスズキのアルトは、6万6,000`でボディから盛大な軋み音を発するようになり、
トヨタのスプリンターは、6万`でエンジンが超音波を発し、
三菱のミニカは6万2,000`でベアリングが吹っ飛び、
ホンダのパートナーは6万5000`でアクセルが故障して走らなくなった。

オレのヴィッツも、一年半で2万5,000`走ったら、
段差を乗り越えるときにインパネから多少カタカタ音が漏れるようになった。

まあ、これぐらいならまだかわいいもんだと思ってるよ。
次の点検のときにネジを締めなおしてもらおうと思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:29:19 ID:h857FpeT0
ねじだったらいいが、溶接が緩んでいるとかだったら・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:37:35 ID:y0Oelm4k0
溶接が緩むってどんなだよw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:39:04 ID:vBKgm8Nb0
>>890
いい歳こいてカーセックスなんかするな、貧乏人。
895841:2006/09/17(日) 03:15:48 ID:mKQqn69S0
>>857
サンクス。
インテリジェントパッケージで泣いてるのはメーカーだけかと思ってた。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:23:13 ID:EU5P1TfvO
パッソブーンの不具合なんてたかがしれてたのに、ヴィッツの欠陥ぶりは何事だよ
大体エンジンとか騒音ひどいし、最初から欠陥車だったんじゃねーか?





と、旧型乗りの俺が煽ってみたりして
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:45:30 ID:Oo7RQw900
我がBNR32は一年間の内3ヶ月はドッグ入りという欠陥ぶりなのだぞ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:06:06 ID:noHTBfpc0
ヴィッツのCVTはよくできてるね。
さすが技術もトヨタ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:32:00 ID:jVcjT3U+0
例によってこの車もコストカットをしすぎて、
中味はボロボロなのか?

セカンドカーで候補にいれたんだが、トヨタはやめておくよw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:36:57 ID:N21yhbMQ0
>>898 意味不明のageカキコだが。
小型超軽量に関しては良くできているが、性能自体は(´・ω・`)ショボーン
技術もアイシン。トヨタは下請けから部品を買うだけ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
そうそう、欠陥も擦り付けるんじゃないのか?

挙句の果てにリコール隠しなどのあざとい商売が、

将来も通用するとでも思ってるのかね、トヨタは。