日産は何故売れないのか 在庫6年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
はりきっていきましょう。

前スレ
日産は最近何故売れないのか 在庫5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153069656/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 16:44:52 ID:+dZ7psqv0
2GET
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:18:49 ID:JqQGPKJM0
悲惨死亡
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:34:23 ID:oUZpOrzW0
今日夕方、環八沿い数件隣でマツダと日産が並んでいるところにて。。。

マツダ…お客さん、いぱーい。
日産……店は営業中。お客さん居らず。。。

ヲイヲイ、大丈夫かよ。。と思った。
5神様:2006/08/13(日) 23:36:26 ID:vAiLZlGr0
トヨタとホンダの工作員の可能性が高いな。
6祝!在庫6台目:2006/08/14(月) 00:25:56 ID:Z9VjcjsAO
1乙

漏れは正真正銘日産が一番すきだった。今も日産に乗ってる。

が、今日国道17号走ってたら、日産は赤青お盆休み。対するマツダは2組のファミリーが商談してたよ。
日産は余裕ですな。さすが次期スカイラインとGTーRで全世界を席巻する企業だ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:39:50 ID:Z6LUgbRi0
何故買うのか?の方を聞きたい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:43:02 ID:Z9VjcjsAO
おれにか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:44:02 ID:E2XFTo7X0
日産オワタ
完全にオワタ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:52:40 ID:fQy+Pxkw0
トヨタ=壊れて曲がらなくなるから買わない
ホンダ=オデなら買わない事も無い
スバル=ワゴンしかないから選択にならない
マツダ=安物だから心配なので買わない
ミツビシ=止まらなくなるから買わない
ホンダ、スズキ、ダイハツ=嫁の軽を買うにはここから
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:54:59 ID:Lh1obTVD0
                                              _,.-'''"C. |
                                              | W._,.-'''"_,.-
                                               -'''"_,.-'''"
                                             _,..-'''"
                                                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                 |
                   三三三三...                   |
    三三                 ,----、 -、   三三三三三三     |
        /;;;'''- .  三三三      {;;;;;;____} __}.                 |
三三     {;;;::::::__}      _,.- '' ̄"''ー-;;. ゝ_ン                 |
   / ̄~ Yヽ:: _ 〉   ,.- ''::::::::::/::::::::: ::.. ヾ.}    三三三.          |
  /:::: .::ノ .: }'^〈"    ヽ/:::::::::::::i :::::::::::::::::..:}l.                  |
 {::::: ;;;::::  .::  ヽ_,--、,.,.,/:::::::;;,,,:::::::::::::::;;;;__,イ \__     >>1         |
  >、:::.ヽ   ノヽ、_{_,,,,,}.../::::::::::i ::::::::::::/=l:::: l======、ー、,.,._,.-'''"⌒ ー、..    |
../:::::: ヽ、\'、____ll________/:::::::、:::,ヽ::::::::{ー--`ー',,,,.,.,.,.,,.,. )) "'''-    l ヽ、      |
/:::::,,,,,,,/ヽ,,__)======={:::::::::::..ミ  、 ::)'::::.:::.::::.:.::_,.-'''"===ii;;;,,,;;,,;,;;,;,;,ヽ,___/  |
{::::ミ/;;;;;;l ;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;::l::::::::::::::::::: イ::;;;:;:;_,,..-‐'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    |
.l;;;;;;;};;;;;;;;ヾ ̄ ̄:|| ̄ ̄ l:::::::::::::::::.ヽ \, -'": :: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄         |
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:06:24 ID:Yw3V/3gXO
>4
レクサス店みたいだなw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:16:33 ID:ZeT24TXf0
>>12
うちの近所のレクサスはいつから盆休みになったのか全く気がつきませんでした。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:50:02 ID:Va7HyGOv0
日産車の内装のクソさは異常、おれは現行ステージア乗りだが
400万出してこんなちゃちい物買った事を今では激しく後悔している
内装のデザインと質を上げるのが今の日産には必要な事
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:57:36 ID:R89SSRwJ0
先代セレナとかシルフィーとかドアサッシュとガラスの段差は1mm程度
で高級感があった。(ドイツ車は殆どそう)
ところがゴーンが就任後に開発された車はティアナにしてもフーガにしても
3mm以上ある。随所にコストカットの後が見え隠れ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:11:25 ID:DcyhvP460
デザイナー最悪、中○とかいう貧乏神はやく解雇するべし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:30:33 ID:uvPI5rJg0
一般人から見た各メーカーDの営業の評価

トヨタ    親切・丁寧であり接客力抜群

ホンダ   熱心であり走りをアピール

マツダ   謙虚であり爆裂値引きをアピール

三菱    信用回復に尽力しサービス面をアピール

日産    おそらく国産Dの中で最低 
       ためぐち・なれなれしい
       熱心さ皆無・無気力接客  

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:45:13 ID:oa/1dfBx0
日惨は昔から技術を売り物にしているらしいが 縦割り企業のため
ユーザーの希望や意見より他メーカーの動向ばかりに目を向け
日惨らしく?作ったものが売れず自問自答の末自信消失。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:56:16 ID:VQro+qWa0
>>14
CMの映像やカタログの画像を見る限りは良いかもと思わせるんだけどね。
実際に見てみるとフェイクの皮革、フェイクの木目、フェイクのアルミパネル、
フェイクのクロームパーツ・・・目に見えるもの手に触れるもの全てがフェイク、
フェイクワールドwプラならプラでいいと思うんだが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:08:33 ID:lqSiGPj10
ゴーンがいなくなって
元に戻っただけ
リストラ効果もここまで
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:24:01 ID:Va7HyGOv0
昔はシルビアとかGT−Rとかあったら良いのになって言う車種を良く出してくれた
FRでターボ、若い人には86以来大人気だったはず、それが今ではどの車も
似たようなデザインで面白みの無い車ばっかり、マークXが不調な今こそ
同じクラスのティアナに力を入れるべき、モダンリビングって実際見たらアウトレット家具かよ
って思うほどのチャチさ、フーガにしても今どきアナログ時計でしかも形が変
外車ならあの内装は有りなんだろうけど国産車は品質の良さが売りのはず
もっと高級感を出してくれよがんばれ日産
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:28:34 ID:CTqh+IRo0
180SXを復活させてほしいな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:39:01 ID:Z9VjcjsAO
SHIFT〜とかのCMのキャッチフレーズはいいかげん辞めてほしい。あのいくつもあるキャッチフレーズは結局日産が何を目指したいのか逆にわからなくしてると思う。
SHIFTするにしても4ATを今だに出してるようでは、SHIFTのキャッチコピーも説得力に欠ける。

リビングがどうとかインテリアがどうとか、車は車であって大事なとこはそれ以前の根本的なとこだ。

コストカットするならそれはそれでいいよ。それに見合う価格設定なら。
ただし外観だけは生理的に受け付けない形ってあるからプロ(有能という意味ではない)より素人のほうが見る目ある
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:50:38 ID:Z9VjcjsAO
デザインに関しては、フロント、リヤ、斜め、横からのCGを、何十種類が作成してターゲットとしたい世代、若しくは世代の枠を超えて徹底的にこの中でどれが好きかとアンケート取るなりすればいい。

フロントは嫌いだけどリアは好きみたいな色々な意見を積極的に活かすとかね。
地域差もあるだろうし徹底的に調査すべきだよ。コンビニの商品陳列なんかすごい調査の結果生き残ったのが並んでるからね。車はそう簡単ではないだろうけどさ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:51:55 ID:R89SSRwJ0
結局依然日産を支えてたキモ臭いヲタクに逃げられた(シルビア180SXなどを切っ)
ところが洒落た外装にしたものの質感が伴わないから外車層からも顧客を奪えない。
全てが中途半端。今の顧客は本当に良い物は高額でも買う。
ところが日産はティアナにしてもフーガにしてもトヨタより安い価格設定に
するために内装や外装が安っぽくて顧客を逃がしている、
全ては製品企画のスタッフが鈍感だからこうなる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:58:30 ID:R89SSRwJ0
>>24
デザインであるが日産は主に東京山の手西部の世田谷辺りの町並みに
似合うデザインを採用しているなあ。(バタ臭い)
これじゃ朝飯が納豆塩さけ(必ず醤油をかける)味噌汁の足立や埼玉なんかには
受け入れられないと思う。ましては田舎では。
多分東京山の手では今でもシェア30%は言ってるような気がする。
ティーダとかラフェスタ良く見るし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:04:45 ID:CTqh+IRo0
S13シルビアやZ32の頃の内外装ともに美しいデザインの車を出してほしい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:09:33 ID:MP9JwA110
↑は?馬鹿惨ヲタ?プレマシーよりも売れてないけどね
>>19
今のニッサ〜ン仕方がないんですよ、買わない方が賢明サ〜ン。
売れてないのに利益でてたのはそこなんだよ比べて見ないとね
買ってから後悔かわいそ、コストカット見破もいないく本とやばいっすな
いつ買収されるか危機的無気力営業中〜現状ボーナス貰ってはいサイナラで人手もいないよう出す
>>6 寒む〜
スカイラインもう君のような昔の○ッサンにしか人気なし
世界はニッサ〜ン知名度低過ぎだす
欧州でも○テンザだお!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:24:53 ID:oa/1dfBx0
旧体制を脱しきれない企業に未来はない 消えてくれ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:26:51 ID:B8PQzZF10
TVでもラジオでもシフトシフトうるせーよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:27:36 ID:fQy+Pxkw0
フェイクのクロームパーツってなんだ??
別にフェイクでも良いんだよ、質感さえ良ければ。
本皮よりフェイクのクラリーノの方が良いくらいだ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:41:41 ID:Z9VjcjsAO
結果としては、日産は残念ながら明るい未来はないと思う。社員やディーラーが自信なく営業してる感じがする。
プリンスでオイル交換で待ってる時、隣で何かの車の営業を顧客に展開してたんが(顧客は他社と天秤にかけてたようだった)、顧客に悪気はなかったんだろうけど、価格と装備の乖離を結構ツッこんでた。
営業は自社製品アピールより、他社の欠点をさりげなく会話に織り交ぜてた。

ちょっと情けなかった。でも同情しちゃったよ。逆に今の日産でトップセールスあげてる営業マンはかなりのやり手だと思った。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:54:38 ID:RBthtWw90
★★★★★★両親は訴える 日産自動車の重大「責任」★★★★★★
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html

「須藤君に対する処分は事件の全容を知り得なかった当時の会社の判断としては妥当だった。
会社は事件解決のためにいろいろ手を尽くしたのに、悪く言われるのは心外ですね」
と語ったが、これは私の取材と食い違いがある。事件発生から今日までの日産
自動車の対応を振り返り、さらに正和の処分内容を知った父の光男は、「もち
ろん、犯人は憎いけれど、
いまは日産と警察が憎い……」と、感情をむきだしにして、こぶしを強く握り
しめた。そして、これまで「倅の会社の車だから」と大切に乗っていた日産ロ
ーレルを売り飛ばし、トヨタ車に乗り換えた。
 この意味するところはいったい何なのか。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154787524/l50
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:32:31 ID:NbqYe+cJ0
プレジデントとシルフィブロアムは至高のフォーマルサルーンです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:53:11 ID:4qMuZ8k+0
>ところが日産はティアナにしてもフーガにしてもトヨタより安い価格設定に
>するために内装や外装が安っぽくて顧客を逃がしている、

それであの臭いVQエンジンをいつまでもいつまでも使い続け
HRとかMRみたい超安物、超手抜きエンジンを新規開発してるのか・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:24:33 ID:94DFIV000
新型スカイラインの新3,5Lエンジンがアメリカで発表
VQ35HR  320ウマ・38,5キロ
アメリカのカタログ燃費  
市街地 9キロ ハイウェイ 11キロ  
日本では発表する気配さえ無い・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:09:41 ID:Z9VjcjsAO
馬力、トルクは34ターボでもチューンすればそのくらいいくし、燃費はスバルの4〜5年前にも負けてるな。これからの日産主力車種はモコですね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/14(月) 19:16:46 ID:ZlED6OII0
日惨の国内戦略は譲ってもらう事 

ttp://www.carview.co.jp/news/0/19791/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:18:24 ID:Fnshvwim0
売れて無いのに高収益で役員の報酬は2億。完全にオナーを馬鹿にしてる。
次買い替えなんだけど、悲惨車は候補にも出てこないw 欲しいとも思わないし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:40:53 ID:B8PQzZF10
あの三菱より欲しいな車が無いなんてこれはやばいな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:44:24 ID:HngDCZwJ0
>21
>マークXが不調な今こそ
>同じクラスのティアナに力を入れるべき

   …どこが不調やねん!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:49:15 ID:72k+juK/0
>>26
都心部のシェアのことはよく分かんないけど
結構同意だ。
日産は横浜に移転するのではなく栃木に移転した方がよかったな。
今の路線で行くならインフィニティ専業になった方がまだ活路が
ありそう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:50:25 ID:IHbG3KeZ0
日産車が似合う町は栃木ってことでおk?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/14(月) 19:53:25 ID:ZlED6OII0
日惨今度はアニヲタにアピール 

ttp://www.carview.co.jp/news/0/19824/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:14:27 ID:RBthtWw90
ピックルのメニュー
●擁護コース
風評に含まれる論理的不備に対する客観的な指摘を行う事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※逆に論破されたとしても一切責任は負いかねます。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
※矛先をそらせなかったとしても一切責任は負いかねます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者のミスリードを行う事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。※誤情報であるという事が看破されたとしても一切責任は負いかねます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る主張を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
※成り済ましが看破されたとしても一切責任は負いかねます。
●煽りコース
風評流布者に対する粘り強い挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
※挑発に乗ってくる者がいなかったとしても一切責任は負いかねます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートの連投を行う事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。
※掲示板運営者との間に紛争が生じたとしても一切責任は負いかねます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:23:47 ID:EBGw/M8E0
受付嬢がもっとがんばれば、
売り上げもあがるだろうに。
夜の接待とかあるだろう・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:30:13 ID:EBGw/M8E0
受付嬢の制服を、ビキニにすれば、
売り上げも増えるだろうに・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:48:05 ID:XZti4Jfg0
>>47
来客は増える鴨。

でも、そんだけ鴨。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:49:56 ID:K/mOsTJg0
ちゃんと値段相応の金掛けて造れや
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:50:28 ID:EBGw/M8E0
それ以前に、日産には美人が少ないな。
受付嬢はその店の顔なんだから、美人を採用して欲しい。
楽天の受付嬢はチョー美人!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:05:01 ID:mUWyLiN90
シフトシフトと言ってるのに

3ナンバー車に4速ATとはこれいかに
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:07:18 ID:F+ZFBYvkO
価格だけで対抗するから詰めの甘い車が出来るわけで
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:15:40 ID:94DFIV000
我が社のLクラス4ATは一味違います。ぜひ一度味わって下さい。
(スカイライン・ステージア・ティアナ・プレサージュ・ムラノ)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/14(月) 21:42:36 ID:ZlED6OII0
>>53

 +   +    
|  +  +  
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  + 4ATは美味いのか? 不味いのか?
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:01:20 ID:WJUc9lhI0
正直、ゴーンが日本に興味ないから
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:50:32 ID:XFdtP3ZX0
正直、日産車だけはいらない。
マーチは乗ったらクソ以下だし、他の車種はデザインが終わってる。
Zなんて、TTの劣化コピー以外の何物でもなく、日本の恥とすら思う。
エンジンは当然クソで、足回りもクソ、内装もクソ、なのに価格は高い。
どうなってんの?
こりゃ売れなくて当然だわ。
近いうちにまた倒産の危機になるだろうね。
そしたら今度は誰が助けるんだろう?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:53:19 ID:fQy+Pxkw0
>41
マークXをよいしょしてたヒョウンカ先生がマークXをだいぶ貶すようになったよ
トヨタの鼻薬が切れたのか?
モデルチェンジが近づいたから新車に向けて貶しモードに入ったのか?
売れなくなったから日和ってるのか?
どれかじゃないの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:32:17 ID:1oIY7pnD0
日惨そろそろ潰れてもいいんじゃん

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:05:22 ID:j4ebsoBg0
>>56
で?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:14:09 ID:YxcjCjub0
>>59

だから、日惨いらないって言ってるジャンか気づかんのか?

脳みそウンコだろ、>>58
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:22:59 ID:9S8WZ5HE0
だってさ
>>58
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 06:27:48 ID:DwFDx9Ga0
ディーラーの体質変えればもうちょい売れるな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:40:29 ID:rhKqIoVr0
さー乗り換え時期だがBクラスにしお
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:10:11 ID:5DYXpA3S0
FF車のプラットフォームどうにかならんか?
マーチからティーダ、RVまでリアトーションビームは萎える。
他社もだがコストダウン丸出しなのがなぁ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:13:48 ID:zicPWh4t0
ルノーは大昔からスペック的には何も面白くないクルマだから
日産オタがブツブツ文句言ってる事も理解できないだろうな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:42:13 ID:go7LgJhE0
日惨車買う奴は非国民!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:20:34 ID:FlHn8nPh0
偏ったデザイン、偏ったCMで客を絞ってしまってる+元々の営業力のなさ
不思議なデザインや内装を売りにしてるが、あんな異質な物は島国日本じゃ受け入れられない
大メーカーなんだから変な固定概念を捨てて車造りしないと先細りになっちゃう
ゴーンさん欧州の流儀は、熱しやすく冷めやすく、飽きっぽい人の多い日本じゃ通用しませんよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:30:21 ID:rhKqIoVr0
 ↑今の日惨はゴーンが来る前のまま止まっている 逆にゴーンでさえ
  ロスカットが精一杯な体質なのさ 処置無し
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:37:47 ID:6qNJ/E5y0
平成元年前後のようなクルマを出せばいい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:07:40 ID:9YNOsWQ+0
そろそろ軽を自社開発して、車種をスズキなみに増やす。 たぶん台数だけは出るよ。
儲けが軽でも高級車でもあまり変わらないなら軽のほうが売りやすいしさ。 車名は消えていったブランドを使ってさ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:32:09 ID:Rd43YHjdO
日産軽ラングレー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:17:46 ID:dX52wKf20
結局ゴーンだって資産売却と下請けいじめで利益上げただけ、自動車屋は売れる車を造らなけりゃダメだって事。
73貧困層FD:2006/08/15(火) 16:18:27 ID:jwHcyN8d0
ダサい臭い田舎企業
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:24:11 ID:oJzYVsoqO
デザインセンスはともかくユーザーが求めている物とのズレがある。一般人はカッコ悪い華やかさがないと感じている。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:31:18 ID:8Ytli0QSO
とにかく品質がどうしようもなくダメ
76富裕層Y32セド ◆DFaiJqSEhM :2006/08/15(火) 16:35:37 ID:tDhHGQMt0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:39:10 ID:BHtzaYTC0
糞コテは黙ってろ
78名無し野客車区:2006/08/15(火) 16:40:08 ID:oRURH6yG0
>>75
同意
しかも最近の日産の車安っぽいしデザインが全て似ている
安っぽいくせに高い!!凄いな
79富裕層Y32セド ◆DFaiJqSEhM :2006/08/15(火) 16:42:31 ID:tDhHGQMt0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:44:16 ID:FaRai/wu0
やっぱりレガシィ並みのサイズのシルフィをマーチベースで出してしまう
所が信じられん。車をお手軽に造るのにもほどがある。見破られてるんだよ。
浅はかさが。
81富裕層Y32セド ◆DFaiJqSEhM :2006/08/15(火) 16:46:02 ID:tDhHGQMt0
>>80どこのメーカーもそうだよ。
まずは消費者騙して金稼ぐんだぜ!
日本じゃ安くないと売れないからね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:08:02 ID:AcSldwjz0
知った風な事を

バカが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:32:06 ID:Rd43YHjdO
顔面3兄弟

フーガ、プレサージュ、ウイングロード


なんでああいう浅はかなデザインするんだろう。
84///M5 ◆MPowera/3U :2006/08/15(火) 17:35:31 ID:0g7oGhc90
Y32とか言うDQN車を作ってしまってから売れないんだよな…日産は
85富裕層Y32セド ◆DFaiJqSEhM :2006/08/15(火) 17:38:24 ID:tDhHGQMt0
>>84、そんなことはないぞ!
誰しも憧れた車だ!Y32セド、グロは名車だぜ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:16:59 ID:oJzYVsoqO
あのメガネデザイナーの神通力も色褪せた感じだな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:22:20 ID:dxpl723n0
>>83
髭のジイサンが来たからだよ。
今後の日産車はみんな同じ顔つきにするって明言してたぞ。
早く追い出さないと全車兄弟になるぞ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:24:47 ID:Rd43YHjdO
モコとふ〜がが同じ顔w
89名無し野客車区:2006/08/15(火) 18:42:03 ID:oRURH6yG0
>>85
まあ、それは人それぞれで好きな人もいれば嫌いな人もいる
好きな人の数が多ければ売れるし少なければ売れない
皆知っていることっですね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:44:21 ID:roc3aSGB0
最近のは どれも志が感じられない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:24:02 ID:B6Gh8Chs0
哲学がないんだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:47:43 ID:clTnvCM/0
来年の新型車
夏・・・エクストレイル
秋から冬・・・スカイラインクーペ、GTR、ステージア後継アウトバック
08年の新型車
エルグランド、サファリ
09年以降・・・マーチ、キューブ、ティアナ、シーマ
これらで一気に巻き返します。これからも我が社にご期待ください。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 19:55:58 ID:MPjLinrE0
>>92 巻き返すソースがあればよいな 国に泣きつくなよ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:58:33 ID:zNPThoFzO
俺は期待してるぜ!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:52:08 ID:vhHZ5fDD0
>>92
GTR!
安物メーカーがどんなの出してくんだろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:59:46 ID:UIs3OoAbO
なんの魅力もない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:02:18 ID:AkZsaip60
GTR、シルヒーブロアムくらいに期待できる。かな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:14:55 ID:IloBDsqP0
ボディ色は日産の車が一番好き
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:30:06 ID:zJcD8Atp0
現状の日産はマジで終わってるね。
フーガなんて高級感全く無いし、エンジンもトヨタのGR系と比較したらほんとにクソだわ。
パワーもスムーズさもむこうが一枚以上上手だな。
マーチ、ノート、キューブも燃費悪いうえに乗ってもさっぱりダメ。
唯一乗ってもいいかなと思えたのはティーダだけ。
ほんとにダメな会社になったね。
こんな会社にGT-Rとか言われても説得力無さ過ぎ。
走りのイメージが全く湧かない会社にGTを語られてもね・・・って感じ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:34:45 ID:W08ZyTmb0
名ばかりのGTは道を(ry
101名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 21:37:58 ID:MPjLinrE0
開発費用のかかるLサイズの高給車がモデチェン控えててだいじょぶ?
もう一つくらい工場閉鎖したほうがよくね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:38:58 ID:Q6P369RA0
昔は走りとか技術が売りだったのに、
最近は意味不明な内外装のデザインだけが売りだからな
すぐに飽きられるショボいデザインよりも
もっと技術力を磨いてアピールしたほうがいんじゃないかと
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:40:28 ID:dxpl723n0
デザイナーの無能
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:41:06 ID:lNx8GraJ0
90年代最低車ランキング

1位 ルネッサ
    日産の低迷を象徴する一台
    エスティマやオデッセイをみて造ったのに全てで劣る意味不明な車
    乗っていると日産関係者と思われる     
2位 ティーノ
    この車を造るために専用ラインまで設置したのに大不振で開店休業
    過剰な設備投資で大赤字、日産にとどめを刺した一台
    だれがみてもルノーのコピーでその後の運命を暗示していた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 21:47:31 ID:MPjLinrE0
>>104 ルネッサ....思い浮かばない バサラより...思い浮かばない 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:47:35 ID:UIs3OoAbO
ティーノは中古だとそこそこ人気あるんだよな。
無駄な三列シートよか実用性高いし。
セニックは欧州で大ヒットしたのにな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:00:55 ID:W22z0vj30
ルネッサはすげえ車だったな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:12:45 ID:Rd43YHjdO
今の活力のない日産から生まれるGT-Rには残念ながら魅力感じないよ。今34GT-Rを中古車屋が結構買い溜めしてるらしい。
次期GTRが出たら34がさらにプレミアつくね。

しかし推定900万の次期GT-Rを絶対買う!!と意気込んでる人あんまり多くないじゃない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:16:44 ID:dxpl723n0
実際、あのプロトとかいうデザインで売るとは思えないけどな。
R33以上のゴミだぞ。アレは。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:17:36 ID:HhOwyC9H0
日産はマイナーチェンジがフルモデルチェンジみたいに大幅に変えるじゃない?
これってユザー馬鹿にしすぎだと思う
トヨタやホンダのマイチェンはなんか好感が持てるのは気のせいか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/15(火) 22:17:47 ID:MPjLinrE0
次期GT-R=戦艦大和

 敗戦記念日乙
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:21:41 ID:7gPPZ8Yc0
ハイブリッド並みの燃費で、かつてのGT-R並みの走行性能!
とかだったら羨望の的になりそうだが、到底無理だよな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:21:57 ID:Q6P369RA0
>>110
売れない車にテコ入れするってのは企業として至極当然じゃん
売れてないのにキープコンセプトでやってくほうがおかしい
ユーザーだってMC前のその形、性能が気に入って買ったんだからその後
大幅変更しようと気にしないのでは?
仮にユーザーがそんなことでいちいち腹立てたら、その方がどうかと思うし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:30:15 ID:aUt17KqLO
>>99
ティーダだけはこのクラスでいいと思うから買った。

隣りにあった安直なノートと、歌舞伎役者みたいな顔したウイングロードは完全無視した。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:37:13 ID:Rd43YHjdO
でも買った方からすれば、MCで予想以上に変わるのはおもしろくないんじゃないの?少なくとも一目瞭然のMCはひど過ぎるね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:41:31 ID:Q6P369RA0
まあそういうケツの穴の小さい人間も世の中いるんだろうが、
その時点でテメエで気に入って買ったんだから、それでいいじゃんと思う
そういう人種は車に限らずどんなモノやサービス買ったって
同じ文句を言うと思う、多分。技術ってのは常に進歩してんだし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:43:37 ID:HwGBgn4F0
ノートを無視するのはもったいない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:43:41 ID:x/w9q3L10
>>105
上半分が横から見るとまんまアコードワゴン(初代〜2代目)、で下半分が厚めな感じ
会社の同僚が乗ってたんだが、初めて見た時「あれ〜??」と思った
エステマやオデッセイの対抗だったとは知らなんだ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:03:09 ID:Rv6xW+FX0
GT-Rもなんか、
出す出す、とアナウンスを繰り返しているうちに、
今更だーでも良くなったな。


どのみち、へっぽこなんだろなぁ〜。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:44:43 ID:SOXHjZJY0
>>113
しかし最近の日産はテコ入れどころか、マイナーチェンジで
コケる車も多いんだよなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:49:30 ID:SOXHjZJY0
ttp://history.nissan.co.jp/RNESSA/N30/0001/index.html
ルネッサ
ttp://history.nissan.co.jp/TINO/V10/0210/index.html
ティーノ

確かに存在すら忘れられそうな車だ・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:22:56 ID:9jLZnQ460
プリメーラ。
http://www.nissan.co.jp/PRIMERA/P12/0307/index.html
最近見掛けないと思って、日産サイトを見ると、セダンのラインナップ
に有りません。
検索するとどう見ても製造中止でした、有難う御座います。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:26:24 ID:E0v4cbWD0
燃費悪い
デザインしかセールスポイントが無い
つまり技術が無い、技術に投資しようとしない
ハイブリッドつくれないくせに「必要ない」とかってごまかしてる
そのくせにスズキとかより自分たちが格上だみたいに思ってるっぽいところが
大嫌いなんだけど、このスレでルネッサのこと聞いてすげー良い車だと思った
俺、広くて荷物が詰めてウォークスルーとかコラムシフトとか回転椅子とか大好きなんですよ
ビスタアルデオとか本気でほしいなとか思ってたですがなんかルネッサもかなりよさげ
そう思って調べてみたらさすが日産車、燃費悪すぎ
一気に候補から外れた
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:33:49 ID:grCOi4Pf0
日産をダメにしたのは、 日産ヲタ。
だが、日産ヲタ自身が、その現実に気付いていない。あるいは受け入れようとしない。

3年半で生涯を閉じたR34もS15も、お前らサンヲタが毎月4000台ぐらい買ってやれば良かったんだよ。
そうすれば、今でもRシリーズの後継、5ナンバーFRのクーペが日産から発売されてたかも知れないんだ。
何にも出来ないくせに、文句ばっかり言ってんなよ。無力でカスのサンヲタが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:56:54 ID:Aizw72GH0
正直ゴーンが来る前の方が魅力的な車が多かった気がする
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:12:09 ID:g8TjPlHBO
同感。ゴーンが来る前はできの悪いバカなガキだったが、ゴーンがきてからはこずるく理屈っぽいクソガキになった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:27:47 ID:q+O7XU33O
おれが大学を出た10数年前、日産はA(優)が30は必要だったが
トヨタは10や15程度の人間でも入れた。
それなのにだよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:45:27 ID:3taN/nU30
まあゴーンが大鉈振らなかったら日産自体既になかっただろうから功績は認める
でも現日産は本当に魅力ある車がない
残念だ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:17:23 ID:yZ+yTWslO
現行車ではフーガとエルグランドはいいな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:40:44 ID:mqAYG4oC0
そのフーガもエルグランドも売れてないんだな。
ラインナップや価格設定に問題がある。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:48:40 ID:0C4oLIaZO
売れない車造るセンスは抜群(*^-^)♪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:49:51 ID:uxQ2myN10
トヨタはハイブリッド技術で海外で人気 国内でも人気
マツダは欧州車っぽいデザインで海外で人気 国内でも人気
日産は欧州車を見てきた人間がやって来たのに海外でも人気ナシ 国内でも人気ナシ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:02:51 ID:1z6JJU7F0
スバル、三菱もなんだかんだと言って固定客がいる。
ホンダは実用的な車で人気ある。センタータンクで特許料も稼げて(゚д゚)ウマー
日産は吹っ飛んだデザインで道具としても使いにくくてマズー

SHIFTというなら、手動変速車もっと出せ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 05:34:21 ID:g8TjPlHBO
最終手段だ!もうこうなったらイメキャラに
亀田ファミリーを使え!亀田のオヤジがモコから降りて来て、感動や!この車シートベルト付きやで!!と言ったら工期が、
父ちゃんベルトいくらで買ったんや!?
んでオヤジが、アホ!シートベルトはなんと始めからついとるんや!さすがは日産じゃ!と。
これで日産には苦情数万件。倒産。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 05:59:09 ID:8fTordVyO
これね 日産って社名変えないとダメだよ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:20:19 ID:g8TjPlHBO
プリンスがいい!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:37:57 ID:I8je/Odt0
物が売れなくても役員報酬が上がる会社ってどこかに有る?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:59:24 ID:YIucrUJ80
>>108
GT−Rに900万出すなら、ケイマンとかM3が良いな。

>>137
売れなくても利益出てるから? と言うことは、安車を物凄い利益率で売ってることになるか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:01:30 ID:g8TjPlHBO
テレビ東京と一緒だ。あそこは番組に金かけなくて視聴率とれなくても、二流タレントを多用するから利益はちゃっかり出てる。
ある意味テレ東は旅番組、温泉、グルメ等のハシリだからすごい局だけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:19:06 ID:X8J0NyHB0
>>138 車(市販車)の純粋な原価なんてたかがしれてるし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:32:57 ID:blhCKcTh0
>>124
3年半で生産終了した車より売れないのに売り続けられる車は何が優れているのでしょうか?





利益率が高いからですか? それよりも売れなくてもそれより儲かるのです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:40:49 ID:WgDA04890
日惨車って100mも試乗すると安っぽいというか1〜2世代前の
車だなって感じる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:47:27 ID:L8jpdSMp0
日産は生意気。CMも過剰、とてもオーバーに扱う。「圧倒的な存在感」とか。
日産「エログランド」!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:33:10 ID:X8J0NyHB0
日惨のCMは浮世離れし杉 外人見せて週末うんぬんでゴージャス

 8人載るとかスタイリッシュなど Ecoはないのか?

 

 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:41:53 ID:Aizw72GH0
日産と三菱は終わり。
三菱はハナから誰も期待してないが、
日産は多くの人の期待を裏切り続けてきた分、よほど罪深い。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:59:05 ID:g8TjPlHBO
三菱王国では単なるクルマ部門にすぎないでしょ。日産は…やばいね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:05:55 ID:lke3p/vD0
ECOはある。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:06:45 ID:avulbR7r0
>>139
まあ他があまりにバラエティとかばかりやるものだから最近
テレ東はまだまともに見える。
WBSなんか、スタジオだけハイビジョンでその他の画像は(ry
なんてちょっと萎える部分もあるが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:09:06 ID:3taN/nU30
>>148
>WBSなんか、スタジオだけハイビジョンでその他の画像は(ry
民放はどこの局でも同じだろ
中継やロケでハイビジョン使ってるのはNHKくらいなもんだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:25:04 ID:yZ+yTWslO
日産の社風が時代に添わないんだよ。ZやGT-Rが看板会社だ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:52:21 ID:/NTreciO0
>>150

「ZやGT-Rが看板会社だ!」
この考えが悲惨な結果を生むのかも。
Zの全盛期なんて今から何十年前?
そんな何十年前の栄光にすがってもね。しかもダットサンブランドは消滅。
GT−Rなんて一部のヲタが騒ぐだけ。
ほとんどの人には「へー、凄いんだね。でも買うことはないな」で終わるクルマ。
スカイラインがいまだブランドと思っているのも痛い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 14:30:12 ID:fAm77MWUO
日産はまだ借金無いだけマシ、三菱は終わってるし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:01:22 ID:X8J0NyHB0
>>150 TVRみたいに丁寧な作りなら看板だろーけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:12:18 ID:UVGFyKwk0
>>152
はいダウト。
日産は無借金経営ではありません。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:16:12 ID:kHmUuMhA0
ニッサンって名前がダセエ
ルノーにかえろ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:20:56 ID:2+2da1RB0
セレナ・ライダーに運転席側オートスライド付ければ、売り上げ倍増するから今すぐ設定汁!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:21:44 ID:UVGFyKwk0
三菱自動車工業は、東海地区にある2つの工場の生産体制を年内に倍の規模に対応できるよう強化する。
国内工場間での生産車種の移管や新型車の投入に伴うもので、いずれも1日当たりの操業が1シフトだった
ものを今秋から2シフトに切り替えて対応する。
三菱自の淵田敬三執行役員が10日のインタビューで明らかにした。
生産体制を拡大するのは、小型車「コルト」などを生産している岡崎工場(愛知県)と、子会社でSUV(スポーツ型
多目的車)を生産するパジェロ製造(岐阜県)。このうち岡崎工場は、フル稼働状態になっている水島製作所
(岡山県)から、SUV「アウトランダー」の輸出用モデルの生産を移管する。
岡崎工場は2004年4月から1シフトの操業となっているが、「アウトランダーの生産を受け入れるのに当たり、
岡崎工場の既存モデルの生産状況を勘案し2シフトで対応することを決めた」(淵田執行役員)としている。
このため、製造ラインで組み立てなどを行う技能工の数をほぼ倍の1300人規模に増やし、「11月から2シフトにする」
(同)計画だ。
三菱自によると岡崎工場では輸出向けアウトランダーを年間9万台生産するが、アウトランダーの生産移管後も
水島製作所の繁忙は続く見通しだ。生産車種のひとつ小型車「ランサー」の販売が海外を中心に好調なうえ、
「次期型セダンの生産も始まる」(同)ためとしている。
一方、パジェロ製造も10月から2シフトにする。主力のSUV「パジェロ」と1BOXカー「デリカ」を年明け以降に相次いで
全面改良することから、「岡崎と同様の対応をとる」(同)。パジェロ製造は05年10月から1シフトの操業となっていた。
三菱自は、リコール問題など不祥事が相次いだことや業績不振による新型車投入の遅れなどから販売が低迷し、
国内外の工場で生産規模を縮小してきた。なかでも岡崎工場は、閉鎖することを検討していた。
今回、国内3工場全てが2シフトとなることで、通常の稼働状況を取り戻すことになる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:26:32 ID:UVGFyKwk0
三菱復活の気配。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:46:17 ID:yZ+yTWslO
日産ってGT-Rみたに世界に誇れる車を作れる技術力とかはあるんだが、それが一般大衆の購買意欲に全く繋がらない。
トヨタみたいにマンセーな車作りしてればいいんだよ。
RB26よりハイブリッドじゃない!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:07:13 ID:9jLZnQ460
メーカーが消費者に対してどれ位配慮してるかは、公式サイトの
リコールの説明の在り処がトップページから直ぐ分かる様に
成ってるかどうかで違いが有る様な気がします。
メーカー毎に違うので面白いですよ。
で、リコールの中身も比較すると評判のいいメーカーでも結構
深刻なリコールをしてたり、不評なメーカーのリコールは意外と
些細な物に留まってたりして、印象と違ってますね。
ま、不評なメーカーのリコールはリコール隠ししてるから、些細
な物に留まってるのかも知れませんが。
此ればかりは分かりませんな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:14:14 ID:mEjzlQtK0
秋篠宮の公用車がフーガだった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:07:19 ID:ankCwo5B0
>>160
なるほど。
主要各社で、トップに「リコール」の文字を見えなくしてるのは、某社だけですね。

ティーノと言えば、社長がCMに出てた、て散々外出ですね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:08:40 ID:rYV8sHnfO
ニュースで乗ってたね
250XV
450GTだと皇室のイメージに会わないのかなやっぱ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:19:20 ID:ZRBKSPyM0
>>162
トップでリコールの文字を隠してんのは日産じゃねーかw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:22:57 ID:rmu8nvj10
>>99
何がどうクソなのか説明ぐらいしようよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:33:10 ID:9jLZnQ460
>>164
日産公式サイトはセオリー通り、アフターサービスの項目を辿ると
普通にリコールの頁に辿り着けますよ。
国産車メーカーでリコールに辿り着けないサイトは無いですよ。
人に依って分かり易い分かり辛いと言うのは有るでしょうが。
個人的にはいすず公式サイトがリコール情報の位置が分かり
辛くて、?でした。
良く見るとトップページに堂々と有るのですが、文字が小さくて
見落としてました。
トップページに動画を使って無いホンダ公式サイトが一番感触が
良かったですね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:21:33 ID:g8TjPlHBO
この際他社のオプション、装備を全てパクり、本体価格のみで売れ!利益より今は売り上げだ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:45:42 ID:2nvGZYeq0
台湾・タイなどトヨタ車しかはしってねーぞ。
日産はティアナ1台しか見なかったw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:57:16 ID:oOezgEFxO
オッサンっ社名が似合ってきたな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:46:27 ID:dNW74IVQ0
しょせん不人気車種のメーカーじゃネタも枯れるよ 飽きた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:55:04 ID:hRERseYN0
爆発的に売れる車と、ハイブリット車が必要
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:12:33 ID:C+xG3G6w0
ハイブリットは電池が問題だな、20年持つ電池なら買ってもいい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:14:31 ID:lN8WbpI20
トヨタ系主要9社が増益
  トヨタ自動車グループの主要9社が27日発表した平成18年4―6月期連結決算
 の最終利益は、世界的なトヨタ車の生産・販売の伸びを背景に、全社が前年
 同期比で増加した。
  最終益は、デンソーが自動車部品の好調に加え、経費削減効果もあって、
 62.5%増の585億円で、一番多かった。トーメンと合併した豊田通商は約2倍
 の208億円だった。 売上高も、生産車種が安価な小型車に変わった関東自動
 車工業を除く8社が増えた。

日産系部品各社、業績が急速に悪化
  日産自動車の系列部品メーカー各社が、日産の減産などの影響で業績が急速
 に悪化している。
  ただでさえ原材料価格の高騰が収益を圧迫している中で、日産の国内生産の
 低迷が響いている。
 上期の生産低迷は予想されていたものの、予想以上に低調だったとの声も強く、
 一部部品メーカーは今期の業績見通しを下方修正した。日産では、下期に新型
 車の投入が相次ぐことで業績も回復すると見ているものの、部品メーカーは
 楽観視していない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:31:14 ID:iiH5cMJ60
>>64
見た目はたしかに。細くて頼りないダンパーとかも・・
しかし以外といいよマーチ。
高速コーナリングのスタビリティーの良さにびっくりした。
明らかにノーズヘビーのはずだけど、4輪がバランスよく接地しているのがわかり
安心してコーナリング出来る!

100km/hすぎるとモアパワーな感じだけど日常的には十分

ダメなところは低速域だね
エンブレ効くたびに室内がボコボコとドラミング
段差乗り越しでもボコボコとドラミング
路面が悪いとひょこひょこ上下動

気持ちいいのは50km/h越えた頃からフラットでスムースになってくる
車内も静かそのもの

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:35:17 ID:8U1rdsJCO
168
むしろ逆では?
トヨタじゃあカムリとウィッシュと変形カローラぐらい。
ニッサンはティアナ、エクストレイル、セフィーロ。あとは‥未だにK11マーチ、B14サニーが多数走っとる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:21:03 ID:df0V56a10
ハイブリッドは正直いいから、最新のディーゼル搭載してほしい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:50:52 ID:OdPwB2EL0
>秋篠宮の公用車がフーガだった
各社使用してるはず…まぁ高級セダンがないところは使いようが無いがw どの宮様かわすれたけど
セルシオもあった。あとはまぁ、プリンスロイヤルがなくなった時点でダメだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:32:42 ID:33HhajSHO
ルノーは日産とつるむメリットってなんなの?そもそもそこがよくわからないんだけど…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:59:15 ID:P4KcVEa90
>>178
ヨーロッパのラテン系メーカーはつい最近まで排ガス浄化関係の
技術にはノータッチだった。そのまんまじゃ北米で商売できないんで
その辺の技術を持ちつつも路頭に迷ってた日産に目を付け借金肩代わり
する代わりにタダで技術貰ってウマーみたいな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:45:15 ID:33HhajSHO
日産は金で魂売ったわけですか…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/17(木) 20:51:16 ID:3PivkS+T0
そろそろNISSANって看板も変わっちまうだろーに 役員の命乞いに

付き合わされてる社員はテンション下がるわなぁー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:57:00 ID:Bm0GVoUN0
日産社員は高学歴で優秀な社員しかいない。
下請けメーカーからは羨望の的だよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:14:52 ID:mz0sGABR0
盗用多様がアルファードお買得仕様車出しましたね
2,4AS・3,0MSをベースに
・デュアルパワースライドドア
・パワーバックドア
・専用アルカンターラシート表皮
・専用木目パネル       ベース車より20万ほどupですが非常にお買得です
エルグランドにもベース車より90万up(爆)の特別仕様がありましたなw
もう3ケタ倶楽部まっしぐらですなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:42:22 ID:oFE8bU/u0
>>174
工作員乙
K12で高速飛ばすなんて自爆テロ
周りの迷惑なのでヤメて下さい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/17(木) 22:42:39 ID:3PivkS+T0
>>182 高学歴で優秀な社員しかいない日産の再建が出来れば羨望の的

  
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:15:14 ID:tIUx6PjW0
このままの売り上げだと下請企業が倒産して荷惨も共倒れだな


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合掌


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:52:51 ID:JxezGsBQ0
>>134つづき

ダイキ「おとんアカンで!これ日産じゃなくてスズキや!!」
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:44:29 ID:IsUttrjT0
てか正直、ここ最近の状況はルノー&日産で第三世界の格安メーカーとして
生き残るしか道がなさそうだよな。
資産売却もほぼやり尽くしてるし。GMとの提携も無理みたいだし。
ま、仕方ないよな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:14:12 ID:WkmcBh660
ytguiojhuynil
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:21:01 ID:dxjl59JQO
ウイングロード!見て終わったって感じ・・・あんな醜いのあり?
191車名無しR:2006/08/18(金) 05:57:08 ID:6+zAPVO60
……なかなか、下請けと連携して弱点補完エクストロイド頑張ってるけど、
アイシンやZFの6ATと7Gトロニックらに、いばりきれないんだよな〜。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:09:51 ID:7/hjUNXS0
>>日産ゴーン社長は堀江・村上にも重なるのか

ttp://www.carview.co.jp/news/0/19753/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:30:35 ID:7shA0nojO
重なりますなぁ。報酬2億円ってまともな経営者ならまずありえないよ。日産が好きだった故に言いたいが、日産はなくなってほしい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:45:56 ID:MhE095d90
なくなればいいとか無責任に言うけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/18(金) 20:58:24 ID:Z8EwMDXx0
潰れる可能性は極めて低いがルノーも業績芳しくないし

TOBで現代とかは......ないか このままだと来年辺り
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:12:27 ID:dq5Xza+G0
特別仕様車のお買得さを検証
モダンコレクション(ティアナ・シルフィー・ティーダ)
ワイマラナー内装色がポイント(ティアナJMに標準仕様)
特別装備
ティアナ・・・17インチタイヤ+アルミ 電動リヤサンシェード
シルフィ・・・ワイマラナー内装 本革+木目ハンドル 後席木目カップホルダ
ティーダ・・・ワイマラナー内装 本革+スエードシート生地 木目パネル(ラティオは標準)
価格はティアナ284万(8万up) シルフィ204万(4万up) ティーダandラティオ165・168万(5万up)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:32:03 ID:hiBZPGoEO
日産なんて絶対買わない人なんだけど、日産が今まで存続できたのも、
スカイラインのプリンス自動車を吸収したからだけだと思う。
現行のスカイラインを出した時点で、あの会社は、やっちゃいけない事を
とうとうやっちまった。
ブルーバードもティアナと区別つかねーし。
中国や、韓国メーカーに身売りする、恥曝しだけは避けてくれ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:47:32 ID:kkImw8PQ0
ヨタヲタもンダヲタもビシヲタもツダヲタもスバヲタも
メーカーに対して勝手な要望を並べることはあるが、出すべきものは出してる。
勝手な要望ばっかり並べて、出すべきものを出さないのは、サンヲタだけ。

いや、本当はサンヲタという人種も、出すべきものは出していた。
だが、今となってはサンヲタという人種は、もはや絶滅種。一人も残っていない。
もしいたらそれは超希少生物なので、叩かずに保護するべき。
叩くべきはスカヲタ、シル厨、R信者。
コイツらは確実に絶滅させるべき存在。日産に何の利益ももたらさない、いわば害虫。
車社会のゴミ。カーストの最下層。

勘違いしている人間が多いがサンヲタと、スカヲタ、シル厨、R信者は全く違う種類。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:09:12 ID:7shA0nojO
プリンスの優れた技術をタダみたいなもんでおいしく利用した日産が、今ではルノーにおいしく料理されてるのは皮肉なもんだな。
関係ないがスカイライン名付け親、元プリンスの桜井氏はR32を出すにあたってターボ車には反対だったらしい。あの人は今でも32のNA4枚に乗ってるとか。
なんか32GT-Rとかシルビアとかが滅亡の温床になってたのかもな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:20:46 ID:jII0xKr70
>>199
今や日産の下請け以外の何物でもなくなったオーテックがMBOやって日産から独立。
創立者である櫻井氏をスーパーバイザーとして復帰させて、第二の光岡を目指して
くれればいいのに・・・。
ついでにスカイラインの車名を日産から買い取ってくれたら最高なんだが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:40:32 ID:UTRfxFd50
日産ってネーミングが悪いって言うか・・変だよね
ライダーとかハイウェイスターとか???カッコイイと思ってるのかな?
例えば「車なにのてるの?」と聞かれて「プレサージュのライダーだよ」って
恥ずかしくて言えない気がする・・・300万もするのにさ
同じく「エルグランドのハイウェイスターだよ」てのも500万するのに言えない
「オデッセイのアブソルートだよ」はなんかカッコイイ!
「エスティマのハイブリットだよ」もオッケーだろ
日産は好きだったがライダーとハイウェイスターにはお金は出せまへん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:42:01 ID:Mo0+2Fab0
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=27799
【この会社の人と事件】 2006年8月14日 掲載 日産・スカイライン商法の「ああ勘違い」
ブランドビジネス本格参入
 日産が「スカイライン」のブランドビジネスを始める。
 07年に発売50周年を迎える「スカイライン」のデザインとロゴマークをあしらった
衣料やおもちゃ、「スカイライン」に関する映像コンテンツなどを制作・販売する権利を
売り出す。特定の車種だけを対象にしたブランドビジネスへ本格的に参入するのは、
国産車メーカーでは初めてという。
 伊佐山建志副会長は「ライセンス収入で利益率も上がる」と話しているが、最大の
狙いは関連商品の販売を通じて「スカイライン」の知名度とブランドイメージを高め、
今秋に投入する新型車の売り上げを伸ばすことだ。名車「スカイライン」のブランド
ビジネスは成功するのだろうか?
「おそらく大失敗でしょう。走りを追求するユーザーにはイメージダウンにしかなりませ
ん」と、ブランドビジネスに詳しい専門紙記者は悲観的だ。
「スカイライン人気は、今や過去の伝説。現行スカイラインは全くの別モデルであるXVL
の車名を変更しただけの車で、ユーザーは離れてしまいました。このうえブランドビジ
ネスに手を出すと、硬派なスカイラインファンの反発を買うことになるでしょう」
 ライバルメーカーの開発関係者は「最近の日産の新車開発は、コストがかからない
デザインだけで勝負するパターンがほとんど。ハイブリッド開発や自動運転につながる
技術にしのぎを削るトヨタ、ホンダのような先端技術への挑戦はないし、スポーティーカー
に特化したマツダのような思い切りもない」と切り捨てる。
 事実、ゴーン社長就任以降にヒットしたのは低価格の小型車ばかりで、機能が売りの
中型車以上は不発に終わっている。「次期スカイラインの心臓部に当たるエンジンは部品
は新設計といわれているが、ベースは不発だった現行車のまま。
エンジンが売りのスカイラインとしては大きなマイナスです。ファンの心は取り戻せない」と、
前出の開発関係者は警鐘を鳴らす。
 日産はブランド戦略に手を出すよりも、新車開発を真面目にやった方がよさそうだ。【井上学】
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:03:29 ID:7shA0nojO
前にプロジェクトXでプリンスやった時はよかったな。番組の最後に、桜井氏がもう一度プリンスでやりたいみたいなこと言ってたけど、日産ではやりずらかったんだろうな。日産はどうでもいいがプリンスだけは凄いと思った。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:19:22 ID:8Z7+C//w0
開発の大部分がコネ入社の会社にいい製品なんか作れる訳ないじゃん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:59:09 ID:EZck66cs0
>>200
その話(・∀・)イイ!!
ニスモ、インパル、オーテックの3社合同で日産から抜けて、
櫻井星野大森追浜自動車を作って欲しいねぇ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:10:31 ID:8HbYj54fO
ノートのCMのLリミテッドってのは装備充実で価格据え置きなんだろ?今朝新聞でデミオが20万のHDDナビついて本体118万のところ99万8千円だって。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:22:32 ID:NVO9I1At0
>204
下請けが一生懸命開発
それを吸い取って日産が作った〜
ウマーが日産社員のやり方。

世の中は旨い汁を吸える香具師と
吸えない香具師が居ることくらい
判れよ。
貧乏人はいつまでも貧乏人なんだよ。
コネも無い香具師は最初から負け組み。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:27:22 ID:0nYzWQzN0
>>205
そのほうがいいかもね。
技術者でも体制に逆らう人はニスモとかに島流しらしいし
日産の中でも実力の認められた人はルノーに抜かれるっていうし
かえって本体よりも車のつぼを知ってるかも。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:41:31 ID:7UkpZ2iY0
>エンジンが売りのスカイライン

ワロス、L型使ってたクルマのエンジンが売りかよwwwしかも後継はRBwww
名ばかりのGTだっただろうが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:07:00 ID:44hlH7kH0
>>209
想いでは実際よりずっと美しく見えるものなんだよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:13:48 ID:zI/3N0550
>>204
デミオの値段は異常
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:15:38 ID:zI/3N0550
>「オデッセイのアブソルートだよ」はなんかカッコイイ!

ここ笑うとこか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:15:40 ID:rJOrA6vV0
>>209
http://ja.wikipedia.org/wiki/JGTC#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E3.83.81.E3.83.A3.E3.83.B3.E3.83.94.E3.82.AA.E3.83.B3
全日本GT選手権戦績。L型、RB型も結果出してますな。
負けてる車はGTじゃ無いと?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:25:19 ID:oWZfZVDC0
スンスンスーン

値下がる喜び
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:26:52 ID:iFl2mbAdO
昨日ティーダ試乗したが、路面からの突き上げがひどいのに驚いた。
応対してくれたお姉ちゃんには悪いけど、あれじゃあ売れんと思ったなあ。
というわけでアクセラにしまつ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:13:19 ID:FmOwlfQM0
>>208
でも、星野と櫻井が一緒にやってげるのか?
まずは櫻井+オーテックで「新プリンス自動車」を作って「スカイライン」「グロリア」の
名前を日産から取り戻してくれ。そして櫻井氏の作りたかった車をスカイラインや
グロリアとして出して欲しい。

星野インパル+ニスモは別会社を作って、前出の「新プリンス自動車」の公認チューナーに。
日本のAMGやアルピナを目指すのだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:16:29 ID:FmOwlfQM0
あと、邪道かもしれんが「新プリンス自動車」が富士重株をトヨタから巻き上げて、
「中島飛行機の末裔、完全再集結」ってのもいいかも。
ボクサーエンジンはそうそう使える車がないだろうけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:19:59 ID:y6VnDUbV0
どうでもいいけど、ほんとになんで売れないのかね。日産車。
トヨタとかホンダとかのどうでもいいようなのが売れているのもわからない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:31:05 ID:pb4rjUgu0
>218
トヨタホンダ以下の車しか作れないから売れない。君のいう「どうでもいいようなの」以下
だから売れない。現実はシビアだということだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:05:49 ID:y0U8CINUO
>>218
いや、ヨタもンダも売れてるやつはある程度需要あるかウリが明確な車だと思うよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:13:53 ID:7UkpZ2iY0
>>213
お前らはそんな下らない事ばかりほじくり出してくるな。
アタマ下がるわ・・・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:30:50 ID:KoAKc8u30
前半分はトヨタホンダマツダをコピーして後ろをタレケツにすれば日産らしくていいじゃないか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:11:18 ID:8HbYj54fO
世界最高の戦闘機零式艦上戦闘機(ゼロ戦)は、軍部の意向で防御能力に力を入れることを許可されなかったから、ポコポコ撃墜されたけど、その性能はゼロファイターとアメリカからは恐怖の対象だったらしい。

その技術者たちがプリンスにはいたんだから今思うとすごい。クソ日産では冷遇されたらしいけどつくづく悔しい。
桜井さんがめざしてた車造りをこの目でみたい。ルノースカイラインに象徴される日産はもう終わり。てか、ほんとにいらない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:15:36 ID:8HbYj54fO
というわけで、おれも新プリンス自動車工業支持者です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:40:35 ID:Gj3RoHLv0
アメリカの戦闘機も敵前逃亡は厳罰であったが、ゼロ戦は適用外だったとか?>
戦史に詳しくない&うろ覚え、、、
結局、ただのこすい商売道具としての車作りとしか思えない日産は逝って良しです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:48:08 ID:HAGnbT240
>>225
商売道具用に クリッパーバンが 出たではないですか
http://www.nissan.co.jp/CLIPPER/VAN/

しかし なんでこんなもんCMせなあかんか分からん。
売る車がない販社の声に応えたのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:49:10 ID:8HbYj54fO
一体日産はいくつシフトすりゃ気が済むんだ!!4速ATの分際で!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:58:02 ID:HAGnbT240
ギヤボックストラブルで シフトアップできません
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:08:23 ID:rDNTXsfz0
日産らしいちょい悪車出せば売れるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:25:25 ID:X1n+J7cI0
やっぱりS13シルビア、R32スカイライン、Z32フェアレディZだよな。
新型ターボエンジン350ps〜600psぐらいで。
4枚はセドグロを、ヲタ向けには初代プリメーラだろ。

これらの後継車を出せばみんなニッサンに帰ってくる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:25:29 ID:uJmdmwAK0
ちょいカッコ悪車
232名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/19(土) 20:37:32 ID:VRUjcznK0
>>230
日産を支えてきた車種は一遍に特化した車種ではないよ

それはチューニングメーカーやショップの仕事
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:57:04 ID:Ro7BDfwS0
>>230
×みんな日産に帰ってくる
○オッサンになったオタのうち、家族を説得出来た奴だけ帰ってくる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:58:54 ID:gz9gqGwr0
901活動の第二弾をまた始めるべきだよ。レガシィB4並みのサイズのシルフィ
をマーチベースでつくるってどいうこと?いくら車音痴な人でも乗ればバレ
るよ。俺はP10プリメーラに乗っていて、いつも世話になっているディーラー
の工場長もP10プリに乗っている。もし買い換えるならやっぱり日産車に買い
換えたいけど、今のラインナップじゃあ買う車はないよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:07:50 ID:VCJQTnAt0
ブルーバードSSSは?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:16:10 ID:8HbYj54fO
昔を懐かしがってももう無理だよ。ルノーなんだから。コナカとフタタみたいなもんだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/19(土) 21:34:14 ID:VRUjcznK0
次期スカイライン もフーガ煮?

ttp://www.nissan.co.jp/SKYLINE/V35/0511/CONCEPT/SPECIAL/INFO/060413/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:36:16 ID:PgRbuYZb0
ムラーノのCMみたけど最悪だな
いまだに車=目立つ みたいな価値観が古すぎ
シーマぐらいしか成功体験が無いからなんだろうけど・・・
あれをスポーツカーというセンスは問題だろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:08:10 ID:+CRqQSKsO
>>234 そもそも901の時、台数、利益に結果は出てたの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:16:59 ID:BAL3eejT0
この会社は、烏合の衆なんだよ。
欠点と言われてきてる所が何十年たっても進歩
しないじゃん。無くなっても困らないよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:18:14 ID:DyGxa04L0
もうひとつ何か足らんのだな。
最後の詰めが・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:26:06 ID:+ZBeYiDi0
日産ごときフランス企業が潰れようがどうでもいい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:32:40 ID:BAL3eejT0
もう要らない。
スズキやダイハツがのびてきてるし、
トヨタにはホンダが噛みついているから。
これ以上かつてのファンを絶望の淵に落とさないでくれ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:48:19 ID:bDRmQfo40
プリンスに関していえば日産は潰れかけの会社を背負わされ体力の消耗に
繋がった様に記憶しているんだけど違ったっけ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:00:53 ID:BAL3eejT0
日産には車体(シャシ)設計の技術がのこされている。
新素材、革新技術で軽量化を急げばいける。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:02:49 ID:icxKLMvmO
>>199
やっぱターボは邪道なんだよ。ドロ臭くて、美しくない。
レシプロエンジンをやってた飛行機屋には、美学が必要なんだな。


>>225
開戦当初の米軍機では格闘戦は負けるので、逃げてもいい許可がでてた。
ゼロ戦に勝てなかったのは、F4Fワイルドキャット・P39エアコブラ・P40ウォーホークまで。
昭和18年に入ると、もーゼロ戦も旧式に転落した。しかし、ゼロ戦(零式艦上戦闘機)は、三菱重工製。
ちなみに、スバルとプリンスの技術者連中が在席したのは中島飛行機。
一式戦闘機『隼』や四式戦闘機『疾風』のメーカーだった。
ついでに言うと、ボクサーエンジン(水平対向エンジン)は、航空機用の
星型エンジンを一対にした物。本来は、シリンダーを円形に配置した物だ。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:10:04 ID:oyD5OEotO
でも桜井さん自身が好きなスカイラインは
KPGC10とDR30ターボCだって
何かの雑誌のインタビューで答えてたな
248童貞丸急行:2006/08/19(土) 23:15:02 ID:nBP6PcLoO
シルビアを消したのは正解だと思うwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:25:12 ID:qv4/pd830
>>246
なるほど、それで技術力があったわけですね。
今では当たり前の燃料噴射装置ですが最初に開発したのはドイツのボッシュ社
らしいんです、それで日本の自動車会社も莫大な特許料を払ったかというと、
ゼロ戦で燃料噴射装置がすでに付いていたという事で免除されたとか、、、

常にいい技術、良い物作りをしていく事>これはコストとは言わない。






「技術の日産」
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:38:02 ID:+CRqQSKsO
>>244 プリンスとの合併は当時の通商産業省が主体でしょう。
護送船団だね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 06:23:55 ID:oogILDdK0
もともとハゲタカビジネスやってたのが今度は自分が食われる番になっちまっただけだよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 06:26:55 ID:YuAGtpV60
外車みたいなデザインを求めるなら最初から外車かいますwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:04:22 ID:DvUcGrTj0
R30スカイラインのFJエンジン(ターボ)こそ戦闘機屋の作ったエンジンだからな。
おまえらの好きな櫻井という人が言っていたぞ。

FJ、CA、SRと進化してきて今はSRターボがエクストレールしか載っていない。悲しいな。
またスカイラインやシルビアにターボ加給のエンジンを載せないと復活はないだろう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:20:39 ID:Vq/wMaqi0
今時ターボ乗っけたクルマ出してもインプやランエボ乗ってる少数のヲタが
ちょっと流れてくるだけだよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:57:07 ID:fWaA0InNO
前にスカイライン買った時整備士がスバルはエンジンいいですよ、と言っていたが、やはり中島飛行機のDNAがスバルとプリンスにはあったわけか(当たり前だが)
ちなみにその整備のおっちゃんは、日産と言わずあえてプリンスと言っていたのが印象的でした。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:50:30 ID:tGGGTDpt0
スカイラインやシルビア言ってるからダメなんだっての。
スカやシルは絶対に主力にはならない。
大衆受けするクルマをバンバン開発して、売って、その隙間にスカやシルが出てこれる
わけで。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:55:11 ID:fWaA0InNO
ティアナはたまに見るが、昔で言うところのサニーの位置付けにしては高いよね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:59:30 ID:uigij2nE0
>>257
シルフィかティーダラティオと間違ってる。

ティアナはセフィーロ後継
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:19:34 ID:IuQQ6DcM0
さっき新型ウイングロードみたけど

かっこ悪くなったなあ
もしかして、他の4ドアセダンと前後ドアを共用してるのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:39:13 ID:DoyWX3vW0
日産は技術も無いしな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:26:57 ID:fWaA0InNO
シルヒィは今の日産の中ではまだまともだと思う。にしてもだ、CMなんだが、日産は下手くそだね。フーガにしてもワープかなんかしてるイメージあるけどさ。

シフトなんとかはもういいよ。なんのシフト(コンセプト)かよくわからないし。

マツダはほほえましい。スンスンス〜んて単純で。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:36:25 ID:uDZBpYNN0
俺にはステージアとキューブのライトが同じに見える。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:09:53 ID:0pyYnnH50
スカイライン、ステージア車体の完成度はかなり高いよ

でも、、、内装が貧弱すぎる、とても400万する車とは思えない
M35糊だけど、内装と顔面以外は満足してる。
車体200万ぐらいならもっと売れそうな気がするけど、そうなると車格のイメージが下がるか。。。。

ローレル、アベニールの名前で価格設定下げればバカ売れ、高評価だったかも
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:09:52 ID:Wp/g2xld0
>>263
今やこのクラスの内装はどれもしょぼいからなぁ。
スカイラインやティアナに限らず、マークX、インスパイアなども含めて。
この辺のクラスの内装がしょぼくなったのは3ナンバー化による車体の
大型化と安全対策が強化されたぐらいの時期からだと思う。
当時ショックだったのはR33前期の悲惨な内装だったけど・・。
マークIIなんかも最終形はカローラの上位グレードかと錯覚するレベル
だったよ。

ステージアも400万もするグレードは少数派だろうな。
内装の質感を重視するユーザーは、クラウンクラスを買いなさいって
感じになってきてると思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:34:09 ID:M8WcFJuy0
R33の内装デザインは驚愕したよな。
間違ってサニーか何かのダッシュボードを付けたのかと思ったよ。
R33、S14あたりからニッサンの没落が始まった。
今がピークだろうな。乗り切れるか潰れるかの。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:04:15 ID:ZBxZaCdxO
R33のダッシュは確かにスポーティーとは言い難かったが
それは比較対象がR32みたいなスポーティーさだけを
目指したものだからじゃね?
使いやすさではR33のそれはR32の比じゃなかったよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:07:39 ID:P5MQ9NHz0
>266
>使いやすさではR33のそれはR32の比じゃなかったよ
ワラタ!!!

てか、このクラスじゃ使いやすさより質感とかスポーティーとかの演出が大事だろ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:23:04 ID:Wp/g2xld0
樹脂部の質感は当時の250万円クラスの車としてとても
許容出来るレベルではなかっただろ。

まだ許せるレベルではあったとはいえ、C34やY33も価格の
割にはチャチな感じが否めなかった。
Y32やY33はグランツーリスモが人気だったけど、これももう
少し育ててみれば良かったと思うな。
今ではクラウンアスリートにごっそり奪われた感がある。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:35:19 ID:JoZTxeYT0
丸テールもトヨタに持っていかれたしな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:42:11 ID:M8WcFJuy0
プラスチックとかソフトウレタンの素材の話ではなくて
デザインそのものがR33は恐ろしく酷かったという話だよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/20(日) 17:01:42 ID:7Zq7C2+o0
確かにV36で、日産から離れるかどうか決めようと思ってる。
V35のマイナーや、フーガのV8搭載時の改良を見てると
遅いなりに改良を続けていると思うから…大きな外しはないと思うんだが…

ライバルはみんなV6になって、しかも6速が当たり前。
次期カローラですらクルーズコントロールがついてるから
相当装備も頑張らないとならんし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:08:28 ID:yiTa5U5A0
>>271
国沢氏のコラムで次期スカの内容が乗ってますで〜
http://www.kunisawa.net/column/archives/000822.html

日産はアメリカで 安売りメーカーに変身したようですよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:31:18 ID:eAByAbTR0
>>259
共用じゃないよ
なのにアレだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:42:36 ID:fWaA0InNO
ルノーラインの新型は何がどう変わったわけ??5ATって。
そういや、ディーラーで次期スカイラインはどうすごいんですか?と1ヵ月ほど前に聞いたら、次のスカイラインはどういう感じか私たちもよくわからないんですよ、と言ってたがホントか!?
販社の人は転職したほうがいいんじゃない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:42:54 ID:ajggivDf0
>>272
日本でもテーダ1.8リッターは145万くらいで買えるの?
日本よりアメリカ価格は安いと問題にならなかったっけ?

それともその車は日韓自動車製?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:11:08 ID:qVDAZ2Kz0
クリッパーは3AT主体なんですけど何か?(GLバンのみ4ATあり)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/20(日) 19:26:09 ID:pfmj9O900
日本でも同じようにすれば
ノートはいらなくなるな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/20(日) 19:29:17 ID:pfmj9O900
あとついでにいえば
ティーダでなくキューブなら安売りせずに済んだのに
キューブは対米輸出できないからな…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:30:50 ID:bVlz6/qqO
納車費用っていうのは、自分でディーラーに取りに行けば必要ないんですよね?。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:42:16 ID:yiTa5U5A0
>>275
ティーだ 1.8だと税抜き182万だす
http://www2.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0409/GRADE/main1.html

アメリカ向けって 相当ダンピングしてるなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:10:31 ID:fWaA0InNO
車庫証明と納車は自分でできるよ。3万位は違うよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:19:13 ID:nndBDhJ70
>>275
1.8でも装備は落とされてるんじゃないかな。
USはカローラでも1.8になってるし。

しかしカローラの1.8は安いのでも14205jするなぁ。
ティーダは12450j・・叩き売りしてるのは間違いない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:10:01 ID:1PsmOuHC0
これはひどい、テーダ1.8のいいやつでも170万しないのジャマイカ?
日本ボッタクリのうわさはスカラインだけじゃないことがわかりました orz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:20:44 ID:HsHqCycm0
何で売れないかの原因の一つが解明されたな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:25:34 ID:IffgxPXL0
だってここはnissanusa...(笑

ちなみに欲しかったトップページ所有者は、裁判のニュースを持つこんぴゅーた会社?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/20(日) 22:16:53 ID:zBwUmwNr0
その分値引きしまっせw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:39:13 ID:Xw+J1dNwO
そういえば日産にしては珍しいキャッシュバックとユリゲラーの成果はあがったの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:02:18 ID:3zBHY7UG0
キャッシュバックは抽選だから、それで購入に踏みきるなんか無いちゃう?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:59:05 ID:jcY3O8+90
ペテン師使ったCMで それも家電なみのケチくさいキャッシュバックなんて
広告費の無駄遣いに等しい。

日酸はブランド力が著しく低下したことを分かっていない。
スカとZにしがみついた 変なプライド捨てろ。
韓国車並のデザインとクオリティーなので 今後は 
価格帯20%程を下げて売るように。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:20:16 ID:E+eOubcZ0
>>287
胡散臭い度は上がりますた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:41:05 ID:Xw+J1dNwO
う〜む。胡散臭い…。ノストラダムス並に胡散臭い。マジな話し、10%引き位が妥当な価格だと思うんだけど。
2300ccのティアナっていくら位なんですか?4ATとかのしょぼさから考えると、本体価格税込み210万位だろうと勝手に想像してるんですが、いくらなんですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:45:30 ID:93Q4ZEoD0
荷惨車は高かろう悪かろう・・・・・・オワッテルネ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:05:11 ID:/1l7Jf5X0
潰れかかった会社の車を買うことはないでしょw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:23:14 ID:jcY3O8+90
>>291
http://www2.nissan.co.jp/TEANA/J31/0512/GRADE/main1.html
241.5万円からだとさぁ 

真ん中グレードが260万だから 20%OFFで 210万円!

この値段でやっと買う人が出てくると思うんだがね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:35:43 ID:O9uilx6D0
セドリックやローレルも40万匹とかやってたから…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:44:42 ID:Xw+J1dNwO
それは高い!あてずっぽうにおれなら210万位だろーと思ったんだけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/21(月) 20:47:11 ID:K1e9mu9I0
何十万引かれようが下取りでチャラどころか逆転してしまう。
今の日産車は乗り潰すしかない。
高額車ほど損になる。
ADバンなんかを6年以上乗るつもりなら買ってもOK。
でもフーガだと…。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:00:26 ID:Xw+J1dNwO
今のひどい車が中古市場に流れても結局買う人少なそうな…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/21(月) 21:04:38 ID:p4ny6Mxh0
ゴーンが就任し承認して世に出た車種は外れ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:07:27 ID:PJAuQtMB0
Lグラ・ライダー4駆の3年後の下取り査定価格、安くてびっくりした。
もう二度と悲惨車は買いません。そりゃあ売れなくなるよな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:55:11 ID:FJkZUfyY0
トヨタは中古市場でも相場が高いと友達から聞きました。
だったらみんなトヨタ車買えばいいじゃんと思うのですが・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:56:48 ID:LkiHSx9f0
MCで10万円近くの値上げしておいて、5万円オプションプレゼントってインチキ商売ですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/21(月) 21:57:03 ID:7WAmmSZX0
今だグレードに「VIP」と名乗るセンス
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:12:51 ID:X6WTQF6j0
我が社は値引きでは売りません
お客様に喜びと感動を提供するサービス・おもてなしで勝負します
このディーラーで買いたい、このCAから買いたいと、おもわれるよう取り組んでいます
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:40:36 ID:Xw+J1dNwO
次期GTRも今のルノー日産じゃあ果たして売れんのかね?乗りだし価格900万位らしいけど。おれなら家の頭金に使うな。

活気のない企業のキャンペーン(GTRもキャンペーンみたいなもんか)て大体コケるんだよな。

個人的にはもうGTRは歴史に幕を下ろしていいんじゃないかと思うよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:08:44 ID:D3pv+Gg20
もうGT-Rっていう価値観が古いんだけどな・・・
本当のすきものが積載車に乗せて運ぶような
ドンガラ2人乗りパイプフレームのMRとかじゃないと
900万出さないとおもうんだけどな

客の方が先鋭化してることを読めない会社をみるのは好きだけど
本当に数年で死亡しそうで困る
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:09:01 ID:0wF0fM0Y0
日惨(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:43:08 ID:qpGMk4fb0
GT−Rって数年前からプロトタイプがあるよね。
今、出たとしても今更って感じ。
900万って本当なのかな。
911は無理にしてもケイマンは十分買える価格。
俺ならケイマンだな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:58:16 ID:Xw+J1dNwO
本体税込み800万としても諸費用、、税金、オプションで結局900万近くはなるだろね。それに保険が年間70〜80万か?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:03:41 ID:AiAgd4550
なんのためのGT-Rなのって感じがする。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 06:59:01 ID:g7jXIUJM0
収益よりメーカーのイメージアップって役割が大きいからな>GT-R

それがイメージダウンになっちゃ作る意味が…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:22:52 ID:M89SsaWZ0
アピール上手が優遇される今の社風を表しています
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:35:57 ID:Md3DxGnt0
GT-Rだけあってもダメなんだよ。

スカイラインだけがあってもダメなんだよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:55:15 ID:JHfHXxtM0
どっちもいらない
口先三寸会社の車
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:45:57 ID:bGOgrWwW0
今、日産が作るGTRは収益を目指したものになる悪寒。
316夫 馬 康 雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/22(火) 14:13:20 ID:is6C4I5j0
とにかく気合い入れて行けーーーー!
わが日本が世界に誇る“技術のニッサン”さん!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:14:24 ID:Wpjpsghr0
それは過去だよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:34:12 ID:wDnr9EFY0
ゴーンが失脚するか 本体がつぶれるまでこの会社だめかも
しんないね
アメリカでの販売みたいに 破格で乱売すれば立ち直るかもしれんが・・

まあ マツダとホンダに期待するしかないかぁねぇなぁ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 21:59:43 ID:dKDROmRF0
次期GTRが月/4仙台ペースで売れれば日惨も救えるんじゃね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:15:23 ID:acAjSdSqO
GT‐Rも もうどうでもいい車になっちまうんだな。攻めてZ+100万ぐらいなら‥。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:33:34 ID:o83jUx/o0
おされ路線が失敗の原因

車に金をかけるのは昔からDQNと金持ちと相場が決まってる。
で、普通の金持ち>トヨタの高級車 普通の人>トヨタの大衆車 金持ちDQN&単なるDQN>日産  と住み分けていた。

その後トヨタがアリストやbBでDQNをも取りこもうとしたのに対し、
日産はDQNのアイデンティティを捨て女や外人から見てもオサレに見える普通の車を作ろうとした。

それで本来の顧客であるDQNにも見放され、トヨタや欧州車を好む普通の人を取りこむことも出来ずこの体たらく・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:50:18 ID:iF+4nSt20
正直日産なんて無くなっても全然困らん。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:06:41 ID:w2SXNYgC0
バブルまでの車はまあまあよかったが
今のダサダサのデザインはちょっと引く
潰れても困るのは社員ぐらい
一般ユーザーは無関心
まあ一部のマニアは困るかもしれないが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:15:04 ID:OykFTjQkO
マーチスーパーターボのやうな車作らんかな?

ナウなヤングにバカウケだろうに…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:43:13 ID:ddKRKCgC0
いらんなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:58:29 ID:HE7ojZx20
>>324
AUTECH MARCH 12SR
http://www.autech.jp/BASE_CAR/MARCH/index.html
と言うのが有りますが。
327夫馬康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/23(水) 01:40:42 ID:tOe8W2yg0
やはり過去のニッサンというブランド性を失ったというか、御料車の奉還まで断行せねばならなかったのことの日本人のショックには計り知れない…ということか?
ルノーは民営化されたとは言えフランス政府が株を持っているので…心情的にニッサンは、あのプルサーマル問題のフランス人たちの手に渡ったとも私には解せますが、
こういう時にこそカルロ・ゴウン氏の手腕を信じたいとも思います。
まずは抜本的な改革の会見を切に希望したいですね。


328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:19:33 ID:fiw1/i+10
母国語でおk
329夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/23(水) 03:28:36 ID:tOe8W2yg0
え?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 05:37:40 ID:ef3+f+Vl0
世界中から反対されて
太平洋で核実験するような国なんだよな…
それが理由でフランスワインを飲まない俺なのに
クルマが日産じゃね…(自嘲
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:28:26 ID:E1VZl8PQ0
 朝起きたら、ビックリ!V36スカイラインって、H断面コンロッド採用…なんだね。
レスポンス見て、驚いた。でも、このコンロッド、手元にある某国産スポーツカーの
チタン合金性コンロッドとほぼ同じだぞ…。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:43:33 ID:Ds5QrVT+0
日産が新型エンジン開発 秋発売スカイライン用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000015-fsi-ind
糞VQやっとこモデルチェンジだとさ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:08:19 ID:9Sli1S/T0
>>332
さんざん既出。知らなかったのはお前だけ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:22:47 ID:gHgIaal/0
>>332
こういう改良って スバルなら毎年やっていたような気がするが。
こんなことで話題を上げるしかない日酸 乙です。

国内向けの2000cc以下はエンジン改良放置っちゅうことですな。
まだ日酸の暗いトンネルは続きますな。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:45:42 ID:UbtYXNYz0
てかVQは3.5にばかり注力しすぎ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:46:20 ID:9Sli1S/T0
>>334
今回の新VQエンジンは名前こそVQだが中身は全くの新開発。
字面で判断するな。バカ。

MR系はルノーも使ってるからな。日産の国内事情で「ハイ、
小改良でレスポンス改善」というわけにはいかんのだろうよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:51:42 ID:9Sli1S/T0
>>335
3Lが継子扱いされているのはヨタも同じ。
GRエンジンの主力は2.5Lと3.5L。一番最新技術を入れてるのは
3.5LのFSEだな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:56:13 ID:gHgIaal/0
>>336
日酸社員 乙

80%が新規設計だから 全くの新開発じゃないだろう。
スバルなんかは 80%以上新規設計しても 年次改良だぞ。
レガシーなんか 年次改良で燃費の改善したし。

まあ 糞エンジンを手直ししても 糞には変わらん!
技術ないんだし ホンダやマツダから技術供与を受けたらどうか?

うーん でもエンジンが良くなっても デザイン終わってるから
何やっても糞だなぁ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:12:21 ID:m4SJemgX0
ルノークリオGT-Rなら購入考えるなー

スカイライン? ダサッ!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:40:14 ID:9Sli1S/T0
>>338
乗りもせずに糞認定ですか。80%も新規開発されたらオールニューと
呼んでも差し支えないんだが、あんたの信仰するスバルはそれでも
「新開発」じゃなくて「改良」なんでつね。謙遜しすぎ。
NEO BOXERと名乗ってもいいのに。

>>339
スカイラインはもうおまいのようなガキの乗るクルマじゃないんでつよw
北米インフィニティじゃG35って名前の稼ぎ頭なんですから。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:53:45 ID:gHgIaal/0
>>340
そうだね 日酸乗るのは 日酸関係者だけだもんね。
日本じゃもう売る気ないし 頼みの北米もダメだし。
日酸の稼ぎ頭は スカじゃなくて 日酸ヴァーサっすよ。
http://www.kunisawa.net/column/archives/000824.html
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:15:06 ID:9Sli1S/T0
>>341
はあ?日産ヴァーサって「かの国」向けのティーダじゃん。
まあ、世界戦略車と言ってるリヴィナジュニスも期待できないし。

俺が言ってるのは北米日産じゃなくてインフィニティなんだが。
北米インフィニティの最量販車種は日本では「日産スカイライン」
として売られているクルマなんだよ!
この時点でガキは用無しなんだよ。中古のR33でも改造してな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:19:55 ID:m4SJemgX0
>スカイラインはもうおまいのようなガキの乗るクルマじゃないんでつよw

俺は池沼サンヲタじゃないから、スカ淫乱など乗りたくもないけどね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:25:36 ID:gHgIaal/0
>>342
いんふぃにてぃーったって 日酸にゃ変わりない
http://www.infinitihelp.com/Infiniti/Models/2007/G35%20Sedan/Description.htm


『インフィニティG35』の写真やデータみれるけど「本当にこれがスカイラインなの?」
とガッカリする。エンジンの項目を見ると「ボルトやOリングといった共通部品を除いて
80%が新設計。気持ちの良いエンジン音を追求した。
最高回転数は6600回転から7500回転に上げられ、最高出力も300馬力になった。

日酸の厳しさを証明するスペックも。
ATは未だに5速タイプ。出力だってレクサスの3,5リッターは315馬力である。
今年唯一の新型車なのだけれど、これじゃ元気も出まい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:44:44 ID:W994LzD40
日産党の方々にはスカイラインブランドのシャツ、バッグなどを嬉々として身につけ
G35のスカイラインに乗られることを強くお勧めします。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:06:03 ID:JMzO3QO90
北米インフィニティの最量販車種って、カムリやアコードくらい売れてるのか?w

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:08:46 ID:9v45CF/z0
 私は日産党員ではありませんが、一概に馬力やギア数で速さや高性能さは語れま
せんよ。たしかに、多段ギアの恩恵は大きい物があります。ですが、しかし、エン
ジンの出力発生曲線や吹け、抜けといった感覚的部分も含めての高性能もあると思
います。2.0リッターで調子づいていた4.5リッターをぶち抜いたことがありますが、
相手方がロックアップを使って追走してきてもパワーバンドが下や、中の下に集中
していれば、こちらが有利だっていうことが殆どでした。315psだろうが300psだ
ろうが、使いこなせなくては意味がありません。それを、活かせるトランスミッション、
ギア比…総体的に比べた方が良いと思います。たしかに、コストダウンや開発費の
減少を感じさせる内容ではありますがね…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:12:24 ID:grevOLq0O
>>336
バカ…って…
クルマヲタならまだしも、素人にVQですよって言えば同じエンジンだと思うに決まってんじゃん
漏れ、販社CAだけどホントに>>336がメーカー社員なら一言いわせてくれ…



国内ユーザー無視したクルマばっか作って、威張ってんじゃねーよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:14:52 ID:9Sli1S/T0
>>348
乗れば違いがわかるだろうが?

おまえは国内向けに何が欲しいんだ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:47:33 ID:V5XQCaBK0
>>349
348ではないが、
オリジナルの軽自動車を3種類ぐらい作ってくれ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:58:43 ID:JMzO3QO90
>2.0リッターで調子づいていた4.5リッターをぶち抜いたことがありますが

ウィッシュでシーマでもぬいたのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:27:18 ID:s8i8vAgO0
新型VQって名前以外にどこか共通点(ボア×ストロークとか)ある?
共通点がないのに同じ名前使うな。
排気量が1cc位変わったら別エンジンだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:34:55 ID:mpZL3TFo0
>>338
>スバルなんかは 80%以上新規設計しても 年次改良だぞ。
水平対抗しかまともなエンジン持ってないので、仕方なくそれを改良するしかないという、
残念な事実なんですが、それは。

>>344
>ATは未だに5速タイプ。出力だってレクサスの3,5リッターは315馬力である。
最高出力だけを引き合いに出してギャーギャー語るのは、もう時代遅れでしょ。
広いトルクバンドを誇るから、セコセコギアチェンジしなくてもいい、っていうことなんですが。その5速ってのは。
ま、スカイラインなのに、ATを買うなんていう、勿体ないことはしないのでどうでもいい。

ID:gHgIaal/0は、新型VQ出されると、よほど困るらしいw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:42:23 ID:mUJSRoYr0
7500もまわして馬力で劣るって
相当に効率が悪いな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:45:57 ID:JMzO3QO90
だって日産だから
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:59:36 ID:gHgIaal/0
>>353
別に新型VQなんて 出しても屁でもないけど 日酸関係者以外は
新エンジンとは認めない。ただのマイナーチェンジ。

今のスカイラインってアメリカンスポーツ車だからマニュアルで
セコセコ乗るやつはおらん。糞エンジン回してもガラガラ
回るだけだし。
ランエボ 淫婦 レガシーならマニュアルで乗る価値があるがね。

ATがフーガなどのトップモデルでも まだ5速って恥ずかしいことなんだが・・・
日酸関係者にはどうでもいいことなのか? マークXでも6速だぞ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:51:05 ID:XqjOE5M70
日産バーサよりもNECバーサプロのほうが興味がある。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 20:52:49 ID:j4AEm7Jn0
5速化はR33が早かったと思うが他車種、他グレードへの
展開はやっぱりトヨタに遅れた。
その前の4速化に至っては、一世代分は軽く遅れていた。

小難しい技術的アドバンテージより
商品性をストレートに上げるギアの多段化の方が大事って
ゴーンは判断できないんだろうか。
肝心な部分が旧態依然の日産のまま。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:40:46 ID:QbXSqDxo0
近頃街で一番良く見かける日産車はセドリック営業車のような希ガス。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:21:01 ID:h0tUnvUd0
>>344
レクサスは318psだよな。
300psってホンダのSOHCと同じじゃん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:39:08 ID:dK1bQcFq0
5速化はY31後期が世界初で採用して、R33の一部まで採用していたけどコストダウンのためか消滅。
長いブランクを経てV35で他社並みに5速が復活したまでは良かったが、他社は6速化進行中。

このブランク時代にも技術開発継続していれば、今と状況は変わっていたかもしれない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:45:06 ID:vV9n77+S0
Y31の5速は重いんだよ。
だから2Lにしか搭載しなかったんだよ。
当時31シーマ乗ってたが何でアレに載せないかが疑問だった。

ただ当時としては5速のグラツーは、トヨタのATと比べても勝るものだった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:14:03 ID:y6FN3SMHO
札幌日産苫牧中央の工場長最悪、なんだあのデブ!客になんでタメ口やねん!拠点統合で早くクルマルクにでも行け!もしくは辞めろや!だから客が寄り付かんのや!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:28:44 ID:+ttxAV2m0
>>347
公道でおっかけっこする馬鹿がいる限り日産は潰れないんだろうなぁ
はぁ
F1とかmotoGPですら追い越しは相手の協力があって
成立するものなんだけどなぁ・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:40:05 ID:rcOa20/S0
>>347は白のGTO(フルエアロ)乗りだな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:48:41 ID:AufggL8J0
>>347
GRエンジンは広いトルクバンドとリニアな馬力特性持って、6ATですが何か?
しかもクラウンの方が平均50kg軽量

ま、そんなスペック云々より、日惨ATのダルなレスポンスと変速ショックどうにかならんの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:51:04 ID:oT2bDaCy0
日産は値引き無しで買う上得意だけを相手にし利益を追求
よって上級車に3ケタ倶楽部入りが続出してもどうでもいい
シーマ、フーガ、スカ、ティアナ・・・設定価格に納得できる物好きだけに売ります
368(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/23(水) 23:52:10 ID:2KH+c8qw0
シーマ、スカ、ティアナはトヨタに比較すると激安だと思うが・・・
369(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/23(水) 23:53:26 ID:2KH+c8qw0
トヨタのセダンは全てがボッタクリだと思うが・・・

マークXの一番安いグレードだけじゃね?

クラウンセダンもあと50万は安くならないと・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:46:50 ID:yppvrbws0
ユリゲラーをCMに起用している様じゃ
もう終わりだな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:11:03 ID:T69TchUy0
クラウンの50万はブランド代。フーガの100万はボッタ値。この違いがトヨタと日産の違い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/24(木) 06:33:18 ID:L+5SMAdO0
>>368>>369
確かに1クラス違うくらい支払い金額は安いんだが
上のほうで出てた下取りや高額車ならではの扱いの違いや
他者からの視線もふくめたら決して安い買い物じゃない>日産高額車

トヨタが高くなるのは他に選択肢がないとわかってるから。
フーガやスカイラインが、クラウンやマークXと勝負にならないから
トヨタが図に乗って殿様商売してる。
確かに50万高いと思うが、ライバル不在ではどうにもならない。
むしろベンツやBMWの方がライバルとして正しいかも。
更に価格帯が上なんだが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:29:45 ID:I4NDo5Qc0
あ。伸びてる…スレが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 07:43:25 ID:nY/jICeq0
>トヨタが高くなるのは他に選択肢がないとわかってるから。
>フーガやスカイラインが、クラウンやマークXと勝負にならないから
>トヨタが図に乗って殿様商売してる。

トヨタは素人が選ぶからね
375347:2006/08/24(木) 07:44:52 ID:I4NDo5Qc0
>>351
 車種を書くと同車種の人に迷惑を掛けるので、書きません。ウィッシュではあり
ません。

>>364
 サーキットも変わりません。公道で追っかけっこをするなというのなら、極論、
多排気量車の販売を止めるよう、国土交通省に無理難題を押し付けたらどうです
か。
 その昔、VIPやVIPなり損ない?のシーマとQ45に煽られて回避しただけですが。
移動オービスにも引っ掛かってくれなかったし(煽られている私が普通に運転して
いたからだけれど。)、その後ろをピターッとくっ付いているのにも関わらず、
高速警察隊は見過ごしていましたなぁ〜…。所詮、世の中、そんなもんだって…。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:04:53 ID:gUQ/eW3x0
>トヨタは素人が選ぶからね
日産は素人も玄人も選んでくれないからなぁ。次赤字なったら捨てられるんじゃないの?
あ、そうなったらプリンスだけ拾ってもらって「トヨタプリンス」でスカイラインGTRを出してもらえばいいのか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:32:52 ID:zGZlLZo/0
確かにトヨタは高級車市場では 殿様商売しているだろうな。
昔ライバルだった日酸が勝手に自滅していったから こんなに
なってしまったんだろうが。

もう日酸の高額車は 一般大衆からはただの雑種の車としか
見られてない。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:35:43 ID:z0tC5taD0
>>377

雑種=ハイブリッド=ヨタ
(辞書でHYBRIDを引いてごらん。「雑種」って意味があるから)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:12:00 ID:FtOe3DOb0
ルノーと日惨も無限ループへ突入か? 

負け組が片寄せあっても解決はあるか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000008-mai-bus_all
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:20:05 ID:z0tC5taD0
>>379
フォードを中心にした多国籍自動車連合体が出来そうだな。
それはそれでヨタには脅威だろう。

アストンマーチン、ジャガーから日産、マツダまで。
あらゆる顧客ニーズに応えられるし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:06:52 ID:/ezY3ZIG0
>>377
しかしトヨタが殿様商売と言っても、フーガとクラウンを同じような
装備にして買った場合フーガが安いという訳でもない罠。
そうなるとあえてフーガを選ぶ人は少ないだろう。

フーガは装備やラインナップでかなり損をしている。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:59:01 ID:qAo9GtIW0
コストカットのやり方が違うのじゃないかな、
いろいろ最初から装備する→部品は大量発注でコストカット、商品価値は上がり売れる
とにかくコストカット→後でつけるとコストわ客持ち、高い割りに商品価値はスポイル

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:21:24 ID:BRwozU7+0
こういう提携話って、効果が出ないは、本体の問題解決が遅れるはでいいことないよな。
しかも規模がメーカーの力じゃない時代になってるのに。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:35:41 ID:c472LTsH0
フロアマット、バイザー、泥よけ、本革シート・・・
フーガはクラウンと比べオプションが高い、本体価格が安いとはいえ
同じ装備を付けると価格が逆転してしまう 
この種の車を買う小金持ちが細かいお得さなど気にしないと、ユーザーをなめきっている
あまりのあからさまないやらしさに、ターゲットの小金持ちから振り向いてもらえず・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:50:32 ID:RNP3ClCn0
>>380
FordはGM程車の出来は悪く無いけど、如何せん、業績が悪過ぎ。
VOLVO乗用車部門を初めとする欧州ブランドを買い漁ったが、
Jaguar X-TYPEはFord Mondeoと車台を共通化したFFベースの
AWD車と成り、高級車Jaguarの立ち位置が変わった事を知らしめた。
VOLVOも安全性と言う面からMercedes-Benzに近い評価が有ったが、
Fordに売却されてからぱっとせず、現在の評価は低く成って居る。
只、共用車台開発の時にVOLVOの設計が通ってるので、VOLVO S40/V50
と車台を共有してるマツダアクセラ、Ford Focusの性能向上には役立ったと
言える。
Renault日産グループと提携すると成ると、日本ではマツダと日産の共存が
難しそうだ。
最初は小型車の車台とパワートレーンの共用化のコストダウンだろうか?
ハイブリット・直噴ディーゼル等新技術開発には日産には提携の利点が
見当たらない。
長文スマソ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/24(木) 20:52:48 ID:TYy326Fn0
フォードど繋がるのなら
日産とマツダの合併か
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:34:57 ID:CtZbsW9B0
クラウンにはクラウンであるというブランドがあるけど
フーガにはそんなものない。
オーラオブフーガとか自分で言っちゃって馬鹿丸出し。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:31:48 ID:nQ+EMJCp0
クラクンって名前自体がブランドだからな。
フーガ?風雅?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:43:08 ID:FFs9pQ9LO
昔ながらの名前を消したのが不味かったかも    フーガなんかセドグロで出せばまぁまぁ売れたような気がするんだけど    やっぱり売れないか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:03:23 ID:CsZvzGzw0
>>386
フォードが持ってるマツダ株ちょっと買い取ってほしい。
アメリカブランドの車は、モノが悪いから売れねーんだよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:07:08 ID:RVZusShq0
お笑い番組使った宣伝、しばらく引っ張るんかなぁ・・・
そこまで深刻なのか、日産
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:39:22 ID:Jb47NfwH0
>>384
お金持ちに限って意外にケチだったりする場合もあるしな。
それにフーガはDVDナビも大きなネックだし。

クラウンがフーガもレクサスGSも喰ってしまってるような感じがする。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 04:29:54 ID:K2N+sGDOO
最近のトヨタ車は高いよ。ヴッツの値段でコンランが買えるだろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 06:37:17 ID:jRKlmadO0
トヨタの中でも後ベリタというやつは無茶苦茶高いよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/25(金) 06:49:55 ID:fim8kGIF0
確かにヴィッツの値段でコンランが買えるが
5年乗ったとして燃費差と査定差で逆転するんだよな、これが。
乗り潰すから気にしない、ってのは駄目なブランドってことだ。
いつからこんなになったのやら。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:07:59 ID:8LZ0nrxS0
コンランみたいな車は物好きに売れるから
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:14:14 ID:jtiv85Rh0
>>396
コンランをGTRに置き換えても成立するなw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:37:25 ID:Kct3OAEW0

でも真面目なハナシ、クラウンが同じ値段で売ってるのに
あえてフーガを選ぶのは、どういう人なの???

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:48:09 ID:krxLwoSP0
車にまったく興味なく、親が日産のってたからそのまま日産買い続けてる人。カタログなど見もしない。
乗ってる車が古くなって、買い換えるか!と思い立ったら日産ディーラー(親の代からの付き合い)に
いって「買い換えるわ」「ではこちらに」で判子ぽんとついて終了。車の名前がフーガであることすら
知らない可能性もある。

あるいはマジョリティであることがダサいと思ってる人。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:32:21 ID:gZLqT8Rx0
>>398
マークUが同じ値段で売ってるのに
あえてローレルを買っちゃうくらいまぬけな人
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:40:20 ID:uYnFJVaB0
関係者とか系列とかで買う人も一定数いるだろうなぁ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:44:16 ID:Rmdfdxfa0
今の日産車でローンを組んでまで買いたい車がある?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:54:05 ID:3GKyDMivO
>>398
・日産の関係者
・乗ったことはないが周りや雑誌の影響を受けたヨタアンチ
・乗ったり買おうとした際に不快な思いをしてなったヨタアンチ
・「クラウン=オヤジ車」だから嫌という人
・多く見かける車は嫌という人
・とにかく古い(クラウン)のより新しいもの(フーガ)が好きな人
・フーガの内外デサインがツボにはまった人
こんなとこかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:25:17 ID:x2lw20TGO
なんだかんだ言ってもトヨタは開発(一般ウケしそうな)をしっかりやってる。 でも走りの楽しさなんてなくなっていくんだろうな。
日産が同じことしても結局二番煎じでトヨタに流れる。日産は何をやりたいんだろう?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:59:40 ID:741q9s4f0
平凡な車ばかり作りつつ走りの楽しさを重視したグレードを
スポット的に用意したりするのがヨタのうまいところ。
日産はそういうグレードを設定すらしないからなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:02:12 ID:jRKlmadO0
>>401
それもゴーンがこちらに赴任して以来、大分しぼりこんだから数が減ってるよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:07:38 ID:QKxc0zpc0
SX-4 をOEMしてください。このクラスは当分ないだろうから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/25(金) 21:38:13 ID:xa2EOZlw0
昔は会社のつきあいや紹介で結構買ったと思うが
今の日産じゃ確かにきついかもね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:46:01 ID:NQHTmkdF0
スイフトOEMしてくれたら買うよ。
代わりにNOTE差し上げてw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/25(金) 22:18:28 ID:+D2+ZgKw0
スイフトがあれば
マーチ、ノート、下手すりゃティーダまで不要かもね。
SX-4もスズキというより日産顔だもんな
新型ラシーンってとこか。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:23:07 ID:rMvz34sG0
日産車が売れないのは
ズバリ





ゴーン
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:13:34 ID:x2lw20TGO
同感。ゴーン、ルノーが失脚、撤退する可能性はある?その後の日産の末路は置いといて。
日産の逆襲始まる!2007年日産の栄光、あの1989年の
再来となる!2007年日産は目覚める
プリメーラの後続車2リットル級スポーツセダン誕生だ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:26:00 ID:42llPgln0
>>411
ゴーンのおかげて俺のZ33が開発されたので感謝している
>>414糞z33は失敗作だよ、今後の日産に期待だね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:28:45 ID:rMvz34sG0
Z33に乗ってるスーパーロリコン教師がいるよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:31:53 ID:89BJg+v40
Z33みたいな糞を出すならZ32を再販してほしかった。
VQエンジンがモデルチェンジに,その名はVQ35HRだ>>414
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:51:54 ID:x2lw20TGO
Z33は有り合わせで造ったもんだろ?ある意味スポーツカーに3500なんて無意味な大排気量化を導いたよな。ルノー日産の更なる衰退の原因を作ったとも言える
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:58:26 ID:aF9e6jApO
誰か教えて。VQHRエンジンてのは旧式エンジンに比べて性能、パワー、燃費などどうよくなったの?
421(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 02:59:51 ID:Ilj8Yv3R0
たったの3500CCで大排気量・・・・

こないだまでマスタングの一番小さいのが3.8Lだったのに・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:24:31 ID:X0J85sej0
ルノーのライナップ見てるとルノーもニサンも買う気が失せる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:47:09 ID:83zrbMdA0
421,422
ソレダ、フランス人は大排気量だったり、変な形だったり、
チープな装備で高い車が好きなんだよ!

日本でもアメリカでもニーズのアンマッチだから売れないのでは内科医。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:20:06 ID:AuDUV4Vx0
はっきりいって日産系のセルモーターの交換が大変なんだよね

セルが壊れたら即廃車w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:52:33 ID:ubVxyv+A0
セルが壊れたら即廃車>常識だよね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:35:28 ID:KyQSbtfv0
日参車はセルモーターにソニータイマーが仕掛けられていると言うのですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:07:41 ID:XQ4BoMIw0
話変わるけど、今ベストカー見てたらサンキョウとかいう東京の新車の通販会社を
発見したんだけど、何とエスティマが50万円引き、エルグランド60万引き、
エリシオン60万引き、アルファード57万引き、オデッセイ51万引き、クラウン
55万引き、MPV48万引き、ランエボ、アイ30万引き、セレナ39万引き、、、、、etc


物凄く安くないか?俺は関西在住なんだけど、今電話で聞いてみたら関西だと
東京からの配送費だけで7万かかるらしいが、それでも近所のディーラーで買うより
遥かに安い!!!マジビビッタ!一番の値引きを提示した近所のディーラーに
言いに行ったら「脱帽です。その価格はあり得ません」と言われた。土、日が会社
休みなんで関西からスクーターで車をとりに行くと7万浮く。相当キツイだろうが、
逆に考えると一日で7万稼ぐ、いや、47万稼ぐ仕事だと思えば気も楽だ。
428(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 16:08:55 ID:Ilj8Yv3R0
>>423 車音痴は発言しなくて良い。

フランス車は世界的にも低排気量。

一番大きいのがV6の3000CC程度。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:12:23 ID:X9IcYYQXO
ありがとうを英語で言うと?


とかいうコマーシャル昔やってたところだろ?。

ローンの金利は8.9パーセントだから、現金で買いたたくにはいいかもな。

もし新古車ならば、諸費用欄をチェックして、税金の払いすぎに注意。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:25:40 ID:8UjEeLzU0
この日記を読めば日産はもう終わってると思う

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20060629
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:05:43 ID:CXuTI6/40
>>427 60回ローン必須、とかだな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:37:09 ID:kZ8W2GB+0
一匹、あほ海老が釣れたみたいだな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/26(土) 19:18:16 ID:TYeZ9RBc0
>>427 企業広告乙
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:32:28 ID:SFjYMHvb0
スレが落ちても誰も新スレ立てないV36カワイソス
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:32:43 ID:aF9e6jApO
だからゴーンは胡散臭いんだって。大体戦争状態にある一方の当時国の被災者に企業として義援金送るバカ者だからな。
秋にでる自称スカイラインとやらが売れない事を祈るよ。
今週か先週の車雑誌に匿名で日産の社員が、本物のスカイラインが復活するまでR34を乗り続けるとさ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:35:24 ID:hgDj+znY0
とスカイラインに乗ったこともない貧乏人が申しております
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:40:51 ID:7OVX9vBk0
新型スカイラインはだいたいの概要が見えたが、
あのボンネットの安っぽいラインだけはなんとかならんもんかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:05:00 ID:mrBmQBE90
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:35:08 ID:xulFI/GqO
遅いから
エンジンが重たいから
トルク無いから
440347:2006/08/26(土) 21:35:21 ID:gumGJFeQ0
>>438
 業界で言われていることだよね。でも、考えたら、北米市場でのLEXUSも
今の日本のLEXUSと、ほぼ、変わらない状態でスタートしているんだよ。
当時、ES250という、日本で言うカムリ・プロミネントだかヴィスタをベース
にしたV-6 2500ccのセダンだけを売っていた。でも、数ヶ月後、LS400が
北米で発売されるようになり、時間は掛かったが2代目の20系にバトンタッチ
する頃には、それなりの知名度だった。今の日本のマーケットはその頃のLEXUS
とほぼ、変わらないと思う。

 余談だが、当時、10系の前期型が出たとき、正直、ACURAのLEGENDより
劣っていたと思った。事実、安全性は他のトヨタ車よりは考えられていたけれど、
トヨタの"全力投球"からはほど遠いクルマでサッコプレートやスタイリングが、
ベンツのパクリと皮肉られた。当時の広告は、ワイングラスかシャンパングラスを
ピラミッド状に積み重ねて、いかにNVHが優れていたかをアッピールしていたね。
 10系後期型、久々、アメリカで雑誌を読んでいたら、安全性を売りにしていた。
正直、あの変わりようには驚いたね。雑誌の広告を蛇腹状に折れるようになってい
て、パッシヴセーフティを売りにしていた。助手席エアバッグを採用したこと、
TCSを採用したことをアッピール。あのとき、だいぶ、LEXUSも認知されてきたな
っと思ったよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:56:08 ID:FvG1k1Av0
>>440
あの10系前期は見た目は平凡すぎてつまらん車だ。
しかし祖父が何を思ったのか初代シーマからの代替にあれを買った。

乗ってみるとNVHや内装の造りなど実際凄かったよ。
むしろ、その後に買い換えた20系前期が10系と比べコストダウンされた
感じがした。
442347:2006/08/26(土) 22:17:34 ID:gumGJFeQ0
>>441
 日本に帰ってきて、一度、他人様の10系に乗ったよ。30系は借りて運転した。
20系はアムラックスに行って乗ったくらいなので、なんともだが、20系より10系
はダッシュのシボにが良いと思ったよ。なんか、経年劣化で捲れ上がる欠点が…あ
るみたいだけれど。10系は静かなんだけれど、狭かった記憶が…。あの静粛性、
タイアもあるんじゃないかな。
 30は30で硬質な印象。ロードノイズが耳に入ってきて五月蝿かった。ファットな
タイアのせいだと思う。アクセルオンでエンジン音が入ってきたな、最近乗った、
ハイブリッドカーと比較すると街乗りではドッコイ。モーターに負けているかもし
れない。LEXUSのLSはどうなるのか、興味津々。

 話は飛ぶけれど、初代シーマは…論外かな…。ご免ね、ファンがいたら。あの
クルマ、エクステリアは良いけれど、質と剛が足りなかった。ピラーレスにターボ
は危険だよ。DQN率も高いし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:27:58 ID:dsCcLcfE0
今朝の広告にカスタマイズフェアーって入ってたがイマイチ
E50エルグラ・ライダーの3年後の下取り・・・
3年でこれだけ価値下がるのかって呆気にとられた
ディーラーも買取店に逝ってと言うし。もう2度と悲惨車は買わないです
444347:2006/08/26(土) 22:43:33 ID:gumGJFeQ0
>>442で助詞を消し忘れた…PCで打つと、消し忘れが出る。スマソ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:05:10 ID:l9Ti3cda0
>>442
確かに見た目が平凡なばかりか、車内スペースもあのクラスの
車にしちゃいまいち。
だけどまあ、あれでもトヨタなりの全力投球だったんだろうなぁ、
てのは感じられる。

その祖父も今ではいろいろあってF50オーナーだけど・・。
俺は30セルシオ勧めたのだけどまあいろいろあって、なんだが。
F50もいいところはあるけど、いろんな意味で甘さも目立つな。
446347:2006/08/27(日) 10:27:11 ID:GPTeDBrq0
>>445
 記憶が確かなら、10系はトヨタの中では空力がマトモに考えられていたし、
それなりのボディ、パッケージングもそれ相応で、スタイリングはそれに沿って
決まったようだね。だから、あんなデカ顔になってしまったと…(- -;) まぁ、
機能的に振って突き詰めちゃったら、ああなった…んだろうね。でも、ダミー人形
の規格でパッケージングって決まるからな…日本の規格で設計していない筈だけれ
ど…。
 F50は良いクルマだと思います。甘いっていうのは、技術的な"攻め"のことかな
っと解釈しています。スタイリングは良いと思いますね。特に同じボディを使った
Infiniti Q45のデザイン(北米仕様)が一番似合っていると思う。Cimaにもあのすっ
きり感を取り入れて欲しいなっと思ったり。あと、質感の問題は…人それぞれだね。
 最近は見るだけで、借りて運転する機会がめっきり減ったけれど、クルマは良い
と思うよ。自動車会社で働いているわけじゃないけれど、彼我比較っていうのかな、
買うときは数台を比較したりする。最近、我が家は突発的に買う傾向にあるので、
役に立っていないけれど、私は買う時、"石橋を叩きまくって"渡るような人間っす。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:53:14 ID:AkESkI0O0
ティーダとかノートがもう少し日本向けなデザインだったらな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:59:09 ID:UiMHwpdcO
ゴーンは車何台持ってるんだろう?役員報酬2億円超てすごいね。純利益1兆円のトヨタですら平均3500万位なのにね。
トヨタの2倍近い株主配当も結局大株主のルノーにいく仕組みか。
ゴーントリックもあらわになったわけだけど、ユリゲラーのスプーン曲げのネタもあらわにしてくれたらちっとはマシなんだがねぇ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:00:58 ID:UiMHwpdcO
さっきサンデープロジェクトで伊藤忠商事の丹羽会長が言ってた。社員はトップをよく見ていると。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:17:52 ID:SdbdgqIl0
日産がしっかりしないと、ますますヨタが殿様商売なってゆく
な。まあ、手遅れかもしれないけど・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:17:30 ID:GKI6Ck200
>450
おいおい、今後日産がTOYOTA様のライバルなんかになるわけ無いだろ。
基礎研究の蓄積は雲泥の差だぞ。
ゴーン以前でも挽回できないぐらい差が付いてたのに、研究資産を売却して
命をつないだんだから。
今後トヨタは世界と戦っていくわけだが、日産はルノー共々沈下するだけだろ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:06:29 ID:VP7hg4q50
>>451
おまい他の日産スレにもわざわざ書き込んでご苦労さん。
日産が出遅れてるのは認めるから君らも早くマスコミで公表してよリ○ール○しでしたって
TOYOTA様なんだからそれぐらいたいしたことないだろ??と釣られてみたり。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:06:53 ID:dkzVcVh60
>>427
今検索したら新古車を取り扱う店のようだな。
新車と称して新古車を売っているってことはないよな?
値引き額が異常すぎる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:45:30 ID:CXSiqDNf0
日産の営業態度が糞すぎて注意したら、逆切れされましたよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:57:08 ID:3OoHbfxi0
>>453
ちょっと見たらこんなことが書いてあったんだよな・・。

>※上記の値引き額は、頭金なし・84回のクレジットを
>組んだ場合の平均値引き額です。

ローンの金利はどうなんだろ?
あと、支払い回数が少なかったり一括払いだったりだとどうだろ・・。
何か胡散臭いよなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:05:52 ID:SdbdgqIl0
恐らく、金利が高めに設定されていて、金利で値引き分が
相殺される仕組みなんじゃないかな。だから、支払い回数
減らすと、値引金額が下がってゆくとかさ。だいたい、車ご
ときに頭金無しで84回のローン組む奴っているのかよと
問いたいw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:10:59 ID:UiMHwpdcO
早い話し長期ローンで買えってことだろ。中古車屋のローンは通りやすいけど、利率は9%位だよ。前に日産で中古車買った時は9.8%。
もし200万の車を頭金ナシとして(そんな奴あんまりいないだろうが)9%で84回で単純に月割りで計算すると…
返済総額約270万ですな。たけー。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:47:46 ID:uGsNi9SP0
日産の営業の態度はほんとひどいね。
給料低すぎて変なのしか来ないのかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:24:18 ID:L46Nl3Tm0
>458
いい人は引き抜かれてる。

営業は販売台数に応じて給料支払われるから、今〜今後の日産では
家のローンある人なんか売る車が無くってマジやばい。

地域でそれなりに活躍してた人なんかはトヨタ・マツダ・スズキ他の販社にかなり移ってる。
俺の担当営業は、かなり細かなフォローができて、人当たりも良く、会社から裁量をもらってる
            
=仕事ができる奴?

だったけど、トヨタに替わった。
はじめビックリしたけど、引き継ぎもちゃんとやってくれたから今は何にも問題ないし、
むしろ次にトヨタ車買いやすくなったから、最近はちょうど良かったと思えたりしてきてる。
日産に買いたい車が無いのが一番の問題だったし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:47:00 ID:B/jgL4jBO
素朴な質問なんですが、何で日産はメジャーなレースに出ようという気がないんですか?トヨタ、ホンダはF1、マツダはルマンで優勝、スバル、ミツビシはラリー。
そういう姿勢も販売に少しは影響してるんじゃないですか?
レース=売り上げとはかぎりませんけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:54:32 ID:xRa9UE0s0
>>460
 マツダと三菱は現在はワークス活動はしてないぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:56:19 ID:VtuQ2xzU0
>>460
http://www.nissan-dakar.com/JP/RACE/DAKAR2006/REPORT/MESSAGE/index.html
プライベータで日産車はパリダカを走ってる様です。
ワークスでは無いみたいですね。
昔はパリダカに参加してました。
映画にも成りましたよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:59:25 ID:pLnwh0j40
>>460
金が無い
「ラリーの日産」なんていつの時代やら。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:01:31 ID:Ag2i0k4R0
ブルーバードで出ていなかった?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:16:47 ID:VtuQ2xzU0
>>464
ブルが頑張ってた時代が有りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89#2.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.88410.E5.9E.8B.E3.80.811963-67.E5.B9.B4.EF.BC.89
サファリラリー
1964年は4台で、1965年は3台で参戦したが、いずれもリタイアとなった。
1966年4月 「第14回東アフリカサファリラリー」に4台の「1300SSS」
(1299cc)で参戦。グリンリー/ダンク組が5位で完走し、クラス優勝を飾る。
このときの記録がダットサンチームマネージャーの笠原剛造により
「栄光の5000km」(後に「栄光への5000km」に改題)として出版され
ベストセラーとなり、後に石原裕次郎主演で映画化もされた(但し映画に
登場するのは410型ではなく510型)。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:59:13 ID:B/jgL4jBO
なるほど、参考になりました。なんとなくギラギラしてたほうが活気あるように感じるんですよね。何でもいいから出てほしいな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:02:57 ID:Ag2i0k4R0
ブルーバードSSS復活してくれないかな
シルフィーは糞だ!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:16:18 ID:byn+NCp00
とうとうアルトの販売まで始めるのか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:37:09 ID:BNff7GHX0
パルサーGTI-RがWRCアイボリーコーストでGrAとGrNで優勝した辺りが日産の絶頂だったのかもな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:07:51 ID:B/jgL4jBO
ちなみにゴーンになってから抹殺された車種は何種類位あるんですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:50:01 ID:4J3nboJ20
>>470
ブルーバード、パルサー、プレセア、ルネッサ、シルビア、テラノ、ダットサントラック、
ローレル、セフィーロ、ティーノ、バサラ、サニー、セドリック(営業車は継続)、グロリア、
(プレーリー)リバティ、アベニール、プリメーラなど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:50:31 ID:B/jgL4jBO
買った人に対する裏切りですよ!!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:32:40 ID:OCa8pBgzO
結局、ブランドが確立もしてないのに部品の組み合わせを変えるだけの安易な開発をやっちゃったからな。
ノート、ウィングロード、セレナ、ラフェスタ、プレサージュ、シルフィ、酷いものだ。
海外じゃ日産車は二割引き、韓国車以上のダンピング投げ売り状態。
日本で不当に高い値段で買わされてるサンヲタは憐れ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:28:09 ID:nCHVa0gg0
>>471
つラルゴ、レパード、ラシーン
475347:2006/08/28(月) 15:39:51 ID:u5isheNv0
>>474
 Leopard J. Ferrieは…。私的には洒落ている日産車で欲しいと思ったのだが。
ポルトーナ・フラウなんぞ…うらやましかです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:10:09 ID:B/jgL4jBO
くそゴーンめ!!結局今のマヌケな名前とあのフヌケタカッコ悪い車は釣り合いがとれてますよ!
仮にトヨタでクラウンの名前変えたらやっぱりそれなりに客減るんじゃないですか?
まして日産なんかふ〜がだのむら〜のだの中学生のあだ名みたいな名前ばっかじゃないですか!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:17:29 ID:jm72l6QO0
>>476
セルシオ、アリスト、アルテの名前変えたら客減りますた。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:30:39 ID:C/v6hMv70
>>477
そりゃあ、名前どころか値段もえげつなく上がったのじゃないか!
売れなくなって当然です。メーカーが言うプレミアムとか、、、







ハッ、それのプレミアムをデザインに変えるとまるまるどこかの会社に当てはまる〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:37:47 ID:jm72l6QO0
>>477
インフィニティは値上げ無し?それとも最初から日本導入無し?w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:55:10 ID:J3YxCujs0
マツダ ロードスター&RX-8標準車が 4速→6速ATにグレードアップ。
アイシン製らしい。230万の車でも6速!

日産はコストで斬りすぎて ATメーカーと仲が悪いのか? 
481347:2006/08/28(月) 18:03:00 ID:u5isheNv0
>>480
 系列だよ系列、住友系なんだよマツダは。トヨタは三井、最近は三菱の手が入っ
ているらしいけれど。あと、ホンダは三菱、りそな、三井信託、みずほ…。
 日産もお世話になっているJATCOはマツダにも納めていたけれど、アイシンを入
れたからね…銀行関係で三井住友つながりだと思うよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:04:13 ID:/c4iI4uP0
日産
ティアナ2.3V6(240から280万)
スカイライン・ステージア2.5V6(280から300万)
プレサージュ・ムラノ2.5L4(240から300万)    
以上がそれなりに価格が高く、カタログで高級を謳っているくせに4ATの面々

盗用多様もアルファード・ハリアーの2.4L4が4ATですが・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:22:42 ID:usohb3NS0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:26:57 ID:8DeRAW+c0
>>482
マイナーチェンジ毎に値上げしてますね。でも4速ATは変わらず。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:51:28 ID:jylEv9VM0
>>482
カムリも4WDを選ぶと4ATになるな。
レクサスは4WDでも6速ATがついてる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:03:45 ID:NjPuDLM/0
>>472
ホント、そうだよな・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:49:56 ID:J3YxCujs0
>>483
2002年に 世間がゴーンをはやし立てる中 
すでに日産の近未来を予測していたとは・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:17:41 ID:NVA5u9u60
まああと10年くらいたたないと何が正しかったのかは分からんな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:18:18 ID:5u9vmuF20
日産、全項目がマイナスに…7月実績
ttp://www.carview.co.jp/news/0/20562/
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:35:11 ID:YtGI0uEw0
しかし日産がGMと組むのはいいことのような気がしてきたぞ!
なんせGMはガラガラの工場を閉鎖しようとしているところに、
空いているラインを利用して日産車を作るんでしょ?
新工場を建設する時間とコストと社員教育を考えるとこれほど
合理的なことは無い。
そもそもただの経済評論家が何となく、今回の買収劇を危険だと
非難しているが、ゴーンの実績を考えるとどちらの言い分が正しいかは
言うまでもない。現場で修羅場を潜ってきた本物と、言うだけなら誰でも
言えるというぬるい立場の人間の発言は重みが違う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:45:11 ID:vYDk2fQ10
日産の工場も暇なのにGM移したら空洞化まっしぐらだな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:26:52 ID:4vK3zvk3O
むしろ、名乗りを上げてるフォードと組んだ方がいいように思うが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:40:39 ID:VBs+K4ij0
セドグロ廃止は最悪だったね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:49:14 ID:TjgRrpDB0
でも競合車種マーク2とベロッサになってたし…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:51:13 ID:QRLoKtK+0
NISSANも良い車ですがわたしはヒュンダイが良いと思います。
ヒュンダイはソナタやグレンジャーもありますしクーペもありますから
値段も安いですし補償も長いですし早さも早いです。
NISSANの車を買うのでしたらヒュンダイの方が良いと思います。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:06:28 ID:drkaaFLY0
>>495
保障が長いって、一般保障3年、特別保障5年って何処のメーカー
やってる当たり前の事なんだが?
ま、何だ、俺の住んでる地方にはディーラ無いから関係無いね。
韓国のバスを導入した地元のバス会社は補修部品の遣り繰りに
苦労してるぞ。
不具合が生じた時の対応は大丈夫かね?
アメリカで売れてるのは、補修部品が手に入らなくても力技で
何とかするアメリカの奥深い自動車文化の賜物だろうな。
安いだけじゃ車は買えんよ。
クライスラーネオン、トヨタキャバリエの末路に成らない様に精々
頑張るんだな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:11:39 ID:W4Lh1XTUO
>495
おまえ、いろんなスレでヒュンダイを薦めてるよな
新手のヒュンダイの営業マンか?
親戚のオジサンがヒュンダイの大きなセダン買ったけど
一年もしないウチにフーガに乗り換えたぞ
「無駄遣いしちゃった」って嘆いてた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:36:07 ID:4vK3zvk3O
フーガも乗り換えなきゃいいけどな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:45:11 ID:o9JQWfC70
確かにマークエックスとフーガが比較対象になるな、ぱっと出の車同士、
クラウンみたいに伝統ある車とは比べ物にならない。

ひゅんだいの車と比べるのはアメリカでは当たり前だよ、
日本車と同じ品質にしてから日本車を名乗ってくれ。
500347:2006/08/29(火) 12:47:03 ID:1GLV+8PD0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:59:12 ID:O1i7qpFo0
ヒュンダイかw

在日の金持ちが高級車買ったけど、すぐに買い換えた
「あんなにひどいとは思わなかった」って

スレ違いすまん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:02:19 ID:o9JQWfC70
>NISSANの車を買うのでしたらヒュンダイの方が良いと思います。

日本車を味わいたいのでしたら(ry
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:03:21 ID:4vK3zvk3O
韓国って10年前位か、いきなり橋が崩壊したり地震でもないのに高層ビルがぶっ倒れたりしてたよな。あぶねーなー。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:32:50 ID:VO4p7T5k0
くせ〜ヒュンダイなんて乗ってたまるかボケ!。CGで韓国車特集が行われたとき
CGの評論家どもは「韓国車に試乗できることは誇りに思う」や「この奇跡に立ち会えた
幸せを噛み締めて生きていきたい」等という国賊まがいの誇張宣伝してたな。
腐れ韓国必殺の裏金ってやつか?もしくは奴等在日か?反日教育や反日活動で
いつ何時でも日本に取って代わろうとしているような国に恩恵をもたらすような
真似をしてどうする?奴等には一瞬たりとも気を抜いてはいけないんだよ!
腐った韓国車に乗るぐらいならドブに金を捨てたほうがマシだっつーの。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:28:09 ID:hbXO9sPJ0
韓国車はメーカー保証が切れたら あとはジャンク扱いになります。

韓国中古車買うときは ノークレームノーリターンでジャンクであることを
注意すべきです。

部品取りやコレクションにも適さないので 普通の人は買ってはいけません。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:47:19 ID:lDBXSNA70
「韓国車に試乗できることは誇りに思う」
「この奇跡に立ち会えた幸せを噛み締めて生きていきたい」

これってどう見ても誉めるフリして皮肉ってるよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:00:39 ID:+CZgYHUA0
実際みんなが大好きな韓国車並の品質だろ、今の日産車は(ルノーグループだからな)
ルノーサム寸の車に日産エンブレムをつけた車が日本で売られるようになると
どうする?






俺は日産党を離党します。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:16:50 ID:BKW7zqS70
キミはすでに李党だ
509347:2006/08/29(火) 20:20:50 ID:mr0bSGzP0
>>504
 「韓国に…。」、「ヒュンダイが…」だとか、そういうものとは関係なく、
メディアって嘘っぱち書いてナンボだと思っています。残念ながら、CG誌も所詮
は大衆誌ですよ。中には事実もあるでしょう、ですが、所詮、我々は消費者であり
ます。それだけは、忘れてはなりません。

 自動車雑誌について書いてしまうと、各誌の実験結果にはバイアスがあります。
正直、どこまで信用して良いのかは、読者自身の経験がモノをいうと思います。あ
くまでも、雑誌は高級商品カタログだということを忘れてはいけません。私もそん
なことを書きつつ、毎月、自動車雑誌を購入しています。編集者らが書いている
記事の中にもマトモで公正だと感じられるものもありますが、時々、脚色されてい
る内容だと判断せざるを得ない記事も見受けられます。ですが、下手なスポーツ紙
よりはマシなのは事実です。その辺は安心して良いかと思います。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:49:35 ID:9sYDAgNd0
508
失礼な、俺は技術の日産党だ!クビになったので今は国民車新党だが、、
それから「李」この字はなんとかならんかね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:23:14 ID:GkjWr4wj0
こんな御時世だからこそ三本さんのブシツケな質問が生きるんだYO!
しかし日産の車は韓国よりは遥かに上。歴史が違う。民度も違う。
国民の成熟度が天と地ほどの差なんだYO!
俺達のような資源の無いちっぽけな島国に生きる民族は技術力で
負けると国家破綻を招くと気付いてくれ。だから奴等には負けられないんだYO!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:14:18 ID:hXy0KSgZ0
ニッサン、クリッパー×UDON展を開催
ttp://www.carview.co.jp/news/0/20594/

OEMの軽商用車を映画でPRし、さらにイベントまで開催するとはね。
良し悪しは知らぬが、変わっていることは確かだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:26:07 ID:v60P30De0
ゴーンも化けの皮はがれてきたんかな?
まあそもそも日産を儲けさせる気はないのかもなw
役員報酬がやたら高いとか、株主配当がやたら高い(ルノーが筆頭株主)
とかいうしなあ・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:11:48 ID:4VsB3LWWO
メッキがはがれたわけだ。株主総会で、私を信じてくれ、って発言は新興宗教の教祖がよく使うよな。
ゴーンがやったことは、あの時の危機的状況から考えたら、誰が後任になってもやったことじゃないか?

例えば技術的に進歩が顕著に見てとれるならあの大リストラも意味があったが、4速ATが主流を占めてる位だから、技術に力を注いだとは到底思えない。

GT-Rが発売される頃は他社もいいのをぶつけてくるし。第一、今の日産はほんとにマジに開発に取り組んでるのか。変なCMも悪趣味だし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:16:00 ID:v60P30De0
役員報酬の高さは社員がよく文句言ってるからな。
原価低減を頑張って一台あたり数円でも地道に減らすが、
役員報酬見たら自分のやってるそういう仕事がバカらしくなるってw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:25:24 ID:kWKw/yGP0
社員がそんなこと言ったら嫌がらせ受けるよ
組合も会社もグルだし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:05:08 ID:4VsB3LWWO
社内で監視の目がそこかしこに光ってるんだろう。戦前の日本みたいだ。売れない会社なのに上は贅沢のしほうだいじゃあ北朝鮮と大してやってることは変わらないよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:13:07 ID:bSuQcSxp0
我が社はこれからもデザインと4ATで勝負しますご期待ください  byごーん
519347:2006/08/30(水) 05:58:51 ID:EZAXOQX+0
>>517
 企業だからな。今も昔も変わらないと思うよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:23:54 ID:4VsB3LWWO
しかし報酬2億数千万てのは、悪質だろう。野村證券が7〜8年前に、役員以外の社員を一律年棒360万にしたんだ。後は歩合で稼げと。一方で金子とかいう当時の(今は知らん)は年収1億円で社員はモチベーションが一気に衰退したという。
当たり前だよ。当時は平成大不況の真っ只中で證券会社もアップアップ。そんな簡単に歩合なんか取れるわけない。
今日産社員がどのくらいもらってるかはわからんが、役員が2億円なら一般社員は年収5千万位が妥当だろう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:29:24 ID:f0+64v3+0
最近の日産は宣伝広告にばかりお金かけて
肝心の車の中身(特に見えない所)は手抜きなんだろうなー
という印象を受ける。

まあ消費者が馬鹿にされてるんだろうね。
俺はどちらかというと日産ファンだったが、
当面は日産なんか買うことないだろうな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:32:37 ID:hPS0Pjm60
>■▲▼【1:521】日産は何故売れないのか 在庫6年目

ゴーンよって首を切られた社員と家族の怨念が祟ってるんだよ。

因みに京セラはどんな不況でも社員をリストラはしなかった。
(元京セラ社長・稲盛和男談)
トヨタ、キャノンも終身雇用制。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:14:47 ID:02t0Wxi70
toyotaは。。

いや。。
いいっす。。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:27:43 ID:vOUmRIrZ0
日産のxトレイル モデルチェンジでFF-Lとかいうプラットフォームで
2.5Lクラスにでかくなるようだ。

海外で好調な CR-Vやアウトランダーに対抗するようだ。

2Lで200万ちょっとってのが日本の市場にマッチして良かったのに・・・
 
日産は日本市場を捨てたらしい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:37:42 ID:ys8hUsfs0
>524
んなこと言ってもしゃーないだろ?
限られた開発力は一番儲かりそうなマーケットに注力するのが経営のセオリーだし。

それにライバル山盛り、競争激しくて縮小傾向の日本マーケットで日産が勝てる見込みあると思うか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:03:25 ID:BXePsdAO0
>525
更なる強豪がひしめき合うよりハードな戦場で生き残れるのか?
ぬるま湯の日本市場ですら負けつつあるのに。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:21:31 ID:2F4U7SfS0
RAV4やエスクードは全幅1.8m超えてるからなw
エクストレイルも巨大化しないといかんのだろうw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:09:52 ID:authwNmi0
恐竜みたいだね、どんどん巨大化してゆく。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:45:32 ID:4VsB3LWWO
マーチも全長6メートル、2トン、5千ccくらいになるんじゃねw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:56:43 ID:ueDSddFr0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:59:45 ID:PZ6GT6Z20
そんなことする前に売れる車作れ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:23:47 ID:WNAM0Vk30
>>520
金子の名前が出てくるなら野村証券ではなく日興証券では
533347:2006/08/30(水) 16:12:01 ID:t6WwLQ3h0
>>529
 衝突安全性を考慮すると、クラッシャブルゾーンを広げなくてはならないね。
今は5ナンバーサイズでも、ある程度は対応できる。だが、マーチはなぁ〜…
もう少し、金掛けろ…。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/30(水) 18:52:21 ID:cRi09Lyn0
国内はマーチの兄弟姉妹と
海外のお下がりだけでいいってことなんだろう

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:56:52 ID:cX5vT1UY0
今の日産に魅力が無いね マツダのほうがよっぽどいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:08:06 ID:HCCWJIXyO
>>535
利益を出すためコストダウンばかりに心血を注いだ結果だから仕方ない。
しかし、フォードに比べてルノーはかなりの冷血漢だな。
買い取られた相手が悪かった。
技術者のモチベーションを考えると気の毒になる。
ノート、ラフェスタ、セレナ、ウィングロード、シルフィの出来を見ると明らかに熟成不足で開発予算を大幅に削られてるのが分かる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:23:28 ID:ChhFfPbp0
アジアから搾り取ることしか考えてない悪徳フランス野郎だからな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:38:01 ID:n4eO7edF0
現行エクストレイルがヒットした原因無視して、闇雲に上級志向狙ったモデルチェンジで次期型は失敗しそう。
日産車がモデルチェンジで成功した例ある?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:41:21 ID:Ajr59nUu0
>>538
Cube?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:44:48 ID:HCCWJIXyO
>>537
同感だな。
しかし、サンヲタも気の毒なところが無いわけじゃない。
安易な新型車乱発も売上が伸びて、ニッサンが復活するならと許してきた。
日産が復活して昔のしっかりした車作りが復活するかと思ってたら、現在の状況だからな、救いが無さすぎる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:56:18 ID:SxJpVP870
しかしGT-Rは戦略的に失敗してないか?今のショーモデルをはじめて見て感動したのは
一体何年前だよ?まだ出てもいないのにもう飽きたww
ショーに出したら、その余韻が冷めやまぬ前に発売しなきゃな。
まるでリニアモーターカーのようだ。幼稚園の頃よく本で見たが、
未だ研究中だろ?日本の7不思議の一つだなww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:11:11 ID:qtrEBwM10
GT-Rやらリニアモーターカーなどが実現してない一番大きな要因は
開発費だよ。お金さえあればすぐにでも実現できる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:37:07 ID:0pDNvLnG0
そもそも次期GT-Rは、あのデザインで終わってるだろw
誰だよデザイナー?w
BNRの値段が上がるだけだよマジで。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:32:00 ID:MVPbQXt00
リニアモーターカーは実用化しただろ?
愛知万博行かなかったのか?
本当に来年発売されるか怪しいGT-Rよりまし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:36:20 ID:0pDNvLnG0
GT-Rよりもシルビアとかを出して欲しいよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:16:05 ID:HCCWJIXyO
>>545
仮に出ても今のニッサンじゃMR-Sみたいななんちゃってスポーツになりそうで怖い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:22:01 ID:lRIsYF8g0
>>522
狂セラはリストラしないけど、文句あるなら辞めろって言う企業なんでつがw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:22:33 ID:Ze+OAc0YO
プレジデントとシーマなくなるって本当なの?
グロ、セドも無くなって、残るはあのフーガ…
フーガに全てを投入するって話だ。
在庫抱えたくないからかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:23:40 ID:DaYcrqVj0
>>546
88年再デビューしたシルビアは
ただのデートカーだったんだから、
それでいいじゃん
550347:2006/08/30(水) 23:25:34 ID:t6WwLQ3h0
>>548
 Infinitiブランドがあるから、プレジとQ45の廃止は難しいかもね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:28:35 ID:4VsB3LWWO
スカイラインというか日産が売れなかった原因は究極には、GT-Rのせいかも。いつのまにか、スカイライン、日産=GT-Rという図式が成り立ってGT-R伝説みたいのが先走っちゃって一部のマニアにしかウケなくなったんでは。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:28:45 ID:DaYcrqVj0
>>550
日本市場でだけ、カタログ落ちするということだろ
553347:2006/08/30(水) 23:34:56 ID:t6WwLQ3h0
>>552
 それなら、有り得るだろうね。法人向けはFugaを多く見掛けるし、プレジ、Q45
は少ないし…。でも、Infinitiを展開するらしいし…どうなるんだろう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:43:13 ID:Ajr59nUu0
>>553
もう日産にはインフィニティを日本展開する力は無いんジャマイカ?
インフィニティ日本上陸と言われて幾星霜…。
トヨタでさえプレミアムブランドレクサスの販売目標を達成出来なかったのに。
ま、トヨタの場合、達成目標が高過ぎたとも言われてるけど。
555347:2006/08/30(水) 23:58:07 ID:t6WwLQ3h0
>>554
 もし、仮にInfinitiブランドを展開しないとして、国内からプレジ、Q45を廃止する
と、結構、日産にとって身軽になれるチャンスだね。経営面で見れば、英断だと。
LEXUSは海外で認知され、国内で展開し始めたばかりなので、何とも言えないが。
InfinitiやAcuraは、日本国内で真っ向から勝負をしたら、マズい。マツダの多ディ
ヴィジョン化の失敗を繰り返すことになる。けっして、製品の品質が悪いわけじゃ
ない。営業面、経営面で辛いことになるのは目に見えているからね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:02:32 ID:k3QG/EpW0
インフィニティなんてどうせ無理。名前変えても日産に変わりないんだから。
インフィニティというブランドに変わったからって乗り換えようとする親父がいるかい?
ほんの一握りだと思う。
それだったらダットサンブランドで若者に対するウケを狙った方が良かったかもしれない。
この辺りはホンダの独壇場だが、ダットサンをもってくれば当然ドレスアップカー雑誌の
モデルにもなり、若者がドレスアップしたり、高級オーディオのシステムを組んだりと
必ずウケル。そうなるとホンダ・ステップワゴンもオデッセイも、トヨタbbも“本物”である
ダットサンには太刀打ちできません!!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:02:48 ID:rNlw/r4J0
>>550
北米インフィニティでもQ(ツーマ)はあまり売れていない罠。
発売直後だけ売れて後はほとんど売れないなんてのでは
やっぱり苦しいのでは。
その点はM(フーガ)と比べても数段厳しいと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:11:52 ID:kagIGKBx0
>>555
ホンダもマツダの様な訳の分からない販売チャンネルを一本化
したし、販売チャンネルの整理は此れからの流れだと思う。
赤青にした日産は頑張ったけど、販売車両が赤青同じだから、
赤青の意味が素人にはさっぱり分からん。赤青が仲良く並んでる
店舗も近所に有るぞ。
勝ち組トヨタは只管拡大路線を歩んでる訳だが。
トヨタなんか販社同士で喰い合って大変そうだ。
と言うか、トヨタの営業活動凄過ぎ。
庭に日産車が停めて有るのに、訪問販売はトヨタ営業マンばかり。
日産営業マン来た事無いな。と言うか、トヨタ以外来ない。
地方の田舎だからだろうか?良くやるよ。
営業力はトヨタの一人勝ちみたいだ。
559347:2006/08/31(木) 00:17:24 ID:WjW8rHZU0
>>557
 北米Q45はLS430を意識し過ぎて、無理してリアパワーシートやらなんやらを
付けられるようにしている。LS430を意識するのはわかるけれど、Infiniti Q45の
オーナーってどういう客層だか、考えていない。買っている人たちのHPを見てい
ると、若い人で何らかのことで成功して"走り"を目的に買っている人が多い。たし
かに、パワーシートも良いけれど、そういうモノを喜んで買う世代が、Infinitiに
見向きするだろうか。結構、客層は若いか、精神的に"若い"人が多いのでは。
 元々、>>557の言う通り、Q45のデザインに関しては下馬評では不評ではない
し、結構、理解、認知されていた。いつも、LEXUSの"Phantom"に追い回されて、
LEXUSばかり意識してFor the old's car…の印象を与えているのと、原油高とか
色々で売れないのでは…と。
 ちなみに、Infinitiが失敗したのは、Acura、LEXUSの後に登場して、後塵を拝
したこととじゃないかな。あと、Infinitiの"やる気のなさ"。アメリカ人は二番煎じ
と"やる気のなさ"を嫌う。でも、Q45/ツーマは良いスタイリングだと思うよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:17:44 ID:x0AbP0TO0
>>558
>販売車両が赤青同じだから
ちょっと違う。
赤青は元々取り扱い車種が違っていた。
統合に向けて扱い車種を統一しただけ。

日産車が停めてあるからトヨタの営業マンが来るんだろ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:35:21 ID:IRUiyWQp0
車の訪問営業なんてあるのか
見たことない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:36:45 ID:obTQk5zh0
>>558
トヨタじゃない本拠地があるうちの地域もディーラー単位のチラシをバンバン入れてくるのはトヨタだけ。
ただし、オイル交換1回500円で済ませてハイさようなら〜。

NOTEを1000kgにできたらもうちょい売れると思うが<重量税が1ランク下がる

さっさとジジババ車(適度に小さくて安いMT車。デザインは16マイルじゃないサニーや旧型マーチで)作れ。
案外クルマ好きも買ってくかもしれんし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:58:26 ID:gO2YtERCO
都内は赤青を、日産プリンス西東京、東東京に統一するんだろ?
564347:2006/08/31(木) 01:01:58 ID:WjW8rHZU0
>>558
 Honda Carsだっけ、マツダ一本化したね。あれは正しいよ。私も出先で尾灯や、
バッテリー上がりを経験して、系列ディーラーが閉まっていて、別のディーラーへ
援助を頼んだことがある。幸い、兄弟車種を販売していた会社だったので、電球、
バッテリーなどを交換できたけれど、一本化されていると本当に部品で心配するこ
となく、また、整備でも心配することなく、ありがたい。
 ディーラーにとっては、一本化は良いコト尽くめではないようだけれど、でも、
経営の健全化はし易いんじゃないかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:08:55 ID:XlykMntn0
どうして何でもかんでも女向けの車みたいなCMにしちゃうかなあ・・・
マーチしかり、ノートしかり、ブルーバードしかり、プレサージュしかり・・・
日産なんて男臭い方がいいんだよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:30:08 ID:dbP0xyCP0
>>565
奥さんが財布握っていたり高額商品の購入には家族の合意が必要な家庭が多いんじゃないのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:14:08 ID:6uPO0p+j0
>>565
CMやマーケティングの企画に女性が多いか、あるいは女性の
発言力が強くなってるのかと妄想。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:59:21 ID:LPrmXV7q0
>>565
男がグッと来るような
スペックとか技術がないので消去法的にそうなる部分もあるんでないのかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:07:18 ID:AK5yTp++0
スタイルも中身もなにもかもがトヨタの8掛け未満だ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:03:18 ID:emwpp2RZ0
しかしまー、新スカイラインは現行程度の売れ具合だとして、
真面目なハナシこの先しばらく売る(売れる)車ないんと違うか?

頼みのアメリカは大きく長く降下中だし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:30:04 ID:XlykMntn0
新スカもさ、カマ臭い奴CMに出してお洒落感wとか強調すんじゃねえの?

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:41:21 ID:UYZE6JlJ0
日産の復活をあと8年待つ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:44:38 ID:ZLCO6Q7Q0
インテリアだかデザインだかイームズだかコンランだか知らねえが、
土台の車が超絶コストダウンの安物なのにもうアフォかと・・・
低学歴のブサ男とブサ女がブランド物で着飾ってもアフォにしか見えん。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:54:48 ID:gO2YtERCO
真面目な話し、日産の復活はないんだろうか?復活てのは、明治時代の不平等条約結ばされた日本みたいな今の惨めな日産はこれからもゴーンの支配下におかれっぱなしなんだろうか?
マジレス希望です。あまりにも今の、これからの日産に期待できんのです。
日産好きなおれとしては、今のぶざまな状態が切ないですよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:01:41 ID:sexdxQ880
ゴーンが来なければ今頃はトラックだけ作るメーカーになってたと思うよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:05:47 ID:CwUssEZoO
カー●ップにニュルを走るセントラらしきテ試作車が載ってたが、ちょっと期待したい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:15:14 ID:4p+nDYiGO
>>576
見た見た!WW
日産の逆襲は来年から!みたいなタイトルで。
フーガも走ってたな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:22:54 ID:pPXRObRv0
なんで低脳幼児向けの恥ずかしい車ばかり作るのかね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:30:20 ID:CwUssEZoO
SSSなんてグレードを復活してほしい、プラットホームの関係で難しいだろうけど直4、後輪駆動。
走りの箱が欲しい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:37:13 ID:emwpp2RZ0
>574
>明治時代の不平等条約結ばされた日本みたいな今の惨めな日産はこれからもゴーンの支配下におかれっぱなしなんだろうか?

基本的に日産はルノーに買われた子会社。
ルノーが買ってくれたからこそ、命脈をつなぐことができた。

事実上日産はルノーの植民地なワケだから不平等は当然なのと違うか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:08:32 ID:KGzS26iO0
>>580
経済のことよく分からないのですが、それって日産の世界での売り上げが
結局はフランスに渡ってしまうってことですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:36:18 ID:3ZqtFl+S0
日産は パラサイト・ルノー になってしまった。もう元に戻らない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:43:04 ID:nTFsVyU+0
逆に日産からルノーのデザインセンスなんとかしてやれよ って感じだな。
まぁ今じゃどっちもどっちか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:45:37 ID:Ur3TIOqRO
>>581
株主配当として渡る。
それは実は大した問題じゃなくて、技術流出や経営方針による技術力・開発力の低下がヤバい。
言われるがままにルノーのプラットフォームを使わされ、開発費用がカットされている。ライセンス料も払ってるだろう。

そのうち国内他社に比べて開発力で大きな差になり、ルノーが無くては開発できなくなる。
よって、糞車ばかりになりかねない危険がある。と言うか、現在そうなりかけてる。

トヨタ、ホンダ、ビシは自前で全部やってる。マツダはフォードグループのBCDセグメントプラットフォーム開発を任せられてる。
この差はでかい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:31:06 ID:gO2YtERCO
つまりマツダは基本的には設計のイニシアティブは握っているということですか?
あと、ルノーが目をつけたほど日産には技術力あったんですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:45:35 ID:qRWvWrCC0
ヲタ向けの車ばかり作っていてミニバンに力を入れるのが遅れてしまったのが痛い。
開発する人間が自分の作りたい車にばかり興味があって世間の流れを無視し続けた
報いだな。
セダンが明らかに下降線なのにセダンイノベーションとかいってメーカー内の人間も
ヒョウンカも浮かれているうちに世間から取り残されてしまった。
売れもしないMTにこだわったりとか馬鹿ばっかり。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:12:22 ID:emwpp2RZ0
>586
近年のRV,ミニバン戦線で見事に敗退したからな。
といって顧客層は元々イマイチだから、トヨタみたいに不景気でもベーシックな車を売っていけるワケじゃないし。
ましてGT−Rなんか経営的に意味はないし、イメージリーダーとしても前時代的だし。
日産の持つ「男らしい・マッチョ」なイメージが、このところの原油高でマイナス作用してるよなぁ。

と、マイナスカキコばっかりしてる俺だけど、去年乗り出し440マンの日産車を買ったばかりだ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:48:50 ID:vKQiJ2RW0
今の共用プラットフォームでルノー製のやつってどれ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:55:08 ID:Ur3TIOqRO
>>585
マツダの暗黒時代には日産と同じになりかけた。
そんな中、初代デミオとボンゴで食い繋いで何とかアテンザを出した。
これが世界中で賞を取りまくりフォードグループの中で評価が大幅に向上し、プラットフォームの開発へ繋がった。
マツダはチャンスを掴んだけど、日産はチャンスさえ貰えるかどうか…。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:02:30 ID:qRWvWrCC0
GT−Rがイメージリーダーとか言ってるのは車内のヲタとヒョンカだけだろな
トヨタのプリウスの方がハイテク感があってイメージリーダーとして優れてるし。
ニッサンは男臭いイメージでいる限りこの石油高の中駄目だしその後も展望ないでしょ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:17:55 ID:nTFsVyU+0
逆にスカイラインにしろZにしろ男臭いマシンのデザインから男臭さが抜けてしまった。
マーチやCubeはやわらかさが中途半端。 ってかどれもデザイン中途半端
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:23:34 ID:phn4JVAP0
まあどっちにしろ車は単なる移動の道具という考えが増えてるから日産規模のメーカーなら
彼らに興味を引くような車を作らなければな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:00:53 ID:gO2YtERCO
平成初期まだ中学生だったけど、あの時の日産は輝いていた。おれも早く18になって日産の車乗りたいってマジに思ったもんだよ。まさか、まさかあの日産がこんな悲惨な状況になるとは…。
ちなみに今は34乗ってる。これを大事に乗り続けようと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:07:04 ID:Ur3TIOqRO
>>592
そうなると燃費かパッケージング、新ジャンルしかない。
日産は新ジャンルとして内装に絞ったけどコケた。
日産ぐらいの大きさになると初代デミオ程度のブレイクじゃ起爆剤にならない。
最低でもフィットくらいのブレイクじゃないとキツイ。
これってかなり難しいんだよな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:07:23 ID:gVG5nZSc0
それは大事に乗ってあげて
俺はP10乗ってる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:13:35 ID:phn4JVAP0
>>594
まあホントに車に興味無い人に売れる車を作るのは、ヲタ向け車の倍以上難しい課題だしな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:06:40 ID:gO2YtERCO
P10は名車ですよね。おれも好きですよ。懐古主義じゃないけど、何か心に訴える車が日産の特徴だったと思います。
時代の流れとは少し違う澱んだ流れに日産は乗っちゃったんですね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:29:03 ID:emwpp2RZ0
しかしアレだな。
トヨタとはメッチャ差が開いて、財務は当然のこと、商品内容もライバル関係じゃなくなっちまったな。
R32登場時に免許取ったオッサンの俺としてはビックリだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:56:55 ID:j8XSIuRwO
まあ取りあえず名車より売れる車だな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:59:51 ID:wtZszjvk0
150クラウンが出たとき「モノコック構造については一日の長がある」なんて抜かしてたよなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/31(木) 21:47:59 ID:YtKh5wti0
スタイルで売れた日産車は少ない
S13とケンメリくらいか。

あとはボクシーなイメージのクルマが多かったような

つーか、国産全般的にその傾向が強い

シルフィが910みたいなスタイルだったらどうだろう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:13:02 ID:zEdHUiu7O
現行車でサニーのような大衆車って何?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:23:41 ID:Ck5560mj0
S13のデザイナーは今ならもっとカッコよく出来ると言っていた。
ぜひS16を手がけて欲しい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:34:03 ID:9YwoYDbt0
>>598
経営状態はともかく、
今のヨタ車は酷いもんだぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:37:20 ID:bt16Ys9/0
何がどう酷いのか知らんが燃費の酷さは日産にはかなわないだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:07:16 ID:wkhmGIKO0
>>601
つS110
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:41:23 ID:Bk+Is1MX0
最近ラテオをよく見ます、日産が売れていないなんて嘘でしょw
特に白のラテオを一日に何度も見る、ドアのとことに字やら絵が描いているけどね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:55:12 ID:ErbzPHJ20
売れてないなんて嘘だね。
漏れもウイングロードのそういう仕様よく見る。
フーガも提灯乗っけたやつなら良く見かけるよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:22:14 ID:DYhpw5eq0
トヨタって異様に古臭く感じるのは俺だけ?
型落ちにしか見えないんだけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:51:59 ID:0ebWcf8k0
>>609
そう感じないけどなぁ。只、トヨタは新型が出ると旧型はホントに古臭く感じる事はある。
この辺の商品戦略は流石だな。「これじゃあ買い換える必要無いな」と言わせない感じだな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:18:38 ID:aP9RLL3h0
>>610
クラウンとか特にそうだなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:33:00 ID:ly9wrp1O0
>610
市場を占有してる商品はみんなそんな感じだよ。
新モデルが出て、それなりに出回っていくと新旧を意識しやすくなる。

日産もヒット商品に関しては、モデルチェンジで陳腐化が進むでしょ?
現状は売れてる商品が少ないから、あまり変更が気にならないだけで。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:49:19 ID:maeqPIlwO
今ターボが見直されてるからターボ車はこれから増える、と車と業界に詳しい友達が言ってたけど。どうなの?三菱、スバルがターボでは一番いいらしいけどスバルはトヨタと組んだからターボへの力の入れ方は衰退していくと。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:22:27 ID:bhorNntV0
わざわざ自分のところに無い味をもつスバルを取ったのにトヨタ化させるわけ無いじゃん。
しかしセドリックの最終型が最近ほしくなったな。あの辺ならまだ車の内容はトヨタに負けてないと
思うんだがどうよ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:50:58 ID:yWIjY2Ip0
Y34は内装が
はははは
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:19:41 ID:h4biftdE0
ディーゼルで押しまくれよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:24:33 ID:maeqPIlwO
ドイツ車はディーゼルに力をかなり入れてるよな。
ハイブリッドなんか10年後には過去の遺物になってるかもしれんしな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:24:54 ID:mkQiHQVu0
バイオディーゼル車で
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:38:30 ID:h4biftdE0
ただニサンのことだからインチキコストダウンで墓穴掘るのがもう見えてるしw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:24:27 ID:maeqPIlwO
さっきスーパーでラフェスタ見たんだけど、思わずマジマジ見ちゃった。かっこ悪い…と。おれにはプロボックスにしか見えなかった。
あれ買った人はなんで買ったんだろうと思わず考えさせられたよ。

んで、意味もなく(あるか)ゴーンのニヤついた顔が頭に浮かんだ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:37:58 ID:eG1G07SEO
>>621
ふざけろ!プロボックスに謝れ

やっぱり二酸で一番終わってるのはマーチだと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:01:42 ID:maeqPIlwO
プロボックスごめんなさい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:17:25 ID:iPNfj/nc0
早くゴーンGT出せよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/01(金) 20:27:57 ID:ppn7P8m80
>>624
マーチのプラットフォームにVQ35搭載!

ごーん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:41:49 ID:iPNfj/nc0
フーガゴーン
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:43:47 ID:aV9+d8190
ルノークリオスポールがあるジャマイカ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:44:27 ID:maeqPIlwO
ミスタービゴーン
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:08:16 ID:QPT77Ffn0
スカイラゴン(スカイラインワゴン)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/01(金) 22:53:42 ID:J3XS7Esr0
>>625
ありそうで怖いゴーン
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:55:37 ID:cLzqGzdm0
まあそれでもホンダより売れてるし、売上減も同じくらいw
両社痛み分け
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:01:42 ID:nBoDTOiz0
アストン買って
オナガイします・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:09:26 ID:C04M6hOM0
>>631
いや、ホンダは輸出好調で軽自動車もあるから問題はない。
日産は・・・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:13:28 ID:Dq9IZ1K60
今朝、青看板の広告入ってたんだけど
エルグランドの地デジチューナー月のナビ、DVDなんだって( ´,_ゝ`)プッ
軽でもHDDの時代なのに。地デジよりHDDだと思うんだけどな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:18:51 ID:HpuhWqWw0
1、商品企画が今一、市場のニーズに合致していないため新しい顧客層を掴めないでいる。
2、1を受けてのCMが上滑りしている。
3、コストダウンのしわ寄せで走行性能部分が犠牲になっている。
4、営業マンのレベルの低下。
5、ハイブリッドなり新世代ディーゼル(欧州向け。トヨタはD-CATを持つ)なりの
  開発の遅れ。
6、従来からの日産ファンを切り捨てるような車種展開
7、1に戻る。



636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:25:47 ID:klORz+Q90
日産って日本向けに作ってる車に
力入れなさ杉だろ?
欧州向けとか見ると質感が違う気が。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:29:24 ID:WwPJYZrw0
プリメーラぐらいは日本でも売ればいいのに
と本気で思う。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:37:19 ID:h0kBigEu0
>>634
もう少し、よく広告みてごらん

>>637
同意!
欧州仕様希望!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:37:41 ID:43gE4OST0
>>635結局枯渇した経営資源の中、デザイン強化で差別化したはずが、
インテリアが和風等と、大したアイデンティティも確立されてないなぁ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:39:53 ID:vQsf0PKG0
最後はHDDじゃなくてカセット式大容量メモリーだと思うけどね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:46:17 ID:+Moc649f0
>>640
ストレージはDVDでもHDDでもメモリーでもいいから、音声認識位、もう少し
実用的に成らんといけませんな。
経路案内自体何処のメーカーも完全では有りません。
HDDナビは比較的高性能ですから使いこなしが重要かと。
で、日産の純正ナビは如何なんですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:56:33 ID:h0kBigEu0
>>641
メーカーオプションはザナヴィかクラリオン。
ディーラーオプションはパイオニア、サンヨー、クラリオン、松下だね。
社外品で見比べたら?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:53:39 ID:pL+zUgOw0
関連スレ

【忘れちゃ】日産栃木工場リンチ殺人10【いけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154787524/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:12:10 ID:FGrQsgwG0
日産CMのユリゲラーは本当に興醒めだけど、トヨタも対抗してか、
ムツゴロウ氏を起用してましたな。
糞なユリゲラーよりは無難で馴染み易くて家族向けでマシな選択ですかな。
CMのセンス迄、トヨタに劣りつつ有る日産。寂しい。
訳の分からない揺るぎの無い自社の技術力に自信を持って傲慢な迄の
キャッチコピーで売ってた時代が懐かしい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:16:07 ID:1R7EWT+S0
昔から日産のCMは糞だろ

1/1000秒シリーズは好きだったけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:19:25 ID:i5Ja+4Ym0
伊丹十三がサニーのCMしてたこともあったな。
あの頃はまだ垢抜けないが質実剛健かも、と勘違いさせる何かがあった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:21:33 ID:PTQxtSDi0
>>646
分かる、その感覚(w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:58:11 ID:1R7EWT+S0
松嶋菜々子の「おまた〜」も何かを感じさせるものがあったw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:07:39 ID:rDx2hwvy0
惜しむらくはルノーに買い取られたことだな。これがアメ企業だったら今よか独自性
を持った経営も有り得たと思う。今の業界図を勘案すればの話だけど。

とは言うものの、考えてみればリストラにしろ開発にしろ全てがゴーンの言いなり。方針に対し
強硬に異論を唱える声があったとも聞かれない。同じ外資傘下であってもマツダのRX-8開発秘話
のような現場の強い情熱みたいな物も無いみたい。

極度に依頼心が強いのが日産の社風なのかな。案外社員は今の状況に満足しているのかも。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:59:21 ID:qkuK6IpS0
もしかすると、技術の日参は本当にもう無くなったのかもな
ルノーが入る前に技術移転したろミサイル部門とか
その時にその他の技術者も流出したのさ
だから、待てど暮らせど技術の日参は帰ってこない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 03:10:29 ID:iB0dpWMF0
喰う
寝る
遊ぶ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:13:30 ID:vyKxglg40
>>649
ヨーロッパの奴らは昔植民地支配していた時に傀儡のコツを掴んでる
だから、システムでがんじがらめにして、生かさず殺さず搾り取る
その点アメは、植民地支配しても現地に裁量権えお与える。

いい例が昔のフィリピンとベトナムだ。
1950年代まではフィリピンはアジアで一番裕福な国だった。その後は国内政治の
腐敗でアジア最貧国に落ちたが、昔は日本人が出稼ぎに行っていたくらい豊かな
生活を現地人は享受していた。

一方ベトナムは形の上では独立したものの、政府はただの傀儡で搾取は苛烈を極め結局
共産主義者が跋扈して赤化してしまう。しかもフランスの植民地は英国の植民地より
インフラの整備も劣っている

その上に寄らば大樹の陰、無責任な日惨の社風が重なってるからこうなるのは自明の理
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:02:05 ID:XfArBzC70
もともと東大閥ばっかりだったり権威大好きだからすぐたなびくんだろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:06:00 ID:o2aRfWdi0
日散は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:14:01 ID:1mG7Mzzl0
>652
ルノー傘下入り直後のリストラで脱サラ・独立した人たちは、
最近の不景気もあって多くが上手くいかなかった。
労組や組合員はそれらを見て、やっぱり何が何でも会社にしがみつくぞ、てな意識になってる。
だから会社に楯突いて改革を訴えるなんか考えられない状態になってる。

以上、脱サラタイミングを計ってる勤続12年の戯言でした。。。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:49:00 ID:PaZcIkj3O
給料いいなら辞めないほうがいいよ。ただ、今のままだと日産は危ないとだけ言わせてもらいます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:28:59 ID:VRBpq8dk0
インフィニティーは本当に大丈夫なのかよ?レクサス見ているとどうにもならないだろ。
レクサスのような方向で新ブランド立ち上げても成功するわけが無い。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:59:22 ID:PaZcIkj3O
『Feel The Beat 日産です』ってキャッチコピーはいつごろだっけ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:06:18 ID:1mG7Mzzl0
>657
インフィニティーの国内展開は当面しないとずいぶん前に発表。

あと、レクサスは成功の部類じゃないか?
トヨタの初期目標が高すぎて未達だっただけで、
IS,GSもあの値段で売り上げ伸ばしてるし、LSも控えてるし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:10:14 ID:KKr8ES6WO
>>658
バブルで901運動の頃
要するにニサーンが日惨じゃなくて
一番元気があった頃
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:19:13 ID:PaZcIkj3O
だよね!なんかすごく印象的なキャッチフレーズだった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:33:46 ID:SOvxfDW00
販売厳著しい日産で台数稼いでいるのが
OEM供給の模糊と追手井というから情けない。
しかも供給増を鈴木と三菱に要請したら
キャパ無しと断られたとか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:37:15 ID:sjqlQCRL0
NISSAN gone away
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:49:40 ID:PaZcIkj3O
株主総会の『私を信じて』発言は何を根拠に??
結局信じられないと烙印押されたらゴーンはどうすんの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:55:42 ID:lH/TIU570
日産のCMがうざすぎ。女のふともも、顔ばかりアップして、それが車とどう関係するんだ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:16:41 ID:XfArBzC70
企画とかマーケティング部門に女が多すぎなんじゃねの
しかも中途半端に外資みたいな社風になったせいで
自立した女性像をプッシュとか勘違いしまくり
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:17:31 ID:1mG7Mzzl0
>664
ホリエモンも村上も、
似たようなこと言ってたよな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:33:47 ID:RZ+aKjJ90
>>666
それ、オレも思った。
日産の現状と思い描く顧客層とのギャップありすぎ。
社員はもう少し危機感持った方がいいかと・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:39:19 ID:KKr8ES6WO
オーメン&ダミアンNo.>>666
禿同!!\(~o~)/
中途半端に偉そうな♀採用したのは、
大してメリットにない罠!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:55:35 ID:4D4N4s0x0
悪銭身に付かず(・∀・)ニヤニヤ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:32:42 ID:4pUtDJp50
>企画とかマーケティング部門に女が多すぎなんじゃねの
しかも中途半端に外資みたいな社風になったせいで
自立した女性像をプッシュとか勘違いしまくり

中国の諺に
雌鳥の鳴く家は滅びるというのがあるのを
思い出してしまった。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:15:55 ID:izFlzX69O
いま、野郎向けにプッシュしてるのはウイングロードくらいか。
なんでだかプレサージュも、女性をターゲットに宣伝してるし。
大ハズレだと思うけどorz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:34:42 ID:PaZcIkj3O
日産の新古車に期待だ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:44:43 ID:dktWj7ci0
鱸アルトのOEM始まるね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:04:54 ID:RpEPIbmQ0
アルトなんていいから、ジムニーにしてくれ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:10:27 ID:i5Ja+4Ym0
ジムニーって凄いクルマだよな。いやマジで。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/02(土) 20:28:54 ID:7Es0H4EY0
マーチとワゴンRを考えればどちらが日本人の足として考えられてるかわかる。
手放すときのことまで考えたら、多少燃費が不利でも
ワゴンRの方がなにかと都合が良い。
マーチとスイフトだと、もう較べるのも…(新しいし)

ジムニーとエクストレイルでも似たようなもんだ。
意識がまるで違う。
これでエスクードと較べると更に…。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:52:04 ID:de0dOq3v0
日産の開発なんてコネ入社の阿呆ばかりでしょ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:19:20 ID:EHw4yQ8Z0
車検で乗り換えだったんだけど23車は候補にもならず、カタログももらわなかった。
エルの次のモデルはどうなるのか気になるんだけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:52:08 ID:5sAn6oV70
硬派なジムニーを軟派な日産4駆と一緒にしてもらいたくない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:05:32 ID:lzUbUDka0
>>622
プロボックスはMT仕様があるからな・・・

>>460
スズキとホンダは二輪車のイメージもあるからな
かの国では300`+αで追い越し車線を疾走してるらしいし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:58:56 ID:s32Vodr90
>>680
この前ファンカーゴと喧嘩して横転してたな>ジムニー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:18:07 ID:9xunBpT40
ファンカーゴ>横転しなくとも大破、自走不能。
ジムニー>4,5人集めて起こせば無問題、そのまま走り去る。

ってイメージがあるなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:27:55 ID:4xB8GOsw0
ジムニー=ラダーフレーム(頑丈)
ファンカーゴ=モノコックボディー(豆腐並)
あり得るw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:29:06 ID:G47GcuFV0
>>683
ちょw接触大破した車が有るのに走り去るって…。事故だから、警察、保険に
通報が先でしょ。イメージでも問題。
686683:2006/09/03(日) 09:39:26 ID:9xunBpT40
いや、もちろん事故処理終わった後の話w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:34:24 ID:iBP2JJUL0
>>673
禿同!!(~0~)ノ
今や国内の値引きと言ったらツダ車だったが、サン車もいい勝負してる状態。
海外行けば日本車ではサン車が最も値引いて安く買える。

会社名そろそろマジで日惨に変えていい頃よね!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:55:42 ID:cUMzvk5tO
>>678 すくなくとも20年前までは東大ではトヨタより優秀な学生が行っていた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/03(日) 20:45:50 ID:yaWOdZo00
ニサーンは優秀な社員が居てもマーケティングを知らない

消費者を見ずに この新型車は売れる と思い込んでいる

昔はニサーンと本田がそうだったが本田は「万人向け」に

気付いて模索している 可愛そうな企業ニサーン
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:52:53 ID:RtU1KHZq0
コンパクトの(走りの)質を(マーチに)シフトする

宣伝に金かけんと車に金かけろ!日参  


691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:53:41 ID:T9JpshlL0
日惨はフランスの植民地
社員は奴隷
惨めだね
カワイソ

いつ独立戦争はじめるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:03:24 ID:kMtvqE/60
>>689
マーケティングは一生懸命やっている。
でも、ダメなのが今の日産。

>>691
この前から始まってるぞ。静かにな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:12:21 ID:DUlQuPL9O
トヨタなんかは同情の目で日産みてんだろなー。ホンダからは反面教師的に見られ。でもホンダに限らず日産はいい半面教師だよな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:52:38 ID:oKGyIVahO
カートップ(だったとおもう)に日産の社長は日本人になったみたいなことかいてあったけどいつそんなことになったんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:11:35 ID:uu8dq+TaO
最高経営責任者(CEO)は御恩のままだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:14:43 ID:LLg7mufz0
ってかコンパクトカーなのに燃費を気にしてないマシンが多い上に軽はOEMで
MRワゴンやekといったハズレくじ引いてる結果
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:29:46 ID:lvfemfkc0
新型スープラ(350万) >>>>>>>>>> Z

この現状を認識できない日産はだめぽー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:51:06 ID:uu8dq+TaO
オカルトゆりげらーのCM、もう時間がありません!て日産自身のことを言ってるように思えてならない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:53:31 ID:N9YhtM1K0
ユリゲラーのCMはヤバイね。
「いい車があるから、買い替えなさい」じゃなくて
超能力で意味なく車を買い換えさせようとするという内容。
ギャグのつもりなんだろうけど全然おもんない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:19:57 ID:uu8dq+TaO
禿同!車みたいな高い買い物は、消費者が買う時期と車の性能、デザインなど総合的に判断するもの。
あのCMは極端に言えば、買い替えろよ!と意味なく言ってるだけだ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:33:32 ID:64E/KrUN0
値段高い、しかも値引きが渋い
デザインはウンコ
内装のチャチさは軽以下
エンジンは無駄に燃費が悪く性能は他社の遥か下
シャシー性能はリアカー以下
こんな車は誰も買いません
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:34:01 ID:pSDMJzej0
日産は朝鮮の会社じゃないの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:02:35 ID:hsxBZSQF0
由利ゲラー効果でキャッシュバックキャンペーンで当選し(???)
本日キューブお買い上げのオレ様が通りますよっと。
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 本当は全員当選じゃないの!?>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:21:16 ID:UODUK4UD0
×マーケティング
○負ーけティング
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:10:29 ID:1XjoIYToO
新型セレナは案外売れてるよね。
マーチ・キューブ辺りはあのままのデザインで引っ張れそうだし
(どうもヴィッツ・フィットは好みでない)、改めて現行シーマ・
フーガ・ステージアの走りを見た感じ、イケてるのだが、セレナ以外
全部、イケイケの頃の日参だわ…orz

ウィングロードは中途半端なデザインだし、下のクラスはどれが
どれだか分からないくらい、あらゆるものを共用してるし…。

まずは見てくれをイチからやり直して欲しい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:26:07 ID:uu8dq+TaO
妙に上品ぶったCMばっかの中でセレナだけは庶民的な出来に仕上がってる。あとしいて言うならセレナが一番無難なデザイン。
ウイングロードみたいな変態マスクやラフェスタみたいな秋葉系ボディに比べたらね。

おそらく女社員が企画、内装、デザインなど関わってんだろうが女は車など製造業には無理だ。感性が。

それよか新社長とはいかなる人物だ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:49:25 ID:IvPzqTAjO
>>705
現行セレナの走りを褒める人間を初めてみた。
きっと街乗りしかしてないんだろうけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:15:18 ID:1XjoIYToO
>>707
いや、すまん、走りは褒めてないのだが…。案外売れてるとは言った
けど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:57:46 ID:nsLEBRMA0
>>706
秋葉系ボディってどういうの?
すまん、今一ピンと来ないんだが・・・
アニメに出てきそうな車ということか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:12:21 ID:Y0Z2qh6z0
>>706
志賀の事か?

和歌山県出身、大阪府立大卒、入社一年目チェリー高知に出向、
性格は完璧なサド、ここまで書けば大体どんな奴かは浮かんで来ると思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:19:34 ID:i60H062t0
多くの人が思いつきそうな、秋葉系ボディ
ttp://www.senakablog.com/archives/2006/08/70_1.html
712706:2006/09/04(月) 16:28:17 ID:uu8dq+TaO
いや秋葉系ボディというのは、ラフェスタみてあのぼてっとしたケツ周りが、秋葉にいそうなぼてっとした体型のやつとダブってね。
単純明快、カッコ悪いってことさ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:30:39 ID:CHz3v3Gu0
ラフェスタかっこ悪いって言う奴センスない
パッケージングは糞だけどあの車
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:34:12 ID:0NM69A9F0
今18歳で明日から半期海外実習終え会社が始まります.
その時ラフェスタで行った場合上司のみなさんはどのように思うでしょうか?
教えてください!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:36:22 ID:g9vFWrno0
ラフェスタは何となくおフランスっぽい。
でも一般大衆はリヴィナジェニスみたいなデザインの方を好みそう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:44:12 ID:fhRh281MO
つうかイマドキ初期の
キューブ乗ってる奴は貧乏人。卑屈な奴多しww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:10:20 ID:OjM+N/8t0
株主の俺に言わせると、日産はもっとガンガンに軽自動車を開発するべきだ。
軽はハイブリッドを凌駕する実力だ。業界の不文律を破壊してきたのがゴーン
じゃないか。今の日本で一番の売れ筋は軽なんだよ。ここに気付いてくれ。
ここを開拓すれば、ホンダを抜くのも夢じゃない。よく考えたらホンダは軽を
作ってはいけないという縛りがないじゃないか!それが国内2位の実績作りに貢献
しているんだと思う!日産が本気で軽を作り出すと考えただけでもどきどきする。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:17:13 ID:Y0nuy/y+0
>>717
つマツダの軽

軽自動車の市場の競争は普通車より過酷だ。今の体力の日産では軽の
開発は無理。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:28:42 ID:tZ0aLuL50
>>717
ゴーンは壊し屋だから 新しい価値を創造するなんてできない。

まして 乗っ取った会社から効率よく利益をフランス本国へ送るのが
ゴーンの使命だから 時間がかかって儲けのすくない軽自動車開発
なんぞしない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:34:44 ID:N9YhtM1K0
日産が片手間でそこそこ良い軽を作れたら、
ダイハツ、スズキが激怒して、なんかもの凄いのを作りそうな気がする。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:41:48 ID:A2zTcix50
ヴィギナギナっていつ出るの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:50:18 ID:lvfemfkc0
カコイイ車プリーズ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:51:02 ID:HqxzHKQB0
軽自動車は経験がないと難しいそうだ。
作ることぐらいは日産は出来るだろうが、それで利益を出すのが難しい。
トヨタでさえもダイハツに任せるしかない分野なんだ。スズキは本当に
凄い自動車メーカーだったりする。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:57:02 ID:EmGAqpS+0
国策として朝惨自動社はお取り潰しにすべき
生産工場及び下請けは他社に分割して売却すればいい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:07:40 ID:1uvdMiMe0
ただでさえ原価低減にたいへんな軽自動車をあのゴーン監視下で
つくるとなると息が詰まっていいクルマができそうにはないですね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:06:33 ID:03uqddce0
エアロRVのCM「個性が無いよね」
シーマ現象というおもいあがり
プリメーラドライビングワゴンのCMでプジョーを抜いたこと

これらを詫びてからだろ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:19:17 ID:yYo5b3QM0
コストダウンしすぎでリコールまみれのトヨタよりはまだましだろ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:26:42 ID:+E6CwKh40
昔本で読んだんだけど、トヨタ、日産が軽の世界に参入するとスズキもダイハツも
ひとたまりも無い、と。なのでこのトップ2は今まで軽を作ることなくここまで来た。
同じ車でも企業力でスズキ、ダイハツよりも20万安く作れるんだとさ。今や三位の
日産でも資本力は国内2位だからね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:26:57 ID:OWLpQs3H0
>>727
ヨタの2次、3次下請けは外人研修生を雇って給料をピンはねして
コストダウン対応してて数日前ニュースになってたな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:31:45 ID:jiMdX7QVO
>>728
昔の話だろ?
いままで経験がないのに、さぁ軽を作ろう!ってなっても、今の水準の軽は簡単には作れないだろ
新企画になったとはいえ、小さい寸法に安全装備やら快適装備やら詰め込むのは難しいと思う
コンパクトでさえどんどん肥大化してるのに、軽はそれができないからな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:35:09 ID:nsLEBRMA0
というか、ダイハツは実質トヨタなんだけど・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:39:42 ID:LLg7mufz0
なのに微妙なOEMとかやめたらいいのに。 と思う
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:40:32 ID:d/rNNP32O
ヴイッツやBbパッソは実質ダイハツともいえるな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:02:31 ID:BRk6UHBO0
日産は新型エンジンの工場建設に100億も使っちゃったから金無いよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:33:11 ID:/vPVkZrUO
三流お笑い芸人が練りに練ったネタは所詮ウケない。来年のGTRがそんな気がする。待たされ過ぎたメシは腹へっててもイマイチうまく感じない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:46:04 ID:c8s39mou0
>>734
100億で金ないって軽の会社よりヒドイなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:16:54 ID:fHTFsgSH0
ある意味ゴーンと小泉って似てるとこあり?!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:52:24 ID:/vPVkZrUO
ゴーンはレバノン系だから、心はヒズボラ支援だろう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:23:09 ID:tYQAk5Os0
戦闘地域御用達品質にしろよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:31:22 ID:/vPVkZrUO
それあながち間違ってないかも。戦闘地域限定車。かの地なら売れそうだ。御家芸の4速AT大活躍。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:33:14 ID:74RFHkAm0
サファリのOD色でアイルランド軍御用達仕様
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:27:20 ID:/vPVkZrUO
さすがにゴーンもレバノン仕様なら手抜きはしないだろう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:33:55 ID:nBe15Qo90
>>739
そうだよな。タリバンネタでテレビに出てくるのランクルとかハイエースとかトヨタばっかじゃんかよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:43:41 ID:AOLcgmX60
教えてMr.ゴーン
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:05:05 ID:6t+y8iJe0
焼そばバゴーンはどうなった?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:37:49 ID:/vPVkZrUO
萌えよどらゴーン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:57:19 ID:/vPVkZrUO
あと5ヵ月でるのーに占領される前の販売低迷記録更新か。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:27:02 ID:Z07HueSv0
>>735
同時期にNSX出されたらインパクトは天と地だね。
遥か昔に発表されたもの(発売される前に型落ち)と、突然のサプライズとでは
衝撃の度合いが違う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/05(火) 20:54:37 ID:96RZEDHH0
「自動車会社の経営は台数では計れない
日産は間違いなく健全経営で発展している
現に…(言い訳)」

とかいいそうだな>販売台数低迷で
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:06:01 ID:q+yc4Udw0
ヨーロッパ人を社長にするから駄目なEUかぶれの車が出来るんだ。
昔のような魅力がなくなった・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:13:49 ID:7sUXO+g60
GT-RはレクサスGT450とホンダNSXにいいとこ取られちゃいそう。
あこがれの車としてのインパクトはレクサス、ホンダのほうが上、
かといってGT-Rが買いやすい車にはならんしな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:14:07 ID:CIOqUSab0
>>749
販社の経営はどうなるんだろ
現状の販社の勤務状況 モラルとか異様に悪いと聞いている。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:15:58 ID:o2WU2Wc/0
11ヶ月連続前年比マイナスなんだから、あと2ヶ月すれば前年が悪かったのだからプラスまではいかなくても
前年比100%になるんじゃないの。これもゴーンマジックか・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:18:11 ID:IkylhqxG0
ガンダムでも作ればいいのにね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:20:59 ID:wuVb91Mn0
トヨタが悟空なら日産はヤムチャだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:22:54 ID:/vPVkZrUO
日産はまだGTーRの幻影を見てる。だれが乗りだしプラス保険で1千万近い車買うかっての。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:42:35 ID:q+yc4Udw0
GT-RもR32で終わったな・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:45:06 ID:/vPVkZrUO
邪推かもしれんが初めて次期GTRのコンセプトを発表して早5年。来年発売なら6年だ。つまり長期間開発に時間をかけたからすごい車なんだろうと先入観を植え込み御家芸の高値で売るつもりなんではないか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:46:45 ID:sI4ZN7NA0
いや、逆に引っ張り過ぎなんじゃないの?
現物見る前にもう飽きたって感じ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:55:32 ID:9O6FlSlgO
日産じゃなくなったから
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:43:13 ID:PJHkqhF/0
今の売れてない状況でGT−Rが出たところで変わらないと思うんだけど
ディーラーの見学者は増えるだろなw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:00:38 ID:XWXOacDZ0
手が届きそうだから憧れる。
ポルシェに手がまったく届かない奴はポルシェに憧れることはない。
以前はポルシェにまったく届かなくてもGT−Rには届きそうだった。
今度でるGT−Rを買える奴はケイマンを買える。
価格的なGT−Rの競合車がケイマン。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:03:28 ID:2az8ttqx0
まあ、次期GTRは日本人なんか相手にしないんだろ。
こんな先細りの国相手にしないほうが経営的には
正解。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:10:48 ID:QyJ3JqL80
1千万だしてGTR買うなら光岡オロチのほうがまだマシじゃね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:15:14 ID:2az8ttqx0
>>764
釣りでしょうか?
オロチのデザインは国内最低クラスだって。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/05(火) 23:16:55 ID:taZMry5d0
>>761 GT−Rの見学に来させてマーチやらフーガ買わせる策戦
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:17:31 ID:3Qt2Y+iB0
エンジンがDQN
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:31:16 ID:62DLu3oZ0
次期GTRは全幅1900くらいあるんじゃないの。
ゆっくり走っていても峠ではセンターライン超えそう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:53:53 ID:AVqFqxFH0
ランエボでGT-Rの代わりにはなると思うけど、その逆はありえない。

次期Zに2by2復活させて、アテーサモデル設定アリでいいんじゃないかと思う。
スカイライン系統なら、ティアナクラス(それでもまだでかいが)に収めてくれ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:56:21 ID:ZWO9+Ehe0
アテーサ(笑)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:58:58 ID:uHIfwryBO
由利徹のコマーシャルがキモい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:59:43 ID:uHIfwryBO
ユリゲラーのコマーシャルがキモい。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:05:26 ID:fQdQRON90
>>753
新車が無かったからね。これからは新型車10台攻勢に出るから。
あとBRICsの成長のおかげで日産も循環型から成長企業へ。
今月は中間配当の権利獲得合戦。
長期的には世界8箇所に工場建設で更に業績アップ。
しかもGMから突然舞い込んだ話でスピードアップ確実。時間を買った。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:11:55 ID:XA9315GP0
TDK都市対抗野球初優勝おめw

日惨m9(^Д^)プギャー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:15:28 ID:yMScCc8VO
いくらGTRが世界を目指しても、ポルシェは千馬力とそれに見合う技術を研究してるんだから、結局はティー堕みたいに安売りになりそうだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:36:14 ID:10wSYJ560
次期GT−Rは価格的にはケイマンS、
スペック的には997ターボを凌駕するくらいのインパクトが欲しい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:13:20 ID:V+M+0C3d0
レクサス買える経済状態なら一度憧れの欧州車に行って見ようと思わない?
ポルシェ買えるならポルシェ買うけどな。

みんなの憧れ、社長も大好き←これ余計  ポルシェ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:04:00 ID:eUwm+q2l0
R34は海外でチェーン仕様で、1700万ぐらいで20台即売れしたらしい。
スポーツセダン(室内広めで実用的な)って事で人気が高いらしい。
海外じゃ売れんじゃねーの普通に。
G35も馬鹿売れだし。
ワイルド・スピードX2って映画にもでてる模様>R34
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:08:29 ID:W0/77JlI0
日産はなぜCOTYを獲れないのか?復活3回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157475776/


久々に復活させました。どうぞよろしく。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:13:05 ID:eUwm+q2l0
www.jdpower.com/corporate/news/releases/pressrelease.asp?ID=2006100
世界じゃ評価高いから別に良いんじゃねーの。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 05:47:05 ID:yMScCc8VO
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:20:30 ID:yMScCc8VO
ワイスピはスープラとエボが主役の車だけどな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:37:39 ID:/sZcxrKq0
別ラインで秘蔵職人が組んだモノだけにGT-Rの名を付けてもらいたいね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:10:39 ID:zwuWOcqbO
日産の下請け会社で働いています

売れてないので仕事が少なくなる

人数が少なくなって忙しい

クオリティが低くなる

更に売れなくなる

人が余った日産本体からどんどん人が入って新人だらけ

更にクオリティが低くなる
の繰り返しです
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:31:07 ID:yMScCc8VO
784さん頑張ってください。日産は腐ってもあなたたちには何の罪もありません。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:45:29 ID:yuhLrpoiO
日産の新しい軽がアルトだもんな。
CAROLもあるし日産はどこにいきたんだ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:56:16 ID:bPMWQcgs0
軽も、ベース車が判らないくらいにデザインを変えてほしいよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:25:37 ID:10wSYJ560
ラフェスタって見掛けはともかく、乗ると結構良くね?
見掛けはマッタリ系だけど走りはマッタリシッカリ系って感じで。
スピード出しても意外と付いてきて不安感が無い気がするんだけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:39:54 ID:10wSYJ560
もちろん、値段相応ということで。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:35:51 ID:2U0Tru650
ラフェスタ格好悪すぎ、安っぽい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:22:56 ID:VtKBBJek0
あれをカッコ悪いという奴はセンスないんだけど
日本では受け入れられづらいデザインなのは確かだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:25:14 ID:KVVH0p6kO
ラフェは嫌いでは無いがいざ買うとなるとアイシスかWISHになっちゃいそう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:26:52 ID:VtKBBJek0
エクステリアはともかく乗るとシートが小さいとかいろいろ言われてるからな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:49:55 ID:nun9rJIP0
ラフェスタの顔が気に入らん!  ライトの形状が変

あと ボディ面構成が単純すぎて質感がない。

キューブ+30万円くらいで売るならそれでもいいんだけどねぇ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:43:35 ID:4OVLcNPb0
GT-Rって海外での評価が凄まじく高いな!ビックリした!アメリカの子供達なんて
日本車と言うとGT-Rと言うらしい(アメリカでは発売されていないにもかかわらず!)。
欧州へ行くと、本物の成金しか手が出ないほどの値がついているらしいが、
それでも並行が後を絶たない!次のGT-Rは値段の縛りがなくなったので技術者がやりたい放題
できる環境で開発している。しかも世界戦略車ということもあり本気度が違う。
ポルシェ、BMの牙城を崩すのは間違いなし。俺は元チューンドR乗りだが、
コイツは本当に乗りやすい。初心者でも他のスポーツカーに乗っている中級者を
ブッちぎる!これは四駆技術の成し得る業。シルビアに乗っている上級者が130kmで命がけで
突っ込むコーナーを、Rに乗った初心者は涼しい顔で140kmで曲がった(セミスリック仕様)!!
立ち上がりの加速もチューンドツインターボの恩恵で四輪ドリフト!しかし挙動が乱れない!
ブレーキングも神がかりてき制動力(ホール&スリット入りローターにブレンボキャリパー改)。
欧州の初心者金持ちオヤジがRを初めて転がす顔を早く見たい。度肝を抜くに違いない。
上記の改造なんてほんの60万。今回のRはR34+400万のチューニングを施してくる。
もう、その怪物たるや想像すらできない。シャーシからとんでもない怪物。
どんな制動Gをも受け止める。足の作りも噂ではクワンタムに任せるらしい。
エンジンはロータス。これにアテーサなんて信じられない!!!
数年前に仕込んだ日産株も今売れば600万のキャピタルゲインだ。
新型Rが発売されたら株売ってR買お〜っと!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:48:59 ID:TSBinEVV0
何行目なんだ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:49:28 ID:vPFwx7b30
こんな風説流布しても
株価上がらんぞ
塩漬けじゃ
寝言は寝て言え
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:56:30 ID:esBnl51H0
ラフェスタがだめなのはかっこじゃなくて中身だよな。
かっこが四角くブサイクなだけにまじめそうと思わせるのに、
ウイッシュやストリームより使えないんだからお話にならない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:03:53 ID:KVVH0p6kO
ラフェはどちらかというとアイシスの対抗車という感じに見えなくも無い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:09:58 ID:g6qXbmTN0
車ヲタの造詣センスと一般人のセンスは違うからな。

若い女は現行キューブみたいなのに乗りたがるが、
車男は車高低くて下痢気味のマフラー装着の車のほうがいいらしい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:15:53 ID:4OVLcNPb0
R34も乗ったことの無いカスが34を非難すること自体が間違いなんだよ。
あの車は奇跡だ。乗った人間にしか理解できないだろうが。。
ヨーロッパ車なんぞ塵み見えてくるほど素晴らしい車だった。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:20:30 ID:KVVH0p6kO
売れるか売れないのスレなので
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:15:33 ID:av6WFi4D0
チープトヨタと呼ばれないようにな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:25:59 ID:yMScCc8VO
>>795
作文乙。勝手に買え。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:31:07 ID:KqZaARa10
今の日産を見ると何故売れないのかというより何故まだこれだけ売れてるのかと思う
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:34:42 ID:32X3JrqA0
>>803
当のトヨタがチープになってる罠
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:36:16 ID:QlGKAmcg0
>805
お、するどいとこに目つけたね。
答えは日産オタク(例:801)が生き残ってるからだね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/06(水) 20:43:51 ID:tDo/eSKH0
トヨタ嫌いの自営業者が多いから(一番は嫌い、っていうだけ)
ハッタリの効いて安いエルグランドやフーガ、営業用のバンを買うからね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:00:48 ID:SvIZLgBZ0
ゴーンが嫌いという理由だけで日産を避ける奴もいそうだな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:06:56 ID:CYL+yqSu0
残念ながら>>801は日産ヲタクではない。
>>801はスカヲタ、並びにRヲタ。
スカヲタ&Rヲタは、サンヲタとは違う。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:14:18 ID:QlGKAmcg0
日産オタ:希少種
スカオタ:絶滅危惧種
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:29:37 ID:CYL+yqSu0
日産ヲタ:
とにかく、『日産』というメーカーの車以外には乗らない人種。
そして、盲目的に日産車を乗り続ける人種。
コンパクトカーならマーチ、ノート。5ナンバーミニバンならラフェスタ。
3ナンバーミニバンならプレサージュ。セダンはスカイライン。ワゴンはステージア。
それ以外のメーカーや車種には全く目もくれない人種を指す。
絶滅危惧種だが、現在は殆ど見かけなくなり、絶滅したと思われる。


スカヲタ:
日産ヲタとよく似ているが、全く違う種。
とにかく日産車なら盲目的に乗り継ぐ日産ヲタと違って、スカヲタはスカイライン以外には
全く興味を示さない。ずっとスカイラインだけを乗りつづけている。
近年、V35のデビュー時にその数を大幅に減らし、希少種となった。


Rヲタ:
スカヲタから派生した種。
V35をスカイラインと認めず、現在でもR32〜R34こそが真のスカイラインだと謳い続ける。
また、GT-R信者を兼ねている者も多い。
だが、彼等の主張をまとめるとR31以前もスカイラインでは無いと言う結論が導き出される。
しかし、ハコスカやケンメリはスカイラインだと主張する。
文句が多く口は達者だが、実際に新車を買った人間はごく一部で、
彼等のせいでスカイラインはV系への方針転換を余儀なくされたと批判されていて、それも事実だが
彼等自身、その自覚は無い。
『有害種』に指定されていて、早急な駆除が求められている。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:42:15 ID:CYL+yqSu0
シル厨:
未だに5ナンバークーペFRターボの復活を信じ、それを謳い続け、
さらにメーカーの開発者でもなんでもないのに
『シルビアは5ナンバーFRであるべきだ。』とのたまうほどに勘違いも甚だしい非常識な種で
最低最悪の有害種とされている。
Rヲタ同様、口ばかりで実際に新車を買った者は殆どいない。販売台数がそれを立証している。
S15の生産中止から4年が経ったが、未だにその数は減少しておらず
こちらも早急な駆除が求められている。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/06(水) 21:45:49 ID:Eh3P7go80
かつてはサニークラスにも
日産ヲタはいたもんだが…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:50:50 ID:702SOTCl0
べつに駆除しなくても今の日産には見向きもしてないからなんの害もないよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:51:54 ID:9MYttPOQ0
厨とヲタが喜ぶ車がなくなったんで、結局売れる車がなくなったってこと?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:57:59 ID:SvIZLgBZ0
由緒正しい車名群を片っ端から改名していったのは
日産オタを切り捨てる為だな。
急速にやりすぎたせいで新しい名前は誰も覚えられない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:08:21 ID:2iHQloqy0
その新しい車名すら覚えた頃には変わってるという悲劇
819名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/06(水) 22:14:41 ID:Eh3P7go80
ノート ラフェスタ ラティオ

とりあえずこの三車の次期モデルはない(あるいは改名する)ような気が
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:25:00 ID:ltmPSbmF0
>>819
ノートは形と名前が取り敢えず一致する。
ラティオは見掛けると見覚えが有るけど、名前が出て来なくて、ティーダの
セダンと呼ぶ。
ラフェスタと言われても名前も形も覚えが無い。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:01:59 ID:wupiyH1XO
R31スカ→R32GT-R→R33GT-R→R34GT-R→M35ステージアに乗り継ぎ、次はフーガがいいなぁとか思ってる漏れは、もしかして日産ヲタですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:07:06 ID:U0xNOe5G0
ニッサン社員でしょw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:07:10 ID:Ogv0jobW0
>>821
単なるカモ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:08:33 ID:SvIZLgBZ0
>>821
ピックルでしょw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:11:43 ID:yMScCc8VO
>>817
モー娘。みたいだな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:34:33 ID:NsilxTm9O
2リッターターボ車出すみたいだな。カートップに書いてあった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:36:28 ID:sMxMb2dS0
ここに開発に携わる人間がいるなら教えていただきたい。
日産の車種でかなり悲惨なのが数台あるが、当然、売れると思うから
出しているんですよね?その決定に反対する人間はいないということですか?
もしくは、反対派は賛成派のロジックを上回ることが出来ないということでしょか?
最近のアルファ、VW、BM、アウディ、マセラティ等を見て何を感じるのでしょうか?
逆に悲惨なデザインのヒュンダイ、フォードのデザインをどのように見ているのでしょうか?
こうなってくると、デザイン部門をセンスのある素人にした方が売り上げが
伸びるのではないでしょうか?正直車の売り上げに関して一番重要な部分は
デザインだと思うのですが・・・・。というのも性能的にはどこも同レベルですから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:47:28 ID:iTyMrIyJ0
いや、その性能が今は一番の問題点なんだが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:55:53 ID:OyfSb+cO0
>>787
せめて同じマーチでBe-1・パオ・フィガロって作り分けてたくらいにはがんばってほしいところ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 04:21:14 ID:bhRVMWPG0
キャンペーン当選でキューブを30万円値引きプラス、
ボロボロの初期キューブの下取りという名目の値引き15万計45万にも関わらず
セールスマンのミスでカーステが見積もりに入ってなかったので
それはサービスでつけてもらったおれは日産の敵ですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:42:43 ID:0fDWRLvsO
>>830
そんなもんですよ。
見積より高くなったら信用問題ですから。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:27:59 ID:IHApzIPu0
Y32セド・グロのグランツとかちょい悪って感じでカッコ良かったんだが・・・。
まあその流れでか23車はDQNが多いというイメージだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:52:37 ID:Yg+4Iv3b0
現行のスタイルはどれもこれもチョイ虚弱って感じだよな。寸法デカいくせに全然イカツくない
やっぱりチョイ悪、チョイトンガリ、チョイ下品の味付けこそが支持される理由だったよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:43:43 ID:QCSXHQyKO
イカツい、下品、ワルっぽいの路線は今後、ホンダが継承していきます。
DQNはホンダにお任せ下さい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:13:45 ID:NsilxTm9O
ホンダは優等生、ファミリー向けミニバン専門会社だからほのぼのしますねー。乗ってる人は温和な人ばかりでミニバンを心温まるアクセルワークとハンドリングで。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:20:12 ID:Id/k5zEt0
>>832
グラツー乗りってろくなのいないな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:40:36 ID:qGC+rvz+0
日産エルグランドの超DQN犯罪危険走行
日産はDQNばかり


【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【祭り】違法運転 動画あり これでいいのかぁ?
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157520093/l50
[=要約=]
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=154842
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:21:40 ID:x1Nd7qu9O
日産ヲタは好きで日産に乗ってるんじゃなく、下取りが安いから乗らざるを得ないという香具師も多いはず!漏れもそうだがOrz
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:58:51 ID:kJHlqYPK0
23地獄
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:42:50 ID:RjKE9OAX0
日産はプリメーラからデザインがおかしくなってきた。
最初は斬新な方向でいいと思ったが、重厚感がなくなってきた。
手の込んだ木造住宅は素晴らしいが、幾何学的なデザインでアルミを
多用したような家って初めて見たときのインパクトはあるんだけど、
3日も住めば飽きるというか・・・・。軽く見える。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:18:18 ID:ndWAm32Y0
8角形住宅みたいなもんでしょ。視覚的刺激はあるが使えない
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:55:01 ID:66YSf+K80
>>840
プリメーラは禿同。あとエルグランドとかもね。
一部、エルグランド最高って吠えてる基地外いるがw
初期モデルは成功するんだけどMCが下手だね。
乗ってたオナーを手放す一方だもん・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/07(木) 22:39:54 ID:Y5ci+BLR0
最期のプリメーラが出たとき
ヲタもマスコミも「ゴーン中村体制による反撃の狼煙」と
もてはやしたもんだ。全体的に好意的な挑戦として扱われた。
あれは何だったのか。
絶賛した香具師出て来い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:51:09 ID:BmUqiR7r0
MCもFMCも下手じゃん。
一発目はエポックメイキングな車を出したりするんだが・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:36:48 ID:GwVzYPgF0
>>843
プリメーラ(P12)はゴーンや中村が来る前じゃなかったか?

>>844
それは言えてる。
先代のウイングロードはビックマイナーチェンジして台数伸ばしたと思ったら
新型がこれではね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:46:06 ID:UcfIK9220
あのプリメーラはデビュー前は相当もてはやされていたよな。
どの雑誌も技術力は世界トップなのにデザインが悪すぎると。
そこへあのデザインできたもんだから、一気にボルテージが上がり、
株価も一気に回復の兆しを見せた。しかし発売して一年経った辺りから
質感に対して厳しい意見が出るようになってきたな。新生日産のリストラ
策がここへきて現れてきた、と。確かにあの頃から内装がチープになった。
デザインも結局倒産寸前の頃と変わらないような状況が続いている。
アルファ、マセラティ、フェラーリからデザイナーをヘッドハンティング
すればいいのに。莫大な金を使ってもかまわない。見たことのないような
美しく艶やかで妖艶なミニバンが完成するだろう。ヒット間違いなし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:39:40 ID:Bl/ZCkgqO
>846
アルファやマセラティはどうか分からないが
フェラーリは自社デザインじゃないだろ
ピニンファリーナに外注のハズ…
日本のメーカーもデザインをジウジアーロ等に外注してること多いけど
そういう車って何故か日本人にはウケない(売れない)事が多いから
別に無理に外注する必要は無いだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:23:39 ID:X3c7mAyV0
丸っこくしたらダメっすね、直線基調で平べったいスタイルにしてもらわないと
849名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 06:51:25 ID:ZoMqXOxo0
中身はいいのにデザインが…
デザインはいいのに走りが…
コンセプトはいいのに煮詰めが…

数十年ずーっとこんな感じw

日産がトヨタより優れたクルマを二代続けてリリースしたことはない…かもね
箱スカ>ケンメリくらいか…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:20:15 ID:EYO4z4Cc0
>849
R32>R33>R34がありますが?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:04:20 ID:9t/DoJHG0
>>840

プリメーラのデザインは確かに斬新。
でもクルマそのものが斬新じゃなかった。つまりデザインに見合うクルマ自体の
先進性がない。現行プリウスなんかはハイブリッドと未来的なデザインが上手く
調和して大ヒットした。プリメーラにはデザインと釣り合うハイブリッドに相当
するような機能がない。シビックHVなんかは性能は結構よくても、デザインが
追いつかないからプリウス程人気が出ない。トヨタでもデザインは奇抜とも思え
たwillシリーズなんて人気でなかった。中身は平凡なクルマだったから。

デザインとクルマはやっぱ別々のものじゃないんだよ。性能とデザインが釣り合い
がとれていないとヒットしないようだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:23:30 ID:EYO4z4Cc0

>851
うっ、2ちゃんでは珍しく納得させられる意見だ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:37:54 ID:dID9W5KA0
日産3車種45万台に欠陥、後部ドア突然閉まる恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060907i214.htm?from=main2

>支柱が外れ

中身もポンコツのようです
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:53:50 ID:3CuChZeuO
たま〜に、P12プリメーラを見ると今でも未来形だと思う、ハイブリットが似合いそうですね
ワゴンのリアがカッコイイ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:00:18 ID:9t/DoJHG0
まあ、ハイブリッドじゃなくて良いんだが、
日産はこんなに他社をリードする技術があるんだと思わせるものがないと。
走りだけを全面に出すようなクルマじゃ現在は通用しないだろうな。
今のクルマなんてどのクルマも日常使うぶんにはそこそこ使える。
サーキット場を走る人なんてほとんどいないし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:45:59 ID:EYO4z4Cc0
やっぱプリメーラに似合う技術ってのは、
低燃費、静音、ってとこだよな。あとエコロジーか。
低燃費、静音は日産が苦手な分野だもんなー。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 12:21:18 ID:K4Rh1s910
>>850
デザインはどんどん改悪
R33で肥大化ぶちこわし、R34で補強しただけだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:31:28 ID:9t/DoJHG0
>>856

その分野ではトヨタやホンダに劣っているのが痛いな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:41:52 ID:1TkaId/70
ウイングロードのサイドビューは最高にカッコ悪い、あれは2個イチですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 12:57:20 ID:0h/fC/ja0
>>859
同意。
あれならルーフとテール以外ティーダの流用でも
もっと格好よかったと思うのだが…

あ、インテリアもね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:00:09 ID:3KQwppRl0
キコ様フーガ乗ってたじゃん

ブーム来るかもよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:02:15 ID:dID9W5KA0
以前、皇室の誰かがレジェンドに乗ってたが
ブーム来ないな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:17:44 ID:9t/DoJHG0
確か役所管轄のクルマの購入は市場シェアに基づいて決めるはず。
現状のシェアで言うと、役所で10台クルマを購入するなら4〜5台がトヨタ、
1〜2台が日産、ホンダあと残りをマツダ、三菱、スバルを買うという感じ。
皇室のクルマの購入も基本的には同じだろう。
864347:2006/09/08(金) 13:21:23 ID:1f0j3d/50
>>862
 紀子様がKA-1に乗ってらしゃったことか。たしか、Miか、Ziの廉価グレードだっ
たような希ガス。フルホイールキャップで、ノンターボのヤシ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:27:20 ID:r9Z77JSp0
次期スカもフーガの安もんみたいで売れそうな感じしないし新しいSUVも丸々しすぎてかっこわるそう
当分 ニッサンは当分ヒット車ないね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:34:13 ID:1zbNzjdhO
いくらデザインが良くても保守的な日本では、それは受け入れられないのです。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:45:16 ID:zt0IyJff0
海外でも売れてないけどなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:29:24 ID:IsZ/25sUO
今の天皇陛下はプリンス自動車が昭和27年に出した1500ccの車を愛用してたんだよな。そういういきさつあるから、プリンスという名称を外せないのかもな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 19:19:34 ID:3kVAAJEN0
V36
ttp://www.nissan.co.jp/SKYLINE/NEW/index.html

エンジン音が聞けるそうだが…
R34までとユーザー層が違ってること、日産自身わかってないのか?
末期的だな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:25:04 ID:3K+RvJkQ0
このプジョー見た?気合で日産は負けてるな。デザインでも負けてる。
こんな4ドアは見たことが無い。メルセデスEクラスといい、ここ最近のヨーロッパの
デザインは凄いな。
先進性でもV12ディーゼルターボというのは凄まじいな。

昔車の雑誌の記事で、次のGT-Rは各四輪にモーターを付け、アテーサETSを
遥かに上回る、完全四輪独立コントロールをコンピューターで行うハイブリットに
なると書いてたがこの案はどうなったんだろう?

http://www.drivingfuture.com/auto/peugeot/u3eqp3000000f7av.php
http://ruri0321.sakura.ne.jp/archives/2006/08/post_74.html 
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:37:40 ID:vgm59DzWO
>>866
ラフェスタ、ウィングロードのデザインは終わってる。
まだ先代ステップをパクったセレナの方がマシ。
セダンはどれも顔が同じで見分けがつかん。
例外はラティオだが、やはり2Boxにトランクを付けただけの糞デザイン。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 20:28:03 ID:MLZ+ndzv0
ラティオのビッグマイナーを検討したらどうか?
リアだけプリメーラにして。

プリメーラが駄目だったのはスタイルじゃなくて
ディメンションとか、煮詰めとか、クオリティだったんだから…

って昔何度も思ったな>日産
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:34:44 ID:RVlX73bF0
現行プリウスなんか見た瞬間 セコッ と思ったけどな
燃費かせぐためにはあの山型のデザインが一番いいのは常識だけど
そのおかげでフロントウインドはドライバーに迫ってるし
ダッシュパネル部の高さが足らないからハンドルは楕円でごまかして
後席は天井高が足らない
リヤは寸詰まりでちょん切って後方視界が悪いのを縦にガラスはめてごまかして
先代の方が先進的(かな?)とか思えたのに、モデルチェンジしたら
カタログ燃費稼ぐための姑息さ丸出しで、そこまでやるかって感じです
でも、あれを先進的と思ってくれる信者がたくさんいるのがヨタの強みですね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:37:06 ID:LXj3l6630
>>870
ライオングリルの代わりにヒゲグリル付けたらどんな顔になるか想像しろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:42:57 ID:C1egcpDn0
>>873
燃費が多少悪くなってもいいから 使い勝手のいい
ワゴンタイプのボディ形状になって欲しいね。

願わくば WISHハイブリットだな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:52:02 ID:VcfATE+Q0
>>870
ディーゼルは圧縮比が高いから、空気中の窒素が燃えて、NOxが如何しても
発生する。過給器を使えば更に圧縮比が上がる。必然的にNOxの量は増える。
ダイムラーのディーゼルも二年間の輸入車特有の猶予と言う配慮で日本で
使える様に成ってる。欧州のディーゼル排ガス規制はNOx規制がザル。
だから、ディーゼル乗用車が成り立ってる。トヨタもレクサスブランドで
ディーゼルを欧州で売る。国内でディーゼル乗用車を成立させるには黒煙対策
と同時にNOx対策をしなければ成らない。今迄国産車が燃費の良いディーゼル
乗用車を作らなく成ったのは何故か。黒煙だけでは無いのだ。NOx対策の
触媒開発には膨大な費用が掛かるだろう。ダイムラーの技術力でも日本の
厳しいNOx基準に適合させるのは大変な筈だ。況してや、プジョーではな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:05:38 ID:BN0kDXB/0
>>873
でも旧プリより質感は大幅に上がってるよ。
女のコにも概ね好評だしね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:12:32 ID:/1cFLytj0
どの雑誌でも
新型スカイライン酷評を受けてるな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:13:50 ID:9GCpl8KA0
販社の営業がキモイから売れないんだよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:22:43 ID:r9Z77JSp0
>>878
そりゃwあのスタイル見たら「売る気あるの?」って疑いたくなるよ
性能はいいとは思うんだけど別にスカじゃなくても他メーカーのMK−Xにしろレガシィにしろ性能はいいからねぇ
たぶん営業マンも困ってると思うよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:50:29 ID:/5lJs1xN0
V36かっこわりーなー
漏れ的には
リヤフェンだーのキャラクターラインが
ケツ下がりなのと
ヘッドライトとボンネットの間にある
パネル面が嫌い。

全体的にみてもシャープさが感じられない。

スカイラインは2000cc6気筒5ナンバーのまま
進化すればよかったのにと思うよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:52:41 ID:aEBejSEr0
MCにしか見えない。何かわかりやすい革新性が欲しい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:53:47 ID:AKu152fS0
新型スカイラインは旧型のマイチェンにしか見えない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:53:59 ID:H0PBXZ110
今のスカイラインは本当はローレルだからね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:58:28 ID:+rfTzmh60
R32とかS13の路線でまたやってほしいんだが
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:02:40 ID:oSGYczLK0
○産メーカー(ゴー○)は、国内販売なんかどうでもいいんだと思う。というか、無理だとあきらめて、お荷物だと思っている。北米で売れて儲かっていればいいと。
彼は成功報酬を今のうちに稼げるだけ稼いで、そのうち逃げ出すんだと思うな。
ハリボテが見破られて(メッキが剥がれて)これ以上(自分の報酬を日○から)
抜けないと判断し彼が逃げ出し(辞任)たとき、○産が亡くなる時でしょう。
そんな日は近いと思う。
メーカーから来る社長はアホばかり。変わるたびに方針変える。数年後には転勤で居なくなるからやりたい放題。
プロパー社員の給与体系変える(というか、給与下げる)。単身赴任で暇だから毎日出社で威張り散らす。
社長が出てくるからプロパー役員&管理職も休めず、道連れで部下にも出勤強要。
もち、金払わず、サービス出勤&サービス残業当たり前。
社員は体力温存の為か、営業も熱意なし。商品力で負けてるのでプライド無し。
まともな社員は辞めるので、ゴマすりのみで這い上がった無能管理職か、他社ではリストラされてもおかしくない人材しか残ってない。




そんな○産ディーラーに転職してしまって後悔してる。

SHIFT_THE NO FUTURE.

かわいそうと思ったら、ニッ○ン車買ってね。

とりあえず外車よりは壊れません。
ブランド力は無いけど。



   


887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:03:42 ID:oSGYczLK0
SHIFT_THE NO FUTURE.
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:07:15 ID:/1cFLytj0
お前らやっぱだめ人間やわ、自分の想像でもの言うなよ。
酷評を受けてたのはATやら振動やらですよ。

デザインにかんしてはあまり言われてない。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:12:42 ID:3BFw6M9J0
新型スカイラインが売れないようならチョッパリはもうだめだ
                  by日産自動車
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:13:43 ID:SYej7nTp0
ゴーンのお陰で日産は回復したけど車屋としては駄目になった?
コストカットのせいで日産らしさを失い、美味しいところはルノーに搾取され、
消費者軽視の特別仕様車戦法。特別仕様発表スパンが他のメーカーの2分の1。
その中でも新型車を実は次々発表しているが、かっこ悪いので誰にも見向きもされず、販売は低迷。
現存車種もマイナーチェンジするも、最低グレードは装備を大幅に省かれ、
全て売れない装備との抱き合わせ販売、通称「セットオプション」扱いに。
抱き合わせオプションでも最低グレードだと付けられない装備もあり、
売りだったインテリジェントキーが最低グレードだと装着できないNEWプレサージュ。
当然値引きも殆どしない。そして、客が来てもいらっしゃいませの一言もないディーラー。
そのディーラーがヘンテコな車が売れず、再生法適用でも日産本体は全く助けず販売低迷で、
ゴーンは株主総会で「秋まで低迷が続くが私を信じて」とのこと。
まさかNEWスカイラインが馬鹿売れするとでも??おめでてーな。
おめでたついでに役員報酬年額2億円。そんなに金あるならまともなクルマを開発してくれ。

現在、販売不振で工場は操短や減産中。
ゴーン=ジーコという声が聞かれる中、
そろそろ古くなった車種の特別仕様車戦法もネタギレだぞ?
どうなるんだ日産!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:18:43 ID:dID9W5KA0
ゴーンが来なければ日産はもっと悪くなってたよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:19:49 ID:mDQr84Ou0
どーすんだよ、スカっいらいん。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:22:27 ID:AKu152fS0
本体はともかく販社は可哀想だな・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:25:43 ID:bZvgNXOm0
>>871
>まだ先代ステップをパクったセレナの方がマシ。

目がおかしい奴にデザインどうこう言われたくないな
895(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/08(金) 23:27:27 ID:MgeFaMnS0
いや、確かに、2代目ステップ・・(エスパーダとかあった奴な)

を完全コピーした、3代目セレナの出来は素晴らしいですな。

初代と2代目までは全く気に掛けなかったが、

3代目はデザインやカラーまで含めて、本当に素晴らしくなった。
896(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/08(金) 23:29:52 ID:MgeFaMnS0
初代セレナ・・・出来の悪い三菱デリカ。
2代目セレナ・・・出来の悪いトヨタミニバン。
3代目セレナ・・・日産の良い所+ホンダの良い所。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:37:55 ID:FJs861/SO
>>887
その言葉 刻まれたナ・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:47:38 ID:9GCpl8KA0
ニッサンデラはさわやかな営業がいないよ。
なんか、みんなつらそうな顔して働いてる。
辛気くさくて買う気失せる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:06:30 ID:vsmt+vfq0
自信を持って売れる車がないからな
ただZだけは例外のようで、えらく必死に説明してくれたので帰った
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:22:22 ID:bKEoN74p0
たぶん色違いの在庫車が余ってたんだよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:26:14 ID:64X8mrpj0
Zも4年前の車だからなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:29:57 ID:bKEoN74p0
中身はもっと古いけど
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:31:28 ID:tGe7aHLr0
ラフェスタってあのクラスで3列シートって必要無い気がする。
それより、前後席ともシートをもう少し大型化して、
セカンドシートをもっと後ろにスライドできれば、使い勝手の良いワゴンになると
思うんだけど、どない?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:32:49 ID:64X8mrpj0
ルネッサって言う車を知ってるかい?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:35:04 ID:tGe7aHLr0
でもあれ、スライドじゃなかったでしょ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:44:04 ID:qOmDw7Du0
>>904
ルネッサって前列が回転して後列で江川卓や内藤剛志と(後一人思い出せん)のごっついおっさん三人が座って
広さをアピールするが逆効果だったCMの車だろ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:47:35 ID:uyB24+5c0
>>903
素直にウイングロードを買ってやれよwwwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:50:10 ID:axuVSqC30
>>887
ジョン・ライドン乙
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:51:20 ID:tGe7aHLr0
>>907
後席の足元狭いし、スライドドアでも無いし、全くお話になりません。
ルネッサが後席スライドドアで、車重がラフェスタ並だったら中古でも
買いたいくらいだけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:08:50 ID:vjy5fEm40
次期スカイラインのクーペは恰好いいが、セダンは何も恰好いいところがない。
結局古臭いスカイラインのしがらみが全てを台無しにしている。これは非常に勿体無い。
Zも駄目。例のプリメーラ路線で不自然さを払拭できない。マイナーチェンジで
フロントマスクとドアノブを変えるべきだった。ボディラインは美しいが、
ドアノブが全ての流れを断ち切ってしまっている。あとライトとバンパーの形状も
同様のことが言える。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:00:24 ID:mfvzB3st0
>>903
俺もそう思う。
3列やめたらデザインの自由度ももう少しあがるだろうし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:04:16 ID:bKEoN74p0
2列仕様を出して売れるわけがない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:43:04 ID:YacIvMgK0
3列シートやめたら ミニバンでなくなってますます売れない。
ちょうど モビリオスパイクのクラスになってしまうぞい

ストリームもWISHも3列シートでうまくパッケージングしてるんだから
日産もちゃんとやらなあかん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 05:57:52 ID:ZNMU+jyN0
ノートって相当やばくね?
いろんな意味でさ
今世紀で一番やばいと思う
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:53:42 ID:xi/XMMvR0
>>909
つラウム
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:21:41 ID:k+hBMRnP0
金があればV36買うんだけどな。。。
乗り出し450万か。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:34:43 ID:elv/RTp00
ローレル後継なんだからV24出せよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:55:47 ID:OX8sG4yX0
2リッター〜2,5リッターのクーペ出せよ。買うから。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:57:02 ID:AiGVJFUTO
カートップによると2リッターターボを出しそうだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:00:00 ID:qOmDw7Du0
>>916
金が有り余っててもいやだよ
クイズの賞品で当たったら考えるくらいだな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:01:53 ID:tGe7aHLr0
>>915
まさにそうなんだけどね。
でも長距離でも使うつもりだから2Lクラスがいいかなと・・・
それにどう見てもラウムは格好悪いから。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:09:43 ID:COKZiMm/0
>>914
>今世紀で一番やばいと思う

なんかワロスw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:36:11 ID:vLuNtFk+0
だからノートは欧州でトーンになるんだろう。
部品も異なってるし
あっちが作りたい車なんじゃないかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:36:39 ID:VLkPvtzz0
日産車で失敗のがまだまだモデルライフありそうでやだな。
後出しなのに出たときから負けてるパターンはやばいよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:51:51 ID:zfi8dSvCO
NOTE【ノート】

TONE【トーン】

OTEN【汚点】
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:53:04 ID:H1+n6JS60
軽はよく売れてるんだって?
そんなら3,5ナンバーもスズキや三菱に作ってもらうといいかも。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:49:49 ID:AiGVJFUTO
しかし自称スカイラインV35ってカッコワリーなー。なんだあのテールランプは。あれを買った奴は頭イカレてるか、ファッションで言うならケミカルウォッシュのジージャン着てるやつくらいイカレてんな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:58:52 ID:Paj7qUv70
まあスカイラインの皮かむりローレルだからね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:17:59 ID:AiGVJFUTO
別に日産好きでもないし特にアンチスカだけど、昔のスカは敵ながらカッコイイなんて思ったが、今のって哀れみをおぼえるよ。
なんかアンチ巨人の阪神ファンの心境かな
930929:2006/09/09(土) 16:23:37 ID:UXDcYg7Y0
特にR34なんかシビレるかっこよさだよな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:19:09 ID:NGvxUQni0
RならR32だろ
あれが出たときは、あまりの速さに驚嘆したもんだ
そのあとのRは惰性で作ってるとしか思えん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:30:17 ID:AiGVJFUTO
来年発売のGT-Rは当然レースに出るんだろうな?GT-RのRはRACEの意味なんだから。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:38:00 ID:fnLAEKkD0
レースに出ているZの顔をスカイラインに変えたら
あっというまにレース仕様GT−Rの出来上がり?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:43:18 ID:AiGVJFUTO
あんだけ長期間開発して勝てなかったら大笑いだな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
おれからみると、昔のGTRはレース至上主義だったが、来年のGTRとやらは販売目的のための車じゃないのかと思う。そんなんじゃ買わないって。