【斜陽】日産サニーその8【落日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだまだ走るよ。


前スレ
【今度は】日産サニーその7【落とすな】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141961331/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:11:59 ID:7QnujC6n0
このスレ需要が無いのか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:55:31 ID:yfKjPJ9XO
3 ニー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:57:10 ID:sX2BBBfh0
今でも登録台数自体は結構多いんだけどな。
ただ、法人保有の割合がやたらと高い上に、残った個人もオーナーは爺さんばっか。
しかもその爺さんすら好きでサニーを選んだわけじゃなく、安いセダンということで「何となくサニー」
そりゃ思い入れも無いわ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:21:21 ID:3a9CFYoF0
むしろ
「カローラアシスタを個人で使ってる人」スレのほうがいまや集まるかもね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:02:27 ID:vtgPD3EG0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:03:43 ID:vtgPD3EG0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:31:16 ID:A/bcngSBO
スレ立て乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:34:48 ID:A/bcngSBO
他人がどう思うかは関係ない。自分が気に入ってるのならそれでええじゃないか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:14:05 ID:rQ+mDvto0
中古で買うならEXサルーンのほうが当然買い得と考えて大丈夫でしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:40:47 ID:Il0gtZp90
B11トラッドは名車です
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:53:19 ID:Il0gtZp90
(´・ω・`)ゴメン・・・・
トラッドはB12ですね

つってくる・・・・・orz
13FB12マンセー:2006/08/02(水) 21:21:42 ID:uc8fXBoW0
うちのB12は、やっと15万9千キロ。
まだまだ、走りますよ〜〜〜。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:14:41 ID:yYbIYmtk0
自分は、B13スパサル後期GTSインテリアが好きだった。
その後にB14スパサル後期にも乗ったけれど、悲しいことに1年でもらい事故全損・・・orz
今は、P11プリメーラにのってるけれど、最近の日産車には萌えないっす(>_<)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:06:27 ID:6fJw55u30
www.nissan.co.jp/X-TRAIL/T30/0512/AXIS/main1.html
専用色のシャンパンシルバーってうちのサニーと一緒だな…

ダイヤモンドシルバーまであるし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:58:54 ID:1Rmv7/Xk0
九州工場製で、新M-Sプラットフォーム系だからかな?
B15サニー用に開発された新M-Sプラットフォームで現行なのは
ADバン、X-TRAIL、ヨーロッパ向けアルメーラ、アメリカ向けセントラかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:45:11 ID:sGksU2ps0
>>16
欧州プリメーラも
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:26:07 ID:Q6vcg0Oy0
サニーはいい。
今、流行ってるミニバンと乗り比べてもいい。
運転しても、乗せて貰ってもサニーの方が楽だ。
ミニバンは居住性は広いけど、乗り疲れする。車高が高くて、ちょっと乗る分には見晴らしがいいのだが、
長時間運転すると、横風に気を使うなど、安定性の面で疲れてしまう。
その点、やはりオーソドックスなセダンはいい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:06:17 ID:Iymr2cJZ0
B14に乗ってます。
人を乗せると「この車、乗り心地イイね!」といわれます。

このクラスの車としては乗り心地いいのでしょうか。確かに、足回りはドタバタしない。
リアサスのマルチリンクビームが利いているのかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:40:05 ID:EH/a0ZK70
現行シルフィー(ブルとは呼びたくない)はマーチのプラットフォームと聞いて
ナンだかなぁ〜と思ってたら、トヨタのベルダもビッツベースなんだってね。

いわゆる5ナンバーサイズのセダンって、3 5ドアのハッチバックのオマケで作ってる
ミソッカスなんだよなぁ・・・まぁティーダラティオをサニーとか呼びやがったら
ぶち切れちまうだろうから、素直に絶版車で良かったと思うようにしよう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:28:47 ID:PWFBmhtTO
http://s.pic.to/4bb5d
マイサニー♪
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:09:11 ID:2gpIo8LGO
ルキノクーペをセントラ風にしてる方いますか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:20:56 ID:+9qdNhwF0
今日、タイヤを交換したよ。予算が少なかったのでSINCERA SN828に
したけど、そこそこいいかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:25:32 ID:T7rnOqHx0
>>22 フロントグリルをドレスアップするとセントラ風になるって事かな?
   今見てきたけど、結構印象変わりそう・・・おら、わくわくしてきたぞ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:27:11 ID:Fk5wQCDt0
FFに変更した後でもラリーベースの奴とかあるんだよね・・・
あなどれないよねサニーって・・・
生で見た事無いけどね・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:04:18 ID:vMrc+2/b0
サニーに乗っていると言うと、皆に笑われます(´・ω・`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:24:30 ID:ozRikBLiO
>>26
もし自分が好きでサニー乗ってるんなら気にする事でも無いと思うけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:49:10 ID:uv+XzUcG0
B14サニーはドアミラーを格納するような目に遭う事は多いでしょうか?
サイズ的に格納するような事があれば電格装備のスーパーサルーンを選ぼうと思うんですが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:59:12 ID:nGRVJZEhO
ラリーベースのサニーVR、B12は何度か見た事あるけどB13VRは一回も見たこと無いなぁ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:02:42 ID:rTB8kAtl0
>>26
サニーって何?
って言われるよりはマシじゃないかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:44:59 ID:mdFaT8cE0
>>25
スカイラインだってサニーだってラリー向けパーツとかラインアップされてたね
信じられないけど本当だもんな・・・

B12のサニーVRとか面白そうだな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:43:46 ID:Ri+zacbj0
B12は名車ですよ。まじで。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:29:31 ID:TTUgoxBcO
スカイラインのラリーパーツってR30の頃?ジャパンまでだっけ。

ラリーの日産は今何処ヘ・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:25:52 ID:B0T6PKX00
ラリーの日産、いまだ健在ですよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:13:29 ID:mdFaT8cE0
>>32
同意せざるを得ない
当時2歳の俺を惚れさせるとはたいしたものだ

>>33
ハコスカのころはもうあったらしいけど最後がいつだったかは・・・

今の日産じゃラリーとか無理っぽいな(´・ω・`)
サニーを廃止したりプリメーラが変になったりした時点で日産は死んでたと思う
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:47:13 ID:EhX+Mr6e0
>>32
B12のVRではない標準車(CA16DE)が免許をとって始めて運転した
車だったオッサンが来ましたよ〜。アレでクロスMTが入っていた
VRはもっと楽しい車だったと思います。家族がB14(GA15)に乗って
いますが残念ながらB12ほどの手応えは無い、良くも悪くも普通の車
です。(B14前期はトランク狭いです)

>>34
現行車ではないもののK11とかN15は頑張っていますね。
ラリーはスカというよりもブルだと個人的には思いますが…。
R32とか33でやっていた漢もいらっしゃるようですが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:12:01 ID:eUzI5Y0YO
県戦レベルですが一応ラリー出てます。
確かにK11、N15は時々見かけますが同クラスは大半がミラージュやシビック、ヴィヴィオ、ストーリアと思います。
オールターマックだと時々シルビアがいます。

でも、残念ながらどれも「珍しい」部類になっちゃうんですよね。
Cクラスで勝てる日産車はもう出ないんでしょうねぇ。日産、NISMOが土系競技にまったくやる気なさそうだし・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:48:38 ID:9vfmjVoN0
サニーでDQN仕様を見かけないのは嬉しい限りだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:14:25 ID:U6eX0gmu0
>38

なぜ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:50:43 ID:U6eX0gmu0
>>34
激しく同意
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 03:07:41 ID:PPc2cghd0
はらへった!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:54:30 ID:2P8wHDO/0
>41
それなら、メシ食えよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:27:27 ID:2P8wHDO/0
それなら、サニーレタス食え
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:48:15 ID:uLB39CMU0
それは、強引だね・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:45:21 ID:A/l+7Ony0
っていうか目玉焼きを…
食べなくてもいいです
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:36:09 ID:BzZTlY4z0
前車はP10プリメーラでした。
現在はB15前期型スパサルに5年半乗ってます。

初めてサニーの乗ってプリとの違いを感じたのは雨の音です。

サニーの天井の雨音はまるで塗炭に雨水が落ちてるような音です。
たしか、プリのときは上から落ちてくる雨音なんて全然気に
ならなかったと思うんですが。

やはりサニーは天井と隙間の材質を省いているんでしょうか。

あと、トランク開口部の内張りもなくトランクを空けると
鉄板剥き出しになるのにもプリとの違いを感じました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:45:29 ID:Zr3dG3pU0
価格帯を考えれば、答えは出てるでしょ、5年も乗ってて何を今更?

初代プリメーラは、日産901活動でかなり力を入れた本気モデル
後期2リッターの足回りは、当時の業界でも一目置かれたみたいだし、当然コストも掛かってる
リアトランクのアームも、安いヒンジじゃなくてガスダンパー
リアルで2台所有したんなら、比べること自体オカシイって気付かんか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:50:39 ID:XamRoYUJ0
>>47
それだけ詳しいのなら普通に答えてあげたらいいのです。
今更?気付かんか?は必要ありませんから。
そのことにあなたは気付かんか?
自分が言われると気分いいものじゃないですね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:38:18 ID:Zr3dG3pU0
>>48
あのなぁ、P10スレに>>46を書き込むのなら話は分かるが
>やはりサニーは天井と隙間の材質を省いているんでしょうか。とか
>トランク開口部の内張りもなく、トランクを開けると鉄板剥き出し なんぞと書く神経が分からん

そんなんは、プリメーラとサニーの価格差を考えればアタリマエのコトだろが
しかも、B15の時のどん底の日産車と、80後半から90までの勢いのあった日産車
子供じゃないんだから、社会的背景でデキの違いぐらい分かりそうなモンだがなぁ。

P10をダシにつかってサニーを貶める「かのような」書き込みは実に不愉快だ
両方のユーザーに失礼な書き込み、って自覚が無いのが腹立たしい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:16:10 ID:XERon+WBO
>>48
煽っといて逆ギレは良くないなぁ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:26:47 ID:imUVaEQB0
B14前期に乗ってるんだが、あらゆる所でコスト削減されてるな・・・。
B15前期が豪華に見える。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:31:32 ID:NtpHw9W50
プリメーラとサニーの価格帯の違いと見ると何となく納得しそうになってしまうが
同価格帯のカローラやファミリアでもサニーほど酷い雨音が車内で聞こえたりしない。
更に言うとサニーのサンバイザーを戻した時のビックリするほどデカイ「バチーーン!」という鉄板音などは
サニーよりも低価格帯のヴィッツやフィットでさえ全くしない。
B15はあからさまにコストダウンが表に出て貧乏臭いよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:58:06 ID:XERon+WBO
>>52
そんな事わざわざ書き込まなくてもサニーユーザーには散々分かりきってる事。それでもサニーが好きだからこのスレがあるし、住人がいるのではないか。
少なくとも俺はカローラには乗りたくないし、サニーが好きだ。
スレ汚しスマソ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:35:54 ID:IEXdBkRo0
>>49
>両方のユーザーに失礼な書き込み、って自覚が無いのが腹立たしい。

どうして両方のユーザーに失礼なのかわかりません。

>>52
この書き込みが事実だし正論です。



55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:18:58 ID:CXrZXb8tO
こんな所にも夏厨が。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:27:55 ID:2EXLC46j0
そうだ、たしかにサンバイザーを戻す時に天井を叩き付けるような
パーン!とした戻り方はどうにかならないものでしょうか。
もっとジワ〜〜と戻るような機構があればいいんだけど。
あと、雨の日にやたらと後輪の水はけ音が室内に入ってくるように
思うのは私だけでしょうか。
価格帯と言ってしまえば簡単でそれまででしょうけども・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:48:46 ID:kbRYsIff0
●○ ●●
 ↑最近みかけるようになったブレーキランプ切れだが
これ見るとムカツク、以後一切、車利用停止な。分かったな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:56:42 ID:CXrZXb8tO
>>57
GTR?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:20:18 ID:Ke1IIVp50
>>58
ラングレーかもしれないぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:35:10 ID:Z8tmkYfF0
サニーはいい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:29:06 ID:JHQDZoJC0
>58
180SXかもしれないぞ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:32:05 ID:fXGzgxNC0
>>58
どうせ
シボレークルーズでしょ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:36:48 ID:BYxdRoM60
アルファだったりして・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:33:36 ID:W868ThdU0
F355かも、、、、
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:21:53 ID:d2oHCEzV0
P10かあ?

P10とサニーでも、同じSR18DE搭載車同士で比較したら、
全く勝負にならない。
P10が普通のファミリーカーに対して、サニーはまさに羊の皮を被った狼って
感じだからな。
66タマネギ:2006/08/17(木) 15:03:50 ID:eZBobGeI0
昔、B12サニーVRを新車で購入、3年ほど乗っていました。ラリーはしていません。
何でそんなクルマを買ったか?義理の弟が日産のディーラーに勤めていて、クルマ
を購入の際は、無条件で日産車しか選択肢が無かった。
マッチのマーチ→サニー1700GSL(ディーゼル)と乗り継ぎ、次がサニーVR。
サニー・ディーゼルはかったるくて、ガソリンなら正直どれでも良かった。
で、どうせならちょっと変わったクルマ(サニーディーゼルも変わっているが)
と言うことで、月販10台とカタログに書かれていたVRを選択しました。
義弟からは「ほんまにこれでええんか?」と何度も念押しをされました。
でも、なかなか楽しいクルマでしたよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:36:31 ID:+kKFGSlSO
新車でB12VRを買えた>66がウラヤマシス。
当時はまだ学生だったしなぁ。って言うか2輪免許しか持ってなかった(w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:51:57 ID:HNnWFAnF0
B14に乗っているが、最近カローラフィールダーやプレミオが気になる。
とりあえずあと15年くらいB14に乗ってから乗換えを考えるわ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:06:01 ID:SYtPPWpU0
>>68
B14を父が新車で買ってきたのが僕が小学生の時だったかな。
ぴかぴかの新車で前の車がファミリアだったのもあって
かなり豪華に見えました。特に電動パワーウインドウがすごく気に入って
子供の時はあけたり閉めたりして遊んでいて父によく怒られました^^;
乗り心地も悪くはなかったと思います。3年前にウイングロードに買い換えましたが・・
B14大切に乗ってあげてください。思い出の一台です。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:45:20 ID:hrAPGweo0
>>69 レスサンクスです。大切に乗っていこうと思います。ありがとうございます
71.:2006/08/19(土) 10:48:59 ID:UWq9ra/10
昔よく言われた「走る日産・見るトヨタ」、ですな。やはり日産はイイ。
機械としての出来が違う。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:10:46 ID:Z/hXB5Ou0
ファンモーター交換45000円いってきます(ノд`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:30:34 ID:hrAPGweo0
サニーのエアフロって壊れるのはお約束なのですか?
なんでも修理に7万円もかかると聞きます。
ただいま、9年落ち、走行5万キロ。
そろそろ壊れるのか?ガクガクブルブル・・・
それにしてもなんでこんな大衆車に金のかかる作りをするんだ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:02:45 ID:bIhY1buc0
>>71
具体的には、どの部分でそう感じました?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:34:26 ID:Rza45Qze0
すみません、B14のエンジンってタイミングチェーンなのですか?
ここに書いてありますが・・・
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=J0608191000J125004378&car_cd=01021012&clid=01AI301
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:59:23 ID:GasS2yzw0
>>75
んだ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:13:27 ID:20N9qm2J0
>>73 日産変態だから・・・。この時期ヤバイ時期の生産なんで心配だったのに、
作り込んであるのが痛々しい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:51:32 ID:fhzQFq7IO
エアフロって新品で3万前後ではなかったっけ?
思い違いかな・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:59:50 ID:Gy25etW70
サニーの中でサンドイッチを食べる
具は、ハムとチーズと、・・・・・・・サニーレタス!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:55:30 ID:NxjTxI/m0
問:サニーレタスの名前の由来は日産サニーである。   [ ○ / × ]
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:01:50 ID:CSa7cQ7j0
問2:日産サニーの名前の由来はサニーレタスからである。   [ ○ / × ]
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:55:37 ID:Ajq4nWLE0
>>81
×
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:39:52 ID:R6I5YCiY0
高速を運転中、(車をすぐに停車させられないシチュエーション)マタンキの位置がずれた場合、
どうすればいいの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:34:10 ID:p1VhrjQz0
>>83
そのために助手(席)があるんじゃないか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:13:35 ID:TGsJ1xuP0
古いスターレットカラットでも175/70・13のタイヤを履いているのに、
漏れのB14はなぜ155/80・13みたいなウンコタイヤを履いているのでしょうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:18:46 ID:dhKj1TK5O
コストダウン。
うちのミラージュとKeiも1558013
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:51:07 ID:H51IW9t30
B14ってどのくらいのサイズのホイール&タイヤ履けるんだろうね?
195ぐらい履けるのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:25:03 ID:pB/Ouk9q0
>>87

B14だと185-65-14 か 195-60-14くらいが
限度かと思われます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:32:57 ID:qWUL8scg0
>88

じゃあ、B15は?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:48:41 ID:pB/Ouk9q0
>>89

88の者です。僕はB15に乗ってます。

B15でも195-60-14くらいでしょうね。
91サニカリ:2006/08/24(木) 15:09:29 ID:OG+ex0VO0
本日、WHB11サニーカリフォルニアを貨物に構造変更してきました。
正直、何が原因で逝くか分からんから、毎年車検になって安心。
車検取った直後でも、泣くのは1年分。

リヤ席は左だけ生かして、右席はシートバック撤去&アングル材でフレーム君で荷台にしました。
これで定員3名+100kg積載 or 定員2名+150kg積載。
税金年間8800円。1割増なんで、元の金額が安いと、結構大きく利きます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:17:29 ID:L7jPaZKr0
B13ですが、205/45R16は余裕です。周りにも多く居ます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:32:29 ID:BaXXjH3E0
カリフォルニアは名車だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:14:15 ID:QBnB+UF9O
FB15のタイヤに艶出ししてみたらかなり良い感じになったお
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:50:57 ID:BaXXjH3E0
サニーはどんな男が乗ると似合いますか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:08:13 ID:V5O0g4e90
おっさん
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:17:02 ID:L756rPIK0
>>95
検索結果:このような方が似合うと出ました。

やぶれた服
健康サンダル
歯周病
精神病
ハゲ
性犯罪者
PCはジャンクパーツ寄せ集め
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:19:27 ID:0MFG/Po20
>>95

チョイ悪びんぼー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:55:31 ID:p2Uk1H9A0
>97

自己紹介 乙
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:21:56 ID:5SkyYAzqO
時任三郎。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:42:44 ID:QBnB+UF9O
もはやサニー好きはこのスレには居ないようだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:45:20 ID:V5O0g4e90
サニー好きはこの質問にどう答えるのだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:51:44 ID:9LvbVgr80
>>97
すげーっ!
性犯罪者以外は全部がオレに当てはまる ('A`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 04:49:25 ID:c1ZkSLup0
>>95
若い家族持ち・・・だったはずなんだが。
サニーに乗ってた層は完全にミニバンに食われてるからな・・・。
丸型セダンが増えたこの御時世、角型セダンということで生き残って欲しかった。
角ばってて角を見やすくして、もう少し女性に受けるような内装にすれば
生き残っててもおかしくなかったんだが。

ティーダ?見苦しすぎ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:00:02 ID:jMISUWgsO
>>104
ティーダは普通だけどもラティオは確かに見苦しい車だね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:54:02 ID:hAdHaV+x0
それでは、サニーはデートカーとしても活躍できるか?

よく、ヤフーのトップページで「助手席に座りたい車」として挙げられているのが
ベンツ、ジャガー、BMW。
しかし、実際のところは「好きな人の車ならなんでもいい」というのが本音だろう。
だが、「なんでもいい」と言ってもそれには限度があるというものだ。
バキュームカーとか営業バンなんかで迎えに行ったらいくら好きな相手でも引かれるというもの。

サニーは彼女を上手にエスコートすることができるだろうか?当方、B14です。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:57:57 ID:2SoAwxt60
ヤフオクの、

>NC,NR,NK、でお願いします。


・・・ノークレーム、ノーリターンは分かるけど、NKはどういう意味で?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:02:03 ID:6RX1xKMYO
西川口?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:02:33 ID:hgDj+znY0
おなじみWest RiverがまたVZ-R見つけてきてるな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:16:11 ID:rcVi8hs/0
>>104
走らせて見ると判るけど、エンジンの資質ならティーダの方がいいよ。
低速トルクがしっかりあるし、ノーズの追従性は良いし。
1.5のCVTだと、坂で結構苦しむけどねw 燃費気にしなければ問題無いがw

B15で高速は知らせると、五月蝿いからなぁ。
低速がスカスカでブン回さないと走らないし、ブン回すと燃費劣悪だし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:31:11 ID:QKkg8pm1O
>>110
そりゃ時代が進めば車の技術なんて進歩するだろう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:13:32 ID:vhttY7Uf0
昔は
カローラセダン>サニー>>>>>ファミリアセダン
だったが、最終型B15の頃には
カローラセダン>>>>>サニー≒ファミリアセダン
になって終了した。
あまり進化しなかったな。サニーだけ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:00:20 ID:/wpVGGN80
B14の
「マーチ並みの低燃費」、「プリメーラ並みの居住性」、「ローレル並みの快適性」
って本当?

ぜひ乗ってみたい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:25:27 ID:ikU1Vj4D0
>>113

K11マーチ・P10プリメーラ・HC34ローレルの元オーナーで現在B14のオーナーです。

燃費は街乗りでリッター11キロ(AT車)です。これはK11マーチ1000cc・AT車と同等です。

居住性に関してはP10プリメーラと比較しまして、リヤシートの足元がやや劣るものの、ほぼ同じと言えます。
これは、ボディサイズもほぼ同じなので当然の結果と言えます。

乗り心地に関してはHC34ローレル的なしっとりと柔らかな乗り味で、このクラスの車としてはドタバタしたところがなく、
良いと思います。リアサスのマルチリンクビームが効いているのだと思います。

現在、中古のディーラー車が30万円前後で購入できるので欲しい方には目玉車だと思います。
オートエアコン、オートアンテナ、タコメーター付きなど装備のよい、スーパーサルーンをお薦めします。
115夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/28(月) 14:42:00 ID:xwzlLe+V0
B14と言えば…、
♪君の笑顔を〜ずーっと守りたい〜
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:59:18 ID:7MGkc0Cd0
B16作ってくれ〜
名前は「セントラ」で良いから〜
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:18:27 ID:Ul4g/seg0
>>116
新型セントラはB16だよ。

だけど、国内の「ブルーバード」シルフィより上のCプラットフォームで、
「スカイライン」より車幅が広いんだな・・・・・

「サニー」ちゃん、成長したね〜
118夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/28(月) 21:33:47 ID:xwzlLe+V0
どこぞの国では「ツル」なる愛称のニッサン車が販売されとるらしいです、ハイ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:30:35 ID:IcmxCin+0
>>118
そのTSURUに乗っていますが何か?(w
120113:2006/08/29(火) 00:06:14 ID:f+H01LyT0
>>114 詳しい話ありがとうございます。

なるほど、それだけよく言われると、何かよさそうな感じがしてきました。w
燃費は環境などによって変わるけど、今乗っているローレルが9.5ぐらいなので
4割程度(カタログ通り)向上を期待したいところです。

まだ車検が半年ぐらい残っているから、ぼちぼち物色します。
121夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/29(火) 01:14:08 ID:RyTZrYb/0
>>119

やはり愛称には特別な感情が涌くじゃないですか?サニーなる愛称も復活して欲しいッス。
>>115は、B14のTVCMソングですが、正式タイトルやアーチスト名が分かりません。
何方かご存知の方がいらっしゃったら教えてくださると幸いでございます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:49:58 ID:IdI+MCmO0
B14(セダン)のTVCM情報。(日産webページより転載)

「朝」篇、「夜」篇 【B14】
放映時期 H9(1997).5.29〜
キャッチコピー 毎日。on SUNNY
CM曲:タイトル つづれおり(1970年代のヒット曲)
CM曲:歌手/演奏者 キャロル・キング
CM曲:作詞/作曲 キャロル・キング
CM曲:
レコード会社/CDナンバー ソニーレコーズ/ESCA-7614
出演者 風吹ジュン、柄本 明  
ロケ地 法政大学 多摩キャンパス(ラジオで流れているBGMも同じ)
 
「パパはサンタクロース」篇 【B14】
放映時期 H8(1996)5.23〜
キャッチコピー デュアルエアバッグとABS。サニースプレンド登場
CM曲:タイトル オリジナル
出演者 一色 紗英(娘役)、ランディ・バース(父親役) 
◆Q&A◆
CMのナレーションをしている人は誰? 中村 正
 
【B14】
放映時期 H8(1996).2.25〜
CM曲:タイトル オリジナル曲
CM曲:歌手/演奏者 一色 紗英
CM曲:
レコード会社/CDナンバー BMGファンハウス/FHDL-1108
出演者 一色 紗英、志賀 太郎(父親)、斉藤 彩(子役)、温水 洋一(男役)
◆Q&A◆
CMのナレーションをしている人は誰? 小野田 英一
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:52:08 ID:IdI+MCmO0
「サニーな納車」篇、「サニーなおでかけ」篇 【B14】
放映時期 H7(1995).9.23〜
キャッチコピー 新・クルマっぷりのいいサニー誕生
CM曲:タイトル 「新・クルマっぷりのいいサニー」のうた
CM曲:歌手/演奏者 一色 紗英
CM曲:作詞/作曲 作詞:木村透、帆刈文章、武内寛雄、永見浩之/作曲:ジェームス下地
CM曲:
レコード会社/CDナンバー CDは発売していません。
出演者 一色紗英、佐戸井けん太(父親)、渡辺杉枝(母親)、遠藤貴浩(カーライフアドバイザー) 
ロケ地 東宝ビルとオープンスタジオ
◆Q&A◆
CMで使われている車のグレードと車体色(カラー)は? グレード:1500スーパーサルーン、カラー:ブラウニッシュグレー(#CP1)
 
サニー30周年記念CM篇 【B14】
放映時期 H7(1995).7〜
キャッチコピー 買うんだったら私はサニー
出演者 一色紗英
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:52:51 ID:IdI+MCmO0
1/1000秒シリーズ篇 【B14】
放映時期 H6(1994).6.15〜
キャッチコピー 1/100秒から1/1000秒の技術へ
CM曲:タイトル SO MUCH HAPPINESS(CM用のオリジナル曲)
CM曲:歌手/演奏者 GWINKO(ギンコ:沖縄出身)
ロケ地 富士周辺
 
「トンネル」篇、「海」篇 【B14】
放映時期 H6(1994).1.13〜
キャッチコピー いっぱい走ろう 12miles SUNNY
CM曲:タイトル 君の笑顔を守りたい
CM曲:歌手/演奏者 織田哲朗(おだ てつろう)   イントロ部分:甲田 益也子(こうた゛ まやこ)
CM曲:作詞/作曲 作詞/作曲:織田哲朗(おだ てつろう)
CM曲:
レコード会社/CDナンバー BMGルームス/BMDR-1014
出演者 アメリカ人の家族(無名の為モデルとしかわかりません)
ロケ地 アメリカ(ロサンゼルス・サンフランシスコ間の郊外)
125夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/29(火) 05:07:45 ID:RyTZrYb/0
ID:IdI+MCmO0氏、レスをありがとうございます。

名車サニーの後継車たるティーダ・ラティオのTVCMには、ジョン・レノン氏の名盤が起用されました。
ニッサンの企業としての意思の表れだと皆さま、曲解し、引き続きニッサンをご支持いただけますよう、お願い申し上げます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:01:52 ID:bgJOg8OVO
やっぱり20歳でサニーは珍しいらしい
127夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/29(火) 15:01:33 ID:RyTZrYb/0
でも…団塊世代Jr.くらいだと『価格破壊』だの言われていた時代ですからねぇ…?
江口洋介さんのルキノのTVCMとか好きやったなァ…。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:49:30 ID:05/t28eB0
サニーエクセレントの、「めーぐりあう、めーぐりあう…」というCMソング
好きやったなァ。

そんなん知らん?

歳がばれます…。
129夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/30(水) 16:02:15 ID:yF4NDhoM0
>>128
申し訳ございません、当方には分かりかねます。素直に不勉強な自分を恥じております。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:07:01 ID:vA2ZjCEq0
サニーエクセレントクーペが好きだ。
131夫馬康雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/30(水) 16:45:29 ID:yF4NDhoM0
>>130
昔、トミカのサニーエクセレントクーペを「所有」しておりました(照れ笑い)♪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:27:22 ID:Oor9t/kz0
B310、まだ乗ってる人いないかな?
最後のFR、おれ、あれに乗ってみたかった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:16:14 ID:Kxt9Ecxd0
保守
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:59:39 ID:JjXEMbu0O
ライトバルブ変えてみたけど、やはり変わり無いのだろうか。
夜にでも試してみるぉ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:04:25 ID:sXc7pdblO
はい!皆さん夫馬はスルーでお願いします
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:18:38 ID:UiUuhBrV0
>>135
スルー出来てないのはキミだけのようだが・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:44:04 ID:NTXGumkIO
>>134
最近流行りの青バルブは割と見た目だけで明るくない。
あんなドギツイコーティングしてりゃ・・・
色が薄めの高効率バルブなら気休め程度には明るくなると思う。
本当のハイワッテージバルブ+リレー入れると体感できるのでは。
レンズがプラスチックならピカールで磨くとちょっとよくなるかも。反射板が曇ってるなら再メッキに出すと良くなる事も。
完全にバラして反射板だけ業者に出せば一個2000〜3000円でやってくれると思う。

長文スマソ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:19:26 ID:JjXEMbu0O
>>137
アドバイス有難うございます。
今走って来たのですが、少し明るくなったかなぁという印象です。
色はホワイトが強く発色していました。IH01なんて希少な物だから、選択肢が限られてくるし、アドバイスを参考に色々試してみます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:20:50 ID:xbHmZwiP0
新型サニー&NXクーペのすべてを買ってきたよ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:53:48 ID:Ztk981yp0
今日、GSで洗車をしていたら、ボルボに乗ったオッサンに
「そんな車、洗ってどうするんだ?グヘヘヘヘw」といわれました。
嫌な気分になりました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:46:17 ID:anF33e/KO
>>140
よくスルーしましたね。
凄いと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:25:23 ID:l8GGkRfH0
運転席以外のパワーウィンドウが下りなくなってしまいました
各ドアのスイッチからでも無理です
モーターの音もしません
昨日は全ての窓が開きました
いったいどこがいけないのでしょう?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:27:52 ID:anF33e/KO
>>142
チャイルドロックでは?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:53:50 ID:l8GGkRfH0
>>143
まさにそれでした
最近故障続きだったから今回も故障とばかり思ってました
チャイルドロック全然頭にありませんでした><
本当に助かりました ありがとうございました
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:49:39 ID:GccR5pGIO
>>144
たまにそういう事あるよね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:24:15 ID:Fbf0DXUA0
サニー(ニッサンUA-FB15)のタイヤ、アルミにしようと思うけど
純正鉄チンと同じ14インチはあまり無いみたいようで
だからといってインチアップして15インチをつけると最小回転半径が大きくなるみたいです
どうしようかな…

もしタイヤをアルミに変えた方がいらっしゃったらどのサイズにしましたか。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:24:13 ID:HuU7XsPwO
>>146
タイヤの外径が変わらなければ問題無いんでは?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:48:37 ID:JQBebhZL0
>>146
>15インチをつけると最小回転半径が大きくなるみたいです

Uターンがしにくくなるという事ですか?
「インチアップして扁平下げてタイヤ幅を増やすと」とハンドルの切れ角にも
影響するという意味でしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:40:44 ID:0OrziWD30
>>146
1500NAなら、15インチはオススメしないなあ。
バネ下重量が増えるから、ハンドリング的にはおそらく不利。
軽快感は確実になくなる。
エンジンパワーも食われるから、発進加速も悪くなるし、燃費も悪化するよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:33:50 ID:E/zN8/kR0
>>146
メーカーオプションで15インチにすると、タイヤの切れ角が少なくなって最小回転半径が変わるが
自分で15インチにする分には変わらん
151146:2006/09/04(月) 20:29:44 ID:vulwiGRl0
みなさん、どうもありがとうございます。
>>147
外径が変わらない組み合わせで行こうと思います。

>>148
メーカーオプションの185/65R15のタイヤ+アルミにすると最小回転半径が4.6mから5.2mになる
(あなたのおっしゃるとおりUターンがしにくくなります)
と書いてあったものでそうかと思っていたけども
>>150を見るとそうでは無かったみたいです。

>>149
アルミといっても金属だもんね
本当は鉄のままがいいんだろうけども…

>>150
そうなんですか
日産は万が一にもタイヤが当たらないようにマージンをとったのかもしれないですね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:26:02 ID:CB/HBNI1O
>>151
変えたらうp
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:11:23 ID:3bglPa6O0
今日、ディーラーでLLC交換しました。但し、純正LLC2リッター缶持ち込みで。
濃度30%で交換したら、1リッターも余ってしまった。
たしか、ウチのGA15は、LLC全量が6リッターのはず。
濃度30%なら、2リッター1缶なら少々の余りでいいはず。1リッターも余らない。
ゆえに、濃度30%は嘘。濃度16%位になっちゃう。これでは薄すぎ。

古いLLCを洗浄してもいくらか残るから、それを含めての30%なのかな。
そうだとしたら、ディーラーって、注入量と全量の割合で濃度を算出するのではなく
濃度を測る測定機かなんかで濃度を測っているのかな?
詳しいトコロ知ってる人いますか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:46:38 ID:mLSW+2r50
>>151(146)
余りにも勘違いが甚だしいのでw
>外径が変わらない組み合わせで行こうと思います。
それが普通。
>と書いてあったものでそうかと思っていたけども
トレッドの違い。タイヤセンターがどこに来るかを考えれば、あとはコンパスが
無くても分かるかと。ホイールのオフセットがポイント。タイヤとフェンダーの
ツライチ度を諦めればそこまで悪くはならない。
>本当は鉄のままがいいんだろうけども…
勿論アルミが良いに決まっている。インチアップすればタイヤ&ホイールの
重量が重くなるのは常識。アルミの方が鉄より軽いのは周知の事実であり、
余程出来の悪いアルミホイールで無ければ、同サイズの鉄ホイールよりは
明らかにアルミホイールは軽い。加えて音振も良くなる。
>日産は万が一にもタイヤが当たらないようにマージンをとったのかもしれないですね
エンジンの違いによって前軸重の違いが発生したり、ステアリングのクイック
さを変更する為にタイヤの切れ角を変える事はあっても、たかがタイヤのサイズ
違いオプションで切れ角を変更するほどメーカーも余裕は無いですw
例えバブルの絶頂に開発された車であったとしてもwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:14:21 ID:+QFmUwH80
>>154
こらこら。嘘はいかんぞ。
FB15の場合、メーカーオプションの185/65R14及び185/65R15装着車では、標準の
175/70R14装着車に対しステアリングギアAssy自体を変更し、ステアリング切れ角
を制限しているのだよ。
(当たり前だがホイールのオフセットに変更がなく、ステアリング切れ角が一緒ならば
タイヤ幅が変わっても最小回転半径は変化しない筈でしょ?)
また、標準車に対しトレッドを縮小(20mm)し、タイヤ外側位置が変わらないようになっ
ている。
これらは前輪にスチールチェーンを装着して最大転舵しても干渉しないように配慮され
ているためだが、何もB15に限ったことではなく他車も同様であり、>>151が正解。

当然だが、法規制等のこともありメーカーはこのあたりのことはきちんとやっているのだ
よ。(たかがタイヤのサイズ違いオプションでも、ね)
知ったかぶっていい加減なことを言ってもらっては困るなあ・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:22:45 ID:eVbIuk5g0
僕のはFBではなくSB15です。(2200直噴ディーゼル仕様)

標準で185/65R14なのですが65は何となく乗り心地が固いので
タイヤ交換時に185/70R14に入れ替えしました。

標準の空気圧は2.2なのですがこれだとちょっとした繋ぎ目でも
かなりドンドンとダイレクトに振動が伝わってきすぎるし、少し飛び出た
マンホールを通過しようものならまるでジャンプしてしまうのです。

そこで空気圧を2.0にしてやると車体に落ち着きが戻るようになり、
下からドンドンと突き上げるようなこともなくなりました。(現在に至る)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:07:43 ID:g8Oxj+P7O
>>149
でも鉄→アルミにするんであれば14→15でも重量低減になるから良いのでは?

鉄チンホイールの見た目にこだわるならBSのSUPER R.A.Pって軽量アルミがあるですよ。
まだ作ってるかは不明・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:33:28 ID:jqhG8z7h0
深いな、ここは。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:12:03 ID:MBiS3D3Z0
>>155は勉強になった。ありがとう!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:02:47 ID:gCHpox8O0
やっぱり、サニーはいい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:19:48 ID:dS8T6Gc90
パワステオイルが漏れてるんだが親の車で壊れるまで交換しなさげ
マスターカップのロウ側半分も入ってない
ほっとくとどういうことになるのか説明したいから知識くれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:11:22 ID:g8Oxj+P7O
>>161
超重ステになります。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:04:43 ID:JnHydN/g0
>161
と言うかバイク乗ってる俺からすると、道にオイルたらしながら
走られたりなんかすると超迷惑よ
164146:2006/09/05(火) 20:35:46 ID:nPmw0sft0
みなさん、いろいろと参考になりました。
どうもありがとうございます。
これからゆっくり考えて購入(+うp)していこうと思います。

俺、ホイール交換のこと軽く考えていたな…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:32:15 ID:tZdiE3Wy0
>>155 何だか妄想凄いみたいだけど最小回転半径なんか初めからグレードで違うぞ、当たり前だけどトレッド違うからね
あ〜、ソースとか言うんだろうから一応書いとくけどQB15=4.8 FB15=4.6 SB15=5.2 4WD=4.1ね
オプションのインチアップも他店の流通ホイルでのインチアップでも「そんな事」ぁ見た事無いし聞かないな
当たるとか当たらないとか切れ角だとかオフセットとアライメントで回避するか悪くなるのを承知するかだろ
その為にステアリングギアAssy自体を変更してくれなんて言ったら「はあ?」って言われるぞ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:12:25 ID:Nk54WaAU0
莫迦見っけw

>>165
146が書いてた様に
> メーカーオプションの185/65R15のタイヤ+アルミにすると最小回転半径が4.6mから5.2mになる
これがオフセットの差だけで生じるのかい?
167161:2006/09/06(水) 00:56:06 ID:QOUaT/MQ0
>>162
実は以前シャフト不調になって結構高くついた
まっすぐ走ってるのにハンドルぶれるの超怖い

>>162
俺もバイク海苔
cb400sfとアドレスv100

漏れといっても川崎のオイルにじみみたいなの
半年で走って半分になる感じ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:59:59 ID:3Z85AtCY0
>>155
>(当たり前だがホイールのオフセットに変更がなく、ステアリング切れ角が一緒ならば
>タイヤ幅が変わっても最小回転半径は変化しない筈でしょ?)
>また、標準車に対しトレッドを縮小(20mm)し、タイヤ外側位置が変わらないようになっ
>ている。
上2行と下2行は自己矛盾?タイヤ最外位置が同じでタイヤ幅が違う=オフセットが違う為、
切れ角が同じでも回転半径が違う、かと思われ。
169155:2006/09/06(水) 06:11:55 ID:SzRFt5M90
>>165
>>168
・・・・・やれやれ、文章の読解力も不足で小学校の算数も苦手ですかな?
ホイールベースが同じでオフセット値の違いによるトレッド差(片側10mm=0.01m)
がある場合、同じステアリング切れ角における回転半径の違いは何mかな〜?
また、トレッドを縮小した場合その値は大きくなるのかな〜?

つまり、仕様差で最小回転半径が違うというのはそれぞれ最大転舵角度が違う
=ステアリングギアAssyを変更している、ということ。(何なら部品カタログでも調べ
てみてね)

メーカーがここまでしている理由は、チェーン要件(駆動輪へのチェーン装着がクリ
アできないと形式指定審査にパスしない)があるためだが、サニーの場合は代々
小回りが利くというのがセールスポイントだったこともあり、わざわざ標準車とOP車
で変更しているのだよ。
普通なら、部品共用化のためOP車仕様で統一するんだけどね。
尚、オーテック車のように持ち込み登録ならチェーン要件も要らないんで、余裕を
もったタイヤサイズ設定が出来るわけだ。

ああ、当然ながら標準車のタイヤサイズを変更するからといってステアリングギア
Assyを交換する必要などないからね。各自の環境で問題なければ当然OKな訳で。
(読解力の不自由な方へ、念のため・・・)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:43:08 ID:MNhRUi1g0
>>169

んなことぐらい、ここでながながと書かなくてもみんな知ってっぞ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:05:55 ID:vOLNKnOK0
> FB15の場合、メーカーオプションの185/65R14及び185/65R15装着車では、標準の
> 175/70R14装着車に対しステアリングギアAssy自体を変更し、ステアリング切れ角
> を制限しているのだよ。
上のように言ってるのは自分だろ?、だからグレードでオフセット違うから
回転半径なんか全部違うもんだから気にすんなと言ってるんだよ
インチアップでステアリングAssyなどと訳の分からん事を言うからだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:06:53 ID:vOLNKnOK0
ついでだから私的推奨を書いとくけどFB15なら14インチのままプレイズ辺りで無問題
サスもショックも柔いから15インチは勿体無い、スポーツ走行でもしてるなら別だが
サーキットなどのタイムアタックなら某タイヤの14インチの方が幅だけみたら広い
QBとかSBなら195/55/15でホイルオフセット38、んでも安い量販ホイルでもなかなか
見た目にコダワル派なら高いホイルを買って履いてくださいな
僕は安い15インチにプレイズですけどね、JBならオフセット40とか42辺りまでかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:07:34 ID:vOLNKnOK0
更についでにだけど車高落とすなら4cm程度まで、地上からフェンダーまで60cm前後
FB、QB、SBは調整式アッパー使えないからキャンパー覚悟かマジックキャンパーなど
ズレたり折れたりする事が有るかも?なのを自己責任で使って調整するしかないです
僕はキャンパーそのまま片減りしますが、まあ、別に気にして無いです
FBに15インチのワタナベ履いた人の画がググれば当たるでしょう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:53:46 ID:iyTrhoIOO
>>173

キャンバー・・・だよね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:12:32 ID:jsq8oJetO
だよな・・・
176155:2006/09/06(水) 23:17:11 ID:veULXVzJ0
>>170
ならいいんだけどねえ(苦笑)
でもね、ほらすぐそのあとからこの有様ですから・・・・・
177146:2006/09/07(木) 00:02:17 ID:MKxJn4rf0
俺のひとことでゴタゴタになっちゃってスマン。

ホイールは純正鉄チンと同じ14インチでいこうと思います
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 05:42:32 ID:UUgvL+nS0
>>177
気にするこたないと思われ
メーカーオプションの意味もわからない○○なヤシが自分勝手に誤解して
他人の言うことが理解できんもんだから何やら意味不明の戯言を吐いてるだけだろ
チューニング雑誌ばっかり読んでるヒマがあったら少しは日本語の勉強しろやw

ホイールは14が無難だけど、見た目重視なら175/65R15という手もあるかも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:23:27 ID:cl6Z424z0
荒れてますね〜♪
そもそも、
>>146
>サニー(ニッサンUA-FB15)のタイヤ、アルミにしようと思うけど

は、何のためにアルミにしたいって思うの?
見た目を良くしたい?
バネ下重量を軽くするため?

もし見た目のためなら、他にはどこか外観は変えてるの?車高とか。

サニーの場合、他がまったくのノーマルなら鉄のままがベターだと思うけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:29:38 ID:LZg7DwiX0
俺の知り合いでサニーで外見何もいじってなくてマルチピッチのに変えてるのが居る
正直ダサイと思うけど本人には言ってない。本人が満足してればそれでいいと思う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:22:45 ID:jhodJybiO
サニーの内装カスタムパーツってあるのですか?
内装だけでも豪華にしたい
182146:2006/09/07(木) 22:41:30 ID:Qr/YtIYw0
>>178
温かいお言葉ありがとうございます。
ホイール選びって難しいな

>>179
洗車傷以外はノーマルのままです。

アルミにしようと思ってるのはタイヤがそろそろ交換時でフルホイールキャップも傷つけたもので
ついでに気分転換って言えばいいのか…部屋のカーテンを替えるような感じです。

あとサニーのフルホイールキャップは何かと剥がれるイメージがなぜかあるもので。
(多分こんなこと思ってるのは俺だけだろうけど)

>>180
確かに俺も自己満足で終わるんだろうな…
それにしてもサニーに適合するアルミホイールってマルチピッチのものばっかりになってしまう

>>181
サニー最終型の純正オプションのカタログを見たら
ハンドブレーキのカバーが本木製だった(ちょっと豪華かも)



183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:59:32 ID:plvp7uYg0
182
あんたレス、まめやね〜。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:41:24 ID:pufSkOZr0
かなり以前に175タイヤ付きマルチピッチ4本セットを\29,800で付けたら
高速で横方向のフットワークが気持ちだけ軽くなったよ。B14ね。

車検の代車でノートに乗ったけど意外に吹けるエンジンだったな。
でもハンドリングはサニーの方が素朴で素直だから楽しい。

>>161
多分油圧ホースのクラックで危険だから交換した方が良いよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:28:03 ID:rDep6b2C0
>>184
>代車でノートに乗ったけど意外に吹けるエンジンだった
ティーダ・ノート系のHR15DEですか?
電制スロットルの味付けとソフトの進化が要因です・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:12:20 ID:ZJk4PkD/O
さっきB15にインプレッサ用のSTIウ イングつけてるのが板!似合わないと思うた
187146:2006/09/11(月) 21:28:00 ID:ZoedhekX0
>>183
まめというか
変なとこだけ几帳面なんだよな、俺…

>>184
アルミホイールを交換して気持ちだけでも良く感じられたらいいですね




188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:16:29 ID:yO1nE1JPO
そんなこんなで先生方、ちょいと教えてください。

FB15でスポーツ走行やってるんだが、ブレーキが気に食わない。

で、4ポット移植を考えてるんだがポン付け出来るもんなんですかね?

流用可能な車種も出来れば・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:16:25 ID:nK+HvlqL0
A12エンジン経験者いるか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:46:39 ID:fxHgkEW20
>>187

「気持ちだけ」違い!

日本語ってむつかしいねー。
191146:2006/09/12(火) 19:36:57 ID:d7G0MOmm0
>>190
俺、タイヤを交換した影響もあるだろうから
なんていうかプラシーボのようなものでもいいから感じられるといいなと思って書いたんだけど

ほかの意味って何でしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:37:43 ID:cMgeD7TK0
●○ ●●
 ↑最近みかけるようになったブレーキランプ切れだが
これ見るとムカツク、以後一切、車利用停止な。分かったな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:27:57 ID:tnflEok/0
スカイラインか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:40:13 ID:RnFRWhry0
●○● ●●●

↑サニーエクセレントクーペ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:26:03 ID:iNmhp/5O0
>>190

× 日本語ってむつかしいねー。
○ 日本語ってむずかしいねえ。


日本語は難しい・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:45:44 ID:ZieFecrB0
195はみごとに釣られてるな...
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:55:58 ID:dnoMVjS/O
>>193
ラングレーじゃない?
サニースレだけに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:55:24 ID:YWYsO/Jf0
>>193
いや、180SXかも知れないぞ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:46:22 ID:N/VhLDdF0
父はオースターに乗っています。
母はリベルタビラに乗っています。
僕はB14です。
僕のが一番新しい車ですね。エヘン。w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:23:26 ID:vw6ME3Rp0
>>199

で、なに?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:20:09 ID:JOWL6XIq0
おじいちゃん、おばあちゃん、兄、姉が乗ってるクルマも
気になるな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:46:39 ID:SpcCqJVhO
兄貴はラングレーに乗り、幼女に手を出して捕まりました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:36:46 ID:ILoTx9YsO
じゃ俺はローレルスピリットにしとくわ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:11:57 ID:QuJVoC5h0
B15のマニュアルエアコン仕様なんだけど、下段DINに
オーディオが入ってて上段はフタだけの状態です。
上段もDINとして使うにはDIN用のパネル取り寄せて交換するだけでおkですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:16:14 ID:vUlGujnz0
私のB14のコックピットから撮影した動画です。
車の揺れ具合からしてショックアブソーバーが抜けてますよねw

http://video.ask.jp/watch.do?v=0f3f851c-db77-4073-8ebe-013f1090232a
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:33:43 ID:Mpwk3/6S0
知っている風景にびっくり
俺も三重のB14乗り!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:06:06 ID:meZMeQaD0
カーセックスかぁー
なかなかよく撮れてるなー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:06:33 ID:Mz6oviK+0
16万KmB14だけどロックアップシャダーが酷くなってきたので
ダメ元で換えたことのないATFを換えようかとディーラーに
相談したら予想通り断られた。

固着してる汚れが浮いて余計に酷くなったクレーム事例があるから
嫌なようだ。まぁ想像していたが...。

ミッション換えたら20〜30万するから、高速マッタリ走行時は
ガクブルを我慢して走ることにしたよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:15:42 ID:nI7qhugs0
>>97
4つあった。(内容は言えない)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:55:11 ID:sU6w+6Dm0
>>205
この香具師みたいにビデオを固定してくれないと見にくいよ。
しかしポルシェは車線をほとんどはみ出さないけど撮影してる奴は
はみ出すぎだな。ブラインドでもどんどんはみ出してるな。
http://www.youtube.com/watch?v=m8E-nfEcX4E
爆走エルグランドしかし高速道路でこんな煽りで多重衝突しかねんな。
白線が6秒で10本って何キロ出してるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=8ALNcCZuQHA&NR
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:35:52 ID:T1EicnOy0
>>210
↓は俺だったらブレーキかけてやるなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:08:34 ID:qWi7jUN/0
>>210
最後まで見たけど、なにも面白くなかったぞ。
意味分からんかった・・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:31:13 ID:1jxMM2e+0
こういう運転をする人ってヤクザですか?
211さんみたいにブレーキかけたりしたら、トラブルになって怖いことになりそうです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:30:02 ID:h3bD8gVR0
>>213
211なんて、口で言うてるだけのやつで、実際はただのビビリやからブレーキなんて絶対かけない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:04:16 ID:bVsNBpyF0
これって自分で撮影してうpしたんだよね。ユウチュウブは別人としても…
峠族はともかく高速道路の煽りは「殺人未遂」だ。
こんな凶悪犯が普通に運転して尚且つ平気でビデオ撮影したのをうpしてキチガイとしか思えない。

だれかこのキチガイの元のうp箇所教えてくれ。警察に訴えたい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:36:06 ID:gCDVPtrz0
>>205
それにしても
友達:0人
っていうのがなんとなく虚しい…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:42:52 ID:gCDVPtrz0
あと、
http://video.ask.jp/watch.do?v=afd84700-6696-49a7-9dc2-6f64f6f25381
って>>205じゃないよね
無いって言ってくれ…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:37:11 ID:onB9Ysm+0
>>217

205ですが、これも僕の投稿です。残念ながら・・・
でも、これは僕や僕の知人が運転しているのではなく、よその動画サイトからキャプチャしたものですので
変な誤解をしないでくださいね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 04:55:33 ID:uQj5OvQW0
隼ターボ乗りからはスローモーションにしか見えない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:59:39 ID:onB9Ysm+0
205ですが、「漏れのB14」動画UPいたしました。見てください。
おまいらのサニーも見てみたいな。よろしくお願いします。

http://video.ask.jp/watch.do?v=6b54342a-3288-48c2-b16b-76d259f3536d

http://video.ask.jp/watch.do?v=a01ddf74-46f5-4347-b4e6-1f089bd515cc&feature=Recent&page=1&t=t&f=b

http://video.ask.jp/watch.do?v=8909ac3c-fef6-4f3b-be60-fab96f1cc47e&feature=Recent&page=1&t=t&f=b
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:18:29 ID:u/1Y4dXtO
俺写真うpしたけど
華麗にスルーされたな(´・ω・`)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:01:01 ID:likNOCAG0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:56:43 ID:ZablftK/0
>>221
みんな持ち合わせの写真が
無いだけだと思う
まあ気長に待ちましょうよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:14:45 ID:hDlBGFDg0
>>220
レーダー探知機多分うちのと同じだ。ナビも多分同じ・・・
あのPanasonicのジャパニーズイングリッシュ発音は勘弁して欲しい。
他人を乗せたとき恥ずかしいわ・・・

つ ttp://www.wazamono.jp/car/futaba.php?res=4385
動画ではないですがmyサニー。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:16:47 ID:/1msIJq80
>>224 B13ですね。カウンターきまってますね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:44:18 ID:56GrWoGN0
B15のQG15DEってダイレクトイグニッションだっけ?
タコメーターつけようと思ってるんだけど、回転数の信号の取り出し方がECUからとイグニッションコイルからとで違くて、後者はダイレクトイグニッション車だと信号がとれないらしい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:55:46 ID:yccqtfJqO
聞きたいのですがサニーのシートカバーはどこで売ってるんでしょうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:06:01 ID:QI7mRNMf0
>>227
オーダーメイドにしたらどうかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:57:22 ID:1QdG+m/RO
ありがとうございます!早速オーダーメイドで探したいと思います
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:03:57 ID:ShC9ILHg0
>>221
サニーが見たけりゃ、ここら辺りに一杯のってる
ttp://www.geocities.jp/kifujin_z_001/off060402.htm
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:41:42 ID:v+2qQNVu0
サニーで通勤中、いつもすれ違うフルスモのステップワゴンがいるんだが、
そいつのフロントガラスには「俺らはハリケーン」と書かれています。
どういう意味ですか?カトリーナですか?!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 05:01:05 ID:NPzL70920
日産サニーっていいクルマだったのに
低いドライブホジション、エンジンもパワフル、ブレーキも良く効いて
燃費も良かった 残念
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:16:08 ID:tFvbc4K80
>>231

実生活でも荒らしなんだろうね。さすがステップDQN
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:58:15 ID:G5kBSpWB0
ステップDQNに乗ってる奴ってなぜだか大きい車に乗っている気分になってる奴がおおいね。
シビックベースの5ナンバー車なのにね。
もっとも、良識のある奴はサニーやシビックに乗ってるね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:38:21 ID:TuM3lT3Q0
今B15のタイヤ変えてきた。
今までBスタイル3年くらいはいてたんだけど、今度はGT-HYBRIDにかえた。
やっぱゴムって硬くなるんだね。
かなり乗り心地よくなった。
しかも、ヤフオク使って、2万円ちょいでできた。前の半値くらい。
まだまだB15走るよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:25:48 ID:4zo7lBzv0
>>234
でも…
サニーの運転手(特にお年寄りの一部)は運転が荒い気がする

良識が180度ずれてるってことか・・・orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:38:23 ID:G5kBSpWB0
年寄りのジジィが運転しているサニーが漏れの車の前を走っていたんだが、
そのジジィ、前の車をあおっているんだよ。
「煽り運転するなよ」ってな感じで漏れが後ろからクラクション鳴らしてやったら
急ブレーキ踏みやがった。
モータリゼイションが未熟だった時代の運転手は運転マナーが悪い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:01:09 ID:8Uc3cEzK0
>237
多感な時期に横断歩道や道路交通法が無い奴は総じてダメだな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:26:35 ID:bqIACFn20
モータリゼイション???
覚えたての単語を無理やり使ってんな
笑わせるのもいいかげんにしろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:44:01 ID:e6cBWd/C0
>>239お前、モータリゼイションの意味知らないだろw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:34:21 ID:TqobEL7A0
知ってるのが自慢かよ?wwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:02:43 ID:e6cBWd/C0
モータイゼイション、お前の国の言葉で言うと모타리제이션だなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:21:52 ID:C0d0wO1b0
242
死ねクズ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:07:25 ID:g37RN9AY0
243 死ねクズ、お前の国の言葉で言うと죽을 수 있는 쓰레기だなw
 無理して日本語使ってくれてご苦労さんw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:55:23 ID:H2PZf8+b0
ケンカするなじじーども
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:32:53 ID:0qN2zn5I0
244は真顔で在日やな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:21:05 ID:aWDx+Hcg0
>>246 いちいち俺に絡んでくるな、このチョン公

俺はな、モータージャーナリスト20年やってるからモータリゼイションなんて言葉は
当たり前のように使ってるんだよ
何が「覚えたての単語無理やり使ってんな」だ

知らないのはお前だけだよ お前みたいな後進国朝鮮人が日本で運転してるから
わが国のモータリゼイションはソフィスティケイトされないんだよこのバカが!
知らない言葉聞いていちいちファビョるなチョン公、さっさと半島へかえれこの犬民が
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:26:31 ID:eax1/9D8O
不毛な争いはどうぞ余所でお願いします

先日JUNの軽量フライホイールを入れました。
特にアイドリングが不安定になる事も、また発進時の不安定さも感じられず、しかし軽快なレスポンスが得られて満足しております。
MT車にはおすすめです。お手軽に交換と言う訳にはいかない部品ですが・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:31:54 ID:ke+HinTE0
B15もそろそろ7年目の車検か。
そろそろ買い替えを検討するこの時期皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昔の車のように、悪くなることもないし、まだまだ乗れるんだよなー。
妻も運転するんだけど、妻は大きいのに買い換えたい模様。
でも、車に乗ってる時間なんてほんのちょっとだからそこに投資するのは惜しいなー。
愛着もあるし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:32:48 ID:ke+HinTE0
ちなみに妻の運転能力からすると、この視認性のよさと大きさはベストだと思うんだが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:18:41 ID:PSRPojpL0
>247
>俺はな、モータージャーナリスト20年やってるからモータリゼイションなんて言葉は
>当たり前のように使ってるんだよ

      ↑ 
      ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
  o/⌒(. ;´∀`)つ
   と_)__つノ  ☆ バンバン


モータージャーナリストよ、笑わせるのもいい加減にしろ。 
名前を名乗ってみろよ、ド素人のくせに。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:22:07 ID:WrAEcRfl0
>>251 また来たのかチョン公、いいかげん俺に絡んでくるな
その粘着質が半島人丸出しだなw 조선인 죽어라
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:26:11 ID:N1U1uU/D0
>247
>俺はな、モータージャーナリスト20年やってるからモータリゼイションなんて言葉は
>当たり前のように使ってるんだよ

      ↑ 
      ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
  o/⌒(. ;´∀`)つ
   と_)__つノ  ☆ バンバン


モータージャーナリストよ、笑わせるのもいい加減にしろ。 
名前を名乗ってみろよ、ド素人のくせに。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:53:14 ID:Lh31+lGv0
で、下らんことを聞くのだが、ルキノVZ-RとルキノオーテックVerって
どっちが早いんだろうね。サーキットでも峠でもスペックでもいいんだが、
データが少なすぎてワカラン。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:02:51 ID:ty4IZUCR0
B14前期に後期Fバンパーが取り付け可能らしいのだが、誰か詳細を・・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:39:33 ID:IO0VaMry0
おまいら本当に面白いな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:30:57 ID:E2Vrioxs0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%E2%A1%BC%A5%BF%A5%EA%A5%BC%A5%A4%A5%B7%A5%E7%A5%F3&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
yahooにモータリゼーションではありませんか?
と言われる…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:27:05 ID:xMFPUPhq0
造語だったのか〜
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:02:39 ID:rcKyo+Ia0
モータリゼーション
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:48:45 ID:JZxTEOTE0
モータリゼイションも知らない朝鮮人は書き込み禁止。
朝鮮人と言われて反発しないところを見るとマジで真性朝鮮人。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:05:10 ID:PiLIHnf20
ティーダ・ノート・キューブになくて、サニーにあるもの、
それは、
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:08:54 ID:tEWJVhklO
加齢臭
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:22:42 ID:/f5RSzdz0
貧しさ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:48:34 ID:+XQ1jBM30
3ボックススタイルじゃね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:48:15 ID:wTK6feAhO
キャブ車じゃない?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:34:42 ID:tvGKSb6H0
>>260
苦しまぎれのレス乙!

醜態をさらす一方だな。www
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:22:28 ID:SPpDRbkN0
どこの民族だろうと、どんな書き込みをしようとも
サニーに乗ってりゃみんな仲間さ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:45:34 ID:JZxTEOTE0
まぁ、こういうお馬鹿な素人の客が多くいるのもモータージャーナリストの宿命だからね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:11:40 ID:tQb2Id+i0
サニースレとパルサースレ
中身はほとんど同じ兄弟車なのに
スレの住人の質は段違いだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:57:25 ID:CLuaJZ4T0
ここでそんなことを書いてどうするのかと…

俺にはパルサーのスレが荒らされないよう
願うことしかできないです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:29:07 ID:XYVKUuC40
>>255
けん引フックの位置が違うかも
中古車屋なり解体屋で後期のB14見つけてじっくり眺めればわかるんじゃない?
てかオークションで買うんじゃない限りは普通品定めするだろうに・・・
オークションとかで買うのはやめたほうがいい。でかいものなので送料がやばい

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:57:21 ID:o01UusbE0
走りを楽しみたくて、サニーを買う人は少数派だからね。
パルサースレの場合、GTi-R、GTi、VZ-R海苔が多数いるから。

サニーにも同じエンジン積んだラインナップもあったが、
あえてサニーのホットモデルを買う人も少なかったから。
おのずと中古市場でのタマ数もないし・・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:52:53 ID:ub7VC6gm0
VZ-R欲しいんだけどどこにも売ってないね。
見た目と中身のギャップが気持ちよさそうなのに。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:39:54 ID:26ppsaWD0
>>273
そんな貴方に、サニー1800GT-S
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:02:33 ID:cDawZHXH0
いつ乗り換えようか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:37:48 ID:ibFq6Ezu0
漏れの友達はトラッドサニーターボに乗っている。
それがスポーティーな走りをするのか、速いのか彼は一切口にしない。
彼はそのトラッドサニーを新車で購入して今も乗り続けている。
高年式のターボ車ということで手も金もかかると思うが、
着慣れたジャケットを身にまとうがごとく、サニーを走らせている。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:26:04 ID:cIZG283/O
>>276

イイネ。
但しその頃の車は高年式とは言わん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:33:41 ID:j9RojetJ0
だが、ちょっと待って欲しい。

日産サニークーペ1200GXという、
小型スポーティーカーの魅力は一体何だったのだろうか?

それは、ひと言で言うなら、「コストパフォーマンスの高さ」に尽きる。
加えて、嫌味の無いクリーンなスタイルも人々の共感を得たのだろう。
さらに、決して豪華ではないが、実質的な装備の豊富さも、
走りに徹したマニアックなファンには応えられないものであったはずである。
いわば、軟派なカローラ・スプリンターとは対極に位置していたわけである。
「硬派な走り屋」のイメージを、見事に具体化していたのだ。

この当時の日産には、こうしたある目的に忠実なものを作り上げるという、
硬派なクルマ造りの考え方が根付いていたように思われる。

サニークーペ1200GXがあった時代。
それは、単にノスタルジックなだけではなく、
クルマを造る側も、そのクルマに乗る我々も、
ともに幸せな時代であったと言えるのかもしれない。

そういえば、
企業利益に固執する中京系のメーカーが増えているという事実も、
多少気になるところだが。
・・・これも小泉失政のツケか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:51:27 ID:3jkGRvdKO
It's a サニー(笑)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:37:13 ID:lP1Tf2YR0
>>273
http://homepage2.nifty.com/west_river/

あとカーセンサーとかGet-Uとかまめにチェックしてるとたまーに入庫してる
281273
>>280
おお!わざわざサンクス。
これから巡回ポイントにさせていただこう。

過去にもVZ−Rを何台か売ってるし、思ってたよりも現役で走ってるみたいで安心したよ。