ステーションワゴン比較

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
下火になってきた国産ステーションワゴンを比較するスレです。
現行型&旧型どちらもOK

☆現行型ステーションワゴン一覧☆
アベンシス ワゴン
カルディナ
カローラ フィールダー
クラウン エステート
サクシード ワゴン/プロボックス ワゴン
マークII ブリット
ウイングロード
ステージア
アコードワゴン
レガシィ
インプレッサスポーツワゴン
エアウェイブ
ランサーセディア
ランサーエボリューションワゴン
アテンザスポーツワゴン
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:34:55 ID:aOUdTajD0
ワゴンてなんで売れないの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:36:26 ID:wvOSG3Dz0
レグナム萌え
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:37:07 ID:O4aWDWoa0
今マークUワゴン(GX70)乗ってます。 もう何年も乗ってるけど
やっぱり直6はいいよ。 スクエアなボディーだから荷室も広いしね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:58:45 ID:2Qk1l6SD0
アベンシス ワゴン                 3点
カルディナ                     2点
カローラ フィールダー              4点
クラウン エステート                3点
サクシード ワゴン/プロボックス ワゴン   5点
マークII ブリット                  3点
ウイングロード                  4点
ステージア                     2点
アコードワゴン                  4点
レガシィ                      10点
インプレッサスポーツワゴン          8点
エアウェイブ                   5点
ランサーセディア                 3点
ランサーエボリューションワゴン        2点
アテンザスポーツワゴン            7点


これでFA
6元CE-1海苔:2006/07/30(日) 13:59:04 ID:6HxE5xhS0
 日本製のワゴン車って手抜きだと正直思った。ジャメリカンのCE-1に乗って、
そう思ったわ。だって、ウチのは付いていたけれど、普通、パーティッションネッ
トが付いていないんだもん。レベライザーやブレーキのロードセンシングバルブ…
せめて、EBDみたいに、荷物を満載しても問題が起きないようにする安全対策を
怠っていたよな。原価なんて大した値段でもないのに。まぁ、部品を合わせたら、
5~10万くらいは上がるかもしれないけれど、”命”には代えられないね。
 ちなみに、ジャメリカンを乗り換え最後まで乗ったが、ヘタっていてもリアの足
は比較的、フロントよりは上がっていたし、荷物を満載しても加速、ブレーキは問題
が無かった。ウチは最後の最後までノーマルで乗ったけれど、何度か追突された+
不慮(タイアの擦り減りが原因)の事故でもボディ剛性は高かったな。12万kmくらい
だったかな。それでも、古ぅ〜い話で恐縮なんだが、18.0km/h以上で何回も走った
けれど、普通だったな。まぁ、CDのセダンよりも内装は安っぽかったけれど、クル
コンやサンルーフ、CDとかが付いていたから最後まで何も手を加えなかったね。
タイアはMICHELINをリプレイスでも入れてやって、最後はポテンザG3を入れた。
故障はABSポンプが死ぬこと、集中ドアロックの勝手に自動施錠することくらい。
エアバッグが作動した時にグローヴボックスのステーが変形して時々、ランプが点
きっぱなしになることくらい。直したりしたけれど、マジで、最後は”墓石”を立てて
やりたかったよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:15:28 ID:ouEpf8L10
>>1
インプレッサSWをステーションワゴンに入れてしまうとアクセラあたりも
入れなければいけなくなってしまうとオモ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:33:27 ID:eAwxcxb40
コルトプラスも仲間にいれてあげない?
9番組の途中ですが名無しです:2006/07/30(日) 15:44:11 ID:9qMO+/uT0
こうして名前並べてみるとやっぱりレガシィが抜けてるな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:28:01 ID:2Qk1l6SD0
レガ以外があまりにもゴミなんだよね。
他のワゴンでレガより優れている部分を探すのが大変なくらい。
ワゴンというカテゴリーではほぼ無敵。
ミニバン相手なら居住性以外は相手にならない程高性能だし
セダンのカテゴリーでもB4はトップクラス。
おまけに売れてるしカッコイイし嫉まれるのは仕方ないよなぁ・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:40:52 ID:/M5hQ/Wc0
へっ?レガってセダンじゃないの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:45:13 ID:MpsP1FGz0
教えてちゃんでスマソが、レガシィて、後席をぱたっと前方へ
倒して、2名乗車状態にしたとき、荷室部、フルフラットになって、
足伸ばして寝られますか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:22:34 ID:xYDvrJqZ0
>>12
車上生活志願者でつか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:25:40 ID:bzeXObtx0
>>12
現行レガシィだったら身長170弱くらいなら足伸ばして二人寝れるよ。
二人で寝ると横がちょっと狭いけどね。それ以外は知らん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:30:58 ID:6qCU9FdhO
>>12
「セクースできまつか?」ってこと?
1612:2006/07/30(日) 18:02:16 ID:MpsP1FGz0
>>13
違うんですけど、山行ったりしたときに、テントの代わり
になるかなー、とか。

>>14
ありがとうございます _o_
やぱりよくできた車なのですね。

>>15
それもいいなぁん。んふ〜ん。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:10:56 ID:+JIfdBaA0
レガシィは、ステーションワゴンのカローラだべ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:14:58 ID:u3GfkCPt0
>>16
>やぱりよくできた車なのですね。
ステーションワゴンというジャンルが衰退していく中、スバルが頑固にレガシィを
作り続けた(新たな主力車種を作り出す体力がなかった)結果
「まともなステーションワゴン」として唯一レガが残ったというのが正しいような。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:20:55 ID:FlF2j/2U0
エアは180でも寝れるのグッド。
コンパクトで燃費も良いし。
オレのマストアイテム。
ちなみにレガシーからの乗り換え。


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:54:25 ID:YcC9nW4K0
カルディナとレガシィを禁止ワードにすると快適
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:06:37 ID:R+phP4QY0
つーかここでもレガオタうぜぇ。

>>7
インプの全長はフィールダーより長く、車内長はランクスより短い。
車体がでっかくて車内は狭いというスバルの欠点が最大限出てしまった車。

スバルはレガシィ並の車内の広さとインプ並の全長の5ナンバー車を出せ。
フィールダー、エアウェイブ、ウィングロードにできて、スバルにはできないというのか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:03:47 ID:R+phP4QY0
クラウンエステート  2500〜3000 373万〜441万
ランエボワゴン    2000      341万〜347万
ステージア      2500〜3500 281万〜350万
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜341万
アベンシスワゴン   2000〜2400 243万〜290万
アコードワゴン     2000〜2400 214万〜266万
レガシィ        2000〜3000 210万〜340万
アテンザワゴン     2000〜2300 204万〜252万
カルディナ       1800〜2000 183万〜306万
ランサーワゴン    1500〜1800 166万〜215万
ウイングロード    1500〜1800 161万〜189万
エアウェイブ      1500      150万〜195万
カローラフィールダー 1500〜1800 145万〜218万
インプレッサワゴン   1500     126万〜184万
サクシード       1500     149万〜177万
プロボックス      1500     125万〜166万
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:55:05 ID:R+phP4QY0
ランサーワゴン    1885/4540mm 1425/1695mm 1190/1465mm
ウイングロード    2055/4415mm 1395/1695mm 1210/1500mm
エアウェイブ      1930/4350mm 1390/1695mm 1250/1520mm
カローラフィールダー 1910/4410mm 1430/1695mm 1230/1520mm
インプレッサワゴン  1845/4455mm 1380/1695mm 1200/1465mm
              室内長/全長  室内幅/全幅  室内高/全高
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:17:12 ID:2Qk1l6SD0
アベンシス ワゴン                 3点
カルディナ                     2点
カローラ フィールダー              4点
クラウン エステート                3点
サクシード ワゴン/プロボックス ワゴン   5点
マークII ブリット                  3点
ウイングロード                  4点
捨て爺                       2点
アコードワゴン                  4点
レガシィ                      10点
インプレッサスポーツワゴン          8点
エアウェイブ                   5点
ランサーセディア                 3点
ランサーエボリューションワゴン        2点
アテンザスポーツワゴン            7点
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:23:11 ID:R+phP4QY0
得点基準が不明。&特定のメーカーに偏りすぎてないか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:33:52 ID:QmZGDZmw0
ん?
自分の乗ってる車誉めて欲しいの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:08:55 ID:HpAae6nE0
走りじゃなく、手頃なサイズと価格、実用性でみるとエアウェイブ、フィールダー、ウィングロードはやっぱり扱いやすくていいね。
何にでも使える超便利3車種    こだわりなければこの3車種のどれかでいいじゃんって思うくらい。

その上のクラスだとやっぱりレガシィが強いよなー。  
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:09:54 ID:ZGu4KLZD0
そうではないが、採点がめちゃくちゃだから、何を基準に採点してるんだろうかなぁ?と。
それから、クラスの違うモノをどうやって比較してるのかなぁ?とも。

高級車のステーションワゴン(エステート、ステージア)と、
5ナンバーのフィールダー、ウィングロード、エアウェイブ、インプワゴン
の採点を見てみれば採点のめちゃくちゃっぷりは分かる。
なぜインプの採点がそこまで高いのか?

実質、この採点者は車は評価してないんだなぁ。
メーカー名から偏見でつけてるだけっぽい。
それも、かなり偏ってる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:20:27 ID:NNfEPO720
夏休みになると沸いてくるスバヲタw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:16:09 ID:SK06oa+n0
アコードワゴンの代わりにオデッセイにした香具師がいるに違いない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:28:25 ID:ZGu4KLZD0
オデッセイとか、ウィッシュとか、みればわかるように、
安めのミニバンは全高が低いのが流行り、ステーションワゴンに近いスタイルが流行りに。
逆に安めのステーションワゴンは全高が高めに、ボンネットは短く、ミニバンに近いスタイルになっている。

高い奴はそうでもないが、安いステーションワゴンはこの傾向があり、
この事は>>23の全長、室内長の数値にも表れている。
全長が短く、室内長が長いのが特徴だ。

そして乗り遅れが二車種。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:55:08 ID:n47T+c3D0
オルティア  100点
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:12:17 ID:OMUtIbGcO
現行ステーションワゴンをクラス別にすると

Sクラス

クラウン エステート
ステージア

Aクラス

アベンシス ワゴン
カルディナ
カローラ フィールダー
マークII ブリット
アコードワゴン
レガシィ
ランサーエボリューションワゴン
アテンザスポーツワゴン

Bクラス

ウイングロード
エアウェイブ
ランサーセディア
サクシード ワゴン
プロボックス ワゴン


インプレッサスポーツワゴン←ステーションワゴン?

こんな感じか?
エボワゴンは性能を考慮してAにしてる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:18:47 ID:LR3Mob7OO
確かに採点は?だね。
乗っる楽しさならエボワゴンやステージアはもっと高いと思うし、
実用性ならプロボックスとかウイングロードがもっと高いと思うし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:58:39 ID:ZO8YAViN0
>>33
一体何を基準にした『クラス分け』なのか不明。
っつか藻前の主観ONLYじゃまいか?

全長と排気量を考慮して分けると、

Lクラス
クラウンエステート、マークIIブリット、ステージア

LM(アッパーミドル)クラス
アベンシスワゴン、アコードワゴン、アテンザスポーツワゴン、
レガシィツーリングワゴン

Mクラス
カルディナ、ランサーワゴン

Sクラス
サクシード、カローラフィールダー、ウイングロード、エアウェイブ、
インプレッサスポーツワゴン

って感じになる。アクセラはメーカーが『ステーションワゴン』と言ってない
ので除外。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:51:25 ID:tiBUU3cv0
>>33のAとBはワゴン専用モデルかバン兼用モデルかの違いだと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:04:50 ID:ZGu4KLZD0
サクシード、プロボックスは営業車として除外すべきだと思うが?
それと、ランエボはどこにも属さない別クラスだろう。必要なクラスなのか売れるのか知らないが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:02:43 ID:huMUUBZa0
アコード・アベニール・カルディナが元気だった頃がなつかしい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:29:56 ID:6u2c5KEZ0
いすゞ・フローリアンやダイハツ・シャルマンのワゴンって希少でつか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:20:56 ID:ZGu4KLZD0
高級車----------------------------------
クラウンエステート  2500〜3000 373万〜441万
----------------------------------------
ステージア      2500〜3500 281万〜350万
レガシィ       2000〜3000 269万〜335万
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜341万
アベンシスワゴン   2000〜2400 243万〜290万
-----------------------------------------
アコードワゴン     2000〜2400 214万〜266万
レガシィノンターボ   2000      210万〜267万
アテンザワゴン     2000〜2300 204万〜252万
カルディナ       1800〜2000 183万〜244万
5ナンバー----------------------------------
ランサーワゴン    1500〜1800 166万〜215万
ウイングロード    1500〜1800 161万〜189万
エアウェイブ      1500      150万〜195万
カローラフィールダー 1500〜1800 145万〜218万
インプレッサワゴン   1500     126万〜184万
別枠-------------------------------------
ランエボワゴン    2000      341万〜347万
カルディナGT-4   2000      306万
営業車----------------------------------
サクシード       1500     149万〜177万
プロボックス      1500     125万〜166万
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:26:41 ID:iK9djlAL0
ちょw サクシードワゴンとプロボックスワゴンは営業車じゃないよ!
営業車の方はサクシードバンとプロボックスバン
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:29:04 ID:qVp8KOOJ0
レガ以外は正直どれも大差ない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:33:00 ID:SO3fhpap0
すみません、自己解決しました。
やはりDラーでドノーマルを買うのが後々とか保障とか全然良いそうです・・。
44(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/31(月) 23:48:15 ID:L+s994p50
バルタンがお勧めするのはこれだ!

一位、レガシィ
二位、インプレッサスポーツワゴン
三位、マークII ブリット
四位、クラウン エステート
五位、ステージア

-------------------以下は論外--------------------------------------

アベンシス ワゴン
カルディナ
カローラ フィールダー
サクシード ワゴン/プロボックス ワゴン
ウイングロード
アコードワゴン
エアウェイブ
ランサーセディア
ランサーエボリューションワゴン
アテンザスポーツワゴン
45(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/31(月) 23:53:40 ID:L+s994p50
お勧め順序に並べなおしました。

あと、レガシイのツーリングワゴン4WDの4ATは215マンから買えます。
あと1G-FE搭載のマークUブリット良さげです。

レガシィ       2000〜3000 215万〜
インプレッサワゴン   1500     126万〜
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜
クラウンエステート  2500〜3000 373万〜441万
ステージア      2500〜3500 281万〜350万
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:22:47 ID:wI2SgCvt0
うむ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:30:44 ID:sdyBnX1i0
クラウンエステートだけは趣向がズレてるとしか言いようが無い・・・
国産ワゴンに純高級感って・・・欧州車意識しすぎ、クラウンエステート買うなら
BMかメルセデスのワゴン買った方が( ・∀・)イイ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:06:28 ID:kWee4rsw0
>>47
いや、ここまで延命措置をとっているなら、ライトバンを出して欲しいよ♪
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:44:29 ID:KpPtICxI0
インプをお奨めする奴の気がしれんが・・・
インプよりフィールダー、エアウェイブ、ウィングロードのどれかを勧めるのが王道
インプは車内が狭く、ボディが大きい。 >>23 参照
エステートはエステートでありだろう。
対抗車種無いし。
結構売れてるらしいし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:46:50 ID:nrswCwaq0
レガシィはいい車だろうが、ファッション性がゼロ。デザインも垢抜けてない。
個人的にすきなのは先代アコワゴ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:56:35 ID:hL3eApyh0
先代のアコワゴはいい!
ボンネットも丸っこくないし、リアもきれいにまとまってるし。
最近の車ってボンネットが分厚い感じがするからなぁ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/01(火) 20:57:30 ID:v9nVkBu70
まあミドルクラスのワゴンだったらレガシィ、ちょと小さいのが欲しいならフィルダーだろ?
あんまし迷わないと思うけどな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:51:14 ID:dM7Ebr180
ステーションワゴンはほんとは大人5人と
後ろに荷物山ほど積んでも走れる実力がないといけないらしい

あと走りを犠牲にせずに荷物も詰めるという点では
ミニバンとかよりはぜんぜんいいと思うけど
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:24:11 ID:FGSTdG700
セダンの走りとミニバンの積載量を足して2で割った
中途半端なところが好きだなー
そう言った点でステーションワゴン選ぶ人多いんじゃないかな?

セダンだったら自転車積めない
でもある程度走りもしっかりしたのが欲しいとなるとステーションワゴンしか選択肢がない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:53:35 ID:2g4CdBOh0
>>54
>ミニバンの積載量

荷物の『積載量』で言ったら、ミニバンよりもステーションワゴンの方がたくさん
積めるんじゃないの?
あでも、近頃のミニバンは、三列目が綺麗に床下に収納できちゃったりすんだっけ?
高さはミニバンのがあるわなぁ..
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:01:14 ID:u95+h8wB0
>>55
高さに関しては、リアシートの背もたれ以上に荷物なんて積まないから関係ないよ。
バンには義務付けられている荷室と客室の仕切り(金網、パイプ)がワゴンにはついてないし。
外車のワゴンにはついてるけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:06:21 ID:cGBxZiJaO
カルタスクレセントってどうですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:47:48 ID:R3k0wL/h0
>>57
乗り心地が一昔前。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:51:18 ID:hS5GMlC+0
>>56

日本にも付いてる車はありますよ。
BHレガシィとか。リアシート格納巻取式ですが。

ただし現行になって廃止されてしまいました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:25:22 ID:b7AvgMbH0
ステーションワゴンは人と物を運ぶという
自動車の本来の用途を両方こなせるし
そのことによって走りを犠牲にしてない

なので本来ならもっと評価されていいけど
家族づれにはミニバンが人気
中で休憩できたりチャイルドシートがつけやすいからとか
61(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/03(木) 20:34:42 ID:JvPQDYKw0
ふぉふぉふぉ。
ここにも妄想爆裂のスバヲタが湧いて来てるな(ふぉ
クルマの善し悪しなど分からないヲタの盲目評価は度外視(ふぉ
必死だなスバヲタ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:25:59 ID:NY2BsgcL0
レガシィを「レガ」って言ってるヤツはたぶん
・免許持ってない
・車を持ってない
・他車に乗ってる
のどれかだと思う

63(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/03(木) 21:35:02 ID:JvPQDYKw0
ふぉふぉふぉ。
レガシィを「レガ」って言ってるスバヲタやレガヲタは?(ふぉ
前々から怪しいとは思っていたが(ふぉ
やっぱり
・免許持ってない
・車を持ってない
・他車に乗ってる
のどれかだなんだな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:59:06 ID:6Q+5RIbZO
ステーションワゴン車購入予定です。
5ナンバー車でエアウェイブかウィングロードで迷っています。
どちらが良いでしょうか?
利用方法はスノーボー、レジャーと通勤ぐらいです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:07:10 ID:SfXDl4210
>>64
エアウェイブ、ウィングロード、フィールダーの三つにして、各ディーラーを回れ。
試乗車に乗って決めるのもありだろう。
他人の意見ではなく、自分の感覚で決めような。
値段と営業マンの対応で決めてもよい。

三つとも評価のよい車だから、最終的にどれを買っても後悔はしないと思う。

下手に車板で相談すると、3ナンバーなレガシィや狭いインプレッサを奨められたりする。
俺は止めとけって思うけどな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:10:51 ID:WNWlqSI3O
スキー場行くならレガシィがいいよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:12:05 ID:QkMy2bRh0
無理やりフィールダー追加してくるヨタ工作員ワロタ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:16:46 ID:OImqvDyx0
馬鹿ヨタ工作員の多さにワロタ
普通にスキーならレガが最良
ウイングなんちゃらやカローラワゴンなんて話にならん
捨て爺とか雪上じゃゴミみたいなもん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:18:02 ID:YaAk3beF0
無料サーバーで大口叩いているくそサイト
http://souljpn.hp.infoseek.co.jp/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:27:26 ID:SfXDl4210
レガシィはランクが違うんだよね。
170万くらいあれば、5ナンバーステーションワゴンはナビ付きで買えるが
レガシィは200万では買えない。

FFでもFRでもスキー場程度なら困る事態に陥ることはほとんどない。
心配なら、4WDを検討するよりJAFに入っとけ。

エアウェイブ、ウィングロード、フィールダーはしょっちゅう比較されてる=用途が似たライバル車種だし、
フィールダー自体は日本で一番売れてるツーリングワゴンだから、奨めておかしい事は無いと思うが。
もっとも、他人と同じのが嫌だ!もっと個性が欲しいって言うならフィールダーは止めておいたほうが良いけどね。
あっちにもこっちにもフィールダーは居る。良い車だが、没個性の車としては面白みの欠ける車だ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:53:51 ID:2uDNYLja0
レガシィってよく登場するので調べてみてわかった。あ−この車か。オレすっとレオーネという名前かと思ってた。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:56:45 ID:2uDNYLja0
71です。ちなみにオレはランクル乗りです。雪に慣れてますから、御教授いただかなくて結構ですから。さよなら!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:00:34 ID:OImqvDyx0
さすがランクル海苔は馬鹿だな

>>70
お前、スキー行ったことないだろ
早朝行けばわかるがコーナーや急斜面なんか凍結しまくりだぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:02:27 ID:OImqvDyx0
ついでに・・
なぜかツダやヨタ車は四駆でも急斜面登れなくて渋滞作ってたよ
オッサン車に至っては岸からダイブしたようでw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:04:23 ID:NQjCyj9L0
>>64
エアウェイブとウイングロードで比較検討するのは良いと思う
どっちも価格帯同じで車格もモデル発売時期もだいたい同じ

参考になるかどうかわからんが
http://www.carview.co.jp/community/compare/contributesearch.asp?make1=2&modelid=90


個人的にはエアウェイブかな?上空サプライズ試乗したけど結構( ・∀・)イイ!好みにもよるとおもうけど
マニュアルモードもそれなりに楽しいし、街糊なら快適だった

ウイングロードは試乗したことないのでわからん。
一昔前のモデルは営業車多いし、車名だけでいったら営業車イメージが拭えないな。。。。<ウイングロード
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 03:46:21 ID:ClsvCwsaO
JAFつっても繁忙期となると二、三時間当たり前で待たされる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:03:02 ID:C9aRYaon0
>68
必死だな
ここでも「レガ][捨て爺」か?
早く免許を取って大好きな「レガ」を買ってくれ
応援してやるから
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:39:52 ID:OjZH0RS8O
スキー行くと、レガシィ率がグンとあがるよね。それだけ使い勝手のよい車ってことかな。
ただ、そこらで引っ繰り返ってるのを見ることも多いし
前の車を煽りまくるのも、ほとんどがレガシィ。
それだけスピードだしても安全ないい車である証拠かもしれんけど
オーナーの質が極悪。そのイメージが嫌でスバル車に手がだせない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:44:45 ID:eKuAWxvXO
エアウェイブのスカイルーフって夏は糞暑そうなんだけど、実際はどうなの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:37:12 ID:AKczhZNQ0
夏の晴れた日は糞暑いよ
さすがに熱線はある程度カットしてあるから、
直射日光ほどはないけど、
何かジワジワと頭頂部が焼ける感じ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:42:42 ID:m37b1hCL0
>>78
そこでアウトバックですよ。
レガシィの下品さが嫌な人にはお勧め。
82(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/04(金) 19:22:31 ID:iex5RO/O0
ふぉふぉふぉ。
レガシィに取って付けたようなオバフェンつけたデブ版ね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:37:50 ID:m37b1hCL0
>>82
そだね。
レガシィ程度の車に運動性能求めないし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:15:54 ID:DwVkiagu0
4WDは悪路で強いだけでそこまでの旋回能力はないらしい
というか曲がりにくいとか言う話も聞く

それを勘違いしてる人が多いのでぜんっ速力で
カーブに突っ込んじゃうんだって
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:20:02 ID:2PiqsKyz0
こんなとこにまでカニは顔出してんのか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:30:43 ID:XMvf8FZ10
クルマにそこまで拘りの無い人だったら、
エアウェイブ、ウィングロード、フィールダー
の3車種をオススメする。

漏れだったら、スカイルーフ(だっけ?)で開放感を味わえて、
燃費も良いエアウェイブがオススメ。

そんな漏れは、古いレガシィから乗り換える車を検討中。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:44:46 ID:H4cokNjj0
スキーにレガシーが最強?
哂わせる。
まあ、廉価グレードならいいか。
ターボのなんか、ウスウスタイヤしかないからスタッドレスは高いし、凍った雪の轍にホイール当たるしろくなことないよ。
ブレーキが無駄にでかくてインチダウンもできないし。
雪道最強なんてもはや幻想だよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:07:35 ID:ZJ/Xd7Nz0
俺が乗ってるのはH13年式LEGASY GT-B E-TUNEだよ。
今は高3なんだけど、高1の時からバイトして貯めた金と今までのお年玉とかの貯金で一括で買った。
色はもちろん紺。そしてもちろん280PS。
この前、高速で34のGT-Rがいたけど、やっぱり280PS同士だといい勝負しちゃうね。
まあこっちはワゴンだから形状的には不利だけど重さは対して変わらないしね。
そういえばこの前友達と合コンに行ったんだけど、みんなが原付の話とかで盛り上がってる所で、
俺に話を振られたから「俺はLEGASY乗ってる」っていってやったら女の子たちは全員おどろいてたよ。
まあ高3なんて普通なら半数はチャリだし、ZXとかエイプに乗ってれば満足、単車なんて乗ってたら羨望の眼差しだもんね、普通は。
そこに「LEGASY」。当然女の子達なんかメロメロだよね。まあ、当然その後は一番可愛い子をLEGASYでお持ち帰りしちゃったよね。
ワゴンだからカーセックスも楽勝なんだけど、騎乗位ができないってのが残念だったな。
ミニバンだったら騎乗位もできるだろうけど、ミニバンじゃあ280PSの車種がないからね。
やっぱり俺としては最速の車種の1つに乗っていたいからね。やっぱり280PSってのが一番重要なステータスって俺は思うね。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:17:23 ID:WNWlqSI3O
カーブじゃ無くてコーナーと言って欲しかったなあ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:12:09 ID:RE5IkHMSO
レガシィって、エンジン煩い、燃費悪い、デザイン悪い、狭い、乗り心地悪い
良いとこ無しなのに何で人気あるの?全く理解出来ない
速いだけが売りか?大人ならGT以外のグレードで語ってくれ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:26:47 ID:UV1Ni32A0
BG3 1800ccのレガシィ乗ってる漏れはお呼びでないですか、そうですか…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:33:55 ID:SP9RPQhdO
レガシィ、燃費は大分良くなったでしょ?
リッター10越えてるし、トドメにSIドライブ入れて
好感度が高くなった様だ。
だからまた売れ出した。違うかな?
93(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 00:36:40 ID:Qys5tULJ0
バルタンがお勧めするのはこれだ!

一位、レガシィ
二位、インプレッサスポーツワゴン

-------------------↓一般人向け--------------------------------------

三位、マークII ブリット
四位、クラウン エステート
五位、ステージア

-------------------↓車音痴すらも買わん--------------------------------------

アベンシス ワゴン
カルディナ
カローラ フィールダー
サクシード ワゴン/プロボックス ワゴン
ウイングロード
アコードワゴン
エアウェイブ
ランサーセディア
ランサーエボリューションワゴン
アテンザスポーツワゴン
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:42:22 ID:SP9RPQhdO
カローラフィールダーはまちなかでめちゃくちゃ見る
様になったよ。プロボックスやサクシード、
カルディナとうまく差別化に成功したみたいだね。
ウイングロードは俺なんかはADバンが頭に浮かんでしまって…。
95(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 00:49:37 ID:Qys5tULJ0
ゴミばかりならべられてもねえ。

営業はともかく社会に一番約に立っているのは
タウンエース/ライトエースとハイエースだろな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:22:27 ID:NiPmKZIg0
これだけレガシーの話題が出るってことは、やっぱりこのカテゴリーをレガシーの存在無しには語れないってことだろうな。
乗り心地やデザインは人それぞれ好みがあるし、燃費もかなり改善された模様。ワゴンとしての能力で劣る点があると
しても、それを補って余りあるほどの動力性能を持っているわけだし。

ただ、あんまり売れてないね。良くも悪くも金のかかった車みたいだし、かなりの台数を売らないとヤバいんじゃないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:13:38 ID:NQug4a620
スバルはエアウェイブ、ウィングロード、フィールダーと同等クラスのインプワゴンが不振なわけで。
レガはこのクラスじゃないし。

>>93
だからなぁ。クラスがぜんぜん違うものをごちゃごちゃにして語るなよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:18:03 ID:NQug4a620
高級車----------------------------------
クラウンエステート  2500〜3000 373万〜441万
----------------------------------------
ステージア      2500〜3500 281万〜350万
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜341万
アベンシスワゴン   2000〜2400 243万〜290万
レガシィ       2000〜3000 269万〜335万
-----------------------------------------
レガシィノンターボ   2000      210万〜267万
アコードワゴン     2000〜2400 214万〜266万
アテンザワゴン     2000〜2300 204万〜252万
カルディナ       1800〜2000 183万〜244万
5ナンバー----------------------------------
ランサーワゴン    1500〜1800 166万〜215万
ウイングロード    1500〜1800 161万〜189万
エアウェイブ      1500      150万〜195万
カローラフィールダー 1500〜1800 145万〜218万
インプレッサワゴン   1500     126万〜184万
サクシード       1500     149万〜177万
プロボックス      1500     125万〜166万
別枠-------------------------------------
ランエボワゴン    2000      341万〜347万
カルディナGT-4   2000      306万
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:34:32 ID:NQug4a620
高級車----------------------------------
クラウンエステート  2500〜3000 373万〜441万
----------------------------------------
ステージア      2500〜3500 281万〜350万
レガシィ       2500〜3000 269万〜335万
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜341万
アベンシスワゴン   2000〜2400 243万〜290万
-----------------------------------------
アコードワゴン     2000〜2400 214万〜266万
レガシィノンターボ   2000      210万〜267万
アテンザワゴン     2000〜2300 204万〜252万
カルディナ       1800〜2000 183万〜244万
5ナンバー----------------------------------
ランサーワゴン    1500〜1800 166万〜215万
ウイングロード    1500〜1800 161万〜189万
エアウェイブ      1500      150万〜195万
カローラフィールダー 1500〜1800 145万〜218万
インプレッサワゴン   1500     126万〜184万
サクシード       1500     149万〜177万
プロボックス      1500     125万〜166万
別枠-------------------------------------
ランエボワゴン    2000      341万〜347万
レガシィターボ    2000     307万〜330万
カルディナGT-4   2000      306万
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:38:28 ID:OezrINSh0
ステージアってAXISとAR-Xなら車体350万以上するけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:58:19 ID:iiapSIrBO
フォレスターで十分じゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:30:31 ID:RE5IkHMSO
レガシィの動力性能はGTだけ。ノンターボは取り沙汰されないダメ車だろ?。
250ならトルクフルだけとな
103(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 12:33:29 ID:Qys5tULJ0
22.5kg・m程度でトルクフルというのはどうかと思う。

今時の基準からしたら低排気量の低トルクだろう。

30kg・m程度まではファミリーセダンの範疇だよ。

トルクフルというのは5リッター以上の車に使う言葉。

トルクも40〜50kg・mは欲しいね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:41:43 ID:gvjuiTi3O
トルクフルってそういう意味だったのかぁ     てかトルクが40も50もあったら 扱いきれないような?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:45:32 ID:RE5IkHMSO
>>103
そうかも??。ま、ステーションワゴンスレで動力性能が売りの車の話題なら
レガシィ海苔は走り専門のカテスレに行った方が良いかと・・・
ステーションワゴン本来の情報交換がしたいものだ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:45:54 ID:qVhxeSd00
じゃーレガシィの名前つけた小型のワゴン作ればいいじゃん
107(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 13:41:15 ID:Qys5tULJ0
>>105

一体どんな暮らしをしとるんだ、周囲には軽自動車しかいないのかね?

俺は最初からファミリーカーの話しかしてないぞ。
つまりミニバンとSUVだけ。

ミニバンの標準排気量が3.3リッター、SUVが4リッター、

トーラス、USアコードやカムリですらも3リッターのV6が
標準でトルクが30kg・m前後ある。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:28:38 ID:NQug4a620
レガシィCasual editionは19.0kg・mしかないぞ。
インプレッサワゴンにいたっては14.5kg・mしかない。
30kg・mって何の話だ?
109(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 15:52:48 ID:Qys5tULJ0
>>108
スバル車は絶対的には低排気量の小型車だという解説を
車音痴に説明しているわけです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:04:57 ID:NQug4a620
代表的なファミリーセダン、カローラのトルクは12.3(1.3L)、17.3(1.8L)なんだが?
111(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 16:07:54 ID:Qys5tULJ0
>>110
日本の下流社会の方ですかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:09:04 ID:NQug4a620
5リッター以上の車が標準ってのは日本の話じゃないだろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:12:58 ID:mtx0+KLP0
どこの国の話でもないねえ。
114(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 16:18:13 ID:Qys5tULJ0
>>112
その通りですな。

だからトルクフルという言葉は使わないものなんです。

この排気量にしては結構ありますね・・・褒め言葉
この排気量としてはまずまず・・・・・・少し良い。
この排気量としてはまあまあ・・・・・・普通。
この排気量では我慢できるレベル・・・・・やや悪い
この排気量の割りにスカスカ・・・・・・最悪。
115(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 16:21:39 ID:Qys5tULJ0
さらに具体化して行きますか。

排気量を3リットルとしましょう。最大トルクの回転数にもよりますが、
以下の通り。9〜11倍ならOK、8倍以下なら悪いってことですな。

この排気量にしては結構ありますね・・・褒め言葉・・・33kg・m前後
この排気量としてはまずまず・・・・・・少し良い・・・30kg・m前後
この排気量としてはまあまあ・・・・・・普通・・・・・27kg・m前後
この排気量では我慢できるレベル・・・・・やや悪い・・・24kg・m前後
この排気量の割りにスカスカ・・・・・・最悪・・・・・21kg・m以下
116(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 16:26:44 ID:Qys5tULJ0
>>115
はDOHC4バルブなどで低排気量の燃焼効率の良いエンジンの場合です。

大排気量やOHVになると基準が変わってきます。
排気量の7倍程度が普通、8〜9倍ならば良い、
6倍程度なら悪いということです。

5.7Lで言えば、39kg・mならば普通。45kg・m〜52kg・mなら良い、
34kg・mならば悪い。
117105:2006/08/05(土) 16:29:47 ID:RE5IkHMSO
>>107
解説不足で語弊を招いたかもしれんな。スマン
レガシィの中では250がトルクフルと言いたかったんだが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:54:37 ID:NQug4a620
2Lだと燃費重視からターボ搭載まであるわけで、
トルクと排気量だけでどうのとは言えないわけだが。

というか、トルクの話で統一はされているものの、ファミリーセダンといってみたり、
ミニバンといってみたり、排気量の話になったり、
それぞれで基準が異なる上に一概にどうのとは言えないわけなんだよね。
車重の関係もあるし。

カローラセダンの話が出てきたが、あれは別にトルクが足りないって話じゃないだろ?
走り屋には足りないかもしれないけどさ。
119(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 16:59:12 ID:Qys5tULJ0
>>118
基準は明確ですよ。

ファミリーセダンは3リットル。
ミニバンは3.3リットル。
SUVは4リットル。

馬鹿な>>118が分って無いだけ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:01:42 ID:NQug4a620
3リットルのファミリーセダンを挙げてみてくれ。

というか、3リットル未満が無いようだが?
それと、このスレのタイトルをもう一度見直してくれんか?
そして、3リットル超のステーションワゴンがどれくらいあるのか教えてくれ。
121(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/05(土) 17:05:24 ID:TpxajwmA0
ふぉふぉふぉ。
レガシィだって???(ふぉ
あんな基本のシャシやエンジンも同じままで(ふぉ
かぶせる皮だけデカクしたデブ車か?(ふぉ
万年業界最下位の売れないクソ車だね(ふぉ
そりゃ2リッタータイプと同シャシ使ってるんだから(ふぉ
排気量だけデカクしただけの車だからな(ふぉ
3リッター車に普通に求められるユーティリティも快適さも不足(ふぉ
「過去の遺物」「後遺症」という名前がぴったりだ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
122(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 17:06:30 ID:Qys5tULJ0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:10:15 ID:NQug4a620
>>122
おまえの周りには3リッター超と軽自動車しかないのかよ。
売れ筋車の事はすっぽり頭から抜け落ちてるようだな。
124(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/05(土) 17:10:42 ID:TpxajwmA0
ふぉふぉふぉ。
3リッターのくせに2リッター車とすべて使い回しなのはレガシィ(ふぉ
3リッターのくせに2リッター以下のユーティリティしかないのはレガシィ(ふぉ
3リッターのくせに3リッターに見合った存在感に乏しいのはレガシィ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:48:31 ID:oNETNIdw0
レガシィの3Lはエンジンが良いんだよね。
国産の6気筒では最強。
官能性とサウンド、トルクの出方、全てにおいて高レベル。
振動も少なく静か。
惜しむらくは低回転のトルクが多少足りない。だがそれも僅少。
ヨタや悲惨の3Lは低回転のトルクは良いが他がまるでダメ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:57:30 ID:RE5IkHMSO
>>125
車全体のトータルバランスで良くなければな。。。
エンジンだけでも・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:58:25 ID:H0rbqn8g0
おい、(V)o\o(V) を相手にするな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:10:22 ID:HFmQvwii0
みんな運動性能は犠牲にせず荷物も詰めてよいって話してるのに
何でミニバンやSUVが出てくるのかわからん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:21:46 ID:NKfbA87g0
そこでインプワゴンSTi Ver,Yですよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:37:04 ID:RE5IkHMSO
トヨタの傘下に入った会社なのにスバリスト気取りの椰子は面白いw
かくいう居れは日産海苔でゴーンの傘下!?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:43:22 ID:0xsSaLQM0
ここでいうインプレッサワゴンは
1.5なのかWRXなのか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:50:42 ID:NQug4a620
>>131
そんなの決まってるだろう。
値段、燃費は1.5
トルク、出力はWRX
室内長の話はレガシィになります。
133(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/05(土) 22:06:11 ID:TpxajwmA0
ふぉふぉふぉ。
つまり一車種では何の役にも立たない中途半端ってワケか(ふぉ
他メーカーの車にも乗って見識を深めなさい(ふぉ
スバルしか知らない世間知らずは何を言っても惨めなだけだよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:43:17 ID:zu1JTR6n0
スバリストは動力性能だけが車の価値観だと思ってる。
何の為にステーションワゴンを買ったの?
走り!はぁ?RB26DETT搭載ステーションワゴン糊の折れからすれば
蝿が留まるぐらい遅く感じるけどねw
煽ってくるなよ、レガシィみたいなヘボ車で!
仕方なく相手してやるけど。B4で来る香具師の方がマシ。
135(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/05(土) 22:47:06 ID:TpxajwmA0
ふぉふぉふぉ。
俺もかつてトヨタのツインターボ車に乗ってたが(ふぉ
よく身の程知らずのレガシィが煽ってきたよ(ふぉ
でもちょっとアクセルを吹かせば、差は歴然(ふぉ
レガシィは煽ってきたくせにバックミラーの中でケシ粒のように小さくなっていった(ふぉ
レガシィの加速などまったくショボイよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:58:48 ID:zu1JTR6n0
おこちゃまの玩具にレガシィワゴン(爆
怪我しないようにね♪
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:58:15 ID:6l7JJ8x60
加速力(ターボ限定)
C34ステージア(260RS)>ランエボワゴン>M35ステージア>レグナムVR-4>C34ステージア>レガシィGT>カルディナGT-FOUR>アベニールGT4
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:10:38 ID:0nuDQLcC0
260RSに乗ってるけどスピード域によってはランエボワゴンの方が速そうな気がする
たとえば0-100km/hとか
140〜150km/hを超えれば260RSの方が速いと思うが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:50:24 ID:sKhyzxWJ0
結局加速、馬力論かよ。
車オタや車雑誌は結構重視するらしいがな。
加速、馬力が車を選ぶ基準として重要なら、
フィールダーがステーションワゴン中売れ行きトップって事は無かっただろうなぁ。

普通車といえば3L以上とか、ステーションワゴンを馬力、加速で比較、順位付けする輩にとっては、
そーいった車より、馬力、加速で明らかに劣る車が売れている事実を無視して、粗悪車だの、車を見る目がない。だの言ってるんだろうなぁ。

このスレで、エアウェイブ、ウィングロード、フィールダーがまったく相手にされないのはどういう理由ですか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:53:52 ID:S/pW6kzo0
>>139
ここは車好きが集まる板だから趣味志向が強くなるのは当たり前。
車としてなんの面白みもないフィールダーとかウイングロードとかに話が集中するわけがない。
趣味志向と一般志向で完全に合致してるのはレガシィくらいなもんだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:00:41 ID:RtlmCx8y0
フィールダーは、営業車ユーズが多いと思いますよ。
うちに来る営業は多い順にプロボックス>フィールダー>ADバン>旧カローラバン
です。
社員所有のステーションワゴンではレガシィ、アコード、アクセラ、マークU、アベニール、ファミリア
でフィールダーは一台もない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:10:32 ID:ZPOQrMm90
それなら安いバンとスポーツカーの2台持ちで良いんでは?
そしたらハンパな車買わなくて済むし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:36:45 ID:sKhyzxWJ0
たぶん、ここの意見聞いて、そのとおりに最良の車作ったら大損の赤字車になるだろうなぁ。
144(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/06(日) 13:41:57 ID:y+9kMHKa0
>>123
政府に騙されていることにはやく気づけ。

日本国内は低燃費で低コストの小排気量の直4政策を推進してんだよ。

我々は、世界の標準排気量で話をすべき。

ファミリーセダンは前述した通り、USカムリ、アコードが3.0のV6で、
ビッグ3も同様。

SUVで言えば、ヨタがプラドとサーフにV6の4Lを搭載したのも世界
標準に近づけたということ。パジェロもV6の3.8Lを用意しただろうが。
マツダのBシリーズピックアップもV6の4Lがラインナップされてる。

ピックアップトラックはヨタも日産も350ci=5.7リットルを標準
としている。

ミニバンなんかは
フォードは20年以上前から存在するし、
クライスラーのボイジャーに合わせて、ヨタもシエナは3.3LのV6
だし、ンダのラグレイトも10年前に3.5LのV6を出してる、日産も同様。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:44:00 ID:S/pW6kzo0
>>142
レガシィならスポーツカー+バンの両方として利用できますよ。
それも並みのスポーツカーよりも速く、快適で、積載量も多い。
ちょっと弄ればお古のポルシェよりも速くなるしw
146(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/06(日) 13:44:18 ID:y+9kMHKa0
つまり普通に車を選べば3L〜4LのV6搭載車が普通であり、

贅沢をしたい人は4.6〜6.0程度のV8をセレクトする。

さらに大パワーを求める人は7〜8LのV8かV10をセレクトする。

これが世界標準(=アメリカ標準)ということだ。
147(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/06(日) 13:46:07 ID:y+9kMHKa0
>>145
全くその通りですな。2cars into 1というわけです。

だから一時、日本で人気が出たわけですな。

ボルボの850も同様だ。
148(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 14:24:31 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
めでたいレガヲタどもだ(ふぉ
学習能力と現状認識能力が低いと言うことは幸せなことなんだな(ふぉ

必死な所で悪いが、レガシィがスポーツカーよりも速いとか、快適とか(ふぉ
レガシィがさも世界水準であるような妄想をまき散らすのは(ふぉ
もはや誰にも相手にされない弱小メーカーヲタの最後のあがきでしかない(ふぉ
世界を目指すのは、せめて日本の最下位を脱出してからにしようね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:50:34 ID:cmt8r/1HO
セミみたいのがレガシィレガシィうるさいな。煽り目的でもここにレガシィという名詞を
繰り返し書き込むだけで、Googleで「ステーションワゴン」を検索した場合のレガシィの
順位が上がって行くんだぞ。本気でレガシィを廃れさせたいならレガシィという名詞を
口に出すな。
150(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 14:58:10 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
万年最下位メーカーのクソ車、レガシィ(ふぉ
非力睡眠退屈エンジンのレガシィ(ふぉ
金太郎飴メーカースバルのレガシィ(ふぉ
ギシギシガタガタ、レガシィ(ふぉ
故障・不具合スレと煽りスレが盛況のレガシィ(ふぉ
肝心のまんせースレはネタがなくて閑散としたレガシィ(ふぉ
今日も盲目ヲタがまんせーまんせー、レガシィ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:08:23 ID:eFboEYESO
はぁ?レガシィGTワゴンこそがワールドスタンダードなんだよ
レガシィからすればメルセデスもフェラーリも糞車
地球上で一番の名車。いちゃもんばかり付けやがって(`´)
152(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:19:09 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
そんなこと本気で言う奴ぁ、スバヲタしかこの世にいない(ふぉ
たかが万年業界最下位の分際でレガシィごときを盲目的に祭り上げるから(ふぉ
キモヲタがられるんだ(ふぉ
身の程を知れ(ふぉ

A frog in thw well doesn't know the vastness of the ocean.
ふぉふぉふぉ。
153(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:20:26 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
タイプミスしちゃったい(ふぉ

A frog in the well doesn't know the vastness of the ocean.
これは盲目的にレガシィごときをまんせーする(ふぉ
スバヲタさん達にぴったしの名言だ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:21:23 ID:S/pW6kzo0
>>148
今のレガシィは世界水準以外の何者でもない。
>>150
レガシィはどれにも当てはまりませんが?
お前の言ってるレガシィって実はカルディナやアテンザだったりしない?
だったら納得。
>>151
実際、走破性はメルセデスよりも上、快適性や積載性、悪路での安定性はフェラーリよりも上。
メルセデスは快適性のみ特化して、フェラーリは速さだけに特化してるから
それ以外の部分ではレガシィの方が上だよ。
155(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:23:56 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
はいはい、必死だね(ふぉ
そんなにいいクルマならどうして万年最下位なのかな?(ふぉ
それにまさかレガシィはインプよりも速いとか言い出すんじゃないだろうね(ふぉ
スバヲタはその必死さのあまり、同メーカーにインプがあることさえ忘れて(ふぉ
レガシィ最高を叫ぶんだよ(ふぉ
アホか?(ふぉ
インプもたいしたクルマじゃないけどね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:28:35 ID:S/pW6kzo0
>>155
今からどっかで会わないか?
なんかここでレスしあっててもお前の妄想だけでは全然進展が無いので。
レガシィよりお前の車が良かったら素直に認めてやるからさ。
お前がどれだけ凄い車に乗ってるのかも見てみたいし。
157(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:30:06 ID:qW2imVV70
>>156
ふぉふぉふぉ。
俺は実際にレガシィ乗ってたから答えは分かってる(ふぉ
レガシィは糞車だ(ふぉ
だから他のクルマに買い換えた(ふぉ
レガシィはダメ車だ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:32:38 ID:S/pW6kzo0
いや、そうじゃなくて。

「今からどっかで会わないか?」

と聞いているんだけど。
159(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:32:46 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
スバヲタ曰く「レガシィは世界水準」 ==> 完全な妄想(ふぉ
   日本だけでも最下位なのによく(ry
ふぉふぉふぉ。
160(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:34:45 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
俺は答えが分かっているから(ふぉ
その必要はないと言うことだよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:34:58 ID:eFboEYESO
素直じゃないな!
レガシィが出来過ぎた車だから嫉妬してるんだね。(ふぉーふぉっふぉっふぉっ
162(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:36:55 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
>>161
それが盲目まんせーだと言うんだよ(ふぉ
まったく幸せな野郎だな(ふぉ
そんなにレガシィがいいクルマならば(ふぉ
もっと売れてるし(ふぉ
スバルも万年最下位じゃないはずだろ(ふぉ
それに俺も他車に乗り換えたりはしなかったろうよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:38:09 ID:ZPOQrMm90
>>145
レガシィみたいにくそ重いのがスポーツとは片腹痛いわ。
せめてあと500kgはダイエットして来い。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:44:12 ID:eFboEYESO
スポーツカーではなく、
スーパーカー♪
165(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:46:40 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
中身のない奴だ(ふぉ
レスするに値しない(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:46:59 ID:9sfptjoH0
ID:eFboEYESO

スーパー馬鹿。
167(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:47:55 ID:qW2imVV70
>>166
ふぉふぉふぉ。
最高!(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:50:39 ID:MyomNJaS0
このスレおもろいね!
バルタンはウザイけど・・・。
バルタンって実際は高校生?中学生?か?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:58:03 ID:eFboEYESO
正体は「笑ゥせぇるすまん」じゃねぇ?ふぉーふぉっふぉっふぉっ(
170(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 15:58:58 ID:qW2imVV70
>>169
ふぉふぉふぉ。
ま、オマエはすでにスーパー馬鹿決定だがな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:17:44 ID:sKhyzxWJ0
何このキモイレガシィスレ
>実際、走破性はメルセデスよりも上、快適性や積載性、悪路での安定性はフェラーリよりも上。
本気?本気でこれとレガシィを比較したいの?
国内産のスポーティセダンとすら比較できてない気もするんだけどな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:36:40 ID:ipeL1T/L0
レガシィ所有したけど、新車のうちはいいね。耐久性が良くないかな。
ヤレが早いんだな。みんなカローラの名前のイメージで食わず嫌いしてない?
乗ってみるとすごさが解ると思う。これを所有しちゃうと解脱しそうで買うまでには
まだいたらないけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:10:44 ID:sKhyzxWJ0
ホンダとマツダは・・・愛車の表面がだんだんと錆びてくんだよね。
あれはショックだよねぇ。知り合い二人はそれでトヨタに乗り換えた。
スバルがどうなのかは知らないけどさ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:28:26 ID:6k1ZEZV80
>>172
フィルダー1.8Lをレンタカーで借りて山に遠出したことあるけど、ファミリーカーに
しては足がゴツゴツ固くてその割りには高速での安定性がイマイチだったよ。
ラゲッジとかの使い勝手はそつなくという感じ。
燃費は連れと交代しながらの運転で16km/Lぐらいだった

ウイングロードとエアウェブは乗ったこと無いので他の人ヨロ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:53:34 ID:cmt8r/1HO
まあレガシィスレ以外のスレでレガシィの名前連呼してる時点で嫉妬丸出しだけどな。
正力松太郎の名言「アンチ巨人は巨人ファンである」を引くまでもなく、このセミは
紛れもないレガオタだよ。
176(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 18:59:41 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
で、今のジャイアンツの体たらくがあり(ふぉ
永遠に抜け出せない万年業界最下位のスバルの地位が築かれたのであった(ふぉ
気づかないのは本人ばかりなり(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:06:18 ID:eFboEYESO
販売業績が悪いからといって良い車が創れない理由にもならない
スバルの技術は世界一だ。(ふぉーふぉっふぉっふぉっ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:11:13 ID:sKhyzxWJ0
>>175
そのセリフ、阪神優勝が決まった時の道頓堀で言ってみてくれないか?



マジで道頓堀に叩き落された挙句、上から頭を押さえつけられかねないぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:12:54 ID:sKhyzxWJ0
業績が悪くても世界一の技術で良い車を作ってるニダ。
って言い訳をするのはこのスレですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:16:45 ID:sKhyzxWJ0
高級車----------------------------------
クラウンエステート  2500〜3000 373万〜441万
スポーティー-------------------------------
ランエボワゴン    2000      341万〜347万
レガシィGT      2000     307万〜330万
カルディナGT-4   2000      306万
----------------------------------------
ステージア      2500〜3500 281万〜350万
レガシィ       2500〜3000 269万〜335万
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜341万
アベンシスワゴン   2000〜2400 243万〜290万
-----------------------------------------
アコードワゴン     2000〜2400 214万〜266万
レガシィ2.0R/2.0i   2000      210万〜267万
アテンザワゴン     2000〜2300 204万〜252万
カルディナ       1800〜2000 183万〜244万
5ナンバー----------------------------------
ランサーワゴン    1500〜1800 166万〜215万
ウイングロード    1500〜1800 161万〜189万
エアウェイブ      1500      150万〜195万
カローラフィールダー 1500〜1800 145万〜218万
インプレッサワゴン   1500     126万〜184万
サクシード       1500     149万〜177万
プロボックス      1500     125万〜166万
181(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 20:11:47 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
良い車が作れないのが販売業績が悪い理由になる(ふぉ
スバルの技術は世界ビリだ。(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:14:20 ID:c7QhjmRm0
>>171
こんなんに釣られんな馬鹿
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:46:20 ID:eFboEYESO
技術が宇宙上で一番ビリなのは三菱だよ!(ふぉー
バルタン、少しは素直になれよw(ふぉー ふぉっふぉっふぉっ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:53:22 ID:sKhyzxWJ0
二番目は?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:59:45 ID:sKhyzxWJ0
>>183
日本じゃぁ二番目だ!
186(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 21:01:34 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
万年業界最下位のスバル(ふぉ
なんか取り柄ある??(ふぉ
ないから最下位(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:02:11 ID:/68E2kbS0
バルタンは何に乗って偉そうなことを言ってんのかなあ。
188(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 21:05:18 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
最下位スバルのクルマなんかではないと言っておこう(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:11:54 ID:eFboEYESO
>>187
バルタンは調子に乗ってる。(ふぉーふぉっふぉっふぉっ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:11:56 ID:C/79bnr00
光岡だろ
191(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 21:17:07 ID:qW2imVV70
>>189
ふぉふぉふぉ。
なあ、スーパー馬鹿(ふぉ
「宇宙上」って何???(ふぉ
日本語勉強してこい(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:23:35 ID:eFboEYESO
勉強するわ(^^ゞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:55:36 ID:t7fVku5h0
なにこのスバルに嫉妬心丸出しのバカww
194(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:06:35 ID:qW2imVV70
>>193
ふぉふぉふぉ。
万年最下位のメーカーに嫉妬なんかする奴の顔が見たいね(ふぉ
オマエ、よっぽど自信ないんじゃないか??(ふぉ
だから他人のことを見境もなく「自信過剰」なんて言うんだよ(ふぉ

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/08/06(日) 21:39:54 ID:t7fVku5h0
自分に自信があるなら、何乗ってもOK。

というか、そんなに周りが自分のことを気にしているとは思えん。
自意識過剰なやつが多いなあ。


ふぉふぉふぉ。
195(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:08:08 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
お、「自意識過剰」だったな(ふぉ

>>193 は自分が嫉妬される側だとでも思ってるのかね??(ふぉ
万年最下位のヲタのくせに(ふぉ
それこそ自意識過剰だろ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:16:18 ID:o8Fj0hFX0
バルタン(ゴキブリにバルサン)過去にこんな事を書いてあるべ??
どういう事?説明してくれ。

:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/31(月) 23:48:15 ID:L+s994p50
バルタンがお勧めするのはこれだ!

一位、レガシィ
二位、インプレッサスポーツワゴン
三位、マークII ブリット
四位、クラウン エステート
五位、ステージア
197(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:21:12 ID:qW2imVV70
>>196
ふぉふぉふぉ。
おいおい、俺と偽物の区別もつかない初心者がいるよ(ふぉ
そのくせ、それを盾に煽ってるよ。まじかよ〜(ふぉ
オマエ、それぐらいのことも分からないヘタレなら(ふぉ
こんなところにノコノコと出てくるな(ふぉ
恥ずかしいだけだよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
198(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:24:13 ID:qW2imVV70
>>196
ふぉふぉふぉ。
あのな(ふぉ
教えてやろうか??(ふぉ
菱形の色を見ろ(ふぉ
わかったかな?初心者君(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:25:20 ID:o8Fj0hFX0
必死だなw
200(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:26:11 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
オマエは問題外(ふぉ
雑魚だ(ふぉ
あぼ〜んしよっかな?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:27:32 ID:G8BKLQ3s0
カニってなんでステーションワゴンスレにいるんだろう?
あの基地外が乗っていたのはセダンだろ、確か。

正体はカルディナ乗りなのかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:31:08 ID:bOjksm2G0
>>20
バルタンさん(*´艸`)フフ
子供じゃないんだからさぁw
なんでそんなに必死なのかなあなた面白いね。
203(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:32:08 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
必死さのあまり(ふぉ
レス番を間違えた馬鹿もいるようだが(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:43:29 ID:t7fVku5h0
うわ、わざわざ別スレからID見つけてきてるよ。
キモーい。

まあ君を無視できない僕もどうかとおもうけど、スバルを無視できない時点で
君も敗北者>(V)o\o(V)

まあ嫉妬してるなら嫉妬していると、素直になりなよ。
スバルのことが気になって気になって仕方ないから、書き込みしてるんだからさ。
205(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:47:27 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
今頃追っかけてきたのかい?(ふぉ
遅っ!!(ふぉ
スバル車と同じじゃないか(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:50:00 ID:t7fVku5h0
僕に言ってるの?>(V)o\o(V)

だって、TV視てるんだもん。
君はスバルのために、2chに張り付きっぱなしなの?
207(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:51:13 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
ずっとテレビ見てなさい(ふぉ
オマエのレスは中身がないから闘志が湧かないよ(ふぉ
バイバイ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:52:50 ID:t7fVku5h0
あれ、なんか避けられてる感じw
なんか悪いこといった?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:53:58 ID:t7fVku5h0
まあいいや、長くなりそうだから退場するよ。

これからも、スバルのためにカキコ頑張ってね!>(V)o\o(V)
210(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 22:54:27 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
ID:t7fVku5h0 のレスは読むに値するレベルではないので(ふぉ
あぼ〜ん設定になりましたとさ(ふぉ
ご苦労さん(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
211神様:2006/08/06(日) 22:57:45 ID:y+9kMHKa0
このジャンルの車が既に時代遅れなんだよ。>>1-210

全てのミニバンとSUVは5ドアのステーションワゴンの機能を
持っているからね。

ターボのついたレガシイやステージアのようにスポーツカーと合体させるか、
クラウンやマークUのようにサルーンと合体させるかしか無いのだ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:02:21 ID:t7fVku5h0
>あぼ〜ん設定になりましたとさ(ふぉ

おっと良いことを聞いてしまった。

じゃ、(V)o\o(V)!(V)o\o(V)! 後ろ後ろ!
とか言っても、気付かないわけね。

スバルが気になって気になって仕方のない(V)o\o(V)君。
これからもスバルに対する熱い書き込みを続けるんだろうね。
ガンバって2chに張り付いて、スバルのために時間を浪費し続けてくださ〜い。

じゃあ、また見かけたら、生暖かく見守ってるよ。
おやすみ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:09:52 ID:o8Fj0hFX0
バルタンは故郷であるバルタン星が爆発し、故郷を無くした。
だから星団(スバル)が羨ましいのさ。
みんな解ってあげよう。。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:20:16 ID:eFboEYESO
>>213
じぁ、俺もバルタンを生暖かく見守るわ(ふぉーふぉっふぉっふぉっ
215(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 23:21:29 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
それにしても「スバル」って名前自体ダサクないか?(ふぉ
前々から感じていたけど、やっぱりこの「スバル」って名前ダサイよな(ふぉ
日本語の単語だぜ(ふぉ
「ゆうやけ」とか「朝飯」というのと大して変わらないよな(ふぉ
スバル・レガシィって、星団本舗の遺物車って感じかい?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
216(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 23:22:58 ID:qW2imVV70
>>214
ふぉふぉふぉ。
よ、スーパー馬鹿(ふぉ
オマエ、おむつがナマ暖かいんとちゃうか?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
217(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 23:24:07 ID:qW2imVV70
>>213
ふぉふぉふぉ。
お、初心者君もいたのか(ふぉ
早く一人前になれるように応援しといてやるよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:24:40 ID:eFboEYESO
バルタン、相変わらずレスが早いな。もう寝るわ。
じゃ、おやすみzzz
219神様:2006/08/06(日) 23:25:40 ID:y+9kMHKa0
このジャンルの車が既に時代遅れなんだよ。>>1-210

全てのミニバンとSUVは5ドアのステーションワゴンの機能を
持っているからね。

ターボのついたレガシイやステージアのようにスポーツカーと合体させるか、
クラウンやマークUのようにサルーンと合体させるかしか無いが、

正直、私は屋根が低くて狭苦しいステーションワゴンには乗りたく無い。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:26:16 ID:VTU9g8ff0
ふぉふぉふぉで盛り上がっているが、そもそもステーションワゴンとスポーツカーを同一で語る馬鹿がいるからこうなる。
おまいらには言ってもわかるまいがスポーツカーにはワゴンには無い独特の夢があるんだ。
実用のワゴンと趣味のスポーツを使い分けろ。2シータースポーツとV70を両方所有したいだろ!おまいらみんな。
221(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/06(日) 23:27:51 ID:qW2imVV70
ふぉふぉふぉ。
おやすみ、スーパー馬鹿(ふぉ
おねしょすんなよ(ふぉ
悔しさのあまり、寝たふりして覗いてるんじゃないぞ(ふぉ
悔しさのあまり何度も起きて出てくるんじゃないぞ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:00:49 ID:/6/AzFZK0
常に200キロからの荷物を積みっぱなしの使用条件ではレガシイのサスはすぐにへたりました。
トヨタのカルディナもそうです。特にレガシィはトヨタのクラウン並みに後ろが下がり、ちょっときつめの段差ではすぐにフルバンプ
でした。今はマヅダのアテンザです。へたりも無くもうすぐ8万キロです、しかも23Zなので18インチです。乗り心地もいいしブレーキも良く利きます。
一番満足度が高いです。燃費も普通に乗って9.5キロはいきます。レガシィは1人や2人乗りならいい車です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:57:22 ID:m1XwnH/E0
>>222
いつも200キロて何つんでんの?

レガシィのふるいの乗ってるけど、新しいレガシィ欲しいと思えない
当分先だけど乗り換えならアテンザ候補なんだよね

ただ幅が・・・
嫁さんが今以上幅広な車は運転したくないというしなぁ
せめて1740くらいにしてくれれば・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:02:45 ID:td5v0n/10
道路の狭い都心での使用が主で、たまに遠出もする。荷物も人も度々乗せる。
そんな環境なので5ナンバーワゴンが一番使い勝手がいい。
そうするとこのスレではもう頻出のフィールダー、ウイングロード、エアウェイブから選ぶ事になるんだが、
ガラス屋根いらないし、ウイングロードは外観が好きになれない、燃費がいいのはフィールダーらしい。
ってことでフィールダーに落ち着いた。
運転の楽しさならどんな車でも味わえるので。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:24:17 ID:DtwGJgfw0
カニと遊ぼうw

【カニワールドに】(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. 【ようこそ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:10:12 ID:5DUa73fbO
>>222
アテンザで常時200キロ積載も、お勧めできないよ。
アテンザのリアサスは構造上、横剛性が弱くて、リアグリップが低いという欠点がある。
去年のマイチェンでボディ側の補強をして対応してるらしいけど、>>222のはマイチェン前
のだよね?
あまり過信してると、段差の多いカーブなんかで危ない目に遭う可能性があるよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:14:35 ID:HrBfWEpK0
>>223 仕事の道具や部材です。工事関係です。アテンザはいい車だと思います。一度乗ってみる事をお勧めします。
車幅もそんなに気になりませんよ!来年モデルチェンジで1800超えそうです。そうなると確かに微妙です。3シリーズが1815なのでその辺りになりそうです。

本当は4ナンバーのバンにすればいいのでしょうけど。お金持ちでないので1台で満足させたいので普通車にしています。以前はトヨタのライトエース ノアバンに乗っていましたが燃費が悪いのと、毎年車検なので普通車にしました。

>>226 なんでマイチェン前だとわかったのでしょう!?町中走っている分にはリアグリップの低さは感じた事ないです。

今出てほしい車はステーションワゴンで、車幅が1760くらいまでで、車重が1400まででレギュラーガソリンかディーゼルでトルク重視25キロくらいで馬力が200psくらいで燃費が実燃費で15キロくらいの車。ATで6速で4WDでもFFでもFRでもいい!
そんなのでないかなぁ〜
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:21:24 ID:m1XwnH/E0
>>227

今、3尻も1800越えですか、そうですか・・・
どんどん選択肢が狭くなっていく

たしかに↑みたいなのあったらおれも欲しいです。
229226:2006/08/07(月) 22:54:50 ID:5DUa73fbO
>>227
いや、一年で8万は乗れないだろうと思って。

あと、余計なお世話かも知れないけど、もう少し事故のことを気にした方がいいと思う。
横から不意に何かが飛び出してくるだけで、サーキット走行より限界性能が問われる状況
が生まれるし、200キロの工事道具や部材って、事故を起こしたらシートを突き破って
くると思うよ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:06:40 ID:/Fzl+vcZ0
>>227
>ディーゼルでトルク重視25キロくらいで馬力が200psくらいで燃費が実燃費で15キロくらいの車
ここが厳しいところだが、トルク35kg、馬力280馬力で実燃費が10キロのレガシィはかなり凄いと思う。
トルク10kg減らせばおそらく15キロは行くんじゃないだろうか?
スバルは地味なメーカーだが実は他メーカーには無い素晴らしい技術を持っているよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:08:03 ID:m1XwnH/E0
>>227

おれも229と同意見

一応、乗用でも欧州法規で荷室隔壁強度用件あるから
むかしよりいいと思うけど

それだって
 18kgの荷物が1個だか2個だかで30G程度
 の負荷に耐えること
だけだし

なにかしら対策打っといたほうが吉と思います
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:14:36 ID:FX0SaOPK0
昔の商用バンでさえ、1tの荷物に耐えられるのに…

まあ、乗るだけだけどな。
233(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/07(月) 23:16:22 ID:Sx03CAL30
>>232
その通り。

それが私が言いたい事です。
234231:2006/08/07(月) 23:17:37 ID:m1XwnH/E0
・・・30Gで変形量が100mmだか150mmだか以下であること

だったと思うが

間違ってたら誰か容赦なく突っ込んでくれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:20:02 ID:m1XwnH/E0
>>233

にせものやめれ

芸風ちょとちがうぞ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:43:23 ID:qjUoI9gV0
>>222
レガシィのダンパーって、上位グレードはビルシュタイン、下位グレードはアテンザと同じカヤバ製
で基本的にアテンザより高い部品使ってるはずだけど…。
これって、BGのハナシじゃね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:50:01 ID:m1XwnH/E0
部品が高くても仕様の決め方で良し悪しは変わると思われ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:51:21 ID:qjUoI9gV0
>>237
だから、BGじゃないかと思ったわけだが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:55:18 ID:UNAO2rwL0
>>230
カルディナスレを荒らす基地外発見。
無免許厨房は消えろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:59:11 ID:m1XwnH/E0
乗り比べたことないからよくわからんけど
BGのころはリアもストラットで
 バネ・バンパーとも寸法に余裕あり
 ビルシュタイン自社製
 車両重量も小さい
からヘタリに対してはゆとりありそう

BH以降はリアサスせまいとこに押し込んでるから
きつそう


・・・ま、おれの妄想かな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:29:42 ID:mpfGx8nv0
ストラットサスは頑丈だが、ダンパー自体に上下動以外の入力があるから、
マルチリンクに比べるとオイル漏れなどでヘタりやすい。

まあ、個人的にはマツダのアシも怪しいもんだと思うよ。
8のナチュラルローダウンとか、車高の低い8だから気付いただけじゃねえの?て感じだし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:14:12 ID:BhogeX3A0
:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/31(月) 15:11:14 ID:lbQYRUyf0
ふぉふぉふぉ。
いいねぇ、スバヲタは後悔しなくていいし(ふぉ
水平対向にターボ、DQN専用の宣伝文句に踊らされるスバヲタ(ふぉ
スバ車がどれだけ最低でも気づかないスバヲタ(ふぉ
レガシィがどれだけ軋んでも気づかないスバヲタ(ふぉ
睡眠退屈エンジンがどれだけ非力でもまんせーするスバヲタ(ふぉ
レガを否定する奴はヨタヲタ扱いするスバヲタ(ふぉ
レガシィのダメデータが提示されても反論反証できないスバヲタ(ふぉ
劣等感たっぷりで痛い所をつつかれると妄想爆裂するスバヲタ(ふぉ
すぐに釣られて出てきては自スレを荒らし回るスバヲタ(ふぉ
悔しすぎて何度も出てきても結局は返り討ちに遭うスバヲタ(ふぉ
OFF会でも他車叩きがやめられないスバヲタ(ふぉ
万年最下位メーカーの現実を受け止められないスバヲタ(ふぉ
ついにトヨタの犬になってしまってもヨタ攻撃の悪あがきが治まらないスバヲタ(ふぉ
いいねぇ、スバヲタは。鈍感ゆえの幸福だね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:39:03 ID:sxZgj8Qz0
ID:BhogeX3A0 は無関係のスレにカニのコピペを貼りまくるキチガイ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:43:14 ID:faPpvU6X0
つまりカニが書き込まなければ巻き添えを食わない訳だな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:09:19 ID:sxZgj8Qz0
>>244
いや。
免許の無いリアル厨房を排除すればいいだけ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:50:21 ID:faPpvU6X0
なるほど、カニの排除が絶対条件という事か。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:20:48 ID:sxZgj8Qz0
ID:faPpvU6X0も所詮はスバヲタだな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:12:01 ID:T2XN6ZMG0
494 :(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/08(火) 17:33:12 ID:lS9nWy++0
ふぉふぉふぉ。

スバル BPE レガシィ ツーリングワゴン 3.0 R(H15.9〜)
最高出力(カタログ250 ps)
標準 175.5 kW (238.7 PS) / 5840 rpm
○UJI◆SUBO 177.8 kW (241.8 PS) / 5900 rpm
近接排気騒音(4950 rpm)
規定の回転数に達しない為 4560rpmにて測定 ←

ふぉふぉふぉ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:12:46 ID:T2XN6ZMG0
495 :(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/08(火) 17:34:43 ID:lS9nWy++0
ふぉふぉふぉ。
スバヲタさんが羨望のまなざしで見る(ふぉ
他メーカーはきっちりと頑張ってますぞ(ふぉ

トヨタ ST246W カルディナ GT-FOUR マイナー後(H16.4〜)
最高出力(カタログ260 ps)
標準 191.5 kW (260.4 PS) / 5970 rpm
○UJI◆SUBO 204.1 kW (277.6 PS) / 5970 rpm

トヨタ JZX110W マークII ブリット iR-V(H14.1〜)
最高出力(カタログ280 ps)
標準 207.2 kW (281.8 PS) / 5800 rpm
○UJI◆SUBO 214.0 kW (291.0 PS) / 5850 rpm

三菱 CT9W ランサーエボリュ−ションワゴン(H17.9〜)
最高出力(カタログ280 ps)
標準 240.5 kW (327.1 PS) / 6190 rpm
○UJI◆SUBO 247.7 kW (336.9 PS) / 6100 rpm

三菱 CT9A ランサーエボリュ−ション IX(H17.3〜)
最高出力(カタログ280 ps)
標準 220.4 kW (299.7 PS) / 6750 rpm
○UJI◆SUBO 228.9 kW (311.3 PS) / 6720 rpm

ふぉふぉふぉ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:37:05 ID:T+lPmDul0
>>229 そういうことですね。でも年間35000キロくらいです。
シートを突き破る事は無いと思いますけど、大きな事故ならトノカバーを破って、空中を飛んで運転席にくる事はあるかもしれません。
いずれにしても気をつけますが、200キロってそんなでもない気がするんですけど。ちょっと気になったのが商業車では最大積載量の表示があるのですが、普通車ではどのくらいなのでしょうか?

アテンザの車両重量1440キロとあり、車両総重量は1800いくらかだったと思うけど、1900キロとした場合。1900−1440=460キロで、ガソリンや油脂類乗車定員5名分の重量などで積載量は入らないのでしょうか?
また1名は何キロで想定しているのでしょう。70キロだと後ろに3名で210キロだから、私の荷物がそれほど重いとは思えないんですよね。ただ24時間積みっぱなしですので、サスペンションには過酷かもしれませんけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:44:55 ID:+4WZeIs+0
>>250
総重量に含まれる荷物分は確か数十キロ程度だと思います。
4ナンバーだとちがうかもしれませんが、いずれにせよ100キロに満たなかったのでは

乗員は一人60だかぐらいか?
だれか詳しい人よろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:07:37 ID:T5sWsybI0
4A−G搭載の(トナカイ)の事も思い出して下さいね…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:13:42 ID:bEybyoDP0
乗員は1人あたり55kgで計算します
2リットルクラスのバンだと最大積載量500kg/300kg(2人/5人乗車時)
バンのサスはトラックと同じリーフリジッドが一般的で、耐久性が高いです
ワゴンは乗用のサスペンションが使われています
なのでヘタりやすいです
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:36:10 ID:yJtF9izK0
今度のゴルフワゴンに期待してる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:30:34 ID:VW05xA5/0
このスレもレガヲタに汚されてんのか
ほんと気持ち悪い
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:26:16 ID:xPYwbRvI0
新ストリームはステーションワゴンの範疇じゃないかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:55:37 ID:SqWXr+Ub0
>>256
ストリームは3列シートだからなぁ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:34:20 ID:si7oFI+C0
3列目が無い使用でも出ないかな。トノカバー付きの5人乗り。
ただ今一番注目しているのは10月に出るカローラフィールダー。
4410×1695×1470 1230キロ 1.8L 7速シーケンシャルCVT 燃費16.8
プッシュボタンスタート バックビューモニター全車標準 前ストラット 後トーションビーム
問題は実燃費で3割減で12キロ弱なのでまあまあかな。とにかく今は燃費のいい車にしか興味がわかないのだ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:37:39 ID:X56U0gt+0
そもそもステーションワゴンの定義って何だろう?
自分の中ではセダンをベースにルーフをボディ後端まで延ばしたスタイルで
シートは2列(エマージェンシー用のチャチなシートなら3列もOK)といったところなのですが
(↑これだけだとカローラランクスとかもステーションワゴンになっちゃうな)

皆さんの考えるステーションワゴンの定義とはどんな感じなんでしょう?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:42:26 ID:qvbKuxaJ0
>>259

ハッチバックかステーションワゴンかの違いは
トノカバーの有無かなぁ

ハッチバックだとボード状の硬い素材


・・・微妙だな
だれか反論してくれ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:02:26 ID:lFev8IXW0
俺は窓ガラスの数で区別してたけど、
じゃあ、デミオもワゴンなのかという疑問がわいてきた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:14:34 ID:qvbKuxaJ0
>>261
デミオてトノカバーなのか、知らんかった
となりんちに止まってるけど見たことなかった

まあ確かにトノカバーも固い奴もないのはどっちだ?

窓数てかC−Dピラー有無だと
インプレサワゴンがワゴンじゃなくなると思ってたからなぁ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:20:41 ID:yntJzRvK0
インプレッサワゴンの
  全長はステーションワゴンのカローラフィールダーより長く、
室内長はハッチバックの    カローラランクス   より短い。

つまり、全長=ステーションワゴン。室内長=ハッチバックという人気の逆を行く車。

室内はデミオの方が広いんじゃね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:24:15 ID:qvbKuxaJ0
>>263
そうだね たぶん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:26:50 ID:UiSgUSeC0
インプレッサのスポーツワゴンはワゴンと言いつつ実態は変形ハッチバックだからねw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:29:34 ID:qvbKuxaJ0
じゃあ窓の数で決まりだな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:04:50 ID:UsrWfzou0
>>258
1.5ならもっと燃費いいよ。現行型でおおよそ15ぐらい走るみたい。遠出となれば17〜18近くまで走るとの事。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:26:46 ID:epk/iiE60
しかしみんなスバル嫌いだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:27:24 ID:uEMQEb8B0
インプの室内が狭いのはスバルがエンジンを縦置きにこだわるから。
フィールダーにしても、今流行のミニバンにしても、エンジンはみな横置きにして、ボンネットを短くしている。
ところが、インプレッサはエンジンが縦置きで、その分ボンネットが長く、室内長が狭くなる。
スバルがエンジンをわざわざ縦置きにしているのは、スバルのAWDへのこだわりである。
エンジンを横置きにすると、車はどうしても左右対称にはならず、重量バランス、モーメントが左右で異なるものになる。
だからスバルは室内長を犠牲にしてでも、エンジンを縦置きにし、可能な限り左右のバランスをとるようにしている。

ただし、他社5ナンバーステーションワゴンの方がよく売れてるように、
エンジン横置きだから特別不都合が生じるというわけではないし、
縦置きだから走りが変わると言われる何かは無い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:32:59 ID:zU4Sbpsy0
立ち読みなので雑誌名を忘れたが、フォレスター、アウトランダー、エスクードなどの輪重を実測が載ってて、
フォレスターはエスクードより左右バランスが悪かったw
まあ、水平対向で左右対称ってのは幻想ですよ。
それ以上に前後バランス悪いし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:48:45 ID:UsrWfzou0
>>268
そんなに嫌いではないし、いい車もあると思うけど、下手に褒めるとオタク様がワッと沸きそうで。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:11:08 ID:7JPIsz6P0
スバルのスレですかここは
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:19:35 ID:l8kpB5OK0
>>269
確かにね。

兄貴分のレガシィはサイズが大きい分縦置きエンジンのデメリットが少なく、逆に
ボディサイズをあのクラス内であえて小さめにしたのが成功の一因だと思う。

一方インプレッサは全長が短いから縦置きエンジンFFのスペース上のデメリットがモロに出る。
荷室大きくしても、フィルダーやウィングロードと比べて狭いだろうからヤブヘビの危険がある。

インプレッサのレイアウトはセダンかクーペ(消滅したが)向きなんだろうね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:19:55 ID:WaeEeHzv0
270
運転手をいれるとどうなの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:38:39 ID:zU4Sbpsy0
一人乗り前提?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:42:37 ID:YNNXQInB0
人一人分重心を左に。昔ホンダにそういう車があったような・・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:54:32 ID:ovqke8wL0
レガスレはここですカニ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:05:21 ID:Ho5XJqYn0
現在マークIIワゴン(平成元年)乗ってるんですが、さすがにそろそろ買い替えようかと思ってます。
クラウンワゴン(エステートじゃなく)を検討してるのですが、このスレ的に評価はどんな感じでしょうか?
乗り心地とかどうでしょう?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:49:16 ID:AbTb9QvX0
クラウンワゴンか・・・新しくてもH9年車だよ
乗り心地も良くも悪くも無いとおもう10年前の高級車の乗り心地
ワゴンは載ったこと無いので、クラウンセダンで話しするけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:17:11 ID:m7YsdwMGO
あげ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:49:10 ID:aUPG6GBq0
後席にゆったり乗れるワゴンを考えてるけど、国産ではステージアくらしかないですかね?
それともオデッセイやMPVの3列シートをたたんで(たたみっぱなしで)
ワゴン代わりに使った方がいいかな?
レガシイやアテンザは、もうちょっと室内高があってヒップポイントも高かったら
よかったんだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:56:38 ID:nYpuyVBX0
「ウソだ〜」と思うかもしんないけど、エアウェイブ、一回
後席座ってみそ。わし、正直おのろいた。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:21:49 ID:JfVDtgci0
M35ステ糊だけど後ろの座席思ったより広くないよ、狭くもないけど広くもない
ただ荷室は馬鹿でかい後部座席倒すと身長180cmが脚伸ばせて寝ることができる。

アコードワゴンとエアウェイブ試乗したことあるがアコードワゴンは後部座席広かったよー
エアウェイブは狭くもないし広くもないかなぁ

ただ>>282が言うように上空サプライズがあるタイプだとかなり感動もの。1度乗ってみるとイイカモ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:24:55 ID:lEJne3+C0
目安にしかならないが、車内長で比較すればいい。
5なんばー車の車内長は>>23より
ランサーワゴン    1885/4540mm 1425/1695mm 1190/1465mm
ウイングロード    2055/4415mm 1395/1695mm 1210/1500mm
エアウェイブ      1930/4350mm 1390/1695mm 1250/1520mm
カローラフィールダー 1910/4410mm 1430/1695mm 1230/1520mm
インプレッサワゴン  1845/4455mm 1380/1695mm 1200/1465mm
              室内長/全長  室内幅/全幅  室内高/全高

後席はウィングロードが広そうですね。

全車種まで広げた表も作る必要があるかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:58:59 ID:n+qSAFdt0
>>283
上空サプライズがあるタイプだとかなり感動もの。1度乗ってみるとイイカモ

それはいいけど夏暑くない?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:30:42 ID:lEJne3+C0
クラウンエステート 1985mm
ステージア     1975mm
ウィングロード   1955-2055mm
マークIIブリット  1950mm
エアウェイブ    1930mm
アコードワゴン   1915mm
アテンザワゴン   1915mm
アベンシス     1915mm
フィールダー    1910mm
カルディナ     1905mm
ランサーワゴン   1885mm
エボワゴン     1885mm
インプレッサ    1845mm
レガシィ      1840mm
プロボックスワゴン 1645mm
サクシードワゴン  1645mm
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:35:10 ID:IJxV3AsXO
私もエアウェイブの後席は広いと思いましたよ ただ運転席は狭い+低いです。 頭がスカイルーフに、、。 身長182cmあります
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:41:02 ID:lEJne3+C0
>>286
なんだこのウィングロードの異様な広さは。
トヨタは1900以上あればOKにしてるみたいね。
日産は総じて広い広い。荷室がどうなってるのか気になる所。
ホンダ、マツダはトヨタの中級車以上、高級車以下程度。
プロボックスとサクシードはおそらく荷室長が広く、ステーションワゴンというよりは商用バンタイプなのだろう。
そう考えると、三菱、スバルは狭い。特にスバルはステーションワゴンとしては一番狭いと言える。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:50:14 ID:JfVDtgci0
クラウン エステート... 1985×1510×1200mm  4835×1765×1510mm  ■4695-8110-12805
ステージア       1975×1470×1200mm  4785×1760×1510mm  ■4645-8055-12700
マークII ブリット    1950×1480×1195mm  4775×1760×1470mm  ■4625-8005-12630
アベンシス ワゴン   1915×1485×1225mm  4715×1760×1525mm  ■4625-8000-12625
アコードワゴン     1915×1490×1195mm  4750×1760×1470mm  ■4600-7980-12580
アテンザ..        1915×1500×1180mm  4690×1780×1440mm  ■4595-7910-12505
レガシィ         1840×1445×1190mm  4680×1730×1470mm  ■4475-7880-12355
ウイングロード     2055×1395×1210mm  4415×1695×1500mm  ■4660-7610-12270
カルディナ.       1905×1455×1165mm  4510×1740×1455mm  ■4525-7705-12230
ランサーワゴン.    1885×1425×1190mm  4540×1695×1465mm  ■4500-7700-12200
カローラフィールダー..1910×1430×1230mm  4410×1695×1520mm  ■4570-7625-12195
エアウェイブ      1930×1390×1250mm  4350×1695×1520mm  ■4570-7565-12135
インプレッサワゴン.  1845×1380×1200mm  4455×1695×1465mm  ■4425-7615-12040
              室長×室幅×室高    車長×車幅×車高      室内pt-車体pt×全pt

※室pt-車pt×全ptについて 室内ptについては室長×室幅×室高の3つ足した値、車体ptについても同じ、全ptは室内と車体を足した値
 全ptの多い順にソートしてます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:54:47 ID:JfVDtgci0
>>285
夏は知らない、、、、、、閉めてれば問題ないんじゃないかな?

レガシィーが室内長さ一番狭いって。。。意外だ ウイングロード長いなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:58:37 ID:lEJne3+C0
ウィングロードRX   2055mm
クラウンエステート  1985mm
ステージア       1975mm
ウィングロードRS   1955mm
マークIIブリット     1950mm
エアウェイブ      1930mm
アコードワゴン     1915mm
アテンザワゴン     1915mm
アベンシスワゴン    1915mm
カローラフィールダー 1910mm
カルディナ        1905mm
ランサーワゴン     1885mm
ランエボワゴン     1885mm
インプレッサワゴン  1845mm
レガシィ         1840mm
プロボックスワゴン  1645mm
サクシードワゴン   1645mm
292(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 00:05:56 ID:Wf6O8y7K0
実際に買うとなると、この中から選ぶのは

パーフェクトにありえんな。

人生が1000年位あったら買うかも知れんけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:10:02 ID:VxNKuy600
>>289
GJ!!
だが、ptは体積で求めたほうが良かったかも。
室内は広い方がうれしいし、車体は小さい方がうれしい事を考えると全ptが足し算というのもどうなんでしょ?
294(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 00:11:05 ID:Wf6O8y7K0
>>293

天性の負け組ですな。自殺をおすすめする。

>>車体は小さい方がうれしい
295(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 00:13:00 ID:Wf6O8y7K0
日本政府や富裕層の庶民虐め、ネガティブキャンペーンによって

日本人は都心への一極化、小さい車や小さい家へを強要されている。

何しろ、一戸建てすらも持てない位なのだ。

わざと土地がある地域には仕事が無くなるような政策を
しているのだからな。
296(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 00:15:07 ID:Wf6O8y7K0
室内は広い方が嬉しいが、それにも限度がある

・・・つまり肩が触れ合える距離が重要だ。

つまり横幅は185cmまでであり、上下方向は2m30cm、
前後方向は5〜6mまでだろう。

現実的な制約から言えば、横幅は185cm、
上下は2m、前後は5mが良いだろう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:30:55 ID:VxNKuy600
>>289より抜粋

ウイングロード     2055×1395×1210mm 3.47m3 4415×1695×1500mm 11.2m3 ■4660-7610-12270
カローラフィールダー..1910×1430×1230mm 3.36m3 4410×1695×1520mm 11.4m3 ■4570-7625-12195
エアウェイブ      1930×1390×1250mm 3.35m3 4350×1695×1520mm 11.2m3 ■4570-7565-12135

うーん・・・ここからどう評価すべきなのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:38:25 ID:wNawNJqu0
だったらウイングロードの後のハッチあけて、荷台に付いてる腰掛けに座りながら走ればいいじゃん!
自分の目の前には後の車しかいないし、気持ち悪がって近づかないだろうし。
あっ!それでなければ、トラックの荷台に家のソファーを置いてそこに座ればいいじゃんか!
って、さっきピストン西沢が言ってた気がする!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:42:20 ID:VxNKuy600
>>298
そんな事しなくても、ウィングロードなら十分広い。
300(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 00:50:36 ID:Wf6O8y7K0
なんで、わざわざ自分を貶めるような選び方をするんだか・・・
マゾか?

・ウイングロード
・カローラフィールダー
・エアウェイブ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:48:54 ID:tzBCECOj0
ウイングロードって、後部座席はスライドするんじゃなかったっけ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:16:18 ID:VxNKuy600
クラウン エステート 3.60m3
マークII ブリット  3.49m3
ステージア      3.48m3
アベンシス ワゴン  3.48m3
ウィングロード    3.47m3
アコードワゴン    3.41m3
アテンザ        3.39m3
カローラフィールダー 3.36m3
エアウェイブ     3.35m3
カルディナ      3.23m3
ランサーワゴン    3.20m3
レガシィ       3.16m3
インプレッサワゴン  3.06m3
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 03:45:30 ID:0h0Yo/4Q0
室内長は、ダッシュボードがせり出してたり、後部座席の角度が立ってたりすると
その分短くなるんじゃない?
あ、でもあまり変わらないか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:11:13 ID:/FTo6TPu0
ウイングださくないか???
305281:2006/08/12(土) 09:18:35 ID:9HtX1t9h0
みんな、真摯なアドバイスありがとう。
盆休みが終わってディーラーが開いたら
ウイングロードとエアウェイブを見に行ってきます。
実用車として考えていたので、安くて広いワゴンがあれば大助かりです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:11:16 ID:VxNKuy600
>>305
ディーラーとか客商売って、盆は逆にやってる感じがするが、きのせいかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:56:53 ID:v5JqKMS70
>>270
4x4マガ読んだとき、フォレスターが一番良かったよ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:01:18 ID:ZTfKpjbp0
やっぱフィットだな。
309(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 13:04:25 ID:Wf6O8y7K0
エスクードはV6縦置きだから悪くは無いが、クロカン4WDの常で、

トランスファー(副変速機)と偏ったドライブシャフトがあるから、

あるからどうしても左右バランスは悪くなる傾向だ。

アウトランダーも直4横置きのFFだから左右バランスは論外。

シンメトリカルAWDのパッケージを備えるフォレスターだけが、
左右完全バランスになるのはしょうが無いことだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:05:10 ID:guGq4uJaO
>>300のバカ蟹。
2chきっての基地害。
311(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 13:19:25 ID:Wf6O8y7K0
エスクードはV6縦置きだから悪くは無いが、クロカン4WDの常で、

トランスファー(副変速機)と偏ったドライブシャフトがあるから、

あるからどうしても左右バランスは悪くなる傾向だ。

アウトランダーも直4横置きのFFだから左右バランスは論外。

シンメトリカルAWDのパッケージを備えるフォレスターだけが、
左右完全バランスになるのはしょうが無いことだ。


312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:41:34 ID:mnn8YHzg0
>>311
おいジュラ、あんま2CHばっかやってると嫁さんに捨てられるぞ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:42:18 ID:MRBIc7RY0
>>310
志村ー、白抜きw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:50:09 ID:mnn8YHzg0
とは言え、ジュラが>>300で出したような
車は、恥ずかしくて乗れないのは事実だな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:26:53 ID:hkfwl2k20
>>304
ちょっと社用車が多過ぎるな。そのせいも有ってダサく感じる
ただ>>305みたいに実用車としてなら良いかも
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:03:23 ID:vkuDodtLO
新参者です。よろしくお願いします。

半月程前免許を取りました。私が取ったことをきっかけに親が車購入を前向きに考えだしました。親も運転をしますが、基本は私になりそうです。

大人4人が楽に乗れて、セダン以上に荷物を積めるなど、いろいろ条件をあげるとステーションワゴンということになりまして、予算などを考慮した結果、
ウイングロード
エアウェイブ
インプレッサワゴン
を候補にしました。
実際に乗っておられる方がいらっしゃいましたら乗り心地や使い勝手などお聞かせ下さい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:56:46 ID:o5RyEJGM0
>>316
デミオで十分
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:58:08 ID:XduZqwR40
乗ってるわけじゃないけどインプワゴンは荷物はそんなに載らないぞ。
あれはステーションワゴンじゃないと思う。
アクセラとかと同じ感じだ。
そんなかだったらウィングロードがいいと思う
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:59:02 ID:YJmyY5KK0
●○ ●●
 ↑最近みかけるようになったブレーキランプ切れだが
これ見るとムカツク、以後一切、車利用停止な。分かったな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:07:59 ID:AXwQR5hBO
>>316
むー。一応、ウイングロードはADバンの内装変えた
だけって知ってる?荷物は積める。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:56:18 ID:y7FonzNM0
                           速さ   走行性能   快適性  荷室
アベンシス ワゴン                 3点     2点      4点    5点
カルディナ                      4点     3点      2点    1点
カローラ フィールダー              2点      3点      2点    4点
クラウン エステート                4点      3点     5点    5点
サクシード ワゴン/プロボックス ワゴン   2点      2点     1点    5点
マークII ブリット                  4点      3点     3点    3点
ウイングロード                  2点       2点     1点    4点
ステージア                     2点      1点     3点    3点
アコードワゴン                   3点      3点     4点    5点
レガシィ                       9点      9点     8点    7点
インプレッサスポーツワゴン          10点      9点     5点    5点
エアウェイブ                   2点       2点     3点    3点
ランサーセディア                 2点      3点     3点     3点
ランサーエボリューションワゴン        8点      8点     2点     3点
アテンザスポーツワゴン            3点      3点      3点    3点
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:09:39 ID:SxkGzIVMO
>>321
ただのスバオタだね〜
ご苦労さん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:27:29 ID:ysaeAezf0
インプの荷室5とか絶対ありえないしw
1だろ1
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:52:56 ID:ceydHXv80
スバオタは彼方此方の板を荒らし回ってる。
酷い妄想キモオタ連中。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:04:25 ID:rg0/aLVvO
>>321
レガシィの荷室はクラス最小なのに7点とは?
ステーションワゴンに『速さ』評価は必要ない。
馬力まんせーのスバオタの書き込み。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:51:20 ID:BLkZfWQW0
釣られすぎ。

>>316
そん中だったら個人的にはエアウェイブがよさげ。
殆どハッチバックだけど、インプは運転面白そう。
ウィングロードは、若い人ならいいかも。

でも、免許取りたてなら、中古車を狙うセンもいいかと。
実際に生活を共にしないと見えないことも多いから、最初から後悔のない
買い物って難しい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:33:17 ID:TQGA8mBp0
セドリックワゴンに乗ってます。
ギリギリ5ナンバーでマニュアルでFRだったのでこれにしますた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:01:37 ID:9meOuM+z0
あくまでも個人的な感想です。

エアウエイブ、ウイングロード、フィールダーの3車種を最近見てきた。
荷室最優先ならウイングロード一択。
でも日常の足、遠出の旅行、通勤、デートなどなど、荷物を積む以外の使い方も多く考えるならフィールダー。

正直モデル末期なので全く期待していなかったけど、静粛性と内装の良さ、加速力が他2台より良かった。
まあ、加速は試乗したのがフィールダーだけ1.8リットルだったからだけど。(ZではなくてS)

エアウエイブはフィットの長い奴って感じでした。(上空サプライズではなかった)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:59:31 ID:vkuDodtLO
>>316です、みなさんありがとうございます。

3つの中ではウイングロードに分がありそうですね、もう少し予算があれば、レガシィも候補にしたかったのですが難しそうです。祖父がスバルで働いていたのでついスバルに目が向いてしまいます、スバオタですいません。

中古も始めは考えましたが「買うなら新車を」とスポンサーの親の考えなので中古は外しました。

もう少し先になりそうなので、スレを見ながら検討したいと思います。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:06:20 ID:KiEJ8g4E0
ステーションワゴンよりも5ナンバーミニバンのほうがよくない?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:13:31 ID:TQGA8mBp0
ミニバンは嫌。
5人乗れて、荷物もそれなりに積めて、スタイルもそれなりだから
やっぱステーションワゴン。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:53:02 ID:q4F/dEJk0
ミニバンは駄目だろ、、、、
基本的に走りが悪いものが多すぎる
荷室がフルフラットにならない
流行な感じがある
7人乗ることなんて無いのに無駄

子供が4人以上や年老いた父母の移動含むになるとミニバンの方がいいとおもうけど

走りもそれなりに楽しみたい実用性も欲しいといったらステーションワゴンしか無い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:08:20 ID:R6otF+Zl0
ここで散々室内のサイズデータが出ているが、実車で計り比べた人間から言わせると半分しか意味ないと思う。
シート座面から天井までの高さは室内高のデータが当てはまるとは言えない。座ってみないと頭頂部の余裕がどの程度あるか個人差があって分からない。同じように荷室高も室内高のデータからは分からない。
上で散々数字を出している人には悪いがあくまで参考程度。

>>316
ディーラー試乗だけでは、本当の使い勝手や運転したときの違いはよほど敏感な人じゃないと分からないから、レンタカーで借りて一日使ってみた方がいいと思う。(インプは無理だが……)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:24:29 ID:E2nX2YZEO
あげ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:12:23 ID:w5LSbg9Z0
>>329
ウィングロード、エアウェイブ以上なら荷室は問題無いと思うよ。
インプレッサワゴンだと不足だろうね。
中古じゃ駄目っていうなら、フィールダーの新古車(展示車、試乗車落ち)とかどうでしょう?
モデル切り替えなので、出回るとは思うけど、旧式に乗っていて良いのか?というのはある。
まあ、初めての車に、5ナンバーステーションワゴンは良いと思うよ。
二台目はそもそもステーションワゴンにするか、ミニバンにするかって話から始まると思うし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:09:35 ID:dfFC79VW0
>>335
たしかにインプレッサはワゴンいうよりハッチバックと考えたいね

>>329
スバルなひとが家族にいるとスバルっての、多いなぁ

予算と購入時期にもよるけど、あえてスバルならば、
レガシィ2.0iとかフォレスターのNAも視野に入れてもよくない?

基本的に335さんの意見に同意ですが
選択の巾は広いほうがよいと思いまして
スレ汚ししました
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:07:45 ID:cHClVjHB0
荷室が大きくて、山坂道をキビキビ走れる車というと、
レガシーとアテンザくらいかな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:03:50 ID:w5LSbg9Z0
最近のガソリン事情を考えると、レギュラーで燃費が良くて・・・
って条件も比較したいのぅ。
339(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/14(月) 23:05:48 ID:3SRneLoR0
レーシングカーとサルーンとバンは分けて考えろ。

3台車を買えば解決だよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:32:10 ID:YyxT5/OH0
>>331
激しく同意なんだが、
同じ理由でピックアップトラックもありかな、と思ってる今日この頃。
しかし思ったより高い。
屋根がない分安くしやがれ。
341(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/14(月) 23:34:07 ID:ZKBbt0BA0
>>339
ふぉふぉふぉ。
よお、神様(ふぉ
偽物になった気分はどうだ??(ふぉ
真似するならもっとうまくやってくれや(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:00:54 ID:u9BiEYJ60
>>337
レガシィーの荷室はry
アコードワゴンとかどうなの?山坂道キビキビ走れそうだけど。

自分の乗ってるステージアも山坂道ストレスなく走れるけど、
レガシィーほどじゃないかな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:52:55 ID:UBOTW0Fi0
母がアコワゴ、CF6乗りだけど、2.3リッターのVTECはいいよ。
山道も快適だし、、なにより高速が楽。
ただ、シートが固めなような気もする。 俺は気にならないけど
家族でドライブ行ったとき親父が運転したけど、座布団を腰に当てて
運転してた。 高速で追い越しするとき、踏みすぎてVTECが作動すると
すごい加速するね。 とてもステーションワゴンとは思えない。
ただ、2.5リッターターボのステージアには負けると思う・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:19:41 ID:uyYD5NVK0
>>343
そんなに速くないね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:46:51 ID:nk9N+XSM0
燃費
ウィングロード   〜18.0km/L
エアウェイブ    〜18.0km/L
フィールダー    〜18.0km/L
インプレッサワゴン 〜16.6km/L
ランサーワゴン   〜16.0km/L
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:59:22 ID:NDuAc6SoO
マークUブリットを忘れてないか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:08:47 ID:in9JI7b+0
Eクラスステーションワゴンも忘れないでね…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:18:21 ID:mp8ScZMvO
オイラのA4アバントも仲間に入れてくれよ〜。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:53:21 ID:IEoSgelw0
マヅダの公式見てたら、ベリーサもステーションワゴンのカテゴリーだったよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:56:22 ID:0wN7iiGe0
車検証みたらうちのフィットもステーションワゴンになってます。
みんなナカーマ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:09:29 ID:OR2ihEP5O
マーチBOXはなんになるの?
昨日、久しぶりに見た。
3521:2006/08/15(火) 18:50:43 ID:SNLq1bg20
いちおう特に意味はないのですが”国産”と>>1に表記しました
(別に外車の話題すること自体駄目っていう訳じゃないです)

ステーションワゴンの分け方なのですがメーカーHPより抜粋してます
メーカーHPでステーションワゴンカテゴリーに入っていれば>>1に表記してます

>>349
えーと書いてないのですが・・・
http://www.mazda.co.jp/product/

>>350
エルグランドもスパシオもみんな車検証ではステーションワゴンですが
メーカーカテゴリから選択してます。分野的にはコンパクト( ・∀・)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:22:47 ID:IEoSgelw0
>>352
「スペック&プライス」の表にボディタイプ「ステーションワゴン」と書かれてる。
デミオもそう。車検証だけの話か。カテゴリはコンパクトだね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:29:11 ID:NDuAc6SoO
後部座席が広いのはどれかな? ウイングロードは狭かったなぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:48:07 ID:pFI37us50
新型のストリームは運転席の足下が狭すぎて、軽自動車並みだった。
特にアクセルが中の方にあり違和感があった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:05:55 ID:CUlvzn1C0
>>355
ストリームはミニバンだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:08:07 ID:LC4kV+ge0
>>343
VTECうんぬんじゃなくてキックダウンしてギヤが落ちているだけな悪寒
358343:2006/08/16(水) 11:02:05 ID:CUlvzn1C0
>>357
普通にキックダウンしたんでなくて、親父がおもしろがってレブまで
回してたよ。
切り替わるとなかなか良い音するね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:21:45 ID:6HpDZXZ8O
エアウエイブなんかステーションワゴンぽくないなぁと思ってたんだけど
あれって三角窓があるんだね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:28:38 ID:LC4kV+ge0
>>358
そうか。自分で運転するようになったらまたレポ頼むw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:19:48 ID:NTnr/mgm0
>>360
人の話はちゃんと聞きなさいって
ままが言ったでしょ。
何でそんなに必死なの?
もしかしてホンダ車がうらやましいの?
362358:2006/08/16(水) 19:26:22 ID:KmM8Dnbq0
ちなみに俺はY30セドリックバン乗りです。
5ナンバーならステーションワゴンなんだけど、4ナンバーだから
ただのバンです。
バンとは言え、V6エンジンの静かさと、5MTなのでストレスなく走れ
ますし、荷室も広いです。 金があればワゴンに乗り換えたいですが・・・
ちなみに俺はンダ車はアクティしか認めないので、母のアコワゴは
あんま興味なしです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:47:23 ID:9kQDHIg90
>>362 燃費と毎年車検時の金額はどれくらいですか?
364362:2006/08/17(木) 16:42:59 ID:RshrZ3Jp0
>>363
燃費は流れのいいバイパスや高速道路だと10Km/ℓほどです。
街中だと、平均リッターあたり6〜8Kmですかね・・・
ATだと、もう少し落ちると思います。
車検時の金額は、自分はユーザー車検ですので
重量税(12ヶ月分)+自賠責(12ヶ月分)+検査手数料+書類代で
だいたい3万円ほどでできてしまいます。
あとは必要に応じて部品交換したりするので、それは別会計です・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:23:29 ID:oHvcnt1XO
エステート乗りたいけど、金ないからカローラフィ〜乗ってる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:12:20 ID:UaZXoW+H0
カローラはフルモデルチェンジでカッコよくなりそうだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:41:21 ID:KT9zVffoO
先代レガシィランカスターから乗り換え検討始めたんだけど、
1500〜1800クラスのワゴンでセルフレベライザが設定されてるの、ないのでしょうか?
カルタスクレセントは偉大だったのか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:12:09 ID:slQ0HIH70
>>367
ワゴンじゃないし2000ccだけどフォレスターはどう?
一部のグレードにはセルフレベライザーが標準で、その他はメーカーオプション。
幅が1700mm越えて3ナンバーになるけど、ベースがインプレッサだからそんなに大きくないし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:56:49 ID:KT9zVffoO
サンクス
でも、肝心なこと書き忘れてました。
ランカスターの燃費が最悪なのと、住宅ローン&教育費なんかで、
燃費が良くて、税金や保険も安い1500〜1800に乗り換え検討しています。
で、家族三人でキャンプや釣りに行くことが多いので、ランカ同様セルフレベライザ付きがあればなあと。
営業軽には有るのにね。
逆に、最近のクルマは満載してリヤ沈んでも大丈夫ってことかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:52:12 ID:0pyYnnH50
セルフレベライザーなんて必要ないと思うが・・・・

ウイングロード、フィルダー、エアウェイブで良いんじゃないかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:47:54 ID:5q2Nl3SL0
>>370
そうか、いらないんだ。
ランカの前はファミリア、その前はシティに乗ってたんだけど、
キャンプ道具+釣り道具満載すると、リアが沈んでてイヤだったんだよね。
走りに対する影響は、重量バランス変化の影響の方が大きかったと思うので、
トリム変化による直接の影響は正直わからなかっかけどね。
ランカを選んだのはそんな理由でした。

ガ、そうばかりも逝ってられない現実がありまして・・・
今検討してるのは、エアウェイブかランサーワゴンって感じ。
あとは、思い切ってダウンサイズしてデミオとかコルトプラス。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:27:51 ID:+LRcpeB70
>>371
フィールダーにはヘッドライトのレベライザー付いてるよ。
HIDならオート、ハロゲンならセルフ

他は知らねっす
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:20:07 ID:0pyYnnH50
車体のレベライザーだと思う・・・

>>371
セディアはモデル末期なのでエアウェイブオヌヌメ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:47:19 ID:G980fCE90
>>373
そんなのあるんだ。知らなかったよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:54:05 ID:x5d8fatZ0
>>374
荷物たくさん積むステーションワゴンには、本来標準装備でしょ。
そう考えると、ランカスター、現アウトバックはマトモなワゴンってことなのかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:30:51 ID:fGiFfbwh0
age
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:34:20 ID:o1fE+1cKO
7人乗れるステーションワゴンってありますか?国内外問わずです。ボルボのV70にサードシート車がありますが、それ以外で。よろしくお願いします
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:41:11 ID:QUtvF+lq0
>>377
それってステーションワゴンなのかどうかわからんけろも、
ホンダのストリーム。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:21:57 ID:tKxsgO760
高さ1550mm以下だと、オデッセイ、ストリームかな。
輸入車ならプジョー307sw(1550超)。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:35:09 ID:jRc+Fxjj0
>>377
古いクラウンとかセプターとか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:53:52 ID:Ajq4nWLE0
>>377
セドリックワゴン。
後期のSGL-LTDならベンコラだから8人乗りもある。
ただ、3列目は後ろ向き・・・
382381:2006/08/22(火) 17:54:39 ID:Ajq4nWLE0
あと、グロリアワゴンも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:57:23 ID:XKigir2v0
ミニバンがあればワゴンなんていらんな。
レガシィでさえ苦戦中!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:59:12 ID:ClTQit3h0
ミニバンのドライブフィーるで満足できる人はミニバンでいいかも
しれんが、ヨタヨタした走りが私には我慢ならんなぁ・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:17:24 ID:KAemTqwT0
ステージョンワゴンの販売台数が瀕死の状態だっていうのは承知している
でも、そもそも比較対象じゃないからミニバンvsステーションワゴンという図式が頭に無い
だから>383の「レガシーさえ苦戦中」というのがよく理解できん

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:37:37 ID:S81BSdF70
>>384
そう思ってステーションワゴン買ったが・・・
ミニバンでも良かったかと思う事しばしば。

結局我慢できなくてスポーツカー買っちゃった。
んでステーションワゴンは雪山専用に格下げ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:57:08 ID:pPJkCZk/0
>>836
廉価ステーションワゴンならミニバンでも走りは大差ないかもしれんが
ステージア350、レガシーGTならミニバンより遙かに凄いよ
ステーションワゴン自体のコンセプトが積載力をアップしたセダンだから
クーペに比べたら落ちるの仕方がないと思う

セダンの乗り心地+積載力といった点で選択すると当たりなのがステーションワゴン

積載力(人含む)だけで選択するならミニバン
乗り心地だけならセダン
早さを追求するならクーペ

どれもいいとこ取りなのがステーションワゴン、それゆえに中途半端なのは仕方がない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:40:13 ID:S81BSdF70
>>387
ミニバンよりはるかにとは言っても・・・
走りだけを考えると結局
スポーツカー>>>>超えられない壁>>>ステーションワゴン>ミニバン
なわけで。

車重500kg以下で0-100km/hが3.5sec以下の車買っちまうと・・・

でもレガも良い車だと思うよ。運転楽だし。
389384:2006/08/24(木) 00:06:03 ID:dl4/4BLv0
>>386
 2台持てる余裕があるのか・・・うらやましいの一言。
それができないから悩むのだと思う

>>387、388
 スポーツカーに乗るほど劇速く走りたいわけでもなく、
でも高速での直進性に不安を覚えるミニバンは遠慮したい。
 そんな理由でレガGT SPEC−Bを先日購入。

 先代は先代レガB4RSKからの乗りかえだけど、走りには不満なし。


 でもステーションワゴンにした最大の理由は2台持てないから。
もう一台もてるなら色々欲しい車はあるのだけどなぁ・・・
390(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/24(木) 00:09:57 ID:b7JOeyVl0
>>389
最終的には5台必要だが、たいがいの場合は2台あれば
かなり間に合うでしょうな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:10:26 ID:j86kJPWK0
ミニバンは日頃使うには大きすぎる。
オデッセイからレガシーGTへ乗り換えました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:19:23 ID:iZ1xphOeO
セフィーロワゴンは総合的にみるといいほうですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:39:13 ID:Hb0BqX6WO
街中であんまり走ってるのを見かけないステーションワゴンってなにかな?   俺はエステートとブリットはあんま見かけない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:04:53 ID:nwdUps7SO
どうもミニバンは好きになれません。

車の知識が無くて、詳しい知人に相談しました。
・大人4人がゆったり乗れる。
・旅行などの時に荷物がいっぱい積める
希望を言うと「ステーションワゴン」と即答でした。
以後意識するようになりました。

いい車だと思いますがボルボV70のようにかっこいい国産ステーションワゴンがないのが残念です。
395(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/24(木) 01:09:53 ID:b7JOeyVl0
>>394
ミニバンでは無く、バンにすればよろしい。

北米のフルサイズ、欧州の商用バン、日本のクロカン4WDのバングレード。
396(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/24(木) 01:11:07 ID:b7JOeyVl0
リムジンかサルーンが良いのでは無いかな。
ステーションワゴンは荷室が丸見えだから上品さに欠けるよ。

・大人4人がゆったり乗れる。
・旅行などの時に荷物がいっぱい積める
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:12:39 ID:KrsZNiW60
>>394
ライトSUVでもいいじゃん
積載性、居住性は劣るが走りはワゴンの方がいいがな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:43:07 ID:bGcSzAqr0
>>394
マーク2ワゴンやセド・グロワゴンならかっこいいんじゃない?
どちらも燃費悪いけど・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:30:17 ID:bFzZqMQ00
>>394
それなら、がんばってお金を貯めてボルボ買おう!

結局自分がイイと思った車に乗るのがベスト
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:17:03 ID:cTZVeBKG0
>>398
いや・・・セド・グロワゴン古すぎだし・・・・

>>394
ボルボは結構悪い噂しか聞かない。
ボルボスレでも見つけて読んでみるとわかるけどかなり酷い

日本のラージクラス、ステーションワゴンは
エステートもステージアもマークUブリッドも全部モデル末期なのでオススメしない
メーカーも売れない車種にはテコ入れしない

モデル末期でもいいというならクラウンエステートかステージアでいいんじゃない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:48:45 ID:zaKzYNNQ0
ステージアがいい!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:04:05 ID:ljSk8K8R0
四駆でMTで最低2000cc、最高2500ccまでのステワゴンとなると必然的にレガシィ?
ランエボワゴンとか高すぎるのは除いて。
ある程度、高速で飛ばしたい。レガの2.0Rなら190馬力だしそこそ速そう。
今のが140馬力で少し物足りない感じだし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:19:01 ID:FVDkYYS10
数十馬力もありゃ高速で飛ばすのに十分だと聞くけどね。
俺の小型ハッチは110馬力だけど、追い越し車線走行は問題ないよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:26:31 ID:7UptlLTp0
マイ フェイバリット ステーションワゴン
誰がなんと言おうと 『レグナム』

国産でレガシィよりいいと思った唯一のステーションワゴン。
ぜひとも復活してほしい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:22:55 ID:zy3NHJ5Z0
マークUクオリスは、日本車の中ではいちばん美しいワゴンだと今でも思ってる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:27:44 ID:/L9GVLtl0
>>405
じゃあカムリグラシアでもいいんだな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:34:51 ID:VaQp4O+n0
クオリスを候補として考えてた俺としては、グラシアとクオリスは別格

しかし、いよいよワゴン欲しくなったら外車から選ぶしかなくなってきた感じだな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:39:18 ID:HwxWZ5Xq0
レガシィそこらじゅう走ってるしぃ。
マーク2ぶりっ子ってヤンキーが好きそうなデザインだしぃ。
アコードワゴンかステージアかな。プアマンズボルボの。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:40:51 ID:6Xys+bk90
さすがにアルテッツァジータの名前は無いな…
イイトコひとつも無いもんな・・・(´・ω・`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:49:06 ID:VaQp4O+n0
ワゴンつーか長めのハッチバックだよな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:09:16 ID:cbYErPo10
買い替え検討中なのですが、クオリスとステージアで迷ってます。
街乗りメインなのですが、どちらがオススメでしょうか?
現在はマークIIワゴンに乗ってます。
よろしくお願いいたします。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:37:26 ID:hrQoEdtFO
携帯からすみません。エアウェイブ、ウイングロード、アコードワゴン、レガシィで迷っています。はっきり言ってどれでもいいんですが、オススメは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:52:17 ID:ljSk8K8R0
用途を言ってもらえればそれなりにアドバイスできるけど・・・。
例えば馬力が欲しいとか、雪道を沢山走るとか、MTがいいとかさ。
ま、俺の用途ならレガシィ買うな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:18:27 ID:5Xmyn7s+0
>>411
街乗りメインで
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:37:25 ID:F8kbbSF10
>>414
何?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:52:22 ID:4jhJkPDO0
SAAB買ってきます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:53:31 ID:1U8UKUxg0
街乗りメインならエアウェイブ、ウイングロード、アコードワゴン、レガシィのどれかが良いと思うよ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:59:47 ID:/CSwjz3u0
>>412
全然違うクラスなので、なんともいえない。

            排気量     値段
アコードワゴン     2000〜2400 214万〜266万
レガシィ2.0R/2.0i   2000      210万〜267万
ウイングロード    1500〜1800 161万〜189万
エアウェイブ      1500      150万〜195万

              室長×室幅×室高
アコードワゴン     1915×1490×1195mm
レガシィ         1840×1445×1190mm
ウイングロード     2055×1395×1210mm
エアウェイブ      1930×1390×1250mm
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:47:34 ID:VC+dJB420
静粛性の高いワゴンてどれですか?
やっぱり
クラウン>ステージア>ブリット
な感じでグレードに比例するんでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:58:25 ID:8jU9/HuY0
エアウェイブめっちゃ静か。

外部ノイズの遮音性は並なのに、エンジンの遮音性が高い。
引っ張ると、それなりにエンジン音聴こえる。通常走行では、
エンジン音よりロードノイズのほうが気になる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:43:47 ID:ioPYffUFO
静粛性なら同クラスの中でレガシィのフラット4が一番煩い。
フラット6なら静香だが税金高いよー。レガシィは出来が良いだけに捨てがたいが
結局、他社でも静香な車種は車両価格も税金(重量税も)高いわけだが
カルディナ、アコード、エァウェーブ辺りが無難じゃないかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:01:24 ID:bc6cPmRrO
>>412です。
値段とかは余り気にしません。あまり走りを楽しみたいわけでもありませんし。ただ車内が広い方がいいです。運転席や後部座席なども座っていても窮屈に感じないくらい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:06:50 ID:PlOuYTgS0
カローラフィールダー乗ってますが、タイヤをLM703(17インチ)に変えたら、風切り音が気になり始めた。
424(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 14:07:52 ID:Ilj8Yv3R0
>>421
たったの51000円が払えん奴はおらんぞ。
425(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 14:09:46 ID:Ilj8Yv3R0
>>421
レガシイのツーリングワゴンはたったの215万で
AWDもE4−ATも水平対抗4気筒エンジンもついてくる。

B4セダンも同様だ。

>>カルディナ、アコード、エァウェーブを買う奴なんかおらんよ。
社員ですら、嫌々買ってんのに。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:22:24 ID:8jU9/HuY0
バカが来た。
427(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 14:27:33 ID:Ilj8Yv3R0
2000CCと3000CCじゃ1年間の維持費の差は

たったの51000-39500=11500円。

4000CCでも66500-39500=27000円。

どう考えても4000CC買うのが一番徳です。
428(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 14:30:17 ID:Ilj8Yv3R0
車の維持費はだいたい年間25万前後、
これに駐車場代金を足しただけとなる。
地方29万〜都市近郊38万〜都心75万ということだ。

これに比較すりゃ2000CCと4000CCの差は2.7万。

全然たいしたこと無い。
こういう数字が分らん奴は、騙されて貧しい暮らしをしている輩だけ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:13:54 ID:Xx8oXb2c0
けど、重量税が上がる車種もあるんじゃないの?
レガの3Lはどうなんだろ?
排気量の差なんて確かに大したことないけど
430(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 15:19:26 ID:Ilj8Yv3R0
距離を沢山乗るという人は1600CCとか2000CCのミニバン
買っておけば良い。ストリームなりセレナなりだ。

400km走ってもせいぜい65リッターで済むだろ。
つまりリッター6kmは走るわけ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:20:11 ID:Xx8oXb2c0
それと、燃費も悪くなるのが一般的だしね。
年間2万キロとか走る人には無視できないと思う
432(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 15:45:01 ID:Ilj8Yv3R0
但し、大きな車を小さなエンジンで走らせると余計に燃費が
悪化する場合がある。

やはりバランスが重要だ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:43:11 ID:ioPYffUFO
白蟹よりバルタンの方が知能は上だなw
434(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 18:08:02 ID:Ilj8Yv3R0
知識で叶わんと見るや人格攻撃(笑い)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:11:20 ID:zqxkHgbmO
任意保険の値段も、車検の値段も上がるからそれだけじゃ済まん気もします。
436(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 18:18:13 ID:Ilj8Yv3R0
車検の値段は一回あたり20万で計算してるから
おつりがもらえる筈だよ。

任意保険の値段は対人・対物無制限と各種割引で
3万で計算してるよ。若い人には足りないかもね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:53:47 ID:w1ENVTsx0
知識というほどのことでもなかろう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:16:39 ID:LkwQMg1H0
俺はA4avant買った。
レガからの乗り換え。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:21:21 ID:Xx8oXb2c0
何でわざわざランクダウンを・・・???
440車内広さ順:2006/08/26(土) 19:27:27 ID:/CSwjz3u0
              室長×室幅×室高 容量
クラウン エステート... 1985×1510×1200mm 3597L
ステージア       1975×1470×1200mm 3484L
アベンシス ワゴン   1915×1485×1225mm 3484L
ウイングロード     2055×1395×1210mm 3469L
マークII ブリット    1950×1480×1195mm 3449L
アコードワゴン     1915×1490×1195mm 3410L
アテンザ..        1915×1500×1180mm 3390L
カローラフィールダー..1910×1430×1230mm 3359L
エアウェイブ      1930×1390×1250mm 3353L
カルディナ.       1905×1455×1165mm 3229L
ランサーワゴン.    1885×1425×1190mm 3196L
レガシィ         1840×1445×1190mm 3164L
インプレッサワゴン.  1845×1380×1200mm 3055L
441(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 19:29:01 ID:Ilj8Yv3R0
>>440
今時ステーションワゴンそれ自体が狭苦しいからねえ。

しかも目線が低くて、背高の車が前に来れば、
それだけで前が隠れて見えなくなっちゃって不快になる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:30:45 ID:/CSwjz3u0
実際には高さを重視するかしないかとか、
幅を重視するとかそのあたりで広さを感じる感覚が大きく変わる。

エアウェイブのように、上空サプライズは実際より広くみえるなどもある。

実際には、展示車を見て確かめましょう。
443(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 19:36:11 ID:Ilj8Yv3R0
現実的に快適な車はコレ。

ラフェスタ、イプサム
プレサージュ、アウトランダー
セレナ、ステップワゴン
エルグランド、アルファード
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:38:35 ID:/CSwjz3u0
>>441
広さを体感するのに、高さは重要。
ステーションワゴンはどうしてもミニバンにはかなわない。
しかし、高くすると、燃費や走りに影響がある。
それに、高さを高くした所で、車内の床の面積は変わらない。
なので、レジャー向けステーションワゴンは車高を高くする傾向があり、
営業向けバンは車高を低くする傾向がある。
445(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 19:40:29 ID:Ilj8Yv3R0
例えばレガシイよりもランカスターの方が快適さという意味じゃ

上だよね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:44:06 ID:/CSwjz3u0
>>443
ミニバンは広いけどさ、ミニバン勧めちゃ駄目だろう。
走り(燃費)と広さ、運転のしやすさ(小回り、死角)を全部兼ね備えた
別の言い方をすると、中途半端な車がステーションワゴン。
ミニバンはまた別の話になる。

小型のミニバンは高さを使えば荷物が載るが、
高さを使えなければステーションワゴンの方が荷物が載る。
447(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 19:46:31 ID:Ilj8Yv3R0
>>446
だからはやくモビリオみたいなパノラマビューの

レガシイハイルーフ出せばいんだよ、バカ売れするぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:47:15 ID:/CSwjz3u0
>>445
広さの表から見れば、レガシィの広さは最低ランクだからなぁ。
レガシィよりウィングロード、エアウェイブ、フィールダーの方が快適だろう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:53:38 ID:/CSwjz3u0
モビリオかよ・・・

レガシィハイルーフってフォレスターとかぶらないか?
水平対向エンジン縦置きにこだわる限り、ボンネットは縮まらないぞ。

なので、スバル車ベースではミニバンは作れない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:59:22 ID:Xx8oXb2c0
トライベッカは?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:25:35 ID:C1LT3D7SO
じゃあオデッセイがベストでOK?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:28:38 ID:sch/2fMt0
>>451
自分もその選択をするか迷っている一人。

オデはデザインは賛否両論だけど、パッケージングというか狙いが良いと思う。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:27:24 ID:0TzDH3fL0
ここはステーションワゴンのスレじゃないんですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:21:03 ID:eMo5mKKq0
アクセラフェイスの5ナンバーギリステーションワゴンで
レグナムのインパネデザインの車あれば即買いなんだがな(金はあまりないけど)

マツダ、インパネデザイン(特に純正オーディオ)気に入らないんだよな・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:31:35 ID:jdD1OlwY0
1600〜2600cc 160〜250ps 5〜8AT(マニュアルシフトモード付き)あるいは2ステップシーケンシャル6〜8MT 実燃費13〜18km セルシオ並みの静粛性
乗り心地が良くかつスポーティー 高回転までストレス無く吹け上がり トノカバー付きのれっきとしたステーションワゴンで ウイングロードみたいに荷室によけいな背もたれなど付いていない質実剛健さで
アンダートレーは常に荷物を積む者にとって必要ないのでその分荷室を低くして レギュラーガソリンかディーゼルで ipodが接続容易で HIDランプで フォグランプは黄色で 
定価で140〜200万円 デザインはマツダか日産かスバルと三菱がちょこっとで間違っても本田はだめだめで! そんなステーションワゴンが来年の4月1日に発表されます!!
皆さんご期待ください!

 
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:33:07 ID:WFzgPAIj0
>>454
アクセラなら2DINパネル純正で出てるよ。
アテンザならMC前用だけど、社外品で、2DINパネルが発売されてる。
457元CE-1海苔:2006/08/27(日) 13:35:58 ID:ZXQ0gQbu0
>>455
 誰も買わんがなぁ〜。どこも作らんがなぁ〜。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:40:09 ID:93myPRYQO
>>455
頑張って勉強してエンジニアになったら
そういう車作ってください。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:49:19 ID:jdD1OlwY0
>>458 38歳のおじさんですけん 老体にむち打っても何も知識入りませんけ 
もう一つ付け足すとしたらハイブリットでもいいかも! 昨日出た『ベストカー』で燃費の特集載ってるけどアイドリングストップだけで13.4パーセントの燃費の改善効果があるらしい!
都市部では効果的だとも!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:43:04 ID:Q5OgtxPp0
レグナムはだめですか、そうですか。
レグナムいいと思ってるのは俺だけですか、そうですか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:09:35 ID:UWSolku40
レグナムより、ダッジマグナムの方がカッチョエーよ!
日本には300cのフロントにマグナムのリアでカッチョワリーケド。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:17:33 ID:fn24obP9O
高いよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:30:00 ID:81casF9j0
>>436
任意保険が3万円なんて考えられん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:20:17 ID:zwgpCakiO
>>463
俺も同条件だけど三マン位。
他社で見積もりしたら?
払い杉!
465(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/28(月) 23:20:59 ID:t4Nn4j9h0
>>461

その通りやね。5.7リッターのV8がついてくるしね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:39:25 ID:tXK9oBoQ0
今度のスカイラインで、ステーションワゴン作らねーかなー

ステージアって名前でいいから。ただフロントマスクはスカイライン顔でお願いね!
リアは丸二つのストップランプで。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:56:48 ID:+HqgcpoS0
>>466
単純に
かっこ悪いから絶対買わない。
ステジはもっと不細工だし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:43:46 ID:DZrPS3pS0
だが、味があるんだな、ステージア
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:19:32 ID:q7LCB45l0
ランエボワゴンに乗ってる俺に言わせれば、どのクルマもカスに見えるけどな!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:57:12 ID:Du5vel1/0
セダンに乗ってる俺に言わせれば、どのワゴンもカスに見えるけどな!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 03:25:47 ID:Kt7axwvuO
ワゴンに乗ってる俺に言わせれば、どのセダンもカスに見えるけどな!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:17:21 ID:Nvcp4GfQ0
チャリンカーな俺に言わせれば、どのクルマもカスに見えるけどな!
これからチャリをマッハでかっ飛ばして、カブト虫獲ってくるダヨ!
お前らせいぜい5〜6速だろ、俺のチャリは18段変則だぜ!悔しいか、ボケどもめ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:55:41 ID:XV+dcmcLO
ランエボワゴンw
致命的なDQN
キモ臭充満
イタすぎ
wwwwwwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:32:25 ID:GAcBi/A20
>>469
S4avantの俺から見ればエボワゴンもカス。
先月RS4の予約してきた。楽しみ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:06:45 ID:OLh17K670
エボ乗りのキモさ、ってずば抜けてるよな。
昨日、保育園から帰って来たムスコがいきなり
「おとーさん(のクルマ)のタイヤなまえなに?」と聞いてきた。
送り迎えの時、いつも「おじさんのクルマなに?」ってしつこくオレに
聞いてくるエボ乗り親の子がいるんだが、どうやらその子に
聞かれたらしい。
子供には「忘れたなー、なんか普通のだよ」って答えておいたが、
クルマしか熱中できるものがないヲタは子供までヲタの英才教育で
友達の家のクルマのタイヤの銘柄比べかよ、って思った。
夏なんだから、カブトムシとか海とかまともなアイテムを
与えてやれよ、と思うね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:40:31 ID:tZSZS3bd0
エボ糊はちゃんと任意保険に入ってるのか?
保険料ムチャクチャ高いだろ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:17:44 ID:KWSTCF8m0
>>472
4速でつorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:39:26 ID:I78eEFlF0
>>472
俺は3速だ。
近場乗り専用なら変速なくてもいいな・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:51:38 ID:Kt7axwvuO
>>478
無段変速の俺が来ましたよ。
おかげで坂道なんてやってらんない…
480エボゴン:2006/08/30(水) 19:10:14 ID:GkB8OV5l0
おいらのエボゴンはやっぱり最高でちゅー
いつもモー娘。の曲歌いながら走っていマチュー
「蝶々長調町長ちょうちょう超最高ーエボゴーン!』
「どうしてみんな止まってるようだよ!」
「僕も虫加護持ってカブトムシ鳥にイコーーート!」
「ばいばいーーーーーーーいい」
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:47:26 ID:FdACiq0J0
車はヘボい
乗ってるヤツもヘボい
名付けて『ランヘボ』wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(ふぉふぉふぉおふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:54:55 ID:/wPCBlVd0
>>475
おれなんか、息子が幼稚園児の時、クラスの女の子に
「○○ちゃんのお父さんはどうして小さい車にのってるの?みんな大きいのに乗ってるに」
と、聞かれたよ。
母親は軽やコンパクトが多かったけど、父親で軽にのってるのは俺くらいだったし、
コンパクトカーもいなかったからな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:47:46 ID:vHpfozILO
日本人は大きさに拘るからね。
この前、娘の友達が夏休みでウチに泊りに来てて嫁と娘の友達三人で風呂に入ったらしい
娘の友達曰く、「オバチャンの胸はどうして小さいの?」と聞かれたとか・・・
因みに友達の母親はDカップだとさ、嫁は返答も出来ずショックを受けたが、
俺にしたら友達の父親が羨ましい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:53:12 ID:Qp8a2AYK0
エボゴンエボゴンエボゴンエボゴーーーーーーーーーーーーーーーーんん

外から見ても最コー!
運転すればもっと最高ー!
みんな買えない貧乏人がひがんでルーーーー!ステーションワゴン最強ーーーーー誰にも止められナーーーーイいい
モー娘。最高ーーーーー誰にも止められナーーーーーーーーイ
485(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/30(水) 22:55:05 ID:k03gYqPY0
既にフォレスターやらステージアやらがあるしねえ。

しかもRS260も存在したわけだし。

だいたい「レグナムVR−4」の方が「広くて」

「2.5リッター」の「V6ツインターボ4WD」なんだから
エボゴンよりは「数千倍良い」だろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:01:52 ID:R2zns9RRO
突然初心者の質問なんですが…


ハイオク車じゃないステーションワゴンってありますか??
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:02:28 ID:8KDf7DAk0
うち、DQNとちゃうし、エボワゴン要らない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:03:14 ID:8KDf7DAk0
>>486
5ナンバーステーションワゴンはほとんどレギュラー。

フィールダー、ウィングロード、エアウェイブ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:05:32 ID:R2zns9RRO
488

トンクス
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:07:13 ID:XitUyPtk0
>>488
全部商用車だな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:08:55 ID:URxqlUlG0
>>486
レガシィの2Lの低スペック仕様、アテンザの2Lとかもレギュラー指定だよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:47:51 ID:vHpfozILO
>>484
まだ三菱って乗用車作ってたんですか?
軽四と鉛筆だけかと思ってましたが。。。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:54:23 ID:OEpU12Kz0
ダッジ・マグナム
クライスラー・300Cツーリング

ダイムラークライスラーが誇るステーションワゴン最強ツートップ
494SEED:2006/08/31(木) 00:03:06 ID:+qkef77f0
>>490
商用車言うなボケナス。
てめーはリヤカーにでも乗ってろ。

>>484
君、ちゃんと維持費払えてるかい?

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:03:06 ID:bMX75WXW0
おいらの18段変速スーパーカットビチャリ
妹の補助輪付きちびっ子チャリ

田中家の誇る最強ツートップ

いつも近所のガキどもをあおりまくり
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:49:53 ID:f77roAK90
アテンザのフルモデルチェンジが気になる。
ただプラットフォームはキャリーオーバーだと知ってちょっと不満
プラットフォームが同じで、クルマの特性はどこまで変わるのか詳しい方教えてください。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:12:14 ID:T9HQvsag0
詳しくはないけど、単に4年に1回フルモデルチェンジして販売テコ入れしたいという
メーカーの都合が見え隠れしてますね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:38:19 ID:/w9Hbryi0
クラウンエステートはやっぱりもうモデルチェンジ見込めないですかね?
現行モデル売り切ったら終了だろうなぁorz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:39:12 ID:QJQMWBo20
>>498
クラウンのステーションワゴンか、同クラスのステーションワゴンは出すでしょ。
レクサスかもしれないけどさ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:42:15 ID:IUi1tTRw0
売り切る、もなにもねーだろwほとんど生産してねーんだから。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:38:06 ID:xzTcZ97r0
プラットフォームとはアンダーシャーシーとサスペンション形式の事ですか?
今度のアテンザホイールベースが100ミリ長くなるらしいですけど。
その場合シャーシーは延びますよね?
これでもキャリーオーバーと言うんですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:39:00 ID:pJ1hdESr0
>>472
イントップとアウターローは数えなくない?
10sか・・・orz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:31:58 ID:DFtU5Ohs0
>>493
デカイだけならそうかも知れんが、あの大きさでステーションワゴンという
アイデンティティの低さが嫌。
ウドの大木そのもの。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:18:07 ID:JwX7xZPh0
10・15が6kmに満たない、って時点で論外でしょ、アレはw
GSがそこいらじゅうにある都内でしか乗れないよ。
チンピラじゃムリだw 
そのスジの本職か成金か、いずれにせよ車で他人を威嚇していないと
自分の自我を保てないような連中用だな。
維持費も考えたら正業な人はあと40万だして3.2クワトロだろ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:33:58 ID:JwX7xZPh0
試しに300Cのデータで計算してみたw
10・15の60%が実燃費と考えると、3.5km/L
HPを確認したら満タンで68L、その内60Lを使うとすると210km走れるw
ハイオクの全国平均147円で60Lなら約9000円。

ちょっと郊外に住んでいる人だと毎日、もしくは
一日おきに9000円のガソリン代が掛かる… スゲー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:59:37 ID:D0Oun4yl0
>>505
あれってレギュラーじゃない?アメ車でハイオク指定なんてほとんど無かった希ガス
まあどっちにしろ金かかるのは間違いないが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:25:22 ID:q+f/W+ck0
ハマーとか、マグナム、アストロとか馬鹿でかいアメ車は税金多くとればいいのに!
国産でも4駆で車高上げてる奴とか、みんな低能に見える。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:35:05 ID:XxS2X6lA0
まあね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:37:25 ID:6z8vnUXf0
腹減った。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:43:14 ID:tyK4neHO0
現行の
レガシィは
燃費いいよ(マジ)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:51:06 ID:gDawiENxO
>>510
カニ板に帰れ。他スレ荒らすなスバヲタ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:00:10 ID:rTXPwfFp0
荒らしてるのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:08:21 ID:6z8vnUXf0
腹減った。

現行のレガシィ?
ケツがADバンじゃんw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:10:46 ID:gDawiENxO
荒らす気なんか無いよ。
フラット4が燃費いい?とはね・・・
4発2000ccだと、街乗りで10`以上、郊外で12`以上、高速14`以上走れば
「燃費が良い」と呼べると思うから。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:29:50 ID:Qki2/Lbj0
>>514
スバオタは直ぐムキになるからな...
相手になるなwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:01:42 ID:x6ciTq9P0
四駆も加味してな
517(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/01(金) 22:03:55 ID:NzJpXFw/0
>>507は車音痴。

全ての車趣味を理解せよ、デコトラまで理解せよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:20:24 ID:JwX7xZPh0
>>506
クライスラーのHPでみてみそ

使用燃料・タンク容量 (l) 無鉛プレミアムガソリン・68
              無鉛プレミアムガソリン・72

って書いてある。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:22:25 ID:1eOPawzX0
自動車評論家に踊らされ過ぎ、新しいレガシーでも燃費は良くないですよ。
評論家は一人でサーキット走らせていいクルマだとかヨーロッパに通用するとか書いてるけど、ワゴンは荷物積んで走ってなんぼ、レガシーは荷物積むとそんなに良くないです。サスペンションストロークが足らない感じ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:35:39 ID:UDoGy+sC0
>>519
日本車で「荷物積んで走ってなんぼのワゴン」は何だと思いますか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:52:01 ID:1eOPawzX0
実際使った感覚だとホンダのアコードワゴンとマツダのアテンザワゴンは猫足系でいい感じです。
乗った事は無いけど興味があるのは、トヨタのアベンシスワゴンとプロボックス、サクシードワゴンです。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:58:26 ID:tTP5ne6g0
>>516
そうだ!レガシィは全て四駆。
2000cc 4WD AT(2.0i)で14km/Lは、他社の二駆並の燃費。
アベンシスやアコードの2000cc2WDよりも良い。
しかも4WDはスタンバイ式じゃなく本格的フルタイム式。
いいものは素直に評価すべきじゃないかな。
523(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/02(土) 00:13:45 ID:cPjZsnei0
>>522
ふぉふぉふぉ。
生産コストを削減するために4WDのみの生産しかできなくなっている(ふぉ
その分車体は重く燃費は悪く、走りも重い(ふぉ
スバルのカタログ値を信用してはダメだよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:20:37 ID:57EcX2KEO
げ、今日、社用のアテンザ23Sで伊勢湾岸道走ってきたよ。
ハンドルの中立付近がぐにゃぐにゃなのと、脚は路面の小石やら何やらな
インフォメーション無視しちゃう感じだった。
高速を巡航するマシンだね。燃費はリッター8位。
リミッターまで回したのが一回位、ちゃんと出るね。
後は、噂通りハンドル右下の小銭入れのロックがぶっ壊れてた。
私見だが、やっぱりレガシィの方が上だとは思う。運転も楽しく感じた。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:34:00 ID:6Ut0dpBU0
アベンシスのオプションでHDDナビの選択肢があったら俺は買っていたよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:51:15 ID:+knIts4YO
そもそも「現行レガシィの燃費がいい」と書いた椰子に語弊がある
旧モデルよりは向上してるが正解。
だからスバヲタは・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:02:55 ID:ciUeuciG0
実走で14キロは出ないでしょ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:04:16 ID:TwIZHs4T0
というかヨタのD4が燃費悪すぎるだけ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:59:30 ID:SNJ4uUBX0
>>527
遠出だったら先代レガシィでもそれくらいでるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:42:37 ID:Qnixrx+j0
現行クラウンのステーションワゴンが出ればそれなりに売れると思う。
エステートは古臭すぎる。
レクサスから出るのであればIS版ワゴンになるのかな?
531(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 09:48:22 ID:BFEgt4WG0
10・15モード燃費はどのメーカーでも2で割らなければ実体が出ない。

14÷2=7km/Lだから、・・・400km走るのに約57リッターあれば良い。

車重が1300kg前後で排気量2000CCの車が遠出した場合は標準的だ。
この数値は正しいよ。

3リッターで1500kgのレガシイならば約6km/Lが遠出、
街海苔は5km/Lになる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:27:45 ID:VsOmRZzx0
普通に一番いいステワゴだと思うよ。レガシィは。
俺はアコワゴ乗りだけど、燃費悪すぎ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:31:22 ID:oxt5TyCS0
レガの居住性は全ステーションワゴン中、最悪クラスなので。

クラスの事なるウィングロード、フィールダー、エアウェイブ
にも劣るってどういう事よ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:51:30 ID:hMrvCccg0
たぶんミニバン全盛になったいま
  ○
 _|

こういう座り方に免疫ついちまったんだろ。
  
   ○
/\/
こういう座り方が苦痛なだけなんだと思う。
図が極端だけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:55:42 ID:oxt5TyCS0
>>534
いや、レガシィはステーションワゴン中、もっとも車内長が短い。
図の斜めになった人間の長さ方向に短い車。(もちろん背も低い)
536(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 10:57:02 ID:BFEgt4WG0
しかしバスのようなミニバンは乗り心地が悪いし、
事故の場合の挙動が不安定だぞ。

危険回避能力が低いわけだし、横転するか、アンダーで正面衝突か。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:00:15 ID:57EcX2KEO
え?フィールダーに荷物載せた事有んのかよ。全然載らないよ。
乗った事有るのかどうか、微妙な発言だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:05:19 ID:hMrvCccg0
>>535
広いとはいわないけどフィールダーやウィングロード
には負けてるってことはない。
エアウェイブは乗ったことないからわからんが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:20:31 ID:YwDPx1UV0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:28:12 ID:hMrvCccg0
体感の話じゃなかったのか。そら失礼
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:31:58 ID:ak/VaaXg0
>>527
実走で12km/lでてるよ。
アウトバック2.5iだけど11月に納車で4月までの平均で。
ちなみに4月以降は夏車に乗ってるからアウトバックは動かしてない。
542(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 11:36:43 ID:BFEgt4WG0
>>541

風説の流布で逮捕されるぞ、嘘は書くな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:53:15 ID:H88Bq9kz0
>>400
亀レスだが、プジョよんまるななSWとか考えたこともないんだろうか?
写真で見るとアレだが、実物を見たらいいなーと思う。
byにいまるろくSW乗りより
以下、↓デザイン貶しレス多発。(予告)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:09:28 ID:pomRrLlB0
ワゴンは遊ぶ目的に見合った用具を荷室に積み込み、それらの用具が荷崩れし
無い様フックがあり、1日に400〜500KM走行しても腰も痛くならず、
遊んでこれる車が一番なのでは。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:07:40 ID:v1omVrXK0
レガシィはシートの背もたれが小さい、腰痛持ちにはきつい。
アテンザは大きくヘッドレストも大きく、疲れない。また低中速トルクがあるので、町乗りで疲れない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:50:08 ID:57EcX2KEO
おひおひ、アテンザはギア比が街乗りに全然合って無いよ。
これも釣り?乗ったかどうか確かめてるとか…?
あれかな〜?俺、MTばっかり乗ってるから、ATの奴らとは
違った感想になってしまってるかも知れない。そうだったらゴメンなさいだが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:00:55 ID:ggd/lYKu0
>>546
街乗りするのにギア比もなにも無いと思うんだが。
極端な話、排気量が2gもあるなら発進用の1速と3速だけで十分事足りる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:06:55 ID:g6Rcuo8f0
Eクラス
A6アバント
5シリツーリング
V70
Cクラス
A4アヴァント
3シリツーリング
パサート
その他国産
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:45:19 ID:YZ4WcIpC0
国産以外乗れねーんだよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:45:28 ID:v1omVrXK0
現行型レガシィ2.0GT都内街乗りのみ5〜7キロです。
低速トルクなさ過ぎ、オートマ馬鹿過ぎで嫌になりそうです。
燃費気にせず高速走らせてる時だけそんな事は忘れられます。
街乗りメインの方には勧められません!
551(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 18:51:58 ID:BFEgt4WG0
5〜7なら十二分に良いと言えるだろう。

大半の車が5〜7なんだから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:17:40 ID:bf95NNNgO
先代レガシィでレギュラー仕様ってありますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:29:58 ID:jlEG4Vp70
>>530
個人的にクラウンワゴンより、ISワゴンのが出る可能性が高いと思う。
なぜならBMWもベンツも、3と5、CとEのワゴンの設定があるから。
3・5・7とC・E・SとIS・GS・LSと並べてきたトヨタのパク体制からすると、
IS・GSとでワゴンを出しても不思議ではない。
もっともレクサスが不振だから、そこまで至らないかもしれんけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:46:47 ID:2wUyFzlu0
>>552
ブライトンとTX系列のSOHCエンジン搭載車がレギュラー仕様だよ

余談になるがレガシィは燃費が悪いと思っている人も多いが、
それはGT乗ってサルみたいにアクセル踏んだときの話。
555(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 20:47:36 ID:BFEgt4WG0
というかヨタも日産もホンダも燃費悪いぞ。

国産で燃費が良い車なんかリッターカーだけだよ。
556(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 20:51:33 ID:BFEgt4WG0
以下、全部AT車。

クラウンセドグロ→リッター5〜6km(V8クラウンは4〜5km)
トヨタホンダ日産ミニバン(2000CC)→リッター5〜6km
国産クロカン(サーフ、プラド、ランクル、サファリ、テラノ、パジェロ)
→リッター4〜5km(但し6気筒以上のガソリン車)

国産FFリッターカー1000〜1300CCクラス
→リッター8〜10km
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:54:58 ID:JLqcOU/D0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:00:29 ID:SOinrYWD0
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
きちがい!
そんなにかまってもらいたいか!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:02:08 ID:24TwZVpKO
まあ、ワゴンが最も実用に値する車と言う点だけは間違いない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:29:54 ID:uurcSryH0
>>555 >>556 
馬鹿丸出しだな!
少しは隠せよ、バカ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:09:51 ID:qd65HiPR0
参考に

北海道、夏(気温25℃)

インプワゴン1500 4WDAT
待ち海苔11km、遠乗り14km、高速16km

アコードワゴン2400 FF AT
待ち海苔10km、遠乗り12km、高速14km

レガシー2000ターボ 4WD AT
待ち海苔8km、遠乗り10km、高速13km

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:33:46 ID:oxt5TyCS0
>>540
体感の話で言えば、フィルダーにカローラのイメージを持ってる奴は思ったより広くてびっくりする。
エアウェイブもウィングロードも5ナンバーなのにセダンよりは大きい為、広いとは言われる。
レガシィは逆に思ったより狭いとか言われる。
そりゃ、実際には5ナンバーステーションワゴンより狭いからしょうがないけどね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:47:05 ID:7FpDOTSe0
>>553
どっかの掲示板で「北米ではステーションワゴンは人気が低いから、レクサスがステーションワゴンを
ラインアップする可能性は低い」というのを見た。
アメ車でも300Cツーリングとかダッジ・マグナムとかあると思うんだけどね。
少なくとも欧州ではステーションワゴンは人気があるんだから、欧州向けに作る気はないのかな?

564(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 23:51:55 ID:BFEgt4WG0
>>561

そもそも北海道には街海苔が存在せんだろ。

大通り公園付近すらも60km巡航してるし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:59:22 ID:qd65HiPR0
なんだコイツ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:35:08 ID:rQR0h9fK0
横浜市  夏でエアコンつけっ放し。
カローラフィールダー1.8S

街乗りおおよそ平均12.5キロ  高速使って遠出16キロちょっと超え
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:39:38 ID:T0YrITvO0
>トヨタホンダ日産ミニバン(2000CC)→リッター5〜6km

オレが以前乗ってたトヨタの2Lミニバンは町乗り9km、高速11km。
そして今乗ってるトヨタの2.4Lミニバンは町乗り7km、高速9km。
よっぽど重い荷物積みっぱなしにしないとそんな数字にはならんのだが?
アルだのエルだの3.5ミニバンの数字と混同してないか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:42:13 ID:T0YrITvO0
>>566
オヌシMTか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:56:19 ID:9boEDzGh0
東京23区 街乗り8〜10キロ
アテンザスポーツワゴン2300cc 4AT ハイオク エアコン使用23〜25
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:16:47 ID:03b/6Tsy0
通勤メイン(平均速度=5kmで20分=15km/h)それで燃費が5km/l

遠乗り7km/lで高速で10km/l

M35ステージア 2500cc 4WD 5AT ハイオク 常時エアコン使用27℃設定
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:07:12 ID:EOC4n7MQ0
ストリームをワゴンにすれば無問題なんだが
畸形ミニバンよりかは真っ当だ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:23:05 ID:MqXr64or0
ストリームの3列目って意味あるん?
ほんでエボワゴンはどうなのよ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:40:46 ID:WqF40+E50
ステージアってユーザーレポーと見ると燃費悪そうですけど、車重が重いのですかね?
それとドアミラーいやに小さくて、かえって車格が下に見えるんですけど。
ドアミラーは大きいほど走りやすいですし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:59:28 ID:0rmf21s7O
>>568
ATですよ。ちなみに街乗りは通勤使用です。都会から田舎へ向かうので然程渋滞しませんが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 04:03:56 ID:vByfXX5Q0
フィールダー、ウイングロード、エアウェイブの3つは内装の比較とかどうですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:10:14 ID:I8X4bME/0
>>575 この中ではフィールダーがいいと思います。ウイングロードは先代の方がいいです。
現行型はあの荷台の背もたれはユーザーの声を反映しているとは思えません。背もたれレスバージョンとかあれば別ですが。
エアウエイブはフィットベースなので、車格が違うと思います。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:44:14 ID:qZV44B8m0
> エアウエイブはフィットベースなので、車格が違う

内装の話で「車格」ってww

ちなみに共用パーツったら、ほとんど無いけど。
燃料タンクぐらいじゃなかった?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:04:04 ID:LEljf5Q9O
フィールダーはグレードによって質感がかなり変わる。
黒内装でプッシュ式のエアコンスイッチなら値段の割に良いと思います。
しかし、最終型にだけ見られるナビパネル上部の隙間は最悪。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:01:17 ID:0qyd12Ra0
エボゴンエボゴンエボゴンエボゴンエボゴンエボゴン エッボゴ〜〜〜〜〜〜〜ン!
環七 最高速40キロなんて信じられないでしゅぅ〜〜〜
足立の方は50キロなのにぃ〜〜〜〜日曜日は白バイ、パトカーうようよでしゅぅ〜〜〜
環七、環八は一般道の法定速度60キロにしてほしぃ〜でちゅぅ〜
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:51:19 ID:CqoGIbTR0
中古のステーションワゴンを探しています。
どれがいいか迷っています。当方、女です。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:53:57 ID:uoXIftaw0
>>580
女ってだけで何を勧めろと。
ほんとに女は頭悪いな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:15:08 ID:BZm7UkV40
>>580
用途や予算など条件を明らかにしたほうが良いのでは。
迷っている車種があるのならどれが最も条件に
当てはまるのかをアドバイスしてもらうのもいいのでは。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:41:12 ID:cpPmzwhy0
>>580はネカマで釣り師
スルーで。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:34:10 ID:hMp8JMZG0
580です。
今のところ、ウイングロードに少し惹かれています。
予算は安くて程度が良い車を探していますが
乗り出しで80万以内に抑えたいです。
2000cc以内が良いです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:38:14 ID:NEnQLxDx0
>>584
5ナンバー?
日産ウィングロードの対抗車種、
ホンダ エアウェイブ、トヨタ カローラフィールダー
あたりで探したら?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:48:19 ID:hMp8JMZG0
>>585
はい
車に詳しくないのでよくわからなくてごめんなさい
エアウェイブっていうのは、検索してみたら少し予算からオーバーしそうです。
カローラフィールダーは、予算内でありそうなので見てみます。ありがとうございました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:52:48 ID:1VVkT7up0
>>586
インプレッサスポーツワゴンとランサーセディアワゴンもよろしく
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:57:23 ID:NEnQLxDx0
詳しくないならディーラー系中古車屋で探すのをお勧めします。
見るべきは、走行距離、年式、事故歴+自分が気にする点。

トヨタ http://gazoo.com/auto/Ucar_top.asp
日産 http://www.get-u.com/
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:14:20 ID:vAi5k2EcO
マーチBoxってどうでしょう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:48:59 ID:L9jwR/Kl0
今はノートなんでない?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:24:11 ID:/R4z06iI0
マーチBOXか、面白そうだね。このスレは現行型だけしか話ししちゃダメなの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:33:15 ID:dQayIxsP0
現行で乗り出し80万だと、かなり限られるねw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:20:04 ID:VtLgmorh0
下火になってきた国産ステーションワゴンを比較するスレです。
現行型&旧型どちらもOK

☆現行型ステーションワゴン一覧☆
アベンシス ワゴン
カルディナ
カローラ フィールダー
クラウン エステート
サクシード ワゴン/プロボックス ワゴン
マークII ブリット
ウイングロード
ステージア
アコードワゴン
レガシィ
インプレッサスポーツワゴン
エアウェイブ
ランサーセディア
ランサーエボリューションワゴン
アテンザスポーツワゴン
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:52:23 ID:75pQchoj0
クラウンエステートは二世代に一度のモデルチェンジらしいので、次のフルモデルチェンジでハイブリット化をしてほしいです。
3.5リッターで実燃費10キロくらいで。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:23:46 ID:HL8yYxZy0
>>593
ランサーセディアは前の型じゃ?
もしくは海外の。
現行はランサーワゴンなギガス。
アクセラはHBか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:44:57 ID:gedpsgMm0
次期カルディナ、アベンシス、アテンザ、アコードと
結構2年以内のSWの駒は揃ってる印象なんだけどね。
そのころにゃあ次期レガの話も出てるだろうし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:13:24 ID:slkaFrTT0
レガシィはトヨタと提携してATをアイシン製のお利口な物に替え、リアシート下にエンジンを移しロングストローク化で低速トルクが豊かになり、
これにより燃費も劇的に改善し、また重量配分的にも有利で、燃料タンクはフロントシート下におさめフロントトランクとリアの荷室を足すと世界一荷室の広いステーションワゴンになり、
前後重量配分50対50でロングホイールベース、ショートオーバーハングで、世界一速いアウディーRS6より速いクルマが出来ましたとさ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:08:43 ID:p5MZiZH60
時期カルディナなんてあるんだろうか・・・?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:11:15 ID:JMS4+8Bb0
次期クラウンエステートはマークUブリットと統合されるって噂を耳にしました。
スバルからステーションワゴンのノウハウを吸収して、欧州車に負けない、
国内最高級ステーションワゴンを作ってほしい。
600(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/07(木) 20:13:50 ID:PPEgoPmy0
ふぉふぉふぉ。
スバルは欧州車どころか(ふぉ
日本でさえも万年業界最下位(ふぉ
その現実を忘れるなよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:32:53 ID:dUOGjGvs0
で、マーチBOXは?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:37:55 ID:Dpru1Q980
俺は四駆のステワゴ欲しいんですがステージアとかってE−4WDとかいうインチキのですか?
アコードというかホンダの四駆は現行でもデュアルポンプなんですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:45:07 ID:u/opn8Rr0
アウディ、ベンツ、BMあたりのワゴンがオシャレで最高級ですよね。
のってみたい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:07:26 ID:UiyHNUnT0
ワゴンとワゴン風ミニバンと何が違うから別扱いなの?
3列目があるかどうか?

ウイッシュとかストリームは低くてヒンジドアのワゴンに見えるけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:11:54 ID:mD+RwHXT0
>>603
ほれ、ジャグワーのもあるでよ:
ttp://www.j-o-c.de/lynx_eventer_1993.0.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:15:17 ID:nxZNZnRe0
最近、俺が一番注目しているワゴン

クライスラー 300C ツーリング
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:43:15 ID:LWYP1Cnq0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:22:50 ID:DxSEDq8h0
>>602
ステージアの4駆はエセ四駆じゃないよ
FR四駆、GT-Rにも搭載されてるアテーサET-Sっていうヤツ

基本はFRで0:100〜50:50の間を路面、走行状況などによって変化するかなり凄い4駆
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:46:39 ID:Dpru1Q980
>>608
んじゃあステージアにしようかな。
そのアテーサは雪道にも強いんですか?
何となくレガシィがよさそうですが、多すぎ。
ド田舎のわずかな通勤道でも3台はすれ違うw
黒のB4と白の2.0R(運転手カワイイ)とGT。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:21:47 ID:DxSEDq8h0
>>609
雪道はソツなくこなせますよ、ボタンひとつ押せば
雪道用のシンクロモードに変わりますし

FR車はやっぱり乗ってて楽しいです、スムーズに曲がりますし
さらにスリップ対策、加速等の時には4WD変化してお得感倍増

足回りもマルチリンク+マルチリンクでしっかりしていてドライブするのが楽しい

自分がステ糊なので誇大に書いてるのもあるかもしれませんが・・・
オススメ度はかなり高いですよ、他にも高速安定性、ターボの暴力的な加速などなど
まぁ・・・売れてないですけど
オーナーとしてはあまり他人に乗られたくない+珍しいという気分も相乗して良い感じ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:40:12 ID:LWYP1Cnq0
>>610
ステジはフルタイム4WDじゃないんだよな。
基本的にFRだから、後輪が空転やスリップして初めて前輪にトラクション掛かる。
空転・スリップしてからじゃ遅いと思う・・・

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:45:49 ID:HZseCob+0
>>611
雪道の走破性を高めるだけならスタンバイ4WDで十分。
ただし、FFベースの場合、前輪が滑ってる時に後輪で押してる形になるので、注意が必要。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:48:48 ID:upyXN6Y10
>>611
アテーサは後輪のトルクを感知して前輪にトルク配分するだったかな?
スタンバイ式の簡易四駆よりは頼りになるはず。
>>610が言っているようにトルクを50:50に固定するモードもあるから雪道は
比較的良いと思う。

ステージアが普段はあえて前輪にトルクをかけないのはFRの良さを活かすためじゃないか?
614610:2006/09/07(木) 23:53:31 ID:LWYP1Cnq0
>>612
雪道だけじゃなく、全ての天候や路面で有効だと思うよ。
FFやFRでも問題はないが、安定・安心度は全く違う。
FFやFRならではの面白さもあるから、絶対に4WDというつもりも無いけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:55:55 ID:LWYP1Cnq0
     ↑
名前欄、611の間違いでした。
スマソ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:43:20 ID:2Kkn0PNR0
>>607
住んでる場所は茨城です。
ありがとうです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:43:41 ID:rDD1MQBG0
>>606

確かにかっこいい。
だが、何となく霊柩車みたいだ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:41:01 ID:/jV40PNi0
300Cもいいが同グループのダッジ・マグナムが好きだな。
どっちもクライスラーだからスレ違いだけど。

期待してるのは次期クラウン・エステートかな。
クラウンのFMC周期は来年だから、おそらく次期エステートも来年だろうな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:00:15 ID:muqxALRP0
アテーサの説明です
http://f14.aaa.livedoor.jp/~lindwurm/bnr34/GT-R/attesa/attesa.htm

オラもステ糊です。後期のRX four アテーサいいよ。
FR2駆のハンドリングはすばらしいね。 フル加速の時なんかも 4躯でひっぱるんだよな すごいぞアテーサ

そうそう、俺はドルフィンのスタビライザーつけている。ステ糊にはお勧めだ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:03:42 ID:a6QvBGFFO
ところでスカイラインのフルモデルチェンジに徒もない、ステ爺はどうなるの?
34系は良かったと思うけど35系はイマイチ(オナの方スマン)消滅かな・・・
34の後期を買うかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:22:04 ID:udSk9jNJ0
>>620
一応フルチェンジするらしい。
ただし純粋なステーションワゴンより、SUVよりにシフトするみたい。
35ステージアのAR-Xやスバルのアウトバックの方面。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:53:22 ID:6WeZt/Vm0
アテーサって凄そうなだぁ。
すっと四駆=スバル=レガシィのイメージあったけど
日産もよさそうだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:12:57 ID:kWrxdhv+0
FRを作れるメーカーはトヨタ・日産しかないからね
高級車=FRのイメージは覆せないし
FRベースの4WDっていう技術を作り上げた日産は賞賛に値する

最近経営ヤバイのが心配、アテーサももう古いしなぁ
V36スカイラインでるけど・・・技術の日産と呼ばれた頃の様に
V36は現在の最新技術を駆使した走りを披露してくれるのかなぁ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:20:12 ID:g0zEKPNi0
マツダはFRのRX-8作っとるよ
それに貨物車は今もFRが主流だし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:23:44 ID:a6QvBGFFO
アテーサを造った技術者は現在ンダに居るらしいよ
レジェンドのAWDとか設計したらしい。
その内、ヨタに引き抜かれるだろな・・・。
因みにヨタのリコール車の設計は菱から引き抜かれた技術者の設計だとか・・・マジ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:41:24 ID:Mndi3f2y0
>>623
BMWの車なんて殆どFRだと思いますが?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:31:40 ID:DaK6rmc20
>>626
国産の話だろ・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:26:12 ID:NqX9TBc20
>>623
FRが作れないわけ無いじゃない
商売上の理由でFFにシフトしてるだけだろ
その書き方だと技術が無いからFRが作れないみたいに感じた
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:37:08 ID:9FmqoNXt0
>>626
4WDの売れ行きが伸びてるって聞いたことあるぞ。
X3・X5以外のグレードにも4WD設定あるらしい。
Audiもうかうかしてられないな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:37:33 ID:GnYShHUX0
そうか・・・若い人はFFしか知らないんだなあ・・・
昔はみ〜んなFRだったんだよ。FFのほうが少数派だった。
四駆だってFRベースが当たり前だった。パートタイムもフルタイムもね。
ホンダもS600、S800があった。今はS2000に受け継がれてる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:35:16 ID:H2Da/DPFO
ホンダのアヴァンシアってどう思いますかね?今ステーションワゴンでいろいろ迷ってて。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:39:33 ID:lOw2iF3w0
>>631
古い
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:11:16 ID:H2Da/DPFO
じゃ一つ前のアコードワゴンはどう思いますかね?外観のデザインは好きなんですが。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:46:12 ID:R94YwWo3O
じゃあ って

なんて 言って欲しいの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:40:30 ID:qhFzTJ8Z0
安インプは駄目ですか。そうですか。
そもそもSWじゃなくてHBですか。そうですね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:57:38 ID:CALLlK6i0
>>633
2ちゃんの意見で車決めるのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:28:20 ID:2b8Lr6O00
>>631,>>633
要は中古でワゴンを買いたいんでしょ?

私であれば…
外観はアヴァンシアと先代アコードワゴンならアヴァンシアの方が好み。
しかしアコゴンSiRなら絶対アコゴンを買う。

人の意見を聞くのも良いが、自分で迷った方が良いよ。
高い買い物なんだから。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:58:11 ID:dAuPSYUF0
ただ単に自分で考えられない、もしくは
自分の「買いたいな〜」の妄想話に付き合って欲しい、ってだけでしょ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:27:58 ID:6A372iwy0
アヴァンシアってワゴンじゃないでしょ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:34:13 ID:mQGej/xDO
高い買い物なのでいろんな人の意見を聞きたいと思っています。レグナムってどう思います?アコードワゴンよりも上のクラスですよね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:34:38 ID:lV89l5UU0
レグナムVR-4マジオススメw
フロントマスクいかちぃw
中古ちょー安いw
そのくせ結構速いw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:39:41 ID:0D4ysAfY0
でも、レグナムは2000越えだから税金が高いんだよね・・
しかも明らかなパクリ車だし。 燃費も悪いし。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:44:10 ID:lV89l5UU0
ちょwパクリってw
オレのはリッター8くらい走るぞw
MTだけどw
エンジンのスペック考えればかなりイイ方w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:52:26 ID:LWODMdZW0
トヨタ車がいいよ。
ニッサンはベルトがだめになる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:20:46 ID:mQGej/xDO
でもいろいろ調べたらレグナムは故障が多いらしいですね。今迷ってるのがアコードワゴン・レグナム・アヴァンシアなんですがみなさんならどれを選びますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:34:34 ID:eNajvi2h0
>>645
そろそろ車に何を求めて選んでいるのかを言ってもいいんじゃめいか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:38:04 ID:lV89l5UU0
とにかくドッカンターボのワゴンに乗りたいならレグナム一押しw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:56:05 ID:x2uM0R3dO
三菱みたいな欠陥車はやめとけ!業界での出来は最低レベル
豊田も止めた方が良い。人殺しリコール車生産会社だ!この、ニ社の車はマジでヤバイ!
NISSAN、MAZDA、スバルが良い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:10:16 ID:WiJmw4V60
折れ、知り合いの整備士の殆どの人が
「三菱だけは買うな!」
と10年以上前から言ってますた。
が、買うならトヨタと言ってましたが??
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:18:34 ID:LlQrnF5Y0
ま、なんだかんだ言って国産ステーションワゴンならレガシィ選んどけば間違いないと思う。
俺はレグナムが好きだけどね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:20:14 ID:5mIlmBJF0
買うならトヨタなんて言う奴はジジイ!
冷蔵庫なら日立!とか言ってそうw

まぁトヨタの若者離れは加速し続けているけどさ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:20:54 ID:x2uM0R3dO
足し蟹
レガシィが無難。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:24:28 ID:nU2Fdhe+0
人とは違う車が良い・・・
そんな僕は迷わずエボワゴン。

この数ヶ月、一台もお目にかかったことが御座いません。

Sティ魔なんかは毎日見かけるのですが。
日本に何台あるんだろう・・・エボワゴン。
マジで見たことありません。
オーナー様いらっしゃいませんか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:26:47 ID:lV89l5UU0
レガシィがいいことはわかってるけど
腐るほど走ってる車なんてツマラナイw

A「何乗ってるの?」
B「レガシィ!」
A「ふーん」

って感じw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:28:35 ID:lV89l5UU0
>>653
今乗ってるレグナムVR-4がぶっ壊れたら次はエボゴンにしようと思ってるw
656(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 21:28:42 ID:BvihhBe10
>>652
ふぉふぉふぉ。
その程度で満足できるならそうしとけ(ふぉ
ただしお前が少しでも車にこだわりがあって(ふぉ
それなりに運転経験があるならやめとけ(ふぉ
レガシィなんておもちゃだ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:32:43 ID:x2uM0R3dO
そう蟹?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:36:22 ID:FFISNPUzO
>>640
レグナムとアコードワゴンは同クラス。サイズはアコードワゴンのほうがやや大きい。
アヴァンシアはキャビン重視で荷室が狭い。V6ならアコードワゴンSiRより直線は速いけど、走りを楽しむ車ではない。
先代アコードワゴンは、キャビンも狭いし中途半端な印象。5ナンバーベースだしね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:40:51 ID:8vE/fwM6O
あんまりデカクても空気運んでる様なもんだしな。
トータルバランスと走りの面白さでレガシィ
がベストじゃないの?アコワゴは燃費対応VTECで、
全てがかったるいよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:41:04 ID:qY4TsJKQ0
コンパクトワゴンが欲しいとなるとやっぱりマーチBOXしかないのかな?
661(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 21:45:02 ID:BvihhBe10
ふぉふぉふぉ。
レガシィはターボを回してなんぼ(ふぉ
水平対向がかったるいから(ふぉ
面白い車じゃない(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:45:16 ID:8LkrErXx0
アベンシスかレガシィがいいかな
663(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/11(月) 21:46:29 ID:xajSJG850
ステージアがせめてV6ツインターボであの値段だったらねえ・・・
664(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 21:48:08 ID:BvihhBe10
ふぉふぉふぉ。
>>663
うまくミツビシに転職できたのか?(ふぉ
お前なんか採用してもらえんだろ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:49:09 ID:lV89l5UU0
V6ツインターボに乗りたかったらレグナムをどうぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:49:24 ID:x2uM0R3dO
三菱海苔は馬力まんせー!?
swの実用性を語れないんだーw

667(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 21:50:22 ID:BvihhBe10
ふぉふぉふぉ。
スバルは馬力割引(ふぉ
カタログ値をクリアできない(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:51:16 ID:lV89l5UU0
トヨタなんて馬力詐称してますしねw
あれはヒドイw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:51:43 ID:8vE/fwM6O
レグナム、ブレーキやコーナーリングがノーマルだと
おっかねえと聞いたが…。
670(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 21:51:58 ID:BvihhBe10
ふぉふぉふぉ。
すぐにトヨタを煽って話をそらす(ふぉ
君はスバヲタ?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:54:08 ID:lV89l5UU0
さっきから私はレグナムVR-4乗ってるって言ってるじゃないですかw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:00:47 ID:lV89l5UU0
>>669
私は車高調入れてるんでとくに怖くは無いですがノーマルじゃちょっとアレですかねw
ブレーキはノーマルですが確かに微妙ですねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:00:55 ID:x2uM0R3dO
>>671
本当はヨタ糊でつよね!?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:07:31 ID:lV89l5UU0
車買うときにカルディナGT-Tと迷いましたがトヨタにしなくてよかったですw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:08:52 ID:8vE/fwM6O
レグナムVR4、カルディナ3GT、レガシィGTで爆速ワゴンを
争ってた時期が有ったよね。直線はレグナムVR4が一番だった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:16:57 ID:x2uM0R3dO
この三車でラインから消えたのは・・・
プッw
677(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/11(月) 22:21:23 ID:xajSJG850
レガシイのライバルはギャラン/レグナムだと思っていたんだがな。

何故、シャリオグランディスエボリューションV6ツインターボ4WDを

販売しなかったんだろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:22:12 ID:0j06WORW0
誰が買うんだそんなモン
679(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 22:22:51 ID:BvihhBe10
>>677
ふぉふぉふぉ。
早くお前が三菱社員になって(ふぉ
作ればいいだけだろ(ふぉ
がんばれ〜(ふぉ
ペーパー野郎(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:26:26 ID:uwRk5eSy0
>>677
オマエ、やっぱりカニにあこがれてるんだろ?
スバル社員って本当?
681:2006/09/11(月) 22:28:14 ID:tPP1YVaJO
レグナムはカーオブザイヤー受賞してるんだから何か認めてもらったってことでしょ
いい車ってことじやあ無いの?
682(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/11(月) 22:29:45 ID:xajSJG850
まあ、全ては今度のパジェロツインターボに期待しようじゃないか。

パジェロをツインターボにすりゃ無敵だよ。

国産クロカン唯一の4輪マルチリンクサスだし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:31:04 ID:uwRk5eSy0
>>682
オマエ、やっぱりカニにあこがれてるんだろ?
スバル社員って本当?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:37:37 ID:IchazeQh0
お前らスバル馬鹿にするなよ〜><
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:38:54 ID:x2uM0R3dO
スバル社員は本家蟹じゃね?
糞ジェラ10神様偽蟹は日産社員の筈。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:39:10 ID:uwRk5eSy0
だって馬鹿だもの。
687(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 22:40:34 ID:BvihhBe10
>>685
ふぉふぉふぉ。
面白い妄想だが(ふぉ
その続きを頼むよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:42:21 ID:Ex9Mh5pL0
リベロGTの前期最強、怪しい行動と夜の繁華街へ
おもむくのにもってこい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:44:11 ID:x2uM0R3dO
>>687
蟹の秘貝毛走じゃね?
690(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/11(月) 22:49:34 ID:BvihhBe10
ふぉふぉふぉ。
お前、意味不明すぎてめんどくさい(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:54:06 ID:x2uM0R3dO
>>690
そんじゃ、スルーしときなさい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:02:06 ID:za4gNZb80
アウトランダーエボが出たら買います
エンジンは過給機無のV6。
ワゴンの話は、FRベースのステージア、ブリットって後席狭い?
最近は置いて有るディーラーも無いのと、クラゴン、初代ステージア
が圧迫感有ったので。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:06:02 ID:iPbVN6Tb0
とりあえずさ、変なのがいてウザイのは分かるが、
せめてレガシィ関連以外のスレは荒れないようにみんなで協力しようよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:15:01 ID:z//zgz+K0
バロス
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:16 ID:7ur9B1Be0
亀だが
レグナムか
H9年モデルの1.8ST乗ってるけど
燃費はまぁ良いよリッター10キロちょっとは走ってくれる
室内も広め(横に)だしインパネのデザインもウッドパネルが嫌いじゃなきゃ
落ち着いててお勧め(個人的には一番気に入ってる部分)
ただGDIエンジンヤバイ
4万5000キロくらいでガラガラ音しだして
6万キロでエンストしまくり
アイドリング時のエアーコントロールに大きな弱点が・・・・
絶版モデルだから古くなるばかりだしね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:42:07 ID:3aM7qbXE0
アクセラってステーションワゴンじゃねえの?
スペックのボディタイプにステーションワゴンて書いてあったけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:59:57 ID:gMaxO0FVO
つ 籠型
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:27:33 ID:QCIJLnGm0
>>696
そんなこといったら、ジムニーの車検証にステーションワゴンって書いてあるが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:58:45 ID:wdojuf820
>>696
メーカーがスポーツコンパクトのカテゴリーで売ってる
詳しくはHP参照
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:24:17 ID:FW0u0gbV0
ステーションワゴンて長いから略称考えようぜ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:38:54 ID:2iO22XJT0
スゴン様。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:52:41 ID:oV20uDHN0
やっぱ定番でつまらないってなっても

ベンツEクラスワゴン・アバンギャルドは
いい選択だよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:02:59 ID:7bcEBA7sO
>>702

>>1を暗記出来るくらい嫁!
アフォ!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:05:17 ID:pJo0yaxj0
>>703
つまりマーチBOXはこのスレの対象外って事ですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:15:22 ID:vVrsLopX0
よく読めよ。>>1の一覧は現行型って書いてあるじゃん。
でもって現行型&旧型どちらもOKとも書いてある。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:57:55 ID:CxLmTKku0
国産でヨロシQ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:56:15 ID:1U2J/PDq0
このスレ見てひと月前にレガシィツ−リングワゴンGT購入したよ。
燃費気にしなければ楽しい車だね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:07:04 ID:L6n1XDrZ0
レガシィツ−リングワゴンは故障がおおい。
自分の周りで乗ってる人みな
車の調子が年中悪いって言ってる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:21:16 ID:EbCS6Dou0
レガシィを買うなら新車で買った方が良い。
中古はヤバイ物が多い、特にGTグレードは。。。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:10:52 ID:+9AiCBCQO
ターボ車一般に距離行ってなくてもやばいの多いでしょ。
ディーラー中古以外はあんまり奨められないね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:23:19 ID:h6HMaH4W0
707です。
新車で購入しましたよ
水平対向エンジンの音に惚れました
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:27:13 ID:w1H3QtuR0
ドコドコドコドコドコ

どこがイイノカわからん水平対向エンジン
静かなトヨタかニッサンのV6サウンドの方がいいと思う
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:35:23 ID:MYIcZBQ+O
スバルの水平対向は、ボロボロボロボロ…って感じに聞こえる。
まぁ、この音が嫌なのは同意だけど。
と、出だしでガラガラいう旧カルディナ乗りの俺がいってみる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:37:46 ID:h6HMaH4W0
まあ人それぞれですからね
田舎でBEをレンタカ-借りて乗った時に
気になっててこのスレみて買い替えを決意した次第で・・
BPはエンジン音だいぶ静かですよ
前車はアリストでした。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:46:08 ID:LSFGF/P50
音といえば俺はニサンのVQの音が好き。あの乾いたような
音は、んんんNたまらんぞ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:54:12 ID:HXK8VNd70
>>712
V6ならマツダだろ。
K型を超えるV6なんて存在しない。




と漏れは思ってる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:07:18 ID:IDmu+c+V0
MAZDAこそが最強の車
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:28:55 ID:i3zJVDYB0
はぁ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:30:24 ID:1QzLcMLw0
ハァ?? マツダぁ?? バカじゃねーの
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:37:17 ID:1lfu/L110
セフィーロワゴンてどうですか?
ディーラーで10年式の走行3.5万kmが40万で売ってたんだけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:45:27 ID:WgMvnIlK0
コンパクトワゴンでカルタスクレセントワゴンてどないでっしゃろ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:54:29 ID:/phTrpSD0
ワゴンの評価って、

@ワゴンとしての機能を重要視する人。

A普段は走行性能重視だが、家族のことを考慮してしぶしぶワゴンに妥協した人。

@とAで、ぜんぜん評価も変わってくると思うんだが・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:46:09 ID:ldsM24yKO
Aはもうほとんどミニバンにながれてんじゃね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:30:47 ID:chN/ewNg0
本当はセダンやZなどのスポーツがイイんだが、MTB積んでそこらを
騒ぎたい俺にはワゴンしかなかった。
 ミニバン?そんなもんイラネーヨ ってかんじ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:55:49 ID:OmVqbCaL0
>>722
Bもあるよ。
B.(そこそこセダン並の)走行性能と@の両立いいトコ取り!

でも、そんな人が、新車で買えるワゴンってもう、殆どないね。
レガシィとアテンザくらいかなぁ…。昔は結構あったんだけどね…。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:43:36 ID:Uih4Amzf0
チョイ悪レグナムの復活を願う
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:41:34 ID:QAmiYNV50
5ナンバークラスのワゴンって主力が1.5Lだけど、高速道路での使用も
考えると、1.8Lのほうがいいのかな? だけど、1.8Lならワンランク上の
車格の低グレード車のほうが安定性あるのかな?

シャシーを取るかエンジンパワーを取るか。快適性ってなんなんだろうね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:28:09 ID:vgNJsrdq0
快適性が高いと
奥様や彼女を乗せても怒られません。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 04:38:19 ID:G6p3JrcqO
快適性のいいステーションワゴンて何がいいですかね?クラウンとか高級なの除いて。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:21:36 ID:k9KYNy5o0
>>729
どれでもさほど変わらないんじゃないかな。
高級車並みの快適性は求めていないんでしょ?スポーツカーじゃないし、どれも快適に乗れるように作ってあるでしょ。

自分が購入する際に試乗したのは
フィールダー、レガシーの安いやつ、あとは購入後にエアウエイブ

個人的には
フィールダー>レガシー≧エアウエイブ
でも人によっては全く逆の評価をする人もいるだろうけど。好みの問題でほとんど差はないと思う。

結局自分で試乗するしかないってことだね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:54:02 ID:d3X5Csz10
とりあえず商用車グレードのある車は嫌だな。

自分の車と同じ形の商用車が走ってると思うと、いい気はしない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:58:58 ID:1qy88HmJ0
現行レガシィと日産のADバンのリヤがソックリだと思わない??
デザインにも限界があるのか、
それともADバンのリヤが洗練されてるのか??
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:02:59 ID:w1SpUOcl0
ステーションワゴンと言ったらレガシィー以外考えられないね!
2代目、3台目を乗ってました。今は家計の都合上プレオです。
おっと。スバリストじゃないよ。子供達が成長したらまた、レガシ
ー乗りたいな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:19:53 ID:1DAkUn480
じゃあ、スバラー?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:22:54 ID:KRusnv3J0
>>733
ワロタ! スバリスト以外の何物でも無いじゃん  と釣られてみる。

しかし、今はミニバン全盛だから各社ステーションワゴンの
開発なんかには見向きもしないだろうな。 今でたってどうせ
やっつけ仕事で出来たものになるだろう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:37:29 ID:Sq1j5gLCO
>>733
余計なお世話だけど、子供が大きくなってからというのは到底無理だと思うよ。
給料は上がらないのに育児費用は年々増える一方なのが現実。
現時点で無理をしてでも乗った方がよくないですか?
次に買う時にはスバル レガシィじゃなくて、豊田レガシィかもしれない・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:09:20 ID:ZqrSBof90
レガシィなんて興味無ぇやw
カッコ良くない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:45:32 ID:eC6nJPx70
レガシー3Lツインターボとか出ないかな、400馬力オーバーでアウディRS4に対向出来る位のすごい奴、
値段は600万円ぐらいで。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:17:16 ID:zuBigw+W0
出なくてもいいが、出すなら800万円はオーバーの大人仕様にしてほしい。
GT改造して乗ってる連中には容易に手が出ない価格帯の。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:25:37 ID:Sq1j5gLCO
レガシィはスマートに走らせたいな。
やるならインポレッサ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:28:40 ID:rPFjET7H0
そもそもステーションワゴンなんていつから言うようになったんだ
ライトバンでいいじゃないか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:43:28 ID:Q4rP4yNT0
レガシィワゴンの2.0iって高速道路の登りでヒイコラいったりする?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:58:29 ID:uOCUyiXWO
レガシィ欲しかったけど
街海苔オンリーで金もないから(中古は勘弁)
ウイングロード買いました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:10:54 ID:GHvR0QOM0
>>709
そんなの当たり前じゃん。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:11:28 ID:KRusnv3J0
>>741
それがビジネスちゅうもんじゃよキミィ
>>743
ウイングも使い買ってよさそうだしイイ車だと思うよ。
排気量小さいから上り坂とか厳しいかもしれないし、ちょっと
チープだけどかっこうはまともだと思うしおれも好きだよ。
こじつけの「ラゲッジベンチ!」にはワロタがな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:17:11 ID:OcDPSBSyO
現行ウイングはリアさえ気にしなければ良い車だね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:21:02 ID:iYevJ+/BO
ぶっちゃけ国産車の八割が車検証のボディ形状ではステーションワゴンに分類されている件について
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:23:16 ID:Q4rP4yNT0
現行ウィング、顔がブタだし、横から見るとミニバンに見える。

まぁこのクラスのワゴンに俺みたいにケチ付けるやつはいないだろうけど。
土禁車とかあったら笑いたい。小一時間笑いたい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:45:11 ID:LStQDXIo0
>>738
俺も3リッターターボ゙等のスパルタンモデル待ってたが、一向に出る
気配ないから、AudiA4の現行モデルにしたよ。勿論クワトロ。
Sじゃないからパワーはレガの方が上(ターボ車)だけど、高速巡航
能力はAudiの方が上だとオモタ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:57:32 ID:XaeoeuApO
アテンザ23
アコード24EL
マークIIブリット2.0IR
に乗られてる方いますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:05:53 ID:aDKT5A0D0
>>750
ステージア2.5は駄目?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:40:20 ID:QouLn5Bc0
753(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/16(土) 10:31:52 ID:Y/1f/k//0
>>738

レガシーの3Lツインターボが出たとしても、
ステージアの3.5Lツインターボが発売されたら
絶対能力ではやはり、負けてしまうのだ。

但し、値段は安くなる筈だから、その分は有利になる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:44:53 ID:26/yFnj6O
次期GT-Rのエンジンが次期ステージアに載る可能性もあるだろ?
755(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/16(土) 12:47:36 ID:Y/1f/k//0
>>754
そうなった場合は260RS同様に価格がボッタクリになる可能性が高い。

もともとボッタクリ価格で、
3.5リッターモデルだと400万近くする
ステージアだから、ツインターボ化すれば500万近くに
なるのは当然だがね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:05:23 ID:mGvHZsMyO
260RSってオーテックの限定車だから仕方ないだろ? レクサスよりはマシだよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:09:26 ID:NnPmvjOl0
ステージアって高級車の部類に入るんですか?
クラウンの次くらい?
758(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/16(土) 13:16:24 ID:Y/1f/k//0
>>757
間違い無く、高級車でしょうな。値段が高額だから。

俺に言わせれば3.5リッターの4WDモデルだって250万
ぐらいで販売できそうなもんだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:22:55 ID:qt7yobyt0
いま、2L、200万でそこそこ走るワゴンって存在しないよな。カルディナか?モデル末期だし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:32:08 ID:NnPmvjOl0
>>758
初期型もそういう位置付けだったんでしょうか?
あの当時だとマークIIクオリスよりも安かったと思うんですが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:35:21 ID:B7KdlpEH0
駄作マークUと比べるなよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:57:41 ID:NnPmvjOl0
>>761
あれって駄作だったからすぐ生産終わっちゃったんですか?
その割には中古でもまだいい値が付いてますよね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:03:32 ID:OOsxSwfL0
>>760
欲しいのか?だったら買っとけ。俺も欲しかったが妥協してVR-4買っちまったorz

たとえボロボロでもエンジン、ミッションオーバーホールしてマウント交換して足回り新調して内装リフレッシュプランやってやれば新車の乗り味。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:03:45 ID:hiRDJpjN0
中身はカムリだし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:24:41 ID:Ck7pHlz/0
ステーションワゴンでFFなんて
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:45:37 ID:NnPmvjOl0
>>763
いえ、初期型ステージアがいいなと思ってるんですけど、
何でクオリスの方が高かったのかが知りたくて聞いてみました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:32:48 ID:OOsxSwfL0
値段=性能
とは限らないんだからそんなに気にすることないかと。
クオリスは2.4だと直4だけど、ステは2.0でも直6だからね!
車好きな奴らのイメージでどっちが高級かなどいうまでもない






ただし一般人からみると34前期vsクオリスは微妙かもな
34後期なら問題ないが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:41:56 ID:NnPmvjOl0
>>767
なるほど、勉強になります。
34の前期後期の差は内外装共にあまりないと思い、
安い前期をと考えてたんですけど、そんなに違いますか?
そう言われると悩んできたので、仕様書などを見比べてみます。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:01:52 ID:OOsxSwfL0
>>768
いや、仕様は大して変わらんよ。NEOになって燃費よくなった程度。
ただ前期のフロントマスクが、俺にはブルーバードに見えてしまう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:10:31 ID:26/yFnj6O
ステージアは重たいのがネックかのぅ、、、
信号ダッシュじゃ4発2リッター車に置いてかれる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:12:31 ID:OOsxSwfL0
>>770
釣れますか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:18:04 ID:E548tsef0
ステージア買うくらいならレガシーを買うよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:22:51 ID:IXYF9BBd0
レガシィのプレミアムエディションとかって出ないかな? 
本皮、木目などを使って450万くらいで。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:53:21 ID:OOsxSwfL0
本革、木目の何がいいのかと。
傷つきやすい、痛みやすいでロクなことないんだが
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:20:10 ID:qt7yobyt0
つーかレガは2.5LのFFが欲しいね。200馬力くらいで。4WD重い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:33:54 ID:Bnx+W3ZC0
レガシィはステージアと比べて相当狭い。
俺ならステージアにする。
まあ、俺ならという話であって、レガ選ぶ奴を否定はしないが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:36:08 ID:NAsFEhWK0
>>776
その謙虚さに拍手。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:40:47 ID:k9YhOnX70
俺は国産最強ワゴンはステージアだと思っている
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:43:26 ID:Bnx+W3ZC0
>>757 このスレでは何度か出てるが、資料です。

高級車----------------------------------
クラウンエステート  2500〜3000 373万〜441万
スポーティー-------------------------------
ランエボワゴン    2000      341万〜347万
レガシィGT      2000     307万〜330万
カルディナGT-4   2000      306万
----------------------------------------
ステージア      2500〜3500 281万〜350万
レガシィ       2500〜3000 269万〜335万
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜341万
アベンシスワゴン   2000〜2400 243万〜290万
-----------------------------------------
アコードワゴン     2000〜2400 214万〜266万
レガシィ2.0R/2.0i   2000      210万〜267万
アテンザワゴン     2000〜2300 204万〜252万
カルディナ       1800〜2000 183万〜244万
5ナンバー----------------------------------
ランサーワゴン    1500〜1800 166万〜215万
ウイングロード    1500〜1800 161万〜189万
エアウェイブ      1500      150万〜195万
カローラフィールダー 1500〜1800 145万〜218万
インプレッサワゴン   1500     126万〜184万
サクシード       1500     149万〜177万
プロボックス      1500     125万〜166万
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:46:24 ID:NAsFEhWK0
>>779
値段で選べばクラウンだけど、さすがに旧型ではなぁ・・・。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:50:05 ID:Bnx+W3ZC0
値段が高い=良い車なのは成金くらい。
車の良し悪しは何を評価するか?で違ってくる。

ただ、エステートはトヨタが同社の看板車種『クラウン』の名を冠しただけの事はあって良い車なのは確か。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:00:28 ID:NAsFEhWK0
nearly成金でごめんネ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:00:50 ID:U/xWlm2u0
1.5でウイングロード、エアウェイブ、カローラフィールダー旧型検討中だが
ウイングロードが無難かね・・・?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:02:56 ID:NAsFEhWK0
ウイングロードに一票。
新型フィールだーは駄目なの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:04:39 ID:U/xWlm2u0
新型きっと高いお(;^ω^)・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:05:07 ID:NAsFEhWK0
なるほど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:06:25 ID:n697z9uO0
>>783
俺もBHレガからの乗換えを同候補+ランサーワゴンから選定中。
かなりウィングロードに傾いている。
後席の嫁娘もウィングロードが一番気に入ったようだ。
エアウェイブは内容の割りに値段が高い。前席足元狭いし。
カローラは単に俺が理由も無く嫌いなだけ。
ランサーワゴンは、まだ迷ってる。設計が古いからなあ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:06:42 ID:Bnx+W3ZC0
俺はエアウェイブに一票。
新型フィルも興味あるが、狙うなら試乗車、展示車落ちの中古フィルかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:07:40 ID:Bnx+W3ZC0
嫁娘居るならエディックス見たら一発で気に入るかも知れんぞ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:08:52 ID:fVpYpbDP0
>>779のリストにインプレッサ1.5があるけど、
ワゴンWRXはリストにないんだな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:11:54 ID:Bnx+W3ZC0
http://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/lineup/04/index.html
こいつか。加えておかないとな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:12:31 ID:hUqkIRJR0
>>773
漏れはアルミフレームにFRPボディがいいなぁ。
内装はアルミむき出しの方向で。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:27:30 ID:Bnx+W3ZC0
思ったんだが、WRXワゴンって
値段からすると
ランエボワゴン    2000      341万〜347万
レガシィGT      2000     307万〜330万
カルディナGT-4   2000      306万
とは別クラスだよなぁ・・・
むしろ
フィールダーZと同じクラスになるのかなぁ?
http://toyota.jp/corollafielder/grade/z-aerotourer/index.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:36:36 ID:Bnx+W3ZC0
うーん
アコードのタイプSが似たような値段になるけど、タイプが全然違うよなぁ・・・

フィールダーZ   212万〜218万 1800
インプワゴンWRX 243万      2000
アコードワゴンS  267万      2400
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:41:34 ID:U/xWlm2u0
やっぱ価格対性能見るとウイングロードが一番良さそうだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:44:01 ID:NAsFEhWK0
特に悪いところがないのが、いいんジャマイカ?。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:48:51 ID:Bnx+W3ZC0
>>795
フィールダーは嫌いなんだっけ?
そしたら択一になっちゃうんだよね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:51:22 ID:F7fIho+wO
値段考慮すると
ウイングかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:54:41 ID:OOsxSwfL0
てか、フィールダーってミニバンだろ?
俺的なSWの定義は屋根がトランクスペースまで延長されたセダンなんだが。
フィールダーの背の高さはセダンではあり得ないだろ。
エアウェイブも然り。現行ウィングロードも微妙なセンだぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:55:47 ID:NAsFEhWK0
賛同者は少ないと思われます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:57:54 ID:Bnx+W3ZC0
>>799
今の流行なんだよ。
ステーションワゴンの背が高くなって、ミニバンの背が低くなるのが。
オデッセイとアコードワゴンの比較とか、
WISHとフィールダーを比較すればわかる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:03:46 ID:0r5jb2LD0
>>799
定義とか語っちゃうならSUVとCUVも分けろよw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:06:54 ID:OOsxSwfL0
統合されてるってことか。
忌々しき事態だ。俺はミニバンの不安定さが嫌いだからSWに乗り続けてるのに
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:14:37 ID:0r5jb2LD0
>>803
不安定さが嫌いなら輸入車のワゴンにしちゃえば?
メンテに掛かる費用は不安定だが、走りは安定してるぞ!
805(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/16(土) 23:14:55 ID:Y/1f/k//0
>>801
おっしゃる通りですな。

現在の技術における「居住空間の最大化」の「最適点」を求めてのことだと思われます。

さらに技術が進歩すればビルみたいなのっぽの車も
すごい速さでコーナリングできるかも分りませんが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:28:45 ID:aDKT5A0D0
AXIS糊の為にもステジの項目書き換えておく
ソースtp://www.tokyo-nissan.co.jp/newcar/wag_stagea/price.html

----------------------------------------
ステージア      2500〜3500 281万〜410万
レガシィ       2500〜3000 269万〜335万
マークIIブリット    2000〜2500 254万〜341万
アベンシスワゴン   2000〜2400 243万〜290万
-----------------------------------------
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:31:42 ID:U/xWlm2u0
>>797
別に嫌いではないんだが新型待つと値段が・・・w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:36:01 ID:qt7yobyt0
なんだかんだいって走行性能だけはセダンには勝てない。
逆をいえば、セダンのほうが安く良く走る車が手に入る。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:45:57 ID:sdoCxE6N0
>>803
自分も、ミニバンが苦手・・・
Lグランドやαアド、Sティ魔なんかでは
自分が酔ってしまいます・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:31:10 ID:3IKk4USz0
>>799
カローラセダン、背が高いです。
あなたのSWの定義にきっちり当てはまります。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:57:17 ID:Vb+S7bkb0
なんだかんだ言って走行性能を求めれば、
しだいにリアシートや内装が無くなっていく(w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:00:39 ID:khhZJe860
>>811
そしたら寝るスペースが確保できるじゃん。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:58:23 ID:Vb+S7bkb0
ワゴンにGTウィングだけはやめていただきたい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:12:59 ID:EFysLeoI0
いろいろ迷った末、ステージア34前期を買う事にしました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:25:27 ID:inpQ/ifHO
>>814
後悔するぞ やめとけ 錆に泣くぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:27:33 ID:CWSIj9NCO
34ステージアはドアミラー付け根が錆やすいのが難点
俺の意見を言わせて貰うと、今の内に直6に乗っておいた方が良いと思う。
V6、ボクサーなら此れからでも乗れる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:30:10 ID:F+5dDhoDO
外車に目をむければ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:01:27 ID:VJ7ipuUH0
アベンシスワゴン、ヨタ車と思えんシートと足回り。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:26:26 ID:IdqfL39w0
>>818
それ欲しかったんだけど、高いんだよな。
あと、ナビの位置が気に食わなくて
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:19:48 ID:Fib4XznT0
レグナムVR−4マジお薦めw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:45:17 ID:efeoQlTm0
初代レグナムのエクステリアは国産ステーションワゴンではNo1だと思う。
822(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/17(日) 22:47:15 ID:2KueSrzV0
日産はもう直6は捨てるつもりだろうから、

V6に乗った方が良いんじゃないかねえ。

ステージアもエルグランドもスカイラインもZも全て同じ構成
っつーのはどうかと思うがね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:49:27 ID:7V/SVVLH0
ここにウンコしときますね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:49:38 ID:7TzoJgZ50
>>822
マジワロタ、ハライテエ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:17:58 ID:EoO0+8zi0
>>822
V6でFRレイアウトといううだけで同じと言っていては、

世に溢れているエンジン横置きFFの立場は?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:19:25 ID:7TzoJgZ50
>>822
890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 23:00:19 ID:Za5rGWeU0
(V)o\o(V) ◇VoYoVmWzは、もはや有名人だな。
頭が壊れてる人だからな。
827(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/17(日) 23:30:17 ID:2KueSrzV0
>>825
いや、これは良い意味で「金太郎飴」だと思うんだ。日産=スバルになったわけ。

日産の場合は

縦置きV6のVQ+FR+5AT+アテーサ4WD+リアマルチリンクサス

までをスカイライン、Z、ステージア、エルグランドで全て共有している
ということだ。

良いプラットホームを共有するということは大変に良い事だよ。

いろいろな車を欲しがる必要が無いわけだからね。
どれか1台を買っておけば、他を持っているのと同じことだ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:36:41 ID:uQ1K8NC+0
ワロタ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:37:39 ID:/9JepeHV0
エアウェイブ、ウイングロード、新型フィールダーで迷ってるんだが
インプレッサって何であんなに安いの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:39:05 ID:oL4sEFUx0
日産は使いまわしで安っぽいな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:30:44 ID:ea+0sJDV0
>>787だが、各車改めて1〜2時間試乗した。
で、結局ウィングロード展示車落ち1500キロに印ついた。
MOPDOP充実して新車の約3分の2以下の値段だったので納得。
俺のレガは2500NAだったので、加速感よりスムースネスがウリだったのだが、
下道レベルでは1500+CVTでも全然おk。
後席の乗り心地もレガとそんなに変わらないし。
内装のチャチさは、元がスバルクオリティなので気にならないし。

当時自分は「クルマ好き」だと思ってレガ買ったし、
走り、特に高速での安定性は特筆ものだと思ったが、
あの燃費の悪さ、タイヤもちの悪さ、オイルを選ぶことなど、
諸々の維持費の高さには正直嫌気がさしてたな。

7年乗った今となっては、俺は「クルマ好き」では無いと自覚した。
子供も出来た今は、クルマに乗ること自体より、
家族でクルマ使って何かに出かけることのほうが楽しい俺がいる。

クルマ好きの友人達や、嫁にさえ「正気か!?」と諭されたが、
維持費だけで約2万/月余計に払うより、その分毎月TDLで遊ぶ方を取るね。
長文スマソ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:42:58 ID:uQ1K8NC+0
君も大人になっちゃったんだね。 次の車はミニバンだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:20:04 ID:0zhRHgip0
毎月TDLか

良いパパさんしてるね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:03:11 ID:PwIKJxOh0
アッー!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:22:53 ID:AtrSaf7x0
>>834
それはTDNだろ
836783:2006/09/18(月) 16:35:35 ID:ZoFhS0Pp0
フィールダーオーディオレス空気清浄機付けて170
ウイングロード地デジナビ付けて200
エアウエイブナビルーフ付けて多分ウイングロードと同額くらい


迷ってる間が一番楽しいお(;^ω^)
最悪親父のイプサム強奪するお( ^ω^)・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:42:42 ID:FNiuzbn40
カローラに一票。マジいい車ですよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:02:17 ID:IgjeEgJh0
>>836
エアウエイブは、ガラスルーフ車を日差しの強い日に試乗してからにした方がよさそうだね。
あとは、外観等が嫌じゃなければウイングロードかな。
現行フィールダーはモデル末期で、他社の新作には敵わないんじゃないかな。

ただ、現今フィールダー乗りとして一つだけ、内装の質感などはクラスを超えてると思うよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:47:53 ID:uQ1K8NC+0
無いそうに関してはヨタは軍を抜いてうまいからね
840(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/18(月) 23:03:32 ID:KMDassNe0
>>837
ふぉふぉふぉ。
その通り(ふぉ
たとえばレガシィなんて中途半端な(ふぉ
ヲタ御用達車と較べると数倍はいい(ふぉ
さすが多くのユーザーの要望に(ふぉ
応えてきただけのことはある(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:16:09 ID:sQsApfZH0
次期カローラは内装を上げるらしいよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:35:22 ID:kOFCDmyBO
フィールダー、ウイング、エアの中で
今買うとしたらウイングかな

見た目は好き嫌いあるだろうけど
200万以下の車としては上出来

もうちょい待てるなら新フィールダーもよさげだな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 06:53:39 ID:buh2tbu3O
結局ウィング買ったが、1500から1800クラスのSWはホント選ぶ幅がないな。
後サスが車軸式じゃないのはアクセラ、インプ、ランゴンだけで、
アクセラインプは荷室と後席が激狭、ランゴンは古杉でそれぞれアウト。
4人乗車と荷物満載で、遅くてもいいから安心安定して長距離走れる経済的なSW作ってほしい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:52:48 ID:QOSKj8kl0
>>843
フィールダーは四駆にすると、後ろがダブルウィッシュボーンになるお
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:35:13 ID:vPGTdqQEO
マーク2ブリットかっこいいなぁと思うんですが・・ちょっと高い気がするんですがいかがでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:48:45 ID:LRPV4ZJJO
 フィルダー、お薦め出来ません。各社の試乗すればいいと思います。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:29:08 ID:OHgg3UBp0
ウイングは1500試乗したとき走りがしょぼく感じたんだけどな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:04:40 ID:w3na9aVaO
>847
中身はノートやからね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:35:35 ID:CK2zsFi+0
ウィングロードに18004WDって無いんだな。
フィールダーだけか。
850(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/20(水) 22:38:43 ID:p5btLSmg0
フィールダーとウイングロード

リストラされそうな中年親父じゃね〜んだからさ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:16:37 ID:CK2zsFi+0
>>850
プレミアムガソリン指定車にレギュラーガソリンを入れるような、見栄張るのは止めておこうな。

最初からレギュラーガソリン車を買おうね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:20:50 ID:VHgNvjZ60
車は波乗りのためのトランポで完全な道具。安くてよく走るのがいい。
営業バンと紙一重の最低グレードの1500ccワゴンを乗りつぶす。
これがタフな男のアウドドアツールだ。

っていう使い方があってるね。
853(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/20(水) 23:23:53 ID:p5btLSmg0
>>852

という需要であれば、ワゴンよりも1BOXバンが良いね。

具体的にはライトエース/タウンエースがベスト。
854(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/09/20(水) 23:25:51 ID:IbE2Vx+H0
ふぉふぉふぉ。
おうおう(ふぉ
見かけ倒しのペーパースバル社員(ふぉ
今日も元気か?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:39:03 ID:bR1EM27v0
>>847
このガタイで1500じゃ走りがしょぼくなるのはしかたないだろう。
3.5ステージアでも飼え。 別世界だ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:52:39 ID:CK2zsFi+0
>>853
燃費。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:11:36 ID:ZLPS7Nbo0
アウトドアトランポの究極の形はランクルやハイラックスサーフではない。
あれは軟派くんが乗る雰囲気車だ。

プロ級サーファーやボーダーはゲレンデのコンディションで板を何枚も
使い分ける。なによりいい車に乗るくらいなら、ハワイやピレネーなど本場に
乗りにいくようなヤツらだから、安くてたくさん積める車。
そう、キング・オブ・トランポのハイエースディーゼルだ。
これは御前崎をホームとするような上級サーファー御用達車。
んで、普段のゲタ脚は原付2種のアドレス。


これがストイックなアウトドアマンスタイル。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:25:06 ID:FW8ZMMIfO
>>857
うざい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:55:59 ID:FCmwqGe40
このスレ的読んでみて

5ナンバーではエアウェイブ、フィルダー、ウイングロードが横一線な感じで
3ナンバーはあまり話題に出てこないけどレガシーだけは駄目だと言うことがわかった

3ナンバーで乗り心地、走行能力、積載力+居住空間など総合で優れてるって何?デザインは別として
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 06:10:53 ID:lNMEcOGl0
すてじあ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:22:20 ID:+AH/pi+10
「デザインはべつ」に反応
3.5ステージア アテーサ版   FR四駆だぞ をい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:11:14 ID:wdmxLi7E0
>>859-861
まず先に外車に目が行くだろう、ベンツ、BMW、アウディ、ボルボ等々
で、値段的に折り合わず国産車で妥協する

最終的に行き着くのは・・・アテンザかな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:05:18 ID:xDB/Rwdy0
>>862
前2行全く同感。
割高を承知で外車にする人はそのブランドで買った後は自分を納得さ
せちゃうからそれで思考停止だしね。
しぶしぶレガにするのがほとんどみたいだよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:18:49 ID:xDB/Rwdy0
ベストカーの7月頃にあったスーパーデータだと
国産3ナンバーワゴンの中で”06年平均月販売台数”が
2000台を超えてるのってレガだけだし。
あとはカルディナとアウトバックが、かろうじて1000台前後って
データになってるよ。
それ以外はもう、目も当てられないような数字しか…

でも、外車に目を移しても2000台前後を売り上げてるのは
ゴルフワゴンか3ツーリングだけでそれ以外は国産よりもっと酷い数字だし。

結局、3ナンバーワゴンでバランスとれたのを探すと、みんな
ゴルフワゴン、3ツーリング、レガシー、の三択になってるみたいだね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:21:45 ID:fy4UBhEK0
おれならA4アバント。
事情が許せば。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:50:35 ID:W2hUo87D0
俺もA4avant買った
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:52:30 ID:3jZROlXaO
国産スレだっつうの
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:21:52 ID:c6QESMvIO
外品SW板に誘導すべきか?
ま、子供じゃあるまいし(藁
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:28:50 ID:e9Sg85AI0
基本的に、国産ステーションワゴンは5ナン。
3ナンは外車を選ぶって事じゃねぇの?

たぶん、外車と5ナンのスキマがレガなんだろうね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:36:13 ID:88tonPuS0
>>864
カルディナが1000台売れてるってのは冗談だろww
レガは少なめに公表してるだろうが実際は5000台くらいは売れてるんじゃない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:45:44 ID:QBEUrPHbO
6発もあるけどレガシイのメインは4発だからな。やはり上質感はステジアの3.5だ。国産じゃあ1番各上。
872864:2006/09/21(木) 23:54:14 ID:+PaSIddx0
>>870
「お宅が7月だか8月に作ったカタログ記事はデマでっち上げでカルディナの
1020台なんてウソでしょ?」って雑誌社に言ってみたら?
>>869
そういうコトだろうね>スキマ
だからこのスレとしては5ナンバーなら3択、3ナンバーなら1択、って
ことになってしまうカモ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:55:29 ID:e9Sg85AI0
>>870
レガは値段幅広すぎ。
他メーカの二車種か3車種くらいあわせたくらいの値段幅、ラインナップがある。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:02:22 ID:8CT+KYrm0
>>873
予想以上に、レガの安いバージョンの売り上げ台数が多かった為に、
メーカーが味を占めて安いバージョンに力をいれている。

そんなんじゃ「高級車」味が薄まっちまうよ。
875864:2006/09/22(金) 00:05:24 ID:0hzDbi3S0
オレ的には
アウトバックの車内長スペックがアヴェンシスと同じぐらい広くなる
もしくは
アヴェンシスが輸入ボッタクリじゃない値段で普通に国産として出る
なら3ナンバーワゴンもいいなぁ、と思うが…
現状ではアコードワゴンやステージアが魅力なさすぎなのが問題じゃないか、と。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:41:55 ID:zG+n39oT0
>>874
もともと若いにーちゃんが背伸びして買う車なんだから、高級路線にしてもだめだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:52:24 ID:9LqkO9EZ0
スバルは2Lレガと2.5〜3Lレガは別車種にすべきじゃねぇの?

まあ、アウトバックがあるが、3Lレガもあるんだよな。

レガの台数ってアウトバックとレガの合計ってのもなぁ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:09:24 ID:VGxNWcpy0
小さい会社なので同じシャーシ使わないと採算合いません
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 05:58:49 ID:ycaoflIW0
そこで安いほうはカルディナと共通プラットフォーム化ですよ
リコール増えるかもしれないけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:27:45 ID:B71+pXVeO
>>859
自分は、アコードワゴン24かアテンザスポーツワゴン23、マークIIブリット20で迷ってます。
レガシィ2.0iは動力不足、レガシィ2.0Rはiとトルクがあまり変わらない。装備も劣るので却下。
ステージアは維持費が…。2000ccがあれば…。でもエクステリアはかなり好き。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:55:56 ID:B71+pXVeO
さらにワンクラス上なら
走り重視ならアコードワゴンタイプS、レガシィGT、ランエボワゴン
優雅に走るなら、ステージア、マークIIブリット25、レガシィ30、クラウンエステートってイメージかな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:08:24 ID:r34wUvCCO
かっこいいカルディナか、安くなったアベンシス
どっちかが出てほしい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:41:35 ID:PvYpdSNM0
クラウンエステートとマークUブリットが統合されるって噂を耳にしますた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:06:14 ID:B71+pXVeO
俺はブリットとイプサムが統合して、トヨタ版オデッセイを作るという噂を耳にしたぜ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:47:20 ID:QqqHfOlqO
>881
アコードワゴンタイプSをオススメします
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:57:49 ID:PUxgXFY10
レガシイ3,0と値段変わらないパサートワゴンとかは?
あと30出せばターボついてくる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:22:22 ID:swgPfZqu0
エボゴンかいました。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:26:04 ID:LlOOouCT0
速いんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:40:00 ID:DURslxty0
レガよりは遅い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:34:19 ID:QvqLtBcc0
>>889
俺のS4avantより遅い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:59:05 ID:ycRLWoogO
>>885
タイプSは装備もいいし、ツインサイレンサーもいい、200ps i-VTECもいい!

だけど、やはりそれなりの維持費が…

リアルなところアテンザスポーツワゴン23Sかアコードワゴン24ELで対抗させます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:39:09 ID:hRcTIZAM0
>>889
エボゴンはレガより早いけど、やっぱ"がさつ"な感じ。
まぁ、値段相応だと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:20:25 ID:0UtuKUutO
両車共ガサツに思う。エンジンをかけた瞬間「壊れた!?」位の振動とノイズ!
ヨタの4発は静かな方。


894893:2006/09/23(土) 23:42:06 ID:0UtuKUutO
スマン。補足
ンダの4発の出来が一番と思われる。実にスムーズで気持ち良い。
ボディサイズの割に軽量だから走りも燃費も良好。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:48:38 ID:9LVF2+Yb0
>>890
ウラヤマシス
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:04:08 ID:DOjmqLfX0
>>894
ホンダはカッコいい外装と、内装の軋みやガタツキが無くて質感が良ければなあ。
中身は良いものだと思うのに。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:14:01 ID:FDBWoQFlO
ステージア、ブリット、アコードワゴンどれが1番後部座席広いですかね? 逆に狭いのは?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:11:17 ID:4TfZvGDEO
アコードはアテンザよりは狭い。けど、まあ普通。てかアテンザ広い。
ブリットはFRだから狭く感じる…けど、まあ普通。
ステージアは座ったことない…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:32:18 ID:7CIUlZ9o0
>>897
室内長でいいなら
エステート>ステージア>ブリット>アベンシス=アコード=アテンザ>レガシィ
>>289参照
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:36:49 ID:5l5NkmxL0
M35ステージアはとても広いよ。普通の体格なら狭いと感じることはないでしょう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:59:03 ID:z1nQGAceO
大人四人以上+荷物でゆったり乗りたいんなら
どうせ3ナンで燃費悪くなるんだからミニバン買えば、
って国産メーカーは割り切っているんだよな。
だからレガしか売れて無いンだろうな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:47:02 ID:7CIUlZ9o0
車を走らせる喜びよりも、人数が乗れる方を優先する今の車市場の状況
3ナンバーステーションワゴンは淘汰されていくのだろうか
903783:2006/09/24(日) 12:43:43 ID:t1fomnZR0
なんか親父がストリーム買うとか言い出したので
親父のイプサム強奪フラグになりそうだお(;^ω^)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:56:29 ID:ZNJAV9Tc0
ステーションワゴンで速さを求めるのはお門違いって思うのは
  オレだけ・・・かなぁ・・

動力性能は速さよりも力を求めたいね

だって荷物積んでナンボのものでしょ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:38:41 ID:F7Oz+mFD0
ステーションワゴンは燃費と積載能力で、
フィールダー、ウィングロード、エアウェイブが三強だろ。
売れ筋もコレだし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:13:03 ID:UPlyCmLl0
>>905
その条件に限定するなら他にも候補はある。
たとえばサクシードワゴン
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:06:23 ID:3KE1jhzQO
走り自慢は時代遅れ。使い勝手や燃費の良さを語ろう。
ま、ステーションワゴンの存在が時代遅れとも言われてるが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:41:16 ID:m2Smuf4s0
時代は廻るからまたブームがくるよ。いつかはしらんが
あっちもこっちもミニバンだらけだから、もうすぐミニバン
ブームもおわるんちゃうん? 敗訴カーブームなんちゅうのもあったなあ (遠い目)

と言う俺は元ソアラ糊
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:00:29 ID:F7Oz+mFD0
ミニバンの背が低く、ステーションワゴンの背が高くなってる。
ってのは前言ったよね?
ミニバンとステーションワゴンの中間的な性格が好まれている。

例としては、WISH、フィールダー、オデッセイ、エアウェイブ、プレサージュ、ウィングロードなど。

これらは、ミニバンともステーションワゴンと呼ぶのも微妙で、合いの子と考えるべきではなかろうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:59:53 ID:nHxHB8Sr0
オデにしてもストリームにしてもワゴン化してるけど
3列目シートが全くイランのよね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:14:51 ID:FDBWoQFlO
後ろが見にくいからバックモニター付けようかと思ってるんだけど工賃込みでいくらぐらいかかるかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:32:57 ID:AfMZWPjG0
>>911
それって補助席の話?
あれ使ってる人ミタコトネ・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:47:21 ID:4TfZvGDEO
フィールダーのfmcはまだかな?ちょっと気になるけど、やっぱ自分は3ナンバーワゴンがいいな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:01:01 ID:N7q1MlCY0
ステワゴだって出せば売れると思うんだけどなあ・・・・・
ミニバンだって世間が言うほど巷にはびこってる様にも思えないし、
ステワゴも造らないから売れない、買いたくても選択肢が無い。
だからミニバンに妥協してしまう人もいるんじゃないの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:03:38 ID:Kv1S48Sf0
チャイルドシート義務化が大きいんでないの?
天井の高さで乗せ降ろし時の負担がかなり違う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:34:44 ID:+xjUB2+K0
あとスライドドアは駐車場みたいな狭い場所で重宝するよね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:16:14 ID:j9qco98C0
現役じゃないけど、RVRなんてのはステワゴじゃないの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:08:12 ID:yhhalPmR0
ウィングロード、エアウェイブよりもレガシィのほうが台数売れている事実
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:37:51 ID:8ZSXEqB60
どう見てもミニバンだろw眼科に池。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:49:01 ID:uvT4ewhy0
>>917
ステワゴやミニバン同様、車のジャンル分けの分類に
SUVなるモノが有ることを忘れずに!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:49:02 ID:RILATmrf0
airwave のデザインは秀逸だとおもいます
fitベース何でもう少し安くならんものかとはおもいますが
トータルバリューは日本一
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:59:32 ID:tcB2eHgS0
>915, 916
と、いいつつ、ストリームなどの背低ミニバンは天井が低く、スライドドアでもない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 03:15:52 ID:XfGlOk9g0
>>922
でもストリーム売れてないみたいだしw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:23:17 ID:ivHC7szFO
なんでなんだろうなぁ、もっと売れていいと思うんだが>ストリーム

もうちょい大人っぽい落ち着いたデザインで燃費がもうちょい良かったら買ってたな、オレ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:22:15 ID:mlAbR4ns0
@どうせトヨタがマルパクするからそっちが出るの待って買おう
Aトヨタがソックリなの出すだろうからそれを待って比べてから買おう
B糞トヨタにマネされるのが分かってるような車に乗りたくないから買わない

以上。よってストリームが売れない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:48:25 ID:uvT4ewhy0
>>925
Aに関しては理解出来る。しかしそれ以外はよく解らない。
車を選ぶ基準ってなんだ?
メーカーから入るのか?
例えばステワゴが欲しいと思った時に色んなメーカーのステワゴを比べて
気に入ったモノがたまたまヨタであったり、ンダであったり、スバだったり日サンだったりで。
ンダが嫌いとかヨタは糞だとかそんなのはその人の勝手だけど
パクリだろうがなんだろうがイイと思えばイイんじゃないのかね?

と、思うが・・・・・    

まあこれもオレの主観にすぎん事だろうから気にせんといてや。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:55:06 ID:xaD1n47r0
>>925よ、お前は浅い。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:59:30 ID:9YbBHkoV0
>>924
男のロマンが足りてねぇ体。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:22:41 ID:ctAv48ZUO
>>924が売れない答えを自分で言ってると思うんだが。

ストリームは良く言えばあらゆるニーズに対応しているが、悪く言えば中途半端。
「もうちょい○○だったらなぁ」
と言ってる人が多くて、魅力を感じつつも購入には到らないんだろう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:37:32 ID:3YUTyUby0
でもオデッセイはけっこう売れてるんだろ?
ストリムはコデッセイみたいで売れると思った。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:25:45 ID:SgTmWq9I0
2006年8月新車販売台数(乗用車)
カローラフィールダー トヨタ 3,383
レガシィ 富士重工 2,669
エアウェイブ ホンダ 2,239

あとは分からん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:45:25 ID:3IxifPRt0
ウイングやめたほうがいいよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:50:36 ID:0taW+Shc0
オデッセイベースのステーションワゴン出れば売れると思うけどね。
ホンダはあまりワゴンには興味ないのかな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:16:16 ID:5rp9RAhvO
ワゴン選ぶ人は荷物積みたいから? 俺は荷物なんかなんも積んでない。 
ただデザインが好きだからワゴン乗ってる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:35:03 ID:D0KwW9PY0
そしてここでP11プリメーラワゴンのおいらが登場wwwww

荷物積むしそこそこ走るのがいいからステーションワゴンねらってたんだ。
MTで2000ccくらいのやつ。
そしたらちょうどMTで2000ccのプリゴンがあったわけだよ。
サンルーフ付きなんだがタバコすうおいらはあるとうれしいし。
燃費は町乗りでリッター10はきらない。
もともとプリの走りは好きだったしなかなかいいよ、プリゴンwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:56:03 ID:UAlUh7iS0
ストリーム
もうちょっとパンチが欲しかったね。
まるで、常に平均点以上だったけど就職はできなかった学生みたいだね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:05:25 ID:m7VRVNnT0
ファッション性としてはステーションワゴンよりも街乗りSUVのほうがあると思う。
ハリアーとかいい感じ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:08:43 ID:ZYe3vzTz0
その前に街乗りSUVの存在価値が分からない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:21:50 ID:m7VRVNnT0
だからファッション性だってw ハリウッドの真似だよ。ピュアスポーツメーカーの
ポルシェにすらSUVを作らせるほどブームになってる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:23:28 ID:KuwujbHC0
マジすれ(すまん)
レガシーのGT系(ターボ)
【理由】
@『一般的』に1人1台しか所有できない=どの性能を【正】とするか
A2000CCの税金で所有できる
B現行型であれば市街地6〜7キロ前後・高速10〜11キロ前後走る
*踏み方や住んでる場所によって異なるがそんなにブレはない
C身長170p前後の大人が確りと4人乗車でき、『それなりに』くつろ
げる
*やたらと広いクルマと比べないでね
D4人乗車でも確りと加速して行く
EAWDであれば、春夏秋冬安全に走れる
Fアンチスバルでも所詮クルマ、乗ったら『良いクルマだ』と感じる
はず
*自分もそうだった
G一応ステーションワゴンの中では世界に知られており、乗ってる理
由?(ウンチク)も結構ある
Hこのクルマ(性能)を300万円(1つ前の型の中古でも十分)前
後で購入出来ること
Iプッシュアンダーは4駆なので限界を超えればでるが、それなりの
速度で曲がっていけ、楽しめる
J純正のオーディオも個人差はあるが、結構良い音がでる
*マッキントッシュ仕様でない物を聞いて
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:59:59 ID:vHGgs5ri0
スバヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
レガは安くてクオリティ高いい車だと思うよ確かに
乗ってる人のクオリティが低い事が残念だけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:40:43 ID:Q1BO8TGs0
707です
レガシィがオ−バ−ヒ−トしました。
冷却ファンが動作せず・・・・
今はスバルの代車の軽に乗ってます・・・・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルはなにげにトラブル多いね。ちょっと同情します。