【レビン】AE86 修理14箇所目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:07:21 ID:v7AKif720
>>933
普通の車、普通の路面でケツ流したら遅いに決まってるじゃん。いかに滑らせないで走るかがポイントでしょ。
ただ、ハチロクの場合滑りやすい車だから流してもそれほど速さは変わらない(低ミュー路でドリフトが速いのと同じ理論)
>>919
 本当にハチロク乗り?
車は基本的に全て安全のためにアンダーセッティングにしてあるんだよ。
今の時代にハチロクみたいなオーバー(というか限界低いだけ)な車売り出したらリコール対象になる気がする。
マーク2、クラウン、シルビア、ロードスター等はふつうにのってて交差点でリアがすべるなんてありえないが
86の場合、踏み込み具合によっては滑り出すし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:21:09 ID:eZeGP8PH0
>>942
???????????????????????????????????? ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:29:17 ID:v7AKif720
>>942
 あ、いやノーマルのオーバー状態で速く走るのは難しいって事。
サーキットとかでもケツが滑り出すのが速すぎて立ち上がりで全然アクセル踏めないし。
漫画どうこうじゃなくて、ある程度アンダーにしないとタイムなんて出ない。
ドアンダーって言葉に語弊があったのかもしれん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:34:50 ID:AVSftJX30
>>942
> 普通の車、普通の路面でケツ流したら遅いに決まってるじゃん。いかに滑らせないで走るかがポイントでしょ。

(・∀・)ニヤニヤ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:44:31 ID:iweOeaUj0
>>944
>>922
俺の車はドアンダーセッティングと言ってる奴の車は
実際乗り込んでみるとそうでもないぞ。何でか?わかるよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:16:19 ID:v7AKif720
>>945
(・∀・)ニヤニヤ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:20:52 ID:eZeGP8PH0
 
 
 
 
 
 
 
                             (・∀・)ニヤニヤ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:12:59 ID:X+a7AuUd0
エンジンかけようとすると「カチッ」と音がしてセルが回らないことがある
何度かやっていると何の問題も無くかかる
原因分かりますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:36:45 ID:8CNih8iW0
何度かなったのなら、8割セル不良2割バッテリじゃね?
冷えると回るのと叩くと回るのもあるけどなー

カチッと音がするのは正常。今まで気づいてないだけw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:42:01 ID:SOG5eKIt0
セルモーターのマグネットスイッチの端子が磨耗してる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:49:06 ID:oVwVTOrW0
>>937
同じ歳で暦も似たようなもの・・・ってか同じ歳の人多すぎw
俺のは純正カーステのボタンがプチ!っとショートして飛んでから10年以上カーステレス・・orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:59:23 ID:1XDyUCRO0
オレは35歳ハチロク暦は17年目w
ファーストカーをいまだに乗ってるw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:23:28 ID:2PDAAc040
こっちは34歳86は免許取りたての頃半年位で潰してしまい最近\に余裕できたので今年の春に購入。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:32:14 ID:KU0kUC1l0
オリは31。ハチロクは11年目。
同じくファーストカー。

エンジン落ちるまでノル。ちなみに既婚。
オマエらハチロク手放したくなければ
話のわかるかーちゃんをもらえ。

そうしないと車椅子(ミニバン)になるぞ〜
ちなみにかーちゃんは同じ年式・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:56:44 ID:+EFCq5o40
35。
2台目す。
漏れも既婚、娘持ち。
生まれたときから86なんで、
固い足でも平気で熟睡。
どこでも家族みんなで乗っていきます。
中央道もよく通るんで、今回の事故、
人ごとじゃありません。あそこはいつも緊張します。
亡くなった方のご冥福をお祈り致します・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:19:43 ID:Oqlphi4f0
俺32。
今の86乗りって降りられない、忘れられないおっさんか漫画の影響の
若い子くらいしかいないんじゃね?と思うくらい20代中盤がいないのね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:27:36 ID:Boi+DAuL0
いい年して妻子持ちで何やってんだか・・・



まあ折れも同類なんだが(w

おバカが多くてうれしくなっちゃうよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:38:28 ID:LL7AlcyS0
はじめて投稿する者です。リヤクオーターパネルの交換ないし修復暦を
見破る良い方法はないでしょうか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:47:28 ID:NNv4BRJd0
>>959
テールレンズ下にある繋ぎ目とドア開けたところの修復状態。
左右を比較すれば分かりやすい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:06:13 ID:Ll2aezis0
テールレンズ下の継ぎ目?はコーキングしてありますか?
リヤトランクの内側から確認したところ、
フェンダー内側の片方だけガザガサしてて板金したような跡がありました。
しかし、それ以外交換してる痕跡は分かりませんでした。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 10:19:13 ID:puo/RvYN0
こまけーこと気にスンナww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:22:37 ID:dgtY0/Ek0
ハチロクぐらいだと修理ありのほうがいい気もする。
むしろ放置の方が危険。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:10:15 ID:k/CLwftm0
>>963
それはちょっと「良い」の意味が違ってくるような
事故ってなくて放置してないのがベストで
修理ありで放置が一番やばい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:47:36 ID:dgtY0/Ek0
>>964
 事故っても修理しなきゃ「修復暦なし」なんじゃ・・。
特にフレームとか外装だけ直しとけばばれないし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:27:38 ID:BF1fQPOd0
フレーム直したら、修復暦より悪い事故車になるんだけど・・・
修復暦はボルトナットなんかで外して交換、又は修理できる軽いもの。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:48:44 ID:dFl5P/EF0
36歳 レーシングドライバー 仕様の違うAE86を4台所有ですが何か?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:13:24 ID:WXKs2v5N0
サビが広がらない方法知りませんか?
おすすめのものがあれば。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:44:10 ID:d/hnH3di0
ホルツのサビチェンジャー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:47:55 ID:S7q2sfE80
内部までサクサクになった部分は切り取って鉄板溶接か強度が必要ない箇所ならFRP。
その後ノックスドール吹きまくりでおK。30〜80万くらいかかるけどね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:53:11 ID:S7q2sfE80
表面だけならサビチェンジャーいいけど、86にありがちな
内部から進行して塗装が盛り上がってるようなサビには、
焼け石に水どころか、溶鉱炉に目薬。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:36:17 ID:7aAcdDGT0
PORかエスコで大丈夫
俺はPORのほうが浸透性があると思うからPOR
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:40:39 ID:7aAcdDGT0
そういえばワイルドスピード見てきたけどハチロクが一瞬写っているよ。

とまっているだけだけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:49:51 ID:Vsj5Nt+l0
友達から借りたノ−カットのエロビデオ(スト−リ−風)に
一瞬だが86が写っていて感動した。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:10:59 ID:1/rkrLTr0
一瞬、POP−Rとチームエスコかとオモタ・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:48:32 ID:+RWRv7/s0
ひょんなことから確認できたから、ちょっと報告。
AE86オーナーズバイブルです。

広告(?)当時のカタログ、TRDの能力線図とか数値はお約束。

内装のバラ仕方や補強のポイントもレビトレマガジンに載っているレベル。
ちょっと深い内容としては切り角アップの方法と、まあ、5バルブの換装(アネ)

レビトレマガジンを一冊も持っていない人なら、まあ、買ってもいいんじゃないかというレベル。
買ってる人はうーん、+3冊程度の内容と思われ。
写真は多いっすよ。

あと5バルブ換装はほんとにアネックスさんがよいのでしょうかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:13:33 ID:rDzvuabq0
>>976
レビトレマガジンを全部持っている俺でもオーナーズバイブルは手が出ん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:07:48 ID:PJAoKbXf0
デスビ前移動は個人的にはカッコ悪いと思うし、何より高杉。

もっと安いところの水周り+86用フリーダム5バルブ同時点火オプションのほうが
フルコンだけに後のチューニングにも対応するし、前者よりもかなり安く仕上がるよ。
ハーネス加工も86ベースなのでそれほど大変じゃないし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:50:29 ID:w6xJ9Mcf0
5年くらい前にアネックスのキットで載せ替えたけど、今までノートラブル。
問題無いから人にお勧め出来るな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:02:33 ID:+qu4JHOX0
上の二方が言われてることが、
まさにメリットとデメリットみたいだね。

漏れの周りでも、もちろんデータにできる
ほどの数はないけど、完成度の高さは
やっぱ姉みたいだね。
でも、マジ高い(^^;)
もう一台買えそうだもんね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:24:05 ID:5qeRKy4q0
アネックスのキットって86のハ−ネスを切断するのでしょうか?
(元のエンジンに載せ換える事ができないと困るので質問してみました)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:42:19 ID:xgjf3Pcx0
>>981
普通戻す事は考えないと思うけど。

心配ならもう一つ予備のハーネス探した方が楽。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:13:44 ID:RZDMWBm30
パワースライドさせたいならノーマルエンジンで細いタイヤ履かせればおk。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:28:20 ID:VtN5yNFD0
>>981
アネックスのHP見れば分かる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:25:57 ID:d430b+MW0
超前期12050コンピューターってイロイロ言われてるけどどうなの?!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:21:02 ID:+8cTlgy50
20年前のだから、処理速度のろいんじゃね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:03:35 ID:SEbFRb4k0
オイル交換は、何キロ毎に交換がベストですか?
オイルは安物でも構いませんか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:32:38 ID:RAemR86C0
>>987
 釣りか??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/21(木) 00:57:40 ID:TG+N9+CY0
>>985
レブリミットの違いだけだったはず
050の方が上まで回る

どっかのHPで3種類全部解析した結果レブリミットの違いのみ
って書いてあった気がする
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:09:07 ID:Z5sXVs0R0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>987
オイルは何でもおkですよ

よーは、オイルが入ってればおk