1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
ここは京葉線と外房線で試運転中のJR東日本E331系について語るスレです。
【E331系の特徴】
・車両制御情報装置(AIMS)搭載
・最高速度時速120km/h
・7号車と8号車間はメンテナンス時に編成を分割できるようになっている
・両先頭車は可変座席。それ以外はロングシート
寸法
・両先頭車と7、8号車は16.5m
・中間車13.4m
・車体幅は2,989mm(E231系より39mm広い)
・2006年度内に京葉線で営業運転に入る予定
要は、ACトレインの量産型と考えていただければ結構です。
前スレ
【連接車】E331系【新たなる挑戦】4車体目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146659177/ 過去スレ、関連サイト等は
>>2以降に。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:06:28 ID:W8xjuuE20
悪い。板違いしてしまったよ。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:20:30 ID:wkvWuaxzO
もっと烈しくヲタ語れ。
4 :
シャルマン伯爵:2006/07/17(月) 14:44:08 ID:3c8VATWD0
>>1 E331系の南武線投入予定とかありますか?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:30:31 ID:D9a3Df610
鉄ヲタの俺だがこんなところでこんな誤爆を見るとは思わなかったww
>>4 ありません
>>5 走ってません
案外良スレの予感
誤爆スレ立て記念カキコ♪
なんで外吊り戸やめちゃったの?
10 :
名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:53:03 ID:K1y2ieeA0
>>6 >>5なら、東急車輌から出てくるときに「走った」はずだけど。
完全編成で出てくれば本当に走ることになるんじゃないのかな?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:19:41 ID:W8xjuuE20
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:49:29 ID:D9a3Df610
東急車輌って文庫の横にある工場じゃん。
京急の線路を走って、横浜からJRにでも乗り換えるのか?
13 :
10:2006/07/17(月) 22:21:45 ID:K1y2ieeA0
>>12 京急神武寺〜JR逗子間に連絡線があって車両の受け渡しをやっている。
東急車輌〜連絡線分岐まではかなり有名な三条軌区間となっている。
よって、東急車輌からJR経由の新製車の回送・貨物輸送があると逗子で写真を撮ろうというヲタどもが群がるわけである。。。
京葉線に乗って10年以上だが新車が配備されるなんてのは初めてな気がする。
15 :
シャルマン伯爵:2006/07/17(月) 23:36:18 ID:3c8VATWD0
ぼくの好きな電車
東急8500系
南海2300系
名鉄1600系
豊橋鉄道1800系
JR東海キハ85系
国鉄165系
国鉄183系
国鉄583系
相模鉄道新6000系
西武401系
小田急9000形
名鉄6600系
きらいな電車
国鉄381系しなの
理由 電車のくせしてハングオンしてカーブに入るはいいけど
乗り心地わるくゲロ吐くから
16 :
シャルマン伯爵:2006/07/17(月) 23:38:19 ID:3c8VATWD0
JR東海は381系を改造して「お座敷電車」作ってほしい。
みんなゲロはいちゃえ!
>最高速度時速120km/h
京葉線にしては遅くないか?
湾岸でまったり走ってるとよく抜かれるが、100近く出てるよな
100巡航で120最高速とかクルマじゃ考えられないんだけどね。
鉄分多めな奴解説してくれ
今の京葉線の主力の205系は営業最高速度110km/hなので、E331のほうが速い。
>>17 新幹線を除いた話になりますが…
電車の最高速度は、何q/h出せるかよりも
非常ブレーキ(急ブレーキ)で止まる性能で、出せる最高速度が決まります。
法令で、非常ブレーキをかけてから600b以内で止まる性能を有するのが条件にあり
その条件で止まれる速度が電車性能の最高速度になります。
極端な言い方すれば、ブレーキの性能を上げれば最高速度も上げる事が出来ます。
後は走路線のローカルルールみたいなモノでも制約があるのですが…
ケータイからのカキコなんで、夜帰宅したら続きを…
…続きはいらないかな(汗
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:38:03 ID:Ez9fiGwLO
今はその規制は撤廃されましたが何か?
電車はクルマよりカーブに弱いし、加減速も良くない。
図体がデカいから当たり前だが。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:35:51 ID:4T/s01mE0
>>20 撤廃されたらしいけど各鉄道会社がいまだそれを守ってるんだから同じじゃねぇのか?
ちなみにTXとかほくほく線とか湖西線なんかは踏切なし高架なので特例で600mで止まる必要なし
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:12:42 ID:Z7lqizqy0
ほくほく線とかだと、在来線でも160km/h出しているしね
1067mmで大丈夫なんかな…と、最初知った時は思ったけど
でも俺の車は国道でも200km/h出(ry
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:32:33 ID:icgty5D7O
14両編成です(・∀・)
在来線の限界は190km/h程度と言われているからまだ大丈夫
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:55:22 ID:6E6LCfxcO
軌間1067mmでも軌道が精度を高く敷設されててカーブの曲率や勾配が抑えてあれば、
相当な高速運転は可能だろ。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:57:44 ID:Usv/ok2E0
>>17 鉄道車両は、その車両が走る路線の最高速度が100km/hなら、
モーターの定格出力とか、ある程度余裕を持たせてつくるけど、
そんな大幅に上限を引き上げる必要も無いわけです。
あと、100km/h巡航といっても、常にモーターに電気を流してるわけではなく、
鉄の車輪と鉄のレールで走行するので、粘着力が低く、
かなり惰力だけでも100km/h近傍を維持することが出来ますし。
むしろ、自動車で高速道路でも100km/hでしたっけ?までが限度なのに、
うちの車もそうなんだけど速度計が180km/hまで付いてるのが不思議。
まあ、実際に100km/hを超えて走らないこともないけどw
180までついてる車でも150近辺でレッドゾーンに突入するのが結構ある気がする
>>1 >最高速度時速120km/h
「時速」と「/h」はどっちか一つでOK。
31 :
17:2006/07/20(木) 00:59:27 ID:KjywwshJ0
おお、みんなマジレスありがとう。勉強になった。
転がり抵抗のない車輪だからそう言うことになるのね。
俺にとっては良スレ
特に最近のJR東日本の車両(Eシリーズ)は驚異的なころがりといわれているからね
なぜ? 何故に鉄車スレがここに…
アナザースレか?
国鉄からし尺にかけて営業車初の連接車… 果たして使いきれるのかね…
板違いで立てられたスレなのだが、自動車好きの人の意見とかあって
ちょっと新鮮な気分な気がして楽しい。
>>21 電車の加減速性能は、とにかく乗客を安全に運ぶことが目的なので、
ゆっくり加速、ゆっくり減速です。
立ち席、着席あわせて1000人を超える人を乗せて急発進、急停車をしたら、
怪我人が続出しちゃいますし。
1000人を超えるというかその3倍以上くらいのってたりするしな
でもさすがにもう板違いにならない程度の鉄の話はきついな
>>31 東北線で宇都宮発車後、85km/hまで加速すればそのまま大宮まで転がってくるそうな。
元SL機関士の人が書いていた。
1両を短くして両数を増やすメリットって何?
オーバーハングが小さい分、車幅を大きくとれて客室が広くなる。
13.4m×0.039m = 5226cm^2 = (72.3cm)^2
車幅が広くなったことで増えた床面積は、1両あたり1人分くらいか (13.4m車どうしで比較)。
編成全体では連結部分が4ヶ所増えるから、そのデッドスペースを考えるとあまり嬉しくないな。
もともとはターンテーブルにして連結部分ですら客室スペースにする予定だったんだからなぁ
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:33:19 ID:FplBHvZ60
京葉線と外房線って繋がってるのか?
千葉みなと行きぐらいしかメッセに行くとき乗らないんだけど。
>>42 蘇我駅から繋がってますよ。内房線とも繋がってます。
と言っても、自分も京葉線はメッセ行くのに使うくらいかなあ・・・
>>37 E231系凄いな・・・。
あの車両ってカタログスペック的にはいまいちパッとしないけど、
何気に実力車らすぃね。
>44
スレ違いだけど、E231系近郊の場合、コンピューターいじれば最高速度
が120km/h→130km/hは簡単に可能だそうですよ。
しかし、車スレですよね??ここ??
>>45 モーターの許容回転数と歯車比をかんがえれ
ついでに近郊だろうと通勤だろうと足回りは同じなんだから近郊でもし可能なら通勤でも可能だろ
国鉄〜JRがずっと使わずにいた連接台車を採用することにしたのはなぜ?
鋼鉄製だと乗車率が200%とかになると軸重がオーバーしてしまうため、小田急とかでも特急にしか使ってなかった
ところがステンレス製になり軽くなったことで乗車率が上がっても適正軸重になるようになったので採用した
実際編成あたりの台車数は少ないからね。最近の軽量車体は軸重不足気味だったからちょうどいい
台車数が減らせる分コストダウンも図れるしね。あと
>>41での定員うpも狙ってたようだが
そういえば、電気自動車って各車輪に動力一つだよな。
なんで電車はそうしないの?
電車もそれやってコンピューター制御すれば、コーナーの挙動が
根底から変わるはずなんだけど。
コストダウン?
板違いなのにけっこう育ってるね、ここ。
>>49 一部の路面電車(LRV)では、車軸を廃止して独立懸架されている形式もあります。
これらの場合、当然ですが各車輪に独立して電動機が搭載されてます。
これは、コーナーリングの性能を改善するためではなく、床高さを極限まで下げる
ためにそういう形になったものです。
鉄道車輪は内径と外径の大きさが異なる仕様(外径が大きい)になっていまして、
これが曲線では、デフレンシャルギアに相当する働きをしています。
保険の為に最も内側にフランジが付けられているものの、列車が脱線せずに線路上を
走れるのはこの車輪のおかげなのです。
長文スマソ!
51 :
50:2006/07/22(土) 18:34:56 ID:WRSfk9Kh0
間違えた。
>(外径が大きい)
ではなく(内径が大きい)でした。
車輪の外径差ってのは知ってるよ。
だけど、今やその前時代的なシステムが必要ではないほど
モーターの小型化も出来るしコンピューターも進歩してるでしょ。
なんでやらないのかなぁって。
コーナーの最高速も上げられるし、快適性も増しそうなものじゃない。
1両の長さを短くするくらいなら、それもやっていいんじゃないかと思ってしまう。
今のシステムは保険として残せば安全上も問題ないでしょ。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:31:56 ID:xuV/4fQQ0
電車の台車なんてどうでもいいけど、脱線だけはマジで勘弁。
新しく採用して不具合なんて車でも電車でも有り得そう。
運転士が意図しないのに、モーターに電気が流れて勝手に車輪を動かされるのも怖いな
っていうのは、正直ある。
>>52 ところでだ、E331でそれをやるとモーターの数が2.6倍になるわけだが
それに今のシステムを保険にってモーター壊れたら制御できないんだから保険になりはしない
京葉線の次はどこへ投入するの?
まったく荒れないこのスレ、なんかいいねぇ!
先日、かなり久しぶりに実家に帰ったらすぐ側の線路をSLが凄い音立てて奔って来たからブッタマゲタ。
ばんえつ号だってさ。
実家の横を走るSLばんえつ物語号ですかいいですね
そういや来年の2月だっけ?内房線にSLがくるの。
天気がよかったらいいなあ。というか、ドライブ行きたい。
4×10=40
3×14=42
編成のドア数は増えるのか。その分座席は減るわけだな。
>>60 従来からある形式の編成でも、その内の1両を6ドア車で換算すればトータルのドア数では同じになるな。
京浜東北線向けの研究だろうしね
京葉線から武蔵野線には入らないんか?
京葉は10連 武蔵野は8連
じゃあ、E331の7両編成でちょうどいいね。
どう考えてもちょうどよくないわけだが
ごめん、”E331の11両編成"って書きたかったんだが、何をボケていたんだろう。
こんなところに誤爆してるとは…
すごい誤爆スレだけど、良スレですね!
どっちかと言うと車より鉄な私だけど、ある種の基本に戻れますゎ
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:48:14 ID:GbibY8VP0
age
この車の場合、何がモハで何がサハだかよくわかんねえな
この編成の盲点は、ある特定の車両に極端に多くの客が乗ると
台車にかかる重量バランスが崩れることでは?
そんなことないって想定なんだろうけど、
たとえば埼京線なんかに使うと危なそう。
そういう試験もACトレインとかでやってる
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:13:17 ID:SWbyAk/L0
うーん、なぜか鉄板のスレよりまともだ...
車好きは、鉄も好きな人多いのか?
質問に答えてる俺は鉄板から来ました
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:03:33 ID:KuWnqpq/0
なぁ、通勤中ちょっといくつか気になることがあるんだが、質問いいかい?
まず、改札でたまに「ピーン・・・・・ポーン・・・・」って鳴ってるけど、あれ何?
切符を間違えた時の「ピンポーン!」じゃなくてゆっくり鳴ってるやつ。
それと「気分が悪くなったお客様」。あれってホントにそんな客がいるの?
実は喧嘩とかのトラブルが発生したけど、そういうアナウンスするとまずいから
そんな風に言ってるだけ?
それにしても
>>1はすごい誤爆だな。
ここは一つ、E331で採用されるダイレクトドライブモーターを
自動車にどう応用するか考えようじゃないか。
>>76 >改札でたまに「ピーン・・・・・ポーン・・・・」って鳴ってるけど、あれ何?
目の不自由な人を誘導する音の事だと思う。誘導チャイムあたりで検索してみてください。
>それと「気分が悪くなったお客様」。あれってホントにそんな客がいるの?
ホントにいます。駅員を呼んだり救急車を手配してもらったりで、数分は止まることになります。
ですが、ケンカとか痴漢なんかのトラブルの時に、嘘も方便的に言うことも。
自分の場合は、車内の点検とか言ってごまかします。
実際は、他の乗客も様子を知ってるわけで、「点検」なんていうと苦笑いされますがw
>試運転中のJR東日本E331系
縦読みしたが、書いてないような。。
で、導入時期は?
京葉線の場合、何本ぐらいに1本の割り合いで?
なのでしょうか。
81 :
76:2006/07/29(土) 22:31:21 ID:KuWnqpq/0
>>78 どうもありがとう。
あの音は誘導チャイムっていうんだね。ググッたら出てきたよ。
喧嘩とか痴漢はしょうがないとして、
本当に気分が悪くなった乗客は、すぐに電車から降ろしてから
救急車呼ぶなり、駅員室で休ませたりすれば
そんなに停車しなくていいと思うけど、そういうわけにはいかないのかな。
具合の悪い人が歩いて電車からホームに降りることが出来ても、
確実に駅員に引き継ぐまでは、車掌なり運転士は置き去りに出来ないのです。
はっきり言えば「見捨ててしまって、何かあったらどうする?」ということです。
無論、このタイムラグを縮めるために、係員は素早く行動するでしょうが、
それでも、限界はあると思って頂きたいです。
相手は具合の悪い人ですから、無理に動かせないケースもありますし。
ちなみにうちJRじゃないんで、
>>76さんがJRを利用しているとしたら、
ちょっとマニュアルとか異なるかもしれないので、その辺はご容赦!
>気分悪く
俺の目の前で気を失って倒れて来たことがある
その時もやっぱりそういうアナウンスだった
で、どれくらい京葉線配備されるの?
とりあえず1編成で様子見じゃないの?
そうじゃなかったら東急車輛と川崎重工で1編成を分けて別々に作る必要ないだろうし
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:01:44 ID:MEgSPsNt0
この電車、首都高湾岸線を跨ぐ場所で落っこちてきたりしないだろうな。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:33:12 ID:8BiwgjcxO
で、連結部はどうなるの?ターンテーブルにするの?
要は京成バスの連結バスと同じ方式って事だよね
あれ、そんなに違和感ないぞ。跨ぐように立つとアレだけど。
それと、本物のスレの
>>2以降のテンプレってどんなのなの?
初めての保守
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:58:45 ID:rBTmH3unO
で、その冷房故障は致命的なの!?それが理由で動けないっておかしくね?
誤爆スレに誤爆した_| ̄|〇スマソ
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:00:03 ID:yEkFubkX0
きゃtty
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:43:18 ID:UnUeCBIQ0
冷房が効かない電車なのかよ。最悪だな。
昔は冷房車って書いてあったのだが
つまりない方が多かった
夏の暑さが昔よりひどくなっているからな。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:07:48 ID:ALcsC++F0
そしてage
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:12:51 ID:IXYVvBBFO
誤爆スレ、まだ生きてたんだw
>>90 冷房装置そのものだと、走る分には問題ないけど
冷房動かす電源装置に問題があると走れないかも
確か最近の電車は冷房と制御の電源を共用してたよね?
その絡みで無いかと推測してみる
ただ測定員が暑くていやなだけだったりして
保守
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:05:36 ID:14MvhDVk0
100式
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:09:11 ID:QbJOWvVtO
103系が懐かしいな。。。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:14:30 ID:6mMEkcfR0
停電age
103系の騒音
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:44:09 ID:NhnBtVSW0
通勤電車といったら103系
新幹線といったら0系
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:25:26 ID:5atKMLYMO
京葉線で通勤してるのに、今だにE331に会えない…。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:52:06 ID:52ymNx0AO
加速音
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:48:05 ID:zXt8gyd40
昔市原に住んでいたから東京に出るとき
よく京葉線を使っていたよ。
なつかしいな。英会話の先生とデート
するときに使ったりしていて。
この電車のモーター出力って、GS450h(=147kw)よりも上だっけ?
E231は確か120kwで、「車より低い」って思った記憶がある。
(まあ、電車はモーターが1車両に複数ついているし、そもそも定格
出力以上にパワーを出しているわけだが)
連続160kw、1時間定格200kwって書いてある。
E231は95kWだしE531は140kW E653が145kWだから120kWはE501だな
それと定格以上出せるのはVVVF制御のおかげであり直流モーターを採用している車両でできることではない
ちなみに、トヨタ/レクサスのハイブリッド車のモーターは交流同期電動機。
112 :
108:2006/08/20(日) 00:08:46 ID:zN7TREgC0
>109
Thanks!
>110
フォローありがとう。
(以下、チラシの裏)
電車は自動車と違ってタイヤを変えてグリップを確保できないから、
荷重(軸重)を増やさないと、スリップしちゃうんですよね。
>>48とかにも書いてあるけど、車体の軽量化と軸重の確保を両立させる
ための連接台車にしたわけで、今後は同じタイプの電車が増えそうな希ガス
軽量化の進んだ電車に比べて、GS450hの重さって...(350と比べて+250kgって)
E331系のモーター1個の質量は1140kg(鉄道車両と技術No.118)
E231系とかのモーターの質量がなかなか出てこない。
過去の雑誌をいろいろ読み返してみると、
総武線のE231系は空車重量が255t、E331系は258.1とのこと。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:58:35 ID:i3+GS1VC0
ハイブリッド車のモーターにVVVF制御を入れたら、何かメリット・デメリットってある?
すでに使ってるし
初期型プリウスは微妙に音がするとか何とか
回生ブレーキの時に音がするって噂があった>プリウス
VVVFで空転・滑走がしにくくなるとかな〜。
自動車でそれがメリットになるかどうか・・・もともとABSとか普通にあるからなあ。
>>114-116 車メ板なんで、現行プリウス乗りが来ましたよ。
カタログレベルの知識でスマソですが、制御に電圧が加わった(VVVF化した)のは現行になってからみたいでつ。
それによって制御電圧がアップ、でモーター出力(力行、回生)もアップとのこと。
回生音は現行の場合、35km/h位で電車みたいにトーンが変わるんで、ここで切り替わっているハズ。
空転検知はABSよりモーターの方がずっと精度が上、らしい。
因みに、プリウスが少しでもスリップすると、たちまちモーターの使用をカットするので、そこからすると、まだモーターは車屋には不安なモノらしい。
>>117氏解説ありがとう
>因みに、プリウスが少しでもスリップすると、たちまちモーターの使用をカットするので
この辺に目から鱗が落ちた感じ。
電車も空転すると過電流とかになるので、アッと思ったらノッチを切るんですが、
VVVF制御だとコンピューターで電圧、周波数制御をするから、運転士のハンドル操作よりも素早く対応できるらしい。
というのは勤め先の電車が今だ抵抗制御だから、VVVFの空転滑走検知は未体験なのでw
チラ裏(自動車を買うときに回生ブレーキの音が聞こえるという噂でプリウスを候補に入れたが、値段が・・・)
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:14:01 ID:yLZJagbc0
良スレですね。
E331より、E233の方が、ボギーの分だけ信頼性が高そう。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:28:14 ID:Jj93rzFA0
いよいよ千葉にも211系が来る。
高崎から来る。
ブルーとイェローのツートンカラーの帯になって。
E331と並んだ姿が見たいね。
>ボギーの分だけ信頼性が高そう。
長年培われた技術なので、信頼性はボギー台車の方が高いですよね。
ただこれからの時代、鉄道は安全面はもちろん最優先としても、
環境評価の重要度が高まる事は避けられません。
動力軸数減(E231系4M6Tで16軸→E331は12軸)&DDMによる省エネルギー化、低騒音化、
連接台車による総軸数減(E231は40軸→E331は32軸)+ロングレールによる走行音の低減など。
これまでの技術の延長であるE233系とは別のアプローチの新型車両の開発も重要ですね。
と、いまさら長文でカキコすることでもないですねスマソ。
>ブルーとイェローのツートンカラーの帯になって。
>E331と並んだ姿が見たいね。
蘇我駅最強じゃね?
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:13:45 ID:/yZh1sFQ0
アリオ蘇我の最寄り駅である蘇我駅利用者は千葉県有数の勝ち組!
123 :
119:2006/08/25(金) 21:39:40 ID:fArgBuu40
正直、鉄道路線板より、良心的なカキコが多いですね。
雑誌に譬えると、『ファン』というより『ピク』といった趣きですね。
>>121 確かに、環境負荷等を考慮すると、連接車開発の価値はありますね。
旧国鉄〜JRだと、ACトレインという連接車の登場は、
キハ391以来でしたでしょうか。
E331の先頭車におけるロング・クロス可変シートにも好感が持てます。
話は変わりますが、京葉線下りの左側に並走する首都高湾岸線〜東関道と
R357を、車内から眺めるのが好きです。南船橋の辺り、いつも混んでますね。
ららぽーとのあたりでしょうか?
2,3回しか行ったことないですけど、確かに混んでますね。
千葉は変な電車が多いのはなんで?
てst
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:15:47 ID:PnFKIlaQ0
『 道 』
テスト
test
>>125 労働組合がまだ戦ってるからでしょ。
まぁ関係ないとはおもうけど。
テスト
FF・DQ板の湘南新宿ラインスレに次いで、
このスレもそろそろ潮時だな・・・
まあ誤爆スレがそんなに長生きしても変でしょw
>>123 昨日の昼間、国道357号を東京方面に向かったのだけど、
葛西臨海公園付近とか、走りにくいね。渋滞は酷いし、合流してくるし。
千葉方面からは東関道〜首都高を使った方が楽なんだろうかな。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:36:00 ID:/d40ZSn20
で、増備計画は? 京葉線以外への投入は?
京葉線を埼京線と直通運転しないのはなんで?新木場まで埼京線がきてるのに。
りんかい線の運賃払わずに乗ることが可能になってしまうから「
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:10:14 ID:QSFgniPI0
>>136 地下鉄東西線も運賃払わなくても三鷹までいけちゃうよ
やるきがないからじゃん?
あれ? おっかしいな、板間違えたかな〜??
>>136 東西線の場合は利便性がそんなにないが、りんかい線となるとそうでもないって理由と
地下鉄側の財力の違いも考慮してみよう
舞浜から新宿まで直通で行けるのに、もったいない。
今日湾岸を走っていて気が付いたけど、りんかい線と京葉線の線路は繋がってる感じだったぞ。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:53:26 ID:mnO+NynB0
つながっているが直通運転はしていない
イベント列車は走ったカナ?
繋がっているのに走らないなんて無駄なだけじゃん。
りんかい線が全線開業してなかったころに、
新車を総武線〜蘇我(だったかな?)〜京葉線〜りんかい線と回送したり、
試運転を京葉線の線路を使って行うのに、繋がっている部分を通ったりしてた。
熱海〜大崎〜(りんかい線)〜舞浜
間の団体鼠臨は、たまに走ってるけどね。
鉄っちゃんはここに書かないで、別板行った方がいいと思うんだが
冷たい目で見られても構わないんだろうよ。
ブツブツ独り言いいながらアブラだらけのおでこを運転席の後ろに
こすり付けてるやつらだしな。
降りる前にはガラス拭いてけよな。
子供以外で運転席の後ろで景色を見てるヤツなんているのか?
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:43:44 ID:qwptjPl2O
ここの住人
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
儂は東京モノレールの最前列に並ぶものですがナニカ