【HONDA】ホンダ フィット Part63【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ フィット Part62【Fit】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151070065/

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

公式
ttp://www.honda.co.jp/Fit/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html

関連スレ
【HONDA】ホンダ フィット MT専用【1.5】 第8コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144853487/


         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:04:56 ID:HlX+v6210
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:05:29 ID:HlX+v6210
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。

Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。

Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。

Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:05:59 ID:HlX+v6210
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!
 ・そして、赤ポッチはType-Rから受け継いだ栄光の証
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:07:05 ID:HlX+v6210
Q:フィッツって何?
A:フィットの複数形です


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:10:32 ID:HlX+v6210
関連スレ
【ホンダ】フィットアリア Part8【亞里亞】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147256875/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:58:03 ID:+5A82Dqc0
早いな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:51:56 ID:yg1ioyxr0
酒飲みながら運転したいんだけど、
フィットって運転楽な方?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:00:16 ID:IVDGvbFyO
通報しました
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:18:51 ID:J7QdA7mg0
車内セクロスする十分なスペースはありますか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:29:17 ID:OOdQEW5V0
ライフでも出来るんだから
余裕だろ?w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:32:45 ID:J7QdA7mg0
>>11
ありがとうございました。明日ディーラーに行ってきます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:48:10 ID:JWk/N51+0
ディーラーに彼女つれてけば良いんじゃないかと。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:31:03 ID:9NMlONt90
そだね。
試乗車でやってみればいい。
マジレスすると車内セクロスしたいならスパイクが良いと思うよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:24:42 ID:yg1ioyxr0
スパイクいいよね
フィット、エアウェイブ、スパイク
ラブホ入らず3兄弟車
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:26:30 ID:eF0jN47n0
>>15
モビリオが・・・ない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:26:56 ID:5C9LJaaO0
初めて1000とったよ、ラクティス買えなくて残念だったね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:27:26 ID:oDluTmTk0
快適にできるかどうかは別だろ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:29:01 ID:kLOcdHWA0
>>17
ラクティスはフィットと同じ排気量の割に重過ぎ
いやマジで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:10:13 ID:GItQd5wI0
>19
ヨタのトレンドは”大福”なんだよw

ヴィッツもエスティマも初代と現行を比べると…。 な?
ボテっとしすぎなんだよね( ´,_ゝ`)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:15:01 ID:cwEq7PzO0
おちんちん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:34:42 ID:Xdi2R/EHO
おれまだ大学生だから贅沢できないけど、来年から社会人になるから
このスレ読んだら金ためて中古でもいいからフィット買いたくなったよ
おまいらありがとう!がんばって今から貯金するわ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:49:33 ID:bTV1pnr70
>>22
俺、今年から社会人だけど、いきなり新車で
フィット買ったよ!

乗る分には大満足だが、サーキット走行したいなら

加速性などに不満がある。しかし、加速性能が上がれば燃費悪くなる。

どうせ会社に行くのに使うだけだしな!

しかし、会社が馬鹿遠いので納車2ヶ月で2269Kmも走った。

帰り道が、疲れてウトウトしながら運転したくちゃならないのがツライ!

キシトールガム噛んで眠気と戦いながら、なんとか持ちこたえてます。たまに縁石に
擦りそうになるけど。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:31:43 ID:leV+bIhg0
>>23
頼むから人だけは轢くなよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:40:42 ID:skBnZwXg0
帰省したら、田舎の親がフィット買ってた。
見せてもらったけど、あの小さなボンネットに1.5のVTECが魔法のように収まってるのを見てびっくり。
荷物室の広さもびっくり。5人フル乗車でもタップリ積めるんだね・・・こりゃ売れるわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:56:38 ID:+E9hERtM0
フィット契約してきました
今後このスレでお世話になりますm(_ _)m
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:00:36 ID:kAJdl+tH0
>26
素人的質問は叩かれるので、
つ[取説]

納車されたら熟読すべしw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:35:36 ID:+E9hERtM0
>>27
32スカイラインで故障だらけで知識叩き込んできたから大丈夫w
でも、車種固有の事がいろいろあると思いますので、
その辺勉強させてもらいますw

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:37:38 ID:aHNI+2yh0
>>28
まとめサイト見れば質問などない。
質問するなよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:40:51 ID:+E9hERtM0
>>29
きびしいですなwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:52:12 ID:3C+vvFSuO
カーセクロスについてもっとちゃんと語ろうよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:16:37 ID:TtMLMQCT0
カーセクロス の検索結果 約 595,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

カーセクロスって言葉認知されてるんだね、驚いたw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:01:46 ID:xX8mOk3D0
カーセクロスで騎上位するためにはサンルーフつけた方がいいですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:40:34 ID:60J+b2nLO
>>1、糞スレ建てるな!蛆虫死ね!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 03:46:00 ID:g9Nyin630
92年式シビックVTIをほとんどトラブル無しで18万キロ乗り続けて
たんですが、渋滞中後ろからぶつけられて、その反動で
前に止まってた車にもぶつかり突然廃車の運びとなりました・・・orz
結構気にいってたんですが・・(TOT)
近所のオートテラスで、走行距離6千キロの紺FITのH14年式(1,3W)
を80万で買い、来週末に納車ですが、これって高いですかね?
あと、そのシビックが1500CCだったのに対して今度は1300CCなんで、
高速&山道でのパワー不足が心配です・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:17:13 ID:leV+bIhg0
値段以前に、MC後の買えよ・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:55:14 ID:HrMjXdwWO
てか新車の1.5買え!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 07:31:07 ID:Yfl3w4DJO
vtiは速いな!フィットに速さ求めたらアカンやろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:39:07 ID:BQUF65C7O
>>35
パワー不足は否めないですね。
ただ燃費、内装、エアコンの効き具合なんかはシビックより断然いいです。
走りに関しては純正で我慢できない部分が多々出てくると思うので、その辺を換えていけばそこそこ走れる車にはなりますよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:51:25 ID:uxlmm6gwO
フロアマットが破れてきたよショボンだよ、取り替えたらいくらきるんだろ知ってる人いますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:55:06 ID:u4H0KLWN0
純正に拘らないならヤフオクで純正相当の安いやつ買ったらどうだろう。
4240:2006/07/16(日) 09:39:50 ID:uxlmm6gwO
ごめんフロアマットの下にひいてあるジュウタン(なんてゆうの)のことなんだいつも左足をミッションの近くに置いてるから穴開いちゃったんだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:55:06 ID:k9ieDtxr0
クラッチペダルかフットレストかは知らんが
今はそれらをひっくるめてミッションと呼ぶのか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:18:08 ID:u4H0KLWN0
>>42
手芸屋とかホムセンで布地とか買ってきて接着剤で貼ってみてはどうだろう。
また破れそうだったらゴムシートとか貼ってみてもよいかもしんない。
4535:2006/07/16(日) 11:20:03 ID:gD/yhnx40
>>36>>39
レスサンクス!
レンタカーが保険の規約で2週間ほどしか借りられないのと、
仕事場も車じゃないと通えない場所にあり、どうしても納車を早く
したかったので、泣く泣く中古にするしかありませんでした。
ちなみに>>36の「MC後の〜」って、「マイナーチェンジ後の〜」
ってこと?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:21:43 ID:u4H0KLWN0
そう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:56:36 ID:5jygIfnO0
名神栗東 20歳の女の子運転のフィット
側壁に突き刺さりグチャグチャ
本人 空中ダイブ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:10:39 ID:jovYGfiQO
さっき1.5S、走行距離1400kmの売却値段をネット査定してみた。
ナビ付きで135万となかなかだったよ。
まだ売らないけどね(´∀`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:20:09 ID:mYynkcG8O
  __
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  ||
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:39:54 ID:OGPTBjVA0
先ほどクスコのタワーバーとロアアームバーを付けました。
が、ロアアームバーが助手席側の部品と干渉して付きません。
ちなみに先月納車したばかりの1.5Wです。
MC後でロアバー付けた方いませんか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:23:05 ID:iC3yW5Fc0
死ぬ時はフィットと一緒にと決めている
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:28:00 ID:Yfl3w4DJO
そんだけええ車なんけ?一緒に死にたいほど?フィットあったら女もいらんけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:41:45 ID:3ms+bIlm0
マジレス乙。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:51:26 ID:DB/sRqns0
コラ!
今日ここで
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F59%2F8.236&lon=135%2F47%2F23.717&layer=1&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=314&CE.y=232
俺のマウンテンバイクの前をかすめるように左折していったアホFit乗り!
俺にホーン鳴らされたろ?
Fit乗りはアホ多くて困るワ!
市ね!( ゚д゚)、ペッ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:59:40 ID:TBa2j1D40
サッシュテープ綺麗に貼れてるかな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:12:54 ID:lSTjyOo70
フィット、モデルチェンジしたらまた年間販売台数1位になれるかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:21:52 ID:kAJdl+tH0
>45
> ちなみに>>36の「MC後の〜」って、「マイナーチェンジ後の〜」

釣られるなよw MC=Master of Ceremony(要は司会者)

シャラポワや宮里藍がMCしてる車に乗れってことだw 間違っても坂口憲二じゃないぞ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:52:56 ID:u4H0KLWN0
もう少し笑えるネタにしてもらえんか・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:13:49 ID:AUpxPqzV0
通常はMCがマイナーチェンジ
FMCがフルモデルチェンジでおk?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:17:28 ID:kcrcbIMC0
>>56
そうなるとTOYOTAがカローラの名前を更に追加して対抗します
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:24:18 ID:BQUF65C7O
来年5月以降1年位首位だろーな。
勿論キープコンセプト見た目超カコヨスが絶対条件だがw
まぁ無理だろーけど(´・ω・`)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:31:39 ID:UAS432jNO
フィットみたいな大衆車乗ってて恥ずかしくないの?個性もなくみんな一緒
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:37:55 ID:jhI2z2p+0
>>62
そのフィットを個性ある車にするのが真の変態
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:05:58 ID:eY8c/IQg0
ヴィッツも上手なFMCしてたら、もっと売れてたはず。
フィットも・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:14:38 ID:VI5MZMfC0
2回目の車検受けてきた。
特に何も交換せず。
ブレーキパッドも5割以上残ってた。
タイヤだけはそのうち交換しようと思ってる。現在4万キロ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:20:28 ID:8MfIlDgX0
>>62
安いからフィットに乗ってるという人と、フィットが好きだからフィットに乗ってるという人の二種類いる事を知れ。
周りに同じ車がいっぱいいようがそん事知ったこっちゃない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:49:08 ID:HLM2ovlu0
フィットはフロントタイヤの消費が激しいと聞いたのですが本当ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:56:18 ID:9ejJ9E400
車詳しくなくて買うとき色々見に行って
見た目、広さ、燃費が気に入ってフィット買いました。
実際納車されて走ると自分と同じ車は目に付くわけで・・・
こんなに世の中に出回っているとは思わなかったよ。
それでもフィット好きで買ったんで全然満足。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:56:47 ID:sR+9mN8s0
>>62
むしろ一番ありふれたクルマだから惹かれたと言ったら叩かれますか。
この海、山、街に埋没する存在感がたまらない。
ある日駐車場から愛車が消えたとしてもきっと気付かないだろう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:03:19 ID:Yfl3w4DJO
さんざん車遊びしたからもうフィットで十分さ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:34:49 ID:IAzgIieH0
俺もいまさらFit買ってしまった・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:35:42 ID:DB/sRqns0
で、>>54に出てくるアホFit海苔はココへはこんのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:43:29 ID:e+IMGaOZ0
>>62
車にしか個性を見いだせない君に何を言っても無駄だろうな。
必死さん、自分を磨きなさいよw

俺たちの基準は「いい」と思うから選ぶ。
ただそれだけのこと。わかったらスレにくんなカス。
「人が乗ってるからいや」とかレベルが低すぎじゃね?どこかの低脳営業さんか君は?w

このデザイン、この燃費、この走行性能、どれをとっても未だにトップクラス。
ただ2年ぐらい経つからそろそろマイナーチェンジするとか、そういう変な習慣を断ち切った名車。
インターナビもいいし!まさに最強のコストパフォーマンス+エコカー。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:45:24 ID:u4H0KLWN0
どうでもいい釣りにそんな糞真面目に答えてたら疲れるよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:48:16 ID:eTqFQnOO0
>>67
他のFF車と比べてもそんなに減りは激しくないと思う。
むしろパワーがないからローテーションしてやればタイヤは持つと思うよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:48:19 ID:e+IMGaOZ0
>>72
こんなネットの端っこでネチネチと執着すんなよ。このオカマ野郎。
つーか、全国のマウンテンバイク乗りにいいたい。

ボケナス共!車道を走るな!!!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:48:57 ID:e+IMGaOZ0
>>74
暇つぶしみたいなもんだ。>>76もそう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:55:43 ID:Nmhon/ku0
暑いから暇なの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:55:52 ID:5ko/Cka60
フィットってあと何年ぐらい生産されそう?

10年後にもまだありそう?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:57:04 ID:8MfIlDgX0
フィット乗りの何%が見てるかも分からんこのスレで探し人をしてる粘着具合はどうかと思うが、
車道を走るのは文句言えないんだよなあ。軽車両だし。法律変えてくれ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:57:51 ID:F0BB2+flO
うわんっ!!
漏れのフィットタソが入院してしまったっ(;_;)
漏れが路地を左折のとき街灯柱をまきこんじまったばっかりに!
痛い思いさせて本当にごめんよ(;_;)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:58:09 ID:u4H0KLWN0
>>79
10年後はもちろん生産は終わってるだろうが
まだ街中では見ると思うよ。
10年前のカローラとかまだ見るしね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:05:19 ID:DpxSqDxd0
>>79
予定では来年FMCといわれている
だが、ここへ来て再来年に伸ばされた? との噂もあり
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:07:53 ID:u4H0KLWN0
ディーラー側から
「何で売れてるのに変えるねん!」
という声が挙がってるからね・・・

当初の予定よりは引っ張りそうだよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:13:09 ID:eTqFQnOO0
先代マーチは偉大だったね。
10年くらい作り続けてしかも売れ続けてたし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:23:30 ID:u4H0KLWN0
マーチは車自体の素質も良かったけど
モデルチェンジしようにも、あの頃の日産(イチロ・ニッサンの頃)は
台所事情が火の車で新車作れないから
強引に延命させたという笑うに笑えなかった話も・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:44:36 ID:DcYbULNV0
今日見積もりをしてもらった時に,「FMC近いですよね」と言ったら,「来年だって話ですよね」と返された。
特別仕様車も出てきたし。

でも,値引率はあまり変わらず。。残念。
コンフォートエディション,赤がなくて断念。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:47:40 ID:5ko/Cka60
1.5もう少し安くならんかね?

オプション付けたらすぐに200万ぐらいいくし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:55:44 ID:Ppns9sca0
>>84
細かい部分の改良はいろいろやってほしいが、全体的な方向性としては
今のパッケージングでBestに近いものがあるしねぇ。

FMCするほどドカンと変えて欲しい部分が無いんだよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/16(日) 22:16:46 ID:pXd/0+MD0
昨日1ヶ月の納車待ちして1.5Aが我が家にやってきた。
納車待ちの間になくなってしまったシリウスブルー。
燃費が8km台しか出なかったが、今日早速高速走って
やっと13km台。こんなものなのかな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:23:15 ID:k9ieDtxr0
>>90
そんなもん

てか>2読め
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:44:55 ID:I3EXfYgr0
>>90
あとエアコン点けるとかなり悪化
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:59:05 ID:0UW0Q++F0
あちきも契約したっすよb
塗装を長持ちさせるには洗車しすぎとかよくないのでやんすかね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:05:48 ID:ma4rhBFY0
1.3で「街乗り・ACオン」で燃費計11位なんだけど、正常?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:07:36 ID:l8FKGqRQ0
正常。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:22:34 ID:KC5Hp6hX0
>>90
高速乗って80km・h巡航に入ってからトリップリセットしてみろ。
激しく満足する数字が出るから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:25:30 ID:skBnZwXg0
エアコンつけたら1.5のほうが燃費よくね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:27:44 ID:V6kKJ9fT0
同じシチュエーションで2台乗ったことある人あんまいないんじゃ?
車検の代車とかできたら調べられるんだけど…
今1.5のMT乗ってるから、お盆辺り1.3借りてみようかな、一日(w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:29:17 ID:3ms+bIlm0
俺はAC付けてるが1.3でも良いぞ
今まで1回しかリセットしてなくて、その後6000キロ程走ってるが15.9だ。


ええ、田舎ですよ(´・ω・`)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:35:10 ID:b1fKqe6T0
うちの1.5Wは60km/hが一番燃費が良いみたい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:55:17 ID:ihH21xSF0
>>97
大人4人で乗ると1.5のほうが燃費よかった<湾岸−成田空港往復で実測
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:11:21 ID:QdS8YTFO0
>>47
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060716/20060716-00000020-nnn-soci.html
だな

生存空間はあるから、シートベルトしてれば助かったかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:44:33 ID:OHGsV8br0
フィットなのこれ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:46:47 ID:ckgz6Y+00
>>103
内装見たらそうだね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:51:59 ID:6FNVNX7BO
燃費計リセットしたら5秒間くらい
60km/Lって表示出たけど壊れたのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:58:04 ID:eGtGozy40
シートベルトしてないと警告音がうるさいのに。
原因は写真のトラックに煽られたとか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:58:44 ID:BNlmitJA0
>>105
下り坂 アクセル踏まずにリセットすると
そういう表示になるね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:13:11 ID:OQVqQNwu0
高速でシートベルトしないやつなんて893でもいないんじゃね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:14:30 ID:ckgz6Y+00
>>108
結構いるよ

後部座席ならほとんど
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:15:54 ID:XGHCUii30
>>106
初期型のW
警告音まだ無し
インパネの表示だけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:16:28 ID:I7xRGETG0
MOPのHDDナビ付けて、FOMAアダプタを付けたのだけど・・・

インターナビの情報取得が64kデータ通信なので料金で困ってます。
あれはパケホの対象になるように出来ないのですか?

あと、FOMAアダプタを使って電話すると、
最初の1回目は必ず電話が勝手に切れ掛ける事が出来ません。同じ症状の人居ますか?

アダプタ高かったのに・・・何このショボサ・・・(´・ω・`)

この手の苦情はアダプタ製造のIO、Dラー、メーカーのどこにゴルァ電話すればいいのですかね?
たらい回しにされそうな悪寒・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:34:13 ID:dzXfqbQE0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138392618/

★HONDAインターナビ・プレミアムクラブ Part1 (スレ)
 ホンダインターナビについて語り合いましょう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:55:22 ID:+y45YXy40
>102
(´・ω・`)事故は怖いね…。

車の損傷具合から相当なスピードでガードレールにぶつかっていったんだろうな。
(つД`)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:58:13 ID:wgK4XJkn0
前に高速の壁完全にブチ破って電線の上でバウンドし
国道と線路を飛び越えて90mほど前方に吹っ飛んだヴィッツもいたっけな

どんなスピードだよオイ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:17:47 ID:dzXfqbQE0
スピード×高さ=落下速度
×電線の張力=距離
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:47:13 ID:AehIyNZr0
関係ないかもしれないけどFOMAからauに乗り換えたらスマートカードキーの誤動作がまったく無くなった。
カードキーの入った財布とFOMAを一緒に持つと確実に施錠ミスしてたのだがauだとまったく問題なし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:10:18 ID:doNhncq40
車内から鍵(ロック)させるやつ
ガラスの横じゃなくてドアレバーの所にそろそろ置いてほしくないか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:16:05 ID:9IZD5UlW0
>>54
マウンテンバイクにホーン付けてるお前ってw
Fitに向かって「パフ〜ッ」って鳴らしたのかw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:54:43 ID:kGaNC8IWO
>>75
タイヤ交換は皆さんどれくらいでしました?今34,000qですが、まだ持ちそうです。
ちなみにワイパ-ブレ-ドは買ってから2年も交換してないです…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:31:36 ID:XG9+TQGc0
>>110
インパネ表示あるの?
おらのもWだけど無いよ!?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:34:38 ID:BW7M6IhKO
ホンダの杉〇〇彦、ちくり魔、要注意。そして、おかま。 これにこりてちくるのやめろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:45:20 ID:ZydGgk+s0
昨日友人のモビリオスパイクに乗ったのだが、漏れの1.3よりだいぶ
高速などでは余裕の加速性能を見せると思った。100km/hからでも余裕で
上がっていく。やっぱり1.5VTECはいいなあと思いました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:29:25 ID:+CiLgbWP0
>>120
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2006/drive/2-3-02.html#112si

シートベルト非着用警告灯
エンジンスイッチを“II”にすると、運転席シートベルトを着用するまでシートベルトリマインダー(非着用警報装置)が作動し、点灯し続けます。
また、エンジンスイッチを“II”にしたときや走行したときは、運転席シートベルトを着用するまで、
数秒間ブザーが鳴ります。(ブザーが鳴っている間は、警告灯が点滅します。)

初期型はブザー無し
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:47:25 ID:jctz8svS0
可哀想だがシートベルトをしていなかったために受けた被害は自業自得
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:18:32 ID:/H45cH9w0
>>119
タイヤは見ればわかるでしょ。。。
ワイパーは取りあえず変えてみろ
驚くほど快適になるから
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:19:59 ID:wepVZc4D0
ついでにサイズも大きくするとなお良し
127120:2006/07/17(月) 11:24:03 ID:XG9+TQGc0
>>123
120ですけど、
運転席シート下を覗いたらシートベルトキャッチャーから来ている配線のカプラが外れていました。
中古で納車時に室内カーペットに穴が開いていたので全交換したのですが、もしかしたらその作業の時に
外されたままなのかもしれません。
この年代の車でシートベルト非装着の警告表示が無いのが不思議に思っていたのですが・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:22:09 ID:cPurzvFa0
俺にはシートベルトをしない人の神経が分からない。
締め付けられる感覚がいやなんだろうか…

そんな俺ですが来週からフィット乗ります。
初期型1.3Aです。宜しくお願いします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:34:38 ID:DjBrX5BuO
>>128
サスは変えませう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:57:22 ID:cPurzvFa0
>>129
新型フィット出たら変えるつもりなんでノーマルで我慢します(´・ω・`)
ただもうちょっとパワーが欲しいorz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:29:42 ID:fLQpq4Yr0
インチアップしても燃費は悪くなるし乗り心地も悪くなるしで良いことない。
カコヨクなったって自己満足が得られるだけ。
14吋に戻したい・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:34:23 ID:FH8dPu5WO
俺は点数勿体ないから、シートベルトするなぁ
免許取って十数年たつが未だブルー…
要所要所でシートベルトや駐禁で捕まって、書き換え時2時間講習だよ
次こそは必ず格上げ!
…と思いながら、シートベルトしてます
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:42:10 ID:sEgoklrbO
>>132
馬鹿
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:46:06 ID:QStFLYUW0
       ____    
     /_ノ  ヽ、_\    
   o゚((●)) ((●))゚o       >>132プギャ━━━━━━━━━!!!!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'ォ     /
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:18:15 ID:fLQpq4Yr0
>>132
免許返上したら?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:28:08 ID:r8SxnkrR0
>>102
フィットはEBDとかABSが付いててそれをウェブ上で安全性能として売りにしてるけどVSAは付いてないんだよな。
直線で真っ直ぐ止まる分には安全なんだけど、カーブでの減速ではあんまり無茶は出来ないんだよな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:36:10 ID:RaFi1wSYO
>>131
以前から不思議に思ってるんだけど、電車の車輪みたいにホイールでかくしてどこがかっこいいの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:38:34 ID:XaR4jGsn0
最近、他人を思いやる人間が本当に減ったな。
これもゆとり教育の影響か。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:10:44 ID:RDVyVRcLO
ディーラーに板金修理出したら、室内がシンナー臭くなって帰ってきました。
しかも助手席側の窓開かなくなってるし、最悪だorz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:13:33 ID:t/QX5XKm0
違反だからするって人は安全とか毛ほども考えてないんだろうな
一時停止違反だって見通しが悪くて隠れるところが多い場所で捕まるんだろ?
運が悪いと考えるのはなんだかな・・・
俺としては生活道路の10km/hの速度違反は幹線道路の30km/h越えより重くあるべき
一時停止も同じく
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:40:14 ID:jhIHZI0a0
>>140
同意。
子供の多い20km/h制限生活道路の10km/hオーバーは、
高速道路の50km/hオーバーに匹敵する危険性。
速度超過はパーセンテージで取り締まるべきだね。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:46:58 ID:TVkgHBhe0
四点式シートベルトの車に乗るとシートベルトの重要性が分かるよ
40キロぐらいでフルブレーキかけただけで
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:47:51 ID:PkrDw/Hs0
街乗りならDSIでもVTECでも大差なしですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:58:06 ID:t/QX5XKm0
>>141
同意 パーセンテージはとてもいい案じゃない?
オービスつけるならむしろ生活道路だと考えてる。

>>142
よく制限60の道を80で飛ばしてたりするじゃん? 流れとか適当に言い訳つけてさ
そのうちのどれくらいの人が80からのフルブレーキング経験してるんだろうね。
下り勾配で道が荒れてるとびっくりするほど止まらないもんなのに
タイヤとブレーキの性能を過信してるバカ多すぎ
走り屋(サーキットメイン)が公道でマナーがいい人が多いのは
そういうことを良く知ってるからじゃないかなと思う。
何で不確定要素が多い公道で綱渡りのような走りせにゃかんねんみたいなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:59:09 ID:hncQyKkv0
ガキを2人ともチャイルドシードに縛り付けてる漏れを変人扱いしたあいつは
>132と同類だったのか・・・

>140
幹線道路なのに生活道路並みの扱い(狭い、民家たくさん、でも地理的に回避不能)
が多い中途半端な田舎だと如何ともし難い話だったりして。
近隣住民的には、目の前は三途の川が増水してると思うしかない。
んで、可能なら引越し。

一番良いのはバイパス作るなり道路拡張なりしてくれる事なんだが、ウチの
役所ってば交通量に反比例して開発するの好きなんだよな。
長さ500m〜1kmの交通量皆無な2車線歩道付き道路が多数点在orz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:05:30 ID:jhIHZI0a0
そうして誰も通らない超立派な広域農道が全国各地に整備されるわけだorz
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:06:47 ID:hncQyKkv0
>144
少々逸れるがもまいには30km/hと40km/hからのフルブレーキがどんなもんかも
知ってて欲しいと思うぞ。
もちろんノーマルでな。
無駄に飛ばすのは論外としても、制限速度を愚直に守るより事前回避の方が
遥かに重要ぞ・・・。

ま、事前回避の第一歩が速度を抑える事なんだが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:19:09 ID:fLQpq4Yr0
フルブレーキが必要な状況にならないようにする
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:24:31 ID:t/QX5XKm0
>>145
あるね そういうとこ
逆にそういう制限速度が高すぎる場所も低くすることが必要かも

>>147
はぁ? おれが改造バカに見えた?重箱の隅つついて楽しい?
車の限界を過信してる人が多いねって話のつもりだったんだけど?
フルブレーキが必要な状況にならないようにする・・・ってアホ?

制限速度は"最高速度目安"だと思ってるよ
50制限でも状況が不味いと思えば40でも30にでも柔軟に対応するくらい知ってる。ってか常識でしょ
知らないのは免許取らない方がいい池沼レベル
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:27:19 ID:cPurzvFa0
>>147
それなら教習所でやる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:32:01 ID:t/QX5XKm0
車は走り出した途端 どんな低速でもリスクは発生するの
見通しの悪い道でわき道から回避不可能なタイミングで突っ込まれる事だってある。
そういう時はフルブレーキしても事故る。 仕方がない。
100%そういう事故も回避するなら、乗らない以外の選択肢がない。
色んな要素を予測しながらリスク低減に努めようが絶対に0にはならんって事
だからフルブレーキしない状況を作るって本当に車を転がしてる人なのか疑問に思うね。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:49:07 ID:QStFLYUW0
( ´,_ゝ`)プッ スレ違い乙
153名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 19:12:47 ID:DxywjJ100
>>143
街乗りなら大差ないよ。
街乗りメインなら、1.3で十分。
1.5にしても燃費が落ちるだけ。
加速力や、多人数乗車での走行性能、高速走行のゆとりを求めなければ、
1.5は特に必要ないと思う。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:16:01 ID:hncQyKkv0
>149=151
「防衛運転」なる単語の意味も理解してないのは良く分かった。
分かったから必死になるな。

速度超過云々言う前に超過してない速度での挙動ぐらい覚えろ。
話はそれからだ。
ってことだ。

ひょっとして速度超過しなければフルブレーキ要らない、するやつは
DQNとか思ってるか。


それからsageろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:21:50 ID:BORymbGx0
ここはsageなきゃならんのか?

そうだったらテンプラに書いとけよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:26:59 ID:14coBGXM0
>154 フルブレーキなんてめったにしないよ?

どんだけ飛ばしてんの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:33:13 ID:H+lU7SBF0
飛ばしててもフルブレーキなんてしねえよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:33:37 ID:ZsPN/1u30
>>154
おいおい、制限速度を愚直に守る奴の存在も、事前回避も、
アンタがどこからか持ち出してきた話題だろ。
それを聞き手に対してわかってないって説教するのか世。
元は80km/hからフルブレーキしたこと無い人は〜って話しだったのに。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:51:03 ID:Rpy3cynA0
フルブレーキなんて本人の運転に問題があるとき以外は殆どしないだろ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:52:53 ID:BORymbGx0
>>157
人引かないように気をつけてw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:59:11 ID:UeM4SRziO
いや〜まじどーでもいい流れだな〜思いっきしスレ違いだしよ( ゚д゚)
漏まいらフィットタソの話しろよ(゚д゚ )
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:33:40 ID:5WzAtl6m0
素人質問で申し訳ないですが。

量販店でリアワイパーの替ゴム調べてたら、
『該当無し』の扱いになってたんですけど。

皆さん、交換のときはどうしてますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:35:57 ID:XaR4jGsn0
>>167
ゴムの端を曲げながら引っ張ると取れるよ。
取れてしまえば同じ長さの変えゴムを探して
付けてやればそれでいいよ。
確か、ライフと同じサイズのゴムが使えたと思う。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:37:24 ID:4yM0cd+O0
>>167に期待!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:39:15 ID:GjSLzHMgO
アリアスレ消えちゃったね( ̄〜 ̄)ξ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:41:56 ID:QStFLYUW0
>>167に期待!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:43:32 ID:Zsb/1lWo0
射精したあとにコンドーム取るのが億劫です
どうすれいいですか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:44:53 ID:QStFLYUW0
>>167
つ、つまんね(;^ω^)
169162:2006/07/17(月) 20:49:11 ID:5WzAtl6m0
>>163
早々のレスありがとうございます!
しかもネタに使っていただいて、恐れ入ります!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:53:39 ID:fP0FW9Fb0
>>139
シンナーを拭いたウエスが置き忘れてないか確認してみ
171163:2006/07/17(月) 21:22:17 ID:XaR4jGsn0
素で間違えた・・・。
えーと・・・まあ、いいか。やれやれだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:31:37 ID:nf/gg6TJ0
ゆとりあるなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:45:37 ID:I48vbK8U0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:47:07 ID:I48vbK8U0
dat orz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:48:36 ID:riIFRbRA0
>>173
> まだ生きてるかも

ID:I48vbK8U0 お前が死(ry
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:38:21 ID:IF/iV+Lv0
>>162
俺も、先日まで乗ってた昔のシブックのリアワイパーの換えゴム探した
けど見つからんかった。で、量販店で適当なサイズのワイパーを
買ってきてブレードのサイズに合わせて切って使ってみたが、拭き取りが
やっぱ甘いのよね。結局ディーラーに持っていったよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:07:56 ID:V2tV0Sa40
みんな安い車ださくっと買えとかいうけど金持ってるねw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:10:12 ID:d6gQ6LYM0
安くねーよ
1.5WとかにナビやOP多目につけたら200万はいるだろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:13:09 ID:1fnpTCcj0
リアワイパーの替えゴムは
ホンダパーツかディーラーで買えるっぽい。

76622-S7S-J01 ラバー、ブレード(350MM) 600円
76730-S7S-J01 ブレード、ウインドシールドワイパー 1800円

上が替えゴムだけ
下がワイパー

プラスチックカバーの付いてるアームからワイパーまで全部なら
76740-SAA-004 アーム&ブレード、リアウインドシールド 3200円
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:13:43 ID:Nv1XQK4c0
普通は1.3Aにちょこっと、でしょ?
したら軽並みじゃん。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:16:03 ID:Y5JBrUhC0
1.3なんて誰もかわねーよw

パワーねーし、税金面考えても1.5とほぼ同じだし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:20:18 ID:gMsb5aCS0
最近、とても社会人とは思えない書き込みが増えてる様な気がするが
俺の思い過ごしか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:21:07 ID:nXETabxD0
1.5Lにしようか迷っていますが
以前、シルビア(S13)のQに乗っていました・・・
それに比べると1.5LのVTECはどうなんでしょうか?
加速はS13のほうが良いのでしょうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:23:56 ID:VZxVWGza0
>>180
まあ一番売れてるのは1,3AのFパッケだしな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:26:59 ID:Y5JBrUhC0
>>183
加速はそんなに変わりないと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:35:26 ID:os5zXzPz0
シルビアからなら幸せになれるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:40:06 ID:V2tV0Sa40
1.5て、ちょ・おま!
少しは石油の枯渇問題もかんがえろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:42:09 ID:SMnn4TuAO
>>182
夏厨増加中だからだろ。
免許もねーのによく喋るわ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:47:17 ID:2P4z4lhOO
サテンシルバー乗りだけど、貧乏くさく思えてきた。安い車だから余計に。ブリ白とか見ると高級感あるように見える。でかい車とか角張ったシャープな車にしかシルバーは合わないのかなぁ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:23:00 ID:an45Pmzy0
>>189
塗れ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:11:44 ID:KBKTfsS1O
シルバーにいさん…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:15:45 ID:X/FzdPBZ0
シルバーシートは老人用
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:29:39 ID:H9y/DTwz0
S15speRからの乗り換えようと思っているのですが、1.5MTはピックアップの
よさとか旋回性能のよさとかはどうでしょうか。だいたい街乗り3峠7くらい
で考えています。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:30:42 ID:C8ar5IIB0
>>189
なんとなく飽きちゃっただけでしょ
何色であってもそういう時はあると思うよ
高級感求めるのはいかがなものかと
零三式ポリマーとか塗るとけっこう気持ちよくなる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:42:21 ID:zauD8uEcO
>>193
おいS15とフィット比べるなよw
乗り換えたら多分死ぬぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:27:08 ID:64GLkaDf0
>>189
そんな時は愛情込めて磨いてやれば
また愛着沸いてくるかもしれんよ。

ただまあ、サテンシルバーは
レンタカーとか営業車でしばしば見かけるからなぁ・・・
確かにそーいうのを見ると冷めてしまうかもしれんね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:17:02 ID:SMnn4TuAO
>>193
ここは主に街乗り10峠0のサンデードライバー中心で、インチアップはおろか純正エアロですらDQN扱いされるドノーマルマンセースレなので、MT専用スレで聞いた方がいいと思われ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:22:55 ID:QUud3hOq0
フィットになぜスポーツ性を求める?
カレー食べるときに「これって砂糖効いてる?」とか訪ねるようなもんだと
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:37:16 ID:XbRXUSK/0
吉野家で卵やら味噌汁やらサラダやら色々オプションつけて
そこそこいい店のランチの値段になるのはバカバカしいとおもう人もいるわけで・・・
見た目だけならまだしも
スポーツ性向上させるなら
適当なEKやEGをベースに改造した方が良くない?
安いしパーツ市場もこなれてる。
っていうかFitごとき改造してもコスパ悪すぎ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:26:19 ID:64GLkaDf0
吉野家にわざわざ出向いて「この店の飯は不味い」と
店の中で喚いてる人間の方がよほど滑稽。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:38:59 ID:64GLkaDf0
ちょっと違うか。

吉野家にわざわざ出向いて
「ここの丼に卵やら味噌汁やらサラダやらを付けるのは馬鹿馬鹿しい」と
店の中で喚いてる人間の方がよほど滑稽。

の方がしっくり来るな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:49:57 ID:d6gQ6LYM0
>>187
それはセル塩乗ってる香具師に言えよ
1.5でのリッター15キロはいくぞ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:47:44 ID:XbRXUSK/0
>>200-201
>吉野家でわざわざ
それは違うくね?
どっちかって言うと
特盛にフルオプションが通だと悦に入ってる人間に
「それだけ払うなら○×屋で食った方がおいしいかと」と指摘すると逆キレ
「豚丼が好きな人間だっているんだ」と珍論展開って感じがする。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:01:09 ID:QCio9bKJ0
フィットくらい売れてる車だったら、
フィットチューニングスレとか立ててもいける…無理か(w
共に過疎って終了って感じかな?
まぁ、スルーするのも選択肢の一つよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:11:04 ID:44+tZEq50
燃費がよく、スポーツカーほどではないけど運動性能も備えている。
それがフィット。
それなのにスポーツカーみたいなことを要求するなんて北京原人ですらしなかっただろう。
峠専用ならスポーツカーカーを買えばいいだろ。例え話はどうでもいい消えろ。

>>189
高い車を買えば高級感があるように感じられるのなら最初から高い車を買えよw
つか、白とか黒のプリウスださすぎw
もっとセンスを磨いてください。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:55:48 ID:tTxzH+wb0
スポーツに向いてない車で無理やりスポーツする楽しさもあるわけで。
目ざせ亀の甲羅をかぶったウーパールーパー!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:06:02 ID:nI8ibyEf0
1.5はVTECで十分速いが、1.3は非力で全然走らないよ。
高速でも障害物みたいになっている。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:08:26 ID:vWVXZXi80
とりあえず。

『フィットはこういう乗り方しなきゃだめ』

と決め付ける柔軟性のない頭の持ち主は、
日常生活でも周りにすごく疎まれてると思うよ。
省みて、気をつけて。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:28:59 ID:TXjUiDSX0
>>204
みんな興味はあるけどお金が無いから強がってるだけだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:29:21 ID:QUud3hOq0
>>208
いやいや、そういう輩に限って「燃費が悪い」とか言うんですよ
そこがアレなだけです
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:05:22 ID:/vLrNqM0O
最近エアコンつけっぱなしなので燃費が19q/Lに下がったよ…
俺の1.5S
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:15:59 ID:KfnOasig0
>>211
お住まいはどこですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:17:38 ID:d6gQ6LYM0
>>211
俺のエアウェイブ、エアコンの設定26度で14キロしかいかね。
25度にすると悪くなるのはどうなのよ。

車重が重いので仕方ないが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:22:30 ID:RqwBcmMk0
暑がりな道産子だろうな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:30:30 ID:IB+Rs5b00
1.5海苔ですがこの車に不満だらけです。

・ 7SPEEDスイッチの使い道が分かりません。
・ フロントガラスの角度がきつくて圧迫感を感じます。
・ ボンネットが全く見えず車間距離が取り難くていつも前走車にぶつけそうになります。
・ 後ろの窓ガラスが全部開きません。購入後に知ったので驚きました。
・ ドアを閉めても、ルームライトがすぐに消えません。ちゃんと消えるのか心配で待っていたらアイスが溶けてしまいました。
・ キーレスを操作すると、いきなりウィンカーが点滅してびっくりします(特に夜間)。パッシングされているようでいらだちます。
・ 芋ビラいざーのせいで、数回に分けて荷物をおろそうとすると、その度にロックされます。ぶちきれそうです。
・ 芋ビラいざーのカードの電池がひとつだけだと思ったら、二つ必要でした。二度手間させられました。
・ コンパクトカーなのに、車検証にはステーションワゴンと記載されてます。
・ PETボトルホルダーが2Lサイズに対応していません。運転しながらがぶがぶ飲めません。
・ クラクションが凄くマヌケな音です。強引な割り込みして鳴らしてやったら鼻で笑われました。
・ ドアの開閉音がコンパクトカーらしくなく重厚です、軽快感がありません。
・ フットレストがありません、左足がぶらぶらして危険です。ブレーキペダルにおいてたら思わず踏んでしまいます。
・ ガソリンがなぜかカタログ値以上に入るので余計にお金がかかります。店員にいちゃもんつけて口論になりました。
・ 燃費計が気になってアクセルを踏めません。運転のうまい友人がいい記録だすたびに写メールしてきてうざいです。
・ サイドミラーが完全にたたまれません。あれじゃたたむ意味がありません。おばさんに「じゃまねえ」って言われました。
・ ハンドルを握りながらだとクラクションを鳴らせません。 距離が遠すぎます。親指だけで苦労して鳴らしても音がひどいです。
・ 灰皿がデフォでついてません。やけに小さいなあと思いつつシガーソケットに間違って入れてしまいました。
・ 運転席は狭いのに、後ろの座席に座ったら広々として嫉妬しました。後ろに乗りながら車を動かせません。
・ Fitのiの丸ポッチが1.5だけ青で他のフット(1.3)に仲間外れにされた気分です。

正直、買って後悔しています。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:37:42 ID:d6gQ6LYM0
>>215
すぐ中古屋に売れ
217真相は?:2006/07/18(火) 20:38:25 ID:f7j9080v0
>>229
名前:22世紀を目指す名無しさん[] 投稿日:2001/05/24(木) 22:56 ID:yWtu.nZk
ここはラウンジでは半ば伝説となった「鮫島スレ」について語る
スレッドです。知らない方も多いと思いますが、2ちゃんねる歴が
長い方は覚えてる人も多いと思います。
かくいう俺も「鮫島スレ」を見てから2ちゃんねるにはまった
ひとりでして、あれを見たときのショックは今でも覚えています。
誰かあのスレ保存してる人いますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:40:45 ID:z0T48iCc0
>>215
前回は単なるコピペと思って読まなかったんだが、なかなか面白いなw
219サト( ´・_・`) ◆SATO..lOM2 :2006/07/18(火) 20:42:06 ID:IB+Rs5b00
おまいらって素敵ですね^^
220真相は?:2006/07/18(火) 20:50:45 ID:f7j9080v0
すまん、間違えた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:01:47 ID:v2RsJ6+Q0
サト( ´・_・`) ◆SATO..lOM2 ID:IB+Rs5b00

以降スルーして
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:42:56 ID:yMlsRHU70
>>215のコピペは価格comの口コミ掲示板で粘着していたモコッピって奴を思い出す。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:21:28 ID:YKHIm8cB0
初期型乗りです。エアコンから酸っぱい臭いがして、
カー用品店でエアコンフィルターを換えたらよいとい
われたので、交換しようとしたが、、、、

唖然、エアコンフィルターがなくて、直接に風が吹き
出していた。

カー用品店の人の話では、ホンダ車にはよくある話
とのこと。やすい車は、すぐに気づかない所の部品を
けちっているようです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:25:12 ID:vsuMojgoO
キューブから乗り換えたけどフロントウインドウの傾斜は慣れるのに時間かかったよ。
ワイパー動かしたら自分の方に飛び込んでくるので思わず顔をそむけた…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:26:03 ID:eHQvi7gc0
途中で誰かが外したに100ペリカ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:33:59 ID:nDg2sRos0
>223
初期型だろうがなんだろうが、グレードを書け。

ドコのメーカーもエアコンフィルターに花粉症とかハウスダストとかの
アレルフリーを打ち出したのは最近のことだからな。
お前が買った頃には、付いてなくてもおかしくない。

むしろ、そんなことにこだわるなら、軽の上級グレードに乗れば?ww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:38:31 ID:KfnOasig0
>>223

まぁコンパクトクラスならどの会社もケチってるから気にするな。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:48:45 ID:gMsb5aCS0
というか、エアコンフィルターって全グレード付いてたっけ?
最近のは知らんが、初期のはW以外付いてなかったような・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:56:18 ID:qprEn0es0
>>228
づ【正解】
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:41:49 ID:lVMjC1S9O
>>212
もちろん田舎ですよ…
通勤使用で行き帰り50q
231サト( ´・_・`) ◆SATO..lOM2 :2006/07/19(水) 00:43:06 ID:g557JhJH0
> サイドミラーが完全にたたまれません。
これ思った
なんかきれいにたたまれないよね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:43:12 ID:Wb301Fg20
1.3Aの16年式 1.6万K 検19.6
コミコミで102万って妥当かな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:13:47 ID:nLNXua4y0
>>232
直感的にだけど 80マンてとこじゃないかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:52:11 ID:1Ix1EgXi0
>>229
お前には失望した
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:44:19 ID:Wb301Fg20
>>232
マジで?
そんなに安いもんなのか・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:40:54 ID:0maAQif60
>>223
グレードによってはフィルター付いてませんよ、別にインチキじゃなく
かくいう私のも付いてませんでしたしw
付けて排ガス臭く無くなった程度で、エアコンのにおいは関係ないかと
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:05:21 ID:6N7hjzlq0
W以外にはフィルター付いて無いって事?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:33:42 ID:ut04DxdG0
少なくとも、最初の頃はWしか付いてなかった。
今は知らない。
239http://www.honda.co.jp/Fit/equipment/equipmentlist.html:2006/07/19(水) 14:40:35 ID:aPvtXZm+0
今は全車種フィルター標準装備だハゲ
ちったぁ自助努力しやがれ


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:21:50 ID:Y8EjLng70
エアコンフィルターなんか
ホンダパーツ価格で2800円
ディーラーでも同じ価格で買える。
量販店より安いから、ホンダで買えよおまえら( ^ω^)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:45:25 ID:+JwIrI6s0
ミラノレッド乗りですが、来年1月に2回目の車検です。
いろいろ自分好みに弄ってるので、まだ乗り換えはしたく
ないのですが、最近、ボンネットとルーフの塗装にムラの
ような物が目立ち始め、ピンク色っぽくなっている部分も
あります。青空駐車なので仕方がないで終わりなのですが、
なんとか赤を復活させる方法は無いでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:03:19 ID:EPx4wjzG0
つコンパウンド
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:18:04 ID:OtwzLuui0
初期の1.3W、FOPの15インチホイールです。
そろそろタイヤが寿命なんで交換を考えてますけど、お勧めってあります?
いろいろインプレやアドバイスをもらえるとうれしいです。よろしく。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:36:58 ID:z2Rz7OeS0
>>232
相場から言えば妥当だと思う。
俺のは15年式A 4万km に車検2年取って計90万だった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:22:47 ID:jL1v6bcR0
>>240
デンソーの奴ならホムセンで2300〜2400円で買える。
もっと勉強しな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:23:06 ID:fB16VTfv0
>>241
オールペンする。
フィットが好きならそこまでやってしまえ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:20:28 ID:oZx9H84lO
>>241
無いです。
自分もミラノレッド糊ですがあまりに酷かったので思い切って別の色(基調は赤)に塗り替えましたw
そこそこ弄ってたので乗り換えも勿体ないかなぁと。
知人のミラノレッド糊はボンネットをカーボンにしたりミラノレッドパールwに塗り替えた奴もいますよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:30:44 ID:EPx4wjzG0
赤色は表面劣化が良くわかるので
まめにワックスかけて保護しないと駄目。

メンテ出来ない人は白買っとけ。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:58:12 ID:F3Wb+KQ90
>>243
本人の乗り方によるよ。

見た目をカッコ良くしたいなら、セカンドクラスのスポーツタイヤ
ヨコハマのSドライブやダンロップのDZ101、ミシュランのPP2とか。

普通に乗るなら、コンフォートタイヤ
トーヨーのTEOPlusなんかが評判いいみたい。

車板にタイヤスレあるから見てみたら?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:29:25 ID:VO0BRGzf0
>>241
俺のも部分的にピンクっぽくなってる。まだ3年なんだけど早すぎ。
ポリラックを3ヶ月毎にやってたんだけど、それが悪かったのかなぁ。

ピンクの部分って、よくみるとまだらに白っぽい部分が見えてるような
感じなんだけど、薄く塗装を削っても赤は出てこないのかな?。

エアロを全部換えてオールペンしてウィンカードアミラー仕様にして
ヤフオクに出てるプロジェクター型のヘッドランプとユーロテール
ランプに換えて雰囲気変えるのもアリかなとか最近思ってるけどw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:30:46 ID:e6PtNpDx0
それだけやったら中古のフィットが1台買えそうだな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:40:39 ID:/q7tiEf20
>>246
オールペンをホンダでやるといくらくらいするの?
ばらさなくても隅っことか綺麗に塗れるもんなの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:40:49 ID:3bSAwx0v0
マンホールや舗装の継ぎ目を踏んだ時
なんかダッシュボードの奥からコトコト音がするなぁ。
ボールペンでもころがってんのかな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:46:44 ID:dDPsrY1k0
ヒントつ ドリンクホルダーの残骸
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:51:02 ID:e6PtNpDx0
最近は答えとヒントが同意語になったのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:12:54 ID:mAcnMKEc0
>>252
ごめんやった事無いから分からん。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:14:43 ID:FHmje60L0
答え丸出しのヒントでおちょくる手法
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:15:09 ID:/sp4PXnD0
>>241
ボンネットとルーフの塗装
日の丸にしろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:50:18 ID:zB3HnfKg0
>>249
Thanksです。
見た目にはこだわりません。
標準のRE040では、比較的低速で転舵初期のグリップ感はいいんですけど、
高速やGが強まった段階では、案外だらしなく腰砕けになります。
バネが硬すぎるせいか、全体にアンダーステアが強くてリヤもだらしない挙動です。
まあそれでもコントロールがしやすいのはタイヤのいい特性なのかもしれない
ですけど、こういう足回りならば、かえってコンフォート系の方がバランスが
いいのかなと想像したりしています。
と、書くと走り屋っぽいかもしれませんけど、基本的にファミリーユースです。
時にちょっとペースを上げると、そういう挙動が目に付くという程度です。
価格も重要な要素なんで、TOYOのタイヤはチェックしてみます。
タイヤスレの方ものぞいてみます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:48:56 ID:KDIjoRRsO
すいません、質問なのですが、私のフィットは停車状態からアクセルを踏み込むと、ハンドルに「ゴゴッ」と振動が伝わってくるのですが、同じような症状が出た方いますか?どこか悪いのでしょうか?ちなみに仕様は1.5CVTです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:48:35 ID:85c4A6Yw0
つヒント トルクステア
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:12:51 ID:WCiFY4iMO
明日てきとーに選んだ中古のフィット来る〜 どんなハンドリングか楽しみです ちなみに走り屋仕様DC2からの乗り換えです やっと普通の車に乗れる!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:51:55 ID:FhAz7y1U0
右方向にかかるトルクステアと低速域の訳の分からんパワステ制御は
小改良で何とかならんのかね
まあ値段が値段だから仕方ないともいえるけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:56:15 ID:kEufSuGLO
フィットってWよりAのほうが人気あるのかなあ?
ちなみに漏れのは13年式W
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:10:06 ID:dBUCv/Fm0
>>262
タイヤ、マフラーは五月蠅い。
低速域では真っ直ぐ走らない、ポンポン跳ねて走る。
フルバケ搭載のEG6から先月1.5S MTに乗り換えたんだけど

ハンドリングなんか期待するな。
3日で飽きる。
峠に行って回らないエンジンにがっかり。

普通の車だから、普通に乗るのが一番だな。
走りは捨てて乗り換えてくれw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:36:42 ID:behjXehJ0
珍走行為がしたいのなら別の車を買ってくださいね♥
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:49:35 ID:AHi8uF7dO
珍走登場か
やれやれ・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:06:36 ID:9oUqLWrc0
珍走の夏、日本の夏
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:12:11 ID:+EloPn8j0
明日から夏休みだから仕方がないか…。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:37:24 ID:zB3HnfKg0
>>260
トルクステアじゃなくて、クラッチのジャダーじゃないのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:41:55 ID:KDIjoRRsO
ジャダーってなんですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:44:51 ID:0vU+r8dN0
>>271
ジャダーっていうのは

次の人が説明してくれる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:51:59 ID:L+jvc21K0
ジャガー横田
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:57:13 ID:zB3HnfKg0
ジャダーってのはこの場合、半クラッチ状態のときにスムーズに
滑らずに「ゴゴゴゴ」とか「ダダダダ」という感じで振動を伴う
状態ですわ。
フィットでは経験してないけど、以前乗ってたEK(VTi)で経験
してます。クレームでプレッシャーコントロールバルブ(という
名前だったと思う)を交換しました。
275271:2006/07/20(木) 21:09:09 ID:KDIjoRRsO
>>274
ご解答ありがとうございますm(_ _)m
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:00:53 ID:cscfCPdG0
シビックからの乗り換えでフィットの走りがどうの…
というパターンが多いですねw
シビックで走りがどうの…と語っている時点でアレですけどw

やはりシビック乗りは走り屋(死語)気取りが多いんですね
ハチロクとかランエボ乗っているのが大体、不細工な野郎一人で
乗っているパターンが多いのと同じかと…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:08:20 ID:WCiFY4iMO
いや、フィットに走りなんか期待してないですよ、走る気なら そっちの系の車買いますから フィットなんかで くすぶってたら変態ですから コストパフォーマンスでフィット買いましたから
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:35:52 ID:FhAz7y1U0
>>276
なんちゃってチューンの選択肢も多いし
街乗りには凄く良い走りだぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:05:05 ID:z7xeYvET0
>278
シビックの年式にもよるけどなーw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:07:02 ID:p9BJ2oKZ0
(>>260)
私のフィットも同様の症状になりましたが
その時はCVTオイルの交換で改善しましたよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:21:53 ID:p42KQx1UO
雨も降っていないのにものすごく窓が曇るんですが、仕様ですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:22:52 ID:6L4iTYmM0
>>281
湿度高いからね〜
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:26:13 ID:0vU+r8dN0
>>281
吐息が(w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:27:11 ID:jBvcCRr30
>>281
カーセクロスするときは窓をちょっと開けとけ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:28:34 ID:p42KQx1UO
ちなみにもう一台所有のKツーシーターは同条件でも曇りません。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:30:53 ID:Tw5m/U650
>>285
軽は勘合が悪くてあちこち隙間があるからね。
密閉性の高い車は曇りやすいんだ。ごめんね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:33:51 ID:QVTUJmvm0
>>284
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:37:53 ID:p42KQx1UO
>>286 ちなみに前後の窓を全開にしても曇りました。気密性高すぎですかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:45:25 ID:TA5QS4QoO
呪われてるに決まってんだろーが!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:00:07 ID:3t4ydgZg0
>>288
やせろ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:01:16 ID:L2CQPkvP0
>>288
いやらしい呼吸してんじゃないの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:05:55 ID:5+PTw1zTO
>>290 160センチ 45キロです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:08:52 ID:G31NWDVC0
口呼吸なんじゃない?
鼻呼吸のほうが健康にいいよ。
おためしあれ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:09:16 ID:fIe+Jdor0
>>292
スリーサイズは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:10:40 ID:BssjDokv0
>>294
100 100 100
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:12:34 ID:5+PTw1zTO
>>294 B85W60H82 です。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:14:14 ID:08CbvDxQ0
>>296
推奨うpロダ
 ピタ  http://pita.st/use.html       送信先アドレス:[email protected]
 ピクト http://www.pic.to/howtoup.html 送信先アドレス:[email protected]
※ピクトの使用はAM4:20〜PM6:00程度に留めてください

おねがいします。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:16:01 ID:oSSY5sb40
おながいします だな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:18:40 ID:fIe+Jdor0
>>296
やせろ!なんて言ってごめんなさい><
ぜひ、そのスタイルを維持してください。

あと、おながいします
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:23:20 ID:5+PTw1zTO
わたしみんなからかわいいかわいいって言われるけど、自分の事大っキライ。
毎日嫌な事ばっかりだし・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:35:25 ID:oAnvKyzd0
300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2006/07/21(金) 00:23:20 ID:5+PTw1zTO    New!!
わたしみんなからかわいいかわいいって言われるけど、自分の事大っキライ。
毎日嫌な事ばっかりだし・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:38:32 ID:LgbkVVKYO
>>300
いつも俺が一緒にいる
フィットに乗った時には思い出してホスイ





欲しい だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:56:53 ID:4zGaiL2FO
フィットはエンジンが温かい時にエンジンかかりにくくないですか?
冷たいときなら1秒ぐらいでかかるけど、温かいと3、4秒は掛かる…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:29:44 ID:vQqvRRBn0
ネカマってとっくに絶滅したのかと思ってました^^;
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:04:59 ID:WOjB1epJ0
フルモデルチェンジが色んな車雑誌で騒がれてるね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:15:28 ID:7S/6H1X90
Fit に Playz 履いてる方いますか?
軽量コンパクトが履いても性能を発揮できていますか?

現在、LM703 と Playz で悩んでます・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:37:43 ID:ps049zO40
>>303
仕様。

http://www.honda.co.jp/manual/fit/2006/drive/2-5-01.html
● エンジンがあたたまっていると始動に時間がかかることがあります。アクセルペダルを半分程度踏み込んだまま、エンジンスイッチを回してください。エンジンが始動したらアクセルペダルを徐々に戻してください。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:57:14 ID:AgdlGDqAO
>>306
B-STYLEが無難
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:58:23 ID:boDOATWw0
フィットってマイチェンでエンジンの仕様変更はあるのでしょうか?」
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:32:30 ID:s9Q67qv90
まあ、普通に考えたら無いわな。
311フィット初心者:2006/07/21(金) 16:40:18 ID:XD5rXFym0
過去スレ読むにはどうしたら良いのでしょうか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:20:35 ID:LAVUbR2lO
>>306
見た目でLM703。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:24:41 ID:/Z3X9Q/V0
>>307
これなんでなんだろう?とマニュアル読んでて思った。
エンジン暖まってる方が始動早い様な気がするんだけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:42:57 ID:3Nlp7//DO
井上和香って何色のFitに乗ってるの?誰か知ってる?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:43:24 ID:521ctD5YO
Fitの1.5Lで7速パドルのヤツなんですが
Dレンジで80km/h〜100km/hくらいで
ターボみたいなキュイーンって音するんですがみなさんどうですか?
1.5に限らず情報提供していただけるとありがたいです。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:50:50 ID:cZrk3+kdO
あの質問なんですが今日ワイパー動かしてたら
今まで一定だったワイパーの速度がはやくなったり遅くなったりしたんです。
こんなの初めてなんですがやっぱヌッ壊れてまつか?

>>315
自分1.5S海苔ですがなりますよ
キュイーンつうかヒュイーンて感じでなかなか自分は好きな音です
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:52:29 ID:S8FRlOs20
3,800rpm位でVTECかかって音変わるよね
318315:2006/07/21(金) 18:05:34 ID:521ctD5YO
>>316
即レスありがとうございます。
お客さんの車なんで、俺は気にならないんですが
お客さんは気になる、と…

他の方も鳴るんでしたらしょうがないんでしょうね。
ちなみに代車の1.3では小さ〜くしか鳴りませんでした。
意識して聞かなきゃ気付かないレベルで。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:27:40 ID:NMrJcgT00
>>318
CVTのベルトノイズですね。
個体差がけっこうあるみたいで、まったく気にならないものから、
けっこううるさいものまであるようです。
320316:2006/07/21(金) 18:57:24 ID:cZrk3+kdO
ちょwwwだれかおれのワイパーの質問wwwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:05:35 ID:ho7xZFev0
>>316
早くディーラーに逝け
保証期間内なら無料修理だから
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:03:58 ID:ZCdTa/MRO
ワイパー行き過ぎてAピラに当たる…
明日D行ってくる!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:12:32 ID:GcDJMqaO0
>>306
playz使ってるよ。
純正と比べるとロードノイズ減、乗り心地UP、燃費そのまま。
あとハンドルが劇的に軽くなって、とり回しが楽になった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:18:50 ID:4zGaiL2FO
>>307
ありがとうございます。
仕様ですか
安心しました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:41:00 ID:B223BaUdO
フィット ハンドル軽すぎで怖いな
326306:2006/07/21(金) 20:47:49 ID:n/6xa1B+0
>>308
>>312
>>323

レス thx です。
LM703は見た目ですか・・・。コンフォートとして分類されて
いる事が多いので静寂性や乗り心地はどうなのかなぁ、と
少々気になっていたんですが。

Playz が良さそうですね。横方向へのグリップが甘いという
意見もあったんですが、まぁ、攻めるわけではないので
とりあえずいいかなと。

日曜に交換予定ですので、交換したらインプレします。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:58:52 ID:BssjDokv0
>>325
確かにそう思った

慣れればそうでもなくなるんだろうけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:50:30 ID:+E+R2zVt0
1ヶ月乗れば慣れるさ
ハンドルカバーつけるとハンドリングが良くなってオススメ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:03:10 ID:BssjDokv0
>>328
まさか白いやつじゃないよな?
330328:2006/07/21(金) 22:07:04 ID:+E+R2zVt0
>>329
それだとDQNぽくなるから俺のは黒と赤のツートンカバー
黒内装にマッチングしてて結構気に入ってる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:24:22 ID:YOSa5kOk0
白だめ? だめ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:36:12 ID:CQC+L+jtO
漏れの革ステだからハンドル蒲イラネ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:47:57 ID:Z3973lLYO
和香フィット乗ってんのか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:57:33 ID:8Ki89sUe0
皮ステもっと太ければ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:03:13 ID:BkxKfHo50
水道管の凍結防止保温材でも巻いとけ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:10:09 ID:GnoPkz5K0
みんなそんなに握力無いのか・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:26:00 ID:fYTWAXhH0
リフレッシュモードにしてみようと思ったが、どうも前席がうまくはまらん。
一番シートを前にして押し込んでみるも、微妙に入らないんだけど、なんかコツってあります?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:50:37 ID:P5V5Rlwx0
>337
ぴったり180°リクライニングしないじゃない?やっても165°くらいじゃない?
それにヘッドレストを外さないと…。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:27:00 ID:GnoPkz5K0
>>337
後席をリクライニングさせたら
少しだけ後席の座面が後に下がるから
それで押し込んでもダメ?

確かに前席フラットは力業だし面倒だよねぇ。
シートカバーとか付けてたらかなり厳しいと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:27:32 ID:wBzFy1Gt0
>>316
ワイパーの速度、俺のFITも(16年式1.3A)遅くなったり早くなったりするよ。
納車した時からそうだけど、これといって問題は無いよ。俺の場合はだけどさ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:18:10 ID:oJ/6g8Ze0
>>340
ちょwそれぬっ壊れてますよwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:37:29 ID:o3AFZktR0
>>340
早くディーラーに逝け
保証期間内なら無料修理だから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:16:46 ID:yJTqTl8qO
和香はフィット乗ってんのか?ってば!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:30:42 ID:UnZqpH9q0
確か茶色のFitだよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:33:59 ID:S4F8RGfyO
亀レスだが ボディーカラーが白ならハンドルカバー白でもいいんでないかい?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:42:44 ID:nX5OKLIh0
>>345
DQNならいいんじゃないか?

むしろカバーなんぞつけてる奴は全員DQN
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:48:29 ID:+QgJDAQE0
そうだねえ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:53:18 ID:WlaAbKRj0
純正オプションでMOMOのハンドルがあれば・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:56:45 ID:KyVs9zRlO
さすがドノーマルマンセースレw
純正以外全てDQN扱いwww
ワイパーもルームミラーも純正でなくては逝けませんwwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:02:35 ID:S4F8RGfyO
カコイイ カコワルイは別にして 本人が運転しやすけりゃいいさね(-.-)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:05:46 ID:nX5OKLIh0
>>349
死ねばいいのに
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:34:12 ID:E9bJz7DE0
>>349
日本語でおk
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:43:50 ID:1vYezPDm0
ハンドルカバーしたまま車検もオケ ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:14:39 ID:oys0pLIP0
いや・・・多分だめw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:05:44 ID:KYkp3Z1Q0
後付のルームミラーは事故の際危険があると思うけどね。
脱落して割れて破片となって乗員を襲うことになる…。
そこまで考えが及ぶ人間はわざわざあんなものつけないと思うけど。
ノーマル至上主義ではないけど、アフターマーケットの用品には、
意味がないどころか危険なものもけっこうあるので、見分ける目を
もちたいね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:11:40 ID:UtSEZJFn0
ハンドル河馬トラックパーツ矢逝ってみろ
かっこいいのがある
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:54:13 ID:r8UE2QHo0
>>316
漏れの(H17納車1.5W)もワイパーの速度変わるよ。
自分の原因に関しては電圧計付けるとよくわかる。
走行中のアクセルで12v〜14vをフラフラしてるから
途中までゆっくり動いてたら、戻るときだけ早かったりするw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:19:09 ID:eKEbkKKEO
灰皿ないのねこの車、みなさんはどうしてる&どこにつけてる?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:27:13 ID:clyxZY670
煙草吸わないし
付いてない車のが今多くね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:32:01 ID:t9UPHKwm0
>>357
発電系の故障。走行中に止まる前に即刻Dラ行ってこい。
ちなみに正常なフィットならヘッド・フォグ・ワイパー・エアコン最強+アイドリングでも14Vは切らない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:39:56 ID:sfpkAQOwO
i-DSIエンジンって、1気筒2本プラグあるときいたのですが、2本目のプラグはどこにあるんですか?寿命は?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:57:11 ID:HkaCcR0m0
>>358
エアコンの噴出し口に直接固定できる
灰皿を使用してます。 (ソーラー充電付)
右側の噴出し口に付けて使用してますが
灰だらけになって汚いです(笑)。
…やはり車内は禁煙のほうがベストだと思います。

(´;ω;`)ウッ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:28:23 ID:Rlq3YE3cO
ルームミラーだけど、ノーマルのままでもある程度の衝撃でも外れる様になってる
プラスドライバーで修復可能
大見栄切る前に確認しといたら?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:28:30 ID:TGqVZ0TT0
友達がテールランプをクリアテールにしたいみたいで社外品を色々と探してみたらしいんですが
マイナーチェンジ後と前では取り付けができないのでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:34:25 ID:zuGNER6EO
>>364
できますよ ノシ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:46:01 ID:nX5OKLIh0
>>364
ださいからノーマルのままを推奨
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:54:17 ID:d+KOZ/XC0
エンジンオイルを純正0w-20からモービル1 5w-30に変えてみた。
エンジン回転が滑らかになって、振動も少なくなった。
こんなに変わるのかと感動。

もう純正には戻れなさそうだな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:56:26 ID:HAPzIdzh0
>>361
( ゚д゚)ポカーン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:03:06 ID:TGqVZ0TT0
>>365
つまりフィットであれば年式とかは関係ないんですね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:03:49 ID:TGqVZ0TT0
すいませんageちゃいました・・・
371357:2006/07/22(土) 20:13:58 ID:r8UE2QHo0
>>360
>ちなみに正常なフィットならヘッド・フォグ・ワイパー・エアコン最強+アイドリングでも14Vは切らない。
その状態なら普通に14vになってる。
この季節ならエアコン入れただけで14vぐらいになる。
14v切るのは通常走行時のアクセルパーシャル時のみ。
アクセルパーシャルでも2500rpmぐらい以上なら14v、
エンブレかけたり、急加速時は14vになってます。

電気的に負荷が少ない(?)状態ではオルタが仕事してない感じ。
ある程度電気が減ったり、負荷が増えるとオルタが動くような電圧変動してます。
漏れの車はオルタにCVTでもついてんのか?と思ったりするw
燃費がいいのはオルタの発電減らしてるせいなのか?とも思ったりもしたw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:14:09 ID:bV5NtiUQO
鈴鹿でFit製造ラインにいますが、ボデーは初期と全然変化は無い!最近のFit は色々コストダウンをされているから中古のほうが頑丈なFitに仕上がってます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:31:20 ID:gHg+zqgZ0
>>371
そうそう。
ELDユニットってのがあって、消費電流を見つつオルタを制御している。

ちなみに、ELDユニットを通らないところからバッ直配線すると
消費電流が少ないと勘違いして充電不足になるおそれがある。
374357:2006/07/22(土) 20:45:19 ID:r8UE2QHo0
>>373
そんなの有ったんだ。初めて知ったよ。
冗談半分で自分の考えてたことはあながち間違いでは無さそうだね。
そうとも知らずに以前付けてたウーハーはバッ直だったよw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:12:28 ID:sfpkAQOwO
>>368
やっぱ違った?スマソ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:34:17 ID:HAPzIdzh0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:48:52 ID:sfpkAQOwO
>>376サンクスです。


したらうちの工場に来たフィットは前4本しかやってないなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:53:17 ID:9yfPn3gG0
>>361
お前等ちゃんと教えてやれよ。

1気筒あたり、吸気側と排気側に1本づつで2本ある。
4気筒分交換するなら、プラグは8本必要。

寿命は、性能は考えずに普通に乗ってるなら、5年は余裕で持つ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:54:45 ID:9yfPn3gG0
>>377
整備屋?
廃業したほうがみんなのためだよ( ´Д`)y-~~
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:17:54 ID:vc3FGEEC0
今でもプラグは1気筒あたり2本なの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/22(土) 22:29:27 ID:+YMIMQfa0
既出かもしれんが
ちょいと質問(;・∀・)

前期型フィットに後期型のアンテナってそのまま装着可能?
それとも加工しないとだめですか?
おねがいしまつ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:47:16 ID:RieDcuoq0
既出かもしれんが
ちょいと質問(;・∀・)

ブレーキがカックンするんですが・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:47:48 ID:nP1v103u0
納車どれくらいかかるの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:48:24 ID:P5V5Rlwx0
>380
i-DSIを搭載したホンダ車はみんなそうだよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:56:32 ID:Ni1zNopZ0
>>361

プラグも保証期間内ならアイドリングが安定しなくなったとディーラーが認めたら無料交換部品
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:17:28 ID:HAPzIdzh0
i-DSIはセンタータンクと共に
フィットのキモだろうがよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:47:43 ID:Ni1zNopZ0
i-DSI
シングルカム2バルブ、ツインスパークで燃焼効率を上げ、
レギュラーガソリン仕様としてはほぼ限界の10.8まで圧縮比を高めたi-DSIは、
低速トルクが太いため燃費が良く、街乗りでの使い勝手が良いが、逆に高回転域では、
高圧縮比と2バルブが災いし、ピークパワーは望めない。そこで、4バルブのVTECエンジン

http://response.jp/issue/2002/0918/article19672_1.html
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:50:22 ID:P5V5Rlwx0
>387
i-VTECはOHCだけどねw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:50:43 ID:S4F8RGfyO
>>383 今月アタマに注文したけど納車は明日だよ 一ヶ月弱だね オプションにもよるだろうけどね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:53:15 ID:nP1v103u0
>>389
早いねd
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:27:28 ID:oQyePKGWO
パワステとブレーキが酷いな、曲がるのが怖い車だよ はやく慣れないと
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:28:47 ID:Gj030swZ0
軽より良いんだから
満足しなさいよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:29:50 ID:/xTHiASs0
おれも火曜か水曜に納車でっす
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:01:40 ID:s3Jm/DipO
マイナーチェンジで同じフィットでも顔つきが一部違うね ボディの曲げや出っ張りが微妙に違う
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:11:09 ID:1mOBH6OdO
仕事がら油汚れが酷いのでレザーのシートガバー探してます
そこそこ良い物を探してるんだけど、何かオススメってありますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:30:28 ID:F6ikfpWA0
ヒント:ちんこの皮
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:24:09 ID:AUR/GU9x0
以上、年中欲求不満の変態おじさんでした。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:32:59 ID:OQT4e5jq0
1.3Sのビビッドブルー納車待ち。
ピラーの太さとか圧迫感とかは気にならなかったけど
ゴーカートみたいな乗り味と見た目で購入。
過去ログでブルーは汚れが目立つとかあったから
洗車嫌いの漏れにはちと心配ス(´・ω・`)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:57:20 ID:I0cc5RhZ0
フィット乗ったことないですが、ゴーカートみたいな乗り味なんですか?
400398:2006/07/23(日) 13:56:47 ID:OQT4e5jq0
>>399
もともとMTのデカイの乗ってたもんで、ATのそれも変速ショックの
ないCVTにいきなり乗った私の個人的な感想です^^;
誤解招いてすみません。m(_ _)m
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:21:51 ID:LX3csOwc0
1.5Sビビ青が再来週に納車です。
ところで納車後の洗車はどうしてますか?
私は納車直後は塗装がまだ乾ききってないとかで弱いので
洗車はなるべく避ける、という認識だったのですが
ある人は、数週間放置されていたのでほこりがつきまくってるので洗車して
コーティング剤か何かで守ってやった方が良い、と言います。
青空駐車だし、なるべく色褪せなどさせたくないです。
皆さんはどうしてますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:28:14 ID:Ku9Ipaw1O
>>401
結論を言うと新車のうちにコーティングした方がいい。
詳細とかマンドクセ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:55:32 ID:I0cc5RhZ0
車のカバーしてあげたほうがずっといいんでは?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:17:38 ID:oSmuluqc0
>>363
こういう勘違いしている香具師もいるから、あえて一言書いておく。
まず標準のルームミラーが脱落する外力と、後付のワイドミラー等が外れる外力を
比較してみろ。比較にならんよ。標準は乗員が衝突した場合に外れることを想定した
取り付け強度になってる。
さらになぜルームミラーのボディはあんなに分厚いか、脱落して車内に衝突したとき、
ショックを吸収してミラーの破損を防ぐためだよ。事故車のルームミラーを見る機会が
あればその辺をよくチェックしてみるんだね。脱落しても割れていないケースが多い。
さらにミラーそのものは飛散防止の処理がなされている。

市販のワイドミラーは…、はるかに簡単に外れる。外れて車内にぶつかって割れた
ミラーは、乗員を傷つける。一部のものしか飛散防止処理はなされていないし、
衝撃を吸収する丈夫なボディに収まったものもほとんどない。ましてエアバッグの
存在を考えれば、さらに危険は増す。

自分の趣味で飾り立てるのはいいけれど、そういうこともいちおう頭の片隅で考えて
おいたほうがいいよ。同乗者も巻き込む可能性があるわけだしね。フィットという車の
性格上、家族を乗せて走るケースも多いはず。そういう安全も考慮しようね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:24:52 ID:zKWD+8OT0
>>403
擦れて傷つくという話を聞くよ。車庫が一番。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:07:08 ID:Ap0yfLBoO
>>401
>納車直後は塗装が乾ききってないとかで弱いので洗車はなるべく避けるという認識
どんな認識だよw
そんな状態で納車させる訳ねーだろwww
工場見学でもして来いやwww

>青空駐車だしなるべく色褪せなどさせたくないです
納車後速攻でガラスコーティングいれろ。
でないとミラノレッド糊みたく色褪せてピンクになるぞwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:56:38 ID:LX3csOwc0
>>402>>403>>405>>406
なるほど。分かりました。
レスありがとうございます。
近くのガソリンスタンドの洗車コーナーに
洗車ガンでコーティングを吹き付ける手洗い洗車コースがあるので
それをやろうと思います。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:59:58 ID:y8SrOOOfO
>>401
自分でこまめにワックス掛けとかしない人は、数万円かかるがDオプのコーティングを頼んだほうが良い。
最低3年間は水洗いだけで済む。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:05:26 ID:GwCFrS6f0
3年も持たん。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:06:12 ID:zKWD+8OT0
俺はブライトポリマーかけてもらったよ。まだ3ヶ月経ってないから効果のほどは分からんが、今のところピカピカ。
新車時にかければ5年保障だ。

まあ、点検が無料なだけで、不具合が見つかったら有料で補修or自分でやってもう一度見てもらうって事になるがな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:07:05 ID:OThsMHGG0
そんなに気にするなら、車庫に入れておけ

外に出すな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:38:17 ID:YJ/JOh9r0
>>404
ニイタカヤマノボレまで読んだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:09:40 ID:GWDTM+yu0
俺は新車で買って4年目になるが、一度たりとも洗車した事がない。
洗車の必要すら感じない。

そのかわりエンジンオイルは頻繁に交換してるし、タイヤも5分山を切ったら新品に変えてる。
クルマは道具なんだから、手間暇かけるなら機能部品にかけるべきだよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:12:34 ID:zKWD+8OT0
また自分の価値観の押し付けですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:13:46 ID:OThsMHGG0
車のこと道具としか思っていない奴乙
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:18:58 ID:w415mjEW0
>そのかわりエンジンオイルは頻繁に交換してるし
、タイヤも5分山を切ったら新品に変えてる。




そのかわり ってw   当たり前のことだろそれは。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:28:16 ID:SeH+sccvO
今はボンネットとルーフに外傷や汚れ防止の為にラップフィルムを貼付けたり、液体ラップCoatをして納車前に剥がしてます。180℃で乾燥してますから完全に塗装は乾いてますよ(^_-)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:32:20 ID:dPGcWvmM0
>>412
ワロタ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:33:06 ID:PHBqSolS0
>>413
洗車の「代わりに」整備って意味がわからんな。
両方とも必要だと思うがw

あと今日の日経新聞によると2009年にハイブリッド専用小型車を投入、年20万台の販売を目指すそうだ。
車の開発周期を考えるとフィットのマイナーチェンジはあってもフルモデルチェンジはないように思える。
ハイブリッド専用小型車というからガソリン車モデルはなさそう。
これが噂のハイブリッドフィットか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:33:17 ID:/xTHiASs0
納車前の愛車見にいったら
液体ラップCoatしてあったw
糊みたいなやつねw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:39:40 ID:LX3csOwc0
>>417
なるほど。皆さんありがとうございます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:54:04 ID:Z5ePpg+s0
そういえば2年間で点検時に洗っってくれる2度しか洗車ってして無いな…

買い物車なんで愛着が全く無いのもあるけど、ブライトポリマーだと雨で
汚れが落ちるんでホントに楽だワ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:44:22 ID:VyJpYkwH0
>419
ハイブリッドは中止になったって話もあるが。
元が取れんのと中国に技術取られて劣化コピー作られる可能性があるからだって。
ガセかも試練が。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:06:09 ID:IxeeASDGO
漏まいらきったねーフィット乗ってんだな( ゚д゚)
流石ドノーマルマンセースレwww
ここまでくるとある意味凄いわ(゚д゚ )
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:14:05 ID:YhPAKN9j0
まぁ戦車オタクみたいになっても仕方ないが。
ある程度綺麗にしておくと、
駐車場等でもぶつけられる可能性は減ると思う。
何より気持ちいいよな。
426突然スマソ:2006/07/24(月) 00:18:08 ID:eKGx0/bP0
HIDのオートレベリング機構について聞きたいんだけど
車体の姿勢変化ってどこで感知してるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:21:17 ID:lLRd46/0O
>>423
俺は次期フィットのハイブリッド車投入は中止って聞いたけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:25:13 ID:lLRd46/0O
>>424
連日雨降ってるから洗車するタイミングが掴めんよ…
 
>>425
代わりに嫉妬されて十円パンチ喰らう危険性が増えそう
(´・ω・`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:48:14 ID:8YzCzOew0
雨の日は洗車場空いてるから意外とお勧めだよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:02:11 ID:8peCLLZFO
おまいらシートカバーの話はチンコの皮で終わりかよ!
ガッカリだよ!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:06:28 ID:3PG1Ojaz0
梅雨に入る前に洗車して、梅雨明けに洗車する。
ペイントシーラントしてるからそれで十分。
泥はねなんかが気になるときは、洗車機(水洗い)へ投入。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:26:18 ID:DiBUuzhV0
>426
サスストローク
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:32:01 ID:eKGx0/bP0
>>432
レスありがとうございます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:09:43 ID:QLlaiAYz0
みんなフケツなんだな。
漏れのFitは週一でシャンプーさ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:20:33 ID:7c7BswfB0
>>381もスルーされてる
(´・ω・)カワイソス
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:54:47 ID:NCw9FgfE0
>>435
スルーも何も、答えは明らか過ぎ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:55:27 ID:fL7nYFwgO
そういう勘違いをするお前のIDはオサムW
オサムちゃ〜ん
(=゚ω゚)ノ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:01:00 ID:NCw9FgfE0
酸性雨や鉄粉等の問題があるから、洗車はマメにやるにこしたことはないね。
汚したまま放っておくと、ルーフなんかザラザラがとれなくなっちゃうよ。
こうなると粘土を使う必要があるんだが、粘土でザラザラをとった後は、
コンパウンドで磨きをかける必要があるし、けっこう面倒な作業になる。

シャンプー使ったら、すすぎは十分にね。
洗剤分が残っていると水分を呼んで、錆を呼びやすくなるから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:05:27 ID:KLTai96g0
おれのフィットは毎日クレンザーで磨いてる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:22:31 ID:eaj9P8F2O
あげます(●´∀`)ノ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:32:58 ID:GBNrI3bu0
これだけ雨が続くと洗車する気にならないw
運転した後や雨がやんだら水をかけるぐらい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 06:29:16 ID:aD6Lq1uX0
雨の季節が一番車が綺麗だったりする...
降っている時に気が向いたらスポンジでササッっと撫でる。
汚れた水玉は雨が流してくれる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 07:20:44 ID:jBWwyOhp0
ガソスタによくあるコイン洗車ってどうなんですか?
でっかいたわしで車をこすってるけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:54:07 ID:tdZoXBZf0
>>443
タワシじゃなくスポンジだなw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:48:43 ID:sifFqqCE0
>でっかいたわしで車をこすってるけど

ワロタ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:52:31 ID:TX3tZtVb0
・ギャップを越えると「ボワンボワン」と車体が上下に揺れ、その動きがなかなか収束しない。
・カーブを走っているときのサスの沈み込み・揺り戻しが激しく、腰高感もあって車が転倒しそうな
 感じがして非常に怖い。
・交差点を曲がるなどのシチュエーションで車体が流れる(特にリア)感じがする。
・ハンドルが軽すぎる。轍に足を取られふらつく。

購入当時から気になっていましたが、最近田舎に引っ越して渋滞のない環境で走っていると、
上記の挙動が気になって仕方ありません。長く乗った前の車がロードスター(ビルシュタイン付き)で、
あの硬さに慣れ親しんでいるのも原因の一つだと思いますが、あまりに腰が柔らかすぎると感じています。
で、サスの交換を考えているんですが、どんなもんでしょう?

MC前の1.3に乗っています。山の中在住ですので生活道路がワインディング風味ではありますが、
この車は日常の道具と捉えているので、スポーツ走行的な事は視野に入っていません。
あくまで道具の使い勝手を私の好みに近づける方向で考えています。乗り心地は多少犠牲になっても
かまいません。あくまで挙動の安定が第一です。いちおうまとめサイトのサスのリンクは読んでみました。
なにか情報をお持ちの方、よろしくお願い致します。
 
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:16:09 ID:hGboyek30
>>446
ロードスターも一応スポーツーカー風味なクルマですし、それと比べても
意味がありません。
早くフィットに慣れることをお祈りしています…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:19:29 ID:nf2HB49C0
どんなもんでしょう?って言われても乗り味は個人個人の問題だから
一概には言えない。換えたければ換えればいい。


まぁ、俺は10km程度の運転でも酔いそうになったから一ヶ月点検のときに
さっさと社外に換えたけどね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:26:32 ID:YhPAKN9j0
http://www.youtube.com/watch?v=r398ZCF52kQ


まぁこれでも見て やる気なくせw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:40:26 ID:IxeeASDGO
>>446
・カーブを走っているときのサスの沈み込み・揺り戻しが激しい。
前期1.3は後期より固いからカーブはむしろ安定してる方なんだけどなw

・腰高感もあって車が転倒しそうな感じがして非常に怖い。
ローダウンすれば気にならなくなるよ。
てかロードスターと比べるような車じゃないんだけどwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:02:34 ID:SfJhQNaUO
>>446
前回のMC前ってことかな?気持ち分かるw漏れはモデューロサスに替えて満足してるよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:12:56 ID:0ZK87FOKO
元走り屋でガチガチに足固めてた俺だけど 今は純正のロールを楽しんでるよ … ぶっちゃけ怖いけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:29:06 ID:sF83rQh30
一瞬赤が一番人気あるかと思った
ttp://www.honda.co.jp/Fit/ranking/index.html
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:17:29 ID:hGboyek30
フィットレベルのロールでどうのこうの言うならミニバンなんてだめですね
スポーツカーでも乗ってろ、インサイトとかw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:32:08 ID:p/nzVSVG0
ちょっと飛ばすとギャップ踏んでイヤな汗が出たり、
リアがズルったりスキール音上げるなんて日常茶飯事だよね。フィットは。
そのうち慣れてドノーマルでも何とも思わなくなってしまた俺ガイル

でも最近、ひとつの悟りに辿り着いたんだ。フィットはまったり走るのが(・∀・)イイ!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:02:24 ID:X9OTSpZdO
フィットでエアコンONにすると凄くパワーダウンするね…
加速するのにアクセル踏んでも回転数だけ上がって全然加速しない。
エアコン切ると加速もいいけど…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:34:42 ID:QOB19uiA0
以下、追加お願い。

■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

→・エアコンON時の影響が少ない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:56:47 ID:0ZK87FOKO
俺の人生も加速悪いわ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:59:38 ID:9Ceu/8g5O


確かに!

うまいこと言った
460DC5:2006/07/24(月) 18:07:58 ID:1ynzHclP0
次郎羅喪
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:40:11 ID:CNknWQLZ0
>>456
コンパクトクラスは皆そんな感じだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:53:29 ID:9NvFy9cnO
今日から代車でフィットとお別れ中…(´・ω・`)H7登録、あと1000km弱で10万km突破のシビックが恐くて乗れない…座席低過ぎるし。・゚・(ノД`)・゚・。早く傷、凹み治して戻ってきて欲しい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:01:08 ID:syq5F6RZO
TEINのスーパーコンパクト付けてる人おらん?
MC後のGD3でノーマルから変えようと思ってるんだけど、
街乗りオンリーで走りを楽しむならスーパーワゴンとどちらかな?
ちなみにEDFCは付ける予定
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:05:41 ID:n+lFiDSaO
助手席のマットの下が水でビショビショなんだけど同じ人いますか?
ちなみに初期の1・5です。昔代車で乗ったキャパも同じ症状がでててその時はディラーの人がエアコンの水だっていってたけどホンダはこのトラブル多いんですかね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:04:44 ID:jfb7NYij0
エアコンの水と言ってくれている親心
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:08:22 ID:HO1CTor70
つか、先月も9000台以上売れてるんだな・・・スゲェw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:20:48 ID:AgTvw/Ak0
ライフのってたけど
水漏れあったよ
たぶん底のパッキン?みたいなのが無い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:20:59 ID:zZB/A7G+0
>>446
1にあるまとめサイトにサスのことが少し載ってる。
個人的にはSYOWAのコンフォートサスに興味あるんだけどね〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:29:04 ID:DBubwYUR0
肘置きっていつからついてるの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:49:05 ID:ukLjqc/20
買ったときから ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:44:55 ID:nW6R4q5L0
>>469
アームレストコンソールのこと?
ディーラーオプションだよ。つけなきゃついてない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:56:09 ID:DBubwYUR0
>>471
ありがd
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:57:54 ID:+n0Ygflo0
純正アルミホイールとHDDナビをつけたよ。
盗まれやすいかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:45:46 ID:8iHr1rIMO
大丈夫だろ ただ新車のうちは車両保険はかけときな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:07:51 ID:mgZfptmCO
>>463
俺はSUPERCOMPACT付けてるけど、結構いいよ。
純正より乗り心地が少し硬くなる感じかな…。
異音もしないし俺は満足。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 03:21:21 ID:JTBXUfuG0
自分もShowaのコンフォートサスに興味がある。
もっとしなやか感を出したいんだよね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 07:08:36 ID:DrDH3YEWO
今、鈴鹿工場では国内Fit以外に輸出ではUSFit、JAZZって名前で輸出してます。輸出向けはエンジンがVTECのもあります。国内は一日260台ぐらいで、輸出は600台ぐらい生産してます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:11:46 ID:At1KxtmhO
>>477
工場厨乙(*´∀`*)
またなんかあったら早々に報告汁(`・ω・´)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:31:46 ID:gsTpDYLNO
携帯何でリンクサイトとか見れません↓Fitの前期のSに乗ってますが固すぎて乗り心地悪いです(>_<)サスを変えたら良くなるのかな?良い方法教えてください。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:37:53 ID:skQvezTY0
ディーラー行きなさいね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:36:15 ID:MJ+WCATv0
純正で硬いと思うなら
トヨタ車にでも乗ったほうがいいんじゃね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:56:28 ID:Wb3LvO+P0
Showaのコンフォートに替えたよ。
ヒョコヒョコしてたのがずいぶん無くなって、しなやかになった。
替えて直ぐよりも、2〜3ヶ月乗ったあたりから良くなる感じ。
乗り味はあくまでフィットのままです。二昔前のトヨタ車のような
ふわふわな感じではありませんし、高速も逆に純正よりも安定しています。
タイヤも同時に LM703 にしたので静かになって快適です。
(スポンジは入っていませんが・・・)
483476:2006/07/25(火) 11:03:12 ID:4e6nzR3J0
>>476
そうなのかぁ。変えてみようかな。
自分は後期だから、新しく出た後期コンフォートはどうなのか気になる。
基本的には変わらない感じだと思うが、サスレートも下がってるし
前期よりもしなやかになると期待。
484476:2006/07/25(火) 11:04:51 ID:4e6nzR3J0
申し訳ない。
>>482さんへです。自分ではありません。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:25:33 ID:TZLfL1bY0
純正以外のサスって耐久性はどうなの?
純正はブッシュがきつめなのかしばらく乗らないとスムーズにならないね
486482:2006/07/25(火) 12:42:16 ID:Wb3LvO+P0
耐久性は、まだ替えて半年なのでわかりません。ちなみに前期1.5Tです。
私の場合リアは、少し車高が上がりました。少しですがタイヤハウスの
隙間が大きくなります。あと、タイヤまで替えると全部で14〜15万
コースなので、フィットにそこまでつぎ込むのか?ずいぶん悩みましたが、
10年は乗ると思うので思い切って替えてしまいました。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:50:05 ID:ZVOJJTnb0
FITにナビの地デジチューナーつけてる人いますか
従来の助手席下ってFITじゃ無理ですよね
どこにつけるんだろう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:14:36 ID:ks00hw1EO
漏れもディーラーオプションのスポーツサス付けようか激しく悩んでいる最中。
でもその前にロアアームバー付けたひ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:15:52 ID:MJ+WCATv0
サスとタイヤ変えて5万くらい。
ショック変えてアライメントまでやって10万くらい。
ぼられすぎてますな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:36:00 ID:Hn1+0X/+0
フィットのマニアル買ったつこん
納車は30日だつこん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:07:11 ID:DrDH3YEWO
490様!お買い上げありがとうございますm(__)m 5速は燃費かなりいいみたいです。街乗りでも17q/Lは走ると後輩が言ってました。今から鈴鹿工場ラインで働いてきます〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:37:55 ID:TZLfL1bY0
いいショックほどOHのメンテサイクルは短いんじゃないの?
スポーツ用のサスは1万km/OHくらいだった気がする
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:27:45 ID:EdV1Q2iu0
>>491
お勤めご苦労さまです。フルモデルチェンシがいつか教えて下さい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:25:16 ID:gsTpDYLNO
俺のFit1.3ガソリン満単で燃費良く走って(夜メインであまり信号ひっかからなくてアクセルそんなにふまずクーラーはつけてますが)380kmしか走らないんだけど…何か原因考えれますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:34:25 ID:+bAEF0icO
エアコンじゃまいか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:36:15 ID:jJtyhCrj0
>>494
騙されてますね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:47:50 ID:ZVOJJTnb0
空気圧も結構重要だお
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:48:16 ID:TeIWEzLM0
>>491
本当に社員なら分かると思うから言っておくが、
>>493みたいに色々聞いてくる人がいると思うけど内規を忘れずにね。

狭山技研勤務より。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:52:17 ID:gsTpDYLNO
12は悪いみたいでDでもわからないみたい↓狭山…ドンキの前の人〜
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:56:33 ID:3BLN3Nrb0
>>498
なんだよ内規って、ホンダってそんな会社なのか?
お客様一番じゃないのかよ。
宗一郎さんも草葉の陰で泣いてるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:58:53 ID:baGEZiP90
>>500
どこの会社でもそうですが?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:59:00 ID:3BLN3Nrb0
>>494
ガソリンタンクの容量
15リットルなんじゃないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:02:45 ID:Qf4liSpb0
狭山技研なんて存在するのか?
聞いたことないのだが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:08:19 ID:3BLN3Nrb0
>>503
埼玉にある。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:24:13 ID:TeIWEzLM0
>>500
内規を破ると処分されます。
ほとんどが始末書書かされるんだけど、○秘の情報流出は一発で懲戒解雇です。
特に車のMC、FMC等は敏感なんでここで言っても許されません。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:30:58 ID:+2lZLOIT0
ナイキ云々言うんなら、社員である事を明かすのも問題じゃないのか?
こんな場所で
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:47:44 ID:EYDdY/od0
働いてるところ言うぐらいは問題ないんじゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:19:29 ID:S3wFY79d0
>>482
おらもそれ欲しいんだけど、もう少し純正がへたってきたらと思い渋々純正で我慢している。
やっぱり良いみたいだね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:25:52 ID:cuJCKOZS0
1.3なんですが、燃費計によるとリッター21くらいなんですが、
この燃費計ってどれくらい正確なんですか??
満タン法のが正確に測れるんでしょうか?
家にもう一台トヨタカリーナ(MT)があるんですが、満タン法ではかってみたらリッター18キロでした、
フィットの燃費計は実際より良く表示されるって聞いたことがあるんですが
それが本当だとしたらカリーナと大差ないってこと??
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:31:50 ID:gsTpDYLNO
21…満単で何キロ走りますか?(>_<)俺は本当に普通に走って380です↓狭山技研かはわからないけど、ホンダの学校とホンダの正規のチューニングSHOP?(ベニー)がありますよ♪
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:33:12 ID:W1rPQfd90
>>509
満タンも毎回きっちり同じ量だけ入れてるのか?
それだったら満タン法の方が正確だが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:50:04 ID:G2Gf60k70
21と18じゃあ大差だと思うが
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:00:21 ID:1eJ9CkGj0
BLITZ の R-FIT 付けてる人いる?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:03:39 ID:Qf4liSpb0
>>504
埼玉にあるのは狭山製作所(現埼玉工場だっけか)だろ。
中の人なら狭山技研とはいわないと思ってさ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:05:16 ID:mtU0TbPU0
>>509
そのカリーナが凄すぎ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:06:20 ID:xIdijUiW0
>>513
BLITZのHPにあるECUの配線図間違ってるから
自分で付けるときは気をつけてなw
517509:2006/07/25(火) 22:16:41 ID:XYmTh3H20
おれもちょっとあせってる
親戚からもらった車なんだけどクラッチの調子がわるくて今修理にだしてます
もしかしてそのせいで燃費がよかったとか。。。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:20:00 ID:2XSlCNTI0
>>498 おれなんか、輸出仕様の未発表モデルの試作の目撃についてコメントしたぞ。
519509:2006/07/25(火) 22:20:38 ID:XYmTh3H20
>>512

フィットの燃費計が誇大表示なら大差無いかなとか思って・・・

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:28:36 ID:y11DggGQ0
さて、今日家に後期用のコンフォートサスが届いた。
やっぱり買うなら通販だなぁ・・・諭吉7人も飛ばなかったから有り難い。
明日ディーラーで取り付けの日程を決めてこようかな・・・。

結局Modulo、ショーワのスポーツ、今度のコンフォートと網羅してしまった。
こりゃー短期間にサス換えすぎだな・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:33:01 ID:Iv/yBu49O
足よりあの軽すぎるパワステの方が問題やわ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:36:32 ID:TZLfL1bY0
Fitの燃費計は感覚的には結構正確な気がする
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:50:00 ID:whbY8GDR0
ほうかのぅ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:52:34 ID:baGEZiP90
気になるんなら、タンクに穴開けてどれだけ残ってるか確かめれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:01:06 ID:7S6IGqCv0
今日、営業と話をしてきたが
最近は情報を出してくれないため、お客さんにも
話が出来なくて困っているとのこと。
わかっていることはありきたりのことだけ。
フルモデルチェンジは来年。
現行モデルの生産は7末で終了。
(8月からFMC生産?しばらく輸出のみ生産?)
ハイブリッドはFitでは出ないけど、
小型車クラスでシビック以外のを出す予定がある。
FMCデザインは現時点では入手不能。
やっちゃったデザインで来たらホンダが傾くので、
営業としても怖い。
この時期にFit購入を考えているお客さんには
「来年FMCですが、やっちゃったデザインだと
今のFitはもう新車では手に入りませんよ。」と
お客さんに判断を委ねているとのこと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:00:05 ID:uYvTwYQH0
特別保証期間切れだすこれからが大変

FMCして早く前期型乗り換えさせなきゃ
大変なことになりそうだからね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:11:01 ID:qjxfbsOA0
今月末で現行モデル製造終了なら、次モデルは確実に来年早々出るね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:39:02 ID:imZQXvgOO
>>475
純正よりちょっと固めっていうのが理想だったんで、
貴重なインプレありがとです。
で、今日SABで見てきたら1%ローンなるものをやっていたので即決してしまいマスた(爆
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:00:08 ID:sTaP0nyd0
>>525
その小型車クラスを早く出して欲しい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:24:43 ID:PAnJjVKY0
今月末で本当に終了なの?
契約は出来るの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:56:48 ID:t17JCYKlO
私は、ホンダ鈴鹿工場でFit流動ラインにいますが、FitのFMCは来年の秋から生産が始まります。まだまだFMCは先ですよ〜 あと燃費はアクセルの微調整で決まります。燃費悪い人はディーラーに相談したら運転方法教えます
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:59:02 ID:UZkIzGNV0
>>520
詳しいレポ期待してますよ。 m9(´;ω;`)
できれば、3つのサスの比較もお願いしたいです。
どのサスを買うか迷っているので。

…楽しみに待ってます。  (´・ω・`)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 04:14:43 ID:owEDbOLbO
>>531
良い車待ってるよ〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 04:26:46 ID:t17JCYKlO
533さんありがとうございます(^_^) 明日も昼からの勤務を愛情込めてFit の生産をします。おやすみ(∪o∪)。。。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:50:15 ID:rwZYZbDtO
>>531
>>534
工場厨乙(*´∀`*)
雑誌の予想だと5月とか7月とかだが実際はもっと遅いんだな(´・ω・`)
また情報あったら早々に報告汁(`・ω・´)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:05:54 ID:w+hVNpr80
本当に工場労働者なら守秘義務違反で賠償請求されるな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:31:31 ID:wmNQWKaN0
ttp://www.kuruma-hikaku.jp/new-car07/

ここ読むと7月・・・ハイブリッドも出る・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:39:53 ID:wmNQWKaN0
すまそ 7月とは書いてなかった。読み違えたらしい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:47:38 ID:wmNQWKaN0
ついでに ハイブリッドの噂は日経新聞の先走りらしいね。

http://response.jp/issue/2006/0223/article79643_1.html

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:36:22 ID:CYhpXRag0
>>522
私のFitは燃費計の方が満タン法よりも8%〜10%位良い数字を差しています。
1500ccですがエアコン使わない時期だと燃費計が16、満タン法で14.5位かな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:10:36 ID:uYCi+iRp0
>>540
1.3Wだけど、ほぼ燃費計と満タン法の数字はそろってるな。
おまえさんの入れてるスタンドの給油機のメーターが水増しされてるだけだったりして。w
542540:2006/07/26(水) 12:30:59 ID:CYhpXRag0
>>541
購入後3年半になりますが、どこの給油所で満タンにしても、だいたい
こんな感じです。私のFitは、燃費計が少し良い数字になるのだと
思います。ちなみにディーラーに聞いたのですが、燃費計の調整は
できないそうです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:13:43 ID:sTaP0nyd0
FITって満タン何L?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:19:19 ID:v9OjOW/K0
それぐらい自分で調べろカス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:50:31 ID:exuIve1AO
最近のフィットってレンス内まで塗装されてるんだな。何でだろ?゙
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:50:55 ID:VJxnJct90
>>540
それが普通ですから安心してください。
むしろ同じになる方が希です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:34:00 ID:N3FMcdpk0
>>545
カナ入力者ハケーン(・∀・)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:06:34 ID:PdnIgp1P0
納車ですヽ(´ー`)ノ
乗ってくる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:10:15 ID:c06HKTnL0
さっき人ハネたんだけど罪になるの?
フィットだから問題ないよね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:50:52 ID:t/Gp+qeR0
FMCまで待とうかなと思っていたけど、来年の頭からどうしても車がいるし、完成された現行フィットを契約してくるかな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:57:40 ID:CyYEF/g/0
工場勤務とかいう人、万が一本当なら今後黙っててくれ。2chだろうが個人特定は可能だから、どうなるか分からんよ。
それに影響は自分やその周り程度じゃ済まないくらい社会人なら分かるだろう?

>>550
自分が良いと思ってた時に買った方がいいよ!
FMCされた直後は、前との違いで気になる点も目立つだろうし。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:03:40 ID:PV9pYY+Y0
>>550
無理に買わなくて良いよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:00:32 ID:zOWCe0D+0
>>550
だからお前は落ちるんだ。
買え!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:24:56 ID:49hbomYo0
>>551
警察でも出てくる状況じゃないから、個人特定は流石にないだろうけど
漏洩して免職になった人もいるのにね。自慢したいのはわかるけどねー。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:03:05 ID:hNpVnwq9O
狭山工場に工事で入った事あるけど、入場チェックは細かかったな。
撮影禁止はわかるんだかカメラならまだしも、携帯まで調べられたよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:18:45 ID:HfI+cqqIO
>>555
撮影されたらフィルムまたは本体押収だけで済むカメラよりも、撮影直後写メ転送で外部流出してしまうカメラ付携帯のほうが脅威
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:52:08 ID:sKQJMIx50
>>543
2gだお
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 05:03:28 ID:Hx+lxjNvO
>>551
この程度じゃ情報漏洩にはならんてw
夏厨はおとなしく海でも逝ってろwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:11:03 ID:qK5r1EKnO
フィット万歳(^O^)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:13:48 ID:VKLNCKbu0
うちの彼氏もホンダ系の工場勤務だから色々聞くんだけど
それをここで書いたら私も罪になるんだよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:27:27 ID:l7166Lf60
それとなく書いたらいいんでないの?
つーか、わざわざ工場勤務だからとか前置きしてたら
全然「それとなく」じゃ無くなるけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:00:22 ID:2WPhzlzRO
雑誌みたら新型フィットのデザインとか発売時期とかすでに書いてある
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:17:53 ID:l7166Lf60
この時期の予想記事って全然当てにならんのだが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:11:27 ID:HfI+cqqIO
>>560が中の人じゃないなら書いても罪にはならない。
但しその内容を漏らした彼氏が罪に、最悪クビに…
 
>>562
雑誌予想よりもディーラー情報よりも製造ラインの情報が正確
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:28:51 ID:Hx+lxjNvO
製造ライン厨の情報はネ申(`・ω・´)

雑誌Dーラーは糞www
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:10:25 ID:l7166Lf60
ディーラーの情報っつっても今の段階で新フィットの情報持ってる人は
メーカーにコネのある店で、なおかつそこの偉い人くらいだよ。
いっぱしの営業さんには全然情報入ってこないから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:18:28 ID:pMYv9O4n0
×いっぱし
○いっかい

            ・・・・じゃなかろか(;´Д`)ハァハァ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:24:56 ID:8GYrDuDU0
今からレンタカー借りてドライブ行きたいんですけど
Fitがこのクラスのクルマでは1番燃費いいですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:02:22 ID:a74AqOhT0
>>568
1.3Lはそうだよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:34:12 ID:czgQT0O70
新フィットはストリーム路線のデザインになるのかな。。
571566:2006/07/27(木) 13:43:03 ID:l7166Lf60
>>567
確かに・・・間違ってたなー。これは失礼。
572フィットのリコール:2006/07/27(木) 15:12:25 ID:2BkOkXO/0
【届出者】本田技研工業株式会社
【届出日】平成18年7月27日
【車 名】ホンダ
【通称名】フィット(1車種)
【型 式】DBA-GD1、DBA-GD2、CBA-GD3、CBA-GD4(4型式)

【製作期間】平成16年12月16日〜平成17年5月18日
【対象台数】35,419台
【不具合部位】電気装置(制動灯スイッチ)

【不具合の内容】車両製作工程で制動灯スイッチの接点部に不適切な潤滑剤が
付着したため、接点の断続の際に発生する熱により潤滑剤成分が酸化し、当該
接点部の接触抵抗が増大するものがある。そのため、接点にはたらく電気負荷
が小さいと、当該スイッチが導通不良となり、制動灯及び補助制動灯が点灯
しなくなるおそれがある。

【改善の内容】改善措置の内容 全車両、制動灯スイッチを新品と交換する。

【不具合件数】1,917件

【改善済の識別】助手席ドアチェッカー取付ボルト頭部に塗布された黄色ペイント。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/07/recall07-273.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:15:34 ID:l7166Lf60
んー?前にも似たようなのがあって車屋に持っていったような。
今回のはこっちは該当してないから、前回で入ってなかったのが該当しただけかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:10:44 ID:U4lTJ23j0
H17 CBA-GD3 1.5S MT だけど、リコールに該当してる(゚д゚)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:33:46 ID:mjbU/lGI0
以前同じスイッチでもシフトレバーのところのやつがあったね。
シフトレバーが動かなくなる。リコール前に症状が出て直してもらった。
ホンダは相変わらず電気に弱いのか。仕入先が悪いのだろうけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:31:16 ID:HeRiCYco0
1.3g車の100`巡航時回転数教えれ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:34:53 ID:MTapRNvU0
やだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:40:36 ID:HeRiCYco0
んじゃ80`巡航時回転数教えれ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:06:18 ID:QHjkenQG0
2万回転
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:13:10 ID:tfgkPw+80
>>579
コスワースエンジンですか?それともメルセデスエンジン?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:14:38 ID:yddgGxSa0
1万1000回転まできっちり回せAA(略
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:19:28 ID:Izfxtkqq0
fitいい車だ

車から降りる時足付かない・・
結構車高高いんだなw

足短くないとい・・(ry
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:34:31 ID:Hx+lxjNvO
ローダウン汁。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:38:44 ID:MuM77e+N0
>>582
つ[シークレットブーツ]
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:44:37 ID:8WGIuLyF0
>>576
確か2,200〜2,300回転くらいだったような。

一番燃費がいいのは60km/h巡航。
回転数は1,400くらい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:14:03 ID:aA/KJeL4O
後付けでフォグランプつけた人いる?いくらかかるんだろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:33:24 ID:GjPrfYRa0
<リコール>ホンダが「フィット」3万5419台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000062-mai-soci
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:46:33 ID:otS1WKKj0
俺は昔スバルで働いてたんだけど田舎の企業っぽくてチェックなんてなかったよ
丁度初代フォレスターがデビューした時だよ ホンダも面接にいったんだけどホテルでスーツ来た人が面接官で「さすが一流企業だな〜」って思った
スバルは小学校の木造校舎みたいな建物で用務員のおじさんみたいな人が終始笑顔でホンワカした雰囲気だったよ


589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:48:27 ID:Izfxtkqq0
>583
ローダウンとアルミはノーマル満喫してからにするw
590576:2006/07/27(木) 20:02:04 ID:HeRiCYco0
>>585
ありがとう!すごく参考になったyo♪
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:52:14 ID:hpAa1UJf0
俺のFit 1.3Wは、70キロ(1600〜1700回転ぐらい)が一番燃費がいい。
この間は23.3キロ/リットル出た。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:58:02 ID:Hx+lxjNvO
>>585
そぉか?漏れのフィットタソは100位が燃費いいけどな。

>>589
鉄チン重くね?純正の足回りで満足なら別にいんだけどさ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:00:38 ID:e7a+D1ck0
フィットの鉄っちんは住友金属製の
フィット用に開発された軽いものなんだな・・・
下手なアルミより軽いんよ〜。

でも・・・自分は結局アルミにしちゃってるがw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:23:05 ID:0g8JAhhU0
Fitって60〜80巡航が一番燃費がいい気がする
高速で80超えるとちょっと空気の壁を感じて悪化するニダ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:25:17 ID:ZHhEQlCT0
いつの間にか トップのホイル重量落ちてるな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:27:05 ID:ZHhEQlCT0
1300 80巡航 1800回転
     60巡航 1600回転

最大トルク発生点が 2200回転だったキガス 
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:28:55 ID:yddgGxSa0
1500はどうなの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:40:01 ID:Hx+lxjNvO
>>593
そぉなの?
実際手にしたけどその差は歴然だったぞ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:16:16 ID:BwEeWXlV0
純正鉄チンを冬タイヤに回して普段はアルミにしてるが、タイヤ交換でほとんど差を感じないよ。
確かに安物アルミだが。

ところでタイヤの片べりがひどいんだがみなさんどうですか?
外側が減っている。
ディーラーに聞いたところ、「正常です」。1万7千キロで外側完全磨滅なのに?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:24:52 ID:jPDWEFL50
Fit の鉄チンと歴然の差を感じられるアルミってなによ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:33:40 ID:OzcU4sR20
夏厨警報 > ID:Hx+lxjNvO
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:35:54 ID:ub3N0R/M0
実際鉄チンのが軽い
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:59:13 ID:t1Z5rLXf0
1本20万円以上するような高級ホイールは別にして
純正を含む一般的なアルミだったら、工作精度も重量バランスも、それどころか軽ささえも
純正鉄ホイールの方が上だよ。
カタログで重量を比べてみ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:00:59 ID:Hx+lxjNvO
あーあーあー夏厨警報出ちまったよ(゚д゚ )
やっぱドノーマルマンセースレだからそーゆー話は厳禁か( ゚д゚)マンドクサ-
もっとエコドライブとかそーゆー話じゃないとまずいのか。
純正マンセーw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:05:55 ID:jPDWEFL50
( ゚д゚)ポカーン
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:06:48 ID:ub3N0R/M0
夏厨とか以前に馬鹿過ぎる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:10:29 ID:PrZXzIjS0
TE37とか?フィットに履かせてる奴いるのかどうか知らんが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:11:26 ID:7+pitoJn0
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:18:54 ID:gtcoYe7G0
シートカバーほすぃけど1万2万は高いなぁもし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:21:33 ID:iWrysaDF0
ホイル替えても性能向上にならならないじゃん。 ってことね。
見た目重視ならどんどん替えなはれ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:23:52 ID:0g8JAhhU0
純正のホイールって軽いのか知らんかった。
じゃあよほどいいホイール買わない限り見た目以外の性能は低下するのか・・・

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:25:04 ID:yddgGxSa0
AT乗りが性能にこだわるなよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:34:35 ID:BiYjDGZsO
Fit乗りのみなさん教えて下さい。

【GD1/3対応 後期用 エスペリア・ダウンサス】は前期に流用できるでしょうか?
当方はGD3前期です。

教えて君でスマソ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:36:58 ID:e7a+D1ck0
エスペリアってバネだけだよね。
それならできるっしょ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:43:07 ID:e7a+D1ck0
>>599
ああ、それってタイヤの要因が大きいみたい。
フィットの純正タイヤって外減りのクレーム多いんよ。
タイヤを換えたら治ったという話がちらほらあるし。
この手の純正タイヤって性能よりコスト優先で採用してるからなぁ・・・。

とりあえず、フロントのトーを調整してもらって様子見たら?
それでダメなら・・・タイヤを換えてみるしかないね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:56:30 ID:dvRD7aSV0
1.3の純正175/65R14イソチタイヤはほんとグリップしないな
同じサイズでもリプレスタイヤで少しはまともになるのかな
Plays辺りが合うのかな?なんかいいのある?
神のサイズ185/60R14にでもしようかなとも考えたが
無難に185/55R15にするべきかな・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:06:08 ID:3xMtyWjM0
>>616
つレグノ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:07:10 ID:jpN43IRx0
まあ、最初に付いてるのは
BSのスニーカーとかYHのA200のクラスだし(もっと古いモデルかも)。
ミドルクラスのリプレイス品に換えるだけでもかなり変わるかと。

個人的にはTOYOのTEOplusがお勧めかな。
他にもMiのプレセダ辺りも印象が良かった(PP2じゃない方。PP2は履いたこと無い)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:07:17 ID:h3NWuiTG0
>>599>>615
ダンロップのSP31ってタイヤじゃね?
俺のも15000`で外側だけツルツル。
ディーラーで聞いたら、タイヤの設計ミスって言われた。
外側の部分の溝が、中央に比べて半分しかないらしい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:11:22 ID:w1rmNtHsO
3万台リコール(´,_ゝ`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:16:11 ID:jpN43IRx0
>>617
あ、レグノは止めといた方がいいよ。
いくらタイヤの静粛性が良くてもこの手の車だと他に騒音源があるから。
何でこのクラスにレグノを設定するのかBSの意図がさっぱりわからん
ま、BS・レグノという名前で買ってるくれる客が多いからだろうけど。

BSは全体的にサイドが硬くて乗り心地が大して良くないのよね。
半分くらい減ってくると別物のように性能落ちるし・・・
それより何より値段高いわ。だからあんまり好きになれないのよね。

まあ、それでもBS履きたいならレグノよりBスタイルがいいと思うよ。
あれは結構バランス取れてる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:28:00 ID:/q0R1J6o0
>>621
YOKOHAMAもBSも大して値段変わらんよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:29:57 ID:h3NWuiTG0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:30:56 ID:jpN43IRx0
うん、まあ店によっては似たり寄ったりな感じだけど
最終的に行き着くと・・・やっぱ高いのよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:44:06 ID:3QBv5s0KO
>>614
即レスありがd
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:00:34 ID:g9BKWKUA0
探してきたから ハリ

1.3L
・スチールホイール14インチ:6.53kg  ホイールカバー320g
・アルミホイール15インチ:8.1kg
キャリパー ブレーキローター
GD1 小型バネ下軽量仕様

1.5L
・14インチアルミホイール:6.56kg
・15インチアルミホイール:7.66kg

キャリパー ブレーキローター
GD2.3.4 シビック EG系 EK2・3 EG7 共通
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:11:04 ID:EDZvCkDa0
1.5の14インチアルミが最強ってことだね。
オクで出てこないかなあ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:52:18 ID:XsAdoDZ4O
>>613
エスペリアの後期用バネ、リヤだけ前期のGD3に付けてるよ。
俺の場合、フロントを前期用のままにして、リヤーだけ後期用にした。
リヤーのバネレートが、6.6から5.5に変わったから替えてみたんだけどね。
乗り心地は気持ち良くなったかな・・・ 車高は前期バネより5ミリ位落ちたよ。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:03:49 ID:Zk/4mks3O
買った時に付いてくる14インチタイヤはタイヤメーカーに1本1000程度で納入させてる安物だからな。
車体を支えて移動させるだけの物と考えたほうが無難。
レグノはタイヤ自体が重いのでフィットのように車体が軽くパワーの無い車には適さない。
BSならスニーカーかプレイズが適すると思う。
純正OPの14インチアルミは新車購入時のOP価格で取り寄せ可能。
純正サイズのアルミは少ないから買い得かも?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:06:21 ID:W6YJvmpV0
>627
TE37って、6.5J15で3.7kgが名前の由来じゃなかったか?
軽量ホイールの6J14なら3kgくらいか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:44:14 ID:lqPC04pB0
>>630
TE37 14inch 6J +38 で3.85kgだとレイズから回答もらったことがある。(2000年4月時)
それにDNA GP ES100 185/55R14つけて
空気圧2.0kg/cm3(約200kPa)とおもり付きで実測値約11.3kgだった。
フィット用じゃないんで参考にならないけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:09:52 ID:QLR2AXWB0
>>525
まず毎月9000台前後売れてるのに7月に生産中止できるか?
今更シビックの名前で、何で小型車を出す必要があるのか?
フィットの売り上げでホンダが傾くか?
大部分を稼ぐのは北米じゃ?

>>531
工場のラインでは来年秋まで何を作るかわかるの?
おしゃべりな本物の社員がいるとすれば、雑誌の予想もだいぶ当たっていいと思うけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:16:12 ID:sC+H/keP0
>>619
SP31だと、みんなそうなのかぁ
タイヤのせいと聞いてある意味安心した。
俺のは前後入れ換えて使って13,000kmで4本共外側ツルツルだ。
来春にPlaysにしよかな…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:11:41 ID:/VpkjR/V0
SP31の事をディーラーで聞いてきた。
新品のタイヤ溝 外側3.7mm 中央7.4mm 内側6.4mm
なんじゃそりゃ。確かに設計ミスと言えるかも。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:03:12 ID:DCKoYPAF0
おはよう、うん確かに純正SP31?は見るからにヘンなタイヤだな
新品時点で明らかに溝が均等じゃないし、ディーラーの代車も
外側だけが妙に溝がなかったw
あれなら格安のYHならA200、FSのTZ100あたりのほうがずっと
よい気がする
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:50:01 ID:3QBv5s0KO
>>613です。

>>628氏dクス
バネに関しては、社外品でも色々流用でるんですね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:59:44 ID:75kDxOSZ0
>>632
>>525ではないけど、もうすこし落ち着いて読んだほうがいいのでは。

生産中止うんぬんは来年ってことじゃない?(これは読んだだけでは
どちらとも言えないけど。)
小型車うんぬんは、シビックハイブリッド以外のハイブリッドを
Fitではないけどコンパクトクラスで出す。ってことでしょ。
次期Fitがこけたら本田が傾くかどうかはわからないけど、打撃があるのは
想像できる。
そんなに噛み付くほど変なことは言ってないと思うよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:27:08 ID:zv4SkXAE0
>>629
レグノの話は同意だが・・・Playzはともかくスニーカーはダメだろ。
五月蝿い、止まらん、真っ直ぐ走らんの三拍子が揃ってるタイヤだし。
前にも挙がってたが、スニーカー履くくらいならBスタイルの方がいい。

あと、純正OPのアルミってあの価格のままだと凄い高いぞw
オクで新車外しの純正アルミ狙った方がええやね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:50:42 ID:+OsbcJs50
話の流れからそれますが、質問です。2004年の1.5Wにのってます。
オートエアコンの設定を高めに設定してるんですが、設定(27度)に達したと思わ
れるくらい涼しくなっても風が冷たいです。制御系の故障?
診てもらったほうがいいですかねえ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:58:21 ID:m+AWSUZ+0
>>639
吹き出す風の温度は変わらないじゃないの?
吹き出す量とかで車内の制御をしてる気がする。
冷たいと感じるなら、直接体に当てないようにすれば
いいんじゃね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:06:22 ID:KueWL+EiO
>640
639です。
友達のストとか他の人の車のオートエアコンは設定上げると弱めの冷風が出てきてた感じだったんで。近いうちに診てもらってみます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:55:16 ID:AL5pWDso0
ところで、最近のスマートキーってどうなんだろ?
誤作動起こさないのかなー?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:06:08 ID:JjuywKnG0
ホンダ、フィットをリコール届け出。
ホンダは27日、ブレーキランプのスイッチに不具合があるとして、
「フィット」のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
対象は3万5419台。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:10:51 ID:zv4SkXAE0
自分のは今では手に入らないスマートカードキーの方だが・・・
一度だけ不具合らしい不具合を経験したよ。

前に同じスマートカードキーを持ったフィットオーナーさんと会った時なんだが
自分の車の解錠範囲内で自分とそのオーナーさんが立っていたら
ドアの取っ手に触れてないのに不定期に解錠されたり施錠されたりした。
明らかに両方のスマートカードキーが干渉したような感じだったよ。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:29:40 ID:3pXlbW+H0
>631
変わったサイズだなw レビンでも乗ってたの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:38:20 ID:BLLLzeyWO
14インチって軽?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:44:09 ID:z9bzBozc0
あー、一ヶ月程前からシフトが動かなくなる現象が出始めたけど
リコールか・・・
となると走行中ブレーキランプ点灯してなかった時もあったんだな
ひぃ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:37:55 ID:AL5pWDso0
スマートキー!
トヨタと日産は薦めたが、ホンダは薦めなかったぞ!!
なぜだ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:49:06 ID:ngSk4MyF0
>>648
薦めるとOPで付かないコンフォーとエディションが売れなくなるからとか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:20:24 ID:V8L7ScJs0
>>648
坊やだからさ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:28:28 ID:zv4SkXAE0
山田君〜、座布団全部持って行きなさい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:51:41 ID:RqupmJqz0
フィットの鍵って、普通の合鍵屋じゃスペアキー作れないの?
4本ぐらい作りたいんだけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:55:46 ID:52iCXvg70
SX4サイズのフィット作ってください。その際4WDは欠かさずに。
エディックスがもっと幅狭ければ良いのに
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:26:27 ID:8kY0Y67dO
鍵は販売店で注文できたけど、値段までは覚えてないんだよなぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:37:01 ID:5WgbBqAQ0
ブレーキランプの件は前にリコール来てたやん。

同じミスおかしたんかホンダさんよ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:46:08 ID:QoEeQjKG0
>>655

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/07/list/recall07-273_l.pdf
> (備考) 本件は、平成17年2月2日付け「届出番号1350」にてリコール届出を行ったものですが、
> 対象車両を追加し、新たに届出するものです。
657655:2006/07/28(金) 19:48:34 ID:5WgbBqAQ0
>>656
ナルヘソ・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:56:17 ID:DCKoYPAF0
>>652
普通の鍵屋?じゃ作れないかもね
つうかただの鍵ならディーラーで1500円程度だったと思うから
ヘタな鍵屋で作るより安いよ。何週間か時間かかるけどね
リモコンキーだと1万円超えたと思う
4本か、何に使うとか聞かれそうだなw
659652:2006/07/28(金) 20:12:54 ID:rIjigVsM0
どうもありがとう
キーの閉じこみとかよくやるんで、スペアとかがどうしても余分に必要なんです
あと、家族にも渡したりしなくちゃいけないんで
オートバックスとかだと、1500円もしなかったと思うし、5分ぐらいで出来たと思う
偽造防止のためとはいえ、特殊な形状のキーはこういう時めんどくさいね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:14:05 ID:/q0R1J6o0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:15:00 ID:/q0R1J6o0
ミスったorz

鍵なんてなくても車は動くけどね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:46:38 ID:RDykO/2V0
防眩式ルームミラーの使い方がいまいち分からない。
ノブを動かして切り替えるというよりは、ノブを支点にしてミラー本体の角度を変えるって感じでいいのかな?
あと、昼の状態は運転席から見てノブが手前側にある時か、奥にある時か教えて下さいませ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:52:08 ID:zJeCWO770
鈴鹿工員は鈴鹿の事情しか知らないと仮定。
Fit生産を鈴鹿から狭山に移管ってことはないかな?
新工場建設とかの都合で。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:55:43 ID:zJeCWO770
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:56:20 ID:9oLdJWzpO
Fitが狭山へは行かないかも?行くならStreamとかだな!売れなくていいのに売れてるしな。工場は部分的に工事してるから立て直したりしないから大丈夫。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:59:49 ID:9oLdJWzpO
Fitは、燃費とか乗りやすさが売りだし、日本は環境問題にうるさい!輸出には、1.3L VTECもある。マフラーは1.5L用を付けてる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:18:19 ID:kmqcZkL/0
>>632 補足
FMC
息の長いロングセラーの商品が 
いつ会社の屋台骨を揺るがす商品になるかなんて不明なので
特別保証期間の終了したオーナーへの乗り換え促進
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:39:20 ID:ivR2lK120
>>667
そりゃない。
それだと中古で売られたFitは無視できることになる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:41:20 ID:thi0IRqw0
古い車が消えてくれた方が安全だしね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:04:20 ID:/Uw0zzvEO
妄想は脳内でやれや夏厨共www
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 06:50:43 ID:eQToY8fm0
>>663
一行目の仮定の意味がわからんが、
Fitの移管はないよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:47:32 ID:ZKNzGcez0
リコールときいて飛んで来ましたがいつ製造されたのかわかりません
去年の8月に新古車として買いました
どこをみれば何年何月製造されたのかわかりますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:10:07 ID:ysYy5/gW0
>>672
対象ならそのうち連絡来るよ
それまで放って置けばいいじゃん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:26:32 ID:KbMhc/Mb0
>>667
ロングセラー商品が屋台骨を揺るがすってどういう意味?
販売予測通りの販売台数でも利益が出るようになってる。
ヒットなら利益が多くなるだけ。
販売予測以下なら赤字。
フィットの場合は十分利益を出している。

FMCを出して現行モデルほど売れなくても収益が減るだけで屋台骨を揺るがすなんてレベルじゃねーだろ。
FMCが失敗したとしても同じで、たった一車種で会社が傾くようなことはない。
ホンダはフィットだけで成り立ってるとでも思ってるのか?アホすぎ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:54:11 ID:t7hYHGfxO
>>672
大丈夫、書留で連絡くるから。
俺みたいになw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:15:18 ID:ZKNzGcez0
>>673
>>675
まじすか!!
連絡来なければ問題ないということですね
ありがとうございました!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:53:41 ID:eQToY8fm0
>>674
販売目標を上回ってる車ってどれ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:57:11 ID:Ea1E9VNG0
フィットでリコールつこん
679名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 14:03:32 ID:oFWr66CU0
>>674
ホンダの屋台骨はUSアコード(インスパイヤ)とシビックだろうね
フィットはこれらの半分も売れてない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:04:42 ID:bZu8XzPRO
H13、1.3のFitなんですけど、ヘッドライト暗い。HIDにせずに明るくする術はないものでしょーか………
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:03:22 ID:Z9dcJQ5S0
バルブ交換しかないんじゃないっすか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:31:28 ID:bZu8XzPRO
バルブ変えたら明るくなるんすか?いま、ググッてたところ、サンテカの強化リレーハーネスキッドってのが気になるんすけど、なんかびみょーにうさんくさいよーな…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:32:27 ID:NwkTQBDD0
>>682
色とか気にしないならレイブリックのレーシングクリアが一番お勧め。
ハロゲンの高効率バルブの中では非常にバランスが取れてる。

あとサンテカは・・・やめといた方がいい。
信頼性最悪だから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:04:12 ID:MwK8wu6cO
HDDナビエディションって今が買いってこと?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:28:56 ID:NwkTQBDD0
まあ、欲しいものがそろってるなら買いかと。

というか、フィットは黙っててもコンスタントに売れてるから
お買い得仕様とかほとんど出さないね・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:27:51 ID:FeoTRanC0
昨日1.3A納車でした。

決め手は車中泊ができ、なおかつ燃費がいいことです。
さっそく来週にも旅します。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:39:46 ID:qYI/sEe90
1.5Wで19.5km/g達成!
70km/h前後で一般道を506.9km走り給油したところ26.0g。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:06:11 ID:y1Yh/JVL0
ん?1.3Aベースのコンフォートエディションって、
上位の1.3Yの装備と値段ほとんどそのままやん。
ぜんぜんお買い得感ないじゃないですか。アホなのホンダって?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:08:00 ID:Qe3p9/6Q0
>688
上位は1.3Wと突っ込んでみるテスト
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:11:09 ID:MHjS4as3O
1.3と1.5の走りは、全く別物ですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:13:38 ID:/oAlix+Q0
>>690
別物です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:15:12 ID:mYyADK/h0
排気量も、エンジンも違うからねぇ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:19:43 ID:T3nUvbSd0
>688
というか、Wとの差はリアスピーカー、ドアハンドル、ルームミラーだけかな?
ちょっと見ただけじゃWと区別つかなくて5万安いんだからいいんじゃない?

いまどき、昼夜切替の防眩ミラーが標準じゃないホンダの安全意識って
どうなの?って思ったが、ワイドミラーとか後付けしている奴も多いし、
そういう感覚なのかな。
安全を売りにしたり、ドライバー中心の車作りとか言うなら、
ブルーミラーまでしなくてもせめて反射率落とすとか、眩しくないように
してもいいと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:23:13 ID:uGUkH3O20
>>697
他社じゃハイマウントランプがオプションって車もあったから
まあ、こんなもんじゃないかと。

というか、昼夜切替の防眩ミラーを使いこなせてる人間がどれくらいいるのかという疑問もw
これに関しては知らずにほったらかしの人が絶対多いと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:23:51 ID:uGUkH3O20
あ、間違えた。
>>693でした。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:23:58 ID:/oAlix+Q0
>>694
未来人乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:34:33 ID:v9YpGUMK0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:35:54 ID:uGUkH3O20
ここにもおったのかw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:44:05 ID:MHjS4as3O
皆さんありがとう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:48:55 ID:uGUkH3O20
まあ、排気量が大きい方が走ることは間違いないわけで。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:20:23 ID:i6D5TDni0
うちのフィットは燃費16キロくらいですが、
やっぱ、そんなもんですかね?

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:39:24 ID:2hT8A88wO
>>694
俺はラゲッジルームランプが欲しいのとシート生地の模様で1.3Wにしちゃったけど。
防眩ルームミラーはリアがプライバシーガラスだとまったく必要ないですね。
オートエアコン…使い辛くて後悔してます
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:42:31 ID:mUd8eWIC0
防眩ルームミラーは俺は使いこなせてない。夜でも昼の位置じゃないと怖い。
それよかプライバシーガラスなんていらないからオプション扱いにしてほしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:51:06 ID:6vzzovVd0
>701
いまさらだけど、フィットはエアコン無しなら燃費はいいよね。
うちの1.3Aもなかなか良い燃費だよ。
満タンにした後、今日まで840kmちょっと走ってやっと燃料警告灯がついた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 06:31:25 ID:NtsXpVvD0
プライパシーガラスはいらないね。
ただでさえ窓が小さくて暗い後席がますます陰気になる。
デザイン的にも最悪だし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 06:42:15 ID:2hT8A88wO
てかFパケで必要なのって電動格納ミラーとマイクロアンテナだけだろ。
ドアミラーウィンカーも不要。
あとHIDといろんな物抱き合わせにするの止めて欲しい。俺は1.3Wで15アルミやスマートキーは付けたくなかったのでサイドエアバッグを付ける羽目になりシートカバーが使えなくなった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 07:47:22 ID:8BmsSB5wO
実はねHIDを点けて交差点で右折待ちをするとHIDが明るすぎてヘッドライト近くに設置ある右折ウインカーを対向車の運転手が確認できないことがあるのだ。
そういう車にはライトから離れた位置にあるウインカーが必要になるのだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 07:55:43 ID:CRWKYCas0
Fパケのメインはどうみてもプライバシーガラスだろw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:55:16 ID:ffITGyfh0
IDが、なんで記念パピコ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:03:50 ID:bvXYS7If0
>防眩ルームミラー
昨日の夜使った。
ランクルが後ろにビタ付けしてきて、眩し過ぎ。
迷惑だったわ・・・サイドミラーも眩しいからウザくて一時格納した
711693:2006/07/30(日) 09:13:12 ID:T3nUvbSd0
>694
結局受け取る人の問題か。パーツリスト見たら倍以上値段違うんだよね。
>702
プライバシーガラス付けると切替式はずすとかいう気の利いたことはできんか>ホンダ
>703
夜はとりあえず昼位置で、後ろに眩しい奴が来たときだけ切り替えるのが良いかと。

プライバシーガラスはある意味不安全装備だと思うな。ま、自由だけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:00:35 ID:j0avbH220
プライバシーガラスって、その名前の通り
車内のプライバシーを守るためにあるんだけどな
車の中って案外見られてるもんよ
まっそれでもいいと言うんならいいけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:09:48 ID:kOTrSHwO0
プライバシーガラス

若い女性の紫外線対策には かなり有効
フイルム貼るDQN対策にも
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:47:54 ID:ouQRSbrn0
プライバシーガラスが標準でないとスモーク張らなきゃ
逝かないからお金かかるつこん
標準装備化に意義があるつこん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:11:10 ID:TtqnxdNI0
>>714
死ね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:12:31 ID:BeaBEIzF0
↑おまいがな↑
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:13:47 ID:T3nUvbSd0
>712
べつに見られて困るもの置いてないから (゚ε゚)キニシナイ!!
トノカバー買えばいいし。
子供積むときには日陰にしてあげた方がいいこともあるかも程度だな。

>713
最近の自動車用グリーンガラスもかなり紫外線減衰するぞ。
フィルム貼りたい奴は貼ればいいのよ。自己責任だし。
メーカーが押し付けることがどうなのよって話ね。

>714
( ゚Д゚)イッテヨシ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:21:24 ID:/oAlix+Q0
>>717
別に押し付けてはない

嫌なら普通のガラスにすればいい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:28:13 ID:pp/HBVeW0
買い物車なんで駐車場での後方視界の確保のためにノーマルガラスにした。
夕方とか結構見えにくい
最近プライバシーガラスが増えたせいでバイク乗ってる時とか先の視界が遮られがちなのが気になるってのもある。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:29:05 ID:KQUjjngD0
俺はフルスモークでシコりながら運転してるよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:07:24 ID:g6n7PvSI0
プライバシーって田舎もんのかほり......
外車なんてワゴンでも窓透明で逆にカッコイイよね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:16:21 ID:LL35nRYSO
あって困る事はない
以上。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:30:58 ID:Z5+lScBs0
車中で寝てる時とか
プライバシーガラスの方が落ち着く
つーか周りから見えてると思うと寝られん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:35:45 ID:8BmsSB5wO
フィットって運転中煽られる?
軽自動車よりマシかと思うけど近い類だよね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:38:10 ID:W50hLIX+0
>>724
車は関係ない

ちんたら走ってたらどんな車でも煽られる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:40:56 ID:Q55J4Df00
ありゃ、アリアすれさっきまで残ってたのに落ちちゃったよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:12:15 ID:wjI+gv3B0
>>724
煽られるつーか、甘く見られている感はある。
いかにも走りそうなスポーツタイプならいざ知らず
フィットでちょっとオーバースピードで走ると、距離感掴めないババァとかが右折対向で突っ込んでくる。
プレミアムホワイト・パールは見えにくいのかも知れんけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:42:40 ID:Z5+lScBs0
>>726
さっきアリア久しぶりに見たんで覗こうと思ったらスレが落ちてたw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:02:00 ID:FRcwzxLa0
煽られるとか甘く見られるとか
そんなら、煽られにくくて甘く見られない車ってどれよ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:06:19 ID:/oAlix+Q0
>>729
ダンプ
731↑↑↑:2006/07/30(日) 16:06:29 ID:JZxs9Tc00
黒のベンツ、BMW
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:47:58 ID:EzSCiiLu0
>>729
フェラーリ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:03:11 ID:2hT8A88wO
>>729
ハマー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:04:01 ID:XT0I6gf30
>>729
パトカー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:04:02 ID:QbDw923T0
>>729
金バッジつけた方々が乗っている車。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:05:54 ID:IDCzU9k1O
>>729

RA106
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:06:21 ID:XT0I6gf30
>>729
ユンボ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:09:10 ID:IDCzU9k1O
>>729

248F1
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:12:50 ID:/oAlix+Q0
>>729
SA06
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:14:36 ID:BeaBEIzF0
>>729
霊柩車
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:17:24 ID:2hT8A88wO
>>707
ドアミラーウィンカーはボディー横のウィンカーの代用品だろ?
で、歩行者や自転車の多くはドアミラーが点滅する事など知らないから、平気で右左折方向に割り込んでくる…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:18:31 ID:FRcwzxLa0
>>730-740
じゃあそれ買えよ
車でカッコウつけたい奴って、大概自分に自信がないせいなんだがな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:20:27 ID:2hT8A88wO
>>742
パトカーは買えん w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:21:25 ID:JZxs9Tc00
>>742

くっくっくっ、お前必死だな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:23:08 ID:IYAoapey0
ここは夏厨のすくつ(なぜか変換出来ない)かw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:23:16 ID:/oAlix+Q0
>>742
お前が聞いたから答えただけ

誰一人買うなんて言ってないが・・・。

頭大丈夫?ww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:29:19 ID:FRcwzxLa0
やれやれ、皮肉すら理解できない低脳どもですか
さすが夏休みだねー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:29:35 ID:bcgJn2p40
MTスレ1000行っちゃったので立てときました。住民の方はよろしくです。

【HONDA】ホンダ フィット 1.5 MT専用【Fit】 9周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154248030/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:59:25 ID:BeaBEIzF0
>>745
もうチョット勉強しろよw

巣窟(そうくつ):居住する場所。すみか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:00:51 ID:8yzFGwnP0
749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/07/30(日) 17:59:25 ID:BeaBEIzF0
>>745
もうチョット勉強しろよw

巣窟(そうくつ):居住する場所。すみか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:01:01 ID:iC+RcGPG0
>>749
それはお前だ。w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:05:35 ID:M1wWUKtZ0
未だに変換できないネタを使ってる745もかなりのモノだが、
749は半年ROMって2chの勉強した方が良いよ

>>751
「。」の後に「w」付けるのって珍しいよね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:20:24 ID:1b+z3QxYO
アルミより純正の鉄ホイールの方が燃費がいいってほんと?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:29:02 ID:9hWMR9cGO
ホイルキャップダセーwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:34:33 ID:otkcg4zO0
アルミ入れたいけど
ノーマル車高じゃなぁ・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:46:34 ID:wvImPaso0
>>752
2chの勉強って…

堂々と威張れるお前が羨ましいよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:49:52 ID:x4ISkdoH0
メーカーは軽くもないアルミを出すよりホイールキャップが
不要なデザインの鉄を付けて欲しいね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:52:07 ID:3k4DnGkC0
>>757
そんなことができるなら、わざわざコストかけて
ホイルキャップ作らんでしょ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:02:06 ID:4f5+TpTT0
ホイルキャップとばれないホイルキャップ開発すればいいじゃん
アルミの意味が少なくなるからか?

トヨタのプリウスは超軽量アルミの上にわざわざ
ホイールキャップを付けてるよね。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:05:01 ID:V08KduZe0
オトコならテッチン
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:10:33 ID:W6Zal1tT0
デザイン鉄ちんはRVやSUVで装着されてる
ホイルキャップでオフロード走ると落とすからだが
コンパクトカーで使われないのは、汎用鉄ちん+キャップのが安くて見栄えがいいのだろう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:14:41 ID:2hT8A88wO
雪国なら鉄チン必需
ちなみに注文時の鉄チン交換のOPアルミ価格と納車後のアルミ単体取り寄せ価格は同じだから、納車後に取り寄せたほうが良い
工賃かかるけど通常はタイヤも替えるからな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:14:09 ID:uGUkH3O20
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:34:52 ID:bcgJn2p40
>>762
私は納車時にアルミにするのはさすがに一度にお金かけすぎかなーと思い鉄のままにしました。
そのうち純正オプのアルミホイールにしたいと思ってるんですが、3ヶ月くらい使ってたタイヤを使いまわしても大丈夫なんですかね?工賃どのくらいなんだろ。
でも余る鉄ホイールはどうしよう・・・と未だに踏み切れないのですがね。
あと私も雪国なんですが、鉄の方が融雪剤に強いって事でしょうか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:52:03 ID:8P4YJkpJ0
>>764
鉄はスタッドレスで
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:59:25 ID:8BmsSB5wO
あと何年かしたら地上波アナログテレビは終了するじゃん。
そしたら純正ナビには外部端子がついてないから地デジに対応できずにテレビが見れなくなるのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:34:07 ID:L735oZki0
>>756
どちらかというと威張る威張らないより、もっと理解することが大事だと言ってるだけども思えますが
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:51:37 ID:8P4YJkpJ0
>>767
ID変えて強がって見せた努力を買って
もう許してやれよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:49:08 ID:2CRHZUlb0
2chネタごときで勉強、理解することが大事ですか。
大げさな。
知らないほうが健全かもしれないのに。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:53:33 ID:sKaSrTaN0
あ〜早く夏休み終わんないかなw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:55:26 ID:8P4YJkpJ0
>>769
だったら2ch見るなよ
健全な生活したいんだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:03:57 ID:3W9kNyHoO
>>766
多分そうじゃない?
だから今の純正は全部地デジのオプション対応になったんだと思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:14:14 ID:T3nUvbSd0
>718
誰オマエ?
○ンダマンかww

セットオプションで融通利かないし、グレードによっちゃ標準装備で
レスオプションも用意されていない。
選択の自由が与えられていないって、そういうことを言っているんだよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:28:38 ID:LszVL9Ze0
思い切ってタイヤの空気圧2.5(規定は2.1)にしてみた。
燃費少しは良くなるかな〜。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:30:23 ID:/oAlix+Q0
>>773
まずお前が名乗れやコラッ

選択の自由が与えられていないってどこに書いてあるのかな〜

頭大丈夫ですか〜?ww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:33:40 ID:2hT8A88wO
夏は気温上昇で空気の体積が増えるからバーストの危険性が…
(´・ω・`)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:36:10 ID:2CRHZUlb0
○ンダマンワロスww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:41:31 ID:DQwvXFGAO
シャイニングイーストのELバックライトメーター(ホワイトリバース)はかなりカコイイよ!自発光にも負けないと思ふ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:45:23 ID:2hT8A88wO
>>764
融雪剤の影響もあるけどアルミに金属チェーン巻いたら表面が傷でボロボロになってしまう。
あとアルミは夏タイヤ、鉄チンはスタッドレスと使い分ければ、シーズンごとのタイヤとホイールの着脱手数料(4本で4000〜8000円)がかからずに済む。
ホイールごとの夏冬タイヤのチェンジなら1000〜2000円程度。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:47:00 ID:uGUkH3O20
同じタイヤで脱着繰り返したらビードが痛んで最悪使えなくなるからね。
場所取る面積は同じだから、ホイールとのセットで保管した方がええわな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:48:30 ID:uGUkH3O20
あ、そうそう。
ちょっと用事が重なっちゃったんで
ショーワのコンフォートサス後期型の取り付けは
来週中になりそう。感想待ってる人には申し訳ない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:02:47 ID:nWvzh3JP0
>>713
フィット・クラスの純正のプライバシーガラスはUV-A、UV-Bはむろん赤外線の遮断にも殆ど効果はないとの事。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/31(月) 00:15:16 ID:HSxzx1Pk0
>704
ガソリン満タンにして250km走ったら半分になった。
高速を普通に走ることが多かったんだけどなあ。
エアコン入れてたからだろうか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:17:07 ID:oNXBKJxdO
774 燃費よくするなら一定速度で走ることだな(^_^) あと、リシジウムプラグに交換したらどうかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:20:21 ID:NfLnM3saO
フィルムくらい貼った車が前にいて視界が悪い?
トラックの方がじゃまじゃね?
てか安全性能とかうんぬんより最近のドライバーのスキルが低すぎるな、アクセルとブレーキを間違えるなんて信じられない話しも多いしな
まぁバカでもチョンでも誰にでも取得できてしまう免許制度が悪いのだが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:25:04 ID:TanZBgHX0
フィットのボディー剛性はどうでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:31:12 ID:vAIR+ZZj0
ライフよりは若干劣る
788プライバシーガラスって:2006/07/31(月) 00:37:34 ID:uGriAiBq0
後続車の迷惑を見ないフリしてかっこつけたいドキュン風味の郊外人
それにつけ込んでマックのポテト的+αを得たい自動車産業
それに押さえつけられて、先進国なのに黒窓黙認の行政

というかなーりカッコ悪い構図が見えます
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:46:46 ID:UVvblkXL0
>>784
プラグやケーブルをいじる前にワンランク上のバッテリーに交換したほうがいい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:52:31 ID:dulezQ4qO
>>783
当然だろw
エアコンオフなら倍は走るよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:28:18 ID:7SblmEGr0
倍も走らないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:30:46 ID:d74cNxjwO
>>788
前を走行している車がクリアガラスでないと危ないとかんじるのであれば車間距離保持が不足しています。
あなたは前を走っている車が左ウインカーや右ウインカーを出して右左折する時に完全停止されると追突しそうになるか、たまらず車線変更したりしませんか?
交差点内立ち往生や追突の過失は前を走っている車ではなく自分自身にあるのです。車間距離保持を心がけてください。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:33:34 ID:fx1HNR600
>>782
赤外線って 盗撮でもするのか ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:47:01 ID:1vKS6Ro30
>>793
赤外線の透過率は車内温度の上昇に大きく関わってるんだよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:56:07 ID:TanZBgHX0
>>782
紫外線も赤外線もカットできてないってどこか変では?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:59:40 ID:BP+6qKCU0
>>795
光が通りません。つまり・・・。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:35:17 ID:d74cNxjwO
通常装備の透明なものでも紫外線はフロントガラスで100%
それ以外でも60%カットされます
赤外線カットガラスは暑さの原因となる赤外線を減らす目的のものでIRガラスと呼ばれます。もちろんこのガラスは紫外線に対しても効果があり、ほぼ100%カットします
装着車はアルファードやエルグランドなど窓の面積が大きいミニバンが中心です。あとからガラス交換もできますが窓に貼る透明な紫外線赤外線カットフィルムも出ているそうです
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 05:37:35 ID:M7Q+n2nm0
読んでてほんとに以後乙

うちのフィットさんは満タンで1000キロ走るよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 07:22:10 ID:BTllUtvT0
↑タンク増設してるんでつか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:19:20 ID:hD172WBm0
FITの1.3に乗っていて今度タイヤを交換しようと考えているのですが、
安価で静寂性に優れているタイヤでおすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:22:29 ID:CeEeEaSz0
TOYOのTEOplusがお勧めだな。
コストパフォーマンスは非常に高い。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:30:04 ID:CeEeEaSz0
>>797
そういえば、ちょっと前に野暮用で前側のサイドガラスの品番を
調べてもらった事があるんだけど、Wグレードだけ品番が別なんだよ。
色は全く同じなのに、なぜか価格も数千円ほど高いんだわ。

サービスのあんちゃんがこれを見て
「ひょっとしたらWだけ赤外線カットのガラスかもしんない」
と言ってたよ。まあ、推測なんだけどね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:20:42 ID:/TOxWxlc0
>>802
それは撥水ガラス。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:19:58 ID:CeEeEaSz0
ああ、それがあったね。
撥水ガラス採用されたのって昨年の12月からでしょ。
その前のパーツカタログでも違ったと思ったんだが
まあ、見間違いかな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:31:46 ID:9iw0RO0gO
>>802
ちょっと前のWグレードだと
ハーフシェードガラス
では?
今は1.5Wのみだけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:00:48 ID:/TOxWxlc0
>>805
それはフロントガラス。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:04:56 ID:Y+KGZoRsO
Sパッケってダウンサス付いてます?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:18:00 ID:CeEeEaSz0
付いてないよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:05:02 ID:Dv/WeGNz0
>>796
波長が違うのだから、可視光の波長をカット出来るかららといって
紫外線や赤外線の波長までカット出来るかと言うとそうじゃありません。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:13:18 ID:B83nXfcF0
>>803,>>806
突っ込みに切れがあって気持ちいいなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:11:36 ID:45QvMO2E0
カタログ読めば、すぐわかるようなこと聞くな
アホ、バカ、お前の母ちゃんデベソ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:02:02 ID:tUKgLcfY0
リコール
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!

05Fitだけですか
そうですか
本当に有り難う御座いました。


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:11:59 ID:vJ4lxV5C0
>>765、779
ありがっと〜!
そうか、チェーンか。でもうちの地域は山道でも行かない限りはチェーンまでは使わないかなあ。
夏と冬それぞれのホイールは分けてタイヤは付けたままにするつもりなんですが、>>780さんの言うように痛みそうなので、1度つけたタイヤは外したらまずいのかな?と思ってしまっているわけです。
でもディーラーオプのアルミホイールはタイヤついてないわけで・・・ディーラーに車が来てからタイヤを変えるのかな。それなら1度くらいの履き替えは大丈夫っぽいですな。
参考になりました。どうもどうも。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:48:45 ID:G/sbuCXE0
うちらの地方ではタイヤ替えシーズンになるとアルミホイール+冬タイヤセットのセールをよくやっている。
夏タイヤをアルミに履き替えて純正鉄に冬タイヤ。自分のもそう。
そろそろ夏タイヤの寿命だけれど、特に問題なかったよ。例の片磨耗を除いては。
履き替え料はもちろん発生するけど、そこはうまく交渉すべし、ですな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:57:24 ID:8ZPuL7BtO
最近中古のフィット買ったんだけと、エアロ欲しくてヤフオク見たけどいっぱいあって選べないよみんなのオススメある?あと怪しいアースキットがいっぱいあったけ、どあれってどうなのかな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:01:27 ID:UVvblkXL0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:15:59 ID:YvbMfbsn0
Myフィットがリコール対象になっちゃった。モロに対象ド真ん中。しかも実際に不具合出てます。

ブレーキランプがつかないって不具合といってますが、それだけじゃなくて、
一番困るのは、エンジンかけて、P→RorDとかにするときに、ブレーキ踏むじゃん?
そのブレーキが電気的に認識されない。だから、あのボタンがロックされたままでギアチェンジができない。

何回も何回も踏みなおして運良く感知するのを待つ。ここ一ヶ月くらい急になった。
マジで苦痛で、そろそろ修理もって行こうと思ってたところにこのリコール。

でさ、この車は中古で走行距離1000km弱のいわゆる新古車?買いました。
この場合、リコールのはがきは来ないのですか?私はどうしたらよいのでしょうか?
誰か、詳しい方教えてくださいませ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:19:54 ID:O+RKlWin0
ホンダのディーラー行けばいいんじゃね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:22:31 ID:ymoXzVxIO
どうしたらいいって対象車なんだから買ったディーラーに電話しなよ。
多分すぐやってくれると思うけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:27:56 ID:YvbMfbsn0
いや、だから中古屋で買ったわけなんだけど?そういうとこでも修理してくれるのかなぁ?
ま、明日とりあえず買ったとこに電話してみるわ。ありがと。
はぁ〜最初の車がこんなことになって、苦痛…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:29:56 ID:6oX6Drda0
買ったとこが中古車屋だろうが、町の整備工場だろうが、遠方のディラーだろうが、
ホンダのディーラー行けばちゃんと対応してくれるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:30:10 ID:5DeLVGbu0
>>817
はがきは国土交通省から来ると思う
修理はディーラーで
部品の手配とかあるから、事前に近場のホンダのディーラーに連絡のこと
車検証を忘れずに
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:30:26 ID:I/LHSMeTO
>>815
リアスポはLSスポーツが一番カッコイイ!まぁヤフオクにはたぶん出てないケド…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:31:45 ID:5DeLVGbu0
>はがきは国土交通省から来ると思う

いや、やっぱ青山からだったかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:32:15 ID:aaekXmZO0
やってくれるよ
ほっといて事故につながるのが一番困るわけだから 
ディーラーがね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:48:37 ID:o0zwxx1j0
>>824
青山だね 
中古で買ったから まだホンダにユーザー登録完了していないからの心配かと
客相に電話でも可
一度でもディーラーで整備受けると 青山にユーザー登録されます 車体番 登録ナンバーで
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:55:58 ID:dulezQ4qO
>>820
リコールに中古車とか関係ないからさっさと近所のディーラー持ってきな!

てかそんだけ酷い症状出ててなんですぐ持ってかないかねぇ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:05:47 ID:VDBSNYlj0
夜間にライト付けてエアコンも入れて走ってるとさ、エアコンのスイッチ?なのかな、
エンジンルームのファンが回り出すたびにヘッドライトが暗くなるんだけどさ、
みんなそう?アイドリング中は勿論、走ってる最中でもはっきり判る位、そう
室内の送風ファンも微妙に音が変るんだけど・・・(回転が落ちるから)
あとこのエアコンのスイッチが入る音と衝撃ってでかくないか?
「ガンっ!」て感じでなんか壊れそうな感じ。。
あ18年式の1.3Aです。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:05:54 ID:8zcj7NXR0
>>817=>>820
おい!自己中心的だな
一番困るのはブレーキランプが点灯しないで
減速された時にいる真後ろの車だろ
とっととDらーに池!
830815:2006/07/31(月) 23:07:44 ID:8ZPuL7BtO
良いバッテリーってどんなの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:09:12 ID:iucYXa4R0
>>830
40B19Lとか44B20L
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:10:21 ID:8F6neJ++0
>830
里中と山田
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:12:09 ID:BP+6qKCU0
>>830
ダイハード

高いけど、整備しなくていいから楽
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:12:10 ID:iucYXa4R0
>>832
そう来たかw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:13:48 ID:iucYXa4R0
>>833
爆発したビルから落っことしてもOKだ。
836830:2006/07/31(月) 23:33:05 ID:8ZPuL7BtO
でっかくすればOK?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:37:27 ID:iucYXa4R0
そう考えるのが一番手っ取り早い。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:38:33 ID:BP+6qKCU0
>>836
ちゃんと収まるか確認してね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:48:35 ID:XTCecIXiO
今日、燃費計を見たら23.7q/Lというビックリな数字が出ました。
エアコン切るとヤッパリ燃費いいですね。
ちなみに、現行型1.5Sです
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:50:33 ID:XTCecIXiO
>>836

44B19Lぐらいがちょうどいいと思います。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:58:55 ID:g1jJW4HK0
>>839
あっそ、良かったじゃん。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:03:05 ID:Jry72mW90
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:04:29 ID:lZHZ8PV60
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:13:54 ID:WiFJN/RW0
エアコン切らなくても16`/lぐらいなら出るよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:17:58 ID:oojcYhlg0
>>839
私のドライブの1時間コース(距離約55km)
行きは山越え、その代わり下りは延々とエンジンブレーキだけで降りれる。
帰りは海沿いの平地。(燃費はメーター読み)


25.5q/l
23.5q/l (全てエアコンON)

1.3A、エアコン以外はほとんど同条件でこれくらい違います。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:44:47 ID:DduuwdGF0
>>792
前の信号見えないと、右折可かどうか困ることあるよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:51:39 ID:Df0YZW0PO
>>845
1.3は25.5q/Lも走るんですかヤッパリ燃費いいですね。

1.5はエアコンONだと19〜20q/Lぐらいです。
エアコンONだと3ぐらい燃費落ちます…
(通勤に使って片道25q)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:54:45 ID:jpDiMjN+0
>>845,847
無意味で役立たずな情報でスレ汚すなチンカス
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:56:02 ID:xRcFf+Dg0
>>848とチンカスが申しております
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:04:47 ID:Ca62WDk00
距離55kmで一般道で山越えありで1時間か。
ものすごい走行状況が推定されるわけだがwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:21:54 ID:rOzG+4QW0
>>850
時速55`平均でいけるとこで、山越えなんて
大げさな言い方するような地形じゃないだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:32:38 ID:5VR7GE2S0
平均55km/hだと巡航は80-90km/hだな。
そのスピードだとフィット1.3の燃費は10モード値を下回る。
創作活動やり直し。>>845
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:34:43 ID:Ca62WDk00
夏の風物詩を眺めながら布団に入るこの幸せ。
お休み。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:04:08 ID:infrgy4u0
>828
アイドリングではスイッチが入るたびに
エアコン風量変化ありますね。
室内灯つけていると一瞬微妙に暗くなる。
走ってるときは気にしないから
分からない。
バッテリー最初からかなり小さいがあれで大丈夫なん??
あと純正HIDの色ってほかの本田車(最新ステップやオデ)
と比べて黄色いけどなんか意味あるのかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:25:06 ID:infrgy4u0
ウルトラLEO SMって粘度O-20で合ってます?
1.3なんですが、自分のを営業に使ってて、
高速や坂道の為、高回転多様、この季節のため
エアコン使用でやむ得ずアイドリング多しとオイルには過酷な状況なんですが、
大体の交換時期を教えてやってください(´・ェ・`)

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:59:42 ID:agqgOtoB0
>854
> あと純正HIDの色ってほかの本田車(最新ステップやオデ)
> と比べて黄色いけどなんか意味あるのかな?

黄色く感じる人はエッチな人w 何も思わない人はちょっと鈍感な人w
社外品に即交換と思った人はムッツリな人w ハロゲンでがんばってる人はフェチな人w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:26:57 ID:infrgy4u0
他の車種に比べて黄色いからどうかなって・・・o(・_・= ・_・)o
あと明るさはアレで満足なんですが、
聞くところによるとライトの構造上
HIDの明るさが活かしきれてないの聞きましたが
本当デツカ??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 06:20:09 ID:RjK9TBz60
つーか社外品のやたらまぶしい奴は迷惑だからな
859836:2006/08/01(火) 08:03:48 ID:bfalENXVO
みんなありかとう、給料入ったら変えてみるね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:32:43 ID:uU9bV/Ik0
>>855
安いのを5000km程度で交換。
粘度は5W-30くらいでええんでない?
0W-20(ウルトラLEOとか)はあんまり安くないし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:14:01 ID:bXn3yRH/0
>>852
自分の経験では山越えルートってのは何故か燃費が伸びる(フィットだけじゃなくて)
平地より2割程度良い(下りで稼げるのかな?)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:40:41 ID:pyRjPZ7JO
>>855
5W-30か10W-30位でいいんでない?
0W-20は街乗り用だよ。
あとオイルは純正でなくても大丈夫。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:48:59 ID:rH+FTUAk0
>>861
山越えそれ自体が燃費向上に役立つことはない。
下りで稼げるのは当然だが、それ以上に登りで消費する。
空いているとか信号がないとかでスムーズに走れるおかげだろうね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:40:29 ID:aMFoBp75O
>>862
粘度を硬くすると燃費が落ちるのでは?
近所のカー用品店では本田純正の0W-20が2980円なので毎回使ってますが。
 
>>855
5000km走行毎に交換
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:01:36 ID:E22VB7Tn0
都会もんが山へ →信号劇減り →燃費(゚д゚)ウマー
田舎もんが山へ →アップダウン増加 →燃費(+д+)マズー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:10:07 ID:J670QJ+p0
フィットの1300A FFって車両重量1000kgって書いてあるけど重量税は
0.5t×2の区分になるの?

それとも0.5t×3?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:31:48 ID:uU9bV/Ik0
>>864
ほとんど落ちないよ。落ちたとしても本当にスズメの涙ほど。
一番燃料食うのは始動直後で、特に冬だとオイルの粘度が
影響しやすいけど、今の季節だとすぐ暖まるから
5W-30とかと比べてもほとんど変わらん。

あと、2,980円は高いな。
10W-30や5W-30の鉱物油なら店を選べばその半値だ。
3,000円ほどあれば100%合成油が買えてしまう場合もある。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:21:56 ID:pyRjPZ7JO
>>864
>粘度を硬くすると燃費が落ちるのでは?
燃費よりもエンジン保護が最優先と思われ。
>>855さんが高速や坂道の為高回転多様との事なので、高回転高温時の油膜切れを防ぐ意味で粘度を上げた方が良いと思われ。

燃費が気になるならモービル等の化学合成油がウマー。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:53:40 ID:qCXOYVtu0
エアコンのガスに添加剤入れた人いる?
オレの場合、かなり改善されたんだけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:14:20 ID:rwGTNvgi0
>>866
0.5t×2の区分
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:15:22 ID:PC29eIGZ0
みなさん、地デジチューナーはどこに設置してます?シート下は使えないし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:24:48 ID:J670QJ+p0
>>870
クスコ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:50:31 ID:PFWclNPP0
フィットをぶつけてドアを凹ませてしまったので解体屋でドアだけ
購入したいのですが、オススメの場所はありませんでしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:52:51 ID:J6azr5VZ0
フィットはエンジン自体が特別高燃費じゃなくて、
CVTの制御による高燃費なので、
このあたりが乗り手による燃費差になるのではないでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:53:13 ID:tLwlNs1v0
>>873
平壌
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:40:51 ID:lAm0IQ/N0
最近モービルに変えたけどかなり燃費良くなったよ。
エアコン付ける時期に変えたからどの位良くなったか比較できないけど
純正と同じになった。
2千円くらい高くなるけど、これなら元は取れるね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:36:26 ID:2npVB91FO
今、ナビエディション買っても地デジになるから、買い損ってことかな?もしかしてHDDの在庫処分?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:46:30 ID:urte68Je0
>>877
お前バカだな〜
4年乗って、クルマごと買い換えればいいだけじゃん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:06:16 ID:xrwq6Zjg0
1.3Wとどう違うの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:10:04 ID:lZHZ8PV60
>>878
てか、メーカーOPのナビだと
走行中TV見れないんじゃなかった?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:15:20 ID:urte68Je0
>>880
走行中TV見るためのキットが売られている事、知りませんか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:18:14 ID:fRT8bhBf0
>>880-881
車種にもよるけどメーカーOPナビでも10分位で走行中にTV見れるようになるよ。
DOPなんてフィットなら5分くらいかなぁ。

キット買ったらマジアホです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:19:44 ID:9H0H1cu30
>>882
スイッチを手元で弄れるようにしないと万が一のとき補償が受けられないわな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:22:58 ID:fRT8bhBf0
>>883
5〜10分で元通りになるんでナビが壊れても補償受けれますよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:29:56 ID:FE52YKon0
この車の4WDってどうですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:40:45 ID:XURLtOdn0
どーもこーもあーた
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:51:14 ID:USMkJtDfO
フィットのドアパイザー付けている方いますか?視界ふさいだり狭く感じたりしませんか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:52:16 ID:agqgOtoB0
>887
パイザーw 昔、ダイハツ車にあったよな。パイザー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:52:32 ID:vrkLTmAs0
普通のドアバイザーつけてる。特に邪魔に思った事はないよ。無限のはまた違うかも。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:56:07 ID:DDrneuuG0
5年前だけどメーカーオプションのナビでも最初から走行中に見れるようにしてもらったよ
最近の事情は知らん、検知場所が変わったのかもしれんけど

キット買う香具師はアホで同意
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:57:48 ID:ohgudQfs0
>>887
全くないです。
ただしドアバイザーを付けると窓の上側(ドアバイザーで隠れる部分)に
ウォーターデボジット(水滴のシミ)が出来まくりで汚くなります。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:59:32 ID:ohgudQfs0
>>869
うちはワコーズを入れました。
確かに効くようになったし燃費も良くなった・・気がします。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:25:35 ID:USMkJtDfO
>>889
>>891
ありがとうございますo(^▽^)oはじめて買う車なので何もかもはじめてでドキドキです 本当にありがとう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:26:00 ID:FE0/+30U0
俺はタバコ吸わないので、ドアバイザーの必要性を全く感じない。
ドアバイザー付けると、横風の影響を受けやすくなるとか
風切り音が増える・・・・というのも気に入らないし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:29:39 ID:vrkLTmAs0
>>893
俺も初めての車だったよ。思う存分ドキドキしてくれ!

タバコは吸わないけど、雨降ってる時に風が欲しかったら必要だなあ。だいぶ昔のスレでも書いた気がするけどもw
見た目は無い方が好きだね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:30:35 ID:xRcFf+Dg0
>>894
タバコって関係あり?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:39:40 ID:AeXJGmE50
>>896
雨降ってる時に車内で煙草すったらすごい事になる。換気の為には必須
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:41:14 ID:YsxJNWJv0
俺も初めての車であるフィット1.5W 4WDが9月9日あたりに納車されるよ。
楽しみで仕方がない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:49:41 ID:DDrneuuG0
今度会社に貰う車がこの車なんだけど1.3で何キロ出るの?150キロくらいでいっぱいいっぱい?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:50:36 ID:12gra4CP0
>>898
私は先週納車されたけど、1.3の4WDで燃費16.5kmだった(満タン法で計算)。
燃費いいからもっと旅行したくなる。
この御時勢だし燃費は重要だと思った。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:55:33 ID:FE0/+30U0
最高速は1300も1500も変わらない気がする
登坂時は差が出るけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:04:39 ID:KTlfMOg4O
1.3w4WDだけど
最高速は160迄は出たよ^^

その時は、もうこれ以上は出ないと思った。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:05:07 ID:HgibWc8j0
FITってほんまに最高の車ですね!
たまに借りて乗ることがあるんだけど、
初代ステップワゴンよりも良く走る!
当然、燃費は2倍位良い。
車内も静か、片道250kmの遠出でも
ステップワゴンより疲労が少ないように感じる。
ステップワゴンにも愛着有るが買い替え検討中です。
購入候補
@FIT
理由   
HONDAが好き。
乗ったこと有るから、いいとこ知ってる。
ACOLT
コラムシフトが車庫の事情があって便利。
FITにコラムシフトの設定があれば・・・。

どっちも乗ったことある人いませんか?
ご意見参考にさせて頂きたいと思います。



904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:06:12 ID:MbhrlI6M0
初めてハイオク入れてみたけど全然変わらんな・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:11:40 ID:4emzSqk10
バッテリー純正から変えてる人って結構居ますか??
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:28:48 ID:y0NzyQpx0
>>904
そりゃかわらんだろう

あぁ4WDにS設定ないのが残念だ
あのロアスカート(?)シンプルでカコイイよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:42:48 ID:XsJSvtxL0
>905
ノシ 38B19L→42B19Lに変えてるよ。
このサイズは44B19Lまでしかないんだよね…。

カーナビついてるし、夜間走行(深ドラ)多いからグレードを上げたんだが、
あまり上げすぎると、オルタネータに負担がかかって良くないらしいよ(´・ω・`)
電圧計で警告でないから、一定の効果アリかな? エアコンでパワーとられるがorz
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:46:56 ID:7wZnEYKj0
ドアバイザー
一応窓を閉め切らずに外部の音を聞き取るために
雨天時など少し開けておくのに重宝
また 夏場の炎天下の駐車にも
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:53:46 ID:JCf96Mi/0
>>904
ハイオクは続けて入れないと大して体感できるほどはないですねー
にしてもこの値上がりした8月にハイオクあえて入れるなんてw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:29:16 ID:Kg+FKJiz0
値上げばんざーい!
Fit乗っててよかった!
みんなもそう思うだろ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:30:51 ID:Kg+FKJiz0
>>903
コルトは揺れるからお勧めしないよ。
旅行先でレンタルしたら気持ち悪くなった。
Fitにしなさい!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:00:26 ID:Z4QaG/7j0
中古で安いのがあったので買おうと思います
これってレギュラーガソリンでおkですよね?
レギュラーで、都内の街乗りリッター何キロぐらいとみたほうがいいでしょうか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:02:28 ID:s/BZL9+nO
>904
>909
つECUリセット
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:25:00 ID:8a941EHu0
1.3でFFと4WD乗り比べてるけど、燃費はだいぶ違う。
1日乗って、FFは20km/l、4WDは16km/l。
雪の降る地方にいるけれど、4WDのメリットを享受したのは1回だけ(ダート)。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:33:25 ID:XiYsZje+0
>>905
34B17L→40B19Lに換えた。安いから。
ホムセンのセールとかだと2000円しない事があるし。
34B17Lは需要が少ないのか、3〜4000円ほどするのよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:02:45 ID:vgFKshIMO
満単で何キロ走るか教えてもらえませんか?1.3、1.5関係なく平均で良いのでお願いしますm(__)m
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:28:52 ID:ScDwqeit0
平均なんか意味ねーだろ。アホ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:39:35 ID:9yq0KoOK0
>>897
俺も、フィットのドアバイザーの風切り音は街乗り速度なら気にならないレベルだと思うし
雨の日でも換気や曇り止めで数cm開けておけるし、駐車中も悪戯気にせず少し窓開けて
換気出来る。
個人的にはタバコ吸わない人でも装着すると重宝すると思うけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:42:32 ID:OKIXVnyG0
駐車中に窓開けておくと虫が入るけどいいの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:22:58 ID:8a941EHu0
>>916
600キロから800キロの間だね。特に条件が良ければ800キロ越えることもある。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:34:28 ID:1XfOXqJnO
>>918真夏日に駐車中ちょびっと窓開け。そうかそれがあったですね。それで車内温度だいぶ変わるってテレビで見たような気がします。電装品守れそうですね ところで視界はどうですか?過去レスの人は気にならないって書いてありましたが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:37:03 ID:1XfOXqJnO
>>908あ、真夏の炎天下がここにも
>>910えっ値上げ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:39:48 ID:1XfOXqJnO
初歩的書き込みでスミマセン(*^_^*)はやくみんなみたいに詳しくなりたい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:52:04 ID:FOirhP1s0
私はフィットを買って今日でちょうど4年になります。
買ってから2年でミッション乗せ替えで、そして
またもやミッションがダメになってしまったようです。
発進時にガタガタとなってしまうのですが、他にも
こんな方いませんか?
真剣に買い換えようか悩んでいます。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:28:13 ID:8a941EHu0
>>924
ガタガタとまでは行かないけれど、発進時にゴロゴロという異音がするときがあるのでディーラーに相談。
一応ノッキングを疑ってセンサを交換したようだ。これで様子を見てくれということでした。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:49:58 ID:NvQBOCUyO
>>924
1.3か?それなら、その故障多いらしいよ。
俺の知り合いは2回故障して嫌になって売ったけど、会社の人のも故障したって言ってた。
俺もガクブルしてたけどディーラーの話しだと1.5は大丈夫らしい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:06:31 ID:FOirhP1s0
>>925>>926
やっぱりそういう不具合はあるのですか。
二度もそんなことがあると、もう愛着も
何もなくなってしまって・・・・・
ちなみに私のフィットは1.3です。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:51:43 ID:JlH5VhqF0
俺も1.3に5年乗ってるけどそんなこと起きなかったよ。
…それは走行距離が1万キロしかないからかしらorz
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:12:24 ID:JNEwJRU00
点プレ無視して質問するやつは礼を言わないの法則
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:22:15 ID:1XfOXqJnO
ごめんなさい(^_^;)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:45:20 ID:IRE4ByXeO
>>924-925
もしかしてATF(CVTF?)交換しましたか?
本田は指定外のATF使うと速効でATMが逝く
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:11:16 ID:HctToE1r0
どのメーカーの車でも指定以外のATFは使わない方がいいよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:56:09 ID:h1VH8WVb0
ATFって何キロ交換?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:22:31 ID:ysl1ZVF10
フィットが登場したばかりのときに、発進時のゴロゴロ音は散々話題になった。
いくつか原因があるらしいが、多いのがエンジンルーム内の配管の取り回しが
悪く、振動で音を立てるというもの。
もうひとつは、ボンネットの建て付け、具体的にはストライカーの調整が緩く、
アイドル振動や発進時の振動で音を立てるというもの。俺のは後者だったので、
自分でストライカーを調整して完治。

それとは別に、発進時クラッチのジャダーもよく聞く。
初期の頃、CVTもトルコンも共通のATFを使用していたが、このATFを使用していると
発生しやすいらしい。現在はCVT用のATFがあるので、これに交換することで改善
するケースが多いようだ。
CVTのクラッチは、学習がうまくいってないとスムーズな断続ができないことがある。
アクセルオフの惰性走行で、60km/h以上の速度を5秒間以上保つと学習が行われる。
ほんとに近所の買い物にしか使わないでいるとクラッチの具合が悪くなるかもね。
発進時ジャダーの場合は、まずクラッチの学習を行ってみる。ダメならATF交換。
それでもダメならプレッシャーコントロールバルブ交換もしくはCVTを載せかえる。

車に不具合は大なり小なりつき物。その程度で愛着がうせるなんてのは車がかわいそう。
不具合には必ず対処法がある。付き合ってるディーラーでダメならディーラーを
変えてみるのも一つの手だし、面倒ならホンダのお客様相談室に直接相談するのもよい。
そうやってひとつひとつ山を乗り越えてこそ深まる愛着もあるというもので…。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:45:03 ID:nLM+Hxp20
冷却水ってどこにあるの?
どのくらいで交換すればいい?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:47:32 ID:YRvxrRqg0
>>935
つ取扱説明書
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:52:18 ID:8a941EHu0
>>934
詳しい説明ありがとう。
うちのは
>ほんとに近所の買い物にしか使わないでいるとクラッチの具合が悪くなるかもね。
に該当するので、今度距離走って学習させてみます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:52:43 ID:FQpmiXG40
>>934
愛着道を極めるのも大変だな(;´Д`)ハァハァ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:25:39 ID:5Ub88cXd0
>>924 同じ症状です あとエンストもしませんか ?
CVT載せかえはリコールでも有名だけど
致命的な欠陥がある個体があるらしく
調査のため色々部品無償交換してくれてます

無償交換箇所 特別保証期間対応対処
EGRバルブ
プレッシャーコントロールバルブ交換
ハブベアリング
ドライブシャフト
CVT用のATF交換
CVTを載せかえ
点火コイル8箇所交換
点火プラグ交換

結構面倒くさいですよね 代車は貸してくれるけど
5万キロ超えた車に多いそうです
ピットで重整備しているのは ほとんどこれらの作業ですから
保証期間中に対応して貰ってください

他有償修理
エンジンオイル滲みも多いらしく オイルパン清掃パッキン交換 
滲みなので保証対象外
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:01:08 ID:UPIOFsSA0
教えてください!

FIT FF 1.3Aですが、セルフでガソリン47リットル入りました。
タンクは42なのにこんなに多く入るとは、スタンドのメモリが間違っているか。ガソリンが漏れているということでしょうか?

助けてください!不安でしょうがありません。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:03:09 ID:wYG9hlka0
気にすんなハハハハハハ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:10:13 ID:lUk8dq+D0
>>940
都市伝説だね

オレもスタンドで働いてた時、フィットで45リッター入れたことあった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>940
流量を不正に操作している悪徳GSです。
二度と入ってはなりませぬ。


・・・ウソです、センタータンク車ですから
タンクから後ろの給油口までの長いパイプ分
で余分に入ります。