【GC/GF】NAインプレッサを語る16台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【GC/GF】NAインプレッサを語る15台目【GD/GG】

新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ
 
前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る14(15)台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149863227/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:16:48 ID:Tf+8qdgp0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:17:20 ID:Tf+8qdgp0
     鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\              ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )             ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ             ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|              |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|              u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:18:28 ID:Tf+8qdgp0
 ◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:19:19 ID:Tf+8qdgp0
まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:20:18 ID:Tf+8qdgp0
インプレッサ占いの歌

1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5i!
1.5i好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:20:59 ID:Tf+8qdgp0
        GC (セダン)         U       ___ GF (スポーツワゴン)
                  |\|      U      |─|
  ┌‐─────────一 ∫ 1.5 ∫ ー──────────┐
  | ・ SX                U   ・ C’z                  |
  | ・ CX                 U   ・ C’z スポルト       │
  | ・ CS                 U   ・ C‘z スポルトII        │
  | ・ CS..エクストラ         U   ・ C’z ホワイト.エディション│
  | ・ CS リミテッド          U   ・ C’z L               │
  | ・ CS リミテッド II           U   ・ CS               │
  | ・ CF                U   ・ CS エクストラ          |
  | ・ CF リミテッド         U   ・ CS リミテッド        │
  | ・ リトナ               U   ・ CS リミテッドII        │
  |                    U   ・ カサブランカ         │
  └ーー───────────────────────ーー┘
  ┌‐─────────一 ∫ 1.6 ∫ ー──────────┐
  | ・ CS                 U   ・ CS               │
  | ・ CS..エクストラ         U   ・ CS-X             │
  | ・ CS リミテッド          U   ・ CS リミテッド         |
  | ・ CS リミテッド II           U   ・ CS リミテッドII        |
  | ・ CF                U   ・ CX             │
  | ・ リトナ セレクティブ4WD    U                        │
  | ・ リトナ フルタイム 4WD     U                        │
  └ーー───────────────────────ーー┘
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:22:58 ID:Tf+8qdgp0
  ┌‐─────────一 ∫ 1.8 ∫ ー──────────┐
  | ・ HX                U   ・ GB                   |
  | ・ HX エディションS        U   ・ GB..スポルト        |
  |                    U   ・ HS                  │
  |                    U   ・ HX                  │
  |                    U   ・ HX エディションL       │
  |                    U   ・ HX エディションS       │
  |                    U   ・ HX エアサス         │
  └ーー───────────────────────ーー┘
  ┌‐─────────一 ∫ 2.0 ∫ ー──────────┐
  |                                        │
  |                 ・ HX-20S                    │
  |                 ・ SRX                        │
  └ーー───────────────────────ーー┘


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:24:20 ID:Tf+8qdgp0
        GD (セダン)         U       GG (スポーツワゴン)
  ┌‐─────────一 ∬ 1.5 ∬ ー──────────┐
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 丸目 >>               ‖|
  |‖   −−−−−           U   ・ I’s               ‖|
  |‖                  U   ・ I’s セレクト        ‖|
  |‖                  U   ・ I’s セレクトII        ‖|
  |‖                  U   ・ I’s スポルト         ‖|
  |‖                  U   ・ I’s スポルト リミテッド. ‖|
  |‖                  U   ・ I’s スポルト スペシャル.‖|
  |‖                  U   ・ i                 ‖|
  |‖                  U   ・ i-S                 ‖|
  |‖                  U   ・ タイプユ─ロ 15     ‖|
  |└===================================================┘|
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 涙目 >>               ‖|
  |‖ ・ 15i              U   ・ 15i               ‖|
  |‖ ・ 15i G パッケージ     U   ・ 15i G.パッケージ     ‖|
  |‖ ・ 15i F パッケ─ジ     U   ・ 15i F パッケージ    ‖|
  |‖ ・ 15i リミテッド          U   ・ 15i リミテッド        ‖|
  |‖ ・ 15i 50th anniversary   U   ・ 15i 50th. annversary  ‖|
  |‖                  U   ・ 15i-S               ‖|
  |‖                  U   ・ 15i NAVI EDITION   ‖|
  |└===================================================┘|
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:25:43 ID:Tf+8qdgp0
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 鷹目 >>               ‖|
  |‖ ・ 1.5i                U   ・ 1.5i             ‖|
  |‖ ・ 1.5i G.パッケージ      U   ・ 1.5i Gパッケージ     ‖|
  |‖ ・ 1.5i Delight Selection   U   ・ 1.5i-S            ‖|
  |‖                  U   ・ 1.5i Delight Selection ‖|
  |└===================================================┘|
  └ーー───────────────────────ーー┘
  ┌‐─────────一 ∬ 2.0 ∬ ー──────────┐
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 丸目 >>               ‖|
  |‖ ・ WRX NA          U   ・ 20N                ‖|
  |‖                  U   ・ タイプユーロ 20    ‖|
  |└===================================================┘|
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 涙目 >>               ‖|
  |‖                                          ‖|
  |‖                 ・ 20S                      ‖|
  |└===================================================┘|
  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 鷹目 >>               ‖|
  |‖              −−−−−−−−                  ‖|
  |└===================================================┘|
  └ーー───────────────────────ーー┘
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:26:58 ID:Tf+8qdgp0
終わったー。
涙目購入記念にスレたててみた。
16台目もまたーりいこうぜ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:36:45 ID:NAkJWDGz0
>>1
otu
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:38:24 ID:zXvt8xNy0
>>乙

>>3に1.5Rを入れたのを誰か作ってくれ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:39:42 ID:zXvt8xNy0
ま、間違えた…

>>1ね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:14:33 ID:kRIHEJFU0
インプレッサにお乗りの岸紀さんw
http://www.autobytel-japan.com/tie-up/yokohama2006/index.cfm
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:39:46 ID:tEkPIKQG0
3 10 
15Rぬけてるドンマイ

17ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/04(火) 20:44:05 ID:0JlsWUjy0
久々にNAインプに履けるそこそこ軽い、
軽量15インチアルミの新作登場ですよ!
DIREZZA RZF for Rally
http://www.rozest.com/lineup/direzza/rzf.shtml
うぉぉ!値段高けぇぇ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:51:45 ID:eFkoIMdn0
店員「ハハハ、勿体ないですよ、だってこれNAインプじゃないですか。」
19ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/04(火) 20:56:00 ID:0JlsWUjy0
今日、初めて、15Rの16インチ車走ってるの見たよ。
リム幅広くてタイヤが1サイズ太くなったから、車格は1ランク上に見える。
でも、15インチ6.5J、オフセット+45履いてるうちのインプと大して変わらない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:49:04 ID:3KSKI+We0
>>17
CE28Nが買えないスバル対向4ポッドキャリパー車乗りならWEDSSPORT SA90 GRAVELの15インチがおすすめ!!
安い!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:18:16 ID:3KSKI+We0
NAインプ 交換するならこのパーツ
・Fブレーキ
  ブレンボ、エンドレス、AP、アルコンはオーバー過ぎるので
  GGAの赤キャリ+スバル用品鰍フ逆ベンチロータ
  パッドは初期制動重視でバランスの良いSEIがおすすめ
  ホースはSTIのテフロンチューブ
・ホイール
  スバル4ポッドキャリパー対応15インチをお好みで
  CE28N
  SA90 等
  ほとんどラリー用ですね
  
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:59:19 ID:TLqQlWUl0
アスファルトの穴とかドカッとやった時、CE28NとかTE37とか軽量ホイールはやっぱ歪む?
雪国だと雪解けとともにあちこち道路傷んでるんだよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:06:57 ID:GkC5J5ui0
>>22
どの位の穴でどんな入り方するか分からんが
雪解け時期ならスピードはそんなに出ていないと仮定して
問題無い。
TE37とCE28NならTE37の方が頑丈といわれてる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:20:54 ID:3JW5Hp4I0
TE37は銘品だよ。
PCD100の15インチで買える最高のホイール。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:24:46 ID:MOimisho0
16のESターマック注文したぜイヤホー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:24:48 ID:N2VT1ZLQ0
頑丈なのが良ければスピードライン。鉄っちん並に重いけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:29:24 ID:O/PMm5XT0
NAインプ 交換するならこのパーツ
・タイヤ
  ズバリ トーヨーのプロクセスT1R
  全ての性能を高次元でバランス おすすめです
・STIショートストロークシフト5MT
  シフトするのが楽しくなります
・STIリヤデフメンバーマウント
  GDB、GGA用ですがGG3もボルトオン
  スタッドボルトリムーバーが有れば簡単交換
  オシリが落ち着きます マジおすすめ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:32:38 ID:O/PMm5XT0
TE37はキャリパー干渉して返品しました 残念
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:35:06 ID:PUljudS80
そもそもNAインプにTE37なぞ身分不相応。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:46:02 ID:GkC5J5ui0
>>29
赤帽産婆にTE37がおごられているのを見た事がある。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:51:34 ID:klYIj5Aj0
15インチの5穴って少なくね?
32GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/05(水) 00:17:29 ID:OKxgk/fH0
俺的には、強度が高いホイールのが良い気がする。→NAインプは重いから。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 03:06:53 ID:jgRkLCFE0
うちの鈍亀豚鼻子の顔にツインカナード付けてあげた

豚鼻におヒゲが生えた(゜д゜)
オススメはしません。ノーマル豚鼻より更に不細工になり改悪
どうすればこの豚鼻目立たなくなるんだろう
今度はグリルのメッシュ弄るか・・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:46:08 ID:OL3MYrV20
>>33
写真うpキボンヌ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:00:58 ID:FHaSAf1Q0
鍛造ホイールは鋳造より丈夫だべ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:10:54 ID:mmK3O/Hk0
>>35
鋳造の柔らかさがジャスティスとなることもある。
変形に対する復元力が高いからな。
硬い鍛造は限界を超えると割れる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:00:32 ID:v4y/GuHL0
キボンヌなんて久しぶり聞いた気がする
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:13:45 ID:PjB4/Pk20
>>前スレ997
>DOHCエンジンが登場したけど将来的にも2.0はないとの事。
ただ、MTは秋前に登場との事。
担当がいってました。

ほんまけ?1.5RにMTでるんか?
うそ臭い・・・けど信じたい・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:25:38 ID:lDkmmgKG0
出す気あるなら、一緒に出してると思うが
秋まで待たせる理由が無いだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:34:15 ID:v4y/GuHL0
MC前に
「DOHC化になるとディーラーが言ってました。」
というレスに
「DOHC化は無い」
というレスがついてたのを思い出した。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:42:24 ID:1bKV5F1I0
そうしてみると、わざわざずらして出すってのは、単にMT化するってだけの事じゃ無いのかもな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:35:32 ID:m/AahikD0
ホイールの話が出てるところで便乗なんですが、1.5i(純正は14インチ)に
グラムライツ57マキシマム 15/6.5+RE750 195/50R15を履かせようと
目論んでいます。
タイヤ外径が変わってしまうようなんですが、何か問題は起こり得るでしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:36:43 ID:RXIFxV5s0
希少性では、丸目の2.0NAのWRX NAだな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:27:17 ID:RAiraJ1tO
エンジンはSRXと同じ(A型)糞車。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:36:09 ID:CwwEoj+w0
>>36
恥ずかしいから知ったかぶりは止めろよw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:06:11 ID:iz/3lqHv0
>>42
タイヤは195/60R15にしたほうが幸せ
47ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/05(水) 19:28:28 ID:YgXRa6+d0
>>26
いや、確実に鉄っちんより重いw
>>31
確実に絶滅の道を辿ってるから安心して欲しい。
>>42
そのサイズだと、ギア比が低くなる、メーター誤差が増える、
車高が1センチ下がる。等が考えられるけど、
ギア比に関しては試した事無いので良くなるのか悪くなるのかわからん。
メーター誤差に関しては、電卓で計算してください。
(誤差が一定の割合を超えると車検通らない、詳しい事は忘れた、
車検通らないほど誤差が出るかどうかわからないけど)
心配なら、無難に195/55R15辺りにしとくってのも良いと思うよ。
ついでに、57マキシマムは15インチでPCD100出るの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:25:21 ID:IedHRWz20
ギア比は変わらない
4942:2006/07/05(水) 21:35:52 ID:m/AahikD0
>>46
タイヤ館でセット売りが安いんですよね・・・
>>47
ありがとうございます。
ttp://www.rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/sizeGuide.cgi?modelName=57MAX
ここ見るとPCD 100とありますが・・・あ、4穴? orz
50ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/05(水) 21:36:46 ID:YgXRa6+d0
>>48
正しい表現では無かったね。
ギア比が低くなったような状態 って言えば良かったか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:07:04 ID:vMllL/gz0
16のESターマック注文したぜ
伸びチン子に勝った
52ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/05(水) 22:17:26 ID:YgXRa6+d0
>>51
ホイール単体の軽さでは1.2キロ勝ってるぬ!!
100メートル離れて見れば違いなんてわからないし!!

これからホイールを1日1本、スコッチブライトで表面荒らして下地処理して、
準備が出来たら塗装設備貸してくれるレンタルガレージ行って黒く塗るぬ!

みんなに一言言いたい!、ホイール塗り替えは考えない方がいいorz
やっぱり缶スプレーで塗ると2液式ウレタンクリアー噴いたってそんなに強度出ないし、
店に塗装に出しても元の状態より強度劣るらしい(缶スプレーより強いけど)
でもやっぱりあのデザインで黒いホイールにしたいんで黒く塗る!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:49:32 ID:2028JHB50
黒く塗れ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:28:03 ID:TYgzYtG50
山羊の頭のスープ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:05:20 ID:aZPfZ4140
>>52
しばらく放っておけば自然と黒くなるぞ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:54:54 ID:tWQtHqNv0
黒光りチソチソ、カコイィ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:22:06 ID:8+tlcE920
ラジコンのWRX買った。寂しくなった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:29:03 ID:qlyo+jTi0
みんな16インチ、15インチばかり・・・
14インチでカッコイイホイールはないの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:38:19 ID:fw1LZYeu0
14インチだとタイヤハウスがスカスカになるから、みんな15インチ
以上を買うのでは?当事者でないから分かりませんが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:59:26 ID:m3SAUS6i0
>>59
タイヤ外径は変わらないんじゃないか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:00:14 ID:IUupD0/S0
インチアップしたホイールがかっこう良いと思うのは雑誌に毒されているから
ではないか。
折はむしろジェントルタイヤをはくインプのほうが好きだ。
早く走る道のな無い日本では静かで優しい車がスマート。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:26:27 ID:aDRfaACg0
見た目重視でインチアップする人は勝手にすれば良いと思うが
インチアップ=高性能を鵜呑みにするべきでない
タイヤメーカー(特にBS)のキャンペーンにのせられてるだけです
(より高額なタイヤ&ホイールを購入させようとしてるだけ)
インチアップとそれに伴う幅広化はメリットもあるけど
デメリットも多い事を考えてね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:00:33 ID:32Vv2x9y0
14インチは軽くて良いのだけど
 ・タイヤメーカーのヤル気が無いからロクなタイヤが無い
 ・ブレーキがいまいち
やっぱNAインプにグッドバランスは15インチだと思うよ
E型15S用の15インチ2ポッドブレーキと低膨張ホースか
できればWRX用4ポッドブレーキとテフロンブレーキホースに
換装することが大前提だけどね
ブレーキが14or13のままで15インチや16インチにしてる人多いけど
走りのバランスよく無いよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:07:50 ID:WyKX8ukH0
完全に見た目重視で16インチにするよ。
走行性能をウリにした車でもないしさ。
足元ががっちりした感じのスタイルが好み。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:07:51 ID:OlfJgXbi0
いいじゃないか。14インチ以下で70偏平タイヤ。今やエコ系のタイヤしかないのが悲しいが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:22:49 ID:32Vv2x9y0
小さいブレーキに大きいホイール&タイヤをつけて売るメーカーは
ユーザーを見下してる場合が多い
(でかいホイールでかっこいいだろブレーキはコストを考えて小さいけど気にすんなよ)
トヨタ ダイハツ スズキはひどい
スバルは良心的なほうだよ
レガの17 インプの15 等
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:40:49 ID:GdOhiL6e0
14インチで静音トレッドパターンでそこそこハイグリップでバランスの良いタイヤが
登場したらヒットすると思うけど
タイヤメーカーの人は検討しないのかね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:59:19 ID:s3YbGwE20
普段は見た目重視で17インチ+安物タイヤ
走る時は軽さ重視で15インチ+ハイグリップタイヤって使い分けてます
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:08:25 ID:veiONxzB0
1.5Rの205/50R16は俺的に×なんだよ。
アルミは社外品を買うから純正アルミは必然的にスタッドレス用になるのだが
205/50R16のスタッドレスは高額となるから困り者である。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:19:35 ID:09bBQF5w0
追加したお

  |┌===================================================┐|
  |‖                 << 鷹目 >>               ‖|
  |‖ ・ 1.5i                U   ・ 1.5i             ‖|
  |‖ ・ 1.5i G.パッケージ      U   ・ 1.5i Gパッケージ     ‖|
  |‖ ・ 1.5i Delight Selection   U   ・ 1.5i-S            ‖|
  |‖ ・ 1.5R                 U   ・ 1.5i Delight Selection ‖|
  |‖ ・ 1.5R A.パッケージ      U   ・ 1.5R             ‖|
  |‖ ・ 1.5R S/Aパッケージ   U   ・ 1.5R Aパッケージ    ‖|
  |‖                  U   ・ 1.5R S/A.パッケージ  ‖|
  |└===================================================┘|
  └ーー───────────────────────ーー┘
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:22:03 ID:HNOjjISd0
以前ポルシェがらみの仕事をしてました
ポルシェ車のタイヤホイールは年々大径ホイール低扁平率幅広タイヤになってきましたが
第一の理由はブレーキの大径化です
ブレーキが大きくなったので仕方なく大径ホイール低扁平タイヤになりました
205/50/17という国産タイヤでは採用されないサイズが有るのも
幅と外径とブレーキサイズを考えての選択です
国産メーカーの大径幅広ホイール+タイヤに小さいブレーキの組合せは異常です
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:26:48 ID:NnnSLnYy0
>>69
そんなに高額って程でもないだろ。
73元GF8現GG3:2006/07/06(木) 23:29:44 ID:cnxU2I7w0
>>69
それこそ195/60/15にスタッドレスだけおとしたらダメ?。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:03:11 ID:lkXooNy40
>>72
かなり高い。
スタッドレス4本で10万超える
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:08:32 ID:C25PNgTd0
某メーカーが雑誌の記事で言ってたが、大きいブレーキの方が見栄えがいいので
最近は薄くしても大きいローターにするそうだ
日本ではブレーキも性能より見栄えの時代に
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:16:53 ID:MI0+XKX40
>>72
スタッドレスはインチによる価格差がでかい。
インプのサイズだと、おおまかに、

14インチ 3〜5万円(4本)
15インチ 7〜9万円(4本)
16インチ 10〜12万円(4本)

スタッドレスの場合、ちゃんと雪道や凍結路でグリップして
なんぼのアイテムだから、在庫処分の型落ち激安品とかに
手を出しにくいっていうこともあるね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:23:54 ID:2OxmJua40
冬だけインチダウンしてまつ(15>14)
かな〜り安いよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:07:11 ID:MI0+XKX40
ちなみに雪道の走破性は、195/60/15より、175/70/14のほうが
いいかもしれないね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:33:53 ID:yL9BteYw0
路面状況が変わるから一概には言えないけどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:55:52 ID:IBFUZERU0
なんだかここの住人ってぜんぜん成長しないねw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:32:35 ID:mbl8dNDyO
特に語れるような話題が無いからなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:30:23 ID:8WLy2IQw0
>>80
オマエモナー
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:57:26 ID:zZO0WScb0
「成長しない」というよりどんどんレベルが下がっていってる希ガス
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:24:35 ID:MTG8ZWgG0
>>80
>>83
2ちゃんで、住人が成長しているスレというのは見たことがないが。
むしろ、ここほど大人を感じさせるスレは車メ板では見たことがない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:46:31 ID:YKpszqYy0
ガキが喜んで買う車ではないしなあ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:54:56 ID:k8pyZbnn0
グチばっかりになるねw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:17:04 ID:JunVQWUW0
>>84
上級グレードや新型否定が大人のやることなのか?w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:28:45 ID:E1HOelUW0
大人って何かね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:29:59 ID:pba+bVBL0
>76
スタッドレスって高いんだな━━━━Σ(・A ・ )━━━━!!

昨日、アホーオークションで235/45 17のAD07を4本で66,580円(送料、税、代引き手数料込み)で買った。

今、プレミアム会員じゃなくても入札できるキャンペーンやってるから、組んでくれる所に
心当たりが有れば、オクも良いよ。まぁ、製造時期とか細かい事を気にするならあまり薦めないが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:34:01 ID:P6Pw5R8L0
17インチなんて金の無駄
百害あって一利なし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:54:32 ID:UPFAURvw0
そうでもない、格好が良いというメリットがある。
とは言え、インプNAには不釣合い。ww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:04:00 ID:q4uiB257O
>>87
新型の噂を否定した奴はたくさんいたが、新型そのものを否定する意見はそれほどない危ガス。
いま現在SOHCに乗っててそれで満足してる奴は「DOHCは不要」と言うかも知れんが、それは
DOHC化に対する批判ではない。
対立煽り厨はそのあたりのあたりにつけ込んでくるので注意が必要。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:13:09 ID:8tJyFTg60
>>90
俺19インチだけど
94ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/07(金) 19:57:17 ID:kFpjkhng0
>>93
みてみたいな、画像うp希望
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:34:00 ID:ZX41daoA0
>>93
おれも見てみたいぞw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:37:20 ID:gDuLmFQq0
1です。涙目インプ納車しました。
これからよろちくっ^^
97GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/07(金) 21:41:49 ID:ZErHnns00
>>96
オメ!

>>93
おれもおれも
98GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/07(金) 21:42:58 ID:ZErHnns00
最近なんか駄目だなorz
>>97は「俺にも見せてくれ」の意味な
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:56:25 ID:Rl6Fmh1v0
     鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
                            /⌒ヽ  △
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃ (・∀・) 
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧ ∪∪ <1.5R
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧ ν
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\        ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )       ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ       ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|        |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|         u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)

あと何無い?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:00:14 ID:Rl6Fmh1v0
ずれたorz
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:07:57 ID:3eevZb5j0
                                           λ
                            /⌒ヽ             -─´ 。`ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃           `l゚ 々  }
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧     ハヽ/∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧ 1.5R |
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\        ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )       ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ       ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|        |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|         u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:12:30 ID:5aZvfJKy0
>90
単に、値段の目安っちゅー事で…
何もNAインプに付ける訳じゃないっすよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:12:43 ID:8U69k7Vn0
>>99-101
おまいらワロスw
腹痛ぇ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:34:12 ID:41gK9pGT0
本日GG9納車。
はじめてのマイカーだw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:43:35 ID:HYvQvhOM0
GG3Aだが、クラッチ交換っていくらぐらいするものなの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:13:00 ID:hUZA13FW0
>>104
おめ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:13:50 ID:hUZA13FW0
                            /⌒ヽ               △
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃            (・∀・) 
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧      ∪∪ <1.5R
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧  ν
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\        ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )       ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ       ミ⊃  )
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|        |     |
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|         u ⌒ J
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
     ノ_こ)ムこ)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:23:47 ID:hUZA13FW0
                            /⌒ヽ                △
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃            (・∀・) 
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧      ∪∪ <1.5R
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧  ν
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\     ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )   ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ    ミ⊃  )         _,,..,,,,_
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|     |     |        ./ ,' 3  `ヽーっ
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|    u ⌒ J        l   ⊃ ⌒_つ
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)                `'ー---‐'''''"
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:34:12 ID:DH2p84eC0
                            /⌒ヽ                △
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃            (・∀・) 
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧      ∪∪ <1.5R
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧  ν
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\     ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )   ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ    ミ⊃  )         _,,..,,,,_
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|     |     |        ./ ,' 3  `ヽーっ
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|    u ⌒ J        l   ⊃ ⌒_つ
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)                `'ー---‐'''''"
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)                      Delight Selection 
110今度のテンプレで使ってください:2006/07/08(土) 01:37:24 ID:DH2p84eC0
                                           λ
                            /⌒ヽ             -─´ 。`ヽ
                         ⊂ ̄STi. ̄⊃           `l゚ 々  }
                  ∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧     ハヽ/∧
             ∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧ 1.5R |
       ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                 /■\     ∩  _
            ∧ ∧  ( ´∀` )   ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
       EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ    ミ⊃  )         _,,..,,,,_
     ( ,, ゚Д゚)  ∧ \/ハ |Isスポルト|     |     |        ./ ,' 3  `ヽーっ
     ∧ \/ハ |  GB :| |   |! .:|    u ⌒ J        l   ⊃ ⌒_つ
     |グラベル| |   |! :|ノ_こ)ム´こ)                `'ー---‐'''''"
     |  |!  .| ノ_こ)ムこ)                      Delight Selection 
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:47:43 ID:V7/FPoCr0
ディライトセレクションワロスwwwwww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:32:28 ID:Lbzwi9Ny0
>>110
1.5Rの顔がよくわからないッス。。。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:00:52 ID:VFesEUuz0
ナナメギコ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:18:00 ID:O/dGag1v0
ユーロは存在すら抹殺ですかそうですか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:49:14 ID:Oz7qXfwv0
>>105
ミッション降ろさなきゃならんので8〜10万コース。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:08:14 ID:zSNveqW20
>>114
前に追加されてたのに、いつのまにか元通り
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:47:38 ID:VFesEUuz0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
.    ∧                       /⌒ヽ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃
   {  々 ゚l´          .∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\          ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )         ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   _,,..,,,,_
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                / ,' 3  `ヽーっ
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      l   ⊃ ⌒_つ
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                             `'ー---‐'''''"
 ノ_こ)ムこ)                                Delight Selection
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:48:37 ID:VFesEUuz0
容量ぎりぎりだったから配置をちょっと変えた。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:14:57 ID:zSNveqW20
GCの車体にEL15のリビルト乗っける漢はおらぬか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:17:02 ID:9KlGVBo2O
GD型に1.5と2.0しかないのか?車体が重いのに1.5は辛いと感じます。中間の1800欲いんですが…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:51:12 ID:AS+I+9y50
>>119
ECUや配線の取り直しとかで相当な手間と出費になるだろうな。
まあ、そもそもそこまでするようなエンジンじゃねーだろ>EL15
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:53:12 ID:KlQu3qBQ0
素直にレガシィ2.0i買うが吉
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:59:20 ID:AS+I+9y50
>>122
ボディがGCというのがキモ。俺もGC乗りだから気持ちはわかる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:36:29 ID:9VlqnDEA0
そもそも1.5インプに走りを求めちゃいけない気が…
(しかしパワフルなのは良いことだ!)
所詮スバルにおけるトヨタのカローラ的な存在ではないのか?
大衆車だろ?
ちょっとカッコいいけどさぁ…
でもオレは好きだ
大衆車のくせに速そうなルックス!
これからもNAインプを乗り継いでいく!
WRXが買えないから♪

スタンドにて
オレ「レギュラー満タン!」
スタンド兄ちゃん「満タンですねっ!」
オレ「はい!」
しばらくするとスタンド兄ちゃんが戻ってきて
スタンド兄ちゃん「ハイオクですよね???」
オレ「いえ!レギュラーで!」
3〜4箇所位のスタンドでこんな事がありました
軽油ですよね?って言われなくて良かったよ♪
以上
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:50:45 ID:oMWRb5Ar0
帰省した姉キに軽を貸したら

 「軽油だっけ?」

と聞かれた戦慄の過去を思い出した。
126久しぶりの15ユーロ海苔:2006/07/08(土) 16:20:07 ID:6LmVv15Y0
>>124
フューエルリッドの裏に「レギュラー」ってシール貼っとけw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:19:16 ID:rEixz/pU0
>>125
そこは、「だれが上手いこと言えと」と突っ込むところだな
さっきまでボケてた俺にはわかる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:00:16 ID:lPMyKBoy0
無縁ハイオクが発売される前
一時期ハイオクは死語になっていた

スタンドで「ハイオク満タン」と言ったのに
軽油を入れられたことが2回ほどあるwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:43:26 ID:/htwrdE+0
みんカラのブログの1.5R試乗記で
1.5iとRで0-100で1.5秒差でRの方が速いとか載ってた

いや、NAインプが進化してくれるのは嬉しいことに変わりないんだ!
だけど同じ1.5でここまで差を見せつけられると(´;ω;`)ブワァ…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:46:15 ID:AS+I+9y50
でも世界で二番目に遅い1.5リッターなんだろ?
131GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/08(土) 20:54:24 ID:co+9zM/L0
以前発掘したPDAを付けてみましたぞ
 結果:変化ナシ!

で、羽を固定してるEリングが外れてエンジンに入ったら嫌なので速攻撤去しましたよ(´・ω・)

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15874040
132そういやユーロとi-S忘れてました:2006/07/08(土) 21:58:09 ID:DH2p84eC0
.    ∧                       /⌒ヽ                     λ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃                -─´ 。`ヽ
   {  々 ゚l´          .∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧           `l゚ 々  }
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧      ハヽ/∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧ 1.5i-S |
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\         ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )        ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   _,,..,,,,_
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                / ,' 3  `ヽーっ
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      l   ⊃ ⌒_つ
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                             `'ー---‐'''''"
 ノ_こ)ムこ)                                Delight Selection
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:21:01 ID:/y3WSyXa0
>>130
マラソンの苦手な俺は、小学校のマラソン大会でビリばっかりだったが、ある年、ビリから2番目となったことがあった。
そん時の嬉しさは未だに忘れられない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:02:40 ID:e76v4PaS0
>>133
関係ないけど、なんかぐっときたぞ。
ぴざだったのかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:51:01 ID:jLqmi47P0
NAレガシィ買っちゃった…
スマン皆、お先におさらばノシ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:54:35 ID:jsZ6EVru0
のし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:38:57 ID:/38Yfa7GO
の氏
138山羽SRX:2006/07/09(日) 10:07:41 ID:LKGDtzHI0
そういやGC時代には、2リッターNAの「SRX」っていうグレードが
あったんやけど、復活してくれないかなぁ?
1.5では非力すぎ、WRXはパワーありすぎ、レガシーより小さいのが
いいって人向きに出してくれればいいんだけど。



139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:15:26 ID:PsdTKjEpO
>138
そいつは、レギュラーかい?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:38:30 ID:RFqDKN9b0
ついにホイールを換えた。16のESターマックにヨコハマのS-DRIVE。
車がクイクイ曲がっていい感じです。
インチアップしたけど、そんなにパワー喰われてる感じは今のところあんまりない。
ただ、センターキャップを買い忘れました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:47:45 ID:p3JQ3WKy0
SX4がインプワゴンに芸風近いから、SX4の2Lが売れればインプにも2Lが出るかも
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:23:10 ID:cxMbSYVG0
来年予定のFMCでハッチバックになるらしいから、さらに被りそうだね。
SX4は現時点でMTがないのが個人的には残念。
143GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/09(日) 15:52:09 ID:YI2yfdRs0
コレ付けた人居る?インプレッサー(ナゼ伸ばす?)にも対応してるみたいだけど。

ttp://www.rakuten.co.jp/kodawariya/493049/524383/
居ないなら人柱いってみるが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:43:39 ID:I0BA2R0A0
GD3は対応してないみたいだが・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:50:06 ID:SUL4X/6M0
>>143

こういう奴、馬力アップ(シャーシダイで調査)は
しないとみんからblogで検証されてたぞ。
こういうの買うお金あったら、タイヤかメンテンス代に
した方がいいよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:07:52 ID:1tXC6ESp0
>143
プラシーボ効果が見込めそうなパーツです。

>当社開発スタッフはこの問題について数々のテストを重ね、
>燃料の噴射時期をノーマルより適度に早めることにより、
>霧化状態の良い混合気をエンジンに供給できるコントローラーの開発に成功しました。。

ここらへん読んでそう思いました。。

。。
147GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/09(日) 18:52:34 ID:YI2yfdRs0
>>144
 EJ20(NA)用が流用できないかな〜?と思った。
  理由→「フラットのEJ20用エキマニがEJ15にも対応してる様な情報をどっかで見たような??
      エキマニの形状が同じと言う事は排気タイミング(パターン)も同じか?
      排気が同パターンなら点火タイミング・燃料噴射タイミングも同じだよな?」
      という短絡思考です。

>>145,146
 忠告サンクスw でも楽しんでこその人生ですよねw

結論
 取り敢えずメーカに適合を確認してみます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:13:46 ID:M0WNkf2U0
ところで、HOT INAZUMAとかのいわゆるコンデンサー系のパーツを
取り付けてみた勇者はおりませんかね? どっかのHPでも中の部品は
しょぼいが、効果は実感できるみたいなことが書いてあるので。
自作は面倒なので、1.2万ぐらいの安いのを買ってみようかと思ったり
思わなかったり。
149GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/09(日) 20:32:24 ID:YI2yfdRs0
>>148
自作して付けてますが、体感できる効果は無いです。(気付かない所で効果が有るのかもしれませんが)
ちなみに1000円位で作れますので1.2万も出すのはちょっと・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:55:19 ID:v5vq6tlf0
>>141
SX4はクロスオーバーSUVというジャンルの車。

スバル車ではフォレスターかアウトバックが対抗馬になる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:01:11 ID:Ce3A8Jhv0
>>150
SX4はコケそうな気がするんだけどな〜。
あのリアのボテッとした感じと横から見たバランスの悪さはどうなんだろ。
しかも値段もそこそこだし、スイフトみたいに安いし走りもそこそこだから売れるとは行かないような・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:10:11 ID:p3JQ3WKy0
>>150
フォレはクロスオーバーじゃなくてSUVじゃね?
アウトバックはクロスオーバーだと思うがクラスが違う
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:20:03 ID:sekejdm60
アウトバックもフォレスターもクロスオーバーSUVです
あれをSUVだと言ってると笑われますよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:46:01 ID:FdREnSZv0
ハイオクんってしってますか?
給油タンクに入れとくだけでオクタン価があがるもので
トルクや燃費もアップするものなのですが。
自分、試しに一本いれました。わずかに燃費はよくなりましたが
15リットルに一本が目安と書いてるのに最近気がつきました。
値段も一本3600円から4000円とわりと高く、あと三本買う
余裕と期待もありません。
どなたか、使っている人いませんか?
そして、効果はほんとにあるのでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:55:42 ID:V9oe8KXd0
鈍足15iにKITスロットル入れてみたら
かなりレスポンスとトルクが向上したお
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:05:46 ID:v5vq6tlf0
>>151
WRカーのコンセプトモデルは恰好良かったんだけどねぇ・・・・・・

旧シビックやランクスのような5ドアハッチバックになるのかと思ってたのに。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:32:10 ID:p3JQ3WKy0
>>154
ハイオク入れたら?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:26:54 ID:PsdTKjEpO
トライベッカ(だったかな?)は対抗できないかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:35:21 ID:v5vq6tlf0
>>158
トライベッカは7人乗りじゃなかったっけ?

たしか、アウトバックよりも更にデカかった筈。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:39:37 ID:PsdTKjEpO
えっ!7人乗るって事は、じゃあ、ライバルは?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:42:57 ID:sekejdm60
B9トライベッカが競合するのはハリアーとかムラーノとかその辺り、価格もかなり高いよあれ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 05:17:55 ID:OYCdQuw/O
つまり
トラヴィック→トラベック→トラベッカ→トライベッカ
ということだったんだよ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:44:23 ID:h7HZAhdT0
そうでっか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:15:21 ID:Xhw0K5NL0
話題に出てるSX4、試乗してきた。かなりいい出来で結構唸らされたよ。
以下、NAインプ海苔的な視点で軽くまとめ。長文失礼。

試乗グレードは1.5XGのi-AWDモデル(1858千円)。
ドライバーシートに着座したときのアイポイントは高く、気持ちよかった。
シートも硬さ・サポートともにちょうどいい塩梅で、手動式シートリフターで
着座位置の修正も容易、誰でもなじめるポジショニングができそう。
インパネ周りはすっきりと落ち着いていて使いやすい。スイフト以降のスズキはやるね…。

後席はちょっと難あり。前席で余裕あるくらいにスライドさせると、足回りの
前後スペースがかなり厳しく、正直狭苦しいイメージを受ける。
しかし、座り心地としては、実際にはヒップポイントが高めで程よい座り心地になり、
感覚的にはそれなりに長時間座れるビジネスチェアのよう。
身長170cmくらいまでの大人であれば難なく4人乗車はこなせる。
3ナンバーサイズのワイドボディも相まって、横方向の広さは確実に感じる。

荷室は奥行きがないが、インプワゴンの最大の欠点のストラットタワーの張り出しが無く、
見た目以上に物は乗る。スペースを最大限に活用可能といった感覚。
跳ね上げ式収納の後席を畳み2名乗車モードにすると、かなりご立派なスペースが空く。

肝心の走行について。1.5リッターエンジンは1.25トンのボディを引っ張るに可もなく不可もなく。
3名乗車状態で普段よく乗る丘の道を自由に走らせてもらったが、下からもそれなりに
出ているトルクのためか、そこそこの坂でもスイスイとパスして見せた。
ワインディングでは試しに4WDをロックモードにしてみたが、カーブで多少のロールは
見せるものの、ボディもしっかりしておりふらつきも無く気持ちよく曲がれる。
ステアリングも素直そのもの。この辺、インプと同じくラリーテイストな気持ち?と言えるかも。

何せ標準状態で「オプションいらず」なほどの豪華装備を誇り、1.5で満足できない層には
2リッターを準備。現状ATのみだけど、MTラインナップの追加も確定されており、
正直インプワゴンにとっては強力なライバルになりえるかも…と感じた。
クロスオーバーSUVと言うよりは、汎用コンパクトですな、これ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:54:55 ID:7EWEsIr70
512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/10(月) 12:12:18 ID:nh398Nf0
今日NAのインプレッサ(セダン)見掛けたけど・・・キモイw
その色にするならSTi買えって。


書き込みが自分のことを指してるようで、傷ついてしまう(´・ω・`)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:27:42 ID:ePNgPmGa0
>>154
オクタン価の意味分かってる??
ノーマルエンジンにオクタン価の高い燃料入れても無意味。
お金の無駄w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:18:54 ID:hnuFrUdI0
1.5Rのインプレキボンヌ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:32:13 ID:vSwaHgis0
>>164
インプレ乙
折もSX4に興味深々です。
インプはエボとの競争で何処か方向を見失ったような木がする。
本来インプのあるべき姿はSX4ではないかとおも。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:33:47 ID:OAldLA8g0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:53:48 ID:cZo5OmYJ0
>>169
首都高でSTiが燃えてるニュース映像
正直すれ違い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:02:33 ID:fXoMWoAc0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:10:49 ID:OYCdQuw/O
>>168
SX4は何か違う…気もするが概ね同意。
インプは本来軽快な街乗りセダンに無理やりレガのエンジンを押し込んだ基地外っぷりが
持ち味なので、エンジン性能に合わせて徐々に大型化/重量増してきた今の路線は間違い
と思う。まあ基本設計の古さから安全性の確保のために重量を増やさざるを得なかった
というのもあると思うので、ぜひ正道に立ち返ったHBインプに期待したいと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:35:35 ID:tZMN7Age0
>>169
軽い衝突みたいだけど炎上してしまうんだね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:50:55 ID:tCC0/o2r0
無茶なスピードで曲がってて巻き込んだんだろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:07:21 ID:UXkKP0QF0
1.5R購入しました!
納車がたのしみです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:10:50 ID:fBqaD2cwO
>>175
オメ
大切にな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:19:28 ID:KBesp0joO
何処かの田舎にある車屋にGC型(後期)の1.8(MT)4WDが、50万以下で売られてたな。その後、売れてしまったが、正直、後悔したなorz
178GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/10(月) 22:20:43 ID:hjMZemT30
>>175
おおっ!?1.5Rか! 少し羨ましいぞ&オメ!

で、昨日のアレの話ですが。メーカーに問い合わせた所、1.5のインプに取り付けた前例アリ之介だそうで適合するそうな。
SX4って品番のが1.5インプに付くらしい。SX4かよSX4!

つまり、チャレンジャー度がうなぎ下がりで面白みが減りました('A`)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:43:31 ID:ms6DT+yT0
オカルトグッズは湯水のごとく湧いてくるから
次の新製品を待てw
180SRX海苔:2006/07/10(月) 23:06:57 ID:AAb87Dz50
>>139
ハイオクでつ...orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:26:35 ID:5top1p7R0
>>177
GCの1.8Lは前期にしか無いぞ。HX-20Sでは?
GFは最後まであったが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:50:48 ID:4VSb2ujO0
GC前期に後期のヘッドライトとバンパーをつける人がいたりするからその類じゃない?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:25:13 ID:rGU7z8LT0
>181
GBのことかー!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:33:41 ID:1HwT6niNO
今思うと、SRX裏山鹿。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:40:19 ID:4jFHyWd5O
>>179
アディックはオカルトではなく、仕組みとしては割と理に叶ってる気がする。
ノリ的にはECU交換みたいなモンだろ?燃料噴射タイミングしか変わらんみたいだが。
って、これエンジン壊れやしないだろうな?直噴エンジンじゃなけりゃよっぽど大丈夫だろうけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:51:35 ID:yVrY+3jy0
>>185
アディックって好意的に見ても少し踏んだだけで
燃料たくさん供給する機構じゃないかと思う
どっかのATみたいだな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:22:53 ID:4jFHyWd5O
>>186
吸気量に対する燃料噴射量の比率を増やすと、大抵の場合燃焼効率悪くなるだけだがな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:55:08 ID:upiv1/Pa0
燃料増やすだけだったら、別にブローもしねーしな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:05:04 ID:H6jUInLa0
リーンバーンに汁
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:05:52 ID:hVcJ3bKS0
さっきABでオイル交換したら、走行距離5万KmでATオイルも交換時期に来てます。お早めに〜
って言われたんだが、オイルが8300円で工賃が6000円ぐらいってごっつ高くない?

長く乗りたいからやっぱ交換したほうがよい?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:41:59 ID:PLRK78g00
>>190
いっぺんディーラー行ってからに汁
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:54:26 ID:d9NVn60eO
181

たぶん、そうだと思います。程度良好で走行距離もそんなになかった筈です。次の乗り換え候補まで考えてました。(一時期)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:18:53 ID:VsLcsOYB0
>>190
ATFオイルはABとかで気安く変えるなとアイシンの中の人が言ってたYO
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:30:44 ID:rGU7z8LT0
>192
|Д´)ノシ HX20S海苔だわさ

WRX買うまでの繋ぎで入手したのだが
使い勝手のよさに早4年・・・

全然故障する気配が無い
9年目の車検通す勢い
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:34:15 ID:VsLcsOYB0
夏にある車検通したらSRXは最後かな…
次は何にするか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:59:10 ID:tDyOOdhQ0
俺は、今度のインプのFMCで非ターボ車クラスがハッチバックに一本化される時に、
最近のハッチバック車のプチブームに乗って2LNAが追加されることを見越して
今から貯金モードに入っているのだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:04:47 ID:H9gx7HQ10
デラから郵便物が届いた・・・

某田舎Dだけど、30周年記念の「インプ特別仕様車COOL」新登場と書いてあるチラシがある
ベース車インプスポーツワゴン1.5R
顔がトミカのような豚鼻が全くなくなっているフルバンパーだ

ttp://www.wazamono.jp/car/src/1152622975092.jpg

正直これはイカスとおもた
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:07:01 ID:y5u3Ow9a0
>>197
前も和歌山で同じ事やってたよ。(他の地域は知らん)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:06:12 ID:ZCvtFDnZ0
>>197
どこの部品メーカーもそうだけど真ん中の凸の処理の仕方が難題だね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:11:06 ID:bbLI1yEh0
>>197
どこのスーパーカーですかw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:11:11 ID:l9p3w/Pr0
>>197
何このかっこ良さ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:12:17 ID:TmkPq39G0
>>197
うーん…豚鼻のほうがカコイイ気がするが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:14:49 ID:i3/+TVpT0
>>197
これで15RにMT設定がなかった理由が明らかに(*´д`*)インプカコイイ!!

確か漏れの住んでる地域でも同じ事やってたよ>30周年記念特別仕様車

まぁ、数年前の話だがw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:26:08 ID:h7LxM5l60
>>197
純正とはベクトルが違うんでどっちがかっこいいかは微妙だが、
トミーカイラのあれよりはこっちのがよさげな気がする。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:42:22 ID:QNWFqy860
トミーカイラのあれよりはって・・・言いたい意味は分かるけど
これはトミーカイラのGG専用バンパーなんだけど…
http://tommykaira.com/parts/m20b_w/m20bw_p.htm
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:27:53 ID:k/KCfDgU0
何かのっぺりしすぎだよな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:23:22 ID:KxDW6uLV0
ATFオイル
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:04:46 ID:jC4yTSEK0
>>205
ファミリアだ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:27:10 ID:wxWfRVjJ0
>>204
お約束だが m9(^Д^)プギャ-----------!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:34:53 ID:ekiB5+9f0
でもやっぱり鼻は無い方がいいなぁ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:17:37 ID:YZ/3n3+R0
(゚Д゚)クチダトオモイネェ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:37:41 ID:tkVau2BN0
>>205
俺もファミリアにしか見えない・・・。
213GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/12(水) 20:57:55 ID:GzxAfYtQ0
そして流れをぶった切って俺がきましたよ。
例のアレはGD3には付かないと言われました('A`)  GC/GFに対応してるて事だったのでしょうかね?
冷静に考えてみて、バックファイヤー起こしたら嫌なのでつけない事にしました。つまらんオチでスマソ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:17:41 ID:v4iIwro80
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:37:23 ID:WwL7GYbE0
レガみたいに、MC後インプのCMやらないのかなぁ…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:51:31 ID:6iheyYBj0
今回は微妙なMCだから来年のFMCまでまてや
217小川幹弘:2006/07/12(水) 22:02:40 ID:aVvH6udJ0
中村獅童さん、酒気帯び運転で信号無視…書類送検へ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060712i313.htm?from=main3

公式サイトとか
http://promotion.yahoo.co.jp/impreza/
を見てみたら、もうイメージキャラじゃないのね。あやうくセーフですね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:07:56 ID:K0nh9hxz0
トヨタがまたハイラックスで騒いでる。
実際、最近のトヨタは恐くて乗れない。
では日産かホンダかと言っても、う〜ん、となる。
スバルはどうなんだろ? 基本的なものというのか、
致命的な欠陥は一番信用できる気がするのだが。
妄想だろうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:10:16 ID:/ZXJYryh0
不具合無い所なんて無いだろう、今回騒いでるのはそれを8年も隠してたからじゃないの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:44:13 ID:6iheyYBj0
スバルは以前レガシィで欠陥隠しをやった。
しかしそれを反省し社史にも載せ二度とそのような不祥事を起こすまいと努力している。
ひた隠しに隠している某社よりは、まだ信用できると思う。

ちょっと不安だけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:24:24 ID:QNxe0XN20
1.5Lとは思えない鋭さに


で、ググってみよう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:45:35 ID:0ybKsLmE0
>>221
エンジンやるのが遅いんだよね。スバルさん。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:02:42 ID:kiQ/2I+80
>>221
ワロタ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:03:29 ID:Cq6Vl3Zt0
今回のエンジンは(EJ15に比べて)速いっ!(スバルの水平対抗)1.5Lとは思えない鋭さにちょっとビックリしちゃいましたよっ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:55:50 ID:BoTGpoDTO
×対抗
○対向
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:02:11 ID:EJPFUdzA0
ま、こんな人らがCOTYの審査もしてるわけだしね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:56:40 ID:c+H8G8C30
これでメシ喰ってる人らだから悪いこたぁ書けないさね
仮にお金に困って無くても仕事が来なくなるだろうさ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:10:31 ID:2bo6Vw2W0
この人COTYから外されたんじゃなかったっけ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:38:59 ID:0f06JcIwO
GGA-E の燃費、街乗りと山道半々くらいで、
前回 13.7 km/g、今回 14.1 km/g だったよ。

特に何も気にせず、普通にターボもかかっていたけど、
夏になって暑くなってきたのと何か関係があるのかしら。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:40:21 ID:0f06JcIwO
NAスレだった
誤爆スマソ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:51:15 ID:NJgzsAR70
>229
暖機が短くなるし、オイルも最初から柔らかいからかな?
トータルの走行距離が分らないけど、誤差の範囲じゃない??
232ヒョウンカ・○シ尺:2006/07/13(木) 23:15:31 ID:ib3tEgAZ0
あんなオンナのインプレを信用しちゃイカンですよ。
スバル・ホンダ贔屓の「親方」ことワタシですが、1.5Rには
「大山鳴動して鼠一匹」の称号を与えたい!
マターリ流すには、最高デナイノ!?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:19:15 ID:IKohh6rKO
ホイールを、見た目重視で17インチにインチアップしてもうたorz
燃費が悪くなりそうだから、今年の夏はエアコン無しで過ごすよ…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:35:58 ID:pGPtlGbD0
>>221-228
やれやれ 15R否定厨登場ですか?
新型が気に入らないならEJ15限定スレでも建てたら?
235GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/14(金) 00:45:20 ID:uLO4dCHE0
で、気を取り直してコレを試してみようと画策中ですが、付けた人居ません?例によって15iは非対応ですが。。。
ttp://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/x_power.html
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:57:31 ID:IjdXlJWX0
>「大山鳴動して鼠一匹」
事前の騒ぎばかりが大きくて、実際の結果が小さいことをいう(大辞泉より)

意外に辛口な某先生ww
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:50:42 ID:HZh/lxlX0
世代古い車体のCUBEにNOTEとかに載ってる新開発エンジン載せた日産に比べれば
思い切りが足りないとは思うな。
次期新型のローグレードにEL載せるとして、他どうするんだろう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 05:13:57 ID:HZh/lxlX0
>>235
その製品の例としてGDBが出てるんだが・・・GDBって元々ダイレクトじゃなかったっけ?
デスビなんか使ってたっけ?少なくとも涙目以降はそうだと思うんだけど・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 05:16:53 ID:HZh/lxlX0
気になったんでググッたら、丸目もダイレクトだったよ・・・おぃ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 07:24:49 ID:HfhuGViR0
丸目はダイレクトではないとおも。
です微は無いけどプラグコードはある。
昔のバイクなんかと同じ方式で2祈祷分同時に添加する。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:14:40 ID:5Vd85yoy0
ダイレクト
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:24:58 ID:SUDyPRRG0
>>229
何その燃費の良さw
うちのGG3よりはるかにいいじゃん…orz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:56:55 ID:dUYtjWLr0
>>229
燃費イイ!

インプは過給してやった方が効率よかったりしてw
吸気口からシリンダーまで遠いから負圧で吸い込むには辛いとか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:36:09 ID:OKlilHLf0
COOL

これぞ狼の皮を被った羊では。。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:41:45 ID:NfRytWoU0
釣られ杉
俺のGGAは7キロしか走らん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:52:06 ID:9ymE8eSQO
スレ違いでスマンが10年目になるうちの初代フォレターボはいまだに9KM/L走るよ、通勤燃費だから遠出するとさらによくなる。
軽く過給して加速するのが一番燃費いい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:05:00 ID:iWmkwH8M0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017476.html

走行状態:市街地(3):高速道路(5):山岳路(2)
テスト距離:349.3km
使用燃料:39.6リッター
参考燃費:8.8km/リッター


半分も高速道路走ってこの程度なんだね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:54:13 ID:+giBcLHD0
東京街乗りでほぼ10弱ってところ、うちの豚娘。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:06:01 ID:xKSIXhLf0
ダイレクト点火の場合気筒毎にコイルがあるはずだけど。
丸目インプの場合ニ気筒分のコイル電圧が等間隔で二つの気筒に分配されるはず。
ただ分配するデスビが無いだけ。なくても片方の気筒は点火タイミングで無い
ので問題が起きない。だから、丸目インプにはコイルが二個ある。
ダイレクトなら4個必要ww
250ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/14(金) 19:42:24 ID:g24S3xFl0
>>233
今年と言わず来年もエアコン無しで頑張れ!
ついでに飯は3食そうめん。めんつゆは5倍に薄めてな!
ついでにバキューン計見やすい所に付けて究極の燃費走行目指せ!
コレで17インチで燃費落ちたとしても取り返せるって!次は18インチだ!
251GD3D 50th-&レ・ダイレクト? ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/14(金) 20:55:58 ID:uLO4dCHE0
チラシの裏
 会社帰りにX力を見に行ったが、高ェ!何が高ェって、車種別専用ハーネスだけで1万ってのが高ェ!
 ハーネスがあれば、取り敢えず「物理的に付くかどうか」は確認できる訳だが、1万出して試すよりも、
 GDBと15iのハーネス部品番号を調べた方が安いので取り敢えずスルー。
 で、>>238に指摘されて「GD3Dってダイレクト点火だっけ?」確認してない事に気付いたので(゚д゚ )うがー
以上チラシの裏
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:04:18 ID:TVGLWhaJ0
変なもんに無駄金使うなよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:25:13 ID:Rfx6WSk50
U>ω<)ノ シッ!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:53:04 ID:HB8i2nLmO
NAインプいじってる人居ないなぁー。HX20/SRXはマイナー車だから、仕方ないか…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:57:53 ID:GwCMps/70
>>254
SOHCとDOHCを一緒にしないで下さい
って冗談はさておき、いじってるってどの程度の事いってるか分からないが
その車種ならいじってる割合は多い気がする
256229:2006/07/14(金) 23:19:08 ID:R2IoHvx9O
>>245
そうか?
まぁ運転の仕方や地域にもよるだろうから一概には言えないだろうね。

うちの GGA は新車購入で、今 37,000 km になるけど、
一桁 km/g になるのは連れの車と遊ぶときくらいで、
普段の街乗りではだいたい 11 〜 12 km/g くらいだけどな。

スレ違いなのでこの辺で失礼
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:09:36 ID:A7XpS4TDO
>>256
ネタ乙
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:47:01 ID:0yIXAI0W0
GFのG型ATに乗ってます
アクセル離して惰性で減速すると「ヒュー」といった音がするんですが
みなさんのインプもこんな音してますか?
不具合は全くないのでどうでもいいようなことなんですが
知り合いに言われてから気になっています
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:03:03 ID:LkVxm2Hg0
>>235
初代SRXもダイレクト

>>254
SRXですが
テインの車高調と(実際、車高は落としていないけど)
ストラットタワーバー入れて
スタビライザー交換位ならやってます。

でも、車高調は入れなきゃ良かった
ターボ用の流用だがバネレートを標準設定より2段階落としたがまだ堅すぎ。
これ以上落とすとショックの減衰とのバランスがとれなくなるし・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:14:45 ID:0o/izjp50
HX-20sワゴン海苔。

ショック抜けでそろそろ足交換。

ついでだから社外品に・・・
とか思っているのだがWRX用は合いませんか。

何気に純正足が絶妙なバランスなんだよな。
決してスポーティではないが。

つかWRXより100kg軽いからな。
別物だわな。。。(´Д`;)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:05:22 ID:/0JTPXlY0
そろそろ大学卒業するし初めて買う車はインプレッサWRXにしたい!
って思ってたんですけどやはり自分の稼ぎでは無理そうです。
せめて外見だけでもWRXっぽくしたいと思うんですが例えば1.5Rに大型リアスポイラーをつけたりすることはできるんでしょうか?
また値段はどのくらいになるんでしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:12:21 ID:3npIy4KA0
>>260
足回りはWRX用がポン付けだよ
前、GF6に乗ってた時は、マルシェのNA用のバネとKYBのGF8用のショックを組み合わせて使ってたよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:13:07 ID:Wv+yszyp0
E型にWR羽つけてた人いるから大丈夫かも。値段はDに電話汁
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:15:32 ID:A/q9Q9uP0
ガス代や保険費用に回したほうが良くないか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:26:28 ID:rkZfYsd+0
>>261
モドキ作るのに金かけるぐらいなら、はじめっからWRX買った方が良い。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:03:36 ID:sFvwOgcr0
俺、ボルティー風SR400→GT-R風タイプM→グランツァ風ルフレ→
タイプR風VTi→WRX STI風15iと乗り継いでるけど、
どれも後悔してるね。>>265の言う通り。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:05:22 ID:qn+GLjkX0
>>265
でも大学出たての給料じゃWRXのローンの支払いは正直きつい。
ということで、中古車で適度なWRXを探して購入が宜し。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:54:39 ID:7kRsnkZz0
車の乗り方なんて人それぞれだから、1.5をWRX風にするのもアリだと思うけど、
最初からWRXが欲しいってことなら中古でもWRXを買った方が良いと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:04:08 ID:ek1ruO4Z0
>GT-R風タイプM、タイプR風VTi
ダサッ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:08:34 ID:OwUfXI1p0
ATWRX買う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:09:48 ID:oxpDNfo70
>260
ラーメン二郎に通えば近い将来問題解決。
健康診断は気にするな。
272260:2006/07/15(土) 18:36:17 ID:0o/izjp50
ゴメン、オチが見えねぇ。(´Д`;)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:53:40 ID:A29czYKy0
GCとか丸目GD辺りになると安いんじゃないの?保険料が高そうだけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:57:29 ID:6j8q7VID0
車は走る道具と考えればWRXにこだわる必要なんかない。
折は昔けっこう大金(貧乏な折にしては)をはたいて新車ニッサンZを買った。
でもちっとも楽しくなかった。周りの車は羨望のまなざしだったけど。
これに懲りて、以降買った車は中古のコンパクトか軽ばかり。
今は丸目1.5iを海苔っている。ww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:00:42 ID:6j8q7VID0
ちなみに初代Zです。折にとってホワイトエレフアントだった。
インプ1.5iが折の歴代車で一番快適。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:24:09 ID:qn+GLjkX0
>>261
>>274>>275
基準を何処に置いて考えるかによって大きく変わるからね。

人の意見に左右されすぎず、なおかつ参考にしながら、自分なりの判断基準を持つことが重要。
そしてその判断基準に合致した車を買えば、まず満足するでしょう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:50:40 ID:S963NUKN0
>>261
メーカーオプションで10万くらいだから
部品を注文して塗ってもらうと15〜20万くらいかかるんじゃない?
たぶんディーラーは嫌がると思うのでモータースポーツ用のチューニングを扱う店で
頼んだ方が話が早いしノウハウもあると思う。
場合によっては中古パーツを探してくれるかもしれない。

俺も1.5iを買うのでもし付けたらこのスレにレポートよろしくw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:55:26 ID:GoArzmr+0
>>261
WRX買え
単身社会人ならなんとかなるだろ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:12:01 ID:0C66BjZGO
>>261
俺は新卒で1.5を買って何度も後悔してる。金銭的な余裕は確保出来るから
彼女との遊びも存分に楽しむことが出来たから。。
でも、別れてしまった今となっては友達4人でも出かけやすいレガを買っておくべきだったと・・・

今だったらレガの2.0iのマニュアルあたりが色々使えて楽しいと思う。
俺は2回目の車検まで我慢してドン足涙目とつきあったあとはレガのGTか20Rに乗り換えの予定です。

でも愛着がでちゃってるから別れられるか心配(;^_^A
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:54:01 ID:gZBk2EQd0
>>261
欲しいものを買え、妥協は高くつく、今か将来WRX。

チラシの裏
妥協NAインプ→劣等感→外車ミドルサルーン→維持費がつらい→コンパクト+家のNAインプ。
維持費つらかったが、憧れだったので楽しかった、最初のNAインプもよかったが劣等感が勝り、
よさを味わえなかった、いま家のNAインプを狙う俺がいる。
WRXのあとNAインプに乗る日をお待ちしております。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:09:01 ID:A29czYKy0
他人から聞いた知識を自分に言い聞かせて我慢するより、欲しいなら買ってしまうのは良いことだと思う。
WRXくらいなら安いのあるんじゃないかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:20:36 ID:c5xfvDxY0
地元の中古車屋に10年落ちWRXワゴン36万ってのがある。
買い手がつかないまま半年ほど経つ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:34:06 ID:+iLviylP0
>>261
WRXがいいのなら中古ででも自分で買えるもの探しなさいな。
迷ったままNAに妥協すると結局長続きしない。
ここにいる連中は自分で自らNA選んだツンデレ属性の集まりだ。

まぁ、こういう輩に多い問題だけど任意保険料見積もりとってどのぐらいの額か
確認してから買えよw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147584671/
後はここ覗いて底なし沼に足突っ込むがよい
284261:2006/07/15(土) 21:54:43 ID:/0JTPXlY0
皆さんアドバイス本当にありがとうございました。
後悔しないようにもう一度WRXを考えてみます。
うちの親父も今はフーガだけど昔はスカイラインに乗っていたので金ならちょっとは貸してやると後押ししてくれました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:56:30 ID:bHtQdfXs0
がんがれ
28615iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/07/15(土) 22:01:55 ID:oiosxKKl0
漏れの15年型インプ、今日近くのコ○ックで車検通してきますた。
リサイクル料金とか込みで約11マソ・・・
287GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/16(日) 00:31:46 ID:vWhAdbuS0
なんかアレコレ適合を確認するのが面倒になってきましたよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:07:10 ID:rfHf3lgN0
>>284

親に金出してもらってWRXかSTI買っちゃえ。
fuga買える親なら問題ないでしょ。
親ローンは踏み倒し可能だし。

車を何に使うかによってWRXの方がいいとか
決まるんだよね。
首都高を毎日通勤で使うとか、サーキットとか
走りたいのならWRXだけど、買い物と旅行に
しか使わないなら15Iで十分。
車両価格が上がると保険や維持費高くなる
からね。

ちなみに俺は15I買ったのは、ローン組めばSTI
買えたけどローン嫌い+旅行等にお金かけたかった
から。
買ってもう直ぐ3年になるけど、後悔したことは一度も
ないです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:13:10 ID:7UcXqUVH0
全額ローンでGパケセダン買ったぜイヤッッホォォォオオォオウ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:21:31 ID:rfHf3lgN0
>>289

維持費かからないから、仕事してれば
問題なしでしょ。
むしろ、ローン組んでる方が仕事やる気に
なるし。(w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:22:31 ID:ZJroieGR0
あれ?
ここIYHスレですかw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:00:06 ID:14WoZm9Q0
今日気付いたんだけど、普通に走っているとフロントの左ブレーキあたりから
「キーーーー」って音がずっと鳴ってる・・・
ブレーキパッド替時ですよね???

割引券のある自動後退で替えるか、イマイチ信用の無いディーラーで交換するか
些細なことで悩んでまつ・・・
ブレーキダストが少ないヤツってことで選ぶと自動的に自動後退なんだけど。。
費用はパッド+工賃で1.5萬くらいと思っているけどあってます??
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:07:55 ID:Bz/wAXvj0
>288
>親ローンは踏み倒し可能だし。

そんなアドバイスはスンナ。ヽ(`Д´)ノ


踏み倒した分で手に入れた性能は
他力本願であることを心に刻み込んでアクセル踏め。

踏み倒す内訳
・ターボチャージャー
・インタークーラー
・カム2本
・排気量500cc
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:48:23 ID:8b7oQnoG0
迷わず欲しいの買え。

でも、俺は就職してGFのF型を買ったけど、後悔はないな。
車検3回も通してるし。
この車買わなかったら、車自体にもあまり興味出なかったも。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:53:04 ID:jwVfJnAL0
親ローン返すのにバイトしてお金ためたら、自分で使えとか言われたぜ。
親としてどうかと思いつつお金は使ったw 
しばらく自分の車の気がしなかったがな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:55:47 ID:weEOPTB60
>>295
罪悪感があれば両親に旅行でもプレゼントしたらどうかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:15:35 ID:0558EgTHO
ゴメン、田舎の実家に戻って就職する代わりに、親に車買ってもらいました(*_*)
自営業なんで費用扱いなんだけど・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:49:50 ID:Q4T+g+v+0
フィット、デミオ、カローラと悩んでインプレッサに決めたかたいますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:07:30 ID:qx4Aqn5F0
ええ話やん。
成人した時にはすでに両親ともいなかった俺にはkn
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:27:18 ID:Bz/wAXvj0
>298
それ、値段帯かしら。燃費も調べてみよう。

そこらへんで悩む人は

 ・デザイン
 ・乗り味のダイレクト感
 ・4WD
 ・比較的見かけない

でインプを選んでる人が多かった気がする。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:57:41 ID:jn3hJeA90
涙目インプを新車で購入。
ローンも今月終了。あと一年乗って、初めての車検です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:13:43 ID:BfuLv03A0
>フィット、デミオ、カローラと悩んでインプレッサに決めたかた
GC乗りなんで,フィットもデミオも無かったけど,ファミリア,サニー
にカローラクラスとの比較。
 当時のインプはハリウッドスターがCMに出たりして,ちょっとオサレ
な印象だったのだ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:27:57 ID:ypwCISzb0
カローラは乗りやすかったが、
山から下るカーブが恐くて
とても買う気にならんかったよ。
30415iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/07/16(日) 23:11:48 ID:Pb2snRgg0
>>292
俺の涙目も低速時にブレーキを踏むと「キーーーー」って嫌な音がするので気になっていたが、
昨日、車検のついでにブレーキフルードを交換してもらったら音がしなくなった。
先ずはそっちを替えてみては?
305GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/17(月) 00:07:04 ID:6AZxODEb0
>>304
俺のもキーキー鳴るよ。俺のはブレーキパッドが2/5くらいに減ってるせいだろうけどね。
そういえばブレーキフルードで思い出したけど、クーラントも定期的に交換した方がいいのかな?なんか結構汚れるって聴いたので。

あと例のアレですが、適合確認が面倒になって結局VSD発注しましたよorz それにしても暑くて寝れない(:ω;)
306292:2006/07/17(月) 03:14:50 ID:jsxei5r00
自動後退とディーラー行ってきました。
自動後退では純正相当のブレーキパッドで工賃込みの1.3万、
ディーラーでは工賃込みで2万とのこと。
そこまで値段の違いがあったら、自動後退で交換しようかと思ったが
在庫が無いと言うことでディーラーでやってもらいました。
外したパッドを見せてもらいましたが、やっぱり終わって危ない状態でした。
なんとなくブレーキのタッチも良くなって一安心です。

>>304
フルードは半年前の車検で交換してまつ。
今回の場合はブレーキ踏まなくてもずっと音がしてたんですよ。
4輪の場合は外からパットの減りがわからないので、音が鳴る仕組みになって
いると聞いたことがあったのでピンときました。
窓を閉め切っていると聞こえないくらいの音なので要注意です。
でも、歩行者なんかにはバッチリ聞こえる音なので知らずにいると恥ずかしい。

ブレーキング時の鳴きは、パッドに鳴き止めを塗るのがバイクでは定番ですけど
4輪でも同じようにするべきなのかな?

>>305
クーラントは2〜3年に1回交換すればOKじゃない?
安めのクーラント使って自分で交換すれば3000円もあればお釣りがきますよ。

こちらは夕飯食べて、窓を開けたままうたた寝してたら寒くて目が覚めましたよ
風呂行って寝よ。。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 05:25:58 ID:g2Arzmlx0
>306
鳴き止めってパッドの背面なら構わないけど、摩擦材の側面に塗るのは初期制動力が落ちるよ。
勿論、承知で使う分には問題ない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:35:56 ID:ombKvxecO
02年式の丸目GG2海苔です。
街乗りで普通に走るぶんには問題ないんだけど、
全開でぶん回してるときの3→4シフトアップでギアが鳴る…。
まとめサイト見てみるとギア鳴りの事が書かれてるから仕様なのかなとか思うけど
ちと心配。ミショーンオイルの交換で治まるだろうか。
皆さんの個体はどんなもんですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:10:21 ID:BaU7glLe0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:16:49 ID:OltNs4dX0
北米仕様だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:35:06 ID:xpeJ5NhY0
欧米か!
312GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/17(月) 15:10:22 ID:6AZxODEb0
玄米か!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:21:14 ID:xpeJ5NhY0
南米か!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:59:38 ID:bNFovSvs0
煎米か!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:10:14 ID:xpeJ5NhY0
昔か!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:49:58 ID:bNFovSvs0
>>309
そこは郵便いれじゃねー
冷凍ピザ入れだ。走り終わった頃にちょうど食える
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:56:38 ID:xpeJ5NhY0
おてんばか!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:36:17 ID:6bFCSZjJ0
ここは車の話題よりも
来てる人間がおもしろい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:42:59 ID:W4GUJNre0
NAスレなのに
NAスレなのに
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:57:28 ID:ALArmZjx0
1.5DOHCで110馬力か
パワー的には充分なんだろうか?

試乗した方いますか?
321GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/17(月) 17:57:43 ID:6AZxODEb0
WRC直系、インプレッサ。このクルマは、走りを心から愛する人にこそ捧げたい。あとピザも焼けるし。

ttp://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/concept/01/imgs/p1.jpg
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:36:35 ID:Ioy7QFWo0
ピザも乗れますか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:51:15 ID:xpeJ5NhY0
ピザはどっちかというと乗せる方、ハンドルになるやん。
ピザ4人でタイヤにもなるやん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:28:10 ID:dhG0RF5m0
おれはピザだけどNAインプで問題なく動いてるよ。
もちろん、SOHCの1500CCさ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:29:55 ID:yXua75cu0
レガシィのGTのAT車を試乗してきた。
思ったよりモッサリしていて、Sシャープモードでやっと思い通りって感じ
安定感もあって、限界も高くて、パワーもあって良かったんだけど、
1.5LのMT車の方が自分の感覚に近いところで動くから運転は楽しいかも。

試乗してしまうと猛烈に購入したくなると思っていたんだが平気だね。
昨年末に2.0Rを試乗したときの方がしっくりきたなぁ
326GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/17(月) 22:30:06 ID:6AZxODEb0
>>323
想像したら気色悪かったぞw

まぁ、ピザはどうかと思うが、寒冷地仕様とかでエンジン熱を利用して湯を沸かす機械が付いていても良い様な気はするな。
したら雪山で遭難した時とかカップ麺が食えるよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:34:54 ID:xpeJ5NhY0
日清か!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:38:59 ID:QYzho3E90
スペースボールのピザ・ザ・ハットを思い出して気分が悪くなったので寝ます
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:45:09 ID:xpeJ5NhY0
エアコンをONにしたら吹出口からところてんがでたので寝ます
330GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/17(月) 22:49:25 ID:6AZxODEb0
>>327
コーヒーも容れれます。

>>328にクンパオ見せてぇ

>>329
パタリロ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:52:02 ID:xpeJ5NhY0
330のフリがあまいので寝ます
332GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/17(月) 22:56:53 ID:6AZxODEb0

  _●■〓
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:58:28 ID:xpeJ5NhY0
ふて寝か!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:03:06 ID:J1JBsgwk0
  その車は

まるでくるおしく

身をよじるように

もっさりと走るという
335GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/17(月) 23:05:28 ID:6AZxODEb0
>>333
いや、そろそろNAインプスレの本筋に戻すべきだと思ったので、一旦この流れを終わらせようかと(汗
どうも間が変で申し訳ない。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:14:08 ID:xpeJ5NhY0
ノーマルインプにFタワーバー入れるとロール減りますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:22:56 ID:xpeJ5NhY0
ひき肉にキャベツを包むとロールキャベツになりますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:23:35 ID:J1JBsgwk0
>>336
足回りノーマルのうちのGD型では
社外品の剛性高いヤツ入れてもハッキリとした違いは感じられなかった。
ロール減るってのは、まずありえないと思う。

最近、外そうかと思ってる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:25:45 ID:DPIkpwXI0
>336
何か釣れますか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:27:47 ID:xpeJ5NhY0
ならノーマルにスタビはどうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:56:28 ID:Mhc1Wzs70
GG3涙目インプだけどスピーカーのサイズ
教えてくれー!
フロント16、リヤ16?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:31:15 ID:9xNztqfF0
リヤは10cmだった希ガス
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:35:33 ID:Oau4mcfF0
>>341
フロント16cm、リヤ10cm
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:33:55 ID:7c0Uaubd0
>>325
NAインプ海苔ならGTより3.0R乗った方がしっくりくるし感動もあるですよ。

そんな俺は近々2.0Rに乗り換え予定。
でも、じっくり試乗したのを踏まえての発言だけれども、
レガはやっぱりNAインプほどの「転がして楽しい」感は感じられそうにはないやね。
どっしり安定しててすばらしいんだけど、下りのワインディングをスイスイと
パスする楽しさ、ってのはNAといえどインプならでは、なんだなぁ…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:56:49 ID:tnl7Vvh80
インプに2.0Rホシイデスネ・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:21:26 ID:l7Lllw4K0
ウチの鷹目ワゴン(グレードはi-s)の一年点検してきたー。
特に異常が無くて良かった。
走行距離は14000キロ程。
納車時よりいくらか燃費が良くなってきたカンジ。そろそろこなれてきたのかな。

今回のマイチェンでi-sは消えたのね…。鷹目のi-sは希少グレード?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:32:21 ID:FPC9Lt8O0
高めも一年たつんだね〜
はやー 月日が流れるの
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:18:14 ID:0bqMfS+o0
俺もi-SだけどRにはMT設定が無いから早めに買っといてよかった
ホワイトメーターは欲しいけどな・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:24:02 ID:xUn4z+IE0
下りでB4に煽られた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:38:17 ID:F1JsZBM/0
>>349
追い越させて逆に煽り返すべし!
しかし直ぐに離されるから気をつけろ!
下りか…藤原さんなら…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:49:40 ID:6MmdPPUW0
>>350
さすがに下痢では厳しかろう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:54:00 ID:Gv8bqbhA0
mixiのNAインプコミュで平然と違法改造してる馬鹿をどうにかしたい
周りが違法改造だって指摘してるのに
みんなやってるから大丈夫でしょとか、もう馬鹿かと
空気嫁
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:26:18 ID:uIlKJOll0
ばかか!
354ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/18(火) 20:28:16 ID:zs+WV5e10
>>352
まぁまぁ落ち着け。
取り締まりの現状教えれば嫌でもやめるっしょ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:30:47 ID:uIlKJOll0
ネッシーはおる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:35:44 ID:AMvUPF670
どんな馬鹿改造しているわけ?
NAインプはノーマルでマターリ乗るのが最良だと思うのだが。
357ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/07/18(火) 20:40:30 ID:zs+WV5e10
>>356
青いポジション球付けてただけだよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:47:27 ID:AMvUPF670
なるほど。
てっきりシャコタンタケヤリフルスモークとかかと思ってた。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:47:43 ID:EX456nyb0
もしかしてオマエか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:56:24 ID:uIlKJOll0
LEDのポジションは違法
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:34:09 ID:I5dIIML9O
いいじゃん。捕まるのはそいつなんだし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:00:46 ID:QYKk/fsNO
そうなの?白だったら良いんじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:11:03 ID:XqhsTF7h0
>>362
多くのものは明るさと照射角度の問題でNG。
だと思った。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:15:19 ID:psOl7Eso0
http://meta.yahoo-streaming.jp/webevents/yahoo/sales/client/subaru/impreza-03-1_1m.asx
赤インプかっこいいね
同程度のパワーで100`以上軽いフィット買おうと思ってたけど見た目で買う気がしない
インプレッサって決して洗練されたデザインじゃないと思うんだけど何故か気になるんだよなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:27:06 ID:8CJ9YSRy0
後ろのバンパー擦った_| ̄|○
マフラーカッターもへこんじゃった('A`)
366GD3D 50th-&レ ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/18(火) 22:34:37 ID:UUS88mr40
>>364
このムービー1種類しか見なかったから気付かなかったけど、他のムービーと1場面づつ繋がりがあるんだね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:04:35 ID:8tE3u6bR0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:07:07 ID:dlRSSIQ80
2ちゃんねる
みんカラ
ミクシィ

NAインプ海苔なら、この3つは必ず毎日チェックしたいところだ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:41:51 ID:tNCAodue0
「スロットル・コントロールも変えています。以前は、アクセルペダルを踏むと瞬時に
スロットルを開けていたのですが、SIドライブのインテリジェントモードの考え方に沿って、
アクセル開度に対してリニアにパワーを出すようにしました。
女性ユーザーが多いクラスでもあるので、あまり繊細なアクセルワークを要求するより、
同じ出力を保っていくほうがハイヒールを履いていても(※)快適に運転できると考えました」
と、砂口さんは謎解きをしてくれた。

※編集部注:ハイヒールなどを履いての運転は、大変危険ですのでおやめください。


女にこびまくりだな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:00:29 ID:0et/cBaS0
>>369
お客様は神様だからな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:00:03 ID:rwZBZ66X0
>>369
今時わざわざインプレッサを選ぶ女性がどんな層なのかは気になるがな。
大体は、しがらみが無ければ軽かコンパクトに行くだろ。

オーソドックスなつくりが好きだったよ・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:17:28 ID:NMbiBNZ60
丸目のころは、デザインで買ってくれてたんだけどねぇ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:46:27 ID:AAnvS/AIO
初代の頃はワゴン人気あったけどね、当時人気のあったハリウッド若手女優とかCMに使って何となくオサレな雰囲気だった。


今は・・・あえてスバルなら女性は軽かフォレを買うんだろう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:47:54 ID:r+9+bkt3O
>>371
俺がインプを買おうと心に決めたのはカイル・マクラクランがCMに出てる頃だったが、
あの頃は確かにお洒落な街乗りコンパクトのイメージがあったな。その後のMCで
WRXを前面に押し出したことで女性客が完全に離れた希ガス。
次のFMCであの路線に戻ってくれることを祈るよ。CMはキーラ・ナイトレイあたりに
「IMPREZA!」と叫ばせて。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:56:10 ID:0KNUg3YU0
1.5Rはスレ的にこっち?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:30:11 ID:OCHMzyF/0
おいらのチンコもこっちこち。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:08:22 ID:aKQULYx30
すごく・・・大きいです・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:44:53 ID:K9Mvog9X0
すごく・・・大きいです・・・ の検索結果 約 1,030,000 件中 1 - 20 件目 (0.04 秒)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 18:58:50 ID:fed6T6fe0
秋頃にはインプレッサを買おうと決めているごく普通の2?歳♀ですが・・・
(スバル好きという時点で普通ではない、かな?!)
軽→軽で長距離走るのはきついので却下
コンパクトカー→全然惹かれない

以前の相方がフォレスター乗ってたからよく運転させてもらったけど、
ターボフォレさん力ありすぎて、私には少々持て余す車でした。
インプレッサが大きさも力もちょうど良くて、運転も楽しそう!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:28:38 ID:ZJRSMmM00
>>379
アクセラにしろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:29:10 ID:ZEF9ZObT0
楽しいお。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 19:41:21 ID:fed6T6fe0
>>380
う〜ん、ごめん、マツdあんまり好きじゃない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:41:52 ID:r+9+bkt3O
>>379
このスレ的にはカローラに汁
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:45:04 ID:YZSm5PpN0
>>379
golfにしろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:45:22 ID:6EHA3sPx0
徒歩が一番。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:50:14 ID:akAccJy60
>>379
試乗はした?
パワーが気にならないならインプも選択肢としてありだね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 20:10:19 ID:fed6T6fe0
試乗まだです。
一番近かったディーラーが最近、移転・統合しちゃって、
店名は分かるけどどこにあるのかまだ調べてないんですよ。
パワーですね、
たぶん、今乗ってる中古のシビックよりは全然良い!と思います。

カローラは友達が乗ってるのでやめときます^^;
golfって、ワーゲンですよね?!・・・身分不相応な気がします。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:17:33 ID:ZWAFLM2EO
1・5iに乗っています。初めて車をいじろうと思ったのですが
タイヤを17インチにするとデメリットの方が大きいものですか?
16インチではどうでしょう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:30:23 ID:cxXOULOk0
なんか面白そうなパワートレーンを採用してるみたい
ttp://www.auto-g.jp/news/200607/19/topics05/index.html
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:30:42 ID:ZJRSMmM00
>>388
見た目重視なら気にするな
実用重視ならそのままで

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:37:14 ID:vRyQIJHw0
>>389
エンジン搭載位置は違うけど、FordのRS200が似た様な感じだったね。
392GD2EのFF:2006/07/19(水) 21:08:42 ID:B/5m4iIz0
16インチのESターマックとSドライブにしたけど、それほどはパワーを喰われてる感じはしない。
雨の日も安定するし、ハンドリングがキビキビするようになって個人的には満足。
ただ、見た目重視でいくなら、16インチじゃ中途半端に感じるかも。
タイヤが太くなって足元がガッシリと見えるけど、タイヤの扁平率が50程度じゃ
純正15インチの扁平率60とそんなにたいして変わらない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:13:32 ID:6abHL9ql0
来年のモデルチェンジってどう変わるんだろ?
1.5R買いたいけど待ったほうがいいだろうか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:18:10 ID:tIBDmI910
フルモデルチェンジでワゴンから後ろを切り落として5ドアコンパクトハッチバックとなるらしい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:24:06 ID:6abHL9ql0
ワゴン廃止!?
ハチバク気に入らなかったらどうしよう・・・
やっぱ買おうかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:37:00 ID:DpDuID9K0
頭金無しで全額ローン組むのと、スバルのマイカーリース利用するのと、どちらが得策かな?
397388:2006/07/19(水) 21:54:15 ID:5AKWCm8a0
>>390>>392
なるほど、わかりました。
どうするかはまだ考えてみますが大変参考になりました。ありがとうございました!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:55:07 ID:YZSm5PpN0
精神衛生上、ローンを薦める
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:18:35 ID:vNZTB5jN0
ハッチバックだと荷台で車中泊できない。
ごろごろ一人旅が楽しい現行型サイキョー!





だといいな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 22:39:26 ID:fed6T6fe0
諸元見たら、今乗ってる古いシビックの方が馬力あったorz
インプ頑張れ!!

ところで、どうして精神衛生上ローンがいいのでしょうか?!
良かったら教えてください。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:57:18 ID:YsGxeQoM0
なんか来年フルモデルチェンジする車にしては販促的に力入ってるような気がするんだが
これは素人考えなのか?
インプワゴンは残したまま同エンジンの新型HBもしくはインプHBとして出る可能性はないのだろうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:12:02 ID:WCEsyTIL0
やなこというね、なんか現実味があるようでこわい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:36:53 ID:+9Elmj4B0
F型の金型台の元を取るためだったりして・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:54:56 ID:Z1ZLBwE1O
現行SWは他車と比べると中途半端なポジションじゃね?ほぼHB感丸出し。3流金無しメーカーにワゴンとHBの両方は考えにくい。
こりゃ悪世良と同じ路線まっしぐらでしょ〜。FF最速争ってタボ車、その下にNAの1.5。んじゃセダンはdo〜なるの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 05:01:24 ID:sHb3BaUa0
>>404
ステーションワゴンよりは取り回しが良くてハッチバックより少し荷物が積める
というその中途半端さがいいんだけどなあ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 05:48:16 ID:WTKyZcJw0
>>389
ギアボックスを後ろに持ってったんだ?
これ、ふつーにインプやレガに搭載して市販化されたらすごい話。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:26:48 ID:UuzBhmR20
インプはラリーに勝たないといけないから当然次はホットハッチだろ。
世界の趨勢だから。折は、水平対向、AWDのHB欲しい。
ワゴン欲しけりゃレガシー買えば済むし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:06:55 ID:/2UobJ0I0
そうか
ワゴン→レガ、ハチバク→インプにしたいのかも
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:44:11 ID:LhvrmD1I0
>>408
でも大衆向けのワゴン、セダンは必要だと思うんだよなぁ。
レガはNAでも高い。近い値段でインプWRX買えるし。
カローラみたいにいろんなシリーズとか出せないかな?
WRX、ワゴン、セダン、ハッチバックでインプレッサ4兄弟とか。
んで、WRXはスポーツに特化、ハッチバックはスポーツから大衆向けまで幅広く、セダン・ワゴンは大衆向け中心にラインナップ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:51:19 ID:aMbrQcqo0
フィールダー、ウイングロード、エアウェイブ、NAインプワゴン。

こうやって4台並べると、微妙にNAインプはジャンル違いという感じが。
それが魅力でもあるわけで、あまり積載性・ユーティリティ重視になって
デザイン・走りが損なわれるようだと、スバルの存在意義がなくなってしまう。

例えば、アルファのハッチバックなんかでも、とにかくデザイン最優先だから
アルファとしての価値があるというか。

もしNAインプが、フィールダー、ウイングロード、エアウェイブと
ガチンコ勝負するような車になってしまったら、魅力なさそう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:01:12 ID:/7Zgc6Ei0
>>410
いつからNAインプはデザインと走りを重視した車になったんだ???
軽自動車と変わらないくらい安くて1.5Lエンジン。
これがインプ1.5の魅力だろ。走りなんて最低レベルだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:32:53 ID:fAoLsRXu0
>>411
残念ながらWebCGでは乗り心地・ハンドリングは最高評価だぜw
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017476.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:44:46 ID:klgEbaXj0
デザインはすでに損なわれてますがw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:54:57 ID:MXvZa3nU0
提灯記事を鵜呑みにするあたりがスバヲタらしいw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:57:59 ID:fAoLsRXu0
>>414みたいなゴミよりは世の中信じてくれる人は多いだろうよw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:43:54 ID:WN7nFUGi0
妻のヴィッツのリコールの件でネッツに電話したら、
話がサーフの欠陥隠しにまで及び、「あれはスバルの呪いです」と言われた。

この男、俺がNAインプ海苔と知っていてそんなことを…。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:15:07 ID:JDduG06q0
ネッツ社員は余裕がないからな、
冗談半分でエアロ付けてくださいと言ったら、表には出さなくてもマジで切れてた
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:26:30 ID:nm6eVho80
現状ではラリーに勝てないんだからHBになるのは自然な流れだろ。
車重が軽けりゃNA1.5LのDOHCエンジンでもOKだから早くFMCしてくれ。
折は乗り換えたい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:46:57 ID:oLfkvo0u0
>>417
> 表には出さなくてもマジで切れてた
どんな感じだったの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:29:19 ID:9ICwfdae0
1.5R 納車待ち。ぐおー、待ち遠しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:31:50 ID:oLfkvo0u0
>>420
契約おめ!
試乗したの?
EL15エンジンはどんな感じだった?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:29:07 ID:9ICwfdae0
試乗はワゴンの1.5R 2WD SAパッケージ、ATでした。
インプレッサは初めて乗るので旧年式と比較しにくいですね。
元は15年前のパルサー1.6L HBのMTに乗ってまして、
そのへんから比較しての感想です。

エンジンは1.5の割りに低回転のパワーがあって、発進が頼もしい感じがしました。
回転・スピードが上がるまでの繋がりもスムースで、楽な運転ができます。
試乗の大半はATをパワーモードでの状態でした。
店に帰り着く直前に気がついた。(^^;)
街中で流している状態でOFFにしてみましたが、
普通に走る分にまったく問題なしでしたよ。

しかし、足回りが気持ちいいですね!タイヤの接地感を尻に感じるというか、
ハンドルの感覚もダイレクトさがあって、運転が楽しくなります。
インプレッサに試乗して大好きになってしまいました。
ミニバンを買おうと思っていたのですけどね…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:54:22 ID:LhvrmD1I0
>>396
スバルのマイカーリースって何ですか?
そんなのあったッけ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:20:06 ID:4zs2lLyUO
2週間前に買ったレガシィの調子が悪かったので預けた時に借りた車がインプレッサのワゴンだったが、まじ運転しやすかった。レガシィじゃなくてインプレッサ買えば良かったわ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:06:39 ID:SFWiv8dX0
>>424どう違ったの?
エンジンならレガシィの圧勝だろうけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:56:18 ID:Z1ZLBwE1O
410
414
インプのハンドリングはいいよ。曲がる、走るって操作の基本がしっかりしてるから運転楽しい。
重いのはそんな気にならないけどなぁ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:09:48 ID:s4OwdkUL0
走る、曲がる、止まる、インプとレガシーしかないん?
その他の車はあかんの?
428388:2006/07/20(木) 21:12:13 ID:yJsJ0JJb0
>>417
ネッツてエアロつけてくれないの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:15:41 ID:9ICwfdae0
1.5R注文したんですが、ワゴン選びました。
インプレッサはワゴンの形状が気に入ってるので、
次に出るのがセダンとHBだけになったら、
現行のがワゴン最終モデルになるということで、なんだか嬉しい。
あ、次の乗り換えの時にインプレッサ選ぶとしたら、ワゴン無いと悲しい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:31:38 ID:SlOQaRN00
次からセダンはWRXだけになるんだろ?
それならワゴンは消えないと思うけどなあ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:47:20 ID:SFWiv8dX0
ハチバクって車体は軽くなるのかな
重いって言われてるの開発者も分かってるだろうしね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:01:58 ID:9ICwfdae0
そういや、インプレッサって社用車にもよく使われてるから、
ワゴンが消えるってことは無さそうですね。
低いグレードでしか選べなくなるとかはあるかもしれないけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:20:09 ID:eRhreB3L0
>>419
空気が変わったのが分かるくらいに

>>428
商談の時にそんなに値引きしてくれなかったからオプション付けてもらおうと言いました。
普通に頼めば付けてくれますよ。
せいぜい「冗談きついですね/勘弁してください」のノリで返ってくると思ったらry


434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:20:47 ID:JS+R50g00
・・そこでセダン15i、ワゴン15i継続生産ですよ。

レオーネがレガシィとだぶって長いこと残ってましたよね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:55:41 ID:UH6AkhSO0
ついに来週15R納車ですよおまいら
そしてお別れだ(´・ω・`)15i
そのうちインプレするべ

>>396
リースは一見お得そうに見えるが全面的にこちらが不利だぞ
今なら全額ローンでも金利下げキャンペーン中なのでローンで行け

漢ならイヤッホォォォウ汁!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147584671/
↑IYHスレ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:00:03 ID:doLZdSdZ0
IYHは危険だ。
なんでもIYHできそうな気分になってくるw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:45:18 ID:9ICwfdae0
スバルのリースの仕組みはよく知らないんですが、
リースは税金に消費税がかかるのがいやな感じですね。
ローンするなら金利の点で銀行がいいと聞きます。
できるなら一括が一番ですが…値引きも良くなるし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:58:51 ID:wWjCAwVD0
>>437
銀行系のローンは高いよ。
スバルのキャンペーン中とかのディーラーローンを使うが吉
無ければ会社関連のツテを使って労金とかがお勧め
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:00:57 ID:G9geNN+X0
>437
スバルはローンと現ナマで差別が無いと神奈川スバルで言われたお。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:01:10 ID:SlOQaRN00
スバルのディーラーローンが常にキャンペーン中な件
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:17:52 ID:OGsjZmau0
あら、そうなんですか。
銀行一番と疑いもせず信じ込んでました。
ま、がんばって一括で買ったんですけどね。(^^;)
442437:2006/07/21(金) 00:19:00 ID:OGsjZmau0
>>439
そ、そうなんですか。がんばったのに。orz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:29:28 ID:X0mn0IlU0
漏れも1.5R来週納車だよ。
買った人、車体値引きはどのくらいでしたか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:43:14 ID:OGsjZmau0
自分は来月に納車予定。
1.5R A 2WD ワゴンです。
形式だとGGCであってますか?
車体値引きは18万でした。
445435:2006/07/21(金) 01:47:58 ID:0PYDzDlH0
15R車体値引きだけで26万ですた
オプションで更に+3万、下取り+3万 計32万
ちなみにS/A セダン AWD

おまいらもっと値切れ!商談初日にいきなり印鑑持参で行って
Dマンに最初は車体値引き20万からとかぐらい強気で池
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:59:06 ID:9pqJ5r2JO
おいらはワゴンI-sで40万位値引きだお
店長泣いてたお
ちなみに鷹目です
447444:2006/07/21(金) 11:15:01 ID:OGsjZmau0
ああー、もっと値切れたかー(;´д`)
ナビとか下取りとか入れたら計30万くらいす。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:07:44 ID:D2RAY8xEO
NAインプ4ATに乗ってるヤシに聞きたい。

スバルのサイト見てて思ったんだが、
NAインプ4ATのレンジセレクター内の「3,2,1」ってホールド?

質問が分かりにくくてスマンが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:17:42 ID:JCOHIjhS0
>>448
もちろんローはホールドだけど、セカンドとサードは
ホールドじゃないよ。
セカンドとサードでは、アクセル踏み込んだら、キックダウン(シフトダウン)するよ。

ホールドしたい場合は、切り替えスイッチをホールドモードにしましょう。
450GC1G海苔:2006/07/21(金) 12:26:34 ID:BwfCk4VG0
うちのにはホールドはないな。
スノーモード(2速発進)はあるが。

というか他社のODスイッチって嫌いかも。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:28:33 ID:D2RAY8xEO
>>449
レスdクス

でもホールドスイッチってスノーホールドで、2速発進になるだけとかじゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:55:13 ID:D2RAY8xEO
>>450
うん。スイッチ式より、NAインプみたいにレンジセレクト式のが風情がある。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:08:02 ID:TlrzuvCS0
普通の車で2レンジって、2速発進には成るけど、そのまま全開加速するとレッド手前で
3速に入るとおも。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:17:07 ID:Blwshe+20
http://www.subaru-global.com/lineup/impreza/model/20r.html
海外で売られるNAワゴンは2リッターで160馬力といい感じだ
何で国内販売ないんだろ
来年のモデルチェンジで加わるといいな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:33:33 ID:9adnmAcBO
>>454
出たら値段が気になる。1.5iは安さも魅力だからなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:37:26 ID:Blwshe+20
レガシィ2.0@よりパワーあるから210万程度かな?
だとすると高いしレガシィ買っちゃうだろうな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:41:45 ID:gDp2bwaU0
2.0iはSOHCエンジン、2.0RはDOHC、190ps
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:05:07 ID:3tmafFyL0
>>457
それ、ハイオクなんだろ?
イラネ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:30:04 ID:02BLF1Qu0
うわ、海外のいいな!2.0RってMTもあるし!
1.5Rから20万円アップ程度で出たらいいのに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:37:19 ID:uNsre9yB0
>>458
2.0iのSOHCエンジンはレギュラー。
2.0RのDOHCエンジンはハイオク指定だけど、レギュラーの燃調マップも持ってるから
レギュラーでも走れる。
これベースにしてレギュラー仕様にするのも手間はさほどかからんはず。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:41:20 ID:3tmafFyL0
>>460
> >>458
> 2.0iのSOHCエンジンはレギュラー。
> 2.0RのDOHCエンジンはハイオク指定だけど、レギュラーの燃調マップも持ってるから
> レギュラーでも走れる。
> これベースにしてレギュラー仕様にするのも手間はさほどかからんはず。
ふーん。そうなんだぁ、
レギュラーでも不具合なく長寿命なら
欲しいなぁ、、、
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:49:25 ID:GJU31+Ke0
素直にレガを買っとくべきでは・・・
現行はワゴンよりB4の方がかっこええ気がしてしまうが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:51:58 ID:+cva4IBn0
ハイオクに拒絶反応を示す奴も居れば、無意味にハイオクを入れて喜ぶ奴も居る
面白れぇなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:52:56 ID:gDp2bwaU0
ここまで値段あがるとレギュラーもハイオクも大して変わんない
465GF1E海苔:2006/07/21(金) 23:18:22 ID:nZq/Tnst0
昔はガイアックス入れてたんだけど、スタンドが潰れてからはレギュラーだね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:19:53 ID:BJczZl7D0
インプのリヤに16センチスピーカーつかないかなぁ・・・?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:31:23 ID:spq+hMFHO
丸目が気に入りGG3BのATを中古で買いました。
適合するロアアームバーありますか?
既出ならすいません。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:40:55 ID:uNsre9yB0
>>454
つかこの海外用2.0Rエンジン、もろレガ2.0R用のEJ20DOHCの
トルク型チューン版っぽいなぁ…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:43:07 ID:ROdw2VzF0
>>461
レギュラーに最適化される訳じゃないので燃費は元からレギュラー仕様のより落ちる
普通、ハイオク仕様は圧縮比をレギュラー仕様より上げるのでピストンも別
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:45:16 ID:U7muWYHn0
>>446
それ、オプをどれくらい付けての値引きなんだろ?
教えてください!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:15:33 ID:tXVq6GRs0
>>465
水平対向・ロータリー・2ストにはガイアックス入れちゃ駄目ですヨ。
472GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/22(土) 00:16:42 ID:jmtSl+MI0
個人的に、現行レガは電スロじゃなかったら好きなんだけどな・・・・。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:39:52 ID:MVh5stfQ0
やっぱワイヤー直結が一番だよな!?
でも漏れの15iは1/3踏むともう全開的な雰囲気でそれ以上踏んでもなにもかわらんのだよ。
これは仕様だよな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:47:54 ID:snxO6Iyn0
>>473
代車で乗ったR2のRも0キロ発進加速は、そんな感じだったよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 07:54:58 ID:wKpyi5NEO
>470
オプは、HIDとK'sマスターサウンドシステムがメーカーオプ
ディーラーオプはベースキット。錆止め位かな
ちなみに、ナビは無しです。
厳密に言うと37万位かな。
179万でハンコ押したよ
下取り3万
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:27:17 ID:rXXC3+Fr0
>>466
カロッツエリアの12センチで我慢しろ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:20:54 ID:RvByh3CA0
インプワゴンって後姿や横っ面が唯一無比なルックスで好き
普通のハチバクになったら魅力がなくなりそうだ
レガシィにはあまり魅かれないのはフツーのセダンに見えるからかもしれない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:57:23 ID:agYq2C/f0
>>472
なんで電スロはダメなの?
ワイヤー式でも非線形スロットルなんか当たり前だぞ

もしかして某湾岸ナンチャラを読んでの知ったかぶりか?w
479472じゃないけど:2006/07/22(土) 10:21:09 ID:kTUh4SLs0
いまさら電子制御なしってのは考えられないけど
直接操作するペダルやハンドルとかが電子制御されるのは
車を操作していると言うより単に動いていると言う気がしないでもない。
480GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/22(土) 10:21:35 ID:jmtSl+MI0
>>478
電スロは、ECUが勝手にスロットル開度を調整するのが嫌。変速時にスロットル開度下げたりとか。
下手糞でいいから好きに踏ませてくれよ、って感じ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:10:13 ID:eDkIvqmn0
1.5RはいつになったらMTが出るのだろうか?
今の車が老朽化で悲鳴を上げているので、今すぐにでも1.5Rに買い換えたいのにMTが無いなんて・・・早くでないかな〜
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:01:41 ID:tXVq6GRs0
ttp://saisokuimpreza.fc2web.com/nikki-20060202.htm

NAインプ(AWD)にGDB用6MT換装は可能?
上のページではDIYでGC8に、スバルではレガ・フォレに移植してるから
小加工でなんとかなりそうな気もするけど…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:02:13 ID:RLUIzXxhO
俺も今乗ってるGC8が18万キロオーバーで故障寸前なので、
今度は大人しくと思って1.5RのMT買おうと思ってるんだけど設定ないんだよね
フィットは大杉でうんざりだしなあ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:45:26 ID:1J8KrD+Z0
>>482
クラッチ関係も移植すれば、たぶん載るけど
重くなるから、やめた方がいいと思うよ

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:19:39 ID:agYq2C/f0
>>480
>電スロは、ECUが勝手にスロットル開度を調整するのが嫌。
それって解るもん?
新型レガを試乗した限りではSI-DRIVEのモードの違いは解ったけど、
旧型と比べても変な癖は感じなかったぞ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:54:30 ID:o123pUsD0
>>485
わかるわからないではなく、好きか好きでないか。なんじゃね?

いや、わかる人はわかるだろうけど漏れはワカンネw
というか、動作が気持ち悪くなければ、どっちでもイイや。
487GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/22(土) 19:09:57 ID:jmtSl+MI0
>>485
妙にシフトチェンジがスムーズに決まったりとか、そんな程度だと思う。
電スロ制御されるといろんな面でトクなんだろうけど(燃費とか)、個人的に何となく嫌なだけ。
何気なく運転してて「あ、補正されてるな」って、あからさまにわかる様な制御はしてないんじゃないかな?

ここまで書いて気付いたけど、SI-DRIVEってのは、
その「あからさまな制御」を「ユーザーに選択させる事で違和感を無くす」という逆の発想で作られたものなのかな?
やるな、スバルw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:52:05 ID:yaXFR32K0
新しいヤツには少しはマシなタイヤ付くようになったの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:34:19 ID:3DrGbUT30
>>482
載せるのは可能だけどデメリットしかないぞ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:37:57 ID:8si2oTEK0
>>483
俺もフィット1.5リッターとインプワゴン1.5Rで迷ってる
ルックスはインプワゴンが好きだけど、ほぼ同じパワーでフィットのほうが200`軽いんだもん
フィットも走るのに楽しいクルマらしいし
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:41:12 ID:7CB+3e5K0
>>490
フィットは1.3で充分らしいぞ。
1.5は少数はらしい、、、
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:46:22 ID:dInDhMvA0
>>491
俺も1.3と1.5両方試乗したけど街乗りが多いなら1.3で十分だと思う。
安いし、装備も1.5とさほど変わらないからね。
残ったお金で自分仕様にカスタムした方がいい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:49:14 ID:8si2oTEK0
>>492
インプレッサと比べた印象教えて下さい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:55:36 ID:dInDhMvA0
>>493
ああ、ゴメンなさい。
1.3と1.5はどちらもフィットですので(;・∀・)

それでインプと比べた感想だけど、
フィット:身軽でかつ低速トルクが効いてて発進時からスイスイ。ただし、ステアリングは不自然。
インプ:重厚で重みがあり、とても1.5の車とは思えない。走り出しは知られてる通り重い、遅い。
     ただし、スピードに乗ってからは走りに安定感もあっていい。ステアリングも自然でカーブは楽しい。
こんな感じ。
取り合えず、試乗してみるのが一番だよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:00:46 ID:8si2oTEK0
ありがとう
新しく出た1.5R試乗してみようかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:20:59 ID:tGjgqojf0
代車でフィット乗ったことあるけど、確かにステアリングは不自然。
切り始めは妙に重いのに、ある程度切ると急に軽くなる。
あと、Aピラー激しくジャマ。

でもトルクは低速からあるので加速は気持ちいいよ。
あと、燃費が比べ物にならないとか……
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:09:58 ID:LBZl2eBYO
本田FF系に多いステアリング感覚かも
498元GF8現GG3:2006/07/22(土) 23:33:05 ID:M0IxzALk0
このクラスでフルタイムAWDを選ぼうとすると選択肢はインプしかない。

と言う理由でGG3買った。

VitzRSやFitも候補だったが、

Vitzの不自然なシートポジション。
(やけに高い)

Fitの胸くそ悪いステアリングフィール。

一番しっくりきたのがインプ。

走って楽しい。

長距離では燃費もまあまあ。

そんなインプだが、

今春タイヤをRE88からパイロットプライマシーに替えた。

ウエットグリップが上がり、雨の日の運転が楽になった。

ロードノイズが減った等イイ面は多いが、

スピードレンジがVでタイヤが硬いせいか、路面の凹凸は前よりもキッチリ拾うようになった。
(サイドウォールが硬い?)

そこが唯一の不満。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:36:40 ID:DctsYc2w0
その無意味な改行をやめなさい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:34:13 ID:3ImTTPGP0
500
501GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/23(日) 01:02:43 ID:9V9yziv50
カプラーとハーネスって売ってないな。あちこち探して回ったが、どこ行っても
コバックのイメージキャラクターの「コバサン太」の骨格が気になる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:27:47 ID:WjC7RM5e0
>>489
胸くそ悪いとか言っちゃ駄目だ。
Fitが駄目な車だったらあんなに売れるはずがない。

他の車を否定しなくたってインプはいい車さあ。
今実は1.5iが一番お買い得だと思うけど。
値段だけクラスが一個下の値段だよ。
そんであのボディ。

1.5Rが主流になるからそのうち消えるかも。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:28:37 ID:WjC7RM5e0
>>498
だたよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 09:08:38 ID:fULKBcJa0
>>502
そうそう。値段だけ見たらステラRSより安い・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:10:40 ID:ugdRH4+N0
15iインプにケンウッドのDPX-066MDをつけようと思うんですけど
配線とか何か必要なものあります?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:46:16 ID:8gIZORXr0
つ 車種別ハーネスキット
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:14:04 ID:8YnUmchr0
>>505

工具: 内装はがし、プラスドライバー
オーディオ: スバル車用オーディオハーネス、オーディオ本体

インターネットやみんから等でDIY取り付けが紹介されている
ページ見て分からないか無理と思うなら、お店で買って取り付けて
もらう方がいいよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:58:00 ID:exw7xWMI0
04年式のNAに乗っているけど、ボディに洗車の水圧のせいと思われる微妙な凹みが2カ所…マットのゴミを取る際、端を持ってあおぐようにしていたらマットに亀裂が…スバルの車ってこんなにもろいものなの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:38:36 ID:2VwxmzK0O
走りに関係ない部分は限りなく低品質
それがスバルクォリティ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:57:36 ID:H9uTxTZz0
>胸くそ悪いとか言っちゃ駄目だ。
折がシビック1.8Lをやめてインプにしたのも、胸くそ悪いハンドルを嫌っての
こと。
ホンダの電動パワステはいただけない。
シビックが普通のパワステならインプ買っていなかっただろなww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:37:03 ID:+lJ4AgHe0
インプ1.5iにイグナイトVSD2なるものをドン画目のサイトを参考にして
取り付けました。
イグニッションコイルに12Vの代わりに16Vを供給するもものでトルクが
アップすると言われています。
確かに、トルクが上がるみたいで海苔やすくなります。
アクセルをバタバタやった時の息つき現象も殆どなくなりました。
燃費もよくなったような気がします。正確ではありませんが。
コイルに電流を多く流すので発熱が心配ですが、今のところ問題ではないみたい。

このVSD2に汎用ハーネスか専用ハーネスか必要と言われて1.5iには専用は
無いので汎用を注文しましたが、普通に電気配線を出来る人ではVSD2だけ
購入すればOKです。汎用ハーネスは不必要な電線やギボシや端子類が
わんさか入ってます。もし必要ならDIYで少量買えば済むものばかりですた。
512511:2006/07/23(日) 17:41:32 ID:+lJ4AgHe0
あ、そりとエンジン音が静かになったみたいです。
EJ15はもともと静かなエンジンだから気のせいかもしれませんね。
513GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/23(日) 18:34:30 ID:9V9yziv50
>>511
レポさんくす。
純正の配線切って付けたのでしょうか?俺は切るの躊躇して、ハーネス自作しようとカプラー探し中です(汁
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:39:29 ID:6p8nw6UM0
インプワゴン好きな人って他にどんなクルマがオススメ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:49:03 ID:mWXgCTUp0
インプセダン
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:44:12 ID:i4zjkLDA0
>ボディに洗車の水圧のせいと思われる微妙な凹みが2カ所
 どんな洗車機やねんw
 買い物おばちゃんのドアパンチじゃないの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:57:10 ID:WjC7RM5e0
>>514
プリウス Sスタンダードパッケージ
カローラフィールダー Z AEROTOURER
マーチ 12B
キューブ 15RX
シビックハイブリッド MXB
フィットアリア 15A
アクセラスポーツ 20C
プレマシー 20C
コルト 13E
ランサーワゴン S
フォレスター AIRBREAK(特別仕様車の為やや反則)


IMPREZA WRX STI
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:09:37 ID:WjC7RM5e0
>>508
>>502近辺を読んだ後の誹謗中傷だと思うから、502の自分が言い返す。

むしろ鉄板厚過ぎぐらいだと思う。
マットも固過ぎなぐらい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:25:56 ID:Dtsy29Yc0
フォレスターまじおすすめ
地味だがいい車
520元GF8現GG3:2006/07/23(日) 20:29:33 ID:GfqeaSio0
胸くそ悪いは言い過ぎたかもしれないが、
どうも電動パワステは好きになれん。
Fitはエンジンは良いのにあのパワステだけで買う気が失せた。
スイフトの電動パワステもFitに比べたら遙かにマシだが、
やはりインプには及ばない。
1.5Lクラスでは過剰品質のボディ&サス。
同クラスでは一番まともなパワステ。
だからこそ街乗りでもロングドライブでも運転が楽しい。

無論、商品としてFitが優れているのは認める。
だが、自分の愛車として金を払う気にはなれないと言うこと。
521511:2006/07/23(日) 20:38:44 ID:znUI2qtr0
>>513
カプラー手前で、白線をニッパーで切って、黄色線と青線を閉塞端子で圧着
ですた。もし閉塞端子の代わりにギボシ端子を使えば故障したときに元に戻すのが
簡単でしょう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:45:20 ID:CH14aTH00
>>520
禿同
ハンドルが命のインプだからねえ。
電動ぱわすて採用したらインプは絶対に買わない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:50:25 ID:vBdAirMe0
次期モデルで電動パワステになたりしてなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:57:47 ID:CH14aTH00
イラネー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:00:46 ID:8wkHKu/k0
電動パワステ開発する金がないのか、あえてしないのかは分からないけど
そのうち採用しそうだねw

電動パワステ、電子スロットル採用でMT採用グレード縮小・・・言っててイヤになってきたorz
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:07:00 ID:nM7XUeSi0
>>525
あれだけ電子制御満載になったレガシィですらパワステは油圧という
ことを考えると、一応そこらへんにはこだわりあると思ってるけどねぇ。
もちろん、違和感のない電動なら別に文句をいう筋合いじゃないが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:14:34 ID:vBdAirMe0
なんかのインタビューで言ってた気はするな、油圧のパワステ。
528GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/23(日) 21:29:43 ID:9V9yziv50
>>521
レスさんくす。カプラー手に入らんかったらそれでいってみる〜。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 22:49:25 ID:fULKBcJa0
FMCは来年の秋ですか?!
1.5R欲しいけど、どうもあの顔が好きになれない。
あと一年待とうかなぁ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:19:35 ID:cWYfXd880
>526
電動は油圧じゃないの?
SW20とかはポンプが電動なだけだけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:28:52 ID:iv77Y6fK0
15iで車高下げるのにバネだけ換えたって人いますか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:53:53 ID:729HPGa+0
>>529
でもスポーツワゴンもセダンもなくなるかもよ。
ハッチバックでもいいんなら問題ないけど。

俺はスポーツワゴンのスタイルも重要なポイントなんで、残らないなら現行買います。
とにかく詳細発表されるまで保留。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:40:54 ID:vfdzEAd/0
>>530
詳細なシステムはしらないがw
油圧でハンドルをアシストするにしても

従来のシステムを「油圧パワステ」(エンジンでポンプを回す)
バッテリー駆動のものを「電動パワステ」(モーターでポンプを回す)と言うよね。

完全に名称とシステムが一致していない業界用語は多いよ
実際には5個ヘッドがあるのに3ヘッドデッキとかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:49:34 ID:MBITZyCl0
次期モデルでは、トヨタ関連のパーツがどれくらい採用されるのかは
興味があるね。
これは是非採用して欲しい、とかある?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:02:24 ID:9nbpKodS0
toyotaのすげーのって、センチュリーの塗装くらいしかないな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:09:25 ID:ZsTyg0kr0
>535
センチュリーのパワー三角窓と後部座席の按摩器をしらねぇーな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:12:42 ID:ZsTyg0kr0
>534
キーオフ後、連動パワーウィンド。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:28:56 ID:fpeYRyk20
ヨタ1.5LクラスのCVT










は、いらんなぁ
ニサーンのなら欲しいけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:52:46 ID:Ch1C2+1P0
>>534
アイシンAW製のATじゃね?
漏れはMTが欲しいからイランが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:54:59 ID:tlWmkZPx0
トルネオ ユーロR
チェイサー ツアラーV
ランサー エボ4
レガシィ B4

次に乗り換えようと思っている車なのですが、一応4ドアセダンです。
それぞれの個性を知ってる方、レポート希望したいです。
ちなみにインプ1,5の前は シルビアS14後期型をのっていました。
インプもいい車なのですが、色んな車の味もしりたいのです。
宜しくお願いします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:11:10 ID:GQadKBdH0
>>540
4ドアのインテRにすれ。トルネオよりはおもろいぞ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:13:55 ID:AuqJl6/h0
みんな個性ばらばらな4台だな。

高回転型NAとFFの組み合わせのホンダを勧めておこう。
ターボや四駆・FRと違う世界が見えていい経験になると思う。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:17:08 ID:yOh5PYkG0
ホンダのどれ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:20:45 ID:25Thl/vW0
レガシィB4 3.0R specBお薦め
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:40:37 ID:9zwa5itx0
先週フロントを軽バンにぶつけられてディーラに預けていたインプが、ようやく帰ってきた。
フロントバンパーとフロントスポイラーの交換。
(全部向こうの保険ででますた)

初めての事故、しかも一方的にぶつけられた事故で、すげぇ凹んでいたんだが、
デラにとりにいったら、交換したフロントはもちろん、なんか全体的にスゲェきれいで、感動。
デラが洗車してくれたのかな。アリガトー。

大事に乗っていたのに、事故車になったと嘆いていたが、ぴかぴかでカエってきたので、
それだけで、気がやすまりますた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:43:54 ID:CINpPWMJ0
( =_=)俺の顔って地味かな・・

( O_O)白目〜〜なんちゃって

( =〇_〇=)思い切ってくわっ! 

( ` Д´)けっ、どうせ結局何やっても変な顔だよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:11:09 ID:i52962M80
>>546
…どうした?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:15:50 ID:W26BDswk0
>547
顔の遍歴ジャマイカ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:32:40 ID:TqKCketK0
涙目インプ(GG2-E)、納車されました。
それまで乗っていたGF1に比べると、かなり快適です。
中古にしては極上品で値段も手ごろだったんですが、オプションがほとんど付いてない状態でして・・・
トノカバーを付けたいんですが、GGのオプションならどれでも適合しますか?
A〜Fまであると思うのですが、色とか違うのでしょうか?
ディーラーで買うとちょっと高いので、オクで探しているのですが写真だと分からなくて・・・
よろしくお願いします。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:28:00 ID:wo/TooDy0
顔の歴史→

(=_=)  (〇 _ 〇)  (=O _ O=)  (` Д ´)

                            ↑
                           今ココ 
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:37:15 ID:YyCn68Ar0
>>550
夏休みの宿題は早くやっておけよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:28:02 ID:9e7ykV8S0
>>544
確かにNAインプ海苔なら、レガシィB4 3.0R specBが最も満足度は高そう。
しかし、400万円。
553嘆きのSIXSTAR:2006/07/25(火) 11:49:56 ID:o8I1Ltwc0
>>545
復活おめ。これからも、今まで以上に大事に乗ってやってくださいな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:26:23 ID:MBlUCwXu0
>>552
イラネー
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:31:21 ID:h+XhCgMJ0
親父のカムリがそろそろ買い替えということで、レガシィを薦めたら、
「若いもんの車だろ」と一蹴。

NAインプで運転の楽しさに目覚めたオレとしては、
ぜひスバルを買わせたいのだがなぁ。。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:52:09 ID:+Uo8/W8K0
つプログレ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:13:36 ID:u8jlnfem0
>>552
密かに狙っているのはまさしくそれ。しかも6MTの方。
ただ、ワゴンかB4かは悩ましい問題ではあるがな。
しかし、ボディサイズがインプの方がジャストなんだよな。
お金の問題もあるけど、サイズの問題もある。
なんだかんだ言ってレガシィって大きいイメージがあるからなあ。

そんなわけで、予算的にはレガシィの2.0Rでも買えた訳だが、
今乗っているのは20SのMT。これで充分。やっぱMTは楽しいね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:04:08 ID:FGZTsHnE0
>>555
カムリって何時頃のモデルですか?
5ナンバー時代のモデル?それと、親父さんは運転上手いの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:05:22 ID:FGZTsHnE0
ちと質問パワステオイルってどれ位で交換した方が良いのかな?
それと、ATFみたいに純正入れた方が良いって物なの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:13:51 ID:h+XhCgMJ0
>>558
'97年モデル、3ナンバーになった6代目のカムリグラシア、ワゴンです。

親父はオレが物心ついた頃には、スカイラインJAPANにのってて、
その後、5代目ギャランΣ、その次がカムリと。
運転は、下手じゃないと思います。親父の運転で怖いと思ったこともないもんで。

親父にはスバルは最初から選択肢になさそうですわ。
「乗ればわかるって!」いってますけど。
今度、実家帰ったら、デラに連れて行こうかと。
しかし、トヨタのデラになれた親父にはスバルのデラがいろんな意味で一番の障害かも。。。w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:05:36 ID:FGZTsHnE0
>>560
その車からレガシィに乗り換えるなら特に見劣りする部分は無さそうですね。
椅子が好みに合うかどうか位で、買わせちゃえばそれなりに気に入るんじゃないかな。
アベンシスが最大のライバルになりそうですね。
後はDのテクニック次第ですかねw

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:10:43 ID:hDPgaRgv0
>>552
パワー不足の反動から2.0GTに流れました
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:30:06 ID:/Phyayr40
>>562
つSRX

さて次のクルマは何にしよう?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:38:27 ID:kv+dRj/K0
>>555
俺も親にレガシィ薦めて買わせた
ターボは燃費を気にして嫌だったみたいで、買ったのはNAのM

結果的に家にEJ20のNAが2台になっちゃった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/25(火) 22:09:00 ID:rCGLkp+F0
うちはホンダ万歳親で、
「スバルなんてありえない、運転しにくい、どこがいいのか分からん」
と冷たくつき返される。

「車なんて動けばいい」と言いながら
「ホンダ→トヨタ→かろうじて日産まで(他は車じゃない)」
なんて言う親にはもう車の話はしないことにした。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:22:24 ID:TVP1G29D0
 情報です。
奈良、三重、愛知を結ぶ名阪国道25号(無料の高速道路の様な所)
涙目インプWRXのパトカーが最近よく見かける。
その車は追い越し車線ばかり走り、後ろに着けた車に、
これでもかという位のパッシングをする癖があり、
前車が道を譲ると猛スピードで山道を攻めるのです。
標識は60キロですが路線の車はみんな120キロほどで走ってます。
しかしパトインプは150キロ位出します。
いつも同じ手口でパッシング&爆走なのでドライバーは同じ人と思います。
亀インプでもスピードが乗ればかなりのスピードが出るので、
名阪国道を走る機会があるひとは、気をつけてください。
ちなみに自分はトラックの仕事で常に120キロ出します。
しかしそのパトインプは自分の後ろに着けても捕まえませんでした。
2回ほど同じ目にあったけど、狙っているのはもっと速い車なのかは
わかりません。
以上
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:40:48 ID:PeLM67qDO
パイ毛が二本、まで読んだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:24:26 ID:nM6uOg930
>>566
名阪って舗装が良い記憶はないのだが、150キロですか・・・。
隣で走ってたら怖いなー。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:03:33 ID:3lrBsUro0
1.5R納車待ちで激しく渇望中。あと2週間。
いくらジタバタしようが早まりはしないのでキーッ!!
自分は現行のブタっ鼻が結構お気に入りなのだけど、
ネットで情報見てると、あんまし評判よろしくないのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:56:09 ID:LwNyWQjw0
>>569
自分も現行の顔が気に入って買ったクチだけど、やっぱりアクがあるから
賛否はずっとあるよ。ただ、現行のカオ嫌いって人がFMCにむけてかどうか、
執拗にブタ鼻やめれってのが目立つだけで、結構気に入ってる人も多いと思うよ。

自分は現行の顔になってなかったらインプ買わなかったかもw
それくらい気に入ってる。ま、こんなヤシもいるってことで…
自分の愛車、評判なんて関係ないとオモ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:29:49 ID:AGjz9nIG0
>>569
あー、その気持ちはよくわかる。
俺も納車前はそんな感じだったw

俺も現行の顔は気に入ってる。
出た当時、ネットで写真見てなんだこの変な顔?と思ったが、
Dで実車みて印象が変わった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:41:42 ID:gQfTdcT30
>>571
同意。
写真と実車でかなりイメージが違う。
写真ではピンとこなかったけど、
駐車場で実車を見て、これはカッコイイなと思った。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:28:00 ID:G/qJ7jfM0
>>566
白インプにごつい無線を積んで走っている一般人の俺が来ましたよ。
この車に換えてから妙に周りの運転がおとなしいです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:13:11 ID:PPJqyet50
>>572
>駐車場で実車を見て、これはカッコイイなと思った。

丸目も涙目もそう思った
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:28:13 ID:aZkny0Es0
つまり、昴はカタログ写真の取り方が悪いのか・・・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:14:40 ID:B283Ts7P0
いや、単にインプの写真写りが(ry

俺は鷹眼がかなりスキ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:46:39 ID:A0K9/jCv0
インプがかっこいいってwwダサすぎwww

身体が脂クサイから外出しないでください
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:59:23 ID:O9zebAtxO
>>577
かわいそうに(´・ω・`)
脂臭いのか…。


そんなことよか、既出だろうが、
NAインプのみならず、インプWRXまでもがセダン廃止になるかもしれんってどういうこった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:15:59 ID:kbt2CHnSO
ヤニ臭いのかアブラ臭いのかでかなりイメージは違うな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:55:12 ID:tzKkyy7H0
鷹目インプが研ナオコに見える、今日この頃。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:45:34 ID:rpEgsTmS0
ついに15R納車キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ミ☆

と思ったら早々にエンジン不良で運ばれていきました。

いきなり良からぬモノキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

('A`) 新型エンジンもうダメだ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:46:43 ID:G/qJ7jfM0
>>581
がんばってEL15を熟成させて下され (-ι-З)ナームー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:08:57 ID:aZkny0Es0
>>581
人柱乙。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:09:34 ID:Nl7Gfndq0
>>581
スレ住民のガチ人柱第一号か…?
その雄姿に敬意を表するぜ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/26(水) 18:13:36 ID:oQ5GMxYA0
良からぬモノ→じょじょぉびじょばぁ〜→ステラ
と連想したのは私だけ・・・?
>>581
ドンマイ!

ところでどうしてインプって重いんだろう?
スバルは軽くしようと頑張ってるんだよね?!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:38:51 ID:5tPVxVwC0
ヒント:先代レガシーをベースに補強
軽く出来そうなところはあるが採算がry

ぜんぜん関係ないんだけど、鷹目インプって顔が流線系だから
フェンダーとAピラーのラインが繋がるところをレガシーみたいになだらかにすると
良いんじゃないかと思ってるのは俺だけ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:52:59 ID:5f3wQIGV0
>>581
15R来週納車なんですけど、どうして症状が出たんですか?
納車されてからの発見ですか?
なんか不安になってきた・・・OTL
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:40:13 ID:rpEgsTmS0
>>587
納車後にエンジンの吹け具合見るために回転数4000上限で高速進入。
90km/hで巡航中にエンジン回転数3000~4000の間でストールが数回発生。
アクセル踏んでも失速しかけたり持ち直したりでこりゃ連絡だな、ということで
持って帰ったらエンジンのピストンの一部の動きが不安定ということで入院(・ω・`)カワイソス

Dの話じゃリコールじゃなく単にエンジントラブルと言っていたが('д')y-~真相は如何に
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:51:04 ID:dZ0iuAXa0
>>588
エンジンが止まらなかったのは幸いですね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:09:53 ID:3lrBsUro0
うわー、1.5R再来週納車なので不安になるー
稀なケースなのだろうけど、ちゃんとチェックせんといかんですね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:24:50 ID:nv7iYhl60
だから、初物は手を出しちゃいかんと、、、
人柱乙。
漏れはトラブル出し切った頃かうよ。

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:27:36 ID:FevO0+cM0
エンジン載せ替えしてもらえ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:29:06 ID:dZ0iuAXa0
EJ20?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:46:47 ID:pToc7/Vb0
スバルのAT車にはよくあること
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:50:07 ID:5f3wQIGV0
1・5R初車なのに・・・
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

>>588
運転慣れしてなくてもわかるものですか?
59615iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/07/26(水) 21:28:38 ID:Z7PGs/Ul0
週末に富山の高岡に逝った時、往路でリッター14,37`(満タン法)を記録。
ホットイナズマエコを装備して燃料タンクにギガスマルチパワータブレットを添加し、
深夜の高速を、エアコン効かせないで80〜90`で巡航して達成。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:48:33 ID:wZ5HXfGvO
カタログ燃費に近いな。レポ乙。
でもイナズマとエコはあんまり関係ないような…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:59:10 ID:kj8+lD5fO
596
俺は高岡在住だが、リッター14.7km叩き出したよ
朝の空いてる時間の通勤っす
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:07:43 ID:38dngzo30
高速巡航でエンストなんて危なすぎるじゃねーか。
とっととリコールしろよ!!
600GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/26(水) 22:20:44 ID:JWSPDQVS0
そ〜いやFMCでHBになるって話は本当?A183Aみたいな形になるの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:07:08 ID:us3S05yX0
普通に通勤でエアコンONでリッター15だが?
ちなみにGG3。
涙目・・・いいね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:46:00 ID:lD0aNX8o0
折も高岡並の田舎だが13ぐらいだ。
ちなみに1.5i AWD AT
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:24:00 ID:gO1yUmU00
山陰の地方都市での燃費が知りたいです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:46:08 ID:4+nOFhOj0
納車まで待ちきれなくて
webでインプレッサ情報読み漁ってます。
公式サイトはもちろん、個人ブログの一記事まで。
それも読みつくした感が…
やりきれなくて、久々にGT4引っ張り出してきてインプレッサ乗り回してます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:55:43 ID:X0TAAWNc0
何スレか前にGT4で1.5に近い感覚の仕様を考えたレスがあったな・・・ナツカシス
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:00:59 ID:iB7OLOQyO
話の流れやや豚切るが、
次期インプがフォード・フォーカスSTみたいな
「3ドア」ハッチクーペなら買ってもいいと思う。

そういや、カートップで予想CGあったな。
既出だろうけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:16:05 ID:ngLdTSK90
次インプは車体は軽くしてくるだろな。
小さく作れば車体剛性も取り易くなるし。
荷物積むひとはレガシーで、速く走りたい香具師は軽量インプだろな。
60815iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/07/27(木) 18:28:13 ID:caqw2RWh0
>>598
伏木の万葉埠頭まで護衛艦見に行ったんだけど、スレに地元の方がいたとわw
世界って狭いと実感
>>601
上には上がいるのね…スゴス
漏れもリッター15目指して、週末に新たな燃費向上グッズを漁ってきます
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:23:52 ID:us3S05yX0
601です。
燃費向上グッズはなにもつけてないよ。
普通に運転してリッター15。
要点はアクセルワークとエンブレかなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:45:16 ID:58fYj2x70
NAのMTに乗ってるけど、いつもリッター14は行くよ。調子いいとき15まで伸びる。もちノーエアコン、赤信号手前では早めにエンブレで減速、2500回転でギアチェン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:03:17 ID:/G20PAsa0
>>610
なかなかの倹約家ですね。折れは無理です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:11:06 ID:MIDHRWkx0
>>607
軽量化はやはりレガシィと同じような手法でいくのかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:03:30 ID:GltAxl/T0
>>588
俺は1.5R試乗中に信号待ちでエンストしたぞ!!

>>606
3ドアになったら俺は買わん。チャイルドシートつけなきゃいかん時代なのに、3ドアだったら絶対売れん。
1.5Lはマニア向けにしたらいかんよ。
グレードの一つとして選択できるのならありだろうけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:11:34 ID:yxREJK1S0
昔からよく聞くな、スバルのAT車のそういう不調、なんかあるんだろうな、絶対。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:14:20 ID:9ggODGXu0
>>613
Rってマニュアル無いんだっけ。
新型作っても糞ATじゃエンジンが活かせんな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:19:19 ID:i++rrjFU0
>>612
マジかよ〜。あの重々しい車体がたまらんのに・・・。
ついでに窓枠のないドア。
最近の車って枠付きばかりだからたまらんわ〜。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:22:21 ID:uXh6tPwj0
サッシュレスドアっていいと思うんだけど
開閉のときに数ミリ上げ下げする仕様じゃないんだよね。。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:23:20 ID:bZrnZZ/00
サッシュレスは日本じゃ不評だが、海外じゃ「スバル」のアイデンティティとして
認められているらしい。多少の実用上の問題はあっても海外で好調なインプが
サッシュレスを止める可能性は良くも悪くもないよな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:52:27 ID:yxREJK1S0
窓開けたままドア閉めたときの音をなんとかしてほしい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:00:07 ID:JmdCpAAW0
>>619
俺のはガゴォォンッって鳴る
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:00:09 ID:Fv0AA6WX0
どんな音なんですか?
試乗までしたのだけど、ドアはさほど注目してなかった…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:00:11 ID:u5/2bXWA0
ドア開けたときの音も酷いよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/28(金) 00:08:13 ID:shI1kzMm0
え!サッシュレス、全然気にしてなかった。
気になるかなぁ・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:02:37 ID:UJrDUUfM0

上手く表現できないけど、なんかガラスがドアのなかでガランガランって
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:16:12 ID:oWoBSsu20
バイィイィイィインって…最初ぶっ壊れたかとおもたよorz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:08:55 ID:vpP3Y1Lf0
そうそう、窓閉めてるといい音なんだけど、窓開けた状態でドア閉めるととたんに安っぽい音になるよね。

窓閉め:バタムッ!
窓開け:バァァン!

って感じで。

あと、サッシュレスだと誰か助手席に乗せると、降りるとき窓の部分を押さえて閉める奴がいるのがイヤなんだよなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:39:39 ID:jyRRDlx40
>>626
>降りるとき窓の部分を押さえて閉める奴がいるのがイヤなんだよなぁ

激しく同意!!
窓枠を押して、ドアを閉める習慣がついてしまってる人の多いこと、多いこと。
サッシュレスの唯一の不満点は、そこだなあ。

ちゃんとドアノブでつかんでドアを閉めてくれる人ばかりなら、何の問題もないのにね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:34:09 ID:l8/dOjNdO
>>613
5ドアハッチバックもあるから安心汁
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:28:48 ID:WqhQ0awi0
>>626,627
ついついガラスを押して閉めてしまう。orz
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:00:01 ID:k1eisoSM0
>>629
そのクセ直さないとガラス落ちるぞ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:01:28 ID:qY44AG/w0
サッシュレス
漏れもF型鷹目買うまでは唯一嫌なトコだったが
使ってみるとコレが意外と乗降性に有利な事に気づいた。
例えば狭い駐車場なんかでドアをほとんど開けられないような場合には
一度窓を全て下まで降ろしてから乗り降りしている。
こうするとドアをほんの少ししか開けれなくても実に楽に乗り降り出来るのだ。
窓枠が在るクルマでコノ芸当は出来ないと今ではサッシュレスマンセーの漏れである。



さて・・・
嫁とのセクースレスは何とかせんとな・・・。。。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:56:14 ID:of4puXY60
昔、古いセリカの1600に乗ってたんだけどサッシュレスだった。
ガラスとゴムとの間から雨水が垂れることがあったなぁ。
インプ1.5Rは大丈夫かな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:02:45 ID:eYEA0gpD0
GG3Aだけど、サッシュレスは止めないでほしいな。

>>632
いまのところ水漏れはなし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:25:19 ID:Bcwv03Ml0
高水圧洗浄機ですき間めがけてやっても漏れない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:51:46 ID:YBFR+DX20
前乗ってたインテグラもサッシュレスだったけど立て付け精度がいまいちで
窓ガラスとボディがぴったり密着せず常に隙間が出来ていた。
おかげで洗車すると内側に水が入ったり、隙間風が入ってくるのでエアコンが
あまり効かなかったり大変でした。
なので購入時ちょっと心配だったけど問題なく快適です。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:51:02 ID:2Tsz/wB20
>631
キーオフ後連動だと、なおそれがやり易いんだがな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:11:49 ID:fA1+cSzI0
>632
GFワゴン9年目だが、雨漏りなんて一度もないです。
冬は国内屈指の豪雪地帯ですがなんともない。

でも80km/hオーバーで風切音。(´Д`;)


オヤジの軽1BOXの乗り降りに慣れてるオカンにとっては
サッシュレスは窓開けとくと乗り降りしやすいそうです。

ウインドゥ閉機能をリモコンに付ければ
サッシュレスも少しは見直されるかも。
638GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/28(金) 23:21:16 ID:Ktliu0/00
>ウインドゥ閉機能をリモコンに付ければ
それは何気に良いアイディアだと思った。特許取っては?もしかしたら既存かもw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:27:26 ID:R5WOXlBV0
積雪がある地域に住んでいるもんで、サッシュレスの方が良いと感じます。
ドア開けても室内に雪が落ちにくい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:36:05 ID:VhWq8SbCO
>降りるとき窓の部分を押さえて閉める奴がいるのがイヤなんだよなぁ

ああ、それわかるなあ。
彼女がそれやりやがるんだ。何度か言ったんだが…。
でもしつこく言うと細かいヤツだと思われそうであまりキツく言えない俺様。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:36:07 ID:x2fCiX+L0
サッシュレスの良い所もあるんだけど
実用面で考えると大きなサイドバイザー付けれないのは・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:40:21 ID:ld/rn6U30
>降りるとき窓の部分を押さえて閉める奴

俺のことだな。
長いことスバルの窓枠無しにのってるが、あまり気にしたことない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:20:39 ID:c3bRXGWj0
       ____
    /        .|
   /           ! ←ここら辺押さえて閉めることはある
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |      (二)   |
  |             | 
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:23:39 ID:6uGe6XHz0
>638
特許の取り方を教えてくれ
いろいろ面倒くさいんだろうな
特許出願中なんてよく書いてあるが、そんなにかかるのか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:49:13 ID:O9P7Dx0Y0
>>644
弁理士に相談する
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:02:10 ID:36i+BYlw0
ドアの鍵穴にキー入れて捻り続けると、窓の開閉が出来る車はあるぞ。
リモコン電波で窓の開閉なんて出来たら何気にヤバイ気がするが、
今はカードキーも出てきてる事だし、同じくらいの安全性で可能だろうね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:02:40 ID:6onnYTx/0
>>644
もう公開情報じゃ無いか?
っていうかそれじゃ取れないと思う
648GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/07/29(土) 04:11:07 ID:pa+VMbc50
>>644
わかんないです。すみません・・・・。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:00:38 ID:qVMohbou0
キーロックでウインドウクローズや
キーレス操作でウインドウの開閉機能なんざ10年以上まえからあるんだが..
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:51:57 ID:ivrnwecx0
1.5リッターモデルでも路面に吸い付くような感じします?
651637:2006/07/29(土) 10:11:05 ID:GlH6PnNJ0
>649
インプに標準装備にすれば
サッシュレスも見直されるかな?という話。


ドアロック+ウィンドゥ開閉

が付いてる
エンジンスターターがあれば嬉しいんだけどな。

ちょっとググったが見当たらない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:25:49 ID:V1DTXdrc0
サッシュレスってハードトップのことかよ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:41:13 ID:LGWB35sW0
>>652
本物のハードトップは窓を開けたときにピラーも残らないからね
インプレッサは「ピラードハードトップ」が正しいと思う。

ただし80年代のマークIIシリーズなどはピラードハードトップを
ハードトップと言って販売していたからあながちマチガイでもない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:02:06 ID:qVMohbou0
>>651
いゃぁ、コレって車種は思い出せなかったんだけど
特許とか言う人が居たから、このまま変に盛り上がっても後でむなしいっしょ?

後付けセキュの機能でついてるものはあるよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20132874 とか
漏れのセキュにもオプションであった気がする。

スバルの場合、まずは全席オート/オフディレイ化を標準にして欲しいかなぁ。
エンジン切っちゃうと運転席しか閉められないのは、今の時期不便。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:05:48 ID:BUSmgAEBO
その昔、サッシュレスドアといえば、スポーツカーやマーク2以上のハイソカーにしかないものであった
当時消防だった俺にとっては憧れの的であった

が、スバルときたらレオーネバンにもサッシュレスを採用
かなり衝撃的だったのを覚えている
656名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 11:12:36 ID:i5rnYW2K0
>全席オート/オフディレイ化を標準にして欲しい
うんうん。

>>586
ヒントありがとう!

大きさ(ほいーるベースや全長全幅)はフォレスタートたいして変わらないんだなぁ・・・
とカタログ見てて思った。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:26:49 ID:Pm4feQrU0
そりゃフォレスターはインプレッサをベースにしてつくられたクロスオーバーSUVだし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:54:48 ID:zmJW4qny0
>>650
つ(゚д゚)シメジ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 12:10:14 ID:i5rnYW2K0
>>657
レガシー→インプ→フォレスター か。
そっか、そうだよね。
ありがと☆ミ

車初心者で、読んでて意味が分からないこともたまにあるけど、
ここ楽しいな♪
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:34:56 ID:h/xs5UoD0
今日1.5RS/Aが納車されました!!
発進は鈍いんだけど、車速が乗ると後は意外に伸びる感じ。
雨で残念だけど今日明日は思う存分走り回るよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:26:57 ID:AcJ0QdqN0
>>637
その機能は先代レガシィにもついている。(現行はシラネ)
俺は使ったことないけどな。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:52:33 ID:JXB99iAB0
>>660
1.5Rイイなぁ
出足鈍いっていうけど今までは何乗ってたの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:00:18 ID:weKhCrSS0
>>662
h/xs5UoD0じゃないけど、試乗した感想をいうと、
出足はそんなに鈍くなかったな。
ただ、シフトアップが遅めにつないでいくような感じで、引っ張り気味な
感じはした。
やっぱ重いのがネックなのかね?
664581:2006/07/29(土) 15:21:05 ID:lDIvhQC/0
漏れの欠陥15R、Dじゃ無理ということで群馬の富士重工まで
ドナドナされました。ついにリコールかい?( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
下取りの涙目返してくれwwwwww

おまいらDOHCにダマされるな。誘惑に負けた漏れはこのザマだ('A`)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:23:47 ID:ZRxpZHTo0
>>664
貴殿の貴重な人柱のおかげでFMCインプでは熟成されるであろう。
敬礼!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:25:58 ID:q7B20yuT0
実家で無印R納車されたのでこれから見てくる。
猿人不良が発症してなければいいのだが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:38:04 ID:Q0K2SLfU0
>>664

代車は涙目15iのアイスブルーかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:42:13 ID:Pm4feQrU0
熟成も糞もスバルのATでは昔からよく聞く症状なんだけどな、ハズレ弾ってやつかもな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:06:28 ID:wwCGHAZR0
FMCで現行のWRXみたいな250馬力くらいのターボは無くなっちゃうかな。
NAもいいけどターボも乗ってみたい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:59:17 ID:cikDPVzJO
次期インプの猿人に関するラインナップは
2L NA&ターボ、
1.5L NA

らしいよ。
多分既出情報かも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:34:27 ID:BV3FyzRV0
1.5L NAはELベースのSOHCになるのかな?
672581:2006/07/29(土) 18:59:58 ID:lDIvhQC/0
唯単にハズレ弾なだけで戻ってきて異常なければそれでいいんだがな。
そういや前スレか何かで話上がってたが15Rシリーズのタイヤがヨコハマの
ADVANに変わってる。何故15インチがないんだorz

>>667
代車は丸目WRXのシルバー。代車の域を超えてると思うんだが正直こっちのままの方が良い
ターボ(゚д゚)ウマー
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:36:42 ID:WK6S6wMS0
>672
素直で宜しいな。
STIに劣等感を抱いてるWRXな人達と来たら(ry
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:48:35 ID:1pjyoV7e0
>>672
代車がウラヤマシス(´・ω・)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:51:33 ID:ksFizt+00
>674
素直で宜しいな。
WRXに劣等感を抱いてる1.5NAな人達と来たら(ry
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:57:58 ID:LGWB35sW0
ウチのインプの代車にWRXが来たら嫁は燃費が悪すぎ!!!
と激怒します・・・きっと
でも俺は乗ってみたいw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:58:34 ID:WuhZVqww0
>>606
今日コンビニで立ち読みしてきた。
あのCGを見る限りでは5ドアだと思う。

それよりも、記事の中に「2L、NAを積んだ
スポーツモデル」みたいな文言があったと思うが、
そっちの方に興味をそそられた。20Sを最後に消滅した
グレードが復活するということだな。
この記事は信じたいな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:17:55 ID:0q7ZiOdW0
ハッチバックの登場は良いことだけど、実はスポーツワゴンも並行して存続させて欲しいと思っている俺。
つーかスポーツワゴン廃止になったらイラネ。特にワゴン2.0Lキボン
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:32:31 ID:GlH6PnNJ0
>678
近頃ハッチバックと呼ばれている車種の
実情がショートワゴン(=スポーツワゴン)な件。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 23:42:49 ID:i5rnYW2K0
>>672
私も15インチがいい・・・

>>676
8月から5〜6円値上げだもんね。
明日明後日中に満タンにしとこっと。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:45:09 ID:JfAMhuPe0
質問なんですが、純正シフトノブの外し方がわかりません。

左回しではずれるくさいのですが、ノブのすぐ下にシフトブーツ
がプラスチックの留め具らしきものでくっついてしまっています。
これを簡単に分離することが出来るのでしょうか?

どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:16:42 ID:LWcgzmV70
>681
インプはATしか乗ったことないので
違うかも知れないですが

通常は
ブーツがついたままで
ノブだけ回して外す。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:18:31 ID:igife1JL0
ハッチバック化したらファミリアみたいになるんジャマイカ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:19:33 ID:b3a4oV06O
無印R納車キター
ゴツいバンパーと貧相なタイヤが似合わないのはともかく、
ブレーキのプアさには参った。
16吋にすればよかった。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:24:44 ID:ulS9PPbN0
おお、どんな具合すか?
ブレーキってAパッケージじゃないと
あんまし効かないんすか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:55:33 ID:TlsP9E4V0
>682
ですよねえ。普通はそれではずれると思ってたんですが、
それだとブーツも一緒についてきちゃうんです。
引っ張れば取れるのかな。そんなに苦労するようなパーツじゃないと
思うし。

ちなみにGDBF 1.5i-s MTです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:59:46 ID:WIHytPfy0
>>683
せめてアクセラと言って欲しい・・・

WRX  = マツダスピードアクセラ
ノーマル = アクセラスポーツ

イメージとしてはこんな感じか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:02:43 ID:ouEpf8L10
>>687
アクセラはなんちゃってアルファだしなあ。
気色の悪いグラマラスボディになるよりはファミリア系統の方が
インプにあってる気がするよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:03:34 ID:X/2X0J2B0
後席のドアを窓を開けたままビシバシ開閉されたせいかわからんけど
カラカラ異音がするようになっちまったorz
そりゃ22歳の男のMAX近い筋力で、しかも窓が開いたままで何度もやられたから
おかしくなるのも当然か。乗り降り近くなったら窓閉めとかないとなぁ
「やさしく閉めて」って言えばいいんだけど先輩だからいいにくいんだよな・・

>>681
STiオンラインショップの赤ステッチ皮巻きシフトノブ超オススメ。純正と形状近くて
使いやすい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:07:26 ID:W6Zal1tT0
>>686
WRXは引っかかっているだけなので引張ればブーツから外れますが1.5は違うの?

>ちなみにGDBF 1.5i-s MTです。
┐(´ω`)┌ドッチを突っ込めば良い?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:07:33 ID:X/2X0J2B0
書き忘れたけど、シフトブーツは上部のちょっと硬い部分をつかんでグリグリ左右
に回しながら下に引っ張れば外れます。それからシフトノブを左に回してはずせばおk
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:13:12 ID:TlsP9E4V0
そうか、引っ張れば簡単にはずれるんですね。
明日やってみます。みなさんありがとう!

>>689
STIのシフトノブもカッコイイですよね。
今日イエローハットでRAZO製のノブ買ってしまいましたが・・・。
使ってみて違和感があるようなら、STI製のシフトノブも試してみます。
693660:2006/07/30(日) 01:44:55 ID:ctH+CiN80
>>660です。ドライブから帰ってきました。

>>662
出足は軽と比較してあまり変わらないように感じました。伸びは段違いですけどね。
幸いなことに今のところ>>581さんのようなトラブルは出てません。
発進時と停止時にATのショックが大きく感じられるのが、ちょっと不満です。

不満ばかり書いてますが、全体としてはかなり満足してます。
交差点曲がるだけでも楽しんでます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:51:22 ID:+VCvSRNM0
>>678
今でもハッチバックみたいなもんだし、次期型でも北米の後面衝突基準を満たさなあかんからそれ程は短くならないと予想する。

国内の衝突テストではまあ良い方くらいだが、北米ではモデル末期の(改良はされているが)今でもベストピックに選ばれるくらいだからかなり向こうのテストに最適化されている印象。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:57:00 ID:f0oCitEs0
感謝デーって今日だっけ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:01:01 ID:86KKIIan0
>695
例年ならこの時期セールのDM届くはずだが・・・
届いてねぇ
697FAQの中の人:2006/07/30(日) 11:39:48 ID:j97Rpv4T0
更新しますた。

ところでRの16インチ仕様って
純正がヨコハマになったらしいけど
銘柄って何?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:09:43 ID:PWmTLdXq0
>>697
いつも乙。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:44:17 ID:kzyUWs2N0
>>695
担当営業からの情報だと、大阪は8/19。>感謝デー

いつも通りなら、他の地域もその前後だと思われ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:25:23 ID:vtWDhYTT0
>>694
俺も同感。
結局、名称をスポーツワゴンからハッチバックに変えるだけで、基本的に大きさは変わらんと思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:19:44 ID:9qMO+/uT0
俺のインプの代車はレガシィ3.0R ADAでした
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:22:13 ID:u3GfkCPt0
>>701
それ何てきこりの泉?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:29:23 ID:ZXymVcj+0
>>699 dd
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:37:01 ID:AZ6gqmuS0
インプ(スバル車)ってエンジン切ったらライトも切れるよね。
最近の車って、そういう機能が当たり前なんだろうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:43:58 ID:zLWvlq7Y0
>>704
最近の車がそうなのではなくスバル車がそうなんです。
バイク乗りの私には自然で良かった。
点けっぱなしになることがないし良い機能だと思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:47:00 ID:6kCP+er40
>>705
うちの親父さん(トヨタ乗り)に車貸したとき、
携帯に「ハザードがつかん!どうすりゃいいんだ!?」
と慌ててTelが。Pランプスイッチという発想がなく。
俺にゃありがたい仕様だが、一長一短でもあるね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:54:46 ID:zLWvlq7Y0
>>706
ん?Pスイッチをハザードと間違って押したってことかな?
ハザードボタンはエンジン切っても普通に使えたと思うけど?

エンジン切ってライトを点けたい時のみPスイッチっていうのは
とても使い易いとおもうけど、他のメーカーの車しか知らない
人には謎のスイッチですからねぇ。。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:12:52 ID:AZ6gqmuS0
>>705
やっぱりそうなのか。バッテリー上がりの危険性が減るんだよね。
反面、夜ライトを付けっぱなしでエンジン切って次の日の昼間に
運転した時ライト付いてますよってことになる罠…

サッシュレスに続くスバルのアイデンティティかな(w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:21:28 ID:UaskX38h0
>>704

そうみたいですね。
ルームランプ付けっぱなしでJAF呼んだ時、
JAFの人がスバル車ってエンジン切れば
ライト消えるからバッテリー上がりしないはず
と言ってました(;_;)
JAFのお兄さんありがとう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/30(日) 23:29:53 ID:9GGx80Xg0
フォレスターだけど、
うちはマップランプを消し忘れたままエンジン切って、
次の日バッテリー上がってた・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:31:29 ID:LDTQpA540
>>708
ごめん。俺それやった。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:50:11 ID:kzyUWs2N0
>>711
ノシ

たまに夜に走るとやってしまう。
エンジン掛けるまでライトが消えてるから、消したと思ってしまう。

良いアイデアだとは思うんだけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:10:16 ID:24KIC1DU0
気のせいかも知れないが
カーゴランプはエンジン切っても消えなかったような
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:13:29 ID:8WoqSYAD0
ウィンドーを閉めようと思って、スイッチを引くが閉まらない。
暫く、その位置でホールドしていると…

「あぼぼぼぼぼぼぼぼ!」

という豪快な音とともに閉まった(半ズ○ン氏!?)
深夜だから、隣の人が起きたかも。スマソ(´・ω・`)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:45:57 ID:h4pCUWX+0
車検後半年で1万Km走ったので、オイルでも交換しよかと思いDIYでMoibl1かシェブロン
でも買おうかと逝ってみると、棚の一番下の隅にスバル純正5W30が2400円であった。
良いのかどうか判らないけどこれを入れた。
NA猿人だからオイルは何を入れても壊れることは無いはずだが、少しは気分がいい鴨。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:52:40 ID:h4pCUWX+0
ちなみに、1マソKmも走ると交換したオイルの一部底のほうはヘドロ状態ですた。
上の方はきれいなんだが。メーカーの言う交換時期は正しいみたいです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:05:53 ID:0vRkyRE/O
たぶん、エンジンオイルは一番安いのを短期間で変えるのがいいんじゃないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:58:30 ID:saCvoDMe0
安いオイルを短期間で帰るのは間違いだ!高いオイルはすぐ汚れるも間違いだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:14:13 ID:P1nTqId60
なんで?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:19:37 ID:3xu2M2vW0
>>715
エンジンを十分に暖めてからオイル交換すると
オイルパンの底のドロドロオイルも軟らかくなって
全体に混ざり、キレイに抜くことができるんだよね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:27:51 ID:HikHJ3cX0
>>720
猿人停止して30分ぐらいで、下抜きした。
スバル純正5W30は鉱物油にしてはDIYで2400円はちと高いような。
オッサンでもヨタでも、もっと安い。ww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:38:04 ID:I7cHq7Td0
1.5R、今週末に納車なんですが、
納車の時ってどういうポイントに注意すべきでしょうか?
新車買うの初めてなので、ドキドキです…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:00:47 ID:BM3fB8f40
>>721
スバル純正って部分合成油じゃなかったっけ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:25:00 ID:HikHJ3cX0
>>723
5W30-SLが部分合成油で
5W30-SMが高粘度指数鉱物油らしい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:32:38 ID:BX7Fn9G20
>>722
営業の注意を聞く。
フューエルリッドの位置と開け方を確認。
燃料残をチェックしてガソスタへ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:41:27 ID:laK49pNN0
>>722
慣らし運転とかで検索してみてはいかが?
あとエンジンオイル交換とかも。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:54:22 ID:sspzlHMP0
>722
一通り傷や凹みが無いかチェック汁!
後で気が付いても、元からと証明できずに無き寝入りになるぞ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:58:50 ID:NQNAvS4J0
1.5RにMTはないのかよ!クソッ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:16:36 ID:TXKMMqXC0
フルモデルチェンジ後の1.5RでMT仕様が出ることを期待してる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:47:16 ID:u71o3HO60
>>722
セールスマンの説明は一通り聞く。
分からない事が有ったらこの時に何でも聞いておく。
あと、自分が注文した仕様かどうかちゃんとチェックする事。
確率低いが、注文した筈のオプション装備が抜けてるなんて間の抜けた話が有ったり無かったり。


個人的には最初の1000k(1ヶ月点検)の時に、
エンジンオイルだけじゃなくてミッションオイルも交換してもらうと気分良く乗れます(・∀・)
73115iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/07/31(月) 20:47:35 ID:0eAAjK/20
>>722
近所の神社かお寺で交通安全祈願をしてもらうのもいいかも。
神社とか城跡とか好きでよく旅行に行くんだが、3月に秋田の某神社を訪れた時
FMC直後のbB2台が境内に停められていた。凄いミスマッチだとオモタ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:51:53 ID:BX7Fn9G20
>>730
彼のはATじゃまいかと。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:01:32 ID:hhfo/kjq0
>>732
ミッション≠MT
ミッション=トランスミッション
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:20:21 ID:iGkk/+J60
>>733
ATFを1000kmで交換しろと?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:20:52 ID:K5xFwM9u0
>>715 >>721

DIY?一体何のこと言ってるの?お店の名前?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:27:02 ID:BX7Fn9G20
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:30:39 ID:K5xFwM9u0
>>736
どうせそんな答え方する奴がいると思ったよ・・・
そんなことは当然分かってるに決まってるだろ?
715と721のDIYは一体どういう意味なんだ?まさか「Do It Yourself」じゃねーよな?
分からないならもう一回読み返してごらんよ、笑えるからw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:53:31 ID:12NA31aT0
>>735
Do it yourself
の略で、日本語で日曜大工。
ホームセンターとも言うな。ww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:02:39 ID:5il4NoXn0
>>738
Do it yourself =ホムセン
君の周りの人はそれで通じてるのか?
一般にはわからんだろ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:27:39 ID:cQUw1qkU0
なにねぼけた コト言ってんだ? お前が一人でやるんだ。

ということか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:46:54 ID:kEbf3YEf0
インプレッサWRX DIY
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:58:58 ID:FMwr2Ap00
なぜにこの板でDIY談義が?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:04:19 ID:tdKblwKt0
飯屋を指して飯と言ってるようなもんだべ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:02:01 ID:pgXkj2tn0
オイル交換も出来ない香具師が増えているみたい。
なんで、そのくらいの事出来ないんだよ。
プラグを抜いて、上から新油を入れるそれだけじゃが。
オイル交換は猿人を見る良い機会だよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:32:18 ID:SniDRaA60
廃油処理マンドクセ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:47:28 ID:47S6SvCA0
プラグのてんぷらとか作るとよろし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:17:45 ID:4r4ozVO50
>>745
速攻で側溝に...
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:32:07 ID:1DLfmGuO0
1.ATFとミッションオイル。

2.DIYとホームセンター。

3.飯屋と飯。

以上3点についての率直な意見を求む。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:50:15 ID:4USLtBHl0
なんか夏厨が湧いて来たみたいだな。秋まで休もうっと。ww
750722:2006/08/01(火) 12:51:38 ID:7+RvA1gJ0
ありがとうございます。チェック頑張ります。
注文どおりの装備かどうか気をつけます。
舞い上がってしまって、何もできなさそうだなー(笑)
スバル、特にインプレッサはここを見ておいた方がいいとことかあります?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:30:51 ID:NEqZ6Xdu0
>>750
1.5R今日納車されました。
自分も初新車だったのでドキドキでした。
これといって傷などもなく、オプションも完璧でした。
これから一人ドライブ行ってきますノシ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:30:39 ID:gqX+sGFQ0
>750
オーバーハングが長くて小回り利かないから、迷ったら切り返す事を奨める。
気を付けてね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:29:54 ID:YGFngHe60
確かにインプってオーバーハングがえらく長いよな。
その割には取り回しやすい希ガス。
コンパクトカーに比べれば小回りは効かないけど、このくらいのサイズなら普通じゃね?

>>751
納車オメ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:00:51 ID:0grOSYxSO
そのへんがマキシコンパクトなんだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:07:25 ID:9KHnCo/a0
少なくとも、ヴィッツより視界がいい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:10:12 ID:n+an6NgUO
オーバーハングは長いけどホイールベースが短いから、慣れれば結構狭い道でも平気。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:41:52 ID:NlanwYOh0
今日も元気だインプがうまい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:58:58 ID:DKEocJhO0
インプ元気で留守がいい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:01:27 ID:ggSqhGIl0
>>747
氏ネ
冗談でもそんなこと言うな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:06:55 ID:AxwXSmQt0
>>744
おまいは古いオイルを抜かないのか?

あと、駐車場に作業スペースが無い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:48:01 ID:BWQ7CF8b0
手をあげて WRXをことわろうよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:53:22 ID:sUFu/pnJ0
すいません、キーレスが壊れたようなんですが
いったいいくら位するんでしょう?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:54:07 ID:NEqZ6Xdu0
トラックおやじに煽られましたよ
左車線走って右あいてんのに抜けよ
すれ違い様に文句言ってるし
ほんとDQNは困る
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:05:33 ID:7v/lZ4ss0
インプって重いらしいっスね
軽やかキビキビってイメージだったんだけどなぁ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:34:02 ID:af+l81Cb0
>>762
電池切れジャネーノ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:35:49 ID:L8UCRFFh0
>762
壊れた場所に因るんじゃないか?
767762:2006/08/01(火) 22:37:26 ID:sUFu/pnJ0
>>765
電池ではないようです、電池も一応換えてみたですが・・・反応せず。
多分水が浸入した模様です。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:37:31 ID:iC9PH5kQ0
>>764
次のHBクーペに期待しようww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:39:54 ID:iC9PH5kQ0
受信側のデータが飛ぶこともあるよ。
デラ逝けば再打ち込みしてくれる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:40:43 ID:iC9PH5kQ0
受信側のデータが飛ぶこともあるよ。
デラ逝けば再打ち込みしてくれる。
771762:2006/08/01(火) 22:46:44 ID:sUFu/pnJ0
>>762
断片的なことだけいってすいません。
あれだけじゃ意味きちんと伝わらないですよね。
>>769
なんにしてもデラへ行かんとムリってことですかね。

かなり不便なんで週末にでもデラ入って来ます。
それといったいいくら位必要になるんでしょう?
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
772762:2006/08/01(火) 22:55:30 ID:sUFu/pnJ0
すいません
771は   762→766に訂正です  
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:04:49 ID:iC9PH5kQ0
>>771
折の場合、デラでのデータ再打ち込みはサービスで、ただだったよ。

774762:2006/08/01(火) 23:26:17 ID:sUFu/pnJ0
>>773
情報ありがとうございます。
ただで済めばとってもうれしいんですが・・・。
なんせ金欠気味なんで。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:40:05 ID:engExuKu0
参考になるかどうかは分からんがBE/BHレガシィの場合は
運転席側のAピラーの根本、アクセルペダルのあたりのカバーを取っ払って
外れているコネクタを繋ぎ、リモコンのキーを2回押すと再登録できるよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:14:08 ID:7Ztzfa+80
>>762
もし、リモコンキーを作り直すことになったら
1万円以上かかる気がする。

ここのフォレ乗りの方は1万7千もかかったらしい・・・
(イモビライザーの設定も含むため?)
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=86546

それと新車時に付いてきた小さい金属タグも忘れずに。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:30:16 ID:xiu5JegyO
俺はカギを洗濯したことがある。
でも大丈夫だった。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:32:26 ID:FPbp9cu80
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:39:38 ID:yYpI5Zf30
青のデカ羽NAインプを見たことがあるけど、
あれはねー、タイヤがちっこいのがあまりに惨めでかっこわるいからやめた方がいいよ。
NAインプだったら、今度出たSTiのA-Line見たいな感じにしたら似合うのでは。
780762:2006/08/02(水) 00:42:46 ID:PGKcl7CF0
>>775 
ありがとうございます。ためして見る価値はあるのかも。
>>776
イモビはつけてないもんでもう少し安くなるといいなぁ
GG3EのI-Sなもんでキーレス一つしかないんです。
タグもいるんすね、人柱な感じで逝って来ます。
>>777
どうも洗濯されたようなんです。
中まで水が入ったらOUTですよね。
>>ALL
ありがとうございます
とりあえずデラに逝くか。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:22:16 ID:eOu03AMx0
今日はカキコ少ないね…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:49:22 ID:nbckkkwd0
>>777
おれも鍵をポケットに入れたまま池に落ちたけど大丈夫だったおw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:04:57 ID:B2o5Bclo0
オレもキーレス壊れてディーラーで直してもらった。
デジカメのファインダーから除くことでで赤外線が出ているかどうか確認できるみたい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:11:04 ID:SeC9BhqY0
>>783
携帯からでもおk
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:31:09 ID:9aWaKbal0
赤外線タイプなの?
コピー出来るテレビリモコンで開け締めしてたら受けるな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:11:20 ID:bN9aygMq0
実際に車屋がそうゆう機器使って、車上荒らししてた事件があったな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:52:40 ID:WdumnddP0
インプレッサのキーレスって赤外線ですか?
てことは、どこかに受光部があって、そこに向けなきゃいけないんですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:04:02 ID:O6gnSatg0
NAインプの前に乗ってたレガシィは、暗証番号(ドアノブを引いた回数)を入れると
鍵が開錠するシステムだった。キーレス要らずだったが、盗難が怖かったなぁ…。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:56:01 ID:MIb5bafH0
>>787
電波式です

昔のは赤外線かな
前に乗ってたプレオは赤外線だった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:07:13 ID:xwp93mHk0
>>787
以前のはそう
目標の背後に立って狙って撃ってる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:21:53 ID:Ix/8uKob0
納車即日に猿人トラブルで入院してた1.5R S/A海苔です( ゚д゚ )

明日退院することになりますた。元気な子になって
戻ってきてくれると良いんだが・・・
正直、代車のWRX返したくねぇ('A`)このまま使わせてくれ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:30:55 ID:HKR/Nwfy0
初々しい新妻が入院してる間に知り合ったテクニシャンな年上に転びおった。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:11:34 ID:/q+5QwRR0
>>792
笑った
初々しい新妻(ちょいぽちゃ)だなw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:18:14 ID:RnGtmYEo0
じゃあ俺のインプはバツイチ(中古)って事かw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:30:51 ID:3wz+TEK60
>792
新妻の実姉きぼんぬ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:32:03 ID:c7Z1OHkn0
涙目15iを中古で買いましたが、キーレスの感度がやたらと悪い。
赤外線式かと思ったくらい。
電池が弱ってるのかもしれないけど、
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:49:40 ID:Jthuga1D0
>>796
最近のキーレスの感度が低いのは防犯上ワザとだよ。
ちょっと前のは各社とも10mぐらい余裕で届いてた。

そうすると、影で開くのを待っていて同時に後席に乗り込み、後ろから首にナイフ突きつけるやら、銃で強盗するやら・・・
と言うのが流行ったからあんな短距離になったという話。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:50:58 ID:p3wjalMYO
ここのスレの方はオイルは何使ってますか?
インプレッサで調べたらWRXばっかりだし、、、
あと、お薦めがあったら教えて下さい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:14:17 ID:+MzGmt7/0
本田の純正
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:18:26 ID:wpAfppXd0
純正オイル
これが無難でお薦め
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:47:07 ID:AQox6lsK0
STIオイル入れてるぉ
NAには硬すぎるかにゃ?ってオモタけどデンデンOK!!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:05:51 ID:RWA6h0kL0
>>798
指定の5w-30もしくは、5w-40にした方が良い。んで、最上級のSM規格の物。
サーキットに走りに行くとか、
走行の殆どが長時間のロングドライブってわけでなければ、
有名メーカーのコレに該当する物なら何でもOK。
安くしたいなら鉱物油で良いよ。純正だって鉱物油なわけだし。
ちょっと良いの入れたいなぁ〜、って思うなら、部分合成油でも良いし。
大手カー用品店で3〜4千円も出せばOK。もしくは純正でOK。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:05:57 ID:j5JVzVB+0
モービルとかカストロールの100%化学合成油
5W-40のやつ入れてるよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:06:34 ID:frOSSlyL0
エルフのエクセリゥムLDX入れてる
5W-40

ふけ上がりgoodなり
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:16:18 ID:8fNaybW80
安売りしてたからスカトロール シントロン入れた。
ヘタリが早そうで今は後悔している。

RSの方が高かったんだもん…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:25:03 ID:BSoA+/PI0
エルフのレ・プレイアード(100%化学合成油)入れてる。
硬さは10W50。
吹け上がり、加速、燃費が向上した。
高く感じるかもしれんがガソリンが高騰してるから元はとれるかも。

ちなみにレ・プレイアードとはフランス語でスバル星団の意。
エルフのスバル水平対向用オイルだよ。
一応ディーラーでも扱ってるはずだけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:30:38 ID:BSoA+/PI0
これね。

エルフのレ・プレイアード(100%化学合成油)
ttp://www.sclabo.com/lecture/basic08_3_m.html
808元GF8現GG3:2006/08/04(金) 00:46:21 ID:UEi4s2QL0
SWRTオイルの正体はMOTULの300Vコンペ。
但し、未だにシングルエステルみたい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:00:33 ID:IRnun/0n0
スバル純正5w30 SMって高粘度指数鉱物油って書いてあるけど
、あれって、VHVIってことだろうね。
それなら、ほとんど合成油に近い性能らしい。
もともと部分合成油だったものを性能落としてただの鉱物にするとは思えない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:12:38 ID:tMTsn5fbO
感謝デーんとき交換するの一番だね。
ところで次の感謝デーはいつなんだっけ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:48:08 ID:YiNwz3GD0
こっちのDの人は確か8月19日、20日って言ってたよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:22:20 ID:gmdMQteSO
>798です。
みなさんありがとうございます
5W-40にします。
本当にありがとうございました。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:58:09 ID:ajnO57Rz0
1.5R、今週末納車が再来週末まで延びた…
ディーラーがお盆休みに入っちゃって。
盆休みに帰郷する予定とか、台無し。(;o;)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:47:00 ID:adeZacmGO
同じく盆休みと重なって延びた…納車日調整中。盆め苛つく
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:50:36 ID:ajnO57Rz0
営業さんに怒りをぶちまけたところでどうにもならないし、
今後長く付き合っていくであろうディーラーとも仲良くしたい。
だが、一方的に遅れましただけで済まされるのは辛いすね。
遅れる分、何かサービス要求とかするべきだろうか…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:03:48 ID:DCU4Pjr90
代わりのクルマを要求とか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:23:59 ID:hOvUblLp0
ふと思ったんだが、1.5Rのエンジンとかミッションを安く仕入れてGCに積めば、
最新エンジンとGCのころの豊富なアフターパーツの組み合わせで
おもしろい車が出来ないか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:46:11 ID:3bD/BxDw0
>>813
>>814
お二人とも残念ですね。ただ、こう考えてみては?
つまり、盆休み、とくに帰郷時は周りのドライバーが気持ちが急いて事故がおこりやすい。
だから、納車間もなくキズがつかぬよう日程調整してもらったのだと。

また、納車されれば乗る時間が多くなって運動する時間が少なくなるかもしれないので、
短期集中トレーニングとして、より一層シェイプアップしてみるのも、いいと思いますよ。

まぁ、営業さんも、雇われている身ですから、「休め」と言われたら休むしかないわけで、
ゆっくり待ってあげてください。


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:52:53 ID:Jr1occCU0
>>817
ECUから電装から全部入れ替えて、出来るのはテンゴATセダン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:15:50 ID:DCU4Pjr90
おいらの丸目に一式のせたいよー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:06:11 ID:6DR6i52T0
人間の欲に切が無い。
NAインプの代わりにターボ車を買っても、さらにその上の馬力を求める。
普通に走るにはEJ15でも十分。
心の持ちようww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:42:13 ID:G6VXIjfN0
盆前・年内納車は間に合わせるもんだけどなあ。
キャンセルされても仕方ないくらいだよ。
使うときに使えなくてなんのために買ったんだよ。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:54:15 ID:ByV8sNdY0
>>817
車検通すのにえらい苦労するぞ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:05:17 ID:NGJom8Xs0
ドン亀のようにチューニングしまくりってもの考えものだけどライトチューニング
で結構軽快になるです。
最近のネタはスペアタイヤ外し。
スペア外してパンク修理キットとパンク修復材を代わりに乗せた。
最近のフランス車なんか最初からスペア無しとなっているものもあるし。
これで車重は軽くなるし、外したスペアタイヤホールに工具など入れたら
カーゴは何にもなしのすっきりした。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:38:08 ID:ByV8sNdY0
サイドウォールが裂けてパンクしたことがあるから、スペアは降ろせないな。
ランフラットタイヤやムースタイヤだったら降ろしてもいいんだろうけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:40:38 ID:ifMx+zN70
WRXの正式名称は??
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:02:35 ID:aJ/OyCqv0
レオーネ・レガシィにあった「RX」グレードにWをつけただけ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:05:51 ID:j5JVzVB+0
仮面ライダーBLACKにあった「RX」グレードにWをつけただけ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:07:09 ID:z2uNC28d0
ワールドラリーチャンピオンシップ(WRC)の秘密兵器Xで、WRX。
830762:2006/08/04(金) 22:46:35 ID:MO63S/4j0
みんな、報告遅くなってすまん。
以前、キーレスが死んだと書き込んだ762だけど
デラいってきました。
結果、キーレスの中の人が死んでたみたいでそれを入れ替えないとだめらしい。
見積もってもらった所、約1マソ位。
ついでに、スペアーを作るとすると1.8マソ位でできるみたい。
明日、デラ行ってきます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:46:50 ID:jizskfiZ0
>>825
どんなタイヤ履いてたんだよ。
普通に走って釘を踏むことはあるだろうけど、横が裂けるってないだろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:55:42 ID:tvwVOyN90
今日鷹目子が退院してきた。さらば愛人WRX。
んで退院直後なのであまり無理をさせずに街中走ってたんだが
(また)気になることが・・・

なんかエンジンの吹けが違う(;´д`)
低速域のトルクが入院前に比べて明らかに強いですよ
気のせいかとも思ったので田舎道の長い直線で0-100km/h計ってみたら
11.91秒て何このエンジン。いったい富士重工でナニされてきたんだウチの鷹目子
ただ入院中にWRXに浮気してたから機嫌悪いだけなのか
それとも、もしかして漏れにまた人柱やれと仰りますか

気になるので1.5R海苔で0-100km/h計れる人計っておくれ。
ウチの鷹目子のスペックはセダン1.5R S/A AWD
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:11:28 ID:OZDBi/2C0
>>831
>>825じゃないが、工事現場でタイヤの横こすって
通常のパンク修理じゃ無理で交換になったことがこの10年で一度だけある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:26:31 ID:Ra0HGPnF0
普段はNAで十分気持いいんだけどさ、
山でムカついた車を煽るもストレートで引き離された。
馬が100頭以上違うと話になんないね、なんか悔しい。


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:47:51 ID:+SRirgSj0
広東語でおk
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:09:55 ID:mQD0lLQ90
アイヤー アイヤー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:28:53 ID:lQJwxdSk0
スワヒリ語でおk
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:46:08 ID:j9Yjb0D+0
>>832
工場(っていうのかいな)に行ってから、帰ってくる車は、
STiチューンドなんて言われてたのもあったよーな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 04:31:47 ID:TRXUEWeE0
マグネットコーティングか!?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 05:59:05 ID:ZBH9487qO
富士重工の期間社員になろうと思ってます。
どうでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:35:23 ID:lcI/Hh6L0
>>834
負けた方が安全。
競争したらエキサイトして命落とすまでやる。
馬100頭で競争するなら、相手は軽しかないから、アホらしくてマイペース。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:44:07 ID:u4TXbFXR0
>>831
>>825でも>>833でもないが、5年くらい前、飛び出しを緊急回避したら
縁石に前輪斜めにぶつけてサイドウォール裂けたことがある。
低速だったおかげかホイールが無事だったのが不幸中の幸い。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:37:58 ID:5w631KkO0
>>831
レオーネ+ラリータイヤで林道を走ってたら横が避けて、
真夜中の山中で一人でタイヤ交換したことがあるよ。
飛ばしてたわけじゃないけど、撒かれてた石が大きくて尖ってたのが原因だったみたい。
もし補修剤で修理不可能な場合、JAFとかって何とかしてくれる?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:08:15 ID:CS7RJzrA0
>>832
それが正規のパワーなんじゃないの?
それとも試乗車よりもパワフルになってる?
口止め料かもしれないぞw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:32:34 ID:T5+uCzc70
納車待ちってワクワクするよなあ
最近味わってないよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:35:43 ID:T5+uCzc70
>>843
レッカー呼んでくれる
847825:2006/08/05(土) 12:34:46 ID:cMxn3SKb0
>>831
えん石にこすって。

当時履いてたM3は、RE88なんて比較にならない位うるさかったな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:07:39 ID:MdS6RMhb0
>>805
スカトロール・・・ワラタ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:00:59 ID:9OGmhQ7n0
RE88よりウルサイって爆音ではないかい。
昔の人は偉い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:34:36 ID:3RZJ2f6u0
>844
広報スペシャルからエンジン拝借とかだったらテラウラヤマシス。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:08:20 ID:mQD0lLQ90
みんカラ見てたら、エアインテークに断熱加工してる人が数人居たけど、
あれってインマニ冷やさないと意味無くない?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:30:11 ID:vyI0sbDB0
まぁ、みんカラだから。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:54:03 ID:Q2J3Bwk+0
やっぱり丸目インプから乗り換えは鷹目でなくモコにしようかな・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:45:11 ID:JdVof/+XO
>>853
それが懸命だ
855涙目乗り:2006/08/05(土) 22:01:00 ID:f4wjrPyF0
今度燃費計を付けようと思うのですが、
涙目には普通の市販品は適合しないと聞いたような気がします。
スバルアクセサリーのヤツを購入すれば良いのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:30:52 ID:eYHtxTuN0
>>853
モコって日産の軽だよね?
ならステラにも試乗することはお勧めしておこうかw
857853:2006/08/05(土) 22:55:11 ID:Q2J3Bwk+0
もちろんステラ・R2を含めた軽数台に試乗しての考えだよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:02:36 ID:vyI0sbDB0
じゃぁモコに汁
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:03:42 ID:9tiItH5z0
MRワゴンは?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:16:42 ID:VmK10vuD0
>>859
モコとMRワゴン同じだった気が。
861853 :2006/08/05(土) 23:56:48 ID:Q2J3Bwk+0
>>860
そうだよ。モコは鈴木MRワゴンと同じ。
デザインでモコの方が好きだなぁと思った。あとはディーラーの担当の方の対応も良かった。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:53:48 ID:5OHGkbBH0
>>832
2.0Rになってないか?

>>855
S204だけどPivotのe-nenpiを付けてる。
結線は常時12VとGND、車速信号とインジェクター信号(ECUの配線に割り込み)だけなので涙目でも問題ないと思う。
通販で2諭吉でおつり少々。

ただ設定とかがわかりにくい(取説意味不明)ので瞬間燃費の表示だけにしているが
同じように走っていてもアクセルの踏み加減で結構数字が変わるのが面白い。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:00:52 ID:veMyFCiT0
http://www.carview.co.jp/road_impression/2006/suzuki_sx4/photo_imp/default.asp?p=8
HB化するとモロにこんな感じになりそうだ
リアなんてインプワゴンパクったんじゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:39:16 ID:vmlbqPYv0
インプワゴンのデザインなんてパクルほどのものなのか。

HB化はグレード構成がどんな風になるのか気になるな。
250馬力のターボを残してくれると嬉しい。
MSアクセラも気になったけど、あれはFFだし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:43:31 ID:0tccxIj00
セダンはSTIだけ、ワゴン(ハッチ?)は1.5NAのみとかになったりして。
だいたいワゴンの販売比率でGGAどれくらいなのよ?
いい加減メーカーもぶち切れて販売止めるって。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:48:01 ID:NPl93/AR0
1.5にスーチャーでおk
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:47:49 ID:cmt8r/1HO
>>865
セダンでは勝てないからハッチバックにするわけで…。
少なくともWRC関連グレードはHBになるんじゃないの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:20:44 ID:LP1RRhup0
WRカーのベースがハッチバックになったらSTIモデルもそうなるだろね
となると売れ筋がなくなるセダンは消滅するだろう
営業車として使われているインプレッサもワゴンだし
メーカー的にもセダンは要らないんじゃないかな?
いくら頑張っても総合メーカーにはなれなそうだし
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:59:21 ID:cmt8r/1HO
うむ、俺もそう思う。どうしてもセダンが欲しければB4に行くべき。
インプは大きくなりすぎた。ここらで贅肉を削ぎ落とし、テンゴで十分、2000ターボで
基地外加速の軽量コンパクトにしてほしい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:30:27 ID:3GKpS4u10
ここらでPCWRCにターゲットを絞ったらどうだろうか。
WRカーから技術をバックすると言っても、例えば前置きICとか市販には
なんら関係ないところだし。車体のネガを発見する意味ではメリットはあるだろうが
それは市販車に近いPCWRCでいいんでないだろうか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:07:50 ID:aH0TUuo60
インプワゴンのワゴンスタイルに魅力を感じての購入希望者としては、ワゴン廃止は悲しい。
ハッチバックになったらワゴンは廃止濃厚だろうなぁ・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:31:52 ID:43isgiQ80
俺はインプワゴン横から見たりすると美しいデザインだと感じるな。
今のままでもハッチバックに毛が生えた程度のワゴンだけどさ。
雑誌とかでも「ワゴンだけどハッチバックとして考えたほうがよい」と書かれまくってるよね。
次期インプは雑誌によって予想が違うな。
妄想誌ベストカー → セダン(ターボ系)とハッチバック(NA系)
カートップ    → ハッチバックのみ
1,5RにもMTだしてくれー。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:02:07 ID:cmt8r/1HO
ターボのセダンをあくまで残したい層というのは、イバリ車としてのインプを求めて
いるんだろうな。かつてのスカイラインのような。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:16:34 ID:vmlbqPYv0
なんとなくセダンは無くならないような気がするな。
>>873の言うような人たちのために。
875GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/08/06(日) 21:18:33 ID:QkSer8xT0
HB化するとR1(R2)をでかくした感じになるのかと思ってしまう。
例のB5-TPH路線はターボパラレルハイブリッドと共にお亡くなりなのかなぁ・・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:22:03 ID:rhnKx73b0
おれはこれくらいのショートワゴンがちょうどライフスタイルにあっていて気に入っている。
大体の場合は一人乗車、休日には3、4人に荷物それなりに載せてお出かけ目的にはちょうどよい。
SX4みたいなサイズだと、荷物が載らんだろうなぁ。。。
趣味がアウトドアなもんで。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:41:03 ID:BSdpE5mi0
>>873
長い事セダンつーか、3BOXが競技車両に使われてきたのは、
単純にあの形が最も走る曲がる止まるの基本性能に優れてたからだろう。
技術の変化で2BOXのハッチ方が性能を向上できるとなったらそっちにいくだろうし、
セダンの方が性能が高く出来るならそっちにいくだろう。
まあ、間違っても1BOXやトラックにはならない訳で。
878855:2006/08/06(日) 23:10:01 ID:0G9BZLfw0
>>862
サンクス。
e-nenpiはセンサへ取付ってことはコネクタへのワンタッチ取付ではないのでしょうか?
私は車両診断用コネクタに取り付けるタイプの、燃費マネージャーを
考えているんですけど、以前何処かで取付不可なんてことを聞いた気がするので不安でした。
燃費を考える車じゃないんですけど、瞬間燃費とか平均燃費が見れると楽しいですよね。

それにしてもS204とは激しくうらやますぃ。
こちとら鈍足インプですから・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:43:12 ID:6ciAQxIv0
>>877
スバルがWRカーをセダンで作り続けてる理由は、
ボンネットのエアインテークと同じ理由じゃね?

「インプレッサ = デッカイ羽の付いたセダン」というイメージが出来てしまって、
そこから抜け出せないとか。
ボンネットの奴も、市販車のICを前置きにしてしまえば要らない訳だし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:44:08 ID:pEMaN4cu0
盆明けに納車が先延ばしになった1.5R Aですが、
車体だけ先に到着したとのことで、ディーラーオプション無し状態で納車されました!
うれしー!
なんだか試乗車のSAよりパワーがある感じがします。
気のせい?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:53:09 ID:UJ+DYf9u0
スバルがWRカーをセダンで続ける理由はただのモデルチェンジのサイクルによるものじゃねーの。
GDの開発をしてる時もまだセダンの顧客が居たからだろうし。
次期型の開発に際して1.5Lクラスのセダンが売れていないと判断されたなら、
そこから売れると判断したスタイルにベースが移る事も考えられそうだけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:21:34 ID:Wg7gFy470
>>878
GG3E糊だが燃費計つけてる、スバル用の。
以外とでかいから結構で設置場所が困ぞ。


883862:2006/08/07(月) 01:39:49 ID:zNFOANJM0
>>878
e-nenpiは車速信号とインジェクター信号から燃費を計算しているが、
インジェクター信号は診断コネクタにも出力されていない。
そのためにECUからインジェクターへの出力ラインから分岐させて取り出す必要がある。
ECU-インジェクタ間のコネクタはエンジンルームにしかなく、オリジナルハーネスを
切断したくなかったのでECUのコネクタのハーネス側からコネクタピンの隙間に
e-nenpiからの芯線を押し込んで束線バンドで留めてある。
今のところ接触不良はなし。

診断用コネクタに接続するやつはECUから燃費データを引っ張り出していると思われ。

S204といっても自分的にはコストの縛りを緩くしたインプレッサだと思っている。
常に全開で走る必要はないし、流れに乗って無駄なアクセル操作をしなければ街乗り8km/l台、高速で10km/l台は行くよ。
884GC1G海苔:2006/08/07(月) 06:41:40 ID:cy37fx/20
テクトムの一般売りの燃費マネージャーは1.5Lインプには非対応。
スバル用品の専用品なら丸目以降なら対応。
それ以前の1.5Lにも対応してる燃費計はi-クルージング、e-nenpiのみ。

e-nenpiもいけと簡単に取り付けれるし見た目もいいということでi-クルージングを勧めてみる。
液晶が反射して見難いという話だけど・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 06:57:32 ID:0pYweDHM0
超自動後退でスバル純正5W30 4Lが3440で売られていた。
ムサシより1000円高い。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:00:49 ID:0pYweDHM0
超自動後退でスバル純正5W30 4Lが3440で売られていた。
ムサシより1000円高い。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:04:50 ID:0pYweDHM0
スーチャー1.5L、HBインプってのが出来ると嬉しいな。
これで、スイスポを追いかけまわすってのはどうだろ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:06:05 ID:0pwnygCn0
1.5RでJWRCへ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:44:52 ID:ib7ajeAn0
最遅ケテイ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:10:10 ID:fMBg19ls0
>887
ビッツにボルトオンターボで良いじゃん。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:12:57 ID:srxnmq4OO
インプ=ハイパワーターボってイメージがなんかヤダ…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:16:45 ID:kPedLszp0
HEMIでも積んどけ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:26:09 ID:Qk8DkQiC0
1.5に過給してコルトRに喧嘩売るのもいいと思うけどね。
サイズ・重さともしっかり絞ったうえで。
インプっていつの間にか膨れすぎたよ、BGより重いなんてショックだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:51:03 ID:3S6zIU9C0
でもスポーツワゴンも残してホスィ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:51:53 ID:JIdmZPAT0
インプ15i 5MTAWD の純正14インチアルミを16インチ社外アルミにしたら
エアコンオン状態でのゼロ発進がぶっ壊れたのかと思うくらい亀になりました。




本当にありがとうございました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:25:12 ID:VZ1JQG3U0
>895
インチが上がれば性能が上がるって訳じゃない。
最低でも、重量維持が基本です。

バネ下重量増加になるような交換したんでしょ。
コノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;)

カッコよくなったんだから我慢しる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:08:56 ID:3PiiXz3J0
>>895
社外アルミって言っても、TE37とかみたいな超軽量級じゃないと
インチアップしても、軽量化or重量維持は難しいんじゃないかい?

普通によくあるアルミホイールはみんな激重だからなぁ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/07(月) 23:11:54 ID:lqYATchF0
今日、久しぶりに前居地のディーラーに行ったら、
お世話になった担当の人、7月末で辞めてた。
その人、インプ好きだったので、
FMCについて聞こう、とか、試乗させてもらおうって思ってたんだけど、
担当者は辞めちゃっていないし、相変わらずやる気なしのDだし・・・
で、パンフだけもらって帰ってきた。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:47:38 ID:PefuAbWT0
ボーナスでN2O噴射システムの導入を検討中。
しかし、これ環境に悪いからなぁ〜。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:54:07 ID:YM6rmN/S0
コラゾンtwinマフラーにそこら辺に売ってる汎用インナーサイレンサー
付けたら低速トルクが激うpして正直驚いた。踏み込んだときの音は
小さながら残っていて悪くない。
ちなみに付属の穴あきサイレンサーは紛失
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:00:56 ID:bEw37c9R0
>899
ドライ、ウエット??
導入して加速動画うp汁!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:03:09 ID:e06uj2Le0
>>900
純正マフラーに戻すともっとトルクうpするよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:46:43 ID:zYJK1jwy0
漏れもTWINのサイレンサーを交換した。
というのも、付属サイレンサーがスチールで錆びたからね。
消音タイプのサイレンサーを入れたけど、音がだいぶ静かになったね。
低速トルクは??です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:21:56 ID:8w5NTU87O
コラゾンかスバル館のマフラーが欲しいんだけど、どっちがオススメですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:58:50 ID:1hndPcGI0
>>904
コラゾンのマフラーは使ったことないからわからないけど、スバル管は値段の割には
いいマフラーだと思うよ。
ちょっとうるさいけどね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:50:21 ID:8w5NTU87O
レスどうもです
スバル館のチタンと砲弾に憧れる…
性能的にはコラゾンの方が良さそうだけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:52:44 ID:aOtWxGF10
今競技用でなくて一番うるさいのってコラゾンかな?
あの柿本でさえおとなしくなっちゃったようだし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:02:23 ID:76mBQMlv0
>>906
スバル管行っとけ。

性能的にはって言うんなら、未だ誰も不満を口にした者がいない、
シムスのNAマフラーも選択肢に入れた方が良いよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:40:14 ID:8w5NTU87O
>>908
じゃあスバル管いっときます

シムスにGD3の設定が無いorz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:54:18 ID:wJ3xqQsd0
>>909
自分はGG3にシムスのマフラーつけてるけど
確かあれはセダンの15iにも付くはず。
みんカラにもつけてる人いるし。
ていうかこのスレの中に(ry
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:01:42 ID:LXEj3XUS0
コラゾンのTWIN付けて1年ちょっと経つけど最初はサイレンサー無しでも
そんなに五月蠅くなかったのが今ではサイレンサー付けても結構いい音させます。
爆音ではないけどね。

俺の使用環境が悪いのかわからないがタイコの表面に錆が目立ちはじめたよ。
見た目はステンだけどスチールなのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:06:15 ID:P2bPldwN0
>>911
ステンは錆「にくい」だけ。

風雨に晒していれば、いずれ錆びるよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:11:43 ID:y3JjNJNMO
純正ショックがヘタって交換する時、
社外に替えて車高落とす?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 05:42:37 ID:FZK5S1+/0
ああ、オレの万チャリは
すこし雨に当たると、1日で錆び出すよ

安物ステンレスなんてそんなものさ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:05:34 ID:r5X/dJ420
話題が1.5R主体になってますが、1.5Rが出た今、
1.5iを選択するのはどうなんでしょうか?
もちろん予算的な理由です。
無理してでも、1.5Rを買ったほうが良いでしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:33:05 ID:JXiDYXbx0
>>915
EJ15はEJ20から派生したエンジン(EJ18EJ16も)だから各エンジンで部品を共有することにより
コストダウンをはかったため、ボア・ストローク比も理想に程遠い設計がなされたわけ。
ま、散々言われているが糞エンジンですよ。


絶対に1.5Rを買いましょう!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:23:27 ID:M9Rh7CTu0
でもマニュアル希望なら1.5Rは選択肢が無いわけで
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:17:59 ID:L4gkzQ+i0
ようは好きなの買えって事です。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:16:59 ID:G/6Qk7I00
昨日見た、白の2リッターのインプワゴン随分とばしてたな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:39:34 ID:vOOZUVnTO
>>919
それ覆面じゃね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:46:20 ID:glxlENQh0
>>919
ワゴンだから覆面じゃないと思うけど、
因みに船橋の高速機動隊??は白インプだけどセダンだったよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:34:07 ID:pTcfAaO+0
覆面に使うんだったらレガシィのターボがよさそうじゃない?
レガオタだと思って煽ったら覆面だった…なんて
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:09:56 ID:EP/JZFye0
機捜の覆面だとレガシィB4を結構見る
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:17:38 ID:fkwHFSYn0
覆面って追い越し車線走ってると後ろから煽ってくんだよ
回転灯つけずに120kmぐらいでさ
そこで調子にのって道譲らないとサイレンが鳴る
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:29:02 ID:OqMF6ZT/0
>>924
なんてタチの悪いポリ公なの!?w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:45:28 ID:vOOZUVnTO
譲ればいいじゃん
927:2006/08/10(木) 16:45:57 ID:PuFCyua40
富士重工の工場近くに住んでいるてまえ、よくスバル車が運ばれていくのを見ます。
たまーーに、左ハンドルの新車が運ばれていくのにも遭遇するのですが、インプレッサの左ハンドルって日本国内で買えますか?
ディーラーで扱ってないとしたら、太田駅のすぐ北にある本社(?)に押し入れば買えますかね?

日本車なのに左かよ!って突っ込まれそうですが。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:51:18 ID:PuFCyua40
名前の欄に矢印が入っちゃってますが無視してください。。凡ミスしますた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:13:56 ID:YmOTEzkn0
>>925
追い越し車線で後ろから車が来たのに譲らないのは
タチが悪いのを通り越して交通違反だから取り締まってるんだろ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:35:52 ID:PE3huanN0
純正アルミ、あまってる方はおらんかね?
昨日縁石にヒットさせちまって、左フロントがタイヤのサイドウォール変形&ホイール凹みしております。
メーカーからホイールを取り寄せると1本3万もするという話しだし、
かといって4本とも交換する資金はないし。
誰か安く譲ってくださいませ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:50:47 ID:OLQLWQss0
最近ホイール換えたけど、タイヤ屋に引き取ってもらっちゃった。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:51:24 ID:Ga/42P4q0
今日変な現行インプみた。
STIじゃない素のWRXでドノーマル。色も銀。
TV用みたいなアンテナがリヤガラスに2本立ってて
中に背広着たリーマンぽくない2人・・・
もしかして最近大量納入された噂の捜査車両?

しかし溶け込んでないどころか目立ってたのはワロタ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:01:00 ID:vOOZUVnTO
>>930
俺のDelight Selectionの鉄ちんで良ければ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:48:17 ID:yF+MYanw0
コラゾンマフラーはエンジン温まるまでのアイドリングがうるさい。
冬季は特に思う。近所迷惑になるんじゃないかと思うくらい。
温まると停止状態では静か。発進は静かではないがうるさくもない。
音質はあまり良くない、ワゴンRみたいな「ブーン」と言う臭い音。
最初はこんなものかと思っていたが、2リッタークラスの改造車に並ばれたら
すごく惨めな気持ちになる。やはり1,5はノーマルで乗るほうがいい。
インプは足周りをイジッてる方が面白いしメリットが大きい。
エアクリやマフラー変えたって逆にこの車の特性に合わないんじゃないか。
最近そんな気持ちになってきた。
車に金かけるなら、キチッと結果の出る賢い買い物をしよう。
「まずはマフラー」なんてスポーツ系を気取ってたらこんな目にあった。
もう一度車を買ったところからリセット出来たらいいのになあ、、、。
935ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/08/10(木) 21:54:47 ID:EAaZqbra0
>>930
純正アルミの価格って初めて知ったヨ。
あと1万円出せば安い社外アルミなら4本買える値段ですね。

何処らへんの地域の人ですか?
東京(もしくは近県)まで取りに来てくれるなら、
安く売ってもいい社外ホイール(4本)があるんですが・・・。
936ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/08/10(木) 22:00:51 ID:EAaZqbra0
>>927
うちは群馬からかなり遠いけど、週に何度も陸送してるの見かけますヨ。
何処に国に運ぶんだかわからないけど、
セダンの3ナンバーボディーに15インチ仕様っていうかっこ悪いのも見かけるw

本社に頼んでも売ってくれませんよ。
どうしても欲しいなら、並行輸入業者に聞いてみたほうが良いかと…。
凄まじく高い買い物になると思われますが…。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:05:51 ID:56m5OTaH0
>>916-917
1.5RにはMT設定がないのにセンターにエンジン回転計が付くのは
必要ないように思えるよな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:23:13 ID:y/VHT1Qy0
>>934
社外品だと大体音が大きいのが問題。
純正よりちょっと抜けがいい静かなマフラーが欲しいのにない。

足周り弄ってみたいね。ブッシュ類をウレタンにしてみたいなぁl
939930:2006/08/10(木) 22:31:31 ID:PE3huanN0
>>933
鉄ちん、いいかも。
アルミだとスポークの隙間に雪が入り込んでしまうことがあるんです。
(豪雪地帯ゆえ)

>>935
残念ですが、青森在住の田舎者ですので…

とりあえず、スタッドレスを履かせていたホイールを交換することにします。
3本が旧プレセダ(PP)、1本が新プレセダ(PP2)でも問題ないだろうか…?

ちなみに旧プレセダ(195/60/15)は
・グリップ
ドライ・ウエットともに満足。
ステアリングをきってから曲がるまでの時間が短くなり、曲がるのがより楽しくなる。
ただし、ハンドルがとられやすくなる。
・静粛性
あまり期待していなかったため、よくわからない。
・燃費
ほとんど変わらず。
・耐久性
まだわからない。
以上、全然役に立たないインプレでした。
940ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/08/10(木) 22:45:13 ID:EAaZqbra0
>>939
一本だけ新品は止めた方が良いよ。
特にAWD車なら、一本だけ新品を入れた車が、
高速道路で車両炎上なんて事例もある。
(車両はレガシィ、デフが破損してデフオイルに引火)
FFなら2本新品入れて、前2本、後ろ2本を同じ銘柄にすれば、
車両故障の原因になる事はないから、
極端に性格の違うタイヤでなければスピンを誘発するような事は無いと思われる。
(もちろん、同じ銘柄を2本買うのがお薦めですが)

FFで予算が無いなら2本新品。
AWDなら、殆ど新品のタイヤが一本だけダメになった場合とかを除いて、
4本変えるのが常識ですヨ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:00:15 ID:RMvwm3ze0
>>939
純正ホイールならヤフオクなんかで
安く手に入らないかな?

>>940
去年ディーラーに事故修理頼んだ時は
タイヤ一本だけ新品に交換・・・ (ノД`)
まあ、今のところ不具合は出ていません。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:16:43 ID:elTVmeUL0
>>939
15インチの純正ですよね?
栃木県まで取りにきてくだされば安く譲りますよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/11(金) 00:26:59 ID:dpmwm4n70
初心者の素朴な疑問なんですが、
1.5R S/Aパッケージについてる16インチのタイヤを
15インチに変える事って・・・出来ますよね?
ディスクブレーキの大きさから16インチしかダメ、
ってことは無いでしょうか?
944939:2006/08/11(金) 00:31:29 ID:v1pd0hGO0
>>940
AWD車なので、やはり4本とも交換することにします。
PP2から妥協してSドラあたりで手を打ってみるつもりです。

>>941
今現在は、手ごろな値段では出品されていません。
純正アルミはスタッドレスタイヤ用にして、タイヤを履き替える
11月はじめまでにじっくりとオクで探してみることにします。

>>942
お気持ちは非常にありがたいです。
が、栃木までの交通費で十分高くついてしまいますので。

さっき、試しにスペアタイヤからスタッドレスタイヤに交換にしてみましたが、センターが狂ったままでした。
てっきりスペアタイヤはサイズが小さいからセンターが狂うのかと勘違いしていましたが、
どうやらアライメントがかなり狂っているということのようです。
(壊れたタイヤとスタッドレスタイヤは同じサイズ)
調整だけですめばまだマシで、ドラシャも交換なんて気がしてなりません(´・ω・`)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:22:18 ID:MVxctCFA0
コラゾンtwin付けてるけどスポ車乗りから
「ファミリーカーなのに妙に言い音してるね」
って言われたことがある。
ファミリーカーなのに
         ~~~~~~
         ↑これがポイントだったりw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:46:17 ID:BpQEFHIS0
>>939-941
1本だけ交換でのデフの過熱なんて都市伝説みたいなもんだよ。
回転差を吸収させるのがデフの役目なんだから数mm程度のタイヤ外形の違いなんて気にする必要はないよ。
実際普段の走行で、4本のタイヤが全く同じ回転数で回る状況がどれだけあるのか考えがえてみれば判る事。

>AWDなら、殆ど新品のタイヤが一本だけダメになった場合とかを除いて、 4本変えるのが常識ですヨ。
その論ならばAWD車は1000km毎のローテーションが必要になるのではないか?

>・耐久性
>まだわからない。
まだ山はそれなりに残っているのかな?
スリップサイン寸前3本+新品1本なんてなら不具合が出る可能性も有るけど、
5部山以上あるならば気にする事はないよ。
PP2を2本買ってフロントに履かせればOKでしょ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:23:44 ID:Q1jPHoUw0
>>945
某ドロドロ鳴るスバル車海苔です。
友人が1.5にコラゾンtwinつけてるんですが正直ちょっとうらやましいです。

排気干渉音嫌い・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:34:06 ID:CHfMTc7d0
>>944
今年中にホイール変える予定だけど、それまで待つ&新潟まで来れるなら安く譲れるかも。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:05:05 ID:qYdJNNA30
スーパートラップのような、
パタパタパタパタパタパタパタァーッ!
って排気音のマフラーがあれば、マフラー交換したいなあ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:20:03 ID:wQB0zXca0
15iでもマフラー変えたら音以外に体感できる違いはありますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:22:27 ID:UXhIBTbqO
そんな族車みたいのイヤです(><)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:57:51 ID:0f2EsJkuP
気分が変わる
見た目が変わる
低回転トルクが減る
他人の目が厳しくなる
財布から金が消える
でもいいんだ、スバル管ついてるだけで
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:35:35 ID:uvfXybXw0
中村獅童が復帰してもCMでもう二度と使わないで欲しい。
あいつがCMにでてるだけでインプがきらいになってしまった。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:41:14 ID:7a+XwddQ0
飲酒運転のときってインプのってたの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:46:18 ID:uvfXybXw0
例の事件より前からスバルのCMにあいつがでてるのは気にいらなかった。
イメージがスバルと全然合わない。なんであんなのを使ったんだろうか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:50:19 ID:kxcGrE3x0
でも獅童がCMやってたから買ったって人もいるだろう。
丸目の頃の女に媚うった売り方から、ガラッと変わったわけだし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:58:59 ID:pQJl8oyC0
中村獅童をインプレッサユーザーの代表に位置づけ、
スポーツワゴンがもたらす刺激に満ちた生活を訴求することを狙いとしている。

http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_06_16_2.pdf
http://www.carview.co.jp/news/2/id5353/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:01:30 ID:yaWFYrxf0
刺激に満ちた生活か〜 テラウラヤマシスw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:09:44 ID:uvfXybXw0
だめだな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:05:40 ID:qYdJNNA30
思い切ってインプのTVCMもオシム監督を採用したらいいと思う。

「90分間走るインプレッサ」
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:43:42 ID:cFk4ggP20
涙目の時のCMだったと思うけどヨーロッパの町の中を走るCM。
あれくらい無難でもいい希ガス
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:32:09 ID:UXhIBTbqO
カイル・マクラクランの出てた頃のリメイクでいい希ガス
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:35:26 ID:gFR8DC/U0
>>960
90分間走らないやつがいた、と言われるかもな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:59:09 ID:RcJS0J280
不倫・飲酒運転・信号無視・虚言

いくらなんでもインプユーザー代表はないだろう!!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:59:57 ID:htzI5OyC0
おいスバル。息子を連れてバス釣りに勤しむ30後半のオッサンのVも作ってくれ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:26:36 ID:rwRYISby0
>>964
竹内結子に岡本綾
ウラヤマシスギ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:33:35 ID:H34LQ+d+0
>>966
岡本綾にも中出ししたのかな?
968GD3D 50th CHIRASHIの裏 ◆Xk4F.Zuuwg :2006/08/11(金) 20:03:17 ID:jctgxOoe0
明朝から帰省するのだが、車で片道6時間の道のりを楽しみにしている俺。
渋滞してうんこ漏れそうになる予感がする・・・・。それは嫌だ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:23:15 ID:aUGanZY9O
>>968
もう4日ウンコしてない俺からしたら
6時間くらいで泣き言言うなって感じだ。
970950:2006/08/11(金) 20:24:18 ID:DPzzqT+j0
>>952
メリットないってことですかorz
どうしようかなあ・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:37:48 ID:Mp2437f7O
スバル菅つけたら宝くじ当たってモテモテですよ(w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:41:35 ID:EZlStPz70
>969
ウワッ
4日も溜めたら凄い量だな。
毎日2回以上する俺には信じられない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:20:58 ID:6rvRnMpx0
Rいいなと思って色々見てたらMT無いやんけ。

なめとんのか。

iを買えというのかiを。

てかWRXを買えということか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:33:22 ID:cFk4ggP20
インプレッサアウトバックを出してくれ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:35:38 ID:SZxykisV0
2.0iを出せばいいんじゃないかしら
976ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/08/11(金) 21:42:39 ID:laUFkb9n0
>>946
ちょっと俺の発言内容は言い過ぎだったかもしれないけど、
都市伝説ではないよ。
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/4wd_.htm
この記事はかなり古いけど、現在でも同様の車両火災事故は発生してるよ。

>>941
ディーラーの人が一本だけ新品入れたんなら、
磨耗状態を見て大丈夫だと判断したんだと思われ。
それで燃えたらディーラーの責任だし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:41:53 ID:wfknG3vn0
>973
慣れ。

ジムカーナ上がりの1速2速大好きなオレが、今はAT乗ってる。
入手したのが、たまたまATだっただけなのだが。

ATでもMTでも
シフトレバーをガンガンに操作すればキビキビ走る。

ATでもMTでも
シフトレバー操作を面倒臭がれば走りはダラダラになる。


・・・ステアスイッチシフトはどうやっても慣れなかったが。('A`)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:57:04 ID:kjw8BDWj0
>>973
Rのエンジンならどうかは分からないが、1.5iのエンジンではMTでも楽しめない。
回転の上昇下降とものろいレスポンスの悪さ、故にヒールトゥしてもまったく回転が上がらなくて
気持ちよくシフトダウンが出来ない、回転の上がりが遅いから思いっきりアクセル踏むとカリカリと変な音がする悲しさ。
あと回したところで音の悪さ・・。
燃費を気にしてならあれだけどスポーツエンジンではないしATで十分だと思う。


979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:29:12 ID:PHbOivQ00
まぁ、スポーツドライビング云々ならWRXだわなぁ。
マターリワゴンはマターリ運転する楽しさがあるわけで。
おれはATなGG2E海苔だけど先週八ヶ岳にドライブいってきて、スゲェたのしかった。
やはりこの車はワインディングをはしるのが一番楽しいな。
そりゃ攻めるとなると役不足だけど。



・・・役不足の使い方おかしいけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:29:22 ID:JIG2UkqY0
「俺って運転が下手糞だから〜」、まで読んだ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:30:21 ID:JIG2UkqY0
978の事な
982元GF8現GG3:2006/08/12(土) 00:01:28 ID:yTZZShoI0
>>979
楽しいと速いは別問題だな。
役不足は第一にエンジンな訳だ。

>>981
MTで適切なギアを選んでアクセル全開すると小さいながらカリカリ音がする。
今どきの普通車では考えられない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:06:14 ID:Ym4NHP9yO
役不足の意味、使い間違い
984979:2006/08/12(土) 01:10:21 ID:l5DT5pBO0
そりゃ攻めるとなると力不足だけど。

言い換えるならこんな感じ?

エンジンが力不足だとして、ロケットみたいな加速のWRXが必要かといえば、俺はそうでもない。
やはりEJ15よりはカナリ進化したと思しき、EL15は気になりますな。

いや、すでに涙目海苔の俺が気にしてもしかたないんだけどw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 06:05:01 ID:gKw/4UTjO
正しくは「エンジンに対してボディが役不足」だな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 07:51:48 ID:z1wMcQHo0
クソエンジソだからMTで美味しいところを引っ張り出さないと。

そろそろ次スレよろ >>70追加で
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:45:27 ID:lmca5z2X0
>>982
GFから乗ってたら分かると思うけど
EJってスロットル全開より9分目ぐらいが調子いいね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:47:47 ID:w9T8beiC0
>>985
もしくは「ボディに対してエンジンが力不足」?
「スポーツ走行するのにエンジンが力不足」?

まぁ、マターリ走るのには問題ない。というかそういう目的で作られたんじゃないの?
購買層もほとんどがそんな人だと思うんだけど・・・
あまりアクセル全開にすることも少ないな俺は。
>>978
前に全開にしたときに俺のはそんなカリカリ音はなかったよ。
989973:2006/08/12(土) 14:12:49 ID:mMOJbUgp0
色々レスして貰って参考になった…
iは・・・でRにMTは無いと言うことで…

〜200万 〜3万k 〜平成15 黒 近県で中古のWRXを探しまくってる俺ガイルw
良さげなの見つからないけどね。

RのMTがあれば新車で欲しかったが… クッ

NAじゃ無いので、離脱します。 どもども
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:02:46 ID:gEBjgqyKO
iもRもWRXと比べればどんぐりの背比べ。
Rは電スロがなあ…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:08:52 ID:0YyrrCFV0
1.5R、盆前納車が延期になった件の俺です。
なんとか車だけ盆前に納車されました!
装備品がついてないんすけどね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:23:56 ID:Ui5lPOKb0
電スロ否定厨ウザス

嫌なら15iに乗り続ければ良いだけだろ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:28:34 ID:dbIkltxy0
>>992
激しく同意。
嫌なら乗るなだよな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:32:59 ID:+ojkXyW/0
車の切れ目を狙って発進しようとしたらギアが2速に入っていた。
全然進まなくてもう超焦ったぜベイビー。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:49:23 ID:a+9cN9tm0
<chirashi>
F島スバルのディーラーマン・Y氏から、さっき顧客の1.5Rで高速に乗り
ぬあわKm/hを叩き出した!と興奮した様子で電話がかかってきた。

ビビリミッターとか効かないのかなぁ…( ´∀`)
(自分は、ぬわえKm/h以上出せないビビりです。。)
</chirashi>
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:51:21 ID:IcKhA17k0
???
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:00:05 ID:qvlZSBrF0
???

それぐらいよるのこうそくだとft
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:03:56 ID:OJADURv70
>>995

15iだけど、4速でぬおわKm/h出すと6000回転で
レブらせたことあるけど安定してたよ。
5速で長い直線あればぬよわKm/h位でるかな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:25:41 ID:JYYhNYLq0
ギリギリ間に合ったので新スレ誘導

つ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155387896/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:30:11 ID:JYYhNYLq0
ついでだから1000ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'