【CT・CV】スズキワゴンR Part21【MC・MH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:22:58 ID:zOHcx2h30
前スレ埋まったんで新スレ立てますたww

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:24:38 ID:CoaLCdGN0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:58:49 ID:MFCm9QZE0


     プレオ R2   ステラ  | ワゴR ムーブ  i   マーチ ブーン
室内長 1685  1690  1805  | 1850  1920  1775  1875  1830
室内幅 1220  1220  1205  | 1295  1310  1270  1350  1400
室内高 1255  1180  1295  | 1305  1310  1250  1275  1275

今更だがこうしてみるとキャビンスペースに関して、スバルの軽と
他社の軽&コンパクトカーの間には広くて大きな河がある
自分としてはステラならあと室内長で4〜5cm、室内幅で7〜8cmは欲しい
もしかして4独サス機構や3気筒に比べて4気筒エンジンがスペースをとるから
キャビンを広くできないってことじゃないよね? 教えてエロイ人♪

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:12:59 ID:dZLjt70C0
ここはワゴンRスレですが?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:19:44 ID:ZTABeR+H0
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:44:02 ID:JJUvP3xvO
皆さんエンジンオイル何使ってますか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:48:59 ID:CLg86noz0
エッソウルトラフロー5W-20
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:00:41 ID:2VnZl1B4O
MH21Sのテ-ルランプばらしたいんだが、熱湯に浸したら分解できるかなぁ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:05:16 ID:6vpjeuujO
ばらして何すんのよ?フルLED自作?いいねー!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:31:55 ID:T9fqTesqO
ユ-ロテ-ルに変えたので、部屋にころがってる。RRだが中のメッキをなんとかしたい。そのうち飽きたら純正にもどす。ワゴRいっぱい走ってるからノ-マルじゃいやだぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:03:05 ID:8HSkFHVpO
だから丸目でC3を出したら買うってば
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 04:31:04 ID:eTEIcBO90
わごんR第一法則
ユーロテール=DQN
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:42:52 ID:8GXNRRIu0
わごんR第二法則
白ハンドルカバー=DQN

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 06:25:10 ID:92x/s7390
わごんR第三法則
ダッシュボードカバー=DQN
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:56:20 ID:MDfcyBW70
4 スバルが一人でへまをやってる方がいいのでは、トヨタの援軍がきたらまずいことに
  3年後には水攻めにあってるかも
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:44:54 ID:/uLu8+xS0
わごんR第三法則
助手席ウッドテーブル=DQN
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:18:08 ID:W6sGlsvP0
西日本は、昨日今日と豪雨なんだが、やっぱ屋根に打ち付ける雨音がうるさくって。。。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:38:20 ID:pusw5yDjO
ワゴンR第四法則

アイライン=dqn
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:43:24 ID:pGSOYUnk0
わごんR第五法則
フルスモーク=DQN
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:46:31 ID:6vpjeuujO
ステラ暇だから見てきた。出来最悪。はっきり言ってMOVE、ワゴン尺に負けてる。
後出じゃんけんで負けるなんてスバルはバカか超DQNだな。特に内装は既製品だし、外観はMOVE。なんだこりゃ?
ワゴン尺乗ってるおまいらは勝ち組。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:59:49 ID:DVXhQ+Sx0
AZワゴンのスレないっぽいからここで話してもいい(´・ω・`)?
23RR-DI乗りの先輩へ:2006/06/23(金) 18:13:55 ID:sOFihslf0
明日納車されるんですが、慣らし運転のやり方を教えてください。
今まで無駄に大排気量の車(といっても1台だけだけど)でしか
慣らしってしたことなくて。
軽だと回転数を抑えながら走るっていうのは街乗りでも
難しくないっすか。かといっていきなり3000も4000も
まわすのはどうかと思って。5,6年は乗るつもりなので
軽自動車のベストな慣らしのやり方を教えてください。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:35:22 ID:eran8uPh0
おとなしく普通に走って300キロくらいでオイル交換する
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:18:00 ID:eran8uPh0
あの金持ちの人が地球にやさしい軽4にされたのかも
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:06:19 ID:8GXNRRIu0
わごんR第六法則
ヘッドレスト外し=DQN
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:15:43 ID:EW9/Emy1O
>>22
いいよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:11:31 ID:65WGMJ6d0
今度、AZワゴンを貰うんだけど、スピーカーがフロントの2つしかなくて、
あまりにも音が安いからコイツを交換か、4スピーカーに追加しようと考えてます。
今付いてるスピーカーは、ドアの内側じゃなくて、ダッシュボードの先の辺りに付いてるんだけど、
これって交換とかしてもらえるんでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:22:29 ID:+AP5egLzO
>>28
ワゴンRで言うところのMC系でっか?

ドアに付いてようが、ダッシュボードに付いてようが交換はしてくれるよ。
どうやって交換するのかは知らんけど、友人が前に交換してたからDIYでもできるんじゃないかな。

リヤはどっかに埋め込むか、アッパースピーカー取り付ける事になると思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:36:28 ID:65WGMJ6d0
>>29
レスありがとうございます。
MC系ってのが何のことを指してるのかわかりませんが、店に持って行けばできそうですね。
しかし、もうちょっとマシなスピーカー積んでくれればいいのに…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 04:24:21 ID:+AP5egLzO
>>30
MCってのは、要するに型式。
コーションプレートか車検証を見てもらえばわかると思うが、おまいが手に入れる予定の車には、
AZワゴンだから【MD○○S】と書かれてると思う。(○は数字。11、21、12、22のどれか。)


まぁ、純正スピーカーがしょぼいのは仕方がないんじゃね。
しょせん軽だから、と思うしかない。

つーか、スピーカー自体はそこらの普通車と大差ないんだけどね。
径が小さいのと、室内の構造の問題。
3261033円 ◆kcCBIK/M0E :2006/06/24(土) 08:04:11 ID:d+b+Dbna0
1000Kmで点検。オイル、エレメント交換。4670円取られた。二度とスズキの車
買わない。無料点検といっても書類にチェックすらしてない。最悪。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:08:05 ID:rdszyOn40
それは言えてるかも無料点検だけして逃げ切るのはしなんの技であり、しかし
車屋が多すぎるよな摂津市なんか中古屋から修理屋までたっぷりあって
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:42:42 ID:KXpG0KwK0
>>33
日本語でお願いします
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:52:29 ID:6uTyP5m/0
>>33
ハングル語でお願いします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:23:02 ID:xwG3TUzL0
>>32
次はレクサスにしとけ。

でも、無料点検にいちいち文句言う貧乏人には無理かwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:54:43 ID:j2XOc6LJ0
エンブレムだけならなんとかレクサスに・・・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:30:46 ID:5hG+FpsC0
知り合いが二代目モデルを探してるので情報ください。
ヘッドライトってレンズカットとマルチリフレクターの二種類があるみたいだけど
これってマイチェンで変わったの?グレード?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:23:44 ID:+AP5egLzO
>>38
単なるレンズカットのは2型までで、3型以降(13年〜)はマルチリフレクター。
ちなみに、マルチリフレクターのはFXの後継モデルである、N-1から採用された事から、
通称N-1ヘッドライトと呼ばれてる。

ついでに後期テールと呼ばれるキラキラテールは、5型以降(14年後半)からの採用で、
実質的にはMH系の登場までの、約1年のみの採用となる。

RR系のヘッドライトは、1型〜6型全てデザインが一緒(一部細部が違うのも存在する)で、
4型以降(13年年末)から存在するRR-SWTのみ、ディスチャージヘッドが標準装備。

と、まぁこんな感じ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:31:20 ID:+AP5egLzO
>>38
つーか、書き並べたわりにはわかりにくくてスマン。
1型〜6型まであるけど、大まかなマイチェンは3型〜の「内装とバンパー変更、N-1ヘッドの採用」と、
5型〜の「リヤシートスライド機構採用、キラキラテール採用」の2回ですね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:42:24 ID:mO2pxDH70
無料点検だけして逃げ切るワザを初心者にたたき込みます、まず自分でオイル交換と
こしあみを交換します、ほんでから行って点検のみと言います
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:04:25 ID:5hG+FpsC0
>39
とゆうことは、13年のマイチェン以降を探せばマルチリフレクターでおK?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:15:30 ID:qDARhZJo0
ホンダ、ダイハツ、スズキの3台乗ってるがディーラーでオイル交換してる
のはホンダのみ。ダイハツ、スズキはボッタクリだよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:43:38 ID:D7oiqrDxO
>>42
OK。
つーか、マルチリフレクターはN-1系にしか無いから、N-1かN-1ターボで探せばOK。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:08:47 ID:3HfikJBx0
どなたか、ワゴンRに詳しい方質問させて頂きます。
ご回答頂けたら嬉しいです。

MC型通常は電波式キーレスだと思ったのですが、
友人が乗っているMC型(初期型)はCT型と同じ形状の赤外線リモコンです。

初期製造のMC型も赤外線だったのでしょうか?

だとしたらMC型の何年式迄赤外線キーレスだったのでしょうか?

どなたかお教え願えるとありがたいです。
宜しくお願いします。
4645:2006/06/25(日) 03:19:13 ID:3HfikJBx0
自己解決しますた。スイマセンです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 04:05:12 ID:vvF/Z8NTO
>>43
グダグダ言うならオイル交換位自分でしたら?

一番納得だし安いっしょ。待たされないし早い。

オイル交換なんざ、油圧ジャッキ(心配なら馬かませ)であげて、ボルト外してオイル抜いて新しいボルトとパッキンを締め直して新しいオイル入れるだけ…。
慣れりゃ15分ありゃ済むし。ガキでもできるわ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:18:33 ID:hon19Zx80
>47
毎回ボルト(ドレンボルトのことだよね?)まで新しくしなきゃダメ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:49:50 ID:ZN8KN7Cu0
>>48
雑誌か何かの受け売りだけど、毎回新しくしたほうがいいよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:38:44 ID:E1mZI51SO
>>48
パッキンだけで桶
5139:2006/06/25(日) 15:21:50 ID:D7oiqrDxO
>>38
スマン・・・キラキラテールは4型(13年11月)から採用だったわ。

他にも参考にしちゃった人いたら、嘘ついてスマンかった・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:31:40 ID:OfX/Bokl0
軽ワゴンでエアロとかヘボイ下品な銀のグリルつけてる奴なんなの?
すれ違う時いつも顔見て「なるほど」って奴だから笑えるんだけど恥ずかしくないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:48:50 ID:KZhx2EbiO
250Xを見積もりにいったら値引き6万。これは妥当ですか?限定車だからあまり値引けないとのことです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:30:18 ID:sXLZznBF0
>>52
アリストとかをシャコタンにして
タイヤをハの字にしてる香具師らよりは、ましな顔してるw
目糞鼻糞のレベルだがなww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:37:35 ID:OfX/Bokl0
>>54
金があるかないかだけで田舎者なのは一緒だな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 17:22:16 ID:3nQEj3uh0
ちょっとお聞きしたい事があります。
MC21Sに乗っているのですが、中古の毒キノコを買わないかと勧められました。
興味はあるのですがアイドリング不調を起こさないか気になります。
HKSのスーパーフローとN1マフラーを組み合わせたことのある方が
いましたら使用感聞かせていただきたいです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:10:06 ID:raCmGKFK0
きのこ型エアクリは高くて買う気がしません
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:52:54 ID:sXLZznBF0
>>57
毒キノコを湿気った押入れに入れとくと
2〜3本と増える、
それをヤフオクで売る>ウマーw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:57:51 ID:hMRrhI1S0
>>53
誰も答えないようだから恥を忍んで。
オレの場合250Tだけど、同じ6万の値引きだって言われた。
もっといけると思っていたのでショックだったけど、少し、食い下がって3万円分のオプションを付けてもらった。
あとは、乗り潰した前の車のレッカー代、廃車代をタダにしてもらった。
実際には10万ぐらいの値引きにはなるかもしれないけど、現金の値引は6万だよ。

オレ、気が弱いほうだからこれで成約した。満足じゃないけど。他に競合車なかったし・・・
負けって言われそうだけど、初の軽だし、ナビ付き車に乗ってみたかったんでこれでいいやって。ナビの性能にこだわりないし。

自分の場合は町の車屋さんだけど、Dだったらもっと値引きあるんじゃないかなぁ。
あと、ナビは走行中でもテレビとDVD観れるようにしてもらったほうがいいよ。観れるにこしたことはない。

しかし、某サイトの18万以上の値引きってホントかなぁ・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:41:11 ID:ru8Cj5rY0
わごんR第七法則
爆音マフラー=DQN
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:55:13 ID:KZhx2EbiO
59さん ありがとうございます。自分もナビの性能にはこだわらないので250でいいかなと考えています。ありがとうございました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:06:53 ID:swktkZEbO
あの糞ナビ99800円で自動後退で売ってるし。しかも割引券使えば5000円引ね。
250X、T買った奴は負け組確定。どれだけ損か、今なら普通にリミテッド13万引だから普通に考えたら分かるだろ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:32:01 ID:KhxvLPTc0
250の純正ナビはメーカーどこ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:37:14 ID:KZhx2EbiO
自動後退とはなんですか?すいません素人で。教えてください。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:41:09 ID:3SDKSMebO
>>64
英訳してみ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:03:22 ID:pd9nENPx0
ワゴンRまたはAZワゴン海苔の皆さんに質問。
デザイン的にはワゴンRよりAZワゴンの方が好きだったので、
AZワゴンを買おうかと検討中でした。

しかし、昴からステラが出たので、そちらにしようかと迷っています。
四輪独立ストラットサスペンションの足回りが魅力なんです。

ワゴンRまたはAZワゴンの足回りはどうですか?
リヤがプアだという噂を聞きますけれども。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:16:44 ID:v4TgnUXb0
>>66
高速道路でメーターぶっちぎるくらいのスピードでも
スバルの軽は安定してるよ。
スズキの軽は高速安定性は過度な期待はしない方がいいよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:18:52 ID:6BPOgIgs0
>>61
メーカーのライン装着のナビはマイクが付いてないから、ディーラーで付けてもらったほうがいい。
ほとんどの操作(ナビ・オーディオなど)が音声で操作できて便利だよ。

>>63
あぜすと

>>66
人が言うのと自分で感じるのは違う。
自分で試乗して比べて決めるのがいいんでないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:19:11 ID:LvF26WP40
>>62
それってDVDが使えない550HDのほうじゃないの?
こっちのほうの自動後退じゃ、750HDでさえ14万ぐらいするよ。しかも、朝一並んで整理券取って限定3台とか・・・
それに、取り付け工賃3万円以上採るんでしょ。

ナビにこだわらない人だったら、250で10万ぐらい値引きしてもらったほうがいいんじゃない?
ディスチャージ付いてるし、純正ナビは3年保証あるし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:11:52 ID:gOeVOirg0
おれもナビの性能なんてどうでもよかったし、FX-SリミにHIDやらいろいろオプション付けて
見積もり出してもらったら、あと10マソくらい出せば250X買えるくらいの金額になってしまったんで
ナビ付いてないよりは付いてたほうがいいかなという感じで250X買った。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:00:44 ID:pzAM/DwKO
何でターボ買わないの?ナビとかHIDより先ずターボだろ普通。あんな走らない車にナビやらなんやら付けてもなぁ。そんなんで乗り出し134万もするなら軽辞めるわ。
でもターボにしたって150万かよ。高杉!!
そんならあと30出してbB買おうかねー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:35:50 ID:0PaiVxAH0
>>71
セカンドカーにターボは必要ない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:48:17 ID:XWDNdr6DO
軽の一番のメリットはやはり税金類かと。
あと少し足したら普通車を買える値段でも選ぶ意味もあるし、ターボはコンパクトより燃費が悪い場合があろうが選ぶ意味もあると思う。
何を選ぶかは人それぞれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:52:03 ID:TANE8YX3O
>>73
今の軽はNAよりターボのが燃費落ちるけどそこまででもないよ。

下手なコンパクトより室内空間も軽トールワゴンにベンコラだと広いしターボなら運転もストレスが無い。

内装もへぼい1300cc以下のコンパクトよりもよっぽどいい。
衝突安全性能もあがってるし。

むしろ、コンパクトを選ぶメリットのが少ない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:21:22 ID:DiKbmLr9O
私250Tです。見積165万でしたが145万で買いました。2ドア、低グレード、ヘコミスリキズ多数、走行9万超のピンクヴィッツを下取。
個人的好みでビレットグリル気に入ってるし、初ナビで楽しめてるし、大満足。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:02:03 ID:BC4sx/480
ビッツが15万で輸出されるのかも、外国では100万くらいでうられてたりして
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:44:09 ID:UA7+2Gp/O
>>74
禿同だね
俺も、fitやbitz、マーチなどと比較してワゴン尺にした。
最初から必要なOP付いてるから
後付けが少なくてすんだよなぁ。

これが、コンパクトカーだと
車輛本体は軽より安くてもOP付けたりするから
結果的に軽のOP込販売価格より高くなることが多いと思われ。

最近の軽って広いし走りっぷりも(・ω・)bグッ♪

消耗品関連も安いやね。
燃費は少々悪いと思うが耐えられないレベルではない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:24:41 ID:4SXrZ7iX0
>>62
99800円なのかあの糞ナビ
ぼったくりだなw
高性能の20万の買って付けた方がいいじゃん

つーかそんな軽の糞車に140万出すくらいなら1300にした方がいいじゃん
限定車って言えばバカが飛びつくんだなー
喜ぶ奴の意味がわかんねー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:36:16 ID:pKhoWfRx0
>>78
そんなあなたはこのスレにいる必要なし
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:13:47 ID:4SXrZ7iX0
>>79
全てのワゴンRが140万する訳ではないが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:34:53 ID:y0gCAJmE0
ターボ燃費悪いって聞いてたが、リッター14キロ走ればいいや。
つーかエアコンかけても、かけなくても燃費かわんね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:59:21 ID:glDMofe90
ちょっと前にAZワゴンをもらう話を出した者です。
型番はMD22Sで、スピーカーを確認したところ
ttp://homepage3.nifty.com/R~/rr/f_sp.html
ここに写っているのと同じタイプでした。
スピーカー交換を考えているのですが、車についての知識がなく、
どこかオススメのスピーカーがあれば教えてください。
予算は5000〜10000です。
改造ナシで(カプラー位なら大丈夫そうです)付けれる物がいいです。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:08:15 ID:LvF26WP40
1300のbBは全然走んないってきいたことあるぞ。
1500にしないと後悔するんだって・・・

>>78
買った人はどんなナビでもよかったって言ってんだからいいじゃん。
インダッシュでTVとDVD観れて適当にナビしてくれりゃいいって人なんだろう。
逆に、軽に高性能ナビを必要としてないんじゃないか。

250が話題にあがる度に「糞ナビ」っていって飛んでくる人はいつも同じ人の気がする・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:16:25 ID:4SXrZ7iX0
>>83
そりゃ1500の方がいいだろうよ当たり前じゃん
でも軽乗ってて言う言葉じゃないな

糞ナビと思ってる奴が多いって事だよ
必要としないんならなんで買うんだろうな?

あぁレスいらんよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:21:13 ID:Dd+HByEo0
>>78
の言う事はごもっとも。軽高いしね。
新古車の100万円以下の1300CCを買うのが
得って場合もあるよね。
そりゃ1500CCのが走ってて気持ちいいのは当たり前。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:28:02 ID:JXUpivwiO
RRの4WDってフロントのドラシャぶったぎってFRに出来るかな?
もし出来るなら買いたいかも
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:30:55 ID:vcOlpUi10
>>81
俺なんか10`前後だぞ!
ウラヤマ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:36:44 ID:LvF26WP40
>>84
いや、レスはつけるよ。
軽に140万出すなら1300買うって言ったにアンタじゃん。
だから、1300は走んないって言ったのに。グレードの低い走んない1300買うより、装備付いた軽のほうがいいと思う人もいるってことだよ。

必要としないんならなんで買うんだろうな?>だから、軽に「高級」ナビを必要としない人もいるって言ってるだろ。軽に分相応なナビでいいんだろうよ。
軽に後付けで30万ぐらいのナビはいらんし、オンダッシュのナビはウザいし、最初から付いてるならこれでいいやって感じじゃないか?
もう少し読解力つけようよ・・・

あぁレスいらんよ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:44:22 ID:4SXrZ7iX0
>>88
OK OK! 買っちゃたんだね その調子で発情していいYO(・∀・)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:46:33 ID:vcOlpUi10
純正のナビがどうのこうの思うのは人それぞれ!
俺は糞だと思うけどw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:57:08 ID:nZmBQ9/p0
ID:4SXrZ7iX0=NEET?
発言時刻見てるとそう感じるwwww

まーいいじゃん、おまいみたくコンパクトカーが
良いと思うのも居れば軽が良いって人もいる
人それぞれ十人十色ってことでー

('A`)~●ヌルポ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:09:34 ID:4SXrZ7iX0
>>91
君は高卒か中卒かどっちかだな
分かるよー

コンパクトカーがいいとは言ってないよ
ターボついててもヘボ加速な軽に140万出すくらいなら
1300位のまともな車の方がいいんじゃないかって事だ
そりゃ金があれば3000とかの方がいいよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:09:48 ID:JVTZvMBJ0

                 ニートのくせに調子に乗ってると
          ∧_∧       
        _( ´_ゝ`)        マジで泣かすよ?
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,' ←>>89
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ





94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:10:44 ID:nZmBQ9/p0
>>92
やぁNEET君wwwwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:16:31 ID:4SXrZ7iX0
>>94
君は中卒だろ?
13:30から離散数学の講義と言っても分からないだろうなw

どこのプレス工の人ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:19:20 ID:gnSocSIRO
なんかナビの話になると、変なのが現れるなw
そんなのなんでもいいじゃん。
何の話にしてもそうだけど、価値観なんて人それぞれだって事わかってんのかなな。

もうそろそろ、自分の価値観しか語れない奴はスルーしない?
いつも話がループしてるし。

>>82
車板のオーディオ関連のスレ探して、そっちで聞いた方がいいよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:26:25 ID:vcOlpUi10
おk
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:28:27 ID:jmiaTWAB0
ID:4SXrZ7iX0はNEETで車持ってないただのDQNだな(笑
言い返せなくて捨てセリフ吐いてまさに負け犬www
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:31:42 ID:7+oLkzS90
わごんR第八法則
純正のナビを糞と言う香具師=DQN
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:34:49 ID:vcOlpUi10
100ゲッツ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:36:21 ID:4SXrZ7iX0
>>98
じゃあつけようかw
迷惑だろうにあんたも罪な人だねw

>軽に140万出すなら1300買うって言ったにアンタじゃん。
買うとは言ってないが

>だから、1300は走んないって言ったのに。
軽よりは確実に走るよ広いよ馬力あるよ
140万で1500なんか無いよ それくらい分からないの? 無職?

>軽に「高級」ナビを必要としない人もいるって言ってるだろ。軽に分相応なナビでいいんだろうよ。
じゃあ7万くらいのナビ買って付ければいいじゃない?

>軽に後付けで30万ぐらいのナビはいらんし、オンダッシュのナビはウザいし、最初から付いてるならこれでいいやって感じじゃないか?
 >装備付いた軽のほうがいいと思う人もいるってことだよ。
なんでいらないの? なんで決め付けるの? 30万のナビが欲しいという人もオンダッシュでもいいといいと思う人もいるってことだよ。

もう少し読解力つけようよ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:41:28 ID:jmiaTWAB0
>>101
お前のがアホだってよくわかったwww
自分で書いてて矛盾してるってわからないのかよwwwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:41:39 ID:jI2cUW3b0
>81 おれなんか8くらいで良く走るよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:48:22 ID:4SXrZ7iX0
>>102
言ってみなさい 中卒のおじさん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:50:54 ID:AmnW0Fzk0
なんでいらないの? なんで決め付けるの? 140万の軽が欲しいという人もコンパクトカーでもいいといいと思う人もいるってことだよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:52:13 ID:vcOlpUi10
>>103
8はきついですな〜
ところで、皆さんはデイライト装着してます?
なんかナンバーが右よりなんで、なかなかサイズが合う物がないですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:56:02 ID:4SXrZ7iX0
>>105
3度目はつまらんよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:59:30 ID:nZmBQ9/p0
         人
        (__)
       (__)
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ       ID:4SXrZ7iX0は寝なさいw
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
            
            人
           (__)
          (__)  < 寝る前にウンコしてな!!
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:02:05 ID:LvF26WP40
もうみんなID:4SXrZ7iX0に相手になるのやめようぜ。
話がかみ合わない・・・

>なんで決め付けるの?
最初に決め付けてんのテメェーじゃん>高性能の20万の買って付けた方がいいじゃん
つーかそんな軽の糞車に140万出すくらいなら1300にした方がいいじゃん
限定車って言えばバカが飛びつくんだなー
喜ぶ奴の意味がわかんねー

オレは250で納得してる人もいるんだから糞なんてなじるなって諭してあげたのに。
もうお前がクソ大学生で親のスネカジリだってことは分かったから、就職して自分の金で車買えるようになるまで来んな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:08:59 ID:4SXrZ7iX0
>>109
>もうみんなID:4SXrZ7iX0に相手になるのやめようぜ。

結局お前が最後まで絡んできたなw
それ言う資格ないよ〜?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:23:53 ID:jmiaTWAB0
>>109
話がかみ合わないんじゃなくて、言い返せなくて逃げてるだけだから(笑
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:41:43 ID:LvF26WP40
資格ないなら、取り消して相手するよ。

>>111
ほんとだね。本文に対しては言い返さなかった・・・
って書くと、またワケ解んないこと言い出すか・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:45:21 ID:t7zLTaQw0
スレ伸びてると思ったら。ガソリン注入中か
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:46:06 ID:Jq3IP9KkO
16インチを履かせると、やっぱりかっこいいかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:47:57 ID:CovPZ8QCO
質問なんですが、
MT車購入予定なんだけどシフトストロークはどんなモンでしょうか?
今のアルトはシフトがいいんで同じ位ですかね?
アルトを事故で潰してしまい週末に納車予定なんで
気になります、足周りはたしか共通だと思うんですが
アルトのエンジンはVVTじゃないのでミッション関係は、
どうでしょうか?MTにお乗りの方、教えて下さいませ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:56:25 ID:LaidHKQ4O
>>114
国産で165-45-16が発売されたし、これからは16、17インチが主流になってくと思うが、
ワゴンRでインチアップするとすれば、タイヤハウスの大きさからして15インチがバランスよくベストだと思う。

>>115
まず、どの型のワゴンRを購入予定で、どの型のアルトに乗っていたのかを書いてくれないと。

MH(現行)は知らないが、CTとMCはストローク量大きいよ。
というか、シフトが長いからあたり前だけど。
MHもCT、MCと同じように座面が高い分、シフトノブの位置でのストローク量は大きくなると思うが。

ちなみに、ストローク量を減らす為にアルト用シフトを流用してるワゴンR乗りもいる事はいる。

足に関しては、互いに同年代同士であれば流用は可能なんじゃないかな。
詳しい事は知らんが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:12:37 ID:J5ZCqqIGO
平成10年式ワゴンR RRを乗っていますが運転席をレカロに変えてしまったのでア
ームレストがありません。助手席だけでも着けたいのですが
、元々運転席に着いていたアームレストを助手席に移植って出来ますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:22:31 ID:LaidHKQ4O
>>117
シート加工の専門業者に依頼すれば可能かもしれんが、現実的な話じゃないわな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:35:50 ID:J5ZCqqIGO
>>118
やっぱりそうですか。普通に汎用のやつを買います。
ありがとうございました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:37:29 ID:aiNRMYYW0
エンブレムってどうやって外すの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:38:11 ID:CovPZ8QCO
>>115ですが、
両方とも今の型です、
そっか〜ノブが長そうだもんなぁ、
アルトはスコ〜ンとシフトが入ってたんですよねぇ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:29:58 ID:XugXw2Wc0
明日、250T納車予定〜
いろいろ賛否両論あるが結構たのしみ(*^-^*)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:01:43 ID:HOt0nuBq0
ちょっと質問です。
脚用にRAのNA5MTを買う予定なんですが、スピーカやオーディオの配線はあるんでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:07:52 ID:xuAwWgGC0
FX-Sリミテッド契約しました
早く来ないかな〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:27:45 ID:rf4w8VFEO
>>122
>>124
今から楽しみだよなww

俺は、今年3月に納車だった。
千葉市稲毛区だけど・・・・
契約から納車まで3週間だったね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:04:48 ID:xU+SxdEPO
>>125 ディスチャージは付けた?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:43:48 ID:nW008SrPO
男で、初めて買う車をワゴンR-FX愛知バージョン(シルバー)の新古車にしようと思うんですが、乗りやすいですか?m(__)m
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:53:03 ID:WcbWs2p20
WAGONRのエンブレムってどう剥がせばいいんだろう?
現行のFXです。
>>127
軽自動車という事を気にしなければ燃費もそこそこだし維持費安いから
いいと思うお。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:24:23 ID:0tbKJablO
先代のMC型の中でも後期について質問なのですが、

MC12S→F6Aエンジン
MC22S→K6Aエンジン

だと思うのですが両車のエンジンは何が違うのでしょうか?
両方のエンジンのパワー、耐久性、エンジンの構造、性質などお教え下されば有り難いです。

宜しくお願いします。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:56:04 ID:L+UiaR3NO
>>129
K6Aになると、オールアルミ・ツインカム・タイベルがチェーンになる。
耐久性は鋳鉄製(F6A)の方がいいが静粛性はK6Aの方が上。
あと10万キロでタイベル交換する必要が無いからK6Aは経済性もいい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:14:04 ID:LaidHKQ4O
>>128
釣り糸使って剥がせばいいんじゃない?
カー用品にもエンブレム剥がし売ってるし。
まぁ、釣り糸に毛が生えたようなヤツだけどねw

そして、剥がしたエンブレムを俺にください。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:28:29 ID:f12uqWz90
F6Aの白煙は持病ですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:41:06 ID:0H/ZgcMg0
cv21s乗ってるけど燃費が14km/lが限界だったのに
アーシングしたら普通に15km弱走るようになった!!!!!!!!
自作すれば2000円くらいで収まるし
小遣いに余裕ある人はマジおすすめ!!!!!!!!!!!!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:43:32 ID:SmQeQsaYO
質問ですMC21なんですが
右ウィンカーを点滅させるとABSランプ点滅しワイパーまで動いてしまいます
ノーマル車両なんで改造で悪くなったなんてのはないのですが
原因わかりません、どなたか詳しい方いないでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:47:30 ID:5KV77cPP0
店に持っていったら?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:58:22 ID:UyIFcxsL0
CPUが湿気で○○したかも、うちの玄関のカギが湿気で急に回らなくなりました
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:09:49 ID:WcbWs2p20
>>131
サンクス。色々物色してみるノシ

そして、エンブレムはやらんですよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:11:10 ID:nW008SrPO
>>128
サンクス
週末に購入してくる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:14:12 ID:HINdBjja0
自分は3年つまり車検ごとに新車に買い換えてるんですが
こっちの方が得ですよ お勧めする
140129:2006/06/27(火) 22:33:19 ID:0tbKJablO
>>130
丁寧に本当にありがとうございます。

良くわかりました!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:23:34 ID:nz+voP1H0
7/1にRR納車だ!
キセノン、オーディオレス、パールホワイトで150万だったよ。
待ち遠しいですな♪
スピーカーはやっぱしょぼいですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:27:45 ID:PwgCRIVe0
普通の声で会話できる程度の音量で聞く分にはスピーカーの良し悪しは特に問題になりません
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:39:51 ID:Kcf1Vfe30
そういや俺のMC21も極たまにキーONにしたときミラーが前側に全部倒れるときがある。
ものすごくたまにね
最初キーONにして前側に倒れだしたときは状況が飲み込めなかったぞww
これもコンピュータがおかしくなったのが原因かな?
同じようなことなった人いる?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:40:23 ID:27a1yRxW0
うちのPCのスピーカーよりは全然良い音出てるよ(笑<ワゴンR
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:47:21 ID:sYr2rNFk0
俺BOSE
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:52:57 ID:TCM2aVvf0
>>141
平成18年 ワゴンR RR-DT パール
未使用車(登録してあるだけの新車) 走行距離たった3キロ

全部込みで120万円でしたよ〜。















って俺車屋だからw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:30:42 ID:pZUdcpQn0
>>141
購入おめ!
純正スピーカーはしょぼいよ、ツィーター付きの社外スピーカーをお勧めする。

>>143
たしか電動ミラー本体の不具合だった?と思う、よくある症状です。
保証期間内ならDへGo!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 04:35:52 ID:+dHgQhM1O
RRか。いいな!なんせみんなリミテッド乗りだから、目立つからいい!しかし白いワゴンRって商用車に見えるな。150万も出すんなら黒とかにしなよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:20:05 ID:2h1xShdB0
俺FXの白(パールじゃない)新車80万
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:26:12 ID:fT0bOMskO
中古のワゴンRをいただきました。平成7年製の4WDで多分一番安いモデルだけど、すごくイイ!
ガタきてるけど教習所の車より全然乗りやすいお。ドア開けた時のセンサーがいかれてるのか室内灯がたまについたり(普段はつかないようになってしまったり)キー抜き忘れの警告音がたまに思い出したようになるけど。
ブレーキランプって普通のスタンドで変えてもらえますか?なんかネジ穴が見あたらなかったのですが
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:47:31 ID:3dzgrD1UO
>>150
CTのランプ交換はバンパーをずらすか外さないと変えられないよ。
あと球交換はスタンドでも出来るけど中国産とかの安物使ってる場合が多くすぐダメになるから
ディーラーで国産スタンレーに変えてもらったほうがいい。
交換は手間が掛かり工賃がちょい高くなると思うのでそのへんも念頭に置いてね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:38:04 ID:fFZnpj9d0
カー用品店での交換がおすすめです、それは安い早いの3拍子がそろっており
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:01:51 ID:iRCBUqSx0
いや、そろってねぇーし・・・・w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:08:22 ID:pQvJXhJ20
>>152
それだと2拍子のようなw
途中でポチっとしちゃったかww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:24:06 ID:rck34u2FO
MC22S?のSWTですが、この型のブレーキってプアじゃないですか?知り合いも同じ型のRRですがブレーキ弱いって言ってました。なんか対策ありやすか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:14:16 ID:FxczMRQ20
>>155
ブレーキパッドをBOOM WAGONに変える。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:53:05 ID:XbuKZn9t0
ブレーキパッドが安い聞きにくい物がついてる時は
良く聞くパッドに交換するといいよ、相談はカー用品店ですると金額と納品日が
決まり
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:36:04 ID:iCLEYVOYO
新型のワゴンR RRのオプションって何があるの?あとオーディオレスってなんですか?誰かおしえてくださいな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:54:24 ID:+j8LLW50O
>>158
そこらじゅうに走り回ってるRRを眺めてりゃ人気のOPはわかるだろ

そして中学にいって1年と英語学んでこい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:08:23 ID:iCLEYVOYO
中卒に英語はムリだから!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:12:42 ID:Lj5MB4S1O
>>158
OPは色々あるのw
オーディオレス=オーディオについてレスすることだwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:16:22 ID:iCLEYVOYO
つまんねー嘘ついてんじゃねーよ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:28:18 ID:Lj5MB4S1O
と…中卒NEETが申してますwwww

(´,_ゝ`)プッ
164122:2006/06/29(木) 08:34:18 ID:Ag+Jzk5T0
250T納車されたので、乗ってみると
思ったより足周りが固いな〜
まぁ別段問題ないクラスで納得。
初めての軽だったので上り坂とか不安だったが、問題なし。
スピーカーが6個なんだが、まぁ純正ならあのくらいでヨシとするかってクラス
ディスチャージで明るいのでそのへんは大満足。
室内も広くて大満足。
ドアのしまりがイマイチなのがちょっと不満。

総評としてはかなり満足しました。
セカンドカーとして購入しましたが、メインのセルシオよりも乗ってて
楽しいです(*^-^*)  (まぁ新しいからなんだろうけどw)

長文スレ汚しスマンかったです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:35:36 ID:vKCZwGDD0
>>143
うちのMC21も たま〜に運転席側のミラーが倒れる事がありますよ.
すごい音がしたから最初びっくりしたけどw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:48:56 ID:1rz1RFKm0
>>158
新型RRオプション1
ゴールドエンブレム

>>164
足回り結構堅いですよね
営業マン曰くスズキの足回りはみんなこんな感じらしい
ローダウンサスペンションだからよけい堅いのかもしれないけど
私は結構好きだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:22:42 ID:49LgtA2rO
セルシオ?どーせDQN10か20だろ?そんなの古くて恥ずかしいし、ガソリン高騰の今は捨ててMHメインで乗りなよ。
新車なら気持ちいいもんなー。もちろん俺も6年式20のボロセルシオ捨ててMH乗ってる。かなり満足だなっ。ただ欠点は普通にあおられる、鳴らされる、割り込みされるw セルシオの時はなかったのに。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:48:21 ID:qhQ8zyUq0
CT21の3速ATで、必死になって高速走ってると、
たまーに、80ちょい位で流してるワンボックスに遭遇する。

こっちは、90ちょいだから追いつくし、必死で追い抜くと、
必ず抜き返しに来る。そしてまた追いつく。嫌がらせだろうか?

話変わって、うちの車、そろそろ12万キロに到達するんで、
スズキに無料点検に出してみた。

メカニックにもう買い換え時期ですかねぇって言ったら、
うちのお客さんで25万キロ越えてる方いますよ〜!ってさ。

エンジンから火が出るまで乗ろうと思った。ちら裏スマソ。。。orz

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:09:40 ID:eYZ3pfFXO
>>151-152
ありがとうございます。どこになにがあるかよくわからなかったので今回は取り急ぎということで近くのスタンドに行ってきました。
作業はすぐで工賃込みで300円、ついでに無料点検を受けて、前の人がいつかえたか分からないオイルも交換し、洗車とワックスかけてきました
車(゚听)イラネと23まで免許をとらずにきたのですがまさかマイカーがこんなに愛着が沸くとは…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:11:09 ID:eYZ3pfFXO
>>168
ちなみに私のはもう11.5万キロです。いけるところまで行きますよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:27:11 ID:mePljyHb0
固いのは薄いタイヤで高圧の2.5だからで、165の55の背の高いタイヤに
で低圧2.0にすると柔らかいが横むきにゆれるので両方のいいとこを取ってみたい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:41:45 ID:+j8LLW50O
12年式トッポBJについてる社外マフラーはCTにつきますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:03:17 ID:ENbNVWsz0
つきます
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:48:03 ID:144k8uk70
憑きます
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:25:25 ID:iYqH23DX0
突きます
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:30:44 ID:PR2XgdnS0
就きます
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:37:24 ID:LnYsV41F0
普通にはつかねぇと思うけどな・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:08:38 ID:A5ZIYJfk0
無理やりつけます
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:37:14 ID:3JdNxQcuO
なんだ?おまいらの連携プレイは(笑
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:46:36 ID:W1a7cDOo0
159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/29(木) 07:54:24 ID:+j8LLW50O
>>158
そこらじゅうに走り回ってるRRを眺めてりゃ人気のOPはわかるだろ

そして中学にいって1年と英語学んでこい







172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/29(木) 16:41:45 ID:+j8LLW50O
12年式トッポBJについてる社外マフラーはCTにつきますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:17:50 ID:ZCzZJCwo0
ワロチwwwwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:48:20 ID:Fw6O/tVi0
おうい
ここはたまに変な日本語がでました
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 05:57:38 ID:IPzIlUl70
オレの友達で超マイナーな車に乗ってて社外製のマフラー無いから
他の車種のマフラー溶接してくっつけて針金で吊してる人いるよ
しかもいい音出してて羨ましい

要は加工すれば何でも付く
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:16:56 ID:3G7idF3C0
158 教えちゃいます オデオデスは音がないと言うことです。
    オプションはオーデオです
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:00:12 ID:KdTJ/tiu0
>>173〜178&179
良スレのヨカン
○○の××つきますかシリーズ期待。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:08:16 ID:y9oC9JmB0
本屋さん行ったら、ワゴンRのTUNE・ドレスアップMOOKが。  >1800円?だったか


買った?

さすがにCT型まではカバーしてなかったが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:21:32 ID:3Ww3tygM0
あれはDQN御用達だから・・・・(´・ω・`)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:21:50 ID:Odb9iULqO
下の方に書いてるけど、釣り糸でエンブレム取れるんですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:06:53 ID:yhMe3+Tt0
>>186
あの雑誌に載ってる車のようにはしたくない

>>188
釣り糸二本ぐらい束ねてギコギコ引っ張れば取れますよ
その後残った両面テープを剥がすの面倒だけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:10:28 ID:NLE/oum9O
両面テープやシールの粘着面の残りは
液体ワックスを染み込ますと、ある程度溶けて柔らかくなって剥がすの楽になるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:43:49 ID:CgvdkuGGO
ホイールのロックナットを買おうと思うんだけど、M12×1.25ってサイズでいいのかな?
MC22Sです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:49:00 ID:Odb9iULqO
エンブレムの裏についてる両面テープは消しゴムで取っても問題無し?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:27:40 ID:1Jif/G6VO
ついでにリアガラスの環境?のステッカ-もはずしなよ。すっきりするよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:01:14 ID:Owzdbx/20
環境ステッカー剥がせるのか?糊が取れなさそうで不安(´・ω・`)
コツあったら教えてエロスな人。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:28:15 ID:1Jif/G6VO
俺RR-D1だから二枚もついてた。まずカッタ-の刃だけを使い、ステッカ-を剥がす。刃を寝かせるようにすればガラスに傷はつかない。残った糊はステッカ-剥がし液とか使えば綺麗になると思う。俺は会社にあった。IPA(アルコ-ル)使ったけどね。こつは、あわてない事。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:36:00 ID:3sjxLqeYO
>>194

ガラスの場合は、>>195のようにカッターで剥がしたあと、ブレーキクリーナー浸した布で拭けばOK。
ガラコやらレインXでも綺麗に取れるよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:03:11 ID:Owzdbx/20
>>195-196
レスありがとうエロス。
ガラコが何故か親父の車の中にあったからガンガッテ剥がしてみる(`・ω・´)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:22:13 ID:3sjxLqeYO
>>197
わかってると思うが、ガラコ使うなら糊剥がしたあとに一面全部塗って、
記載された説明通りに放置後きちんと拭き取らなきゃダメよ。
糊剥がしたところだけで終わらすと、雨降ったときにそこだけテラワロスな状態になるからw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:16:14 ID:Owzdbx/20
197です。ガラコ使って綺麗な状態に剥がせましたがふき取るの忘れて
一部分だけ雨で変なことになってましたOrz
200:2006/07/01(土) 18:06:51 ID:eFTNqsSyO
本日をもって平成八年1996年式ワゴンRのCT21Sと、さよならです。
…マフラーは錆はじめ、アイドリング不調、エンジン警告灯は時々つくし、洗車機かければボンネット内水浸し
201あ 続き:2006/07/01(土) 18:08:36 ID:eFTNqsSyO
(続)エンジンブロック隙間からオイル漏れ、エアコンはユニット不調で微風状態で暑い、調度タイヤの溝もスリック状態になってきたので買い替え時かなと…10年間ありがとう!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:28:12 ID:rgjo1fRx0
>191 私はまちがって飼った事があります、実物を持ってうろうろ探すしか
ないようです
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:49:03 ID:qZP7pW420
>>200-201
愛車はスクラップに?


写真とか撮った?  10年も乗れば、愛着も並大抵では無いはず。

んで、肝心の次期新車?は何をチョイス?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:52:16 ID:wZQqHj08O
>>200
もれのcv21sはまだまだいける。マフラー警告ついたり消えたりしてるけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:17:26 ID:egyfZRRAO
ウチのCV21Sは高速で頑張ると排気温警告灯出るな。
不具合は今の所、オイルが多少漏れるぐらい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:28:49 ID:wZQqHj08O
本体より先にセンサーがいかれるんじゃないかね
エンジンかけると同時について、走ると点滅して消えるとか意味わからなす

あと左フレームがまたやばい。一度クレームで修理したのに
207:2006/07/01(土) 23:44:32 ID:eFTNqsSyO
>200です。
やっぱりCT系の皆さん、色々と不調が出ているようですね。教えて頂きありがとうございました。次のは現行FX-Sリミテを見積もりに行きましたが…Dの営業マンにCT販売時代のスズキの体質を聞いて呆れてやめました。次はライフDIVAです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:59:26 ID:Gj1R8Y/I0
オフィシャルサイトのラインナップからFT(マイルドターボ)が消えたんですけど、なくなっちゃたんですかね?
特別仕様車のLtd系はまだ載ってますけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:00:32 ID:4SbSe8DD0
俺のCT51S最近上り坂続くと猿人渓谷ランプ点くんだけど・・・

走行12マソ`、そろそろヤバイのかな?
走りはまだ快調なんだが・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:03:55 ID:wZQqHj08O
ちなみに外出だろうが、CVの左フレームがいかれたら整備工場でクレーム入れてもらえば鈴木が取りに来て無料修理になる
ガラガラ音するから何かと思ったらシャフト折れてるってきいてポカーン
設計ミスなのにクレーム扱いじゃないと駄目らしいのでもう一花咲かせたい奴はどうぞ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:24:48 ID:HJzdeE17O
ワゴンRて前席中央に膨らみがないんだね
あれ以外にしてていいな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:08:31 ID:5pya9NNw0
>>210
CVは融雪剤で腐食する話も良く聞くな。
リアの付け根がズッポリ抜け落ちるらしいが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:32:02 ID:xmM9FSiJ0
この車にターボエンジンが付くと150キロくらい出ますか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:41:54 ID:QJc2Wyns0
>>213
140キロが限界、
ってか無改造の軽は大体そこでリミッター掛かるので
それ以上は無理。
稀に145キロとか行くのも有るが150キロは聞いたことが無い。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:43:29 ID:Ycy+qE38O
もれのは120キロ超えたあたりで分解する気がす
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:16:27 ID:p1yy3dSk0
速度計は実測よりも5キロへらしてると聞きました
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:27:20 ID:MEzT3VRA0
>>215
おれのは120出せない気がするw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:13:12 ID:mK425K2k0
>>213
出るよ!
CT51S エアクリ、マフラーは純正じゃないが・・・
メーター振り切ってたが腕時計の滝メーターで
計ったんで間違いない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:39:55 ID:p2S5Fb180
>>213=伝説の漁師w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:41:08 ID:goKtfejy0
>>214
以前乗ってたNAのCTはメーター振り切っても
リミッターかからなかったから
最高速が現行RRより上なのは間違いない。
(但し下り勾配限定)

>>218
追い風参考
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:37:48 ID:4aup6fkv0
CV乗ってるんですけど帰ってくる途中で警告灯が全部点灯したと思ったら
そのままエンジン停止・・・とっさに端に止めてPにしてセル回したらかかってくれた
マジびびった・・・まだ8万キロいってないのに寿命近いのかな・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:40:31 ID:TyjSbM5a0
違うよ、それはそのまま走り続けると携帯に気をとられてるダンプと衝突して君
が逝ってしまうので警告灯&エンジン停止したんだよ。CVに感謝するんだね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:59:09 ID:S/5b96RQ0
>>222
どんだけポジティブなんだ・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:21:07 ID:UjWWcmd10
妖精さん?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:07:11 ID:diokkJ4R0
MHなんだけど100〜110キロのスピードで高速を4時間程度、続けて走るのだけど
エンジン壊れないかなぁ?

100キロ以上になるとエンジンが唸ってるので心配です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:46:10 ID:v40f9l3u0
オイル交換してるなら大丈夫でないか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:37:33 ID:9CLWZOjc0
>>225
高速巡航は軽には確かに負荷は高いが
山道や夏場の渋滞に比べれば軽い。
メンテナンスさえしていれば屁でもない。
高速ではエンジンよりタイヤに気を配れ。
空気圧のチェックは長時間高速乗るなら必ずやっとけ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:58:33 ID:gtaWCAGz0
>>208 ステアシフト化&燃費UPで再登場するから待て。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:26:18 ID:afxEXOR70
>>225
4時間ぶっ続けではエンジンより人間が先にまいってしまうよ。
1時間に一回休憩したほうがいい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:27:18 ID:JVKjkIuQO
それはよけいなお世話な気が
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:30:45 ID:3Ign7A2x0
>>230

いや、休憩ナシで事故られて他人を巻き込む可能性もあるんで、休憩したほうがいい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:44:05 ID:xxzmrfMI0
自転車のトランスポーターに7年式CT21Sのターボ3ATを買いました。
8万キロ走った古い奴ですが、結構しっかりしててまだまだ走れそう。
荷物は山ほど積めるし
初めての軽ですが、街乗りにはこれで十分と思ったり。

ただ・・・普通車に比べてクーラーがメチャ弱いっすね。
真夏日の昼間は窓を全開にした方が涼しいくらいw
どうにかもう少し涼しくなんないかなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:50:13 ID:ACvcKzf90
自転車はどうやって積んでますか?

やっぱり前輪はずしてサドルを下げますか?

ロードかMTBかどっちですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:22:41 ID:pVCKyt+N0
>>232
エバポ掃除してガス1本ぶち込むよろし
たぶん良くなると思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:50:12 ID:P2fTG91L0
232 エアコン添加剤をぶちこむ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:02:27 ID:H2iicUYHO
ワゴンRのムック本買ったけど、本の半分がエアロとデモカーの紹介で終わってる。
もうちょっと内容を充実させて欲しかったな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:22:48 ID:IG/sVUz50
>>232
トランポ用と割り切れてるのなら、後部座席と前の座席の間に、透明なテーブルクロスでも買ってきて
壁を作ってやれば、キャビンが狭くなって冷房も効きやすくなるよw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:55:41 ID:j9oVtfgtO
>>234
以前、このスレでエバポの洗浄を教えてもらって
クリーナー2本使って試してみたら、驚くくらいエアコンが冷えるようになったよ。

なんかエバポ表面にフィルターが付いてるみたいに、真っ黒のホコリみたいのが付着してた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:04:37 ID:TqTqlNEa0
>>233
俺は232じゃないけど、ロードを積んでるよ。
前輪を外してサドルを下げて、後ろの座席を半分倒して
前席左の背もたれを前に倒すとそのまんま積める。
あとは室内のレールに自転車用の荷台用ゴムひもをひっかけて、
サドルを軽く縛って固定。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:12:56 ID:tx78tPO8O
古い型のワゴンR(平成6年1月登録)の取説が無いのでお尋ねします。
スパークフラグのクリアランスは何ミリですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:50:13 ID:AIsoC3sm0
>>38知り合いが、じゃなくてお前が、の間違いだろ?
と超遅レス
242240:2006/07/04(火) 13:06:16 ID:tx78tPO8O
上のレスのスパーク間隙と、もう一つ質問ですが、タイヤローテーションは対角ですか?平行ですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:21:47 ID:999kt0Wk0
>>236
立ち読みで済ませた。   >R・ムック本


何より、漏れのはCT型だし。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:06:27 ID:Qla8s+ee0
>>242
ローテーションは自分の車のトレッドパターン見るしかないだろう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:51:04 ID:tx78tPO8O
>>244
しばらく乗ると発進や加速時にエンスト気味になるし走るのが恐い、しかもこの
一年半1.2万kmで給油以外何もしてないてことで、他人から整備を頼まれた
んですが、先程オイル交換とフラッシングした時、GSではタイヤ種類から見て
平行と言ってたので平行ローテーションしました。
点火プラグは端子が真ん丸に消耗し、3本の内2本のギャップが1〜1.1mm
だったので、3本ともホムセンで調達しました。
新品のギャップがデフォで0.85mmだったのでそのまま付けたら問題なく回
る様になりました。
バッテリーも新品に替え、燃料タンクにSTPのガストリートメント&水抜きをぶちこみ、オート1や2で
5〜7千で回しつつ30k程走ったら別物の様にレスポンスが良くなりました。
ついでにフロントやリアウインドウから沢山ぶら下がって揺れてるぬいぐるみや
アクセサリーは全部ひっぺがしてやりました。
まだ取りたいアクセサリーは沢山ありますが我慢しました。
因みに車の持ち主は二十歳の姪御です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:51:18 ID:P4SMK1c60
取説にプラグのクリアランスって出てるのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:53:31 ID:1Eh3jBDTO
MC系のウインカーって、ソリオと共用できないですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:58:52 ID:tx78tPO8O
↑補足:費用は約一万円也。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:14:50 ID:oZFLYCdm0
244 ATならATF,MTならギーヤオイルの交換もした法がいいかも
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:25:10 ID:60S3cU4D0
エアクリ交換やエンコンもやった方いいかもね。
スロットルボディーも結構汚れてるだろうし。
あと、ISCも清掃したやった方がいいな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:44:48 ID:LGjqFIo70
ちょっと質問させてください。
CT21Sの4WDなのですがリアからゴロゴロ音が出たので
ベアリングを変えようとしているのですが、リアシャフトベアリングで困ってます
リアシャフトベアリングの抜き方を
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
プレス&専用工具が必要でしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:07:11 ID:tx78tPO8O
お二方、レスありがとうです。

>>249
今日は手持ち¥が不足してましたw、ATFは替えることにします。
ATをバックに入れるとガチャとショックがあるのが気になります。
何だろう?どこかボルトでもゆるんでるのかな?

>>250
エアクリは見たとこ綺麗だったし、財布が軽かったので省略しましたが、やはり
交換しといた方が良いでしょうね。
エンコンがエンジンコンディショナーのことなら、キャブクリーナーが1/3缶
余ってたのでキャブに吹き込んでおきました。
スロットルボディー清掃は半年後の次回車検の時依頼するように伝えときます。
ISCがISCサーボの事なら、初代ワゴンRにも装備してあるんですか?
もしあるなら、これは触るのが恐いからやはり車検時に見てもらう様に言っときましょう。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:30:06 ID:t0G2QICz0
ISCサーボはスロットルボディーについてる部品で 空気流入量を調整するサーボで、
カーボンの付着により固着するとアイドリングが不安定になりエンストします
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:06:25 ID:4yVni5iz0
CTの3速AT4はやっぱミッション弱いのか?
壊れてる車が多いね、たまに朝方モーターみたいな音するし…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:31:01 ID:8+/Sx/5K0
おまいらのワゴンRの室内どうよ?手加えたりしてる?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:36:14 ID:CuiYsQg1O
>>255
オリジナリティを出すためにちょっと臭くしてる
最近なんだか納豆の臭いがする
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:42:36 ID:5TGihnAq0
ほかのひとのとまちがえないように
なまえかいてます
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:20:36 ID:OcY0/sIg0
>>257 (ノ∀`)人気モンはツライネ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:28:09 ID:VeBTTeAa0
>>255
手ですか
「猫の手」と「奥の手」を少々・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:48:10 ID:Tw2VL+oc0
やはり天井一面に吸音材を張らないとあきまへんか、値段が高いのでヤフオクで
売ってるエプトシイラ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:07:22 ID:VeBTTeAa0
>>260
天井にエプトシーラ貼ってどうしたいんだ???
ペラい鉄板の共鳴防止ならレジェトレックスとかの制振材だろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:24:33 ID:0o8Sayzf0
キーレスエントリー付けてるヤツ、自分のリモコンキーで
他のワゴンRのロックが開くかどうか、1度は試した事あるよな?w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:00:17 ID:04EPY/pu0
[5226515] manualpitさん 2006年7月4日 21:01
ワゴンR 250万台記念 FT ターボにバイザー、マット
ウインカーミラー、ナビ連動ETCをつけて140万ポッキリでした
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:49:30 ID:wiJwDzQk0
また添加剤が注入されました・・・
265MH乗り:2006/07/06(木) 00:21:26 ID:EioWaGVZ0
天井全面にレジェト+吸音用グラスウール。
床全面にオトナシート+吸音用グラスウール。
ドアにレジェト、ピラーとダッシュボード内にニードルの塊詰め。
その他、小細工いろいろ。
雨音とロードノイズ、ドアの閉まり音、2リッター車並に改善。
でも車重が30キロ増…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:37:43 ID:HQXUjMfQ0
天井にやってる人がほんまにいてるのか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:10:39 ID:pla2FVED0
すいませんが、知ってる人お願いします。
ググりましたが、よくわかりません。

ワゴンRの17/9〜(4型・FX)の4WDのバネってどのメーカーからも
正式に出てないですよね? スズキスポーツは共通部品なので付きますが、
ダウン量が25〜30くらいなのでちょっと少ないです。

エスペリアで探したんですが、適合になくて付くのか付かないのか
悩んでいます。

つけるのであれば3型のFXのバネをつければいいのか、4型のFFのバネを
つければいいのかよく分かりません。

他のメーカーでもいいので、4型の4WD・FXにバネをつけている方がいたら
報告お願いしたいです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:33:17 ID:648mjHKR0
>>265
まあ、どこまでやるかは勝手だがレジェ貼るだけで充分!
軽の安っぽいロードノイズのほとんどはアウターパネルが
共振してる音だってのがホントに良く判る。
CTの1-2ドアの場合、右リアのパネルとリアシートの下の
ペラいサブフレームが元凶、数千円の費用とチョットの手
間でビックリする位効果あるぞ〜!
あと、スペアタイヤの上に吸音フェルト敷くのモナー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:48:07 ID:nemwXi+w0
>267 おこたえします30くらいにしとかないと駐車場のコンクリに当たって
     オイルパンがずれて漏れてしまう、ショックも車高町にしないと固くて
     腎臓結石が動いて腹痛をおこす、ラテラルロッドも調整式に交換しないと
     あかんし金がいりすぎるのであきらめてくれ、と
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:00:30 ID:UX0Q4XilO
>>269
そのぐらいのリスクは承知の上なんじゃないか?
知らんけど。

>>267
MC海苔だからMHの事はよくわからんが、スズスポが1型〜4型まで共通部品とされているなら、
別のメーカーでも1型〜3型のものが使えるって事じゃないの?
多少はバネレートやダウン量が違うのかもしれないけどさ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:53:25 ID:b/gUL2U00
オイルパンやセンターデフのモディファイドアイテムはメーカー系じゃ無いかもな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:58:46 ID:5kdlx24o0
バネは何でもつくみたいです、根本がクルクル回るので、自作でバネを切ってる人もいてて
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:31:20 ID:OCr2Qxed0
喪前ら、タイヤって良いの履いてる?


漏れのはCT型なんだが、今日の夕方、黄色い帽子にOIL交換に行ったら
タイヤ・ショルダー部分がヒビ割れてて危ない、要交換との事。

黄色い帽子の相場じゃ、横浜ー15800円 TOYO 8800円 (155・13インチ 4本セットで)だた。

CT型だし、8800円のTOYOタイヤ(初めて知ったメーカー)で良いかなと思うんだが、
店員が言うには高速走行不向き、乗り心地悪しだって。
迷うね。    古い車で、んな張り切って良いタイヤ履くほどでもないし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:36:38 ID:l+67qilI0
>>273
人に言われるまで気付かねぇそんな無頓着なおまいにはヤフオクかUP GARAGEを薦める。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:14:31 ID:luvq9qQ90
TOYOは昔からあるしブリジストンやヨコハマには及ばないが
決して悪いタイヤでもない。黄色帽子は商売で高い商品を勧めるがCTなら
問題ないと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:30:03 ID:d+6RLGiU0
トランパスか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:59:34 ID:xkaokBJz0
>>273
CTだったらスペアタイヤはTOYOタイヤじゃなかったっけ?
まぁ店としては高い物を売ったほうが利益が大きいからねぇ・・・
値段が手頃で街乗り仕様ならTOYO、FALKEN、グッドイヤーあたりがオヌヌメかな

あ、あと横濱はヒビ入りやすいから気を付けたほうがいいよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:00:49 ID:aJBkjerw0
>>269-272

情報ありがとうございます。乗り心地重視ではなく見た目重視で、
エアロなどはつける気はなく、それで検討してました。

バネなら何でも付く、エスペリアを買ってみようかと思います。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:20:29 ID:Wn4PTxzA0
明日、売れ残りのFTを買う予定です。

総額98万(任意保険含まず)って高い?安い?

よろしこお願いします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:51:20 ID:1V6aD5Wk0
安いね。買いだと思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:10:28 ID:OPT94DU50
安い!消費用すべて込みなら
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:14:06 ID:3PKrfx380
今度の火曜にFTSリミが納車になります、最初に組みたいのが車高調なんですが、GAB辺りを考えてます、
GABの車高調をMHに付けてる人いたらインプレ希望です、カミさんに乗り心地悪いのはダメ!って言われてるもんで、、
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:53:45 ID:VAIjSZGG0
頼みがある

11年式
コラムシフト
3AT
4WD
ターボ
横のウィンカーの下にリミテッド

これ俺のワゴン尺なんだけど、FX-Tリミってゆうのでいいのかな?
親から貰ったものでわからないのよ。教えてくり
もしくはどっかに書いてあるもんなのかな?
ボンネットの裏にはMC21※なんたらって書いてあった
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 03:17:07 ID:yuCadU500
>>283
FX-Tは4ATじゃなかったかな?
シフトの先っちょにO/D付いてない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 04:47:47 ID:35cSXF3d0
わごんR第九法則
低車高=DQN
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:49:35 ID:yqeyKawVO
MC系の初期型は3ATじゃなかったか?
俺のもMC21Sだが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:29:53 ID:LUESehHx0
うちのもMC21Sだが
サービスキャンペーン(無償修理)未実施のお知らせ
というハガキが届いた、なんかあったの?

原動機が云々って書いてあるが緊急性を要するものなの?

以前似たようなハガキが届いたらしいが嫁が捨てたらしい orz

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:45:11 ID:lmhVwqkW0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:07:19 ID:ucGvAznYO
>>283
FX-Tリミで間違いないよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:12:38 ID:LUESehHx0
>>288
サンキュー
ハガキに書いてある営業所が結構遠いんで
所要と併せて炒ってくる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:24:53 ID:ElOBbteG0
>>274->>277

レス・アドバイス感謝なりよん。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:43:04 ID:3tTKeNkv0
オイル交換と同時にバッテリーのチェックもしてくれたみたいなんだが、
テスト時に9.1Vまで下がってるっぽく、劣化してるって言われた。(自動後退でね)
もうヤバイかね?何かオススメのバッテリーとかあったら教えてほすぃ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:34:59 ID:ydZkcU3W0
今のが古いなら新しいメンテ不要のバッテリに交換したら楽でいいよね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:49:37 ID:QaTSce6T0
>>292
4000円以内で充分あるだろ。  バッテリー。

ホームセンターとかディスカウント店でも。
安いのをこまめにチェンジすたら?

無補水のほが楽だろが、若干お高め。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:07:32 ID:/rbYgX10O
下が腐ってきた
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:38:55 ID:RZn8mPxk0
>>295
ご愁傷さま〜
もしかして、雪国CT?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:03:49 ID:/rbYgX10O
イエス。年10m〜降る豪雪地域でふ。大丈夫と言われてもジャッキ上げすんのこえー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:42:49 ID:pA0zkZP4O
今日リアシートと後部足元にゲロ吐かれました。とりあえず新しいシートカバー張ったほうが良いでしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:58:48 ID:UXVQHLne0
>>298
ヤフオクでリヤシートを落札して交換すべし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:41:25 ID:z6p3M+ItO
>>298
シートとマット外して丸洗いはどう?
別車種で吐かれた経験あるけど、丸洗い&念の為ファブリーズで、最後まで乗り潰したよ。
ただ、シートは3日ぐらい天日干ししたけどね。

リヤシートなら、おまわりさんに見られない限りは問題ないし、とりあえずは丸洗いしてみたら?
別で購入する事、前提なら丸洗いなんて恐くないっしょ?w

俺の場合は助手席だったから、今みたいな梅雨時だったのもあって一週間くらい助手席無しで過ごしたよwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 08:14:57 ID:pA0zkZP4O
ありがとうございました。とりあえず今日の朝のうちから実行したいと思います,あとファブリーズでダメだったらお香みたいなヤツで臭いを消し潰してやるつもりですw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:27:22 ID:HWV+l34L0
丸洗いじゃないとダメだろうに
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:11:45 ID:7A0nxk7q0
>>301
ファブでダメなら焼酎を大量にぶっ掛けろ
焼酎が蒸発するまでは焼酎臭いが臭いは取れる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:18:55 ID:Kz/BRqFH0
分解してシート表皮は洗濯機で洗って、
中のウレタンを風呂場で洗えば?
ゲロどころか元の汚れも取れて(゚д゚)ウマー
305279:2006/07/09(日) 17:20:20 ID:Wvcct66P0
>>280 >>281
レスdクスです。 買ってきました!

晴れて仲間入り〜♪
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:22:26 ID:AyjN+xAJ0
なんかオイル漏れてるっぽいから近所のディーラーで見てもらったらカムシャフトのオイルシールから
漏れてるんで早めに交換したほうがいいですよって言われた
工賃に2、3万かかるって言われたんで態度を保留してきたんだけどこのまま乗り続けてたらどんな不具合
出ますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:22:59 ID:O0a5P1Jy0
>>306
オイルが漏れる
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:31:26 ID:Kz/BRqFH0
>>306
こまめに量をチェックして補充するならまだましだが、
それすら放置だと時期オイル漏れが激しくなってオイル量不足でエンジン焼付き。
カムシールからの漏れならクランクシールやタペットカバーから漏れ出すのも
時間の問題だな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:40:40 ID:AyjN+xAJ0
>>307
>>308
早速ありがとうございます
全然車には詳しくないのでよく分からないけど定期的にオイルのチェックしてれば大丈夫ってことですか?
まあそれすら自分で出来るかもわからないけど
来年車検で買い換えようかなと思ってるんで1年くらいなら放っておいても大丈夫だったらそのままでいこうと
思ってたんだけど心配になってきた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:49:36 ID:VXaUcbbC0
カー用品店で980円のオイル交換を3ヶ月に一回してたらいいかも、
もれが大きいくてもシールを交換する金がないので、自分で分解してスキマに
つめものをいれるとか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:18:43 ID:z6p3M+ItO
>>309
オイル漏れの「程度」にもよると思うが、最低でも週1でオイルチェックと補充をしたらいいんでないの?
前乗ってたCTは走行17万km、車検残1年でオイルが食うようになり、
残半年くらいには2千kmで1リッター食ってたけど週1の補充で乗り切ったよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:02:03 ID:xrPVyd1/0
>>311
そりゃあ後の車はさぞ臭かったろう?

ほとんど2サイクルだわwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:15:13 ID:z6p3M+ItO
>>312
おぅよ。
おまけにマフラーが腐ってタイコ前に穴開いてたから、うるさいは臭いはで迷惑な車だったぜw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:55:58 ID:tV6Y/odq0
誰か教えてください。
FT-Sリミ買って、今日初めて雨降りの日に乗ったんだけど、40km/hぐらいで室内の後ろの方で「シャー」とか「サー」とかタイヤが水を弾く音が大きくするんだけど・・・
軽は初めてなんだけど、こんなもんなのかな?窓が開いてるのかと思えるほどの音なんだけど。
ちなみに、前席ではしません。トランクのあたりのようなきがします。

状況はワイパーがINTで十分な小雨で路面は濡れている程度で、路面に水は浮いてません。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:03:46 ID:1EYNL0L/O
後ろにやべー奴がいたら、信号で引きずり出される所だったな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:15:34 ID:xrPVyd1/0
>>314
タイヤの跳ね上げた水滴が鉄板に当って共振してる音!
初めて雨の日に乗ってビックリしたべ(笑)
レジェトレックス貼ってみそ〜
劇的によくなるから
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:18:45 ID:xrPVyd1/0
268参考に汁
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:41:38 ID:tV6Y/odq0
>>316>>317
ありがとうございます。
まさかとは思いましたが、鉄板に当たってる音なんですか・・・ビックリです。
恥ずかしながら、免許取って15年で5、6台乗り継いできましたが初体験です・・・
窓開いてないし、マジでどっかに穴が開いてんのかと思いました。運転席の窓開けるより大きい気がする・・・
これってスズキの軽特有の現象かな・・・

レジェトレックス。ググりましたので試してみます。このままでは気になって雨の日乗れん・・・
ありがとうございました。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:48:28 ID:1EYNL0L/O
俺なんか2年式ミラから乗り換えたから、そんな音ぜーんぜん気にならない。俺って幸せ者だな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:05:26 ID:uGu+ZC2J0
>>319
て〜ことは軽はメーカー問わず、雨の日はあんななのか・・・

特別、神経質じゃないけど、あれじゃオーディオ鳴らしても気になる・・・
後ろに乗る人は可哀想だね。まあ、4人も乗せんけど・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:31:59 ID:CrLtVY690
265です。
やはり私もこの車(MH)で最初にでた不満点がリヤタイヤの雨打ち音でした。
MCの頃はそんなに気にならなったので、
正直最初は「えっ、こんな音、前の車でしたっけ?」って感じでした。
秋の改良で対策品でも出ればいいんだけどなぁ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:55:51 ID:GKF+pRj9O
正直安っぽいにも程があるよな。みんな結局は130万位は払ってんだよね?それであの程度なら次はスズキ車以外を考えるよな。
パッソなんか安いのにさすがリッターカー。よく出来てる。中身がね。
323283:2006/07/10(月) 02:57:24 ID:tK40lX3P0
>>284
>>286
>>289
レスd♪+遅レススマソ
やっぱFX-Tリミでよかったか
夜も眠れないほどではないが気になってたもんで助かった
シフトの先っちょにはO/Dボタンはついてないよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:00:42 ID:qnYng9fn0
レジェンドレックスを鉄板の外側から張ってみたいと思います。
レレは薄いアルミの板に黒いノリ状のが1ミリくらい着いてて衝撃吸収剤になる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:56:26 ID:r45nz67b0
>>324
洗車の時ホースで水かけてみそ!
雨の日とおんなし音するからwww

レジェ貼ると激変感動ものだお〜
それにドア閉めたときの音が普通車なみになる

バフィ〜ン → ドッフン お気に入りです!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:43:19 ID:hYkwV0eO0
12年のMC21が55万くらいで売られてて高い感じがする、中古車は
もっと安くならないのか、下取りに出すときは20万くらいでだしてるか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:59:50 ID:KLM0YYjfO
>>326
グレードや程度にもよるが、RRやRR-LTDで店頭価格が55万なら普通だよ。
2型のFX系でも結構するから馬鹿にはできない。

MC21といえど走行5万km以下の修無しなら、業オクでも50万以下で買うのは難しいしね。

年式の割りには若干相場が高めだとは思うが、人気車種だからしょうがない。

しかもガス高騰の影響か、軽自動車全体の相場が上がりつつあるのは事実。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:12:22 ID:kgMXuIMa0
>>324
貼る場所を間違えないようにね〜!
タイヤハウスに貼ってもだめだよ。
軽でもさすがにフロアパネルとタイヤハウスは対策済み
なんで貼っても効果は期待薄だよ

響いてスゴイ音出てるのはアウターパネルやスペアタイヤ
の横とかの鉄板だから・・・

内張りはがしてコツコツ叩きながら響いてるところに貼ってみ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:18:21 ID:NXAcdG6d0
おい、この前のワゴンR!
よくも俺の車に暴れやがったな。
警察に届けたから、覚悟しとけ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:07:40 ID:YK067QlrO
新車 1ヵ月点検後 スタンドに初オイル交換行ってきました。ターボ用のリッター5千円後半の高いオイルを勧められたけど 普通のやつを選びました これってダメですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:11:47 ID:kgMXuIMa0
ぜ〜んぜん おk
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:22:56 ID:NXAcdG6d0
>>329
ワゴンRって凶暴な人が多い。
乱暴は止めてね。
333名無し:2006/07/11(火) 01:38:33 ID:B4J2Tw+L0
>>329
>>332
日本語が変
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:45:21 ID:2Q5pVTbc0
>>332
志!ID!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:15:27 ID:eyd9ZmAU0
デッドニングでなんか微盛り上がりしてるようなんで、教えて君です。
スレ読んでて、興味でてきて自分でやってみようと思ってきたんですが、
調べてみたけど、イマイチ良くわかるサイトがみつけれなかったんですが、
内張りはがしから手順とか、どこになに張れ的なこと載ってるサイト知ってる方いませんか?
ちなみにMH系です。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:50:02 ID:Zj37s8TI0
エーモンカー用品とかはどやろ、というより検索で多数でてくると思うけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:03:10 ID:ri316E65O
MHのロックノブってどう外すんですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:49:03 ID:NggVvPwr0
>>330
点検の時に一緒に交換すりゃ良かったのに。
ディーラーの方がガソリンスタンドより安いだろうし、信用度が全く違うぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:13:32 ID:u0kL8iMzO
漏れのはディーラーで入れたのとスタンドで入れたのだと音からして違う。古いとはいえ逆にこえーよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:54:50 ID:rc+mEDQK0
>>330
1ヶ月か半年のどっちかはオイル無料交換じゃなかったっけ?
俺は1ヶ月点検の時にそう聞いたからついでにオイル交換した。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:39:54 ID:FnNqUF2J0
337 Mcは左にまわしてとります
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:31:39 ID:FnNqUF2J0
330 1L6000円は4Lで24000円なのでありえない値段、どしろうとに
見えたのでぼったくりかも
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:05:33 ID:wjssURJ40
作業PITに入っちゃえば、良いOILの料金だけ取って安物OIL入れられても
分からんからな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:23:23 ID:kgMXuIMa0
>>335
ここに逝ってみれ!
静音スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152498649/
ただしここの香具師らは普通車を超高級車並みにしようとしてる香具師だから

「軽」はクソみそに言われるかモナーwww


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:43:31 ID:IcBHPK4J0
FT−Sリミテッドを買って1000Km乗ったので点検、オイル・フィルター交換をしてきた。
抜いたオイルを見せてもらったけど結構鉄粉がギラギラしていた。
パールが入ったタッチペンの中身みたいでした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:11:37 ID:qY4QmVM5O
リミテッドだろうが140万払おうが所詮スズキの粗悪な軽なんだな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:21:56 ID:eOEpJUkW0
7年式11万キロの初期型なんですが
オートマが1速あるいは3速で固まることがあって困っています。
古いので修理費用をあまりかけるわけにもいきません。
とりあえず廃車速センサーを交換してみようと思っていますが
費用はどれくらいかかりますでしょうか?
348347:2006/07/12(水) 00:30:54 ID:eOEpJUkW0
すいません、変な文章になってしまいました
車速センサーの交換、です。
349265:2006/07/12(水) 00:38:04 ID:Xf3TkgOk0
>>335
なにげに静音スレ住民でした。
買って半年は毎週いじり倒してたのでひと通り内装は
剥がした経験持ちです。MHで解らない事があったら聞いて下さい。

何貼れ的なサイトは静音スレがやはり一番役に立つかな。
内張りの外し方は一部だけど参考までに。
ttp://www.auto-g.jp/dress_up/inpane/wagonr_mh/index.html
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:27:18 ID:W2HeD9J8O
>>347
車速センサー云々っていうより、ATが逝ってるんじゃ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:03:58 ID:GokccOFj0
ATオイルの交換と点検をやるべき
345 4WDならデフオイルも鉄粉の混ざるところてんになってる
352335:2006/07/12(水) 08:29:30 ID:7zuetpxt0
>344 >349
レスありがとうございます。
もすこし気合いれて調べて頑張ってみます!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:52:48 ID:yUKUC6VX0
先日、足用に8年式のCT21S(MT RTターボ)を購入しました。
タイヤやオイル、ワイパーなど消耗品は新品にしてもらって納車は下旬。
店の敷地内を軽く試乗させてもらったのだが、
高速は走れなかったので高速での走りが心配。
仕事でMTのハイゼット(現行型デラックスハイルーフ)に乗ってるが、
高速での追い越しがつらくて……。

しっかし、マイアミブルーメタリックのボディ色にカルフォルニアミラー
それに純正エアロで柿本のマフラーまでついてるDQN仕様なんだが、
どうやって恥ずかしくない車にしようか模索中だ……。
色は気に入ってるのだが、エアロがなんとも。

あと、プラグコード替えた方がいいかもって言われたんだけど、
替えた方がいいのかな?
チラシの裏スマソ。
354353:2006/07/12(水) 09:18:51 ID:yUKUC6VX0
書き忘れすまん。
8年式で走行は5万Kmだった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:11:04 ID:/3S7/J4Z0
定期age
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:34:01 ID:3od+gmME0
プラグコードは消耗品なんで交換お勧め。ターボでMTなら追い越しも楽でしょ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:37:48 ID:wcWERDC10
>>353
エアロ、マフラーはヤフオクか解体屋で純正GETして色塗りなおして付ければよろし。
2バルブのプラグコードはエンジンがガクブルしてなければ交換する必要はないよ、リークもほとんどしないし。
あとお金に余裕があればタイミングベルト、テンショナ、カム・クランクオイルシール、
ウォーターポンプは替えたほうがいいよ。
2バルブは4バルブよりタイミングベルトの幅が狭く切れやすいからね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:36:30 ID:0sgPZuS10
店の人に換えた方が良いよって言われてるなら結構酷い状態?店側で換えろよ…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:04:35 ID:7SNVnvbn0
>>353
俺もCTターボMTに乗ってます。
高速の加速に関しては問題ないですよ。
ただし、気持ちよく走れるのは100キロまでですね。
直進安定性に難ありです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:28:43 ID:tP2QBSNL0
アドバイスサンクスコ。

>>356
そっか、やっぱり交換したほうがいいか。
納車後値段調べて、やすかったら交換するよ。

>>357
車は安かったけど、手数料や任意保険で結構かかってしまったので、
とりあえず、ボディの子キズを消してそのまま乗ります。
ボンネットについてるICのエアインテークの塗装が禿げてるんです。
マイアミブルーメタリックなんて珍しい色のスプレーあるかな……。

>>358
いえ、ワゴンRを買ったことを知人に話したら言われたんです。
店は、消耗品と車検に通らない様な部品は取り替えてくれるそうなんです。

>>359
高速を利用する機会が多いので、その辺が心配でした。
ハイゼットなんてアクセルを床まで踏みっぱなしで走ってたし。
ただ車長が長かったので、120出しても安定性は良かったです。
納車されたら早速高速走ってみようと思います。
ターボが付いてる車初めてだから、楽しみです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:11:44 ID:z32NWGxt0
高速は安定性に不安があるので風の強い時は低速走行せよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:13:49 ID:jgFLJnObO
110キロ以上出すと解体するから気をつけろよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:16:12 ID:6qeZdqkL0
俺のMC11S-5MT F6A-SOHCターボだけど、
ようやく120キロ出るって感じ。
初代のNAのほうがまだマシだな・・・
勿論、中間加速はターボのほうが速いけど、
高速域だとたいして変わらないな。
というか圧縮比の高いNAのほうが良い気が。
K6Aだと多少良いのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:54:14 ID:UdvcS+4i0
ターボでようやく120キロだったら結構弱ってる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:11:12 ID:YJsnNSCVO
>>341 MHはとれませんでした。どうやってとるんだろ(>_<)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:48:56 ID:f0yzTzBrO
NAのK6Aだけど135はでるよ。友達のCTは150近くまで問題ない←が、車内は地獄w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:50:16 ID:W5KR84BtO
10年CT51Sだが
高速の平地なら130までは出る。加速はターボ車にゃ乗ったことないからわからんが
130以上はやってない
坂道なら120も無理だ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:04:47 ID:+QvmytSiO
>>365
MHのロックノブは、確かネジ式じゃなくて接着式だった希ガス。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:16:48 ID:YpthXGeF0
>>365
>>368
デットニングした時見たけど
ネジじゃなく爪?割り爪?>2箇所だったような、
MH4型だけんども確証はない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:22:25 ID:jgFLJnObO
なんでみんなそんなにはずしたがるんだ?かっこわるいから?塗るため?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:55:15 ID:U3Dcku+F0
K6Aターボですがハイオク入れないと120は出ません、エンジン内にヘドロが
いっぱいたまっており回転をさまたげてるようです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:15:35 ID:EYRqn40JO
俺MHの直噴乗りバネで3cmダウンなんだが、ロ-テ-ションでタイヤ入れ替えたら車高が上がったように見えるのだが…目の錯覚かなぁ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:24:33 ID:E3qAC6D70
H10のCT51S MTだけど高速平地で140以上出るが
そのままの速度で走り続けようとは思えない・・・
120km巡航なら平和そのもの鼻歌モンです。
前に乗ってたCT21NA 3ATは120出すとエンジン唸り
まくってぶっ壊れそうだったけどwww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:36:46 ID:ACSuwoWC0
今日、車検場からワゴンRのリコール情報を教えてもらったのですが、いつ発表されたリコール情報なのか不明です。
どんなリコール情報なのかも不明です。
車検工場は、リコール情報が出たら、速やかに顧客に通知すべきだと思うのですが、違うのでしょうか?
私の車じゃないので直接私に影響が出るわけではありませんが。
よろしくお願いします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:54:16 ID:U3Dcku+F0
日本語がへたなのであきまへん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:04:47 ID:WtRVx7yr0
>>374
検査の時に教えてくれるんだかむしろ親切だと思うが。
スズキのリコール情報調べるくらい簡単に出来るだろ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:12:06 ID:ACSuwoWC0
ありがたがざいます。た。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:43:10 ID:Gh8OF84y0
>>373
そのCT51は120でエンジン何回転回ってるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:44:35 ID:Kh7HFWyc0
赤色灯も回ってそうだがなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:17:25 ID:56fewYGEO
いや、おまいのワゴン尺だろそれ。カーテン、マフラー改、ナンバーカバーだったらそりゃ赤色も回るわな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:04:33 ID:U5UdWf+r0
?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:40:25 ID:PNvtbFJ/0
ワゴン尺
かわいいよ
ワゴン尺
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:00:55 ID:lXhauOSm0
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?


>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?

>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。
最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)

だそうでつよ ↓ ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:08:52 ID:kDHAErJSO
どうでもいいや
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:46:16 ID:Bcb3w/5g0
>371 エンジン内のヘドロを取り去るために一晩多めの灯油に浸けて置いておくと
どれくらいの汚れがとれるかやってみます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:29:41 ID:GW9vOvmn0
>>385
お〜〜! 冒険者さま〜!w(°o°)w

後日レポ激しくきぼんぬ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:04:12 ID:ZNSqbJfC0
黄帽子のフラッシングOIL、妙に割高なのよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:06:05 ID:1zwlvI2s0
ターボ車はフラッシングしない方が良い!
フラッシングオイルの灯油系の成分がタービンの軸受けの油膜切れを
起こしやすくしちゃうよ。
フラッシングならオイル交換時に洗浄性のあるディーゼル用のオイルを使って
何日か乗ってからまた交換すれば良いと思う。

軽のターボ車はオイルが厳しいからズボラなオイル交換だとタービンが・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:56:03 ID:mAfh/Wwh0
欲をだして常にジーゼル用オイルをいれたらあかんやろね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:57:52 ID:cevk0X1L0
>>389
常用するならガソリン共用を入れれば良い。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:28:14 ID:XzTb7t0AO
>>389-390
ディーゼル専用、ガソリン専用、共用、それぞれ成分違うの?
ていうか、〜専用とか共用って缶に書いてある?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:11:15 ID:MAWf2njc0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:18:51 ID:Ajfz6twd0
MC11Sターボ、70000km走行の中古車、フラッシングしました。
車自体、程度があまり良くなく、前ユーザーのオイル管理も
良くない感じでしたので。。。

フラッシングの後にタービンブローって話もあるので、
フラッシング後、念のため普通のオイルを入れて
しばらくアイドリングしてオイルを抜いてみると、
キラキラと鉄粉がでるわでるわビックリしました。
そのまま走ってるとトラブルになってたかも。
現在73000km、ブースト0.7ですが今のところ問題ないです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:40:55 ID:OTKXon6/0
しらん間にターボがカタログ落ち
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/lineup/index.html
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:53:41 ID:QuXsCkBp0
しかし・・・エアコンの効きが悪い(当方MC21糊)。
日中はただ風が出てるだけって感じ。軽ってこんなもの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:56:00 ID:xVTAqEWNO
自動後退、黄帽子、スタンドでガスを直ちに注入汁。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:20:41 ID:QLuXm2qv0
>395
「A/Cボタン押してない」なんていうオチはないよね?

うちのMC12Sは普通に菊けど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:36:57 ID:QuXsCkBp0
>>396>>397
すまん、「一応」冷たい風は出てる。A/Cボタンも押してるよ。
ただ日中に日が当たってるときはほとんど効いてないような気もする。
車内が冷えづらい?外よりはひんやりしてるんだけどね。

わかりにくき日本語ですまんでござる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:47:49 ID:yD8F3l6+0
>398
そのころの年式だと風がそれなりに冷たければ
フィルタがかなり汚れてる可能性もある。
助手席の足下にふたがあるからあけてごらん。

フィルタが汚れてなければガス不足も考えられてくる。
その辺で下手にガス足すより、漏れも疑わなきゃだから
ディーラーか電装屋で入院汁。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:08:54 ID:QuXsCkBp0
おあ、車検証確認したらMC22Sだったorz
俺買ってからずっとMC21Sだと勘違いしていたのか・・・。

>>399
フィルターはこの前かえたばかりで真っ白だよ。
やっぱりガス漏れ?

レスしてくれた皆様ありがとうございました。ディーラーに行ってきます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:21:31 ID:ODTWaH2F0
>>378
遅レスでスマソ
俺のCT51SターボRS 5MT、120km巡航は4700〜4800だよ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:38:21 ID:xN9/vxTn0
CT乗りだが、
CTのエアコンは噂どおりの効きの悪さですね、
んで、本日AC低圧配管に断熱材を巻いてみました
出来上がったのが夕方だったので効きが良くなったか
判らなかったが、まあ気休め程度にでもと思ってやってみました
元々、走行時はそんなに悪くないけど(風量全開だが)
停車時は暑い日でも外のほうが涼しかったりします(マジで)

あと他車と比べると風量も極端に少ないですね、
そこは小型扇風機で補います。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:01:04 ID:qScZHhzC0
添加剤試してみては?
普通にガス足すより、ワコーズなんかの添加剤の方が、
オイル+ガス+添加剤で調子いいよ。
普通に冷えるようになったし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:54:32 ID:yD8F3l6+0
>402
風量はエバポの表面にほこりがびっちりついてるんじゃないか?
いくらききがわるいからって、外よりあついなんて事はないから
ガスの量もすくないんじゃね。

>400
じゃぁ ガス量が足らないのかもね。
簡易点検方法だけど、A/C ONの時に圧力センサーのコネクタを抜いて
ちょっとまってまた入れる。
そのとき、サイトグラスに見える泡がすーっとなくなればだいたい適量。
泡がのこってるようならガスが少ないかな。

圧力センサー?サイトグラス?の人はディーラーか電装屋でみてもらってな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 07:29:55 ID:r/tD3mRN0
イデミツのスタンドでエアコン点検の表を見たけど、オイルと冷媒とさび止めの
バランスを確認してから不足してる要素を入れるみたいだ。料金は聞いてない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:18:46 ID:E2x5S5/bO
俺のMC22Sはかなり冷えるYO!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:03:25 ID:7RkAJ+dB0
車内が暑いときは外気導入
車外が暑いときは内気循環
で冷えるよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:38:07 ID:4SoRdMqqO
それでも冷えない漏れのMHはどうすればいい?
やっぱ頭の後ろにビニールシート貼るかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:43:38 ID:qOmxj2cc0
自動車用赤外線吸収スプレーを窓に塗ってみるとか?
最近見掛けないから売ってるのか分からんけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:57:08 ID:c2T/jR5W0
>>408
冷えピタをおでこに張るw

漏れのMHも冷えないよ、
ガソリン高いから省エネ運転がいかんのか?
高速だと効くな。。。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:49:47 ID:9cXnMHq10
MC21SのRR 1型なんですがリアのウオッシャー液が出なくなり
スズキアリーナで調べて貰ったのですが開けないと分からないから
修理費を取るかもしれないと言われたので販売店に行こうと考えています。
詰まりでは無かったのですが他に原因は考えられるでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:52:17 ID:qOmxj2cc0
フロントのウォッシャータンクからリアに分岐してる
ポンプが固着してるか、単にノズルの目詰まりどっちかかな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:55:47 ID:kINE/np20
>>402
炎天下・日陰走行の時でクーラーの効き・風量が変わるね。  >CT


あと坂も登らなくなるが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:56:30 ID:gmZ+ixbNO
CTですかエアコンフィルターボックスの開け方がわかりません
爪はどうやって外すのでしょうか
あと、フィルター交換以外でエアコンをよりよく効かせる方法はどのようなことがありますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:13:54 ID:qOmxj2cc0
>>414
CTはエアコンフィルター付いてないよ。
MC以降のモデルから標準装備。
ttp://www.carmate.co.jp/airduce/matching/image/p17.pdf
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:11:56 ID:ONo7rBmU0
俺もCTを買ってから始めての夏なんだけど
エアコンの効き弱いね。風量全開でも涼しくない orz
運転席、助手席の後ろにカーテンひくかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:54:37 ID:pHIMG1uTO
先ずは冷媒漏れのチェック、問題なければエバポレーターをクリーニングし、
それでも不満なら、ワコーズのパワーエアコン施工などのエアコン
チューンアップも良いかもな。
ワコーズのは燃費、走りをエアコンに食われない様にするのが主目的なんだが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:58:05 ID:0M+YiOEM0
エアコンコンデンサー冷却用の水タンクを積んで自作でコンデンサにミズを
吹き付ける装置を作ってつけると、冷えるのでやったいいと思ったがやめた
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:20:19 ID:JbxZXak60
>>416
エンジン内・コンプレッサー音は、すんごいウルサイのになw  >CTクーラー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:22:34 ID:LRaVKJzU0
>>411
リヤまで延々とチューブが通っているので、
途中が詰まっているようなら
一度内装全部はがさないと駄目なんだよね・・・
稀に途中でチューブが熱で変形して折れてたりするし。
詰まりではないとの事だけど、何処の詰まりを調べたの?
タンクのポンプ系点検するにはフェンダーはずさないと駄目だし、
結構めんどくさいんだよね。
>>409
吸収しては駄目だろう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:35:28 ID:e/Qye7uMO
MC11S F6A SOHC TURBOは 純正最大ブースト0.5なんだがみんなは、どうよ? ちなみにスズキスポーツ タイプSP―Xのマフラーで0.6です
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:58:19 ID:SiLAHNnT0
CT海苔ですが、吹き出し口にデジタル温度計差しこんでみました。
最大風速よりも一段遅い方が吹き出し温度低いです。
循環モードで走行中は7.5度まで下がりました。
アイドリング中は、18度まで上がりますが。
軽だからしかたないですが。

わたしもエアコンの低圧側に断熱材巻いています。
気持ち効くような感じします。
423411:2006/07/16(日) 22:05:07 ID:/Y0kxP9H0
>>412 >>420

スズキアリーナに行って点検してもらったら詰まりではないので
一度販売店に行ってみてはどうですか?と言われましたので。
結構大掛かりな作業になりそうな感じですね。とりあえず販売店に
行ってみようかと思います。ありがとうございました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:30:55 ID:6OPBn8lc0
>>423
たぶんバックドア付近のウォッシャホースが曲がってるんだと思うよ。
バックドア右内側の配線類を通す黒い蛇腹ホースとウォッシャノズルを精密マイナスドライバーで外して
ノズルごとホースを引っ張れば曲がってるか点検できるよ、ほとんどの場合原因はコレ。
あと2年毎くらいにウォッシャー液は抜きかえたほうがいい。
水垢が溜まってノズルが詰まっちゃうからね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:32:24 ID:iLithJwNO
今日レクサスエンブレムを付けたワゴンRを見かけちゃいました。

ワゴンRオーナーってステキですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:37:11 ID:i/1528gB0
そういえばこの間「無限」ステッカー貼ったムーブが居たwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:48:52 ID:QIpEaLra0
>>425
レクサスにワゴンRエンブレムを付けるようなセンスのあるやつはまずいないだろうな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:15:31 ID:i/1528gB0
このスレ見てレジェとやらを貼ってみましたんで報告です!

H8 CT21S レジェの大判ってヤツを3枚使ってドア3枚、リアゲート、
リアパネル左右、スペアタイヤの辺りにペタペタ張ってみました。
ドアなんかだと一番響いてる真ん中」あたりに20cm×50cmに切った
のを貼って後は手でコンコン叩きながら響いてるポイントに7cm×15
cm位(って言うか、テキトー)のをペタペタ、ゴロゴロとやってみました

貼るのは簡単だったけど内装はがすのが大変だった・・・orz

結果は、と言うと!もんのすごい効果です。 マジ激変(・∀・)イイ!!
今まで車イジってきた中でダントツの費用対効果1だと思う!
費用は5000円位だし失敗しても内装留めのピンが折れちゃう位の低
リスクだと思うんでオススメでし( ^∀^)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:23:39 ID:i/1528gB0
でも・・・???
よ〜く考えると、CTってそれだけ元の造りが「安っぽい」
ってことかもねぇ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:51:48 ID:6w2QivSJO
ワゴンRユーザーの皆さんにお聞きしたいんですが新型RRって燃費とか乗り心地ってどうなんですか?燃費は人にもよりますけど大体10以上いきますかね?今ちょっと検討中なんですが…。質問ばっかりですいません。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:58:28 ID:b2Jb/rKEO
>>427
毎朝通勤時に、現行の「S」エンブレム貼ったS15シルビアなら、よく前を走ってるよ。
俺が右折で並んだときに見たらボンネットの先端にも貼ってた。

シルビアも「S」をベース(稲妻風)にしたデザインだからそこまで変じゃないが、正直ワロタwww
まぁ、俺だけ勝手に親近感わいてるけどね。

できれば「spec-R」のエンブレムを外して、「WAGONR」のエンブレムを貼って欲しいw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:11:59 ID:1RqtxaIB0
>>418
俺も同じ事考えて材料を揃えてただ今、家のエアコンで実験中。
キャンプ用の20L水タンクと、園芸用電池式噴霧器を組み合わせて、なかなか良い感じに
霧吹き状に水が出るんだけど、水の量が多いので、モーターの電圧を下げなきゃと実験中。
水タンクは車内運転席後ろに置くとして、水のチューブを引き回すのが面倒なんで俺も挫折するかもw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:12:14 ID:+R5HmsQW0
>>431
S13の時はJ'sのエンブレムに憧れたけどなぁ〜ww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:21:20 ID:xzFeaxE4O
>>430俺3型直噴、買って一年半だけど街乗りメイン、エアコンONで11〜12、OFFで12〜13だよ。4型も同じくらいじゃないかなぁ。俺は結構飛ばすから、おとなしくはしれば、もうすこしイイカモね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:37:55 ID:E6PF9XOy0
432 やはり開発に時間と金がかかるので、リアにいってるウオッシャーを
  流用してコンデンサに持ってくる方法の検討にはいり脳内開発に30分だけすることに
  リアドアのホースをつないで前にもっていき噴射ノズルを買ってはりがねでしばるつける案
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:27:33 ID:VXMbKoVH0
>>422
>エアコンの低圧側に断熱材巻いています。

その断熱材ってのは、ホームセンターで売ってるんかな?
何ていうメーカー・ブランドで?

石綿含んでたりせんの?
437名無し:2006/07/17(月) 13:01:03 ID:ipSCbEkw0
>>433
J'sって一番グレードの低いやつだろ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:00:07 ID:b2Jb/rKEO
>>433
J'sかよw
俺、ぶっちゃけ実物見た事ねーw

>>437
うん、一番低いグレードだね。パワフルウィンドウだし。
でも超希少グレードだから、シャレでエンブレムを欲しがった人は多かったりするw


かなりのスレ違いなのでこの辺で。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:13:34 ID:1RqtxaIB0
>>436
あのね、車のエアコン配管用の断熱材として売ってるんじゃないの。
部材を組み合わせるんだよ。
高温を遮断するマフラーバンテージみたいなミイラみたいなのと違って、
エアコン断熱材料はスポンジ状じゃないと結露とかエンジンルーム内の熱の遮断とかが出来ない。

ホムセンで買える部材だったら、水道管用断熱パイプとか、家庭用エアコン配管の
断熱パイプとか、スポンジ状の隙間テープをスパイラル状に巻き付けても良い。
ただし、エンジンルームの熱はすごいから、保護しないと溶けたり簡単に撮れたりするので
厚みがそこそこあるアルミテープをスパイラル状に巻いてしっかりガードしないと
たぶんエンジンの熱で30分程度で取れるか溶けるから注意。

だから、仕組みは簡単でもそれなりの覚悟と手間が必要なので、誰でも簡単に対策できてる訳じゃないんだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:48:50 ID:AnjdmDGB0
H8年式CT21乗り。会社の通勤と土日の遊びで年中乗ってますわ。
今年も6月入ってからエアコン使ってるけど、俺のCTの場合クーラーはかなり効くです。
風量は最弱で温度は最低温度の2つ手前くらい。これでちょい寒いくらい。
このスレ見てるとエアコンの効きが悪いってよく見るから、
俺のCTは確変か??と思う時がたま〜にあったり。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:22:00 ID:/aCgLS4r0
>440
俺は9年式CTだけど今の時期だと寒いくらい効くよ
だけどエアコンかけるとNAだから走らないね
発進時、坂道は特に辛い
しかも燃費が2〜3割くらい落ちるし
まあそれでも10km/L以上は走るから全然満足だけど
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:31:16 ID:p4/9W+jV0
>>441
まずは日本語習ってから出直してこい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:21:22 ID:mP9BU1S8O
ワコーズのパワーエアコンなんですが、ガスの注入器具はワコーズパワーエアコン専用の特殊なモノなのでしょうか?
広島市内に住んでるのですが自分の知ってるお店では取扱が無く困ってます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:01:31 ID:kuqxXrg90
ヤフオクで以前売ってたが今はない、エアコン取り扱い説明書が売ってる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:42:23 ID:ibe1PAsB0
>>443
専用の注入アダプタで自分は入れました。
簡単な作りのものだったので買っても5千円はしないと思う。
ある程度まとめて仕入れると付属で付いてくるみたいです。
缶の口の形状が合えば他のエアコンガス注入器でもいけると思うけど、
試してないので・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:00:00 ID:ibe1PAsB0
>>436
車の配管用のウレタンパッドは
車用品専門店かディーラーに注文すれば入れてもらえる。
元々エンジンルームで使う物なので細かい細工は必要ない。
「エアコン配管を綺麗に拭いて貼る。」
これだけ。
>>439
どうしてもホームセンターにあるもので
済ませたいなら止めないが、
そもそも熱で溶けるスポンジは止めておこう。
アルミ巻いても無駄。
エンジンルームが高温といっても
エンジン本体に接触していなければたかが知れているので
高温用ウレタンテープで十分。
温水配管保温用とかでホームセンターにも売っているはず。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:09:05 ID:kuqxXrg90
それはエアコンのききをよくするためですか、雨の日はすごい冷えて冷蔵庫みたいに
さむくなるけど、
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:14:38 ID:A7ONpmrk0
>>442
この程度の日本語も理解できないなんて・・・・(゚c_,゚`。)プッ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:55:40 ID:teVbDkbsO
CT51Sでクーラーつけたがアイドリング時ではなま暖かい風になる。特に足下は
なんかフロント真ん中の足下の風の出口に隣接してやたら熱くなってるボックスがあるんだがアレ何でしょ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:16:59 ID:BiFmGCKY0
>>449
ヒーターコアじゃないかな
冷却水が通っててヒーターにすると
そこをファンの風が通って温かい風が出る
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:05:20 ID:teVbDkbsO
>>450
サンクス
冷却水通ってるのにヒーター…?
よくわからんが暖房のための場所ってことですかね?
あのボックスがやたら熱いからテープかなんかで巻いて遮熱したらクーラー効きやすくならないかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:26:50 ID:mP9BU1S8O
444さん445さんありがとうございました。
取り敢えずワコーズに問い合わせしてみます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:32:41 ID:675fsmfX0
ワゴンRのコラムシフトってちょっと長くて運転中にカーナビの画面に被って
しまっているのですが、コラムシフトを短くする方法とかパーツって無いのですかね?
MC21のRRなのですが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:12:08 ID:hBfhSwIGO
ノコギリか何かで切って上から市販のノブつければ短くならんかな?
OD無視だがな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:46:29 ID:0NomFkNWO
ワコーズのパワーエアコン、ヤフオクで仕入れてワコーズ代理店の注入拒否られんのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:34:07 ID:eLpikvvU0
>>455
そこまでするなら代理店で購入汁。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:44:59 ID:uYSZMT9N0
>453 ヤフオクで部品がバラ売りであるので買って自作で短くしてみたいが
    溶接の道具と経験がないのでできない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:47:19 ID:PX3z0Inl0
CT-21 のエアコンのガス量の見方を教えてください。
日差しが強くなるとどうも効きが悪い感じがする。
また、エアコンパネルのACスイッチの横のECONスイッチはどんなときに使うのですか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:08:47 ID:0NomFkNWO
>>456
代理店に聞いたら一台千円で桶だった。
軽が十台以上あるのでかなり安くなる。

>>458
残ガス量は抜いてみなきゃ分からんのじゃまいか?
ガス漏れは専門家に検知器で調べてもらえる。
ECONは文字通りエアコンを間欠作動させる節約モードじゃね?
取説に載ってない?
俺は取説持ってないから確認出来ないけど…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:25:56 ID:4xXVkoWS0
>>439  >>446

レス・レクチャーありがとん。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/18(火) 21:46:28 ID:KRzqnWPv0
>>453
筑紫に巻きでお願いすればry
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:55:44 ID:eLpikvvU0
ナビのモニターを移動させた方がリスクが少ない気がする。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:51:28 ID:x4jlV17u0
458 いでみつのガソリンスタンドでエアコンの点検してるとこがあって、オイル・ガス・
  サビドメのどれが不足してるか確認してから不足分をぶちこむらしい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:36:09 ID:yLqhBHhDP
自分の車両感覚が分からなくて左を二メートルもあけて止まり「あたし下がれないからあんた下がって」とかのたまうクソアマは死ねばいい
寄せれば普通に離合出来るつーの
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:40:24 ID:yLqhBHhDP
一通逆走も女です

ワゴンR海苔とガスト、ドン・キホーテの客、在日を虐殺すれば日本は平和になると思う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:46:37 ID:/AdcVr6O0
>>463
おいおいエアコンサイクルにはフロンガスとスニソオイルしか
入ってないぞ・・・。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:06:56 ID:nFE7ohQa0
ご教授願いたいのですが、13年式以降のMC22SのワゴンRのRRで
オートエアコンではなく通常の手動エアコンモデルはあるのでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:25:30 ID:+GbNTpjU0
>>467
ありますよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:38:22 ID:R5McRjEa0
>>453
シフトノブ確かに邪魔だよな。カーナビと被るから少し面倒。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:34:42 ID:oZqdM9ew0
464 せまいみちでこちらがはしに寄ったら、こちらの車に合わせて寄ってくる
  おばはんは多いよな、自車のはしが見える車を買って乗れといいたい、見えてない
状態でのるなと
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:40:11 ID:uxEj5BJSO
>>470
感覚でも理解できてないんだよな。対向車がどう動くかも想像できないからこっちが駐車場とかでも変なときに突っ込んできて身動きできなくなる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:16:11 ID:bbVXSQzQ0
エアコンの効きが悪いから見に来たら、同じ事思ってる人多いね。
エアフィルターの場所も書いてあったし、こんど買いに行くよ。

ところで、車のエアコンはベルト駆動ですよね?
うちはフロントガラスのみ吹き出しの風量2にした時と、
全面と足下吹き出しの風量4にした時のエンジン動力への負荷がかなり違うんですよ。
これって気のせいでしょうか?ファンモータの負荷だけでそんな変わる気もしないんですが。
ちなみに、MC22Sです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:19:41 ID:30OeyYN+0
18年式FX S-LTDで運転席と助手席にサイドテーブル付けたいんだけど、
運転の邪魔になったりしませんか?
使ってる方いましたら、使用感教えて下さい。

助手席のエアバックに被るのがちょっと気になる・・・。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:00:52 ID:dJe9CEwB0
ちょっとかよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:22:18 ID:kmFRXygt0
教習所では教えないけどもできるだけ変な物はつけないようにしないと事故の元になる
はきものも底の薄いくつをはけと教えないが、厚底のくつは危険でくつがアクセルや
ブレーキの裏にひっかかる事があると教習所で教えてるのかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:18:57 ID:GYtikfVgO
あんた本当に免許もってんの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:59:55 ID:LJXLBLEg0
みんなスズキDらーで実施してる愛車無料点検の時
Dらー利用してる?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:32:02 ID:wiElR1qcO
CT51Sですが純正タイヤは145/55/13ですがホイールを変えるために155/55/13にしようと思いますがどのような変化があるのでしょうか?
また、車検は通りますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:32:48 ID:YKxinerV0
自動交代でボンネット浮き上がらせる部品がうてて、それのまねをして
ボンネットのすきまゴムをとると空気が流れてよく冷えると想像した
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:40:05 ID:Pejo2VS+O
>>478
145-55-13とか155-55-13とかってあるの?
CT51Sの純正って155-65-13だと思ってた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:58:27 ID:wiElR1qcO
>>480
すいません間違えました

純正というか今が145/65/13でホイールセットのタイヤが155/65/13でした
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:03:39 ID:FCFQ3rXbO
>>479
ボンネット浮かしか?25年ぐらい前にやつてたなぁ

信号で止まってると歩いてるオヤジに「あんちゃんボンネット開いてるよ」ってな

効果は多少熱気が抜ける程度だな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:29:41 ID:iBtWj9yjO
》473
155/55/13は純正より外径が小さくなるんじゃないかな。(純正145/60/13)
普通は155/55/14を履くと思う。自分がそうなんだがフェンダーのツライチにしようと思うんなら155がベストだと思うよ
484483:2006/07/20(木) 14:33:39 ID:iBtWj9yjO
自分のは160/55/14だったかもしれない。ごめん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:48:06 ID:ZQsLC6FYO
俺のB650AQは155-65-13だから外径531.7。
160-55-14の外径は531.6。
計算は合うな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:51:58 ID:GYtikfVgO
左のタイヤだけ空気の減り早いのなんとか汁
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:40:51 ID:ltxLJEtg0
>>481
○145-65-13で外径517  ←今ココ
○155-65-13で外形531  ←買い換えるサイズ

今は外径も幅も小さいサイズを履いてるっつうことだ
ちなみにノーマルのサイズは下の155-65-13ね
で、ホイール換えるなら普通はインチアップするから
14インチ サイズは165-55-14
15インチ サイズは165-50-15
どっちかにしておかないと今の車をどれくらい乗るかわからないけど
現在はノーマル14インチの時代だから次に乗る車に履きかえれないぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:47:27 ID:aHws7PjrO
160ww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:25:20 ID:TYhLBHeu0
昔のボンネット宇菓子とちがい後ろを上げるやり方で前は閉めたままで
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:37:50 ID:oRPtDYuu0
CF見るたびに
「シートアンダーボックス」
って聴くと瞬間的に
「箱の下の座席って何だよ?…逆だろ!!」
って思う
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:01:14 ID:P7QlZxkM0
>>490
?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:54:21 ID:qnvrDp460
最近、駐車場などで、低速でハンドルの切り替えしや、
前進、後退などをしていると、左フロントの足回りから、
「コッ」ていうか、「カクッ」ていうか、変な音がするんです。
おなじようなトラブルになった人いないかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:56:10 ID:qnvrDp460
ちなみにMC21Sです。
494473:2006/07/20(木) 22:07:35 ID:JD0QYJwC0
>>472
本当はフロントテーブルの方がいいけど、エアバックにモロ被りなので嫌なんですよね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:07:43 ID:igRMoMQi0
>>492
タイロッドエンドあたりじゃないかな?
走行距離は?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:09:03 ID:GYtikfVgO
ベアじゃね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:18:59 ID:S2m6bDWwO
MC11SのISO14230故障判断コネクタ-は何処にあるの? またブリッツの多機能メーターは取り付け出来ますか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:22:17 ID:qnvrDp460
>>495
距離は73000kmです。
タイロットエンドとは、タイヤを曲げるというか、
パワステから伸びてる棒の稼働部かな?

>>496
ベアリングではないと思います。
段差では何ともなく、車がバックして、前進しだす瞬間や、
信号で止まって、発進しだす瞬間なんです。

そういえば、ドライブシャフトのブーツはヒビはいってた
けど裂けてはいなかったです。(2ヶ月前ですが・・・)

もしかしたら、壊れる前兆なのかもしれないですね・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:39:10 ID:kWr684BYO
実際のFXリミの燃費ってくらい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:39:32 ID:wdmUPaRV0
>>499
g8
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:11:08 ID:QsN9eaZD0
新車にキズがついてしまいました。触ると凹凸がハッキリわかる、3センチ程度の。
放置してたらビミョーに錆びてるんだけど、修理は高い(何万?)らしいし、タッチペン?はもっと目立つ
とか言われるし、皆さんはこういう時どーしてますか?目立たないようにするには。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:13:08 ID:P7QlZxkM0
そこをもう一度ぶつけることにします。
ほら、目立たなくなったね(☆∀☆)キラリン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:26:54 ID:QsN9eaZD0
↑そんな面白くない話して、生きてて恥ずかしくない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:35:14 ID:SOs6W2mb0
>>503
金出して修理してもらえよ、たかだか数万の金もないのか?
そんな恥ずかしい質問して、生きてて恥ずかしくない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:36:24 ID:Cr0AijNP0
>>501
最初のうちはショックかもしれんが
キズなんて三日もすれば慣れてくる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:46:31 ID:ZQsLC6FYO
>>501
板金まで行かなきゃ何万もかからないよ。
その程度ならパテと塗装まで自分でもやれるし、専門家に依頼しても
高くても一万台で済むんじゃね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:24:02 ID:qPbBZg9+0
純正デッキのCDってMP3対応ですか?
リミテッド買おうかまよってます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:55:57 ID:QlLcSy55O
>>487
ありがとうございます
14のがいいですかね。今のはあと1回は車検通して3年は乗るつもりです
14だと13に比べて振動が堅くなると聞いたのですが不快なほどでしょうか?
シュナイダーを計画してたから14になるとタイヤセット6万近く…
14で4万近く探しますorz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:02:08 ID:LetDa7500
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:37:38 ID:wwoap0Q60
>>503
お前こそ2万や3万のことで悩んで掲示板で相談って
生きてて恥ずかしくないか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:53:54 ID:pTkqGT7EO
ワゴンR乗ってる初心者なんですけど・
何か信号で止まると
ゴムのニオイがしてくるんですが
爆発しますか?
馬鹿にされるかもしれませんが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:46:36 ID:9+4QTT9+O
>>511
爆発はしないと思います。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:58:26 ID:6ygO4S2U0
511 新車はやけが終わるまでくさい、中古なら点検にいけ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:43:41 ID:iuuWimke0
>>511
夏場でもスタッドレス履いているとかいうオチはないよな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:06:21 ID:4M8305FgO
漏れのはエアコンつけると納豆臭いぜ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:06:35 ID:Es4e1A1E0
>>515
そのニオイで白飯3杯食え。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:27:20 ID:Dc4uikio0
ノンターボCT乗りです
パワー不足を感じてとりあえずマフラーでも替えてみようかなと思うんだけど
低速トルクがスカスカになって停車時からの加速がもたつかないかなぁ
と心配で替えようか迷っています
実際どうなんでしょう  やっぱスカスカですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:01:06 ID:dJ1jEYt20
>>517
音がうるさくなって気分的には速くなった気がするかもしれんが
パワーはあまり変わらんだろ・・・
フロントパイプから全とっかえ&エアクリ キノコに交換すると
明らかにトルク細くなって乗りにくくなるが、MTならそれもアリかも?
リアだけならたいして変わんないよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:09:00 ID:JPNDBDvY0
>>517
一般的にはパイプ径が太いと低速落ちるが高回転時パワーうp
パイプ径が細ければ低速トルクうp高回転時さほど変わらず
って感じ?
俺のはCTターボで最初からトラストマフラーが付いているが
ノーマル時を知らないのでコメントできん。
低速トルク確保したいならタイコ大き目のやつがいいんじゃないか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:21:21 ID:89VONvVeO
>>517
親戚の娘のポンコツCT21Sの場合も低速がスカスカだったが、原因は
単純にプラグ消耗によるギャップの開きすぎだったよ。
プラグ交換したついでに、バッテリー、エアクリーナ、オイル+エレメント、
ATフルード、リアショック交換。
タイヤは石橋にかなりひびが入ってたので、ミシュラン九分山中古に交換。
エンジンコンディショナーでキャブ清掃。スロットルボディとISCの清掃。
操舵リンケージ増し締めとベアのグリスアップ。
IXLのエンジンオイル、ATフルード、ベアリング類への添加。
和光のパワーエアコン注入・・・とこんな感じで整備(エアコン潤滑剤注入
以外は自分で)したら、今はストレスなく走る別の車みたいになった。
所用時間はさておき、部材や添加・潤滑剤集めにオクを利用したので、
総コストはトータル3万円くらい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:40:22 ID:6PlEN8HN0
ホットイナズマ・アーシングシステムを導入すると低速トルクは格段にうp
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:52:31 ID:Gk7y6X6m0
>>517
軽でマフラー変えるのは、痛過ぎ、恥ずかし過ぎ
世間様の冷ややかに目が気にならないなら別にいいが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:24:55 ID:2vj9L8mYO
> 軽でマフラー交換

検対で静かなマフラーとかなら別にいいんじゃないか。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:37:37 ID:VZZGeVKT0
車検対応でも純正より低速トルクが減るぞ。
ATだと確実にかったるくなる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:43:43 ID:b4/TrO6VO
今のガスが糞高い時代

トルク<燃費


が普通。軽NAでマフラーつける位なら最初からターボ付きの軽を買え
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:09:25 ID:+5buC+S20
>>523
音量の問題ではなく、変えるという行為自体頭がおかしい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:37:00 ID:2vj9L8mYO
>>526
昔に比べ軽乗りが増えてんだから、
違法改造じゃないある程度は許してやれよ。

スズキスポーツとかの車メーカーからだって、
その手のパーツが出てるんだし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:58:03 ID:LzZnakYX0
平成生まれが車の免許取れる時代に突入してますよ?ガクブルですが・・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:58:34 ID:osZYBddI0
代車で現行アルトに乗ったけど全然走らないね・・・。
VVT付いてるだけワゴンRのK6Aの方が全然まし。
しかもアルトは3速ATだった・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:19:06 ID:7W2/LDaa0
>>520
キャブ清掃?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:21:52 ID:osZYBddI0
この人前にもカキコしてたね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:58:21 ID:IgVPNH9w0
>>490
シートアンダーボックス?
車は何ですか?
おそらく感違いされているとおもいます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:54:27 ID:iVX/Im6A0
MC型ワゴンRのターボについてお教え下さいおながいします。

ターボが付いていればターボにもエンジンオイルが回るのは常識だと思うのですが、
それってターボが効いてる時だけオイルが循環するものなのでしょうか?

それともアイドリング時にも常にオイルはターボにまわっているのでしょうか?
お教え願えるとありがたいです。お願いします。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:55:40 ID:3tEJnw6+O
ターボは中のマッチョが漕いでるんだよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:37:16 ID:WFNpXhGFO
>>533
オイルは、エンジンが動いていれば常にタービン内も循環してる。
タービン内というか、エンジンブロックからオイルラインを通してタービンの軸受け部へ。
そして軸受け部を循環し、再び別のオイルラインを通してエンジンブロックへ戻る、という仕組み。

だからターボ車は、オイル管理を怠ると軸受け部にスラッジが溜まったり、焼き付いたりして、
タービンブローへと繋がるから「オイル管理が重要」と言われてるわけ。

ちなみにタービンの羽は、エンジンのかかってる状態であれば常に回転してる。
536533:2006/07/22(土) 02:45:41 ID:iVX/Im6A0
>>535
ありがとうございました。勉強になりました。
わざわざほんと恐縮です。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:38:33 ID:pSUExpziO
>>530
要するにキャブレーター(型式GA15DS)のインテークマニホールドにアクセルを
開閉させながらキャブクリーナーを相当量吹き込んだと言うこと。
表現簡略化の為曖昧な書き方になりすまん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:42:42 ID:FZ+Mth9h0
GA15DSとCT21Sの関係が良く分からん釣りだなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:55:00 ID:y0GlsWXs0
>>537
違うぞ
>>530
は「今時キャブ付の車なんか有るのか?」と聞いている。
キャブじゃなくてインジェクターの間違いでは?
自分はインジェクター車だがインジェクタークリーナーじゃなく
キャブクリーナー突っ込んでる。
キャブの泡タイプの方が汚れが良く落ちるので。
そういった意味じゃないの?
ただ最近のRはISCが自動調整式だから、
ISC抜いてここからキャブクリーナー突っ込む手が使えない。
仕方が無いのでブローバイ抜いてここから突っ込んでる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:09:30 ID:TmRQGHzT0
インジェクタークリーナーとキャブクリーナーは商品名で、動作成分は同じでしょうね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:25:23 ID:hWgNN/j50
>>540
インジェクタークリーナーは無色透明で泡立たない。
キャブクリーナーは白色で泡立つ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:28:38 ID:Z4FhMwF50
あ、ばかとのさまに逆らった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:26:48 ID:cKIB8slI0
FX-Sリミの購入を考えてお店に行き、こんな見積もりが出ますた。

・18年4月登録の展示車・黒・ABS付き
・ジムニー(H6年製、凹みあり、エアコンあぼん)下取り
・もろもろ込みで118万を105万

妥当かどうか、教えてエロイ人。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:41:03 ID:uXWdDzEl0
>543 さすがにジムニーは強いね!なかなかいい感じだと思う。

ちなみに、FX-Sリミテッド パールホワイト 4WDの場合

・新車、ABS、フロアマット、ドアバイザー、フォグランプ、ドアミラーカバー
・MRワゴン N-1エアロ H14年式 走行45800km 水色 下取り

で、もろもろ込で114万を97万!もう少しねばれそうだが・・・・
ちなみに下取りのMRワゴンは32万
宮城県のディーラーね。軽ってこんなに値引くのびっくり!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:47:24 ID:uXWdDzEl0
20代♀ですが、ワゴンR購入を検討しています。
FX-Sリミテッド 4WDの実質燃費ってどれくらいですか?
ちなみに通勤で主に使いますが、片道20km、登り下りあり、信号も
そこそこあります。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:59:54 ID:nqyvTAY00
>>543
ジムニーの査定ゼロと考えれば妥当。

最近のスズキはサブディーラーに新古車流しまくってるんだな。
車体色が選べるMHの新古車があるのをこの前知ったよ。
契約後にディーラーで新規登録して販売店が名義変更するらしいが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:19:02 ID:xHfMR2y/0
545 10くらいで都会なら2WDのほうがのびる
軽4の中古で昔は5千円くらいの車が最近は25万で売ってて悪のりしすぎきみだ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:33:48 ID:uXWdDzEl0
>547
ありがとうございます。雪国なんです。
549543:2006/07/22(土) 20:47:32 ID:cKIB8slI0
>>544 >>546
どうもありがとうございました!素人で割高かもと恐れていたので安心しますた。
思いきって決めちゃおうと思います。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:51:33 ID:kYMgP72E0
先生!質問です!!
近くのお店で絶対安い、ほかじゃまずありえないって言われて購入決定したんだけど

ワゴンRのH10年式AT、シルバー、グレードはターボ付きの最高のらしい。
後部ドアひとつだけ
車検20年3月まで、走行距離60000ちょい、タイヤ溝イパーイ
キズヘコミほぼ無いに等しい、オイル交換済み、あとの判断条件わからないっす・・

全部込みで35万

俺、良い買い物したんでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:54:13 ID:aHQrUtyf0
>>550
8年落ちなんてゴミ同然
15万でもあったと思うよ
552520:2006/07/22(土) 20:57:52 ID:dvv0IaphO
>>530
自分は537じゃないが、なんかややこしいね。
エアクリーナを取った箇所の空気を吸い込んでるとこからキャブ
クリーナーを吹きこんだんだけど。
あれはキャブレーターでなくインジェクションだったの?
しかし壊れなくて調子は良くなったからそれでもう万事オケだよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:09:58 ID:kYMgP72E0
>>551
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`


騙されたぁぁぁぁぁ!!!!15万でも買えるのかぁぁぁぁ!!!!
あのおっちゃん、なかなかぼったくってくれるな、はぁ・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:11:28 ID:6ChwIGAv0
>>550
10年式RX-Tだとそんなもんでしょ。
走行少ないから4ドアのマイナスを差し引いても無難なところかな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:13:29 ID:aHQrUtyf0
>>553
ただ車検が長いから2年くらい乗るのにはいいんじゃないの
店側が換えたタイヤやオイルなんて4000円もしないよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:55:30 ID:7VXui7AUO
納車間もない新車なのに、今日ハンドルのエアバックカバー部分をおもいっきり爪でひっかいちまったぁ!!あぼーん w
みんな気をつけてね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:58:07 ID:V5Xcl+T4O
MH21Sのってるんだけど、ハンドルの下?らへんに付いてるボタンはなに?
正確にはボスっていうのかな?わからんけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:01:39 ID:KsJmczPg0
>>549
もうちょい値引きいけると思うが、ABS付けるのならついでに値引きの変わりにHIDを
付けてもらうのもアリかと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:14:18 ID:3FYJNhHB0
公式HPを見て気づいたが、FTが無くなってるのね。
もうリミテッドでしか買えないんだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:29:37 ID:7VXui7AUO
250Xノリですが、ヘッドライトのオレンジ色のウインカーレンズをクリアにした方いないですか?
なんか今の車にしてはオレンジのレンズはちょっとねぇーって思って。よろしくっす
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:32:36 ID:K20o4INO0
MH3型RR乗って約1年経つけど、乗り心地をもうちょっとソフトにしたいから
タイヤサイズを155/65/14にしようと考えているんですが燃費悪くなったりとか
デメリットありますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:41:41 ID:AQnD91RFO
>>551
ソース出して。そんなもん見たことねぇや

>>550
修復歴なし.丸目コラムATでCT51S ターボなら6万走行50万の品も普通ある
オーバーヒートや事故歴云々聞いてみれば?
あとバッテリーとATFも交換してもらえ
563549:2006/07/22(土) 23:40:42 ID:cKIB8slI0
>>558
アドバイスありがとうございます。実はさっき、もっと粘れと義父にも叱咤されました。
ABSは既についてる新古車で、HIDはつけなくても大差ないですよーと店員さんは言ってましたが、
よく考えると在庫をそのまま渡したいオーラが出てた気も・・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:43:23 ID:azy1pAN/0
>>550
10年式でグレードは多分RRかな?それで35万なら良いかも。
でも後ろドア一つってことは1型かな?ハンドルの後ろにハザードスイッチが
付いていれば1型だけど、あれはちょっと不便ですよ。
若干走行距離いっているのが気になるけど、安いと思いますよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:54:24 ID:cVRID6bO0
>>564
ワンツードアだからC系だよ、
多分最後期のCT51S・RSでしょ?

>>550
好きなら止めないし、中古車販売店で35マソは普通だと思うが
「滅多にない出物」って言うのはちょっと・・・(笑)
ヤフオクのぞいてみ!安いのあるかもよ?
10マソ台であるだろ? 個人出品でも、じぶんちの近くで「現車確認後キャンセルOK」
とか、まともな業者の出品なら大丈夫でしょ!
「タイヤの山」とか「オイル交換が・・」なんてたいした問題じゃないよ。

オレならそうするが・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:07:25 ID:cVRID6bO0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38319764
               ↑
ヤフオクのFT-S・LTD未使用車!これいくらで落ちるんだろ?
567566:2006/07/23(日) 02:11:42 ID:cVRID6bO0
ごめん!ここの在庫リスト見たら104.6マソで載ってたヮ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:56:42 ID:Sxtagx6yO
>>565
俺もCT系のRSかワンツーのRRだとは思うが、MC系にもワンツードアは存在するんだよね。
車検もずっと継続で受けてきたわけじゃないみたいだし、>>550の文章からじゃCTかMCかの判断は難しいな。

まぁ、CTの最終ものとMCの初期ものは、相場的には大差ないみたいだけど。


>>550
どっちにしても間違いなく実走で修無し、これで込み35万なら俺は安いと思う。ただし、あくまでも現状扱いっていう代物なら恐くて手を出せんけどなw

これで販売店なりの保証付なら、俺が足用に欲しいわ。
569565:2006/07/23(日) 08:55:06 ID:cVRID6bO0
MCにもワンツー有るんだー?
ごめん、知らんかったよ!

MCのRRで35万なら「買い!」だね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:57:36 ID:KnBWbBnC0
1型のワンツードアでRRはさらに稀少車種だよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:54:54 ID:hDxOMKRl0
ワンツーってあのスズキの設計が右後ろのドア設計を忘れたっていう欠陥車の事?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:17:28 ID:WHX6cPK3O
CTでもターボならば35万は安いと思うが…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:21:03 ID:4o0VjG2g0
でもかなり以前は5000円で鉄くずになってた車がいまは27万くらいで
うられてて、あまりにもやりすぎやろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:25:13 ID:KnBWbBnC0
ボンバンの軽は8年落ちなら数千円で買えたけど
ミニバンタイプが出てから高値安定になったよな。
それだけ需要があるって事なんだろう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:42:47 ID:TUluKBrO0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68335141
CT/CV海苔にお勧め…しません
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:52:22 ID:2jFa0xKr0
>>575
涙ぐましいw


15万も払うなら、その金で海外旅行行くよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:54:28 ID:11mtNCuc0
>>575
ちょwww美少女ゲーの目のデカいキャラみたいだなww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:14:27 ID:sIncGX0X0
10年式の6万キロなんて査定0に近いだろ
良くて2万くらいにしかならないだろ

車検が来るまで走れるかどうか分からん車なんか進めてやるなよ
そんなの買うんだったらいっそ6万円位の買えよ、大して変わらないから

軽で中古買うのは本当に安物買いの銭失いだ
修理代がかかって割に合わない
燃費も悪いだろうしな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:18:19 ID:cTwHslhl0

     _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }          
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \


私のワゴンR、誰か買ってくれない?トランク清掃済みだよ!

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:28:28 ID:Sxtagx6yO
>>578
頭おかしいの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:44:58 ID:jSeMkPgqO
定期的に来るよね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:59:28 ID:6jyV0c9+0
>>569
ワンツードアのMC11に乗ってます。
人気がないんで、荷物輸送車と割り切って購入するなら中古では破格の物もありますよ。
10年式の新規格で一番古いタイプの割にはそれほど古くさく見えないので思ったほど悪くないです。
個人的にはルーフレールが付いているのと、フロントグリルが地味なのが気に入ってます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:31:58 ID:fMDqD66NO
8〜9年の車体型式E−CT21S(エンジンF6A)ですが、エンジンルームのパ
ーツ配置はターボのそれだけど、エンジンの上に四角い箱がないんですが、ターボじ
ゃないんですか?
もう一つ、4WDかどうかの見分け方はどこを見たらわかるんですか?整備記録見た
らトランスファーの点検にチェックしてあるみたいなんだけど。。。
素人の質問ですみませんが、ゆずってくれる友人も全然わからないようだから。。。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:42:46 ID:/3e2giNz0
>>583
E-CT21Sだと2WDモデルである事は間違いない。
4WDは型式がCVになるはず。
ターボはボンネットのエアスクープ(穴)で分かると思うが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:55:51 ID:hWoj4QtZ0
>>583
他に4WDの見分け方としては
後ろから下覗いてデフカバー?が見えると思うよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:01:33 ID:jSeMkPgqO
CTには

インタークーラー無しのターボもあったかな、
グレードは確かRGターボとか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:05:17 ID:9tsXkC3V0
おまいら、パールホワイトとミステリアスバイオレットパールでは将来の買い取り価格
高いのはどっちだ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:12:36 ID:9tsXkC3V0
フォグランプとHID、どちらをつけるべきでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:16:16 ID:KpthcF830
>>587
数年後の需要は分からないが、今人気があるのは
ブラックだってリース会社の友人が言ってたな。
シルバーは無難だが飽きられてるらしい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:35:52 ID:CrADZS9J0
ワゴンRの今のCM、エンジン音を聞かせないのは失敗だと思う。


軽薄〜なエンジン音をさw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:46:37 ID:4XUk8OA+O
ワゴンRって今、累計販売250万台突破しましまか?知ってる方教えてください。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:48:52 ID:eLz7/x800
しまうまのしましまが模様替えしたのはゼストです
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:05:23 ID:4XUk8OA+O
591です。誰か知ってたら教えてください。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:07:59 ID:KpthcF830
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:09:10 ID:nId7Xzkx0
八幡のはぎとり屋で今日はゴムホースを用意しました、リアに往ってるウオッシャー
液のパイプを前に持ってきてラジエターに吹き付けてみて効果をしらべる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:14:38 ID:fMDqD66NO
>>584-586
99%はノンターボ、2WDで間違いないみたいですね。ありがとうございました。
エアスクープ穴はないけどまだインタークーラなしの過吸気つきの可能性が少しは
残ってるんですかね?
リアのステッカーにはワゴンRとしか書いてなく、一番最初の型みたいですが
よく走りますから買い物には使えてるようです。ただバックにシフトするとドスン
と音がしますが。。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:42:45 ID:8ONoRudk0
>587
俺も最近同じ選択で迷って買い取り屋の知り合いに聞いたら、バイオレットパール系の色の流行は終わりつつあるとのことだったから無難にパールにした。
他人が乗ってると赤とかバイオレットもいいよな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:03:10 ID:qHashkWV0
543です。
別の店で粘った結果、ほぼ同等のFX-Sリミ(新古・18年3月登録・ABS付)を
97万にまけてもらえたので、ついに契約しちゃいました。
アドバイスくださった方、どうもありがとうございました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:08:31 ID:CPRkK1d1O
>>598
うちの店でもっと安く売ってあげたのにぃ〜。

5〜10は安く販売できますが、もう契約しちゃったんですよね…。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:09:34 ID:jNaSYUF3O
>>596
本当にI/C無しのタマが存在するのかは知らんが、エンジンルーム内を覗いて見て、
向かって左寄りの手前付近の奥にアルミ色のカタツムリみたいなのが有ればターボ車。
エキマニから直でフロントパイプに繋がっていればNA。

ターボかNAかすらわからないみたいだから判断は難しいと思うが、スロットルからのパイピングが、
そのまま直でエアクリに繋がっていれば間違いなくNAだ。

まぁ、十中八九NAだと思うけどね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:57:30 ID:kU2cRdJZ0
皆さんはセキュリティーは何に設定してるのでしょうか?
とりあえず上から2つ目に設定したのですが
皆さんどうしてます?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:29:03 ID:l051lJWh0
>>601
セキュリティーは電装だからロットによって異なるんだけど・・・。
とりあえず、上から2つめって何?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:44:49 ID:txKgI7q00
>>602
MHは純正セキュリティが3段階に設定出来るんだよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:51:46 ID:jIIq6Rdb0
セキュリティー?


CT海苔には、何のことやら?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:20:22 ID:3Y7F2YBjO
せきゅりてぃー?

MC乗りの俺にはなんのことやら
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:27:31 ID:gJcXvMJ20
CT、CV、MCなんて今時乗ってる奴超貧乏のキチガイじゃないの?
607 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/24(月) 15:44:05 ID:O2O5BGGW0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )構って欲しいならそう言えよ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 俺は嫌だが   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.俺もごめんだw
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:45:52 ID:gJcXvMJ20
CT、CV、MCなんて今時乗ってる奴超貧乏のキチガイじゃないの?
609 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/24(月) 16:57:43 ID:0cphy4iC0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )構って欲しいならそう言えよ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 俺は嫌だが   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.俺もごめんだw
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:58:42 ID:gJcXvMJ20



CT、CV、MCなんて今時乗ってる奴超貧乏のキチガイじゃないの?



 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:59:45 ID:gJcXvMJ20


CT、CV、MCなんて今時乗ってる奴超貧乏のキチガイじゃないの?



  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:00:48 ID:gJcXvMJ20



CT、CV、MCなんて今時乗ってる奴超貧乏のキチガイじゃないの?



 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       /    ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ll   = 三 =   |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、       l| ,-―'、  >ー--、 l;;l、
ニ __l___ノ       i^| -<・> |.| <・>-  b |
/ ̄ _  | i         ||   ̄  |.|   ̄  |/
|( ̄`'  )/ / ,..       |   /(oo) ヽ   |
`ー---―' / '(__ )       |  ____    /
====( i)==::::/         ヽ  ´  ニ `, /



613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:06:40 ID:tm0zKC0p0
はじめて軽を購入しようと思いますが、HIDとフォグランプ、
どっちをつけようか迷ってます。
夜間走行が多いので、HIDはかなり魅力。
軽のHIDって明るいんですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:09:16 ID:0+bjozTr0
10000km記念カキコ
ttp://up.nm78.com/data/up094941.jpg
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:15:01 ID:0+bjozTr0
>>613
HIDは明るいよ
フォグは役に立たん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:22:45 ID:+Ef4+kJJ0
平成9年のワゴンR買おうと思ってるんですが
走行距離8万行ってるんですよね
乗り方とかでも差があると思うんですが
8万kってどうですかね?皆さん何万kぐらい走ってますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:24:39 ID:Pfro3Bze0
ID:gJcXvMJ20が超貧乏のキチガイかよ( ´,_ゝ`)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:15:05 ID:l051lJWh0
>>613
フォグランプっつーものがもともと何のためにあるか考えろ。

>>615
当たり前だな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:21:08 ID:TEVKr3FdO
>>600
ありがとうございます。
アルミ色のカタツムリもないし、エキマニもメイン
エキパイに直結。インジェクターとエアクリーナ間の配管も直でした。
NA確定です。前オーナーが無頓着な人だから、ターボじゃなくて良かった。
燃費は良く街走りでも12キロは行くので寿命来るまで乗りつぶします。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:38:41 ID:X/ZYOsqz0
>>616
俺のはもう少し古い年式のターボで8万キロで
なおかつ、歴代オーナーのメンテナンス状態最悪らしく
オイル上がりを起こしてたまにマフラーから白煙吐くけど
まったく問題なく好調です。高速なんかも走るし。
前オーナーのメンテナンスが良ければ問題ないのでは?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:51:13 ID:ARvHF+ZB0
>616
8万キロの車を買ったけどエンジン内がヘドロだらけで、7000円のフラッシングを2回も
やって金がかかったよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:03:57 ID:ZZqlJrim0
FTSリミ海苔だけど、燃費が10`くらいってどんな走り方してるんだ?
俺は、エアコンかけても13以上はいくよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:47:19 ID:2EwdOll90
俺は14以上いくよ。
だからなんだって感じだけど。。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:53:12 ID:sxuTjw5P0
>>620>>621
ありがとうございます
買う時に色々新しくしてもらいます
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:34:29 ID:D7mDXGa40
ワゴンRって高速でエアコンかけたら壊れるらしいね。
買おうか迷ってた時に複数の知人に聞いたら、乗ってたワゴンR全てエアコンが壊れたらしいし。
ディーラーに持って行って聞いたら、スピードを出す時はエアコンを切らないと運転者の責任?になるようです。
軽自動車全てがそうなのかもしれないけど・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:35:15 ID:4F0iLAkT0
>>599
もう契約して、今日頭金を払ってきました。
四国の片田舎なので、こんなもんだろうと納得しております。
でも、あと5〜10引いて貰えたら有難かったな〜・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:53:33 ID:DmEM9op/0
うちのFT-S(AT)は燃費10`くらい。
通勤メインで信号&渋滞で4速を使う事がほとんどないって感じ。
坂道も少しあるからFTにしたんだけど、FXでも良かったかも。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:14:25 ID:jNaSYUF3O
>>625
普通エアコンは、高負荷時に自動的に切れるようになってるんだけど、どんな理由で壊れるの?
今までいろんなスズキの軽乗ってきて、高速もガンガン使ってきたけど、壊れた事ないんだけどなぁ。
初めて聞いた。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:17:04 ID:/zgNUFE20
>625
すごい話だね サーキットを走る感覚だよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:31:51 ID:ynyOQ+de0
>>627
うちのFTもそれぐらい。
通勤メインで、ちょっと行ってはすぐに信号に引っかかって止まるような感じ。
でも、かつて初代ワゴンRのNA・3ATで通勤してた時にかなりストレスがたまったもんだから、
多少燃費が悪くてもターボありの方が精神衛生上はいい感じ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:18:41 ID:Aem9OTIb0
燃費10`なんだ。
俺のCTターボMTはリッター18`は走るよ。
一度こんな燃費のいい車に乗ったら他の車に買い換えられん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:03:59 ID:/46EUke50
>>631
MTだと全然ちがうんだね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:08:48 ID:F1iGRffeO
今のMTでもCT並の燃費を出せるのだろうか

まぁ燃費云々なら敗ブリット車買えって話だよな
やめとこう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:10:39 ID:wLesahhs0
街乗りで18`は凄いな。
でも、すぐに信号に引っかかって止まる街乗りでMTは微妙だ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:50:55 ID:l7NAEJpJO
こんばんは、いきなり質問で申し訳ないのですが、MC前期のストップライトの型(?)知ってる方いたら教えて下さいm(_ _)m球切れてしまって…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 04:31:29 ID:TDsii24S0
現行型はよく知らないのだが、発売された当初は、よく走るは荷物は
積めるは軽だから当然維持費は安いはで、雑誌評価5つ星だったなぁ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:42:11 ID:6RCmwOZ10
以前は1800ccの車に乗っていたのでさすがにNAは試乗してエンジン音のうるささと加速の
なさにストレス溜りそうだったからFT-S(AT)にしたよ。
ターボがついてる方がエンジン音はおとなしく感じたな。
で俺の場合は一週間で慣れた。
アーシング(自作)やらアイコムパワー?燃料ホースに付けるのを付けて17`、フルエア
コンにナビつけて走ったら15`まで落ちるけどね。以前の車は10〜12`だった。
1800ccにしてはマシな方かな?
同じ型(FT-Sノーマル)に乗って知人はやっぱり10〜13`と言ってけど、アクセルワークの
違いだと思うが・・・。
>>633
おっしゃる通りです。燃費は敗ブリット車に。
>>625
俺も初耳だね。俺はエアコンつけて高速良く走るけど壊れる兆し無し。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:09:27 ID:UqJEglJl0
旧型でブレーキランプ切れてるやつ、うざすぎ

たまには点検受けろ
この野郎。電球一個買えない貧乏人が
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:40:00 ID:zaBfQSbYO
なんで古いスズキ車って青い煙吐いてるの?
親のMOVEは吐かないよ。欠陥?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:43:04 ID:KTkbVq8A0
>>639
古いダメハツ車は青い煙を吐く前に壊れて廃車になるから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:07:10 ID:g8YmXZmD0
スズキスポーツからコンプリートカーが出ていたが
中古車情報誌にもオークションでもみたことない。
140万していたと思うが。見たことあります?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:16:07 ID:cXh9BrLo0
635 説明しzらいので実物を外して、持って行きカー用品店で買え、
  ケツが2接点で、側面が段違い突起がある12V5W Wの2本フィラメント
641 元から少ないのでゴミになっても少ない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:16:44 ID:TFw36+TU0
>>635
自分で交換するんだったらテールを外してみたら?
どっちみち外さないといけないんだし。
ネジ2本で止まってるだけだから5分もかからないし作業自体も超簡単。

できないならディーラーか自動バックスでも行って店員に
「球切れた。交換キボンヌ。」だけ言ったら後は勝手にしてくれる。
工賃も500円くらいだろ。頼んだことないか正確にはらわからんが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:43:24 ID:l7NAEJpJO
繝ャ繧ケ縺ゅj縺後→縺?縺斐*縺?縺セ縺吶√せ繧ソ繝ウ繝峨〒繧ら帥莠、謠帙▲縺ヲ縺励※繧ゅi縺医∪縺吶°縺ュ?シ滂シ滂シ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:46:45 ID:l7NAEJpJO
すみません文字化けしちゃいました…みなさんレスありがとうございます、スタンドでも球交換ってしてもらえますかね??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:10:04 ID:cXh9BrLo0
スタンドで持ち込みのタイヤ交換してもらえるので、部品があればやってくれるでしょう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:33:52 ID:l7NAEJpJO
やっぱり持っていかないとダメですか(>_<)車屋サンでワゴンRのストップランプどれですか?って聞いたら教えてくれますよね??
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:49:59 ID:FBFxBzQn0
>>647
12V21W/5Wのダブル球だお! ホムセンで買って自分でつけれ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:52:58 ID:FBFxBzQn0
ホムセンの店頭にPIAAとかスタンレーとかの製品リスト置いてあるから
それ見ればのってるよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:17:52 ID:VWE/t1CU0
今の250万台達成の前のリミテッドを新古で見つけたんだけど、買いかな?
色も欲しかったやつだしFX-Sリミテッドで、97マソ 諸経費別。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:29:26 ID:9BkUdXt4O
MC系のタイミングベルト交換はいくらかかる?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:10:58 ID:JNZ3KKCV0
FX-Sリミテッド パールホワイト 4WD(雪国なので)

・新車、ABS、フロアマット、ドアバイザー、HID、ドアミラーカバー
・MRワゴン H14年式 走行48000km 下取り

で、もろもろ込で116万を98万に値引きだけど、おまいらこれってどうよ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:14:01 ID:iHWJ/S680
ターボって、乗りにくいところもないか?
RR-DIだが、なめらかに加速するには、

1 かる〜くアクセル踏んでスタート
2 2速になる前にターボがわずかに効いて
  グッとくるから微妙にアクセルゆるめる。
2速以降はターボラグは気にならない。

1速で、ターボが効いて、想定以上の加速
してアクセルゆるめる事無い?
エアコン回ってたのが止まった時みたく
急に加速してしまうみたいな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:19:02 ID:q7ybwnXf0
>>652
もろもろ込みの116万ってのがおかしくないか?そんなに安いか?
116万からMRワゴンの下取りが18万って事?

それともMRワゴン下取り混みで116万を
更に18万値引きってならそれなりと思うけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:22:23 ID:iHWJ/S680
>>652
下取り無しでいくらなのかか分からないと何とも言えないんでない?
下取り車があると、車屋はやりやすいんだよね。
値引きも、下取りがあると、一見かなり引いてるように見えるが、
下取り車との相殺ってのがあるから。

つまり、ポンコツでない限り、下取りで車を買うと、損する。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:38:18 ID:JNZ3KKCV0
652だけど、
MRワゴン下取り込みで116万ね。ちなみに下取りだけでは32万。高いとこでは40万
つけてくれたから、実質10万の値引きかな。
ちなみにMRワゴンから後付スピーカー移植もサービス
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:04:45 ID:q7ybwnXf0
>>656
もうちょっと頑張った方が良いかも
私も下取り20万値引きで15万って言われたのを
最終的には両方で48万まで持っていってもらった
(内訳は不明だが、下取りをかなり上げてもらったみたい)
ちなみにFX-SリミテッドのFF パールホワイト
ナビとかETCとかスピーカとかの移植は全部サービスしてもらった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:07:19 ID:3OZkI4AtP
なー対向車がいるじょうたいで原付追い越しすんのにセンターラインを車体全部超える馬鹿は何なの?
こっちが急ブレーキかけてるのにそのまま行くしな
貴様等何様のつもりだ
ワゴンR海苔はみんな死んじまえ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:11:47 ID:JNZ3KKCV0
>>657
下取り車は何年式の何?走行距離は?
MRワゴンはモデルチェンジしたし、色も不人気、走行距離も多く、ボディに錆もあり。
地方だし、これ以上の値引きは限界みたい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:25:18 ID:TFw36+TU0
>>647は人の話を全然聞いてないな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:27:01 ID:q7ybwnXf0
>>659
1800ccのターボ車、知名度を下げたあのメーカーの車で
走行距離は100,000km越えてました
スズキ曰く人気車種らしい・・・
うちの場合、最後に出た値段に有料色とか小さなオプションくっつけたりして
それで元の値段でよろしくって言ったらOKでした。
それで3万ぐらいは浮いたかも
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:19:13 ID:DHa9IUYZ0
CD/MDチェンジャーを取り付ける端子の話なんですけど、
スズキ純正のMDプレーヤーってS-BUS方式っての取ってるじゃないですか。
あれとRCAピンコードの変換ケーブルってないですかね?
ナビの音声をFMに飛ばすんじゃなく、直接くっつけたいんですけど、
AUX入力がないんですよ。
ウェブみてもないから無理かな〜
手作りしてもいいですけど、仕様を公開してないよ。
ケンウッドは変換ケーブル純正販売してるんだけど・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:40:37 ID:CHprPYEr0
>>653
初めてのターボ車がDIだった俺も「アクセルの踏み加減にコツがいるな」と思ってた。
でも知らないうちに慣れた。そんなもんだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:31:11 ID:o6NL9e7q0
651 MCはベルト無しで鋼鉄チエンなので交換不要ではないか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:04:29 ID:qmFsR0LlO
>>664
MCにもF6Aはあるからなぁ・・・。
>>651の情報が少なすぎてどっちかわからん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:48:48 ID:o6NL9e7q0
R-134a用エアコン添加剤】水分分解防錆剤 2本セットがヤフオクで売ってるけども
私の車のエアコン窓から白いクリームみたいなのが一時見えたのですが、あれは
水がたまってるのですか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:07:27 ID:7N+R+R9V0
>>652
FX-Sリミテッド パールホワイト 4WDに乗ってます
ちがいはHIDとドアミラーカバーなし

走らない。燃費とストレス考えたらターボにするべき
加速時エアコンOFFしないと流れに乗れない。
町中の陸橋程度の坂で、エアコンOFFして目一杯アクセル踏み込んでも流れに乗れない。

価格は悪くないでしょ。サービスも多いし。あと、契約するなら初回点検時、
オイル、エレメント交換込みを追加しよう。
ガソリン満タンは無理だった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:08:49 ID:QACu/BpE0
>>661
やっぱ下取り車の違いだね。
軽が下取りでは18万ぐらいが値引き限界でしょうね。
情報ありがとう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:39:29 ID:QACu/BpE0
>>667
情報どもです。
燃費はどれぐらいですか?自分は市街地から田舎道を経由する感じで片道20kmです。
NAのMRワゴンでは14〜15kmぐらいかな。
経済性と雪道登り重視なんで走りは気にしないです。
亀の精神で(笑)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:34:23 ID:8/IdrTt30
3月購入で約4ヶ月。現在3500KM。市内から郊外へ片道15km通勤、その他。
最低9km/l(エアコンON)〜遠距離で良くて14km/l。
最近は乗り方も変化して平均で12km/l。信号スタート後、車間距離が高速道
なみに開くぐらい亀に徹して、迷惑かけて運転スマン。
雪道なみの加速。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:46:21 ID:dvcc9lXE0
>>670
漏れ、スイフトのスポーツ乗ってるけど、前にそう言う奴いて、おなじ「S」のエンブレつけないで欲しかった
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:54:03 ID:KBvQLll7O
俺のCT21S.MTは恐ろしく早いぞ!
DIが、煽ってきたので一度抜かせてから煽り倒してやったそのあと直線でぶち抜いてやった。
直噴もたいしたこと無いな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:59:21 ID:D+kZzeZAO
MC22SのワゴンR RRターボ ABS付きを買ったのですが、
信号で停まろうとするとABSがかかったように徐々に停まります。
ABSって急ブレーキの時に作動すると理解してるんですが、これは普通な事なのでしょうか?

それとも俺の車がおかしいのでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:10:05 ID:a4Y3xpkcO
>>673
ABSが利いてるみたいに引っかかるようにブレーキがかかるんだよね?

高速とかでスピード出してもブレーキペダルにABS作動みたいなショックがあるなら、
ブレーキローターあたりが原因のブレーキのジャダーかも。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 06:14:58 ID:DO0S1Xeo0
先日、FXの見積をしに店へ行ってきたのですが、値引きは6万ナンボって言われました。
とりあえず端数を切ってもらって値引き7万。カーナビと車両保険とETCつけて146万て出た。
…ここからどうやってオプションで元を取っていくか。4WD5MTです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:51:18 ID:cj9lrkEy0
カーナビとETCは量販店か通販で買ったら?
なにも純正のポンコツナビつけんで良いのでわ?
7万はあり得ないね。最低でも10万はひかせる。
もしくわ、サービス品をつけさせる。
気にいらないなら契約しなければいい。自分が納得しない
かぎり後悔するだけよw
それに4WD5MTだと北国を除いて下取りが格安になることを
考えておくべし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:22:39 ID:04gmrYAp0
>>658
それはワゴンRのりじゃなくて、軽に乗ってる奴全体に多いと思うが。
全体的に軽に乗ってる奴はDQN運転気味
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:05:12 ID:VecXvKem0
>673 故障かもデエラニいけと書いたはずだが
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:39:31 ID:lD6bBnzh0
>>670
燃費情報サンクス
燃費向上グッズ使用でもう1割ぐらい燃費アップで13kmぐらいアベレージにしたいな(笑)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:10:54 ID:RWGT3127O
>>670
そんなに遅いか?
NAだが、信号街のあと、前の車に一定の感覚をおいて付いていく事くらいは普通にできる
それで燃費は16qくらい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:07:19 ID:lD6bBnzh0
670はターボからの乗り換えじゃなかった?
だとしたら、軽NAは物足りないさ(笑)
軽NAから軽NAへの乗り換えは無問題だと思う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:38:16 ID:1zgu1y//O
エアコンをONにすると加速が悪くなりますが風量を上げても変化はありません
風量1でも3でも燃費は変わらないのでしょうか?
CT乗りです
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:58:07 ID:zgWYwU1e0
>>682
3の方が燃費が悪いのだろうけども、微々たるもんだ。
リッター1も違わんから3にしとけ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:08:51 ID:1zgu1y//O
>>683
ありがとうございます

熱くてチャリで外出したくなる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:27:52 ID:WltIhR4i0
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-―――
   ――\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________   
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\ 
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ         見える!!!!!!
           ノ                           ノ
 - ____  ―                 \______ ―
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:51:33 ID:NJ4aLphe0
現行FX-Sリミテッド乗りですが、
純正の内装パネル一体式のオーディオが外れません。
爪はなんとか外せて、全体に2〜3センチパネルとオーディオが手前にはでるのですが
それ以上外すことができませんでした。
なにかコツがあるのでしょうか?それともネジか他の部品等、外す必要がある?
経験者のかた、ご教授願います。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:16:00 ID:37fAG4XJO
そこからはかなり力入れて引っ張ればはずれるよ。
心配だったらデラーで確認するのが確実だよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:04:12 ID:flFFCvFF0
>679 ジェイ・ロードのECO114を7000円で買ってECU配線に
割り込み設営するとネンピがよくなるはずだが、
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:16:22 ID:l/NubJKX0
>686

中で1本ビスで固定されてるはず。
それを取らなきゃダメらしいので、自分は納車時にディーラーに頼んどいた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:24:43 ID:g98t5f5T0
>686
運転席の足下からオーディオの方にのぞき込めば
10ミリのねじがみえるからそれをはずす。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:02:20 ID:17wbUo80O
アルミのサイズとかオフセットとか前と後で変えてる人って、前のタイヤの溝がなくなったら二本交換?四本交換?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:16:13 ID:YywHhRV50
>>676
とりあえず見積だけで戻ってきたので、ちょっと再検討してみますわ。
諸費用を考えても、ヘタしたらエブリイワゴン買えそうな金額になっちゃってるし。
車両保険切っても高が知れてるし、やっぱりナビとETCを市販品にするかなぁ…。

4WD5MTの下取りの安さはどうにもならないけど、こればっかりは自分が必要で
LIFEを候補からはずしたぐらいだから。。。しょうがないかなあ。

アドバイスありがとう。よく考えてから契約して、その結果は後日また。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:17:14 ID:8DfMizvPO
中古でMHのFTリミ買いました。
マフラーカッターつけてみようかと思うんですけど、なん¢でしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:25:40 ID:AYpe2GTc0
FTリミ買ったのですが、エンジンのアイドリング時から音が大きいですね。
特にアクセルを踏んだときウィーンって音がうなるのでなんとかしたいです。

1000km走ってオイル交換しましたが、目に見えて静かにはなりませんでした。
何か効き目のある対策はありますでしょうか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:22:04 ID:yOnDVHTO0
>>694
おそらくカムチェーンの音、仕様です。
諦めて下さい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:14:38 ID:EDhzcykZO
あのさーMHなんだけどこの車さー窓開けた状態で走るとなんであんなに風がビュンビュン入るの?
髪は乱れるし運転できないんですけど!
こんな風が入ってくる車初めてだ!
大っ嫌い
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:38:59 ID:Ao0xC4xsO
>>696
バイザー外せ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:21:50 ID:sBWAEVgv0
>691 前だけヤフオクの中古を探して交換へ、前が13インチで後ろが14なので
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:05:23 ID:DCYo1aRl0
>>696
別に普通と思うが?
窓が大きいからちょっとはきついかもしれんが
今までどんな車乗ってたの?
後ろの窓も開けるとちょっとはマシになるけど

嫌なら窓閉めて走るか売るしか無いな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:56:32 ID:VceV6fG40
>>687 >>689 >>690
ありがとうございました。再挑戦してみます。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:39:17 ID:4SX8DyNZ0
>>692 そっかー逆にMTだと競争相手が限られて値引き厳しいのかな?
ちなみに俺はFT-S(AT)買ったけど競合しないスズキを何件か回って18万引かせて
フロアマットにドアバイザーとナンバープレートリムをサービスで付けてもらったよ。
まだイケると思ったけど目標が15万だったからほどほどに契約したよ。
セールスマンによって全然値引きが違うからね。
ナビは量販店でそこそこ良いナビ買ったよ。
報告まってます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:01:21 ID:/o6+C/5A0
久しぶりにこのスレ覗いています。
自分はCV21S(RVターボ)に乗ってるんですが、最近駐車場なんかで
低速での旋回をするとどこからかウイーン…っていう異音がするんですが
コレってパワステ関係のどっかがおかしくなってるんですかね。。
ちなみに普通のコーナリングでは音はしないようなんですが。

同型のオーナーさんで原因わかる方居ましたら教えてください。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:09:55 ID:EDhzcykZO
>699
昔のムーヴだょ(´・ω・`)
バイザーって関係あるのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:37:44 ID:d41c7DvJ0
>>702
Dラー持ってけ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:55:50 ID:sbkDg58TO
>>702
同じ様なケースでウチのは、
リヤからセンターデフがゴリゴリと鳴くことあるね。

四駆だからと思って諦めてるよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:21:36 ID:/9a0ckCb0
>>703
MOVEのがひどかったぞ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:27:36 ID:Ao0xC4xsO
>>703
バイザーは雨の日こそ空気の入れ換えに便利だが、実は風を巻き込みやすくしてるだけ。

バイザーの大きさ、窓の大きさ、フロントガラスの角度、窓の開け具合等によって変わってくるが、
要するにMHは、いろんな意味で今の>>703には合わないって事だろうよ。

つーか、バイザー付いてても巻き込みの少ない窓位置ってのがあるわけだが、
その辺は自分で探って見つけてかないとどうにもならない。
そういう行動すら嫌なら、バイザーを外すか、乗り換えがベスト。
でも、文句ばっかりのおまいは、何乗っても文句言う希ガス。
前車のムーヴが一番ベストかもね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:29:39 ID:IrAbo2Lw0
最新のザ・マイカー誌によると、ワゴンRの限界値引きは13万。どのグレードかは分からんがたぶんRRかな?
下取りとかなくて10万以上の値引きは可能かな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:51:22 ID:/o6+C/5A0
>>705さん
ありがとうございます。そういわれてみれば仰るとおり4WDなので
デフからの異音かも・・・なんて思いました。
素人なのでわからないんですが、デフオイルとかを交換すれば
ある程度収まるものなんでしょうか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:19:34 ID:4SX8DyNZ0
701だけど下取り車は18年前のセダン16万キロ走ってて流石に下取り価格つけれないと
言われた逆に廃車にするのに2万かかると言われたけどスズキでは廃車寸前の車も1万
5千円で引き取ると言われて5千円払うはずだったんだけど、最終的にセールスマンの
知り合いの解体屋に買ってもらったよ。その金額あわせなくても値引き18万引けたよ。
セールスマンとわ知り合いじゃないけど、良く頑張ってくれたw
>>708 ちなみに自分はザ・マイカーの愛読者です。最近はキャンギャル特集がなく
なって今イチだけど・・・車がメインなので。
地方は値引き厳しいて言うけど俺の住んでる所、田舎ですが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:49:42 ID:sbkDg58TO
>>709
先日、リヤアクスルのデフオイルは交換したんだけど、
異音やジャダーに関しては特に変わりは無かったね。

やはり効果があるとすれば、センターデフのオイルの交換なのかもね。

この辺りは自分やカー用品店などで交換するには不安な部分だし、
とりあえずディーラーに確認してみたらいいんじゃないかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:57:01 ID:qb3nEXVTO
現行のワゴンr(ft-s)に乗っているのですがマフラーの外径ってわかりますか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:00:35 ID:IrAbo2Lw0
>>710
何を買ったの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:18:05 ID:yOnDVHTO0
>>709
ビスカスカップリングが激しく臭い鴨
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:25:46 ID:U4nl1CgV0
平成9年式ターボ 7万キロ
全部で45万ってどうですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:27:44 ID:7sQTLcR10
高いので、90万の新古車を探すべき
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:20:06 ID:4SX8DyNZ0
>>710 701にFT-S(AT)とかいてある。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:47:15 ID:e5ElTGii0
>715
検2年付きなら委員ジャマイカ?車体30万そこらだろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:53:54 ID:kXsoGGC60
>>715
割高だと思う。

値切れ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:17:24 ID:FnpbsmQm0
お前らターボ車の相場知ってんのか?素人の集まりか?
はっきり言って買い!だろう
721ナナシ:2006/07/27(木) 22:58:14 ID:DBiRV5zP0
ナビ付き記念車ってどうですか?

お買い得かなぁ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:38:47 ID:gcg5CAo20
RRいいですよ。
同乗者はいなかったが、
高速で140Km出してもまだアクセルに余裕が。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:07:51 ID:IBmAyBPPO
つーかFTでも二人乗りで140余裕だったぞ。RR必要無し。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:12:02 ID:79DTS2zC0
>>720
なに言ってんだ! 高いだろー!!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:49:42 ID:eOGm5wZ80
最近は軽人気だから古い車でも高いよね
CTでもそれくらいは普通だよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:51:03 ID:Hea6xHeXO
>>715
一般的な価格だとは思うが、F6Aのターボ車なら個人的にイラネ。
727715:2006/07/28(金) 01:23:34 ID:9Nx3lSBI0
皆さんありがとうございます
他に良さそうなのも無いので買おうと思います
車検二年つきです
RVターボです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:41:38 ID:+M316fjc0
9年落ちの軽のターボ
やめとけ
金をどぶに捨てる気か?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:36:23 ID:Sff3+EtaO
軽は新車で買う物だよ。覚えておきなさい。
ボロが出てきた頃(6年後くらい)に30万で売却。これが正しく賢い道。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:42:13 ID:2/xXkhpAO
>>727
自分も同じの乗ってるけど

程度で個体差はあるだろうが
その距離だとターボがお疲れな感じがする、
ただでさえターボが弱くて有名なモデルだから。

まあ、良し悪しは購入後の販売店の保証や対応しだいじゃないかな。
731715:2006/07/28(金) 03:23:43 ID:VfVB/xm+0
>>728-730
新車は金が無くて買えない。。
ターボが弱いモデルなんだ。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:35:58 ID:aUNfEUOU0
>>727
確かにタービンは年式・距離的に危ないかも、エンジンかけて白煙噴いてたら気を付けたほうがいい。
タービンあぼ〜んかオイル上がりの可能性大、修理代高く付くよ。
あと下回り見てエンジンとミッションの繋ぎ目からオイル漏れの跡があったら
クランクリアオイルシールが駄目になってる場合が多い、エンジン下ろして直す羽目になるから
良くチェックしてから決めたほうがいいよ。

>>729
ほぼ同意
保証が切れる2回目の車検(5年)で買い換えるのが賢いね
走行距離や乗り方次第では査定額もまだまだ出るし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:01:23 ID:d7XptmK9O
今はMOVE乗ってますが、ワゴンRが欲しくなったので金貯めて買いたいと思います。
FTを買う予定です。軽ターボはやっぱりNAより燃費悪いですか?
いまのムーヴも結構燃費悪いです。
ターボの走りはどんな感じですか、質問ばかりですいませんが教えてください
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:49:02 ID:lTW22dMr0
7年おちを買ったが故障だらけで修理費がいってまだ壊れる不安が残るので
同じ買うなら程度のいい中古を買うべきだと教えてやりたい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:08:30 ID:G55e1TCh0
8年落ちくらいでもそこそこの値段で売ってるよね。
価格に惑わされがちだけど走行距離重視で選んだ方がいい。
走行不明は絶対に手を出しちゃダメ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:49:29 ID:Hea6xHeXO
>>731
RVターボってのは、F6Aターボエンジンの4WDっていう仕様なわけだけど、
設計が古い上に壊れやすい要素が多すぎるわけよ。

F6Aはエンジン自体は弱いエンジンではないんだが、シールやパッキン類が弱すぎる。
加えて、タービン自体が弱い上に、これまたシールの劣化によって白煙が出やすい。
4WDは距離を重ねれば、おそらくカップリング等から音鳴りも出てくるだろう。
さらに上記に加えてAT車だった場合、3速ATとなるわけだが、これまた耐久性が無い。

必ずしも全てに不具合が出るとは限らないが、もう少し検討してみたらどうだ?
お金が無いのはわかるが、後々金がかかるようじゃ意味ないし、
せめて同等年式でグレードだけでも変更して探した方がいい。

アドバイスをするとすれば、最低限K6Aエンジン車(型式:C#51S)なら、ターボ車であっても故障は少ない。
さらに5速MTでFF、NAという組み合わせが当然一番耐久性があるわな。
だが、AT車希望の場合、ターボ車ののみの設定となってしまうが、RRとRSが4速AT。
これはMTには及ばないものの、3速ATよりは耐久性も あり安心できると思う。


整理すると、グレードでいうなればK6Aエンジン車(型式:C#51S、H.9〜H.10前期)で、
【NA】
・RX(FF、5速MT)
・FX(FF、5速MT)
【ターボ】
・RR(FF、5速MTまたは4速AT)
・RS(FF、5速MTまたは4速AT)

この辺がオススメ。
地域柄4WDが必要等、いろいろと希望や条件があると思うが、譲れないところだけ妥協すればいいんだし、
程度も含め、少しでも壊れにくい条件のグレードを探した方がいいよ。

価格帯だって大差ないし、お金が無いなりにもそれ相応のお金を出すわけだからよく考えな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:12:16 ID:HgTTZrx70
ここ見てたら気づいてくれ。

うちのアパートの1階の隅の下品ワゴンRマフラーうるせーよ
なんとか連合とかのプレートはいくら飾ってもいいから迷惑考えろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:37:13 ID:FUGfx1iH0
先月F6Aのターボ買ったんだが
そんなにやばかったのかよ!
走行距離9万だし、これから金かかるのかorz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:58:41 ID:Rj4W3TRA0
なんとか連合とかのプレートしてる奴がここを見てる確率は0%です
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:09:23 ID:bEbeAzOZ0
そう言うのは直接言うと怖いので
大屋様にお願いしましょう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:17:58 ID:oCyF7yqU0
MC型のF6Aはまだまともなようです。
でもISCバルブは逝きやすいね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:51:58 ID:7tKyg2sJ0
俺の営業車のCT21Sターボ3ATは、13万キロを超えてるが全く問題なし。
エンジンブロックからのオイル滲みはあるけど、ほとんど減らない。
F6Aと3ATは結構頑丈だと思うけとなあ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:00:15 ID:Tdv7++/y0
現行のFX乗りなんだけど、どうもシフトノブが持ちにくい。
というわけでシフトカバー買おうと思うんだけどみんな付けてる?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:33:47 ID:UxiP1Sp50
軽を中古で買うのは馬鹿のすること
それ程貧乏ならば自転車でよろしい
金が無いくせに何がターボだ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:41:55 ID:JUEME/KB0
3ATをリビルド品に乗せ変え15万かかりました。
新品だと30万だそうです。
7万5千走行時3速が使用不能の故障
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:49:33 ID:GEwzgZED0
おまいら、FX-SリミテッドのフロントグリルにFT-Sリミテッドのフロントグリルは移植できるのか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:54:10 ID:UxiP1Sp50
>>746
会話の成り立たない奴発見
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:59:35 ID:W+VbLNrY0
距離走るつもりなら、同じ予算で買えるもっと程度のいい中古コンパクト(初代Vitz、初代CUBE、初代デミオとか)
買ったほうが絶対的にコストパフォーマンスも信頼性も高い。
距離走らないが頻繁に使い、維持費を抑えたい人だけが軽中古にすべきだよ。
軽中古の相場の高さ(=市場人気)は異常。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:47:57 ID:GEwzgZED0
>>746
FX-SリミテッドにFT-Sリミテッドのフロントグリルが装着できるか?ということか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:04:32 ID:JUEME/KB0
確かに低年式軽ターボは金をドブに捨てるようなもの
どうしても軽ターボならやや人気の落ちる安いkeiにする。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:09:24 ID:TReooszJ0
金をどぶに捨てた俺が来ましたよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:38:08 ID:Od4EY5u10
走るcm→安物ショック→びびり揺れ→教訓<どぶ捨てワゴンであーるR、(すzuきおさる)orz........
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:30:54 ID:2qbvgNojO
検切れのNAポンコツH8年式CT69000kを知人から5万で入手して
根本的に整備、つまりバッテリー・フルード・オイル・タイヤ・Tベルト
・Vベルト・リアショック交換で約6万、予備検のみ民間車検場に依頼し
1万、名変や車検は自分で最寄りの軽自動車検査協会に出向いて約4万。
トータルコスト15万で乗り出しですが、営業車として使い4年8万
(ダメ元で)乗るつもりです。
こんな感じの営業車や事業者(レンタルやリース)も結構あるんですから
軽中古を買うのがどぶに金とは一概には言えません。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:48:25 ID:HiR0yXFj0
最近愛車のCVがマフラーから白煙はくようになってしまった orz
でも最近弄ったのはアーシングとプラグの熱価1つあげただけだしな・・・
走行距離8万でしかもATで常に回転高めだから
ピストンリングとかライナー゙摩耗してオイル上がり起こしてんのかな?
オイルけっこう減ってたし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:14:53 ID:uyRmtdTX0
H8年式RVターボが(5MT 55000km 検19年10まで)本日納車だった俺が来ましたよ。
タイヤ、オイル、エレメント、タイベル、バッテリ、ミッションオイル
純正キーレスとリヤワイパー(壊れてた)交換サービスで、
MD、CDとチェンジャー、フロントSP交換、リヤスピーカーが全部パイオニア製だった。
整備簿見るとだいたい5000kmごとのオイル交換と45000kmでフラッシングしてるみたい。
1年間の無料ロードサービスと2回までのオイル交換が付いて、
込み40万だったんだがどうだろ?

流れ見て、F6Aってそんなに耐久性無いエンジンだったのかと落ち込んだ……orz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:23:08 ID:KZOM5Tl30
>>755
記録簿付いてその走行距離なら無難かも。
たっぷり部品換えてくれたみたいだし。
F6AはあくまでK6Aと比較した場合の話だから気にする程じゃない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:28:22 ID:w0qBoGNg0
CTの純正テールランプって片方いくらかわかりますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:32:00 ID:KZOM5Tl30
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:33:13 ID:yIuauj0Q0
>>757
ドレスアップ用(スモーク・欧州風)ですら6000円程度だから、
そっちにしたら?   >左右セット
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:36:50 ID:w0qBoGNg0
>>758
書き忘れました・・・
「ディーラーでの新品価格」が知りたかったんです。
さきほどヤフオク相場は検索しました。

>>759
一応、純正タイプを探してるんですけど、ドレスアップ仕様よりは安いんですかね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:58:54 ID:iwg6ZxW/0
こんばんは、お邪魔します。
H12年式 MC21S 走行距離65,000km のオイラの愛車が
この頃、急な坂道(約10〜15%勾配)を走ると必ず
エンジン・チェックの警告灯が付き、暫くすっとぼけて走っていると
消灯します......原因なんすかね?そろそろ寿命すか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:45:00 ID:D95ftpBX0
変な社外のより磨き傷の無いピカピカの新品純正テールランプのほうがずっと良いよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:54:21 ID:Hea6xHeXO
>>761
オイルは確認した?
おそらくセンサー系の異常か、極度の油圧低下。

もし意味がわからないなら、素直にディーラーへGO。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:54:43 ID:79DTS2zC0
>>761
俺も全く同じ症状でこの間みてもらったがO2(オーツー)センサーの異常だと言われた!
「2マソぐらいかかります。」ってさ〜。 そのまま乗ってるけどw

最近の車は自己診断回路が付いてるからどこが悪いか直ぐ判るお!
765763:2006/07/28(金) 22:57:20 ID:Hea6xHeXO
>>761
ていうか、早めに持って行った方がいいよ。
時間があれば明日にでも。
営業時間内に行く暇がなければ、とりあえずオイル量だけでも確認汁!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:05:18 ID:iwg6ZxW/0
>>763-765
ありがとです

2マソすか.....orz

オイルは適量確認しますた

坂道避けて走るかな.....(´・ω・`)ショボーン
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:37:29 ID:2qbvgNojO
高いよ、あんた。
その値段なら俺なら軽トラ四駆ダンプを捜すなあ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:45:08 ID:2qbvgNojO
↑誰に対して言ったのか?敢えてアンカーは付けない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:46:24 ID:pzLR2K7ZO
エルグランド売ってワゴンRを2台買うことになりました。
明日ディーラー行ってきます。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:23:29 ID:ALrAwREN0
どうせならワゴンRとムーヴとかにしたら乗り比べられて面白そう・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:29:25 ID:/ZNQjVu4O
MC11に乗ってるけど、MC21のフロントバンパー付くんですか!? スズスポのバンパーが69800円なもんで… MC11より21系の純正のバンパーがカッコイイし
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 04:33:31 ID:fT7rjFTVO
>>771
バッフル、第一メンバー、コアサポート、フェンダーは、MC系なら全て共通だから、
スズスポだろうがN-1用だろうが後期RR用だろうが、各バンパーの取り付けステーさえあれば付く。


>MC11より21系の純正のバンパーがカッコイイし

これは意味がワカラナス。
MC11S→1型〜2型(F6A)
MC21S→1型〜2型(K6A)
MC12S→3型〜?(F6A)
MC22S→3型〜6型(K6A)

前期と後期、RR系と否RR系の違いはわかるが、エンジンが違うだけでバンパーまで異なるのか?
あとは、せいぜいオプション等で、純正エアロやフォグの有無くらいしか知らないな。
RR系だって前期or後期、型によってグリルが違うだけで、F6AもK6Aもバンパーは共通だし。

前期より後期という意味での勘違い?
ていうか、スズスポのバンパーとMC21のバンパー、どっちを付けたいのかすらわからないw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 04:34:15 ID:vX8B1IPA0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 04:44:07 ID:vX8B1IPA0
RR以外のグレードのボンネットとRRのバンパーで組み合わせた場合、
加工無しでグリルとか付けられるかは不明。
(上のヤフオクの写真だとなんとかかみ合わさってるけど…)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 06:59:42 ID:rFhaw4AF0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68153242

こんなのオプションでありました?
アクセサリー見てもないんだけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:19:05 ID:EXaw8cwW0
9年落ちのワゴンRターボが30万で売ってます。
こんなものでしょうか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:17:35 ID:NcR8CtpM0
だから 中古車は程度なんだって
買うときは白煙が出てないかはもちろん
エンジンのフィラーキャップを外して中を良く確認した方が良いよ
スラッジだらけのがたまにあるから
あとは前オーナーの名前は確認したほうが良い
○○助なんて名前だったらまずオイル管理は出来てなかったと疑ったほうが良い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:19:01 ID:NcR8CtpM0
おっ 何気に777ゲッツ!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:47:35 ID:qdsCmLgo0
コロ助?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:21:02 ID:h+Ye/03z0
軽に限らず中古車はどんなメンテ受けてるか分からない。
記録簿付きの車を禿しく勧める。
病院で言うところのカルテみたいなもんだから。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:58:36 ID:GnjKDtRF0
1年落ち走行3000KのFX愛知県バージョンが乗り出し90万。
買いでしょうか?
ワンオーナーで、前の持ち主は結婚が決まったので手放されたとのことです。
新車でかうよりも15万くらい安い計算です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:00:59 ID:HdQbzWK+0
>>775
オプションというより
メッキじゃないから初期型の
”補修パーツ”じゃない?
違ってたらスマソ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:37:01 ID:73LgeSWC0
MC系のRRの違いは、

1型は、
フォグランプがマルチリフレクターではない
グリルとICダクトが黒

3型以降
フォグランプのマルチリフレクター化
グリルとボンネットのICダクトのボディ同色化

バンパーデザイン(フォグランプ)変更
ICダクトカバーの変更
テールランプのクリア化
グリル数種類・・・ですかね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:15:30 ID:h+Ye/03z0
>>781
FXなら現行モデル新古が込みで100万以下買えるが?
新古といってもオーダー後に登録するから実質新車。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:16:08 ID:QNwS/9SgO
ワゴンR乗りの男の人って年齢問わずみんなイケメンですよねー。
ワゴR通るといつも運転席見ちゃいます(^ω^)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:21:13 ID:k9PVC77d0
>>783
フォグは2型からマルチリフになってる。
グリルとダクト同色も2型から。(1型でもリミテッドは同色)
3型からバンパーのデザイン変更。グリルはオプションのスズスポダクトが純正に。
キラキラテールになったのは4型から。
グリルは基本的な形は3種類だけど塗装やメッキの使用など結構種類がある。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:31:22 ID:DrO7prE60
かっこええ車乗ってたって、キモメンが運転席から出てきたら気分悪いだろ。

そんな俺はFXで充分。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:47:30 ID:fT7rjFTVO
>>787
もっと自分に自信を持て。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:20:43 ID:+odzAFcr0
つかエアロコテコテが好きじゃないのでMHのFTに乗ってる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:45:24 ID:mHnM7tUv0
ラジエターに水掛る装置を完成させました、バンパー外して、フエンダ外して
リアに行ってるワイパー水を前に持ってきて自然流出防止コネクタを八幡の解体屋で買って
ノズルを着けて完了、ホースは金魚用の80円のやつです
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:53:46 ID:ks2ULT3l0
あのいっつもオイルの温度が低いよマークが点灯してるんですけど、
皆さん気になりません?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:16:26 ID:qrlXUFmx0
>>791
意味不明。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:21:10 ID:MCL9CRJc0
>>791
青いランプだろ?
それ、水温だぞ・・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:21:42 ID:MCL9CRJc0
IDがMCだったw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:21:47 ID:DQlDV8cq0
>>790
WRC・ラリーカーのランEVOに付いてる装置からヒント?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:48:30 ID:qdsCmLgo0
>>789
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:20:21 ID:NS1ShlZe0
俺も現行のFX乗ってるな。リミのエアロとかはあまり好かん。
俺的にはエクステリアはノーマルで充分
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:19:45 ID:poZBiLBAO
つーか問題発生。新車納車すぐのMHなんだけど、リアドア付近から走行中ビリビリ音が。
みんなー!そんなもんなの?気になって運転出来ないヨ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:24:39 ID:4sVkOhsP0
>>790
漏れもそれを搭載しようと思ってやってる所なんだけど、噴出時間どれぐらい持続するよ?
漏れは助手席下に18Lの水タンク置いて、電動噴霧器のポンプでやろうと部品を集めたところ。
噴霧した水は気化熱を最大限利用するようにしたいので、コンデンサやラジエターから
ポタポタ垂れずにすべて蒸発するギリギリの量にしないと行けないと考えている。
すると広範囲に霧状に噴きだすノズルが必須になるんだよな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:56:16 ID:fGsiolaeO
13年RR パール ターボ 電波キーレス 電格ミラー コラムATベンチシート

Wエアバッグ ABS 68000キロ 記録簿有り 乗り出し30万円ジャスト


ですた。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 06:57:37 ID:39Ku1Xol0
65万くらいで出てるのが多いので、30はお買い得だ

>799 持続時間に難点あり、特殊ノズルはカー用品店に売ってるが高い
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 07:26:39 ID:MGjJpplV0
>800
怪しいくらいに安いな
相場からはかけ離れてる
知り合いから買うんなら問題ないと思うんだけど
というか何も問題がないんなら俺が買いたいなw
803675:2006/07/30(日) 09:13:55 ID:dG54jCEX0
もうちょっとしたら、契約前提で店へ行ってきます。
どうにもならなければ別のスズキ代理店が5kmぐらい離れた場所にあるので、
そっちとも交渉してみます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:46:21 ID:yc7SSOuE0
ソリオに乗ってるんですが、とっても気に入っています。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:55:52 ID:sI/6Fowd0
ワゴンRのRR
直噴ターボが最新型の新古車で115万
オートエアコンやキーレスなど装備は問題なし

新型ムーヴカスタムはターボでなくても130万
ターボだと150万超えますが価値ありますか?



806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:35:08 ID:eKhBWiAz0
ワゴンR買って差額でナビつけるとかうまい物を食べるとか全額サマージャンボに突っ込むとかした方がいいと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:39:36 ID:VZh1/z0G0
>ワゴンR買って差額で・・・




株買え。    
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:50:11 ID:XGc3gjjv0
>>793
すみません・・・
でもいっつも水温低いよ青ランプがつきっぱなしなんですけど・・・
これいつになったらどうなったら切れるの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/30(日) 13:58:19 ID:qK7hfQov0
>>808
夏はちょっと走ればすぐ消える
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:01:29 ID:Ms6lHHZa0
>>805
全部込みなら買いだが、そんなにうまくないか・・・。

>>808
10分以上乗っても消えないならディーラー持ち込みだね。
MHなら保証で直してもらえるはず。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:13:51 ID:XGc3gjjv0
>>809
ずーーーーーーーーっと消えません。最初から最後まで。

>>810
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
FXなんですけどもっと早くにもってっとけばよかった・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:26:54 ID:SeHFQL0z0
H18 RR-DI
黒の新古車が諸費用込みで125万でした
お買い得ですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:36:09 ID:QTszrXtMO
>>811
MHには水温ランプなんてあるのかよw
俺のMCには付いてないよorz

センサー系の異常か、サーモスタットの固着かなぁ。
もし温風が出ないなら、サーモスタットの固着かもね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:06:55 ID:ODSev7m/0
>>812
そんなの選択する時点で損
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:30:11 ID:fGsiolaeO
>>812
うちでもっと安くしますけど買います?
18年ワゴンRのRR-DI黒の新古車ならご自宅まで陸送しても多分5万〜10万は安くなりますが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:47:07 ID:gNvLZfZ90
>>813
そんなにがっかりするな
MHにはランプがある代わりに水温計が無いと思う。たぶん。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:58:17 ID:MbYXBT1o0
MHのキーレススペアが欲しいんだけど
ディーラーで買うといくらなんだろ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:35:50 ID:UWilPe0C0
MCの1型RRなのですが、2型のフォグってポン付け出来ますか?
マルチリフレクターにしたいのです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:41:46 ID:QTszrXtMO
>>816
そうなんだ・・・。じゃあ、水温の低温警告と、高温警告の2つのランプがあるって感じなのかな〜?

>>818
確かフォグとステーの形状自体は1〜6型まで共通だから、ポン付けでいけるんじゃないかな。


あとMC乗りに質問したいんだけど、ガソリンの残量警告灯が付いてるモデルが存在するって聞いたんだけど、
付いてるのって5、6型だけとかそんな感じ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:44:20 ID:WbWWM8gB0
>>819
その通り
MHは低音(青)と高温(赤)の警告灯だけだよ。
関係ないがエンジン掛けるとオボメーターの表示に「HELLO」と表示されるw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:54:35 ID:OfgINJNv0
>>815
買います
メルアドは?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:26:39 ID:9zUqR2860
>>819
4型から、残量警告灯がついた。うちのは3型・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:40:38 ID:YG48xlkp0
差額でうまい棒・・・ボソ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:46:22 ID:5MuT/ADT0
>>817
キー本体が3000円、削りに1000円、登録に4000円。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:52:47 ID:FNmNhcFt0
たかっ
ホームセンターで頼めばいくらですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:57:17 ID:SwciZDis0
>>818
フォグは1.2型がステー、ライト共に共通。
俺は1型に2型のマルチリフレクターのフォグ入れてる。
3型以降はステーもライトも形が違うのでバンパーごと交換しないと取り付けできない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 04:36:18 ID:lK/fXYkfO
>>822

マジ?
おれのは4型のRR-SWTなんだが、中古で買って取説が欠品だったから警告灯があるなんて知らなかったよ
でも、点灯するの今まで一度も見た事ないわ

ちなみに残り何リッターで点灯するの?
今までの最高給油量は、おそらく26リッターちょいだったと思うんだが本当に付いてんのかな?

残5リッターから点灯し始めると想定すると、いつもセルフで給油口見ながらリターンパイプぎりぎりまで入れるから、
実は5リッター強残ってて給油直前が点灯間際だったのか、それとも点灯に気付かなかっただけなのかよくわからないが、
本当に警告ランプがあるのか試してみたい
ガス欠が恐いけどw

誰か4型乗ってる人いたら、メーターのどの辺りの位置にランプがあるのか教えてくれない?
828815:2006/07/31(月) 05:03:28 ID:cBixg2ANO
>>821
捨てアド晒します。
気になったらでいいんで連絡下さいね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:38:54 ID:/DQNqFdD0
>>825
ホームセンターは当然キーレスじゃないぞ
普通の鍵だけで良いならピンキリだけど
うちの近所じゃ500円だった
ただし、キーがダサイ・・・
自動後退とかだともうちょっとマシなデザインの鍵があるけど
2000円ぐらいかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:11:52 ID:XdOBFG0O0
メーカーにお願いします、軽4のガソリンメーターもひとめもりごとの量を
正確に表すやつを仕入れてください、極端に違いがありすぎるので
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:27:47 ID:vI5JbMH20
おまいがデジタルな回路組めばイイじゃん。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:31:27 ID:/DQNqFdD0
>>827
先日警告灯が点灯してから50kmぐらい走って給油したら25g入ったよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:58:58 ID:bM9tN1dP0
>>832 志村ーっ、ID、ID
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:18:42 ID:fLYZ2arQO
ほほーっ!初めて見たどきゅ〜ん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:21:53 ID:lK/fXYkfO
>>DQN
マジっすか…点灯から50kmも走って25リッターしか入らないって事は、やっぱ俺のは付いてないんかな

点灯に気付かなかっただけだと信じたいが、給油するときは、いつもだいたい22リッター前後入るから、
何回かは点灯してないとおかしいんだよなー

一昨日満タンにしたばっかだから、今回は注意深く確認しつつ、ぎりぎりまで乗ってみますわ
情報サンクス!
836817:2006/07/31(月) 14:33:02 ID:zuMpKwWM0
>>824
d
トータル8000円・・・。
キーレスの登録意外と高いんだな。
スズキの純正パーツ安く買える所探してみる。
837818:2006/07/31(月) 22:17:54 ID:4Fv+Vil/O
>>819 >>826
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず2型のフォグをヤフオク辺りで探してみたいと思います。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:19:20 ID:SwciZDis0
>>822
>>827
残量警告灯が付いたのは5型から。
>>827のSWTには付いてなくて当たり前なので安心汁。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:28:25 ID:GcWdV0E00
うちのあれは5型だったのか・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:09:06 ID:v7+CwQEE0
>>836
登録はやり方をディーラーで教えてもらえば自分でも可能だよ。
教えてくれないとこもあるみたいだけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:30:59 ID:b6UG4ZwY0
ネットで検索してみたけど、キーレスの登録方法書いてある所あるみたいだね。
俺の見つけた所は、ワゴンRの登録方法じゃ無かったけど、
もう少し細かく探していけば載ってる所あるかも。
842827:2006/08/01(火) 02:41:51 ID:wF8c4oinO
>>838
お〜、サンクス!
本来点灯するものが点灯しない(見た事が無い)ってのが気持ち悪かったんだけど、
最初から無いなら無いでしょうがないし安心したよw
ていうかスッキリした!

しかし5型以降は装備いいね。
リヤシートはスライドするし警告灯も付いてるし。
俺のは4型の初期物(13年12月製)だからちょっとジェラシーだぜw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:53:29 ID:m1J7AKAG0
>>803 遅くなったけどラジャw
がんばって。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 06:26:33 ID:TCKIc5pHO
MC21のRRですが、同じRRでもRRーFとかLTDとかあるみたいなのですが、なにが違うのでしょうか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 06:36:25 ID:SQ+0zLl10
君には探求心とか検索能力とか持ち合わせてはおらんのかね?あっ、ケータイからかよ(プッ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:12:56 ID:fu0i197n0
LTDは後輪のギアが上等だという物で、Fはわかりまへんねんけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:17:35 ID:Aqm6Wllp0
そうか、今のは5型なのか
いつ変わったのだろう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:19:55 ID:TCKIc5pHO
携帯からだとなんかいけないんですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:27:27 ID:oZPYe0q1O
>>848
それくらいは自分で探せという事だろう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:58:42 ID:TCKIc5pHO
自分で探せというのと携帯からというのは関係ないのでは?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:11:42 ID:e3b44FT40
>>844
LTD(リミテッド)があるのは1型。
ノーマルと比べてグリルとエアダクトがボディ同色。
オプションでオートエアコンが選べる。
カラーにパールホワイトが追加。

Fが付くのはフロアシフト車。
1型のATはコラムシフトの他にフロアシフトもあった。

>>847
MHは今4型だよ。
上の話に出てきてるのはMC(先代モデル)の話。
あとMT車ももちろんFが付く。
852847DQN:2006/08/01(火) 10:15:33 ID:Aqm6Wllp0
>>851
激しく勘違いをしておりました
サンクス。
853851:2006/08/01(火) 10:17:13 ID:e3b44FT40
あれ?文章がおかしくなってる。
>>847に向けたレスの最後の行は>>844に向けたレスの最後にくっつけてくれ。

あとLTDのオートエアコンはオプションじゃなくて純正装備だった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:46:31 ID:Nhf0ZjH6O
現行RR-DIはどう? 正当な評価を正しく教えて
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:07:18 ID:59dJFMNJ0
初めて燃費を計ってみたんだが・・・
22.75l給油して走行距離199.3kmで8.76km/l
予想以上に悪いな。。。

ちなみにMH21Sの4型 FT-SLTDです。

運転方法に問題あり・・・?

856855:2006/08/01(火) 17:07:53 ID:59dJFMNJ0
2km程度のちょいのりが多いです
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:22:07 ID:KQZyT53b0
>>855
ためしにオーバードライブ切って走ってみ。
チョイノリならそのほうが燃費が良いはず。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:31:15 ID:etUVQNZD0
発進時アクセル踏み込みすぎない、減速時アクセル離して燃料カット等
気を配れば少しは改善されるかもしれない
燃費スレも参考にされてはいかが?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:21:30 ID:wF8c4oinO
>>851
いや、RR-LTDは3型まであるよん。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:32:16 ID:SLEXkJndO
テーブルって
いくらぐらいしますか?
ドコに売ってますか?

初の車なので何も
わからなくてm(_ _)m
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:33:01 ID:U0CwMZcS0
事故った時に危ないから、テーブル設置はやめとけ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:40:21 ID:rc7MsR2W0
863860です☆:2006/08/01(火) 22:39:41 ID:SLEXkJndO
861さん862さん
ありがとうございます。
(。・∀・。)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:52:41 ID:59dJFMNJ0
>>857>>858
サンクス。
ちょいのりするのは父親なのでODのこと言っておこうと思います。
発進時のアクセルはたまに踏み込みすぎてるときがあるかも。。。
減速時は意識して離しているんですがねぇ。。。

いろいろ意識してやってみようと思います。

それにしてもガソリン高い。。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:19:38 ID:7na0LERW0
たかだか140円台で高いってどんな生活レベルなんだよw
俺はコンビニで水やお茶を買ってそれぐらい払ってるんだが?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:23:55 ID:KQZyT53b0
>>865
ガソリンが高くて買えないという話をしているわけではないと思うんだが。
140円だろうが、300円になっても買えると思うが、でも、リッター90円切るぐらいの値段を知っていたら
普通に高いなあという言葉も出てくると思うが。生活レベルの話ではないんだけどね。

水やお茶をコンビニで高い金払って買っている方がよほどばかばかしい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:01:03 ID:TM/OTdnJO
お茶なんざ家で作ればリッター1〜2円の世界だわな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:32:06 ID:5V1YDU0W0
>855
どうせ、クーラーガンガンかけてたんでしょ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:39:55 ID:XiSZ6mYJ0
MC21Sのエアコンフィルター交換しました。カーメイトのエアデュースてやつです。
サイズは合ってるはずなんですが、奥まで完全に押し込むと、なんだか下が少し空くんです。
隙間からエパボがチラリと見えるくらい。
精神衛生上よくないので、隙間が生じない程度に下げてますが
それだと上のほうが空いてないか気になります。
同じ製品使ってる方、こんなもんでしょうか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:13:33 ID:6sqki+n10
>>855
漏れは3型のRR-DI(2WD)なんだけど同じような燃費だよ。
ストップアンドゴーの多いところっばかり走っていたり、今は暑いからエアコンかけてるしね。


>>865
仕事で毎日使ってるからガソリン高騰はかなり響くよ。
たまにしか乗らない人にはあまり関係ないかもしれないけどね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:28:59 ID:UZxe3HIYO
オーバードライブの用途が分かりません。
教えてください。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:35:35 ID:0VZtl+Yf0
>>871
オーバードライブ付き変速機とは、ギヤ比1.0以下のギヤを持つ変速機。
このオーバードライブギアを使うことによって、低いエンジン回転数でも
高速で走行することできる。
AT ではオーバードライブスイッチ(ODスイッチ)が付いているクルマが多いが、
4速ATの場合、通常時は3速で走り、ODスイッチを押すと4速に入る仕組みと
なっている。エンジン回転数が1000回転ほどでも100km/hで走行できるため、
静粛性が高まるほか燃費向上にも貢献する。
ただし、そのギヤ比ゆえパワーが低いため、登坂などで負荷がかかると自動的に
シフトダウンする。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:32:33 ID:DQ8W6pKDO
ウソはイクナイ(x_x)\(`´)バキッ!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:03:57 ID:d8YYzjOj0
なんか違わないかい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:16:56 ID:QNn30t8f0
4速ATの場合ODスイッチを押すと5速になり省燃費になるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:48:47 ID:5Rh7mVvz0
>>872
つっこみどころ満載だなww
>>875
4速ATは何をどーしても4速なわけだが。

>>871
オーバードライブってのは簡単に言えば軽の場合4速を使うか使わないかの違い。
ボタンを押せば4速は使わない。
いつ使うのかっていえば例えば長い下り坂で強くエンブレかけたい時や
逆に長い坂道登ってる時なんかも。

坂道登ってる時に
3速で回転が上がり4速に入る→でも4速じゃギヤ比が合わずエンジン回転が落ちる。
→そのままじゃ走れないから3速に落ちる→以下繰り返し。
みたいな状況になったことあるでしょ?
エンジンは唸ってるばかり。スピードは上がったり下がったり。
こんな時4速を使わず3速を維持できれば快適に上れる。

でもまぁ、使わなくても問題ないんだけどね。
このボタンの意味知らない、使ったことないって人も世の中にはたくさんいる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:19:49 ID:45u9u9xL0
MH21のRRテールライトって幾らするのか知ってる人教えてください。
ヤフオク見てもあまり出てないし
片方8000円ってのもあるし・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:29:47 ID:5Ub88cXd0
>>872
> 1000回転ほどでも100km/hで走行できるため

それどんな大型トラック?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:15:20 ID:rFQ+OvexO
>>872
>>通常時は3速で走り

通常時は4速で走るんだよ坊や。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:31:21 ID:wV4RFEqr0
4速といえばなぜ60kmを超えないとシフトアップしてくれないんだろ。
これじゃ燃費悪くなって当たり前じゃん。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:48:56 ID:JCA9Few70
つまり4速使うなつってんだろアホ!モードか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:41:36 ID:/UGYAoiI0
無理に低い回転使うと逆に燃費が悪くなるよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:44:15 ID:1ZQcw3tF0
60キロ未満でファイナルに入れても失速するか、
そうならないようにかえって燃費悪くなるかでは
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:04:00 ID:tTgUjsaX0
3速4000回転55kmhで運転するより4速2000〜2500回転で動いたほうが燃費良くないか?
4速で60kmhならできると思うんだが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:05:08 ID:eoJtcy/r0
>>871
自動車学校行けば教えてくれるから、免許取る前からそんなの気にする必要ないよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:22:05 ID:jjHyreOpO
>>871
君の全財産でようやく買える6年式CTにはODはついてないから悩む必要はないよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:28:45 ID:qZocmjU80
ODオフでもスロットルオフで燃料カット使えばそこそこ走るぞ。
加速時もゆっくり踏んでいけば問題なし。
エアコンONでOD入ると激しく加速がなくなるからな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:23:44 ID:nwh8HD7w0
通常時は4速で走るので、Odは5速になります、6速にもなりますよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:05:22 ID:wje6XE20O
いきなり質問ですみませんが、テール黒いやつって皆どうしてるんですか??売ってるんでしょうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:20:37 ID:S/MWuMM50
>>870
同じ3型のDIだが、常にエアコンフルオートでどんな所をどんな乗り方しても11切った事ないんだが。
スタンドでオイル入れてんのか?
891870:2006/08/02(水) 22:32:52 ID:35cLM1ph0
>>890
マヂですか・・・燃費を意識して走っても10ちょいしかいかない。
ちなみにいつも1名乗車で荷物はほとんど積んでないフルノーマル車でつ。

>スタンドでオイル入れてんのか?

だいたいオートバックスで入れてる。というかスタンドでオイルは入れたことが無い。
しかしなんでこんなに差がつくんだろ。
今日もガソリン入れたんだけどオドメーターは178を指しててさすがに嫌になったよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:44:52 ID:CXEIGT5v0
>>891
オドメータが178って…それで不満爆発してイヤになっちゃったんなら、即俺にくれ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:17:29 ID:gV7af6MW0
>>889
yahooオークションで ワゴンR テール で絞込み。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:22:35 ID:aRelq3dm0
亀田興毅:中継のTBS、視聴者からの電話殺到

試合の結果に納得できない。この怒りをどこにぶつけたらいいのか

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060803k0000m040126000c.html
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:35:13 ID:lMMGpeAI0
ワゴンRにカストロールの高いやつ(4リットル4400円)入れたらAT?が滑るようになった
あんまり高いオイル入れない方がよかったのかも・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:53:28 ID:YEbr1wTgO
CTが滑れば鉄板でBIG
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:25:20 ID:A3tSjbLtO
>>893サンがご親切に教えてくれた通り、ヤフオクで検索してみたのですが、黒いのはありませんでした(;-;)
あれって売ってるものじゃないんでしょうか?塗ってるのかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:33:36 ID:Q2mGEvzw0
>>897
googleで
ワゴンR テール スモーク
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:12:05 ID:cw6w4MXf0
>>897
スモークテールはスプレーだよん!

「剥がせる」ってタイプと普通のラッカータイプと有るんだけど
剥がせるタイプはすぐ艶が無くなってきて見栄えがビンボくさく
なってくるから俺はラッカータイプの方をオススメするよん!

カー用品店行けば1000円弱で買える
900899:2006/08/03(木) 02:21:18 ID:cw6w4MXf0
スプレー、押入れ開けて探してみた
(ダイヤワイト)って会社の(スモークテールスプレー)って名前だった。

                        ↑

 しかし、まったくなんのひねりもないネーミングだなーwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:41:09 ID:A3tSjbLtO
>>898サン★
>>899サン★
ありがとうございます!!
ググってみたら、ギャルソンのスモークカバー出てきたのですが、やっぱり高かった(;-;)

>>899サン★
よく車屋サンに売ってるアレですよねっ!?スプレーなら安く済みますね(^-^*)ちょっと心配なんですが、色が落ちてボディに色ついたりしませんよね??
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:31:33 ID:pGXue1i70
きんもー★
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:27:39 ID:ousKXXvv0
>895 ATFには100パー合成湯は入れないと言う店があるよ、スベルのを知ってる
  カー用品店が多くありいれない用にしてる、また交換しないとあかんかも
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:04:51 ID:EVLK93/80
初歩的な質問してすいません。CT、MHやら型番がありますが、年式で
分けているのですか?現行のワゴンRは型番は何になるのでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:33:32 ID:ANuwpFyrO
>>904
型式で分けてる。

大まかに
【CT、CV】H.5年後半〜10年前半
【MC】H.10年後半〜H.15年前半
【MH】H.15年後半〜現在

現行はMH。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:56:20 ID:EVLK93/80
>>905
どうもありがとうございます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:28:17 ID:vimlYhhxO
今年出た新型の白かっこいい?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:16:56 ID:o2jBTLBrO
格好悪い。白いワゴンRは商用車だよ。パールだろうが関係ない。どーみても商用車。ドアに社名プリントして乗るなら白がいいけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:00:27 ID:sdk1nNNN0
と、シルバーを買った↑が申しております。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:10:46 ID:yN/oi3Cn0
パール乗ってるけど良いと思いますよ
ココで聞くより実際に見た方が良いと思うけど
ただ当然ながら汚れは目立つよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:21:22 ID:sdk1nNNN0
俺も買うとき色で悩んだな〜
黒、白、シルバーって並べて、シルバーは爺くさいし
黒はいいけど傷が目立つ、白は汚れが目立つが無難。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:02:39 ID:gg8yxDrK0
FX-Sリミテッド発注したが、納車が今月24日とか言われた。
ずいぶん待たせるな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:09:42 ID:A8ZtFC7E0
>>912
お盆休み挟むからだろうな。
オレは先月2週間で納車された。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:51:20 ID:KqCKnAvn0
>>912
ターボにしなかった事に、激しく後悔すると思う。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:05:49 ID:gg8yxDrK0
>>913
そうですね。ま、待ちます。

>>914
今も軽NAだし、特に気にしない。移動ができればいいのさ。経済性重視
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:43:39 ID:koHDl0CC0
中古の17年式のFX-Sリミテッドを買った。
89万円、気持ちお買い得だったような気がした、
走行も2千キロくらい。

納車はお盆前の12日。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:10:36 ID:b7AvgMbH0
洗車オタから言わせると

シルバーは一番汚れが目立たない
白は2番目だけど水垢がつく
その他の濃紺色は汚れが目立つ
黒は艶がすごいけど汚れもすごい
赤は日に当たってるとドンドン色あせてくることがある

っていう感じ下取りの金額も人気の色によって違うらしい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:45:32 ID:A8ZtFC7E0
最近の濃色ソリッドはトップコートしてるから
昔みたいにカサカサに退色すると事はないよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:16:13 ID:K9VX2weW0
色で悩んだらミステリアスなあの色にしとけば絶対後悔しないよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:36:17 ID:NgnFkr1Q0
岡山で25歳恋人を殺した19歳のDQN、愛車が現行型・Rの黒だなw


>今夜のNEWS見れ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:23:56 ID:ANuwpFyrO
>>918
ほ〜、それで最近のスズキの黒は、色褪せたの見なくなったのか。
セルボやCTの黒とかだと結構天井が色褪せちゃったりしてるの見かけるよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:32:26 ID:Xeoo2lHx0
>>917
白が汚れ一番目立つだろ?
当たり前だけど

色んな店で調べたけど白やシルバーは買うのも売るのも安いぞ
パールや黒が高い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:55:31 ID:r3HQwLVK0
>>922

一番目立つのは黒
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:57:03 ID:Foc5mSUi0
同じく黒だな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:57:26 ID:Xeoo2lHx0
同じ汚れだと普通に見て白だろ
遠めにみても汚れるのが分かる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:16:12 ID:9AgT7sr+0
黒だろ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:25:25 ID:Xeoo2lHx0
そうなんか? 前白乗ってたが汚れ目だったがな
つーかワゴンRの白はほとんど見た事ないんだけどな
白い車自体少いしな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:48:59 ID:haFYoHJp0
車乗ったことあるのか?

車につくほこりは大体
白かベージュか灰色してるわけ
なのでこれに近い色の車は汚れ
正確に言うとほこりは目立たない

水垢とか黒いのは白いくるまは目立つ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:51:19 ID:haFYoHJp0
黒はマジでしゃれにならない
何の汚れも目立つ

洗車地獄に落ちる

http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm
洗車後の仕上がりのいろごとの差はこんな感じ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:18:00 ID:2sCSJ6o/O
洗車時にひっかき傷なんかも気にしなきゃならんしなあ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:34:14 ID:bK0qpkEC0
FT-Sリミテッドってブレーキはノーマルと同じですか?
13インチにインチダウン可能かどうか知りたいのですが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:56:21 ID:DcCCbqDv0
>>931
インチダウンの意味が分からん。
スタッドレスか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:56:42 ID:4AH+zx8M0
>931 13にインチダウンできますよ、ヤフオクで旧型のが売ってて安いし
   ソフトな乗りになり横揺れは増えるかも、私は前だけ13で後ろは14です
   13は切れがよくて14は横揺れ防止用です
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:57:46 ID:BuGYL7DL0
>>914
なんで後悔するか根拠を書け
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:09:24 ID:oryZPzpf0
今回CT4回目の車検、マフラー破損交換、ATのオイル漏れがあるらしい
前回シャフトブーツ交換で2万くらいかかったのに今回も仕方ない
にしても痛い出費だ。

驚いたのは代車のSOHC48PS3ATの現行ミラが静かでよく走る。
DOHC58PSの3ATよりもパワフル。
流行に流されて背高ワゴン乗ってるけど次はNAでもキビキビ走れる
非ワゴンにしようかな



936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:35:58 ID:pbFok98e0
ターボなしは走らないので気が短い人は降りて車を押そうとするので
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:15:56 ID:AClNMCKc0
>>929
分かったから必死になりなさんな
なんと言おうがワゴンRの白は人気なくて売れてないんだから
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:50:33 ID:rzdPRjewO
ターコイズを買った俺は、
勝ち組だな、
数がいないから目立ってしょうがない。





変な店とか行けないじゃん。
orz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:21:42 ID:W8wB5tiMO
ターコイズのRRかリミテッド出れば買うのにな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:23:35 ID:zGRvXXup0
14年MC22Sなんですが、最近エアコンつけて走ると回転数が上下します。例えば
3000rpmで走れば2600から3000を行ったりきたり。これってどこが悪いんですかね?。
明日、スズキのお店に行ってきます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:20:17 ID:OX45VRG1O
18式FTですがフォグをHID化した方いらっしゃいますか?
ヘッドライトはRG製5500K入れました。すごく見やすくなりました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:22:33 ID:6V6PlFRZ0
サイドと後ろのテールランプ付近に「Loft」って書いてあるワゴンR見たけどあれ何?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:30:31 ID:M2p+JNgH0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:15:03 ID:Z9uJwk890
普通車から乗り換えたけど、小回り効いていいですね
でも曲る時の感覚がつかめない;;
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:19:19 ID:DwVkiagu0
>>937
買いたいやつは濃紺色買えばいいよ
でもマジで汚れるよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:33:52 ID:NYbg3JGl0
パールって売れてないの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:38:14 ID:AClNMCKc0
>>945
GSにでも洗車してもらえばいいじゃん
そんな事言ったら車なんて乗れるかよ、しかも軽でさ、
部屋に飾っといたらどうだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:59:18 ID:QNT3dcJOO
>>940
速度も書いてくれないと何とも言えない。
例えば、60km〜65km付近で2000〜3000回転の間を上下するのであれば、おそらく3速と4速の間をうろうろしてるだけ。
エアコンにより負荷がかかり、4速にシフトアップしても負荷に負けて3速へ、という感じ。
こういう症状であれば正常だよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:02:36 ID:KRQ8jVm30
ワゴンR 16FXに乗ってますが、スモールランプの交換方法が分かりません。おしえてくらさい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:17:30 ID:NYbg3JGl0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:42:35 ID:WlegJJAW0
8年式CT21Sに乗ってるが、
最近前のタイヤハウスのフレームの端が錆びてきた。
乗りつぶすつもりなので錆は気にならないが、
何か塗ったほうがいいのかな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:59:27 ID:5fArG6ad0
先週納車された、RRの4WDに乗ってます。
自分でオーディオ交換をした後から、オーオエアコンの画面表示にフリーズモード(雪の結晶)のマークが出ています。
外気温度を見ると「-25℃」の表示になっています。
温度のセンサーは蛇腹のホースの所だと思うのですが、ちゃんと繋いであります。
何が原因か分かりませんか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:54:53 ID:IuozoM9UO
>>951
乗り潰すつもりなら、錆は研削してアンダーコート位塗ってやりなよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:42:29 ID:L9v/lK1u0
>>952
温度センサーが確実に繋がってるか確認。
それでも直らなければセンサー自体の異常だな。
センサーの配線が繋がってないと最低気温が表示されるぞ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:56:17 ID:4/hAp8joO
MC21を車検にだした。
シャフトブーツ、エンジンオイル、ブレーキパット交換、ディスクが錆びていたため研磨してもらい全部で112000円かかった。
安い?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:41:15 ID:gmPpG9t30
CV乗りだけどブレーキランプの球切れたから
バンパーとろうとしたんだけど下の2本のネジが錆びてるのか全く回らんwwwwwww
潤滑剤たっぷり吹いて放置したけど回らなかったんだけど
他にいい方法ある?
結局下のネジを付けたまま無理矢理上を開けて交換したんだけどさ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:59:19 ID:yiXNP3vE0
112000円は高すぎないいや高いのでやめて7000円のデスクローターをヤフオクで買い交換
すべきやったで
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:07:59 ID:WgiEIuDt0
1週間前くらいにDラーで納車したんだけど、
販売員に、次の車検までの定期メンテナンス、6回オイル交換(うち3回はエレメントも)
今ならなんと6マソが3マソで!ってすすめられた。  ちと高くない?

あとスズキカードってみんな入ってる? JAFみたいなサービス。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:56:27 ID:KFLXqy+i0
スズキの車は鉄粉が凄く、こまめにオイル交換しないとだめって本当?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:09:46 ID:qVhxeSd00
錆びてないかチェックするんだろw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:26:57 ID:OpmcF35g0
>>952
オートエアコンにはダイアグノーシス機能が付いてるはずだから
Dで見てもらえばどのセンサーが異常なのかすぐ分かると思うよ

>>955
リサイクル料金込みなら妥当な線だと思う

>>959
鉄粉の量なんてどの車も一緒、オイルは普通車並みに3リッター入るから心配することは無い
むしろダイ○ツ車のほうが危ない、2リッターしか入らないから汚れやすいし、オイル漏れしたら
すぐ無くなって焼き付きやすい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:45:14 ID:HFmQvwii0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:50:52 ID:qqstbml10
>>958
無料点検の葉書とか来るし、オイル交換は走行距離によるけど
回数多いならバックスとかで替えた方が良いと思う
スズキカード入ってない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:02:48 ID:bnBCnzB50
>>958
その値段だと12ヶ月点検とかも入ってるんじゃないの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:05:04 ID:C8ranEM20
ABでオイル交換?
行くならジェー娘の方がまだ安心できる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:27:09 ID:WgiEIuDt0
>>963
ウチは週末に買い物に使うくらい。 年間走行距離5000キロくらいかな。
よし、今まで通りタイヤ館でオイル交換する。

>>964
たしか6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月だったっけ。 忘れた。

やっぱ両方とも出費が多くなるからヤメにしようっと。 d
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:46:21 ID:DnMLhrig0
>>952です。
そのままほっといて、今日の朝になったら治ってました・・・。
原因はわかりませんが良かったです。
色々ありがとうございました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:16:20 ID:hcy189TCO
>>966
保険見なおせ
969940:2006/08/05(土) 21:17:10 ID:pEskKuIS0
きょう、スズキのお店に行き、原因がわかりました。エアコンのガスが入り
過ぎているとのこと。そのためにACオン時にエンジンに負担がかかっていた
ようです。余分なガスを抜いてもらって修理完了となりました。実は1月に
フロントを事故って板金修理したんですが、その際にガスを入れすぎた
ようです。ちなみに板金修理は知人のお店なんですが、どうやら目分量?で
入れたのかな?。

ところがスズキのお店は、これくらいのことじゃお代を請求しないんですね。
それじゃあ申し訳ないし、せっかくスズキのお店に来たついでなんで、プラグを
交換してもらいました。

73000km走ったプラグは電極の角も取れギャップも2mm近くあるしまつ。交換後は
吹け上がりもスムーズになって、新車の気分?。はやり軽は50000km前後で
交換するのが良さそうですね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:36:45 ID:Ze1AP5nb0
そんああほな、1万キロで交換とラジオで言ってるでえ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:51:22 ID:Ze1AP5nb0
そんなあほな、3000キロでオイル交換するように書いてまんがな
なんぼ熱いからと言ってもボケるのは
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:52:22 ID:NIor1a2W0
俺も今年の車検でディスク研磨勧められた。
強制ではないけど5000円です。と言われた。
効きが良くなるの?の答えは「多少ですけど・・・」
あんまし意味ないからやめた。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
18年MH21Sのテールを外したいのですが、ネジ二本外したあとどうすればいいのでしょうか?