〓〓大陸巡洋艦七○型 ランクル70 9門〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:49:21 ID:Xp8Q0G/TO
かっこいいから70に乗ってるに決まってるだろ
カンガルーバーもかっこいいからつけてる
それだけ
70乗り以外はとりあえずワークススレへ
953(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/31(木) 22:25:28 ID:Pzck/gNS0
つーか国土交通省の公開映像にはびっくりしたな。

14トンの大型トラックが時速80kmでどか〜んと
ガードレールに激突しても大丈夫っつーのには感動したよ。

まあ、現実のガードレールは全て「手抜き」で、ミニバイクが衝突しただけで
すぐに壊れるんだろうけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:45:34 ID:xVIOfxyN0
>論点がズレて

バイク馬鹿のせい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:41:59 ID:FZzeRhlx0
>>953
基礎のコンクリートごと毟り取られているのをよく見かけるので、
大型トラックが時速80kmでどか〜んの映像は衝撃だった。うっそだろ〜!?って。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:42:43 ID:tRlOjPMA0
>>940
>前期は鉄板が厚いよ。後期は若干薄くなってるはず(外板)
>いつが境目からは知らないw
80の製造以降薄くなった。
プレス機の能力では、70と同じ厚さの鋼板を80用にプレス出来なかった。
鋼板を薄くして対応した。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:52:43 ID:bzjhqnlNO
前期と後期って何年で区切るの?70のことですよね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:02:03 ID:7iPUs7U80
一般的にはBJと#ZJの境(1990年1月〜1998年8月)とフロントリーフからコイルに変わった1999年8月〜とに大別できる。
一般的に前期は1990年1月以前、中期1990年1月〜1999年8月、後期1999年8月〜、となる。
シャーシ、エンジン、ボディかなり変わってる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:20:59 ID:grPUoADM0
>>940
60が途中で薄くなってる
いつが境目からは知らないw

70系の変更はちょっと遅れて80導入時期
ちょうどBJとPZJ,HZJの変更のところ

過去ログでは1.0mm→0.9mmとの事
ただし防錆鋼板に変更なので悪くなったとは言えない
変更以前のサビは塗装の下でも、鉄板内部に向かって進行していくけど
変更後は塗装はげて鉄むき出しでも、表面のみ赤くサビて鉄板内部へは進行しづらい(限度はあるけど)

60が朽ちるイメージ高いのは変更がモデル末期で大多数の固体が変更前だからと思われる
最終型なら朽ち方はかなり穏やか、それでもさすがに経過年数的にきつくなってる

70もPZJ、HZJ初期のは経過年数的にきついし
BJ系は変更以前だけあって朽ちてるね

その他のモデル(乗用も)も、防錆鋼板使用部位の増加前のはやっぱり朽ちる、、、
んだけど、需要と供給のバランスでボロボロになる前に廃車になってる
&残ってる固体は、本当に程度良いものばかりなので目立たないね

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:56:16 ID:5mzpoLra0
70中古価格高騰中!
新車時販売価格以上!!!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:57:12 ID:odo23DnBO
確かに
H14 ZX白 43000KM 300万と諸経費で325万でかいました
車を新車のままとっとく財テクはじめようかな
静かになったが今日から登校日かな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:12:30 ID:0zgq7dQm0
>新車のままとっとく財テク

すげーばくちだな。いつ暴落するかわからん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:10:39 ID:odo23DnBO
最終型の70ZXロングなら新車で450くらいつくんじゃね?
たった2年でこんなに金利がつくなんて
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:36:05 ID:Sppo6FnK0
次スレまだぁ??
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:41:58 ID:p9Tc1KLfO
無駄に高いな70。60まであおり食らって…ひどい話しだ。
クルマ屋を儲けさせる道具じゃないと思うが。と20万km越えの60海苔のオラは思います。まだまだ60には頑張ってもらいます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:17:14 ID:tFB2lFSJ0
通勤にあまり使っていないので平成10年モデルでも走行60000キロだぜv(⌒-⌒) 
セミロングLXのMTで人気のデフロック付き(`・ω・´)
だけど外観は………orz
967日テレ:2006/09/01(金) 23:05:25 ID:bpPumYayO
浦和高校優勝
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:16:00 ID:bzjhqnlNO
「タオル」フラグが成立したな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:20:07 ID:bzjhqnlNO
オレのIDエンジンスワップっぽいな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:20:15 ID:jtJKsHbw0
空気圧についての考察。

BFG85/16だと舗装路は最低でも3`は欲しいと思う。
4キロが丁度良いね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:38:26 ID:EwTnj9sG0
>>970
それは、おかしんでないかい。
一度”タイヤ拓”撮って、じっくり眺めてみなぁ〜ヨ!!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 03:56:10 ID:mlaBIoRh0
ノーマルでも2.8`でしょ。
それと同じ圧だとハンドルは重くかんじるよ。
発進自(2速)にも重く感じる。
4`だと嘘のように全てが改善されるから騙されたと思って一度試してごらんよ。
燃費も良くなるしコーナーリングも凄く良くなるから。
勿論、制動自のブレーキタッチも感じ良いし、スッキリと停止するようになるし。
自分でもビックリの発見だったよ。嘘じゃないよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:13:27 ID:mlaBIoRh0
思うにタイヤが回転するとき、グワングワン〜と変な歪みが連続することに気が付いたんですよ。
このグワングワン感は低速から高速までも常時続くわけで、速度が増すと大きく感じるようになるんだよね。
これが空気圧3`に上げる近辺から消え始めることを発見したんですよ。
今の所4`までしか試して無いけど、いい感じです。
今度は4.5`まで上げて走行実験して報告するよ。
待っててね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:22:50 ID:mlaBIoRh0
MFG235/85の空気圧2`代はパンクした状態だとも言えるくじゃないのかな?
そうとしか思えない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:34:23 ID:w5QdmYvs0
マジですか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:16:52 ID:r7BG+1PI0
>>973
つ トレッド真ん中だけで走行、接地面積小
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:24:50 ID:5S6475vt0
>>972-974
おまえらほんまに70乗ってんの蚊?
実際乗ってて言ってんなら、ばかじゃないのか
そんなに空気入れてどうすんのよ、空気がもっ
たいないだけで、なんの効果もあらぁしない






978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:10:18 ID:tkb9tG9N0
俺、7.50-16/8PR だけども 4.5〜5.0 入れてるよ

つーか、このくらい入れないとタイヤがもたない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:18:31 ID:YjI422sV0
タイヤのメーカーではなく、車の製造会社が空気圧を指定しているのが問題じゃね
タイヤごとに特性があるんだろうからタイヤメーカーが指定すべきだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:38:09 ID:gMIUXVh8O
【調査】四輪駆動車運転者は特に危ない運転をする――高い携帯電話使用率とシートベルト非着用率
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1154237237/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:42:30 ID:YjI422sV0
って、実際道路の舗装技術も進化しているし舗装率も数年前と比較して格段に高い
なのに指定空気圧が変わらないのも可笑しな話

舗装路4キロ圧説も合理的に有得る対応
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:43:59 ID:MGLbiO0LO
空気がもったいない?

どんだけ貧乏なのかと。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:58:51 ID:AJsFwqQXO
>982重力に縛られた人間の考えだな。>977はスペースノイドなんだよ。だから空気は有料なんだ。
>977なら解ってくれるよね?
984組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/09/02(土) 18:14:08 ID:dmgetHxA0
ワシもオンロード普段履きの時は3.5くらい入れてるな
2.5くらいだとやっぱ発進抵抗大きいしタイヤの減りも激しい
ちなみにサイズはジオランダーMT255/85-16
山行く時は2.5まで下げて出撃(最近はチューブ入れてないんで)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:33:31 ID:9Mi3cqm70
>>984組合長
クロカンやってるのにチューブ入れてないの?
255-85-16じゃリアはフェンダーにあたりまくりじゃないスか?
PZJ-70幌キープのリーフ等で5インチアップのクロカン専用マシンですが
MT-2 235-85-16でRはフェンダー擦りまくりですよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:34:23 ID:9Mi3cqm70
>>985
をっ!IDが70だ♪
987組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/09/02(土) 22:45:49 ID:dmgetHxA0
>>985
スーパーハードクロカン(謎)は2年ほどやってませんorz
このタイヤ履く時迷ったんだがチューブ入れなかった
ナローボデーだけど4インチほど上げてるんで
255サイズで大抵のとこならなんとかイケますよ
ワイドスペーサーでハミタイヤしてるのはナイショにしといてね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:58:20 ID:yF6WfDw80
次スレまだ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:07:19 ID:9Mi3cqm70
>>987組合長 ◆OnsEnBBQvg どうもデス
>ワイドスペーサーでハミタイヤしてるのはナイショにしといてね
スペーサーって割れるとか悪評耳にしますがどうなんでしょ?
オレもタイヤハウスに擦るのが気になってるので導入しようか
迷ってるんですが・・・。
遠征で高速走行も多いので迷ってます。
でも、チューブ無しだと泥や小石の噛み込みでの
エア抜け酷くないですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:20:56 ID:8eOZUvmj0
やっとスレタイトルらしい話になってきた。
よいことじゃワン
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:24:22 ID:8eOZUvmj0
>>983
>>982はアースノイドの一員か?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:09:07 ID:GtwdorI00
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/l50

次スレ勃てますた。。
よろすく。。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:53:23 ID:eVblIWLd0
さあ埋めようぜ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:57:18 ID:bB/5jE6e0
70を購入しようと考え始めて、早半年……
中古車市場の強気な値付けに踏ん切りつかず…
どうする! 俺
今年の冬までには購入したいんだが…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:14:25 ID:sl7eTDva0
>>994
プレミアムをガンガン付けられた中古は買うべきではない・・・と思うBJ74V乗り。

モノにも因りますけど、状態に比較して現役70乗りから見て「ふざけるな!」と
言いたくなるような値段のも偶にあり。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:57:12 ID:Vq195VE+0
>>994
中古業者を通さずに個人売買もあるんじゃないの

オレは100マソ掛けて規制撤廃するかどうか悩んでるよ・・・
エンジン乗せ換えも視野に入れて・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:12:58 ID:Vq195VE+0
70を手に入れた瞬間から人生が変わるよね
なんて言ったらいいのか解らないけど、その日を堺に人生が変わる
本物の道具って凄いよね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:15:14 ID:Vq195VE+0
夏も終わり
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:19:28 ID:Vq195VE+0
秋の訪れを感じる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:20:30 ID:Vq195VE+0
70で旅に出よう・・・
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'