【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   |
   |お約束ごとです
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶)
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を
   |★満7年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい
   |★このスレでのワークスとはKeiWorksの事です。アルトWorksもあるので
   | アルトワークスを引用する場合は混乱しないようにアルトを付けた方がいいかも
   |
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:07:25 ID:P82W9jUP0
過去ログです
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
前スレ↓
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:16:26 ID:oh4WUfymO
>>2 が!!
 ∩
 |∧∧∩
 (  )|
 丿  ノ
〜  つ
 し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレの>>2 がぁぁあ!!
 ||| ガリ
 |||   ガリ
 ∩  |||
 |∧∧|||
 (TДT∩
 丿  ノ
〜  つ
 し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:22:28 ID:iN+pIT6/0
関連サイトです

スズキ4輪Webサイト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/index.html
スズキKei
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
スズキKei Aスペシャル / Bターボスペシャル (特別仕様車)
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/index.html
スズキKei Works
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html
今昔物語 Kei系譜図 (過去モデルのカタログ)
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/kei/keikeifu.html
スズキスポーツ
http://www.suzukisport.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 04:36:17 ID:yQ2jYIIwO
>>1
深夜に乙








あと >>3

氏ね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:43:45 ID:SX2lT+WF0
前スレ埋め立て完了あげ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:19:03 ID:rxADi4ik0
>前スレ987
同志。
燃費の値まで同志w


ところでインタクーラダクトの自作って誰もしないのか。
大型化してから折り返しんとこがものすごいボトルネックになってる気がするのだが。
どう考えても口部品の形状が旧型のままなのが元凶。
ツインチャージは消えたが案外自作出来るんじゃないか?

とFRP弄った事ないからPET板と金網とエポパテで粘土遊びしてる漏れがのたまってみる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:06:59 ID:aRzMWxK20
車体前部と後部の重量比は何キロあるんですか?
9夫馬 康雄:2006/06/02(金) 15:24:29 ID:O0wILXfO0
Keiって、だいぶん前に3ドアが消滅しましたよね…?
やはりニーズの問題と、本格SUVのジムニーとカブるからですかね…?
とりあえずターボなしでもストレスなく走れる風に熟成して行って欲しいです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:28:06 ID:NorUEveZ0
ジムニーはクロカンだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:34:38 ID:s7PeeWjFO
>985
ツィーター別体のはフロントに付けてます(これをリヤに付けた方が良かったかも)。ヘッドはケンウッドの安物で、サブウーハーは無いです。主にリヤから音鳴らしてます♪

ブラケットは、単品の設定が無くスピーカーも付いてきます(セットで6000円)。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:55:27 ID:0U7ArVER0
>>9
3ドアのワークスがあれば文句無なんだけどな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:56:14 ID:3Sitfvou0
Bタイプは60psでワークスは64psですよね。街乗りでもやはり違いは感じますか?
高速も一年に一度乗るかどうかなので、お手頃なBタイプに
落ち着こうかなと考えています。乗り比べられた方いらっしゃいましたらご意見伺いたいです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:37:55 ID:bmCZsuNM0
普通に乗るならMターボで十分
低速域から自然な加給してくれるのでトルクの太いNA車に乗っている感じ。

keiの試乗車無かったらラパンやワゴンRのMターボ試乗したらいかがでしょう?
特性は判ると思いますよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:18:43 ID:sZ3c5zpf0
Bターボでも十分ぬうわキロまで加速するから十分だと思うぞ〜
ワークスはモータースポーツするならお勧めだが
1613:2006/06/03(土) 18:32:27 ID:5jx9X4eC0
>>14-15
有難うございます。軽自動車での4psの差は結構大きいと素人判断していました。
3千回転で最大トルク発生だし街乗り向きですね。
keiのBタイプの試乗車は無さそうだし、ラパンの
ターボに乗ってみます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:51:32 ID:V9Fl1WCQ0
ワゴンRとどっちが燃費いいのかね?カタログ上ではワゴンRのがいいみたいだけど?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:29:26 ID:nGBwIpVw0
今日ワークス注文してきた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:27:03 ID:HOIX50F80
日産にOEMするって本当?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:05:32 ID:KT8ANrLR0
>>19
keiはしないだろw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:52:06 ID:L2wsUFPs0
日産に軽を何か提供するって話があって、スズキでどこにも提供してないのが
Keiしかないってことかと。
22前スレ923:2006/06/04(日) 01:01:20 ID:cna+/v+W0
色々意見有り難うございます。
ボディーとかには傷は特に見あたりませんでしたが、ボンネットを開けてみると手前の方の部品(部品名知らない……板のように挟まっている)が錆びているのか茶色くなっていました。
ディーラーに聞いてみるとこれは部品や場所の特性上新車でも仕方ないと言われたのですが、そんな物なのでしょうか……?
確かにスズキ車は知人からも錆びてることがあるよ、と脅されたことはありましたが……。

明日は時間が取れそうなので高速使って慣らしで走り込んできます。
3000回転くらいでがんばります。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:16:02 ID:bdkbHhju0
錆びって言ってると>なヤシが来そうで何だけど…

>>22
そこの部品、何故か錆びるんだよね…。うちのXターボも錆びてる(F6Aだけど)。
K6Aエンジンや同じエンジン配列なワゴンR(中身同じだしね)とかでも同様みたい。
そこに適した材質、熱が発生する関係で塗装ができない?とかそんな理由だとは思うけど
まぁ大丈夫みたいだから気にしなくてもいいかと。
(参考までにヤフオクのエンジンカテゴリーでスズキ車の見てごらん。錆びてるの多いから)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:18:16 ID:89y05LCR0
>>22
俺としては、4000rpmまで回してもかまわないと思うぞ。
3000までだと、加速すべき所、お尻突付かれまっせ。
そんなおいらは、K6Aターボ海苔。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:22:14 ID:ZAyNPQoB0
>>19 >>21
もし日産にOEMしても、サイズ的にオッティ(三菱eKワゴン)と競合する上に
向こうのほうが設計新しいから日産的に得なポイントは安いだけじゃないかと。
正直、8年近くも前の車をいまさら化粧直しして売り出してもなぁ・・・
まさか、4月のマイチェンで顔まで変わったのはそういう事なのかも!?
2621:2006/06/04(日) 12:16:32 ID:iVxz6maY0
>>25
日産は軽の主力車種が欲しいみたいだから、Keiはないんじゃないかと思うが
空いてるのがKeiしかないからなぁ。
スズキ側からは何かコメントがでたのかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:37:12 ID:PlSL4hYO0
日産が狙ってそうなのはアルトラパンの方じゃね?
あっちの方が日産っぽい気がする
軽自動車版キューブみたくしそう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:06:36 ID:iVxz6maY0
となるとスピアーノは?
2つの会社にOEMってあるのかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:20:09 ID:D3ffrQ6F0
日産へのOEM版は、おなじみのあのカコイイ左右2分割グリル顔
にされてしまうのだろうな。orz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:14:59 ID:NzGCQlQy0
>>27
それってオッティが担ってるような・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:32:59 ID:8qV3j6Y80
うまい事いけばワークスっていくらくらいで買える?
中古車の広告やらネットやらでみたら結構80万くらいとかするわけで…もうチョイ安くならんのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:01:39 ID:X2yCVaLF0
十分うまい事いってんじゃね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:14:25 ID:zDc4C2Ma0
>>31
ワークスの年式と新車時の車両価格から考えても
(MTかATか、走行距離とか抜きにして)
80万前後なら、それは安いと思うが?
軽の上級グレードは意外と値段落ちないよ。他の車種とかと比べてみて?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:11:21 ID:eH9CAhpIO
>>31
俺は8型ワ−クス新古車で100万で買ったよ。
3531:2006/06/04(日) 19:18:54 ID:8qV3j6Y80
そうか…Kei人気ないとは言え値段落ちにくいもんなんだな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:29:02 ID:DZNyoAU+0
>>35
フニンキデワルカッタナーヽ(`Д´)ノ
3731:2006/06/04(日) 19:34:10 ID:1CRV2yMIO
>>36
いやいや、不人気で回りにあまりいないところがまたいいんだよね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:55:37 ID:yHXmQZeK0
>>34
新古で100万?
安いな。登録年月と走行距離教えてよ。
俺H17年11月・走行4kmで120万(オーディオやら登録費用やらで計140万)だったよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:29:18 ID:eH9CAhpIO
>>38
18年1月登録の未使用車でFF5MT、CDラジオはサ−ビスで付けてくれましたよ、ポリマ−コ−テングしてコミで120万ぐらい、3月に納車されて2ヶ月GWにはキャンプしながら九州を旅しました、こいつと一緒だと毎日楽しいです♪
4038:2006/06/04(日) 21:02:37 ID:yHXmQZeK0
>>39
それにしても安いなー。ディーラー以外で買ったの?俺はディーラー
スズキオフィシャルサイトの中古車情報で見つけた)
ところで走行距離は?

俺のもFF・MT
41ON:2006/06/04(日) 22:13:24 ID:Z1iiNUjY0
初書キコのK6Aワクス海苔です
スズスポのフライホイルに交換を検討していますが
誰か交換した人いますか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:28:26 ID:0IYI5/Ev0
>>30
日産がeKワゴンのOEM販売を決定したのは、
三菱が業績最悪で、買い叩けたから。

今の三菱は業績が回復基調だし、
今年末のeKのモデルチェンジで、買い叩けなくなる可能性があるから、
場合によっては三菱とのOEM関係は解消するかも。

MRワゴンとモコを見れば判るだろうが、
日産としては、軽に本格参入するかどうかは微妙だけど、
出来るだけ開発に口出しはしたい、という方針だから、
eKの新型に日産の意見が反映できない限り、
OTTIの後継はスズキから新たに供給される車種で決定なんじゃないかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:12:42 ID:eH9CAhpIO
>>40
走行距離は、はっきり覚えて無いけど、ほとんど動いてなかったと思います、買ったのはデ−ラ−ですよGooで見つけました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:44:46 ID:owVU/fta0
新OEMは2006年後半とのことだからKeiはKeiでも次期Keiなんだろうと思う
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:52:48 ID:vfZY2+p80
初書きです。
中古で買ったKeiにのって1年ちょっと。使い勝手がいいし独特のスタイルで
気に入ってます。雪国ですが、1度も埋まることなく冬を越すことができました。

ところで教えていただきたいのですが、自分のKeiの型がよく分からないのです。
初年度登録99年 ターボ 4WD 5MT オートエアコンなんでたぶんTypeS?
出たばっかりの型だから1型なのかなと思ってますけどあってます?
4638:2006/06/05(月) 12:28:33 ID:Nb/UcZ8t0
>>43
Gooですか〜。ノーマークでした。
ディーラー頼りにせず、もっと視野を広く持っていた方が良かったようです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:24:15 ID:98eBfvoU0
>>45
Kei譜で検索してみ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:58:21 ID:EPtTgRlz0
アルトから初期型のF6AのKeiに乗換えたのですが、身長が185cmくらいあるので視線が高過ぎて困っています。
それと、アルトのシートは座位置が低いので足をまっすぐ前に投げ出すような姿勢で楽だったのですが
Keiのシートは座位置が高く、膝を曲げたような姿勢で軽トラックに近い感覚に思えます。
シートをもっと低くする方法はないでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:04:28 ID:bGoW5DL40
ちなみにアルトではシート調整を最後部にしてちょうど良いくらいです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:18:58 ID:p8zbdhzI0
でけー(w 俺180ギリギリないくらいだけど、自分ぐらいが限界だと思ってたのになぁ。
ダイヤルでの調整以外と言われると、ちょっと厳しいんじゃないかな。
もともと「アップライトポジション」が売りの車だしね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:20:03 ID:QxvnZ2fg0
>>45
ルーフレール付き
3ドア
扇風機ホイール
原動機K6A(車検証みれば書いてます)
ハザードスイッチがコラム上
樹脂丸出しで荷物が転げ回る荷室

これらを満たしていれば1型Sと思われます。
ちうか、コーションのフル型式見ればわかるんだけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:38:49 ID:bGoW5DL40
>>50
タイヤは165/55R14を買ったしダウンサスも買いましたが、ラテラルの到着待ちです。
それで視線はだいぶ下がると思いますが、シートをどうにかしたいです。
ワークスのレカロは快適なのだろうか・・・アルトのシート付かないかな…
5345:2006/06/06(火) 01:29:43 ID:ARgreWRP0
車検証ひっぱりだしてきて、オーナーズクラブさんのKei譜で確認してみました。
TypeSの1型でした。
47さん51さん、ご親切にありがとうございました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:56:26 ID:8PPAFwHU0
自分の乗ってるの、アクセルの位置が何か変な感じ
もうちょっと外側にアクセルがあるといい感じかなぁと思うんだけどタイヤが邪魔してるし。
シートをクラッチにあわせるとアクセルが近すぎて踏み込づらい。
アクセルにあわせるとクラッチとハンドルが遠い。
身長が156cmしかないんだけど低すぎる身長だと逆にサイズが合わないのかなぁ
バゲットシートも変な位置が出っ張ってるので腕が前におさせれて猫背気味になるし
買うときには何も違和感なかったのだけど遠出すると結構疲れます。
大好きな愛車だけどシートだけでも取り替えたい…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:00:33 ID:j9e2M5zSO
>身長156

おまえかわいいやつだな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:57:13 ID:4IHJN+GR0
>>54
自分は以前カリブのMTに乗っていたとき、まさに>>54さんの状態でした。
因みに身長167cm
対策としては、クラッチペダルだけに外品のアルミのペダルを被せる。
これで少しはましになりました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:56:38 ID:2DyAJ98G0
8型MT FFワークス乗りです。
オイラは身長165cmです。シート位置は一番前です。
きつめの方がコーナーとかで体が固定されて、気張らなくても運転できます。
ペダルの位置は慣れたけど、アクセルが剥げて銀色になっちゃうのがチョットねぇ。
ワークスレカロは肩に変な圧迫感があります。市販モデルのほうがはるかに良いです。
だけど、何だかんだでKei好きですヨ。
アンナちゃんHitしそうな文章だわさ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:31:24 ID:hcyE0VPj0
俺は身長167で、非ワークスにワークスレカロ付けてるんだけど、シート一番前にしたら、
スネにインパネアンダートレーが当たってマトモなポジション取れないよ。
俺がシートバックを直角近くまで立てて座る人だからかな。
だけどヤンキーみたいにシートバックを倒したらステアリングが遠くて危ないから倒せないんだよな。
シートは変な圧迫感はないけれど、やっぱホールド性がイマイチ。友人のオンボロシビックの方がいいシートだった。
でも、純正のちっちゃいシートよりは大分マシだからいいけど。
スポーツ系のシートは大きめで座りやすいから、安く手に入るならオススメです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:23:16 ID:x34sbZ2x0
ステアリングにチルトとテレスコが付いて無くて不便。
座高が高いのでハイビームとターンシグナルのランプが死角になる。シート下げても駄目。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:20:28 ID:czb4K8c40
藻舞ら文句言い過ぎ。
オイラなんか初めて乗った車→スバル360→ライトエース(パワステ・エアコン無し)
現在→アクティ(パワステ・エアコン無し) orz
親のだからしょうがないけど、今度は自分でワークス買いまつ。
今までの車からしたら快適以外のなにものでもないだろうと。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:08:53 ID:Z86rx/Gb0
チルトがあるといいなとは思う。
アクセルとハンドルの位置が微妙に合わない。
前型はよかったんだけどな、どこが変わったんだろう?

>初めて乗った車→スバル360 ヲイヲイ! いつの話だ(笑
比較の次元が飛びすぎてるゾ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:27:09 ID:BlCuZfQT0
スピードメーターの上の方が隠れるのが困る。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:10:24 ID:ck3uFJrU0
自分にピッタリのポジションがどうしても取れないなら
パワーシートの付いてる車にでも乗ったら?

文句言いながら乗られちゃKeiも可哀そうだし、
無理な姿勢を続けるのは体にもよくないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:17:42 ID:czb4K8c40
>>61
10年ほど前の話。空いてる車はこれしかなかったのよ。
スバル360は去年まで現役ですた。(もちろんパワステ・エアコン無し)
今は治しても治してもすぐ調子悪くなるから車検受けるのやめた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:23:39 ID:62EuxmHa0
>>63
それも極端だな。

>>64
てんとうむしは車検受けずにナンバー付きで庭石になってるのか?
職権抹消されないウチに一時使用中止登録して、
欲しい人のトコに里子に出しては。
6663:2006/06/06(火) 23:50:38 ID:ck3uFJrU0
やっぱり極端だったかな。
まあ軽にあまり多くを求めるなとw
身長178cmの俺はメーターも全部見えるしH&Tも問題なくできる。
運良くポジションがぴったり合ったんだろうな。
でもチルトステアリングはあった方がいいかも。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:50:53 ID:3aZvp1ZY0
64がなんかうちの近所に住んでる悪寒…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:24:57 ID:0A33tlY/0
>>64とは違うが近所の車屋に昔のR2が放置されててビビった
あと昔のセルボも・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:28:45 ID:mqm+ccDX0
流れを切ってしまって申し訳ないです。

2型5ドアS(K6A)に乗っています。
装着パーツはFUJITSUBOのマフラー位です。

最近になってアイドリングが非常に不安定になり
エアコンを常につけていないとストールしそうになります。
一時期、開放型のエア栗を装着していたのですが
それが原因かと思い、現在はノーマルです。

色々調べたのですが、アイドリングスピードコントロールセンサの
汚れも原因の一端であることが解ったのですが
洗浄をしてみようと思うのですが肝心のセンサーの場所がよく解りません。

ご存知の方が居られましたら教えて頂けませんでしょうか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:09:33 ID:IrH52UFq0
もっと簡単なところで、バッテリーがヘタっててもアイドリングが異常に低回転になるけれど、それはないかな?
この時期は、冬に酷使したバッテリーがそろそろお亡くなりになってもおかしくないし。
7169:2006/06/07(水) 12:55:31 ID:mqm+ccDX0
>>70
レスサンクスです。
バッテリーも考えたので先日点検をかねてチェックをしてもらったのですが
その際には問題なしと言われました。
でも、バッテリーって突然召される場合もあるので怖いですね。
この際だから交換もしてしまおうと思います。
有難うございました。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:35:36 ID:Q9wCz9Gy0
>>69
点火プラグも疑ったほうがいいかも。
ダメポになってたら、イリに替えてごらん。
息吹き返すと思うよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:07:21 ID:mqm+ccDX0
>>72
レスサンクスです。
そうですね。この機会にプラグも新調します。

っていうかアイドリングスピードコントロールセンサじゃなくて
アイドリングスピードコントロールバルブでした。
ISCVってあるのになんでセンサとか書いてるんだ。
駄目ジャン orz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:01:56 ID:yNyUVQN60
>>73 オレはコンピュータ交換してもらったら直った。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:33:20 ID:Qsk9ia6I0
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1103389283/

過去ログあったんで置いときますね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:24:14 ID:PwAgH6mbO
HID明るいね。(^ω^)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:42:16 ID:PEBIiPUq0
網戸のオプションないから
困ったな〜とゆう方は他にもいませんか?
これからの季節はどうしましょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:53:29 ID:N1DrU+VdO
ISCVはスロットルボデーの左側からねじ四本で固定されてます。
とったらその中を綿棒で掃除してあげるとよいですよ。あとは冷間時のみ低いとかだと水温センサ、まぁないとおもうけどバルブクリアランスかな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:45:04 ID:9jNBN9O20
keiはフルモデルチェンジしないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:58:06 ID:ZvglvlHx0
>>76
6型ワークスに市光Velias4300K入れたけど、めちゃくちゃ明るいお
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:56:55 ID:su1rB5ID0
>>79
地味に売れ続けているみたいだしまだじゃね?
もしくは廃版になるか・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:39:59 ID:9upsKvpF0
開発費はもうとっくに回収してるだろうから、そのお金でFMCして欲しいな
どーせ次期ラパンとかの肥やしにされるんだろうけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:32:14 ID:NoLZozrx0
3ドアのSタイプの2WDに乗っています。
数ヶ月前に、ブーンという音が加速時に
鳴って気になっていました。
車検のときにそれを言ったらガスケットの
交換で直りました。
同じひといます?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:39:53 ID:4kttgpkuO
雑誌に10月にFMCって書いてあった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:28:30 ID:x9AJgY8s0
新型出るのかコレ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:49:37 ID:ZFuYOb/I0
>>84
何と言う雑誌の何号?
8769:2006/06/09(金) 13:09:22 ID:8OxJi7zL0
>>78
早速、本日作業してみました。
外してびっくり、カーボンがベタベタでした・・・。
早速綿棒等で綺麗にし、組みつけてみると
すっかり問題、解消です。
有難うございました。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:28:11 ID:s0zK51b/0
前スレでワークスチャンピオンイエロー、ATの4WD納車予定者です。
昨日納車されました。自分は夜しか乗れませんでしたがこの色、目立ちます。
なんとなく若返り出来たみたいで嬉しいです。
エンジンは、思っていたよりドッカンターボ系?ですかね。
keiのBターボやワゴソ尺の試乗した時は、そんなにドッカンのイメージ無かったんですが。
早速、あしたの朝。峠にでも遊びに行って見ます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:26:39 ID:P13eWe7y0
Bターボ乗りにはドッカンターボってちょと怖い。
ロ−プレッシャーターボは街乗りには丁度いいお。燃費もいいし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:04:28 ID:O67mpkeu0
>>86
FENEKという雑誌の2006年7月号の11Pの下から2台目

10月デビューでkeiの後継モデルって書いてある。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:50:44 ID:zzFk6JYa0
>>90
俺も見たよ
データは何も乗せてなかったので中身の事はわからんが
パッと見ると三菱ekワゴンの新モデルかと思った
あのまま出るならkeiという名前は変えて良さそうな感じだったよ
新モデルはワークス廃止の予感
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:41:38 ID:skSOWEAz0
↓ここでセルボ・フロンテ懐古爺
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:55:40 ID:gO+KDDS3O
│↑
││
└┘
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:33:15 ID:+Xfc4QXJO
MCで変えたフロントマスクの寿命は、たった半年?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:43:05 ID:4v+wXUbD0
デザインに古さを感じません?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:49:18 ID:P9RbSdgi0
作りが古いですから^^
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:57:06 ID:DODoxcKF0
いや、日産に再度嫁入りってことでは?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:04:23 ID:pIA/aQ0L0
>>90
あの写真で無理やりスズキっぽい部分を見つけるとしたら
今年発売されるSX4を縮めたようなモノ、とは言えるかも。強引なイメージくくりだが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:45:26 ID:9Wem+XcL0
今朝スズキアリーナの広告入ってたけど、残念なことにkeiは載ってなかった。
売る気ないんだな・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:28:47 ID:AD0XRy39O
群馬ではレッツVと言う特別仕様車も出ていますし、通常のKeiもありましたよ。
アルトワークスが復活みたいですね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:37:32 ID:j9EMAl5/0
>>100
アルトワークス復活ってどこからの情報ですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:45:15 ID:4VUYYhO30
Keiスポーツはウェブカタログないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:19:33 ID:2V9GCwPd0
>>99
俺の地元の今日のチラシにはA/Bターボともに載ってた
地方によって需要の違いがあるのかも

>>102
スポーツは現在ではワークスに変わっているのでそっちのカタログになるね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:58:40 ID:hjw5xKHP0
Kei気に入ってるんだけどなんでこんなにも人気ないのか。
確かに最近流行りの軽自動車みたいな広さはないけど
タイヤが大きいせいか乗り心地もいいし、視線も高めで
デザインも(旧型は)良かった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:36:02 ID:pHNeAHF80
>>104
見た目はいいけど内装見て萎えた人もいるんじゃない?
割りきれる人は買っちゃうんだろうけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:10:12 ID:bBPALIAK0
どうしてタイヤが大きいと乗り心地がいいのはなぜ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:46:09 ID:svns7DVs0
>>106
タイヤがでかい=タイヤのハイトが高いってことじゃない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:46:17 ID:QHNjDPIo0
他のKeiと乗り比べたことないけど、スポーツは他の軽自動車と比べて結構乗り心地悪いと思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:01:32 ID:E23v+41g0
スポーツ買おうとか思ってるんだけどな〜。評判悪いの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:16:45 ID:Gxv8JZWM0
keiワークス9型購入予定
雑誌に載ってたkei後継なんだか微妙
これにもワークスあるのかなと少し考え込んでしまう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:32:44 ID:26+f8f7FO
最近、雑誌を見て、レカロとLSDが、標準装備のワ―クスに、一目惚れしました。リミッタ―を解除したら、ゼロヨン、最高速はどれぐらいなのか、ご存知の方がいらしたら、教えてください。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:16:54 ID:xKY25D8M0
何ですか、その、アジ演説みたいな、句読点の、使い方は。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:47:33 ID:GONvIOFF0
H14年式のN1ターボFF・MT・4万キロを初めての愛車に購入、週末納車予定です。
マイナーだとはここで初めて知りましたが…。
半分外見で選びましたが内装が思ったより良かったです、電動格納ドアミラーや
シートの生地は親父のプラッツよりいい…。

ところで同じレカロでもワークス純正と他車純正・市販品なら、後者の方がいいの
でしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:29:28 ID:r74z27YA0
ワークスレカロは無いよりマシ。見た目からして市販品のレカロLXと同じくらいのホールド性かと。
ちなみにLXは快適性重視なのでホールド性は高くないです。
なので、タイプRやランエボのレカロに比べたらだいぶ劣ります。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:47:53 ID:j2fbzt61O
ワークスのチャンピオンイエロー海苔です。

安物でもレカロはレカロなんで、安上がりな国産車のシートより遥かに良いですよ。
特に漏れは腰痛持ちなんでレカロシートも購入の決定する条件になりました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:31:50 ID:/RuWpuE1O
ちとお聞きしたいんだけど、スモールランプの交換って
どうすればいいんでしょう?

あと、ラジエターのタンクを外したら、ランプの交換がやりやすく
なるんだけど、意外に外れない。
こちらも教えていただけるとありがたい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:25:14 ID:LiLT6w0R0
>>113
ワークス用レカロは重心の高いKeiに合わせて座面がやわらかくチューニングされてなかった?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:06:17 ID:r74z27YA0
>>116
ランプユニットの下側に無理やり手を突っ込んでソケットをひねれば、ユニットから外れるよ。あとはバルブ交換するだけ。
タンクってのはリザーバータンクの事だと思うけど、アレは気合一発、上に向かって持ち上げれば外れるはず。
ぶっ壊すつもりで引っこ抜くべしw
ぶっちゃけ、別にタンク避けなくてもバルブ交換くらいはできないこともないと思うけれど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:18:27 ID:K48WiEc50
車高調みたいな本格的な足回りではなくて、スポーツアクセサリーとしてスズキのHPでも
設定されてるショックアブゾーバーセット(真っ白いやつ)を装着する場合でも
ラテラルロッドは付けた方がいいでしょうか?ロッドも何種類(強化ブッシュタイプとか)
かあるみたいですし、足回り交換されてる方いましたら御指南頂けないでしょうか…?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:51:02 ID:Ez47VxUW0
>>116
タンク抜かなくてもふたとチューブが一緒になってるのを抜いてよけておけば大分楽になると思う

ヘッドライトバルブのおまけについていたLEDスモールが3ヶ月で逝ったぞ・・・orz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 04:15:10 ID:5pmSFDaa0
>>119
車高変えないのなら、ラテラルロッドの交換必要なし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:02:26 ID:jTJDb2hP0
>>119 エスペリアのサスでかなり落ちたけど、ラテラルはつけてません。
   正直、なんの支障も感じない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:08:13 ID:j3DfNwS90
結局ラテラルロッドで補正しても、ロールした時に
ずれるからな。大した事ではないと思うよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:12:36 ID:zhhW5aQo0
Kei乗ってる人って年間の維持費どのくらいかかってますか?
大体でいいんで教えてください。
125119:2006/06/13(火) 13:32:41 ID:1fVqGFod0
>>121-123
ありがとうございます。とりあえずサスキットの方だけ取り付けて様子見てみます。
126116:2006/06/13(火) 13:32:58 ID:Br0KnN7cO
>>118>>120

ありがとうございます

無事に交換できました。
リザーブタンク引っこ抜きは断念・・・orz
怖スギです
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:22:27 ID:mP7Vqmf00
>>122-123
全スレで必須だと言われてラテラル買っちゃった俺はどうなるんだよ…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:18:12 ID:JJ6jPROL0
スタイルを気にする人には必須なんじゃないの?
普通に車高下げたら後輪が左右方向にズレで、片方出っ張り、片方引っ込みタイヤになっちゃうから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:44:25 ID:e9Rixp9S0
>>128
え?そうなっても走行には支障ないの?Bターボ乗りなんですが、近々車高落とそうかなと
考えていました。僕もこのスレ見ていててっきりラテラル必須と思ってました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:55:34 ID:2S3yEEzb0
>>129
>>128が詳しく言ってるけど。
厳密に左右均等じゃなきゃ嫌だ・・・・とかじゃ
なければ要らないんじゃないの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:48:35 ID:RUrruJQ/O
6型ワークスFFでK100キット・インタークーラー・コンペ・マフラー・車高調・グランドエフェクト仕様で関越藤岡、寄居SA間で192キロです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:19:04 ID:jpVYOqbk0
重いな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:40:06 ID:VjV889W1O
この車がマイナーと言われるのは、個人的には意外なんだが…(軽が多いS県T県に住んでるからか)
今時、新車で買うならもっといい車を買おうとするし、こだわらない奴は中古で済ますだろうな。
その狭間で中途半端な位置にいるから売れないのか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:54:59 ID:MnhJeTQ70
おれは現金一括主義だから、予算を考えてこれにした。
ATで4WDでターボ、おまけに
HDDナビとスピーカーとスターターを揃えても
保険諸費用含めて総額150万しない。
安く済ませたいけど新車がほしい人にはすごく魅力的だと思った。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:21:02 ID:+hws1oTb0
>>133
とにかく安い奴がいい!→アルト
広さと快適装備が大事だ→ワゴンR
他の人とは違う車がいい→MRワゴン・ラパン
とにかく沢山積みたい→エブリィ
走破性が必要だ→ジムニー
スズキの軽の場合で一般的な購買層を超簡略化するとこうなるわけで、まぁまぁ安い、適度な快適装備
凡庸でおちついた外見、そこそこ広い、少しだけ高い車高と、どの条件にも中途半端なKeiは微妙に売れない罠。
とりあえずS県T県な場所に住んでるけど、山の方に行けば行くほどKeiって多いね。先代と新型のアルト足した数より全然多い希ガス。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:33:45 ID:bn9npnIa0
>>135
中庸の美ってのが、Keiの特徴。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:54:19 ID:lHAuSfOE0
その何とも言えない方向性がKeiの魅力なのかもしれない。
自分も快適さを求めるならワゴンR、走破性ならジムニー選んでたところだけど
「そこをあえてKei」にしたのは価格以外にも何か(うまく表現できないや…)
あるからだと思ふ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:31:39 ID:EoyDK6Xb0
中途半端っていうか、ベストバランスつーか。現行軽自動車のなかでは
フルモデルチェンジが一番古いんじゃなかったけ?
軽自動車の規格変更の直後に出してフルモデルチェンジはまだ無いわけでしょ?

ワゴンRより燃費良くて、アルトより乗用に適していて、ラパンより実用的。
そして、安くて走る。ついでにラパンよりロールする。

乗り降りのしやすさが一番気に入ってるんですけどね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:16:25 ID:jqFMZPAB0
Special海苔。
見た瞬間即決した。
反省とかしていない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:38:46 ID:L6zTjTtE0
>>139
それも良し。スペシャル滅多に遭遇しないよ。今まで2回しか見た事ない。*´Д`*)ハァハァ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:16:36 ID:ETRmtV0n0
ゼスト試乗してきた。後席広いけど背もたれの高さが短かった。MTの設定もないし。
keiは後席狭いけど・・・イイ!
まだまだkeiに頑張ってもらうよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:46:15 ID:3YrfqyrgO
Keiは飽きて他のクルマに変えるよりダメになって変える人が多いみたいです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:12:22 ID:aOWh6Ll/O
だからKeiはトータルバランスで色褪せないから良いんだよ。中途半端みたいな消極的表現でなく、走破性・昇降性・経済性・走行性(ワークス)をミックスした欲張り軽なの。うちのN県でもメジャーだよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:12:35 ID:zpnkEXnZ0
このスレでは2台目に乗ってる人もいるようだが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:33:11 ID:2CVgZ3tp0
>>143
うちの県ではワゴンRに負けないくらい台数は走ってるけど、みんな低グレードのスッピンのドノーマルばかり…
アルミホイールをはいてるKeiですら極めて珍しい、てか自分のKei以外に見たことがないぞ…

かくいう自分は、最近ようやくKeiが好きになってきたと言うかダメダメなのをどこまで
改善できるか弄りまくるのが楽しくなってきたと言うか、こうして泥沼コースにハマって
本体価格よりも改造費が上回ってしまったりするのだろうな…

最近エアロを付けたくなってきたわけだが、オークション見てもワークスの純正すら滅多に出ないじゃん…
手に入りやすくて価格も安いワゴンRのエアロを流用できねーかな・・・?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:07:31 ID:LHjj0sTS0
>>145
ワークスのバンパー(フロントとリア)はちょくちょく出てるよ。スポーツのも
そこそこといった感じ。ただ、サイドステップは滅多に出て来ない気がする。
サイドはスイフトやクルーズのが流用できるみたいだしリップスポイラーを
自作してる人もいるしやってやれない事はないと思う。
(それなりに頑張らないといかんだろうけど…)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:58:42 ID:KMeKgP7H0
結局、10年選手になるのだろうか>Keiタン
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:33:55 ID:AVKYWUni0
>>144
俺既に3台目wwまだまだKeiに飽きる気がしないwwwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:45:14 ID:oiaSjdFw0
うちのは1型。平成12年3月に中古で購入。
FMCか壊れるまでは乗り換えるつもりナシなので、こないだ3回目の
車検受けた。
オレが住んでる地域も割と多いよ。ほとんどMC後のモデルだけど。
上でも書かれてるけど、良い意味で中間的なんだよね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:32:25 ID:a5hQIghy0
まぁ、Keiがモデルチェンジやカタログ落ちしないということは、
裏を返せばそれだけ良い車ってことだよな。
オーナーじゃないけど、息の長いモデルになってくれるのを
願ってるよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:07:34 ID:dV8tc0ht0
>>150
しかし別れはある日突然やって来るのです。

Keiは設計が古い割には良くできてるとオモ。まあ内装や室内長なんかは他車種に
負けちゃうけど、適度な車高や後席倒した時の荷室・・使い勝手はまだまだ第一線です。
それに手頃と言うよりむしろ割安の価格設定。もう軽トラの領域に達したんじゃないか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:03:21 ID:KytA5MSH0
装備考えればアルトよりお得でしょ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:23:06 ID:a9N+D3iW0
デフォでもうちっと足が固いと良いんだけどね。
固めると言うより安定感出す方向で。

あといい加減インタクーラのダクト直せ。
どう考えても風当たってないわ。
中途半端に旧型部品使いまわすのはどうにかして欲しいな。
エアクリとかはこっそりコロコロ変わってるのに。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:05:18 ID:lNvfsZjf0
車高は高いほうがいいが、立体駐車場に入れたかった。
5年前、ギリギリの高さで且つタコメーターがついてる車種を探したら、
MC直後のKeiスポーツしかなかった(MCでBタイプはタコ省略されてた)

3000回転から突然吹け上がるのは未だに慣れないが、飽きがこないね。
中間的=ベストバランスというのは、乗ってみて実感してるよ。
FMCでもこのベストバランスを崩してほしくないなぁ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:39:05 ID:A0iEqPy9O
( ^ω^)いまねぇ、僕ヴィヴィオ乗ってるんだお。次はKeiのBに乗るお。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:20:44 ID:byMgEOAt0
俺は以前トゥディに乗ってたんだがクラッチが逝ってしまって急遽買い換えることに
実はその前の車検時にもKeiを買おうと思ってチェックしてたのだが結局車検を通した

で、丁度そのとき近くの中古車屋に3年落ちのKeiスポーツ5MTがあった
スポーツのMTはあんまり弾数出ないし色も俺のねらい通りだったので運命の出会いだったと勝手に思って購入

そんな俺のKeiスポーツ4型5MTも今年生まれて2回目の車検を突破
これからも長く乗っていきたいなぁ

Kei乗りで前トゥディ乗ってた人に結構あう気がする
俺も同じ匂いのする車だと思うんだが・・・ みんなどう思う?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:28:46 ID:bP7pT4rA0
>スポーツのMTはあんまり弾数出ないし

買うときに、下取り考えたらMTはやめたほうがいいですよ。と、しつこいくらいに言われた。
気に入って買うんだし、乗りつぶす気なんだから素直に売って欲しいんだけど。
MTが少ないのって売り方にも問題あるんかな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:41:17 ID:OdlrdE+d0
やっぱりころころ買い替えてくれる方がいいだろうしねぇ。
売る側にしてみれば10年も乗られちゃかなわんのでしょ。
159156:2006/06/16(金) 00:54:10 ID:XflUYcP+0
俺の買った店は全くそんなことは・・・
むしろスポーツならMTっしょって感じでした

トゥディはかなり古いのを貰い受けたので18年乗ったことになったが・・・
Keiはどこまでいくかな・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:58:06 ID:4wm24qxg0
>>146
スイフトのサイドステップが流用できるって事は…
ドアの大きさやホールベースがほとんどスイフトと同じという事ですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 04:28:36 ID:EHN7M8i30
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:36:34 ID:tdGYEIe20
今朝SUZUKIの広告入ってた。
ワゴン尺とスイフトの特別仕様車等々・・・Keiはどこにも載ってない orz
タウンカートでさえ載ってるのに‐。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:00:28 ID:JxzO51ft0
スズスポのタワーバーってエンジン形式問わず3型以降が対応となってて
ネットで見る限りではHN21S(Sターボ)の1型に普通に付けられたって方も
居るのですがHN11S(3ドアのXターボ)にはどうなのでしょうか?
(エアコン用のパイプに干渉するかも、という関係で3型以降になってるっぽい?)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:44:37 ID:a+rBrkjC0
>>162
五月の販売数が2099台でしたしね・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:20:51 ID:wcZkqq7D0
>>153
昔スズキスポーツで、直にインタークーラーに風を当てるダクト
有ったけど、今は無いんだよね....。
再販してくれないかなぁ....。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:14:00 ID:Eh4j4hMq0
>>165
ttp://www.suzukisport.com/news/021218tc_duct_kei/tc_duct_kei.html
だね。これいいなぁ…。Specialの場合最初からこうなってるのかと思って近くで
見たら左側はダミーだった_| ̄|○ 再版してくれたら自分も欲しい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:52:51 ID:4wm24qxg0
出っ張り部分が別パーツになっていれば、こういうダクトに改造してしまうのだが…
http://www.josui.org/〜sasa/smzk/cb2.jpg
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:54:38 ID:4wm24qxg0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:33:28 ID:39z9wFTX0
>>スズスポ ツインチャージダクト
関係者様見てたらお願い! 再販してよ!! ほしいよ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:45:23 ID:WrGrC10k0
いいな、このダクト・・・
でも俺のKeiスポのエアクリは純正交換型なんだ・・・
できればスズスポ様、純正にも使えるのを・・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:47:42 ID:HjmAqg+b0
スズスポのオープンエアクリF6A用再版もキボンヌ。
ていうかスズスポの製品って何で生産終了やたら早いんだ…?
物によっては現行車種でも容赦なく販売終了ってなってるのあるよ(´Д`;)ヒ、ヒドイワ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:48:20 ID:HjmAqg+b0
再版じゃなくて再販だ…orz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:35:32 ID:VGtSYlB30
ダクトのパーツにパテ盛して自作してまつ。

Keiはダクトに対してインタクーラがかなり前の方にあるので
ツインチャージよりさらに前にガイドを付ける方針で。
が、そうするとダクトパーツ後ろの方がかなり空くんで
いっそ上下分割ツインチャージに出来んか試案中なのでした。

ツカ排熱にしようかと思ったんだけどどう考えても気流巻いて
吸い込み口にしからならなさそうなんで「んじゃインテークで」
という安易な考えなのですが。
174前スレ774:2006/06/17(土) 18:28:06 ID:hf5yHgag0
やっとローンの審査が通りますた♪納車はいつになる事やら・・・。

はよ来い漏れのKeiたん♪wktkして待ってますww

以上独り言ww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:40:52 ID:+ti5gr4C0
生産終了確かに早いよな。
5型以降のECUとか、K100とか。

ECUの中古が120kって、なんの冗談かと思うよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 05:50:41 ID:5TxuRf100
落ちすぎてますよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:49:00 ID:NSlEfjBm0
>>133
>>135
神戸ですんでたときはほとんど見かけませんでしたが
(買うのを検討してからはじめて知ったw=(2WD)Bターボ諸費用コミ100万で購入)
札幌引越ししてからではKeiよく見かけますよ〜
(最低でも1日数回は見かける)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:52:47 ID:Ti42wOnu0
Kei自体はたまに見かけるんだけど、ワークスとかスポーツとかは見たことない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:20:42 ID:UMdLGeeX0
そうそう。
スズキのお膝元浜松在住なんだが、Kei(特にBターボ)はよく見るんだけどワークスは自分の以外見た事無い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:19:54 ID:IDAMevaaO
長野県の北側ですが、同じ市内でワークスは自分の含めて2台居ます。
普通の奴は数えきれない?位居ます。
こっちでは車高が高い分、雪道に適してるので、結構メジャーな存在です。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:26:05 ID:tGW+7Rcr0
私も長野の北側だがKeiは数えきれないほど見かけるぞ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:24:17 ID:x4PBNQE4O
俺、兵庫Kieは見るけどワ−クスは自分の車以外にあまり見掛けないな。
183174:2006/06/18(日) 21:56:41 ID:YoYmz6yw0
>>177
確かに札幌はKei多いですよね。購入検討してから一日数台みかけてます。

道民Kei乗りでココ見てる人って他にも居るんだろうか・・・?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:41:37 ID:ueY2y+nu0
>>183
ごめんね。おにいさんラピュタ乗りだから少し毛色が違うんだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:08:02 ID:leSig7G90
そういや数年前長野県(伊那)でラピュタ見たな〜。
ラピュタを見たのはあれっきりだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:06:30 ID:/f+HUd3I0
車のことは良くわかんないんだけど、
Keiじゃなくてあえてラピュタを買う理由って何なの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:39:36 ID:Q56pIU0S0
ダイハツのソニカ、素直にいいと思った。
次期Keiは相当がんばってほしいね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:59:34 ID:Mwni/ZvEO
黒のワークス買おう
189183:2006/06/19(月) 20:11:25 ID:pKuPEAe90
>>184
エンブレムだけかと思ったら毛色が違うんですかぁ?
勉強になりますた。三年ROMって出直してきます(笑)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:40:32 ID:m05JGYYx0
ワークスのヘリカルLSDって街乗りでもあったほうがいいんですか?
HP見てどんなものかは何となく解ったつもりですが、自分はサーキットや峠に
走りに行かないのでLSDは無くてもいいかなと。
それなら冬場それなりに雪が降る地域なので4駆にしようとおもっています。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:53:26 ID:nJkppLps0
>>190
待ち乗りじゃ精々雨の日の交差点で右折ダッシュする時ぐらいしか恩恵はないだろうな>LSD
192113:2006/06/19(月) 22:34:39 ID:HkQfuC9b0
昨日無事に納車されました。
ここを見てからATよりMTにした方が良かったかと少し後悔
弄りたいけど、とにかく車に慣れていってからにします。

和歌山在住ですが、keiはそれなりに見かけます。
ラピュタも一度だけ見た、意識すると結構見かけるな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:23:14 ID:ADHvG9ti0
>>186
会社の縛りでスズキ車に乗れない人(二輪のY社で通勤車とか)。
ラピュタなら車検証はマツダになるので問題無しw
同じ理由でAZワゴンも結構いる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:39:25 ID:+UIQlRWkO
はじめまして
今度、keiのワークスを購入しようと思う者ですが
先輩方に聞きたいことがあります、オススメ&必須オプションとか、要らなかったオプションとかを 教えてください。 後 どのくらい値切れましたか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:07:25 ID:oKYvFxEP0
昨日、熊本の阿蘇に遊びに行ったんだけど
たまたま通ったスズキのディーラーにワークスが展示してたよ。
やっぱ、田舎じゃ人気あるんだな〜って思った(・∀・)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:07:57 ID:BmaQREUv0
スズスポの前後バンパーは高価だがオススメ 

見るからにワークスしてる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:35:09 ID:8FIYtb5gO
>>196
レスdクス!

がんばってエアロつけようかなぁ
FF仕様だったら 強引な発進したらガタガタ蹴りながら 進むのかなぁ?
そうなるなら 4WDを買おうかな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:22:45 ID:kfAg+Uog0
>>179
俺も同じ生息地だがワークスはちょこちょこみるぞ
ちなみに俺はスポーツだがな

>>194
ワークスはオーディオレスなので注意
アンテナも無いのであとでつけるにせよアンテナは必須だ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:49:44 ID:SapuyBaE0
>>194
アルミペダルはやめた方がいいぞ。全然滑らなくなるから。
適度に足を滑らせたヒール&トゥがやりにくくなる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:41:07 ID:8FIYtb5gO
>>198-199
アンテナはナビに付いてるフイルムタイプが良いみたいだね

ペダルはノーマルで乗ってみて 滑るようだったら カーショップで購入します
201190:2006/06/20(火) 15:59:19 ID:41nd4Rmc0
>>191
やはりそうですか。四駆にしようとおもいまふ。来週ディーラーにいてきます。
しかし店頭にkeiさえ並んでない。事前に電話してからに仕様。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:10:28 ID:M3rcMUjQ0
>>200
が、殆どのTV用アンテナはAMラジオのデムパは受信しません。
AM聞かないなら関係ないけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:10:36 ID:7gSxgvZ60
>>156
折れももとトゥデイJW3乗り(街&ジムカーナ仕様)。手放したときは
14歳だったな。
スポーツカー大好きなM社のコンパクトカーに乗ってるけど、近々ラピュタ
に乗り換える予定。ゲレンデ急行することもあるんで、地上高あって
走って楽しそうなKeiを考えてる。今の使い方なら大きさ的に軽で十分と
判断した、軽い車好きだしね。
主にスタイル的な好みで2型、ターボを探してます。

昨日NAのAT試乗車に乗ったけど、NAとは思えないキビキビした走りで
高速の合流も平気だった。高速代安くて思わずニンマリ
トゥデイとは軽量コンパクトで走りが楽しいイメージが似てる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:48:35 ID:DkfApih30
今日スーパーの駐車場で奇妙なKeiを見た。
一見すると普通のKeiなのにワークスのリヤウィングだけ付いている。
他は外見は完全にノーマルで鉄っちんホイールにはキャップすら付けていなかった。
とくにこだわりもなく何かの間違いで翼だけ付いてしまったのなら譲ってほしいと真面目に思った
色が同じだったらオーナーが出てくるまで粘ってリやゲートの交換を持ちかけてみたかもしれない…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:12:21 ID:etEEh+g20
もう1つ気付いたこと。
自分はKeiで初めて4ドア(5ドア)車のオーナーになっのですが、センターピラーもの凄く邪魔ですね…
シートを倒して休んだり寝たりしようとすると腕に当たって狭苦しく感じるし普段も圧迫感があります。
センターピラーの内張を剥いで少しでも広くしたいけど簡単に外れるでしょうか?
外す事で何か問題はあるでしょうか?

それを改善しても、ヘッドレストをどうにかしないと後頭部が痛くて眠るのは無理っぽいけど…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:42:57 ID:nbcHM27E0
俺もあの穴が開いたヘッドレストのメリットがわからない。
あれはちょうど高等部が穴に来るように調整すればいいの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:44:05 ID:o135ovR00
ヘッドレストってのは名ばかりで、本来は追突事故の時の首の保護の為にあるものだから、多少硬くても問題ナシ。
ヘッドレストの適正位置は、ヘッドレストの高さ方向の中心が耳の位置になるようにすること。
ちなみに、下手な軽やコンパクトカーと多くの国産車の後席では適正とされる位置に調整できません。
フルフラットの為にムチウチになってもいいのかとは思うけれど、これは日本の消費者のニーズがそうしたからしょうがない。
んで、硬いワークスのヘッドレストで寝るときには、腰用の低反発ウレタンクッションを挟むと快眠できるよ。
穴空きの意味は、スポーティーに感じられるとか人が座ってないときに後ろから前が少しだけよく見える以外に特にないと思う。
208>>194:2006/06/21(水) 08:30:24 ID:gmXNs9r4O
昨日 営業マンと交渉

ワークス2WD5MT HDDナビ+ミラーヒーター+ターボタイマー諸費用込みで140マソ
これって 無理な数字かなぁ? 教えてエロい人
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:21:36 ID:6EQjewPYO
ターボタイマー?サーキット走るのか?いらねーハゲ!
ナビ? これもいらねーハゲ! 地図買え地図!
ヒートミラー? うむ…このくらいなら…

120以下にできるだろ
210194:2006/06/21(水) 11:08:53 ID:gmXNs9r4O
ハゲてはいないが レスdクス

アジェストのAV一体ナビね

ターボ1時間連続使用すると オイル切れ起こすらしい
ブーコン付けようかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:54:17 ID:tD/dcpP/0
>ターボ1時間連続使用すると オイル切れ起こすらしい
どういう意味だ?高速道路1時間走ったら壊れるのかこの車は?
212194:2006/06/21(水) 11:59:13 ID:gmXNs9r4O
壊れるんじゃねーの?
( ´・ω・`)シランガナ-
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:06:12 ID:Kz0Qm1Ih0
どんな糞オイルつかったら1時間であぼーんするのか教えて欲しいくらいだな
つか、油膜切れとターボタイマーはあんまり関係ないと思うよ。金儲けに乗せられてない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:27:16 ID:3V0YjAuYO
今日の朝、自宅の車庫からバックで出ようとしてたら
寝ぼけてたせいか壁に激突しちまった orz
バンパーだけじゃなくて鉄のところまで傷だらけに(つД`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:30:36 ID:+gTyLcR80
自分の心は車より傷だらけだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:40:36 ID:tD/dcpP/0
本当に1時間でオイル切れ起こすんならブーストコントローラー付けたって
意味はなさそうだね。

俺のBターボ(ノーマル)は2時間高速走っても壊れなかったから多分大丈夫だよ。
ずっと全開とかならわからんがな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:46:21 ID:gmXNs9r4O
今乗ってるヴィヴィオが来月頭で車検が切れる ヤバス

契約にこぎつけたいけど 中々割引しない営業マソに怒り倍増〜

釣れたWWWWW
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:01:27 ID:3V0YjAuYO
>>215
まさにそうだよ orz
いくら位かかるかな?
219215:2006/06/21(水) 13:27:00 ID:+gTyLcR80
俺は数日前、他社製コンパクトカーを、なじみの店からバックで出すとき
軽トラの荷台に左側面を引っかけてボコボコにしちまった・・・
真っ暗な場所だったし、軽トラの荷台が低くて見えなかったorz

俺も車の数百倍は凹んでる(つД`) だから214の気持ちはよく分かる。
免許取って15年以上のオサーンドライバーだが、自分の車を自分で
つぶしたのは初めて。

運悪く自分が飼う前に何回か板金塗装を繰り返したとこや、フェンダーの
角なんかのなおしにくいとこばっかりなんで、以前から気になっていた
Keiへの買い換えも考えようと思ってここに来てるorz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:15:37 ID:DeTn57t/O
ハゲではないがパナのナビが付いてます。
ターボタイマー必要ではありません。
タービンが真っ赤になる事はありませんから。
ブーストコントローラー必要ありません。
最大でも1`が限界のエンジンですから。
他のクルマと比べれば不便な所もあるでしょう。
しかし好きであればKeiの良い所を引き出して楽しみましょう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:59:20 ID:gmXNs9r4O
そんなKeiが好きだぁぁ━━━━────…・・‥・・ ・ 、、
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:43:12 ID:nbcHM27E0
まぁターボタイマーは不要だな。オートタイマーなんて大見得きってさ。
極端な話をする。
3分アイドリングした後にエンジン切ったらどうなるか?
オートっていうからにはここでエンジンが切れるべきであろう。
それなのにターボタイマー作動、カウントダウン開始。
何処がオートなんだよw
無駄だ無駄無駄。

しかも街乗りでアフターアイドルは全く不要ですよ
サーキットガンガンに攻めて、高負荷状態が多い場合じゃない限りは、ガソリンの無駄遣い行為。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:22:41 ID:9HClU4Wy0
俺の4型スポーツで浜松から東京まで東名(110-120k巡航・富士川で一休み)で往復したが全然平気だぞ

というか1時間高速乗っただけで壊れる車なんてあるんか?
あとターボを1時間連続で効かせることなんてあるんだろか・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:32:55 ID:Zw5Il6yu0
私も4型スポーツですが、110kmも出てたら、3千回転越えてターボ効いてませんか?

1時間程度なら、連続で3千回転越えて走るのは、よくあることです。
そこから直ぐにエンジン停めることはありませんが。

ターボメーターは欲しいと思う今日このごろ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:44:56 ID:Bp5cZcVO0
高速で、我慢できずにかっとばしPAに入って3分間我慢の子の時は
切実にターボタイマーが欲しいと思いました(´・ω・`)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:45:59 ID:6EQjewPYO
ネコ目初期型の斜め後ろからみた
おしり(*´Д`)ハァハァ


あのランヘボ並のフェンダーがたまらんよな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:44:53 ID:Hx5cyHfeO
>>226
初期型はスペシャリティ軽として発売されたんだよなぁ…
あのごっつい感じはかっこいい(*´Д`)=з


俺は1型スペシャル糊だが因みに一度ワケあって、
八王子から滋賀の栗東ICまで120km/hノンストップで走ったが
それから三年以上たった今でも機関に異常はないよ。
通常使用範囲のブーストで一時間で壊れるような車今時売ってないでしょw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:02:04 ID:6aCpK7R90
>八王子から滋賀の栗東ICまで120km/hノンストップで走ったが
>それから三年以上たった今でも機関に異常はないよ。

これすごいな。
車より運転者である君が平気なのが不思議。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:29:58 ID:UPyRz7Kj0
足回り固くしたらやはり腰に来るなぁ…。レカロが欲しいなぁ…。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:25:54 ID:dv166Fo10
俺的に最高のKeiはワークスでもスポーツでもなく、
1型3ドアのKeiスペシャルだな。あれは今見ても
振り向いてしまうイカツさがある。
乗ってる人、貴重なので大切にね〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:36:44 ID:PkQtxjlbO
>>228
機関に異常は無かったけど俺はえらく疲れたよw
急な葬式で急いだのに寝てしまって
焼香上げるのに起こされる始末だった
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:09:54 ID:s/dS3XVFO
2WDにミラーヒーターつけるの高いよー

ミラー本体と専用配線が必要らしく
技術課に問い合わせたら 工賃なしで46000

工賃入れたら 6万ぐらいなるんじゃねーの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:44:59 ID:a513V6Gb0
>>232
「電動格納式リモコンドアミラー
 ヒーテッド機能付き
 本体価格41790円+標準取付費6930円」
昨年のオプションカタログだと、こうなってるけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:53:54 ID:xK67oTBQ0
寒冷地じゃなくても冬は便利そうだよね。
自作できないかな(w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:07:11 ID:N6fb3pffO
雨降りでトンネル突入したら ミラーが曇るしな


そう考えるなら 4WDがマシじゃね?
四駆でも 別途費用がいるのかい?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:34:25 ID:hTGM3vg70
2型のSOHCターボに試乗したんだけど
NAと加速感大差ないんだけど、あんなもの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:09:06 ID:alQebeLU0
ミラーヒーター雨降りにも便利ね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:42:56 ID:yvV0o6oFO
フロアシフトしかないのにアームレスト付いてるのってあるの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:19:43 ID:alQebeLU0
オプションね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:17:53 ID:/I4ux/XU0
>>236
多分。もう少し負荷がかかる状況(登り坂とか)になった時にターボ分が効いて
来るんだと思う。中低速でのトルクは思ったよりはある気はするよ。
241214:2006/06/24(土) 02:13:42 ID:Qc6vydo50
ちょうど明日一年点検だからついでに
修理の見積もりしてくるよ (´・ω・`)ショボーン
242みき:2006/06/24(土) 11:25:14 ID:lnVFCCIq0
聞きたいのですが、9型って、まえとどこが変わったの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:42:06 ID:6PO4vAWn0
フロントバンパーのデザインと、ヘッドライトのデザイン、ソレに伴うサイドマーカーの追加。
ハイマウントストップランプが内蔵で標準装備。アルミホイールも標準装備。目立つところはこんなもん。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:56:35 ID:shbqRjmWO
来月頭に9型ワークス購入予定

イヤッホォィィィ×36 orz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:21:21 ID:+JKVeMwq0
orzヾ(゚Д゚ )ペチペチ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:05:34 ID:nFeQ3A0KO
けつ叩くな!! W


36イヤホーィだと月々どのくらいイヤホーィするの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:36:52 ID:shbqRjmWO
120万で年利4.8%で三万五千円
イヤッホォィィィ×36orz===3
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:25:37 ID:nFeQ3A0KO
厨房でスマソ

120万の年利4.8%だと
結局いくら払うことになるの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:57:16 ID:shbqRjmWO
>>248
分割回数で変動する

12回→120×1.048

24回→(60×1.048)+(60×1.048)

36回→(40×1.048)+(40×1.048)+(40×1.048)
こんな感じ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:10:48 ID:nFeQ3A0KO
12回→120×1.048
→125.76
24回→(60×1.048)+(60×1.048)
→125.76
36回→(40×1.048)+(40×1.048)+(40×1.048)
→125.76


??( ゚д゚ )??
どれもかわらないよ?
なら36イヤホーィのがいくない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:30:43 ID:shbqRjmWO
すまん間違え

計算忘れた

金融屋 キャモン
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:04:13 ID:D5c5hKmI0
>>251
元金、金利、分割回数を入力すれば支払総額を計算してくれるexcelシートがある
俺が使ってる奴は「ローン返済シミュレーション」でぐぐれば出てくる
他にもいろいろあるので探してみるとよい・・・って、ものすごいスレ違いだな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:41:43 ID:+V45D7WV0
レギュラー仕様のBターボのkei に1回ハイオク入れたら、燃費良くなった。
11.5km/l → 14km/l
レギュラーに戻しても調子いい!

なぜ?教えてエロい人。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:56:10 ID:lc3szcKQ0
月始めに注文したワークス、もうそろそろ届くはずなんだけどな。
納期に3週間ってワークスは受注発注なのかい?
それとも田舎だから?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:17:47 ID:fC8PSRFw0
>>253
知らず知らずのうちにそういう運転をしてるのさ。
1回の給油でかわるほど凄いハイオクが有るならいい事だけどね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:31:31 ID:shbqRjmWO
つ【洗浄剤】
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:37:06 ID:n3z9yrbF0
>>198
ワークスはアンテナ付いてないのか…、知らなかった。
嫁のワークス、今週納車予定なんだけど、今からでも間に合うかなぁ…orz
明日、速攻でディーラー行ってきまつ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:50:16 ID:5dV9q8Si0
>>250
12回→120×1.048
→125.76
24回→(60×1.048+60)×1.048
→128.78
36回→(((40×1.048)+40×1.048)+40×1.048)
→131.90
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:17:45 ID:dcrK63Xx0
ハイオクガソリンの洗浄効果って1万キロかそこら使い続けてはじめて出るんじゃない?ガソリン添加剤ですら1回でそこまでの効果はないだろうし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:05:00 ID:OZywL65QO
それがENEOSクオリティー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:57:30 ID:xETlMEFZ0
>>257
ラジオアンテナはデーラーオプションだから、いつでも付けれるよ。
262253:2006/06/25(日) 10:29:22 ID:a2aLMiqN0
>>255 それが、以前は燃費に気をつけて運転してもさっぱりだったんですけど。
>>259 それが、使い始めてわりとすぐに違いがわかった。なんつーか、エンジンがスムースにまわる感じ。
>>260 正解。ENEOSだったんだけど、ヴィーゴかどうかはわからん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:27:05 ID:OZywL65QO
Keiワークス契約しますた

納車2週間後 ワクテカ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:28:35 ID:OZywL65QO
Keiワークス契約しますた

納車2週間後 ワクテカ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:48:32 ID:bQpz0NbXO
>>264
おめでとう!
ただ一瞬死亡フラグにも見えたwwww
2週間後に結婚するんだw
みたいな感じかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:54:28 ID:OZywL65QO
連レス スマソ

ああ、三年はしょっぼい生活が待っているorz==3

他の衆は 値引どのくらいできた?漏れ10マソぐらい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:01:50 ID:3flrf3X70
>>262
90ccの原チャで体感したことある。それ以来、90ccはずっとハイオク。
Keiはガソリン代 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なので、試したことない。
が、一度やってみます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:37:43 ID:pAMx9cAj0
>>265
よし、そろそろ定期点検に出そうか→廃車
今度タービンキット組むんだ〜→廃車
あと、友人の場合
しょぼいシビックVTi売ってタイプR買うぞ〜→廃車

死亡フラグって結構現実的にあるから気を付けろ。
少なくとも、浮き足立ってる時は事故しやすいのは間違いない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:06:24 ID:ffzPnfTmO
スピーカーも付いていないから気を付けて!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:23:29 ID:OZywL65QO
>>269
フロントだけ付けたリアは前の車のスピーカー付ける。アルパとケウドン左右ばらばらけど
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:21:34 ID:EvxkPNRHO
日本語でおけ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:57:08 ID:ffzPnfTmO
リアは専用ブラケットを必要とします。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:50:38 ID:OZywL65QO
>>272
ちょっWWW 砕けて説明指定wwwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:51:09 ID:72hC42dr0
リヤスピーカーを付けるなら、純正の位置に付けるのは、はっきり言って無駄だと思います。
スピーカーは装着した後ろ側に如何に共鳴する箱型の余裕があるかが重要であって、純正の位置じゃあ
なんとかスピーカーを付けても共鳴空間が全く無いどころか、外に漏れまくりではっきり言って
無駄です。
だから純正でも利やスピーカーが用意されなくなったのであろうと予想できます。
それならフロントスピーカーに良いものを奢るとか、リヤにオーディオボードやパフォーマンス
バー取り付けて、そこに箱型スピーカーを設置することを考えたほうが効果あると思います。
俺はこだわりは無いんで、フロントスピーカーで充分です。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:16:28 ID:7LMolAMU0
リアスピーカーか・・・。
オーディオシェルフ付けてリアスピーカーを設置したら、リアシートのヘッドレストとの隙間がほとんど無くて
リアからの音がよく聞こえないぽ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:49:32 ID:HnHZ1kCXO
天井ぶら下げ型スピーカーがいいかもねー
それか、フェイダー?前後のバランス調整でリアを強めにセテーイするか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:51:48 ID:NPjceWma0
うちの親父のNA&MTに乗って感動した。60km走っても燃料系がFから動かなかった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:04:46 ID:HnHZ1kCXO
スレ違いだが平成5年式ヴィヴィオは満タンで
500`以上走る (A/Cオン・国道・昼間・一人)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:35:24 ID:u6b/jeYZO
Keiの燃料タンクは30gだけど埼玉〜青森を高速使って往復一回給油で行けました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:12:38 ID:K7ejwg+s0
>>240
>多分。もう少し負荷がかかる状況(登り坂とか)になった時にターボ分が効いて
>来るんだと思う。中低速でのトルクは思ったよりはある気はするよ。

これ、たぶん逆ではないかな。
KeiのSOHCターボは坂でもパワー感がない、アクセル全快にしても加速しない。
下手すると短い登り坂ではNAに劣りそう、NAで3速の坂を2速で登るくらいでちょうど良さそうなのだ。

平地でも言えるのだけど、SOHCターボのKeiはアクセルの踏み加減をエンジンの歩調に合わせて微妙に
遅らせてやらないと、気持ちのいい加速の領域に入らずにダラダラと速度が出て「加速感はいつ来るんだ?」
と待ってるうちに気がつくと制限速度を20〜30km/hほど上回ってしまい、慌てて減速するような状態になる。
絶妙な踏み加減を習得するとそれなりに楽しめるようになるのだけど、なにか釈然としないものがある。

ちなみに旧規格の軽いアルトワークスは急な登り坂を5速でギュンギュン登っていきます、怖いくらいに…
DOHCでNAのワゴンRにも乗った事があるけど、音もフィーリングも加速感もKeiのSOHCターボよりも
大きく勝っているように思う、性能を求めるならターボでもNAでもSOHCエンジンは絶対にお薦めできない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:12:57 ID:RiM9LeHo0
>>277
燃料計の上と下はなかなか動かないものだよ。真ん中付近は物凄い勢いで減る。
で、満タンから60kmくらいなら針はまだFにあると思うよ。大体200kmくらいで半分になるはず。
Eからでもまだ50kmくらいはいけるけど、無理は禁物。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:45:48 ID:OrvxOb9q0
>>280
Keiのシングルカムターボって低圧ターボでしょ?
潔くNA乗った方が良いと思われる位、ダメダメなエンジンだよね・・・。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:47:27 ID:vBKDQhwx0
家のワークス4WD、ATですが、燃費は約12km位です。
確かに燃料計真ん中までは中々減らずに、走行距離で200km越えた
途端に減りだす感じです。
ちなみに、ガソリンは廃屋でピューラ入れてます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:47:51 ID:moVUOAzr0
>>258
加減乗除って加減より乗除が優先されるから
それじゃ
(((40×1.048)+40×1.048)+40×1.048)

(((41.92)+41.92)+41.92)

125.76
になっちゃうんじゃなかったか?
たぶん計算式はこんな感じだよね?
         ↓
36回→((40×1.048+40)×1.048+40)×1.048
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:20:47 ID:+iF91Ea50
>>280
DOHC信者乙
286236:2006/06/26(月) 18:12:25 ID:Ju5J4/G20
>>280
DOHC信者じゃない、むしろアンチなんだけどw

少なくともスズキのF6 SOHC 2バルブよりK6 DOHC 4バルブは
かなり力のはいったエンジンなんだと思った。
カプチは後期K6 DOHCターボより、前期F6 DOHCターボが好きだから
低圧SOHCターボもそこそこ期待してしまった。
NAかDOHCターボにするよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:02:22 ID:RdPOBpr9O
↑別にどっちでもいいだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:56:57 ID:DGlqS4ZLO
アルトワークスとkeiワークスってどんくらい違いある?
アルトワークスを次の車検で手放すことにしてよく似た車を欲しいんだが…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:28:47 ID:RFwgjAZ30
>アルトワークス
どのモデルかによって回答は変わってくるだろうね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:20:17 ID:rhE3Mqlk0
>>280,282,286
ごめんな、俺のKei…1型F6A/SOHCだよ…。ダメダメな腐れ車と一緒に逝って来るよ…(´・ω・`)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:21:40 ID:F6uag3qiO
すいませんorz
平成10年製です
型番はちと不明…

手放す理由は友人に売るから
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:28:00 ID:CvJ+OFca0
288さんへ
ケイワークスよかラパンSSのほうが楽しいよ!!
ラパンはリアドラムだけど、ふって遊ぶんなら
ラパンじゃね?板違い?ごめんね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:38:22 ID:Td0SePh5O
ぼちぼちスズキの塩焼きが美味か季節タイ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:39:58 ID:CvJ+OFca0
ってもノーマルで振って遊ぶのは怖いけどね。
ラパンの方が視点が低いのと軽いから自分は
そっちのほうが好きなだけなんです。
では。。。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:40:06 ID:Td0SePh5O
ラパン・ザ・サード!ワオ!でっででっで〜で〜で〜で〜♪(ワオ!)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:22:49 ID:avox/lIl0
買ってから「重心が高い!」って気づくの無しな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:41:58 ID:hkzfTWJN0
>>290
☆Σ (;゜ο`;≡;´ο`;);:☆パンパン!!
何を言ってるんだ!1型は貴重な3ドアジャマイカ!
自分を大切にしろ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:03:47 ID:3egORjFP0
今日エンジンオイル変えたら、まるっきり醤油にしか見えないものが出てきた。
透明度とは無縁の漆黒。むしろ墨汁というべきか。前もそうだったけど、俺の車だけ酷い訳じゃないよね?
交換は大体4000km毎で、油はスズキのディーラーで全合成のヒリックス入れてる。
シビアコンディションの3000kmにするべきかな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 03:23:18 ID:jaobTTTY0
ワークス購入記念
納車7・5予定


300290:2006/06/27(火) 03:28:17 ID:FBco4vtI0
>>297
すまん、ちょっと卑屈になってた。もう気にしない。
3ドアは気に入ってるからいいやねヽ(´ー`)ノ
Keiは初めて車をいじる楽しさ教えてくれた車だから感謝してる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:30:15 ID:iq85DkaYO
>>299
(・∀・)ナカーマ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:29:35 ID:iq85DkaYO
なぁー慣らし運転した人いる?
某サイトで今の車はしないで良いと書いてあったが
しないよりした方がマシと思うんだけど

走行何`? 何回転まで? 潤滑系の交換など 教えてエロい人
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:51:51 ID:CJLx8lvq0
いっとくけど、keiとかラパンの方は重量重いぞ!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:57:58 ID:uKn1MxQ70
誤爆?
アルトのスレにでも発言したかったのかな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:02:33 ID:n1wg7cvD0
>某サイトで今の車はしないで良いと書いてあったが

少なくとも20年以上前からこういわれている
他の例なら「最近の補修塗装はよくなってるから、耐久性が悪いなんて
ことはない」なんてのは30年以上前から言われているようだ。

今の○○は」「最近の○○は」という言葉は信用しない方が
無難な気がする。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:39:57 ID:wy9D6wM60
>>302
しないよりはした方がいいだろう。
が、そんなに神経質になる事はないと思われ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:06:46 ID:Fy4aUF6h0
>>304
アルトワークスから乗換えるのに何がいいか、という質問に対する返答でしょう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:21:25 ID:H7l5uA5nO
確かラパンよりKeiワークスの方が軽かった気がする
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:27:35 ID:Fy4aUF6h0
5ドアKeiの狭さに耐えかねて、ついにセンターピラーの内張を剥ぎました。
個人的にはシートベルトが捲いてある部分だけをカバーすればいいと思うのですが
わざわざ室内を狭くするような物をなぜ被せてあるんだろうね・・・
側面衝突の時に何か作用する?

それと、パワーウィンドウのスイッチが付いてる部分の出っ張りが膝に当たって邪魔くさい。
うちのKeiは電動ミラーではないから、ミラーのスイッチ付けるところにパワーウィンドウの
スイッチを移植したいぞ。

さらに、シートのアンコ抜きをして低反発ウレタンを適度に仕込んで前方に少し延長すれば
レカロかそれ以上に快適になると思うのだが、関東周辺でKeiの運転席のノーマルシートを
持て余している人いませんか?助手席も含めて引き取りに行きますよ。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:29:52 ID:Fy4aUF6h0
>>308
乗り方によっては、重くても重心低い方がいいかもよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:32:31 ID:I6uNGAWnO
はじめからKEIつか軽に乗るなハゲwwwwwwwww

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:37:37 ID:Fy4aUF6h0
>>311
旧規格アルトワークスは狭いと感じた事はなかったよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:00:15 ID:H7l5uA5nO
そりゃそうだな。ごもっともだ。
それでも漏れはKeiワークスを買おうとしている。
Keiっていいな。
314313:2006/06/27(火) 21:01:18 ID:H7l5uA5nO
アンカー忘れてた
>>310
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:06:12 ID:xY9Me3mi0
ラパンに乗ってる女の子はどこ行くのかな????
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:28:41 ID:rcQDAMAt0
センターピラーの内張りはがしたら広くなるの?ヘッドレストはずしておくと
車内が広く感じるのと同じ程度?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:12:13 ID:CbZ6RZ/40
以前乗っていたコンパクトより右肘ガツンとぶつけやすくなったが慣れたよ。
同じ軽でも最近試乗したワゴン尺の方が広々としていたがKeiの微妙な空間が
心地いい今日この頃。ただシートはもうちょっと固いのに変えたいけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 04:48:08 ID:qFpABkFXO
狭いってのは一体何と比較するん?
確かに軽なんだから広くないけど、そんなに狭い狭い言うほどか?

ラグビーとかやってたん?
319名無し:2006/06/28(水) 05:43:40 ID:UXunWV79O
>>186
スズキよりマツダの方がブランドイメージがよい
スズキブランドのマツダ車は欲しくないが
マツダブランドのスズキ車ならそっちの方がいい
モコやオッティも同じく
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:09:22 ID:mILyibSA0
ブランドなんて軽に求めるのが勘違い。好きなカタチの車に乗ればいいじゃない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:46:40 ID:dbXc3YI90
>>318
狭いのを責めてる訳ではないと思うよ。もうちょっと広ければいいねって話だし
仕方ないのは皆分かってるはず。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:00:24 ID:CUV680vhO
旧規格の軽より今のは広いよ
代車で新型ワゴン尺乗ってるけど マジ広い
納車待ちのワークス、キャンセルしてしまおうかと 脳内夜斬〜
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:43:25 ID:XitpazSi0
>>322
ワークスでええやん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:18:09 ID:JBNYC/zeO
漏れはワゴソ尺のコラムシフトが嫌でKeiにした。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:17:35 ID:DCIDKLe7O
中古市場ではラピュタよりKeiの方がタマ数が多いから安くて程度がいいんだよ。
Kei乗りのブランドにこだわらない賢い選択が私は好きです。
(もちろん新車購入の方も賢いですよ!)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:39:32 ID:BIEzrnUU0
>>316
センターピラーの内張を外すと広くなります、5cmくらいは確実に。
車内でノートPCを使う機会が多いのですが、B5サイズでも液晶を広げて膝の上に乗せるためには
シートを倒す必要があるわけで、そうすると右肘がセンターピラーの内張に当たる位置に来ます。
あの出っ張りが肘にゴリゴリと触れる感触がひじょうに圧迫感があるのです。
車内で仮眠する時も同様です、もちろん運転中は全く気になりません。

>>318
比べる対象は 550cc時代のアルトTWINCAM と 3代目アルトワークス 
空間自体はKeiよりも狭いと思いますが、ドアの内側などは真っ平らで内張に出っ張りがありません。
そのためにシートの底面以外に身体に触れる部分がないので体感的には広く感じているのだと思います。
また、シート自体も柔らかくて膝下部分が長く、座位置も低いので体重が分散されて圧迫感がありません。
Keiワークスのレカロはこれに近い感覚なのかもしれませんが、残念ながら座る機会に恵まれていません。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:45:26 ID:APdV8yTQO
ところでさ
K100キットつけてる人いる?
軽は64馬力だがあれつけると100馬力になるの?
それを取り付けたKEIを運転したことがある人、
ぶっちゃけ1000ccクラスの車みたいな加速感覚?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:53:20 ID:cbBN6OcKO
新車購入時にインタークーラーとエアコンペ、社外マフラーを付けました。
これでブースト限界の1`で103馬力でした。


3500回転以上回していないと乗りずらいです。

最高速度は今のところ192キロです。
ブーストリミッターが解除してありますからVVCとメーターは必要です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:21:57 ID:MNXmK7V80
keiの良い点、悪い点を教えて下さい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:32:36 ID:Ui3ohniQ0
良い点:安い。ぶつけてもノープロブレム。
    

悪い点:なし。動けばそれだけでいい。それ以上は求めるな!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:58:52 ID:vNAxWsPb0
古いジムニーじゃあるまいし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:02:16 ID:InbFkANA0
ちょっと久し振りに来たら思ったよりスレが伸びててびっくりだ

>>308
ご名答 ワークスの方がラパンSSより軽い
買った時ラパンSSも候補だったのだが値段(←突如買い替えの必要がでたので重要)と重さが意外とあるので見送った俺

>>330
俺が購入した時ではなく今で考えてみる
いいとこ 安い(ワークス除く・仕様考えれば安いんだけどね)程よく車高があるのでそこそこ乗り込みやすく見やすい
     ワゴンRほど高くないので古いタワーパーキングでも入れる ワンメイクレースもあったせいかパーツが結構豊富
     後期はオーディオパネルが外しやすく手を入れやすい・下にある助手席から運転席まで繋がるトレーが便利・運転席右下のペットボトル入れも地味に便利
     後ろのボックスも結構便利

わるいとこ 流石に設計が旧ワゴンRと同じ時期なので今の世代(新規格第2世代)のとくらべると色々と劣るとこもあり
      雨のときにドアを開けると上から水がポタポタ入るときあり  


とりあえずおもいついたのをならべてみました

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:04:06 ID:InbFkANA0
書き忘れ
わるいとこ 外装パーツは極端に少ない・・・(´・ω・`) テールくらい変えてみたい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:34:35 ID:xu2auefLO
328さん詳しいHPなどあれば教えて下さい。
また予算の面とか…
自分のワークス、スピードとレブリマッターとデジタルメーターと社外マフラーエンジン、ドノーマル(オイル交換などはマメにしています。)それで馬力はわかりませんが気持ち下り坂で170キロメートルですね
よかったら情報ください。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:10:52 ID:byKv2UMiO
K100キットとN2コンピューターは生産中止になっているみたいですね。
HPはわかりませんがスズキのコンプリートカーや競技車を制作しているモンスターに問い合わせをしてみたら?
それと自分のもそうなんですがK100キットを取りつけると燃料ポンプの電圧が足りないか下がるらしくエアコンを入れているとアイドリングでストップしてしまいます。
対策はバッテリーから直接取り込むみたいです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:14:25 ID:AhgmgBFD0
9型を購入したんですが、
市販のスピーカーをリアに取り付けたくて専用ブラケットを
ディーラーに頼んだら、純正リアスピーカーとのセットじゃないと
販売できないと言われてしまいました。なんでも、セット価格なので
ブラケットだけの販売はできないとのことです。
KeiオーナーのHP見たときにブラケットだけを取り寄せて
自分で付けている人がいたので、当然取り寄せできるものだと思ってました。
9型から取り寄せ不可になったんでしょうか?
どなたか教えてください。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:19:50 ID:3AqZ0wrEO
複数のディーラー回ったの?
一つのディーラーの意見が全てではない
儲けようとするディーラーが多いので複数回るのは常識
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:14:21 ID:WEbx2F7c0
今日コインパーキングに駐車し、買い物して戻ってたら、
違う駐車場に3ドア、青色、Bターボ自分のと全く同じ型のKEIを見た。
一瞬、ありゃぁ?わし、ここに駐めたんだったかいのう?
と、立ち止まって考えてしもうた。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:37:18 ID:Kj1WNWpM0
>>336
オートバックスではブラケットはスピーカーとセットだって言われた。
ディーラーに言ったらブラケットだけ注文出来た。
型とかは関係ないと思うが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:09:22 ID:CVrzwmoq0
3ドアのBターボってか。そりゃ珍しいなwwwwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:47:47 ID:bKXLlW7p0
たぶんウリジナルだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:04:22 ID:U+x3izEp0
>>333
つDJのテールランプ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:10:15 ID:u9d+ZeX30
>>333
kei用の社外品テールレンズは出ていなかったと思う
そこで、kei DJ用テールランプはいかがですか?

ttp://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/5502999/index.html
ttp://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http%3A%2F%2Fcarview%2Er3h%2Enet%2Fimages3%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fcarlife%2Fimages%2FUserCarPat%2F219295%2FP1%2Ejpg

かなりクリアテールに近く、クロームメッキバルブなんか使ったらそこそこいい感じになると
考えています。俺も欲しいです。

部品コード 35650 356
部品番号 35650-82G00
統一先品番 35650-82G01
部品名
(右)ユニット リヤ コンビネーション ランプ ,ライト
(左)ユニット リヤ コンビネーション ランプ ,レフト

小売価格 左右各8,800
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:12:02 ID:WNcNH1tq0
>>343
高っ!
つーか、そんなもんなのかな…。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 04:03:21 ID:1BqpWGna0
社外でどっかテールランプ出してたと思ったよ。
DJよりもクリア過ぎかつ価格的に高くて微妙なのでどうだろうね、って話を
どこかのBBSで見た覚えある。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:16:33 ID:YcPxeJXl0
>>344
安いって。社外の品質やフィッティングが怪しい品物より安いし、信頼性も抜群の純正品ですよ。
ただ、今日びクリアテールって言われても今ひとつなんだよなぁ。
せめてMCワゴンRの後期型みたいなクリスタルテールにしてくれたらよかったのに。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:02:38 ID:6cfXLcm7O
今から黒ワークス契約してくるわ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:20:35 ID:5Lurf0mg0
ワークス売り切れです。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:36:09 ID:6cfXLcm7O
契約完了。
納車が楽しみ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:51:24 ID:vNLap/2DO
おめでとう〜 (^O^)/
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:00:17 ID:i2Lm9LhCO
  〃⌒⌒丶
 ´ 从 从)   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚-゚ν  < おめでとう!!
  (||∀||)   \____
  /___ゝ
  (_)_)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:22:14 ID:fBZN1w2ZO
俺もワークス契約した納車はまだ分からん
タントの商談してたのに何故かワークスにすることに
乗りたい車だったから楽しみだけど
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:54:23 ID:fpOZlFTy0
ワークス来週来ることになった!一ヶ月待ったよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:51:55 ID:gdRM1/230
まだまだ売れてるんだねぇ。しかもワークスが。
おじさん嬉しいよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:52:21 ID:8Q52svKv0
今日H市内でチャンピヨンイエローのワークスを見た。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:10:35 ID:UfDHgtYeO
S Sのマスターユニットってブースト計と水温計の為だけにあるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:49:11 ID:ZmRlzX7M0
今後、スズキからワークスは出ない様な気がするので
モデル末期だけど、新車で買っておくかな黄色いヤツを
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:12:34 ID:qawXV7xB0
車種じゃなくてワークスっていうグレード名で選ぶってのも変な話だな。
そういう人が買ってから「背が高い」とか「アルトワークスより重い」とか
実物見なくてもわかるような事をわざわざ批判してるのかな。
359347:2006/07/02(日) 02:27:34 ID:ASPm+TBXO
>>357
おれもその一心で2WD5MT契約してきた。
たとえフルモデルチェンジしたとしても
コラムシフトのATしかないとか勘弁してほしいし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:06:14 ID:hjHE7aVN0
スポーツイメージでガンガン突き進む今のスズキだからこそ、軽にはどの車種かにワークスのグレードを作ってくれるでしょ。
それにNA車オンリーとはいえワゴソ尺にもMT設定してくれるスズキだから期待できる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:13:52 ID:y7OQAtab0
>>343 あまり意味ないよな・・・(ストップランプのとこは赤く塗ってあるんですよね?)
362347:2006/07/02(日) 11:09:01 ID:ASPm+TBXO
>>352
ナカーマ
おれもミラかムーヴのつもりがあれやこれやでワークスになった。
納車楽しみだなぁ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:45:12 ID:NkfwLSu/O
Keiに乗っている方は結構いるみたいですけどクラブとかないのですかネ?
ヤッパリ同じクルマでつるむのは嫌な種族なのかなぁ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:20:22 ID:pjm1w0+kO
100000000000回ググってこいカスが
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:01:42 ID:UfDHgtYeO
納車まで1週間きりますた

(・∀・)ワクワク
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:38:53 ID:igQU+nOi0
みなさんナビ付けてます?
買うならナビ付けたいんですけども。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:52:54 ID:Odhd9eFc0
ナビ付けてます。
上段がナビで下段がCDプレイヤーです。
設置場所が高いので視点の移動が少なく
運転にもあまり支障がありません。

ワークス乗ってもう少しで2年ですがこの車かなり楽しいです。
ケチを付ければキリがありませんが
ライトウェイトMT軽が淘汰されていく中で
存在感が以前より増している気すらします。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:56:11 ID:NKe0SJpnO
あんまり高価なやつだと車上狙いの的になるよ、俺ワ−クス納車一月でナビ盗まれた、車内はめちゃくちゃにされたしボディにキズつけられた、めっちゃ凹むわ。
369333:2006/07/02(日) 20:16:18 ID:/n0r0jGO0
>>343
DJ用テールしか選択肢無いんですよね・・・
安く見つけたら手を出してみるかも・・・と思ってるものの今だ手をつけず

>>346
激しく同意

>>358
俺の知人もその口だった(事前にちゃんと言ったにもかかわらず)
でも最近は見方が変わったらしくアルトワークスよりこっちにして良かったといってくれた

>>363
とりあえず数あるオーナーズクラブの中でもかなり大規模なのがあると言うことを言っておこうか

>>367
確かにこういう軽はもういまじゃワークスだけになっちまったなぁ
寂しい話だ
コペンはちょっと方向性が違うしな・・・

>>368
がんばれ、イキロ 盗難保険つけてなかった?
うちの地元も外人の自動車盗が多いのでナビつけずにやっすぃMDつけてる
家から離れたとこの貸し駐車場なので余計に心配
外人はいちいち鍵開けるなんてせずにぶち壊して盗んでいくからね・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:32:43 ID:Y0ypxgKh0
>>357
後継車はスイフトミニとして出るかもしれない、そしてスイスポミニも出るかもしれない。

>>369
インダッシュのナビにしてカバーかけておけばオーディオレスに見えんかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:32:53 ID:NKe0SJpnO
>>369
ナビは、オ−トバックスの盗難保険に入ってたからナビの価格分の商品券もらった、でも車が・・今は安いCDラジオ付けてる、ナビは便利だけど一度やられると怖くてもう付けられない、無茶苦茶にされた愛車を見た時は呆然としてもたよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 05:14:04 ID:TRBHAJ+U0
やはりナビ付けるならポータブルタイプで面倒でもこまめに付け外しが一番なのかね。
ただポータブルはつける場所に困るんだよな…。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:08:39 ID:JXyuH9fI0
Keiワークス買おうと思ってるんですけど
新車か新古車どっちがいいですかね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:52:43 ID:hlErvG9z0
>>373
新車!
満足度が違いすぎる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:34:46 ID:NCchqIUG0
>>373
んなもん新古車の価格と内容のバランス次第だろ
金があるのなら当然新車
聞くまでもない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:48:51 ID:XJlm7+pI0
最近は軽でもナビ付きが多いですが、
Keiだと盗まれやすということもあるのでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:09:05 ID:lnr21HHX0
>>376
そんな事はないと思うけど、軽自動車だと3ナンバーとかの高級車より
セキュリティーが甘いって思われるのかもしれないね。
どんな車にせよナビやオーディオに何かカバーをかけておくとか、見える場所
(シートの上、荷台の上)に貴重品を置きっぱなしにしない等できるかぎり
自衛策はしなきゃいけない時代になっちゃったって事かと。(´Д`;)

俺もiPodやバッグは駐車する度座席の下にしまい込んでるよ。
ほんとはトノカバーも欲しいんだけどね(オプション高っ!)…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:45:07 ID:ejalhSAAO
自分はナビが上で下がMDになっています。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:38:50 ID:0ehjep7zO
keiでiPod利用してるかたは置き方どうしてる?
納車されるまでに考える参考までに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:45:24 ID:NCchqIUG0
>>377
セキュリティが甘いってより、ナビやオーディオの取り外しがラクってのがあるらしい。
軽だとオーディオ周りのパネルをバカッと外すだけでOKってのもあるみたいだし。
うちのは1型で多少は取り外し面倒だけど、それでも普通車に比べればラクだもんな。
381369:2006/07/03(月) 22:42:17 ID:A1UcbxMp0
>>371
がんばれ(ノД`)
俺の知り合いはアルミホイールをタイヤごと盗まれたんだが4本全部盗ってコンクリのブロックでとめられてたそうで・・・
ハブとか全滅・・・

>>373
予算が許すならば新車なんだけどそうもいってられないとか丁度自分のほしいグレード色の新古車があるとかかな?
新古といってもさりげに走行長かったりとか意外と年式古かったりとかいろいろあるからよく選ぶといいと思う
ちなみに俺は中古で買った 予算が(ノД`)

>>380
後期はバカっと外すだけですな
自分で取り替える分には凄い楽なんだけどね・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:55:22 ID:FyTDeaFx0
先日某中古車情報誌を見たら、Keiワークスは数台しか載ってなくて100万円以下の物はなかった…
もともと台数が出ないうえに手放す人が少ないから中古市場ではレアですね…

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:01:01 ID:A16j1NN/0
元々市場に出回ってる数が他のに比べたら多くないよ
とAA見てて思う
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:07:09 ID:ASteq06+0
>>379
iPod miniなので大きさ的に携帯電話に近かったから携帯電話ホルダー使ってる。
スライドさせて両サイドから本体をはさむタイプなのでコンパクトで安い。
うちは前期型なのでエアコンパネルとオーディオの間の平面部分に貼付けられたけど
後期型は微妙、というか意外にアクセサリー類が貼れそうな平面が無いような気が…。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:42:44 ID:i7MWYCiZ0
>>373
すごく大好きな彼女が

「あなたが始めてだよ」

というのと、

「あなたの前には、・・・・・あんまりしてないよ」



というのと、どっちがいいよ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:42:58 ID:sIItiOhPO
↑こいつキモス
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:49:20 ID:wAz+t6YTO
的を得た例えをしたつもりかしら?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:59:41 ID:BmhaJcek0
的は得るものじゃない。射てくれ。

俺は新古ならあまり気にはならないな。程度がよければ中古でも別にいいや。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:58:25 ID:6sKisE+30
>>373
装備やグレード、色が自分の希望通りなら新古車
それが見つからなければ新車

俺は普通の中古に自分の好きな年代の買って、ちょこちょこいじるのが
好きだけどw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:27:38 ID:ZVOM6jtwO
>>373
MTの田んぼ付きをいろいろ探したけど
納得いく物がなかったから 新車買った
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:58:08 ID:ZKhaxIIP0
9型Bターボの未使用車を買った
初めて自分で買った車だ
コイツがこれから数年間俺の足になってくれるんだなぁ…なんて考えたらやたらと可愛く見えてきたよ
この何とも言えないワクワク感は一生に一度かもしれん
勿体ないからもっと堪能しよう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:59:22 ID:u26ilFqr0
>>391
車を新調したらそのワクワク感がたまらないよな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:41:03 ID:yRlYkPaK0
新型黄色昨日納車しました。この黄色ってめちゃ眩しいですね。
黄色のナンバーが色褪せて見えるくらい眩しい。
帰宅してたら、道路脇を歩いていた小学生の女の子の軍団が
「すごい黄色じゃん!見て見て!」などと、ちょっと小馬鹿にした
ような笑みを浮かべながら数人で騒いでおりました。
確かに、かつてないくらいに派手な黄色だわな。と自分でも納得。

久しぶりに軽を買ったけど、回転を上げないとすいすい走って
くれないですね。2Lのスポーツカーから乗り換えたので、慣れる
までちょっと時間がかかりそうです。なんかバイクみたいなエンジン
だなあと思いました。それはそれで面白そうですが。

ワークスと言えども、サスはこんなもんなんですね。めちゃフワフワ
感を感じてます。それと比べてシートがとても堅いので、そのギャップ
がちと気持ち悪いです。コーナリングも恐い。ちょっとオーバースピード
で突っ込むとアウトに吹っ飛びそうな感覚。やっぱサスが。。。

もうちょっと重心が低くて、コーナリングがバシッと決まるのかと
思ってたので、ちょっと期待外れ感が否めません。それなりに走り
を楽しもうと思ったら、スズスポあたりをきっちり組まないとダメ
なんでしょうね。ってかスズキもそれを前提にしてるような気がし
ます。


394山ザル:2006/07/05(水) 11:40:35 ID:dzBOXynW0
いいねー黄色のワークス(^^)

2Lクラスからの買い替えだとパワー感が厳しいと思うが
その辺はどーかしら?内容見るとトルクが不満?
それとMTそれともAT?

とにかく黄色のワークスという選択には大拍手を送りますよ(^^)





395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:23:34 ID:ofJviix80
>>394
パワー感については、排気量が違うので購入前からそれは覚悟してました。
買ったのはもちろんMTですよ。もちろん、っていうのは自分の車購入基準
からですので、ATにお乗りの方はお気になさらずに。ATならではのメリット
もありますしね。

黄色が出たのでこの車にしました。住宅やその他諸々の事情などから、
次に買う車は軽だって決めてました。他の条件は、ターボ付、マニュアル
ミッション、4ドア(5ドア)くらいのものでしょうか。

バイクにも乗りますので、バイクに乗るような感覚でエンジンを回して
やれば、とてもキビキビ走りますよ。ただ、スピードをぐっと落として、
2速で交差点を立ち上がるような時、無造作にクラッチを繋ぐとエンジン
の回転が全然上がらないので、そこらへんを意識し、エンジン回転を
保ってクラッチを繋いでやればいいってことは解りました。

あと思うことは、セキュリティが何にも付いてないので
不安ですねー。オプションでイモビも無いですし。こういうの
は社外品で対応するしかないんでしょうね。お勧めのセキュリティ
商品がありましたらご教授くださいませ。

まだまだワークス購入3日目で、わからないことばかりですので、
また色々教えていただければと存じます>皆さん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:27:21 ID:WTUu1BJ20
スズキは4日、小型車「SX4」を発売した。
すでに欧州市場に投入している世界戦略車で、
「乗用車とSUV(多目的スポーツ車)の溝を埋める新しいタイプのクルマとして、30代を中心に売り込んでいく」という。


Keiも最初は似たようなコンセプトだったよなぁ…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:20:53 ID:ac1w9dq00
>>340
折れも初期型の3ドアBターボだけど悪いのかYO
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:58:42 ID:FjoDCmsV0
1型にBターボというグレードがあったのか?
ttp://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/type1.htm
399397:2006/07/05(水) 17:03:11 ID:ac1w9dq00
Xターボっていうとわからないと思ってね
あえてBターボといったまでですよ
まあ100万が買えるギリギリだったんでXターボにしたんだけど、Sターボにしとけばよかったと
後悔したさ、まあ同じkeiだからもういいが
今度は他の買うよ
アルトワークスフッカツキボンヌ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:45:46 ID:ASXCEXXg0
ちょっと前のホリデーオートにアルトワークス(&ミラターボ)復活の話が載ってたな。
単なる編集の願望臭かったけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:48:44 ID:JRrp3I0Y0
後ろの席ってそんなに狭いのでしょうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:52:03 ID:jjcaq0am0
>>401
オレ的には狭いな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:06:00 ID:QZBhcTJ/0
87万くらいで買えるターボがあったな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:55:00 ID:MDXb1DM30
エアコンフィルターをはずして、たまった埃を掃除機で吸い取って
カンカンたたいてチリをおとして そのまま戻した (´・ω・`)


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:19:20 ID:BFzFDSnF0
>ワークスと言えども、サスはこんなもん
タイヤにコストをかけすぎたからな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:27:56 ID:wgQdzeTuO
たまにでてきてその程度か

死ねよ 勘違い野郎
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:28:47 ID:Dfhawwh60
>>404
そんなバカ高い物って訳じゃないから新しいのに換えちゃったら?(フィルター)
俺は先々月新しいのにしたよ。蓋開けた時はそりゃ「うわぁああああ(AA省略)」だったさ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:45:33 ID:Q/wYRy8r0
次期KeiってSX4に似ているんじゃないかと予想
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:39:59 ID:jAPDQc5e0
もしそうならスイフト→アルトみたいな劣化しなけりゃいいんだけどな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:49:22 ID:8BGIavJJ0
でもSX-4みたいにATのみ、なんてことは勘弁してほしい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:36:23 ID:lxF0QUGn0
>>410
あ、ほんとだ…。せめてスポーツシフトタイプのAT(あれ何て言うんだっけ?)でも
あればいいのにね。ていうかスズキ車にはまだああいうのは付いた事ない・・?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:38:52 ID:LRjqJ3Oq0
次期Kei、ネットで見られるところある?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:18:02 ID:2oHUwFCm0
>>411
スカイウェイブ650。w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:45:37 ID:JnlXeXUW0
>>396
> Keiも最初は似たようなコンセプトだったよなぁ…

そうだよねー。Keiも当初のコンセプトのまま、早めに
フルモデルチェンジチェンジしてくれてたら良かったのにね。

そんな漏れは、1型Sの青いのに4年前まで乗ってました。
4駆&ルーフレール付きが欲しかったけど、7年前の漏れ
には買えなかった。で、結局今になったSX4に釣られたw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:26:12 ID:NbYF5tsp0
この車、デザインがジミすぎ
オカンが買ってきたけど。
すんごく怒った。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:54:16 ID:iwQymKrm0
>>415
Keiは基本的なデザインはずっと同じだったからねぇ…。その分コスト的には
いいけど(ワークス除く)iとかコペンあたりの変わり種が良かったとか…?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 04:50:22 ID:RUkXyLC4O
ワークス以外は確かに地味かも

でも地味すぎて何か言われたならホイールとエア口纏えば?
Aでも結構ふいんき変わるよ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 06:42:28 ID:GGeOcOkQ0
A買っといて地味もクソもない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 06:47:01 ID:SwuPNumBO
>>410
SX4スレ見ればわかるだろうが、MTは投入される予定
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 06:50:02 ID:AWWQAj8S0
逆に不変のデザインに好感が持てるよ。9型までよく頑張った!感動した!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:04:36 ID:8nCTdcr5O
11年に新車で購入
すぐに足鈴スポにしたりブー計つけるものの
会社の同僚に「は?Kei?アルトワー(ry それに足変えたりしてもアルトワー(ry」
m9(^Д^)プギャーッされる。
50000キロでシフトケーブル断線。修理してその半年後にリコール対象部分とわかり三万を悔やむ

90000キロでフロントベアリング脂肪

現在120000キロ ブーストあんま効いてないみたいで坂道でやけにもたつく。

タービンやばいかな?(´・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:45:39 ID:R5Tpxk7MO
>>421
ブースト計あるなら田んぼ効いてるか わかるんジャマイカ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:09:13 ID:IY9xb6UN0
タービンがヘタってくるとブーストの立ち上がりがもっさりしてくるらしいから
>>421はブースト計を見てそのことを言ってるんじゃないのかと思う。
そもそもK6Aターボは元からもっさりターボだけどね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:42:06 ID:aZuMKfP20
今大学生でKeiワークスを2年ぐらい乗るつもりなんですけど
新車と中古どっちのほうがコストパフォーマンスいいですかね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:47:18 ID:U+xBNDea0
どうせ横転させるから中古で。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:01:00 ID:1V9d5HJzO
ちょっち教えて下さ〜い。
親父のKei(2WD)に他車アルミ流用計画してます。14インチでPCD100のoff+45〜50ってのはわかってますが、ワゴンRやMRワゴンと比べてKeiのハブ径はでかいですか?
ご存じの方居られましたらお願いしま〜す。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:25:12 ID:zoFYyE1i0
あの〜・・・昨年4月登録・走行11000kmくらい・無傷・Aタイプ・ABS付き・AT・
どノーマルのkeiの値段って、買取いくらくらいだと思いますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:33:25 ID:fY/4OlvQ0
30ってとこか?
429427:2006/07/07(金) 17:37:48 ID:zoFYyE1i0
>>428
ま、まぢですか!?

orz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:01:05 ID:e0ek6shz0
俺、沖縄在住なんだけどkei非常に多いよ。
運転中に対向車とか見てると、1日10台以上は確実に見る。
安いから愛されているのかな?
431414:2006/07/07(金) 18:52:23 ID:/FfP2IoK0
>>429
あんまり参考にならんと思うけど、漏れの1型Sの2駆は、
3年半で35,000キロ乗って下取り25万だったお。ただし、
当て逃げされた直後でリアバンパー凹んでたけど。

ま、モデル末期だし、あんまし下取りは期待しない方が良い
と思われ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:10:15 ID:KwDtxbai0
この車買う人って
デザインとか二の次で
乗れればいいっていう人だよね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:17:49 ID:r000y9sD0
逆にデザインで選ぶと何を買うか聞きたい
434427・429:2006/07/07(金) 19:20:26 ID:DjdBIMsw0
>>431
了解しました。
残るはオークションのみか・・・orz
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:33:26 ID:mWVD92rG0
デザインでkei選んだ俺はどうしたらいいんでしょうか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:41:43 ID:ubmyAkXk0
自分もkeiのデザイン気に入ってるんですが‥。
以前のスウィフトもkeiに似た感じで好きでした。
現在のスウィフトは「×」。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:58:08 ID:KwDtxbai0
ほんとうに、この車のデザインは、いいのか?
親が勝手に買ってきて、夜ねむれないぐらいくやしいんだが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:02:02 ID:8nCTdcr5O
買ってもらって偉そうになんだこいつ



ちなみに初期型乗り 猫目とリアのオシリフェンダーに惹かれたんだが


斜め後ろからみたおしり (*´Д`)ハァハァ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:29:12 ID:i1gZ+fyl0
>>437
買っちまったもんはしょうがない。カスタムでもしてみたら?
いじり様によっては印象かなり変わるよ。
ttp://www.suzuki-accessory.jp/kei/customize/index.html
ttp://www.suzukisport.com/car/keiworks/9/index.html
ttp://www.cadcars.info/kei-patu.html
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/
ttp://www.damd.co.jp/products/suzuki/kei01_ev.html
ttp://www.halfway.co.jp/right%20other.htm
ttp://www.halfway.co.jp/other1.htm

買ってもらっておいて文句言うのは俺もよろしくないと思う。
親自身が乗る車として買ったならそれも筋違いだし。自分用に欲しい物は
自分で働いて買う。これ。(んで俺はKei買った訳なんだが…)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:36:26 ID:i1gZ+fyl0
関係ないけど、今改めて見直したら速人ジヤパンのKeiワークスって3ドアだ!
ということはワークスの中身を1型ボディーに移植したって事か・・・手間掛かってたんだ…。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:53:21 ID:XHYdrwaV0
>>437
♪すきさ〜 くやしいほ〜ど〜
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:59:47 ID:xQe7wMDy0
明日ワークス納車です。雨降らないといいなあ。
そしてビンボ生活スタート…orz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:14:43 ID:hmdY0r6c0
現行BターボMT乗りです。
この車に付けられるクイックシフトってありますか?ぐぐったところ見付からなかったもんで…
最近ラパンSSにはクイックシフトが発売されて裏山シスコ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:39:45 ID:O0HJccNc0
俺はKeiのデザインが大好きだ。
しかし気に入らないという奴もいるだろう。人それぞれだ。
嫌なら別のを買えばいい。

親に買ってもらった?じゃあ文句言うなバカ。金ためて次は好きなの買え。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:07:55 ID:WiBIa57A0
>>443
Kei用のシーケンシャルシフターならあるけど求める方向性が違うか…。
クイックというのとはちょっと違うみたいだし。
446414:2006/07/08(土) 01:59:44 ID:T/Pa28fd0
>>438
>ちなみに初期型乗り 猫目とリアのオシリフェンダーに惹かれたんだが
>斜め後ろからみたおしり (*´Д`)ハァハァ

すっごく同感(・∀・)!!
もう、夕方に洗車しながら斜め後ろからみると、塗装の艶やか
さとあいまって(;´Д`)ハァハァしまくりだった。

やっぱ、猫目は良かったなぁ。

>>436
>以前のスウィフトもkeiに似た感じで好きでした。

う〜ん、漏れはグリルが嫌いだったのと、Keiのパーツを
ストレッチして使ってる感があり過ぎて、だめだった。同じ
立場のソリオの方がまだ好きだったなぁ。

ちなみに、現行スイフトのデザインは好き。
SX4は、サイドビューが痛い(特に三角窓)。けど、もう
ハンコ押しちゃったけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:42:20 ID:WjcFLhfM0
>>444
>親に買ってもらった?じゃあ文句言うなバカ。金ためて次は好きなの買え。

俺は>>437の気持ちがひじょうに良くわかる。
そういうのは買ってもらったとは言わない、押し付けられたと言うべきだ。
5万やそこらの、いかにも一時しのぎな車ならいいが、Keiは中古の再安でも数十万単位
そんな値段で気に入らない物を勝手に買って来られた時のストレスときたら計り知れない、
はっきり言って俺には耐えられない。

親のカネにしろ何にしろ気に入らない車を買って乗るってのは、
不満から運転に集中できなくて事故を誘発する可能性すらありえる重大な事だ。
自分で選んで納得すれば、誰のカネで買おうがどんなに古かろうがボロかろうが
愛着もって大切に乗っていく事ができるというのに、こんな非合理で不幸な事が
なぜ起こってしまったのだろうか…嘆かわしい限りだ…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:52:14 ID:BdPwTVrw0
>>447
そんな大袈裟な…。別に耐える必要もなければ非合理で不幸な事などと嘆く必要もないよ。
さっさと売却して気に入ったのを買い直せばいいだけの事。購入額より売却額が安くなるから
それなりのロスにはなるだろうけど事故るよりはいいんじゃないの?

ていうか、決して安い買い物じゃないのに何で購入する前によく検討しなかったのか
不思議なんだけど…。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:57:48 ID:BdPwTVrw0
あ、俺釣られたのか・・・・・・_| ̄|○トホホ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:03:01 ID:zI2nFqAD0
けいすぽ、前から見たら、かっちょええと思うねん。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:08:00 ID:zE7xLwsBO
鈴スポのスポイラーほしいなぁ
なんであんなに高額なんだろ?3000円ぐらいで よさそうなんだが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:24:10 ID:W6KwnD6NO
>親のカネにしろ何にしろ気に入らない車を買って乗るってのは、不満から
>運転に集中できなくて事故を誘発する可能性すらありえる重大な事だ。
おまえがチョンだとゆうのはよくわかったからチョン代でも乗ってろw


>嘆かわしい限りだ…

おまえの頭がな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:24:19 ID:YGHKrRiK0
スズキのケイはいい車だ。
但し車とは無関係だがスズキには中村やすのぶ係長という嫌な奴がいる。
短気ですぐに怒鳴り散らす。スズキは車の他にもっと良い人材を育成すべきだ。
中村やすのぶ係長がやめたらスズキの車を買います。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:37:58 ID:zE7xLwsBO
>>453
部下乙!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:55:15 ID:zE7xLwsBO
すまん釣られてもうたorz

納車が今日の夕方なんで浮かれてたorz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:12:40 ID:pvbEl1BHO
個人を名指しした書き込みは危険ですよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:52:02 ID:Tgi1mFya0
スズキって車買ったらその後のフォローがあまりないような気がする。
最近は車検の通知すら来ない。
車買った後、一度たりとも担当者から連絡はない。
契約時には、そこの所長と一緒に自宅に来て
今後担当しますのでよろしくお願いします、とか言ってたが。

友達がダイハツ乗りだけど、結構マメに担当者から連絡があるらしい
追突されて事故った時も修理とかすごーく迅速に対応してたし
売った車のその後の状態のことをきちんと把握してる感じだった。

Keiの前もスズキ車だったし、スズキ車自体は気に入ってるんだけど。。こんなもの?
今までその営業所しか知らないからそんなものだと思ってたし
頻繁に連絡があってもウザイだけだけども
今年車検だったにも関わらず何も通知が無いというのはどういうことだろう?
最近はそういう経費も省いてるの?それとも自分が買った営業所がサイアクなだけ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:18:33 ID:jG39VxJj0
一部を見て全体を知ったと思っちゃいかんよ。
企業としてのフォローはばっちりですよ。愛車無料点検とかやってるじゃない。
あれでリk
459414:2006/07/08(土) 14:39:07 ID:qjkLCn4o0
>>457
うちのディーラーは、まめに連絡くれるよ。ま、兄貴と二人で
計6台も買ってるからかもしれんけど。残念ながら、その店が
外れなんかもね…。ちなみにアリーナ店。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:42:29 ID:NhhGGC1L0
俺が買った営業所はマメに点検のお知らせのDM来るし、担当者から電話も
かかって来る。試乗会とか新車発表会とかのお知らせも来るよ。

メーカー関係なく、営業所によるんじゃないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:04:48 ID:zE7xLwsBO
納車まで3時間もうたまらん
がまんづくなういあえgpjamtjdm!tm.
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:44:59 ID:+LmhLySu0
>>443
9月にすずすぽからでるらしいよ。ショートストローク。
Bターボに使えるかは知らないけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:32:24 ID:tRMCjQIh0
>>460
営業所の体質もあるかも知れんが、やはり営業マンのやる気だろう。
俺の担当は今年4月に購入して以来一度も連絡してこないよ(まだ時間が経ってないから?)。
無料点検の案内は来たけど、これはサービスの方からみたいだし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:05:02 ID:5TuJpOj1O
>>437
親が車買ってくれるんやぁ〜ええなぁ、俺自分の車持つまで3年かかったよ、高校卒業して親に金借りて免許取って、その金返しながらコツコツ貯金した苦労したぶん納車された時の喜びは格別だったよ、俺の8型ワ−クス5MTほんまにかわいいやつです♪。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:33:15 ID:ljrMWT4J0
ワークスキタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
いきなり乗り回すのも何なので近所くるっと回ってみた。
エンストしまくった。orz
雨降ってきた。orz
乗りこなせるか自信なくなってきた。orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:08:12 ID:qyKt9sXA0
>>457
>>460
おいらは神戸で買って半年ほどで札幌に渡って札幌で乗ってるが、
神戸も札幌のどっちのDラーから無料点検のDMや1年点検のDM来るよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:13:16 ID:VdQ064nQ0
>>465
まあ落ち着いて、色とかつけたオプションとか教えろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:18:25 ID:bKuJTGZV0
>>462
構造的にはいけるんじゃないかな、と予想してみる。
初代インプレッサは、
WRX用クイックシフトが事実上全車対応になってたから。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:10:25 ID:7zXbL37t0
>>465
オメ!いいなぁ…。車のケアはまめにね(中身のメンテも含めて)。
でないとうちのKeiみたいに水垢と鉄粉が付いて取るのが大変になる。

んで色はイエロー?*´Д`*)ハァハァ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:19:59 ID:qUSRUo0X0
素人な質問ですが、
現行keiですが、純正CDプレーヤから、カロのデッキに変えようと
思ってますが、アースはどこにつなげたらいいんでしょうか?
車両側からの配線コネクターのアースにそのままつなげるのでしょうか?
デッキを固定する金属のボルトにつなげるのでしょうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:20:59 ID:YAc9QJu8O
1型の褪せた感じのイエローが好きな俺はKeiの流れに乗り遅れ気味?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:52:49 ID:fp//qSav0
>>470
どっちでもok
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:39:17 ID:ZIYmOHYl0
>>472
ありがとうございます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 08:15:10 ID:xaS6jkYO0
>>465 乗れもせんのに、MT買うな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:11:06 ID:fAPu0eoJO
>>465
納車おめでとう!心配しなくても運転はすぐになれるよ、でも事故にだけは気をつけてね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:34:41 ID:dT4hCxHwO
雑誌で新Keiの写真見たけど、やっぱり猫面のがいいな。
乗ってみたら印象も変わるだろうけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:42:07 ID:eTNrw6vC0
>>476
その新Keiとは9型の事なのか次期Keiのスクープ写真なのかワカンネ
478476:2006/07/09(日) 19:26:32 ID:dT4hCxHwO
フルモデルチェンジの新型の事です。SX4の軽版とか書いてた。
実は現行9型は見たこと無かったり(^^;)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:34:54 ID:CwDITbTM0
なんていう雑誌?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:59:54 ID:vfgtXx7n0
雑誌(笑)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:05:05 ID:mNHp4YNW0
ベストカーに載ってたのはなんだか不細工な奴だったよ。あんなもん信用できないけどなw
482465:2006/07/09(日) 20:40:51 ID:5b+iHBMY0
>>467>>469>>475
ありがとう。
MTのオプションなしの黒です。
今日は買い物がてら町中に行ってきました。
今日はエンストしなくてやれやれです。
ちょっと踏み込むだけで加速がすごいね!

>>474
今までMTばっかりでした。
昨日は浮かれすぎて足震えて心拍数上がってたから
と言い訳してみる。orz スマソ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:58:13 ID:ndsajZKy0
>>482
>ちょっと踏み込むだけで加速がすごいね!

納車おめでとうございます。
やっぱりKeiワークスって凄いんですね、羨ましいです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:22:40 ID:GVfJp1TZ0
他社乗りですが、keiワークスに乗り換えようと考え中でした。
FMCはいつ頃のなんでしょうか?本当にあるならも少し待ってます。ハイ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:11:28 ID:53M4oe0w0
>>444
親に買ってもらったにせよなんで自分で実車を確認しなかったのかと小一時間(ry
どんな形で入手するにしろ乗るのは自分だからな

>>446
SX4購入オメ
デザイン、ヨーロッパ車的でいいと思うが・・・
日本車のデザイン手法じゃあのデザインはできないと思う 三角窓も独特で俺は好きだ

>>457
散々言われてるが営業所次第かな
ほっといても売れるようなトコは怠慢なのかも
俺のすんでるとこのアリーナもなんか熱意に差がある気がする
熱意あるほうはスイフト1回試乗しただけで連絡がきたりとか・・・ いやまぁ金あればスイスポ買うんだけどな

>>465
納車オメ
俺もKeiに変えたばっかの頃よくエンストしました
ホンダ車からの乗り換えだったので感覚が違うのもあったんだけど慣れですな
仕事車がスバルなので仕事ばっかで久し振りにKeiに乗るとたまにエンストしたりとかする俺

>>484
FMCはとにかくわからんとしかいえない
今では雑誌に秋頃とか書かれているが今までも何度もそのように書かれてきて外れてきた

だからそうかもしれないしそうでないかもしれん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:26:13 ID:1EAMcgmJO
ワ−クス乗りです、今日点検でディ−ラ−に車預けてきた、彼女や友人に「この車乗り心地悪い」って言われてて、自分では気してなかったけど、代車でMRワゴン借りて乗り比べてみると確かに乗り心地いいわ、でも俺はワ−クス方がいいよ早く帰ってこないかなぁ〜。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:31:34 ID:4V49dGDm0
代車で旧MRワゴン乗ったら腰が痛くなって辛いだけだったけどなぁ。
ワークスレカロの乗り心地のよさだけはガチだと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:35:23 ID:5cO5R03LO
>>465
納車おめ^^

つか σ(゚ω゜)も昨日ワークスが納車だったwwwww

しかー2000rpm以下はもっさ──い 1800rpmぐらいからじわじわブーストかかってきて、3000チョイでピークブースト(0.95s/p2) だった

ただ、馴らし運転中だから3500rpmでShift Up orz
あ゛───!!!!パワーバンドまで引っ張りてー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:43:24 ID:H+aivsnk0
パワーバンドど真ん中じゃないか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:48:20 ID:5cO5R03LO
>>489

トルク側は3500 馬力側は6500ジャマイカ?
まぁ 引っ張れないってのが 辛いorz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:47:35 ID:12VsjFxz0
>>485
437と似たような事例を知っているので、弁護。

自分で実車を確認どころか、「車を買いたい」と言った後
自分の知らないところで選択、納車されていて
「お金はこっちが払うんだから」「最初はけいで十分だ」等言われるのが、
「親が勝手に」と言う状況、だと思う。

高い買い物なんだから本人にも相談してやれよ、と思う。

>>465>>488
納車おめ、です。
ワークス多いなぁ…花盛りだなぁ…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:42:22 ID:CG6GEEhX0
オイラも8型 5M FFワークスのり。
通勤途中は自分を含めて4台ニアミスするよ。
そのうち1台は素敵にカスタムされていて、
そのワークスに惚れて、ワークス購入の切っ掛けになったんです。
当時、ワゴンR RRのりでしたが、ワークスに乗り換えて既に2年目。
満足♪
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:59:16 ID:43rqizW40
>>491
俺も最初の車は同じような感じだった。

バイトして欲しい車買おうとしてたのに、親が勝手に全然好きじゃない車を購入してきた。
すげーストレスだったよ。
親は高い金出して俺に良かれと思って買ってきたのだから強くは言えないし。
かといって即効で乗り換えたり別の車買ったりするのも何だか忍びないし。

嫌々ながら12万km乗ったんだけど
廃車(事故ではなくエンジン不調による)にしたときも
親がせっかく買ってあげたものを廃車にして…
と言われる始末。

>>437の気持ちはよくわかる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:21:07 ID:AEoYxu4r0
車を買ってもらえるって事自体俺にしてみればすごく恵まれてると思うよ。
>>493はその辺わかってるみたいだからあえて言うまでもないかもしれんが。

学生になったばかりの頃、時間があるうちにと親からお金借りて免許自体は早めに
取ったけどさすがに車なんて買える金銭的余裕なぞ俺自身も親にも無かったから
(親に買ってもらえるような物なんて認識も無かったが)学生時代終盤の頃ようやく
バイトでためたお金で買ったよ。
ためたといってもそんなに大した額じゃなかったから買える額内でなら何でも良かった。
とにかく自分だけの車が持てるってだけで嬉しかったもんさ。

嫌々乗るという>>437的感覚は悪いが俺にはわからん。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:54:46 ID:mPLde1EZO
どんな車にでも長所は1つはあるだろうからそれを探して理解するとだいぶ違うよ

オレは車に興味を持つ前に親が買ってきたムーヴに乗ってるけど
車に興味を持った今は箱型軽はあまり好きじゃない
カスタムだけどローダウンじゃないし、ターボも付いてない

でも旧規格軽だから軽くて燃費はいいし、箱型だから4人充分乗れる
学生には最適の車だと思ってるよ
さすがに次も勝手に買ってきたらキツいけどね…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:04:18 ID:Ls++UlQa0
自分の奨学金潰して学生の内に車買えた俺って幸せなんだなぁと痛感する流れだなぁ
タダなら軽トラじゃなきゃなんでもいいと思うけれど、勝手に押し付けられてみないと分からない気持ちだろな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:25:35 ID:IJBTb8Sf0
ベストカー立ち読みした。
次期kei、ホントにあの格好だったらどうしよう…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:31:04 ID:UTPNCRNL0
本日で新車から納車ちょうど1年目っす。
走行距離は2万2千キロ。
1年間でのトラブルはカーステの故障(保証で交換)、ACスイッチの不良(これも保証)
あとはおおむね調子いいですね。
NAの5MTですけど、AC全開で町乗りしてもリッター16走るのはありがたいです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:42:57 ID:ryBGMMNkO
大学の間は畑仕事用ハイゼットカーゴで走り回った俺がきましたよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:59:33 ID:WEDfo+SMO
(・∀・)カエレ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:43:06 ID:3dqm3kY/0
(・∀・)アッパレ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:57:04 ID:deGACIEe0
keiって写真でみたらヘンテコだけど
実物は、軽ヨンでは、結構マシだな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:18:37 ID:j4W/SBki0
妙なエアロとかがあまりなく、比較的DQN臭くないところが気に入っています。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:27:27 ID:5cO5R03LO
今 ベストカー立ち読みしてきた。

新型Keiヘンテコリンじゃん。

図工1の私が造ったような形だった orz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:50:15 ID:7eccTH/n0
mt乗りの方でエアコンつけると、クラッチのつながり具合がなんとなく妙だ
という方いませんか???
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:28:08 ID:yCEUFDcx0
俺も気になってさっき立ち読みして来たよ。何かと思ったらこの前誰かがウップしてくれたやつと
同じデザインのだったよ。10月にFMC決まったみたいな風に書いてあったけど、どうなるんだろね。
ttp://v.isp.2ch.net/up/ae2259749186.jpg
全体的なのっぺり具合が旧アルト→角目アルトになったみたいな方向性に感じるんだが…(´Д`;)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:03:47 ID:cNLyXEtK0
旧MRワゴンを車高upして大径タイヤ付けただけみたい

レガシーランカスターとか 
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:14:38 ID:KZxu4kVO0
>>506
スウィフト前後でスズキのデザインってガラッと変わったから、
現段階の予想イラストは鵜呑みに出来ん罠。

MRワゴンがモーターショーに出る直前まで先代同様のモノフォルムを予想してた雑誌なんだし。
509506:2006/07/11(火) 01:21:08 ID:XIo0y6ji0
>>508
たしかにこの手の予想なんてのは当たらんもんだよね…。
でも、とりあえず思い付いたので合成してみた。なんか微妙…下手でスマヌ。
ttp://v.isp.2ch.net/up/51c6a9e27488.jpg
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:46:39 ID:1IhqDWSb0
今のkeiが根強く人気があるのは、車高が高いってのも要因の一つだとオモ。
次期型もこれを周到するんじゃないかな。
雪国での需要も結構あるみたいだし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:31:37 ID:zPTjo4JR0
>>509
旧MRワゴンになたねw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:59:13 ID:SqMjBlER0
冬のボーナスまで待ってキャッシュで一括で買おうと思ってたのに・・・
秋にFMCでつか・・・。
どーしよ・・・すぐ買いに行くか、それとも新型待つか・・・。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:06:23 ID:PUwRH+saO
ここは一つ新型でインプレしてくれ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:36:58 ID:nM4khBXt0
>>457
たま〜に、ややこしすぎてきられる客いますよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:52:13 ID:EMAJ3Z7A0
>>505
オイラ8型ワークスMT FFのり。
お気持ちお察しします。でも、仕方ないこと。
A/Cオンすると、トルク落ちますし、レスポンスも鈍るよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:17:58 ID:+g+NM5L+0
ベストカー予想の画像
なんというか車名を、あえていえば旧MRアクティブw
                                 ^^^^^^^^^^
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:27:27 ID:D8hKjoM60
A/Cオンで4〜5psはロスするらしい
64psの車から4〜5ps引いたら結構影響あるよね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:50:48 ID:7QjaikxH0
>>515,517 ローからセカンドへクラッチつなぐ時、ACオンだと、「ドン」
っていう振動があるんですよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:00:50 ID:w9VEOaEKO
それって毎回ドンってなるの?
1速で何回転で2速にしてるとか詳しく教えれ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:03:06 ID:yGQXzNcp0
出だしはA/Cオフで、速度が乗ってからオンすればいい感じ?
わたしはそうしてますが…

スズスポ車高調入れてから首が痛いがもう慣れたw
521515:2006/07/11(火) 19:23:24 ID:EMAJ3Z7A0
>>518
オイラも同様にドンがある。さっきも書いたがそれはトルクが落ちてっから。
ドンをなくすには、回転数を上げ気味にするより、クラッチミートを慎重に
そぅっとやってやればいい。
A/Cオンでも負荷がかかってるときと、かかってないときがあるから
完全には攻略できないと思われ・・・。
夏場で涼しいときはA/Cオフで窓全開♪
冬場で乾燥してきたらA/Cオフでヒーターのみ♪
燃費もグー♪
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:44:09 ID:WxlfIx6n0
漏れ主観だと AC の ON/OFF 関係なく

・「ドン」がある
 →繋ぐ時速度に対してエンジンの回転が高い

・ガクッと前につんのめる
 →繋ぐ時速度に対してエンジンの回転が低い
  (エンブレかかったようになる)

かな。
もれは AC ON だと後者になりやすいけど。
>505は繋ぐ時に意識しすぎて回転高くなってないかな。とか。

AC OFF でなんとも無い時の回転数を見て、AC ON 時に同じ回転数で
繋ぐようにしてみたら?
ただ AC ON だと任意の回転数にするの難しいけどね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:12:55 ID:6C18IV8nO
現在乗っているのは5型スポーツ、4WDでMT、走行距離約73500`。

やはり次期型は気になるところ。できれば軽初の6速MTを搭載して欲しいところ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:45:01 ID:w9VEOaEKO
高回転時はコンプレのeクラッチを切る時があるんじゃね? コンプレの保護でさ

Shift Upしてクラッチ繋ぐ時回転が下がるやんか
その時eクラッチオンで ガグッとなると推測
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:20:08 ID:0+cx+VXA0
>>512
また、同じ事の繰り返し加代。
同じ話題と写真でシャル○ンが今年は新型はでないって否定してたじゃん。

ただ、来年早々なにかでるらしいが、それかな?
526505:2006/07/11(火) 21:42:31 ID:7QjaikxH0
いろいろ、ご教授ありがとうございます。
とりあえず、クラッチすべらせながら繋いでます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:58:43 ID:WxlfIx6n0
>523
高速乗ってると6速目が欲しくなったりして。
けど高速乗ってる時以外要らないって事に気付いてやっぱり5MTで良いや
とも思ったりして。
いっそCVTでも積んで某他社の7速疑似MTにある隠し8速みたいなモード
つけちゃえとか思ってみたりして。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:01:58 ID:uVovIM2NO
プレオか?

くわしく
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:13:57 ID:amthYWeQ0
>やはり次期型は気になるところ。
スイフトスポーツがベースのようだな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:25:51 ID:SIIx7Y/I0
スイスポを縮小再生産してどんだけよくなるかはさっぱり分からんし
そんな予算も下りないだろうな。残念ながら。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:42:25 ID:goMuSfKg0
>>530
MRワゴンのルーフを低くした感じ、と予想してみる。
とりあえず、Aピラーのブラック塗装は標準だと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:20:28 ID:KFOPygVv0
>514
ややこしすぎる客ってどんなのですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:10:08 ID:q82VoQN/0
後部座席が広く、内装も今時の車と一緒な感じなら言うことないのに・・
534527:2006/07/12(水) 11:01:19 ID:z/Mjdwlg0
>528
ハズレ。普通車なのでした。
下手すると前にも後ろにも横にもいたりする歪んでないH社コンパクト。
あまりに売れすぎてH社もモデルチェンジできない素敵な車です。

疑似MT7速モードで高速巡航してるとインジケータは 7速なのに回転数が
スッと落ちる(自動で 8速に入る)という仕様らしいです。

疑似MT以外にも、レンジは D/S/L なのに内部的には D1/D2/S/RS/L の
5モード持ってたりします。
ずーっと同じような走り方してると、より最適化したモードに移行する、
って機能だそうで。

同社の軽「生活」にも付いてるのかしら。かしら。

あぁ、ちなみにKeiとは違った意味で良い車ですよ。
細部がHらしく手抜きというかセコいけど。


スレ違いなのでこの辺で。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:38:32 ID:+iWlFVhZ0
あぁ、GD2か
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:55:15 ID:cd7X+XKHO
あぁ




ワンダーシビッ(ry
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:04:48 ID:IgFcHrZX0
>533
内装はかなり良くなるだろうけど、今と同じタイヤサイズとホイールベースでは後席はほとんど今より広くできないと思われ
ジムニー(シトロエンC2か)みたいにタイヤハウスの間に後席を食い込ませる様にすればスライド機構も可能かと思う(幅が狭くなるけど)
新型はどういう方法で来るんだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:28:09 ID:bPjzRfkdO
納車して五日目、馴らし運転に徹底しているオレに
ヴィッツらしきババァが煽ってきやがった
仕事がら12dトラックを回す オ・レ・に対してだ!!!!!
正直、車から引きずり降ろしてやろうかと脳内夜斬った


っっっ!俺様のワークスにぃぃぃっっ!!!

スマン 興奮しすぎたor2
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:49:14 ID:CKav/LyX0
>>583
(  ゚Д゚)⊃旦
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:48:54 ID:3dMakSVv0
>>539
そのお茶君が飲んだほうが良いんじゃないかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:36:03 ID:5q4X5CAa0
>っっっ!俺様のワークスにぃぃぃっっ!!!
少女漫画の客だな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:30:53 ID:SIIx7Y/I0
燃費計付けて燃費走行に徹している俺は煽られてもなーんにも思わないよ。
追い越せない道は迷惑だから規制速度かそれ+10km/hで走るけどね。
お陰でウチのKeiは20km/L走るようになりました。財布にも優しいしマターリ気分は
精神衛生にもよい。慣らし運転するときはそれくらい広い心を持つといいよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:27:26 ID:M9Uvz77a0
Swiftのホイルベース
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift/spec/index.html
Keiのホイルベース
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/spec/index.html
Sonicaのホイルベース
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/sonica/mecha_spec/top_02_01.htm

Sonica>Swift>Kei

Swiftって、部品をkeiと共用できるんだよね。サイドパネルとかドアとか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:32:13 ID:5q4X5CAa0
>部品をkeiと共用できるんだよね。
大メーカーでは禁じ手のようだな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:44:36 ID:M9Uvz77a0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:13:21 ID:jWWoWNmR0
>>542
お前みたいのが走ってると迷惑
周りの流れに合わせろって!
俺の住んでいる地域のバイパスは午前1時過ぎると
本線のトラック達は時速100km/h以上で走っていて
流れに合わせないと非常に危険
ド田舎流して入るんだったらすまん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 05:50:23 ID:006ZQlOA0
>>546
さすがに真夜中に慣らし運転する訳じゃないっしょ。
しかし真夜中のバイパスや大きな国道はトラック恐いよね。
物流のコストを安く早く確保する為とはいえ無茶し杉だ…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:10:32 ID:aElC+Q5sO
>>546
今 大型は速度制御装置の装着が義務化
されてるから90`以上は出ない
549542:2006/07/13(木) 08:19:37 ID:uIjY9mFt0
>>546
元々燃費のいい車だから、流れに合わせてでも20km/Lは十分可能なんだよ。
多分迷惑なんか無視で燃費に気をつければ23km/Lくらいいける。
燃費走行のヒント:とにかくギアを早く上げる。平地巡航なら50km/hで既に5速。
ブースト圧は-0.2までくらいで加速するように心がける。でも速やかに巡航速度にもっていくこと。
あんましダラダラやってると迷惑だし燃費も延びない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:06:01 ID:rskEqs+kO
親父によると96キロぐらいは出るらしいよ
まぁどーでもいいことだけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:52:03 ID:Eft7LBvdO
走行中にクラッチワイヤーが切れた( ̄□ ̄;)!!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:13:25 ID:kvhjuwsq0
>>538にあえて突っ込ませてもらうとだな

12dトラック≠おまいの力

無理すんなよ(´・ω・`)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:53:14 ID:yFHo3eUE0
>>552
仕事がら12dトラックを回す オ・レ・に対してだ!!!!!

↑よく読め、12dトラックを回せる力だぞ?(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:29:12 ID:aElC+Q5sO
式にすると

12dトラック<俺様

って 事だな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:48:34 ID:x5JDudFv0
すげえな。俺なんか嫁の体位を、ハメたままバックから正常位に
変えるのに、結婚前は、強引にゴロンとできたものが、
今は嫁に頼まないとできないもんな。。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:17:23 ID:YbzGFk6HO
ふつうにつまんねーよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:57:50 ID:N6XwFCc80
>>551
リコール出てなかったけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:58:27 ID:nY3zTZZ8O
事故りました
完全に自分の不注意で追突やっちゃいました
13年の4月末に買ったkeiスポーツかなり色々思い出が詰まった車だけど、手放すことになりそうです
相手を死なせたり入院させなかっただけマシだと思いますが、一方的にこっちが悪いので申し訳ないです
相手の方から、もう後は保険会社と話をしますからと仰ってもらえたので相手のかたの体が早く回復するように願ってます
kei大好きなので、車手放してもしばらくはこのスレROMらせて貰いますが、皆さんどうか気をつけてくださいね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:46:59 ID:Jxx4/3JF0
keiとぶつかってダメになる相手って、歩行者か自転車か原付だろ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:10:02 ID:06guIUQB0
俺はガードレール様をダメにして保険で修理したことがあるぞ。
保険屋の清算の書類に、相手:ガードレール様
だとさ。実にシュールな書類だったよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:19:32 ID:x0Dg1GzR0
旧スイスポとkeiのシフトって
互換性あるのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:13:18 ID:J5kRyddl0
俺在住の市内でパールホワイトのワークスを見た。
エンブレムが青だったから9型じゃないな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:36:39 ID:WPrZzFznO
557
五月にスズキ自販で無料点検してもらった時はリコール情報はなかったです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:06:03 ID:WPrZzFznO
>>551
どうやら、クラッチワイヤーが錆びて脆くなっていたらしく
クラッチを踏む度に擦れて削れていたみたいです。
運良く?切れたのがマツダオートザムの前だったので修理してもらう事に。
部品は共通だからと言う事でラピュタ用のワイヤーを使っています。

>>561
もしも、SSシフターの流用という事なら
スイフト用よりも今月発売のラパン用の方が良いのでは?

565174:2006/07/14(金) 20:21:40 ID:85ovn0em0
納車日ケテーイ♪19日の夜に納車だぁぁ!!
Bターボ4WDのMTなんて頼んだから時間かかったんだろうか・・。
それとも道民なのに茨城の営業から買ったから?(汗)
今から納車が楽しみでwktkしてます♪

以上、チラ裏ですた。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:50:08 ID:my6dziVZ0
>>549
燃費走行のヒント:とにかくギアを早く上げる。平地巡航なら50km/hで既に5速。
ブースト圧は-0.2までくらいで加速するように心がける。でも速やかに巡航速度にもっていくこと。

他人の物も含めていままで乗った事のある全てのMT車で積極的に5速で走って、かなり低燃費にする事ができたけど
最近買った1型F6AのKeiは65km/h以下で5速に入れるとエンジンが苦しそうにブルブル言ってかえって燃費が悪そうだ…
5速は実質高速道路専用っぽい、それでタイヤ径を小さくする事で5速を実用的にする事を実験してみようと考えている。
加速がほしい時は加速が良くなるし、燃費を重視したい時は5速で走れば標準径の4速よりも燃費がいいのではないかと。
それにしても、Keiの5速ってどうしてこんなに入れ難いのだろうか…

それと、ゆっくり走りたい人は後ろに車が現れたら左にウィンカー出して積極的に退いて下さいね。
燃費なんてどうでもいいから走りを楽しみたい時や急いでいる時に遅い人に当たるとものすごく迷惑だから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:55:22 ID:my6dziVZ0
>>566
引用符を付け忘れた、上2行は>>566の引用です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:58:31 ID:my6dziVZ0
うわわっ…>>549っす、疲れてる時はダメですね…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:00:54 ID:j6OwvlTOO
ATミッションのリコール出したら、翌日の朝からエンジンベルトの音がキュルキュル鳴り出しました。
今まで鳴ってなかったから、リコールの時にでも何かミスがあったのかなぁ?と思うのですが、5年も乗ってれば、普通なのかなぁ(´・ω・`)?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:37:11 ID:ZrB2DIbq0
おお、スズキのkeiですかぁ

先日本屋で一心不乱に少女小説読んでるミニスカートの女(25前後)がいたんですよ
周りに誰もいなかったので、手鏡でスカートの中を覗いたら、黒のTバックっぽいんですよね
後ろで私がコソコソしてても全く警戒する風もないし、23時頃で周りに客もいなかった
ので、下から直接覗き込んでみたら、やっぱTバックでした

私、今まで50人くらい手鏡で覗いてるし、10人位は直接下から覗き込んでるんだけど、
世間で言うほどTバックっていないんだよねぇ

も〜、興奮しまくって、後ろでシコシコやって、その女の尻のあたりにかけてしまいますた

で、その女、スズキのkeiで帰っていきました。
シートにもベッタリだわwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:40:33 ID:UFJAjh9u0
前々スレでBかワークスにしようか悩んでたもんですが
今後FMCや廃盤の可能性もありそうなんで、思い切ってワークス2WDのMTにケテーイしました
今から発注してもらったとして、やっぱり納車は来月なのかなぁ・・・
あと、おもしろ半分で某社から出てるシーケンシャルシフターつけちまおうかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:42:09 ID:UFJAjh9u0
いかん、前々スレじゃねえ前スレだorz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:37:26 ID:IAq9OmeB0
>>566
無理して上のギヤにすると、エンジンへの負担は大きいぞ。セコ発進なんか以ての外。
そんな運転してると、いずれオイル上がって排気ガスが真っ白になる。
クッサい煙吐きながら走ってるタク見たこと無い?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:09:44 ID:ImVmfYM70
>>569
それはファンベルトだろう。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:19:25 ID:mQ/m7d2n0
>>566
タイヤ外径サイズを変更すると速度計に誤差が出るよね?
どうやって燃費を計るんでしょうか?
1〜4速は更にローギアードになるので、燃費も悪化しそうな気がするなぁ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:27:10 ID:A4XTc+ri0
タイヤを小さくしたら、ローギアードになるんすか???
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:56:55 ID:mxhP6Uei0
>>575
地域柄、60km/h程度で長距離を巡航する事が多く、その際に5速を実用的に使えればと思っているのですが。
普段通りに流れに乗って走って、給油に行く間隔(日数)から燃費は大雑把に判断できるのではないかと。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:04:10 ID:ZrB2DIbq0
570は結構気合入れて書いたんだけどなぁ
実話だし・・
誰も相手にしてくれんorz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:38:28 ID:wtdykiss0
>>575,577
⊂⌒~⊃。Д。)つこの誤差計算プログラムどうかな?
        ググったら真っ先に出て来たやつだけど…
ttp://toshi.cside.ne.jp/speed_date2.html
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:04:24 ID:mxhP6Uei0
>>579
ありがとうございます。

ところで、下記のパーツはどこに取り付けてどんな効果があるんでしょう?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33685816
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:34:33 ID:wu59sBDHO
>>580
スタビライザーのロアアーム側にそれをかませると、スタビのテンションが
上がるから強化スタビに近い効果が得られるのではないでしょうか。
どうせなら、セットでウレタンブッシュに変えてみられては?
ヤフオクで出品されていますよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:51:59 ID:XCgJ4y7HO
ちょい 質問
works 5MT FFで17.5`/g

燃費は良い方?
583575:2006/07/15(土) 18:38:25 ID:mQ/m7d2n0
>>576
65536年ROMって出直して来い。

>>577
納得。やってみたら良い結果が出るかも知れませんね。
実践したら報告よろしくです。

>>579
難しげな計算式で脳味噌オーバーヒートしますたww
584576:2006/07/15(土) 22:10:02 ID:A4XTc+ri0
おまえにえらそうに言われる筋合いはみじんもない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:11:16 ID:n4Mx3UN60
囀るな小僧
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:43:37 ID:65CenlY60
タイヤ径小さくしたら加速重視(ローギヤード)になるね。
なんだかバイクで「スプロケ3丁増やして加速重視〜」とかやってたの思い出した。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:24:40 ID:+Q2OWBbfO
ってかデフォで燃費いい車だからあまり燃費トークはいらないんじゃない?
前に乗ってる車にもよるんだろうけど前がリッター5がギリな車だったからワークスには満足
588燃費厨:2006/07/16(日) 04:28:16 ID:mYOCMulh0
>>573
それはマジですか!?俺のK6Aオワタorz
そういえばやたら低ギアで引っ張る親が乗ってたアルトは15万`くらいから
白煙モクモクオイル無駄消費してたけど似たようなことかな。
>>587
気に入らないレスはスルーすればいいのさ。ネタがなくて進まないスレよりはマシ。
あと俺には燃費の話は有用だから無いよりマシ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:44:12 ID:S2pjpwiI0
Kei買うぽ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:37:37 ID:a6E3yvWrO
ガッ んばれ。

おまいらこの車壊れたらまたこれ買って乗る?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:53:00 ID:mYOCMulh0
とりあえず二回は同じ車買った。次はそろそろ違う車に乗りたいと思うだろうな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:48:10 ID:Xmd5vO3MO
免許取って初めて乗って、
買ってまだ一年経ってないけどすごく気に入ってます。
買い換えはまだまだ先だけど、次もこの車になりそうな気はします。
593575:2006/07/16(日) 21:16:41 ID:cJEtU1vA0
>>585やっと解読できますた。>囀る
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:54:10 ID:zpeikm+e0
今日、変態イエローワークス見た。
俺も生産中止なる前に買うかな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:54:23 ID:zg7IMp8GO
次はスイスポかなぁ
エンブレムもいで、ホイールと車高落とすと所属不明機になれる
マイナー最高(笑)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:39:25 ID:mzI79Wm30
新車で変態イエロー買ってしまった。
この車の前は2リッターのクーペに乗ってたので、
その車に乗ってるようなつもりでカーブに突っ込んだら
思いっきり変な挙動が来てビビリまくったよー。
重心の高さとサスの柔らかさのせいだと思うんだけど、
このクルマでコーナーは楽しめないなと思った。

サスとタイヤ替えるとコーナリングの安定感は少しは
改善されるもんなんでしょうか?エロい人教えて!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:15:00 ID:+R5HmsQW0
変態イエローは希少色になりそうだねw

>>596は車高調で下げてみたら?重心が低くなって
少しはマシになるよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:33:24 ID:oAMXWIlw0
おじゃまします。 スポーツやワークス乗りの方、純正サイズのタイヤが
ヨコハマとファルケンだけになってしまいましたが、現在、どうされてますか??
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:23:03 ID:GlRm8iDiO
BSもあるぽ( ̄。 ̄)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:13:34 ID:H0CQvJoK0
600get
最近アクセル踏むとキー音する・・・
欝だ・・・
ちなみに8型Bターボ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:59:43 ID:mzI79Wm30
>>597
レスあんがと。
スズスポのコンフォートあたりを組んで、車体強化3点セットを
組めば、コーナーよれよれはある程度解消されそな予感。
でもパーツ代だけで20マソ越え。工賃考えるとそら恐ろしや〜。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:31:39 ID:4CBvZXC00
>>596
自分はKeiの前に1500の3ドアクーペに乗ってたけど、同じコースを初めてKeiで走った時にKeiの方が速かった。
と言うよりも視線が大幅に高くなったので全くスピード感がなく、何をやっても恐怖を感じなかったというのが正解…
端から見たら危なかったのかもしれない。

ところで、2WDのKeiでリヤサスのスプリングを交換する場合はスプリングコンプレッサ無しでも可能だろうか?
その場合は自分で作業したら、どれくらいの時間で出来るもんでしょうかね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:13:49 ID:IKymIUHc0
>>602
リアにウマ駆けた後、ホーシングにジャッキかまして、ショックの下側のボルト引抜いて
ジャッキをゆっくりおろせばリアのスプリングは外れる。
ゆっくり、気をつけておろさないと、ブレーキのライン切れるけどな。
ネジさえ回れば30分くらいじゃないかな?

ネジがかなり固く締まってることがあるから注意な。

読みづらかったらすまん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:52:23 ID:lcB65RTs0
http://www45.tok2.com/home/tok/image/tokyo_motor_show_2001/suzuki_03.jpg
keiごときにこんな金かけるバカいるかよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:16:17 ID:mhdkEefx0
そんなに金かかってるの?これ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 03:42:34 ID:0+xaixeN0
>>604
今は無きSportsRのレース用デモカーだからそんなもんじゃないかい?
エンジン周りからボディー関係までスズキスポーツの一式で組んである
だろうからそれなりの金額が掛かってるのは確かだけど無茶とかバカとか言う
程でも無いと思われ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:25:38 ID:g/PcHygKO
600
ベルトの緩みが原因とおもわれます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:30:58 ID:JYpxnxGW0
>>604
真ん中のおねーちゃんになら金掛けてもいい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:37:56 ID:yB5zo/630
みなさん、Kei購入の際どのくらい値引くことができました?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:52:16 ID:V6dezXOU0
>>609
5万
値引き云々より、その後のサービスの質重視した
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:00:33 ID:yyp00dqH0
値引き交渉してないから覚えてない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:41:30 ID:lbYu1Kg8O
10マソ。しかし総額150マソになったorz

んで 質問!9型work FFにフジツボレガリスKとテクニカのローダウンサスって イケる?

前後45_落ちるからデフに干渉しないかと・・・・心配orz。 詳しいシト キポン
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:44:29 ID:lbYu1Kg8O
連レス スマン
ショックはノーマルでつ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:19:56 ID:IEDHNVon0
>しかし総額150マソになったorz
寒冷地仕様では無いみたいだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:25:16 ID:gWun+eB/0
あんなクオリティひくす
笑いもひねりも皮肉もない
何もない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:30:14 ID:Y5mY02ZMO
恥晒しのバカm9(^Д^)プギャーッ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:19:16 ID:j4v0RRFw0
平成12年ツインカムターボ買った えらい早いんですが このエンジンはワークスと同じエンジンなのかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:15:28 ID:ybDB9T4Q0
>>617
エンジン自体はK6Aだから同じと考えて良いと思う
ワークス/スポーツは64psのハイプレッシャーターボで他のターボグレードは60psのマイルドターボですよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:55:07 ID:j4v0RRFw0
ありがとうございます 掲示板なんかでワークス以外は遅いとの事だったので
速さは期待していなかったら えらい早いので得した気分です。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:17:30 ID:vX3wpaLm0
期待して買う → 遅いー
期待しないで買う → 普通ってか早いじゃん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:45:27 ID:la+j+aPH0
ワークスの4WD・MTを購入しようと思うんだけど、
>>571氏と同じく、シーケンシャルシフターもつけたいと思ってる。
けど、当方の近くにショップが無くて通販で買うしかないんだよね・・・orz
ぐぐったけど、なかなか見つからない・・・どなたか誘導お願いします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:03:36 ID:tfpS77q80
>ワークスの4WD・MTを購入しようと思う
引っ越しに使うみたいだな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:11:23 ID:IsiaaKGx0
最近、白い煙を吐くようになってしまった。
ショックだ。
まだまだ、元気でいてほしい。
どうすれば、元気になってくれるんだ。
KEIちゃーん。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:15:35 ID:tfpS77q80
>最近、白い煙を吐くようになってしまった。
ジムニーと同じだな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:28:45 ID:dPfjZRhJ0
ムーブよりいんでね?
中古で売ると必ずと言っていいほど白煙クレームくるぞwwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:38:00 ID:NZf2RH0pO
ダイハツは煙幕仕様なのかお( ^ω^)
尻んダーのオイルリングがショボイのか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:39:47 ID:tfpS77q80
>白煙クレームくるぞwwww
軽ススキのハイブリッドだな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:31:52 ID:ctZY4PcrO
面白くもないネタを次々と。



しねよウザ馬鹿ID:tfpS77q80
629571:2006/07/20(木) 05:44:21 ID:hh+jOL5s0
27日生産のワークスを確保してもらいました。納車はおそらく来月頭。

>>621
俺が知ってるのはイケヤ製のヤツしかわかんない
考えてるものと違ったらスマソ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:00:53 ID:JYzZvhPA0
>>617
12年式のツインカムターボはワークスと同じエンジンですよ。速くて当然。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:09:56 ID:chS0F9VaO
同じK6Aでもダイレクトとプラグコード付きの違いだけですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:45:32 ID:nJkAXkWf0
ワゴンRの直噴ターボエンジン、Keiに搭載できないかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:52:38 ID:1Pw1KuB80
おまいら軽に夢見すぎだよ。
634621:2006/07/20(木) 21:23:56 ID:dIlDApri0
>>571
そうです。自分もイケヤ製の物を購入しようと思ってます。
メーカーのサイトは見つけたけど、(極力安く)通販してるショップが無いかと探しているところです。
メーカに通販できるか問い合わせてみるか・・・
引き続きぐぐってみます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:28:41 ID:SU6Pa6u50
直噴ターボって、そないに早いのですか???
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:54:50 ID:0Xt4SXA30
>>633
欲を言い出したらどんな車だってキリがないのは皆わかってるから大丈夫。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:50:16 ID:L/qRvw/M0
>>631
Keiの場合、K6Aエンジンは全てダイレクトイグニッションですよ。プラグコードがあるのは旧型エンジンのF6A
Keiに搭載されてるエンジンの性能は大体こんな感じ
K6A 64PSターボ(HN21S HN22S)>K6A Mターボ(HN22S)≧F6A ターボ(HN11S)>K6A NA(HN22S)>F6A NA(HN12S レア車)
ここに出ているエンジンの場合、K6Aは全てDOHC、F6Aは全てSOHC
638571:2006/07/21(金) 10:03:03 ID:vg8fdUnx0
暇だったから自分もぐぐってみたけど
Pランドナゴヤで通販してるっぽ
ここでもメーカーでも大してかわらんから工賃込みの価格を打診してみ
639571:2006/07/21(金) 10:09:35 ID:vg8fdUnx0
アンカー忘れた
>>634

直販から連絡あって早くて31日納車らすぃ
wktk
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:45:33 ID:zPKqj8+L0
そろそろ新型に期待
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:48:08 ID:VRBRxvngO
そして訪れる絶望感…
642617:2006/07/21(金) 18:27:44 ID:Bv0ScDKk0
買ったばっかで ついぶんまわして えらい燃費が悪いのが難点です
2回給油して2回とも 10.5km/l です  確かに3000rpm以下だと
恐ろしく細いトルクで気分が悪いです。 
どっかんターボで回すと楽しくてついぶん回して仕舞います。
643617:2006/07/21(金) 18:30:06 ID:Bv0ScDKk0
しかし 当方田舎ナもので 通勤25キロメーター が10分も短縮されてとても愉快です。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:10:09 ID:3DYYyF2P0
Bターボ4AT購入でごわす。
来月中旬に納車の予定。
あー、楽しみ。

645634:2006/07/21(金) 19:41:51 ID:WDXxlmwi0
>571
ありがd。 助かります。
当方四国在住なので、名古屋までは行けませんが・・・orz
通販での購入の有力候補にしまつ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:20:57 ID:rOaJv2RV0
購入者続いてるね。みんないいなぁ。>>642>>644もオメ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:43:25 ID:3DYYyF2P0
>>646
ありがとー。
始めは中古でアルトワークスを・・・と思っていたんですが、友人がスズキに就職したと聞いて新車に決めました。
10万引いてもらいまった。
648565:2006/07/21(金) 20:55:16 ID:XMd7q3cS0
納車されますた〜!!!!!!!!!!うひゃひゃひゃKei最高!!!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:54:26 ID:rOaJv2RV0
>>648もオメ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:13:35 ID:0NUKJ4el0
>>642-643
安全運転せんかいドアホ
651565:2006/07/21(金) 22:22:20 ID:XMd7q3cS0
今日は初日だったので、慣らしのつもりで4000回転以下で走行。














嫁さんに運転代わったらいきなり6000まで回された・・・orz
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:39:27 ID:NUjuQ+dQ0
http://response.jp/issue/2006/0602/article82609_1.html

1ヶ月以上前の記事だけど、今気づいた。
ラピュタの後継が出るのか(w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:09:10 ID:rN8HyfIx0
日産版のKeiって事か…。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:12:24 ID:AbIfhV0o0
>>640
この間マイチェンしたばかりなのに、そうそう新型が出るわけなかろう。
仮に秋ぐらいに新型が出たとしても、変態イエローがラインナップに
無ければ現行車を買っても後悔することもなかろう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:28:19 ID:nEPgGbgY0
Keiってもしかして10型逝くのか・・・・?
日産OEM版Keiで延命して、最長寿軽になって欲しいなぁ・・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:51:16 ID:OQD8wGBs0
グリルはオッティーみたいになるんかな?
内装はベージュ・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:05:11 ID:SbVuZrbO0
moco(MRワゴン)も例の日産グリルになってるしね。個人的にはKeiのOEMとしてはマツダの
大きく開いた五角形グリル好きだったけどな。逆にスピアーノ(ラパン)のグリルは五角形を
無理にはめこんでしまった感はあるけど。

KeiスポーツにマツダのSターボのグリル流用してるのは見た事あるけど、他のOEM車でも
パーツを流用したりしてる人は居るんだろうなぁ…。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:05:33 ID:DtUQzorB0
10月のフルチェンジどうなるんだろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:36:46 ID:UdxZl+J70
>>658
地上高の高いアルト。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:23:11 ID:5baiVvH+0
1型に後期型のライトとバンパー付かないでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:27:24 ID:5baiVvH+0
マイナーチェンジにしろモデルチェンジにしろ、ライトはプロジクターレンズになってほしいな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:18:27 ID:x4o95Yk80
今のデザインでプロジクターはなぁ
663八式ワークス:2006/07/23(日) 02:45:09 ID:zU1y2tND0
HKSのパワーフロー(MC用)をもらったんだけど、インタークーラーの左側に
パワーフロー付けたときのメリット、デメリット教えてください。
スズスポのHPみたら右側についてる(純正と同じ位置)けど、左側の方が配管
短いからレスポンス良さそうに思うの俺だけか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 05:45:25 ID:Fnn0OCLs0
>>660
付くよ。ただしフェンダーモールもバンパー側の形状が微妙に違うので
合わせて交換する必要がある。スポーツ&ワークス用は言うに及ばずだけど
一見して似ている前期型用とA&Bターボ用も実は違ったりする。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 06:00:33 ID:5baiVvH+0
このアイライン市販品でしょうか? カッティングシートでしょうか?
http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/89097/P1.jpg
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:30:33 ID:aT1mzGkt0
こんなに太いのはさすがにクレーム来そうだから違うんじゃなかろうか。
見たことある奴はもっと薄かった。けど純正オプションのヘッドライトガーニッシュよりは太かった。
紫外線硬化シートなんて商品があるから、それを使えば作れるよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:29:12 ID:fcaj25qg0
SX4の小型版、いいんじゃまいかと思うのは俺だけ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:52:13 ID:g6e6B7j20
>>665
KeiでもやっぱりDQN仕様があるんだなぁ…。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:35:38 ID:3ApYowwX0
日産もモデル末期のkeiでもいいからクレクレなんだな…
じり貧か?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:23:25 ID:sBmoJq84O
>>670

新車に工具ぶつけるなよ










or2
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:02:22 ID:Px5kLUxK0
>>665
太めのアイラインていうとこのあたり?画像のはもっと太いけど…。
http://www.aims-gken.co.jp/

>>668
これはDAMDのエアロだよね。製品紹介用の画像見る分には悪くない
デザインなんだが、トータルコーディネート次第・・・て事なのかねぇ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:05:31 ID:Px5kLUxK0
>>669
9型出たばかりだからすぐ次のって事はないだろうけどFMCの噂もあるし
ひょっとしたらそれに合わせてOEMを開始するのかもしれないね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:56:16 ID:ZjN829tU0
>>670
 ペチーン
or2ヾ(゚Д゚ )
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:35:34 ID:JqKz/w6+0
佐賀県の某ワインディング(というほどでもないが)で、タックインしながら
旧型スイスポの前走ってたイケメン白Kei海苔は挙手してください。大分ナンバーだった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:41:36 ID:lKJfJAADO
自分はズズキスポーツのアイラインを付けていますがもっと細いですから社外かカッテイングシートでしょうね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:14:24 ID:bydVODzf0
87000キロ 今日オイル交換したじょー。
エンジンブレーキの効きが良いじょー!
エアコン結構使ったけど燃費ほんとにいいにゃ 20キロ/L。
ほんとにいいやつだじょー、KEIちゃん。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:19:30 ID:MM9blKqV0
DQNな質問なんですけどKeiで
ペッタンコに落としてる人います?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:24:23 ID:2X6+k8o/0
車幅より全高を低くするのですら苦労する車だからなぁ。
なにしろ構造上フェンダーのツメ折りができないから。
低くしようと思うなら、車高調とエアロ組んで、小径タイヤを使って
更にエアロを下に延長して誤魔化すしかない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:32:05 ID:vHbWs4m60
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:18:58 ID:5lhKGiQE0
リアはもうちょいいけそうな気が…。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:20:21 ID:PNuRUBbqO
やっと今週末納車だぁ。
早く来い漏れの黒ワークス
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 05:36:03 ID:q14/S74P0
>>679
一瞬DQN仕様と思ったが、良く見ると中々纏まっていてよろしい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:00:03 ID:vYCgBihF0
同じローダウンでもちょっと手の加え方変えるだけで雰囲気がガラっと変わるもんだな。
これだから車は面白い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:35:29 ID:4NS2gesFO
昨日リヤのスプリング変えたけど バンプラパー?
黒マラがすぐ当たる。
2段切って残りが3aしかないのでそれ以上は切れない
4aほどローダウンしたけど 2段切っても黒マラに当たって突き上げ感がある

ガチのショック入れても8aが限界臭い

あー worksの場合ね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:20:52 ID:ZTDB0b4X0
ワゴンR/アルトワークス用の足周りが流用できるってのは知ってたんだけど
話聞いてくとKei用より若干短いため場合によってはフェンダーにタイヤが干渉したり
前後の高さのバランスが崩れるのでサスをうまく合わせる必要あるという事らしいので
結局Kei用にしてしまった。ワゴンR等用は種類が豊富でいいんだけどねぇ(´・ω・`)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:19:37 ID:iqRaPLIlO
ダンパー Fノーマル R ワゴンR用

バネ 前後 社外品downサスkei用

程良く落ちてイイ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:56:59 ID:4NS2gesFO
Kei海苔だったら
ttp://www2.ocn.ne.jp/~tomizo/cont.htm

Keiに関する事ならなんでもある

ちなみに σ(゚ω゜)はそこの管理人ではない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:57:36 ID:eIwB5Xv10
リフトアップしてみたい(w
689677:2006/07/24(月) 19:21:44 ID:kulOYnNd0
ツメ折できないんですか・・・orz
アルトでいじるのもなんだしあんまいないKeiで
ペッタンコにしたらかっこいいかなぁ(ついでに
走ってあそべたら・・・)と思ったんですけどね。
ついでに7J-15のホイールが3セットもあるんで
何とかはけないかと考えたりもしてました。

ハカマはエアロレスで限りなくが好きなんでちょっと・・・
その前に嫁の許しが・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:41:06 ID:Qe4SPT/S0
>>687
http://www.clubkei.com/
こっちが正当なアドレスだよ。
しかし、もう6年?になるのか、そのHPも。

よく続いてるモンだわ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:58:57 ID:4NS2gesFO
KeiClubの情報はたいしたものだなww

さっき エンブレム剥がししたのだが、熱湯、釣り糸、ベンジンで

綺麗に剥がれたwwwwwどこに付いてたかわからないぐらいwwww

ただ、前のSエンブレムはホルツのエンブレ剥がし使ったら 傷はいった

マジ使えねぇーホルツ588円
マジ使える ベンジン169円

ソッコーで 海にホルツ剥がし遠投した。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:01:36 ID:VW12W4Cb0
>ソッコーで 海にホルツ剥がし遠投した。
さいてー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:46:23 ID:vHbWs4m60
1型でノーマルショックにエスペリアのスプリングだけ入れてから初めてワインディングを走ってみた。
ノーマルのサスで同じコースを走った時に比べてロールも減ってシャッキリ感が出て楽しい楽しい。
F6Aターボでも登りもけっこういけますね、自分のスキルだとF6Aなら性能を出し切れる感じなので
K6Aで持て余すよりも良かったかもしれない、Keiはブレーキの効きがいいので安心してアクセル踏めます。

ちなみに、エスペリアはダウン量は控えめと言われていますが、ノーマルではタイヤとフェンダーの
間に拳がすっぽり入ったのが指2〜3本くらいになったので、かなり落ちているような感じがします。
でもリヤの右が1cmくらい落ち過ぎているような…

もしや運転席側は乗った状態でちょうど良くなるように若干長いとか固いとかいった概念があって、
左右逆に付けてしまったのだろうか…? もしくは中古なので運転席側で使われていた方がへたってる?
調整式ラテラルをノーマルよりも1cmくらい短い状態で組んでいるのでその影響かとも思っているのですが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:56:53 ID:4NS2gesFO
>>693

質問しているのか チラシの裏なのか分からない

調整ラテラルロッドはローダウンの際 リヤの車軸が
左にズレるのを補正する為の物じゃないのか?
695693:2006/07/24(月) 22:40:06 ID:vHbWs4m60
>>694
質問です、すまんです… 本題はバネの左右の概念もしくはヘタリの方なのでラテラルはおまけなのですが。
時間的な都合でラテラルの調節ネジを回してやる余裕がなく、ノーマルより短い分には左ズレの緩和になるはずだから
そのまんまでいいだろうと左リヤの足回りを右に押しながら無理矢理組んだので、その影響でどこかの馴染みが悪いんではないかと。
関係ないでしょうね…

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:50:14 ID:KE+l/PL10
>>695
でも1型ならもう年数はそれなりに来てる訳だしショックがヘタってきた可能性は
あるんじゃないかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:55:08 ID:4NS2gesFO
いや 反対に左のスプリングが綺麗にはまってないんじゃないの?
スプリングの下の受けらへんが
タイヤ外して確認汁
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:06:39 ID:KE+l/PL10
たしかに…。一度きちんとはまってるか、ショック自体の状態はどうかを
確認し直した方がいいかもね。
699693:2006/07/24(月) 23:07:46 ID:vHbWs4m60
>>696
フロントショックは外したら自然に短く縮んでしまって、スプリングを組み付ける時に
コンプレッサーのネジをほとんど全部使い切って大変だったですが、これは普通ですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:23:57 ID:4NS2gesFO
逆さまでマウント付けれ
ダンパロッドが戻ってくるだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:21:46 ID:yDRUl9+WO
ワークスのショックがは縮んでしまうのは反発を伸び側にふっているためだとからしいですヨ。
専用なので車高調入れた時に売ったがワークス以外に付けると中々良い感じらしいです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:49:44 ID:VlT4GKIm0
>リヤの車軸が左にズレるのを補正する為の物
パロマと同じ仕組みだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:27:44 ID:H0fLgu310
>>700
逆さまにしても戻って来ません、プライヤで渾身の力を込めて引っぱり伸ばしてもすぐに引っ込んでしまいます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:15:59 ID:wEy4Ck4w0
素人丸出しすいません・・・Keiにハイオク入れたらなんか駄目な事あります?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:32:27 ID:PKMyPrL80
>>704
車種違うけどK6A搭載の車乗り。
問題なし。ただ高いだけ。
ノッキングしにくくなるから、低速でも回るようになって燃費向上出来るかも?って程度。
エンジンの浄化するつもりなら、半年以上突っ込まないと効き目ないつう話もあるし。

速く走りたいつう事なら、レジスタ弄らんと意味なし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:54:17 ID:kfk84BuJO
>>705
レスありがとう御座います!ハイオク入れて、気長に燃費向上を願うことにします!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:17:20 ID:6YtkyTgf0
どうなんだろうかねぇ。毎回毎回リッター当たり10円強高いだろうハイオク入れて
燃費向上を狙っても、意味ないんじゃないのか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:49:24 ID:8MSGaqVJ0
レギュラでいいでしょ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:22:23 ID:BfZqmIDnO
>706
ガソリン代の方が掛かるんじゃないのか?結局損だと思われ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:53:33 ID:7pOvv2D90
エンジンを長持ちさせて末永く乗り続けたいなら、トータルでプラスになるかも。
711706:2006/07/26(水) 06:50:24 ID:kfk84BuJO
潰れるまで乗るつもりだから、できるだけ長持ちして欲しいって言うのもあります。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:03:33 ID:qtwvxpFt0
ガソリンがどんどん高くなるわよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:35:57 ID:5UBVw6xx0
オイラ8型ワークスMT FFのり。

当地域

レギュラー リッター132円 → 燃費20キロ
十分満足な走りっぷり。
1キロあたり=6.6円

ハイオク リッター143円 → 燃費21キロ
加速がよい?かな?体感できるほどではないような・・・。
1キロあたり=6.8円

シビアだけど、燃費向上だけをねらうならレギュラーに1票。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:38:31 ID:guZQU0M90
燃費じゃなくてコストだよね?
715705:2006/07/26(水) 11:37:33 ID:PKMyPrL80
もし、低回転でのトルクバンドがもっと低回転に下がって、その回転数で巡航できれば
燃費上がると思うのだが、Keiはどうかな?

おいらのツインMTはハイオク突っ込んで5速1500rpm(レギュラで1800rpm以上)とかでも
走れるつう例外的な車なんだけど、普通の軽じゃ2000rpmより上じゃないと無理だよね。
コンパクトカーみたいに低回転で低速巡航するなら燃費向上も有り得るけど、軽じゃ厳しいと思うよ。
もし出来ても、周りに遅いと煽られるだろうし。
似たような効果得たいなら、もっと燃焼効率の高いプラグで、更に対応プラグの番号一つ上げた方が
良いかも。

エンジン浄化は、添加剤との比較で、安くて効果のある方を選べば良いと思う。
正直こんだけガソリン高い時期にハイオク突っ込める人は羨ましいよ。
716713:2006/07/26(水) 12:10:40 ID:5UBVw6xx0
>>714
そうだわ。orz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:09:32 ID:6YN+bS6CO
9型Works FF MT 17.5`/g だわ

国道 山越 ACオン 450`中 片道ヤロー二人 もう片道ヤロー三人だわ

基本は、80`巡航ー坂道でへたる場合は、坂の手前で

ターボ使ってでも 勢いを付ける

先導車がいて 勢いつけれない場合は、車間をしこたま空けてる。

ACオフで一人だったら カタログ値 越えそう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:25:05 ID:eJ8US18P0
5型スポ−ツ4WD MTでACオンにて14km/gで〜〜〜す。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:50:28 ID:YmfJTvY+0
8型ワークス FF MT ACオン13km/l ACオフ14km/l・・・orz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:50:52 ID:Y9GolPvC0
MTは矢張り省燃費ですねー。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:59:45 ID:3MvDhSanO
スレ違いけど

燃費マネージャー装備してる椰子いる?

某サイト見て無性に欲しているんだが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:38:47 ID:3dl9IfxZ0
いぇあ
ディーラーに車が納車されたZE。
あとは車庫証明のMI。
8月6日が待ち遠しいZE。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:58:43 ID:4Nck3z4YO
広島に原爆が落ちた日だね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:04:18 ID:3dl9IfxZ0
>>723
……別の日にする
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:11:41 ID:ON9V7CbY0
>>724
気にすルナー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:13:38 ID:BjWWR0EQ0
>>721

いるよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:27:11 ID:4Nck3z4YO
>>724
ごめん、本気でごめん!、いまさらだけどおめでとう!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:56:08 ID:XFINAn0N0
納車できますの連絡着たのでとりにいてきた
軽く100km位走ったら燃料警告灯がセルフで給油28g入ったんでもまだ入れられそうだった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:12:35 ID:pkWgid5f0
燃料計が以前と違い燃料が減ってもメーターの減りが遅くなった
大体いつもだと400km走ってメーターは底 ガソリン26リットルくらい入る
いまじゃ200km走ってようやくメーターが減り始め400km走るとメーター半分くらいになる

8型で走行距離26000km、購入して2年10ヶ月なんだけど修理だしたら無料修理してくれるのかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:16:13 ID:iae2KOip0
燃料タンク突き上げとかしてんじゃないの?w
731729:2006/07/28(金) 01:19:59 ID:pkWgid5f0
燃料を蓋ぎりぎりまで入れるのってまずいのかなあ

それと燃料計がおかしくなったのと同タイミングで燃料を満タンに入れるのに時間が掛かるようになった
以前よりガソリンの泡が多く出て
泡が消えるの待って注ぎ足しの繰り返しをするのに時間が掛かった

関連性あるのかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:07:33 ID:9l9Tw7fl0
>>721
スズキ車に燃費マネージャーって付けられるっけ?
俺は汎用の燃費計使ってるけどおかげで燃費がよくなった。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:38:30 ID:iOgMfBcXO
燃料タンクの容量ってフロートが水平になった状態って聞いた事があるけど…。だから給油口近くまで入れるとワークスだと30g+4〜6g入るらしいです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:15:09 ID:77X2DKfYO
家のワークス4WD ATの燃費
廃屋入れて、エアコン常時使用。一般路余りストップゴー無し。
今月はリッター11km orz
廃屋入れるのもうやめる…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:38:34 ID:dHeAmcQ40
>>732
ttp://www.techtom.co.jp/FCM_A2mach.html#K2

2003〜から国際規定コネクタ仕様になったげな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:23:18 ID:9l9Tw7fl0
俺のは5型だからどのみち無理です、残念。いいなぁ、燃費マネージャー
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:14:00 ID:DfzZ/u/h0
>>734
4WD AT ターボ
これで11だったら十分じゃねー?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:21:16 ID:bQPi4w4q0
>>734
4WDでATはある程度仕方ないよ。車重も40kgは確実にFFよりも重くなるし
カタログ値でもMTとATでは3km/lの差がある訳だから…。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:03:26 ID:VZq+ByMI0
カミサンが通勤に使っているKei A ATは普段18km/lくらい走っているらしい@群馬県

あっしは18km先の勤務先まで自転車。
ってことは、Kei換算で一日260円の節約。

発泡酒をビールにアップグレードしていい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:11:10 ID:LLWZIRwhO
>>737
>>738

買って直後。春のエアコン使わない、気温が低い時はリッター13キロ位走ったんで。
最近の軽自動車の割に(友人のワゴソ尺はリッター9キロ前後と言っていた)以外と燃費良いじゃん?、と思ってたもので。
ずっと廃屋入れてたんですが、流石に値段高くなりすぎなんで、次回からレギュラーにします。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:27:56 ID:a0Vp4jxMO
今日 アーシングを施してみた

場所 スロットルチャンバーと前からエンジンルーム見て

左ライトらへんの純正アース

出だしが良くなった

ワイパーモーターとエンジンヘッドは変化なかったのに 何故?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:57:27 ID:lTJIpwqAO
工場の生産が滞っててワークスの納車日が遅れるだとか_| ̄|○
とりあえず届くまでワゴン尺を貸してくれるらしいが…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:50:24 ID:c0Lr2hNE0
>>742
ワークスって生産追いつかない位売れてんの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:47:11 ID:f27T2HC8O
>>743
SX4の生産で工場のリソースがだいぶ喰われている予感
ワークスは半ば受注生産みたいなもんらしいし、しょうがないのかねぇ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:41:42 ID:CDik+hY3O
今日ワークス納車で乗り回してきた。
このクルマ楽しいな!MTも思ったより扱いやすいし本当楽しい。
こちらは関西、納車は3週間待ちでしたよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:43:03 ID:EzojWz810
ワークスどころか9型が出るまでブランクがあったのも新MRワゴン(だったよね?)の方の生産に
ライン取られてたって話だったし…。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:13:07 ID:f27T2HC8O
新工場をおっ建てろとまでは言わんけど、もう少し生産能力を上げて欲しい気もする
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:12:58 ID:EzojWz810
確かに。あまり余力が無さ過ぎると稼動してるラインに何かあった時に
優先してる車種もヤバくなるような気がするんだが・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:14:10 ID:lOkH5K8+0
リアスピーカーつけようと思うんだけど純正の位置につけて
フロントのみと比べてよくなるのかな?あとフロントに10cm以上の物って入る?
某所では13cmのやつつけてたけどなぜか取り付けしてる人はケンウッドが多い
他のメーカーで12cmのやつつけてる人いますか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:09:29 ID:bgjRSDvx0
>>749
オイラは前後10cm(デフォルトサイズ)付けてる。
DSP付きとかなら効果が期待できるよ。
元々が小径だから、前後とも低音は非力ですね。
スピーカーむき出し状態の方がいい音します。
内張りのメッシュが音を遮断しちゃってるみたいよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:20:18 ID:f27T2HC8O
>>749
下手にスピーカーのサイズをデカくするよりサブウーファーを付けるほうがいいよ
高域はツィータで出せるし、デカいサイズを付けようとしたらかなりの魔改造をせにゃならんから金と手間かかるし
俺は純正サイズだけどカロッツェリア付けてる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:32:19 ID:dB1NVgnyO
自分はリヤにカロッツェリアのサテライトスピーカー付けてる
後、荷台に10インチのウーハー2発
全域にクリアーですばい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:39:29 ID:lOkH5K8+0
>>750>>751
低音は小径だから諦めてるけど出すならやっぱりSWですか
でも効果あるならつけてみるかHUはDSP付だから
剥き出しってピラーカバーつけない状態で?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:53:39 ID:lOkH5K8+0
>>752
荷室つぶしたくないもんでサテライトも考えてるんだけどね
見た目すっきり収めたいから標準位置につけようかと
10と12って取付け金具含めた大きさが変わらないような気がするんだけど
ここで聞くのスレ違いかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:10:17 ID:dB1NVgnyO
>>752
リヤピラーの裏って音響処理されてないから

あんまりいい音しないし、外に音が漏れるとおもうよ

ピラーに付けるなら防音シートを貼ったほうがいいよ。それか 薄型のSWを荷台の下に
設置するか

後 Keiに関することなんでスレちがいじゃないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:11:57 ID:dB1NVgnyO
スマン 安価ミス

>>754
だった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:20:46 ID:8nyrbPDmO
リヤスピーカーは取り付ける場所が箱になってないから
ペコペコした低音と疲れやすい高音になりやすいよ。
ラゲッジカバーみたいなんを作って汎用のスピーカーボックス置くか、
吊り下げ式のスピーカーボックス積んだ方が幸せかも。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:54:06 ID:ylwdP1b00
SWならシート下でしょ。ラゲッジつぶさずに済むし。
759750:2006/07/30(日) 21:15:37 ID:bgjRSDvx0
>>753
>ピラーカバーつけない状態で?
そうそう (^^;
内張付けない状態で鳴らしてみたらグーだったんで。
でも、結局、普通に戻して聞いてます。
オイラ、もう1台ミニバン乗ってるんだけど、そっちにウーハーが付いてる。
Keiにも付けたい今日この頃。ケンウッドのA4サイズのほしいです。
きっと、あのコンパクトな室内にウーハーは効果絶大ですね。
760757:2006/07/30(日) 23:04:52 ID:8nyrbPDmO
追伸
俺は天井から吊り下げてモス
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:46:14 ID:ntZHtI2c0
6型って何年式まででしたっけ?年の途中でマイナーチェンジしてたりするのでワケワカメに…
762749:2006/07/31(月) 04:50:35 ID:lVWMIHEm0
標準位置はあまりよくないようですね、サテライトかSWかどっちかかな・・・
前車に使ってた置型のスピーカーをむりくりぶら下げようかとも思ったり
>>757
天井から吊り下げてるのは市販のサテライトスピーカー?違うものだったらどうやって固定してるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:48:32 ID:8E8vnWdwO
>>762
普通のサテライトスピーカーです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:44:54 ID:fJfi3Yb+O
フロントのピラーカバーを工作して音を良くするのはkeiクラでもやってたから試す価値はあるかも
カバーなんて1個1000円ちょっとだから、失敗しても買い直すのは大した痛手にはならない
10cmのスピーカーでもカロのTS-C01Aならそこそこ低音出るからkeiに取り付けるにはちょうどいいんじゃないかな
自分もワークスが届いたらkenwoodのU515と合わせて取り付ける予定…
765761:2006/07/31(月) 16:52:50 ID:GbhpkKQ30
詳しく解説してる所みつけました。検索不足ですみませんでした。
ようやく謎が解けた・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:10:53 ID:CfEQTCbf0
グレードの見分け方ってどうやるんですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:12:29 ID:i+1+xf540
>>766
あなたみたいなみたいなタイプは客相にでも電話すればいい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:16:00 ID:sbQPW5WB0
>>766
「Kei譜」でググってみて。形式番号や見た目での判別方法の詳細出てる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:27:48 ID:CfEQTCbf0
>>768
サンクス
免許取ったのでママンのを乗ろうと思ってたのだ

どうやらSグレードだったようだ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:34:30 ID:ZejPPDlG0
9型になってエンジンやらも手が加えられてたりするのかな。
kei並みの値段で買えるターボで未だにでないね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:44:26 ID:Pxa0HOsM0
>kei並みの値段で買えるターボ
余程のことがないと、今後も出ないと思うよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:09:57 ID:PoO9vWsC0
だからこそこのKeiは貴重。
絶やしてはならぬ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:22:20 ID:HZCwovMkO
まさに「値段も装備もグーグーグー」
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:33:29 ID:WaUngsyK0
初期型のフロントマスクで80万円台で買えるお買い得ターボがあった気がする。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:44:07 ID:il3IYmfPO
8型ワークス乗りなんですが電気式のブーコンでお勧めやつあります?機械式のやつを買ったんですけどブースト圧が安定するばかりか乱れまくりなんです(x_x;)どなたか教えて下さい!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:55:35 ID:ffP21ORL0
>>744
ある種、貴重な存在なんだな〜。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:00:23 ID:TSihAD2x0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:33:27 ID:+mG9MdJv0
NAで4WDがないのがつらいなぁ。雪国で使うには。
ターボ4WDでも十分に安いんだろうけどさ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 05:31:00 ID:hQnh+8RIO
>>775
Defi(日本精機)のはメーターどうだろう?
コントロールユニット合わせて多分3万円前後するけど…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:03:20 ID:GucGZWb7O
>>762
サテライトより標準位置に好きなスピーカー付けた方が良い音するYO♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:02:46 ID:aLPN3CWJ0
3ドアだと後部座席のひじ掛け(ポケットになってる)の奥にリアスピーカーがあるんだけど
5ドアと比べて音響はどうなんだろ?誰か聴き比べた事のある人って居る?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:29:39 ID:2qulLsekO
775
テイクオフから出ているマジックタンクを使うべし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:35:18 ID:VQLMUhe00
純正オプションの革巻シフトノブ(MT用)、先週末時点で欠品でした。
お盆前には入ると思います、だそうです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:54:00 ID:uGPlZEQn0
>先週末時点で欠品でした。
中国製品みたいだな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:52:07 ID:VDodGOZq0
相変わらず意味不明…無理して突っ込まなくてもいいのに…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 04:14:59 ID:znoe4rOaO
このバカ必死だよなー
つまんねーくせにしゃしゃりでてくんなサル
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:59:52 ID:VtZj5rxW0
ああいうのは放置するのが最善策。相手にすると付け上がるよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:15:29 ID:/zq/ZFLfO
>>779
デフィはブーコン無いでしょ
>>775
6型ワークスにBLITZのSBC-iDVを使っています
学習機能は使わずマニュアルで弄ってますが
極端に弄らなければ安定してて良い感じです
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:01:38 ID:Dw7QX1Zj0


SUZUKI Ke1
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:06:19 ID:mb+1v4xY0
う〜ん
SタイプなのかSportなのかWORKSなのか
わからない・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:39:26 ID:nxD22H/eO
788
レスどうもです!ブリッツのSBCですか〜値段がちょっと高いんですよね(>_<)同じブリッツのやつでスペックRってあるんですが性能は変わるんですかね?質問ばかりすみません(>_<
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:44:24 ID:lan1IkCBO
しょぼしょぼ軽自動車め!軽自動車は遅いから道路走るな!迷惑なんじゃ!安物軽自動車〜♪
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:09:05 ID:esEA5iP2O
ブーコン欲しいけど エンジンブローが怖い怖い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:51:45 ID:+0PU+1l80
ロアメンバーのスタビブッシュを受けている
上辺りが左右とも豪快に錆びてた…orz
裏まで行ってたYO…。
バンパーでカバーされてる場所だから
飛び石ってのは考えにくいし、鉄板の継ぎ目でもないし…、
スタビから来る力にに耐え切れてないって感じが…。
鉄板錆びやすすぎだよ…orz
保証切れた途端にこれだもんな…
タイマー付きかよ…。

>>792
Keiが遅い? プッ
それより重いボディーをリッタークラスのエンジンで
ブオブオ言っている様な普通車は地球に対して迷惑…。

軽自動車は時代が求めている車なんだよ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:27:32 ID:MuLxPJdn0
>>792
高速道路の追い越し車線を200`以下でタラタラ走るな。

と、Kei&リッターバイクのオーナーが言ってみるテスツ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:28:45 ID:esEA5iP2O
>>792

シカトしてたけど ほかの椰子がかまっているので一言





型落ちマーチ 乙!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:10:42 ID:8Hk3FYmx0
原油高もあって今コンパクトカーや軽自動車の売り上げ伸びてる訳なのだが…。
逆に3ナンバー車は売り上げ落ちてる。あのト○タも800cc位の軽自動車作りたいみたいだね。
(軽は独自の技術の蓄積が必要になってくる為800cc位ならコンパクトカーに近い技術で可能らしいし)

という訳で>>792はせいぜい高いガソリンを浪費しつつ飛ばして警察に募金してやってくれ。
>>792みたいなのが道路の前方が詰まってるというのに前の車を散々煽ったり、狭い道を
不必要にアクセルふかしながら飛ばしてひんしゅく買うってんだろうな。で、本人はカッコイイつもり。)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:13:33 ID:jP9WTjPi0
>>792
リアルイジメられっ子乙!
調子こいて、車から引き摺り下ろされボコボコにされないように気を付けろよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:21:59 ID:FhcD/BqH0
>>797
800cc位の軽自動車って結局は普通車なんだよな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:31:24 ID:8sejgz510
なんだかんだとみんな792が好きだな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:50:49 ID:+0PU+1l80
>>799
排気量が660cc超えたり
ボディーサイズが規格から出たら黄色ナンバーではいられなくなる
(エンジンが660でもでかいエアロとかをつけて
サイズが変わってしまった場合は白ナンバーをつけないといけない)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:28:52 ID:KEFwC31v0
>左右とも豪快に錆びてた…orz
軽ススキの工場は海辺だからな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:29:36 ID:esEA5iP2O
じゃーミニクーパーを660tにしたら
黄色ナンバー確定かな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:30:47 ID:FhcD/BqH0
>>803
660ccだったら普通車だよ。未満だから
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:36:45 ID:KAJ6Mqst0
以前のsmartはエンジンが650ccだったから、わざわざフェンダー削って軽バージョン作ってたっけ
806797:2006/08/03(木) 22:46:08 ID:6ixgsmGu0
いや、だから現在は660cc越えたら軽では無くなってしまうのは当然の事なんだけど
トヨタのF1参戦のゴタゴタの時みたいに軽でも新基準をねじ込んでくるんじゃないかなぁ、と
思ったりして…。普通車がメインの大手メーカーでもスズキやダイハツからOEM供給受けてる
ケースは多いので、売れ筋の軽自動車が自前で調達できるという事になればチャンスと思う
メーカーはいるんじゃないかな。(とにかくあくまで法改正があれば、というだけの話なんで…)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:13:55 ID:BfWQTr8x0
そういやぁ・・・届け出出してない車を公道走らせてテストしていた
という事件の時に1000ccより少し下くらいのがあったとかいう話しが
流れていなかったっけ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:22:56 ID:vJNyRRe80
>>806
実はスズキやダイハツが心待ちにしてるような気も。
自分で言い出すと、最悪、軽の優遇を潰されそうでアレだけど、
トヨタが言い出したら、渡りに船で乗っかるつもりじゃないかと。

エンジン800ccだと、海外で出してるモデルとエンジン共有できるし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:39:40 ID:+JxdgTdu0
>802
輸出メインの工場は大抵海辺なのだが…w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:44:09 ID:aiUpXCkB0
そもそも新規格でボディが重くなる時に排気量をアップしようって計画だった。
しかし、そうすると小型車が売れなくなるとトヨタが反対して据え置きになったんじゃなかったけ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:47:37 ID:ze5KVArBO
けど軽が800ccくらいになっちゃったら
400〜500ccくらいのシティーコミュータの新しいクラスが欲しいな。

バイクとも車ともいえないような変なクラスが欲しい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:07:25 ID:DWihRr2Q0
錆が気になるなら、ちょっと磨いてから1円玉を貼り付けておくと
幸せになれる・・・・かもしれない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:07:50 ID:RQJzTIqM0
>>811
そんな需要のないもの売れないだろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:44:32 ID:emdt1pLb0
>>809
日本の場合自動車メーカーの工場は内陸の方が多いよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 03:18:52 ID:b6MrBndQ0
みんなが好きなのは713さ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:48:40 ID:Bc4bcx2u0
細かいようだけど、
白の5ナンバーは小型車、白の3ナンバーは普通車。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:44:22 ID:b3uLL0caO
>>808
トヨタがいいだす事は間違いなくない。小型車が売れなくなるし、トヨタは軽自体を無くそうとしてる方だからな
ダイハツはスズキへの噛ませ犬
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:46:38 ID:jCAY3Uro0
>>804
それ、間違ってる。
660ccまでが軽自動車
660ccを超えるものが、小型車
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:02:43 ID:IuKTJuOrO
>>818
おまいさんが間違え

660t未満だ

原チャリや単車でも 49.9tとか398tなのだ
未満だからボディに標記してる排気量より車検証の排気量が少ないはずだ

未満=その数に満たない数
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:12:30 ID:yx5LmrgR0
ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage016.htm

未満じゃなく、以下じゃないかな。。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:30:37 ID:OuyTdBS90
やっぱり『未満』ではなく『以下』が正しいっぽい。

・軽自動車
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
・自動車税
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E
・軽自動車税
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E
・全国軽自動車協会連合会の説明
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/introduction/1.html

ただ、>>819の言う実際の排気量がボーダー値じゃない理由は分からないけどな…。
誤差でボーダー越えしないように、とかかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:27:20 ID:Q48gAeLnO
排気が微妙に小さいのは誤差の余裕の為
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:34:07 ID:J/08zV5I0
何を言っている夏厨?

ブロックのボーリング余白に決まっているだろ

純正オーバーサイズピストンを入れても排気量が660を超えないように

若干排気量が小さいでFA
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:06:10 ID:IuKTJuOrO
すまん
定義は以下なんだ

実際 660t きっかりに作れないのだろうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:43:54 ID:qqobyUZr0
>>824
>>823
 
きっかりにつくると、オーバーホール等で超えてしまう可能性がある
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:44:01 ID:1+FWf/nU0
誤差による規格越えを避けるためだろ
ボディサイズだって規格は全長3.4m以下、全幅1.48m以下だけど
全長3395mm、全幅1475mmが殆どだし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:07:14 ID:N9IXWLdn0
カタログ見ると0.658(L)つまり658ccとなってるけど、よくここまでギリギリに合わせてあるよね。
実際は個体(調整その他もろもろの条件違うし)によって多少差はあるだろうけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:38:31 ID:2NIfjH8S0
いまどき滅多にやらないけど、ボアアップして排気量を660cc以上にしても
車検の時は黙っていれば通ってしまうよね、ヘッド外してブロックを見せろとは言わんでしょう?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:19:29 ID:0gYaks0W0
Keiのエンジンをお手軽にチューンできるパーツはないかとヤフオクを彷徨っていたら
下記の2製品を見つけたのですが、組合わせて使ったら激安でブーストリミッタを
解除してブーストアップして燃調もとれてしまう?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28851312
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92257259
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:26:46 ID:3rwtfMbl0
クルマの燃費改善グッズとダイエット食品はどんなに怪しいものでも売れるんだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:11:51 ID:ygQcm4YQO
変なグッズを買い続けるより運転の仕方などを変えるほうが安上がりだよな
軽量化だってそれなりに効果はあるし、追加メーターを取り付けて
インジェクターがバカみたいに燃料を吹かないように監視するとかも手
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 05:03:18 ID:W5Tfu+TV0
>>829のリンク先の商品は機能的には「一応」動く物だと思うよ。やってる事はメーカー製の燃調コントローラーや
ブーコン(機械式というか原始的なやり方っぽい。多分ウエストゲートのスプリングを取り替えるとかそんな感じ?)
と同じ方向性みたいだし。ただ何かあった時に保証とか効かないだろうから…いじるならちゃんとした
メーカー製を入れた方がいいと思うけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:53:19 ID:ygQcm4YQO
ようやくMTワークスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
つーわけで今から乗り回してくる(*´Д`)ハァハァ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:15:20 ID:pkbiaQY1O
おめでとう〜(^O^)/事故には気をつけてね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:31:42 ID:ygQcm4YQO
休憩の為に一時帰宅
3年ぶりのMTだからギヤ選択にちょっと戸惑ったけど
一番気になっていたクラッチ操作は思ったよりスムーズに出来た
半月くらい前にペーパードライバー講習で少し練習しててヨカタ(*´∀`)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:35:49 ID:ygQcm4YQO
出かける前に一言
 
 
やっぱりチャンピオンイエローは否が応でも目立ちまくりだw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:04:47 ID:SrAED0CHO
>>836
テンション上がりまくってるな!
チャンピオンイエローのワークスか〜、ウラヤマシイ…(ーдー)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:08:42 ID:OgYiBKyR0
>>836
イエロー買ったのかよwww
Keiも今年FMCだから買えるのも今のうちなんだよな〜。
買い換えたいわ・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:16:45 ID:hSVR09tU0
>>836
オメ!
>>838
FMCの時が狙い目かも。…でもワークスは半分受注生産な車だから在庫処分的な
購入交渉は無理か…。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:24:00 ID:jhpOEfQfO
次期ワークスが作られたとしてもコラムシフト4ATのみとかいやだなぁ。
MT派なら今が買いかも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:19:41 ID:YQ1Girij0
今スポーツイメージで押してる会社が軽スポーツグレードのトップのワークスにMT車を用意しないはずがない。
そう信じてるけど、次期Keiにはそもそもワークスが無い希ガス。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:54:13 ID:5YHnFCPe0
おれ契約のときにディラの人に「黄色だけはやめてくれ」って言われた
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:58:12 ID:gGXiTwmW0
>>841
スズキのことだから、無くなったとしてもしばらくしたら出すでしょう。
以前、アルトワークスが無くなって以降、同じタイプの車が無い時期が
しばらくあったけど、売れ線でも無いKeiにスポーツ設定してくれたしね。
マイナー繰り返てるうちに、いつのまにかワークスって名前も復活して
たし。

希望としては、もう少し車高が低いタイプでワークスを用意して欲しい。
そういう意味ではソニカは期待外れだったね。あれでMTがあれば最高だ
ったんだが。結局イエローのワークス買ったんだけど、めちゃ満足して
ます。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:02:25 ID:JbXQajbvO
スズキは絶対にMTは外さない。ワークスは無くなるかもしれんが
コラムシフトのラパンですら、SSにはMTを用意してくれるメーカーだぞ。信じてあげましょう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:19:57 ID:EMDwxPvT0
>>843
アハハ、残念だったね。
ソニカは後日、ソニカカスタムでMTが出るんだよ。






多分・・・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:34:30 ID:jqrCv0be0
スズキもCVTかスポーツシフトタイプのAT導入してくれないかなぁ…。
半マニュアルな感じも意外に面白かったりする。
847836:2006/08/06(日) 14:52:44 ID:cxKwnfIBO
昨日ワークスで流してたらリッター\134のスタンドを見つけたお
購入じゃなくいわゆる新車男なんで乗り方にはだいぶ気を使うけど、やっぱりいいなワークス
つーわけで、もしもに備えて自動後退か黄色帽へ修繕用の色ペン頼んどくか
この間見に行ったら色の置き場すらなかったよチャンピオンイエロー…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:02:26 ID:YGEEr2DM0
就職して東京に来たけど立体駐車場多いね。
ワゴンRやムーブじゃ入らん。軽ターボで入るのはミラとソニカとKeiとekだけだな。
その中でkeiだけが圧倒的に安いな。
849836:2006/08/06(日) 15:03:40 ID:cxKwnfIBO
そういえば受取の時走行メーターが60kmいってたから、納入業者の人に何故と聞いたら
あまりにも珍しいからスタッフの間で取り合いになって、みんなで少し乗ったらしいw
慣らしの手間がちょっと省けたからいいけどね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:16:14 ID:M0k0SSDV0
>>848
一応コペンも入ると突っ込んでおく
(R1/R2はSCだから除外か)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:08:59 ID:cexJEHpz0
>>850
いやそれよりもKeiと同じメーカーなのに忘れられている車がある…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:19:05 ID:YGEEr2DM0
>>851
そうか、ラパンも入るな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:50:02 ID:L87+7qzg0
>>849
それ、相手によってはかなり怒られる行為だよなあ。
新車なのに勝手に乗り回されるのは絶対嫌だ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:09:08 ID:dhJ66JZs0
>>853
特にスポーツモデルだと新車納車前にDラーマンが乗り回すってのはたまにあるらしいよ。
酷いのになるとぶつけてしまい板金に回したり。
もちろんその間は「生産ラインの都合で納期がちょっと延びまして…」と言い訳。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:34:41 ID:YGEEr2DM0
クレームつけたらなんかオプション付くんじゃね?
客の商品を勝手に乗るなんぞ場合によっちゃ損害賠償請求もんだろ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:43:28 ID:PbhsD6S90
それ、平成2年に神奈川でS13シルビア買った時に、まじであったな。
最近では、トヨタカローラ店のDマンが客に納める車を
スゴイ運転で(ガススタの段差どっかーん!とか)
乗ってるのを見たことある。
スズキ車は、それやったら壊れると思うな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:55:52 ID:crk6KwmpO
843はソニカでも買え
俺は年末に出るスズキの新型スポーツ軽買う。
そして843とはさよなら
おまえが荒らしで攻めてきたら
ひきこもりに陥れるまで叩くか
転生できない位精神破壊してやる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:08:28 ID:0Lk+4L7O0
>>849
搬送費用ケチられただけじゃねーの?w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:08:39 ID:ua73yv1o0
ウチの地方はダイハツとオートバックスを同じ会社が経営している。
ダイハツからオートバックスまで自走する事があるらしく、この前も某営業所から新車が飛び出して来た。
あまりに強引なのでクラクションならしたら急加速。
マフラーから黒い煙出てた、マジで。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:29:13 ID:/I/+rsBv0
>>857
イエローのワークス買ったって書いてあるけど…。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:34:05 ID:/I/+rsBv0
多少乗られるのはいいにしてもぶつけて板金>生産ライン遅れて〜てのはひど杉(´Д`;)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:44:21 ID:6feS2baP0
>>849
新車ならきちんと抗議かクレーム入れてくれ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:12:07 ID:cxKwnfIBO
>>858
確かに納入業者が運転して持ってきてたけど、運輸局からの距離をさっ引いてもちょっとは乗られてると思う
でもまぁ明らかにどこかぶつけた痕があるとかがなけりゃ、受取り前に乗り回されるのは別にかまわんよ
むしろワークス布教のきっかけになるならそれはそれでよしw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:41:44 ID:MkSQ5mnR0
>>863
運輸局からの距離は関係無いからなあ。
運輸局(この場合運輸支局&自動車登録検査事務所だな)と軽自動車検査協会は別のところにあるのが普通だし、車検場の近くに軽自動車検査協会が無い場合もある。
たとえば埼玉県の場合だとさいたま運輸支局、熊谷自動車登録検査事務所、所沢自動車登録検査事務所の場合比較的近くに軽自動車検査協会があるが春日部自動車登録検査事務所の近くに軽自動車検査協会はない。
そもそも車両持ち込みが必要なケースなのか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:54:52 ID:0Lk+4L7O0
ビジネス登録車(ディーラー登録)を例に取るとメーター2kmも回ってないんだけどね
まともに搬送してればの話しだけどさ

件の本人は気にしないと言ってるけど
傍から見れば新古車や試乗車持ってこられたのと変わらんよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:24:03 ID:cxKwnfIBO
ディーラー仲介じゃないし、こんなもんだと思う
これ以上は個人の捉え方の問題のような気がするな
前にも遠回しに書いたけど、所有者の名義は俺じゃないし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:12:34 ID:F7306QVA0
>>857
何か恨み買うようなこと言った?
攻撃的なレスの意味がわからないんだが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:52:32 ID:BZzy4qWI0
一緒に海や山にお出かけしてくれるカノージョが居なくて寂しいんだろう
そっとしておいてやれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:03:48 ID:S1yvFBig0
先日HN11SのXターボを買いました(ダイハツのディーラーで)。
コミコミで48万で買ってしまったんだけど
これって安いのですか?走行距離は45000`しか走っていない。
この車に一目惚れしてしまい、金銭感覚がなくなってしまったので・・・。
話の腰を折ってすいません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:13:59 ID:NSgYWCig0
現物を見た訳じゃないからなんとも言える訳ないだろ
中古車なんて程度の差が激しいんだからよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 04:00:42 ID:xaXP/8+W0
>>857
こいつ完全にイっちゃてるな。きもい、きもすぎる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:40:18 ID:pPGRxmqVO
なぁ? ワークスのグラスサイトってどこにあるのよ?
レシーバーもないし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:45:18 ID:ReY6VFAc0
>>869
だいたいそんなもんかと、というか割と安く買えたんじゃないかな。とはいえ>>870
言う様に走行距離以外の条件(車検、車体の内外の状態とか装備とか)がわからんので
言い切れない部分はあるけど…。

carview、goo-netやカーセンサーあたりの中古車情報で見ると大体の相場は見えてくるよ。

車体の状態がきれいで、なおかつ整備(バッテリーやベルトとかの消耗部品交換)
+新規に車検2年が付いてその値段なら割といい感じ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:48:02 ID:fdFlaXY30
>受取り前に乗り回されるのは別にかまわん
納車費用が未納のようだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:18:12 ID:aQmoN5u/0
そんな事より..今Xターボ乗ってるんだけど、この前知人のKeiワークス乗らせてもらったら
すごく(・∀・)イイ!。金ないんですぐという訳にはいかないけどワークスへの乗り換えを
マジで考えてる…。今まで4WD車持った事ないんで4WDもよさげな響きがあるんだけど
慣れたFFでもいいかなとも…車重が30kgは違ったと思ったし。あぁ悩み中。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:19:29 ID:fdFlaXY30
>4WDもよさげな響きがある
カップリングが鳴くみたいだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:22:20 ID:aQmoN5u/0
いや、俺に突っ込まれても知らないんで。
878ペンゾイル&WAKO'S工作員(笑):2006/08/08(火) 00:33:54 ID:rb1pi8fu0
8型ワークス4000km強走行。行きつけのショップでミッションオイル交換とエアコン添加剤注入をした。

オイルはペンズの80W-90 GL-5を使用。純正指定は75W-90 GL-4だが、粘度については
それほど差はないとの店主の弁を信用し、グレードは新しくできた高負荷に耐える規格なので
問題はないと判断。1クォート(946ml)ボトル売りなので指定使用量2.7l使っても150ml弱しか残らないしね。
WAKO'Sの75W-90と迷ったけど、こちらは2l缶しかないので2缶買って1.3l余らすのも
勿体ないと思ったのと、ミッションオイルなんてそうしょっちゅう交換するもんじゃないし
次の交換まで取っておいて劣化させるのも何なのでオミットした。
前はCUSCOの500ml缶扱ってたんだけどな。

エアコン添加剤はWAKO'Sのパワーエアコンを注入。
これは店にこれしか在庫してなかったので一択。

時間も遅かったので15kmぐらいしか走行してないけど、使用感はまずまず。
ミッションは堅めのオイルを入れた割に、純正と大差ないシフトフール。
エアコンは以前なら発進時2000rpmでクラッチを繋ぐと回転が落ち込み、「おっとっと」という感じで
アクセルを踏み足していたのが、注入後は1500prmでクラッチを繋いでもスルスルと加速する様になった。
燃費も改善するらしいので楽しみ(現在13.2km/l)。

もうちょっと走ったらまた報告します。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:08:45 ID:qpyExc9tO
妹が寝ぼけながらパンツを脱ぎだし





までよんだ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:22:08 ID:ccXkL8Uu0
>燃費も改善するらしいので楽しみ
サビ問題はあきらめがつくからな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:07:40 ID:kpHWLgy1O
↑これが今話題の、オナニーみせつけ猿ですか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:24:37 ID:xP/zGUhm0
いちいち反応しないの。
ベリーサスレの住人は華麗にヌルーしてるぞ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:03:38 ID:Pa7hvVqr0
錆問題に諦めがついたら雪国の人間は苦労せんな…
滅多に雪が降らないような所でも駆逐に苦労してるんだがな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:06:06 ID:P4WQxgHZ0
>錆@雪国
どんな車でも錆るから鱸がどうこうとか関係ないよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:48:44 ID:Qne9X2hs0
錆はむしろ、海沿いのほうがひどいかと。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:00:15 ID:8JxN5R+b0
離島なんか行くと、錆びてドアに穴が開いてるまま走ってるし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:33:08 ID:zKBYTZUmO
普通に使う分には8〜10年は問題ないだろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:05:07 ID:2lvbjJlSO
新潟は除雪剤で錆びるわ潮風で錆びるわ最悪です
工作員に原発ねらわれてるし早く海外に逃げ出したい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:17:36 ID:tIDao2yu0
何月にフルモデルチェンジするの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:27:55 ID:sducXQ6gO
去年の秋にワークソ新車購入したのだすけど、80キロくらいで5速にシフトすると、ぐゎんぐゎんぐゎん…って、異音するのだす。何でか分からん?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:22:40 ID:BwGUwR690
ワークスじゃなくてワークソなんかを買うからだろw
4WDならぺラシャのバランスが悪いとか、ミッションやデフのギアの噛み合せが悪くても唸り音がする。
ススキwに持ってって直してもらいなさい。今度はちゃんとしたスズキのワークスを買うんだぞw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 04:27:50 ID:0COQVzdLO
>>891
なるほど。ありがとう♪
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:27:53 ID:T9/J1FFV0
>>889
話によるとニッサソに供給するらしいから、
やるならその時にでもFMCするんぢゃね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:53:42 ID:63J09mWc0
月間の売れ行きがかなり減ってきてるね。そろそろお役御免かな・・・?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:54:59 ID:fJEKcHOo0
Keiって長く製造しているのは知っていたが、7年になるのか。
意外だな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:47:47 ID:3Ty12yAO0
現行のBターボを12月頃買おうと思うんだけど
現金一括払いでいくら値引きしてくれるかな?

頑張って18万ぐらいの値引きを念頭に置いてるんだけど無理?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:48:44 ID:hN9cEZyy0
>>896
ちょ、何割引させるつもりだよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:51:11 ID:ZWvjTMBM0
も少し金貯めろ!(w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:57:13 ID:3Ty12yAO0
>>897-898

やっぱり無理かw
ネットで14万は値引き可能みたいに書いてあったけど実際はいくら位
値引きをしてくれる物なのでしょうか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:10:30 ID:TN5yfLKr0
今って買い時ですか?FMC待ったほうがいいのか。
901889:2006/08/11(金) 22:10:46 ID:3Ty12yAO0
●車種:スズキ Kei
●グレード:Bターボ
●駆動方式・ミッション:2WD 5MT
●ボディーカラー:シルキーシルバーメタリック

■お見積り合計金額\ 1,054,728

■内 訳[平成18年8月登録(届出)]
メーカー希望小売価格(消費税込み) 
    車両本体価格\ 922,950
    選択ディーラーオプション合計価格\ 0
諸費用合計\ 131,778
自動車税(8月)\ 0
自動車取得税\ 23,700
自動車重量税\ 13,200
自賠責保険料\ 35,340
リサイクル料金\ 9,290
登録(届出)諸費用等(消費税込み)\ 50,248

目安にしたオンライン見積もりです。

ここから実際にいくら値引きを期待出来るのかを教えて下さい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:14:43 ID:3Ty12yAO0
× 889
○ 899

の間違えです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:52:32 ID:IRuaXafT0
ここのスレ印刷して「これだけ値引きしてくれると聞きました!」って持っていくつもり?
ディーラーによってマチマチだから、実際に自分で交渉してみようよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:57:23 ID:N0svbF+H0
安く買いたいなら決算期まで待てば?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:16:04 ID:w0hfcUPj0
>>899
> ネットで14万は値引き可能みたいに書いてあったけど
俺が「30万引いてもらった」って書いたら信じるのか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:06:28 ID:UxtMfNTk0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:34:56 ID:lQV6EAsU0
5年前だが新車でスポーツ買ったときは値引きは6マソだった…。
決算期だったらもう少し違ってたかな…?

それにしてもやっぱBターボ安いなぁ…、
でもBターボを現金で買えるなら、
それを全額頭金にしてワークスにしたら?
借りる金額も期間も短くすむだろうし。

あ…納車されたらすぐに防錆処理しとけよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:22:47 ID:ZBbSW0yd0
>>896 16年式くらいの中古にしとき。
ここのお方は新車にこだわりすぎ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:08:05 ID:0Sw4JpKW0
俺だったら>>901の予算が出せるなら程度の良いワークスの中古を狙うかな。
本体80〜90マソの間で探して、残りはアフターパーツへ回す感じで。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:54:11 ID:TGizIxKl0
山形で買って、引っ越して関東に持ってきたんですけど、
こっちじゃ全然見ないんですが、関東ではかなりのレア車になるんすかね?
引っ越して4ヶ月になるけど、オイラのBターボは一度も見たことないや。。。

keiの腰高さは冬の悪路にはうってつけで、向こうじゃ良く見かけた車種なのになぁ。
(15cmくらいの圧雪の段差は当たり前なので
車高が低いクルマだとスカートがボコボコになりますw)

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:55:38 ID:w50jV/jY0
関東のどこかしらんけど、少なくともウチのあたり、埼玉、群馬、栃木ではよく見る。

ディーラーの人が言うには、
値段が安いので、アルトの予定がKeiになったり、
乗り降りしやすいので、お年を召した方にも好評だったり、
で、一定の数が売れ続けているとのこと。

Keiはクルマにこだわりの無い人と、妙なこだわりのある人が選ぶ車だと思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:59:57 ID:ebpHdcBS0
関東と言っても広うござんすが。
当方、横浜だけど、Keiはそれなりに走ってるよ。ワゴンタイプの軽自動車の方が
圧倒的に多いのは事実だけど。
現行アルトの方が見かけないような気がする。週末しか乗らないからかな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:17:54 ID:S4yVDmTX0
>>901
大体5万
後は個人の頑張りでUPするぐらい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:41:33 ID:vwsynkqH0
ウィキペに先走って2代目(2006年-)とか項作ってるバカがいるな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:25:58 ID:u53bvouT0
>>901
オプション付けてないけど・・・
フロアマット、ドアバイザー、どろよけはあったほうがいいと思うぞ。

オレは今年売れ残りのBターボSPで、約12万引きだった。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:39:07 ID:hEaFzCK90
納車完了。
乗り回しました。
黒のBターボです。

因みに10万匹でした。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:52:03 ID:6AjyY8BuO
オメ。
洗車を頑張って、いつまでもピカピカに大切にしてくださいね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:56:26 ID:P1AZXKS70
このスレ終わったら、新スレ出来そうにないな・・・・・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:25:10 ID:i62uCh7G0
>>911
確かに。
最近の軽ってMTない上にタコメーターやらついてない車が多すぎだから
それにこだわるとどうしてもKeiに行き着いてしまう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:39:47 ID:qCViSjlJ0
MT、過給器、安い車で探してたらKei以外の選択肢が消えました。
おおむね満足してます。17年式BターボSP。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:38:03 ID:iJcXRzV30
>>918
できるだろ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:49:15 ID:0yRPKOtA0
>>918
現行車種だし、FMCや日産へのOEMの噂もあるからまだまだこれからだよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:24:36 ID:m+/A395B0
よし軽を買おう

中が快適そうなワゴンR、プレオ、ライフ等々がよさげだな

値段が厳しいから安いの探そう

アルトは安いなーでも馬力なくて高速コワスなのかー

運良くkeiという車があることを知る           ←※ここ最重要

keiいい車じゃないか!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:45:49 ID:Co28o1G+0
俺は消極的理由でKeiを買った。
後席を左右独立で倒せること、乗り降りのしやすさ、
四速AT、13インチホイール、ABS、運転席・助手席エアバッグ
それを満たして、安くつくのがKei A。

今時珍しい、運転席から助手席まで続くモノを置く場所とか、
軽自動車にしては良く出来たシートとか、
最低地上高があるのでFFながらも雪道も林道も結構走るとか、
普段で18km/l、遠乗りだと20km/lを超える低燃費。
NAながら踏めばパワフル。DOHC VVTだなんて知らずに買ったよ。
今ではかなり気に入ってます。

後悔してるのはMTを選ばなかったこと。
こんなに良いクルマだとは思わなかったから、下駄と割り切ってATにしてしまったのですわ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:03:08 ID:6AjyY8BuO
MTはどうなんだろ。
ワゴンRみたいなフニャチンはヤダな〜
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:15:04 ID:Co28o1G+0
シフトフィールなんて求める車じゃないし。
それに、それは普段運転している人の扱いでえらく変るんだよねぇ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:53:59 ID:DzqQKZnE0
Bターボだっけ?これ、やけに安いなぁ・・・・・MTもあるし。
Kei無くなったら、安いNAか高いターボか選択肢が少なくなるね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:55:11 ID:v1zQETdH0
なんでどこもその両極端しか出さんのかねぇ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 04:46:05 ID:AaE3AMuH0
>>925
BターボMT海苔ですが、スズキらしいMTフィールですよ。

過去に乗ったマイティボーイやアルトワークス初期型と同じ感じのMTです。

よく言えば乗りやすいMTだが、なんかトラックみたいな感触だけどね。

M菱のなんたら「スポーツ」って名前の癖にMT設定無い車よりイイです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:32:52 ID:4x5K+g910
東京から関西の実家のマンションに帰ってきたら9型のKeiが増えてた。
うちは7型だから標準アルミホイルウラヤマシス。
東京に住んでるとターボ付きであの全高はありがたいね。
立体駐車場に止められるのは便利だ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:28:37 ID:qPRCikiLO
929
自分もKeiワークスに乗っています。
自分にも凄く良いクルマだけど悪く言われるのは嫌な気がします。
よそのクルマも好きで乗っている方がいるのですから悪く言うのはどうかと。。
932929:2006/08/14(月) 17:37:23 ID:AaE3AMuH0
>>931
車自体を悪く言うつもりは無いです。
メーカーの車種設定には疑問がありますけどね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:02:59 ID:qPRCikiLO
メーカーの疑問ですか?
認可が降りて製造販売が出来るのだからしょうがないのでは?
KeiにはKeiにしかない良さ、悪さは乗っているユーザーにしかわからない他メーカーのクルマもそうだと思います。
雑誌や評論家の話を聞くよりも皆さんの話の方がそれだけ的をえていますよ。
ですから比較は良いと思うがそれで満足して乗っているユーザーもいるから批判はどうかと。
生言っていm(__)m。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:20:36 ID:4zal6xN90
┐(´д`)┌
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:12:56 ID:Ea98UQe70
keiの新型っていつ頃でるのでしょうか?
雑誌・ネットでは9月か10月・来年1月とかバラバラですが。
新型でたとしてもワークスの設定されるのでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:33:18 ID:9SUjMZOO0
>>935
出来れば現行のまま販売して欲しいんだけどね〜。
新型になると確実にMT&タコメータが排除されそうで・・・。
そうなったら買いたい軽自動車はなくなってしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:58:35 ID:ojV1teLDO
こだわりあってKeiより流れ的にKeiの人の方が多いだろうからなぁ…

タコとかBターボの存在とかは大きいのに…

ワークスは作ろうと思ったら他車種で出来ちゃうし…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:19:15 ID:CGxYBFhp0
FMCして値段が上がったら、ただの普通の軽自動車だしな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:39:50 ID:tU5yAg5b0
値段が魅力でKei A買って、結果的にかなり気に入っちゃった俺としては、どうだろう。
今なら値段が少々上がったってまたKeiを買う気になると思うけれど。

地味なところでいい車だと思うよ。よく考えると競合車の無い車だ。
ただ、判りやすい売りが無いんだよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:43:52 ID:LilCcQYR0
>>936 回転計くらい後付でいいんじゃない?? 
   今はマルチメーターのような、回転だけでなく、色んな情報が
   表示できるやつがブリッツとかから出てるし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:47:58 ID:dyMruHQi0
>>940
そういうのってヲタ臭くて嫌って人もいるでしょ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:41:43 ID:iV4e8PYU0
>>936
SX4みたいに最初ATだけだけど後でMT追加される感じになりそうな気も…。
MTの需要はある程度見込まれれば設定してくれるのではないかと。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:02:25 ID:IjN/+uV5O
帰省で実家に帰ってきたけど、ワークス置いてきたからもうとにかく暇で暇でしょうがない…
さっさと帰って1000km乗り倒してオイル交換すっかなぁ…1ヶ月点検する頃には何kmまで増えてるだろう(;´Д`)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:50:09 ID:5Q5dPG+a0
Keiにスポーツ自転車載せてる人いますか?前輪外せば載るでしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:54:49 ID:IjN/+uV5O
折りたたみ式の自転車なら楽勝なんだけどねぇ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:45:13 ID:kAdM2ewAO
彼女(168センチ)は斜めにしないと載らないね。
ホテルが満室で、駐車場でしました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:09:33 ID:+c8q97fh0
少し空気抜けば大丈夫だろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:23:02 ID:n2Av+sxG0
>>944
多分いける。というのは、後ろによくロードレーサーを積んでる
旧規格軽のアルトワークスに乗ってる友人が居るもんで…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:27:48 ID:n2Av+sxG0
137リットルの冷蔵庫載せられたから自転車くらい楽勝だよ。助手席外して原チャリをKeiで
運んだつわものも居るし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:46:03 ID:qDwHTCqHO
街乗りからスポーツ走行まで、安価なのに幅広く対応出来るKeiは何だかんだで貴重よ
もうちょいオプション増減やらの選択肢が増やせたら車でBTOが実現出来るかな
Kei A MTに最初からLSDとワークス用レカロ付けてくれ、とかさ
 
 
 
そんなことを妄想してみる寝苦しい夜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 03:03:15 ID:IFpQ1+Tw0
寝ろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:04:56 ID:2vnxjY2T0
>>950
そんなことをすると高くなる。俺としては、今のワークスですら不快。
64PSのターボ車、レカロやらLSDやらすべて取っ払って、
110万円を切るぐらいの値段で出して欲しい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:55:20 ID:5gyJ2vam0
>>952
高くなっちまうが、エンジンの癖はBターボのECU弄りだけで済めば御の字。
駄目なら吸気・排気も弄ることになるかな。

車高と見た目はしゃーないなあ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:17:49 ID:2kIpNSGl0
>>944
自転車は荷室に寝かせて載せてます。
私の自転車は旅行用のものなので、一般的なロードレーサーよりもちょいと長いです。
ドロヨケもついてます。
前輪を外して、フロントフォークを90度回して、
前輪のドロヨケを助手席の後ろと後部座席の間に落としこんでます。

助手席を一番前に出せば、結構な余裕が出るので、
たいていの自転車は前輪を外すだけで乗ると思います。

>>950
> Kei A MTに最初からLSDとワークス用レカロ付けてくれ、とかさ

それ個人的にツボのセットアップだ。
レカロは運転席だけとかいったら、さらにぐっと来る。

VWゴルフの本国のカタログを見たことがあるんだけど、
エンジン選んで、装備品選んでってできて、自由度高い。
後席ドアまでオプションなのな。「グレード」って考えが無いのかね。
納車まで数ヶ月待ちになるといってたから大多数の日本人には向かないか。
955944:2006/08/16(水) 08:36:58 ID:0A+bVnT+0
>954
ありがとうございます。近所に気持ちよく走れる場所が無いもので。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:24:07 ID:dQ8B2mo00
>>946-947
ワロタ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:35:34 ID:BVJ65bpK0
ワークス、FF、5MT買いました。
幸せだ〜〜〜
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:05:40 ID:NT1Jbee/0
うそつけ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:22:26 ID:/bCMLgZf0
別にフェラーリやカウンタックを現金で買ったとかそういう訳じゃないんだからうそつくも何もない駄炉に…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:50:06 ID:fpR4fJs80
worksのフォグレンズってバンパー外さなくても交換できます?
ぶつけたわけじゃないのに、いつの間にか割れてたんですが・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:01:23 ID:s1uXz+cVO
米子→吹田をノンストップで帰ってきたけどエンジン大丈夫だった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:52:52 ID:yqGZCv9G0
>>960
無理
スズキメカニックスレで訊いてみては?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:41:25 ID:T75x/84C0
>>961
走行距離95000キロのKei(MTターボ)で、
青森までの往復2泊3日(車中泊)2300キロの旅から帰還してきたが
特に問題ないぞ。その程度気にするな。
むしろ俺の体が死にそう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:55:47 ID:l4EWduqd0
>>963
すげぇ、俺には無理だ…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:34:33 ID:mYii5K54O
8型ワークスMT乗りなんですけどモワパワーを求めたいのでタービン交換したいのですがお勧めのタービンってありますか?またタービン交換された方のインプレッションも聞いてみたいです!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:58:42 ID:Wtml8Aui0
車中泊ってところがきついな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:27:46 ID:bUHZl5zU0
前後席倒せば足伸ばして寝れるんだから結構楽だぞ
寝袋持ち込めば無問題
俺も一箇月半ほどほとんど車中泊で旅したことがあるがまあまあ快適だったな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:14:10 ID:3oF+mnYr0
職質されんかったか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:27:12 ID:3zk5KcqpO
>>965
K100キットを付けてもまだ足りんのかね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:16:51 ID:p+Txyv7g0
>>968
大抵は道の駅のできるだけ目立たん所に駐車して寝てたが
職質はなかったな
交番でコインランドリーの場所とか訊きに行った時に「家出か?」と言われた事なら2回ある
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:56:40 ID:FvaTdSpiO
てかプラガラスあっても運転席と助手席とフロントから丸見えじゃ
なかなか寝れなくね?
車のライトとか自販機のあかりとかさ

音は仕方ないよね_| ̄|〇




あとK100まだうってんの?工賃除いて20マンコだっけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:38:59 ID:RZL54tQs0
フロントガラスだけサンシェードで目隠ししときゃ十分でしょ
周囲の明かりが気になるかならないかは個人差があるとは思う

音は仕方ないから極力静かな場所を探す
高速のSAなんかだと探しようもないけどね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:52:43 ID:a1BshOf30
ワークスとBターボの加速力の差はかなり大きいのかな?
セカンドカーでどっちを買うか迷う。
2、3年で売却するならワークスの方が有利っぽいけど・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:55:34 ID:CnQLh8T90
>>973
2、3年しか乗らないの…?(´・ω・`)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:29:03 ID:B3nG+8zV0
8型ワークスはK100キットも販売中止でスポーツコンピューターも販売中止だったような
旧規格の中古車のほうがパワー上げられるっぽく。

去年新車買って後で泣いた
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:43:32 ID:+MpiUIaJ0
セカンドカーでkeiを手に入れたんだけど、スピードがぜんぜんでない(´・ω・`)
110kmちょいしかでないけど、これって普通。車は、12年式のF6Aターボです。
F6Aターボ糊のひと、どれ位でますか?5万k走ってるんで、一応オイルエレメント交換
エアーエレメント交換 プラグと、プラグコードと、デスビローターとキャップ交換を予定しています。
他に交換しといたほうが、いい部品ってありますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:52:37 ID:B51DOOrY0
バッテリーはどう?あとタイヤとホイールバランスとか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:10:37 ID:oMxcUYlD0
老人専用なんだから贅沢は出来ない車だよ。
性能を求めるなら軽自動車なんか買うな!!
979976:2006/08/17(木) 22:31:46 ID:+MpiUIaJ0
>977バッテリーは交換済みです。ホイルは、純正てっちん タイヤは165/70/14の純正サイズで
特に不具合は感じられないです。100kmから110kmがすごく時間がかかる。
プラグコードを疑っていますが、ヤフオクでプラグコード(NGK)落札したら
夏休みで配送は、20日以降ってゆうことで時間が、あるのでちょっと聞いた見た。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:43:47 ID:iXBUMEYz0
>>978 確かにおばちゃんがよく乗ってる。 たまにワークスとか見ても、
   50代くらいのおっちゃんが乗ってる事がよくある。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:45:20 ID:/Kll+KLd0
AT?
それなら普通だと思うよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:15:00 ID:Y1X7rqfz0
>>976
たぶん3ATだからだろ、あきらめろorz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:32:33 ID:+qni/aaLO
>>982
よし、ならば4ATに喚装だな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:53:49 ID:7xM6kEMX0
そろそろ次スレ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:06:12 ID:MWTZ31En0
次スレタイトル案
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【SHIFT_price】
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:45:49 ID:RRk5PYkQ0
>>979
高速域でのもたつきで怪しいのは点火系かタービン鴨
懐に余裕があるなら純正互換品のイリジウムプラグ入れるってのは?

一度デーラーで点火状態見てもらうとか…?
ローター交換の値段ってリアアクスルオイルシール交換みたいな感じなんだろうなぁ…。(部品数百円、工賃1マソ以上)

ミッションは書いてなかったけどAT?MT?
ATならATFの状態はどうだろうか?
H12式のATなら4ATだと思うけどね。

点火系とかに限らず総合的に見てやる必要がありそうやね。

どのみちSiターボ自体が街乗り重視みたいな感じなので、
高速域はあまり期待しない方が…。

漏れのはK6ターボだが、●リジウムタフを1年使って
車検の時に耐久試験のつもりであえて交換しなかったんだが、
その後高速域で伸びないわ負荷が強いとき(上り坂やエアコン圧縮機ON)の
加速で不安定になるわで手間だけかかった…。
結局交換したわけだが、工場の部品屋がふざけた所で
「純正プラグ」といって発注したら
イリタフ持ってきやがった(\300/本増)(-_-メ)
純正と疑わなかった工場も工場なんだが…。
回復したけどね…タービンだったら泣いてたな…・゚・(ノД`)・゚・。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:16:03 ID:02icdJQB0
>>979
> 100kmから110kmがすごく時間がかかる。
何秒?
AT?MT?
もしMTなら4速加速?5速加速?
何も書いてないから答えようがない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:31:55 ID:lyJ4H4Sc0
ATでしょ
12年式ATのりの俺が言うんだから間違いない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:19:16 ID:WlNuFh2b0
3ATは高速つらいよ。3AT乗りの俺が言…(ry


( ´Д⊂ヽ
990976:2006/08/19(土) 21:04:13 ID:GZCPWtUo0
>981 >982 >987
4ATです。時間は、計ってないけど、ノンターボのミラで(3AT)120km出せる直線があり
そこで走ると直線が終わるまでに110km出せない。90kmまでは、ターボのせいかミラよりも
ぜんぜん速いです。高回転でふけないそんな感じです。タコがついてないので回転数もわかりません。
とりあえず点火系パーツそろったら全交換してみて様子みます。
F6Aターボはどれくらいでるのか知りたかったので、ちょっと質問してみました。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:04:18 ID:6CkGtg6yO
もうすぐ2年乗ったワ−クス手放すよ(涙)本当は手放したくないんだけど、Dの期間工2年やってて今度社員採用されたんだ、通勤でDの車しか駄目になって…Dも昔みたいにデトマソとかアバンツァ−トみたいなモデル出してくれたらいいのに…なごりおしいよ。
992976:2006/08/19(土) 21:10:08 ID:GZCPWtUo0
>986
あまりお金かけることができないのでとりあえず点火系とエア系みて
だめならあきらめます。K6は速いですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:10:43 ID:1pDIOfVn0
>>991
通勤用に増車してフルモデルで1つ前型のミラあたりの中古でも買えばどう?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:32:39 ID:MNbfJ0ogO
ソニカ買えば今までのは全部忘れられるかもよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
もうすぐ88,888だ。