((LAND-ROVER))ランドローバー総合スレ・シリーズ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
レンジが悪路走破性高いって?
オマエラってマジ笑える!
その程度の走破性なら国産勢でも十分だな。
マジ程度低い連中ばっかだなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:30:09 ID:xBu7lLDF0
>>577

湧いた湧いた、夏虫わいた〜♪
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:08:09 ID:ZQ5+lbzkO
>>577←恥ずかしい人見付けました
おそらくジムニー海苔と思われます
一生乗れない車のスレには来ないでね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:22:22 ID:81GSc/iG0
>>577
HN付け忘れてるぞw
(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..

(V)o\o(V) はレンジ乗ったことあるの?
何乗ってるの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:45:50 ID:tmiJ9usH0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:52:37 ID:tmiJ9usH0
324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/03(土) 21:52:37 ID:0alhqLlx0
>>318〜321 ジュラ10へこっちの板で遊ぶな。
【格付】アルファード・エルグランド>エリシオン 6 板へもちゃんと戻って来い!

560 :ジュラ10:2006/05/31(水) 21:05:41 ID:oQZ372II0
何度も言うが、アルファードはエスティマベースではない。
レジアスベース。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/31(水) 21:42:06 ID:MnG/Xl990
>>560
ジュラ10へ、ならば聞くが「プラットフォーム」とは何か?
(車のどの部分を指すのか)を答えてみよ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/02(金) 21:16:22 ID:6fBCnX6H0
>>560
ジュラ10さん。みんな、あなたのレスまってるんですよ。
私もずっと気になって、二日間一睡もできませんでしたよ。
早く答えて!!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:54:56 ID:tmiJ9usH0
ジュラ10見たのはこれが最後かな?
そのあとギャラクティカ部長 ◆ho7IeZ3LtAとか名乗ってたけどwww
ギャラクティカ部長 はジュラだろって言われると過剰に反応してワロタ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:30:07 ID:V0d/AiCW0
バルタン星人こそジュラっぽいという事実。

あ、共通点があるからそう思うだけで、2人は別人ってこともありうるか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:08:51 ID:xdnU4cKE0
悪路走破性。 
メカと電子制御は凄いけど、クリアランスが。。。
SUV<レンジ<クロカン ってなポジションじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:18:33 ID:pSVpGVsY0
>>579 >>580

ジムニーSJ10とCRRを所有してる。
両車共に、泥・ロックを含めたクロカンやってる。
流石に外装はボロボロだが、走りは良いと思ってる。

現行RRでもテストしたがデバイスが有るおかげで
コースによっては、かろうじて走れる程度。
自分の車みたく、泥・ロック・水場を本気でテストしたら
間違いなくアボーンだろう。

お前らこそ現行RR所有してんのか?
現行RR持って来て俺と一緒に走ってみれば良く解るんじゃん。
現実を知るイイ機会だろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:34:49 ID:ibsQI3y5O
>>586
ワシの04年式フリランではダメですかな
お呼びでない?
お呼びでない?
こりゃまった失礼致しました、っと

〜と軽口を叩きましたが、RRは何年式でありましょうか?
何か、改造なされましたか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:11:33 ID:KgbVR7EO0
>>586、現行RRでもディスコ3でもそれでいいんだよ。
それらをCCVとして見ている&扱おうと思っている人は皆無なんだから。
それでも結構走る方だろうしね。面目は保たれているわけだ。
RR、RRS、ディスコ3、もはやトヨタのセルシオ、アリスト、クラウンと
考え方はなんら変わってない。(いいすぎ?)

3台とも高級車であり特別な人(特別な自分?)を快適に運ぶための車だから。
セダンと違うところは、ほぼ道なき道も走れるって所だけ。(またはそのイメージ)
で購入するだけだから、”なんとか”走れればいいのさ。
それでみんないい気分!(笑)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:03:33 ID:AVUhc8nR0
>>588
おいおい、マジレス禁止だよ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:15:56 ID:LC4xUhfu0
2006年8月8日
先週、今年第2四半期の決算が予想の2倍近い赤字となったことを明らかにしたフォードモーター。
それをきっかけに、急激に浮上したのが採算の取れないPAG(ジャガー、ボルボ、ランドローバーによるプレミアムオートモビルグループ)、中でもジャガーの売却の噂である。

フォードはただちにこれを否定したが、ジャガーを生産するイギリスの現地メディアなどではこの話は「事実」として伝えられている。

さらに7日になって、ロシアのGAZオートモビル社が、「ジャガーを買う用意がある」と発言した、とタス通信社が伝えた。

一方、アメリカ国内では、「フォードはジャガーよりもむしろランドローバーの売却を急いでいる」、「ランドローバー、ジャガー双方を売却予定である」と、フォードが否定しているにも関わらず噂がどんどん広がっている。

フォードが赤字の拡大見通しを発表した際に、PAGグループが黒字となる見込みだったがこちらも赤字となる、と修正発表をしたのがそのきっかけだ。
ラグジュアリーブランドが売れ行きの拡大どころか足かせとなっているのは事実のようで、今年中に少なくとも1社(ブランド)が売却されるというのが大筋の見方。


《Sachiko Hijikata, US editor》

こんなことが他にかいてあったよ。
売却されるのならどこがいいかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:21:29 ID:Fr6Blm5p0
>>586
(V)o\o(V)HN付けずに所有してるなんて言っても、嘘認定なんですよw
いつまでそんなフカシ臭いこと続けるんですか?
ジムニーSJ10とCRRのボンネット開けて車体番号がドコに付いてるか
答えてみてくださいよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:16:36 ID:ycfCJdNT0
>>586
(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. は逃げていきましたwwwwwwwww
(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. コジキが紛れ込んでもあぼーんでwww
593(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/08(火) 23:27:03 ID:tCEr8YNz0
だからいったのに、

ローバーV8OHVを信じて、家電化をやめ、ひたすらコストダウンに
徹すれば、ランドローバーは存続できたのに。

スバルやトヨタからもっと学ばなければならないよ、英国人は。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:32:02 ID:Rj72t5SU0
じゃあトヨタに売却でいいじゃん。 
レクサスの新しいエンジン載せるのと、 
電気系統がよくなるんじゃない? 
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:46:42 ID:gTkGu3Qy0
>>586はカニか。マジレススマソ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:03:43 ID:PqtoS6Mh0
(V)o\o(V)は車持ってる証拠出せよ
証拠、証拠、証拠君の大好きな証拠
君の乗ってるコジキ車の証拠出せ!
コジキ名義のコジキ車の証拠出せ!
出せなきゃ(V)o\o(V)の完全敗北!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:21:14 ID:PqtoS6Mh0
(V)o\o(V)コジキ蟹は歩いて本屋に行くの?
ねぇ答えてよ?
(V)o\o(V)コジキ蟹はフェラーリの本10冊
持ってる証拠出せよ。そうしないとまた負け組だよ。

(V)o\o(V)は車持ってる証拠出せよ
証拠、証拠、証拠君の大好きな証拠
君の乗ってるコジキ車の証拠出せ!
コジキ名義のコジキ車の証拠出せ!
出せなきゃ(V)o\o(V)の完全敗北!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:05:55 ID:OXNvSKXZO
↑もうヤメレ・・・クダサイ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:34:13 ID:Oy/Xl2G/0
>>590 ジャガーだけの売却は考えられないよね。
今や、ジャガーとランドローバーはセットだもんな。
エンジン他、パーツの共有化が進んでるし、デーラーの形態見ても・・・
ランドローバーはPAGの中では唯一の稼ぎ頭で、フォードの収益に貢献してると思うけど。
ジャガーだけでは安くたたかれるから、ランドローバーとセットにして高く売ろうってか?

夏タイヤ、BSのアレンザ(今春発売)に換えたけど、継ぎ目を踏んだときの感じが
マイルドでなかなか良い。ロードノイズも静かな気がするが、魔法のタイヤではないな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:02:20 ID:ycHdYdziO
新タイヤおめでとうございます
一時期はタイヤパンフや広告にも、こぞってLR車が使われたものだけど
最近はX5やらカイエンやら村野やらに奪われて久しいなぁ…
(今は、BSのデューラー683でフリランが出る程度)

個人的にはミシュラン信奉なんで、標準実装のシンクロンで満足なんだけど
「ディアマリス」は非常にけしからん(いい意味で)パターンなんで
憧れも増す。というもの。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:13:52 ID:GhV53KEL0
軽井沢行くここの車に遭遇しまくるぞ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:07:59 ID:Z3DQk4a/0
>>601
ああいう階層の車だからな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:19:21 ID:LIbMxk3c0
でもディスコの古いやつが多いよね? 
あんまり現行は見ないなぁ。 
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:26:25 ID:x6U4P3LB0
昔からのお金持ちはレンジに乗っている人多いね。
軽井沢辺りじゃ本当に多い。
最近の小金持ちはカイエンやゲレンデ、X5がおおい気がする。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:17:03 ID:aIvLf4fDO
ホンモノの金持ちは
金持ちである事を前面に出したくないから
このブランドの押し出しの弱さ?みたいのが良いんじゃね?
成金は>>604の言う通り
昔はゲレンデ今はカイエンあたりが多いね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:03:23 ID:e5dqeG510
そして車に興味が無い人が多い。発売当初に見かけると興奮してやたらと話しかけてしまうんだが「クルマのことはあまり解らないんだ」という返事ばかり
まぁ、追い払われただけなのかもしれんが・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:14:56 ID:7kfNIHZ10
押さえが利いてる高級さ。控えめなんだけどその高き実力がにじみ出てしまうたたずまい。
これを理解したうえで、わざわざこのブランドを選んだお金持ちは
見識があり、センス良く思えてしまう。
オーナーの人柄から乗ってるクルマを推測するのは難しいが、
乗ってるクルマで、オーナーの人柄は、ある程度想像できる。
派手な独逸車乗ってるオサーンと飲みに行きたくないでしょっ。
(by中古のD2海苔でした)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 19:18:31 ID:r5ZdApLX0
おいおい、ありえねーくらいのベタ誉めようだなw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 19:19:50 ID:r5ZdApLX0
って俺もホスィ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:21:00 ID:363J2xihO
先日、レンジスポーツ(銀)を初めて街で観た。
前ホイールはドイツ車の様にダストで真っ黒。ファミマの駐車場に止まってた

ちなみに
オーナー氏の風袋は有名人で言うと「鈴木ヒロミツ」みたいな人だった
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:39:00 ID:phK4hXjF0
>>610
あ、それオレ  の前世。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:42:35 ID:lqYnjTfF0
金持ちがどうだとか他車と比較してどう見られるかなどと言ってる時点で
貧乏人根性丸出しなのだが…
少なくとも2ndや3rdカーでなく、これ一台だけの人は見栄っ張り率が高いかもね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:45:27 ID:Mq64s9Pv0
スポーツ安いんだが入札迷う。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34563183
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:47:44 ID:csPyMdWz0

レンジって御神輿にしか見えないよね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:56:08 ID:sOAnPO4I0
>>612
見栄っ張りはランドローバーとか乗らんでしょ。
この国じゃレンジでも見栄は張れません。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:47:09 ID:aIvLf4fDO
>>612
君が一番貧乏臭いよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:26:11 ID:yn0g5+z+0
今日、友人とドライブに行ったんだが、
いつも自分しか運転していないということに気づいて
友人に運転してもらった。

DISCO3、かなり気に入ったみたいだった。

運転しないで乗るのもいいね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:30:06 ID:lqYnjTfF0
>>616
煽られ耐性の低い奴は車自体乗らない方がいいんじゃないかな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:25:04 ID:dBvwHCN1O
厨房率が高くなってきたな〜
特に>>605辺りから急激に頭の悪い発言が増えてきている。
レンジ、カイエン?どっちを選ぶかは好みの問題でしょ?
成金だの小金持ちだの関係ないっつ〜の
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:42:00 ID:Yy0t9jss0
>>617
運転せずに後部座席でふんぞり返っているのが良い
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:14:24 ID:7Xf6CY320
レンジの後席って正直そんなによくない。硬い。
ディスコ3は3列目が意外に気に入った!ちゃんと余裕あって良い。
てかSUVの後席ってどれもこれも同じようなモノ。
いいセダンにはかないませんよ。
ふんぞり返って乗るような場所じゃない。運転&助手席の方が良いね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:58:59 ID:GzfLvlhJO
このメーカーのスレは過疎ると思ってたが
意外と2chぽく盛り上がってるな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:59:52 ID:al42kZ3P0
レンジの後席悪くないけどな〜。
そこらのセダンより疲れないよ。
オレ3rdスーチャー乗りです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:57:32 ID:43V+b39F0
ディフェンダーより、Santana ps10が気になる。マジで
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:02:46 ID:Lyfxop0m0
>619 まあね。でも、これだけの精神論を伴うクルマはなかなか無いと思わん?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:47:20 ID:5pSgKpP20
>>623は、”お乗り”なのに後席のよさをよくご存じのようで。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:13:23 ID:auUQYnaiO
長距離乗るなら、コシがあるランドローバーのシートいいね。
疲れない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:01:32 ID:5pSgKpP20
>>627、それは硬いシートの車をなんとか褒めようとする時の逃げ口上。
疲れにくいけど、乗り心地いいとは言えない。以上。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:09:54 ID:59qLTFcB0
 ふんぞり返って乗るような乗り心地のよさじゃないね。
 後席の乗り心地はMLもカイエンもトゥアレグもX5も固め。
 いずれも、一日に700kmくらい乗っても疲れない乗り心地です。
 レンジローバーも同じく固めだけど、他社よりも少しサイズがゆっ
たりしているかな。

 我が家は帰省の際に後席に長時間座らなくちゃならない家内の
ことを考えてレンジローバーにたどり着いたのですが、普段、私が
乗るのは週末だけ。いつもは家内が息子を保育園に送っていくの
に乗っています。


630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:28:39 ID:DZ/PeqZs0
D3海苔だが旅先でヴィッツのレンタで600キロ走った。燃費は5千円で
釣がきた。ほんとーに良く走る。

カミさん「ガソリン値上がりしてこんなもん?」、自分「レギュラーだし・・・」以下無言。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:41:59 ID:5pSgKpP20
ヴィッツはホント良く走るよねー

おれもついこの間旅行先でレンタカー借りる機会あったんだけど
ヴィッツしか空いていなくてね、はじめは『えー!こんな小さい車!不安〜』
と思ってたけどよく走るし、メーター壊れてんのか?と思うほど燃費がいい。
日本車って凄いね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:23:36 ID:1Lj0deO20
結構ギリまで走っちゃうんだが満タン10k超えにも慣れてきたね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:00:44 ID:14b8ERWi0
年1万キロ乗るからドラム缶で10本、約30万円也

ヴィッツで3本、8万円位か。大喰らいは分かっちゃいるけど喰わないに越したことはない。

しかしクラッシュに遭遇した時のリスクも考えればしょうがねえかなあ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:16:45 ID:hFCaw+Xa0
>>633
フリランが年2.5万キロくらい。ドラム缶で20本程度かな?
毎月貰ってる通勤手当じゃぁ10日も通えね〜〜よ!
通勤費のアップも即却下だったよw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:06:35 ID:k5gJNrI2O

ガソリン代と高速代で月10マンは軽くいく

まぁ、そんなもんでしょ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:08:20 ID:vs4ydtwV0
もうランドローバーもやっぱり駄目だな。
いよいよ身売りかぁ。。。
で、その先アボーンかいな。

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000018484.html

やっぱりこれだけガソリンが高くなったり自動車メーカーが増えると
生き残れないメーカーって出てくるのはしょうがないのかね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:32:05 ID:3jWvROzp0
うちの親父がレンジローバー乗ってるけど、しょっちゅう故障してる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:42:54 ID:w0vnUAmR0
うちは 5000km/年 しか乗らないから、ガソリンが値上がりしても痛くもかゆくも無い。
いっそのこと 300円/リットル くらいになれば道もすいて快適では、と思うよ。
ついでに3rdレンジの中古車相場が暴落したら、即GETか。せこいねー。

>636 しかしフルサイズピックアップの販売台数が3割から5割減というのはスゴイ。
けっこう、敏感なんだな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:29:52 ID:IvgZxYHa0
でかくて高い車が金持ちの手に返るだけだよ。
年収が新車価格にも届かないヤツらが「買おうか」と考えられる世の中
がおかしかったんだよ。

身分社会か〜あーよいよいっと!(笑)正常正常。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:58:11 ID:UafumqgkO
ランドローバーはハイブリッドを開発してたんてはなかったっけ?
(e_LANDたがLAND_eだったか?)
万にひとつ市販されたとしても、レンジが2000万、フリランが800万とかになっちゃうんだろうけど
それはそれで、さらにセールスには悪影響になるんだろうなぁ…

思うに、プリウスやエスティマハイブリッドが売れるのは判るが
SUVのハリアーハイブリッドは売れてるとは思えない。
趣味クルマに経済性を持たせるのは不粋だと思うんだがな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:22:39 ID:j9C8ZY1v0
燃費じゃなくドーピングに特化したハイブリットがあればいいのに…
トヨタじゃムリだろうけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:23:16 ID:Ud7mdiay0
>>640
ハリアーハイブリッド乗ったことある?
あれは完全に動力性能重視のハイブリッドだよ。
加速性能だけ取れば、最強のSUVだと思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:26:39 ID:Ud7mdiay0
>>636
長期的なトレンドはともかく、
原油高も目先は一服だよ。
レバノン情勢とテロ騒ぎが一段落すれば、
原油価格も下落傾向に転換し、数年は下げ続けるという見通し。
移り気なアメリカの消費者動向だから、
嗜好もころっと変わるかもよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/12(土) 21:26:39 ID:zIrGIAHP0
素朴な疑問
何故、通勤にランドローバー(フリランは除く)使うかわからん
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:51:36 ID:97UQQ15/O
おいらは独身で転勤族
車は一台でイイ。
いまの職場までは車で10分ぐらい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:59:41 ID:HlCgpJht0
新車からで8年目のD1に毎日30Km位乗ってる。
気に入ってるからまだ乗るし、故障は一通り済んだから
結構快調だよ。

まぁ、買い換える金も無いけどな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:06:27 ID:IvgZxYHa0
>>643、楽観的だなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:32:08 ID:UafumqgkO
>>642
加速を実感した事はおろか、通常エンジン車にすら乗ったこと無いなぁ。
トヨタ・ハリアー

ハイブリッドで加速やパワーを求めるってのは
いよいよ方向性が違ってきたと思うんだけど
(売り方としてはアリだろうが、個人的には食指は動かない)

関係ないけどさ
いま全国の消防本部の特救隊(いわゆるレスキュー隊)は
軒並みトヨタのエンジニアを呼んで「ハイブリッド車の事故対応」というのを学んでいる。
衝突事故があって中に挟まった時、工具で普通に切ったりめくったりすると
中の人も救助側も二次災害(感電)のおそれがあるから。というのがその理由。

だから現状では、あまり家族や大切な人をハイブリッドには乗せたくないってのもあるし
将来LRがそこに進むのであれば、いよいよ考えなくちゃならない時至る。と思う
燃費云々も含めて、ヴィッツやパッソをセカンドカーで買ったほうがよほど安心だ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:08:25 ID:DB9Ed0HJ0
>>640
あれは単なる希望だろ。連中にはまだまだそんな技術はないよ。
>>642
同感。ポルシェでさえワーゲンの買収をしなければ(技術提携上、成り行き上、仕方が無かった)
導入をまじめに検討していたほどの技術だからね。
少なくとも現段階では世界一だろうし、ワーゲンが追いつくのはまだまだ先だろうね。
そもそもハリアーは日本市場なんか意識してないよ。
>>643
本当に楽観的だな。もう実は石油ほとんど無いらしいよ。
次世代をリードできる自動車メーカーはハイブリッドと代替燃料の技術をいち早く実用、販売したメーカーだろうね。
>>648
心配するな。その頃までにこのメーカー消滅してるから。


650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:25:08 ID:V06c0AtrO
本当の危機は、東シナ海に眠る1000億バレル(640兆円相当)の
天然ガスが中国に横取りされてること
政府主導で華麗にスルーしてること
それに反発しない一般人

【尖閣】東シナ海油田問題 統一スレ★16【注意】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149604859/

●日本領海内に世界2位の巨大油田発見!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:00:45 ID:6abx4bB20
>>648
ということは、今この会社の車に乗れるということは
幸せものなんですね。

まあ、ハイブリッド自動車を開発している理由は
燃料電池自動車への(モーター・インバータ等)技術のフィードバックが目的だろうな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:24:05 ID:RSloZfn30
今夜G4か
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:38:28 ID:6abx4bB20
観れない@九州…

再放送を期待するか・・・
だれかうp...
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:40:54 ID:AGTNhZY60
http://live23.2ch.net/livetbs/index.html#t1

TBS実況に立ててきた。
せめて気分だけでも・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:44:14 ID:2DgYQOke0
>>654
いつ放送?
656神様:2006/08/14(月) 00:44:40 ID:3SRneLoR0
>>650
天然資源国が全て貧しい国ばっかりつーのを見れば分るだろ?
天然資源など人間の労働=努力と比較すれば、消し飛んじゃうんだよ。

先進国の人間がバリバリ働いて、進化させるのと比較すれば、
天然資源を売ったお金なんて微々たるもんなんだよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:50:58 ID:5aQxtCCDO
>>655
TBSテレビ視聴域(関東ローカル)1時間後の01:50〜03:20。
90分番組『究極の鉄人レース!G4チャレンジ』であります
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:54:23 ID:+4n+z2v20
やべぇ忘れてた!
誰か後でニー流してね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:56:46 ID:+4n+z2v20
まじお願いね(^^ゞ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 02:03:25 ID:+4n+z2v20
やっぱりスポーツカッコイイね。
俺もこの色保水
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:33:09 ID:+ENjDBGM0
 G4日本代表の杉山隆司氏はオリエンテーリング界の重鎮、カリスマだそうな。
雰囲気のある50歳、羨ましい。歳のとりかたに学びたい。
 ところで、限定発売のG4・D3はコイルスプリング、従ってテレインレスポンス
は省かれている。名ばかりの廉価版ということか。実車はHSEベースであったようだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:31:51 ID:+4n+z2v20
ばかだな。テレインレスポンスなんてオフ用の専用タイヤ履けばテクニックしだいだよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:19:32 ID:2DgYQOke0
>>661
>オリエンテーリング界の重鎮、カリスマ

wwwそんな恥ずかしい肩書きいらんよ!www仕事しろよwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:01:55 ID:k0A9GXPR0
>>662
人が操るより残念ながら電子制御の方が勝っていると思うが。
昨日のG4の映像がそれを物語っている。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:44:02 ID:UHuqqch10
D3 G4は営業マンがディスコ3は高すぎで売れないのでテレインレスポンス無しのバージョンを出して栗と
メーカーに嘆願してようやく実現したバージョンと聞いたな。
でも、ディスコ3のテレインレスポンスとエアサスがあってあの走破性が実現できるわけで・・・
G4ははっきり言ってダメポ仕様
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:08:16 ID:fu9gtrER0

いや、あれはフリーランダーのフルチェンジまでのつなぎで、
あの価格帯を埋めるために投入された限定車だよ。
Dの偉い人が言ってた。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:08:55 ID:2DgYQOke0
しかしバカばっかだなあ。。。

あまりにも売れないから、テレビの営業枠買って放送したら、そのまま受け取るバカが現れるんだよなあ。。

ある意味、こういうバカ相手に商売すればぼろいってことだな。まあ世の中全部そうだけど。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:10:14 ID:2DgYQOke0
>>666
どっちもおんなじジャン。言い方の違いだろ。バカ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:41:05 ID:5aQxtCCDO
わざわざコイル仕様D3が出るってのは、ソリハル(南アか?タイか?)の時点で
組立ラインが構築されてる訳で。
固めサス+シール+18inで150台だけ出た『フリランスポーツ』などのお手軽限定車とは訳が違う

推測だが、第三世界のどこか向けのテレイン抜き・ファブリック仕様を
日本が少数入手し、それを「G4」限定車と銘打って売り出したのではなかろうか?
(ちなみに中国は、D3リリースが日本より一年早かったりする)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:49:36 ID:fu9gtrER0
>>668

いや、そのお前が言ってる「言い方」とやらの部分が重要なわけで
どちらも同じならいちいちこんなこと書き込まないわけだが…。

ってか、おまえ国語の偏差値低かったろ。
もう遅いと思うがドリルでも買って勉強しなおせ w

…あ、やべ。
暇なんで釣られた。
もう反応しないよ w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:01:36 ID:yOtSIaZE0
あー買わないで良かったw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:44:26 ID:2UgrTRe80
>>667
意味不明

>>668
同じじゃないだろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:33:13 ID:yOtSIaZE0
ひょっとして、インポーターにネラーがいるんじゃね?
どこかのCCVマニアが電子制御は糞とかエアサスいらんとか言ってたろ?
そいつら向けに(じつはボロなのに)作ってみた_なんてな。w

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:24:12 ID:q4wK1nfH0
うがった人のいるスレだな。パジェロミニのジュラさんでない?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:40:54 ID:ox/zOto0O
 フリランの冷却水がなくなって温度が上がったんですがどうしたらいいですか?助けてください
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:47:16 ID:n4kJK906O
ディーラーへ逝くのがよいかと
クーラント足しながら
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:01:45 ID:n4kJK906O
ひどい場合はキャリアに乗せてデラへ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:28:47 ID:ox/zOto0O
 ガススタの店員がここでは無理ですということで、整備工場に電話しましたが全てお盆休みなのでとりあえずカーレスキューに電話して自宅まで運んでもらう事にしました。みなさんお騒がせしました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:55:35 ID:AzqzLlj60
>>669
あれはオーストラリア向けのしようだそうな。
あっちではあの価格では相手にしてもらえないのだそうな。
それから繊細な電子制御仕様より丈夫なコイル仕様に、
よりニーズがあるのだそうな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:27:32 ID:u/wU6FOM0
カラー、アクセも少ないしもう少し均してもらわないと困るさね。LR2は12月とか言ってるが国内は何時になることやら・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:15:34 ID:PZzyU1pGO
>>675 フリランのリザーブタンクは定期交換部品と思いましょう。
ひび割れから冷却水が抜けてオーバーヒート→エンジンあぼ〜んしまっせ

そうでなくとも、徐々に減ってく罠
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:32:28 ID:Ap5jHP7x0
>>697
インポーターさん教えてくれてご苦労様
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:56:25 ID:L5WuP9OoO
↑あんたのアンカー・・・あかん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:32:24 ID:T341zBDgO
買える経済力も無いくせに
アンチっぽいレスもあるけど
所有してみたら良い車だという事は分かるよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:09:48 ID:jmPDIcCQ0
壊れるまではいい車だった。
3年間ありがとう。
壊れてからはいろいろな意味で信頼度がなくなり
レンジローバー3rd:600万で売却しました。
今はセダンに乗っています。
4駆は別のメーカーのものに換えました。あしからず。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:41:28 ID:HUF/ztO/0
>>682
ありゃりゃ?
あたしゃあユーザー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:34:02 ID:hEkVO6Cn0
697でインポーター登場予定なんですよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:34:01 ID:lLnS04ySO
682じゃないけど
>>686
『オーストラリア向けD3』と御存じなだけでもかなりの御点前。感服いたします

フリラン2の情報、こと本国HPではflashも流れてますけど
どーもいまいちピンとこないなぁ・・・
テレイン載せて邦価480万〜とは、かなり安く作っては来ているんだけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:25:37 ID:Z6x/CxdfO
ダメなメーカーって何でプレミアムって言い出すんだろう?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:47:24 ID:iQIIL/t60
そういえばフリラン2、テレイン装備だけれども
エアサス無いから岩場モード無いテレインみたいだね。

D3のコイルサスも、それ装備すればよかったのに…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:27:07 ID:h7a+DT9MO
今日D3としばらく並走後、後ろについて走りながら眺めてた。
あれがクロカン車?笑っちゃうね。
いくら電子デバイスで武装しようが、あのリアデフとサスのサブフレーム。ありゃあダメだ。
いくらなんでも低すぎるよ。あんなんでオフなんかいったら、すぐに亀さんですね^^
ありがとうございました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:38:57 ID:S2vf5wft0
>>691
テレインの操作でサスがグググッって上がるのを知らないの?このスレに来る資格なし。
693691:2006/08/17(木) 13:56:45 ID:h7a+DT9MO
>>692
「電子デバイス」にそれも含めたつもりですが?
たとえ2UP位上がったとしても低いよ。点でなく面であたるわけだし。
林道の轍や深雪はまず間違いなくダメでしょうね^^
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:11:54 ID:JDiLAbCwO
>>691>>693
まぁ、お前が悪いワケじゃない

お前の心の中の貧しさや卑しさが悪いだけだ

親や友人に恵まれなかったのかもしれないな

気分転換に愛車のジムニーを洗車でもしてみるといい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:08:16 ID:iQIIL/t60
オフ性能とかを見たけりゃ
Google videoやYouTubeでland roverを検索してみると良い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:11:35 ID:6u8iQtQv0
まあテレ印あっても使う機会なんてないでしょ。映像でしか見れない世界。
697691:2006/08/17(木) 19:40:04 ID:h7a+DT9MO
>>694
LR乗りじゃないけど、オマエもあの低さみて何も思わないの?
もう少し考えてつくれよな!って思っただけ。

WJグランドチェロキー乗って、キャンプや釣り、山菜とりに山に入るけど、ハリヤーあたりでもイケそうな林道が雨によってトンでもない悪路になることもある。
WJも腹とリアタンクが出っ張っていてかなり苦労させられた。
2インチUPに32外径で。
友人のランクル100とD1は難なく通過した。
少なくてもオフロードを走るクルマなんだから、せめて3アングル、最低地上高くらいは考えて作ってほしい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:13:29 ID:6yCP49Dx0
じゃあ素直におふろーど走れる車買えば良いじゃん。
なんでわざわざこのスレに?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:23:17 ID:pGCzB2o60
そりゃ山菜とりのためでしょ。
ジムニー似合うよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:55:28 ID:iQIIL/t60
お盆にDisco3で帰省。

帰省中、2nd RANGEとDisco3とすれちがう。LRディーラーが無い地方なので、少し驚き。

田舎の風景にも良く似合うなぁ、と思いつつ田舎道を走行。

実家の駐車場では近所の猫がDisco3を気に入ったようだ。車が何台かあるのだが
なぜかDisco3の下から離れない。(エンジンかけなければ)大きな影で風通しがよく、涼しいらしい。
この猫、冬に帰省したときはルーフ上で日光浴してたし…

帰りは高速を400Km程度使用。
トラブルも無く快適な旅路でした。

701(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/17(木) 23:59:15 ID:hx6EbZBN0
庶民にすら憧れられない・・・、好かれない。

そらあ富裕層にも売れませんわ。

2代目のレンジローバーはそりゃあ、大人気だったもんだが。

富裕層は庶民に自慢して、見せびらかすために買うのだが、
だれも羨ましがらないわけだからなあ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:00:11 ID:CVDhbsJl0
>>697
3アングル、最低地上高ともにD2よりアップしてるけど?

D1との比較はかわからないけど。
少なくとも渡河水深限界は200mm上がってる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:22:04 ID:0hvBAvRM0
>>702の言うとおり。
カタログ見てみなよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:10:17 ID:esCK3mQA0
>>699
そういった用途のためにセカンドカーとしてジムニーは未だに乗ってますわ。
内装のカーペット地も後部座席も取り外して鉄板剥き出し状態。
水抜き用の穴が一杯空いてるから,車の中が汚れたら洗剤かけてブラシでゴシゴシ。
あとはホースで水掛けて綺麗さっぱり。
さすがにDiscoじゃこんな使い方は出来んw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:14:05 ID:kZxny8uC0
>>704
そのジムニー1台しか持っていないんでしょ。

貴重なご意見本当にありがとうございました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:22:28 ID:H5yMjUJg0
え〜っと、渡河水深限界は200mm上がってるって言うけど
そんなデータはオフじゃ意味ないよ。
最低地上高ともにD2よりアップしてるって、、、、、
そんなんじゃ、、、、、、
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:40:18 ID:2taYgSnD0
>>704
おぃおぃ、
俺、D1 フロアカーペット、セカンド・サードシート取っ払いで乗ってるぞ!
もちろん床周りはホース使ってジャバジャバで。
カーペット裏にケーブル類が無いから楽勝w
ただ、夏は辛い。鉄板剥き出しの宿命だけど...。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:09:24 ID:9YpnYNbDO
独懸は最低地上高変化するからなぁ
正直あのサブフレームついてたら話にならないと思った。
ビデオも見てみたけど、頑張ればハリヤーでもいけそうだよ。
それにしても事あるごとにジムニーとしかいえないアホは何w
中古とかジムニーとかおふろーど車買えとか…もう聞き飽きたから高級車スレいってRRとD3が高級車だって一生懸命主張してこいよm9(^Д^)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:12:18 ID:0qKeDpBU0
ジムニーだけは恥ずかしくて乗れないなぁ。。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:34:19 ID:Kt1Y2QPm0
>>709
あれはあれで,良い車だぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:25:43 ID:4IrRbWJy0
ジム二ーはいい車だけどねー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:30:26 ID:RnznJynH0
初めてSの実車見たけど顔ショッポイなぁ。。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:42:48 ID:zznI+ZRu0
いまや、ディフェンダー以外 3rdレンジ顔(ツインポケット)だからなあ。
キセノンのプロジェクターで瞳がないとちょっと寂しい。
けどDisco3S,SEにもOPでプロ目ある(AFSとかコーナリングランプは無い)。
フリラン2もプロ目だね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 06:59:31 ID:7FO9ytl+0
>>711
山菜採りやらで山の中にはいるのに,どう頑張ってもLR車じゃ入れない細い山道が多いから
どうしてもジムニーも必須なのよね。すぐ近所の山なら4輪バギーで入るんだが・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:48:54 ID:mwl2v7qAO
トウイングもいいけど、フルフラットにしたD2〜D3の荷台から
アルミの渡板を這わせてバギーやらを降ろす。というのに憧れますな。
サンダーバード2号みたいで

以前D2が出た頃に
『トウイング文化の定着、トラクターヘッドにして使い倒してもらいたい』
みたいな事を当時のRJ広報の人が言ってたけど
何かを引っ張るってのも、LR乗りなら一度は憧れるものですやな。

当時のRJの熱意がいまひとつ伝播しなかった様に、憧れだけで終わりがちだけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:16:21 ID:uaygDlKZO

このスレ見ると
貧乏人はやっぱり心が貧しいんだとつくづく思う

買えもしない車に対しては文句言うしかないんだな

哀れなヤツらよ 働け
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:11:01 ID:/0nMz3z20

働いたら買えるのかよ〜
よ〜、教えてくれよ〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:14:58 ID:NeErm9w10
高校の同期会で出てくる連中、クラブのキャプテンとか生徒会長とか役員やってた奴らは、
早慶上智クラスなんか出ててシーボニアや佐島あたりでマリンやってるリッチなやつがいたり、
国立出て役人もキャリアとか審議官級の同窓は国産セダンで車興味なし。民間企業で結構なポディション
の奴、ボンネット開けないメカ音痴に限ってベンツ、医者や自由業、ベンチャーの変わり者で趣味ありげの連中
の中にLRのオーナーがいたり。自分はオーディオ仲間の友人の影響で10年来LRフリークだが
乗ってる車って例外はあるにせよクラスター有りだな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:28:48 ID:M4MjZm+2O
>>717
お前次第
720神様:2006/08/20(日) 01:31:35 ID:h7/JKl4e0
>716
所得移転で買えるんだよ。中古になれば幾らでもね。

しかし、3代目レンジなりD3なりが安くなっても
ちっとも欲しく無いだろう。

ランクル100が200万円から見つかっても
ちっとも欲しく無いのと同じ理由だ。
721神様:2006/08/20(日) 01:33:27 ID:h7/JKl4e0
どのメーカーもそうだけど、1台で全てを済まそうと
しているのが多い。

しかも富裕層向けの高級車の癖してからそうなんだ。

車は3台以上持つのが当たり前という大前提に基いて、
先鋭的な方向性を伸ばして行って欲しいものだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:41:05 ID:NeErm9w10
モータークルーザーってリッチだよな、シーボニアから大島あたりぐるっと回って
ガスがドラム缶2本だってさ、車なんかセコいもんだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:47:13 ID:zaqe/5b8O
おまけにマリーナで入れるガソリン/ハイオクはなぜか市価の3割増
(今だとレギュラーでも200円近いんじゃなかろうか?)
揚げ降ろしのホイスト、クレーン使用料が一回5000円〜 月極の保管・繋留料だけでも数万円〜
高貴な趣味だよ。船は

リッター200円のガソリンを、財布を痛めず普通に入れる財力の人なら
丘を走るクルマがリッター4や5でも関係ねぇだろうな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:12:47 ID:SPjfqJQN0
うちの船は係留代が1万円/年(浮かべっぱなし)で,燃料も低回転時はガソリン
高回転になると灯油に切り替わるように,船外機を改良してある奴だから経済的っす。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:46:01 ID:wgZ4aT4e0
軽油が燃料の船舶なら免税軽油が利用できるんじゃ
726神様:2006/08/20(日) 18:17:53 ID:h7/JKl4e0
>>722
燃料タンクで言えば、

排水量によりますが、最底辺サイズと思われる1tで70〜100リッター。
2トン近くで200リッターですな。
2.5トンで300リッター、
4t前後の船で400〜500リッターです。

さらに大きくなればなるほど、燃料タンクは3000〜5000リッターという
レベルに近づいてゆきます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:59:34 ID:v+oPkbfF0
もう庶民な私からすれば何が何やらで
FL2の情報漁ろうと来たのが間違いだったみたい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:57:54 ID:ZAYrEUrP0
>>727
http://www.landrover.com/gb/en/_popups/Freelander2.htm

フリラン2を狙って買える人は少なくとも「庶民」ではなかろうよ
3.2のミドルSUVに500万用意できるんだからね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:08:06 ID:6MGFXDi+O
日本では買えないんだろうけど
今度のジムニーカブリオレって恰好いいね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:16:42 ID:BWQCtVYJ0
同じ4駆ノリなんだから仲良くしようぜ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:36:05 ID:DLWyy4iq0
>>728
500万て日本での価格?それともイギリスでの価格?
日本で400万台を期待していたけどとても無理そうだね。
これなら現行モデルの在庫車を安く買ったほうがいいね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:43:44 ID:3OVvpY9B0
32000〜33000ユーロ(150円換算で480〜495万)と、どこかで見た様な。

その値段がHSEかSEなのかも判らないし、ソースがないから話半分ね
ただ、D3のSにカチ当たる「500万深いところ」までにはいかないだろうし
本国価格からあまり上乗せしないのも、LRJの隠れたいい所。

個人的な予想では現行プラス150万。SE495万・HSE525万辺りかな
簡易テレイン乗せてこれくらいなら目を瞑れる価格とも言えるかも
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:18:43 ID:YQcNjYo50

トゥアレグに惚れ込んで、こつこつ購入資金ためてたのだが
何故かディスコ3 HSE買っちまった orz

まあ納車が楽しみだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:18:29 ID:L/T/3xYV0
>>733
お前さんのような奴,好きだぞw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:17:21 ID:Qu+7rFTWO
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:47:01 ID:ALUwaRGgO
ディフェンダーの出てきませんね。 
マイナーチェンジかフルモデルチェンジかどちらですか? 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:04:46 ID:LjjVh8tZ0
仮に、オールニューディフェンダーがラダーでなくインテグレーテッドフレーム、
ダブルウィッシュボーン、ツインカムエンジンもセレクタブル、エアサス、テレレス、
etc.電子制御仕掛け満載でエクステリアのみ「ディフェンダーライク」だったら?
ケチョンけちょんだろーね。アナログ志向の『無骨』を求める向きは期待しないで
中古をゲットすべきでは?時代は逆には行かないから、デジタルは入りそうだな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:08:19 ID:Kh4Xud5xO
あれ今のディフェンダーってTRCついてなかった?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:59:08 ID:vHt1wQKo0
>>732
日本じゃNaviは必須だからOP30万は確実に上乗せ。
HSEで500の半ばには届くでしょう。経費含め600前半ってところかな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:31:42 ID:y2MCqE7X0
>>739
ユーロ高だから仕方ない面もあるけど、同じ名前の車とは思えない値上げだね・・・。
イギリスでも初代ほどは売れないだろうね。
クラスアップするのはまあいいけど、それなら初代フリランのクラスの車を新規で作ってくれないとね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:05:11 ID:+XH0SEC50
>>740
LRはそんな貧乏人を相手にしなくなりました。さようなら。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:34:35 ID:Xo0HiBfF0
>>741
・・・orz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:48:59 ID:++JHPh8Q0
でももう一個小さい車だすんじゃなかったっけ? 
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:49:38 ID:pHEKVWmX0
ディフェンダー=ワイルド=硬派=アナログ。改造の楽しみもあって、
LRポリシーの原点にあるような車種だけにハイテク(コンピュターブラックボックス)
でアマチュアが手を付けられない車になってほしくないね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:48:21 ID:Yw3Vb3EAO
L/R車て何時もどこかのランプが点いててピーピー音がなって
ディーラーに持って行っても「こんなもんですよ」ってあしらわれるでしょ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:14:20 ID:3T1xGdDeO
DISCO3のHSE購入予定だがテレインだっけ?すぐにイカれそうで怖いから
G4みたいにサスがコイルで
あとの装備はG4と違って充実してるの出ないかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:33:39 ID:9BiYzkn70
既出かも知れんがMY2007ディフェンダー出ました
http://www.carspyshots.net/zerothread?id=20717
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:17:25 ID:haH+43Xv0
このシフトノブは玩具そのものだな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:18:17 ID:9BiYzkn70
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:28:07 ID:BlyJgVXO0
>>747

wow, no airbags still. cool.

ワロタ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:57:08 ID:F/xebJpKO
ディフェンダー日本で常時買えるようになるでしょうか? 
またその際に積んでほしいエンジンはどんなのがあります? 
V8ディーゼルは無理かなぁ。 
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 04:44:19 ID:nCsKEoiU0
散々既出だが、欧州車のディーゼルは実は大した事ない
昔のディーゼル自動車よりマシになったという程度だよ
ボッシュとかにのせられてマスコミが良いように書いてるだけ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:44:21 ID:mAx6+2Dq0
レンジに載ってるジャガーのV8とか載せないかね? 
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:58:43 ID:GoTO8NKR0
フォードのV6らしいよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:12:46 ID:eG3/VqMA0
>>752
なのに売れてるのはなぜだ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:05:22 ID:5bqpOeHl0
>>752
その大したことはないディーゼルだって,元々は日本の技術やんけ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:21:48 ID:nCsKEoiU0
>>755
現地では
@年間走行距離が長いユーザーが多く割高の車両本体価格がペイできる
A日本のようにこれといって悪いイメージがない
つまり日本で売る場合@Aはそのままハンデになるわけ
それに、売れてるといっても乗用車の半数以上はいまだにガソリン車

>>756
話をそらすな。どこの技術かなんて関係ないだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:49:07 ID:sJKlZzRKO
>>757
コモンレール式で明からに旧式よりパワー、燃費ともに優れた結果だしてる。

CO2の排出量がガソリン車より少ないことは?
ディーゼルに使える燃料の雑食性の良さは?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:54:00 ID:nCsKEoiU0
>>758
パワー、燃費の向上はガソリン車だって進化してるから関係ない
あと日本のメディアはひた隠しにしてるけど、同クラス比較の場合D車はガソリン車より結構割高
ようはハイブリッドのようなもの

CO2の排出量で販売台数が決まるのならメーカーはとっくにガス車を打ち切ってる
CO2排出量を理由にガスからDに乗り換える一般ユーザーなど欧州でも殆どいない
燃料の雑食性なんてのは先進国では殆ど関係ないし、それを理由にD車を選ぶユーザーなんてなおさら極僅か
直接的な理由は>757の@とAで決まりだよ。

日本でディーゼルがヒットするかどうかはまだまだ微妙。
VWやホンダだって、ベンツの売れ行きしだいでは撤回することも十分考えられる。
仮にディーゼルがヒットしたらしたで軽油の増税は避けられないから、そうなると今度はガス車のほうが割安ということになるしね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:10:00 ID:mAx6+2Dq0
ディフェンダーの最高速度82mphって最高速度131kmですよね? 
そんなものですか? 
それとも旧型のデータでしょうか? 
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:12:07 ID:sJKlZzRKO
>>759
>パワー、燃費の向上はガソリン車だって進化してるから関係ない
 >>752で>昔のディーゼル自動車よりマシになったという程度だよ
の反論です。

>あと日本のメディアはひた隠しにしてるけど、同クラス比較の場合D車はガソリン車より結構割高
 そんなものカタログ見れば馬鹿でも分かること、今更メディアが取り上げることではない。

>ようはハイブリッドのようなもの
 ディーゼルハイブリッドの存在全否定だな。別個に物ですよ。
 
>仮にディーゼルがヒットしたらしたで軽油の増税は避けられないから
 それでもディーゼルの燃費の良さは変わらない。

>そうなると今度はガス車のほうが割安ということになるしね
 軽油とガスの値段のこと言ってるのなら今でもガスの方がかなり安い。
 
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:30:42 ID:QQTIA4kY0
ガソリンATですら売れ残ったくらいだからな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:31:54 ID:QQTIA4kY0
ウソだったらゴメンしてくり
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:01:50 ID:VCcyHCuEO
ディフェンダー日本で売るかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:04:29 ID:oLOTnTFB0
ランドごと売りに出される罠
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:18:58 ID:VCcyHCuEO
じゃあ日本のメーカー買ってくれないかな。 
つまらん故障が減るとうれしいし。 
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:29:04 ID:HZP0RfQU0
快適フルフラットをはじめ、○種類のシートマルチレイアウト
後席・3列目DVD5.1chシアターシステム完備
オートクルーズ、コーナーポストセンサー標準装備

「新ディフェンダー発売!」といわれてもイラネーヨ

・・・そうやってみると、今の日本車ってラブホテルの新装広告みたいだなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:04:46 ID:nK2XIFsa0
>>767
だから、ジムニー乗ってろって
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:33:25 ID:7qguNFgx0

ディスコ3買ったけど、
もうラブホの狭い駐車場には入らないかもしれないな orz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:45:55 ID:PfmUmEOPO
だったらデスコの中で…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:54:26 ID:anmV1TgdO
1番現実身がありそうなのはスズキにサンタナPS10を売ってもらう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:23:59 ID:jhsfGtynO
ディフェンダーを正規で販売してくれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:15:24 ID:XnM+qfBP0
>>766
でもなぁ・・・
日本製のATユニット積んでる癖に壊れまくるしのぉ・・・
ジャトコのばっかち〜〜〜〜ん!!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:29:23 ID:vJQYSQ7NO
>773
じゃあアイシンAW製で。 
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:38:54 ID:8GDrKpsQ0
ATに関しては、ZFが意外に信頼性が高い件について
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:09:56 ID:3JTYSqtN0
じゃと子って言うのが駄目なんだy
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:11:55 ID:nqPTgsNBO
ランドローバーって車の形とか名前とかランクルパクってねえか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:39:00 ID:tPjeunTW0
どっちが歴史あると思うんだ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:44:39 ID:1yXcYxZ30
>>778
釣りは無視しましょう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:55:49 ID:nqPTgsNBO
いやいや、どっちが歴史があるかは知らねえが、世界的に有名なのは圧倒的にランクルじゃん。
ランドローバーはランクルの便乗商品のように思えてしまう。
それにランドローバーはもともとランドって付いてなかったでしょ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:04:28 ID:jhsfGtynO
>>780釣りにしてもあまりにもバカ過ぎて
釣られてしまうオレ
早く学校始まってくれ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:42:16 ID:fsWl/e1a0

いや、学校行ってないから
高校中退だから
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:11:27 ID:nqPTgsNBO
昔ランクルが流行る前はデンジローバーとか言ってたはず
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:16:17 ID:2bF+sTUP0
板が無駄になるよ。何と言ってきてもみんなで無視!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:22:01 ID:rnTLpH9YO
齟獲した米軍のバンダムジープをまるパクリ、旧軍から依頼されて作った
『AK10試』型がラインに乗る事無く終戦

警察予備隊の納入トライアル(性能試験)に『小型トラックBJ』型を投入し敗北

『トヨタジープBJ』型として民生向きに売り出されたのが1951年夏。

「ジープと名乗っていいのはウチだけだヴォケ!」と三菱ウィリスに叱られ
『ランドクルーザー』を名乗るのが1954年


¨盗用多¨と呼ばれる所以は、既にこの頃から始まっている訳で
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:25:18 ID:jhsfGtynO
>>784了解
ディスカバリー2から3に乗り換え予定でHSEかSEで悩んでたけど
2010年まで継続が決まったディフェンダーの存在が気になる今日この頃
デラでは「日本では出ない」と言っていたけど
輸入デラのそーゆー話はアテにならないですよね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:01:14 ID:wQqdd3Su0
80,100,2ndRR,100と乗り継いで現在3rdRR(BMW)です。
ランクルもよかったけど盗まれてしまいました。
3rdRRは絶対盗難されないってショップでいわれて購入しましたが
本当にぬすまれないのでしょうか。純正イモビで大丈夫?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:38:14 ID:2bF+sTUP0
短期間によく乗り換えてますねー。
その5台にヨカッタ順に順位をつけるとどうなりますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:16:09 ID:mHfzZJqE0
>>786
D3とDFで迷うというのは選択の方向性が全く違うのでは?ディラーは一度ラインナップから
落とした車種を再発売する可能性は先ずないでしょう。パーツのストック、アフターサービス
のテクニカルエデュケーション、その他採算ベースに乗らないリスクは冒さないものです。
並行輸入のショップから少数入る新車は望めるにしても、購入できる人は信頼できるショップに
近在の人に限られると思う。条件が合えば「希少性」で大いに所有価値が高いかも知れませんね。
事実、既存のディフェンダーも出先の駐車場なんかで見つけるとグルッと一回りして眺めてしまいます。
自分はD1、D3V8併乗してますが、DFとD1にポリシーの共通点はあってもD3とは繋がらない。
D3では今のところ林道走ってません。
790(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 00:19:18 ID:Ilj8Yv3R0
>>780
確かに、ランドクルーザーという名称は

思いっきり英国のランドローバーを

盗作したわけですな。

結果としては悪く無いどころか、成功しているから良しとしよう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:15:13 ID:ucKdP2iGO
98年に旧RJから限定販売された90のV8AT/右ハンは、なぜ売れ残ったのだろうか?
これについて考えると、日本全体のマーケットにおける
ディフェンダー需要の規模、必要性が判る様な気がする。


ポジティブファクター
・右ハン
・安い(ロールゲージ、クーラー装備で398万)
・安心(3年・40000kmディーラー保証)
・並行にはない、265/75R16の太径タイヤ装着…

ネガティブファクター
・高い(400万出して買う車ではない、という市場の未成熟)
・110ではなかった(ディフェンダーマニアではなく¨110マニア¨だった)
・MT、Tdiを望んでいた(RJが考えていた層の食い付きが悪かった)
・前年発売された左ハン『US90』に殆どのコアファンが飛び付いた…


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:50:30 ID:Dnuwj4tw0
ヌルランダー層を狙ったのよね。
結局は内装とか壁の薄さにびびったんじゃないかな。
793787:2006/08/27(日) 17:01:03 ID:lPtjKM4D0
>788
僕は通勤に使っているのでその視点から考えると
3rdRR>100>80>2ndRR
海や雪山によく行きますので使い勝手から考えると
100>3rdRR>80>2ndRR
愛着や趣味性から考えると
2ndRR>3rdRR>80>100

100から2ndRRにかえた時は毎日エンジンかけるのが楽しくて楽しくて
でも、通勤車で信頼性重視でいくととんでもない車でした。
無事に目的地につけるかどうかが心配なくらい大変でした。
もし故障がなかったら、、、まだ2ndに乗ってるかもしれません。

3rdはとにかく快適で実用的であり趣味性も文句なし
毎日の通勤時間がとても楽しく贅沢な時間です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:01:14 ID:frPcHUqQ0
ディスコ2のロイヤルエディションが中古で売りに出されている。
ほ、ほすいです・・・。
795788:2006/08/28(月) 02:07:26 ID:OIHYU5jJ0
>787 やっぱりトータルでは3rdレンジがイチバンなんですねー。
2ndレンジはとんでもない駄々っ子らしいけど色あせない魅力がありますよね。
100はやっぱ優等生なんですね。
所有した方ならではの興味深いレスありがとうございました。
しかし、ほぼ私がディスコ2で7年間過ごしている間に、
プレミアムヨンクを5台もお乗換えとは・・・すごい。

>794 そりゃー「買い!」でしょ。
ディスコ2は信頼できる奴ですよ。おまけにまだ3年間のメーカー保障残ってるでしょ。
オイル漏れ、冷却水漏れ、ガラスの熱線切れ等チェックして、今のうちに治せばOK。
ほすいの我慢すると体に悪いよ・・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:49:16 ID:ktYv5Ydk0
>>795
ディスコ2のインプ希望です。
795さんが乗ってられるのは前期ですか?
後期の事も含めてお願いします。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:55:41 ID:XcJq3q9m0
あちらではディスカバリー3の限定車「メトロポリス」が出るそうです。
http://www.landrover.com/gb/en/Vehicles/Discovery/Models/Discovery_Metropolis_LE.htm?route=_gb_en_Vehicles_Discovery_Discovery_overview@__link__GraphicPromo_1

全英300台限定、ジャバブラック、ボナティグレー、ゼルマットシルバーの3色
後席DVDシステム・25種類のゲーム(コントローラーつき)。19インチ専用ホイール

値段は£47040(邦貨換算で800万)
もうこれからはこういう方向性ばかりで行くんですねぇ・・・

>>797
ツインランプ意匠の後期型D2こそ、D3を受け入れ辛い旧来の
保守的ディスカバリー信奉者に乗っていただきたいもので。

うちのディーラーが一ヶ月ほど「新古D2スポーツ」を店頭に並べてたんだけど
D3やレンジスポーツと並べてても、やはりいい意味での英国臭さが残ってますものね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:22:45 ID:DYeqMe6z0
最近、ガンメタ流行だなあ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:23:49 ID:DYeqMe6z0
レンジスポーツなら、ディスコ3のほうがカッコよく見えるなあ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:36:43 ID:OBmepoh10
D2のマイチェン顔って遠目に見てる分にはカコイイけどじっくり見ると不自然杉。
どうしてもやっつけっぽい感じがするんだよね。Sなんか酷い
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:50:54 ID:XcJq3q9m0
797訂正
× >>797
○ >>795

>>800
それを言ったら、後期フリラン1なんかもっと露骨。
遠めに見ると相応のパッケージングに成功してるけど
新しいのが顔だけ。リアや側面はやはり「エントリーLR」

なんつーか
由美かおるの身体に蛯原由里の顔が載ってるって感じ。
だったら由美かおるのままの方がいいではないか?という理論ね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:57:52 ID:bOGQwQ8F0
>>800
その不自然さ?自分はそうは思わないけど??
でも特徴あるプロポーションです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:05:01 ID:S0xX0mJT0
>>801
>由美かおるの身体に蛯原由里の顔が載ってるって感じ。

なんちゅ〜例えやねんw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:23:49 ID:d8cJPoTI0
字も間違ってるし
805:2006/08/29(火) 01:39:25 ID:b7AENbldO
>>801
由美かおるの身体にエビちゃんの顔って、、、案外良くね?
逆だとかなりツライがw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:12:53 ID:N9W8c9yf0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:06:41 ID:1bFz6gCl0
>>796
D2後期の詳しい情報ならココ
ttp://www.gooworld.jp/car_info/buyers/0506/index.html
漏れもD2後期乗ってけど、ゆったりと乗る分には結構(・∀・)イイ!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:09:25 ID:ovMxZ1J60
>806
 Eクラスでリッター15くらいということは、コスト効率が4倍くらい違うなぁ。
 MLにディーゼルがでたらガソリン代が1/4になるのかぁ。
 つーことはガソリン代の差額でMLのローンが組めたりして。
 えー、ということはレンジのローンがまるまる浮いちゃう。
 おお。
 レンジも海外で販売しているターボディーゼルを売り出さないかなぁ。

 セカンドカーを買った方が安上がりなのはわかっちゃいるんdなけど、レンジ
ローバーに乗っていたいんだよなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:34:21 ID:pjxV3Eue0
>>807
サンクスです。
2ndレンジは1000km程運転したことあります。
今まで受けたことの無い感覚でした。
さすがにレンジは手が出ないがディスコなら?と思っています。
810795:2006/08/30(水) 02:13:37 ID:HX1qO36k0
>796さん  由美かおるの・・・じゃなくて、ディスコ2前期モデルのインプレでーす。
一言で言うと、やさしく、おだやかな乗り味。大きくて質量の有る物がゆったりと動く感じかな。
ハンドルを急に切り込んでも、急ブレーキかけても、妙に落ち着いていて安定している。
おまけに急加速しても、落ち着いてマス(遅いってこと?)。
そんな乗り方よりも、大切な人をのせてスムーズに走らせたいと思うなら、ハマりますよ。
ローバーV8は低回転型で、2000回転+αで充分おいしく、そこからスロットルをわずかに踏み込んで
ゆったりと加速するときのフィーリングは、「シルキー」そのもの。んで低く唸る音質もGOOD。
フレーム車ゆえ、ロードノイズは少なく50km/hまでだとほとんど聞こえず、
じゅうたんの上を走っているかのごとし。100km/hでもモノコック車などでよくある、
アスファルトのザラつき音がボディーパネルで増幅された感じが無く、
キャビンの空気は澄んでいる感じ。遮音は甘いので、エンジンや駆動系の音でにぎやかで、
測定されると不利なのだが、音質のせいか不思議と眠くならないクルマ。
(このNVHに関してはD3は完璧だと思う。ラダーフレームにモノコックボデを乗せて、マウントも巨大。
腹の下は遮音材がびっしり貼ってあり、おまけに最後尾には振動打消重りまで付いている。
これを見たとき、この車には試乗してはいけないと思って、断り続けている。)
話はそれましたが、エスティマ・ハイブリッドや、ソニカが話題になる今日この頃に
あえて、ここはひとつ、どどーんとLRでイっちゃいましょう! 支離滅裂。眠くなった。おやすみ。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:51:29 ID:fRLp86c/0
>795さん
加えてACEと55扁平のおかげで山道もそこそこのペースで飛ばせます。
タイヤは早く減ります。
でもほどほどのスポーティー感がグッド!
重いのでブレーキは早めにね。
横から失礼しました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:13:56 ID:7xqCw1IS0
エアガンの的にされたっぽい・・orz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:46:36 ID:Kuo1VxqS0
(´・ω・) カワイソス
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:00:14 ID:QNkF9jkm0
でも、2ndレンジの方が安かったりもする。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:23:23 ID:nMWGf/aXO
由美かおるに食い付いたオトーサン向けに喩ると、2代目レンジはさしずめ
「さよならエマニエル夫人」の頃のシルビア・クリステルか?

ボディラインはあまり変わってない、顔も面影は残る。
けど決定的な『何か』が前作より消えていた。って感じかな
気品というか、美貌と言うか、何と言うか…

ちなみに
エマニエル夫人は3作で完結したが、続編『エマニュエル』が後年製作され
シルビア・クリステルも冒頭に登場。若返り手術を受けるという設定で
手術室から出た時点で北欧のモデル、ミア・ニグレンに主役が交替した。

そういや3代目レンジは『北欧』という感じがしないでもない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 13:34:56 ID:FcFhNrQc0
>>815
けど決定的な『何か』が前作より消えていた。って感じかな
気品というか、美貌と言うか、何と言うか…

賛同。
今時の英国車全般に言える事だが、魅力を感じない。
俺にとっては悲しいが、時代の流れか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:32:11 ID:5sdEyDVr0
フォードがアストンマーティン売却
ついでにPAGも解散しちゃえ。
http://www.asahi.com/business/update/0901/053.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:24:02 ID:Z47/PNIL0
ttp://response.jp/issue/2006/0901/article85470_1.html
オークションで売却って・・・。ひどすぎるね。
ランドローバーやジャガーももしかして・・・。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:28:12 ID:Cyi1kx/H0
おお!どんでんがえし! でも、真っ当な判断やね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:38:00 ID:LzTBR+Cs0
ランドローバーが売り出されたとして、 
買えるところなんてVWかトヨタくらいしかなくない? 
どっちに買われたらユーザーは幸せだろうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:10:42 ID:YpBot9nF0
上海汽車はSUVに契約上「ローバー」の名前は使えないらしいから、フォードはそこへ付け込んで
結局は高値でランドローバーをジャガーとセットで上海汽車へ売っちゃうんじゃないの?
もうダメポ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:06:07 ID:1eM27bS30
それ最悪。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:27:18 ID:8qYzjaiN0
ふっふっふ、きっとナッサーとライツレが出てくるよ。
824(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 11:43:36 ID:BFEgt4WG0
フランス人もイタリア人も英国人も5000万人足らず、
ドイツ人が8000万人。

どう考えても中国が13億人は多すぎる。

それだけの価値が無いのに、人ばっかり沢山いてもな。

日本ですら1億3000万とかずうずうしいのに。
825(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 11:47:47 ID:BFEgt4WG0
世界中の男性が英国、イタリア、ドイツ製品を欲しがっているのに、

それを作る人種たちは、合計でたったの1億8000万しかいない。

世界の男の人口は30億以上いるわけだからね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:50:25 ID:J4r+fXCN0
中国なんかに車の技術渡したら兵器に転用したり特許侵害へいきでしたり凄い事になりそう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:29:24 ID:/zC0Aa490
(゚∀゚)ソレハイクナイ!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:42:59 ID:vfIto6Aa0
視野が狭いと、すぐにナショナリズムに走る・・・
車スレで学歴や年収を騙る馬鹿と同等。
829(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 16:49:14 ID:BFEgt4WG0
インド人と中国人の数を減らして、イタリア人とドイツ人と
フランス人と英国人の絶対数を増やして欲しい。

具体的には、各領土と人口をもらって、その国にしてしまう。

日本人も中国人を1億人ほど受け入れて、アメリカ並の人口にするか。
ついでに中国の領土を1/10ほどもらっておいて。
830(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 16:52:30 ID:BFEgt4WG0
中国人は3億人ぐらいいれば良いだろ。数的には。

中国と英国は関係が深い。だからとりあえず英国は中国から
2億人ほど受け入れる。

さらに英国はインドとも関係が深いので、同様にインド人を1億人ほど
受け入れる。

これで合計3億5000万人の超大国イギリスが誕生する。

→RR、ベントレー、ジャガー、モーガン、ローバー、ランドローバー
を大量生産する工場を中国とインドに作り、世界中に貢献する。
831(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 16:55:57 ID:BFEgt4WG0
超大国イギリスの内訳
(旧英国人5000万人、旧中国人2億人、旧インド人1億人)

どうせもともとアイルランド人とか混ざってんだし、これで良いだろ。
832(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/02(土) 16:57:49 ID:BFEgt4WG0
日本人は中国人1億人と合体した上で、さらに超大国アメリカと

合体し、日本自体は消滅しても良いかもしれん。

今後の超大国アメリカはこうなる。人口5億人。
(旧アメリカ人2億7000万、旧日本人1億3000万、旧中国人1億人)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:12:49 ID:Hnjug2ta0
2ndレンジようやくローンが終わり、保証期間も終わりました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:36:17 ID:J4r+fXCN0
じゃ、3rdに買い換えな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:40:24 ID:Hnjug2ta0
>>834
2ndがお気に入り!
保証期間中にエアコンとエアサス、2大故障箇所を
交換してもらったので、まだまだ現役ですぞ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:10:53 ID:8qYzjaiN0
やはり、そんな短期間でイッちゃうんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:37:33 ID:Hnjug2ta0
>>836
私の場合、ディーラーさんにお願いして
保証期間内に交換してくださいと頼みました。

通常テストブックに故障情報が出ないと
いくら保証期間内でも無償で交換はしてくれません。

エアコンの方は出ましたが、エアサスの方は???
出たような出なかったようなお話でしたが、
車検はもちろん、ちょっとしたメンテ(オイル交換等)も
デォーラーでやってもらってるんで少しはおまけしてくれたのかも。

きっと壊れるかどうかは運ですね。
全然壊れない人もいると思います。
ただエアサスのゴムは消耗品扱いなので、
改造しない限り、数年ごとに交換しないといけないそうですが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:45:37 ID:8qYzjaiN0
末期モデルは5年保障でしたもんね。うまくいってめでたしめでたし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:52:53 ID:Ii392O6VO
顔が由美かおる。身体も由美かおる

アース渦巻
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:27:37 ID:qjz/d8alO
中古車でディスカバリーtdisを買おうか迷ってるんですが、みんなの評価など聞かせて下さい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:55:50 ID:jchpZgJb0
辞めとけって。
悪い事言わないからさ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:12:32 ID:5/T1OyEv0
>>840
たとえば、中央高速上の原を過ぎて談合坂にさしかかるとアクセル踏みっぱなし
でもじりじり速度が落ちる。高速では非力。そこをいとわなければ燃費はV8の
半分位じゃないだろうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:15:51 ID:5/T1OyEv0
>>840
たとえば、中央高速上の原を過ぎて談合坂にさしかかるとアクセル踏みっぱなし
でもじりじり速度が落ちる。高速では非力。そこをいとわなければ燃費はV8の
半分位じゃないだろうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:39:05 ID:Oy1uOe5G0
黒煙すごいけど、耐えられる?(周りの目)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:55:48 ID:9ab/eLRj0
 V8ガソリンでも峠道に行けば、時速60km位しかでんよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:28:05 ID:j/10XrtZ0
>>7月に3rdに乗り換えたけど、前の1stTdi談合坂ぐらい、黒煙無しで流れに乗って走れてたよ?
847846:2006/09/03(日) 14:33:37 ID:j/10XrtZ0
間違えた
>>833.844でした
7月に1stTdiから3rdに乗り換えたの、エンジン整備は欠かさなかったから、キックダウンしたとき以外は黒煙と無煙だったよ、9年乗ったけど、Nox法でOUT.個人所有者は、一切救済措置無しだったのが恨めしかったよ、もう一回車検通したかったけど、ガリバー行き14万円。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:20:25 ID:vOL+c7FLO
>>840です。みなさんレスありがとうございます。見た目がかなり好きなんですよね…
やっぱりやめた方が良いんですかね。
車の知識ほとんど無いので買ってから後悔したりしてるもので(-_-;)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:33:55 ID:pb8w/VjyO
V8iって1〜2本死んでて、V7とかV6になってたりするよね

燃費が3キロ台に落ち、排気音警告が出て、明らかに加速が妙になり
調べてみたら3本死んでてV5で走ってたことがあったけど
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:06:53 ID:hm9kwn030
V8iは実際には力ががっかりするほど無い。
高速道路の登坂もきついことがある。
オートクルーズの出来の悪さには閉口する。
想像以上にエンジンオイル消費するので、残量確認は非常に大事。
エンジンルーム内のゴム管類の劣化が激しい。
エンジン掛らないことが年に数回あり、乗るのをあきらめることがある。
でも不思議な愛着が何故かある車。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:22:36 ID:BVLIINt90
>>849
排気温警告灯って何キロくらいで出ました?時速130〜点くのは確認してるけど・・
テレビで触媒真っ赤になって炎上する実験見たからこえー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:29:53 ID:pb8w/VjyO
>>851
調子がよい時でも、100km〜120kmの高速巡航を2時間くらいしてると
アクセルオンの時だけ点灯→オフで消灯。を繰り返す様になるから
その症状が出たら、SAで10分ほどソフトクリーム休憩を挟むと一応消えたね

気筒が死んでる場合は
街乗りの場合の静止→踏み込み(信号待ち)でも付くし
いよいよの時は、始動時点から付きっぱなしにもなる。
だいたい、ヘンな微動・違和感の有る回転吹き上がり・いつもと違うエンジン音
匂いが違う排気ガス(あまり真似しない様に)とか、色々兆候が出てくるよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:19:03 ID:ts3FwcVX0
>>849
1発爆発しなくなった時点で気付け。
普通は不整脈になった時点で気付くもんだぞ!
3発も死ななきゃ解らんなんて鈍くさい奴だなぁw

>>850
D1 V8i乗ってたけど、ディスコであれだけ走れば十分じゃん。
エンジンオイルの消費?、3000kmサイクルで交換してたけど
全く減らなかったぞ。よほどコンディション悪いんじゃん。
ゴム類の劣化だって、騒ぐほど激しい傷みは無かった。




854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:03:09 ID:XUx6UUjeO
レンジローバーが欲しいよー!!欲しくてたまらないよ(;´д⊂)

大体いくらぐらいなんて゛すかね??
855810:2006/09/04(月) 22:09:53 ID:hY/rVEJp0
>849〜>852の内容は、ディスコ2のV8にはまったく当てはまらないです。参考までに。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:10:17 ID:/TwWC/BZ0
>>854
釣り??

どのレンジが欲しいの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:46:53 ID:MWqSJssy0
http://www.buildyourlandrover.co.uk
ここのサイトを見てると、2.7ディーゼルのディスカバリー3が
テレイン有り・アルパインルーフ抜き・外装+内装の色を自由に選べて
£29000、邦貨500万辺りから有るんだよねぇ。
しかもVAT(英国の悪名高き物品税、17.5%)込み

ホントの車両本体だと420-430で買えるってのは少々複雑。

ホイールや車両色のイメージ選択も出来るから、
国内でLR車をご検討されてる方も一度覗いてみると面白いかも?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:01:29 ID:VYafS00SO
854です。

えっ?!レンジローバーっていっぱいあるんですか;??なんか たまたまテレビで見て すごいカッコ良くて 興味が湧いたんです!!
なんか 近くにディーラーもないし…‥パソコン壊れてるしで 調べられなくて↓
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:22:07 ID:C6U5/GxM0
約10000000円です。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:44:05 ID:Mu4Wb31l0
ほほう。100万円とは安いですね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:41:05 ID:J9LAU6m10
>>855
いいえDisco2のこと書きました。
街中ちょいのりしかしないならわからないかも知れないが。
自分は新車で5年で約25万km乗った経験を書いたまで。
エンジンオイルは補充用に常に4リットル缶積んで走っていた。

ちなみに5年間で交換した主な箇所は
・ショック 3回(純正 すぐ抜ける)
・燃料ポンプ
・パワステポンプ
・エンジンルーム内のゴム管類 一式
・ABS(回転センサー)
・排気温度センサー 2回
・マフラー穴あき
・助手席の後席窓落ち
・トランク内漏水(窓枠ゴム交換)
・ダッシュボード(太陽光で大きくめくり上がり)
・アートクルーズのバキュームゴム管 数え切れない
・前照灯の留め具(灯具が簡単に外れる)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:42:27 ID:J9LAU6m10
↑オートクルーズ ね 訂正
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:33:54 ID:MWqSJssy0
>>861
私が以前乗ってて症状が出た94年ディスコ1後期とも
カブるポイントが多くありますね・・・
ダッシュボードめくれ上がりは「この頃の接着剤が弱かったんすよ」
の一言で実費修理となりましたが、数年経っても変わらなかったのか(怒)

ことディスコ1はパワステ・冷却・電装に慢性的持病を抱えてましたが
「冷却」に関しては向上した様で

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:09:09 ID:07GoMMSf0
>>861
何年式?
865855:2006/09/05(火) 21:13:41 ID:O3YFzLIb0
>861さん  うーん・・・D1のやまいをきっちり引きずってんのー?。
走行距離次第では避けられないということかー?(それにしてもよく走りましたね)
参考までに私のD2は1999年3月製造で、日本への第一便に乗ってきたクルマです。
走行距離は7年で42000キロ。ガレージ保管。(甘やかしすぎ?)
今までに交換した部品は
・パワステポンプ(新車保障中、オイル漏れのため)
・バッテリーをオプティマに(まだ使用できたけど)
・ブレーキパッドを粉が出ない物に(まだ使用できたけど)
・ファンベルト
・エアフィルター
・ワイパーブレード
・ストップランプの球
・油脂・フルード類
・タイヤ
正味これだけ。1行目以外は当たり前の物ばかり。
発病の兆しはまったく無いのだが、油断できないと認識を改めたよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:30:10 ID:/ics33yN0
というか、>>861のような使用法の方が例外でしょ。
年間5万キロも走るディスコ2が日本に何台あるのかと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:10:17 ID:RSIDk9380
もう乗り換えましたが。
4年で2万キロちょい走行。
・ワイパーブレード(特に助手席側はすぐ裂ける)
・時計のバックライト玉切れ
・スロットルボディ近辺からの冷却水漏れ(これは乗り換える直前くらいかな?)
・パーキングブレーキの固着
・始動性が悪くなったのでバッテリーをオプティマに交換
・あとは油脂、フルード類の消耗品
くらいかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:25:52 ID:+HwrVGjJ0
まあ、逆に言えば、25万キロ乗っても、
ミッション+駆動系、エアサスは大丈夫だったと言う事でしょ?上出来やね。
オイルが減る原因が「もれてた」からなのか、「燃えてた」からなのかは
大いに気になるが・・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:11:34 ID:nQAFu1kB0
D1に80000Km乗ってノントラブルの俺って奇跡?
もちろんクロカンでガンガン使い倒したが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:13:07 ID:oY2CtfmQ0
自分のD2もエンジンオイルは結構減っていました。
1000kmごとに1リットル減っていました。
漏れではなかったです。
国産車からの乗り換えでしたので、最初びっくりしました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:24:50 ID:CUibDA8t0
>>870
D2 00MY糊だけど1000kmでそんなに減る?

最近ABSとHDCとTCのランプが点きました。エンジンを切って再度かけると消えますが
もしかしてこれってABS アウチかな(大汗
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:52:50 ID:+HwrVGjJ0
↑その3点セットの場合、センサーのみの故障の場合多し。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:17:11 ID:Fs8l9JQo0
>>871
ABS
この車の回転センサーは、きちんと取付け直すだけで直る場合が多い。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:17:42 ID:lNvqGWJOO
すいませんnox法ってなんですか?
素人なもんでなんの事だか…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:27:24 ID:udDrSXUm0
今更かよ、、、あほ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:04:55 ID:UD0vO7hE0
>>874
素人でもググる事くらいは出来ると思うのだが?
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=nox%E6%B3%95&ie=UTF-8&oe=UTF-8
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:30:08 ID:YT4Afl/gO
>>876
すいませんありがとうございます。
ググるってこの事だったんですね…勉強になりましたm(_ _)m
878871:2006/09/07(木) 13:56:56 ID:z+iz89yA0
>>872 >>873
センサーですね、了解です。再度見てもらいに行ってきます。

前にテストブックにかけたたら何とかバルブスイッチの具合が悪いみたいで
それだけの部品は出ていないとか。(品番が無い)
ABSのユニットと一緒じゃないと部品がでないそうです。
なんでも悪いとアセンブリ交換、もう少し修復するような方法が
あってもいいと思うです。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:31:35 ID:S+xSdFvf0
>>878
アッシー交換が嫌なら、D1以前のL/R乗るしかないね。
D1までは、アッシー交換なんて少なかったから。

最近のL/Rに乗りたきゃ、アッシー交換は仕方ないね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:36:03 ID:zirVSfDqO
すみません、ちょっと質問なんですけど、2003年式のフリランHSE購入予定なんですが、燃費ってどのくらいですかね?
あと故障が頻繁にあるとか・・・

普段はそんなに乗らない(週末程度)んですけど、冬シーズンに入ると雪山(ゲレンデ)に結構行くものなんで・・・

どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて貰いたいんですが・・・
m(__)m
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:20:51 ID:9qo6lV4l0
>>880
2003年の150台限定車「フリーランダー・HSE」の事かね???
悪いこと言わないから、顔が変わってからの2004年型以降にしときなさいよ。
故障率が前期と後期では雲泥の差だというからの

210前後あるスキー板用ルーフボックス(スーリーやテルゾー)は、
屋根のレールに付けると前が少々はみ出す。
170前後のボード用ルーフボックスはしっくりくるんだけど
センターアンテナが干渉し、搭載には難儀するからね。

夏とは別のスタッドレス専用鉄チンホイールとか入手不可。
別で純正アルミセットを買うか、その都度純正をハメかえるか・・・
この点は、汎用品や中古が多量に流れる国産車とは違う所だで
あと、バッテリーが妙なマウントの仕方してるんで、これも国産汎用や
国内メーカーのバッテリは不対応。 純正や舶来モノを買うしかない
雪山に選択のウェイトを置くなら、国産のほうがいいと思うけどね。

燃費は前期・後期問わず「街乗り6後半〜7前半」は行けるでよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:46:59 ID:rIvBX+9k0
↑にゃごやの人?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:21:37 ID:lN1ncOaQ0
>>880
初代フリランHSE愛用中。
燃費ですが,あなたがお住まいの環境で随分変わりますね。
街中なのか,郊外なのか・・・
一応参考までに,郊外で使用している燃費をば。
買ったときからずっと燃費を付けていますが,平均すると6.8〜7.3km/リットルです。
スキーシーズンは私も酷使しています。さすがに高速をぶっ飛ばすと6.0km程度まで下がりますね。
ま,160km辺りで巡航してますから,その程度でしょうね。

故障については
サンルーフ,リザーバータンク,キーシリンダーにスターターモーター
クーラントパイプ,んでもってATユニットお取り替え。

うは,正体バレバレw
いやぁ車検で徹底的にメンテして以来,すこぶる快調ですわ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:37:14 ID:rIvBX+9k0
↑この人、知ってるー♪
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:49:52 ID:lN1ncOaQ0
>>884
イヤン♪
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:18:20 ID:YT4Afl/gO
DPFって大体いくらぐらいするもんなの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:11:29 ID:9qo6lV4l0
>>882
いや、フランキー堺かもしれない
「おみゃーさんタワケた事言っとっちゃいかんでよ」


しっかし、フリランMC前は”S・ES”の2グレードでなかった???
いつからSE・HSEになったのですかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:55:08 ID:lN1ncOaQ0
>>887
書き間違いくりゃぁ〜あるでよ
889880:2006/09/07(木) 23:32:54 ID:zirVSfDqO
>>881、883の方
色々と詳しいお話ありがとうごさいました
m(__)m
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:25:28 ID:mhngkov10
買ったばっかの中古クラシックレンジで高速を主に使ってツーリング(2500km)してきたが、スンゲー楽だった。…GAS代はアホみたいだったけどね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:48:31 ID:wZHpop1R0
映画マイアミバイスに白レンジ出てるよ
マフィアのボスらしき人が乗ってる
2rdも出てた。金持ちがいっぱい出てくる映画だよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:12:26 ID:3s6WHK7D0
>>889
2500kmって、日本往復じゃん!どこ走ったんだよ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:58:34 ID:mhngkov10
>>892
1日でじゃ無いし本州半分往復も走って無いよ。途中ウロウロしてサーフィンしたりしてね。
ともかく3リッターのスポーツカーより疲れない分全然楽だった。背が高くてでかい車がこんなに楽だとは思っても見なかったよ。

>>891
そういえば北陸道で2ndレンジ?(角目だった)にチギラレタ。あんな速く走られるとは知らんかった。
160〜70からは出てたと思う。みんなあんなに飛ばすのかね?俺がでんでん虫なのか…。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:03:30 ID:3s6WHK7D0
>>893
いやいや、すげえうらやましいってことで言ったんだよ。

いいなあ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:24:50 ID:mhngkov10
>>894
そりゃあ…どうも。タマには長距離走んのもいいもんだよ。最近のモデルはもっと楽チンなんかな?。
と言うか最近買ったばかりだから、このスレでみんなが書いてること半分も解かんないだよね。…ツマランこと書いてごめんなさい。
896883:2006/09/08(金) 07:48:24 ID:759z5lnO0
>>889
バッテリーについてですが,舶来物は固定方法が日本製とちと違いますが
固定用のステーを自作すれば装着は可能。
(日本製の方が安いし高性能なので,お取り替えしました)
ほんと舶来物はけったいな固定方法だよなぁ・・・

>>895
つまらんこと無いぞ。気にすんな。
長距離,おもろいよな。俺も今は忙しくて無理になってしまったが
毎年の夏休みには北海道一周,九州一周,四国一周なんてやって楽しんでましたわ。
(この3年,忙しすぎて夏休み返上です・・・orz)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:10:18 ID:YygpH/Xa0
おお!ツーリングか!最近、すっかり忘れてたよ、その男らしい言葉!
みんなそれに最適のクルマ持ってるわけだから行かない手は無いよなあ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:25:07 ID:HckMdeDe0
4月にレンジスポーツ購入、乗り始めよりフロント足まわりから「ゴリゴリ」
音が出てたんでクレーム。そしたら「ドライブシャフト交換します」だって。
そんなのありですかね?
それから7月初旬に
「ご愛用車のサービスキャンペーン(車両性能改善作業)実施のお願い」って
コンピューターの書き換えが必要ですって案内が送られてきたけど、不具合が
あって直さなきゃならんのに、「サービスキャンペーン」っておかしいと
思ったんですが・・・
それって普通ですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:28:05 ID:UI/YgG920
>>898
あくまでも不具合ではありません。性能向上のサービスです。ってすごいね。

じゃあ、そのままでいいよ。って言ってみ。向こうどんな反応するんだろ?

これ、あきらかにリコール隠しじゃね?違うのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:14:48 ID:HckMdeDe0
リコールの手前の問題だそうで、「自主的にサービスで・・・」てな変な説明だった。
889さんの言うように、そんなら、恩着せがましいからサービスキャンペーンいらないって言ったら
「お車の走行には問題ありませんが、ROM書き換えをお勧めします・・」
見たいな返事。ドライブシャフトに関しても走行には問題ないけど
一応交換するとのこと。でもパーツは本国から取り寄せだって。
ウチの車両がハズレなのか?
ROMは輸入車によくある、ヒートインジケーターの過敏反応の誤点灯みたいだから
それ自体、理解はできるけど、同じ改善作業するのに「潔悪い」よねえ・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:48:09 ID:xpYJh40x0
PAGに直接クレーム出してやれ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:46:12 ID:P9JwZIx80
>>901
そんなことしても影でクスクス笑われるだけ。
アップデート用のROMは毎月本国から送って来るんだよ。
別に不具合が出ていなけりゃやらなくてもイイよ。
要するにWindows updateみたいなもん。
初期のコンピュータープログラムのバグの修正が大方方付いたので推奨しているだけ。
普通に定期点検入れていればその時点で一番新しいものに書き換えて毎回出庫されてるよ。
今はどこのメーカーも同じさ。
慌ててやる必要は無いが定期点検はやっておいた方がいいぞ。
黙ってアップデートしてくれるからさ。

ドライブシャフトの話は単純なハズレかもなだな〜。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:08:15 ID:HckMdeDe0
すみません、PGAって?なんですか?無知なもので申し訳ありません。

ドライブシャフト・・・やっぱりハズレですかねえ。交換の作業って
簡単なもんなんですかねえ。けっこう、ばらす部品多いですよねえ、
それ考えると腹たってきます。ゴロゴロ音、気にしすぎなのかとも
思ったんだけど、交換させてってことは、それなりに問題があるからだとも
いえますよねえ・・・
詳しい方のご意見が聞ければと・・・

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:24:20 ID:upNZRBox0
 きっとそのドライブシャフト、ヘリコプターで運んでくるんだよ。
 で、変えた後で、「当社のドライブシャフトに欠陥はございません」って。
 新たなる砂漠のロールスロイス伝説の幕開けだな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:20:16 ID:QrqfQb7c0
輸入車は最初の保障期間内にいかに不具合を出しつくせるかが鍵。
交換できるところは交換したほうが吉。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:06:39 ID:h2KU4wvrO
リコールって何か調べてみましょう
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:15:42 ID:NuJrBD5lO
街で見て惚れました!相場いくら位?あと燃費は?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:30:33 ID:9mB+2vNC0
とある掲示板は、CCV信者の巣になってるな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:50:18 ID:WUCMn2iH0
>>907
それだけでは分かりません。
車種とグレードは何?新車?中古車?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:29:45 ID:2TMobF8r0
>>905
そうですよね保障期間内にね、でもやっぱり1銭マンオーバーの大枚出して購入した車
2〜3ヶ月でドラシャフ交換なんていうと・・・やっぱりハズシタって感じがしました。
考え方次第ですね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:32:49 ID:KBYhQ/OB0
>>903
つうか、発売初期で1年も経っていない車を買った君が×ね。
どこのメーカーの車も(車に限らず)初期物はモニターみたいなもの。
保証が付いているんだから順次出てくる対策部品に替えて貰えば良い話。
そういうのがイヤなら1年は待ってから買えば良かったんだ。
でも、周りの皆が乗っていない時期に乗れるんだからとても羨ましいよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:41:10 ID:ZffrJkb60
確かにな、特に外車は初期の当たり外れが有る。
マイチェン後くらいが、熟成が進んで買い頃かも。
とは言え、あまり冷静に検討したらLAND ROVERは買わないだろ・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:13:54 ID:MaBt2iHu0
そういや、俺も衝動買いだ。電話で・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:59:19 ID:Od4ofHjd0
>>912
だが,後悔はしていないw

>>923
俺も衝動買いっすね。トヨタ車買う予定だったのに,冷やかし半分で寄ったランドローバーの
ショールームで,展示車の運転席に座ってハンドル握った途端に
「これ買うわ」
って,ついつい行っちゃったのねw
915名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :2006/09/09(土) 20:24:30 ID:aZ5MQENz0
>>912
そういう意味で言えば、エンジン以外はナニも変わってないTd5ディフェンダーが
熟成が進んでいて買い頃って事にならない?(www

2007yモデルの写真みたけど、あのボンネットのふくらみがカコワルイ。。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:37:20 ID:KBYhQ/OB0
ディフェンダーは問題外だろいつ買ったって壊れるし雨洩れする。

マイナーチェンジまで待つ必要はないよ。1年で十分。
マイチエンすると別の部分がまた壊れる。
いずれにしたって壊れる事を怖がっていたら外車なんて買えないな。
今時のランドローバーはベンツやBMWその他と故障率なんて変わらないよ。
それよりすなおに駄目なところを認めて直してくれるディーラーに感謝した方がイイ。
駄目なディーラーは原因も特定できないからね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:31:06 ID:phjMF3xa0
そこそこのマイナーさと信頼性を兼ね備えたメーカーって何処だろうね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:42:51 ID:VrkgXZow0
現代
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:58:25 ID:hXJfmOXD0
ミツオカ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:14:44 ID:JiPPaKdf0
SAAB
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:48:13 ID:kYFzfIsN0
スバル
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:19:26 ID:VNSrWuuK0
ヒョンデチャドンチャ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:31:07 ID:BlyzP0wA0
山端発動機
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:34:42 ID:GwuluMs50
お前らPAGに騙されるなよ。

レンジスポーツってレンジベースじゃ無くってディスコベースじゃんか。。
またまたぼったくりかよ。
しかし スポーツ ってださい名前だなあ。    wwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:53:25 ID:1o+bKGXHO

フリラン2がフォード・フォーカスベース(シャーシ共用)なのも
詐欺なんですかね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:47:14 ID:GwuluMs50
>>925

まあぼったくり度低いから良いんじゃない。

スポーツ買うならトァレグ12気筒のほうが誰が考えても良いだろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:10:21 ID:iK2T4ukE0
確かにPAGのクルマって、強気の値付けが多いよな。
売れないからすぐに、〜チャレンジだの、〜セレクションだの
特別仕様を連発するけど、最初から適正な値段を付ければ良いのにね・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:48:52 ID:BlyzP0wA0
でっもぉー、トアレグとカイエンは、気絶するほどカッコ悪いでっ!。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:53:13 ID:GwuluMs50
>>928

3年後下取り出すときレンジで270万と言われて大泣きするのは自由だー!!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:44:08 ID:fkpUXuov0
別に下取り気にして買ってない
だから、たしかに自由だな・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:24:27 ID:58BB/c8L0
>>924
別に誰も隠してないだが?
と言うより価格が違くても同じシャーシの車なんて幾らでもあるだろうに。
アホかと。
>>929
現行のれんじろーばーでそれは100%ありえないな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:06:08 ID:BlyzP0wA0
「レンジスポーツってレンジベースじゃ無くってディスコベースじゃんか。。
またまたぼったくりかよ。」

↑実はディスコベースの方が、構造としては高級だったりする。
立派なフレーム+モノコックボデー、4輪ダブルウイッシュボーン・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:09:14 ID:GwuluMs50
> 立派なフレーム+モノコックボデー

はあ???
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:48:50 ID:JiPPaKdf0
分からん奴がいるからちゃんと書いてやれよ。
インテグレーテッド・ボディフレーム構造だろ。
要するにフレームをモノコックの構造体の一部として
融合させた設計。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:06:43 ID:JiPPaKdf0
それはともかく、ディスコ3のセールスは悲惨みたいだね。
全グレード合わせて年間4桁行かないらしい。
いいクルマなんだけどなあ。
セールス氏曰く、もうちょっと出せばレンジ買えるじゃんって
そっちに流れる人が多いらしい。


俺もそうだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:15:56 ID:iK2T4ukE0
確かに650万払って、フォードのV6じゃあなぁ・・・
足回りなんかの出来は良いらしいけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:21:37 ID:BlyzP0wA0
俺も「流れ」てみたーい!! が、住宅ローン組んだばっかし(泣)。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:34:28 ID:k3wrVk4lO
Disco3は2、3年したら
少しは売れるんじゃない?
今は様子見って感じで。
少し前のレンジもそんな感じじゃなかった?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:38:31 ID:JiPPaKdf0
どうだろね。
クルマの出来云々じゃなくて、マーケティングの失敗だからなあ。
なにより、ディーラーにもあまり売る気なさそうだった。
レンジがそこそこ売れてるから、まあいいかって感じ。
これじゃあ先行き暗いね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:55:34 ID:TjGbv6kf0
いいんだよ売れなくてLRは。100k走って同車種に1台すれ違うくらいが丁度いい。
希少性も価値の内。ベンツやBMじゃ忙しくてしょうがない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:44:12 ID:mh3cfPiT0
fordのエンジンって本当にボロい。
どうにかして欲しい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:03:57 ID:AZtCYG/n0
ディスコ3を買われる人の9割方は、SEグレードを選ぶという
〜ディスコ3で松竹梅と用意されるうちの「松」がイラネって事なのは興味深い。

フリランやレンジスポーツの様に、上か下か?の2グレード展開でいいんじゃない?

関係ないが
今日初めて、街中で走るレンジスポーツ(ザンベジ銀)を見た。
品のいい老夫婦が、お二人で乗られていた。
めちゃめちゃ痺れたね。
70〜80で奥様を乗せ、ステアリングを握れる。ああいう人生に憧れる・・・

流れの悪い信号待ちからの発進が少々緩やかだったせいか、後ろから
”品の悪いアルテッツア”に煽られていたのが少し可哀想だったが
「煽られるレンジスポーツ」というのも、そうそう御目には掛かれないな。と
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:50:04 ID:I8y4679Q0
>>940
フリランなんぞ100k走っても,全くすれ違いませぬ・・・orz
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:04:36 ID:DURWE6yf0
>>941
どうボロいの? kwsk
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:29:19 ID:WEb8Qe0v0
>>944
・発熱がすご過ぎて、エンジンルーム内のゴム部品劣化が激しい
・排気量だけでかくて、見かけ倒し
・エンジン始動出来ない度合いがめちゃ多すぎ

もっと高性能なエンジン、今の世の中捜せばたくさんあるだろうし
今更このエンジンわざわざ採用する意味がわからない。
まぁートルクと音だけは好きだが。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:06:20 ID:Vig0VbfB0
古臭いエソジソって事ですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:53:37 ID:N5h3dtX9O
>>940
そりゃ不良品がそこら中走ってたら恐ろしい罠
100q走って故障車一台とすれ違えたらいい方だろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:26:08 ID:ZGqqa6/20
>>945
フォード傘下なんだからしょうがないんじゃない?

まあ、絶対的性能はともかく、
エクスプローラーに載せられてる分には割りと評判いいよ。
いかにもアメ車っぽいエンジンなんだろうね。
949名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :2006/09/11(月) 23:29:13 ID:G9mtIAHN0
>>943
DEF乗りの漏れの場合は、
1000km走ってもすれ違うのはDiscoと2ndRRとフリランと3rdRR (多い順w

>>944
Fordじゃなかったっけ?
E/Gブロック部の鋳造時にヘッド部分まで一体で作って、
その後、その固まり(w)からヘッド部分に相当する所をズバッ!っと切り取って
加工してヘッド部分に仕上げたお陰でコストダウン達成したのって。

そのコストダウンで利益が上がったけど、
その後のクレーム処理等々でその利益分以上に金がかかって(以下略)というのを、
Nスペでやってるのを随分前に見たなぁ(w

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:41:42 ID:hj5fEypg0
ところでぶっちゃけ意見を聞かせて欲しいんだけど、
ディーラーの営業マンからディスコ3のデモカーを勧められてます。
去年の12月登録の06年モデルHSEで走行は6,000キロ。
インテリアコレクションやらパークセンサーやらオプション総額70万相当で、
支払い総額670万だって。
どんなもんかなあ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:46:35 ID:fQgh3nyK0
>>950
結構いいんでないの?
保障も去年の12月登録なら2008年の12月までは桶なはず。
新車なら750+70と値引き考えても800overが支払い総額670
お得だと思います。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 05:40:41 ID:caA8YPht0
>>950

6000はデモカーにしては走ってるなあ。。
オフロードでがんがん試乗されてたりして。。。 www
まあオークションだしたら定価の3割引ってとこかな。
953名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :2006/09/12(火) 09:33:45 ID:98jPQWWhO
>>950
走行6000kmの中身がどうなのかディーラーで確認するのをオススメ。

それで特に問題なく、払う資金力があるならば670万ってお得ではないかと思うす。





漏れならいらないけど(w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:10:35 ID:IvHfrram0
>>952
デモカーは営業マンが足として使っていたりするので
距離6000はそんなもんじゃない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:49:59 ID:MAiyNv6A0
うちのは1年半でやっと1万キロこえましたw
2のときも4年で4万キロはしらなかったしなww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:38:01 ID:ZDn9Y6ekO
うちは一年で18000ぐらいかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:43:03 ID:c0gqcDt7O
ワシもフリランをデモ落ちで買ったけど、それでも一年経過で3000kmだったよ

都市圏のディーラーならばスノートレイルなど遠出・遠征は必ず行ってる車体だろうね。
連絡に使うにしても、隣のディーラが十キロ圏内にある所でそんなに距離稼がないだろうに。

アプルーブドで流れてるHSEの相場が、だいたい620〜670くらい。
中には距離3000や5000で出てるのもある。
6000とキロ数は稼いでいるが、やはり新車補償は魅力だよねぇ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:50:06 ID:Wb8qetY60
>>950
>オフロードでガンガン試乗されてたりして・・・

 ディーラーのデモ走行にしろ、客の試乗にしろ車自体にヤレやダメージが出る様
なことは無いと思う。自分の車だから「ガンガン」走れるのであって、あり得ない。

それに自分も現在3のHで1万3千k(オフは少々)だが全く新車同様。インテ・フレーム
によるボデー剛性はLR車の過去、現在で最強であると思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:58:57 ID:GdcmQbRP0
昔の様に、新車であっても下回りを除くと色んな油脂がにじんでたり
フロアや地面に”恥ずかしいシミ”を作っていたりしたものだ。

昔のことを思えば、それなりにしっかりした車を作る様になったものだ

>>950
現物限り・車体色一択だろうけど、その点は納得できるのかぇ?
色を選べる。好きな色で乗れる。というのも新車購入の重要な要素だで
960950:2006/09/12(火) 20:49:42 ID:hj5fEypg0
皆さんレスありがとう。参考になります。

>>950
ちなみに新車の見積もりは、オプションがナビとコーティングのみで
支払い総額800万弱だったよ。(値引き約70万)
現在0.1%特別金利なので、これ以上の値引きは無理みたい。

>>952>>953>>957>>958
自分も気になったので、使用状況について営業マンに聞いてみた。
ディーラーは都会のど真ん中。
答え「お客様の試乗と、デモカーの貸し借りのための店舗間の移動、
それ以外にも納車や引取りの際に使ったりで、月に5〜600キロは走ります」とのこと。
オフロードを本格的に走らせたり、長距離のツーリングなどはやってないらしい。
まあ、ちょい乗りばかりで距離が出るってのもあまり良くはないけどね。

>>959
それが問題なんだよね。現車はチョートンホワイトのエボニー内装なんだけど、
自分の好みは暗めの外装に明るい内装なので、まさに逆。orz
家内は気に入ったみたいなんだけど、正直迷ってます。

まとめレス&長文でスマソ。
でも、本当にいい車だねえ。試乗したら、ますます欲しくなった。
961のらぬこ:2006/09/12(火) 23:57:32 ID:ZQva4MTV0


            ( ´∀`)  ありがとう・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:55:41 ID:AmmADt1/0
ディーラーの営業さん達、煽りの書き込みは常識の様だから少ーし注意したほうがいい。

車で飯喰ってる人は当たり前。車に限らず、自分の分野の傾向と対策は2chがいい情報源ということか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:09:57 ID:A1UXdH3K0
ちなみにD3のマニュアルには、
最初の800kmは3000回転以上は回さないこと。
130Km/h以上は出さないことと書いてある。

いわゆる「馴らし」のススメだな。
いまどき珍しいけど、メーカーがわざわざ書くんだから意味があるんだろう。

この点は大丈夫?

ちなみに漏れはHSE新車で値引き93万だった。
これは時期(ディーラーの施策)によるから粘っも出ない時期は出ないが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:54:15 ID:NhdYYRl70
>>950
無責任な発言ですが・・・
せっかくのお話(世界中で今その話を持ちかけられてる人
はあなたをふくめ数人のはず)、奥さんも気に入ってる、
乗りかかった船です。出航しましょう(^^
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>964

あんた、いい人だな w