【HONDA】ホンダ フィット Part60【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ フィット Part59【Fit】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146225565/

★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

公式
ttp://www.honda.co.jp/Fit/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html

関連スレ
【HONDA】ホンダ フィット MT専用【1.5】 第8コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144853487/


         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:35:33 ID:Jqbk30cg0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:37:42 ID:LVveotrW0
Q:アリアスレは?
A:落ちました。需要もないようです。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:38:44 ID:LVveotrW0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:39:39 ID:LVveotrW0
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:40:21 ID:LVveotrW0
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。

Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。

Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。

Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:41:47 ID:oHS2PFRs0
>>1
乙です!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:51:09 ID:ArP5NGgq0
Q:フィッツって何?
A:フィットの複数形です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:10:55 ID:nhSvdGCs0
フィット、フィッター、フィッテイング
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:56:52 ID:zC0+/c770
fit
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:20:31 ID:4XXNxgiE0
>1 乙!

そして、祝Part60!!

fitスレの住人、全員に乾杯!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:27:24 ID:ZeYNhuq50
We're フィッ党!
13前スレで1000ゲト:2006/05/18(木) 00:51:31 ID:6yy4KZqn0
前スレで1000をゲトした私が来たからには、もう大丈夫だ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:52:06 ID:6yy4KZqn0
で、ゴールド・エンブレムはどうよ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:53:31 ID:iy42YTVz0
前スレの>>946の指摘したkakaku.comのフィット掲示板
おい、おもしれぇなwww
モコッピって奴は一体何者?
燃費にケチつけて周囲からアドバイスされるも、「車が悪い」みたいな事の繰り返しだし
ピラーが邪魔になって視界が悪いってのも、「首を動かして」とか「スピードを落として」とかのアドバイスに
「カタログにはそんな事書いてなかっただろ」とこれまた他者になすり付け。
最悪な事に、他人の指摘を「荒らし」と認定。
「削除依頼をしてもよいが、今回は止めておいてやろう」と何様な態度。

ここまで、自己愛に満ちた尊大な態度で、どんなに車に対して知識があるのかと思いきや、こんな愚問を投げかける始末。
>「シフトレバーを"P"位置でブレーキペダルを踏むとシフトレバーの後方下側で
>電磁石の棒が何かに当たっているような音(コトコト)が聞こえるのですが皆さんのFITもこのような音がしますでしょうか.....?」
wwwwwwwwwwwwwwww
車に対しての知識ゼロで、いつか事故を起こしそう。
と思いきや

>昨年、前方車両の不意な急ブレーキ操作により追突事故を起こしてしまいました。
>ブレーキペダルを急激に踏み込んでから制動が始まるまでに1mほど空走距離があったように感じました
と既に経験済み。
ここでもやはり、車のABSブレーキのせいではないかと疑う始末。
己の「車間距離の詰めすぎ」「前方不注意」を棚に上げ、自分に聞こえのよい
「エンジンの惰性で動力が残っていたのかも」という意見に飛びついて溜飲を下げる。

あと
>FITを新車購入して1年半になりますが、ここ1週間ほど前から運転席の下か運転席後席の足元あたりから
>ボッコン、ボッコン(樽の中で金属製の浮きが壁にぶつかるような音)と信号で止まるたびに音がします。
と、自分の買った車の特色のセンタータンクレイアウトを知らない面白発言。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:17:47 ID:Ch7lgLuD0
>14
フィット以外にも、CR-VとかステップWGNとかオルティア(古い?)とかロゴ(これも古ッ!)
でたまに見るが、中古でそれを買ったならともかく、新車でわざわざOP付けて買うとは、
すごい根性だよなww と思う。

あと、Dラーの在庫車によく付いてることがある。Dラーの思惑もあるのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:22:34 ID:eNHmy4pq0
<チラシの裏>
1.5買うんだけどアルミどうすっかなー
リアディスクがほしいだけなんだけどねー

グリーン税制ダウン分も含めると差額8万かー
う〜む…
</チラシの裏>
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:44:10 ID:BhptC8CJ0
ハイブリ専用車を作るって書いてあるだけで、
フィットにはハイブリを採用しないなんてことはどこにも書いてないんだが。

つか、
軽いボディ、高効率のエンジン作ったって燃費向上は限界あるんだから
フィットに限らず全車種ハイブリなり、蓄電池のパワーアシストなりを搭載する
方向になるのは自然な流れだと思うんだけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:45:52 ID:3SAjlmaO0
前スレで自転車との接触の件でお聞きした者です。
その節はアドバイスありがとうございました。
最後の方で死角があるかと聞かれましたが、気づかずに寝てしまったので一言だけ。

自転車のやや後ろを走行中、少し広い道に出たため自転車を追い越そうと思い、
対向車を確認後右に行き、追い越そうとした際、相手の自転車も右に寄って来た為
車の左側面に接触しました。
こんな感じです。
相手はヘッドフォンを着けていたようでしたから、気配に気づかなかったのかも知れません。

スレ違いになってすみません、名無しに戻ります。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:01:33 ID:3SAjlmaO0
フィットのクラクション音が可愛いので、もう少し違う物に替えたいのですが
こういうのって自分で出来ますか?音の調節って出来るんでしょうか?それとも
別で購入しないといけないのかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:28:49 ID:5h7lW4lb0
>>18
まあ、開発しているのはフィットのハイブリッド仕様ではないが
似たようなセグメントにハイブリッド車を2種類出しても
コスト増なだけでメリットは無いわな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:22:43 ID:3nbEz2s50
とりあえず次期フィットのデザインが知りたいなー。
モーターショウとかで見られるのかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:57:18 ID:ej+7zPMlO
>>14
前スレのDQNっぽいからやめとけ、は個人の主観で参考にならない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:05:20 ID:JDXVmvRR0
>>22
現行オデッセイを小型化したようなデザインになるよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:11:30 ID:KApyVoDXO
時期フィットはいつでるの?

>24
ソースある?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:14:44 ID:UqqDA6W50
>>24
オデッセイやシビックを見ると悪そうな顔じゃん
フィットもあの系統の顔になるの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:11:03 ID:xR+gRzmp0
>>24 前スレに写真があったのでは?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:45:25 ID:O5O336c1O
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫死ね!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:17:29 ID:dQ8+z7Ts0
国内の車名も「ジャズ」にして欲しい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:30:11 ID:DSXyxsa80
CMでNEWフィットって言ってるけどあれ新型?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:59:11 ID:WvxhqsWJO
ようかんマンですよ〜
  __
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  ||
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:22:58 ID:NTMxq0Yo0
ウヒョー、ようかんマソ旨そう(・∀・)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:23:03 ID:UqqDA6W50
>>30
去年の12月にマイナーチェンジしただけ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:38:11 ID:Xo0E6cHg0
フィット(・∀・)イイ!!
俺のフィーリングにぴったりだお( ^ω^)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:37:58 ID:XrXIeXWT0
MCしてグリルが変になった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:57:26 ID:qpUVBYkU0
>>20
納車から1週間たったが、そういえばまだクラクションを鳴らしたことがない。
そんなにかわいい音なの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:00:07 ID:qpUVBYkU0
買ってから気づいたこと。
カーテーシランプがないじゃん。
ミラー格納ボタンに透過ランプがついてないじゃん。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:02:47 ID:RoZd5iHAO
どうせなら無限のグリルみたいのにすれば良かったのにね
それと何が何でも車体前面にエムブレムは必要なのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:09:09 ID:Xo0E6cHg0
>>36
買ってから1年使ったことがないお(;^ω^)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:11:47 ID:7BYJUnPC0
>>35
前も大して評判は良くなかったが
今度のは話にも上がらなくなってしまったな。
自分もあのグリルはどうかと思う・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:14:18 ID:K61c3H/hO
>>29
いすゞ普通車復活か?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:16:57 ID:7BYJUnPC0
ほらいぞん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:20:25 ID:eNHmy4pq0
銀ピカの髭剃りグリルよか
現行のがいいお
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:41:37 ID:ja0rdgq30
1.5T(H14)の中古買い2ヶ月たち試しに丸一日7速モードで走ったら。
エンジン回転高めの状態だが平均燃費通常ATモードと大差ない燃費だった。
不思議だ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:43:41 ID:DQXCLNpzO
>>15
ワロタwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:54:45 ID:EOR6LRjKO
明日いよいよ納車だ。楽しみだぬーん)^o^(
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:00:48 ID:iDSU3rXs0
でさ、フィットハイブリはガセだったの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:05:37 ID:7BYJUnPC0
ガセというか、記者の早とちりでしょ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:09:35 ID:3SAjlmaO0
>>36,39
「プー」というとても可愛い音です。子どもの頃吹いたラッパのような。
自分が頭にきてる時鳴らしても、ちょっと拍子抜けしてしまう音。に感じます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:15:00 ID:ujQ85NCB0
フィットハイブリが中止というわけでもなく
製造自体が未定
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:31:02 ID:NsjOIdyQO
1.3の2WDだと、街海苔で、リッターどのくらいですか?
52こんなフィットは嫌だ:2006/05/18(木) 22:32:49 ID:6yy4KZqn0
前後のエンブレムが
┌─┐
│本│
└─┘
で、後ろに平仮名で「ふぃっと」と書いてあるフィット
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:35:48 ID:Uostn49P0
キーの電池って、どんなのが入ってるの?
100円ショップでも売ってる?
54こんなフィットは嫌だ2:2006/05/18(木) 22:35:50 ID:6yy4KZqn0
テールゲートの高いところに鰤がついている
「ハイブリ」なフィット
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:49:09 ID:+J6TugB+0
>>51
カーチャンがW・Sパケ乗っているけど、たまに実家に帰って乗った時に燃費計見た限りでは
15〜16km/L位。
田舎でチョイ乗り程度(1日に20km乗るかどうか)だけど。
5655:2006/05/18(木) 22:50:15 ID:+J6TugB+0
あ、A/Cオフでな。参考までに。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:51:23 ID:Xo0E6cHg0
>>55
大体そんなところだよね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:59:29 ID:m58TYoR30
>>51
板橋在住です。
週末以外はちょい乗り(5q未満)&渋滞+信号ありすぎで10〜12km/L。
夏はエアコンのおかげで8km/Lとか行きます…orz

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:02:52 ID:kVCpUsaH0
>>29
コンセプトが読み取れない名前は嫌い。
既に10年以上前に使われているので古臭いイメージがある。
原付みてぇな名前って嘲笑されそう。

だからエンブレムをわざわざ交換する人の考えも良く分からない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:03:37 ID:ej+7zPMlO
>>44
漏れはほとんど(2500〜3000でシフトアップ)7MTで走ってるが燃費悪くはないな。加速は7SMの方が良いしな。エンブレによる燃料カットも早いんジャマイカ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:00:04 ID:7BYJUnPC0
>>50
しかしハイブリッド専用車の登場が明らかになった以上
フィットにハイブリッドが搭載される可能性は
極めて低くなったのは間違いない所だ。
62こんなフィットは嫌だ:VOL.3:2006/05/19(金) 00:10:53 ID:NSwPuXmEO
リアのFitの「i」が「a」になってる。
Fat…でぶ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:30:29 ID:BYT1sGia0
センタータンクではなくセンターバッテリーにしたいとか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:32:36 ID:flbBaSQr0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:34:07 ID:flbBaSQr0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:34:56 ID:gVDqI7DF0
>>65
過去ログ嫁
6753:2006/05/19(金) 00:36:52 ID:6rkBAlxB0
キーの電池って、どんなのが入ってるの?
100円ショップでも売ってる?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:38:37 ID:flbBaSQr0
ホンダは、2009年に『インサイト』以来のハイブリッド専用車を投入する。
「ファミリーユースに適した」(福井威夫社長)5人乗りの仕様とする。

すでに役員には試作モデルが提示されており、スタイリングは「セダンでもミニバンでもない」(幹部)という。
次期『フィット』とプラットフォーム(車台)を共通化した2BOX車となりそうだ。

福井社長は『シビックハイブリッド』と比較して、「より小さいサイズで価格はより安く、かつ収益性はより良いことがマスト」と説明した。
燃費性能については実際の走行値と乖離が大きい10・15モードよりも「実用燃費性能を重視していく」と言う。

ttp://response.jp/issue/2006/0518/article82103_1.html


69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:43:23 ID:flbBaSQr0
ホンダは17日、東京・南青山の本社で年央会見を行い、その席上、福井威夫社長はハイブリッド車について
「他社さんがやるような複雑なハイブリッドをやるつもりはない」と語った。

ホンダのハイブリッドシステムは「IMA」(インテグレーテッド・モーター・アシスト)と呼ばれるもので、
軽量、コンパクト、コスト負担が少ないというところに特長がある。
2009年発売予定の次世代ハイブリッドは、いまのIMAをさらに進化させたもので、燃費効率を上げ、大幅なコストダウンを図ったものになるとのことだ。

「IMAのモデルに対する適合性を考えると、大きなクルマより小さなクルマにメリットがありそうだということがわかってきたので、
『シビックハイブリッド』より小さい領域で活用していこうと思う」と福井社長は語り、トヨタのように全車種に投入する考えはないようだ。

また、採算については「利益は重要ですが、環境問題がより重要なテーマなので、そちらの方向に向かっていく。これで大もうけしようというレベルではない」
と福井社長は強調した。

ttp://response.jp/issue/2006/0518/article82107_1.html


70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:44:47 ID:i989t8Nm0
>>67
ホームセンターで買えます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:45:33 ID:3myS/CBT0
強気の生産計画を支える武器になるのが、09年発売の
新型ハイブリッド車。ファミリー層向けで、価格は
トヨタ・プリウス(現在は226万〜325万円)より
100万円前後安くなる見込み。ただ、ハイブリッド車
で先頭を走るトヨタもハイブリッド車の段階的な
値下げを表明しており、2強の競争でハイブリッド車
の普及が加速しそうだ。

 窒素酸化物(NOx)などをガソリン車並みにした
次世代ディーゼル車と、新型燃料電池車も3年以内
に発売する。ディーゼル乗用車は欧州などに加え、
日本で発売される可能性もある。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060518ve01.htm
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:59:57 ID:U0PAs6IA0
>>67
取説に電池の型番乗ってるから、番号控えて店逝け。
あと、100円ショップは性能が値段相応だからお勧めしない。
7367:2006/05/19(金) 01:08:12 ID:6rkBAlxB0
あんがと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 04:47:00 ID:cCYa+tWeO
横浜で走ってるフィットの中にスゲーDQNがいる。 11-77と14-40だよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:56:26 ID:gMcHP/Sl0
あーあ、通報されちゃうぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:32:11 ID:PAHrwvuw0
>>74
あーあ、オレのフィットは当選してないや。残念。
無限のフルエアロ+カーボンボンネットくらいじゃ駄目って事か。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:27:30 ID:6y7ommcQ0
>>74
俺もだめだった。残念。
エアサスくらい入れないとだめかな・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:04:21 ID:N0whQCTT0
前スレで無限のドアバイザーと純正のドアバイザーは値段が一緒だと言ってる人がいたけど
無限の方は部品代だけで当然工賃は別だよね
ディーラーで頼むとどれくらいいるんだろう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:10:10 ID:ufvxE0CE0
そろそろ燃費とかブレーキの話しようぜ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:14:01 ID:EzaCoRK0O
あーあ、漏れもダメだった。
やっぱ無限フルエアロにクリアテール、18インチ位履かないと無理か。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:33:18 ID:30g827Bs0
>>78
当然、純正の方も部品台だけで工賃は別。調べてないから分からんけど工賃も同じじゃないかな?部品ごとに取り付け時間が設定されてて、それにディーラーごとの1時間あたりの料金をかけて算出される。
自分とこは1時間=7000円。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:37:08 ID:30g827Bs0
で、調べてみたら取り付け時間も一緒だった。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:50:19 ID:D9SYKPGF0
  _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从Д´) ←>>79
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__) ズバコーーン        / (_)W)WUU  W\    ・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:02:04 ID:KxZSu53c0
フルモデルチェインジはいつ?
8578:2006/05/19(金) 20:15:58 ID:N0whQCTT0
>>81
レスありがとう
ちなみにバイザーを自分でつけるとしたら、かなり難しいのでしょうか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:23:27 ID:sJnABs/n0
全然簡単
不安ならディーラーで サービスによく聞け
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:06:02 ID:EzaCoRK0O
知人がディーラーで工費3000と言ってた希ガス
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:23:06 ID:DGfu81GM0
>>84
明日だろ

つーかFMCなんてしないだろ?コンパクトは今までラインナップにあったから何か出るだろ
別の名前で。。。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:25:41 ID:HAEbgWNwO
>>88
????????????????????????
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:35:21 ID:gMQVoRUY0
>>88
wwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:43:02 ID:rxtxoceWO
フィット今日納車しました。
だけど中古で買ったのでフィットの取り扱い説明書がなかったんですがホンダの店に行けばタダでもらえたりするんですかね…?
それともホンダの店で買ったわけじゃないから説明書だけ売ってもらえたりは無理なんでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:48:07 ID:umi7cBiI0

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:49:36 ID:rxtxoceWO
>>92
さっそくありがとうございます!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:54:06 ID:eC7rDDDq0
俺は初期のグリルより中期以降の方が好きなんだが、少数派?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:02:22 ID:DGfu81GM0
二人釣れた

自分が言いたいのは、Fitという名前ではなく別の名前でデビューじゃないかな?
もしくはFitは少し大きくなって、その下にロゴみたいなタイプが出るんじゃないかなと
登場次期は来年もしくは08初頭を希望
まだまだ売れると思うけど、目新しさが何もない
個人的には前のSパッケージがよかった 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:06:47 ID:D9SYKPGF0
   _, ,_
 ( ‘д‘) シャラーン
★━⊂彡
                   ゜゚・*☆)Д´) 罰〜ンン! ←DGfu81GM0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:11:24 ID:EzaCoRK0O
グリルは無限。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:18:07 ID:gsBugeLV0
>>95
いや、つられたと言うよりむしろ>>89-90
「日本語でおk」って意味で笑ってたんだって。
しかも>>95の文章もなんだか、日本語に不自由な外国人か
機械翻訳みたいだし。

>自分が言いたいのは、Fitという名前ではなく別の名前でデビューじゃないかな?
お前の言いたい事なのになんで最後に「デビューじゃないかな?」なんて聞いて来るんだよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:51:03 ID:Vhss+4PM0
西浦和北口駅前に『フィット』というクリーニング屋がある。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:52:17 ID:TtB9ypRF0
意味もなく語尾に「カナ?」を付けちゃう人なんでしょ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:52:22 ID:vgITxygdO
>>97
だな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:07:36 ID:6B8RY44P0
無限のグリルって両面テープで付けるんですか?
落ちたりしません?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:13:03 ID:vLz1Wq+e0
落ちんよ、無限のグリルは。落ちんよねぇ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:15:18 ID:3njwFhwo0
ハハハ、落ちんでしょうな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:06:03 ID:3Gl9bdRQO
74                       運転がDQNってことを言いたいだけ。それ以外は関係ない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:26:07 ID:R8wmlavj0
おっ久しぶりに運転自慢ネタで盛り上がるのかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:29:18 ID:/bH9fISjO
無限のグリルさっぱりしてていいね。純正のはHマークがでしゃばり過ぎ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:46:37 ID:MoJHRlviO
ノブレッセのエアロ付けとる人います?このスレには走り屋みたいなキモオタしかいないのでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:51:32 ID:6B8RY44P0
無限のフルエアロ付けたいんですけど、自分で取り付け可能ですか?
無理ならディーラーとかでもやってもらえるでしょうか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:33:54 ID:DwowsHXj0
>>109
やれないことないだろうけど
頼んだ方がいいよ
ちなみにDらーで購入&取り付け可能
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:21:25 ID:ZRPYG77e0
ここで聞いていいものかわからないが…
無限ってHONDAが作ってるの?
笑われるかもしれないけど、本気でわからないです。
教えてくださいまし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:46:22 ID:HKvSaFt40
>>111
パナソニックとビクターぐらいは違う
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:54:05 ID:JD4qVgnlO
>>111
故本田宗一郎氏の息子さんが立ち上げた、HONDAとは別会社のM-TEC。ホンダ車専用品
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:56:06 ID:HuNoUNnP0
>>111
http://www.mugen-power.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/M-TEC
間接的にホンダが作ってる、とも言える

>>107
銅管。俺も無限のグリルが一番(・∀・)イイ  モデューロのグリルはちょっと・・・ 
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:45:09 ID:YhDnB95A0
>112
ちょwwwwおまwwwwww

パナソニックとナショナルならわかるがw

>111
トヨタにはTRD、日産にはニスモ、マツダにはマツダスピード、スバルはsti、三菱はラリーアート(?)
のように各メーカー独自のスポーツブランドがある。
無限は別会社だが、ホンダの一部で間違いはない。↑のメ―カーもほとんど別会社だよ。

どのメーカーのスポーツブランドに言えること…。
”パーツが高い!” orz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:04:27 ID:iWLNCPs60
>>35
納車されて1ヶ月、だんだん冷静になってくると、
MC後のフロントはちょっと変。
町を走っているフィットに見慣れていたせいか、
フィットじゃない感じがする。
MC前のほうがよかったような気がする。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:08:45 ID:1HAFZ2P30
自分が車を買ったのはフィットで3台目だがなかなかいいね。
おもちゃみたいで楽しい。
小回りがきいてきびきび走るし。ブレーキもよく効く。
唯一の不満は加速だな。ただし燃費の良さと反比例するんでこれでよしとしている。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:10:53 ID:hp8Biew/0
無限のグリルは、無限のエンブレムがなきゃもっとかっこいいのに・・。

いまどき漢字のロゴなんてww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:17:40 ID:6B8RY44P0
無限のグリルはタラコ唇みたいだね
いっそのとこグリルなくてもいいような気もする
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:51:40 ID:qytz/qgh0
GD1乗りですが、もうすぐ2回目の車検が近づいています。
買い替えをしようと思い査定をしてもらったところ、10万キロ超えているので、
買い取り価格は10万円と言われてしまった。

本田車なのでこの先何年乗れるのか想像つきません。現にマフラーあたりから
ガタガタ音がしたり、ラジエーターファン?の2個あるうちの1個がアイドリング中
まったく回らないためエアコンが涼しくなりません。走り出すと冷気が出るんですが。

FITを10万キロ以上乗っている人いたらアドバイス願います。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:33:16 ID:/bH9fISjO
フィットは沢山見るがグリル無限の奴は少ないな。
Hマークで満足なのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:31:38 ID:YhDnB95A0
>121
変態ですから、満足です。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:36:55 ID:W5j8yueN0
買い物から帰宅したらアンケートのお返しキター!
モノはファイバークロス・ミニタオル3枚セット。
これでパソコンやメガネやカメラを拭けとのこと。
ちなみに買い物してきたものの一つは
極細繊維を使ったメガネクロス・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:39:26 ID:DwowsHXj0
>>123
毎年変わるのかな?
俺の時はLEDライトキーホルダーだったよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:00:51 ID:w7L1+9Pa0
飛び石でフロントガラスが交換になった・・・

orz

今24で車両保険に入っていなかったが、今心底後悔している・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:46:50 ID:vLz1Wq+e0
>>121
そりゃそこら辺でフィット乗ってる人の大半が
車をいじる事に興味がないわけで
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:25:16 ID:c9YovDPQO
後部座席の方からガタンとか、バネが軋むような音がするんですがなんの音かわかる人いませんか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:29:37 ID:oFdkxdbM0
>>127
何かの霊がとりついてるんだよ。
神社で御祓いしてもらうといい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:38:31 ID:GOAzb6qJ0
いや、トランスフォームの前兆
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:40:36 ID:oFdkxdbM0
妖精が隠れてる可能性もあるな。
小人が畑を耕してることもあるし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:49:22 ID:igWRPz2h0
>>127
帝国金融の追い込みじゃね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:25:01 ID:bKlirV8B0
>>103-104
かれこれ1時間以上も思い出そうとしてるんだが、元ネタは何だっけ??
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:26:16 ID:eph8ZT060
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:28:23 ID:99HNgA6Z0
フィットに鳥のフンが多くて困ってます。
なにかいい方法はないですか。
できれば燃費もあげたいし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:41:38 ID:9snJgVCF0
鳥のフンと燃費の脈絡のなさに釣られたw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:02:52 ID:DwowsHXj0
>>119
足し蟹
これなんか見るとグリル外して
型取って金網付ければ結構いいかも
ttp://carlife.carview.co.jp/Image.asp?Src=http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/211258/P6.jpg
137とも ◆MjGxzlsGKk :2006/05/20(土) 21:22:02 ID:m9GmVBR+0
Front Sport Grilleにすれば無限のロゴもアルファベットになるし一石二鳥?
でもそこだけ無限に取り換える方がイタイと思うケドナ。

Front Under Spoilerとフォグの併用も難しそうダナ...。
138132:2006/05/20(土) 21:50:31 ID:bKlirV8B0
ねぇねぇ・・・・
教えてくりん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:55:15 ID:kxELtcxMO
昨日納車して初めての車がフィットなんですが前の先が全く見えなくて怖いです…
車の先に目印の棒(名前わかりません)みたいなの付けることってできるんですかね…?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:56:44 ID:9NqnrjR/0
納車してから言うなよ・・・('A`)
つーか先が見えないくらい短いから普通大丈夫
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:00:00 ID:bOBfQ60v0
見えなくない境目の部分が車の先端だと思って運転する
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:05:01 ID:g2DvFbZk0
>>127
うちのフィットは後部から"カタカタカタ"という音が聞こえます。
トノカバーの音だと思いたい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:09:08 ID:c9YovDPQO
>>142
トノカバーですか。でもうちのFitにはトノカバーはついてないな。なんでだか…orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:12:36 ID:LptyxSmI0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:21:44 ID:5YZB6Xat0
>>134
エアガンで撃墜しる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:44:52 ID:2AmQ+BhV0
フィットを買おうかと思ってます。
1.3W FF オーディオレス
OPはバイザー、マット、肘掛
ネットで見積もったら約157万
ココから、140万くらいまで値引きは可能でしょうか?
社外ナビを付けたいので、出来るだけ安くしたい。

あと、上記以外のOPでこれはあったほうが良い
というOPがあれば教えてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:49:30 ID:bOBfQ60v0
>>146
無理
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:08:58 ID:igWRPz2h0
>>146
君が国会議員の息子なら可能
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:16:26 ID:dtxoSIUl0
ID:igWRPz2h0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:17:37 ID:9NqnrjR/0
>>149
えーと、それが何なんだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:45:14 ID:leBxGzVd0
国会議員の息子はフィットに乗らないだろ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:52:46 ID:RMKUEUFe0
>>123
去年10月にフィット購入してアンケ送ったら、クロス貰ったよ。
まだ使ってないけど、いいよねこういうおまけって。
結構厳しい事書いちゃったんだけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:48:54 ID:5F7898Md0
>>139
誰かに協力してもらいノーズぎりぎりの所に立ってもらって確認しる。
コーナーポール付けられるけどカッコ悪い。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:35:29 ID:lvachXoUO
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:19:18 ID:6zR/Kj5n0
フィットって1トンをちょっと超える微妙な車体重量ですけど
スプーンのカーボンボンネットなど軽量化をはかれるアイテムを使って重量税を安くすることは出来るでしょうか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:26:33 ID:UeG9GYad0
重量税の対象になる車重って、メーカーが型式認可を受けたときの
重量でしょ?となると、あなたがいくら改造で軽量化しても、
重量税は変わらないと思われ。

改造して車検証の重量を変更すれば、改造車扱いになって
毎年車検になったりして。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:09:58 ID:q0W7e9S30
昨日スーパーに買い物に行って駐車場に帰ってきたら両隣がフィットだった(´・ω・`)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:22:18 ID:e9SFvIE30
>>157
フィッツおめ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:53:38 ID:AobMg0FL0
>157
フィッツフィーバー!

漢なら前後もフィッツにしてフィッツオセロを(ry
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:55:53 ID:MZA1LkrO0
昨日、場末のキャバクラに行って座ったら両隣がファットだった(´・ω・`)

帰りはお酒飲めない人のフィットで送ってもらったんだが、室内広いね。
その日は2度びっくり。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:25:40 ID:6ZCgvAah0
>>155
カーボンボンネットに交換しようか考えてたんだけど
純正のボンネットを取っ払ったら、「事故車」扱いに
なるって言われたんで、とりあえず見送ることにしましたよ(´・ω・`)

あとは静かすぎて近付いても避けてくれないオバサン用に
そこそこ音のするマフラーにでも変えようかな・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:43:19 ID:XnC41WNR0
フィットはボンネット自体が小さいから
カーボンのにしても大して軽くならないよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:58:22 ID:fL4TWatm0
>昨日、場末のキャバクラに行って座ったら両隣がファットだった(´・ω・`)

それは、バッドだねw。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:34:14 ID:eR+1QESMO
>>161
カーボンは要らないけどマフラーは多少パワー上がるからお勧め。
あんまし煩いとDQNになるから抑えめのがいいと思われ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:20:29 ID:kU/RGZZzO
>>164
パワーうPの前に低速トルクが減った事を実感‥ちなみに無限マフラーな。しかし7SM中はむしろ(・∀・)イイ!音もほど良い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:25:02 ID:5F7898Md0
>>165
燃費は変わりますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:18:13 ID:kU/RGZZzO
>>166
純正から無限に交換して劇的に燃費が落ちたとかは無いよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:55:10 ID:StjNRSrh0
フィットのVTECってVTEC-Eで3ステージVTECじゃないの?

だとしたらバルブ、リフトタイミング可変VTECとVTEC-Eって
どっちがいいのかな…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:33:12 ID:Fu5z0Kzl0
>>160
全米が泣いた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:29:19 ID:Wca3ROO10
ヨタにFitソックリなクルマがあるね、CMみてびっくり!
あそこまで真似なくても...

実車をみたことないけれど、Fitのが広そうだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:06:36 ID:U6UgtNzg0
納車から1週間。今日、はじめてクラクションを鳴らして驚いた。
「ぷぅー」・・・・・・・・


な、なんだ、これは? 昔懐かしい豆腐屋か?
お勧めの社外ホーンがあったら教えてください。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:02:19 ID:ig9xo0lz0
俺もまだ一回しか鳴らしてない。威嚇するような音だと注意を促すためには鳴らしづらいので、俺は好きだけどねw
こちら参考にされてみては。
ttp://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?CarID=3451&PatCtgyID=145
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:24:58 ID:fvyazeEg0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:27:25 ID:Uiu4/9JF0
加速するときエンジンうるさいんだけどさ。
なんとかなんないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:29:40 ID:0/0bA0wF0
耳栓すれば気にならないお^^
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:33:08 ID:8fZRmIpX0
エンジン音を楽しめよwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:34:05 ID:fL4TWatm0
加速しなければ解決する
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:37:56 ID:P1ylPabr0
>>174はCVTを理解してないな
もしかしてMT乗りか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:50:26 ID:0/0bA0wF0
CVT=原付と考えればOK
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:55:35 ID:kU/RGZZzO
>>174
耳がおかしいんじゃWW釣りか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:58:08 ID:F+chslZu0
アクセル踏んでから加速するまでワンテンポ遅いんだが。
あれがCVTの特性なの?
どんな長所があるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:10:26 ID:P1ylPabr0
>>181
それはクラッチ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:05:38 ID:4bAw4j3T0
クラクションのプーなんて大分前の代のシビックからそうだったよなホンダ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:52:42 ID:ntxK2xDM0
アームコンソールカバーが欲しーー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:52:42 ID:hRkEYQh10
SHOWAの新型コンフォートサスはいつでるんだろうか?
なんか忘れられたままFMCしてしまいそうな勢いですが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:17:15 ID:P1ylPabr0
今夏発売予定らすい
ttp://www.showa-tune.com/
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:17:25 ID:XnC41WNR0
>>185
最初は今年の初めに出る話だった。
で、数ヶ月後には6月頃に延期。
げ、今は今夏と言う事に。

今回は公式貢に今夏と載せてるし
さすがにこれ以上の延期は無いと信じたいな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:22:54 ID:P1ylPabr0
話じゃ05MC後の純正の出来が良くて
それ以上にするのに苦労してるとか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:26:15 ID:XnC41WNR0
まあ、それもあるだろうけど
単純に採算が取れるかが問題だからじゃない?

大抵社外品を入れようとする人は足を硬くするために入れてるしね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:26:52 ID:L9uD0ANy0
おまいら、オイル交換は何qごとにやってますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:00:52 ID:B5HowCv0O
My Fitは5〜6000kmごとに純正交換してるよ。
高速とか山道をたくさん走ったら、交換スパンを短くしてる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:23:10 ID:VkgCw4g70
今日、久しぶり(多分1ヶ月ぶり)に、フィットアリア(MC前)を見た。
それだけですが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:24:18 ID:mzTnRT0o0
アリアって年配の人が乗ってるところを見る
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:36:51 ID:prAbGM060
カローラみたいだよな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:32:28 ID:za9AV8Ac0
クラクションって初期と現行では音の違いはあるのかな??
俺のもかわいい音だけど。(04MCモデル)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:40:12 ID:/db6NT9a0
確か初期はロゴとかと一緒で
原付みたいな音のクラクションだっけ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:40:32 ID:q5KXh9MY0
以前のホンダはビービーって感じのクラクションで、セルモーターも独特の音が出てたけど、
初期のフィットもそんなんだったの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:43:03 ID:JpuFaDcC0
最近黄色買ったんだがやたら虫が集まってくるw

でも黄色かわいいよ黄色
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:34:12 ID:5Onl6Y1+O
ホーンは04からミツバ製のシングルに変わってるよ。03までのは確かに原付みたいなショボい音だよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:50:32 ID:HcDR6G7sO
黄色、たしかに虫多い!でもこの色でよかったと思います。中間色はすぐ飽きそうだったし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:09:55 ID:U+8jqFbI0
前にホーンの音が可愛すぎて替えたいと書いたんだけど、
ここのみんなは結構この音が好きなんだね。
車の見た目とホーンのギャップがあって不人気なのかと思ってた。
今までの車はシャープな音だったから、物足りなさがあったけど
しばらくこの音でいこうかな。

>>198
黄色可愛いね、家族が黄色にしたがったけど、目立つからシルバーにしちゃった。
服なら分かるけど車にも虫が寄ってくるとは初耳でした。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:18:41 ID:jqKu8Dra0
>>201
05モデル乗ってるけど
俺もクラクションの音は結構気に入ってるよ
原チャリみたいだったら交換したと思う

それと黄色に虫が寄りやすいのは
多分花の色と勘違いしているのでは?
203名無し:2006/05/22(月) 17:52:01 ID:ZLRJw4QQO
赤だと牛が興奮して寄ってきたりしてなw

ちなみに俺ビビ青だけど、女は寄ってこない…orz

女が寄ってくる色が有ったら教えてくれ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:06:07 ID:0sd2ILAe0
>>203
純金とダイアモンド
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:16:32 ID:6mLp47Hq0
>>204
そりゃあ色じゃなくて物質だろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:20:50 ID:jqKu8Dra0
>>203
経験上、フィットなら色は関係ない
フィットってだけで・・・orz
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:59:05 ID:KbJlVBFE0
女「フィット(笑)」
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:07:42 ID:jxOvJzub0
鳥の糞まみれになるマッチャの身にもなってくれ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:30:35 ID:FY8tnV1F0
フィットで車中泊したいんですけど、
フィットの窓にあう目隠しカーテンでいいものご存知ないでしょうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:37:32 ID:kHsc3ydZ0
次期フィットにはスポーツタイプが存在するらしい
フィットtypeRか¥?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:58:04 ID:R91POAjH0
現行フィットのSグレードも忘れないでください。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:00:16 ID:aygf0LbR0
車中泊とうい名のセックルカー使用ですな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:14:53 ID:4vL6dnOb0
インテもシビックもNSXもタイプRが消えてしまった今
フィットごときにタイプRが用意されるとは思えないな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:47:38 ID:sKDzMKtR0
では妥協してEuroRで
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:55:51 ID:vhf8PDrw0
名前はFitnessで
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:01:01 ID:LNQ7VLfh0
後期のショックは容量の大きなものに変更されて
かなり良くなったらしいけど、そんなに違うの?
217名無し:2006/05/22(月) 22:01:08 ID:ZLRJw4QQO
そうかフィッツに乗っている限り、車に女が寄ってくるなんて事はないでつか…
自分自信が魅力的になるよう頑張りまつw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:03:34 ID:Sob4IauTO
音がショボイ(GD1)からホーン替える予定なのだが、普通はショップでやってもらうモン?
それとも自分で替える?
バイザー位簡単なら頑張ってみよーかと。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:05:08 ID:/db6NT9a0
そりゃフィッツなんて得体の知れない物に乗ってりゃ誰も寄りつかんわな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:07:25 ID:YofpPdFX0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:08:39 ID:68uYcDtZ0
ブィッツは盗用多だろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:46:41 ID:VkgCw4g70
イルミネーション、ファンシーポケットライト、フットライト
これってあると、便利ですか?
ブルーとアンバーのどちらがよい?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:48:49 ID:iGOlRZFo0
ホイール換える場合
15インチと16インチどっちがいいんだろ
さすがに17インチはかまし過ぎだと思うし
つーか前乗ってたアコードワゴンが17だったからなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:59:13 ID:/db6NT9a0
>>222
俺はアンバーにした。
アンバーの方が明るいし、内装のイルミと馴染む。
ブルーはなぁ・・・どうしてもいいイメージが浮かばない。

>>223
その二択で悩んでるなら予算と見た目で決めれば?
自分は多少の見た目と乗り心地を極力落としたくなかったから
15で落ち着いてるけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:59:21 ID:avRfzlQC0
>>222
ファンシーポケットライトとフットライトのブルーのセット(インテリアアイテムC)をつけた。
ぶっちゃけ、ドアを開けた時はルームランプが十分明るいので実用性はあんまり無い。グローブボックスも頻繁に開けるほど物入らないからマニュアル入れになると思うし。
それでも自分は夜間の雰囲気を目的に付けたんで満足してる。HPやパンフレットのように真っ青な光が煌々とついているのではなく、暗闇に色がついた、って程度の明るさなので窓への映り込みも無くけばけばしさも無いよ。気になっているならオススメ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:35:41 ID:aKTR/STs0
やっぱりポケットライトとかフットライトは雰囲気がいいよね。
前に友人の車でこれと似たようなのが付いていて
なかなかいい感じだったから
とにかくこのオプションは付けたかったよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:59:01 ID:XVVprd2C0
>>209
発想を変えてオマイがアイマスクすれば良いんじゃね。
実際駐まっている車の中なんて見ないよ。
ギシギシでもしていない限りは。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:08:49 ID:KIHNXHLp0
信号待ちしてると横の車の人が覗いてくるんですが…
なんで?!
みんな覗くものなの?!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:02:43 ID:LBmzN51X0

>217
むしろ、フィッツ自体に女性が乗ってることが多いかも。
あ、そうしたら共通の話題とかで、ちょっと仲良くなって、それが恋に…。
…って、そんな女性に合う機会が無いぃぃ   orz

>218
電気の多少の知識とバンパーを外す勇気さえあれば、できなくもない。
ただ、素人目には難しいw>217

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:36:00 ID:rK4Bqdcw0
↑アホ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:47:50 ID:Wi3sFRo+0
ふとっちょ君をいじめるな!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:12:22 ID:cpeCA8VAO
フィット1.3W
5/27(土)大安納車確定しました。
4月中旬から一月半待たされた…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:26:12 ID:zVy3eFdNO
おめでとう(・∀・)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:34:54 ID:j9704VwV0
>>212 フィットの車内でセックスできるのか? 
ん〜・・・どうなの? 
やってみた人いますかねえ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:49:43 ID:8IDRZDuQO
>>234
フロントガラスに日差しよけしてユーティリティモードかリフレッシュモードにしたら余裕じゃね?w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:51:20 ID:4/R8OwhJ0
やってやれないことはないがポンポン撥ねます
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:54:23 ID:8IDRZDuQO
てか1.3wに乗ってるんだけど街乗りでリッター14`ぐらいってふつう?
実際こんな燃費なら買わなきゃよかったかも。24`ぐらい走るんじゃないの?そんなに乱暴な運転してるとは思わないんだけど…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:06:01 ID:3zzvN9TZ0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:12:45 ID:8IDRZDuQO
>>238
なるほど。テンプレなんかめったに見ないから気付かなかったよ…ありがとう。
自分の運転が下手なのかと思ってたけどみんなそんなもんなのか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:15:27 ID:4/R8OwhJ0
>>237
フィット君は低速でエンジンの回転数が上がりやすいから、ミリ単位のアクセルワークを心がけよう
発進時はクリープで動き出してからアクセルを踏むべき
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:22:03 ID:8IDRZDuQO
>>240
ミリ単位までは自信ないけどクリープで走りだしてからアクセルは実践してみます。
初めて買った車だからとりあえず大事に乗りますわ。ありがとうございました。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:28:20 ID:4/R8OwhJ0
ちんたら走るのが苦にならないんだったら1500rpm以下でまったり走るといいかも知れない
フィット君は穏やかな運転をしてあげるとちゃんと応えてくれます
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:29:58 ID:j9704VwV0
で、フィットの車内でセックスしたつわものはおらんのか!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:32:32 ID:8IDRZDuQO
>>242
ちんたら走るのは全然苦じゃないです。スピード出すのもいいけど。
車に乗るのが楽しくてしかたないぐらいw
>>243
今度相手が嫌がらなかったらやってみるw成功したら報告しますww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:40:17 ID:k0Lo88ZBO
フィットとスープラ2台体制だけど
o単位の調整はキク
燃費は、回す〜燃費優先で
一般道で
フィット8`〜21`
スープラ3`〜9`
だね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:41:10 ID:3unRUrPJO
坂道発進はSに入れておけ
でないと後ろに下がってゴツン!だからな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:06:11 ID:t5D9C5QvO
家でセックルできないからいつもフィットの中で後部座席倒してやってるよ!!
ただやれないことはないけど膝辺りにクッションとか置かないと火傷?してしまう…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:48:06 ID:2A2Hs+jX0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:56:17 ID:KT8uzvX40
>>246
そうなの?Sにするといいの?
買って半年だけど信号待ちで発進する時、時々下がるのが怖くてストレスなんだけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:43:49 ID:itJ7vWpA0
>>248の画像
何か今のフィット+ライフ+ステップワゴン÷3=?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:53:12 ID:nAjkXPqT0
ちょっと前に薄い黄色のミニに乗ってました。
原っぱに停めて、他のミニ(黄色以外)には虫がいないのに、
漏れのミニには虫がいっぱい居た。ビックリと同時に笑ってしまった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:59:38 ID:fxlDsbyl0
ホンダ「Fit」、米NHTSAの前面衝突試験で五つ星獲得
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/car06q2/504270/
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:02:27 ID:EWA69qC20
>>237
オレも1.3Wでオートエアコン常時ONで14`くらい。
ごく普通の運転方法。
カタログ値の半分以上だから満足してる。

ちなみに発進のたびにアクセル全開の乱暴な運転でも12`だ。
これは特筆に値すると思う。
燃費を気にしてちまちま運転するより、きびきびと走った方が気持ちがいい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:56:28 ID:8IDRZDuQO
>>253
やっぱそんなもんなのかな〜。おれも最近は暑いからほぼ常時クーラーつけてます。
燃費がわかる時計みたいなのついてるからどれだけ燃費を抑えて運転できるかがけっこう楽しいw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:06:15 ID:ipKAuq1m0
暑いからドアバイザーの分だけドア開けて駐車してたけど
雨降るとやっぱり中に降りこんでくるんだね
車内がビシャビシャになっちゃった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:17:33 ID:eKjdMogR0
クーラーつける前の日までリッター18前後を行き来。
先週の夏日クーラーONしたとたん、14まで下がりました。
まぁでも満足。
オデとかクーラー全開の夏日だと凄い事になるらしいからねw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:19:26 ID:cpeCA8VAO
>>255
ドアバイザーの下端より1cm位上まで窓を開けるのがコツ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:25:23 ID:QYS2LOGSO
納車から2ヶ月1.5S海苔
エアコンOFFで20.6q/L
今まで19q/Lを切った事がない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:27:20 ID:ipKAuq1m0
>>257
開けてた窓の隙間じゃなくて
バイザー取り付け部の隙間から雨が入り込んだみたい
車内で確認してみたから間違いない
ひょっとして不良?他の人はそんなことないの?
260名無し:2006/05/23(火) 19:33:40 ID:ZR/ZNioDO
>>259
漏れのフィッツはそんなことないな(納車1年半、通常バイザ)
Dに相談しても良いと思うよ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:36:36 ID:4/R8OwhJ0
>>249
やってみると判る
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:40:30 ID:WBy9JidsO
>>255
純正だからじゃん?無限は入ってこない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:07:10 ID:r7tmEIpv0
1.3W買って約10日間だけど、燃費は14〜18です。
もっと距離を走ればコンピューターが学習して燃費もよくなるものでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:15:39 ID:aKTR/STs0
>>260
確かにそうだな。
そんな車は存在しないし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:42:46 ID:e+QvADHc0
>>224 >> 225 >> 226
なるほど。どうするか考えてみる。
実用上はアンバーのほうが目を刺激しないのでいいような気がする。
綺麗なのはブルーのほうかと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:50:02 ID:ABaQ7+Js0
>>259
両面で貼ってるだけなんで貼りが甘ければ漏れる
Dにクレームしる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:57:49 ID:TpzLvOfM0
フィットを買って今年で4年目に突入
燃費は19Km/Lです。主に通勤に使用
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:05:21 ID:KNSUZDJf0
最近は買い物とか精々20〜30kmの昼間の都下なんで、14〜15km/lが精々だな。
これでエアコン常用しだしたら・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:10:59 ID:r7tmEIpv0
>>268
エアコン使い出したらマイナス3ぐらいでしょうか?
オデッセイに乗っていたときにはほとんど差はありませんでした。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:42:51 ID:LBmzN51X0
>248
なに?このオカルトモンタージュは??
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:55:36 ID:MMKPaqnP0
燃費発表するヤツは
住んでる所の様子言わないと意味ないよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:01:04 ID:w8UpUTW70
>>271

えぇーーーと、
家の前に、電柱があって、二軒隣においしいパン屋さんがあります。

もっと、詳しいほうが良いですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:02:09 ID:TUvsfc3q0
>>272
うーん残念だが、おもしろくないな。
もうちょっと切れる言葉が欲しいね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:09:37 ID:MwgJhxhG0
で、セックスは出来るのかできないのか!?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:11:25 ID:e+QvADHc0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:12:32 ID:aKTR/STs0
それ米国の現行。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:14:09 ID:e+QvADHc0
>>276
日本と違うんだ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:16:29 ID:aKTR/STs0
5マイルバンパーが標準だしね。
そのおかげで衝突試験で4つ星取ったらしいけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:20:29 ID:Bj+cVKnF0
>>246
>>249
>>261
坂道を惰性(アクセルオフで流す)でストップしちゃうとフィット君は平坦道と学習します。止まる寸前ほんの少しでもアクセルふんだ後ストップで
坂道と学習し下がりません。
坂道ストップ中ブレーキしっかり踏んだ状態でほんの少しアクセルオンでもOK。
おためしあれ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:30:18 ID:1NnwPOC60
>>234
昔、彼女のトゥディでカーセックルした事があるけど余裕で出来たよ(・∀・)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:34:26 ID:5FnkvWUS0
小人症のつがい?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:47:19 ID:EvvHSytSO
質問
いろんなオーナーサイト見てアーシングをやってみようと思ってるんだけど、DIYでやるのにアース線をどこで買えばいいのかさっぱりわからなくて…
ネットよりも自分で見て探したいんだけど、ホームセンターや電気屋で売ってるんだろうか?
よろしく頼みます
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:47:25 ID:1NnwPOC60
>>281
いや漏れは身長180センチの大男だよ
彼女は身長小さかったが
無理な体勢で窮屈だった記憶がある
でも萌えたよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:48:59 ID:lj4EDceG0
セックル!セックル!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:51:25 ID:aKTR/STs0
>>282
ホムセンで耐熱性のあるのが売ってるだろうし
それ買えばええんでない?

俺はやってないけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:00:43 ID:115s5+LZO
カーセックルは全然可能。ちなみに身長は俺180cm、彼女150cm。
運転席or助手席で彼女を上にして…とか、
後部座席で後ろから…とか、
リアフラットにして座布団しいて…とか、
だいたいできるぜよ。
ちなみにマイフィットには長座布団常備な。
それでも狭いと言うヤシは外で汁!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:05:16 ID:XlBuAS3fO
ここのスレの方で追加メーターつけた人いますか?
今度つけようと思うんですが線をエンジンルームから室内にどこから引き込めばいいのかよくわかりません。ちなみにつけるのは機会式のバキュームです。知っている方よろしくお願いしますm(_ _)m
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:06:23 ID:5FnkvWUS0
はいはい、池野めだか乙
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:07:51 ID:kevzcCyz0
1.5Aか1.3Aでおおいに迷ってます
前前車がシルビアのMT海苔なので7スピードモードに魅了されてるんですが・・
パドルシフト最初は面白くても、面倒くさくなりませんかね?
意見聞かせて下さい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:12:22 ID:nSqjNvN20
MT操作をするかしないか切り替えできるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:13:07 ID:y57ppSW+0
>>248
コルト+フィット?
ステップフィット?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:33:52 ID:AnAtjivK0
>>289
正直納車4日目で飽きました
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:59:23 ID:0UDCjKJ50
パドルシフトほしいなぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:59:55 ID:0UDCjKJ50
>>248
うはwwwwwwwwwキモスwwwwwwwwwwwwwww
295289:2006/05/24(水) 00:03:59 ID:kevzcCyz0
>>292
ええっ!やはりそんな風になるんですね。どうもでした
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:04:19 ID:C/ShVN6J0
1BOX以外のコンパクトでセックスできるのはフィットとデミオぐらいではないのか?
これは購入時に重要な条件だ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:05:52 ID:1NnwPOC60
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:08:49 ID:uz0Cmi4R0
>>289
つ1.5のMT
1.3もCVTもシルビアからの乗り換えには物足りないお。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:15:08 ID:mGIFbQK80
まじめに聞きます。
フィットを買って細く長くで10年以上は乗ろうかと考えていますが、やはりホンダ車じゃ無理でしょうか?
本田車に乗っている友人全員からホンダはそんなにもたん、やめとけ、と言われます
そんなにメーカーによってクオリティが違うもの??
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:22:38 ID:NpwHdcLD0
まじめに答えます。
何の問題もありません。

一昔前のホンダ車はボディが薄っぺらいので
ボディの耐久性が?な物もあった事は事実ですが
最近ではまずそんな事はあり得ません。
301289:2006/05/24(水) 00:31:51 ID:vev1osgP0
>>298
んーもうMTはいいですwシルビアもだいぶん前に乗ってたので。
遍歴は2000→1600→今度の1300 or 1500 って感じです。

あと1つ質問が・・ペイントシーラントってやった方がいいんでしょうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:34:40 ID:xwLc0QBU0
シルビアからフィットで走りに期待するのはやめとけ
フィット選択の時点で経済性重視なんだから素直に1.3
>>299-300ボディよりむしろCVTが皆一番不安かと(ry
303299:2006/05/24(水) 00:43:34 ID:mGIFbQK80
>>300、302 dクス
よく知らないんですが、フィットのCVTは弱いの??
それとまたウェルカムエディションみたいのはでないでしょうか?次のMCは秋頃?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:51:18 ID:NAo4QN5q0
>>286
俺の友達でフィットでカーセックルの話題してくる奴いるんだが、
まさかお前じゃないだろうなって気がしてきたんだがw
身長がピタリ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:07:26 ID:LpqJPFSS0
>>279
249です、教えてくれてありがとう。
てことは、坂道の信号でブレーキ踏んで止まって時、シフトをSに入れ直しておいて
青信号になったら発進してもいいってことでしょうか?
時々、坂道で下がるから、無意識のうちにアクセルオフで止まったりブレーキを
踏みながら止まったりしてるんだなぁ。
Sシフトってよく分からなくてまだ使った事がありませんでした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:21:18 ID:qrivEQEC0
むしろ286=304の予感w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:51:52 ID:voblQ1Zb0
>>305
うちの近所はアップダウンが多いのでいちいちSに入れるなんて面倒でやってられません。
坂道発進時は・・・
左足でブレーキ踏んだままアクセルを踏む(踏む量は勾配に応じて)→ブレーキ離して発進。
これが一番手軽。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:06:07 ID:LpqJPFSS0
>>307
??左足でブレーキ踏んだままアクセルですか?
自分ドンクサなんで出来ないかもなぁ・・orz
坂道で止まってる時、後ろの車がくっつきすぎてると
フィットは下がるから気をつけて!って思ってしまうんですよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:08:20 ID:BdLgKiQc0
>>299
その友達は大正生まれの人ですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:23:02 ID:ZslcCTOH0
>>301
ペイントシーラントですか。
あの価格で満足できるなら・・・
やってもいいんじゃないですか?

とりあえず、ディーラーが喜ぶオプションの上位ですな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:19:28 ID:voblQ1Zb0
>>308
教習所で坂道発進やらされたでしょ?
サイドブレーキ引いて停車、アクセス踏みながらサイドブレーキ解除して・・・って。
まるっきりあれです。あれのサイドが左足ブレーキに変わるだけ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:46:14 ID:v5yzmrAaO
>>308
無理に左足ブレーキを覚えなくても、教習所で習ったとおりにサイドブレーキを使って坂道発進すれば無問題。
ちなみに教習所では坂道停車の時は前車に近づき過ぎないように、とも教えている。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:56:16 ID:kTOZM7V90
フィット検討中なんですけど、CVTって坂でそんなに下がるの?
坂にバックで止めなきゃならない場所があるんですけど、
この場合でもアクセルから足を離すとニュートラルのようにスッと下がるんでしょうか?
現在の車は、普通のATなのでアクセル離すとゆっくり下がります。
ニュートラルのように下がるんであれば、ちょっと気を使わなければなりません。
どんな感じでしょうか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:37:54 ID:Bg9x83Q90
>>313
フィットで坂道発進で後ろに下がって危険なんて人は
そもそも運転する資格と言うか適正がありません。
免許返上してくださいな。

・・って位、後ろに下がるってもたいした事はないです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:41:45 ID:ZslcCTOH0
クリープがちょっと弱いだけだわな。
ATでも急坂じゃ後ろに下がる。
それがもう少し緩い坂でも下がるってだけのこと。

だから説明書にもその旨が記載されてるし
サイドブレーキとの併用の件も書いてある。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:42:17 ID:NtsWflog0
>>313
たいして下がらないよ。
ここで時々話題になるけど、全然問題ない。
フィットは満足度が高い車なのでいろいろあら探ししたくなるのさ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:45:52 ID:Bg9x83Q90
>>289
たしかに最初は物珍しくてパタパタ使いますが、すぐに使わなくなりますね。
むしろ燃費計を睨みながら回転抑えてエコランやる方に血道を上げる方向へ行く車ですから
余計なシフト操作はむしろしなくなります。
たまに峠道走った時に使う程度でしょうか。

ただテレビでF−1を見た後に乗ると、パドルシフトを使用する確率は街乗りでも35%
程(自分比)アップします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:59:05 ID:NtsWflog0
>>308
ちょっと練習すればできるよ。
オレも昔は坂道発進で左足ブレーキやってた。
だけど最近は面倒になってやってない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:07:46 ID:VpuGS7le0
シフトダウン(エンブレ)はどこでも使いまくり、シフトうpは
リニアなパワーコントロールが必要なワインディングだけ使う<パドルシフト
おかげでブレーキパッド減らないし、ホイールも汚れない
街中ではこんな感じ↓

ブレーキングしながら2速へシフトダウン → コーナリング → 出口見えたらCVTモードへチェンジ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:19:19 ID:W563iuoD0
スポーツマインドを持たないダボにPSは無用の長物。
日本人の99%は1300で満足するはず。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:34:34 ID:8Op1UpRU0
↑とポンコツ・ロゴ乗りが申しています。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:19:50 ID:RKie7kQu0
FitのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーティーカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらFitのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:11:02 ID:wRQqB3cfO
>>289
1・5を選択した理由>>5納車から1年7ヶ月、飽きる事無くパドルシフト使ってる。1・5は様々な使い方が一応できる。D→D7AT→D7MT・ S→S7AT→S7MT‥L。個人的にはボタンをポチっと押す感じがイイ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:23:16 ID:btEeHEj10
オイラもFit1.3でフェラーリ抜いたことがあります。
向こうが制限速度を守っていたので・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:20:55 ID:G5qYR30A0
犯罪者は消えろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:29:19 ID:tD8FBTml0
>>314
四つんばいになれば免許を返していただけるんですね!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:02:39 ID:LpqJPFSS0
>>311,312,318
遅くなったけど、ありがとう。慣れるようにしなくちゃ。
>>313
不安にさせてしまったけど、今までこういう経験のない車に乗っていたので
ちょっと驚いたんですよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:37:25 ID:xoXwG1vdO
このスレは値引き関係の話題はタブーですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:10:32 ID:8rPSkwyHO
>>328
値引の話は地域によってまちまちだから意味ないと思われ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:26:46 ID:MOEHxo020
>>299
ホンダは今回のシビックのFMCからヨタや日産に剛性が追いついてきました。
これは事実です。ソースは出せませんが少し前ニュースになりました。
シビック以降に出される新車は全てヨタや日産と同等です。

現行フィットは問題無いと思いますよ。でも年式によりますが…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:47:43 ID:XnOB6MSc0
>>324
うちの近所はよくフェラーリやポルシェが走ってるよ。
ちなみに田舎だが。都会からスーパーカーが集まってくる地域。
皆ゆっくり走ってるからフィットで抜くこと多い。
332328:2006/05/24(水) 19:48:48 ID:xoXwG1vdO
>>329 了解しました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:10:27 ID:TZuqioJ00
>>329
過去に何度か話題になってるのに?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:21:36 ID:8rPSkwyHO
>>333
そう。
結果あんましあてにならんとゆー事。
ディーラーによって値引額違うし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:24:38 ID:5b0T6c1M0
>>330
>現行フィットは問題無いと思いますよ。でも年式によりますが…

年式によって剛性が違うの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:17:16 ID:eFUNM5sj0
>>331
FITもスーパーカーだ。
あと、安全運転でなw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:53:56 ID:U0veXOx50
>>336
>FITもスーパーカーだ。
そんなの外出だよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:55:50 ID:pHLAfSuM0
徹子「パーカー、早く車を出しなさい」
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:09:52 ID:MNtgry2/0
GTOコピペ久しぶりに見た
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:11:18 ID:enZZZbAz0
そういえば吉野家コピペは最近あまり見ませんね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:25:44 ID:r76Xs5770
そんなことより(ry
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:26:25 ID:RKie7kQu0
GTOコピペ久しぶりに見たがFITで140出したらゴオオオオオってなって危ないな。
せいぜい75kmまでが快適に走れる速度。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:34:58 ID:Gu0SjMW40
>>342
久しぶりに見たもクソもお前が貼ったんじゃ・・・('A`)

高速巡航でも安定してるし快適だと思う。
ロードノイズはやっぱ煩いが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:48:45 ID:sd82BnYo0
5/31の納車まであと1週間。

買ったのは1.3Wのストームシルバー・メタリック

楽しみです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:56:07 ID:ZLscKb/S0
>>344
ここでニヤニヤしなさい。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129367509/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:00:38 ID:sd82BnYo0
>>345
了解です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:02:29 ID:iv72Hk5Q0
高速でのロードノイズねぇ
何とかした人います?

タイヤうを静かな奴に取り替えるのがてっとりばやいのかなぁ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:03:33 ID:iv72Hk5Q0
”う”は、いらんてm(__)m
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:05:58 ID:bDspi9830
クルマを...(ry
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:14:10 ID:IpX5Y+Ip0
先週、1.3A買ったけど
スピーカーからの音漏れが大きい気がするのは気のせい?
信号待ちとかで歩行者がこっち見るからなんかなと思ったら
音丸聞こえだっ...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:14:52 ID:6SjZDtbv0
>>350
^w^
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:21:11 ID:xKcMGDWi0
>>350
怨霊絞れ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:29:58 ID:IpX5Y+Ip0
前の車(マーチ)のデッキはずして使って、同じ音量で聞いてるだけどなぁ
もちろん、ピーカが違う、スピーカがドアについてる等
違う部分はあるけど、それにしても丸聞こえな気がする
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:32:19 ID:iv72Hk5Q0
窓開いてんじゃないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:33:13 ID:r76Xs5770
国道4号でメーター読み175km/h出したけど、平地での最高速度は
どれくらいでしょうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:33:48 ID:iv72Hk5Q0
あと選曲に問題ありとか…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:34:36 ID:Gu0SjMW40
>>353
な、なんだってー!
じゃあまさか俺がたまにかけてる萌え系のアニソンも
外にだだ漏れだったりするのくぁwせdfrtgふじこ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:35:53 ID:iv72Hk5Q0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:49:21 ID:vBDMLI280
>>355
60km/hです。

>>232
以前にも書いてた?
それとも別の人?
なんか4月中旬契約、5月27日納車って人が何度も出てきてるような・・・
つーか、自分と車種も納車日も全く状況が一緒なんだけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:54:25 ID:9UZhOcKY0
まぁ、98DC2からfit(何故かフィットって型式で呼ばないね)に乗換えた俺から言わせてもらえば、フィットにスポーツは求めちゃいけない。
他の車と争ってはいけない。腕次第でどうにかなる車じゃないです。
金掛けるなら、悪いこと言いません他の車にすべきです。
この車は大人しく慎ましくエコドライブを楽しむ車なんです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:02:42 ID:bilWXuYi0
フィットにアーシングして効果あると思います?
それとも電気的設計はしっかりしていると仮定し、効果は感じ得ないでしょうか。

オクに出ている
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c112634302
が凄く気になって・・・。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:05:39 ID:2HACfSla0
効果があるならメーカーがやってるでしょう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:11:55 ID:tY5ORVux0
>>361
新しい車だと効果無し
旧車だと純正アース劣化があるので
正規の純正品の交換が正解
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:15:15 ID:Eb5aAIh20
>338
サンダーバードかよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:27:23 ID:bHPXR4Ky0
>>361
良いんじゃない?
材料も一番高いのはフェライトコアっぽいのだろうしあとの電線も圧着端子もたかが知れてるし
一般販売でそろえるとすると300円ぐらいだろうから、制作費込みで3000円なら適正価格だよ。

ただし、ボンディング目的で購入する事が大前提。
どういう目的で購入するかによっては己の取り付け工賃と無駄にした時間で超絶に高額な商品と化す場合もあり。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:13:56 ID:CSvZslFf0
Fit用だとDOOVのサークルアースとかありますが使ってる人いるんだろうか。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:27:48 ID:6+MSTfV00
フィットは広い広いいわれてますけど、あなたにとって広いですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:49:45 ID:Eb5aAIh20
>367
狭い狭いと言われる日本列島だけれど、まだまだ行った事が無い土地や未開の土地もある。
それくらいフィッツも奥深いのよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:05:24 ID:GlumykAp0
Fitは運転の癖を学習するコンピュータが積まれてるんだが知ってるか?
走り出しをトロトロして燃費を稼いでると、いざというときスタート
ダッシュができない。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:28:21 ID:2Q2Eo6Ix0
>>369
そうですね。確かにそう感じます。
ただ、それほど高度な学習機能ではないと思います。
家電メーカーで設計やってますが、制御プログラムは
あまり複雑にはしてません。
試験も大変だし、あまり柔軟なものは想定外な動作を
起こしやすいので・・・。家電ですら相当シンプルなので、
人命に直結するクルマの制御プログラムはもっともっと
シンプルではないかと。
家電だと、制御プログラムの半分以上は非常時の
安全を保証するためのものです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:35:50 ID:zjh8dfeA0
>>369
嘘つき

昔から全ての車全般にいえる事
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 04:17:00 ID:qq9kSvEC0
>>371
>>369のフィットには凄いコンピュータ載せてるからそういうこともあるんじゃない?

私は5MTのカローラフィールダー海苔です。

レンタと友達の故障者の代車で5回ほど運転したのですが、
湿式多板クラッチ+CVTって最高ですね。
勝手に加速していく感覚少なかったですし、
しっかり動力繋がっててエンブレしっかり効くから、アクセル緩めても宙に浮いている感覚ないし、
アクセル操作の変化でシフトの微妙な変化を直に体感することができるし、
シフト変化と回転数を意識しながら操作してると燃費めちゃいい。
クラッチ機能をトルクコンバータで代用させてるATや他のCVT車よりも運転しやすいと思いました。

保有している二輪フォルツァに近い(?)運転感覚だったから楽でした。
クリープなんてAT車の副作用なんだから少ないに越したことがないって感覚の私にはぴったりでした。

次期フィットに期待していますが、
「クリープがない」「(左手足が開いているのに、クラッチ操作ないのに)坂で下がる」
と不満を言う運転音痴が多いから、
次期はトルクコンバータ装着になってしまうかどうかが心配です。

それにしてもフィットは手ごろでいい車ですね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 05:08:20 ID:KhL3OMpi0
ホンダはトルコンCVTは使わないよ
発進時は問題なし、坂道の癖はなんとかなるけど、停止前減速のギクシャクだけは
なんとかしてほしいもんだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:03:46 ID:keKs7lwE0
カートプの次期Fitのイラストなんかマジダサイ
お願いだからステプ顔はカンベン
それにひきかえアコードのはマジイイよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:09:08 ID:+8pktZ3j0
停止前減速のギクシャクって、ブレーキの踏み幅が同じなのに停止前に
急にエンジンブレーキが効いてくる現象のことでしょうか?
だとしたら、私の場合はあの減少に合わせてブレーキを緩めて速度調節
してるからギクシャクしませんが、それとは別の話なのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:13:42 ID:OorIFaN60
フィットって気難しい車って感じがする。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:41:59 ID:bilWXuYi0
>>373
一代前のシビックってCVT+トルコンだと思ったけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:06:41 ID:9AhzXSM40
停止前減速のギクシャクってのは、自転車くらいのスピードになると
エンジンブレーキがかかりすぎる現象だろう。
オレはわずかにアクセルを踏んで調節してる。
最初はびっくりしたが慣れると問題ないね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:29:58 ID:CSvZslFf0
>>378
逆?
停止直前に前進する力の駆動が解除されて、踏んでいたブレーキの効きがダイレクトになるんじゃない?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:25:18 ID:LKlO2GAk0
Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:31:10 ID:qePdmQ4N0
>>378
アクセル踏みながら停止するのか。
器用な奴だなおいwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:45:30 ID:FzVpmtKZ0
>>376
全然そんな車じゃありません
だいたい一体何台売れてると思いますか
ただのフツーの体臭者ですよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:09:22 ID:lhBtb8Wf0
これまでいろいろ厨は沸いたが、今度は停止寸前エンブレ強まる厨か。
アイドリング以下になったらそれ以上エンブレは効かない(逆に駆動力になる)って
小学生でもわかりそうなもんだが。ほんとに信じがたいバカだな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:11:52 ID:RD8UPisz0
>>383
いや実際急激にスピードダウンするだろ。
他の車と特性が違う。
エンブレかなにかは知らんが事実は事実だ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:19:23 ID:qePdmQ4N0
厨房はテンプレすら読まんてことがよくわかる流れだw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:29:06 ID:wU2tf9Mf0
概ね15km/h以下の速度では、減速用のブレーキ踏力に加え
エンジンの駆動力を抑える分のブレーキ踏力が必要。
従来のオートマでは駆動力との戦いが停止するまで続くが、
フィットの場合は停止寸前に駆動力が抜ける(クラッチが離れる)ので、
それにタイミングを合わせてブレーキ踏力をうまく抜かないと、
一気に減速が強まる。これがガックンの正体。

>>6
これくらい事細かに書いてあげれば理解してもらえるかも?
387名無し:2006/05/25(木) 12:48:38 ID:wuVlio4aO
非常にわかりやすい説明だとオモタ

で、次期フィッツでは停止まで駆動力との戦いをするよう仕様変更されるのであろうか?

仕様変更されればホント乗り心地の良い車になるな

比較的急停止気味に止まる椰子は感じないかもしれんが、俺のようにジワーリ止まる椰子は結構ガックンに悩まされていると思うよ…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:20:56 ID:N9EyyvRO0
クラッチがすっぱり切れてくれればギクシャクしない。
繋がっている駆動力と戦うよりも簡単で、ブレーキ消耗・燃料消費も少ない。

>フィットの場合は停止寸前に駆動力が抜ける(クラッチが離れる)ので、
>それにタイミングを合わせてブレーキ踏力をうまく抜かないと、
>一気に減速が強まる。
クラッチ切れて減速が強くなるってどういうこと?
クラッチ切れたらたいてい減速は弱くなる。

ガックン感は
1)クラッチが切れる瞬間の半クラッチ時、ドリブンとドライビング側の回転差による衝撃か、
2)低回転数で繋がってるからエンジンが苦しんでるか、
3)クラッチを繋ぐ、切る、半クラがスロットル開度に適切でないクラッチ操作不円滑、
の全てもしくはどれか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:07:53 ID:CSvZslFf0
>>388
>それにタイミングを合わせてブレーキ踏力をうまく抜かないと、
>(クラッチが切れたら駆動力が無くなりブレーキの制動力のみになるので)一気に減速が強まる。
ということじゃないかな。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:01:05 ID:cqBh+d3w0
半アクセル
半ブレーキ

フィットを華麗に乗りこなすには必須です。

停止・加速以外に
電動パワステとの兼ね合いもあるし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:36:19 ID:xqwYaYUu0
ほんとにこのスレ同じ話題の無限ループだね・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:55:57 ID:Zp1xKwsbO
無限社長無罪キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:04:31 ID:PeBcjRIE0
>>392
(`・ω・´)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:16:36 ID:V+DzAXgc0
FITハイブリッドはどうなったんだろ
ディーゼルでもいいんだが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:33:44 ID:HIPei5BQO
漏れもフィット買おうと思ってるんだが、次期フィットって?
いつ出るん?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:06:16 ID:TMYq1hkA0
ガックンガックン言ってるヤツは
MC前のに乗ってるからだね
今のはぜんぜんそんなのないんだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:09:13 ID:GnzMuUchO
H14年式1.3A自動車税34500。
フィットってこんなもん?安いねw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:11:42 ID:cqBh+d3w0
初年度は17500円くらいでハッピーだった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:32:37 ID:Nt9GrOvQ0
ガックンは仕様ですw
乗り方により回避出来る若しくは現象が出ません。

低燃費ケチケチ走行を行っている人に多く見られる現象であり
きびきびした走りの人には殆ど感じられない現象ですw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:40:47 ID:PeBcjRIE0
>>399
(ヽ´ω`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:42:25 ID:qlikogQh0
止まる直前にブレーキ緩めることもできないのかよ。
本当にドヘタ初心者だらけって感じだな、フィッツ乗りは。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:44:37 ID:biTDdd/I0
俺のFitタソは完全に止まるまでエンブレ利き続けるぉ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:12:43 ID:ljzbS4DA0
>>402
オレも同じなんだが、ここで書いたらおかしいと言われた。
どうも個体差があるんじゃねえかと思い始めてる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:19:34 ID:bCk+JwSC0
減速時のギクシャク(これがガックン?)を正確に言うと、

1.アクセルオフで減速時、特に60km/h→15km/hへと減速するほどに
エンジンブレーキによって減速力が強まっていく傾向があるので、特に従来の
トルコンATに慣れた人などは、思いの他減速する為にフットブレーキの調整
に戸惑い、当初の思惑よりフットブレーキを抜き気味に調整したり、アクセル
を踏み直したりする。
低速でアクセルを踏み直したり、またアクセルオフした場合、トルコンATと違い
クラッチが割とダイレクトに繋がっている為に、前後に車がギクシャクしたりもする。

2.ところが15km/h→0km/hになると、割と唐突にクラッチの繋がりが半クラ
のように解除される為、今まで効いていたエンブレがスッっと抜ける、
当然の如く割と唐突に減速力が落ちる。そのため今までの減速力に合わせて
フットブレーキを調整していたのが、今度は想定していたより減速が弱くなった為
慌ててフットブレーキを強めに踏み直す、その為に停止寸前でギクシャクする
傾向がある。


この現象は、減速加速度や乗車人数なんかの条件によって程度が変るようだね
それとフットブレーキの効き具合に結構バラツキがあるのと、年式やグレード
によってはカックン傾向があるので、尚更にブレーキ調整が難しくなる。
うちのは18年式の1.3Aだけど、やはりこの傾向はある、昼間の都下などでは
どうしてもトロトロ運転を強いられるから、こういう場面で目立つね
まぁ慣れでなんとかなってくるもんだけど、無ければないにこした事はない

それと、このCVTの癖はトルコン併用CVTのトヨタヴィッツや日産ノートなどにも
少なからず傾向はある(各スレで報告があったと思)けど、フィットは設計が古めなのと
クラッチ式の為に、癖は強めのようです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:25:52 ID:Nt9GrOvQ0
>>404
これはギクシャクだと思う(漏れはあんまり感じてないしそうゆう運転してない)

ガックソは>>386
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:45:30 ID:oMoTOXly0
おいおい、ガックンなんて言葉使うんじゃねーよ。
また荒れるだろうが。
カックンにしろ。
407404:2006/05/25(木) 20:47:32 ID:bCk+JwSC0
>>405
>>386氏の前半部分は>>404の2.とほぼ同様の事言ってるね
ただ15km/h以下ではクラッチが離れるんだろうから、エンジンの
前に進めようとする駆動力がそれ程強いとは思えないのと、
>>ブレーキ踏力をうまく抜かないと、一気に減速が強まる。
という部分には?を感じるけど。逆にブレーキ踏力を強めて、
本当の停止寸前(5→0km/h位)でまた抜く感じ。

このギクシャクは確かに強めの減速だと感じにくいと思う
0〜30km/h位の渋滞ゴーストップとかでよく判る。
車の通りがないような道で、停止寸前までフットブレーキを使わないで
減速してみると、CVTとクラッチ制御の傾向がよく判るね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:58:00 ID:LKlO2GAk0
えーと、普通のフィットはブレーキペダルから足離すと
【自転車くらいの速度まで加速する】んじゃないですか?
つまり、それ以下の速度ではエンブレではなく加速力が働く、と。

>>6>>379>>386>>389が正解と思いますけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:02:51 ID:LKlO2GAk0
あと、クラッチが離れるのは15km/hじゃなくて停止直前ですけど。
本当にFitに乗ったことあるのかなあ>停止寸前エンブレ強まる派
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:08:49 ID:RvZVB6dI0
フィットは何キロ出せる?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:09:15 ID:ljzbS4DA0
>>409
だからさ、個体差かもしれないと言ってるじゃん。
自分の場合、15km/h→0km/hでエンブレが強まる。
急に制動が効くようになる。
つまり大方の意見とは逆なわけよ。
もしこれがおかしな現象であればディーラーに見てもらうつもり。
それを確かめたいから聞いてるわけよ。
皆のフィットの挙動は自分のとは違う訳ね?それを確認したい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:10:40 ID:M9/yxBsF0
だからさ、”ガックン”なのか、”カックン”なのかハッキリしたいと言ってるじゃん。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:14:32 ID:arb66ETQ0
>>411
Dで停止状態から ブレーキ離しての感じはどう?
動き出すはずなんだけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:19:12 ID:LKlO2GAk0
>>413
0km/hまでエンブレが効くんだから、当然止まったままなのでしょう(苦笑
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:19:41 ID:ljzbS4DA0
おまいらバカか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:26:30 ID:LKlO2GAk0
>>ID:ljzbS4DA0
すいません、【10km/hくらいまでクリープで加速した後、エンブレが
効き始めて0km/h付近まで減速する】 ですかね。なんとも不思議な制御です。

きっと故障だから、早めにディーラーに持っていったほうがいいですよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:27:12 ID:Zp1xKwsbO
おまいらフィットのECUより学習能力ないんじゃ‥
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:29:16 ID:Aaefy/Jc0
クリープで加速する車 それは フィッツ だ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:29:41 ID:M9/yxBsF0
俺的には、”カックン”だと思うな。

”ひざカックン”とはいっても、
”ひざガックン”とはいわないからね。
420404:2006/05/25(木) 21:34:28 ID:bCk+JwSC0
>>408
えーと、>>404で書いたのと、>>408であなたが上げたレスの内容は
一部に違いはあるけど、共通した部分も多いと思うんですが。
ただ、エンブレが急に弱まるのにフットブレーキも弱める、という人の
対処が理解できません。

>>つまり、それ以下の速度ではエンブレではなく加速力が働く
基本的にそう自分も言ってるんですけど。ただその加速力はそれまでのエンブレに
比べてそれほど強いものではないのでは?と言ったのです。なぜなら半クラだから。

それと、停止状態からの話かな?
停止からフットブレーキを離すと、5km/l位(フィットはもう少し上がる)まで
速度が上がる(クリープつまり半クラ状態)のはオートマは皆そう、それはそれとして別の話。

60→15km/hまではエンブレが効いているのに、15km/h→0km/hで急激に加速力に変る、
つまり逆方向への力に切り替わるのなら、半クラにはならないでCVTのギア非が急激に
ロー→ハイ傾向に切り替わる?という事もあると考えられますけど、恐らくは15km/h時点で
半クラにしているのは間違いないかと思うので、加速力も15km/h時のアクセルオフ状態では
それ程大したものではないでしょう。
>>409前述通り、他の人も言ってるけど、おそらく15km/hで半クラになると思います
停止直前又は停止時には更にクラッチの繋がりは薄くなります。
フィットの場合、半クラッチの程度が3段階程度はあったと思いますよ

>>411
それは確かに自分や他の人とも違いますな、個体差かもしれませんな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:45:42 ID:GFOBx0sv0
>>400>>420
そんなのどうだっていいじゃネェか!
素人の妄想聞いたって意味無いから、どうしても知りたいヤツはディーラーのメカニックに色々聞いて
確実な構造的解説をUPしろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:57:50 ID:LKlO2GAk0
>>420
アクセルを戻してブレーキを踏み停止するとき、フィットは3つの状態を通過します。

1.エンブレが効く速度域(15km/h〜)
2.弱い加速力が働く速度域(3〜10km/h)
3.エンブレも加速力もほとんど働かない速度域(0〜3km/h)

1→2の遷移でブレーキ踏力一定の場合、エンブレがなくなる分減速は弱くなる
2→3の遷移でブレーキ踏力一定の場合、加速力がなくなる分減速は強くなる

で、最後のクラッチの離れ方がやや急なので、ここでブレーキ踏力が一定だと
フロントが大きく沈んでがっくんする。

僕が言いたいのはこんな感じかな?

>>421
2chを否定するなら他をあたりましょう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:00:24 ID:Nt9GrOvQ0
>>399 を書いたものだが・・・

>>408 低燃費ケチケチ走行を行っている人 ←この運転もやってる人
>>404 きびきびした走りの人        ←この運転しかやってないかもしれない人

ってことで おk?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:01:47 ID:xqwYaYUu0
やはりこんな感じになってきたな・・・
次はブレーキの話に引火するかもナ。


とりあえずモマイラ、お茶が入りましたよ。
( ・∀・)つ旦~~旦~旦~~旦~旦~~旦~旦~~旦~旦~~旦~旦~~旦~

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:03:21 ID:M9/yxBsF0
>フロントが大きく沈んでがっくんする。

だから、カックンだって!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:06:11 ID:7PnYjHQ00
>>424
コーヒーがいいな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:07:23 ID:Xkci2nGw0
>>424
そろそろ運転厨がわいてきて「免許取り直せ」と言ってきそう。
いつもこれくらいのタイミングで登場するよね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:10:49 ID:Nt9GrOvQ0
二人の運転方法が違うから、このままではすれ違いのままだな

>>422 ガックソを判りやすく解説してるから、それを理解している漏れはなんにも反論出来ない

これに意義を唱える人は、運転方法が異なるか車の個体差によって体感が違うとしか思えん罠

ってことで 

つ コーヒー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:10:58 ID:M9/yxBsF0
>all
免許取り直せ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:14:15 ID:2SBCMKuO0
普通のドライバーならかっくんもがっくんも慣れで十分解決できる。
お前ら下手すぎ。ドラスク100回行って来い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:18:08 ID:Nt9GrOvQ0
アクセル全開フル加速する時、エアコン用コンプレッサを保護する目的で
エアコンって切ってる?
(送風や暖房は継続、ACのみOFF)
432404:2006/05/25(木) 22:20:55 ID:WOnZMyaj0
>>422
判り易い解説サンクス。その通りだと思います。
自分の場合、1→2の遷移での違和感を大きく感じていたので、
そこを中心に書いてましたが、どうも他の人はむしろ2→3の遷移
を問題にしているようですね。自分の場合は2→3の遷移はあまり
違和感がありません。これも年式や個体差なんでしょうかね。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:26:33 ID:Nt9GrOvQ0
>>430
普通のドライバーなら両方とも慣れで十分解決出来るが、
完全停止100回に1回程ガックソとなってしまうんじゃないかな?

言っとくが、ガックソって言ってもほんのチョットのガックソだぞ!
これを気にする人は気にするが、気にしない人は全く気にしない。

俺は気にするから書いているキモオッサンの一人w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:43:01 ID:LKlO2GAk0
完全停止してからクラッチを離すようにすれば、従来のオートマと
同じ感覚で止まれるんでしょうね。
私の場合、一人で乗ってるときはシートベルトのロック率が高く、
ガックンすることはまずありません。しかし人を乗せて優しく丁寧な
走りを心がけると、たまにちょっとだけガックンしてしまうこの矛盾・・・。

以上、長々とお騒がせしました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:06:54 ID:GnzMuUchO
あーあ。
またカックソガックソのお話ですか( ゚д゚)
懲りねーなー漏まいら( ゚д゚)
もっとためになる話しろよ( ゚д゚)
436404:2006/05/25(木) 23:09:31 ID:WOnZMyaj0
長々と長文すまんでした。
Nt9GrOvQ0氏、LKlO2GAk0氏、宜しければ年式グレード等はなんですか?
自分の経験ではフットブレーキが、1.5L車は割と自然なブレーキフィール、
MC前の1.3L車は割と急激なブレーキフィール(所謂カックン傾向?)、
自分の18年式1.3L車はMC前より効き始めが弱めでカックンし難いような
感じがしました。フットブレーキのフィールによってその最後のガックン?
が出易いとかあるかも知れませんな。

停止寸前(3〜0km/h)では、どの車でもフットブレーキは抜いていた事も
あるので、ブレーキフィールも相まって自分はそんなに違和感ありません。

フィットは停止時(3km/h以下?)で、フットブレーキを踏んでる状態が
最大の半クラ状態(繋がりが薄い)ようですね。停止時でもフットブレーキ
を離すともう少し強めに繋がった半クラ状態になりますからね。
つまりフットブレーキ踏みっぱなしの制動時には、3km/h以下では停止時と
同じ最大の半クラ状態になるんでしょうな。
と、ここまで書いてふと思いましたが、じゃあSレンジに入れっぱなしならこれらの
現象は全て回避できるのかな?ずっとエンブレは強めだけど。。(Sだとクラッチ制御が違いましたよね)
長文これで終わりにします。m(_ _)m
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:18:31 ID:OorIFaN60
う〜ん、なんかやっぱりフィットって扱いが面倒なのね・・。
フツーに近距離通勤や買い物の足として使いたいから、下がったりカックンしたりして
その都度微妙に対応しないといけないようなら、自分には向いていなかったのかなぁ。
そういうのを乗りこなす人にはいいのかも知れないけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:20:11 ID:ePIXT1kH0
向いて無いんじゃない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:32:12 ID:k+v7K2vK0
D→S→D→Sでエンブレ多用やってるとCVT逝くぞというレスを昔見た気がします。
実際逝った話って過去ありましたっけ?
本当に逝くとしたらもうそろそろかなあという時期ですよね(初期型発売開始からという意味)。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:35:12 ID:+WQaOlt90
>>437
すぐ慣れるよ。1〜2週間で慣れる。
全然難しくない。
ここのスレの住人は暇だからフィットのあら探ししてるだけ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:35:21 ID:ePIXT1kH0
無いような気がする
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:36:22 ID:CKM+5teJO
もうすぐ1年になるけど、下がるとかカックンとか全然気にした事ないな。
確かに前の車より下がるなぁとは思ったけど、別に気にする程の事とは思えない。
私はとっても快適!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:37:05 ID:Nt9GrOvQ0
Nt9GrOvQ0 = H16(アンテナ後ろのMC後) 1.5W タイヤ14 ノーマルアルミホイル

>>437
ここで会話してるのは、フィッツが好きでスキでたまらないキモヲタだから、
こんな会話してんだよ!
絶対フィッツは良い車だと思うけど、改良の余地もあるって事だから心配すんな!!

ま、価格相応ってのも付け加えておくがなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:37:20 ID:+WQaOlt90
下がるしカックンする。それは間違いない。
だがすぐ慣れる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:42:55 ID:1NT0R6tX0
>>444
フィットのことだろうが、ホンダのことみたいに思える。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:58:39 ID:Eb5aAIh20
今日は大漁日ですなぁ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:10:36 ID:ANc7g/Wk0
FパケDパケ選択しない人も多いよね?あんまウインカーミラー車見ないっす
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:19:04 ID:d4mnuFk10
最多グレード=1.3A Fパケ じゃないか?
ウィンカーミラーよりプライバシーガラスが要か不要かで決まると思われ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:19:31 ID:79A8LSxm0
まあ、基本は実用車だからね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:22:37 ID:q/E4nUBz0
>>448
電動格納ドアミラーもデカいと思われ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:26:29 ID:d4mnuFk10
>>450
まあそれもあるな、でも電動格納ドアミラーのために5万はどうかな
ちなみにウインカーミラーは普通のドアミラーよりミラーがでかくて見やすいのは見落としがち
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:32:21 ID:5jU8LK/CO
久しぶりにイクナイレベルの香具師キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
盗用多ゥ゙ィッ海苔

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/25(木) 21:49:51 ID:RrXtXHRPO [sage]
今日久しぶりにABSのテストしようと思い、60キロ巡航→フルブレーキしたら後ろの女が軽く突っ込んできやがった。
今警察保険処理がおわった。なめてる、疲れた。携帯からスマソ。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/25(木) 21:50:54 ID:RrXtXHRPO [sage]
あ、しかもマーチね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:35:27 ID:ANc7g/Wk0
>>451
ほほー確かに少し大きいね。
すごい悩む。FパケかNON(無)パケかw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:40:08 ID:d4mnuFk10
>>453
1.3Aか?
プライバシーガラスはいるのかよ?いらないんならNONパケでもいいけど
それと早期に売ること考えてんだったらFパケがいいんじゃまいか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:33:20 ID:ohZY++MC0
フルモデルチェンジは何時ごろですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:44:54 ID:bMuIEKvi0
国内向けは来年7月らしいが
 世界中の現地生産フィットとは
  そのままライン償却出来るまで造り続けるんじゃないか ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:27:23 ID:ohZY++MC0
今年の6月って話は
ポアったの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:06:09 ID:7PKAONoc0
>>440,443
レスサンクスです。
買う前って試乗したってここまで細かく詳しくは分からなかったし。
ずっと乗る予定なので乗り慣れるように頑張ります。
459名無し:2006/05/26(金) 08:10:07 ID:hidWQkseO
>>434 のように人乗せた時ガックンするのは少し恥ずかしいよな
普通のATならありえない挙動だから、ヤッパここは仕様変更しるホンダ

以上スレ汚しスマソ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:42:47 ID:aO0y4t2A0
「カックン」ですから。
お間違えのないように。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:09:26 ID:d5c2UA+N0
でもカックン度合いは普段の運転の仕方で変わってくるような気もするが。
コンピュータかなんかの学習かなんだかがあるのかないのか知らないけど。
乗り始めて3年ほどだが。
まあ要はしない人はどんどんしなくなってくしする人はどんどん酷くなる。
しない人でもたまに荒い運転続けると急にカックンしはじめる。

カックン違いだけど同じカックンで人乗せてる時に怖いのは
数時間以上止めておいた後運転する時、最初の1・2分
アシスト機能の立ち上がりが遅いのかブレーキがスカスカ気味なこと。
駐車場から出る時の一時停止、本当にそっと踏んでるのにカックン停止。
分かってて意識して踏んでもカックンなっちゃうこともままあるぐらいなので
これはチョト嫌。やっちゃうとかなり恥ずかしい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:23:55 ID:RN18qv5e0
運転下手な人はどんな車乗ってもギクシャクな運転する。
フィットでそうなるのは単に運転が下手なだけ。
そんな癖のある車じゃないし、車の癖を疑う前に自分の運転技量を疑いなさい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:28:01 ID:i+TJRvLn0
運転厨キター!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:47:49 ID:fgPVKztgO
カックンでもガックンでも止まってくれればそれで良い。
止まれず前方車両に『ドッスン』じゃしゃれにならん。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:55:36 ID:fgPVKztgO
>>439
エンブレよりも上り坂でスヌーズで静止しようとするとCVTに負担がかかる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:14:27 ID:xGZgXEug0
停車時ガックンする人は、歩くくらいの速さになったらNに入れるがよろし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:28:36 ID:vi8ltLox0
もう何十回ループさせてんのかと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:39:17 ID:d5c2UA+N0
昨日半年以上ブリくらいに(1年ぶりかも)このFITスレ見にきた自分が
おお、まだこの話題やってんのか、と思ったくらいなので
何十回どころの騒ぎではないでしょうよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:31:13 ID:NuwqTzCT0
>>466
俺はそういう風にしょっちゅうN-Dをがちゃがちゃシフトさせてるんだけど、
エンジンとか駆動系にはあまりいくないのかなあ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:47:39 ID:4HGpAbGO0
クラッチペダルをつけて止まる寸前に
クラッチ切ればいいんじゃないか
471名無し:2006/05/26(金) 12:27:03 ID:hidWQkseO
>>469
駆動系に影響はある
10年10万`とか長く乗りたいのなら控えたほうが良い!
2回目の車検で手放すならやっても大丈夫じゃないかな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:53:41 ID:ibUooj/YO
つーかもう飽きたから他のネタにしてくれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:04:54 ID:uPUuucgB0
>>469
大丈夫。
オレ前の車13年乗ってて、毎日N−Dを繰り返したけどびくともしなかったよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:54:23 ID:MGx9E6kvO
年間4万キロ走行で乗りつぶすと仮定したら、トータル全ての維持費はフィットとプリウスではどちらが上回りますか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:02:57 ID:RN18qv5e0
>>474
間違いなくプリウスです
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:57:56 ID:XaEtu1nQ0
>470
それだ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:37:58 ID:ERfBNAAX0
>>470
車の暴走を防ぐため、そのペダルと一緒に変速を手動でする装置をつけるのはどうだろう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:06:05 ID:d2z+Q/IjO
フィット1.5Sとスイスポ、どっちを購入しようか迷ってます。
というか自分はフィットがいいんですが、妻はスイスポの方がいいと真っ二つです。
そこで諸先輩方にお伺いしたいんですが妻を説得できる「売り」を教えてください。
ちなみに妻も運転をし、2人とも2台とも試乗済みです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:08:24 ID:d5c2UA+N0
妻を説得するのは不可能です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:13:52 ID:wLNmiwjv0
>>478
ホンダとスズキはブランド力が違うと思うが。
ホンダの方が圧倒的に上。これでいいんじゃない。
ブランド気になるのでは。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:20:31 ID:MGx9E6kvO
>>475それだと、中古で買うなら断然プリウス?
けど、それならフィットって不人気にならない?
中古だとフィットもプリウスも50万位からあるし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:21:05 ID:OlZboTz30
>>478
あなたの苗字は本田さんじゃありませんか?
妻さんの初恋の人の苗字が鈴木さんだったりして。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:44:33 ID:OlZboTz30
>>478
試しに、あなたがスイスポがいいと言ったとすると
妻さんはフィットがいいと言うかもしれません。
もしそうでしたら夫婦関係の修復が先決だと思います。
484478:2006/05/26(金) 18:45:04 ID:d2z+Q/IjO
>>480
それは言ったんですが……。ホンダはバイクのイメージしかないそうです。
そんな妻は出会う前バイクでよく峠を攻めていたようです。

>>482
残念ながら違います。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:46:52 ID:T6vMpx380
>>484
今回は譲ってやれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:10:36 ID:n2GZY2gy0
>>478
純正の音声操作ナビは癖があるけど使い出すと便利だお
「トーキョウディズニーランド」などの有名ドコに限らず、
下手なタクの運ちゃんよりも色々とマイナーな場所も知ってる

「近くのコンビニ」とか、「近くの〜」や「この先の〜」も大変に便利
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:14:43 ID:n2GZY2gy0
ディーラーにナビ車を手配させて
嫁に試乗させつつ遊ばせれば絶対に落ちるはず
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:14:44 ID:NOp9AVqn0
>>486
近くのブティックホテル

 これ便利!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:17:51 ID:n2GZY2gy0
ただ「近くの温泉」と喋ると「近くの高専」と解釈されること多い。
発音が悪いだけか?

近くの高専を探すことはアリエナイだろうに
490478:2006/05/26(金) 19:24:56 ID:d2z+Q/IjO
ナビですか!そんだけ使い勝手がいいなんて営業の人言ってなかったなぁ…
みなさん情報dクスです!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:25:35 ID:7jIREpSL0
>>478
走りを求めたらスイスポじゃないかな
燃費やその他実用性重視ならフィットだろ(スイスポはハイオク仕様車だし

俺ならスズキは軽自動車のイメージが強いから絶対回避するがね
スズキで唯一欲しいマシンはGSX-1300Rかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:28:37 ID:i0ZDpOH+0
さっき買い物行ったんだけど
俺の車(フィット)の両隣がフィットだった(;^ω^)
さすがにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:43:51 ID:QL0Pz49E0
>>486
今のナビは賢くなっているだろうけど、7〜8年ぐらいのナビの音声認識は大馬鹿で使い物にならなかった。
「現在地」って発話すると「原爆ドーム」って認識するのには参ったよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:09:46 ID:ZeXzpjK+0
音声認識はちょっと声学習させると大分賢くなるよ。
素の状態だと確かに今でも馬鹿だけどw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:13:48 ID:6Np+atp70
音声認識がうまくいかないのをナビのせいにするのはおかしいぞ。
発音の練習をしなおしたら?
たぶんあなたの発音が悪いんだよ。人間をやり直すのがいいと思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:16:00 ID:QMCZv+d20
>発音の練習をしなおしたら?

「カックン」を、「ガックン」って発音してるとか?w
497495:2006/05/26(金) 21:21:43 ID:6Np+atp70
よく「カックン」の件で免許を取り直せとか言い出すバカいるだろ。
あいつらのマネをしてみたんだよ。

実際のところ標準語なら正しく認識されるよ。
認識がうまくいかない人はなまってるんだろう。
なまりを認識する技術はまだ発展途上だからな。

結局結論は「発音練習しろ」
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:24:58 ID:xSzy7hxK0
>>495
ナビに声を学習させることなんて出来る機種あるの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:26:43 ID:QMCZv+d20
どえりゃーー、なまっとるばってん。
しかたないやんけっ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:34:06 ID:ZeXzpjK+0
>>498
付加機能→音声操作の先にあるぽ<学習モード
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:37:19 ID:zKsIfQ0w0
BONSAI BANZAI
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:49:44 ID:sDjC5oiS0
ホンダホンダホンダホンダ (CITYのCM)

フィットは現代のシティ?全然違う?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:09:15 ID:9NUCcb3t0
シティって自転車付いてなかった?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:11:44 ID:5jU8LK/CO
>>502
フィット←ロゴ←?
CITYって軽だったっけ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:12:26 ID:I2QIpIY50
自転車は自転車でも
原動機付自転車(原チャリ)
モトコンポって名前だったかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:13:43 ID:SOWExu130
FITハイブリッドじゃなくて
FITディーゼルハイブリッドだしてちょー
そしたらEK9売って買う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:35:57 ID:9bQw01W70
>>506
デュトロでも乗ってろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:01:36 ID:9NUCcb3t0
そういやシティはモデルチェンジした後はシティフィットって名前だったよな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:09:01 ID:Q2edQ1j00
>>504
むしろ
シティ→ロゴ→×(中止)
            (新型)フィット→フィット後継
こんな感じではないかと。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:41:26 ID:rpex+fMZ0
ttp://www.honda.co.jp/usersvoice/fit/200605/009/index.html
わたしは浦和レッズの大ファンです・・・

なんで三菱車に乗らないんだろ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:15:29 ID:Wm2VCtGe0
>509
甘い!

(シティ・トゥディ・シビック)

(トゥディ・シビック・ロゴ)

(シビック・ロゴ・ライフ&ザッツ)

(シビック・ライフ&ザッツ・フィット・ゼスト)

(フィット+ザッツ)=フィッツw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:23:04 ID:96R6l6WH0
山田君〜、座布団全部持って行きなさい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:26:19 ID:HFzGRmWNO
人気グレード
1位:1.3A
2位:1.3W
3位:1.5W

人気メーカーオプション
1位:Fパッケージ
2位:CDチューナー
3位:ディスチャージ

ボディカラー
1位:クリスタルアクア
2位:ストームシルバーメタリック
3位:プレミアムホワイト・パール

月刊自動車
7月臨時増刊号より
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:59:15 ID:agSFRCmN0
1.3A Fパッケージでドアバイザー付きでいくらで見積られましたか?
オーディオレスです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:36:12 ID:GID5u1dh0
>>514
270万円くらいかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:57:54 ID:Wm2VCtGe0
>515
(  д)             ゚ ゚
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:00:36 ID:6tlEo24L0
>>473
13年って…
それCVTですか?
トルコンATだとフィットとシチュエーション違いますよね?
N→DでなくD→S→D→Sなんですけど同じですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:18:39 ID:nYI7Jlyg0
>517
どこから…D→S→D→S
エンブレの話じゃないよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:36:15 ID:lbydDW5w0
>>517
アンカーの先も見てないヴァカかお前は
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:43:11 ID:K+eWsbzK0
1300ccのホンダマルチマチックSですが、 DモードとSモードの違いを教えてください。
できればカタログでは分からないような違いなども教えてもらえるとありがたいです。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:23:46 ID:03wxl9jo0
Nで空走したら壊れるぞ・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:32:41 ID:2cmD4bP10
1・3でもMT出せばいいのにね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:13:32 ID:6ro/zhCgO
フィットはマニュアルで乗るような車じゃないでしょ。
マニュアル乗るならスポーツカーか四駆じゃなきゃつまらんしね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:19:32 ID:96R6l6WH0
まあ、そう思っておきなさいw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:21:05 ID:WyLFjO4DO
>>520
D→主に通常走行に使用する。燃費最重視まったりモード
S→加速重視モードで燃費は落ちるが、それなりに加速する。エンジンブレーキや坂道発進の際に使用する使い方もある。
追記、Lレンジもある。加速は一番良い エンジンブレーキも一番強い。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:35:38 ID:IHF2S0X40
>>523
すまんのぉ、1.5SのMT乗りで。

>マニュアル乗るならスポーツカーか四駆じゃなきゃつまらんしね。
お主、免許はAT限定か?
いや〜煽るつもりは無いけどね、
こういう事を言うヤツってAT限定のが多かったりするんだよなぁ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:41:41 ID:2yLDc1xu0
昔、CR-Xの1.3MTに乗ってたけど、おもしろかったよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:57:54 ID:KzDTbDQg0
>>527
失礼ですがお年は?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:15:34 ID:2yLDc1xu0
>>528
45です。ちなみにたまたまですが、全部ホンダです。
クルマ歴 CR-X1.3 → ビガー1.8 → オデッセイ2.2 → フィット1.3W(現在)
バイク歴 MB-50 → CB400SF → CBR1100XX(現在)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:08:02 ID:a4pd5SHZO
リアガラスを割ってしまった。
幾らぐらいかかりますかね(._.)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:10:12 ID:96R6l6WH0
んー、SHOWA-TUNEサイトのトップに掲示されてた
コンフォートサスの説明が消えてるな。
本当に売るのかね・・・心配になってきたんだが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:49:21 ID:6ro/zhCgO
>>526
いやAT限定免許じゃ無いよ。
まだ納車して無いがこれが乗り継いだ車の中で初めてのAT車になる。

女ならまだしも男でAT限定免許なんてほとんどいないだろ?
まあ、もっとも俺が免許取った頃はまだAT限定なんて無かったけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:56:33 ID:96R6l6WH0
桂小枝はAT限定だ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:03:01 ID:cjrdqQkr0
>>530
フロントで10万ぐらいだから・・・
熱線入ってるし・・・
交換賃も1〜2万ぐらい・・・
税金+修理代で余計な出費
カワイソス
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:08:16 ID:6ro/zhCgO
>>530
普通乗用車なら民間整備工場でフロントなら3万位だから熱線分入れて4〜5万じゃないのかな?
ディーラーならその倍近い金額かかるけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:08:38 ID:96R6l6WH0
せめて開く方の窓ガラスならねぇ・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:25:09 ID:a4pd5SHZO
530です。
レスありがとう

リアガラス工賃込みで\65000だそうです;

実は今日ナビを取り付けに行った店で…(゚д゚)

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:28:15 ID:mSnOjF/l0
熱線無しでもいいんじゃね?リアだし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:18:32 ID:MVde/heEO
流れブッた切ってスマソ
本日雨の中、フィット1.3Wクリスタルアクア納車されました。
心配していたカッックンブレーキは…てかこの車エンジンブレーキ良く効きますね。
アクセルから足離した途端にどんどん減速…路面が濡れてるのとタイヤが新しいのとでよくわからないがカックンは回避出来そうです。
パワステやや重い!?
燃費計は16.4km/L
こんなもんか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:27:47 ID:xmKRNx7B0
>>539
今日仕事で100kmほど走ってきたけど燃費計は19.7km/lだったよ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1148711056170.jpg
普通に街乗りだけどね。山登ったりすると14km/lくらいになるね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:28:46 ID:K9WQ2qYb0
パワステ軽いお
542540:2006/05/27(土) 15:32:50 ID:xmKRNx7B0
>>539
カキコし忘れてたけど、1.3Wパールホワイトでつ。
たしかにパワステやや重いですね。電動式だから仕方ないけど
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:36:42 ID:K9WQ2qYb0
( ´,_ゝ`)プッ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:06:07 ID:nAVyXfUY0
もうすぐ納車一ヶ月なんですが、一ヶ月点検って、案内の手紙とかくるんですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:31:58 ID:2cmD4bP10
1ヶ月点検って何するの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:01:43 ID:eOgvQQ280
>>544
葉書来た。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:09:27 ID:a4pd5SHZO
>>838
北海道なので;
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:00:58 ID:57Dn/KSJO
誤爆?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:02:24 ID:PSXPWyna0
>>542
パワステ軽いぞ。
納車当時は軽すぎてハンドルを切りすぎることもあった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:14:18 ID:K9WQ2qYb0
>>548
538と間違えてるw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:20:23 ID:a4pd5SHZO
間違えたwスマソ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:21:59 ID:K9WQ2qYb0
>>551
^^
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:07:32 ID:ivRHBaJQ0
>>546
初回無料点検のお知らせ
このたびは当店をご利用いただきまして
ありがとうございます。
新車から1か月、初回点検の時期になりました。
いつまでも快適にお車にお乗りいただくために、
経験豊かなサービススタッフが
無料点検を実施させていただきます。
お早目のご来店を心よりお待ち申し上げています。
                 担当 ○○△△
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:19:42 ID:HdFAzHi30
>>551
まぁ中古部品を探すって手もあるけどね。
Dでも探してくれるんじゃないか。
555539:2006/05/27(土) 19:49:58 ID:MVde/heEO
純正のHIDってかなり暗い物なのでしょうか?
ハロゲンより暗い、というか自車のすぐ前がほとんど照らされてない感じ。
光軸が狂ってる!?
ロービームとハイビームの差もあまり無い感じです。
パワステの重さは前車キューブと比較しての話。キューブが軽すぎなのかも。
フィットは前輪にかかる荷重が重くてハンドルも重くなってる気がしますね。
本日の燃費(燃費計)16.4
う〜む…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:00:02 ID:gCTrXeXj0
>>555
16.4で何の不満があるのだ。
あと>ロービームとハイビームの差もあまり無い感じです。
って流石にソレは・・・。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:13:58 ID:hUBHuN2dO
皆、そんなに燃費いいんだ。
自分は11〜12km/Lで、普通なんだと思ってたけど、悪いんだね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:17:23 ID:sFFQWTNl0
>>555
ローとハイの違いが分からんほどならライトを何に変えても一緒。
16.4km/lの燃費に満足できなければほとんど何に乗っても一緒。

>>557
道路・使用状況によるからなあ・・・。うちのは14台だ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:19:47 ID:gCTrXeXj0
>>557
それは悪いな・・・
オイル交換でもしてみたら。
>>555とほぼ一緒。街乗りばっかだが16.3。タイヤは空気圧若干高め。
560439=517=アル中馬鹿です:2006/05/27(土) 20:27:22 ID:MIn7xfgv0
>>518
>>519
うわわ、変なレスごめんなさい。
既に酔っ払ってました。
いや、仰る通りもともと馬鹿かもしれないですけどw。
今も呑んでますけどまだたぶん大丈夫だと信じます。

>>523
522ではないですが、軽い車体のMTは、それなりパワーでもそれなりに楽しいと想います。
美味しい領域を選んで車体を動かす楽しささといいますか…
まあ人によって乗り方は違うでしょうから人それぞれだと想います。
でもFITは、フロント重と、ノーマルでの制動弱なのは否めませんね。
ま、そもそもそういうクルマではないでしょうから、そこは割り切るか、カスタマイズで抑え込むかかなと。

FITでジムカ表彰台常連というその筋では有名らしい方がいらっしゃるってどこかで見聞きしましたが、
私はジムカやらないので詳細は知りません…
どの地域かは知らないですけど、どなたかご存知というかご本人とかここいらっしゃいますかねえ?

で、元の話に戻りますがDSDSでCVTが逝ったという方は今のところこのスレではいらっしゃらないですよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:31:04 ID:EYcqWtU40
だから リッタ何`とか言うのは
住んでるとこで違うから 数字だけかいて比較しても
意味ないっって何度言えば
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:31:45 ID:1fim02pc0
アル中は黙ってろ。
563555:2006/05/27(土) 20:42:46 ID:MVde/heEO
今日みたいに雨天渋滞で16.4なら良い方なのかも知れませんね。
ウェット路面では動輪空転で2割位ロスるわけだし。
後日、満タン法の燃費が出たら報告します。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:48:43 ID:hUBHuN2dO
>>557です。
住んでる所で燃費が変わってくるのは、もちろんわかってるよ。
ただ純粋に、普通車なのに16km/Lなんて凄いなぁって思ってしまった。
ちなみにウチは田舎でも都会でもないかな。運転は荒い地域で有名かも。
6月は点検なのでオイル交換してもらうね。アドバイスありがとう。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:56:37 ID:gCTrXeXj0
>>564
いえそんな大したアドバイスにもなってない馬鹿でスマソ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:20:12 ID:tY51/mHBO
>>564って金沢?
何となくですけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:28:28 ID:8y7fB9YT0
>>557
それはちょっと燃費悪いね。
自分の場合エアコンONで適当な運転で14〜15いくよ。
省燃費運転にすればもっと伸びるが、ストレスがたまるので実践してない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:56:15 ID:8CXn08Jk0
パンフもらったんだけど、モデルが背の高いガイジソ男女なんで
なんだかとても窮屈そうに見えるw

実際はまだ広そうだけどね。ロングドライブ(高速で遠出)とかでは
疲れますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:09:29 ID:hUBHuN2dO
>>557 >>564です。
今まで人に燃費の話をすると「凄いね。さすがフィット」と言われてましたよ。笑えますね。
タイヤも擦り減ってるし、変えてみようと思います。
>>566さん、金沢ではないですよー。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:15:46 ID:fe6oXlBX0
>>557>>569
そのくらい、普通だよ。
この車は
道の状況や乗車人数や運転の仕方やエアコンONかOFFか、などで
燃費の変動が大きい車だから。

自分の経験でも
3人乗車のエアコンONで、混んでる街中で6〜7km/Lってこともあったし
1人乗車のエアコンOFFで、高速道路で19〜20km/Lってこともあったよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:08:58 ID:RTwJDwzv0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:27:14 ID:LfV1gVe80
また何十回もループさせてるのか。
進歩が無いというか・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:41:34 ID:wcty2Hwv0
前期型の1.5Tに乗ってます。GSのセルフ洗車機使ったときに外したアンテナをなくしてしまいました。
ディーラーに行けば、現行型の短めのアンテナって売ってもらえるんでしょうか?
それとももともとの純正の長いアンテナしか売ってもらえないんでしょうか?
(当方、中古で買ったのでホンダディーラーとの付き合いはないです。)
できれば短めのアンテナが欲しいのです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:45:26 ID:8bvKCDGt0
普通の人は購入前後しか見ないから、自然とループは起こるだろ
わざわざ過去ログ掘らないってw
それと客層の幅広いから、2ちゃんに弱いヤシも大勢書き込んでんだろう
で結局俺が言いたいのは・・・
進歩無いとかゆうなカス
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:52:30 ID:LfV1gVe80
>>574
なるほど、まあ新規購入者が増えてるわけだから
同じような疑問を持つ人間が増えるわけだ。
まあ、仕方ないと言えば仕方ないわな
で結局俺が言いたいのは・・・
テンプレぐらい目ぇ通せやボケ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:54:24 ID:8bvKCDGt0
>テンプレぐらい目ぇ通せやボケ

まぁそれはごもっともだなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:03:21 ID:svlYlGjY0
テンプレやまとめサイトが何か知らないのではないか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:18:13 ID:8bvKCDGt0
半年ROMっとけ・・・・とゆいたくなるな
ま、待ちきれず書き込んでるんだろうがなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:23:33 ID:D8BALdDH0
>>564
仙台でしょ?

ちなみに俺仙台だけど13〜14/Lですね。
夜とかは結構空いてるけどやっぱり信号とか曲がる機会とか多いからかなぁ?
でもそんなに大都会でもないのにな。
もうちょっと伸びてほしいところ・・・
満タンで35Lで500`位だな。
ちなみに回転数は2500〜3500、MTです
運転下手なのかな・・・or
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:26:10 ID:D8BALdDH0
そういやフィットって満タン40Lですよね?
581439=517=アル中馬鹿です:2006/05/28(日) 03:08:43 ID:ATioHfTS0
>>562

今日はもう少し書かせてくださいよw
たぶんまだ大丈夫だから。

>>568
大人で定員全てを占めなければ、それなりに納得できるかもしれません。
ただFITに慣れた乗り方をしないと同乗者を不快にする可能性大です。
理由は、個人的な感覚ですが、CVTの特性と足の弱さです。
ウチの場合は、ヨメも運転できる場合の遠出は燃費と取り回しをプライオリティ高ととらえてFITを使いますが、
ヨメが運転しないとわかっている場合、または遊び道具とかキャンプ系で荷室容量が多く必要になると
アコードワゴン(CH9)を使います。
両者の差は言うまでもなく、荷室の広さ、取り回しの良し悪し、そして乗り味と燃費です。
あ、ウチ4人家族で、私自営なのでアコードワゴンは仕事クルマと化してますけどw。
ちなみに私はンダオタではないですが今はンダ2台です。

>>579
満タンでの重量を考え15〜20L付近めざして給油タイミングを考慮してみる価値はあるかと。
燃料タンク樹脂なので錆を考慮しなくて良いはずですと想いますよ。

ってこのへんこのスレではループですかねえ。
ご勘弁を。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:27:35 ID:0BrwqbPaO
>>580
42L
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:43:47 ID:hYQdIV+B0
話ぶったぎってスマンが、
お前らどこのマフラー付けてますか?
近々替えるかもしれないので参考にしたい。
584sage:2006/05/28(日) 03:52:39 ID:nVP1PW7i0
さっきFit同士で接触事故・・・
キズついちゃったんだけど、いくら位かかるんだろか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 04:35:49 ID:vX8Hs5cOO
程度によりますよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:20:14 ID:qD3XAZ/MO
>>テンプレぐらい目ぇ通せやボケ

マンドくせー罠w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:38:04 ID:q0BzTPUH0
>>586
半年ROMれ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:02:05 ID:LfV1gVe80
>>583
SPOONのストリート。
他のは全部テール経が100近いから
個人的にバランスが良くないな、と(エアロ付けてないから尚更)。
何より五月蠅くないのがいいかな。

ただ、新品で買うと高いのよね。
自分は中古を2万で買ったよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:06:17 ID:ABz/GjM60
>>583
俺はHKSのサイレントハイパワーにした
まだ車が来てないから音はわかんないけど
格好いい!!五月蝿くなきゃいいけど
1.5Sにつけまふ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:08:51 ID:QB9WOkfN0
Fitオーナさん。
Fitって後席倒して優々と寝られますか?
カタログで見ると寝られそうなんですが、実際どうなんでしょう?
こちら身長170cmです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:16:36 ID:oC1U/7yMO
俺はFitで車中泊の旅にでてるよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:17:08 ID:BefvseSw0
>>590
>カタログで見ると寝られそうなんですが、
聞く前から、すでに答えが出てるだろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:20:10 ID:ORSu7o390
実際にディーラーで寝てみるといい
走るだけが試乗ではない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:24:07 ID:LfV1gVe80
>>590
車中泊経験者です。

当方180cmですが、後席倒して斜めに寝転がれば足伸ばせます。
そこそこ寝返りもうてるし、家の敷き布団も敷けます。
一人で寝るなら熟睡できますよ。

今月の連休でぶらぶらと遠出して、車で4泊しましたがものすごい快適でした。
温泉とか探したりして、楽しかったですよ。

何より宿泊費とガソリン代がかなり浮いたのが大きかったですなぁ。
宿泊費はゼロで、ガソリン代は燃費が20ほどだったんで
2000km走っても15000円行かなかったです。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:24:57 ID:bai5FG9r0
クラクションが情けない音なんで付け替えようかと思ってるんですが、
車検に通らないと困るんで、音量の上限値とか規制値があるので
あれば教えていただけないでしょうか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:26:32 ID:mKzKGm1U0
ところで、マフラー換えて体感的でも性能が上がったとかあるか?
597568:2006/05/28(日) 10:28:47 ID:jnnkzERh0
>>581 ありがとう。スルーされそうだったが助かりました
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:29:05 ID:LfV1gVe80
>>595
確か100dbくらいで一定の音量でなる製品なら良かったような・・・。
暴走族が付けるようなのはダメよ(ゴッドファーザーのテーマが流れるのとかw)

とりあえず、用品店に売ってるのを買えば問題ないけど。
心配ならミツバとかボッシュとかの有名どころ買えばよろし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:41:54 ID:QB9WOkfN0
>>591-594サン
早々レスありがとうございます。
実にパフォーマンスがいい車ですね。
ちなみに当方レガシィ(H6年式)海苔です、伸ばして寝ると足先が寒いです。
Fitのあんなコンパクトな車で寝られるなんて未だ信じられません。

Fitで後ろに寝る時、前席は思いっきり前に出すのでしょうか?
クレクレ君ですいません。ヨロです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:51:29 ID:r+DN0Zic0
これから商談行ってくるノシ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:55:31 ID:1zAz9lzp0
>>598
595さんではないが参考になった。ありがとん。
あ、もう一つお聞きしたいです、オバでも自分で付け替えられます?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:24:42 ID:MgfRR1ZV0
ババアでもいけるぜw
603594:2006/05/28(日) 12:45:09 ID:LfV1gVe80
>>599
頭を運転席後のハッチ側に持ってきて
そこから足を助手席側に対角線に身体伸ばしたら寝られるよ。

助手席は少し前に出したよ。身長180cmだとちょっと当たる。
足先は後席のスペースからちょっと出ちゃうんで
ちょっとぶ厚めの靴下履かないと冷えるね。

それだけ気を付ければ快眠できます。
やはり後席倒してフラットにできるのは大きい〜。
さっきも書いたけど家の敷き布団敷けちゃうからねw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:51:58 ID:u0TnQiLR0
>>595
ホーンを換えるならBOSCHがお勧めだよ。
ラリーストラーダ・エボリューションなどはコンパクトだし音色も上品。
俺も着けているけど満足。
ただ初期型1.3Wはナンバープレート裏に純正が付いていて、それと付け替えたんだけど
現行型は純正ホーンがどこに付いているか分からないよ。
もしかしたらフロントバンパー取り外さないと駄目かもね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:53:01 ID:kQNr4n130
うちのフィットはハンドルを目一杯切って回るとガクガクする。
どっかにタイヤが当たってるのかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:58:00 ID:LfV1gVe80
>>601
現行型は交換が面倒だよ・・・バンパーの裏側だし。
素直にディーラー辺りに持っていって付けてもらった方がいいかも。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:41:14 ID:hRK6Jgzo0
>>605
ガクンってなるやつでしょ?
それって気にしなくていいよ
みんなそうなるから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:41:25 ID:Pysv29nH0
>>589
漏れと同じグレードとマフラーだお。
エンジン始動時と高回転負荷時の五月蝿さは保障するw
609595:2006/05/28(日) 13:49:35 ID:bai5FG9r0
>>598
>>604
>>606
レス、ありがとうございます。
現行型ですので、素直にディーラーの営業氏に相談してみます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:56:11 ID:MsJjNISR0
フィットは荷室の床が低くて天井の高さがあるから広くて良いね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:08:39 ID:0BrwqbPaO
車体がコンパクトな割には荷室が広くて便利だよね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:13:38 ID:vLxZHtUd0
カーセックル!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:32:15 ID:ZtJDtgcvO
605
それはデフが作動している為そうなる
614601:2006/05/28(日) 17:17:58 ID:1zAz9lzp0
>>602
ありがとう。でも606さんの言われたように現行型なんでディーラーに頼みます。
604さんもありがとう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:12:17 ID:u0TnQiLR0
>>601
フロントバンパーは意外と簡単に外せるよ。
ホーンの取り付けもBOSCHのラリーストラーダだったらリレーは必要なくちょっとした配線加工して交換OKだよ。
ただブレーキランプ・ホーン兼用ヒューズ容量をちょっと上げておいた方がいいかも。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:42:25 ID:QB9WOkfN0
>>594,603サン
ご丁寧なレス、ありがとうです。参考になりました。
フルフラットで足伸ばして眠れるのはポイント高いです。
今、一番ほすぃ車です。前向きに検討します。

道中気をつけて、Fitライフ楽しまれてください。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:52:06 ID:jEGTvJ8s0
スマートキーつきのにエンジンスターターつけるとしたらやっぱ純正じゃないとダメかなぁ?
純正のでもキーレスエントリができなくなるって書いてあるんだけど、これは鍵を挿さなきゃドア開かないってことですか?
用品店でみたけれど、片方はフィットのイモビには対応してなくて、安い方は対応してるけどやはりキーレスに制限がかかるみたいなんだよね。

先輩諸氏のご意見キボンヌ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:46:55 ID:3cJqrMD6O
>>617
スマートカードキー装着車で純正のスターター使ってるけど、スターターでエンジンかけるとキーレスは使えない。鍵で開けるか、カードキーもって開けるかだね。ちなみにアンサーバック機能は付いてない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:52:59 ID:xZm7l1Iu0
ディーラーって最新型しか置いてないんですか?
100万くらいでナビ付の新車のフィットほしいんですが
そうゆうのは中古しかないんですかね
(年式古くて構わないので)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:59:10 ID:mlqkj3y40
例え年式古くても「新車」でナビ付き100万は無いだろ('A`)
新古車でも厳しいが
621605:2006/05/28(日) 20:51:04 ID:KcS5+DH+0
>>607
>>613
ありがとうございます、「仕様」って奴ですか
雨とか路面が滑りやすい状態で、駐車場とかで
ハンドル大きく切ったりした時に良くなります。
ちょっとびっくりします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:56:13 ID:99912v2f0
>>621
うちのはならないよ。
ハンドル一杯に切ってUターンとか何度もやってるけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:42:56 ID:jEGTvJ8s0
>618
早速のお返事ありがd。
カードキーでは開くんですね。
アンサーバックないのかぁ...助かりました、重ねてありがd。

市販のものでイモビ対応のスタータでも機能制限受けるみたいなんで、純正のとで悩んでいます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:28:27 ID:3cJqrMD6O
>>623
俺は、まさかアンサーバック機能が無いとは知らず取り付け頼んだよ‥値段の割りにリモコンが安っぽいのも気になる。夏冬便利だから妥協して使ってるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:19:30 ID:hRK6Jgzo0
>>622
藻前さんのクルマのほうが、異常のようです
一度、ディーラーで診てもらってください
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:25:58 ID:ZtJDtgcvO
622
体感するには駐車場や広場で、ハンドルいっぱい切ったまま速度上げてけばデフが作動し、ABSに似た振動がハンドルに来るはず。
ビスカスのデフ?かも
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:28:11 ID:5HYjPy2i0
>>626
PCぐらい買えやっ!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:13:57 ID:nTDpOU/U0
>>484
奥さんはスズキストですか。
やっぱり変態ですか?

バイク糊でホンダのイメージって、車で言えばトヨタみたいなところあるし。
スズキはマニアックだからなぁ。とスズキ暦10年の変態が言ってみる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:15:37 ID:y2o7fluB0
スズキがマニアックならカワサキの立場はどうなるんだw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:25:38 ID:GfKh7GHh0
今日白とシルバーの中間みたいな色
のフィットがあった。すっげーかっこよかったんだけど
なんだったのかなあれは…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:42:38 ID:fWSkNN6d0
>>622
年式と型は?
後期型は改良されたのかもしれない。
うちはH14の初期型1.3Aだがハンドルを
目一杯切って回るとガクガクする時はある

>>626
フィットはノーマルデフの筈です、LSDの設定は無いです(カタログみる限り)
ノーマルデフでなんであんなぎくしゃくするのかな?とは思います
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:28:13 ID:VwGFHDQw0
>>612 どうしてもセックスに使いたい! 無理なら1B0Xにするしかない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 02:18:36 ID:nTDpOU/U0
>>629
川崎≒男、カエル
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:05:42 ID:3nT1gdyCO
>>629
カワサキって俺の中では男臭いってイメージがある。
MTオンリーでスクーターを作らないから女子供を寄せ付けない。
ある意味で潔くはあるんだがな…

フィット1.5Sとスイスポ比較ならフィットの方が税金面と燃費で勝てる。
スイスポは燃費があまり(・A・)イクナイ!からな。

あと、鱸車は全体的にエンジンヘッドがオイル滲みしやすいとか、機械的な弱さはあるな。

出先なので携帯から失礼。
635601:2006/05/29(月) 07:16:32 ID:N09C2qUr0
>>615
遅レスですが、アドバイスありがとうです。
でも・・配線加工はちょっと出来ないです・・家族全員疎いので。
ディーラーに車を預けるのでその時に聞いてみます。

今朝、車を出そうとしたら猫の足跡がボンネットにいくつも!
朝からムカツクし凹むし・・チラ裏スンマソ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:34:05 ID:FMBRpKR70
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1913709
このスレでこのマフラーにした人っている?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:37:35 ID:61OurNOz0
>>635
気にするな・・・
俺なんてボディに定期的に犬が小便を引っかけていくから
すげー腹立ってたよ。

まあ、運よく飼い主と鉢合わせになって
現場押さえたから小一時間説教してやったけどね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:53:52 ID:02OK1br2O
>>635
足跡ぐらいで凹むな
>>637
説教とは器の小さい椰子だな‥
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:21:21 ID:61OurNOz0
>>638
ちょ・・・器ってそんな問題じゃないだろ。
余所の飼い犬に小便を何回も引っかけられても平気なの?
自然に付いた汚れならともかく、飼い主が他人の駐車場に入り込んで
積極的に他人の車を汚してるんだぞ。
洗車して数時間後にやられた時なんかかなり凹んだんだが。

あまりにしつこいわ現場を押さえられないわで鬱憤が溜まってたんだよ。
飼い主に説教の一つでもしてやりたくなるさ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:23:19 ID:tAapxJP50
>>631
>ノーマルデフでなんであんなぎくしゃくするのかな?とは思います
小さく回った時に時たまに起きる前輪のガクガク振動は路面が滑りやすい低ミュー路で起きる筈。
あれはデフが作動しているからじゃなくて、逆にノーマルデフの低ミュー路での効きが悪いと
起きる現象(大きく内輪差が発生した時、本来はデフの差動で内輪と外輪の回転差を吸収する筈が
路面の抵抗が低いとデフが差動する前に内輪が空転してしまう、あれはその振動)

気になる人はデフオイルを替える事で改善されるかも。
また、起きる起きないは個体差があるかもしれないし本当にデフのトラブルかもしれない。
気になるなら定期点検時にディーラーに申告すべし。
641640:2006/05/29(月) 10:45:40 ID:tAapxJP50
違うか、逆を書いたかな。
滑りやすい路面で低速で小さく回った時、内輪側の路面の方がたまたま外輪側より滑りやすくて
サイドギヤにかかる抵抗が内輪側の方が小さいとデフは勘違いして内輪側へ駆動力を振ってしまう。
つまりデフは動いているが、ただ誤動作しているだけ・・・かな?

どっちだろう、デフが内輪差の抵抗を検知して差動する前に内輪が空転しているのか、差動はして
いるけど内輪側の方が抵抗が低くて誤動作して空転しているのか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:52:51 ID:ZplFEa3VO
前ドアの下の方に40センチくらいの
傷があるんだけど
いくらくらいで治せるのかな
見つけたとき本当ヘコんだよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:04:58 ID:SNoMPY+40
どんな傷か詳しく言わないと分からない。
薄ーい傷なら1000円くらいで自分で直せる。

塗装の下が見えてるくらいなら、大きさや深さによるけど
カーコンビニでも2・3万くらいはとられるのでは。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:06:22 ID:o+D+Xtd+O
>>639
>>638は釣りだよ。
釣りじゃなかったら頭ヤバいでしょw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:10:54 ID:wL5IvN9pO
フィットの売りを教えて下され。

フィットを購入した方は何故フィットにしたのか?
決め手は何だったのか?
教えて下され。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:12:01 ID:dG595wCz0
コンパクトカーで一番見た目が気に入ったから。
別に燃費が悪くても買ってた。以上。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:17:02 ID:61OurNOz0
広い、使いやすい、安い、格好がいい、MTがある。以上。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:21:38 ID:niSfLe+X0
>>645
燃費がよい。小回りがきき取り回ししやすい。HONDAが好き。
以上。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:23:17 ID:SNoMPY+40
見た目と
コンパクトカーなのに
運転席助手席の居住スペースに
全く狭さを感じなかったトコかなぁ。

見た目だけだったらistも候補だったのだけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:36:02 ID:jyfuQwxH0
>649
ヒント:ヨタは見掛け倒し
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:45:22 ID:ymkluAzz0
買おうと思って試乗したが納車待ち2ヶ月と聞いて
当時即納(完成在庫あり)だったEP3を代わりに買った。

クルマに疎い人からは未だにフィットと思われてる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:04:13 ID:NvgVdRhx0
>>651
EP3が即納ってある意味すごいな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:12:12 ID:N+o/ohBI0
本日納車6ヶ月目にして始めてリヤシートを倒してフラットにしてみました
荷面が見事に下がりあまりの出来のよさに感心しました
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:25:08 ID:ZplFEa3VO
>>643
ありがとう
傷は10円傷みたいな感じで
白くなってるんだよね
キーって感じ…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:44:53 ID:1CY2Vafc0
>>651
先日契約したのだが、納車待ち2週間だ。1.3Aですが。
あなたと比べたらむちゃ短い。
車種・色で日数の長短があるんだね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:51:19 ID:SNoMPY+40
車種・色もあるけど
2・3月とか決算期に買おうとしたんじゃないかね。
サンルーフとか付けようとしたとか。

まあ何年前の話かも分からないし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:53:35 ID:ymkluAzz0
>>652 >>655
自分は4年前の頃の話でつ

走行距離8マソキロに達し、フィットにしてたら幾らガソリン代が浮いたかと思うと少々切なく。。
フィットの2枚ドアって珍しいね、と言われること数え知れず。
自分はフィットに見られる方が嬉しいので問題なしなんですけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:58:16 ID:34d29bAvO
フィット出た当初は6ヵ月待ちとかあったな・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:27:57 ID:o+D+Xtd+O
>>657
そりゃ珍しいわなw>2ドア
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:34:07 ID:yzClWKRh0
1.5T(4WD)乗ってます。
ハンドルを全開に切り込むチョイ手前で止めようとしても
勝手にハンドルが切り込み方向にもっていかれるんですが?
左右どちらに切ってもデス。
周り過ぎて何度もブツけそうになる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:01:13 ID:dG595wCz0
>>657
つーかいくら疎いとは言えフィットには見えんだろオイ・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:32:25 ID:EJi6iEbN0
>>638
寝床にされて毎朝付いていたらへこむぞ。
降りたり上ったりに失敗して引っかきキズも付いてるし。
屋根でお食事された事もあるぞ。
うちの近所に餌だけあげて野良を増やしている家がある。
そこのおばさんちょっと切れてて、抗議に行ったら逆切れ
それ以来泣き寝入り、どうしたらいいんだ。
そろそろ暖かくなってきたから来なくなるが、
また秋になると・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:36:09 ID:crx7SIsi0
カバー無いの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:39:08 ID:EJi6iEbN0
>>663
毎日通勤に使っているからカバーはしていない。
(前にカバーを使っていてかえってキズが付いた事があって止めた事もあるが)
屋根つきの車庫を作ってから集まるようになってしまった・・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:14:08 ID:crx7SIsi0
ぬこは適度な大きさの箱に入るのを好む(どうも適度に狭い空間が落ち着くらしい)から、
一辺が25〜30cm前後の発泡スチロールや段ボールの箱を横倒しにして車の脇に置いておいてはいかが?
まあ一朝一夕でそっちに移住するかは判らないが。
たくさん来るの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:43:32 ID:YwsAjWBX0
7月に大学時代の友人12人で2泊3日の旅行いきます。
フィット(GD3)・マーチ(12SR)・シビック(EK9)
この3台で行くんだけど、どれが一番荷物積めるかな?

予想の室内広さ
EK9<フィット<マーチ
どうだろう?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:48:47 ID:EJi6iEbN0
>>665
5〜6匹いる模様、親子のように模様が似ている。
箱を用意してみます。ありがとう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:57:59 ID:dG595wCz0
>>663
カバーすると逆にぬこの住処になるぞ
俺も前にそうなった

めくるとぬこが一杯出てくる('A`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:00:26 ID:axyPNaZMO
ぬこは可愛い
でも俺のフィットも大事

ぬこが屋根を占拠してたらどうしょう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:01:04 ID:3L0H9mgcO
>>667
箱に棲み付かれてフィットを遊び場にされると最悪だから止めた方が良いよ。
野良なら捕獲箱を仕掛けて保健所に引き取ってもらう手も。
飼い猫なら捕獲箱ごと飼い主宅へ行き厳重注意&慰謝料請求して構わない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:07:20 ID:vSNfxnwi0
ネットの評判とか見ると
乗り心地が硬いみたいなんだけど
やっぱり硬い?最近のフィットは変わってきたの?
672猫田対策ですが・・・:2006/05/29(月) 22:09:10 ID:fWSkNN6d0
Myフィットはこんなもんを装着しています。
(ボンネット用ハーフカバー)
http://www.araden.co.jp/car/kanben.html

装着簡単だしボンネットの猫田対策はバッチリです。
半年装着していますが擦り傷も特につきません。

色々試しましたが臭い系の脅かし系も結局は効果無し
なんでこれに落ち着きました。
これで夜もぐっすり眠れます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:11:40 ID:YRGUNmol0
>>671
マイナーチェンジにより多少改善されたという話はよく聞く。
俺はマイナーチェンジ後を買ったけど、全然不快感は無いよ。自分で試乗してみるのが一番。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:12:58 ID:3/oiOv8x0
>>671
一瞬、ボンネットの乗り心地かと思った。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:17:28 ID:/iWEzhG40
ノロジーホットワイヤを装着された方って居ますか?
実際に費用分の効果はあるのでしょうか?
インプレお願いします。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:50:39 ID:CYRDCaRH0
>671
シートよりも足(サス)のが硬く感じる。
スポーティな設定なんだろうね。
ビルシュタイン入れようとは思ってる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:05:14 ID:JP0RD+P50
>>669
そのフィットはぬこ専用にしてもう一台買う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:07:40 ID:3/oiOv8x0
>>677
賛成。いい話だなぁ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:09:42 ID:9VUddzbJ0
>>671
安いんだからあたりまえだよ。
試乗してみればわかる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:10:22 ID:G0/Z1Upq0
>>670
お前みたいのも フィットに乗ってると思うと 悲しいよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:12:06 ID:Ka3YXZFQ0
>>671
たしかに硬い。
でも、それだけの話で、だからといって長距離が辛いわけではない。
適度な硬さ。
682671:2006/05/29(月) 23:15:08 ID:vSNfxnwi0
乗り心地の話、皆さんありがとうございました。
今度試乗してみようと思います。
私は、少し固めカナくらいが好みなんです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:23:48 ID:YwsAjWBX0
>>681
サスが固いの?ショックが固いの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:24:44 ID:crx7SIsi0
>>670
ヒント:もう遊び場にされている
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:52:09 ID:EJi6iEbN0
>>670-672
ありがとうございます。
捕獲の方向で検討してみます。
ボンネットからフロントグラス経由で屋根に乗られているのでハーフカバーはだめみたいです。
>>680
私も猫は嫌いではないですが、
毎晩のように登られてキズをつけられるとそうも言ってられませんよ。
>>684
昔車庫の隅っこで出産された事もあるし、そう思います。
686645:2006/05/30(火) 00:17:35 ID:csLcR7FyO
>>646ー649
レスありがd(´・ω・`)

漏れにはもうフィットしか見えないwww
新車買うお
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:47:12 ID:CkT2ryF10
今のフィットは十分熟成されて、完成型に近いよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:16:30 ID:D5RjnmAsO
>>685
自宅ならボンネットの上10cm位の所を有刺鉄線か目の粗いネットで覆ってしまう方法も有ります。
猫の跳躍力は1m程度なので直接屋根には登れません。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:22:47 ID:8QtURyDU0
フィットにみかん汁をたっぷり塗りこむのだ
それかみかん汁を混ぜ込んだワックスをかける
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:13:43 ID:e2QAsens0
>>ALL
最新型購入者へ質問です。

スペック/実燃費は何パーセントでしょうか?
リッター何キロでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:14:16 ID:3zc4QtmS0
>>640
>>641
タイヤ何をお履きですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:24:47 ID:3zc4QtmS0
>>687
そうかなあ…
・ノーマルでのバネレートとショックのバランスは納得いかない
 (私にはやわすぎというか収縮しないのが嫌)。
・制動弱いの納得いかない。
・Aピラーのセッティング納得いかない。
・シートが軽並。
でも他は一応満足。
もう少しF重をなんとかなればいいんだけどコンパクトだからしようがないかな。
でも、使いか次第ですが、矛盾するようですが量産車としては良く出来ていると思います。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 05:50:09 ID:Q5EIPKUH0
>692
MC前とMC後では、全くといっていいほど違うので
>687がMC後を指すなら納得。

>692氏がどちら(MC前?MC後?)なのか知りたい。
確かにフィットの足回りはMC前・後ともネタにされるが、
どうしても気に入らんというなら、タイヤを変えてみ。
純正の状態は、燃費重視セッティング。純正タイヤのサイドウォールは固い(軟らかければ乗り心地重視)
ので、燃費にこだわらないタイヤへ(コンフォート重視)交換すれば、多少改善されるかと。
燃費にこだわってるから、制動力も弱いんだよ(転がり抵抗軽減重視)

漏れの解析。
フィットの足回りの固さは、スポーツ志向とは違う。むしろセンタータンクを支える役割と燃費向上のためか。
もし、燃費重視タイヤを履いても、足回りがカローラ並だったら、挙動やロールが増えて燃費が伸びないだろう。
燃料タンクがフロントに寄ってる分だけ、挙動が激しくなりやすいだろうと思う。

よって、意外と思うが、燃費と乗り心地は反比例の関係だろう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:06:12 ID:CmHkQtnZO
>>685
犬を飼うといいとおもふ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:50:53 ID:8Vc6HqCm0
シートがしょぼいのは大昔のAのみ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:26:33 ID:yLLbkEKfO
>>692
>ノーマルでのバネレートとショックのバランスは納得いかない
さっさと足回り替えろ( ゚д゚)
>制動弱いの納得いかない

さっさとパッド替えろ( ゚д゚)
>シートが軽並
さっさとバケットに替えろ( ゚д゚)
>F重なんとかなればいいんだけど
さっさとカーボンに替えろ( ゚д゚)

てかこんくらい普通替えるよな?
替えないでウダウダ言ってんならただのアフォwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:43:24 ID:p7skFxAg0
換えないだろ、普通の人はw

むしろ換えられる事すら知らない人が大半だべ。
ま、換えられるのを知っても値段聞いたら妥協するでしょー。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:48:19 ID:8Vc6HqCm0
っていうか、”普通の人”は
バネレートとショックのバランスがどうとかF重がどうとか言わないから
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:55:00 ID:p7skFxAg0
ごもっともw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:02:29 ID:ta06BLA1O
後期型ですが、ここのまとめサイト等を参考にして不満だった足回りをモデューロサスに交換して貰い大変満足です。どうもありがとうございました
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:27:50 ID:D5RjnmAsO
>>683
例えばどんなタイヤですか?
BSのレグノとか??
純正サイズのアルミ(175/65R14)に履き替えるついでにタイヤも替えてみようと思っています。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:29:26 ID:D5RjnmAsO
>>693
例えばどんなタイヤですか?
BSのレグノとか??
純正サイズのアルミ(175/65R14)に履き替えるついでにタイヤも替えてみようと思っています。
 
レスアンカー番号ミス失礼!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:15:29 ID:p7skFxAg0
レグノは止めとけ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:42:28 ID:D5RjnmAsO
>>703
なぜ?
BS以外は穿きたくないんだけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:44:39 ID:5mgw7CEk0
フロントガラスにヒビが入ってしまいました。
デーラーでのガラス交換の工賃っていくらかかるかご存知の方いませんか?
706693:2006/05/30(火) 14:44:40 ID:Q5EIPKUH0
>702
漏れは、純正(ヨコハマ)→BSのプレイズに履き替えた。
街乗りは非常に楽だ。軽々ハンドルが曲がる。スーパーの立駐も楽々。

ただ、高速走行は微妙…。広告の”レーンチェンジが楽になる”はウソっぽいw
タイヤもある程度ショックを吸収してくれるので、街中の軽い段差とかはガコンガコンならなくなった。

でも、プレイズに履き替えた後、すぐ感じたのは、乗り心地が硬い方が自分にもフィット君にも合ってるかな
と思ったw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:17:11 ID:p7skFxAg0
>>704
じゃあB-Styleにしときなさい。

レグノはサイドウォール固くてバタつくし
コンパクトカーはロードノイズ以外の騒音源が多いから
タイヤの静粛性を上げても大して意味無し。
それであの価格差はちょっとな。

BS限定で考えればB-Styleはどれ取っても
バランスいいからお勧めしておく。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:21:45 ID:D5RjnmAsO
純正というか購入時に付いてきたタイヤはただ車体を支えて走らせるだけの安物なので変えた方が良いのは確かなのだが…Bスタイルあたりにしとくかな…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:22:47 ID:6Zx5qU8P0
>>705
ディーラーったってガラス屋に出しちゃうからなぁ

自動車ガラスでググった方が安いと思う。
当然ながら品質は変わらない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:24:42 ID:6Zx5qU8P0
あと1回目なら等級下げずに車両保険が使えるから検討の価値あり

注意事項
・自爆無効など限定かけている場合には保険使えず
・翌年の等級はアップされず据え置かれる
・免責を設定している場合には得しないだろう
711708:2006/05/30(火) 15:28:43 ID:D5RjnmAsO
>>707さんかぶっちゃいました。
とりあえず1ヶ月位走ったらBスタイルにしてみます。
ちなみに近所のタイヤ館ではBスタイルに対して
スニーカー…約1000円安
プレイズ…約1000円高
レグノ…約2500円高
(各1本当たり)
です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:38:20 ID:dMk4ZZOK0
・シートが軽並。
これは不同意だな。
フットのシートは大きめで(同クラスのヴィッツ、ノート、コルトと乗り比べた限りでは)軽並とは全然思わないけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:41:18 ID:D5RjnmAsO
>>705
工賃込みで7〜10万円位かと。
値が張るのでディーラーとガラス取り付け専門工場の両方で見積取った方が良い。
気にならなければ中古品(解体車からのリサイクルパーツ)にする方法もありこの場合3万円位安くなる。
自損を含む車両保険に入ってれば適用可能だが、等級プロテクト+免責なしで標準等級以上でないと損すると思う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:41:26 ID:de0FKli2O
今朝車庫から猫の鳴き声がしたので見ると、十兵衛(飼い猫)がボンネットに…
しかも傷までつけて

この親不孝者ヽ(`Д´)ノ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:46:50 ID:8QtURyDU0
飼い猫の爪をマメに切ってヤスリもかけれ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:26:46 ID:LKpr+Gt/O
Fit
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:29:03 ID:ATc0Hb970
3年車検を過ぎて、そろそろタイヤを
ゴツゴツ感とノイズの少ないものにしたいと思っていたところで…

BSレグノは本当にダメなの? B-StyleはFitに合ってるの? 
実際にFitに使った人のインプレを是非・・

>>706
BSプレイズのタイヤノイズはどんなものでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:15:40 ID:EJz0fidQ0
トランパスもう最高♪
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:56:52 ID:y48+6ZAQ0
RE-01R
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:58:27 ID:ER26uAIT0
4駆で砂浜走行は可能ですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:59:08 ID:13836RGC0
ヨコハマタイヤのSドライブなんかどう?
スポーツタイヤって言う人もいるけど、純正ポテンザ040よりもグリップ良いし乗り心地も良いなおかつ静か。
あと重要なのが空気圧。F215R205位にしてあげると良い感じです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:00:14 ID:LKpr+Gt/O
フィット
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:06:08 ID:ta06BLA1O
>>714
超ミクロンコンパウンドでフキフキ汁!ヌコに悪気は無い。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:42:17 ID:dMk4ZZOK0
>>720
やめなさい、フィットじゃ亀の子スタックしますよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:30:22 ID:TDW2j8tw0
フィット付く、フィット 100え〜ん♪

古いわっ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:40:05 ID:hYbc/Z1dO
すいません、後席ってどーやって倒すんですか?
ふるフラットにしたいんです!!説明書なくしてしまって。いま、高速のSAで、仮眠をとるべく、やろうとしてるのですが、できません…どなたか、至急おしえてくださいm(__)m
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:43:51 ID:FzqfqqWi0
オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:49:54 ID:YNFFEJFX0
とりあえずヘッドレストを外せ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:52:55 ID:FzqfqqWi0
とりあえずベストを尽くせ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:54:26 ID:hYbc/Z1dO
ケータイからなんで、オーナズマニュアルみれませんでした(´・д・`)
ヘッドレスト、前席と後席のをはずしました!それからどうすれば??
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:56:41 ID:8QtURyDU0
>>730
説明書を読め
ヘッドレストはくっつけろ
前席を目いっぱい前に出せ
後席を倒せ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:58:49 ID:8QtURyDU0
座席の肩に付いているヤツを引け
前席ならスライドし、後席なら倒れる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:58:55 ID:FzqfqqWi0
>731
>説明書を読め

お前は、>726 を読めw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:59:29 ID:D5RjnmAsO
>>730
後席は後ろには倒れないよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:03:29 ID:hYbc/Z1dO
デキターo(`ω´*)o
みんな様、ありがとうございます(ノд≦*)
これで布団がひける!!むだ布団にならずにすみましたよ!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:06:43 ID:QOIXAtyy0
おめでとう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:07:08 ID:5ImP5iin0
取説を無くすって状況がわけわからん
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:08:06 ID:QOIXAtyy0
まあ、読まない人の方が多いだろうしなー。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:11:39 ID:MCeUDf0g0
人事ではない。フィット糊で実際にフラットにしたヤツは少ないだろう。
俺もフラットにしたことないし、やり方も忘れた。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:14:50 ID:QOIXAtyy0
助手席前に出す → 後席倒す → 助手席戻す

これだけなんだけどねぇ。
まあ、やったことないならわかんないかなぁ・・・
他車と比べたら文句無しにやりやすいよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:14:54 ID:8QtURyDU0
フルフラットにするやり方って納車のときデーラーのひとが実演してくれるでしょ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:17:31 ID:QOIXAtyy0
親切な営業なら言わなくても
やってくれるだろうけどねー
743706:2006/05/30(火) 21:20:31 ID:Q5EIPKUH0
>717
プレイズのタイヤノイズは割と静かかな(あまり気にしてない スマソ)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:52:22 ID:D5RjnmAsO
プレイズってパターンが粗いから荒れ道のグリップ力が甘いような気がする…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:37:50 ID:5fQfFoXh0
>>714
猫がジャンプして乗る場所(いつも最初に足跡が付く場所)に
段ボールに画鋲を貼った物をおいておいたら登らなくなった
(バイクのシート場合だけど、参考までに)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:26:50 ID:MCeUDf0g0
1.3Yに乗っている人います?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:38:44 ID:GFWXPZU/0
タイヤならミシュランのPP2か
ダンロップのDZ101のどちらかだべ。

静かなタイヤがいいなら、TOYOのTEOplusだべ。

安いのがいいなら、ブリヂストン系のファイアストンTZ100だべ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:57:58 ID:iicIkBhR0
>>739
そうかなあ
俺スタッドレスとか買ったとき、フラットにしてノーマルタイヤ積んでたけど。
結構フラットにする機会ありそうなモンだが。
749692:2006/05/31(水) 00:08:51 ID:28fPfXcv0
>>693
前期1.3Aです。

とうか元のかきこちょっと変でした。
「収縮しないのが嫌」は誤で、「収斂(収束)遅いのが嫌」が正です、訂正します。
で、バネはあれでもいいんだけどショックはもう少し収斂早めなセッティングのほうが好み。

仰る通り車検時でタイヤとフロントのパッド交換は考えています。
でもヨメクルマだしヨメはあれで不満はないし、リアドラムだし…

>>695
そうなんですか…
アコードはSTYLE-JC入れているんですが、シートもモデルで全然違うのか…
後期シートに座ってみたい気もする。

>>696
いや、私のじゃないんで板ばさみなのは上記のとおり。
ところでFITでカーボンフードでにするといくら軽くなるんですか?
かなり変わります?
FFコンパクトじゃそんなに変わらないと思い込んでいるんですが…

>>707
同意、ロードノイズ減少も狙うのならレグノは良いと思いますが、レグノだけでなく
音の入る隙間もきちんとふさがないとレグノ代がもったいないと推測します。

>>712
うーん、やっぱりそこは私間違っているのでしょうか…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:15:56 ID:6rg7REld0
>>749
多分、安い軽に乗ってないんだと思う。

フィットのあのシートが悪いなんて言ったらもう・・・
パッソ辺りのシートなんてゴミ扱いじゃないかとw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:32:57 ID:oGpUneWH0
新型ヴィッツのカタログ上の内装写真とフィットを比べたら
ヴィッツの方が新鮮味があり、フィットは保守的かなと思ったけど
乗ってみると意外と良いね。

掲示板でも書かれてて懸念していた
ピラーは前に乗ってた車よりちょっと太いだけだし。
停止直前の挙動も、理解すれば制御できる範囲だし。
乗り心地も、限界まで空気を入れたタイヤの車ってな感じで割と好きだし。

逆に、乗ってみて気になったのが
視界は左右後方の方が車内からは見えづらいかな。ドアミラーでも確認すべきか。
挙動は停止より、発信時にブレーキオフからクリープ開始までのタイムラグがコンマ何秒かある。
トルコンATだったら、ブレーキでクリープ抑制なのがCVTではブレーキオフでクリープ作動開始って感じ。
乗り心地はギャップの連続だと後部座席はもしかすると、結構突き上げられてるかもしれない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:51:28 ID:JGDOCfBcO
1.3W納車3日目の者ですが、Aピラーの太さは以前乗ってたキューブと比べたらまったく気になりません。
ワイパー動かしたら自分の顔面に飛び込んで来る感じでチョット怖かった。w
バイパス走行中にトリップメーターをリセットして帰宅時に燃費計見たら25.8でした。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 04:46:44 ID:eq4Fubx60
タイヤは、とりあえずブリジストン以外が良いと思う。
品質も大して変わらないし、設備が新しいなら外国産のタイヤのほうが性能が良い場合も。
となると、ブランド代でちと高いブリジストンはちょっと魅力減。
韓流タイヤはお勧めしませんが(w

フルフラットはあんまり使わないなぁ…後席のヘッドレストが邪魔で。
タイヤ積むなら後席跳ね上げればキレイに乗るよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 04:47:21 ID:eq4Fubx60
でも、このサイズなら大して値段変わらないからブリでもいいのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 05:48:06 ID:xa5KLtvV0
>>754
俺はポテンザからプレイズに履き替えたけど
不満は無いっす
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:38:46 ID:XCMHvhvbO
>>753
ヘッドレスト外さなくても、フルフラットになるかと…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:31:12 ID:irNFAFcf0
>>754
いいと思う。ただしスニーカーだけは選んじゃいかんぞ。
ありゃあ五月蝿い、止まらん、真っ直ぐ走らんの3拍子が揃ってるからw

>>756
外さなくても出来るねー。
ただ、ヘッドレスト外した方が楽だなぁ。
助手席はいいけど、運転席動かすと
直した時にドラポジ調整がめんどくさいからw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:01:45 ID:D109y9DH0
助手席後ろのポケットがいろいろ詰め込み過ぎで膨らんでる奴は
ヘッドレストがひっかかる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:40:13 ID:JGDOCfBcO
タイヤは後席倒さなくても
3段重ね+1本立てかけ
で楽に乗る。
フィットの積載能力はコンパクトではダントツだからね。
 
BSスニーカーはマレーシア製だったり。
ファイアストーンとかにするなら純正タイヤの方がマシかも。タイヤ館でのランクはスニーカーの2つ下。w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:13:01 ID:879bMAGY0
レグノに換えた俺が来ましたよ。
15インチにアップしてでの感想ですが。
音は若干低くなったかな(音量が減ったわけではない)
ちゃんとした平らな道は超静か。
大型車のよく通る痛んだ道では少々アンニュイ。
ゴツゴツ感が増したっぽい。
あとワダチにハンドル取られまくり。
足回りドノーマルの1300cc4wdっす。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:50:01 ID:D109y9DH0
15インチってひっかからないの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:11:40 ID:CdiloF9o0
>>758
そうそう、地図とか入れててもたまに引っかかる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:12:51 ID:879bMAGY0
>761
純正のアルミは干渉するらしいね。
俺のは社外のオフセット+35のやつだから無問題。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:22:22 ID:VCmUxmIO0
リコールキター
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:34:55 ID:docBUI1B0
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:49:07 ID:u9qDkYTz0
やべぇwwww俺のフィットリコール車だwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:50:57 ID:CWzBBPWj0
また外れた、まだ一度も当たった事がない
この前のCVT交換キャンペーンなんて過走行のMyフィットではかなり美味しいキャンペーンだったのに
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:59:58 ID:D109y9DH0
カードキーのシール貼りリコールはハズレ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:23:28 ID:g2nDvZJW0
>>765
ちょww俺、もうすぐ納車なんだけどww遅れるんw?
770769:2006/05/31(水) 20:27:28 ID:g2nDvZJW0
ごめ。俺のは関係なかったわww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:29:35 ID:EFnTMtvw0
FITのCVTのクラッチっていうのは
マニュアルミッションのクラッチ(自動化)と同じようなものと考えていいのでしょうか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:31:33 ID:s6oZb17o0
>>769-770

お前は絶対事故る
773769:2006/05/31(水) 20:41:13 ID:g2nDvZJW0
>>772
ちんけな奴だなww 器が小さいぞ。
つ人を呪わば穴二つ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:48:54 ID:s6oZb17o0
ってか、事故れ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:50:48 ID:PD0ciCv80
>>773

お前のフィッツは絶対ぬこの巣になる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:10:02 ID:9VirmymCO
フィット中古見に行ってきました。14年式、AのFパケ。銀、7・5万キロ。コミコミ60万。試乗車あがりの実質ワンオーナー。楽ナビ付き。安くね?こんなもん?迷う。走行距離チョット気になるけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:11:59 ID:5SCoDURm0
3〜4年で7.5万?一般人じゃ走りすぎじゃね。エンジンはぼろぼろかもな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:30:36 ID:9VirmymCO
そこの車屋で社用車で買った車らしくて、毎日のように乗ってたみたい。やっぱ短期間で距離走るほうがエンジン痛んじゃうもん?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:34:56 ID:r4tEindi0
>>776
ちょっとこわいねそれ。エンジン以外の場所も気になるお
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:35:25 ID:6rg7REld0
社用車はちょっとなぁ・・・オイルとかちゃんと交換していても
他人の車だから社員が冷間始動で即アクセルベタ踏みとかされてそうだなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:38:07 ID:5SCoDURm0
社用車? 会社の車の乗り方なんてみんな適当なもんさ。丁寧な人もいるし、荒い!!奴もいる。
物から考えれば、安くもないなぁ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:38:09 ID:E6ZvfWwM0
あ〜やっちゃた。。。

[東京 31日 ロイター] ホンダ<7267.T>は31日、「フィット」「シビック」「ステップワゴン」など
9車種で計42万3344台の改善対策を国土交通省に届け出た。対策費用を13億円と見込んでいる。
オートマチック車で変速レバーがパーキング(P)以外の位置でもエンジンキーが抜けてしまい、
ユーザーが駐車ブレーキをかけ忘れてキーを抜いた場合、駐車中の車両が動き出す恐れがあるという。


783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:40:14 ID:XHHvPgBp0
スマートキーだから関係ないよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:40:51 ID:6rg7REld0
トヨタの数日後にホンダねぇ・・・
なんだか、なあ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:43:08 ID:5SCoDURm0
ちなみに、会社のキャラバンは18万キロでエンジン停止。
サスなんかもがたがた。それくらいは持つんじゃない?
狭くても良いならイストは?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:46:56 ID:W27gdrCh0
1.5WのMTを買いたいんですが、外観をサイドステップはオプションであるんですが
あとテールゲイトスポイラーのみ それとライトカバーの内側のとこ(何というのかわかりませんが)
Sグレードはボディ同色になってますね 他のはメッキになってるとこです
あれは部品として取り寄せて取り付けることは可能でしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:51:57 ID:JGDOCfBcO
>>776
試乗車…本来慣らし運転が必要な時期に逆に荒く乗られてるからエンジンもCVTミッションも早めにガタが来る…
更に社用車じゃアイドリングとかせずに荒く乗られてるし、本来そおゆう車は乗り潰しが前提なのに商品価値が無くなる8万q直前で処分するということは、何らかの致命的不具合の可能性が…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:00:47 ID:6rg7REld0
>>786
エアロ類はオプションである。
ただ、S用のエアロは部品で購入しないと買えない。

同色のライトもそうで、あれは部品代と工賃合わせると6万〜するよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:06:35 ID:7GVz7YOTO
>>786
羽は普通に部品注文すれば取り寄せは可能。ヘッドライトは丸ごと交換になるよ。どちらもDか専門のショップに頼んだほうがいいかと。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:07:56 ID:W27gdrCh0
>>788
どうもです! 高いですね〜
素直にS買ってオートエアコン付けた方がいいですね
しかし写真で見るといいんだが、実車はなんかイケてないですね
無限のエアロ付けてさらに予算オーバーか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:38:06 ID:2gyg4TDt0
無限のドアバイザー付けると、風切り音が結構しますか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:49:38 ID:9VirmymCO
試乗車あがりのフィット買おうとしてるものです。試乗車、社用車、のダブルパンチって感じですね…… 明日契約する気満々だったのに… 危検かなぁ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:55:02 ID:PD0ciCv80
数年で乗り換えるつもりで下取り0でも構わないって割り切ってるのならアリかも。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:56:10 ID:bXTTT9+T0
そんなに気にするこたないよ だいじょぶ
新車買ったって1日乗ったら中古車だ
調子いい悪いなんてのも 乗って初めてわかるもの
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:59:21 ID:Ph7H3QN70
>>792
試乗車はお買い得ですよ。
整備はちゃんとされてるし、荒っぽい使い方も概ねされていない。
なんせお客さんを乗せて車の良さを知ってもらう為の車なんですから
悪い所なんてあったら大変ですよ。
たから走行距離の割には良車って事です。

ただ社用車はその逆でですね。
最低限の整備しかされない、使い方が荒い、どこかおかしくても運転に
支障がなければほったらかしですからね。

試乗車だけならともかく試乗車−>社用車と流れた車なら危険だすな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:01:29 ID:VblQma0g0
過走行で壊れるより全く乗らないで壊れるほうが嫌だろ?
せっかくFit買ったんだからガンガン行けよ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:04:46 ID:cmmIokLKO
実際に試乗もさせてもらったんですよ。車の事あんまわかんなくてチェックもろくにできないけど向こうも正直に言わなくてもいい情報をゆってくれたし、いい感じの兄ちゃんだったから自分の運に賭けてみるよ。ありがとうございました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:16:19 ID:oHCxVz81O
>>792
普通のワンオーナーの8万q超えの中古車を格安で買った方が良いと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:23:07 ID:IRx0waBz0
>784
規模が違うから、キニシナイ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:26:37 ID:F95nA4KO0
ヤフーオークションとかにでてくる、希望落札価格が40マソだけど、
開始価格が1マソ円で、入札者がいないんでそのまま落札できちゃいそうな
フィットは本当に1マソで落札できるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
フィット格安購入の為だけにヤフオクに入ろうか激しく悩んでいます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:27:48 ID:wSPIhILyO
>>791
全然しない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:29:48 ID:uOoGw3Xc0
>>800
ヤフオク初心者で車買うのは止めとけ。
絶対痛い目に遭うから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:33:43 ID:uRx2E9sY0
>>800
出来ません。
どーせ捨てアカウント持ってるだろ釣り上げ用に。
あと、「設定された最低落札価格にまだ達していません」とか無いか?
804800:2006/06/01(木) 00:49:39 ID:F95nA4KO0
>>802
やっぱり怪しいですよね。
>>803
「設定された最低落札価格にまだ達していません」はどのあたりに書いてあるのかは
ちょっと分かりません。

Dラーや中古自動車屋だとそれなりに値が張り、かといってフィットを手放す知りあいも
いないんで、いかにして安く買える方法を知りたいです。
805800:2006/06/01(木) 00:55:34 ID:F95nA4KO0
>>803
失礼しました。
よく調べたところ、「設定された最低落札価格にまだ達していません」とありました。
しかし、「その最低落札価格」がいくらなのか明記されておらず、これを知る方法は無いでしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:06:55 ID:oHCxVz81O
スクラップ工場へ行けば事故車なら安く入手出来るかも?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:34:41 ID:9iVKVGL10
>>777
高速主体の遠距離移動で距離が伸びた車であればお得だな
専ら都内走行で8マソ/3年だったら・・・これは考えたくない

主たる使用地が田舎なら買いだと思うぞ
エンジンなんざ普通なオイルメンテしてれば30マソキロくらいは平気でいく
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 04:12:02 ID:tF7G9zzgO
>>800
それもしかしてラジコンではあるまいな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:35:34 ID:N3e8jC6q0
>>805
知る方法はない。質問すれば答えてくれる場合もあるが、それは少数。
最低落札価格が設定されていない場合でも803が正しい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:29:41 ID:qV8YZ/bR0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30013260
↑これ 最低落札価格無いよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:32:30 ID:sNJoFes60
>>804
怪しいとかどうとかではなく
お前さんの知識じゃオクで車買ったら失敗すると思うぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:03:52 ID:pivQexZv0
>>776
安くはない、と思う。俺なら買わない。
試乗車〜社用車、っていう経歴も殆ど最悪としか思えない。

新車:3年乗って5〜60万でリセール出来る
中古:3年乗ったら10万キロ超え、査定0

3年スパンで考えたら出て行くお金はほぼ一緒だよ。
だったら新車の方が何倍も気分良いじゃない?
ただ、乗りつぶすつもりなら中古車の方が得かも。

中古車目利き講座 ホンダ フィット
ttp://www.goo-net.com/car_info/mekiki/FIT/FIT_01.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:05:55 ID:17QeDFSGO
DOOVのHPでフロントグリルは1.5Sには適当してないんですが、実際はどうなんでしょうか?
親切なかた回答お願いします
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:17:50 ID:oHCxVz81O
>>776
その走行距離は一般の中古車でも避けるべき。
車は走行8万qを超えると査定0(ゼロ)、中古価格20〜30万になる。コミコミで35〜50万位。
つまり走行7万q台の車は避け8万q以上の方が価格的にオイシイ。
 
問題の車だが社用車兼代車として使われた可能性がある。つまり試乗車卒業後も複数の人間に手荒く乗られた車。
ついでいうと銀・白は人気色だから好みでなければ避けた方が良い。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:36:27 ID:O55TqiYl0
みんな色々言ってますが…買いたいなら買えばいいのでは?
私もレンタル落ちの10万キロのフィット買って数年たちましたが、
いまだに何のトラブルもないですよ。
もちろん当たりはずれはあると思いますが…
ちゃんとメンテしてたか、保証が付けられるか確認したら買いかと。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:01:34 ID:IRx0waBz0
>808
むしろ、ミニ四駆w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:05:15 ID:oHCxVz81O
レンタル落ちならレンタル屋がメンテはちゃんとやってるから、不特定多数が乗った事に抵抗無ければ買いなのでは?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:12:45 ID:vpCBoabP0
レンタル屋が手放すってのはもう
商品としても使い物にならないような状態、というイメージも
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:38:24 ID:JRCyFUHY0
>>805
希望落札価格=最低落札価格

希望落札価格で入札したらすぐに落札できるということ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:10:36 ID:vpCBoabP0
希望落札価格=最高落札価格
この価格の入札が入ったら即決、終了。
出品者の理想とする落札価格。

最低落札価格は別。
これ以下の金額では落札出来ない。
出品者のこれ以下では売れないという価格。
当然公表すると落札者側に足元見られるので通常は非公開。

落札者側は出来るだけ安く買いたいのだから
最低落札価格に近い金額で収めようと思うのが心理。
しかしそれでは出来るだけ高く売りたい出品者側は困る。

終了間際でも最低落札価格に達していないような状態なら
出品者に直接メールすれば交渉の余地はあるかもしれない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:29:36 ID:tF7G9zzgO
乗らず触らずで車買うなんてありえねぇ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:39:52 ID:Gs1vdxAeO
666
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:43:18 ID:V+UQIxhX0
アンカーすら打てないようなタコの発言わざわざスクロールバックして
読んでみて、後悔しなかったためしがねぇ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:14:47 ID:s08tYxJg0
数字を選択(反転)して右クリック
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:26:14 ID:XX3LGYoF0
>>821
俺の1.3Wはお世話になっているガレージで、自動車専用オークションにて安く落としてもらったよ。
だから納車まで乗る以前に実写さえ見なかったけど、車のオークションはプロが診断し詳細状態も
分かるし十分にその車の評価が分かるから安心できたよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:43:27 ID:oHCxVz81O
車専用オクで業者挟めばまったく問題ないがヤフオクで個人はあまりにも危険。
ヤフは落札後の商品のすり替えが可能だからなあ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:05:13 ID:qdB72gIc0
黒フィットにメッキモールってかっこいいかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:18:10 ID:QlEqG1pj0
フロアマットが破けてしまったんですけど、
運転席側だけを1枚だけ買うことはできるんでしょうか?
いくらぐらいするものなのでしょうか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:34:22 ID:E6IPYXDK0
みんな釣られ過ぎ
オクの宣伝なんだよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:41:12 ID:gmVxL8V50
>>827
自分で格好いいと思えばそれでよし
そんなの自分で判断するんだよ 

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:58:48 ID:E5GxKco70
>>816
フィットのミニ四駆あったら激しく欲しいんだが。(;´Д`)ハァハァ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:19:25 ID:17QeDFSGO
誰か>>813の回答お願いします
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:30:14 ID:wSPIhILyO
>>832
DOOVじゃないとダメなの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:30:55 ID:E6IPYXDK0
>>813
適合の間違いじゃ・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:04:50 ID:tt28oOCP0
>>831
知ってるかもしれんがこんなのならあるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061H29A/249-0549627-5976369
ミニ四駆用の高性能モーターを乗せれば近いものにはなるかもねw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:08:16 ID:17QeDFSGO
>>833
タフタホワイトなんで、無限のだと塗装代で高くなってしまうのでorz
>>834
間違ってることに気付きませんでした
837800:2006/06/01(木) 22:43:55 ID:F95nA4KO0
>>826
業者の車専用オクに我々個人が参加する方法は無いでしょうか?
業者にわざわざオークション頼む必要はないなと思うのですが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:54:43 ID:F+oiV7QCO
( ゚д゚)ポカーン
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:55:53 ID:8AdK/3Gm0
お前が馬鹿なのは分かったから、さっさと消えてくれ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:57:34 ID:31NA5K1o0
これが有名な釣りというヤツですね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:01:12 ID:s08tYxJg0
釣りでなけりゃ液体窒素でも頭からかぶってろって話だな
窒息するかもしれんが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:22:33 ID:N3e8jC6q0
窒息する前に凍傷か、ヘタすると死ぬ。
超純水でもイッキ飲みした方が死ねるんじゃないか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:44:14 ID:IRx0waBz0
記念カキコ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:01:21 ID:nZ9kp60Z0
リコールと逆に、Pポジションでも動作が速いとキーが抜けない時があるんだけどよヽ(`Д´)ノウワァァン
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:12:38 ID:bMyeyU3f0
そういえば買ってからキーを挿したことは一度も無いな。
リコールの該当年月と違うからいいか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:10:36 ID:L05yaiyvO
1.5Sで湾岸を70km位で流してたら20.5km/lをマークできた。
ちょっと嬉しい。













街糊は14km/lまで落ちるけど(´・ω・`)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:25:55 ID:SKg42Wct0
1.3Aはフロントにしかスピーカーが付いてないことに気づき、
リアにスピーカーつけようと思うのですが、音の違いが感じるくらい体感できる物なのでしょうか?
付けた人いたら感想聞かせてくださいー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:42:23 ID:w9ygvZXI0
スピーカーじゃなくてウーハー積んだけど
音はかなりかわりました。
なのでスピーカー付けてもかなり変わってくると思います。

って、参考にならないか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 03:39:49 ID:FV1ZT7Qu0
ウーハーどこにおいてます?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 06:35:35 ID:4FlTtaeX0
フィットって燃費が良いから羨ましい〜♪
俺の軽なんてリッター8`切る時があるorz
IDにFIT出たので記念マキコ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 06:44:43 ID:/1vWgmbi0
>>849
20cmのサブウーハーですが結構大きいのでトランクに置いてます
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:27:37 ID:1P+tKAFN0
>>847
リアは付けても大して意味無いよ。
後ろの人が聞きやすくなる程度と考えましょう。

ウーハーねぇ・・・好みの問題だけど
積載性というフィット最大の利点を
大幅にスポイルするから付けたいとは思わないなぁ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:17:56 ID:XjyW/eKy0
http://www.victor.co.jp/car/products/woofer/cs-bb2/index.html
この辺でもシート下に突っ込んどけ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:38:29 ID:1P+tKAFN0
それ入るの?薄型みたいだけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:08:49 ID:TvHXEePYO
>>847
リアSP付けると音に囲まれてるように聴こえる。
4SPでリアSPを殺した時の音の寂しさといったら…
 
リアウーファーは別電源引いてアンプ増設までしないと効果がない。
でもそれよりフロント・リアの4SPを交換しデッキとアンプをセパレートにした方が音質は良くなる。
8561.5T:2006/06/02(金) 10:57:00 ID:nhNzQaNV0
久しぶりに高速を流したら知らず知らずに150kmも出てた
たししてアクセル踏んでなかったのに、さすが青ポッチだ、赤ポッチとは
格が違うぜって思ったら覆面に捕まった(ショボン
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:14:29 ID:zpI0+cCA0
リコール該当車種なんですがディーラー側から連絡がくるんですかね?
ほっといてもあっちから…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:20:57 ID:PLKeTMLtO
>>857
普通はメーカーからリコールに関する封書が来るよ。
少なくとも俺の過去二回(Fitじゃないよ)のリコールは封書で連絡が来た。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:22:19 ID:gXsCmY3c0
1.3Wに乗っているのですがエンジンを1.5のVTECに載せかえるのは可能でしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:23:04 ID:INxydK3P0
封書とは別にちゃんと電話かけてこないような営業はだめだぁ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:14:13 ID:TvHXEePYO
>>859
不可能ではないが今の車売って1.5の中古車に乗り換えた方が安上がりだと思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:40:18 ID:RQyu1gI1O
>>847
音の質は変わらんが音の広がりはかなり感じる様にはなる。
ただ、後ろに人乗せないんならフロントスピーカー換えた方が音質良くなるからいいと思われ。
ついでにデッドニングしとけば低音がかなり引き締まる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:57:23 ID:5RWztt6AO
すみません、ちょっと聞きたいのですが。
新車でフィットを買ったのですが、ブレーキに錆があるのを見つけました。
これは新車で買っても、付いてるものなのでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:06:12 ID:aJkW8jZA0
>>863
キャリパー?ローター?
ローターなら問題なし。キャリパーならディーラに相談かな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:09:47 ID:uhK7pmR1O
>>156
ドノーマルで150出すと、もの凄い騒音がするから、気づかないわけないと思うんだが。
866865:2006/06/02(金) 13:19:45 ID:uhK7pmR1O
× >>156
>>856
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:27:49 ID:QFZVplR40
ホンダさん、リコール引き伸ばしありがとう。
何台かは減って得したね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:53:01 ID:5WT2KzSiO
13年式のやつでFパケの内容教えてください。大きな違いはプライバシーガラスくらいですかね?たぶんループ的な質問でしょけどお願いします。
869ジュニ坊 ◆kg43YfTHGQ :2006/06/02(金) 14:13:45 ID:rrhdq1JnO
>>868
プライバシーガラスとアンテナが手延ばし式からセンターアンテナに変わります。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:20:20 ID:rrhdq1JnO
キューブスレのコテ消し忘れますた。。。orz

>>847
普段1.3Wに乗っていますが、代車で1.3Aを借りた時にかなり物足りない感じがしましたね。
リアスピーカーは必須でしょう。
>>862さんも言われるよう、デットニングもかなり効果的です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:08:51 ID:5RWztt6AO
>>864
ローターの方で、心配いらないみたいなので安心しました。
どうもありがとうございました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:19:03 ID:/zG/qWir0
>>859
可能
その気になればRB26の積載も可能

ようはやる気と金の問題
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:37:05 ID:Br3uwtHA0
冷房の利きが・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:52:40 ID:INxydK3P0
利かないはずはない。

利き過ぎるというのなら温度設定がおかしい。
よく20度とかに設定して寒すぎる、勢いが強すぎる、という人多いので。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:53:37 ID:9XAssLF1O
Fitオーナーにはかなりメジャーな?マウントスペーサー取付しました
以外に効果があったんで嬉しい限りです
一つ疑問に思ったのが、妙にハンドルが軽くなった気がするんですが、施工された方で同じ様な効果があった方いますか?
ノーマルタイヤからスタッドレスに変えたような感じなんですが………
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:52:12 ID:pKH02qEM0
本日、めでたく 1.3A 納車しますた。 (*´д`*)
う〜ん、やっぱり新車はエエなあ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:01:16 ID:gXsCmY3c0
フィットのフロントスピーカーは何cmでしょうか?
そろそろ物足りなさを感じてきたので変えようと思うんですが簡単に交換できるものですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:48:46 ID:fRfFbr3P0
1.3A乗りです
リアにスピーカーをつけるとどのくらいお金かかりますか?
自分ではできないのでどこかにやってもらう事になりますが、
どういう所でやってくれるのでしょうか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:55:51 ID:DfQ9SKwG0
>>878
○○バックス、○○○ーハットとか。
高いけれど確実を取るならディーラーで頼めば?
ギャサツもそこそこの音鳴らすし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:05:41 ID:1TB+qPdH0
>>878
買った時に頼めばタダで付けてくれたよ
スピーカーも無料だった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:15:36 ID:/zG/qWir0
>>878
個人でも1時間もあれば簡単に出来るよ
ドアの内張り剥がしてホンダ用バッフルに固定するだけ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:28:16 ID:XMVia/gaO
自分のがリコール対象車って知らなかったんだけど、昨日ディーラーの人がやってきてびっくりした。
でも対応早くて親切だ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:33:38 ID:yBl/gVNV0
どういたしまして。<(_ _)>
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:38:13 ID:INxydK3P0
誰だ、お前
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:41:04 ID:guGm3wWF0
中古だからディーラー来ない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:42:53 ID:yBl/gVNV0
申し訳ございません。<(_ _)>
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:49:09 ID:XMVia/gaO
>>882だけど、中古だよ〜。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:11:50 ID:yBl/gVNV0
<(_ _)>
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:40:54 ID:UFqfnK6M0
マニュアルエアコンのダイヤル式スイッチ
一番左側の切り替えスイッチ、感触がおかしくありません?
表現しづらいけど、黒板をキーキー音ならすとかダンボールのスベスベ感とか
そういう生理的に気持ち悪い感じがするんですけど、対応策とかないでしょうか?
スイッチを使わないわけにはいきませんし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:51:23 ID:XBzYSZ6I0
>>889
オートエアコンのフィットを買う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:07:07 ID:XJLPHFvd0
俺のはオートエアコンだから知らね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:09:56 ID:2prw/x1k0
マニュアルはめんどい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:15:00 ID:x8VPZNdA0
>>889
なんかすごい感性の持ち主だな…。

自分は普通に使えるし、感触もなんら問題ないけど。
894889:2006/06/02(金) 21:32:17 ID:UFqfnK6M0
>>893
すいません
前の車(ロゴ)ではそんな感触は感じなかったんですけど
フィットでは、動かすたびズズズッという感じが背筋に悪寒が走るようで・・・
私だけが変わった感性の持ち主かもしれません
とはいっても、他に同じ感性の方いるかもしれませんので、
マニュアルエアコンのスイッチを回して確かめる事をお勧めします
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:39:42 ID:3PdFjeG70
燃費は大体どれぐらいでしょうか
15km/lでいい方ぐらいかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:49:13 ID:a1MCasRw0
>>894
俺はわかるぞ なんとなくだけどな。
グリグリ何度も動かしてゆるゆるにしてしまえ。

>>895
そんな聞き方で誰も答えようがないだろ。
まぁ 都内走行のみの数字ならいい方かな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:09:50 ID:OfCm+5NL0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:56:48 ID:sNdqvVty0
違和感だらけの電動パワステ
ROM交換で改善出来ないものかねぇ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:00:30 ID:0yRACXDuO
>>895
田舎の渋滞の無い国道・県道を1.3Wでエアコンつけずに走ったら29.5km/Lだったよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:43:48 ID:G3gEJweJ0
マニュアルエアコンだが変な感触はないよ
何かと干渉しているのでは?
グリグリ回してユルユルにするのが 一番の解決策かも!?

オイラの平均燃費は16〜17ぐらい
(3000回転以上はほとんど回さないけど 流れにはついていくような走り方で・・・)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 05:59:21 ID:L5ZhChj/0
プリモ クリオ ベルノ 
どこがいいですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:50:44 ID:4P9AgQK70
エアコンオンとオフとではそんなに燃費が変わりますか?
例えば、町乗りと高速道路、それぞれ2ぐらい変わるものでしょうか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:07:18 ID:djqQ+e6D0
>>901
んなもん店によるべ。
行ってみないとわからんよ。

>>902
変わるよ。エアコンで数馬力程度は食われるから。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:09:33 ID:K2WU1MBU0
>>902
変わるが、2km/lも変わるってことは無い。
せいぜい1km/lじゃないか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:11:00 ID:djqQ+e6D0
場合によっちゃ変わるっしょ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:18:10 ID:K2WU1MBU0
>>889
段ボールのスベスベ感、というのなら何となくわかる。
俺は別にイヤな音とは感じてないが。

スイッチの位置に応じて吹き出し口を遮断するでしょ?
遮断するための、何かカーボン紙っぽいものをアナログチックに動かしてるはず。
そのために生じる物理的な擦れ音だよね、たぶん。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:51:28 ID:i/rbBwc6O
納車5ヵ月目にしてオイル漏れ…へこむなぁ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:19:42 ID:XrqLkst10
>>895
最北の政令都市にて
メーター表示をトリップにしたら14km/l前後
燃費計にしたら17km/l前後
要は心掛けの問題だと思った
あと、DでもSでもあまり燃費に差はないのでたいていSにしてる
音が気になるけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:36:06 ID:djqQ+e6D0
>>895
要するにだ、テンプレを百回読め。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:39:28 ID:F/aBagLW0
砲弾マフラーつけようと思ってるんだけど、モデューロのエアロだとやっぱりマフラー下げるかエアロ切るかしないとだめ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:46:27 ID:z4W6ctll0
>>907
ポルシェですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:53:26 ID:I3pthGPZO
>>844
ウチのFitもPの位置なのに鍵が抜けない事よくあるよ。
でもDに言ったら元からそうゆう車だ?みたいな事言われた…。
結局その時は鍵の穴の所に何か塗ってもらっただけで終わったよ。
それからも直る事はなく、今も鍵が抜けない事がよくあります。
どしたらいんだー。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:21:37 ID:QXMtElU0O
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:02:23 ID:ev1D4oCZO
>>910
前期ならそのままいける。
後期は切らないと無理なのが多い。
マフラーによるからショップで確認汁。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:12:46 ID:CL7H+dm0O
たったいまデーラーにて中古フィット契約しました!いま書類作成中で、待ってるとこ。14年式、A、銀色、3・8万キロ。コミコミ70万ワンオナ。仲間入りさせてもらいます!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:37:40 ID:89fs+Qak0
>>910
BJシリーズはマフラー下げないとだめでした
914の言うとおり、マフラーによりますね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:47:16 ID:89fs+Qak0
フィットが発売され始めた時に買いました。
MTが欲しかったけど初期型は全てATということでAT購入。
新型にはMTがあるみたいですね。
今からでもMTに改造できるのだろうか…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:48:05 ID:mNrifSH+0
>>917
(;^ω^)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:04:21 ID:aIaZmY7g0
>>917
メカドックに頼め
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:05:44 ID:ObREUhnc0
>>917

m9(゚ー゚*).。oO(…買い換え(ry
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:04:52 ID:YKYUXSrA0
>>901
店によって雰囲気違うので行ってみるしかないよ
とくにプリモは
ちなみに
http://asakura.at.webry.info/200512/article_2.html
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:29:28 ID:wDqZVLaf0
m9(^,_ゝ^)プッ
923844:2006/06/03(土) 20:34:02 ID:kczl3vbi0
>844ですが、>>912さんもですか。
キーが抜けない事があるのうちだけじゃないんだ。
安心したような、不安が増したような、このヤバ〜イ感じは何じゃいヽ(`Д´)ノウワァァン

ちなみにうちのは、3年前の1.3W。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:57:37 ID:qF7gpivk0
キーが抜けないときはハンドルちょっと回すんだろ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:29:01 ID:F2cNA3pI0
キーが抜けないときは油を差すんだよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:30:22 ID:HcbK8C/00
>>917
買い換えをすすめる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:38:27 ID:I3pthGPZO
>>923
私も3年前に購入し、1.5Sです。他にもそうゆう症状が出る方いるんですかね…?
>>924
ハンドルロック?とは違う症状なんですよ…。
>>925
油はさしてもらいましたが何も変わらずです…。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:40:30 ID:8N7G11EMO
キーが抜けた時マヨネーズを回りに塗ったら良くなりました
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:41:09 ID:irKYXK8P0
>>927
で、結局どうやって抜いてるんだ?キー。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:47:23 ID:I3pthGPZO
>>929
抜けなかったらPからDに戻してまたPに入れる。それでも抜けなかったら同じ事の繰り返しです。
でも最高でも2回やったら抜けます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:03:16 ID:F2cNA3pI0
最高でも2回やったら抜けます

何か別の話のような・・・
932844:2006/06/03(土) 22:29:37 ID:kczl3vbi0
>>930
症状が似ています。
でもうちは抜くまでに、Pポジションでキーを左に回して押す…抜けない…仕方なくキーを右に回してエンジン掛ける…また左に回して押すが抜けない…仕方なくまた右に回してエンジン掛けて…
を最高4回やったことがあります。

>>931
そっちは1回で軽〜く抜けます。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:08:34 ID:ynVT23zK0
燃費良くする為にエンブレ多用していると後ろがあせってること多いよね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:21:39 ID:0yRACXDuO
1.3W実効燃費(満タン法)リッター16kmでした。
こんなもんか!?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:41:02 ID:aMNlRbXx0
フィットRSZマダァ〜!
FMCはさらにのばしてUS風味で4回目のMCお願い。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:08:57 ID:fWx9MS/L0
>>934
16km走ればかなり燃費が良い方でしょ?
しかも燃費気にせず運転してそれだけ走るんでしょ?
あなたが知ってるハイブリッドや低排気量車以外で燃費が16km以上走る
車種があったら教えてください
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:05:40 ID:h2+ccO2/0
平均速度域の高い郊外や、アップダウンが激しければ1.5の方が燃費が良くなる傾向が…
と、某長野のディーラーでは仰ってました。
本当の街乗りしかしないなら燃費は考えないで好きな車乗るのが一番!

ところで、無限スーチャーマダー?チンチン
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:49:33 ID:HIHRAg/sO
キーが抜けなくなったときワサビを回りに塗ったらかなり良くなりました!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:23:58 ID:1Y9BrFweO
みなさんこんにちは。
マイ・フィットがきてから2ヵ月が経ちましたo(^-^)o
先輩方にお聞きしたいのですが、
中古で買ったので後付けでHID(蛍光灯みたいなまぶしいライト)をつけようか迷っています。
アレ付けるとさらにカッコよくなる感じですかね?
よろしければ、ご意見をお聞かせくださいm(__)m
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>939
かっこいいかどうかは個人の感覚だから
なんとも言えないけど明るくなるのでいいんじゃね?