【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
立てますた
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:30:29 ID:xmTx7Qql0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:58:00 ID:t/LrxS740
お疲れ様
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:32:37 ID:1OqUzEDj0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:58:47 ID:Zw92+k9M0
お疲れさまでございました

m(__)m
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:21:57 ID:xmTx7Qql0
過去スレ 【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサスレ6

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133667301/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:22:58 ID:xmTx7Qql0
しまった、スレ名誤爆orz

正しくは【JZX】マークII・ヴェロッサ110系スレ5【GX】
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:16:18 ID:VHMeXtbC0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:04:26 ID:3KiwH8fQO
頑張っていきましょ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:36:01 ID:YGfVHuU10
3です
早速質問です.トラストからアルテッツァ用のe-manageが出ておりますが、これはマークUにも対応してるのかわかる人いますか?
トラストのエアクリーナーに変えようと思っているんですがe-manageがいるみたいなことを聞いたので.
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:08:58 ID:tAc1jssx0
中古のブリットを購入検討中です。
金がないので前期型にしようと思ってます。
でも現行型のライト周りには惹かれます。
ライトだけを現行型のやつに交換することは可能でしょうか?
できればレンズだけとかできますか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:55:23 ID:dxdMzQiZ0
現行型はオートレベリング機能が追加されているので付いても
正常に動作するか不明。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:35:47 ID:W5y8xRiH0
>>12
オートレベリング機能というのはディスチャージライトによくついている調整がオートだということですか?
形は一緒っぽいのでどうかなと思いましたが、であれば難しいかもしれませんね。
あとはレンズだけ交換できるかどうかですね。
有難うございました。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:25:38 ID:chD4LRq8O
>>13          リアを後期用のLEDタイプのに交換はポン付け可能みたいでかなりいいそうですよ
IR系の赤木目って皆さんどう思います?
当方ステアリング、シフトノブ、センターコンソール、ドアのPW部にDOPの赤木目調パネル付けてますが同乗車からしつこいと言われましたorz
ブリット用のメッシュ調やセダソ用の茶木目流用されている方いますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:42:42 ID:pFS68qJZ0
>>14
センターコンソール部分の赤木目パネルを外すだけでも多少スッキリしそうな感じ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:11:50 ID:1YeTElV20
>>14
赤木目カッコイイ!!
でも、そこまでやったら確かにしつこいよね。
ATレバーとステアリングくらいでいいんじゃない?
100からの乗換えで、センターが寂しいと思うなら
オーディオ周辺だけで、ナビ周りまでやるとクドイかな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:25:27 ID:R4yEOiLx0
赤木目は確かにしつこい、、、IRは内装が黒いから茶木目も難しいかもね.
やっぱりメッシュ調が合いそうな気がする.
シルバー調はアリオンっぽいので微妙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:06:35 ID:xHb+AV7cO
話を蒸返しちゃうけど、ブリットってワゴンだから登場時からオートレベリング機構が付いてなかった?
うちのはセダンだからセルフレベリングなんで、オートと聞いて羨ましく思ったおぼえがある。
ところで、セルフの人は光軸どのくらいにしてます?
うちのは0と1の間なんだけどまぁまぁ満足。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:39:36 ID:9ljjRl6N0
>>18
一部改良前はダイヤルをまわすタイプですよ。
俺は1にしてます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 04:18:48 ID:ae4uScFw0
うちのは3でちょうどいい具合になるように自分で光軸いじった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:11:08 ID:T6/U2s9B0
昨日の黄砂のせいで、俺の黒マク2が真っ白になりました orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:37:55 ID:PUq+Zb5L0
折れも1でつ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:45:38 ID:LqGvNZ+KO
ターボのMTは、マーク2よりヴェロのほうが中古車価格が高いらしい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:37:44 ID:f8zalt880
>>17
IRで黒木目あればよかったよね。ヴェロッサはあるんだけど
>>23 
でもヴェロッサってあまりみかけないよね希少価値高いのか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:21:40 ID:SUC63yxd0
ヴェロッサ海苔だが、たしかに稀少車だと思う。トヨタが販売始めて3年も経たずに生産中止
なる車なんてめったにない。
しかし、一代限りの車なんで、いつまでも旧型にならないのはいい。
変わったデザインでとくに好きでもなかったが、いまでも新鮮。下手な外車よりも、よっぽど
存在感がある。
漏れみたいな、新車を9〜10年、乗り潰すような香具師には、飽きが来ないので、ピッタリの
車かも。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:32:58 ID:/oNABlWRO
>>160
必死だなwwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:37:23 ID:/oNABlWRO
>>160
必死だなwwww
事故らないことを祈ってるよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:48:11 ID:iWYt9plW0
>>160ってどこですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:07:16 ID:LjBOZMFx0
>>26
予言者キター
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:36:46 ID:ERWrNbVZ0
レグノとdBどっちがいいですかね?
Vなんですが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:32:27 ID:tKVspzAb0
>>30
55Sか048がおすすめだね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:50:30 ID:e/OTTQ3g0
>>25
そうか存在感そんなにあるか?
俺はヴェロは好きになれんが,,,ただ、得体の知れないものっていう魅力はある
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:44:01 ID:Y6n+jL4s0
ヴェロッサは10人中2人に好かれればいいっていうデザインだからな
良くも悪くも個性的ではある
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:29:29 ID:ok1NbhcX0
TOYOTAのうんこデザイナー と ジウジアーロとの違い

WILL−VS(プッw) <<<<< アルファ・ブレラ


ヴェロッサも復活して〜ギャハハハハハハハ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:29:55 ID:gfueMO7i0
ぽい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:14:22 ID:ysi/jqSH0
ヴェロッサ乗ってる人はおじさんが多い。
ビスタ店でクレスタ乗ってた人の買い換えがほとんど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:22:01 ID:DmsfjklB0
マーク2(×)、ヴェロッサ、スカイラインくらいの価格の車になると、どれもおじさんが多い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:32:33 ID:ynW42k/ZO
大学4年でマークUの3Lを新車で買ってもらった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:21:37 ID:XXfsX+PJO
僕は24
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:18:40 ID:wR5JmMUp0
>>37
多くの若い人だと200-300万クラスの車をポンと買うほど金持ってないでしょ。
当然例外はいっぱいいるけどさ、バカボンボンとか。
それに今時の若い人はたとえ金持ってても車には大して興味なかったりするし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:29:21 ID:a5ZyRRn+0
若いのに無理してヴェロッサ買った奴がいた。
車両保険にまで金が回らなかった。
半年もしないうちに連続放火魔にやられて炎上。
これこそまさに火の車だ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:42:25 ID:77jKnx9vO
>>40
金持ちを妬むなよ。
見苦しいぞ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:29:27 ID:Wgcg4ful0
>>41
昔コミックでそんな話見たことがある。
ローンで払えるからと高級車を買って改造しまくったがすぐに事故で全損。
保険はローンがきかないからと入ってなかったのでそのあとはなくなった車の代金のためだけに働くという話だった。
当時大笑いしたが実際にもあったとは。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:46:06 ID:4HXXkGMMO
シャコタン☆ブギか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:59:53 ID:AtpADhzs0
10年くらい前、職場の同期でスカイラインを5年ローンで買って
納車10日目に電柱へバンザイ突撃して廃車にした奴いたっけ。
保険は(ry

俺は30才になるまで、ずっと学生のとき100万の4年ローンで買った
中古車に乗り続けた。新車買ってよろこんでる連中を横目で見ながら。
ボロい遅いとかさんざんバカにされたっけ。
でもお金はかからなかったからどんどんたまって、去年ブリットを新車で買った。
一括即金でIR−V。

でもまぁ・・・車なんかにカネかけても・・・っていう思いがないわけではないな。
370万もいっぺんに消し飛ばすより家の頭金にでもすればよかったかも。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:51:43 ID:DMwPjXUVO
>>43
月払いにすれば保険だってローンと同じだべよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:39:43 ID:o02CpyZN0
【視認性】自発光メーターについて【美しい】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143717610/l50
にIRのメーターについて記述があったがLEDなんだね
グランデのオプティトロンとIRアナログは照明点灯時は同じ明るさなのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:06:40 ID:H7bV8AeL0
取扱書に記載されていない「ユーザーカスタマイズ」って何がありますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:16:32 ID:HPhGtkkR0
オートドアロック?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:26:55 ID:N3tXBcXp0
Pレンジでアンロック

ついでに質問ですが、エンジンルームから室内に配線をいれたいんだけど
運転席前あたりで穴はありますか??
51http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html:2006/04/28(金) 12:27:27 ID:rNTNUY860
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:37:30 ID:Qb/ndlSAO
>>50
足元にあったはず
ゴムでカバーしてあったと思う
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:12:14 ID:Dai/XREVO
中古ブリッツ2.5iRを考えてます。15万違いで2.0仕様があります。同年式で距離、車検、装備など大差がありません。今91マークU2.5に乗ってます。加速や出足など大差があるでしょうか?エアロやサスなどの変更に考えるんで安上がりな程助かります。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:16:00 ID:NrMFNVR5O
ブリットの重さだと1Gはきついと思う。セダンでは必要十分+αの性能だが
ブリットはさらに100キロ以上重くなるから2.5のほうがいいと思うよ。
ミッションも5段になるし。だけど俺は1Gの音が好き。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:31:36 ID:eqtORTxSO
ブリットのフロントフェイスかなりかっこいいですね!本気でブリット顔のセダンのドリ仕様を考えているんですが、すでにそれやってる。っていう神はいますか!?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:41:20 ID:FU/QNqEd0
>>55
それって、
普通に見ただけでも、
ボンネット、ヘッドライト、そしてフロントバンパーの交換は必要になりそうですな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:39:30 ID:eqtORTxSO
たしかドアのラインは一緒ですよね?フロントの外装とライトASSY、交換程度で顔面スワップできるなんて素晴らしいじゃないですか☆新品パーツ揃えたら高いからフロント生きてる事故車とか不動車の部品解体屋でわけてもらえば気軽にできるんじゃないですかね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:06:42 ID:Dai/XREVO
>>54参考になります。チャイルドシート+ベビーカーなんかもプラスになるんです。またコーナリングや燃費、ここ変更で快適とかここは不満とかありますか?質問ばかりですいません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:18:57 ID:NrMFNVR5O
>>58
ブリットは内装がなかなかいい。
これは見てるんだろうからわざわざ言うことはないだろうけどw
俺のはセダンだから何とも言えないけど乗り心地はどうだろう。
iR(2リッター)は16インチ、iR-S(2.5リッター)は17インチを履いているから
乗り比べないとね。セダンの16は半端な乗り心地をしているからよく確かめたほうがいい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:35:34 ID:Qa7pVeYq0
R-VIT iColor いいなぁ・・と思ったけど、燃調とか弄る新機能は対応してね〜(T_T)
ちょっと期待したのになぁ・・・
結局、自己診断コネクタからの情報だけだから、R-VITにするか、虎のにするか迷い中
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:49:00 ID:VjaPILnO0
>>59
ウェブのどっかサイトでコメントがあったけど
IR系17インチホイールの方はヴェロッサのように
マークUよりスポーティーにしたのか
ちょっと固めの足回りって書いてあったよ〜

突き上げ感がちょっとあると書いてあったような…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:00:12 ID:Dai/XREVO
参考にします。>>53でした
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:02:14 ID:vkLOw9fs0
>>55
みんカラで見たよ→セダンにブリット顔
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:55:08 ID:iPKikkxz0
>>63
どこでみたー?見つかりません!!

って言うか俺もグランデだけどブリット顔移植考えてた.
もしやるなら覚悟が必要だよね.だれかやる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:10:44 ID:c5X9uUsB0
>>64
ずっと前にみんカラでブリ顔やってた人いたけどどうやら廃車or手放したっぽいコメントがあったよ。
シルエイティみたいにポン付け出来るのかな?いずれにせよ覚悟ってほどのモノじゃないでしょ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:26:10 ID:kg41Ys1vO
ブリッツに似合うアルミって何かな?やっぱスポーク系すかね?みなさんはどうですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:33:11 ID:tgxbl9N50
ブリット モデルチェンジあるの?
それと生産中止の運命?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:18:48 ID:myPs1z/y0
みんからのブログでは年末で生産中止らしいとの事、1jz-gteが消えるのか
さみしいな・・・・・

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:14:09 ID:Pzyu99ai0
ヴェロッサ、マークU無くなったからね〜
今後はV6か〜うむ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:12:06 ID:WAxhaFBp0
GR型も悪くないけど 個人的には直6が好き。
ついになくなってしまうのか・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:28:48 ID:ePQOb4uF0
まだブレビスとプログレがあるジャマイカ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:34:48 ID:GCDVwa8h0
プログレとブレビスに1JZ-GTEが載ってるのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:36:20 ID:TLHJqhj80
トヨタのブリットのHPからir-Vが・・・・・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:19:10 ID:Qk1IJNs50
>>73
ほんとにiR-Vがなくなってるな。
1JZ-GTEの在庫がやっと掃けたのかね。
当初の予想ではセダン廃止から半年くらいでiR-V消滅なんていわれてたけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:57:28 ID:v7CqICMi0
前期ただのグランデ海苔だが後期の特別仕様車がうらかましか

スーパーニュースに黒のドリ車がでそう
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:19:48 ID:p7XamYX30
>>73
もう買えないのか…
明日ディーラーに聞いてみよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:33:33 ID:sQ0Em33N0
マークU≧クレスタ>>>>>チェイサー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:18:43 ID:QxNXNmP60
エアロ着けるとしたらどこがおすすめですか?
個人的にはBLITZのがよさげかな〜と
あとハーフスポイラーはどーなのかな?
クレクレですいません
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:02:09 ID:03A93Aj90
>>78
車種くらい書けよ
8078:2006/05/07(日) 21:48:46 ID:iMSMaKYG0
>>79
すいません〜
青の前期のVです。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:27:44 ID:x3s/hJ2AO
>>80

純正前期フルエアロが一番と思う。フロントはバンパー一体の方。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:48:10 ID:XSH1ILc20
>>80
自分で気に入ったエアロが一番良いよ!

と言いつつ俺は純正前期フルエアロ!しかしFはリップのみ…一体型は高いよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:59:52 ID:HrL/O8F9O
純正であればパーツは供給されているし、フィッティングもバッチリ。
そして何より高いと思いつつも、部品代は純正塗装込み。
名の知れたアフターものは安くないし、ショップの塗装技術も様々。
前期純正一体のフロントは、純正フォグの他、アフターの規格サイズもぴったり。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:02:15 ID:7BUcPMX50
ブリットの後期型テール欲しいなぁ…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:25:40 ID:MZ7OZFHRO
iR-VのATって0-100はどれくらいなんですかねぇ?
8678:2006/05/09(火) 22:15:55 ID:GAl4Enur0
ありがとうでした〜
やっぱ純正がみなさんお勧めみたいですね〜
こだわりは特に無いので純正にします!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:46:32 ID:r+UMh8GC0
ところで純正は純正でも前期と後期ではデザインが違うのか?ミンナがミンナ前期って
書いてあるけど後期はどうなんですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:16:35 ID:E/4Gdwo70
>>87
そりゃバンパー形状が違うからFハーフスポイラーも変わるでしょ
個人的にはデザインテイストは前期も後期も大して変わらないと思う

ちなみに後期用はいかついタイプ(iR向け?)と小さめのタイプ(グランデ向け?)の2種類ある
フルバンパータイプは前期のみ(ライト形状が違うから)だけどあんまり好きなデザインじゃないなぁ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:25:11 ID:7uKWmCSGO
今日、トヨペットの担当さんが来た。例のヴェルデを持ってきたんだけど
佐藤浩市インタビューの後に載ってたマークXが6百9万と出てて、目を疑ってしまったw
あのスーパーチャージャー付きなんだけどiR-V比でえらく上がったね。
110だとヤマハパワーに当たるんだろうけど、やはり高いなぁ。。。
600万出すんなら少し高くなっても335iとかを買うよ。100台売れるのか?甚だ疑問だ。
あとブリットは2グレードになったね。これにも限定車を設定したようだけど。
それにしても、クラウンエステートとブリット、いつまで生産するんだろう?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:16:33 ID:Tz0da7q20
>>89
NA含めての100台だったような。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:31:27 ID:jXqZaHOT0
バルクヘッドに配線を通す場合、どこを通すのがオススメですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:54:52 ID:Gvnfn+Hk0
H9・マークIIグランデG2.5・走行約31000キロ・購入時価格約300万円
これを中古で売るとしたら最高いくらくらいつくでしょうか?あとこれはヤフオクで売れるでしょうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:39:07 ID:dUnWym9nO
>91
助手席側の方が、楽ですよ。
エンジンルーム側から見て、エアコンの配管の下にハーネス通っています。
室内側は、カーペットめくってから
ハーネスが通っているゴム詮に、一部切れ込みを入れると
通しやすい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:28:29 ID:7yRBuGiJO
査定してもらうか、自分でヤフオク見てみりゃいいんじゃないの?

一つだけ言えるのは、中古車相場=ヤフオクの落札価格にだけはするなよ
査定価格より若干安めでスタートすると落札されやすい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:06:33 ID:Qn0Grnde0
>>92
100系前期だろ、もしヤフオクに出品したとしても50万で売れたら万々歳なんじゃないか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:07:36 ID:D1/+HN3mO
ライトを消し忘れてエンジンを止め、キーを抜いて車外に出ると、警告音は鳴ったっけ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:46:09 ID:UhB1fequ0
>>93
ありがとうございます。助手席側ですかー。
日曜日にでも挑戦してみます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:27:02 ID:dQHAoNNB0
>>95
IDがグランデっぽい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:55:51 ID:Z3oTcdHSO
>91>97
バッテリーを外せば、更に楽チンだよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:54:20 ID:WAhBPsDSO
>>96
AUTOにしてればいいじゃん?まあトヨタ他車は鳴るみたいだね。我が家のラウムは鳴るよ。
ついつい癖で消し忘れるからw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:46:39 ID:Ivzfv7jT0
>>96
消し忘れ防止機能が付いてる。
警告音ならないが、ライトON状態で、一度ドアを開けてキーロックすると、
自動的に消える。(一度ドアを開けるのは、社外に出たと判断する為)。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:54:20 ID:4vRsrv4/0
>>92
トヨタの買取基準額は26000円です.
GAZOOで調べたけどトヨタはひどいなぁ、でも普通かな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:41:09 ID:KBMTVjkW0
俺のiR-V(前期)はライトONの状態でエンジン切ってドアを開けたらすぐ
消えるけど・・・。
キーロックしなくても消える。(警告音は一切鳴らない)

キーロックしないと消えないものなのですか?本来は?
10496:2006/05/13(土) 20:16:12 ID:Ecpn6iXr0
>>100-101>>103
レスありがd。
2〜3日前の雨の日の昼間に高速のPAでの休憩後、戻ってきたらポジションランプが付けっぱなしだったから聞いてみました。

>>103
ポジションランプも消える?
105101:2006/05/13(土) 20:32:07 ID:DwrSed6L0

記憶間違いだった
エンジンon状態から、エンジン止めてキー抜いて、ドア開けると消える。AUTOでも、ONでも、ポジだけでも。
キー入れずにONとかポジにした場合、ドア開けても、ドアロックしても、点きっぱなし。

最終後期iR-V
来週、クレーム処理で前ブレーキローター交換する
ブレーキでハンドルとか車体がぶれる速度域があるのが気になって気になって・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:42:55 ID:WAhBPsDSO
>>105
ブレるんだ。俺のはそんな症状ないな(GX115の後期型限定車)
ほかの車に乗ると奥まで踏んでるのに効かねー!と感じるくらいだからブレーキ性能に不満はないんだけど
AUTOCARにKRANZというとこのパッドが出てて、鳴かない、効きがいい、カックンにならない
街乗りでも峠でも満足できる効きを示すって言うから試してみる予定。
初めは半信半疑だったけど最後まで読んだら提灯ではないと確信した。
このスレでは履いてる人いる?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:18:37 ID:OV9J0reG0
>>96
ディーラーが持ってる端末を車に繋なげば、
ライトON状態でキーを抜いてドアを開けると
警告音が鳴るように設定できますよ。
但し、その場合はオートライトオフしません。
(100系までと一緒です)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:50:04 ID:DwrSed6L0
>>107
そんな所までカスタマイズ出来るんだw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:03:30 ID:yzBnHjzY0
この車漁るとしてiR-Vは必要ですか?iR-Vの方が楽しい?それとも日本じゃ意味無い?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:30:56 ID:8wDxM7BQ0
誰か109を翻訳して
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:49:23 ID:7AfJJv8B0
>>105
うちも最終iR-Vだけどそういう症状はありがたいことに出てないなあ。
街乗り中心だから気づいてないだけかもしれないけど。
>>109
自分はiR-Vは必要(MTだから)だし、楽しいけどそんなの人それぞれでしょ。
せめてどういう目的でこの車に乗りたいかとか書いてくれないとアドバイスも何もないよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:24:14 ID:mjf6H+Hm0
GXのりだが、町海苔ではきにならない、ただパーツがない,,,,
維持費気にしないならVがほしい.就職したらアリストかVがほしい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:54:49 ID:8A6TCJexO
経済的に余裕が有れば、ターボを買えば良いかと。
但し、初心者にはVSCが無ければ危険かも。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:19:53 ID:ymOkEMAB0
110マ( ゚д゚)ホスィ…
中古でなかなか無いね。
5MTのサンルーフ付きで黒希望。
白でもいいけどw
前期改後期でもいいかな。

そこで質問!
前期と後期の違いは?
ヘッドライト
サイドモール
テール
リアガーニッシュ
メーター
グリル
あとはどこかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:44:13 ID:ZQG/eVQF0
>>114
後期の途中から、パワーウインドウが全席AUTOになってる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:55:53 ID:AZcFOcWh0
20万キロに向けて換えた部品

現在12万キロ

タイベル、ショック4本、スロットルボディー、
燃料ポンプ、然圧ポンプ、ギヤボックス
プラグ、ウォーターポンプ、ディスク4枚

後なんだったかな。もちろん油脂類は全部定期交換してます
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:31:34 ID:7iykeC810
>>114

ttp://www.autofreak.jp/index.html

ここならいくらでもあるよ。高いけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:28:27 ID:W/VVimimO
前期V乗り。100もそうだったが、なんでパワーウインドーが弱いんだ?
日に日にスピードが遅くなっていく…。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:32:24 ID:+ilmAeuD0
>>114
前バンパーも違う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:59:30 ID:CYAqI7+w0
後期型のテールランプカバーの純正品っていくらで買えます?
共販等で
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:00:33 ID:CYAqI7+w0
後期型のテールランプカバーっていくらで買えます?というか共販等で買えますか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:02:54 ID:CYAqI7+w0
↑ミスしました
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:18:44 ID:nZD4Gt0v0
確か1500円位だったと思う
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:42:27 ID:l3BGo33D0
>>118
ワイヤーではないから切れないよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:05:12 ID:frr7CLuG0
>>118
同意。
ついでにレギュレーター(ウインドの開閉速度に関係)の故障が多い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:10:19 ID:YO3I5v0i0
後期のirvってオプティトロンメーターじゃないって本当ですか?


本当ならかわいそう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:47:08 ID:eUYi32300
>>114
後期にはサイドモール取り付けの穴がドアに空いていない。
フロントウィンカーの球の数が違う(片側前期1、後期2)。

あと前期には黒の設定は無い。
サンルーフを望むと更にタマ数が無い。

内装に変化はメーター以外に無いので前期改後期の方がお徳かも。
128114:2006/05/15(月) 13:31:27 ID:sEJw7sNF0
みんなレスありがとう。
100みたいに内装色の違いはないんですかー。
メーターは前期の方が好きなんで前期改後期の方が良いかもですね。
外装をフル後期にするといくらかかるんだろ・・・汗
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:41:52 ID:Fz6DGvPYO
昨日 ホイール見積もってもらいに いきましたよ Ti2000とりつけとアライメントと ほしいホイールで34万 かなり安くしてくれたみたいだが ホイールは やはり 通販が 安くていいのかなー(*_*)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:32:36 ID:eUYi32300
>>128
ヘッドライトが左右で6万位。
テールライトが左右で3万位。
サイドモールは覚えていないが、そんなに高くはなかった気がする。
フロントバンパーは中古を安く仕入れて塗れば安くあがります。
(新品は塗装済みだが、パール系はボディと色が合っていない可能性がある)

あと、書き忘れましたがトランクも違います。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:40:24 ID:Gx2eHFiw0
>>128
走行距離とか気にしないなら、後期選んで、前期のメーター入れる手もある。
5万ぐらいだと思った。
132114:2006/05/15(月) 20:43:33 ID:sEJw7sNF0
>>130
20万くらい必要ですね・・・

>>131
ドリに使うんで距離は気にしません〜
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:00:50 ID:5Eatylr3O
>>132
ドリに110を使うならウンコ電スロをなんとかするのが先。
100のスロットルとECUも考えれ。
まあそのままでもドリドリできるけど、面白くないし遅い。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:03:11 ID:sEJw7sNF0
>>133
やっぱ100スロ流用にXプロ制御っすかね。
ビーレーシングが何か開発中みたいだけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:20:10 ID:Gx2eHFiw0
>>133
スーパースロットル+Vプロだとなんか問題ある?
スロットル分、安くできそうだけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:24:23 ID:5Eatylr3O
>>134
それが定番でしょうね。
Vプロにすると純正ECUのよい部分を捨てなければなりませんが。
110はTRCをOFFにしてもスロットルを絞ってきますから。
Bee☆Rもいろいろやっていますし、Vプロを使いこなしてるショップが一番です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:39:20 ID:5Eatylr3O
>>135
専門家ではないので詳しくはわかりませんが。
純正加工でワイヤー式にするわけですよね?
一見良さそうに見えますが、だったら100純正スロットルの方が安心な気が。
アイドルアップ機能もなくなってしまいますし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:47:12 ID:kmlDFE4Z0
たしかに今現在で一番いいのは100スロ+Vプロ制御だろうな。
ビーレーシングのやつはTRECみたいなやつでしょ?

ちなみに前期から後期顔にしたやつの話だと
新品だと40万近くかかったらしいよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:11:30 ID:YKWsB5t00
100スロ移植は30〜40万位かかるでしょ・・・

スーパースロットルは4万円だからなぁ・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:49:28 ID:TiHTPO1J0
30〜40万じゃ聞かないよ・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:19:48 ID:ByR0ptIuO
>>140
100のスロットル移植は周辺一式だから高い。運良くリビルトが見つかれば…
純正スロットル加工は、特に冬場がきつそうだな。
まるでキャブレター。
トラックみたいなアイドルアップツマミを付けないと…。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:02:41 ID:YKWsB5t00
>>140
ア○ューズに聞いたら50万って言われた・・・

こりゃタービン交換の勢いメニューだね・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:51:22 ID:89hij5Yv0
>>141
>>トラックみたいなアイドルアップツマミを付けないと…。

それが、一番安上がりでいいかも。
ちょっと前のランクルのディーゼルに付いてたような。
確か、ワイヤーでアクセルの根本を引っ張る仕組みだった。

探してみよう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:02:09 ID:Ja6bdc4Z0
パトカーってノブ回すとアイドルアップしたような。
ゼロクラはどうなんだろう。
電スロっぽいからそこにヒントが!あるかも。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:38:04 ID:IQIW1lfpO
自分の中ではブリッドは、レガシィとステージアの間のような気がする。だからかっこいいのです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:14:40 ID:0HNwuffx0
ビーレーシングのは良さそうだね
なんか専用設計(セッティング?)っぽいし

値段が張りそうなのが不安だけど
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:44:22 ID:C/KxWDlB0
でもビーだよ?

完全にコントロールしきれないんじゃないかね。
10万くらいするなら微妙。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:08:04 ID:AB14km54O
●○●お知らせ●○●

日産自動車栃木工場従業員による残虐なリンチ殺人事件はマスコミの報道でご存知だと思います。
警察官の不用意な発言が被害者殺害の引き金になった事実は今となっては有名です。

しかし、広告費によるマスコミの買収があるかないかは定かではありませんが、マスコミが口を閉ざす殺害の引き金になった官民癒着の闇の事実があります。

マスコミが報じられない事実。
亡くなられたご両親のためにも清き支援の一票を
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1147503976/1
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:06:20 ID:a33ApxOJ0
>>146
うーん、あの複雑な制御をどのくらい制御できるんだろう
本当に下から上まで、リニアになるのなら10万でもいいかな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:11:27 ID:0IpCdm3u0
110見つからんし。
100スロ交換考えたら100でも良いかな。
100マの方が数あるし。
110の方が目新しいだけで、100の方が好きかも?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:04:21 ID:WEHzNqHq0
じゃ100買いなよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:26:01 ID:T247NWHA0
純正のエアロバンパーの丸型フォグに流用できるランプってあります?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:33:43 ID:9ZFKlPG70
>>152
あのランプってどっかのメーカーの規格モノだからいろいろと交換流用可能じゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソ…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:01:38 ID:qNRlrjg90
>>153レスありがとう!
純正品番とかわかります?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:19:23 ID:mlFc/QbWO
フェンダー加工なしで ホイールどのくらいなら 余裕ではけます?18インチ 8J+40 8.5J +40くらい?
15693マークU:2006/05/21(日) 21:34:27 ID:fs61K7kdO
すべての車は加工すれば自分流にいくらでもなる。苦労するか、金掛けるかや!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:41:12 ID:tCSYeI+30
>>155
18インチ 8J+40 8.5J +40くらい?

F 8J R 9J 履けます。実際履いてる。もちろん加工なしで。
Fは8Jで限界みたいな感じではあるがぎりぎりセーフっぽい。
Rは9JしかもOFF+32でもなんとか履けてる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:37:55 ID:38rxM3wHO
今日初めて自分のブリットのオイルエレメント交換したんだが、
マウントとインテキの間にあって緩めしろ無くてエンジンカバー取り外したり面倒だったわ〜。
なんか効率のいいやりかたある?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:45:19 ID:YqW8NyM20
同意。エレメント交換はめちゃくちゃ大変だね。
エレメント移動キット付けたいくらいだが、それも難しそう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:11:35 ID:Pq3F5rgrO
エレメント交換しずらいと思った事ないが、
外す度にオイルジャジャ漏れで
エンジンマウントとアンダーカバーに垂れたオイル拭きとるのが嫌になり、
移動キット付けました。(油圧、油温計も付けた)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:19:23 ID:cm/5DIMFO
1JZは設計古いからメンテの事は考えてないよね。
あのビチャビチャはアリエナス。
移動キットつけたいけど、付けるくらいならもう店まかせにしようかすら。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:15:50 ID:sa/fFB/20
( ゚д゚)ホスィ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:35:42 ID:IFXLolkPO
>157
返答 ありがとうございます ちなみに タイヤサイズは F 225 40 18 R 255 35 18位でしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:26:24 ID:RPsJeMS90
100チェイサーツアラーV(5MT)から110マークUIR-V(4AT)へ乗り換えを検討しています。
110は乗ったことないですが同じエンジンなので違和感なければいいですが…。
両方乗ったことある方何か違いを感じたことありますか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:40:08 ID:hru7Q5L10
>>164

電スロに変わったためレスポンスは悪い
ただ、ATとの事なのであまり苦にはならないかもしれんが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:52:17 ID:EO6QgwLw0
>>164
して、その理由は?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:58:43 ID:GSbTeW3C0
>>164
5MTでクラッチミスする加速より4ATでの自動変速での加速が速いから?
MTはもう要らないのか?

5MTに乗ってるがブーストの立ち上がりが遅いのは否めない。
168164:2006/05/25(木) 23:29:31 ID:j29AYser0
30ソアラATからMTに憧れてチェイサーに乗り換えましたが、年を取ったのか今は昔のATがこいしくなりました。
アリストと悩みますが知り合いで乗っている人が2人もいるのでIRVにします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:47:12 ID:ABWOauN/0
あげ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:38:55 ID:hopeCptr0
うわぁぁぁん!

純正のバックカメラが壊れてディーラーに行ったら、
7〜8万円もするって言われたよぅ…マジで悲しい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:30:33 ID:Lc3ksSty0 BE:100157573-#
クレームで直る
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:50:35 ID:aaNrz/joO
>>170
白黒で良ければ、ヤフオクで1〜3万位で売ってるよ。
ちなみに、カメラだけ交換すればいいと思うから、他車種のカメラも流用出来ると思う

ちなみに俺は、アングルと白黒カメラを別々に落札して自分で付けたけど、1万6千円だったかな?
もともとカメラ着いてない車に0から配線引き回すのは大変だったけど、カメラ交換だったら簡単だから自分でやってみるといいよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:01:53 ID:3UVgi/QD0
>>171
壊れたっていうよりレンズが割れた(いたずらで割られた?)のでクレーム無理ぽ…

>>172
アドバイス本当に感謝しますよぉ♪
でもでも、やっぱり白黒画像は寂しいような…
あなたのカキコを見て、さっそくヤフオクを見たら
アルファード純正カメラが出品中だったので検討してみますね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:34:40 ID:SqTqXf/a0
ステージアも今年一杯で生産終るし、ブリットも終るし
世の中もうワゴンブームでは無いのかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:05:58 ID:yNwqS2OaO
ブリットでハンドルをきるとキュイってなるんですけどなんでですかね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:50:59 ID:otObuonRO
>>174
そいやそうだね
クラウンエステートも新型の話聞かないし、Lクラスワゴンは絶滅寸前ぽいね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:56:31 ID:tzXtREJG0
この前、新聞にワゴン低迷・ミニバン好調って記事載ってた
販売台数グラフも載ってたが、ワゴンがある時期をピークにガタ落ちだったよ。
カルディナも消える運命かな?エステート、アベンシス、フィールーダー
くらいしか残らないのかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:58:21 ID:leMxeXLJ0
後期のトランクガーニッシュは前期にポン付けできますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:10:44 ID:leMxeXLJ0
欧州の感覚と違って、格がセダン>ワゴンじゃないですか?
Lクラスワゴンは自分は要らないかも?ハイパワーワゴンもほしくないです.
フィールダーとかは実用性重視でほしいかも.
以上個人的な意見ですいません...
でも今日ブリットと信号で並んだけど、でかくてかっこよいと改めて思ったが、後姿が微妙...
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:08:57 ID:BPCpUWUf0
昔、セドリックバンとかクラウンバンなんていうLクラスバンがあったな。
あれなんかなぜ「セドリック」とか「クラウン」なんて名前使っているのか理解できない。

団塊は商業バンにまでネーミングにこだわるのかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:26:17 ID:My6/575K0
ちょっとここ不細工駄車で通りますよ…

                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
              /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:26:51 ID:My6/575K0
間違えました
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:30:30 ID:U8BFBFew0
セダンのメーターがオプティトロンに見えないorz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:48:15 ID:My6/575K0
エエエエエ(´・ω・`) エエエエエ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:23:09 ID:6Fq+VmhA0
age
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:33:17 ID:mizbNGo00
>>170じゃないけどバックカメラの品番を教えて下さい
ちなみに窓がオールオートの後期です
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:04:09 ID:KRtoXBR70
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:07:12 ID:OlHGnhqv0
葬儀社のブリット寝台車を見た。良く似合っていた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:15:52 ID:TKb0aLcw0
www
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:46:48 ID:/rF5JsKA0
>>188
何年かしたらおまいもお世話になるよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:51:34 ID:UwKLNGrmO
>>175
走り始め?
始動直後の走り始めならABSのリセットでキュンて鳴きます
(ハンドル操作は関係ない)

>>188
確かに…
皆に霊柩車って言われるよ

もう慣れたw


ブリットの初期H14年式だが、そろそろ飽きた
次は何を買おうか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:05:11 ID:u2eSgsBPO
走りはじめじゃなくて、駐車するときとかにハンドルをいっぱいきるとキュウキュウなるんですよね(@_@;)車屋にもってったほうがいいですよねm(__)m
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:05:51 ID:BmjA1HIC0
トヨタ:リコール台数急増、コスト低減努力と表裏一体
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060531k0000m020094000c.html
まさか燃えないよね
トヨタ アルファードにリコール パワステポンプから出火の危険 火災3件
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/02/recall02-27.html
燃えて悲惨な結末だってあったりする・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1115223973
orz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:41:54 ID:zz4pGo2O0
この車ほど霊柩車の似合う車は無いなww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:19:54 ID:UwKLNGrmO
>>192
ステアリングホイールを左右どちらかに止まるまで切り、更に切る方向へ押し付けるように保持すると、バワステの油圧がかかりっぱなしになりポンプに負担がかかります
その時、キューとかシューとか音がします
かなりの負担なので、余り頻繁に繰り返すと、負荷がかからない状態でも異音が出るようになってしまいます

また、JZX110系では補機の駆動に1本のVリブドベルトを使用しているので、ありえないですが
一般のVベルトでは摩滅すると常時シュー音がでます
緩んだ状態で負荷がかかるとスリップしてキューって鳴きます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:26:21 ID:UwKLNGrmO
続き

GX系(2L車)のベルトトレイン(補機駆動ベルトの掛けかた)が判らないのですが
Vベルトを使っていればベルトの緩みや摩耗も考えられます

音を聴けば直ぐ判りますので、整備工場で点検すれば安心できると思います
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:31:21 ID:UwKLNGrmO
>>195

バワステ×→パワステ○

orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:25:41 ID:u2eSgsBPO
わさわざありがとうございます(^^ゞ整備工場に持っていってみます!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:27:09 ID:ZWaJgqoxO
最近気付いたんだけど、助手席の辺りからカタカタ、キーキー音がしてる。。
ドアのポケットに入ってる何かか?と思ってホッカイロwやパンフなんかを全部出したのに
まだ鳴ってる。トランクに入ってたアルミの椅子かと思ってそれも出したけどまだ鳴ってる。
どうやらシートベルトのリールかな?と睨んでるんだけど、みなさんどうです?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:29:21 ID:0lM6ogIX0
>>199
やはり同じこと思っていましたか?
実は私のもなんです。ドアの内張りに何かネジが緩んだ?と思われる音が。
取り付け不良?かとも思ったのだが「気のせい?」と片付けていました。

これってどうしたらいいのでしょう?クレーム処理出来るんでしょうか?
ちなみに修復歴というか板金程度なんですが歴ありです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:24:21 ID:0Uaf8Mdi0
助手席のカタカタは金具がピラーに当たってることが多いみたい

うちのはそれに加えて運転席側のシートベルトリールのあたりでバネの音っぽいキシキシ音が出る
あとはメーター周りとか木目パネルのとことかもたまにキシキシ鳴る
202199:2006/06/02(金) 17:56:15 ID:xZJfzWQVO
>>200-201
金具がBピラーに当たって鳴るカタカタはしまう時に斜めに納まると鳴るようなので
助手席の人が降りた後などに直してるから最近はなりませんねぇ。
だからリールからのキーキー音がえらく気になるわけで。。
時々じゃなく四六時中なってるからクラシックを聴いているときなんか
えらく気になっています。
クレームでできますかねぇ?今度聞いてみますよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:32:04 ID:QRktal1S0
>>202
保証は5年?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:53:29 ID:+yilWoL40
3年6万キロなら無償で直します。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:21:34 ID:xpxp23MI0
俺も異音が出て何度かディーラー持って行ったけど
音の問題はどこのディーラーでも面倒くさがる様な感じがする。
あんまり言うと、神経質なクレーマー扱いされるよ。
音の確認でメカに同乗してもらってもその時は出なかったり・・・。
特にシート関連からだと、同乗者が乗る事で震えてる部分を
抑えてしまって、その時だけ出ない事が多い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:29:27 ID:+yilWoL40
大体、音なんか直しても利益にならないんだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:27:09 ID:C0dIL/gLO
Ti2000入れてる人いませんか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:51:46 ID:gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:04:36 ID:COAHLSC60
/ ̄\
    .r ┤    ト、  盗撮     (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ       (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |       `ヽ !、∪ノ`.|バタフライナイフ
    |    __)_ノ           ) ノ
    ヽ___) ノ      ζ     (_ノ⌒ ̄   (⌒)
      i⌒ヽ      ,〜((((((((〜〜、        ノ ~.レ-r┐覗き
      |    〉   ( _(((((((((_ )        ノ__ | .| ト、
麻薬 / ̄ヽ ノ     |/ ~^^\)/^^~ヽ|   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i |  _ 《 _  |      ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i. (|-(_//_)-(_//_)-|)        i´ヽ/ ノ   ミニに蛸
  |   i   |⌒iノ/  |   厶、    |         / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i   \ |||||||||||| /     ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ   .\_______/               (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /  未来に届け、この思い!         i (⌒  ,ヽ変態
      `ー /^‐━,                       ヽ_( ̄ ̄  ,)
   志村  /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_       i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )    ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |執行猶予中
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:17:11 ID:fup6ucmt0
>>208
ランプ切れの警告灯は無かったっけ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:46:32 ID:gDjn7Y2l0
110にはない!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:22:44 ID:0YVTwP1j0
>>208
マルチウザス
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:48:00 ID:8mKcwpHoO
ブレーキランプネタだが、昨夜、交差点で前に後期グランデがいたんだが
なかなか綺麗なランプなのな。自分と同じ車だとなかなか分からないもんだから。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:23:11 ID:0YVTwP1j0
>>213
最近流行のツブツブLEDではあのキラキラ感は出せないもんな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:53:13 ID:8mKcwpHoO
>>214
そうそう。バカラと言ったら言いすぎだけど、なかなか凝ったカッティングしてる。
どこに電球があるかわからないもんなぁ。
それだけに後ろがいいから前もプロジェクター型のライトがよかったなぁと白いミレーニアを見て思った。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:07:37 ID:eBAZz1bm0
マーク2IR−V欲しいんですけど、雪道には耐性ありますか?
私雪国に住んでるんですけど、四駆買っとけって事ですかね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:02:33 ID:7f/h/rsa0
俺は雪道もう慣れた。でもお勧めはしない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:51:01 ID:uPXfb33mO
滑り出す感覚が分かりやすいFRの方が好きという奴もいるけど、雪国ならお薦めしない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:35:35 ID:rEBwgNsK0
雪の中だとスピンしまくり?>ターボ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:00:52 ID:uPXfb33mO
>>219
運転次第
MRやRRだって冬場に運転出来ない訳じゃないし、NAのFRでも滑って事故る奴もいれば、ターボのFRでもちゃんと走ってる奴もいる。
要は腕
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:29:21 ID:WG37/tW30
>>220
そうです。腕次第ですよね。ここ北陸は今シーズンは豪雪だったけど最悪
ネットチェーンで通勤しました。豪雪レベルでもチェーンさえつければ下手な
FF車と互角いやそれ以上に走行出来ました。
最近のネットチェーンはワンタッチ装着で特に気にならない。外す時も
ワンタッチ。時代は進歩しました。
ターボだからって気にすることはありません。但し車の正確や限界は知っておいた
ほうが良いでしょう。
ちなみにiR-V 5MT乗ってます
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:31:30 ID:WG37/tW30
正確・・×
性格・・○
誤字脱字失礼しました
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:01:47 ID:5EoIPoibO
マークUブリットのIRはIR-Sと比較しての長所、短所教えて下さい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:02:05 ID:FkL3W9q0O
自分も非金属チェーン使っているが、かなり頼もしい。
ただ225のタイヤはワンタッチをうたっている製品でも取り付けには苦労する。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:55:15 ID:MFnS/uNLO
>>224
・iR
エンジン音がいい。重いから加速はよくない。
・iR-S
加速は高級車として相応しい感じ。音ではiRに負ける。
>>225etc
セダンのFour限定車に乗っているのでチェーンを巻いたことはないですね。
完全にフルタイム(のはずw)なので安定感はあります。登り6、7%勾配のアイスバーンでも発進が可能です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:56:57 ID:wOXDNBN0O
>>225

確かに…
IR-Sはエンジン周りがやかましい、且つ音質もいくない

また、高負荷で4000回転より回すと排気管から煤のようなものが…この車はディーゼルかよ

まあ、今時EGRしてるエンジンですから
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:21:17 ID:13Lq0n0HO
>>225
>>226
レスありがとうございます。最近ブリットにひかれるようになり色々調べています。アテンザスポーツワゴンと迷っています。街でたまに見かけるのですが、すごいオーラを感じます。
買うなら維持費を重視してIRなのですが、やはり加速は悪いみたいですね…。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:09:41 ID:urJfhCsO0
>>227
IRの1Gは加速は悪いけど 完成されたいいエンジンだと思う。
何よりレギュラー仕様というのが良い。 発進加速以外では、あまり遅いとは
感じたことはない。
そんな俺は マークUのIR海苔。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:44:58 ID:13Lq0n0HO
228
マークU乗りですか。エンジンはブリットと同じラインナップですよね。やはり発進加速ではもたつきますか…。自分は2000cc以上の車を所有したことないので、速いイメージがあるのですが、やはり車重が関係してくると変わらないですかね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:00:34 ID:DFzoO6L8O
>>229
228じゃないけど、そんなに悪くはないよ。セダンはね。
ブリットは100キロ重くなるからセダンより2人、3人多く乗った状態かなぁ?
加速については1G-FEはトルクが4気筒に比べ薄いからね。
ただ回りやすいエンジンだから流れに乗れない程遅いわけじゃない。
2500も回せば流れをリードすることなんか簡単だよ。
あと律儀にカタログ通り160馬力、200Nm出てるエンジンだから。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:15:06 ID:9hiMatvs0
Vを買って、ターボパワーを楽しもうw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:32:02 ID:dejw9jDF0
ブリットiR-Vは…
もうカタログにないんだ…。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:39:04 ID:h6IXX0LUO
230
情報ありがとうございます。
iRでも十分満足できる気がしてきました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:50:00 ID:NpDQmxOb0
GXのりですが、現在非常に満足していますが、いかんせんパーツが少ないのが悩みですね.
ただ加速も遅いかも知れないけど、十分だと思う.
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:41:40 ID:wvCPm8lXO
VのMT乗りだけど、ターボは圧縮比が低いから0スタートは遅いよ。
かえって町乗りなら2Lのほうがキビキビ走ると思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:49:22 ID:6vb+BkoA0
漏れもVのMT海苔

以前、Sを運転させてもらったことがあるのだが加速とかは全然気にならなかった。
2Lはどうかしらんが2.5Lなら満足いくと思う。

ちなみに漏れのインプレはセダンの話ね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:00:37 ID:2JEh96cGO
グランデの2リットルと2.5リットルを乗った事あるけど、確かに2リットルは非力

だけど、比べたら非力というだけで、文句無い走りをしてくれる。

会社の車が現行のカローラなんだけど、最近のトヨタは低排気量でも、昔の様なイラつく様な事は無いね。
Vに拘らなければ、後は財布と相談して決めれば良い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 06:45:45 ID:hkX7KKcT0
漏れはVのAT乗り

ATだとVとSの感覚は結構違うかも
キックダウンの加速があら?と思いました〜

ATなら排気量が単純に大きいほうがいいと思います
静かだし車としてはなかなかいい車ですよん〜
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:31:15 ID:vx9RYtae0
5年くらい前に車買い換えようと思って、最初に乗った試乗車が
ヴェロッサの20(1G-FE)だったけど、エンジンとかは良かったですね。
あれでもう少しスポーツモデル寄りだったら、そのまま「買い」だったんですが。

他の車種とかも検討して、あれこれ迷った挙句VR25買いました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 04:43:38 ID:K7QaXUH00
カッコ良さに惚れて、110マークUの中古車を検討してるのですが、
iR系の「全席窓オールオート」「バックモニター」「G−BOOK]の
それぞれの機能を追加した年月って知ってる方いませんか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:39:00 ID:WHXJoHd+0
G-BOOK
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Dec/nt03_084.html

バックモニター
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Oct/nt02_111.html

オールオートは知りません。
ってか、G-BOOKもバックモニターもオプションですわな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:53:46 ID:CaGup+mb0
>>240
パワーウインドウだが、
修理書によると、車体番号200210-200305 が運転席のみ 200305-が、ALL AUTO
ってなってるな。iR系に限らんが。(200305 はどっちか分からんww)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:41:41 ID:puSdfjuf0
>>240
15年5月から全席オールオート標準
バックモニター、G-BOOKはマルチ車じゃないと付いていないよ
これも15年5月からだったかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:19:10 ID:UqEkKMkFO
2リッターと、2。5リッターのBEAMSエンジン焼き付きが多すぎ。
245240:2006/06/14(水) 04:38:58 ID:OxUjVxkg0
>>241>>242>>243
みなさん、どうもです♪
まもなく仲間入りする予定です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:34:54 ID:BdxCzr350
古いHP見てるとつくづくX買わなくて良かったって思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:45:41 ID:1zPl7FrmO
欠陥エンジンの糞車
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:49:28 ID:BdxCzr350
1JZ−FSEって書き換えだけじゃ良くならないでしょ。
早くリコールしてよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 06:54:59 ID:e9xqBk++O
>>248
俺は書き替えで良くなったよ?
10万キロ越えてたから3000円取られたけど…

ハズレ引いたか日頃のメンテに問題があるんじゃないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:02:20 ID:BdxCzr350
私も保証で書き換えしたけど確かに良くなりました。

しかしFSEってどうも今までのヨタのエンジンらしくないんだよー
然圧ポンプが怪しい、冬場はエンジン掛からないし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:56:16 ID:1zPl7FrmO
VR25を、買った漏れは勝ち組。
スロットルがうざい点を除けばヴェロッサは名車だ。
リコールすらだしてもらえないNAの糞エンジンは、負け組。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:25:06 ID:BdxCzr350
まあ指差されるヘボいデザインで十分負け組みだよ。
>ヴェロッサは名車だ

ここんとこ詳しくw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:31:55 ID:1zPl7FrmO
オマエらキモオタ共の評価など、どうでもいい。
俺のようなイケメンでセンスのいい人間が名車と言えば名車だ。

これ以上に説明なんて必要あるか?キモオタどもよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:17:35 ID:m710vj6K0
荒れてきました!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:29:50 ID:ueMLVhrv0

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:07:33 ID:R2QjiHhB0
馬鹿が居る
実際ヴェロのってるのおっさんばっかりやん.
マーク2はおっさんむけだけど、22歳の俺でもかっこいいと思う.
ヴェロを否定はしないけど、こういうやつが乗っているんだと思ってしまう.
漏れとか言ってるイケメンはこれ以上はほかっておこうか.
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:00:37 ID:R2BqMndMO
きっとイケメンじゃなくて逝けメンだよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:37:39 ID:tYyYiq/R0
このクルマは自分でECUのリセットって可能ですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:41:04 ID:ER+aoCHH0
できますよ。バッテリーに近い箱の中の
白い奴がそれ。
260258:2006/06/15(木) 08:33:16 ID:tYyYiq/R0
>>259さん
えっと、白い(ヒューズ?)を何分くらい抜けば良いですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:39:45 ID:ER+aoCHH0
1分も抜けばOKです。

最初は違和感あるかも

FSEなら白だよ。箱裏にも書いてあるけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:56:57 ID:iIXzyjsfO
ちっ。
対して釣れなかったか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:18:47 ID:NDz2kteoO
前期か後期迷ってるんですがどっちがいいすか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:42:28 ID:NyfGmRzy0
後期ね

色々な意味で対策されてるから。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:18:50 ID:GuRmnkk00
G−tbが欲しければ前期に限定w
266258:2006/06/16(金) 04:05:20 ID:iz3/Oe490
>>261さん
ありがとうございます。
中古車なので、前オーナーのクセを忘れさせようと思ってます。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:15:58 ID:1axSuGhe0
それ、正解です。本当はお店で、それをしてくれてもいいくらいです。
距離がどのくらいかわかりませんが、気持ちよく乗るために

AT、デフ、パワステなどフルード関係を変えちゃったほうが安心かも。
長く乗られるなら、ぜひ。
268258:2006/06/16(金) 08:31:25 ID:iz3/Oe490
マークU乗りは、いい人いっぱ〜い♪
末永く大事に乗ります!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:57:24 ID:3cMj6mhdO
ATFは、2万キロぐらいで変えてかないとATのラインに詰まるって聞いたけど。
だから、2万越えてるようなら半分交換くらいにしといた方がいいと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:13:59 ID:Soxy+66kO
>>267
大抵の店は展示車のバッテリー外してあるから、リセットされてる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:44:08 ID:1axSuGhe0
>>268
長く乗ってください。JZX110は、とっても良い車だと思いますよ。
室内高あるし、トランクのBOXもあるから小物も入れられるし。

5AT、ナビ付はAIシフトも付いているから運転の負担が軽減されます。
25000〜30000キロくらいで、ディーラーでの交換がお勧め。
タイプT-Wを入れてくださいね。フレックスロックアップに問題が出ますから。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 17:46:39 ID:1axSuGhe0
>>270
なるほど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:13:26 ID:AfqDe7uM0
「ユーザーカスタマイズの設定」や「改良プログラム」はバッテリー遮断しても
消えないので、ECUもリセット掛けないと初期設定に戻らないと思うよ。
っていうか、俺の2000グランデはECUヒューズないんだけど・・・
蓋の裏には書いてあるので不思議に思って何度も見たけど本当にナッシング。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:16:13 ID:AfqDe7uM0
2000なのでETCSやTRCのヒューズないのは理解できるんだけどね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:02:35 ID:dt0IpZCmO
>>273
ディーラーへ行くしかない
リセットでは改良プログラムやらユーザーカスタマイズが初期値に戻らない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:40:33 ID:gi4l4Ywt0
このスレ見て漏れの中古グランデもリセットしようと思ったけどECUのヒューズ無かったよ…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:16:27 ID:H8MNHHQnO
>>276
バッテリー外せば、運転の癖はリセットされるよ
ユーザー設定とかはリセットされないけど

っていうかリセットされたら大変
ちょっとバッテリー交換に手間取ったりヒューズ切れただけで、ユーザー設定やプログラムが出荷時設定に戻ったら大変な話

ECUリセットは本体開けて、どこかをジャンパするはず
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:08:52 ID:ZAHrFPdg0
スレ違いかも知れないけど、ナビ付きEMVって不便だねぇ・・・
EMVの設置位置が見やすいからわざわざ選択したのに、
ふとG-Book契約しようと思ったらBlueToothは対応してないから
ワイヤレスハンズフリーも携帯経由のG-Book接続もできない
有線ハンズフリーキットはauのWINにはほとんど対応してない
FOMAもダメ
しかもAlphaじゃないから、DCMを選択しても通話はできない

せめて、ナビ付きEMVでもBlueToothでのハンズフリー・
G-Book接続機能を可能にする後付けキット出してくれればなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:20:49 ID:ItMBxgyiO
純正ナビはDVDとCDがあるんですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:19:44 ID:H8MNHHQnO
110系はDVDナビ
でも前期型はDVDだけど、DVDの再生は出来ない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:49:02 ID:SZNzN87k0
最新型のナビコンと交換出来ないんですかね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:53:22 ID:ogcox6u+O
後期のEMVもDVDの再生は不可‥
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:33:19 ID:Ez70jsZQ0
そうですね
DVD見たかったらTVチューナへの外部入力コネクタ&ケーブルつけて
車内にポータブルプレーヤ持ち込んで
EMVから「VIDEO」で見るしかない

これはまぁ、MP3プレーヤも同じように繋げて車内オーディオで再生できるから
便利。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:23:41 ID:H7ygrJub0
>>281

交換はできる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:57:25 ID:5c/aLvNZ0
>>277
へぇ、そうなんだ!
参考になるよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:53:41 ID:EbY+GfSZO
さて車検が終わりました。
15万くらいかかったかな?代車がベルタだったから、えらく速く感じるw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:41:08 ID:t49KNGRd0
>>281
>>284
えっマジで?
俺が思い違いしてるかもだけど、
今装着のナビコンがブルートゥース非対応の旧型だったとして
新型(現行型)のブルートゥース対応型に載せ変えできるってことかな?

俺的にはものすごいうれしい話・・・だけど
ディーラーは 工場装着のナビは交換なんてできません と言ってたので・・・

そうだよな、所詮EMV自体は表示装置に過ぎないんだもんな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:56:26 ID:G4pE/6hc0
俺は代車でしばらくアリオンに乗ってたけど、街中での出足の軽さは全然違うね
返ってきたVがすごく鈍く感じた…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:50:45 ID:a+5Qg+5IO
車にもよるだろうけど
FF車ってATのトルコンか何かの関係か、出足が速く感じことはあるよね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:23:16 ID:xjOnkkeoO
最近の小排気量車はギア比を変えて出だしの加速を良くしてある。
早い話、吹け上がりやすい設定になってるけど、燃費悪いし、伸びが無い
スペックのギア比見てみると分かりやすい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:42:09 ID:ZhbDaS5iO
どっかのホムペで トヨタの他車種の純正ナビと交換したって 書いてたやつあったぞい 車種名は ふせてたけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 11:44:47 ID:xIybsEeJ0
>>287

ゴメンよく読んだら最新型はわかんない。
ブルートゥースの対応でDVDだとマークXとかのナビコンだよね。
G-BOOK無し〜有りは交換できたけど。。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:27:28 ID:RSZ3FQ6o0
最新型との交換はどうかなー
EMV自体は表示装置だけでなく入力装置でもあるからね
アリストなんかだとナビコン交換の情報が比較的豊富なんだけどね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:17:55 ID:ZhbDaS5iO
いきなりですが サイドステップとリアアンダーは 前期後期共通でしょうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:19:34 ID:xjOnkkeoO
フロント以外は共通だよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:33:45 ID:ZhbDaS5iO
ありがとうございます
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:42:40 ID:bMS7J0Ba0
EMVでTVのチャンネルをメモリー(記憶させたいチャンネルに設定してチャンネルボタン長押し)させたいんですが、
3日ほど経つとなぜかリセットされています。
勿論バッテリもつけたままですし、電装系いじることもないです

これはもともと一定時間?でリセットが掛かるようになってるんですか?
しょっちゅうチャンネルセットするのがめんどくさいんですが、諦めるしかないですかね?
298287:2006/06/21(水) 23:35:24 ID:FCoiGokN0
>>291
Web上にそういう例がある「らしい」と、ディーラーさんが言ってました
もちろん、詳細はわからないしウチでは難しいですよ、とも
実際に検索して読んで見ても、記載されてる品番がどのナビなのか
全然分かりませんね。

>>292
自分の車は最終型のブリットです
ブルートゥースなしのG-BOOK対応DVDナビ付きEMV装着車なんですが
(型番あれば呼びやすいんですけどね・・・)
それ以降の車種に装着されている、ブルートゥースありのヤツに換装できたらなと。
ざっと見る限りではおっしゃるとおりマークXの標準ナビが希望に近いんですけど
同機種のオプション違いではすまなくて、世代違いだったら無茶なのかな?

>>293
発売時期が近いナビ同士だと、EMV表示内容・入力項目はかなり似通っているので
行けそうな気がしたりもするのですけどね。

もう少し調べてみます。
299287:2006/06/21(水) 23:53:01 ID:FCoiGokN0
それと
>>297
AUTO.Pボタンで複数chを一括メモリーした場合は
旅行先等での一時的な記憶なので、AUTO.Pを解除したら
消えてしまうらしいです(そうマニュアルに記載されてます)

個別にchボタンからメモリーする場合は給電切れない限り
消えないそうなので、やはり電装系の不具合では?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:05:37 ID:9UGgGScsO
フロントライト くもってるんですが 何で磨いたらよいですかね?ぴかーる?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:14:23 ID:1M+S91zBO
>>300
外側が曇ってるんだよね?
樹脂レンズ磨きとか、濃色用鏡面コンパウンドとか…

やれば分かるけど、ピカールだと荒い
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:40:36 ID:0R2isrGPO
荒いのか(*_*) コンパウンドで磨いてみます
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:47:26 ID:q9IZZ2iOO
>>302
変なコンパウンドで磨くと細かい傷が付いて、汚れを呼ぶよ?
プラスティック用とかレンズ用にしないと、施行直後は綺麗でも、時間経つと汚くなるよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:49:14 ID:0R2isrGPO
ホルツのプラスチッククリナーで 磨いてみましたが 変化なしでした(*_*)  やっぱ レンズ用かな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:23:24 ID:q9IZZ2iOO
>>304
コンパウンドをあまり吸い込まないスポンジで力を入れて磨かないとダメだよ
ホルツだったらちゃんと磨けるはずだから、磨きに使ってる物と磨き方を変えた方がいい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:49:22 ID:x6Rr65ek0
35thAnnivモデルのマークU(TA-GX110、1G-FE)なんですが、ちょっと擦って
しまったのでタッチペンで補修しようかと思ったんですが、車内見てもE/Gルーム見ても
カラーナンバーが書いてないんですが、どっか違う場所に書いてあるんですか?
というか、幾らか払ってオプションカラーにしてるんですけど、そのせいとか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:23:17 ID:WKVUrrO1O
>>306
コーションプレートに書かれてないんだったら、無いのかも…
ディーラーに行くと純正色のタッチペン売ってるから、トヨペットにでも聞いてみたら?

この前、前期ガンメタ買ったけど、まぁまぁいい感じ
値段も大して高くないし
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 10:13:07 ID:GiT6rdtt0
35thのOP色って065以外に無いんじゃない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:32:43 ID:9d2iA6RkO
ホワイトパールクリスタルシャインだっけ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:48:42 ID:LQ6GWhGUO
>>306-
俺のもホワイトパールクリスタルシャインだよ。
一度当て逃げされた時にカーコンビニクラブへ持っていったら、車のどこ探しても色番号が見つからなくて
見積もりをちゃんと立てられなかった。その時は一応12万となったけど、特別色だと言ったら
3万上がったね。結局10万で他のドアパンチ痕なども直してくれるというディーラーに頼んだっけ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:35:11 ID:XkyCCN0u0
色番号だったかな・・・
助手席側のドアを開けた際にセンターピラー部分に書いてあったような気がする
312306:2006/06/27(火) 20:52:25 ID:hALdGOQJ0
>>307-311
ありがとうございます、やっぱディーラー持っていくのが無難なんですかね。
でもとりあえず065のホワイトパールクリスタルシャインを買ってみようと思います。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:30:41 ID:8Oc/dgE1O
>>306
110系のネームプレートはエンジンルームの右側Frホイールエプロン付近にファスナ留めされてる
COLOR(外装色)TRIM(内装色)とある筈

最近のトヨタ車は左センタピラーにネームシールとなって貼付式に変更されてる

日産車の場合は同様の表示をモデルナンバープレートという

トヨタのカラーコードは頭の数字で大体の色を表す0=白1=銀2=黒3=赤45…忘れた6=緑789…何だっけ?スマソ

先程のいわゆるパールホワイトは補修塗装では3コートパール塗装で一般的に一番コスト高、一番安いのはソリッドカラー(但し赤等の隠蔽不良色は除く)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:36:21 ID:8Oc/dgE1O
続き
メタリックや白以外のパールは中間的コスト

尚、トヨタの純正タッチアップペイントはどの色でも同価格だったと思う(日産は3コートパールの場合、カラーベースとクリアの2本セットで高い)

3コートパールのタッチアップペイントは色合わないよ…まあ、やってみて下さい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:36:48 ID:VGN0O5uV0
4年程度乗るつもりで150万以内の中古黒ブリット探してます、
ランク不問です。

ところで新車だと値引きってどれくらいでしょう? 
値引きが大きいなら新車のほうが得でしょうか? 
新車なら7年くらい乗ると思います。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:31:24 ID:rcMC9WhD0
>>315
新車なら値引きは30万ぐらいじゃないかな?ちなみにiR-Vはカタログ落ち。
中古は、goo-netとか、yahooで探せば、結構拾えると思うよ。
ここで聞くより、そっちで自分で探した方が、多分早いw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:32:30 ID:vqlPPe0S0
X110のパール065はX110系のために新開発だったけど、
062の方がよかったなあ
ソアラやSCも065だよね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:02:05 ID:o110JuMiO
>>317
GRX180系などのホワイトパールクリスタルシャインは何というの?
なんだか下品な表現をしないと言い表わせない色だけど。。。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:20:58 ID:+u9m4eE00
ヘッドライト内に水が大量にたまったんですが、どうやったら取れるんでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:42:48 ID:Dt1Gx9faO
>>319
分解したり、ぶつけない限り、普通は浸水しないけど…
保証期間内で自分に過失が無ければ、浸水した方のみ無償交換してくれる。

結局、一時的に水を抜いても原因を追求しなければ、また入ってくるから、まずは原因を突き止めてみたらどうだろ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:24:52 ID:+u9m4eE00
>>320
トヨペットにて中古で買ったのですが、保障はきくんですか?
原因も考えて見ます!サンクスです!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:32:28 ID:tpTs3moz0
>>321
中古でも1年以内なら中古保証が効く
有償だと、ヘッドライト周りだと数万ぐらいかかった気がするなぁ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:19:04 ID:favxW4+s0
>>318
Xのはコード062でクラウン他結構な車種で使ってるよね
あっちのパールのがよかったなあ・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:03:45 ID:N/nzNTv4O
マークUにブリットのバンパーを移植は可能ですか?シルエイティみたいに…。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:37:47 ID:UGB9uP1D0
>>324
質問の意図を酌むと要はブリ顔をセダンに移植できるかということか?
憶測だけど部品さえ揃えればそんなに難しくなさそうだよね。
以前みんカラでやってた人いたけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:27:38 ID:DDsYXumO0
マークIIブリットってそのうちマークXのワゴンとか出たりして
消えてしまうんでしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:45:16 ID:IM8B2wbjO
>>326
もう消えかけてます
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:51:32 ID:MwHOmUQk0
鰤顔移植した写真、一度見てみたい。
もしネット上で載っているのがあったら、画像キボンヌ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:55:20 ID:Mc9o9dX/O
065の缶スプレー売ってない(*_*)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:20:05 ID:Mc9o9dX/O
似た色売ってないですかね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:29:41 ID:N+i58N75O
>>330
考えてみたら、065ってのは何回も塗り、磨きを重ねてあの色になるわけで、、
スプレーを噴射してしまうと一部だけトーンが違うことになってしまうのでは?
だからディーラーに入れて塗りなおしてもらうしかないと思う。
怪しげな板金屋で変な塗り方されたら困るし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:32:32 ID:Mc9o9dX/O
アイラインを塗装してみてるんですが ちょっとだし いけるかなーって思ったりしてるんですが 057か 062でチャレンジしてみようかな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:05:05 ID:G4Ho50fI0
>>332
057も062もあんまお勧めできない。
特に057は使ったことあるけど色が違いすぎる。
大人しくディーラーに行って065の純正タッチペン買ってきなさい。
065でも色合いが多少変わるのは諦める。
仕上げ次第では結構キレイにできるけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:24:30 ID:Mc9o9dX/O
ディーラーいけば 065の缶スプレーってあるんですか? オートバックスとかで2300円位で作ってくれるのは どーなんでしょーねー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:53:15 ID:f6se+QhJ0
あー、缶スプレーはないかもしらん。
調合してくれるヤツは結構再現性高いらしいし、試す価値はあるかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:48:53 ID:uWQH4RnY0
純正のタッチアップも、今だと大分色が違うだろ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:16:58 ID:ThYtUiQyO
アイラインを塗る程度なら厳密に調色しなくても余り気にならないかも…
ショップで色調合表でスプレー作ってもらえば
部品は研いで足付けと肌を整え、プラサフを塗り仕上げはクリア塗装すれば、ほぼOKでは

尚、3コートパールは補修塗装でもカラーベースとパールを別けて塗り、トップコートにクリアを塗ります(だから3コートパール)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:32:24 ID:ThYtUiQyO
前のレスの方法だと実質2コート塗装だから厳密には合わないが…

>>331
塗装は何度も塗ったり何度も研かないって…w
何度も意味なく塗ったら色が合わないし肉持ちが厚くて仕上げが悪くなる
途中、足付け以外で研ぐこともしないし…最後に肌をつくるためには研くけど

あとディーラでも鈑金塗装は大概外注で街の鈑金屋がやってるんですけど…職人仕事だから経験と腕とセンスが必要なんだよ

知りもしないのに知ったかぶりすんな、アホww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:47:22 ID:f6se+QhJ0
高速でトラックの飛び石くらってボンネットに5mmほどの傷が;;
目立つとこだけにうまく直したいんだが、だれか教えて〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:38:05 ID:MOq+KwkL0
つ「カーコンビニ倶楽部」
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:59:52 ID:qyva9PMbO
>>338
例え間違ってたとしても『アホ』は余計
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:51:57 ID:U+psN9kY0
>>338
低学歴の塗装工乙
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:04:44 ID:DtWsNM2oO
俺の変り者兄貴は旧帝大卒の塗装工w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:16:06 ID:U+psN9kY0
塗装工=低学歴と言うのではなく
>>338=低学歴だね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:47:17 ID:y3eEdF1RO
まぁXスレみたいにならないように。。w
しかし登場直前はこのスレが異常に賑わったものですが、Xスレの有様を見ると。。。
そんなに叩かれるほど悪い車だとは思わないんですけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:15:34 ID:tyVo0RE70
ブリットのリアナンバーの横に付いてるバックランプ?のレンズ間の幅わかる人いませんか?
ナンバーがカツンカツンで入るぐらいですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:15:31 ID:F9NNLzYQ0
中古で買うことにした!
タマ数少ないから店の人に探してもらってるとこ
黒はやっぱすくないね〜
中古で買うときこれだけは気をつけろ!ってのありますか?
なにしろはじめて自分の車買うのだから・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:22:24 ID:A9gC9sYjO
>>347
自分はG買ったんだけど、サスが抜けかけてる。
GはTEMSっていう減衰力調整式のサスが付いてるんだけど、交換となると結構高い。


他のグレードで『ここは見とけ』ってのはあるのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:34:26 ID:JxTE5knA0
モニター未装着のiR35thゲットしました。
エアコンパネル上部にインダッシュナビって取り付け可能でしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:46:36 ID:LC2YV8wG0
>>349
iR35thなんてグレードあったか?

ナビの話題はさんざん既出
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:36:47 ID:4zVZ1EdeO
>>350
ブリットの35thじゃないかい?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:37:44 ID:cwZIecLA0
>>349
そんな安い車買ってんじゃねーよ貧乏人w
353347:2006/07/04(火) 15:52:25 ID:M5Yt/NlV0
>>348
あんまり中のほうは詳しくないからみただけじゃわかんないな。。
いちおー安いので2.0IRねらってます
せいぜい自分でできるのは内外装のチェックぐらいかな
試乗車落ちもひそかにねらってます
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:11:32 ID:bQLguo6k0
関連語データベースを用いたWeb更新モニタリングの研究
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:14:58 ID:fng9k6lFO
この車はズバリいいですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:45:19 ID:eLKEDsnM0
後期型ナビ付き純正オーディオでi−pod聴けないよね…???
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:36:13 ID:h5op+DKIO
>>355

ズバリ、止めた方がいいですw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:40:14 ID:N4rZQkJR0
>>356
FM飛ばしならFMラジオさえついてりゃ軽トラでも聴ける
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:03:05 ID:Ie5jQ0Sl0
Bee−Rの『ダイレクト スロットル システム DSS』って
試した方はいますか?

まだ発売されているのか分からんけど・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:43:58 ID:rEaUss0P0
最近、マップランプをLEDに変えた。5千円ぐらいの奴で、基板にLEDがたくさん付いてる奴。
今までHID色の球入れてたが、白さも明るさも全然違う!これはいい!
ルームランプは球の青にしてるんだが、LEDタイプは白しかまだ出て無いから青の発売待ち。
ドアのカーテシランプは、紫にしてる。赤に近いけどな。
まぁ、ドアは、後方からの見やすさが命だから、赤系統の方がいいんだが。
前のフットランプはDOPの緑で、後のフットランプは、前と連動させて、青のネオン管。
色の統一性がないなww

で、前から探してるんだけど、バイザーのミラー横のヒューズ型の球って、
「純白色」って書いてある変なメーカーからしか出て無いのな。それも最近は見かけないが。
一度入れて見たんだが、確かに純正よりは白いが、逆に暗くなったから元に戻した。
スタンレーとか問い合わせたが、ヒューズ形状は扱ってないみたいだ。
どっかのメーカーで扱ってるとかあるのかな?
LEDのなんかを流用出来ないか考えてるけど、ちょっとした加工で出来そうな物が見つからない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:54:51 ID:9bWUZAFD0
110系のAT→MT乗せ変えって可能?

どっかやってくれる所ないかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:36:17 ID:hcK0wCmxO
>>361
ちょっと前までG-tbのMT換装がヤフオクに出てたなぁ
クラッチペダルも普通に着いてたけど、シフト・サイドブレーキ周りに苦労の跡が…

110系のHP見てると伊東自動車?とかいう会社が、色々と変わった改造をしてるみたいだから見てみるといいかも
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:38:34 ID:JiL8Vkw30
預けた事ある人間から言わせてみれば伊藤自動車はボッタクリ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:20:50 ID:hcK0wCmxO
自動車の修理工場自体がボッタクリみたいな物だからね。

>>363
俺もHP見てエアコン吹き出し口のカバーを買おうと思ってるから、どの辺がボッタクリだと思ったのか詳しく
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:16:45 ID:MQCxz8qn0
俺エアコンの吹き出し口のカバー通販で買ったけどあんまりだった。
注文入れてからの返事が遅いから
こっちから連絡したらやっと注文に気付いたみたいな感じだったし
肝心の商品は塗装にくすんでる部分あるし、形合ってなくて浮いてるように見える。
あの金額でこんな程度かって感じだったよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:34:37 ID:x04KtGjL0
伊藤自動車は110に乗ってる人間がよく行くから名前が知れ渡っただけ。
やってることはどこのショップでも出来る。

詳しい事を聞いても企業秘密と話紛らわすし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:02:35 ID:xTYSTB/bO
ギアをバックに入れると、左のドアミラーが下に向くのですが、これってオン、オフのスイッチ無いのでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:33:20 ID:KY5PZYLQ0
スイッチは無いが、解除方法があるはず。
車に行かないとわからん。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:15:33 ID:xTYSTB/bO
解除方法があるなら教えて下さいm(__)m
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:46:29 ID:q+WrPSLs0
それはDOPのリバース連動ドアミラーでは?
はずしてヤフオクで売ってくれ!

 
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:59:22 ID:ZKGo1wFM0
リモコンで施錠するとドアミラーが閉じ、開錠するとドアミラーが開く。
ってのも、OP設定してほしかったよ
他車種流用で良いのないかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:53:30 ID:KY5PZYLQ0
ランチから帰ってきたらレスが。
それじゃ解除方法教えるよ。

【リバースミラーOFF設定方法】
@シフトレバーをR(リバース)にする
AドアミラースイッチをL側にする(LRのスイッチをL側に)
B上↑を押す(←↑→↓のボタンの↑を押す)
となっている。

ちなみに連動ミラーONはBで上↑ではなく下↓を押す。

以上取説より。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 18:57:41 ID:QXhSjqhJ0
>>371
市販品でいいんじゃない?
自分はiRーV購入時にディーラーで取り扱っていた市販品を値引き代わりにつけてもらった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:31:38 ID:+rH0pudq0
>>371
オートリトラクタブルミラーだろ
散々既出だが、他車種のを流用できる
ほぼポン付け楽勝
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:26:28 ID:Ll1Qmyu8O
>>372

ありがとうございますm(__)m

早速、やってみたら成功しました


本当にありがとうございまた
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:20:09 ID:6JYKkB+60
>>373
どーしても純正部品に拘りたいんですよ

>>374
・・・。
377347:2006/07/09(日) 21:05:41 ID:pisssRJK0
ブリット中古の値引きの相場ってだいたいどれくらい?
やっぱ中古でも値引くもんなの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:02:17 ID:pWgEnJrvO
>>377
中古に値引きの相場なんかあるかい!!(w

例えば150万円が相場だとして、A店では160万円から10万円しか引いてくれない、でもB店は180万円からセール中で30万円引き
B店の方が値引きは多いけど、どっちで買っても払う金額は一緒

保証が欲しいなら、そこらの中古車屋じゃなくて、ディーラー系列から買った方がいいよ 高いけど

俺は自分でメンテ出来る自信があったから、納車前に最低限の点検だけして、洗車はおろか、室内の清掃も何もしてくれない店で破格値で買った
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:01:59 ID:lVP7meun0
2000のファンベルトは何万qで交換すれば良いですか?
切れてから交換でも大丈夫なのかな?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:37:16 ID:EdKKBtS0O
>>379
基本は10万キロ
切れてから交換では手遅れ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:17:02 ID:/jv66oRiO
六万で交換したが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:22:51 ID:vWtKf3vP0
6万?それってタイミングベルト交換じゃないのか??w
383ブラックチェリーマイカ:2006/07/10(月) 16:26:51 ID:e8AAIz26O
俺のは10万超えたがベルトどころかブレーキさえさわってない、さすがにオイル類はしっかり換えてるが、前回の車検76000円くらい、今回はさすがにいくらかかるか怖いな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:04:22 ID:WBNg0vet0
タイベルが切れたらエンジン逝っちゃうぞ
ブレーキが終わったら人生逝っちゃうぞ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:02:36 ID:tMpnVVDYO
我が家の115は、こないだ初めての車検を受けて15万くらいだったね。
車検を受けてから心なしか燃費が悪くなっているんだが。。。
以前はほぼ10キロだったけど、今は燃料計の真ん中まで針が落ちると、オドメーターは300キロ辺り。
暑くなったり、湿気が多くてエアコンがフルに動いているからかなぁ?
エアコンは一年中AUTOになっているんだけど。
386ブラックチェリーマイカ:2006/07/10(月) 20:45:59 ID:e8AAIz26O
もちろん目視だがみてるよ、走りかた気をつけてるだけ、リッター10はいける、18インチだが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:17:04 ID:59ZUkiAr0
リッター10は行くのか?俺はiR-V(5MT)だが10は行かない。せいぜい7.5ぐらいだが
ちなみに1速→2速→4速→5速ってな具合に手動(当たり前だが)で速度に応じて
短縮シフトしてる。1速→3速→5速の場合もある。そんでも燃費悪いよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:24:16 ID:1adGVLYt0
>>387
それはちょっと低くない?
俺もiR−V、MTだけど7.5なんて渋滞に巻き込まれたときになるくらい。
普段は8.5から9、高速で遠乗りという好条件下では一度12まで行った。
389ブラックチェリーマイカ:2006/07/10(月) 21:43:28 ID:e8AAIz26O
2000なので4速ATだが高速だと160〜180で12はいくね、しかもレギュラー、毎月2〜 3000q走る俺には10以下はありえない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:27:34 ID:hxyC8eYk0
V・AT 18inchだけど7〜7.5くらい
片道4km(stop&go多し)の通勤がメインだから全然伸びない orz
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:41:52 ID:wR8tAcEA0
ファンベルトって本当に10万キロ大丈夫なんかいな?
5万キロくらいじゃない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:47:41 ID:6nkzUZvdO
最近 ブレーキ強めや ハンドルいっぱい きると エンジン下あたりで ぎっ って音するんだが テンションロッドのブッシュへたってきてるのでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:07:43 ID:+Qa2l6bC0
ファンベルトそろそろ交換だ
5万ちょっと走ってるけどクラックはいってるしねー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:01:49 ID:XWflTvNH0
ファンベルトきれてもストッキングで代用すれば問題ないんでは?
ベルトのルートさえ分かればストッキング巻いとけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:22:58 ID:D8hKjoM60
ファンベルトにストッキングっていつの時代の話だよ
そもそもJZX110に”ファンベルト”が存在し(ry
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:11:34 ID:PMDaPOAO0
   ↑
存在してるよな。彼女のストキング借りとけ。その場で脱がせて
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:58:09 ID:MREtxII70
ファンは電動だから、正確には、なんて言うんだっけ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:01:31 ID:1ah9lJ5p0
>>392

ロアアームNo2ブッシュのへたり。要交換。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:05:45 ID:6nkzUZvdO
ありがとうございます ブッシュ交換にかかる金額ってどのぐらいなんでしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:14:49 ID:eUOJR2Ee0
>>397
部品名は、Vベルトだった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:30:36 ID:1ah9lJ5p0
>>399

漏れのばやい、TRDブッシュを使って工賃込み1万円ちょい超だった。
純正ブッシュは単品で出てこないからアームごと交換。
こっちのほうが高く付く。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:41:12 ID:+lkLXYrk0
Vベルトだったら10万km持つでしょ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:20:49 ID:F8+SqP4g0
>>402

持たなかった。
走行5万ぐらいだけど
車検出したら交換されたよ。
ひび割れで
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:25:44 ID:z6qQBwnM0
10万kは、タイミングベルトじゃなくて?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:35:47 ID:JbdV4kji0
Vベルトは10万kmも持たないよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:29:03 ID:7gOD+R9T0
Vベルトとタイミングベルトとロベルトで混乱してるがな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:49:20 ID:j4zeSMx7O
ブリット新車購入を考えているのですが、試乗車が無いと言われました。見かけないから惹かれたのですがお店にもないとはw
2000ccはパワー不足とありますが、どんなときに感じますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:42:37 ID:jZGg72ul0
>>407
前期GX110乗りだが、エアコンを使う時期でスタート時にパワー不足を感じるかな。
後は、大人4人乗りではキツイですよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:24:05 ID:lXhauOSm0
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?

>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
>まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?

>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。

>最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)

かっこいいでつねー!(゚Д゚) ご意見、ご感想はこちらへ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:25:45 ID:Sh85d3430
コピペ乙
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 08:17:00 ID:gbyp/pX30
>407
あと、登りの山道でパワー不足をひしひしと感じる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:56:17 ID:F+28ZAHL0
登り坂だとパワーを楽しみたくなるターボ車海苔w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:31:05 ID:HbjIeLagO
今ブリットを新車で買うとどれくらい値引きされるかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:59:03 ID:XfKyKKVaO
>>413
オプション・グレードによるけど20〜30は欲しい
生産中止が決まってる様な感じだからね
同じく生産中止車種のステージアやボルボなんかと相見積もりとってみるといいかも
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:04:41 ID:HbjIeLagO
OP適当につけても安くて250はいるなぁ(´・ω・`)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:51:28 ID:XfKyKKVaO
>>415
新車がその程度なら安いのでは?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:31:18 ID:HbjIeLagO
19の学生なので考え物です(´・ω・`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:49:07 ID:XfKyKKVaO
>>417
予算が幾らか知らないけど、最低クラスの中古でも諸経費込みで100切るのは難しいんじゃない?
免許取り立てなら、どうせぶつけるんだから、修復暦ありの安い奴でいいと思うよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:25:27 ID:9UbSdS+Y0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:54:32 ID:VmFvVEql0
>>418
オーナーは関西人と見た!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:55:54 ID:VmFvVEql0
スマソ
>>419だったorz
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:13:16 ID:9UbSdS+Y0
うん、後ろの看板も06から始まってるから間違いないと思う
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:19:38 ID:fB7lHLaB0
イベント(?)の時のイタ車撮影みたいだから、関西人じゃないかもね。
ttp://www.senakablog.com/archives/2006/03/times.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:41:05 ID:fCTuOBZy0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:31:40 ID:qFFsScFm0
愛知県でLSD後付けを安くやってくれそうなところないですか?
グランデなんですが...
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:28:58 ID:z2cPsuJCO
>>425
自分でやれば工賃0

以外とオートバックスとかが安かったりする。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:29:53 ID:6HXa/vWD0
本人、ここで晒されると思ってなかったでしょうね。

こりゃ、ビックリだよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:39:38 ID:CZ3/CWVG0
>>425
マークUのチューニング関係(名前失念)の本に載っていたような。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:34:18 ID:6VXS3Ef40
グランデでもLSDが必要?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:15:27 ID:iYOA9Xo10
中古で買ったiR−V(AT車)がLSD付きか否か、
どーやって見分けるんでしょう?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:21:40 ID:uIvG8vj10
オルガン式アクセルペダルは低速のアクセルオフ状態で
ペダルに足を乗せてると微振動が出るけど改善できる?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:07:51 ID:YE/cMfo/0
>>430
雨の日の交差点などで右折(左折でも良い)しながらアクセル踏んでみぃ?
右折の場合だと内輪差で内側のタイヤが路面をかする音するよ。
トルセン式だからアクセルオフではこの様な現象は起きないから必ず
アクセル踏む事。
窓開けてると特にスリップ音が聞こえる。

左折だと聴きつらいかも
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:05:22 ID:gEZSRCf50
VSCならインパネで解るのにね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:13:24 ID:bbVXSQzQ0
ヴェロッサってもうないんだね。
確か、うちの親父がクレスタが好きでクレスタを買い換えに行ったら
もうないって言われてヴェロッサ買ってたな。
そんな親父も今はフーガの4.5L。
トヨタさん、あんまりころころ作ったり止めたりしないでね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:54:21 ID:bbOXlpTw0
>>434
ヨタに限らんと思うが・・・・セド/グロもなくなったしなぁ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:22:27 ID:L/Mgp9Bh0
>>429
グランデでも限界まで使うと必要かなって...
vほしいけど、次回の車検でVかアリストに乗り換えようか迷い中ですが。
1JZと2JZってどれくらい違うんでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:59:15 ID:fvmtVPy6O
>>436
パワーはカタログ見ての通り、常用帯がかなりいい感じになってるし、排気量の差を感じる
どうせなら、V300にしてターボを味わいたい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:58:21 ID:L/Mgp9Bh0
>>437
カタログだとトルクに排気量の差以上のものを感じるけどどうなんでしょうか?
マークUのルックスが好きなので、2JZがマークUに載せ変えれたらいいんですが.
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:07:05 ID:T+W+NZfD0
>>438
体感的には1jzも2jzもあまり変わらない
パワーウエイトレシオが関係か?もしくはトルクウエイトレシオだと思う。

1jzは低回転から最大トルクが発生するのである意味2jzより良いかも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:57:18 ID:KsxEn1WSO
>>432
ケツ流れて事故ってまうがな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:12:55 ID:eWFSvq6S0
>>432
リアの両輪持ち上げて、手でタイヤを回して
反対側が同じ方向に回ればトルセン有り
逆に回ればノーマルデフ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:20:17 ID:JDnpplK/0
>>440
つ VSC
Vに設定は無いどw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:14:17 ID:vCo9jEJe0
>>440
そこまで踏まなくてもわかるw
LSDの有無の違いで内輪が滑る程度を知らないと、判別は難しいかもな
広い駐車場や埠頭とかで、ハンドル目一杯右に切った状態でアクセル踏んでって、
内側だけ「ズズッズズッズズ」っていうようなちょっと変わった滑り方したら、LSD有。

あとは、Dラーで見てもらえば分かるかな。
MOPなんで、車体番号からOPの有無は分かると思うし、
知ってる人なら、デフ見ただけで分かるかな?
ちなみに、後ろから覗いただけじゃよくわからん。真下からかな?

ところで、トルセンLSDのオイル交換って、ミッションと同じで2万推奨?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:53:37 ID:lXLy5imD0
BLITのVにはVSCがオプションであるよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:29:06 ID:9sHvAmZaO
>>444
LSDとVSCの両方がオプションなの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:03:08 ID:K7T7f9wO0
V・V・V・ビクトリー〜♪
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:21:34 ID:quGtA1P30
コンバイン 1 2 3 4 5 出撃だ 〜♪
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:22:11 ID:quGtA1P30
>>446
同世代と見たw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:43:20 ID:2N/HNgTy0
たと〜え嵐が吹こうとも♪〜
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:40:00 ID:lDEWJLyE0
>>446-449
氏ね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:07:50 ID:4wySkFYa0
>>449
それはファイブであってVではない
452347:2006/07/23(日) 18:02:41 ID:xnLT98rn0
今日2.0IR黒中古契約してきました
ワクテカとはまさにこのことですね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:09:32 ID:e5tC6gyZO
>>452
おめ!
黒のブリットは綺麗だよね。
霊柩車なんていう口の悪い人もいるけど。。。
夕暮れの街に似合う車だよ。
さて今日は洗車した。右の前フェンダーに擦り傷があって慌てたけど
拭いたら消えた。やっぱりあまりに汚いのは考えものだね。
あと35周年車の16インチ艶消しホイールがほしいんだけど
4駆に入るのかなぁ?わかる人います?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:37:37 ID:nCnGx8g20
全然問題ないと思う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:55:56 ID:e5tC6gyZO
>>454
ありがとう。
今日、買い物に行ったらヘッドライトの中は普通のシルバーなのに
その16インチを履いている110がいて、かっこよく見えた。
110はFRはすべて16インチなのに、4駆だけは15インチなので気になってたんだよ。
まぁスタッドレスを履く地域の人なら様々なホイールを履いているわけだから
問題ないんだと思うけど。
(俺は小心者だから冬も15インチを履いている。)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:58:17 ID:e5tC6gyZO
訂正
35周年車は4駆を除き、すべてが16インチと言いたかった。
ブリットは青のアクセントが付いた17インチだったかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:43:09 ID:rTfwG/rA0
左リアのガラスが動かなくなった orz
運転席のスイッチ上下させると左後ろでカチカチ音がするから断線してるわけじゃないと思うけど…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:47:54 ID:1A8pkdBa0
みんなさぁ〜
冷却水、ATF、ブレーキフルード、パワステフルード等
どれくらいで交換してる?
車検ごとでいいかな?年15000K走行くらいだけど…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:20:32 ID:OsWCtJtK0
452さん同様黒ブリット購入しました

アクセントとして縦型のルーフレールを付けたいのですが可能でしょうか?

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:51:06 ID:zBGMV0GK0
>>457

>左リアのガラスが動かなくなった orz
>運転席のスイッチ上下させると左後ろでカチカチ音がするから断線してるわけじゃないと思うけど…

漏れも経験あり。ディラーでちょっと調整してくれたら即直った。
ついでに、保障がつくしに加入してたので、後日、部品交換してくれた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:05:02 ID:mBG6Y43GO
ブリットの後期はヘッドライトの部分だけに限ると、ウインカーの部分がクリアになっただけすか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:48:14 ID:SCCh98kz0
プロジェクター周りのクリアの部分が薄い緑から薄いスモークになってる。
言わないとわからないような変更点。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:05:44 ID:IzEryxFoO
居住性はイイですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:24:42 ID:pZbB5oN+0
ちょっと質問。
ブリットのIRにハイオク入れてる人いませんか!?
ハイオク入れたらいい感じになりますかね!?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:11:59 ID:0at3yxxiO
>>464
ハイオク専用車じゃないの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:26:19 ID:xP3WcWmqO
>>461
ポジションが前期4灯→後期2灯

後期はロービームにオートレベライザーが標準

とか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:29:16 ID:+UDzLHqM0
>>465
それが、IR-Sならハイオクなんですけど
IRはレギュラーなんですよ・・・。
今、IRの納車待ちなんですけどハイオクのほうがよければ
ハイオク入れようと思いまして・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 06:12:49 ID:/LIVfRxuO
>>467
ハイオクには清浄化作用があるからレギュラーよりはいいかもしれませんね。
ただレギュラー専用車だと入れない方がいい。

リッターあたり10円払ってエンジンを綺麗にするかは個人の自由
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:45:11 ID:Pt3Ht5U+0
>>468
ちなみにハイオクを入れるとトルクが上がると聞いたのですが・・・。
実際のところはどうなんでしょうか!?
それからハイオクだとエンジンの寿命がのびるというのも本当!?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:56:18 ID:+xghOGvd0
>>469
エンジン寿命が延びるかどうかは知らんが、エンジン寿命の前にボディの寿命が先だから安心しろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:23:09 ID:KcEpqne30
>>469
長期間テストってのはやった人いないだろうな・・・・
エネオスなんかだと、レギュラーにも洗浄剤入ってるから、ハイオクとの差は
オクタン価ぐらいの差しかない物もある。(細かい違いはあるかもしらんが)
レギュラー仕様にハイオク入れても支障はないが、特に利点があるわけじゃない。
それより、ちゃんとオイル交換とかのメンテナンスをマメにやった方がエンジンには優しい
一番安いエンジンオイルでも、3000〜5000kmごととかちゃんとメンテナンスしてれば、
10万でも20万でも平気。それより先にATの方がへたる方が早いと思う。
当然ATFとかオイル関係は全部定期交換な。
ハイオク入れてく金あるなら、差額をメンテに回した方がいい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:27:30 ID:og6RfNUK0
ハイオクってのは、「発火しにくい」ガソリンなのであって、
「爆発力が強い」訳ではないんだよ。

おおまかに言うと、
パワーを出すには、ピストンで出来るだけ空気を圧縮してから、爆発させるのがいい。
でも、圧をかけ過ぎると勝手にガソリンが発火してしまう(ノッキング)
この自然発火を防ぐための「ハイオク」なんだな。

レギュラー仕様で、ノッキング気味な車にハイオクを入れると
調子が良くなる事があるけど、レギュラーで調子よく回っている
エンジンにハイオク入れても洗浄効果以外のメリットはないよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:26:15 ID:ZG7PaOjbO
レギュラー仕様車にハイオク入れるメリットって無いんじゃないか?
燃調濃くなるだろうから確かにトルクは上がるかもしれんが、体感出来る程じゃないだろ。
逆にパワーは落ちる気ガス。
なにより燃焼効率落ちてカーボン溜まりまくる気が・・・
単価も高い訳だし、普通にレギュラー入れた方が良いと思われ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:50:05 ID:FWbg8Go30
>>468-473
う〜ん。。。
そうなんですか。。。

仮にハイオク入れるとしたら最初から入れたほうがいいんですかね!?
それとも一旦レギュラーで走ってみてその調子を見てから決めたほうがいいのかな
!?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:00:28 ID:zcrC6dnj0
                                                                                                                 


トヨタの車ですか?乗ってて恥ずかしくないですか?                                                                                  



476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:17:39 ID:WqFj4d220
>>475
マルチ乙
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:45:08 ID:7/htULkf0
>>431
自分のグランデも低速でアクセルに微振動を感じる時があるけど諦めてるよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:48:18 ID:+t8XeQ0h0
>>431
それは、エンジンの振動がシャシーを伝わって、ペダルに来てるだけじゃないのか?
オルガン式ペダルは、床に直付けだから、ボディー振動そのまま拾うよ
つり下げに変えたら?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:58:29 ID:wOnjmTWv0
なるほど、振動はオルガン式の特徴なのか・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:24:02 ID:NdeXu72a0
つり下げ式も支点部分(ワイヤーとペダルの中間ぐらいの所)がシャシーの直付けだけど、そんなに気にならないな
オルガン式だと、それに加えて、床も繋がってるからかな

つりさげだと、ペダル自体が固定されてるわけじゃなくて、多少ぶらぶらしてるから、気にならんだけだと思う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:13:26 ID:ldqCAKAS0
IRですがキーレスエントリーってついてますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:24:54 ID:hbY9rBAPO
>>481
全車に標準装備です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:46:11 ID:WjMhi5g3O
今時、キーレスじゃない車ってあるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:12:14 ID:8Mp/pzVb0
>>483
商用車ぐらいじゃないか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:10:40 ID:xfN/olpt0
みんカラ見ると最近前期オプティトロンに交換して距離合わせてる人多いみたいだけど、
前期メーターって後期より明るいの?昼間も違うのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:46:22 ID:VVkff0vt0
明るさは問題ないけど、
セルシオとかみたいに完全にブラックアウトしてないので
中が見えてしまうのが安っぽい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:09:50 ID:e2Z4pLoI0
ディスプレイが上部に稼動しないインダッシュナビを付けようと思っているのですが
純正じゃないものを選ぶとフロント中央に取り付けにるんですよね?
このナビが見やすかったとかあれば教えてください。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:55:29 ID:bScw2BCx0
ATF 、デフ、冷却水、ブレーキフルード、パワステ定期交換したほうがいいよ。

パワステなんかは、ホース外すと全交換できるけど
手間がかかってエアが入ると大変だから
共販で4リッター缶買って自分でしたほうがいいよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:23:28 ID:FkoYu9Ns0
>>488
自動後退じゃかなり早いサイクルでの交換をお薦めしてる
店内アナウンスを流してるが実際とれくらいで交換してる?

いや勿論、交換はディーラーでやってますよ怖いから。
ATF25,000k デフ、冷却水、ブレーキ、パワステを車検ごとにしてますが
もっとサイクルあげた方がいいかな?
年15000K走行くらいです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:04:28 ID:bScw2BCx0
そのくらいで十分だと思います。
ただATだけは、純正を使ったほうがいいよ。
491489:2006/07/31(月) 18:29:26 ID:ezo7HL+U0
>>490
レスサンクスです。
純正って当たり前って笑われそうですが
ディーラーで抜き替えればOKですよね?
まさかディーラーでもデタラメなの入れてるところは無いですよね…

ちょっと心配。スマソ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:50:03 ID:bScw2BCx0
ディーラーでT−W使うのは常識だと思うけど
心配なら見てるのが一番。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:17:36 ID:8FoRtTen0
最近消えたなと思ってたらまた出てきやがったよこいつ

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=213703

辛口言えばカッコいいと思ってやがるのかな( ´,_ゝ`)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:36:16 ID:jjZ9D6LP0
>>493
うはw テポドン打ち込みて〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:20:19 ID:PxfIg7f60
>>493
お下品、お下劣ww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:15:16 ID:MaqAU3C20
age
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:32:07 ID:6BJ+zTVO0
>>493
こういう奴って自分の車のことを批判的に書いてるくせに、他人から批判されたらムカついたりするんだよなw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:37:58 ID:tvAAyLqt0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:56:01 ID:PxfIg7f60
>>498
ミンカラでは珍しい返答ですね。
思わず笑ってしまったwwww。
あんな返答だと、ブログ閉鎖に追い込まれるぞ、気を付けないと。
2chじゃないんだからww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:03:24 ID:4VYyTIfe0
管理者の返答なの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:47:49 ID:JaBIiyaW0
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:15:17 ID:/7WTLLVM0
このミラー一体タイプETCってJZX110に付かないかな?
http://toyota.jp/dop/etc/lineup/mirror/index.html
アリストには加工したら付くみたいだけど…
http://www.netzsport.com/quickreport/index.php?selectym=200607
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:59:40 ID:/qQREj2AO
452です。いよいよ土曜日納車です!
こんなワクワク感ここ何年か忘れてました!
スゲー楽しみだぜ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:32:30 ID:5ksez0yQ0
>>503
おめでとう♪
土曜日の関東は晴れるらしいから良かったね。
黒iRって弾が少ないけど乗り出し総額はいくらだったの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:43:35 ID:JgEa5TXFO
ありがとう。
14年式だけど、走行38000で乗り出し190ちょいかな
社外ナビ付きです♪
はやくのりてー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:49:31 ID:1+FWf/nU0
>>505
高くね?
その値段なら同程度のSはもちろん探せばVもありそうだけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:55:56 ID:qKG8ilLRO
近くの店では110系ir-v黒、純正フルエアロで走行18000qで228万だったよ(●´∀`)ノ程度は良かったと思われ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:08:04 ID:knYNYoI9O
ぼったくり
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:20:13 ID:/BMnrkQRO
>>503
おめでとうございます。

>高いって言ってる方
高い安いは車の程度や装備にもよるから突っ込まなくても良いとこじゃない?
傷がないとか気に入ったホイールとかスタッドレス付きとかオーディオとかとか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:55:32 ID:ZDDpovCuO
>>509
禿同
仮によくあるエアロ・ナビ・足廻りの3点にしたって、後付だと塗装や工賃やらで50万くらい掛かるからね。
ATかMTかでも40近くは違う。
高いか安いかは個体差次第。

確かに相場より高いと思うがw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:12:50 ID:2u+daOQlO
程度によるのかもしれないけど、本人が満足してりゃいいんじゃない?


と、去年13年式G10万キロを170万で購入した私が申しております。
だってガンメタのGが無かったんだもん…
黒とかガンメタだと人気色だけど傷が目立つから、濡れ艶キープしてる程に程度が良いと相場よりも高いよね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:19:42 ID:VjSDTkJB0
BLITカッコイイと思ってる!
8/10に納車わくわくです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:41:52 ID:dpeimAuKO
>>511
ガンメタって前期のみで不人気色のはずだけど…過走行でその値段は高いかも…ブラキッシュレッドの特別仕様見かけたがレア色だけになかなかかっこよかった
ブリットにオプティトロンメーター標準にして欲しいなぁ(´・ω・`)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:32:33 ID:7aVGablIO
うるさいはげ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:35:39 ID:5IG/lO/1O
505ですけど、ドノーマルですww
ただ程度がいいので満足です
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:04:05 ID:IM88AvYQ0
とにかくオメ♪
ノーマルで程度良好が一番さ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:13:23 ID:guoovTz30
最近、安価になったワイドバンドO2センサーを使って
eマネ-アルティメイトで燃調いじってる人いますか?

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 05:20:10 ID:9MJgpHj60
>>515
納車おめでとー!
俺も黒2000IRだよ。
都内だったらオフしない?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:40:13 ID:RC2VjlyqO
いきなり、くだらない質問しますがブリットは、全年式、全グレードパワーシートは、ついてますか??
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:23:21 ID:S1Rcx/+i0
591さん
↓↓↓ で調べればわかりますよ!

http://kurumart.jp/summary/index.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:25:04 ID:S1Rcx/+i0
↑↑↑ 少しはわかるの誤りでしたm(_)M
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:54:09 ID:z5jOwBdO0
0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:50:09 ID:fi3Ip6Z50
591ってどこ(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:37:48 ID:SCdGd+fu0
ところで、皆さんの愛車の燃費はどのくらい?不細工駄車は高速でリッター16とからしいんだけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:45:16 ID:qd8qvJTS0
R-fitつけたいんだが、ECUまで配線持っていけない...
どうやったらうまく配線持っていけます?今週ディーラーにいくんだけど配線だけやってもらえるかなぁ?
っていうかオートバックスでプラグ交換いくらか聞いたら6300+1890×6で18000位かかるって
こんなもん?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:47:41 ID:qd8qvJTS0
↑ですが、うちの2000グランデはリッター7いかないくらい、まぁ街乗りで結構がんがん回してるけど悪いきがす
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:39:14 ID:dEUwdZHr0
>>526
そりゃ、四半世紀前の1Gではなぁ・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:01:01 ID:SCdGd+fu0
1JZ-FSEですけど、待ち乗り(都内渋滞あり)でリッター6行けば良いほう(|:3ミ)| ̄|_

高速は12かなあ。

夏場、クーラーをガンガンに使うとリッター5


529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:06:39 ID:e++JsZxbO
俺、そんなに悪くないけど、もしかして飛ばすタイプ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:16:36 ID:7rOZL6Ua0
あまり渋滞しないし高速にもたまに乗るせいかリッター8くらい。
5MT。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:37:31 ID:SCdGd+fu0
>>528
渋滞が異常に多くて6行けばらっきー

トランクの荷物、少し降ろそうかな。

色々試してるんだけどね。書き換えもしたりバッテリに
グッズつけたり
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:43:56 ID:e++JsZxbO
空気圧を高めにして、ガソリンを満タンにしない、車載工具・スペアタイヤすら積まない、本人10キロ減量

これでも燃費が良くなったという友人がいるけど、俺には無理

まぁ、空気圧上げたり、満タンにしないって位なら出来るかな?

比重1未満だけど、満タンだと75リットルだから、結構な重りだよね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:23:52 ID:/HaqlP+FO
うちのグランデFour
俺は体重57、タイヤ空気圧は4キロ近辺
運転は丁寧だと思う。
エンブレ多用
エアコンは内気循環にして25〜27度ぐらいに設定
これでリッター9キロだね。渋滞3割、速い流れの国道4割、残りは交通量が少ない道を
60ぐらいでアクセル一定
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:31:39 ID:SCdGd+fu0
空気圧4キロだと真ん中だけ減るよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:31:19 ID:/Xv+VbTo0
っていうか空気圧4kも入れて大丈夫かい?タイヤが破裂しないか不安。

空気の注入中に入れすぎてバンって破裂しないのか?結構耳に来るはずだが
だれか入れすぎて破裂したやつ報告キボンヌ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:34:03 ID:/Xv+VbTo0
追伸

っていうか通常は230Hp程度だろ?iR-V 225/45ZR17 の場合だと。
4kって大体400Hpぐらいだろ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:39:20 ID:jBmFKY/F0
iR-V(AT)で街乗り7前後、郊外だと8ちょい

1G-FE,1JZ-FSE,1JZ-GTEでパワー差の割には燃費に大きな差がないみたいだね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 07:52:54 ID:CeBdJlroO
カタログだと全然違うのにね
まぁ、みんな乗り方や場所が違うから、一概には言えないけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:53:55 ID:K/vUX8pL0
>>536
おれのは280ぐらい入れてる
400も入れると、たしかに燃費は良くなるが、溝のまん中だけ減るのと、
カーブで変な滑り方する可能性があるし、タイヤの接地面積が適正より
少なくなるので、ブレーキがロックしやすい
あと高速走行時など、暖まると膨張してさらに圧が上がるから高速はさらに危険

タイヤ的にも安全上の問題でも、入れすぎはよくない
せめて250-300ぐらいまでにしとけ

ちなみに、おらのiR-V(MT)は軽い渋滞込の通勤のみで、頑張ってリッター8弱。
街乗りで結構踏んで6ぐらい。高速を軽く飛ばして10。
540533:2006/08/08(火) 13:07:16 ID:Qe1vXJdVO
4Kではなく3Kの誤りでした。
いつも空気圧チェックをしてもらっている近所の自転車屋さんに聞いてきたところ、
○○さんのは3Kにしてあるよ。割と重さあるからね。
とのことですた。
それにしても純正で装着されているBSのSF-324、さっぱり減らない。まだ5分山ありますよ。
だけど友人のグランディスが履いている40扁平で18インチのトランパスのほうが
乗り心地よく静かなのには。。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:49:01 ID:NNgEDR7VO
VEROSSA 20
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:23:08 ID:GFLs/BUO0
>>540
まだ5分山ありますよと言われてもお宅の総走行距離しらんし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:44:54 ID:Qe1vXJdVO
>>542
36000キロです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:36:42 ID:CuWioSEEO
古くて硬化してるから減らないだけだと思われ。
タイヤとして本来の性能はとっくの昔にオhルよ。
街乗りだけならソレもアリかもしれんが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:03:27 ID:ZCyV7Zy70
EMVを着けてる人は、GPSの受信情報とかバッテリ情報とか見られるよ。

ボタンで画質調整を押して内枠、左上下を3回押すことによって入る。
P位置でなくても入るけど停止中がいいよ。
壊れることはないけど、自己責任でね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:29:10 ID:Cw/rb57bO
>>545
既出です
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:49:34 ID://tPylfGO
>>545
うはっ!
H15式ブリット(G-BOOK対応)のEMVでは出来なかったです。
残念^^;
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:31:03 ID:ZCyV7Zy70
>>546知らない人もいると思うよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:27:22 ID:3wYx2DdOO
詳しくしりたいです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:42:04 ID:ZCyV7Zy70
EMV前期01モデルじゃないとダメだよ。99モデルでも可能だと思うけど。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:03:52 ID:3wYx2DdOO
01のやつ です
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:09:21 ID:ZCyV7Zy70
まず、キーをひとつまわす。(アクセサリ)
画面調整のボタンを押すと四角い枠が出てくる。
で、その左内側を一秒感覚くらいで上下を繰り返す。

以降、ボタンが出てくるので色々と触ってみる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:21:44 ID:JAkkr196O
>>537
ターボでも回さなければ、それ程燃費は悪くないでしょ。
加速を楽しめば、それなりだけどw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/11(金) 00:57:27 ID:Pcfb6hel0
つか、満タンで75リットルなの?
70じゃね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 06:14:06 ID:QQtyZzcDO
来週 パールのIR納車 初めての車なんで 最高に うれしい ドノーマルだけど 貧乏だから しばらくは このままで のるよ これから 色々質問 するかも しれないけど よろしく どーぞ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:33:53 ID:Hlfk4NPG0
>>556
73だよ。だけど実際に74までは入れたことある。
アナログメーターだから、最後の最後まで走ってない証拠
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:07:19 ID:zCoPcueZO
MT仕様のがあったけどATを買ってしまった。MTの方がレスポンスいい のかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:02:01 ID:sdgKxntt0
>>556
カタログ上は70L
70L越えて入る理由は、タンクが空になって、燃料ポンプまでの間のパイプの中まで
空っぽになっているのと、給油口部分だな。給油口部分だけで1L程度は入る。

アナログメーターとはいうけど、デジタル制御だから、デジタルメーターと変わらん
アナログだから・・・デジタルだから・・・という理由はメーターの仕組み知らない奴だな
一度外して見るとわかるが、コネクタ付けた瞬間、位置合せに、全針が動くから面白いw

メーター内にある、速度・回転・ガソリン・水温、全部デジタル制御な。
速度と回転はパルス見て、CPUが制御。水温は、ほとんど目安程度。
社外の水温系つけると、いかに純正の水温系が中央位置から動かないかよくわかる。
理由は「あんまりにも動くと運転者が不安になる為」。オーバーヒート近くならんと、上に行くことはない。
というか、上に上がった時点では、かなり危険な状態。100度越えるのが短時間だと、動かない時もあるぐらいだ

実際の制御は、ステップモーターなのか、磁力でのアナログ制御なのかはわからんが、多分ステップだと思う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:48:59 ID:4iaKv8HQ0
バッテリー情報はEMV画面の「情報、スモールライト3回」からでも
見れました。GPS受信情報も見れました。
古い機種?だから?
ちなみに2001.iR-V 5MT です。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:40:51 ID:gKa65Xui0
>>558
全針エンジンかけるたびに
うごかせませんか?
何か手はありますか?
(‘Э‘)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:01:13 ID:O0TaVASFO
>>560
そんな事して何が面白いんだ?
メーター本体に手を加えれば走行距離改ざんと疑われて、中古で売る時に面倒な事になるし
仮にメーター本体に手を加えないとしても、針が動けば走行距離が増える。
それでもいいならEGのon検知する回路作って、メーターに電圧印加する回路を自分で作ればいい。
何を言ってるのか分からないなら、お前には到底無理だから諦めろ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:14:00 ID:SpefsXn70
>>560
スバル車とかコルベットみたいにしたいってことでしょ
難しいんじゃねぇの?
defiのメーター付けて我慢しとけ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:44:15 ID:Cnct/O8k0
>>560
メーターに常時電源が繋がってるから、そこにAC連動のリレー入れれば
出来るような気がするけど、defiみたいな奇麗な演出じゃないし、やったことないからしらん。
メーター本体じゃなくて、配線側で出来る。
走行距離は、TRIPも含め消えることはない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:48:55 ID:yn/Euf6Z0
>>563
書き忘れ。
常時電源切ってAC入れてると、ドア開とか、イモビとかの普段付くランプも消えると思う。
AC入った時に一瞬だけ、常時電源を切断する方法がいいのかな。
どうしてもやりたいならためしてみ。どうなるかわ、わからんがw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:13:32 ID:O0TaVASFO
常時電源にリレーかますのは面倒だから、配線カットで試してみた

結論:コルベットには敵わない


あとOBD-Uで監視すると異常が立ってる
ついでに言うとデモじゃなくて、起動時の針位置検知だから立ち上がりが遅くて腹立たしい
defiで我慢しとけ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:26:14 ID:K8z47AmS0
結局EMVとか燃料タンクとかの話題はどうなった?
すっかりメーターの話題に切り替わったやん!

EMVのウラワザ他にも教えて?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:39:25 ID:/iaCXZ8TO
みなさんおいくつですか? 私は24です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:43:59 ID:bquYW0GX0
20ですが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:50:11 ID:Z2rn/CTVO
今、中古相場見てみたけど、すごくバラつきがあるね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:41:07 ID:/iaCXZ8TO
ブリットのオーナーはオッサンばっかりwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:27:14 ID:p0s5MkfrO
EMVの裏コマンドいかね(*_*)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:22:22 ID:kbRYsIff0
もちつけ。01モデルなら出来る。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:32:43 ID:C6eMjKPPO
リッター7キロこんなもんなんかな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:25:20 ID:Zx3kuyc60
     ______
  ._|  |____|_        ____
  |_  _|____|_    __/  /__/____
   |_  _|____|    |_   __|____|     ___(__∧ _∧
    .|_|(,,´・ ▲ ・`)      /  / |__(,,´・ ▲ ・`゚)  ⊂|      つ( ´・ ▲ ・`)つ
  | ̄ヽ__⊂____つ     / ./  /_⊂_____⊃  └────┴―-┘
  \____)___)    /_/_|__|_____|
        し  `J             し    `J
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:26:27 ID:Zx3kuyc60
誤爆スマソ^^;
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 06:36:01 ID:d2uIGuuD0
>>574-575
氏ね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:51:08 ID:G3IKTQWF0
みんなゴミ箱どこにおいてる?
ミニバンみたいに広くないから置き場所にこまる。。。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:56:09 ID:ItNFbm85O
助手席の足元に純正のゴミ箱装着してる。

やっぱ純正が一番
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:15:53 ID:G3IKTQWF0
純正のなんかあったんだ
HP見てものってなかった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:31:49 ID:ItNFbm85O
>>579
あるよ〜
(俺的には)高級車って感じ(w
友人のセルシオにも同じ感じのゴミ箱が付いてた様な…


汎用かもしれないから調べてみるといいかもね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:38:13 ID:S8KRm4C/0
小さいのが難点だけど、それでも重宝している。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:46:40 ID:mpS/W4j60
シフトレバーにコンビニ袋を引っ掛けてる。
どうせすぐに捨てるし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:53:47 ID:jlz3tg710
ゴミなんてリアの足元だよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:09:46 ID:NDuAc6SoO
金のエンブレムに変えようと思うんだけどすぐにできるものなんかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:32:19 ID:0sZQvHoH0
>>577

運転席の後席で手を伸ばせば届く所に、錘で安定するタイプのゴミ箱置いてる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:05:04 ID:8Ytli0QSO
純正ごみ箱かw
母親のラウムにもある。俺が契約の時、遊びで付けた。
営業さんもOPでごみ箱を付けた客は初めてだって笑ってた。
キャパが小さすぎて役に立ってないな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:26:35 ID:b790O5yd0
金のエンブレムは成金みたいで嫌だ。
今時いないぞ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:59:12 ID:u5CWSSohO
例外的に黒だと金が映えるかもしれないけど、あんまり趣味が良いとは言えないよな
セルシオ・クラウンクラスならまだしも、この車は…
ど田舎とか行くとゴールドエンブレム率高いのは確か(w


ちなみに俺はノーマルにシートカバー、透過5%のスモークとTLのみ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:00:59 ID:3ODf+atC0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:04:54 ID:PNvGBe4/0
TL、何?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:20:33 ID:8Ytli0QSO
うっ。。。うちの35th Anniversaryは金エンブレムだ。。。
でもホワイトパールだからあまり違和感はないよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:07:54 ID:f3vJ0VZQ0
各種メッキ部分はシルバーなのにエンブレムだけゴールドって統一感がなくて嫌だ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:32:28 ID:NDuAc6SoO
金のエンブレム不評みたいなんでやめときます。。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:24:29 ID:b790O5yd0
一意見だからね。どうしてもって思ったときは共販で売ってるからさ。
80の時なんかも流行ったよなあ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:16:46 ID:u5CWSSohO
>>590
トランクリッドアンテナ
ドコモから発売されてる車載電話用のアンテナ

静電気除去用の偽物が市場出回ってるけど、俺のは車載電話付きの本物。

今日、小泉首相が乗ってたセンチュリーには3本も付いてた
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:37:17 ID:2jn3/Rss0
俺的にはトランクのアンテナもゴールドエンブレムと同様
趣味が悪いと思うよ。たとえ本物であっても・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:54:24 ID:gsDdRpk6O
>>596
ゴールドエンブレム付けてる奴は少ないけど、車載電話用のアンテナ付けてる奴はかなりいるぞ?
幹部送迎車、タクシー、ヤの付く職業、覆面パトカー、VIPCAR等…

昔(っていうか今も)は基本量・通話料ともに高くて金持ちの代名詞みたいな感じだから、高級指向のセダンには欠かせない物だった

親のベンツは本物が付いてるし、俺も昔は付けてたけど盗られた…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:58:34 ID:cUatlyWbO
車載電話アンテナなんて今時付けてるヤシいねーってw
そりゃ要人専用車とかは付けてたりするが、これだけ携帯が普及してるんだぞ?
車載無線アンテナも見掛けないだろ?
VIP乗りはスムージングを好む傾向だから尚更。
付けてるのは勘違いオヤジきらいだと思われ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 16:46:08 ID:yREeSRPiO
俺のオヤジはアマ無線やってるから、ゴツいのが付いてるよ。
やっぱり最近はする人が減ったらしく、あっ!付いてるって思った車は殆ど仲間の車らしいw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:09:55 ID:gtk40hva0
で、結局ナニ?アンテナが自慢な訳?ダッセー

仲間が居るって?良かったね
それにしてもダッセーよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:45:50 ID:7pFdZxtRO
バックモニターつけるとしたらいくらぐらいかかるの? つけてる人いる?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:04:36 ID:2BiGTYVpO
後期はオプチメーターじゃないじゃないすか?
前期のを60000も出して買うのはなかなか悩みどころ
(;´Д⊂)
前期用ブラックアウトもしないのに、、、
アレってメーターパネルにスモークフィルム貼るか、
自分でスモークのアクリルを切って作った奴とかえる事によって雰囲気でるかな?
 つかメーター暗くてみえにくくなるかなぁ
セルシオとかクッキリやけどスモーク板はずしたらまぶしいくらいにひかってるんかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:11:54 ID:ut75lRYRO
最近、色々な質問・報告があるけど、それに関して文句を言う奴多すぎ

金エンブレム付けようが、TL立てようが本人の自由

ま、本当は車なんか持ってない夏厨が煽ってるだけだろうけど
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 07:26:42 ID:ncw87XQj0
だから付けたい人は付ければいいんだよ。いまどきゴールドなんて流行らないし
周りから見るとおかしい。それに2ちゃんねるに何を望んでいるんだ?
嘘、でたらめ、真実....見極められなきゃ書き込まなきゃいいんだよ。>>603
早く免許取れよ。

110でゴールドエンブレム見てみたいような気もするわな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:39:48 ID:msWYvUhO0
>>602
走行不明で査定大幅ダウンになるのを含めれば軽く10万以上の出費になるな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:12:04 ID:YOgal8sI0
漏れの従兄弟のオヤジが35thアニバ乗ってた。

うぇwwwゴールドかよwwwって従兄弟に言ったら
特別装備でゴールドエンブレムと聞いた。

なんか変だよな。
>>592が言う通りだとオモタ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:27:30 ID:Obt4etXu0
ホワイトパールクリスタルシャインだったら違和感ないのでは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:04:58 ID:vUk0b2SI0
>>607
うちが正に35thのホワイトパールクリスタルシャインだけど特に違和感はない。
まー見慣れてるからそう感じるだけかもしれんけどね。
ただ、エンブレムよりあのウインカーの方が目立ってるからなぁ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:17:46 ID:u6hEgRV9O
>>608
ウィンカーって?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:19:54 ID:oHvcnt1XO
ゴールドエンブレム工賃込みでいくらぐらいなんだろ? 2万ぐらいだったらつけてもいいなぁw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:22:32 ID:towovf3Z0
後期って100チェみたいに
グランデはクリアウインカー、IRはオレンジウインカーにしたほうが
一般受けよかったんじゃないかな?
フォーチュナはオレンジだよね
でもIR糊としてはクリアーでよかったけど・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:29:21 ID:ZDk22ukVO
俺の後期グランデ、iRのグリルを貰ってきたので、たまに着せ替えしてるw
>>511さんの言うとおり、マッチングは中々いいね。
ただ、たまに後期のiRでホワイトパールの車を見ると格好いいと思ってしまう。
なんか上品なんだがワイルドというか。。。
俺はこのiRがトヨタのサルーンで一番綺麗だと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:13:11 ID:jIYYnNVT0
マーク×は駄目ですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:19:22 ID:JvZnaUpW0
駄目ですw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:03:19 ID:0RIFeXkT0
>>613
110よりは売れてるっぽい印象だし駄目ってことはないと思う
俺がV乗りじゃなくてグランデ乗りだったら羨ましく感じるかも
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:46:06 ID:ZfZBrTMu0
>>615
>V乗りじゃなくてグランデ乗りだったら羨ましく感じるかも
G−tb海苔だから解るw
ターボパワーを知らなければ良い車かもね。
ただスタイルが、二年近く経っても格好悪く思えて駄目。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:21:26 ID:ZDk22ukVO
さっきプール&ジムに行った帰り、駐車場にミラーにウィンカーが付いたブリットがいたんだが
あれは簡単に付けられるんだろうか?小傷がちょっとあるので
簡単なら付け替えをしたい。二輪の人に優しいだろうし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:23:01 ID:8NJZceiG0
ジャッキがかたくて取れないんですが。。。
どうやって取るの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:23:50 ID:JvZnaUpW0
>>615
>>売れてるっぽい印象だし駄目ってことはない

単細胞、乙w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:32:18 ID:LnaCtofxO
一応110系のスレだからねぇ…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:28:10 ID:Nxjj8m9f0
>>618
パンタジャッキが縮む側にまわしてやれば?
短いドライバー使うと楽かも ^^
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:33:35 ID:oHvcnt1XO
オプションみんななにつけてるの? 私はナンバーフレームとサイドバイザーとマットとエアロつけてます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:40:29 ID:cHJI1PYe0
青に光る電動コーナーポール。
ナンバーのフレームとサイドバイザーは交渉でつけてくれた。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 04:39:17 ID:+u0N+AOuO
携帯からすみません、616 やっぱりターボはそんなにいいもんなんでしょうか?初めて車を購入考えているんですが、候補がマーク2、ブレビスなんですがこの車のいいところを教えてください、宜しくお願いします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 04:53:23 ID:DyGxa04L0
>>624
ターボ云々は知らんが、
マークUとブレビスだったら、ブレビスに決。
造りの精巧さが全然違う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 04:56:00 ID:bDvtUOvoO
>>624じゃないが…
初めての車なのに110かブレビスなんて、えらい渋いなw
エンジンに関しては、iR-VかG-tbのターボはトルクが太いわけだから
怒濤の加速さ。ただ、そんな加速を味わってると70リッターのタンクがすぐ空になる。
またフィールも2リッターの1Gとは比べものにならない。ターボは、どよ〜んとしてる。
室内は不満ないだろうけど、ブレビスのほうが正直上。。
細かいところをプログレほどじゃないが作り込んでるのがブレビス。
エンジンも2500NAで十分だしフィールもこっちのほうがいい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 04:58:03 ID:DyGxa04L0
>>624
あと、静粛性が全然違う。マークUは、ロードノイズ入りまくり。
マークUはミディアムハイ、ブレビスはLクラス。車格が1クラス違う。

好みなら仕方ないが、
マークUとブレビスは、そもそも比較する対象にはならん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 05:05:01 ID:DyGxa04L0
>>624
マークUのいいところねぇ・・・
お手頃価格ぐらいじゃねぇかw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 05:31:07 ID:+u0N+AOuO
625 626 細かいとこまでありがとうございます、自分21で最初の車だからブレビスはやっぱ落ち着きすぎかな、ターボでぶっぱなすっていうのもいいなぁ、内装はある程度高級感があればいいので、
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 05:34:43 ID:+u0N+AOuO
ブレビスはデザインいいけどちょっと小さいかな、マーク2のケツも好みなんですよ、迷うな 笑
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:21:58 ID:QubUKseeO
2ch初心者なのかもしれないけど、雑談はsage
あと、アンカーの付け方位覚えてくださいよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:47:32 ID:H7bmPjmq0
俺も一瞬ブレビス考えた。
でも見た目や高級感云々よりターボが欲しかったからマークIIにしたけど。
ブレビスって車格が微妙。
中身は実質マークII+αなのに価格だけはやたらと高いから新車登場当時から不人気車っぷりを発揮してるもんな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:55:01 ID:mGGRce+3O
中古で買ったんだが、ユーティリティボックス?がついてなかった
あとで調べてそんなボックスがあること知ったんだけど
どこ探してもない…
あれ便利そーだなあ。。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:22:45 ID:dG2kttdF0
ブレビスって8Jとか履けないだろ?
他にもいじるならマークIIで決まり
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:26:01 ID:QubUKseeO
>>633
ゴミ箱、シートカバー、ボックスはサービスしてくれたけど、ボックスいいよ〜
もう売ってないのかな?


ブレビスとプログレの写真見たけど、あれはちょっと…
ランクは上なのかもしれないけど、見た目が良くないなぁ
実際に見た事あるけど5ナンバー車みたい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:49:12 ID:z0bxggiW0
ユーティリティボックスがなかったら当然安くなってただろ?
あってもなくても同じ値段なら考えてしまうよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:57:55 ID:QubUKseeO
>>636
いや、同じ
付き合いのあるディーラーだったから、金額的な割引は出来なかった分、物でサービスしてくれた
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:16:00 ID:DyGxa04L0
>>634まで
要するに、マークUは、爺さん又はガキが乗る車らしいなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:29:08 ID:xumRUZOX0
>>626
>加速を味わってると70リッターのタンクがすぐ空になる
確かに燃費は悪いw

>フィールも2リッターの1Gとは比べものにならない
音質も1G系の方が綺麗だと思う。

>>629
>ターボでぶっぱなす
そう言う考えは、雨の日に危険。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:35:24 ID:COHczC7z0
>>617
ヤフオクでモデリスタのキット買って付けました。
取り付けは結構簡単。被せるので、既存ミラーとの隙間があるのがちょっと不満。
すごく派手に見えます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:57:48 ID:AXvYXZbW0
>>639
批判のための批判って感じだな
1G海苔か?
まぁのんびり走ってくれたまえ
642616=639:2006/08/19(土) 20:19:15 ID:xumRUZOX0
>>641
>批判のための批判って感じだな
自分の思っている事をレスしただけ。

>1G海苔か?
名前を入れ忘れたけど>>616
よってG−tb海苔。

643616=639:2006/08/19(土) 20:21:53 ID:xumRUZOX0
コテ消しレスw

ちなみに>>113も。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:22:58 ID:xumRUZOX0
消すの忘れた_| ̄|○
無駄なレスでスマソ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:32:23 ID:bDvtUOvoO
>>639
1Gは回さずとも気持ちいい音がするんだけど、トルクがね。。。
例えば上り5%以上の坂で追い越しを掛けようとすると、なかなか加速しなくてイライラ。
ありえないけど6ATと組み合わせていれば大分改善しただろうな。
アルテのAS200の6MTがそれに当たるか?w
>>640
なるほど。穴を開けてそこに装着する感じか。
純正ミラーを1組買うか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:35:04 ID:KwAkoBAmO
プログレはどうかと思うけどブレビスは子セルシオみたいでいいじゃまいかw
小さいから運転も楽じゃない?
1Gと1JZ-GTEはそんなかんじだね。低速で町乗りなら1Gの方が気持ちいいだろな。


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:38:21 ID:QmR7qUbA0
1Gと1JZ-GTEで迷うことが理解できんのだが・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:45:56 ID:TxvoFXhDO
ありがとうございます、マーク2を購入の方向で考えてみます、パール、サンルーフ、革シートで探してるんですが、なかなかタマがないですね、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 06:38:33 ID:4V20jlEdO
サンルーフは運が悪いと漏れるからやめときな。
直すとなると高くつくよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:31:24 ID:TxvoFXhDO
車買うなら絶対サンルーフつけたい思ってるんで、直るならいいです、それも後期がほしいからなかなか無い、
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:45:20 ID:HOLYae72O
>>648
パールはわからんが、レザー、サンルーフの装着率ではブレビスのほうが高いんじゃないかな?
こういうスレに来ないマークU乗りは2.0グランデでホイールキャップのモデルに乗ってる人が多いよ。
グランデGなんかは本当に少ない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:21:03 ID:4VqHeyEm0
このスレ内でのグレード比率はどんな感じなのかな
例えばiR-Vだと新車では3%程度と聞いたことがあるけど、スレ内ではもっと比率が上がりそう
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:41:57 ID:Uf0mqvrl0
当方、2001前期IR−V,5MTです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:08:12 ID:JvLxkl6s0
マークUはグランデが多くない?みんからではVが多いけど
俺は100チェイサーのVか、110グランデで迷った.Sは微妙だったし(今はこっちのがよかったと思ってるけど)110のVなんて学生のバイト代じゃあもてないしな.
結局、保険のことと見た目でグランデを買った.ほんとにのろいけど、気にいってるよ
サンルーフは後付けでもいけるよね.110もリセールバリューは低いから乗りつぶすつもりなら好きなことやれる.
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:49:57 ID:UUP+AXOF0
ブリット、どこかのドアを開けると運転席と助手席のドア下にある
赤いランプがつくけど、あれ消せないのかな?
バックドア開けっ放しにしたいときとかあるんだけど
バッテリーあがちゃうし・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:26:52 ID:QWCXoPOh0
@電球をはずす。
A消費電力の少ないLEDに変える。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/22(火) 20:49:41 ID:J2LjHSws0
漏れはグランデG糊ですよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:02:59 ID:eFdgVzNn0
iR-V海苔です
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:08:47 ID:KUrIC9igO
Gのりです
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:10:27 ID:upYtwHHK0
マークXのスレたててくれ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:42:49 ID:RPpJtr0fO
G−tbの比率が気になるw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:30:33 ID:Oiy4Krg20
やっぱりワインレッドは不人気色ですかね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:45:01 ID:bNUhW+Xc0
レンタカーでまだあれば、今度1G-FEエンジンのマークU借りてみようと思ってんだけど、
少し踏み込んだ時(4000回転前後)のエンジン音は、ターボエンジンのGTEよりもいいのかな?

また同じ1G-FEでも、81系?90系、100系、110系で(多少)違うって人もいたけど、ほんとかな?
自分は今90系に乗ってて、音は「まあまあいいんじゃない?」と感じてます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:33:36 ID:/+aj1ZhtO
(´・ω・`)15年式IR-V 5MT 黒 天窓 皮 マルチ海苔
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:02:12 ID:fW2jDQPd0
13年式グランデ海苔です。
変更点は、純正エアロ3点とホイールをBBSに変えたぐらい。

>>663
IR−Vの音は乗った事がないので、分かりませんが
1Gの音は良いと思いますよ。(V海苔の反感を改装…)

以前は90系グラに乗ってましたが、確かに音は違う気ガス。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:06:13 ID:ASKPsLcD0
13年式V
マルチあと5年でTV写らなくなるんだよな
それまでに買い換えるか…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:01:59 ID:q2jClx4o0
>>655
そこのランプはドア開情報で点灯する様になってるから、どこのドアが開いても点く
一応、運転席・助手席が開いてる時の足元を照らす目的と、夜間の後方からの視認性
を目的で点いてるから、完全に消すと、夜間の安全性が、若干だが損なわれる。

なお、その程度のライト点灯で上がるようなバッテリーなら、交換した方がいい。
たかが5Wだか10Wの電球x2だ。バッテリー満タンなら、一晩放置してても余裕

それよりも、普通に電球使ってるなら、熱で変形する心配した方がいいな。
点灯しっぱなしだと、結構熱持つからな。特に夏場は要注意だな。
あと、LEDに変えた方がいい。電力も熱も下がる。が、明るくなりすぎるかもな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:01:47 ID:KDQZX/6QO
チョイ質問なんだが、1Gの音がいいってヤシはEg音(メカニカルノイズ)と排気音のどっちを指してイイって言ってるの?
1JZ-GTEもフルチタンもしくは極薄ステンのマフラー入れるだけで乾いた高音のいい音するんだが...
ただRBより綺麗過ぎる音だから、ちょい小細工して音割れさせてやるとなんちゃってフェラーリサウンドになるよ。
1Gでマフラー交換してるヤシってめったにいないけど、前何台か聞いたらブベェーみたいなチョイ情けない音で、決して良い音とは思えなかったんだが...
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:14:38 ID:Ld9D+KSiO
>>668
俺はメカニカルノイズが好きだね。
どノーマルだから排気音はあんまりしないような。。。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:30:17 ID:cYLq/pA8O
>>667
当然の事を長々と書くなよ海苔男
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:42:42 ID:HY681UYo0
意外と知らない奴もいるかも?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:32:32 ID:vonJadVN0
>>668
>>669氏と同じ、メカニカルノイズ。
チューンしたRBは良い音をよく聞くけど、1JZ-GTEは聞いたことがない。

>フェラーリサウント
街中では五月蠅いだけw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:38:51 ID:kYLh63VA0
マフラー交換?ウザい。
「ワタクシ、アホです」と言ってる同然じゃんw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:47:25 ID:Nqnm/2fh0
1JZ-FSEで、登坂でアクセル踏んでる最中に「カラカラカラ」って
音が鳴ることありませんか?CDが回転しているような音に近いような。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:54:47 ID:ZW8OA1aVO
ブリットを中古で乗ってる奴はカス
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:25:34 ID:Nqnm/2fh0
まあ、いいじゃないか、新車でも中古車でも。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:28:43 ID:Ld9D+KSiO
>>674
三菱GDIも似たような音がなる。
両側が塀の道を窓を開けて走るとよくわかるね。
やっぱり初期の直噴にはありがちなんだと思うよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:41:13 ID:Nqnm/2fh0
鳴るのですね、やっぱり(´・ω・`)

異常じゃないようだから良かったけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:29:26 ID:Hb0BqX6WO
10代のブリット乗りっているの??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:06:31 ID:05dfvt8eO
679⇒友達にいます。18で最初の車。パールボデーの2000でエアロレスでベタベタ車高でなまらかっこいい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:25:39 ID:0qNA7eid0
最近EMVの音声案内がありません。エンジンをかけて最初の1回だけ「現在地」
を押すと「今日は何月何日、何曜日です。」と音声案内があるのに最近
言わなくなりました。原因はなんでしょう?知っている方おられたら教えて下さい。
初期状態に戻せばいいのでしょうか?
通常の目的地を設定すると案内は普通に行われます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:30:37 ID:wrL426mb0
設定が変わったんだよ。ナビのメニューから設定を見直してみよう。
なんだったかな。急に無口になる機能がある
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:44:40 ID:1knJdGDn0
>>681
ハートフル音声だっけ?
正月だと「あけましておめでとうございます」とか言うやつな
あれはナビの各種設定でON・OFFできたと思うよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:17:43 ID:wrL426mb0
そう、それだ!

メリークリスマスの前は必ずONだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:13:13 ID:DBJRgqC90
1JZ-FSE海苔です。
登坂道路、加速など非力だとよく思うんですが
1Gの2000はカタログスペックの通り2500よりももっとパワー
ないんですかねぇ?
1JZ-GTEにしときゃ良かったと時々思います…
ターボは、登坂道路でもアクセルちょっと踏みで60km維持できるけど
FSEは、かなり踏み込んでやらないといかんもんな〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:16:37 ID:mQ6Euuvy0
書き換えてもらった?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:56:13 ID:W4RaJ5xD0
EMVの各種設定の画面確認しましたが直りません。相変わらず音声が出ません。
試しに「自宅に帰る」で目的地設定しました。普通は「一般道を通るルートです。」
とか何とか言うのに何も言わずしばらく走ると(50m程)「この先左折です」とか
いきなり案内する。実用的には問題ないが「実際の交通案内に従ってください」とか
なんとか言うはずですよね?それがありません。ちなみに初期状態にも戻して再設定
しました。それでも駄目なんです。
どなたか解決法教えていただけませんか?
688658:2006/08/24(木) 22:24:11 ID:x1y8mUs00
>>686
ちなみに今年の1月の初車検の時に書き替えてもらいました…
しかしATの変速ショックといい走りといい変わらないですね〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:57:28 ID:mQ6Euuvy0
変速ショックは、フルードの関係かもしれないよ。
交換していてもロックアップ効かないのを入れられたとか。

ナビは、バッテリーケーブル外して様子をみてください
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:14:56 ID:chUjDy5F0
>>687

それ壊れてるかも知れない。
音声でなくて、だんだん地図もおかしくなって修理した。
設定では音声ONになってるのに。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:42:12 ID:RforcBHA0
やっぱりそうですか?最近DVDの読み込みも悪くなり「地図が表示されません」
になってしまいディーラーでディスククリーニングしてもらいました。
最初はDVDの問題なのかと思っていましたがディーラーからは「次になったら本体かも
知れません」と言われました。本体の修理だと4,5万はみておいて下さいと。(保障期間
過ぎてるとの事で)
これってクレーム処理では出来ないのですかね?リコールとまではいかないまでも
最初っから不具合があったのでは?とさえ思ってしまいます。なんで自分のだけが?ってな
感じで。
みなさんはこんな不具合はありませんか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:43:13 ID:CeY0fH8I0
110に限らずナビ故障は多くありますよ。実話
運が悪かったとは言いませんが、まずリコールはありません。
しかし、ナビコンなどから出火でもすれば話は別です。
ピックアップ不良なんていうのは、ざらにあります。
PS2でもそうですよね。基本的には一緒です、
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:27:24 ID:+ieDw9IaO
>>650
見てますかね?奈良のジェームス内にあるT-upに良いマークIIあるからみてみて(^-^)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:29:39 ID:ZdAKOX340
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:38:36 ID:S1Yj37D00
頭の悪いナビと思うw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:36:33 ID:a/96zgvl0
>>695
市販の最新HDDナビでも検索の速さや表示のキレイさは向上してても
頭の悪さっぷりは大して進化していないと思うが。
知人たちがパナやカロの地デジ対応HDDナビつけてるけど、動作はそこそこ速いけど結構バカだぞ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:04:05 ID:hvenkDIX0
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2599803

リニューアルとかいいから早く消えろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:09:06 ID:cNTg72W30
トヨタ純正は、説明書なしでも何とかなりそうなのが長所
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:42:33 ID:K3RsvM6V0
>>686
書き換え?
FSE乗りですが、なんですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:36:44 ID:cNTg72W30
FSEなら書き換えてもらわないと!保証の切れる前にディーラーに!明日にでも行こう!
実費でも付き合いあるなら無料または2000円程度が多いけど
書き換えてください!では駄目。

あくまでも「黒煙、加速違和感」など言わないと
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:28:52 ID:uoTXpNH2O
VVTーiの入った1G-FEはなんであんな変な音なんですか?3000回転付近
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:48:51 ID:mp6RSt+L0
>>701
ご自身の愛車ですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:03:44 ID:uoTXpNH2O
いえ。1G-FE車すべて。あの機械的な音。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:09:08 ID:yNsuN/Jl0
音質が変わってもいいじゃないか
機械だもの
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:23:07 ID:uoTXpNH2O
やはり71、81の1G-GEUの音が最高だったな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:57:32 ID:Aw1E+ZYm0
>>700
ありがとうございます。
でも保証切れちゃってます・・・・・・
その上、中古車だし。。。
確かに、べた踏みした時には黒煙すごいし。
ゼロ発進から2000回転位をキープして踏んでるとノッキング出るし。
ATのつなぎがギクシャクしてるし。。。

書き換えで改善しますか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:58:30 ID:N1JvHs9I0
それ、もろ改善します。5ATは2−3、3−4の変速ショックがあるはずです。

一度も書き換えてないです。それ
ディーラーに持っていって頭下げて見てもらえば
それほど、掛からないよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:29:24 ID:36TPMJw6O
保証切れで書き換えしてもらったけど、全く付き合いの無いディーラーでも3000円だったから、そんなに心配しなくていいと思うよ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:38:44 ID:p9jRqmQH0
>>705
個人的には、消防の頃聞いた1G−EUが最高w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:10:18 ID:PTadYmkRO
17年式で走行距離16000キロ、純正エアロ、HDナビ付きで、査定してもらったら150万でした。 こんなもんなんでしょうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:11:54 ID:bcHRwJeg0
>>709
初代クレスタね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:33:47 ID:36TPMJw6O
>>710
グレード書かなきゃ分からないよ(w

まぁ、中古の査定なんてのは所有者の思惑通りには…

っていうか、17年式の110なんてあったんだな〜
1年ちょっとで売りたくなった理由を聞きたい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:07:33 ID:SQnYJwwd0
>>706
私は残念ながら黒煙が減るだけで
変速ショックと加速のかったるさは直りませんでした。

コンピュータの書き換え終わったら
ここでまたレポ下さい。
お待ちしています。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:11:45 ID:CZti3o5G0
ターボは回したときの加速に伴う音が気持ちいいw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:07:52 ID:V32megVN0
塗装済みの社外フロントリップスポイラーを買ったのですが
板金屋さんなどで取り付けをお願いすると大体いくら位が適正価格でしょうか?
皆さんが適正だと思う価格はいくらか教えていただけると助かります 気が弱いヲタクなもので
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:23:16 ID:c5OKVho50
>>715
スポイラーって、その車専用の物でも製品誤差みたいなものが
あるので、たいがいポン付けってできないです。
隙間が開いたりするので、その調整に手間がかかります。
私なら外注で5000円くらいかな ^^;
717706:2006/08/29(火) 00:01:42 ID:NeWYrwKK0
ちょっと行ってきたんですが、そんなの聞いた事ないと・・・
思い切り知らない振りしてましたし。。。

どしたらいいですかね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:23 ID:OUzI7+SZ0
だから書き換えてくれと言うなと言ったら何度....

保証切れてるとぶっ壊れたときに責任取らされるからやりたくないんだよ。
メーカーに言え。そしたら直ぐに直してもらえる。

黒煙出るのにディーラーが直さないとね。

ただし、書き換えを口にしないこと
719706:2006/08/29(火) 01:52:18 ID:1Vztawdf0
いえいえ。書き換えの事は言ってませんよ。
黒鉛が出るだの加速がギクシャクするだのって事
は聞いた事が無いと言う意味で。

メーカーに言うってどうしたらいいんですかね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 05:17:57 ID:OUzI7+SZ0
フリーダイヤルね!

何も対応してくれなかった!って女性に言うと男性につながって
販売店に連絡してくれる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 05:18:56 ID:OUzI7+SZ0
【フリーコール】
0800−700−7700
受付日:365日年中無休
受付時間:9:00〜18:00
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:56:29 ID:SV1p/jX+0
そんなの強く言えば書き換えてくれるがな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:13:33 ID:EnyyD/ZxO
2リッターなんだけど、今夜、信号で止まったら前にステップワゴンがいた。
青になって動きだすと、ベタ踏みにしたらしく結構な加速。俺も8割くらい踏んだんだけど
なかなか追い付かない。ベタ踏みにしても離されて行く。。。
あれ?とメーターナセルを覗いたら2速に入れっぱなしだった。。。
6000辺りで頭打ちになってました。
なんか直6の車は音楽を聴いてたりすると低いギアのまま走ってしまったりしません?
シフトダウンしてエンジンブレーキを掛ける人は少ないだろうから
あまりいないかなぁ。。。
やっぱり1Gは5000くらいでシフトアップするのが一番速いのかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:28:47 ID:vz16sKPoO
私も1G-FE乗りですが1Gは回せば回すだけパワーがでますよ!なによりあの独特なストレート6のサウンドが素晴らしい。病み付きになり信号での発進は6200まできっちり回します
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:54:52 ID:EnyyD/ZxO
>>724
同感です。
音はいいですよねぇ。4000越えてからの吹けあがりがたまりません。
確かに4400で最大トルクが出ますから、高回転型といえるでしょうね。
アルテッツァのASのように6段マニュアルで操るのがベストかもしれません。。
やっぱり回すとパワーが出る感じはVVT-iのお陰でしょうか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 03:51:25 ID:sL4uRSXF0
マークIIブリット、プログレ、ブレビスに1G-FTEを追加予定
180ps/23.5kgmで2.3L並みパワーを発揮し割安な価格がセールスポイント
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:10:28 ID:hPlw4hn40
1G-FEと迷って1JZ-FSEにしたんだけどな〜
回したらパワー出るのと音が気持ちよいのはいいな〜

1JZ-FSE買ったの負け犬かもしれない。
1JZ-FSE海苔の人 回してもパワー出ない気がしません?
3500回転くらいまでがトルクが良く出ているような?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:41:46 ID:l/mDG2P/0
1G-FE
最高出力 160ps(117.68kw)/6200rpm
最大トルク 20.4kg・m(200.06N・m)/4400rpm

1JZ-FSE
最高出力 200ps(147.1kw)/6000rpm
最大トルク 25.5kg・m(250.07N・m)/3800rpm

1JZ-GTE
最高出力 280ps(205.94kw)/6200rpm
最大トルク 38.5kg・m(377.56N・m)/2400rpm


パワー出るやつほど最大トルクが下で出るようになってるんだね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:49:12 ID:cD7lJNxA0
1JZ-GTE
最高出力 280ps(205.94kw)/6200rpm
最大トルク 38.5kg・m(377.56N・m)/2400rpm

最大トルクが2400rpmで出るのは良いよね。ターボラグが少ないし
低回転からトルクがあるので大排気量NA車みたいで。
スペック的にはV6,3.5L並か。実際の加速もどっかんとは来ない。
大げさだけどジェントルな感じ。

1jz-GTEはみなさんはどう感じますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:54:30 ID:hPlw4hn40
>>729
そんな感じだと思う。
私は1JZ-FSE海苔だけど購入する時に
ターボも乗ったけどとにかく登坂が楽。
ちょい踏みでグイグイトルクがあるところは好きだったな〜

乗り比べして、当たり前だけどNAのエンジンの静かさとアクセルが自分に合っていたので
購入したが正直、ターボにしときゃ良かったと後悔。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:57:45 ID:bgIKf0fVO
1Gのメカニカルノイズは確かに悪くないと思うよ。特別良いとも思わないけど。
でも・・・回してパワー感あるか?
ダラダラ回転数だけ吹け上がってく、万人向けEgだと思うんだが。
所詮レッドまで回してカタログ160psな上に、あの車重だし・・・
や、1G搭載車を全否定してる訳じゃなく、やはり年配者やファミリーユースをターゲットにした車両なんだし、パワーやら何やらの走行性能を美化して語るのも何だかなぁ・・・と。
特にVと比較してる人は、性能では圧倒的に勝負にならないが故に、無理矢理優位性を見つけようとしている様に見える。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:40:00 ID:kiuJejZv0
そうは思わないが・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:50:57 ID:1Eikofvh0
公道で普通に走らせる分には1Gくらいが楽しいよ。MTあれば欲しかった。
逆に存分回せる場所で大排気量車ぶん回した直後は1JZ-GTEでも物足りなく感じる。
回して「パワーがある」「いい音」「楽しい」と思うかどうかなんて人それぞれというか
条件次第なんだし、わざわざ水を差さなくても。

と思う俺は2回目の車検を終えたVR25糊。
1JZ-GTEは同時期の3.5リッターNA風というのは当たってるかもしれないが、
最近の3.5リッターNA相手だと分が悪いかも。
まあ直6好きだから換えたいとは思わないんだけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:35:33 ID:9K9E7Evh0
すいません、クスコのロアアームバーってV専用って書いてあるんですがNAにも流用できますか?タワーバーはできるらしいんですが...
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:56:15 ID:i8nmfAMl0
>>734
メーカーHPにはV専用とは書いてないけど?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:36:52 ID:egI74Mv60
年休取ってディーラーで初車検受けてきた。
総費用13万円也。法定費用は現金じゃないとイカンと思って
ゼニよぉけ持っていったら全額カードOKと言われた。
まぁいっかと思って法定費用だけ現金払いしたけど、ポイント考えたら
全額カードのほうがよかったなと今更。

ちなみに2.0グランデの35thで交換部品はエアフィルターとプラグとブレーキフルード。
他は今までのゴールドパスポートの点検で終了。
ゴールドパスポートの更新はせずに保証延長(7350円)だけ頼んできた。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 05:24:51 ID:T2xaDbhO0
今、物色中でいろいろと検討していて、
最低条件はMT、FR、4枚ドアで、できればターボ車が欲しいと思ってます。
となると、マーク2かスカイラインの中古で、
もしくはアルテの中古が視野ひはいるが・・いずれも新車じゃ変えない。
マークXも期待はずれだったし、ISじゃない時期アルテに期待したいが、
本当に発売されるのか?と・・
世の流れから、FR、MT、ターボのセダンはもう登場しないんじゃないかと思うくらい。
だったら思い切ってマーク2ユーザーの仲間入りしたい。
詳しい人、実際のところ、これからどうなるんでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:03:32 ID:eDwN4thx0
個人的には純粋にスカイラインのほうが速いと言う点ではリードでしょ?110はパーツ少ないし、でかすぎる
今後のトヨタには期待できないと思う
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:58:20 ID:sMNdLFXP0
>>737
新車に拘るのなら335iセダンが出るんじゃない?
欧州仕様だと6MTありそうだし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:42:36 ID:JuANwrU7O
ノーマル+α前提ならだが、R34GT-Tとir-vなら速さは同程度だよ。
34のが少しは機敏な乗り味だが、vのが下からトルクフルなんで総合的にはたいして変わらん。
弄る場合のキャパは圧上げ程度ならvの方が余裕あり。34は下手な圧上げするとタービン逝く。
400ps程度を視野にするなら費用は同じくらい。
内装等の好みは個人差あるが、34は滅茶苦茶プラスチッキーだからvに分があると思う。
アルテ?
やめとけ・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:55:28 ID:3taEvIKP0
>>740
同感。R34GT-TはRBエンジンは確かに良いがブーストアップで部品の耐久性に
難ありか?
対してiR-Vならちょっと程度のブーストアップならほぼノーマルでも大丈夫。

エンジンの耐久性なんかを考えると1jzが一枚上手か。
確かにRBの音も最高だが1jも捨てたもんではないと思うが・・。

アルテ?所詮はアルテ。その程度だ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:41:35 ID:yDXOAUIK0
マークUに乗ってる奴ってDQN
が多いね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:21:00 ID:eDwN4thx0
スカイライン乗ったことある?
同じ位金かけていじれば絶対はやい.直線の話だけじゃなくネ
Vは速いけどでかすぎて微妙、街だけならいいけど.
同じ大きさならアリストのがよくないすか?110のがルックスがいいと思うからみため重視ならこっちにしなよ.もう型落ちだけど今見てもかっこいいもん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:10:23 ID:KEwN+9fxO
スカイラインは、4ドア設定有るけど、スポーツカーだからね。
あえて4ドアを選ぶという事は、
ラグジュアリー性も求めていると思うから、
やっぱりマーク2の方がいいんでない?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:42:21 ID:2AVsIHG+O
>>743
アリストは車格が違うんじゃない?
ターボ選ぶとなるとVになる訳だけど、人気グレードだから同じ年式の110Vと比べると、かなり高い

っていうか、操る楽しみが無い
746743:2006/09/01(金) 20:57:17 ID:eDwN4thx0
>>746
そうでした、MTないですもんね...
まぁ新車でIS考えれるみたいなんで自分ならアリVもいいかなぁと
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:13:23 ID:6Wdv0cG3O
自分が好きな車乗って何が悪い?スカイライン好きだから乗ってんだろ?自分の車だけ誉めとけよ!他の車にけち付けるな!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:33:57 ID:2AVsIHG+O
>>747
スレタイ読めます???
スカイラインを褒め称えるスレでしたっけ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:37:52 ID:di6BAeSb0
すかっw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:56:14 ID:wgHfnjt60
iR-V乗りですが、友人が34GT-t乗ってたので乗せてもらった事あるが、
34の方は、運転席が狭く感じた。前幅が違うから当然だとは思うけど、窮屈感があった。
あと、iR-Vは、パワーシートなんだが、リクライニングは手動の方が楽な時もある。
ま、シート変える人には関係ないけどねっと。
スポーツしながら、ラグジュアリー性も求めるならマーク2だね。

駆動系に関してはオレのはマフラー以外ノーマルだし、あんまり弄る気ないからシラネ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:53:40 ID:9npiHAUF0
R34は全体的なフォルムを見るとオーバーハングの長さと相対的なキャビンの小ささが古臭い。
JZX110は車高高いけど古臭くは見えないもんな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:58:17 ID:wTq1B/jc0
普段は車内が静かな方がいいよね〜。
で踏み込んだ時だけは、いいエンジン音が聴こえてくると。

さあ、スカイラインとマークU、
どっちが車内静かで、どっちが踏み込んだ時のエンジン音がいいんだろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:24:31 ID:dsOkHA+vO
そりゃあ マーク2の方が静かだと思うよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:05:39 ID:r3y+7NyQ0
FRP素材でできたサイドステップ付けてる方にお聞きしたいんですけど

車載工具でジャッキアップする時にサイドステップ割れませんか?
純正エアロから着せ変えしたいのですが不安なのでオーナーの方教えてください
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:10:50 ID:7xc07IKY0
スピーカ変えたら助手席のパワーウインドウが運転席側で操作できんくなった。
どうして?なおる?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:41:52 ID:2Zh3/k4E0
>>755
後期のALL AUTOのタイプだと思うが、それぞれのドアのスイッチに学習機能があって、
それがリセットされてるだけだと思う。スイッチのランプが点滅してない?

直し方は、そのドアのスイッチを使って(運転席の集中は×)、半分まで明けた状態から、
AUTO UPの位置で、全閉までスイッチを維持して、全閉してからも数秒スイッチは維持すると
初期化終了。

全閉位置の記憶は、そのドアのスイッチが行なっており、スイッチを外したりバッテリー抜いた場合は
ドアごとにその初期化をする必要がある。
初期化してない状況だと、運転席から窓制御が出来ない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:18:37 ID:p8Up5JHWO
ミニバンと比べてブリットはあんま大きくみえんね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:40:10 ID:fx/Uzy7y0
ブリットのフルエアロしたほうがいいですか?
渋めにきめたいのですが
パールでいじりなし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:44:36 ID:K2nIcYS/0
>>754
マークII乗りじゃないが、
普通ジャッキって車体にかけるのであって
サイトステップとかバンパーにかけるものじゃないと思うぞ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:47:05 ID:qZPCu/LJ0
iR-S乗ってます
先日、ものすごい斜面の頂上から車体を乗り出す形で停車してしまい、
バックで戻ろうとしたところ車体姿勢のせいで駆動輪の片方が浮き、
空転して脱出できずえらいことになりました
(一応公道でした、生活道路なのでかなり無茶な感じですが)

うちは雪国だし、滑りやすいグレーチングいっぱいあるところで
冬はよくスタックすることもあるし、これを機会に
後付でTRDから出ているようなLSDを付けたいと思います
ただ、ディーラーに聞いたらTRCとVSCがついてるからダメとの返事
何でと聞くと、もともとLSDもオプションにあったけど排他選択だったし
無理に付けると、TRCやVSCが動作するか保証できない
(制御するコンピュータがLSDまで付けた状態に対応してない)
こういう回答でした

JZX110でTRCとVSCとLSD全部装備してる人いますか?
何か不都合ありませんか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:59:54 ID:Badd9CKOO
>>760
一般論だと断りをまず入れておく。
VSC(ESP)を付けていて、LSDをも付けている車を俺は知らない。
おそらく、自動車雑誌を隅から隅まで見ているような人も同じように答えるだろう。
道のコンディションがウェットだろうがドライだろうが、効率的にパワーを路面に伝える機構がLSDだが
現在の挙動安定装置は4輪のブレーキを個別に、かつ自動的に制御することで
LSDと呼べる機能を持っている。
だからLSDとESPの両方を備えた車はないわけ。
ただ、あなたが困ったように、雪道などでのトラクションが欲しいときは役たたずなのがESPだ。
チェーンを履くしかないんじゃないかなぁ。
サルーンにLRのHDCが付けばいいがw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:01:46 ID:ApjKI4yJ0
>>760
TRCは基本的に関係有りません。問題はVSCです。
VSCは各車輪のブレーキをコントロールして、車体を安定させます。
1つの車輪だけを完全にロックしたりする場合もあるんですが、それが後輪だった場合、
LSDは片方がロックすると、もう片方が空転してると判断し、ロックした方にトルクがかかります。
つまり、VSCでロックしようとしても、LSDが邪魔をして姿勢制御が出来ません。
その為、排他の装備になってます。
LSDをつけるには、VSCを殺すしか有りませんが、殺し方までは知りません。
(自己診断カプラの所を弄れば一時的には殺せるんですが、当然異常表示出ます。)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:06:17 ID:St1p2KHIO
>>759
オイオィw
折り返しがジャッキアップするときに当たって平気か?って意味じゃねーのか?
俺は当たっても気にせず上げちまうが(ある程度上げると当たり方が軽くなり、目一杯上げた時は当たらない)気になるなら当たる部分をカットしとけば?
ま、FRPでも当たればそれなりにたわむから割れはしねーって。
取付部分に負担は掛かるかかってヒビとか入る場合もあるが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:25:03 ID:OU0dD0xi0
取付部分に負担は掛かるかかってヒビとか入る場合もあるが。

ここの部分の日本語がわかりません
えっ、どういう意味?
765760:2006/09/03(日) 00:26:31 ID:CuyzFNqW0
>>761 >>762
ものすごくわかりやすい説明ありがとうございました

併用できない理由があったのですね
VSCを殺す方法で使わないときに任意に切ったりできる
「VSCカッター」というのがあるのを見つけましたが
LSDはがちがちのハードウェアだから好みでオンオフできないし
どっちかをあきらめないといけないわけですね

おかげさまで理解できました
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:46:48 ID:ApjKI4yJ0
>>761
SH-AWDとか、インホイールモーターで4輪独立制御だと、
VSCとLSDの共存みたいな事出来そうな感じはするね。

LSDのトルク制御も電子制御にすれば、VSCと共存出来るとは
思うけど、LSD自体の構造が極めて複雑、高価になりそうな気がする
簡単に言えば、センターデフのトルク制御と同じ事やればいいんだけど、
社外品ではまず無理だろう。VSCと共存させるなら統合制御必要だしな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:13:36 ID:6+p0XZ390
今更ながら、何でTOYOTAはマークXにモデルチェンジなんて暴挙に出たのだろう?

FRの車体にオリオンのエクステリアを載せるだけでよかったのに。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:19:46 ID:Boiucg9/0
後期のIR系ってVSCは付いたの?
前期型は無かったから。
769760:2006/09/03(日) 08:29:52 ID:NsmtGYv40
私のはマイナーチェンジ後のです。
でも、前期というか発売直後からディーラー通って
オプション設定を見ていましたが、VSCはありましたよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:06:32 ID:Lk+ZYT4G0
>>769
後期のカタログみたけど、VSCの設定あるのは、2WDのグランデ2.5かグランデGだけだな
地域によって、ちがうのかな?
ま、設定がカタログにないだけで、MOPでなら付けようと思えば付けられるんだけどな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:07:42 ID:Ti88z46+0
>>769
セダンの前期は設定が無かったから、もしかしてブリット?
ブリットのカタログは見たことがないから、設定の有無は解らないや。
772760:2006/09/03(日) 21:30:33 ID:A+SmH7Ph0
おっしゃるとおりブリットです。説明が全く足りませんでした。
それにセダンとブリットの前期・後期それぞれのオプションが
同じ物だという思い込みもありました。
失礼しました。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:09:59 ID:OPEhDnj5O
Lサイズワゴンの購入で悩んでいます。
アテンザスポーツワゴン、レガシィツーリングワゴン、マークIIブリットのレギュラー使用を考えています。(経済力に余裕があれば上級モデルがいいのですが…)若干、ブリットに心揺らいでおります。
iRの走行性能(パワー)、燃費などについて教えてもらえませんか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:34:54 ID:mHVWcLYC0
>>773
俺だったらブリットにするな〜
レガシィーはメンテに金かかりそうなのと友人がアフターが最低で
酷い目にあってるから。
アテンザもいいな〜と思ったけど信頼性が今ひとつないな〜

ごめん見た目とか居住性以外の長持ちという意味で。個人的に。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:32:46 ID:q/v8nG5TO
 何方かブリットのすばらしい所を3つだけ教えて頂けないでしょうか?
 何卒よろしくお願いいたします。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:34:11 ID:g7SZBnt00
■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

    隠蔽、欠陥だらけダニヨタの汚いゼニ儲け

■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★■●★

【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50

欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず

【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html

リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:11:24 ID:iMIkjHPV0
ブリットの2000は乗ったら分かるけどはっきり言って走りは悪いですよ。
車体と排気量考えたらさすがにしょうがないかなって感じだけど、あまりにも
走らなすぎてびっくりしました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:40:20 ID:OPEhDnj5O
774、777
レスありがとうございます。

カービューというサイトのユーザーレポートにもよく書き込みがありましたが、やはりあの大きさ、車重に2リッターは厳しいですか…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:01:47 ID:1iMcAtQUO
>>778
セダンより大体100キロは重いからねぇ。。。
セダンの2リッターは必要最低限という感じだから。
ブリットのお薦めは、2.5リッターのAWDだね。
これは2.5で唯一、非直噴だから妙なトラブルもないしフィーリングもGOOD。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:09:29 ID:dqRu5VIW0
2000も2500もたぶん燃費は同じぐらいだし、自動車税が5000円ほど高くなるくらいじゃねえの?
自賠責や任意保険は不明だが、2500ccで余裕の走りもいいのでは?
とV乗りが申しております。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:54:23 ID:OPEhDnj5O
779、780

レスありがとうございます。
セダンより100sも重いんですか!セダンで必要十分ですか…
2500にアップするとハイオクになってしまいます涙
Vなんて羨ましいです。
よく走り出しはトロいけど、いいエンジンらしく、走り出せば気持ちよいというコメントもよく拝見しますが、どうなんでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:59:59 ID:1iMcAtQUO
>>781
滑らかさはどのエンジンもあまり変わらないけど、音の変化は1Gが一番あるかな?
走りだしてしまえば、不満はないだろう。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:18:47 ID:+zyCQYMH0
でもブリットカッコいいですよね。
ヘッドライトがスモークに変わって自分的には今一番欲しい車になってます。
購入検討できるのがうらやましいですよ〜。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:33:00 ID:J01Io9ENO
782
ですよね。
皆さんの意見を参考にしつつ、試乗してみて必要十分か判断してみます!

調べてみたらiRは、アルテッツァジータと同じエンジンみたいです。こちらも車重の差は100s。友達に乗ってる人がいるので、聞いてみます。

783
ブリットいいですよね!エクステリアがもう…。リアのデザインがイマイチという方もいるようですが、なかなか好きです。ただマフラー見せてほしかった笑
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:38:39 ID:fqlGwS1A0
ブリット好きだけど ダッジのマグナムを真似したような気がする
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:25:07 ID:p0VP5pgg0
今までに2回、この車って4駆ですか?って言われた。
iR-VってエンブレムがRV車を連想させるんだろうな…orz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:58:50 ID:zIRhBFtn0
最高級ステーションワゴン
エクステリア抜群
正統派
品がある
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:08:23 ID:4GgD4JLs0
よく犯人が乗ってる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:27:09 ID:CM6a6oGx0
ブリットは確かに高級感は大いにかもし出してるけど国産最高級はエステートだな。
でもエステートも変わる気配なかなかないよね〜。
次期モデルどうなんだろ。
順番からしてエステートが動かないとブリットも動かないよな〜多分。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 03:28:08 ID:yQYDm5eP0
オプションでビーコン付けて都内を走ったら、
渋滞考慮でリルートしまくりで分けが分からん…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 04:04:23 ID:IcUGEu4bO
皆さんご存知のように、ワゴンは今ミニバンに押され売れてません…。トヨタはMR-Sやセリカを切捨てたように、ワゴンを切捨てると思います。
某雑誌にブリットとイプサムを統合?させて、トヨタ版オデッセイを作るとかなんとか…。
とりあえずブリットは残してほしい…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:20:48 ID:pCxTW6ci0
>>791
まーじーでーすーかー
ブリット×イプ=新コンセプトミニバン
ってかなり信憑性ありますね‥
ブリットは残して欲しいですよね
イプはしょうがないかな〜あのボディで走りは最高にいいと思うけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:32:14 ID:KOuyOXiQ0
ブリットを始めステーションワゴンがヨタから消えるのは確実だよ。
商用ワゴンも結局はプロボックスへ移行しているわけだしな

そういや前のブリット単独スレの>>1の紹介文かっこ良かったな・・・
「暴力的なまでの加速感」だったっけ?
iR−V乗りには我が意を得たりだった
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:25:06 ID:NkUjhwlN0
>>793
V海苔だが「暴力的なまでの加速感」には?だな
ターボラグありドッカンターボならその言葉は似合うけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:20:07 ID:zNLy2pIJO
マークXのワゴンは作ってほしくないなぁ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:26:48 ID:muHsAGaK0
造りようないってw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:12:30 ID:jE8hcW+y0
ブリットのV乗りでいじってる人いる?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:18:44 ID:KOuyOXiQ0
作るって話が実際あった>マークXワゴン
セダンの売れ行きいかんでと
まぁボツでしょうね。
できたらできたで興味はあるけど
あのフロントから全く別物になるとオモ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:53:32 ID:VcWXJbjw0
>>793

>【最後の】MarkII BLIT(マーク2ブリット)【直6】
>1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/25(日) 02:02:23 ID:gu2oqfjp0
> TOYOTAのラージクラスステーションワゴン「マーク2ブリット」を語るスレです。
>
> 本車は平成14年初めに発表されました。前モデル「マーク2クオリス」が実際には
>カムリ・グラシアをベースにしていたのに対し、本車はマーク2の正統なワゴンモデル
>として開発されています。
> そのスタイルはマーク2セダンの持つ優雅で穏やかな空気を保ちながら独特の
>4つ眼のマスクと流麗なサイドビューによってスポーティさをアピールしています。
>国産の同クラスワゴンが画一的とも言えるヨーロピアンワゴンのカラーを取り入れる中で、
>本車のシルエットはオリジナリティを貫いており、特にボディカラーがブラックの本車は
>そのシックな雰囲気と荘厳さから「霊柩車」とまで渾名されるほどの気品を備えています。
> 1JZ,1Gエンジンの生み出すゆとりに満ちたパワーとセルフレベリング機能を備えた
>ダブルウィッシュボーンサスペンションにより走行性能はワゴンとしての利便性を確保しながらも
>高いレベルに達しています。
> 特筆すべきは1JZ-GTEを搭載した2.5Lターボモデルの存在です。このモデルは「暴力的」と
>まで形容されるその驚異的な加速力によって多くのオーナーを魅了し、スポーティワゴンとして
>確固たる位置を占めています。
> 平成16年12月の一部改良を経て、JZX110/GX110系マーク2セダンの終息とその事実上の
>後継である「マークX」の登場に伴い、最後の直6マーク2となりました。
> 今後も、本車は路上ですれ違う多くの人々の羨望のまなざしを集めて止む事はないでしょう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:59:19 ID:KHRJw6Oi0
>>760
>先日、ものすごい斜面の頂上から車体を乗り出す形で停車してしまい、
>バックで戻ろうとしたところ車体姿勢のせいで駆動輪の片方が浮き、
>空転して脱出できずえらいことになりました

遅レスだがこの場合、サイドブレーキをかけたまま動かせば
脱出できるよ(サイドブレーキで浮いている車輪の空転をおさえる)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:38:20 ID:xE42HBRQ0
ここで一句。


ブリットは、
お尻がブリブリ
嫌いだなw


以上、【ブリットのリアスタイルがボリューム感満点な様を詠った句】でした。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:43:41 ID:UemykokT0
センスねえつまらんくずくびつってしね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:19:59 ID:VcWXJbjw0
俺もブリット買うまでは、日産プレサージュのリアと
ブリットのリアの区別がつかなかったしねw
なめらかでふっくら、しっとりしたヒップライン。


だ が そ れ が い い

特にブラックのリアはものすごくいい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:59:25 ID:ljC6jhrw0
黒のブリットは完全なDQN専用車。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:10:49 ID:UemykokT0
霊柩車
806743:2006/09/08(金) 04:25:23 ID:vqGGjYnG0
ブリッド見るとでかいなぁってまず思う.顔は好きなんだけど後ろは手抜き感あふれてる.
俺はセダンかクーペ以外欲しいと思わないけど欧州はワゴンのが格上なんだけ?ワゴンの高級車いっぱいあるけどベンツSはないよね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:26:36 ID:euWB4mXq0
アンサンブルかきならせ俺たちのしょうどう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:50:14 ID:3x8mMBbC0

GOBACK
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:38:24 ID:mDQr84Ou0
ブリットは、お尻がブリブリしてるところから命名されたんだよネ




・・・と釣ってみるw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:39:18 ID:M0v1ZFCGO
女でブリット乗ってる奴はあんま見たことないなぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:51:11 ID:lP1SzlpP0
ブリットいいと思うけどな〜。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:43:53 ID:FQ+LYtcV0
ブリッ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:37:43 ID:NwJmNawh0
>>800
>760じゃないがにたようなシチュエーションにしてやってみた・・・

あっさり脱出できますた。目から鱗です。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:33:17 ID:Ld/eyBSYO
そういえば110のパーキングブレーキってやたら効きがいいような。。。
Dに入れっぱなしで軽く踏んでやれば動かなくなる。
その感覚で他の車で同じことをすると、スルスルっと動きだしてしまって。。。
メルセデスのパーキングも似たような効きだね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:12:48 ID:oiDOse8gO
霊柩車みたいって言われると俺はうれしいなぁ。  営業車みたいって言われると腹がたつ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:06:33 ID:kSjTiNd30
>>815
霊柩車霊柩車霊柩車霊柩車霊柩車霊柩車霊柩車
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:41:18 ID:760XeLSF0
ブリットの後期LEDテールがほしいなー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:50:17 ID:p8Tsz+SE0
>>815
(最近見てないんではっきりとは言えんが)
黒も白も、営業車には見えないだろ。特に黒は、不気味さすら漂う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:59:19 ID:zYddmt64O
2000の黒 走行82000 無事故

を明日契約しにいくぜ!
今まで軽だったから非力感なんて多分かんじねー!
乗るのも常に二人だし!
こみこみ120万なら…買うよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:22:31 ID:6cRpxKXq0
>>819
おめ!

ブリット乗ってるんだが、シフトロックのボタンが戻らなく
なってしまった・・・どうしたらいいでしょうか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:28:09 ID:ji61q5y10
>>819
契約おめでとう♪
黒は羨ましいなぁ!
その人気カラーで無事故120万って安いと思うんだけど、
純正ナビやエアロなしなのかな…?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:50:14 ID:qAOjl3r+O
819
是非インプレッションお願いします!
自分は学生で親の軽乗ってます。就職したらブリット考えてます。
黒ブリットは確かに異様な雰囲気ありますよね笑。友達の親がブリットのことを、ヤクザさんが乗ってそうとか言ってました笑
アドバンのエアロとインチアップでもう…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:30:04 ID:XAaF1tk+0
age
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:21:21 ID:hEmHtCzU0
>>820
たぶんボタンの下にあるバネがずれているのかも。
>>822
アドバンにブリ用のエアロがあるの?ブリの社外エアロは少ないからなー
黒のブリにメッキの大口径ホイールなんてサイコーでしょ、俺も黒にすりゃ良かったかな

最近ブリのカキコが多いな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:49:57 ID:GBK/ETqfO
リアモニターっていくらぐらいするの? 後ろが見にくいから付けたいと思って
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:46:11 ID:xypUajs10
工賃込みで20万くらいじゃなかったっけ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:39:00 ID:ZdaXGSVv0
フルエアロ、17インチアルミ購入予定
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:39:39 ID:ZdaXGSVv0
ブリットを盛りあげましょう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:23:02 ID:JC6GfMNd0
>>794
>「暴力的なまでの加速感」には?だな
NAからの乗り換えなら、“暴力的なまでの加速感”と思うはず。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:44:05 ID:JC6GfMNd0
たぶん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:33:58 ID:I0sw1hjR0
黒ブリッ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:41:36 ID:2+q/3N8OO
ブリットは若年層に人気があるねw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:58:34 ID:P5QQx74k0
みんなインテリアどんな感じ?
木目調にしようかな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:09:50 ID:ZWfC2ctv0
えっ?木目調じゃないの?もともと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:26:31 ID:d5ytotgjO
どういうことだろうね。
ところで、さっき久しぶりで後席に乗ったんだけど、なかなか乗り心地いいもんだね。
個人タクのティアナよりずっといい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:43:27 ID:qFQEuh+x0
フォーチュナは銀
ブリットはカーボン
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:44:52 ID:faodzbza0
ブリット乗りだけど、セダンのリアシートは良さそうですね。
ブリットのはどうしても直立してる感があるんです。
ライバルだったステージアはリクライニングできるだけに
なかなか悔しいポイントですよ。

ちなみにインテリアはメーカーオプションの増設カーボン超パネルを
センターの上から下まで貼ってます。
コレ見慣れてから他のブリット見ると、どうにも寂しくていけません。
ヤフオクでも1万円前後で出てるのでお薦め。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:49:27 ID:pOQ9gxEsO
ECTーIEのギアはみなさんどう思ってますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:21:52 ID:EMDXXf670
国産新車を買う条件で
排気量2000cc以下
車重1.5d以下
6気筒
にて調べたら今はブリットしかありませんでした。

自動車税・重量税・保険料・快適性を考えかなり
ブリットに傾いています。

でもサンルーフや純正エアロ付けたら
1.5dは超えちゃいますかね??





840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:39:43 ID:p33U1t3P0
排気量2000以下で6気筒を求めるいみがわからん
2500ccにしたほうが後悔しない
自動車税なんて車全体の維持費絡みりゃわずかだろ?変なところでケチるとろくなことない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:29:57 ID:dJdadZ9C0
ご指摘ありがd

今1500ccのアリオン乗ってます。

ペーペーの自分からしたら2500ccは恐れ多くて乗れません。
選択肢は一気に増えるんですけどね。

変なところをケチることで喜びを感じる自分は
相当な貧乏性です。

すいませんでしたー
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:53:25 ID:7EETcJnXO
>>841

きみは僕とおなじだね。
僕はきみに会うために生まれて(ry


2000の黒納車町の者です
500も違えばかなり運転に余裕がでますよね
でも俺の場合はあんま金使いたくないのと(ケコーン資金貯め中)
今まで軽だったから非力さはさほど感じませんでした

1500からの乗り換えならわかりませんが……

2000だから安いし四駆も必須な地域ですので……
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:15:53 ID:wf0rP6JO0
>>839
漏れのブリ iR-S 2.5
VSC TRC ムーンルーフ付き

車両重量 1600kg
車両総重量 1875kg

いじょ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:34:51 ID:Zn8QnC180
アクセルペダルふみずれーよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:51:00 ID:Zt433b940
>>815
営業に使ってるの、時々見るなw

プライバシー硝子じゃない奴w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:02:50 ID:z9ClKw4SO
おすすめのオプションがあったらいくつか教えて下さい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:50:20 ID:wf0rP6JO0
>>844
俺寒冷地仕様だから吊下げ式なんだけど、
こないだ初めてオルガン式のペダル踏んだ
あれって踏みにくいな
なんつんだろ、土ふまずより上の部分で
力の加減ができなくてつらかった・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:49:04 ID:wB3/GbqV0
>>847
このアクセルってある程度「慣れ」が必要なのかも知れない。
俺も同感です。

でも慣れた今ではそんなに苦ではなくなりました。
iR-vだから当初は神経質にもなったけど「これが標準なのかな?」と思ったら
なんてことはなくなった。

たくさん踏んで慣れてくださいね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:38:06 ID:CwcUlyOh0
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/02(土) 23:44:36 ID:K2nIcYS/0
>>754
マークII乗りじゃないが、
普通ジャッキって車体にかけるのであって
サイトステップとかバンパーにかけるものじゃないと思うぞ。
>>759
オイオィw
折り返しがジャッキアップするときに当たって平気か?って意味じゃねーのか?
俺は当たっても気にせず上げちまうが(ある程度上げると当たり方が軽くなり、目一杯上げた時は当たらない)気になるなら当たる部分をカットしとけば?
ま、FRPでも当たればそれなりにたわむから割れはしねーって。
取付部分に負担は掛かるかかってヒビとか入る場合もあるが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:17:20 ID:Zn8QnC180
そうだなたくさん踏んで慣れることだな。俺も実際そうだったし。
今そんなんでもないし、快適だな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:25:42 ID:2kSqhd3w0
俺は我慢できなくてペダル替えちゃった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:38:49 ID:VC3wQ+2Z0
ブリット2000はメーカーナビつけるだけでも1.5t超えるぞ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:08:10 ID:2JgX0O+mO
ヒント

つ ゴリラナビ
つ 取り外し可なナビ
つ 助手ナビ
つ マップルマップル!!!
つ つけない
つ あきらめる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:15:25 ID:bLlYFyPHO
ブリット乗ってるとあまり煽られなくなった。たまたまかなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:03:18 ID:TQ3anC4q0
 ブリブリっとブリブリっと♪♪
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:06:12 ID:Ji6HoKNxO
最後のマークUはエンジンはV6? 直6?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:09:21 ID:xRUUMq/R0
>>856
直6だ。最後の。
マークXからV6…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:45:48 ID:TQ3anC4q0
>>856
2.0Lなんか、四半世紀使った1G型だよーん。
よく使ったもんだよw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:09:14 ID:lIgu1Wu9O
>>858
俺が持ってる、もう一台の車(2005年式)のエンジンなんか、基本は1940年代のエンジンだぞ…
ターボ付けたり様々な延命策でなんとか生きてきたが、今度は6ATと組み合わせるらしい…
いつまで生きるかしら?(笑)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:13:11 ID:pq4hayeP0
アクセルかえようかな。あとエクステリアでセダン形のフルエアロに17インチのアルミ(ブリ専用)にしようかなと思ってます。
リヤのトヨタロゴ、マーク2ブリットのエンブレムをゴールドにするとDQNか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:20:59 ID:TQ3anC4q0
それ以前に、ブリットをえらんだ時点で、限りなくDQNに近づいている。


ちょっとでもイジろうものなら、・・・・DQN決定。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:22:08 ID:TQ3anC4q0
>>859
それ、どこの車?すごいね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:34:04 ID:pq4hayeP0
ブリブリっとブリブリっと♪♪

2.0Lなんか、四半世紀使った1G型だよーん。
よく使ったもんだよw

それ以前に、ブリットをえらんだ時点で、限りなくDQNに近づいている。


ちょっとでもイジろうものなら、・・・・DQN決定。

それ、どこの車?すごいね。
暇人だな、仕事しろ、くずニート、何がぶりぶりだよ
ちみなんさい?センスねえよそーやってる間に俺は出生海道まっしぐら
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:35:56 ID:TQ3anC4q0
>>863
出生してるのねwしかも海道ですか?ww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:38:54 ID:TQ3anC4q0
祝【ID:pq4hayeP0コピペぶりっとDQN】歓迎
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:01:41 ID:fLOT8Vtg0
>>863
ちょww海道ってwwww
ニート君。まぁがんばれやwwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:31:17 ID:hwulHE3J0
>>数人の方
気に入らなければスルーしとけばいいじゃん。

>>860
セダン型のフルエアロってどんなのですか?

個人的にはゴールドエンブレムって白パールになら似合うと思ってる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:36:47 ID:TQ3anC4q0
↑ここにもDQNがもうお1人様。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:55:21 ID:Vmh6sr2X0
遅い車にエアロは格好悪く思える。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:52:30 ID:bLlYFyPHO
中古乗りはブリットオーナーとは認めない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:09:38 ID:5lkq1h+r0
>>870
新車買って嬉しいのか?携帯厨乙( ´,_ゝ`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:41:09 ID:d5w8S6WD0
>>859
1940・・・
空冷星型エンジンとか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:00:05 ID:M1J2xdvb0
そりゃ新車に越したことはないでしょう!新車特有の匂いとか。まぁあの
匂いが嫌な人もいるけど。
個人的には新車の匂いは好きです。あの匂いって何なのでしょう?
香水とかあれば買うのに。誰か持っていませんか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:54:48 ID:yeLdzT1G0
>>872
それなんて栄21型?

>>873
俺がマク2の新車で思ったのは車内樹脂パーツの
可塑剤か離型剤の匂いじゃないかと

だとしたら多分健康に良くない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:57:31 ID:yeLdzT1G0
http://www.agrico.co.jp/sinshouhin.htm
これとか

http://www.kandktrading.com/NEWCARSCENT-EX.htm
これはどうなんだろうか

実は離型剤がそのままry
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:47:16 ID:oPhHA2U+0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:07:43 ID:fWQfnAhQO
カーセンサみたら水没あった。確か158万。ワロチwwwwwm(^Д^)プギャーッ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:29:46 ID:YbCxnqur0
>>875
わざわざ調べてもらってありがとうございます。
参考にさせていただきます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:53:44 ID:xrRVpYYzO
今日、黒ブリット、赤ワインブリットを見ました。やっぱ存在感あるな〜。

アテンザ、アコード、ブリット悩むな〜。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:40:27 ID:M3PAXEUP0
好みの問題とかもあると思うが、
ワインレッドとかあずき色だけはいただけないな。
査定とかは絶対不利だろうし、
ましてや新品でしかも選ぶ色じゃない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:03:51 ID:PSVECsUL0
>>879
今日、黒ビールプリッツ、赤ワインプリッツを食べました。やっぱおいしいあるな〜。

ポッキー、フラン、プリッツ悩むな〜。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:27:52 ID:Si9VOnPo0
わざわアンカーまで立ててくれてありがとう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:29:38 ID:JyP5Ei6mO
ブリットは20代までだなw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:56:53 ID:CrrE0uMiO
確かに「ワインレッドは絶対ないな。」って思ってたけど、今日実車を見て品があっていいな〜って思いました。でも自分も選ばないけど…笑
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:36:37 ID:zPsRmwBM0
ブリットは10代までだなw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:37:35 ID:/5EoGb16O
確に品はあるね
俺も選ばないだろうけど(w
確かアリストにもワインカラーあったよね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:15:46 ID:mogujC/N0
ワインレッド
プレミアムクーペとかだったら似合いそうだけどね
ワゴンやセダンにはちょっと…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:13:43 ID:rK7cAhbS0
何言ってんだよ
初めて公道上で金ブリット見たときの衝撃っていったら・・・

マイナーチェンジで消えたけど「さにあらんや」とオモタ
セダンにもあったのかな?>金色
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:41:38 ID:JyP5Ei6mO
目立ちたがり屋の俺はシルバーのブリットに乗ってるよ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:14:53 ID:BXgQdtA8O
黒よりも銀はクドくないから(・∀・)イイ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:58:36 ID:zPsRmwBM0
ブリットは10代までだなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:02:06 ID:/5EoGb16O
10代まで=10代未満

0〜9歳児向けの車って事か?
最近の子供は贅沢だな(w




10代のうちしか乗れないっていうなら分かるけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:07:38 ID:zPsRmwBM0
↑日本語勉強し直して来いw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:15:51 ID:/5EoGb16O
>>893
お前がな(w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:25:32 ID:e8VX2OSOO
ヤマハパワー速ぇぇぇぇ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:27:33 ID:zPsRmwBM0
>>894
訂正:お前は勉強しなくていい、どうせ無駄だからw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:36:44 ID:/5EoGb16O
>>896
たかがそれだけの事を、ageで書くって時点でアレ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:38:09 ID:zPsRmwBM0
乙w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:47:06 ID:zPsRmwBM0
ブリット海苔は、ID:/5EoGb16Oみたいな少々足らん奴が多いようだなw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:53:30 ID:eATpFMNe0
>>858
確か今タウンエースのバンとかに載ってる4気筒OHVエンジンも
初代カローラのK型だよね?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:46:12 ID:/5EoGb16O
>>899
後期グラGですけど?
ワゴンに興味は無い

とうとう妄想まで始まっちゃいましたか?
免許返上した方がいいですよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:09:25 ID:zPsRmwBM0
>>901
後期グラG海苔、というのがそもそもID:/5EoGb16Oの妄想らしいw



おーい、大丈夫か?www
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:11:19 ID:zPsRmwBM0
ID:/5EoGb16Oの頭の中では、



「10代まで=10代未満」



なんだってwwwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:24:14 ID:NJEoN7t40
人生ブリッといこう、ブリッと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:29:32 ID:+Ge8xIoH0
>>892
ガ イ ジ ン 乙
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:33:10 ID:zPsRmwBM0
「10代まで=10代未満、0〜9歳児」


と信じて疑わないID:/5EoGb16Oが、自動車免許よく取れたもんだよなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:29:55 ID:0nF7ZuYwO
横レスだけど車板で10代までって言えば、普通は免許を取れる18歳以上19歳以下を指すんじゃないのか?
即ち18or19歳。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:03:08 ID:zPsRmwBM0
そうだよな、常識的に。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:10:35 ID:/5EoGb16O
煽りでも何でも無く、ただ純粋に質問なんだが…

10代までが10〜19歳を指すってのがイマイチ分からない

『10代まで』って事は10代になるまでって事じゃないの?
10〜19(スレ的には18〜19)って表現したいなら、10代のうちしか乗れないって書くのが正解では?
若しくは10代の頃までと書くべきでは?

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:16:35 ID:zPsRmwBM0
>>909
だから、最初に言ってあげたでしょ。
「↑日本語勉強し直して来いw」って。

煽りでも何でも無かったんだけどなぁ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:17:41 ID:/5EoGb16O
>>910
じゃ、その根拠を示してくれ

sageで
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:23:09 ID:zPsRmwBM0
>>911
お前の解釈(10代まで=10代未満、0〜9歳児)に賛同するレス無いだろw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:24:49 ID:/5EoGb16O
>>912
それだけ?
国語的に説明してくれ


それとも説明出来るだけの頭が無いのか?

あとsageで
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:29:34 ID:zPsRmwBM0
>>913
自分で調べる能力なしか?
自力で勉強して初めて力になるんだよ。頑張ってね。


その程度の国語力で給料もらって働いてるのかぁ?信じがたいが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:31:54 ID:/5EoGb16O
>>914

飽きた

食い付き良すぎ(w
お前何事にもムキになるタイプだろ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:33:30 ID:zPsRmwBM0
>>915
まずは、「まで」の正しい用法からお勉強してね。頑張ってね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:36:31 ID:zPsRmwBM0
>>909でみせたカワイイところは、どこへやらwww


>>イマイチ分からない⇒カワイイwww


可哀想になってきたからこの辺にしとくネ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:00:10 ID:d9ELSnU40
国語の勉強は他所でやってくれ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:05:38 ID:NAsFEhWK0
ID:/5EoGb16O、「まで」が理解できる「まで」出てくんなよw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:07:37 ID:hdbmls1s0
10代までと10代になるまでの区別ができない人は誰ですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:12:28 ID:HhDPXNDn0
ID:/5EoGb16O、引きこもりだーねw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 06:35:04 ID:awslXMFN0
ID:/5EoGb16Oは良識が有って、彼を非難している香具師は、良識がない件についてw
言っていることは兎も角w


sageを知らないのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:30:29 ID:cx+bXvhdO
スマン、自分の間違えを認めない上に、事もあろうか間違えて無いと言い張る5EoGb16Oには、とても良識がある様には見えん。
もちろん知力は言うに及ばず・・・
ゆとり世代の弊害か・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:07:21 ID:zow0cYFJ0
ID:/5EoGb16O=ID:awslXMFN0な件についてwwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:23:51 ID:5ptBbmYjO
>>924
それ違う
釣ってたのは俺
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:14:10 ID:v42CSiHm0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:17:12 ID:5ptBbmYjO
>>926
試乗するなり、見れば分かる事なのに、買ってから気付いたのか?
マークUに何を求めてるんだろ…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:32:51 ID:jIqE1Cvd0
昨日やってたやつらはいつもここでいいあってるやつのひとりか?迷惑だな。
脳に障害でもあんじゃんねーか。ちいせえ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:15:07 ID:awslXMFN0
>>923
>>922だが、“相対的に”を入れ忘れた。
sageているから、ageている香具師と比べて“良識有る”と言っただけw
>言っていることは兎も角w
と、おかしな事を言っているのは解っているw

>>924
勝手に決めつけるな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:18:36 ID:NAsFEhWK0
>>929
几帳面なことでw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:47:27 ID:eT6mebmT0
【企業】これがトヨタの実態だ:日本共産党調査で判明−赤旗 [06/09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158405723/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:05:13 ID:oy9zFBv3O
>>926にはなんて書かれてるの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:15:33 ID:jD3cCDJR0
d
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:23:31 ID:De2NNHnK0
>>932
トヨタ マークII (H15年式) グランデG(AT_2.5)

やっぱ本物じゃなきゃ さんの評価

レポート日 2006/9/16
所有年数 1年

平均燃費 7.5km/l
総合評価 4.0
エクステリア 3.0
インテリア 4.0
装備 7.0
走行性能 3.0
おすすめ度 3.0

満足している点

一般的にはウケの良い内装と装備

不満な点

肥満化したカローラのような外観。
感動が微塵も感じられないタコな走行性能。
ジジ臭い見た目とチープな質感の内装。

総評

さすがは営業力のトヨタだけあって、こんな低レベルなクルマが評価されてるという事情!
品格が感じられないデザインやまともなドライビングポジションをとれない室内設計。
買って後悔した!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:02:10 ID:9/Q9OFX80
>>840
三菱車の文句は俺に言え。
936932:2006/09/17(日) 06:35:50 ID:qEQGrzOrO
>>934
トンクス!



>タコな走行性能
試乗しろよターコm9(^Д^)プギャー!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 15:05:06 ID:UUgiF0LFO
一般受けする内装って認めてんのに、テメーではチープな内装・・・頭がチープなんですね。
どーせグランデごときも踏っぱで操れねーくせにw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:40:56 ID:nW0XVNm30
ブリットにどんなアルミが似合うかみんな教えて。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:03:59 ID:7TzoJgZ50
純正。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:31:39 ID:ch+ruBq7O
>>938
ブリットにはラグジュアリー系とか、イカついのが似合うと思うよ。
スポーツ系のスポークとかは似合わないと思う。
でも、人それぞれ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:39:35 ID:nW0XVNm30
うんうんそうか。純正の16、17インチどっちがいいかな?
16は無難。17ちょい大きく、軽そうでスポーティーに見える感じがする。あと16インチは7ラインで、17インチは5ラインだとすると、11ラインのあるよね。あれか何インチなんだろ。。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:04:42 ID:ch+ruBq7O
純正なら17インチっしょ。品のあるスポーティーって感じ。クロームメタリックでツヤツヤしてるし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:06:02 ID:7TzoJgZ50
いいこと言った。
944夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 05:51:46 ID:JMpjaCem0
ご愁傷様です、そのようなクルマに大枚を投じたオーナー諸氏は『被害者』ですよ、
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:10:29 ID:sEhFZYANO
チンカス食べて出直してこいやハーーーーーーゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ブリ乗れない貧困層はすっこんでろwwwwwwwなっ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:01:15 ID:dHjADo7z0
iR-Vですが最近純正17インチに戻しました。眼の錯覚なんだろうけど
やたらタイヤが内側に入った感じがします。(電車タイヤみたいに)
純正エアロも装着してるせいか内側に入ってる状態です。
(OFF SETの関係か?せめてOFF+40程度だったらツライチになるのに)
それなりに純正も格好良いんだけど細い感じがします。
947夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/18(月) 15:24:59 ID:JMpjaCem0
>>945

憫笑♪

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:01:21 ID:7Rly8cww0
おまいらちょっと教えて、純正のサイドステップとリアアンダーの取り付け方なんだけど、詳しく知りたい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:38:35 ID:AVBYbDeIO
>>946
それ錯覚じゃないからw
純正だと禿しく電車
純正は確か7J辺りだから+40でも電車
ツライチにするなら前後9J+30辺りじゃなきゃ。
アーム類に干渉せず車検も無問題でいきたいなら8J9Jの+38辺り。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:10:29 ID:sEhFZYANO
燃費だけどさ

2500のターボでも負荷かけなければ2500のNAと殆ど変わり梨?

2000>2500NA≧2500ターボ

なの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:22:16 ID:FZjBXx2BO
後ろが見にくいと思いませんか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:33:27 ID:71JuyI1k0
>>949
トヨタの純正は全般的に電車だよね
マークXあたりは結構いい線いってるけど

レガシィみたいに純正でもツライチに近い作りにしてくれればいいのに
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:26:52 ID:aE57mMdv0
こういった場合はスペーサーなどで皆さん対応されているんですか?
一度25mmのスペーサー入れたことあるのですが妙にタイヤが外側になったのは
いいのですがタイヤ幅がないせいか変な感じになりました。
良い案ありませんか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:55:11 ID:m8DNS6hf0
17インチだと軽そうに見えるのがちょいなーー。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:12:03 ID:BkvPgB/+0
>>953
ホイルを買い換える
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:23:47 ID:kslEXTfj0
やっぱりホイールの買い替えですかぁ。個人的には純正のデザイン気に入ってるのですが。
昔と違って最近の純正は結構デザイン格好良くないですか?(17インチ)

それかフロントに純正リヤ(7.5J)つけてる方いませんか?
そうすると4本とも同じサイズですしローテーションも出来るじゃないですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:43:58 ID:IX3Rc9Jw0
>>956
純正リア(7.5J)のをフロントにつけてますよ。タイヤ交換も一緒にして、
アライメント取って基準値に合わせた。問題なし。
ローテーション出来るから、便利。

アライメント取ったのは、フロント小破の事故車だしなw<2〜3スレぐらい前参照
ほぼ基準値に入ったのが驚いた。奇麗に修正されてるって事かな。

オクで、7Jと7.5Jのフルセットで落としたから、
フロント用の7J(2本リム傷有り)がタイヤ無しで4本余ってる。
スタッドレス用にするのも考えたが、雪道行かないんだよなw
ホイールだけだが、誰か欲しい人いる?wタダじゃないがw

運転席のフロアマット(ロイヤルタイプ)で、靴のかかとが当る部分に穴が開いて来た。
運転席のだけ頼もうと思ったら、フルセットでしか注文出来ないようだ・・・。
助手席や後席なら社外で誤魔化すが、運転席はマットズレるといやだしなぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:49:02 ID:VOneXUgp0
>>591
以前乗っていた90系よりも後は見やすいよ。
90系は見ずらくて一度ぶつけた経験あり...
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:45:09 ID:cx2br8Fq0
ところでフロント7Jに225/45-17つけてる人いませんか?リヤは純正サイズの
225のままで。この場合なんか不具合とか出ませんか?
結局4本とも225サイズにしたいって事なんです。しかもホイールは
F7J R7.5Jの純正サイズで、です。
純正ホイールになるべく太いタイヤ履かせたいんです。

7Jっていったいどの程度までの太いタイヤ履けるんでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
タイヤのカタログ見ればだいたいわかるよ
例えば
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_re050/25-55.html

225/45R17は7と1/2インチが標準だが、7インチでも適用範囲とわかる。

ただ、内側に引っ張られたような感じになるから、お勧めはしない。