★★軽自動車買うならどれ?22台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139413488/

過去スレは>>2-10あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:30:18 ID:Jk6Suo6x0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:30:49 ID:Jk6Suo6x0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:34:51 ID:xpM/i5lW0
10年落ちのアルトで十分
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:51:13 ID:fr5qduu80
ムーヴLターボ
ミラアヴィRS

他には?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:12:14 ID:OIz6GdzA0
ターボチャージャー、スーパーチャージャー、マイルドチャージャー
この三つの違いを教えてほしいです。
メンテナンスとか、アフターアイドリングの必要性なども
詳しく知りたいです。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:18:36 ID:5A5K2X270
どれもメンテナンスもアフターアイドルも必要ないよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:49:43 ID:KDPtGHLG0
シンプルに軽自動車の楽しさを味わえるのは
どんな車ですかね?

豪華装備はいらないので。

やっぱアルトとかミラですかね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:49:43 ID:OIz6GdzA0
>>7
あなたもわからないなら一緒に答えを待ちましょう
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:48:04 ID:3RUXMh8iO
>>8
新車で買えるのはミニカかミラバンだねぇ
現行アルトはなんか違う...
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:24:42 ID:hiCCgRLA0
ライフは選んじゃだめだよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:41:03 ID:svisL1cUO
>>11さん
空気読まずに旧スレでも質問してしまったのですが
ライフcとムーブラテLの新古車が同じ79万で悩んでいます…。
街乗りとして快適に走ってくれる方にしたいのですが
ライフはダメなのでしょうか?
13俺が1000取った m9っ`Д´):2006/03/21(火) 16:53:26 ID:vyKjwbmc0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/03/21(火) 16:51:20 ID:vyKjwbmc0
1000
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:59:46 ID:I/GXhF8vO
>>12
好きな方買えば?
どちらも良い車だし。
俺はどっちも乗ったことあるけど、
俺ならライフにするかも。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:06:55 ID:nJBfYQC60
>>13
ome
1613:2006/03/21(火) 17:26:38 ID:vyKjwbmc0
>>15
ari
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:29:09 ID:svisL1cUO
>>14さん
どっちも乗られた事があるんですか!
参考までに>>14さんがライフにするとおっしゃった理由をお聞かせいただけませんか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:20:08 ID:x99e3IwF0
ムーブラテでしょう。ホンダ車は耐久性に問題があるから。新車を買って3年位で買い換えるんならいいけど。
いくつかの町の修理工場で尋ねけど、エンジン以外はホンダ車は勧められないって。
長く乗るなら、ダイハツがいいらしい。当たり外れはあるだろうけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:42:24 ID:I/GXhF8vO
>>17
ライフの方がエンジン音が気持ちいい、っていうか軽特有の不快さが少ないこと。
ステアリングに若干大げさなとこがあるけど、あきらかに走りでライフの方が上。
内装が俺のこのみ。
この辺がポイント。
とはいえラテも軽の平均よりは上だから問題なし。
外観なんか好き嫌いがあるだろうし、ラテの方が広さは余裕があるし。
マジで好きな方買っていいと思う。
俺はライフが好みっつーだけで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:09:46 ID:YgEZ9XiE0
>>7
いまさら聞けない!?自動車用語辞典
ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/index.html
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:10:48 ID:YgEZ9XiE0
訂正>>6
ね。
22903:2006/03/21(火) 19:44:35 ID:yZDOd8op0
平成9年式のミラ5.5万キロ5MT23.8万込み込み31万
の車があるのですが、買いでしょうか?修復暦もないし、オイルもこまめに換えてそうな感じですた
が、一つだけ問題が・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:56:37 ID:r6g+wiq60
>>22
早く書き込め。
24903:2006/03/21(火) 19:57:37 ID:yZDOd8op0
前のオーナーがおじいちゃんのようで、すげえおじいちゃんの
臭いがします。車自体は問題ないと思うのですが、タイヤも新品にしてくれるし。
25903:2006/03/21(火) 20:01:27 ID:yZDOd8op0
31万は車検2年付きです。買いでしょうか?インテRから乗り換えです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:01:32 ID:I/GXhF8vO
>>24
いいじゃん。大きな古時計ぽくて。
27903:2006/03/21(火) 20:02:08 ID:yZDOd8op0
市販の臭い消しで消せるのでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:03:10 ID:m6Fn1ORj0
インテRに乗り続ければおk
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:04:31 ID:NWiQWzTM0
みなさん最近テレビを見ていて不自然に思う事がありませんか?
現在、日本人男性をバカにするテレビ番組やコマーシャルが
毎日放送され日本人男性を遠まわしな表現で侮辱しています。
例としてはモデルみたいな日本人女性や外国人男性の中にアホ面をした
日本人男性を同じ画の中に入れて視聴者に日本の男は不細工だと
印象付けたいようです。また、車のコマーシャルなどでは日本人の男が出ないように
(画面に映らないように)巧妙に編集されています。映ったとしても米粒くらいの大きさだった
りします。つまり容姿の素晴らしい日本の女性と外国人男性がコマーシャルに
出続け作り手が与えたいと思う卑怯なメッセージを送っています。
一方の日本の男は一人寂しくポツンと佇むものや、滑稽な役をやらされていたり、
誰が見ても不自然な変な男が登場します。(オタク系みたいなテレビには出れないような)
明らかに日本人男性がバカにされているコマーシャルが多いと思います。
現在は落ち着いてきましたが一時期は凄まじいものがありました。
自分が不思議に思うのは、そこまでされて日本人は何故気がつかないのか?
という点です。このことを何年か前に2chで指摘したことがあります。
その後、同じ事を主張する人もネットで見かけました。作り手はそれを見て僅かに方針を
変えたのかも知れません。(おそらく情報収集に長けた連中だと思うので)
ここまで読んで、気味が悪くないですか?まるで洗脳国家みたいですよね?
広告・CM板などでは詳しい人が多いので聞いてみて確かめた方がいいと
思います。
日本人の男を露骨にバカにするコマーシャルを作ってる連中は何人なのだろうか?
(日本人では無いのは確かだ)おそらく卑怯で狡賢く、薄汚い連中なのは間違いない。
きっと作り手は裏で大喜びしていると思う。
何百万、何千万人が日本人男性をバカにする映像を見ているのだから!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:06:17 ID:qcMufPhe0
>>27
カースメルキラーマジオススメ
持ってないけどなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:07:56 ID:r6g+wiq60
買う前にやってみる訳にもいかんし、店員にきいてみるこったな。
L500で爺ちゃんが乗っていたのなら低グレードのやつだろ・・
31万だすんならもう少し別のタマをあたったほうがいいんじゃね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:11:08 ID:BPN8UYYNO
加齢臭のする車かよ!
俺なら躊躇するな。
別に老人差別なんかじゃなくて、荒い乗りかたされていた可能性高いと思う。
低ギアでおもいっきりエンジン回していたり…
33903:2006/03/21(火) 20:20:37 ID:yZDOd8op0
ミラモデルノのLです。中は行った瞬間からモア〜。。。
うっ。。って来ました。一応下回りとエンジンオイルのキャップ開けてみましたが
すごく綺麗な感じでした。MT5速でエアバックが条件なのでなかなかないです。
今週の土曜まで車が売れてなければ縁があったと思い購入してもいいかな?って
思います。インテはうちで売るより、ガリバーとかで売った方が値段が付くよって
ことでした。H10年式で67000キロ走っていますが、いくらになるのか
不安です。親にまだ100万くらい借りてます。インテを売ってこの車買って
残りを親への返済に回したいのですが、査定が良さそうなところ知っていれば教えてください。
34903:2006/03/21(火) 20:21:19 ID:yZDOd8op0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:29:38 ID:r6g+wiq60
903氏が迷うのもわかる気がする。綺麗だし匂いさえなんとかできれば‘買い
かもしれん。’
36903:2006/03/21(火) 20:33:05 ID:yZDOd8op0
エンジンルームは年式相応って感じでしたが、これも掃除して綺麗にしてくれるというし
シートも年式の割にはしっかりしているし、あとは臭い・・すごいのですよね。
見て頂いたら分かるのですが、なぜかスタッドレス履いてます。タイヤは新品のやつを付け直してくれるのですが、
サービスでスタッドレスもくれ!って言ってくれて臭いが解決すれば決めようかなって思ってます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:36:53 ID:rrRcBd8dO
アルトラパンSSのMTに乗りたい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:40:42 ID:YgEZ9XiE0
ディーラー車じゃん。買いだな。
スメルキラーは車板で金持ちで変なのいたが、効果は
なかなか。
39903:2006/03/21(火) 20:46:49 ID:yZDOd8op0
市販の水入れて助手席において煙が出るようなやつではにおいは消えないでしょうか?
これもダイハツに言ったら何とかしてくれるかなと・・
土曜に行ってみてあれば縁があってという事だと思うので決めます。
レスありがとうございました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:48:22 ID:wKqlvalaO
ミニクーパー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:37:29 ID:v5WMWTQu0
ホンダのライフ・Z以外のターボ付きでおすすめ・評判いい車ありますか?

4月から高速に乗る機会が多くなるんですが
普通車は恐くて乗れない…。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:42:42 ID:5A5K2X270
ホンダのライフ・Z以外のターボ付きといえば、ザッツのターボかな。
あんまりお勧めできないけど。

高速乗るなら軽の方が恐いと思うけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:42:59 ID:8fLGoF1K0
>>41
コンパクトなら、それほど大変とも思わないが・・・・

三菱の(i)の評判がいいみたい。
44903:2006/03/21(火) 23:09:44 ID:yZDOd8op0
普通車は恐くて乗れない…。

逆では?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:19:34 ID:bUgPZbQMO
ダイハツのムーブは、やめた方がいいよ。室内はすごく広くていいけど、高速で横風に吹かれるとすごく、恐い(;o;)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:40:41 ID:r6g+wiq60
ハイトワゴンが横風に弱いのは皆同じ、ムーヴに限った話ではない。
47903:2006/03/22(水) 00:10:01 ID:PStLUpbv0
ついでに保障も1年付けてくれるみたいです。普通は半年5000キロらしいですが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:22:01 ID:apouLcs40
そんなに気に入ってんなら、押さえろよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:45:39 ID:KAxrFqFE0
うん なんだかんだ言って気になるなら買えばいいじゃん
相談する気もないんだろうに
何がしたいんだろう
5041:2006/03/22(水) 09:19:42 ID:9GsHCXLk0
みなさんレスありがとう。
免許取得してからずっと軽だったから普通車に抵抗あるんです。

友人が軽でもターボなら高速楽に行けるんじゃない?
というアドバイスもらったんで。

4月までに間に合わないけど 参考にさせていただきます!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:20:42 ID:mlVE6Zpm0
楽にはいけませんw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:03:26 ID:bWupw7570
>>41
とりあえず、ミラアヴィのRSがお勧めかな。MTも選べるし。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_avy/grade/top_01.htm
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:55:34 ID:tGgDvrvT0
41はAT限定君じゃないの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:58:21 ID:UJStTSrn0
絶対に、ビートだろ!!!!!!!!!!!!!

これしかねえって!!!
5541:2006/03/22(水) 20:39:31 ID:9GsHCXLk0
AT限定さんです。
ターボ車すすめてくれた友人によるとターボ無しよりは楽と行ってました。
(でも最初は普通車すすめられたけど)

とりあえず第一印象はミラアヴィか三菱iかな…
URLまで貼ってくれてどうもありがとうね。

今度の休みにまわってみます。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:57:38 ID:OaSU+3cD0
ターボがないと死ぬよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:00:47 ID:NR2YEinK0
俺生きてるけど・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:52:48 ID:/LKBAQup0
別にターボがなくても問題ないと思うけどね
高速道路で追い越し車線を延々走る訳でもないんだろ?
5941:2006/03/22(水) 23:19:17 ID:9GsHCXLk0
>>58 自宅は山の上で坂道だし、高速も坂になると足がつかれる。地方なんで…。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:26:03 ID:aKXBMB+p0
快適さを求めるならコンパクトカー
経済性を求めるなら軽ターボ
よく高速使うなら、高速料金も軽の方が安いし
100キロくらいで巡航なら軽ターボでいんじゃない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:26:23 ID:WFxhcl+T0
足漕ぎの車なのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:48:03 ID:INO4Ac3w0
高速道路と言ってもいろいろだからねえ。
家の近くからの坂では代車のNA軽MTだと5速では床まで踏んでもずるずるスピードが落ちる。
別の代車でターボ軽のATなら、まあ普通に速度低下無く走れる。
どちらも俺1人乗っただけだから人数が増えるともっと問題かも。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:50:23 ID:WFxhcl+T0
4速使えよ
6462:2006/03/23(木) 00:51:41 ID:QUAC0hIN0
>>63
4速だと吹けきるんでね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:43:01 ID:ztnrWw6c0
暴走はやめてください
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:12:24 ID:vg4ntvbq0
ホンダの軽は確かに静かだとは思うけど、振動というより、もはや周期的な
揺れと言いたくなるアレがどうしてもダメ。
最近出たゼストのターボ車が特に酷い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:20:14 ID:svtcm2fx0
>>60
>経済性を求めるなら軽ターボ
有料道路使わない場合で、通勤なんかで距離乗る場合は、
1gコンパクトの方が燃費が良くないか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:26:21 ID:wquswGpr0
どうだろ?
軽ターボでもMTだとリッター15km出るのあるからなぁ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:29:39 ID:VokSsSU30
出る(のも)ある・・しかもMTと言う言い回しだから普通に小型車の方が経済的なんじゃねーの?良いかどうかはさておき・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:46:03 ID:HF7sjbN8O
いつの話?
俺の三菱i(軽ターボ&AT)で普通にリッター14キロなんだが。
現行の軽ターボはかなり改善されてるよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:32:07 ID:wquswGpr0
>>69
コンパクトはフィットが飛びぬけていいだけで
他は軽ターボとそんなに変わらないでしょ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:34:40 ID:wquswGpr0
車検代とか維持費もあるから、コンパクトで軽ターボより
経済性で優位に立つにはそうとう距離乗らないとダメだよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:02:14 ID:4LI3Wl710
距離乗らないと駄目って発想が既にセコいよ。単に比率の問題で距離を乗れば乗るほど実質経済的じゃ無いじゃねーかw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:28:58 ID:wquswGpr0
え?
なに言ってんの?w
そうとう距離乗ることが前提じゃないとコンパクトが軽に
経済性で勝ることはないって言ってるんだが
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:52:03 ID:wquswGpr0
年間15000kmくらいのればコンパクトの方が経済的になるかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:02:27 ID:wquswGpr0
年間15000kmくらいのればコンパクトの方が経済的になるかなってか
年間15000kmくらい乗るならコンパクトの方が経済的になるかな

77結構セコい発想だよね・・・:2006/03/23(木) 20:04:23 ID:lkuffZ990
68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 16:26:21 ID:wquswGpr0
どうだろ?
軽ターボでもMTだとリッター15km出るのあるからなぁ

71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 18:32:07 ID:wquswGpr0
>>69
コンパクトはフィットが飛びぬけていいだけで
他は軽ターボとそんなに変わらないでしょ

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 18:34:40 ID:wquswGpr0
車検代とか維持費もあるから、コンパクトで軽ターボより
経済性で優位に立つにはそうとう距離乗らないとダメだよ

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 19:28:58 ID:wquswGpr0
え?
なに言ってんの?w
そうとう距離乗ることが前提じゃないとコンパクトが軽に
経済性で勝ることはないって言ってるんだが

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 19:52:03 ID:wquswGpr0
年間15000kmくらいのればコンパクトの方が経済的になるかな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:09:24 ID:roVQOZJR0
>>70
使い方によるけどアイは大体12〜14くらいだよね。
車体が軽でも増やした装甲の分だけ重量が軽めの小型車くらいあるからこれぐらいが限度なのかもね。
車体が700kg台くらいで燃費のいいターボ付エンジンならもっといい数字が出るんだろうけど。
まぁ、アイは燃費置いといても実際乗ればわかるが色々デキがいいので気にすることではないが。いい物なりに高いけどね。
ビートとか確かに良いんだけど古い車だからなぁ・・保存のいいのが見つかるかなぁ?
坂道も距離も走るならアイかビートか新古車コンパクトあたりで探してみては?
 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:17:57 ID:rbtWbUlO0
なんで、アイかビートになるの?
ビートなんて旧規格の骨董品だしNAだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:23:09 ID:vNyaV2ag0
確かに、ビートが出てくるのは謎
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:08:17 ID:Ol9SiF9Q0
通勤用に軽自動車を買いたいが、
運転中に追突された時の安全性が心配なんだよな。
素直にコンパクト買えって言われそうだけど、
経済性で軽自動車買いたい。
頑丈な軽自動車あります?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:19:40 ID:obrwdej40
それほど安全性を心配しなくてもいいのでは?
通勤時間だと結構渋滞してると思うんだけど。
スピードが出てなければそんなにひどいことにはならないと思う。
コペンやビートとなればちょっと心配になるけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:21:42 ID:ltRGcfGA0
>>82 素直にコンパクト買うよろし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:25:08 ID:W0PHdL4Z0
>>84
安全性を重視するならコンパクト程度じゃヤバイでしょ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:55:53 ID:GAL3s77NO
>>82
頑丈さならジムニーだが…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:58:01 ID:xGLvTHyA0
同じく
ジムニーなら死ぬ確率は少なくなると思うが...w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:10:19 ID:2sGw0R6p0
あまり長距離ならジムニーは毎日の通勤には向かないな。疲れる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:22:46 ID:TmfX8ZQY0
軽ならどれも長距離の通勤じゃ疲れると思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:42:42 ID:q5gDmNre0
>>82
テリオスキッドも軽自動車の中ではかなり丈夫だよ。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/terioskid/
9182:2006/03/24(金) 01:19:01 ID:etswSQxo0
レスありがと。
ぶつけられて死なないまでも、後遺症が残る人って現実に多い訳でしょ?
いざって時のために、なるべく頑丈な車を選びたい。

なるほど、ジムニー等のオフロード系ね。でもそうすると燃費が・・・。
頑丈な車を選ぶと、それなりに重量があるから当然燃費悪くなるんだね。
なんとか燃費との兼ね合いで、頑丈でバランスのいい軽自動車ないかな?
俺もずいぶん無理言ってるとは思うんだが・・・。


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 04:03:14 ID:TmfX8ZQY0
ジムニーなら下手な乗り難しなきゃ
リッター15はいくぞ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 04:55:02 ID:SnyjsvVO0
事務かパジェロ小か照り雄か愛かスマート買え。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 04:58:29 ID:TmfX8ZQY0
>>82はジムニー系は好きじゃないんだろうな
R2とか頑丈じゃないのかな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:11:59 ID:AmRWgKIE0
命を落としかねない事故の時は軽もセダンも危険度に大した違いはないでしょ
物理の法則で考えたら衝突時の力は質量に比例するから
車重の軽い軽の方が安全とも言える。が、衝突した時の力の方向や、かかりかた等
条件によって違ってくるからあくまで理論上の話で実際は違ってくると思う
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:10:16 ID:sea1TAiqO
ジムニーは頑丈で走破性能無茶苦茶高い車だけど癖強いからな…
どんなマンセー雑誌記事でも乗り心地に関しては「独特の味」なんて書いてるW
好き嫌いがはっきり分かれるな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:19:00 ID:FbjEOlba0
安全性という観点から見ると、EUに輸出してる軽(エンジンは1.1ℓだったりする)を買うっていう手もある。

http://www.suzuki-auto.de/auto/live/modelle.html
スズキ=アルト、ジムニー
http://www.daihatsu.de/index.php?seite=index&navigation=129&kanal=html
ダイハツ=ミラ、コペン
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:23:41 ID:NHl7Mqgr0
>>97
輸出車は、エンジンに余裕が有るから補強してる、なんてヲチじゃ無いよな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:32:25 ID:FbjEOlba0
平均速度が日本より高めのEUに輸出するということは、様々な部位の設計強度を確保しなくちゃならないだろうかもしれないから、
そのオコボレに預かることができる可能性が高いのだろうかも知れないという希望的観測であって、根拠は全くありません。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:56:12 ID:9F2WlzgaO
アトレーかバモスだな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:57:45 ID:+PMDNwCJ0
後席に乗らなければ追突には平気だろ?
どのKでも。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:58:22 ID:yu3XR8hc0
>>91
無理言い過ぎw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:06:54 ID:fxffi5bR0
新車ならどの軽も今はいいんじゃないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:24:05 ID:TJxpOKop0
カマ掘られたら、軽コンパクトクラスじゃどんな車乗っても
ムチ打ちの後遺症が出ると思う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:46:10 ID:s0EwopHn0
>>104
ちょ、そんなの程度によっちゃ何の車だって一緒・・・。
クラウンクラスなら優しく包み込んでくれるとでも思ってるのかお前は。
10682:2006/03/24(金) 21:54:42 ID:fND3t4aV0
コンパクト買っても、そんなに距離乗らないし。
ジムニーなんかも、もちろん燃費も気になるけど、
市内の舗装道路を走るだけなんで。

俺が気にしすぎなのかな?
でも乗用車と軽乗用車の事故がニュースであると、
決まって死人がでてるのは軽乗用車の方なんだよ・・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:00:43 ID:yu3XR8hc0
だから心配なら事務にーに汁って(www
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:12:49 ID:P9DppjYa0
>>106 事故が怖いなら・・・・軽乗らなきゃいいじゃん
軽>事故>死ぬ
すんげぇー昭和初期の人みたいな考えする奴だな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:28:07 ID:LHQyD8290
病院でレントゲンとられることを恐れる世代だな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:49:39 ID:SbT7VYN90
ミニバンと軽乗用の正面衝突で、ミニバンの後部座席に乗っていた子供が死んだってニュースみたことあるぞ。
11182:2006/03/24(金) 22:51:20 ID:fND3t4aV0
ジムニー買うか、中古のコンパクト買うか考えてたんだけど、
多分維持費はジムニーの方が安いだろうから(燃費は悪いだろうけど)、
こっちにするよ。

俺のすぐ身近に、交通事故が原因で足ひきづっている人いるんだけど、
当然、自分にそんなことが降りかかるなんて考えていなかったんだろうし、
俺も無理のない範囲で、安全な車買おうと思ってさ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:55:27 ID:SbT7VYN90
ジムニーってタイヤが普通より高そうだよな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:04:10 ID:2sGw0R6p0
>>112
なかなかいいところに気付いたな。
旧規格のジムニーに乗ってたが、確かに高かった。
でも5本でタイヤローテーション出来るから若干長持ちする?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:35:22 ID:yu3XR8hc0
ターボグレードしかないので、飛ばしすぎないように(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:42:02 ID:WY8dpD+B0
死ぬ死ぬ言っているマイナス思考のお前には死神が宿ってる。 いつかお前を地獄へご招待。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:42:20 ID:QItc4tRx0
中古のカロゴンとかのほうがいいんじゃないw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:57:41 ID:ImL1ROUo0
>>111
中古のコンパクトはめっちゃ安だけど
ジムニーは中古でも高いぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:42:11 ID:J8WTJrly0
死ぬ死ぬって言ってるやしってどんな物にのっても死ぬんだよな


って言ってるおれは事(ry
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:14:12 ID:/u7KXMLk0
>>110チャイルドシート装着してなくて前に飛ばされたのか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:15:50 ID:/u7KXMLk0
そんなに事故が怖いのなら戦車にでも乗ってろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:43:17 ID:NsBUHVFn0
俺はガンタンクがいいぜ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:05:42 ID:6W6XYlASO
>>117
ジムニー(特にJA11以前)は熱烈な固定客層がいるし、例え廃車でも部品取りとして買う人がいるから相場が下がらないらしい。
123systemf:2006/03/25(土) 12:22:09 ID:+n26MV2J0
ポルシェケイマンSはいいぞ。
お勧めだよ。
あ、軽が7台買えちゃうか。
無理だったね。ごめんね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:46:35 ID:7cAU/PO2O
ジムニーいいね!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:57:21 ID:jaPh0eJP0
具体的に何が良いのか説明お願い〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:17:31 ID:kzjW40VP0
事務にいいからジムニー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:54:49 ID:6W6XYlASO
>>125
泥遊びが楽しめる
「運転」ではなく「操縦」が楽しめる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:47:28 ID:cyTPyAT/O
俺はタントカスタムかアトレー。中が広くて荷物も積める。乗った事ないから走行性はわからんけど…。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:50:07 ID:U/t1Nzpu0
モノ積める事こそ正義みたいな風潮の現れだな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:00:44 ID:QNtNYJSz0
>>129
R1は悪なのでつか(´・ω・`)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:02:39 ID:cyTPyAT/O
積めんより積める方がいいと思うけどね。一番いいのは走って面白いのが一番。MT出ないかなー!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:33:24 ID:lcnufP09O
>>128
それなら、普通タントとエブリィもよくないかい?

デザインで遊ぶなら、コペンにラパン、R2なんか楽しくない?

居住性と積載力にコストパフォーマンスを加味すると、ワゴンRにムーブかな?

まあ今時、悪い軽自動車なんてないけどね。

私は『欲しいっ!』と思った車が『一番良い車っ!』だと思うなぁ。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:43:15 ID:kzjW40VP0
>>132
だから、>>128は、タントカスタムかアトレーが『欲しいっ!』と思ったんだろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:25:51 ID:tsexu2+z0
寺務兄が長持ちする。丈夫。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:35:04 ID:cyTPyAT/O
132さん、そうですね。今の軽は面白そうな車が多い。あとはデザインの好みかな!今まで軽って所有した事ないけど、今はマジで購入する事を考えてます。経済的やし…。
13641:2006/03/25(土) 18:17:01 ID:rrNtvu3Z0
車決めてきました!
三菱のiにしました。
びゅんびゅん走って気持ちいいです。

納車は4月中旬頃だそう。
今乗ってるR2と別れるのはさびしいけど楽しみ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:39:10 ID:U6jTCUOe0
>>136 グレードはM?G?
まさかSはないよな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:09:13 ID:6/urTHRjO
>>130
R1・コペン・i・ジムニー
は軽自動車の誇りだ。安心汁。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:40:14 ID:jdr0Hl1y0
>>138
全部俺が好きな車だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:54:39 ID:6/urTHRjO
>>139
こいつらは普通車にも真似できない個性があるからなぁ。
iは次期コルトあたりのベースになりそうだけど。
やっぱ『普通車並の〜』とか言われる車は普通車にはかなわないんだよね。
R2とかライフとかムーブカスタムとか。軽の中ではいい車だとは思うけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:53:45 ID:lcnufP09O
>>140
今週発売の雑誌には、コルトじゃなくて、次期パジェロミニのベースがiだって書かれてたよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:08:18 ID:y+DSjqxf0
今注文して、4月中旬に納車とは・・・・

 思ったよりうれていないのかな?iって。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:43:34 ID:rrNtvu3Z0
>>137 えーっと、Sです。
 キーレスオペレーションも後ろのワイパーもいらないなと思って。
担当者もここでS購入した人初めてですよと…。ちょっと恥ずかしかったけど。

あと、どのぐらい売れてるか聞いたら「けっこう売れてますよ」って言ってたけど
一台も走ってるのみてません。地方だからかな。
4月入ったらちょこちょこ走ってるのを見るかもしれない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:02:36 ID:UVLiUbpx0
>>141
なんちゃって四駆とはいえ、ミッドシップのクロカン四駆なんてありなのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:53:53 ID:K9NS6oEt0
11年ミラジーノ 5ドア NA

距離55,000km黒 5MT

ローダウン(ノーマルサス有) キーレス ウッド調パネル ウッドコンビステア

エアバック メッキバンパー

この条件で車検付き70万は買いでしょうか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:04:35 ID:xIBYE4Vb0
【貧乏】軽自動車買うなら?中古車編【金欠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1125656301/
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:06:03 ID:OiafahZG0
現行ミラがバランスがよくて良いよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:10:58 ID:x8zWkXWq0
エッセのエコなら新車が狙えるな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:14:03 ID:K9NS6oEt0
145
某自動車買取店の客から買い取った車をこっちに回してもらうのですが、
今ちょっとGOOネットで調べていたら何か高いような・・・
中間マージンカットで安いはずなのですが・・高いですよね・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:56:42 ID:uZvHrLZ80
不必要なオプションがつきすぎだと思う
それにかこつけて値段がプラスされてる気がしないでもないが
逆にワンオーナー、傷も少ない極上品とかかもしれないし
正直高め設定だと思う。実物が見られるのならば自分でよく調べるべし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:42:57 ID:2F3EyQiE0
けど最近の大手チェーン系中古車屋は実物を見せないで
契約させようとするから>>149の悩みもわからんでもない。
共通データだけ見せて車は遠方からの陸送とかの感じだろ?
ただ、このスレに聞くのは板違いだから、続きは>>146で聞いてね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:59:59 ID:K9NS6oEt0
14年式プレオ(赤みたいな色)走行49500キロ
右前にへこみあり(これは直してくれるらしい)
コラムAT車検19年10月
込み35万実写も見てます。
業者が客から買い取ったものを名義変更だけで流してくれるらしいです。
高いですか?
今の車のナビを移植する工賃込みの値段です。色は気に入らないけど
まあ維持費安いし、下取り車のインテR(10年式67000キロ、左前修復あり)
が75万で売れるなら車取りに来い!って言いました。今連絡待ちです。
でも名義変更だけなので不具合でたら・・・保障は付くのか聞いてみます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:16:44 ID:oHfycQUE0
>>152
【貧乏】軽自動車買うなら?中古車編【金欠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1125656301/
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:48:00 ID:K9NS6oEt0
金欠というわけではないですよ。貯金もそれなりにありますので。
ただ維持費がバカらしいから乗り換えたいと言うだけです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:19:33 ID:oHfycQUE0
>>154
ふーん。じゃあ、「高いですか?」とか聞くなや。
自分の好きな車種と色を選んで買えや。
インテR買うときはどんな基準で選んだんだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:59:12 ID:UeLGotMg0
>>154
お前の考えなどどうでもいい。
スレ違いだから誘導されてるのにも気付かない馬鹿なのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:07:05 ID:K9NS6oEt0
>>155
お前には聞いてない。
>>156
俺もお前なんかどうでもいい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:33:47 ID:UwH/Q52y0
春になると変なのが沸きだすって話は本当なんだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:21:53 ID:UeLGotMg0
どうしてもかまってほしいみたいだな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:30:12 ID:JVdCymbU0
ただのマルチポスト野郎みたいだな。
むこうのスレにも事前に書き込んでるし。

こういう馬鹿はスルーな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:08:45 ID:oHfycQUE0
インテR海苔ってこういう馬鹿が多いのかね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:28:53 ID:78+oy+BQ0
ミラアヴィが良いよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:33:05 ID:QaBMzOZ10
ホシュ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:14:56 ID:HYA3yj/l0
ミラアヴィのデザインきもすぎ
ノーマルミラのターボ出してくれ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:39:59 ID:g2mntqPm0
age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:40:07 ID:d0ebrbDc0
>>164
一言多い  オラァ(p゚ロ゚)==p)`д)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:43:26 ID:UKuahWOZ0
軽で長距離運転でも疲れにくい車種はどれ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:49:24 ID:HYA3yj/l0
タントもきもい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:57:55 ID:cetnCox70
私の勤め先で、とある関西出身で妻帯者の業務委託(自称
デイ トレーダー)さんと会話していた時の事。

車の維持費の話題で盛り上がった時、彼は漏れにこう言い
ました。

「軽だけは乗れませんわぁ。ボク、パジェロ乗る時はいつも
軽を煽って威嚇してますもん。だから軽に乗ったら、逆に舐
められますやん?」

う〜・・・軽乗りのワタクシと致しましてはある意味、新鮮
な御言葉でしたぁ。なるほど、と。
そして全くと言って良いほど実感していなかったんですが、
何となく合点が行きました。

デカい車に乗ってる人はそういう「嬲り感覚で憂さ晴らし」
をエンターテインメントとして楽しんでおられると。

貧困層で低所得者の操るゴミ車を、巨大で美しいクルーザー
が蹴散らして公道を清掃しているという感覚?

その言葉を聞いた時は真摯に思いました。
貧乏臭い、田舎臭い、安っぽい軽自動車に乗っていて、大変
失礼致しました・・・誠に申し訳ありませんでした!と。

こんな車に乗るような下層階級に生まれてきて御免なさいと。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:06:58 ID:+lV7q7160
>>169
おまい釣ら(ry
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 03:08:24 ID:Dngz6Dpj0
>>164
キモイとは思わないが、ノーマルのミラにターボは是非欲しい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 04:06:04 ID:z5xTr4lOO
169、おまいはアホ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:21:36 ID:eLcA8/ct0
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090328_.html

【ガソリン乗用車(軽)ベスト10】
1  30.5Km/L ミラ 5MT
2  26.0Km/L エッセ 5MT 
3  24.5Km/L アルト 5MT 
          キャロル 5MT
5  24.0Km/L R1 CVT 
          R2 CVT
7  23.5Km/L ワゴンR 5MT
          AZ-ワゴン 5MT
9  23.0Km/L ムーヴ 5MT
10 22.5Km/L ミニカ 5MT
          Kei 5MT

【補足】
・トップの直噴ミラはハイブリッド車より売る気無しの客寄せパンダ
 (ミラバンと同じ3ドア装備無しで80万円)
 量販グレードのミラは5MTで23.0/23.5Km/L

・エッセのMTは廉価車のみで量販グレードにMT設定は無し

・アルト・ワゴンR・ムーヴ・ミニカ・Keiは量販グレードにMTの設定有り

・R1/R2は量販グレードのAT車で低燃費を実現
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:24:21 ID:eLcA8/ct0
訂正、ミラVは92万だた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:16:49 ID:ahxdFW5f0
エッセは上のグレードにもMT設定してくれればいいんだけどな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:03:45 ID:ngwWAiiL0
軽のMTは売れないから作らないだけ
ここに書き込むような極一部の要望でしかない
利益を上げる為には最大公約数の声を拾いあげて
売れる層を絞りこみ、それ以外は無視するに限る
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:06:09 ID:h/nlEsUf0
坂道発進が多いからATマンセー。
CVTは嫌だなあ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:34:41 ID:HUoe08tq0
軽に限らず、MT車は売れないから作らないんだろうな。
MTの車はスポーツカーか大衆車の安グレードだけになってしまった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:50:46 ID:T9j7zncb0
>>173
スバルでムーヴやタントみたいな車を作る計画はないんだろうか?
作ってくれれば選択肢は増えるのに。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:52:34 ID:MvXBp3m60
6月に新型プレオ出るYO!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:14:33 ID:T9j7zncb0
>>180
情報源は?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:02:40 ID:KAJQ7TSv0
>>173
こういうランキングで上位を取りたいがためだけに、
実用性無視の本来必要のない捨てグレードを作る。
ダイハツのそういうところが嫌い。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:19:31 ID:OhTce8EN0
>>180
プレオって
エンジンだけ軽じゃないやつだっけ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:40:25 ID:j53MCYY30
>>169
お前は根っからの下っ端
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:54:41 ID:DBfkiwf20
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:26:51 ID:xr9p8fsPO
4月から大学生になるんですけど
ザッツとかどう思いますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:28:27 ID:qQYp6u5v0
のろまな亀ってかんじ リアスタイルも変だし やめときな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:29:47 ID:xr9p8fsPO
やっぱりageときます
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:33:52 ID:qQYp6u5v0

                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:40:12 ID:xr9p8fsPO
>>187
そうですか。もう1度考えてみます。
大学生って何乗ってるんですかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:54:10 ID:ahxdFW5f0
>>190 自分の足も居れば外車乗り回す奴もいる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:24:57 ID:TWvEBbxD0
>>189
お前きもい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:02:26 ID:5DhB+h100
          /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /u  ::::|
       i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒  u   . _        ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|  | |.|llllll|′  /    . |  u .|     :::::::::::/
     .| | |.|llll|    |     .∧〔   /   u:::::::::::::|
      ヽ}.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
       i/| \┌┌┌┌┌ /. / /:::     :::::::::::::::::i
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u          i
        ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:13:20 ID:JnJBH7ZF0
>>183
たしかに燃費良くないし
高速ラクに走れるらしいな(軽の世界の中では)


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:30:25 ID:5LTGGYtNO
大学生ならミラバンのMTを新車で買ってバイト代で徐々にいじってくと
ゆーのが漏れ的にカコイイと思う。
長く乗れるよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:02:50 ID:9Y0coTrH0
>>195 いまどきの、ゆとり世代はAT限定だからMT無理だな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:26:02 ID:FPi4Cz2I0
漏れ(大学3年)は、プレオ(MT)を中古で買いました。。。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:42:34 ID:15NTOdlO0
貧乏人は、買うな乗るなよクズ
氏ねじゃ無く死ねマジ邪魔だ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:38:17 ID:bvItRF5X0
>>198
一番邪魔なお前が言うな (;^_^A
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:06:35 ID:yeBmCsUs0
金持ち喧嘩せず
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:36:32 ID:6TeqzdBT0
急ぎで車を買わなきゃならないんだが

全て5MTで
アルト G
R2   R
エッセ エコ

どれが良いかね?

アイはMTないし ジムニーは高いし!!
202:2006/03/31(金) 18:38:43 ID:6TeqzdBT0
燃費よりも 
乗ってて楽で、軽さを楽しめるのが良いんだが
なによりも一番大事なのは 壊れない事

明るい軽ライフを指し示しておくれ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:51:40 ID:ckyz3QkH0
>>201 どういった感じで使用するんでしょ?
納車も急ぎであるならDラーに在庫あるかチェックしないとね
R2のRなんて、きっと在庫ないだろうよ
おれがプレオRSかうときMTといったら在庫無いから1ヶ月以上は待ったです
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:04:16 ID:6TeqzdBT0
主に通勤に使用しますが 買い物から外出するときは全てこれ1台で

スイフト1.3 MT
デミオ 1.3or1.5 MT
アクセラ1.5 MT
と今でも迷ってるけど、税金を考えると軽も良いかなと思いまして

入庫待ちでなら 一ヶ月、二ヶ月は待てます
急ぎといっても 今すぐ というわけでは無いんで(^^;



205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:19:28 ID:L37RNh7RO
税金なんてショボイ比較すんなって
コンパクトカーにしろ 軽じゃモノ足らん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:26:45 ID:6TeqzdBT0
年間 約45000円の税金の差をどう見るかだね

新車で買って長いこと乗ろうと覚悟して買うので
税金の差が気になって仕方ないです
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:38:03 ID:pb2Wh3FQO
>>204
もしその使い方プラス人載せて長距離もと考えていなければ軽でいいと思う。
でもエッセはちょっと…
長距離を考えたら私ならスイフトかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:48:20 ID:L37RNh7RO
軽は軽だねって分かる人は税金問題はスルーしてコンパクトカーだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:00:41 ID:MJifsbuW0
税金対策ならいいことを教えてあげよう。

4月2日に軽自動車を買う。
翌年3月31日までに手放す。
また4月2日になったら軽自動車を買う。

これを繰り返せば軽自動車税は払わなくてよくなる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:00:02 ID:loiLE5Sk0
>>209
呂望殿、釣れますか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:56:20 ID:8demxRr80
>>210
ネタや釣のつもりで書いたのは分かるけど『嘘』はよくないぞ
新車購入時に自動車税は含まれてるから、
払わなくていいんじゃなくて、改めて払う必要が無いってだけ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:57:18 ID:8demxRr80
↑ごめんなさいアンカー間違えました
>211は>209に対してのレスです・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:29:05 ID:VmwsX3sR0
新車購入時の注文書を見たが、
自動車税の欄は空になってるよ。
取得税と重量税は取られてるけどな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:02:56 ID:dz0wI3UsO
軽の場合、市税が年度区切りの為4月1日までに所有していた場合に課税対象となります。
こんな感じだったと思われ。因みに折れのも4月納車で、自動車税は空欄です。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:58:04 ID:nY+XjGlO0
ところで↓これは本当なの?

レクサスが軽自動車をリリース、ハイブリッド駆動
http://response.jp/issue/2006/0401/article80743_1.html
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:40:18 ID:K76wLB8o0
>>215
ヒント つ 2006年4月1日
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:18:32 ID:rF3+oVwS0
今日は3月32日だ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:23:47 ID:jqSxv9fn0
現行型で
アルトバン ミラバン ミニカライラでは
どれお薦めですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 06:02:15 ID:ApB7dNJB0
>>218
 オレが新車、あるいは新古車で狙う場合

 お金が許せば文句なくアルトバン。
 チョットでも安く、ってならミニカライラ。
 アルトを高い、と感じる三菱アレルギー患者ならミラバンで。



220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:38:38 ID:slcca5GT0
>>218
プレオバンがお勧め
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:03:33 ID:jqSxv9fn0
プレオバンもあるんですねぇ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:08:03 ID:K24dYxq00
最強はサンバーバン赤帽仕様
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:58:24 ID:Wb5m+o6d0
>>222
散々そうやって勧めるやつ居るけど、実際買ったとかいうのは見たことが全くない。
赤帽で働いてるならまだしも、個人で買ったなんての居るか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:15:57 ID:slcca5GT0
ヒント:赤帽は個人経営
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:38:43 ID:Dzf/AHy50
赤帽仕様のヘッドが赤だからって何か仕様が違うとでも思っていそうだけど・・・
226218:2006/04/02(日) 21:14:22 ID:jqSxv9fn0
アルトの5ドアが便利そう・・・。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:17:24 ID:vW63lOom0
>>210-211
プギャーw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:06:52 ID:5GBMKC2U0
デザインはムーヴが気に入ってますが、
ムーヴと同じような装備+ターボ付でワゴンRの方が大分安いんですが、
ムーヴとワゴンRってこうも値段が違うもんなんですか?
ライバル車なんで、値段も同じくらいなのかと思ったら、
全然違うのにびっくりです。たしかにワゴンRの方が安っぽいんですけど、
それでターボ付となしで10万もワゴンRの方が安いと、
ムーヴがぼったくってるのかと思ってしまいます・・・。
絶対ムーヴがいいよ!っていうとこありますか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:07:55 ID:nI1CspXY0
マルチうざい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:26:26 ID:4V4Xzu8n0
>>225
ttp://www.akabou.jp/akabou_truck.html

赤帽専用4気筒EGIエンジン
4気筒ならではのスムーズな吹け上がりと、
マルチポイント・インジェクションの採用などによる
低燃費や走りやすさが魅力の4気筒EGIエンジン。
さらに赤帽専用エンジンでは、
白金プラグの採用やフリクションの低減などにより、
燃費性能はもちろん耐久性、信頼性、出力特性をさらに向上しています。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:34:18 ID:uHGuHGRx0
>>230
まあ、要するに白金プラグ以外一緒なんだけどな・・・日本語は難しいよな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:00:47 ID:3rKDQz3W0
プラグ変えるだけでエンジン自体の耐久性まで上がるんですか? 早速明日から交換します!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:09:24 ID:niMgJBPyO
>>228
試乗すれば分かる。
室内の居住性や走行性能には値段相応の差があると俺は感じる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:57:10 ID:R+GtE0qu0
エンジンの耐久性どうこうなんてどこにも書いてないよ >>232
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:17:42 ID:3rKDQz3W0
>>230>>231のレスを見ると、

>さらに赤帽専用エンジンでは、
>白金プラグの採用やフリクションの低減などにより、
>燃費性能はもちろん耐久性、信頼性、出力特性をさらに向上しています。

一行目「赤帽専用エンジンは」三行目「耐久性を向上しています」
二行目「白金プラグの採用したことにより」

こういうことですよね? 

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:49:48 ID:p7blt78i0
赤帽仕様だから特に違った部分は無いと言うことだよね?
富士重工の製造ラインの方に聞いたら笑われたってどっかのレスで見たことある。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:07:55 ID:YrUsZuco0
昔は大きな差があったが、信頼性向上とスケールメリットの相乗効果を狙って
赤帽車用のパーツも通常仕様車に使う比率があがったのではないか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:16:24 ID:mWEX1Oix0
>>235
「エンジンでは」と「エンジンは」では意味が全然違います
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:15:53 ID:VZVhdzjv0
>>237
昔も大差は無かったYO!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:41:38 ID:3rKDQz3W0
>>238
じゃあ三行目は何のことを指してるの? プラグのこと?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:20:03 ID:Obf3/H/S0
エッセのMT買おうかと思ってるんですが
店員に笑われないかと心配です。
ちなみに40の男です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:21:49 ID:H6HXQYJV0
>>241
主に嫁が乗るフリでもしとけ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:59:00 ID:y0yoJeVD0
>>241
そんな事にいちいち怯えるような生き方してきたのか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:37:32 ID:/SMs5mhw0
>>241
笑われたらやめればぁ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:46:38 ID:LDaQRvqr0
フェラーリポルシェ買う訳じゃないのに笑われるわけないだろ。
大体笑われたって別にいいだろてめえの金で買うんだからよ。笑う方がバカだろ。
ママの年金使って買うとか言ったら俺でも指差して笑うけどな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:57:02 ID:C56zupC2O
↑何か違うような・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/06(木) 00:10:47 ID:9IX6KJMD0
>>241
エッセのCMもだが、あきらかに女性(オバサン)向けだからか?
還暦越えた寺の坊主もムーブラテに乗って檀家回りしてる昨今だから
それほど気にすることはないと思うぞい。

ところでMTならエッセよりミラVのほうがいいんでねーか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:47:40 ID:pxrUNHVZ0
>>246
確実に違う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:58:51 ID:lOHJqZvi0
いや、正しい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:18:18 ID:Aiqu0XjW0
ディーラーなんて、たまに糞みたいなのいるからな
男でエッセ買うつったら軽く鼻で笑う奴が居るかもね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:22:15 ID:lOHJqZvi0
ディーラーは糞の集まりだよ(w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:57:31 ID:4312Z0y10
つまり肥駄目ってことでok?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:00:45 ID:lOHJqZvi0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:18:44 ID:9NeBYMh60
さて、3月のランキング発表されましたが、
i、狙ってますか?
なんだ7777台って…

しかしekとライフは売れまくりだな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:06:23 ID:HOHDe89T0
2006年3月 軽乗用車 新車販売台数ランキング

1 ワゴンR     29,098
2 ムーヴ      18,199
3 ライフ      15,959
4 eKワゴン    12,657
5 タント       11,448
6 エッセ      10,181
7 アルトラパン   8,930
8 モコ        8,820
9 ゼスト       8,682
10 MRワゴン    8,629
11 i(アイ)      7,777
12 アルト      6,026
13 ミラ        5,778
14 ムーヴ・ラテ   5,746
15 エブリイワゴン 4,779
16 バモス      4,398
17 AZワゴン    3,968
18 オッティ     3,822
19 R2        3,629
20 ミラジーノ    3,378

ワゴンR テラスゴスw
ちなみにカローラは18,243台
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:46:00 ID:j3wjdQE20
スズキと言えば、アルト。
ダイハツと言えば、ミラ。

って、思っていたのに、この二つは主力じゃないんだな。
びっくり。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:05:10 ID:iq4ozZ7P0
>>255
個人的にはラパンが健闘に驚き。
モデルチェンジ前のアルトがベースの古い設計で、
はやりのトールワゴンでもないのにこの順位は大したもんだと思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:15:23 ID:uGA1nhSU0
車探すとき
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/
の真ん中のアーカイブス使うと少し情報出るかも。
買ってから気づいた・・・ orz

>257
ラパン見に行きましたよ。実際見ても、乗ってもイイ車でした。
広さ、高さはあんな感じが良いんだけどなあ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:51:44 ID:9h8O5txqO
ワゴンR凄すぎw
少しスバルに分けて
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:56:24 ID:B+l8r+8W0
11年型の中古でもワゴンRの座る感じが一番よかったよ、
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:37:19 ID:rbhy4ns/0
>>260
e--
11年型と比較してかよ・・・ きみ 
もっといっぱい軽に試乗しなさい!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:04:27 ID:1JYxq8Kl0
ワゴンRやムーヴなどワンボックスの中で、燃費がいいのはどれですか?
個人的にはMRワゴンやタントのデザインが好きなんですが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:37:16 ID:wiPObITC0
それじゃあ、MRワゴンかタントで燃費の良いほうを選べよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:00:10 ID:RVxx2OAh0
>>262
1BOXじゃなくてトールワゴンタイプだな。
一般的に、背が低くて、軽い車種が燃費が良い。
これだけで考えると、タントのほうが不利だが、それでも乗り方次第で如何にでもなる。
それと、最高燃費ならNAの方が有利だが、走り方次第ではターボと大差がない場合も。

燃費を求めるなら、セダンタイプ。
室内空間を求めるなら、ワゴンタイプ。
ワゴンタイプに限るなら、デザインで選ぼう。

スズキとダイハツの店に行って、ズバリ訊いてみるのもアリ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:32:59 ID:daCZQVhE0
MRワゴンとタントじゃ形だけでも全く違うんだけどな・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:44:28 ID:ByqLWloV0
>>255のランキングはムーヴやタントはカスタムも含まれるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:02:29 ID:bs/dnRu40
そりゃ入っている
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:35:26 ID:qf+3zVWt0
ワゴンRも気になりますが、安定感がなさそうですね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/08(土) 16:02:48 ID:JhaAABsk0
室内が広い車は注意した方が良いぞ(危険)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:19:31 ID:Igu/LxHQ0
軽に限らずトールタイプは横風に弱いと聞くが、
実際のところどうなんでしょ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:26:12 ID:JhaAABsk0
トールタイプの場合、風が強いときにはスピードが出せない。
そして車内の音楽が聞こえない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:11:50 ID:JYMpA8HR0
> 個人的にはラパンが健闘に驚き。
>モデルチェンジ前のアルトがベースの古い設計で、

アルトは先代MRワゴンベースだ。
アルトとは実は何の関係も無い(何のとか言うと嘘だが)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:10:35 ID:j4Dv8ABR0
サンバー、約1dあっても、風には...
普通車は何ともないのに(w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:48:25 ID:qRhjOm7Y0
>>272
まあ、古い設計であることには変わりないね。

ところで先代MRワゴンて、はじめてモーターショーに出品された時は
ミッドシップだったからMRワゴンって名前だったらしいけど、
先代のデザインでミッドシップって・・・・・・三菱 i はパクリ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:54:28 ID:yqv3iOHX0
スズキは現実を見てMRのデメリットの方が多いと判断しただけだろ。
スタイリングの評価が高くて消すのがもったいないからFFにして発売したと。
三菱はダイクラとの提携(次期スマートにコンポーネント流用)もあって実現に踏み切った。
パクリ?バカじゃないの。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:01:35 ID:qRhjOm7Y0
>>275
なぜそこまでムキになるのか? 顔真っ赤ですよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:04:48 ID:9h8O5txqO
市販前のコンセプトMRワゴンって
iよりもエンジンセンター寄りじゃなかったっけ?
しかしマジカルリラックスとか苦しいネーム付けで市販
iがパクリとか言われても市販したもんの勝ち
ワゴンR出て後からでたムーヴなんか
開発自体はワゴンRより早かったとか雑誌で見た様な
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:14:53 ID:yqv3iOHX0
後から出したうえに出来も悪いという悪夢のような車だったな>初代ムーブ
我々のほうが先に開発を云々いわれても、出たのがあれじゃな。
でもムーブは2代目以降かなりしっかり作り込んできて、今のは軽で一番ってくらい
良く出来た車になったよね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:34:07 ID:gUJce2PHO
ラパンSSはかっこいい
これこそゴツ可愛いじゃないか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:52:23 ID:rU/jFR2G0
最近、ミニカトッポが気になる。トールと違って安定感ありそうだし室内はセダンより広いし。
でも、とっくに生産中止してるんだよね。新型が出ないかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:47:32 ID:H+GS2QU50
>>280
(・∀・)つ[EK]
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:11:23 ID:xh9B3cSS0
トッポも面白いクルマだったけど「アルトハッスル」とか「ミラウォークスルーバン」
なんてのもあったね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:56:30 ID:VRpEOvoK0
そこで、元祖のライフステップバンですよ。

それにしても、最近のワゴンRは化け物だな。
ムーヴとタントを足した数とは…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:06:37 ID:A21Qva3u0
>>279
>ラパンSSはかっこいい

KeiWorks無くなった今、K6ATURBOのセダンタイプで 唯一の5MTが有るしね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:19:32 ID:qRhjOm7Y0
>>284
>KeiWorks無くなった今
スズキWEBサイトのラインナップにまだあるけど?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:56:34 ID:375kw36H0
ワゴンRってそんなに良いかな?
スズキならMRワゴンのほうがいいような気がするが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:11:44 ID:wvwi/HsOO
>>280
今年ekがフルモデルチェンジするよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:40:35 ID:em8mAAWt0
>>286
MRワゴンもワゴンRのプラットフォーム使っているて聞いたから
中身は同じじゃない?
デザインと装備ぐらいしか違いがないような。それぞれ対象ユーザーが違うだけかも
サスの味付けは変えてるのかもしれないが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:24:01 ID:ET5FCRdN0
>>286
ママワゴンじゃないからパパやボクも買ってるんだろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:25:28 ID:OmCKAmvt0
あんなダサいのにね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:38:20 ID:YGhB9JMI0
ワゴンRすごいね
年金暮らしになったら乗りたい
それまで作り続いていてほすぃ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 06:54:43 ID:0XfqmTto0
まずありえん。鱸もなくなっている。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:23:43 ID:HnFF8Euj0
鈴木は、日本本社よりインド本社の方がでかくなっている予感。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:47:11 ID:ccyrIexT0
>>293
スイフトが社長車になったりしてるんだろうな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:38:46 ID:w7xXf6jSO
ライフて現モデルより前のがまた売れてきてるて言ってたけど
今のも売れてるのね
MRワゴンほっしい(・ω・` )
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:51:23 ID:fnjbYKSw0
>>293
インドじゃスズキが四輪シェア5割以上握ってるからな。二輪もまだ需要が高い国柄だし。
某TV番組でインド特集やってたが、車購入者が「スズキに乗るのが夢だった」と言ってたよ。
つか、ぶっちゃけ向こうのスズキは国との合弁、半国営企業みたいなもんらしいが。

>>294
せめてグランドエスクードくらいでは?向こうじゃインフラ整備もまだ遅れてるだろうし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:58:38 ID:+kc0/6Sy0
>>296
>つか、ぶっちゃけ向こうのスズキは国との合弁、半国営企業みたいなもんらしいが。

そうらしいね。
インドは親日系の国らしいんで結構いい国だとは思うが、
それでも中華思想(=自国中心主義)みたいなもんがあるらしい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:13:03 ID:dOjkpctk0
>>297
自国中心主義と言うより商売っ気が強いというかがめついと言うよ。
フィジーとかの南太平洋用の島々でインド系移民は現地住民とトラブルをよく起こすっていうしな。
日本で言うところの(自主規制)、ヨーロッパやアメリカで言うところの(超自主規制)みたいなもん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:15:40 ID:3HxgJP6s0
ピンチage
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:10:36 ID:mOZqWOQgO
こぺんたん…なんでそんなに高いのょ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:16:52 ID:Dj6qWGrGO
>>300
趣味の車だからさ。
嫁より愛人の方が金がかかるだろう?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:17:58 ID:76xAtMQqO
>>287
マジですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:48:32 ID:fz7Scz0T0
漏れはインドのこと自国中心主義国だと思ったことは無いけど、糞な風習がたくさんある国だと何度も思ったことがある。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:50:08 ID:fz7Scz0T0
訂正:漏れはインドのこと自国中心主義国だとは思わないけど、糞な風習がたくさんある国だとは思う。
板違いスマソ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:46:26 ID:eStkqgi30
新型プレオいつ出るの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:21:05 ID:8V5t2exl0
プレオにスーパーチャージャーMT載ってくれたらいいのにな…
かなり期待しとるんだが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:10:59 ID:vXLtK3rn0
今後のスケジュールとしては

MAX後継→プレオ後継→EKフルチェンジ

こんな感じ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:52:18 ID:qhPwUluT0
MAX後継→ソニカ
プレオ、EK→フルチェン??
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:02:42 ID:m/bHb5TM0
ソニカって名前が嫌だ
ソニーのカメラ、若しくはコニカ。
はてまたソニンって感じ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:48:59 ID:rHAqI/0u0
ソニー製ミニカだろ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:14:39 ID:7M7f1N5D0
ソニータイマー付き三菱車か
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:19:27 ID:j87zJnIk0
ある意味最強w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:11:25 ID:E5heK+w30

貧乏人でもDQN風に威張れてターボ付でも100万以下!ワゴンRっていいぞ!!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:00:53 ID:5zRm9VRK0
ワゴンRなんて田舎の猿しかのらねーよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:56:34 ID:7Uao9ISu0
田舎の猿は車の運転ができるのか…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:07:00 ID:TqvwUa+e0
都会の猿は出来ねーのか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:14:22 ID:CgR0sUMgO
都会に猿はいない
318都会の猿:2006/04/13(木) 16:43:38 ID:VGCKp40W0
呼んだ?
319田舎の猿:2006/04/13(木) 18:36:00 ID:0qFNx1U50
↑お前車運転できないんだってな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:54:38 ID:pS8EPiBm0
流石都会の猿
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:43:22 ID:IMFzMZH60
age
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:02:14 ID:wio/OlXQ0
猿=低所得DQN
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:24:45 ID:/ZuXFcu4O
この時間だから言える
一番好きな軽自動車は
DAIHATSU
ハイゼットカーゴバン

億万長になれたら
買います。
約束します
(車名あっているかな?四人乗れて荷台が付いているトラックです)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:33:41 ID:tOA9iSZZ0
>>323
>億万長になれたら

どうせ買うなら、キャンピングカー買えよw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:38:16 ID:0IoXVQmEO
☆素朴な疑問

軽自動車で100キロ以上出したら、どうなるの?

カーブ出来んの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:40:08 ID:wio/OlXQ0
知るかそんなこと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:10:58 ID:/A7gK2h8O
・軽1BOX
・5ナンバー
・パートタイム4WD
・ターボ
・MT
に該当する車ってありますか?現行の車種でなくても良いのですが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:22:50 ID:JL5roMTzO
>>327

全国軽自動車団連合組み合い配給の
黄色のナンプレ


軽での100`は風圧で横転できる仕組み
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:59:57 ID:Y2CziVeX0
ソニカスレ誰かたててくれ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:58:25 ID:h9bWVp8Z0
できたらプレオスレもおねがいすばる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:51:58 ID:jSA3NdS70
>>323
>四人乗れて荷台が付いているトラック

カーゴじゃなくてデッキバンだね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:26:43 ID:gzPfTQMo0
先日ジムニー買いました
此じゃないと日本の林道は走りにくいのです
8.5cm車高上げて特別仕様車(何とかランダーだったか)
のXCでATです。
シフトレバーは短く切ってアルミの玉でも付けるつもり
長いと困るんです
山に獲物探しにはいる時にMTじゃ集中できないし
シフトレバー長いと銃が当たってNに入りそうなので
普通車も持ってますので車は適材適所だと思いますよ
日本じゃクロカンやったらまずジムニーには勝てませんから
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:21:12 ID:wio/OlXQ0
銃って運転席から出すのか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:24:05 ID:wio/OlXQ0
猟って、車どっかに停めて歩いて獲物探すんじゃないのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:00:32 ID:ik46c9eT0
頭から被るタイプの負革つけて膝の上に横に寝かす感じ
車でトローリングもあるんですよ山鳥とか鹿とかですけど
下りて撃つまでのスピードが命なので上記のようになります
歩きも勿論しますけどいけるところまでは車で行くので
なるべく奥まで入れる車がいいですね
というわけでジムニーとなりました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:22:19 ID:/ZuXFcu4O
デッキバン ですか
ありがとうございました

億万長者になったら
あえて買うんです

億万長者に見られない様に!

セダン スポーツカー イプシロンみたいなのとジープみたいなのとハイゼットデッキバンの5台体制です。


失礼しましたm(_ _)m
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:40:32 ID:EkG+OVyG0
そこでR1ですよ
一応四人乗れるんですよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:48:02 ID:RlQysC4y0
keiが仕様変更で販売継続とは驚いた。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:36:31 ID:fHv9v+hiO
338まじ!?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:37:23 ID:NhLhGV+o0
>>337
あれはミラとかアルトのバンよりある意味きついぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:43:17 ID:MPPxHfxm0
>>339
バンパーとか外観のデザインまで変えたからまだ数年現役のヨカン
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:28:35 ID:4vNJb1qm0
Keiはインテリアがもう2世代くらい古いからなあ
10年前の旧軽のような内装じゃ、買う人いないでしょ。

フルモデルチェンジしてほしかったな・・・orz

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:37:34 ID:MPPxHfxm0
>>342
インパネのデザインは途中で変更してるお
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:53:37 ID:NhLhGV+o0
>>342
それでも月に2000〜3000台ずつ売れてるからな。
価格の安さもあって販売面では想像以上の安定感があるんだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:56:41 ID:OnG2OAHW0
旧スイフトは消えたから、クルーズが無くなるまで生産継続かな?
そういえば、ワークスを継げる車種もないんだよなぁ…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:35:09 ID:+yIhjDMa0
keiは雪国じゃ人気あるんだけどなぁ
地上高あるし値段割安だし車体軽くて燃費いいし・・・

で、ミニカがひそかにマイナーチェンジしてるな
フロント周りは前ライラバンの方がカコイイのになくなっちゃった・・・
より垢抜けない感じになっちゃったよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:53:19 ID:n4QGplBG0
軽に詳しいエロイ御仁におたずねいたします。
軽自動車NAのFF車で、東京から大阪まで高速使用で
大人4人でいくとしたら、どの車種にします?
漏れはムーブでしょうか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:07:23 ID:7gf8tAsU0
車高が高い車って、高速時や横風に煽られた時には弱いというからねえ。

コペンは二人乗りで前提条件から外れるから、
エッセecoの5MTが一番楽じゃないの?
車重は軽いし、新エンジンでパワーもあるし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:28:13 ID:/OGyh+YJ0
俺はムーブ。エッセはスタビないからふらつくよ。穴蔵みたいな後席は大人には辛いし。
次はミラジーノ。あれは賛否両論あろうが出来は大変良い。後席も快適。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:29:42 ID:n4QGplBG0
レスありがとうございます。
当方4人家族、シビック海苔ですが、
子供の大学進学でお金がかかるので、
次は軽自動車と考えて、現在カタログ収集中でつ。
エッセはディーラーで実車を見てきましたが、
私が後席に乗ると、リアのハッチバックドアに
後頭部があたってしまいまつ。
多分子供も身長(座高)が高いので、狭いのではないかと・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:33:22 ID:n4QGplBG0
連投スマソ。
ミラジーノですか。今度見てきます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:01:23 ID:8dN6WhEJ0
>>351
軽自動車の値段はコンパクトカーと大して変わらんよ。
軽自動車の利点は税金が安いこと。
年に7千円と3万円の違いは大きい。
それ以外にも車検時の重量税も安いし。

ミラジーノ乗りの俺から一言。
座高が高いのならメーカーオプションの運転席シートリフターを付けるのを
忘れないようにね。ディーラーオプションじゃないから後付は不可能。
あとジーノの居室は軽の中ではかなり良いけど
荷物を積み込むスペースは狭いよ。

お金が無いのなら50万程度で1000〜1300ccクラスの中古を買うという手もある。
税金高くても、軽の新車との値段の差を考えれば穴埋めできるし。
高速も走ることを考えれば、1300くらいはあった方が楽だろうし。

中古車は知識が無いと屑を掴まされる可能性があるのが難点だけど。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:02:50 ID:TNBVMuKy0
>>349
ずいぶんダイハツ車にくわしいねえ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:12:35 ID:JMVtglEZ0
>353
だって俺ダイハツ好きだもん。つうか軽自動車は全部好きで試乗しまくってるから。
こないだエッセX買ったし。その前は現行ミラ初期型。
エッセはいいよ、エンジンは今の軽の中で最高だしかわいいし。
シート最悪でパッケージング甘すぎだけどそんなの些細なことだ。乗ってて楽しくなるよ。
個人使用なら是非検討してほしい。4人乗りならそれ以外を。アイとか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:04:23 ID:HYLr5Oct0
静粛性が一番良い軽ってどれですか?
ジーノやライフの評判が良いようだけど他にもこれといったのは
ありますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:07:23 ID:Qds3iD5IO
静粛性で選ぶならライフかラテかな〜ラテは特に軽とは思えない乗り心地。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:21:18 ID:8dN6WhEJ0
ムーヴラテとジーノの中身は一緒じゃないの?
インパネ使い回しできるし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:01:15 ID:e7yjQiB+0
ムーヴ、ラテ、タント、ワゴンR、MRワゴン、ekワゴン&オッティのいずれかを考えています。車内スペース、燃費(かなり重要)、コストパフォーマンスを加味して、どれがお薦めですか?ちなみに、街乗りだけでなく時々高速も走る予定です。
燃費を考えて、NAにするつもりです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:08:30 ID:B0zo0y47O
>>358
その条件ならワゴンRでいい。
ただし乗り心地や走行安定性はダメだがね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:35:27 ID:sq8jAjBy0
>>350
>私が後席に乗ると、リアのハッチバックドアに
>後頭部があたってしまいまつ。
エッセは後のデザインが売りみたいだけど、追突されたらヤバイよ。
http://www.carview.co.jp/magazine/vsreport/0603_Kcar_4model/photo_imp2/default.asp?p=5
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:55:30 ID:eECgi9L+0
ワゴンRは無難ですけど、走行安定性が(^_^;)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:51:29 ID:D0xLkz6nO
ワゴンアール乗ったが高速でフラフラだし急カーブなんか最悪だべ?と改行なしにレスしてみるテスト
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:06:36 ID:imv0OV4F0
>>350
そのレポート内容は妥当たと感じたが2人目の評論家(?)が
やたらエッセヨイショで読んでて萎える(^^;)値段考えてってのもあるんだろうけど
他社の車レポートの印象に重要な文末を変なこじ付けでコキ下ろしてるのはどうかと

身長170ちょいのおれでも後頭部当たるよエッセ。
ブレーキかけられるとガツガツぶつかって痛い。ありゃ2人乗り専用車だ

364363:2006/04/16(日) 14:07:28 ID:imv0OV4F0
>>360へのレスを付け忘れた
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:09:44 ID:ZzPIxP0OO
>>362
ハイトワゴンなんて、軽に限らずそんなもんだ
ステップワゴンもグラグラだった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:12:32 ID:dF3TMiQA0
358ですけど、ワゴンR以外ではどうですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:14:14 ID:zVlXYmsyO
まつだがこのせんせいきのこるには
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:51:48 ID:Z790aVkd0
国内新車市場 軽自動車と高額輸入車 人気車種二極化進む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060416-00000002-maip-bus_all

> 富士重工は、同タイプの車種を予定より1年以上前倒しして、今年夏前に投入する計画だ。

次期プレオか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:34:50 ID:4Mv9ahJZO
ワゴンRと、RRワゴンは、どこが違うんでしょうか??
また、買うならどちらがお勧めですか?(>_<)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:54:39 ID:dfg2HbLrO
輸送中のミラ・ジーノ1000CC仕様らしきものを見ました。(ちょい!でした。)ミラ・ジーノ○○のようなサブネームはあるんですか?室内幅など違うのですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:14:05 ID:xdCy58u90
RRワゴンはRRなんだよ(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:14:20 ID:Zp08Z7Ls0
「おれはこの車が好きで乗っているんだ」という軽自動車海苔へ

素直に普通車の維持費が払えないから
我慢して軽に乗っているとホンネを言えよ…


デザインが気に入っている ラパン (本当はミニが欲しかった)
クロカンが趣味 ジムニー (林道なんて行ったことがない)
コミューターに最適 R1 (長距離旅行もこれで行く)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:33:29 ID:vMPOxKqd0
言わないとお前の気が済まないようだな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:37:52 ID:/qx1Xzyx0
>>372

スレ違い。よって誘導。
↓これらの中からお好きなスレへどうぞ

♂ 男なのにマイカーが軽ですか? ♂
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140005676/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人w part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144767868/
(*`д)凸コンパクチVS 軽 ┐('〜`;)┌vol.24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144590685/
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:40:42 ID:1i3YFf/B0
372みたいなやつはホント貧相だと思うな
俺はクルマ如きに金をかけたくない+うちの前の道が狭いので車幅は狭いほうが良い、で積極的に軽を購入。
年収は一応4桁マソ入っているから、コンパクトカーくらいはすぐに買える金はあるけどね。

大体、軽のターボなんてフィットやデミオより高いじゃん。
俺としてはちょっと納得がいかないけどw  
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:09:32 ID:b1wYF1yfO
つーか国産コンパクトはつまらん。
スイフト程度が調子に乗ってる時点でもうね。
かといって外車はありえない価格。
小さい車欲しいなら割り切って軽しかないのよ。
R1やiやコペンみたいなコンパクトがでたらすぐ買うよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:29:26 ID:1tbp+tHU0
そういえば駅伝の中継で実況が
「この大会の先導はスズキ・ワゴン・アール、ワゴン・アールアールで行っております」って。
そこそこの金持ちには知名度ゼロで名前も呼んでもらえないのにびっくりした。
思わずつっこんでしまった。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:50:07 ID:1tbp+tHU0
>>372
ここにきても君の人生すっきりしないよ。
ニートから抜け出し、神聖包茎からも抜け出さないと、頑張れ。

ちなみに俺のおかん軽4のレックス乗り、壊れないし燃費最高(22〜25km)
俺3リッター車乗って維持費高いし結婚したし子供できたし足代わりに軽4か財布に優しい車買う予定。
少し節約して家建てて子供と孫と明るい楽しい人生送るよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:59:26 ID:Osi2O6nqO
日産のオッティってどうですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:29:23 ID:x0M5Nw3e0
ジムニーいいですよ
現行乗ってます
目線が高いと乗りやすいよ
ただこれ一台だと不便
チャイルドシートのせたりすると
3ドアってのはめんどうですね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:02:40 ID:anV3wT1IO
私は今、パジェロミニ・ジムニー・テリオスで迷っていて中々決まりません。
皆さんの助言お願いします!!(>_<)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:23:32 ID:70KwRo3R0
>>381
3ドアで良ければジムニー、5ドア欲しければテリオスキッド。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:01:30 ID:anV3wT1IO
>>382
パジェロはどうですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:09:43 ID:frFTJ5E10
パジェロのFF→4WDの切りかえだから
使い勝手はジムニーより良いんじゃないのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:10:44 ID:ik8PoTwi0
現行パジェロミニかっこいいな
ジムニーは丸くなっていまいち
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:21:09 ID:ik8PoTwi0
ジムニーの2WD→4WD→4WD-Lはスイッチ切り替えになったからなぁ
故障しやすいような気がするんだけどどうなんだろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:31:55 ID:w2WXkUnZ0
ミラがいいんじゃない。
388ごんべいさん:2006/04/17(月) 21:42:28 ID:IgoQNM1x0
>>369
何もかも違うよ。エンジンもデザインも。足回りも。
もう、RRは「ワゴンR」じゃないと思った方が近い
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:08:33 ID:frFTJ5E10
>>383
おれなら
ATならパジェロミニ
MTならジムニーにする
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:19:03 ID:inCLW3oI0
>>383
ジムニーしか行けないところへ行くならジムニー
そうでなければパジェロミニ
391381:2006/04/17(月) 22:35:55 ID:anV3wT1IO
意見ありがとうございます!!!!o(^-^*)o
携帯からで申し訳ありません(>_<)
テリオスは皆さん名前が挙がってないですが、あまり人気無いんでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:40:10 ID:XRcrUh3UO
パジェロミニって、エンジンは縦置き?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:42:10 ID:70KwRo3R0
ジムニーなら10年乗っても、結構な下取りが付きそうな気がする…
他の2台は・・・?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:42:37 ID:umKTssiC0
縦置きだろうと横だろうとお前の腕には関係ねーよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:56:45 ID:kPME/43f0
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |


396ごんべいさん:2006/04/17(月) 22:58:43 ID:IgoQNM1x0
軽自動車は下取りが高いよ(´ー`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:24:41 ID:mUj2vaQ50
本当にオフロード走る、もしくは下取りを大いに気にするならジムニーだろうな。ありゃなかなか相場が下がらん。
後ろにもドアあった方がいいならテリキ。
パジェロミニはデザインが気に入ったり、三菱の一連の騒ぎをキニシナイならどうぞと。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:45:32 ID:4pElrY/J0
ジムニとパジェはそんなに違うのか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:49:10 ID:80CkSyrP0
パジェロミニはジムニーをやや軟派にした車。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:21:02 ID:z8jSyGyQO
テリオス人気ないの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:49:20 ID:K6dt5nkB0
>>400
判断基準が単純だからだろ。
オフロード性能はちょっと中途半端でもいい、
5ドアが便利という人が選ぶ車。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:29:48 ID:sWVBLg3BO
ジムニーやABCみたいな趣味車は、タマも少ないから相場が下がらない。
パジェロミニも中古車では人気があるが、グレード間で差があり、四駆ターボ以外は糞。
テリオスキッドは普通の軽自動車と似たような相場。つまりオフロード車としてではなく、単に背の高い軽自動車という感覚。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:30:48 ID:oDY3jOZg0
過去スレ>>41です。

先週三菱のiが納車されました。
高速走りましたがアクセルの踏み込みも軽くて足が全然疲れなかったよ。
今まで乗ってきた軽とは比べ物にならないぐらい快適でした。



404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:26:19 ID:dJjbpWzL0
4WD 5MT NAエンジンで
三菱のEKワゴンとスバルのプレオだと
どっちが楽しめそう??
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:36:46 ID:bVrvO4zs0
その2台じゃなきゃダメなのでしょうか?

ダイハツのほうが商品が良いと思うけど・。
2社ともリコール隠ししてたし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:37:46 ID:/GTqGjXw0
テリオスは海外ではダイハツブランドの中で一番売れてる車らしいよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:38:50 ID:/GTqGjXw0
>>405ダイハツ工作員乙
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:49:13 ID:zOl1EuFm0
ダイハツタントとホンダゼストって総合的にどっちが良いんでしょうか。。
ほとんど母の通勤と買い物に使うだけですが年に1回程度車で旅行にも行きます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:53:51 ID:G8FFzJ+u0
俺ならゼストを選ぶと思う。
燃費がよさそうだし、インテリアもよさそう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:09:56 ID:ERtGyNvkO
>>404
WRCのイメージでその2台って事かな?
僕ならKei Bターボがおすすめです。WorksだったらJWRCスイフトと同じ黄色が選べるけど、かなり高くなっちゃうだろうしな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:15:12 ID:0flXLHzW0
中途半端なテリオスなんてイラネ
412404:2006/04/19(水) 11:54:01 ID:dJjbpWzL0
4WD 5MT NAエンジンで探してます。
アルトもあるしワゴンRも・・・ムーブも・・・
結構ありましたね。う〜ん・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:17:52 ID:j+ka+zriO
マイナーチェンジ前はムーヴはターボモデルでもMTがあったがな…
414408:2006/04/19(水) 13:36:33 ID:zOl1EuFm0
>>409
返答有難うございます。
今の所我が家でもゼストの方が優勢になってきているのですが
デザインは可愛さを求めていたのでその点はタントの方が・・・
ゼストを選んだ場合あまり可愛さは求められませんよね。。
どちらかというとカッコ良い感じですものね・・。
しかし外観より機能性を重視した方が良いですよね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:40:05 ID:vway0V04O
ゼストデザインいいね♪
416408:2006/04/19(水) 14:34:07 ID:zOl1EuFm0
>>415
ゼストのデザインからすると色は黒等しぶい物をセレクトした方が
良いと思いますか??

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:28:04 ID:K7TdU03t0
ゼストのデザインがいい…?
俺には理解できん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:37:14 ID:ZDNM4DIe0
>>412
俺ならプレオがいいな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:01:43 ID:oPC6tODX0
今ゼストを買うと後悔すると断言する
急ぐならしょうがないが、年末まで待てるなら
6月 スバル・ステラ
10月 三菱・新ekワゴン
12月 ダイハツ・新ムーヴ
を見てから決めるのが賢明。
ライフの単なる焼き直しのゼストより、これら3社のほうが確実にゼストの上をいくであろう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:27:09 ID:1fzH7fg40
確かに3車とも新型車だから一理あるよな・・つーかゼストなら普通にライフのが良いんじゃねーの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:31:21 ID:OsxVjnV50
ライフって出目金みたいでキモい
ゼストのほうが男向けでカッコいい
でもMAXのフロントマスクが一番カコイイ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:32:09 ID:oPC6tODX0
ライフはあの外観と(ゼストも決して良いとは言えんが)、後席の頭上に余裕がないのが弱点だね。
とは言いつつ俺もゼスト買うならまだライフのほうがいいと思うけど。
デザインで言えば、ゼストよりまだライフダンクのほうがかっこ良くない?

俺はスバルステラにすっげー期待しているけど、どうなんだろうなぁ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:33:04 ID:1fzH7fg40
ライフが駄目でMAXが良いとはこれ如何に
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:38:05 ID:QOfskIDh0
ライフは女向けのデザインだからな
出目金というより蛙の顔みたいに見える
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:45:45 ID:fyWxq+JM0
マイナーチェンジ前のR2のほうが生理的に受け付けないなあ・・・
あれはありえないセンスだろ
設計者の子供が ムシキング 好きだったのかな?とか思た
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:11:50 ID:6tSkiBhx0
スバルはスタイル(デザイン)だけ頑張れば、基本はしっかりしてると思う。

ガンガレ、スバル(のデザイナー)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:13:55 ID:cSgBk+7U0
そういわれてスバルがつくったのがR2R1ですが何か
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:32:31 ID:FN7UrLhrO
アルファロメオみたいでかっこいいけどな、R2R1。
一般の軽乗りのセンスって一味違うのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:53:37 ID:U0aaGwHv0
>>419
わざわざ待って1型なんて買わずとも現行でいいのいっぱいあるじゃない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:56:50 ID:lmPyJkVk0
いや、一般から言ったらお前が二味Kらい違うんだろw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:30:24 ID:UPxaTSny0
ZESTとLifeはエンジンが違うつう話があるんだが。

ただ値段張るけど、ターボ付きでもZESTはそこそこ燃費良いらしいぞ。
以下、こっち参照。
■ホンダ ゼスト(ZEST) part3□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145425725/
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:51:02 ID:ZDNM4DIe0
ワゴンRとかムーヴよりはデザインいいと思うよR2
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:39:35 ID:7f8w8c+i0
R2のデザインは確かに良いが、
デザインが良ければ数売れるわけではない良い例だと思うが。
それならR2より少しデザインセンスは劣るが
機能や使い勝手や広さで上回るMOVEをみな選ぶわけだし

だからこそステラは楽しみなんだよな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:50:25 ID:NY46LbMx0
R2じゃDQNっぽく見えないから、みんなムーヴを買うんじゃね?
R2みたいなセンスはコンパクトカーの方がウケると思うんだが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:04:54 ID:NXliqKFC0
R2、実物を後ろから見ると意外といい。
けど横から見ると窓がやっぱり小さすぎ。

ヴィヴィオ→プレオで作ってきたスバルのイメージを自分でぶち壊してしまった感。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:44:40 ID:k2L76V1C0
レックス時代からデザインが垢抜けないとか、乗ってみたらいい車だけど
見える部分でセールスポイントが少ないとか散々いわれてきたからがんばったんでしょ・・
437408:2006/04/20(木) 00:59:59 ID:4jLv5tFhO
>>419
六月が車検なんです…↓
今乗ってるのは10年目の三菱・ブラボー。
今回車検受けて二年乗るのはちょっとキツいかなぁと…。
ゼストよりワゴンRやムーブにした方が良いのかなぁ。。
携帯からスイマセンでした
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:09:57 ID:ldpJwUFQ0
タントで
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:19:18 ID:ZikM0umq0
>>437
親に決めさせる。
金銭的妥協をしなくていいなら気に入ったモノ選ぶのが一番。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:12:14 ID:Lh/7EQve0
ジーノが意外と静かって聞きましたが、古い方の?新しい方?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:52:43 ID:kzQQepX50
>>437 もうこりゃ三菱のiにするっきゃない
442408:2006/04/20(木) 11:20:53 ID:ZYiJfNkU0
>>439
母はタントが良くて父はゼストが良いんだそうです。
私も運転するから私の意見で決まりそう。。
私はどちらもそれぞれ気に入ってます。なので車に詳しそうなココの方達に相談しました・・。

>>441
iも見てきました!
男の方はiがカッコイイと思う人が多いのかな??父が気に入ってました。でも
女の私と母から見ると宇宙っぽい感じで自分が運転したいとは思いませんでした・・。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:37:10 ID:5sW6+hs8O
普通なら三菱は買わないよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:01:49 ID:qPg3+i0B0
>>440
新しい方。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:17:25 ID:kzQQepX50
>>442
女だけどi乗りだよ…。
R2はどう?  
iの前はR2乗ってたけどかわいいし走りもいいですよ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:18:54 ID:kzQQepX50
>>442 あ、ごめんゼストとタントで迷ってるんだね。スマソ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:24:18 ID:CvNrl6QX0
結局外観の好みの問題だもんな。タントにゼスト。
俺ならまちがいなくタンカスを選ぶが。

理由は見た目が好きだから
そしてゼストより広いから。
あとホンダのインパネは、なんか落ち着かない…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:52:33 ID:ldpJwUFQ0
タントとゼストの2択なのにR2とか i とか
お前らアホかwwwwwwwwwwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:19:40 ID:SW+m9y/n0
まあ賢い方ではないよ(´・ω・`)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:35:09 ID:eqfOl0W50
ダイハツ社員の誘導ウザイ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:56:07 ID:ldpJwUFQ0
安い方買っとけ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:59:09 ID:hMs3n5Bw0
>>445
おかねもちだなぁ(´・ω・`)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:37:06 ID:/oYHPVYK0
しかし、軽自動車のナンバープレートの色、ありゃどうにかならんのかねえ。
はっきり言って、白や淡色系か黒ぐらいしかあの黄色には合わんよなあ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:59:57 ID:kzQQepX50
自分はメタリック茶だけど激しくプレート浮いてる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:38:02 ID:rmW6ba4U0
>>454
そりゃそうだw
黒茶は黄色と一番相反する色だろ

まっ黄色にすれば無問題か?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:46:19 ID:d+Z+Sj6g0
まあビートの黄なんかプレートと同色って理由だけで当時一番売れたって言うしな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:10:08 ID:zbt7NJiN0
サンバーだろ普通に
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:11:44 ID:BkaT3NJuO
黄色ナンバーコンプレックス野郎は一生軽自動車乗らないで
きにしなければいいのにさ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:44:26 ID:czR0c0jSO
就職して車で通勤することになりました。
父が中古で軽なら買ってくれると言ったのですが、
お薦めの車はありますでしょうか?
乗車環境としては
・田舎で細い道が多々あり(仕事場までも)
・冬になると2メートル近くは雪が積もります
・身長180くらいあるので少し余裕が欲しい
と、こんな感じです。
上記に適したものがあれば教えてください。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:49:03 ID:Yvu3g1bj0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:18:58 ID:hmD3un930
>>459
雪の多さでkeiに一票。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:33:06 ID:DytRtFSX0
>>459
KeiのBたぼかWorks辺りか、照りオス辺りか。
漢だったら事務二辺りが良いかも知れんが、
ちと高いし、燃費も ちと宜しくない。

>>460
ワロスw 俺も欲しいぞ、それw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:18:48 ID:3oBpaFIy0
近くの中古車屋のジェロミニが気になってるんですが以前に燃費が悪く騒音が酷いと
聞いた事があります。
実際燃費とか他の一般的な軽(ワゴンRとか)と比べて悪いものなんでしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:54:52 ID:8Neio/tG0
>ジェロミニ

一瞬アパッチの雄叫び思い出したw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 05:46:29 ID:gvC4fI4E0
>>459
長距離通勤じゃないのならサンバートラック4×4がよくないか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:50:59 ID:a6w9RUGB0
黄色のナンバープレートがいやだ…

そんなあなたに!!

光るナンバープレートがあるじゃないですか!!w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:32:36 ID:eILNLD72O
>>463ターボの音が耳障り。以前乗っていたが何度も修理に出したが、直らずに「仕様です」と言われ手放した。NAは走らない最悪。

>>466それも黄色じゃん…。夜は文字分かりにくいし…。

そんな貴方に、営業用ナンバーw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:55:58 ID:W99mpkg/O
軽を購入しようかと考えてますが1番広い軽はなんでしょうか?
ekとかラパンは広いなと思うんですが他に何かありますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:08:31 ID:Ttr1/Kv0O
とにかく広さなら、エブリイ、アトレー、バモス等の軽1BOXでしょうね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:34:30 ID:W99mpkg/O
軽1BOX以外では何かありませんか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:43:08 ID:HuSjeZgt0
>>470
ちぃとは自分で調べようぜ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:53:46 ID:W99mpkg/O
すみません。
『軽自動車 広い』でググってみたんですけど、
販売会社のHPとかばかりで。。
口コミの意見を知りたいのですが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:57:09 ID:1NKPMgLfO
>472 タント
474常勝将軍:2006/04/21(金) 16:02:35 ID:1FvzFwRh0
>>470
それならタントだ。1ボックスに近い広さだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:15:57 ID:3Q1P+VpF0
安く行きたいんだったら俺だったらエッセかミニカだな
ミラとアルトはデザインがあんまし好きじゃない。どちらも先代はよかったんだが・・・
高速走るんだったらiかR2、山行くんだったらジムニーかパジェロミニで決まりだ
そのどれでもなかったら迷わずサンバーディアス買っとけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:36:52 ID:HuSjeZgt0
タントは確かに広いだろうが、運転席からFガラスまで無駄に遠いだけで、
重いわ、ガラス面積が大きいせいで、重心が高いわ、
横風に弱いわ、リアシートは小さいわ、何で売れるのか、ワカラン。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:42:26 ID:wWkaRdKH0
>>468
タントかゼスト
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:40:53 ID:nv9WTuxj0
iだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:50:42 ID:1NKPMgLfO
なんで iだよ 広いのがいいらしいじゃん
だったら、タント かっこが気にいらなければ、ムーブ それも嫌なら、ライフかワゴナー
安さ第一なら、エッセ アルト ミラ ミニカ

どうしても、安くてワゴンタイプがいいなら ek
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:44:39 ID:W99mpkg/O
みなさん、ありがとうございます。
かなり参考になりました。ライフやワゴンRや
ムーヴみたいな形じゃないのが欲しいので挙がった車種探してみます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:21:17 ID:cGOt28/t0
軽で5人乗りってないんですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:25:54 ID:MN2FM4TV0
安くて広いなら、断トツでザッツ89万フル装備だろう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:27:45 ID:4Y1hlpfM0
ザッツは広いってほど広くはないだろ。
まぁ軽なんだからこれぐらいあれば十分と言えるものではあるが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:36:06 ID:6+UR009eO
後席に3人だったら法律でシート幅は最低120センチ以上必要で、全幅が147.5センチ以内の軽ではドアの厚みなどの問題でそれを達成するのは難しいと思う。でも、体格がデカイ人や3ドア以外だったら乗ろうと思えば後ろに3人は最近の軽なら可能だろうけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:57:28 ID:tZ38Qi/x0
>>459
アクティーバン(4WD)かバモス(4WD)
上司に『野菜やっからよっでけ』っていわれても後ろにぽい。
彼女と帰り道でセックルするのも楽しいよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:20:31 ID:btq3Y4zH0
>>419
この情報は、まず間違いないのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:28:10 ID:MN2FM4TV0
>>486
最後の1行以外は、だいたい正しい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:28:17 ID:6+UR009eO
ある程度あってるっていうかよく見掛ける情報。ちなみにeKが変われば必然的にデビュー1年のオッティーも変わってしまうアホな日産
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:29:11 ID:8ZRn8egpO
シート幅以前に、軽自動車は4人乗りと決まってる
シート幅が大幅に改善されたとしても、軽である限り4人
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:49:09 ID:btq3Y4zH0
>>487-488
よし、待とう。

それから>>476さんその他の人も言ってるけど、横風(横を通過する車含む)
の影響で車体が揺れる話で、タントとムーヴじゃ揺れにほとんど差は無いのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:10:47 ID:mIhXvVOa0
そもそもの疑問
田舎では車が1人1台の時代なのになぜ4人がゆったり乗れる軽自動車が必要なのか?
都会だとすると高い駐車場代を払うのなら軽にしたところでたいした節約にならないのではないか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:16:35 ID:4Y1hlpfM0
>>491
田舎で1人1台とか言っても、常に1人で移動する訳でもないだろう。
つーかCGとかの自動車雑誌で軽とか背が高いコンパクトカーを無闇に批判してる奴と全く同じ言い様だな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:24:13 ID:mIhXvVOa0
>>492
家族4人が1台で出かける状況もたまにはあるだろうが
多くて1週間に1回くらい市内の移動ではないのか?

それなら多少狭くても我慢できるし後席の快適性にそれほどこだわる
必要性があるとは思えない。長距離走る時はレンタカーを借りた方が
安全だし快適。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:29:31 ID:mIhXvVOa0
>>492
広い軽やコンパクトを欲しがるのは実用性云々ではなく
たんにそういうのが欲しいからではないのか?
一時期あったように悪路を走るわけではないのに本格派のクロカン
を欲しがる人が大量発生したのと理由は変わらないと思う。

まあ、いろいろ選択する過程で「こういう車だとこんな状況でも使えるし
あんな事があっても使えるな」といろいろ夢が膨らんできて買うのだろうが
結局は想定したような状況は数回あればいい方だと思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:42:40 ID:mIhXvVOa0
>>492
で、そのようなめったにない状況に対応するために普段の使用で犠牲になる部分
もある。ボンネットが短くなるだろうから全面衝突安全性が低下する。重量の
増加や空力特性の悪化に対処するためにターボが必要になり値段が高くなり
燃費が悪くなる。背が高くなるのでタワーパーキングに入らない。運転する楽しさ
も低下する。
自分の普段の使用状況に合った車種を選んだ方がよくないか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:55:56 ID:9l6A8R480
>>472
口コミの類の話なら、オンラインよりもオフライン。
正規ディーラーへ行く前に、サブディーラーや中古車屋で
売り手の話を聞くのもアリだと思うんだが。
「軽ではどんなクルマが広さでは定評がありますか?」の一言で済む。

特に軽は新古車が多いから、カタログだけでなく実車での比較がし易い。


>>481
定員5名となると、軽ではなくなります。
そこで子供3にn(ry

>>489
>>484には「5人」と書かれていないから、前一人後三人と言いたかったのかと。
5人乗れるかどうかは、あえて触れてないように見える。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:09:46 ID:9PptgpLs0
>ボンネットが短くなるだろうから全面衝突安全性が低下する。

ドアフォハケーン!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:20:32 ID:mIhXvVOa0
>>497
え、ボンネット短くても前面安全性は低下しないの?よくは知らないけど。
まあ言いたいことは、この種の車を買うというのは
「私は車を道具のように使うからそれに合った車が欲しい」というのではなく
「私は道具感覚で使える車を所有したい」ということだと思う
室内が軽自動車と思えないくらい広いということに満足して
広い後席にのせるのはこどもだろうからね

所有欲から言えば「道具感覚で使える車を所有したい」というのは
それはそれで立派な購入理由なんだけどね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:02:49 ID:Giwr7F+20
この場合ボンネットじゃなくてクラッシャブルゾーンだな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:17:19 ID:spCVhfMVO
男がラパンてやっぱ変?
CM見てると女向けの軽っぽいけど。
あのボディーのカクカク感好きなんだけどなぁ。
他にカクカクしてる軽ってありますか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:37:03 ID:5CQ5hsgk0
バスをデフォルメしたようなのでないかな
四角!って感じの
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:42:58 ID:ruMnUIvp0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:00:53 ID:FKllKlSvO
>>472です。
今まで軽のあの狭さ・窮屈さが嫌で乗用車やバンだったんですが、維持費を考えて軽が欲しいんです。
最近の軽は形も色々あっていいですよね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:10:29 ID:qyn+F6rE0
実用ハイトワゴンタイプ品質度+価格

1位ライフ
2位ムーブラテ ムーブより設計が新しい
3位ゼスト  タントよりエンジンと足が良い
4位タント 
6位ワゴンR 価格の安さ

客観的にみればこの順

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:11:28 ID:qyn+F6rE0
5位はムーブ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:19:43 ID:d0r43Y7mO
>>504折りも今きになる、軽自動車は

その5台ぐらいかな(゚.゚)

多目的と言われる箱型Box軽は高速走行むいてないしオッサン率が高いし


候補はゼストか新型ワゴン尺ぐらいかなo(^-^)o
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:44:47 ID:SaOz6TN50
1位ライフ
2位ムーブラテ ムーブより設計が新しい
3位ゼスト  タントよりエンジンと足が良い
4位タント 
6位ワゴンR 価格の安さ

この6台に乗るんだったら普通車買うわwwwwwwwwwwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:47:05 ID:O41J/eUJ0
>>500
ラパンという名前に抵抗あるなら、こういう選択肢もあるよ。
ttp://www.spiano.mazda.co.jp/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:53:19 ID:SaOz6TN50
>>500
俺もワゴンRみたいなのより、ラパンとか
ネイキッドのほうが好きだなw
ネイキッドのデコボコ感がちょっとあれだけど
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:19:57 ID:BbjMQh0x0
>>508
マツダより日産のマークが似合いそうなグリルだなぁ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:51:06 ID:bRAU+u3y0
>>500
ek(オッティ)は?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:57:37 ID:0MkkX+X70
>>408
遅レスだけど、6月車検だとゼストは納車まにあわないかもよ
http://www.auto-g.jp/news/200603/30/topics03/index.html

私、3月初旬にノーマルWを契約したけど来週納車だもん
仕様によって納期だいぶ違うらしいけどね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:37:22 ID:z1rjluUPO
ジェロミニが欲しい。でも高い・゚・(つД`)・゚・
誰か買って下さい。。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:28:32 ID:w6YdAxri0
>>512
漏れ3月下旬Wスポーツターボ契約した、5月下旬納車予定
3月上旬契約なら512と同じ納期だったらしいんだけど、、、
ちと遅かった…(;TдT)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:59:43 ID:acbbSxXZ0
売れてるiの話題出ないけどiってやっぱり特別なんですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:30:00 ID:ZLWVRwFq0
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |dexiosu|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ペプシNEX・モツ煮・ヌルポ・伊予柑・寒いギャグ ・7年ものキムチ
・カビキラーストロング ・ハイスクール奇面組文庫版全13巻 ・(元)関内太郎・マイメロの頭巾 ・ポーション
おっぱい・義・ラグナロク ・ルーシー・マリア・ミソラ 未塗装組立フィギュア
はじめてのときめきメモリアルONLINE・G3ガンダム(GCBカード)・ジャーナリスト宣言
ケン エリカのおしっこ 櫻教・ぺペローション・柘植アタックサバイバル
ウメッシュ一年分
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:38:25 ID:yYb3YWC+O
>>500さん、『欲しいっ!』と思った車がその人とって一番いい車だとおもうんだよね。
変に意識して別のを買っても、後ですれ違った車を見て『あ〜やっぱり〇〇にしとけばよかったなぁ』なんて後悔してしまうこともあるからね。
男でラパン!
いいんじゃないかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:38:46 ID:UOruHz+L0
>>515
軽四買うならどれ?で迷わないでしょアイは。
買う人は買うし、買わない人は買わない。
その辺がはっきりしているので、このスレでは話があんまりでないでしょう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:43:43 ID:Pz7UootJ0
ダイハツエッセecoの男性向けみたいな車ってないですか?
女性向け的なのが唯一の気がかりです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:16:58 ID:qyn+F6rE0
なんだかんだ言っても、ズズキだけはパスだな俺は

それ以外のメーカーならどこでも良い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:29:36 ID:VsYyJSBU0
>>519
気に入ったならいいんじゃない?
ミッションだし色を考えればそんなに気にすることないんじゃないかな。

ミラバンとかは?
ある意味男っぽい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:53:50 ID:RrSvzh530
>>472
ttp://www.b-ucar.com/index.html
ココ見ると軽自動車についてよくわかるよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:55:18 ID:Pz7UootJ0
ミラバンいいと思ったけどカラーバリエーションが選択肢すくなすぎる・・・
524500:2006/04/22(土) 20:07:12 ID:spCVhfMVO
みなさん、レスありがとうございます!
ラパン(スピアーノ)の形がやっぱり好きだし、
どちらかにすると思います。
中古屋にあればいいですがw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:17:45 ID:xYwwYoyE0
古くてもヨカタラ、アルトワークスをすすめるよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:25:15 ID:PuDYmqXi0
軽ターボの出足のよさは何にも変えがたい気持ちよさがあるよね。
大排気量とは違った軽でしか味わえない気持ちよさが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:32:25 ID:qAFQHaEYO
>>526
そうだね。んで調子に乗って気持ちよく走ってしまうから燃費が、、、orz。
特に軽1BOXターボ四駆は、燃費に対して全然期待できないっす!
いやマジで(;´Д`)。
妹んとこのミラ(NA.MT)は13km/Lを超えているのに、俺のエブリイは7.5km/L。
やはり飛ばし過ぎかなぁ、、、、、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:43:50 ID:SuzrytEU0
ライフって良い?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:59:07 ID:TehHJJBtO
スズキのジムニーと、三菱のパジェロミニがそっくりですが、これは三菱の商品をスズキが置かせて貰ってるんでしょうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:05:29 ID:sHEfe/Yn0
はぁー、釣られるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:11:23 ID:773ZSCMK0
スズキのワゴンRと三菱のEKワゴンもそっくりですね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:22:21 ID:/FeaiqIq0
>>529
マツダの商品を三菱とスズキでも販売してるってことなんですよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:57:20 ID:kdwFcUJk0
ekは日産です
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:00:03 ID:qAFQHaEYO
あーもーわけわかんねー!
んで作ってるのはトヨタだっけ?
535529:2006/04/23(日) 21:05:29 ID:TehHJJBtO
>>532
そうですか(>_<)無知なもので…。ありがとうございます!m(__)m
スズキの社員さんが、『ママワゴンとモコは全く一緒なんですよー。あちらから置かせてくれと要望があって、名前をモコに変えて売ってるだけです。』と言ってました。
なので、パジェロミニとジムニーもそういった形を取ってるのかと思いまして…f^_^;
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:17:49 ID:cysZc2Km0
>>535
今度は、
「マツダのAZ-オフロードってジムニーとそっくりなんですが、パジェロミニもそうなんですか?」
って日産の中に人に聞いてみれ。

もしくは「original equipment manufacturer って何ですか?」でも可。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:24:58 ID:kdwFcUJk0
そろそろ混じれ酢を
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:48:17 ID:JGuYjpmL0
>>535
まあ確かに無知だよね。そんなこと今では女性子供でも知ってて当然。あまり車には興味が無いのか?
539408:2006/04/23(日) 22:01:40 ID:Uxhfdg610
タントとゼストで迷っていた者です。すいません遅くなってしまいました!
今日先日とは違うダイハツとホンダに行って来ました。ホンダの人がかなり感じ良くて
お得意様でも何でもないただの一見なのにゼストをいきなり7万値引いてくれました。
後ウチの10年たつブラボーも7万で下取りしてくれました。
ノーマルWタイプのHDD・MD・バックカメラ付きのナビが付いて総額142万でした。
ホンダさんの感じの良さにもうほぼゼストに決めました。
でもやはり引っかかるのがスマートキーです。タント(ハッピーセレクション)は144万で
で付いています。ゼストは付けたとしたら149万くらいになります。。
これが今日ゼストを購入に至れなかった理由です・・。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:17:11 ID:stJ6Avs50
俺なら5万円くらいの差ならゼストにするな、新しいし
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:32:12 ID:zP6vCpSL0
オッティとekて全く同じでは無いでしょ?
MRとモコもラパンとスピアーノもさ。
気づくかどうか微妙な相違点あるよね。
Fグリルが少し違うとか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:37:39 ID:TehHJJBtO
>>538
今まで全く興味が無かったです!_| ̄|○
今回初めて車を買うという事で、展示会などへ足を運ぶようになり、ようやく軽の種類が分かってきたぐらいで…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:44:43 ID:5cMy8ImY0
>>542
まあここで聞いて良かったよね。ここは良心的な奴多いから勉強になるよね。感謝だね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:52:50 ID:ADyCoTAf0
でもその前にスズキのジムニーと、三菱のパジェロミニはソックリじゃないけどね・・・
それにソックリと思うって事は同じモノとは思わなかったってことだよね?
同じモノじゃ無いのにどうして三菱の商品をスズキが置かせて貰ってるって発想になるの??
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:59:33 ID:TehHJJBtO
>>544
いや、モコとママワゴンの様に、同じものと思ってしまっていましたf^_^;
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:08:08 ID:TVB7xXId0
>>545
>535で>532に教えてもらって同じモノと認めてるのになんで(同じモノだと思ってしまった)の?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:09:07 ID:zP6vCpSL0
スズキって昔っから積極的にOEM戦略やってるけど、
アレって双方のメーカーにどれ程の利益をもたらすのかな?
基本的に同車種のモノを競合させる事で高い利益を狙ってるんだろうけど、
委託先メーカーに手数料とか払ってるんだよね。
同メーカーでも系列Dを別けて競合させるのと理屈は同じ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:13:59 ID:TVB7xXId0
>>545
同じものと思ってしまったって言うか君の中では>535でマツダ製ではあるもののジムニとジェロミは同じものって事で完結してますやん。
なのになんで>545で違うものだと言うことになってるの?なんで??なんでなの?(´・ω・`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:22:12 ID:NiDiblTa0
そうなるとワゴンR、ムーブ、ライフも同じ物になるな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:24:15 ID:zP6vCpSL0
ワゴンR=AZワゴンだけど、ライフてoem出てた?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:29:05 ID:qAFQHaEYO
もういいんじゃない。
本人わかったみたいだし。
あんまりツッコむのはいかがなものかと、、、、
アンチ軽のスレが多い中、ここはマターリできるトコだとおもうだよねぇ、、、、、
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:42:13 ID:TVB7xXId0
つーか単に煽ったつもりが思いのほか釣れなかったんで引込みつかなかっただけだったりしてw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:47:35 ID:773ZSCMK0
Kei=ラピュタ
ALTO=キャロル
EVERY=スクラム
もあるよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:51:29 ID:cysZc2Km0
軽のOEM:
ワゴンR    → AZ-ワゴン
ジムニー   → AZ-オフロード
アルト       → キャロル
kei        → ラピュタ
アルトラパン → スピアーノ
MRワゴン   → モコ
ekワゴン   → オッティ

キャリィ         → スクラムトラック
エブリィワゴン    → スクラムワゴン
エブリィバン    → スクラムバン
ミニキャブバン   → クリッパーバン
ミニキャブトラック → クリッパートラック

また、軽に限らずOEM車種は多い(ホンダ除く)。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:02:19 ID:TVB7xXId0
富士重工も
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:52:00 ID:dAQp7Aaq0
OEMのメリット

供給側(造ってる中の人):
 1)工場の組立工員をひたすらコキ使える(遊ばせるという事は原価が上がるとうこと)。
 2)「こんだけたくさん作ってんだから、安くしろ」と部品屋に交渉しやすい(原価低減)。

販売側(売ってる中の人):
 1)工場を持たなくてイイ(生産設備が要らない)。
 2)売りたい数だけ仕入れればイイ。


細かいこと言えば、ほかにもいろいろあると思うが、こんなトコ?
557556:2006/04/24(月) 00:54:26 ID:dAQp7Aaq0
 訂正

>2)「こんだけたくさん作ってんだから、安くしろ」と部品屋に交渉しやすい(原価低減)。
→2)「こんだけたくさん買ってんだから、安くしろ」と部品屋に交渉しやすい(原価低減)。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:06:09 ID:wxijhDS/0
車の生産コストは、単純に1台いくらで出せない
生産数が多ければ多いほど生産コストが下がるから
初代ステップワゴンなんてものすごい儲かったらしいぞ
エンジンは他車でも多く流用してきた物だったしね

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:09:04 ID:++5cvzY9O
ホンダのゼストしかないね!

軽箱乗りはオッサン臭いし

ゼストは候補にいれとくべきだ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:51:26 ID:QOr1OmZg0
>>554-555
つ いすゞ

スレ違いスマソ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:14:58 ID:wp4Sh5ExO
プレオF 白
ワゴンR N-1 銀

親が譲ってくれるんだがどっち選ぶか悩んでる。助言よろしく。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:17:43 ID:dAQp7Aaq0
プレヲが金色なら、童話になったのにな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 04:29:34 ID:+FJc2UJd0
やっぱ、軽乗りって馬鹿ばっかだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:15:43 ID:9kyYomvP0
うるせえなぁ、殺すぞ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:49:46 ID:sxJXSJub0
先代ミラジーノにもOEMがあった件は
誰も触れてくれないのね…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:46:26 ID:ARFXCH4J0
あったっけ・・・?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:56:38 ID:nz06gu080
>>565
光男かのこと?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:06:33 ID:qRRlOa2FO
軽でターボでワゴンRみたいな?形でフラットに出来てMT車で出来れば4WDって…
ワゴンR RR
しかないですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:55:27 ID:QTKcYtplO
ミラウォークスルーバンとアルトウォークスルーバン
て顔が違うだけなの?
バン登録しかできないのかな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:02:04 ID:MYadLIuG0
>>560
過去にホンダといすゞは相互にOEMやってたぞ。富士重といすゞもOEMやってた。まあ、すれ違いだが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:27:55 ID:edp/D8Ju0
>>565
レイは、ミラジーノ(若しくはオートザムキャロル)に光岡が手を加えてるじゃないか。
オートザム・キャロルと同様、OEMとはちと違うと思うが。

>>570
いや、本田、スバルともにいすゞと付き合いがあったぞ と言いたかった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:09:25 ID:k6mSlu32O
>>554-555
ダイハツって軽自動車界ですら忘れられちゃうような存在なの?

OEMに関しては、各社諸事情もあるだろうが、マツダはかつて自社で軽自動車を製造していたから、コスト削減の為に製造をスズキに委託したという流れは納得できる。
しかし日産は自社の小型車が売れないから、他から軽自動車もらって美味しいところだけ頂きましょう、という考えがいやらしい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:20:21 ID:Hulq9xGZ0
日産の小型車、普通に売れてると思うが…
そんなヤらしい理由じゃなくて
単に軽の客を持っていきたかっただけだろ
モコ売れてもマーチの売り上げには影響はほとんど無いし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:37:29 ID:+0Z3p20b0
鈴木さん、
カプチーノを現在の規格で再発売してください。
4ATでお願いします。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:54:22 ID:Tnb5n5pc0
>>572
>ダイハツって軽自動車界ですら忘れられちゃうような存在なの?
>>554-555の内容をどう捉えればそう言えるのかワカランが、、、
とりあえず、>>554で「ホンダ除く」と書いてしまったのは誤り(いすゞアスカなどがあった)。

ダイハツの手綱を握るトヨタが軽を売らんのだから、ダイハツ製の軽はダイハツブランドのみとなる。
一方、軽を以外のダイハツ製のトヨタ車は結構ある。

さらには、トヨタと富士重が納得すれば、ダイハツ製のスバルブランドの軽だってあり得る。
しかし、富士重はスズキ製の軽を拒んでたくらいだから、厳しいな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:02:16 ID:jX3tcSuo0
タントカスタムといいアトレーといい
テールランプのデザインなんとかならんのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:10:43 ID:ZZoOsk050
ダイハツがデザインだけ協力した、スバルの軽なら良いかもなー
完全なダイハツデザインじゃなくて、融合した形で…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:13:51 ID:k6mSlu32O
>>575
OH!軽に限らずって書いてあったね。軽スレだから軽に限った話かと思ったよ。了解了解。

スバルはオペルからザフィーラもらってたな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:38:32 ID:9f+a4BYlO
パジェロミニとテリオスだったらどっちを買いますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:59:47 ID:k6mSlu32O
ジムニー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:05:10 ID:MYadLIuG0
AZオフロード
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:19:37 ID:SeyqCUSyO
bBがいんじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:04:31 ID:JURbyHCF0
↑はほっといて、ライフだね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:53:43 ID:pD3YfaAO0
小沢コージと金子浩久が「力説自動車」とかいう本のなかで軽をバカにしてたよ…。
かるく立ち読みしただけだけどこの二人のほうがよほどバカだと思った。
とにかくいろんな意味で笑える本。
585ジュラ10:2006/04/24(月) 23:57:30 ID:RcLcUlz00
>>584

軽自動車の死亡事故を調べてみろ。
586ジュラ10:2006/04/24(月) 23:58:29 ID:RcLcUlz00
軽自動車で維持費が年間で数万円ポッチ安くなった所でな、

命は一億円あっても買えないぞ。

ほんのちょっとの怪我でも治すのはエライ金がかかる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:05:59 ID:i4T6qdNi0
>>585
めんどくさい、ソース出してください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:42:47 ID:m4pWPki10
脂肪率高いと保険料上がるよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:53:30 ID:u/9XCKLQ0
それは太ってると成人病などで早く死ぬということだな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:03:46 ID:/VQD//Jt0
>>585
軽自動車の死亡事故って、やっぱり高い?
産まれる赤ん坊&妻用に、もう一台買おうと思ってるんだけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:04:24 ID:/VQD//Jt0
スマートKの中古なら、頑丈じゃね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:11:19 ID:MvzpCjcw0
軽はサイズが制限されているうえに、低コストで作られるので、
(白ナンバーと比べて)安全面で劣るのは当然であり、今更口に出して言う事でもあるまい。
それが嫌なら買わなければ良いだけのこと。
そんなことお構い無しに、古い車に乗っている者も居るのだから。

ただね、「白ナンバー車を買う=安全を買う」ではないし、「軽を買う=危険を買う」でもない。
安全性だけを見て、「安物買いの銭失い」と言うのであれば、吊るしは買えないな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:43:00 ID:lmYx752X0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:55:59 ID:u/9XCKLQ0
フィットとスイフトが軽並みなのは分かった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:37:11 ID:47rsl9sQ0
てか、格闘技と同じで、weightがものをいうんじゃろ。

で、現実的な話だと追突が一番多いわけで、クラッシャブルゾーンを後ろに配置出来ない2box
は、軽に限らず衝撃強めなんやろ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:38:08 ID:OiRVYnUX0
>>593
まあぶつかった後はあれだけど、制動距離はそんなに変わらないんだなー
3ナンバーセダンとかとは、もっと違う(軽は止まらない)のかと思ってた。
重くなったとはいえ、軽は軽いって事か。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:52:40 ID:oV5uFXpJO
事故の死亡率?
車なんて当たりゃ何だって死ぬ覚悟しときゃ問題ない。
昔の人は言いました。
『当たらなければどうということはない』ってね。
ようは注意深く運転すればいいのでは?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:18:27 ID:u/9XCKLQ0
シルビアとか180SXとかMR-2が死亡率が高いとかってどっかで見たことがあるぞ。

車の性能より乗る人間の問題じゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:01:03 ID:0LHirV7n0
>>598
そんな昔の車ばっかり…
600600:2006/04/25(火) 21:18:19 ID:QVfoMJzM0
  ∧∧           
  (゚-゚= )、/       
 ⊂と__つ )) 
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:22:02 ID:yNZewx/H0
>>598
スポーツカーの事故率は、分母(生産台数)の問題もある。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:23:48 ID:AWcvsnOa0
まっ、ドライバーの質だろ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:19:29 ID:tizUKbbo0
ミラジーノとアルトで迷っています。デザインが好みというだけなのですが。
中身で考えると、通勤に使うとしてどちらが適しているのでしょうか。
ちなみに乗るのはペーパーを3年ぶりに卒業しようとする実質若葉者です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:51:42 ID:VLaox2gu0
>>603
少しぐらい傷ついても悔しくない方。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:49:44 ID:RoR7BiIyO
例えばワゴンRとジーノで悩んでいるならまだしも
アルトとジーノでしかもデザイン気に入ってて好きな2台なら自問自答でOKですよ!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:48:18 ID:TYWma2c80
AZ-ワゴンとワゴンRは同じ車なんですよね?
どっちを買っても問題は無いということでしょうか?教えてください
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:01:56 ID:MnsGF4Ve0
>>606
どのメーカーの車を買うか、も大事だが
どんなショップで車を買うか、も意外と大事。

鱸製の場合、後者が重要かと。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:42:04 ID:zwOSbRXD0
>>603
実際に試乗してみて乗り心地のいい方を選べばよい。
確かに見た目は大切。
見た目が気に入ったのを買えばそれだけ車にも愛着が沸き、長く乗る努力をするだろう。
でも見た目だけじゃあ駄目だ。
たとえば乗っていて振動が気になるとかシートの座り心地が悪いとかってなると、
だんだん他の車が欲しくなってくる。
結果として2〜3年で手放す事になっちゃう。
100万単位で買ったのを2〜3年でハイバイバイじゃあもったいないよね。
5年乗るならどれがいいかって視点で車選びをしてみてもいいんじゃないかな?
まあ長く乗るって考えると新車普通車になってしまうわけだが・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:33:19 ID:dAO28JpA0
ジーノのシートの作りはセダンタイプでは一番だと思うが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:01:27 ID:8zc8DCqv0
ちなみに安全性ではミラジーノ。
軽自動車の中でもトップクラス。

参考程度にどうぞ。
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_1.html
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:13:02 ID:Tx1WQ8y0O
今日、家にダイハツの人来てた(´凵M)ゞ
6万しか下げてくれない!
皆はどのくらい値引きさせる?皆様が勝利した最高値引き金額を教えて下さい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:37:55 ID:n5GX8kzx0
決算前で9万ちょい
知り合いは10万というのもいた
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:26:43 ID:0jncy87O0
ゼストどう思う?ekワゴンとタントのアイノコみたいできもいんですけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:32:31 ID:HhnyzH1LO
ジムニー 8万5千円
AZオフロード 14万5千円
でした。
もちろん、後者を契約。
中身、同じだし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:33:46 ID:zwOSbRXD0
>>611
まあ初めてそのショップで買うなら5〜6万てとこだろうね。
2回目からは10万くらいの値引きは可能。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:02:37 ID:kEjUzqTT0
>>611
走行距離5キロメートルの新古車のミラジーノで、8万円値引き。
さらにディーラーオプション6万円分を無料で付けて貰った。

で、ディーラーに勤めている人から聞いた話だと
値引き率がいいのは、月末の20日から25日くらいまでで
ノルマを達成していない営業マンを見事ゲットした時。
なぜ、25日くらいまでかというと25日過ぎると手続きの関係上、
結局翌月の売上げになってしまうから。
ちなみにディーラーは月ごとにノルマが設定されていて3月決算だから
特に安くなるということは無い、だそうな。

あくまでも月末にその月のノルマが達成できていない営業マンを見つけることが大事。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:41:25 ID:Tiy7mJzM0
>>616
そんな営業マン、どうやって見分けるんだよ!?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:57:05 ID:Q9PAFPa10
月のノルマを達成できてない営業マンって、逆に買いたくないと思われるような
営業マンである可能性だってあるな。ある意味、諸刃の剣じゃないか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:58:19 ID:D/Sxknfz0
トイレと間違えたふりして事務所に入れ。
ホワイトボードに棒グラフが書いてある。
名前のとこに花が付いてない奴が未達成だ。

あくまでイメージだけどね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:08:08 ID:5Zse6IeR0
今日R2買ってきた。
というかスバルの営業やる気なさ過ぎ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:27:27 ID:ZjFUwytd0
ダイハツ社長、軽乗りを連中呼ばわりwwww
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146064043/
622603:2006/04/27(木) 01:01:07 ID:aLFc822G0
ご助言くださった方々、ありがとうございます!
とりあえず、ミラジーノを本命として、中古で探してみます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:12:50 ID:2+Eju9vG0
>>622
61名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/04/27(木) 00:20:21.08 ID:OWn+oaQR0
こっちにうpしなおした

ttp://www.fileup.org/fup79219.zip.html

dai


最近は若者があまりお金を持ってないというのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:41:11 ID:MLATOwSNO
あなたたちはダイハツの社長から言わせれば「連中」だそうですよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:56:23 ID:qrEjogbp0
スズキ以外
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:14:34 ID:WsauQZVO0
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____ 
       /     _     ヽ        //´   __,,>、 
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\ 
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l 
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l 
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::| 
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/ 
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    ぬるぽ 
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ 
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト 
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', 
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ', 
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l 
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l 


627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:09:24 ID:+Qb1YJ2p0
ダイハツ社長、お客様を連中呼ばわり
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146064043/
ダイハツの社長が客を連中と呼び波紋が広がる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146068196/
ダイハツの社長が客を連中と呼び波紋が
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146063173/
トヨタ出身のダイハツ社長、お客様を連中呼ばわり2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146072681/
【お客様は】 ダイハツ 【連中です】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1146066435/
ダイハツの社長が客を「連中」呼ばわり
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1146066839/
ダイハツ社長問題発言!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146064875/
トヨタ出身のダイハツ社長、お客様を連中呼ばわり
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1146077748/
ダイハツ氏ね
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1146062655/
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:49:19 ID:vy13Xoud0
↑別に連中呼ばわりされてもいいじゃん。
流れの中の発言だし間違った事いってるわけじゃないし。
俺自身若くはないけど。個人的にはこういった表現には慣れ親しんでるんで
全然問題なし。
揚げ足とりは良くないと思います。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:58:33 ID:Ylw5p/8d0
会社を代表する人がテレビという公の場で言うのは問題だと思うよ、ダイハツ社員様。    
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:04:55 ID:RkpxMWiz0
>>628
テレ東がわざわざテロップを「連中」ではなく「人々」にしたくらい痛かったんだよw
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup1879.jpg
おまいが真性馬鹿か社員か知らんが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:05:53 ID:ynhtPeY90
>>628
事実に反した発言なら笑えるけど
事実だから笑えないんだよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:09:23 ID:ynhtPeY90
でもトヨタは軽規格潰しの急先鋒だから
ダイハツの業績があまりに悪化するようだと
軽規格自体が潰されて貧乏人は車が持てなくなるかもなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:12:50 ID:RkpxMWiz0
分かってねえなあ。
本当の貧乏人は中古でも高値の軽なんて買わねえよ。
1000〜1500ccクラスの激安中古を乗り潰すんだよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:14:12 ID:6EcICODl0
だいたい、ダイハツなんてダサくて乗ってられねーしwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:39:58 ID:55GhrVadO
>>616それは普通車の話な。軽自動車は登録に車庫証明が必要無いから、最終日の午前中まで勝負できる。今月なら明日の昼まで。
今商談してるヤシは今夜営業を呼びつけろ!爆裂値引きを引き出すんだ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:51:00 ID:/YVTuI5U0
>>635
車庫証明が必要無いのは田舎だけ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:52:15 ID:55GhrVadO
よく読め
【 登 録 に 必 要 無 い 】
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:55:14 ID:ED2VPhFh0
ホンダの木梨がCMやってるやつ花王とおもてるけどどう?
639組長:2006/04/27(木) 10:39:28 ID:WaZbp0bkO
正直、軽自動車買うとかマヂで恥ずかしくてできへん(>_<)ナンバーが黄色ってだけで嫌やo(^ヮ^)oまだ軽買うならスズキスイフト買った方がいいやろ!軽自動車乗ってイキッテる奴も嫌いや
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:49:09 ID:eiOKqNNj0
レクサスの軽自動車はどうです?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:05:08 ID:ED2VPhFh0
軽自動車って気負うことなくマターリ走れるから楽ちんだお。
後ろから大きい車来たら華麗に先を譲れる心の余裕が生まれるお
しかも燃費いいしね。一回乗ってみ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:15:58 ID:6EcICODl0
リッター15くらいって燃費いいのか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:19:32 ID:ED2VPhFh0
スズキのワゴンRの現行型は廉価版で燃費気にせず乗って17って聞いたけど。
環境エンジンになる前は軽自動車の燃費ってNAで14〜15くらいだたよね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:22:27 ID:b8eM+mYH0
ダイハツ社長そんなこというたんや〜へぇー
なら、ダイハツ以外にしようっと。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:22:36 ID:WOpeVoxL0
ダイハツ社長の「連中」発言は
ドンキホーテが偏差値の低いのを採用で見下してた事と同じで
どちらも自分たちの客層を本音では笑ってるんじゃないの。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:24:00 ID:7KYF0oyZ0
昔の軽は普通に20kmくらい走ったと思うけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:26:27 ID:ED2VPhFh0
確かにMTが主流だた頃は20いってた。
ATが主流になってからは14〜15だたはず。
間違ってたらスマソ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:28:50 ID:eiOKqNNj0
安全性がすごく高い軽自動車が欲しい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:58:53 ID:b8eM+mYH0
安全性は、軽ならどれも目くそ鼻くその世界ですよ。
大型車とぶつかりゃ、弾き飛ばされる。重量あるもんが強い。それだけです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:07:13 ID:6EcICODl0
ボディをゴムで作ればいいんだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:47:15 ID:vjQminvmO
貧乏で見えっ張りだと
10年オチのセルシオやシーマに乗って爆音&ローダウン化してのってるね
運転もかなり田舎臭い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:54:20 ID:BIaswHi10


1年で錆びだらけな軽ススキを買う奴って頭おかしいだろ??


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:10:31 ID:ED2VPhFh0
>>廉価版ワゴンR
小さな工務店を経営してる人なんだけど
現場巡回用と女子社員のお使い用にワゴンRの廉価版買って乗ってる模様。
車検通さず乗り換えてる様子だから錆びとかどうでもいい模様。
その他詳細不明。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:31:48 ID:prrtljd10
なんとはなしに友人や家族が経験した話
スバルはオイル漏れがあった
現行ムーブワゴンRは以外と燃費がわるかった
ホンダはけっこう良いと評価が多かった
そんなオレは現行ジムニー海苔です
ターボのMTはおもしろいよ 3ドアは不便だけど
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:21:08 ID:Q0rJyTGTO
金をケチってKeiを検討中の自称貧乏人です。  錆びとか漏れとか、いったいどのメーカー(又は車種)を選べば長持ちするんでしょう。(本体価格でKeiのBを考えているわけですが)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:51:27 ID:EHUv0jDEO
↑今はどのメーカーも大差ないかもしれない。
きちんとメンテやってれば10年位楽に乗れる。
ちなみに我が家のtodayは12年目になります。
目だったトラブルなし。
工場で聞くとダイハツとホンダは丈夫みたい。トヨタグループの部品使ったりしてるからかも
只、スズキはコストがギリギリのせいか壊れないけどトラブルがあり余り良くないとのこと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:00:15 ID:qBfk7bXj0
↑馬鹿
ダイハツは整備性悪いだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:10:00 ID:zMr4d9mEO
今旬のダイハツ連中だろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:15:47 ID:TGCDYvDm0
>>656
元ダイハツ乗りだけど、こういう発言する奴がダイハツ工作員に見えて仕方ない。
なんかお決まりのパターンなんだよね、ダイハツとスズキ以外を褒め称えて
スズキ車を証拠も示さず中傷するやり口が。

656はダイハツ車は丈夫と言うけど、俺の経験ではL500Sほど不具合の多い車は無かった。
だいたい五万キロ持たずにM/Tが壊れたのは後にも先にもこれだけだよ。
サンバーなんか20万キロ走ってクラッチ板すら交換しなかったのに。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:20:47 ID:AX6nM2VF0
昨日のワールドビジネスサテライトでダイハツの社長の発言聞いてびっくりした!
いくらダイハツの軽の性能が良くても社長が軽乗りをあんな風に見てるんだなって
分かったから絶対にダイハツは買いたくなくなったね。
きっと他の会社も利幅の低い軽よりも普通車を売りたいんだろうから、
軽乗りを軽視してるんだなって思ったよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:23:41 ID:ED2VPhFh0
Sクラースとサンバーを比較するあなたは勇者
L500Sについてはあえて優しくスルーしますた
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:33:53 ID:epe3YE7s0
ステラ予約したYO!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:12:09 ID:HCepvEDWO
>>660
鈴木修会長は以前、何かの対談で「ウチの車に乗ってくれているお客様の中にはまだ550ccの軽に乗ってる人も数多い…云々」と言っていたようです。
さすがに360ccの軽には触れていなかったようですが、でも古い型に乗ってる人も大事なお客として見てくれていて大いに好感持てました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:27:28 ID:EHUv0jDEO
656〜659の人
要は車に限らずなんでも当たりハズレがある
俺もトヨタのマイチェン前のセダンを買って1か月で4wsと立て続けにライト玉切れされて頭にきた事がある。
新型でライン流したばっかじゃないから大丈夫と思ったけど。300万捨てた気分だった

みんなも個々に各メーカーで痛い目にあってるからそのメーカーをぼろ糞にいえるんだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:42:29 ID:55GhrVadO
要はアレだ。機械モノだから故障は何にでもある。問題はその時の対応の善し悪しだな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:16:01 ID:NL7LS90q0
最近の軽って広さを売りにしてる車が多いよね
ふっと思ったんだけど本来

軽 = 小さい

で 軽の中で一番小さいのってなんだろ?

数値的にはR1とかかな?
でも体感的にはコペンかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:54:22 ID:5SnqPNl70
別に悪気のある発言じゃないし目くじら立てなくても。
一番良い軽作っているのはダイハツだと思うよ。  
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:08:40 ID:vjQminvmO
スズキはかなりお客に対して親身なところがある
スズキの軽乗ったことがないからバイクと一緒かは別だがΓ500とかGSのパーツをキッチリ出してくれる
豊田のイキがかかってるヤマハやホンダなんか10年前のパーツなんかピストンリングすら打ち切るから
ユーザーフレンドリーという意味ならスズキは好感は持てると思う
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:20:48 ID:z4khCUqY0
軽の中でもっともシートが大きいのはどれですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/27(木) 18:50:52 ID:98sg/wQg0
>>660
>きっと他の会社も利幅の低い軽よりも普通車を売りたいんだろうから
軽は税金と保険が安いというだけで値段はリッターカーよりも高いから
リッターカーとの比較なら利幅が小さいということはないのでは?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:04:10 ID:55GhrVadO
>>666単に【サイズが小さい】と言うならR1だね。【小さく見える】ならエッセ。現役では無いがツインやミゼットUは【狭かった】。

>>667悪気は無くても、普段からそのように思っているから自然と出た言葉。ユーザーに対し真面目に考えている人間からは決して出ない言葉だと思う。

>>670リッターカーは海外輸出にも回せるから、生産コストを下げる事ができるが、軽自動車は日本だけの規格だから台数を捌かないと減価償却できない。だから軽自動車のモデルサイクルは長くなる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:18:46 ID:98sg/wQg0
>>671
台数よりもエンジンの違いが大きいだろ。
重量はリッターカーと大して変わらないから標準的なリッターカーと同等の動力性能
を得るためにはインタークーラーターボが必須。おそらくNAの1000ccエンジンと660cc
エンジンのコストはほとんど同じだろうからインタークーラーターボ代の約20万円が
割高になる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:22:35 ID:wiNOFaT20
俺はワゴンR乗っていたが、1回目の車検を
迎える前からあちこち錆びが発生してたよ。

今は別メーカーの軽乗っているが、今年車検
だけど、錆びなんてほとんど発生してない。

鈴木はコストダウンで、防錆がしっかりして
いないんじゃないのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:25:24 ID:ZxFXXCvX0
板倉ターボかぁ、面白そうだなぁ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:39:53 ID:2LiND4jZ0
>>667がゼストスレでダイハツ車を薦めていますた
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:49:12 ID:55GhrVadO
>>672何故にリッターカーのNA車と、軽ターボを比較対象にするのか?
そんなまどろっこしい比較しなくても、NA車同士の比較で十分論じられるだろ。

普通は、似たような装備のリッターカーと軽自動車で、車両価格が変わらないのは何故?サイズもエンジンも小さい軽自動車が何故安くないの?と考えるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:12:39 ID:7KYF0oyZ0
リッターカーの代表格であるマーチのモデルサイクルが何故長いのか説明してくれ。
軽の方がちょこちょこモデルチェンジしてるようなきがする。
さらに、軽の方が同じカテゴリ内なのに車種にバリエーションがありすぎだと思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:20:30 ID:dGFX1X9f0
>>677
マーチは元々10年サイクルで出すのが通例になってるからとしか言い様がないだろうな。
最近はともかく、数年前まではコンパクトカーくらすはまともに売れてたのなんてマーチと
スターレットぐらいしかない小規模なマーケット"だった"から、そんなに頻繁にフルチェンジ
なんてしてたら割りに合わなかったんじゃないの?

最近はコンパクトクラスも軽も需要が増えてる(と言うか、その一つ上のクラスが萎んだのか)
から、色んなバリエーションが増えてるんだろうな。良いか悪いかは別にして。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:31:23 ID:s0o1JUn10
120万ぐらいの軽は車検代、任意保険代どれくらいになるの??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:46:47 ID:7KYF0oyZ0
最近流行りのコンパクトカーは1300〜1500が主流なんだな。
純粋なリッターカーなんて、トヨタのビッツとベルタとパッソ(ブーン)だけだね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:02:40 ID:AX6nM2VF0
>>668
俺もそれ思った。
スバル、ダイハツ、スズキと3つのショップを回ってみたが、
スズキが一番印象がよかった。
車の売り上げって車の性能だけじゃなくてショップの対応の良し悪しもかなり影響すると思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:06:27 ID:uKu7XzXY0
鱸はもとから嫌い
ダイハツは、このトヨタからの出向社長がいる間は買いたくない

セカンドカー候補にはホンダかスバルのみになった

まあ、元々、ホンダかスバルしか買うつもりはないから良いか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:15:25 ID:6zNKX8PD0
>>677
国産乗用車のモデル周期が3年〜5年と(外国車と比べると)短いから、
マーチのモデル周期が余計に長く感じるのでは。
極端な話、初代ミニや初代ビートルなどから見れば短い。

新規格に移行してからは、車種が増えたね。
マツダはランナップを強化して、日産も参入し、ホンダ、ミツビシも軽に力を入れるようになった。
「連中」呼ばわりする人を送り込んでくるようなトヨタも、軽を用意しない代わりに1.0Lを用意している。
それくらい、バカに出来ない市場って事だろう。

>>680
だな。
ただ、メーカは排気量よりも幅に目を向けて欲しいよ。
特に国内専売の車種には。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:21:18 ID:E7jWiiCKO
>>673
ワゴンRで2回目の車検目前だが、錆一つないぞ(中古で買ったため、車自体は7年落ち
海のすぐ近くに住んでるんだが
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:30:32 ID:8XJK03WU0
若い連中は金ナシだから 
うはうはだよ

とダイハツさんが言ってましたとさ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:56:34 ID:AX6nM2VF0
>>673
俺はワゴンR(新車)買ってからもうすぐ5年経つけど錆なんて無いなあ。
自宅の車庫は完全密閉してるけど、会社の駐車場では野ざらし。
どんな環境で車を保管してるんだ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:17:57 ID:CtK8lMpQ0
>>663
最低だな、あいつ。
おれ、鱸に変えよう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:41:45 ID:iJ9mZoHy0
スバルがステラと言う車を出すようだが、会長がアレなメーカーにもステラと言う車があったようだ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:45:49 ID:A9EVGrl90
>>660
自分ところの客を馬鹿にしている人が社長をやっていると
そのうちダイハツは三菱みたいな体質の会社になると思われ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:12:40 ID:HCepvEDWO
>>682
ホンダ車は長持ちしないのにな〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:45:54 ID:sr8VCc9Q0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50





692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:58:07 ID:WQGogHCc0
>>673疑って悪いが、事故車ってことはないかい?
最近の車は、板金したとこが下手だと錆びるからね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:58:33 ID:YX77d9Qc0
>>682
だめ初社員お疲れ
なんでもかんでも鈴木を巻き込みたいようだな。wwwwwwwwwwww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:39:32 ID:rJlrg2y/0
ホンダの軽が一番良かった
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:46:12 ID:KPD73abX0
>>694
目立たないけど、ゼストがなんかよさげ。
真面目な感じがいいと思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:55:04 ID:vOpf9t8l0
ソニカの情報まだー?
そろそろ発売だよね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 04:25:48 ID:8MCoAWzd0
>>676
>普通は、似たような装備のリッターカーと軽自動車で、車両価格が変わらないのは何故?
>サイズもエンジンも小さい軽自動車が何故安くないの?と考えるよ。

もし同じ装備、同じ質で造ったらリッターカーも軽自動車もほとんど同じコストだから。
ほとんど同じ製造コストで排気量が違うから動力性能は約三割劣る。で、ほぼ同じ動力
性能にするためには軽に加給機をつける必要があるので値段が約二割割高になる。
排気量が小さいと製造コストが安いと思うのは間違い。たとえばカローラの1.3リットルと
1.5リットル値段は6万くらい違うがまったく同じエンジンでシリンダーの径が違うだけだから
エンジンの製造コストはまったく同じ。排気量が違うから便宜上1.5リッターの方が高く売って
いるにすぎない。それとは逆に同じ排気量でも四気筒と六気筒ではエンジンの製造コストは
かなり違う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 05:57:20 ID:go0zDc/oO
よくわかった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:14:07 ID:/Pq4WQeA0
Oh!軽の掲示板に連中の事書いたのおまいらだろ(w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:17:30 ID:AdEN898G0
軽のシートは耐えられん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:00:02 ID:JlJ+MbK8O
>>660では利幅の話をしているのだから、同価格帯の車同士で比較するのが妥当なのに、なぜかエンジンパワーを合わせようとする>>672,697

軽の方が利幅が大きいと言いたいのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:54:39 ID:xJ8yyDxz0
>>667
社長乙
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:10:53 ID:wl0vVMs/0
スズキの軽(失笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:18:21 ID:Cx90I+Q50
ホンダの軽っていまだに3発の3速AT??
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:20:07 ID:7XOGs8NL0
単気筒だYO!(´・ω・`)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:23:01 ID:/k2XCaxVO
>>705
それはチミのショボ玉じゃないか?ω
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:04:46 ID:xxHxkHlc0
俺の単気筒は毎晩フル回転だぜ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:55:54 ID:0VaCmQ5hO
俺の単気筒は、4サイクル一行程分しか持ちません。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:53:16 ID:offBbeW30
俺の単気筒は、シリンダーがどっかに行っちゃったからピストンが新品だぜ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:58:39 ID:SH+AlygA0
>>707,708,709
      ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.  うふふ
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ ビクッ
      ::::::::::::::::::::::::::::     Σ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:36:26 ID:4QNfkVyUO
フィットはどう?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:03:02 ID:/9el5kT10
      ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.  フィットはどう?
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:19:06 ID:i7pMof0x0
軽自動車も普通車並に税金とればいいのに・・・。
排気ガスは同じだわ。燃費悪いわ。重いわ。大ききなったわ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:38:44 ID:ZZeK09PoO
十分狭いよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:02:14 ID:lhV0PHma0
軽自動車税を9000円〜10000円位に値上げ、排気量を800cc位に増量。
というのが理想だと思う。三本爺の受け売りだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:09:08 ID:CknuPD4E0
世の中全部軽にしたら馬鹿みたいに駐車場作らなくてもすむ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:06:32 ID:SIkdzfjp0
1000ccまでを軽扱いしたらいいと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:08:11 ID:1JIqFFtw0
そしたらトヨタが軽出して今の軽メーカーがおじゃんになる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:09:14 ID:1JIqFFtw0
↑って軽メーカー脅して、前回の規格改定時に排気量拡大を認めなかった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:11:03 ID:rJlrg2y/0
海外では軽の諸税率くらいが普通かそれより安いのに、
「軽は優遇されてズルイ」って発想はゆとり教育で洗脳されてるから?

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:20:39 ID:9iNZYHgx0
短亀頭
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:06:56 ID:On4DrCLw0
排気量800ccくらいにして、実走行燃費15km/L以上にしてくれ…
これ以上大きくしなくていいから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:47:18 ID:QN0O03vQ0
排気量が足りない?…そうか。そろそろ軽規格も廃止の時期だな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:50:14 ID:QcEvDP6i0
軽がなくなったら車減りそうだね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:56:21 ID:Ewlbkm8s0
>>713
『ターボ装着車はターボ係数と同じ倍率で税率うp』法案を提案します。
こうすりゃ、MTの普及率もあがるじゃろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 03:48:11 ID:y1R6UnVaO
エッセ ジムニー i コペン R1

軽五強
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:53:16 ID:62xouFVR0
俺ならR1じゃなくてキャリィの農繁仕様を軽5強に入れる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:04:52 ID:OnBrk+UF0
最近、車の専門誌を読みはじめたんだが
その手の雑誌に試乗記事を書いてる評論家って白髪の死にそうな爺の率が多くないか?
入院してましたとか、本当に死にそうな感じだ
評論家の世代交代がうまくいってないのかな。爺より下が育たないとか?

あと、記事を読むと殆んどが主観でしかないよね
工業製品を紹介してる雑誌なのに、テクニカルなことは二の次で
主観の押し売りの試乗記事を前面に出してるのって…方向性が間違ってると思うんだけど
コスプレした馬鹿みたいな企画記事にもウンザリ。同じ雑誌で似たようなコスプレ企画ページが被ってるし
車の専門誌がここまで馬鹿っぽいとは思わなかったよ   
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:13:16 ID:0ZjU6MQVO
車馬鹿は許せるが、只の馬鹿が多いからな〜。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:17:20 ID:TWxnfqKb0
自動車評論家ほど意味の無いものは無い。
普通の人が感想書いた方がよっぽど読者に役立つ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:26:55 ID:/hC/bmqYO
>>715
排気量660t→800tへの拡大は十分考えられるが、軽自動車税はもっと上がるだろう。
乗用7200円→15000円、商用4000円→10000円程度が、豊田と政府与党の想定だろう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:00:44 ID:XUQw7eVjO
>>726
エッセ以外は同意。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:30:02 ID:Z4saq/xg0
>>730
三本翁だけは別
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:46:32 ID:8dDUpqVv0
>>730
と言うことはアレか?
ジドウシャヒョウンカ(評論家ではない)の記事は役に立つと言うのか。

>>731
個人的には、乗用:10000円までならアリだな。
自分の地元に払うのだから、多少の増額は許せる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:33:34 ID:qEjC170D0
パートタイム四駆がほしいんです(事務にー、1BOXのぞく)。
今はどこのメーカーも作っていないんでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:12:43 ID:wzU9tNzW0
パジェロミニ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:20:36 ID:jc1nNHJy0
K虎
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:13:27 ID:fXRS0yoN0
660cc以上1000cc未満で第二種軽自動車というような枠を作ればいいのでは?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:22:54 ID:UndPFA8A0
(*´∇`*)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:26:28 ID:wGtMn8i70
小型、普通、大型の区分導入を
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:17:55 ID:4doDGNiP0
軽がまったく売れなくなるから駄目。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:17:21 ID:w8ScEREc0
間違えた
小型軽、普通軽、大型軽の区分導入を
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:15:22 ID:a64/qH810
>>742
それぞれに税額設定するとなると税務署がよだれ垂らしそうだな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:31:26 ID:cZEk0XsB0
軽が優遇されてるとか言って増税を求めるより
普通車の減税求めりゃいいのに。

軽の税金高くなっていいことあるかね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/30(日) 00:19:00 ID:ncliIrVm0
自動車税は都道府県税で軽自動車税は市町村税だろ?
一旦、税務署を通ってからそれぞれの自治体におさめられるのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:24:14 ID:OZI+nonS0
幅1600mm未満 長さ3800mm未満 高さ1600mm未満
1000cc未満で加給装置の類は不可 乗車定員4名以下
自動車税が15000円程度

俺のストライクゾーン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:38:49 ID:pf4pJNEw0
>>746
今のリッターカーと大して変わらないかと・・・
もちろん税金はあれだけど。

漏れは大きさは今のままでいいなー
これ以上大きくなったら、軽のメリットが薄れる気がする。
大きな車が欲しければ沢山あるし、
制限サイズが大きくなれば、またみんな最大寸法で作りそうだし・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:39:26 ID:pwBzT4Jp0
ずいぶんと税金払いたくて仕方ない輩がいるもんだな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:03:22 ID:ELDHsWUl0
>>747
同意。
税金はどうでもいいけど、むしろ今となっては軽規格を縮小して欲しいくらいだ。
昨今のイビツに肥大化した軽って純粋に“クルマ”として既にメリット無いもんな。
広くて、もっと排気量も欲しいヤツは素直にリッターカーに乗りゃいいだろうに…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:16:50 ID:0dafFkhE0
ていうか俺は自動車税の存在そのものがおかしいと思う。
本当に税をかけるべきなのは排気ガスの量とかボディサイズだろ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:51:04 ID:0dafFkhE0
ログ一覧の上にある「取得」とか「新着」とか「最終書込」の意味が分からないんですけどこれって何ですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:43:32 ID:0dafFkhE0
誤爆スマソ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:18:53 ID:yCJTZbHKO
平成10年の軽規格拡大は、衝突安全基準に合わせたものだが、現在のエンジンルームだけでクラッシャブルゾーンを保とうとするのは、どうも心許ない。ボディサイズは今のままで前後バンパをそれぞれ5pずつ拡大せにゃ不安だわな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:28:23 ID:pwBzT4Jp0
バンパーなんて飾りです。偉い人にはそこがわからんのです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:03:15 ID:4vPsa5EQ0
軽規格変更後、税金上げるんだろうな
うちはサイズが大きくなったら今のガレージに入りませんが。
貧乏人は車に乗るなって時代がやってくる〜
切に実感できる格差社会到来

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:10:33 ID:N1+PWrGM0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:26:06 ID:brjzb4vA0
今日3時間程ドライブをしてきたんだが、ワゴンRを10台程見かけた。
多すぎだ。
まあキューブは15台程見たけどね・・・
キューブ並みのデザインセンスで軽があれば間違い無く買うんだけどなあ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:45:09 ID:KPfaY4L00
MCしたラパンのマスクはキューブっぽい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:00:08 ID:XUA7z1nQO
キューブは何を表現したかわからない。
リアが左右非対称なのはなぜ?
あれはデザインのためのデザイン。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:13:22 ID:iiVIG0+40
>>759
キューブの左後方の視認性は良さそうだけど?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:45:30 ID:5sZ/OZj80
外からの視認性か
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:06:05 ID:XUA7z1nQO
>>760
サイドミラーとバックミラーで十分。
キューブは前モデルの方がプレーンでよかった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:40:16 ID:4C5F3QYk0
LIFEよく見る@新潟県某所
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:11:07 ID:jmqy2hTg0
>>762
中古車屋から『走る棺桶』とまで言われた初代キューブで安らかに成仏してください。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:39:44 ID:bSnrlkV80
>757
ワゴンRはいま日本で一番売れてる車だからいっぱい目にするのはしょうがない。
俺は目に付きすぎて脳内で勝手にスルーするようになった。
ところど今日国道6号で一時間のうちにAクラスを8台みかけたけどそんなに売れてるのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:46:21 ID:0CImJ3BM0
Aクラスがそんな売れてるとは思わないがあの車を見るたびにメルセデスは良くあの車を出したなぁと思う。
6号って本州太平洋側のほうだっけ?

一日かけて4号青森から東京まで軽で走ったな。懐かしい…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:16:33 ID:M3X6L3DP0
>>761
バックミラーとサイドミラーだと、左後方が死角にならないか?
標準のバックミラーだと真後ろしか確認できないし、サイドミラーも後方しか見えない
http://www.jari.or.jp/ja/kohtsu/kohtsu01/kohtsu01-4.html
(右後方は右サイドミラーを見た時視界に入るけど、左後方は完全に死角)

キューブの場合(大きいバックミラーを付ければ?)助手席後ろの窓から左後方視界が良くなると思ったけど、、、
実際に、キューブに乗ったことが無いんで、妄想カキコすまん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:05:35 ID:60C/Ktwr0
妄想を書かれてもね〜
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:17:38 ID:apc4IZ6+0
キューブは死角が多い気がする、上方の視界も悪くて停止線で止まると信号が見え辛かったりする
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:15:06 ID:dpHMmu7+0
キューブは四角なだけに死角も多い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:51:40 ID:cRgV4quJ0
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::t、  ・・・・・・・  !
           ∠=--ー=ー‐-=、、::::::::::::::::::::i                 ,j
             ,i´ i l j t Y"イーィf j`'''ー=、_::::::ゝ、             /
          /i jヾイ / | ,/'  l N ,! U 丿/ノ`=、:::ヽ、,,,,,_ _,,,,,,.......ィ"
       ,rー┴=、 j ヽj /_,,;='''"""゛`''ヽ、. ┴''" `ヽ.:::::::::::::`l|::::::l
       ,i::::::::::::::::`iー==‐(:::::::::::::::::::::::::::::))三Ξ≠イヽ::::::::::/::::::::l
      .ゝ::::::::::::::ノニ"  lニゝ、:::::::::::::::::ノノ≫、ヲノニ三= `i:::::::::::::::::l
       `7ー=''/=:::  ,lニヽ`T=キ"~=、-ヾ\>、、=.ヽ:::::::::::::l
        j、レ ,! イ_,,,、 l ftヾー、=-=ヽ\ )、_入,,\、三,`i:::::::::::!
       ( y r'~ ,`i,  ヽj ,.Ul X"`) <lヽ人 ヽ, jヽ、 \ミ》l::::::::ノ
       ヽ.人_,,ノ =、,ノゝ、i+/、`ー`i-ヽノ Y'' y _,,,.ィ-ー'"~`t___,,,,,;;:
        ,iイ l `ー"フ、 )ヽl `i、ノノ,,⊥-==、,,=イ __,,.ィ'')"⌒) .)-''"`'
        | i    〃/ ノ ) 入、 `iイ,l ノ'iノl ,,...イ(,,,..='''"ィ''ニノヾーニ二
        ) ,.===、,_  ノ ノ  `)ィ'ノ >ーi-(  `二二,,.ィl´~ミミ=ー--
          t=f(    >ー='''''"jィ ノ l イ `>'"´ノ ノ  | ,!j `=、ミミ、_
         i ``'''"´イ"=''" ノノノ / j i tノ) '"ィ l  j//   .|   `ー-
         `ヾニ"´、、 ヽ ノイ ノ ,,..ィ''" l l / / l  ノノ    l
           l人,ノt`X~´ イ,.ィ'"x | ) l Y/ f Al/,i´   ,i' 
          ゝ、レ l、'`  >/、_ i´t,lノ li i   //    ノ... 
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:39:56 ID:2C9qZjzz0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000076-mai-bus_all

<4月新車販売>「軽」好調、普通・小型車不振の明暗続く

日本自動車販売協会連合会が1日発表した4月の新車販売台数(軽自動車を除く)は、
前年同月比7.8%減の24万2596台で、10カ月連続の前年実績割れだった。
一方、全国軽自動車協会連合会が発表した4月の軽自動車の新車販売台数は、
同5.2%増の14万9367台と4カ月連続のプラス。
ガソリン高などを背景に、燃費の良い軽と、それ以外の小型・普通乗用車などとの間で
明暗が分かれる展開が続いている。


新車の4割近くが軽なのか・・・ここにも二極化の影響か?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:15:25 ID:nuMNxt5g0
ぼく男なんですけど軽自動車買うなら MRワゴン・MOCO・i・ムーブラテ・R-1 のうちどれがいいでしょうか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:21:10 ID:WVJLwlBr0
まず君が女になれ!
775773:2006/05/02(火) 11:32:27 ID:7KCnFwYn0
わかったわ
MOCOに決めるわ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:42:08 ID:jXPUZjPh0
MOCOはスズキが作って日産に供給してグリル周りをちょっと変えて売ってるだけだよ
777773:2006/05/02(火) 12:22:12 ID:Je07z7Vn0
>>774
女になったら一生めんどうみてくれますか?
>>775
MRワゴンのターボの黒もいいと思うけど黒はもうやだしやっぱMOCOですかねぇ・・
>>776
はい それはしってるけどなんとなく日産のがおしゃれさんて感じです
顔はどっちもいまいちですけど

iがベストかなって思ったりもしたけど、MRワゴン+MOCOとワゴンRのRRはスピーカー6コついてるからわたしは迷うのです><
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:19:28 ID:jXPUZjPh0
>日産のがおしゃれさんて感じです
田舎の人ですか?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:24:48 ID:rsyc8v4+0
スズキよりニサーン
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:17:04 ID:tBVJUOWH0
短足の人にぴったりの軽でオススメってありませんか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:29:46 ID:tBVJUOWH0
>>780
補足なんですが、シートを前に出すとハンドルが近すぎる。シートを後ろに下げると足が届きにくい。
こんな感じで違和感ありまくりです。
身長150cm
MTで御願いします。目星をつけてからディーラーへ行きたいと思います。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:33:06 ID:+PNa3eAG0
最近は軽でMTっていうだけでかなり車種絞られるよね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:47:03 ID:90/Ml2YX0
>>781
シートを前に出してシートを倒す
もしくは背中にクッション当てて調節
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:06:08 ID:tBVJUOWH0
>>782->>783
ご意見有難うございます。
今はシートを倒し気味にしていますが、前が良く見えなくなるので厚めのクッションを敷いてます。
この状態だとマニュアルのノブの操作がやり難く違和感があります。
シート上下、ハンドル位置の上下、前後の調整ができればいいと思います。
軽だと難しいかなとは思いますが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:17:23 ID:RV63Akqx0
今、軽で何を買おうか迷ってて、ライフ・ワゴンRとかどですか?
初めて買うので、車のことあんまりわからないのです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:46:57 ID:/EuONxNM0
>>785
ライフ・ワゴンRとかでいいとおもいます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:03:32 ID:nP1MRGpb0
>>785
人の意見より自分が見て気に入ったほうを買えばいいと思うよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:21:54 ID:90/Ml2YX0
ライフにしとけ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:48:13 ID:SskzTq5a0
ワゴンRにしとけ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:53:06 ID:8G7Y/cX40
ムーヴにしとけ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:58:57 ID:+8Kbylf20
>>788-790
その3つで間違いないのもまた現実
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:16:58 ID:cJY3zgGM0
質感を求めるなら→ ライフ
便利さを求めるなら→ ムーブ
安さを求めるなら→ ワゴンR

ってとこかな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:17:22 ID:GraiAbKD0
ゼストは?
794773:2006/05/02(火) 21:43:51 ID:7KCnFwYn0
マジャコング選手の入場です
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:16:56 ID:JIEzpD3R0
>>781
サンバーがオススメ。
サンバーのスレではペダルに合わせるとハンドル、
シフトレバーが遠いというのが大方の意見なので、
足が長くない方ならちょうど良いかと。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 05:34:45 ID:zvKYqfVF0
すばるのくるまは なぜか キライ
産婆なんて DQN
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:50:23 ID:s3wdaelE0
>>795
ありがとうございます。
短足の人向けの車も有るのですね。スバルですか。好感が持てます。
ディーラー行って座ってみます。置いてあるかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:20:14 ID:W7RsUni8O
軽虎
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:27:19 ID:MYZ+1ie00
スバルは売れなくて困ってるから、助けてやってください。
スズキ、ダイハツはガソリンの高騰で売上が絶好調です。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:18:50 ID:Pprk54rwO
エッセ(イ)はガソリンが買えない貧乏『連中』向けです。
801773:2006/05/03(水) 09:43:38 ID:rzifFSsU0
スバルはR-1とかいいと思うんですけどね
なんかの雑誌にのってたの見たんですけどプレオ後継といわれてたR-3もよかった
もうでないけど
エッセもいいと思う ただもうちょっとシンプルだったらもっとよかったと思うです
チンクエチェントな感じくらいで

でも家に一台ならMRワゴンとかゼストとかになっちゃうんでしょうね ぼくもiほしいですし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:46:36 ID:JGjHH7FI0
無節操
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:15:34 ID:zvKYqfVF0
すばるきらーい
804773:2006/05/03(水) 21:21:24 ID:8pUFktnv0
あー 新しい車ほしー!
ぼく的にはマーチがいちばんかわいがりがありそうで好きなんですが、やはり税金とか考えると軽になっちゃうですね。
最近の軽はほんといいですし。リッターカークラス買うなら軽のがぜんぜんいい気がするんですけど。
i、いいんですけど、もうちょっとどうにかならないかなーって部分があるんですよね。。
ここは思いきってジムにーとかどうでしょう?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:23:43 ID:JGjHH7FI0
無節操
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:27:36 ID:O3q/PLUV0
ちと高いですが、「ミラジーノ」はいかが。家内が満足して乗っています。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:28:49 ID:tyQmFVi70
三菱iなんてどですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:29:47 ID:sfbmb6JX0
スバルは以前のいすづ(乗用車部門)みたいに自然消滅を待ちましょう
技術は後にトヨタ傘下のダイハツへ移行するでしょうよ
原油高騰は当面続くから軽四も車体が軽くてATでなくMTを選択したらどう。
もっとケチるんだったら4ナンバーはどうよ
選択肢が限られるけど
↑にもあるけど軽虎っていいよ(タイガースファンにはいい響きや)
809773:2006/05/03(水) 21:43:15 ID:8pUFktnv0
ミラジーの、ぼくもいいと思いますよ 先代のはあまりにもアレににすぎててやだったですけど
たまにホワイトパールの見ると「あ、いいな。」って思っちゃいます 乗ってるのおばさんだけど
でもやっぱりオリジナルな感じのがいいかな、なんて思っちゃいます。

i、いいですよね、i。
でもところどころ黒い部分があるじゃないですか、フロントのワイパーのとことか。
ああいうとこって使ってると白く汚くなっちゃうから、もうちょっとどうにかしてほしいと思っちゃうんですよね。
もうちょっとこなされて洗練されるとすごいいいと思うんですが。
それこそリッターカー買うのがばからしくなっちゃうくらいに。
なんか今度のパジェロミニもiみたいになるそうですが、予想デザイン見たけどどうも・・・

てことは、やっぱりジムにーなんですかねえ。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:50:04 ID:M+stG9T/O
やっぱりムーブでしょ室内広くていいですよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:59:26 ID:MgNsZRGC0
軽自動車の維持費と1300ccのコンパクトカーの一年間の維持費って
どれくらいの差なんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:09:55 ID:09z3LpRSO
811
年間の走行距離によるのでは?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:13:31 ID:GOISAqfoO
>>811
年間走行距離によるから即答はできんなぁ(´Å`)
3万キロ近くなると軽よりコンパクトに分がある
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:44:59 ID:Z13IlLwQ0
軽の燃費は、大阪や京都、神戸の市街地でどのくらい?
雑誌に掲載されているデータは良い数値だけど、巷では悪いと言う話しだし。
ほんとのところは?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:56:14 ID:fU73tkYP0
軽ターボの場合、東京で10-12km/L
高速乗ってもあんまり変わらない(回すから)

大阪でもこのくらいであ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:03:07 ID:zP9kIfnD0
>>813
年3万キロも走る人はあまりいないだろうから、15万キロ乗るとしても、
維持費も含めれば概ね軽の方が安く済むということかな。

>>815
軽のターボって、リッター10〜12kmくらいなんだ。
だとすると、コンパクトカーのNAの方が燃費がいいね。
そうなると、金銭的に有利になるのは税金関係くらいですね。
軽のターボになると、車両価格は同等か、軽の方が高い場合すらあるから
総合的に見ると金銭的メリットは殆どないですね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:48:31 ID:NCDxuHP10
任意保険が結構違うでしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:00:12 ID:dSI6pl040
軽は事故ったら死ぬから任意いらないしな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:35:48 ID:svwZ/wri0
>>818
コンパクトなら大丈夫とか思ってるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:53:22 ID:dSI6pl040
コンパクトなんて乗ったことないから分からん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:05:23 ID:Fb2qjbCj0
自分の命より、他人の命を先に考えろ(w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:40:12 ID:SG6ZCBlu0
コンパクトも軽もボディの強度なんて同じだから
スピードが出る分コンパクトの方が危険だろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:09:43 ID:TSADeKNqO
安全がほしかったら、間違いなく軽やコンパクトは最初から対象外
安全性でヴィッツ選びましたって奴なんかいないでしょ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:13:38 ID:T2YHuYsn0
>>820
チャリンコは保険なんていらないよね(´・ω・`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:14:39 ID:Z13IlLwQ0
安全性で、軽よりもビッツを選んだ漏れは場蚊?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:48:56 ID:cWQ5TWSW0
中学の時、チャリの保険入るように言われたけど
めんどくさくてほっといたら、チャリンコで自損事故起こして入院した
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:55:56 ID:I4NPZ9qt0
マジレスするとアセスの結果を見ても、車自体では軽よりコンパクトの方が安全
ただ、任意保険料や死傷事故率では年間素行距離を同じにしても、コンパクトの方が分が悪い

要は、コンパクトに乗ると飛ばすから、事故した時のダメージが大きいって事
(車が1割安全でも42kmと40kmのダメージの差程度しかないけど、現実はコンパクトはもっと飛ばしている)

よく軽乗りは、もたもた走っているという意見があるけど、結果的にそれが最大の安全運転な訳で、、、
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:07:17 ID:9Grbi8Hm0
年間走行距離が3万キロ以上ならNAリッタッカー16km/Lで年間GS代24万くらい
軽ターボだと11km/Lとして年間GS代34万になる

税金は年間 自動車税2万 車検3万 保険2万 高速割引1万と差額が8万くらいなので
NAのコンパクトカーの方が2万円維持費が安いことになりますね

街乗りのみで年間1万キロくらいしか乗らないなら8万の差額は埋まりませんね
軽に分があります
それと軽は下取りが結構良いですね、5年経ったらNAコンパクトは下取り値は
ほぼありませんが軽は20万〜の値が付く場合が多いです
まあどちらでも年間3万キロ走行すれば15万キロになり下取り値は付かない
と思いますが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:43:50 ID:4RRAWj7V0
NAリッターカーが16km/Lも走ると本気で信じているのか?
プリウスかシビックハイブリッドじゃないと無理だよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:30:23 ID:IzSNAz3j0
NAリッタッカー16km/L
軽ターボ11km/L
どっちも結構な田舎じゃないと出せないだろうけど無理ではないと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:41:05 ID:k0+GnhVt0
ムーヴが年末にフルモデルチェンジするという話があるけれど、
ムーヴラテは当分しないのでしょうか?
新エンジンが出たし、今買うのに躊躇してしまうんですよね・・・

サイズを割り切れば、エッセ
やはり広いほうがと思うなら、ムーブラテかライフ

で迷ってます。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:59:49 ID:zZ+D/95L0
国交省にカタログの燃費公表値の改善を求める
嘘つき数字はいらない。
だいたいテストコースみたいなところで計測したら良い数字がでるに
決っている。
任意保険入らない(入れない)DQNは逝ってください
車体の丈夫さは理論上見たらわかるやろ
でも事故って死ぬときは軽も普通車も運次第ってのがほとんどです
しかしながら巻き込まれた場合は軽のほうが死亡率高し
それでも自分だけは大丈夫だと思ってる人には軽トラを勧めるよ。
維持費がもっとも安い 2シーターミッドシップで響きも良い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:25:41 ID:l9Ctsb0l0
>>832
【自動車】燃費計測、新方式導入で厳格に 数値1割以上悪化か[04/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146345982/
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:27:46 ID:Z13IlLwQ0
>>830 鷲のノンターボ・レガシーは、レギュラーで13キロ/g以上、人口50万の地方都市在住で、通勤買い物の使用時で。
大阪梅田・難波あたりをウロウロしても10は切らないぞ。

軽の方が悪いのか。

軽は、保険・税金のメリットでしか選ばないな。
835携帯から失礼します;:2006/05/04(木) 18:28:54 ID:K3juKjLtO
パジェロミニ、もしくわeKシリーズで迷ってます!
優柔不断な私に皆さま助言をください!!!!!(>_<)
836ジュラ10:2006/05/04(木) 18:31:51 ID:Nur9Tkgg0
>>軽は、保険・税金のメリットでしか選ばないな。

私だったら「命」を「数万円で買う」方を選択しますな。

あのキャデラックすらも大型トラックには叶わないわけだし、

Sクラスですらもコンクリート柱には叶わないのです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:34:59 ID:QfC065FK0
>>835
ekだな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:38:56 ID:XbEUrzNS0
パジェロミニが4ドアなら・・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:44:51 ID:I4NPZ9qt0
>>828
H16年製ムーヴカスタムRリミ(ATFF)で新車累計3万kmで燃費は16.8km
H6年製K11マーチ1000(ATFF)で3000km程走って燃費が13.7km
もちろん、田舎なんだけど、今の車は概して燃費がいいと思う

まぁ、同じくH6年製のミラ(ATFF)で9000km程走って17.9kmだったけど、、、
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:21:41 ID:BnizXbpb0
自動車税の納付通知書が来たけど、グリーン税制だか何だかで半額になってた。
1500の自家用車なんだけど。
軽の購入を考えていたが、安全を優先するならコンパクトでいいかもと思い始めた。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:29:42 ID:48dpJXWn0
なんか軽トラを蔑んでる奴が居るようだけど
ボンゴ(バネット)やADバンのような古い設計の商用車より
最新型の軽商用車の方が安全だったりする罠。



試験自動車の検索/独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA 
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_syoyo.html
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:58:26 ID:zZ+D/95L0
お勧めは軽トラとは言えないがふだん一人から二人までの搭乗なら
これで十分だ
しかし安全面では前がない分危険なのは否めない
試験はあくまでも基準値を超えてるだけであって
実際の事故ではオフセットがどうとかは別の話になる
それにファーストカーとしてはファッション性が低い
ekやパジェロミニで悩んでる輩には軽トラなんて論外でしょうよ
>835
ekは近くフルモデルチェンジするので新型か現行かは発売してからでも
遅くはないよ 旧型になっても当面は在庫があるしね

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:00:21 ID:O55jnOX10
>>839
ところが4WDになるととたんに燃費が悪化。
ほとんど町乗りオンリーだけど、
前型ムーブ、NAは9km/L
現行ライフ、NAは10km/L
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:13:42 ID:Vy0w0zbb0
ekを買うだろうな。理由は担当セールスの女性が可愛いから・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:52:38 ID:VNEh90HwO
>>835
私もekだと思うな。
お姉ちゃんが可愛いかどうかはともかくね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:04:29 ID:0m+/EK4r0
乗り心地でいうとどの車種がいいですか?
メーカーサイトではわからないので・・・
あとエンジンで定評のあるのはどのメーカーでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:16:25 ID:4RRAWj7V0
>>846
あなたがどういう乗り心地を求めているのか、
あなたの書き込みではわからないので・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:04:42 ID:7VKN4Lbg0
自分の母親の乗換えで今カローラ乗ってるんですけどそれと同等以上の車種があるかなと思いまして・・・
まあ自分はカプチーノ乗ってるんですがこれに比べればどれも乗り心地(足元の空間スペース、シート、圧迫感)
はいいんでしょうけど・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:11:38 ID:xW6jHVSU0
「空間スペース」って言葉が気に入った。

今カローラなら、ベルタがお勧めなんじゃない?
カローラの1.3Xの方が安いけどさ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:47:23 ID:7VKN4Lbg0
すまん軽への乗り換えでディーラーとの付き合いの関係上ダイハツの車種ってことになるかな
エンジンだけに限って言えばエッソのがいいみたいだけどムーブが無難なところかなって思う
なんかお勧め車種あったらレビューよろ

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:54:52 ID:7VKN4Lbg0
エッソじゃなくてエッセね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:59:51 ID:S/kuZgyv0
えっそうなの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:01:14 ID:t7G7+BGW0
ゼスト良さそうだけど高いっすわ。軽は100万以内って規定でもつくってほしいな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 04:15:46 ID:pm2c3D8E0
いや、エッソで合ってるよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:52:14 ID:zkmEzIOSO
エッソってガソリンか何かだろ
エッセで正解
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:56:03 ID:zkmEzIOSO
ちょっと気になったから
>>836
軽に数万程度足した車の安全性なんか、たいして変わらん
命を金で買いたければ、あと数百万足して、大型セダンでも買う事をお薦めします
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:04:37 ID:PaLzFJy60
まあ、このあいだキャデラックも自爆で大破したからな。
車に乗っている奴が事故で死ぬなんて、大型車が突っ込んでこない限りは自分の運転次第だろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:08:36 ID:PaLzFJy60
って書いたら>836でキャデラックに触れてた。よく読んでレスしろ>俺orz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:09:50 ID:pm2c3D8E0
安全性がどうとかウダウダ言うんだったらジムニー乗っとけよ
キャデラックと正面衝突したけど、キャデ全損でジムバンパー凹んだだけだったぜ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:21:15 ID:xW6jHVSU0
大型トラックに乗っとけばまず大丈夫だよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:06:38 ID:98IKsYYH0
結論

交通事故で死ぬかどうかは運しだい
死ぬ奴は何乗っても死ぬ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:09:13 ID:e4FIFenZ0
>>861
ベンツに乗ってたって死ぬときは死ぬしな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:26:10 ID:xvjU/r/g0
こうなったら戦車を買って自家用車に改造するんだ!
燃費はリッター1キロぐらい?
864773:2006/05/05(金) 10:59:54 ID:WlyEnxmf0
安全性ですか。 どうなんでしょうね。
昔はボルボが頑丈って言われてて、安全性高いイメージあったんですけど、
でもそれって車が頑丈なだけで乗ってる人には安全じゃなかったらしいですね。
それじゃ一番安全性が高い車ってなにかなっていうと、特注のリムジンになっちゃうんですかね。
地雷ふんでもオッケーよ♪みたいな。極論だけど。
ふつうに帰る中ではやっぱベンツとかになっちゃうんですかね。
ぼくは日本の車でもじゅうぶんだと思いますし、軽自動車でもいいと思うんですけどね。

だからやっぱり、iかMRワゴンかMOCOかムーブラテかR-1かミラジーノかジムにー迷うんですよね。
なんにも考えないでいいならコペンにするんですけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:16:04 ID:lUcHqDeQ0
ベンツはやくざが乗る車というイメージが強いからなぁ。
所有するのは勘弁だなぁ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:45:26 ID:60LaPA2/0
>>864
じゃあなんにも考えないでコペンにしとけ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:46:10 ID:Dvx/SZr+0
安全性はベンツがピカ1だね。
トヨタ日産とは安全性に対する取り組みの姿勢や経験が違う
その点からするとダイクラの手が入ってるiがいいかもしれないが
三菱なのがちょっとなあー。日産あたりでOEMしてくれればと思う
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:46:50 ID:x41G5+vn0
864ウザイ
買う気ねーんだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:50:18 ID:6OqqkYqj0
当たらなければ、どうという事はない。
別に路上での鎧として車を買う訳じゃないんだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:03:42 ID:AI0pJC6n0
軽で安全性を買うのは無理ですよ
一昔前よりは良くなったけどカローラと比べ丈夫か?
小学生でもわかるね。
メリットは普段の足 
近所の狭い道を曲がり走りスーパーへ子供の塾の送迎へと活躍
レクサスで小さなスーパーへ行くのは超貧乏臭い それに10円パンチも食らう
高速で遠出したかったらレンタカーで普通車を借りたら良い
車なんて軽で十分ですよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:14:01 ID:2YAj7ard0
ステラのカタログ見てきた人の書き込み

【まもなく登場!】スバル ステラ【新型軽自動車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145257232/450-454

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:18:33 ID:4ahxOPt7O
高級車で路駐、青空駐車、吉野家などの店に居るの見ると
見てるこっちが恥ずかしい
軽自動車だと庶民的場所に馴染むのでいいわな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:49:30 ID:Br1Dtjt90
新型パジェロミニに期待
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:59:25 ID:CE323mTwO
872
所詮お前はメルセデス、BMWなどの選民しか乗れない高級車が買えない下流層だろ(笑)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:10:23 ID:4ahxOPt7O
はいそうです無理です
無理して高級車買って
セルフスタンドで入れ逃げみたいな事は絶対出来ないです
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:15:09 ID:pm2c3D8E0
>>874-875
携帯厨同士仲良くしろよwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:40:16 ID:rhLUQg/Z0
iをチラホラ見かけるようになった。
やっぱ目立つね。俺もワゴンRから乗り換えるかなあ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:50:49 ID:AI0pJC6n0
本当のお金持ちはベンツやBMに乗らない
ブランド好きの小金持ちが好む車ですね

三菱iのミッドユニット もう少し様子を見よう
エンジンに送るエアダクトやパイプの処理が
妙に気にかかります
車重の関係かターボのみなんですか
それとも製作コスト面の関係でどうしてもターボ仕様にして
値段を高く設定しているのかな
デザインが気に入っていますがNAで安価要望のお客様が大勢います
それが軽オーナーなんですよ
だからダイハツの社長に貧乏人扱いされたり↑下流層と罵られたり。
でも背伸びはしません いや出来ません
アイフルもお金貸しくれない世の中だから。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:10:52 ID:G1pguB3u0
iは高い。
高速道路でふらふらする。
リアエンジンのきびきびした走り、未来型エクステリアが売り。
それに価値を見出せるなら買い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:39:31 ID:2BxlyhJl0
>>836パジェロミニとekって車の性格が全然違うんだけど・・・
何を重視したいの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:43:02 ID:pm2c3D8E0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:44:50 ID:pm2c3D8E0
雪国で2ドアでいいならパジェロミニMTだね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:46:57 ID:ymtC35Sm0
>880はお姉ちゃんのタイプもいちいち辻褄を併せないと駄目な奴か??
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:49:29 ID:Ai68IeptO
スズキKei
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:55:28 ID:zkmEzIOSO
>>879
なんで高速でふらふらすると分かるんだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:25:46 ID:VJMvKy/uO
>>865
リッター数百メートル程度
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:30:46 ID:iO6OqyQK0
哀は軽の中でもひときわ直径の大きいタイヤ(570mm※アルト等は530mm)
を使ってるにもかかわらず、ゴローちゃんですら直進性がどうとか言うという事は、
メルセデスのように、クソ重いホイールを装着するしかないんかのう?
それとも足回りのセッティングが煮詰め切れてない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:37:00 ID:+D6X+Lga0
今、MAX乗ってるが次はソニカにしようと思ってる。
ソニカも人気でなそうだから(゚∀゚)イイ!
人気無い車好きな人はおらんか!?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 05:15:51 ID:gk7MZYjBO
ノシ
ハイゼットデッキバン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:27:31 ID:SE7BgWqz0
これから話題になりそうなのは…
ゼストvsタントカスタムvsステラ(スバルの新型軽)
かもな…
実際漏れも購入検討中。
6月が楽しみだw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:28:32 ID:z0BOpHcG0
>>887
インプレしてる人によっては
すばらしい直進安定性と言ってる人もいるんだが。

お前は悪い方しか信じないのね。
自分で乗ればすぐわかるのに(´ー`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:37:50 ID:qa6WvW6Q0
あんなデザイン恥ずかしくて俺には乗れねーナ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:05:16 ID:EaQ7S32N0
>>891
>インプレしてる人によっては
人によるってことは、所詮個人の主観でしかないってことだ。
いちいち釣られるのもどうかと。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:11:55 ID:Ui1EhhYx0
ラパン(笑)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:23:56 ID:XznOOB/NO
ラパンは可愛いね。
彼女が、ボディが水色で、屋根とホイールが白いのに乗ってるけど、あれは可愛い車だね。
中も見た目よりひろいしね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:24:33 ID:qZhUxv5I0
俺は結局エッセ買っちゃったけど、ラパンも良かった。
SS以外だと足踏みパーキングブレーキになるのが嫌でやめたけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:40:48 ID:hoRIkLLB0
>>863
アメリカのM1A2エイブラムスはリッター400mだったような・・



軽とコンパクトカーの安全性について議論しだすと、極論気味になって
しまうのはなんだか・・・
軽のシャーシーを流用しているコンパクトだと、エンジンと大きさ分の車重が
重いわりにフレームなどの補強は弱いし、軽よりもスピードが出るから危険
かもしれない。
ただ、そうでないコンパクトだとクラッシャブルゾーンが大きく取れる(軽の倍くらい?)
から有利だろうし、視覚的にも前部の余裕があるから安心感もでる。

あと、パッシブセーフティーばかり語られているけど、制動距離や、直進・コーナリング・
ギャップを走った時の安定性も考慮しなきゃ。
その辺は、幅広で直径も大きいタイヤや前後ディスクブレーキが標準装備されている
車種が多いコンパクトが有利だと思う。

あと、上の方に軽よりコンパクトの方が死傷事故が多いとあるけど、それは高速道路
走行する頻度の差だと思う。
もちろん、軽でも高速に乗れないわけではないけど、近所の買い物カーと使っている人が
圧倒的に多いと思うので、高速に乗る率はコンパクトよりもかなり低いのでは?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:17:34 ID:tEXPbnVr0
>>897
だから、そういうのもすべて考慮した上で軽とコンパクトの安全性については考えなければいけないと言うこと

かったるいから軽で高速に乗る人が居ないのは、結果的にそれだけ軽が安全と言うことだろ?
任意保険が軽の方が安いと言うのが全てを表している気がするが、、、
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:46:18 ID:WAFe3BeB0
>>898
>かったるいから軽で高速に乗る人が居ないのは、結果的にそれだけ軽が安全と言うことだろ?

数字上からも結果的にはそうなるのだが、軽自動車自体の安全性とはまったく関係ない次元
だからなぁ。
軽でも高速をよく使う人もいるし、ここで語られているのは車本体の安全性についてだろう。

ドライバーの技量や利用する道路まで語りだしたら、全て「乗り方による」で片付けられてしまう。
そして、「どんなに頑丈な車でも、運転の仕方が悪ければ死ぬ」と、当たり前すぎる極論に行き
着いてしまう。

だから、軽とコンパクトの安全性を比べるのなら客観的に比べられる要素でないと。
衝突安全性、制動距離、安定性、運動性とかね。


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:02:18 ID:0SknWQ6d0
だったら比べるまでもなく物理的に大きさが違うんだから軽の方が劣って当然じゃないか。何を求めてるの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:29:49 ID:WAFe3BeB0
>>900
何を求めてるって、あまり意味わからんな。
上で、軽とコンパクトの安全性を比較の議論がされていたけど、極論気味な
意見が多かったから、もっと色々な要素を客観的に見たほうがいいのではと
言いたかっただけ。

あと、軽乗りの人たちは殆ど差はないとか、コンパクトの方が危険という意見が
多いようだが。

まあ、漏れ個人の意見としては>>900と同じで、軽の方が安全性はかなり劣ると思っている。
コンパクトカーよりも特殊な素材や新機軸の構造体を採用しているわけでもないし、
クラッシャブルゾーンの小ささから、車重を鑑みても衝突安全性は劣ると思う。
あと、タイヤ、ブレーキの径や幅からも、制動距離やコーナリングの安定性など劣る
と思う(同一条件で比較したデータがあればいいんだけど)。
軽の乗り心地の悪いフラフラした走りが嫌で普通車を買う人が多いわけだし。

軽のアドヴァンテージは、やはり軽さだなぁ。
902 :2006/05/07(日) 04:55:38 ID:zfvNssbR0
 
4月度の軽1box商用車販売でスズキを抑えてダイハツが1位になった‥

今年は2回目の販売1位だ,軽1box商用車ではダイハツが年間でも1位になるかもよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:39:02 ID:Kd3XdSYMO
ダイハツ社員お疲れ
904ダイハツ社員:2006/05/07(日) 08:37:27 ID:N1Diq0Ma0
>>903
呼んだ?(´・ω・`)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:18:24 ID:zUYWGmDl0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:22:21 ID:0zQlMLCmO
>>904
君達の努力を、水泡に帰そうとする、思慮の足らない発言をしたバカ社長をどう思うかな?
あと、セクハラして、逃げてきてた、好色監査役をどう思うかな?
どちらもマイナスイメージ以外の何者でもないと思うのだか、、、、、
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:24:04 ID:Ny0k/R1g0
ダイハツ社員知ってるけど、皆与太の悪口ばかり
言ってるよ。営業じゃないよ。販社じゃないよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:30:21 ID:gcYHEmDh0
>>901
アセスの結果を見れば、軽よりコンパクトの方が安全なのは当たり前
その上で、任意保険や事故死傷者率を比べるとコンパクトの方が危ないと言っている

例えば、軽よりコンパクトが1割安全(衝突エネルギーを吸収できる)として、40kmと42kmの差
それよりは、飛ばせてしまうコンパクトより、かったるい軽の方が安全と言うこと

要は、軽が安全と言う訳ではなく、軽乗りが安全と言うこと
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:43:51 ID:vnR/x0Dj0
ヤレヤレ AA(ry
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:48:08 ID:xPSRYI0I0
2ちゃんなんかで3行以上レスは読むきしねーな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:25:04 ID:KMZhxnfd0
フィットとスイフトの衝突安全性は軽乗用と大差ないよ。
コンパクトの方が安全だと思う奴はコンパクトに乗れ。
そしてこのスレに来るな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:47:46 ID:QhdGBbox0
かかってこんかいクソヴォケがwwwwwwwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:05:53 ID:1LyhVCGh0
>>912
一人で興奮しすぎ。
餅搗け。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:15:08 ID:Hc8Plbf30
ダイハツ社員知ってるけど、皆鈴木、本田の悪口ばかり
言ってるよ。営業じゃないよ。販社じゃないよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:28:13 ID:QTX8A0YS0
ソニーの社員知ってるけど、皆松下、シャープの悪口ばかり
言ってるよ。営業じゃないよ。販社じゃないよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:07:58 ID:FuacAg7B0
軽自動車で事故るとアルミ缶みたいにぺしゃんこ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:27:48 ID:8Gg0WGJI0
軽自動車買うなら、2シータ、ミッドシップDOHCエンジン、フルタイム4駆
、5速フルシンクロミッション搭載車の、スペックはまるでスポーツカー並で
Gコーン前面オフセット衝突64`をクリアーする軽トラこと、
アクチーに決っとるだろうが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:53:08 ID:w4zlQyqx0
保険屋の基準は素人にはわかりませんが
自動車税と比例しているようだ
軽の規格変更に伴い税金&保険代上がるな
事故事故って言うけどしかたなしに軽四に乗っている人のほうが多い
もっというなら全ての国民車を軽四に規制したら事故も減るしガスも少なくて済む。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:57:17 ID:5YzQX7J/0
のんびり、ゆったり、気分よく走れるなら、軽でも普通車でもどちらでもいいな。
まぁ、街乗りなら軽でも十分満足できるので、頭が天井にぶつからなければOKだな。
維持費が安いので次は軽にすると思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:29:25 ID:Ud8XkLrw0
> 897
いや、無限軌道なナハシを軽自動車板でされてもな。(笑)

ところで、いま現在キャンバストップ装着の軽自動車ってある?
いろいろ検索してみても、むっかーしのミニカ、旧スズキ・ラパンに設定が
あったくらいで … もう手に入らないんだろうか。
また、かつてキャンバストップ車に乗ってた方、選んでよかった or 「やめとけ」
なエピソードがあったら聞かせてもらえる?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:56:20 ID:Ny0k/R1g0
>>914-915
他メーカーの悪口言うのは当たり前だろが(www
ダイハツの場合、随分前から傘下に入っているにも
かかわらず、これだ(wwwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:53:14 ID:Au2reeKk0
>>921
最後のこれ何→(wwwww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:03:29 ID:FuacAg7B0
お前らの乗ってる車は事故にあうと運転席までぼろぼろ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/video.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:04:39 ID:aFYdVD+yO
>>920
スレッドと板の区別もつかないのか…それとレスアンカー
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:09:21 ID:gcYHEmDh0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:44:45 ID:FuacAg7B0
でも自動車には自分からぶつかる場合以外に
人からぶつかられる場合も多い

その場合あの軽のやわなボディはほんとに安全といえるのか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:51:28 ID:FQ0VUmW90
F1みたいにボディがグチャグチャになっても、乗員のスペースはつぶれないようにできないものなのか。
像が踏んでも蹴ってもビクともしない軽、あったらいいな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:00:22 ID:H87Gob4p0
キリがねぇなぁ、装甲車でも買えや。他人を殺してでも生き残りたいならな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
死ぬときはどんな車でも死ぬから
どんな車に乗っても安全運転マジおすすめ