【ヘヘ】シトロエンCシリーズ専用スレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
安心しろ 次期ピカソは、日本では販売をしないから
現行ピカソで痛い目にあったからな

プルリエルも在庫でバイバイなん?
某ブログで書かれてますが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:29:57 ID:XDviu+SZ0
>>601
時期ピカソは日本では発売予定は無いのですか。確かに、そうですよね。
現行ピカソ乗りとしては、うれしいような、悲しいような…。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:42:45 ID:hi08Erpc0
ピカソって、2年間で150台も売れなかったわけだがw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:52:03 ID:xY1O5sLe0
プルリエルも今モデルで終了らしいです。
欲しいなら今買えよな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:57:32 ID:c0tNl1Tm0
だな。
出せ出せ喚いていざ正規で出ると
買わないのがデフォだからたちが悪い。
606467:2006/05/19(金) 00:12:56 ID:s2kqgmXv0
>>604
なんかもったいない。
自分はC2契約した身だから偉そうなことは言えないけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:27:06 ID:GR4jugFZ0
'07モデルは何月から買える?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:28:00 ID:dF8KcO5/0
相変わらず嘘つきが多いなプルは次期モデル発注済
内装が新しいC3と同じになる排気量、センソ、外観は変らない。

次期ピカソクラスは導入計画は有り、素人が勝手なこと書くな。

>>607
モデルイヤーは前期後期に分かれているので07モデルは
来年6月以降の生産分から。

3ヵ月後ぐらいに日本市場に出回るので9月ぐらいから買えます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:49:27 ID:CNtNPyon0
今後は、ベースモデルしか日本には導入しないそうだ
C2、C3、C4(クーペ、サルーン)、C5(セダン、ブレーク)、C6
C4クーペとC5ブレークは、完全受注生産になりそうだな藁
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:05:29 ID:cEozd0X00
>>608
07モデルが07年6月以降の生産で9月くらいから買える?
ど素人が勝手なこと書くなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:09:58 ID:U49X9pMq0
みんな素人やん
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:44:07 ID:G6Os+14BO
実績的には出ない厨はことごとく嘘つきだったな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:26:32 ID:jEd2uWbpO
C6搭載の新しいアクティブサスは
次期C5にも載りますかねぇ?
教えて・・・詳しい人・中のヒト
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:40:44 ID:qynj7FBb0
オープンカーが欲しいけど、利便性が失われるのは嫌だと思っている俺は、
オープンでも積載性が失われないと聞いてC3プルリエルに興味を持った。


>「カブリオレ」にするためには別のスイッチを押してリアウインドーと屋根が重なるところまで畳んだ後、
>リアゲートに回って全体を回転させながら床下に押し込まなければならない。この操作、慣れないとけっこう手間取る。

これはまだ良い。


>さらに、「スパイダ-」にすべくサイドアーチを取り外すのはもっと大事。
>ロック機構はガッチリしていて重いし、アーチそのものも片側12kgと軽くはない。
>それに、外したアーチを置いておく場所(クルマには積めないのだ、大き過ぎて)も確保する必要がある。
>しかも、この状態で出先で雨に降られたらお手上げなのだ。
>だからスパイダーモードはちょい乗りが基本だと思う

やめたwwwwユーザーなめんなwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:58:44 ID:XMboG5c70
オペルが撤退した今、カド番はシトロとヒュンダイってことでおk?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:31:54 ID:cEozd0X00
>>614
ユーザーをなめてるとかそういうことじゃないだろ。
おまいみたいに遊び心や余裕のない輩はお呼びでないということだよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:49:59 ID:gnaesW5U0
>>614=616
自動車ビジネス的には、C3プルリエルは日本では失敗なのかもしれない。
日本の環境では、プルリエルの良さ、面白さを享受しきれないかもね。
でも、ああいう遊び心を持った車は、これから他メーカーからも出てくるように思う。
それと、ランチャのイプシロン(初代)や、Kaなんかに変な人気が出ているように、
少ししたら、プルリエルも人気者かも知れない。

だいぶ前のことだけれど、日産がパイクカーなんかで、やりたくてできなかったことが、
今では、法規的にも普通にできるようになっちゃったわけで。
いい世の中になったな、と思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:11:02 ID:qynj7FBb0
アーチってマジで積めないほどでかいのか?

>>616
どう見ても舐めてるよw
今時こんな車無いってw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:11:15 ID:B9kdVrTu0
そういうのは遊びといわない、研究不足というか、開発努力不足というんだよ。
そういう適当に作った車は寿命も短い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:20:37 ID:pikTNDlp0
>>619
あえて否定しません(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:30:51 ID:VDd4r7TU0
プルリエルに興味はあるが >>614には同意。
旅行先でフルオープンに出来ないオープンカーは辛い。
アーチ、ホテルに預けるのか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:32:33 ID:XMboG5c70
助手席に積めば無問題
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:20:29 ID:O+8+ciCK0
アーチ取らなくても、十分開放感あるんじゃね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:30:36 ID:VDd4r7TU0
セカンドカーに他社オープン所有だが
アーチの有無は、開放感えらい違いだと思うぞ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:46:08 ID:GYdD5w5t0
>>621
他メーカーのオープンカーと考え方の違うところがプルリエルの良さじゃん。
お前みたいに狭い物の見方しかできないヤツは普通のオープンで充分でしょw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:04:06 ID:iia/EBeH0
コペンしか買えない貧乏人はコメントするな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:37:30 ID:Ue1obTMTO
>>626

おまえ、帰っていいよ
628大阪太郎 ◆fQJzR2j74g :2006/05/20(土) 06:06:55 ID:M/WBlWXm0
>496 亀レスだけどGTグリルじゃないけどABBES-DESIGNのグリルはオークションで出てたよ。
   って先週売っちまった俺がこんなとこでつぶやいてますよー!やっぱ狭いわ。 
629大阪太郎 ◆fQJzR2j74g :2006/05/20(土) 06:24:26 ID:M/WBlWXm0
全部嘘ですよー!
630大阪太郎 ◆fQJzR2j74g :2006/05/20(土) 06:25:22 ID:M/WBlWXm0
ぶっちゃ毛、c2てどうなの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:00:34 ID:M/WBlWXm0
たしかに売ってたはずなんだけど。やっぱないわ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:28:19 ID:M/WBlWXm0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:30:24 ID:M/WBlWXm0
ttp://www.oeamtc.at/netautor/html_seiten/crashtest/ncapges1.htm

シトロエンて結構優秀ですね!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:57:48 ID:2VE6iTmX0
>>632
今頃こんなの見せられてもw
もうとーっくの昔にがいしゅつ
初めて見たのかオマエは
情報社会に取り残されてるオマエが愛おしいよw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:07:45 ID:+Nb38R9G0
シトロエンユーザーも少なからず毎日増えてるからいいんでないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:10:28 ID:+Nb38R9G0
フフフ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:14:40 ID:+Nb38R9G0
Cシリーズは一世代で終わるんですかね?次のネーミングはどうなるんでしょうか?
私はC4だからまだずいぶん先の話なんですけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:03:34 ID:rFb7TddI0
Dです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:16:10 ID:0EuXvgiz0
>>625
オープンにして出先で雨に降られたらお手上げって本当に他のメーカーのオープンカーと考え方が違うよねw
どのメーカーのオープンも手軽にオープンに出来るように進化してるのになんだこのクソ車はw
この設計でゴーサインを出した奴の頭ひっぱたいてこいよwwww

マジシトロエンいらねーー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:20:00 ID:f9saS+Jx0
まだ粘着してんのか貧乏人が
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:22:31 ID:0EuXvgiz0
640は収入しか誇れる物がないの?
マジでオペルと共に撤退していいよwいくらなんでもクソ杉w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:24:52 ID:f9saS+Jx0
収入だけじゃなく心も貧しいんだよお前の場合w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:27:51 ID:0EuXvgiz0
別に貧しくはねーよwww駄目なものを駄目と言って何が悪いw
重いアーチを人力で外してしかも積めないとかマジで貧乏くさいwせめて積めるようにしろよw
高級車らしいんでその考え方は全く理解できませんがねw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:29:44 ID:f9saS+Jx0
古いロードスターなんかで端から屋根なしもあるだろ。
雨がいやなら全部とっぱらわずに走りゃいいだけ。
クーペとしてでも屋根だけ開けても。
全部つめないと貧乏臭いって発想自体が貧乏臭いんだよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:31:08 ID:rFb7TddI0
そうだね!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:32:39 ID:0EuXvgiz0
いや、いいんだけどw
全部積めないと貧乏くさいだろwwwww
積めないから置いていかないととかwwwwww
発想がやばいwwwwwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:34:27 ID:f9saS+Jx0
そりゃおまいみたいに賃貸の砂利駐車場に屋根だけ置いていったら貧乏臭いなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:38:13 ID:rFb7TddI0
青空でも3万です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:39:47 ID:0EuXvgiz0
男「じゃあドライブに出かけようか」
彼女「この車ってオープンカーなんでしょ?オープンにしようよ」
男「じゃあこのスイッチを押して・・・ウィィーン
男「ちょっとハンドル回してくる。よいしょよいしょ・・・
男「後はこのアーチを外して・・・よいしょ・・・あー重い
男「アーチを玄関に置いてくるね。待ってて

所要時間20分

これで貧乏くさくねーのかよwwwww
こんなオープンカーでいいのかよwwwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:41:30 ID:f9saS+Jx0
別にいいんじゃないの
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:43:54 ID:0EuXvgiz0
デートの帰り、雨が降っていた。
男「屋根付き駐車場でたすかったぁ〜〜
彼女「オープンのまま店に入って行っちゃったもんね
男「オープンのままなのは仕方ないんだ
男「アーチ外してきたでしょ?あれ無いと屋根閉じられないんだ
彼女「なんか不便だね

雨が降り続いて3時間経過

男「雨がやまないから車出せないし、タクシーで帰ろうか?



だめだこの車wwwwwwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:47:52 ID:0EuXvgiz0
マジでこの設計でゴーサインを出した奴の頭ひっぱたきたいwwwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:03:52 ID:rFb7TddI0
いいじゃん。ビートルカブリオなんか壊れたら70万コースらしいよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:19:12 ID:0EuXvgiz0
風呂に入りながら考えた。
たまにオープンを楽しみたい人には中々良い車なんじゃないだろうか。
なんか欲しくなってきたww

でも駐車中に屋根閉じられないのは防犯上問題がないか?
いたずらされるかもしれないし
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:44:39 ID:2YVBshOH0
>651
いいや、こういう考え方も出来るぞ。

デートの帰り、突然雨が降ってきた。
男「アーチ置いて来たから屋根閉まらないな」
女「え、そうなの?じゃあビショ濡れになっちゃうわ」
男「でもこのまま走ってキミにカゼをひかすわけにはいかないよ。
  この雲の動きだと1、2時間で雨は止みそうだ。その間、
  あそこに入って休憩しよう」
男はおもむろにハンドルを切り、入り口をカーテンでさえぎっている
建物の屋内駐車場に入る。周囲の田園風景と全く調和していない、
中世の古城のようなその建物が何であるのか気が付いたとき、女は
恥ずかしそうにうつむき、顔を赤らめた。
女「仕方ないなぁ。でもあなたって優しいのね...」

こういう展開に持っていけるよう、プルでのドライブは計画的に!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:20:47 ID:2EDBTb7q0
でも赤を女子が乗ってたらかわいいと思うけど?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:21:58 ID:2EDBTb7q0
あと黒をちょっとだけ落として乗ると男でもかっこよく乗れるんじゃない?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:41:08 ID:uu5CGcA70
私は実車を見たことがないですね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:42:33 ID:uu5CGcA70
>652  買ったんですか?一度見てみたいです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:28:12 ID:4Cl9Qidt0
確かに希少車だから目立つけど・・・
















オーナーにはちょっとねー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:36:19 ID:gC5kZzEr0
オープンで走ってるのはまだ見たことないや

>>654
結局幌車は屋根付車庫持たない俺ら貧乏人には夢ですね。

P307cc/206ccとかが限度かな・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:50:10 ID:y/gDKR9G0
SLも(ひとつ前のね)ハードトップを降ろすのは、大人の男ふたりで、やっとの仕事。
重くて大きいので、降ろして置いておく場所も、確保しなくちゃならない。
ただ、骨付きの幌という武器をしまっておけるから、出先の雨もだいじょうぶだった。

柱付きのハードトップをしまっておくトランクを持たない、という思い切りは、難しいね。
SLKも、コペンも、CCも、3ボックスで、当然トランクスペースを持っているわけで。
ましてや、幌という逃げ道も断ってしまうと、厳しいよね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:24:35 ID:gl9lAUov0
ジープも不可能ではないが幌の取り外し、運搬が面倒だ
床に水抜きコックがついてるから濡れても平気だけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:41:49 ID:0EuXvgiz0
>>655
マジでそんなシチュエーションになったら、あそこに入って休憩しようとか言う暇もなく、
必死に運転しないといけないと思われww
>>659
買ってないですよ。興味があるだけです。
批判もそれだけ興味があるからですw
>>661
幌車は雨漏りとの戦いだろ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:19:12 ID:igB1snU30
物凄い粘着が沸いたな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:50:28 ID:OQgF4TOL0
ID:0EuXvgiz0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:28:28 ID:A28IloSE0
プルのデザインは相当魅力的。
雨がどーたらこーたら以前に、あのクルマに似合う日本人、いるのかって
ことの方が心配。
ねえ、「買わねー」だの煽っている出ない厨、および元武闘派(w)の皆さん。
そこのあなたですよw
君らがプルにオープンで乗っている姿って、見てる方が迷惑するから。
豚に真珠、いや、真珠に豚が乗ってるようなもんかな。

大体さー
ボタン一つでオープンになるあの手のクルマって、全然荷物積めねーじゃん。
だいたい旅行鞄、入らねーよ。 
その点、プルは4人乗車にも耐え、その際そこそこ荷物も積めるじゃん。
セミオープンな形態もあるし。
そもそも、国民性からして実用性「皆無」なあの価格帯の仏車なんてねーよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:30:31 ID:igB1snU30
「興味があるから批判するんですよ!」って言う奴はそういう理屈着ければ粘着してる
自分を正当化出切るから言ってるだけなんだろうな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:25:00 ID:MmrXEfcU0
プルリエル乗りです

フルオープンになるためには、サイドアーチを外して置いていくという
選択をしたからこそ、あの大きさのクルマと価格でオープンの楽しさと
そこそこの実用性が両立できている訳で、落としどころとしては悪くないと
思いますよ。
ここに納得できなければ、206や306のCC、ビートルやミニのカブリオレ
という豊富な選択肢もある訳ですから(^^)

このGWには長距離ドライブ(1000km/日もなんなくこなす足の良さは
やっぱりシトロエンです)旅行先でサイドを外してオープンドライブ
を満喫しましたが、こういった使い方には良く合うと思います。

>>654
スパイダーで出かけると、出先で用を足す時に「開けっ放し」で
クルマを離れなければなりません(^^;
用事のある時はおおむねカブリオレで出かけて、駐車中は屋根を
閉めるのですが、めんどくさい時はそのままだったりします。
スパイダーで出かけた先で食事の時は席からクルマが見える店に
したり、スーパーの駐車場では監視員さんの側に停めて買い物したり
してます。

>>655
そーゆー下心(や状況)は無いのだけど(笑)スパイダーで出かけて
降られたらどうしようもないし、クルマを離れる時も開けっ放しになる
から「計画」は必要です。
とはいっても、せいぜい天気予報の確認くらいですけど。

>>667
トランクは幌をしまう部分の仕切りを取ると深さもあって、結構積める
のですが、幌を支えているアームが意外と邪魔だったりします(^^;
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:35:11 ID:1U3oI5Qo0
俺、フィアットパンダ・Wサンルーフ付きをしばらく乗ってたけど、
サンルーフ、結構おいしかったヨ! 長い物も乗せられるしサイドのガラスが
あっても、風は適度に入ってくるし会話も普通にできるし心地よいヨ。
プル買っても、実際はサイドアーチ外すことは少ないと思う。
新宿辺りでオープンにするって、車の通りの激しい道の横のオープンカフェでお茶してるくらい
イタいと思う。プルは天井が開いてるように見えないのがさりげなくてイイ。
オープンを見せびらかすような車じゃないし。本人が心地よければそれでいいよ。
>>667 確かに、4人しっかり乗れるよね。アーチの色が日本仕様はすべてシルバーなのは、やりすぎだと思う。
赤いボディにシルバーは、なんかウルトラマンか何かに出てくる車にしか見えない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:40:50 ID:DpxauBcO0
プルリエルにしなくとも
C3にはスカイルーフがあるから
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:45:32 ID:/bz/ypk+0
つ【だんご虫】
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:58:00 ID:n+ObZ2KB0
>>663
その車だけは別格だw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:04:00 ID:B/lgX/RI0
今日みたいな天気の良い休日に、C3プルリエルをフルオープンで
走ったら気持ちいいだろうな。
1年に数回でも、ホントに買って良かったなぁって、思うだろうな。
そこにこの車の価値を見いだせる人にとっては、とても楽しい車だと思うよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:30:44 ID:rwCYqwiY0

5月13−21日、カサブランカ・モーターショーで展示された銀色C6
http://www.citroen.com/NR/rdonlyres/2DEC2D8B-336E-444D-BCDA-011A8DA490A1/77220/DSC01294.JPG
入場者10万人に披露されたんだとサ


費用・手間・暇をなんとも思わないのが、
贅沢=趣味性の高いお遊びってもの

一度に全部つめなきゃダメという考え方は、贅沢の逆=ボンビィそのもの
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:15:08 ID:iGWxZm+k0
>>669
>1000km/日もなんなくこなす足の良さは
>やっぱりシトロエンです

1000km/日こなせない車なんてあるのかw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:18:28 ID:Fi0vZ/Z90
>>676
年寄りを苛めるなよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:16:27 ID:vOSQOv8w0
このクラスの日本車なら数百キロで腰が痛くなるのも多いよ
プルリエルがどうかはしらんけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:36:25 ID:Av3XRWbq0
だけどフラシャってちょっと仮眠しようとすると寝苦しくない?
680654:2006/05/21(日) 16:37:59 ID:lgTOZaTE0
>>669
アーチの部分ってどうしてもトランクに積めない?
はみ出ちゃても良いんだけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:15:57 ID:YPoHfGei0
C2 TVS 試乗したひといますか…?
バネ、固いすか…?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:25:43 ID:3+UM1SnS0
>>681
お前の3cmチンポよりか固い
683467:2006/05/21(日) 22:35:31 ID:SIyLXxga0
C2 VTS今日納車でした。

バネは1.6VTRよりは柔らかかったです(予想外)
適度な固さでカープもバッチリです。それでいて段差もいなしてくれます。
まだ慣らし中なのでワインディングは言ってませんが、バランスは良さそうなので
楽しみです。

ただ最悪なのが右ハンドル化でのペダル配置
VTRは右足ブレーキに適度なオフセットでちょうどよかったが、
VTSはクラッチが右によりすぎてブレーキとの間隔がなさ過ぎます。
ブレーキングの時クラッチ踏むと両足が干渉ひっかかりそうです(俺の足サイズは26.5)
フットレストも申し訳程度でフットレスト→クラッチに踏み変える時足がクラッチに引っかかりそうです。使えません。
慣れるまで大変ですか、車総体としてはVTSはかなりいい感じです。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:30:47 ID:1cQ4VQab0
webCGのインプレには、VTRよりスタビライザーを太く、
バネはソフトに、仕様が変更されてるって書いてあったね。
ペダル位置は、オートギャラリーの御大の辛口な所が
やっぱり問題な訳だ。
685683:2006/05/22(月) 01:01:26 ID:ETdHhSDU0
一部書き間違えました。
右足ブレーキ→左足ブレーキ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:09:44 ID:dPBxC8wa0
サルディニア・ラリー、シトロエンは1・3・4位。
上位を占めてる・・
http://www.citroen.com/WRC/rallye/leg.aspx?SN=2006&RC=I&lng=en&status=COMPLETE&leg=3#
http://www.e-wrc.jp/


サルディニア島といえば、カリアリ。
今年は16位。首の皮一枚でセリエA残留でした・・・
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/italy/data/ranking.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:57:17 ID:KEkLEJ8B0
>683 総額いくらでした?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:43:48 ID:NSaMtAm80
>>601
日本でも比較的販売台数が伸びたセニックでさえ新型では7人乗りのグランドセニックのみ輸入。
ジャストサイズで実用的な5人乗りは輸入されていないものな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:32:30 ID:IDL3MB/S0
>>688
つ フォードC-MAX

ただしあとから7人乗りのS-MAXも来る予定
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:48:46 ID:C4J7dUtQ0
ゴルフプラスとBクラスも。

まあおよそ売れてなさそうだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:52:18 ID:OQ2fBUff0
売れてるだろ、少なくともBクラスは
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:41:53 ID:F5ABAI3T0
>>683
ペダルの写真、キボンヌ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:36:35 ID:ETdHhSDU0
>683です。

>>687
総額は286万円です。値引きほとんどありませんでした(端数調整分ぐらい)
(本体+諸費用+消費税で254万程)+HDDナビ

>>692
納車してコーティング屋さんに預けていますので2〜3日は車が手元にありません。
ペダル周りの写真はいまは用意できませんが、webの記事のなかにありましたので
リンク貼っときます。
斜めからですが
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200603/24/newcar01/01_b.jpg

車が戻ったら正面の角度から写真を撮ってみます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:48:23 ID:gKrJ8v950
C4っていうと、FISCHERな人って、いる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:44:28 ID:Nsd1TOsi0
>693

うっへーーーー高い!!!!!!!!!!!!

いくらフランス者とはいえ、ヴィッツレベルの車に
286万円とは・・・・恐れ入った。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 06:26:17 ID:l3s1RK2y0
性能的にはマークXレベルだがね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:07:13 ID:1xbyxChN0
↑ココは、笑うところか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:16:43 ID:gISAdQJw0
↑ヴィッツ = マークX …? (笑
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:25:35 ID:DcoxoK2w0
性能的にもヴィッツに毛が生えた程度だろ
実際、ワークスチューンのヴィッツのが速いんじゃねえの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:25:53 ID:m4yyY6kP0
ヴィッツ1.5RSと似たようなモンでしょ??
これ友達が乗ってるけど、凄いぞ。最高。

値段は似てないけどwwww