《》ルノーカングー 6 Renault Kangoo《》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
《》ルノーカングー 5 Renault Kangoo《》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122019898/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:10:24 ID:aMG6TaCp0
◆過去スレ
《MT》ルノーカングー4《AT》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105347166/
《カン・グー》ルノーカングーphase3《トロワ》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091637203/
《》売れ筋? ルノーカングーを勘繰る。《》
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067520567/
超マイナー車 ルノーカングーを語る
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047279091/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:11:10 ID:aMG6TaCp0
◆ルノー関連スレ
《》RENAULT ルノー総合スレPhase10《》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137139447/
《》ルノーメガーヌ《》Renault Megane《》7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137162383/
RENAULT《》旧ルーテシア新《》ルノー 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137154505/
RENAULT《》ルノートゥインゴ《》twingo
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140354768/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:12:05 ID:aMG6TaCp0
◆公式サイト
ルノージャポン http://www.renault.jp/
RENAULT(Global) http://www.renault.com/
RENAULT(France) http://www.renault.fr/
RENAULT(Sport) http://renault-sport.com/en/
51:2006/02/24(金) 21:14:18 ID:aMG6TaCp0
過去スレ探してきました。

6スレ目もよろしくお願いします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:32:04 ID:+X9NuqyL0
1さん乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:14:06 ID:E8A/lmKG0
ここもテンプレに。

http://www.kangoo.renault.fr/


尚、ウオレスとグルミットの新作は3月ロードショー開始です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:23:43 ID:qNYNSDow0
>1乙ボンヌ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:44:46 ID:kBk7YE4+0
ロンドンで女性専用タクシーになってるのね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:59:33 ID:fFyvJCpc0
>>9
今さっきTVで紹介されてましたね!
シートが古き良き時代のフランス車そのものって感じだったけど
日本仕様にもあんな感じのふかふか本革シートがあればよいのにな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:43:57 ID:WM1/CdVc0
趣味悪すぎ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:46:50 ID:RcYnQVm20
今日06カングーのスリーズレッド契約してきました。
06モデルのカタログにはない色だけど、
発売前にルノーが色を見るために持ち込んだ1台だそうな。
ただし発注はしたものの、
ルノー本社が休みだったため実際にゲットできたかは確認できず。
私より先に発注した人がいなければいいなあ。
月曜に結果が分かる予定。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:06:56 ID:k9vIYIfpO
ニュースでロンドンのタクシー見てたら嫁が

嫁「ピンクのカングーが欲しい」
俺さま「ピンクのポルシェならいいよ」
嫁「ゴルァ」

喧嘩になりましたとさorz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/25(土) 21:38:36 ID:jLflpF9A0
あの制服と車の色を見てサンダーバードを思い出したのは俺だけか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:52:00 ID:vosdq4Io0
ぺネロープかよ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:20:09 ID:EIbrP/rj0
>>12に関連して、06のレッド(スリーズではない正規の方)が早くも品薄で
しかも再生産が未定とのこと(なんでやねん)。
06の赤が欲しい人は早めに手を打ったほうがいいかも。ちょうどいい時期だし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:29:41 ID:YCaZDXMHO
まあKangoo購入者の好みを考えたら、

カラードバンパーで、緑、青、銀、消える。
でもちろん白も消える。
結局黄色と赤の二択かよっ!

って感じで赤がフランス人の想像以上に売れたんだろうなぁ。
(黄色は最初からいっぱい作ってんだろけど)
普通にどの色でも黒バンパー選べるようにすればいいのにね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:46:33 ID:vmH4Lom80
赤色の新型モコが売れてくると・・・orz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:58:31 ID:aEGfOWWh0
>>17
白は黒バンパーだし、選択肢に残らないのは何故?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:27:56 ID:xImAvQ6f0
車体同色より黒バンパーの方が
ひきしまって精悍な顔つきになりまつ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:30:16 ID:Ynw7VY9G0
新型カングーの売れ行きはどうなの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:05:42 ID:OKHoDQ4W0
>>20
それは分かるのですが、白ボディーは黒バンパーが装備される訳で、
ゆえに >>17 が挙げる選択肢から外れる理由が分からなかったのです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:42:06 ID:EIbrP/rj0
>>17
黒でカラーでもどっちでもいいが、なんでわざわざ2種類残したのかその辺がわからん…
まあフランス流の美的感覚なんだろうが…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:54:40 ID:1gpZpLHY0
色バンパー、黒バンパー、両方5000円くらいのオプションで選択させてくれればいい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:26:58 ID:EIbrP/rj0
本当に黒にこだわる椰子は塗装するだろ
あんなの前後左右マットブラックに塗ったって10万もかからん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:18:40 ID:DxUp2Rw80
さらにこだわる香具師は車ごと艶消し黒。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:02:52 ID:KNLDLp400
黒という色彩自体ではなく、
黒という樹脂素材の(修復)経済的合理性に
カングーのポリシーをみいだしているのではないかと。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:46:40 ID:bBpLobE30
そうなの?皆さん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:02:17 ID:EIbrP/rj0
>>27
てか、あの厚さだと余程上手くぶつけない限りどっちみち下のカラーバンパー部も交換になる罠
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:50:53 ID:8kN2oH900
kangooとメルセデスEクラスを比べるのもどうかと・・・

ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=46015
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:36:59 ID:ncbMWIkV0
そうかあ。
バンパーをこするくらいなら、
黒い樹脂部分を交換するだけで
済むかと思ってたが、
なかなかそうもいかんのかあ。
どうも、この車のコンセプトを
見誤ってたな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 05:43:28 ID:/WsiP2iI0
カングーは黒のモールに限る。今のラインナップ
で俺が買うとしたら、やはり黄か赤。白じゃつまらない
し、フルカラーモールは論外。
一色のボディーに黒いモールはアクセントになるから、
カングーに限らず好き。ヨーロッパの小型車好き
(下駄車好き)は黒モール好きが多いんではないかな。
黒モールを支持する人は、感性でそうなるのであって、
素材とか色彩とかそういう具体的にどこがとか言う問題
ではないと思う。古くからのヨーロッパ車好きは黒いモール、
フルカラーバンパーを支持する人は、日本車好きが多いの
では?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 05:58:06 ID:zVqDaVNzO
俺も今のなら赤か黄色かな。
白もいいけどせっかくならカラフルなのがいいし。
で、やっぱりカラードは合わないと思う。


黒バンパーの是非は単純に見た目の好みじゃないかと。
知り合いの女の子で、メガーヌ試乗したけどバンパーが黒なのが嫌でやめたって子がいた。
ディーラーで「日本人はボディ同色が好きな人が多いんですよね…」と言われたって。
日本車好きがボディ同色が好きなんではなくて、日本人がボディ同色が好きだから
ニーズに合わせて日本車はボディ同色が多いんじゃない?
俺は黒バンパーかわいいと思うけどねぇ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:04:36 ID:trBB9gHb0
俺も黒バンパーかわいいと思けど、
ボディ白色+黒バンパーだと、営業車みたいでイヤだ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:10:10 ID:2mzMUYl20
>>31
そこでオーセンティックですよ。
で、新型のオーセンティックっていつ発売??
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:33:34 ID:SNBw97xn0
ボディ白のバンパー黒です。
ライトエクスプレス用のツートンです。
てっちん剥き出し+ゴムのハブキャップです。
ダブルバックドアです。「最大積載量450s」貼ろうかと思ってます。
ショッピングモールで業務車両の方に並ばされたことあります。
カングーって、そんな車じゃね?
ファミリーカーならセニック、グランセニックあるんだし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:37:35 ID:P4STMW/10
> ショッピングモールで業務車両の方に並ばされたことあります。
わら。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:28:50 ID:oDrSZGbR0
はは。おれも白オーセン+鉄っちん+ハブキャップだ。
逆にワークな感じがいいんだわな。
いつか業務車両の方に並ばされる日がくるんだろうか。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:46:57 ID:M5XwsyocO
業務車両ワロタ

てか、現行メタリック色も黒モールにすればいい感じになると思うのは俺だけ?新色緑とか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:40:04 ID:S29GFKEJ0
昨日フルカラードの青とグレー、ディーラーで見たら良かったけどなー。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:58:40 ID:zyV+qnaM0
>>36
>>38
ハブキャップってディーラーで買えるの?いくら位するの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:16:02 ID:Stjr1RDz0
12です。スリーズレッドの06カングー無事ゲットしました!
でもメタリックだからここでは評判の悪いカラードバンパーなんだよね…
私もホントは黒モールが好きなんですが、
Dラーさんの「日本に1台だけ」って惹句に負けてしまった…
実車も見ずに決めちゃったけど、
果たして吉と出るか凶と出るか、納車までドキドキです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:33:07 ID:Stjr1RDz0
12です。ゲットした浮かれついでに情報を一つ。
スリーズレッド以外にも、
カタログにないソレントグリーンと濃いブルー(名前忘れた)の06モデルがありました。
同じく発売前に色を見るために持ち込まれたもので、
こちらも日本に1、2台しかないらしい。
まだ残ってるかもしれませんよ。
ちなみにこの2色は確かソリッドだったので黒モールのはず。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:22:54 ID:SWyOYu390
>>43
ご成約おめ
あと面白い情報トンクス。やっぱり新色の場合は必ず1台は入れるんだな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:31:48 ID:jNWYiR0+0
>>41
ディーラーで買えるよ。
1個\500〜\600くらいだったかな。

>>43
おめおめ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:45:33 ID:SWyOYu390
>>45
ハブキャップで思い出したが、どっかのユーザーが本国仕様のホイールキャップを何種類か買って
手軽に履き替えて楽しんでたとか言ってたような
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:06:25 ID:FBt5IixD0
カングー1年点検に出したら、ラグナワゴンの試乗車を貸してくれた。
うーん、良いぞw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:45:14 ID:c+YNTZNk0
>>47
そういうのは嬉しいんだけど。
俺はtwingo乗りなので、当然ルノ車が代車に出るとtwingoより上のクラス。
まだ、カングーはいいけど、眼鏡ワゴンとか出された時はちょっと引いたよ。
仕事で使うから、荷物積んで、台車を積んで(この時に車を傷つけちゃうんだな)。
更に、眼鏡クラスだとtwingoと較べると燃費が倍違う<ああ、このまま眼鏡乗ってようかと思うけど油代を考えると、、、
今、修理で代車乗ってます。さすがに新型カングーの代車は出してもらえなかった<当然だな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:11:37 ID:Hw2B3TFc0
>>48
代車に台車。(笑)
眼鏡ワゴンじゃなく、アヴァンタイムが代車だった日には・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 04:25:19 ID:7YWYTLDf0
>>48
そんな使い方するなら少しは遠慮してウィングロードあたりを借りるとか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:48:46 ID:DRpx74Od0
試しにオクで10本2,600円のワイパーゴム買ってみました。
耐久性は未だ分からないけど普通に拭けるんで桶。
残り7本は旅客棚(傘入れ)に貯蔵。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:55:21 ID:7oE9aBGG0
>>49
それは、無い、絶対有り得ない。

>>50
そんな、車種指定出来るわじゃないし。
勿論、ディラーもこういう風に使うの分かってて貸してよこすんだから桶。

今借りてる代車は、クリッパー<MT楽し。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:58:26 ID:EhLXUzJb0
>>35
俺的にも、オーセンテックがいいなあ。
前スレで夏くらいに発売って、
予想されてなかったっけ。
待ってみるかなあ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:14:45 ID:7YWYTLDf0
デラにあたればまだまだ前のオーセンティック残ってるキガス
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:45:54 ID:h4BgqUdF0
54さん、ありがとう。
06年式も、いいような気がするけど、
デラをあたってみようかな。
そうそう、オーセンテックって、
車重が軽いんでしょうか?
それに、フロントガラスの上に
オーバーヘッドコンソール?は、
ついてますよね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:24:18 ID:ZQTza1NR0
赤買います。3ヶ月マチで、2ヶ月半は車なしで生活です。だから今のうちに日用雑貨だけ嫁が買い込んでいます。待ち遠しい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 03:39:55 ID:SNumoHGJ0
>>56
イエローステージなら日産のマイカーリース当たってみ
2ヵ月半なら割といいレートで借りられると思う
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:16:56 ID:XTWL1tQa0
05型ならかなり値引きしてくれるんでない?まだ在庫あるからデラあたってみ。
フロント棚はついてるよ。重い後席ボックスがないぶん車重は軽いだろね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:24:46 ID:SNumoHGJ0
ついでにいうとステレオはおろかスピーカーや配線すらもついてないから軽いといえば軽いよな>オーセン
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:25:13 ID:ahJj2Hxm0
配線も無いとなると、ステレヲ付けるとかなんとかやってるとかなりの費用掛かりそうだな。
6155:2006/03/02(木) 19:03:33 ID:7vUoj6QL0
58,59,60さん,ありがとうございます。
オーセンに後席ボックスがないのは車重や音や空間の面でいいし,
05型で値引きしてくれるのもいいけど,
ステレオの配線がないのは,ちょっと痛いなあ。
ホントにシンプルだね。
う〜ん,それだけに踏ん切りがつかずに悩む。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:24:09 ID:3qCgpVxJ0
後席を倒(収納)した時の荷室長ってどのくらいでしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:50:46 ID:MW4Yly4K0
どこかのwebページで、オーセンティックでも配線だけはされて
いると書いてあったような覚えがある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:00:12 ID:/Vcrzyzj0
>>62
俺が、斜めになってちょっと膝を曲げれば寝れるくらい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:41:22 ID:t7LRRAdv0
05カングーのステアリングを06モデルの革巻きに交換したい
実行された方いますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:02:34 ID:2ZqhtEi10
>>65
実行はしてはいないが、たぶんパーツで買うよりもショップでやってもらったほうが安くて質が高い悪寒
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:01:53 ID:t7LRRAdv0
どうも
できればなるべく今の見た目のまま触れる部分の材質のみ革に変えたくて.
06モデルのステアリングの形状が05と同じに見えたので,まるっとそっくり
交換できないものかと.
しかしデラは問題なくつくかどうかはやってみないとわからんという..(特にエアバッグ配線)
悩ましいです.
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 04:15:57 ID:G0YJ+P7Q0
ステアリング交換っていくらくらいかかるの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:04:03 ID:tX/METXT0
twingo乗りですが、
これ>ttp://www.fet-japan.co.jp/simoni/pr_steering-w-c.html
発注してみた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:02:04 ID:py/T0Z98O
>>62
どっかの記事で幅1.2m、奥行き1.4m、高さ1m以上って読んだ。>座席折り畳み時の荷室

俺も正確な数値ほしいです。
ヒマなどなたか計って教えてください。。。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:57:57 ID:7jPdx7pn0
カングー日本正式発売時にディーラから貰った販売マニュアル(社外秘)に書いてあったんだけど、探すの面倒くせ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:06:59 ID:G0YJ+P7Q0
>>69
いいね。こっちの方が安そう。

>>62,70
「カングー パオラ」で検索してみ。あとこれが参考になるかな。
http://www.autoreview.ru/new_site/year2002/n04/kabluki/800/dim_combined_copy.jpg
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:09:19 ID:x5jTWxyn0
>>56
納車まではオリジナル自転車で移動ですね。
http://www.renault.jp/index.cfm?category=501
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:02:16 ID:PpwP95O20
自転車のつぎは、もしかしてナビか?
7570:2006/03/05(日) 11:11:07 ID:gGOLhJz/O
>>72
どもです。参考になりました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:58:38 ID:wp4gI4YI0
Kangoo Wallace & Gromit limited edition
ttp://www.renault.com/renault_com/en/main/01_Actualites/01_GENERAL/detailrubrique.aspx?uri=tcm:1120-338354
国内版権クリアしたら、日本でも結構の受けいいのでは?

昔漏れが並行でカングー買ったときにはディズニーエディションというのもあった。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:57:31 ID:zGn3mfjz0
>>74
だろうけど、たぶん秋くらいだね。カング売れてるみたいだし

>>76
ウォレスはいいがディズニーはやばい。並行とかでうかつに乗ってたらいきなり訴えられる危険性がw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:40:16 ID:/pL/njbZO
保守age
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:24:25 ID:YTz4HLMV0
カングーほすぃ〜、でも貧乏だから買えない。
トッポ乗ってます…。_| ̄|○
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:33:29 ID:fjxABpiO0
>>72
真ん中って何?
カングーの旧型?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:40:04 ID:cGr7bGP50
>>80
FIATのドブロってやつ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:01:15 ID:otukMUlSO
ディーラーで国内の在庫聞きました。

銀、緑:数台ずつ有り
黄、白、青:4月の船便待ち
赤:入荷未定

…無さすぎw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:12:26 ID:uokqOaq+0
たまにヒット車種が出ればこれか…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:37:35 ID:nJ7KtFJ/0
>>81
サンクス、ぐぐってみた。
かっこいいな!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:14:27 ID:ui+ugZww0
今乗ってるクルマが8月で車検なんだけど、これを通すのは止めてカングー買おうかと思ってるんだけど
この調子じゃ週末にでもディーラー行ってきたほうがよさそうっすね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:09:14 ID:uokqOaq+0
>>85
サイトにも出ているが、去年出た廉価版オーセンティックの売れ残りが若干あるらしい
そっちの在庫をあたってみるのも良いかと。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:20:49 ID:QLZfi8mG0
なんだ同色カラー、売れてるじゃん。
8885:2006/03/08(水) 13:56:54 ID:ui+ugZww0
>86
オーセンティックでも折れは充分かな、と思うけど上にあるようにステレオの配線もないとなると
ステレオ導入すると結局工賃そのほかでたいして変わらないのかな。出来ればiPod対応のステレオが欲しい。
納車の時期のこともあるんで、やはりこの週末ディーラー行ってきます。
8982:2006/03/08(水) 16:29:35 ID:otukMUlSO
>>87
もともと輸入してる数が色ごとに全然違うみたいで、
そこのルノーでは売ったカングーの半分が黄色だそうです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:29:44 ID:uokqOaq+0
黄色が人気ある車なんて、日本だとカングー以外じゃフェラーリくらいのもんじゃないか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:31:23 ID:kfv32wEj0
Be-1
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:41:34 ID:uokqOaq+0
>>91
なにそれそんなクルマどこで売ってるの俺新車しか興味ないんだけど何だ中古ですかそれならビートとかなんでもありになるじゃないですかそうですよね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:17:39 ID:M1MOezTB0
ニュービートル
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:12:31 ID:JHcgdy4l0
フィアットプント
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:46:05 ID:otukMUlSO
サーブのコンバーチブル
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:22:24 ID:23/Schj/0
ホンダのビート
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:23:30 ID:qCls2tUF0
新顔 オルタネータ ぶっ壊れた 交換
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:04:10 ID:Hov57qxz0
この間、アシスタンスサービスのお世話に成ってしまった(W。
30分でレッカー到着。代車は、日産ティーダ。
ルノーコールのお姉さんも、素晴らしい対応でした。
高級車なら当然でしょうが、カングーであれだけのサービスが
受けられるとは!。すっげ得した気分です。

※そうそう、自宅で呼ぶと、レンタカーは出せないって言ってましたよん

                     シトラスおとこ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:35:10 ID:uUYsAXbd0
05MT乗りです。
06のホイールカバーが今日納品されました。
一枚\3,150也。
たまに模様替えして気分転換できそう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:32:16 ID:v9cpIQW00
>>98
自宅車庫から押し出してから呼べということかーっ!!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:01:42 ID:AQJcsGRA0
しとらすおとこです

>>100さん

いやいやいや、私に言われても・・・・。
今回は、自宅から5分ぐらいの場所でしたが、OKでした。
朝いちで、エンジンがかからないときは・・・・・


やっぱ

                  押 し 出 す ? (爆!)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:01:34 ID:yfpQNdjw0
自宅だろっていわれたら、
家出して、妻とは別居してるっていっても、
代車はくれんのかあ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:08:19 ID:EyOo7ic10
>>100
納車時にそう教えてもらったよ(w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:38:39 ID:pMa4AefC0
>>102さん
オペレーター嬢は、車検証の住所をクルマの「家」と解釈してるようです。
パソコンで地図も見てる模様で、レッカーを手配する目標物も、的確に
捕らえてました。

レンタカーは、3日間無料で、その後は有料。近所に提携店が有れば、速攻で
予約を入れてくれて、その場か自宅へ配送。または、自分で店頭に出向いても
良いそうです。

               シトラスおとこ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:38:27 ID:GupdnEew0
納車後1000kmほど走ったんだが足周りが意外にゴツゴツくるね。
もうちょっとマイルドにしたいんだがどうすればいいのかな?
ホイール&タイヤなんかを少しサイズアップすれば多少落ち着く?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:06:54 ID:pAvgh00w0
>>105
もう4000キロ走る
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:11:34 ID:GupdnEew0
あ、そっか。カングーが人生初新車なもんで考えつかなかった。
当たりがつくってやつだよね。けっこう変わってくれるかなー?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 03:06:09 ID:J4Sq1J0c0
>>105,107
>ホイール&タイヤなんかを少しサイズアップすれば多少落ち着く?
インチアップの意味なら、ハンドリング(応答)は良くなるが、普通乗り心地は悪くなるぞ。
タイヤのサイズを変えるという意味なら、速度・オドメーター狂うからやるべきでない。

同じサイズでREGNOとかPLAYZに変えればぐっと良くなると思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:51:48 ID:CbzDlkAu0
>>105 さん シトラスおとこです

空気圧は?
タイヤのサイズダウンだったら、165/70/14かな?
うちのは、3000キロになったけど、乗り心地は変わらないっす。
普通にいいですよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:20:52 ID:GupdnEew0
>>108
自分でもぐぐってみたよ。
カングーのタイヤって車体のわりに細くて小さいから、単純に
大きくすればマイルドになるかなと思ったんだけど諸問題あるのね。
浅はかなおれでした…

>>シトラスおとこさん
>うちのは、3000キロになったけど、乗り心地は変わらないっす。
>普通にいいですよ
もしかしておれの感じ方の方に大いに問題ありかっ!?
つーか、小型車ってもんを知らなさすぎなだけ???

ちなみに空気圧は規定の2.2。いろいろ変えて試してもみたけど
ハンドリングだけなら空気圧高め(2.4位まで)が軽快感があって
好みだった。
でも一緒にコツコツ感も増幅されるし、バランス的に標準値って
ちょうどいいんだなと実感してすぐノーマルに戻したよ。

とりあえずもう少し距離を伸ばしてしばらく様子見てみよっかな。
それで気になるようなら70扁平の乗り心地優先タイヤがいいのかな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:48:32 ID:whrKqTcO0
>>110さん

以前は、何にお乗りでした?
私は、前記した日産ティーダのレンタカー(これも走3千キロ)よりはるかに
しなやかで、軟らかいと思いますが・・・。感覚は、人それぞれですからね。

                            シトラスおとこ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:22:48 ID:/AOypIXm0
165/70/14だと、ロードインデックスが低くなった気が・・・
乗り心地だけの為に安全性を犠牲に事になるのであれば
それはナンセンスかと思うが・・・

ちなみにBSのタイヤは全般的に硬いんで、プレイズやレグノに交換しても
必ずしも乗り心地が良くなるとは言えないな・・・
一度タイや触って確かめてみな、実感できるから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:20:07 ID:F6Olds810
175/65R14(82)と165/70R14(81)とではLIは1(13kg)下がるだけなので、
十分許容範囲だと思います。

直径580cmあたりのタイヤ
165/65E14 81
175/65R14 82
185/60R14 82
185/55R15 81
195/50R15 82
205/50R15 86
195/45R16 80
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:02:02 ID:+Xmadmyq0
たしか、タイヤチェーンを調べていて、取り説を見たときに、165/70・14
は装着OKで、175/65・14はNGと記して有ったような気がします。
本国のベースモデルは、もっとしょぼいサイズじゃないかと思います。
バン用145・13とか・・・。 
現行カングーに13インチは、履けるのかな?。
                            シトラスおとこ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:33:28 ID:/Khu6wDZ0
細いタイヤがしょぼいという考えがおかしいんじゃないの。
日本の最近の流行からしたら見た目(bBみたいに)重視で、ピラミッド風
が好きならいいけど、乗り心地はねえ・・・


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:03:04 ID:u8KtbVsY0
>>114
現行は本国も14インチのはず
ていうか4WD以外全車同サイズだったと記憶しているが間違ってたら許せ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:55:17 ID:+6zstmH70
カングー納車!
いや、余りに嬉しいから「カングー降臨」と言おう。
フルカラードの赤だけど意外といいよ。

ウチのはメタリックですが、
皆さんコーティングとかしてるんですか?
ピカピカに乗る方じゃないけど、
洗車機でキズだらけになるのも可哀相なもんで。
先輩諸氏、教えて下さい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:59:07 ID:u8KtbVsY0
>>117
06納車おめ。やっぱ売れてるんだね。
バンパー部の色とかどんな感じ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:03:49 ID:+6zstmH70
>>118
ありがとう!
Dラーの話によると、
普通の黒モールの上から車体色を塗ってるだけらしく…そういう色です。
変だったら黒モールに買えようかとも思ってましたが、
結構気に入りました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:03:05 ID:+U39alyY0
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:35:01 ID:Jkg8yGqF0
>>119
なんかOPアイテムつけた?ていうかカングーってなんか使えるアイテムあるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:34:44 ID:eQ6RtiF40
オーセンの天井につける棚って、
どうですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:35:07 ID:kUYAOEW+0
>>121
ナビとETCと外付けアンテナ。
後は必要だと思った物をカー用品店で買って付けていけばいいかと。
そういう安っぽいパーツが似合いそうな車だし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:59:54 ID:b4pzNBfB0
http://fma.co.jp/pc/campaign/renault2/
FM愛知のカングーインプレ動画
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:20:40 ID:VdOV7KJi0
どうしてFMで動画?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 05:41:39 ID:FAFY+nBq0
>>124
な、なんか、すごいインプレだなぁ…。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:36:36 ID:Q27IkRlv0
>>117
インプレキボンヌ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:42:20 ID:2POhjCrsO
保守age
129シート:2006/03/17(金) 19:46:54 ID:b8yCvtns0
いまのカングーのシートの柄、欧州車っぽい布地でいいね。うらやまし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:07:35 ID:OIJ0dibR0
124のインプレみたいな結末になるんなら、
かんぐー購入も考えものだなあ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:46:32 ID:QTz64R0d0
最近カングー流行ってるね。結構見るようになったよ。
マイナー後の奴ばっかりだけど今どのくらい売れてるのかなあ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:57:17 ID:6qNNdQKk0
たしか1000台/年とかそのくらい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:50:31 ID:c0NdK3el0
「シュコダルームスター」
http://response.jp/issue/2006/0310/article80121_1.html

乗用風味が強いですね。でもかなりの荷物を呑み込んでくれそうです。
自分の好み的にはカングーだけど、こいつもなかなかの出来かも。
134Lutecia ◆Clio4ZZcoM :2006/03/18(土) 17:25:43 ID:46qwBbtAO
>>132
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/18(土) 02:23:25 ID:6qNNdQKk0 [sage]

の件について
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:09:46 ID:Vl8mxpxuO
ホスィよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:21:31 ID:HGw35Blo0
リアシート、畳むとむやみにデカい、せっかく広い荷室がX。
かといって、国産メーカーなら椅子自体を小さくしてしまいそう、駄目だこりゃ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:23:27 ID:dOrQ7bJO0
>>136
その気になればリヤシートを外すという荒技も可能
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:00:01 ID:627drayz0
外しても置き場がないよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:21:23 ID:dOrQ7bJO0
リアシートは大きく、それでいてシート収納できて、それでいて荷室も大きく、しかもカングーのボディサイズなんて無理に決まってるじゃん。
ボイジャーでも買いなよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:41:27 ID:Vl8mxpxuO
シート本来の機能を見失っていないのもいいね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:40:06 ID:1++1fhVQ0
カングー・グランボリュームという手もある。
ただしディーゼルのみだが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:07:23 ID:KZ1DcX2B0
グランカングーの写真ってある?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:53:16 ID:m1wDEInd0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:26:23 ID:G3dh+jOh0
>>143
3色どれもイイ!!!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:07:14 ID:wYZ98IPD0
ディーラーにルーテシア目当てにいったんだけどカングーも欲しくなってしまった。
営業マンが「この車は下取りが高いですよ」って言ってたけど本当ですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 03:00:33 ID:GhBBxhrJO
あと一年以内にカングー買うよ(・∀・)!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:53:54 ID:cIQ/uta0O
>>145
下取りのことを考えて車種やボディカラーを決めるなんてアホくさい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:56:03 ID:wiLyThyG0
そう言うやつに限って、売る時に買い取り店をはしご・・・(笑。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:06:50 ID:LnnVXbQt0
>>145
まずはカングーを購入→適当な時期にルーテシアに乗り換え

これでカングーの下取り価格を確認すればOK。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:06:20 ID:KpZm5/7G0
145をみていると、つくづく、
かんぐーもすそのがひろがってきたと思う今日このごろ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:09:06 ID:B410lfx60
確かに
以前は下取りでルノーを選ぶなんて考えられなかった
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:19:25 ID:wv5Cdt990
よいことなのやら、わるいことなのやら。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:10:17 ID:ErxRTZH70
友人の買取店に、カングーの前の車を売った時に、「中古でもええやろ!」
と友人が、オークション相場を調べてくれたら、高くてあほらしいから、
「新車を入れなはれ」とアドバイスされたのは、このおいらです。

         あ、シトラスおとこです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:28:08 ID:wM3RUPg70
日本語でおk
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:00:43 ID:OPuWl9HSO
確かにカングー中古でも高いよね。なぜに?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:33:22 ID:Dck3U6QD0
一応人気車だから。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:53:01 ID:20esqPLi0
それでも1.4Lの頃に比べれば多少は安くなった気がせんか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:26:08 ID:B410lfx60
気のせい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:46:56 ID:SDp72hK40
カングー初心者の117です。
慣らし運転が終わって驚いたこと:
@サイド窓用のデフロスタ吹き出し口がない。
ACDを連続3時間聞いてたら「TOO HOT」とCDが吐き出された。
どちらも不満ではない。愛らしいとすら思う。
不満点は運転席周りに物入れが少ないことくらい。
あとは満点。いい車じゃ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:49:17 ID:fSfxdZmm0
>>159
> ACDを連続3時間聞いてたら「TOO HOT」とCDが吐き出された。

すげえ!究極の自己防衛システムだw
今度チャンスあったらうpしてくれい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:09:41 ID:OqtGfHuxO
かわいいw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:48:08 ID:gmoPo8J70
やっぱり新車値引きゼロですか?
163RollerCoaster:2006/03/24(金) 06:44:43 ID:pySMa1D/0
名古屋は5万が限界でした オプションで工賃1万値引きです
下取りが良かったので満足しました
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:13:15 ID:18LHp3Vu0
> ACDを連続3時間聞いてたら「TOO HOT」とCDが吐き出された。

通りすがりのRS海苔だが確かオレも見たことあるよTOO HOT
吐き出されたCDが笑っちゃうくらいアツアツだった覚えがあるw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:27:42 ID:lSLUIP220
ヴィッツRS??
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:06:30 ID:dLrEQSKg0
メガーヌでしょ、普通
167162:2006/03/24(金) 15:03:10 ID:gmoPo8J70
>>163
マジですか!?豊川では「並行輸入だと290ぐらいするのをルノージャポンが
頑張ってこの値付けにしているんで値引きはゼロです」なんて言われました。
やっぱSHINWAの殿様商売か…orz。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:57:36 ID:qQOoRIDs0
>>166

クリオじゃねーの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:17:51 ID:3meCdhf50
やっぱ値引きは渋いのね。
去年の値引き20万+アラキャンの条件で買っておくべきだったかも・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:29:59 ID:NwNB/soU0
>>169
どうしても値引きにこだわるのならあと1年も待てばいいかと
ただ1年後には色とか仕様とかまた制限かかって来る可能性も
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:53:04 ID:LMsF/QOy0
>>169
なんか、お前みたいな優柔不断なヤツっていつまでたっても買いそうに
ないわな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:07:22 ID:/mxLF7nzO
2人目の子供ができて少し大きい車に乗り換えようとネットでカングーを探していた既女です
近所の中古車屋にシーグリーンメタリックのカングー発見!
色も気に入り、ダブルハッチ、7千キロしかのってないみたいで結構お値打ちなんだけど
偵察に行くのに何か注意したほうがいいところありますか?
店の人になにか突っ込んで聞いたほうがいいところありますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:58:05 ID:qn4v4PMW0
>>164
>吐き出されたCDが笑っちゃうくらいアツアツだった覚えがあるw

その通り。
お気に入りのプリンス様のCDだったので急いで救出してあげた。
こんな加熱するオーディオ今時ないよね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:12:24 ID:5IgYo8wT0
>>172
なぜ7千kmで前オーナーが手放したかを追求しなされ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:26:45 ID:E9pO5iNb0
>>172
リコール全部やってるかどうか
やってるなら後ろに撃墜ステッカーが2つ貼ってある
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:53:30 ID:zRNQuiPp0
1600のMTならリコールは該当なしだよ。
177172:2006/03/26(日) 15:53:18 ID:ROQkmeUA0
早速のレスありがとうございました。
ネット上では、
ルノー カングー1.6ダブルバックドア AT
04年式、走行距離0.7万、修復歴なし、ワンオーナー
定期点検記録簿 ◎ CD付  ですね。

1600のATなので、きっとリコール該当ですね。
ステッカー2つ貼ってあるか調べます。
ハッチバックを開けたところあたりですかね?

修復歴なし=事故車ではない ということでいいのでしょうかね?
そのあたりもつっこんで聞いてこようと思います。

もたもたしていると先に買われちゃいそうで、急がねば!!

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:25:34 ID:CT9r7ErC0
>修復歴なし=事故車ではない ということでいいのでしょうかね?

違うと思います。
たしか、車の骨格になる部分を修理した物を「修復暦有り」と書くのでは?
おそらく、カングーだったら、前後バンパー、左右フロントフェンダー、
ボンネット、各ドアパネル、の交換などの修理は、修復暦には載せないはず
です。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:40:13 ID:ne0L8Apz0
>>178
まぁそんなに気にしてばかりだと中古車なんて買えない罠。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:55:46 ID:WAvZc6aa0
まずは、その店が今までにカングーをどれだけ扱った事があるか
確認した方が良いかと思う。
「カングーは初めて扱います」なんていう場合だと
店側の言う修復暦無しなんてアテにならんからね。

車の状態を状態を判断する自信と、その判断に対する責任を
全て自分で背負う覚悟が無いのであれば、車うんぬんより
まず店を選ぶ事から始める方が無難。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:28:55 ID:QHUYh7z60
>>174
デラ試乗車でしょう。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:05:43 ID:wVpiREEG0
>>181
試乗車で7000kmも行かんよ。せいぜい数100kmでガタが来る。

>>177
メーカー保証の残期間を確認しておいたほうがいいとおもう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:33:11 ID:NgXldiDv0
>>177
かなりのでかい事故をやってる車だってことを隠して、
フェンダーを軽くこすって交換しても修復歴になるだの
なんだのと、とにかく一方的に売りつけトークをべらべら
吐きまくってくる業者(東海地方の有名な並行屋)に
遭った経験あるよ。
きちんとモノ自体を見極めて良い買い物してね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:38:07 ID:C8t5Ovqa0
>>182
数百キロ毎に試乗車入れ替えてたらデラは潰れちまうだよ
通常は1年か、距離が少なければマイチェンまで持たせる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:16:19 ID:NQTtoMKZ0
ルノージャポンが所有していたキャンペーン用のレンタカーで
使用していたものではないかと。。。。
06発表前に大量放出。年末に同じようなスペックの物がたくさん
出回ってました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:57:58 ID:2Zskc0io0
試乗車は・・・・・・。
代車で、走行3000kの試乗車を借りたが、エンジンが全然ふけなかった。
個体差かも知れんが、手荒く扱われている事は、想像付くべ。エンジンオイル
なんか、一度も替えいないに一票・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:05:12 ID:DhEcHnOt0
逆。
手荒いんじゃくってノンビリ流してるからそうなる。オイルなんて交換
しなくても補充でいいからまったく関係なし。
時間は掛かるが吹け良くすることは簡単。
まあ問題があるとすれば「学習機能付きAT」か?(笑)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:41:52 ID:fUCJ11JU0
>オイルなんて・・・・・

中古かう方は、まず、オイルを確認。
ポケットにウエスなんか入れて、店頭でゲージを引き抜き
汚れをチェック・・・。

ショップの方は、ちと態度が変わりますよん(笑)。


189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:36:36 ID:Aps5gFSh0
>>188
ガングーのオイルゲージがどこにあるのか知ってての発言か?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:21:16 ID:aLfHNzE00
軍手に、うで抜き必携w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:43:37 ID:RNFvLoF70
試乗車には生産ラインの練習用とかテスト用とかのエンジンが積まれてるから絶対買わない方がいいよ。
192sage:2006/03/27(月) 22:35:32 ID:BcbWw/3D0
オイルゲージに手が届かなくってもちゃんとオンボードコンピューターが管理してるから
大丈夫ですと言われたよ・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:39:34 ID:BcbWw/3D0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:42:04 ID:fOgfb/0B0
>>191
初耳だ。
俺がメーカーの人間なら、広報車みたいにあえて出来のいい車を試乗に回すが。

むしろ、去年のレンタカーキャンペーンの車だったらパスしたいところ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:10:38 ID:osS5P7z80
186/188です

>ガングーのオイルゲージがどこにあるのか知ってての発言か?

おいらは、あの、「OIL OK」のサインは、絶対に信用しません(笑)
んー、あの場所は知っていると、自慢になるかもしれんなあ(笑)。
フレンチ野郎の太い腕では、まず、あそこまで入らんだろうし、エンジン
を止めてすぐでは、ファンが回って怪我しそうだな・・・。

※だから、乗る前にチェックしましょう。つうか、レベルゲージの場所
 が解らないショップでは買ってはいけない??。違うか・・(笑)

調子の悪い試乗車(代車)は、セールス氏に教えてあげましたが、
「あなたのカングーのエンジンが当たり」と言われた・・・。
確かに、ブレーキは、代車の方が「かっくんブレーキ」でなく、良かった
ので、色々個体差が有ると思ってます>カングー。


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:41:14 ID:IGyFu+l/0
>>194
んなわけないw
そもそも日本仕様がくるまでにヨーロッパで何千台と市販されている。試乗車も広報車も市販されてる車と同じだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:37:05 ID:RJsmbsDu0
196氏に一票
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:24:18 ID:pFMZkR3c0
社内にもいますよ
カングー海苔が
白黒のヤツですが
ありゃライトバンですな プッ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:20:58 ID:WF51kuEG0
198氏は、それでもカングーをけなしているつもり?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:26:51 ID:IGyFu+l/0
ライトバン扱いされるのはカングーにとってはむしろ褒め言葉よ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:12:56 ID:PWcr0XMu0
>>198
最高の褒め言葉。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:21:04 ID:KucULvq5O
保証書とかアシスタンスサービスの名義がわかれば、最初のオーナーがわかる。俺の車ルーテシアだけど、ワンオーナー2年落で3900Kmだった。で前オーナーが日産自動車だったよ(デーラーじゃなくてメーカーのほうね)何の目的で所有してたんだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:28:18 ID:pFMZkR3c0
198ですが
本人もその気でした
ホイルカバーも外すと言ってました
謝罪します

私は同じ仏車のプ106に昔海苔でした
ある日、大雨の中走行し、道路が
タイヤ半分程冠水していました
他の車は何事も無く通過していました
私も後に続きました
エンジンに水が入りました
5000`で廃車にしました
修理も出来ましたがエンジン等の
乗せ代えで約150マソかかるというので
やめました Bライオンには冷たい
対応をされました 
これ実話です 皆様も気をつけて下さい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:42:41 ID:IGyFu+l/0
>>202
研究用にバラされてたんじゃね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:31:38 ID:Fhgvp5ku0
ええスレやな。
198氏もね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:53:51 ID:sGvs+SnT0
GPSのレーダーってカングーの電波カットガラスでは使えないんでしょうか?
レーダーつけてる方、教えていただけないでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:58:56 ID:fmeZKJGN0
デラで、試乗させてもらった。
ファンカーゴとは、乗り心地が全然ちがったな。
でも、カングーに乗ってたら、
営業で外回りしているような気がした。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:03:16 ID:48/Q98590
>>204
でも、日産バッチ付けて売ってる分も有るから、今更薔薇す必要も無いべ。
まあ、お付き合いで一台。ってな感じゃねの。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:03:23 ID:bFV6z6aU0
>>203
アクセル戻したんでしょ。
だとしたら運転ヘタ過ぎ

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:42:40 ID:Yi24N/ym0
>>206
フィルムアンテナ、ナビのGPSアンテナですら厳しいからなぁ〜
期待したらだめだな。ダメだっても潔く諦める事w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:47:48 ID:nFtyyLik0
>>206
ルームミラー裏の透明シール状の小窓部分だけが電波を通すのでそこに分離型のアンテナ設置
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:05:48 ID:LaThxULr0
>>208
そういやそうだな。
前オーナーの住所って銀座だった?もしそうだとしたらフランスからの出向役員向けかもしれん
(役員にシーマを提供したら、東京は運転しづらいから慣れたルノーを寄越せといわれた、とか)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:04:32 ID:RNmVNBMM0
>>196
国産メーカーは広報車チューンしてるよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:56:16 ID:LaThxULr0
>>213
スレタイ100回音読の刑
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:24:46 ID:lBPaswEv0
>>206
地図持参汁
ナビ慣杉症候群
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:14:32 ID:wnIzRvkE0
>>211
それでも、かなり感度が悪いよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:56:43 ID:ia/VFYkh0
インポカングー
そもそもナビ積む車じゃない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 06:48:34 ID:y1IerOKJ0
デラのおねえさんのにはインポじゃなかったから、
カングー海苔は、大丈夫だよ!
それにしても、デラは、やっぱり容姿で採用してんだよなあ?
そして、俺みたいなばかがひっかかる。 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:58:50 ID:V5RxQfZW0
地方のデラはそうでもない
都心のデラ、特にコーンズとかは容姿で採用してるし、そうであるべきw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:11:55 ID:IjdRynnW0
地方の政令指定都市のルノーデラはよかったが、
大阪はひどかったぞ。
カングー買う気が失せそうになったもんだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:48:59 ID:iKQVVqfv0
だって大阪じゃんw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:11:20 ID:V5RxQfZW0
大阪ねえ
俺の知ってる限り良いが一人いるが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:56:54 ID:Zv3BiJPb0
>>220
>地方の政令指定都市
(笑)
で、買えたの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:06:10 ID:t2E5lXUh0
値引きがないから、考え中。
情けねえの。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:32:08 ID:W8TTN9dD0
秋口になればナビキャンペーンが復活するだろうから待てるならそれまで待つがよろしかろう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:13:41 ID:hX7QJsnX0
そのおねえさんがいうには、モデルチェンジしたばかりだから、
近々、キャンペーンはないもしれないって。
どうなんだろう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:03:20 ID:W8TTN9dD0
ルノーくらいのマイナーブランドだとキャンペーンはモデチェンのタイミングではなく売れ行きによって決まるから
今後MCカングが売れればキャンペーンは先延ばしになるし、売れなければすぐにでも始まるだろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:44:25 ID:sSPasB2G0
そんなら、売れるな!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:32:32 ID:3lVvSE87O
今度の船便で入ってくるの、一番多い黄色でも7台だって!
いったい何やってんだろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:59:37 ID:OmqKpsdV0
エンジンは1.6リットル直4DOHC16バブル。
http://www.renault.jp/index.cfm?category=491
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:13:37 ID:kc3ER18V0
16気泡エンジソ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:23:06 ID:jSwA5Wvf0
>>229
半年位して売れ行きが一段落したら一度に100台ずつくらい入ってくるようになるから
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:23:48 ID:yW/SQJ1/O
>>232
今は本国で売れてるから日本は後回し。…ってこと?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:16:02 ID:eqY/QcHg0
ヨロッパではカローラバンみたいな扱いだから、今だけでなくコンスタントに売れてる。
235172:2006/04/02(日) 14:04:44 ID:jyI6BRbR0
みなさん、ありがとうございました。
今日、色々見て今の車の下取りも含めて、見積もってもらったら、
なんと、デラさんの試乗車(イエロー・8千キロ)の方がやすくて、
後々のことも考え、デラで契約して来ちゃいました。

ところで、あのCDの所に1Dインのナビを付けていらっしゃる方みえますか?
使い勝手はどうでしょうかね?
やっぱり 「TOO HOT」になるのなら、ヤバイかな?と思ったり・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:02:31 ID:eqY/QcHg0
>>235
モニター位置が低くなる以外は、たいした問題はないよ>ナビ
純正以外だとサテライトスイッチ使えなくなることくらい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:25:44 ID:6zms3soD0
too hot 対策としては
コピーCDを積んでますが、なにか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:13:47 ID:sNBf6jdZ0
>>235
取りあえず、ステレオそのままで乗ってみたらいいよ。
手元リモコン手放せなくなると思う。
Too Hotは未経験だけど、ice>LinkでiPod繋いでる。
手元リモコンで、そこそこ操作出来る。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:17:48 ID:+PGq5WcM0
ルノー カングーの成分解析結果 :

ルノー カングーの82%は厳しさで出来ています。
ルノー カングーの16%は税金で出来ています。
ルノー カングーの2%は睡眠薬で出来ています。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:28:52 ID:GWqoxQRnO
>>235
で、おいくらぐらいでした?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:59:18 ID:N6HQtf6Y0
>>240
本体価格はだいたい中古車情報で載っているのとそんなに変わりません。
しかし、今の車の査定で頑張ってもらえたようですね。
それに目を付けていたシーグリーンメタリックは、整備等々含めると
表示の金額よりも何万も上乗せでした orz
やっぱりデラさんの方が安心できるし…ということで
決めちゃいました。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:45:56 ID:p3UupPrn0
デラのおねえさんから、手書きの手紙がきました。
みんなにくるもなの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:49:25 ID:TZ4l9PeG0
>>242
セールス氏からは来たよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:26:08 ID:qIwTSz4f0
>>242
えぇっ!おねえさんが居るディーラーあるんですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:01:33 ID:wmr3qxFP0
>>242
うp!うp!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:17:43 ID:eUX4MoTV0
金沢のディーラーはお姉さん一人しかいないよ。

隣の日産青舞台と繋がった建物だけど。
247ひよこ隊:2006/04/05(水) 12:26:44 ID:cXrOz6xmO
現在高3です。将来はホンダかトヨタに就職したいのですが、どうも機械をいじるのが苦手です。就職先のことをかんがえると、やっぱり旋盤などをいじれることは必須条件なんでしょうか??
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:14:09 ID:zMW39mad0
>>243
アシスタントさんからです。
営業担当者(たぶん男)は,外回り中だということでした。

>>243
オレのいったところは,2軒とも女性が居たよ。
そうそう,両方とも,日産青舞台とつながったところね。

>>245
> うp!うp!
って,手紙をアップしろってこと?
それはどうかなあ。
でも,内容は営業トーク調で,
またご来店くださいって程度のものだよ。

当日は電車で行ったので,帰りに,
おねえさんに駅までカングーで送ってもらいました。
というか,おれが完全ペーパーなので,
こわくて試乗しなかっただけだけどね。
同乗中の会話も,楽しかったなあ。
助手席から見ると,
おねえさんのタイトスカートからのぞく脚が,
セクシーだったよ。

今度,デラへ行ってみたいけど,
営業男が出てきたら,気が萎えるし,
買う気も失せるよなあ。
おれは,カングーが好きだけど,やっぱ不純だね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:38:27 ID:LQuaWvXd0
なんか気持ちの悪い奴だなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 14:45:10 ID:ta9JhunD0
リアシートを外したら、大きめの源チャリが積めた。
リアシートの脚が残って邪魔かと思ったが、固定用の
ロープのフックに使えて、OK!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:43:02 ID:cs8q0ja40
調子にのりすぎた。
すまなかったね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:40:50 ID:k7kFV0SR0
初めまして、去年の3月に購入したカングー1.6シトラスグリーンを査定してもらってます。
近くに欲しい方がいたら170位で譲りたいけど、なかなかいないので買い取りセンターで
141〜143位で譲って欲しいと未だ検討中。
ちなみに、8000k走ってます。特に目立った傷無し。事故歴無し。手放す理由は、
維持費と主人の車の方も買い換えなくてはならなくなった事です。
買取で150は難しいのでしょうか。もうちょっと頑張ってみます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:17:57 ID:nMMJnFix0
2ちゃんねる買取センターへようこそw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:24:57 ID:AredRx1a0
>>252
認定中古車やってるデラで、客つけてもらえば150くらい行くかも。
買取り屋はあくまで最後の手段
255252:2006/04/07(金) 22:43:51 ID:hm0RVm310
254さんありがとうございます。
買取業者も最低ライン以下から話を出しているので負けないように
引っ張って、どうにか145までは検討してくれそうな雰囲気です。
私は全く素人で「認定中古車やってるデラ」って具体的にどういった所か
解らないんです。買取業者は避けたほうがいいんでしょうかね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:14:39 ID:50HGD1Bk0
別に買い取り屋が悪と言ってるのではなく、あくまで最後の手段ということ
買い取り屋はルノー専門でもなんでもないからね

認定中古車は今のところ16店舗しかやってないらしくこれは近くにあるということを祈るしかない

ルノーはそれでなくても値落ちが激しいブランドなので、極力ルノーに関係する業者で価格を査定してもらうのがベスト
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:49:34 ID:OAyjEm7W0
私車屋ですが、H17年式黄色でオークション相場150〜160万 グリーンだと出口が150万位だと思います。しかしオークションだと車価+諸費税なのですが、基本的にユーザー買取だと内税なのでオークションで買うより車屋としては150万で買っても安いよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:55:50 ID:OAyjEm7W0
257の続きです、リヤ跳ね上げ扉だと上記金額より焼く10万〜15万安くなってしまいます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:12:28 ID:Wfwr2Wiz0
というわけで252さんは150万目指して頑張ってください
260252:2006/04/08(土) 14:48:00 ID:gliYxppi0
皆さんありがとうございます。
今から買取業者2社が最終交渉にやって来ますので
頑張ってみます!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:55:17 ID:UKcqzvm90
イギリスのカングーのCM(・∀・)イイ!
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-2573971727204409027&q=Kangoo

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:01:50 ID:2JFQvS250
走行中の路面の音がきになるんだけど、皆さんどんな対策してますか?
静粛性タイヤ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:49:08 ID:qDKgEnkz0
みみせん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:53:30 ID:77l1KbEL0
後付で良いドリンクホルダーないですかね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:25:34 ID:btOxMFgY0
どっかのブログに、自動後退か黄色帽子だかで買った、超特価の200円くらいのドリンクホルダーが、たまたま黒一色の無機質な感じがカングにぴったりだって書いてあった。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:19:38 ID:foi/R2Zs0
ルーバーの厚みが結構あるから、だいたいのドリンクホルダーの取付フック
は、ルーバー厚み3mm以下ってのが多い。
しっかりルーバーの厚みと奥行きを測ってから買いに行こう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:55:32 ID:wAKVIUyF0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:43:24 ID:E4OmN4Cu0
新車購入して1000kmでエンジンオイル&フィルター交換した。
そろそろ3000km走行になるんだけど、ATF交換時期ってどのくらい?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:25:59 ID:+/2TC5yM0
20000qか30000q
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:20:01 ID:3DcTCmyx0
>>269
短っ
いくらなんでももっと持つでしょ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:41:31 ID:E4OmN4Cu0
あら? 初回交換時はスラッジ取るために早めに交換かと思ってた。
そこまで気にしなくて良いんだ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:51:37 ID:EGazcNy50
ATFはもっと持つよ。

まあここでだ、5〜6万キロで手放すなら、無交換。
10万以上乗るというなら、2〜2万で交換。

過剰整備しても、しなくとも壊れてるとか不具合無ければ下取り、買い取り査定に影響ないしね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:36:31 ID:B9KW4sSa0
夏の長時間の渋滞にはまるような地域だったら、早目が良いのでは?
NUTECと言うブランドのATFが良いと、ショップの人が言って
ました。誰か入れてみてくだはい。めちゃめちゃ高価らしいが・・・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:39:14 ID:3DcTCmyx0
NUTECは止めといた方がいいよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:04:16 ID:E4OmN4Cu0
みんなありがとう。常識の範囲でできるだけ調子良く乗りたい
(最低10年、できれば20年以上=買い替え&下取り考えてない)ので
こーゆー情報はとっても助かるよ。
夏暑い&渋滞はあまり関係ない地方在住者だけど、とりあえず
初回は2万キロあたりでの交換を視野に入れとけばオケかな?
NUTECぐぐってみたけど、いまひとつよーわからんです・・・
単純なイメージとして万能って逆に怖いかも、とか思ったりして。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:12:21 ID:pnqSMQvB0
>>275
(デラの店頭で売っているのでない限り)
ルノー指定オイルにしといたら?
AT調子悪くなったのをNUTECのせいにされる悪寒。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:09:30 ID:2WGCGFyQ0
NUTECのエアコン添加剤はいいよ、マジオススメ
あとギアオイルも
これはルノーのMT車で効果有ることを確認してる
ATFは不明、エンジンオイルは評判いいみたいだけど
これ入れる位ならモチュや赤線入れる

ってか、ルノー車のATF交換って
専用のテスターでチェックしながらでないと
交換出来なかったような?
デラ以外でもルノーテスター持ってるイタフラ専門店は有るだろうから
社外ATFへ交換は可能だろうけど、
新車保証期間が過ぎてからでも遅くないと思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:21:50 ID:JPj8OJmb0
テスター繋いで交換するのが基本
レベルゲージ無いから、その辺のお店じゃ断られる可能性大

状態良く乗りたいんだったら、こまめに交換した方が良いよ
オイル込みで1万5千円程度で交換できるから
ケチケチせずに12ヶ月点検の時にでも一緒に交換すれば?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:12:49 ID:Lzr7Aiey0
NUTECと、ルノディーラー(日産系)の関係は何なんだ?
俺のディラーでもNUTEC使ってみろと、まあ、付き合いで次のエンジンオイル交換はそれ使う事にしたけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:12:27 ID:5O/CKn9X0
NUTECとかマイクロロンとか添加剤系はホントやめた方がいいよ。
ディーラー推奨=メーカーのお墨付きじゃないからねぇ...
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:08:13 ID:ayHQjTc/0
想像だが、レースをやってたスタッフが、NUTECと関係があるのでは?。277氏
も言っているように、MTと、EGオイルは、その業界では常識で、街乗りも
OKなので、サンデーレーサーが、よく使用している。ただ、街乗りオンリーの
カングーでどれだけ効果が出るかは??

279氏、ATFも行ってみよう(わ)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:11:01 ID:ZKT+ufM+O
あと11か月でカングー買うよ(・∀・)!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:28:17 ID:/Pf9+N5l0
なげーよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:33:16 ID:2QErPUGJ0
カングーがチングーになっちまうよ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:19:32 ID:T6Nl0anwO
フルモデルチェンジって、いつ頃になるんだろうねぇ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:54:09 ID:LT0w0arZ0
あと1年くらいじゃない?楽しみなような恐いような…
素朴な荷車っぽさを無くさないでほしいなあ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:35:46 ID:EwjjeKEd0
本国でもMCしたばかりだから、07年中のフルチェンはないと思われ。
フルチェンするとしたらダチアのコンセプトカーみたいになるのだろうか…
288287:2006/04/13(木) 23:36:41 ID:EwjjeKEd0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:27:21 ID:UzGCahQr0
>>288
こんなデザインになったら駆け込み需要で大変そうだw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:08:50 ID:9emMyqX3O
次の型もルーテシアベースだったら、一回り大きくなって室内も広くなるな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:44:14 ID:NNm+4u6S0
5ナンバーサイズのままがいいよな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:56:00 ID:4sGilyYU0
ところで、納車一年目でワイパーゴムが見事に切れたわけだがww
おまいらのお勧めを教えてくれ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 04:54:07 ID:mG7e5s+o0
つNWB
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:04:21 ID:mESm6Yba0
オーセンティック海苔から質問です。
純正オーディオの導入を検討しているのですが
ステアリング部のリモコンにはどんな機能があるんでしょうか?
写真で見るとVOL±とミュートらしきボタンがありますが、
他にダイヤルもついてますし、使いやすさも気になってます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:24:15 ID:8qEn8jRP0
石や焼き芋のミュージックが流れるよ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:43:47 ID:/Z42R6Fw0
>>294
ソース送り(選択)
チューニング。
曲送り。
などが主な機能。まだ有るけど、

俺は手元で操作出来るのはとても気に入ってます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:07:27 ID:mESm6Yba0
>>296
ありがとうございます。
ソース送り、曲送りが手元で出来るのは良さげですね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:11:24 ID:XsPaRlDl0
オーセンがいいと思ってたけど、
294のことなんか考えると、
普通のを買って、バンパー替えてもいいよな。
オーセンのバンパーって、いくらくらいかにもよるけどね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:33:54 ID:RJDokylk0
オーセンなんてただの価格訴求モデルだからそれほどお買い得感はないよ
黒バンパー命だったらノーマル買ってマットブラックでオールペンしたほうがずっといい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:42:37 ID:HEErYOGb0
>>294
あえて、サテライトスイッチ(ステアリング部のリモコン)無いなら無いで、
その環境に慣れろと言いたい。
そして、純正オーディオ取り付けるより、
国産の社外オーディオ取り付けた方が良いと思う。

サテライトスイッチは確かに便利だけど、
肝心の純正オーディオの拡張性がなさすぎ。
最近流行のMP3を入れたCD-Rに対応してないし、
iPod端子やカーナビ等の音声入力用に
外部入力を増設しようと思ったら、
それぞれ2万円台する社外アダプターを取り付ける必要が有るし、
オマケにCDが詰まりやすいんだよねー、純正オーディオ。

それに対して今時の国産社外オーディオは、
2万円以下のモデルでも
MP3再生/曲名表示可・外部入力有り、
プラス1万程度でiPod端子増設対応
なんてのが有るんだよね。

まぁ、こんな意見もあるって事で。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:22:50 ID:v5oD2ZIv0
>>300
>最近流行のMP3を入れたCD-R

最近ねぇ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:21:03 ID:0SxDLTou0
>>298-299
装備を考えるとあまりお買い得感ってないですよね。
私は花屋ですのでぜひジラフォン付きグレードをということで
オーセンにしちゃいました。黒バンパーも好きです。

>>300
>その環境に慣れろと言いたい。
たしかに。私も当初はそのつもりだったんですけど。
ディーラーがパナの安価オーディオ付けてくれましたが
音質や機能には特に不満は抱いてないんです。
ただ、HUの位置が想像より低くて運転中の操作に難を感じてます。
そこで手元リモコンが良いかなと考え、純正を検討中なのでした。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:56:44 ID:0E0rt2xf0
オーセンのバンパーって、5マンくらいと思う。
換装考えたけど止めた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:58:53 ID:/U6ypJ+10
結構高いなあ。
バンパーこすったときに買うか,
いまのをオクにだして買うか。
305マジ話:2006/04/17(月) 15:11:20 ID:dHP09vxA0
昨日のドライブ中、妻と「カングーって良いよねー。」なんて話をしていたら、丁度ワインレッドのカングーが対向してきた。
そのカングーは道をドギャギャッと横断して、和菓子屋の駐車場に無造作に(かなりいい加減に)乗り付けた。

ワイルドやなぁ。でもなんか割り切っててカッコいいなぁ。と思っていたら、独り降りてきたのはなんとお婆ちゃん。

「なんつーか…TOO HOT?」と感じたうららかな午後でした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:14:27 ID:mYLjYsA40
運転もフランス流なんだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:25:59 ID:XcpVRew30
否、繊細な操作が出来ないだけだとか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:01:51 ID:8Rm6Wuxp0
>>305
街中で見かけるのって俺の経験上大概黄色。
なんで俺も赤見かけたら激しく萌え!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:32:09 ID:9vAh1y/P0
>>308
スリーズレッドでよければうちまで見に来るか?w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:11:27 ID:hyAKiko80
hosyu
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:43:39 ID:AObj3V8d0
購入を検討しています。
MTです。
所有者の方、燃費はどのくらいでしょうか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:05:27 ID:vhCw5Csp0
漏れは14キロ走ります。田舎ですけどねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:03:11 ID:bBI44jxBO
あ〜かんぐほしい〜
4年前から検討中。
やっと駐車場がでかくなった。
でももうはねあげがないなんて・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:18:15 ID:XzizggEv0
ダブルが出た後のハッチは比率がが4:1とか散々だったからしゃあないよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:20:38 ID:MV4V5ZtL0
>>311
>>312
わたしのは14はいかないかなあ運転のしかたのちがいでしょうか。
     ・・・ちゃんとみてないのでよくわかりませんが。
わたしのは MT 4×4 1.6 で、まあ、11〜13ぐらいかな。
田舎ですけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:39:31 ID:Qo2HYp/X0
四駆は駆動系の構造も重さもかなり違うからね
おれも参考までにATで09〜11km/L(街海苔)、
12〜14km/L(遠出&高速)くらいかなー
MTなら10km/L切るってほとんどないのでは?
317311:2006/04/21(金) 09:42:38 ID:rcpgH3qM0
皆さん燃費報告ありがとうございます。
初めての外車なのでちょっと心配になりまして。
おかげで安心しました。

最近の日本車も良い車が多いですがMTがないので残念です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:10:23 ID:0Rh0Xees0
>>317
まぁ、MTは運転者はよくても同乗するやつからしたら疲れるよね。
いくら運転旨いってもATに比べりゃ変動ショックあるし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:18:21 ID:rCgxAoZ70
なんだ? このかみあわないレス
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:19:29 ID:FOLjPt330
そうかなあ・・・?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:40:25 ID:9piohsx+0
>>318
そうかなぁ?
いつ変速したのか分からないような上手いウテシもいるけどねぇ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:58:37 ID:I2jNccyZ0
>>318
ATだってそれなりにショックあるけどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:02:15 ID:PxtRH6qA0
>321
ウテシいうな(w

うまいヘタは関係なく、他人の運転するMT車に乗ると
どうしても変速タイミングを意識してしまいますね。
自分の脳内タイミングと一致すると妙にいい気持ちだったり。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:42:26 ID:Y715E7rw0
イギリスではKangoo大活躍みたいですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/world/060418_taxi/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:27:51 ID:0Q8QO/mc0
>>324
少し前にテレビで紹介してたあれか
日本でもやってくれないかな?
クラウンとかのタクシーより天井高くて快適そう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:32:48 ID:9npaDDHr0
わお。ピンクのカングーかわゆい (*´ -`)
シートもいい感じだね。 これだけやるといくらくらいかかるのかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:40:57 ID:9npaDDHr0
わお。ピンクのカングーかわゆい (*´ -`)
シートもいい感じだね。 これだけやるといくらくらいかかるのかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:12:54 ID:I1IJcGTw0
246の市ヶ尾で見たぞ、
もう、ぱくってる奴が居る?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:11:19 ID:g2crdArB0
>>325
スライドドアのオート化さえできれば日本でもカングータクシーはできるんじゃね?
ただ料金が小型になっちまうかも
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:03:09 ID:dq/edTwC0
カング乗りになって2ヶ月です
初回点検(オイル交換)は3000kmですか?日本車だと1000kmが普通かなと
GWに高速で遠出しようと思って。 あっいま2000kmぐらいです
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:57:27 ID:+HwzVbMe0
>330
自分ももうじき2ヶ月で1900km程走ってます。
初回点検は3000kmと聞きました。でも、とりあえず1000kmで
オイルとフィルターの交換をしました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:56:53 ID:68NTSdFM0
おいらも現在2000km。
1000kmでオイルとエレメント交換したよ。
試しに10W-40のオイル入れてみたけど
気のせいかガサツな回り方になったような…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:52:13 ID:qBN46FS70
レスどうもです
やはりそうですか 
3000kmでも問題ないとは思うんだけど交換しようかな
気持ち的になんかいいもんね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:01:35 ID:a9/ZatA80
千キロ点検の後は1年1万キロでも無問題だよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:13:59 ID:7kkCzFCn0
>>333
1000kmでオイル+エレメント交換、
3000kmでオイル交換と初回点検。
以降は4000〜5000kmでオイル交換という
手順でやってる。
GWの予定があるなら早めに済ませて
すっきりしなはれ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:25:06 ID:c9UzHF/l0
オイル交換は、通常の使用だったら、5000km、or6ヶ月で良いのかな?。
おいらは、ポンプ(レベルゲージの所から、バキュームで吸い上げる奴)を
使って簡単に出来るので、3000km毎で交換予定です。で、3回目に、フ
ィルター交換。走り出すと、ぬやわk/m巡航とかで結構飛ばしちゃうので、
オイルには、気を使ってます。

でも、あのポンプは、全部抜けてるのだろうか??
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:32:21 ID:tbCq2h/N0
>>336
1年1万キロ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:33:19 ID:1XOSqTr50
こんなバカからは免許取り上げろとしか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:07:03 ID:LydXoeAT0
>>338 おれが、エンジンオイルを下抜きしないからか?(笑)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:04:10 ID:1cD53l7+0
今まであったオーディオをはずしてインダッシュナビをつけたのですが、
上にあるオーディオ表示の部分がまるで使えません。(時計としてもつかえないのですかね?)
なんかいい活用法ないですかね???
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:00:48 ID:OJgKMaik0
あの時計の部分に、カーナビのモニターを仕込むべきだったな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:32:02 ID:hFTQFYoJO
今度、買う
なぜか町内に3軒もかんぐーオーナーがいる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:51:03 ID:CaY5oAo60
>>341
去年春のキャンペーンのあれか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:59:55 ID:jS5jxYTi0
>>343
あそこボルト4本で外れるでしょ。
あそこに1DINサイズの仕込めるカバーを作って、それと置き換える。
どこかのオーディオ屋でワンオフで作ってたと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:20:50 ID:GlMgfgoS0
>>344

シトラスサウンドパックには、あそこに普通に付いてるが・・?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:34:09 ID:7kkCzFCn0
>>336
上抜きはなんとなく怖いので
自分は下抜きでやってるけども。

>>344
そのワンオフカバー見たことある。
あんまりキレイな仕上げじゃなかった。
ディーラーでナビ買うといいカバー
つけてくれるけど値段高いよねえ…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:44:58 ID:GWzWTyRi0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:28:51 ID:iLBESVZx0
ごめん、ルーフアンテナって、どうやってはずすの?
やってみたけど力入れたら折れそうだったorz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:33:21 ID:sCUOSEVT0
>>348
くるくる回せば取れるはず。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:26:55 ID:AfPxtP7f0
>>347
えっ?。普通のインダッシュタイプのパナソニックが収まってますよん。
あの時計の部分を外して、組み替えて付けてありますが、デザイン的には、
素敵で、ただの「箱」・・・・(わ。

日産部販で取れないかな?
351340:2006/04/27(木) 10:27:36 ID:eRbuzNCg0
いろいろありがとうございました。
なるべく安くあげようと、ナビはヤフオクで買ったものをつけたのですが・・・。
結局あの部分は物置として活用できるよう、オーセンの部品を取り寄せようかと。

ところで、みなさんウインドウフィルムはどうしてます?
家では中身を見せて走る!という主人の意見と
子供とエアコン効率のために黒フィルムを張る!という私の意見と
対立していて妥協案も見あたりません・・・。
ああ、もう疲れた。   

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:38:15 ID:JkiSg9G70
透明断熱フィルム……
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:01:34 ID:zMtEvOOD0
>>351
カーテン。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:39:57 ID:uxZgu+L9O
俺は真っ黒のスモークにしてる。
物置代わりにしてるんで自転車のロード車とトライアル車積んでる。
どちらもそんなに高いものではないが、トラ車はレア部品で組んでるから、
と言うよりトライアル自体がレアなんでパーツ寄せ集めが当たり前の世界だから、
ガキにパクられたら困る。
ロードはなんとでもなるけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:48:30 ID:ZBGX5rydO
ブラインドとかロールカーテンなんかいいんじゃないかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:21:11 ID:MmWG/57w0
>対立していて妥協案も見あたりません・・・。

んじゃ、離婚だ(わ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:27:55 ID:yNSzetQO0
>>347
時計タイプ、メモ置きタイプ(オーセン)、1DIN、2DIN(いずれも日本限定)の4つあるよ
DINタイプは、もしかしたら、デラから部品で買えるかも。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:44:59 ID:k+Riu+jy0
>>355
それしかないやね。

うちにも子供がいるけどノーマルガラスでも紫外線は結構遮断されているし、
何よりも、せっかく大きな窓が付いているのに
子供たちに景色を見せてやれない事を理由に貼ってない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:29:01 ID:ER5ASjdI0
つ【簾】
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:44:21 ID:W3ERCFdw0
>>354
スモークしてると品が無く思えてしょうがないんだよね。
感じ方は人それぞれだが、旦那さんは実益より見た目を
大事にしたいと思ってるんではなかろうか?

という自分は眼鏡のりでオプションのブラインドを付けてる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:51:05 ID:hcnKXGrm0
>>359
カングのハッチには似合いそうだなそれ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:04:48 ID:8rAj4Mxu0
>>360
あ〜それわかる。
俺は悩んで結局貼るのやめた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:25:56 ID:axi28hV10
>>358
同意!
確かにスモークだと品が無くなるね。

まぁ完全なバン扱いとするなら、真っ黒も有りというか
エクスプレスのようなボディ同色にしてやりたい感じではある。

うちにも小さい子供二人いるけど、景色を見せてやれないのも
あるが、外から子供の顔がまったく見えないっつのが、
孫の顔を見ながら、見送りする親の楽しみを奪うようでイヤかも。
(リアガラス開けばいんだけど・・・笑)

といいながら透過率50%のグリーンフィルム貼りました・・。
国産のプライバシーガラスより、だいぶ薄い感じ。全然中が見える。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 05:37:55 ID:R6aACk9f0
おれも真っ黒は品がない感じがして貼らなかったが
紫外線とエアコン効率は気になってる。
透過率50パーセントくらいなら相当いいのかね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:36:12 ID:Ufy9oG+l0
>>351
ホームセンターに行ったら、フィルムは売っています。
透明ガラスを購入してから、
後部席部分だけフィルムを貼ってみてはいかがでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:09:38 ID:pBIM1dJY0
>>364
単に色が付いただけのフィルムでは意味がない。
ちゃんと「紫外線(UV)カット」や「断熱」を謳ってる物を選ぶべし。
透過率は、あなたのお好みで。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:27:30 ID:1bcAbtKr0
結論。

貼らない方がいい。

貼るくらいなら、いっそ窓埋めして商用車に。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:40:31 ID:PIld9V48O
ルノー墨田のおじさんが「あんまりに丸見えだから張ってる人多いんですよ」って言ってた。
個人的には嫌い。子供もいないし、見せてなんぼ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:30:32 ID:m3oADK6I0
漏れは内装が日焼けするのが嫌で・・・
サイド&リアを80%運転席と助手席側は紫外線カット&断熱の透明を貼った。
駐車時は冬でもフロントガラスにサンシェードしてます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:43:35 ID:RyU1bxE/O
スモークにして夏でも毛糸の帽子をかぶってる連中と同じになるくらいならヤンキーになってVOXYとかバカ車にする。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:49:14 ID:4+qeyKNN0
>>370
いや、おれだったら、スモークにして、バカカングーに乗るが・・・。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:23:02 ID:smJZR4i10
カングーのスライドドアが電動だったらいいのに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:17:08 ID:3PuvMZiQ0
いっそバニングーにしてみそ。
(ジラフォン立ててナンチャッテバニングではなく。)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:57:39 ID:KMEnsDip0
本国にもバカカングーにしている連中はいるのでしょうかね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:07:24 ID:o4nrJnVo0
>>374
前スレで激しいカングーが出てたよ。w
http://www.alcom.ru/ustanovka.htm
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:17:54 ID:ucuScUU30
シャコタンカングーにするのには、フロントは、ダウンサスを組むとして、
リアは、どうしたら良いんだべ?。トーションバーのセッティングで下がる
のかな?。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:37:41 ID:C73YMqjy0
>>376
有る程度は下げるはずだよ。
四駆では、巻き上げして上げたりしてたから。

>>375
これはやだけど、サンダバードカングーなら許す。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:02:24 ID:a0V6ESfF0
しかしよくもまあホイールが収まってるもんだね。
ホイール幅とオフセットってどこまでいけるもんかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:03:51 ID:JS6aTF4I0
別に透明のUVカット&断熱フィルムでええんちゃう?
380374:2006/04/29(土) 20:30:40 ID:KMEnsDip0
>>375
思い出しました(w

オルタネーターパンクしそうだな、これ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:39:19 ID:utNtvfI70
純正キーレス使ってみたい・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:01:15 ID:X51t7YqUO
純正キーレスの件はちょっとググルとでてくるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:53:16 ID:9u7qKf3r0
>>358
フィルム貼っても中から景色見えますが・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:15:26 ID:4bYs1hOi0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:18:12 ID:iNIVfykJ0
先日、箱根の山坂道を走ったが、カングーのATって素晴らしいのね!。
街中を走行していると、ちょこっと違和感が有るが、峠では、安心して
ハイペースで飛ばせるぞ。下りで、2、3回ブレーキ踏むと、シフトダウン
して、エンブレ効かせるし、昇りコーナー手前でアクセルを緩めても、
シフトアップせずに、そのまま加速状態に持って行く。

ちと、ビックリした、女子供に占領されるのはもったいない(笑)。

ばかカングーでした。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:48:29 ID:NNBG9Q+9O
やっぱりMTだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:59:09 ID:BwJ7ciwV0
カングーになんとかしてトリッカーを積みたい。
無理かなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:00:30 ID:3tdtH1zT0
>>384
Express Your Dark sideって(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:03:19 ID:3tdtH1zT0
つーか3rdシート付っすな、どうやらバックドアから乗り降りするらしいが・・・・
390385:2006/04/30(日) 23:30:23 ID:h2eifwQE0
>>386
MTはね、シフトレバーが遠すぎ。
フレンチ野郎は、手が長げえからな・・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:02:07 ID:tz8vn65P0
初心者な質問で申し訳ないのですが、カタログに無鉛プレミアムと記載されています。
カングーは、ハイオクでないとダメなんでしょうか?
みなさんどうされているのでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:54:24 ID:/wypSKHz0
>>384
うぉっ、このサードシートほしーっ!!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:41:01 ID:OhLpEnbI0
マレーシアで売ってるエスパスって、先代?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:27:22 ID:XTxkfiVD0
>>391
指定どおりハイオク投入してます。

この車にはレギュラーを入れたことはないですが、
最近の欧州車でも、レギュラーを入れるとノッキングが起こったり
燃費低下するんで、ハイオク入れたほうが無難かと。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:44:06 ID:bbVUyT/20
>>390
やっぱりお仏蘭西の人は手が長いのですか?
twingo乗りですが、足合わせるとハンドル遠い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:47:16 ID:+gZ/dg2MO
サードシート欲しいのはいいけど、定員変更って増やせるのか?
シート外したら構造変更で定員減らすけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:21:50 ID:YAIMp4as0
>>391
カングーに限らず外車ってほぼハイオク仕様じゃね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:23:37 ID:rHPtsNFR0
>>380
だからドリンクホルダーも遠いのか・・・。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:32:13 ID:OZ5VdBoq0
ヨーロッパ標準サイズの自分(183cmバスケ体型)の場合、
その手の不満はないですわ。
ポジション的な不満は、シートを一番下げても膝が曲がって
窮屈な感じ。荷車なんてこんなもんと割り切ることにしたが。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:34:57 ID:H7DOAmqD0
>>384
すげえ。現地改造かなこれ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:42:30 ID:AyWNsVRd0
>>387
高さが足りないならオプションのオープンルーフにしてはどうだ?
入り口がつかえるなら、並行輸入でジラフのオプションでどうだ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:32:33 ID:QaP0U5XJ0
>>394
>>397
ありがとう。これまで乗っていたフォードやオペルは日本向けはレギュラー
にコンピュータがチューニングされていたのですが・・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:54:36 ID:mlMb/BqRO
>>402
向こうでノーマルなガソリンのオクタン価が、ちょうど日本のハイオクとレギュラーの中間ぐらいなんだよね。
だから、もしそのまま再現しようとするなら「ハイオクとレギュラーを半分ずつ混ぜて入れてください」
ってことになるんだろうけど、そんな面倒な仕様にするわけにもいかず一律ハイオク仕様になってるってわけ。

まあレギュラー入れても一時的に本調子じゃなくなるだけで、別に壊れるわけじゃないからね。
友達がゴルフIV買って1年ぐらい知らずにレギュラー入れてたけど、運転しても全然気付かなかったしw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:48:09 ID:VPdye16CO
>>403
ありがとうございます。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:10:41 ID:Sr/rvaMQ0
>>403
セルフでブレンドすれば無問題
406397:2006/05/02(火) 14:08:59 ID:0AOTrMHk0
ガソリンの話題上がったんで自分も復習の意も込めまして・・・
ttp://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/gasoline/index.html#
>>403がいうように外車ってオクタン価95以上指定とかが多かった希ガス。
よくエンスーがアソコのレギュラーはオクタン価高いから
Eg振動が減ったとかタマに聞くけど、俺はまったく違いがわかんね(悲)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:37:18 ID:LUXRQxLo0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:33:42 ID:JXJ9O4N60
カングーだと力有るから分からないかもしれないけど、
twingoだば、レギュラーへれば力無くてすぐ分かるよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:42:05 ID:wA0y8LCZ0
>>408 あなたは青森のひとか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:41:39 ID:PSPlEC+l0
>>401
高さ?
いや、トリッカーってバイクですよ。長さが余裕ではみ出します。
全長1900あるので。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:23:11 ID:Sr/rvaMQ0
フロントシート外せば無問題
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:38:06 ID:A+VodgQr0
レギュラー入れても車側で対応しようとするでしょうが、
カングーにとってみれば、それっていわゆる粗悪ガソリン
入れられてるのと同じかと。
一時的にならまだしも、継続的に入れるのは??
シリンダー内が真っ黒になりそう。

オーナーじゃないから見れないが、ハイオク指定と取説に
指示がある車にレギュラー入れた場合、それに起因する不具合は
保証対象外じゃないかな?
まあ、黙ってれば分からないかもしれないけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:52:04 ID:Gh8Atcbf0
>>410
 知っとるよ、ヤマハのバイクじゃろ。全長が足りんなら気楽には難しいな。
前輪はずすか?でもカングーは軽い感じで自転車位がやっぱ相応だねー。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:00:57 ID:rRC6Ap9w0
ジラフォンで縦に積んだら入るかも。
どうやって持ち上げて固定するのかは謎だが。
415シトラスおとこ5000km:2006/05/03(水) 09:33:02 ID:P1v5iktS0
ブレーキパットねたです、
純正のボッシュより、スムーズでペッタルタッチの
良いパットが欲しいのですが、何か有りますね?
込み変えてみたけど、直らないのよ、>かっくんブレーキ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:52:43 ID:0Phaglwy0
満タンから半分に減ったところでレギュラーとハイオクを交互に入れたらどうなのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:26:24 ID:JY5k7OvX0
>>415
クランツ・ジガとかは?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:19:56 ID:CVDmPTSzO
>414
ウイリー
419シトラスおとこ5000km:2006/05/03(水) 21:59:18 ID:+4gh9VOz0
>>417さん
関西の某Dラーで扱っているので、直電して問い合わせた所、
ダストは減るが、効き方は、純正と同じと言っていました・・。
でも、解釈の違いで、効き方は一緒でも、かっくんブレーキ
には成ら無いのかな?。

純正は、いかにも止まれば良いべ!!って感じで(笑)。
高速でのブレーキングは、よく効いてばっちりなんですがね・・・。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:33:24 ID:lkzGnLBm0
カングーのかっくんブレーキ、慣れの問題じゃないよねえ
自分だけならいいが人を乗せてる時は神経使って疲れるよ
421シトラスおとこ5000km:2006/05/04(木) 07:14:39 ID:D2SJI5TV0
>>420さん

でも、カングーしか乗らない私の妻は、普通だと言ってます(笑)
他の車も乗るおいらは、どーも納得できないっす。そーとー昔の
ダットサントラックがそんな感じでした(笑)。

特に、渋滞のノロノロで、そーっと停止させるのが難しいです。
私のカングーは、ペダルの遊び(踏んでから、ブレーキが掛かる
までの遊び)が、多いような気が・・・。リアのドラムブレーキ
との関係も有るかな?。

パット交換で解決できればね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:13:17 ID:56ExUauc0
AT乗った時はどう操作してもかっくんしたのですが、MTだと何事も無しでした。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:05:58 ID://YV80BA0
自分もMT乗りですが、カングーのブレーキの挙動に不満を感じたことはないです。
あまり評判のよろしくないATとの相性の問題では?
だとするとパット交換もあまり効果ないかもしれませんね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:22:55 ID:D+pyink50
GW旅行中、初めてジラフォン開けて長距離走ったよー。
特に後席の家族が大喜び。暑気排出効果めっちゃあるね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:39:32 ID:x41G5+vn0
Youtubeで本国のコマーシャルみたが、実車映ってないのね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:00:11 ID:daR4Jx6V0
ウォレスのやつ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:03:26 ID:A97uqqOQ0
ATは、減速時にエンジンブレーキがかかるからだろうね。
エンジンブレーキかかるタイミングに合わせてブレーキを少しゆるめれば、いいんだけど...

止まり際は、確かに強いかも。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:15:31 ID:haW/vDcB0
twingoのクックシフト乗りですが、
ブレーキング時のATのシフトダウンが有るためカックンが、強調されるのではと思います。
クックシフトもオート時は、シフトダウンによる強い減速が有るためカックンに成りやすいです。
で、クックシフトの場合二つの回避方法が有り、
1)強いブレーキング。
一気に思い切り(Qブレーキに成らない程度に)踏む。
サービスブレーキをミッションによる減速より強くする事で、カバーする。
2)減速のタイミングを見ながら、サービスブレーキを調整する。
この場合、やはりミッションによる減速を感じますが、そのタイミングでブレーキを弱める事で、
全体のブレーキ力を一定に成る様にする。

停止直前に関しては、じわりとスワッとブレーキを抜く。

一度安全な所で、ATをNに入れてブレーキングしてみてください。
これで、上手くブレーキング出来るならATの減速がらみの現象と思われます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:07:46 ID:4q3numpl0
>>427
???
MTにエンブレが無いとでも?
430シトラスおとこ5000km:2006/05/05(金) 22:19:45 ID:98n+2AgC0
いろいろご意見を有難うございます。
ATのシフトダウンは、停止直前に1速までソフトダウンするので、
確かにショックはあります、・・・・・が。よーく観察すると、ペダル
を踏んでからの、初期制動に問題があるような気がします。踏み初めが
全然効きません、エアでも咬んでるのかな・・・。

踏み初めが効かないから、奥まで踏んで急に効いて「かっくん」に成る
ような気がします。実際に、パット交換をしたカングー乗りの方は、居
ませんかあー?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:33:21 ID:x41G5+vn0
>>426
そうウォレスとグルミットのやつ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:47:51 ID:OT26cTj20
>>429

言葉足らずでスマソ

ATだと、自分で操作する訳じゃないから、何も考えないで居ると、ブレーキによる減速にATのシフトダウンによるエンジンブレーキが加わって、ガク・ガク・ガクってなる。
MTなら、クラッチ操作するから、それに合わせてブレーキ加減をしているんだと。

でも、それとは違うみたいだね。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:08:01 ID:gkZzZ3vn0
hosyu
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:44:06 ID:B5dXUr2l0
昨日、意識してブレーキの踏み方ををいろいろ
調整してみたが上手くいかんかった。
ATのシフトダウンの影響って感覚じゃなかったけど
なんなんでしょ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:23:21 ID:uqWWBmhf0
もう売れよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:39:00 ID:zL+pnaLY0
>>434
仕様でしょ。
現行メガーヌもカックン。サーボ介入のセッティングが下手。
ちなみにRS系は良い感じ。
新型ルーテもマシ。

パッドを純正含めた初期制動重視からコントロール性重視の外品に換えれば?
カングー用があるかどうかは知らんが・・・。
鳴き防止にする面取り加工を多めにして、少し面積減らしてみるのもありかも。
あんま変わらんでしょうがね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:50:20 ID:Q09i4MtJ0
ただの荷車っしょ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:53:53 ID:OlZEBoS70
はじめてシトラスとすれ違った。
結構いい感じなのね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:29:30 ID:BWbFbE6E0
俺も嫁もブレーキに関して何ひとつ問題なく使えてるんだけど。
確かに多少クセはあるかも知れないが、二人ともすぐ慣れたよ。

ちなみに所有歴だが、俺は日本車2台、ドイツ車3台、フランス車はカングー含めて2台。
嫁は日本車1台、ドイツ車1台ね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:41:43 ID:tcj1eYti0
>>437
そうだよ。ただの燃費の悪い荷車。
だけど乗用小型の適度な大きさながら大量の荷が乗って、
しかも運転者の快適性を犠牲にしない車は貴重だよ。
このくるまにどういう感情を持つかはその人の勝手だが、
合理的な道具として大変優れていると思う。
441rollercoaster:2006/05/07(日) 23:01:29 ID:fglJfQnh0
TBSのウルルン(今日はシチリアのパスタ)に一瞬白の観音カングーが登場していた。パスタおとうさんの車らしいです
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:00:11 ID:VeJO+R8w0
最近、シトラスに似た色発見。
Passo(Boon)のライムグリーンメタリック〈G40〉
若干色合い違うけど、駐車場で並ぶとパッ見一緒で
少しうれしいやら、恥ずかしいやら・・・。

これのタッチアップペイントがあれば、いいんだけど・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:23:59 ID:aWo15EzN0
カングーでゴルフ行かれている方おられますか?
大人4人乗車でキャディバッグ4つは可能ですか?
kakaku.comで縦積み可能というのを見たのですが、
縦積みというのは「垂直に積む」ということ?
そんなの可能ですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:26:42 ID:gwcmuxYU0
垂直なら10セットは逝けるだろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:02:52 ID:0vFOPydb0
かっくんブレーキ
代車でカングーとかメガーヌとかクリッーパーとか色々乗るけど、すぐ慣れる。
負圧サーボのブレーキをコントロール出来ないというのは何か問題有るんでないの。
そんな奴が、空荷のエアブレーキ車になんか乗ったら車ジャックナイフ起こすんでないの。


446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:16:01 ID:kV/fmreq0
乗用車でジャックナイフ現象を起こせる減速Gを発生させるブレーキシステムを
開発できたらかなりの技術力だと思います。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:45:17 ID:Ot3ztAe/0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:30:22 ID:JFMikR/G0
>>447
今見てもすげーな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:23:50 ID:8eLaj6Nv0
>代車でカングーとかメガーヌとかクリッーパーとか色々乗るけど・・・

そんなに壊れるのか??(笑)

ジャックナイフ??、牽引のか??
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:44:12 ID:mbfE9OI/0
>>447
これって全部ガチ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:24:05 ID:8L8/ZcXX0
 ゴルフクラブ縦積みって、普通に考えたらリアを倒して前後に積む、
の意味でしょう?立てるっておもろいな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:15:24 ID:xFAXclt10
>>451
リアを倒したら、大人4人乗れないじゃん。
(左側だけ倒すってのがあるか・・・)
素直に長尺物を立てるって普通ですが、なにか?(後方視界重視?)

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:23:20 ID:geMKtW0E0
>>443
マジレスだけど、4人乗車でキャディバッグ4つは超余裕。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:37:28 ID:kWDVGDZD0
すいません教えてください。
今度、カングーを買う様に契約したのですが、元々付いているスピーカー
の取り付け(特に後部スピーカなんか後ろむきだし)がひどくまともな音が
ならなさそうなのですがみなさんどうされているのですか?
馬鹿でかい音で鳴らしたいわけではなくアコースティック系なんかをきれいに
鳴らしたいだけなんですが。どっかに穴あけなくてはならんのでしょうか?
スピーカーは買い換えないとダメだと思うのですがどこに付けるのがベストなの
でしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:47:36 ID:mNarAh8O0
>>450
20年前だから、CG無し

007のスタントチームだったかな?確か
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:23:45 ID:yVYOZH9t0
>>452
 オイオイ何怒ってんだい。ゴルフバックなんか立てちまったら不安定で
しょうがねえよ。固定すれば良いって、面倒臭いわ、傷付くし。
 後方視界?阿呆か。四人乗ってゴルフいくのは窮屈だろ。なんぼカングーでも。
乗ることは可能だが、なんでそんな無理せないかんのよ。
 素直に納得しましたと言え。このたわけ。配エースにでも乗ってろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:30:05 ID:2kNxF/MbO
何怒ってんだはおまいに言いたい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:06:51 ID:O7gTYKey0
>443 です。(452は違います。)
キャディバッグの件で質問したものですが、
回答してくださった皆さんありがとうございました。

>453 「超余裕」ですか!参考にさせてもらいます。
>456 「灰エース」ですが、申し訳ないですが1ボックスは眼中にありません。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:21:50 ID:AwAVmb9L0
>>447
今じゃあっさり全編CGか、仮に実写でやったとしてもウザイ注釈字幕スーパー入りまくりだろうな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:14:48 ID:axq1BehH0
かっくんブレーキだとか、ゴルフバックだとか、スピカーだとか。
ほんとにカングーに何求めてんだか…
只の荷車、ATできたんだって郵便車仕様だからっていう出自の車なのに。
飾ったり磨いたりするより、「素」で使い倒す車だと思うけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:51:56 ID:KBf8909p0
>>460
おめぇはそれでいいや。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:23:50 ID:RavG3ou+0
自分の凝り固まった価値観だけが正義なんでしょ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:00:39 ID:kj8UWMx60
>>447
懐かしいCM〜(笑)
このCMが放送されるちょっと前から関西ローカルではヨーロッパの
おもしろスポーツってな番組で、しょっちゅうカースタントとか放送して
たん思い出すわ。
だからジェミニのコマーシャルで一番好きなシーンは互い違いにジャンプ
するバージョン。音楽と調和してて好きやったぁ〜。
ネタバレで悪いがジャックナイフはジャッキアップです。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:39:20 ID:ytEipsiW0
462>
はいはい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:49:12 ID:t0kJa0M60
オレは、460じゃないけど、
飾っても、所詮は荷車だと思う。
ただ、飾るのは、否定しないけどね。
それを趣味がよいとかわるいとかいうのは、
趣味の問題だろうね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:11:49 ID:CjZkqZoDO
飾りたいのではなくより便利、快適につかいたいだけだよ。
あんなおされな荷車は他にないからなおさらだろ。
オーディオはなんとかしたいんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:21:58 ID:sbJTRfnm0
目隠しボード付けていれば、スピーカ後面は開放になっていたほうが、
トランクルーム全体が」エンクロージャーになるわけだから、
低音出て有利なんじゃないっすかね。
どうしてもそれがイヤなんだったら、サテライトスピーカーとか付けるかだわね
でも俺はそういうのメンドイからやらない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:41:39 ID:Ug5EUW6M0
オレは、前後のスピーカー変えたけど、物足りなくて、目隠しボード取り付けのカバーステー片側の真ん中ちょん切ってサブウーハー付けました。
助手席下は小物入れを自作。
停車時はいい感じ。でも路面状況によってロードノイズであまり意味なし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:48:02 ID:CjZkqZoDO
おお〜467 468ヒントありがとう。
早速考えてみます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:08:16 ID:7cHcGTij0
ただいま純正オーディオと格闘中だけど
10cmの紙スピーカーとは思えない音が出せたんで驚いてるよ。

基本は電気。
デッキを動かすのも、スピーカー動かすのも電気だから
如何に電気がスムーズに流れるかを考えて手を出せば
高いスピーカなんか買わなくても、十分良い音は出せるからね。
ただし、磯巾着の様なアーシングはあんまり意味無いよ
電気の流れをスムーズにして、出来るだけ電圧と電流の振れを
少なくするかが鍵かな?
費用は1万もあれば十分足りる
そこそこで満足出来るなら5千円もあれば大丈夫。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:20:40 ID:DH7Dfo8S0
みんな、結構、飾ってるようだね!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:23:17 ID:Nt7jbZWv0
もったいつけんとリアルに書いてくれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:27:43 ID:2kNxF/MbO
「つまり…」僕はミルクを飲みながらそれに続くことばを探す。
「つまりどういうこと?」
「彼はね、もったいぶることが自己のアイデンティティーを保つ唯一の手段だと信じていたんだ」
男が手にしたカップからは白い湯気があがっている。空はまだ暗く雲っているが雨は今のところ降りやんでいる。
「それが正しいことだと思っていたんだよ」
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:02:29 ID:xFAXclt10
>>443
 結局4人乗車OKってことで、ゴルフバック垂直固定用
に、固定用のスタンドでも考えて自作してみたらおもろいかも。


カングーに何求めるのではなくて、自分の求める通りに
すればいいってことだと思うが。
ただ国産バンの扱いと全く同じではなくて、せっかくのカングー
の雰囲気を生かして、おされにという>>466に同意。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:38:19 ID:tA9uJ+hR0
わざわざそんな断りいれなくたってカングー選んでる人って
おおむねそんな感じで気軽にやってないかい?
道具としての素の良さを生かしつつ自分なりにチョコチョコ
工夫して乗ってるっつーか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 05:41:54 ID:4v2Th8xX0
>>474
4人分なら立てる必要ない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:58:04 ID:rtE8pPdd0
>>474
ゴルフバッグ垂直固定ならトノカバーを半開でなんとかならないかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:28:38 ID:d2ZouUsJ0
ゴルフバッグなんか立てないでお前のチソコでも勃ててろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:49:23 ID:9HNnbMw60
オーディオ社外品に換えたけどラジオの感度はあまり変わらんのね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:28:48 ID:QMsVeXrK0
>>479
あっそうなんだ。 自分もラジオは良く聞くんだよな。
アンテナなんか他のルノー車でちょっと長めのやつとかフィットするのかな。
ああいうのは長さ=感度なのだろうか。どうせちっと長くなったって立体駐車場は入れないし。

誰か変えた人いないでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:41:44 ID:9bcSM6tZ0
純正アンテナのままだけど、少し角度を変えたら
多少感度がよくなったような気がする。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:47:23 ID:Xrt8paWO0
>>480
長さ=感度で正解
70cmぐらい有るホンダFitや現行マーチの純正アンテナが付くよ

後はFMラジオブースターを付けるのも有り
ブースター+アンテナ変換コネクタ合わせて
6〜7000円かかっちゃうけど
結構変わるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:11:04 ID:4RiX9XD90
>>478
ワロタ
484480:2006/05/11(木) 00:22:48 ID:86DnMvga0
>>482
ありがと。

とりあえずマーチのアンテナを検討してみます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:28:02 ID:R5S4YKL+O
俺からも役に立つかわかんないヒントを。

自分の無線に関する経験則から言うと、長くても横倒しのアンテナより短くても垂直のアンテナの方が使える。
受信、送信ともに。つか無線の世界では半ば常識かも。
俺はホントにかじってる程度だし、同じFMっつっても周波数は倍も違うし、
クルマにも当てはまるかはまったくもって知らんが、頭の片隅にでもどうぞ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 05:50:49 ID:welSez4r0
実用的なレスだね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:05:31 ID:aNcDENeu0
俺のカングー黄色2005年車なんだけど、
東京23区西部とか多摩地区とか、
いろんな色のカング増えた。
どの色もそれなりにいいわな。
なかでももう今じゃ売ってない明るい緑色が良かった。
友達とか、へんてこりんなクルマ乗ってんな、とか言うけど、
でも、中に乗ってると、
特別なクルマに乗ってるっつー感じはあんまりないのよね。
ブレーキも俺的にはオッケ。
ただ、椅子がちょっと高くて、
ペダル踏む足がだるくなるのは俺だけか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:24:43 ID:AiWsIQ/g0
>482
480じゃないけどサンクス。
ルーテシアの純正もいけるらしいです。
>485のとおり、垂直に立てるとなんぼかマシになります。

野球狂としてはラジオの感度は重要です(w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:59:08 ID:H4FqmQRd0
もう、おまいらは。
ゴルフバッグ立てたり、アンテナ立てたり。
おいらはお約束通りチソコ勃てます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:20:35 ID:qhWMAz4fO
前輪を装着したままで自転車載せられますか?
対象自転車はロード、クロカンの二台です。
サドルを上げた状態が望ましいです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:43:13 ID:UMGAjkUX0
つ はしごとルーフキャリア
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:20:02 ID:UEDz/09M0
>>491
大人用2台は無理
そういう用途だとハイエースがいいと思います
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:36:03 ID:o7uzoXbQ0
>>489
1台なら前輪つけたままOK 当方積んでます。
フロアのフックや後部座席畳んだ時露出する座席固定用のフックを
利用してロープで自転車固定してます。
ロードやクロカン持ってるなら前輪外すのどーってことないでしょ。
工夫すれば積めるかも。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:37:30 ID:o7uzoXbQ0
↑間違えた
>>490
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:47:52 ID:9SdEdhvO0
>>490
素直に純正サイクルキャリア付けるべし
純正サイクルキャリアなら前輪外す必要はあるが、ロードとMTB同時に積める
しかもサドルさげなくていい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:31:59 ID:7JnUOKpp0
みんな洗車してる?
ワイパー換えてる?

もうじき梅雨だよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:39:51 ID:YeeHuRJC0
買って半年だから、ワイパーはまだ換えてない。
洗車は2月くらいに一度だけした。
黄色いシマウマみたいになってきたんでそろそろ洗車してもらおうとは思ってるよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:03:10 ID:gZGAKHT20
どうせ洗わない無精者って分かってたので買ったときコーティングした。ワックスかけるのめんどいし。

週に一回くらいちょちょいと水洗いぐらいはしてる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:33:53 ID:iWTF3TAh0
ちょいちょいでも、週一だとマメな方だろう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:34:10 ID:W3DG5ToM0
マレーシア仕様
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:25:41 ID:3nX3V84h0
去年の12月に納車後、すぐにコーティングした。
洗車はいままでに2回、ほとんどシマウマ状態。
汚れなんて気にしなーーーい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:35:18 ID:U8/AKtIV0
月イチ水洗いで一年半、表面も荒れず結構きれいだよ。
503491:2006/05/13(土) 12:45:08 ID:95S/foe1O
自転車の件ありがとうございます。
一度ディーラーに行ってみます。

灰エースも格好いいですけど、ヘビーな感じがしまして(´・ω・`)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:20:56 ID:VOO5nUCW0
プリマスター
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:35:35 ID:/sLeR0RK0
シトラスグリーンは、汚れていても、磨きこんでも、
10m離れたら、見た目一緒で、良いんだか、悪いんだか・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:43:21 ID:7pPdHO950
「こういうくるまなんだから」って先入観に惑わされずに汚れたと思えば
ゴシゴシ洗ってやればいいと思う。
ほとんどの人がマイカーで使ってるんだし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:13:14 ID:tMWuNe2h0
どうでもいいが
プラスチック無塗装部分の洗車だけは気を付けろよオマイラ
何も考えないで液体ワックスかけたら
白っぽくなってかなり汚らしい
買って半年なのに、年数経って日焼けしたみたいになってるよw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:17:54 ID:0APoxu2I0
>507
ナノハード塗ったらいいよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:34:11 ID:eQJi9C5f0
ガススタ洗車機で丸洗い。これ最高。
ブラックバンパーの白焼けも無し。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:11:20 ID:efzvu4HR0
どうでもいいがガススタって略語かなり使いづらくないか?
普通はスタンドかガスタンだと思うが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:35:20 ID:7+H8ssVK0
洗車機ってアンテナをガムテで固定するのが面倒臭くない?
まあ、やってる訳だが。

>510
「ガスタン」て初めて聞いた。ガスタンクみたいだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:17:26 ID:TqHkzii00
>>511
カングーはまだ外した事ないんだけど、普通にねじって外せないの?
今までのルーフアンテナの車は全部外せたんだが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:37:48 ID:382Tz+GC0
ガスタンクっていたなぁ
ハードコアで
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:53:26 ID:aWfg3VjG0
>>510
略称はGSが普通かと思っていたんだが。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:08:22 ID:Xpi511140
アンテナねじってはずせる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:03:22 ID:I6O1wdvM0
話し言葉ならスタンドで決まりだな
「ガススタ」なんてわざわざ言いにくい言葉にするなんてありえん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:05:20 ID:6Wx/aeKC0
スタープラチナか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:24:07 ID:FskamwUe0
ワイパーゴムの寿命短いね。
半年しかもたなかった。
ホームセンターで1番安いのにしたけど。
所詮ゴムはゴムだから安いのこまめに変えようっと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:35:55 ID:i6gk6tf10
>>515
みんなねじってはずしてんの?
はずすにしろ、ガムテ貼るにしろ、
高い屋根にへばりつくのは毎度恥ずかしいよ。
俺はカミさんに尻を支えてもらいながらガムテ貼ってる。
アワワ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:51:27 ID:2NZq8arx0
ワイパーゴムかしめてあるけど、はずれる?
日産の純正かPIAAで類似品あるけど…

ドア開けて、立てばすぐ外せるでしょ、アンテナ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:33:32 ID:tvWlcVVh0
>>513
テラナツカシス
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:35:41 ID:SEcYTPek0
06カングはどれぐらい値引きしてくれるんだろか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:05:35 ID:/siYPMQf0
>>519
最近は国産車にも同じ形状のアンテナ増えてきてるから恥ずかしくない
ちょっと背を伸ばしてアンテナの根元を回せば簡単に外れる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:21:25 ID:A1YzKwrj0
近くにルノーがない。日産でも取り寄せ販売してくれればな〜
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:37:11 ID:dQMucUmq0
俺ん所の青舞台は取ってくれるよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:35:25 ID:Db+4uimq0
地元のルノディラーの運営主体を調べる。
その運営元の舞台を尋ねてみる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:23:51 ID:X0srL4OkO
トヨタのDUOみたいにサテライトであったらね。
トヨタカローラの看板に小さくDUOの看板がある。
奥にポロ、ゴルフがたくさん並んでたよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:47:21 ID:2xFMS3PP0
>>526
日産寺はやる気がないからわかるw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:36:22 ID:s4oTchHI0
プチ工場がある日産ディーラーで取ってもらうとしても
メンテとかは大丈夫なのだろうか
530:2006/05/19(金) 00:45:07 ID:QyJbFZx50
age
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:11:13 ID:XMboG5c70
>>529
ルノーの看板があるところならおk
ただし5とかクリオ1とか古い型は多少難儀する
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:19:40 ID:m0MhD2F5O
そういうのはルノーに強い町の整備屋さんへゴー。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:27:48 ID:IxpaLtcJ0
そんなん、あるかよ!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:39:08 ID:oxlv9mzn0
そんなんあルノー?

だろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:31:53 ID:VoVvPW5n0
>>533
そんなんってのは「ルノーに強い町の整備屋さん」ですか?
我が市(人口約20万人)にもあるくらいだから、あると思いますが…

そこは、ラテン系全般。得意分野は多分プジョー=ルノー>シトロエン>伊太車、
という感じで、まあ、伊太車の扱いが少なそうなのでそう感じるだけだが。

この辺では手広くやってる「一番車」社より、部品の来るのがはやかった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:33:38 ID:qiy0ZNOo0
松本市民か?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:48:16 ID:5Qd92zF70
ボラれそうだな。 ボラボラボラボラっと。
538:2006/05/21(日) 23:13:51 ID:JzfL1CCR0
age
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:23:36 ID:DZKZJOwa0
イタ車ばかり置いてある車屋はどこの県にもありそうだな。
わが県でも1,2件知ってるが、フラ車はないなぁ。
どっちもラテンの車といえばそれまでだが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:10:03 ID:2M6Yddhk0
来月初カングー納車でとにかく待ち遠しい日々です。
2点ほどお聞きしたいのですが分かる方いましたらレスお願いします。
@06Modelの純正リモコンキー復活させた方いますか?
 いましたらアドバイスお願いします。(ほんとはだめですが)
 06Modelから仕様が少し変わって復活しにくくなったようです。
A警報器を取り付けたいのですがカングーの磁気防止ガラスでも問題ありませんか?
 オートバックスで購入取り付けを考えています。
 アドバイスお願いたします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:02:30 ID:qIF8rf6P0
スピーカー変えてみてわかった。
カングーの純正オーディオって音良いんだね!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:44:22 ID:ZszNJMJP0
ルノーの純正HUの出来はけっこういいよね。
ただ、スピーカーに関してはデッドニングを
ちゃんとしたいな・・・構造的にムズイけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:38:58 ID:dXGK4aon0
>540
@簡単にできました。使用する電池も書いてあるし。あけて見るとすぐに分かると思いますよ。
 アンサーバックが有難いです。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:53:26 ID:UKzAD56b0
>>540
つ ゼムクリップ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:26:56 ID:4VbWkKVG0
>>543
>>544
レスありがとうございます。
配線を何を使おうか家の中を探してました。
ゼムよさげですね。使わせていただきます。
Aに関してはオートバックスの人にでも相談して決めるしかなさそうですね。
546541:2006/05/23(火) 22:03:31 ID:UQ4ZdcrZ0
>542
うんうん。スピーカー純正だと音悪かったし、
いまどきMP3も聴けないようじゃダメでしょ、ってことで、
納車直後にSONYのHUに交換しちゃったんだけど、
社外品付けると純正にiPodつなげられることわかったので戻した。
そしたら意外に良かった。
少なくとも、ソニーの3、4万のよりかはいい。かなり。

ところで、後ろのスピーカー、トレードインでお奨めは何ですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:39:42 ID:nGerZzKt0
浮上age
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:12:52 ID:yqGtfByi0
なんだか上がらないな・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:49:14 ID:iX4pS6500
購入キボンでつ

デラで穴開き屋根キボンしたら良い顔しなかった
雨漏りでもするのでつか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:33:30 ID:/YBQwIvA0
何しにディーラー行ったのかって話だな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:41:50 ID:NILwMvsM0
>>549
雨漏りなんて殆どしないから安心汁
もし漏れたらむしろ自分の生まれの不幸を呪うがいい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:11:29 ID:npYybOLb0
>>546
iPodの件、詳しくお願いします。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:25:24 ID:F5jKULH40
>>552
ice>Link
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:44:31 ID:criV/Q/M0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:11:35 ID:E9GZqYWu0
>>551
>雨漏りなんて殆どしない=少しくらいは漏れる?
カビが生えそうだなぁ。。。
556552:2006/05/25(木) 23:30:24 ID:npYybOLb0
>>553
ありがとうございます。
ちょっと予算オーバーです・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:01:36 ID:QVaOIH8I0
>穴開き屋根
一部、部品の信頼性が弱いらしいっす
(ロックする部分の部品がプラなのが..)
基本的に、華道部が増えると壊れる可能性のある箇所が増える
と考えれば、良い顔しないのは納得ですかねぇ

多分、国産でもキャンバストップは「全然問題なし」とは言い切れないだろうし..

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:32:46 ID:RxSK3aDJ0
以前雨漏りの話題あったよね、前スレだったか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:11:58 ID:JYs6Cne10
つまるところ >>549 が、「屋根に穴開けても、何があっても受け入れます」て宣言すれば
納車してもらえるのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:21:51 ID:XHS1/3ma0
>>549
良い顔しない理由は本人に聞いた方が早い。
雨漏りとは違う部分を心配していた可能性もある。

顔色で買うなら長期在庫車だ。w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:02:03 ID:eZU+SE5d0
長在車はどうかなあ…
バッテリーとかも即効で上がる可能性あるし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:46:35 ID:jGnbVCDE0
バッテリなんて、高くて2万だろって。w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:05:45 ID:dRT0Y7N/0
値段の問題じゃねえだろ
買ってドライブに出かけて出先であがって「まあいいや。バッテリーなんて2万くらいだし」なんて発想できねえよ、普通のユーザーには。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:31:26 ID:thVBXJykO
購入直後に替えればどうかね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:37:53 ID:oUZg3TO+O
なんでそんな論点ズレズレの所でキレ合ってんの?
566560:2006/05/30(火) 21:53:33 ID:4mvYg6/c0
長期在庫車なら値引きも期待できるし
新品バッテリーぐらいサービスしてくれるだろう。

それより>>549は何か進展あったか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:10:30 ID:C2X8VDYq0
>>549
穴開き屋根は諦めれ。
俺の穴開き靴下やるから我慢シル。つ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:32:39 ID:LAex1lbB0
>>567はガンジー並の善人だな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:18:47 ID:0pXpHQg30
06Modelの純正リモコンキー復活させたら
駐車して、ロックしてアンサーバックに、
喜んだのもつかのま、30分後には作動せんかった。。
なぜ〜。しゃあないから、手動でハジメテあけた。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:57:16 ID:X0Oc7aIk0
 カング−買った。新車の臭いがちと、言いにくいんだが、ゲロっぽい。
これはフランスのエスプリちゅうか、俺のだけか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:15:57 ID:5ipgQtX/0
いや、俺のもゲロだった。
でも気にするな。ベンツもゲロだった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:49:41 ID:UQ9UdOVz0
一年経ってもゲロなんで 駐車時は常に窓開けてます。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:29:04 ID:iWFkpcCWO
プジョーはネコババ臭かった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:05:38 ID:0orvqN4K0
ウィンドウォッシャー液の臭いよりましだろw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:18:58 ID:4akbsBU+O
>>569
んで、その後どうなりました?
一度手動で開ければ、またしばらくはキーレス可能ってやつ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 07:13:59 ID:GlJ5iUmd0
俺は05modelだけど、キーレスが効かなくなるときは
エンジンスタートで失敗しエンストした場合と、
エンジンを切ってはいるけど、キー穴にキーを差し込んだまま、
長い時間放置しているときに効かなくなるねぇ。
双方とも一度キー穴から抜いて再度エンジンスタート
するとキーレスはちゃんと効いたよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:54:07 ID:u+1dB6jW0
>>569
配線には何を使った?
動作させてるうちに配線が動いて接触が悪くなったんじゃない?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:08:54 ID:eO5WZuiT0
またオーセンティック出すのか…
579Lutecia ◆Clio4ZZcoM :2006/06/01(木) 22:31:31 ID:Sog/kIc/O
亀レスでスマソorz

>>273-281
以前NUTECについて書かれていたのを思い出したので書かせて頂き
ます。
先日私のルーテシアRXTのA/Tチェックランプが中央道走行中に点滅
し、暫くしたら“ぬあわ”で加速がもたつきだし“ぬえわ”以上速
度が出なくなったのでデラで点検してもらいました。
原因はメーカー推奨のelfのATFが油温の限界に達し沸騰し油膜切れ
を起こした為で、点検をしたデラがNUTECを奨めてきたので、それ
に交換しました。
取り敢えず今のところ性能は復活していますが、また機会があれば
その後の報告もしたいと思います。。。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:13:26 ID:MT8oxt1r0
>>575 、577
ご心配おかけいたしました。
基盤を、しっかり固定したら順調です。
>>575
ネモくんだろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:44:24 ID:tNotKHjQ0
>>578
kwsk
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:13:49 ID:R4y2v0zy0
>>581
つ レスポンス
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:18:36 ID:VPJj+dm+0
ありゃ?
オーバーヘッドコンソール付くようなこと書いてあるねえ?
昨年のオーセンティックとは仕様が違うのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:08:00 ID:I/u67RSU0
そりゃ、去年のオーセンと同じ仕様で出したってしょうがないからねえ
それでなくても価格対装備の付加価値で勝負するブランドなのに
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:02:06 ID:aKIb+AuV0
オーバーヘッドいらね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:05:21 ID:S655sxZF0
オーバーヘッドに車検証やマニュアルの類を入れて、
(サンバイザーを降ろすと見える穴に、)
百円均一のマジックテープバンドを通して固定してる。
車窓から覗いても見えないし、ハードな運転をしても動かないのでお気に入り。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:35:00 ID:hVOJj7Gf0
>>586
いいね〜。参考にさせてもらお。
助手席のグローブボックスは何入れてます?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:53:47 ID:qGzX4dC50
>>こういう工夫は為になるね。いいアイディアだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:12:15 ID:QX5ApC7x0
>>587
あれってグローブボックスって言うのか?ただのへこみだろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:00:54 ID:DgJP+Vtk0
カングーのナビは純正を付けている人がほとんど?
市販のものは取り付けられないのでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:21:21 ID:as97ivlw0
>>590
付けられるよ。サテライトスイッチは使えなくなるだけで。
ただショップが外車に弱いところだったりすると断られることも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:46:29 ID:I26OWeqM0
ナビ、前の車のを付け替えたけど
サテライト使えてるよ。ちなみにオーディオは純正のまま。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:03:07 ID:ZU2nBMmS0
>>579殿

NUTEC、やはり良いですか、MTオイルも良いんですよね。
飛ばす人は、オイル関係は気にしますよね。

飛ばさなくっても、オイルメンテをきちんとしておけば、
次のオーナーが、安心して使えます。皆で、良質なカングーの
中古車を排出しましょう(笑)

あ、スノコオイルも良いらしいっす。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:21:30 ID:as97ivlw0
NUTECはねえ…俺だったら使わないとだけ言っておくわ…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:32:07 ID:yYmBbyoT0
590です。
591さん、592さん、ありがとうございます。
592さん、ちなみにどこのメーカーのをつけているんですか?
参考までに教えてもらえると嬉しいのですが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:38:54 ID:FttpQNl+0
>>594 同意 

ステアリングをきってるときに段差等を越えると
ステアリング下がガタッって振動と音がなるカングーに乗ってます。
みなさんのカングーもこういう音しますか?


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:21:54 ID:mdnkNkBt0
>596
折れのもステアリングきってないときでもガゴガゴという音と振動が出るときがあるけど、ちょっと心配だよな。
>596はステアリングきってるとき限定なら鯛ロッドとかチェックしてもらったほうがいいんじゃない。

純正の鍵電池入れてアルミホイルでつないだら折れのも使えるようになった。しかし電波が強力杉だ罠。
部屋の中から開け閉めできちゃうんで迂闊に鍵に触らないようにしないといつの間にか開いてる。
やっぱり元に戻す鴨試練。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:32:50 ID:mCUEm4jn0
>>597
そーそー。電波強くて逆に心配なのよね。
599596:2006/06/04(日) 20:22:50 ID:FttpQNl+0
>>597
ステアリングきってるとき限定です。ディーラーでステアリングギアボックスの
締め付けやブッシュや鯛ロッドはチェック済みです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:26:42 ID:vbYQixjI0
>>597
誤作動防止機能だと思うけど、ロック解除してからしばらくドアを開閉しないと、再ロックするよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:14:09 ID:JvPZFYyF0
安くてダストの少ないブレーキパッドないかね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:39:51 ID:mdnkNkBt0
>600
それはキーがクルマに刺さってるときは起きないんですよね。
じゃないと、荷降ろしなんかしてる最中にロックなんてことに。
キーが抜かれた状態でほったらかしで再ロックされるなら、まいいか。しかし、要らない機能ではあるまいか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:53:40 ID:as97ivlw0
>>602
国産は知らないけど、外車じゃ再ロックは当たり前のセキュリティ装備だぞな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:17:54 ID:mdnkNkBt0
そうなんですか、今までずっとミニ海苔だったんで、キーに電気の流れるクルマは初めてなんです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:49:06 ID:cb7k2rYoO
>>604
ドア開けないと30秒で再ロック、とかがメジャー。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:46:28 ID:RRBf6qt50
神経質な例を挙げると、フォードフォーカスはボンネットを開けるのもキーが必要だし、
南米仕様のゴルフだかなんだかは、エンジンがかかっているとトランクが開かないようになっている
これは、信号待ちの一瞬の隙にトランクを開けて車上荒らしをする連中への対策だそうだ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:57:29 ID:M8+YHcrn0
へー。悪い奴もいるもんだなー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:37:32 ID:0KS5l9WZ0
今回発売になったオーセンティックは、素のカングーとどこが違うのですか?
609Lutecia ◆Clio4ZZcoM :2006/06/05(月) 22:36:55 ID:DZzQTCSw0
>>594,>>596
NUTECって評判良くない事ばかり書かれてますが、具体的にどうい
った部分が劣るのでしょう? 耐久性とか?

取り敢えず保証期間中なのでデラの人の指示に従いましたが、性能
は元通りに復活しました。

elfのATFは6,000kmであぼ-んでした。

よくルノーのA/Tは糞とおっしゃる方が多いようですが、A/Tが糞
ではなく、elfのATFが糞なのでは?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:45:39 ID:CE9pdFdT0
オーセンティックとか、追加車種のプレス写真っていつもやっつけ仕事な感じの
CG加工で萎える。ちゃんと実車の写真取り直せよって思う。
ただでさえディーラー少なくて見られるチャンス少ないんだから。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:26:05 ID:6z4TPEJxO
カタログみたけど、レモン黄と赤、白以外は絶対にフルカラード?
なんかいまいちに見えるなあ。
グリーンなんてザクだよな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:52:39 ID:6+ZzKqrx0
ザクとはちが(以下略
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:30:14 ID:snn3SmOc0
これって乗り味(心地)はどうですか?
感覚的な話でいいんですけれど・・。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:43:40 ID:Dtgl7YJE0
>>611
ザクは半つやだが、カングーはメタリックだぞ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:13:02 ID:2G0EdJwK0
購入一年たちました。
クレームいっぱいありました。
皆さんどうですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:08:04 ID:0KQU+QLd0
>>615
どんなクレーム?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:55:54 ID:/3zZDJTUO
購入しようか迷ってます。しかし色々問題点がありまして、
@今のステップが購入半年で7000キロしか走ってない
A外車が初なので故障が不安
B嫁がほぼ初心者なので乗れるか不安。ちなみに誌上はカナリひびってました
アドバイスお願いします
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:08:20 ID:ewqJMu1fO
全部他人がどうこう言うことじゃない気が…。
どんなレスして欲しいの?


あとステップって何だ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:00:44 ID:lu7lIQlq0
ステップとやらをあと10年乗りゃいいじゃん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:55:27 ID:AkXHT3tbO
HONDAのステップバンじゃねーの?近所のHONDAに飾ってある。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:07:53 ID:4fHH1+Zh0
 二台でいけば良いですよ。壊れても安心。もちろんカング−二台、色違いで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:10:25 ID:vNt8gPfKO
ステップの方が大きいから運転難しいと思うが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:31:42 ID:SlGbgFlQ0
>>622
長さはともかく、ミラーを含めた幅はカングーの方が大きいという罠
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:40:48 ID:ih2T9Sd00
>>617
@走行距離は多めだが、購入半年なら下取り価格も期待できるので問題なし。
A故障が不安なのは国産も一緒。メンテナンスを怠らなければ問題なし。
B初めは誰でも初心者。慣れてしまえば問題なし。

一番の問題は、問題点をクリアしようと努力する前に
難癖をつけて諦めようとする己の気持ちだと思われ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:36:19 ID:s/Uq0lX50
>>615
うちは納車して8ヶ月7000キロ。
機関類は今のところ好調で、
時々フロントタイヤ近辺から出るキーキー音と
スライドドアのレールの塗装剥がれ位かな。
その2つは1年点検の時に見てもらうつもり。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:07:49 ID:2ysJ4+fq0
いっそカラー名称を「ザクグリーン」にした方が受けるのでは?
でもザク色とは違うらしいね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:11:28 ID:WfUovBVp0
>>626
「ザクグリーン」「グフブルー」「RX-77レッド」「ギャンシルバー」「ガンダムホワイト」「ザクレロイエロー」ですか?w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:25:36 ID:AURuhiJf0
オ、オーセンティック復活したのにあまりレスがないですね。
どうせ黒バンパーならキャップなしの鉄チンホイールが良かったです。
というか、黒バンパー以外にノーマルとの違いが見つけられないのですが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:18:24 ID:41EFYN4b0
サイドオーバーヘッドコンソール以外は
去年と同じでシンプルな内装なんじゃない?
シートとかリアドアトリムとか。知らんけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:13:32 ID:LAwKIGTTO
フルカラードは見た目がもうひとつという印象を受けるのですが。
そのうち全車種フルカラードですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:16:18 ID:ytKK6CJM0
>>630
だからオーセンティックが追加になっ…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:23:31 ID:IJcdvZ9F0
>>628
キャップ外して乗ればおk
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:25:46 ID:Nue36KY6O
622 です。
皆さん沢山のレスありがとうございます。嫁さんともう少し会議して何とか購入に向けてがんばります
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:11:58 ID:7AhUtd19O
>>620
それを言うならSTEP DQN

HONDA海苔はDQNが大杉じゃゴルァァァーー!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:27:35 ID:4jOlzrGzO
シートやヘッドレストが違う。スピーカーも付いてない。>オーセンティック
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 06:57:13 ID:PLli6Q480
>>634
アホか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:05:49 ID:41EFYN4b0
オーセンティックはまたしても
ちょっとオプション付けるだけで
全然お得じゃなくなるパターンですか…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:09:24 ID:41EFYN4b0
特に否定してるわけでもないんだけどね。
ただ、なんかこうグッとくるポイントが
欲しいんだよなー。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:07:57 ID:WBrrvUni0
フル黒バンパー、黒ドアミラーにオーセンテックの魅力を感じれば、OKかな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:18:10 ID:IJcdvZ9F0
てか、黒バンパー需要がこんなにあるのか?
まさか今後さらにシトラスを出すんじゃないだろうな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:45:03 ID:60utxmqi0
比較的に、簡素というかプリミティブさが、
魅力かな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:02:04 ID:BZ4GTaVc0
>>640
次は、カングーシトラスナビパックですか(笑)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 04:02:06 ID:DX6FBzqv0
オール黒フロントバンパー
黒サイドミラー
フォグランプ無し
専用ホイールキャップ
専用内装生地
シート、ヘッドレストの形状が簡素
オーディオ、スピーカー無し

でノーマルと19万円差(ATの場合)。
あ、チャイルドミラーとかシートバックテーブルも無いっぽいね。

なんか中途半端なんだよね。微妙な差っつーか。
どうせならもっとガツンと窓の無いやつとか輸入すればいいのに。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:13:08 ID:LbU8FeAy0
輸入するならディーゼルがいい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:45:06 ID:M31qEne70
またオーディオレスなのか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:09:37 ID:8LN6bJNT0
 カングー買いました。
女房の車の更新のため、2週間前にディーラーに新型ルーテシアを観にいったのですが、いまいちでした。
ショールームに展示してあった、カングーを見て、女房が気に入ってしまい、ルーテシアではなくカングーを試乗して、決めてしまいました。
まさしく、衝動買いだったかもしれません。でも、第一印象で気に入った車は、やっぱり好きな車なんですよね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:32:01 ID:HjsBLnAR0
>>646
購入おめ!
衝動買いできる車種があった事も幸いでしたね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:01:58 ID:2pGaMhze0
>>646
購入おめでと〜。
まぁウチも、嫁が気に入ってしまい・・とのくだりはかなり近いかも。
期待を裏切らない(今のところトラブルなし)ええ車です。
今から納車まで、待ち遠しいですね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:34:06 ID:OxrhxslC0
カングーで長野→新潟と高速飛ばしたんですが、
虫の死骸がいっぱい付いてとても萎えました。
特にあのでかいミラーに…
この車、空力とか全然考えてないんだろうな…
で、洗車する時とてもブルーになるんですが、
なんか良い方法ありませんか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:45:04 ID:sIEbvOdI0
つ 洗車機
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:43:27 ID:SQ4Me2kM0
虫コーティング。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:59:11 ID:4nlJidrR0
郵便車に空力…ないな。
てかエアロカングーwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:24:56 ID:GaWxqvO30
>>649
空力考えずに、あの高速での安定性は無い。

車重なんて言うなよ(笑)重さで安定して空力が悪いとスピードを出すと
前から押されてるように感じるから。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:19:22 ID:CSZkEJFk0
ほんとあの見かけによらない高速時の安定感はなんともいえない
同じような箱型小型国産車に乗ってみたら、時速80ぐらいで祭りみたいな大騒ぎに
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:24:22 ID:sIEbvOdI0
この勢いなら言える

フェーズ2のカングー(AT・正規物)を車両限界速度まで引っ張ったがまるでドイツ車のように安定していた。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:48:02 ID:mCVFATuw0
事故っちまえ
657Lutecia ◆Clio4ZZcoM :2006/06/09(金) 17:13:01 ID:OK/GXhSRO
>>655
何`出ましたか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:25:23 ID:sIEbvOdI0
メーター読みでぬやわのちょっと手前くらい
659Lutecia ◆Clio4ZZcoM :2006/06/09(金) 17:49:19 ID:OK/GXhSRO
>>658
即レスdです。。。

カングー海苔の知り合いに伝えときます。

でも、あんまり飛ばすのだったらelfのATFは速攻で抜き替えたほう
がいーですよ。
そのうち性能ダウンするばかりか、下手すりゃA/Tミッションあぼ-
んですから。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:08:36 ID:HrCk6LeO0
山陽のトンネル内ならぬゆわまで出たよ。並行MTだけど
661917:2006/06/09(金) 23:01:46 ID:ynTqrBgI0
通報しますた
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:12:40 ID:2imsDFqR0
郵便車は、何処の国もぶっ飛ばすのです。
カングーの縁の下見たことあります?
出っ張りが無く、空気抵抗になるものが無いっす。
底が重要(笑)

ATF変えるべ。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:46:43 ID:QGe/9STa0
漏れもx60キロ巡航したよ。
特に不安もなく、感心した。
ちなみに、正規MT。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:25:22 ID:y183ER/2O
田舎の高速の長ーい下りとかより、湾岸って何気にスピードない?
こっちが意識してなくても、10km直線→海底トンネルへ下降、で気付くと150とかさ。
路面も綺麗だからかな?
カングーみたいな"フツー"の車でもすぐだから焦る。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:36:15 ID:RlCxRTXE0
だれか、カングーで、サーキットを本気で走った奴は居るか?
足回りを固めたら、結構いけると思うんだが・・・。

ビッツ、フィット、マーチあたりは、やっつけられそうな・・・。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:53:05 ID:VJGh2Mb30
んなもんドライバーの腕だろ。
マーチはいい車だぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:15:37 ID:6KRIgpzU0
東海地方なら伊勢湾道〜東海環状道でぬえわ巡航があたりまえ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:01:12 ID:NANlzAvq0
>>667
この間それやって東海北陸道で覆面にとっ捕まっちゃった♥
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:10:06 ID:0bZGs05U0
>>665
残念ながら、ビッツ、フィット、マーチのどれにも勝てないと思われる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:19:47 ID:YiALyMzz0
伊勢湾岸は風が強くてまっすぐ走れ無いがや
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:15:10 ID:DS7U3W580
ボンバヘッ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:16:49 ID:ZufEkXLR0
>>669
bB、キューブ、モビリオ、シエンタだったら?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:25:25 ID:FWzASH3oO
厨房か?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:21:06 ID:O0xdENhl0
何km出るとか、何に勝つとか、。
そんな考えの人は乗らないでいいよ・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:29:00 ID:B4VKVMfE0
そうじゃないなあ

あの形で、安心してぶっ飛ばせるから良いのよん!
フレンチ野郎は、底までアクセル踏み抜いて、なんぼじゃけん(w。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:16:20 ID:K0xZv/a20
ウィークデイには荷車として仕事でバリバリ使えて、週末はファミリーカーとして遊びや買い物に。
ホントに使い勝手よくて、しかも持ってる喜びもある希有ないいクルマと思いますよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:23:05 ID:jkT+cGVf0
649ですが、何か引き金を引いてしまったようで。
カングー速いのは確かなんですよ。
ために、空力は百歩譲って良いとして(いいのかなあ?)
前面投影面積がでかい故に余計虫が付くと。
その対策を聞いたんですが。
虫がツルツルっと滑っていくコーティングとかないのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:15:36 ID:Cafqk92+0
>>676
まさにそんな感じ。ほんと使い勝手抜群だよね。
地方で花屋やってるんだが、大きな仕入れとかは
ロングの1BOXじゃないと無理だけど、普段の仕事は
だいたいカングーで間に合っちゃう。
んで後席シート畳んでジラフォンや観音開けて
荷下ろしやってると、通りがかった人や同業者から
「いいねー」とか「この車ってなんなの?」とか声かけられるよ。
休日は手作りベッド積んで遠出カーとして大活躍。
なんかもうね、ずーっと乗っていたい車ですわ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:27:26 ID:LF2Vxbva0
ジラフォンほすい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:23:30 ID:k1P8c1kBO
飾りのような自己満足の為ならばかばかしい。
花屋さん氏のように意味のある使い方をされるのなら別だが。
日本人は隠れた見栄っぱりが多い。
ま、人の事はいえんが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:50:47 ID:GPKx2Gdv0
趣味の世界って自己満足の世界だろ。
車を実用一点張りで使いたいならそう使えばいいや。
”これは荷車だからこう使うべきだ”って言う考え方の方が馬鹿馬鹿しいね。
山に行かないクロカン四駆乗りがこっそり泥で汚しをつけるような貧弱な発想。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:56:47 ID:CGZrpdWK0
kangoo購入を考えていますが、
実際のところ燃費はどれくらいですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:29:57 ID:gc6sj03W0
MTですが、街乗りで11〜12km程度。
エアコン付けはじめたらギリギリ10kmくらい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:47:57 ID:YBhEmFPd0
本国でもうすぐ新型出るよ〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:34:26 ID:IE+1Tojd0
ソースは?
686684:2006/06/11(日) 16:45:11 ID:YBhEmFPd0
>685
ちょっとは自分で調べてみないと。
http://www.autoplus.fr/news/couv/INTM-6QGJ5C/$file/couve.jpg
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:59:19 ID:IE+1Tojd0
人に聞いた方が早いじゃん。

熟成が進んだ現行型にするか、進化した(はず?)新型か、考えどころだな。。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:59:36 ID:Ylwh8wKe0
ソースを聞かれて自分で調べるよう諭す奴は初めて見た。お前新しいよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:13:14 ID:IE+1Tojd0
新しいというか、説教オヤジでも2ちゃんで遊ぶようになったってことだろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:17:00 ID:6qT2OOtC0
ATだけどエアコン入れても10kmはいくよ。
うまく走れば13kmくらいまで
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:55:58 ID:Fge13TNS0
新型のプラットフォームはマーチと一緒で正解かな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:54:26 ID:AAeTiynJ0
>>686
なんか目つき悪くなったな・・・
グリルがなくなった分そう見えるのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:40:02 ID:rY7I6YfL0
現行にMCされた時も言われたけど、
さらにファニーさがなくなっちまった感じがするなあ。
当分買い替えは考えてないからいいんだけどね。

そういや、今日半ドアの警告灯が走行中に点いたり消えたり・・・
湿気のせいかしら?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:34:24 ID:2TpLLWjw0
>>685
スレ違いだが新ピカソいいね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:49:16 ID:fMv6qMoi0
>>694
日本導入されなさそうなのが残念。つかシトロ自体撤退しそうだし。

新型カングーが入るまでルノジャポもつのかね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:50:19 ID:+1jq/0gK0
>>686
なにこのベストカー並のCG
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 03:33:21 ID:3e6a507b0
>>696
以前海外サイトのスクープ写真(?)として
たびたび話題になってたのと同じ形だけど
>>686もCG写真なのかい?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:05:53 ID:Clyp2aveO
百歩譲って本当に開発中のスクープ写真だったとする。

秋ごろどっかのモーターショーで発表。

年明けにフランスで発売

夏前に日本で発売

これから買おうとしてる人でも、よっぽど好きじゃない限り待たないでしょ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:45:30 ID:uU/0p+E90
大きくなってそうだね。新クリオベースでは仕方ないかな?
現行も実寸より大きく見えるけどね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:05:06 ID:NA+98iu20
カングーU追加写真
http://bbs1.nazca.co.jp/1/kobuhei1/
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:17:24 ID:R1AG+Uz40
悪くはないね、U。
ただ、観音じゃないのがねぇ・・
702699:2006/06/12(月) 12:00:43 ID:uU/0p+E90
お尻姿はいいな。リアはナンバーがオフセットされてるから、後に両開きバージョンが出ないかな?
フロントマスクはファンカーゴちっくだが。ショートホイールベースのバージョンは何だろうねぇ?
再来年には入ってくるかな?今、先代のアストラワゴソ海苔ですが、再来年の秋に3回目の車検な
のでその頃に乗り換え検討予定。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:30:53 ID:OR/ErFJP0
>>693
ハンドアの警告灯、私のカングーも納車時から変でした。
ドアの下にあるラバーブーツの中に入っているプラ製の突起が
ドアの開閉を検知しているのですが、この部品が折れていました。
点検してみてはいかがでしょう?
ラバーブーツは斜めに引っ張り出せばはずれます。

先日は吸気の調整をするマップセンサーが異常で、エンジンが吹けあがらなく
なりました。もちろん保障期間内で部品交換してもらいました。
しかし、1年にしてセンサーが壊れるとは、恐るべし、ルノー。
(長いこと乗っていたプジョー306も排気温センサーが壊れたっけ・・・)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:06:42 ID:+1jq/0gK0
悪い。CGと思ったけど大きい写真みたら本物っぽい
http://faimg1.forum-auto.com/mesimages/116258/kangoo2.jpg
http://www.planeterenault.com/ftp/ftp/cliomax13.kangoo2001.jpg
観音に代わってRAV4風の片開きが…?
http://www.xelopolis.com/news/2006/juin/kangoobeup01.jpg
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:11:24 ID:+1jq/0gK0
706肺ACE・フレーリー:2006/06/12(月) 16:48:48 ID:p55JYzKq0
商用車チックからミニバン風になるね。
幅が広がった分そう見える。

ショートは良いかもしれないけど、我輩の場合は自転車が積めるかが最重要問題だw
趣味が自転車というのはある意味辛いなあ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:04:36 ID:d/fbBg3F0
キーレスが日本仕様なので、純正が使えるようにしたいのですが、
2006年モデルで改造した人いますか?
ここで紹介されているのですが、分解したら自分のとは作りが違いました。
://www15.plala.or.jp/walkonair1/kangoo-key.html
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:05:22 ID:sohQuJKx0
>707 mixiのカングーコミュにいろいろあったような
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:15:04 ID:MjhB9gjZ0
オプションのルーフバーとルーフレールがありますが、なぜ2種類あるのでしょうか?
載せる事の出来る最高重量が違うのでしょうか?
同じだとするとルーフレールの方がお得ですよね。すでにエアロバー形状ですし。
いやらしい言い方ですが、売却時にもルーフレールが嫌な方でもバーだと取れますし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:25:57 ID:aVWzMCnUO
あべこべだよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:16:42 ID:NK+noxsy0
本気で屋根に物積むのならパイプ製のキャリアがベストだよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:22:47 ID:uDXFpQNa0
新型は素朴さがなくなっちゃったな。
時代的な洗練なんだろうけどさ、
どんなもんかねえ… (´・ω・`)サミシス
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:00:47 ID:ub+9G8pK0
横やりですいませんが、ルーフバーに市販の自転車用キャリアって装着出来ますか?
山サイでタイヤが泥だらけになると室内には積み込みたくないので (´・ω・`)
秋に車検が迫っていて、夏ボを利用し購入しようかと思案中でして。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:20:06 ID:B30wKOqK0
新しいの出てしまふ
買うのやめっかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:20:41 ID:5yPumS670
素朴さでいえば、エクスプレスは素朴だったな。
サンクの尻に取って付けたような荷室、好きですた。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:18:19 ID:cubgbNPQO
>>709,>>713
大雑把にいえば、

ルーフレール:まずはこれさえ付いてれば、THULEのベースキャリア→各社のアタッチメントで可能性無限大。
ルーフバー:純正スキー・スノボアタッチメント専用のクローズドな物。いまいち存在意義が…

って感じ。
何か載せたきゃ普通はルーフレールを付けるものかと。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:20:42 ID:hsBKwltj0
写真見て思ったんだけど、ルーフバーだと前後の間隔がかなり開きすぎてて、載せられる物が限られる気がする。
見た目も含め、ルーフレールがいい感じではないかと
718713:2006/06/14(水) 15:57:36 ID:8LFVpyAK0
>>716>>717
なるほど。
最初からメーカーオプション?でルーフレール選んでおけば問題さなそうですね。
乾燥した日が続いても、山へ行くとなにかしらブロックの間に土が付着するので、
キャリアは重宝しています。
サンクス^^
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:15:23 ID:RuzW5UjP0
 カングーの魅力はsimple beutyだから{ダイハツ車ではない。}あんまり
洗練されなくて良いと思う。
 旧パンダとかトヨタのプロボックスとかは乗用にしたら良い事ない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:28:40 ID:1okXbZZm0
何ほざいてるんだ、こいつ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:32:23 ID:62fDej2Q0
>simple beuty

スペルちがうよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:33:42 ID:++I6QWp6O
正規でフルカラード色を以前の黒モール色仕様は選べないのでしょうか?
黄、赤はちょっと派手なんで
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:50:40 ID:p6dhzwg80
黄色も赤も黒モールだよ
カラーモールはメタリックのみ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:46:44 ID:gKZCh4oL0
722は
黄、赤は(黒モール仕様だけど)ちょっと派手なんで
(それ以外の)フルカラード色の黒モール仕様は選べないのか?
と聞いているのだと思われ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:38:04 ID:vV66EQBlO
前ディーラーの人に聞いたら、
フランスから灰色の状態で入ってくるのを日本で黒、銀、緑、青に塗りわけてる。
でもメタリック色に黒バンパーを付けて売ることはできない。あとから換えるのは自由。
と言われたよ。

普通に選べるようにすればいいのにねぇ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:51:50 ID:3oKHFT7o0
んなわけない。
フレームや他の部品をバラで輸入して塗ってから組むのか?
ディーラーがそんな説明するわけない。
プラモじゃあるまいし。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:05:27 ID:jVT/FG/70
ディーラじゃなくてインポーターが色塗りをするって話だろ。
728722:2006/06/15(木) 23:33:10 ID:++I6QWp6O
>>724
すいません。まさにそうです。自分のレス見ましたが酷いですね(T_T)
メタリックカラーで黒バンパーがいいんですが。
欲しかったエコッスブルーは消えてますね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:00:04 ID:smb+FuI/O
>>726-727
俺も「マジで?」と思ったけどルノー墨田でそう言われたからそのまま書いただけ。
本題のメタリック&黒バンパーだけど、これに関しては他のディーラーでも無理って言われたから無理なんだと思う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:44:03 ID:uGBSxQyJ0
>>729
にわかには信じられないと思ったので調べてみた。

フランスのサイトはどうせ激重でつながらないので一番日本仕様に近いと思われるイギリスのサイト。
ここでカングーのメニューの中、 Help me choose a Kangoo というのがコンフィギューレータなのでそこを選ぶ。
エンジンや仕様を選び最後にボディカラーを選ぶときにカラーパレットが出てくる。
http://www.renault.co.uk/CCSelectColour.aspx?
ここで左側のメタリックを選ぶと、緑Mと青M2色はフルカラーモール仕様が出てくる。銀はなぜかサイドのみブラック。赤Mはブラックのまま。
ソリッドはブラックモール。ソリッド緑は写真が出てこねえw

日本の数十倍のカングーを売っているであろうイギリスで、輸入した車一台一台のモールをボディカラーに塗っているとは到底考えられない。
よって、カングーのメタリック仕様はメーカーで作られた時点でカラーモールになっていると考えるのが妥当、と思うがどうだろうか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:05:36 ID:gKZOTDST0
もしメタリックのを後から換えるとしたら、バンパー丸ごとになる?
それとも、ソリッドの黒い部分のパーツだけで換えられる?
732729:2006/06/16(金) 04:19:03 ID:smb+FuI/O
>>730
いや俺だって信じられんけど、実際そう言われたから何かの役に立つかと思って書いただけ。
上四行に個人的な意見はゼロ。
事実オンリー。
それ以上は知らん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:19:04 ID:2sRKiHgy0
シトラス男です

ただいま、「グラスコーティング」ってのを、知り合いの業者で施工中。
で、その業者、「コーティングが、だめになる前に、カングーが、壊れる
と言いやがった!」


                    おぼえてろ!(わ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:46:13 ID:08QqKWxM0
輸入車は「壊れる」と言うより「壊す」ことも多々あるからね。

今からカングーで山行っちきます。 ぶぃ〜ん。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:28:29 ID:wTTNTGYI0
昔、2CVに乗ってるころ、例によって、床が錆びて腐って抜けた。
板金屋になおしてもらったが、
「クルマより先にこの床が壊れることはない。
クルマが壊れてもこの床は残る」と言われた。
あのクルマなら、ホントにそうだと思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:33:57 ID:XpQusqcZO
オーセンティックなんですが、スピーカーとオーディオ関係を後付けしてる方おられるでしょうか?よかったら詳細教えてください。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:35:58 ID:PURDsFGE0
>>733
好意に考えれば、カングーをけなしてるんじゃなくて、自分が施工する
コーティングに自信を持ってることを言いたかったんじゃないの?


良くできたコーティングでも1年ぐらいだとは思うが・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:19:22 ID:kecLvMI50
シトラス男です

コーティングから帰ってきました、シトラスグリーンは、磨きを掛けても、
以前とほとんど変わらないと言う事が判明(笑)。ただ、艶と質感は、新車
以上です。一年以内に、補修コートを掛ければ、さらに長持ちするそうです。
ソフト99の、G何とかと言うプロ用のブランドらしいです、詳細は、ソフト
99のサイトで確認出来ます。

※そのショップで、ドアミラーを左右入れ替えてくれました。左サイドの
 視認性が各段に増します、広角ミラーは、やはり助手席側ですな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:58:03 ID:nsOYIP0Y0
コーティングか・・・
漏れも悩んでいるんだ、実は。
ガラス系のコーティングはカングークラスだと5万前後が相場。
で、ボディーの色あせが遅らせれるのかと言えば・・・
最低5,6年は経過しないと効果が分からないわけで、

5,6年も経てば車としての価値は場合によってはゼロに等しいw
そうなれば全塗装という選択肢も出てくるだろうし・・・

結局、乗り手の心積もりと言う訳なんだが・・・
おまいらはどうよ??
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:39:49 ID:U+jWfqIM0
外板は錆びなきゃ良い。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:45:44 ID:yQNZ7LDt0
車の外装に無頓着なおいらはコーティングどころか
納車後半年経つのにワックスすら掛けてないや。
特にカングーはギラギラポテポテピカピカで乗る車じゃない気がしてさ。

何年乗るかわからんけど、黄色買ったのも年式相応に紫外線にやられて
白っちゃけてもそれなりに趣がありそうで選んだところもあるし。

水色のキャトルの塗装が白い粉ふいてるのを見て、
密かにいいなと思ってるおいらにはコーティングは無縁ですわ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:46:28 ID:yQNZ7LDt0
>>740
うん、そんな感じw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:50:45 ID:ibp2xFZdO
塗装の褪色は、紫外線の影響を強く受けるから、青空駐車ならガレージ作るかボディカバーすればいい。
でも半年に一度くらい自分でコーティングするのがいいのでは。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:09:06 ID:H1rbWEnq0
そうなんだよ。どうもあのサイドミラーにだけは慣れない。
あれを普通の鏡に出来るって話も聞いたような気もするんだけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:28:14 ID:GdATWUhH0
ガラス系コーティングしてまっせ。
白ボディだし、まあ気休めかなと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:56:02 ID:14hI0JXY0
>>744
カングのミラーは左右対称に出来てるから、好きな方を曲面に出来るし、左右両方を曲面や平面にすることも可能。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:05:12 ID:PuH1KXOy0
>>746
初めて知ったよ。
さすが実用車だ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:32:35 ID:kHWORjw90
>>732
俺もデラでモールやミラーは日本で塗っていると聞いた。
俺のカングーは正規輸入されていない色でカラードモールなので
擦ったらパーツを本国から取り寄せるのか、と聞いたら
上記の理由により「何色でも心配ないですよ〜」とのこと。
どうしてそういうことになってるのか事情は知らんが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:22:25 ID:ppsDoYhI0
>>741
 俺も同意。ピカピカのテカテカにしなくても良いと思ふ。だって
実用車だもん。お洒落で乗り心地が良く、そんなに高くない。
 ファンカーゴじゃないしね。かろうじて。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:12:22 ID:P5KcUOI/0
実用車でも、スポーツカーでも、年式相応にヤレた車は好きです。
適当にへこんで色あせたダルマセリカとか、いいなぁと。

ピカピカにしたい気持ちも分かります。大事な車ですから。好きずきですね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:24:43 ID:w5qTl9CG0
昔所有してたサンクのヤレ具合が最高だった。あれは奇跡だったなぁ。

ピカピカにしたい気持ちはオレも良く分かる。日本人だもんね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:36:07 ID:lsVqzD8/0
まあ、わざわざエイジングする様な変態はいないだろうが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:43:28 ID:rmXkfZxu0
そこはあえてウェザリングと言ってほしかった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:39:41 ID:dUQnK9qg0
どうせなら某誌の錆自慢くらい逝ってほしいなぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:33:10 ID:9sNsF5k10
赤バスといわれているRenault Master
現在はルーフを中心に錆びオレンジ色となってます。
「兄さん」と赤カンが呼びます。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:01:53 ID:trbFHh6H0
ラットカングー??
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:37:46 ID:0O2knZLj0
艶無しでOKだが、
メンテはきちんとやってちょ。

と、出てきたのが、オイルフェチのしとらす男でした。
高速でブローすると恐いぞおー・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:30:25 ID:Jfde0szE0
2万キロ走ったんで点火栓替えたら、
以後3千キロの燃費がリッター16km超えてしまいました。
単純に一割増しなんですが、よくある症状なんでしょうか?

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:04:57 ID:fALPJ9C30
前のプラグのギャップが合ってなかっただけじゃね?
2万キロ分はガソリンを無駄食いしたな。乙。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:22:56 ID:i4yEc3MI0
本日、カングー納車されました。
試乗の時にぱ気が付かなかったような、ビックリ装備もあり、
この車が200万円そこそことは、かなりリーズナブルなのでは?
ついでに、バンパーやモールの塗装の件について確認したところ、
もともと、カングーのバンパーは無塗装が標準で、
新車については、本国で塗装したものを輸入しているが、
部品として輸入したものについては、日本で塗装しているとのことです。
色については、ルノー本社から色番号と配合の割合が指示されているため、
ほとんど同じものができるそうです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:36:12 ID:rmXkfZxu0
とりあえず納車おめ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:38:46 ID:Nk3YsrVP0
トヨタでも補修部品は下塗りだけだよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:02:54 ID:srToS/cw0
国産はたいていバンパー塗装済みで来ると思ったが違うのか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:45:20 ID:RCouyU740
>>760
ビックリ装備とは?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:04:51 ID:2D8Z6cmi0
ぽーん、ハコの中からジャック君がとびだしてきましたよ。
さぁ、みんな、ロンパー…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:20:08 ID:9eAZAkLP0
>>763
国産車の場合、ほとんどの車種で
塗装済みと未塗装両方の部品設定がありますね。
下塗りだけってのは見たことないな。

運搬中に破損や傷ついたりするリスクもあるし
現地(日本)で塗るようになったのがも。
国産車のバンパーなんかものすごく丁寧に
梱包されてます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:42:16 ID:KoZA9jnMO
本田がそうだったよ。初代インスパイアのバンパー取り寄せたら、真っ黒だった。分かってたけど。
当然、板金塗装屋に持ち込んだ。
今はどうなんだろうね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:39:52 ID:qaxZpv/d0
燃料給油口を開けると、左スライドドアが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:50:08 ID:qaxZpv/d0
給油口を開けると左スライドドアがロックされるのですね、でも、ロックの機構を
装備する前に、キーなしで給油口が開くようにしてほしかった。国産車ではGSでキーを
手渡すなんてこと今は皆無だとおもうのですが。
オーディオも、東南帽子のために暗礁番号を入力しないと使えないなんて、カングーの
ーディオってそんなにすごいのかな?
ルームランプも、停車状態でドアを何回か開け閉めすると、5分間くらい点きっぱなしになるそうです。
盗難防止のためと、ドアを頻繁に開け閉めするときには、荷物が多くて照明が必要でろうと
勝手に判断して点きっ放しになるそうです。本当かなー?以上ビックリ装備でした。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:10:24 ID:nEeCmEIb0
ボクのびっくりしたカングー装備
ワイパーを連続で作動している時信号待ちなどで停車すると
その間、間欠になること。
一瞬もう壊れたかとビビった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:21:27 ID:cvPB1DCt0
装備では無いが、逆アリゲーターのボンネットが一番ビックリした
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:41:53 ID:1MuG7XsO0
両方向にバッコンできるサイドミラー
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:30:44 ID:r3u4DQ3LO
たぶんどんな車でも前にバッコンできるよ。
やっぱぶつける瞬間ってのはあるからね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:05:57 ID:3Yfm3/SV0
BMWみたいにナナメに上がるのは片方向しか倒せない気がするのだが
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:15:13 ID:WluGb5uA0
>>768
>>769
別に自作自演しなくても・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:27:32 ID:0vs2fomm0
 時速10km位でロックするびっくり。シートベルトしないとちんちん鳴る
ハイテクだ。そういう機能は全く期待していないのだが。。。
 乗りごこち、最高。動力性能、1.6だけどATも含めて街乗りに一切不満なし
安っぽいちゃあ安っぽい。でも貧乏臭くない。次期カングーあんまり洗練されなくて
良い。そう思うのは儂だけか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:47:15 ID:h0Rrk5Y50
>>776
高速道路はどうですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:05:23 ID:HVugOBA50
コーティングと色について。
納車時にコーティングしてもらったけど、
色褪せには効果薄い気がする。
黄色だけど、濃いい感じがなくなって、ずいぶん普通の黄色になった。
黄色いビートも持ってるんだけど、
そっちはコーティング無しでもあまり退色しないようなので、
やはり塗料の性能とか、色の調合のほうが影響ある気がする。
でも洗車が楽なのはたしかなので、損した感はないよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:37:31 ID:+YGadVJc0
>>775
ただのカキコミスだろ? そう目くじら縦奈三奈
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:42:00 ID:1vhlcqyc0
>>777
776ではないが、カングの真のポテンシャルは高速走行にこそある、と言っておく。
ぬおわkmくらいじゃビクともしないぞ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:44:00 ID:MUD7kv9C0
メーター読み110km/h程度までしか出したことないけど、
高速道路はすごい安定感感じるね。
横風も「ん?もしかして風吹いてる?」てな具合。あの形で。
よーでけた小型車ですわ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:11:00 ID:t9mE4UTqO
>>778
納車後どれくらいで「あ、色褪せてきてる…」と感じました?
1,2年の話なのか、5年とかのスパンなのか気になる。

黄色と赤で迷ってるんですよねぇ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:41:32 ID:1vhlcqyc0
退色が気になるのに黄色とか赤とか選んでたら話にならないよ
シルバーにでもしておいたほうが由
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:05:37 ID:HVugOBA50
>>782
1年半です。

>>783
自動車についてあれこれ語るのが楽しくて集う板で、
そういう「気になるならやめとけ」的な意見言う奴って最低だよ。
俺はお前みたいなやつは大嫌いだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:18:35 ID:u0lUiipZO
昔エグザンティアに乗ってて、壊れに壊れて散々散財した者ですが。
…ま、これは保障もない中古を買う自分が悪いけど。

おかげで、それでもフランス車に乗りたい。でも壊れるのが恐い。
って、河豚を食べる前のような心境になってます。

ちなみに、自分の周りは個人も店も含めて、みなフランス車に痛い目にあっており。
欲しい。けど、恐い。と河豚が食べれずにおります。

決定的な事に、同じ国のプジョーが電装系のトラブルとクレームの不備が頻発しており。手が出せません。
これで一軒、個人の店が頭きてディーラーの看板降ろしたほどです。

不躾ではありますが。
電装系を多数後付けされてある方。
誤作動なんて起こってませんよね?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:19:57 ID:GI8yG+Oi0
 776だが、高速道路は走っていないので、よくわからん。ATやらエンジンの設定は
メリハリをつけると良い感じ。ガッと加速して、グッと止まればよく車がついてくる。
一応ラテンの車だなと思う、高速は伸びがない。左を走る分に100kmでもストレスは
ないが、そこから120kmで追い越しをかけるのは、ちょっとストレス、もちろん可能
だけれど。と推測します。
 ハンドリングは鈍くも鋭くもなく街乗りに良い感じで足回りも良くついてくる。
のんびり長距離は快適だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:56:58 ID:t9mE4UTqO
>>784
どもです。
一年半かぁ…結構あっという間。
日光が当たる駐車場なんですかね?

赤も、茶色っぽくなるならいいけど白っぽくなるのは嫌だなぁ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:29:07 ID:G3rOmt210
UV,IRカットするコーティングだと色あせ防止効果あるんじゃないでしょうかね?
だたの想像ですが...。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:23:31 ID:jvZJyGNW0
>>784
あほか。お前が退色退色ってしつこいから赤と黄色はやめとけって書いただけだろが。
赤や黄色買いたかったら好きなだけ買え。ただし退色がお前の予想以上に早くてもディーラーに文句言うなよ。
ディーラーはお前みたいな客が大嫌いだからな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:37:45 ID:WIxSBpXy0
>>785
プジョー乗りだが全くそんな事無いぞ。
後付けナビにETCにと、それなりに電装系に負荷はかけてると思うが。

確かに80年代から90年代初頭に作られたフランス車は、
同年代のクルマと比較しても信頼性に問題が有ったと思うが、
90年代後半からは「人並み」に改善されてるよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:09:32 ID:kwYmcPbdO
>>789
なにをキレてんだか知らんが>>784は既に黄色に乗ってんじゃないの?



つカルシウム
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:02:12 ID:xHkS0xce0
>>791
784ですよ。
そう。すでに俺は黄色に乗っているし、
コートしていても退色はある、
というありのままの現実を情報として提供しているだけであって、
ディーラーに文句つけてなどいないし、つける気も無いです。
というわけで今後789はスルーします。
793205乗り:2006/06/24(土) 09:54:12 ID:BPqwR9Fh0
おれも14年乗っているが電装系壊れて困った事は無い。
基本的に丈夫な車だと思う。

壊れないから欲しいカングー買えないでいる(w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:27:37 ID:WOLN5VtNO
>>790>>793
うん。個体差や部品の生産ロットだと思うんだけど。
それこそ、自分だけに当たって欲しくないじゃん?

おや?>>793氏は205って…!?
あなたの世代じゃないんだってばw
206のMC後の電子部品が妙なパルス拾うんで、窓がイキナリ全開したり、他色々あったそうで。

クレーム交換しても、しても、しても、同じ異常発生。
とうとうクレーム効かなくなって、代理店は店の整備に責任押し付け。
この道30年以上の専門店なのに。
対策部品使わない限り、直らないよ。(店の弁)
で、頭キて取引き停止。

部品の話、プジョー行ったら、整備の方行って聞いて欲しいなぁ。
隣県のプジョーの整備も、同じ事愚痴ってんだから。

でも。看板降ろした店も、306までなら大丈夫って言ってるんで。205ならなおさら。
ワンチップ集中制禦になってから、ダメになったみたいよ。

そこも実績はある店なんで。各代理店からオファーが来てるのね。
ルノー、口説き落としてくれないかなぁ?
そしたら、近所だし。安心してカングー買える。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:49:08 ID:WOLN5VtNO
>>794の続きね。

そんな訳で、>>790氏は気を悪くしないでね。
ドレに乗ってるか、知らないけど。

シトロエン派が何か言って来る前に、弁解しとこうw

ハイドロは壊れてナンボです。治す事で愛着が湧きます。
でも、まぁ〜た壊れっちまうんだよなぁ〜。
ふぅ〜じ子ちゃ〜ん、みって〜な車だしょお〜。
(ルパンw)

だけど、転職して。
営業車は自分持ちの、ガソリン会社持ちになったんで。そうとも言ってらんなくなりました。
惜しみながらの乗り換えです。一応ね。

ちなみに社長は中国人。
「アナタ、車は国産が壊れなくてイチバンよ」
…社長の「国産」って、ドコの国の車だよ!?ww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:33:11 ID:3aSNRFdAO
サンルーフ迷っていまし。カングーはもともと窓が大きいのでサンルーフ装備すると運転席上部がからの太陽さんがかなり暑くないかきがかりなんです。ふとっちょさんなもんで…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:50:26 ID:ZRCV2L6cO
透明の断熱フィルムを貼ると違うらしいね。
必要経費という事でガラス屋に貼ってもらいましょう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:54:00 ID:jvZJyGNW0
サンルーフ付きでも前の荷物棚はつけられるぞ
簡易的な日よけにもなって一石二鳥?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:19:51 ID:3aSNRFdAO
<<798
知りませんでした。ディラーで取り付け可能なのでしょうか?
<<797
確かにフィルム貼ると違いますね。
サンルーフ装備あまり見ないので他に何か不具合があったりするのでしょうか?見た目かな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:55:12 ID:t/gJrT4X0
道具として使いたい人は必要無いからじゃないかな?
その上、故障要素が増えるわけだしw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:44:12 ID:3aSNRFdAO
故障要素ってやっぱり開閉しなくなったり、雨漏りしたりでしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:42:23 ID:jvZJyGNW0
>>799
あくまで聞いた話なのでデラに確認のうえ自己責任でと前置きしつつ、
実はあの棚はサンルーフの有無とまったく関係なく取り付け可能らしい。
後部の棚と同様、本国でいうメーカーOPのひとつと思われる。
メーカーOPとはいえ、あんな構造だから、部品で調達すればサンルーフ車にも取り付け可能、と。
お宅の場合は、先にガラスルーフにフィルムを貼ってから、棚をつけるのがベストかな?

余談だが、後部の棚は後付するとメチャ高くつく。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:02:07 ID:wtJC6slr0
俺は九州でサンルーフに乗っているが、
サンルーフだからって特別暑くないよ

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:55:08 ID:Nmv4HnjBO
>792
アホ面だなお前。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:46:11 ID:KnxafJH80
てか九州って特別に暑くないが。
806804:2006/06/25(日) 02:18:40 ID:z2V9GvYPO
誤バックスマソ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:08:21 ID:2wjR1WfzO
総額 2300000
(値引き -150495)
下取りなしのオプションもルノー・ケアのみなのですがこんなものでしょうか?ナビ、ETCも付けてもう少し頑張った方がいいでしょうか?
なかなか値引き情報等がないのでオーナー方々よかったら情報提供よろしくお願いします。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:17:11 ID:wRrVp5/U0
カングは見た目の割りにデラへの卸価格がかなり渋い(と聞いた)から、旧タイプの売れ残りとか特別な理由がない限りは15万も行けば悪くない方かと
キャンペーンまで待っても型落ちのナビと選ぶ物がないOP品クーポンしかもらえないし
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:31:28 ID:2wjR1WfzO
一発で値引き15万出してきたのでもう少しいけるかと思いまして。キャンペーンの事は一言もなしでした。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:36:56 ID:8S40L3fn0
いいじゃん。それぐらいでさ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:55:38 ID:DxSqfweZO
>>792
俺のせいで迷惑かけちゃったみたいで、すみません。
まだ迷ってるけど赤に傾いてます。
一番色褪せしそうですね。グハハ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:07:57 ID:yhOM6j0q0
気に入ってないと後々後悔するよ。
漏れは黄色予定だったが、ソレントグリーンにw
実車を、たまたま見て惚れた。
しかし、カタログは当てにならんww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:00:02 ID:DEBrKEMX0
値引きするんだ
メガーヌのキャンペーンと同じナビ付けさせるか

輸入車を買いに逝って、言ってはいけない事
値引き 燃費 だと思ってた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:35:06 ID:6KiBf5CC0
燃費悪くないよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:49:54 ID:XyaM+0Nb0
良くもない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:35:33 ID:+TYUbAUD0
前の車がリッター5キロだったからすごくいいような気がする。
もう1台は18位走るんだけどね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:38:27 ID:lZYhaECk0
もう次は日産がエンジンつくりゃいいや。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:14:49 ID:E9fHv+xK0
ふと思ったんだが外車でレギュラー仕様ってあんの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:41:57 ID:1v9WzhQg0
>>818
欧州は向こうのガソリンが日本のレギュラーとハイオクの中間のオクタン価なので
日本で使う場合はハイオク推奨
亜米利加は知らない・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:58:14 ID:VT9+EJPy0
俺のは燃費13.5は必ずいくぞ。エアコンいれて、5速だけど、街乗り専門です。
カングーの燃費でした。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:40:30 ID:S/GI5dpO0
>>818
ちょっと前のオペルにはレギュラー仕様車があったと思う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:17:08 ID:iarGPlEC0
>欧州は向こうのガソリンが日本のレギュラーとハイオクの中間のオクタン価
日本でハイオクとレギュラー半々に入れるというのは効果あり?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:18:24 ID:cSJRQkl/0
>>818
先代ポロはレギュラーだったな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:36:30 ID:Iu0e/+iDO
フォードもレギュラ―だったね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:00:44 ID:4EK6h42rO
>>822
「効果」ってのが何だか知らんが、別に問題はない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:06:47 ID:xKaTDbH80
>>822
それよくやってる
今のところなんら問題なし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:01:56 ID:vlrPKF3zO
時期新型はいつ日本で販売されるでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 03:20:48 ID:M05xeYVJ0
仮に今年の秋発表されたとしたら、来年夏ごろだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 08:00:19 ID:FSMWsb8PO
みなさんに質問です。カングー初期型って観音開きないのかな?顔は初期型が一番好きなんだけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:31:53 ID:vlrPKF3zO
僕は現行カングーが好きなので次期カングーが発売される迄には買い替えたいのですが、仮に今年の秋に本国で販売が開始されたとするとやはり現行カングーは日本にある在庫限りで販売が終了なのでしょうか?それとも輸出用に製造されるのでしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:51:28 ID:M05xeYVJ0
>>829
正規物だと初期はハッチバック。その後観音を入れてヒットするあたりはさすがルノジャポw

>>830
カングみたいな車だと旧タイプも続行されるだろうけど(現クリオがそうであるように)
日本で正規に入ってくるのは新型に切り替わるとみて間違いない
いずれにせよかなり先の話かと
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:05:49 ID:FSMWsb8PO
831さんありがとうございます。そうかー、観音開きにこだわると並行しか無いって事ですかー。一度初期型の観音開きで色がエクスプレスのブルーみたいな単色の青の車見かけていいなーって思ってたんですけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:28:52 ID:Rx39hd4J0
流れと全然関係ないですが、、、

赤が事実上注文色になってるわけをデラで聞きました。
今までなぜか赤の塗装だけクリア層無しだったらしいのですが
春ぐらいから(2006型から?)クリア層を塗るようになったみたいで、
そのために一度ラインストップ→再始動→まずはフランス国内向けに→
…って感じで、日本に入ってくるのは早くて8月とのこと。

で、今はそのブランクなので在庫がまったく無いそうです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:50:47 ID:0hdb+P2r0
あれ? そうなんだ?
漏れが去年購入する時にデラから聞いたのは
ソリッド色はクリア層なしって話だったんだが
もしかしてセールストークだったのかにゃ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:14:23 ID:6csjnKQB0
黄色もクリア層ないよ
コンパウンドで磨くと布が黄色になる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:07:31 ID:M05xeYVJ0
カングの赤って2月ごろすでに品薄だったって話だがな
そういうのを事前に見越して在庫持ったりカタログから落としたりできないものかねえ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:46:39 ID:koWEBGycO
ソリッドのうち、赤だけクリア有りになるってことなのかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:39:34 ID:j52aIYpsO
クリア層ないならシルバーにしよう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:53:02 ID:g0osJj0j0
白はどうでつか??
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:04:19 ID:lEbshBav0
既出かな?

カングー ナビ キャンペーン
http://www.renault.jp/limited/060706.cfm
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:16:24 ID:LqPYmUYM0
ほほう。今度のナビキャは一応金取るんだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:13:25 ID:eJxx8geU0
>>840
サテライトスイッチ対応ってのが魅力的
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:29:16 ID:JlB5p2gH0
購入キボンの者でつ

キャンペーンのGPS実売9マソ程度だね
工賃を少し高く取れば、サービスでも何でもない

やっぱしHDDが欲しい
パナの新しいのは、サテライトスイッチ使えないのか
844843:2006/07/01(土) 23:40:43 ID:JlB5p2gH0
ttp://www.renault-pt.com/nerima/info/kangoo_navi.html
コレなんてどうよ
サテライトスイッチとか聞いてみっか
時計&ラジヲの表示が無くなる
純正は完全に殺すんだべな 必要ねーし
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:03:19 ID:VxI1449n0
>>841
いままでのンビキャンペーンでも取り付け費として5万くらいとってなかった?
そうみれば本体は2万?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:11:56 ID:iWp8LzCG0
>>843
ルノーはパナと提携?してるから、正規デラで扱ってればほぼ例外なくサテライトスイッチ対応じゃないかな。
月曜になったらフリーダイヤルで聞いてみるがよろし。月末までには回答が来るであろうw
847 :2006/07/02(日) 13:46:07 ID:69srKZ2d0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:54:52 ID:GZ26RNOTO
オプション何付けましたか?現在商談中で外観重視だからバイザーさえもいらないと思うのですが…ナビは後付けしたらやはり不細工でしょうか?キャンペーンの物は型落ちだし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:37:07 ID:qcCvygtVO
現在ジラフォンを正規ディラーから購入する事は不可能なのでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:40:03 ID:kBteOMbI0
カタログからは落ちてるけど、一応デラの在庫聞いてみ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:58:12 ID:aPtg8n300
静岡南にはジラフォンの赤がありました。05モデルで5速です。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:59:51 ID:Dl+BuRTl0
 カング−1.6で高速を初めて走ってみた。びっくり。120kmから追い越しを
かけてもキックダウンして勇ましく140kmまで一気に加速した。
 街乗り専用と勝手に割り切っていたが、いやー高速道路で何も問題なし。
ただし首都高みたいなのはしらん、東名やらの真直ぐ系の高速の話し。横風には
注意はやはり必要だが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:16:55 ID:O8RcNzb20
通報しますた
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:35:37 ID:NAGX7xRX0
>>852

首都高もOK。
特に、雨の時は無敵だぜ。
軟らかめで、たっぷり有るストロークを持ったサスのおかげ。
足回りを固めた、マツダも所有するが、カングーの方が、安全
で、楽しい。

でも、カメラに用心だす。

あと、キャラ的に、覆面にはノーマークでしょ(笑)。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:48:56 ID:B9zIBhNL0
そうそう。車のキャラでK察のマークは変わるよね。
尻に大きめの羽が生えた車に乗ってるんだが、とりあえず追尾されます(T_T)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:51:44 ID:PRc+gCNZO
今月中に契約しようと思ってるのですが、サンルーフとバイザー、ルーフレールを付けようか迷っています。他のオプション等アドバイスあればご教授お願いします。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:15:59 ID:r3Up+3Na0
国産みたいにとりあえずバイザーつけるのはやめた方が
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:46:18 ID:PRc+gCNZO
>>857
バイザーはやはり割れてしまうのでしょうか?サンルーフ、ルーフレールも同様に壊れる頻度が高そうですね。ルノーケアのみにしときます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:54:30 ID:rMn16ugLO
ルーフレールそんなに壊れるの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:13:28 ID:XKT+wH430
>>856
○:サンルーフ
×に近い△:バイザー
○:ルーフレール
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:35:22 ID:bXsEmgXkO
>>860
ありがとうございます。バイザーはやめにしときます。サンルーフよりジラフォンがいいんですが近くに在庫がないです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:55:39 ID:tZ775COS0
バイザー、雨の日に便利だから取り付けたが、下のほうが外れてブラブラしてるw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:32:58 ID:XKT+wH430
>>861
上にも書いてあったがジラホンはデラ持ちを探すしかない
多くは静岡が確保したらしいので近所のデラから取り寄せてもらえばおk

ただし、ジラホン自体は大したものじゃない
てか、かなり自己満足なアイテム。俺だったらサンルーフにする。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:19:51 ID:Wy3k/Prm0
ジラフォンの方が雨漏りは少なそうに見える・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:59:20 ID:29C8pQgE0
ノーマルルーフが一番雨漏り少ないよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:30:19 ID:gpjWqFnG0
少ない・・・ってw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:51:12 ID:B78nIJgFO
ワロタ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:30:35 ID:SL88Is8W0
雨漏りと言えば。観音ドアの合わせ目が、漏りそうだが
大丈夫なのだろうか・・・。私のはOKだが・・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:16:07 ID:xBuag3wk0
ドアの合わせ目なら大丈夫!










保証期間内は。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:10:09 ID:taUt9/lH0
気になるならコーキングしろ。クリアで
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:31:11 ID:+0G1dQnB0
痔らフォン海苔なんだけど、中央部のハリガネ曲げて作ってある
固定金具がゆるゆるで走行中にカチャカチャうるさいんですが。
買った当初はそんなことはなかったような? 
痔らフォン海苔は少ないかもしれないけど、こんなもんなですかね。
それとも折れの留め方がおかしいのか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:26:12 ID:RwxqqBNf0
観音の合わせ目からの雨漏りはだいじょうぶ。今のとこは…ドキドキ
ジラフォンの針金は最初留め方がわかり辛かったので、その時に
変な拡げ方しちゃったのかもしんない。
走行中に鳴るほどじゃなかったが緩めだったので調整してモラタよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:21:38 ID:vdSN4O0+0
セニックスレ立ててしまいました
以後よろしくです

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152379267/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:30:08 ID:RCHkxIBTO
全然季節反対だけどw
雪や路面凍結時のカングーの挙動って、どんなもんでした?
にたみにウチは九州の平野部なんで三、四年に一度積るけど。
それだけに慣れておらず、そのつど大パニックに陥ります。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:24:39 ID:vdSN4O0+0
3,4年に一度みたいな場所だとそれこそどんな車でもあわてるはず
車の性能を過信せずゆっくり走ればカングーでも軽でも無問題

カングーならではの長所というのなら、床下に突起物が出ないように作られているので
積雪時のワダチとかでもこする心配が少ないよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:18:10 ID:uK774xTZ0
キャンペーンのナビ、あれDVD、在庫処分の意味合い大きいですよね?
7万円は安いのでしょうか、高いのでしょうか?
それとオンダッシュタイプは盗難にあいやすいとききますが、
カングーも狙われてしまうでしょうか…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:45:56 ID:/6EtiefA0
>>876
窃盗のプロは目を付けたら想像を絶する手段を使ってでも持っていく。
普通に施錠して、人目に付かない所を避けて駐車するといった
基本的な対策で大丈夫だと思うが。

あ、でも悪戯目的とか、坊の小遣い稼ぎみたいのは別。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:47:34 ID:uK774xTZ0
>>877
ありがとうございます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:51:36 ID:vdSN4O0+0
少なくともカングーは車ごと盗まれる心配はほぼないから、施錠とかをしっかりとしてれば大丈夫かと
車上荒らしなんてのは防ぎようがないし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:36:42 ID:WusTAxza0
オプションで、つけてよかったものは有りますか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:06:02 ID:5ED1PsJp0
オプションねえ・・・
何回か前の方で質問が出てたけど、あんまり魅力的なものはないと思う。
バイザーは昔から付けた事ないし、悩んだのはサンルーフ位か。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:02:22 ID:vdSN4O0+0
つけてよかったものというか、つけて無駄にならないものなんて殆どないからな。
唯一間違いのないものといったらナビくらいじゃないか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:18:40 ID:uqUvJ3a50
DVDだしダッシュボードのうえにどっかんと設置されるのが難点ですが
キャンペーンナビつけて購入を決めました。
ここで色々読ませて頂いて勉強になりました。
あとは、変な言い方ですが当たりのカングーが来ますように。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:04:04 ID:uqUvJ3a50
>>771
ショールームで「エンジンルームを見せて下さい」
と言って逆から必死になってボンネットをあけようとした私の無知さ加減w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:37:22 ID:YMY8IxjW0
>>884
ゐキロ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:30:43 ID:FaEUXkBcO
884 俺も納車時に同じことして恥かいた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:37:53 ID:4sY6Lsvn0
オプションだけど・・
仕事で使ってるのでヘッドレストの後ろに付ける上着掛け意外と重宝してます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:54:50 ID:FgiBmWL70
ヘッドレストと言えば、フロントにリアのは入るけど、リアにフロントは
入らないのネン。バーの太さが違うってわけ・・・。酔っ払いでリアに乗って
助手席のヘッドドレストを外したら、見晴らしが良くってビクーリ!!。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:33:21 ID:rv7Pdn+/0
保守
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:10:35 ID:AaKsdixf0
一般的にヨーロッパ車は塗装が厚いとききますが
カングーはどうでしょうか?
「色がちょっとおちた感じがいい」とのレスも多いようですが
自分は成るべく色落ちさせないように(邪道ですね)乗りたいのでカングーならではのアドバイスを下さい。
ちなみに色はインテンスブルーのフルカラードです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:00:53 ID:0BFnlN9EO
インテンスブルーの非フルカラードはないものか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:34:18 ID:46ZR8lAF0
>>890
青はそんなに色あせしないから、普通にワックス洗車をまめにすればよいかと。
気になるならコーティングもすればおk

>>891
つ 艶消し黒のスプレー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:55:58 ID:AlDQq1C40
>>891
オーセンティックじゃだめなの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:38:39 ID:g6mM/vcn0
本日立ち読みした雑誌(車雑誌ではない)に書かれていたカングーのコピー(?)

「おもちゃ箱を背負ったリゾートカー」

これ以上の表現はないな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:20:01 ID:AaKsdixf0
>>894
禿堂!
いい大人でもワクワクしていろんな発見がある(しかも持続する)車ってそう簡単にはない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:34:18 ID:46ZR8lAF0
>>894
少なくとも「退屈へのレジスタンス」よりはいいなそれ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:12:05 ID:rgHVeUFI0
あの日 君を見送ったのは 砂が風に飛び散るステイション
レールウェイが遠くかすんで 街に冬が近づいていた

いつも違う生き方を 夢見ていた君だから
別れじゃなく始まりを みつめていたね
振り向いて 忘れない

向かい風に さからうように 遠い道を選んでゆくね
誰もいないシートの上に 重い荷物 投げこみながら

何かを見過ごしたまま 生きられない君のグラデュエイション
どんなに離れていても ひとりきりで
くじけないで I am beside you

Take your time 自由は時に
It's a long distance 孤独な旅さ
One day comes 待ち続けるよ
Love is strong 君が好きだから
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:13:48 ID:rgHVeUFI0


悲しみに沈む時にも 強く深く 君のレジスタンス
抱きしめた心の地図は 明日をさがす君のレジスタンス
足もとに流れる川に don't get down don't let down流れないで
自分らしく生きることさ don't give up don't leave out走り続ける

今を抜け出さなくては 越えられない君のグラデュエイション
どんなに離れていても ひとりきりで
泣かないで I am beside you

Take your time 自由は時に
It's a long distance 痛みの旅さ
One day comes 強さに変えて
Love is strong 君が好きだから

目をそらさず追いかけてるか 青く高く君のレジスタンス
燃やしている瞳の色は 明日に続く君のレジスタンス
夜の寒さ凍える時もdon't get down don't let downあきらめない
自分らしく生きることさdon't give up don't leave out走り続ける

※ repeat
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:24:52 ID:aP4cBhFs0
>インテンスブルーの非フルカラード

2004年式だけど、俺のそうだよー。
2006年式になってからはフルカラードしかないかもしれないけど。

結構かわいいよ^^
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:59:53 ID:/T1bTrKS0
色数って、今年のマイナーチェンジで減ったんですよね?
カラードバンパーよりも、ボディ色のバリエーションが多い方が良かったなぁ。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:43:15 ID:yHNNezrw0
>>890
フランス車、薄いか厚いかわからないけど塗装自体は弱いです、日本車の方が強い。
色によってはバイクのすり抜けで当たる態度でも剥げたりするよ。
値段の高い車ほど塗装が良い傾向があるので
ルノー車の中ではカングーが一番弱いかな。
5年間で、ルノー車4台購入した経験での意見だけど...
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:22:58 ID:lZZgk0Bk0
5年で4台ってどんな変態的カーライフ送ってるの
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:32:23 ID:YhoTQMhb0
>>901
そもそも強い弱い以前に雑な塗装ですしねえ。
気泡があったりタレがあったりと聞きしに勝る仕上げの悪さにビクーリ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 07:26:33 ID:xGD+zkYp0
気泡?!マジですか…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:13:49 ID:dlBGDqPG0
シトラス限定色ですが、なかなか良いと思いますが・・・。
同居している、ホンダのオデよりは数段に良いかと・・・。
コーティングした時に、業者が、「フランス車が、こんな良い塗装のわけが無い、
日本で塗りなおしてるんじゃ無いのかなあ・・・?」と言って、作業してました。
本当は、どうなんでしょうね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:06:03 ID:lZZgk0Bk0
カングーはあらかた塗りなおしてるよ
それでも気泡とか結構残ってるのも多い

一度塗りなおしてない新車を見てみたいもんだな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:31:06 ID:NuWlm8hz0
カングー純正のタッチペンは、ソリッドカラーでもカラーとクリアの2本セット
になってるよ。新車にもクリアー塗ってあるんじゃないかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:27:01 ID:xGD+zkYp0
やはりタッチペンは必需品ですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:30:29 ID:PApQkryq0
>>905
>ホンダのオデよりは数段に良いかと・・・。

ホンダの塗料はカンペ
一番安いと聞いている。他社と比べても通夜が無いのは歴然。
それより悪いとは思えないが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:15:27 ID:01YyQnE70
ちと気になってファンカーゴ板見てきた。

カングーのネタが出るとなぜ拒絶反応を起こすのだろうか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:54:02 ID:kauUP+no0
サンルーフ付きに乗ってる皆さま!
サンルーフにしてよかったとか、やめておけばよかったとかあったら教えてください。
私は付ける方向で考えています〜。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 04:09:18 ID:3EB0S6ri0
>>910
カングーが元祖だからね、ファンカーゴは真似モノだから。

韓国の子供はドラえもんが「韓国発」だと思ってるから
フジコさんの話を聞くと発狂するらしい。

この前ニュースで韓国国旗を持つドラエモンが日本にミサイル打ち込む絵を
幼稚園で飾っているっていうのをやってたよ。幼稚園児がミサイル打ち込むとは、流石チョンだと思ったw
真実を知れば発狂するかな?それとも「ドラエモンはチョンで生まれた」とかいうのだろうか・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 06:27:23 ID:tjt+WnIP0
>>912
その疑問はここを読めば判る。かなり長いが。
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

こんな話がある。
かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が
発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝授して、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」と連絡が入った。
台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。

そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。
つまり、技術を盗み終わったら師は「用済み」だと言い、
しかも、技術提供の代価であるライセンス料すら払いたくないという
実に韓国人らしい自分勝手な言い分なのである。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したという。
「韓国とは絶対に関わるな」と。

スレ違いスマソ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:25:40 ID:4zAzphp00
韓国の人でも、真面目で良く働く人も居るんだけどね。
逆に、日本人だって・・・・・(笑)

サンルーフの件ですが、カングーはリアガラスが降りないので、一気に
換気したいときに、屋根が空けば重宝すると思います。こう暑いと、
乗り込んだ時の室内温度は、大変な事に成ってますからね(笑)。
でも、カングーのエアコンは、思ったよりガンガンに効きますね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:47:18 ID:JWJ2qbGc0
一気喚気にはジラフォンオープンは効き目あるな。
しかしエアコン効く・・かなあ??
気温30度以上の日にさすがに耐えられなくて
エアコンONしたがさっぱり効果なかったよ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:37:26 ID:wlnBtmaJ0
エアコンONしたがさっぱり効果なかったよ・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:12:30 ID:hhhXixfD0
>>912
だって連中スラムダンクまで韓国発とか言ってるんだぜ
さすがにそれには韓国人のごく一部しか騙されなかったようだけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:13:46 ID:hhhXixfD0
>>915
ACの温度最低にセットしてる?
一人乗りのときは助手席側を閉じるのも案外効果的
それでもダメならリアドアの窓を開ける
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:06:29 ID:ByZbVKA30
嫌韓の話は専門板でどうぞ。
関係ない場所でネガティブキャンペーンしても人格疑われるだけですよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:01:13 ID:HBZKtFKb0
テコンVにトンチャモン・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:04:27 ID:HBZKtFKb0
そういや、毎年Tipoのミーティング行ってるけど、ルノーはほとんど居ないな・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:38:33 ID:v9qky6YU0
嫁用にと検討中で、本日見積もりに行ってきました。
黄色がゴロゴロ置いてある中、白も素朴でいいなーとオモタ。
赤は受注?だとかで今注文しても9〜10月くらいの納車だと言われた。

現車をじっくり観察するのは初めてだったんだが、噂通りの塗装ですたw
ショールームに置いてあったのも、国産のようなツヤツヤじゃない。
まあそんなものは求めちゃいないし、各種トラブルも自分の車で慣れてる。

下取り査定に出した現在の嫁車に予想以上の値がついて驚き。
次回行く際は恐らくハンコ持参だと思われます。
あとはナビか。キャンペーンのナビを勧められたがなんかイマイチ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:53:20 ID:8DS1WTAa0
ナビを断っても他につけるものないからナビを選ぶのが結局は得かと
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:19:09 ID:E5f+Bmhy0
キャンペーンナビはDVDでオンダッシュタイプだもん迷うよね。
ナビ断ってもたいした値引きにならなかったので結局ナビ選びましたよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:33:38 ID:4YkPeO6l0
>>918
当然そのへんは心がけた上でのインプレだよ。
とにかくウチのはまるっきり効果なし。
最初から期待してなかったからいいんだけど
個体差みたいなもんもあるのかねえ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:51:22 ID:8DS1WTAa0
>>925
新顔になってからのカングはACちゃんと冷えるよ
もしかしたら故障かもしれないな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:04:08 ID:6Lw48knj0
>>924
シトラスサウンドパックに付いている、パナソニックのインダッシュを
着けてもらうわけには行かないのかな?。インダッシュと言っても、インパネに
箱を被せただけだが。パナのストラーダは、まあまあだと思うけど・・。
928924:2006/07/16(日) 18:04:27 ID:E5f+Bmhy0
>>927
駄目元で聞いてみたけれど、
指定機種以外はキャンペーン対象にならないそうです。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:18:32 ID:8DS1WTAa0
今は7万円だっけ?9月過ぎればまたタダになるんじゃねえの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:31:49 ID:s9O+qkvv0
かつて日産がVWサンタナをノックダウン生産したけど
同様にカングーも日産の国内工場でノックダウン生産して欲しい。

そうすれば安心して買えるのだが
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:35:00 ID:8DS1WTAa0
>>930
そのうち中国で作りだすだろうから、そうしたらそれを持ってくれば無問題
ただし本体価格20万安が条件だが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:37:00 ID:E5f+Bmhy0
ナビキャンペーン以外は無料   




なら、かなりショック。
時すでに遅しで契約してしまった。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:00:00 ID:v9qky6YU0
>>924
使い勝手とかはどうですか?
ナビの公式サイト見ると、そこそこよさげに見えますが。

>>927
オプションのカタログ見てもナビとかオーディオが一切載ってなかったですが、取り付け可能なんですかね?
次回問い合わせの際に聞いてみます。


嫁がインダッシュを希望してるんですが…
例えば同じ機種を取り付けるとして、ディーラーで付けるのとバックス等で付けるのではどちらが得なんだろう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:13:15 ID:bDiv84Wq0
>>930
オレもそれなら欲しい。名前はやっぱりノートかなぁ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:25:07 ID:GHZ1YWBF0
>>933
インダッシュをショップで付けました。ハウジングはワンオフしました。
ナビ本体プラス5マソ。
パナのケースみたいに角々してないのでお気に入り。

デラでパナのハウジングがセットになったナビを買って、
ナビ本体をヤフオクに飛ばした香具師とかいないのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:40:40 ID:zbg0Tl5v0
>>934
KUBISTARに決まってるだろ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:12:11 ID:wYhLO3NY0
純正のパナのナビは、市販価格は9万円程度なのですが、ダッシュボードへの
取付け用キットが市販されていません。ルノーもキットのみの販売はしていません。
06からキットの形状が変わりいままでのように金具が露出しておらず、時計表示
部分の黒いカバーごと交換するようになっているため、わりとスマートに付いています。
パナには別売りで2センチ四方くらいのバックモニターがオプションであります。
私は、純正のナビを取り付ける際にデラにバックモニターの取り付けもお願いしました。
本体は1万8千円位で、取り付け料は純正取り付け料に込みこみでした。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:52:36 ID:qrVq7GCC0
>>936
こんなクルマがあるとは知らなかった。勉強になりマスタ
ttp://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/CURRENT_EU/KUBISTAR/HIGH/kubistar.jpg
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:03:25 ID:W8xjuuE20
クビスタは日産の工場で作ってるわけじゃないけどね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:01:49 ID:8XKBLPg50
そろそろガラクタウィングロード/ADバンの生産辞めてキュビスターを正規導入してほしいもんだが。
立体駐車場の多い都市部のことを考えると難しいのかorz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:12:51 ID:W8xjuuE20
そいや現行ウィングロードの商用バンって出てないな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:13:51 ID:W8xjuuE20
>>940
前のエクスプレスみたいに、新クリオベースでバンを作って輸入してほすいな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:28:10 ID:Hypv89tJ0
>>942
カングーと何が違うの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:56:53 ID:W8xjuuE20
エクスの方が車高低くね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:12:57 ID:giB4zYuEO
そういやスレの上でファンカーゴと似てるとあるけど、
カングーのフロントマスクがマイナーチェンジでファンカーゴに似た時は驚いた時あったなぁ。
ファニーマスク派には大ブーイングだったよな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:11:21 ID:JRH5DTSeO
今月末にカルメンレッド納車です。
4月に注文して3ヶ月ちょっと待ちました。
皆さんよろしくです。


楽しみすぎて落ち着けないYO!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:38:16 ID:cX0JSxg40
>>940
マレーシアで作ってるヤツで良いから導入して欲しいよな

ADバンだって、メキシコで作ってるヤツ輸入してたのに
(あれは、NAFTA絡みだが)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:57:33 ID:TArWxwzm0
赤って1月のMCから品薄品薄言われてて今だに品薄なのか
こういうのって事前に傾向を調べれば分かるようなもんじゃないのか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:44:37 ID:l1MOd7Tl0
需要と供給のバランスがとれてないんだね、きっと。
うちも赤が欲しいんだけど、さすがに秋までは待てないや。

そういえば、先日行ったデラでは緑は1台も売れてないって言ってた。(06年式の新車での話)
セールスの人も「カタログの色と違いすぎるし、正直言ってあまりいい色じゃない」って。
本国と同じカラバリだったら選択肢も広がるんだけどなー。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:51:26 ID:z6Un292D0
赤は目立つな。ホント目立つ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:57:04 ID:tddwUbsq0
今の車が黄色で(他メーカー)とても気に入っているので
カングーも黄色にしようかと散々迷いました。
が、車の形と黄色が目立ったのか、近所だと知人に見つかる確率が高く、
なんとなくうざったくもあり、インテンスブルーを選んだ小心者です。
ブルーを選んだとしても観音開きでみつかるかもしれませんけどw
黄色と赤は鮮やかでよい色ですよね。
あと平行輸入?のみかんグーもいいですね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:28:00 ID:TArWxwzm0
>>949
本国と同じ色が無理でも、日本人の好みそうな色なんてちょっと調べればわかりそうなもんだがなあ
町を見回して濃緑メタリックの車がどれくらい走ってるかねー?
953946:2006/07/18(火) 19:50:54 ID:JRH5DTSeO
>>951
俺も色(赤と黄色)でかなり迷いました。

黒バンパーがよかったので銀・青・緑は即消え。
白は「さすがに業務用っぽすぎるよなぁ」と消え、残りが赤と黄色。
友人なんかにも写真見せて選ばせたけど、赤派と黄色派にまっぷたつw

結局、家族が「赤の方がイイ!」と言ったのと、黄色いカングーはどこでも見れること、
暗くなってきて街の灯りが映り込んだ時に赤の方が綺麗そうなこと
…といった点で赤にしました。
何年も使う物なので三ヶ月待ちは気になりませんでした。

バンパーが黒なら青も候補に入ってましたよ。綺麗ですよね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:27:58 ID:86xSR6p60
>>953
購入おめおめ!乗っててほのぼの楽しいクルマですよん。

他の人の色の選び方を聞くのって新鮮ですね。
私はなんといっても並行のベージュ色が好みだったのですが
正規車以外は家族の許しが出ずにホワイトのオーセンティック。
実車を見た時に感じた無印感に魅力を感じて決めました。
955951:2006/07/18(火) 21:39:05 ID:tddwUbsq0
>>953
そうなんです。青でひっかかったのが同色バンパー。
納車されて、どうしても同色バンパーに馴染めなかったら
取り替えるか、スプレーするかなにか手段を考えようと思ってます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:46:31 ID:TArWxwzm0
>>954
無印感をつきつめたいならリアのルノーとカングーのエンブレムを外すがよろし
後ろからくるドライバーの9割は車名もメーカー名も判別できないと思われ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:51:53 ID:86xSR6p60
>>956
あら?もしかして接着してあるんですか?
購入当初にエンブレム外しも考えたんですが
取り付け穴が出ると思って止めたんですけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:08:33 ID:TArWxwzm0
>>957
確認したわけではないけど、今はもうエンブレムに取り付け穴がある車なんてないかと。
ただし《》マークは別。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:15:26 ID:9ptQmJ9N0
>951
まったく同じ理由でインテンスブルーに決めたよ。
田舎町で、カングーに乗っている人をあまり見た事がないので、黄色や赤は
目立ちすぎるかと思って。
で、今月はじめに納車されたばかりだけど、なんと、この青、かなり目立ちます。
国産で同じような色の青ってないしね。
でも、すっごくキレイ!
同色バンパーは思ったより気にならなかったな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:20:14 ID:dWTP4YX50
>>953
>黒バンパーがよかったので銀・青・緑は即消え。

激しく同意します。
ただ、オーセンティックが出た今となっては青も候補に復活。
しかしサンルーフ付きが欲しいので、オーセンは却下か。。。
まだまだ悩み中。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:26:03 ID:86xSR6p60
>>958
そうなんですか。不勉強で恥ずかしい…
天気の良い日にドライヤーでエンブレム外し
挑戦してみます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:44:11 ID:XludK+dj0
>>952
>>本国と同じ色が無理でも、日本人の好みそうな色なんてちょっと調べればわかりそうなもんだがなあ

ルノー選んでる時点で日本人の一般的な趣向からは相当かけ離れている、という罠。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:03:04 ID:tddwUbsq0
>>959
バンパーが差程気にならないという心強いお言葉!
あの青味具合がなんともいえず気に入りました。今月末に納車なんで楽しみです。
オーセンティックも考えたのですが、
細かい装備とオーディオレスでフルカラードをえらんでしまいました。
あまりオーディオには凝らない方なんで付いてればまぁよしってな具合です。

ところで皆さんにフロント以外の窓にUV対策はしていますか?
これから真夏なんで是非お聞かせ下さい。
後ろ4枚はボディ同色のなにかをガラスにはめ込んだら
よりそれらしい(配達車)んじゃないかと…
後ろも見えにくくなるし、やり過ぎですかねw

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:05:01 ID:tddwUbsq0
↑あ、そんなことすると無駄に目立つ可能性がありますね。余計なことは考えないでおこう。(自己完結)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:05:38 ID:TArWxwzm0
>>963
自動車のガラスはもともとUVカットする機能がある、と前置きしつつ。

今はやってるのは透明、またはほぼ透明のフィルム。
これなら全面に貼っても完全に合法でしかも車内温度上昇も防げる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:13:14 ID:tddwUbsq0
>>965
ありがとうございます。
窓が大きいので夏の暑い日はどんなものかなぁと思いまして…
UVカットガラスでなくてもある程度は遮断されるのですね。


直線的な窓なのでコスト削減で自分でフィルム貼れそうな気がするんですがどうでしょう?(未経験者)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:15:36 ID:tddwUbsq0
やはり透明(に近い色)がよさそうですね…濃いフィルムはカングーには似合わないですねw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:27:59 ID:9ptQmJ9N0
>>963
959です。後ろ4枚は黒っぽいの貼ったよ。はやってないんだね・・・。
だけど、うちは赤ん坊がいるから、オムツ替えたり授乳したりするのには
外から見えにくくしたかったんだ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:42:21 ID:tddwUbsq0
>>968
スマソ。他意はないです。
カングーに濃いフィルムが流行ってないかどうかわからないし。
授乳することがあるのだったらそりゃ色の濃い方がベストですよ。
連投が続いたのでしばし大人しくして納車を待ちます。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:42:59 ID:6hFTy0Xw0
>>956
そのようなことをされる意味がさっぱりわからない。
結局かまわれたいということでしょうが、だれもそんなこと気にしませんよ(笑)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:57:56 ID:9ptQmJ9N0
>>969
いえいえ。気にしてないよ。うちは必要だから割り切って濃いの貼ってるから。
また納車されたら感想よろしく!
青っていっても、青緑って感じでいいよー。黄カングーはポップだけど
青カングーは大人っぽい感じになるかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:24:00 ID:TZd07TDB0
>>970
> そのようなことをされる意味がさっぱりわからない。
> 結局かまわれたいということでしょうが、だれもそんなこと気にしませんよ(笑)

意味っつーか、本人が無印感を出したいというのだからそうすればいいってだけ
あとエンブレム外しはヨーロッパ車乗りの間では割と昔から浸透してる
かまわれたいかどうかなんてのは勘ぐりすぎ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:43:43 ID:3zkuxlqO0
>>971
青緑かぁ。けっこう好みの色かも?
以前乗ってたFDもまさに青緑って感じの色だったんで(純正色です)
黄色にも惹かれるんだけど、展示車に虫が大量にたかってたっけな(汗
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:18:54 ID:5qxpp7gz0
黄色って虫が集るってよく聞きますね。
なぜ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:55:25 ID:r5SvWm9P0
>>974
花(花粉?)の色って聞いた事がある
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:00:20 ID:TZd07TDB0
虫って色盲じゃないんだ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:10:59 ID:r5SvWm9P0
>>976
ググったら蝶は人間以上に色を見分ける事が出来るとの事だよ
他の虫は・・・わからん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:51:42 ID:LwfVwRwn0
蜂なんて人間の黒髪や黒目めがけて攻撃するって言うしね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 05:14:44 ID:hk+ehNi0O
前に黄色のニュービートルに乗ってたことがあるけど、
それまでの車より明らかに虫に好かれてた。
黄色以外の花もたくさんあるのにねぇ…なんでだろ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:10:07 ID:/PZfDqssO
ワインレッドだとしっとりしたカングーになりそうだなあ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:59:38 ID:TZd07TDB0
誰か次スレ立ててください。

《》Renault Kangoo 7《》ルノーカングー《》
オフィシャル
http://www.renault.jp/kangoo/

ナビキャンペーン
http://www.renault.jp/limited/060706.cfm

前スレ
《》ルノーカングー 6 Renault Kangoo《》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140782935/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:26:18 ID:5XlkxPRaO
>>961 ルーテシア2のリヤゲートのエンブレムをCLIOに交換した時は2ヶ所穴があった。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:27:37 ID:3GibAbjS0
>>961
トランク部分の内張りを外して、穴の有無を確認してからがいいよ。
はがした後で張り直しは激しく厄介。

漏れはソレントグリーンだけど、パステルグリーン(初代ビッツの初期型の色)か、
フレンチブルーが欲しかったなぁ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:15:09 ID:TZd07TDB0
>>982
マジでか。んじゃ同世代のカングーも穴があるかもな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:36:33 ID:NZd63wzP0
カングーのエンブレは穴があいていますよ。私はユーロナンバー付けたので
ダブルバックドアの内張りを外したことがあります。ルノーのエンブレムにはしっかり
穴が開いています。ナンバープレート取り付け用のステーも日本仕様は大きな穴にリベット
を使って固定されています。それよりも、リアドア内部の塗装の悪さに驚きました。
塗料は薄っすらとしか塗られていません。もちろん穴開け部分も内部からは防水処理
されていません。内張り見えないで部分とはいえ、雨が入り込む部分なので、
こんなんでいいのかなーと思います。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:56:47 ID:uQYlNox10
簡単に雨が入り込むのを防ぐ方法ってないのでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:06:52 ID:Q8ytf6YU0
人に見える色と、虫に見える色は同じとは限らない。
モンシロチョウなんかは、人の目には♂も♀もおんなじ様な白い羽で見分けが付かないが、
チョウの目には、♂と♀の羽はまったく別物に見えるそうだし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 11:29:48 ID:kT+UHu/Z0
リアシート外せますか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:40:23 ID:JYZ/CQxt0
外せる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:47:16 ID:4wXNkH2l0
テキトーに立てた。

《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part7《》
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153392297/l50
991名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/20(木) 19:50:13 ID:pD3yO+Z20
>>990
乙!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/20(木) 19:56:25 ID:/avAN9bW0
リアシート外れなかったんだけど、年式によってなんかあるんかなー?
おいらのは小さい方と大きい方のシートがリベットでかしめてあって、根元のステーのボルトを外さないと取れませんでした。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:32:01 ID:JYZ/CQxt0
>>1000なら次期型カングーは日欧同時発売
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:07:00 ID:ZJk58jJx0
>>987
すごく奥の記憶が蘇ってきたw
その話聞いた事あるわ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:29:16 ID:wpPlqLsY0
>>994
おまいの前世はモンシロチョウかw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:21:46 ID:MnsQRAKx0
>>987
極端な例をあげれば、犬の顔だってそうだね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:28:45 ID:KOmypxzaO
997ならサマージャンボ当選→カングー購入。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:31:22 ID:tst+XTYuO
↑おめ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:34:43 ID:tDBsTDzp0
カングーほすい
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:35:25 ID:tDBsTDzp0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'