【春夏】 軽トラック総合 4 【秋冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
世のため、人のため、自分のため、使い勝手もいろいろ。

環境にも優しい究極のトラック、【軽トラック】を語ろう。

前スレ
【狭路】 軽トラック総合 3 【獣道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123977216/
【仕事】軽トラック総合2【遊び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/
【徹底】軽トラック総合【討論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078817027/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:35:33 ID:XxE5gKUe0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:13:04 ID:gJ5F2FV00

          ,.  ___,,,,,,,___
     __ _,.--、_ト<'ニ =- 、 へ`ヽ
    l/.::         :::. \l::::. \
    /.::::/ ,  /  /  } :::::::. \:::::. ヽ 
    {.::/ ,ト、{   ト、  ト 、_ ::::::. ヽ:::::: `、
    ト、| !-‐、\_{ >┴‐-\:::. }::::::  i
    ``ヽ !_fヾ、   _,.-ュ=、_,ヽ、!:::::  l
       ヽト {ri}    、 (i-j|,` ∨、::  | >>1 乙だっちゃ
        j´ヽ     ´ ̄´゙ /!k l:   l
        ハ  ー-ァ     / レ':    |
      / .:|\ `     ,ィ/::/:::::::.   |
    / .:/!  ` ! ー ' ´ / .:::/::::::::::::.  l
   / .:::/ ヽ-‐j     / .::::i:::::::::::::::::.  |
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:18:52 ID:IgknC7gkO
即死回避
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:06:27 ID:T7T3KNoC0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:51:06 ID:mTdcMfO/0
荷台に荷物を積んでるときは監視役の乗員を何人か
荷台に乗せれるみたいな規則があったはず
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:06:30 ID:PpUeXyYP0
>6
1人だけ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:22:56 ID:/mJc9OUKO
>>1
その法律覚えてたら荷台に一人乗せられたんだよね、助手席に二人乗せた時は大変だったなぁ。
マッポに見つからないかヒヤヒヤしたよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:32:23 ID:VdzuoM6F0
>>1
細かい事だけど>2のダメハシのスペルが一部欠損

5の画像の軽トラはダメハシ?

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:34:35 ID:7KsDqATo0
>>9
>5の画像の軽トラはダメハシ?
現行型のハイゼットだと思う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:18:39 ID:UpAYeViY0
フルキャブキャリィはテンプレに載らんの?

キャリィFC
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carryfc/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:32:09 ID:hjbWL+Yj0
>>11
>>2が入れ忘れたんだと思う

しかし、[タフな足腰]のページのデブロックがまだ修正されてないな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:17:30 ID:bfLbiJxk0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:48:37 ID:BQTUSBic0
軽トラは平坦な道で空荷だったら2速発進でokですよね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:07:16 ID:hEZ+ptpG0
セミキャブの「細小回転半径」ってのもALT属性が直っとらん。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry/frame.htm
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:32:02 ID:iXA7mMBz0
suzuki乗りはデブ固定です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:43:15 ID:SOjMlNlo0
>>14
OK
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:24:42 ID:9+TxbCU+0
あした峠や山道などに行くんだけど、舗装路に撒いてある凍結防止剤は大丈夫か心配です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:14:05 ID:OPH6QL++O
>>18
洗い流せば付着しても問題ないと思うよ、気になるならコイン洗車場の高圧のシャワーを使えば下回りに付着したのも落ちるからお勧めかも。
水に弱いなら注意が必要だけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:45:29 ID:hnjzJAKV0
>>18
塩カリだな。春になったらガソスタで下廻りを洗車してもらえば?楽だし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:24:24 ID:ML49E5uh0

プロの仕事のベスト・パートナー。「赤帽専用サンバー」
ttps://www.akabou.jp/akabou_truck.html
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:51:45 ID:iRpEIz950
アクティは中古でも相変わらず高いなー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:02:04 ID:9DjXDDO/O
中古は前のユーザーの扱いが分からないと迂闊には手は出せないよな、高年式の値落ちが少ない奴でもね。
ギア比のせいで普通の軽よりも回すわけだから、オイルの管理がシビアな気がする。
ましてやジジイがちゃんと変速もせず唸らせながら使ってきた個体だったら悲惨だろうな、少なくともよっぽどの出物でなければ軽トラは新車で買った方がいい気がする。
新古で買った奴は一番ウマーなんだろうけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:30:09 ID:FDsw/isC0
そんなこと言ったら、クルマに限らず中古物は何も買えないんじゃないの?
家電やファッションとか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:04:38 ID:nfEzRfuQO
>>24
何かの雑誌で、ロクに手入れもしないで車に乗ってるアホの話が載ってたから躊躇っいるんだよ。
オイル交換さえしない奴が居るみたいだからね、整備記録簿がしっかりされているなら話は別だよ。
それからジジイの話は本当だよ、変速も出来てないから流れに乗れない奴が居るだろ。
26又丸 ◆HYTDx7OB7. :2006/02/28(火) 23:20:22 ID:4Xib5USl0
会社でMTのクリッパー買ったんだけど
上司にNSXみたいな音がするって言ったら、耳が腐ってるって言われた。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:27:21 ID:Kxs4qrz90
>>25
まぁ確かに異常な悲鳴をあげつつトロトロ走る爺さん婆さんの軽トラは、田舎じゃ少なからず存在する。
おまえらギアチェンジを知らないのかと。いいからAT買えと。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:41:52 ID:N/6kvZlb0
>>25
あげくの果てに高速道路逆走、アボンw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 05:30:09 ID:9D+AmKGB0
>いいからAT買えと。

激しく度甥
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:27:29 ID:HmbMU9ET0
ATも3速じゃなかったらなぁ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:34:50 ID:hSvGVOeZ0
老人は耳が悪いからな
老人じゃなくても耳が聞こえない状態でタコメーターの付いてないMT車運転するとあんなんかも
ジジイにパワーの出方や振動だけでギヤチェンジのタイミングを計らせるのは酷だよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:46:11 ID:8t5si6pq0
オイル交換暦なんてエンジン見れば済む事だと思うが。
俺は中古を乗り継いでるが殆ど何も壊れ無いしな。

まあ、軽トラは新車に割安感あるから、気にするなら新車にしたら?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:23:15 ID:ilfFHwtUO
>>32
確かに簡単に壊れるようじゃ困るからな、特に故障は起きないもんなんだな。
ただ家にあった奴は親が乗ってたんだけど、オイル交換してなかったんだよ。
今は自分で乗ってるけどオイルが漏れ始めてるよ、直そうと思ったらエンジンのOHが必要になるんだよね。
だから新車で買うつもりだよ、サンバーのSCなんて中古でも出回らないからね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:57:04 ID:2x49cXzJ0
サンバーのSCって速いん?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:09:41 ID:aZI3Q+YJ0
軽トラの中では少し馬力があるってだけで、サンバー自体はたいして速くはないよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:38:30 ID:o4GLF+NZ0
次は850ccぐらいにしてくれればなー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:04:07 ID:rNAcZ+r50
でアクティとサンバーはどっちが最強なんだ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:51:41 ID:gzdPANKU0
>>37
共に4WDのMT車として
加速最高速共に速いのはサンバーSC。これは圧倒的。SC無しは知らん。
ギヤがロー&クロス、エンジン音が乾いた音でいい感じなのはアクティ。シフトフィーリングも良。

4WDの性能はサンバー>アクティ。サンバーの4WDは普通。アクティは4WD性能ウンコ。
但しサンバーにはデフロックが無い。
デフロックを使うなら走破性は、アクティ>サンバー

ケートラのコーナリング性能について過度な期待を持たれる方も多いが(マンガかなんかの影響か?)、どっちもウンコ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:14:33 ID:YdTOYionO
遅い速いは別として、空荷のアクティーの2WDは楽しい!
と思うのは、漏れだけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:42:25 ID:1wuNULHOO
>>38
曲がり易さはやっぱりサンバーの勝ちかな?
フルキャブかセミキャブかの違いは大きいと思う、足下が広いか狭いかの違いも出てくるし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 05:26:08 ID:nVLBYZUQ0
数ある軽トラの中でも、サンバーを選んだ理由・・
運転席シートがリクライニング。これだけ

その他、フルキャブ/セミキャブ以外のことは、全車大差なし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:07:16 ID:4Ixaoiff0
>>39
どう楽しいか教えてホシィ、できれは他の車種とどう違うか、とか
ダットラ1500から軽トラに乗り変え予定なんだけど、他より高いんだよねぇアクティー
価格差に見合う楽しさかどうかってワカンナイから。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:04:10 ID:6tIvL/0R0
>>42
価格差は楽しさの分じゃ無いから、高いと思うなら止めた方がいいよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:24:03 ID:kDAw5DlFO
アクティー(2WD)とキャリーしか乗ったことないですが…。
アクティーの楽しいトコ・・飛ばすとすぐにケツが流れる(雨の日は無茶苦茶すべる)
動きに癖がないというか、運転が楽しい。
三輪で曲がれたり、スピンターンも出来る。
ロードスターの軽トラ版みたいな感じ。
エンジンも良く回る(キャリーに比べて)。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:30:19 ID:kDAw5DlFO
追加
かといって、決して速いわけではない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:22:23 ID:NAIocpcy0
レッドにブッ込んでぶっ飛ばせ!バブーッ
4742:2006/03/04(土) 07:27:02 ID:eyMKhCAH0
>>43
そうなんですか、仕事用と割り切って一番安いヤツにするか(値引きと言えばキャリー?)
そうは言ってもよく乗る物なんだし、追い金?で楽しそうなヤツにするか迷ってるモンで、レスどもです。

>>44
ダットラ空荷でケツ滑らせて帰る遊びをして助手席のヒトに >オメーイイカゲンにしろッ。
などと言われるんで、何よりの耳より情報有り難いっす。
キャブオーバータイプの曲がり方に違和感を覚える身としては、さほど選択肢が無いんで慎重になります
>決して速いわけではない。
カプチーノに乗せてもらった事があるので(アレはターボですけど)速さうんぬんより
手応えに心惹かれます、どうもFFや4駆の引っ張り上げられるカンジが苦手です
考えてみれば軽トラって、2駆と4駆の、FR MR RR が両方揃ってて、FR2駆育ちには有り難いジャンルなんですよね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:29:13 ID:kIwCg4KtO
海外の自動車メーカーは小さいトラックは作って無いのか?
軽トラをおっきくしたのとか排気量が1500ccまでのトラックとか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:20:56 ID:zICacY1x0
アクティのVTEC付き出してくれる訳ないよな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:36:57 ID:5FSRK5Bi0

サンバー 
2万5千キロオイルを変えてない


■オイルスレッド■ 40リットル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137735237/925

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/03/04(土) 10:22:18 ID:pB71xURD0
2万5千キロオイルを変えないとどうなるかw

ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c23.htm
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:34:41 ID:zICacY1x0
↑すげー
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:19:57 ID:iwcdX4Rj0
>>49
バイクのREVじゃダメか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:38:51 ID:ZiF6X+YqO
>>52
バイクの事はよく分からないけど、トルクが少なくないか?
バイクのエンジンはトルクを犠牲にして馬力を絞りだすタイプだから相性が悪い気がする、それとも載せる車種に合わせて調整できるのかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:34:53 ID:ypQ3R/1ZO
ホンダのミッドシップツーシーター=NSX or アクティー
アクティーすげぇ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:06:58 ID:2h5S5m+i0
クルマはFRのほうが基本的に好きだなー
56628:2006/03/06(月) 00:09:16 ID:F4k72ArP0
>>1-9999999999999999999999999999 百姓へ
Y33シーマもこれからは仲間に入れてくださいm○m
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:37:53 ID:DZztUSVp0
Y33シーマってなんですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:54:26 ID:Z6KyyJ330
ここに居る人たちは、軽トラを普段の足として使ってるの?
アゴなしゲンみたい…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:38:34 ID:+CQJuH/T0
近場のアシには最高ですがね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:47:02 ID:vbsUB/mU0
アゴなしゲンって誰ですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:16:13 ID:pMYEjXuUO
オレは片道30`の通学に軽トラ常用だけど、特に気になることは梨。

どうでもいいけど、アゴなし運送のはキャリイ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:28:18 ID:U2c+46fkO
通学て、学校に軽トラで行ってんのか? 学生にしちゃ珍しいな!
6361:2006/03/06(月) 20:15:35 ID:pMYEjXuUO
まぁ自動車整備校だからこんなやつがいてもおかしくない…のかも。
ほかに軽トラどころかキャンターで通学してるヤツもいるし。
天気のイイ日は昼休みに仲間と荷台で弁当食べたりw

とにかく軽トラ最高!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:38:53 ID:feAY+cnH0
常用タイプのオサレ軽トラがほしい。
でも、あったらあったでDQN車になる可能性もありそ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:37:25 ID:mPQKiioIO
つまりあれか?
アメ車のピックアップ
みたいなお洒落なヤツ?
マチガッタらスマソ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:49:36 ID:+zXVIBqw0
>常用タイプのオサレ軽トラ
ラパンかeKワゴンの後部を切って荷台に改造すれば
360cc時代のボンネット付きのトラックの現代版みたいなのが出来上がるぞ
ラパンのピックアップは1000ccエンジンだかを積んだヤツが数年前の東京モーターショー商用車に出品されていたな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:58:42 ID:mrlGdsae0
ラパンのピックアップ。実用性はない罠
http://response.jp/event/auto-salon2003/html/suz_others/hs2b_dscf61600001.html
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:23:35 ID:NN03MtucO
>>63
キャンターの奴すげぇ、何か凄まじい学校だな。
>>66
読んだ雑誌忘れたけど、キューブのピックアップ売ってる所があったよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:31:05 ID:mrlGdsae0
7064:2006/03/07(火) 01:07:24 ID:L0mKT7yq0
>>65
おおよそそんな感じです。

イメージはこれが↓近いです。
ttp://response.jp/issue/2004/1105/article65281_1.html

ラパンのピックアップは本当に趣味車ですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 05:12:53 ID:p25NRgNP0
おはよー!
さてと、軽トラックで仕事にいぐべー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:31:49 ID:11okPDlU0
キューブのピックアップって横浜市限定生産車以外にもあったんだね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:08:32 ID:QWuU9v9S0
でも実用的にはどうなんだろう・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:54:23 ID:Eo8nlvHJO
エアバックなしのアクティに乗っています。
十万キロ超えたけど特に故障もなく不満もありません。

少し質問なのですが、最近の軽トラにパワストとUVカットガラスはついてるのでしょうか?
あとハンドル回したときに キリキリ音鳴るんですけど 何が原因でしょうか??
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:37:42 ID:m9ZaFBv80
パワストってなんだ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:54:11 ID:1kxYTaYJ0
ちょっと聞きたいんですが、
軽1ボックスの後席の後ろをピックアップにした軽バンと軽トラの中間みたいな奴、
中途半端で実用性はなさそうなんですが割と見かけます。
それなりにニーズがあるのかな? あれはどういう用途で使うのでしょう?
7768:2006/03/07(火) 19:03:08 ID:wA3sdBzxO
>>69サンクス
面白い試みだな、そういえばガライアなんてのもあったな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:32:13 ID:I/hfquoU0
>>75
パワティストッキング
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:45:01 ID:30WhxywB0
>>76
電気屋さんなんかが多く使っているね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:07:48 ID:v8x+QsAg0
デッキバンやね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:11:52 ID:BMho2Elp0
>>74
キュリキュリならパワステかも
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:01:05 ID:Eo8nlvHJO
74だけど ごめん間違えた(汗
パワステです。

俺の乗ってる軽トラにパワステはついてないです(苦笑)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:37:07 ID:4oIj8UJR0
91年式4wd、MTキャリーなのですが、おととしまで爺さんが乗ってた奴で
農作業とか4WDフル稼働のリアル山道とかで超酷使されて爺さんろくに整備しないうえに
クラッチ踏みっぱなしで運転したりとにかくこれでもかってくらいボロボロで
普段は爺さんの家から近くの田んぼとかもでしか乗ってなくて
たまに給油するために一般道を走るとやたらとシフトノブのあたりが熱かったり
暖房スイッチ入れても風も出ないしちょっと寒かったりするとなかなかエンジン掛からないし
この前の車検の時は修理代込みで20万とかかかってしかも車検後は走ってたら椅子のしたからもくもく煙が出てきて
怖くなって鈴木に電話して取りに来てもらったりした軽トラなのですが

来月車検を迎えるにあたりどうするか悩んでいます
爺さんは去年から脳出血で入院しててもう運転しません
近所のおじさんがそのキャリーを引き取っても良いとばあさんに言ってきたらしいですが・・

1、近所のおじさんに爺キャリーを無料で差し上げて新しく中古の軽トラを買う
2、中古の軽トラを買うとき中古車屋に爺キャリーを下取りに出す(可能なの?)
3、爺キャリーを修理&車検取って乗り続ける

どういう方法が良いでしょうか・・・
つまり、このボロボロキャリーにはどれくらいの資産価値があるのでしょうか。。。
どなたかご教授ください
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:42:55 ID:N8AKcOTw0
>>83
3、に一票!
で、徹底的に修繕して乗り続ける。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:11:57 ID:9Ufi+ofK0
>>83
自分も3に一票。

綺麗に修理された元気な姿を、おじいさんが見たら喜ぶやもしれんし。

もしかすると、そのキャリィが、申し訳ないが形見になるかもしれんし…。

そうなってくると、家族としての資産価値は、計算できないものになるしね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:38:20 ID:WxMZKDZQ0
>>74
パワステは付いてる。UVカットガラスはカタログ見る限り何処も採用してない。
商業用でどうせ外で仕事するんだから意味ないって感じで付けないのかな。
でもガラス面積少ないしUVカットフィルム後で貼ってもいいかもね。
フィルムは別にスモークばかりではなく、
フロントに貼っても車検が通る透明UVカットフィルムがちゃんとあるよ。
(+IRカット機能付きもある)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:04:41 ID:wA3sdBzxO
>>83
出来れば3が良いんだろうけど、場所があるなら保管してはいかがですか。
修理できるならそれに越した事はないですけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:10:46 ID:oNcjerU50
1か2と言いたいところだけど、やっぱり3かな。
大切に乗ってあげて欲しいかも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 04:35:02 ID:sdxTGzL00
しかし実際問題、車検毎に20万もかかるんじゃ、考え物だと思うょ。
果たしてキミに、本当に、その軽トラックが必要なのかどうかもあるだろうし。
不安やストレスが無く、故障の心配も少ない新車の方が、そりゃイイよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:20:04 ID:Rkv19Emy0

軽トラのすばらしさを語るスレ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141695110/

軽トラック総合スレッドpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1123475983/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:24:28 ID:ZlG31mZY0
>このボロボロキャリーにはどれくらいの資産価値があるのでしょうか

この時点で、すでに負け組み決定ですよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:08:06 ID:s8b+mZ750
>>83
1&2だな
その状態なら畑の隅に置いて物置代わりにするくらいの使い道しかねぇだろ
引き取ってもらえるだけありがたいと思ったほうが良いだろう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:34:32 ID:EdISJJ9D0
身体が不自由だと自分の所有物も処分するのが大変だし、
爺さんに軽トラのこと話して、どうするのか聞いてみれば?
車検が残ってるんなら、乗れるうちに処分した方が良いんじゃないの?
軽トラで爺さんとこに見舞いに行くとかしてあげたり・・・・チョットカナシス・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:51:20 ID:kj7Vkc9OO
74だけど
86さん 情報ありがとう。

目の病気で紫外線が目に入るとダメなんだよね。
普段サングラスしてるけど横から光は入るし UVカットガラスが車に入ってるといいなと思って。

フロントもフィルム貼っていいんですね。
やった事ないけど挑戦してみます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:06:42 ID:FRROYrFg0
UVカットの透明フィルムみたいなのがあったかも

フィルムで問題になるのは可視光線みたいなのの透過度だったはず
それがフロントとサイドはある程度なきゃいけないとかういきまりだったかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:38:48 ID:xc2K775w0
可視光線透過率が70%以上無いといけない。
施工後でそれだけ確保出来ていないといけないので、透過率70%のフィルムを貼っても
アウトになってしまう場合も多いので注意だね。ガラス自体で数%遮っている物もあるので。
70%と言うとちょっと色付いてるかなってレベル。

まあこれは細かい話をすればの事で、実際には68%になったり60%だったりでも咎め
られない様だが。測定しなきゃ判定出来ない物だし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:50:15 ID:EdISJJ9D0
このへんとかも山椒魚

★★★カーフィルム総合スレ 6枚目★★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136888180/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:11:12 ID:7SVuH3aMO
タコメーター付けたいんですけど、純正のタコ付きに変えるのと
社外品買うのではどっちが安くて確実ですかね?
ちなみに車はサンバーです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:28:45 ID:oKRzwG5o0
>>98
タコ有りとタコ無しのハーネスが同じとは限らない。
ポン付け出来るという話も聞くが、コネクター部で組み換えなおしたヤツもいる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:51:50 ID:HsRkYEym0
タコにタコなんて必要なのか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:35:12 ID:7TGmheqZ0
は?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:31:22 ID:1AoWXugc0
>>100
それってタコ野郎とタコメーターを掛てんのか?足して2で割っとけ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:56:05 ID:c+wtu3OS0
タタ
ココ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:52:28 ID:HsRkYEym0
タコ八郎もびっくり
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:47:10 ID:X+nmPqkZ0
たこ八郎といえば「幸せの黄色いハンカチ」
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 04:33:55 ID:xIhkT0eB0
先セ〜、全然わかりませーん
10783:2006/03/10(金) 09:29:14 ID:shUVlrtV0
ありがとうございま
G3はほとんど寝たきりで車のことなんて全然考える余裕ないっぽいです
無論また運転することは無いって感じです
処分する場合で車検が残ってる間にするものなんでしょうか
ところで軽トラって軽貨物だから車検は1年に1回ですよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:18:11 ID:QtvzxkXS0
>処分する場合で車検が残ってる間にするものなんでしょうか

車検があれば、解体屋にそのまま乗り付けられる。

>ところで軽トラって軽貨物だから車検は1年に1回ですよね

釣りですよね。w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:53:48 ID:iNjI9/D50
>ところで軽トラって軽貨物だから車検は1年に1回ですよね
1年に2回ですよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:01:37 ID:jF2UrRFZO
>>109
嘘はいかんだろw
軽貨物は2年に1回。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:01:06 ID:zkWaPQhm0
商業車?みたいなかんじで登録してる車は
1年に一回って聞いたことがあるかも?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:31:23 ID:GN+PpfXG0
>>111
事業用ナンバーのことかい?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:11:00 ID:xYhKCaN60
軽貨物の継続検査は2年
新車でも2年
事業用はしらん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:24:10 ID:kdrJVSe0O
知らなかった…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:03:09 ID:aDtEXTTc0
あると便利な軽トラックなんだけど、
この時期は決まって引っ張りダコです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:40:26 ID:D+Tf/Qqn0
乙です!ノシ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:34:08 ID:78+FC4sG0
ジープサービスってどう?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:45:42 ID:Xwt7f0e70
>>117
五月蝿い。
って、え?ジープサービス?軽トラに?付くの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:53:25 ID:/NgLYaKC0
ジープサービスは15〜16インチのみでしょ

軽ならグランドグリップ
これは泥には強いが雪の日は動けなかったな
120117:2006/03/11(土) 16:14:10 ID:JYpcunDd0
>>118-119
あ・・・たしかに軽トラのサイズはありませんね。
長持ちするっていうから履かせてみようと思ってました。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:55:08 ID:+lMq8xzC0
明日は近場で引越しの手伝い。
乗るんならアゲルっていうモンキーで引き受けちったお。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:48:16 ID:FeigNxyi0
すいません、荷台用のゴムマットを敷いていると錆とか腐食とか発生しませんか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:42:11 ID:Sr0pGnvl0
>>120
JS等のタイヤは長持ちはするけどグリップしないw
古くなって劣化して油が抜け硬くなったヒビヒビタイヤの様な感じで硬くて減らないw
乗り心地も硬くて腰にクルよ

>>122
軽じゃないけど木製荷台はあっさり腐った
9年程引きっ放しで底が抜けかける位腐りまくってたw
ウチの軽はダンプなんで引きっぱなしにはしてないからまだ大丈夫みたい(約4年)
定期的にゴム外して乾燥させることをオススメします
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:58:34 ID:Pgs3yck20
>>122
ハイゼットに荷台ゴムマット10年敷きっぱなしで全く錆びなしです。って言うより逆にキレイです。
荷台のプレスの凸凹で通気性は確保されてるんじゃないでしょうか。
125高・1:2006/03/12(日) 21:56:49 ID:GgiwZb1r0
つーかよく、最大積載量より多くつめるように設計されてるって言われるけど・・・
メーカーが公認してましたw

http://www.subaru-msm.com/feature/letterSWRT/85.html
(注)参照<笑
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:26:32 ID:wU6EMzo40
10万キロ超の耐久性を補償するとなると制限の三倍以上積めるのは当たり前
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:44:46 ID:SIHqB8HK0
多く積むと車の耐久性よりタイヤがやばいことになるから
乗っけるなら出来るだけ新品に近いタイヤがいい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:03:24 ID:XDcHc3XQ0
ここ見させてもらうと、WRCを完全制覇できるのは軽トラじゃないだろうかと思い始めました
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:35:27 ID:Yto6cm6K0
>>124
それって、アオリにカバーとか掛けてる?

うちのは何もしてないから傷だらけだお
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:35:38 ID:7ViTOPcQO
>>128
見てみたいかも、ワークスチューンの軽トラが名所を走るのは面白そうだな。
それとファラオラリーをアクティで完走した強者がいたぞ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:42:51 ID:RceveIDM0
カンガルー避けバンパーでもつけないと何かあったら身が持たなくねーか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:05:06 ID:ucGeImLp0
>>129
平シートなどは全く掛けません。
常に荷台むき出し(ゴムマット敷き)です。

保管状態は、たま〜に屋根付き車庫に入れる程度なので
アオリなんかは、かなり錆びてますよ。
キレイなのはゴムマット下の荷台面のみ!です。


133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:27:18 ID:ku6eZiN50
いいなぁ、ウチは農業に使ってるからゴムマットの下は速攻サビサビだお
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:23:27 ID:jHf0uluC0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:46:52 ID:oBDt2IcVO
131
事故ったときに、軽トラじゃ、シートベルトしても、
無駄だって思った。

幸い左が潰れたのでよかったが…。
飛び出してきた車が、右側だと、最悪両足切断…orz。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 02:20:52 ID:NMM6a/8C0
軽トラで正面衝突したらほぼ間違いなく死亡
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:37:04 ID:lgFtDwik0
>>135
左足が潰れたのかと思ったよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 04:54:11 ID:kgx6cvdV0
>>134
イイねえ。ぜひ出してもらいたいものです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:32:31 ID:kVeOa01Q0
ミニキャブ買った俺が来ましたよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:11:16 ID:hCM7pCok0
>>135
いや、シートベルトは必要だぞ。
軽1BOXで事故って右足つぶした俺がいうんだから間違いない。

シートベルトじゃ足はどうにもならんかったが、ベルトしてなかったら内蔵破裂してるとこだった。

ま、ぺっちゃんこになってたら、どうにもならんがなwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:39:12 ID:QnZYwmX30
新規格でも旧規格でも大差ないって事ですかね・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:16:41 ID:ghpWfrS80
新も旧も、乗用も貨物も、軽ならどれでも大差なし。
ってか、その時の当たり所と運による。

極論だと、道を歩いていても、家で寝ていても、シヌときゃシヌ。
達者でな、マターリ走ろうぜ、人生という道を・・・・。ナンチッテ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:27:41 ID:Fwx4q2eKO
でも、軽トラが好きな訳で…
おやまの下りで少し飛ばす訳で…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:13:42 ID:oBDt2IcVO
俺も!
軽トラだから遅いと思って、煽るバカを、下りでちぎる。(相手によるが)
狭い道ほどこっちが有利。
相手がいい車で、ヘタレだと、最高に楽しい。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:01:21 ID:6Fie6ZxoO
俺は飛ばさないけど、普通に乗ってて楽しいからな。
>>144
冬にヘタレになる奴を見ていると、面白かったりする。
それが大排気量なら尚更。
まあ楽しいのは分かるが、気を付けてな。
仲間が減るのはつらいからさ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:39:07 ID:5Q6HbVue0
っつか、軽トラ相手に間誤付いてるような奴に対して、
オレの方が優れているなんて優越感に浸っている方がダサくね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:13:56 ID:6wWgpHns0
俺は軽トラで速く走ることなんてまったく興味なし。
4MTだから自己最高速度60キロ。
しかし旧規格四駆だから林道散策が最高に楽しい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:58:52 ID:OT5o4cpU0
>>144
お前の言うイイ車ってなに?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:47:32 ID:PWeTO8xKO
いや〜、春ですね!
まだ、少し肌寒いですが、窓全開で走ると気持ち良い。

夏は、まだまだ(ずっと)こなくて良い。
エアコン無しだから、フロントガラスとりたくなる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:26:40 ID:1IpHQ84oO
俺もエアコンレス仕様☆
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:19:20 ID:Dx12jSH70
>>148

ヘタレ144は逃げ出した!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:10:58 ID:HZ7scGsb0
下りや狭い道、峠などで速くて良いクルマといえば、ホンダのS2000だお。
マジかっけーお。乗り心地は軽トラと同じだけど路面に張り付いちゃってるお。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:11:36 ID:HZ7scGsb0

おっと、上げ忘れ

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:20:57 ID:SAxC+SJa0
まじで事故には気をつけたほうがいいよ
この前霧の中孫を送っていったおじいちゃんが
衝突事故にあって孫と二人とも死んでた。

65kmでオフセット衝突で乗員が死亡しないって言うのも

65km=自分が65kmで走っててとまってる物体にぶつかった場合
乗員が死亡しない=足とかはちぎれる可能盛大、また後遺症も考慮されてない
   また交通事故の死亡とは事故後24時間以内の死亡者のこと

つまりこっちが60kmあっちが60kmだったら120kmで
ぶつかったことになるんじゃないかな?

つまり正面衝突なら相手が30kmこっちが30kmで正面衝突した場合
足が千切れたり後遺症は残るがぎりぎり生き残れるかもしれない

というのが軽トラの安全性能なんじゃないかと思う
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:23:26 ID:JMjV1/ox0
60対60kmだったら普通車でも...。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:17:06 ID:9XnqW0uD0
軽で60キロでぶつかっても、無傷だったこともあるだろうし、自宅で寝てても逝くときゃ逝く。
グダグダ言ってねーで仕事汁
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:29:48 ID:9XnqW0uD0
対向車と合わせて120km/hで激突しても、びくともしないで乗員も無傷でいられる車って何ですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:32:01 ID:9XnqW0uD0
↑スマソ、157>>154

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:23:28 ID:sOMpFP/o0
 昔工事現場で測量補助のバイトしてたんだけど、その時聞いた話では、大昔止めてあった
自重が10tぐらいいあるロードローラーに正面(後ろ?)から普通車が突っ込んだ(速度不明)事が
あったらしくて、普通車は即廃車。でも一方のロードローラーはほとんど無傷だったそうな。そ
んなロードローラーでも、120キロで突っ込まれたら厳しいだろうな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:59:06 ID:+BtpLqPY0
>>157
たまに沸いてくる事故厨だろ、相手にすんなお。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 04:05:34 ID:+BtpLqPY0
おっと、上げ忘れ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:48:22 ID:4FKnsIHU0
軽トラの弱点はこの衝突に対する弱さ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:36:07 ID:7zXYF7Cx0
                    ┌----------------┬--------------┐
                    ∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪∪ 
                       .//         //     |.|
                       .//         //     ..|.| 
                      //         //      .|.|  

.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:38:29 ID:7zXYF7Cx0
                     ┌--⌒-----------丶     .|.|          
                  __=二二二__= ̄ ̄ 三/  / | /⌒/l .|.|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| 
         []      / /:::::::::::/ []   .三/  /  |/ / | |.||--------|----| 
    lコ     \  lコ / /:::::::::::/ /.   .三/  /  |ヽ二 二l |.||      .|   | 
  ┌┐\     \ \/ /:::::::::::/ /    三/  /   | .l二| |二二/      .|   |  
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
  |               .|| .||      |           lコ     TS600C    .| 
  | l二l  l二二ll   l二l || .||   l二l |                          |]       
   ̄ ̄二二二l ̄l二二二二二 ̄ ̄ ̄ヽ  |       _        γ’二二二 ̄−_/ 
   /://:////     \   ヽ  .|     /・・\  .lコ   ..|/   .  \
   /::::/ /::::/ .//::::/./ ./ ̄~\  ヽ   ヽ  |     |:  :|      .|/  ./ ̄~\  ヽ
   |:::::| .|:::::| | |:::::| .|  | .:’’: |  ..|   ヽ ..|     ヽ・・・/      ..| |  .| .:’’: .|  ..|
   | l二二二二二l二l | .:,, :.|  ..|__ヽ__|       二_ ___lコ__| |  .| .:,, :..|  | 
   \:\\:\\\:\ \__/  .|    .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ \ \ \.\ \__/  ..| 
    ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ     /              ヽ ヽ ヽ ヽ..ヽ ヽ     /
.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:15:32 ID:9ntEw7nOO
仕事で、スズキのキャリーに乗ってます。
AMしかないのでカーステ換えたいのですが、
スピーカーが、カーステについてしまってます。
せめて、FMが聞けるようにしたいのですが、
何かないでしょうか?

誰か教えて下さい。お願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:36:44 ID:jKWjPRYe0
>>165
スピーカーの配線がされていれば、SPを買ってきて取り付ければ付くと思いますよ。
デッキは、既製品を買ってくれば何でも付く訳ではないので、
どのような接続カプラーなのか確認してみる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:37:05 ID:7U4dsWRT0
最高速度60キロのコレって、仲間ですか?
http://www.takeoka-m.co.jp/jyuta/jyuta_001.jpg
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:34:06 ID:9ntEw7nOO
ありがとうございます、166さん。
年度末でバタバタしてますんで、落ち着いたら
調べてやってみようかと思います。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:19:32 ID:DKgNLjTa0
昨日久々にミゼットUをみかけた。
30歳位のわりときれいな女の人が乗っていたなぁ。
まあ、仕事で乗ってるんだとおもうけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:54:13 ID:nzlEXFj9O
ミゼットU……
個人的には軽トラぽっく無い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:46:33 ID:umioOzC60
>>168
うちのはスズキ純正新車外しのCD/MDデッキをヤフオクでゲットし、スバル車に付けた。
カプラーもヤフオクで探したら、スズキ→スバルの変換カプラーがあったよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 05:23:31 ID:s0NTXvJt0
>>165
ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/audio.htm
この辺を参考に。
スピーカーの配線は、新しく引き直す必要があると思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:26:36 ID:2pmAVMFP0
誰かフルキャブのキャリィ乗ってる人いないかなぁ・・。
セミキャブキャリイと乗り比べてどう違うんだろ。。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:13:14 ID:To+ftAZm0
見た感想は、室内が格段に広くなった。
スバルみたいに運転席だけでもリクライニングすれば無敵かも。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:41:44 ID:+0mttQ6r0
>>154
オフセット衝突はあまりあてにならないよ
同車種の車同士が60キロ対60キロ(相対で120キロ)でぶつかったときの
衝撃は単独で壁に60キロでぶつかった時と同じくらいではないかな。
詳しいことは知らないけど
倍の重量がある車と60キロ同士でぶつかったときは
倍の重量がある車の衝撃=壁に25キロくらいでぶつかったときの衝撃
軽い方の車の衝撃=100キロくらいで壁にぶつかったときの衝撃
くらいになりそうな気がする
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:17:14 ID:Zw7WWnss0
でもさーじゃー向こうが60kmでこっちに向かって進んできた
エネルギーはどこに消えるの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 05:37:29 ID:gmrN+EBk0
先日、80km/hで走るオレの軽トラックに、時速約120km/hで激突してきたハエ、カワイソスー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:08:48 ID:zVjHmuo80
スゲーハエー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:47:01 ID:76xW5vOdO
ハエがハイエースに見えた俺は、疲れてるのかもしれない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:38:47 ID:53cq4Y4T0
あしたスタッドレスを外すかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:57:16 ID:/Rv6zK4o0
しかしミゼットUのシフトフィールのダイレクトさといったらたまらんね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:57:28 ID:Q8Zz0tzY0
そろそろ花見の季節だな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:14:41 ID:czGEsuPi0
あー、天気最高!
峠を攻めに行ってきまつ。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:25:25 ID:yLV9pcxQO
>>183
無茶はイクナイ(・A・)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:35:59 ID:UYFaeRoX0
>>183
こんな日は洗車・WAXですよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:42:53 ID:3nYYyfpT0
ドライバー「なんてことしてくれたんだ!馬鹿チン!!」
峠「・・・す、すいません」
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:35:10 ID:yw9C7mpcO
タイヤ交換終了、3月になっても天気が悪かったから今まで躊躇ってたよ。
これで燃費もブレーキの効きも良くなるよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:38:43 ID:OXeIzgdl0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:13:08 ID:P/yQ1q3J0
おいらもタイヤ替えよう、夏用スタッドレスにw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:15:26 ID:H99tKdYm0
13インチに80タイヤって大丈夫ですかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:48:48 ID:GpDkrB+K0
とりあえず積載オーバーしなければ、だいじょうぶでしょ。

うちのは荷物がバイクだけだから、乗用タイヤ155-70/13だよ。

ぜんぜん問題ないっす。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:56:33 ID:H120+8v50
アメリカ人が乗ってるダットラとかハイラックスが日本の軽トラの感覚
なんだろうな。ミニトラックとか呼ばれてるし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:43:10 ID:OI7qP1nI0
2t積のデュトロやエルフぐらいが軽トラック感覚じゃまいか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:15:38 ID:DkPeSu7F0
国土と道路の広さの違いなだけじゃないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:37:59 ID:3FPKU+tjO
アメリカ人みたくクールに軽トラを転がしてみたい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 04:24:29 ID:VSDqfCfY0
アメリカ人が軽トラに乗ってるとこって見たこと無いなー。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 06:03:24 ID:VH+Q6+gsO
>>194
アメリカはトラックだと税金だか保険だかが極端に安いんでしょ
アメリカのピックアップ=日本の軽自動車全般
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:00:05 ID:5YotZnASO
てか軽トラって見栄なんてクソ食らえ!的な渋さがいいよね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:56:57 ID:DkPeSu7F0
単に便利なだけで、
そこまで深く考えていないとけど・・・

手持ちの車の中では、いちばん便利だから使ってる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:50:34 ID:jbs2IE0B0
ミニキャブバンから買い換え検討中
リアエンジン乗ってみたいな、と
スバルとホンダ、どっちがいいかなぁ?
レポあればよろしく
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:05:39 ID:93cIsBX80
>>200
旧規格のアクティから新規格のサンバーに乗り換えたが
サンバーは足堅すぎて乗り心地悪い。パワーはそこそこあるが
トルクがない。四駆だが悪路走るとすぐスタックする。
アクティの方がレスポンス良くてトルクあるから走りやすかった。
できれば新規格のアクティに乗り換えたいぐらいだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:24:38 ID:6JJL6zlN0
>>200
現行アクチーは室内が狭過ぎて短足小人限定だし、ホンダだから値段も馬鹿高いよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 05:27:23 ID:9syhej7f0
くそー、室内灯つけっぱしちゃって!バッテリが上がっちゃいだ〜!
どーすっか、タクシー呼ぶか!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:57:14 ID:5rwpePGM0
近くに車持ってる人がいてケーブルがあれば
ぜんぜん発進できる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 08:04:40 ID:uQwiammJO
気合いで、押しがけする。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:34:29 ID:my03mOiY0
キャリイフルキャブ2WDはミッションがローギアードだね。
207203:2006/03/24(金) 18:50:47 ID:NpfOmX0C0
朝っぱらから、参ったす。でもなんとか間に合いますた!
いちおう帰りにバッテリを買ってきますた。
明日やります。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:58:53 ID:xZnvdGUj0
一回上がったバッテリーは弱ってるから交換がよい

バッテリーは満充電で長持ちするようにできてるって
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:59:30 ID:zsQPAIf40
>>207 乙〜。

目を通しておくといいかも(w

【電装屋?】バッテリー11個目【上等じゃぁ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138143700/
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:17:28 ID:yGhG18fX0
エンジンかけるだけなら12Vバッテリの原チャリから取ればいかがかな
21183:2006/03/24(金) 20:14:56 ID:iFSLAaGI0
ごぶさたしてました
なんか叔母と祖母の意見で車検をとる方向にすすみました
今日見積もりをだしてもらったら全部込みでも10万いかないって言われたので
車検とるとです、ところで「このタイヤじゃ車検とれない、新しいのつけるなた4つで1万六千円」って言われました
ばーさんちから近くの田んぼを行き来するのがほとんどなので上等なタイヤは必要ないのですが
91年式のキャリートラックに使えるタイヤだと中古でどれくらいからあるんでしょうか?
また、中古とかでタイヤゲッツしたら車検屋さんにもってけば交換してくれるんですか?
中古タイヤってホイールついてないとやばいんですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:19:10 ID:f1e+VqGfO
>>201/>>202
SOHCだから4気筒でもトルクがあるんだと思ってた。
SC付きの購入考えてたけど、考え直したほうが良いのかな?
アクティは足下狭いって聞くから、そこだけ気になるんだけど。
教えてエロい人。
21383:2006/03/24(金) 20:22:48 ID:iFSLAaGI0
PS
親戚が「とりあえず車検の時だけ家の軽トラのタイヤ付けて車検通して後から安い中古のタイヤでも買えば?」って言われたのですが
その親戚の軽トラはおそらく98年以降の新規格の軽っぽいのですがそうなると91年式のキャリートラックには
そのタイヤつかえませんよね・・・・

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:05:05 ID:NpfOmX0C0
>>208-210
レスどうもっす。バッテリは暫らくノーメンテだったんで、
自体が弱っていたと思います。新品に交換しまーす。
充電済みってのがホムセンにありますた。
215201:2006/03/24(金) 21:14:53 ID:X+0bsVAF0
>>212
SC付きは乗った事ないな・・ 
まあ好みの問題だと思うが。個人的には足元狭くても安定してる
方がいいな。あと、アクティは高いけどその分作りは他社よりいいよ。
旧型の話だが相当無茶な使い方しても壊れなかったし。  
216200:2006/03/24(金) 21:23:25 ID:1W5/PVGO0
>>201
>>202
ありがと
百姓のオヤジがメインで乗るんですけど
 リアエンジンでキャビンが静か
 空荷でもスリップしにくい
が希望みたいで、、、
ホンダがいいな、って思うんですが、値段が、、、
検査あと一年あるんでゆっくり考えます
21783:2006/03/24(金) 21:26:01 ID:iFSLAaGI0
って、車検証にのってる型名で検索したら
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carDA51_spec.html
が出てきたけどタイヤのサイズは現行軽と変わんないっぽいですね・・・
218212:2006/03/24(金) 21:40:37 ID:f1e+VqGfO
>>215
レスサンクス。
安定か、セミキャブのキャリィ乗ったけど足下は狭いとは思わなかったから大丈夫なのかも。
そういえば今乗ってるキャリィ修理に出した時に、母親がフルキャブのアクティ乗ったけど速いって言ってたなぁ。
古い型のアクティよく見るけど、長持ちするんだね。
高くても後の事を考えると、良い買い物なんだろうね。
それとは関係ないけど、クリッパー見たけど格好良かったよフロントがプリメーラみたいだった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:27:51 ID:bHSjwi610
H3のミニキャブ(4MT)乗ってるけどエアコン入れると
コンプレッサー作動時やたらとエンジンの回転数が上がる。
4速時アクセル踏まなくても35km/h位で走れてしまいます。
原因は何なんだろう・・・。(エアコンの性能には問題ない)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:01:22 ID:MYzlf9N20
エアコン使用時のアイドルアップとは違うのかね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:47:10 ID:YEXtSpUo0
それだ!ビシッm9
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:28:42 ID:bHSjwi610
>>220
アイドルアップと思うんだけど、上がり方が大きいって感じです。
アイドル中エアコンつけると1000回転以上は上がってると思う。
タコメーターないんで正確な数値はわかんないですけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:44:27 ID:bHSjwi610
カタログ良く見るとスズキのキャリイとマツダのスクラムでMTのギア比が違う。
キャリイの方がはローギアード。キャリイの4速とスクラムの5速が同じギア比になってる。
ただしフルキャブキャリイ4WDだけスクラム全車とギア比が同じ。
全く同じ車だと思ってったのになんで違うんだろうねぇ・・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:03:52 ID:bHSjwi610
>>223
>キャリイの4速とスクラムの5速が同じギア比
逆でした。
スクラムの4速とキャリイの5速が同じギア比(1.000)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:42:45 ID:33+iMbVU0
名前を変えて供給する以上、全く同じ車は作らないぞというスズキエンジニアの心意気
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:44:48 ID:33+iMbVU0
か、余っている旧型ギヤボックスを処理したいだけかのどちらか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:46:10 ID:e0llt3V50
>>223
スクラムの諸元が古いんじゃないかな?
キャリイの5速が直結になったのは昨年11月のマイチェンのとき。
マツダがカタログの変更を見送った(コスト対策?)んじゃないかと・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:27:08 ID:33+iMbVU0
なんだよ、マツダのさぼりかよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:38:32 ID:7YjgR/jS0
>>219を見て思い出した。

アクセルを踏まなくても走り出す、マジで。ちょっと
困惑。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:38:19 ID:GAt4+Gbe0
そんなの特に問題ないっしょ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:31:53 ID:JAKQT4lw0
すいません、あしたスタッドレスを外しますね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:39:18 ID:DQoFIRtY0
軽トラ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:45:09 ID:MSsQxg4n0
ここの他にも

軽トラック総合スレッドpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1123475983/
軽トラのすばらしさを語るスレ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141695110/

があるんだけど、この3つのうちの何処かに統合できないもんかなぁ。
まったりと進行している軽トラのスレが3つもあるなんて・・・
何処か一つで良いと思うんだが、そうは行かないんだろうか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:44:51 ID:rWP/HqNB0
軽トラックという車種からするとこのスレが一番最適なんじゃねの
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:27:55 ID:Y+OosGq80
53

あれ?こいつって、以前にも色んなスレッドを仕切ろうとして、
各スレの住人からボコボコに凹られてた、車板のヤシじゃん。まだやってんのか (笑プッ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:49:10 ID:XzfvG0AK0
このすれにも基地外(>>235)が現れたか・・・・・春だからかなぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:23:01 ID:NNsfHNvS0
HA4アクティ乗ってるんですがラジオAMしか聞けないので
デッキとスピーカを買って取り付けようと思うのですが
既設のスピーカーやデッキの位置に上手いこと納まりますか?
それともインパネに両面テープ?
みなさんどうゆう風に取り付けてますか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:23:19 ID:1O8SLzhm0
買うときに調べないのか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:28:00 ID:JyTBQXM1O
俺の住んでる地域ではケートラはベンツ扱いである
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:40:42 ID:ZQS7Wztn0
>>223です。疑問に思ったのでマツダに問い合わせてみました。
結果「弊社スクラムのカタログに掲載しているギヤ比に誤りがあることが判明しました。」
との事です。
カタログの変更を見送った(コスト対策?)っていうんじゃなくて、
「質問をきっかけに判明しましたカタログ誤記は、早速関係部門へ
訂正手配をさせていただきました。」
という事なので気づいてなかった様な感じです;

1速:5.106 2速:3.017 3速:1.908 4速:1.264 5速:1.000
後退:5.151 最終減速比:5.375(キャリイと同じ)

が正しいそうです。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:03:40 ID:6WeBGLzA0
乙です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:02:50 ID:dpXxWjIS0
結果的に無駄なコストが発生したわけだw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:39:57 ID:uWWEidl60
 オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!

 俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

 俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。

 よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。

 MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。

 俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:09:47 ID:FtfZDnBi0
出た!!!!!!
軽トラ野郎Kチームだ!!!

早速だけど処分したい古女房があるんだが、クリーンセンターまで載せていってくれ!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:24:02 ID:kXv5Qzqn0
処理費用高いッスよー
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:56:58 ID:CreIjJ8H0
スクラムクリッパーはどうでも良いとして

 偉大なるキャリー

がKチーム構成員に入っていないのは納得いかんぞ!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:57:54 ID:6Pf3enWw0
Kチームは、キャリーとハイゼットの覇権争いに破れて地下潜行を余儀無くされた、非運のヒーロー達なんだよ……
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:01:53 ID:LOMqkGeR0
田圃のあぜ道に半ば朽ち果てた古い軽トラが放置してあった
 くすんだ青色
 ヘッドライトは丸目4灯で、左右縦に2個づつ
なかなか味の有るフロントデザインだと思った。
なんて奴か判る?360cc時代のかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:22:22 ID:EVnuxvoT0
あなたの手が差し伸べられるのを待ってるんだよ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:51:06 ID:FoxF8p/y0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:02:24 ID:GSCEyhYl0
それにしても30万円って、高杉
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:24:15 ID:r0Ox3r5T0
だって、「ヴィンテージ」なんだもんw
最近の軽トラよりも質感がいいんじゃない、と思った。
そのまま新規格サイズにしたら案外受けたりして・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:55:50 ID:NK25HGua0
>250
それだ!!ありがとう。
でもVなのか7って方なのかは判らんなぁ。田舎走ってて見かけただけなので。
でもこれ格好良いね。
なんか欲しくなってしまった。

でも43900Kmってこたぁねえだろうね。5桁のメーター一回点だろうね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:01:02 ID:KTknWizo0
「軽4輪トラック HONDA TN−V新発売 」キターーーー!!
スタンダード \331,000!!
http://www.honda.co.jp/news/1972/4720615.html






ホンダってこんなに古いリリースも見れるんだな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:34:32 ID:7+Hf1gye0
>>253
でも田舎だと、じっちゃんが自分ちから田んぼへの往復にチョロチョロ
走るだけって場合もあるから、案外実メーターかもよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:26:35 ID:r0Ox3r5T0
>>255
オレのことか?
ウチのキャリイは月に2、3度2`離れた畑に行くだけ。
年間100`ちょっとしか走らん。w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:49:54 ID:tOtY681/0
>>256
バッテリーあがりそうな気がするけどどうしてる?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:56:58 ID:LHEydnNz0
車庫に停めて、バッテリーのプラスまたはマイナスのどっちかを外しておけば、大丈夫でしょ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:01:55 ID:TEjqM/eh0
>>257
意外にもバッテリー上がりはないよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 05:01:05 ID:NpwQs5R80
おはよー!今日も元気に軽トラックでご出勤だ〜!いってきまーっす
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:18:00 ID:UQDO/l/S0
>>258
まぁそうだけど、普通+を外す奴などいないと思われ

>>259
単純システムの軽トラだから、普通車に比べて暗電流が少なくて上がり難いのかな?
まぁそれだけではなくてお宅の環境的な物もあってのことかもね
突然のバッテリー上がりに注意だ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:28:28 ID:49dYE/7v0
+はずしちゃいけない理由って何?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:37:43 ID:yr9agPlo0
ボディがマイナス
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:56:00 ID:mFC0LaIL0
ハイゼット「おいおい、俺は『あの』ミゼットの上位車種なんだゼ!?なんたって『ハイ』ゼットなんだからナ!
アクティ「あんたのサスすげえな
サンバー「Youのエンジン位置も絶品・・・ネ
ハイゼット「無視すんな
キャリィ「どうせ僕なんて・・・
サンバー「Youのプライスにはホワイトフラッグだネ
キャリィ「そうかな・・・(///)
アクティ「おうよ、じゃ、走りに行くか!
ハイゼット「無視すんな上位車種様だぞ
トヨエース「お、子会社なにやってんの?
ハイゼット「ナンデモナイデス
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:57:50 ID:CnLWhf0j0
ボディがマイナスでも外しておけば関係無いんじゃないの?
なにかマズイの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:02:59 ID:yr9agPlo0
>>265

>>258を100回読み直せ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:25:38 ID:vT5+Pz2t0
>>262
バッテリー交換の時と同じ理由かと。
詳しくは目の前の便利な箱で調べれ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:03:42 ID:ZbE971J60
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:15:36 ID:mGn+vPUg0
両方とも外して、ターミナル等掃除した後、日陰で保管し、再利用時に軽く充電すりゃ、全然大丈夫っしょ、に変更。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:42:28 ID:k0ur0LIx0
>>264
なんのコピペですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:46:25 ID:6jxtaRcr0
ハイゼットカワイソス
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:39:28 ID:xIAlc02a0

 3月32日記念age
  ∧_∧
`∧( ´∀`)
( ⊂   ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:49:59 ID:o7FEI2Vu0
はーー天気良し、これからスタッドレスを外して、ラジアルに付け替えます。
夏用は13インチに155/80の新品タイヤを入れました。乗った感じはどうだろうか・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:59:12 ID:fo85+jJY0
>>273
でどうだったんだ?
レポが無い所を見ると・・・・・・・・・・・・

はしゃぎすぎて電柱に貼りついたか、用水路にダイブでもしたのか?(((;゚д゚))
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:02:10 ID:sAjgAO+P0
今日アクティにCDコンポ取り付けたよ。
いままでAMラジオのみだったんで快適〜

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:42:47 ID:hB2qU87t0
うちのもCDMDデッキ付けたけど、最初だけいろいろ聞いてた。
そのうちどうでも良くなって、最近はNHKのAMに固定しちゃってる。
たまにFEN、同乗者が居る時はFMとかだなー・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:52:11 ID:+6mAeRpU0
カセットデッキに差し込むコードの着いた
テープがたの入力機器あるじゃんあれいいよ

ポータブルプレーヤーをつなげば
車のスピーカーで音楽が聞ける
CDとかMDしかないとラジオに無線で飛ばさないといけない

ポータブルプレーヤーは普通のときも使えるし
車も一切改造しなくていいしネットとかで曲も買えるはず
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:32:46 ID:2bG+ELUp0
今はそのカセットデッキ自体が絶滅寸前でなぁ…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:27:05 ID:3BmceDIv0
そこでi-podですよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:51:53 ID:gy7CZBd00
もうCDとラジオだけついてればそれで十分だな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:06:30 ID:5NXmIKJz0
>>274
レポってみると、なんかコンパウンドが効いているのかボヨンボヨンしてる。
乗り心地は最高。ショックが少なく、ワダチとか段差とかの衝撃が無い。
スタンド行ってエアのチェックしてこようと思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:52:41 ID:9mWEyct90
>>213
 タイヤのみの流用は可。ホイールの流用は不可。
#新規格PCD100  DA52前期以前PCD114.3
283281:2006/04/02(日) 15:46:28 ID:5NXmIKJz0
スタンドに行ってエアをチェックしてきました。4本とも多めに2.8kgぐらいで揃えました。
帰りに少し遠回りして、ぶん廻して見ました。
9割方空荷なので問題はありませんが、コーナーでは、やや踏ん張りがアバウトで、
もし過積載で突っ込んだら曲がれないかもって感じでした。
タイヤはファルケンのシンセラです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:05:17 ID:/5bak4Si0
平成2年の軽トラなんですが荷台がサビサビなので
少し補修してやろうと思っているのですがなんかいい方法ないでしょうか?

コーナンで白のペンキを買ってきて塗るだけでましになるんかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:47:05 ID:RqIOPb4a0
>>284
ワイヤーブラシとか紙ヤスリで錆を落として
錆転換剤を塗って錆の再発を抑制してから
白ペンキを塗ったほうが良いと思う
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:54:45 ID:0GK9s7ss0
サビで腐る前に寿命がくると思うけどね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:17:57 ID:/5bak4Si0
>>285
錆転換剤ですか?
今度コーナンで見てみます。
しかしワイヤーブラシなどで落とすのも大変だな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:06:21 ID:TEfhoUfK0
重度のサビは修復できないよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 04:18:17 ID:3YSYmWdP0
>>今はそのカセットデッキ自体が絶滅寸前でなぁ…

そこで外部入力端子が付いたビクターのカーオーディオですよ!
http://www.jvc-victor.co.jp/car/index.html
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:09:05 ID:e7ZpWTav0
カセットなんてイラネーよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:36:14 ID:gcsbMOPhO
4年式MTキャリーの車速パルスが取れる場所をご存じの方いませんか?
こいつに贅沢にもストラーダを付けてあげようと計画してるんだが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 06:39:06 ID:KOVLjpaR0
なんのために?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:38:22 ID:Bbp1pQGn0
>>291
AMラジオで我慢汁

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:11:23 ID:ruLJ5ywF0
AMラジヲは道を教えてくれないと思うんだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:19:01 ID:r2GmHesF0
>>291 そんなおまいに助手席ナビ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142175416/l50
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:12:11 ID:rX7HSOXE0
最近、青い(水色?)軽トラック全く見なくなったんだけど青はどうしてなくなったの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:15:12 ID:Td7Ai3G70
けっきょく軽トラなんて洗車はしないし、すぐ傷だらけになるし白が無難だよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:20:30 ID:r+cXayBYO
新型ハイゼットトラックのツートンカラーを見た者はいないか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:01:57 ID:IHP2r1nb0
>>296
高いから。
白が一番安いんだよ。塗料の値段が安く、塗料の使用量も少なくて済む。

定価が一緒でも、大抵は値引きの効く在庫車買うから白になるしね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:50:49 ID:rX7HSOXE0
そうなのか、あるにはあるのね
さんきゅ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:31:54 ID:5abNYZXz0
狭い範囲の中で使うから、変な色で一際目立つのも辛いものがある。
白が無難だろうか・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:56:55 ID:RwyJyFkKO
まぁ仕事の車だしね

でもお洒落な色のkトラも見たいな
若者向けに売れそうなKトラ出ないかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:19:29 ID:eReY9wQH0
若草色とかどうかな?
304291:2006/04/06(木) 12:24:14 ID:sdd3fAaPO
ある理由で家にストラーダが転がり込んできて仕事で使ってる車に付けようと…
もう付けちゃったんだけどね。やっぱり車速パルス繋いであげないとナビの動きが悪い。だれか知ってる人いませんか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:36:09 ID:0E5+qa2O0
Dラーへレッツらゴー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:49:10 ID:UQi5GejP0
>>304
↓の[CAR FITTING]の平成10年型エブリイのオーディオ/ナビ取り付け図は?
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:44:26 ID:7aG2shCm0
原因が解っているなら、誰かに聞くほどの事でも無いだろうに
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:59:08 ID:m9gHsCgk0
>>291
っつか、そもそもキャリーに付けるストラーダって何のこと?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:10:24 ID:bPaFYGJX0
>ストラーダ
=三菱のピックアップ
だな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:41:40 ID:ta9q4ENR0
日本語で頼む
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:57:50 ID:o26YyU3R0
>>310
三菱ストラーダを知らないヤツがいたとは・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:34:12 ID:wjBu5NEz0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:00:25 ID:ta9q4ENR0
>>311
っつか、そもそもキャリーにストラーダって付くのかよ。
31483:2006/04/07(金) 18:43:53 ID:ZkTsVrVP0
今日無事車検通りました
全部で8万2000円ですた
ところで、せっかくなので軽トラをなんかペイントしたくなったとです
牛柄にしょうかとおもっているのですが
どうでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:50:19 ID:g4oWIPjW0
Gatewayみたいでカッコいいが爺さんが見たら泣くんじゃない怪?
資産価値は8万2000円で確定w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:56:21 ID:Gtl9PiGn0
>312
ブラクラ+ウイルスです。

>306
そっか、エブリと似てるなぁ、配線がトラックと一緒だといいんだけど…。

>313
なんとか他社の取り付け金具を加工して付けました。
想像してもらったら分かるでしょうが、1DINインダッシュのためモニター出してるとエアコン操作がまったく出来ませんw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:14:26 ID:h6LBmGXI0
312←市ね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:16:23 ID:ExzDFc1N0
>>314
乙です。
車検は自分で通したのですか?
8万って、よかったら内訳を教えて下され。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:34:03 ID:z78L5h7U0
ダメハシかどっかの2トーンカラーは意外にカッコイイと思うのは俺だけか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:57:07 ID:F/gkIZpqO
>>319
ハイゼットisじゃないか、紺と紫でバッジがDマークじゃない奴。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 05:45:15 ID:sqzCJgN40
あれどっかの軽急便じゃなかったの?
アレがかっこいいと言うのは鉄ヲ・・

分かった!ダイハツの営業車だ!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:36:57 ID:BucI05iB0
関西では結構売れていたそうな・・・>ハイゼットis
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:34:19 ID:kjH7XBS90
確かにまだたまにisみかけるなぁ
大阪の南の方に住んでるおかげなのか。。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:09:50 ID:Qpjx1lVA0
?そんな名前も存在も知らないお
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:47:39 ID:JfzE+kdY0
ハイゼットisといえば↓のgif動画だな
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_19953.gif
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:06:42 ID:iyzVrRuL0
あー、ポンポコたぬきみたいでカッチョワルイ色だな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:25:20 ID:G5aPIltN0
現行のハイゼットに白/銀のツートンがあるよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:23:48 ID:zW7fJpA50
どちらさんも大雨注意でース
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 05:04:47 ID:NqBWpgpm0
水没乙
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:08:04 ID:/M668nmr0
すげー雨だったお
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:39:48 ID:78/9tRDF0
キャリートラックのレッドゾーンって6千ぐらいだっけ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:38:35 ID:hJLdH4Hr0
>>331
キャリーっつーか、軽トラにタコメーターは付いてないよ。
スペックは最高出力(kW/rpm) 35(48PS)/5500ってなってるから、概ね、
6000rpm辺りは頭打ってんじゃないか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:34:46 ID:gSSsPw02O
↑旧規格アクティの一部グレードにはついていた。しかし、しかし照明は透過式ではない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:08:40 ID:r4Q1eWBL0
>>331
63Tにタコ付けてるけど7800ぐらいでレブリミットだよ。
レッドゾーンって事になると6000〜6500ぐらいかなぁ〜?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:39:57 ID:fIJ6TDH40
その社外メーター狂ってるよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:58:35 ID:s/VmRw+t0
>>309
今度はストラーダに替わってトライトンだね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:36:32 ID:QOv+qjIR0
>>333
トラックでそんなのあったっけ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:41:31 ID:fIJ6TDH40
台車の軽トラATをぶん回したら、リッター9キロだったよ。
ATは燃費が悪いなー。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:36:37 ID:W81eR16K0
うちのATは概ね、12ぐらいかな・・・
MTなら15前後じゃまいか??」
でもまー、どんなE/Gでも、廻せばガス喰うよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:51:18 ID:qBjIPUTI0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:07:48 ID:LTpb3TfW0
いぼ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:18:57 ID:WSg8eGmW0
燃費を気にするような奴はクルマなんかに乗るもんじゃないって書いてあるよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:51:21 ID:Alxl+DsM0
誰か別スレにも書いてるけど、
「こんな車でもドリフトだってお手の物」って〜情報
うpされてるよ?!まあここでも、そろそろパーツとか
挙げてくのがいいよ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:55:24 ID:O0yT+wEt0
軽トラはノーマルで乗るのが一番かっこいい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:54:42 ID:OIVdee7L0
でもサンバーをガチガチにチューンしてみたい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:51:45 ID:0IrxGQgEO
>337
アクティtown(HA4)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:24:05 ID:8hWopldI0
なんだっけそれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:17:47 ID:44PRUGn00
もっともっと、「軽トラック用のパーツの情報」を
挙げてってくれよ。今、確かにいっぱいあるはず?!( ゚д゚)ノ
頼むぞ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:52:45 ID:l0g39+c+O
>>348さん、人に何か頼むときは言葉遣いに気をつけて下さいね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:36:35 ID:UmWH3G5b0
軽トラック用のパーツって、どんなの?ホイルとかタイヤとか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:34:37 ID:ISINdC8k0
>>350
鳥居とか荷台オプションw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:08:53 ID:yX59DuhD0
ガイシュツだち思うけど↓の車名て何?
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=23902.gif
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:50:49 ID:Dczlrd6J0
>>352
精神的グロ画像
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:59:05 ID:F7WKEzOU0
精神的ってなんですか?
エルグランドで電柱と壁に激突して大破し、中で潰れ死んでいた例のアレですか?
それともレクサスで停車中のダンプに激突して炎上し、焼け死んだ画像ですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:24:28 ID:v+N2odAi0
>>353
いや普通に微笑ましいが?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 04:23:26 ID:YhdlzsYk0
ホビックの軽トラ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:49:52 ID:27wKvnWv0
>>354池沼の言う事にマジになるな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:44:17 ID:32x22tFt0
>>355
だって生首やんw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:12:03 ID:nQSTZAjE0
何言ってんだよ。
特攻野郎Kチームの勇姿じゃんw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:06:56 ID:FrLSoCUS0
>エルグランドで..アレですか?
>それともレクサスで停車中...ですか?

これって免許センターでやってるビデオだっけ?ww
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:31:43 ID:CLpqMx3f0
>>352
ハイゼット輸出仕様。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:38:35 ID:6dyvWsqB0
>>352
レクサスKT660
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:46:44 ID:emHWo/Xw0
スズキのDA51の四駆のワイヤー切れちゃった!
ミッションの手前で切れているんだけど、自分で部品取りして直した方とかいます?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:44:51 ID:afKWrmWG0
>>361-362
 マジ?ネタ?  どう見てもハイゼットiSです。本当に(r

>>363
 そりゃぁ、探せば居るんジャマイカ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:36:05 ID:hzmPICix0
isってなんの略?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 06:35:40 ID:oph+FWI/O
椅子の事だよ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:30:46 ID:hzmPICix0
iンチキ・sペシャル
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:33:02 ID:hzmPICix0
イカ様 とか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:43:27 ID:hzmPICix0
iい加減にsろ って言われちゃうか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:42:18 ID:Wz8pDVqj0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:46:35 ID:hmL7GZaX0
ほいで、363は自分で交換したのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:52:16 ID:iIsOoR96O
京都でターボ付けた軽トラ見た。
車高低くて、ほとんどロールせずかっ飛んで行く姿は異様だった…w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:59:08 ID:nRGdCPMnO
ターボならキャリイにあったがな…
374363:2006/04/21(金) 11:42:33 ID:lOPQIkGnO
>>371
まだです
とりあえず、ばらしてみていけそうだったら部品取りして頑張ります
ディーラーって整備要領書コピー取らせてくれるのかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:25:02 ID:jgPBT58L0
父ちゃんがアクティSDX エアコン無しを新車注文したよ。他のメーカーを比較せずに
近所のモータースに発注したららしい 果たしてアクティ購入は正解だったのか他に
お勧めあったのか・・・ ちと不安 
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:24:02 ID:3ON6PAmX0
>>375
夏の暑さに耐えきれなくてエアコン後付けする、に一票。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:53:05 ID:NiTTGTRW0
>>375
アチャー (´・ω・`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:30:39 ID:wCEfGoJO0
アクチィ狭くなったからなぁ・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:09:10 ID:GWSwB0Fc0
自分とこの軽トラは、エアコンつけてもホコリしか出てこないから
あってないような存在になってる・・・

夏はもちろん窓全開・・・しかし止まると地獄
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:18:38 ID:l99F+7ZP0
スズキキャリー エアコン無し。
大工道具満載。
30リッターで約550キロ走行。
燃費ってこんなもん?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:33:29 ID:yMXQo7yF0
凄いなその燃費、酢好きのバイクじゃないのか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:08:44 ID:qXw4+4zC0
ポーターキャブ最高
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:17:00 ID:MvNdrvGRO
>>380
キャリーって、そんなに走るのか。リッター18・3qなんて、ウラヤマシス。
大工道具積まないで空ならばもっと走るかも・・・。
ちなみに俺のH8年式アクティ(AT、エアコン付き)はリッター12q位。
384380:2006/04/22(土) 22:25:42 ID:XR0yW30L0
>>383
俺の前の車はスポーツシビックの160馬力の奴。
で、13キロくらいだった。全然飛ばさなかったけど。
軽トラなんて20〜30キロくらい走ると思ってたよ。
ホンダの軽トラで12って、シビックと変わらんじゃん。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:04:07 ID:+X0ynbWm0
ATは何でも燃費が悪いyお。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:06:00 ID:0nan2vT00
営業用の軽箱バン検討中です
新車か中古か
おすすめお願いいたします

また新車購入時値引き相場はいくらぐらいでしょうか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:30:49 ID:+X0ynbWm0
箱バンならサンバーとかがイイんじゃない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:10:00 ID:jHsdlEsX0
>>384はなんか根本的に考え違いしてるな。軽=燃費良い て先入観持ちすぎ。
燃費自体は重量と馬力のバランス考えると1000〜1300辺りが一番いいんじゃないかな。
軽はあくまでも「660」て縛りの中で作られたものなんだから最高のものには「なりにくい」
しかも近年の肥大化した車体ではなお更。
だからって極端に悪くも無いだろ? そんなもんだと思って乗る。それが軽。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:00:18 ID:Ogu6kb2G0
>>384
オレはCRXと軽トラのっていたが
加速はどんどんアクセルを踏むほうで、それぞれ10と12だった
アンタが軽トラ乗ったら16くらいいくんじゃないか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:02:48 ID:TDY8ChBo0
>>386
軽箱の中古は程度悪いのが多くて割高だから、新車か未使用中古が良いのでは?
サンバーで18万引きと言われたな、買わなかったけど。

ま、所詮は軽トラなんて道具でしかない、
使い捨てで20万キロ持てば良いと思ってる俺は中古を乗り継いでるけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:36:12 ID:ua/UDe3c0
皆さんは荷台の内側のサビが出てきたらどうしてます?自分でサンダー掛けして塗装してんですか?
ウチの丸目キャリィは植木の枝積んだり、ジャリもたまに積むし結構さびが出てきてるんだけど。
自分でやれますかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:51:50 ID:FrcancTz0
荷台の内側って、どこだかよくわからないけど、砂利積むならダンプがいいんじゃね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:55:55 ID:SbxbxaWs0
税金はいくら?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:46:40 ID:5nOY/IMi0
>>393
何の税金の事か知らんが、PC使ってて検索もできないのキミは?
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%20%E7%A8%8E%E9%87%91&num=50
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:51:50 ID:pN5Yf/fC0
貨物の自家用で4千円
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:16:41 ID:hBc/h31u0
>>391
俺も連休にサンダーがけして、ペンキを塗ってやろうと思ってる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:37:38 ID:zx8ZPlKj0
空力的に良いらしいから荷台にシート被せようかと思案中
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:16:08 ID:lf/jyS8u0
シートが雨降った時に重みで水溜りにならない方法って、、やっぱりウマみたいのを
作って乗せておくしかないのかねぇ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:05:41 ID:GNrrg0Js0
オレが業者扱いされるかもしれないけど、ヤフオクに出てる奴
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55046789
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:19:15 ID:jkVcqeov0
みかん収穫箱敷き詰め
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:35:28 ID:oF9UbVCe0
免許とってから約一年、家に軽トラ(ハイゼット)しかMT車がなく、
初心者マークつけて乗り回してる俺が来ましたよ。

大学生なんですが、軽トラは恥ずかしいと思ってました。
しかしこのスレの皆さんの軽トラへの愛を知り、己が恥ずかしくなりました。
これからもカーブでタイヤをきゅりきゅり言わせながら頑張りますwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:07:37 ID:d7KdVRNF0
普通車あるけど進んで軽トラにのってる俺がいるから安心しるw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:36:20 ID:yg0FRMgv0
冠婚葬祭どこでも余裕で乗ってるお。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:46:30 ID:BQMK8C0L0
>>403
茨城&福島ではデフォだなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:54:35 ID:Wx4U/Lw30
>>399
それ買ったんだけどさ、やっぱり水溜まりになるわけよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:55:05 ID:P0i4q30hO
高級なプレミアム軽トラって出ないの?
V8 DOHC ツインターボ 660cc 6AT AWD…
ヘッドライトはイカリング付きのプロジェクターHID
テールランプはLED
17インチアルミ標準
内装は内張、シートからステアリングホイール、シフトノブまで細部にわたって本革を使用
本木目ウッドパネル、各種メッキパーツ、BOZEサウンドシステム
HDDナビツインモニター、カーテンエアバック、クルーズコントロール
フォースリミッター、プリテンショナー付きシートベルト、イモビライザー
など安全性やセキュリティも万全

これで価格は99万円
出ないかなあ…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:59:03 ID:kdNdsJ8+0
>>405
真ん中に刺してその両脇に溜まるよな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:01:35 ID:XcUyhDIc0
>>405
もう2本買って左右に付けなさい
409V6:2006/04/25(火) 22:29:47 ID:L57gohNS0
1年前、深夜農機具庫の前に8年落ちのハイゼット止めて中で整理してたら
外で ”パーーン” ンッと思って外に出ると有るはずの軽トラが無い!!
道路から1m下の畑に飛ばされてました
50m先にはつぶれたミラが.....
19歳のお姉さんがノーブレーキでぶちあたってました。
ど田舎の県道なんで駐禁なんて有りません。
ミラはお姉さんの家族の車で任意保険なし......
軽トラが無いと困るんで知り合いのダイハツのセールスに
四駆(Hi&Lo)エアコン MTで頼んだらマイナー前の一番高いやつ 込み込み105万だと。 
お姉さんの家に行って家族にいくらかみてもらいませんか??ってお願いしたら
50万でどうでしょうか?って返事
     (えっ、うそっ!そんなに出してくれるの!!)


ダイハツのセールスさんに集金に行ってもらいました

スキンヘッドのおいらがこわかったのかなあ。
でも、事故の後 JAF ケサツ 救急車 呼んで 朝まで道路ソージ妻と2人でやったからなあ
3ヶ月くらいほとんど乗ってなかったんだが
8月にステージアの新車買ったら 燃費が........
最近 ハイゼットしか乗ってないっす。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:42:30 ID:yg0FRMgv0
>>405
まじで!実はオレも買おうかと思ってたんだけど・・・・

うちの駐車場は入り口が坂になってるから、バックでゆっくり出て、坂でブレーキ。<ザヴァーッ...

いまのところ、これで対応してる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:48:38 ID:Wx4U/Lw30
>>407
そうそう。
対策に、その棒を頂点にしてロープ貼ってしのいでたけど
頻繁に外すモノで、めんどくなって今は外してる。


>>408
そのまた間に水溜まりが(ry


>>410
マジだぜ
ついでに、鳥居とアオリの塗装が禿げるんだなこれがwww orz
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:45:20 ID:ncpBmZ8z0
張りが弱いだけじゃないの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:36:41 ID:fNT4OGZY0
>>406
ホンダに「ホビック」を発売して下さいと、お願いメールすべし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:38:45 ID:ppKo95Jd0
>>406
絶対出ないから諦めてくれ。
だが、俺としてはこんな装備の軽トラが欲しい

(エンジン)直3 OHCターボ タイベルはチェーンを採用 タコメーターは勿論標準装備
(足回り)LSDとデフロックを標準装備とし、電装系の強化に寒冷地仕様
(外装)LEDのハイマウントストップランプ と大型カスタムミラー
(荷台)錆びにくいオールステンレス製

(内装)
窓には開閉可能な三角窓と、天井にはベンチレーター
内張りは鉄板むき出しではなくフルトリム化
シートは、撥水加工でランバーサポート付き
オーディオはレスだが、4スピーカー付き
フロアーマットは清掃がしやすいようビニール化


これで価格は100万を切れば良いのだが・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:27:35 ID:mgKZQVGM0
スレ違いかもしれないけどハイゼットのデッキバン乗ってる香具師いる?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:54:19 ID:H1iv35Bv0
>>415
オレも興味ある。
デッキバンって、ダブルキャブトラックって呼んだ方がカッコいい気がするw
ウチは長尺物積むことがないから、次はデッキバンにしようかなと
考えたりする今日この頃。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:47:50 ID:t49PBtjUO
>>415
それって後ろのチョコっとだけが荷台になってるやつ?
高校にいた教師が乗ってたな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:14:55 ID:CLl9D24l0
デッキバンは箱バンのルーフ後端をカットしたピックアップなんだよな。
運転席の装備は箱バン中級グレードと全く同じ、椅子は前後に動かせるしフルリクライニングも出来る。
荷台スペースは狭くアオリの高さがあるので大型クーラーボックスとか小型発電機ぐらいしか載せられん。
室内に入れたくない物(濡れたモノとか臭いモノとか泥まみれのモノとか…)を放り込んでるが。
荷台にこだわる人はジャンボキャビンの方がいいと思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:38:18 ID:tvap6aGj0
>>399 にある見たいのをメーカーはオプションで考えてくれればいいのになぁ。
荷台をフルに使う時には、鳥居の上部で折れて屋根の方へ倒れた状態で
固定して収納するように、左右2本で・・何とか出来ないかねぇ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:12:28 ID:d3GXFeMg0
中途半端なデッキなんかより、普通にバンにして、屋根にキャリア付けた方がよくね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:26:45 ID:vi1Swt4g0
ミニキャブGSRエボリューション
4A30型4気筒DOHC20バルブインタークーラーターボ搭載
64ps/7000rpm 10,2kg-m/3500rpm
ハイ・ロー切り替え式HCU式フルタイム4WD 5MT

サンバーWRX-STI
EN07型4気筒DOHC16バルブインタークーラースーパーチャージャー
64ps/6000rpm 10.5kg-m/3200rpm
ビスカス式フルタイム4WD エクストラロー付き5MT

ハイゼットX4
JB-DET型4気筒DOHC16バルブインタークーラーターボ
64ps/6000rpm 11.2kg-m/3200rpm
電子制御カップリング式サイバー4WD 5MT

キャリィワークスRS-Z
K6A型3気筒DOHC12バルブVVTインタークーラーターボ
64ps/6500rpm 11.0kg-m/3500rpm
ドライブセレクト4x4 5MT

アクティタイプR
EN07型3気筒DOHC VTEC 12バルブPGM-Fi
64ps/8000rpm 7,8kg-m/6500rpm
MR 6MT
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:13:57 ID:n5B3vaTH0
ロータリーのスクラム希望w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:26:49 ID:GOz8hv8G0
>>421-422
そういうのは危ないから却下
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 05:22:10 ID:kaJH9krw0
>>421
>アクティタイプR

バイクだよな?デカスク系?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:03:41 ID:w6klv+Qc0
>421
どれも200万超えそうw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:26:33 ID:nYjcproZ0
すぐ錆びる軽トラを作る会社の社長は言うことが違う

トヨタ出身のダイハツ社長、お客様を連中呼ばわり3
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146097031/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:16:56 ID:OUKPTFOs0
ハイヂエツトの連中
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:19:30 ID:NusxgOWB0
>>421
サンバーWRX-STIは水平対向に汁
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:33:34 ID:M1Op7qBe0
>>421
アクチーがいちばんヘボいスペックじゃねーの。変更汁
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:29:15 ID:Vy6VGIgQ0
タイプRとは別にこういうビッグキャビン仕様を・・・
アクティ Ri-Z
E07Z型 3気筒SOHC 12バルブ インタークーラー ターボPGM-Fi(縦置き)
64ps/6000rpm 9.5kg-m/3700rpm
4WD LSD(ヘリカルギア方式) 6MTor4AT
後方へ20cm拡大されたキャビン+リクライニング式セミバケットシート+50〜60mmのシートスライド
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:24:35 ID:WdT9cv6T0
これハイゼットだけはエアコン&オーディオレス?
432 :2006/04/27(木) 15:19:40 ID:cT4IBqsr0
 
日曜にスズキのフェアに行って来たが‥

キャリィのショートを見たらタイヤハウスがシートからはみ出している,

なんか無理してホイルベースを短くしている気がしたな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:13:39 ID:0Tfkrtqg0
キャリイスポーツFC
ハイゼットデトマゾジャンボ
ハイゼットTR-XXデッキバン
ミゼットX3
ミニキャブGTOダブルキャブ
クリッパーGT-R
スクラムRX-7
ポーターロードスター
TN660 Si
T660 Si-R

車板にそんなネタを出し合ったスレがあったなぁ…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:00:23 ID:TmAjYe5c0
>>432
カタログの図面見る限りセミキャブと同じシート位置
-座面が若干低い・タイヤハウス避ける為にシートが中央よりになっている
・助手席ががその影響で運転席より小さい等の状態で
無理矢理フルキャブにしてるみたいだから
最初からフルキャブの車と比べるとそういう弊害も出てくると思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:21:15 ID:qtvGLFUo0
旧規格のフルキャブは、あれで又良かったんだけどな

今のはあぜ道行く人以外はセミキャブが無難かもな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:01:53 ID:lZ3N9zPv0
スクラムRX-7
13B型654cc1ローターロータリーインタークーラーターボ
64ps/6500rpm 10.0kg-m/4000rpm
アクティブトルクコントロールカップリング式4WD 6MT
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:31:11 ID:iJ9mZoHy0
>>436
13Bと言うのは約1300ccだからであって、
これの1ローター版なら、6Bとか7Bになるんジャマイカ。
438ゆう:2006/04/27(木) 23:56:50 ID:kgBhtrVrO
古い軽トラですけど、軽のホイール履けますか?真ん中にハブって書いてある丸い物のせいで無理っぽいです。オススメのチープなホイール教えて下さい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 02:23:04 ID:0hEaNUVx0
>>437
大正解
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:24:31 ID:dV2nr7ZF0
だいたいMAZDAならOEMのスクラムじゃなくて
ポーターキャブの名前で出すべきだろう。


>>421はベースはトラック?1BOXでもよさそうだけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:19:10 ID:KxqaLQ7U0
>>438
言ってることがイマイチ解らないが、純正の鉄ホイルが最安。
寸法等、詳しいことは、検索すればいくらでも出てくるよ。
442ゆう:2006/04/28(金) 17:22:13 ID:Ac09Uh1eO
普通軽四輪のホイールを履くのにミニキャブ四駆のフリーハブが邪魔しないか気になって…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:16:15 ID:M13a3EcH0
軽トラじゃないけど昔あったマィティボーイみたいなピックアップが欲しいな
軽ワゴンともちがって荷台は小さくても天井知らずだと色々便利なんだよね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:12:36 ID:dV2nr7ZF0
>>443
あ〜、マー坊いいよね〜
もう一回出したら結構売れるだろうね〜
445!omikuji!dama:2006/04/28(金) 23:45:46 ID:dg+u2awb0
売れるかな? 微妙・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:27:07 ID:2q/jxT/p0
こんなんでどう?w

ミニキャブGSRエボリューションMR
4A30型4気筒DOHC20バルブMIVECインタークーラーターボ搭載
64ps/7000rpm 14,2kg-m/3500rpm
ハイ・ロー切り替え式S-AWC 6MT

サンバーWRX-STI スペックC
EZ07型水平対向4気筒DOHC16バルブデュアルAVCSインタークーラースーパーチャージャー
64ps/6400rpm 13.5kg-m/4200rpm
オートモード付DCCD式フルタイム4WD エクストラロー付き6MT

ハイゼットX4-R
JB-DET型4気筒DOHC16バルブインタークーラーターボ
64ps/6000rpm 11.2kg-m/3200rpm
電子制御カップリング式サイバー4WD 5MT
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:28:29 ID:2q/jxT/p0
キャリィスポーツ
K6A型3気筒DOHC12バルブVVTインタークーラーターボ
64ps/6500rpm 11.0kg-m/3500rpm
ドライブセレクト4x4 5MT

アクティタイプR
E07Z型3気筒DOHC i-VTEC 12バルブPGM-Fi
64ps/8000rpm 8,8kg-m/6500rpm
SH-AWD 6MT

マツダスピードポーターキャブ
G23B型2気筒DOHC8バルブDiSiターボ
64ps/7500rpm 9.7kg-m/4500rpm
アクティブトルクコントロール4WD+スーパーLSD 4MT

クリッパーGT-R
CR07DETT型4気筒DOHC16バルブインタークーラーツインターボ
64ps/7000rpm 13.8kg-m/3500rpm
アテーサE-TS エクストロイドCVT-M8
448 :2006/04/29(土) 03:58:02 ID:xXO2oZGD0
>>437
573cc×1ローター=6A

654cc×1ローター=7A

個人的には654ccの1ローターは6.6Aか6.6Bにして欲しいな

マツダが出すとしたら7Bになりそうだけどね。

http://www.okura-auto.co.jp/rw/doc/re.html
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 04:32:08 ID:cGHOAP+L0
ハイブリッドが主流の時代に逆境したエンジンなど、市場では売れないと思うが、個人的な妄想は自由。
現実的に、軽トラックに走りは求められていないから実用的とは程遠いが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:50:27 ID:eV25n90H0
車がわかるやつはサンバー
軽トラで求めるもの十分備わってる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:20:54 ID:JI/PgenQ0
車がわかるからサンバー以外の軽トラにしている。
サンバーには懲りた。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:25:29 ID:dJkhX2es0
あまり安いクルマを乗っていると何となくバツが悪い思いをすることがあるけど、
田舎だと、軽トラは別格みたいで、葬式でも何でも軽トラに乗っていくと全然平気だ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:14:17 ID:ZdWSWNSS0
マツダスピードポーターキャブ

このネーミングの発想に不覚にもワロてしまった・・・(・∀・)イイ!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:46:49 ID:LRoL3frq0
>>451
どこがだめだった?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:47:30 ID:LRoL3frq0
>>452
働く車は尊敬されるのかもね
それか仕事の途中で抜け出してきた感があっていいのかも
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:03:35 ID:pKBeJhaG0
妄想軽トラスペシャル見て思ったんだけど、軽トラに限ったハナシじゃないが
64馬力が上限っての「自主規制」なんでしょ? 普通車の280馬力規制も解除されてんだし
軽も64の壁をブチ破って欲しいなぁ、ガソリン高騰で軽の新車売れてるって言うしさ
まぁ、元トヨタの経団連奥田あたりが横槍入れてダメになりそうだけど、、、
黄色いナンバーもナントカして欲しいなぁ白地に青(水色)とかさ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:45:08 ID:E/LwoyAj0
>>446-447
これでラリー選手権をやってくれw
Keitora Rally Championship
KRC!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:40:22 ID:V219Qy3p0
>>456
マジレスすると、高速道路の制限速度が上がらなければ無理だね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:21:45 ID:75KAp3Om0
>>458
普通車と同じなのに何故?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:50:01 ID:2mTu3eeMO
G23Bは二気筒だぜ?
しかも550なんだが、んなに過給していいのだろうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:00:02 ID:V219Qy3p0
軽自動車の馬力自主規制は微妙なバランスの上で成立している。
読み解くカギは「軽自動車という枠組みそのもの」「高速道路の制限速度」の二つ。
まあ、某自動車誌の受け売りだがね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:58:43 ID:DHiy29Ot0
>>461
高速道路の軽自動車(二輪含む)の制限速度も100キロだよ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:30:40 ID:V219Qy3p0
その通り。
その100キロが150キロ以上にならない限り、軽の馬力自主規制解除はおそらくない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:33:52 ID:DHiy29Ot0
>>463
ソノ理論で行くと280馬力規制が解除された乗用車の制限速度は凄いものになるよな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:48:51 ID:C1k4KVUe0
てゆうか、妄想エンジン低速トルク出杉。
3千回転台で13Kg-mって、リッターターボの
スペックだろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:07:27 ID:V219Qy3p0
そう、凄いものになるだろう。
300〜400馬力の車が今後続々と国内市場に投入される。
そうなれば、そのような高性能者の所有者達の間から「100キロでは低すぎる。制限速度を引き上げるべきだ」という声が上がるだろう。
ところが制限速度を150キロ以上に上げるとなると、ネックになるのが軽のスピードリミット140キロ。当然、これも引き上げなければならない。
そうなれば、メーカー側も「64馬力では対応できない。軽の馬力自主規制も解除させてもらう」と行政側に対して主張できる。実際、現在の660ターボなら80〜90馬力は楽に出せると言われているので充分対応できるだろう。
しかし、その逆は考え辛い。
制限速度が上がってもいないのに、メーカー側から自発的に自主規制を解除すると、最悪の場合、軽自動車の枠組み自体が崩壊しかねないからだ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:26:28 ID:AswreWDNO
室内が広ければアクティー最高
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:07:15 ID:+t5DkVEh0
アクチーは、ほんとに狭いよな。
オレもほんとはホンダ党なんだが、トランポはサンバーをチョイスした。
あの狭さは尋常じゃなかった。
デザイナーか設計者が150cmぐらいのチビだったんだろうか・・
あれは酷過ぎる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:35:40 ID:lWu5aTV+0
>>468
オレも代車で借りたけど、やっぱり衝突安全性優先なんだろうな
しわ寄せは荷台にもきている
旧型で積めた2×1mの板が積めないんだよ
(後から畳屋仕様は荷台が多少広くなったと聞いたが)

しかし旧車は足元が薄い鉄板一枚、事故ったらやばい走る棺桶だからな・・・


470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:06:45 ID:32naBV3c0
現行型アクティは狭いので、
コンセプトカーで何回か出品しているキャビンを拡大したヤツを製品化して
ハイゼットジャンボやミニキャブスーパーキャブに対抗して( ゚д゚)ホスィ
(因みに80年代のTNアクティにはビッグキャブ仕様があったようだな)
mh(エメ・アッシュ)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2000/03.html
ホビック
ttp://www.hondanet.co.jp/home/special/tms2004/report_5.htm
ハイゼットジャンボ
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tokusha/haiso_jumbo/index.htm
ミニキャブスーパーキャブ
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/customized_bizcar/mc5_de1.html
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:40:42 ID:RSqh5b7r0
この時期は軽トラ大活躍だね。>田植え
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:06:00 ID:Pzu6ugNE0
>>471
軽トラはこの時期の水田ではほとんど使わないよ
畑ではフル稼働だが
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:26:56 ID:+QLI3+oU0
>>397-400 辺りの話だけど、
ttp://www.imgup.org/iup199448.jpg
こういうのはどう?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:11:53 ID:Pzu6ugNE0
>>473
俺もそのタイプ自作して使ってる
近所に来る新聞配送のトラック見て、水溜まらなそうだと思って作ったよ

そのオク高くは無いけど、溶接が汚すぎてダメだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:13:26 ID:s4ADD8dt0
>>472
田植えが始りゃ、苗満載して走らなきゃでしょ。


>>473
それチョット良いと思うんだけど、

・後方のアオリに当たる部分のアングルをもうチョットでかいものにして貰いたい。
・長さを伸縮する部分の強度を上げて貰いたい。
・金属同士が直接接触する仕様をどうにかして貰いたい。
・シートのハトメをかける棒に、ハズレ止めを付けて貰いたい。

↑これを全てクリアしてくれたら、速攻で買います。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:32:05 ID:gEwrGQP20
自分は、ハウスを組み立てるパイプをハシゴ状に組んで
使ってる。とめ具はハウスを組み立てるときに十字にパイプを止める金具。
いざとなればバラせるし、安上がりw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:32:26 ID:ZPoutGFb0
単純に荷台の真中に収穫コンテナでも置いておけば良くネ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:30:22 ID:0Rdlms2m0
>>475
うちでは田植え機も運んでる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:20:53 ID:SscxNYrz0
収穫箱一個荷台の真ん中に載せりゃ済む問題だと思うんだが・・・
邪道か?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:57:29 ID:mIhq+5vR0
パイプを渡してシートを張りたくて張りたくて生姜ない人たちなんだろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:02:53 ID:XtdJTsyE0
軽トラと収穫箱はセットですか、そうですか・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:42:37 ID:SscxNYrz0
>>481
マルチ・タクティカル・メッシュ・ボックスとでも書けば歓迎してくれるか?
アクティは助手席跳ね上げるとピッタリ収まるんだが・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:54:55 ID:hWts6Bax0
詳しい方お願いします。
スズキDB51なのですがエアコンのパネルのところにはA/Cのスイッチがあるのですが、
ヒューズのところにはA/Cの端子はあるのですが、ヒューズの接点がダミーのようなプラスチックに
になっており電気の通るところがありません。
また助手席足元には黒い箱があります。

非常に変な質問ですが、この車はA/Cのスイッチがあるのに、エアコンなし車という事なのでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:26:49 ID:mIhq+5vR0
AC掛けてみりゃワカンでネーの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:44:56 ID:+PmqBenI0
>>475
内野はトラクタに苗床を何段も装着できるし
脇に積む事もできるから車は息子が畑で使ってるよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:51:12 ID:4TPCr0qh0
ハイゼットとサンバーで本気で迷ってる。
迷いすぎでアクティも気になり出してる。
農業にも通勤にも使う予定なんだけどどれが一番無難?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:10:51 ID:1BSZ2fwV0
>>486
新車?中古?
その2車に絞った理由は?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:17:10 ID:7onjjoA70
>>486
その2つならストレスの少ないサンバーの方がイイよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:21:53 ID:4alpEs5o0
新車です。
2車に絞った理由はフルキャブで運転席、荷台共に広いから。
ハイゼットに関しては
故障少なそう。
ダイハツは基本クオリティが高そう。
サンバーに関しては
4輪独立サスは魅力あり。
ボディ、走りがしっかりしてそう。
ってイメージを持ってます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:29:59 ID:fypCfHrp0
どっちみちJAで買うんだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:39:11 ID:4alpEs5o0
いや、買うのは近所のホンダプリモなんだがw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:51:07 ID:ByOPctD30
思い切って鱸にしたらどうだろう?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:52:53 ID:1BSZ2fwV0
>>489
>ダイハツは基本クオリティが高そう。
意見の分かれるところだし、工作員も出て来易い話題だからあれだが、これは微妙だ

サンバーは乗用用途が多いならスパチャのがいい

キャリーはどう?
もしトラックならフルキャブもあるお

全部プリモでは買えんがw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:56:29 ID:4alpEs5o0
鱸はボディや足がヘナヘナなイメージがあるのと
個人的にメーカー自体に魅力を感じないので考えてません。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:58:03 ID:4alpEs5o0
近所のプリモでは国産車全社取り扱ってくれるのですよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:08:43 ID:1BSZ2fwV0
>>494
俺の家は農家なんで、いろいろな軽トラ〜1BOX買ってるが最近はスズキが多いよ
個人的に俺はCRV乗りなホンダ派なんだけど、農家で使うにはアクティは正直使い辛い

因みにダイハツはハイゼットバンが買って2年でボディが錆びたので父が嫌ってる
サンバーもキャリーも買って4年で錆びたけどデラで格安で補修してくれたり
クレーム扱いでやってくれた
が、ダイハツは買って2年でも「お客様の使用環境によるもの」と相手にしてくれなかった
で、俺のオヤジ大激怒してメーカーに話したりして大騒ぎしたら掌を返した様に直してくれたよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:18:17 ID:4alpEs5o0
どうもダイハツは微妙っぽいですね。
サンバーかアクティで考え直します。
ちなみにアクティが気になり出したのは親がホンダ派だから。
でもアクティは運転席、荷台共に狭そう。。。
サンバーのスーチャで決まりかな。。。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:21:25 ID:IarWSAli0
買ったハイゼットのエンジンがハズレだったから
家ではダメハツ扱い。
保障期間過ぎた頃のすばらしいタイミングで故障しやがってからに
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:31:48 ID:7onjjoA70
ハズレエンジンが素晴らしいタイミングでダメハツった詳細kwsk教えてプリーズ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:48:35 ID:Xh6RSnzl0
(・∀・)つ500円あげる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:20:46 ID:Wo+kQNf00
ダイハツのやつはすぐさびるし
カスタマーセンターの対応も最悪ってあちこちで見る

やっぱ2強のサンバーとアクティではないかと思う
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:23:13 ID:JHfRTDuw0
荷台が暑くなると、商品の果物劣化するからダメなのねん。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:20:13 ID:MhqczrTC0
>>502
やっぱ乗用と農業では全く逆になるよな
乗員の快適性をとるか、荷台を重視するか

モモとかなんか特に熱に弱いから色々試した結果
ウチではキャリーが今んとこ一番かな
勢い余ってダンプまで買っちゃったがシートは最悪だお
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:09:34 ID:yzfx3hNp0
尻下エンジンのキャリーも荷台の前の方は熱くなってるよ。
ま、生鮮系は荷台の熱で選ぶんなら、全車種あきらめた方が良いかもね。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:48:24 ID:wK2HD6eI0
>>485
>何段も装着できるし脇に積む事もできるから

あなたの所の田圃が何反有るのか知らないけれど
そんな芸当が出来るのは、よほど苗床から田圃が近いか
面積が小さくないと無理だと思うのですが。。。

参考までに、何条植で何反歩作ってられるのか教えていただけませんか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:47:28 ID:ZmcoWLws0
>>504
そのためのダンプですよ
熱なんか全然来ないw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:51:15 ID:Uoao39nW0
>>505
ウチは全部で3畝弱だが軽トラなんかじゃ積み切れんから普通のトラックだ
508こんにゃる飲料 ◆0x.mxZktEk :2006/05/02(火) 16:02:57 ID:LXMS8OyU0
ダメハツは社長がアレだからねぇ〜

スズキが売れてるらしく、エアコンレスで頼んでいたのだが、
納車がだいぶずれ込むからその分サービスでエアコン付けます、って。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:10:04 ID:UUM99sR10
>>508
そうか?
先月注文した特装車も予定の1ヶ月強よりもはるかに早く3週間で来たよ

エアコンサービスは裏山
510こんにゃる飲料 ◆0x.mxZktEk :2006/05/02(火) 21:05:37 ID:LXMS8OyU0
>>509
特捜はライン上がり前に外れて架装メーカーに持ってくからじゃないのかな?

原油値上がりで小型車ユーザーが軽に流れてるのかな。

でもエアコン付いても、畑のゴミ(下草とか下ろした枝とか)運ぶ為だけの車で、
外に乗って出てもいいトコD2やドイトあたりのホームセンター位にしか使わないから
いらないんだよね。多分乗り潰すから買い替え時の下取りの事考えてないし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:27:03 ID:NPCz6iVd0
>>506
ダンプじゃ生姜ないお
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:57:53 ID:mwyirp1q0
軽トラの車検初体験!
丸目4WDキャリィが車検で、見積もり来た。
オイル、エレメント交換の他、
タイヤもひび割れてるのでBSのオールアラウンドにして、汚いナットやセンターキャップ交換。
どうせなら・・色褪せたワイパーアーム、ついでにドアミラーも換えちゃえ!

で、15万5千円!って・・普通車並なんだけど。あのオヤジ、、たけーYo!
普通何も無しだといくら位なの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:34:50 ID:HHEZGab/0
タイヤ替えたら高いよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:39:21 ID:tc/MzQOH0
>>512
うちの丸目キャリイの車検はオイル&ワイパーブレード交換+諸費用込みで約7万円だった
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:01:01 ID:mwyirp1q0
7万ですかぁ安いナァ・
タイヤで3万チョイを含めて、部品類の小計が7.5だから妥当なのかな。
今回はタイヤは見送って、年末にするわ。ナットとキャップだけがピカピカだけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:46:46 ID:cBU17Z6L0
ユーザー車検だともっと安い。4万ぐらいだっけかなー・・?安過ぎて憶えて茄子・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 04:24:31 ID:YKJpMWuQ0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:37:17 ID:JGjHH7FI0
ダブルタイヤ履かせてハブは大丈夫なんか・・・。
つーか全幅はみ出してるわこれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:05:15 ID:MYZ+1ie00
ワァー すごい車ダァー
水頭病の車ですか。乗ってみたい。
520こんにゃる飲料 ◆0x.mxZktEk :2006/05/03(水) 16:29:23 ID:93rRwUeF0
>>517
ベースはミラー形状からして産婆かな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:31:13 ID:3kVmKrTD0
天気がイイので荷台にはけでペンキを塗ったぜっ!
荷台だけ新車みたいになった…。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:14:03 ID:79QeJpbT0
地元が観光地なんだけど、渋滞で後続車を覗いたら
他県ナンバーの軽トラに学生ぽいカップルが乗っててワロタ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:31:22 ID:c0NDErwe0
>>520
その顔はサンバー以外で見た事無いなー。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:58:18 ID:VrNIfI1O0
>>522
微笑ましいです。(^^
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:41:18 ID:oBa+muSt0
うちは2m長の荷物乗せる事があるので
キャリイ(スクラム)かハイゼットしか選択肢ないや・・。
どっちが良いんだろう。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:32:48 ID:VrkmkAsR0
なんでアクチーとかミニキャブには積めないの?竹屋竿竹屋?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:09:20 ID:E7IYmvKD0
>>525
多少はみ出すくらいならアオリにを倒して乗せるとかすれば?その2車が嫌なら他にすればいい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:38:17 ID:5VElMTgC0
>>525
キャリーかハイゼットにしか積めない、長物ってなんでしょうか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:29:09 ID:SKkKUjHG0
トリケラトプス
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:49:04 ID:HlKH56SsO
>>525
っ【キャリイFC】
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:26:46 ID:Vpz/tvN10
っキャリーポールトレーラー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:49:29 ID:6LTxvG/y0
きょうバイクの洗車がてら、ワックス掛けてビッカビカにしてやった
鶴ピカ禿丸君あげあげ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:43:37 ID:e8s1Lq/90

うちのも連休中にやろうと思ったけど無理っぽい。

あと517の後姿
http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/12098/P1.jpg
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:48:08 ID:7Z//Dp8q0
イズミか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:18:05 ID:KnfLk3Ki0
軽トラで荷物載せれるの無視するけど荷台にソーラーパネル載せてソーラーカー希望
電車に載ってるようなモーター使えばかなり速いかも
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:22:16 ID:x41G5+vn0
どれだけ発電できるんだよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:30:48 ID:Sa3HjLpO0
>>535
ダッシュ村?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:28:09 ID:s3zg/gsE0
エナーシャ回してエンジンかけろよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:01:57 ID:Zfcgubt40
田舎の方だと、農家の人って新車時にピラーのところに漢字で苗字入れてたりしてたけど、
あれってまだ見かけます?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:04:24 ID:Sa3HjLpO0
>>539
税制上、屋号入れないと経費処理できないから、営農は今でも入れてるよん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:14:26 ID:P/MukplK0
そんなのないよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:46:14 ID:I64+I9b80
[自家用]
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:09:48 ID:zOXoEwre0
>>540
もう今は無くても大丈夫になったよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:00:39 ID:BlY/0wt20
>>540
あぁ、でもそんな制度あったんだ。知らなかった・・
ちょっと前までは手書きだったけど、今はシールとか多いみたいだね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:10:53 ID:SSb32ul00
ご飯大好きな僕に新米恵んでくれよー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:27:27 ID:Cp2Ref1G0
>>545
新米新米いうな、古米古々米で作ったせんべいを馬鹿にするな。
ジャンボ欲しいな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 06:54:47 ID:G/16Flgd0
ジャンボな、ほんのちょっと椅子が動くだけなんだけどすごくいい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:59:41 ID:moW5SsAW0
それだけかよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:20:14 ID:foy0FggQO
キャリーターボ中古48万で発見
しかし手持ちが無い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:42:17 ID:FN4EH5+ZO
近々、ポーターキャブが手に入るんだけど、純正のPCDをどなたか教えておくんなまし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:11:35 ID:M7WdCVdw0
100じゃね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:16:14 ID:RtOy5Joa0
ジャンボはパワーウインドウ、リモコンドアロックが標準でしょ。
俺の中では、ジャンボは軽トラの超高級車だな。
三菱の丸善?だっけかの特別仕様車かジャンボかで迷うけど、装備も
良いし、フルキャブだし、次はジャンボにするよ。
今の4年式ミニキャブも気に入ってるんだけどな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:40:49 ID:M7WdCVdw0
それってもしかして軽トラがメインの車なのか?
ジャンボの荷台で賄えるような用途なら、バンかワゴンの方が良くね
554552:2006/05/06(土) 22:50:22 ID:RtOy5Joa0
俺は月に数回、鶏糞とか肥料を運んだり、普段はゴミとか草とか積む
位。後は会社への通勤用だから。汚れ物積むにはトラックでないと。
でも、大半は通勤用だからテレビ、オーディオは必需品。
そうなると、ジャンボのラグジュアリー装備は超魅力的なのです。
セカンドカーは他にあるよ。 でも、軽トラが一番好きなんだな。
質実剛健、働く車はカッコイイ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:20:35 ID:QG3W0v3t0
>>552
鶏糞とか肥料って荷台に直接積んでるの?
俺はたまに砂利や土を積むんだけど、スコップで奇麗に取れないのでコンパネで
枠をつくろうかと思うんだが。他に方法あるかなぁ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:54:49 ID:jRj9fMX70
557!omikuji!dama:2006/05/07(日) 01:27:18 ID:eom1Vf180
呉のインジェクションクリーナー入れてみた。効果出るといいなぁ〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:34:37 ID:jRj9fMX70
PEAいりのフューエル1とかのほうがいいよ
燃焼室の中の汚れが落ちる
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:04:57 ID:QdGZ6nqj0
そんなんで何とかなるんなら、メーカーがとっくにやってる。
2stのバイクにハイオク入れてるようなもん。意味無いお。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:42:13 ID:zUYWGmDl0
2STのバイクにハイオクは構造的に会わないだけ
洗浄成分とかは関係ない

PEAはハイオクに入ってる成分と同じで洗浄効果は確かにある
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:07:41 ID:BlLxk5SF0
軽トラ最大の問題は衝突安全性だ。
怖いからなんとかしてくだつぁい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:10:40 ID:4GyPgnFz0
荷台を前に附ければ衝突安全性はかなり高くならないだろうか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:34:56 ID:I9+m6Pnk0
>>562
ナイスアイデア!
でも荷物を沢山積んだら前が見えなくなるなw

前方にかなりはみ出てていいから昔のオフロードみたいな後付衝撃吸収バンパーとか、どっかでださんかね?
車検の時は取り外すのを前提に
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:29:43 ID:tgjRuKlK0
>>561
キャブオーバーを全面禁止にすればよい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:46:44 ID:i605KlEfO
ジムニートラックみたいにすればいいんでねーの
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:43:10 ID:hnRYPxNk0
そんなこと言っててもキリが無いんじゃないの?
荷台付きの装甲車にでも乗ってれば?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:00:58 ID:XgZQsujC0
とりあえず普通自動車並みの衝突安全性能がキリってことで。
当面の目標は他の軽トラや軽自動車並みの安全性。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:19:37 ID:XgZQsujC0
すまんミスった。サンバーの衝突安全性と混同した。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:50:38 ID:FuacAg7B0
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/video.html

55kmでのオフセット衝突
つまり単独事故の状況に近い

しかし実際の事故は両方の車両が正面からぶつかり
速度も55kmよりは明らかに速いだろう

またオフセットではなく電柱などもっと細いものの場合はどうだろう
明らかにオフセットよりも食い込むだろう

つまり軽トラは本来畑の中と農道しか走ってはいけないものなのである
570!omikuji!dama:2006/05/07(日) 18:41:11 ID:eom1Vf180
(´・ω・`)今度フューエル1入れてみます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:47:46 ID:9gCdMxbg0
>>569
オフセット衝突、サンバーだけ運転席ペッチャンコ
サンバー安全性低杉
まさに走る棺桶
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:12:13 ID:0PaQmRba0
サンバーは、アクティーやキャリー(セミキャブ)ならば
クラッシャブルゾーンに当たる部分に人が乗ってる訳だからしかたないよ
荷台を狭くすると売れないって言うし、各社で荷台を狭くしてもキャビンをデカクする
紳士協定でも結ばない限り、安全性は確保できないでしょ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:27:46 ID:4nIAH7590
一人乗りセンターハンドル&キャビン左右はクラッシャブルゾーンのやつを出してくれ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:34:03 ID:OlZEBoS70
ミゼット2にでかいガードバー付けて認証とりゃいいんじゃね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:41:24 ID:9hm9PgQY0
クラッシャブルゾーンに限り全長の延長可とか・・・ないか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:47:02 ID:FuacAg7B0
アメリカのでかいトラックにボンネット型が多いのは
全長じゃなくて荷台長に課税するからとか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:56:41 ID:H87Gob4p0
サンバーは全長の延長分を、他車がクラッシャブルゾーンを稼ぐために使った時に
敢えて室内空間の増大に充てるという異端の戦略をしたという事かね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:01:04 ID:OlZEBoS70
んにゃ、金が無くて旧規格に鼻付けただけだろうに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:07:15 ID:7ymvhh2J0
キャビン鋼板厚10mmにしてくれ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:19:05 ID:I9+m6Pnk0
>>579
10mmの鉄板にプレスされたら救急がドライバーを引きずり出すのに苦労するね・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:42:55 ID:l7g0uPzw0
まあいずれにしろ、事故には注意しようってことでイイんじゃねの
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:49:45 ID:T1lkLLm70
サンバー=軽トラ界のゼロ戦

被弾すると即死亡
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:42:45 ID:7WYKAyX40
ハイハイ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:46:13 ID:kMQ2X9wf0
でもよく、激突した12t大型なんかも、荷台が重過ぎてか、
キャビンがぺったんこになってて、中の運転手がプレスされてるな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:04:45 ID:7Lq2+iMC0
>>584
かなり昔にトラックの運ちゃんに聞いた話
行きに長い木材を積んで帰りに長い鉄骨を積んでくる大型トラック
しかし木材ならともかく鉄骨だと立てかける鳥居の強度が足りないので
急ブレーキをかけると鉄骨の重みで運転席が鳥居ごと潰れる危険があったそうな
そんな時、運ちゃんは急ブレーキをかけるくらいなら前の車に追突する方を選ぶんだって
嘘か本当かはわからんけど・・・スレ違いすまそ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:54:50 ID:tMKBqqtU0
>>585
馬運車の運転手の話みたいだな
急ブレーキで競走馬にケガさせるくらいなら人をはねたほうが安上がり
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:18:14 ID:sgVq7Q6b0
ま、どちらさんも事故には注意して快適に過ごせれば良いね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:57:50 ID:CqkbCfzi0
注意しても防げないから事故といううんだよ

注意して防げるなら保険はいらない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:50:12 ID:7Lq2+iMC0
>>588
防げる事故もある

トラックの運ちゃん曰く>>585みたいな場合があるから
追い越してトラックの前に割り込むのをやめろ、渋滞の最後尾になったら後方を注意してろだってよ

しかし軽トラつーと舐めてくる奴が多いね
法定速度+10〜20キロくらいで走っていても追い越し禁止の二車線道路で追い越ししかけてくる馬鹿だとかさ
最近は何かと物騒だから、すんなり追い越しさせたほうがよいよ

590!omikuji!dama:2006/05/09(火) 14:19:15 ID:yafSlu/A0
追い越し方が腹立つやつも居るね。
追い越してすぐ車線に戻ろうとするんでこっちが減速してやらないと当てられる。
こっちのフロントに対してリアをなめるように前に入ってくるからね。
ほんとクソ野郎ばかりで疲れるよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:04:48 ID:62kVHBtW0
最近キャリィ(DA63)に乗る事が多くなったのですが、
空荷で走る事が多い場合、タイヤの減りが早いのは
フロントとリアのどちらなんでしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:32:10 ID:6XEzNu3o0
4駆は前輪、2区は降臨じゃね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:19:14 ID:oWYsB+JM0
軽トラ乗ってないけどおもしろいからROMってる。4月に日帰り温泉に行ったら、
新車の軽トラがずらりと駐車場に並んでいたから、展示会でもやってるのかと
思ったけど営業マンもいないし何だろうと思ったが、お風呂に軽トラと同じぐらいの
人数のジーチャンがいた。  年度末に税金対策で新車を買ったんだろうね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:00:26 ID:ozIyv0Dw0
>>589
>>590
昨日そんな感じで強引に追越割込された
たまたま朝、夫婦喧嘩して家を出てきたばっかで超機嫌が悪かったw ので
信号でその車の前に斜めに止めて荷台仕事道具の大ハンマー振りかざして
怒鳴りつけたらドアの鍵閉めて車の中で謝りまくってた

しかし、冷静になって考えると、
もしそいつが降りてきてヤバげな武器でも持ってたらと考えるとちょっと反省
そいつがヘタレで良かった
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:34:50 ID:55NzYLno0
>>594
どう考えてもアンタの方が犯罪者一歩手前です。本当にありがとうございました。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:08:52 ID:A4/vd8LjO
通報し(ry
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:17:02 ID:C7qkqvpn0
>>594
屁垂れはオマイじゃんよ"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"(笑プッ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:19:26 ID:1J60sERp0
>>594
おれは逆だね、
セルシオが二車線道路で追い越しかけてきたんだが対向車が来たので、うちと前の車の間に割り込もうとした
こっちは、わざわざブレーキ踏む義理も無いので車間距離は変えずに割り込みさせなかった
んで、またうちの後ろに逆戻り
そしたら交差点で止まった時に降りてきてドアを蹴飛ばしていきやがった
頭にきたので携帯で110番しようとしたら、おれが携帯で電話しているのをみてびびったのか逃げ出しやがった
おれも軽トラでクラクション鳴らしながらカーチェイス
路地を曲がって裏道をぐるぐる逃げ回ったあげく最後は交差点の赤信号を無視して逃げっていったよ
ナンバーはばっちり報告したけどな

しかしこういう時は警察あまりたよりにならないね
むこうはどこですか?場所を教えてくれの一点張り
だいたいな場所ならともかく、こっちは裏道ぐるぐる回っているので正確な場所なんて言えないよっつーの
とにかく、クラクション鳴らしているんで、だいたいでいいから、こっちに向かって来いっていってるのにさ
んで信号を無視していった交差点にパトカーが来たのは10分後でした
(その後の顛末は長くなるので省略)

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 03:03:23 ID:s9Q4Vye60
で、ドアを蹴飛ばされたトコは
弁償してもらったの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:00:31 ID:1J60sERp0
>>599
んじゃ簡単に書こうかな

ドアは降りて見てみたら足跡はついていたけど無事だったw

よく考えてみると、うちと前の車を二台まとめて追い越すチャンスもあったのに、なぜか割り込もうとしてたんだよね
警察曰く、前の車とつるんでいる当たり屋の可能性もあるんだって
「あなたが正義漢なのはわかるが近頃は物騒な事件もあるので注意してください」と逆にやんわりと説教されちゃったよ
んで実害はなかったので警察から口頭で注意するということで、その場は終わりました

しかし、30分後に再び警察からナンバーと車種の確認の電話があった
該当するナンバーの車はレガシーなんだそうだ
セルシオとクラウンの間違いでしたっていうならともかくレガシーは見間違えないよw
どうも盗難か偽造ナンバーだったらしい
それなら軽トラに追われて逃げ回ったのも理解できる
自分の立場も考えずに軽トラを舐めているから>>594みたいに脅かせばペコペコすると思ってたんだろうな

その後の連絡は一切無しです

刑事ドラマみたいに、110番ですぐにナンバー照会してれば盗難だか偽造犯を捕まえるチャンスもあったのにね・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:08:04 ID:E0oGwyOB0
軽トラとクラウンと、二台所有してるが、軽トラに乗る回数の方が多い。
クラウンを車庫から出したり入れたりが面倒だし、近回りの雑用には遥かに便利がイイ。
重宝してて、手放せないな。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:16:49 ID:/5+YzB7G0
>>595
だから反省してるって言ってるだろ禿

>>597
そうだよ お前さんも結婚すりゃ解るよ
若い頃はイケイケでもこの年になって家庭を持つとヘタレになるんだお

>>600
乙彼さん
まさに無事でよかったという感じだなぁ
旧セルシオとかってシャブ中みたいなキチガイ多いのは確かだな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:40:14 ID:9IJpNvY/O
ウチのDB52T、新車で買ってから今までにダイナモ4つ死んだ(´・ω・`)
今、5個目に交換中。
3個目んときにデラ出したら、半年しかもたなかった。
いったい何が悪いんだろう?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:47:46 ID:0khzC4HDO
登りの道で、前の車に普通について行ったら、
『藻前、煽ってんじゃねぇよ』とDQNな兄さんに停められた。
登ってかないので、高めな回転数でついていっただけだし、
ちゃんと車間距離も空けてたのに。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:24:12 ID:VdQMDiaS0
まぁそういうヤツは適当にあしらうのがイイのかねぇ。

渋滞にハマったんで前の車との距離を若干ツメて流れに乗って
ノロノロ進み、渋滞していない道へ左折し信号待ちしていたんだが、
いきなり知らんヤツが車乗り込んで来て「煽ったろ!」って
ムナグラつかまれたよ。まったく覚えが無いんで「誰!?」と言ったんだが、
どうもさっきの渋滞での前のヤツらしい。直進したはずと思ったんだが
こっちの様子をみて交差点途中で左折して追っかけて来たようだ。
さすがDQN、行動が読めない。帰り際に車を蹴られた音がしたんだが、
ドコもへこんでないんだよな〜、ドコ蹴ったんだろ。
緑のムスタングだったのは覚えてるが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:24:34 ID:atd3M66W0
それと軽トラックと、どんな因果関係があるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:32:52 ID:wOL0fpVc0
>>606
軽トラは、非力な為に上りなんか特に回転数上げて走らなきゃならん
で、勘違いしたアフォに「煽ってんのか?」と絡まれることが結構有る

理解できた?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:00:48 ID:g3XWJJpu0
軽トラなんかどうせ傷、へこみ付き放題だから
蹴られたところでどうってことはない
馬鹿の足が痛むだけだ
609じーさんのキャリー:2006/05/10(水) 23:37:40 ID:xsOluuXK0
91年式のキャリーちゃん
なんですがスマートみたいな
ポップでパーソナルなツーシーターにするにはどうすれば良いですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:24:28 ID:nxuf3G7G0
>>609
無理です 諦めてください
軽トラは男のハードで農家なツーシーターです
611???[???????L?????[:2006/05/11(木) 00:50:27 ID:cmgemSl20
スマートじゃなきゃヤダヤダ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:34:44 ID:Yc+nosTj0
いや、ごめん。なんでもない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:36:16 ID:2zQISFRLO
>>609
軽トラをSmartみたいにするには、
Smartを買えちゃうぐらいお金がかかるよう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 06:33:49 ID:7+F7eVey0
>>609 乗車時は全身タイツ着用
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:25:00 ID:JmwayZJk0
>>609
とりあえず荷台を取っ払ったら?
話はそれからだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:11:23 ID:XXqSVryR0
軽トラは安全性が低いし脆いから
ほかの車はちかづかれるの嫌がる

しかも小さくて急に進路変えたり
のろのろ進んだり明らかにスピード出しすぎてたり
自分の車体が小さいのをいいことに
車線変更でウインカー出さないやつもいる

車体が軽く小さく四角くて前が切れてるから
運転しやすいだろうけどそのちょこまかとした
動き全部がほかの車にストレスをかける
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:53:28 ID:tqJI7gYoO
>>616
言えてるな
俺も普通の車に乗ってるときは、はっきり言ってうざいわな。
保険にも入ってなさそうだし、レーサー気取りで走ったり、いきなり飛び出したり、逆にトロトロ。。。
車社会で、最底辺なんだから安全にいきましょう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:03:34 ID:Cs1DwSuL0
その割には新車価格はそんなに安くないよね・・。
コンパクトカーでも100万ちょいで買えるのに・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:21:36 ID:zCQgUDor0
それだけの台数を国産5社が競って販売してるってことだろ。バンも含めたらもの凄い数だろうし。
老若男女、いろんな人が乗ってるから乗り方も千差万別だし。
ま、616-617←ヤイのヤイのうるさいチャリン子は端っこ走ってなさいってこった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:24:17 ID:z1GehHsMO
>>609
アクティだが、キャビン&荷台を切り飛ばしてグループCカーみたいな外装被せた改造車があったよ。1シーターだけど(汗
もと荷台だった場所を四角く切り抜いて、フレームに囲まれるような形で座席がある。
エンジンの場所からしてキャリィじゃ無理かなぁ…。
リアエンジンのアクティやサンバーのフレームを使えばいろいろ面白いモノが作れそう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:58:49 ID:urwE5f/x0
>>620
> リアエンジンのアクティや
アクティはミッドだろ
それを使った面白いものがビートさw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:23:55 ID:6GcEw2dx0
ベートは足回りがショボ過ぎてE/Gに悪い。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 03:31:40 ID:dkwLOKFL0
>617 ,618
車社会は正に人間社会の縮図。
軽がどんなに頑張ったって加速なんて知れてるし、その小ささでちょこまかな運転は貴殿も軽の時やるのでは。
それでもまだ原付よりはまだまし。俺は普段使いは軽トラ、休みには外車の超加速のいい6速車に乗るが軽トラがうぜーと思ったことはないよ。
お仕事ご苦労様デス。前が空いてればパスさせて頂きますが。でもほんとに可愛いのは雨ざらしの軽トラのような気がする。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 04:13:48 ID:fTLSIEy+0
いみわかんねーし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:57:15 ID:JPnL8NKJ0
>>623

車社会 までしか呼んでないが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:54:04 ID:N8qOZ8kd0
>車社会は正に人間社会の縮図。
おならブーブーしながら、四足グルグル回して右往左往して
時々燃料給油したり洗車してもらうのが人間社会って理解でok?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:56:59 ID:zf7iNkYeO
>>623
文章の書き方を覚えた方がいいと思います。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:17:28 ID:uzqDf/HG0
617 618に同意。
反面教師にして運転汁。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:04:12 ID:WMQPhDVN0

俺の愛車。
メーターいっぱいまで出ないから、たぶんどっかが壊れてると思う
ttp://vista.x0.to/img/vi4735552972.jpg
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:22:50 ID:9JejbvHH0
全身エアバッグ?肉バッグ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:01:19 ID:JvwxEzEj0
>お仕事ご苦労様デス。前が空いてればパスさせて頂きますが。でもほんとに可愛いのは雨ざらしの軽トラのような気がする。

ココだけ誤爆なんじゃねの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:02:59 ID:x/MQZZMh0
ビートよりキャリーの方が速い
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:48:14 ID:lbJEtGPF0
キャリーよかサンバーSCの方が速い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:31:13 ID:sOZ5AgCQ0
ミニキャブの方が、○い。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:54:32 ID:TY1mTlYH0
>>617
オマイが人間社会で最底辺にいることはよく解った。150円やるからどいてろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:44:14 ID:9e8VSJ0Q0
なんか借りてる軽トラのガスが見る見る減って行くんですけど、オートマ車って燃費悪いんですかね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:11:23 ID:d+XXtNSJ0
夜中に近所の珍に抜かれてるんだろw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:52:51 ID:5OBlFZAW0
>>636
多少悪くなるけど、普通に乗ってて10km/l切ったら何か壊れてると思ってよいかと。

ちなみに、昨日給油してみたら14.7km/lだった。
アクティHA6、3AT、東京と埼玉の市街地走行。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:20:17 ID:z+O4WeMr0
アクチー燃費良いな。うちのTTサンバーは、10〜12ぐらいかな・・・
引張ったときの音が気持ち良くて、けっこうブン回すからかな・・・
パワーモードってのが笑える。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 03:22:05 ID:C41AKcTj0
今日昼やってた放火冤罪事件の原因が
ホンダのアクティのバンからのガソリン漏れじゃないかみたい
な結論になってた。

この事件の冤罪の人は警察に自白を共用されて
自白してしまったために10数年もずっと刑務所にいるとか
調書も偽造されてるらしいけどそれより
ホンダの車の給油口からのガソリン漏れさえなければとも思った
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:15:02 ID:e53R5J530
給油口からガソリン漏れってことはタンクから逆流してきたってことか?そりはちっと考えられないなー
642!omikuji!dama:2006/05/15(月) 18:14:30 ID:2DNW7sRv0
(´・д・`)GS従業員がカチカチ音が鳴るまで閉めなかった・・・とか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:40:42 ID:XMuoD+jJ0
夏場に給油すると膨張して
給油口から気化したやつか液体かわからないけど
ガソリンが噴出すことがあるとかいうことだった

タンクが爆発しないようにそうなってるのか
わからないけどガソリン満タンにしたあと
炎天下を走行その後狭いガレージに止める
給油口からガソリン噴出ボイラーの種火に引火
一気に燃え広がってガソリンタンクを熱してタンクから
さらにガソリン噴出、大火事になり長女死亡
事故の調査で原因がわからなかったのと
刑事のきめうちと執拗な取調べで自白強要
そのせいで十年ぐらい監獄暮らしでいまも無実を訴えてる
ということだった。

つまり無実だった場合娘を事故で失った上に
息子とも離れ離れで刑務所暮らししているということ
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:59:36 ID:e53R5J530
給油口から勝手にガソリンが噴出して、すぐ近くにあるボイラーの種火に引火したってこと?
そんな馬鹿な
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:25:13 ID:wu4U5+iI0
>>643
>夏場に給油すると膨張して
>給油口から気化したやつか液体かわからないけど
>ガソリンが噴出すことがあるとかいうことだった

会社のアクティトラックが正にその状態になってた事がある。
ガソリンが垂れてるようだったのでキャップを開けたら、ガソリンが給油口からこぼれるほどまで溢れていた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:27:51 ID:XZ/kbq2P0
我が家のボロキャリィとポンコツサンバーのドライバビリティで
弟と言い争いになった。

弟はあちこちガタガタになっていて
どこへすっ飛んでいくかわからないキャリィが
4速でトルクもあって運転しやすいという。

弟に言わせるとエマージェンシーローまでついていて扱いにくい6速で
トルクが細くて操作が無駄に軽すぎるサンバーはダメだというのだが、
俺からすればサンバーはスムーズで実に扱いやすい・・・
キャリィのどこがいいのか、弟との感性の違いが激しすぎるのか・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:32:08 ID:/DwLooHL0
50歩100歩
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:15:41 ID:I9Xrbq7f0
>>645
ガソリンは温度によって膨張するから、朝と日中とでは体積が違うので、朝ガソリンを注油したほうが得です。
でも入れすぎるとアクティは膨張によって漏れてくる。めいっぱい給油するスタンドは気をつけなければいけない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:51:25 ID:kyBVzUCj0
でもそのアクチが原因だって何で解ったんだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:17:58 ID:zQ1kZd5w0
俺、ルノーの車に乗ってたんだけど、対向車の人に、ガソリン
噴いてると注意されたことあるぞ(笑)。
パーキングに停めて、給油口を見たら、キャップの隙間からガソリン
が噴き出していた。
煙草をくわえてたら、死んでたかも。。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:36:15 ID:wzvRs4ge0
>>645
やっぱありえるのか
精度が低いかタンクに亀裂ができないように
わざともらしてるかどっちかだろう
軽トラじゃないけど俺もセルフスタンドで
タンク目いっぱいまで入れてたけど
これからはストッパーでとめるようにしよう

でもこれがコストダウンのせいとか本田の
設計の精度が低いせいだったらやりきれない

サンバーは安全性が疑問
アクティはガソリンがもれる

軽トラも何がいいのかわからなくなってきた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:10:25 ID:kvWnweXI0
>>651
事件は10年程前のことだから、今の新規格アクティの事言うのはどうかと・・・

ところで、テレビで見てた限り、実験車両は複数台だったような気が。
ワインレッド車体の1BOXということで見た目は揃ってたけど、
フルキャブ2世代、2気筒があった型と、98年迄の型が出てたような。
それで再現実験やっても大丈夫なモンなの?構造って同じモンなの?
と思いながら見てた。

「亡くなられた方の御冥福を祈ります。」
失礼しました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:15:56 ID:44B3k/Jk0
安全性はどれも似たようなもん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:42:03 ID:g8MghAxm0
なんか、サンバーだけが危険な乗り物みたいに言ってるひとがいるけど、
60km/hで正面から激突したら、ほぼ全車種危ないんじゃないの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:08:23 ID:w2NUCNaR0
アクティーは大丈夫なんだってさ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:49:24 ID:44B3k/Jk0
軽トラなんてどれも危ないだろ。
軽ってだけで基本的に危ない。
軽トラで事故にあって怪我がなかったり死ななかったりってのは
車種の問題でなく運。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:38:25 ID:3y39rbDc0
戦車か装甲車まで出てきちゃってキリが無いから不毛な言い争いはヤメレって
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:41:57 ID:CZxJ4M5n0
軽トラのメーカーは安心出来る車を作ってほしい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:57:33 ID:VLAY4a9EO
軽トラは使い捨て気味に使うからあまり意味無くコストかけられるのも…。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 04:46:40 ID:Qobbl4D+0
スズキのキャリーをベースにした、小型キャンピングカーの購入を検討中です。

なんとなく2駆より4駆のほうが、悪路や雪道を含む悪天候時の踏破性には優れて
いる気がするので、値段が高めになっても4駆にしようかなと、考えてはいるので
すが…どうなのでしょう? 軽トラックの重量とか大きさとか考えると、そもそも
4駆ならではの利点が実感できるほどの性能差は生まれず、単に構造が複雑になり、
車体としてひ弱になるだけのような気もします。
もちろん車高が高くベース重量がかさばる改造車ともなれば、事情は違ってくる可
能性も否定はしないのだけれど。

キャンピングカーのスレッドでも質問したのですが、はかばかしい応答はないよう
ですので、こちらで質問しようと思い立ったしだいです。よろしくです。
なお私が狙っているのは、スズキのキャリーにFRPシェル・キャビンを積載した、超
小型&(キャンピングカーの世界では)廉価な、「やどかり」という車です。

http://www.face.ne.jp/vsmikami/
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:17:32 ID:87+Yg0eM0
すれ違いだが、軽トラックのあのボデーに載せたら危なくないかな
基本的に農作業車なんだから、高くてもちゃんとしたのを買ったほうがよくない?


で、多少の悪路でも荷台の部分に荷重かかかっていれば二駆でも問題ないのじゃないかな?
空荷の場合は、絶対四駆だと言いたいけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:35:37 ID:QwEcAwc90
>>660
あの不安定なデザインでは4WDのメリットは悪路よりも日常的な横風への安定性だと思うよ。
その意味ではキャリイというベース車両自体が不合格だと思うな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:24:38 ID:0UzwQ1uC0
>>660
悪路や雪道か〜

キャンピングカーつーことはスキー場みたいな雪山やキャンピング場までの未舗装な悪路を走る機会が多いのかい?
上の方も言ってるが軽トラの四駆は農作業用だからジムニーみたいなオフローダーとは違うよ

まあ赤帽の引越し車みたいに背の高い荷室をつけた軽トラも沢山走っているから普通の道で安全運転なら二駆でも充分だと思うけどね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:49:52 ID:2TnJAWuv0
>>661-663
良スレですね。真摯かつ参考になるレスを頂けましたこと、感謝いたしますm(__)m
私は軽トラにもキャブコンにも素人ながら、しろうと目にも不安定さが不安だった
もので、皆さんのレスで「やはりそうだったか…」と納得したしだい。

じつのところ、何も荒天や悪路を冒険したいと思っての4駆というよりも、旅行中
に運悪く悪天候に見舞われた場合の、「保険としての4駆」という発想なのです。
不幸にして泥のぬかるみや、側溝や、雪道にはまり込んだ場合でも、4WDネ申な
ら難なく脱出!…というイメージが、私にはあるもので(^^;)

いずれにしろ軽自動車のキャンピングカーに狙いを定めた理由は、製造元が謳って
いるとおりの取り回しの良さです。普段の町乗りにも使用でき、キャンピングカー
オーナーが旅先でしばしば泣かされる、一時停車や駐車のさいのスペース確保の悩
みからも解放されるということです。

もともと軽自動車や軽トラックの、「活動可能範囲」という点でのキャパシティは
うらやましく感じていましたので、その長所をあくまでも守りぬいたやどかりは、
私にとっては非常に魅力的なのです。

ちなみに、軽車両改造タイプのキャンピングカーには他にも、日常的には軽ワゴン
なのだけど、キャンプのときだけルーフ部分がせりあがって天井を確保し、かつ
就寝用の二段ベッドにもなるタイプがあります。俗にポップアップルーフと呼びま
す。

軽では、トライキャンパー(http://www.fieldlife.co.jp/camp1.html)および、
やどかりと同じメーカーが作っているテントむし(>>660でUPしたページの「テ
ントむし」をクリック)などがあるのですが、これらは通風が良いため冬場には適
さず、かつ、生活空間がかなり狭いことから断念しました。

なお「やどかり」同様、スズキキャリーをキャンピングカーに改造した「ラ・クーン」
なるキャブコンもあります。こちらはサイズが一回り大きくなるため税制等では小型
自動車扱いになるのですが、幅が広くなる(170p)のでやや安定性に優れるかも?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:52:24 ID:2TnJAWuv0
ちなみにこちらが「ラ・クーン」のページ。
http://www.az-max.co.jp/86.html

これは軽キャンピングカーのベストセラーで、ぐぐれば多くの同好のオーナー
諸氏のブログがヒットします。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:14:56 ID:87+Yg0eM0
>>664
661です
俺だったらせめてボンゴクラスにするかな
少なくともちゃんとしたトラックだからね。
また、どうしたか聞かせてね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:48:21 ID:5i7Fex5O0
どう見ても霊柩車にしか見えんw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:39:49 ID:f0BopWIx0
ま、コンセプトはいいかも知れんが、車両総重量が記載されていないので、
やはり軽トラの馬力では身が持たないと思われる。

以前、タウンエースのキャンピングを操縦したことがあったが、登りでチャリンコに抜かれたことがあった。
情けなく切ない思いをしたのを思い出した。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:46:05 ID:/IvtcbHC0
>>668
http://www.outwalker.com/camping/2002/04/camping020415.html
>FRPボディで、本体総重量は300kgに収めている。軽トラックの総積載量は500kgだから、キャンプ用具一式を納めても楽にクリアできる。

取り外し可能みたいだから普段は仕事にも使えるけど300kgもあると人力じゃちときついなw
それと大人二人と子供一人は寝れるみたいだけど
こういう場合はキャンパーシェルに人を乗せても平気なのかね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:14:28 ID:pSOcXKgv0
街角の移動販売用とか、ペイントして宣伝用とかにもイイんじゃねの
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:28:42 ID:CJRppNcw0
軽トラックの総積載量は500kg(・∀・)ニヤニヤ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:52:45 ID:hkW2DFbe0
>>660
面白い車だね。

軽トラはトラクションが悪くて、ちょっとした砂利道でも滑ったりするから、4WDの方が良いかも?

それよりも、軽トラ満載状態の走りに我慢出来るかが問題かな。
レンタカーに何か重しを載せて、ちょっとした山道とか砂利道を試走しておくべきかも。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:13:33 ID:KnyPd0FAO
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:19:21 ID:PpC0NKOW0
みれねーし
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:28:51 ID:/5nZg+j60
ヤフオクのとppだし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:18:48 ID:QQ1iLF+e0
>>673
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33327199

URLのIDからみるとこれか?
高いしダサいしセンス悪いし頭悪そうだしなにより軽と14アリストは無関係

よって、「出品者乙」の称号を与える
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:26:07 ID:MNJ7GFSJ0
なにそれ?煎餅の箱かと思ったよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:52:58 ID:3HQZfGXV0
>>673
どうなのよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:22:01 ID:rPPWYjKD0
携帯の人、いなくなっちゃった
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:32:52 ID:vGOXjnww0
キャリーFCってスズキのキモイ体質を露にしたねw
まじロングホイールベース路線でいくのかと思ったら、スバルのサンバーが
キャブオーバー死守してるから、「軽NO.1」をほざく馬鹿がイジを見せて
キャリーのキャブオーバー作ってしまったw まじキモス!
普通のキャリーですいすい曲がれるフットワークなどといいながらFCでは
小回り性です。なんてほざくから矛盾してる、普通のキャリー乗りは裏切られた
感じだぞ。余裕あふれる足元の広さ。とFCで言ってもキャリーでもラクラク運転。
なんて言ってる(爆笑)逝っていいよスズキさん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:29:21 ID:DWdQMg86O
まあ、言いたいことはわからんでもない。
狭い農道じゃロングホイルベースはきついが、街中で荷物運んだりする分には問題ない。

だからスズキが言うことも間違いでもない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:09:05 ID:dvwe7ECt0
>普通のキャリー乗りは裏切られた感じだ

こういうことを平気で言うからキャリ海苔はウザがられてんじゃんね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:33:33 ID:3NECQnNQ0
responceでンダのビーチクリーナーの記事↓を見ていたら
ttp://response.jp/issue/2006/0519/article82137_1.html
なぜかムクムクと「アクティクローラ欲しい…」症が出てきて、
(何故かgoogleではなく)YAHOOで検索すると、ヤフオクに
出品がありますた。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60666997
…高ぇよ…。
でも、同じようなのが2月に出品されていまして
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33361276
何となく、こいつの転売っぽい。
さらに探すと、愛媛で売りに出てました。
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=905006042709050299114&areacd=18&maker_cd=1020&car_cd=10204111&baitai=goo&car_cd_list=10101048&search_type=maker_search
「要 応談」かよ。

…50万円ほどの出物って、たぶん無いだろうな、こりゃ。

おまけ
アクティのBIGCABも売りに出てますた。
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=905006042709050174347&areacd=18&maker_cd=1020&car_cd=10204111&baitai=goo&car_cd_list=10101048&search_type=maker_search
17万円だけど、20年ものだしなあ。愛媛まで遠いし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:06:53 ID:YU5B4ezs0
>>682
そんな事言うのは一部の阿呆だけ
ソレが全てのキャリ乗りだと思わないで下さい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:28:36 ID:Zif14Ig30
680はダメハシ乗り
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:25:18 ID:9gffhpgo0
>>683
転売は確定してるな、乙
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:52:55 ID:K/Yhso2e0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:35:07 ID:zktCyiNFO
うはwwwwwよくやるなぁw
嫌いじゃないぞ。こういうのは。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:44:54 ID:52KzxURqO
ちょwwサンバーw
インプのレプリカ仕様よりカッコヨス
脳汁が出てきたw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:15:54 ID:oDCDYpfp0
頭の上についてるのは何だろう?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:04:16 ID:DVNpydLX0
>>687
ミレナイ・・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:33:32 ID:zkPLxLtY0
リンク切れか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:36:41 ID:q+Kl5/ck0
>>687を拾ってたので張ってみました。どぞ。

http://up.nm78.com/data/up078766.jpg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:50:28 ID:zkPLxLtY0
うほ、とてもじゃないが街乗りはできないな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:09:29 ID:nor7p04H0
>>693
バケットシートは流石に無理かw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:34:14 ID:ipFQToCN0
ナンバー晒してこの先生きていけるのか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:46:56 ID:yXuwMyUx0
ナムバー隠したってここまでカラーリングやっちまったら容易に推定されちまうだろw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:45:48 ID:/tgCmSuL0
ディーラーとかにあれば客は寄ってくるかもね。
模型としては欲しいかも・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:06:34 ID:KLCgiT8s0
>>696
つーか、本人の意思じゃやなく拾った奴があっちこっちに晒してるんだろ

屋根のダクトがダミーじゃなくてホントに風が入ってくるならすごいな!
昔のバラスポやSTI仕様にあったよねルーフエアベンチレーション
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:08:02 ID:/c1Ue2MI0
キャビンの中まで塗装してあるのがすごい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:07:36 ID:Rcxz8HG30
がむのをパクってきたのか??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:55:43 ID:6wA3rqO40
いみわかんねーし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 05:42:43 ID:vfyd7HsG0
>>680
スズキがどうのこうの言う前に、オマイの日本語おかしいよ。(笑プッ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:31:16 ID:J/u4f8O/O
軽虎のオートマで一番燃費がいいのはどれ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:15:57 ID:vwH2yKI80
アクチーかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:17:09 ID:zJOGD3Y50
おれ、軽トラのプラモ探してるんだけど見つからないんだよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:05:08 ID:J/u4f8O/O
アクチーですか・・・セマスギorz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:10:46 ID:d6s+RqcS0
ハイツェットは?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:18:12 ID:QPWf8g2E0
サンハーですな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:24:17 ID:eznp5Ey7O
ヲイヲイ、全メーカー出す気か?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:31:47 ID:+F8ZxjOP0
カリーだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:20:38 ID:kJped7eu0
>>699
この先生 きている
じゃないのか?(w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:30:24 ID:tV2+aoB70
すいません、意味がわかりません
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:41:42 ID:kJped7eu0
>>713
「この先生 きのこる」でググッてごらん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:54:39 ID:tV2+aoB70
いえいえ、ですからナンバー「え555」と、「この先生きていけるネタ」の脈絡がわからないんです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:14:53 ID:eTViMBuH0
>>693
見れないけど何だったの?改造車?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:43:00 ID:G7peRcNC0
>>716
適切な説明かどうかわからんが、サンバーWRC555仕様って感じかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:16:37 ID:M02DMjRI0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:09:41 ID:bOk/FMvk0
>>718
なにこれ?
シャッターの間口が狭いだけ?
車降りてから入れてるとしたらおもしろな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:14:22 ID:RXZItMGd0
>718
あぁ・・・
旧規格サイズで作っちゃったんだろうなぁ・・・w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:36:42 ID:BtEN1eC80
手で押して入れても引き出すときはどうするんだ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:51:54 ID:06iy4FCtO
早く新しいアクチー出ないかなあ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:27:28 ID:w0JaMx1F0
>>722
モデルチェンジの情報でもあるの?
そろそろ買い替えないとイカンから、知ってたら教えて欲しい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:34:23 ID:RXZItMGd0
きのこってる先生、刀かよ(w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:02:20 ID:B5bd5bGR0
>>718
ここに至るまでには

客「幅が広いとアレだなぁ、前のと一緒のないの?」
営業「安全性もアップして・・・」
客「だから幅狭いヤツはねえのかって聞いてんだよ、おい」
営業「今はもうこれしか無えんだ、グダグダ言ってねえで早く決めろや」

なんてやりとりがあったに違いない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:47:32 ID:8heYE7Lq0
乗り降りはどうやって?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:59:09 ID:PO0KmNZU0
長野で、輩Z超ヂャンボの売り物ハケーン!
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS211000&TRCD=TR013&BKKN=I118007275
欲スィ… 値段も手頃だし。
でも長野まで買いに逝けない…_| ̄|○


728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:32:09 ID:z2kgsKpJ0
>>726
wwほんと、どうやって出るんだろう・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:26:25 ID:1lMYQZwb0
しまうときは先に車降りてから手で押して入れるとして、問題は出すときか。

牽引フックにロープを引っ掛け、人力で引っぱり出す。
・・・ってのは面倒なので、バンパーに手を掛けて引っぱる。
あるいは、実は車庫の後ろ側は開いていて、後ろに回りこんで押して出せるようになっている

に違いない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:59:13 ID:pOMgOsur0
実は車庫の中にはウィンチとカタパルトがついている。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:53:34 ID:dpMw4sk90
バンパー角が擦りまくりっぽいね。
でもこれ軽トラかね?バンだったら後ろから出れるかもよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:38:37 ID:kQQZ05750
>>727
みれねーし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:21:35 ID:qa2pV7vw0
売れたか倒産したか、どっちか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:22:58 ID:2CVdpxA70
>>693
この車昨日出た車の雑誌に載ってるね。
サンバーの集まったやつ。
たしかカーアンドドライバー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:20:10 ID:wUYemWeY0
>734
693のやつとカーアンドドライバーのやつは違う車。
シックススターマガジンには載ってるけど。
詳しくはサンバースレの853を参照されたし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:33:37 ID:o+faSX2F0
現在十数年物のキャリイを所有してます(タダ同然で買った)。
あまりにウルサく速度も出ないので、ここらで新車を買いたいと思います。
重い荷物は殆ど載せません。
静かで速いお奨めの軽トラを教えていただけませんか?

ちなみに、これまでの軽トラ暦は、ミニキャブ、キャリイ、ポーターキャブ、
ハイゼットで、最近10年ほどは軽トラから離れていました。
久しぶりに乗ったら、ハマってしまったわけです。
そんなわけで、旧規格の狭さに慣れており、室内の広さにはこだわりません。

よろしくお願いします。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:02:37 ID:UgY40PPJ0
チビならアクチーかキヤリイ、デカならサンパーかハイセットじゃね。 ((ミニキャプッは会社的に論外
738736:2006/05/26(金) 19:33:26 ID:o+faSX2F0
thanks
でも、ほとんど答になってないような・・・orz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:50:47 ID:wUYemWeY0
>736
旧規格のサンバーSCはいい加速をするらしい。
新規格のSCは高速巡航用に振られちゃってるので、加速感は少なくなったらしい。
静かさでもRRのサンバーが一番じゃないかな?
でも、中古の軽トラってあんまり程度良くなさそうだけど・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:28:28 ID:VnQwANXg0
>>736
サンバーかアクティの二択だな。

静粛性なら圧倒的にサンバーが良く他の半分程度の騒音。
但し、トルクが無いからエンジン回しがち(NA車)。
アクティは力があって、エンジン滑らかに回るが、車体が重いから速くはない。

サンバーのスーチャー車はどうなんだろう?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:42:30 ID:yIZS0Fm30
>静かで速いお奨めの軽トラ
正直、サンバーTCスーパーチャージャーかTCハイルーフ スーパーチャージャーしか無いな

煩くて遅くて狭いお奨めできない軽トラなら腐るほど存在するのだが・・・(ワラ
742ポーターキャブ:2006/05/26(金) 22:29:38 ID:hdm5CeQw0
>>741
呼んだ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:59:41 ID:clgFpUdtO
軽貨物の仕事をやることになりました。
軽トラックが必要なのですが安くてATでおすすめはありますか?
街ではよく三菱車をみかけますが無難なのでしょうか?
744736:2006/05/27(土) 00:35:30 ID:wTlsBXcs0
みなさん、どうもありがとう。
エンジンが運転席から離れている2車種の中から、セミキャブかフルキャブか
という選択ということになりそうですね。ホイールベースの長いアクティか、
パワフルなサンバーSCか。
アクティターボ、セミキャブのサンバーSCなんてものがあればいうことないんですが・・・
もうしばらく、悩んでみます。

ポーターキャブ、私は好きでしたよ。愛嬌のある顔、エアコン要らずの三角窓と
ベンチレータ。東欧的な機能美というと褒めすぎかな・・・w
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:09:26 ID:qH0v7c3y0
>>743
仕事で使うんなら、MTの方がイイんじゃないの?ATは燃費がだいたい10km/L前後だよ。
746638:2006/05/27(土) 09:44:00 ID:dw3QDsDO0
>>743
三菱はアレなんで安いから。
安くても要らんが・・・。

仕事で毎日乗るならATの方が楽で良いね。

ちなみに、先週の燃費は12.8km/Lだった。
アクティHA6、3AT、東京と神奈川の市街地走行(渋滞含む)。
都内の渋滞ですら10km/Lなんてならない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:12:26 ID:INh8J6CF0
うちのは、平均10〜14ぐらいかな。=ぶん回し〜高速マッタリって感じだけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:33:55 ID:Qrt2iC4R0
正直、現行型ミニキャブって低価格と機械式LSDがオプション選べることしか良い所が無いような・・・
サイドスカートが付いた豪華仕様も廃止になったし・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:16:33 ID:tqpLP5Jd0
軽トラはニートをターゲットにすればバカ売れするんじゃないかな?
価格は安いし、なんか働いてるっぽいし。
どうせニートなんか彼女もいないだろうし
ひょっとしたら知り合いの引越しの手伝いなんかで小金がもらえるかも?
って夢ももてる。
すごいいい考えっぽい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:40:40 ID:BGl8jJ1o0
右側のライトが球切れした。寿命か・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:37:36 ID:qHBBhFZU0
>価格は安いし
これは某社の軽トラにしか当てはまらないぞ
軽トラは意外と高い
安い軽自動車といえばミラバンやアルトバンやプレオバンあたりだろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:38:07 ID:RE52UlJN0
749

すごい馬鹿っぽい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:09:08 ID:mxOFdSkF0
>>751
安い軽トラ…キャリィ
高い軽トラ…アクティ・ミニキャブ(クリッパー)
かなぁ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:30:36 ID:VzKCcSSV0
>>753
アクティだけがやたら高くて、他は大差ないだろう。
今のはどうか知らんけど、アクティはTN系?が非常に良かった。活発で粘りのあるエンジンだった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:40:12 ID:PAABK7ai0
Vtec入ればなー・・・高くても考えるんだけどなー・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 06:04:21 ID:TDZjzRys0
さてと、仕事行ってくる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:54:43 ID:kaKXlv8n0
帰宅した。飯喰って風呂入って寝るぽ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:12:43 ID:XMP8AmYw0
軽トラ=円形ヘッドライトライト
というイメージが強いが
最近は、先代キャリイの廉価グレードを最後に丸目の軽トラが消えてしまったな

ラパンに丸目のグレードが追加されたのだから
キャリイKCのフロント部を初代キャリイ風にするキットをスズキ自身が純正オプションとして用意して( ゚д゚)ホスィ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:20:43 ID:IMzvxWEt0
本当に軽トラの装備を乗用に振った物が出たら
今の価格でも全然高くないのだがどうなんだろう
荷台はフタ付きのフラットなボックスで長物もらくらく
上に荷物が積めれば更に良い普通トラックでも良いけどね
ついでにサイドスカートでフレームは隠して欲しい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:12:28 ID:RTGIxg5w0
>>758
それよりも俺はいつだかのモーターショーに出してた
ラパンのピックアップを出してほしい。軽サイズで。

・・・需要ないことは分かってるので希望言ってみただけとです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:33:53 ID:kaKXlv8n0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:30:47 ID:CSiPSXQR0
>>761
来るか、じゃなくて来て欲しいって素直に言えよw
俺は来て欲しいぞ。アクティジャンボ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:23:42 ID:GXAur25i0
>>761
現行型アクティは戦前の日本人男性の平均身長を基準に設計したかのような狭さなので
こういったモデルを追加して欲しいが、
ホンダ的には
TNアクティでキャビンを拡大したモデルを出したがコケたというトラウマがあるので
発売は無理だろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:17:12 ID:h5kV6uMaO
何年か前に鈴木からワゴンR顔の軽トラがショーモデルで出なかった?
今出せば売れるかもしれない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:41:34 ID:lMWzCEoa0
売れないよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:42:12 ID:G1dkHp3KO
マー坊欲しい奴が買うんじゃないか。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 05:51:58 ID:sYQJg4Gf0
おはよう。今日は休み取った。これからバイクで奥多摩へ行ってくる。だばまたあとで・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:16:59 ID:v+P/0B2o0
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l       >>766
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!          テメー、 マサトの “ダチ” なんか ! ?
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:47:15 ID:X/1wHYt50
VTECなんて化石のような技術は要らないから、日本でもi-CTDiを出さないかな。
ガソリン高のこの御時世、
「ガソリン代が全く掛からない!!」というのはインパクト大きいと思う。











                               ちょっぴり詐欺チックだが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:13:35 ID:qvVvYq2l0
LPガス仕様のがあんじゃん。ガス代ぐらいケチってないでそれにしとけww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:11:06 ID:Juzy7vOxO
現行アクティSDXなんですが、
エアコンを後付けするのって費用どのくらいかかるか解る人いませんか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:11:43 ID:K7beDs1p0
後付けACかー、10万ぐらい掛かるんじゃないのかなー?ディーラーに聞いてみるとか・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:12:28 ID:DHXFEVFt0
軽トラの季節ですよ〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:30:28 ID:K7beDs1p0
774get
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:51:02 ID:jQGmY2vq0
軽トラってせっかく複変速が付いてるんだから
超ハイギヤードとか付けてのくれ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:20:09 ID:k1rcBurH0
そしてこのおれさまが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:21:42 ID:k1rcBurH0
777get( ̄ー ̄)ニヤリ777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:02:20 ID:+pgbHacX0
>>761って、軽なのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:23:38 ID:XsQQMc2h0
あのー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:46:16 ID:Zdt5nn/j0
軽トラは意外と高いね。2WDでも90万超えちゃうね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:16:44 ID:B5jl8mRO0
 豪華装備がAMFMラジオとかで
色が選べる訳でもないのに高いね
新車のサンバーなんて在庫が無いから
値引きも期待できないだろう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:16:22 ID:Ev/8YUZw0
多少の変動はあるとしても、ほぼ絶対数は変わらずだから、その値段でも売れるんじゃないのかね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:21:49 ID:6fBCnX6H0
軽トラって面白いな。荷台荷重無しだと、簡単にパワースライドする。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:32:09 ID:J4Ouyr550
6MT & 4AT 頼むよ>メーカーさん!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:34:52 ID:jTfCEq620
バブルの頃はお歳暮の期間がすぎると
配達分の距離だけ走った中古車が大量にでたもんだが・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:35:56 ID:TumuPxLa0
>>780
新古車がけっこうあるよ。
新車で四駆でも七十万そこそこで買える。クーラー無し。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:48:54 ID:B5jl8mRO0
スズキとダイハツ以外は競争してないから
今の流れだと軽トラは2社のOEMになりそう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:50:23 ID:Ev/8YUZw0
さすがにそれは無いと思う
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:46:51 ID:/8GllwsP0
サンバー4000KM走行のATエアコン付きを62万で買った。登録後3ヶ月で中古車で出てた。
新車だと登録込みで幾らくらいかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:07:25 ID:u9xswMGZ0
軽トラが結構高いって事は逆に言えば(軽乗用車の)
内外装部品などのコストは大して掛かってないって事なのかもね。
それか元々軽トラの価格設定が割高なのかどっちか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:46:02 ID:eVcQYHBD0
どっちも違うんじゃね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:09:41 ID:a9Q85Bs80
いちばん高いグレードでも、100万ぐらいが適正と思うな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:29:39 ID:Drjg9CgZ0
>>789
グレードによると思うけど、だいたい80〜120ぐらいでわ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:22:52 ID:TWWZnWC70
ほんと、高杉
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:26:59 ID:nN8YK3t40
ミニキャブトラックの4速ATってどんな感じですか?
乗ってる方はいらっしゃいますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:42:33 ID:Nciv+MmH0
軽トラでATは長く使うには弱点だよね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:46:14 ID:Ap1lMY0i0
>>796
なんで?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:49:11 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:18:58 ID:6SX1zBxm0
>>796
ながく乗るならMTのほうがクラッチ交換が必要になる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:56:10 ID:9QA1xt04O
ストップランプで思い出したけどなんでキャリーのストップランプレンズにパッキンが付いてないの?雨が降るたびにストップランプ切れるんだけどorz
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:02:31 ID:+QVhYFJK0
>>770
LPガス車は、力無いし、燃費悪いし、スタンド少ないし、魅力薄いよ。
i-CTDiならトルク10kg以上、燃費20km/L以上と魅力的なんだよね。
MTで地方なら30km/L以上も狙えるだろうし。

車両更新期迄で325万円のガソリン代が必要な訳だから、燃料代は重要だ。
(10km/L、130円/L、25万km更新で試算)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:13:07 ID:Ap1lMY0i0
いくらなんでもそれは無いでしょ。
スズキの原付バイクでさえ、パッキンは付いてるよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:44:20 ID:9QA1xt04O
802ホントだよ
現行キャリーMC前のだけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:57:50 ID:mZ3mcAQo0
>>762
俺もオシャレなトラックが欲しいと思う反面、軽トラの良い部分が
スポイルされてしまう可能性が激高なのが嫌だな。

荷台に傷が付くのをためらうとか、ピカピカにコダワル事とかになったら
本末転倒だもの。 でも、かっこいいピックアップも良いんだけど、道具と
しての利便性やワイルドさ、土臭さが消えたら軽トラの存在価値はゼロに
なってしまうんだろうね。 そんな事を考えると、やはり販売数は少ないし
現実味は薄い気がする。欲しい、カッコイイとは思っても、買っても
使い道が無いし。働く車、軽トラックにファッションや装備を望むのは
無理なんだろうね。でも、そこがカッコイイとも言えるんだけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:22:27 ID:v2HDjD9z0
洒落っ気の強い人はダットラとかが良いんじゃね?
どちらかと言うと、光り物貼り付けたり、テレビ付けたり、
必死でオサレしている軽ほど、カッコ悪くみえちゃうし。
逆に、言われて気付くような、さり気ないドレスアップや清潔感は良い。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:02:31 ID:NiYFLI1z0
軽トラの左側のドアミラー普通のトラック同様に二重にしてほしい。
後ろふさがれたときには左側が激しく見辛い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:29:57 ID:ojJG4hrm0
俺は軽箱だけどあえて黒テッチンです。色気だしていじったりするとなんか貧乏臭くなるので。
代車テイストで乗ってます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:22:11 ID:Xp7z4tuzO
>>795
ミニキャブトラックの4ATは既にない。
中古狙いならわかるが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 04:46:57 ID:/mTDhXye0
>>806
二重ってどんなの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:01:56 ID:hv3dafSW0
軽のディーゼルが出ればいいのに。
1000cc以下の排気量だと効率悪いのかな?
811801:2006/06/05(月) 11:05:21 ID:D8THNRK00
>>810
スマートcdiが3気筒800ccを出してるし、技術的には問題無いと思うな。
元々、今の軽トラに660ccは小さ過ぎだから、多少効率が悪いのは仕方有るまい。

ディーゼルは25万円位高くなるから、それで売れるかは微妙かな。
アクティi-CTDiで125万円位かな? ちと苦しいか・・でも、欲しい。あの力強いトルクが欲しい。
5万キロ位乗れば元は取れる筈だし、出して欲しいなぁ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:52:43 ID:CcDWendv0
軽ディーゼルってことは、220cc/気筒か330cc/気筒になるな…
200cc/気筒以下となるとダイハツでも音を上げそうだな。

330cc/気筒なら今すぐ出てもおかしくは無いのだが、某親会社が卸させないのだろう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:09:32 ID:3jvfR04g0
知らぬ間にこんなの出てたww
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_truck/lineup/lin_01.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:46:54 ID:L2zHMst50
ミニキャブにダブルキャブなる物があるのを
今初めて知った。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:25:01 ID:KgRMIib10
>>812
確かに、エンジンだけはもう出来ているよな〜
ttp://response.jp/issue/2003/1022/article54966_1.html
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 03:23:22 ID:CzPZZ+0n0
ミニキャブは足元が激狭いよ。
あれが克服されれば考えるんだがなー・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:04:28 ID:fAalPb9k0
>>813
木目調パネルにワロタ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:18:14 ID:G+Fjr/ws0
>>813
なにこれ?木目調パネルw
三菱ってピントズレまくりですねぇ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:37:53 ID:kdZ0Ymsf0
正確には「鳥居」、「トリイ」どっち?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:50:26 ID:WIrGW1V/0
>>813
木目浮きまくり吹いたw
やるならミニキャブEVOとかぶっ飛んだことやってくれw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:51:38 ID:YWXv6GXJ0
>>820
軽トラにレカロシート萌え
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:10:08 ID:VhcJaR1EO
前に銀色のデコ軽トラ見たよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:00:52 ID:scH70Fa20
>>813
ミニキャブバンはラジオのスペースまで木目調パネルだが
なぜトラックは上半分だけなんだろうかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:48:04 ID:NJ+PwpnE0
ほんとだww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:26:57 ID:8jfcIudK0
※※※※※※警告※※※※※※

最近、やたらと多い制動灯の整備不良

特にブレーキ灯は、自車がこれから止まるという
意思表示、後続車に止まる合図を出すとっても
重要なパーツ。大切なあなたと家族の命を守るためにも
一週間に1回程度は確認しましょう。

確認方法
ディーラー、スタンドなどで切れてないか確認してもらう。
信号待ち、後続のトラックなどの反射で見る。
車庫で照り返しなどで確認する。

電球は一個500円前後、DIYでも簡単に出来る場合もあります。
http://www.honda.co.jp/manual/mente/nichijyo/seibi2.html
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:06:45 ID:VhMeat+N0
>やたらと多い制動灯の整備不良

関東ではあまり見かけないけど、どこらへんだろ。近畿とか東北地方かな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:15:31 ID:8jfcIudK0
えー

関東でも多いんですけど><
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:11:31 ID:VDfN/zST0
都内23区だけど、首都圏は少ないですね。名古屋と大阪に行くと、けっこう見かけるので関西には多いですね。
829817:2006/06/06(火) 20:32:20 ID:fAalPb9k0
明らかに軽四に制動灯不良は多いわな。
やっぱりつくりがテキトウだからなんだろうな。

しかし、ミニキャブ、どうせだったら汚れても雑巾で拭けば
すぐにきれいになるインテリアとかのほうがいいよなぁ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:15:42 ID:QtENp8BX0
雑巾で拭いても汚れが取れないインテリアってどんなん?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 06:30:34 ID:ZWluur+50
撥水シートとかいいなぁ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:47:44 ID:pNG4wKzq0
1、2、3、撥水!撥水!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:48:49 ID:mQ6YRpcN0
ガラコ塗りまくり
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:16:56 ID:Rf1qnWX90
個人的には、車内に水ぶっかけて洗えるとうれしいんだがな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:59:47 ID:3QPP5PrV0
>>815
 どんな音するんだろ?
#昔懐かしUD2ストっぽい音だったりして……    (*´Д`)ハァハァ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:39:31 ID:pNG4wKzq0
>>833
ガラコ塗るとブレードが一発でしむからダメですお
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:59:19 ID:lvsp0YNx0
電球切れは季節と関係あるのかな?
うちのも片目が切れた。
838!omikuji!dama:2006/06/08(木) 18:39:32 ID:7yK8+Jqn0
■軽トラ路外に逸脱、運転者が車外放出で死亡…シートベルト未着用
http://response.jp/issue/2006/0607/article82706_1.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:26:07 ID:lvsp0YNx0
74歳のおじさんカワイソス・・・心不全か何かかなー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:53:07 ID:+V6Uc90G0
いよいよ関東も入梅だ。ワイパーブレード交換しなければ・・・
>撥水!撥水!
ワロタ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:23:34 ID:4v+wXUbD0
エアロ付き軽トラってカッコイイよ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 06:33:38 ID:+Be55s9V0
エアロは俺も大好きです。MDで聞いてます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 07:28:46 ID:+yHpfTKIO
軽トラ欲しいのだが鈴木のMC後のエンジンはどうよ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:28:50 ID:WfzPohDb0
いまいちぽ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:36:34 ID:NWwJ4akR0
軽トラで一番整ったマスクはミニキャブである
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:21:26 ID:M412Ea3J0
いいやキャリィだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:57:30 ID:z3pka4jnO
マー坊だべ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:02:11 ID:BtZyCFJhO
広ければホンだがいいんだが
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:39:11 ID:2JEh96cG0
ミニキャブはビックラこいてる顔してねーか?
おれは現行サンバーの顔が好きだなー
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:42:23 ID:uZPTeW8S0
いいやEKのマスクに類似してるミニキャブこそいいのである
あとはキャリーさんにぼろ負けです
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:47:26 ID:33mpL4PdO
なんの根拠もなく、いきなりスズキ最強説浮上wwwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:10:00 ID:fmbmcX7f0
じゃあサンバーでおkwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 06:43:59 ID:RJdSR3dm0
やっぱ悪帝だよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:18:40 ID:ZERWi1HA0
ポーターキャブかわいいよポーターキャブ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:54:11 ID:vqqF9PSW0
軽トラって最高速はどれが一番出るの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:33:18 ID:X9CemcF60
キャリーDA51(4MT 2WD F6A) 平坦地115Km/h
ハイジェット(4MT 2WD AB10) 平坦地105Km/h
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:41:26 ID:OTxWWkdy0
雨の日60km/hしか出てないのに気分はラリードライバー
安全運転だけどね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:45:14 ID:rGBXbxmn0
現行型サンバーNA 120km/h(メータ読み)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:24:59 ID:RxNgfbzu0
>>857
言ってる意味がよくわかりません。
860!omikuji!dama:2006/06/12(月) 17:01:08 ID:FH1inYKK0
今日ハイゼットにワコーのフューエル1入れてみた。来月もう1本入れてみよっと。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:03:05 ID:1X0jNxT40
現行型のキャリイってエアコンフィルター(OPでだけど)あるみたいだけど、
他車も今のはみんな設定あるんですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:40:26 ID:wWjdnLEy0
あるよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:05:16 ID:wWjdnLEy0
今年も気温39.5℃とかになるのか・・あーあ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:07:07 ID:FcMTnvd30
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:10:47 ID:jvZY/pcL0
>>856
ABてwwいつの話しとんねん
866856:2006/06/13(火) 18:55:43 ID:r/Gw6QGd0
>>865
 一昨年の話ですが何か?ww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:36:50 ID:bIag/BOp0
>>866
一昨年にS66とかすっげwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:37:23 ID:bIag/BOp0
しまった2WDか!!!
じゃあS65だwwwwwwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:28:55 ID:dpa+rTPD0
モンキーもAB
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:56:18 ID:ZcK1vPud0
三菱はそろそろフルチェンか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:51:08 ID:Dzcfss8O0
ミニキャブといいアクチーといい、狭過ぎる。あれじゃーチビしか乗れないよ。
設計者の身長が150cmとかのチビッコだったんじゃないかと思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:00:17 ID:FrzPzsO00
次期モデルからは1人乗りセンターハンドルでいいよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:37:42 ID:WmrWRSqeO
現行アクティ乗りです。スモールランプのヒューズが切れてばっかなんだけど…なんでだろ?
スモールランプをONにしてヒューズ切れる時、切れない時があるんです。ヒューズはノーマル通りに7.5A入れてます
電気系統は苦手なんで詳しい人いませんか?m(__)m
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:57:10 ID:wXtFl0Gt0
つ 修理工場
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:48:03 ID:zeIHbw/O0
電球が切れずに、特定ヒューズだけが切れるってことは、
どっかでショートしてるんじゃないかなー
876!omikuji!dama:2006/06/14(水) 17:43:39 ID:iHtjS8pc0
軽トラに限らず最近の安いコンパクトカーとかは配線を外にさらしてますもんね。
どこかで傷ついてるかも知れませんね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:34:37 ID:plwXVZaO0
>>871
田舎のおっちゃんジイちゃん達は背低いからねぇ。
170あったら背高い方だよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:41:12 ID:wz2dAxXK0
歳食うたびに背が縮んでいくしな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:18:13 ID:s8bcTPu1O
>>872
っミゼットU
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:42:02 ID:UuiRcM930
オレは360cc時代から軽トラに乗ってるので、アクティが狭いなどと思うことはない。
オマイら、ぜいたくを言っちゃあいかん。狭いからこそ、軽トラだ。w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:48:09 ID:zeIHbw/O0
でもサンバーとかはコラムにしたりして広く感じるように工夫してる。
アクチーに乗った後にサンバーに座ると凄く広く感じるんだよなー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:09:00 ID:26D1xH4o0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:20:19 ID:ILQR9NuX0
スバル工作員出現か。
サンバーが広いなんてデマ飛ばしやがって。
どう考えても狭いだろ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:29:14 ID:iItqgQLA0
工作員じゃないよ。実際にそう感じたし、新規格後のは全車種乗った。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:06:06 ID:nfhIeACl0
>>883
サンバーのATは軽トラックでは唯一の、コラムシフト&運転席シートスライド&リクライニングだってよ
広いのだけは認めるが、ケツが滑ってドリドリする
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/comfort/index.html
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:45:43 ID:y5SenDVh0
広いのと、快適なのはまた違うしな。
ほどよい狭さが軽トラ的には心地よいかも。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:12:17 ID:5wmr0Tex0
                _...、 -::::=====、‐- 、
              ,〃´ ̄           冫斤ミ≧i
                ,〃                // .|  i l
            [j ,〃-------―――――// |冂. 仏
           ∨`'='==ー='==ー‐' 〃_」干-┘l
            /(ン           O  i ―‐--ェ, |
         f,r;ェ;、          ,r:;ェ;-、 !    ‘┘}〒〒テぅi
          ||((_;i|ニニニニニニ|:((ぅ}| !         | ̄,二,ニ」
         ,⊥ニ二_厶ニ,ニ,乙 __`゙=''′!   ,.-、  斤テラハく
         L,___,二二二,____  ̄ ̄「i   ,イくヾレ〈└トイK!|」
         └―ァ-!     ??........ ̄二コ  ,〃/´Yr=^ヽ! .マリ
           { └‐ァ=-┴ ―‐---=上ニイ lk゙} |」   ヽ-'′
            ヽ.  ノ             !  l! ト;シリ
                 ̄            `ー-ゝ-'′
          この車が欲しくて欲しくてたまらない俺がいる。
         だが、こいつの補修部品はいつまで出るのかが心配。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:23:53 ID:6OYZ1W5t0
なにそれ、ポタ?
889883:2006/06/15(木) 14:32:54 ID:ILQR9NuX0
サンバーはドアが近く、ダッシュボードが迫っていて狭い。
シートスライド&リクライニングだけ付けても、元々の狭さが変わる訳もない。
これ以上前に出てもダッシュボードに接触するだけだ。

軽トラの車内幅など同等なのに、幅広のセンターコンソールなど付けるから狭くなる。
カップホルダー4個なんて要らないから、幅を広げてくれ。

それでも、サンバーは軽トラでトップクラスの出来だと思ってるけどな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:44:00 ID:jmxdurvFO
>>784
6MTなら既に有るw
(サンバーAWDのMT車&アクティ・アタック)

アクティアタックなら6MT+後退2速!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:47:27 ID:zng3DL3q0
>>890
2シーター6MTのRR/AWDって書くとポルシェっぽいよなw<サンバー
値段が10倍以上違うけどw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:39:43 ID:cobXWaGa0
最近青い軽トラって少なくなったな・・人気ないのかなー
893浦和の893ゲッター:2006/06/16(金) 04:17:10 ID:D2kEIFyfO
念願の初893!!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 05:41:59 ID:gHsyGNe70
谷岡も軽トラに乗るのかよ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 06:12:54 ID:SgBgv8YC0
浦和ってどこだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:37:22 ID:SHic6NmZO
>>893
なぜ、軽トラなんだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:04:38 ID:V7a4LVCf0
箱バンとも比較しました
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:16:08 ID:FeLK4KExO
ハイゼット海苔がきましたよ〜ん(*'▽'*)みんなホイール変えてる?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:07:29 ID:Jv24fZjI0
おれ中古で買ったんだけど
タイヤが4本とも銘柄がバラバラなんだよな

これって廃車からもってきたスペアタイヤを履いているのか?
それとも軽トラってスペアを簡単に盗めるから減ったりパンクしたりすると・・・w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:59:20 ID:x3ldlVVQ0
(・∀・)つ900円あげる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:15:51 ID:vp1/c+wG0
しばらく替えてなかったエアクリーナを新調した
車が変わったかと思うほど加速するようになった
費用対効果サイコー

添加剤とかに散財する前に替えておくべきだった
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:20:43 ID:yYKnIzM8O
明日HA3にヤンキー取りつけます
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:45:36 ID:hED/KOwA0
なにヤンキーて
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:54:14 ID:lQx8/zN80
このスレにポーターキャブ乗りっている?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:32:31 ID:843+fX7v0
軽トラ乗りにはテクニシャンが多いの?!
すごいのう〜(・∀・;
ttp://move.no-ip.org/data/1803/9704.wmv
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:14:44 ID:7yNeT29zO
昔、550ccのミニキャブトラックの助手席でセクースしました。
とても狭かったですが気持ち良かったです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:52:24 ID:hED/KOwA0
ええー、どうやって!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:35:47 ID:MKjMNBVl0
ヒール&トー してる人おる?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:09:17 ID:mZsIp8rrO
ヤンキーホーンが付きました
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:29:47 ID:6AKHQ6rI0
ラッパみたいなヤツだっけ?どんな音するのかインプレよろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:00:54 ID:2ZJ+hANB0
>>905
ピトインのかまやんか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:56:36 ID:8EvfUoiv0
ハイゼットトラックのサービスマニュアル頼んでおいたら・・・。
4マソと言われた。
頼んだ以上断れん。ちょっとびっくり。
913856:2006/06/17(土) 23:21:59 ID:VL2UD8Ei0
>>912
 (  Д )  ゚ ゚ ポーン

#"0"1つ多くないか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:35:41 ID:Bth81Qjo0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:41:42 ID:MQhOQH8n0
SMが4マソって!詐欺か
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 05:25:36 ID:/l5WjfD+0
あー今日も雨だなー。またシートに水が溜まってるなー
この分じゃ恐らく道路にカエルが出てきてんなー
んじゃ、行ってくるぽ ノシ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 06:31:19 ID:ujxkj0E90
>>915 特別プレイ込みなのであろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:00:26 ID:VHGxZny50
トラクターのSMにも良くあるんだが
関係ない型式の分まで含まれてたりするだよ、これが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:09:27 ID:UUZRPFrp0
マニュアル見るより聞いたほうが速い
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:28:49 ID:A5n6oszzO
>>912
四万?安いぢゃんか。FCなんか倍だよ…orz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:26:51 ID:wYicRsVM0
そんなもん買ってどうすんの
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:51:24 ID:e6A+VToP0
使う
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:06:17 ID:uMKtD+3c0
おかず
924912:2006/06/19(月) 23:42:20 ID:dIg8ukA10
明日取りに行ってきます ノシ

>>913
マジでそう思いましたが、ヤフオクで2マソ超えたのは見てたんで。
>>918
そのようです。
>>920
そうなんですかぁ。まだ安いのかぁ。
>>921
サンバー、クイックデリバリーと乗り継いできて全部自分でメンテしてます。
ほぼ毎日乗るので、修理個所の部品を取り寄せておいてからSMでイメトレして、
一気に仕上げるようにしてます。
4マソでも6年くらい整備費を考えたら元が取れますが、いままで5000円程度
だったからいくらなんでも・・・。明日確認してきます。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:45:57 ID:jCCiG6YF0
ほひゅー、全部自分でかー。そりゃ大変だ。
ついでにうちのサンバーもやって栗
926912:2006/06/20(火) 00:01:49 ID:W9CDYKI60
>>925
サンバーは簡単な車種ですよ。タイベルとかブレーキ系なんかは。
ただ、オイルシールとブレーキマスターだけはやりたくないですな。

って言うか、整備士じゃないから委託整備はダメポ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:39:30 ID:Uxre3roB0
けち
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:04:52 ID:n/dUTAz20
オレには洗車とタイヤ交換が精一杯だなー。
整備なんてマジ面倒臭い。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:46:14 ID:1oeZH0920
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:06:40 ID:W8BmOJLi0
エンジンはともかく軽トラは整備しやすいよな。
潜る作業とか楽でイイワー
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:20:30 ID:EHUSfH5H0
っつか、潜れる場所と弄くれる暇が無いと、整備は無理ぽ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:40:03 ID:zS/osI0X0
マジな質問です。

結婚を機にメイン車がATになってしまいました。
しかしこの車がデザイン重視で荷物がロクに載らない事に
目をつけ、安い(中古ね!)軽バンなら買ってもいいかな〜
って話が進んでます。

私はMTに回帰さえできればメーカーは問いません。
そこでお聞きしたいのですが、
1.MTで運転が楽しいのはどれですか?
2.積載能力で選ぶならどれが一番ですか?

今まで軽バンはメーカー違えど外見も中身も
同じようなもの(拘りのある皆様、ゴメンナサイ)と
思ってたので全然知識がありません。
宜しくお願い致します。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:47:17 ID:jjsdp18UO
個人的にキャリーのターボ。(玉数少ないけど)

あ、バンか。だったらエブリーだな。
スバルも捨て難いな。スーパーチャージャーは魅力だ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:05:05 ID:EHUSfH5H0
>>932
やっぱりツインカムのキャリイでしょうか。
でも御尻が激暑&エンジン音が激ウルサーい
935932:2006/06/20(火) 18:57:32 ID:W5reunb80
>>933
>>934
スズキって良いんですねぇ。
二輪メーカーのエンジンだからかな?

だったらホンダはどうなんでしょう?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:10:28 ID:JyyujR/e0
色々乗ったが、アクティが最強。今乗ってるサンバーは楽しくない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:13:22 ID:2ffaQdvO0
マツダエンブレムのスクラムを狙うぜ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:23:20 ID:RR/lDIrO0
>>936
サンバーのどこがつまらない?アクティのどの辺が最強?
具体的に言ってもらいましょうか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:43:49 ID:NtV8FJJC0
>>936
色々って、それホンダとスバルの凄い古い奴でしょww
940912:2006/06/20(火) 22:13:05 ID:W9CDYKI60
ただいま。
総額41,120円なり。ボリュームで納得。
原因は マイナーチェンジ+バン+トラック+アトレー+電装系+EUC配線
すべて載ってること。

ホイル買おうと思ってたのに、ホイルより高い買い物にちょっと泣けた。


ttp://www.wazamono.jp/car/src/1150808839874.jpg
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:31:57 ID:Z91x6qW40
取り込んで配布したりしちゃダメ
ZIPでUPしたりしちゃ絶対ダメ P2Pとか本当にダメなんだからね
絶対スキャンはしちゃダメなんだから〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:16:04 ID:JyyujR/e0
>>938
個人的な感想だが、サンバーはレスポンス悪いしトルク特性も悪い。
乗っててイライラしてくる。雪道ではどんなに頑張ってもドアンダーか
ドリフトにしかならない。俺が下手なのかもしれんが。
対してアクティはレスポンスいいしトルク感が強いと感じる。
言葉では表現しにくいがフィーリングがいいんだな。
雪道走ると適当な操作でもニュートラルな感じで曲がってくれて気持ちいい。
他社は問題外だな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:21:31 ID:FsagCxP9O
>>940
ボリューム満点だなw
(;^ω^)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:36:47 ID:NtV8FJJC0
いずれにしろホンダは狭いのをなんとかしてくれ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:43:49 ID:289bLsA60
>>940
ハイゼットトラックのサービスマニュアルをという注文に対して
ハイゼット系すべてのタイプのサービスマニュアルをセットで売りつけるとは・・・
さすが大阪の三流企業・・・ほとんど詐欺だな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:54:28 ID:gf+0oOUK0
>>944
小径ステアリングに交換すると意外に広々するお。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:56:57 ID:0j3346TR0
>>941
まあ、そうなんだけど
シンドラーのエレベーターと同じ構図だね

あれもエレベーターメーカーがメーカー系じゃないエレベーター保守会社を排除しようと
マニュアルは渡さない、どんな部品も納品まで一月かける(自分のところには翌日納品)

マニュアルなんて欲しいユーザーになら1/10の値段で渡すべき
どうせ作らなきゃいけないんだから印刷代くらいで充分だろにさ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:15:16 ID:9uydmnGy0
さすがダメハツ、やることがセコイ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:42:57 ID:PPJVc5UZ0
買うほうもどうかと思うぞ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:54:06 ID:cIK1rWMz0
ちょい高級めの軽トラ出せば売れそうな気がする。お金持ちだって軽トラ乗るでしょ?
ふんだんにオプションつけてもかなり不満なんじゃないかと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:32:40 ID:dafgvKKq0
>>950
君って、携帯にごてごてデコレーションとかするだろ?
軽トラは道具と割り切ってるから潔い
君には死ぬまでわからないだろうな
豪華装備の軽ほど悲しいものはない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:35:55 ID:xEV8BGmi0
カムイブラック塗装
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:48:07 ID:gJTOAoQQ0
電動スライドの本皮シートにオットマン、シートヒーター内臓、木目(調ではない)パネルにブロンズガラス、
オートクルーズやi−Pod対応8スピーカーステレオ、VICS対応カーナビに地上デジタル対応チューナー、
サンルーフ、HIDヘッドライト、LEDテールランプ、オートワイパー、キーレス、MT車には
坂道発進補助装置(HSAみたいな)、セミATならパドルシフト、ATならトロイダルCVT、etc


・・・みたいな?(w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:59:47 ID:7I2LBQ5dO
うはwwwww
俺が書こうと思ってた事を全部書かれたwwwww

しかし、軽トラにそんな装備あってもなぁ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:03:59 ID:L/jBK7Sh0
取りあえずパワーウインドが欲しいす
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:05:35 ID:KDU0ZbOZ0
驚くほど馬鹿が多いな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:47:23 ID:Qmesprxn0
仕事柄オートクルーズは欲しいな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:29:54 ID:gKGcIibG0
>>953
それ全部いらないやww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:54:09 ID:XwJxwy9hO
要はアメ車のピックアップみたいなKトラがホスィと?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:20:17 ID:XcJ5xnleO
マイティボーイ復活希望
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:41:26 ID:reiUa3IT0
仕事車に豪華装備なんも要らん。
そんなんはファーストカーでやるもんだろ。豪華軽トラは惨め。
エアコンとAMラジオだけで良し。
でも、今までどこも手を付けなかったジャンルだから限定500台くらいで出せば一つの県で10台割り当てとすると、
殆ど即完売だろうな。
何処が最初にやるかなー。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 04:12:30 ID:u2P3pTEP0
装備より、ハイブリE/Gの方が現実的にも助かるんで、開発きぼんぬ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:38:12 ID:Xc9GYxNB0
>>605
それ、傷害。
届出した?
車から降りてきて文句言ってきた時点で、ダメ。
更に胸倉掴んだんでは・・・・

まあ、地域にもよるだろうが。うちのほうだと普通に受理される。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:47:35 ID:13wOAFVc0
う〜ん>>605の状況で届出だすなら
ウチの地域とかガラが悪いから
年に数回届出ださにゃいかんw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:15:20 ID:cWgTwQhR0
文句言われただけじゃ受理しないよ
胸倉掴まれて首が痛くなったと言えばおk
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:36:15 ID:5Ugv+XYw0
服が壊れた胸に傷が付いたとか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:27:37 ID:orrAKHsa0
>>961
いまどきAMラジオだけじゃ、職人さんとか満足させられません。
首都圏ではナビとTVは最低限必要です。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:54:04 ID:wBP4STQU0
>>950
ハイゼットISとかサンバークラシックとかがあったじゃないか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:25:58 ID:t97yBC2RO
>955
ハイゼットエクストラがある
きーれすがほしけれぱサンバーのハイルーフがある
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:35:51 ID:J5S4rz2r0
贅沢言わんから、アクティビッグキャブが欲しい。
ヘイゼットジャンボはイマイチ・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:44:32 ID:7klry38QO
オラの軽トラはパワウィンついてますだぁ(*'▽'*)ちなみにCD.MDも♪
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:13:08 ID:EUwBlLg30
【 】 軽トラック総合 5 【 】
↑               ↑
次スレのココに入れる漢字2文字きぼんぬ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:10:25 ID:QqeR5hvC0
晴曇 雨雪 

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:55:01 ID:OlOwI+cqO
8スピーカーにワロタ。
ドコにそんなにつけるんだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:56:07 ID:obuepjVAO
高慢 偏見
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:23:24 ID:JiuQ/fYv0
田植 麦秋
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:47:34 ID:UA1CZq3x0
畦道 除草
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:52:08 ID:MhnnEXCA0
天晴 営農
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:55:08 ID:Jzosi90X0
金太 冒険
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:09:29 ID:9CjGNogQ0
梅雨 快走
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:11:11 ID:Jzosi90X0
牛蛙 轢殺
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:33:03 ID:LetFRaaG0
晴耕 雨読
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:51:10 ID:s7TKn73R0
百姓 暇無
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:29:40 ID:s7TKn73R0
田舎の ポルシェ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:36:13 ID:xOSOZXkJ0
>>809
亀レスですが、教習車見たいなミラーが二階建になってるやつです。
自分でつければいい話ですが、あったらいいなと。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:39:51 ID:xOSOZXkJ0
2シーター  FR
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:49:18 ID:722tlBv40
トランポ購入でキャリイかハイゼットツインカムで悩んでます
それぞれオーナーの方居ませんか? 積むのはフルサイズオフ車です。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:01:19 ID:Jzosi90X0
6MT AWD
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:05:54 ID:s7TKn73R0
souka
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:06:44 ID:IaBs++sl0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:23:34 ID:u0ZFnGgx0
去年ハイゼットからキャリィFCに乗り換えたよ
ハイゼットは錆びるの早かったのとデラの対応に嫌気がさした
スズキはそこそこ対応良いし、オネーちゃんがいつもニコニコしてるのが良い
ダイハツは近所2件ともいつもムスっと無愛想だったからなぁ
運転した感じや乗り心地は特に大きな違いは無い

因みにFCにしたのは林道Uターンやアゼ道入った時怖い思いした事があるからw

なぜ、オフ車積んで林道に行くかって?
それは、ゲフンゲフン…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:28:46 ID:s7TKn73R0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:42:57 ID:722tlBv40
>>991
そうですか キャリイの方が圧倒的に新古車の良いのがありますよね
自分もレーサーのナンバー付きなんであまり舗装は走りたくないんですよね
以前キャラバンを持ってましたが、毎年車検にディーゼル規制で手放して自走してました
コンペモデルで長距離全開は避けたいんですよね キャリイにするかな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>990
バイク用の荷台もあるんですね 参りました もうキャリイにするしかないですね
ただ、工具やなんかも積んで林道に行くんで標準荷台の方が良いかなと思ってます
昔乗ってたセルボターボも良く走ったんでスズキにします