VWゴルフV【R32】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
VWゴルフV・R32について【楽しく】語るスレです。

いよいよ発売ですね!
私は是非乗ってみたいなぁ〜
色々な情報を書きこんでくださいね。
もう予約した方、どこで決めましたか?
もう乗った方(そのうち?)いらっしゃったらレポートよろしく。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:04:00 ID:drxHtmeg0
ミスターチルドレン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:36:58 ID:WcaxIZea0
V6のR32からR36へ
近い将来AMG対抗車V8のR55出現か!?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:40:58 ID:yarjWhMq0
21日試乗予定です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:26:38 ID:yarjWhMq0
納車は2末予定です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:16:06 ID:A+4F4Zc60
試乗車なんてあるんですか!?
うらやましいなぁ。
試乗したら是非インプ聞かせてください。m(__)m 
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:09:02 ID:yarjWhMq0
都内なんですが、1台試乗車で下ろすそうですよ。
報告しますね。
初期lot(レカロシート付き)在庫もまだあるみたいです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:42:09 ID:ZhZWXzB70
R32なんてまだまだ先の話だと思ってたから9月にGTI予約したらまだ納車されないよ
キャンセルしてR32にするか
でもR32にしてまた待ちもやだよなあ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:26:12 ID:o+kOkT1k0
デビューが2/21でフェアが2/25日。
2D 6MTと4D DSGが導入。
私は後者4Dリフレックスシルバーを購入しました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:20:54 ID:r0A4wgbA0
>5
>9
羨ましいですね〜

今年の日本の割り当ては700台とか・・・。
限定じゃなくても、実質限定みたいなものですね。
色や各種設定を考えると、自分のほしいものは更に台数が限られますものね。
早く予約しないと手に入らないのかなぁ?
焦るな・・・^ ^;

購入を決めた方は、何が決定打になりましたか?
是非教えてください。m(__)m 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:30:43 ID:o+kOkT1k0
私も今年割り当て700台は、D担より聞きました。
R36の話もチラホラありますから、少々購入決定には勢いが要りました。
決定打的なものはあまりないのですが、GTI発注→納車を待つより、
R32を買ってしまった方が納車が早かったのが後押しになりました。
R36は08年ぽいですから、その時にFSIに乗りたければ考えようと思ってます。
1210:2006/02/17(金) 10:14:47 ID:/WOnGlqa0
>11
なるほど。
自分の気に入った仕様のものが早めに納車できるのなら、そっちの方がいいですよね。
私も色々と調べていて、R32を魅力的な車だなぁと思うようになりました。
たまにSKIに行く私には、4モーションも大変魅力的です。
車高が低いのが気にはなりますが・・・^ ^;
1311:2006/02/17(金) 11:07:00 ID:sb0oqCz10
本当はノーマルシートが良かったりするんですが、
納車の早さから、初期配車の+opレカロシートにしました。
4mo魅力的です。以前A3SB3.2の試乗もしたのですが、
DSG含め少々違和感があったので、後発R32ではどの程度変化があるのか興味がある所です。
10さんは購入予定ですか?
1410:2006/02/17(金) 17:21:53 ID:ooCaECOv0
私は(仮?)予約を入れたところです。
ノーマルシートですが、3月納車できると言われています。
(仮)というのは、ディーラーの担当者の方に、
「この車はすぐに売れるので、いつでも取消してかまわないですよ」と言ってもらっているためです。
とりあえず予約入れときましょうと言われて、予約しました。
それから色々と調べだして、今では多分「買うんだろうなぁ」と思っています・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:41:28 ID:/6pH90E20
ありゃ雪道走るための四駆じゃないって
轍で走れなくなるのが落ち
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:55:20 ID:9NEblUbJ0
それでもGTIで雪道走るよりはマシなんじゃないか

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:20:32 ID:uKvoPmwc0
4モーションってフルタイムですか。
それともオンデマンドですか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:29:36 ID:qSkuU3BZ0

☆☆☆欧州車、買ったつもりが、アフリカ車(笑)☆☆☆

    ゴルフの右ハンドルはアフリカ車

「BMW3シリーズ、メルセデス・ベンツCクラス、フォ
ルクスワーゲンゴルフの右ハンドル市場向け製品は、すべ
て南アフリカで生産されています。 南アフリカは、20
03年度日本向け第2位の自動車輸出国です。」

http://www.ace-sec.co.jp/products/land/afrikarep.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:23:32 ID:n2hJNnI30
色はどんなのがありますか?

雑誌とかで青ばっかり見てるから青のイメージが強いですけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:28:01 ID:eKTR7kwV0
初回日本導入色は青・銀・黒ですよ。


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:14:45 ID:j6AvH5vp0
R32はドイツ本国生産とどこかの掲示板に書いてあったが・・・。
まぁそれがどうしたというものでもないでしょうけどね・・・^ ^; 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:58:38 ID:fOq+Peoh0
18日に実物を見てきた。オプションのレカロ付き。
ディーラーが展示用に入れたのにすぐ買い手が付いたが、
客が「展示するな」ってことで納車まで倉庫に隠して置くらしい。
俺には高くて買えない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:48:34 ID:P8Ix9WsZ0
チェコじゃないの?生産国。VW系の4駆はチェコ生産が多い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:28:17 ID:nc2M8TuT0
>22
何処のDですか?
私も発注済みで、展示するなと言ってます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:39:08 ID:ZZy5AG/4O
いいなぁみんなワクテカなんだろうな・・・
おれは次期ランクスがでるまで様子見だな、先は長いなぁ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:51:10 ID:H9qclv3w0
インチダウンってできるんだろか?

スタッドレスが18インチではもったいない。
2722:2006/02/21(火) 09:32:21 ID:PEJ2ijPJ0
>>26
スタッドレス必須の地方なのに倉庫にあったR32は夏タイヤのままでした。
17インチについては、ディーラーでもマッチングが出てないようです。
タイヤだけ買って、シーズンごとに組み替えが一番安そう。

>>24
雪の量はそれほど多くはないけど、日本でもかなり寒い地域。
市内にgolfVGTIが3台くらいしかいない田舎です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:45:54 ID:ExZmPPeX0
今日ってR32の発表ですよね。
どこかに情報出てないかな?
週末ディーラーに行ってみるか。
実物があるといいけど・・・。 
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:01:43 ID:vAfLb/zS0
>>28
HPには発表されたね
購入シミュレーションしてみっか 買えないけどorz
ちゅーかオプションレカロしかないじゃんwwwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:41:04 ID:+zGHZuP+0
もうVWにマニュアル車を求めるのは無理なんだろうか・・・ (´・ω・`)ショボーン
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:42:56 ID:pWQVZwkY0
つ左ハンドル・3ドア・MT
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:30:57 ID:qSgab+7y0
なんで3ドアは左Hのまんまんなんだよ〜
イギリス仕様は3ドア右Hあるのかな〜
あるならどこかで輸入してくれるところ探すか・・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:18:15 ID:n1iH7vU20
「外車は左ハンドル」って思ってるヤツしか買わないってw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:09:33 ID:nwxnDBX10
>17
オンデマンドですが通常時でもわずかにトルクがかかっています。
ほぼFFに近いですが反応はだいぶ早いように思います。
ちなみに北海道ではBORAやAudiのハルデックスは十分使えました。
轍なんかは使い方次第です。リヤに積極的にトルクが配分される
ような走り方でトラクションが得られます。
電子デバイスもありますので慣れは必要だとは思いますが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:24:01 ID:5MZFlnoi0
標準でレザーシートだからGTIと約60万円差か
でも燃費悪そうだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:29:19 ID:TNIU3fbh0
RECAROのバケットより標準シートの方ができがよさそうに
思うんだけどな。おれは4枚より2枚の方が好きだから
R32の最廉価モデルをオーダーするよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:31:39 ID:km1S+bz60
VI R32糊だけど、燃費の悪さにはとことん閉口する。
毎週、土、日に50L強づつ給油して、毎月のガス代6万円なりorz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:37:27 ID:wjx0TObm0
軽く突っ込んでみたくなるギリシャ数字
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:40:17 ID:km1S+bz60
IVだったorz
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:04:46 ID:sTILYg2k0
>軽く突っ込んでみたくなるギリシャ数字
                 ~~~~~~~~~~~~~
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:10:40 ID:fWuBTIXh0
納車は一日にしてならず
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:50:56 ID:/i3HXra20
『Volkswagen Golf R32 vs BMW 130i vs Opel Astra GTC OPC』
海外autoblogの動画です。とにかく一見の価値ありです。
http://www.autoblog.it/post/2882/volkswagen-golf-r32-vs-bmw-130i-vs-opel-astra-gtc-opc
何言ってんのか解かりませんが、映像だけでも楽しめます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:54:52 ID:WUn88oT/0
>>42
何故、この3台なのか・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:33:52 ID:/i3HXra20
え〜っと、あちこちに試乗レポートが出回っているので、
まとめてupしておきます。参考までにどうぞ。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000017873.html
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017871.html
http://www.auto-g.jp/news/200602/23/newcar01/index.html
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/334/index.cfm
http://www.drivingfuture.com/auto/vw/u3eqp30000005trr.php
『アルファ147GTAがピッコロ・フェラーリであれば、こいつは小さなポルシェ?
 いいや、アルファがフェラーリを延長線上に夢見るのだとしたら、
 ポルシェとR32の関係はまた大きく違う。
 「ここまでやられたら、もうポルシェいらないでしょ」
 といわれてもおかしくないぐらいのできばえなのだ。』webCG抜粋。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:16:12 ID:q7hRYn+o0
R36が出るとか言われてるが、
またストローク伸ばすのか?
どんどんフィール悪くなるぞ。
2.8の頃は素直に回って気持ちよかったのに。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 04:23:10 ID:WUn88oT/0
>>44
>初代「ゴルフR32」(アール・サーティ・トゥーと読む)

「あーる・さんにー」ではなかったのか・・・。

>このモデルは「スキーにも行ける4WDゴルフ」ではない、ピュアにスポーティなヤツなのである。

○| ̄|_
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:59:34 ID:FMV5CwiG0
>>45
R-GTプロジェクトやマイチェントゥアレグ探してみたら
面白いかも。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:30:17 ID:uAaWBl200
R32GT-Rとどっち速い?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:15:48 ID:+I4eJxuz0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:16:30 ID:+I4eJxuz0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:51:23 ID:km1S+bz60
そんな回りくどいことせずに。

つ縦置きV6 3.6

ってしてやれよw

4WDがハルデックスじゃなく、クワトロシステムにならないかなぁ
むりだよな。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:25:19 ID:EDHFa+vQ0
だから4モーションは雪道用じゃないとあれほど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:45:13 ID:/hEbn+x10
R32みてきた
シートがちがちやねぇ
でもサイドステップにすでにおもいきり傷みつけたけど(´・ω・`)
納車される人南無。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:40:18 ID:Me/gZJpq0
>53
ちなみに何処のD?
おれ今週末納車なんだけど、現状D配車物は確かに動物園のパンダ状態なんだよね。
売り物とはいえ、上記理由でオーナー以外の不特定多数が乗り込むわけだ…
実は俺のにも運転席ドアガラス横ツヤツヤ部分に、傷がガッゾリ入ってた…
納車時消えてなければ受けとらね。D担当者ももうちょっと考えて欲しいよな。
納車待ちの人は注意した方がいいぜ。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:26:53 ID:EDcPuDJT0
何で事前にドアロックするよう指示しなかったの?
外回りしか展示で見せ無いようにすれば良いのに。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:40:42 ID:Me/gZJpq0
>55
当然展示はご遠慮願っています。
ただ客が止める駐車場に堂々と置いてあるので…
見せてと言われたら断らないでしょD担当は。
購入者黙って、買うかわからん客にみせるなんて
普通にしてるだろうと。
まぁ納車時には隅々までチェックさせて頂きますよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:10:29 ID:USK6vK040
>>51
ゴルフシャシーに縦置きエンジンは入らない。
アルファ159みたいに横置きでもフルタイム4駆ってのはあるから、
このシステム使えばいいと思うが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:18:09 ID:EDcPuDJT0
Xって次期パサートと共通シャシーじゃなかったっけ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:29:16 ID:3eZMPT/o0
だから次期パサートも横置きじゃなかったっけ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:37:41 ID:icGllZ+f0
アウディA3スレに3.2クワトロとゴルフR32の比較のカキコがあるが、
はっきり言って迷うな。
この両者には、TFSIとGTIほどの価格差もないし(と言っても、
R32は皮シートだが、クワトロも本皮+アルカンタラだから
それほど遜色ないし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:19:17 ID:AEo+yi490
基本的にA3とTTとゴルフはベースが同じだからね〜
最終的にはガワの好みで良いんじゃないかい?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:58:39 ID:fytXSo9R0
VvGLi、WvGTIと乗ってきた漏れはX R32というステップなのかも
しれないが、この仕様をみるとA3でもいい気がしてきた。
というか、結局どこで妥協するかなんだよなぁ。
ミッション重視で行くのか、色重視で行くのか…。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:33:18 ID:7rMi+KZg0
>>51>>57
AUTO CAR JAPAN最新号によると、

横置きでも常時四駆で駆動力配分リア寄りのシステムを開発中だと。

でも今年か来年出る次期TTには間に合わないって。
だから次期TT初期モデルは、今のハルデックスで、
その後モデルライフ途中でリア寄り常時四駆になると。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:42:32 ID:7rMi+KZg0
>>61
次期TTはベースはゴルフ5でも、ボディはアルミ。
サスもアルミ比率上げてバネ下軽量化。

ガワの好みで良いというレベルではなくなる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:49:01 ID:PqVi2gcU0
>>59
こんな感じで縦置きだと思ってた。

ttp://response.jp/issue/2006/0112/article78188_1.html

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:27:52 ID:HQh3GVDy0
ほすぃ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:53:10 ID:T/s9TkLr0
>>34

さんくすです。
vwのHPにはトルセンデフとありますが、ハルデックスなんですか?
このふたつ、同じじゃないですよね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:39:19 ID:oZWLM3re0
>>38
ローマ数字って知ってるか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:50:02 ID:+qUbEV/l0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:25:24 ID:jHBROh3h0
今日R32みてきました。
納車予定とのことで座るのは勿論、触るのも厳禁でした。
外観はまあまあでしたが440万円と思うとウーンと唸ってしまいます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:29:19 ID:GJf9h/9L0
OPのレカロを付けられない貧乏人は負け組ですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:23:24 ID:JDzrJOxd0
今日、展示ルームのR32に座らせてもらった。
シートはレカロだったけど思ってたほど硬くなかった。
個人的にはノーマルの方が好みかな‥
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:34:58 ID:z69unRk90
レカロにしたらサイドエアバックが使えないから損だよ

でも後でレカロシートにしたら70マソかかるってさ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:07:18 ID:G9ozt9fq0
レカロシート、シルバーの4ドア注文した。納車は8月らしいです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:26:19 ID:GxjUUL8YO
素朴な質問なんですが、この車って台数限定なんですか?
もしそうなら嫁さんを急いで説得しなきゃ…。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:39:33 ID:Q4sNumml0
>>75
台数限定ではないけど、>>10の情報では
今年は700台しか輸入されないみたいだね。
D情報ではもう既に完売らしく、今頼んでもいつ納車に
なるかわからないらしい。

こういうところがR32って嫌だなぁ。
大名商売っぽいというか、「R32だからいいだろう」みたいなところ。
カラーやミッションの選択肢がほとんど無くて、「売ってやってる」みたいな
感じがする。
7775:2006/02/26(日) 22:50:35 ID:GxjUUL8YO
>>76
回答ありがとうございます!
m(__)m
雑誌を読むと『限定車』とまでは書いてないものの
『今回も即完売か?』という事が書いてあったんで
薄々予想してたんですが、やっぱりそうなんですね…。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:17:35 ID:jDZwgEMc0
まあ プレミアム性(希少価値)も値段の内に入っているんでしょう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:22:01 ID:VyE5o2Qf0
2006年モデルは、寒梅
2007年モデルは、予約受付中
9月頃から納車予定
今日、ディラー行ったら、セールスのお姉さんが言ってました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:27:35 ID:VyE5o2Qf0
寒梅なので
ディラーからの帰りに、近所の酒屋で雪中梅を買いました。
R32もいいですが、これも良い酒です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:25:08 ID:d53ffLEy0
つ 越乃寒梅
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:33:15 ID:IXOGHCoo0
23日に実車見に行ったけど、
セールスから『まだ買い手は付いてないからいかがですか?』
と言われた。
ちなみにレカロシート、シルバーの4ドアですた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:20:41 ID:5kAsNSEXO
右ハンドル・黒・ノーマルシートを3月初めに納車予定の者です。
銀色のグリルがエグイすぎなんで黒に塗装してもらっての納車です。
契約時に塗装も一緒に頼んだら担当者は苦笑いしてましたw
『わかってねーなぁ、コイツ…』みたいな感じでした。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:27:16 ID:sJzenPoA0
>>76
大名商売。同感。
いつもは低姿勢の営業氏が少し高飛車。

ま、3.2FSI出るまで松か...
実車見て440マソと思うと萎えた。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:21:17 ID:qOaa1YjV0
勝手に軽快なイメージ抱いてたけど、1.6t弱・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:02:23 ID:sJzenPoA0
ヒトが乗って満タンだと1.8t超える...
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:36:21 ID:5cwaZ1lr0
R32って下取りどうなのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:08:54 ID:4FKSC1Xi0
ホント、“殿様”だった、昨日行った豊田市のトヨタ系のディーラー。
DSGってのを試したかったんで、店の中入ってウロウロしてたけど
奥にいるセールス全然出てこないんだよ、ダベってばかりで。
もうアホらしくなって、その足でレク行ってISの2.5と3.5乗って来たよ・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:23:33 ID:KwUNpKnS0
>>88
豊田っていうとどこだ?
山之手か?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:02:28 ID:pESQXHX40
>>88 「トヨタ系のディーラー」
DUOは駄目だよ。俺が何年か前、晴海のDUO(今はレクサス)にいった時
先代のポロを見て、カタログを求めたら
「このサイズの車をお探しなら、こちらもいかがでしょう。」って
イストのカタログを持ってきたんだよ、いや本当に。
仮にもVWのディーラーだろう?まったく、信じられなかったよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:18:26 ID:E/iI6RNj0
>>88
まぁ、アンタが殿様だったのか
ディーラーが殿様だったのか
どっちもどっちな気がするけど
こういう場合は「殿様」というより「ワーゲンを売る気が無い」でしょ。
DUOの評判の悪さはとっくに既出ネタだから
それを知らなかった貴方はご愁傷様w

それと、「わざわざ店まで見来てやったんだ、丁重にもてなせよ」
って「殿様」な気持ちが貴方にも多少はあったのでは?w
そのセールスの態度には確かに問題はあるけど
逆に、俺は店に入るなり
金魚の糞みたいに付きまとわれるのも
うざくて嫌だけどね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:16:40 ID:T9rOJa/90
やっぱ軽い気持ちで乗る車じゃないのかな
サスとか固くて嫌になるかな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:28:35 ID:B3I9xSjF0
今週末、R32に乗ってきま〜す。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:49:28 ID:9FwXrR9t0
週末に契約します!粘りに粘って、レカロ付き470万切りそうです!!
3月末登録、4月納車予定!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:50:55 ID:VzFkEATI0
XのR32ってよっぽど人気無いんだね。
Wの時には値引きなんて粘る前に、瞬殺だったのに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:13:48 ID:rfbyEzgb0
>>94
おめでとう!!!
でも、もっと早く納車できるんじゃないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:36:18 ID:LS7KKGai0
そこが大名商売
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:52:04 ID:k/t9tLQk0
>>95
そりゃ、Wの時みたいに『台数限定』が無いからでしょ。
最初から『500台限定』とかやってたら、瞬殺だったのかも…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:46:39 ID:KZlEOZYA0
>>95 98
ヒント
上得意様!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:17:29 ID:Nq6XgYh90
先週末納車されてるんだけど、
いい感じですよ。
手元を照らす赤色LEDの感じがたまりません。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:41:47 ID:Cd5OqvI30
>>100
おめ。
走りの質感はどうですか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:01:50 ID:HUgS7Dx80
>>87
Wの青を1年3ヶ月、2万8000キロ乗って買取300万でした。
過走行にしてはまずまずではないかと思た。
アホみたいなアクセルレスポンスが懐かしい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:56:51 ID:Nq6XgYh90
一般道は尻にコツコツくるね。
高速道路はズバッと50`ほどしか走ってないんですが、至って極楽。
素人なんでわからんが、車両439+レカロ21でこの感じ、十分満足です。
GTIと同様ミラーの折りたたみがうまく動作しない時があるけど、今の所不満は
そんな些細なところだけ。興味があるならまず試乗。お勧めです。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:03:35 ID:U0G0fa6V0
>>91
なにゴタゴタこいてんだ
おまえの方が「何様?」って感じで
気分わりぃよ
どっか行け、クソ虫が
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:13:54 ID:eXeN3C7j0
早く乗ってみたいものです。
これから納車される方が多くなると思うので、色々な方のインプレが楽しみです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:09:46 ID:wEx4vI7l0
R32のマスクはちょっとくどいよな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:15:51 ID:wg40+r5o0
>>106
スクール水着に見えないことも無いw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:15:42 ID:1/y/WLKi0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:25:09 ID:L5kFfLEh0
>>99

つ鴨、能天気

本当の上得意には、確実に希望の色、仕様が納車できるように
事前に連絡が行っている。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:45:35 ID:Z0Slk1Hz0
>>109
そうか?2月末にレクサスオーダーしたついでにR32も買ったもんでね!
無理言って回してもらったよ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:20:23 ID:L5kFfLEh0
レクサスにXR32って両方とも不人気車種じゃんw
イイ鴨だな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:33:18 ID:PWdPfBf70

人気や人の目を気にしすぎるあまり、自分の意見の持てない可哀想な人。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:40:56 ID:JQGqeeeu0
しかし大変だなお前ら
これからが
いろんな意味でさ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:38:09 ID:SGaCV3r90
>>111
単純に釣られてるという意味でもバカだが、
車を人気車種かどうかでしか判断できない点でもっとバカ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:50:14 ID:Y8z+6dAJ0
不人気車種のV R32。前から見るとジェエッタ(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:28:55 ID:fuP9iBxZ0
人気車種かどうかだけで善し悪しを判断するなら
カローラが一番良い車ってなっちゃうしねw
R32に乗るくらいの人だと趣味で乗る人がほとんどだろうから
その車に対する思い入れが大事なのよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:00:58 ID:NHwf7HXk0
99だけど
LSオーダーした時にR32の話が出て、前から気にはしてたけど
(恥ずかしながら発売を知らなかった)ちょうど1台ありますよ
と言う事で契約したよ。ちなみにLSは年末迄には納車出来ると
思います!!との事でした。それまでR32で思い切り遊ぶぞ!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:03:10 ID:PcUZJFgQ0
こないだ見てきたけどやっぱりかっこいいな。(買えないけど‥)
18インチやツインのエグゾーストパイプは存在感あるし
一方、インテリアは落ち着いた感じだし。
(アルミ調パネルはカタログで見るほど派手ではなかった)

まぁは見た目というのはこの車のよさのほんの一部なんだろうけど。
ちなみにシルバー, DSG, レカロでウォルフスブルグ製だった。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:35:12 ID:f2EpqTjr0
R32かっこいいと思うけどやっぱりゴルフにあの値段出すほど心に余裕がない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:53:08 ID:V/itHcF90
ボディカラー増えないかなぁ・・・
限定車じゃなく、ある程度コンスタントに入ってくるものだろうし、
どうせ今頼んでも、これから塗るんだろうから、バリエーションが欲しい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:14:25 ID:furuhxSc0
>>119
じゃあ次期TTで。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:19:10 ID:vOMjfdpZ0
>>120
ちなみに本国のR32の色を挙げてみた
ユナイテッドグレーのR32なんかしぶいなぁ‥

●ブラック
●トルネードレッド
○リフレックスシルバーメタリック
●シャドーブルーメタリック
●ユナイテッドグレーメタリック
○ブラックマジックパールエフェクト
○ディープブルーパールエフェクト
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:56:55 ID:AMW4Iavu0
>>116

悪趣味、変体趣味っていう言葉があるの知ってる?
思い入れの結果がGTIスレw


124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:43:32 ID:pLvJRLyU0
>>111
厨房
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:24:40 ID:V/itHcF90
>>122
トルネードレッド欲すぃ・・・(´д`)
右ハンドル4ドアMTだったら即買いなのに・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:30:43 ID:oQdLt4Q70
私も赤でMT右ハンだったらグラッとくるかも。
少数意見なんだろうけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:44:55 ID:oQdLt4Q70
18インチホイール、鋳造ですよね。かなり重そうですが。
純正で鍛造にして欲しかったかも。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:05:07 ID:OcTtEUye0
>>126 んな事ないっす 漏れも赤右H MTが良いです
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:26:28 ID:vOMjfdpZ0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:29:12 ID:vOMjfdpZ0
↑赤のR32を想像‥と思ったらG3ではなく4Yだった。
おまけに誤って書き込みスマソ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:29:42 ID:yTgUC3pm0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:07:44 ID:Rk8kvjJ70
>>123
悪趣味って言葉は知ってるが 変体趣味って言葉は知らない

などと釣られてみたw 
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:01:25 ID:Uk6qtkOa0
変体趣味のすくつはここですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:34:55 ID:Ya0WQHfR0
>>133
いや ただの車好きの集まりですよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:46:36 ID:w5NkYum2O
>>133
「すくつ」と書いて「そうくつ」と読む
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:44:26 ID:78kLbPoP0
ハンドルはどっちでも良いけどMTで5ドアを選ばせて欲しい
3ドアはなにかと使いにくい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:54:44 ID:9jUqQMs40
すくつ...激ワロス
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:40:53 ID:DZwvvujJ0
レカロ失敗だったかな・・・^ ^;
納車早いから選んだけど・・・。
なんかドラポジが気に入らん。
沈み込みすぎる?っていうか何というか。
スポーツカーはそういうもんだというツッコミは勘弁してくれ・・・。
(自分でもそう暗示をかけているところ・・・)
サイドサポートは乗り降りには辛すぎるし・・・。
(サポート感抜群と暗示してみる・・・)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:42:50 ID:gFQdsWxE0
>>135,>>137

いい歳して2chなんかしてるんじゃねえよ(ゲキワラ

http://2ch.myu-k.co.jp/2ch_fq.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:30:13 ID:z9/PwtL00
フォグくらい付けてくれよ。
欧州車のくせに。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:25:51 ID:xh0QewSL0
ノーマルのシートも良いですよね。
でも皮は暑苦しいね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:40:45 ID:YYHW98+r0
そうだよ、フォグないんだよ。
リヤフォグもないのかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:43:14 ID:YYHW98+r0
フロントスポイラーの左右はダミーでしたね。
あそこにフォグくらい付ければいいのに。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:28:55 ID:IUIsrIIZ0
>>138
レカロでいいんでないの?w
R32は非日常的なクルマなんだし
3ドアの左ハンMTなんかいっそう使いにくそうでハァハァする

>>140>>142>>143
フォグなんかいらんと思う
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:54:00 ID:tZao/sHA0
フォグの必要な状況なんて少ないだろ
前後の迷惑だから点灯してくれるな、。
頭が弱く見えるからw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:53:54 ID:85s8YHst0
スポーティなクルマはフォグが標準装備、って刷り込まれてるな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 04:08:26 ID:P2rkfF3E0
フォグなんてどんな状況で使うの?
今まで使ったことないんだけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:30:47 ID:bQCWFlCz0
フォグなんて田舎道で暗い時か、霧や雪の時位でたまに使うのかな?
まあ そんなに使うものでは無いけどさ

てか街中で無意味にフォグ付けてる車多すぎ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:13:04 ID:u8rP3FRj0
Dにナビ付け頼んだら、コンソール部分(オーディオの入ってたとこ)の
横あたりに結構深い傷が…気になるんだが言っていいもんかな?
補修は出来ないと思うから、一体で交換になる位置なんだが、
気にするなってのが正しいと思いますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:26:42 ID:uokqOaq+0
>>149
早めに言え。後からだと誰がやったかわからないからうやむやにされる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:43:06 ID:u8rP3FRj0
>>149
そうする。今日D定休日だから明日早速。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:43:52 ID:u8rP3FRj0
>>150
間違えた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:07:56 ID:jkUcLnVY0
東京在住だとフォグ使うこと年に1,2度あるか無いかだな
つかあんなもん無くて困る状況も絶対無いからいらない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:41:18 ID:qKcOBhmW0
後フォグはいらんが前はほしい。
霧に遭遇することは滅多にないが
雨や雪の時はあった方が良いもん。
都心で街乗りの人は不要だろうが
田舎っぺには付いていた方が良い。
せめてオプションにあればね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:39:26 ID:GU8so08M0
確かにフォグは無いより有った方が良い。
「自車の存在を知らせる」という意味で、霧・雪・雨のときは有効だ。
154の言うようにオプション設定でもあるといいと思う。
何か付けられない理由でもあったのだろうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:47:49 ID:uokqOaq+0
あまりライトばかりつけると、ブレーカーが落ちる危険性があるだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:52:04 ID:aP5pIUod0
>>156
ワロタ

私も普段使わないが、いざというとき使いたいから付けたい派だ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:05:25 ID:lpzB+nmr0
143です。フォグ派です。
とうきょのしとはわかんねぇがもしれねが
きりさおおくてついてねぇとおぶなくてしかたね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:57:22 ID:ISeFTelQ0
雪国は必要だな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:32:00 ID:V0d4A0O80
ふぉぐ付きR32=じぇった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:24:00 ID:N3ifoHow0
こん前の休みに、とりあえずDSGってどんなんかんな、ってことで
パドル無しのGTIとパドル付きのJETTA乗ってきた。
で、乗った後、お約束の「どうでしたか?」のセールスの問いかけに
感想をいうのが面倒だったんで、「R32は(試乗車)ないの?」って
聞いたら「当店では今のところ用意してないですし、これから先も予定は・・・」だって。
で、みんなもほとんど試乗しなくて買ったんだよねぇ?すごいなぁ、みんな。
俺はようマネできんわ、400万越えの車買うのに。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:16:31 ID:rFUxcNMs0
R32展示車は触れたから座ってみたけどレカロのバケットは乗り降りしにくいな
試乗はしてみたいな、買うつもりはないがどんなもんかは体験してみたい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:33:21 ID:NIa+Jf0/0
>>161
>こん前の休みに、とりあえずDSGってどんなんかんな、ってことで
>パドル無しのGTIとパドル付きのJETTA乗ってきた。

個人的には、この部分のインプレ希望w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:05:05 ID:Wer5k06V0
>>161
俺も知りたいのでインプレよろしくお願いしまs
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:22:39 ID:RvaaUIXr0
パドルなしの2005年モデル(GTI)発進の祭に人間がクラッチを
つないでいる様な感覚があり、急な坂道では車が後退します。
パドルありではその点が改善されていましたね!
パドルシフト自体は可もなく不可もなくという感じでした。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:26:34 ID:RvaaUIXr0
ちなみに今日R32契約に行ったら、明日納車の黒のR32があって
ちょうどエンジンをかけているとこで、なかなかレーシーないい音色
でしたね!
早く来い来い、R32ちゃん!!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:41:10 ID:Wer5k06V0
なるほど、ありがd
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:54:03 ID:IoYvB9Ep0
さて、何人が半年で手放すか楽しみだ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:06:16 ID:tv5+T1UQ0
>>168
漏れが中古で買いまつ
400くらいで買えるかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:16:58 ID:3JLUbCQW0
かなり欲しい気分になってるんだが、
まずは試乗したい。感覚的にあの重さを
経験してみないと。約1600kgってのは
あのサイズでは重すぎと思うんだがなぁ
171161:2006/03/10(金) 02:22:37 ID:ecXJYiEW0
>>163>>164
DSG自体の出来は「おぉ、なるほどねぇ」って感じ。Dレンジで踏みっぱなしにすれば
おいしいところでウゥン、ウゥン、ウゥン、と素早くシフトupしてくし、どこに入れてようが
止まればDレンジに復帰するし(当たり前なんだけど、コレが結構感心する)、まぁ、
採点すれば80〜90点ぐらいじゃないッスか。
ただ、パドル形状がちょっと控えめで中途半端な感じで使いづらく減点対象では。
個人的にはフェラーリF1とかレクのISぐらいに“いかにもパドル”ってな形にするか、
いっそのこと、ポルのTIPみたいに表側でシーソータイプのが使いやすいかな、と思う。
ま、いずれにせよ、音(排気)も聞いてみたいし、+50ps&AWDの32に実際に乗って
みたいなぁ、やっぱ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 06:48:48 ID:O/l++z310
>>169

Wは400近かったけど、XはWと違って継続的に新車が入ってくるから、300-330の間位だろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:18:51 ID:iPuUQ6Rn0
しかしAWDっつーても基本は前輪駆動だからな。
よほどのスピードでコーナー攻めない限りは
宝の持ち腐れの可能性大。

「俺はゴルフシリーズの頂点に立つ車に乗っている」
という満足感を満たす車ではないかと思われ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:27:58 ID:e75Swvaw0
>>173
GTI海苔?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:35:19 ID:8Hgfuwt/0
>>174
いんや。
しがない国産車海苔です。

GTI欲しいとは思ってるけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:27:44 ID:tv5+T1UQ0
>>173
VWは今、前後駆動力配分40:60の
横置きFF四駆システムを開発中。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:36:18 ID:fVOlrJlB0
>>176
ゴルフ6に搭載されるんかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:44:04 ID:pAvgh00w0
>>176
せっかくなら後輪駆動にしてくれればいいのにw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:24:18 ID:1o/Kn/yT0
>>173 宝の持ち腐れの可能性大
道路がアイスバーンになるようなところなら大丈夫だよ

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:31:32 ID:tv5+T1UQ0
>>177
次期TTのモデルライフ中盤から載るとか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:46:05 ID:QChlR48h0
ボードよく行くからR32買ってみた
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:06:21 ID:X24BdNVP0
どうですか? インプレを。
私的には車重が気になるのですが。軽快感はやっぱりないですか。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:14:48 ID:jPUJQhLX0
日本仕様は本国仕様に比べて音が悪いとか。
Fロードにそう書いてあったんだが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:24:02 ID:BAEBDPyo0
>>183
日本仕様とドイツ仕様で、マフラーを作り分ける意味はもはやないはず。
ただ記事を書いたライターの感覚がいい加減なだけと思うね俺は。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:47:27 ID:NAWII3vF0
右ハンドルと左ハンドルでマフラーの取り回しが若干違う為、
音が違うらしい。
日本仕様も左のMTなら本国仕様と同じ音だって
どっかの記事で見た記憶がある。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:52:32 ID:RyyCYU1j0
雑誌うんぬんよりリアルオーナーの話聞きたい。
既に納車済みって店舗の数とニアイコールでいいんだろうか。
300人弱?それとも200人くらいか。
高速でリアにトルク入るの体感できる人いるかな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:35:49 ID:Ce0YWl4d0
排ガス規制の関係でコンピュータの設定が違うから音も変るんだろうね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:38:52 ID:9FxrhyBk0
輪廻着底ぬるぽ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:47:08 ID:19Ivt6HU0
試乗したいとか言ってる香具師
基本的にはA3の3.2と中身同じだろ?
AUDIのディーラー行ったら3.2の試乗車なんかゴロゴロしてるぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:24:35 ID:Y2zgLkj90
( ゚д゚)ポカーン
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:46:02 ID:iRa2/BVg0
>>189
中身同じでもセッティングが違うんだが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:10:02 ID:Jkg8yGqF0
エンジンも違うんじゃね?あれ、同じだったっけか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:47:56 ID:/4XsQHAj0
あまりに地味なんで存在を忘れていたが
確かにA3でエンジンの雰囲気だけ確かめると言う方法はあるな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 03:09:15 ID:sp/EUNcy0
>>192
排気管の取り回しが違うため、R32の方が音がイイらしいが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:35:44 ID:tbffiK8P0
一般の人にはR32のほうが下品な音に聞こえるらしい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:48:52 ID:nEYCBRBW0
すべて雑誌の受け売り情報らしい
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:01:09 ID:LtY5qqXF0
2周目
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:48:12 ID:Ml5sJhey0
>>187
今どき、排ガス規制のためにわざわざセッティング変えてないだろうに。低排出ガス認定をわざわざとることをしてないけど、本国仕様
(EURO4)のままで、日本も楽々クリアでしょ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:12:05 ID:vo51vY840
EURO4と日本の排ガス規制の条件って同じなの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:29:11 ID:Ml5sJhey0
もちろん、条件は違うが、ユーロ4を通っているなら、日本の排ガス規制は楽々。
ってこと。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:51:22 ID:rBDOkREs0
今日R32に取り付けるカロッツェリアのHDDナビを購入してきた。
総額47万のところ、2割引で買えたけど物が揃うのが一週間後らしい。
納車の月末迄待ち長いな〜!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:18:41 ID:nclGJTGc0
今乗ってるゴルフ4が今年の9月で3年になるんでR32にしようかと思ってるんだが、
やっぱり納車までに結構待たせられるものなんだろうか?
R32欲しいんだけど、納車時期によってはやむを得ずGTIにするかも…。
購入した方に聞きたいんだけど、やっぱり年間の入荷台数って限られてる?
今年はもうアウトかな…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:22:12 ID:pXmgXw/50
>>202
GTIも待たされるよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:30:17 ID:npYvcFcb0
>>202
今乗ってるゴルフ4が今年の9月で3年になるんで
漏れのは6年目。107,800km走ってる。
まだまだいけるさ。・・・多分。

>やっぱり年間の入荷台数って限られてる?
>>10
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:31:17 ID:UemyEr4l0
どっちにしろ半年待ちは覚悟だね
色、オプション問わないならキャンセルやディーラー確保のが回ってくる可能性はあるけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:20:10 ID:gNlAbNmQ0
>>203-205
レスありがとん。近いうちに一回ディーラー行ってみるわ。
今から予約しとけば半年待ちでちょうど9月…。そんなうまいこといかないと思うけどね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:38:31 ID:xRdsPaAu0
>>206
>>79 ではないけど、こないだ行ったDの人も
9月に入ってくる2007年モデル待ちとなっている状態
と言ってた
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:20:03 ID:2luJBSAM0
R32も納車まで結構待たされるんだな。
オレ的には、中味がほぼ同じアウディA3の3.2クワトロも捨てがたいが、
あっちに流れる人はいないの?
値引きもアウディの方がいいから、総支払額は安くなると思うのだが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:55:13 ID:uk411sq20
この前、走行中に、あ、R32キタ!と思って
すれ違いざまに良くみたらジェッタですた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:00:21 ID:KpNymCZE0
A3ねぇ…
R32に比べると所帯じみてるつーか、貧乏臭いつーか…
値引きに釣られて、アウディに手ぇ出そうもんなら
リセール時に痛い目にあう現実もあるし
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 07:42:58 ID:+lHu2Le10
明日納車予定、国産タンボ四駆の加速にどれだけ離されずに走れるか
楽しみ、購入の決め手は、五年後のリセールバリューでした、
インプのS204か迷いましたが、結局32、国産に五百はちょっと・・・ね

最初にスバルに行って、『やっぱり32にするので』と丁重にお断りしたら
スバルのセールスがファーレンに偵察に来たとファーレンセールスが言ってた
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:34:39 ID:UgDrYx4c0
↑あまりの違いに愕然とするよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:36:18 ID:UgDrYx4c0
片方はカタログスペック以上にパワーの出ている車、R32はカタログスペック以下(R32に限らずだけど)のパワーの車。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:56:46 ID:qznir8bf0
>>213
NAとターボですから当然ですよ。
でもダカラナニ?
215211です:2006/03/18(土) 09:16:23 ID:+lHu2Le10
私の書き込みで荒れ模様ですが(笑)もう少し嵐が・・・
やっぱりでてきてしまいましたね、スペクヲタ=スバヲタ>>213
国産タンボ四駆に負けぬ様ガムバリマス
因みに下取り車は国産タンボ四駆です(あの安そうな内装に耐えられませんですた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:25:59 ID:Vi8yJx7C0
速さを本当に気にするならそもそもインプレッサでもS204なんか興味ないでしょ。
普通の人ならR32どころかGTIでも十分だと思われ。

スペシャル感を重視してるみたいだから、R32で正解だとおもう。
R36出たら一気にアレだけど、R36は随分高いって噂なんでしょ?

ちなみにR32(DSG)の0-100km/hが6.2秒だとどっかの記事にあった。
GTIより0.7秒速いんだそうだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:58:44 ID:XPSFX8nq0
街乗りならGTIで高速メインならR32が良いと思うよ!
GTIは軽い分きびきび走るし、R32はややどっしりとして
4モーションで直進安定性が一枚上手だね!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:10:44 ID:Vi8yJx7C0
高速でリアにトルクが行くことなんて殆ど無いと思うが・・・
そういう意味でもGTIで十分なんだよ、実用的な面だけでは。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:11:11 ID:84zxAy020
>>213
スバルってカタログ以上にパワー出ていると感じましたか?
私はその反対に感じられたのですが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:28:44 ID:2f5b+CMo0
>>210
そうか? A3よりゴルフの方が所帯じみてると思うが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:32:52 ID:+FuHVc3Y0
A3とゴルフでなくてA3とR32。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:52:46 ID:qmHIJtjy0
ポートに診断機器さして走ればトルク配分状態わかる?
だれかDいって聞いてきてください。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:57:15 ID:8vaEpufo0
オレは、A3クワトロは若いカップルとか熟年夫婦が乗ってるイメージで、
R32は小さい子供2人くらい連れたお父さんが乗ってるイメージなんだが。

あくまで個人的なイメージだったんだけど…、
この間R32のカタログもらいに行ったら、40前後のいかにも独身っぽい
オタク系の男が2人もへばりついてR32見てた・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:46:02 ID:zmZCLokt0
見てるだけだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:59:55 ID:BX1HpUQh0
>>223
アウディ被害者の会の人?
敢えてA3と言う地雷を踏んだのは、それなりの理由があっての事だろう?
女々しい泣き言垂れてないで、もらったカタログ見てガマンしれ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:10:01 ID:TRKmFhCG0
つか、すぐ他の車のことに反応してコンプレックス丸出しだねw

下取りだってX型のR32はそんなによくならないよ。
下手したらAudiなみ。今後、数が入ってくるし一般受けする車じゃないからね。
V型のVR6なみと思っていたほうがいいね。
W型は玉数が少なかったから例外。

X型のR32はつなぎ、本命はR36。
だから、あんな中途半端なスタイリングで出てくる。
W型のR32で味をしめたVWの作戦がちだね。

ただ、パサートの知名度を上げたい(もっと売りたい)
VWの戦略でR36はパサートのみになる可能性も大。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:20:43 ID:N4HrOtoj0
何となくわかる気がする。
で、中途半端なスタイリングとは?

エンジンが直噴でない、とか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:26:26 ID:wypEFNOy0
R36は大排気量マンセーのアメリカ輸出仕様で
本国や日本には3.2 FSIを積んだR32を売り出すんじゃねーの?
つーかR36出たって500万以上もするゴルフなんて売れねーよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:30:28 ID:CpU3YAR0O
本国ではR32のスーパーチャージャーとかツインターボが出回ってるらしい。600馬位。日本でもそういうチューニングメニューつくってほしい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:52:11 ID:SbOE2Zpp0
>217
GTIはR32に比べたら軽いけど、それでも試乗した第一印象は重くなったなあだったよ
1.5トンだもんな
重さを補うパワーはあったけどね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:15:47 ID:TRKmFhCG0
スタイリングについては最近のVWのグリル周りの意匠を前面に
押し出しているだけで他に特徴となる部分がない。
だから、ジェッタに見えるとか言われる。

R36については、価格がいくらという問題ではない。
R32にしたって、ごく平均的な感覚の人は400万もするゴルフなんてというしね。
>>229がいい例だけど、極端なものを求めるニッチな需要はある。

3.2 FSIを積んだX型のR32が導入されたら、現行のX型R32の下取りは
R36が導入されるよりさらに下がるよ。燃費が決定的に違いすぎる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:26:26 ID:BmBHhMq+0
はいはい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:17:07 ID:/RsZ3MUl0
>>228
俺はR36エンジンあれば嬉しいので。
シロッコ復活の際にゼヒR36があれば買いたいね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:32:27 ID:OCPZ24DL0
やっぱりR36かFSI待ちかな。
235TokiChann:2006/03/19(日) 15:40:08 ID:JxwZrQNP0
R36ってほんとにある話なの?FSI3.6なんてあるんだったら…待ちですね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:37:18 ID:tPd1kar2O
待ってる奴はずっと待ち続けてな、そりゃ後だしじゃんけんが勝つのは当たり前まぁタイミングを逃さんこった、何時の時代も前の形がよかったって椰子もいるけど、コイツラも負け組だな(笑)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:10:15 ID:XBA8P2DQ0
オフ会の状況、教えて!
盛り上がりましたか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:12:04 ID:XBA8P2DQ0
待つつもりはないのですが、待たざるを得ない状況ですよ。
R32は半年以上待ち、と言われました。
そこまで待つんだったらR36やFSIも見てみようかな、と。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:15:05 ID:XBA8P2DQ0
237です。
板違いでした。すみません。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:18:08 ID:TRKmFhCG0
R36はEgはありますよ。
あとはどの車種で出てくるかだけ。

パサートなのかシロッコなのか、それともゴルフなのか?
乗り出し650万出すんならシロッコがいいですかね?

それと、R32のFSI化も08モデルからでしょうかね。
環境問題からずっと今のままではないでしょう。
それを待つのもいいかもしれませんね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:20:30 ID:TRKmFhCG0
>>236

自分の興味を持つものに自身をもてないんですねw
そういうのをコンプレックスって言うんですよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:39:00 ID:XBA8P2DQ0
今のクルマの絡みもありますし、待たざるを得ない状況ですよ。
R32、直ぐに手に入る状況ではないから、R36、FSIもありかな、と。
後出しじゃんけんをして勝とうというつもりはありません。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:44:58 ID:tPd1kar2O
コンプレックスなんてあるわきゃないじゃん、今は黄身達みたいな、買えなかった組からの嫉妬と妬みの視線が痛いぜ(ry
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:57:39 ID:TRKmFhCG0
うちは車を仕入れる段階でディーラーからオファーがありましたけど
お断りしましたよ。

あまりにも中途半端なスタイリングとR36のことがありましたからね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:00:36 ID:TRKmFhCG0
それと、お付き合いする営業マンはドイツの本社に行って
現地の人間と付き合いのある人がいいですよ。

いろいろと公式、非公式に情報持っていますから。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:05:07 ID:XBA8P2DQ0
そんな営業さんいるんですね。
R32で四駆のことを尋ねたら「50対50」なんて宣う輩がいました。
245の営業さんはかなり優秀ですね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:07:11 ID:TRKmFhCG0
だから244みたいな気の利いたことをしてくれるんですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:11:48 ID:XBA8P2DQ0
羨ましい。ホントそう思いますよ。
R32はそれはそれでいいクルマとは思いますが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:25:15 ID:2a8HVb4y0
違うのがエンジンだけなら、R32でいいじゃん。
ゴルフ最強という称号が欲しいなら、R36待ち以外に選択肢は無い。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 06:53:54 ID:WG5/p68RO
あと五年か…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:33:51 ID:L0/VzBbJ0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:35:14 ID:L0/VzBbJ0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:37:50 ID:kzRsV5bj0
一部発表されていますが、R36のEgでは4WDのシステムが変る可能性が大きいですね。
例のハルデックスではなくなります。そうなるとDSGも変りますよ。

5年も待たなくても大丈夫ですよ。気になりますか?w
あなたみたいな人は、R36やめておいたほうが無難ですよ。今度はM3などの存在が
気になって仕方なくなりますよ。

ただ、年内は無いことは確かですね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:49:20 ID:NgNuJw9+0
縦置きのクアトロになるならまだしも、横置きの新規4WDとなると、
洋物の初物は手を出さない方が良い気もするw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/20(月) 22:34:55 ID:dbLuGhvo0
挟角を小さくして、何とかあのプラットホームにぶちこんでいるくらいなので
今のプラットホームでFSI化は難しいのではと思います。通常よりポンプもハーネス
も場所をくいますからね。
R36もいいですが、これ以上GOLFのBODYサイズを大きくするのは、どう
かな?と思います。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:41:05 ID:kzRsV5bj0
縦置きか横置きかは調べると分かりますよ。

R36 Eg搭載はあのプラットホームで織り込み済みの設計ですよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:32:04 ID:NssLXotn0
なーにを出し惜しみしてるんだか。
ttp://media.vw.com/digital_index.cfm?action=latest§ion=1282

A4と決別したパサ(とV)に縦置きするはずねーだろ。3.6がしっかり
のってる画像もあるから見てみれ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:09:18 ID:luaWo85C0
これ両方とも3.6?横置きで3.6のるんだね。
それとこれFF?4MOTIONやDSGはどうなるの?
Jettaめちゃかっこいいんだけど。これのR36だったらゴルフのより欲しいかも。
PassatにPSPついてるw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:14:14 ID:NPfHqkL10
>>258
アキバ行ってならばないでもパサートR買えばついてくるのか!
26020代 ◆gbrIaRU5w. :2006/03/21(火) 17:16:15 ID:WJoP0zSd0
ゴルフって値引きとかしてもらえますか?(新車)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:23:07 ID:NPfHqkL10
>>260
してもらえる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:39:10 ID:X0PdXhx+0
スレ違いかもしれませんが、
COXのコンプリートカー(ゴルフXベースのC20とか)は
値引きってあるんでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:27:30 ID:Oajqitco0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:28:36 ID:Oajqitco0
26520代 ◆gbrIaRU5w. :2006/03/22(水) 20:45:25 ID:Xekn+qSu0
>>261どれくらいっすか?それとオプションでナビとステーションはつけたほうがいいでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:54:08 ID:B410lfx60
>>265
さすがにそれはデラと君しだい。グレードにもよるし。
ナビは見てくれにこだわらないのであればVW純正はパスして日本製にするがよろし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:59:07 ID:MAuA5t9t0
グレード>スレタイ読めますか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:32:35 ID:4gSXNkVj0
>>262
猫も杓子もR32かGTIって言ってるが、オレもGTIなら、COX C20って選択肢もあると思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:52:26 ID:fSfxdZmm0
>>267
>260=265の質問のしかたから判断しれ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 03:19:29 ID:Wll6dfBZ0
グレードムタ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:44:34 ID:+/lxr2tq0
別にR32買ってR36出たら買い替えりゃいいじゃん!?
只今ナビ取り付けとボディーコートとフィルム張り待ちで6日の大安に
納車予定!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:17:31 ID:Y6QvY0fD0
>大安に
こういう奴まだいたんだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:33:53 ID:xWM/MBor0
いるに決まってるじゃん。
結婚式なんか仏滅だと割引のところもあるぞw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:37:50 ID:ye+QTPrN0
>>273
じゃ、仏滅に納車なら割引?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:44:22 ID:xWM/MBor0
おまいは「納車式」を金払ってやるのか?w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:48:55 ID:ye+QTPrN0
>>275
レクサスは納車式があると聞いた気がするw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:18:08 ID:NwNB/soU0
>>276
あるよ>納車式
こないだ高輪店いったらそのための車が置いてあった

俺がもしレクサス買ったとしても断ると思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:27:33 ID:dF5FaUP80
ちょっとお尋ねします.ゴルフ3に乗ってるんですが,
シガーライターの規格が国内って充電等に使えないのですが,
国内規格に変換してくれる様な物って売ってるんですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:50:50 ID:7MGQDktm0
>>278
ディーラーにいけ。純正アクセサリーであったはず。
あとゴルフ3のスレは別にあるから、これからはそこで聞け。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:14:09 ID:QgyrICDH0
パサートもアリかと思えてきた。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:23:54 ID:rtzHOlRk0
おれはこのジェッタだな。マジ欲しい

http://media.vw.com/photo_display.cfm?photo_id=2269&view=low_res
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 06:43:14 ID:clMTAfm3O
ウチの割り当て分の車両が、豊橋に入港してる船から本日下船されるらしい。
3月中にナンバー間に合うのか?
車庫証明などの書類は一通り提出してあるけど…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:14:17 ID:LaThxULr0
>>282
絶対無理
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:07:50 ID:WgaDD+Lt0
港に付いてから2週間だな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:25:00 ID:RGrN2HQR0
検疫あるからまだまだかかるだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:36:34 ID:clMTAfm3O
>>284
納車はそれぐらいだと言ってたけど、
登録だけはローン金利等の関係で、何がなんでも登録するそーです。
まず登録、それから納車整備だそーです。
青の4枚レカロ付きで
何処だかは言えませんが、23区のディーラーです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:48:38 ID:Bp34BHfB0
>>286
>登録だけはローン金利等の関係で、何がなんでも登録するそーです。

それも理由だろうが

今月は年度末の決済月で
販売台数の実績を伸ばしたいので
何が何でも今月に登録する

が、一番の理由でしょうw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:25:38 ID:2CmBJ+9XO
>>287
確かに、その通りでしょうね。
お蔭様で、僅かな値引きがありました。
まぁ、どんな理由にせよ早く納車されるなら、それでいいんですけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:15:55 ID:4foBKfl7O
車がディラに届いたらしいけどルーフアンテナがR32のじゃないのが付いてきたらしい?レアなんでこのままの方がいいかな?日本におそらく一台しかないと言われたが?…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:17:13 ID:DrDM7+Ci0
色違いならともかくアンテナ違いじゃあ日本に一台と呼ぶにはちょっとな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:24:41 ID:9hMuz8/J0
売る時 難癖つけられて叩かれるおそれあるなー
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:53:10 ID:ZsZkjKf10
ボロクソワーゲンだからとか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:08:50 ID:SbMQhbrx0
明日登録のR32は全国で何台位あるだろう?
陸運局大混雑かな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:18:01 ID:qR5ZsfwB0
要は規格外の不良品だろ?
他の部品も大丈夫かチェックさせたほうがいいのでは?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:41:30 ID:DrDM7+Ci0
今後のR32全車その違うアンテナに変わるってこと考えられない?
イタフラ車だと変なワンオフとかはしょっちゅうあるみたいだけどVWはそういうのなさ気
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:48:32 ID:PHqtGMdf0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:38:02 ID:SgNG2Bma0
今月のルボランの特集で
「左足ブレーキでクルマを止めておいて右足でエンジン回転を上げる、これがAT車の発進加速を
計測するときの常識的な方法だが、R32はこれができない。ブレーキを離せば猛然とダッシュする
はずなのに、エンジンはアイドリングに戻ってヨロヨロと這い出し1秒以上復帰しない。」
と書いてあるけど、これってローンチコントロール使ってもこうなの?
なんとなくテスターが説明書読まずに試してるような気がするんだけど…

1.ESPをOFF
2.シフトはSモード
3.左足ブレーキ
4.アクセル全開
5.3,000rpm付近で安定

で、ブレーキ開放するとダッシュでしょ?
ルボランのテストでは2.を忘れてるんじゃないかと思うのだが…

FF車乗りなので関係ないっちゃー関係無いんだけど、機能を理解せずに使った挙げ句に
「R32には正直言って落胆した。」とか書かれてるとしたらあんまりだなと思ったので
実車のオーナー氏に本当のところを伺いたいなと
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:35:22 ID:6imtPrph0
ていうか、そんな非現実的な機能だけで商品をダメ呼ばわりするライターが居るの?
カイエンターボもAT保護のためにブレーキ踏んでたら回転上がらないよ。
06GTIは普通にローンチ出来たはずだけど。
2回くらいしかやってないのであんまりよく覚えてないw
ていうか、公道でそんなのするのはずかしいだろw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:59:32 ID:PaNyc+mq0
>>282-287
今日はまだ年度末の決済月に入ってるのか…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:06:40 ID:Q0p+Bvvq0
4月1日なのに3月31日...
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:17:02 ID:W8TTN9dD0
>>297
ジャーナリストなんていったん車借りたらさっさとやることやってその車で遊びに行くことばっか考えてるから
LCの使い方なんていちいち説明書引っ張り出して調べたりなんかしないよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:17:23 ID:bMX7kgz20
2006/03/32(土) って、ひろゆきのエイプリルフール?
ちょっと楽しいね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:17:33 ID:W8TTN9dD0
>>300
あっ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:36:23 ID:cgtVCyUb0
>>297
いつからかは不明だが
最近のVWではローンチコントロール機能はなくなった
っていう話も聞いたけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:08:59 ID:Q0p+Bvvq0
300です。
今更だけど間違えた...
× 4月1日なのに3月31日...
◯ 4月1日なのに3月32日...
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:25:42 ID:8M9Y74hD0
>>296
その記事で注目すべき点は、
〜サスをガチガチに硬めて、半ば強引に225/40R18タイヤを押し込んだ
〜サスはハードセットで、ハンドリング特性にはひとクセ。完成度は……
みたいなところ。メディアって旧モデルになった途端に手のひらを返すんだよね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:43:34 ID:dRJ6Cs7H0
>>ハンドリング特性にはひとクセ
基本弱アンダーだけど荷重移動しやすいから、むしろいい方だと思う。
もしかすると出回った初期にリアルオーナーでささやかれた高速時の問題を
指してるのかもしれん。それはまぁ、なし崩し的に今では何の問題も
ないわけだが。それより一番難点なのは急制動時のブレーキコントロールだ。
止まるのだけが目的ならいいんだけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:29:02 ID:I7XVv3No0
最初にブレーキペダルが勝手に吸い込まれたときにはビビタよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:19:06 ID:1lEKm3IE0
??
どうゆうこと、ですか?
吸い込まれる?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:12:26 ID:m9QdCTLY0
GTI乗りだけど、フル加速すると前輪がもうパワー伝えきれないもんな
こういうとき4モーションならズバッっと加速するのかなと思う
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:55:45 ID:iIpuVLz10
今日、R32の商談に行ってきた。車の感覚がわからないと買いようが無い
と相談しておいたら案の定、GTIのDSGが用意されてた。パドルシフトの話に
なったら、すかさずジェッタも出てきた。コースを何周もさせてもらった。

なにより、このスレの情報で年内納車無理だろうからゆっくり金策しようと
思っていたら8月納車を確約された。早くなる可能性すらあるという。

GTIでびっくりして、ジェッタで楽しんで、納期に悩まされた。
1ヵ月後までに正式返答することにして、予約を入れておいた。

さて、どころきり崩そうか・・・・

>>310
その通りだった。下り坂で前加重にもかかわらずフル加速したらタイヤが
トルク負けしてた。同じように4モーションに期待してるのはそこ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:37:59 ID:u4qdIkK90
W8ワゴン狙いの方
ラストチャンスです!!

未使用W8ワゴン残り全国で2台!!
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=98401
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=100980
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:53:52 ID:KaYh/uzH0
登録完了!
No332・・32
納車まであと10日だ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:11:11 ID:vpbKrFGf0
お前、個人割れたなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:38:57 ID:1BcLBJsh0
2ちゃんでナンバー公開する奴はいないだろ、ネタだよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:54:53 ID:TCAzepV70
みんな同じナンバーだから特定できないと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:12:05 ID:7ge2D5+X0
R32だから32とか、206だから206とか、車種名のナンバーを
選ぶ人の気持ちがいまいちわからない・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:18:40 ID:RKf5ouAK0
俺なんかわざと覚えにくいと思われるナンバーにしたよ
ナンバーなんか覚えられるとろくなことないでしょ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:45:32 ID:mw0pzmUy0
>>315
後悔先に立たず。xx332なんてまだそんなに無いだろ(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:10:44 ID:yWznb7S10
品川は334くらいまで来てるな
関東だと足立、練馬、横浜あたりか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 06:28:57 ID:f2Vr3wz60
>ナンバの3桁部分の話
32は、希望ナンバなんで、
普通のがどこまで来てるかは関係ないかも。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 09:23:01 ID:eOplJurNO
>>282ですが、無事に3月31日にナンバー付きました。
品川で希望で頭335でした。メイン4桁は32ではありませんが。
10日に納車との事です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:43:04 ID:SqJZdCJ10
コテハンじゃないやつのナンバーが特定できたところで、
いったいどういう影響があるというのだ?
「おまえ2ちゃんねら〜だろ」
なんていう嫌がらせの手紙でも送られて来るのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:12:59 ID:yWznb7S10
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:22:50 ID:mw0pzmUy0
たかが車にナンバーがついた位で舞い上がって2chに書き込んでる
いい年を過ぎたおっさんの顔を生暖かい目で見守ってあげたい(w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:14:58 ID:PsmEGx4p0
>324
なんかゴルフのくせにギラギラしていて嫌だな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:52:32 ID:A5Tj49OtO
>>325-326
買えない奴のヒガミだな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:05:21 ID:TyrtrqXV0
W R32にかれこれ300万ほどつぎ込んでますがなにか?w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:33:18 ID:POk47XcI0
素朴な疑問!
この手の車を買うのにDSG買う人って意味有るのかな?
この前代車でXのGti@DSG乗ったけど・・・
MTじゃないと意味無いと思った。
WのR32乗ってるけどDSG買いたいなんて思わないもんな。
ATなら日本車で十分だもん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:50:46 ID:0UBacAJh0
>>329
素直な疑問。
なんで、DSGがあるのに、MT買う必要があるの?

って思う人もいますよ。人それぞれでしょ。
自分の考えが全てではありませんよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:53:04 ID:0V/bzD3B0
素朴な疑問!
DSGってAT限定免許でも乗れるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:55:11 ID:POk47XcI0
まぁ〜
自分も右ハンドル4ドアが欲しかったから
WのR32買ったんだけど
自分はATでR32は恥ずかしくて乗れないな。
MTは2ドア左はいただけない。
買ったディーラに聞いたら売れたのはATのみって言ってたからね。
アウディにしろ何でスポーツタイプの車でAT出しちゃうのかな?
ディーラからすれば日本じゃATじゃ無いと売れないからなんだろうけどね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:04:32 ID:hFYzITPp0
・右ハンドル
・4ドア
・MT or DSG
・4MOTION
・ボディ色

どれかを妥協した段階で、ゴルフ以外の車種が候補に上がってしまう罠
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:22:05 ID:vOMjfdpZ0
たしかにパサートもいいな…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:47:45 ID:uVOAzecE0
・右ハンドル<こだわらない
・4ドア <こだわらない
・MT or DSG <MTでオケ
・4MOTION <FRがいいかも
・ボディ色 <あのグリルやだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:48:12 ID:GSDwbzmr0
俺はXR32のDSGを買ったクチだが正直な話、MTの方が楽しいとは思うよ。
DSGとはいえ所詮はATなんだよなあと実際運転しててよく思う。
この車の他にMTの車も持ってるけど、
車の良し悪しはともかく運転する楽しさはそっちの方が上だし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:58:07 ID:mauJCfrL0
よくある「MTサイコー」「ATサイコー」に行き着くだけだけど。
両方認めればイイんでない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:42:20 ID:Eda1ClYmO
V位からだんだん大柄になって来たゴルフだが。
とはいえR32やGTIにAT仕様が設定された時点で
装備が高級なただのゴルフになっちまった。
子供乗せてるママさんが
肘掛け&シートにふんぞり反って運転できる車。
だからデザインはどうあれポロは合格点。
あれが本来GTIのあるべき姿。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:46:30 ID:Eda1ClYmO
>>338
スレ違いスマソ。熱くなっちまった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 04:04:21 ID:zGn3mfjz0
今時「スポーツカーは3ペダルMT以外は邪道」みたいな考えかたしてる香具師がこんなにいたなんて
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:32:24 ID:lyXPMv/e0
パワステ付いてるのもスポーツとして邪道だ。
インジェクションも邪道だしエアコンなんてもってのほか。
大体スポーツするのに灰皿が有るってどういう事?
カップホルダーなんてどこぞのアホが考えたのやら・・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:43:55 ID:0YFe+JP60
DSGの経験が無かったのでGTIを試乗してみた。
GTIでも十分かと思ったり、パサートも良いよなとか悩みながら
ふと、グリルがな〜と呟くと
duoの営業にじゃ止めとけばって対応されちゃった。
思わず、隣のレクサスにやっぱりしようかなとかとか思った。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:49:12 ID:xErY6VK40
セレスに比べたらとんでもなく出来はいいだろ<DSG
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:51:34 ID:Eda1ClYmO
そこまで行くとレーシングじゃまいか。
と釣られてみる。
>>340
元々FFコンパクトスポーツなのに
ポルシェ的な方向へ向かうのは
違うんじゃ無いかと。
最近は段々ラグジュアリーになって行くな。
ラグジュアリースポーツってか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:31:01 ID:zGn3mfjz0
>>344
ポルシェかどうかはさておいて、ユーザーがそういうものを求めてるのだからメーカーとしては作るだけってことでしょ
性能ではメガーヌRSの方がGTIよりちょっと上でも、ATがあるということでGTIが売れればVWの勝ちになるわけだし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:11:46 ID:Eda1ClYmO
>>345
書き方が悪かったね。
FF車ベースだから限界があるって言いたかったんだわ。
いくら着飾った所で
本物の高級車として見られないアウディ。
FF車=コストのかからない
妥協の産物なのだから。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:01:37 ID:/daxFJI30
kuma-
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:31:59 ID:lmFfmv3z0
( ゚Д゚)ポカーン
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:04:20 ID:YCnG7fsg0
>>341

昔は手動のエアコン・ダイヤルをせっせと操作するのが楽しかった。

昔は手巻きハンドルで窓を上下させるのが楽しかった。

昔はリモコンミラーじゃなくて、ミラーの内側にジョイスティックみたいなつまみ
がついていて、アレを操作するのが楽しかった。

昔はABSの代わりにに、自分で小刻みにポンピングブレーキして止まっていた。
(これはウソ)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:06:32 ID:YCnG7fsg0
>>336

MTの方が楽しいと思っていたヤシがDSGのクルマ買って、これはこれで
別のベクトルで楽しいと思ってしまったら、次からもMT、DSGの選択肢が
あるときに後者を選んでしまうこともありそう。

要するに、その人がどの部分で楽しさを感じるか・・・だから。
乗っている内に洗脳されてくるってのもあるしw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:40:34 ID:6drP+HBc0
ず〜っとMTでホットハッチやスポーツクーペ乗りだったけど、
DSGはDSGで面白いと思ったぞ。トルコンがあるわけじゃないんで
アクセル踏んだ瞬間のトルクの応答は十分速いし、MTの感覚
に十分近いんじゃないかな?クラッチがないというだけで。

まぁ、好みの問題だし、そこをことさら取り上げて、スポーツじゃない
とか言うのは少々ナンセンスじゃないかと思う。

GTIもR32も所詮、趣味じゃないと買わないグレードだと思うし、趣味
なら個々人それぞれの好き好きだからねぇ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:16:24 ID:baQvFtTX0
そら面白いよ。

アルファのセレや、MR-SのSMTと同じくらい面白い。
国産車にも、もっと2ペダルMTが普及してほしい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 03:52:35 ID:sOVRdK8o0
>>351

ただし、トルコンATもトルク増幅機能によって出だしのダッシュは
MTよりいい場合が多いよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:28:30 ID:QioXKAKd0
さっき、品川区の15号沿いのヤナセのワーゲンのディーラーに
R32シルバー4ドアが展示してあったな。
中まで見られるのかどうかは、通り過ぎただけだからわからんが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:14:25 ID:nmoX/nbB0
>>351
「クラッチがないというだけで。」
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:43:29 ID:2cJ+dqCqO

クリープを入れない
ゴルフみたいだな。
357351:2006/04/08(土) 10:04:32 ID:9Kl0YfWr0
>>355
はいはい。
クラッチはありますね。ないのはクラッチペダルでした。
もしくはクラッチ操作が自分では必要ない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:27:12 ID:0sRX/STj0
>>357
俺には、前後の文とか内容で十分通じたけどね。
 >>355 この手にかまってるとキリないよね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:43:52 ID:9Kl0YfWr0
>>358
まぁ、そうなんですけどね。揚げ足取りのようなもんで、何が楽しいやら???
とはいえ、言葉不足は認めるので一応修正。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:23:41 ID:6KFRXcrl0
同じR32なんだからさ。仲良くね。
クラッチ踏んでシフトチェンジで操る楽しさもわかるしオートマ車の良さもわかります。
私は50歳近いチョイ悪オヤジですが、どちらも好きですよ。
今は6速マニュアル・左ハンドルに乗っていますが次はDSG・右ハンドルにも乗って
みようと思っています。
ちなみに性能の話をすれば、ただ踏み込むだけのイージーでDSGの方が速いです。
車そのものが趣味的要素が強い乗り物なのですから人それぞれで良いと思います。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:55:18 ID:PsEStwPR0
4ドアであることを優先したために、DSGを買いました。
本当は、ハンドル位置はどちらでもいいから
4ドアで6MTが欲しかったなぁ・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:48:11 ID:50HGD1Bk0
>>361
鼻血が出るほど同意
右Hでいいから4ドアMTレカロが欲しかった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:49:38 ID:j6y3TDxsO
自分のことを「チョイ÷オヤジ」と言えるオマエ恥ずかしい中年だな(W、普段から会社に忠誠を誓ってる会社の歯車だろっ休日だけワルぶっても無理だ(笑)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:36:56 ID:6KFRXcrl0
>>363
笑〜。善良で真面目な社会人ですよ〜。会社員ではないですけどね。
R32は程々に速いから面白い。中年オヤジにちぎられた若いドライバーの悔しそうな
顔見ると大人気ないなと反省しています。その表現としての「チョイ悪オヤジ」です。
「羊の皮を被った狼」的存在の車は良いですね。乗ってて楽しいです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:38:40 ID:VlxWwP3Y0
40過ぎてもヒトの皮を被った人
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:15:40 ID:aDYJZngY0
叩くつもりはないが、マスコミの造語を臆面もなく使うセンスに
驚愕しました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:30:17 ID:aRdDzUrG0
50ならおやじじゃなくって ジジイじゃん(w
話をR32に戻そうよ
とりあえず八月に納車が決まりました
シルバーDSGでノーマルシートです
一番普通に見えるのが欲しかったので…
DSGは今乗ってるアルファのセレよりかなり進化した物だと
聞いているので楽しみです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:40:18 ID:87GywkMz0
まぁ、自分はチョイワル何とかのつもりでも、周りからは勘違いなオッサンと思われるるなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:53:31 ID:DDkjm9unO
363、365〜638の方が変だぜ。
オヤジの方がまともな事書いてんじゃん。
大人の車だと思ってたけど低能な奴らが多いんだな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:55:15 ID:87GywkMz0
わざわざ携帯からですか?w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:11:02 ID:aDYJZngY0
書くのも恥ずかしいあの言葉はマーケティング主体から
導出された言葉でしょう。小金持ってる購買層の自尊心をすこーしくすぐって
顔をほころばせておいてから商品売って金取るの。べつにまちがったこと
してるわけじゃないから別にいいんだけどね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:05:35 ID:50HGD1Bk0
一連のチョイ悪ルックって、一般会社員が実際にやると大抵はドン引きされる。
あんなの外資系企業のしかも外国人社員だから許されるファッションで、日本人がやっても嘲笑されるだけだよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:24:03 ID:dEAlcFfc0
チョイ頭悪い人、PCも携帯もID変わりましたよ〜!

>>372
外資の外国人社員ってあんな服装しないよ。
カジュアルデーはボタンダウンのシャツにチノパンみたいな感じ。
特にエクゼクティブクラスの人はね。

例の人は会社員じゃないっていうから、ごつい金の喜平ネックレスや指輪に憧れてるんじゃないの?(w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:57:01 ID:8k5Z5dXN0
必死になってID変えて煽るのは引きこもり厨の典型だなw
おまえの甲斐性無しの馬鹿親がかわいそうだw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 04:54:59 ID:J7/B2sZL0
もはや何のために誰が誰を叩いてるのかわからん。
車の話が出来ない連中すらひきつけるのがR32の魔力か。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:57:57 ID:1jvxf5Bw0
心貧しい人達ちの事はスルー進行でお願いします。
煽って、おバカちゃん相手してもね。

R32の魔力ねぇー。
何が良くて乗ってるかと聞かれれば
1.一般人にはただのゴルフにしか見えないところ。
2.ちょっと違うと思う自己満足。優越感。
3.速そうに見えないとこ。
4.トルクフルで楽チン。
5.嫁さんに乗せて買い物もOKな雰囲気。
6.中古相場で人気。

でも、最近、スズキのスイフトが気になる・・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:59:21 ID:SKEv8IHT0
私はマツダスピードアスセラが気になる・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:22:30 ID:cSnxPtCg0
2.0lのアクセラスポーツを試乗したことあるけど
内装はインパネがそれなりな雰囲気は出してるけど
全体的にプラスチッキーで安っぽくて
アンダーステアがすぐ出るし
ボディー剛性もいかにも国産車ってレベルだし
いたって普通の国産車って感じだったよ。
200万前後の車と考えれば
「まぁ、この値段ならこんな程度だろう」って感じ。

ターボ車が出るみたいだけど
サスを堅めにしてエンジンを元気にした態度だとしたら
所詮はアクセラというレッテルは拭えない。
ゴルフに比べれば重量軽いし
ライトウェイトスポーツ車と思えば
良いのかも。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:28:49 ID:lvPgBfqY0
ゴルフは不幸をもたらす車   

僕の姉は美人で気前もよく誰からも愛される正確なのですが30過ぎてもまだ独身です。   
なぜなら毎回結婚寸前になると破談になってしまうのです。   
どうも相手側に姉の暗い過去がばれるかららしいです。   
その暗い過去というのが若いころ一度だけ乗ったゴルフという車なのです。   
そりゃだれもそんな車に乗ってた人と結婚したくありませんよね。   
世間ではVW=朝鮮人、ハンセン病、部落、オウム真理教というイメージがありますから。   
なぜそのことが婚約者に知られるのか?   
僕の調査によるとVW工作員というのがいて色々裏工作をして嫌がらせをしているとのことです。   
お願いです。   
VW工作員の皆さん、私の姉をこれ以上困らせないで下さい。   

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:58:44 ID:Usw0e6Od0
>>379
なにそのむちゃくちゃすぎるコピペ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:02:56 ID:VB2m7r+p0
>>379
頭おかし杉。
VW、ゴルフの部分、なんでもイイじゃん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:53:13 ID:n5tqNl4X0
ワーゲン関係のスレに昔からあるコピペだよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:08:41 ID:J7/B2sZL0
>>378
そうだね。
あんな車に非常に高い並ぶ評価を与えてる、欧州自動車業界のレベルって低いよな。

所詮マツダとバカにしてる、日本の消費者の方がよっぽど見る目があるよ。


って事でいいのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:07:39 ID:vqTMPrnE0
>>378
アルファ147が横に停まったら恥かしくて逃げ出したくなる車だね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:36:53 ID:Vmzs4aXe0
何よりもアクセラの下取りの安さに萎えること請け合い。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:07:33 ID:eWzbGGDz0
そんなに叩くなよ・・・
R32GTR持ってるから気になって覗いてみたら
日常使いのアクスポが叩かれてる

やっぱ外車だと国産ターボカーとは路線が違う?サーキットやC1とか・・・
次は外車にしようと思ってたがランサーが無難か
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:28:49 ID:J7/B2sZL0
>>384
147の方がよっぽど恥ずかしい見た目だと思うのは俺だけ?
特にフロントビューは耐え難い・・・

でも、見た目で言えば、V型のR32もちょっと派手にすぎる気もする。
普通のゴルフに見えるという人も居るが、さすがにそれは無さそうw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:29:28 ID:z7YPkORF0
けっこう気になっているんだと思うが。
それにアクスポじゃなくて、スピアクです..
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:53:06 ID:btOxMFgY0
>>386
R32違いだと思うがわざとか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:51:37 ID:Y/J6AAkr0
W8ワゴン狙いの方
ラストチャンスです!!

いよいよ未使用W8ワゴン残り全国で1台!!
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=100980
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:10:24 ID:lv9ukzny0
>376
普通のゴルフには見えない
あれが普通に見える人はスーパーカー意外は普通に見えるだろW
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:00:08 ID:Y/J6AAkr0
W8ワゴン狙いの方
ラストチャンスです!!

いよいよ未使用W8ワゴン残り全国で1台!!
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=100980
393 株価【140】 :2006/04/11(火) 00:31:39 ID:95t9xXTV0 株主優待
>>391
ちょっとでも車を知ってると、違いに気づくけど、
普通の人に向けては「ゴルフだよ」
とか言ってるとあまり気づかないと思う。

なので、所帯持つ人には、特に4doorはファミリーユースに使えて、
世間体も保てて、そんでもって楽しいいいクルマだと思いますよ。

GTIにも同じことが言えるけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:39:58 ID:3pcxWbN90
>>391
「気がつかない」に1票。
今4GTIに乗っている。5R32を注文した。待ち遠しくてネットから集めた写真を引き伸ばしていつもながめている。机に置いておいたら、周りの女の子3人中3人が今の車と区別がつかなかった。
しょせん野郎の趣味だよ、車なんて。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:18:35 ID:dNLoF4tj0
試しに、ランクスやシビックの写真も並べて
区別できるか試してみるのも面白いかもw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:29:42 ID:VbV5iAjx0
W8ワゴン狙いの方
ラストチャンスです!!

いよいよ未使用W8ワゴン残り全国で1台!!
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=100980
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:22:45 ID:AROFkNNg0
日本車では派手なグリルでエアロパーツ満載のミニバンを
普通にディーラーで売ってたりする
知らない人にはR32はメッキのグリルにしたゴルフにしか見えない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:31:29 ID:708238ho0
>>397
言えてる。メッキして有る事すら判らないかも。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:22:56 ID:3DcTCmyx0
>>391
自意識過剰すぎ
一般ユーザーはゴルフの細かい仕様差なんて気にも留めてないよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:23:32 ID:tjPZ9ALE0
ゴルフと言う車がある事すら知らない人もいる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:24:03 ID:lE/dvPvC0
ま、間違っても「普通の」ゴルフには見られないと思うぞw

つーか、それで納得できる人(ゴルフをなんとなく知ってるけど車に興味ない人)は、
そもそもゴルフ5自体がゴルフに見えないと思われw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:28:39 ID:+143WGPt0
いや、だから、普通のユーザーにはR32だろうとなんだろうとただの「ゴルフ」に見えるってこと。
ゴルフをなんとなく知ってる人ならなおさらゴルフに見られるよ。VWマークだって付いてるし。

見られ方が「ゴルフの中でも特別なR32」か「名前も知らない車」の二通りしかないと思うのはかなり自意識過剰っぽいよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:33:36 ID:9dwrWCge0
W8ワゴン狙いの方
ラストチャンスです!!

いよいよ未使用W8ワゴン残り全国で1台!!
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=100980
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:34:07 ID:9dwrWCge0
W8ワゴン狙いの方
ラストチャンスです!!

いよいよ未使用W8ワゴン残り全国で1台!!
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=100980
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:36:12 ID:lE/dvPvC0
いや、特別じゃなくて、変に派手なゴルフ。

むしろ特別なゴルフと思ってもらったほうが、オーナーの品格は保てるかとw
>>397にあるような、「イタさ」は例えゴルフだと分からなくても認識されるでしょ。

ちなみにゴルフの一般的なイメージって、もっと地味な車だと思うよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:16:49 ID:+143WGPt0
てことはアレか、R32はエルグランドライダーみたいなもんだと認識されてるわけかorz
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 06:43:31 ID:kU/H4wPbO
オレはゴルフワゴン乗ってたが、良い車だったがもうVW飽きた。デザインとか。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:50:26 ID:RxT0seUf0
WebCGの記事、意味不明の記述があるのだが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:58:37 ID:s3sx+PJU0
>>406
あまり賢くなさそうに見られている可能性はあるw
なんとなく方向性が近いんだよね・・・↓

http://www.h-primo.com/admin/custom_image/CUS1_wgabwh11.jpg
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:03:08 ID:eTTpYR860
>>409
少なくとも、音や外見から上品には見られないよ。
上品な場所に乗り付けるには向かない車。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:10:42 ID:uFutWJiT0
>>408
意味不明の記述はカットされた模様。
しかし、コーナーリング中にフロントがスリップしてなんたら
と適当に想像だけで書いてるところが情けない。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018044.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:33:44 ID:EwjjeKEd0
おまいらCGスレ行って見れ
あんなの普通だってわかるから
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:04:18 ID:DHWOkt/a0
 来た来たきましたよ〜! R32!
いや〜GTI試乗した時にいい車だな〜と思ったけど、R32も
いい車ですね〜!

まだ足回りとか馴染んでないのでぎこぎこ音が出るけど、1000km
位で滑らかになるでしょう。低速からトルクフルと迄は言わないけれど
ハイレスポンスで気持ち良いですね!

レカロも座り心地最高ですよ! 乗り降りが少し大変ですが、気に
なりませんね!購入して良かったです!

悩んでる方は迷わずオーダーしましょう!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:33:22 ID:EwjjeKEd0
>>413
とりあえず納車おめ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:19:33 ID:HrzKU4xB0
>>413
納車おめ!
嬉しいのが伝わってきてこっちも嬉しくなるね。引き続きレポよろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:00:34 ID:FVFQmcce0
W8ワゴン狙いの方
ラストチャンスです!!

いよいよ未使用W8ワゴン残り全国で1台!!
http://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=100980
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:21:55 ID:YemW+/wP0

こいつうぜえ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:25:14 ID:xsWRh9WU0
>>413
VW車て馴染むまでサスギコギコ言うのですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:09:50 ID:7Dfz1u+/0
はずれ引いただけでしょ。
そのうち、ギコギコがガコガコになってあぼ〜ん!って言うパターンだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:02:54 ID:nT/+cBWi0
>>419
嫉妬カコワルイ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:58:31 ID:UvMNEFHh0
本日4ドア納車されました。
エンジンに関しては413さんと同じ感想です。
また、音とレスポンスは感動です(個人的にはアルファとかより全然いい、雑誌のインプレはおかしいと思いました)
駐車場が狭いので、クリープ(?)がないのを心配しましたが、弱いながらでもあったので
助かりました。足が小さいのでオルガン式のアクセルペダルは重くかんじますが、
そのほかは、個人的には最高の気分です。自慢になってしまってゴメンなさい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:06:17 ID:G74ehsV+O
↑自慢でおおいに結構、ここは買ったやつが買えないヤロウに僻まれるスレだし買えないヤロウが今度何を言い訳するか楽しみです、おっと自慢になってしまった ゴメン
423:2006/04/15(土) 15:17:10 ID:EuijE2qU0
チョイワル禿げオヤジw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:26:49 ID:wl12p7Vp0
低速からトルクもりもり!というイメージだったが、
乗ってみないと分からないもんだね。

あの車重に3.2Lじゃ足りないのだろうか・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:11:54 ID:AqlaBl/40
>>424
アクセルオンで首が残るような加速をしないのがVW式だと思っているんだけど、
そういうことじゃない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:34:51 ID:wl12p7Vp0
普通のゴルフならそれで納得できるが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:33:44 ID:AqlaBl/40
決して排気量対重量の問題ではないよ。俺もR32に関していくつかReviewを
読んでみたけどポンと飛び出る感じな記述はなかったし。
俺のは(R32じゃないけど)15000km越えたころから出だしが快適になったし。
長い目で見て好きになってやれよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:27:50 ID:pzYRqLtU0
>>402
かつてポロに乗っていたが、
駐車場や洗車場などで車名を呼ばれるときに10回中8回はゴルフといわれた。
同じゴルフのグレード違いなんて30人中29人ぐらいは気づかないと思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:24:21 ID:esh0w0Nt0
かつて2ドアのスカイラインに乗ってたけど
10回中10回は「これGT-R?」って聞かれた。
グレードの違いに気がつかないのはゴルフに限った事じゃないよ。
違いに気づくのは車が好きな人だけ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:50:28 ID:pjFWZttj0
R32って32歳未満は乗ってはいけないの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:56:53 ID:LNSG7faZ0
面白いことを言う人だねぇ、君は。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:08:41 ID:pjFWZttj0
R18乗ってみたい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:00:05 ID:2Mhhl9/b0
うちのは低速からトルクがモリモリでてる。
アクセルをポンと入れるとドン!って感じ、その後、ぐいぃーん!っていう感じだよ。
もしかして当たりなのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:08:09 ID:XzagetgG0
R32の購買層は40代が一番多いとの事。こんなカキコすると荒れる?
ソースはVWの担当者から。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:17:54 ID:RJDokylk0
そりゃそうだろ
こんな特殊モデルの購買層トップが20代だったらえらいこった
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:04:45 ID:lnTfkNst0
20代でこれぐらいのお金出せるならもっと違う車買うだろう
俺だったらランエボとかインプ買って遊ぶな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:57:28 ID:mzwSWzs20
413ですが
500km位走行したらぎこぎこ音は全くなくなりました。
4モーションという事を全く感じさせませんね。低中速コーナーも
安定して回って行きます。

それと421さんも言ってましたが、エキゾーストノート、ノーマル
マフラーですが、なかなかの音色を奏でてくれます!

出足もスムーズで車重を感じる事はありません。トルクフルと
感じるかはオーナーの車歴で変わると思いますが、決してトルクが
細いとか言う事はありません。


直進安定性はバツグンですね!ブレーキも良く効きます。
乗り心地も18インチなのに不正路でも思った程悪くありません。
気になる燃費は800km走行ですが、今のところ7.8km/L位です。
距離が伸びればもう少し良くなると思います。

ならしが終わったら高速インプとDSGについてもお知らせします。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:12:34 ID:LNSG7faZ0
>>437
R32の見積もりをもらってため息をついているものです。ぜひ引き続きレポ
よろしくお願いします。長距離なんかの使用感居住性なんかが分かると助かり
ます。
エキゾーストノートですが、発進時けっこう響きますか?あ〜実車がみたい!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:23:16 ID:3g08KJe60
>>436
今の20代はスポーツタイプの車には興味ないよ。
「あんなの燃費悪いし、狭いし荷物詰めないし不経済な車」って
口をそろえて言うよw
実際に売れなくて
どんどん生産中になってるのが良い証拠。
最近はセリカが生産終了になったしね。
440439:2006/04/16(日) 22:24:17 ID:3g08KJe60
>生産中
生産中止
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:36:24 ID:RJDokylk0
20代がスポーツカーを買わない理由は荷物が積めないとか不経済よりももっと単純
「狭いし、乗りにくいし、(2、3人しか)友達とか乗せられないし、やっぱミニバンっしょ」
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:45:05 ID:XzagetgG0
二輪やスポーツカーを買い求める40代、50代多いね。
やっと「憧れ」が現実に買える様になったら、この歳ってことか・・・
育ってきた次代背景も違うし。
カワサキマッハ1に憧れ、「サーキットの狼」でロータス・ヨーロッパがほしいと思った世代。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:22:12 ID:L3rNyxAi0
スポーツタイプより装備満載のミニバンの方が重くて燃費悪いんじゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:48:37 ID:LNSG7faZ0
ミニバンとかのような車高が高くドライバー目線が高いものや容積の大きい車に
乗りたがるのは自分をより大きく見せたいという心理があるんだそうだ。
ワゴンとか言っても俺の世代では所詮ライトバンで、ドア横に自家用と書いてある
イメージがある。荷台が大きいと乗せたままにしがちにならないか?燃費悪そ。
どうも必要以上に大きい車ばかりでて嫌な時代だな〜と思うよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:57:50 ID:1XGL02pW0
若者の嗜好とかミニバンとかどうでもいいじゃん。若者だって
乗りたいヤツは無理してでも乗るよ。

でもまっとうなスポーツカーじゃないけどな、この車。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:01:27 ID:2Mhhl9/b0
人にはその人の価値観、使い勝手があるのにわからないんですかね?
あなたみたいな人にはR32に乗ってほしくない。同類と思われるのはいやですね。
一生、ため息ついてろ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:11:34 ID:WNEBjQj10
>>444
なるほどねぇ。
独身で特に彼女も居なく
しょっちゅう大人数で遊ぶわけでもなく
1人で乗ることが多いのに
エルグランドに乗ってる友達が居るよ。
助手席に乗ったときに
「これ前が見通しが良くて良いねぇ。でもバスみたい。
いつも1人で乗ることが多いのに
なんでこんなバスみたいな車買ったの?」
って何回聞いても返事しないんだよねw

数年越しに意味が分かって目から鱗状態。
で、そいつがエルグランドの前に乗ってた車はラルゴ。
これまた車高が高くドライバー目線が高く容積の大きい車w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:14:45 ID:Xoh8QtIB0
また自演かよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:19:10 ID:+z0Hh+nj0
R32のような速い車、でも派手なスポーツカーではない車。
そういう車に乗りたい人の心理はどうなんだろうねw

多分、ろくなもんじゃないと思うがww

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:24:39 ID:txVUpW2P0
ゴルフの何とかっていうへんてこなグリルがついて、いまどきボーソー族みたいな車に
乗りたがるのは自分が特別に車に乗ってるんだぞー心理があるんだそうだ。
何とか32とか言っても俺の周りじゃ所詮ゴルフで、子供のころぼろくそワーゲンっていった
イメージがある。音が大きいと近所が迷惑だと思わないか?頭悪そ。
どうも自意識過剰な奴が多い嫌な時代だな〜と思うよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:24:52 ID:Xoh8QtIB0
R32はね、全長の短い大排気量AWDという点で今のところ
代わりになるものがないんだよ。A3やTTは別として。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:30:34 ID:txVUpW2P0
?なんでそこでA3やTTを除外する必要があるの?
もろに、同じようなコンポーネントを使った代わりジャンw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:31:56 ID:Xoh8QtIB0
除外したというよりも同じ車だから、というふうにとってくださいな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:34:41 ID:Xoh8QtIB0
ただ、MTを選べるのは現状ではR32だけだよね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:35:35 ID:Re6ZJiva0
R32とA3やTTは基本は同じもの使ってるけど味付けが全然違う。
よりスポーティーな車に乗りたいならR32がいいんじゃねえの。
それにR32の排気音は回転さえ上げなきゃ静かなもんだよ。
決して音が大きくて近所迷惑になるような音量では無い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:38:18 ID:+z0Hh+nj0
新型TTは凄いらしいね。

3.2クワトロで1420kgだってさ。
日本導入は年末だそうだが。

>>455
GTIでも五月蝿いと思ったが・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:46:15 ID:Re6ZJiva0
>>456
アイドリングはマフラーから音はほとんど聞こえないレベル。
Dモードで走ればすぐ6速入って1500rpmくらいで巡航だぞ。
家の近所に戻ってきても回転上げて走るようなことしなければ全然問題無いな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:38:41 ID:3jJkkI1N0
421ですが、前はWのCOX仕様でしたので、出だしのトルクに感動がなかったのかも。
でも今度の大(?)排気量6気筒のスムースで力強い感じの方が好きです。
ブレーキは慣れるまでは効きすぎかもと思ってる程初期制動があります。
高速の安定性は鬼クラスです。一千万以下のクルマでは比較にならないくらいでは?
あと、結構ハンドルがクイックに感じるのですが、GTやGTIとは違うのですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:43:02 ID:mYLjYsA40
>>458
> 高速の安定性は鬼クラスです。一千万以下のクルマでは比較にならないくらいでは?

一千万以上の車に乗ったことあるの?あるとしたら何台くらい?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:47:18 ID:A47QR31O0
>>454
受注生産とされてる2ドア左ハンドルのMTを契約した香具師いる?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:56:49 ID:sHosxirU0
>>458
>スムースで
スムースな方ではないと思う。
462sage:2006/04/17(月) 21:35:02 ID:jEwKQoAt0
「羊の皮を被った狼」良いじゃないか。
R32オーナーのかなりの人が、そのキャチコピーに刺激された年代だ。
ただ、今度のギラギラのフロントグリルはちょっと・・・
普通のゴルフと見分けがつかない様にして乗りたい気分。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:49:06 ID:d8fum5420
いい意味で羊頭狗肉ってわけか。
羊のようでいて犬のように早い! え?違う?!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:35:48 ID:JOXOflv/0
高速とワインディングを走ってきました。が、DSGはシンクロレブ
機能が付いてますか?下りでパドルシフトでブレーキを踏まずに
シフトダウン(例えば3→2)したら一瞬車が前に進んで
ドキッとしました(・・;)
2〜3回試して全てそうなったのでシンクロレブ機能があるのかな?
と思いました。

ただヒールアンドトゥを使うともうバッチリ決まります!!
きついコーナーでもノーズの重さも殆んど感じさせずに、オンザレール
で曲がって行きますね。

高速ではちょっと退屈ですね。ハンドルに指一本添えてても真直ぐ
走って行きます。追い越し加速も気持ち良く無理なくできます。

後はDSGの発進時の多少の違和感(初心者の半クラみたいな)と
坂道でブレーキを離しても後退しない、何とか機能が働いた時の
発進時の違和感がありますが、皆さんはどうですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:55:06 ID:Y/VaX+WC0
DSGはシンクロレブありまっせ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:32:21 ID:oIkvaBJq0
DSGでヒールアンドトゥって…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:44:20 ID:glOsAIcv0
ほっといてやれよ
楽しんでるオッサンなんだからさ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:11:30 ID:lgT4Wh6q0
第一さ、トゥってなんだよ、トゥって。
469sage:2006/04/18(火) 19:56:48 ID:398OCL9J0
厨ウザイよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:32:18 ID:LWLtDuIt0
>>465
そうですか。初めてシンクロレブ付きに乗ったのでちょっとドキッと
したけど慣れたら面白いですね!

パドルシフトは慣れるまでウインカーレバーを何回も手前に引いて
しまいました。

購入前に試乗したGTIは2005年モデルだったので、パドルシフトは
付いてませんでした。

アイドリングはうるさくないですね。エンジン始動の時に車外で
聞いてるといい音しますが、吹かさなければ問題ない音だと思います。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:47:31 ID:NimMjU0Z0
>>464
DSGはブレーキON時にアクセルはONにならないように制御
していると思いますが・・・・。
ヒルトゥて・・、それこそブリッピングの恩恵を受けてい
るのではないっすか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:56:29 ID:gpnDWZPH0
要するにヒールアンドトゥじゃないときついカーブは尻振っちゃうんですか?
欲しかったのに〜。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:20:10 ID:VGJDl2cC0
>要するに
全然要していない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:09:42 ID:RHKki81e0
えっ〜と最初試したのはブレーキを踏まずに低回転でシフトダウンして
みたのね。2000rpm→3500rpm位ね。
普通のATだと軽いショックを伴ってエンブレが効くんだけど
DSGはショックもなくウォ〜ンて感じで音だけ高くなって
エンブレが効かずに車が前に飛び出すのよ。
で、決してロックするとか尻をセクシーに振るとかはないですよ!
安定してます。

これは仕様なんですかね?

普通にブレーキを踏みながらシフトダウンさせればいいのかな?
まだまだ走行が少ないので慣れる為に、週末また走りに行って来ます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:57:13 ID:XYEvg2Td0
俺のはシフトダウンするとちょっとショックがあるよ
信号待ちが多い街の中を一日走っていると首の付け根が痛くなるっす
固体魚
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:07:26 ID:vIilB8Vw0
GTIだけどエンブレで前に出るなんてことないよ
ショックはないけどね
477ちょいハゲオヤジ:2006/04/19(水) 12:44:58 ID:aVyGgXSLO
GTIヤロウ、早く煽りにくりゃいいのにショーブしてやっぞいつでも恋!

あっ!国産四駆タンボは素直に譲りますので…
いじめないでね、おながいします
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:09:04 ID:ljbDhtvt0
禿って恥ずかしくない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:33:27 ID:aVyGgXSLO
ぜんぜん恥ずかしくありません、わがヨーロッパ欧州連合では20台後半男性はほとんどが禿です
禿=脳細胞を禿しく使っている=頭脳明晰=VW
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:42:17 ID:vIilB8Vw0
俺だったらR32よりカツラ買うな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:19:01 ID:aVyGgXSLO
↑ひがみ一号ハケーン
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:54:22 ID:TebfR4rY0
高々、500万用意すればお釣りが来るような車を所有しているだけなのに
どこからそんな優越感が来るのだろうか?
よほど無理して買ったのだろうか・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:16:15 ID:U7mmoNd10
↑必ず、こんなカキコする奴がいるんだよ。心寂しい奴なんだろうな。
たとえ100万の車だとしても、ほしい車を買ったとしたら嬉しいんじゃないのか?
R32がほしくて買ったのなら価格は問題じゃない。
自分の所有してる事に誇りを持つのは当然じゃなのかな?
それが車好きってもんだよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:55:27 ID:ecB8Old20
そうですね。セカンドカーの場合もありますからね。
ちなみにフルセットのナビまで含めて550万でしたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:56:05 ID:7NqGrHVF0
だれか優越感に浸っているやつっていた?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:04:07 ID:W5bDM3Ce0
ワインディングではGTIの方が速い気もする。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:28:11 ID:TebfR4rY0
>>483-485
こいつら、卑屈根性の塊だなw
本心ではほかにほしい車あるんだろ?
ただ、R32くらいが経済的に許されるいっぱいいっぱいw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:30:48 ID:TebfR4rY0
あ、そうそう。550ってナビつけて元本大きなローン組んでるからだよねw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:18:31 ID:gpnDWZPH0
>>474
走っててクラッチ外したような感じ?でもシンクロレブつきなら速度上がるよね。
で待っていればそのうちシフトダウンしたようにエンブレが掛かるんですよね?

俺はGTIもいいと思うよ。「走りを楽しむならGTI」ってなんかの記事でもあったし
軽量な分、圧倒的にR32の勝ちにはならないと思う。
車はどんな車種だって一長一短あるんだと思うけど?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:13:40 ID:RVL1pOWM0
>>474

>普通のATだと軽いショックを伴ってエンブレが効くんだけど
その通りですね
>DSGはショックもなくウォ〜ンて感じで音だけ高くなって
言い方はいくつかありますが、上にでた言葉を引用するのであれば
これがシンクロレブ機能です(回転同期)。
よは、ヒルトゥを自動制御でやってくれています。

>エンブレが効かずに車が前に飛び出すのよ。
特に下りだと、このような感覚になるかもしれませんね。

>普通にブレーキを踏みながらシフトダウンさせればいいのかな?
がんばってください。下りで2速一気に落とすと「ギュイ〜ン」と強烈な
エンブレがかかりますが、これを避ける為に、スムーズに変速が繋がるよ
うにしています。ATの強烈なエンブレの感覚がたまりません・・という
人には物足りないかもしれませんが・・。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:57:35 ID:D8w0Xjxg0
>>482=487=488
そういう藻前の方がよっぽど卑屈。
500万円なんかローンでも手が届かないんだろ。
軽く出せるなら、こんなスレで煽ってないだろうしな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:31:58 ID:g8JrqBJ00
そんなに=でアンカー打たなくてもID見りゃわかるでしょ。
痛いところ突かれたと見えて必死ですね。
せいぜい、R32程度で満足してなさい。
500万程度の車に何そんなに必死になってるんだかw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:05:14 ID:mWHcCpkCO
まぁまぁ餅つけよ、みんなR32が好きな椰子のためのスレなんだからさクルマに対しての意見なら歓迎だが他人をけなすような書き込みはツマランし醜いな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:16:01 ID:cZKeada/0
すまぬ。またwebCGネタ。
鈴木の方がまともなこと書いてる。いや、突っ込み所がないように
当たり障りなく書いてるという感じか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:21:52 ID:h8Z/kkiK0
>>489>>490
まさにそのとおり!! 下り坂でブレーキ踏まずに試したもので
前に飛び出す様な感じでしたね。
でも便利なんで早く慣れないとダメですね(・・;)

確かにGTIの方が車重も軽くノーズの入りとか試乗の感じでは
よさそうですね。
後は好みの問題だと思いますが、どちらも良い車だと思います。


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:12:20 ID:YtkKETvC0
>492
はいはいはい、そんなに必死、必死書かんでも、あんたが一番必死なのは、みんなわかってるって
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:34:31 ID:KQpbL6tN0
↑ワロタ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:52:50 ID:iCyrJJGd0
>>492
痛いところ突かれたと見えて必死ですね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:55:23 ID:UTZ0LbBm0
>>492
あんたの言葉を借りて言うならば
「500万程度の車」を買う連中を相手に
何でそんなに大人げなく必死で煽り続けてるんだか
俺にはわからんよw

俺が「500万程度の車」を楽々買える程
収入に余裕があるなら
こんなスレに見向きもしないで
BMのスレやポルシェのスレに入り浸ってるよ。
いや、それ以前に2chなんて
しょーもない掲示板に見向きもしないかもね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:25:38 ID:888+3LTS0
そうか車は値段がすべてなのか


だったら耕運機かフェラーリでもかってればいいじゃんw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 04:20:56 ID:eMNs83m10
回転式のタワーパーキンングに駐車すると、防犯センサーが働いてしまいます。
しょうがないのかな〜。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:02:42 ID:zbPGMgsW0
わかってないヤツが約1名だけいるようだが、
車の値段がいくらだろうと、自分の所得がいくらだろうと、
要は、その車に興味ある人がスレに来ればいいってことだよ。

R32に価値を見出せないヤツが、建設的な批判ならともかく、
中味のない煽りをしつこく繰り返す理由がわからんね。
時間の無駄だと思うぞ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:15:35 ID:FQrklCgo0
いやいや、無駄な時間を持て余してるんだろwww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:19:51 ID:78dry6CIO
どんな車だろうが、結局は乗り手次第。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:37:35 ID:XK63mn1B0
4に比べて5の乗り手は痛いのばかりだなW
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:04:24 ID:ThScGyfF0
5が痛いんじゃなくて、GTI・R32乗りが痛いんだな。
GTIのブログがアホほどあるけど、なんだかなぁって感じだし。

ま、そんなオレはEのりだ。
ま、ひがみだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:57:45 ID:heK48pnn0
>>505
あんた何人の5乗りを知っているんだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:23:14 ID:888+3LTS0
荒らしてる奴ってその車も買えない貧乏人ばっか
ほんとに高価な車乗って下のクラスの車を見て屑だと思ってるなら
わざわざスレ見て煽ろうとも思わないと思うしw

ねらーの学歴と所得水準は異様に高いからなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:45:30 ID:3HY5ae+P0
痛いところ突かれたと見えて必死ですね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:46:23 ID:XK63mn1B0
屑では無く痛いと思ってますよ。5の乗りのこと。
別に煽っているのではなくて、思ったことを素直に書いただけです。

高学歴で所得水準の高い連中が猫を殺したり、
バスジャックしたりするんですねW

ほんと痛い奴だW
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:44:47 ID:fWXGEq9z0
>>508
>荒らしてる奴ってその車も買えない貧乏人ばっか

荒らしてるの、お前一人じゃん。バレバレだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:35:55 ID:EoCssbiV0
皮肉にマジレスかいな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:24:06 ID:KkxOIgiJ0


CR小林旭
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 05:32:04 ID:9XNMUQwQ0
ハルデックスって一体・・・
ttp://www.volvocars-japan.com/contents077.htm
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:13:20 ID:+VOX/cw+0
>>512
結局荒らしているのはお前w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:55:53 ID:hNZU5Ou70
>>514
ボルボXC70もハルデックスですか?
もしそうだとしたらやばい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:10:11 ID:g2crdArB0
>>514
このサイト読みづらい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:19:59 ID:ROtyi0oA0
アンチVOLVOの作為的なサイトだな…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:52:40 ID:9XNMUQwQ0
>>516
VOLVOのHPによると、
「スウェーデンHaldex社との共同開発による、洗練された〜」
とあるね。

carviewにも書いてあった。
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/s40_v50_awd/

いずれにせよ、衝撃的な動画だ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:33:31 ID:+c2lyxEd0
512が一人で荒らしてるのは、みんなわかってるからな。
しかし、こんなスレでさえ顰蹙買ってる香具師が、
実生活でどんな扱いを受けてるのかは興味あるな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:14:01 ID:3Co09Lrb0
今日、決心した。DSGを買う。ってことで電話でGoサイン。
一応8月納車予定だそうな。早まる可能性もありとか。
わくわく
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:28:22 ID:gy/mNdyc0
>>521
やったね!!
523516:2006/04/22(土) 22:05:43 ID:nW17n6tU0
>>519
れすさんくす。ボルボのHP見たけどハルデックス見つけられなかった。
R32どーかなー。泥道は行かないけど冬は雪道なんだよね。
R32に四駆の期待するな、って言われるかもしれないが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:23:19 ID:2n5XYcDC0
4ドアの左ハンドルは出ないのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:27:36 ID:CVGEKJSO0
ハルデックス、雑誌じゃ
通常時のパワー伝達は前輪95%、後輪5%と書いてあるのと、
通常は前輪100%で、滑った時だけ後輪に伝達とあるのと
どっちもあるが、前者が正解だよね?
新型パサートだと、どうなるんだろう?
それにしても、評論家やレポーターは不勉強だな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:33:31 ID:NtSqONFc0
俺が聞いた話じゃ
W型R32は通常時 前輪100後輪0
X型R32は通常時 前輪90後輪10
らしいよ。
X型のハルデックスは常に後輪に多少の駆動はかかってるって話。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:43:24 ID:nW17n6tU0
しつこくてスマンが、あのボルボの映像では後輪回っていなかったが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:14:43 ID:jXXcVPfbO
今、オダアツ〜東名で帰って来たが限りなく安定してるよ、オダアツ大磯付近カーブにわだちが結構あるのにものともせずベンちゃんサヨーナリですた
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:13:44 ID:+/SprGJV0
ていうかレガシーって凄い!って思った
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:35:16 ID:qfDNFbaz0
とりあえず、ボルボを擁護する気はさらさらないけれども、
あの動画だけでは後輪にトルクが行ってないとは言い切れない。

リアデフもLSDなら別だが、>>519の記事では、前後配分はLSDだけど
後輪の左右配分までは書いてないので。この機能がまとまってリアデフ
に入ってるとしか書いてない。

なので、前後輪の関係だけじゃなく、左右も含めて四輪とも見ないとわからない。

後輪にトルクが行ってても、フツーのデフで画面の反対側のタイヤが空転
なんてオチだったりしないのかな。そのあたりの情報はあるのかな?

と書いたら、この絵が見つかった。
ttp://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200604/13/newcar01/04_b.jpg
こりゃ、リアの左右はフツーのメカデフでしょ?

分かるのは、スバルの方がAWBと語るには近いものであること。かな。
AWBというからには、前・センター・後のデフ全部がLSDでないと意味がないと思うのだが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:38:35 ID:qfDNFbaz0
追記
R32も同じってことだろうなぁ。フロントはLSDだと思ったので、
3輪空転が起きなければ、前には進むでしょ。気にすることないと思うけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 02:24:55 ID:eI8vLCC40
メカニカルなLSDは無かったような。
ESPだかなんだかが、LSD機能を提供・・・ってな感じだっけか?

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:40:06 ID:BkJGCZbc0
>>499
八月納車の契約しました
ポルスシェはケイマンなので2人しか乗れないので
購入に踏み切りました
わずか500万以下の車で結構走るので
セカンドカーに買う人も多いはずですよ

もちろんセダンもE320を持っています
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:46:11 ID:rOtFQFHC0
スバルのAWDは安くて良いからな〜。
三本さんもAUDIが恐れる技術だみたいな事言ってたような。

でも、逆にあのAWDが無かったらスバルは・・・。
まあ個人的にはVOLVO買うならアウトバック買うかな?
とりあえずスバルはボンネットの穴をやめろ。
運転席に座ったらあんまり気にならないのかもって思ってたが
普通に邪魔だったし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:51:42 ID:rOtFQFHC0
あ〜ゴルフはセカンドカー、サードカーって人結構多いね。
最近下手な煽りしてる人はその辺を知らない身分かも知れんがw
YANASE時代からの伝統かと。
メルセデスと一緒にガレージに並んでる事が多い気がする。
しかしセカンドカーにR32は贅沢ですねw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:09:00 ID:eI8vLCC40
>>534
レガシィのボンネットの穴が邪魔だとしたら、それはきっと座り方がおかしい。
一部のモデルは、あの穴をでかくしてるが、VOLVOと比較するような普通のクルマじゃねぇし。

>>535
ゴルフ4以降でベンツのセカンドカーってあまり見かけない希ガス。
Aクラスのせいかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:15:59 ID:aYyLiWPd0
>>536
つ アウディA4、A3
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:56:36 ID:dWrv1z1L0
今時のベンツ乗りはゴルフなんてよく知らないからセカンドカーにしないだろ。
プリウスとかの方がよっぽど多いよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:37:30 ID:rOtFQFHC0
うちの近所だけか・・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:56:56 ID:BXKIxCoO0
かつては輸入車のコンパクトカーといったら、
ゴルフが定番だったしゴルフしかなかったからね。

それこそベンツの190E(当時の小ベンツ)が出るまでは、
ベンツといえばラージクラス、ミドルクラスになるとBMWかアウディ
という選択の仕方しかなかった。

今は国産コンパクトカーも良くなったし、輸入車のコンパクトも他にたくさんあるし、
ベンツ乗りがセカンドカーとしてなにも考えずにゴルフを選ぶ時代じゃなくなったでしょ。

ベンツオーナーのお買い物車としてプリウスは確かに多いと思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:39:00 ID:7TDryagR0
昨日、東名高速を走ってたらマツダのデミオに煽られちゃった!
まだ慣らし中だったけど、あまりにしつこいので思い切りアクセル
踏んじゃった!!
あんまり女の子をいじめると嫌われるわよ!デミオ乗りさん!

クロのR32乗りの女の子より!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:18:09 ID:w8vNnUEC0
プリウスなんて見たこと無いけどな〜・・・。
輸入車オーナーがあの乗り味で満足できるんだろうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:44:19 ID:HONKVD3i0
最近都内で結構見かけるよ。
乗り味はカローラそのまんまなんだけど
セカンドカーと割り切れば
自動車税や保険でも多少免除されるし
燃費良いしね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:51:51 ID:BS28EgvC0
ウチの近くの金持ちさんちにも、ベンツ、アウディ、プリウスが並んでる。

ハリウッドの金持ちたちが、こぞって何台も買うのと一緒の理由だと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:59:59 ID:h7oJttj90
>プリウスなんて見たこと無いけどな〜・・・。
どこに住んでいるんですか?
ベンツは見かけますか?

都心ではプリウスなんてゴロゴロしていますよ
(そりゃベンツの方が多いけど)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:09:42 ID:JtJg3Wh70
>>541
東名で煽られるって、ただ単にジャマだっただけでしょう。
譲ってあげれば、イイのに。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:12:58 ID:BS28EgvC0
つーか、東名で追い越し車線を普通に走ってりゃ、デミオどころかカロバンに煽られて当然w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:58:47 ID:ejhmyjYwO
ところで、R32のホイール、リムサイズとオフセットとPCDを教えてもらえませんか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:03:24 ID:W10X2DYeO
>>548
オーナーなら解るはずだが?
マニュアルに書いてあんだろ?
550548:2006/04/25(火) 09:03:44 ID:Lhlg+L5e0
8月からオーナー予定ですが、マニュアルは手元にございません。

改めて。8月にオーナーになりますが、2ndタイヤセットのことを考えています。
R32のホイール、リムサイズとオフセットとPCDを教えてもらえませんか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:37:51 ID:38d+5ed90
俺はCLSと2台体制だけど、V GTIがファーストカーだよ
552541:2006/04/25(火) 09:52:46 ID:nWzuKYh70
だって前が詰まってるんだもん。初めて200kmだしちゃった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:11:48 ID:38d+5ed90
夢の中でGTIで200k出したとき、100kから200kまでは結構時間かかったな
先行していた開演turboには追いつける感じは全くなかったが、がっかりする感じでもなかった。
開演がマーチを煽り倒していたもんだから、つい右足に力が入った。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:39:53 ID:NKteUJdA0
煽られたらとりあえず譲って様子を見る。
これが賢明。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:54:21 ID:V2EmCoVF0
ちょっとお聞きしたいのですが、R32は後ろに60歳以上の年寄りを乗せて、
我慢しててもらえると思いますか? きつい様ならGTIにしようと思うのですが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:54:23 ID:9CV+nK3c0
何を我慢w?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:10:58 ID:MYuxeMBz0
うんこだろw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:11:15 ID:mnNMslnD0
>>555
身長が180cm以下のドライバーなら後席のスペースは問題ないと思います。
後席の乗り心地も思ったよりいいですよ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:30:52 ID:h/A3G2i50
>>541
どうせ右車線をのろのろ走ってたんだろ?そりゃじゃまなワーゲンだよ。

ごめん。
しかし、日本だけでなく世界中にゴルフ信者は多いんだね。
商売上絶対にA3 3.2よりも性能を悪くしているのにわざわざゴルフを買う人がたくさんいるんだから。
ワーゲンアウディは本当はゴルフには3.2を乗せたくないんだと思う。
でも要求があまりにも多いので作ったんだと思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:00:54 ID:UayfTfnH0
>>559
まぁ、A3は、VWにとっては試作車だからな。知ってのとおり、A3とゴルフはプラットフォームを
共にしている訳で、これは A3の市場導入で取れた品質をゴルフへフィードバックしてるので
いいものを安く作ることができる。そういう意味ではA3を買った人には感謝しなきゃならんわな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:43:06 ID:VizRJLP1O
感謝してくれてありがとう、うんこ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:16:04 ID:FD/goc130
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:11:17 ID:a9Gx6tAW0
40km/hで走ってるのか気になる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:55:22 ID:VdjxNvQK0
あー、また池沼信者か。
5のプラットフォームならそれより先に出たモデルあるだろw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:27:01 ID:uMD25G8O0
>>559
>>541 >>552をよく読め!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:28:45 ID:pdhRaEP10
チョソには日本語がうまく読み取れないんじゃね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:42:24 ID:AgmXuCkS0
前が詰まってたからノロノロ走ってたのに、
デミオに煽られたから思いっきりアクセル踏んで200km出したんでしょ?

あれ?w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:55:18 ID:uVeK53Lz0
前が詰まっていたのにね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:56:22 ID:nZfSlY440
ま、品が無いのは確かだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:25:16 ID:VdjxNvQK0
肛門が詰まっていたんじゃねえの?w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:25:15 ID:3ITN/St20
このスレの男性って品がないのね!?
とてもゴルフ乗ってるとは思えないわ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:32:11 ID:/gK5c1XN0
品のなさをあれこれ言う前に、その頭の悪さを何とかしてほしいものです。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:21:44 ID:73V7BJqL0
ニートは黙ってなさい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:07:47 ID:++VomRwk0
頭が悪いのはもう治らないから、
せめて読んで面白いカキコミを希望する。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:15:38 ID:Xjpx9cDw0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:38:54 ID:OTZyyghd0
ミニクーパーSすごいな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:51:04 ID:2fXcssXu0
品のある人だったら、R32みたいなトンデモグレードは買わないと思うw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:27:11 ID:76PSM3bS0
トンデモグレード ???
      ( ´,_ゝ`)プッ 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:03:52 ID:PXjIxpeR0
とりあえず一番高いやつ買っとけみたいな感じで買う人もいるんだろうな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:08:51 ID:aRVm9H+fO
とりあえず、とか、一番高いの、とかいう思考の人は、まずはじめにVWを選択しないと思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:44:33 ID:PXjIxpeR0
いや俺がそうだったからIVの時はGTXだった
582 株価【110】 :2006/04/29(土) 01:36:48 ID:4XA1P+Wn0 株主優待
「高いの」っていうのにステータスか性能かのどっちかを、深層心理では
求めたんじゃないかと推測するんだけど、だったら、なぜVWなのか?
ってところに根本的疑問を感じる。

決してVWをけなすつもりは無いけど、一般大衆から見て高いとかステータスと
無縁のディーラーだと思うんで。
メカやデザインが好きで乗る人が多いんじゃないかと思っていた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 10:56:39 ID:rrTB2wZV0
http://www.youtube.com/watch?v=rs-zGK6FScs&search=GOLF%20R32
こんぐらいの勢いでテストしないとね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:19:10 ID:2zlZMC7J0
あ〜これ見たことあるわ、R32の方がタイムは早いんだけど、
ハンドリングは130のほうがFUNだって。
585今日の名言:2006/04/29(土) 13:31:28 ID:n5ykYpVg0
トンデモグレード
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:26:50 ID:Id8YT8zF0
操る愉しさ

FR>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>FF,4WD

って事か?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:58:26 ID:GPgeVOYP0
RR≧MR>>>>>>>>FR
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:48:46 ID:9WHrc7on0
BMWとかポルシェとか乗るといいんだろうな
3シリーズは何度か乗ったけどピンと来なかったが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:19:19 ID:IIOdP1sK0
R32のレカロシートなんだけど、なかなかベストポジションが
みつからなくて、腰が痛くなるんだけど他の方はどうですか?
リクライニングしないので座席ごと傾けるとおかしなドラポジに
なっちゃいますが・・・?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:31:24 ID:Id8YT8zF0
>>588
ユーノスロードスターとか
トヨタのMR-Sとか
日産のZやスカイラインとか
国産車はどーでも良いのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:01:37 ID:Jh3iYGQr0
まとめるとこういうこと?w

RR≧MR>>---->>FR>>------>>越えられない壁>>------>>FF,4WD
592警告:2006/04/30(日) 14:20:35 ID:PiSr+ozd0
ヴォルクスウァーゲンってドイチュじゃ一般大衆が乗る車でしょ?
日本で言えばヴィッツやマーチ、カローラみたいなもん。
しかもそれらの車よりはるかに出来が悪く、値段が高く、故障が多い。
馬鹿な日本人は外車なら何でもカッコイイと勘違いして買うのだろうが、欧米諸国からは冷ややかな眼差しで
見られていることを知ってるのだろうか?
今や日本車のレベルは世界の頂点に達しているというのは車好き以外の人でも常識とされている。
多くの海外のメーカーは日本車に注目をしているにも拘らず、一部の見栄っ張り(それが全然見栄になっていない)
は今日も低性能の「外車」に乗ってバカヅラをさらしている。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:31:17 ID:p41aqj8r0
コピペか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:31:51 ID:/W4sjGot0
>>593
おとなしく見守ってやれ。


昨日路上で初めて擦れ違ったが、シルバーのグリルも変な風に気にならなかった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:56:50 ID:CkcYQKnM0
メタリックの車体にメッキのグリルだからだろ。
あれ、傷だらけになるよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 06:17:09 ID:mVEKIlMF0
2ドアが右ハンドルなら

今すぐにでも買いたい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 06:45:19 ID:ZACjN5Xf0
4ドアでもいいが、MTにしてほしい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:07:05 ID:F8v6iWM10
もうこの黄砂なんとかしてくれ!!!!!!!
R32クロなんでドロドロ状態!!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:36:33 ID:aEO+MIXh0
そこで黄砂キャンセラーですよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 12:40:53 ID:rLocUgeR0
R32乗るほどの余裕ある人って屋根付きのガレージじゃないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:06:44 ID:QkN7Yiqk0
>>600
どこの田舎に住んでるんだ?
都心じゃR32なんかより遙かに高級かつ高額な車だって
そこら中の屋根なし月極駐車場に保管されているけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:20:48 ID:3kDdm6W80
うちもゲッキョク(なぜか変換できない)です。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:13:05 ID:rLocUgeR0
ネタかな、ゲッキョクじゃなくてツキギメだよ
俺も駐車場借りてるけれど屋根付だよ
貧乏性だから500万円の車を野ざらしに出来ないな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:20:07 ID:aEO+MIXh0

(´,_ゝ`)プッ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 16:36:02 ID:wRvqCZ1m0
黄砂の中、車に乗った人ご愁傷様。
エアクリのフィルタじゃろ過できないよ。

特に当たりの出ていない新車にはきついだろうね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:09:13 ID:QkN7Yiqk0
>>605
そんなもんでエンジンがどうにかなっちまうとでも思って(ry
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:36:14 ID:3kDdm6W80
私は埃の少ない雨の日にしか乗りません。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:19:45 ID:ak7w7J6S0
>>605
たばこの煙の方がエンジンによくないよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:30:32 ID:H6Mk3R6v0
413ですが、もうすぐ走行2000kmになりそうです。
そろそろオイル交換でもと思いますが、お勧めのオイルは
何が良いでしょうか?通の方よろしくです。

 レカロシートですが、やはり乗り降りが大変で、度々ドアを
蹴りたくっています。あと調整が難しくチョコチョコ微調整して
ますが、リクライニングしないのでシートごと動きますが
ベストポジションがみつからず腰が苦労してます。

あと電動ミラーの折り畳みがたまに誤作動しますね。
たまにサスがまたギコギコいいだしました。

輸入車なのでこれくらいは可愛いもんです!

エンジンその他は絶好調ですね。乗る度にワクワクさせてくれる
車です!

早く国産車にもゴルフの様な車が出来るといいですね!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:25:00 ID:fBPg+sOV0
>609

>リクライニングしないのでシートごと動きますが
シートバックアングルの調整でしたら、ダイヤルを回せば調整は出来ますが
「リクライニング」とは別の事を言っていますか?。
チルト&テレスコしますので、かなりカバーレンジは広いですよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:48:48 ID:ESv8zx4v0
新車で2000キロもオイル交換しないでいたら、もう鉄粉でザリザリじゃない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:30:25 ID:ZDSXWEgw0
>>609>>611

いちいち説明するのめんどくさいから、ここ読んで。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140516005/657
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:15:52 ID:klmG0bxB0
>>548
亀レススマソ!
7.5j-18 オフセット51 PCD112.0 ですよ。
やっと休みでゆっくり取り説読んでます!

ちなみにオイルはいつ換えればいいのかな?読んでもよくわからん!?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:17:06 ID:lV4QbkR40
R32ではないけれど、俺のは純正Oilで20000kmくらい無交換で走ってOilランプが
点灯した。GTIスレ657の”…の交換でよい”ではなく、”15000kmくらい走る前に
必ずOil補充くらいはしておけ”という程度の意味に取っておくのがいいかと。

>>613
走行前点検でOil色と量を観察するとか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:22:01 ID:hXrhkO0e0
>>614
サンクス!
何か15000km位まで交換しなくていい様な書き方してあるから
普通に初回1000〜3000kmで換えたらダメなのかと?思ってしまうよね?
添加剤入ってるから換えない方がいいのかな?

G・W明けたらセールスに聞いてみますね!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:50:20 ID:syOhK6Aj0
慣らしが終わるまで添加剤入れちゃだめって書いてなかった?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:50:10 ID:iLQ0mF0z0
えっ〜と、最初からメーカーが何か入れてるらしいです。
それですぐに交換しないようにみたいな事が書いてあるよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:00:39 ID:HC8PgEU30
最初から入っているのはモリブデン系だろ
これが入っているうちは他の添加剤は入れない方が良いぞ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 04:53:30 ID:8AoZhSV2O
こいつら
本当に乗ってるのか?
初めて買う車でもなかろうに。
オイルは何がいいですか?
そろそろ交換したほうがいいですか?だとぉ。
うん、おまいのチャリも油さしな。
錆びるからさ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:44:52 ID:26z+I8Ph0
暇なスレなんだからいいんじゃないの別に、やならスルーすれば
性格ワルー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:27:30 ID:ISZAPDXj0
>>619
まぁ、買ってから
一回もオイル交換した事無いどころか
自分でボンネット1回も開けたこと無いって人もいるからなぁ。
そんな連中が今のGWや盆正月の大型連休に
バッテリー上がりやラジエーター液が無くなってるのに気づかずに
オーバーヒートして路上でエンコしてるんだよなw

せっかくこういう車買ったんだし
ちょっとは車のメンテに気を遣ってみようと
思ってる人が多いんじゃない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 14:47:23 ID:8AoZhSV2O
>>621
まぁそうかもしれないけど
そういう人がいきなりR32の訳ないから
妄想だとは思うけどね。
マジレスすると
この車買う財力があるなら
何でもディーラー任せにした方が一番いい様な気がする。
車って命預けるもんだからさ
人の命も奪うし
下手に素人が弄らない方がいいと思うよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:00:41 ID:VzrDEgLD0
イマドキのクルマに純正以外のオイル入れるヤシいるのか?
特性や粘度の違うオイル入れてトラブったらどうすんだよw

流石に交換時期だけはディラーの言いなりでなく早めに代えるけどさ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:01:21 ID:Ir5dplu+0
「財力」なんて単語振り回すほど大仰な車でもないだろうに
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:46:33 ID:26z+I8Ph0
だから >>619・622は変
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:54:52 ID:/ViF0VR90
>イマドキのクルマに純正以外のオイル入れるヤシいるのか?
休日のオートバックスとかイエローハットとかに行けばゴロゴロいるけど、
そんな光景を目の当たりにできないような辺境の地にでも住んでいるのか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:01:16 ID:7mMEtMmO0
>>623
デラでも純正とは違う高級オイル勧めてくるよ!さらにボトルキープ
ならぬ20L缶キープまでね!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:58:41 ID:VzrDEgLD0
ああ、オマイラはガソリンタンクの水抜き剤とか入れちゃう人種なんだねw
もう少しおべんきょうもがんばろうね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:35:51 ID:4hAXpzqy0
>>626
田舎モン怒らせちゃったろ?
もう少し穏やかに仲良くやろうよ(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:46:33 ID:/ViF0VR90
>>628
そういう人種が存在することは知っているんじゃん。知っているなら
>ヤシいるのか?
なんてわざとらしい書き方するなよ。
ちなみに俺自身のことは一言も触れていないのに、
勝手に対象がオマイラになっていところは妄想が酷すぎるな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:17:32 ID:q7jfrbhnO
あぁR32スレなのに
オーナー居ないのかな
>>326モマエモナー
人間なんて十人十色
2CH覗いてる時点で
世間様からすれば変だよ。
国産車に乗ってた人は
純正品=粗悪品と言う観念から
社外品=高性能と言う流れになるんだろうな。
VWは値段も品質も純正>社外品
が多いよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:20:01 ID:q7jfrbhnO
↑ごめん
>>625の間違いだった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:07:27 ID:6SWL2HMk0
>>632
数字も読めないバカ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:17:26 ID:VzH4ftnk0
初回点検のお知らせがきてた。オイル交換するべきか?否か?

あとギコギコ音見てもらおうっと。異常なければよしとしよう!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:17:31 ID:DhjuVzmp0
>>616
最初どころか
添加剤は車に良くないから一切入れない方がいいですよ
モリブデンも”適量”が最初からエンジンオイルには入っています
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:36:37 ID:G/sXsLaa0
素人さん達ちの為にプロの俺が指南してやるよ。
初回オイル交換はメーカー指示の距離でやる事。
距離が少なくても長くてもダメ。エンジン内の削れた微金属が程好くコンパウンドになり
いわゆる慣らしになるからだ。金属色した廃油を見てほしい。
その後は、まあ、5000キロ毎、走行少なければ半年に1回でやれば良い。
粘度さえ合ってれば、どこのオイルだろうと関係ない。
オイルの汚れはオイルの性能。すぐ黒くなる方が高性能だ。清浄作用が強い証拠だから。
でも高いオイルの意味もあまりないな。どうせ街乗りなんだろ?
R32乗りなら少しはメカ知れよ。っていうか一般国産と違いはないけどな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:41:55 ID:a/ASLytB0
>っていうか一般国産と違いはないけどな。
その通りだしそれで十分。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:58:49 ID:G/sXsLaa0
調子にのって追記するけど、添加剤も意味ない。
モリブテンはオイルが切れて高温になった擦動部に威力を発揮するが、通常は考えられ
ない状態だ。モリブテンが効果発揮する様じゃ、そのエンジンはお釈迦だな。
モリブテンにせよテフロンにせよ微粒子である事は間違いない。オイルフィルターの流動
性を悪くするぞ。これこそトラブルのもと。
トリートメント類も無意味。今のオイルには最初から必要な添加剤は入っている。入れて
も害はないが自己満足って事だ。もし、強力な酸化防止剤を入れたいと思ったらディーゼ
ル用オイルでも混ぜな。硫化水素対策に沢山入ってるからな。
結論は汎用ノーマルオイルで充分って事だ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:11:01 ID:G/sXsLaa0
さらに追記。
ガソリンの水抜き剤ね。高いね!同じ効果を狙うならキャンプに使う燃料用アルコールで
充分。アルコールは親水性であり親油性でもある訳だ。
水はアルコール中に解けて燃料と共に燃焼するって事。
水抜き剤の成分を見てみー。アルコールだから。
今は撤退したがアルコール燃料のGS。あれば良かったのにな。
ガソリンより利点は多くあったんだが・・・スレ違いなのでやめとく。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:33:09 ID:Rz6YjDsi0
さあ、G・Wも終わって今日は皆さんと違う休日だ。
愛車のR32で軽く流してきます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:58:08 ID:TLH+WePB0
水抜き剤は意味ないが、
水抜き行為そのものが意味ないでしょ。
普通のガソリンを入れている限りそれで十分。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:21:51 ID:Zm8Sdqlv0
>>636
プロのお兄さんに質問。

>その後は、まあ、5000キロ毎、走行少なければ半年に1回でやれば良い。 
メーカー指示の距離(15000km)ではダメなのですか?

>粘度さえ合ってれば、どこのオイルだろうと関係ない。 
VW規格503の100%化学合成油0W-30と
鉱物油の0W-30だろうと関係ないってことですよね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:37:31 ID:55O6CZ7M0
>>641
ところがガソリンでも水分混入によるトラブルも結構あるのさ。
バイクなどはタンクの中が見えるから見てみるといい。錆だらけ。
ドレンコック開けると若干の水を確認できる。フロートトラブルの原因だ。
同様に車では燃料ソレノイドの故障原因になってる。
原因はGS保管状況、タンク内結露、粗悪ガソリン、洗車時進水等がある。
>>642
理想のオイル潤滑は温泉で言えば「掛け流し」。
ところがエンジンは洗面器の溜め水で何度も顔を洗う様なもの。段々と汚れる。
だが、メーカー指示が15000kmならそれでも良いんじゃないか?テストに元づいての事
だろうから。ドイツ車は全般的にオイルパン容量もデカイしな。でも、俺は交換するぞ。
メーカー指示は上限だと理解する事。さらに街乗りの場合、劣化は進む。
また、鉱物油でも100%化学合成でも問題なし。
ただ、化学合成の方がニーズにあったオイルを作り易い。今の高性能オイルがそうだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:58:03 ID:q0LlFpvE0
R32って、どないなもんかのう?ってことでディーラーへ乗りに行ったが、
「生憎、試乗車のご用意はしておりません。GTIならございますが・・・」
ということで、それに乗った。・・・どっかのイプレに“もうポルシェはいらない”
ってあったけど、GTIとR32はそんなに差があるってことかのう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:21:53 ID:7f2lzsKo0
あと半年で車のリースが終わる。R32って、ちょっと乗ってみたくなるね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:43:00 ID:e98fwV0F0
正直、箱根ではポルシェなんか敵じゃないな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:50:28 ID:YYnjEASo0
↑やっぱりR32のりって、下品な人ばかりなんですねw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:51:16 ID:EmQlt8kc0
GT-R?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:21:00 ID:MH2F2HyC0
>>644
R32海苔ですが、たまにGTIに乗るとやっぱりGTIの方が
ノーズが軽いのがわかります。

高速メインで使用してますが、安定感(どっしり感?)では
R32ですね。4モーションはほとんど気にしなくてよいと思います。
またスピード感がないので120km/hでブザーが鳴るように
設定しています。(100km/hの感覚で130km/h位出てます)
街海苔メインでたまにドライブの方はGTIの方が気持ち良いのでは?

昨日シートを最後方迄下げたら、センターピラーの下のとこに
セキュリティーらしき?SWを発見しました。
取り説はちゃんと見ないとダメですね・・・!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:29:30 ID:Jg28AlFc0
>>644
信じないかもしれませんが、
僕は(というか僕の家では)両方所有しています。
ちなみに両方MT車です。
大体は649の言うとおりです。
通勤(約10キロ)はほとんどGTIです。
R32は乗るのにちょっと身構えるところがあります。
しょっちゅう乗る車としてはR32はいろいろな意味で重すぎです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:22:56 ID:Div5T/fb0
GTIって1800回転までトルク少ないから市街地普通に乗ってると楽しくないんだよね
R32だと1500回転くらいで走っていてもトルクに余裕あるから街乗りも快適そうだけどどうかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:31:24 ID:4SMcRZWP0
トルクあるよ。1→3→5とかイージーにシフトアップしたりしてます。楽チン。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:53:28 ID:zmC1cAur0
信号待ち中に突然、排気ランプが点灯、ギアーのインジケーター
が点滅開始し、強制1速走行しかできなくなりました。orz
現在調査中、DSGってまだ信頼性?かな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:23:19 ID:D1UivU/X0
>>653
報告乙。
調査結果が分かればまた書き込みして欲しいです。
耐久性も信用して使ってるけど、万一の時の対処法とかが分かればなーとも思うので。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:03:02 ID:39SBJG3T0
>>654
653です。症状でたりでなかったり、今後も考えDSG交換だそうです。
まだ、3週間なのに。納期不明...
しかし壊れると困りますよ。1速固定になってしまうので、30kくらまでで走る
しかないので、緊急退避しかできません。動くだけましと思うべきか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:00:00 ID:rXOv7zii0
しかしこのオートワイパーはゴルフに限らず使えないね〜!
まともに作動する品に出会った事ないわ!
オプションにして価格下げてくれた方がまし!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:41:40 ID:919A5/dO0
>>656
おおむね60km/h以上の速度ならほぼ満足な動作するんだけどね。
オートのくせに感度調節とかできるのは使い物にならない証明のようなもの。
普通の間隔調整付き間欠ワイパーにして、
調整ダイヤルをどっちかいっぱいに回すとオートモードになるとかすればいいのにな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:51:54 ID:969QD7ci0
654です。
納車3週間でミッション交換なら車取り替えてもらえとか、
キャンセルしてお金返してもらえとか、周りの人が言うのですが、
可能ですかね?日本車ならそうかもしれないけれど...
ちなみに代車さえだしてもらえない現状です。
ほんとに実話なので、困ってます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:22:43 ID:zwoaEshv0
DSGのトラブルは各店舗1台ずつくらい出てるから対応はマニュアル化されてると思う。
この場合はミッション交換。台車はもっと上手く交渉すべきでしたね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:41:29 ID:oq88/ibt0
>>653
3週間乗ったのならまだいい方だよ。
オレはその症状が納車日に家に帰る途中に起きた。
ミッション全交換。ミッションを本国から空輸し、載せ替え、試運転、
再納車まで約2週間かかった。
その間代車は当然出たよ。車両交換してほしいぐらいだったが、
クルマは気に入っていたし、また新車を待つのは勘弁して欲しかったし、
ミッション交換で了承した。
あと、交渉してオプションを無償で追加してもらったけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:26:02 ID:b5g4mjH40
ミッション逝ったぐらいで車両交換とか言う奴はマジで氏んで欲しいわ。
他に問題がないんだから、ミッション交換で十分だろうが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:47:12 ID:WlQfqKjO0
>661
賛成だけど、代車は出すべきだろう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:45:01 ID:VHtKAcNL0
DSGはまだ熟成とは程遠いって事か
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:21:05 ID:FHjpg0IF0
おれなら車子交換させるし、台車も出させるなぁ、、、
出来ないなら、取引解消でディーラー変える。図に載せちゃ駄目。
COOLに遂行
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:51:11 ID:cLUwvxGZ0
よくレカロシートは乗り降りが…みたいなこと逝ってる方いるけどさ、スポーツシートの
本来の目的は“拘束”ジャネーノ?営業の人と仲良くなったんで申し訳ないけど右H4ドア
に付いてたヤツ座らせてもらいました。オーナーさんめんちゃい!
アレがぴったりってヤツはきっと、夏場ふうふういいながらぷよぷよしているオヤヂか
ボブサップクラスの体格だな。下取り気にして付けたんなら普通に乗りなさいね。アブネー
から。話変わって明日発注してきます。左H2ドア
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 03:24:06 ID:3z1bC21d0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:34:52 ID:MhFH2Okr0
>>665
取りあえずオメ!
ただ、もう少し日本語の勉強してからカキコしたら!?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:58:17 ID:cLUwvxGZ0
むう、すまねぇ。スレみつけて664までイッキ読みしたから
疲れてたのだよ。オレとボクが同居するハードロックの歌
詞みたいになってるね。(爆)
とにかくそれくらい日本人向きではないわ、あのバケット。
確認したがサイズは一種類だけの設定らしいし、俺はノー
マルシートにして必要なら体にあったバケットいれるよ。
667、すまんな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:06:03 ID:bAkruLAK0
>>666
もう納車されてんのか。浦山氏か
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:35:02 ID:OP4MCvP+0
665、668ですが、やっぱりメッキグリルとのバランスを考えたらクロしか思いつかなかった…。
おまいらの“血”は何色だぁ!?(ケンシロウ風)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:12:36 ID:MQCpLIW10
>>665
つか、走行会ヤラノトキは4点締めれば問題ないかと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:45:45 ID:3/KfQLqx0
>>658
かわいそうだけど。その程度の客としか見られていないっていうことですね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:25:20 ID:WZ3J3LAX0
>658
>ちなみに代車さえだしてもらえない現状です。
それが本当なら相当のDQNディーラーだぞ...
伏字でいいから晒せや。 
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:39:08 ID:MpaGhHrq0
R36情報はありませんか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:48:06 ID:YE9f2HwJ0
>それが本当なら相当のDQNディーラーだぞ...
いや、VWディーラーはそんなもんでしょ。特に都心部はそうだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:55:36 ID:OP4MCvP+0
>>671
経験から言わしてもらいますと、体に合わないバケットはガチ走行は程々にしないと…。
4点も3点も大差ないです。可能なら5点をお勧めします。左右からの衝撃はともかく、運転姿勢にもよりますが
正面からイクとレッグスペースに“かくれんぼ”しかねません。(サブマリン現象とか言ったと)
昔はバックルのあたりで首吊り状態になって死亡したレーサーもいたらしいですよ。
まあ5点は息子がイク可能性が高いですが…。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:06:00 ID:Q3R0W56D0
デカイ息子がいる場合は6点だ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:12:46 ID:rDuA7deY0
>670
R32は青以外ジェッタと見分けがつかないのが難点
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:44:15 ID:1EnSI37S0
>>678
むしろグリルの好みはGTIのハニカムだったりするので、余計気になる。
注文した段階でもう手元にくるのは07年型確定だったり、分からない分不安要素かなりアルヨ。
半年後なんで今からやきもきしてもしょうがないけどさ。
似た顔といえば、学生時代箱根をバイク(250)で流してた時、後ろからチョッカイ出してきた車が1台。
ブレるミラー越しにみてリトラクタブルの鼻先を確認したのでロードスターと判断。チギリにかかると
後ろ、はえーのなんの…疲れて降参して前に行かせたらFDでやんの。いや勘違いしたのは僕だけどね…。
でも当時叫んだのは“騙したなー!”でした(笑)。車に乗るような年齢になって、友人は首都高(場所不明)
でMR2とフェラーリ間違えて同じ事叫んだらしいし、バカばっか(爆)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:15:33 ID:oiM1Bvoo0
658です。
代車はOKになりました。
ただ、修理は1ヶ月くらいかかりそう。
いい車なので、また早く乗りたいです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:35:27 ID:1EnSI37S0
679です。素朴な質問ですが、R32カタログの記載ミス気がついてました?
僕、今日申し込み金払うために行ったDで気がついて指摘したら軽い騒ぎになりそうな気配がしてました。
小さい部分なので意外と気がつかれないものなのでしょうか、気がついた僕がオタク臭いような気がして
きた。orz
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:02:52 ID:Q3R0W56D0
>MR2とフェラーリ間違えて同じ事叫んだらしいし、バカばっか(爆)
もちろん
フェラーリだと思ってなめてかかったらMR2のチューニングカーだった
ってことだよね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:01:50 ID:0by9Nfet0
>>679
あの、FDてなんですか?
あと、R32カタログミスとは?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:03:54 ID:Tfm0x9OH0
ルーフのアンテナが違うんだろw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:15:08 ID:4baMWqZc0
代車が必要な人って一台しか持ってないって事?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:20:47 ID:1EnSI37S0
>>682
だったら彼も踏み続けたでしょうね(苦笑)、バカだけどシリンダーの数の意味を彼なりに
理解出来ていたようです(笑)
>>683
MAZDA車です。カタログはよーく見れば気がつきますよ。
多少専門的知識が必要ですが、逆にそういう目で見る部分てことです。細かい所なんですけどね
気がつくと気になっちゃって(笑)クイズにしたいくらいです。
687686:2006/05/14(日) 21:36:06 ID:1EnSI37S0
>>684
すべてのグレードが該当するかは別として、R32のルーフアンテナはダミーらしいですね。
なんであるんだろ?あいでんちーちー?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:44:06 ID:0by9Nfet0
>>686
RX7の型だったんですね。知りませんでした。
確かに見るとそっくり。直接見ても違いが分からないかも。

カタログのクイズ、これから解いてきます。
多分分からないかもしれませんが。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:23:27 ID:l1nk9eoS0
>>676
レスありがとうです。

そっかー・・・・・やっぱりノーマルシートで注文して
ちゃんと体形に合ったシートを買うべきだったっすね。
690676・686:2006/05/15(月) 08:13:59 ID:I+/jGloV0
おはようございます。
>>689
スポーツ走行を考えているなら…。でも買い物失敗したワケではない、かと。
実際装備されていれば査定が上がる要素ですし(色も重要、もう売る話かと怒られそう
ですが)、2コで20万ちょいであの出来のシートは国産車じゃ不可能じゃないかと。なに
より後から欲しくなっても手遅れですから。ところで、みなさん何色。
>>685
いまさらだけど1台きりになる予定で2ドアですが、何か?
691681:2006/05/15(月) 17:31:09 ID:I+/jGloV0
件のカタログの記載ミスの話ですが、裏を取ったトコロ私の間違いが判明いたしました。
684、688さん。また他のオーナー様申し訳ありませんでした。僕の謝罪で収束することを
望みます。カタログに間違いはないです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:31:51 ID:XoN84MDt0
まぁ気にするな!!
693681:2006/05/15(月) 21:38:54 ID:I+/jGloV0
>>692
ありがとう(漢泣)
わかっていた方も居られたと思いますが、Dで問題になったのは諸装置欄のトランスミッション項でした。
変速比の4速、5速の数値が入れ違って書かれているのでは?というものでした。
担当の販売課のオニーサンも気になって、本部に問い合わせをしてくれたので報告として知らされました。
曰く、“変速比に関しては記載通りなのですが、企業秘密部分”とのことでした。
謎はなぞのままだ、かさねて申し訳ありませんでした。明日から名無しに戻りますがよろしくお願いします。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:54:22 ID:T6hSotOj0
4ドア左H+DSGが欲しいと思うのは俺だけかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:47:36 ID:aD1TmNk40
>>693
最終減速比が違うからでしょ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:18:51 ID:GM0nU0Ag0
>>695
MTもDSGもミッションは同じ(?)例の“2系統”式だからファイナルも…って事で?
だから4、5速の数値がいわゆる順番的並びではない…のかな?よくわからん
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:50:55 ID:hbNC8y860
とりあえず、試乗したいのだが・・・。
                         @愛知県在住
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:59:02 ID:jLIT/CZ50
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:36:29 ID:GM0nU0Ag0
>>698
VIは顔キツ〜。某車雑誌であった記事ですが、Vはコスト掛かりすぎて販売好調でも採算
取りにくい…みたいな記事がありました。で、生産工程を見直したVIに早期移行しようと
しているからVのモデルライフは短くなるそうな。まあ私の場合、逆にVは生産工程が丁寧
でアタリなのかも…?なんて判断を勝手にしてVのR32に。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:19:29 ID:MhGntIpB0
>>674>>699
【外誌“car” MAY】
ゴルフ6エンジンラインナップ(bhp≒ps)
1.4    80bhp
1.6    102bhp
1.4TFSI 120bhp
2.0FSI  150bhp
1.4TSI  150bhp
2.0TFSI 200bhp(GTI)
3.6FSI  280bhp(R36)

1.4TFSI萌えス
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:12:15 ID:d+YdGveN0
>>698
フォーリングスつければA3だね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:33:07 ID:dLS/GLbc0
>>699
 (`・ω・´)
 
 または

(`Д´)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 04:28:54 ID:wjamho4z0
ゴルフVは好かん。特にR32。
なんか立派になりすぎた→でか過ぎ
IVR32の中古見つけよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:29:13 ID:F5TQygLQ0
>>703
VのR32の2ドア注文した上で思っている事、GOLFUまんせー。
当時カントリーも大好きでしたし。アレボディはUでしたよね?
なにせ子供だったからなぁ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:30:04 ID:wjamho4z0
>>704
Uの頃から乗り継いでます。
印象としては
U→ハンドリングは一番良かった。運転してて楽しかった。
V→一番中途半端。良く壊れた。
W→安全・標準装備が充実。
  この代でかなり他のブランドと差をつけた。
X→デカくなりすぎ。現代ポロがUと同じサイズというのがビックリ。
でもWと比べてあきらかにボディ剛性は良くなった。
  ギシギシいわんくなったし、良く曲がる様になった。

とにかくXはかっこわるい。ブタすぎる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:27:31 ID:EXbFNVEl0
じゃぁみんなポロで良いじゃん
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:31:25 ID:Zc503/TB0
>>705
ずっとゴルフばっか乗ってるから、そんなイタイ車評なんだね。
Wなんか日本車と比べられるレベルじゃん。
Xは確かにデカイけど、ここでやっと他メーカーをぶっちぎったんだろ。
初めて欲しいと思うゴルフだよ。でも、もれはニューTT買うけど。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:58:59 ID:GkBTWjRP0
705
だんだん買えなくなっていったと・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:53:41 ID:lBMydTNx0
>>705
ゴルフなんか所詮アメリカでは
カローラ、シビック、ランサーフォーカスとかと同じクラス。
それはIVでもVでも大して変わらない。 
ゴルフGTI <<< レガシー
ゴルフR32 <<< ランエボ
とみなされてる。

「日本車と比べられるレベルじゃん」
とか言ってる輩が一番日本車の良さを分かってない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:02:25 ID:z9IYz8AH0
709
けど買えない
茶利糊
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:29:09 ID:lBMydTNx0
>>710
そういう事にしときます。オ金クダサイ
買えないで思いだしたけどこの人のガレージすごすぎ、、、
http://64.38.252.186/New/RonsGallery.htm
娘もかわいい。
イエローページ(日本でいうタウンページ)の創業者だとさ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:06:15 ID:N2LefK4z0
>>711
PASSオシエロ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:42:13 ID:lBMydTNx0
>>712
さっきまでそんなのいらんかったのに、、、
なんでだろ??
とにかくすごい。
2000万〜1億ぐらいしそうな車が250台+
エンゾにカレラGTにブガッティ、、、
加えて自家用ジェットと自家用ヘリ
正にアメリカンドリーム
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:22:39 ID:kz7gNCvY0
>>709
しょせんゴルフなんて という論調には同意するが、
アメリカ人なんぞの価値観を引き合いに出されてもな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:45:04 ID:lBMydTNx0
>>714
うーん、まぁたしかにね。
でも奴等の価値観ってけっこうニュートラル。
いいものはいいと素直に受け入れる国民性がある。

つうか欧州車も日本車もアメリカのマーケットを一番意識してるワケだし。
どこのメーカーもアメリカでシェア伸ばすのに必死。
アメリカ人はデカイもの大好き。
だからゴルフはブタになったとさ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:40:33 ID:t4ksDeQJ0
ゴルフのメインは欧州だと思うのだが
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:07:04 ID:zxxXxafM0
アメリカ人はハッチバックなんて乗らない。
アメリカ人はズボラだからトランクが室内と繋がっているハッチなんて乗れない。
シビックだってアクセラだって北米ではセダンがメインだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:17:20 ID:PhyGret90
>>717
ずいぶんと断定的なレスですね
よっぽどアメリカに詳しい方なんですね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:00:27 ID:XMboG5c70
>>718
あたらずも遠からず、って程度だな>717
実際走ってるのはSUV以外はセダンとクーペばかりだし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:14:02 ID:YGwduYaC0
これはポルシェと同じくらいの走りをするの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:13:24 ID:XMboG5c70
無印の930とかだったらまあ対等に近い走りが出来るかも
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:33:08 ID:gAy6ga1p0
>走り
抽象的すぎて比較できないだろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:52:54 ID:n+ObZ2KB0
ああ、つまり動力性能ってことで
サーキットタイムだとR32のが速いかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:11:55 ID:WPYJJ1xR0
おまいら、夢見すぎw
GTOのコピペ思い出したぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:37:32 ID:DIgOb0ly0
さぁ今日は久々の晴天だ!
R32と共にドライブだ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:01:41 ID:I3HVmtiLO
絶版車だけど
ニュービートルRSiとどっちが格上ですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:31:28 ID:q4+fUWCK0
R32
25馬力ぐらい違う。
旧車種だし、希少性と値段ではRSIに軍配があがる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:07:05 ID:8ZYGOURF0
ボディー思いっきり軽いから、25馬力くら(ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:06:22 ID:q4+fUWCK0
そうなの?じゃ分からない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:54:56 ID:dhr8mxsz0
RSiって1520kg DA米?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:05:03 ID:nXfPNkEm0
う〜ん、やっぱり気持ちいね〜!!
国産車では味わえない基本性能の高さだね!
乗ってて楽しいよ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:29:44 ID:7jZp/53e0
>>697
試乗車は全国に4台しかないそうです。
しかもMTは一台。
取り合えず試乗すら2ヶ月待ち。
非常に楽しみにしているが、神さんは俺が本気であることをまだ知らない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:56:31 ID:8wrVNALB0
>>697
ゴルフは初めてですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:19:14 ID:w8Z1+NGa0
女は未だです
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:27:47 ID:s9736aTx0
Eもいいぞ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:53:15 ID:E1xNjmxn0
不覚にも入院なんて事態になってしまい、思わぬ出費が…。
入院保険でなんとかなったけど、職場復帰はまだ先。返済計画に影が落ちて
きたぞ。早く治さねば。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:59:15 ID:oskz/cwJ0
R32すぐ欲しいんだけど。
納車2ヶ月くらい待つの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:42:01 ID:E1xNjmxn0
>>737
キャンセルがあったなら…その個体を回してもらえるケースもあるよ。
通常の手順を踏めば半年待ちです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:10:24 ID:kbOBXnzb0
↑ごめん、半年待ちはマニュアル車の場合だわ。DSGはわかんねーす。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:06:38 ID:WDRMSZpF0
>>737
キャンセル車は、キャンセル車を待ってる人もすでにいるので難しいかも。
MTは受注生産なので、ラインの状況によります。まぁ、半年ってのは1つの目安。
DSGだと4ヶ月くらい。もうちょっと短い場合もあるけど、3ヶ月ではほとんど入って
こない様子。

あと、レカロのオプションは年内分終了だそうなので、それは期待できない。上記は
あくまでも、ノーマルで手に入れた場合の話ね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:09:01 ID:c9QmhKEG0
今から頼んでも、年内危ないと言われた罠。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:28:05 ID:A7obAopO0
なんでR32はFSI積んでないのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:11:06 ID:epSzSbFN0
>>740

4ヶ月か。
GTIにするよ。

サンキュ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:14:22 ID:LoPgsUW30
742
来年あたり出るらしい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:27:12 ID:OMHLuXaF0
>>742
FSIってどんな荷物ですか?
746740:2006/05/26(金) 01:14:59 ID:ICZB7FGb0
>>743
四駆にこだわらなければ、GTIでも十分いいと思う。
何度か試乗したけど、十分トルクフルで出足は軽い。
乗ってて面白い車だと感じた。

俺は四駆にこだわってR32にしたけど。

GTIは、残念なのは売れすぎてて街中でよく見るので、
「大衆」の印象がややあることかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:20:38 ID:QpJBU9070
>>746

VWごときは何にしろ「大衆」車だと思っている。
R32のほうが納車が短いならそっちにするよ。
サンキュ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:39:06 ID:Cz85Iqks0
>>747
そりゃメーカー名からして民衆車だからなあ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:53:49 ID:pHAG9OWT0
VWは大衆車でいいんだヨ。 高級車だと思うから、話がややこしい。
750sage:2006/05/27(土) 10:01:46 ID:lrkQeug10
FSIに何を期待しているのかな?情報に踊らされているだけ。
パワーも燃費もそんなに変わらないよ。
NEWパサメートのV6エンジンを見ればわかる。
燃費は、FSI化されたパサメートがR32との車重差
約100kg重で、8.9km/L 
同じDSG仕様R32は非FSIだけど 10.2km/L 
上記を考えると、R32がFSI化されても
メーカーの演出で、驚くようなスペックアップは望めないはず、
2車は同じエンジンではないけれど、目安にはなるでしょ、
メリットと言えば、やや環境に良いっていうくらいか?
でもこれだって眉唾もの。
今後コストダウンの弊害の方が大きいと思われる。
FSI化を待ち、買い控えているなら現R32を買うが吉。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:11:52 ID:u1wcqcze0
昨日初回点検に行ってきた。オイルは10000km位で交換でいいですよ
と言われた。もちろん無料だった。

メーカーからDMが来てたが、2ヶ月以内にメンテ契約するとお得らしいが
宛名の名前が間違ってた。情報管理大丈夫?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:36:05 ID:GPld4zbE0
>>750
はいはい。

仮に一年後にFSIが出るとしたら、その分、現パサートに乗ってるFSIと比べ、
熟成が進むかもね。

その一年で、その他の部分の熟成も進むかもね。
細かなトラブルの改善や修正もされるかもね。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:54:23 ID:OxqO0TSY0
>>750
でもってアウディRS4のV8FSIってやばくね?
あれってどゆこと?
次世代FSI?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:14:10 ID:eU0bKsvT0
パサメート、についてはツッコんではいけないのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:26:59 ID:g18pJQHR0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:43:09 ID:4l74vUGz0
NewTTが3.2FSI積んでこなかったことを考えると、当分ないんじゃない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:48:12 ID:JAqgcngk0
現行のV6はもう古いからな
あれって生産設備の減価償却のために使われてるだけでしょ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:08:08 ID:YcS0gxlp0
そうそう、ポルシェがカイエン用に買い付けた分が
3.6に変更になったから大量に余ってるんだよw
3.2の直噴化も現行Xに3.6搭載も無いかもしれないね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:09:54 ID:3AstFWT+0
出たばかりのイオス(ゴルフベースのクーペカブリオレ)もR32やTTと
同様の非FSI3.2Lを積んでいますね。(ちなみにこちらはFF!)
北米向けの3.6FSIが乗るのは2年後のゴルフ6かもしれませんね。

あとR32って、BMW330、C280、ボク2.7と動力性能を
比べてどうなのでしょうか。ATとDSGは比べられないから、欧州版
MT同士の数値が知りたいです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:28:52 ID:zt0En70x0
>出たばかりのイオス(ゴルフベースのクーペカブリオレ)もR32やTTと
>同様の非FSI3.2Lを積んでいますね。

ソース希望
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:05:32 ID:3AstFWT+0
>>760
ソースです。
http://www.hobidas.com/auto/impression/article/impression06_000030.html

パサート欧州版に載る3.2FSIはパワーがR32と変わらないから
気にしませんが、パサート北米版の3.6FSIがゴルフ系にいつ載るのか
気になりますね。
ひょっとして北米版ジェッタには既に3.6FSIが載っているんでしょうかね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:01:21 ID:zt0En70x0
>>761 thx

ここはR32スレなので、スレ違いになるが
エオス予想より高額で、ショボンです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:31:07 ID:dWqUFZfX0
age
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:39:46 ID:2wT6sx5d0
124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/30(火) 10:13:27 (p)ID:Xj2TDEGw0(2)
(p)ttp://www.youtube.com/watch?v=2hNmnyvE2J0&search=r32%20a3%20m

あっさり見つけてしまったから、貼っとく
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:45:00 ID:ArNZkwKt0
>>762
カッコワリー車を買わなかった事で結果オーライ。
喪前はツイてる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:48:39 ID:h/Yt+OLn0
>764
FFのインテグラが一番速いのは以外だったな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:59:11 ID:hMYDLFP60
>766
確かに。
インテRは2LのNAで一番貧弱そうなのにね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:22:50 ID:CiIZ6YLm0
いや俺は アルファが実質2位ってのが。。

イタリアの車でも ちゃんと走るんだなって。。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:54:29 ID:5ShlBx8d0
エリーゼだったらダントツ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:22:31 ID:DqDtWlSi0
っていうかカメラカーのインプがマジで走ったらあっという間にぶっちぎりなんだが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:04:44 ID:e00SfO4S0
インプ除けば軽い車のが速いって事だよね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:16:34 ID:cDYLKPVZ0
GTIも一緒に走ってほしかったな
軽いからこれも大差付かないのかも
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:43:52 ID:KRtoXBR70
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:13:30 ID:lXuMlqqx0
>>768
あれは本山の腕がいいからだと思う
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:21:25 ID:dpcPDcM00
>>774 そうだったのか 危うくアルファ買っちまいそうになったぜ(汗
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:23:18 ID:mPJzF3f/0
うわぁ〜、ギアが落ちねぇ〜〜www
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:48:33 ID:yvRi7EHA0
R32のドライバーだれだか知らんが後半失敗しすぎ。
前半の内容的には130iとほぼ同じ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:45:12 ID:g/KTIJ3W0
まぁでも、シロートレベルなら腕の差はもっと激しく大きいから、このあたりのランクだと
車のスペックなんぞ関係無いし、どれが速いなんて意味が無い。
好みに合った車に乗れば良いんだよね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:30:23 ID:pllMaF480
>>777
失敗というか、DSGがうまく反応しないんだろ。
それにもっと長い距離を走るプロが、何故後半そんなになってしまうか考えたらいい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 15:06:21 ID:l2KGAOwY0
なんだあいつSモードで走ってたのかよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:26:31 ID:l2KGAOwY0
しかしトヨタはこの手の車作れないだろうな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:11:16 ID:yvRi7EHA0
>>779
なるほどね。
どっちかというとDSGにまだ慣れてないと考えたいものだな。
膨らんだ上にシフトも上手く行かなかったからドライバーのせいにしたいもんだが、、
つうか明らかに手は抜いてたよね。土屋さんはマジモードだった。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:13:35 ID:J1aczHpO0
A3乗ってる人が一番ストレスを感じてたと見た。
「くそっ、加速が・・・」
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:24:12 ID:/LkVXMNW0 BE:396102847-
速いのが好きなやつはエボ・インプでも買ってなさいってこった
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:24:56 ID:eO5WZuiT0
そいや次期インプのコンセプトはハッチバックだったな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:30:44 ID:wPyFSdpp0
アルファをこれだけ走らす本山はすごいね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:13:08 ID:eO5WZuiT0
本山は凄いよ
ベスモだとむしろ過小評価
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 05:04:28 ID:Sp3Obm9c0
>つうか明らかに手は抜いてたよね。土屋さんはマジモードだった。
どうしても、R32が速いことにしたいみたいだな。w

イギリスの雑誌のR32と130i Mスポとの乗り比べのビデオ見た?
タイムはR32が確かに速いけど、あの操縦性は・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 06:51:45 ID:AeAjO5kvO
あのお遊び動画じや当てにならんよ。
いかにもヤラセっぽい。
インテがトップだったのはいろいろあってひいきしたんだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:16:01 ID:w/Bfwd52O
ティーダ&ラティオのスレでも馬鹿にされるVW。終わりだな。
791コペン所有:2006/06/02(金) 07:17:43 ID:csbiw2QR0
レース目的でなく、1人で走らせてどれだけ楽しいかが重要なのである。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:57:38 ID:cbUr+3hbO
>>789
あなたみたいな人はR32が一番にチェッカーすれば、

「映像はすべて物語るな」

負ければ、

「やらせだろ」

って発言するんだろうな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:06:47 ID:07rWtlUZO
>>791の言う通りだと思う。
絶対的な速さなら、なにもゴルフにこだわらなくてもいいんだし。
あくまでも自己満足の世界なんだからさ。
それを他人にどうこう言われる筋合いはないよね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:48:59 ID:Db7h64C30

いくら速くてもインテじゃ・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:30:59 ID:bDoF9dG40
>>791,>>793
そういった意味じゃぁ、130だな。
R32みたいなあんなアンダーでうわぁぁぁな車じゃ面白くないだろ。
それとも、直線番長か?w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:53:04 ID:I/u67RSU0
>>794
今となっては絶版だしな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:26:58 ID:AeAjO5kvO
>>792
その通り!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:21:31 ID:nP2ZBxKX0
今はR32乗ってるけどインテのことは悪く言ってほしくないな。
インテが日本刀ならR32はハンマーというくらい違う車なんだから。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:24:27 ID:t+/7TlpS0
考えるに

R32のシートをもっと軽いレカロにして内張りとっぱずして、ボンネットをせめてアルミにして
更にタイヤ&ホイールを履きなおしてからのもう一度仕切りなおしってのはどう?


まぁ、ゆうても>>791の言うとおり、やっぱフィーリングなんだけど、
拙者走行会にも参加する予定ゆえ・・・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:04:20 ID:qAMWxjck0
あんなガセ擬きのお遊びにコメントするなよ。

比較するんだったらお遊びレースよりタイムアタックだろ。
もちろん同一ドライバーでな。
尤もドライブにバイアス入るがな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:11:47 ID:I/u67RSU0
>>799
原則ノーマル同士でプロが乗って戦わせるのがベスモ流
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:16:47 ID:wO1XAueg0
お前ら幻想持つな。それともあれか?R32でデビューか?
冷静に失なったもの、得たものを考えろ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:24:26 ID:kuiqfHUX0
前半130についていっただけでも結構惚れ直したよ
インテは別としてあの面子なら130の圧勝だと思ったからな
804!omikuji!dama:2006/06/02(金) 21:29:29 ID:adXzCHJV0
大径ホイールが少しやり過ぎ。17インチでもやり過ぎなのに。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:42:38 ID:T+KpPiOU0
部外者さんですか。わざわざお疲れ様です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:34:49 ID:2BX+ebrs0
すいません。ちょっとスレ違いですが、
今、真剣にIVのR32を検討してます。
左ハンドルの2ドアと
右ハンドルの4ドア
ならどっちを買いますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:54:17 ID:9uANNWjjO
>>806
VのR32糊としては、MTだったら、
ハンドルの左右なんてどちらでもよい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:34:23 ID:1d7qsQFD0
見た目のキモさはインテRとどっこいか。

つーか、絶対的な速さが無いとすると、R32の存在意義ってなんだろ?
GTIをお買い得に見せるための地雷?w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:26:03 ID:cLvjO1ds0
>>806
>右ハンドルの4ドア
に決まっているだろ
ゴルフで2ドアなんてばかげているし、しかも左ハンドルなんてばかにしている
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:07:20 ID:QX5ApC7x0
>>806
今買うのなら右ハンの4ドア
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:25:47 ID:grnGL6Zj0
IVの左と右ではインパネが違うのもポイント。左ハンドルのインパネの
方が新しいデザイン。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:32:05 ID:/52HEKUF0
左ハンドル、納車いつのことやら・・・・・?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:06:18 ID:CU41ohAC0
>>809
オマエの固定観念凄いな。
本来、左ハンドルな車なのに
日本の道路事情を考えると
右ハンドルの方が都合が良いだけだろ。

それを言ったら
オマエの考えで物考えりゃ
ゴルフXはサイドレバーが
左ハンドル仕様のままだし
R32に限らず輸入車全部だが
ハンドルは左から右になってるのに
ウインカーとワイパーのレバーが
逆のまんまだろ。
中途半端に日本道路仕様になってる方が
馬鹿にしてるって事になるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:54:05 ID:eyW2Zonx0
そこまでの反応する程の事でも無いな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:04:04 ID:EQAV+90a0
>ウインカーとワイパーのレバーが
>逆のまんまだろ。

確か国際基準ISOで決まった筈。
日本と同じ自動車は左側通行の英国車も逆ですよ。
816806:2006/06/04(日) 02:32:37 ID:ee1awFko0
みなさんレスありがとうございます。
良くある説ですよね、、、、
「輸入車は無理やり右ハンドル仕様にしてる為、配線等も逆で壊れやすい」
一応、私のなかでも比較要素に入ってるんですが、
これってどこまで本当なんでしょうか??
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:30:28 ID:daW+sGEz0
>日本の道路事情を考えると
>右ハンドルの方が都合が良いだけだろ。
っていうかそれ、十分な理由じゃん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:55:42 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:34:01 ID:sPTHXLGx0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:44:58 ID:DB4+XCgA0
なんかいい音してる!!かw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:08:29 ID:676cCh0Z0
>806
http://8317.teacup.com/tomo1/bbs
ここで聞いて見てください。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:35:02 ID:TOrY+owE0
いまどきの車の設計は、左右ハンドルに対応するように開発されてるよ
排気系統などの、若干の差があるのは致し方のないことで
左ハンドルから右への変更がネガになることは、ありません。
いまどき、ハンドル位置変更がネガになるなんて、笑っちゃいます。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:39:33 ID:oCT9jggd0
量販グレードはそのとおりかもね。
スペシャルグレードだと、難しいところ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:41:36 ID:Wfm4ZHQq0
>822
ほんの少量の右ハンドル仕様のために
設計段階から考慮するのってほんとに
やってくれてるのかな?

右ハンドル仕様が標準の国では輸出用に
左ハンドルも考慮しないと行けないのはわかるけど
逆はどうも信じられない・・・・・
営業がし易いが為にそう言ってるだけに聞こえる
私が疑い深いんか?

ほんとにきちんとしてるのなら嬉しいんだけどね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:33:28 ID:bSBPE82CO
国産から乗り換えたXR32左ハンドルで足元の違和感ないのにホッとした。前に試乗した右ハンGTIではペダル類のオフセットに違和感アリアリだったので!
まあ慣れの問題ではあるが・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:07:20 ID:D+RmVsWk0
ここは200万台のインテRにブッチちぎられる車のスレですか?www
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 02:21:52 ID:8jXM5DRd0
煽っても無駄、子供っぽい車に用は無いは帰れ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 06:09:18 ID:t38xln6V0
>>823
おまい、車のことわかってないだろ
車台の使いまわしw

>>824
輸入車の日本への導入期間が、短縮されたことでもわかるとおもうが(一部例外あり)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 06:33:20 ID:Dtgl7YJE0
>>824
ほんの少量、といっても、日英豪で相当な数になるであろうVWならダイジョブでしょ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:07:28 ID:pdaSfG+80
>>827
リアルな子供にボロクソバーゲンってバカにされるからなぁ
オレも子供の頃はそう呼んでバカにしていたし(今は別にバカにしないが)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:06:49 ID:c7Ossndo0
BMW130とどっちがボロにみえるかなぁ。
832 株主【auto:439/764=57.46(%)】 :2006/06/06(火) 14:30:34 ID:Zvb5YBEB0 株主優待
>>830
今の子供がそんなこと言ってるの聞いたことないぞ。
たしかに日本で旧ビートル=VWだった30年前くらいには
言っていたが。知ってるのは30代後半から40代じゃないか?

>>831
好みの問題だけど、BMW130はどうにも好きになれない。ボロとかじゃなく
ハッチバックっぽくない、むしろ商業バンにみえてしまって。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:41:34 ID:1qrkyifh0
130はリアシート狭すぎだろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:58:00 ID:UAJkcWMR0
130i確かにあのエンジンは気になる所だが
駆動効率で言えばAWDに勝るものなしと
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:24:08 ID:cMi9toWC0
>>833
まず実用性が第一なGOLFと違って
駆動形式や前後の重量配分など拘ってて
実用性は2の次みたいな所があるから
仕方ないだろ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:49:03 ID:1qrkyifh0
実用性が二の次のハッチバックって、なんのためのハッチバックなんだか
そういえばR32ってFFのゴルフより室内狭いの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:00:06 ID:bSBPE82CO
トランクが浅いだけ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:06:42 ID:RaBE7DmS0
ボロクソバーゲンw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:19:36 ID:IJcdvZ9F0
>>836
世界中のあらゆるハッチバックが実用性を売りにしてるのだから、ひとつくらい走りを前面に出したのがあってもいい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:54:44 ID:dIFSjgZv0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:00:41 ID:i5w9USkV0
>>家族を迎えにいく途中で見つけたボクスターを追いかけ回す! これが正しい(?)R32の使い方だと思う。
これはイタいなw

>>828
車体だけで語られてもなw
スペシャルグレードは往々にして量販グレードよりも色々詰め込むから、厳しいことが多い。
そのせいで左ハンドル化に難儀した日本車もあったなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:46:32 ID:3Nm3bO+F0
通常は、将来的なグレード展開も視野に入れた開発が行われますが・・・・・
そんなことで難儀する日本車と比較しないでもらいたい。
いまだに、国内専用装備(安全デバイスの省略)の車多いし
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:18:44 ID:9pJvKJfs0
ボロクソバーゲン
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:30:10 ID:kOqp6KzZ0
>>834
でもハルデックスですから。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:14:50 ID:5X+D5+B/0
えっと、IVのR32中古を欲しいです
右H・左Hどちらでもいいのですが、3ドア・5ドアでボディがガッチリしてるのは
やっぱり3ドアですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:37:06 ID:9pJvKJfs0
>>845
そんな質問をする程度の車への認識でR32買うのか?
いや、別に良いけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:02:04 ID:IJcdvZ9F0
3ドアのが剛性はあるけど、フルチューンするとかでない限りあまり関係ないよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:18:46 ID:9PLbgpkp0
いや、IVのR32はノーマルで足ガチ硬いから、3枚のほうが安心だよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:14:17 ID:5LH4MVK40
いまいち購入に踏み切れないのが

「ジェッタと同じ顔」

少しくらい差別化してくれてもいいじゃん。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:07:07 ID:IJcdvZ9F0
1200万円するBMW M5だってドイツでタクシーに使われてる520ディーゼルと同じ顔なんだからそのくらいは我慢汁
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:22:40 ID:LipBisT90
>>844
タシカニソウデチタ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:43:53 ID:tmWqPd1E0
>849
ジェッタに設定ない青買えばR32だってすぐわかるよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:10:54 ID:i5w9USkV0
>>842
理想としてはその通りだけどね。
そういう通常のことができてない欧州車が多いということを知らんのかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:42:34 ID:5X+D5+B/0
>847 848
さんくす
3枚で検討します
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:14:33 ID:qSDxMn5A0
ゴルフで3枚ドアなんてダメだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:10:17 ID:zKFO3Yi80
IVのR32ならオケだろ。
そもそも、あんなのファミリーユースに向かんだろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:36:38 ID:qSDxMn5A0
ゴルフの3ドアってのは確かに変だ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:52:37 ID:tj9kFgIM0
3ドア。。。運転席、助手席、助手席の後ろの3つ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:24:26 ID:6v1bc2TS0
>>858
運転席、助手席、サンルーフの3つ

たまに運転席、助手席、ボンネットってのもあるよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:49:29 ID:TH6g8lP20
ハイバネーションエクソダスっていうのがたまにある。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:08:16 ID:PUMDyUua0
>>859
ああ、そうか!天窓があったんだ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:29:03 ID:BQ21qHmA0
この車で眠れますか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:23:49 ID:wDbhd/ND0
>>862
そりゃ時速200kmで事故れば永眠ぐらい出来ますよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:17:02 ID:+VoKmnAi0
200km/hのまま逝くには居眠りでもしてないとムリだ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:58:32 ID:vQje2opn0
>>862
ところで、それってレカロ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:09:32 ID:/Ci7ZUwG0
>>865
購入を考えている者です。
車内泊はどうなのかが知りたかったのです。言葉足らずで。。。
レカロも標準も、どちらも知りたいです。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 03:55:39 ID:VM6re6Zn0
代車でEに乗っていました、これで文句なくいい車だと思った。
R32が帰ってきた。
別の車だと思った。
エンジン、サス、内装でこんなにも変わるんですね。
ついつい遠回りしたくなってしまいます。Eの時少し後悔したけれど、
今は買って良かったと思っています。
>866
レカロでは車内泊は難しいと思います。まあR32買えるくらいなら
どこかに泊ったほうがいいと、いくら思い込んでも、まったく快適とは思えません。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:51:40 ID:xDuDwH9B0
>>867
入院されていたの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:53:30 ID:/Ci7ZUwG0
>>867
レスどうもでした。
無計画にふらっと出て、PAなどで車中泊する事あるんです。
参考になりました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:09:41 ID:kYGTa4PT0
>>869
後部座席なら寝れるんじゃないの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:50:34 ID:MjpgSlTq0
俺は普通のスポーツシートだけど車中泊しようと思ったことがないな
疲れて寝たことはあるけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:31:00 ID:5OAoGhhNO
レカロのショルダーサポートに、
よっ掛かるようにして寝ると、案外快適だったよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:59:54 ID:4ofl96340
>858
867です。
DSGが逝って入院してました。
後部座席で仮眠ならOKかと、でもレカロの前席の裏側がプラスティック
まる出しで、レーシーさを狙ってるのだろうか。おかげで普通に後ろに乗って
いても、ジェットコースターに乗ってるみたいな視界で落ち着きません。
唯一の不満かな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:00:54 ID:4ofl96340
すみません。>868でした。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:22:20 ID:IX5HY32V0
DSGの故障、詳細きぼん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:34:31 ID:haRUCG9y0
874
車じゃなくてお前のことだ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:38:59 ID:0iTdnmQQ0
>>845,854
ただ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:28:17 ID:/Ci7ZUwG0
皆さん、さんくすこです。
後部座席で仮眠って手もあるんですね。
睡眠障害のケがあるので、突然襲ってくる睡魔対策は重要なのです。
ありがとうございました。n(__)n
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:48:13 ID:VyyZ7Br90
>>878
安眠グッズを積んでおくといいかもね。
毛布、腰当て、アイマスク、耳栓、照明除け&目隠し用のサンシェード。
880古いV6乗り:2006/06/10(土) 22:59:32 ID:VQX/sym/0
左・右ハンドルの話があるけど、首都高の追い越し車線を
コンスタントにハイペースに走るには見通しの良い左が
断然楽だよ。MTの味も貴重だし。。。
それにしてもVWの狭角V6って傑作だよね。
口笛を吹くような音がいい。
881古いV6乗り:2006/06/10(土) 23:01:14 ID:VQX/sym/0
左・右ハンドルの話があるけど、首都高の追い越し車線を
コンスタントにハイペースに走るには見通しの良い左が
断然楽だよ。MTの味も貴重だし。。。
それにしてもVWの狭角V6って傑作だよね。
口笛を吹くような音がいい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:03:13 ID:vYaFT4HB0
DSGはGTIと同じ物らしいけど、GTIカップでガンガン使われてるから
丈夫なんじゃないかと思ってた。馬力50psアップは案外キツイのかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:51:59 ID:0KuKx55P0
みなさん、アルファ147GTAと迷ってるんだけどどっちかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:24:16 ID:celoITrr0
>875
突然排気ランプ警告が点灯、ミッションの表示が点滅、以後1速固定。
DSG全交換で1ヶ月の入院でした。納車後3週間でした。
DSGのトラブルは結構あるみたいです。部分的には直せない、
直せる人がいない、みたいなので基本的には全交換(本国からの空輸)
なので参りました。ある程度は壊れるのは覚悟しといたほうがいいかも。
調子がいい時はホント最高だと思うのですが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 06:07:16 ID:6PzNoS8OO
DSG→MTに積み替えって出来るのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:29:55 ID:mXjBdsk80
コストや積み替え後のリスクと下取りを考えると
素直にDSG車両を売却してMT車を買いなおすのが吉

ま、趣味でやるなら止めないけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:04:48 ID:bbRg2gV00
>>884
DSGのトラブルはR32特有なのかな、それとも他の車種でも起こると聞いてる?
ミッションの交換って素人目にも結構な費用がかかることは容易に想像つくが、
これが保証期間後であったらと思うと気になるね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:56:10 ID:0+xgaDoS0
保証期間後だったら金額凄そう
皆さん、保証期間延長入ってます?
今、入るか否か悩み中
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:19:13 ID:cSV13+UX0
>>881
>首都高の追い越し車線をコンスタントにハイペースに走るには
そんなんで説得力があると思うか?冷静に客観的に自分の文章を読んでみ。
お〜!なるほど!首都高でぶっ飛ばすには左が有利なんだな!じゃぁ左ハンドルにしよう!
なんてヤツがこの世に存在するとでも思っているのか?
おかしなヤツだなぁ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:06:27 ID:JokkFYMi0
881には???だねw 左ハンには信号待ちで歩行中の可愛い子に
色目使うぐらいしかメリット無いよね。(^_-)-☆
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:00:12 ID:osu5+9aq0
>>888
長く乗るなら入るのを勧めます。登録後2ヶ月内なら延長保証は多少安いよね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:57:35 ID:kE2OSVky0
>881の主張は共感出来ないが、左Hだと右手でコンソールを操作できるという
メリットもあるよ。まあステアリングにスイッチ付いてるから関係ないか。
なにより右手でシフトレバーを操作できるのがメリットと思うのは俺だけ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:58:54 ID:xsHR3fHF0
>890
それ凄く重要じゃん
左にします orz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:13:49 ID:E9hlC6nE0
>右手でシフトレバーを操作できるのがメリットと
なんで?
右手が利き手だから?
そんなこと言ったら、シフトの時に利き手をステアリングから離さなくてすむ
という右ハンドルのメリットはどうやって無視するんだ?

>左Hだと右手でコンソールを操作できる
そんなこと言ったら、
駐車券を取ったり金を払ったりするのに右手が使えるというメリットは?

いろいろなシチュエーションの中で、
極めて限定された左が有利なシチュエーションだけ抽出して語られてもな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:32:50 ID:94CQbPW40
フッドレストをホイルハウスの上におけるとか
外車の右H車の無理したペダルレイアウトに乗るとやっぱり左Hが基本なのかなぁとは思う
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:43:24 ID:D9kG2PM+0
>>894
まぁ、そんなに熱くなるなよw

左ハンドルでMT車だと
当たり前だけど
左足でクラッチ踏んで
右手でシフトレバー操作し
そして、ウインカーレバーは左手で操作する。
この動作が自然な感じで良いよ。
で、1→3→5速とシフトが上がるにつれて
レバーが自分から見て遠くへ移動する。
これもまた自然な感じなんだよね。
いっぺん左ハンドルのMT車を運転してみれば分かるよ。
AT車だったら、確かに日本では右ハンドルの方が良いと思うよ。

>駐車券を取ったり金を払ったりするのに右手が使えるというメリットは?
>いろいろなシチュエーションの中で、
>極めて限定された左が有利なシチュエーションだけ抽出して語られてもな。

車を運転するたびに駐車券取ったり金払ったりしないでしょ。
むしろ、こっちの方が
極めて限定された「右」が有利なシチュエーションかと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:49:08 ID:JqgDvfzN0
なれたほうが自然に感じるのは当たり前だけど、
メインのステア操作は右手でやりたいな。
やっぱ、右手の方が器用だしね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:53:19 ID:JqgDvfzN0
そういう意味では、LHでもATなら我慢の範囲内かも。
重要な操作は右手右足ってのが染み付いてるから。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:53:30 ID:xYzys+sE0
>レバーが自分から見て遠くへ移動する。
>これもまた自然な感じなんだよね。
慣れの問題でしょ。
左のMTには乗っていたことあるよ。
アルファスパイダーだけど。

>極めて限定された「右」が有利なシチュエーションかと。
こういう売り言葉に買い言葉はいくない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:30:50 ID:yKKKIurl0
いまどきスーパースポーツ以外で左ハン乗ってる奴はアホだな

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:06:47 ID:ZdnsPZnX0
俺も左ハンドルなんか意味が無いと思っていたけど
たまたま左しか設定の無いマニュアル所有したらいいんだなこれが
もう右のマニュアルは乗れません
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:42:06 ID:+1jq/0gK0
まさかゴルフスレで右左論争になろうとは思っても見なかった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:55:49 ID:yOSXe48Q0
マニュアルで右も左も交互に毎日違和感なく乗っているが、左ハン用のウインカーとライトのレバーの位置関係のまま付け替えた右ハンはみんなクソだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:26:32 ID:+1jq/0gK0
>>903
散々既出だが、ハンドルの左右にかかわらずウィンカーは左にあるのが国際規格
右にあるのは日本の右ハンだけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:45:51 ID:eKnDTABe0
横置きエンジンなら、エンジンの反対側にハンドルあるのがベター。
ボンネット開けて確認してみなよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:37:55 ID:HjRgT7Am0
>>905
ってことは、トランクにハンドルがあるのが望ましい訳でツね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:27:13 ID:xYzys+sE0
>>904
国際規格が便利とは限らない。

>>905
それはボンネットの中のスペースの問題であって使い勝手とは無関係。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:36:21 ID:eKnDTABe0
>>907
使い方以前に運動性能に関わってくるのですが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:39:31 ID:+1jq/0gK0
>>907
ここでどう騒ごうと国際規格は変わらないし変えようもない
そんなに気になるのならVWジャパンなりベンツジャパンなりに直訴してみれば?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:01:39 ID:hEY+dExO0
>>908-909
そんなムキになって左を擁護してなんになる?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:04:30 ID:eKnDTABe0
LHD,RHDどちらを擁護してるわけではない。
その車の成立ち上、どちらが車として自然かどうかと言ってるだけ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:06:50 ID:+1jq/0gK0
>>910
ムキになってるのは>907の方だろ、どう見ても
俺はただ単に左ウィンカーが国際規格で変えようがないという事実を伝えたまで
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:27:54 ID:JqgDvfzN0
国際規格だから〜と、天から授かったもののように喋ってしまうのが、日本人の悲しい性だねw
もともと、左ハンドルの国々のメーカーがコストダウンするために決めた規格なのに。
(イギリスは陸続きということで欧州諸国に屈したらしい)
そんな規格が適していないマーケットで売るんだから、そのマーケットに合わせるのが良識ってもんだと思うけどね。

もっとも、左ウインカーが輸入車に乗ってる実感を得る手段にもなってるから、これはこれでマーケットに合ってるのかもしれないけどw
かつて右ハンドル右ウインカーで販売してた高級輸入車もあったけど、ウケが悪かったのか、コストダウンなのか、今は左ウインカーにしちゃったね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 19:54:03 ID:gyJMUT5Z0
>>891
レスさんきう
前のクルマも長く乗ったし、入ろうと思います
DSGの耐久性も未知数だし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:17:16 ID:GQmPphke0
>>913
同意
国際規格さまさま は嫌だな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:34:13 ID:94CQbPW40
ゲートATも左のままもって来るしな・・・
何のためのゲートなんだか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:02:38 ID:hEY+dExO0
どっちが自然かなんてどうでも良いだろ
国際規格なんてもどうでも良い
日本で売るんだから日本のお客様が使いやすい方が良いに決まっている

なのだが
偏屈な日本人が舶来品をありがたがるから
これ幸いと売る側の都合を押しつけられる
本来は、とか、自然、とか、性能、とか、規格、とか
もっともらしいこと言っておけば信用して文句言わなくなるからな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:04:29 ID:hEY+dExO0
>ゲートATも左のままもって来るしな・・・
どうせディーラーではこの方が人間工学的に正しくて・・・
なんて適当なこと説明しておけば
ありがたがく信用して
2ちゃんとかで自慢げに宣伝してくれたりするからな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:54:32 ID:tqEJ/CbD0
それはともかく



前金入れたにも係らず、未だにDラーから何の音沙汰も無い・・・・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 03:04:44 ID:j/+pDTKj0
あたしゃ、しかたなく2連ちゃんで左ハンしか無い車種を乗り継いでますけど、
やはり、安全って事を考えると、右ハンですよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:36:30 ID:NK+noxsy0
>>913
> かつて右ハンドル右ウインカーで販売してた高級輸入車もあったけど、ウケが悪かったのか、コストダウンなのか、今は左ウインカーにしちゃったね。

そんなのあったのか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:15:00 ID:zV19pm+70
>>921
きゃ出だったかな
一時期売れて
日本市場剥けに右にしてたような・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:01:15 ID:sTM78owL0
ベンツもかつては右ハンドルは右ウィンカーだったぞ。

あと、基本的に右ハンドルの国はもともと右ウィンカーだよ。
オーストラリアなんかはたぶん今でもそう。
イギリスだけ大陸の基準に押し切られてISO組になった。
車を作っている国は限られているので売る側の都合を押しつけられやすいだけ。
日本は自国でたくさん車を作っているから右ウィンカーを堅持できている。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:37:37 ID:ZWFz5CQL0
昔々のマツダルーチェとかは右ハンドルだけど左ウィンカーだったよ。

だいたいさ、速度表示のキロとマイルの世界統一も出来ないのにウィンカーレバーの
統一なんて無理。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:04:01 ID:vyiXD1Cl0
左ウィンカーでもイイが右ワイパーは止めて欲しい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:33:46 ID:sp8XqK2j0

教習車のみ右ウィンカー仕様を納入している

BMWジャパンは流石だ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:02:29 ID:0+uLkw4K0
>>903を書いた者です。
左ハンと右ハンを所有している我が家では家族誰もが着座位置によって自然に操作を使い分けられている。
だけど、右ハンでウィンカーが別々の場所にある車二台を使い回したら絶対まちがえると思う。

操作ミスが起こることが分かっていてわざわざ家族を危険な目に遭わすわけにいかないから、欲しい車でも国産車と併せ持つ候補からは外さざるを得ない。
まあ、左ハン車の左折時の視認性の悪さも、それはそれで大事な家族に運転させるのは躊躇するわけだが・・・

誰かが書かれたように、昔は出来ていた日本向け特別仕様を自分の都合でやらなくなった海外メーカーには腹が立つので書きました。
一台だけ所有するのであれば、左ハンでも、右ハン左ウインカーでも好きな車を選んで問題ないと思う。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:06:44 ID:0+uLkw4K0
↑右折時の間違いでした。
BMW教習車ですか、確かに教習車が国産と操作系が逆ではまずいですね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:46:08 ID:9fegRtZW0
外車でも日本仕様では右ウィンカーのメーカーがあるそうですよ。
ヒュンダイです。自分は買う気はないけどその点だけは評価していいんじゃないかな。
その点だけだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:32:59 ID:se7ckwz20
>>904
ウソつくなボケ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:12:58 ID:CfyS5Pl/0
>左Hだと右手でコンソールを操作できる
そんなこと言ったら、
駐車券を取ったり金を払ったりするのに右手が使えるというメリットは?

そもそも手が届かないかもしれないから車から降りなければならないかもね。
少年時代は“だから外車には隣に女の子が乗ってるんだ!”と思い込んでいた。
…左ハンだね!(笑)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:04:54 ID:1ng8Pc4+0
ABCペダルの並びは統一されてるのと同じく
ウィンカーは左で基本統一されている(日本のぞく)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:10:49 ID:/2yrN7vMQ
5ドア MT ほしい 07モデルで入ってこないかな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:03:42 ID:zV19pm+70
左ハンってアクセルも左かと思ってた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:12:02 ID:1NKdwErY0
>>932
ウソつくなボケ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:22:11 ID:RqYuzjS00
スレ違いというか右か左か専用のスレが
あったような気がするのでそっちに行け。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:10:36 ID:7Kh8t5P50
うるせぇバカ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:39:03 ID:7/a7TZTT0
R32糊は下品だな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:14:49 ID:8Fx43EHn0
そんな書かなくても良いことをいちいち書くおまえもな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:57:17 ID:ZQShbtHa0

「左ウインカーみたいな変な車はダメ」
「そんなの乗れない」と言われて

妻や母親に反対されるケースは


ある

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:52:32 ID:hsBKwltj0
>>924
アメリカ人ってろくに引き算も出来ないのに複雑なマイル・ポンド制に固辞してるんだよな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:10:40 ID:ZsSXZIhD0
>>941
俺っち、クォート・ガロンも理解できんのよ。リットルで統一しろ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:46:29 ID:8ZPPFiEN0
酒飲みには斗、升表記のメーターにする。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:05:06 ID:ZsSXZIhD0
>>943
てことで、酒飲みさんは、R32じゃなくてR1.77と表記しましょう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:48:21 ID:7Kh8t5P50
ばか言ってんじゃねぇよ!
すっとこどっこいが!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:26:52 ID:tVwJe4c80
左ハンドルの国は基本設計が左で右はあくまで左ハンドルをベースに作るからねえ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:19:08 ID:7Kh8t5P50
>>946
いつの時代の話してんだ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:29:17 ID:oxL3Wjmo0
右ハンドル右ウインカーを基本にして欲しいぜ

R32・6MTもルノースポールも
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:17:08 ID:lF+fk/ZU0
スポールは低速トルクがないから日本のせこい道ではつらい。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:19:19 ID:jT01xMt70
>>946
生産台数が絶対的に違うからねぇ・・・
右の国でも左のためにセンターメーターとか採用するわけだから・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:40:27 ID:7Kh8t5P50
>>950
違う
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:56:41 ID:7/a7TZTT0
>>946
60代?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:52:35 ID:IqN4OGfv0
ウインカーの位置ごときでゴチャゴチャ言ってるなら
ヨタ車乗っとけつー話
ビッツあたり乗ってるほうが幸せになれるぞw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:54:08 ID:7Kh8t5P50
>>953
ゴチャゴチャ言うなよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:13:36 ID:l4FxE9qw0
よく続くよなぁ…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:03:29 ID:x/1EDNrH0
レーシングカーは右ハンドルだわな
さらに右シフトだけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:58:34 ID:H7uuYzzK0
グループCのこといってる?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:58:56 ID:1axSuGhe0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:09:42 ID:x/1EDNrH0
ショボーン(´・ω・`)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:32:51 ID:2es6hB670
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:58:31 ID:BS9o2P7U0
>>958 最近って。。。 お前いつから2ch来るようになったんだよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:16:23 ID:El+wmi/B0
それコピペだし、あんた三点リーダー使ってないし。釣りならおれの負け。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:45:23 ID:x/1EDNrH0
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:35:41 ID:G56lHVIg0
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´;ω;`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:39:36 ID:OKh9pMlz0
蛙の卵か、んこの列に見えるね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:32:08 ID:tQFshFQA0
次スレたてますた!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:44:13 ID:M25pe1Fr0
>966
リンクすれ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:35:01 ID:WMFaq7r00
VW ゴルフV 【R32】 パート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150374787/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:22:59 ID:zIRUjvGe0
ハイレグエンジン(古
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:17:08 ID:xg+3GzPj0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:13:38 ID:fwKoTMGn0
>>962
九点リーダーの俺様の勝ちだな・・・・・・・・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:27:03 ID:2XNUYsNr0
R32ってBMやMBからの乗換えでも言い訳出来るからいいね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:08:20 ID:MhyzkTm40


(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:52:40 ID:xKaTDbH80
(´・ω・`)わかったよ…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:21:58 ID:/DUS0rgs0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:30:30 ID:ZJS/G5XE0
どうするんだよ!このスレ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:38:44 ID:WF92etGf0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:55:03 ID:xOXTuSr60
979 :2006/07/02(日) 12:31:43 ID:69srKZ2d0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:39:03 ID:6n/lPoMU0
R32スレと思うて覗いたらユーザは二人くらいしかいませんでした(´`)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:09:34 ID:XQahnBwY0
R32って32歳にならないと乗れないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 06:58:43 ID:RC/1QkvR0
>>981
既出ネタ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:35:35 ID:/Ww6fRVU0
浮上
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
DSGってエンジンブレーキかからないの?

それじゃカーブ手前で思いっきりブレーキ踏まなきゃならないって事?