★★軽自動車買うならどれ?21台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136094587/

過去スレは>>2-10あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:45:39 ID:9yOg7ENh0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:46:14 ID:9yOg7ENh0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:38:50 ID:8q+WB+u/0
>>1
乙テイ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:44:44 ID:Rox/RQ6mO
>>1
乙彼
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:46:09 ID:nubjqYGkO
さっそくですが質問させてください。
新車で軽自動車の購入を考えています。
広さで選ぶなら?
燃費で選ぶなら?
加速で選ぶなら?
乗り心地で選ぶなら?
見た目で選ぶなら?(これは人それぞれでしょうが…)
という感じで意見をいただけないでしょうか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:49:53 ID:nubjqYGkO
安さで選ぶなら?
総合的に選ぶなら?
も加えさせてくださいm(__)m
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 04:54:53 ID:PoqYiNMHO
自分で考えろ!頭と目あんだろ?使わんとすぐボケるぞ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 05:00:26 ID:yPqjiy2F0
ライフ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 05:31:17 ID:WaHLdC9sO
無いけどあればTWINの4WDが欲しいな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 05:36:20 ID:sIXFLMV00
>>6
広さで選ぶなら? =エブリィ
燃費で選ぶなら? =ミラバン
安さで選ぶなら?=ミラバン
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 05:53:19 ID:rddB+FDP0
>>8
まぁまぁ。買い物ネタスレですのでおけかと。
またーりいきましょ。

NA好き&メーカーに好き嫌いがあるわたすのかってな意見でつが。
広さ:タント
燃費:エッセ
加速:エッセ
乗り心地:ライフ
見た目:タント
1312:2006/02/09(木) 06:04:54 ID:rddB+FDP0
安さ:ミラバン
総合:・・・・むずかしい。w
個人的にはエッセeco、タント、ライフあたりからチョイスだろうなあ。

おっと、見た目にEKワゴンも追加ね。w


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:09:11 ID:iRbL3lY50
広さで選ぶなら?  サンバー
燃費で選ぶなら? エッセ
加速で選ぶなら? コペン
乗り心地で選ぶなら? ムーブ
見た目で選ぶなら?(これは人それぞれでしょうが…)  知らん
安さで選ぶなら? ミラバン
総合的に選ぶなら? 知らん
結論:何を重視するのかはっきり書け。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:44:22 ID:T2oBVncR0
ミラかアルトでいいんじゃない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:05:05 ID:IQfeljgq0
広さで選ぶなら? コペン
燃費で選ぶなら? コペン
加速で選ぶなら? コペン
乗り心地で選ぶなら? コペン
見た目で選ぶなら? コペン
安さで選ぶなら? コペン
総合的に選ぶなら? コペン
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:36:04 ID:gK3gMDSn0
>>1


広さ:1BOXのどれか
燃費:アルト、ミラ、エッセ等のNAでMTのグレード
加速:多分Keiワークス。ターボ車ならどれも大差なし
乗り心地: ムーヴ、MRワゴン、ライフ等々
見た目:今ならi。ジムニーやコペンも個性的
安さ:アルトかエッセの最下グレード
総合:ワゴンRかKeiのマイルドターボ、
   又はムーヴかライフかekワゴンあたりが無難
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:31:34 ID:E6kL5s4UO
軽で一番小さい車だと何があるでしょうか?
教えてください。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:47:44 ID:Bc1PC4Qe0
>>18
うぜえ、消えろカス。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:06:26 ID:gPTWcyrJ0
>>18
スズキのツイン
他の車契約しちゃったんだけど、今更ツインメチャ欲しくなってきた。
販売されなかったみたいだけど、ツインマイスタイルってやつイイ!
ガソリン価格も高騰して、BOXワゴン車に飽きてきた今なら、
ツイン人気出るはずなのに、生産終了するなんて、
タイミング間違ってよスズキさん。
改良して再販される事を期待します。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:20:28 ID:E6kL5s4UO
>>19 ストレス溜まってるの?笑える。

>>20 情報ありがとうございます。探してみます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:39:06 ID:gK3gMDSn0
スマートKもちっちゃいぞ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:45:02 ID:xRYc/g7L0
>>20
>>22
あと、ミゼット2ってのもあるよ。もうその3台とも生産してないけど。
現行だとR1が一番小さいのかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:53:12 ID:IR4qM6h50
スバル360


















                              ゴメン
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:08:45 ID:AwFCoq1B0
新型MRワゴンって燃費計が付いてるけど、
他に付いてる軽自動車はありますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:18:24 ID:2foRqfSk0
ライフ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:25:24 ID:3Ksby+njO
ライフ ディーバターボを買おうか悩んでいるのですが…

17年 700K 4WDで138万円です。
よろしくお願いします。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:32:48 ID:IQfeljgq0
何をよろしくなんだ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:35:45 ID:Bc1PC4Qe0
>>27
そんなもん新車買えよ。

なんでそんな試乗車あがりでブン回されて踏みつけにされたようなの
新車と買わないような値段で買うんだよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:36:24 ID:Bc1PC4Qe0
×新車と買わない
○新車と変わらない

ですた。
ごめんね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:47:50 ID:AwFCoq1B0
まよっています。
MRワゴンの2WD
定価112マン
エッセの4AT2WD
定価93マン
安いけどABSとか何かとオプションなので、
いろいろ足していくと、
金額は結局良い勝負になります。
価格を気にしないなら、
皆さんはどっちがお勧めでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:02:26 ID:0ojJiSzs0
三人以上で乗るのならMRワゴン。それ以下ならエッセ。
個人的な意見だけど、エッセは必要最小限度の装備で乗るのがカッコイイと思う。
あなたはいろいろ装備を必要とするみたいだからMRがいいんでないかい?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:10:29 ID:Bc1PC4Qe0
>>31
ダイハツファンだけどエッセに90万も払う気がしれない。
上の人も言ってるけどエッセは最廉価のエコで
てらいなく乗るような車だと思う。

新しくなったMRワゴンでいいんじゃね?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:45:53 ID:8q+WB+u/0
エッセの真髄はエコにあり。上級グレードはおまけに過ぎん。
というよりエッセとMRワゴンて比較対象になるのか?
3531:2006/02/09(木) 23:54:22 ID:AwFCoq1B0
今までまさに必要最低限の装備しかないレトロ外車からの乗り換えなので
反動で、小さく快適装備で燃費のいい新しい車にこだわっています。
エッセのレトロっぽい形とソリッドカラーが気に入ったのですが、
MRワゴンは最初から装備が沢山付いてて楽しそうです。
安く乗るならエッセも悪くないと言う事ですよね?
2人以上で乗る事はめったにありません。
装備にこだわるならMR、簡素でいいならエッセでよく考えてみます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:31:02 ID:yOWise3W0
>>35
安くて装備もそこそこな車種なら山ほどあるとおもうが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 04:30:14 ID:BqGIcbeZ0
参考までに・・・

新車販売ランキング
2006年1月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  17,269
2 ムーヴ  ダイハツ  11,564
3 タント  ダイハツ  8,240
4 ライフ  ホンダ  5,481
5 エッセ  ダイハツ  4,784
6 MRワゴン  スズキ  4,630
7 ラパン  スズキ  3,895
8 アルト  スズキ  3,842
9 オッティ  日産  3,434
10 エブリイワゴン  スズキ  3,430
11 eKワゴン  三菱  3,425
12 ミラ  ダイハツ  3,395
13 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  3,315
14 モコ  日産  3,116
15 AZワゴン  マツダ  2,635
16 i(アイ)  三菱  2,303
17 バモス  ホンダ  1,771
18 R2  スバル  1,650
19 ケイ  スズキ  1,616
20 アトレーワゴン  ダイハツ  1,483

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:33:19 ID:jPIASSh70
相変らず、ワゴンR強いな
スズキはワゴンRの1点突破の感じ
ダイハツは、ムーヴ、タントで包囲している感じだな

スズキもタントに対抗する軽を出せばいいと思う
エブリィワゴンでは苦しいだろうに
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:55:28 ID:ipib5HNd0
スズキはOEM合わせるとやっぱりまだまだ強いな。

こりゃトヨタのバッジつけたダイハツ軽がカローラ店で売られるかもな・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:04:42 ID:wmqg9quI0
>>37

スバル・・・・・・orz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:51:21 ID:JdV8nziPO
スバルは売る気ないから
当然の結果
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:04:24 ID:fBNt1qNA0
エッセは数字の上では売れてるけど、街中で走ってる姿を見ないな
自社登録というやつなのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:11:12 ID:muN9u3vN0
>>35
アルトやKei、ミラやミラアヴィ、
ekワゴンなんかも考慮に入れてみては?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:50:32 ID:O5CHzlVX0
>>42
まだ発売から2ヶ月経ってないのに、見かける方が怖いぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:12:03 ID:I+S+cUux0
ワゴンRの一番安いのは80万円だが、これと同じ様な装備のアルト・ミラ・エッセを
買おうとすると、意外とワゴンRより高かったりする。

65万円で買えるやつはドアハンドル&ドアミラーが無塗装でバンっぽいし。
46比較表:2006/02/10(金) 13:16:12 ID:rMNss9jnO
    スズキ⇔ダイハツ ⇔ホンダ⇔三菱自⇔富士重⇔マツダ⇔日産自
ワゴン◆ワゴンR ⇔ムーブ ⇔ザッツ ⇔eKワゴン⇔プレオ ⇔AZワゴン⇔オッティ
室内広◆   ⇔タント  ⇔ゼスト ⇔   ⇔   ⇔   ⇔
女性向◆MRワゴン⇔ムーブラテ⇔ライフ  ⇔   ⇔R2  ⇔   ⇔モコ
セダン◆アルト  ⇔ミラ・エッセ⇔   ⇔ミニカ  ⇔   ⇔キャロル ⇔
レトロ◆ラパン ⇔ジーノ ⇔   ⇔   ⇔   ⇔スピアーノ⇔
ライトスポ◆Kei  ⇔アヴィ ⇔   ⇔eKスポツ⇔   ⇔ラピュタ ⇔
スペシャリ◆   ⇔コペン ⇔   ⇔i   ⇔R2  ⇔   ⇔
四 駆◆ジムニー ⇔テリオスKd⇔   ⇔パジミニ⇔   ⇔AZオフロト⇔
1ボックス◆エブリイW⇔アトレーW ⇔バモス ⇔Tボックス⇔サンバーW⇔スクラムW ⇔
キャブV ◆エブリイV⇔ハイゼトC⇔アクティーV⇔ミニキャフV⇔サンバーV⇔スクラムV ⇔クリッパV
キャブT ◆キャリイ ⇔ハイゼトT⇔アクティーT⇔ミニキャフT⇔サンバーT⇔スクラムT ⇔クリッパT

ズレてたらゴメン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:44:10 ID:9veivUN20
>>35
ほぼパーソナル用途なら迷わずエッセ。装備も一通り揃ってるし。
軽い上に新NAエンジンで、こんなにストレスフリーでキビキビ走る軽は今どき他に無いよ。
もしMTならアルトも良いと思う。MT自体が良く出来ているから。
MRワゴンは重いからターボが無いと苦しいし燃費も不利、車幅<<<全高で重心も高すぎて
「広さは欲しいがどうしても軽に限定」という人以外は進んで選ぶ意味はあまり無いと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:30:51 ID:Xs1rY6010
>>46
R1も入れてやれよw

しかしゼスト発売されたら思いきりタンカスが食われるな。
ホンダって何げに凄いと思う。
あんなにコケたザッツを見事に復活させてるとことか。

スズキやダイハツはそんな力はないもんな。
売れない車種はすぐ諦めるし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:03:45 ID:dOw389bf0
>>37 次の月のiのランキングが楽しみ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:49:09 ID:OQ5QFhgx0
>>48
ザッツはコケッぱなしだと思うが・・いつ起きたんだ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:51:02 ID:LQKFGzrK0
2006年1月(軽乗用車)
順位 車名 メーカー 台数
1 ワゴンR スズキ 17,269
2 ムーヴ ダイハツ 11,564
3 タント ダイハツ 8,240
4 ライフ ホンダ 5,481
5 エッセ ダイハツ 4,784
6 MRワゴン スズキ 4,630
7 アルトラパン スズキ 3,895
8 アルト スズキ 3,842
9 オッティ 日産 3,434
10 エブリイワゴン スズキ 3,430
11 eKワゴン 三菱 3,425
12 ミラ ダイハツ 3,395
13 ムーヴ・ラテ ダイハツ 3,315
14 モコ 日産 3,116
15 AZワゴン マツダ 2,635
16 i(アイ) 三菱 2,303
17 バモス ホンダ 1,771
18 R2 スバル 1,650
19 Kei スズキ 1,616
20 アトレーワゴン ダイハツ 1,483

ザッツ復活って
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:55:35 ID:VtuprOs+0
ゼスト出るまで待とうではないか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:57:29 ID:0o/3sBzk0
スバルみたいに独自路線進んでコケるのは仕方ないとして
売れ筋のトールワゴンでコケるなんて、確かにスズキやダイハツには出来ない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:06:25 ID:ipib5HNd0
レガシィを買った奴にR1も購入させようと勧めてたけど、
いらんお世話だっちゅーねん。

大体レガ買ったらせめて軽くらいはユーティリティーにふったもん
買いたくなるんじゃねーのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:06:57 ID:nIa75K6w0
大人5人乗れて荷物まで積めるレガシイあるんだから
軽なんて2人のれればじゅうぶんだと思うぞ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:11:48 ID:enObpXmhO
>>55
正論
>>54
でかいレガシィじゃ、近所の買い物などには不向き。
そこでセカンドカーとしてR2,R1みたいな感じじゃない?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:38:21 ID:owtiNAZv0
>>56
でも小回り利かない・・・。
それ承知でも現行Lは十分買得だと思うけど。

しかし年次改良のスバル車のくせに、コラム上ハザードの移動だけはとうとうFMCまでお預けだな。
あれさえ改良されてりゃ「親がC型乗ってる(=新鮮味無し)」「モデル末期」でも次期マイカー確定なんだけどねぇ。
2代目レオーネのコラム横ハザードの方が、ハンドルスポーク内に手を入れなくていい分よほど現代的な気が・・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:14:08 ID:enObpXmhO
>>50
ゼストにFMCで復活するってことじゃないのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:30:43 ID:hTmLDxmE0
本田は以前のライフほど勢いがないなー、R2共々爬虫類型のデザインは
このまれないのが見て取れるな。残念ながら軽は棺おけみたいな形が
よく売れると言うことか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:34:51 ID:5L0A+iYB0
ホンダは中身は良いんだが、デザインがなあ
ゼストはかっこ悪いから2年もすれば、フロントマスクが変わるよ

モビリオスパイクもようやく、まともな感じになったでしょ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:54:51 ID:R/XofVt00
一番中が広い軽ってなんですかね
赤帽バンみたいなのじゃなくてちゃんとした乗用車で
ザッツとかってやつ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:56:09 ID:xdQIE+lA0
>>61
タントに決まってんだろクソヴォケ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:57:34 ID:xdQIE+lA0
いやまじでタントの広さにはあせった。
まったく興味なかったんだが、
ダイハツの営業から熱心にプレゼンされて中に入ってみたら
なんだこれって思うくらい広かった。

見た目はカッコ悪いが異様に広い、それがタント。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:57:35 ID:8hyS+JNN0
>>61 タントだな。明日Dらー行って見て来い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:58:05 ID:R/XofVt00
ダイハツはちょっと・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:58:42 ID:xdQIE+lA0
いや今乗ってるアヴィたんでも十分広いけどな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:59:19 ID:xdQIE+lA0
社名と垢抜けないCMを気にしなければダイハツはいいよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:00:26 ID:8hyS+JNN0
>>65 ダイハツはちょっと・・・じゃねーだろボケ
おまえが質問した中にダイハツは・・・なんて書いてなかったジャン
とりあえずダイハツ見て来い
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:01:26 ID:R/XofVt00
タントってやつ、ググったけど高いなぁ
ダイハツのくせに・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:09:23 ID:1A3NcDJV0
一番広いのはディアスワゴンに決まってるだろ。
バンじゃない、れっきとした5ナンバーの乗用車だ。
車検証にもステーションワゴンと書いてある。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:11:35 ID:LyufRBag0
ワンボックスは高いんだよなあ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:12:24 ID:u7xcdw0K0
>>68
タントを推してるのか、『ダイハツ』というメーカーを推してるのか
解らんレスだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:14:12 ID:daBDLDnO0
>>65
実はアヴィって室内長がめちゃめちゃ長いよね。
高さが無いけどワゴンタイプより前後が長いのは驚き。

>>69
だったら、先代のMRワゴンがいいんじゃないかな。
まだ代がわりしたばかりだから、新車同様の新古車が
ディーラー系の中古車屋に出回ってると思うよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:18:12 ID:UEnAvd5o0
MRワゴン狭いだろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:19:49 ID:FzLBkAPb0
アヴィってのググったけどなんじゃこりゃ・・・いくらなんでもカッコ悪すぎる・・・
MRワゴンもググったけど三菱か・・・三菱って手放す時タダ同然らしいし・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:21:35 ID:u7xcdw0K0
>>75
MRワゴンは三菱じゃなくてスズキですよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:29:16 ID:UEnAvd5o0
ディアスよりもアトレーの方が広くないか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:31:39 ID:1A3NcDJV0
ディアスの方が広いよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:05:13 ID:yhe9O1Km0
>一番中が広い軽ってなんですかね
一番も二番もダイハツ車じゃねーの? 
キャブバン・キャブワゴンは除いて、ムーブでも十分広いが、タントはさらに広い。
三菱はダメ、タントは値段が高いと言うのなら、ワゴンRくらいしか残らんだろう。

で、今度はスズキやスバルにケチつけて、結局ザッツに戻ってきたりしてw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:43:09 ID:ZQeH+v+D0
一言も礼を言わず愚痴ばかりの屑は質問なんてせずに自分で調べろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:58:31 ID:1A3NcDJV0
ところでまだ実写見たことないし、ワゴンかセダンかとかもよくわからないんだけど、iって狭いの? 
エンジンが床下だから室内長は普通の軽よりあるんだろうってのは想像付くけど、高さはなさそうに見える。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:36:02 ID:yWsX827j0
>>81 ワゴンRやムーヴみたいな広さを期待すると痛い目にあうが
R2ぐらいの広さしか考えてなかったら意外に広いとおもう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:34:24 ID:UEnAvd5o0
スペック上は

アトレー 2015 * 1310 * 1350 = 3563527500
ディアス 1840 * 1325 * 1390 = 3388820000

なんだが、体感はまあ違うだろうけどね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:04:36 ID:niNGSz1C0
ホンダ=スバル>ダイハツ>>>>>>鱸>三菱

軽の中身の良さや、品質、部品の信頼性だと上位3社からしか
選ぶ気になれんね

マジレスだが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:07:49 ID:nsmg4ZPN0
ダイハツ≧ホンダ>>>スバル>>>>鱸>三菱
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:09:09 ID:nsmg4ZPN0
ぶっちゃけホンダとスバルはキモいヲタに人気があるから
過剰評価されすぎ。

実際はボロい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:25:24 ID:E/PRfWd30
AZワゴンとザッツどっちにしようか迷う
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:07:19 ID:Kr6uXN/T0
ダイハツはどの車種もメーターがダサすぎなんだよね・・・
次期ムーヴには特にそこのところの改良を願う。
現行ワゴンRの自発光メーターは結構カッコいいね。ゼストもまぁまぁかな。写真で見ただけだけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:29:12 ID:nsmg4ZPN0
>>88
つ【アヴィRS、Xリミの二眼メーター(マイチェン前)】
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:23:51 ID:FSeilqvY0
タントは、広さゆえの欠点が…
にしても、スズキはいつVSタントを出すのかな〜?
スズキの社員さん見てますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:36:21 ID:bCwyRdXsO
ダイハツ社員ならここにいるが。
タント買ってくれ、待ってるぞ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:43:37 ID:hAm1FyGL0
>>91
出来れば天晴れ出す以前のダイハツに戻ってください。
マジでおながいします。

あのころのダイハツ車は元気なモデルが多かったんだが・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:57:26 ID:Z4QTg23y0
タント買おうと思ったけど、
スペアタイヤが乗ってないという事実を知って止めた。
精神衛生上よろしくない。

まあ、過去10年間で、
スペアが必要になった事は1回しかないけども。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:39:35 ID:FDU/qN490
ライフ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:09:46 ID:bCwyRdXsO
いち販売員ではどうしようにもならんわ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:19:44 ID:e49mcLc30
軽自動車初めて買おうと思ってるんだけど、
スペアタイヤって普通ついてないの?
衝撃的だ・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:31:30 ID:226O1xaC0
つい最近、
男の人が、運転しながら、
車のフロントガラスから前を見て、
「見やすいなぁ〜!」とうコマーシャルをやっていた
車種、覚えている方いらっしゃいます?
軽自動車だったんですが…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:29:59 ID:LpWD6oll0
そりゃラッシュ
9997:2006/02/12(日) 21:33:40 ID:LaekzUg80
>>98
そうですか!調べてみます。
どうもありがとうございました!
助かりました!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:43:16 ID:yWsX827j0
>>93 オプションでつければいいじゃん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:17:19 ID:UEXp5Bb40
>>99 は、買うまで軽自動車じゃないってことに気がつかないんだろうな・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:10:23 ID:1A3NcDJV0
>>83
それってカタログの数値を比べたんだろうけど、
室内長は荷室を含まない前席から後部座席までの長さだよ。
だから後席がスライドするアトレーは数値上は長くなる。
車内空間全体で見ればディアスの方がフルキャブオーバーゆえに明らかに長い。
まあ確かに後席に関してはアトレーの方が広いが、
前席はタイヤハウスの出っ張りがあるため足元の窮屈なアトレーより、
タイヤの上に座り天井の高いディアスの方が広々としている。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:09:37 ID:CK01tk7lO
87>AZワゴンとザッツどっちかで悩む

全く俺と同じ!!
けど俺はほぼAZワゴンに決めた。
あとは色だな…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:44:38 ID:DqN7rRtTO
こんばんは。
はじめまして。
質問なんですが、軽で早い車種ってなんなんですかね??
ひろさとかまったく気にしません。
よろしくお願いします。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:03:06 ID:Mdu6ub270
>>104
カッ飛びアルトワークス
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:13:13 ID:og1UCX9E0
>>104
現行だとエッセかな。
最新NAエンジン+何といっても軽いがイチバン。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:31:38 ID:cwk2oOgl0
軽さはほんとに重要だな。

エッセに限らず、軽自動車が驚くほど走ってくれるのは
軽いからってのが非常に重要な要素だと思う。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:11:56 ID:f7pQPy3JO
とりあえず最近新発売になった車種から選ぶって人は、すごいと思う。
ある意味最初のMCまでの購入者って、人柱なわけだから…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 05:38:12 ID:OchkhlHj0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:26:39 ID:Y+IrS9CE0
>>104
kei WORKS
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:33:51 ID:5l3GIi3+0
>>110
見るからに速そうだ。というか走ってるの一度も見た事が無い。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:47:17 ID:DqN7rRtTO
みなさんありがとうございます。軽でMTってありますかね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:50:49 ID:Mdu6ub270
MTならエッセのECOだ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:51:05 ID:0UerpuZU0
遅レスだがザッツ復活ってのはザッツがMCした直後の事じゃない?
一月はランキング外だが。
確かMC前もランキングだったがMC後で10位くらいまで上がってなかった?
うる覚えスマソ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:21:05 ID:Q+7c13mwO
>>104
ミラアヴィRS。
なにげにダークホース
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:25:19 ID:XnAYHRES0
これ見て安全な車を買おう!!
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/all_list.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:42:41 ID:4ada3/240
>>112
たくさんあるよ。書ききれない。
自分で各メーカーのサイトで確認して。

どういう意味で「速い」と言っているのかわからないが、
軽快という意味なら軽いNA車のMTでも十分に楽しめる。
アルトとかエッセとかミラとかね。
新車にこだわらなければ1〜2世代前の中古車で
車重が700キロ台くらいのやつを探せ。
加速なんかを重視するならターポ車を探せ。
生産終了してるけどアルトワークスがいちばんかな。
現行型なら、たぶんKeiワークスの2WDのMT車。
もっとも、ターボ車はみなそれなりに速いので大差ない。
車重が800キロ台のターボ車から選べ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 14:06:51 ID:IyDIr+cs0
軽で800kg以上もあったらターボでも鈍亀だから期待するな。
つか重くて走らんからこそターボ付けてるのが多いんだが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:04:59 ID:cwk2oOgl0
>>118
実際乗ってもいないでスペックだけで言うな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:08:30 ID:cwk2oOgl0
実際軽はスペックでは走りそうにないのに
驚くほど走ってくれる。

軽いからか乗ってて楽しいし。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:22:45 ID:rwzXIitl0
実際遅いよ。今の軽は重すぎ。
トレッド狭いのに重心も高過ぎるし鈍重で仕方がない。
少なくとも今の軽に速さや楽しさを求めても無駄だろう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:29:30 ID:G4MZzXgJ0
自分の彼女や奥さんに乗って欲しい
かわいい車は何ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:30:17 ID:cwk2oOgl0

"今の軽"ってのも抽象的な言葉だよな。

700〜900sくらいの幅があるよ、今の軽でも。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:31:21 ID:cwk2oOgl0
>>122
アルトかエッセの上位グレード。

でも嫁とかには軽乗らせたくないな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:42:11 ID:G4MZzXgJ0
>>124
R2とラパンはどうですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:46:52 ID:31WipxI10
楽しさとはちょっと違うけど、新規格の軽は全体的に底上げされたって感じ。

アクティバンの3ATを先代、現行と乗り継いだけど、100kg以上重くなったと思えないほど軽快。
80km/h以上での違いがまた面白かった。
先代は元気に回るエンジンが頑張っていてくれたのに対して、
現行では元気ではあるが、大人しくて心強い感じ。
ボディも重くなった分、安定感は増したのでまあ良いかな。
スペック的にも実際にも鈍重だが、それを感じさせないあたりが上手くまとまっているかな。

ホンダだからかも知れないけど、思ったほど楽しさは失われていなかった。
それ以上に「楽」が前面に出てきているから、つまらなく感じるのかも。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:50:17 ID:cwk2oOgl0
>>125
ああ、もちろんいいですよ。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:53:46 ID:+E6BIMhr0
そんなに軽くて速い軽が欲しいなら、フレイザーFC4を買いなさい。
ttp://www.gold-auto.com/spec/fc_4.html

64psのターボで重量たったの435kgだよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:24:17 ID:/sRcpXlg0
軽でセブンなんてあったの?
おどろき
いいじゃんコレ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:47:10 ID:MIY/Cfu30
>>121
>トレッド狭いのに重心も高過ぎるし鈍重で仕方がない。

逆だよ!新規格の方がワイドトレッドも重心も剛性もかなり有利なんだよ。
簡単にLSD入れられるし。
軽レースでは、ドンガラの新規格の方が、カリカリ旧規格より速いのは定説になりつつある。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:29:59 ID:XnAYHRES0
>>130
タントみたいな車は車高が高い意外の何者でも無いと思うが…。
車高高いと高速走行時風であおられて怖そうだぞw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:38:51 ID:9z4U/GtJO
3ATと4ATを何を根拠に選択すればいいかわからんです。
少なくともエッセ乗るのにわざわざ4ATにする必要はないっぽいですなぁ・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:39:26 ID:aGMJr+Bk0
ダイハツはボディーが直ぐ錆びる。
スズキはエンジンが直ぐ壊れる。
三菱のekはエンジンルームも塗装されていて錆びない。
ホンダとスバルは所有した事がないのでわからない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:50:02 ID:eAQ+lxCX0
ダイハツ社員乙
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:10:59 ID:pA6N877RO
ホント、ダイハツマンセー厨ばかりだな。
つーか、ダイハツ社員って暇なんだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:12:05 ID:DqN7rRtTO
>>117 さん
ありがとうございます。
探してみますね。ありがとうございました。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:16:14 ID:eISbakV10
コークソ氏ね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:18:48 ID:4Et/r9JK0
ラパンはたしかに女からは人気ある
だがシトロエンの古い車のコピーデザインという事を知らない奴が多すぎる

外車の真似のデザイン車は駄目だ

韓国車がベンツのデザインをコピーしたり
中国車がホンダのデザインをコピーしたりするがみっともないだろう?

日本のこのメーカーも同じ事をやっているのが恥ずかしい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:00:45 ID:/BfSAnWy0
>>138 そんなの知ってるのオタだけだし
そんなの最近の子がこだわるかいな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:36:09 ID:V/Rpdf9P0
>>135
速い車って言ってるのにエッセをすすめるなんて、あからさま杉だよな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:49:28 ID:MziAdd6H0
旧ルノールーテシアは旧シャレードのぱくり
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:53:53 ID:efgc1guk0
atの場合は最高の燃費のけいはどれになります?
MTは運転したくないので、除外したいのです
143名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/13(月) 20:57:57 ID:r9HuTtam0
>>142
家のムーブカスタムは7年17万キロだがいまだに市街地でも高速でも16キロ/g行くぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:00:20 ID:phLKMi8v0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:03:09 ID:M9f0V4T0O
>>142
R2のRがヨサゲ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:04:38 ID:+E6BIMhr0
>>142
最高の燃費ということは、一番燃費が高いということだね?

ワンボックスワゴンの4WDターボあたりが最高だと思うよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:09:47 ID:pA6N877RO
で、>>138はジーノやエッセを叩くなと言いたい訳だな。

はいはい、マンセーマンセーw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:23:05 ID:cwk2oOgl0
ヴィッツ1.0やフィット1.3、カローラ1500の燃費を知ってしまうと
燃費で軽は選べないんだよな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:24:23 ID:cwk2oOgl0
>>146
真のナンバーワンはテリオスキッド。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:27:26 ID:XnAYHRES0
>>145
正確に計ってはいないが深夜のドライブでL20km越えているときあったぞ。
まぁ赤信号待ちは結構前からゆっくり走って、ほとんど停止すること無かったからなぁ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:27:34 ID:+7geW66S0
ビーゴキッド
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:39:58 ID:VBw0M6DJ0
>>148
最近の1.3 - 1.5Lクラスはリッター20km軽く超えるから恐ろしい。
旧規格ミラ5MT乗ってるが17km程度が精一杯。遠乗りなら20km超えるけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:55:28 ID:phLKMi8v0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:30:04 ID:EooUaNKd0
>>141
ルノートゥインゴは(ry
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:33:48 ID:uJZ3J7qU0
>>142
って言うか、それくらい簡単に調べられるじゃん。

>>149
ジムニーのATも燃費の悪さなら負けんぞw

実際、燃費は乗り手による所も大きいし、
住んでいる場所が都心か田舎かでも大きく違う。
例えば、カタログ燃費20km/L超えの某軽自動車に
乗ってる奴のインプレッションで
「燃費は大嘘。8km/Lくらいしかいかない」
なんてコメントもあったりするしw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:09:24 ID:CK01tk7lO
17年式のワゴンRを検討しているんですが、燃費はどのくらいですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:18:56 ID:+E6BIMhr0
>>156
17年式のワゴンRだったら燃費は普通くらいだよ。

はい、次の方どうぞ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:21:50 ID:MBz+Xznk0
ちょ〜ド田舎でマッタリ走行派な俺は、カスタムRS4WDターボ(3気等)で16km/L
加速ヒャッホー派なら10km/Lすら切るよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:31:44 ID:uJZ3J7qU0
>>156
どの車種でもカタログの7〜8割だと思えばいいよ。
アクセルワークが荒い人は5〜6割くらいになることも。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:59:02 ID:cwk2oOgl0
アクセルワークの荒いのって、いきなり半開〜全開くらいのことかな。
それくらいでないとカタログ値の5〜6割の燃費なんて出ない希ガス。

大体今まで7割割ったことないし。
(8割までは行かないがいつも7.5割以上みたいな)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:26:11 ID:AoNoB4GN0
いや、それが、アクセルはONかOFFか。
…ってな人がいるのよ、実際問題としてw
信号青でアクセル全開ーーーーな人が。
一定速度を保つのにも、アクセルを一定に開けられない。
ガーっと加速して、バッとアクセルゆるめて…
の繰り返し。まあ、自分の友人なんですけどね…。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:47:43 ID:zL/dV7g00
どうしたらそういう運転に辿りつくのかな・・・
不思議だ。

普通タコ見ながらリニアに踏むと思うし、
踏んでも半分くらいだよね。
実際必要十分な加速は得られるわけだし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/14(火) 00:47:55 ID:OmpDShE60
>>138
ラパンてシトロエンの何をパクったの?

ルノーのキャトルのパクリなら判るんだけど・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:38:29 ID:2ih2n7Ow0
>>158
同じエンジンのムーヴカスタムR(ATFF)で16.8km/L(新車累計3万km)
もちろん田舎w

3気筒エンジンはうるさいんで、せいぜい3200回転までしか回さないし、一気に60kmまで加速してしまう
60km/2000回転でロックアップさせて巡航すると、静かだし燃費もいいんで気に入っている
2000回転だとトルクはスカスカだけど、街中ならそれ以上急加速する必要も感じない
165:2006/02/14(火) 07:44:19 ID:RKO8Hfrq0
タントとザッツで悩んでます。ザッツはそんなに良くないのでしょうか?またターボ付きとターボ無しでは全然違いますか?
軽自動車を買うのは初めてなので教えて下さい。宜しくお願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:13:58 ID:WdOE9S24O
ダイハツのクルマはイーネンピ〜♪

細い〜タイヤでイーネンピ〜♪w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:59:56 ID:7kMRDMNp0
ライフターボも燃費はいいと聞くけど、ワゴンRRも田舎ならそこそこ(15km)の燃費なのでは?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:09:46 ID:ZT32PznJ0
>>128
値段がわからんな。
>>133
スズキのF6なめんなよ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:00:22 ID:Y1sYhubL0
>>161
数ヶ月前の月刊カーグラフィック誌にアルトの試乗レポートが
載ってた。
それによると、アルトはアクセル全開で丁度いい加速だから
アクセルON、OFFを繰り返すだけでいいので運転が楽、という
意味のことが書いてあった。あの雑誌は外車や高性能車中心で
やる気なかったんだろうけど、こんなバカな運転するやついるのか
と思った。
ちなみにこの試乗時の燃費は10キロくらいでした。
さもありなん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:12:24 ID:zL/dV7g00
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:47:30 ID:7kMRDMNp0
>>170
同じワゴンRのターボでも、FTとRRではずいぶん燃費が違うんだな
FTだとATでも15はちらほら居るみたい

特に↓の言っているのが、>>164と全く同じで面白い
48 sgiさん UID:2585092869522641 2005/08/14 15:48:24 ID:1307864
MH21S FT-S Limited ATです。5月から乗り始め4000kmほど走りました。
田舎で通勤+αで使用しています。自前の適当なアーシング以外はノーマルです。
最高は17.3km/lで最低は15.5km/l 平均でも16〜17km/lです。(エアコンは必要最低限で使っています)
この車は4速の減速比がかなり低いので55〜65km/hをスロットル低開度で巡航すると燃費が伸びます。(エンジン騒音も静かです)
加速はだいたい3000rpmでシフトアップするようスロットルでコントロールしています。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:45:43 ID:Xd0okXlk0
レンタカー時代は、よく先代ワゴンRの2WD/ATを借りてた。
街中では、丁寧に乗っても13km/Lくらいだったね。
郊外まで遠出ドライブしても15km/Lくらいだったなー。
それよりも先代スイフトの方が、燃費が良かったよ。
遠出ドライブのとき、最高で17km/Lだった。ATなのにオドロキ。

>>165
軽の場合、ターボの有無の差は坂道で顕著になる。
トールワゴンみたいに900kgくらいある車は特にそう。
ノンターボ車は、急坂ではぜんぜん加速してくれないよ。
まったり走るから関係ないや・・・って人ならNAでもいい。
それがストレスに感じるならターボ車にするべき。
燃費は少し悪くなるけどね。
あと、車内の開放感や体感的な広さならタントかな。
ザッツはそんなに広さを感じない。基本設計もやや古い。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:47:41 ID:RccuAAXx0
片道50kmの通勤に使います。
経路は田舎の国道だから、山道&峠道が全体の1/4
程度を占めています。
買うのは新車のMT車なのですが、予算の都合でこれらを
考えています。

ミラバン アルトバン プレオバン ミニカバン

乗っていて楽しいのはどれでしょうかね?
ご意見をよろしゅう。



174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:56:37 ID:BLMMcio+0
ミニカは普段から見てるがカップフォルダーが無いのも気に入らないし
他メーカーより割高だろうね
スバル・ダイハツのMTはよくここで駄目だって言われるから
おれならアルトバンかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:06:07 ID:0nVc7vt40
アルトバンに一票
次点でプレオバン
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:08:06 ID:ENqoVlGy0
954 名前:萌える名無し画像 投稿日:2006/02/14(火) 09:38:08 ID:xNOzaIMg0
しかし、韓国人には評判がいいようだww
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfashion&nid=21248

959 名前:萌える名無し画像 sage 投稿日:2006/02/14(火) 09:53:52 ID:WKxHqNUn0
>>954
ニダも考えてることは同じかw胸が大きい人は腰も太い理論にはワロタ

964 名前:萌える名無し画像 sage 投稿日:2006/02/14(火) 11:44:15 ID:eAfT2yRF0
本当に豊満でセクシーな体つきですね. 彼女の乳房を私の手で \'ゾムルラック, ゾムルラック\' したいです.

ゾムルラック?

965 名前:萌える名無し画像 sage 投稿日:2006/02/14(火) 11:49:29 ID:WKxHqNUn0
向こうの擬音?モミモミみたいな・・・

970 名前:萌える名無し画像 sage 投稿日:2006/02/14(火) 15:44:14 ID:bFdkSacd0
俺もゾムルラックしてえw

971 名前:萌える名無し画像 sage 投稿日:2006/02/14(火) 16:20:06 ID:7jv0MO0V0
>>964
ゾムルラック教(拝乳教)
炎懲元年にアスコンの末裔であるコリョ帝が創始した。
アスコン教の哲学をさらに先鋭化し、乳房そのものを崇拝の対象とする宗教。

から由来しているらしい。  ってどうでもいいんだけど・・・。

972 名前:萌える名無し画像 sage New! 投稿日:2006/02/14(火) 19:09:06 ID:fmERtP7D0
俺もチムポを ゾムルラック ゾムルラック だぜっ!

【樽ズリ】三津谷葉子7樽目【うもれてドピュ!】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1125149039/954-
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:19:27 ID:zL/dV7g00
>>173
近所で軽のバン使ってるところはミラバンばっかりだよ。

なぜミラバンばかりなのかは言わずもがな。
178173:2006/02/14(火) 20:20:06 ID:RccuAAXx0
速レスありがd。
>>174
>>175
なにぶんにもおいそれと試乗車がおかれていない車種だったので、困ってい
たところでした。
ちなみに自分の好みはミラ>ミニカ>プレオ>アルトの順だったのです。
(単にデザインのみの選択ですが)
アルトは昔買ったスズキの新車バイクが故障しまくった経験から低く評価
していたところです。

アルトは支持者がおおいんですねえ。偏見を持たずに試乗してみたいと
思います。ありがとうございました。
             
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:20:53 ID:dipXf0qz0
ミラバンのほうが安いよ。僕のミラバンは二十五万キロ走り、遂にライフに
買い換えたけど、ダイナモのベアリング交換、ブレーキパット一回、タイミ
ングベルト交換一回、メーターパネルの球切れだけで、最安オイルを一万キ
ロ交換の維持だけでした。シルバーの現行ミラも持っているが、もちろんノ
ートラブルです。でも白のほうが良くみえますね。MTはいいですよ。僕の
エンジンブレーキの酷使は半端じゃないんだが、もちろんノントラブルで
したよ。

知人のアルトバンは六万キロで、デイラーでも原因不明の、寒冷でのエンジ
ンが掛からず、他のメーカーに暖かい日中に下取りに。たまたま当たりが悪
かったのか、市内の集金専門に使っていたせいかもしれんけど。
180173:2006/02/14(火) 20:23:19 ID:RccuAAXx0
>>177
 > 言わずもがな。

 値段、車重、トヨタ系の安心感

 ということでOK?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:24:33 ID:gZGPyQYF0
アルトバンは色が選べないからな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:25:28 ID:zL/dV7g00
ブランドがどうこうより実際今までの経験からミラバンだけが残ったみたいな感じ。
要するに壊れないからだと思う。
183173:2006/02/14(火) 20:33:07 ID:RccuAAXx0
ミラ、ミニカの両バンはよい意味でエンジンが枯れているのが気に入っていました。
故障の内容をかくにんしても、自分でなんとかなりそうな箇所がほとんどで道具として
使い倒すにはこれほど良いパートナーはないのかな、と。

それにしても25万kmとはスゴイですね。メカもすごいのでしょうが、乗る人がきちんと
異常を感じ取り、対処してやらないとできないこととおもいます。

続けざまにカキコしてスミマセン>みなさま  
しばし引っ込んでおきます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:33:11 ID:Xd0okXlk0
車選びでデザインが好きっていうのは重要だと思うよ。
長く乗るものだから、愛着のわきかたも違ってくるだろうし。
そんなわけで、ミラバンでいいんじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:33:23 ID:WdOE9S24O
>>180

価格だけだろ。バンで4500円の差は大きい。以上
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:34:08 ID:dipXf0qz0
先代ミラに較べて現行ミラバンはシート位置が少し高い。毎日の長距離
で足が少し疲れる。運転フィルも先代のほうが好きだなぁ。寒冷地なの
で諸経費込み込み六十万でホイル付きスタッドレスとフロアーマットの
サービスだったけど、今ならもう少しいいんじゃあない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:39:43 ID:dipXf0qz0
>>183
ところが、機械洗車ですら一回もしてなかったので、二年目くらいから
あちこち赤錆びてましたよ。ボンネットも開いたことないし、ホント
手の掛からん奴でした。六年間弱の付き合いでしたが、長持ちしたのは
毎日長距離で使っていたからなんだと思う。タクシーと理屈は同じです
よ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:51:54 ID:IahS7Q2R0
新型MOCOはロックアップが付いたから燃費が良くなっただけ?
だとしたら市街地じゃ旧型と燃費はあんま変わらないのかな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:56:48 ID:2ih2n7Ow0
>>171
ホントだ、同じ軽ターボで燃費走行しようとすると似たような走り方になるんだな

しかし>>170見ると、ワゴンRRの燃費悪いな
ワゴンRR=ムーヴカスタムRS(3気筒ターボ)、ワゴンRターボ=ムーヴカスタムR(3気筒ターボ)って感じだな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:02:15 ID:Xd0okXlk0
ワゴンRRは、カタログ燃費と実燃費の差がでかいね。
俺はRRには乗ったことないんだけど、ユーザーが集まる
サイトとか見ると、がっかり〜な人が多いね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:10:41 ID:gZGPyQYF0
ワゴンRRは8km/Lとかで驚いた
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 03:15:23 ID:idVOu5Jd0
ラパンは明らかに女の子って感じですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 06:25:01 ID:4XvjlFR/0
>>173
>片道50kmの通勤に使います。
>経路は田舎の国道だから、山道&峠道が全体の1/4
>程度を占めています。

このやや過酷な条件下ではエッセのECOの方がいいと思う。
ミラバン、アルトバン、プレオバン、ミニカバンは
この条件下では動力性能的にきつそうだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:48:32 ID:tgzYG/Pm0
エッセはやめておいたほうがいい。
まだ出たばっかりだし、新型エンジンだからこれからどんなトラブルが起るかわからない。
そんな信頼性の低い車を毎日の通勤に使うのは非常に危険だ。
モデル末期で枯れているミラやミニカが信頼性の面でお勧め。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:42:32 ID:gdrppz1l0
>>192
そんなことはない。
インテリアは確かに可愛いし
女性向けかもしれないけど。
SSなんかはスパルタンだよ。

>>194
ミラは末期ではないだろ。
ちょうど良い熟れ頃ではなかろうか。
196173:2006/02/15(水) 21:59:00 ID:IjmROCC20
友達の友達を頼ってアルトMTに乗せてもらいました。
たしかにミッションの感触は良いですね。目からうろこですた。

エッセ、NAで58ps・・・ハアハアですね。
ただ、MT車の試乗は絶望的みたいですね。
         (立ち寄ったディーラーの営業さん談)

熟れ頃のミラも良いですね。すると、ミニカは過熟でつかね。w
デザイン&ディーラーさんはとても好印象だったのですが。

 しばし、悶々と悩む日々をおくりそうです。まだ少し時間がありま
すので、勉強してゆきます。ありがとうございました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:16:55 ID:wMJ8ivPI0
ちょいとageときますよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:44:21 ID:BBHJ72mr0
>>196
元・毎日平野片道50km&私用等で山越え越境しまくってた者デス。
個人的にはエンジンに差の無いミニカ、アルトがお勧めでしょうか。

どんな”山越え”かはわからんけど、トルクが細い4発でガタイのでかいプレバンはしんどい場面が増えそうだし、
エッセ以前のダイハツ車であるミラバンは価格差以上の時代差のエンジン積まれちゃってるし・・・。
プレオなら奮発して100万チョイSCのL、ミラなら>>194のような意見承知でもエッセecoを勧めます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:32:42 ID:ddQPFqE10
毎日片道50kmも走るのなら軽はやめておいたほうが・・・
新車の軽を買うより、中古のカローラやカリーナあたりのセダンのほうが経済的で
運転も楽で耐久性も上だから長く乗れそう。

プレオは外観は良いけどただそれだけの車。
マイルドチャージャーのL+CVTは、あまりのうるささと非力さに幻滅した。
平地ですら加速悪すぎ、坂道だともっと悲惨。唸りまくるのに全然登っていかない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:40:28 ID:ctdfdEOz0
カリーナはちょっと古過ぎないか、前世紀の車だぞ。
中古で見つけても過走行の車が多そうだ。

カローラなら新車でもちょっと高い軽並みの値段で買えるよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:05:14 ID:tH4QUfd90
ダイハツ某現行乗りだが、
NCVカローラセダンの出来のよさには
乗るたびにこれいいなーって思う。

なにより結構回して走っても燃費が良いのと
乗ってると静かで高級感があるのが良い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:16:14 ID:XFKWyBh60
もうココまでくるとお勤めご苦労様ですとしか言いようが無いw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:02:47 ID:A9PVKXrv0
iはじめてみたけどいいな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:49:08 ID:jqJY331H0
ここで値段的にあまり差のなKeiのNAのMTを勧めてみる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:21:28 ID:k/4SZKFl0
>>204
Keiは隠れた良い車だね。
作りが古いとはいえ走行性能は現行アルトより良いように感じる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:42:23 ID:Tq7P9it40
このスレってすげえな・・w
あからさまなダイハツ工作員が多すぎる・・・
ダイハツのイメージまた悪くなったわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:50:59 ID:pFU5PgIw0
俺はダイハツを少しでも褒めると、
工作員認定する奴の多さに驚くが・・・。

他メーカーを褒めるレスも結構あるのに、
なぜダイハツだけに噛み付くのか??
逆に他社の工作員じゃ無いのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:07:05 ID:tH4QUfd90
スズキや三菱がボロクソに言われてるからなあ。
これらの社員だろ。

俺も結構自分の乗ってるダイハツ現行のこと気に入ってるから
褒めちぎってるけど別にダイハツ社員じゃねーしな。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:34:49 ID:0xaIwzUf0
なんか携帯板と空気が似ているなw
au批判をするとすぐ豚(vodafone信者をさげずんだ言い方)呼ばわりされるからな…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:15:51 ID:/h7GkWKy0
>>209
確かにwww
でもあうおたも、ボダから神ケイタイ(702NK)が出たときおとなしくなったねw
神の軽自動車が出ればおとなしくなるかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:26:49 ID:jWmjpLMU0
あからさまなダイハツ工作員が多いわけではないと思う。
ただ、ごく一部のダイハツ工作員が酷過ぎるだけだと思う。
漏れとしては、メーカーよりも車種ごとに語っていただきたいけどな。
無理だろうねぇ、ごく一部の工作員は。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:40:49 ID:tH4QUfd90
>>211
こんどその「ダイハツ工作員」とやらをIDで指摘してみてよ、いちいち。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:41:18 ID:0xaIwzUf0
>>210
どうだろ?今だとiがそれに近い感じなのかな?
車の出来以前にメーカーで叩かれてるとこなんかそっくりだが…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:55:49 ID:dKLAutyfO
>>213
なんつーか、iはねぇ。
デザインはすばらしいが、MRやら価格やら、
主流の軽とは違うんだよね。神ってのとは違うかな。
コペンとかR1みたいな感じ。この辺の車も叩きようがないし。
この車が、それこそブレイクしたら面白いだろうなぁ。ありえないだろうけど。
まぁ、俺は買うけどね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:15:47 ID:Tq7P9it40
男だけどMRワゴンの実車見て急にほしくなっちゃった・・
正面から見た感じがマジかわいい(*´д`*)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:22:39 ID:tH4QUfd90
新型MRワゴンは実車の雰囲気が凄く良いんだよな。
あれは売れると思ったよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:23:42 ID:xIQv4qyh0
実際かなり売れてるらしいね
モコも2週間で一万台だし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:24:25 ID:0xaIwzUf0
>>214
だとすると、軽の流れを変えたワゴンRが神みたいなものなのかな?
俺は好きじゃないが…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:36:44 ID:tH4QUfd90
親戚の甥が維持費の高さからシャリグラ手放して
先代ワゴンRのターボに乗り換えて、、
ひょんなことから助手席に乗ったが、
びっくりするほど座席が高いのな。
俺のアヴィと比べるとマジでトラックかと思った。
いや見晴らしがいいけど。

隣に並ぶと大して座面が変わらないとか思ってたのに・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:38:30 ID:tH4QUfd90
>>217
二週間で1万台・・・そんなに売れてるのか・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:42:11 ID:dKLAutyfO
>>218
まぁ、そうなるんでない。
俺もワゴンRは好きじゃないけどさ、
でも今の軽の主流はアレだからなぁ。
やっぱ広さって重要なんだなぁと。
222sage:2006/02/16(木) 23:49:24 ID:VjIGLGCt0
うん、確かにハイトワゴンは広く感じて良いよね
マーチやヴィッツよりよっぽど快適に感じるYO
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:54:16 ID:VjIGLGCt0
すまん、sage場所間違えた 逝ってきまつ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:48:24 ID:9emxwJug0
>>222
そのわりには、ワゴンRソリオとかトッポBJワイドはあんまり売れてないな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:24:23 ID:/krU62tH0
>>220
ちょww
MRワゴンより売れてそうだな・・・
販売力の力が明確にでましたねf(^ー^;
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:33:35 ID:qwEz8Ats0
>>225
実際オッティはekワゴンより売れてるんじゃ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:33:41 ID:9emxwJug0
>>225
今度はグリルだけじゃなくてヘッドライトのデザインも違うからね。
日産の方がデザインのまとまりがいいと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:28:28 ID:HA5vrCFg0
>>227
私は逆に最近の日産の髭グリルとギョロっとしたヘッドランプデザイント(ノートとか)が苦手。
MRワゴンの方がマイルドで良いな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 04:10:11 ID:oKXY/wA80
MRワゴンのかわいいですよ〜みたいな
狙いすぎのフロントデザインがラテとかと一緒でどうもイマイチ
モコのほうがすっきりした感じでいい
モコのヒゲはグリルかえるともっといいだろうね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:17:39 ID:nu8oiroq0
モコとMRワゴンのインパネってなんであんなに似てるの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:26:02 ID:gwJXi+X60
>>230
( Д ) ゚ ゚

ヒント:OEM生産
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:50:13 ID:nu8oiroq0
>>231
無知識ですみません・・・逝ってきます
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:58:06 ID:/APpy3kt0
>>232
ドンマイ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:29:59 ID:CRECrxPDO
ムーヴカスタムにするか、タントカスタムにするかで迷ってます。リセールとかもかんがえてどっちのほうが良いのでしょ…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:37:14 ID:NdF740pK0
うーん、そろそろハイト系飽きられてるような気がするからなあ・・
どっちもどっちていうか、強いて言えば普遍的にドキュンに人気がある
ムーヴの方がリセールは高いかも。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:39:40 ID:pFowVEVN0
ハイトワゴンも色々調べてみたが、結局軽自動車は
軽くて速いのが正義!
という結論に至りつつある俺にベストマッチなクルマはなんでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:41:57 ID:J+EelPEm0
>>234
モデルサイクル考えてタントの方が良いのでは?

>>236
keiワークス or R1 or SKツアラー(仮)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:58:12 ID:9emxwJug0
>>236
ミラAVY-RS
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:02:39 ID:oKXY/wA80
MCしたミラって運転席がわのパワーウィンドウのスイッチの位置変わったんだ
以前のパネルにあったやつだと不便だったけどようやくドアに移動してよかったね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:33:49 ID:FgII6fDt0
>>236
アルトだな。
もちろんMT。軽はATで乗るもんじゃない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:39:31 ID:NdF740pK0
4ATだと軽でもかなりラクチンで速いよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:40:12 ID:NdF740pK0
>>239
あれは運転中操作しづらいわ見づらいわで最悪だったす。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:47:52 ID:QONOyED20
元祖ミニスレに貼ってあったこれどうよ。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~omata/index.html

結構欲しい。
つーかダイハツはMINIの金型買ってジーノなんか出さず
これだせよ!

いや本間おながいします。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:57:31 ID:pMhRaMV30
ttp://www.kingpin.co.jp/fiat500/01.html

んじゃ、これは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:59:54 ID:QbgxvkTc0
>>241
いや、ATは軽に対してロスでか杉
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:02:58 ID:QONOyED20
>>244
イイヨ、イイヨー

でもこれはさすがに高すぎ。
あとチンコならノーマルでも軽登録できるのでは。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:04:20 ID:4y1R7NIU0
>>245
んにゃ、実際乗れば気にならない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:06:46 ID:4y1R7NIU0
>>244
おおっこれは・・・
すげーなー。

まあカプチオーバーホールして売ってるショップもあるが、
これは凄いな。旧車のテイストを味わいつつ
トラブルフリーに近づける・・・素晴らすぃ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:47:43 ID:ZUWORON30
>>247
確かに軽のATしか乗ったことない人は気にならないかもね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:52:47 ID:I6FhGgIh0
後発の強みでゼストが良さそう
ホンダの軽への力の入れようがわかる
納期が遅いのが難点ではあるが・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:53:18 ID:4y1R7NIU0
いや昔L200のマニュアル乗ってた。
でも現行は本当に性能が上がってるから
軽のATでも大丈夫だよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:59:56 ID:ZUWORON30
そんな車しか乗ってなけりゃ確かに気にならないだろうね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 04:22:59 ID:tVE1oJcW0
ゼストってプレオのOEM車?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:42:26 ID:Y/NiLUtf0
滋賀のDQN中国人が乗っていたのはムーヴだったのねorz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:27:49 ID:HaY8Skcp0
WAGONNRナビつきで100万新車

かうべきだろうか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:34:28 ID:TfD2aQ3F0
>>246
たしかその車が発売された時の軽規格を満たしていないといけないので
チンクは軽登録できないのでは?
後継車の126なら軽登録できるのもあるし、実際に軽登録された並行輸入車が何台も走っている。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:37:28 ID:lgNek5dBO
ホンダ以外の軽ならどれもオッケー
ホンダは長持ちしません
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:43:59 ID:Bc3m43eP0
>>255
安いな〜
他にほしい車なければ買えばいいんじゃない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:45:01 ID:HaY8Skcp0
げんてい100台だっていうから今日中に決断しないと遺憾
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:32:03 ID:1LxnQNVq0
>>236
エッセだな。
もちろんECOのMT。軽はATで乗るもんじゃない。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/esse/grade/top_01.htm
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:05:46 ID:lAhbB9Yn0
i誕生フェア(3月26日まで)のDMが来た。
同じパンフに載っている車種の価格なんだが
アイM 138万6千円(CDつき)
アイG 149万1千円(CDつき)

これに対して
eKワゴンM 96万6千円(CDつき)
eKスポーツレカロエディション 123万9千円(ノンターボ)
コルトリラックスエディション 136万5千円(ナビ付き!)
ランサーMX−E 147万円(ナビつき!)

1300のコルトどころか1500のランサーより高いとは…
CVTのINVECS−Vという決して古い成り立ちのクルマじゃないのに…
車種によっては値引きで差は更に広がる?

クルマがよければ多少のことは、と思っていたけど…
iは凄く良い車だと思うが、商品として、どうなんだろう。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:22:07 ID:QONOyED20
>>256
あ、もちろんそのまま軽登録できるとは思ってないけど、現在の規格には
合致するわけだから改造申請なりで何とかなるんじゃないかと。
>>243のように。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:03:32 ID:pMhRaMV30
>>243のMINIって98年10月以降のMINIを使ってるのかなあ。だとしたらなんか勿体無い。
それとも、あくまでも車種はミラってことで車検は通してるのかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:28:36 ID:lJ6sEVAc0
てか、L700のデザインなら、MINIの正当な後継でも良かったんじゃナカロウカと思ったりして。
デトマゾ、イノチェンティつながりで。
トヨタが買ってダイハツが作るでも良し。

まあ、BMWがFFを作るくらい、MINIって大きいものだけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:28:16 ID:LQlmxw0F0
>>261
iの価格帯にどんな車があるか調べたら、びっくりしたのがムブカスの価格。
NA最廉価でも110万以上、4発ターボに至っちゃ160万オーバーって・・・。
色々付いてるとはいえ、基本機械・土台が汎用であれだけウジャウジャ走ってる車があんなに高額だったとは。
ムブLターボが110万チョイだから、ムブカス3発ターボはせいぜい120万代後半だと思ってた。

ボンネットに穴が無いからわかんないけど、ムブカスのターボ比率ってどんなもんなんだろ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:03:22 ID:+OG5+3l50
カローラが買える値段だな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:25:00 ID:I+mPvuOP0
もはや驚かなくなったよ、軽の値段。
新車コミコミで160〜170万いっちゃうしなー。
まあ、最廉価版は半分の値段で買えるし
選択肢が広いのは良いことだけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:29:11 ID:dCi9G2oj0
乗り換え検討中
タント乗ってる方にお聞きします。
燃費を教えてください。

今Zのターボ乗っててめちゃめちゃ燃費が悪い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:26:57 ID:4NtN6Y7F0
軽の場合、ドレスアップという罠が更に…
200マソなんてあっという間

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:33:40 ID:F1eYPzzq0
カローラから運転しやすい軽に乗り換えたいんだけど、
お薦めありますか。ムーブはモデルチェンジいつかな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:28:41 ID:XSfKPPMx0
 i の価格叩く馬鹿おおいけど
じゃぁワゴンR-RRDiやムーヴカスタムRSの値段を言ってみろ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:47:34 ID:522DgAoC0
でも三菱だし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:49:06 ID:EzXW/YwC0
旧型MRワゴンG コミコミで85万から90万
あたりにまで下がってますよ
先月85万だったのに今月89万になってた店
もあった、だだいま検討中
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:54:27 ID:+OG5+3l50
>>270
カローラの方が運転しやすいよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:08:12 ID:9joYG9oP0
>>274
俺もそう思うが、雪がたくさん積もる地方だと今年なんかは特に道幅が狭くなってるので
どんな軽でもカローラよりは運転し易いorz
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:28:39 ID:1oxFY66Q0
カローラの方が運転し易いぞ。
道幅狭くても車1台は通れる
小路に入ったら通れない所も多々あるが・・・
そうなると、今までの車の通った轍にはまって運転する所も多々出てくる。
軽だと、車幅が狭いから轍の幅にフィットしない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:36:32 ID:pq8SyEE90
漏れは轍にハマらない方が滑りにくいし、ちょっと人を避けたりするのも簡単だよ派なので
普通車でも轍にハマらない様に運転してまつ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:37:06 ID:+OG5+3l50
そんなに雪が心配ならジムニーにしなさい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:01:18 ID:XSfKPPMx0
雪降らない地域に住めばいいのに
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:06:20 ID:LuiZWPmU0
>>271
ジムニーXCとテリオスキッドXと悩んだけど
iの方が割安に感じてしまったり。

ジムニーのような走破性はないが。
別にそこまでの走破性はイラネと思ってiを契約してしまったり。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:14:49 ID:MD/BcnCR0
iを選ぶ人って実用よりも個性や走りを求めてるんでしょ
迷うこと無いんじゃないの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:45:13 ID:7vrw6VtZ0
走りなら断然ジムニーだろ
まあその分値段も高めだが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:49:26 ID:+OG5+3l50
個性も断然ジムニーだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:54:10 ID:mxrML1Vy0
走破性ならジムニーだけど
オンロードはiとか他の軽自動車のほうがいいと思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:17:16 ID:uRzlyUvN0
じゃあAZオフロード
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:32:55 ID:jpsMvE5I0
困った!
どれもこれもシート小さい。。。
頭がシートの上に出る。
イストから乗り換えです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:37:11 ID:XSfKPPMx0
>>286 無理して軽乗るなよ
今度もコンパクトにしとけ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:39:52 ID:4tzGGsT/0
>>286
コペン乗れ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:40:50 ID:oG14g9F6O
三菱iは後ろから追突されたらエンジンはオシャカだよ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:46:08 ID:ZNk0qLAQ0
>>289
いいんじゃね?
追突なら相手が悪いし。

逆に追突してエンジンおしゃかにするよりましだろ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:48:07 ID:jpsMvE5I0
MOVEが好みだけど〜
激しく小さいー。
フルフラットは野郎には不必要かと。。。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:26:56 ID:4tzGGsT/0
iみかけたら車間距離開けまくる、でFA?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:31:50 ID:ZNk0qLAQ0
iじゃなくて十分な車間距離は取ってほしいものです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:10:26 ID:Piq4igST0
ジムニーとiってまったく違うジャンルだと思うんだが・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:19:16 ID:eyOiGmtg0
>>294
軽というジャンルです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:25:25 ID:MXtHrK9I0
とりあえず三菱からは離れる様にしてます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:31:12 ID:pFaCoVRR0
ジムニー選ぶ人に、「軽だから」という理由で選ぶ人はいないと思う。
i も同じ。
その辺が共通点じゃないの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:54:06 ID:b7ReUeLZ0
ジムニーの昔のCM思い出した。。。。。。あの女性の胸元のジッパーおろしがなつかしい。。。。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:01:50 ID:eyOiGmtg0
>>297
いくらでもいると思うぞ。iは特に。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 06:04:11 ID:YKfulu1r0
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:47:50 ID:/ZeMJ1qz0
雪降る地域にiですかw?美姫を気取りたいのw?ではスタッドレスが
10.000km超えたらお乗りください。見事な演技に拍手喝さいされる
ことでしょう。

駆動方式はFF、FR、MR、RR、どれも運転次第では充分です。しかし、
基本が破綻していては人の技ではいかんともできません。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:01:11 ID:/ZeMJ1qz0
雪に対しては四駆であれば、どの方式も充二分です。ジム
ニーの場合、最低地上高で有利です。ワダチで底がついて
ハンドルを取られたり、雪が底をついてのスタックは駆動
方式には関係ありません。最低地上高の高い車がベストな
んです。5mm、1cmの差が明暗を分けるのです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:48:52 ID:mVMUIL/w0
なんか日本語が不自由そうな文章だな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:37:00 ID:Wgy0/XKk0
4駆ならジムニーやパジェロミニの方がスピンしやすいと思う。
いや、実際にスピンした俺がいるw
低速なら心強いんだけどな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:28:09 ID:Utzdj/3W0
KeiのBターボ4WDなんかもいいよ。
最低地上高185mmはなかなかのモノ。
ジムニーの200mmにはかなわんけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:57:17 ID:A9brUqZm0
●正常進化したヨーロッパの軽自動車

★505cc直噴ガソリンエンジン車
・4輪ディスクブレーキ
・一部パイプフレーム使用で車重が僅か390Kg
http://www.microcar.com/gp/en/modele/GammeMC2Family.jsp

★505ccディーゼルエンジン車
・車重が僅か349Kg
http://www.microcar.com/gp/en/modele/GammeMC2.jsp
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:05:00 ID:A9brUqZm0
深雪に対しては2駆だの4駆だの言う以前に、最低地上高が重要です。
雪が深ければ、セダンやハッチバックの4駆車は全く役に立たないよ。
斜面では車重が重要で、軽ければ2駆でもつくば山の凍結路の斜面を登れる。
車重が重ければ、4駆でも凍結路の斜面で滑って登れないよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:34:11 ID:mf037HTm0
雪の坂道登りでは重心ですな。
FF全盛の今では前進でのぼれなくとも、バックなら楽勝で
のぼれてしまうことがしばしば。

☆スキー場入り口で延々バックでのぼるのはやめよう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:20:45 ID:rtD0oQFUO
雪国のこと得意気に語られても雪のないとこの人のほうが多いんだが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:00:07 ID:U5lw1A730
>>309
じゃあおまいさんが雪のない地方のことを語ればいいじゃないの
自分のとこは雪あるから参考になるお
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:04:15 ID:mVMUIL/w0
だれか、灰の多い地方の事を語ってくれ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:16:34 ID:t3Y8eKeb0
>>310
じゃあ別スレ立ててそっちでやってくれ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:19:51 ID:A9brUqZm0
クボタのエンジンが載った軽
http://www.aixam.com/

最初のデモで一瞬画面が真っ黒になりフルフレーム画面で音が鳴るよ。
英語にするには右上の小さなイギリス国旗をクリック
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:16:37 ID:hZF05e+00
>>307
腹使えて13in程度じゃしんどいんだよなぁ。
あと排気量の絶対馬力とLSDの有効性を思い知らされる。
昔乗ってた俺のセルボ(MT)が四苦八苦して脱出した新雪駐車場を親父のビスタ(テンパチAT)はアクセル踏みっぱで脱出してたし、
某所で見かけたインテRはスリップもせずに新雪駐車場でラッセル→駐車してた。

しかし軽ワゴンの直結4駆はそれ以上。
小径タイヤなんのその、豪雪路地でこれ以上の走破能力のある車はジムか70ナローくらいしか思い浮かばないほど強い。

深雪な新雪駐車スペースにスコップレスで停めて脱出可能。
ハンドルフルロックな旋回で駆動系に負担かけてる感じは仕方ないけど。
去年乗り換えたエブリィバンの荷室に載せてたスコップは年末の大雪でもタダのオブジェですた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:12:19 ID:fWg6FajN0
雪国じゃない俺はさっぱりわかんね
雪国の中の人は素直に4駆買えばいいんじゃね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:47:26 ID:myozvT4O0
雪国でなくとも普通車じゃすれ違うことすら出来ない狭い道がかなり有るわけで
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:10:35 ID:lPL1yUwG0
さがり杉
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:50:54 ID:gspyxOzr0
>>304
それは運転技術が未熟だからだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:57:37 ID:Cjt3Mi3U0
まあ、いくらジムニーとはいえ雪道で
スピード出せばスピンするわなw

>>316
軽に乗ると幅の狭さの恩恵がありがたいよなー。
田舎の酷道や険道だと特になw
山道や林道ですれ違えちゃうのも軽ならでは。
320 :2006/02/23(木) 21:32:40 ID:6ryPvmUP0
>>313
ここのもクボタの使っている‥

http://www.mega-vehicles.com/

ゼストは発表されてるな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:18:18 ID:D3fQ8aia0
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3232431.html
軽自動車は、ガソリンに比べ税金の安い軽油を利用することや、
乗用車に引けをとらない性能の向上で人気が高まっています。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:57:04 ID:3ZNc5t3P0
軽油自動車かよ・・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:38:51 ID:j1xXco2N0
http://response.jp/issue/2001/1018/article12409_1.html
bBを2世代にわたってパクルホンダおみそれしましたw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:55:42 ID:Zfi30cAy0
>>323bBとゼストはどっちもキモイ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:57:34 ID:geevWG3n0
もともとSMX潰しだろbBも
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:32:10 ID:a/J3kg9D0


トヨタタン ・・・委員長。美人で頭も良くて誰もが認める一番人気。世渡り上手で嫉妬されやすい。
日産タン ・・・地味でブスだったが数年前の運命的な出会いで急にいい女になった。
ホンダタン ・・・ショートカットで、スレンダー。陸上部で走るのは得意だけど内面賛否で人気下降。
マツダタン ・・・キュートだけど不思議な娘。理科が得意。その雰囲気から入れ込むファンが多い。
三菱タン ・・・元優等生だけど最近はテストの成績が悪い。おとなしく見えるけど凶暴な二面性も。
スバルタン ・・・グラマーな女。地味だが運動神経の良さもある。雪国育ちで忍耐強い。
ダイハツタン ・・・明るく活発、小柄で2番人気娘。内面もいい娘だが委員長と親友なので妬まれる。
スズキタン ・・・小柄な娘で一番人気。可愛く運動神経良いが忍耐力無し。ダイハツタンをライバル視。
いすゞタン ・・・重量級とバカにされるも自分ではまんざらではない。昔は痩せてモテていたらしい。
ミツオカタン ・・・メガネの努力家。皆のいいとこを真似しようとするが仇になることも。
レクサスタン ・・・転校生。帰国子女でセクシーなのだがツンデレの為か周りが敬遠してる?


327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:23:39 ID:ybUp0j0c0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:53:36 ID:fqHXS7IqO
おまえら燃費の1番いい軽を教えろ。今すぐニダ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:55:44 ID:TXtydGkA0
スズキのツインのハイブリッド
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:01:33 ID:EBk/+LL+0
現行機種ならミラV
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:13:18 ID:KkyWpRQS0
おふくろのアルトバンの下を覗いてみてビックリ。

・・・スタビライザーがない。keiにはあったと思ったのだが。
バンタイプってどれもこうのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:45:52 ID:YynQVb8l0
ゼストのCMみただよ
でたのね・・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:40:45 ID:la5yCFeI0
>>326
擬人化乙。と言いたいところだが、
一番人気が2人いるぞw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:49:04 ID:zQKGxODj0
小柄な娘ってついてるので分けてんじゃんね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:07:56 ID:fSBs0ur00
>>326
>スズキタン ・・・(略)ダイハツタンをライバル視。

逆だろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:04:42 ID:DBoRh/d00
鈴木がライバルと思ってるのはホンダじゃね
二輪、軽、登録者で世界各地で競いあってるからな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:08:55 ID:PysIBmyH0
タント買っとけ。損はない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:29:07 ID:oJ+0OWVt0
タントだけは(゚听)イラネ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:39:42 ID:TWR0RMaR0
タントは四角すぎる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:04:48 ID:7zYA7ZLL0
ターボ付とそうでないのとは走りに
どう影響がでますか?

マツダを買おうと思ってますが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:10:36 ID:+qoyQKLcO
ホンダ ゼエスト 移住性がよさ気
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:01:18 ID:m++mMXTm0
どこに移住するんですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:31:52 ID:Ln/HMcBn0
車の中に移住するんでないの?
広いみたいだし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:57:29 ID:liSZscMv0
タントのMTマダー?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:48:24 ID:DBoRh/d00
男なのにMRワゴンかっちまった
見れば見るほど自分の車がかわいく見えるぜw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:26:19 ID:2RwXtZVK0
前のMRワゴン。軽らしからぬすっきりとしたデザインで物凄く
かっこよかったのに、普通の軽になっちゃったね。
いいか悪いかは別として。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:39:27 ID:K0uvP1MY0
>>340
坂道の加速でかなりの差が出る。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:34:48 ID:OM1fCdoA0
0h!軽掲示板を久しぶりに見たらダメハツ社員だらけだった
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:00:47 ID:TGGJkosZ0
>>348
OKを見るに付け、このスレの存在価値って何? と思うw
あそこを見れば、ものすごい参考になるんだけどねぇ。
知らない人って多いのかなー?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:41:06 ID:o3GFbfvq0
でもOKはそれほど本音は書けんでしょ。特に短所については。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:43:40 ID:p8fjxcpE0
>>349
ダメハツ工作員を一カ所に集中出来るから?(w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:21:42 ID:zD01Siwd0
すいません、教えてください
NAの軽で、同じくらいの重さ(920`前後)で52psと58psでは、結構変わるもんですか?
スピード出すことはめったに無いですけど、坂道やエアコン使用時にも、流れに乗るだけの
力があればなあ。
前の車は52psでちょっと不満でした。調べてみたら58psというのもあることを知り、
もしそれなりに変化があるようなら、ターボやめて58psのを探してみようと
思うんです。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:46:12 ID:2sRbnmjc0
>>352
トルク特性、ギア比などにもよる。
少なくとも、馬力だけでは語れない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:21:24 ID:zD01Siwd0
>>353
どこがどうだったら良いのでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:14:52 ID:ufnmMvwu0
便乗質問ですけど
最近のNAの軽て自主規制枠の64psを出すエンジンてなくて54psとかですが、
NA660ccでは64psは難しくくて過給器の力を借りなくてはいけないのでしょうか?
それとも過給器付との差別化のためわざと落としてるのですか?
確か昔はNAでも64psたしていたような。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:25:59 ID:8zxskWSY0
>>355
差別化のためもあるだろうが燃費のためとかもあるかもしれない。

燃費を気にする人→NA、燃費をあまり気にしない人→ターボみた
いな感じの戦略かもしれない。

それに同じ64PSでもターボとNAじゃ内容が違う。坂道上ったりとか
はトルクの太いターボじゃないと違いを感じにくい。
357355:2006/02/26(日) 21:55:52 ID:ufnmMvwu0
>>356
やっばり馬力よりもトルクの方が実用面では重要ですね。
個人的には過給器でどうこうというのは好みじゃないので
燃費や車体とのバランスで軽規格の排気量アップとか車体の拡大が望ましいけど、
他クラスとの税負担の公平さや政治的な問題でで今後よほどのことがないかぎり
軽規格はこのままでしょうかね。
各方面が納得して丸く収まるような方法は何かないかな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:00:16 ID:ZtyLwdXr0
車椅子を載せることが出来る車が必要になったのですが
希望としては1BOX(荷物を積む事もある)で乗用タイプ(前座席も腰痛持ち)が
あるのはエブリーとアトレーの2種でしょうか?
両者の違い等分かる方はいらっしゃいますか?
359352:2006/02/26(日) 22:32:13 ID:zD01Siwd0
いろいろ検索してみたんですけど、難しいことは分からなかったですが
つまり、トルク値が高いと踏ん張りが利いて、
馬力が高いと流れに乗れるということで理解していいですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:07:53 ID:2sRbnmjc0
>>354>>359
その「良い」って、何を持って良いとするの?
まあ、低速トルク(≠最高トルク)が太い方が乗りやすいだろうね。
排気量の限られた軽は似たり寄ったりになるけど。
分からないなら、トルク特性とかスペック値なんて知らなくて良いんだよ。
実際に試乗した方が分かりやすいから、売り手もそれを勧めるんだし。
馬力とトルクについて知りたければ専門スレでどうぞ。

>>355>>357
ビートがNA・SOHCながら64ps叩き出したね。
下はスカスカで、回す楽しさはあっても、ターボのような力強さは無いだろうね。

何で作らないかと言うと、ATと組み合わせると使いモノにならないからでは。
ATとの相性ならターボの方が良いのだし。

んで、規格とか税制についてだけど、個人的には「過給器付きは税金アップ」が良いな。
あるいは、800ccくらいの上位規格を作るとか(この場合、従来規格ともども重量制限も設けて欲しいね)。
国産車では、660ccと1000ccの間が空いているのが気に入らないんだよね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:13:38 ID:1ln7NXO/0
ヨタなんかは軽無くせとか言う前に1L〜2Lの税金を一律1万下げさせりゃいいのにね。
ま、せーじ(変換も漢字ももったいねぇや)に影響及ぼしたい身には無理な話か。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:12:20 ID:W/xoT3UcO
タントとエブリィとかだと どっちがひろいんですか?
ここでは エブリィとかでてこないものでf^_^;
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:13:13 ID:Zqbt8Gx90
>>354
具体的な車種名挙げた方が、アドバイスしてもらい易いんじゃないの?
ライフとムーブとか・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:43:19 ID:T3ysNxQm0
横に広いのがタント
後ろに広いのがエブリィ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:47:10 ID:Q+W7SGG50
スバルのD型プレオRS LTD2 SC(中古) とホンダのゼストスポーツW ターボ
で買うならどちらが良いでしょうか?
プレオはマニュアルのミッション、4輪ディスクとサスペンションに惹かれたのですが
乗り心地等は変わらないものなのでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:49:26 ID:W/xoT3UcO
364ありがとう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:03:33 ID:gaIQqJOZ0
夏に子供生まれるので1L3ドアコンパクトを5ドア軽に買い替え予定。もう一台クーペあり。
ってな感じで、初めての軽商談に挑んできました。自分の感想書くので、アドバイスあったらよろしく。
いっぱいありすぎて悩みまくってます。

i(中間グレード) / R2 i CVT FF / ESSE NA 3AT / アルト NA 3AT
ムーブ L NA 4AT / タントカスタム ターボ 4AT
を試乗してきた。以下簡単な感想

全部 待ち乗り加速は十分(最近の軽ってすごいね)
i R2 質感良い。静か。iは圧かかるとスルスル加速する(モリモリほどじゃない)
ダイハツ うるさい
ESSE 安いなあ(良いなあ)&確かに力強いか?でも軽いんだよね?
アルト なんか実家にあった元年の頃の軽を質感上げたみたい
ムーブ 広いけどうるさい。質感良いなあ。
タント 広い!・・・広すぎて嫁が拒否(&そのせいでなんかエンジン音がうるさく感じた?)

で、予想使用方法とかは(子供初めてなので想像でしかないんですが)
・街乗りメイン。でも、実家帰省400kmに使うかなあ・・・(クーペで事足りるかなあ?)
・ベビーカーとチャイルドシート常備+大人2人で買い物(って用途に軽でそもそも耐えれるのか?)
・予算は100にしたいけど納得すれば200でも。
・タントサイズで「でかくて却下!(寸法云々じゃなくて車幅感覚)」
・今日の所
「R2 i 静かで走りがしっかりしてた。でも調べたら一番非力なエンジンってのが気になる&ムーブよりトランク狭い」
「ムーブカスタムL R2よりトランク広い。ベビーカー+&置けそう。これってメリットになるかな?」
「次はホンダとスズキ見てこよう」
って感じになってます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/27(月) 02:26:22 ID:QXgs2W370
>>367
その前に子供が生まれるから軽自動車って発想がすごい・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:28:33 ID:8sL4uzqu0
とりあえずチャイルドシート装着や近所の買い物なら今の軽はどれも楽勝でこなせるよね。
普通に使うアシなら他にも所有車あるってことだし、ワゴンRクラスで決まりじゃね?

ただR1乗りの俺からすると、R2のSが良いと思うよ。安っぽさ感じない(ま、軽にしてはだけど)。
スーパーチャージャー4気筒+CVTはストレス知らずの走り。
R2Rもまあ不満ないレベルかな。定員乗車で登坂は無理できないけど。
R2iははっきりいってストレス感じる。
ttp://www.subaru.co.jp/topics/t-2005/ownersvoice/r2/02.html
ベビーカーもすっぽりだってサ。

>>368
俺も思ったけど、おそらく嫁さんが日常使用するからじゃないの?
370367:2006/02/27(月) 02:52:35 ID:gaIQqJOZ0
>368
あれ?そっすか?368ならどーします?からかう(俺にはそう見えた)ならアドバイスよろ

軽の理由は、恐らく街乗りメインになるので、街乗りがらくちんで。
2台目でもあるので維持費は安い方が精神的に良いなあ(中古普通でトータルに。って考えるよりも
毎年の維持費の方が嫌気が多い)。って所ですかね。
フィット辺りも良いんですが、嫁には大きいのと「フィットならクーペ要らないよね!」
って言われるので・・・。(エボワゴン辺り1台にすれば?って言われてしまうのです・・・・)
まあ2台あれば何かと便利ですしね。

>369
参考にします。
R2Sですか。うーーん、奢ってもR2Rかなあ、って思ってたところでした。
>ベビーカーもすっぽりだってサ
おお、ディーラで入るとは聞きましたが、ホントなんですね。でも、ムーブだとそれ+の
スペースがありそうなんですよ。それが良さになるのかなあ。と。


あ、あとひとつ心配なことが。あれだけ小さなエンジンでコンパクトと同じくらいの空間。
夏場エアコンってちゃんと効くもんですかね?(ディーラは効くって言いますが)
今の1L3ドアが効かないんですよね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:56:13 ID:mYTrYFTf0
>>358
エブリーは電動スライドドアが特徴かな
まあ広さはそんなかわらんと思うよ
俺だったらエブリーやけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 06:44:16 ID:tsiIy9+JO
1BOX以外で
室内広々
荷室広々
ベンチシート
燃費なかなか
シートアレンジ多彩
質感良し
ターボエンジン
            さて、この条件を満たす軽は?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:21:54 ID:DAKSCAJS0
広さとパワーが前提なら軽にしない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:34:34 ID:tsiIy9+JO
>>373
いや、経済的にアレなもんで。
仮に五年乗ったとして、もろもろの維持費は軽の方がいいのかなと。
多少妥協は必要か…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:52:43 ID:OEzu1uAS0
迷わずKeiを選ぶ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:01:27 ID:HhMpuVQG0
>>371
ありがとうございます
運転するのも年寄りだから電動スライド喜ぶかどうか微妙…
私なら欲しいし、力の無い高齢者には向いてはいると思うけど
ヘンクツジイサンだから新しい物とか便利なものは直ぐにそんなんイラネとか言い出すw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:59:55 ID:gR9C/ZO90
>>372
ムーヴカスタムR
田舎でチョイ乗りしないせいだけど、ATFFで15km以上走る
後は条件どおりかと、、、

値段が高いんで、同じエンジンのLターボの方がお買い得だと思う(ていうか、当時Lターボがあったらそっち買ってた、、、)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:03:13 ID:r4aNq9ul0
>>376
一緒に試乗しに行けばいいのではないか?
偏屈だろうと結局自分で使うのだから・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/27(月) 11:11:16 ID:QXgs2W370
>>370
>>368だけど
トランクルームのスペースは見た?
子供が生まれるからって理由らしいけど必要なのはチャイルドシートだけじゃないよね?
乳母車も乗せるだろうしオムツや哺乳瓶なんかを入れるバッグもそれなりの大きさになるだろうし
それを積んで買い物に行った荷物も積まなきゃならないだろうし・・・
その積載スペース(量じゃなくてね)を考えて軽はやめた方がいいと思った


あと車種にもよるけど年間10000km以上ならコンパクトの方が維持費安くなるらしいよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:38:39 ID:dS5KD7jQO
無理して軽自動車乗らず
素直にコンパクトにするのが吉
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:49:05 ID:ob0NUS7i0
無理して軽自動車乗らず
素直にフィット買ってクーペ売るが吉
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:21:04 ID:NH7dJoi50
>>367
嫁車だったらママワゴン
ベースはワゴンRだからムーブくらいの広さはある。
助手席前倒し、子供の乗りやすいステップ、
インパネスライドボードとか細かい工夫がいっぱい

ただオサーンが乗るのはちょっと恥ずかしいかも
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:15:48 ID:ap522Ox80
とりあえず、帰省に軽は使わない方がいいと思うけど。
あと大人2人いる(つまりもう一台車使っていない)時の
買い物はクーペ使えば?

で、奥さんプラス子供だったらR2でも
助手席とリアシートとトランク使えば
普段の買い物に困る程スペースが足りないことはないんじゃない?
それでも広い方がいいっていうならママワゴン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:11:51 ID:jYpkwnRZ0
>>367 あれ?俺こんな書き込みしたか?ってくらいおいらと同じ境遇だね
で、お薦めはライフ+チップアップシート。
俺はンダ信者じゃないけど、昨日軽試乗ツアーwに出かけたらライフの走行性能がずば抜けてよかった
もうプロが走って、とか、峠に行くと分かる、とか言うレベルじゃない。
他もいろいろ乗って、そのクルマ単体で見るとまぁこんなもんでも良いか、って思うけど、ライフと比べると以下にライフがすごいかが分かる
あんな良い車が売れないホンダは猛省すべきだと思う。あまり熱を入れるとンダ信者だと思われるからこのへんでw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:57:39 ID:T3ysNxQm0
ライフは前から評判良いよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:05:05 ID:5RDYcZe00
オッティ(ekワゴン)はあまり話題にならないけどどない?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:21:07 ID:y/UyptodO
所詮eK、日産印付いても3ATじゃしょーもない。
eKより売れてるみたいだけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:28:05 ID:liBYGMZ10
eKワゴンとムーブとワゴンRを候補にしていますが
10年5万キロほど乗るつもりですがトータルで安いのはどれですか?
ATとABSとラジオぐらいは欲しいです。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:37:26 ID:yP/ZW5wHO
ライフは軽にしては異様に静かな車なので、実際より高性能にみられる罠。
しかし高速の車線変更などで危うさが見えてしまう。
とはいえ総合的にはなんだかんだって性能・装備・実用性でトップクラスだとは思うが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:46:00 ID:y/UyptodO
>>367子持ちの立場としてアドバイス。
・街乗り専用ならNAで充分だが、坂道の多い土地ならターボは必須。
・チャイルドシートの取り付けには後席リクライニング付きが便利。できれば左右分割可倒タイプでシートスライドも左右独立で。
・子供の乗せ降ろしにはシートの高さと後席ドアの開口部の広さは重要。トールワゴンタイプがおすすめ。
・小物入れはあればあるだけいい。
・荷室は奥行きと幅だけ比較すれば良い。高さはあっても無意味。開口部の幅にも注意。ドアは上開きが雨の日便利。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:47:10 ID:IunZTOdY0
>>367
俺も軽ならライフのチップアップは良いと思う

でも400km帰省はつらいと思うし
嫁軽+自分クーペってのは、効率が悪い様な気が気がする・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:16:29 ID:IunZTOdY0
家族構成
オレ・嫁・小6・小3
現状:2L・5人乗りが1台
子供の用事も増えてきて、もう1台の購入を考えてます。
<条件>
5ドア
 4人で乗ることはありませんが、親+子2人で乗ることがある。
4AT
 3ATの軽はやかましいので
快適性
 平日メインで使う車になると思います。(走行性能や主要装備も含めて)
2DINスペース
 オーディオレスで購入しナビを付ける予定なので。
価格
 安いほうがいいですね。(コミコミで100万ちょっとまで…)

候補にあがっているのは
ライフ 特別仕様車(ハッピーなんとか)
試乗車無かった…
内装や装備等は満足できるレベル
コミコミ114万(10万引)

エッセ X
(試乗済)
コミコミ100万(3万引)
乗った感じはこれで十分、ただ収納スペースが無さ過ぎる

他にも「これは見とけ!」「これは乗っとけ!」ってのがありましたら教えてください
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:28:54 ID:9CI0Z+Gm0
>>387
チューニングの良い組み合わせならNAエンジンは3ATのほうが吉だったりします。
コンパクトカーでもODなんて高速巡航くらいしか使わないでしょ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:53:40 ID:9tHZvdV30
>ODなんて高速巡航くらいしか使わないでしょ
つホンダの3AT
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:01:04 ID:kxav4QzM0
>>392

俺も似たような感じで、今年1台嫁用に購入予定なんだけど
軽自動車なら乗り比べるべくもなくライフしかなさそうだ
ちなみに俺はデザインより中身重視派

だだひとつ気になるのが、10月に出る予定のスバルR3
でも発表直後ってしばらく高いからねえ

それまで待てないし、登場して2年のライフは4月にフロントマスクが替わるらしいから
その後かな

あとムーブラテは室内寸法的にはかなりほどよい広さがあるからいいんじゃ
ラテはメカ的にはちょっとベースがムーブだから古いけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:20:30 ID:KAE5dyRQ0
デザインより中身重視なら乗り比べた方がよかんべ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:22:01 ID:xlhNZAsC0
トーションビーム最高
4独サスなんて一部のオタしか喜びません
398367:2006/02/27(月) 21:29:12 ID:gaIQqJOZ0
みなさん色々ありがとう。それぞれ参考にします。

>379
>必要なのはチャイルドシートだけじゃないよね?
それそれ、そうか、そういうのも要るんですね。確かに・・・。ありがとう。
まだあと誕生まで数ヶ月。って感じで決算時期だし車変えるか。って感じなので
そういう必要なものがまだ予想できて無いんです。

>維持費
結局距離稼ぐのは帰省だけで、今乗り換えの1L3ドアは10年乗って4万キロなんですわ。
通勤6k(育休終わったらチャリ)だし、ショッピングまで遠くて30kなので・・・。

>381
うぎゃ!それが一番俺の避けたい所なんですわ。

>382
ママワゴンは嫁が嫌と言うとります(見た目が嫌なんだと。iとかカスタムじゃないムーブも同じく)

399367:2006/02/27(月) 21:30:14 ID:gaIQqJOZ0
>383
クーペはまあえーと足とマフラー変わってるもんで、新生児とかだとさすがに俺も乗せれ
ないかと思ってるんです。一度手放すと戻って来れない気がするし。

>384
ライフ、俺は好きなんで楽しみなんですが、嫁が見た目好きじゃないらしいので・・・
でも最初R2も嫌いだったんですが、あの走行感で好きになってしまったので、とりあえず
試乗させてみるつもりです。

>390
ということはR2のiだとかなり厳しいですかね・・・。改めて今日乗り換え元車乗って
みたんですがさすがに昨日の軽軍よりはパワーあるようにも感じました。これでも
きつい上り坂上らないもんなあ・・・。なんか色々参考にします。

>391
えーえーえー。クーペ手放したくないっすよ(周りの目も痛いけど)。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:33:42 ID:nQdU9Arz0
>>370
俺は別に>>386ではないが子供ができるなら普通は2000CCワンボックス
ノア、ステップワゴン、セレナあたりを考えると思う。

というかうちは実際VOXYにした。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:39:06 ID:/OMLchyO0
ところで、ダイハツのSKツアラーってほんとに出ると思います?
もし出るなら、絶対に買おうと思ってます。4人乗りでローフォルム
でスポーツタイプの軽って、現在は他に全く選択肢が無いですから。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:41:42 ID:OeYyTPj40
>>397
詳しいことを知らない素人の俺に
トーションビームのどの辺が最高なのか教えてたも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:58:19 ID:gaIQqJOZ0
>400
そりゃそうですね。ただ俺の場合クーペがおるので・・・普通車2台ってほどの
力は無いので・・・力というかさすがにムダに思えてしまう。

と考えるとやはり俺の車趣味がいかんのか。うーーん、どうしよう。軽で済めば
楽なのにな。ってのもある訳なんですが、厳しいかなあ。

巷に溢れるミニバン、ワゴンのおとーさんになるのかなあ。俺。

あ、あと軽を考えた理由としては同アパートの2家族、嫁の連れ、会社の同僚
が軽一台で子育て中なもんでってのもあります。もちろんステップの人も、
エリシオンの人も居ますが。

軽+クーペで楽しく生活できないかなあ・・・。無理?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:00:26 ID:VqCcaUaw0
クーペ何?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:08:46 ID:PSHIO7e10
>>384-391
ライフって重いから、走らないんじゃないの?
ザッツのほうが軽いからまだましでは?
あ、ターボ4WD勝負ね。
406392:2006/02/27(月) 22:10:02 ID:IunZTOdY0
>>367
そっか〜
やっぱ手放したくないのか…

俺は9年前に手放したんだ。(長女が3歳の時)
それまではクーペ1台でがんばった。(金も無かったし…)

そう考えると、2〜3年間金貯めて(その間にクーペを卒業する準備)
いよいよ必要に迫られた時に、走り系の2Lミニバンを購入(したくなるはず。)

今回は帰省も考えると、快適性の高い軽だなぁ
ワゴンR
ライフ&ゼスト
ムーブ…は嫁がNGか…

経済的に余裕があればターボモデルの方が3人と荷物を載せた時に快適だろうな

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:11:15 ID:/2OmZkAi0
プレオが良いんじゃない?
最低グレードでも4気筒…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:17:38 ID:+k0seNZL0
車2台ありながら、子供が生まれるから車買い換えるって発想がすごいな。
経済的にラクでないならそれこそ、子供のためにもっと優先的に備えるべきものが
他にいくらでもありそうなもんなのに。
DQN親の欲望だけが優先され、おろそかにされる子供がカワイソス
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:17:54 ID:R23V3SeL0
快適を求めるなら
アルトの最上級車でいいじゃん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:24:20 ID:R42JWgUe0
ミラアヴィのターボは神だな
加速も燃費もいい!!
ダイハツだからインテリアもしっかりしてるし
文句の付け所が無い。
411367:2006/02/27(月) 22:35:36 ID:gaIQqJOZ0
>404
言うほどのものじゃありません。ここんとこサーキット3ヶ月に1回くらいしか
行けてませんし・・・でもここで諦めたらと思うと(^^;;

>406
ムーブもカスタムならOKなんです(見た目だけが理由)。
ただ、乗った感じ気になるのはエンジン音が結構耳についた事です。
R2は静かだったんで。気になってるデス。先にも書いてますが、納得
すれば200でもOKです。2人ともゆーじゅーなので色々見て悩んでるんです(^^;;

>407
プレオ?ってまだ売ってるんですか?(失礼)ちと調べてみます。

>408
3枚ドアが絶対不便だと思うので、5枚ドアに。
んでいままでなら嫁が運転時にも好きなところにさえ行ければ良かったんですが、
今後は目的地へ行かないといけなくなると思うので、運転が嫌いな嫁が運転しやすい
と感じる車を選びたく、小さくて運転しやすそうな軽を指定としてみました。

>他にいくらでもありそうなもんなのに。
例えばどんなのがありますか?参考にしたいので是非教えてください。
とか言いながら、こういう意見も受けてみるに、クーペをナンバ外して
3台ってのもありかな?とか思い出してきた・・・

関東生息なんですが、最近地元病院とかへ行くと、せまーーい路地の中にあったり
して、俺でも自分のクーペだと切り返しがめんどいなあ、とか思うくらいなんですよ。
だから小回り効きそうな軽かなあ。っても思ってます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:42:57 ID:T3ysNxQm0
>>405
ザッツ走らないし燃費悪いし
いいとこ無し
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:05:43 ID:R23V3SeL0
車高は高くてもEKワゴンまでだな
それ以上は高すぎて駐車に困るケースがでてくる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:10:07 ID:/2OmZkAi0
>>411
プレオ安いわりにいい車やがな(´・ω・`)
ただ、こういう風に印象薄いのが難点やがな(´・ω・`)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:10:57 ID:uqvlcui80
>>407
プレオは4気筒でしかも最低グレードでもCVT搭載で価格も安いし
しかも広いときていて意外と穴かも。

俺はR2iに乗ってるけどこの4気筒でCVTの乗り心地を体験したら
もうほかの3気筒や4ATなんか乗れなくなるよ。価格が安い割りに
乗り心地が格段に違う。乗ってて運転が楽しいし軽じゃなく普通車
に乗っている感じがします。

というわけでデザインのR2か広さのプレオをお勧めします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:22:26 ID:kxav4QzM0
プレオかー
7年前は欲しかったなあ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:34:58 ID:3dwN8HNN0
エボゴン認めてくれる嫁ならインプワゴンWRXやフォレ、最後のJZターボなブリットでもいいんじゃ・・・。
又は2人目までクーペ一本で通すとか。
俺の親戚は2台持ちながら2人目生まれるまで3ドア普通車とビートで乗り切ってた。

経済性に拘りながらもエボゴン認めてくれそうな嫁なら
・割安パワーでプレオL、KeiB
・現行割安ターボのワゴRFT、ムブLターボ
・ライフFターボ
辺りが妥当なんじゃね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:33:55 ID:CV/atuPF0
プレオ燃費悪いらしいけどね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:17:04 ID:d4mPyvoG0
>>367
新しいものが嫌いじゃなければ、冒険して「三菱 i」
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:47:40 ID:PXFE+he70
367の嫁がエボを運転できるのか知らないけど、女にエボの運転を任せるのはなんか不安だな。
ていうかクーペを手放そうとは全然思ってないようだし。
>>419>>398で既に嫁が見た目を嫌がってるって書いてるじゃん。
嫁はボクシーな形が好きなのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:19:50 ID:z2ygpZ710
>>411に聞きたいのだが、
>403に書いてある、

「そりゃそうですね。ただ俺の場合クーペがおるので・・・普通車2台ってほどの
力は無いので・・・力というかさすがにムダに思えてしまう。 」
と、>411に書いてある、
「先にも書いてますが、納得すれば200でもOKです。」
って矛盾してないか?
軽に200万出すほうがムダに思えるが。
100万でコンパクト買ったほうが経済的じゃないか?


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:51:11 ID:MoJfCU/80
つまり大漁ってことです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:05:24 ID:Y+kUlAv20
人と同じ車は乗りたくないよね
まあ現実的には無理だしそれなら値段高くても競合率の少ないものがいい

コペンとアイはオススメ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:09:02 ID:GKMRKCCd0
>>412
そうかー。重くてもライフのほうが走るのかー。
>>415
でも、スーチャー付きじゃないと非力では?
私は、ターボ4WDで探してるんだけど
スバルは、スーチャーになるとハイオクになるので泣く泣く選択外。
R1とか乗りたいのに。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:53:20 ID:38UG4ZTC0
じゃ、テリオスルキアとかプレオニコットとか誰も野らない様な軽ならいいの??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:55:00 ID:aVfBW/F30
>>421
>370にかいてあるよ
維持費が安いこといを重視しているって
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:01:01 ID:edNUMoWz0
通常ミラフロントフェイスの中身アヴィRSねーかな
アヴィのフロントだっっっっい嫌いなんだよね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:49:42 ID:7Db0lNgk0
>>426
購入価格が百万単位違うのは許せるけど
年数万の維持費の違いは許せない、って何なんだ?
まったく解せんな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:58:40 ID:+KB/NuIC0
2BOXタイプを物色していますが、
1000ccのほうが、軽自動車よりトータルで安いんですか?
保険や税金含めて。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:03:17 ID:xMeWcPsu0
>>414
プレオの最大の欠点は内装の質感が10年前の軽やがな(´・ω・`)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:43:44 ID:EtmUaRzc0
スマート
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:31:06 ID:43/7aXFP0
外装のデザインも・・・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:04:47 ID:h1Vtwp2T0
>>428
軽とコンパクトなら年数万で済まんだろ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:16:43 ID:j7Ac5P3wO
ファーストカーにワゴンR RR-DI 4WDを買おうと思ってます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:17:12 ID:QciyFUp80
>>433
年スーマンでスマン・・・
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:57:03 ID:z2ygpZ710
>>433
済むだろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:01:06 ID:uQM7pC6v0
トータルコストじゃなくて「気持ち」の問題だろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:51:04 ID:Jk9BJgt10
>>428
色々な人生観や価値観があるとおもうけど
私も購入費より維持費を気にする。
なぜかと言うと、まず買おうと予定している車をこの先何年乗るか分からないのと
今はお金があっても、この先家庭の事情や税金がどうなるか分からない為

フルローンを組むことを前提に考えても
5000円/月と10000円/月のガソリン代のかかる車を比べても
ローンの月支払いに前者の方が5000円多く払える
そうすると車のグレードも高いものが買えるだろうし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:04:47 ID:Jk9BJgt10
連投で申し訳ない
今通勤用で使ってるライフがあるんだけど、通勤用で割り切ってるので
後部座席を取り払い、足元スペースに押入れ収納BOXみたいなのを入れて
2名乗車で使おうと考えてるんだけど(3名乗る時には座席をもどします)、
改造の届出っていうのは必要になるんでしょうか?


小型車のスパシオがたしか3列目が取り外せる7人乗りの車だったはずだけど・・・

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:28:03 ID:PKyUy5+A0
 車検証に定員4名となっているわけだから、そういう設備をとっぱずしたら
改造になるのでは?
 走っていて検挙されるかどうかはわからんが、車検はそのままでは通らないね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:36:34 ID:OECfUDpn0
ウチはSUVと一番古いRAV4を所有してたんだけど、
子供ができる予定となり、共稼ぎ状態でなくなることから、
去年の年末、RAV4を処分して、
経済性の良い軽自動車を買うことにした。

とりあえず予算を130万円くらいに設定して、
ワゴンR、ムーブカスタム、ライフ、3台の試乗をしたよ。
はっきり言って何のこだわりもなく、どれでも良かった。

値段ならワゴンR、質感でムーブカスタムが良く、
ライフは小さいことと、カップホルダーの位置が悪いこと、
ドアが開けづらいこと等から、二択になった。

結局、ムーブカスタムに決定。
シフトの操作もしやすいし、末期モデルということでお買い得だった。
しかしながら、iも良さそうだから、もうちょい待てばよかったかな、
と後悔(笑)。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:50:24 ID:SuRk0fGa0
>>441
まあiは値段が高いので予算130万程度で考えたなら
ムーブカスタムも正解だと思うよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:49:08 ID:rvc3Sjkj0
>>441 確かにシフトの操作はムーヴ(ダイハツ)がいいね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:53:11 ID:S35UQm7B0
>>437
つまり貧乏性ってことか。
それともあまり貯蓄も持たず経済設計が苦手な人とか。
トータルコストで考えないと不経済だよ。
それに「気持ち」を重視するならそれこそコストパフォーマンスのすこぶる低い
高額軽を買うよりフツーに普通車買ったほうが「満足度」が高いだろうし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:02:45 ID:iF/RCwpv0
>>411 さんは
>関東生息なんですが、最近地元病院とかへ行くと、せまーーい路地の中にあったり
>して、俺でも自分のクーペだと切り返しがめんどいなあ、とか思うくらいなんですよ。
>だから小回り効きそうな軽かなあ。っても思ってます。

と言ってるわけですが
446367:2006/02/28(火) 22:20:13 ID:W7iy1Btm0
>415
俺も試乗の程度だけどR2の走行感に好感持ってるところです。
でもその後に見たムーブ、タントは走行感は劣るけど広かった・・・

>417
エボワゴンたぶん許してくれるでしょうが、まあそれでは俺が実は気に入らないわけで。
よりやっぱりクーペなんです(ワゴンの中ならエボかなという程度)。
ブリットってまだ売ってたんですね!知りませんでした・・・。クーペ飽きた頃に残ってるかな・・残ってて欲しい(^^;;

>420
>ボクシーな形が好きなのかな
す、鋭いですね・・。ちなみにこの軽を選び出す前、嫁が何も考えずに1台にするなら
VOXYだ!って言ってました俺は絶対嫌な車なんで却下ですが。

>421
それはあれです、438の言っているような感覚です。あと、まだまだゆーじゅーが顔を出して、ここの意見とか他の情報を見てうろうろしてるわけです。すみません。
100とか200とか300とか、出そうと思えば出せるけど、先が決まってないので納得しなければ出さない。って感じです。びんぼー症ってやつですかね・・・

というわけで、今の感覚をまたつらつらと書いてみます(ココでもらった情報とかで結構変わってる分部でてると思います)。軽にこだわるのは車幅と維持費です。
・決算時期の値引きに乗っかれるといいなあ
・街乗りメイン。
・ベビーカーとチャイルドシート常備(ちなみに助手席と後席とどっちがええんやろ?
・予算は100-150(しぼってみました)
・i、非カスタムムーブ、ワゴンRは見た目で却下、タントはでかすぎで却下
・気になる車種:ライフ、ラパン、R2、ミラジーノ(これは他よりやっぱ狭い?)

447367:2006/02/28(火) 22:27:09 ID:W7iy1Btm0
>444
> つまり貧乏性ってことか。
おお、そういうこったと思います。

445さんの指摘のように、俺の気持ちの中で車幅はかなりでかいみたいです。
「車幅これでこんだけ走れば軽がええやんか」
そんな感想を週末感じたわけです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:32:47 ID:CV/atuPF0
トータルコストでコンパクトが軽を上回るなんてことはないし
軽の新古車狙えばコンパクトより全然いいよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:46:55 ID:3AwU0Q+e0
軽の良さは車幅に尽きると思う俺がいる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:42:51 ID:ncYnIwI20
ミラアヴィRSに燃費で勝てるコンパクトなんてあるのか?
コンパクト買うくらいならアヴィRS買っとけ。加速でも負けないよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/28(火) 23:47:41 ID:DXc0Cnbd0
>>447
今度買う軽自動車を買い替えるまえに子供がまた出来るかも?って考えたことはない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/28(火) 23:49:32 ID:DXc0Cnbd0
>>451の追記
それも踏まえてリースって事も視野に入れてみるのもどお?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:53:54 ID:zRQbassx0
エッセって微妙だよな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:06:26 ID:Lz5kJkyM0
>>451
そこまで俺らが気にする必要あるのか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/01(水) 00:11:19 ID:eVvNFSGe0
>>454
チャイルドシートが二つになっても軽で大丈夫か?って意味
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:13:42 ID:IMGpfM7b0
>>450
むしろRSより燃費悪いコンパクトのほうが少ないかもしれんな
内容的にも基本的にしょせんミラだしなー
素ミラ3ドアのシンプル装備+ターボで100マソ位だったら買いたいけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:19:53 ID:t9RwBnCR0
軽のNAって非力をアクセル踏み込みでカバーしがちだから
実燃費になると軽ターボより悪くなる気がする
特に車重や空気抵抗のあるワゴンタイプ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:27:33 ID:cUTHkO1G0
>>453
アルトのほうが微妙だな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:18:33 ID:Zz0MyfzS0
>>378
遅くなりましたが、試乗車が無いのです
ノーマル車ではなく福祉車両の車椅子乗車仕様の使い勝手の比較が知りたいのです

いろんな人に話を聞いた結果、唯一分かった事といえば
ムーブだけ止めとけということです
近所のケアさんに言われました
(会社の車がかなり使い勝手が悪いらしいです)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:51:38 ID:0rJ9LCFTO
やっぱKei☆
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:14:20 ID:zdb1OCWU0
軽を買おうとしてるのに人と同じ車はイヤだとか言ってる奴って

頭だいじょうぶ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:26:51 ID:jI+uf3mq0
ディスチャージって最近の軽には
オプションで付けれたりするみたいだけど
体感できるほど明るくなるものですか?
5万程と少々お高いのですが
夜間運転することが多いので気になります…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 05:11:56 ID:e156auEu0
>>461そういう香具師にはAZ-1とかを勧めときゃいいんじゃね?
>>459ムーブってそんなに使い勝手悪いか?
ていうかなんでタウンボックス・バモス・サンバーの話が出てこないんだろう。
>>448>>429使い方とか地域とかでコンパクト>軽にもコンパクト<軽にもなりうる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:32:13 ID:ZGbRpLCZ0
>>462
明るいのはおまけで
寿命が長いとか少ない電力で使える
というのがメインだと思う
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:15:17 ID:bHuF+WxLO
彼女がジムニーを新車で買いました
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:25:55 ID:tERv7RTdO
ええ彼女だ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:08:17 ID:+APSyk3gO
カーセクロスできないな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:07:00 ID:t9RwBnCR0
そんなのDQNしかしないよ
車が汚れる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:46:29 ID:II4Y1Jkh0
>>436
数値を出せ。
車検、パーツ代も年で割れよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:52:26 ID:t1m+4/DG0
>>496
人に命令する前に、自分で証明してみたらどうだろうか?
471470:2006/03/01(水) 14:54:17 ID:t1m+4/DG0
間違えたスマソ
>>469
人に命令する前に、自分で証明してみたらどうだろうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:05:25 ID:OXGtd6zk0
>>463
気になるのは車椅子乗せる装置の使い勝手ですよ


三菱は昔営業の口車に乗せられて買ったスペースギア(2WD!)が最悪だったうえ
あの事件もありましたので高齢の父は毛嫌いしています
近くにディーラーありませんし

バモスには福祉仕様車ないですよね?

サンバーは近くのディーラーにカタログ貰いに行ったら営業所に誰も居ませんでした
ドアは開いてて照明も付いてるのにすいませーんと3分呼んでも誰も出てこないので帰りましたw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:14:05 ID:eEyT8qZy0
免許取ってから1年になるのですが、そろそろ自分の車を買おうと思ってます。

・ターボ
・MT
・タコメーター
の3点を重視して探したところ、VIVIO RX-R、アルトワークス、ミラTR-XXに絞れました。
さらに、室内の広さやアフターパーツの多さなんかまで考慮に入れると、どれが一番いいですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:32:40 ID:dk4wGo3G0
中古車板へ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:33:17 ID:eEyT8qZy0
すいません。板違いでしたか・・・
移動します。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:20:53 ID:jfGEt94X0
 見た感じだけの推測でいうな。
ダカラプレッオニコッロットならキショー可知ばつぐんだって。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:53:12 ID:bG/sVsYyO
軽なんて…恥ずかしい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:09:39 ID:cus2FDMZO
中古なんて…はずかしい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:11:50 ID:niLDNPer0
軽の中古で悪かったな!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:20:07 ID:xFt3vDi2O
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:20:34 ID:jHKFWi6S0
軽をはずかしい、と今時いう奴がはずかしい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:06:52 ID:GdJUR0db0
黄色ナンバーが・・・・・とかいうやつまだ居るよ
俺は黄色ナンバーどうってこと無いけどさ
どっちかっていうと車検シールを小さいのにしてほしいんだけどね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:31:36 ID:vIIGas+Z0
俺の知り合いは、その黄色ナンバーが嫌だと言って
認可とって普通車登録してた。なにもそこまでしなくても…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:35:52 ID:2doWo2IS0
黄色いボディカラーの軽に乗れ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:34:25 ID:tjXQvTjl0
↑お前天才
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:25:44 ID:Ktva2xstO
車あまり詳しくないので教えてください。
22歳女で今は親のミラに乗っていて、初めて自分で車を買おうと思います。
見た目はこだわらないので、4WD・できればATで、毎日40分位乗って4、5年もつ車種でおすすめはありますか?
高速道路はあまり乗らないので加速は気にしません。
安さではエッセかなぁと思うんですが、前の方のレスでMTじゃないとダメと書いてあったので迷い中…。
よろしくお願いします。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:31:06 ID:qzWB3SwE0
>>486
燃費とか楽しさを求めるならMTだけど、通勤のアシに使うのならATでも可。
4WDだと重くなった分、燃費は不利になるけど。
5年持つかどうかは、あなたの運転とメンテナンス次第。
まあ、雑な扱いしなければ5年くらいは余裕だよ。

予算が分からないけど、そこそこ安く買いたいなら、ミラかアルト辺りが無難かな。
あとはグレードとオプションのにらめっこ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:31:44 ID:7anzV1BLO
>>486
4WDで丈夫で長持ちならジムニーだがオススメ出来ない。
騒音や揺れは舗装路オンリーの一般人にはキツイと思う。
雪道やダートではネ申がかり的強さであるけどね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:53:53 ID:JFOIGSd00
>>486
辛口な意見はどの車にもあるが
基本的には最近の軽自動車はどれもしっかりしているから大丈夫
エッセでも問題なく10年は走れるでしょう
値引きによってはライフ、ワゴンR、ムーブ、EKワゴンもアリかと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:07:01 ID:ZBcyLR+b0
つまり好きなのに乗れってことだ。
ただしミツヴィ死に乗る場合は痛い目にあっても後悔しないこと。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:25:22 ID:edAZwMY/0
日産のオッテイとモコ可愛くない?
車のこと知らないから、外観やインテリア重視にしちゃうんだけど。
機能的にはよくわからないんだ。
モコとオッテイだったら、皆さんなら、どっちがいいの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:27:55 ID:zHFdPd5W0
どっちかつったらMRワゴンとekワゴンかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:36:07 ID:ZBcyLR+b0
モコはスズキ製で最新型
オッティはミツヴィ死製でモデル末期
後悔したければオッティがオススメ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:39:55 ID:YvIzjVD+0
>>493
大差ないなww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:39:58 ID:rMlREK9KO
今後はゼストとタントカスタムの2強になるだろうね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:42:09 ID:edAZwMY/0
新型モコの納車は6月っていわれたから、モコの古型かオッテイししようかな。
と思ってたんだ。モコのブランベージュセレクション可愛いと思う。
でも、モコの中古車がなかなかなくて・・・。困っているところ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:45:13 ID:Ma/xR1fH0
>>491
その二択なら、モコを勧める。
そして、モコとMRワゴンの二択にする。
その上で、顔が気に入った方を買うべし。

オッティを選ぶなら、その前にekワゴンを見ておくこと。
顔にこだわりが無いのであれば、ekワゴンを勧める。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:47:57 ID:fu0HctBB0
モコはスズキのOEM,オッティは三菱のOEMてことはしってる?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:50:42 ID:aTJLPRxD0
>>496
それなら、MRワゴンの旧型も探せばよい。

少なくとも、オッティをあえて勧める理由が思いつかん。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:59:51 ID:edAZwMY/0
皆、ありがとう。車のこと、よく知らなくて。
498さんの言ってる事は最近、知ったよ。
オッテイはやっぱり人気ないんだね。あんまり走ってるところ見ないしね。
MRワゴンも見てみるね。ありがとう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:00:34 ID:SqIjLbMJO
多分、日産ブランドが気になるんだろうから、
モコとオッティの2択なわけで。
個人的に走りに関してはオッティの方が好き。内装へぼいけど。
モコはターボしか乗ったことないけど微妙な感じ。
でも内装の感じは断然モコ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:09:28 ID:edAZwMY/0
やっぱりモコにする。なんかインテリア、外観が上品。
ブランベージュセレクションを一生懸命探し出そう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:20:36 ID:fFgpMXcm0
>>495
ゼストって新車なのに目新しさがなさ杉・・
テコ入れしないと何年かたったら、That'sみたいに埋没しそうでないかい?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:42:59 ID:SqIjLbMJO
>>503
あれ、ゼストってタントより車内高があるんじゃなかったっけ。
ホンダお得意の低重心化の恩恵。
まぁ、それだけなんだけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:58:34 ID:fFgpMXcm0
>>504
うん、軽のユーザーでそういうの気にする人って一部の車好きだけだと思う・・
中心ユーザーのオネーサンやじっちゃんばっちゃんは、見た目と安さで選ぶっしょ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:06:20 ID:JFOIGSd00
ホンダを選ぶ人はF1ブームに影響された30代が多い
それ以外だったらゼストをDQN仕様にしたい人以外はエッセとかママワゴンを選ぶだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:42:39 ID:/4mf4VbE0
タントは高さもだが室内長にインパクトがある
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:02:06 ID:edAZwMY/0
軽自動車を買うなら、スズキのワゴンRが無難かな?
明日、車を見に行こうと思うんだけど、なかなか決まらない。
ワゴンRを新車で買った場合、納車はいつ頃になるかわかる人いる??
モコは6月になるってさ。4月からは乗りたくて・・・。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:35:48 ID:itFRvT530
>>508
デラに聞け。同じ質問ばっかすんな。

【新型は】モコ・MRワゴン統一スレ2【ママ専用?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135893808/720

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:35:07 ID:Moro8kyu0
スレ違いですがどこに書けばいいか分からなかったのでここで質問させて下さい。
車のローンなんですが、使用者が自分で、ローンの名義は身内以外の別の人ってことはできますか?

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:43:15 ID:p7WuClCp0
できろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:56:37 ID:Xl1HI+a70
ワゴンR見て最近の軽は室内広いなと思ったが
タントを見てさらに驚いたww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:05:08 ID:VXG2KVQ70
でさる
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:21:40 ID:JFOIGSd00
>>512
だが規格でサイズが定められた軽で室内空間を広げるということは
ボディ剛性と衝突安全性を低下させることを意味する
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:30:46 ID:SqIjLbMJO
>>512
そりゃ、かなり無理してるからね。
今の軽はコンセプトがいびつ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:34:32 ID:OJQkYnjt0
所詮一人で乗る機会多いんで、マジェにしました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:23:47 ID:dat5qQC8O
だれかアルトワークスを買おうとしてる俺を止めてくれ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:29:00 ID:qhycRhh50
車中泊に一番適した車は何ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:55:15 ID:VXG2KVQ70
アトレーorエブリィ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:56:33 ID:3lTSBeBI0
>>518
エブリとかは重い軽だから
ワゴンRくらいがベストかと
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:59:18 ID:IF2Z3u1p0
>>518
ツイン
で、オレの腕の中
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:11:18 ID:mynffCPP0
”車中泊に一番適した車は”

寝る事が最優先なんでしょ。
ワゴンRのシートアレンジじゃ体が伸ばしきれないから車中泊にはベストじゃない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:20:18 ID:4rE99kXu0
>>520
車中泊のことしか聞いてないんだから、思いも軽いも関係ないだろう。
ワゴンRじゃシートフラットにしても窮屈で熟睡できんよ。
荷台が完全フラットに出来る4ナンバーの軽ワンボックスに布団を敷くのが最強だと思う。
でも身長が180超だとムリかも
アトレーやエブワゴ、バモスなどの乗用タイプは、
シートも荷室も段差が出来て完全なフラットにならない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:37:21 ID:nZ0uoWge0
まあ段差は厚めの毛布か何かを敷けば良いだろう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:57:25 ID:i5x7kdEu0
60万くらいの中古買って、1泊1万のラブホテル60回使えば

新車買って、車内で60回寝たのと同じ計算だ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:18:44 ID:BHLR7f8n0
軽で車内泊する人ってフラットにした時荷物どこに
置いてるんだろ・・。車の中で寝るような旅行してるんだから
けっこうかさばる量だろうけど、隣に置いたら寝返りも打てなさそうだし
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:37:01 ID:3EsedbG20
MRワゴンやモコの「主婦の為の贅沢セカンドカー」や
「高価で贅沢な」iが目立っている。
いずれも軽でも「贅沢」してる奴が多くなってるせいか、
国から目を付けられてきてるぞ!(悪い意味で)

もともと税金は「贅沢」している奴らから搾り取るだけ
搾り取るのがねらいだからね。

これからいじめられるぞ〜w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:27:20 ID:HTXkhLSt0
ワゴンRやMRワゴンは助手席を前倒しにできるから
後席も前に倒せば大人が手足を伸ばして余裕で寝られるよ。
寝るだけの快適さからいえばもちろん1BOXの方がいいけどね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:02:43 ID:GWbxvlPJ0
>>527
えーとヨタ社員乙?
1週間お疲れ様。

メーカー問わないウチは今日も夜勤・・・。
快晴の元、酒の勢いで無理矢理寝るよ。
刈谷本拠の分社兵隊です・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:24:47 ID:NnSqBWgd0
2人で車中泊するなら、スバルサンバーが一番荷室長が長い(1875mm)。
片方が1800mmをゆうに超える身長なら、ホンダアクティが助手席をダイブダウンさせて荷室長を伸ばせる。
一人で車中泊なら、助手席も前倒しできるスバルR1最強じゃね?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:41:36 ID:X5T1Qh3p0
身長180cmジムニーで2ヶ月車中泊しました
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:44:54 ID:y7SMMjCJ0
>>531
避難生活かなんか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:10:11 ID:GI/DnOwq0
長期はイクナイよな
車内泊避難生活しててエコノミー症候群で死んだ人いたよなあ
534530:2006/03/04(土) 13:35:19 ID:NnSqBWgd0
訂正。
スバルサンバー
 1945mm(荷室フロア長)

ダイハツハイゼットカーゴ
 1950mm(荷室フロア長)

スズキエブリィ
 1860mm(過失床面長)

三菱ミニキャブ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:41:01 ID:NnSqBWgd0
途中で送信してもうた。

ダイハツハイゼットカーゴ
 1950mm(荷室フロア長)

スバルサンバー
 1945mm(荷室フロア長)

三菱ミニキャブ
 1935mm(荷室フロア長)

スズキエブリィ
 1860mm(荷室床面長)


ホンダアクティバン
 記載無し

という訳で、単純に数字だけ見ればハイゼットカーゴが一番長いね。
でも、アクティバンの助手席を倒せば2640mm・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:04:47 ID:ufXa6awa0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:00:38 ID:81cUlAW40
ワゴンRとムーヴだけは絶対に買いたくない。
右へ倣えで恥ずかしくないのか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:06:47 ID:eAtZzvXZ0
>>537
実際に便利だぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:06:54 ID:PLXJlijJ0
>>537
フィットがお勧め
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:15:15 ID:81cUlAW40
>>537
デザインがよろしくない。
奇抜なデザインの軽はおろか
旧ライフのエアロ付きやゼストにも負けてる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:15:56 ID:81cUlAW40
間違えた。
>>540>>538宛て。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:18:47 ID:BSfoUnwB0
>>旧ライフのエアロ付きにも
そらDQN界じゃ、ノーマルのワゴンRやムーヴの評判は
よろしくないだろうな・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:20:51 ID:81cUlAW40
>>542
エアロ付きっていっても、上品な純正エアロの事だぞ。
ワゴンRやムーヴをださいって言っただけでDQN扱いされたらたまらん。

コペンとかジムニーとかアイとか
ちゃんと個性を持った軽も沢山あるのに
なんで没個性の売れ筋を選ぶのかがわからん。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:23:08 ID:D0MViiaJ0
>>543
何が言いたいのかよくわからんが
自分が気に入らないデザインなら買わなきゃ良いだけの話で
他人の好みにケチつけてどうすんだよwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:16:22 ID:nZ0uoWge0
>>543
安いから売れているというのもある
あと高さがあるぶん広く感じられる点かな

そして日本人に多くみられる感性である
みんなと同じものを買えば何となく安心という心理も作用しているだろう

個性的な車は外車も含めて値段が高い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:25:08 ID:bvZ460a7O
>>543
気持ちはよくわかる。
だが軽っていうカテゴリ自体に、
使えてナンボ・安くてナンボ
の考え方が強いわけで。
あれはあれでアリだとは思う。大衆車ってのはそういうもの。
割り切って使う分にはもってこいの車。
個人的には好かないが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:40:47 ID:X5T1Qh3p0
ライフダンクが一番かっこいいよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:23:43 ID:7k8PZLti0
>>545
多くの人に支持されるってことは、何らかの意味があるってことだから
闇雲に決めるよりはすばらしいことだと思うし、何より日本人に限ったことではないかと
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:26:10 ID:GMpRLUnj0
安くて、割り切ってなら、ミラバンとかエッセになりそうなもんだが。
550392:2006/03/04(土) 23:15:23 ID:BvwxKx770
>>392です
<追加条件>
コラムシフト嫌
 営業車っぽくて嫌い
ナビ取付
 ナビはネット通販で購入予定
予算
 コミコミ95万

他に見ておいたほうが良い車ってありますか?

本日、3車種試乗&見積りしてきました
付属品は3車種ともマットとバイザーのみ

R2 グレード Refi
エッセ グレード X
ライフ グレード C

散々出てきてる3車種ですが、以上の3台の比較レポとかいります?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:18:33 ID:f4Fwue190
>550
>散々出てきてる3車種ですが、以上の3台の比較レポとかいります?
ほしいです!お願いします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:40:02 ID:bvZ460a7O
>>550
なぜにR2はRefi?
あれってiグレードベースじゃ…。
個人的にはRefiの装備よりはRの性能を選ぶべきだと思うのだが。
アミノ酸とかビタミンとかネタとしか思えない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:44:41 ID:nZ0uoWge0
やはりワゴンRと同性能で値段の安いアルトが
もっともお得だろう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:09:39 ID:+TlQuKvA0
>552
R2のiってだめですか??
だめならどんなところがだめですか?i、街乗り市場だけでは結構印象良かったので・・・・
今日R乗ったんですが、結構煩かったです。またi乗ってみるつもりです。
555392:2006/03/05(日) 00:19:24 ID:rVwUnbGg0
それじゃ〜試乗レポから
R2は試乗車が無かったんだが、営業が「MC前でもエンジンと足回りは一緒ですよ!」(ホント?)
なんて言うもんだから、MC前の中古(チナミに2万km)に乗ってきた。
後の2台は試乗車です。

ライフとエッセは家族4人乗車、R2は助手席に営業マン

試乗コースはすべて同じコースを走りました。

<エンジン・ちょっとした坂道>
エッセ
車重の軽さもあるせいかこの3台の中ではピカイチです。
唯一のDOHC、馬力も一番ありますね。
ライフ
十分登ってくれますが、エッセと比べるとちょっと物足りない。
まぁ4人乗車で使用することはあまりないでしょうし、必要十分って感じです。
エッセとの差は感じられます。
R2
中古車のせいもあるのか、登らない…期待してたのに…
別に隣に乗ってる営業マンが超重量級ってわけじゃないですよ。
ライフとの差はかなりあります…

556392:2006/03/05(日) 00:22:51 ID:rVwUnbGg0
>>550
基本的に嫁車なのと、Rが高いから(Rがよさげなのは分かってるけど95万になる?)

<エンジン・静粛性>
ライフ
皆さんがおっしゃるとおり、この3台ではピカイチ静かです。
音質的にはホンダらしい高目の音です。ヴィーン゙ヴィーン゙って感じ。
アクセルを踏めばそれなりにうるさいので耳障りに思う人もいるでしょう。
R2
馬力がないので、必然的に踏むことになってしまうのですが…
うるさく感じます。音も高目で、ビィィィン゙ビィィィン゙って感じです。
停止中や巡航運転では気にならない人もいるでしょう。
エッセ
うるさいです。(あまり軽に乗ったことがないのでこんな物なのかもしれませんが…ウルサイです)
巡航運転でも気になってしまいます。(嫁が「ウルサッ!何の音?」って言いました。)
音質はライフに比べ低めブロ゙ロ゙ロ゙ロ゙ロ゙って感じです。
好き嫌いがはっきりしそうな音ですね。(古臭いというか、車らしいろいうか…)

557392:2006/03/05(日) 01:02:24 ID:rVwUnbGg0
<足廻り&ブレーキ>
ライフ
一番車高は高い(157.5cm)ですが、そこは良くも悪くもホンダ足、硬目の設定できっちりロールを抑えてます。
好き嫌いはあると思いますが安全に曲がれる足ではあります。
カーブや交差点手前の連続凸凹や段差でもタッタッタッと走り抜けます。
4人乗車でもきっちり止まれるブレーキです。

エッセ
車高が低い(147cm)せいかロールも少なく感じます。
Xは155/65/13のタイヤなので(下位グレードは145/80/12)良かったのかもしれません。
キビキビとはいきませんが、マイルドで好感の持てる足だと思われます。
カーブや交差点手前の連続凸凹や段差ではちと不安です。
4人乗車でもきっちり止まれるブレーキです。

R2
SOFT過ぎる…期待してたのに…(中古だからか?)
ロールもするし抑えられてもいない…(中古だからか?)
営業の言うことを素直にうけると2万km乗るとこうなっちゃうって事か
きっちり止まるブレーキです。


ライフとエッセの差は好き嫌いだと思います。
558392:2006/03/05(日) 01:47:02 ID:rVwUnbGg0
<価格・広さ・内装・装備>
個人的に自分の好き嫌いに合わせて○×

ライフ(交渉2回目コミコミ114万⇒100万)
 広さは、前席・後席・荷室ともに十分
 内装を見た時の印象は、軽にしては重みがありカッコイイ内装

 インパネシフト
 ドリンクホルダーの数
 前席周りの収納量
×
 マニュアルエアコン
 Cタイプには燃費計がつかない
 電動格納ドアミラーなし
 ドリンクホルダーの場所(ドアポケット)

エッセ(交渉2回目コミコミ103万⇒97万)
 広さ、前席・後席はライフほどじゃないが必要十分。荷室は狭いがセカンドカーなら十分でしょう。
 内装を見た時の印象は、金はかかってないがうまくまとめている

 フルオートエアコン
 電動格納ドアミラー(ターンランプつき)
×
 フロアシフト
 ドリンクホルダーの数
 収納スペースが少ない
 運転席以外のPWはドアについている

559392:2006/03/05(日) 01:59:13 ID:rVwUnbGg0
R2(交渉1回目コミコミ113万⇒102万)
 広さ、前席は十分後席は子供でも窮屈かも
 内装を見た時の印象は、洗練されたシックで落ち着いた良い内装

 インパネシフト
 ドリンクホルダーの数・場所
 フォグランプ
×
 オーディオレス設定がない
 マニュアルエアコン

価格はドコももうちょい引いてくれそうな感じでした。

参考までに自己紹介を追加
30代前半
車履歴
CR-X(峠仕様)⇒AE101レビン(ライトチューン)⇒ステップW(DQN仕様)⇒オデッセイ(またまたDQN仕様)⇒CR-V(ノーマル)
「ンダ厨」のつもりは無いんだが…手遅れですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 05:15:02 ID:vgs4DsS+0
つうかエッセに100万は出せんね
あれは見栄も外聞も捨てて、割り切って使う道具だもん

あとR2に今日乗ったんだけど、天井に頭が擦りそうなくらい車内高は低いね
昔の小型車を思い出したよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 05:46:49 ID:++8tdewh0
昨日スバル360を走ってるの見かけたのだが、
エンジンがカランカランとオートバイの音で
軽そうな車体だった。

それにしても後ろがR2にそっくりだね。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:30:23 ID:pxrUNHVZ0
>>560
座高が高い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:49:49 ID:n13oIZ130
もしかして、遠まわしに足が短いことかー!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:06:14 ID:3A0GF9fv0
頭だけ長い(笑)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:05:58 ID:+GsBlW6A0
>>561
前がそっくりじゃないと何の魅力もないよ
566↑こいつバカ?:2006/03/05(日) 16:28:48 ID:YVr+GIeF0
はいはいわろす
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:43:36 ID:8hyMtCXZ0
一日かけて試乗して回った。
とりあえず候補はワゴンR、ムーブ、ライフ。
全部ノーマル車で乗り心地はライフ>ムーブ>ワゴンRの順。
収納で考えると逆になったけど。
でもどれも思っていた以上に乗りごこちがよかった。最近の軽ってすごいね。

店員の対応とかも含めて、ライフが一番好感触だったな。
FでオプションはドアバイザーとCDオーディオだけでコミコミ108万だった。
今乗り換えれば税金安くなるし、決めちゃおうかな〜。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:55:21 ID:4705CcIWO
つーか、ライフ見かけすぎ。
ワゴン尺とムーブとマックスとプレオとeKはあんまり区別つかんからよいが
ライフはやたら見かける。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:07:05 ID:/Uge31LqO
おはよう
きょうも げんきに ワゴンRで
ドライブ しましょう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:32:16 ID:DCL0ZtSy0
>>529
デンソー社員乙。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:13:52 ID:i6/R57wc0
DQN3強
ワゴンR、ムーブ、ライフ

新勢力候補
ゼスト
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:43:19 ID:h/tgGDbx0
エッセECOで決まりだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:52:10 ID:/GA1F/70O
モコはやはり女性向けの車でしょうか?
男性でパールホワイトのモコが気になっているのですが…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:05:48 ID:j0ei2Xuh0
>>573
カタログの最後から2ページ目の感じは男でもイケるとオモタ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:39:38 ID:ngJ70P4k0
ミゼットII
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:06:04 ID:B+XwWpNxO
AZ-WAGONはどう思うよ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:34:37 ID:WLGUjLaZ0
>>573
俺ならあんな車絶対買わない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:36:16 ID:078NKM070
小清水亜美ちゃんを語るスレ Part11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1141643858/l50
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:42:15 ID:vk00nUYg0
>>573
http://www.suzukisport.com/news/060127mr_genuine/index.html
こんな感じなら男でもいいしょ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:55:39 ID:5ATSIIYT0
漢なら黙ってサンバー買わんかい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:00:49 ID:/B8GkGhP0
>>573
モコ、MRワゴンは前のデザインのほうがいいなあ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:03:45 ID:jtI4JYY70
コペンってどう??
あの値段だして公開しないかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:04:02 ID:6XSaE2/P0
だね、今回と言うか、最近出た軽は殆ど女性にしか乗れないように
わざと作ってるとしか思えないね。男は軽に乗らずにミニバンに乗れって
暗に言ってるようで凄い残念。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:08:08 ID:RHONyNJJ0
ムーヴラテ(非クール)以外なら別に気にならん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:09:12 ID:1iovdSa30
>579
オバケのQ太郎みたいだね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:33:59 ID:SbBTs22C0
故障率ダントツナンバー1の鱸です。





つーか故障が少ないのはホンダとダイハツだな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:44:08 ID:YT8Lru1gO
ホンダ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:44:38 ID:Te/yRTk50
>>586
ソースは?

まあ同じように故障しても販売数がトップなんだから故障件数も多くなるわな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:43:48 ID:2gcqv8B10
スズキ槍玉はマンネリでなぁ。
この後スズキの弱点が支持・不支持両派から出て沈静スパイラル。
対象がホンダやスバルでも似たような感じ。



ダイハツ頑丈の根拠だけは毎度出てこないが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:40:43 ID:lEBFF+mS0
そりゃあ社員が自社の悪口言うわけないがな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:16:21 ID:YEu87rMF0
ダイハツってマツダに軽OEMのラブコール送ったものの
あっさりイラネ ( ゚д゚)、ペッってされたらしいね。

あの三菱ですら日産に供給してるのに・・・(笑)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 06:38:36 ID:dXYEeFFB0
三菱は部品組み立て精度は低いけどボディーとシャーシは頑丈。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:07:08 ID:6ouMbmAe0
三菱は組立以前の問題が…
ボディーとシャーシは古いだけだし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:13:30 ID:QWONvuqc0
>>581
同意
エクステリアは前の方が良いね
インテリアは流石に今回の方が良いけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:38:03 ID:XspXNsbT0
アルトワークスやミラアバンツァートが懐かしいな
バカッ速な軽…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:08:57 ID:9YgnGV6y0
初めて車を買おうと思うのですが、予算と維持費で旧規格・4ナンバーの軽を考えています。
アルト、ミラ、トゥデイ、ミニカ、ヴィヴィオ(全てMTでの)のそれぞれの長所・短所を教えてください。
用途は主に郊外の通学で、山坂道も少々走ります。遅いのは気にしません。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:18:58 ID:EBsbvrwQO
8年以上前の軽ボンバンに長所短所を探すこと自体が無意味。
とにかく自分の予算に合った中古を見つけたら、エンジンかけるなり試乗するなりして、自分の目で現車を見極めろ!そんなにタマも無いでしょ?

つーか、おそらく10〜20万の車しか買えないのに、ネットはできる環境って素敵だな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:52:54 ID:jXdnIo490
>>597
かかってこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599596:2006/03/07(火) 16:22:56 ID:9YgnGV6y0
>>597
そんなに大差ないから、見つかったタマの中から程度がよさそうなのを選べってことですか。

最後一行については、親にパラサイトしているので…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:25:53 ID:dDkIh+Tz0
>>599
その時代の軽はパワフルだから
山でも平気だよ。むしろ最近の軽の方がだらしない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:32:35 ID:UJR55+YUO
今さらネイキッドが欲しい…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:46:26 ID:rn3CFqmB0
ダイハツのやってるクラウンかセルシオかしらんけど、
衝突テスト、スズキがやったらどうなるんだろ…
ダイハツはテリキやジーノの六つ星獲得やらあるから、
頑丈のイメージはあるなぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:10:26 ID:98Q9hsaa0
>>602
テリキは自動車環境アセスメントでは評価普通だったぞ
軽の中では、低価格ならミラが良かった。何せ90万〜のR2
と同じくらい。軽の中で一番良かったのはパジェロミニとジムニ
ー。この二車種は1500cc以下のコンパクトでもかなりの高得点。
逆にEKWAGONは90万以上するのにミラと対して変わらず。
まぁミラは凄いね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:33:52 ID:CCoI1JFf0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:53:34 ID:EBsbvrwQO
>>596自分の金で買うのだな?バイトかなんかで貯めた金で。なら応援する。w
とにかくタマが少ないだろうから、ボンバンやMTなどと条件を絞らずに、予算の範囲内で広く探しなさいな。
ネットの中古車情報じゃ限られるから、とにかく自分の足で回って、自分の目で確かめて買うべし。なんせ低年式車は現車次第だから。
中古車専売店より、小さな修理工場の店先にチョコンと並んでたりする。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:10:49 ID:owIEMJvp0
いまアルトワークスを復活させれば
そこそこ売れるんじゃねえの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:21:46 ID:1kxYTaYJ0
>>606
現行のアルト、素材としては良さそうだけど、
あのデザインじゃどういじっても男性向けにはならなそう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:27:10 ID:tPVMiunA0
>>607
おれもはじめて写真を見たときはそう思った。
 でも、コレをみたら無性に欲しくなった。

 ttp://www.suzukisport.com/car/alto/index2.html
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:03:43 ID:jFfl7knd0
>>605
おまいがどこに住んでるかしらんが
軽の需要が多い地方都市なら旧規格の軽のタマくらいまだまだたくさんあるよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:57:08 ID:Obro8AKl0
>>595
アバンツァートの前のTR−XX乗ってましたよ。
もっかい乗りたい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:35:47 ID:XspXNsbT0
ダイハツさんも、トールワゴンばっかり作ってないで
そろそろミラXX復活させてくれてもいいんじゃないかなー
ムダな快適装備はOPで設定して、安く軽く速く。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:49:57 ID:pA/jXrWD0
>>611
でもマフラーが腐って落ちるんだよねアレ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:55:23 ID:owIEMJvp0
ワゴンタイプなんて幅と長さは同じなのに
背がちょっと高いだけで広くなった気になるだけだしな
実用的にも重いし横風にあおられる
これだけ氾濫すると面白みすらなくなった
まあ商用として生き残ればいいがね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:00:52 ID:TbwN6mBq0
>>609
俺もド地方だけど、さすがに旧規格は激減してるなぁ。
多分店頭より路上の方が見かける機会多い。

今更旧規格を探すなら>>605に同意。
ただ個人の零細車屋の場合、前オーナーのツラこそ割れてるものの程度はピンキリなんだよな。
エンジンぶっ壊れた場合に中古積替えしてくれたり同程度の代替車引っ張ってきてくれたりもするけど。

>>596の条件なら現規格の先代アルトバンやミラバン、ミニカバンを考慮するのもアリだと思うけどね。
エンジンを妥協できるなら圧倒的なボデーの現規格バンの方が絶対イイよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:12:36 ID:lR1cvZA+0
>>613
広くなった気がするんじゃなくて実際に広いんですが。
体積という概念がないの? 2次元オタ?

車内の広さ
× 幅×長さ=面積
○ 幅×長さ×高さ=体積
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:20:54 ID:c2EL97a70
天井下の10cm分を使っている人って、どのくらいいるんだろうか。
街中を走っている車を見る限りは、ほとんどいないようだが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:21:29 ID:jnQJ94Mp0
ご自慢の体積を有効活用してフル積載してるのはほとんど見ないけどな。

でもいいじゃない。それで幸せな気分に浸れるなら。
一時でも『軽』の貧乏臭さを忘れられるんだしw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:22:47 ID:mUYWf0KX0
背の高さって後方視界の範囲に違い出ない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:24:16 ID:lR1cvZA+0
すり替えキタコレ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:54:37 ID:mUYWf0KX0
>>619
痛いとこつかれちゃったね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:16:34 ID:lR1cvZA+0
>>620
痛いとこついたね、の間違いでしょ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:24:26 ID:3H82C/h6O
>>606まんまスイフトスポーツの軽バージョン作ったら絶対売れるよ。スイフトの外装部品流用したらいい思うし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:44:42 ID:vpZbRml00
ターボ 4WD MTで最安は何ですかね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:46:36 ID:ETCsRHi70
>>622
旧スイスポの軽バージョンは、まんまkei WORKSじゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:52:35 ID:lR1cvZA+0
>>624
そりゃそうです。
旧スイフトはKeiをベースにシャシー流用して作った車でしょ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/08(水) 02:03:14 ID:1lWx4PEF0
>>622
その前にスイフトのシャシー使ったワゴンRソリオが出ると思う
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:31:49 ID:Hf1bkk1X0
私の場合は、車の高さってある程度圧迫感を感じないほどあって
且つ、荷室の床面積ができるだけ広ければそれで満足
ホンダ車みたいに低床にしてリアのホイールハウスにより荷室床面積
を狭くしてしまってるのはちょっとね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:50:32 ID:U/29mcK60
>>624
大きさが違うだけでほんとに斜め後ろから見たら似ててびっくりした
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:20:09 ID:WH3kRPdY0
>>627 じゃ、バモスホビオで
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:20:57 ID:Vqxu5ycKO
現行車で一番走行性に優れた車ってありますか?
アルトワークスからの乗り換えです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:20:10 ID:zzuWEbYe0
ミラアヴィRS
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:39:03 ID:l2x4aMNh0
ジムニー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:39:15 ID:l6kRj1vJ0
4輪ディスクの新車軽がkeiワークスだけなんだね・・・
昔は結構あったのにさ、ダンガンとかアルトワークスとかミラTR-XXとか・・・・
スカスカのアルミから見えるドラムブレーキかっこわりー
そこに、なんちゃってディスク付けてるの見ると泣けてくる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:27:26 ID:rrcqXDHW0
>>633
あのころはよかったなぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:28:11 ID:TW6Sf/RY0
>>630
ミラAVY/RS
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:06:39 ID:CDD/HmrV0
>>625
釣りかもしれんが、
旧スイフトはKeiと共有部品が多いだけでシャーシは別設計じゃなかったか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:04:06 ID:wejm3Mdk0
いいや単にストレッチしただけ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:50:01 ID:DVOntIgW0
クルーズが廃止なりFMCなり次第、旧スイフトともども消えるのだろうな。>Kei
Keiワークスは3枚のほうが良かったな…

現行スイフトベースにKeiをFMCさせたらネ申だな。


それにしてもスズキのHP、アルトEIIやラパンSSなどは分けて載せてるのに、
エリオとエリオセダンは同じページで紹介って…分かりやす過ぎると言うか…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:58:37 ID:mMJHCguf0
ムーブラテCOOL かっこええな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:09:01 ID:3H82C/h6O
GMが鈴木株売却らしいからシボレーOEMは終わりかも…
フィアットと組んで先代パンダや600みたいな車作ってEUに殴り込みかけたら凄いかも。ハンドリングBYフィアットのワークス…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:25:54 ID:ZsaBtSec0
新車のミラバンに決まっている
軽自動車であまり高い車は不要だし、中古は故障や消耗品の寿命の問題がある。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:53:03 ID:4eiioSCQ0
>>640
それならアバルト仕様がいいな…
昔ダイハツがイノチェンティにエンジン供給していたときに
親会社のデ・トマソブランドを使っていたのが懐かしいな…
シャレードだけでなく、ミラTR-XXにもデ・トマソがあれば面白かったのに…
643 :2006/03/08(水) 19:59:49 ID:gR5IznpR0
 
モコの売れっぷりが凄いね‥

日産の軽乗用車の販売新記録,軽総計も更新。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:43:45 ID:AxUxOALp0
>>643
goo-netでのオッティの中古車物件数がちょっと多く感じるのは気のせいかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:58:17 ID:QjTfOGfj0
>>612
俺のは落ちるまでは行かなかったな。
穴空いて爆音になったが。

>>633
そのあたりのKは四輪ディスクだったっけか?
少なくともL200ミラTR−XXなら後輪ドラムだぞ。

ところでアイシャシーのパジェロミニってどうよ。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:15:20 ID:0JDxedbE0
iシャーシのパジェロミニか。
重そうだからこのさいコンパクトカークラスで出してしまえばいいのに。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:49:20 ID:9GCiaE3f0
ホンダ・ライフを買おうかと思うんだけど、友人からホンダ車は長くもたないからやめておけ、と言われました。
ホンダ車って乗ったことないけど、そんなに壊れやすいものなの?
対抗馬の鱸もなぁ・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:04:09 ID:p+HcbiGcO
>>647
はい、確かにホンダ車は長持ちしません。
やめておいた方が賢明です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:13:29 ID:jhyjkt+x0
>>645
L502のアバRは4ディスクだった希ガス。
もっとも売れた(?)200アバと500の3発アバはドラムだったかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:48:40 ID:uNj1tMdf0
>>645
>ところでアイシャシーのパジェロミニってどうよ。

それ、何てホンダZ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:02:56 ID:hSMQN/PP0
シートが良いのはどれでしょうか?
ワゴンRのRR試乗してきましたが、あのシートでは腰痛持ちな私には
ちと辛いです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:15:26 ID:DUyFtieo0
>>647
ホンダが一番長持ちするよ。
648みたいな馬鹿がいるから困ったもんだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/09(木) 01:34:56 ID:RyncpUEu0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:40:23 ID:Xn6771Zd0
でもマジな話、街を走ってる車を見てると旧規格の古いスズキ車はよく見るけど、
古いホンダ車はほとんど見ないなあ。単純にタマ数の差かな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:55:02 ID:JIBUt76/0
>>654
真面目な話
ホンダは若い人が乗る、よって乗り換えのペースが速いのと
事故が多い。後は変な改造する人が多いから修理してまで
リセールすると割に合わない車体も少なくなく廃車に。
あとメーカー自身が下取りの際に自主的に回収して廃車に
しているモデルもある(オデッセイの初期型とか)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:15:23 ID:Zl55azA10
軽自動車だけの統計見たらホンダはスズキやダイハツの半分以下しか販売されてない。
中古で流通している台数も半分以下だからちょうど同じくらいの比率です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:22:39 ID:MOSg7oTh0
真面目な話
雑誌のベストカーに洗脳されたホンダファンは30代後半が多いよ。
そいつらがそのまんま、2ちゃんねるの最大の利用者層になってるんだよ。
だから、若い層はそいつらを嫌って、ホンダを叩きたくなるんだね。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:27:24 ID:FDmRg6QA0
それはない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:46:32 ID:6xCxHpGu0
参考までに・・・

新車販売ランキング
2006年2月(軽乗用車)

順位 車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  22,265
2 ムーヴ  ダイハツ  13,397
3 タント  ダイハツ  9,552
4 モコ  日産  8,820
5 ライフ  ホンダ  8,799
6 エッセ  ダイハツ  6,427
7 MRワゴン  スズキ  6,300
8 eKワゴン  三菱  6,216
9 i(アイ)  三菱  6,027
10 ラパン  スズキ  5,939
11 アルト  スズキ  4,457
12 オッティ  日産  3,822
13 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  3,786
14 ミラ  ダイハツ  3,678
15 エブリイワゴン  スズキ  3,596
16 AZワゴン  マツダ  2,789
17 バモス  ホンダ  2,456
18 R2  スバル  2,195
19 ケイ  スズキ  2,113
20 ミラジーノ  ダイハツ  1,928

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 04:46:06 ID:08oRWP/K0
iの6000台って軽にしてはやたら高価なことを考えるとどうなんだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:11:26 ID:C/Q/vdoOO
keiワークスとワゴンR RR-DI
どっち買うか迷ってる俺を止めてくれ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:07:06 ID:9Qc6GQai0
両方買え!!

マジレスすると
一人で乗るならKeiワークス。
人や荷物を乗せるのならRR。
ちなみにKeiはもうすぐ生産終了。
買っておくなら今のうちだ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:03:07 ID:RfsGbarw0
Keiは後継に何か用意しているのかな?もし完全消滅なら買うのは今しかないよな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:09:46 ID:dzxOqhTdO
>>660
何と比べるか、だよなぁ。
普通の三菱の新型軽としてみたらまずまず。
コペンやR1と比べると、売れすぎで安っぽい車になりそう。
3月4月様子見でいいんじゃね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:42:44 ID:4TjZtfu30
20代の女性ですが、
通勤用にダイハツ、スズキ、ホンダ、日産の中で、新車の軽を探してます。

条件は、総額で安い車(値引きも考えて)、オートマです。
2、3台候補に挙げてもらえると嬉しいです。
みなさん、よろしくお願いします。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:53:13 ID:JIBUt76/0
ミラバンAT、アルト、ミニカ、プレオバン
ほ〜ら、選り取りみどりだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:16:08 ID:RVyiEV6H0
>>665
アルトかエッセだね。
あと安く買いたいなら新古車(登録車)も狙い目、色と装備が気に入れば。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:49:07 ID:09HBgOL/0
エッセの値引き5万が限界
アルトは8万までいける
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:57:32 ID:CHwRfRya0
ミラやkeiも安い
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:57:52 ID:8iZs06+G0
>20代の女性
新型MRワゴンか新型モコで顔が好きなほうを選んでは?
ママでなくても女性には便利な車だと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:46:21 ID:W89F2yCK0
>>665 エッセのエコ乗れればよかったのにMTはNGみたいだからね
まぁダイハツ、エッセのDやミラのD
スズキのアルトのEなどがいいのでは?
すべて2WDですが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:38:17 ID:crB+e/Se0
ネカマは重罪ですよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:52:54 ID:taXDfyv/0
女にオススメな車 (値段が高い順)

i
パジェロミニ
MRワゴン(モコ)
ムーヴラテ
ミラジーノ
ライフ
R2
アルト(キャロル)
ミラ
エッセ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:23:43 ID:W89F2yCK0
ネカマなの・・・・orz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:26:51 ID:MviDv57X0
オカマなら流麗なクーペの方が似合うべ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:39:55 ID:C/Q/vdoOO
軽ワークスとラパンSSならどっちがいいのかな…
みんなの意見を聞かせて欲しい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:45:35 ID:dzxOqhTdO
>>676
なぜ、その二つの選択肢なのか知りたい。
ラパン買う人はあのデザイン目当てな人が多いし。
それによって話は変わる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:21:17 ID:xX8linlm0
>>663
フロンテだかセルボだか開発してるみたいなので
それがkeiの後継になるんじゃねえの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:27:14 ID:NyUJhPI+O
立体駐車場(1550以内)に入る
1番室内が広い軽教えて下さい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:30:36 ID:N3eKpbNu0
軽はアルトが一番。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:50:47 ID:taXDfyv/0
>>679
EKワゴン
EKスポーツ
オッティ

(注:EKアクティブは不可)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:57:17 ID:DUyFtieo0
昭和の時代に設計・製造されたンダ車は確かにイマイチだったが
平成に入ってから製造されたホンダ車は、急激に品質が向上していて
今では品質についてはトヨタと同等の実力があるね。
このことは自動車メーカーの調査部門がよく知っている。

逆に、鱸さんはあまり進歩していないねー。
コストのことばかり考えてないで、品質向上にもう少し精力を傾けては
どうですか?と、警鐘を含めてあの会長さんに苦言を申し上げたい。
鱸さんご自慢の現行ワゴンRも巷では評判わるいですよ。
ユーザーも馬鹿じゃありませんから、このままでは5年後10年後に
ユーザー離れと言うツケがまわってくるかもしれませんね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:05:45 ID:rRB4DxfQ0
ライフとR2
ライフの方に惹かれているんだけど
どうしてもあのライト(ポコッって出っ張っているの)が気持ち悪い
インテリアと外観はR2の方が好き
あ〜 悩ましい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:14:43 ID:s3ZDGjYF0
>>676
FF MTで比べるとして、keiワークスは4輪ディスクブレーキ、ヘリカルLSD、専用チューンの脚、レカロ、
重量バランス良し。と走りの装備がすごい。
ラパンSSはワークスと差別化するために、少しふにゃ脚。でもエアバック付き桃ハンドル、セミバケシート。
ちょっとタコメーターが小さいけど、ワークスの質素な内装と比べればオサレと思う。
(ワークスはオーディオ、アンテナ、スピーカーさえオプション)
あとkeiワークスは780kg ラパンSSは800kgの車重。
エンジンは同じような気がする。(ベストカー調べの実馬力72馬力くらい)
あとギア比とかよくわからないが、乗り比べるとやっぱワークスの方が強烈な加速。
LSDの挙動が慣れないとコワイ・・がよく曲がる。
でもラパンSSも、十分ホットな車だと思う。
あとはやっぱデザインの好みによるね。

おれ個人としては、ラパンSSの白がカッコイイと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:15:07 ID:dzxOqhTdO
ライフのデメキンっぷりは、
横から見るとAカップ美乳に見えるらしい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:34:50 ID:C/Q/vdoOO
>>684
ありがとう

ラパンもいいねぇ
デザイン好き
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:06:17 ID:6XBKCSyV0
乳云々はともかくライフと比べるとゼストはずいぶんやっつけデザインな希ガス。
インテSJなんてのを出した辺りからホンダはなんかおかしい・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 02:35:41 ID:0FPW+LZ00
ライフとにかくドアノブのデザインが許せるかどうかにかかっていると思うのだが…
689665:2006/03/10(金) 02:57:16 ID:c+c6dPQs0
みなさん、ありがとうございます。
ネカマじゃないですよ〜w

アルト
キャロル
ミラ
エッセ
kei
安さで選べばこのあたりですかね〜
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:43:53 ID:yKXDzw780
>>688
=◎
↑こんなヤツのこと?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:54:28 ID:IKjLwiMA0
ドアの蝶番むき出しのタイプは錆が痛々しいなあ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:37:30 ID:/tbnj8Ve0
>>689
予算を言ってくれるとアドバイスしやすいんだけど
とりあえずその中でお勧めなのは↓ミラのアヴィLかな。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_avy/grade/top_01.htm
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:41:51 ID:BXM5j7np0
>>689
ttp://www.carview.co.jp/newcar/ncbs_body.asp?bs=11&etype=1
参考にどうぞ
尚、キャロルとラピュタは中身はアルトとkeiです
名前と値段が気に入った方をチョイスしてください
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:34:37 ID:8jIWYxeF0
>>689
あと、ミラのジーノLもお勧めだと思う。価格はアヴィLとほぼ同じだし。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_gino/grade/top_01.htm
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:41:09 ID:/X+T0RjY0
そういやekクラッシィって超短命だったけど
そんな売れなかったのか?
あれも女性にはオススメなんだが

ラパン、ミラジーノがコケたから特別仕様車攻撃しなくなったな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:46:55 ID:iheCCtH90
KeiワークスとアヴィRSどっちがいい車?4WDでね。
燃費はアヴィRSのほうがいいが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:39:04 ID:TnILbW2t0
>>695
ラパンは十分売れてるだろ。アレはいわゆるクラシック路線とはちと違う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:40:49 ID:gTxcKNwB0
>>697
いや、ジーノがコケたからラパンが売れ続けるという意味だろ…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:21:40 ID:g7HrwffG0
>>696
走りは大差ないのでは? FFならKeiワークスだろうけど。
内装や中の広さでいうならアヴィに軍配が上がるね。
ただし、Kei後席は狭いが荷室は意外と広くて便利。
ぶっちゃけた話し、気に入った方を買えば良いかと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:30:01 ID:up9VjDvFO
わかったよわかったよ

アルトワークスにすりゃあ良いんだろ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:59:45 ID:cfpvlIpp0
ママンがekスポーツXとワゴンRのFX-Sリミで迷ってるんだけど
どっちのほうがいいのかな。大きな差あります?
俺もたまに乗るから中が広いほうがいいんだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:09:32 ID:FzbUU0dv0
一方がミ身潰死というのが大きな差だな。
あの世は広いぜw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:09:18 ID:XPgZu4U30
>>701
ekスポーツXはターボで
ワゴンRのFX-SリミはNAだ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 05:00:42 ID:fmzfiQeq0
>>703
ということは安全運転のパート主婦には燃費のいいワゴンRですかね。
ありがとうございます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:22:12 ID:+bZQ8MWV0
しかし加速が悪いと後ろから追突されるんじゃまいか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:40:22 ID:/8BbiF800
>>704
たまにでも自分で乗るなら、ekスポーツの方がいいかと、、
というか、軽ターボがあると、あまりの便利さに、ファーストと化す罠w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:56:55 ID:BzecJPuJ0
ターボも三菱車ではマイナス要因にしかならないと思われ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:08:08 ID:jLdsve0M0
>>702>>707三菱車を検討する香具師は大抵そんなことどうでもいいはずだからわざわざそんな役にたたないカキコするな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:33:33 ID:3vqj5UL30
>>708
通常、車を買うというのは、それで「公道を走る」ということだと分かってますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:18:00 ID:EUhQQtrB0
>>703 >ekスポーツXはターボで
うそつき ターボはRだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:20:22 ID:ENISyhoY0
4WDで64PSで100万で買えるの無いですか?新車じゃ無理?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:22:32 ID:lmMIMD2e0
ワゴンRは立体駐車場に入れないんだよね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:24:26 ID:MakVqU9r0
ライフのデザインってそんなに奇抜なのかな?

俺はデザインとかどうでもよくて、機能性とか価格とかフィーリングとかでライフに決めた。
色はよく分からなかったから、車に合うバニラをチョイスしてしまったw
しかも街中でみかけるライフ乗りの8割は女性ばかりで俺さらに浮いてるしww 

でも気になってるアノ子はカワイイって言ってくれた。でも俺本人はキモいってさ。

つまり俺ワロスwww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:29:45 ID:CLgkMRcX0
三菱は1台も売れなくても潰れないよ。おまえらトヨオタやサンオタどもから
徴収した莫大な税金で軍事産業やってるからな。
ほんと納税ご苦労なこったw  
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:39:32 ID:hF+yvlRyO
>>713
自爆するなよ つД;)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:40:50 ID:3vqj5UL30
>>714
ek売って貰ってるニッサンには感謝した方がいいのでは
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:08:13 ID:KxHfiNzG0
オッテーって日産版ekなの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:31:06 ID:grQm2Sk2O
>>713LIFEディーバのミッドナイトホークパープルなら男が乗っても違和感ないんだけど。
でもあのエンジンフィールは気持ちいいね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:45:31 ID:QAy44ylXO
すみません。軽って大体何kmぐらいでるもんなんでしょうか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:57:39 ID:fW9pG77m0
早い車なら、リミッタの140km/hまでいく。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:58:50 ID:KxHfiNzG0
多くの軽がメーターが140km/hくらいまでしか振ってないから引っ張っても
それ以上でないのでは?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:21:10 ID:d+as6Xad0
135km/hくらいでリミッター効いて
ガックンガックンいくんだけどw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:28:45 ID:iXdbXNKaO
>>713
ライフのバニラってアレだな。バニライフ厨を思い出す。
724719:2006/03/11(土) 15:54:19 ID:QAy44ylXO
>>720,721
ども。精進します。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:13:09 ID:I1kwwK7HO
マタ〜リ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:41:30 ID:fW9pG77m0
>>722
「早い車」の話。メータ読みで140km/hまで行く車はあるよ。

と書いて気が付いたが、メータ読み140km/hだと実測は130〜135km/hくらいか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:42:49 ID:utfEXNH70
フルラインシリウス、フルラインサイクロン、フルライン四駆、フルラインターボ、フルラインGDI、フルラインパジェロ(w
フルラインが好きなあのメーカーの事だから次はフルラインiですか。

懲りてませんな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:49:52 ID:TVPVqgI/0
RRとLIFE DIVAターボの二択で悩み中です。
外見・内装は断然DIVAなんすけど・・・。
RRの良い点を御教授ください。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:05:47 ID:hYv7+S/P0
>>711
無いすか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:48:27 ID:Leiu2JVh0
早い車、今乗ってるワークスは目測150まで出る!
もう売らないのかな?
コペンってどうなんす?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:26:17 ID:97XMl8WI0
ミラとミラAVYは何が違うの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:41:27 ID:5DGNOSGT0
>>731
エンジン、シート、リヤシートのヘッドレストの有無、内装、車高が違う。
あとは何があったかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:08:56 ID:iI7ehnIG0
ライトなど、、
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:06:02 ID:VaLa5vV90
>>728
内外共に気に入ってるなら最早RRの良点を探し出すまでもなくディーバ買った方がイイと思うけど。
心情的に好きな車なら購入後に痘痕な点が見つかっても笑窪な点が補ってくれるけど、
妥協の車だと痘痕は不治の病と化す・・・。

シートの糞具合とローギアード故の五月蝿さはキツかったけど免許取る前から惚れ込んでたJA4を1stカーにできたのはヨカタ。
だが事故で突発的に失った為、今に至る人生に凄まじい影響を残してしまったけどil||li _| ̄|○ il||li

年度明け〜6月くらいに軽購入予定の脳内は会議超えて100万戦争中。
KeiBvsエブリィバン4x4vsワゴRvsプレオLvsアクティ4x4vsライフ・・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 06:51:42 ID:29du5zBY0
エアコンの技術って昔と違うのかどうか知りませんが、
最近の軽ってエアコン効きますか?
軽を検討してるんですけどそれだけが不安です。
やっぱり真夏日は何分か走らないと効かないですかね?
あと渋滞にはまると地獄ですかね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:57:26 ID:11Vq3bvTO
エアコンはよく効く




だが加速しなくなる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:38:08 ID:c1aR4Ga4O
ワゴンR FT-Sにセットオプション(ディスチャージ、チルトステア、シートリフト、オートAC)付けるのと、
それらは装備済みのムーブカスタムXではどちらがいいと思われます?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:48:23 ID:ealP/Veq0
>>737
FT-Sだね。
ターボ付エンジン&ロックアップ付ATで迷うまでもない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:55:31 ID:c1aR4Ga4O
738さんありがとう、ただワゴンRはマフラーカッターが取り付けられない?のが残念。オプションにも無いし
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:06:04 ID:ealP/Veq0
マフラーごと交換すれば良かろう。
マフラーカッターとかエアロとか無意味なデコレーションにこだわるミエっぱりな奴だな。
内容空虚な単なるデコはかえってカッコ悪いだけだぞ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:35:21 ID:K9U8t+eL0
トヨタタン ・・・委員長。美人で頭も良くて誰もが認める一番人気。世渡り上手で嫉妬されやすい。
日産タン ・・・地味でブスだったが数年前の運命的な出会いで急にいい女になった。
ホンダタン ・・・ショートカットで、スレンダー。陸上部で走るのは得意だけど内面賛否で人気下降。
マツダタン ・・・キュートだけど不思議な娘。理科が得意。その雰囲気から入れ込むファンが多い。
三菱タン ・・・元優等生だけど最近はテストの成績が悪い。おとなしく見えるけど凶暴な二面性も。
スバルタン ・・・グラマーな女。地味だが運動神経の良さもある。雪国育ちで忍耐強い。
ダイハツタン ・・・明るく活発、小柄で2番人気娘。内面もいい娘だが委員長と親友なので妬まれる。
スズキタン ・・・小柄な娘で一番人気。可愛く運動神経良いが忍耐力無し。ダイハツタンをライバル視。
いすゞタン ・・・重量級とバカにされるも自分ではまんざらではない。昔は痩せてモテていたらしい。
ミツオカタン ・・・メガネの努力家。皆のいいとこを真似しようとするが仇になることも。
レクサスタン ・・・転校生。帰国子女でセクシーなのだがツンデレの為か周りが敬遠してる?
742355:2006/03/12(日) 10:48:47 ID:5Qq/n53B0
俺は純正+マフラーカッターが最強と思う
コスト的にはもちろんだけどルックスも良くなるし
社外品のマフラーにすると大抵、音が大きくなるのがイヤだし
性能面で犠牲になることもある(トルクが下がる)
軽でトルクが下がるのは致命的だぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:52:28 ID:5Qq/n53B0
↑すいません。名前欄は間違えてます
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:24:32 ID:hbJHmhTO0
>>741
日野タンも追加してくれ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:48:29 ID:iI7ehnIG0
ミラにしとけば間違いなし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:19:57 ID:xR1Q5VjjO
すみません。特別早くない普通の軽というのは
大体何kmぐらいでるものなんでしょうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:35:39 ID:LSvcKpet0
>>746
それ聞いてどうすんだ?
ってか、特別早い軽って無いだろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:39:38 ID:R5cPXlNO0
>>746
10年前のNA軽(キャロル)でも120キロは出るよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:42:46 ID:uubyxsou0
日産新型モコお勧め!!CM色乗ってますが可愛すぎvvvv
女の子限定ですがw
乗りやすいし最高ですよ^^
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:34:59 ID:kUP5Ji0N0
MOCOの新型はどうも・・・
三菱の@を供給してもらえば考えたんだけどなあ
751737です:2006/03/12(日) 20:00:14 ID:c1aR4Ga4O
さきほどワゴンRFT-S注文契約しました。
13万引き、金利3.9→2.9、希望ナンバー代サービス いい買い物だったかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:15:14 ID:dLxJEVRo0
CB750
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:59:19 ID:X/p1IHEZ0
>>751
良い買い物というのは買った後も大切だよな。
アフターサービス、実際の使用感。周囲の反応。幸せなカーライフを祈るばかりだ!
先ずはオメ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:51:11 ID:X0vTZ22I0
ミラにもこんなの作ってくれ2WDでいいから
ttp://response.jp/issue/2006/0310/article80141_1.html

アヴィはかっこ悪いからミラでたのむ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:25:38 ID:pj54RZ4jO
10日に免許取ったばかりの19♀です。
軽を買おう(買ってもらおう)と思ってるんですが、家に車が一台も無いせいか車のことが全くわかりません…。
デザイン以外はどこを重視すれば良いでしょうか。

頻度:一週間に一度ぐらい
人数:大人4人で乗る

車音痴の私は今のところライフを検討に入れています。
教えて厨のうえに漠然とした質問で大変申し訳ないです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:52:11 ID:JZjgaCUJ0
19♀にレス沢山付く予感
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:37:02 ID:20NR2ts60
ネカマは重罪ですよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:51:00 ID:S2MQaohE0
>>755 タントのターボで決まり
大人4人で乗ってもノビノビできるし
即効でダイハツに見に行こう!
おれ社員じゃないぞ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:01:01 ID:20NR2ts60
>>755 R1のスーチャで決まり 
大人4人で乗ってもギスギスできるし 
即効でスバルに見に行こう! 
おれネ土員じゃないぞ 
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:06:22 ID:VJlTI9FIO
>>755
軽で4人乗りならターボ前提ってことは忘れずに。
だから新車だと120万〜覚悟しといた方がいい。
つーか軽やめてパッソとかじゃダメ?大きさたいして変わらないし。
燃費や広さ考えるとパッソの1000ccあたりがいい予感。
ライフは軽の中じゃ、穴のない優秀な車だけどターボつけると少し高い。
軽にこだわるならオススメな車種だが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:08:08 ID:S2MQaohE0
>>760 週一でしか乗らないような子にコンパクトカーってもったいなくね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:16:06 ID:20NR2ts60
>>755 
軽で4人乗りなら乱交前提ってことは忘れずに。 
だからタントだと精液だらけ〜覚悟しといた方がいい。 
つーか軽やめて青姦とかじゃダメ?セックルたいして変わらないし。 
避妊やアナル考えるとオカモトの003あたりがいい予感。 
アナルは軽の中じゃ、糞のある臭い穴だけど浣腸すると少し綺麗。 
セックルにこだわるならオススメな穴だが。 
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:16:57 ID:20NR2ts60
>>760 週一でしか乗らないような子にコンドームってもったいなくね? 
764755:2006/03/13(月) 17:26:29 ID:pj54RZ4jO
>>758
タントは広くて乗り心地良さそうですね。
でも中古でさえ100万は越えるんですね…。
検討してみます。ありがとうございました。

>>760
ターボですね。わかりました。
軽にこだわる理由は、普通車だと維持費がかかるからと親に言われまして…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:34:56 ID:VJlTI9FIO
>>764
週一なら軽の方が維持費安いかもね。
走る距離によるけど。
とりあえずターボにも欠点はある。
・車によってはボンネットにダクトが付いてゴツく見える。
・値段が高くガソリンの消費が増える。
この辺に注意して選べばよろし。
766755:2006/03/13(月) 17:39:53 ID:20NR2ts60
>>758 
タントは広くてカーセク良さそうですね。 
でも中古のマムコでさえ1万は越えるんですね…。 
援交してみます。ありがとうございました。 

>>760 
中出しですね。わかりました。 
生にこだわる理由は、ゴムだと受胎しにくいからと親に言われまして… 
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:41:52 ID:20NR2ts60
>>764 
週一なら生の方が妊娠しやすいかもね。 
肉棒の長さによるけど。 
とりあえず中出しにも欠点はある。 
・人によってはHIVに淋菌が付いて病気になる。 
・援交が高くテレクラのコールが増える。 
この辺に注意して選べばよろし。 
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:42:15 ID:styLn1Oj0
軽はやっぱビートに限るなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:44:57 ID:OxmxiPtQ0
>>755
軽と普通車(1000〜1500cc程度のコンパクトカー)と比較した場合そんなに維持費に
差は出ないよ。消耗品の値段も大差ないし、
車検の時の差額もせいぜい2〜3万程度だから欲しい車種があるって訳とかでなければ
軽に必要以上に拘る必要もないと思う。
特にご家族が車をお持ちでない様なんで+αの排気量でゆったりするのもいいと想います。
ちなみに兄貴のデミオ(1300cc)平均燃費14km/L、姉貴のパジェロミニ(660cc)平均燃費8km/L以下です。
参考になりましたでしょうか?
軽を買うならラパンSSかタント、荷物重視ならワゴンR、乗客重視ならムーブなんかもいいと思います。
前のみなさんが言ってる様にターボは必須でしょう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:08:25 ID:20NR2ts60
>>755 
生とスキン(0.01〜0.03mm程度のコンドーム)と比較した場合そんなに快感に 
差は出ないよ。ラブホ代の値段も大差ないし、 
生理の時の出血もせいぜい2〜3日程度だから欲しい肉棒があるって訳とかでなければ 
生に必要以上に拘る必要もないと思う。 
特にご家族で相姦しない様なんで+αの正常位でゆったりするのもいいと想います。 
ちなみに兄貴のポークビッツ(13cm)平均発射時間14秒sec.、姉貴のピンクローター(66mm)平均8回/日以下です。 
参考になりましたでしょうか? 
生でするなら土方かオヤジ、精子量重視なら童貞、快感重視ならホストなんかもいいと思います。 
前のみなさんが言ってる様にローションは必須でしょう。 
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:34:20 ID:cWungIw20
維持費は差があると思うけど・・・
         軽       普通車
自動車税  7200       29800〜
車検   60000〜     110000〜
保険   40000〜      60000〜
燃費は同じとしても維持費は年間7万位は違うと思うよ
それと軽は売る時に有る程度の値段が付くけどコンパクトカーはタダ同然になる
7年落ちのワゴンRなどの人気車で程度にもよるけど30万前後
一方コンパクトカーは5万位にしかならない
7年*7万=49万とリセール時の差額25万とすると75万も違って来ると
感じるオレは貧乏人?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:56:26 ID:lgprq5oL0
>>755
ライフかムーヴのターボ車でいいんじゃないかな。
具体的な予算を言ってくれるとアドバイスしやすいんだけどね。
↓以下、参考までに。
ライフのFターボ、123.9万円。
ttp://www.honda.co.jp/LIFE/type/index.html
ムーヴのLターボ、112.35万円。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/grade/top_01.htm
ムーヴラテのRS(ターボ)、140.7万円。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move_latte/index.htm
タントのRS(ターボ)、141.75万円。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto/grade/top_01.htm
773772:2006/03/13(月) 19:00:22 ID:lgprq5oL0
>>755
以下のリンクを訂正。
ムーヴラテのRS(ターボ)、140.7万円。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move_latte/grade/top_01.htm
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:42:03 ID:EONzQ/JgO
俺もかなり維持費に差があると思う
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:16:43 ID:3yred24QO
初心者ならライフはちょっと考えた方がいいと思う。車両感覚つかみにくい&フロントの見切りが悪すぎるから狭い道では相当気をつかうよ。ライフなら要試乗。それ以外でおすすめはタント、ムーブ、ワゴンRかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:28:04 ID:bjTs78JwO
車両感覚は慣れでしょ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:29:19 ID:20NR2ts60
10日に免許取ったばかりの19♂です。 
軽を買おう(買ってもらおう)と思ってるんですが、家に車が一台も無いせいか車のことが全くわかりません…。 
デザイン以外はどこを重視すれば良いでしょうか。 

頻度:一週間に一度ぐらい 
人数:大人4人で乗る 

車音痴の私は今のところライフを検討に入れています。 
教えて厨のうえに漠然とした質問で大変申し訳ないです。 
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:48:28 ID:Su3vjpje0
>>777
旧々々ライフ買え!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:57:33 ID:fU57BwIsO
おとこタント買うよろし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:04:17 ID:styLn1Oj0
>>775
軽で車両感覚をどうこう言うなよ…マジ情けない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:30:46 ID:HnxiiqrG0
新型MRワゴンって何であんなダサくなったんだ?
旧型の方がかっこいいよな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:36:23 ID:sSigK0X6O
>>777
釣りならもうちょい捻って出直して来い
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:58:24 ID:EDov9NNB0
>>781
 間近でみてごらんって。結構良いぞ。
 
 遠くからみるとボディーカラーによっては、ビックリしたウサギに
見えなくもないが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:12:44 ID:AaUKZdTdO
>>783
どう見てもお尻がR2のパクリです。
本当にありがとうございました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:26:22 ID:zCQ6UDXZ0
ねえねえ、新型あるとってどうよ?
オレもあるとのG(マニュアル)に乗ってるけど、
燃費いいし(リッター24K)
後部座席も狭くないしで重宝してるよw。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:45:17 ID:doAR3Egz0
軽はみんなターボにしろ。
NA遅すぎでみんなに迷惑だろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:46:00 ID:vBf1yYbc0
みんなが遅くなればいいんじゃね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:46:44 ID:S2MQaohE0
>>786 街ノリは問題ないだろ?
問題は高速だな。 高速走るな邪魔
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:56:49 ID:zCQ6UDXZ0
>>786
マックス乗車でなく一人乗りならそんなに気にならないと思うけど・・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:57:55 ID:ax3qu0sW0
>>781
お前は俺かって言うほど同意です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:03:43 ID:uZ5vwgyG0
新型MRワゴンは写真写り悪いな。
というかスズキ車って実物はカッコイイ、可愛いの多いのに写真写りがどれも・・・
で損してる気が。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:22:22 ID:SbW4uKfj0
三菱のIが最高の軽自動車だよ
理由は載れば分かる
皆が注目してるから町中の視線を独り占め出来る
美容にいいと思う

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:27:30 ID:ZZjgm2tv0
>>792
さらに窓以外の内装を鏡貼りにして、裸で乗ればキレイになれるよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:27:30 ID:PWMkY4rt0
>>792
車に関しては同意だけど、信号待ちでポーズとかとらないように
注意しろよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:33:09 ID:QteG4Y1u0
>>786
MTならNAでも遅くない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:25:27 ID:/wTv8rde0
新型MRワゴンのCM、なぜ左隅のスラリとした女性
(紺色のカーディガンにロングスカートのお上品そうな人)
をアップに写さずに、なぜ清水ミチコみたいな奴を
最後にアップにするんだyo、よほど車に自信があるのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:37:07 ID:vij8W/q10
あー同じこと思ってる人いたんだなw
ギター弾いてるようなオバハンが後味悪いCMだ。
実際の購入層は清水ミチコ風不細工オバサンが大半だからかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 01:40:12 ID:2+LF/VY70
k-carスペシャルの付録?冊子に載ってたお母さん役のモデルが何気にかわいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:41:36 ID:ivPgBz8LO
プレオRS4WD乗ってるけど、この前関東で大雪降ったときに、
まわりのミニバンや高級車がスリップやスタックしまくりなのを尻目にノーマルタイヤでもスイスイ走れて気持ち良かったなー。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:45:02 ID:vij8W/q10
そういう事は結婚して嫁さんに言えよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:46:19 ID:cHEbpaOY0
ハイゼットの純正アクセサリーカタログに載ってる花屋さん役(?)の女の子がめっちゃかわいい。
しかも谷間が見えそうでタマラン。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:50:09 ID:vij8W/q10
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 06:17:34 ID:BeI9p+bXO
軽自動車って走行中にガタガタしたりするのは仕方ないの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:57:37 ID:01qdq2ib0
iで2シーターのスポーツカー出してくんないかね。
そしたら買ってもいい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:39:50 ID:QJSxpoBb0
>>771
20才以下の任保料差ってそんなもんだっけ?
昔、と言っても全盛期末期頃だけどもっと差があったような記憶が。
まあおっさんになった俺でも今時の保険に乗り換えたら樋口さん一人分くらい差がついたしなぁ・・・。

費用と言えば高速料金もあるな。
歳と共に高速利用率が増える増える。
社会に出て休日減&収入増も一因だろうけど、それ以前に体力がモタネ_| ̄|○
昔なら軽で1k`級の遠出でも7割方深夜早朝の下道使ったけど、今や同時間帯メインの走行でも7割方高速・・・。
車もNA・MTのドケチ車からAT・過給になっちまったし。

それでも頭使えば80〜100km/h維持で四捨五入20`/L逝けるから軽やめられね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:26:02 ID:DlmWoJBMO
高速って最高でも法定速度100キロじゃなかった? 軽って100キロ出ないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:28:48 ID:8H7NG7nh0
高速利用率が多いならそれこそ普通車のほうが良さそうな…
しかもいい歳になってもそれほど吝嗇なのは余程経済的に厳しいのかな。
任意保険も若年免責割引&高等級で軽との差異はさほどでは無いだろうに。
何となくカワイソス…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:53:11 ID:lqwXCORU0
軽で高速走らないでください。中途半端な走りで迷惑です。
809sage:2006/03/14(火) 14:15:53 ID:TBk5Wyqi0
>>808
文句を言うならお前が走るな。この公害め
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:02:26 ID:pCDCNoXw0
雪国に住んでいます
ジムニーかパジェロミニでなやんでいます
丈夫で長持ちして、北陸の湿った重たい雪に強いのは
どちらでしょうか?
教えて下さい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:09:47 ID:62CjeucS0
>>810
どう考えてもジムニー&AZワゴン。内装さえ好みにリフォームすれば最強
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:11:35 ID:62CjeucS0
じゃなかったAZオフロードだ。AZワゴンはワゴンRシリーズのMAZDAフィニッシュだった('A`)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:13:49 ID:pCDCNoXw0
やっぱりそうなんですか?
近所の人達を見てると圧倒的にジムニーが多いです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:36:09 ID:SBb3R4e30
【社会】 "立ち往生" 34歳女性、乗っていた軽自動車ごと特急にはね飛ばされる→無傷…福岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142239493/
※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/1142238897/img.news.yahoo.co.jp/images/20060313/ann/20060313-00000030-ann-soci-thumb-000.jpg
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:04:27 ID:cHEbpaOY0
>>813
見た目は同じようだが、中身は全然違う。
ジムニーは本格クロカン四駆だが、パジェロミニはカッコだけのなんちゃって四駆。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:11:36 ID:9N2h2LzW0
カスタマイズは個人の自由だからあれやけど。
ムーブのリヤランプ、白ぬき?してる人、かんべんしてくれ。
追突してもしらんよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:49:05 ID:0IUnChKb0
トヨタは軽自動車生産においてダイハツを持っており、富士重の軽自動車ラインナップにも影響があるのでは

竹中氏「特にコメントは無い。
軽自動車は苦戦しており、夏に新型車を発表することで再起を図る。
その結果次第では…」

http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20060313c6000c6
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:24:16 ID:797JRbC80
>>817 その結果次第では…
スバルはダイハツから全OEM化?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:35:41 ID:HrP5dAIZ0
>>814
R2かな。
ケガがなかったのはいいけど、損害賠償が・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:49:20 ID:EE6+RUu40
その結果次第では…

赤帽がハイゼットになるのか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:13:19 ID:vXJ7lh4U0
でもスバルはプレオが控えてるからね…
OEMが有りうるならラインナップに無いエッセ系やテリキ系か?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:15:38 ID:797JRbC80
>>821 そのプレオがずっこけたら終わりだね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:32:43 ID:Zezv30ln0
シートの作りがしっかりしている軽ならどれでしょうか。
R2 TYPE-S, MOVE CUSTOM, AVY RS, あるいは他に。
kei sportは良さげですが、いかんせん設計が古い。。
ラパンSSはデザインが・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:51:02 ID:HwXnia5EO
なんにせよ軽乗りからしてみれば、スバルにはR2R1のような、
高品質で独自な車は作り続けて欲しい。
OEMならコペンなんか…、無理か。
プレオはきっとうまく仕上げてくるんだろうけど、
ゼストとか出てるしなぁ。
あんま売れない予感。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:59:00 ID:/SSk66jl0
2車線ある道路で右側車線は軽では走行禁止だって知ってた?

こないだ右側車線走っていた軽がいたので、クラクションを鳴らしてどけました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:16:26 ID:IbEG70fT0

            ,,.. - ''' "~ ~^ 
          ,: '" 
        //  知 
      ,' / ら 
     i .l  
.    | 、 ん 
    、.\ ヽ  が 
      、 \ . ヽ ._  な 
         丶.   ‐  _     
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・) 
                   ー(,, O┬O 
                   ())'J_)) 
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:41:48 ID:zZxFVzWxO
>>813
>>815が言っているのは正しいけど、パジェロミニでも最近流行りのなんちゃってSUVなんかよりイイよ。
ハードに乗りたいとか、パーツが豊富等ではジムニーに軍配上がるけど、それ以外ならパジェロミニも悪くない。
むしろ普段乗りなら勝っている点も多い。
但し2WD(今も売ってるかな?)は論外
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:24:12 ID:+gdO9+jg0
パジェロミニは女が乗るのにちょうど良い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:46:21 ID:1LLV6KRl0
>>805
実際は4万あれば軽は車両保険にも入れる(16等級以上)
普通車は6万じゃ車両保険は入れないから同等の保険に入れば4万は違うと思うよ
でも普通車と軽の維持費は最低でも年間7万は違うってことで燃費のいい軽を選んだり
高速割引を考えたりタイヤなども安いからランニングコストまで考えたら年間10万くらい
は違うかもね・・10年で100万違ったら差額で車が買えるかも?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:49:30 ID:MxOcCYi90
>>825
何そのローカルルールw どこの地方?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:54:07 ID:IBj3uxwt0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:32:30 ID:gHl3t5+/0
>>810パジェロミニかテリオスの方がいいと思うよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:55:41 ID:x1zOmCzM0
>>795
ワゴンRみたいなタイプだと、MTでもちと苦しいけどな。

その代わり燃費はアホみたいに良い。
そこいらのコンパクトカーは勿論、ATのエッセよりも走る。
まぁ10・15モードで勝っているのだから当たり前っちゃー当たり前の話だけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:21:56 ID:CcAQKGouO
世界に誇るジムニー様と、パジェロミニやテリオスキッドごときを較べるなんて失礼だろ!
ただ最低地上高が高いだけの【乗用車】だろ?Keiと比較するぐらいで丁度良い。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:03:48 ID:EYkwolu+0
普通の人は雪対策と車高が欲しいだけだから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:43:05 ID:6C51+9Es0
>>813
家にはジムニー(現行)もパジェロミニ(旧型)もありますが、
827さんのおっしゃるとおりだと思います。
ジムニーはミニよりオフロード向けに作られている分
街乗りにおいて乗り心地などは不利な所はありますが、
どちらを選んでも間違いはないと思います。

もし、パジェロミニにするのであればターボ車をおすすめします。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:05:33 ID:rIq1wwJU0
車種よりタイヤに気を遣え
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 05:38:39 ID:RlyhrCbZ0
事務は4駆マニアと林道走る人間専用車
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:22:37 ID:+J/uBM2IO
ekワゴンとエッセで迷ってます。
ekは外見が好みだから、エッセはシートが可愛いから選びました。
初めての車なので運転がしやすい車がいいのですが、この2つだったらどっちがおすすめですか??
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:42:17 ID:XOp6DWLs0
>>839 その2台試乗してみたらどう?
あと、ほしいグレードの装備もよく確認した方が良いと思う
格安車だとオプションになってたりして結構値段することがあるから注意かも
自分ほ電動格納付ドアミラとスモークガラスはほしい装備ですね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:04:44 ID:J9tH5vSt0
軽のシートは長距離キツイとはいえ、エッセのじゃ疲れすぎるよ。
可愛いだけで選んだら後悔すると思う。
エッセは安さが第一の売りなクルマ。ekのがまだマシ。

あと、ネカマは重罪です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:30:27 ID:3Adm5znd0
バリバリに改造して本格的にクロカンコースを攻める!!

……ってなことでもしない限り、
ジムニーもパジェロミニも大差なし。
雪道では最低地上高が重要だよ。
ラダーフレームだろうがモノコックだろうが、
一般道で普通に乗る分には関係ないです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:43:19 ID:l+TYnjQK0
>>837
車高の次はそれだよな。雪で4輪とも地面から離れる状況をクリアするのが先だが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:14:32 ID:hQJyF2hW0
・樹脂バンパー
・手動ウインドウ
・手動ドアロック
・マニュアルエアコン
・油圧パワステ
・背高でない車体
・MT
・ボディに白カラーがある
・FF


この条件を満たす、新車もしくはここ数年以内に
発売されたモデルを教えてください。お願いします。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:48:05 ID:jdpgPJzi0
三菱iに恋焦がれています・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:11:41 ID:JkmN7pu7O
>>839
どちらも良い車。
エッセは意外とよく走るし、eKは見切りがよく駐車とかしやすい。
どちらかといえば、運転慣れてないならeKの方が無難な気がする。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:19:28 ID:mHhrYaEg0
>>844
新車ではないが、先代ミラバンが油圧パワステだったと思う。
よって、先代ミラバンがその条件に当てはまるのでは。




















金属バンパーなんて今時ねぇよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:22:36 ID:c81snkL40
無塗装バンパーと言いたかったのではないかとエスパー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:15:25 ID:hQJyF2hW0
>>847

>>848
それです
真っ黒で良く、カロバンとかについてるやつです
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:22:37 ID:nBGnv8q30
>>844
樹脂バンパーって、今の車ならすべて樹脂製だよ。塗装されてるけど。
金属製パンバーの車なんて今はないし。

現行のミラVとミラバンなら条件を満たすんじゃないかな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:07:49 ID:t8Hs6L0q0
もう中古しかないが、プレヲRSはマヂすげえ!
軽のくせに、DOHC4気筒、四輪独立懸架、四輪ディスク!
スペック的に、このプレヲを超える軽が無い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:26:13 ID:qzkQRfGcO
>>851スペック厨にはたまらんだろうな。

試乗した事あるが………この先は申し訳なくて言えない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:07:15 ID:XOp6DWLs0
>>851 そのスペックもいいし
当時出たばかりのRSリミテッド2/MT/4WD/ABS付けて
諸経費コミコミ150万で買えたので、こんなお得車ないだろうね
きっと似たようなスペックのkeiワークスでも
新車で、こんなに安くでは買えないだろうね(´・ω・`)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:29:48 ID:hQJyF2hW0
>>851
4気筒で、DOHCかよ すげー高回転型だろうな
かつてのトヨタスペックの再来か

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:42:29 ID:lNzBWv6O0
安全性の高い軽ってどれ?
ホンダ辺りでエアバッグが全席に付いてたりするけど。
意見求む。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:06:55 ID:LSDirQ990
スマKだろうな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:09:14 ID:l+TYnjQK0
>>852
スリーサイズ含めたプロフィールは凄いのに実際見ると('A`)なモデルみたいなもんか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:13:51 ID:rIq1wwJU0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:16:10 ID:5M7OiXB/0
>>855
iだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:35:57 ID:xI+6+lZp0
最近軽自動車に夢中です。
もしお金が余ってたら、高級車買うより、軽をコレクションしたいです。
スマートとR2とラパンとコペンは欲しい。
さらに、生産中止のAZ−1とツインと丸いキャロル。
新型MRワゴン(モコ)とエッセMTとアイも良いかも。

板の皆は好きなだけ軽を買って良かったら何を選びますか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:44:59 ID:LSDirQ990
捨てるほど金があるならヤングSSを買う
10台ぐらい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:52:44 ID:xI+6+lZp0
>>861
ヤングSSぐぐってみました。めっちゃ可愛いですね!
以前自動車博物館でスバル360の実物見たとき感動しました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:13:55 ID:gi3I0hSO0
>>844
 ミニカライラ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:14:02 ID:wXDMOkx70
>>860

スズキ:フロンテクーペ、マイティボーイ、歴代セルボ(モード含む)、アルトワークス(最終型のみ)
ホンダ:T360、ライフステップバン、同ピックアップ、歴代トゥデイ(全種)
ダイハツ:フェロー、リーザ、同スパイダー、歴代オプティ(全種)、ネイキッド
ミツビシ:ミニカスキッパー、歴代ミニカダンガン、(軽じゃないけど)ピスタチオ
マツダ:初代キャロル、シャンテ
スバル:ヴィヴィオRX-RA、ヴィヴィオTトップ

欲しいのはもう少しあるけど、このあたりは確保したいね。
ホンダに貨物が多いのは気のせいだ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:39:07 ID:coxcxbFZ0
燃費のいいクルマを探しています。
軽自動車でも燃費にけっこう差があるって聞いたので。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:47:02 ID:vL6Jqpm5O
バモスかアトレかエブリィじゃね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:54:10 ID:hPjlqxkA0
軽自動車の買い替えを考えています。
平日は通勤に使用、短距離ですがほぼ毎日運転(平らだが狭い道が多い、駐車場も狭い)
休日は細い山道や峠を走ることも多いです。高速もよく乗ります。
基本は夫婦と幼児一人で、大人が四人乗ることはまずありません。

今乗っているのが十年落ちのミニカトッポなので、
狭さや走行中のうるささにはある程度の耐性があり、多くは求めませんが、
雪国に帰省する為、4WDの比較的低価格なもので、後部座席の窓が大きいものを探しています(子供が外を見たがる為)。
燃費は、今の車がカタログ燃費18km/Lなので、(実際は10km/Lそこそこだと思う)
それを同じくらいならいいかな、と思っています。
試乗に行くにしても候補が絞れず困っているのですが、何かおすすめはありますでしょうか?

車に全く詳しくなく、曖昧な質問ですみませんorz
よろしくお願いします。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:04:15 ID:iwLB9EhB0
>>867
ゼストかタント 余裕有ればターボで。
もし予算が少なければプレオの廉価グレードも。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:07:47 ID:pvDzu77d0
>>867
プレオ
EKワゴン

ワゴンタイプでありそれなりに後部座席が広いながらも、それほど背が高くないので
高速道路で横風にあおられる程度が少ない
燃費もそこそこ良い
スバル、三菱は4WDが得意
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:12:07 ID:Rt2n79zh0
>>855
ジムニー。
前後方向の衝突でケンカするなら普通車にも負けない。

>>867
スズキKeiのBターボ4WD。
最低地上高185mmで雪にも強い。
4ドアで荷室もそこそこ広くて便利。
ターボ車の中では安い。
マイルドターボなので燃費も割と良い。
マジ、オススメ。
後部座席の窓は…普通だけどw
871867:2006/03/17(金) 23:47:12 ID:hPjlqxkA0
ありがとうございます!
予算面からターボは無理だと思ってたんですが、かなり安いものもあるんですね
最悪、現行車の中古も考えてたんですが、新車でも考えられそうです。
ゼストは予算がちょっと厳しいので、
プレオ・EKワゴン・Keiを試乗してきたいと思います。

それにしてもKei安いですね。
余り見かけたことの無い車だったのですが一目ぼれしそうです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:25:01 ID:WTMCiDVJ0
広くて燃費がよくて、電動格納ミラーなどの装備があって、あまり高くない(車両本体110万円以下)軽自動車は何がありますか?
↑燃費最優先ですけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:30:04 ID:4i/KfkLz0
燃費の良い車も大事だが、燃費の良い運転が出来るのかも問題だな>燃費最優先
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:34:29 ID:sYjhW2rX0
まあ各社NAのワゴンタイプならほぼ条件にあうだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:38:37 ID:GHn7QXa40
電動格納ミラーってそんなに必要か?

ヒーテッドミラーは冬場はあると便利だけどな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:48:16 ID:8ISAQHr30
>>875
>電動格納ミラーってそんなに必要か?

例えば、セルフのガソスタで洗車機を使う人は必要だと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 06:28:08 ID:iDlytOYR0
>>865
ミラ V MT(非ターボ)

カタログ値じゃ30.5km/Lだそうで(・∀・)イカガ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:26:50 ID:9LFd/ask0
>>877
燃費だけじゃ車両価格差を償却できねーだろうに。ミラバンと装備が変わらんくせに30万ぐらい違う。
ベース車両から価格を上げすぎだろあれじゃ。

先代のアルト・ミラ両方にあったはずのリーンバーン&アイドリングストップで燃費稼いでたのは
ダメだったんだろうか。一時アルトの方にあったリーンバーンMT仕様のを本気で検討してた時期があったんだが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:13:52 ID:GHn7QXa40
燃費は自分の財布のためじゃなくて地球環境のために考えていくものだよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:19:48 ID:43ued8voO
貧乏人なわけで
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:45:20 ID:hfD1Z57F0
車に乗ってる段階で地球環境のことなんて考えてないと思うがw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:59:48 ID:Bna9vVOq0
軽じゃないコンパクトカーっぽいけど
もし買うなら三菱のアイかなあ
少数派かも知れんけど
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:59:50 ID:6E8PC8BSO
電車と衝突しても運転手が生き残ったR2が最強!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:14:22 ID:1ucj25rF0
物理に強い神はおらんのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:00:45 ID:sYjhW2rX0
アイは値段が高いというところを除けば
おすすめの車だよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:33:31 ID:72Dqnxki0
俺は軽2台持ってるよ、1台は遊び用の現行ムーヴカスタムR
もう1台は仕事用の2代目キャロル(中古)。状況に合わせて
使い分けてる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:35:26 ID:72Dqnxki0
マニアにとっては正確には昔のキャロルも含めると3代目になるのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:46:05 ID:sYjhW2rX0
キャロルはやはり、ヘッドライトにカバーが付いていない
平成初期モデルが最高だな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:46:53 ID:TA2A5M6s0
燃費が良くて、運転して楽しく、見た目もカコイイの無いかな?
当然、NA・MTで。
Keiの一番安いモデルがそれっぽいが(タコメーターも付いてるし)、見た目がorz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:51:06 ID:K/zCj8F80
今の軽では存在しないな
軽自動車版スイフトなんかが出たらいいのにな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:04:48 ID:fmequy0A0
トヨタに軽が無いのはダイハツとの関係?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:10:54 ID:K2OQINEc0
トヨタは軽規格自体潰したがってるから
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:36:49 ID:HKYpIIoJ0
軽自動車優遇に反対するトヨタ
http://response.jp/issue/2002/0419/article16477_1.html

トヨタ自動車は軽自動車を取扱うダイハツ工業を子会社に持つものの、
軽自動車に対する優遇制度には一貫して反対の立場を貫いている。
その急先鋒が日本自動車工業会会長でもある奥田碩トヨタ自動車会長だ。
その理由は簡単で、『ヴィッツ』などのスモールカーの市場が軽自動車に食い荒らされているからだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:45:07 ID:CgqsWrmC0
たとえ子会社のダイハツが潰れようとも
軽を抹殺したがってる奥田がいる限り
トヨタから軽が出ることは無いな・・・
奥田が脂肪しない限り永遠に
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:01:53 ID:RVxR9xwDO
だからか!
ヨタ乗りに軽を盲目的に否定する輩が多いのは!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:19:54 ID:ZxMscHpx0
>>890
同意!
keiワークスをモデルチェンジして、子スイスポ激しく希望。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:27:59 ID:sYjhW2rX0
>>896
それはアルトワークスだろ
どう見ても
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:30:35 ID:RVxR9xwDO
うはっ!IDがRVだ!

どうでもいい事だが…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:37:58 ID:+0mttQ6r0
>>893
軽自動車を所有するためのコストって田舎で戸建てで駐車場代不要のところでも
1年で25万くらいはかかるだろ。それがリッターカーだと40万円弱かかるわけで
地方の低所得者は自動車を所有できなくなる罠。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:44:57 ID:PYN70n9E0
財源が欲しい政府と
登録車しか扱わないメーカーがつるみそうだな、これから。

気持ち的には、軽自動車は増えすぎているから、
多少の課税は仕方ないと思う。
公共交通に負担かけすぎ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:53:02 ID:+0mttQ6r0
>>900
公共交通機関が機能してる都市部はいいんだよ
問題は低所得で公共交通機関が壊滅状態の田舎
軽自動車でも最低1ヶ月で2万円くらいかかるが
それが3万5千円かかるようになったら自動車を持てない世帯が増えるだろ?

地元の民間バス会社が1ヶ月全線乗り放題定期を1万円くらいで
だしてくれないと低所得世帯は買い物にも不便だよ

軽自動車規格廃止になったら原付に乗り換える低所得者も多いと思うよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:54:16 ID:ZxMscHpx0
>>900
払うほうがそんな事言ってるから政府が図に乗るんだろ。
そんなに税金払いたいの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:56:19 ID:3ryIzq710
俺らの汗水たらして稼いだ金を車を持っているだけで何万も払うのは
どう考えたって理不尽ちゃうか?官僚や政治家に甘い汁吸わせるために
俺らのなけなしの金が吸い取られていると思うと腹が立ってくる。
ってことで。自動車税について真剣に考えようぜ!

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:58:10 ID:8SQGCzRo0
軽自動車買うなら、トヨタかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:00:52 ID:8SQGCzRo0
>>901 バスの運行自体がほとんどありませんよ。本当の田舎は。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:01:00 ID:+0mttQ6r0
>>903
現状の軽自動車の税金は妥当な水準だろ
問題はリッターカーから1800ccくらいまでの税金があまりに高すぎるのと
3リッター超の税金が極端に安すぎるのが問題なのでは?
ヨーロッパだと3リッターで自動車税が年間20万、4リッターで40万とかだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:03:23 ID:PYN70n9E0
貧乏人の田舎者はバスを使え。

軽を無理して買う>バスや電車の本数が減る>使いにくくなって自動車が不可欠に

この悪循環だろ。
今はそれで済むかもしれんが、年とって運転できなくなったら…。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:04:54 ID:+0mttQ6r0
>>907
だから自治体が民間バス会社に補助金を出して
1ヶ月乗り放題定期を1万円程度で出して欲しいの
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:08:33 ID:agPR2bmY0
>>906
 同意だなあ。乗用車の排気量ごとの税率は累進をもっと厳しくするべき。
 燃費を考えると、軽自動車はもう一段の大排気量化が望ましいとおもうが、
ターボ車はコンパクトカーとの中間あたりの税負担が必要じゃないかな、とおもう。

 まあ、おれはターボ海苔なのだが・・・
 
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:11:12 ID:+0mttQ6r0
>>909
自動車税は排気量で
馬力はガソリン価格のアップで調整すればいいと思うな
日本はガソリン価格がまだまだ安いからリッター200円くらいでもいいと思う
911903:2006/03/18(土) 23:14:48 ID:3ryIzq710
>>906
でもこれだけ軽が増えてくると、当然のことながら軽も増税だ!という流れが
出てくると思う。今の軽自動車税は妥当だと思う。俺は今普通車に乗っていて
この時期になると4万もの金を官僚や政治家を焼け太りさせるために払うと思うと
むかついて仕方ないんだ。これからは何事も自己責任の時代になるだろうし、
いい年だし(あと3ヶ月で30才)、軽に乗り換えてと思っている。時期的にも決算期で乗り換えるにも
値引きとかで買う側からすれば有利だから。ガソリン代も月に1万くらい払ってる。
これもアホらしくてな。
週末と月に一度大阪から京都まで往復する(高速は絶対に使わない)くらいで
普通車持ってる意味あるのか?何もしないでも税金だ車検だって金が出て行くのは
苦痛以外の何ものでもない。で相談なんだが、
今インテRに乗っていて(平成10年式走行67000キロ)
・これを下取りにしてこの車と追加のお金なしで買える軽(優先順位@)
・MT(優先順位C)
・燃費リッター13以上((優先順位B)
・不人気車でいいからできるだけ程度のいい軽(優先順位A)
・任意保険が安い(今20等級)(優先順位D)
この条件で良いのない?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:17:27 ID:+0mttQ6r0
>>909
市内走るだけなら軽自動車の方が燃費はいいだろ?
高速道路で不利になるだけで。長距離走る機会が多い人は
軽自動車よりもプロボックス バンの1.4リッターディーゼルの方が得だと
思うよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:23:12 ID:+0mttQ6r0
>>911
インテR下取りならホンダ車有利
MTは一部の車種を除いて次回の乗り換えで不利
たいていの軽なら燃費リッター13以上は大丈夫だと思う
軽の中古は高いので追金ありでも新車が有利
20等級なら料率の高い車でも保険料はたかがしれてるからあまり気にしなくてもよい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:24:09 ID:qycEI7KJ0
>>907
うちは、駅やバス停に行くのに車がいる。@和歌山県民
915903:2006/03/18(土) 23:24:59 ID:3ryIzq710
・・・具体的に車種挙げてもらえるとありがたいのだが・・ライフ?の未登録車?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:26:08 ID:MbnuT8GQ0
ダ○ハツのUシステムってどうよ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:28:32 ID:GHn7QXa40
>>915
無理してインサイト買えよ。軽じゃないけど。
918903:2006/03/18(土) 23:29:18 ID:3ryIzq710
新車・・今の俺に新車買う余裕は・・ないかも・・
土日乗れて月1で京都往復できれば、あとは文句言わないので、それで
程度良くて安ければ。。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:31:19 ID:+0mttQ6r0
>>918
下取り気にしないならアルトかミラの商用バンを新車で買えば
エアコンも付いて60万くらいだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:33:27 ID:GHn7QXa40
>>918
車が必要な時だけレンタカーにすればいいよ。
921903:2006/03/18(土) 23:35:00 ID:3ryIzq710
レスありがとさんです。で皆さんは軽に乗ってるの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:37:38 ID:+0mttQ6r0
>>921
本当に大阪と京都を週一回往復するだけならこれなんかどうだ
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=W0603231000W216D08358

軽トラックは中古でも売れるから嫌なら買い換えればいいんだし
923903:2006/03/18(土) 23:39:06 ID:3ryIzq710
追金なしでおさまるならそれでもいい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:40:30 ID:EsNYJl6E0
月1でも長距離高速で軽NAはストレスになるよ。
ターボグレードで桶。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:42:36 ID:EsNYJl6E0
スマソ、高速は使わないんだな...
926903:2006/03/18(土) 23:44:28 ID:3ryIzq710
込みで50万くらいなら追金なしでいけるかな・・無理か・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:47:24 ID:by/MRt910
俺もスイフトの形のままの軽が出たら買うな。
つうか毎回思うんだが、なんで同じ形の軽ってでないんだろ?
マーチの形の軽とかヴィッツの形の軽とか、あったら売れると思うのだが。
まあトヨタはともかく、スズキならスイフトの形の軽を作るのは簡単だと思うのだが。
なんか理由あるのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:49:44 ID:8SQGCzRo0
そうかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:50:40 ID:OtSsSbwu0
アメリカの田舎みたいに自分で車検通せばよろし
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:53:09 ID:GHn7QXa40
>>927
クラウン形のコンパクトカーとかスカイライン形のコンパクトカーが無いのと同じだろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:55:49 ID:sYjhW2rX0
>>927
軽には規格で定められた大きさがある
それを最大に生かそうとした形が、今のイビツなワゴン車どもだ
普通車をそのまま軽規格まで縮めたら、メチャクチャ小さくなるよ
FFでのボンネット部分が占める割合が少しだが多いからな(この少しでかなり変わる)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:00:33 ID:by/MRt910
>>931
あ、なるほど。コンパクトカーの形のまま縮小したら、中がめちゃめちゃ
小さくなってしまうのかw。
軽の規格サイズで内部を広くとったのが今のワゴンRとかってことだね。

今の軽にはなかなかいいデザインが無くて買うに買えないんだよなー。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:04:43 ID:2d0LFppv0
>>893
スズキ会長、自動車税制を批判「国際水準にするべき」
http://response.jp/issue/2006/0120/article78473_1.html

スズキの鈴木修会長は、道路特定財源の見直しで、今後軽自動車
の優遇税制の廃止に波及するとの見方について「軽の税制が国際
的に見て妥当だということ」と訴えた。
鈴木会長は「税金は高いか、安いかで無くて、国際比較を考えな
いといけない。売れるから課税を強化では短絡的で、ビールがい
い例だ」と、税制のあり方を批判した。
自動車の税制については「戦後に自動車が高級なし好品で、宝物
と同じ発想で課税されたのが今も残っている」とした上で「国際
的に見て軽の税制が妥当な税制」と述べ、軽の優遇税制の見直し
ではなく、暫定税率引き下げを含めた自動車に関する税制全体を
見直す必要性を強調した。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:06:49 ID:c1kt+c0+0
普通車を買って、鉄鋸で削れば軽規格にできるよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:23:34 ID:qqlSWp6u0
1000兆円も借金がある国で、どうしろと?

むちゃくちゃに金を使った過去の公務員を清算するしかないだろう
全財産没収を50万人くらいからやればいい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:32:39 ID:F4SAttfx0
禿同
公務員は家族諸共全部処刑
財産は没収でいいよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:07:33 ID:NHvhvTSv0
恐怖政治の始まりだな
なんか話し逸れてないか
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:14:27 ID:+xiOjheFO
スターリンの話は他でどうぞ
最初の話題は何故豊田が軽を嫌っているかだっけ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:06:16 ID:jGcagE070
ライフ、3月下旬納車予定です。
で、試乗の時に軽全般で気になったのが、ハンドルの戻りです。
戻りが良い方が好きなのですが、軽全般的になんか戻りが悪かったのです。

試乗の感覚では良い順にR2、ライフ、ダイハツ系、スズキ系 だったのですが、
メーカー、車種、固体の差なのか良くわかりません。
で、納車時に気になったらもちろん言うつもりですが、何か良い悪いの基準とか
ありませんか?

とりあえずこれは絶対嫌だと思ったのがワゴンRとラパン。ハンドル3時位から戻って
来ませんでした。営業は「そんなもんですよ。お客様からクレームも出ていませんし」
とか言ってました。
ダイハツ系は1-2時くらい、R2、ライフは1時程度と感じました。で、購入決定した
ライフも個体差で1-2時くらいの差を感じたので。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:53:18 ID:QtmTkMzvO
だれかアトレーとエブリィの長所と短所挙げれる人はいないかな?
どっち買おうか悩んでるもんで。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:11:28 ID:P/kgg/MX0
>>939
ライフ以外なら何でもOK
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:14:58 ID:i1LUKX5a0
鈴木なら  ジムニー

ダイハツなら ミラ

本棚ら、、、、、Z

スバルなら マイナーチェンジ後のR2

三菱なら パジェロ小
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:31:11 ID:cf1uqwY8O
ホンダ以外なら何でもいいと思います。
ホンダの車造りに対する姿勢はマジメではありません。
ホンダ車は長持ちしませんからね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:43:06 ID:NzWYiJLa0
エブリバディー 耕してる?
HONDAのSA・RA・DAはマジお勧め。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:08:47 ID:kZIuvzGXO
ゼスト、モコってあまり街で見かけないけどヒットしているんですか?MRやエッセは見るんですが。。。まあ、街なんかない地方都市では当たり前かも知れません。軽で東京タワーを見に行くなんて・・疲れる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:33:04 ID:h1jP03hC0
日本語でおk
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:51:59 ID:OUxUzCtT0
まあ、ゼストはでてきて間もないから名。

モコは昨日、ファミレスの駐車場で隣に止まってた。



948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:06:29 ID:dAR63Dft0
一時期ちょっと見かけたekだが、最近なぜか全く見かけない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:17:20 ID:DbWG70mh0
ゼストはまだ出回ってないだけだろがw
都心だが、MRだけじゃなくてモコもかなり見るぞ。
950939:2006/03/19(日) 15:46:36 ID:jGcagE070
>941
え?意味が解りませんが。
ライフ以外ならハンドル戻ってくるよってことですか?
一応試乗の範囲ではライフはまともな方でしたが。
(だからライフを購入対象にしました)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:57:14 ID:MZNAGCDS0
939はCXかSMでも買えばいいじゃん、
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:51:58 ID:KLsz7HyW0
>>939
もしかしてハンドルを戻すときに、手を使わないで戻す人?
だとしたら危ないから、手でハンドルを戻すクセをつけたほうがいいよ。
953939:2006/03/19(日) 20:50:33 ID:jGcagE070
>951
何それ?

>952
そうです。車に任せます。もちろん、戻らない時は戻しますよ(悪路とか)。
危ないかなあ。俺は自分で真っ直ぐ走る車が好きですね。

そーか、自分で戻すって人が居るからああいうセッティングでOKなんですね。
ねーちゃんがワゴンR乗ってて、俺はすごく違和感あったんで聞いたんですが、
特に違和感は感じないと。でも後ろを走るとじわーー、じわーーーっとふらふら運転。
軽でなんかふらふら走る人多と思ってたけど、あれならしょうがないですね。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:07:49 ID:3XYa3teU0
ミラ バンとミニカ ライラでは
どっちがおすすめですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:26:39 ID:rSYt5h5h0
ハンドルの戻りなんか気にしたこと無いな
手で回してるからか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:33:36 ID:PxWkYH6lO
ハンドルを手で戻さないって…。教習所で何を教わってるんだ?
パワステない車だったらどーすんだろ?
957939:2006/03/19(日) 21:38:17 ID:jGcagE070
>956
え。パワステ無い車こそがんがん戻ってきたような気が・・。
どっちかってーと旋回中戻らないように抑えてるのがメンドかったくらいな気が。
そーいや家にあったトディはパワステなしで自然なハンドル(勝手にハンドル戻る)
だったな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:45:41 ID:OUxUzCtT0
昔の重ステ世代はハンドルから手を離して「クルクル」と自然にまわして
戻していたよね。ハンドルを内側から握って切ってゆく方法とあわせて、
あまり関心されない操作方法っていわれているねぇ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:23:31 ID:c2wjIsdZ0
パワステのない車でハンドルの戻し方の練習をさせられた記憶がある・・・
左折後の戻す時に、左手が内掛けになってしまう癖があったんで、
よく注意されていた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:44:04 ID:yEfb/mCw0
メーカーはパワステなんて外せ(w
961939:2006/03/19(日) 23:18:09 ID:jGcagE070
>958
そりゃもちろん戻すときにある程度は力かけますよ。イメージ通りまわすように。
離したら一気に戻ったりするでしょ。

>959
あの内がけはだめってのは準備とは反対方向に力を入れにくいからNG。
(予想した動作時に緊急に逆の操作が必要になったとき)
って聞いたことがある。確かになあ。とは思った。だからまあ駐車時
なんかは内がけでもよかったのかなあ、とか思ったり。
まあ今パワステではそんな心配全く無く、人差し指だけで操作できちゃいますもんね。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:01:27 ID:2LqoqXIfO
なんか>>961の運転が気に入らない俺ガイル。
車はおもちゃじゃないから。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:32:47 ID:avEQK+E00
>車はおもちゃじゃないから。
寧ろ、サスペンションやパワステ設計してる人に言ってやりたい
軽に限ったことでは無いが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:11:52 ID:2LqoqXIfO
>>963
万人が乗れるように改良するのはいい事だと思う。
でも簡単に操作できるからといって片手ハンドルや流しハンドルをして良いわけではない。
運転手のモラルの問題。
車ってのは簡単に人が殺せるパワーがあるわけだし。
どんなに運転が楽になっても慎重さを欠いていいという理由にはならない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:38:59 ID:a9HnTaz50
>>940
俺はアトレーを勧める。
使い勝手は全然アトレーの方が良い。
しかも広いし。運転もしやすい。
エブリィは見た目は良い。
ドア取っ手もグリップタイプだし。
パワースライドドアも魅力。

用途に応じて選べ〜
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:21:26 ID:0iNYG5EQ0
>>961みたいなのが自分は他人よりもちょっと運転が上手い!
とか勘違いして公道を走ってるかと思うと
車に乗るのが怖くてしょうがないよ。
思い違いはほどほどにして変な癖は修正しなきゃ駄目だぞ
967939:2006/03/20(月) 11:48:41 ID:hWMhCych0
うお。俺がなんかDQNになっているではないか!

そもそも車って自分で真っ直ぐ走るでしょ?っつーか今まで乗った車はそうだった。
そういう車の方が楽=安全じゃない?

もちろん俺はそれ+の安全を求めているので、車が真っ直ぐ走るならその分
の注意力、操作を後ろや横の注意に振ってるよ。特に高速走行時。
人差し指で回すは「こんなに楽だと指とかで回す奴がいるだろうなあ」ってう感想。
内がけもやるわけ無いし。

>966
全くそんなつもりは無い。いつでもいかに危険が潜んでいるかを予想しながら
走ってるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:01:45 ID:1I/vg/9x0
ああいえばこういうタイプだな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:15:02 ID:2LqoqXIfO
典型的なDQNです。
ありがとうございました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:18:14 ID:foKAMb2R0
ハンドルの戻りで車選んでるとこがDQNってか馬鹿
正しい運転してれば、そんなのは気にならないよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:23:14 ID:foKAMb2R0
>>939
>納車時に気になったらもちろん言うつもりですが

ってwwwwwwwwww
そんなん言われてもディーラーの人は困っちゃうよね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:22:06 ID:avEQK+E00
車からのフィードバックの強弱で正しい運転出来無くなるなら問題有るかもしれないけど
そんな極端なことじゃないんでしょ。

まともな反応がかえってこないよな車が増えると
いい加減なシートポジションでペダルしっかり踏めない
ハンドル指で操作するよなDQN運転な輩が増えると思うよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:40:28 ID:DKqt3OJn0
私が今乗ってる車は油圧のパワステだけどハンドルは戻りますよ。
ある程度の戻ろうとしてくれる力がないと手で戻したときに戻しすぎて
反対側にいきませんか?自分はそんな車乗ったことないからわからないけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:06:40 ID:0Gb1T5sV0
スズキやスバルの電動パワステは糞だけどさ、(他メーカーは知らん)
すぐに慣れるよ。乗ってて危険を感じるなんてことは、まあ長くて最初の3日くらい。
だからその程度の違和感でディーラーマンを困らせないで欲しいですよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:39:28 ID:GnYBG40e0
>>971
そういうクレームを聞くのも仕事のウチなんだろうな
あとで酒の席で「変な客がいてさー」と笑い話にされるとは思うけどな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:08:43 ID:hWMhCych0
>968
だって俺が聞きたいのって軽のハンドルの戻りってそんなもん?
ってことだから。その他で(運転姿勢とか)アバウトにしか書いてないことを
悪い方向に勝手に取って突っ込んでくるのがまずいんでないの?

>970
マジか?と思う分部だけど、俺だけ見たいやね。実際ワゴンRあんなに
売れてるんだし。

>971
どうも言わない方が良いみたいですね・・・自粛しときますわ。

>972
ちょっと違うけど、影響受けてると思われる人の横に乗った。4,50k程度
の流れでふらーーっと走ってた。本人は自覚なし。助手席で見ると微妙
に自分でハンドル修正してた。

>974
スズキの試乗車のレベルはちょっとホントに選びたくない位の感じを得た。
でも、それ以外は慣れの範囲だとは思ったですよ。んで、そのそれぞれの
差がメーカ差なのか、個体差なのか。調整差なのか。まだ試乗車10台程
度しか軽乗ったことないので、人の意見聞いてみたかったわけですわ。


なんか気にしてる方が変なようなので、この辺でおしまいで。お騒がせでした。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:21:07 ID:irASu/if0
次スレのスレタイとテンプレ

★★軽自動車買うならどれ?22台目★★

ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139413488/

過去スレは>>2-10あたり。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:21:55 ID:irASu/if0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:22:44 ID:irASu/if0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:46:49 ID:6R74KCGy0
最近の軽のハンドルの戻りはそんなもんだ、しょうがない
でもあれだね、確かに昔のと比べれば戻りにくいね
室内スペースを広く確保する為に、メカのスペースが狭くなってサスのアライメントがキツいのかな

ちなみにワゴンRとラパンが3時から戻らないって
3時だとハンドルが真横向いてる状態じゃないの?さすがにそれはないだろう・・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:16:53 ID:hZGadMc10
そろそろ>>977-979氏のテンプレでスレ立てきぼんぬ。

自分の使ってるISPでは立てられなかったので。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:31:20 ID:Jk6Suo6x0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:32:18 ID:Jk6Suo6x0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:35:52 ID:la5NG6d50
ハンドルが自然に戻る力に頼ってる人って早く戻したい時はどうするんだろう
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:39:29 ID:3+8+1ZL00
×自然に戻る力に頼ってる
○自然に戻る力を感じつつ操作する
986名無しさん@そうだドライブへ行こう