【RS13】180SX 専用スレ W型【RPS13】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2006/02/06(月) 20:22:55 ID:gSkJmZfQ0 引き続きマターリ語りましょう
過去スレは
>>2 の辺りに
\\\\\ ___ ////// /////// \\\ ./ \ ////// ////// \\ . | ^ ^ | ////// //// \ | .>ノ(、_, )ヽ、.| ////// /// __! ! -=ニ=- ノ!_ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,. -‐ '| ___ | / :::::::::::| ./ \ |__ / :::::::::::::| .| ^ ^ | rニ-─`、 三二 . / : :::::::::::::| | .>ノ(、_, )ヽ、.| `┬─‐ .j 三二ー 〈:::::::::,-─┴-、 ! ! -=ニ=- ノ |二ニ イ 三二 .二三/ ─┬⊃ \`ニニ´/ |`iー"| .二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"| 〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/06(月) 20:28:44 ID:FKubTTpL0
↑過去スレ ↓糞スレ
4 :
1 :2006/02/06(月) 20:30:44 ID:hLbDWTcL0
5 :
1 :2006/02/06(月) 20:35:17 ID:hLbDWTcL0
すいません あまり慣れてないもので変なのが入り込んでスレを汚してしまいました orz タイトルは結局これにしたけどよかったのかな?
ツライチマッチングデータ
180SX
Fタイヤサイズ リム幅/フランジ オフセット
225/40-18 8J +35
225/45-17 8J +35
215/45-17 7J +25
205/55-16 7J +25
Rタイヤサイズ リム幅/フランジ オフセット
245/35-18 9J +35
245/40-17 9J +35
235/45-17 8J +30
225/50-16 8J +25
205/60-15 7.5J +25
すべて車高3cmダウン時、キャンバー調整なしの状態。
ネガキャンになればオフセットはプラス方向へ振るとよい。
>>1 とりあえず、乙。
RX-7GET!&>>1乙
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/07(火) 00:19:13 ID:qOjjRygO0
今まで俺のSXより美しい車を見たことがないよ あー美しい俺のSX
180SX廃車
>>1 乙ですじゃ
前スレの終わりに基地外沸いてたな
13 :
桜色 :2006/02/07(火) 08:27:33 ID:DiGIw6O2O
(´∀`)ノシ乙
O2センサー故障(加速不良・アイドリング不良・運転性不良) O2センサーの品番 S13 NA 22690-35F00 TB 22690-36F00 PS13 NA 22690-52F02 TB 22690-50F02 RS13 TB 22690-36F00 RPS13 NA 22690-60F00(後期のみ) TB 22690-50F03 S14前 NA 22690-65F00 TB 22690-69F03 S14後 NA 22690-65F02 TB 22690-69F03 S15前 NA 22690-1A101 TB 22690-69F03 S15後 NA 22690-65F02 TB 22690-59F03
15 :
おっくん :2006/02/07(火) 10:12:54 ID:XHfOAbPk0
☆★ 180SXNA海苔のみんなへ ★☆ 180SX NA は、社外エキマニの設定が無いので、 PS13シルビア NA 用 社外エキマニ(ABS対応)を流用することになる。 単純にシルビアの細いO2センサーまで流用しても、180SXの純正ECUは、 その信号を読めません。(太いO2センサー対応) 必ず 「180SX後期NAのO2センサー」(太いタイプ) を使用してください。 O2センサーのネジ径が違うので、「GRID」などで発売されている 「M18 ステンレス O2センサー用プラグ」を ステンレスエキマニに穴あけ&TIG溶接にて取り付けて、純正の太いO2センサーを取り付ける。 (集合部よりも後ろだと、O2センサーのコードが届かない可能性があるので注意!) ※@ 「S14/15の社外エキマニ」は、O2センサー用ナットの径は、 M18ですが、EGRパイプが無いので、車検通りませんよ。 ←← これ大事!! ※A 180SX後期NAには、触媒に排気温センサーが無いので、ECUの制御方法は、 シルビアPS13NA 「細いO2センサー + 排気温センサー」 = 180SX NA 「太いO2センサー」 かもしれません。 長文スマソ
_____ ____ _ ___ |__ | |__ | l二 二l |__ | [][] /_ノ /_ノ l二 二l / / __| | / / ハ___ ハ___ / o ヽ__ | | |____| |____| ヽ、__ノヽ_| ヽ_ヽ _ ‐j;'+..,_ '''!i; "''l、 ‐t;;-..,, ゙'l_ `l! l! r'゙' ゙'l, `゙l! l-fl! ,,,, /゙ ..||_ ト-'' l,."'‐''';;;;ニ ',,r‐''l..;゙'l、 '!l{ニ'l..,_ `゙'''"´ ノ │ | l| '':、 ゙'::, / │ || l 'l; 'l、 ,f' _jl′ j| l! ___|, ''j f! l! 丿 || ''liiiii-''t、 │ ,l' jl´ ;l! j ゙゙゙` rノ f! ゙lil;;''l....r'l |l′ l |l `゙l _,..|{` "" "" ─── _ __O | ─┬─ | l | / _ノ _/ |ノ
>>12 /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
みなさん180SXにどんなオイル入れてますか? 自分は9年式タイプXMTにカストロールRSライト5W-40入れてますが‥ 次回の交換でカストロールのRSフォーミュラ10Wー50に変更しようか悩んでます。5W-40にはなんの不満も無いんですけどふと考えてしまって‥ 180SXには10Wー50は固いかもしれないと思っての質問です。 携帯からですいません。
18です、補足です。ちなみにエンジンとタービンはノーマルでマフラーとエアクリのみ交換してます。
俺のナンバー「・180」だぜ
>>18 ホーマックの安物SLもしくはそれ並みの安物ですが何か
別に高回転まで回す訳でも無いしなぁ
諸事情で昨夜から今夜にかけて往復600q程のドライブしてて出遅れたが
>>1 乙
深夜バイトしながらですが18です。 結構高回転回しちゃう(勝手に回る?)んで少し心配なんですよ。
>>23 同じ仕様だけども1280円の安物使ってますが何か
つーか純正も鉱物油だしあんま気にしたもんでも無いだろうと
回すならF2とか
>>23 つーか微妙にレス違いスマンコ 10W−50ならそんなに固くは無いと思う
漏れ寒冷地だけど下は10Wだなぁ
上が固いんじゃない?仕様にもよるけど。 自分は今まで10w-40だった。けど、安物で10w-40はあんまり売ってないから 今度は10w-30。ちなみに寒冷地。
俺はエンデュランス使ってたけど、この前スカトロのフォーミュラRSライトにチェンジした。 10Wだとかかり悪いわ。 どっちも4000円以下で買えるし100%化学合成油なのが嬉しい。 近所のオリンピックだと特売日にはエンデュランスが3000円切る。
18のものです。 10Wだとやっぱりかかりが 悪くなりますか‥走行中、オイルが暖まってる時のアクセルレスポンスってどれくらい変わるものなんでしょ? 自分上は40までしか入れた事無いもので‥‥
ちょWWWWWWW 乙部ってWWWWW
綾ちゃんが好きだーーー!
綾ちゃんて、ライブドアの? てか、ブs(ry 目が離れt(ry 上戸綾なら気持ちはわかる。
>>32 禿同。livedoor辞めないでくれ…。
35 :
23 :2006/02/09(木) 00:03:20 ID:TxhY/NyV0
>>26 ナカーマ 今さっきオイル交換してきた えらい吹雪だったけど屋内だったからよかったw
毎度のごとく適当に安い鉱物油で10W−30のやつ 始動性は気にならないけどなぁ
つーか入れたばっかでもう色が悪いwww どうせ下駄車だしいいやorz
>>34 漏れもあうゆう魚顔好きだな
ゴマキは今腸炎で入院と発表されてるけどどうも堕胎らしいね
180より乙部に乗りたい ハァハア
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/09(木) 12:43:36 ID:7BsEmLT1O
>>37 禿同。180には悪いけど、乙部と浮気したい。
40 :
1963 :2006/02/09(木) 12:52:41 ID:UANirJZH0
>>20 俺のナンバーもそうだ。
>>26 俺も昨日、オイル交換したよ。スカトロのマグナテックライト5W-40挿れた。
南国なんだが、昨日はミゾレ交じりの雨が途中で降って来て参ったよ。
ところで皆さんは、何キロ走ったらオイル交換してまつか?
俺は昨日は5200Kmの走行で(前回交換から9ヶ月後)エレメントと
一緒に交換したのですが・・・もっとこまめに交換するべきですよね?
嫁が買ったカローラのディーラーは、オイル交換会員は排気量2000cc
以下の車は、トヨタ純正キャッスルオイルSL級を1575円で
交換してくれるので毎月そこで交換したほうが良いかな?
なんて思っていますが・・・
>>36 アイドルが入院したら必ず流れる都市伝説だね。
でも半分以上のアイドルはそうだろうね。
特にゴマキなんかは90%以上だろうね。
タイヤハウスの隙間がなくなるくらい車高下がるダウンサスないですか? 車高調入れても良いけど通勤用なので勿体無いかなぁと、、、
通勤用で車高調入れるの躊躇する程度の車なら バネカットしろよ、金ノコあれば出来るから金かからなくていいぞ ちなみにひと巻き半カットすると丁度フェンダーギリギリぐらいになるぜ
近所の道に軽いワインディングがあるので嫁に 「ちょっと俺が走ってるとこビデオに撮ってくれないか」と頼んだら 「ハァ?なに言ってんの?バカじゃない?」と一蹴されますた orz
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/09(木) 20:25:19 ID:Pn+8zpPH0
俺も44がバカだと思う
>>44 お前なんか生まれてこなければよかったんだ
49 :
44 :2006/02/09(木) 21:52:03 ID:7zZDp4830
>>45-
>>48 .r‐┐ ,_,、 v-┐ ,--i、 ,-y‐i、 ._,,,-、 ,r--、_,_
r‐¬′‘ ̄ ̄`| ," l゙ ゙l l .__l゙ エ___゙l._》,,7 .ヽ ゙i_,―‐', l゙--、___゙l゙
.←ー」 ニニ二゙″ .| l゙ | .|.| ___ ゙l.厂 | .,,ノ __-ノ ._,_――‐\、
.,/゛ ,-、,、`''i、 .| l゙,,=@.| ,广゙|′l゙ { |゙l | ./ ., ゙l` ,/゛ _,_---. `i、
: ,/ /'| | ./ .、 ゙l | ″.゙l、 l゙ | ,l゙ ,l゙ | | | ゙l.| ,l゙ .゙l―" ‘i、-'"` ,} ゙l
: | .| ゙l .゙‐'.,,/゙| | ゙l__,,/` l゙ | │ l゙ | | .―'"| ゙l,、 ,,,-'i、 ,,/` 丿
: ゙l ゙''''" .,,/` ,l゙ ,! .| .| ,l゙ .l゙ '| ̄″│ ヽ、 ` ̄ ̄` .,,ノ' /` .,/
` ̄ ̄´ . ̄ .゙‐'‐" ^"'" └―'" `''―――''″ ゙'-‐゛
>>44 はナルシストさんでした。まぁ、見たい気持ちも分からんでもないがな。
ちなみに携帯で友人が俺が走ってるところを撮ってたみたいで見せてもらったんだが
ハッキリ言ってカッコいいwww
>>51 自分のクルマは他の同じ車種と比べてもカッコ良く見えるもんなんだな
ましてやそれがスポーツ走行してるとかなんていったらなにをかいわんや
180海苔なんて皆少なからずナルシストだろうよ
っていうかさぁ、普通に180って世に出回ってる車の中で一番カッコいいと思うんだけど…。 性能はさておき、車の形のバランスが一番整ってる。 だから、自分の180なんてそりゃもう…(ry
>>54 おまいみたいなのがナルシストの最たるものなんじゃね?
まあ俺も禿げしく同意なわけだがwww
俺は180SXと寝たぜ!!
_ -─ ¬く  ̄ ‐- 、 / _==-ミァ-─‐-、 \ / , ‐''" \ \ / / / | \ ヽ / / / / / || | i ヽ i i / / / / / / || || |│ |ノス |// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」 |,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | | , -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | ,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | / ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | ,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| | / ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ID:MfSobWn/Oさん . / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 携帯から一日二度の書き込み / / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | 乙であります! / / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |! / / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、 ,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ -‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ / /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ // 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ / / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
┌┬┬┬┐ ―――┴┴┴┴┴―――――、 . . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________ ./ ∧// ∧ ∧| || ||| || / [/____(゜_//[ ].゜Д゜,,) ||___||| || < >>SX海苔を迎えに来ました . ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________ . lO|o―o|O゜.|二二 |.|東京精神病院 || .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
>>あーかっこいい俺のSX これ良く見るけどこのスレ的には神のGTO並の文章なの?
いやいや俺のSXが世界一だよ
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/11(土) 12:41:43 ID:UO52VtOvO
あ〜また新しいエアロ買っちゃったよ。 購入3年で毎年エアロ変えてるな… なんか付けた時は気に入るんだが、しばらくすると飽きるしその頃にはエアロにヒビ入ってたりする…orz かと言って車高上げるとカコ悪い。
消耗品ということでちょうど良いんじゃないのかな
エアロ付けないで車高下げればいいじゃん 気合が足りないんじゃねーの?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/11(土) 18:07:21 ID:UO52VtOvO
19インチ履いてるからエアロレスは無しで…。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/11(土) 19:29:32 ID:gF2DhCmMO
19インチ…。でかっ!
>>61 俺はマフラーが結構変わってるなぁ…
2年ちょいでこんな感じ。
純正→錆びてカコワルイので
APEXiN1→メインパイプをよく打つので
STMAYショットガン→事故って折れたので
純正→やはりダサイので
KakimotoR→タイコに穴が開いたので
TRUSTdd→いつまで持つやら…
19は15よりダサそうだな
>>61 ちなみにどこのエアロにした?
俺もさすがに毎年ではないが、2年に1度だな。
春頃に交換しようかと思案中
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/12(日) 20:32:05 ID:baVpwLKoO
>>68 オクにて無名新品エアロを6千にて落札したよ。
ついでにリアフェンダーを+50mmブリスターにしまふ。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/13(月) 12:19:45 ID:8DWjv1XTO
SR20DETなんですが、最近ボクサーエンジンみたいなドロドロ音がします。寿命でしょうか?
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/13(月) 12:25:52 ID:lH9/oqvY0
180SXのってるやつってなんでみんなヲタなの?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/13(月) 12:36:27 ID:9PDMsb5KO
>>70 プラグかも
ボクサーサウンドになった時はプラグだったよ
>>70 観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子
色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子
是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識
無眼耳鼻舌身意無色聲香味觸法無眼界乃至無意識界無無明
亦無無明盡乃至無老死亦無老死盡無苦集滅道無智亦無得
以無所得故菩提薩垂依般若波羅蜜多故心無圭礙無圭礙故無有恐怖
遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三藐三菩提故知般若波羅蜜多是大神咒是大明咒是無上咒
是無等等咒能除一切苦真實不虚故説般若波羅蜜多咒即説咒曰
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶般若心経
誰か後期純正テール買ってくれ。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/13(月) 21:10:10 ID:OSpmcHr7O
(゚д゚)16円…
82 :
23 :2006/02/13(月) 21:52:14 ID:wEMhRT9p0
漏れ23じゃ無いorz
>>87 /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <はぁ?氏ねやw
\| \_/ / \____
\____/
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/13(月) 23:27:54 ID:OSpmcHr7O
87に期待
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/14(火) 00:32:20 ID:YldLxVVG0
あーカッコいい俺のSX
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
バレンタインですよおまいら
千葉ロッテのバレンタイン監督がどうしたって?
やべー、俺、180sxからチョコもらった。
>>91 おめ、180はおんにゃのコだったのか
思ったのだが日産はクーペモデルのネーミングセンスが秀逸だな
シルビア、ワンエイティ、ゼット、スカイライン
どれもカッコイイアンド速そうな感じで(・∀・)イイ!
180はカッコいいか?
なんだか頭逝っちゃってる人がいますね
180は排気量だもんな・・・ SR2000になってもワンエイティという名前が浸透してしまったから変更できずw
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/14(火) 18:08:09 ID:i1+g0aUn0
180SXの意味 180 ・・・・ 180度ターン S ・・・・・・ しちゃ X ・・・・・・ ダメよ
俺は180SXっていうネーミング好きだけどな〜。他の車達と違って名前に深い意味が無いところが好き。なんか戦闘機みたいでカッコいい。 ちなみに人から聞いた話だけど、SXっていうのは輸出コードなんでしょ?本当なの?
オレの180の呼び名 「詩織ちゃん」 ああ、、、カワイイ、、、オレのSX
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/15(水) 00:12:42 ID:StDVEISV0
つくりだと思うが… きんもー☆
180やっぱサイコーだね!特に後期。車高落としたらそれだけでかっこよくなる。 FDもいいけど、燃費、耐久性の問題で×。S15もあえて買い換えるまではと思うし。 最近のデザインは好きじゃないし、なんかこうぞくぞくするような車でないかなぁ? 俺の180、あと何年もつだろうか。今年、とうとう10年目。
>>100 H8年式?
俺のも10年目を迎えるわ。
乗れなくなるまで乗ってS15に乗りたい、本当はS15が欲しかったからw
いや勿論180SXも好きだよ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/15(水) 10:43:44 ID:gJ1uRd8f0
>>101 S15のデザインって、プジョーのクーペ(ピニンファリーナ)に似ててカッコイイ。
S15はAE101レビンに似ててカッコイイ
イチゴは最初見た時ケツがマスタングに似てると思った
買ったばっかで良くわからずに、ホイール交換したら全然ツライチになってない、、、 ワイドトレッドスペーサーで調整しようと想うのですが、サイズ等どうやって選んだら良いのでしょうか?
>>105 まず現状履いているホイールのオフセットの数値を見る
あとはどれ位外に出したいか希望を言って
店員に試着させてもらうのがいいと思う
10mm程度だったら普通のスペーサーでいけるとおもうけど
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 00:29:17 ID:max1kbGy0
>>97 そうなの?俺はSEXYの略だって聞いたw
>>107 "X"は、北米で日産のクーペに付けられる車名だった。
例えば、日本名フェアレディZ→北米では300ZX
パルサーEXA→パルサーNX
NXクーペ→200NX
シルビア→200SXみたいに。
なぜ"X"かは、アメリカ人が"X"にSEXYとか官能的なイメージを抱くから、
スポーツクーペの名前にピッタリくるという話を聞いたぞ。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 02:30:29 ID:rWVUUkK+0
>>109 俺の後輩がパルサーにそんなの付けてた。
トラックの運ちゃんみたいにばかなが〜くしてw
んで、ちょっと初歩的な質問ですが・・・
H3式のSX乗ってるんだけど、タコメーターの下にデジタル時計あるじゃん?
あれの表示って、メーター類と連動して光る?光らない?
俺の光らないんだけど仕様なのかな?それとも壊れてるのか・・・
誰か教えてくんなまし。。。
夜はまったく時計見えなくて、結構不便orz
111 :
初期SR :2006/02/16(木) 07:22:30 ID:ZcmWXf98O
>>110 時計はキーをACC以上回せば常時バックライトは点灯。
付かない場合は球切れ?
の可能性あるかも。
てかあれは球?EL?
>>111 おぉ!お早いレスサンクスです!
あ〜やっぱ点灯なんだorz
球切れなんでしょうか?今度買った車屋さんに聞いてみます。
初期SRさんも確かH3のシャンパンですよね?
俺も一緒ですwてか、前スレで大晦日に自爆したって書いた者です(涙)
今だ俺のSX帰ってこず・・・
時計は納車時からの不良だったから、タダで直してもらえないかな〜
あと助手席側のスピーカーも死んでたしw
走りに関する部分はかなりピシャッと整備してもらってたので、
嬉しかったんだけど、見落としてたのかな。>車屋さん
180を外見からNA/ターボって見分ける方法はありまつか?
>>113 エアロのオプションを付けていないという前提で、
リヤウイングは付いてても、サイドシルプロテクターが付いていないのが、NA。
これだけは一目でわかる。
あとは、リヤもサイドも付いてない、又は、両方付いているのも、NAとターボがあって、
見た目で判別は無理。俺の場合。
フロントブレーキディスクの外径! ただし見慣れてないとわかりづらい罠 …外から見て判別するのは難しいねぇ 社外バンパーならインタークーラーの有無を見れば良いのだけれど
>>115 180SX(RPS13)の場合、ブレーキは、ターボとNA共に前後同じサイズです。
デフのサイズもR200サイズです。
※ シルビアPS13の場合は、ターボとNAでブレーキサイズ異なります。
>>106 オフセット、、、ホイールに色々数字がありましたがどれがどれだか、、、
初心者ですが簡単に出来そうなので、通販で買って自分でやりたいのですが
タイヤとフェンダーの差を、ものさし当てて計ったぐらいで大丈夫でしょうかw
マフラーさえ純正にしておけば、ほぼバレないだろう<180のターボとNA
純正でも排気音が全然違うだろ
120 :
96年後期 :2006/02/17(金) 19:24:59 ID:7KMuKy7B0
一年間オイル交換してなかったからオートバックスで交換してきた。 この一年の走行距離は2000km・・・。 オイルエレメントは三年半交換してなかったので、これも交換。 この三年半の走行距離6000km・・・。 新車で買って現在の総走行距離46000km・・・。 あと15年は余裕で持つな('A`) ブッシュ等ゴム類は、一式買って保存しておこう。
暗黒のファラオ万歳 ニャルラトテップ万歳 くとぅるふ・ふたぐん にゃるらとてっぷ・つがー しゃめっしゅ しゃめっしゅ にゃるらとてっぷ・つがー くとぅるふ・ふたぐん にゃる・しゅたん! にゃる・がしゃんな! にゃる・しゅたん! にゃる・がしゃんな!fう@「おいぇふぃじこ〜
今出先なので携帯から失礼します 今トランク開けたら雨漏りしてるみたいで…どなたか同じ症状体験したかたおられませんか? 考えられる原因などおしえてください!
>>123 リヤスポ取り付け部の腐れなら漏れorz
俺もS13シルビア乗ってた時やっぱり雨が降るとトランクん中水びたしになってた その度にコップで水すくいだしてたなあw この車種特有のトラブルかな?
車が古いから雨漏りなんて当たり前レベルですよ 180とかS13で雨漏りしてる奴ってかなりいると思うぞ? 俺なんか運転席のフロアがビショビショになっちゃうぜ 運転してて足元からビシャビシャ音がするぞw
今朝3時頃にな。 3車線道路を20キロでdriveしてたらよ、 したら黒の現行セル塩に煽られてよ、 俺もムカチーたもんで愛車のSX斜めに停めてな、 まあ軽く殴ってやろうとおもてな したらよ 助手席に乗ってた米国人のJohnsonがknife持って もの凄い勢いでセル塩の方に向かっていってな まJohnsonも務所出てきたばっかだし押さえようとした訳だが Johnson完全にキレちまっててな。 コロス オマエ コロスってな。 セル塩のやくざ風の奴は最後まで窓開けなかったな。 まあ全裸で紙パンツ一枚の黒人がknife持って降りてこやビビルわな「笑う。 まぁJohnson、cigaretteでも吸えやって言ってやと落ち着いたよ ようするに 黒人>>>>>>やくざ って事 黒人のフレンズいると頼もしいぞ
>3車線道路を20キロでdriveしてたらよ
>>123-126 俺もリアハッチから雨漏りするよ。よくタイヤ積むスペースの所に水が溜まってる。
最近錆びて来て穴あきそうだ…orz誰か対策教えて欲しいな。
雨漏りの対処法は何かないんですかね?トランクの淵にぐるっとあるゴムシールみたいなパッキンて交換できるのでしょうか!?
リアハッチのゴムが収まる部分(三角窓のハッチの部分)の溝に つなぎ目がある。俺はそこら辺から漏れてた。 ぱっと見、なんともなさそうだけど、つなぎ目に接着剤塗り込んだら治まったっぽい。 タイヤつむスペースは錆びてたから鬼のようにジンクスプレーを塗った
まだ漏ってこない俺のSXは少数派だったのかw
(´・ω・`)
>>132 (´・ω・`)ウラヤマシス
雨降った時はリアハッチがオホーツク海になってる…orz
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/19(日) 03:34:24 ID:vGYdSCuC0
水溜まるんならトランクの床に穴あければいいやん
てか、みんなの13には、水抜き穴無いの? スペアタイヤ積むスペースにあるはずなんだが、、、
137 :
初期SR :2006/02/19(日) 09:43:05 ID:YWaYDihTO
>>112 ナカーマ
今はパワステ修理中ですorz
遅レススマソ
オイラのSXはインナーフェンダー無だから雨天時は乗りません。
雨天時は軽四です。
贅沢者でゴメンナサイ
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/19(日) 15:18:18 ID:qpfcq5HmO
オールペンの相場っていくらくらい?
>>138 30万くらいかな
それでも、灰→黒とか同系統の色ならやりやすそうだが
青→赤なんてのは難しいと聞いた希ガス
( TдT)誰か教えてください 久しぶりにワタシの180SXにエンジンかけたらきゅるきゅるいってかかりません。 平成9年後期で故障はありえません。 ここ6ヶ月間数回しか乗ってませんでしたのでバッテリーの可能性農耕です。 バッテリー交換だけすればすぐ直りますでしょうか?素人でも出来ますか? これだけの情報で判断は難しいかもしれませんが ご経験のある人教えてください。
つ任意保険会社のロードサービス つJAF
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/19(日) 18:27:24 ID:tRPS7tw10
>>140 イグニッションを1コマひねった状態で、電装品は動きますか?
※ 電装品が動いて、エンジンがかからないだけならば、燃料ポンプ故障が考えられます。
電装品すら動かないのであれば、バッテリーが原因ですね。
JAFは、加入してないと金取られるから気を付けて。
保険屋のサービスについてないんかいな
普通に別のバッテリーから電気持ってきてエンジンかければいいのでは?
今日1日がかりでフェンダー内配線をボンネット内に移設したらエンジンがかからなくなったよ・・・orz
147 :
桜色 :2006/02/20(月) 08:03:43 ID:vuXjD5dnO
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/20(月) 09:43:27 ID:8E2fpuz+O
あー真っ青な色にしたいよ俺のSX
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/20(月) 10:49:44 ID:Na2TGkM00
S15の「ライトブルーイッシュシルバー」にオールペンしたいなぁ。
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
>>147 \| \_/ / \____
\____/
BMWのZ4のカラーが怪しくて目立ちそうだ メタリックだけどモルディブ・ブルーとかw
肌色
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | <うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/20(月) 15:38:57 ID:/hK/RNbOO
ハウス・オブ・カラーいいよ。 普通のSX海苔が手出せる金額じゃないか。
156 :
桜色 :2006/02/20(月) 17:16:08 ID:vuXjD5dnO
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | <うるせーキティガイ! \| \_/ / \____ \____/
159 :
桜色 :2006/02/20(月) 19:09:07 ID:vuXjD5dnO
|∀`)ノシ=3
桜色さんは本物かどうかわからんのでトリップつけてホスイなあ
さきゎ体重35`だったのがE年になって55`になってしまったσ(м・ω・ё) もちろん好きな人にもふられてしまいデブと噂もながれた けどさきゎ負けなかった・・・・(〃`・д・)ゞデツッ 2月20日・・・・・・・ 1時間目ゎ体育です さきゎ急いで運動着に着替えて体育館にいきました 今日は跳び箱ですと先生がいいました。 順番に@人ずつとんでいきました。 さきの番ですGO━━d(ゝc_,・。)━━OD お肉がゆれて体育館がゆれました ピョンといって飛べたとおもったけどとべてなかった ど〜〜ん!といって体育館が地震のようにゆれました<(_ _)> みんなゎすぐに校庭にひなんしました そのときです大事件が起きたのです(*゚∀゚)ゞデシ! お楽しみに!
??????
(´∀`)近所でS13が盗難未遂に…
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/21(火) 09:30:48 ID:TtYeo2ueO
>>158 アメリカの塗料メーカーで、キャンディーやラメなどの特殊塗料を扱ってるメーカーだよ。
ショーカーなんかはここの塗料を使うとこが多い。
クリアを含めてこの塗料使うと新車より艶でるよw
料金は普通の全塗料の2倍〜って感じかな。
それなら普通のSX糊でも手が出せると思うが。 出せても出さないと思うけど、普通にオールペンして残りを別のことに使うなw
俺のSXは10年経っても色褪せないスパークシルバー 最大限守ってあげたい
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | <うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
215-45-17 235-40-17 空気圧は、どれくらい入れるものですか?
Z31みたいにさ、 Z33も5ナンバー2000CCの廉価タイプ出してくれないかな もっとも汁碗じゃなくなっちゃうけどね
>166 色褪せないけどクリア層荒れてくるとサメ肌になってくる。 年に1度はポリッシュかけれ。くすみ取りにもなる。 ブツけて板金塗装を繰り返してたら いつの間にかボンネとルーフ以外オルペ状に…orz ソリッドより長持ちするが塗装となると塗料費倍増。 いっそ最後まで塗りたいがその前にデスビ交換せにゃ… >169 24〜23ぐらいでね?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 01:09:37 ID:uOCRsrJJ0
ノーマルフェンダー+4穴のままで、ロンシャンXR-4って、 オフセットどれくらいかわかる人いたら、教えてください。 知ってる人いませんかね? ツメオリ前提でOKです。 勝手で、希望的憶測いれると15inch 7J +11? 4本? 15inch 6.5J +18 ? フロント リヤ7J+11くらいかな? C33ローレルのフロントは6.5+11に5mmスペーサとか聞いた事あるんですが。。。 一生に一度はロンシャン履きたい、よろしくメカドッグ世代より。
180にプレジの運転席シートって無改造で付きますか? 友人が潰すらしいので付くならもらおうかとw
180SXってかっこいい車だと思いますか?
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 18:40:01 ID:czV6TyvgO
>>174 どっか逝け。
ゞ( ゚д゚)シッシッ
俺の180SXは誰が何と言おうとカッコいいんだよ。180SX乗りは人にボロクソ言われたって挫けない強い精神力を持っています(´・ω・`)
「怒瑠砲/牙津(ぬるほ/がつ)」 中国は元の時代、国土拡張を目論み周辺諸国への侵略を行っていた。 なかでも日本を攻めたものを日本では元寇と呼んでいるが、 その際に使用された艦載兵器が「怒瑠砲」である。 怒瑠砲は船首に固定された投石器から西瓜大の瑠璃(ガラス)を 打ち出すもので、その威力たるや凄まじいものであった。 怒瑠砲を驚異とみた日本側は九州北西部の湾岸に対怒瑠砲用の 防壁を建設。超大型の槍状のものを海に向けて並べて突き出し、 怒瑠砲から放たれた瑠璃を未然に海に突き落とすもので、 その形状が獣の牙のようであったことから「牙津」と名づけられた。 牙津は絶大な効果を発揮し、元寇が失敗に終わった主因とされている。 なお、現代にインターネット上で「ぬるぽ」と書き込まれた際に「ガッ」と (殴るなどの描写を添えて)返されるのは、この名残りであるのは言うまでもない。 民明書房刊「神風吹いても桶屋は儲からない」より抜粋 間違えてクリックしちゃいました・・・ (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン ∨) ((
ぬるぽ
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 19:36:22 ID:J6oMz19A0
すみません、質問いいですか? 運転席のパワーウインドウスイッチが壊れてしまったので、 交換しようと思っています。 当方KRPS13型なんですが、RPS13型のスイッチを流用して大丈夫ですか?
携帯から180ゲット!
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 21:59:46 ID:qLnWJZOtO
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/24(金) 03:41:47 ID:LSu3erTp0
>>179 RPSとKRPSの違いって
ハイキャス有無では無かったか?
だったらスイッチくらいは無問題だと思うが。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/24(金) 09:01:09 ID:xgWnDEXn0
>>179 もしかして、180SX(RPS13)とシルビア(PS13)の互換性を知りたいのかい?
/⌒ヽ / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・ | / | /| | // | | U .U
/⌒ヽ /´く_` ) あ、いえいえ、お気になさらず・・・ | / | /| | // | | U U
/⌒ヽ / `ハ´) | U / ( ヽノ ノ>ノ ヒタヒタ . 三 レレ /⌒ヽ キッ! /( `皿´ ) 彡 | U /U ( ヽノ ノ>ノ . レ< フ /⌒ヽ / `ハ´) | U / ( ヽノ ノ>ノ ヒタヒタヒタ . 三 レレ
/⌒ヽ / ´_ゝ`) | / と__)__) 旦
/⌒ヽ /´く_` ) ・・・ | / と__)__) 旦
/⌒ヽ / ´_ゝ`)それじゃ、お騒がせしました・・・ | / | /| | // | | U .U
/⌒ \ (´<_` ヽ ノノ | | なーんちゃって♪ ヽ/ / | /、ヽ U U
/⌒ヽ / ´_ゝ`)<出口どこッスか? | / | /| | // | | U .U
SXに関係ないレス・AAは / __|__ ┌‐┬‐┐ ヽ l / ヽ.| /| ┌‐┼┐ ├‐┼‐┤ ─┼‐. ヽ.| | └‐┼┘ ├‐┼‐┤ ./|\ ─┼ | _メ、_ .ノ | 」 /.│ | │ |  ̄ ̄フ . | / ̄\ / ̄\. / ̄\ / ̄\ _____ │ | / , く | | | | | | | | | |. |. | │ |/ / \ │ \_/ \_/ \_/ \_/ . l ̄_|
>>180 お前にはがっかりした・・・
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
194 :
179 :2006/02/24(金) 17:32:04 ID:Bsv7rL3O0
>>182 ハイキャスの有無の違いだけで、あとはほぼ同じと考えていいのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
>>183 180sxのRPSとKRPSの違いが知りたかったんです。
ハイキャスの有無ということはわかってたんですが、
ほかに決定的な違いがあるのかなって思いまして。
レスありがとうございました。
初心者的な質問してもいいかな? ここだけの話、ハイキャスってなぁに?俺が質問したなんて絶対言いふらすなよ〜。めちゃめちゃ恥ずかしいんだから…。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/24(金) 19:31:23 ID:8u423cT7O
俺の180も新車で買って十年目しかもスパークシルバー 走行距離は14万キロ なるべく状態を良く維持していきたい
198 :
180 :2006/02/24(金) 20:35:33 ID:xhKtmAZ20
/ / ,' ,'/ / , , l.|、 i i:..::',、:ヽ
/ i / l ,'/ / / / i| |l |. l:::i::';:';:',
/ , | / | i' / / ィ. /|:| | |i:: ::|::l::::';:i'!
| |. i | i | | .,' / /7 /‐!トi 〃l::::l::::|::::l:l
. i | | | | i|: | | /,イ /''゛、_;'__l/ 〉i::::'::::;'l:::i::l
l, | | | ' |:| | i l´ ',.! l ̄,,、i〉゛l:::,:::/'|:/:l
',', | l l | |::i |:i l l ',i', ... ヽ.レ'゙ ,イイ:/ !' /
ヽ i,| | i |::::| |::',. l, | l ', :::::::... 〈:: | '" '゛
ヽ i 、 |i l、 i::::l |::::i |::|::.. |l:| ::::.. ヽ:l
ヽ', :〉 |:'.,l::ヽ|::::l |::::i |::|::::.| ! ..ゝ
>>193 ヽ',ヽ::|\:|l|、:::',. l::::l:i::|i::::| =:ィi´::| ごめんなさいね
/ ヽ ヽ ! ヽヾ:;l:|';::::||:::l /´/イ::/ 携帯からだったもので・・・
/ ヽ>ヽ.i:::l、!:l_,/::::i//:ll/ 気のきいたAAでも貼ればよかったかしら・・・
../` `<_ / |:;' !|/|:::イ'゛
/ `ヽ.、 i / ゛ '゛ ´
`ヽ、! l
` '、
\
199 :
195 :2006/02/24(金) 21:12:33 ID:Krxm9HQ6O
>>196 釣りじゃないよ…。なんつーかググっても、“不快な感じ”とか“スポーツ走行に向かない”とか書いてあるばかりで実際どういう感じなのかよく分からないんだよね。
そこら辺を是非教えて欲しいな。
ふざけて書いたのは悪かった。
>>199 ぶっちゃけ、”4WS”だと思えば良い。
201 :
196 :2006/02/24(金) 21:35:40 ID:EcMHJFq50
>>199 俺のSXはハイキャスついてないからどんな感じかはわからん。
すまんな。
ハイキャスのメリットは、リアのトーが調整できることだな。
リアのトー各の調整は余裕。まだ調整したことないけどw ハイキャス付いてるとリアの挙動がわかりにくい。 ケツの滑り出しとか、グリップの限界付近がつかみにくい。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/25(土) 03:05:17 ID:mCMP15of0
同位操舵と逆操舵を速度域、 ハンドルの切れに応じて自動でやってくれるんだっけ? 普段はいいかもしれないけれど、逆ハン切ってる最中に 何かが起こりそう・・・しかしワシのはハイキャス無いんで よくワカラン。 グリップだけならば、なんか具合良かった(友人のハイ付き)
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/25(土) 03:07:05 ID:mCMP15of0
>>194 ハイキャスと関連するが、フロントのラックの歯数が
若干違ってクイックだと雑誌で読んだ記憶が。
>>205 クイックよ。ロックtoロックが二回転ちょい。
ノンハイキャスは3回転ちょいだっけ?
クイックなのは好き。ハイキャス車の特典。
207 :
199 :2006/02/25(土) 12:33:31 ID:9qLjLxAuO
皆ハイキャス談義してくれてアリガトウ。 分かっているようで分かっていなかったから勉強になったよ。 それにハイキャスはデメリットばかりある部品だと思ってたけど、多少メリットもあるんだね。
最近GTウイングとエアロ付ける為に数週間車預けて完成したんだけど ハンドル大きく切るとリアの方からギギィみたいな金属が擦れるような音がするようになったんです。 何が原因でしょうか? 車高調はいってなくてダウンサスのみです。覗いてみた限りでは何処も干渉してなさそうだけど、、
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/25(土) 13:14:11 ID:r6jGVlvPO
サクションぽん付けしたり、足回りよりエアロやらGTウィング付けたり… こんなんばっかだから汁椀が馬鹿にされる。
最近関東周辺で汁湾の盗難が相次いでおるそうじゃ 盗難防止装置はもろちん、しばらく乗らないときはカバーをかけて何の車かわからないようにするのも手 また、仮ナンバーの外国人が後ろを走ってきたら素直に駐車嬢には止めずやりすごすべし
D1が海外進出して海外でもドリフトブームだからな マジでD1は潰れて欲しいよ それかD1に汁が出なければいいのに、もうアスカとかでいいよ
D1嫌いじゃないんだけど、あのノリが嫌いだな。特に外人大嫌い。
外人の節操のなさが腹立つ
214 :
140 :2006/02/25(土) 20:36:42 ID:n+9zKwBo0
結局バッテリーで直りました。レスして頂いた方ありがとうございました。 皆さん長期乗らない時はバッテリーのマイナス端子って外してますか?
昔から長期乗らないときは外せって言い伝えがあります
>>215 その言い伝え、死んだお婆ちゃんから小さい頃に聞かされたときある気がする(;゚Д゚)
217 :
140 :2006/02/25(土) 23:05:10 ID:n+9zKwBo0
なるほど、おばあちゃんのしわ袋ですね 勉強になりました。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/25(土) 23:28:20 ID:mCMP15of0
>>208 ダウンフォースに対して土台が弱いんじゃないの?
横方向はみんな構造上弱いやね。
強くしたらカッコウ悪くなってしまうが。
GTウイング付けて公道なんか走るなよ 見ててハズカシ(´・ω・`)
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/26(日) 01:14:14 ID:srZuG7RO0
>>208 たぶんアレだ
強烈なダウンフォースでボディがきしんでるんだ
車庫入れの時でもかなりのダウンフォースかかってるらしいぞ
>>車庫入れの時でもかなりのダウンフォースかかってるらしいぞ ???ダウンフォースの意味わかってる?
220が正しい。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/26(日) 16:14:49 ID:+72UPH/oO
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/26(日) 16:49:54 ID:xvlwj97M0
>>221 わかった上での「おふざけ」と受けろれるんだが。
>>208 たぶんエアロとGTウィングの重さで最大積載量オーバーしてるんだよ。
思い切って、エアロレス仕様にするとか(エアフロレスじゃないぞ
付けてばっかじゃなくて、外す勇気も必要だよ
リアシート取っ払うとか、ドラシャ抜いとくとか。
後はそうだな、ハンドル大きく切るとなるってことはハイキャスがウニウニしてるんだきっと。
ヒューズボックスのヒューズを左右入れ替えればOK
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/27(月) 17:16:00 ID:MVmlzTrx0
ドアのレギュレーターって基本的に180SXであれば同じ? RPSならRPSとかで。シルビアのやつも共通になるの?
三十年後 俺の180は公道を走っているだろうか? そこまでの維持する覚悟があるんだが 消耗品とかは純正で、もうないよな・・・・・きっと まいったな、今からとっとくかな
そこまで180SXを愛する事ができるとは・・・ちょっと感動
>>228 漏れ様は 修繕部品が無くなるまで乗るつもり。
消防のころ、ケソメリに乗ってる友達の親父が かこよかた。
チューンされたL型に ハァハァした。
そういう車の乗り方にあこがれている。
180sxがZ31とかFCみたいにシブくなる時くるかね? そこそこ売れて、今も乗ってる奴が多いから当分無理かな・・・
はぁ?ごみを道路ではしらせないでくださいね〜
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/28(火) 00:02:38 ID:orlIcXkF0
はぁ?ごみを道路では、知らせないでくださいね〜
いや、まだそんなに渋くないと思う。 あと5年から10年は寝かせないと。
渋いってのは旧車の仲間入りすることか? では旧車の定義ってナンだろう
>>235 その車が走ってるところをほとんど見かけなくなってからじゃない?
今でもS12はほとんど見かける事無いじゃん?
/⌒ヽ / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りま・・・ | / | /| | // | | U .U
俺のSXが価値ある鳩舎に早くなるようおまいら廃車にしろや
素人なものですいません 質問おねがいします。 フロントパイプと触媒ストレートにするとどういう効果がありますか。 メリット、デメリットを教えてください。
いいこと 排気ガスの抜けが良くなるから高回転でパワーアップ 触媒取るとブースト上がる だめ 排ガスが臭い、低速トルクがなくなるかも、音がデカくなる 警察に捕まる ネットの世界で触媒ストレートとか言うと荒れるからあまり書かないほうがいいよ そういうお前が書いてるじゃないかとかいうなよ、そういう奴は俺がペダル漕ぎのR34GTRで轢き殺してやんよw
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/28(火) 23:46:29 ID:LSZjPKcxO
だからタービンから先とっぱらっちゃえよ。 あとボンネットレス、この組み合わせ最強。
>>239 おまいのSXが赤い切符に化け、ノーマルパーツに戻すまで没収されるヨカーン
244 :
227 :2006/03/01(水) 16:21:58 ID:vQTgfXV8O
>>228 そりゃそうさ
大好きだもん、新車で苦労して買い俺も結婚した
まわりはミニバンとか乗って落ち着いてるけど
俺の社会人一年目から何か目標を作りたくて
こいつを購入した、辛いときも悲しい時も
嬉しいときもこいつとの思い出ははかりしれない
ただ、基本メンテはできても三十年後というのは近くて遠い
金銭面もあるし、もっと俺が立派な大人にならないとな
>>244 あんた…、カッコいいよ…。あんたみたいに俺も立派な大人のSX乗りになりたいよ。
運転席の鍵さすとこの奥になんかボタンがあって、なんだろうと思って押してみたら ライトはつけずにリトラの目を開く装置だったのね 今までしらんかったorz
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/01(水) 22:09:40 ID:2qq3Un5B0
そういえば、カタログには 「大人のプライド云々」って書いてあったな。 あれの意味がいまだにワカラン・・・。
前期のみでその後廃止された、ちょっと便利アイテム「ホルダー,フイラー キヤツプ」(17255-01G00)。 ただ単に、外した燃料キャップをフューエルリッドの裏に引っ掛けとくためのプラ製クリップだが、 セルフスタンドが大半な現在、あると便利だぞ。 こいつの取り付け穴は、中期・後期にもそのまま残されてるし、取り付けははめ込むだけだ。 まずは買ってみなよ。値段も100円以下だし、超おすすめ。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/02(木) 02:44:43 ID:ezoXCVxLO
後期の丸いウインカーをはじしてフォグランプと一体化したいんですがどうすればいいでしょう?配線つなげばOK?
豊和管ダブルつけている方いますか? インプレお願いします、サウンド、など
252 :
244 :2006/03/02(木) 16:28:17 ID:f7EOdKGD0
>>245 俺もまだ未熟だよ。
だから、先の未来は納得した未来にしたい
それだけだよ
カッコなんか良くないさ
ただこの大事な物のおかげで俺も少し大人になれた
だから今度は逆にこいつに恩返ししたいんだ。
皆さん、愛車のSXに末永く乗り続けたいと思うのは当然でしょうが もし乗り換えるとしたら次は何を選びますか? 私なら 1,エリーゼ 2,FD 3,S15
Z32で大人しく乗りたい
R34GT-R
Z33
Z32コンバーチブルフルノーマルをさらりと乗りたい
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/02(木) 22:12:14 ID:KFuY2Nsk0
>>253 外車のエリーゼ・・・捨てがたいがエンジントヨタなんですよね?
ちょっと萎える。
FDは、ロータリーなんでパス。
通勤、年間2万キロには耐えられまい。
ってことでs15だな。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/02(木) 22:14:23 ID:KFuY2Nsk0
>>248 便利そうだが、いままで180sxの羽の根元へ
無造作に転がしておいても 何もフベンは感じなかったよ?
逆さにしとけば、燃料で塗装面を汚すこともないし。
>>253 FD。
エリーゼ買う予算があるなら、走行10000km未満の極上車が買えるから。
FDの方が超パワフルで楽しめると思うよ。燃費は悲惨らしいけど。
262 :
261 :2006/03/02(木) 22:56:28 ID:T9eb9w4+0
ああ、自分で選ぶなら?か。 BMW M3 かな。
>>253 俺は新車だったらRX-8だな。
色は黒にしてフルエアロ・ローダウンすればカッコいいよ!あの車も曲線美な車だからSXに似てて好き(ロータリーエンジンは嫌いだけど)
中古車ならヴェロッサかなぁ…。
家の庭から油田でも湧いたら アストンマーチン買う、新車を現金一括払いで
宝くじ当ててガヤルド買うど〜
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/03(金) 09:53:39 ID:sEZldq+F0
>>253 BMW 3シリーズのMT
※ クーペでもセダンでもOK。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/03(金) 10:05:20 ID:l0bQBmVm0
>>253 マツダ車。マツダが好きだ!new7か8かロードスター。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/03(金) 12:15:41 ID:iMhC4KN2O
>>263 曲線と直線のコラボがうつくしぃ(´д`)
デザイン関係(車関係じゃないよ)仕事してるが、特に後期SXのデザインはデザイナーの中でも秘かに好評。
ただイメージで色眼鏡かけて見られてるからね…
マルチリフレクター ユーロテール クリアポジョン付けるとしっくりくるでしょ?
269 :
ちょいわるシルビア :2006/03/03(金) 17:38:58 ID:i/U65upn0
おまえらフロントタイヤ何履いてますか? あとシャコタン仕様だとで17インチ でお薦めホイールなんですかね?
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/03(金) 17:48:46 ID:HJLzmAfUO
>>269 君にはテンパータイヤがお似合いだよ。
>>269 シルビア乗りは、スレ違い。汁スレに行ってくれ(自分で見つけろ)
ぼくわにほんぢんなので、こくさんたいあがいいとおもいました。
274 :
ちょいわるシルビア :2006/03/04(土) 09:53:00 ID:KBo78M5j0
今はヨコハマのモデルいくつかは解らないヤツです。 検討しているのはP1、TE37、エモーションカイあたりです
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/04(土) 10:56:33 ID:HCImuMNMO
つSSR プロフェッサー弐
>>274 日本語読めませんか?
読めてませんね・・・
>>276 たぶん汁スレからはぶられた香具師なんだよw
ヨコハマ=モデル○○って時点で(ry
今度TEINのSuperSTREETっていう車高調を装着しようと思ってるんですが 使用してる人いましたらインプレお願いします
質問いいかな?純正のフロントバンパーってどうやって脱着するの?雨が入らないようにする所のボルト4つとナット4つは分かったんだけど、他にもまだ止められてる箇所ってあるよね? どこら辺にあるのか教えてくれると助かるのですが…。
おまえにはおしえん
don't think,feel!!
>>281 タイヤハウス内側からボルトで止まってると思う
眺めのエクステンション必須也
今リアルタイムでナビを取り付け中なんですが、車速センサの配線はどこから取ればよいのでしょうか!?ご存じの方おられましたらおしえてください!
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/05(日) 11:35:09 ID:Y79HwfH0O
ECU
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/05(日) 13:05:28 ID:vj9bkT6V0
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/05(日) 13:07:10 ID:vj9bkT6V0
天気いいし、おいらも何か始めるとしますかね・・・。 そろそろ夏タイヤに替えるか!
/⌒ヽすいません、もう始めちゃってます・・・
/ ´_ゝ`)
| _/_ パンパン
(( | /( 丶 \_ ・・・・・・。
// ノノ> ) ε3⌒ヽ (A` )
>>289 U レ´ iノ´\,,, ´_ゝ`,,) ノ( ヘヘ
車速センサの質問したものです!親切なみなさんありがとうございました★
292 :
ちょいわるシルビア :2006/03/05(日) 18:11:07 ID:M5bM23ko0
みなさん有り難う。ピーワンORエモーション改にしまっす♪
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/05(日) 21:21:20 ID:1azi6ZUWO
先日事故にあい愛車180sx後期(納車してから3ヶ月足らず…)廃車にしました。色々悩んだ結果今日180sx後期タイプRを乗り出し95万で契約しました。今度は大事に乗っていきたいと思います(^_^;) 180sxサイコ〜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/05(日) 22:08:27 ID:vj9bkT6V0
天気が良いからという訳でもないが タイヤ交換して(もらって)来ました。 今時R:225/50-16なんてサイズは出回ってないのネ。 いや〜参った、参った。
みなさんフロントスピーカーどうしてますか!?何を付けておられるのか参考までにお願いします!
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/06(月) 00:38:53 ID:NfhSypPC0
>>295 カー用品屋で買った安物・・・2個で一流メーカー品の一個分の価格。
ボッシュマンだったかな。
>>294 リアが自分と同じサイズ。かなり出回っていないよね。
16インチ自体あまりない。
17だと振動とかハンドリングがきつそうなので16が好きなのだけどカナスィ。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/06(月) 05:34:38 ID:kA1tvqUP0
車庫に止めといたらセルは回るけどエンジンが掛からなくなってしまった… バッテリーも充電したけどだめみたいでどうしよう・・・orz
プラグカブってない?
300 :
初期SR :2006/03/06(月) 09:17:21 ID:YxmAI8koO
>>293 オメ!
バッテリー上がりますた。交換するかぁ。
最近トラブル続きだな。
301 :
初期SR :2006/03/06(月) 09:18:17 ID:YxmAI8koO
上げてしまいました。スマソ
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/06(月) 09:42:40 ID:tRajew7q0
>>300 バッテリーあがり易くなったら、オルタネーターがヘタってきてるかも。
10万キロ前後が定期交換時期になっていたと思います。
(新品・リビルト品がありますよ。)
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/06(月) 11:52:42 ID:+Ra4FwIpO
今日、走ってたらホイールからタイヤズレたよ…。 ナンカンは引っ張りに向いてないみたい。 これで3回目…orz 皆さんも引っ張りにするときはタイヤ選び気を付けて。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/06(月) 14:40:38 ID:NfhSypPC0
>>297 無いですね。5件廻って在庫があるのは半分以下でした。
10件あっても全部行く気が失せました(苦笑
素直に17インチにした方が選択肢広くてよかったカモ。
ミニバン用でもドレスアップ用でも揃うし
いまはそっちが主流みたいですね。
スポーツ系って少ないみたいです。
テラカナシス
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 11:45:36 ID:hP3jVG5d0
バンパー一部 塗装部分がハゲチョロケ。 なのでタッチアップしてきた。
俺もリアスポの一部が禿げてきた タッチアップペイントは自動交代とかで買えばいいのか?
バンパーの塗装はウレタンだから剥げると段差が出来る だから段差も埋めてくれるバンパー専用の塗料を買うんだぞ
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 21:57:45 ID:qmvKSMWXO
デフのドレンボルトいくらくらいします?なめちゃったみたい…
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 22:05:35 ID:hP3jVG5d0
>>309 ホームセンターで安く買えました。
凸四角な形状ですが、真鍮、鋳造品鉄、ステンレス各種あり。
4/3っていうサイズだったかな。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 22:07:02 ID:hP3jVG5d0
ん〜〜 段差出た(笑 あまり仕上がりにはこだわってないので、まぁこれでOKですよ。 何度も塗って厚さ増してやって誤魔化します。 外から眺めたときに、つい目が行ってしまうので それだけが無くなるだけでもいいかと。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 22:40:51 ID:2BmPSH19O
コテがいないスレ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/07(火) 22:41:01 ID:qmvKSMWXO
>>310 いくらくらいしますか? 横側のドレンボルトをなめちゃったみたいなんですが、どうやってとればいいでしょうか?
>>313 溶接棒くっつけて回すとか手はあるな
でもあれって磁石付きのボルトだけど
ホームセンターのでも磁石付いてるのかねえ
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/08(水) 12:44:20 ID:mdhMBf6t0
横側のは単にあふれないようにするためではなかったかな。 磁石無しだったような。 底のは磁石あったかも。 ホムセンのは当然ですが磁石無しです。 鋳鉄のは\90 SUSのは\190 真鍮のは\380でした。 真鍮買うくらいならば、純正の方が安そうです。 見た目気にするならばSUSですかね。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/08(水) 12:47:41 ID:mdhMBf6t0
自分もネジ(抜く側ね)やっちまったことがあるけれど清く諦めました(苦笑 代わりにカバーごと交換。 デフの後ろ側のカバーをハイキャス用にして 若干300ccの容量アップができたのは不幸中の幸いか。
>>311 ペーパーで剥げのエッジを削って、境界をなめらかにしてやってから
塗装を吹けばよかったのに。
そのあと補修塗装が乾いてから、ペーパー研磨&コンパウンドがけで完璧だ。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/09(木) 10:23:50 ID:N3bvvVo40
>>317 あんまり細かく考えてなかったんヨ。
仕事柄、切削系削り出しパーツ作るときは
挽き目の出具合まで考えてこだわるんですが・・・。
今回は暫定対応ってことでOKしてくれ〜。
純正は150円です。
>>313 店で頼めば回ることが多い。どうせ、ちゃんとした工具じゃなくて12.7mmの
スピンナーハンドルとかでやってるんでしょ?
ちゃんとした工具だとバラツキが小さいから、回ることが多い。
ちなみに俺は超自動後退で回してもらった。基本的に値段がアホ高いから、使わないんだけど
夜8時過ぎてあいてる店がそこしかなかったから・・・。
ちなみに回すだけで700円かかった。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/10(金) 10:55:05 ID:76x/Z2Kr0
んじゃ今度は専用工具作るか・・・。
もしかしてハイキャス車ってリアにカムボルトない? 自分が見つけられないだけかな。
>>312 唯一、桜色さんというコテがいる
普段はロムってそうなので呼べば出てくるんじゃないかな
おーい、桜色さん〜ノシ
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/11(土) 14:14:28 ID:0fUhDRbVO
ユーラスピカ球装着中なんですが、すぐハザードのヒューズが切れちゃいます…どうすればいいでしょう?
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/11(土) 17:00:35 ID:0aF5RnioO
ウェーハースが100円みたいな人もいなかったけ?
>>324 サクッとまきまきウエハース@100円
…だっけ?
桜色と聞いてカっ飛んできましたヨ(´∀`)
327 :
桜色 :2006/03/11(土) 19:12:09 ID:6oYOvEKN0
( ´∀)アレマ・・・
オナニーかよw
329 :
◆zRMZeyPuLs :2006/03/11(土) 22:11:25 ID:IHDVH+Qq0
( 'A`)
現存してる中期で、どんな色を多く見ます?(オールペン除く) 俺的には 1.白 2.黒 3.グレー って感じですかね。
331 :
初期SR :2006/03/11(土) 23:59:30 ID:JDseeLXYO
>>330 グリニッシュシルバー?(シャンパンゴールドみたいな色)
を忘れてもらっては困る。
てか今日やっとパワステ治って帰って来た。
やっぱSXは楽しい!
>>330 1・・・白
2・・・黒
3・・・銀
とにかくこの3色が多い
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/12(日) 04:01:53 ID:ZLeRrefR0
1・白・・・自分もだ。 2・黒・・・毎日会社で。 3・ガンメタ? 通勤途中で、フルノーマルな深緑色と GTウイングつけた黒が居る。 どっかいじったかな〜とか 今日はお出かけらしいなと思いながら 通過してくる。
ストラットタワーにシワがある180SXオーナーさんいる?
タワーバー付けるとサスの付け根が曲がるんだよもん
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/13(月) 01:23:42 ID:s8Mjhlb50
ホイール買ったんですが奥まってる部分へ 貫通ナット入れるのがやり辛いです・・・。 スポーツ系5本スポーク使ってる方は どんなナットを使ってるんでしょうか? 今検討中なのは袋型・ロングタイプなんですが メッキ・ロング袋型では格好悪いですか?
皆、シャシ裏にシャーブラ吹いたりしてる? シャーブラ塗るとき、どうやってシャシ裏きれいにしてる? リアの土の汚れがひどいorz
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/13(月) 09:58:40 ID:uJcEldxi0
>>337 ティーラーでスチーム洗浄をやってくれるよ。数千円。
>>338 thanks!ディーラー行ってみよう。
スチームバギーが欲しくなったw
>>335 タワーバー装着前ってか中古で買った時からクラックありましたが何か('A`)
フロントのタイヤハウス内の亀裂とかは普通によくあるそうだ 放置してると広がっていくから発見したら速攻で溶接しな あと、リアピラーあたりにシワが寄ってるのはボディ終了 と言われてるが、相当激しく走らないかぎり大丈夫か
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 04:00:07 ID:ojAQHJBq0
バンパーレインフォース付け根ボルト穴付近は 溶接剥がれました〜。 バラスまでなかなか気づけなかったがね。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 07:09:37 ID:r+3VFXtiO
現在180SX中期にのっているのですが後期純正エアロ(フロント、サイド、リヤ)はそのままつくでしょうか?よろしくおねがいします
最近SXに乗り始めた初心者です、厨な質問をするのをお許しください ノーマルでちうこを買ったのですが、タイヤとフェンダーが5センチくらい隙間があってスカスカです このままだとダサイので、車高を下げたいのですが どこに頼めばいいのですか?また費用はいくらくらいかかりますか?
>>344 バネカット、ダウンサス、車高調。
乗り心地もいまひとつだし、曲がらん、
それに車をかなり傷めるバネカットとダウンサスはお勧めしない。
車高調がおすすめなんだけど、フルタップ式を買うのがお勧め。
あと無名メーカーのサスは買わないように。
ちなみにいくら車高調といえど固い足を組んだらボディ歪むから
本当はボディ全体にスポット増しとかいれてからのほうが吉。
タワーバー、ロールケージじゃボディ補強はできてもボディの保護は出来ないからな。
車高調組むのは自分でもできると思うけど
ショップに頼むほうがいいな。自分で車改造してるやつで綺麗な車みたことないしw
工賃はどんなんだろ・・・車高調自体20万超えるくらいだからおおきくみつもって込みで30万ってところじゃないかい?
TEINの10万くらいの車高調でいいじゃん、減衰調節付いてないけどw
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 10:16:24 ID:RE1Qd52I0
>>344 キミの車のグレードとミッションを教えて。それによって、答えが変わってくる。
この車はドリフトっていうイメージがあるけど グリップのみでも大丈夫?
>>348 コーナーでS2000に勝とうとか思わなければ大丈夫
>>346 減衰ないとこまんなくね?w
でもはじめはそんなん調整してもわからんっていえばわからんかも。
ハッチの一番後ろとリヤフェンダーのチリ(高さ)があってないのが気になる。
左右均等だから全体的にハッチが2〜3mmおちてるみたいな。
みんなそうなのか?
351 :
344 :2006/03/14(火) 13:00:56 ID:VxxozJHa0
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 16:15:43 ID:sh8bc0r3O
後期乗りの方丸いウインカーどうしてます?フォグに穴あけて一体化?
353 :
ちょいワルビア :2006/03/14(火) 20:42:22 ID:xs0C6k3R0
オメ〜らタービン何付けてんの?
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 20:52:00 ID:7t3Cr6270
タービン屋のオヤジが隠し持ってた大当たりモンのF1タービンだヨ
355 :
ちょいワルビア :2006/03/14(火) 21:47:13 ID:xs0C6k3R0
あともひとつ聞いちゃうけどP1とCSTホイールどっちがかっこいいと思う? こっから見るやつは両方きぼんぬ・・・。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 22:09:46 ID:7t3Cr6270
見たことないんだけどCSTかナ
357 :
ちょいワルビア :2006/03/14(火) 22:29:17 ID:xs0C6k3R0
ズコ〜〜〜♪
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 22:34:53 ID:18fSwHP60
>>336 DT-05(ガンメタ)だけど、袋のロングタイプ(黒)使ってる。
俺のは黒系同士なんで特に目立たないが、メッキだと目立つかもな。
でもやはり、最初の手締めの時はロングに限るな…と思ったよ。
>>352 中のオレンジ色のカバーを取っ払ってクリアイヒ
360 :
ちょいワルビア :2006/03/14(火) 22:49:55 ID:xs0C6k3R0
ちょっと小便してくんな。
タイプSに金かけんな つダウソサス
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 22:59:47 ID:7t3Cr6270
なんていうかサ 馬鹿っぽいネーミングだよねCSTって
自分P1。買った時点で付いていた円形のボルトヘッドが いっぱい付いたやつよりかなりいい。軽い。変えたときの変化にびっくりした。 車高調はteinのflexがいいと思う。シート固着保障をなんて信用してなかったけど 全然固着しない。全長調整式だからすごい楽チン。感動した。
>>363 ?全長式だと調整が大変の間違いでは?
皿式ならシート回すだけで調整できるが、全長式は調整のたびにブラケットはずさにゃならん。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/15(水) 04:35:21 ID:LJBoUNcL0
>>353 出た頃に真っ先に買った2530。
もう10万キロ走ったから、中身はボロイけど。
さっき、他板で
ステアリングブッシュ、言ったら
「普通はサスペンションにブッシュって付いてるもんダヨ」
と笑われてしまった。知ったかクンにさ。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/15(水) 04:37:08 ID:LJBoUNcL0
>>364 毎回外さなくっても、本体ぐるぐるやれば
調整可能なはずですが・・・。
わざわざ面倒くさいやり方・・・乙です。
フルエアロ化を目指していますけど 安価でヨイメーカーおしえて?
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/15(水) 10:01:55 ID:JKdfe48i0
平成7年式、走行距離19万キロ、ロールバー付、車検残り1年で35万円ってどうよ? ロールバーがついてるからボディのよれは大丈夫かな?
>>369 ロールバーついてるからこそよれるんだよ
>>368 おまいさんの言う
>ヨイ
の定義が解らん
3点10マソ以下なら結構あるぞ
ねじれてたりしてイイならヤフオクのピーコ品
>>369 過走行杉 のりつぶすつもりならいいけど他のタマ探したほうがいいよ
>>369 総走行距離12〜3万キロの車体でも同じぐらいの値段だと思うから、ヘタすると
>>369 の車体は高いかもね。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/15(水) 13:40:07 ID:LJBoUNcL0
>>371 同感w
良い、とは言うけれど
細かな条件が書かれてナイト人の言う「ヨイ」はワカランよな。
他板でも一杯いるが、「よいマフラー」「よいクラッチ」「よい部品」w
安価っていくらなんだろ〜?
こちらが安いと思って提示しても、その方の年収次第じゃ
高すぎってこともしばしばある。
こっちは、ちょっとヒビ割れちゃったからそのまま捨てようとしたエアロでも
DIY精神旺盛な方々からしたら、ちょっと補修したら格安数千円以下で
直っちゃうから「くれ」言われることも(苦笑
375 :
110 :2006/03/15(水) 13:56:27 ID:Mj/83ne40
今日やっと俺のSXが帰ってくるぅぅぅ!!11
夕方までwktkして待たねば!
>初期SRさん
>>137 でレスもらってたのに、最近ここ見てなかったから
気づきませんで・・・こちらこそ遅レススマソ&パワステ復活オメ!
>>369 俺は3年式10万`車検2年付けて、50万で買いました。
参考になれば・・・
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/15(水) 18:29:18 ID:OfJHHulb0
昨日うちの180が壊れた。 原因がマジ不明。 普通に運転してたら、急にABSランプやHICASランプが点滅して、 回転数が急に落ちるような状況になった。 クラッチをきってギアを入れなおせばなんとか立ち直るもののすぐにまた同じ状況に。 カーコンポが一端落ちて再起動になるあたり電気が一瞬とぎれてる感じ。 でも、エンジンが切れるわけではない。 なにが原因なんだろか・・・・。イグニッションコイルかな。
>>376 エンジン動くけどエンスト状態になりかけるってことでしょ?
4本いっぺんにコイルが逝かれることはないと思うし、パワトラとか?よくわかんないけど。
>>370 ロールバー、タワーバーは車体をへたらさない(剛性を落とさない)ためのパーツだよ。
剛性UPというよりは剛性を落とさないためだから、早めにつけるべし。
まぁロールバーが付いてる時点で過激に走られてた可能性も高いわけだが、もしかしたら
おしゃれでつけてたのかも・・・。
ボディ補強しないで3万キロドリフトされた車より、ボディ補強して10万ドリフトされた車の方がましな希ガス。
でも180SXは元々剛性低いし、発売されてから何年も経つんだからもう諦めるしかないよ…。補強も気休めにしかならない希ガスorz
>>379 それ勘違いぽ。
ダッシュ抜けでフロントストラットまでくっついててリヤもテールランプ裏ぎりぎりまで伸びてる(もちろんリヤストラットにもくっつく)
ワンオフものなら理論上ボディの保護にも有効らしいけど、一般的にメーカーさんでうられてるやつだとついてる区間の保護にはなるけど
それだとその他の区間はよけいに歪んできちゃうそうだ。
それにロールバーつけてる車両の多くは、そういった補強する前に激しく走ったりして歪んでからつけてるのが多くて
歪んだ状態で無理にロールバーで固めてるってJ○Nかどっかで見たなぁ。
本当はドリドリする前とかフレームを直してからロールバー組むのが正論らしいが
DIYで取り付けられるお手軽な補強パーツが多くなってるからそういった知識もみんなもってないだろうしなぁ。
でもいくら車が痛むとはいえ金ないしなぁ('・ω・`)
車に悪いとは思っても↑みたいなこと俺にはそう簡単にできそうにない。金持ちにまかせようじゃまいか。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 02:11:51 ID:qjU9f6Cs0
どなたか、ブリスターフェンダーで、フロント18mmワイド、リア30mmワイドで、 フロント17インチ9J、リア18インチ9.5Jでオフセットどのくらいまで入るかわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 03:47:56 ID:3RkE2hHx0
純正サイズ基準で考えて、リム1インチ広がれば左右に約12ミリ、 オフセットはマイナス=外へ出てくる。 あとはブリスター分、外側へ出すことを考える。 ってだけのことではないのか? 計算が面倒くさい人は、ツライチだのベストマッチングだの 言う資格は無いと思うんだが・・・。 考え方、厳しいデスカ?
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 04:11:01 ID:74rx7V+YO
最近少しした段差をこえるときも右フロント足回りから底付きしているかのごとくゴンッ!というような音がします 車高調はテイン車高はネジ山真ん中くらいです 経験あるかたよろしくおねがいします
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 04:42:39 ID:3RkE2hHx0
ちょっと忘れてた。 キャンバーとか個体差で 多少は変わってくるから、現車見ないと 判んないよってのもあったヨ。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 04:54:04 ID:2yWpMMtx0
中期の180に乗ってるんですが、最近新鮮味に欠けてきたので 内装のドレスアップに取り組もうと思ってて、まずはメーターからで、 手っ取り早くできそうなのは照明のウェッジ球の色交換かなって 思ってるんだけど、自分でやるには外したことないからウェッジ球が どのタイプでいくつ付いてるかわからないから教えてほしいです。 普通はポジション球と同じタイプで4つか5つ付いてますよね。 まだ車の知識ぜんぜんないので、よろしくお願いします。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 10:08:58 ID:24ETT7WUO
>>382 ブリスターフェンダーはぴったり30mmは出ないから、ホイールを履かせてから、フェンダー作らないとキレイなツライチにならないよ。
9Jなら+5あたりまで入ると思う。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 11:42:18 ID:3RkE2hHx0
>>386 ポジションの5wの球と同じ形でしたよ。
でも5wじゃなかったような。
暗く感じたので私は敢えて5w使ってます。
メーターユニットを外すときに周囲の内装部分に
引っかかるので頑張ってくださいな。
R32スカはやりやすかった・・・。
ツライチとかドレスアップ、こだわりの…なんていうのは 自分で考えられて実現する手段を知っている人がやることだと思うがなぁ 教えてクンが良くやりたがる雑誌の猿真似は個性的とは言わ(ry
390 :
376 :2006/03/16(木) 14:22:36 ID:07IJQkk/0
>>377-378 修理工場持って行ったけど、原因がまじでわからなすぎて萎える
ただイグニッションコイルにひびが入ってた
つうことは電気が逃げてたのか??わからん。
イグニッションコイル変えても他のとこだったら嫌だしなー
中古品でもいいかな、コイルは。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 15:06:20 ID:/m+nP5ny0
392 :
376 :2006/03/16(木) 15:56:46 ID:07IJQkk/0
>>391 たぶんその可能性も十分にあると思うorz
とりあえずは一斉検査することにしたよ。
オルタ、コイル、パワトラ、配線などなど。
はあ、また金が飛ぶ・・・・。
つうか金の話し出したら180とか乗れないけどねww
誰か、エンジン載せ換えてる人いる?S15スペRに載せ換えたけど、タワーバーが付かなくなった。何処のメーカーのが付くのか知ってる人教えて。
S13にS15のエンジン積んだって事? タワーバーは付かなくなるよ、普通。印マニに干渉するし。 とりあえずかさ上げとかで対応すればいいんでない?
394 遅くなったがレスどうも!正確にはRPS13に載せ換え。知り合いから180SX用のタワーバーを貰ったが付かず。同じSR20じゃねーの?なんで?と思ってさ。そうゆうとこ詳しくないから出直してくる。
おいおい、180とS15のSRをよく見比べてみろよ 同じSRでも形が違うんだぜ?
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/17(金) 21:29:51 ID:AnAyNo7n0
そんなにタワーバーが欲しいのかい? このいやらしいメス豚め
最近180にのりはじめました。友達が13で事故ったので部品を譲ってもらうのですが、流用がきくパーツで皆さんのお薦めはなんでしょうか?車高調、マフラーはゲットします!ほか何をもらったらよいでしょうか??
ここのレスで車高を落とす場合は車庫調使った方がボディが痛まないってことだったけど。 俺は、サスペンション交換だけの方がボディには優しいと思うんだけど。 車庫調使うと乗り心地が悪くなるし、ボディにも悪そうなんだけど。 どうしてかな?
>>398 車部品は高いものばかり。できれば車体事だな。オルタネーターやらポンプ類
どれも新品だと数万以上する。
はずすのがだるいなら、ヒューズボックスとかぐらいはとっとけ。あれ意外に
価値ある品(リレー一個千円するし)。
>>399 ダウンサス+ダウンショックの方がやさしいに決まってるだろ・・。基本的に
ダウンさす程度なら純正と比べてもそれほどひどくならない(純正ショック使うとかは論外)。
ボディへの影響はあまり問題じゃないと思うが。気になるならボディ補強すればいい、
ボディ補強すると今度はサスがへたりやすくなるがな(ボディがよれなくて、ショックの仕事が増えるから)
402 :
399 :2006/03/18(土) 10:09:54 ID:gyf1lqXw0
今は純正ショックにダウンサスなんだ。 友達の車が最近車高調入れて、凄く堅くなって乗り心地が悪くなったから。 いかにもボディに悪そうだったけど。足周りが堅くてもちゃんとショックで 吸収してると考えていいの?スポーツ仕様のショックアブソーバーはそんなに 堅くならないけど、車高調になると乗り心地が凄く悪くなるから ボディに直接ダメージがいくと思ってたから。もしボディに優しいなら 車高も落ちるし、車高調入れようかと思って。
ダウンサスにしてる時点で、レートが上がってるだろがw 車高調にしろレートが低いのを組めば似たようなもんだよ そんなにいたわりたいならノーマルサスに戻せ
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/18(土) 13:14:05 ID:npxOX1pz0
車高調使ってます。 ボディノーマルの時は減衰力変えても違いが 出たんだがどうなんだか判らなかったけど ポン付け程度の補強部品でもいくつも付けていけば 違いが出るようになって来ましたよ。 ってことは、ノーマルボディじゃ、どっかよれるとか 動いちゃってショックの仕事100%じゃないはず。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/18(土) 14:19:17 ID:UcoE2fMdO
みんなボディの事結構気にしてるんだね。 おれのは車高調+19インチだから、ボディがたがただろな…orz
しっかりしたショップでフレーム修正、スポット増し、ロールバー補強汁。 部分的なスポット増しは×。丸裸にして使用用途にあわせて全体的にバランスよく。
今日、リアにオフセット+22のホイール入れようとしたら
なんかハブボルト長くて袋タイプのナット途中までしか入らないし
貫通使うと
>>336 な感じになるし
スペーサーカマしてなんとか装着したけど
相変わらずフェンダーの爪に当たるし、変な色にオールペンしてあるから爪折り怖い
あ、ちょっとタイヤハミ出ちゃった、ごめんなさい
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/18(土) 15:15:07 ID:UcoE2fMdO
>>407 ホイールのリムまでフェンダーカブってるから、かなり低いと思うけど。
この状態で15インチ履いたら着陸するだろうな。
さっき、ようやく重い腰をあげて夏タイヤ&車高落としました
何でだろ?交換した後って意味もなくどこか流しに逝きたくなる
俺だけか
>>411 宣伝乙
タービンいらないからエンジン単品欲しいな。
ボディーカラーは好きな色だけど、ボンネットは艶がないから自家塗装かな
フロントマスクが嫌い、というかやりすぎで恥ずかしい
>>411 DIYでここまでやったのはなかなかすごいとは思う.
これ以上綺麗に仕上げたいならやっぱり有料コースかな。
パーツとって売っても650000万にはなりそ。 これをそこらで乗る気はまったくないけど。
どうせならテールもかえろと
416 :
:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/18(土) 19:15:28 ID:JmaGsfK70
urasから出てるエンジンマウントを使えばどう? エンジン位置が1cmくらい下に下がるからタワーバーが付きそうだけど?
ウラスってのむ犬のショップだっけ?
反対から読むとSARU=猿 オープンした頃はTシャツとステッカーばかり売ってたのに 大きくなったなぁ〜
>>412 俺も今日ようやく終わった。
タイヤ交換、空気圧調整、車高調整、デフオイル、ミッションオイル、エンジンオイル交換、
シャーブラ吹き、キャンバー、トー調整、マフラーの吊ゴムをホースバンドで締め上げて車高稼ぎ
を何日かかけてやった。
でもまだ壊れたサーモの交換が残ってる。金があればブレーキ、クラッチ液もやりたい。
北海道はサーモが逝かれると大変w
180のAT買ってしまった俺が来ましたよっと。 正直MTがほしかった・・・ でも、車の購入まで考えると最安のAT限定のスタンダートコースじゃなきゃダメだったと言い訳。 金たまったら解除いってきますけどね(´・ω・`)
>>420 ATってさ、シフトアップドリとかヤリやすそうだと思うのは俺だけだろうか?
>>421 レスもらっちゃうと馴れ合いになっちゃう厨で申し訳ないのですがレスさせてもらいます。
シフトアップドリは・・・成功しませんorz
腕がないだけなんですけどね。
やりやすい・やりにくいは、どれだけいいセッティングしてるかにもよるかとおもいます。
423 :
バスのシート :2006/03/19(日) 00:50:08 ID:dZmXq6/g0
>422 MTなら簡単だぞ。
>>393 どうしても付けたいならクスコのタワーバー買いなよ。
クスコからは何種類も出てるけど、ヘッドの後ろあたりを通るタイプのがあるから。
ストラットのボルト2点留めで、ターンバックル付き。
2点留めだし細めだけど、無いよかマシだし整備性もいいよ。
S14.15エンジン載っけてる人にはオススメ。
ただ、新品ではもう買えないかもしれん。中古ならヤフオクに出品してたけどね。
現在1500円wおそらく入札すればそのまま買えると思うw
>>410 タイヤハウス内加工してるの?
どの程度リムがかぶる車高なのか知らないけど、本当に19インチ履いて車高短にしてるなら相当な強者だなw
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/19(日) 09:59:53 ID:HhLjWRxsO
>>424 フロントタイヤハウス内は当たるとこガンガン叩いたよ。
リヤはフェンダー切って+50mm被せた。
18までは割りと苦労しないで履けるが、19は気合いと手間かけないと履けないよ。
>>424 あれでも一応カサアゲ必要だよ・・・。ぎりぎりつくが、エンジンの揺れ等を
考慮すると、クリアランスが少ない。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/19(日) 20:39:28 ID:EkZC2BJKO
>>426 確かにクリアランスは少ないね。
でも俺の場合14エンジン載せて約3年半経ったけど、一度も干渉した事はないけどなぁ。
ちなみにマウントはNISMO入れてて、エンジンダンパーは無し。
まぁ、強化のマウントが入ってる、もしくは入れる事前提の話って事で・・・。
スマン・・・sage忘れた・・・orz申し訳ないですorz
>>427 強化マウント入れても当たらないんだ。
NISMOのマウントは純正と形状同じでゴムの強度が高いから、エンジンの位置が高くなる。
(純正みたくつぶれない)
なんか強化マウントにしたら、エアロボンネットが閉まらなくなるという話はたまに聞く希ガス。
どこの車高調いれてます? 圭オフいれようとおもってたんだけどなんか逃げられたとかで会社不安定ですよね? DG-5はまだつけてるひと少ないみたいで人柱になるのもなぁ。 谷口さん好きなんでHKSのD'とかどうなんですか? HKSはヌケるとかヌケは個人の使い方次第とか・・・いろんな情報が錯綜してて選びかねてます。
TEINでいいかと・・。 中古で買うなら、抜けてない奴(抜けてる奴より、安もんでも状態良好の方がいい)。
>430 「逃げられた」? どういう事ですか? 俺も圭オフを考えていたから、気になります。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/20(月) 00:42:51 ID:gVWEu5R/0
ココに来る方は雑誌関連は見ないの? 自分もたまにカーボーイ読めばとか ○○読んでるか? って聞きたくなるときがある。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/20(月) 00:48:40 ID:cwhYAlMb0
>>434 だね。
雑誌
「CARBOY」
「ドリフト天国」
「YOUNG VERSION(ヤングバージョン)」
「REV SPEED」
日産
「整備要領書」
「新型車解説書」
「配線図」
>>436 あたりまえじゃん。広告料出してくれてるメーカー様の悪い意見を掲載するわけには
いかんだろ。
だから雑誌は当てにならない。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/20(月) 08:26:57 ID:EgoD6Sl10
2ちゃんねらーの意見の方が無責任だと思うぞ。 発言者のプロフィールわからないからなw
>>439 嘘を言われると困るが雑誌よりは参考になると思う。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/20(月) 12:38:57 ID:EgoD6Sl10
>>438 雑誌の新製品レポートとかは、スポンサーに媚びてるのがみえみえでキモイが、
DIY講座・流用パーツ情報などは、保存版として役立つ。
※ ブレーキ・スタビライザー・ホイールオフセット・6MT流用 などなど
オートメカニックだけはガチ
社会ニマケズ 金ニモマケズ ソウイウ評論家ヲ オレハシリタイ
日産で純正サーモ買ってきた。 純正のサーモって76.5℃で開くんだね。 もっと高いと思っていた。
>>437 でしょ?
そしたらなんで雑誌を見ろ・・・と?
437が雑誌見ろと答えた当人かはわからんけどね。
まぁ僕もCARBOYとドリ天かなり前からよんでるけど〜
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/20(月) 20:21:28 ID:KQ7JZqYc0
最近、わたすぃの13変な音がするっす。 車検までもつかな?
(´・ω・`)しらんがな
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/20(月) 23:53:52 ID:gVWEu5R/0
難しいよなぁ〜。 雑誌はあてにならん。 2chの住民は・・・どうなんだろ。 自分と同じ感覚の人がインプレ真面目にやってくれたら 参考になるが・・・。 人によって感じ方はさまざまだからな。 数値化できれば、だいぶその辺りの差はなくなってくるが。 でも、車高調のインプレで数値化っつうのは無理がありそう。
>>448 一般的なイメージはつかめるだろ。
クスコ=町糊、JIC=硬すぎ、TEIN=評判よさげ、ビルシュタイン=値段高、けいおふぃ=トキコ??
みたいな?
TEINは賛否両論じゃね?良いっていう意見の方が多いかもしれないけど、あれはヤメトケって言ってくる奴もいるんだよな。値段が結構お手頃だから気にはなっているんだが…。 ちなみに無名のメーカーってどうなんだろ?KTSとかオプショナル豊和とか…
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/21(火) 08:23:25 ID:5vVrjOL/0
現在クスコのコンプ1をつけていますが 一番調整するところを低くしても、あまり車高が低くないです。 こういう場合は、これ以上低くは、できないのですか? 初心者なので、すいません。
購入を考えているのですが、宜しければ皆さんの意見を聞かせてください。 180SXタイプX 年式H9 走行距離7.7万km 事故暦なし 5MT エアロ CD/MD 18インチAW エアクリ&マフラー EVC 車高調 BRIDEセミパケ(両座席とも) これで本体価格100万ほどなのですが、 (各パーツの状態を考慮せずに)ついているパーツ+走行距離等で判断したとするなら 価格的には相応しい買い物なのでしょうか? 車体の状態などは実際見て確認してみる予定です。 用途は街乗りのみで、出来れば三年は乗りたいと思っています
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/21(火) 09:15:07 ID:ByPoSGRL0
3年で100マソは高いかと
最低でも三年ほどは乗りたい(壊れる事なく)というだけで、 可能ならば5年10年は乗り潰す気満々なんです。それほどデザインが好きです。 貧乏人なので100万+約8万kmという部分にちょっと抵抗はあるんですけども。 必死にお金を貯めてやっと40万の貯金が出来たので、良くも悪くもなさそうな物を買いたいな、と 上出来なタマ買ってすぐ事故ったら立ち直れなさそうなので・・
>>454 値段が高い=壊れないって訳じゃないぞ
現に160万で買った後期は故障続きで苦労してツブしたが
その後40万で買ったPS13はクラッチ以外はまだ全然壊れない
5年乗ったが、全然壊れなかった、ボロかったけどw
20万で車買って
残りの80万でエンジンオーバーホールするなりブッシュ換えるとかやったほうが
長く乗れますよ
貧乏でも長く乗りたいなら壊れても自分で出来ることは自分でやるとか行動力がないと
維持出来ませんよ、保険高いし、18インチのタイヤは驚くほど高い
車高調は2年くらいすると抜けてくるから定期的にOHしないと駄目だし
>>455 車に詳しいエボW乗りの友人からもそう聞いてます。
しっかりメンテをしてきたか、前のオーナーが180SX愛のある人だったかどうかでだいぶ違ってくると
20万で車買って云々ってのは考えてもいませんでした
とりあえず買ってから手直し(する必要があれば)していこうと思っていたので。
自分は、手直ししていく度により愛着が沸く気もするなぁと考える人なので。
>>455 さんが言うように、よりお金がかかるケースも多々あると思うのですが・・
車の事を23にもなってようやく調べだしたのですがなかなか奥が深いですね。
皆さんレスありがとうございます
>>456 遅くなりましたがまだ見ていれば・・・。
牽引したことがあったかどうかも可能ならば聞いておいたほうがいいです。
俺の買った180、事故歴ないけど牽引何度かしたらしく、すこし歪んで・・・orz
>>457 了解です、もうちょっとしたら友人と見に行く予定なので助かりました。
月給8万しかないフリーターの俺がこんな価格の車を購入だなんてある意味無謀
返済期間はあまり気にしないので月2万程度の支払いにしようと思っています
これも自分を就職に追い込む為の作戦と思えば!
好きな車を手放すぐらいなら必死で職を探します
職ついてから買えよってツッコミはなしで・・
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/21(火) 12:14:35 ID:818a6RqwO
強化タイロッドにしましたがハンドルをめいいっぱい切ってバックするとグガガガガとフロントタイヤ辺りから異音が…なぜでしょう?
>>459 インナーフェンダーが当たっていると思われ。
そのままでも問題ないが気になるなら取っ払ってしまいなさい
車両130万の後期SXターボ君を親に買ってもらった俺がきましたよ('A`)
ワークエモーションcr改のオフセット+32は ノーマルフェンダーに収まりますでしょうか? F=−4、R=−2〜3です。
464 :
463 :2006/03/21(火) 15:55:28 ID:Qwg7tIob0
タイヤ、ホイールサイズは F=215/45/7J/17 R=235/40/8J/17 です。
フェラーリか180SXで迷ってます。 車選びのコンセプトは大塩平八郎の乱です。 どっちがよいですか?
466 :
初期SR :2006/03/21(火) 18:42:34 ID:WQVkzwcdO
>>458 (・∀・)ガンガレ
オイラのSXは平3で現在13マソキロ
修復歴有で前オーナーはサーキット走行してたからボデーはギシアンしまくり
好きな車なら多少のガタギシも気にならないよ。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/21(火) 22:54:49 ID:SBocAqEI0
社外16インチ化したものの高速道路でハンドルが チワワの如くぶれるんで、ハブリングを作ってきた。 振動収まってバッチリOK.
>>465 俺はワゴン尺か180で迷いました。
車選びのコンセプトは「明智光秀=大僧正天海説は本当か」でした。
で結局両方買いました。
>>465 両方買って、コンセプトに合わない方を手放す。
フェラーリが買えるなら180SXなんてオプション感覚で買えちゃうんだろうなwww
白のタイプS 5速MT H10 車検19年7月 修復有り CD ローダウン フルエアロ アルミ(前後で違う) 車外マフラー で63万という物件を見つけたんですが、飛びついた方が良いでしょうか? 安すぎて怖い気がするんですが… 修復はフロントだけどエアバッグは開かない程度ということです。 悩んでる理由が県外でちょっと距離があるので、まず見に行くのにためらいがある状況なんです。 判断材料など色々アドバイスくれませんか?
>>472 確かにH10年式でその値段は安いと思うが
ノンターボで事故歴アリということを考えると安杉ってことはないと思われ
走行距離がわからんのでなんともいえんが10万キロ以上走ってる車なら逆に高いかもしれん
おそらく仕入れは5万円〜15万円くらいだろう 妥当な値段じゃないの?
あんまり迷うくらいなら止めといたほうがええと思うよ
エアバッグが開かないって、結構な事故やってると思うし
逆におまいさんがその車買って後に売るときを考えるとほとんど値段はつかないことも加味したほうがいいな
忘れてました。走行距離は5.6万です。 >エアバッグが開かないって、結構な事故やってると思うし エアバッグ開かない程度=軽度の事故(修復)ってことではないんでしょうか?
>>472 中古車買うなら絶対見に行かないと駄目だ
ためらってる場合じゃない、後で後悔しちゃうかもしれないぞ
んで必ず試乗汁、無理なら最低でもエンジンかけて、吹かせギア入れろペダル踏め
試乗させるのが嫌で、バッテリーあがっててエンジンかからないんですよとぬかす業者もいるから
充電できるように親とか知り合いの車にブースターケーブル積んで行ったほうがいい
Sで63万て諸経費込みか?それなら普通かもしれないが
それ以外に大幅に費用かかるならやめとけ、同じ予算でXとかRとか買えるから
Sなんて誰も買わないから、すぐ飛びつかないでじっくり考えること
>>475 63万は車格です。見積もってくれって言ったら、登録と引き取り自分ですれば
あとは、リサイクルとナンバーで12000円かかるぐらいと言われました。
この条件(装備)で63万て普通なんでしょうか?
カーセンサーとかで県内の見てると、
H3のタイプU、走行7万強でCDも車検も付いてない様なのが車格58万とかで、
見積もったら込み込みで78万とかだったので、相当安すぎる印象なんですけども…
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 10:47:06 ID:/ImVI5VQ0
>>472 中古車の現物確認は、必須です。
「カーセンサー」「GOO」などの中古車雑誌にチェック項目リストが掲載されているから、1冊購入して、中古車屋へGo!!
>>472 見に行くのはいいが、中古車屋の押しに負けて無理やり買わされるなよ
少しでも違和感を感じたら断るくらいの勇気をもっていった方がいい
あんまり焦らないで何回も試乗を繰り返してじっくり相場を勉強しながら選んでいくべきだと思う
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 13:27:02 ID:BlXg23PPO
>>460 インナーフェンダーとりましたがやはり異音がします…なぜでしょうか?
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 13:47:17 ID:/ImVI5VQ0
>>479 切れ角UPしてるから、タイヤハウスの内側(鉄板)にタイヤこすってる音じゃないの?
見に行くのが必要なのは百も承知なんですが、往復1万ぐらい掛かってしまう遠出なので、 評価というか、そこまでして見に行く必要のあるオイシイ物件なのかって事なんですが… それほどって感じですかね?
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 15:49:48 ID:hSU371+D0
>>481 近場で同じ値段で、よりいいものが見つかるかもしれない。
とりあえず、雑誌とかネットで近場の中古車探してみるのがいいかも。
とりあえず、試乗とか丁寧な対応のところで、
嫌な客になるかもしれんが、じっくり考えるのがいいとおもう。
日産のGet-Uなら極上車しかおいてないな
>>481 個人の判断によるなぁ。
誰でも手間をかけずに購入したいからなぁ。。。。
>>481 そんな遠いとこじゃなくて近場に車屋ないの?
なんで往復1万なんて遠いとこにするんだ?
GOOとかでもうちょっとよく調べたほうがいいぞ
でもGOOとかで優良な店とか書いてあっても平気でメーター戻しとか
修復歴隠しとかやる店ゴロゴロいるから注意な
特にお決まりの”前のオーナーは女性で荒く乗られてないから程度いいですよ〜”は
あまり信用しないほうがいい、整備記録とかあれば信用してもいいかもしれないけど・・・
俺は車買ってから調べたらECUとかライトの配線になにかカマせた跡あったし、しかもセロハンテープで繋がってたw
バキュームホースにブースト計付けてた跡あったし、ターボタイマーかブーコン付けた跡もあった
ちなみにウチの近所じゃ3年式が検なしフルエアロが25万で売ってたよ
>>483 >>484 >>485 どうもです。
っていうかぶっちゃげていうとウチ埼玉なんですけど180高騰してるんですかね?
3年式検無しフルエアロで25万とか有り得ない感じだし、先輩の友人に日産社員居るんで
いの一番にGet-U見たけど、今は埼玉のディーラーほとんど弾切れで、あってもATだったり
高すぎて手が出なかったりしかないんですよね。
カーセンサー見ても25万じゃ、H5でガリガリのフルエアロで走行12万キロとかしかないです。
アフターとか色々考えると自分でも近場が良いに越したことはないんですけどね。。
ドリフトしたいとか、峠攻めたいとかって全然なくて、普通に使いたいだけなので、 なるべく走行距離少ないとか、年式新しくてオーディオ整ってるとかそっちの方を重視したいんですよね。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 19:19:50 ID:hSU371+D0
>>487 ATで買ってMT乗せ換え。
同じような中古車でも場合によっては30万とか違ってた(In 千葉)
俺が後期タイプX探しに日産ディーラーいったときは 人気車でタマがあんまないみたいなこと言われた。 10年も前の車なのに値落ちあんまりしてないしね。 走り屋君が弄りまわしたボロSXは安いけど。
180sx高騰してるの?一回ガリバーで売値を見積ってもらったら 5万くらいって言われた。最終的には欲しい人がいるからってことで 40万近くまでいった。ちなみに走行9万。事故なし。 話し変わるけど、180sxのクーラント量って3リッターくらい? 6リッターくらい入るかもと思ってLLC8リッター買っちゃった。どうしよorz
>>443 あの人がいるじゃないか!
そう、「新車情報」の顔、伝説のあの人が!
180SXに特にこだわりがないなら S14も含めて探してみたら? とくに前期なんて不人気だからいいタマが転がってそうな気もするが
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 22:37:34 ID:Cy2azUay0
クーラント、5〜6Lだったような。 少ないとあっという間にOHするよ。
やっぱり5、6リッター入りますよね。 クーラントを一度抜いて、その後2リッターのペットボトルで ラジエターに水を入れたんだけど、一本半しか入らなかった。 サーモ交換で、液状ガスケットがまだ固まってなかったんで 新しいクーラントはまだ入れてはいないんですけど、確認せねば。
>>494 ていうかエア抜きしたのかよ?何リットル入るとか以前に、
エア抜きしてればわかるだろ。満タンまで入ってるかどうかくらい。
ちなみにエアかんでると水温計がすぐ100度近くに達する。
エア抜きはした。水温は73度くらい。サーモ壊れてるからこんなもんで正常。 エンジン側のクーラントがまったく抜けてないのかな。 明日ヒータホースはずしたりしてみる。
んー、エア抜きの時点で大沸騰しなかったのならエア抜けてるのかな? エアコン全開でアクセル吹かしたりしてエア抜いた?
みんなはクーラントのホースって社外品に換えてますか 10年落ちしちゃったけど、まだ漏れてこないかな?
>>489 俺も後期探してたんだけど今結構人気あるらしいね。
調べてみてもあまり良さそうなのがない。
8〜11万km程度走ってるものか、5万km走ってなくてかなり高いかの二択
中間ぐらいの質の物が欲しいんだけどなぁ・・やっぱそこら辺から売れちゃってるんだろうか
>>497 ヒータ全開でやりました。アクセルも吹かしたんだけどなぁ。
>>494 ちゃんとラジのドレンボルトからクーラント抜いたのか?
ちゃんとエア抜きバルブ回してエア抜いたのか?
SRはヒーター全開してもアクセル煽っても抜け切らないぞ
こんな低レベルの質問するぐらいだから
ヒーター全開にしてアイドリングさせてエア抜きしたとか言ってたら
尻の穴犯すぞゴルア!
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 12:22:33 ID:x2vqyNqqO
>>480 15インチにしましたがダメです… みなさん強化タイロッドに変えたとき干渉しないようにどんな工夫してますか?
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 14:07:26 ID:OamADm3YO
四年式のSXターボ乗ってます。最近減速して停車する時にクラッチ切ると エンストするようになりました。こんな症状になった方いますか? 一応『シルビア トラブル』でググってみたんですけど、エアフロの不調みたいなページがありました。 仕様はマフラー、純正交換タイプのエアクリ、イリジウム6番です。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 15:13:03 ID:oFesFSMNO
>>502 インナーフェンダーとっぱらって、フェンダーの爪を折る。
停止時にハンドル全開切って、タイヤが当たるところはガンガン叩く!
叩く時は木など当てて叩くように…。
あと、錆止めは忘れずに。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 16:43:26 ID:x2vqyNqqO
停止時よくみても当たってないんですよね…でも異音が…
>>488 AT→MTって結構聞くけど誰でも出来るんですかね?
いくらぐらいかかるものなんでしょうか?
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 23:54:05 ID:NROmpHFM0
>>498 そろそろ替え時ですよ。
自分の端H5ですが徐々に冷却水減ってきて
ホースバンド替えてもダメ(魚ポンは交換済み)
んで純正ホース買って付け替えたら
収まりました。
ポタポタってレベルじゃないから
なかなか発見できないが
いつかこうなりますよん。
昨日は折角の休みだったから、CDを買いに近所のCDショップをうろうろと30kmばかり走った。 途中で気づいたんだけど、エアコンの温度調整が逝かれたっぽい。 30度までほぼ常温で31度でちょっと暖かく、32度でいきなり熱風に変わったw サーモは正常に動作してるみたいだからエアミックスダンパーの動きが悪いのかな。
>>508 dクス
漏れるとか言うから滴り落ちる感じかと思っていたけど違うんですね。
オイル交換するときとかしかボンネ開けて見ていなかったので、
もっとマメにチェックすることにしまふ。
近いうちにほーす交換しましょ。
MT脱着工賃 :2万〜 クラッチセット:2万〜 MT本体中古 :1万〜 MTCPU中古:1万〜 その他部品 :1万〜 とりあえず10万は用意しておきたい。 部品用意して店に持ち込むのもありかも(持ち込みOKなとこね)。
>>503 エアフロ交換汁
中古なら2〜3000円で買えるから
>>505 意外とバネのプリロードかけ過ぎて
バネがゴリゴリいってるんじゃないの?
それともホイールがサスに当たってるとか
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 13:54:40 ID:ZhT7Vr4U0
>>515 180の場合元からMT車があるから、書類をそろえるに当たってそんなに難しいことはない。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 15:04:35 ID:ZhT7Vr4U0
>>516 MTの設定がある車種を 「純正AT→純正MTに換装」 する場合、
「整備要領書(MT)をコピー」すればそれで「OK!」ってことですか?
3000円くらいで出来る
>>517 忘れた。でもたしかその程度な書類でよかった希ガス(要は強度証明ができればいいわけで
同型車でMT設定がある場合、強度的に問題がないのは明白)。
詳しい人レスよろ。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 15:22:15 ID:ZhT7Vr4U0
うーん、自分では到底出来ないし、やっぱり結構かかりますね。 ちょっと走行距離とかのこだわり捨てて選んだ方が良いかなぁ ところで、タイプSって何かしょぼいんですかね?>475
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 17:04:45 ID:ZhT7Vr4U0
>>522 主にエンジン性能・ビスカスデフ有無。
※ブレーキは共通(PS13シルビアの場合は、ターボとNAでは、違う)
13エンジンから15エンジンに乗せかえとかよく聞くけどエンジン単体に大きくメリットとかあるの? 単純に馬が違うっていわれてもタービンの差ってのもあるわけだし・・・ いまいちそこらがわからん。 参考 (NAエンジン) 13・・・140ps 18.2kg 14・・・160ps 19.2kg 15・・・165ps 19.6kg (ターボエンジン) 13・・・205ps 28.0kg 14・・・220ps 28.0kg 15・・・250ps 28.0kg
>>525 出力の問題だけじゃなくてよ
可変バルタイとかまだエンジンが新しいとかあたりが載せ変えの理由じゃないのか?
180SX後期(NA・ターボ)から、O2センサーが太い(M18サイズ)になっている。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 17:26:15 ID:ZhT7Vr4U0
S13 ・・・・・・ EGR有り S14・15 ・・・ EGR無し
529 :
503 :2006/03/24(金) 17:47:45 ID:OLqiGRGr0
>>524 ていうかシャシー自体Sはしょぼいじゃん。
リアメンバーとかもなぜかSには補強バー入ってないし。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 19:47:14 ID:Bx3y7sRZ0
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 21:43:02 ID:Vb5kXkXxO
>>530 ん?ほとんど同じだぞ。
違うのは圧縮比、過吸気関係くらいだ。
あと点火系か。
デフは、後期から全てABS付きだから皆R200(ビスカスの場合はR200V)
つまりほとんど同じ。
エンジン関係を除外すれば、大きな性能差は無い。
180SXに限っての話だがな。
ただし、知ってるだろうが、シルビアはNAとターボで色々差がある。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 21:45:34 ID:Vb5kXkXxO
>>527 残念だったな。
中期の後半(黒)から太いヤツだよ
冗談半分ですけど、誰か、俺の後期ターボMT50000km未満と 走行20000km以下の後期ターボATと交換してくれる人、いないかな? 180SX最高だけど、俺もう歳だし、ATでも良いかなって思ってきた。100%街乗りだし。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 21:48:01 ID:Vb5kXkXxO
>>529 交換する前に、エアフロをエアフロクリーナーか、エレクトロニックリーナーとかで掃除汁
15センチくらい離して数秒噴射
やりすぎると凍るから注意
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 22:35:13 ID:05WSweNI0
>>510 漏れるというよりは、にじみ出た冷却水が
熱で蒸発していきます。
なので車の下を覗き込んでも
ポタポタは皆無・・・。
蒸発したところは緑色に変色してるから
気にしてればわかると思うよ。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/25(土) 00:27:58 ID:zE//6jo/0
ATで程度のいいものはいくらぐらいからありますか?
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/25(土) 01:45:20 ID:efFhSOot0
いくらからでもあるよ
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/25(土) 07:35:55 ID:rlqjrj9h0
MTに有らずは、S14に有らず。 ATであっても、S13・S15・180SXはアリ。 こんな考え間違ってますか?
>>539 考え方なんて人それぞれだからどーでいいよ。
ただATMTの話は荒れるからそれ相応のスレ池。
180SXを廃車にする場合料金はいくらかかりますか?ちなみにエアバックはついてません。エアコンはついていて、リサイクル料金は払ってません。よろしくおねがかいします。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/25(土) 18:19:48 ID:KIC3NOSl0
2万もあればお釣りが来るんじゃない?
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/25(土) 18:24:33 ID:KIC3NOSl0
誠に申し訳ございません。
ただいまシステムメンテナンスにより、
当機能をご利用できない状態になっております。
日産自動車株式会社
[email protected] top menu.
誰か社外後期フロントリップでフィッティングバッチリの物知りませんか?
>>544 ありがとうございます。メンテナンス中みたいなので終わったらみてみます。お手数おかけしました。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/25(土) 21:55:23 ID:KIC3NOSl0
っつうか、真面目に知りたきゃ 「リサイクル 車」で検索したら 見られるんだが・・・。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/25(土) 23:34:29 ID:m4BRi0zwO
ブレーキラインがタイヤに干渉するってことありますか?
>>541 俺の場合、九千円くらいだったような。
エアバッグなし、エアコンありで。
>>546 今も販売してるのかしらないが、カスタム2のフロントリップはよかったよ。
ウレタン製でフィッティングも良く、後期純正と同様にシンプルでかっこよかった。
付けてる人あんまり見ないからもう売ってないのかな〜。
おれが買ったときで5〜6年前だったからな〜。
ていうか会社自体、今もあるのかわかないw
気分が良いのでエアロの補修しまつ サンドペーパーあったかな?
エンジンオイル交換するんですけど、車体は水平のほうがよく抜けますか? 自宅のガレージは前方に傾斜してます。
>>554 よく抜けるとか以前に、ジャッキUPするなら水平の方が安全じゃないか?
できる限り古いオイルを抜きたいなら、ある程度抜ききった後、ドレンにウエスでも突っ込んで10分待てばOK。
ウエスが無いなら古いTシャツでもいいから。
毛細ナントカ現象で抜けやすくなるよ。
556 :
180 :2006/03/26(日) 20:32:01 ID:KFeHmiawO
180SXに乗っていてその姿が「180SX」ガラスに映ると最高に格好いいと思いませんか?次期180SXなんかもでて欲しい…
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/26(日) 20:41:37 ID:Y4ruoxNY0
180SX名車だよな でも次期はないだろう・・・・。 今の日産はそんな車は作らない。金かかるしな。 ・・・・・はぁ
売れるのなら作るさ・・。 売れないから作らないんだよ。 S13と180sxは、スペシャリティとしてはかなりの台数売れたからな。
>>555 その発想は無かった!
早速今度の土曜日にやってみるよ
ありがとう。
>>556 ミラーに映る自分のクルマの姿が美しいと思うのはランエボ海苔でもレガシィ海苔でもみんな一緒だと思うよ
変な車が180sxを名乗って出てくるよりは、出ないほうがいい。
>>556 自分の180sxが動いているところは、外側から見れないから不思議。
運転してるからまず見れないw
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/26(日) 22:57:32 ID:Di0reuFu0
>>554 昔オイルパン剥がしてわかったんですが
コップ一杯分くらいは底に残ってました。
あのドレン形状では仕方が無いが。
車体を傾けた方がちょっとだけ排出量は増えるものの
あまり効果ないしリスクは高いから・・・
やっぱ水平がベスト。
ウチのKRPS13が次の乗り手に引き取られますた ATで快適ですた エキマニ脱着はいろいろ勉強になりました いろんな面で楽しい車でしたw なんか社外のパーツの値段考えたら車体の値段が1万くらいにしかならなかったなw 修復暦は無かったけどなぁw でも金かかるから後悔はしていないつもり('A`)
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/27(月) 10:13:11 ID:zXYyMfrHO
車に復刻版があればな…シルビアにしてもフォーリアなんかが次期だとすると話にならない。S15を受け継いだシルビアがでてほしいな。スポーツカーは売れないもんだとわかって出して欲しいもんだ。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/27(月) 16:20:15 ID:taAo7WerO
SRの排気音ってイケてないよね。 なんとかならないかな?
>>565 自動車用品店に売ってたジェットエンジンの排気音になる
パーツを付ける。効果とかはわかんないけど。
>>565 タービン以外全てをオールステンにしたら?
エキマニはロングがベスト。
エンジン内部やタービンを換えなくても多少は音質よくなるよ。
まぁ、なにやったって現実的には湿った音になる乾いた音になるかの話で、4発の音には変わりないけどね。
それが嫌ならRB26か水平対抗でも積めw
568 :
567 :2006/03/27(月) 17:20:33 ID:n5Fo+XLAO
ごめん タービン以外全てをオールステン × タービン以外全ての排気系をオールステン ○
>>567 音だけなら水平対抗<<<<SR20では??
あのスバル車のドロドロいう音よりは、SRの方がよっぽどいい気がする。
あと排気音をよくしたいなら、薄いマフラーとかフロントパイプにすればいい
甲高い音になるが、耐久性は皆無かも。あと高いけどチタンも。
話の流れをブッタ切って申し訳ないんですが、レインフォース(だっけ?)って無くても大丈夫なものなんですかね?
>>571 1.対人衝突安全性が増す。金属ガードがないことで(はねた)人が死ににくくなる。
2.ぶつけた際にエンジンが壊れる可能性が増す。ちょっとぶつけてもラジが壊れる可能性もあり。
3.バンパーがたれ気味になる。
スバルのドロドロ音好きだけどなぁ。 SRの排気音があまり特徴的でないよね。 ウエストゲートにしたら少し面白い音になりそう。
タイプSでサーキットとか走ってる香具師いますか? ライバルはロードスターやテンロクシビックあたりになるんでしょうか?
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 01:38:48 ID:iNLlbon+0
ウチのRPS13が次の乗り手に引き取られますた ATで快適ですた 車手放すのってさみしいね〜
577 :
180SX :2006/03/28(火) 11:31:38 ID:ULffr7bxO
レインフォースは社外バンパーつけるときとかは仕方なしに外すしかないだろうな…それがやなら加工する。俺は外した。おまけにフレーム側のレインフォース止めるナット部分がぶっ壊れてもうつけられない(>_<)
578 :
571 :2006/03/28(火) 12:31:13 ID:6q2muKA0O
みなさんレスありがとうございます。早速仕事終わったら外してみたいと思います! 外した事によって軽量化にもつながるかな?
579 :
180SX :2006/03/28(火) 13:59:44 ID:ULffr7bxO
レインフォースは結構重いしフロントオーバーハンク減るから軽量化につながるね。外すの結構大変です「汗」
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 14:59:00 ID:CAuKmXWo0
180SXって燃費いいの?
>>580 180SX自体じゃなくて、SR20エンジンの燃費かな?
ミッション、道路状況、使い方、ターボの有無などによって変わるが、あまり良くはない
燃費重視走行などに徹すればリッター13,14キロは走るんじゃマイか
しかしこのクルマ本来の用途からいってそんな乗り方しても楽しくもなんともない
ガス代をケチりたいなら他の車に乗ったほうがよい
遠乗りメインだと13.7km/lいった。 北海道だと遠乗りが多くなる。 街乗りでも8くらい。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 18:13:11 ID:CAuKmXWo0
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 18:29:44 ID:Ny8imATM0
もうすぐ180SXとお別れです( ;ω;) 長い間お疲れ様でした!! 皆さんの愛車、大切に乗ってくださいね。
僕もfitに乗り換え決めたよ。納車待ち。 いざ手放すとなるとこのスタイルでFRの車なんて 二度と手に入らないんじゃないか? なんて後悔の念も大きい(´;ω;`)
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 19:29:29 ID:Ny8imATM0
スーパースポーツフィール、さらに極まる。 いま独創のポテンシャルは、究極へと高まった。 高性能FRスポーツ、180SX。ここには、純粋なスポーツの喜びと、豊かな走りの昂ぶりがある。 ハイパワー2000ccエンジン搭載が可能にする、パワフル&トルクフルな走り。 スーパーシャシーが生むアクティブ&コントローラブルな動き。 大人の走りのテイストにふさわしい、FRのさらなる飛躍のために。そのスポーツフィールは究極へと向かう。 挑戦し続けるものだけが拝受できる本物の走りの世界。 そこには、かつてない走りの愉しみが待っているに違いない。 _ _ /⌒'l ,' ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|.\\ // ヽ/| | l ┌─┐ l | ┌─┐ | l l  ̄ ̄ ̄ \\// | | ヽ  ̄ ̄ ノ | │ | | ヽ二二二ヽ > < | | ,' ┌─┐ヽ | └─┘ | _____l | //\\ | | ヽ  ̄ ̄ ,ノ ヽ___,ノ |_____ノ // \\  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ T W I N C A M T U R B O 2000 S U P E R S P O R T S F R 速攻で書いたから下手だお( TωT) 1994カタログから... さようなら180 ノ
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 19:30:29 ID:9gyoPtkAO
>>575 いや…その相手はちょっと厳しい
もう少しランクを落とせ
峠なら腕でなんとかなるけどね
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 19:37:03 ID:ULffr7bxO
585 廃車にするんですか?
>>587 その巨大文字も即興で作ったの?
上手だね 次のクルマもSX同様大事にしてあげてください
591 :
575 :2006/03/28(火) 20:17:13 ID:P3AuPPyz0
>>588 まじか。
タイプSを売りたいって人がいて次期戦闘車両として考えてんだけど
ロードスターにもかなわないのは辛いな・・・
アルトワークスあたりだったら熱いバトルができそう?
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 20:29:43 ID:/ht1H/VR0
ノンターボじゃ、かったるい罠。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 20:56:16 ID:Ny8imATM0
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 21:53:03 ID:jF5XUgVxO
180sxではシルビアに勝てないのだろうか…
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 22:13:29 ID:0MrCdwGN0
昨日ラーメン屋の駐車場でラーメン食った後、呆けてたら 前に止まってたDQNな180SXが物凄い勢いでバックしてきて当るかと思ったら止まった。 びびったぁ…とか思ってたら運転席からウンコ色ヘアの女が。助手席からも。 「おまえ今当ったよな?」とか言われて何言ってんだこのアマと思いながら 『あ?当ってねーしエンジンすらかけてねーぞ?』って言ってやったら 「なめてんの?」とか言われたw なめてんのはお前だろって。 『あのな。俺に聞く前に車の当ったかな?と思う部分見てみたらどうなんだよ』って 三人で確認。『ほれ当ってねーだろうが。バカ?』っておもっくそバカにしながら 言ってやったら「は?何その態度は」とか言われた。 もー付き合ってらんねーよと車に戻ろうとしたら「ちょちょ待って。今彼氏呼ぶし」とか 言い出したwww意味不明。「お前の態度がむかつく」とか言ってた。 『ああ、いいよ。呼べよ。』って待つこと数分。彼氏が電話に出ない。 あくびしながら『もういいか?』って言った瞬間電話がつながる。 「あ、○○?うん。ちゃうねん今ごっつうざいやつおるねん ○○××□□… やろ?」 とか話してるのをホケーと聞いてた。そしたら女が電話を俺に差し出してきて 「彼氏とちょっとしゃべれや」とか言うので電話でたらいきなり怒鳴られたww 「てめー今すぐ行って凹ってやっからちょっと待ってろボケが」とか言うので『はいよ』とか 言いながら電話切る。待ってる間にトイレ行って警察に連絡。 彼氏来る。バンプの藤原君を更に弱くしたような奴が来て大爆笑。 「ナメトンカこら」とか言うから余計に面白い。鶏がらに怒鳴られても別に…。 そこら辺でポリスメン登場。めっちゃめんどくさそう。俺もめんどくさい。 事のあらましを簡潔に説明する。あきれるポリス。ますます怒る鶏がら達。 終いには鶏がらがヒートアップしすぎて俺に飛びかかろうとし、静止しようとしたポリスを殴ったみたいで 連行されていかれました。彼女と友達も同伴で。覚えてろよと声高に叫びながら去っていく鶏がら。 久しぶりに思い切り変な奴に絡まれたなぁと世を嘆き帰宅した。
初心者ドライバーには勝てる
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 22:40:12 ID:ULffr7bxO
585 頼む!廃車にはするな〜
180のノーマルのバネレートっていくつ? 6kgくらいかな?
そんなに硬いわけないだろ。あのふにゃふにゃ感で分かれよ。
すまねえがちょいと教えて下されm(__)m 先程、マイSXのバッテリーあがってたんで新品に交換したんだ。 そして久々にエンジンなんか始動してみよーかとセルを回してみたら、超〜低回転アイドリング後にストール。 それからはどんだけセル回しても始動しねえよorz そして生ガス臭い… カブったのかな?
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 00:39:01 ID:195/aI5X0
602 :
600 :2006/03/29(水) 00:55:08 ID:BvSI1WeaO
>>601 エンジン、タービン、共にノーマルです。
プラグは確か7番で、後はエアクリと検対マフラーぐらい。
>>602 カブったんだろ
ブレーキクリーナーでプラグ綺麗にしてから
イグニッションオン
超〜低回転アイドリングになったら暫くガンガンにアクセル煽ってれば元に戻る筈
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 10:47:48 ID:lQQkBqKQO
みなさんエアロとかの塗装どうしてますか?自分でやります?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 11:07:13 ID:X+O6ip450
>>598 2k前後だったが
車高調のそれとは比較にならんぞよ?
おもいっきりプリロードかかってるから。
俺は587じゃないけど これかっこいいから次スレからテンプレにいれね? _ _ /⌒'l ,' ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|.\\ // ヽ/| | l ┌─┐ l | ┌─┐ | l l  ̄ ̄ ̄ \\// | | ヽ  ̄ ̄ ノ | │ | | ヽ二二二ヽ > < | | ,' ┌─┐ヽ | └─┘ | _____l | //\\ | | ヽ  ̄ ̄ ,ノ ヽ___,ノ |_____ノ // \\  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ T W I N C A M T U R B O 2000 S U P E R S P O R T S F R
>>603 遅くなったけど、レスありがと。
時間が出来たらやってみます。
感謝m(__)m
>>606 同意。
でもRS13乗っている人もまだいるのでは?とか思ったりして。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 21:39:27 ID:X+O6ip450
RS13ってバンパー違う前期型? それならば通勤時に毎日見かけるぞ!
事故った
180SXの名前の由来を思い出せ!
2000になった時”とぇんてぃえすえっくす”にならなかったことは、 ホントに良かったと思う。
20SXかよw
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 23:21:33 ID:wtDduqkYO
リヤガーニッシュ自分で塗ったりしたけど、難しいしバンパーは諦めて白いまま…10本も缶スプレー余ってます(>_<)
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 23:22:44 ID:EKfCpmzY0
>>613 ワロタwww
ところで200SXって
“とぅーだぶるおーえすえっくす”
って読むんじゃなかったっけ?
>>605 サンクス!でも、そんなにやわらかいんだ。
SXをだれかにこれどこの外車?みたいなこと言われたやついない?w
スポーツ系に興味ない若者とかぜったい車名知らないよなー。
ウィキペディアには「トゥーズィロズィロ」「トゥーオーオー」とも トゥーダブルオー の方が響きはいいな
少し話の腰を折るけど、オレもだがSX海苔の皆さん、GTウィング又は社外ウィングはどう思います?オレは後期テールにウィングレス使用で、見た目他の車にない感じがして好きなのだが・・皆さんどうなの?
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 12:00:55 ID:l+TaJwoW0
いまだにペッタンコな、ヘタッてステーの部分 がもっこりしてきた純正羽根です。 GTウイングですが中低速しかない峠で付けてるのは 果たしてどうなのかと、思っとります。 効果云々の前にただのドレスアップなんでしょうけれど。 ただ、そのままの格好で街乗りしてるのを見ると こっちが恥ずかしくなってくるのが困ったところ。
後期テール+後期ウイングが渋いと思う。 ちなみに漏れは後期テール+GT羽。 GT羽は前オナが付けていた。 後期ウイング付けたいけどこれ以上穴空けるのイヤだし、 高速ではケツが安定している気がするのでそのままにしとります。
つまり、後期純正フルエアロ最強と言うことで。
後期純正フルエアロな俺は勝ち組。 egルームから時々キュルキュル音がするけどorz
>>619 俺のは純正そのまんまなので「後期+純正ウィング」になるけれど
本当はウィングレスの方がいい。
余談だが、先日、甥(4歳)が180SXのウィングを見て
「ポルシェみたいだね」と言っていたw
さて、俺の後期純正フルエアロ180SXでも洗車してくるか。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 14:30:26 ID:nweZr6080
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 16:07:20 ID:WidqoRFv0
>>597 しないお。12年乗ってたお。
>>606 はずかしぃお(;^ω^)
いつかAA職人のように180SXを書いてみたい夢があるお。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 19:09:29 ID:MNCOLDWSO
>>627 12年も乗っていたとはすごいですね!俺も見習いたいと思います!15年おち、4年乗ってるよ。頑張って180SX書いてくれ^^;
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 19:53:48 ID:kA99k6asO
ワケしり顔がこざかしい理屈で180SXを評価する シルビアより低いボディ剛性、重いボディ ピュアに走りを追求していないと―― わらわせるぜ 何も見えてないくせに ――その時その領域を共にした者だけが 180SXこの本質を知るんだ―― 重いボディや低剛性は たしかにコーナーでのダルさや車との一体感を欠く だがそれは低速度域低荷重でのハナシだ 重いボディはシルビアに比べて前後重量配分に優れコーナリングで効いてくる、 ハッチバックゆえの低剛性は超高速ドリフトでの急激な変化を押さえこみ 信じられない一体感安定感を出す ――結果恐ろしい速さで 右に左に舞える そしていちばん大事なコト 180SXは真横を向いて走ろうとするんだ その領域を知らない者達はカルく言う ドリフトアングルなんて、しょせんカウンター次第でしょ 車はカウンターだけじゃ真横に走らない その領域で真横に走る車は世界中ドコにもないんだ ――そして公道でドリフトするというコトは 必然的にK察とのいたちごっこを 繰り返していくコトなんだ
180sxとシルビアはピュアスポーツではない。 ピュアではないが楽しめる、不純スポーツ。 _ _ /⌒'l ,' ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|.\\ // ヽ/| | l ┌─┐ l | ┌─┐ | l l  ̄ ̄ ̄ \\// | | ヽ  ̄ ̄ ノ | │ | | ヽ二二二ヽ > < | | ,' ┌─┐ヽ | └─┘ | _____l | //\\ | | ヽ  ̄ ̄ ,ノ ヽ___,ノ |_____ノ // \\  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ T W I N C A M T U R B O 2000 G L A Y Z O N E S P O R T S F R
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 21:13:45 ID:fgObTzRA0
ずれてるよ。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/30(木) 22:08:39 ID:Ybqplkfl0
あーかっこいい _ _ / ̄ ̄ ̄ ̄|.\\ // l l  ̄ ̄ ̄ \\// 俺の ヽ二二二ヽ > < _____l | //\\ |_____ノ // \\  ̄  ̄
あーかわいい 俺の 一八 零ちゃん orz
ミッドナイトパープル糊よろしくです。やっぱフルノーマル一番
180sは走り屋が乗ると速いでつか?
たいしてはやくないでつ。用途が違う。
ドノーマルの足に17インチはかせるとどうなるの? 写真みせておくれー。
絶対やばいって。かなり卑猥なことになるぞw
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/31(金) 11:59:34 ID:KTScpBi70
会社に居たよ、そんなのが。 ノンターボ、AT、17インチ、ノーマル足回り。 なんかセンスねぇなとオモタ。 走り系でもない、ドレスうpでもない。 なんなんだコイツハ?って。
あー、そういうのいるよな なんかズレてるやつ スポーツ系以外だと フルエアロなのにノーマルマフラーとか
>>642 車高調やダウンサスのバネレートが高いのは、車高ダウンした分ストロークが減るから、底付きしないようにする為。
人間でも、低いところから飛び降りるときは、特に意識しないが、高いところから飛び降りるときには、脚の筋肉に力をいれて着地するでしょ?
それって、無意識のうちに底付きしないようにしているんだよ。
だから、車高ダウンとバネレートUPは切っても切れない関係。
>>642 最近の車高調は、昔(HKS ハイパーダンパー 初期)に比べるとかなり乗り心地が良いのではないでしょうか?
PS13シルビアに ピロアッパー付 HKS ハイパーダンパー 初期 F:6kg R:5kg を付けて乗ってたことがあるんだけど、突き上げがひどくて長時間乗るのが苦痛だった。
多分ピロアッパーによるところが大きかったと思う。
もし、車高調にするのなら、ゴムアッパーを推薦します。(フロントのキャンバー調整が出来ないけど)
車検・・・部品・・・修理・・・40万円・・・痛いなぁ
あ〜…俺も4月で車検切れる…。どうすっかなぁぁぅぅぉぉおっっっ!!
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/31(金) 23:19:04 ID:XR8nC48Z0
少し前からチラホラ見かけることがあるんですけど、ボンネットだけ黒の車があるんです。 自分の行動範囲だけでなく、旅行に行った先の街でも見かけました。 たいてい車種は、国産の旧いタイプのスポーティーカーばかり。 どう見ても年期の入った中古車っぽい「シルビア」とか「180SX」とか「レビン」とか「ロードスター」とかで、だいたい共通している事はマフラーから爆音出してる違法改造車。 これって暴走とかして、前を事故ってボンネットを交換したけど塗装料が払えないから無塗装のまま乗ってるだけなのでしょうかね? 中古でシルビアを20万円で必死に買ったけど、事故って塗装料10万円が払えないとか。 見た目ボロっちぃし、爆音撒き散らす車からして、とても裕福な人達だとか、常識ある人達だとかではないという事は分かるのですけど、やはり最近の日本経済から考えると、不景気の影響かな?とか思っています。 新車で買ったんだろうなと思えるピカピカのスポーツカーでは、まず見かけないし。 それとも、車を違法改造する輩で流行ってるとかなのでしょうか? 「塗装料が払えない=かっこいい」とか?
でもピロアッパーは便利ですよ。 キャンバー調整がものすごく楽。 リアもあのくらい楽に調整できればなぁw
そういえば、車高調整式ピロアッパーてのあるよね。 誰か使ってる人いる?
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/32(土) 08:52:24 ID:wUEOOYwu0
通勤でSX使っているが仕事先のすぐ横の道路に炉中しているのでいつも窓際から見てる 仕事中つらいことがあってもかっこいい俺のSXを見ると嫌な気分も忘れられるし いたずらや鋳金も見張れる バイトに○○さんのクルマかっこいいっすね〜なんていわれて大変ウマーでつ
路駐とか邪魔だし、SX糊の風上にも置けない奴だな。
俺のドノーマル180SXもかっこいいと思われてんのかな?www
>>654 大丈夫!心配するな、かっこいいと思われてるよ。同じSX乗りには思われてないかもしれないが…。
あーかっこいい俺のSX・・・
>>651 KTS
タイヤ減った時とかの車高微調整にすごく役立ちそうなんだぁ…とおもた
>>655 ありがとう!
今保険の件で母親とモメてるwww
親にSX買ってもらったんだが
ラフィックスとナルディいれるからエアバックをとるといったら猛烈に反撃してきやがった。
電話で保険屋にエアバック無しとエアバック有りの額の差の見積もり頼んだんだけど
そんなに差が大きいもん?
ABSもとっぱらうよーっていったら姉まで使って反撃してきたw
>>657 AHOKA!
んなもん堂々と言うから問題になるんだろうが
黙ってればママンやシスターなんて気づかないだろうに
たしかエアバッグとABSが付いてるのと付いてないのではそんなにびっくりするほどの差は無いと思ったよ。 ただし、180SXやシルビアは異常なまでに保険自体が高い・・・。 親の名義を使いなさい。
180SXって、親に買ってもらうものなのか?教えてくれ。
>>660 親ローン(親に立て替えてもらって後で払う)じゃないの?
全額親・・・
今日のうちの夫婦の会話 嫁「誕生日プレゼント何が欲しい?」 俺「タイヤ欲しい」 嫁「?あぁ、エイプリルフールだったね、ホントは何が欲しいの?」 俺「ブレーキパッド欲しい」 嫁「もう!知らない!クルマと結婚すれば!」 それから会話がありません orz
>>662 自分で保険払えるようになったら、ハンドル変えたり改造なりすれば?
>>663 重婚でいいんじゃまいか?結婚指輪がわりにネオバをはめてあげなさいw
嫁さん大切に〜
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/32(土) 23:31:25 ID:XkMRrdya0
後期MTのメーターのバルブを変えようと思うんですが、 サイズ(規格)・個数・ワット数など教えてください!!!
>>663 先月、俺の誕生日だった日のうちの夫婦の会話
嫁「誕生日プレゼント何が欲しい?」
俺「オイルを買って頂きたいのですが」
嫁「・・・・・・・」
俺「今月おこずかいから出すの厳しいんです。お願いします。」
嫁「・・・・・・・」
次の日、5千円と箱に入ったネクタイが机の上に置いてありました。
ありがとう嫁、感謝しています。
で今月嫁の誕生日。
たまには回らない寿司屋に行こうと思います。
>>667 規格サイズとか詳細はよくわからんけど、形状はポジション球と同形状で、
ソケットへの差し込み口がポジション球の約半分の幅。
電球の大きさもそれに合わせて小さめ。
後期は前、中期と違って、ブースト計や一般的なメーター球として使われてるサイズという事になるね。
で、メーター内のイルミとして使われてるのが計3つで5wだったと思う。
というか、後期はメーター内全ての電球が同サイズだよ。
アバウトな答えになるけど参考になれば・・・。
>>668 わかるわかるw
俺も昔から服とか身の回りのものには金かけないから
「何がほしい?」って聞かれても嫁が答えてもらいたいような物言えないんだよね
あんまり余分なことに金使うくらいならオイルとか実用的なほうに使いたいし・・・
って自分勝手ばっかも言ってられないので見習ってたまには美味いメシでも食いに連れ照ってやろうとおもいますた
車高調ほすぃっていっても 「社交??」 だしね・・・。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/02(日) 10:30:33 ID:GdFDvFr+0
>>663-672 の流れに心が和みますた。俺、嫁とか彼女とか居ないけどできたら大切にしようと思ったよ。
なんか…ありがとう。
良い意味で年齢層の高いスレだ 良スレ認定だね、こりゃ
嫁に車関係のプレゼントねだる時は消耗品じゃなくて長い間使える物にしてる。 工具とかグローブとか。 タイヤブレーキオイルが一番助かるけどあっという間に終わっちゃうからね。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/02(日) 18:14:10 ID:j19aQj06O
ついに180を新車して十年 まだまだ飽きない 不思議なものだ。 結婚もしてるし、子供生まれてもこのエキゾーストをきかせてやるんだ 後はコンプリートエンジンとニスモ6速を必ずいれる。 夢がかなえばいいなW 明日はエンジンマウント交換だ、うひょー♪
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/02(日) 18:28:31 ID:9fDGCOe1O
180SXとEK9だとどちらが速くて楽しいですか?
EK9かな
>>678 釣乙。
まぁ速さはともかく、楽しさはひとそれぞれかもしれない。
真っ直ぐ走るなら180SX、 コーナーがあればEK9が速い。 車を楽しく扱いたいなら180SX、 タイムだけ狙いたいんならEK9が楽しい。
ホンダメーカーチューン車(ポート研磨まで・・)VS 日産スペシャリティ(セダンエンジン+ターボ)
もうじき保険の更新なんだが仕事を辞めようとしている俺ガイル しばらく維持すんの親頼みで情けないけどこの車手放したくないしw
>>683 それはしょうがねーよ。
本当なら、次の就職先見つかってから辞めろといいたいところだが、事情があるんだろうしな。
まぁ、その・・・なんだ・・・
頑張れよ!
顔も名前も知らないおまえだが、早く自分に合う仕事、会社が見つかるよう祈ってるよ。
同じ180SX乗りとしてね。
>>683 と同じような境遇を持つ俺が来ましたよw
俺も今月は保険の更新・車検・先月の修理代を支払わなくてはならない…。
ハッキリ言って俺、低所得就労者なんだけど、SXを乗る資格ないのかもな(泣)
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/03(月) 15:20:02 ID:ni6CqKLQO
感動した
任意保険、6万ちょっとか・・・大きな出費だ
ディーラーにおきっぱなしの俺のSX。 試乗とかで誰かに乗られてないよな・・・? 俺が免許とるまで待っててくれよ。
俺なんて、仕事辞めてもう8ヶ月経とうとしてるニート様だぜ。 そろそろ貯金も底を尽きそうだ…このまま行くと維持出来なくなる。 どおしよお。しかし働く気は断じて無い駄目人間ですいません
なぁにおまいら、俺なんて大卒の倉庫作業員30歳手取15マンサービス残業有りボヌス無し orz 働いてたってこんな給料じゃ家族も持てん SX一台で精一杯じゃ
>>683-689 おまいらまとめてだめ板行って来い
>>690 自営業手取り15万30歳ですが何か?
>働いてたってこんな給料じゃ家族も持てん SX一台で精一杯じゃ
ハゲドウですよ…
ニートだがいつかは俺の時代が来ると信じて疑わない30歳ですが何か?
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/03(月) 19:39:37 ID:ni6CqKLQO
30才万歳 (´∀`) おないどしだぁ
実は俺も無職歴1年だ ホイール新しくしたいから はやく次の就職先見つけなきゃな
中古で180sx見てたら欲しくなってきた・・・ 今の中期タイプ売って後期買おうかなぁ
大学の友人が180sx乗ってて、今日乗せてもらった。 俺はセダン派の人だけど、たまには体に“G”を掛けないとねw 気持ち良かったですw しかし180に4人乗るのはしかも全員男ってのは…
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/04(火) 02:45:27 ID:em53AldS0
NAはやっぱりキツいかなぁ・・・
180欲しいなぁ…
180無職のスレはここですか? オーナー暦6年、無職歴も6年です。
>>698 今手に入れるならターボよりNAの方が断然タマの質が良さそうだよな。
>>699 これからどんどんFR車は値段が高くなっていきそうだから手に入れられるうちに入れちゃった方が良いと思うよ。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/04(火) 08:26:32 ID:CxC8t4fJ0
とりあえず、NAでもいいから、ボディのしっかりした外観綺麗な180SX後期を購入して、 TOMEIコンプリートエンジンを載せようかな。。。 70+150=220万ぐらい?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/04(火) 09:28:51 ID:+61Kktg7O
まあ、それぐらいはするわな (´∀`) でもこの車をずっと乗っていくつもりなら 安いもんだろ。
SXのNA海苔だけど、SR20DETの載せ換えを検討中・・NAボティにターボはきついのかなぁー?なんかで聞いたことあるんだけど・・どうなの?別にサーキットに行くわけでもないし、町乗りメインでたまに飛ばす程度で考えているんだけど。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/04(火) 18:14:45 ID:+APQRjpv0
>>705 つ〜かSXはNAでも駆動系、ボディはターボと同じだ。
勘違いしてる人大杉
ギヤ比もなにもかも同じ
違うのはエンジン関係くらい(しかしピストンとかは共通)
じゃあNAとターボでブレーキや駆動系やらもろもろが違うシルビアターボの方がいいって事? それとも180SXのNAがターボと同レベルの装備って事?
>>707 後者が正解
ようするにSXのNAはターボ車の製造ラインの途中でエンジン関係のみNAにしたかのような代物。
デフだってちゃんとR200なんだゼ。
元NA海苔のオレが調べに調べた結果だから間違いない。
エンジン乗せ換え前提ならNAベースのがいい。
ちなみに…ご周知だろうが、シルビアの場合はNAとターボでかなり違う
なるほど・・心配なく載せ換えできそうだ。しかしここの人達はいい人だね。また何か解らなかったら質問するよ。
>>703 あと3年後から純正部品が尽きてくるよ・・。最初のうちはマイナーな部品が
「申し訳ありません。生産中止です。」といわれる程度だが、そのうちホントに欲しい
部品もなかなか手に入らなくなる。
俺今S13だけど、たまに部販で純正部品切れになってて凹む。まぁたいがい、S14,S15,180sx
の部品が流用できるんだが。
まぁ2010年くらいまではどうにかなるだろう。
さっき通勤途中で対向車線からSXが来るなと思って見てたら FORDのPROVEですた 漏れも目が悪くなったもんだ、もう歳かな orz
712 :
136 :2006/04/05(水) 08:55:53 ID:opAqJ8Wq0
>>710 故障したときに必要な部品が手に入らないという切実な問題に直面するのかぁ。。。。。つらいなぁ。。
1970年代のQ車(フェアレディZとか)のオーナーたちは、そういうときどう対処してるのだろうか。。。
需要があるから作ればいいのにニサーンよ
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 10:50:55 ID:CozwWqOM0
馬力とか加速を上げたいのですが どこをどうイジればいいですかね?
俺が聞いた話だとあと10年は大丈夫らしいぞ S13系は相当タマ数出ているし、今も車両の人気があるせいか 部品需要もまだまだある。とさ >710が言うように品薄になることはあるかも ま、どっちが本当か解らないけどな
大量生産できないから部品代は従来価格ではできなくなるけどね。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 12:33:26 ID:bSmG4DIvO
>>714 加速時に『キシュュュューン』言う。
アクセルオフ時に『プシャャャャー』言う。
他に応用で『ゴシャャャャァ』『』などでも可。
かなり早くなるみたい。
おいらはSXのトルクや馬力は純正で充分満足している。足回りを改造すればそれだけで速くなるような気がする。
>>715 R31とかZ31もまだ部品出せるみたいだからS13系は当分大丈夫だと思うぞ
特にS13はフェンダーとか余ってるみたいだし
でも、サーモスタットハウジング注文したときは在庫がないってことで半月待たされたなぁ〜
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 14:09:39 ID:CozwWqOM0
>>717 サンきゅー今度ためしてみるわ
GT-R並の速度だしたいんだよね
シルビアの加速力レベルもいいな〜
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 14:12:04 ID:xDNektYsO
180の後期のパーツで もうどこの二サーンでも手に入らないものがある それはフロアカーペットだぁ!! フロアマットじゃないぞ その下にあるカーペット だれか後期のカーペットくれ・・・。 もうどこにもないんだ 美品がほしぃ泣 どこ調べてもない 後期についていたモノがほしいんだ!
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 14:22:18 ID:opAqJ8Wq0
>>721 180SX後期とそれ以外のカーペットって、違うの?
>>722 毛並みというか素材というか・・・質感とか密度が違う。
でもな、
>>721 には悪いが、俺の主観だと後期用は安っぽいw
別にけなしてるわけじゃなくて、中期2台→後期と乗ってきてそう感じただけだから。
おそろくコストダウンしたんだろね。
かーぺっとなんか 艶消し黒を吹けば最高ですよ
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 16:34:09 ID:opAqJ8Wq0
>>723 そういえば、180SX後期は、排気温度センサーも省略されてなかったですか?
O2センサーは、太くはなってるけど(前期・中期は、単3電池ぐらいの太さ・後期は、単2電池ぐらいの太さ)
ECUも後期は、違うらしいし。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 19:15:16 ID:xDNektYsO
それでも後期のカーペットほしぃ _| ̄|● だれか美品売ってくんねーかな
>>728 部品鳥後期から剥いでこいよそんなもんw
羽目鳥撮ってこいよw
>>725 省略されてないよ
O2センサは中期の黒頭から太いよ
>>728 お前以前もこのスレか13系スレに居なかったっけ?
部品取り車で有った事は有ったが、事故車で血まみれだったとかだっけ?
今外観ノーマル、元弄ってあったSXを見破るテクってない? 良い箱欲しいんだけどどこらをチェックすればええんだろうか。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/05(水) 23:54:34 ID:sKUPYnW60
>>725 180SX後期の平成10年式ぐらいから排気温センサーが無いよ。
>>732 あっ、思い出したw。
>>733 残念ながら、みんなそれを狙ってるんだよねぇ。
いいものを安く買いたい。
>>733 コアサポート周りの溶接(はがれ等)
ホイールハウス内の状態(クラック等)
……機械式の社外デフがついていたら走り込まれた可能性大
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/06(木) 00:24:33 ID:inyl0OBC0
TOMEIコンプリートエンジンってなんですか?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/06(木) 00:31:18 ID:GPSs3BOl0
>>733 いじってある車はローダウンしてあっただろうから、下回りを見ると擦った痕があったりする。
>>734 >>735 >>738 なるへそ・・・。
でもドノーマル車って結構需要あるのかな。
Get-Uでみかける極上車結構アップされてすぐ消えて(売れてる)ない?
ところでSXに初心者マークつける時はどの辺につけるのがセオリーなの?
後ろとかつけるとこないような・・・・・・・・
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/06(木) 08:25:46 ID:TwBZ/a2I0
>>739 セオリーって、無いけどこんなカンジじゃないかなぁ。。。
フロント ・・・・・ ボンネットの上でNISSANマークより10センチぐらいバックしたところ
リア ・・・・・・・・ ノッチハッチの真ん中。
NA遅いぞ!何やってんの!
>>739 吸盤タイプで室内に設置なんてどう?
リヤはスモークの有無やリヤスポ有無(小型or大型、形状)によっては
>>738 の位置しかないけど。
後期最終のプライバシーガラス付+後期純正リヤスポだと矯正的にリヤガーニッシュの下だなw
今はどうか知らないが、うちの地域で10年くらい前だと初心者マークの盗難がよくあってさ、
俺も免許取得後すぐに180SX買ったけど、2日目で一つ盗まれちゃって結局付けてなかったよorz
その頃は今みたく規制も厳しくて警察も改造車を目の仇にしてたから、
止められそうになる度に窓開けてボンネットに向かって初心者マーク投げてた・・・。
で、「後ろのは?」って言われたら「あれ!?ないっ!!盗まれたっ!」ってごまかしてたよorz
単独事故も経験したし大変な1年だったが、今じゃいい思い出だw
743 :
742 :2006/04/06(木) 09:04:08 ID:T1uT+8brO
その頃は今みたく規制も厳しくて × その頃は今みたく規制も甘くなくて ○ スマン・・・
>>733 ステアリングコラムやダッシュボード下に両面テープの跡がないか
ボンネット開けて、フェンダー留めてるネジが新しくなってたら修復暦あり
またはラジエタコアサポートなどどこか一部が異様に綺麗になってたら事故車
この車買ったら新品アルミサービスしますよ〜とか言われたら怪しいと思え
ワンオーナーで、前は女性が乗ってたから程度いいですよ〜というのも怪しい
バキュームホースに何か割り込ませた跡(三叉とか付いてる)があると怪しい
ライトやECUの配線に何か割り込ませた後があると怪しい
怪しいとこだらけ
>>739 むしろ、どノーマルのほうが需要あると思うし、
仮に需要が少ないとしても、それ以上に供給が少ないからすぐ売れるんだろう。
746 :
728 :2006/04/06(木) 14:03:52 ID:KKdu6kfCO
>>732 そうそうW
よくおぼえてるな、その通りだよ
あれからさらに自分の足で探したがなかなかなくてさ
そこでまたここに舞い戻ってきたのだ。
>事故車で血まみれだった (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
748 :
732 :2006/04/06(木) 18:34:11 ID:5sINdm5w0
オカルト板で、180SX買ってウキウキで早速夜中にドライブに出かけたら ライト点等したらメーターの裏に付いてると思われるシミが気になって 空けて見たら、血のようなモノが付着してて、髪の毛がいっぱい挟まってた。 って話見たな。
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi |:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,| |r-==( 。);( 。) ( ヽ :::__)..:: } ,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで? r'"ヽ t、 \___ ! / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐---''
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/06(木) 21:23:47 ID:aMcT7OiM0
/⌒ヽすいません、ちょっと・・・うっ・・ / ´_ゝ`) | _/_ パンパン (( | /( 丶 \_ // ノノ> ) ε3⌒ヽ U レ´ iノ´\,,, ´_ゝ`,,)
752 :
746 :2006/04/06(木) 23:52:12 ID:wYXfgi7p0
>>748 これだ!!確かにこれだ!!!
誰か俺のために出品してくれたのか!!!
おお〜どうしよう、すこし汚れがあるとでているが
これ美品にみえるか?
うわぁぁぁぁ〜どうしよう〜
なぜこの人はわざわざ剥いだんだろう・・・・。
やべーまじやべーよ。考えるなぁ
753 :
732 :2006/04/07(金) 01:50:37 ID:+aEhcBph0
>>752 おお、やはりこれだったか
ヤフオクで一回検索かけたらすぐ出てきたぞwww
破れは無いって書いてあるしいいんじゃね?写真見た感じは美品に見えるな
長年追い求めた品物だしここで逃したらもうチャンス無いかもしれんぞ?
しかし定価が手の出るような値段じゃないと書いてあるがいくらなんだろうな
754 :
752 :2006/04/07(金) 02:15:12 ID:4mra6zgnO
>753 ありがとう、教えてくれて うっひょー♪マジうれしい ホント長かった泣 いろんな解体屋回ったもんな〜 俺が検索かけるといつも出品してなくてさ たぶん今回が初だと思うよ 後は落札できるかだな ちなみに新品は六万八千円くらいだったとおもった 全国の日産で聞いてももう作ってなくて あきらめていたんだよ あぁ〜まじやべー 今日は夢精するよ俺
>>754 すんげぇ嬉しそうだなwとにかく見つかってよかったね!
落札頑張れよー
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/07(金) 02:26:03 ID:9FKnri670
/⌒ヽようし、ぱぱがんばっちゃうぞぉ〜 / ´_ゝ`) | _/_ パンパン (( | /( 丶 \_ // ノノ> ) ε3⌒ヽ U レ´ iノ´\,,, ´_ゝ`,,)
757 :
732 :2006/04/07(金) 03:02:08 ID:+aEhcBph0
>>754 めっちゃ嬉しそうだなwww
そこまで喜んでくれると検索しただけの俺だけど、俺も嬉しくなるぜ
どうか無事に落札してくれよ〜
ところでどうしてカーペットが欲しくなったんだ?
>>754 うちの8年前のFASTでは、後期型は¥42,500だったよ。
パーツってのは、値段えらく上がるんだね…
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/07(金) 05:42:28 ID:eWl9hDcU0
発送するの大変そうだ>フロアマット
送料もいくらになるんだか
まだ
>>754 が入札してないな
761 :
739 :2006/04/07(金) 18:23:22 ID:26Osk4HT0
昨日免許とった俺が書きます。 昨日ディーラーにSXとりにいったんですが 教習車とは全然違ってかなり難しい。なんかクラッチが最初は軽くて真ん中が固めで踏み切ると軽い。 みんなのもこうなの?あとアクセルちょっと踏むだけでビュアってでるのね。 で、スピードがのってると2速におちにくい・・・みんな交差点どうしてるの?? 今日は会社までのってったんだけど なんか交差点で信号赤で停止→発進ってときに後ろのAT車に煽られる・・・ そんな速く加速できねーよ俺、、 明日は吸盤でリヤウインドウにくっつける初心者マーク買ってきます。 なぜかって・・・昨日の夜セルフスタンドにいったんだけど リヤハッチのテールランプの上の細いとこにマグネット初心者マーク貼っといたら dでっちゃったorz orz orz orz
762 :
754 :2006/04/07(金) 18:28:14 ID:FcKyUO2H0
>>755 おう、がんばる♪、応援してくれ
>>757 それは・・・・ハハッ泣
昔助手席の足下にエンジンオイルを大量に
こぼしたからなのだ・・・・泣
専用の業者にクリーニングを頼んだが改善されたのは少しだけで
やはり、年々オイルの臭いやベタベタ感が復活してきてさ・・・
ホント辛かったよ
もう四年も探したんだ。
>>760 フ
策はあるw、今動いても意味がないからね
あーたのむ、神よ!!
>>761 >なんか交差点で信号赤で停止→発進ってときに後ろのAT車に煽られる・・・
それは煽られてるんじゃなくて、煽られてる気がするだけ。
加速の挙動がATとMTとでは違うんだから、速度差から詰まったり離れたりするのは当たり前。
クラッチの感じもアクセルの感じも、車ごとに違うので
「こういうもの?」と言われても「そういうもの」だよ。
初心者なら慣れるまで期間要するかも知れないけど、数ヶ月も乗れば慣れる。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/07(金) 19:21:38 ID:Gc2REFUb0
フルエアロ+エアロ塗装+GTウイングで35万って妥当ですか?
登録年数、走行キロ数、修復歴、修復箇所とその大きさがわからんので、妥当かどうかはわからんと思う。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/07(金) 20:39:20 ID:Gc2REFUb0
>>765 いや車体とは別にパーツだけで頼んだんです
いいエアロならそんなもんでしょうな 安物なら高い
あの〜、つかぬ事をお伺いしたいのですが・・・。 後期と中期のエアロって共通? リアのハーフスポイラーなんだけど。
>>768 純正リヤバンパーは前・中・後期共に共通。
誰かSX用のデュフューザーって知らない? 中期のリップ一体型とかあったら買うんだけどなぁ 汎用品だと付けるの面倒だしバンキッシュのバンパー 丸ごと交換ってのもアレだしなぁ・・・
>>761 >スピードが乗ってると2速に落ちにくい
そりゃそうだ・・・。回転高いほどギアの回転差大きくなるだろ。
一瞬回転が落ちるの待ってから入れれ。アクセルであわせてもいいが燃費が・・・。
日産車錆びやすいってよく聞くけど、割りとホントなのかな…? 1年半くらい前に、H10年式のに乗り換えたんだけど 昨日、下回りとか燃料タンク、リアスポの付け根とか久々に見たら ちょっと錆きてる…orz 豪雪地帯だからしゃーないのかもしれんが、 でも、MR2から乗り換えたんだが、12年選手だったけど殆ど錆は無かったんだよなぁ。
773 :
754 :2006/04/08(土) 08:36:43 ID:GEBWS2xVO
758 確かにかなり変わるね なんでなんだろうσ(´A`)
無事故のノーマルSXでも雨漏りするもん? リヤの右角のカーペットがほんのりぬれてた。 年式は8年、なんかリヤのガーニッシュとかブレーキランプがフレームに対してまっすぐについてないし。 カマ掘られた車かと思ってカーペットめくって見ても板金跡ないっぽいし・・・。 原因はなんだYO。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/08(土) 11:47:22 ID:i+00nEAv0
>>774 歪み・ゴムの劣化etc
純正ウィングついてて雨の日にトランクあけたとかないよな?
>>774 シールやサビ、歪み。
3万ぐらい水漏れ修理してもらうといいよ。
丸1日預けて水を掛けて水の侵入経路を特定して修理。
>>775 あ、純正ウイングつけてるし雨でトランクあけたことあると思う・・・
歪んでたら最悪だなー。なんのためにドノーマル買ったかわからんし。
>>776 しばらく様子みてみる。
いつまでも続くようだったら最悪業者逝き・・・か。
業者っつーか、懇意にしているディーラーな。 その方が安心だよ、色々な麺で。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/08(土) 20:56:51 ID:i+00nEAv0
>>777 雨の日にトランクあけるとウィングの端の先から中に水が落ちるんだよな('A`)
あとダンパーから伝って垂れてくる。 洗車後のデフォだw
結局口だけかネタだったのか。
まあ落としたら落としたで何が趣味なのかバレちまうがな
4穴→5穴変換して5穴のホイール買うか・・・ それとも4穴のホイール買うか・・・
785 :
746 :2006/04/09(日) 12:42:04 ID:CMF16M5t0
うわーーーーーーーーーーーーーーーん!!! オークション終わってしまったよ泣 昨日、俺とんでもないことがあって ネットに張り付くことできなかった・・・・。 ああ・・・・もう終わったオワッタ〜よ 四年も探したのに泣 一応メール送ってみたけど、たぶん状況はきついだろうな・・・ はぁ・・・・・・・・・そんなぁ。 みんなすまない、俺昇天するワ サヨナラ・・・・・・・・・・・・・・・・。
>>785 こんなの誰も入札するわけねーのになんで入札してないんだって話。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/09(日) 15:49:16 ID:aYHtYSjHO
入札するかもしれないって思ったからだよ泣
ていうかこんなとこにおおっぴらにソースだされたら入札できないんじゃ?
現に
>>781 ,
>>782 は若干粘着して終了した後
>>746 が落札したか確認してるわけだから。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/09(日) 16:53:54 ID:aYHtYSjHO
大丈夫だよ そんな悪い人ではないと思うし 平気っしょ
それはどうかな? しかも、スレを見ている人は書いてる人だけとは限らんし。
その子、全くの無抵抗だったので(震えてましたが・・・)ファスナーを下ろして、 そこから手を入れ生パン。脇から指を突っ込み生マン。それでも抵抗しない為、 どうしようかと迷ったけどホックを外して脱がせちゃいました☆ その娘は直ぐに戻そうしてたけど御構い無しに下着も太腿位まで下ろして生尻、 生マンを堪能。そして生チン出して押し付け♪ 挿入も試みたけど無理だったので 素股状態でフィニッシュ!! 勿論、精液は指ですくって膣の中と下着内にタップリと 擦り付けて服を戻して上げました。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 15:15:34 ID:QTFnEYy70
エンジンをS15シルビアにしたいのですが いくらかになりますかね?
25万円。 エンジン代 12万円 配線加工 3万円 乗せ替え工賃8万円 油脂類+ホース類+マウント+フィルター=2万円(替えなくてもいいけど)
意外と安いな 50万ぐらいだと予想してたが
今リアルタイムでおもったんですがこの車ハンドルの鍵穴暗いとわかりにくい! 光るやつオプションとかで設定なかったのかな?
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 00:06:26 ID:lJlbo6+N0
>>795 リモコン使えば良いではないか。思いっきり窓に近づけてなw
ハンドルのキーシリンダーだろw 適当にA32セフィーロあたりからシリンダーリング移植。 どこかのサイトに180SXに付けてるのがあったような。
>>794 ,796
うまく行けばの話だろ。
普通はエンジン本体、タービン、補器類、ハーネス、ECUにそれぞれ価格が付いてて、
一式だといくらって話になるんだが、そもそも全部一式が格安で手に入る事は滅多にないと思われ。
ノーマルベースの場合は15燃ポンも必要だし、知り合いから事故車を丸ごととかが一番いいんだけどね。
>>795 なもん慣れればすぐわかるようになる
気になるなら自動後退とかでライト付きのキーホルダー売ってるからそういつを付けると良いよ
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 09:21:16 ID:jW9dwtyH0
>>795 同意。
小型車や軽自動車でも、光るキーリング標準装備なのがあるのにね。
んなんで文句言うなら180乗るな
>>801 おいおい、8年も前に販売が終了している車にそんなこと言ってどうする?w
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 12:40:43 ID:jW9dwtyH0
>>803 当時のカローラでも標準装備だったヨン。
でも基本ベースはRS13だからなぁ〜
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 13:16:16 ID:jW9dwtyH0
>>805 RS13販売当時のカローラも標準かオプションで光るキーリングがあったです。ハイ。
そういえば、カローラですら、ラジオのアンテナがロッド式じゃなくなってたのに、当時の日産車は、
みんな、ラジコンみたいアンテナを伸ばして走らざるを得なかったよね。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 13:35:57 ID:o37qVa1T0
>キー照明 別にいじるの好きだからキーリングなんか側コウ移植しちゃったもんネ。 無いからどうこう言う奴は乗らんでよいんジャマイカ。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 13:59:03 ID:jW9dwtyH0
>>804 カローラは標準装備だったのかも知れないけど、レビンとかオプションだったと思う。
標準にしてたとしてもトヨタくらいで、他社のはまだまだ標準でこのクラスに付けてるところはなかったのでは。
やはりキーシリンダーは光らせることはできませんか。 夜光式のシールを丸く切って貼ろうと思うのですがどうでしょう? 話かわりますがS13についていた五点式ロールケージをやすく譲っていただけるんですが 13のロールケージは180にもつきますかね??基本的なフレームは同じと聞いているのですが。 どなたかご教授お願いします。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 15:30:35 ID:zj+ExbpCO
マフラーから白煙でまくります、原因はタービンでしょうか?
>>811 オイル上がりじゃね?
ちょっとヌいてあげたら?
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 21:51:13 ID:o37qVa1T0
>>810 つくんじゃないの?
サンルーフ有る無しでちょっと違った気がする。
814 :
痴漢者トーマス :2006/04/11(火) 22:33:57 ID:6zjmGpeh0
180sxにS14タービン組んでる人いますか? フィーリングどうですか? パワーあがりましたか?下と上でのパワー感どうですか?
>>813 さんご解答ありがとうございます。
付け方は車内で組んでボルト止めでいいんですよね?
色々調べたのですが簡単そうに書いてありましたが実際どうなんでしょうか?
どなたかご自身で組みつけされた方お話聞かせていただけませんか??
俺の180sxキーレスなんだけどかなり反応にぶい。 アンロックのときは特に・・・ もしかして俺180sxに嫌われてる?
>>816 もっとこまめに洗車とワックスしないとダメだね
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 23:55:37 ID:5FYHghN00
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/11(火) 23:56:17 ID:5FYHghN00
まぁ180SXなんてコスト削減の車だしな。 元々フットランプなんかも付く予定だったけど廃止になったし。 名残としてランプをはめる穴だけは残ってたりw
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 05:31:40 ID:LI8enTXn0
>>820 俺の180はフットランプ付いてるぞw
さすがにバルブが13年物だから暗いけどねw
>>821 すまん、前期にはあったね。
日産が傾いた頃からだな消えたのはw
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:36:35 ID:RmFt5FeL0
年式追うごとに予告なき仕様変更してそうだ。 H5にはあったがH7車には付いてなかったな。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 09:38:48 ID:+JhxLHnFO
>>816 俺の180SXは集中ドアロックを使うと助手席側が180の気分によって
開いたり開かなかったりする
ドアロック用部品は現行で販売されている車のものも使えるんじゃまいか?
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 17:15:50 ID:+R2MnrUI0
>>819 いや・・・買ったばかりだからわからない。 おそらく純正のだと思います。 それとさらによくわからないのがヘッドライト。 後期なんだけどバンパーについてる四角の車幅灯をつけてるときがロービーム? なんかリトラあげるとインパネの青いランプが自然についてハイビームになってるっぽい。 あとエンジンキーいれるところのしたに安っぽいトグルスイッチみたいなのがあるがあれはなに??? いじってもなんの変化もないんだけどなぁ。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 20:35:09 ID:QFJC9lj90
なんかすごいのがきたぞw
>>829 そんなこといわずにご教授おねがいしますYO この車ちょっとふつうのとちがう。。。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 20:52:06 ID:RmFt5FeL0
トグルスイッチって後から付けたんじゃ? 半目仕様なにほいがプンプンしないか? ところで、排気温度センサってS13Qズも180sxも 共通なんでしょうか? センサ外れて、削れて無くなってしまったんで 流用検討中。
>>830 他の車と一緒だよ。普通にハイビームを解除しろ。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/12(水) 21:29:53 ID:MEVNYMuA0
>>831 平成10年式 後期180SXには、排気温度センサが新車当時から存在しません。なぜなんだろう?
>>831 今調べてきたんだけどリトラ閉開の大きめのスイッチの右にトグルスイッチが一個きれいにうめこんである感じだった。 トグルっていうのかな?真ん中でとまらないオン、オフだけのやつ。さきっちょが黒い樹脂で覆われてる。 半目仕様ってたしかトグル二個でしたっけ?一個って・・・ のーまるの180sxはリトラ閉開スイッチの横ってどうなってるの? 詳しい方教えて! >>832 リトラあげてそこのランプともすと即ハイビームの青いのが点灯。 わからねー。
ハイビームになってしまってるだけだろ。普通にロービームに戻せばよい。 ノーマルのリトラアップスイッチの隣は空席。
>スイッチの横 一度CAに乗ったときはコイン置きみたいなのだったぞw
>>835 確かライト開閉の右は、ハイキャス車ならハイキャスをなんかするスイッチ。
デジパネ車ならイルミコントロールがあるぞ。
あとデフォッガの下はリヤフォグ、左のコラム寄りがATモード、ハザード下が後期型以外リヤワイパー。
後期型なんもなし仕様の俺の車は、もちろん全て空席だがな。
みんなほんとレスさんくすです。車歴もほとんどない素人の俺にはかなり心強いっす。 >>835 どうやってやるんですか? どのスイッチ・・・?ちょっと後で車いっていじってみます。 >>837 デジパネじゃないし、ハイキャスではない(元ハイキャス??)と思うし・・・。 写真とってきます。
だから・・・他の車と同じだっつーの ウィンカーレバーを手前に引けや
>>839 おまいやさしいな
初めて180のったときは教習車との視点の違いと、
アクセル・ブレーキ・クラッチの踏み方に戸惑ったな。
ローポジシートにしたらハンドル高くて。 ステアリングチルト調整の限界以上に下げるにはどしたらいんでつかね?
>>842 フォグ・・・?
いや、半目か?
スイッチいじってみた?
>>842 そこまでは面倒見切れんだろw
前オーナーが付けた物だろうからな
燈火の類だと思うから誰か二人で手伝ってもらいながら検証汁
>>842 それはターボブーストスイッチだ
スイッチを入れるとすげーパワー出て宙に浮くほどの加速が得られる
ただし、コンピュータが急なブースト変化について来られずブローしてしまう可能性があるから
スイッチを入れる前に「キット、ターボブーストだ」と必ず言ってからスイッチを入れること!!
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/13(木) 00:10:14 ID:Jv9Kwm1A0
>>842 それは、自爆スイッチだよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
タイムボカンシリーズのアニメにはお決まりのやつ。
ニトロのスイッチだってーのに
おまえら、あんまり嘘を教えるんじゃないよっ あれは後ろから油を放出して後続車をスピンさせるスイッチだ
>>822 足元のランプが無くなったのは後期からだよ。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/13(木) 00:42:02 ID:Jv9Kwm1A0
ナイトライダー スカパー! 360chで4月から放送中。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/13(木) 00:44:03 ID:nbuIJQY50
854 :
822 :2006/04/13(木) 02:54:08 ID:dhoPgtN60
>>850 タイプ3まではあって4(とは書かないが)以降から消滅。
ちなみにリトラ開閉スイッチの横は、純正フォグ装着車ならそれのスイッチになる。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/13(木) 03:01:25 ID:v/oQH1P4O
ブーストコントローラーは走行中にOFFにしても問題ないのでしょうか?
856 :
850 :2006/04/13(木) 09:19:03 ID:tnueGDoVO
>>852 ,854
スマン、そうだった・・・orz
前乗ってた7年式は、その前に乗ってた5年式から移植したんだった・・・orz
そんで、今乗ってる9年式は移植し忘れて、腹立った記憶があるからごっちゃになってたよw
スマンかった(´・ω・`)
857 :
588 :2006/04/13(木) 11:10:06 ID:wKC33+Ql0
ハハハ そういうのもアリでしょ。
自分も、H5ベースでH7に使ってた部品&純正品総移植
なんで時々訳がわからなくなりますよ。
>>842 一旦パネル外して、配線追っかけないともう判んないな。
悪いけどサ。
場所的には、純正フォグのところだったような気がする。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/13(木) 11:10:49 ID:wKC33+Ql0
イカン・・・ヘンな番号入ってた。 本物の588、スマン。
さて、865は一体どんなスケベ言葉を連ねてくるのだろうか
ドリフト初心者なんですがロールケージを組みたいと考えております。 五点と七点で迷っているのですが、そんなに性能違うのですか? 車を購入したばかりでお金がなく取り付けも自分でやろうとおもっているので 安く付けやすい五点か値段は張りますがダッシュ貫通でない七点にするか迷っています。 初めてのことだらけなのでどなたか助言をお願いします。
どうせなら7点にするべし。 あとから追加で7点にするのは、馬鹿高いし。入れ替えるにしても車体に穴あけなければ ならないから微妙。 もらえるなら5点でいいと思うけど、どうせ買うなら7点・・・。 ヤフオクでもたいして値段かわらんだろ。5000〜25000.
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/14(金) 10:13:23 ID:1SbW+Wkw0
19歳なんですが月にかかる保険料はいくらぐらいですか?
年齢だけでなく、等級や契約内容によって天と地ほどの差があります。 保険会社等のサイトに自分の条件を入れて概算の金額を出すページがあるので そこで自分の条件を入れて計算しませう。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/14(金) 14:11:52 ID:1SbW+Wkw0
>>864 すいません、そのページがわかりませんでした…
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/14(金) 14:14:09 ID:0WjQOiou0
18歳の俺はゴールドで最上等級の母親の名義で車買った。保険も。 たしか車両の等級が180は二番目に高いのだったよ。 で年間20万。ABSとパワステ無しで契約。有の場合とほとんどかわらん。 車両も対人も対物も全部でるから安心だお。
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
21歳未満は高いからな。 基本的に21以上で約半額になる。 で数年適当に乗ってて26越えると4万〜8万くらいに落ち着いてくる。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/15(土) 12:47:22 ID:aOriWNRk0
ブーストアップってのをしようと思ってるんですが 10万位だったらどのくらい馬力あがりますか? 180SXの元の馬力がわかりませんけど…
>>871 >10万位
って金額のこと?今車に付いているパーツ次第だよ
全くのドノーマルってなら話にならない
質問する前に仕様を書かなきゃ
ノーマルで190psくらい出てれば上出来
ブースとアップだけで280PSいくよ。 エンジン壊れようがどうなろうが無視すればね・・。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/15(土) 17:57:15 ID:j6NG4KRE0
1馬力1万とはよく聞くけどな・・・。 最初にマフラー&EVC&フロントパイプ&他 と結構まとめて行かないと体感できないだろうな。
ブーストをあげるってことは メーカーがエンジンにもたせたマージンを削るってこと。 そのマージンを犠牲にパワーをだす。 ただ単純にブーストあげるだけじゃ寿命は縮む。 見た感じ車の知識なさそうだしやめておくのが吉。 知識ないからショップいってもそこの店員におまかせでぼったくられる可能性も高い。
このSXスレにはノーマルパワーでお腹イッパイです(´・∀・`)っていうSX乗りはおらんのかね?俺は充分満足しているゾ。
自分、マフラー変えただけで充分に満足してますよ!まっ、街乗り限定だしねw
給排気系・エンジン・内装全部ノーマルです 唯一車高の高さというか、タイヤの上の隙間が広すぎて気に入らなかったので車高調いれました 次はブレーキパッドやらホース系やらの消耗品を一新するために貯金中
>>875 あの時期の日産は無駄にマージン多いから多少は大丈夫。
ぎりぎり限界なホンダエンジンの方が精密といえば精密だが、下手にいじれない。
パワーはDETノーマルでも十分だなぁ・・・たぶん上げても扱いきれないだろうしw 足回りとレスポンスうpのために貯金中。でもなかなか貯まらない・・・
オイル油脂類やブレーキパッドなどの消耗品、タイヤ交換、保険、駐車場代だけであっぷあっぷです 金があったらもっとチューン代に使いたいけど手取り19万の給料じゃなにもできんぞなもし orz
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 10:25:10 ID:nXZRdX9p0
パワーは峠では扱いきれない・・・。 っつうか、ボディ剛性上げた友人の車乗ったら別モンだった。 パワー云々よりボディだなまずは。 でも今時のワゴンにさえも負けちゃうパワーに萎えて GTタービン発売当初から即買いしちゃったのも事実。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 12:01:49 ID:5sxjq50E0
つか剛性ってのほどーやって上げるもんなの?
>>884 スポット増し
ロールバー・タワーバー
発泡ウレタン充填
このへんかな?
剛性を上げようとすると例えばロールバーみたいに乗員減らさなきゃ なんない場合ってあるじゃん。 乗員かえないでっていうか今までの利便性を維持しながら剛性ってあげられないんすか?
>>886 ってゆーか、リアシート残してる人に質問。
後ろに人、乗せたりするの??
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 13:40:52 ID:52Ic+V8U0
890 :
887 :2006/04/16(日) 13:54:01 ID:IgWmELuE0
みんなはずしちゃえ!!
でも、シートないとみっともなくね?
893 :
887 :2006/04/16(日) 14:12:31 ID:IgWmELuE0
180SXはないほうが自然じゃね?
>>893 いろいろ荷物つむんで、トランク丸見えはなぁ・・・
本当にドリ車とかサーキット行く人みたいに改造しまくりならいいけど、車高落ちてるだけだし
シート無しでタイヤ2本積んで走ってたら運転席のシートまでタイヤがふっ飛んで来た俺が来ましたよー。
896 :
892 :2006/04/16(日) 15:19:00 ID:5Nalt5xs0
>>887 それは君の価値観じゃまいか?
>>894 の言うとおりヘビーユーザなら、シートどころか外せるところは外すだろうけど、
俺の場合は、そのままのフォルムが好きだからかなりノーマルに近い。
ダウンサスとエアロくらいかな。
子供できても乗るつもりだからもちろんシートはあり。
車5台あるから180SXはいじろうかとも思ったけど、
なかなかふんぎりがつかないのもある訳だが・・・。
>>886 ロールバーが嫌なら、ドゥラックのリヤクロスバーはマジでオススメ。
後部座席の足元に設置するんだけど、取り付けが簡単なわりに効果絶大だと思うよ。
俺もロールバー嫌いだから、前後タワーバー、クロスバー、ピラーバー、開口部スポット増しのみだけど、
クロスバーは剛性を補う場所が違うにしろ、スポット増し並みの効果を感じたな。
>>887 俺はサーキット行くとき以外は常にリヤシート付けてるよ。
もちろんトランク内の内装も付いてるし、待ち乗り時はリヤのボードまで付けてる。
リヤシート外してるとポンプやらマフラーやらロードノイズやらがうるさくてかなわんからなw
サーキット行くときは予備タイヤの為に仕方なく外してるって感じかなぁ。
ストリート走るときも、ボードだけ外して1セットだけ積んで行ってる。
オールペンを考えてるけど、先にクロスバーとピラーバーでも入れようかなぁ。 そんな走る事はしないけど、やっぱり峠とかでちょっと飛ばすと剛性の無さを感じるね。 スポット増しの代わりにリベットでも打ち込んでみようかなw
>>898 リヤクロスバーとピラーバーはいいよ。マジで。
でもね、リベットはやめときな。
ある程度までは効果を持続させたまま乗れるんだけど、距離を重ねるうちに緩んでくるから。
俺も前の180SXでやってたんだけど、走りまくってたらガバガバになっちゃって、
穴開け直して一つ大きいサイズ打ち込み→ガバガバで結局乗り換えたorz
距離が19万キロ超えてたし、酷使しまくってたからボディが限界だったんだろうけどね。
終わりの見えてるボロや、後々スポット増しする前提での話ならいいとは思うけど、
後先考えずにお手軽感だけでやっちゃうと後悔するかもしれないから、よく考えな。
とりあえずはリヤクロスバー試してみなよw
( ゚д゚ ) ! _(ヽっノ_ ゝ ヽ
フェンダー剥がそうとしたららジャッキアップポイント周辺が潰れて サイドシルが割れて錆びてフロアに穴開いて曲がってて フェンダー取り付けのボルトも朽ちてた・・・ 下回りのボルトを取ろうとしたが、ボルト取り付け部が曲がってたので ラジペンで挟んで起こしてからネジを取ろうとしたらネジが朽ちててラチェット空回り 糸ノコでカットしてようやくフェンダーを外したらフェンダーのなかから 大量の土と葉っぱが出てきた
>897 なるほど!すげー参考になりました。 俺のSXも将来的にそういう感じになるようプロジェクト立てようと思います
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 21:56:24 ID:6hg1k5uWO
785でてこないね シンだか?
乗り出し60万以下の180SXはやっぱりやめた方がいいんですかね('A`) 大抵H5ぐらいで走行10万km前後、エアロバキバキのばっかです… ドリフト練習車としての購入を考えており、永く乗ろうとは思っていません。2年も乗れればイイです。 気になる180SXがあるのですが、その辺が気になって購入する踏み切りがなかなか…
2年?長いな。 半年で捨てる覚悟をするんだw
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/17(月) 05:38:05 ID:87F83LNk0
>>904 ヤフオクで車検付30万くらいのでいいんでないの?
>>897 好き嫌いの問題じゃないぞ。サーキット走ってんならロールケージ入れとけ。
自分は大丈夫とか思ってるかもしれないけど結構あっけなく横転する。
フルバケ入れてたら逃げ場が無くて横転したら確実に死ねるね。
ロールケージが入ってないのにがんがんコーナー攻めるなんて自殺行為だな。
まあ死ぬのは俺じゃないから別にいいけどw
908 :
897 :2006/04/17(月) 07:41:57 ID:ZCJu+VSdO
>>907 なんでそんな高圧的なんだよwww
つーか、確かにロールバーは大事だと思うよ。命を守る為にもね。
俺もそろそろ10年走ってるから、リスクを背負って走ってるって事も十分わかってるしな。
まぁ、忠告は有り難く受け止めとくよw
サンクス!
90度横転と180度横転の経験があるけど、四点式と純正三点式をガッチリ締めて たんでケガ一つなかったけどな。ちなみに峠だったのでヘルメットはなし。 頭や首が痛いという事もなかった。
>>904 車検付き15万くらいで買ったヤフオクの180SX、もう一年乗ってるけど大丈夫だよ・・
月一サーキットでもエンジン・ミッションはほどほどに元気、やばそうなのは
タービンとクラッチくらいだな。多少の故障は直せばあと二年はいけそう。
リヤシート外したくないんならサイトウロールケージのはいかが? トランクの後ろのほうまで伸びてるやつ。たしか7万くらいだった気がする。 デフォだとリヤのストラットタワーにつかないからワンオフで後ろから回り込むような形で リヤのストラットにボックスなりボルトなりでリヤシートありで固定するのは可能だと思うよ。 リヤシート後ろのスピーカーとかつけるとこ(なんていうか知らん)の内装を若干切るか捨てるかしなきゃだめだけど サイトウロールケージの仕事は丁寧だから満足いく結果にはなるかなぁと。 180SXみたいなハッチバック車の場合、運転席のフロア〜リヤストラットだとよじれる部分もあるから、 後ろまで伸びきってるヤツのほうが剛性高い気がする。 あとはやっぱりJUNとかではだかにしてのフルスポット増しかな?1000kくらいかかるかも。 理想はロールケージ、タワーバー、クロースバーとかをいれるまえにスポット増し。 そうしないと補強パーツついてる部分の剛性はでるけど他のとこが歪んじゃうから。全体を補強できるのはウレタンかスポットだけ。 実はね、今俺フルスポット増し&リヤシートをはずさないロールケージ計画を考えてお金貯めてるのよw あくまでも実践したことじゃなくて 自分で考えた何十年も攻めれる180SX計画だから、、、 ご参考までに。長文しつれい!!!
>>909 ロールバーなしの4点式ベルトは危ないよ。横転して屋根つぶれたときに、体が固定されていて
逃げがないために首の骨が折れる(こともある)。
>>910 発砲ウレタンって効果あるの?あんな発泡スチロールをちょっと丈夫にしたぐらいの物が
ボディにはいったぐらいで効果あるとは思えん・・・。
のりすいたてのしりとれはのりれしちとなすいにてたらせすないらにてのひりちとれ はけはしりとちひねれつとけひのねりれとちはねりしとちれはのけれりていたねきりすの かりていねりれとのはりていなにいらせたてなうえゆあふもはのすいたれ
>>912 俺の車には入っていないがウレタンは効果があるらしいよ。
特にボディーのやわなコンパクトファミリーカーのベースの車には良いと言っていたよ。
友達に聞いた話だけどね。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 02:44:24 ID:M+Ir8klS0
ウレタン・・・賛否両論聞いてきた今まで。 硬くなるから、効果あり。 ボロボロ崩れるから、効果なし。 でもやってみないと気がすまない。 だめもとで、建材用の安いので実験してみっか。
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 08:31:56 ID:uMrKZGrW0
あれだよな 鉄パイプより、砂つめた鉄パイプのほうが強度があるってことだべ
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 13:53:24 ID:QNtC3ie40
今年3月時点で、180SXの日本における登録台数は、約4万8千台あまり らしい。「ベストカー調べ」多いのか少ないのか?少なくても、俺の180S Xもはいってる。生産台数はどのくらいだったのだろう?知ってる人いる?
「座面が高いが屋根は低く、長身ドライバー泣かせの車」と本で見たんだが、そんなに狭いの? 俺189cmなんだが…。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 14:58:57 ID:OgsbliOa0
>>919 ペットボトルの飲み物が最後まで飲めないくらい。
>>919 FDとかS2000とかSW20も狭くね〜か?
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 15:55:16 ID:uMrKZGrW0
>>919 同じ時期に販売されていたセダンなんかと同じぐらいダヨ。今の時代のセダンと比べてはダメ。
俺も185センチあるが狭いと感じたことはないな コペンとかロードスター乗ったときは頭がつっかえてすぐに肩が痛くなってきたけど SXは長時間ドライブも大丈夫
924 :
919 :2006/04/18(火) 17:26:17 ID:DuJ2pabuO
みんなレスサンクス。 当時のセダンくらいか、31セフィーロは乗れたが33ローレルは頭ぶつかるんだよな。205セリカは余裕だったけど。 でも185cmでも乗れるなら大丈夫かな。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 17:29:41 ID:uMrKZGrW0
>>924 その通りだ。問題は身長ではなくて座高だ。
今計ってみた。目一杯伸ばして101cm、普通に計ると97cm。 足短いなorz
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 18:00:54 ID:uMrKZGrW0
>>919 ノーマルシートだとヘルメット被れない人多数。
そんくらい頭上のクリアランスは無い。
まあ、そういう事を問題にする車じゃないけどなw
>>930 右の足回り不調…って
まだまだ現役の20年選手だっていうのに大丈夫なのか?先はながいゾ。
自分も、乗り始めの頃は頭が天上にかすりそうでギクシャクしてました! でも3ヶ月経った今ではSXに体が馴染んだらしく、天上と頭の間のスキマは拳一個分w 慣れって恐いもんですねぇ(^ω^;) ちなみに身長180pですわ!
自分もはじめは尿道炎と診断されたのですが、違和感が治らないため3回目の診断時に 慢性前立腺炎と診断されました。それはショックでしたよ。一生治らないかもしれないと言われた時は。 でも今はオナニーしたあと違和感があるくらいですね。でも診断後病院に行かなくなっても 何度が痛みがあったことは確かです。 これはもう一生付き合っていく病気だと思います。それにはまずお医者さんからもらった 薬をしっかり飲んで違和感になれることだなと思います。 大丈夫です。お医者さんから言われたことをしっかり守っていずれは完治することを 一緒に祈りましょう!!
今冬の豪雪でバンパー押されまくりでフェンダー歪んじゃたから どうせならFRPなんかのフェンダーにしようと思うんだけど オーバーフェンダーじゃないのって無いのかな…? 探したけど、オーバーフェンダーしか見当たらない…。 前だけオーバーにしても変だよね?
FRP製のノーマルフェンダーに好感。 ↓ 今年も豪雪。 ↓ 粉々。 ↓ (゜д゜)マズー
毎年新しいフェンダーが楽しめていいじゃないかw
昭和63年式175cmだがノーマルシートでリクライニング少し高めにするときわどい。 ちょっと寝かせ気味にするとおk。でもやばいことにまだ身長とまっておりませ〜〜ん。 夜更かししてても去年2.4cm伸びた。最近10時には寝てるからやばいかな? まぁ来年にはブリッドにフルバケいれるからいいか。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/19(水) 18:49:00 ID:Hz+o2OVy0
>>940 >昭和63年式175cmだが
お前が20代ってことはわかった
ちなみに俺は初年度登録・昭和60年10月w
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/19(水) 21:27:02 ID:SkK6zARA0
残り2時間ちょっとで入札軒数が0、大変だね。 がんばってね。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/20(木) 06:57:47 ID:6dYpi2CyO
>>937 そうでもないよ
雑誌見るとフロントのみの人多いし、大して違和感ない
逆にリヤまでやるとやりすぎ感が…
後ろは叩き出しでじゅうぶんかな
>>918 発売時期 89年3月〜98年末
販売台数 11万3114台
たまたまドレスアップカーマガジンの05年12月号見てたら汁碗特集で載ってた
追記 S13 88年5月〜93年10月 30万2000台 S14 93年10月〜99年1月 8万6000台 S15 99年1月〜02年8月 3万9000台
>>945 FRPフェンダーって純正より軽いのかな?
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/20(木) 12:22:13 ID:6dYpi2CyO
>>950 かるいっちゃかるい
でも純正も薄っぺらい鉄板だから軽い
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/20(木) 13:27:56 ID:ERwUtWE60
軽いが、あまり重量差は無いな。 純正やっちまったら高官してもいいが 敢えて新規で買ってまで交換したくは無いな。
953 :
918 :2006/04/20(木) 13:38:47 ID:41iA9ODd0
>>947 ありがとうです。11万台ですか〜。じゃ半分以下になったんですね。
次期180SXでないかな〜。シルビアもだいぶ減ったんですね。
前々から知りたかったので、ほんと助かりました!!
SRって10万`越えても元気?
955 :
937 :2006/04/20(木) 15:12:43 ID:oL8jdOsk0
>>945-946 さんきう
>>945 それは後ろ叩き出ししないとやっぱ違和感はあると言う事かな?
>>946 おおー純正形状あるんだ。色々探した中では、ベルテックスのが
大人し目で候補にしてたんだけど、純正いいな。
サンクス。検討して見ます。
>>951-952 FRPフェンダーで軽量化を考えてたけどあんまメリットなさそうだね。
安いカーボンボンネットでも買うかw
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/20(木) 18:47:43 ID:LGSS/ntRO
安物カーボンボンネットはやめとけ。まぢで
958 :
947・948 :2006/04/20(木) 19:47:45 ID:aOpdymMb0
>>956 安物カーボンボン付けるのは勝手だが、絶対に塗装しろよ。黒SXなら別に構わないけど白SXに未塗装カーボンボン付けているのは何かカコワルイ('A`)
あくまでも俺の意見だが…
>>955 う〜ん出来れば叩き出したほうがいいって感じかな。
つ〜か純正でも社外でもホイールとツライチになってないとダサい
>>956 安物はカーボンではないぞ。あくまでなんちゃってカーボン。表面だけとか、カーボンの仲間みたいな材質。本物のカーボンでボンネット作ったら数万じゃ買えん。
>>959 禿同
俺も白ボディに黒ボンネット、カーボンボンネットは嫌いだな。
黒ボディにカーボンボンネットはカコイイ
黒ボディに黒カーボンボンネットは微妙だと思う。
黒カーボンボンが一番似合うのは青ボディだと思う。 俺のSXは微妙な黒だけどね。 SXのドライ作ってるとこ1社しか知らないなぁ ボンネット限らずSXの本気パーツって少ないんだよなぁ
>>961 >>960 が言ってる通り、安いのはFRPボンネットの上に
カーボンの表皮を貼り付けているだけのが多い。
あるいは、FRPのガラス繊維をカーボン繊維に置き換えただけの
ウェットカーボンとか。
FRPよりも高価だけど、FRPに対する軽量化メリットはないよ。
高温・高圧で余分な樹脂を飛ばすドライカーボンは軽量だけど、
専用の設備が要るので大変高価。
見栄目的なら安いのでもいいのかもしれないけれど…
とりあえずカーボン地見せるなら、クリア塗装しよう。じゃないと劣化しまくり。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/21(金) 04:07:37 ID:VXYEzcNq0
S12シルビア・ガゼール(だっけか?) って今でも現存してるんかな。
そりゃ探せばまだ見つかるでしょ。貴重だとは思うが…
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/21(金) 06:37:20 ID:qTJ/TYc/O
まっ、カラーの好みは人それぞれだから議論してもしゃーない罠w 個人的にはSXの場合白に黒ボンはNGだな…なんか変(他の車だと良いと思う) 赤に黒ボンが好き
カーボンだの、黒いボンネットだの 普通の人からみたら事故車らしいぞ。 この間、大して車に興味無い友達と本屋行ったら、カーボンボンネットの インテグラ止まってて、そいつが、なんでボンネットだけ黒いんだ? 事故車か?色くらい塗り替えろよなぁー見っともねぇな。なんて言っとったw
>>965 S12とガゼールは別の車ですよ
ガゼールは180の先祖
西部警察PART3のオープニングで小暮さんが飛び乗ってたやつ
つーか、白い車に黒いカーボンボンネット付けるとおにぎりに見えるんだ
特にインテRとか
>>969 S12のガゼールだってあるじゃん。
西部警察のガゼールはその前の型でしょ?
色ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
会話が弾んでるところで申し訳ありません、このスレを立てたものですが
前スレが1000までいっても次スレがたっていなかったので私が依頼してたててもらったところ見事に失敗しました orz
次スレの定義がないのでここで私が指名してもよろしいでしょうか
>>980 を踏んだ人がスレ立てを行うということでいいでしょうか?
よろしくお願いします
180SXのご先祖様って前からみるとAE86トレノに見えてしまう俺は眼科行き決定ですか?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/21(金) 12:47:59 ID:9/0g0A16O
カーボンに色塗るのはいいだが、色塗ったあと近くで見るとカーボンの繊維がボコボコしてるのがわかるんだよね。
うーん、カーボンに直に塗装するのか?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/21(金) 14:03:32 ID:LABPNfapO
30日は岡谷市のスカイラインミュージアムに集合
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/22(土) 05:39:08 ID:WeSeVdFU0
次スレ立ててくるノシ 初めてなんで、失敗してもおこらないでね
膿め梅
精神不安定な980の為に梅エイティ
SXそろそろ手放すかな・・・。 SX乗っててグリップ語っても笑われるだけだし。。。
>>984 手放してから後悔しても遅い
とだけ言っておく
埋め
産めよ増やせよ