【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   | 
   |お約束ごとです 
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです 
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします 
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶) 
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ 
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を 
   |★満7年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意 
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい 
   |★このスレでのワークスとはKeiWorksの事です。アルトWorksもあるので 
   | アルトワークスを引用する場合は混乱しないようにアルトを付けた方がいいかも 
   | 
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ 
   |     。 
.  Λ Λ  / 
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ! 
〜/U / 
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

過去ログは>>2-5のあたり 
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:47:36 ID:BjQGzfCs0
過去ログです 

【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!! 
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html 
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】 
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html 
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935 
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195 
スズキ Kei 5 
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092 
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692 
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906 
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874 
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177 
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/ 
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/ 
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
前スレ↓
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:48:35 ID:BjQGzfCs0
関連サイトです 

スズキ4輪Webサイト 
http://www.suzuki.co.jp/dom4/index.html 
スズキKei 
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html 
スズキKei Aスペシャル / Bターボスペシャル (特別仕様車)
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/index.html
スズキKei Works
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html
今昔物語 Kei系譜図 (過去モデルのカタログ)
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/kei/keikeifu.html
MAZDAラピュタ (生産終了、在庫のみ)
http://www.laputa.mazda.co.jp 
スズキスポーツ 
http://www.suzukisport.com/ 

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:57:39 ID:qffGjmXa0
kei最強!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:08:58 ID:JKpJGZYeO
>kei最強!

ホームラン級のバカだな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:21:05 ID:khQT6j4l0
6型keiのおれが6げっとー!
アンナちゃんのノーマルデミオの、あの鹿のペニスみたいなマフラーに、
なんとかマフラーカッターでも付けたいと思ってる、今日この頃。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:03:08 ID:R6rhL1z50
アンナちゃんはまだか〜〜〜〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:03:57 ID:pu9xuMLsO
ベルトが鳴いてうるさい。6型なり。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:06:28 ID:lYMjdWgw0
>>989 
いや そのくらい出ますよ。 
keiのサイトのシャシダイオフとかで、そのくらいの仕様のWIRKSでそのくらい出てたから。 
自分の場合は、フロントパイプ+マフラーで70PSちょい。+エアファンネルで80PSちょうどくらい。 
燃調詰めれば、更にいくかも。 

前スレ持ち出すが、Fパイプ+マフラー交換で70PSも行くか??
んで、キノコで10PS上乗せ??本当に可能なのか、これは???
俺の勘じゃ全部やって、カタログ値の64PSちょいオーバーが
いい所だと思うんだが・・・・。
実際シャシダイ載せて計った人いる?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:34:41 ID:Km+vBEVG0
>>9
ttp://www.wa.commufa.jp/~hanakiti/keiworks.htm
この人のkeiワークスATライトチューンで80PSだそうです。
Keiワークス今年の走り納め。. 岐阜県郡上市和良町、「道の駅和良」へGO ... keiworks.htm. オートバックスでパワー測定したら、80馬力近くあった。. おっそろし ...
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:30:46 ID:jFNya+NrO
あと3日で納車
どんなふうにいじってくれたのか楽しみ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:45:01 ID:9cd2YA6J0
>>11
お、ヨカタね。いいなぁ…。

後期型の12層インタークーラーはHN11S(F6A)にポン付けできるけど、HN21S(K6A)に付ける場合
インタークーラー左側の直線タイプのパイプは後期の左カーブタイプのパイプに交換すればできるのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 04:57:00 ID:A/s2tGrz0
買いたいけど先立つ物が有りません・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:24:51 ID:IVIXcL9xO
さっき追突された orz
そんな速度でてないとは思うんだけど…
しかし腹たつのはこっちが車から降りてくるまでぶつけた本人はでてこねーし
何度も謝るってこともしねーし
警察よばないで携帯の連絡先教えてくれただけ。
ふざけんな あー腹たつ
こーゆう場合、パッとみ車に被害あるかわからない程度
(バンパーのチリあわず、マフラーの取り付け部分…ステー?からカタカタ異音は確認)
だけどちゃんと警察よぶべきでしたか?

たいした速度じゃないけど後頭部からガツンと
やられて後々首おかしくならないかな………不安です

下手に病院いって治療費請求すると悪い気もするし…

どうしたらいいですか(´・ω・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:46:08 ID:NUI0NTBi0
>>14
保険屋には電話したの?
示談交渉ついた契約にしてるならその先は保険屋が交渉してくれる
治療費の件も当然保険が絡むからしっかり相談しなされ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:15:37 ID:IVIXcL9xO
それは相手側が保険に入っているかってことですか?

いま電話したら電波のとどかないところにいるか電源が入ってないから
繋がりませんときたよ。
ふざけてる。
仕事で電源切らなきゃいけないのかもしれないけど
事故起こしといてよくもまぁそんな真似できますねと。

これから病院いってきます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:21:27 ID:NUI0NTBi0
>>16
まず自分の保険屋だよ。
相手の保険屋云々はその後に出てくる話。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:29:37 ID:ZEDiERhh0
警察で事故処理しないと保険屋は動かないし保険は使えないよ
泣き寝入りだね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:31:09 ID:vE0c0FMs0
>>16
病院
警察
保険屋
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:42:55 ID:ohABOebLO
>>18
警察入れなくても保険屋は動きます。現に俺がオカマ掘った時、過失10割にして警察は呼ばなかったから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:55:16 ID:SrWKQt810
とういうか、
携帯番号聞いただけで本人確認してないっぽいから、
携帯の番号変えて逃げられそうな気がするが……。
せめて、相手の車のナンバーぐらいは控えてるよな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:42:40 ID:IVIXcL9xO
車種、色、ナンバーは控えてあります。
病院と警察いったら、やはりみなさんのいう通り携番だけじゃなく免許証みせてもらったり
するべきだったといわれ反省してます

陸運局にナンバーいえば、車の持ち主の住所氏名番号すべて
教えてくれたりしますか?
プライバシー云々でダメですかね;;;

しかし何度電話してもでない…こうゆうことされるんじゃ
修理費治療費全て負担して頂こうと重いはじめました
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:43:39 ID:o78OIa1d0
>>14
とりあえず強くイ`

とりあえずの流れは皆がいってくれているからいいとして
事故ったら相手のナンバーと相手の免許証を出させてそこから直接自分で書き写す方がいいな


あと全然関係ないが新MRワゴン/モコのリアがKeiに近い感じがした今日この頃
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:45:36 ID:jFNya+NrO
現行keiとkeiXって何代目なんですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:02:21 ID:xnHbFdED0
>>14
がんばって。

なんか読んでたら恐くなって自分の任意保険の契約内容確かめちゃった…。
「もらい事故アシスト」っていうのに入っているけど、相手がしらばっくれたらやっぱ大変なんだべな…。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:05:31 ID:Hd+++Hed0
あれ
27KeiS:2006/02/04(土) 16:53:22 ID:tUQwvfWnO
今からでも遅くないから警察にいきましょう。たいがいの保険屋は難癖つけて支払いを最低限に抑えにくるよ。だって正式には事故が成立してないもん。相手の特定・同意がないんだから。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:26:16 ID:LykPyn5C0
小さい事故でも警察には来てもらった方がいいよ。ほんとに些細な事故で警察呼ぶと
何か事を荒立てるような気がしてしまうけど、保険適用するにしても示談するにしても
客観的な証明があった方がお互いの為になると思うよ。(警の中の人は乙だけどさ)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:33:11 ID:LykPyn5C0
>>14
あと、むち打ちは直後というよりもちょっと後になって出て来る場合もあるから
気を付けてね。意外にちょっとした衝撃で調子崩れてしまう事もあるし…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:42:16 ID:7tR9JH+eO
とりあえず現状では相手とは携番しかわからない訳だから、何度もめげずに連絡取りましょう。
それでも連絡が取れなかったら警察に行って、事故としてじゃなく【当て逃げ】として訴えたら?
単なる事故なら相手の所在がはっきりわからないと、まともに取り合ってくれないが、当て逃げなら事件として扱ってくれると思う。(憶測含む)
31KeiS:2006/02/04(土) 18:11:18 ID:tUQwvfWnO
↑早く警察へ行って相談すべきです。遅くなると自分に過失が生じるよ。何をするにも(裁判でも)自分の過失で減点されちゃいます。(事故後、一週間経って届けた自分の経験から)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:41:42 ID:5ekxTn9l0
流れ断ち切って申し訳ないが、>>14さんの話題はそのまま継続よろ。
私も、今からでもなるべく早く警察に行くべきだと思います。
泣き寝入りしないなら結局行くことになる&一日ごとに事態は悪化するでしょう。

ところで、今日はタイヤチェーンを買いに行ったら、覚悟してたけどサイズがない。
なんとか55というラバーチェーンのみ適合サイズあったけど在庫なし。
あとは金属チェーン含め、ラインナップなし。
皆さんはタイヤチェーンをどうやって入手されました?

今は、純正ホイールに、夏とおなじ165/60R15のブリヂMZ-03スタッドレスを付けてます。
前の車でサイズに辟易したのと、最近のは金属チェーンでもジャッキアップ要らないとのことで
あれば金属チェーンを買いたいなと思っていたんですが。
合いそうなサイズの奴で試してみるかー、と買おうとしたら、店員に
「ジャストサイズじゃないと用意に脱落、雪山でのそれは容易に事故につながるからやめてください」
と止められてしまいました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:44:18 ID:KwsuFnu30
>>14
小さな事故のときはお巡りさんは親切だよ。
納税者なんだから自信をもって利用しようよ。
それに、警察で処理することを経験してると、性質の悪い
当たり屋にやられたときも冷静に対処できるよ。警察はサー
ビス業のおじさんくらいの感覚で交通事故には絶対に利用
すべし。任意の保険屋さんもね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:23:15 ID:YbuyqeEn0
6型ワークス乗りです。
夏に取り付けた大森の1DINの3連メーターの一部が調子悪くなって、配線しなおす為にさっきオーディオ周りを
取り外した。
すると、何故か中の金属部分がサビだらけになっていた。夏にはサビなど一切無かったんだが。。。
そんなに湿気が多い訳でもないと思うし、海岸付近には近付いた事も無い。
こんな状態になったのはこの車が初めてです。この半年くらいの間に一体何があったのだろう??
とりあえず手の届く範囲にホルツのサビチェンジャーを塗っておいた。
皆さんのkeiたんはそんなこと無いですか?
因みに俺は軽ススキ君ではありませんw

ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up5953.jpg
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up5954.jpg
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up5955.jpg
ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up5956.jpg
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:33:17 ID:IRMqqlUB0
>>32 スズキ純正オプションにパワーフレックスっていうチェーンがあるよ。
  買って3年になるけど未だに着けたことがない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:37:22 ID:Umq+/qVL0
>>32
俺は平地の1型海苔なんで、今年の厳冬に初めて金属チェーンつうのを買ったのね。
厳寒のせいで、みんなこぞってチェーン買いに来たらしく、どこいっても品薄。
(品薄だから取り寄せでも対応できないかもって張り紙が)
で、ホームセンターで4000エンぐらいの見つけて買った。
ただ、適合サイズに14インチ70(自分のデフォサイズ)は記載されてるけど、
15インチ60は記載されてない。
「インチアップしたとしてこれそのまま使っても大丈夫?」って
訊こうと思ってた矢先。
3714:2006/02/04(土) 20:52:48 ID:IVIXcL9xO
ここのスレ住人優しい(´;ω;`)ウゥッ

さきほど事故起こした方とようやく連絡とれました
明日一緒に警察署へいき事故の証書とりたいと思います。

………でも不思議なもので、今回追突された場所は
数年前に自分も人をはねた所なんですよ。
他にも事故よくみかけてるのに未だに信号とか
つかないのが不思議です。


なにはともあれ、これからまだまだやるべきことがありますが
ここでアドバイス貰えて本当によかったと痛感してます


本当にありがとうございました
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:59:22 ID:5ekxTn9l0
>>37
おお、とりあえずよかった。
最悪の事態は避けられましたね。

・・・あとは、数年前にはねた方が、今回の相手をはねないことを祈ります。
39Kei:2006/02/04(土) 21:50:51 ID:tUQwvfWnO
円満に解決することをおいのりします。でも、ほんとにここの人が優しくてKei乗りになって良かった。(もちろんKeiそのものも満足ですが・・)なにしろ先月買ったばかりの新人ですから。皆さんヨロシクお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:22:02 ID:g0YKzvIn0
ふと思ったんですが、1型の「S」と最新の「ワークス」は
性能を比較したらどうなんでしょう?
どちらもK6Aハイプレッシャーターボっていうのは
変わりないし・・・。
一見同じでも、エンジン性能は結構変わってるのかなぁ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:29:36 ID:B/opKb7v0
>>40
1型のSは、リヤブレーキがドラムでしょ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:42:31 ID:TLc8dnYS0
>>40
それにワークスFFは、ヘリカルLSD標準だから。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:50:41 ID:kquzLyYV0
>>22
たぶん逃げられますね。。
うちに来るお客さんで、そんな感じの甘い対応した人は加害者がナメますから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:54:07 ID:WjNFgAp80
今日始めて雪道を走った。
Keiの4WDは全く不安なく凍結路を走ったが、問題はワイパー。
2分ほどで凍ってしまい、フロントガラスの雪を除去できなくなって視界極悪。
なんかいい解決方法はないかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:57:10 ID:9/jr1LAS0
>>44
濃度高めな魚っシャー液併用しても駄目?あと氷り付きがヒドい時自分はホルツの氷溶かしを
スプレーしちゃうよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:13:35 ID:OQmD8rCX0
>>34
見事ななサビ具合やね…。
オーディオスペースに入ってるメータ類の一番右のってブーストメーター?
引き込んでるチューブ内の空気って熱めだから・・・その温度差によってオーディオスペース内で
結露しちゃったとか・・・・・?さすがにそれじゃここまでいかないか… 謎だ

>ことアンナちゃんのツッコミが入る前に外してサビ落として塗装なりプライマーなりで全部
塗っちゃたらよいかも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:15:43 ID:EySRIixc0
走行中にウォッシャーは使わない方がいいよ
凍って前見えなくなったら事故るよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:44:57 ID:OQmD8rCX0
>>47
大丈夫。
ttp://www.jaf.or.jp/qa/advice/winter_qa/w02/w04.htm
ttp://www.cna.ne.jp/~a_buhin/window-washer.htm
自分も寒冷地に住んでるけど↑ここまで極端な寒冷地用使わなくても原液or原液の割合を
多めにすれば凍結しないしエアコンも使うから前が見えなくなるような凍結は無かったよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:52:54 ID:EySRIixc0
-20か-40どっち使ってたか覚えてないけど
氷落とすの面倒で適当にウォッシャーで溶かしてから
走り出した時にフロント全面がばっつり凍った事あるのさ

だから個人的に走行中のウォッシャー使用はお勧めしない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:00:18 ID:OQmD8rCX0
>>49
ありゃ、そうだったんだ…そこまでなった事無かったんで大丈夫かと思ってたよ(´Д`;)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:15:49 ID:3nET0hb60
>>44
純正オプションにスノーブレードてのがあるね。
「寒冷時、ワイパーの凍結防止に役立つカバードタイプのブレードです。」だそうで。

話変わって、通販で購入したハイドロフィリックドアミラー。
助手席側は大丈夫だったんだけど、運転席側がズレた。orz
5244:2006/02/05(日) 01:22:53 ID:Jva/D2Q00
皆様、情報ありがとうございます。
今日オートバックスで寒冷地向けウォッシャーを購入してみます!
古い液は全部噴出させて交換しよう。
53KeiS:2006/02/05(日) 06:51:09 ID:G1SKA5DmO
44さん。
カーショプに寒冷地用ワイパーがあるよ。ちょい高いけどほんとに雪対策するなら絶対に必要だよ。−10℃に生息するカッペですが。。ところで高速で浮いて使えないワイパーはなにか対策ありますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:54:04 ID:sbubMkNu0
>>34
そのステーってはじめから車両についている部品?
スズキのお客様相談室に写真同封で手紙送った方が良いかも
34氏が足元に水気の多い物を放置したのでもなければ材料そのものがあやしい
そうでなければ周辺の他の部品も同じようになっている可能性も・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:58:26 ID:nk8jlon10
>>34
Keiと違う話題でスマソ。
曲名に「SECRET LOVE」って・・・
もしかしてビートマニアの曲?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:24:20 ID:3Zq+i86v0
7型kei乗りです。
今朝、どんなもんかとテンポラリータイヤとジャッキ類、リアトレイ外して走ってみた。
見た目は、リアサスは指半分くらい上がった感じがするが。
でもやっぱ軽くなったのが実感できたし、挙動もおもしろい。
昔乗ってた旧MINIクーパーの挙動に近くなった感じ?
おそらくものすごいフロントヘビーな車になったのか?
もう少しこの状態で走って、よかったらこのままにしよ。
ホルツのパンク修理剤でも積んで。
こんなことされてる方他にいますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:33:36 ID:Hb51Olwk0
>>46
左から油温、油圧、ブーストですが、全て電子式のため、配管は室内まで来ていません。

>>54
>そのステーってはじめから車両についている部品?
そうです。おそらくオーディオ周り〜ダッシュボードを取り付けるためのフレームかと思います。
今度スズキのディーラーにでも見せに行こうかな?

>>55
SOULHEADのアルバム「Oh My Sister」の曲です。
私が知る限り、ビートマニアは過去にUDXでm-flo、マンデー満ちるの曲を使った実績がありますし、
私自身ここ数年ビートマニアはやってないので、それが使われているのかどうかはわかりません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:07:11 ID:GBZOPOMZ0
>Keiの4WDは全く不安なく凍結路を走った
信号のある交差点では横を向くみたいだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:18:47 ID:0ulAU/JI0
おっ アンナちゃん出てきたな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:00:39 ID:GBZOPOMZ0
>出てきたな。
軽ススキはバランス取りを省いているからな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:45:12 ID:3Zq+i86v0
>軽ススキはバランス取りを省いてるからな。
アンナちゃんは三菱(i)スレでも活躍してるみたいだな。

824 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/05(日) 11:42:18 ID:GBZOPOMZ0
>そんな情報交換をここでしたいな。
初心者はM菱のお店で交換するんだな。
6255:2006/02/05(日) 13:08:03 ID:nk8jlon10
>>57
ゴメンビートマニアの曲はSECRET of LOVEだった・・・OTZ
ここ最近の版権曲はほとんどavexのトランスとかユーロビートばっかし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:38:28 ID:ikaXc/7l0
9型のスペックそろそろ判明していない?
・灯火対応
・クルーズの再開とともに再開
・ロックアップ4AT
・リアサス変更



ほかにあるかい?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:27:44 ID:nEiCps1b0
Km
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:41:07 ID:0ulAU/JI0
♪アンナ〜クリスマスキャンドルの日は覚えているかい?♪
さて誰の歌でしょう??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:09:25 ID:syQKM4gQ0
>>65
keiよしひろ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:14:05 ID:dSNtggvo0
>>63
ラピュタは生産終了してるし
次期Keiまたは後継車(セルボのネーミングを復活する噂)
の間違いじゃないの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:54:22 ID:RWT1+25+0
キタキタ・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:54:35 ID:0+cR9bJx0
621 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/02/05(日) 23:34:32 ID:0+cR9bJx0
keiって今後どうなるんですか?

622 名前: シャルマン伯爵  [sage] 投稿日: 2006/02/05(日) 23:43:53 ID:oASz9C8Z0
621
え、3月まで生産おやすみで4月マイナー
それ以上はしらない通達きてない。

昨年の12月のはなしだから変更あってもあしからず。

寝るよー



…だそうで。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:54:38 ID:UyNJohRK0
もうひとつ名物を忘れてた!www
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:33:03 ID:xuPrw2ExO
初めての車のkeiX来ました
なんかエアコン操作する部分がちょいショボい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:39:01 ID:tQENp5uF0
>>71
それはWORKSもショボイです。
オートエアコンほしいよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:59:42 ID:yIUtyQG7O
皆さんオイルはどんなの入れてまつか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:43:23 ID:ognLj3Ov0
一番安い鉱物油を3000キロで交換。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:26:14 ID:xFXCsxBt0
シェルのヒリックス(スズキ自販扱い)を3000-4000kmで交換。一応全合成らしい。
7671:2006/02/06(月) 17:08:39 ID:xuPrw2ExO
なんか減速して停止前にキュ〜ンという電子音みたいなのがしますが仕様ですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:10:34 ID:rxBgwclJ0
>>66 正解!!
>>67 セルボ復活??? でCMには浅岡ルリコを起用か???(この意味わかるやつおる??)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:01:39 ID:UzcFtkev0
>3月まで生産おやすみで4月マイナー
アイとの正面衝突をさけたみたいだな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:07:39 ID:Qv1tc99/0
バリバリのニューモデルのアイは
Keiなんて相手にしないだろw
もっと売れ筋と勝負してくれアンナたん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:13:02 ID:rR/T28mq0
誰にも相手されてなかったりして。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:25:16 ID:PStXnbL/0
keiXっていうのはなんでしょうか?
また自分は初めての新車でkeiワークスを買おうと思ってるんでが
もうすぐマイナーチェンジの噂があるのでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:29:32 ID:UzcFtkev0
>初めての新車でkeiワークスを買おうと思ってる
日本海側なら冬山登山より危険だな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:40:55 ID:PStXnbL/0
>>82
どういう事でしょうか?
keiワークスに何か危険が潜んでるんでしょうか?
ちなみに北海道の日本海側です。
あと中古で買ったヴィヴィオRX-Rからの乗り換えです。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:00:24 ID:Qu37A0Xk0
>>82
ワークスFF乗りです。質問させてください。
給排気かえて、キノコタイプのエアクリをつけてるので、燃料補正を考えてます。
あっ!別に今のパワーに不満とかじゃなくて、高回転とかで、燃料薄めにしてパワーUPするとかそういうことで。
で、BRITZのR-FITなんかの「keiエアクリ」のデータ(設定通り)にするか、トラストのeマネージにするか迷ってます。
R-FITの「keiエアクリ」データって、どうなんでしょう?もしいい感じなら、お手軽でいいんだけどね。
やっぱeマネージ付けて、ショップでA/F計とかで、現車合わせするのがいいのかな?
R-FITで現車合わせしてくれるショップなんてないよね?www
あと東海(静岡)辺りでいいチューニングショップあったら教えてください。
>>83
福井でなければ大丈夫です。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:56:12 ID:lPIr/xQy0
>の人は通称アンナさん
基本的にほっといていいです

>>81
KeiXというのは今ではないグレードXのこと
マイナーの噂はありますが真偽は不明
現在8型なのですが現在新MRワゴン/モコ立ち上げのためラインストップしていて在庫のみ販売と言う形を取っている
3月頃に>>63あたりの仕様変更をして9型が出るという話

完全にFMCするんじゃないかという説もありますがとにかく真偽は不明
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:44:30 ID:2GmFOY2IO
ワークス納車待ちの者です。ディーラーの方の話では基本の形はそのままで出るそうです。HID標準装着のため、フロント周りが少々変わるとのこと。ワゴンR同様の光軸調整機能付だそうです。あと、未確定らしいですが、これが現行型最終モデルになるらしいです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:29:00 ID:rOoC3iJd0
純正HIDが本当ならHID後付作業をついこの前の日曜にやった俺は一体・・・orz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 03:17:05 ID:Lc6d4f820
現行方最終モデルか・・・・
MRワゴンとか鱸の最近の動向を見てると、keiも今の型
を買っておくべきのような気もするな。
次期型が出るとしたら女性仕様になりそうな予感。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:01:39 ID:bv0fP0ebO
>87
イキロ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:29:08 ID:n44GNzN1O
>>77おまい年いくつだよ!w
そこは時代に合わせて名倉潤。転じてジョニー・デップ!なんて金は無いか。
でもBGMのクリスタルKeiは譲れない!


あ、セルボ名復活なの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:49:55 ID:URUvH2zZ0
>>79
アイはコンパクトカー並みに高価
軽の中でも安価な部類のKeiとは価格帯が違うから競合にならないよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:27:10 ID:/jutv7NL0
>>76
キュ〜ン♥かわいいじゃん♪
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:38:29 ID:4JgIq4bn0
>>90 37歳でおま。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:56:54 ID:H1n2OXG80
>>93
去年付き合っていたバイト先の塾の生徒の親と同じ歳だ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:59:12 ID:uQZ4hxsc0
>>94
>去年付き合っていたバイト先の塾の生徒の親と同じ歳だ。
生徒?親?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:15:13 ID:0oUh+0yi0
>>91
>>79だが、そのレスはアンナたんにしてくれww
9779,96:2006/02/07(火) 15:24:01 ID:0oUh+0yi0
それから一応俺もKei海苔です。
>>79は別にKeiを馬鹿にしてるつもりじゃない。
誤解を生んだのならスマソ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:31:17 ID:ia8OrD6z0
セルヴォ名復活の件は、前から居着いてるセルボじじいの脳内ソースですので。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:19:33 ID:Y+tAbdxk0
>>86
グレード構成は現行と変更なしなの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:33:49 ID:4JgIq4bn0
>>94 俺は独身でおま。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:11:47 ID:bv0fP0ebO
グレード
上からX G E
102KeiS:2006/02/07(火) 21:20:34 ID:ZWuw8aeNO
最上級のSは? エンジンや装備で自分のXより10点満点だが!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:35:26 ID:xiPPdNrH0
>>100
で、浅岡ルリコCM起用の意味は?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:41:18 ID:eDl6l/PH0
>最上級のSは?
ラパンにもワークスが参加するみたいだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:28:28 ID:0/sMNkvWO
一昨日keiXが来た
駐車場を借りて1時間雪掻きした
昨日は大雪だったorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:11:10 ID:D2ozG1tC0
Kei21世紀スペシャル4WDターボ5MT
カタログ燃費20.5キロ/リットル
実走燃費  12.7キロ/リットル

うーん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:39:51 ID:bjvtZHUp0
俺のはMターボの4WDMT車だけど、荒い乗り方したらそれくらい燃費下がるよ>12.7km/l
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:16:02 ID:5ekZ1tS50
オイラはワークス17年車。2WDのMTで17km/l。
ガンガン踏んでも、16km/lを切ることはないよ。
ライフスタイルでも違ってくるじゃない?
オイラの場合、走るのは田舎ばかりだから渋滞も少ないし、一定速度で走れるのが
燃費を良くしてると思う。
2駆と4駆だとあんまり比較にならないかもしれんが・・・。参考まで
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:58:11 ID:Owvbsoo40
ワゴンR FT-Sリミテッドか
FX-Sリミテッドか、シボレー MW
どれか迷っています
わごんRのほうは5万値引きいけるといわれました
シボレー MWのほうはまだ打診していません

予算は150万
今はワゴンR8年目のを乗っています
買い替えです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:02:05 ID:RLHTaMe/0
16年に買ったkei 2WD ATだけどカタログ19.8km/Lに対して街乗り18kmぐらい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:14:08 ID:nXarMi/y0
>>103 昭和57年にセルボが2代目にモデチェンしたときに浅岡ルリコがCMやってたのよ。
しかし当時でもかなりの年齢だったし、女優としての人気も落ち目になってたので、
自動車評論家からは「スズキはいまさら浅岡ルリコをCMに起用するなんて何考えてんでしょうね」
とか言われてた。(むか〜しは確か日活の看板美人女優やったらしい)
ってことで、アンナちゃん何かコメント入れて。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:25:57 ID:seqXbR0K0
>>109
シボレーMWって、本革シートのソリオなんだけどいいの?
いや、少し欲しくなったけどさ…今はスイフトがあるから…。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:30:13 ID:e+CkPH1D0
>110
それすごいわ。同じ仕様で13キロぐらい。
4型
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:33:34 ID:KhkyJN/Y0
109>>
お前ここから出ていけ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:35:19 ID:Owvbsoo40
>>114
なにそのアンカー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:02:57 ID:ZNz3cy990
>>115
どうせならワゴンタイプ以外も乗ってみたらどうでやんしょ?
Keiじゃなくてもいいからもっと車高が低い車種とか。色々と試してみると面白いよ。

スレ違いになるけど今がワゴン尺ならFT-S、FX-Sよりは感じが変わる普通車のMWという
チョイスも悪くないと思うな。

俺最初1600ccの普通車に乗ってたんだけど>1300>今乗ってるKei660ccと
気がついたらどんどん排気量減ってる・・・_| ̄|○
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:52:36 ID:RhZerK7M0
>>111
ありがとう。
でもそのCM知らんわ。
浅岡ルリコといえば、寅さんシリーズのマドンナ(リリー)
だから、車寅次郎の車とリリーをかけて「NEWカーリリース」・・・
ん?ちと苦しいな・・とか色々考えてしまった。
ちなみに元旦那はなんで「へーちゃん」て呼ばれてるの?
今度のkeiのコマーシャルは、谷啓で!「新たにkei!」(あら 谷啓)ガチョーン!
で決まり。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:27:38 ID:snP8NTZr0
鈴木ならやりそうで怖い
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:43:06 ID:rDSosqXO0
keiにSUV用の大きなタイヤ履かせたいなぁとか思ってるんですけど
175/80/15とか入りますかね?
入るとしたらどのくらいまで大きくできますか?
120ススキ後方:2006/02/09(木) 05:44:43 ID:rddB+FDP0
>>117
いただきますた
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:03:39 ID:pCv8zyeJ0
>>117 元だんなは小林旭??? ようわからんけど。
   ちなみに次のCMには酒井法子を起用してほしい。(いえただ単に好きなだけですけど)
>>119 ハイラックスでよく見かける、ごっついリフトアップでもしないと
    無理っぽい感じがする・・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:31:07 ID:zFYzg+3v0
>リフトアップ

ムリ。のぞけば分かる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:59:39 ID:TMAl8Mos0
車軸懸架じゃ後ろはリフトアップなんて絶対無理だしな。リアサスを一から作り直ししないと。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:56:50 ID:4bfNVh0YO
>>121へーちゃんから小林旭に辿り着くって、お前の脳内すごいな!w

>>117板違いだが、元旦那って石坂浩二のこと?本名が『へいじ』じゃないっけ?で苗字が『むとう』だからムトウのCMに出てた。と思う。

Keiの名前Kei続なら、谷啓、清水圭、増田恵子、クリスタル・ケイやら『ケイ』と付く有名人を総登場させて、
♪Kei、Kei、SUZUKIのKei〜って合唱させれば最強!たまにはそんなベタもいいでそ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:07:54 ID:NLb+nWIK0
スズキのCMは毎回ベタなんだけど(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:19:11 ID:DeuElTCe0
ロボット刑事で。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:04:14 ID:ig+VkXsQO
>谷啓、清水圭、増田恵子、クリスタル・ケイやら『ケイ』と付く有名人を総登場させて
これしか連想できないから軽乗りは困る
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:40:38 ID:4bfNVh0YO
あ、ゴメンゴメン



つ 保田圭
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:55:37 ID:rddB+FDP0
じゃあ、おれも出演する。























                          包茎  _| ̄|○
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:36:22 ID:pCv8zyeJ0
>>124 こばやしあきらはみそらひばりと
   結婚してたんだわ。脳はちゃんとあるぞ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:46:24 ID:LXM9wa4zO
ここ最近のレス読むかぎりではKei乗りが、
おっさんばかりに思えてくる…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:52:29 ID:UaCzDhMO0
>>131
Σ( ̄Д ̄;)ギクッ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:54:56 ID:701AXCOw0
あ〜あ、加護も喫煙かよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:59:38 ID:p/JuNeBe0
>Kei乗りがおっさんばかりに思えてくる…
走りに不向きな腰高仕様に満足してるからな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:11:38 ID:pCv8zyeJ0
>>131 頭の中身は20代で前半だから心配すんな。
>>134 アンナちゃんおでまし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:15:20 ID:qVAXmTmX0
>>134
はじめまして WORKS FF乗りです。ちょっと質問させてください。
確かにkeiは腰高イメージありますね。モンスターの調査では、コーナーウエイトバランスは
抜群らしいので、いかにバランス崩さず車高を下げるかですね!
そこで、スズスポの車高調コンフォートサス(いわゆる青脚)を考えてます。
どうですかね?
2輪用(後輪固定)と4輪用(4輪調整可)どちらがいいですかね?
あと後輪固定だと、左右のズレが生じると思うんだけど、調整式のラテラルロットって、車検通る?

>>133
加護ちゃん「どっちの料理ショー」でてるwww
ちなみに彼女のタバコはバージニアスリム
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:29:50 ID:pCv8zyeJ0
>>136 134はアンナちゃんといって、通常の会話をする相手ではないので、ご注意
   まぁあらしと言うほどではないが・・・・放置する存在だ。
  特徴は「>」と語尾に「〜な。」が必ずつくのと「軽ススキは」と言う言い方
  をよくする。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:46:02 ID:6WfZe3ki0
>いかにバランス崩さず車高を下げるかですね!
15インチホイールが邪魔をするみたいだな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:05:32 ID:yEuyuFCQ0
>>136
あ、俺もコンフォート検討中だよ(ワークスじゃないけど・・( ´Д⊂ヽ)
一応候補としてはカヤバのNewSR、スズスポのストリートサスセット、コンフォート(2輪、4輪)あたりだったんだけど
コストパフォーマンス的にコンフォートがいい気がする。色々調整してみるっていうなら4輪かなぁって思ってる
んだけど。

調整式ロッドは大丈夫なはず。むしろ車高下げてホイールが偏ってはみ出てしまった日には
調整できないと車検にひっかかってしまうし。>>138のアンナちゃんの指摘は確かに言えてる。
車高が調整可能な場合減衰と合わせてどうしたらいいか調べないとね…(´・ω・`)ムズカシイネ
ロッドはスズスポかRSRあたり…かな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:14:59 ID:o3rQl61vO
街乗りしつつ未舗装路を走る俺にkeiは最高だ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:50:22 ID:6WfZe3ki0
>調べないとね…(´・ω・`)ムズカシイネ
新型がベストカーにスクープされたようだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:53:13 ID:cBcg/mSe0
>>141
おい、アンナちゃん その話マジカ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:53:35 ID:yEuyuFCQ0
>>141(アンナタン)
うほっ、楽しみ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:27:59 ID:9RV6yffB0
おっアンナちゃんが急に注目されはじめたぞ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:45:23 ID:YmyxUDvV0
>>136>>139
俺もコンフォートサス入れたいと思ってます。N-1だけどorz
貧乏なんで2輪車高調でもいいやって思ってるんだけど
それでもやっぱ調整式ラテラルロッドってあったほうがいいのでしょうか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:58:11 ID:ZTtymZsoO
>調整式ラテラルロッドってあったほうがいいのでしょうか

軽ススキ乗りはそんなことすら
わからない様だな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:05:05 ID:7DWI3VIRO
ギリギリの設計だから、いじったら、すぐ不具合出るぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:42:53 ID:YmyxUDvV0
「それでもやっぱ」を抜くだけで全然分かってないように見えるのに無理やり揚げ足取らなくても。
あったほうがいいのは分かってるけど、貧乏なんですよorz
無いと致命的なら必要だし、無くても純正よりはマシならそれでいいという話ですよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:03:49 ID:aAwC+0tr0
>>145
WORKS FF です。
コンフォート2輪入れたが、後輪固定側も、けっこう車高落ちるためタイヤが片側出っ張るよ。
それはアライメント調整でなおるものじゃないから。
まあ、FFなら走行時の支障は無いんだけど(走行時はどのみち左右の車高は変化する)、見た目の問題かな?
リアビューを整えたいなら必要。
スズスポのラテラルロッドは、安いけど、なんかヤワく感じる。(別に今のとこ支障なし)
RS-Rかデイトナにすればよかったかも。
コンフォートなら4輪のほうがいいと思う。
>>147
まあ不具合は出ないものの、ノーマル脚はかなりいいバランスでしたね。
でもあのタイヤとの隙間みると、ローダウンしたくなるよね?
まあディチューン覚悟のローダウンでした。
150139:2006/02/10(金) 17:08:17 ID:Q8utbNAQ0
>>145
お、おれ Xターボ…
K6Aに比べて非力なエンジンだけどノーマルの足周りではそれでもフニャンフニャンで
ついていってくれないだす…。
車屋のメカの人も足周りを変えるなら調整式ラテラルロッドは入れた方がいいねって言っとりました。

>>149
貴重な情報サンクスです。価格的にはスズスポのストリートサスキットにするなら+5k円で2輪コンフォートだし
+20k円で4輪コンフォートって感じで、2輪>4輪変換キットが40k円…という事だとどうせ入れる
なら4輪かなと…。足回りからの影響受ける車体だけど、他に何か強化パーツ入れられて
ます?(タワーバー、ピラーバーとか)
151149:2006/02/10(金) 17:58:08 ID:aAwC+0tr0
>>150
スズスポのパフォーマンスメンバー、リアパフォーマンスバー、ストラットタワーバー
の3点セットは入れてます。
でもこれ納車前に、ディーラーに部品渡して「これ納車前までに付けといて」
と言って、工賃ゼロで付けてもらった。
ので、ノーマル時との比較はできませんでしたが。
152139:2006/02/10(金) 18:33:44 ID:MQcfJ5le0
>>151
おお、がっしり固めてるね。うちのXもFFなので少なくとも駆動側の強化=タワーバーは
入れるつもりですた。ただスズスポのタワーバーだと本来3型以降の対応とはなってるので
その辺は考慮しつつ合わせるしかないかなっすね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:49:44 ID:TkELH68k0
>>150
実は、Mターボ搭載車って、NA車とバネもダンパーも一緒なんだよね…。
ユーザーをなめているのかと(ry

俺もXターボだけど、車高下げたくないからショックのみ純正スズスポに交換済。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:50:10 ID:9RV6yffB0
タワーバーならクスコとかにもあったと思う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:16:07 ID:jbskgs5I0
>>153
New SR にしておけばよかったのに。
適合あるかどうか知らんけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:36:30 ID:rMNss9jnO
>>153
Mターボは街乗り向けのマイルドな味付けだろ。そんな車に何を求めてるんだ?
メーカーを舐めてるのかと(ry
157139:2006/02/10(金) 21:49:59 ID:MQcfJ5le0
>>153
だもんでもっとスパルタンにって要望に応えてスポーツやワークスが出てきたんじゃないかな。
でも後で自分で好みにカスタムしていくのってのも楽しいから良しとしましょうや(汗
>>155
NewSRはkei用の設定はあるっす。ショックのみの交換ならこれもナイスチョイスかと。
ただスズスポのだとたしか減衰力の調節ができるのでその辺は好み次第だと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:49:03 ID:vVb3z6Ya0
クスコは使いたいんだけど、彼女は見ようとするだけで嫌がるんだよなー。。
あんなに大声だして、あえいでおいて、一体何が恥ずかしいんだろう・・・
159153:2006/02/10(金) 23:07:10 ID:TkELH68k0
>>155
ショック換えた3ヶ月後にラインナップ追加されたんだ。
へたってきたから今度の車検で換えてみる。
>>156
ブレーキもタイヤサイズも違うから、サスも違うと思ったら…
>>157
正直、ワークス(Sターボ)を買っておけばと後悔してたりする。

いつの間にか二駆の最低地上高がうpしてたのね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:19:42 ID:nK60ub190
俺のN-1も5mm上げてみたいなぁ…。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:01:38 ID:1vz6sR8n0
>>157
おまい、静岡県民だら?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:07:20 ID:jSkU2FPU0
>>161
「だもんで」は光浦靖子がよく使ってんじゃん。
よって愛知県民じゃないの?
そういうあなたは静岡の中部地区 たぶん焼津付近の方ですね?
そうぞら?
163139:2006/02/11(土) 01:12:31 ID:23YTLyNI0
>>161,162
もっと寒い地方ざんす。愛知県には1年位住んだ事はあるけどw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:49:30 ID:M+MYhCzT0
マツダのウェブサイトに行ったら、「ラピュタは在庫処分車です」だって。
スズキファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:29:34 ID:yJtIhJcy0
>ワークス(Sターボ)を買っておけばと後悔してたりする。
ビッグMCは廃止の間違いだったみたいだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:13:06 ID:UiLA8XxQ0
ワークス6型4WD中古で買った時点で、スズスポのローダウンスプリングが付いてました。
それでもまだ車高落としたいので、車高調の購入を検討しています。
4輪車高調整STEP2を考えていますが、街乗りのハネ具合は如何なものでしょうか?
それと、最近の車検事情には疎いんですが、車高調って車検通るようになったのでしょうか?

最近になって近所でもkeiワークス見るようになりましたが、4WDワークスのノーマルってすげー車高高いですね。
ローダウンサスだけで結構車高落ちてる事がようやくわかった次第です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:39:38 ID:M+MYhCzT0
>>166
車高調、車検とおるよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:28:29 ID:4MeaTFpF0
車高はそんなに下がらないけどバネレートはそこそこ固めのサスってないかなぁぁ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:02:15 ID:Fc4jyJ0m0
来週、ラピュタ(F6A)13万キロ超の2回目の車検を受けてきます。
整備記録簿を記入してて思ったこと、このエンジンに付いているベルトは
すぐにシャカシャカ始まる。プラグコードが原因で走行中吹けが悪くなっ
たことがある。ターボATなので燃費が悪くホントに軽自動車かと思うこと
がある。
しかし、デザインが好みで20万キロを目標に可愛がっています。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:39:06 ID:FnSAYEySO
五年で13万`?
すげ〜!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:19:57 ID:afVnmHhm0
ハブ交換無しで13万??
俺15万までで四輪全部と左前もう一回交換して
続々と悪いところでてきてワゴンRにしちゃったよ

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:04:26 ID:f/WbF2Yn0
車体の強度の話ついでに聞きたかったんだがリアパフォーマンスメンバーって
5ドア用、つまりリアのシートベルト基部に共締めするようになってるんだけど
3ドアのKeiの場合リア側の強度出すにはどうしたらいいんでせう?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:45:49 ID:UiLA8XxQ0
>>167
サンクス
俺らが若い頃クルマいじってる頃は、マフラーすらJASMAの認定証とやらが必要だったんだけどなぁ
いや〜いい時代になったなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:59:29 ID:7ztb4a2N0
今日距離250キロほど高速道路をドライブした。
Kei21世紀スペシャル4WDターボ5MT
燃費13,7キロ/リットル
下道より1キロ向上しただけか・・・


・・・・やはり、これはアーシングするしかないかも!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:32:08 ID:u8NFFWXF0
アーシングで燃費伸びんの?
低回転のトルクアップが主だと思うんだけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 03:25:04 ID:3auc8RZ70
KeiWorks 4WDで4人で!雪山行って来ました。
板は送ってもらい、荷物とショートスキーは積んで行きました。
雪面の走破性は満足、後部席の広さにも不満は出ず。
ただ、自分で後部座席に座ってみると、もっとふとももに対して
おしりが下がってた方がいいのにな、と思いました。
(背もたれ倒して寝ようとすると、おしりが前にずり落ちちゃう感じ)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:46:52 ID:/7y7S+4T0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:49:36 ID:jLz/o/q+0
>もう一回交換して続々と悪いところでてきて
軽ススキの耐久性は普通車の半分だからな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:28:31 ID:FpcPbBBv0
>>178
アンナちゃん、Keiもそう捨てたもんじゃないよ(^^;(←ヤマザキかよ@三村風)
今度乗せたげるからさ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:28:59 ID:EVXIeEZm0
>177
ヲたたた・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:40:03 ID:Aoz/kXJL0
Keiのアーシングやってる方、オルタネーターへのアースどうやって取り付けてるか
教えてください。
どこにオルタネーターあるのか分かりません・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:54:50 ID:tyYy+t1G0
スズスポからでてるアーシングを買うのがてっとりばやい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:22:27 ID:/zSl+ARJ0
>>181
オルタネーターに直接アーシングするとノイズの心配があるのでオルタネーター自体が
アーシングされているエンジンからアースするといいって聞いた覚えが・・・
間違ってたらごめん。

自分はエンジンブロックに対しては(エアクリ下)と(エンジンフック根元)に繋いであるけど(当方F6A)。
K6Aだとエンジン右側と左前下のボルトに留めてるのは見た。オルタネーター直接は自分は見てないす。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:01:18 ID:+23K6WBpO
質問ですがKeiのMTってクラッチ弱くないですか。1万キロで買った中古(Xターボ)ですがクラッチやられました。自分ではまだ300キロしか乗ってません。前の人のクセが強すぎかな。(中古車板へ引っ越しますか?)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:12:45 ID:nRE9mEoW0
俺の4型スポーツMT
18000km走行の中古で購入
現在およそ36000kmだが特にクラッチは異常ないな

ただ一定速度で巡航してると小さい音だけどヴーヴーって聞こえる気がするが・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:20:25 ID:g75kkxFsO
>小さい音だけどヴーヴーって聞こえる気がするが・・・
軽ススキ乗りは常時バイブ携帯だからな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:03:11 ID:ZqbzGwHU0
>>184
前の奴がクラッチ蹴り多用してたんだろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 04:46:10 ID:MPg5p8U60
>>184
中古のクラッチ板なんて前の所有者次第だよ。
ウチの婆さんなんかF6A(キャブ)のクラッチを1万キロ以内にズルズルにする・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 06:39:31 ID:+23K6WBpO
[sage]          皆さんありがとうございます。やっぱり中古だから仕方ないですね。    あとはなんとか車屋サンに負担してもらうよう交渉ガンバります。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:13:02 ID:eISbakV10
クラッチ板は10万以上長持ちするんだけどクラッチカバーがね…
軽のクラッチって操作が軽めだから常に左足が乗ってるとダメだね
かといって強くすると重くなるし、どーせエンジンおろして全交換になるから
スズスポの入れるといいかもね。工賃は変わらんし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:15:23 ID:eISbakV10
あ、あ、それとクラッチペダルとクラッチカバーってクラッチケーブルでつながってるんだけど
このケーブルを交換しただけでも新車並にスムーズになるよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:24:09 ID:m17j/lBS0
>>191
前乗ってたアルトワークスがそれだった。
さび付いていて踏むとごりごりした感触あって、
しまいにクラッチワイヤー切れた(!)んだが、
交換したら、この上なくスムーズになった。
193KeiS:2006/02/13(月) 12:40:58 ID:+23K6WBpO
[sage]
184です。190さんほか、皆さんありがとうございます。クラッチカバーかぁ。工賃かかりますね。入院結果がこわ楽しみです。ワイヤーは前のアルトワークスで切れました。ATでしたが、それも中古。クジ運が悪いようで↓
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:38:57 ID:EHp6Fggd0
>>190 エンジン全部おろすほどたいそうな作業なんですか??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:43:13 ID:8xX1jF6g0
ミッションとエンジンはセットで降ろしたほうが作業効率がいいらしい。Keiの場合は。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:49:45 ID:T2LAw5g90
FRみたいにトランスミッションが車体の真ん中にある場合はミッションだけを分離して下に抜いて交換作業します。
FFなどボンネットの中にエンジンとミッションがある場合は、エンジン下にフロントサスペンションがあるので下に抜けず
エンジンとミッションがつながった状態でボンネットの上から抜きます。で分離して交換作業となります。
この一連の作業自体は特に難しいわけではないんですが時間はかかります。
整備士さんに頼んで手伝ってみてくださいな。自分のクルマに愛着沸くし、構造も分かるし、楽しいですよ。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:00:59 ID:nV/9Ysf10
>>195、196 ありがとさんです。前の車がFRでしたので・・・・。
残念ながら先月の車検でクラッチ交換してもらったので、手伝いは出来ませんが、
(まぁ、ディーラですのでさせてくれるわけないですが・・・)
    
     
   
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:30:06 ID:IGSlGk1E0
>>186
WORKS FF乗りです。質問させてください。
純正のWORKSちゃんのサイドミラーも、お耳みたいで可愛いんだけど、
カーボンエアロミラーとか、砲弾型ミラーとかにかえてみたいんだよね。
keiに付くカッコイイサイドミラーとか、知ってたら教えて!
噂では、旧スイスポ用がポン付けできるみたいだけど、本当?
ご教授のほどよろしくね!

>軽ススキ乗りは常時バイブ携帯だからな
キャー!アンナちゃんってばエッチなんだから!
でもそう!軽ススキ乗りはデートの時に、ダイソーバイブ(型123式)を用意するのは常識なのらーwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:01:37 ID:F4X1n3IMO
散々既出だとは思いますが、新車でワークスが欲しいと思っております。

なんとなくDに行って、さらりと値引の話をしたら
-10までは頑張れると言われました。

みなさんどれくらいまで粘りましたか?
まだ買うのは先の話ですが、一応参考までに聞いておきたくて。

早く買って弄りたーい!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:14:42 ID:zwnUPxgt0
Kei&ラピュタ生産終了記念200GET
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:15:44 ID:LZIKSslM0
>>199
自分の行ったディーラーではラインを変える?モデルチェンジの為?もう生産ストップしてるとか
言われた
202sage:2006/02/14(火) 19:02:50 ID:dzV36mrS0
Aスペ乗りです。

「やったぜガッツの3気筒!!!うれし恥ずかしVVT」

すみません。書きたかっただけです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:05:01 ID:dzV36mrS0
すみません。sage入れ間違えました。逝ってきます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:55:16 ID:nV/9Ysf10
>>198 アンナちゃんに質問してりあくしょんあるん??
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:24:06 ID:ct+nx5lt0
>>199
driver2005-12/5
には、値引き14万円と書いてあったぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:47:15 ID:+vJ5r+cR0
>>198
Kei・旧スイフト・シボレークルーズはサイドミラーは多分共通じゃないかと。
(ミラー関連のオプション部品が共通だし。)
てことで、KeiWORKSに旧スイスポ用のサイドミラーはおそらくポン付け可。
207198:2006/02/14(火) 23:01:00 ID:TwPKKX0e0
>>206
ありがとう。
じゃあ旧スイスポ対応のサイドミラー買えば付きそうですね。
どこ見てもkeiにも対応するようなこと書いてないもんで。
しかしスズスポの旧スイスポ用ミラーはなんでアンナ高いんだか・・

>>204
前はけっこうレスもらったよ。
今アンナちゃんは 【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)15【MR】 スレに夢中みたい・・
思いっきりスルーされてるがwww
アンナちゃん照れ屋さんだから、最近「アンナ人気」のこのスレには来てくれないみたいだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:23:51 ID:kazB4yQ40
>>207
旧スイスポ用なら、ここのが安いよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/befree01/681717/

しかしスズスポのは高いよねぇ。ドライカーボンでもないのに…。
209質問なんですけど:2006/02/14(火) 23:34:45 ID:C1LB6fDtO
ターボ車の場合、オートマとマニュアルどちらがいいと思いますか? 走りがよくて静かで燃費いいのはどっちでしょ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:39:07 ID:wltW//op0
走りを考えたいのならMT一択だと思うのだが・・・
燃費もMTの方が普通はいいんじゃないだろうか 毎度低速でぶん回してターボ効かせまくってたらわからんけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:57:37 ID:Sdi76uMY0
次はロックアップ付くのか?
付くなら燃費も改善されるだろうからターボを購入予定。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:03:08 ID:zrXPH+6N0
>>210
通勤で上り坂での渋滞があるオレにとってはMTはちときつい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:06:48 ID:eeP0MZvi0
すみませぬ、FISリミテッドは確か2種類あったと思うのですがH14年頃に出ていた
2番目の方(ゴツいグリルの方)のリアアンダーガーニッシュの形状知りたくて
ググったりしたんですが最初の方のFISリミテッドの物しか見つけられませんでした。
もしリアの画像お持ちの方居たらガーニッシュ部分だけで構いませんので見せて頂け
ないでしょうか・・。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:11:57 ID:VSeC4mBA0
>>213 スズキのHPにある中古車検索のところにないかしら??
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:09:03 ID:jAoueE3A0
>>211
どっちにしろATの燃費を当てにするな。
216213:2006/02/15(水) 13:37:46 ID:hkqz4yP70
>>214
ありがとう。ありました。画像は小さめでしたが大まかな感じはつかめました。
だめもとで保守パーツあるか聞いてみます。
217184:2006/02/15(水) 20:11:46 ID:QzH8zKCHO
184です。
やっぱりグラッチ磨耗交換でした。部品代で済みそうです。(工賃先方負担)中古は走行距離だけでない。いい社会勉強でした、親切なKei乗りの皆さんアドバイスありがとう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:55:27 ID:JHmcAjPG0
>>217
ほー、そんなことあるんだねぇ。
1万キロかぁ・・・。
こちらも参考になりました。
219207:2006/02/15(水) 23:02:03 ID:3MfN5Niy0
>>208
ありがとう!
ここのかっこいいし、値段もお手ごろですね。
(まあお手ごろかどうかは判らないが、スズスポのよりずっと)
検討してみますね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:21:56 ID:cg+wGNGj0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:55:50 ID:Qn7fpfRnO
あんまり色の話ってしないけど、みなさん何色乗ってますか?
個人的にはkeiは白で大きく見せる感じが似合うと思うんですが。
222FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2006/02/17(金) 19:05:45 ID:GBk2iuo70
>>221
キプロスブルー (´・ω・`)/
223KeiS:2006/02/17(金) 19:08:16 ID:b/R0ue6vO
[sage]
俺のは、コバルトブルー(本名称不明)。犯罪ご法度仕様。その分、プレミア感は抜群!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:58:48 ID:9bWA/Z7K0
ドラエモンみたいな青。あれでしょう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:15:01 ID:b/R0ue6vO
223です。キプロスブルーですか。222さん。同色の方がいてうれしいです。 白黒シルバーもいいけどスポーツの黄色も好きです。
226WORKS TYPE-6:2006/02/17(金) 20:45:09 ID:caRTMEYW0
白です。
時々「グレーがよかったかな?カッコイイ」とか「黒も締まってていいなー」とか
思ったりしますが、白はカワイイです。
個人的には、「ナンバー同色みたいな黄色があればなー」と思いますた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:05:29 ID:KF0lbVjO0
13年式スポーツ
ブルーイッシュブラックパール3ですな
ワークスのリアスポイラーが欲しいと思う今日この頃

なんていうかな、濃い青があったら欲しかったな 群青みたいな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:24:07 ID:Q/24l3ih0
Special。
シルバー。

1型の黄色は今思えばイケてた。
アカもあったんだよねぇ。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:25:34 ID:nV3PTU/j0
Bターボスペシャルのクールベージュメタリックです。

来週納車なんでまだのってませんが…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:24:54 ID:qVxE09VY0
Bスペのレイクなんとかブルー
マイナー色選んだつもりだったけどよく見る…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:34:53 ID:su+bnUBA0
H17年ワークス5MT FF
アズールグレーパールメタリックです。
オイラが買ったときの色は3色しか選べませんでした。
じみ〜な感じですが、案外お気に入り♪
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:50:43 ID:JW+C7YPp0
実はパールじゃないソリッドの白があってもいいんじゃないかと思うんだけど…。
スポーツ/ワークスRか、一時期あった最廉価グレードぐらいしかないかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:09:25 ID:1sPZ3fr50
>>232
1型スペリアホワイトっす…(´ω`;)ノシ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 06:59:39 ID:rW3Q7coAO
うちのは13年式のスポーツ緑です。
同じ色はあまりみたことないです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:57:30 ID:Wn2RBVlk0
ウチのは白だからそこらじゅうにいてなんだかなぁと思う毎日ですよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:09:40 ID:GJWP8L4fO
>ウチのは白だからそこらじゅうにいてなんだかなぁと思う毎日ですよ

ピンクに全塗装するべきのようだな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:16:20 ID:RDaWZcCF0
アンナちゃんもどきが現れたな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:59:54 ID:cAGagOcd0
>>236
ワークス FF 乗りです。質問させてください。
ピンクのkeiちゃんもいいですね。
まあボディーカラーもいいけれど、オサレは足元から!( ^∀^)ゲラゲラ
そこで、バネ下の軽量化も兼ねて、ホイール交換を考えてます。
ワークス純正のアルミホイールもかっこいいんだけど、5.8kgあるんだって!知ってた?
15インチでこれは軽量とは言えないよね?
そこでRAYSのCE28かTE37どちらにしようか迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
色はできればガンメタ、次候補はシルバー、その次黒くらいで他にもなんかお勧めホイールあったら教えてください。
重量記載してないメーカーもあるし、強度と軽さのバランスもあるし、ホイール選ぶのムズイよーwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:24:38 ID:GJWP8L4fO
>アンナちゃんもどきが現れたな。

軽ススキ乗りはすぐ妬むらしいな
240FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2006/02/18(土) 14:00:44 ID:djtI5V5h0
>>238
TE37履いてますが、ホイール単体の重量は計ってないけど、
タイヤ込みで1本11kg弱だった記憶があります。
タイヤは165/60-15のDNA GPです。
ちなみにナットもRAYSの軽量ナットを使ってますが、
これも16個分だと結構軽量化になりますね。
241328:2006/02/18(土) 14:52:56 ID:cAGagOcd0
>>240
レスありがとう。
自分も今はCE28Nより、TE37に心が傾いてます。
それってたぶん純正ホイールより1kg以上軽いですね!バネ下でこれは大きい。
タイヤはナカーマです。165/60R15のDNA GPです。
ただこのサイズのスポーツタイヤが絶滅の危機みたいですね。(GVとかも含め)
自分のタイヤは、YOKOHAMA本社で在庫7本中の4本をゲットしたんです。
この前オートバックスにTE37があって、ガラスケースの中のトランペットを覗く黒人少年のようにしてたらwww
店員の方が見積もってくれたんですよ。
電卓打ちながら「今RAYS祭りだから、タイヤそのまま、軽量ナット付きで12マソだよ」と。
「これって安いの?」と思いつつ、保留にしました。
やっぱ軽量といえばRAYSですよね。思い切って換えちゃうかな。

>>239
アンナちゃんの人気に嫉妬中れすーwww

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:21:37 ID:RDaWZcCF0
>>238
純正ホイール、結構軽いほうだよ。
軽量を謳うスズスポホイールでも、タイプVR15インチで、約5.3kgだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:19:55 ID:Wn2RBVlk0
安物ホイールだけど、シュナイダーAS05とかAX52とかがスポーティな雰囲気でよさげかなと思っています
今のホイールは冬用で鉄ちんで夏用はCE28Nだけど、冬用はそこまで金出さなくてもと思って
そういうホイールに目が留まったんだけど、>>238氏はどうでしょう。
244238:2006/02/18(土) 16:59:43 ID:cAGagOcd0
>>242
うん。純正ホイールもまあまあ軽量だと思うんですよ。
スズスポおたくの自分も、最初「TYPE-VRもいいな」と思ったんだけど、5.8kg→5.3kgだとお得感がないんだよね。
RAYSなら5.8kg→4.6kgくらいになるからね、これは大きいかなと。
あとエンケイも、なかなか軽量らしいという話も聞くので気になってます。
>>243
AS05がTE37タイプで、AX52がCE28Nタイプですね。色がカッコイイのがありますね。
実は、ルックスなら純正ホイールも好きなんです。
だから、今回は軽量化最優先。
しかもスズキのお膝元の地域なので雪はほとんど降らず、オールシーズンサマータイヤなんです。
だから価格よりも性能というか、ある程度信頼性があり、軽量なものを入れたいですね。
もちろんドレスアップも兼ねたいですけどね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:05:43 ID:C6psA1xe0
>>241 ケイスポのりですが、純正サイズのタイヤ絶滅なんてことはありえるのでしょうか??
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:32:00 ID:RDaWZcCF0
スズキの純正アルミって、エンケイじゃなかったっけか?
確か、俺のアルトワークスの純正アルミ、エンケイだった気がする。
間違ってたらスマソ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:34:45 ID:s+V5qiqa0
タイヤ・ホイールの重さの話が出たので
タイヤ・ホイール合計編
http://www.super7.ne.jp/ocean/tyreW.htm
ホイール単体・タイヤ単体編
http://www.super7.ne.jp/ocean/tyreW2.htm
みなさんタイヤを外す時には必ずヘルスメーターで重量を計ってください
タイヤ屋さんとこにアソビにいく時もヘルスメーター  わすれないで〜〜〜

車がセブンと言うことで少し趣旨が違う車ですが参考になればと思いました。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:42:04 ID:cAGagOcd0
>>245
あくまでスポーツタイプ寄りの、165/60R15サイズのタイヤの絶滅です。
エコタイプや普通のならありますよ。
スポーツタイプ寄りといっても、DNA-GP、GV、ジークス?は微妙なとこだけど・・
それすらなくなってしまうということです。
>>246
ワークス純正の6スポークアルミってエンケイかもてこと?
全然知らなかった・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:46:57 ID:drFjNK4j0
今日ディ−ラ-言って聞いてきた。
販売停止中のKeiは4月から再販されるそうです。
今のところマイナーチェンジレベルの変更も無く
ヘッドランプレベライザーが備わる程度なそうです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:30:41 ID:5/crKLCj0
伯爵の情報と一致してますな。
ほんとデボネア級のロングセラーになりそう(w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:35:54 ID:usxjdmLJ0
現在生産中止中のクルーズも復帰するんだろうな。
スズキってよくわからんことをする…。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:44:14 ID:D/KulvFc0
>>239
アンナちゃん全角、全角!やはり「>」ではなく「>」でないと
アンナちゃんらしくないっすよ・・(´Д`;)

>>243
あ、14インチだけど夏タイヤはそれ履いてます。価格の割には結構見栄えもいいし
5本スポークなのでつかんで運びやすかったりします。(色はブロンズ)

中古車屋で初期型にあったイエローの1型3ドアにワークス純正ホイールつけてるの
あったけどカコイイ組み合わせだったです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:45:18 ID:oG14g9F6O
Keiって雨の日に荷室から水しぶきの音がひどくないですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:12:04 ID:EdxNRxCSO
ちょっとした疑問なんだが…
ホイール換えた人って、ついてた純正ホイールどうしてる?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:25:20 ID:LaUNWSBl0
>>254
冬タイヤ用
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:20:14 ID:8TUiwmjg0
同じく。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:23:27 ID:5pNAuBVp0
Works 4ATでつ
軽で運転を気楽に楽しめるし
なおかつ高速でも快適なので4ATいきました。

2年で5万キロ・・・・よく乗ったもんだ

keiエアコンの通風孔が特殊なんですけど
皆さんドリンクホルダーは何にしてますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:01:04 ID:eUi5Iwxk0
>>257 ドアミラー側の通風孔につけたら?? 何でも付くんじゃない??
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:55:46 ID:GfWTAfzr0
運転手側のトレーにペットも入るが・・・
あとはドアにつけてる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:04:55 ID:CAF8egJIO
ホイルとの隙間を無くすために16インチはけば少しは変わりますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:55:40 ID:ArLP7P/50
今日鱸屋さんに逝って来ました。Works下さい。新車で。と。

カタログもねーよ。と言われました。

でもめげません。待ちます。

信じてます。鈴木を。…………多分。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:54:24 ID:eUi5Iwxk0
>>261 中古車で程度のいいものがたくさんありますのでそれも考えられたらいいと思います。
カタログもね〜よなんていうディーラーはやめましょう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:13:54 ID:ArLP7P/50
>>262
ありがとうございます。でも初めての新車をWorksと考えてます。

ですので、もう少し、もう少し待ってみようと思います。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:25:05 ID:/qxrfUR10
スポーツのフォグランプのサイズ分かる方いませんか?
社外品に交換しようかと思っているので
直径と奥行き知りたいんですが。。
直径は計れるけど、奥行きはバンパー外さないと測れないので。。
お願いします!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:25:39 ID:fsv+A0Np0
ヤフー中古車でケイワークス検索すると、登録済み新古車がいっぱいあるよ!
しかもお安い。
みてみたら?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:14:15 ID:JqKL7whO0
>>257
煙草を吸わないならば灰皿のところにラパン用ののドリンクホルダーが付けられるよ。
ディーラーで部品頼めば取り寄せてもらえる。有償だけど、

>>261
Worksのカタログは薄っぺらくて見るほどの価値はないと思う。HPの内容と全く一緒だよ。
と言いつつおれはカタログの1頁目に一目ぼれして現車も見ずに指名買いしますた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:44:42 ID:pOyj1wI60
ドリンクホルダーの増設が何故必要なのか本気でわからないんだが。
ACの風に当てて冷やすためってこと?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:55:16 ID:pyZiKQXZ0
>>267
助手席のトレイに、サブコンかファイヤーマスターの消火器。
運転席右前のドリンクホルダーには、缶タイプの灰皿(中央の灰皿のライトが、まさかオプションだと思わなかった)
残るは、中央サイドブレーキの後ろのホルダー(助手席の人の分のホルダーが無い)
ってとこでは?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:19:30 ID:wuxeC0sy0
>>252
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS212100&TRCD=TR013_NAV&BKKN=M217A05844&SHOP=202013002M&SHOPTR=2
これか。
社外アルミは嘘ですw
ちょっと落とさないとスキマがアレかな。
270252:2006/02/20(月) 01:29:28 ID:Hs8SIf8B0
>>269
あ、それです!自分が見た時もそれは鱸純正だーって突っ込みたくなってしまったけど。
このイエローと同時期にあったブルーカラーも結構いい感じの色でしたよね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 03:25:35 ID:LHCw7CUl0
NAのA海苔です。
この前ダイハツのMAXの後ろについたときMAXには後ろのバンパーに
大きなクリアのバックフォグ?がついていました。
でウチのkeiにもあんなのがついてると夜便利なのになあと思いました。
なんせウチの車庫に入れるためには道幅が狭いためバックでかなり進まないといけないので...orz
純正又は社外品で綺麗に外観を壊すことなく装着できるものは無いでしょうか?
ご存知の方よろしくおながいします。
272254:2006/02/20(月) 04:41:24 ID:yLUVXW7yO
>>255>>256
なるほど。
いや、自分MRWS乗りなんだが、Keiワークスのホイールに一目惚れしてしまって…
6本スポークかっこよか〜!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:09:17 ID:dasR01/J0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:55:49 ID:LnB6KvcI0
うちの地元のアリーナにはカタログもあったし普通に買えるって言ってたけどなぁ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:16:28 ID:cpU4W5rt0
>>273
2tダンプ出て来たから何じゃこりゃって思ったら、ショップの名前ね…(´∀`;)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:01:48 ID:VIudH/LP0
ブーストメータ付けたけどイルミネーションの電源が
どこから取れば良いか分からんぜー
オーディオかエアコンの照明から取ろうとしたら手が届かんぜー
っつかどの線か分からんぜー
ふぅはははははh

ところでブースト圧取るオリフィスってどこから取ってます?
スロットル手前のマル6のホースから取るって良く聞きますが
サージタンクから伸びてるホースからの方が良いんでしょうか。

ちなみに良くある給気管横の穴はめくら栓ではなくアルミで
埋まってますた。
オリフィス要らずで楽そうだったのにぃ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:44:01 ID:nVqJBVsT0
>>276
何型のKeiよ。それによって変わってくる。
イルミ電源ならオーディオの配線に車種別の電源取り出しハーネスを噛ませたら簡単だよ。カー用品店のオーディオコーナーに行きゃあるはず。
ちなみに年式によってカプラーの形が違うから注意してね。
それでも配線が届かなかったら、ヒューズボックスから電源取るのとという手もある。
イルミ電源を取るにはスモールランプ用から取れば大丈夫。

ブースト圧とる場所はサージタンクから取れなかったら、スロットルのとこから出てる6φのホースから取って。
278276:2006/02/21(火) 11:48:08 ID:xNVRxJsN0
失礼しますた
4型(K6A TURBO)です

ブースト圧はスロットル手前マル6から取ってます。
ってもスペースの問題でその先のバルブ?手前ですが。

イルミは
電源はスモールと連動したい

スモールから取るのって電流とか大丈夫?

ならオーディオかエアコンの照明から(トンでもライトほど困らんし)

下に潜ったけど手が届かんってか見えNEEEEEEEEE

という訳で。
とりあえずオーディオパネルの外し方からググってみてますが
ヒューズボックスからですか。
そっちの方が楽そうなんでそっち調べてみます。

#はてエアコンとオーディオのライト電源って別ラインだっけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:12:36 ID:by9DNfK40
メーターイルミなら、普通にオーディオハーネスのイルミ端子(ILL)から取ればいいんでないの?
社外オーディオ使ってるならハーネスのギボシ端子に割り込ませればいいし。
オーディオパネルなんて、4型以降なら引っ張れば楽勝で外れるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:05:07 ID:+Q5JnG9Q0
後期型がウラヤマスイ。うちは1型なんで何か中をいじろうとすると
あの外しにくい一体型パネルと格闘せにゃならん…。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:45:00 ID:VDKJY0m10
とりあえず検電テスター買いましょう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:54:21 ID:Sk9bgjIK0
4型スポーツMTのりなんだが・・・

今日普通に買い物に出てしばらく走っていって信号待ちなどで止まるとアイドル時の音がいつもより高かった
なんだろうとおもってメータ見ると回転が2000超えたりとかしてたんだがなんだろう・・・
今日は外気温も特に高くないと思うんだが・・・

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:30:04 ID:4vjwBVJeO
>うちは1型なんで何か中をいじろうとするとあの外しにくい一体型パネルと格闘せにゃならん…。
軽ススキから乗り換えるべきだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:52:26 ID:cRW8vMVXO
オーディオの入れ替えで一体型パネルを外したらカタカタ鳴り止まず気になります。 灰皿用の金具には全部緩衝材を噛ませたが、どうもパネル裏が固定されてないようで、皆さんはこんな症状ないですか?U型
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:00:12 ID:yGg0a/5H0
今年末にアルトの車検が切れるんでKeiに買い換え検討中。
しかし生産中止と聞いて3月に買い換えか?と調べてたんですが
また復活するのね。

でも今ワンプライスでAタイプが69万円だから悩むわぁ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:10:01 ID:rGXZ6eNc0
>>283
アンナちゃんは、半角ススキとか使わない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:17:28 ID:4vjwBVJeO
>アンナちゃんは、半角ススキとか使わない
これだからススキのりはキモいな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:04:25 ID:s3LYET7z0
>>283
>軽ススキから乗り換えるべきだな
(実はスイスポよりも、ブーンX4が気になってる自分がいたりする。ふふふ)
それはさておき、WORKS FF のりです。質問させてください。
新規格のワークスちゃんを元気にするには、やっぱ軽量化も大事だと思ってます。
スペアタイヤ外しや、リアシート外しもいいんだけど、まずはフロントからだよね?
で、カーボンボンネットもいいけれど、レーシングバッテリー(ドライバッテリー)に交換も、
効果としては侮れないと思うんですよ。
もしかしたらボンネット交換と同等の効果が得られるし、ボンネット交換よりは、手軽で楽だと思うんですよね。
そこで、keiちゃんの電力を補える範囲の軽量バッテリーでお勧めはありますか?
まあ後々ウエストヨコハマか、速人のボンネットに交換する予定ではありますが、
とりあえず、お勧め軽量バッテリーをご教授ください。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:23:27 ID:VDKJY0m10
アンナちゃんをパクルのはやめませう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:45:55 ID:YLtGWb+a0
9型の形式認定通ってるね。

以下の要素は確定

ロックアップ4AT
HIDバルブ(レベライザ付き)
透過式照明付きメーター
インパネ大幅変更
リアサス変更
車高3センチダウン
タイヤサイズ変更
ドアインナー変更→16センチSP前後ドア装着
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:02:03 ID:oXHQWHR0O
↑吊り注意報
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:21:34 ID:LLdqwX880
なんだよ、吊りかよ・・・・・(´・ω・`)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:45:40 ID:aKgg1Ti30
型式/類別でも晒されたらチェキするけどなぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:07:54 ID:/tYx7zxH0
>>290
追加:名前はセr
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:07:45 ID:Ll+fKU9p0
>>290
本当にそうだったらすげえな

>>294
まぁマジレスするとそうなる可能性はあるな
FMCなら「Kei」の名は消える可能性大だと思う 寂しいがな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:40:42 ID:9hqA63Fy0
>本当にそうだったらすげえな
現行ワークスは苦情を放置してきたからな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:48:14 ID:29Ievbub0
>>296
最近アンナちゃんの偽者が居るみたいなんすよ。
何か言ってやってよ。ゴルァでもいいからさ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:09:47 ID:Qfs9Fqe50
>>296
ワークスは普通に走るにはいいが、飛ばしたり、峠とか攻めるとピーキーな特性が顕著にあらわれるね。
このホットハッチぶりは苦情ものですね!まったく・・ぷんぷんw
まあそれはさておき、FF WORKSのりです。質問させてください。
keiちゃんのパワーUPのための計画、給排気交換後に燃調→さらにリミッターカット→ブーストUP→タービン交換
 ん?ん?ん?
で、ここで疑問が・・燃料調整の前の段階で、冷却のチューンが必要ですかね?
少なくとも、ハイフローICやローテンプサーモくらいは、変えておいたほうがいいのかな?
それとも燃料調整の段階では、冷却系はノーマルでいける?
いずれにしても、ECUいじるのは、少し勇気いるね。あー勇気付けてちょーだいな♪
ぜひ経験談などありましたら、ご教授お願いします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:45:53 ID:OquiXYSu0
>>295
セルボやフロンテを知らない世代なんだけど(もちろん生まれてはいたし、
走ってるのを見ることもあるが、自分が車を買っていち車好きになってからという意味で)、
ネームをセルボ化を主張する人って時々見るんですが、なぜ?

名前が変わるなら変わるで、何か新しい素敵な名前が付けられてもいいと
思うんですが、なんでセルボやフロンテになると予想したり、もしくは
主張してたりするんでしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:53:28 ID:AqCJb611O
>>299DやH厨じゃない?単にジジイだからかもだけど。w
スズキは旧車名を復活させるってことしないね。WorksやSSといったグレード名ぐらいか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:04:55 ID:QeVM0Lg40
Kei RRの車名を・・・・・w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:53:55 ID:rtFXcs/+0
そんなDQNが好きそうな名前にしてほしくないな
30379,96:2006/02/23(木) 16:38:03 ID:5fiBQv4r0
RRって付けるとレプリカバイクみたいだね。
ヨシムラのマフラーが似合いそう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:26:24 ID:qlwXMMbo0
RRのエンジンのせて
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:29:48 ID:tLpum7WD0
>>294>>295>>299>>300
セルボの復活は本当らしい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:32:12 ID:Fr+5TNpX0
もしかしてスズキLCがセルボの名で復活ですか?
307306:2006/02/23(木) 19:34:28 ID:Fr+5TNpX0
訂正します

スズキLCがセルボとして発売されるのですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:38:07 ID:jvKxK11r0
>>300
2輪はカタナのリプロやら、250水冷に図面起こして新作として出したりやらメチャメチャやってるけどね。
インパルスとか何度も復活してる。

そういう俺は400S海苔
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:54:31 ID:BuAy+OX30
>>300 貴様いくつだ????
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:25:32 ID:JxrHZpQc0
261
待てば海路の日よりありです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:13:08 ID:+DbY1pWl0
>>308
無節操な名前の使い回しについて言えばH社よりマシ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:57:35 ID:CcfakQXQ0
TA-HN23S
CBA-HN23S
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:07:35 ID:rTvMEIAd0
今時TA-言ってる時点でネタ確定
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:21:17 ID:L2AamUwS0
プラグ変えてみて驚いたよ
8型K6Aのエンジンにデンソーのイリジウムパワーが初めから入ってた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:18:58 ID:UNir91Gi0
>>288
M2のドライバッテリーはCP良さそう。
ただ、フロント軽くするとトラクションがその分抜けるからね。
足回りも考えないと、踏めない車になるよ。

>>298
タービン交換+ブーストupの段階で、ラジエター周りの強化とか
オイルクーラーかな。吸排気+燃調程度ならまだ必要ないでしょ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:24:26 ID:Y3nYbwN60
もし、セルボが復活なら昔のセルボモードみたいな
名前にして欲しいな。セルボだけだとなんかダサい・・・。
けど、やっぱKeiは無くしてほしくない・・・(;つД`) 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:01:44 ID:dDc376nm0
>>316
セルボはダサいけどケイはダサいと思わないのか・・
好きだけど、名前がかっこよかったらもう少しだけたくさん売れたような気がする
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:41:20 ID:Wq2QN60H0
>>315
まじレスありがとう。WORKS FF乗りです。
M2低価格だしいいよね。それにしよっかな?
ボンネット、軽量バッテリーでそんなにトラクション抜けちゃう?K6A軽いから?
脚はストリート用のスズスポコンペです。また再調整しなきゃかな?
あとブースト、タービン系はまだ先の話で、とりあえずパワー関係は、給排気と燃料調整で。
じゃあ冷却系はノーマルでよさそうですね。
ノーマル13段ICもかなり冷えるみたいだし。
2つ回答マジありがとうね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:09:35 ID:SuIaD4pC0
>あとブースト、タービン系はまだ先の話
新型ワークスが出たら再起不能だからな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:41:29 ID:sEM7iosy0
>>317
初期のキタロウのCMがよろしくなかった気が・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:55:31 ID:MFNIr/Lp0
このさいWORKSを名前にすればよか。
322295:2006/02/24(金) 21:56:23 ID:10mrsDis0
どうも車名ネタがでると微妙に荒れるからちょっと口はさむのもなんだが
俺一応以前スズキ絡みの仕事してたんだがKeiは名前が軽とあまりにもかぶるので社内でも使いにくい名前らしい
だから次はKeiの名前は無いというのが俺の体感
でも名前が消えるのは寂しいなというつもりで書き込んだんだ
不快に思った人がいたら申し訳ない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:18:05 ID:BT6dGqhk0
>>318
ああっ、アンナちゃんにレス貰ってる。いいなぁ…俺ちょくちょく書き込んでるけど
貰った事ないや…(´・ω・`)

>>322
軽のKeiだから確かにそうかもしれんね。自分で車種言う時も「ケーイーアイのKeiです」って
説明してるから面倒といえば面倒ではあったんだけど愛着もあるから複雑やね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:28:26 ID:QKlwlIP/0
やっぱりみんなケーイーアイって言う?(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:42:20 ID:P3bP+Ti+0
>>324
俺は「スズキのけーのケイ」って言ってる。

>>320
「けー、けー、スズキのけー♪」ってやつなら「スズキの軽」のCMだったと記憶。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:02:41 ID:PysIBmyH0
Keiスペシャルも雑誌のKカースペシャルに似てるしな・・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:54:10 ID:pJSPyAyGO
>>325
CMは確かそうだよな。
Keiの最初のCMは、ショー会場みたいなとこでコンパニオンみたいな女の子が三人で
「自由!」って言うやつ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:43:44 ID:kbxtEetj0
何?Kei無くなるの?セルボになっちゃうの?
Worksはどーなるのー?
廃盤?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:30:34 ID:6QD4uCJcO
Keiのキャッチコピーが「自由」ですか。もっと小粋なギャラに合ったキャチコピーをKeiちゃんにつけてあげてください。それにしても車名に似合わず他社にない男的コンセプトの車だけに(羊の皮をかぶった狼的SUV)車名やコンセプトの消滅は淋しい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:44:15 ID:5lCZ0BmN0
最初のCMって鷲尾いさ子が出てなかったっけ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:20:28 ID:tcmg6PZo0
>>330
それアルトのCM。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:20:59 ID:BxGeiW/pO
それHA11のアルト
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:27:47 ID:hEv2/b410
アルトのCMなら、小林麻美もでてたぞ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:14:31 ID:hHCPrq8N0
KeiのCMはキャンギャルのねーちゃんが会場を暴走。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:57:51 ID:BxGeiW/pO
>>小泉今日子や井森美幸も
KeiのCMって正直印象残ってないなぁ。『自由!』ってヤシも見た事あるかも程度。
まぁ新規格移行時でキョンキョンALTOや、レオ様WAGON R、織田Jimny優先だっただろうから仕方ないが。
そう考えると最近のスズキはタレントCM少ないね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:58:10 ID:RrAP55Rb0
アルト麻美ふぇみな!

なにげにエロイCMダタヨ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:22:36 ID:5lCZ0BmN0
ん〜・・・
何か「新規格です!」みたいな感じで三台くらい一緒に紹介したのがあったような・・・
うろ覚えなんだけどね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:43:36 ID:BxGeiW/pO
>>337
それって空港みたいなだだっ広い舗装路を、横に並んで走るヤシ?
6-7台くらい並んでた記憶あるけど、Kei、ALTO、Works、WAGON R、RR、Jimny、EVERY WAGONだっけ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:13:14 ID:H9y8sBfa0
車名をセルボに「変更」

いや。KEIは継続生産される。
セルボを「新発売」するんだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:07:18 ID:bU3kSIFbO
少しまえのアルトのCFの女すげー好み
なんかいヌいたか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:16:57 ID:j/70i6fk0
購入しました。
OPはマット、バイザーのみ
Aタイプ5速で84万。
土地柄あまり値引きしない地域なので
こんなモンかなと。
激戦区がうらやましいです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:05:30 ID:cV06HXkT0
私はAスぺAT・ABS付で勝負をかけたい。
7万抜きできるかな?
6万以下ならパールホワイトで条件を出してみるつもり。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:37:37 ID:j/70i6fk0
あ、色はパールです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:37:09 ID:PBxs0qJ50
ABSって標準じゃないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:20:24 ID:XaJmF4JO0
>>344 ちがうよ

車名かえるなら、マイティーボーイが〜
フロンテでもいいけど、
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:15:56 ID:XJ7737pbO
すいませんが質問があります。自分の8型Workタイヤハウスの隙間があきまくりなんですよ。そこで16インチホイル履けば少しはよくなりますかね?どなたか教えてくれませんか?(x_x;)ちなみに足はスズスポのローダウンサスをいれております。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:34:53 ID:GPHT8pSf0
そんなもんだ。そういう車だし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:08:16 ID:RDPHi0zD0
>>346
つ 車高調
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:04:18 ID:SXfJycXO0
セルボやフロンテの名前復活させても売れるとは思えん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:30:21 ID:Pollr0qf0
>>319
>新型ワークスが出たら再起不能だからな。
そうそう、6型ワークスもそろそろ車検です。
車検が近づいてくると、「車検通さず、他の車にしようかな?」なんて浮気心も少し出ますよね?
だってもうすぐ春だしね♪
この前VIVIOのRX−R見て、「俺のkeiちゃんコイツほど速くなんのかな?VIVIOもいいな」なんてぼやいたら、
助手席の彼女に、「速けりゃいいの?スタイルや、弄ってきた思いや云々・・私はkeiの方がカッコいいと思う」
なんて諭されてしまいました・・ホンネはkeiちゃんずっと乗るつもりだったけどね。テヘッ
のろけ話はさておき、WORKS FF のりです。質問させてください。
スタイルの話もでてきましたが、このkeiのデザインって、どんな人がデザインしたかご存知ですか?
この秀逸デザインは「ジウジアーロ」とか「ザガート」とか、そんな人のデザイン?それともスズキのデザイナーの人?
プチ気になりました。
そこで、ススキ通のアンナ様 ぜひ情報提供のほどお願いいたします。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:31:33 ID:hyhCzx0rO
16インチはまだ選択肢少ないから気に入ったホイールあるならいいけど、タイヤ代とか維持費かさむだけだから車高調がよろしいかと

自分はスポーツタイヤの為にあえて14に落としてます
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:37:12 ID:+d6omd6EO
>>350
鱸修大先生プロデュース
軽の芸術品、鱸Kei☆
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:16:16 ID:QPyWyXzZ0
9型はワークス無し。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:24:54 ID:MQ/Tm2ml0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ マジか〜!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:13:15 ID:qoGiubc30
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:20:31 ID:nkAlDaoL0
うちのN−1(リヤスポイラーなし)にハイマウントストップランプ付けたお(`・ω・´)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:23:30 ID:44sZObAm0
test
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:38:32 ID:oGJPQKYy0
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工!!!!!!!!


ワークス無しなんて・・・・・・誰か嘘って言って。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:01:17 ID:c/NIqsio0
カンサイ復活
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:50:57 ID:y/UyptodO
サイバーKei降臨!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:36:27 ID:icstw10H0
9型はターボにエアロ付いたのがスポーツグレード。


しかし、タコなし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:19:11 ID:Ky9eO2OX0
今までの他のスズキ車種との共通性考えると内装はMH系以降のワゴン尺っぽくなるか?
363350:2006/02/27(月) 12:40:43 ID:0UTKWbiM0
>>352
レスありがとう。
鱸修って、スズキの代表取締役じゃないっけ?
その人がデザインしたんだ?
すごい才能ですね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:47:34 ID:RHE59m/CO
しってるが

おまえの書き込みが


気に入らない




( ゚∀゚)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:48:41 ID:Ic9VeMcy0

うるせーカス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:49:06 ID:RHE59m/CO
↑m9(^д^)プギャーッ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:28:20 ID:OTwTtjYT0
藻前ら
静香タンの下着ポロリ画像でもみて餅つけ。

ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060224172819.jpg
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:07:24 ID:zktWlvJK0
>ワークス無し
ラパンに追加で話しがついたみたいだな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:50:16 ID:ekuCmC2H0
>>368(アンナちゃん)
あれ?でもラパンのワークスに相当するのがラパンSSなんじゃないの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:41:19 ID:pVeIE8c60
夏以降に出るセルボにワークスに変わる新しい名前のスポーツタイプが。
この4月に生産再開されるKEIは継続生産だが、ワークスは再開されないかもしれない。
もしくは、どう見てもBタイプにワークスの皮かぶせたニセワークスになるか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:53:46 ID:8OmwSe5wO
そもそもケイワークス自体ワークスの紛い物
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:01:25 ID:pVeIE8c60
ヒント:なんとかリミテッド
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:52:19 ID:E/Bjf9pw0
記者 :アンナさん!ラパンにワークスが設定されるって本当ですか?
アンナ:間違いないようだな。この記事にも書いてある。つ「■パンにワ■■■設定」
記者 :■塗りされているのは、どういう意味ですか?
アンナ:情報元を最大限守ってあげたいからな。
記者 :その記事の信憑性は?
アンナ:まあモデルチェンジを楽しみにするんだな。

後日

平沢 :その記事の元ネタ仕入れました。■塗りもしてません。
記者 :みせてください!
平沢 :はい つ「コパンにワサビ味設定」
一同 :・・・・・・

”ただ今 アンナちゃん緊急入院のお知らせが入りました!”


374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:21:21 ID:0SXvJMm/0
>「コパンにワサビ味設定」
「ルパンにワルサー設定」の間違いだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:45:58 ID:Ji60LR630
MRワゴンにWorksが設定されるぞ!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:34:53 ID:iy5We1VxO
ヒント:ミスタースポーツ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:36:33 ID:4nqOWwLM0
>>374
おおっ、アンナちゃんナイス Σ( ̄□ ̄;)

しかし、そもそものワークスのワークスたる条件って何なんだろ…?
アルトの時はエンジン形式からして様々だった訳だし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:31:45 ID:mew5+hgz0
メーカーの看板背負ってレースに出るときのくるまじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:41:01 ID:ruRpp+Wy0
その時代のスズキの軽のフラグシップスポーツグレードがWORKSだと思う
CS/CVやHA11/21のアルトの時代は、人気があったから廉価グレードも設定されてただけだと思われ 
 今でいうNAでタコ付いてないけど、スタイルが人気で売れてるムーヴカスタムの下グレードみたいなイメージ
単なるフラグシップとしてなら間違いなくRR−DIだろうな、Keiワークスなんかより全然売れてるだろうし

>>378
それはホントの意味でのワークスですよ。JWRCのスイフトとか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:07:56 ID:4X5p8J/KO
セルボならワークスじゃなくてSR4だと思う。当時も旗艦スポーツモデルはセルボSR4で、アルト・ワークスRSXはヤンチャモデルって感じ。
下手にスポーツ系としてセルボを復活させると、やれ4気筒だの、やれ四駆じゃなきゃだのとスペックヲタが大量発生しそうな予感。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:21:55 ID:4X5p8J/KO
あとワークスは草レース参加のベース車になるような車のイメージ。だからラパンやMRワゴンにワークスの名前もピンと来ない。

秋に出る新型がどんなモデルか知らないが、もしスポーツ路線で行くなら、名前はずばり【SUZUKI-Works】でいいんじゃね?
ターボモデル専用設計で、もしNAを出すなら【Works・レプリカ】ってグレード名とか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:20:47 ID:fIDrbKN50
ううむ、そういう意味では今は無きKeiスポーツRがある意味ワークス的なポジションだった
とも言えるのかなぁ…。
ラパンSSやMRスポーツも悪くないと思うけど自分も今一つピンと来ない感じはする。
(勿論ラパンとかレースに出てたりもするから…)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:36:07 ID:zBn3BoER0
え〜〜と9型は64馬力ターボがなくなるっすか??
ど〜でもええけど、最近ワークスの文字が目に付いて、スポーツの立場が
ないっす。本来ワークスなんか出さんでよかったのにと思うっす。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:10:53 ID:E/Bjf9pw0
FFでいうと、「スポーツ」に4輪ディスクブレーキとヘリカルLSDとレカロ付けたのが「ワークス」ってことでしょ?
装備や生産コストのこと考えると、ある意味究極の「ワークス」がkeiWORKSだね。
まああえてDQNっぽい「ワークス」て称号よりも、むしろ「SS」の方がよかった気もする。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:27:59 ID:OWOTaRwO0
>>384
それはスズキのワークスの条件ではなくて、単にKeiWorksのスペックだと思う。

脈絡なく書きたいこと書かせてもらうと
ハッタリでも12000レブカウンタは脅威だった
あの加速感はセンセーショナルだった
粟津原ワークスかっこよかった
緑色のタービンランプを復活させてほしい
次のスポーツモデル名は「アルトバイエルン」でよろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:34:34 ID:zBn3BoER0
>>385 ウインナーにあったんちゃう??
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:52:37 ID:CV/atuPF0
ワークスこれはないよ・・・・・・・・・・
しょぼすぎ
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/interior/img/in04.jpg
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:55:19 ID:OWOTaRwO0
>>387
エアコンあるからX4をやめてこっちにした軟弱な俺に対する挑戦かw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:56:51 ID:gehVrvPqO
>>387
なんでACボタンを風量ボタンの中から外に出したのかわからん!
前の風量ボタン使い易かったのにぃ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:56:58 ID:ZSmWZdsj0
>>387
しょぼいって?そんなエアコンの一部を出されても・・
ワークスのインテリアは戦闘機みたいに渋くてカッコイイと思うけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:00:23 ID:CV/atuPF0
ワークスかっこいいんだけど
エアコン部分だけしょぼすぎw
最上級グレードなのになんでここだけこれなんだw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:01:05 ID:CV/atuPF0
これはスズキの他の軽も一緒かな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:02:03 ID:VDtYgJGs0
快適装備なんて付いてるだけでいいんだよ。
スパルタンなグレードなんだから。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:02:13 ID:OWOTaRwO0
>>392
スズキってオートエアコンの車種ないの?
アンナちゃんの適切なコメントを願いたいところだけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:03:55 ID:ZSmWZdsj0
>>391
最上級グレード?の割にはオーディオも、ラジオアンテナさえ付いてないけどねwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:05:03 ID:CV/atuPF0
全部これ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:08:14 ID:CV/atuPF0
>>395
えw
オーディオないの?w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:08:42 ID:OWOTaRwO0
>>397
ないし、スピーカーも付いてない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:09:00 ID:VDtYgJGs0
最上級といってもかける金を走りに振ったのか
快適なほうに振ったのかの違いだろう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:14:10 ID:OWOTaRwO0
エアコンもキーレスエントリーも付いてるし、ボタンひとつで窓が開くんだから十分すごいとおもう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:28:02 ID:VDtYgJGs0
車好きの友人が
「車運転してる時は音楽なんか聴かない。車の音を聴くんだ」
って言ってた。
じゃあそのCDチェンジャーくれって言いたかったがw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:34:18 ID:+s0vFO3m0
>ラジオアンテナさえ付いてないけどねwww
軽ススキはサビ止めが不十分だからな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:07:40 ID:VF8xq2fC0
>>402はなんか笑った。回答パターンいくつあるんだ?w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:13:42 ID:t6DIF+030
いつも「FF WORKSのり」でアンナちゃんに質問してたけど、趣向を変えたカキコしたら
>>374
>>402
と今日はアンナちゃんに2つのレスもらったー♪
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:51:49 ID:PY4z1sBBO
KeiとMRワゴンどっちにするか迷ってるんですがKeiの後部座席って狭いですか?友達はマツダのデミオ乗ってて後部座席に座ると狭くて狭くて長時間乗ってると不快なんですよね…サイト見ると狭そうなんですが。後、走りの面も気になります。ちなみに今は旧式のワゴンR乗ってます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:57:23 ID:F4F7iixt0
せまいし、座面が高いから段差で跳ねたら頭うつよ。
小柄な人ならそうでもないかもしれないけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:14:14 ID:rujW4PYy0
>>406
姉のワゴンRと比べても狭いとは思わんが・・・
何と比べてる?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:18:03 ID:m6yQzno80
デミオで狭いって…
セダンにしとけ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:27:42 ID:+xdrwo+V0
タントの後部座席はすっごく広いらしいよ。
足伸ばせるって。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:28:48 ID:cUTHkO1G0
>>407
それCTっていうオチじゃないだろうな?w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:36:13 ID:nJM9VTxw0
オレのSpecialはオートエアコン。
でも貧乏性なんで
「ちょっとさむ。切ろ」「軽くかけよ」「うおー!登りがダルイ。切る!」
って、ほぼマニュアル状態。
・∀・

アップルアイん時のインパネなモデルにはオートエアコンキットが
純正OPであったんだが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:19:10 ID:e6EsGgBvO
皆さんありがとうございます。多分デミオで狭いって感じるのは運転席、助手席が後ろにさげ過ぎってのもあるのと僕自身、身長が高いってのもあるかもしれません…やっぱり実物を見るなり乗ってみるなりした方が良いですね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:21:14 ID:AppNto2m0
>>393
>>395
このようにしてみました
位置的にも申し分ありません
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload5078.jpg
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:22:20 ID:h4/loqO10
>>411
オートエアコンが付いていたのはSターボ系だったよね。あれってオート以外の調節って何段階なの?
自分はXターボなのでマニュアルオンリーの0,1,2,3なんだけど1と2の間にもう一個段階があればって常々思う。

以前乗ってた普通車ではオートエアコン付いてたけど結局マニュアル操作が殆どだった…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
あとはワイパーのインターバルがKeiになってから微調整無しになってしまったので雨の時は不便になったかも。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:24:29 ID:h4/loqO10
>>413
あ、いい感じ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:07:29 ID:VDUxvcCO0
早朝、エンジンの掛かりが異常に悪いです。
始動に10分ぐらい費やし、バッテリーの負担も増大。。(H11年 ターボ)

けれど、気温が高い日や、寒い日でも2回目からは、一発始動!

みなさんのKeiはどうですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:27:37 ID:MzUKjZGc0
>>413
カッコイイ!1DIN3連メーターは大森?
オレは2DINのナビ入れてしまったが、こういう風にしたかった。
下に3連メーターで、上に1DINのナビとか入れたい。
HKSのCAMPみたいに、テレビ端子を使って追加メーター表示できるものがあればいいんだけどなー・・
まあナビは無きゃ無いでいいから、いっそディフィーのマルチメータ入れようかな?
高いけど、ナビよりは安い?し、あのメーターの開発車両はkeiWORKSだし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:00:35 ID:rujW4PYy0
>>416
バッテリーの電位をチェックしてもらうこと
エンジンオイルにやわらかめを選んでみること
スパークプラグのお掃除(今のは基本メンテフリーのはずだけど)

うちの17年ワークスはいつでも一発です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:45:07 ID:ClCguH/N0
>417
大森フルカラー電子式45φ(左から油温、油圧、ブースト)を、大森1DINパネル使って入れてます。
カラー調整ボックスはグローブボックス内に貼り付けてます。
車体側には配線を忍ばせる隙間が殆ど無く、取付には毎回苦労します。
位置的に視界に入りやすいので、45φでも充分だと思いますので、ピークホールドやワーニングが
不要だと思われる方にはお奨めです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:06:57 ID:velyuloD0
ワークスにはオーデオがついてないけど、スポーツにはついてまっせ。
スポーツにしてよかった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:05:52 ID:+xdrwo+V0
ワークスは最上級グレードというより、ピュアスポーツモデル。
そういうグレードにはオーディオ(下手するとエアコンも)ないというのは
極めて普通だと思うのだが。
ま、必要なら後から自分の好きなの付けろってことだろうね。
でもアンテナがオプションなのはちょっと笑うwそれは付けておこうよw

スバルのシガーライターがオプションってのも笑うけど。
煙草吸わない人でも使うってば。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:06:26 ID:RU94RAcO0
>>416
ボッシュのバッテリー(43B19)
オイル&エレメント交換

やってダメなら修理。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:50:39 ID:Uf8PMaLJ0
>>416
始動に10分は異常じゃね?
まさか・・・まさか、10分連続セル回してるなんてことはないよな?
カブったとしても20〜30秒回し続ければかろうじて始動するよ。
まぁカブるなんてことは、ほとんどないが。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:06:54 ID:tjd7aC7Z0
俺はエンジンを掛ける時はセル回してエンジンが回りそうになったらアクセル煽ってやるようにしてます。
最近寒くてエンジンがご機嫌斜めの愛車も、アクセルで背中押してやれば大抵一発始動してくれるよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:24:54 ID:RU94RAcO0
コンピュータに不具合のある年式あったな。あれじゃない?
426411:2006/03/01(水) 19:47:25 ID:zhCSwIIl0
>>414
風量0-4。
設定温度19-31。
ワイパーのインターバル欲しいね。
さりとて、外品外付ダイヤル入れるほどでもなし。
自分はマニュアルインターバルしてますw

>>424
いや、キャブなら普通だけど…
427416:2006/03/02(木) 01:42:38 ID:Cwf3XUsR0
レスどうもです。

セルは、1回に3〜5秒以内で、アクセルもあまり踏んでません。
エンジンが掛かりそうな気配すら、まったくないです。

それでも、5分ぐらい繰り返していると、エンジンが掛かりますが、
非常に不安定でDレンジ入れた途端にエンストしたりします。

バッテリーやオイルは3ヶ月前に交換しています。

あと、効果は期待出来ませんが、
先週からハイオクを入れて様子をみてる状況です('A`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:12:49 ID:gIEusGEX0
ワークスにオーディオなんてイラネ。
レスで乗れよ。軽量化になるぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:26:36 ID:oAtw8ssb0
>>428
オーディオより助手席と後部座席といらない内装はがせば
すっごく軽くなるぞー
あとFRPボンネット化。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:47:03 ID:kiro9zSl0
>>429
通報しといた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:03:01 ID:S1n6NvvcO
>>429
乗車定員変更の申請はしような。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:20:52 ID:wAtjFVoj0
>>427 始動不調のオーナーさん
かかった時のエンジン音はどう?プラグが1発死んでたりしそう・・・。

>>428
当方ワークスFF MT 一度、テンパータイヤを降ろして走ってみた。
たったそれだけでも軽やか〜 W
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:29:21 ID:lMbk4/Hm0
>>427
アーシング試してみたら?うちだと始動性やアイドリングが改善されたよ。
ホームセンターで2〜3千円でキット売ってるから、おまじない程度って認識で
いいのでやってみそ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:46:22 ID:AeAt8I8F0
ふつうに修理に出すべきじゃないか?
エンジンかからない&すぐ止まるなんて明らかに壊れてるっしょ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:08:03 ID:lLs6cs2k0
お金の掛からない素敵小細工を求めているんでしょ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:10:58 ID:INWkoyup0
たしかに…。まずはメカの人にきちんと診て修理するなりしてもらってからやね。
(見てもらった上で不調って事だと何とも・・・)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:25:49 ID:Mag6I8jH0
>>427
それたぶん電装系の故障だからはやくディーラーいったほうがいいよ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:41:25 ID:Lu+74QRk0
>>432
天パーって意外に軽にとっちゃ重いんだよな。
外すとリアがバタつくw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:42:06 ID:Q1sPl2jC0
コンピュータの故障だね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:29:57 ID:Pgq4J+9MO
アーシングって体感できるくらい効果あるの?
試してみようかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:35:45 ID:bFJPJCMf0
ラピュタ君の集中ドアロックおかしくなった(´・ω・`)
キーレスでロック出来ないし、キー抜いたらガチャガチャ言うし・・・

仕事あるから来週の水曜日までディーラー行けないヽ(`Д´)ノ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:48:32 ID:19kya/s9O
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:57:34 ID:0DJ9UTjD0
>>440
体感効果はないけど、燃費は良くなったお
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:01:40 ID:Q5hRSFu90
>>440,443
オーディオの音が大きく聞こえる様になった。あとライトも明るくなったよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:50:42 ID:Y52XSkmQ0
>>440
効果あるんならメーカーが標準装備すると思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:21:47 ID:R08LaEHd0
ttp://www.suzuki-w.co.jp/ucar/matrix.php
鱸自身も「ワークスと言えばALTO Works」と考えていることを知ってしまった。鬱。
”KeiにはKeiワークスが含まれます”とか書いてないし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:36:49 ID:EcDvE1jx0
>>445
つコスト

つスズスポで用意
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:38:32 ID:xEQg82At0
>>445
コスト削減のために装備されないパーツもあると思われ。
アースは、スズスポが出してるって事は、それなりに効果があると思われ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:42:12 ID:vjo9yTXX0
ライトがあかるくなったのはまちがいない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:47:31 ID:IF2Z3u1p0
>>446
卑屈に考えすぎじゃ?ww
アルトは生産期間が長いし、台数多いし、まあワークス目当ての人も多いから分けただけしょ?
例えばラパンだってSSとか分けてるわけじゃないし、keiWORKS探すのも「kei」のカテゴリーで
十分なんじゃないの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:11:24 ID:QqUlxqdXO
そうか…アースの相談に行こう…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:16:21 ID:H0AWVA560
>>445
標準でも実は良く見ると簡単なアースしてあるよ。後付けのアーシングはそれを
更に強化した上で不十分な場所に追加してやるって感じになるんじゃないかな。

>>446
スズキホームページの中古コーナーは数が少ないから仕方ない。
goo-netならKei、Keiスポーツ、Keiワークスに分けてあるよ。
>>450氏が言う様に台数の都合だと思う。
453445:2006/03/04(土) 00:50:07 ID:MRDJxHEF0
>>447,448,452
なるほど、調べずに適当な発言ごめんよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:06:12 ID:wWGcijXY0
気にするな。処で再販マダ〜?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:56:40 ID:rV+7yLAJ0
>ワークスと言えばALTO Works
軽ススキよりパッソだな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:30:44 ID:q2wvJfmi0
ワークスなくなるんだろ。
Keiももうおしまいだな……。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:01:39 ID:pEoLOsma0
>>456
いや、別にワークスなくなってもkeiは終わりじゃないでしょ?
ワークスじゃなくても、FISとかMターボとかBターボとか選択する人もいるんだから。
keiとしての魅力があれば、ワークスなくなってもいいんじゃない?
ただkeiワークスは、アルトワークスも比じゃないくらいの吹け上がりの気持ちよさとか、
凝った走りのメカニズム、スペック以上の走りの面白さがあるからね。
これほど生産コストかけたお買い得車はもう出ないと思うので、中古でも状態のいい
keiワークス探すなら今だと思う。

>>455
アンナちゃんも、keiワークス探すなら今ですよ!
アンナちゃんのデミオの下取りがいくらか?って問題はあるけど・・
今春からは、軽ススキ仲間になろうよw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:39:54 ID:1ClUMWoy0
まぁ実際のところ、確かにKeiの売り上げの大半はA・Bターボだろう。ワークスの数は決して多くないはず。
それでも無くなるというのなら、やっぱり残念だが。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:40:45 ID:N4Z7/fi00
大丈夫。スズキ自体がおしまいだから。
460446:2006/03/04(土) 20:33:27 ID:U72tHtH10
>>450 >>452
分けてあるのはいいんだけどさ、仮にも現行車種に「●○ワークス」があるのに、
「アルトワークス」じゃなく「ワークス」って書いてあるのが気にいらんのよ。
「ワゴンRソリオ」や「ジムニーシエラ」があるんだから、
字数的にも「アルトワークス」でオッケだし。
「ソリオ」みたいに「ワゴンRソリオ」改め「ソリオ」って訳でもないし。

自分でも了見狭いとは思うけどさorz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:14:45 ID:kLf/Eki10
>>460
まあ気持ちはわかる。
オレも「keiWORKSは名ばかりのワークス」とかの書き込みあると腹立つしね。
まあ未だに旧規格マンセーなのは、車をパワーウエイトレシオでしか語れない直線番長だからいいけど。
「剛性、回頭性、、重心、足回りはアルトよりkeiの方が上だし、どこ走ってもkeiの方が楽しいしバランスいいわ!」
とかいいたい時もあるw
実際に最近の軽レースで強いのは、チューンした新規格軽だしね。
まあオレは「ワークス」てグレード名に思い入れもなく、keiのホットバージョンくらいに思ってる。
「keiWORKS」て車が好きなだけで、「WORKS」てグレード名が好きなわけじゃないからさ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:18:17 ID:C0YMR5L40
>>461激同!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:56:51 ID:PlIS2xqu0
こういうお買い得車は無くして欲しくないなぁ・・・・・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:40:50 ID:xV2qGW4N0
利益少ないから、値引きなしで売れる車にシフトするでしょう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:55:01 ID:ODAc6gpE0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■   ∩___∩            ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■   | ノ      ヽ/⌒)        ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■  /⌒) (゚)   (゚) | .|         ■
■ / /   ( _●_)  ミ/        ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■.(  ヽ  |∪|  / なんじゃ    ■ 
■ \    ヽノ /      こりゃー ■ この原理を応用すると、まったく新しい  
■  /      /            ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:29:12 ID:Uuuj2lCiO
WorksはGT-Rみたいに大事にしてほしい。命名できない車種構成を無理に命名するくらいなら封印してもらいたい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:30:56 ID:Qyb8goX50
>中古でも状態のいいkeiワークス探すなら今
軽ススキのお店も減るみたいだな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:00:09 ID:6KlxpoP40
>>466
なぜ?それって単なるユーザーの思い入れでしょう?
ファンの思い入れはうれしいけれど、メーカーはそれによるメリットが
ないと動かない、というか動けない。

ワークスの名をプレミア化してアルトワークスの中古価値を高めても
得があるとは思えないし、このご時勢じゃ近い将来再び出す軽量競技志向
に向けてブランドを暖めておく、とかいう意味もないように思う。

値段高めのスポーティグレードがワークスの名で少しでもよく売れるなら
それに使わない手はないとおもう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:01:45 ID:6KlxpoP40
>>466
ごめん!書いた直後に気づいた。
藻前は「もらいたい。」とまさにファンとしての希望を述べていただけで
「べきだ。」と言ってたわけじゃないんだな。
脊髄&過剰反応した自分が恥ずかしい・・・orz
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:56:32 ID:P6NNnCq10
とにかく、スポーツくらいで止めとくのが無難でしょう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:26:07 ID:/vyoHgbe0
>>467
>軽ススキのお店も減るみたいだな。

それはMAZDAも同じようなもんでしょ?アンナちゃん。
だからこの機会にデミオからkei乗りになりなよ
それとも i の方がいい?クスン・・
keiオーナーになって一緒にトゥゲザーしようぜ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:48:45 ID:7ritsAJj0
マツダ党?なアンナちゃん的にはマツダなKei、つまりラピュタはどうなの?
「スズキ」がちとアレってんならラピュタに乗らねかい?中身は同じだけど…。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:57:21 ID:Uuuj2lCiO
GMの資本提携解消でWorksの継続どころか、Keiを含めたラインナップ見直しがありそう。ファンとして不安。(オヤジ)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:24:04 ID:xV2qGW4N0
トヨタ系(ダイハツ・スズキ)と
ホンダの2強時代が来るね。

三菱は、ツブれないのが不思議なぐらい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:48:58 ID:Z+aVLjuu0
Kei・クルーズラインは崩れるのかな?
スイフトの海外生産分でパーツ共用のセンはありか。

つーか、GMが放出するスズキ株、どこが買うの?
トヨタはダイハツがあるからもう買わないだろうし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:06:35 ID:IRyP71nc0
見たまえ、keiがバギーのようだ
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload5131.jpg
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:20:14 ID:Z+aVLjuu0
>>476
・隣のムーブカスタム、左Fドア交換してんのかな?
・インチダウンしてるよね。サイズ何履いてる?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:25:11 ID:5mOHbzhJ0
三菱の工場を抱える町に住んでるけど、アウトランダーもiも(社員/下請けには?)結構売れてるみたい。よく見かけるよ。
嘔吐ランダーは結構いいと思うけど、iなんか何でわざわざ…。
もしかしてあれが新型ディアマンテなのかな(w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:51:46 ID:ietJGYDaO
いま2スピーカーですが、4スピーカーにしたいです。なるべくお金をかけたくないのですが、4スピーカーにした方いましたら、どんなのがオススメかアドバイス下さい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:25:27 ID:8YqgN3wh0
>>477
・ムーブのドアは買ってからの交換は無いですが、中古だからわからんです
・165/70-14のスタッドレス(ヨコハマIG20)とシュナイダーAX52(4/100 +45)です

中古で買ってから約10ヶ月にして、昨日初めてライセンスランプの電球が外されている事がわかり、
昨日取り付けようとしたんですが、どうもソケット側のアタッチメントが変で付かないので、
今日リヤバンパーを外してソケットを直しました。
とても天気が良かったので、ついでにオイル交換もやっちゃいました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:11:40 ID:+ud3DtC50
>>479
金かけたくないのだったら、ネットオークションか、カー用品店で安いの買ってくれば
いいんじゃね?取り付けは自分でやればタダだし。
スピーカーの大きさはフロントもリアも同じのでOK。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 05:02:10 ID:4Lxj6xOG0
GMと提携解消か・・・
スバルのこともあったしGMは相変わらず苦戦だしいつか来るとは思ってたが・・・思ったよりはやかったな
日産とかにいくのかな・・・?どこかでフィアットという説(セディチ/SX4つながり)も出てたけど・・・

>>479
安いスピーカーでも結構純正とは違いますよ
時期によって配線が全部あったりなかったりするようなので注意
最近のは最後まで来ていなくて直前まで来ているらしいのでブラケットや短い延長ケーブルがあればいいらしい

(前スレより転載)
リアスピーカーワイヤー:36855-74G00 ×2
リアスピーカーブラケット:39350-74G10 ×2
ブラケット用スクリュー:02162-06123 ×6
(転載終)

この辺のパーツが必要になるそうです

ツィータなんてイラネと思ってたが最近ツイーター付の知り合いの車とかスイフトとか乗ってツィータ-がほしくなった・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:19:18 ID:/fGCzlCn0
スズキ・トヨタグループ入り

今後はダイハツ・スズキ・スバルの3ブランド体制でトヨタの指導のもと、効率的な生産を行う模様。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:37:03 ID:dHM5XtYN0
>スズキ・トヨタグループ入り
質が高まり、面白みが無くなりそうだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:09:38 ID:CCXSoX8M0
>>483
それだけを聞くとトヨタ車がなくなるようにも聞こえる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:34:59 ID:sb2MjniJ0
>>483
多分スズキはOEM供給の繋がりを頼りに日産かマツダと提携するよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:53:42 ID:6EpSjeHE0
MC予定はほぼ確実?
んならWorksののぺっとしたリアバンパーやめてくれといいたい。
Sport以来のあれを引きずるぐらいならオプションの穴あきを
標準装備にしてくれと。

流れからしてWorks自体なくなりそうだけど。

#それはそうと貧乏ブーストUPしたらメーターが1.2とかに張り付いたのはビビタ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:47:11 ID:uPfm4b7Y0
>>479 中古のボックススピーカー買って、ラッゲジにおいたらいい。
   配線はカーステに直でつないで後ろまで引っ張ればええやん。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:00:51 ID:8WkAUllY0
つくずくBターボはいい車だ。
安く、軽く、デザインもいい(アルトなんかひどい)。タイヤもでかい。
Keiは、いい車、いいポジションということはスズキ解ってンのかな?
だとすれば、後継期待できるが。売れねえからといってワゴンRとアルト
みたいな車ばかりになったら困る。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:05:08 ID:KsqAPcAtO
雨の日のリヤからの水しぶき音が激しくうるさいが、なんとかならんもんかね〜
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:39:40 ID:kDllqh8jO
>>490オーディオの音上げるw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:01:26 ID:vk00nUYg0
雨のワインディングはkeiWORKSとはいえ油断できん。
でもかっ飛ばした後の「こどもびいる」は美味いぜよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:35:30 ID:SSOuG3J+0
こどもびいるかよ(w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:58:52 ID:/fGCzlCn0
リアトレイの中を吸音材で満タンにしたら静かになる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:19:22 ID:/uRXEpzM0
>Works自体なくなりそうだけど。
軽ススキはカンバンを塗り潰すみたいだな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:03:18 ID:g6foLkIRO
ワークス買う層は儲らないからな。
ラパン買う層が儲る。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:14:33 ID:yhf9kYup0
塗るのはノックスドールという黒いスライムみたいなやつ、
タイヤハウスにベタベタ塗って、
フェンダー内にスポンジでもつめれば好くなっるんじゃ無い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:57:05 ID:BxkaSnf+0
もうね、ラパンワークスでいいよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 03:08:51 ID:p0VyYoqn0
そのポジションがSSなのではわ…?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:04:06 ID:FSF1vTTy0
>>498
keiWORKSと差別化するため?か、SSのあのふにゃ脚どうにかして、
オールディスクブレーキにして、ヘリカルLSD入れて、コーナーウエイト
バランス見直せれば、keiWORKSと同等かそれ以上の車になるね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:36:49 ID:lVjyMVQMO
Kワ−クス アリ−ナに見積もり出してもらおうと話しに行ったら、「生産中止になりました」だってorz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:44:40 ID:dgXavWxu0
>>501 中古買ったらええやん。うちの近くの日産で65万であったで。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:39:34 ID:V5wJO+vh0
まじかよorz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:19:08 ID:AH9Nx19H0
>「生産中止になりました」だってorz
ツインと同じ部署だったからな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:23:53 ID:HXHiXWCW0
アンナちゃんそのレス面白いwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:03:43 ID:+ECj9TxG0
Bターボって出足はワゴンRRよりも断然いいね。
知り合いに乗せたらびっくりしてた。
軽めに踏んでもすぐに速度でますね。
今現在8100キロです。
10年は乗りたいですねえ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:14:18 ID:AH9Nx19H0
>10年は乗りたいですねえ。
お前はボロボロの車が好きみたいだな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:18:39 ID:mxQIS+Pm0
>>504
アンナちゃん おれ昨日はじめて「keiの父」と言われる鈴木修氏をテレビでみたよ。
「GMがまさかこれほど苦しいとはww あー株はうちで買いますよ。もちろんGMと提携してやるよ」
て感じで余裕だったな。
近い将来SUZUKIがMAZDAを買収しちゃうってこともありえない?www
ってことでアンナちゃんラピュタ買いなよ。
たぶん中古しか無いけどwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:27:45 ID:XEiMS07wO
アンナアンナウザイ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:47:01 ID:+ECj9TxG0
>>507
全然ボロではない。新車。もうすぐ一年。
長く乗ることを信条としております。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:46:56 ID:PjkvF2rx0
近々、軽を購入しようと考えてるんで先週の日曜にBターボを試乗してきました。
感想はなんつーか、面白かったw
keiを試乗する前にLIFEターボは試乗してみたんだけど楽しさで言うとkeiの方が上だったな〜。
いかにも車運転してるみたいな振動とキビキビ感があって。
普段、バイクに乗ってるんでそれに近いような感覚だからなのかもしれないけど。
このまま行くとkeiのBターボMTを購入しそうです。
なんたって、安いし(笑

でも、ひとつ気がかりが今年モデチェンするとかしないとかいう記事を雑誌で見たんだけど
ホントなんですかね〜?ワークスは上レスで生産中止とか言ってるようだし・・・。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:36:48 ID:1HjBWSAK0
>>511
簡単に言うとワカラン
俺がKeiを買った2年前にもFMCのスケジュールって雑誌に出てた(どんどん伸びてる)

ワークスはまだHPにもカタログ載ってるから無いということは無いと思うんだが・・・ちょっとわからん
Kei自体が今生産休止中であるのは確からしいので今は在庫のみで再開したら買えるのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:15:07 ID:Esf0oO0E0
>>508
その逆の方が現実的にありそうな。
まあどっちもない可能性の方が高いでしょうけどね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:19:16 ID:7fi5Yzr50
>>506
>>511
ワゴンRなんかのミニバン軽に比べて車体が軽いから、
低圧ターボのBターボでも、十分楽しめるよね。
MTだと尚良しだね、結構速い。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:22:55 ID:UTcOO/tM0
Bターボ2WD・5MTが車体税込み891,450円って安いな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:44:41 ID:PL06s1QCO
すいません、流れをぶった切りワークス乗りさんに相談です。
ワークスの純正ホイール(6本スポーク)を(なるだけ)格安で譲っていただけたらうれしいんですが…
スレ違いと知りつつも、ここに書き込みさせていただきました。
かなり無理なことと承知なので、気に障りましたらスルーして下さい…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:15:05 ID:BybBdQ350
>>516
いくらなんでもこの場は危ないだろw
素直にヤフオク行けよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:16:05 ID:YVMLj6DrO
Work乗りだけど2万でどうかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:11:07 ID:x9KX5JtX0
>>516
http://www.clubkei.com/
のkeiフリーマーケットで「買います」の書き込みしたほうが早いんじゃない?
ここはkei乗りしかいないし、ホイール交換してるワークスの人多いから。
雪国で冬用とかに利用してる人はともかく、持て余してる人も結構いるかもよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:24:15 ID:AFgpnfR70
スポーツ乗りですが、15年は乗りたいわ〜〜〜〜〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:40:14 ID:PL06s1QCO
>>517
やはりそうですか…助言ありがとうございます!

>>518
work?

>>519
いってみます。
誘導ありがとうございます。


ここは心温まるすれですぬ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:43:39 ID:0uTB4pds0
>ワークスはまだHPにもカタログ載ってる
ワークスは軽ススキの漬け物石だからな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:14:59 ID:w7sIj5ol0
ソリオの方が重くていいよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:48:20 ID:Vqxu5ycKO
ワークス買いたい
どこで買えば良いのですか?
教えてください!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:10:44 ID:zQ+3GtnH0
441と被る質問ですまない だれか 赤外線リモコンキーの再設定方法を伝授してください
お願いします どうも 記憶喪失にかかったみたいです キーから赤外線が出てるのは
確認しました
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:54:04 ID:o5w5jU1S0
>>524-525
ディーラーで聞けよタコ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:04:43 ID:877pSl0y0
>>526 ディーラーは数千円の手数料をとると思うけど  代りに払ってくれます?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:50:10 ID:bXPk1HgGO
>>526 ディーラーは数千円の手数料をとると思うけど 代りに払ってくれます?
――――――All:527―- 名無しさん@そうだドライブへ行こう
sage 2006/03/09(木) 05:04:43ID:877pSl0y0



久しぶりにホームラン級のバカをみたwwwwwwww死ねよおまえwwwwバーカwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:57:54 ID:C/Q/vdoOO
ホームラン級とか古いネタ使ってんじゃねーよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:24:05 ID:e9S2tKxx0
古いネタとか言う以前にそれこそ「バカ」っぽい。キモいというべきか>528
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:47:48 ID:r1O/556Y0
>>527
ジェームスとかそっち系は手数料取るかもしれないけど、買ったとこのディーラならタダだと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:15:36 ID:VOEVlgMW0
>>527
仮に金を払う羽目になったとしても、それを>>526に要求するのはお門違いだろ。
もし運よくここで解決方法を知ることが出来たとしても、それは
「お金を払う必要があるところを、ここのおかげで払わずに済んだ」となるだけ。
もしダメだったとしても、もともと出費の必要性はあったのだから文句がでるはずがない。

お前は「ここでタダで情報が得られると思ったのに、結局ディーラーに行って金取られた」
って考えるわけ?甘えてない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:22:19 ID:wue/1acE0
>>532 526への要求云々ってマジで言ってるお前がバカ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:44:09 ID:VOEVlgMW0
>>533 スマン、「代わりに払って」ってのにやけにムカついて熱くなってしまった。
今は反省している。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:47:55 ID:w9g7+jBo0
>>527
すごい馬鹿が来たwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:02:58 ID:wue/1acE0
>>534 素直スギ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:48:36 ID:tL0PqOxy0
その程度の仕事で数千円の工賃て(w まともな神経してたら申し訳なくて金なんかとれねぇよ。
ディーラーなら部品代かからないような修理で工賃とられる事ないよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:14:59 ID:bXPk1HgGO
必死に庇う馬鹿がいるなwwwww死ねよwwwwwwwwww↓
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:03:23 ID:8y4Ix+jpO
皆さんはKei(Worksも)の環境性をどう思います?私のXは軽量・ターボなのに高燃費・7年経っても旧型にならずライフサイクルコストが高いと思います。 燃料電池やハイブリより目立たないけど、もったいない性能はトップクラスのKeiを大事に乗りたいですね!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:06:50 ID:dFh2s9duO
生産再開ないかもしれんね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:08:33 ID:5rukqe5s0
>生産再開ないかもしれんね
軽ススキはM菱のお店でも売ってるからな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:25:16 ID:Q4D9EWwc0
このままフェードアウトは悲しいな・・・・。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:41:53 ID:lhewK8ZlO
>>539
ウチのFISリミテッドの燃費は、11Km/Lしか走りません。せめて小型車並みに13Km/Lは走ってほしい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:38:55 ID:BCXzgr7i0
>>539
高燃費は困りませんか?
もしかして低燃費の間違いでは?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:30:43 ID:eugFwysa0
意味が察せればよし
最近増えたね、こーいう身のないツッコミ書き込みだけする人
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:29:57 ID:6lGWdICu0
暖かくなってきたからか初めて19代出た!
カタログ値は2WD・4AT・NAだから19.8km/L。
2chの燃費スレも馬鹿にはできんな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:57:18 ID:up9VjDvFO
今更keiワークスが欲しくなった
格好良い!

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:14:35 ID:KbpZr+Pl0
中古を探しているんですが、Bターボとスポーツターボってどう違うんですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:06:19 ID:JuJcv9D+0
それで、この車は、立駐に入るの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:17:52 ID:QU5bBL3Z0
>>543
軽で燃費を気にする人はすべてMT車にすべし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:06:13 ID:UsxSLdYU0
>>548 Bターボは60馬力、スポーツは64馬力。
>>549 大抵のところには。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:10:34 ID:LBbwiuVf0
>>548
Bターボは低圧ターボ、スポーツはハイプレッシャーターボ、
フィーリングは全然別物。ターボの効きを楽しみたいなら
スポーツをおすすめ。ただ、Keiの場合Bターボでも動力
性能は十分だよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:33:20 ID:7AbdEFv50
>>548
Bターボとスポーツ系の差は、NA車とBターボくらいの体感差があるので、刺激が欲しけりゃスポーツが買い。
スポーツに乗った後でBターボに乗ると明らかにかったるいのが分かるよ。まるでNAのようにトルクが頭打ちになる。
坂道で60km/hまで加速してくれないNA軽に乗ってるときの苛立ちみたいな感覚。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:54:53 ID:KbpZr+Pl0
色々おしえてくだすってありがとうございます。
ちょっと調べてみたんですが、予算の関係上やっぱりBターボにしたいと思うんですが、
中古価格だと同じBターボでも2万キロいってて100万したり、逆に100キロしか乗ってないのに
80万しなかったりあるんですが、これってどういうことなんでしょうか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:31:52 ID:B9/E7PBGO
あのー過去スレに書き込まれていると思いますが、Bターボで静粛性・燃費・コーナーワーク・乗り心地でベストマッチなのはどんなサイズとメーカーが良いのでしょうか?純正の劣化交換で検討中ですので良いアドバイスをお願いします。(ホイールごとの交換で結構です。)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:57:57 ID:B9/E7PBGO
↑    
すみません。普通タイヤの相談です。最近、このレスを閲覧したものです。良スレを堅持されているKeiオーナーの皆様へよろしくお願いします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:59:09 ID:sOUDcgcwO
改行しろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:38:59 ID:B9/E7PBGO
[sage]
改行せず書き方が悪くてすみません。反省します。タイヤの件は、皆さんにご心配をおかけしますので相談は無かったことにしてください。もう、このスレにご迷惑をおかけしないためにBook Mark外します。さよなら(>_<)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:32:54 ID:wb74AaYu0
>>558
つまり、お前がそういう奴であることを555から読み取って、それでまともな対応をしなかったのが557という訳か。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:37:17 ID:jaBMNlIZ0
>>555
165/60R15 YOKOHAMA DNA-GP
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:02:35 ID:c1bs/g/lO
560さん
最後に貴重な情報ありがとうございました。(ペコリ)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:31:55 ID:TcDPO6xz0
>>554
中古車といっても状態はピンキリだから。
つか、Bターボだったら新車でも110万くらいじゃね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:01:47 ID:8hLR2K9n0
Bターボ買うなら新車のほうがいいよ。
中古はそんなにお買い得って思えない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:59:28 ID:838M+n4V0
軽自動車を調べてみたんだけど
4ATを積んでるなかでKeiがいちばん安いみたい?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:07:24 ID:2OcysP8f0
>>564
安いしタコメーター付いてる
他の廉価車にはタコメーター付いてるのは少ないよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:15:42 ID:KxHfiNzG0
ATの軽に蛸いるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:29:51 ID:sMLzy2iC0
中古のKeiでマニュアルの4WD探してるけど見つからないよ〜!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:53:27 ID:838M+n4V0
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:25:01 ID:7VOfLsFA0
指定より1,000km遅れだがやっとオイル交換完了♪
家に帰ってハタチの妹とオイル交換の談義になったのだが
妹のライフは購入後丸2年・15,000km全く点検もオイル交換もしていないそうで。ありえん。
めんどくさいらしいので俺が今から行ってきますorz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:35:25 ID:m1ejUh030
keiは装備の割りに値段が安いね。アルト買うなら
keiにするな、漏れなら。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:02:48 ID:XNG6p9Ek0
>>568
きゃー!野ざらし保管やめてー!もったいねー!
こんな感じだから中古車も新古車も買えませんよ。
車は、できるだけ雨に当てない。やぱ新車から車庫保管ですよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:32:06 ID:JIQq1atD0
>>571
心配スルナ。
 車は組み立てが終了したら工場から屋外の置き場に出される。
 これはミニカライラであろうがセルシオだろうが関係ない。一緒だ。
 
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:22:24 ID:J0tydSvN0
>>572
おおー、冷静なご意見だな。
しかも輸出する車なんか、港に野ざらしだからなおさら錆びやすそうなイメージだ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:53:34 ID:pIt264qL0
>>550
通勤時に上り坂で渋滞になるんだよ。
だからMTではちとつらいから、燃費を気にしてもATじゃないとやってられない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:56:21 ID:y0cWFwkt0
屋根付き車庫を持ってるやつがどのくらいおんねん??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:16:25 ID:7VOfLsFA0
>>575
日本の9割は田舎。車持ちの9割は車庫付きじゃないの?
うちは車3台とバイク5台入ってるぞw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:53:02 ID:gfgN87W20
がっしりした車庫だと少なくなってくると思うけど屋根が付いただけのカーポートなら
意外に多そう。

白だと野ざらしの場合ケアがマンドクサイんだよなぁ…。今は冬場だからあまりケアして
なかったけど、温かい時期はしょっちゅう洗車してる気がする俺。
今更ガラスコーティング(て言うのかなあれ)するにはヘタってきてるし…どうしたもんかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:44:57 ID:6q7bqnlp0
スズメがわしのKeiの上で朝礼をして、その後にボムを残していく…。
すぐ横の植え込みに鳥除けのCDを吊るしたけど、効果微妙。
アパートの駐車場でわしのだけ狙われてるのはなぜ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:18:34 ID:8twl2m+X0
大阪のモータープール事情をみせてやりたい。

市内なんか月2万5千円とかザラだぞ。
もちろん屋外。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:30:42 ID:J0tydSvN0
>>578
田舎って基準があいまいでよくわからんが9割って事はないだろ。
例えばマンション住まいだったら屋外も結構あるし。
そもそも車って屋内駐車を前提に作ってるわけじゃないんだから
あんまり気にしないでもいいんじゃね?
そりゃー、10年も乗ってると屋内と屋外の差は歴然だろうけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:56:25 ID:JIQq1atD0
>>579
げ・・・・オレのアパートの家賃と一緒だ。

 これで台所と風呂とトイレと屋根がついているオレんちって・・・orz

 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:18:34 ID:19Skef1rO
今日アリ−ナでKワ−クスの新古車5速MT見つけて購入しました!今から納車が楽しみです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:10:09 ID:AR0E/Yhi0
↑いくらだった?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:29:50 ID:19Skef1rO
>>583
車両本体が103.8万円でコミコミ120万、半端の4万弱は値引きしてもらいましたCDステレオはサ−ビスその店では黒のMTがあと1台残ってたで俺はガンメタ、いかん興奮して眠れない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:41:48 ID:T/GmYzJo0
いつ納車?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:08:39 ID:19Skef1rO
>>585
今月の25日か26日です、結局一晩中カタログ見てて眠れないなかった、納車されたら大事に乗ろうと思います。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:18:18 ID:XNPEq1BA0
>>580
うちなんて築30年を超えてるのだけど、車保有を前提に考えてないので
玄関側よりも圧倒的に広い裏庭だったりして車が駐車できないので月極駐車場を
借りて賃料を払ってる。

>>584
値引き4万弱では買い物上手とは言えないね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:33:25 ID:HL333vCY0
>>586
おめでとん

>>587
下手に値切ってギクシャクするより良いと思うが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:45:50 ID:L+360jbi0
>俺はガンメタ、いかん興奮して眠れない。
新型は大幅に改良されているからな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:52:01 ID:L2ST2LNiO
今のモデルのドアパネルの肘掛けはいいよな〜
ウチの2003年型のは、肘掛けの肘置くトコが膨らんでて肝心の肘がマトモに置けない!
気がつくの遅すぎるよ、スズキさん!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:57:04 ID:tt7ySc350
ワークスゲットできてアンナちゃんにも祝福のレスをもらっている幸せ者の>>584
禿げしく嫉妬。いいなぁ〜、オメデトン。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:13:05 ID:gZKnxKhJO
コテハンウゼー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:54:29 ID:c3mYkwTO0
うちの家庭では、車庫に車を保管するなんてことは10年前からはじめました。
勿論屋根はいまだにないけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:58:47 ID:VZobwPISO
5MTワークス乗っていて質問があるんですが、スズスポのフロントパイプを付けたら低速スカスカになりますか?マフラーは柿本のGT boxが入ってますそれとスズスポ以外のメーカーでオススメのフロントパイプがあったら教えてくれませんか?(>_<)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:59:05 ID:9AbAHAu40
今日Bターボ見積もりにいってきた。
とりあえず値引き2万で後は応相談とのこと。
店員いわく元が安いからあんま値びかんらしい。
で、賞味のとこオプション込みでどのくらいいけるの?
あと下取りしたシビック(H4式)は査定0だけど
粘れば値段つけてくれるしら?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:59:05 ID:p34F+m2F0
>>594
爆音だよ、その仕様じゃ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:59:12 ID:c3mYkwTO0
>>595 俺、スポーツの新古車で5万ひいてもうたけど・・・・元が安いとだめか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:00:02 ID:XGDqlSQ50
>>595 俺も元が安いからあまり引けないって言われた。
Bターボスペシャル(新車) フロアマットとドアバイザーのみつけてもらって
総額103万。ご参考までに。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:03:13 ID:mgo6ZRmC0
>>595
シビックは下取りに出さないで、買取屋にもってってみたらどう?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:24:00 ID:ya0BHDST0
男だけどワークス欲しくなってきた。

ワゴンR RR−DI買おうと思ってたけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:11:47 ID:Pv80oYdG0
私もワークス欲しいなぁ。
本当に4月から生産再開してくれるんだろうか・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:24:34 ID:FJCYwjJN0
>598
総額って税金込み?
やはりなんかと競合させたほうがいいのかな・・・

>599
もっててってないけど14年落ちの11万キロだから値段つくかどうか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:27:30 ID:D90w+Fi90
>>594
おれはスズスポのSP−xのFパイプ+マフラー+エアファンネル付けてるけど、
低速はスカスカにならないよ。
むしろ低速トルク増すし、ピークパワーも上がる。
スズスポに問い合わせした時も、その3セットじゃ燃調くるわないって言われたので付けたんだけどね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:43:56 ID:04HXBhIO0
ワークスの再開は無いよ。
AとBだけ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:35:54 ID:LQUjRI5+0
前に出てたスポーツターボと今のワークスって何が違うの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:22:18 ID:BpuKvwqA0
馬力と足回りとシート
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:28:53 ID:QZDfN1JA0
>>602
うちの地元には車検さえ残っていれば買い取ってくれる店があるぞ
昭和のはだめらしいが

>>605
大雑把に言えばワークスは
4輪ディスクブレーキ
2WDはLSD付
レカロシート
オーディオレス、アンテナも別売
見た目がスポーツと異なる

これくらいかな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:32:07 ID:QZDfN1JA0
あ、追記するとスポーツにははじめの頃スポーツFというグレードがあって
そっちの方はF6Aエンジンなので注意
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:51:08 ID:lWzqrUoT0
>>606 馬力は64でいっしょちゃう??
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:16:15 ID:xfkriDxW0
カタログスペック上じゃ同じ64PSだけど、
実馬力が違ってるんじゃないの?
よく知らんが・・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:29:29 ID:D90w+Fi90
「ベストカー」にのってた軽の実馬力
           実馬力 
ライフターボ     65.3 +1.3
ライフ(NA)    46.8 −5.2    
ワゴンRターボ    60.7 −3.3
ワゴンR(NA)   48.1 −5.9
アルトラパンSS   72.4 +8.4
コペン        58.9 −5.1
ムーヴカスタムターボ 69.1 +5.1
ekスポーツ      64.9 +0.9
ekワゴン       40.2 −9.8
R2SC       73.2 +9.2
ジムニーターボ    63   −1

たぶんラパンSSと同じエンジンだから、実馬力72.4馬力
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:25:29 ID:qGrs2hcj0
>>611
これアテになるのか?
漏れのコペン、エアクリ・マフラー交換のみで、
75馬力出てるんだけど・・・・。
ベストカーの数値が正しいと、エアクリ・マフラー交換
だけで約16馬力も上がる事になるんだけどな・・・・。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:38:45 ID:D90w+Fi90
>>612
つ >>9>>10

ピッタリじゃんwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:13:27 ID:LQUjRI5+0
スポーツとスポーツRの違いは?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:57:35 ID:HpmbX4hA0
>>612
馬力がどうであろうとコペンはkeiワークスのはるか上の速さだから良し。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:05:51 ID:D90w+Fi90
>>615
えっ?どういう意味で?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:14:23 ID:0oKxlzB70
>>615
車はカッコじゃ無いんだよ!
keiワークスの方がどのステージでもはるか上の速さじゃボケ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:41:56 ID:QZDfN1JA0
まぁオチツケ
人それぞれ求める物が違うからな

>>614
Rはワンメイクレースで走れてなおかつ公道でも走れる様に設定されたグレードでスポーツを簡略化したグレード
例えばパワーウインドーじゃなかったりオーディオを無しにしたりして車重をおとしてある
あとロールゲージとか牽引フック・4点ベルトなどが標準装備でついてくる

ただ、レース使用したスポーツRが事故があったらしくリコールになり、スポーツR自体の存在が抹消された感じになってます

スポーツFとは違うからね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:29:25 ID:rAdF0AKIO
スポーツRってリコールが出た後にスズキが全車買い取ったらしいけど
その後はどうなったんだろう
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:43:52 ID:eijtZdYB0
>>619
廃棄処分。つまりは存在抹消。

>>611
あまりアテにならん希ガス。
"ワゴンRターボ"ってのはFTとかのマイルド60PSじゃなく64PSがカタログ値なんだろ、これ。
じゃ、ラパンSSと同じK6Aターボだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:05:58 ID:EenlIYkm0
>>620
ワゴンRもSSやワークスと同じハイプレターボなの?
ちなみにkei ワークスの圧縮比は8.4です。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:17:16 ID:lWzqrUoT0
コペンなんて、うちのミニカダンガン(H22)には足元にもおよばん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:38:09 ID:J7Gtt84o0
ワークスの無くなったKeiなんて、RSの無くなったプレオみたいなもんだな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:25:14 ID:HpmbX4hA0
ワークス遅いね。
CB400で120km/hで走ってたら必死に着いてきた。
ブレーキで80kmまで落としてやって再加速性能試したらすぐミラーの点になってたwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:32:55 ID:EenlIYkm0
>>624
脳内?
120kmのバイクに必死に着いてくほどワークスはトロくないよ。
あんたが80kmまで落としたんなら、その時点で抜かされるよ。
そのワークスが本気で踏んでたとしたらね。
まあリミッター解除してなきゃ135kmくらいでリミッターだけどwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:34:02 ID:01ZkWHTB0
バイクと車を比較すること自体>>624は無能
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:56:47 ID:EenlIYkm0
624 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/03/13(月) 22:25:14 ID:HpmbX4hA0
ワークス遅いね。
CB400で120km/hで走ってたら必死に着いてきた。
ブレーキで80kmまで落としてやって再加速性能試したらすぐミラーの点になってたwww

615 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/03/13(月) 16:57:35 ID:HpmbX4hA0
>>612
馬力がどうであろうとコペンはkeiワークスのはるか上の速さだから良し。


>>624
今気づいたwwwwww
ひょっとしてシティコミニューターのコパン乗り様ですか?
加速のこととか語らないでくれます?
赤の広場かコパンスレに帰ってくださいwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:57:22 ID:rAdF0AKIO
>>620
そうか、全部破棄されたのか…

近所の解体屋に無傷のKeiスポーツが解体されずに何台も残ってるんだけど
そこに置いてある赤のKeiスポーツがかなりカッコ良かった
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:07:33 ID:2P5VC8/IO
俺Kワ-クス乗りで>>624と同じCB400SF乗りとして恥ずかしいよ・・俺にとってはどちらも楽しくて最高の相棒です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:46:20 ID:t0mdIgmN0
ワークス来月買いたいけどまだ売ってるかなぁ・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:16:31 ID:Nv07uhYn0
>>630
新古車や上玉の中古車でいいんでないかい?
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=search&car_cd=01081020
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:20:59 ID:t0mdIgmN0
やっぱ中古かぁ・・・。新車では変えないんだね。

ワゴンRにするわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:25:40 ID:Kebqhchj0
無理にとは言わんが新車登録しただけの新古車もあるぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 04:01:33 ID:4t4/qnjm0
そういやヤフオクでRがたまに出品されてるけど、程度がいいのに登録はできないってなってるのは
リコールで登録が抹消扱いになってる為だったのか…。程度のいいRがあっても部品取りとか
にしか使えないってのは勿体ない話やねぇ。当然公道ではないレースとかにももう使えないって
事でもあるんだよね…?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:34:09 ID:hvD70i4K0
横転するからね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:35:36 ID:IuShB9h30
keiワークスなんぞ、ワゴンRでもぶち抜けますよw

「似非」ワークスは邪魔だからどいて欲しいね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:07:37 ID:J8xnv4RV0
そりゃリッターターボのワゴンRワイドの加速には勝てないに決まってる罠。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:09:22 ID:ZDU4SCUo0
神のGTOはもういいよ・・・・・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:43:49 ID:MaZQMAvd0
Bターボの評価ってどうなの?
加速とか乗り心地とかシートの具合とか、あとサスの堅さとか教えてください。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:07:03 ID:UOKSXRei0
>>636
スズキ車同士だとグレード毎にある意味中身は同じわけだからぶち抜く、抜かないなんて
不毛な比較でないかい?レースに出る訳でもないっしょ。

>>639
個人的にサスは柔らかい気がする。乗り心地よくする為だと思うけど、腰高な分ほかの車から
乗り換えする場合コーナーのロールが恐い感じがする。シートもちと柔らか目かも。
加速感はAT、MTでも変わって来るので何とも・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:15:49 ID:LTKPHgL20
Bターボ乗りです。
加速:普通。格別速くもないが流れに乗るだけなら不満もない。
乗り心地:かたい感じがする割にはロールが大きい。
シート:俺結構ピザなんでちょっと狭く感じる。
クラッチとフットレストが近いので足が置きにくい。
特筆するところはないが、ターボ車でタコメーター付いててMTの設定があって
4人乗れる車ってだけで俺は満足です。安い割りには装備も充実。

あとなんといっても形が好き。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:22:00 ID:wzUp81Ds0
>あとなんといっても形が好き。

激しく同意
俺のはスポーツだがあの形がいいですね


余談ですがうちの地元にパールのワークス9型5MTがありましたよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:22:30 ID:wzUp81Ds0
↑新古車ね

書き忘れ申し訳ない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:50:14 ID:81YXhbH20
age
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:49:58 ID:RR3ebR+D0
軽でかっ飛ばしてもみっともないだけなんだよなぁ…普通車ならかっこいいのに。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:32:31 ID:CrTEdaPpO
>>645
かっ飛ばすのがみっともないのは同意

普通車ならかっこいいとか言わなければ
バカと思われずに済んだのにな

残念だったな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:30:05 ID:Wz/yS+Dt0
>>639
BターボのATでフルノーマル
ギア高めに感じる加速感
サスは腰高なせいかロールするね
シートは175cm60kgで普通。ただ助手席との距離が近いから窮屈に思う時もある

どういう乗り方をするかにもよるけど、普通に走る分には十分な性能だと思う。
Bスペなんかかなりお買い得に思えるし、一度試乗してみたら?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:02:55 ID:4pTQuoBN0
>>636
また昨日の粘着コペン乗り君?
keiWORKSがワゴンRワイドごときに加速で負けるわけねーだろ!ボケ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:36:24 ID:Zm4WBFkv0
>>648
おぃおぃ、取り乱してみっともないから
その辺にしとけよ。( ´,_ゝ`)プッ
コペンにもワゴンRワイドにも、Keiワークスごときで
太刀打ち出来ないっつーのw
せいぜい脳内で勝ったつもりでいろよ池沼(^ω^)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:56:37 ID:4pTQuoBN0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波を受信しました |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|__
 (O´∀`)  | |:::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |:::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 |        |:::::::::::::::::|
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:07:26 ID:rAFHcliG0
>サスは腰高なせいかロールするね
K専用のダンパーを使っているみたいだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:48:15 ID:N0E5XNbt0
>>651
アンナちゃん、ちょっとした段差なのに越えた時に後ろがドンってなるあれは何とか
ならんもんすかね?スズキスポーツの異型ウレタンスプリング(バンプラバー)は効果あるのかな?
ttp://www.suzukisport.com/news/050526s-prc_susbush/index.html
653シャルマン伯爵:2006/03/14(火) 23:17:06 ID:0dZ8gqKV0
あの件ですが廃止はうそのようです。
9型の商品コードにありました。詳細不明。



654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:45:41 ID:KkTiJhMwO
>>649
あほくさ、勝ったとか負けたとかどうでもええわ、俺はこいつが大好き乗っててめっちゃ楽しいから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:05:41 ID:HU/pW6Rt0
>>652
自分も気になります。
導入した方いますか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:19:01 ID:rDo1cR/d0
>>653
ご報告ありがとうございます伯爵。m(_ _)m
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 05:24:10 ID:lFSHw3pa0
現行の生産はどうなるの?今ライン止まってるの?
このまま終了なら在庫買いしたいけど、新型出たら
ショックだしなぁ・・・。もしかして在庫も無い状態?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:47:23 ID:2rOv2IDV0
実際に、Keiワークスに乗って、友達のワゴソ尺WIDEについて行こうとしたらじわじわ離されたことがある俺が着ましたよ
条件はどっちもMT車。あのエンジン移植したら刺激的だろうなと妄想したもんだ
旧スイスポにKeiの顔面移植したほうが安上がりかな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:03:34 ID:W7ipQ/XI0
ライン止まってるんじゃなくて、スイフトのラインになってるんです。。
B/O多いから、戻せないでしょう。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:18:08 ID:dJHXXjoB0
>>658
おれワークスFF MT乗りだけど、ライトチューンのおかげもあるかもだけど、
各ギアレッド近くまで回せばあっという間にスピードリミッター近くじゃん。
普通車でも付いてくるの大変だと思うけど・・ワゴンRワイドってそんな加速すごいの?
それとも100km/h以上巡航での話?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:20:34 ID:RhhFvR390
K10Aターボ←これがかなりいいエンジンでな
これについてるタービンをジムニやカプチ、ワークスに移植するのが定番
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:35:54 ID:dJHXXjoB0
>>661
そうなんですか。知らなかった。勉強になります。
レスありがとうございました。
今だいたい87馬力くらいピークで出てるけど、もうちょいパワーほしいし、
タービン交換の際には考慮してみます。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:57:45 ID:TdZVltyaO
皆さんKeiはセカンドカー?
割り切った遊び車なら何してもいいけど、そうじゃないなら街乗りで彼女乗っけるとイヤな顔しない?

最近走り系の話題になってるけど、イジって速くして楽しい!なんて趣味いつまでも続くもんじゃないよ?
俺もガワが良くてワークス買ったけど、軽なんだから体感速度が速いだけな事に気付いてほしい…
軽にはウデが良くて自信があってもどうしてもカバー出来ない致命的な問題もあるし、無理したら危ないよ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:26:34 ID:FirlMAVr0
>>663
ラパンSSを自家用、新型スイフト1.5、カルタスワゴン1.8を社用車として乗ってる俺としては。
カルタスワゴン>新型スイフト=ラパンSS
って感じだよ。
60kmの加速までならな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:39:55 ID:FirlMAVr0
>>663
さらに、こういうデータもある。
ワゴンR RR Di
0→60km/h 5.14    
0→80km/h 8.47    
0→100km/h 13.79    

パッソ1.3G(現行ゲンコウ)  
0→60km/h 6.27    
0→100km/h 14.48

ティーダ15M
0→60km/h 5.05
0→100km/h 11.05
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:34:35 ID:/rQwcpcp0
06年Keiワークスの5MT乗りです。
ワークスのエンブレムが赤から青に変わったのっていつ?
エンブレムの色の違い以外に何か違いがあるのかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:36:02 ID:O6LuBd7u0
確か赤エンブレムにあったブライトレッド2が、
青エンブレムでカタログ落ちしたんじゃなかったけ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:32:04 ID:Zd0KJ2/h0
>街乗りで彼女乗っけるとイヤな顔しない?


しねーよ。日本人ならな。チョンは知らん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:47:35 ID:dJHXXjoB0
>>668
同意。
特定アジアの人たちくらいでしょ。

インドの人なんて ttp://up.nm78.com/data/up061662.jpg
てなもんで。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:54:49 ID:hL50BVCk0
>>663
ポルシェでも911タイプだと狭くて乗り心地悪いって嫌がる女の子もいるくらいだから
そんな彼女もいるかもしれんな。
あと、限界が低いといわれる軽に限らず、無理したら危ないのは普通車でも同じだからな。
速いとか遅いとかあまり気にするな。せっかくのワークスなんだからかわいがってやれ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:40:13 ID:2N+ipP7b0
>>665
ワークスも知れてるな。
CB400でさえ0-100kmで5秒切るのに。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:19:39 ID:gNVO4zkX0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139313329/
0-100とか語りたいならこの辺行くといいよ
似たような人達多いから楽しく話しできるでしょ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:23:16 ID:siC7ADRZ0
>>671
普通二輪の400ccって遅いねw俺のブサは0-100km2,6秒だ
君のCB400がやっと100km超えたころ俺のブサ余裕の200kmオーバーだカス
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:40:38 ID:2N+ipP7b0
>>673
ごめん、俺もブサ持ってるんだw
ただ君は持ってないみたいだねぇ。
ブサはどうあがいても200km/h5秒は無理。せいぜい7秒かな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:45:20 ID:WLtNjoRE0

くだらねー話ワロスwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:23:38 ID:rQAmT4kcO
ばーか ワシじゃよ(^^)










おまえら死ねよばーか
該当スレいけハゲェェ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:52:35 ID:ebI8qsZ5O
くだらん
6786型ワークス乗り:2006/03/15(水) 20:45:00 ID:K+FzihhP0
あのさ 加速とかパワーウエイトレシオとか馬力とかでスペック競うのもいいけど、
kei WORKSのコンセプトは「ワインディング・エクスタシー」なのも思い出してね。
ノーマルでも優れたコーナーウエイトバランス、トレッド、重心、ヘリカルLSDをもって
峠を攻め込むも、前輪の強烈なトルクステアが発生するじゃじゃ馬ぶり・・
そのじゃじゃ馬を押さえ込んで走るのが、まさにエクスタシー。
こんな荒削り風ホットハッチは、普通車含めてもめったないよ。

今回自分は違う世界を求めて?ワークス→ブーンX4に乗り換えです。
車買取センターが希望の査定出さなければ、「やっぱワークスに乗る」って言って帰る
と決めてたんですが、希望が通ってしまいまして。
このスレの人たちお世話になりました。
アンナちゃんもね。今度keiに乗ってみたら?楽しいよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:48:18 ID:Z0U5QQYP0
もう加速とかスピード云々とか既にあさっての方向に逝ってる気ガス…。
早い車やバイクに乗りたければ国内外車問わずいっぱいあるんだからそれ乗ればよろしいがな。
そこをあえてKei選んだ。それでええやんか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:59:49 ID:zSsw2nsn0
>ワークス→ブーンX4に乗り換えです。
新型スイフトスポーツは軽ベースだからな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:40:28 ID:33wNz3CF0
>>678
X4のステッカー剥いどけよ〜、楽しさ倍増だw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:56:33 ID:0VujqfB+0
>>680
アンナちゃん、話ズレてるってば…(´Д`;)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:02:59 ID:SejCkMwX0
うちには4台あるが、加速でみると
ランエボ(俺)>>>>>>超えられない壁>>>>アコード2.4L(父親)>>>keiスポーツ(嫁)>>フィット1.3L(母親)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:20:37 ID:HBWG0Ush0
keiスポーツって、大丈夫なのか???
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:24:10 ID:gNVO4zkX0
リッター↑乗ると軽との差をすごく感じるけどな
同じ感覚で踏むと60程度のつもりが100とか出ててアクセル戻すし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:27:44 ID:FT1+/gBA0
>>684
スポーツRと勘違いしてない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:38:31 ID:SejCkMwX0
>>684
これね
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/5502995/profile.html
>>685
あくまでも加速感のこと
乗り心地でいうと、アコード>>>フィット>>>>>>ランエボ>>>>keiスポーツなんだが・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:03:01 ID:bOSRCeyM0
加速感かぁ
社用車でアコード、フィット乗るときあるけど
軽に負ける加速してるような感じは自分はしない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:15:11 ID:QYdF4KspO
ヒント:体感速度
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:50:00 ID:e5mCAqOXO
FISのAT乗りですが、マイルドターボでも十分速いですね。ただ燃費が11`/Lってのが辛いです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:25:13 ID:HnITv0TE0
もう生産再開してるよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 06:53:26 ID:D3P6LDqRO
新古車って何?
どこの店にあるの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:48:29 ID:0BXOXwU40
>>692 一番てっとりばやいのは、スズキ系列の中古車センターへいけばいい。
スズキのHPでお店の検索できます。
ちなみに、俺の友達は、新車を新古車にしてもらって購入した。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:08:13 ID:pwtaZtDk0
ラパンとワゴンRのラインを統合して、KEIのラインを戻しました。

ラパンはグリル変わるの?見慣れない部品がある。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:34:56 ID:ST4SCjKm0
>>694
丸目?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:56:23 ID:tMKgwQnH0
>>688
フィットは1.5だと
0→100km/h 12.40
到達距離
0→200m 12.01  
0→400m 18.50
となる。

ワゴンR RRが
0→100km/h  13.79
到達距離
0→200m 11.89
0→400m 18.79
となるので、1.5でどっこいどっこいと見て問題なさそう。
つまり、パワーが落ちるフィット1.3では、ワゴンRより軽い
keiワークスの方が速いとみて問題ない。  

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:27:44 ID:RDmpbmdF0
ATで比べると
keiワークス 790Kg
keiスポーツ 780Kg
たぶんkeiスポーツのほうが加速はいいはずだ・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:28:02 ID:La2hKbpm0
Kスペによると

0-100km

1、ミラAVY    13.31秒
2、コペン     13.41秒
3、ワゴンR RR  13.56秒

100km-最高速(140kmリミッター?)

1、コペン              12.42秒
2、ミラAVY      16.11秒
3、ムーヴカスタム 17.5秒

  ワゴンR RR       20.39秒

てなってるね。2人乗車でエアコンONって
いうから、一人乗車でエアコンOFFだと
もう少しタイム縮むかも?
にしても、コペンの伸びの速さが異常だね。
4気筒のメリットかな??
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:40:50 ID:Di0ME2iF0
>>698
到達距離だと、コペンは、
0→200m 11.64
0→400m 18.46
となってる。
個人的にはそんなもんか?って感じ。

高速でダイハツ系の伸びがいいのは、
7600まで回せるエンジンのせいかと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:25:20 ID:G8oqH/wF0
やっぱ軽は軽だな。ワークスも含めて貧乏人がなんとか満足を得られる程度の価値・性能しかない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:29:51 ID:tfeZ5Xyy0
何しに来たの。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:07:54 ID:fgjGoGsc0
今日スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換しようと思ってジャッキ持って来たら
どこがジャッキポイントか分からない・・
車体の下を覗き込んでると、ちょうどシートの下あたりに4つでっぱりがあった。
ああここがそうだなと思ってジャッキかけて持ち上げたら、「バキン!!」ってでっかい音がして
ジャッキポイントが凹んでしまった・・・
とりあえず四輪とも交換できたけど、ジャッキポイントはみんな凹んでしまったよ・・
ボディ剛性は高いのに、変なところが弱いんだなあ、Keiって。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:09:20 ID:pwtaZtDk0
それ、単なるフレームのつなぎ目だよ。。。
溶接にヒビ入ったんじゃない?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:21:32 ID:2lITTGth0
説明書読まずにかきこ。
ジャッキポイントってでっぱりなの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:59:41 ID:qtx2p5rR0
車壊したか?

歯医者にならなきゃいいが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:05:11 ID:qtx2p5rR0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:25:35 ID:d8cvfMS00
>ジャッキポイントはみんな凹んでしまったよ・・
軽ススキなりの廃車時期のサインだな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:51:36 ID:X13rXEx40
スパイクピン手作業で引っこ抜くのって無謀?
オクに、165/60R15(9部山)+5J15+50っていう
あからさまにKei専用なセットが爆安で出てるんだけど、
タイヤがピン打ち……
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:07:43 ID:DV4G0F1j0
話ブッタ切りですまんが今日本屋で車雑誌(名前失念)を立ち読みしたところ今年出る車のところにKeiがのっていた
まぁそれだけなら以前にもあったのだがイラスト(CG?)付きだった

俺は画像付のは初めて見たんだがこれって既出?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:40:16 ID:bIzIJL6R0
普通車も含めての車の「性能比較」の話になると>>700みたいな変なのが紛れ込んで
くるから嫌なんだよなぁ。貧乏云々というよりああいう物言いが「貧乏臭い」。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:22:51 ID:EIySQntV0
日本屋ってどんなお店やさん?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:25:18 ID:gs3o7JI30
>>710
スルーしろよ。
金のあるヤシが軽スレで貧乏人煽ると思うか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:05:52 ID:dOi2D4xJO
私はKeiワ−クスに乗っているんですが、アフタ−アイドルって必要なんでしょうか?友人や同僚に聞いても人によって意見がちがったりするので、Keiのタ−ボ車オ−ナ−の人たちはどうしてるのかな?と思って。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:16:29 ID:bhMlOTzf0
>>713
漏れは止まった後の降りる前に、財布とか上着とかをごそごそする時間がそうなってる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:59:30 ID:x5WRs2/b0
>>713
家に着く数分前からおとなしく乗る
エンジン切る前に3000回転付近まで回転あげてから切る
次のエンジン始動時に最初の4分は4千回転以上上げない
こんだけで十分だ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:17:26 ID:250AoQXt0
朝は急いでるから、始動後30秒くらいで家から出たらブースト全開で5000rpmまで引っ張って出勤して、
仕事帰りは一日のストレス解消にと、家の近くの戦時中滑走路だったロングストレート県道を
7000rpmまできっちり回して帰ってくるウチのKeiは短命だろうなと思った
アフターアイドルは路地に入ってからと車庫入れの時間だけ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:17:43 ID:KXaP+8f10
俺は>>714とだいたい同じ。
セルフターボタイマー。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 02:26:36 ID:LiKXj2fu0
軽の王道はアルトワークスHA21S。
間違いない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:21:33 ID:250AoQXt0
普通の感覚で王道と言うならMH21S(ワゴソ尺)だと思うんですが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:37:25 ID:dOi2D4xJO
>>713です、みなさんレスサンクスですあまり神経質にならなくてもよさそうですね、タ−ボタイマ−の購入も検討してたんですが必要なさそうですね、ありがとうごさいました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:29:23 ID:anoiK62A0
>>719
王道というか定番という感じやね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:49:40 ID:Hx65gN0F0
>>715の、エンジン切る前に3000rpmまで上げてからエンジン切るってのは、ただのガソリンの無駄遣いのような希ガス。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:35:19 ID:PvLHmEb50
むかーしの人はよくやっていたよね。>停止前のひとふかし

訳を整備工場のじいさんに聞いたら、分離給油の2ストローク車で、
停止前にオイルを多く含んだガソリンを爆発させるためだ、と言っていた。
分離給油はたいていスロットル連動ですからねえ。長時間のエンジンブレ
ーキには耐えられなかったし。

効果のほどは???ではあるが意味がわからなくもない。
でも、現在の車では722のいうとおりでせう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:35:29 ID:eLiKSVd7O
>>722
そういうガセを信じてる奴っているよね〜

ところで、ターボ車のプラグってイリジウムなんですかぁ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:59:43 ID:NmyVViqfO
つーか同じ値段ならワゴンRのRRの方が良くね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:20:20 ID:anoiK62A0
いや、その辺は好みの問題だからそうとも胃炎。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:44:27 ID:DczRH+Lg0
Keiの形が好きな俺にはワゴン尺の形は耐えられん。
やっぱ好みだな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:03:00 ID:AxAcEJZlO
ワークソ乗りはやけにコパンやらアルトワークソやらにライバル意識もってるよな

はたからみたら必死すぎる奴大杉プギ(ry
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:39:16 ID:dBlkcbe20
俺には>>728が必死に見えるんだが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:49:31 ID:KmDa9e2C0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:00:21 ID:IrWdrPlR0
昨日Dにいってみた。再開するような話は聞いてないそうだ。
まあ田舎の方だから情報がないのはしかたない。
再開するとなっても5月ごろとか何とかで待ってられない。
中古か・・・

チラシの裏に落書きと。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:47:38 ID:x5WRs2/b0
>722

単純にタービンへオイルまわしてから切るってだけなんだけどね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:08:03 ID:B0zJdSLAO
keiワークスはお買い物車ベースなんで、安っぽく見られるから、
その辺がコンプレックスになっているんじゃないの?
走りは良いんだけどね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:20:45 ID:T5b4TSuF0
20日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】3月25日号より
⇒本誌総力特集:トヨタじゃない生き方!S式(スズキ)「反」常識発想
■奇跡を呼んだ8つの心得
その1 重力と光はタダ。エネルギーはコスト
その2 直接売る力がないなら人に売ってもらう
その3 何があっても3年落城しない城を造る
その4 税法どおりに償却したら会社は潰れる
その5 節約が大事なのは意識改革を促すから
その6 すべてにおいて年率10%の新陳代謝が必要
その7 井戸を掘るなら最初に掘れ!
その8 ヒットに頼るな。次は10年ないと思え
■データは語る! 知られざるスズキの実力
■interview:カリスマ会長 鈴木 修 激白70分「人と同じじゃ勝てんよ」
■ストップ・ザ・スズキ!−巨人トヨタ、大逆襲の勝算
■みんなスズキになりたい?−軽自動車大戦争の行方<ホンダ、日産自動車、三菱自動車……>
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/0325/index.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:50:31 ID:DczRH+Lg0
>>733
ランエボのベース車:おっちゃん車のランサー
インプレッサWRXのベース車:おっちゃん車のインプレッサ
アルトワークスのベース車:お買い物車のアルト
Keiワークスのベース車:お買い物車のKei

特にコンプレックスは無いと思われ。ベース車がヘボいほどホットグレードの
凄さが光ると思うよ。
ベース車乗ってる人ごめんなさい。俺の車もベース車です。ワークスいいなあ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:01:56 ID:SYG6l99R0
>>733
それを言うなら、アルトワークスなんて商用バンから派生したんじゃねえの。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:52:15 ID:T8Tu/ms00
>>736 そのとおり。
>>735 インプWRXはベース車の存在感0と思う。
   知らない人も多いと思う。じゃけん、最初からWRXと考えるのが
    妥当。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:54:57 ID:AxAcEJZlO
>じゃけん
>じゃけん
>じゃけん
>じゃけん
>じゃけん

ウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハウハ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:07:23 ID:d0OcoFJq0
お買い物、商用車でOKOK。実用性ある方が俺は好きだよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:21:19 ID:M/o7OX0HO
>>737
インプだけは別格ってか?
世間の認識はどうか知らんが、ベースには違いない。
スバリストのプライドが傷ついたのかなww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:27:21 ID:OPXnzcD10
セリカはおっさん車のカムリ
レビンはおっさん車のカローラ
イグニスは営業車のスイフト
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:29:52 ID:DczRH+Lg0
普通のFFインプ知らない人が多い地域ってどこですか?広島?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:34:42 ID:OPXnzcD10
素のインプワゴンはなかなかいい車だと思うよ。
カルタスワゴンぐらい。
安くて使いやすい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:30:23 ID:qUN/tdgQ0
そういう実用グレードのベース車がなくて、最低グレードまで同じコンセプトの
スポーツカーである車種をピュアスポーツという括り方で呼ぶと聞きました。
絶対性能に関係なく、ね。
スープラとかRX-7とか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:36:39 ID:Zrz7ESm10
ピュア童貞みたいだね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:24:44 ID:e5hahMiu0
まぁ対応幅が広いに越した事はないよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:22:20 ID:ToMPwz0P0
>>744
国産でピュアスポーツカー専用シャシ設計はNSXとRX-7だけな
スープラはソアラ&アリストのスポーティバージョングレード
車を知ってるヤツはスープラなんぞ買わない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:08:24 ID:d+v3IKNH0
>>747
アリストV300とエンジン/パワートレーン共通なのは知ってたけど
シャーシ共用とは知らなんだ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:51:29 ID:mTEjK3R30
アリストはJZ型(UZ型)エンジンにS型シャーシ JZS〜、UZS〜
スープラはJZ型エンジンにA型シャーシ JZA〜
エンジンは共通でもシャーシは共通ではありません。
スープラはピュアスポーツではない、という意見には同意するけど。

なんでKeiスレでピュアスポーツの話してるんだろw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 04:13:32 ID:0yCmc9Oc0
Keiからかなり脱線してまつね(つД`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:29:56 ID:ofqZr9Nk0
色んな意味ですごいKeiを見たっていう目撃情報はないですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:00:35 ID:QkVlaMNZ0
>>751
実際に実物を見たことはないけど、女性のkei乗りでkeiを2台所有のひとを雑誌でちらほらと。
1台目の旧keiが、スポコン仕様、ガルウイング、マジNOSインジェクション・・etc
これはすごそう。
2台目はWORKSだが詳細は不明。
すごいkeiというか、すごいkei乗りお姉さんwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:40:55 ID:d+v3IKNH0
>>749
ピュアスポーツじゃないのかなぁ。
ローグレード=実用車でないスポーツカー、なら
遅かろうが洗練されてなかろうがピュアスポーツと言える気がするけど。

>>752
Keiはあまりすごいの見たことないなら。
レースムード漂うステッカーベタベタなのすら見たことない気が。
お行儀良く乗る人が多いのかなw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:10:11 ID:cKL4ppCc0
>女性のkei乗りでkeiを2台所有
軽ススキは交差点での故障が多いからな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:14:33 ID:uoOOGYMK0
現在カプチ海苔なんですが、自転車のトランポ兼
登山口までの林道アプローチの為、Keiに乗換えを考えています。

エアロはいらない、アルミもいらない、普段は通勤くらい、となると中古でいいかなと
思っているんですが、Keiの中古を購入する際に注意する点はありますでしょうか?

ちなみにターボ、ATで考えています。よろしくお願いします。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:16:46 ID:cKL4ppCc0
>中古を購入する際に注意する点
大方がレッカーのお世話になっているみたいだな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:28:51 ID:8pqAEAor0
>>755
キモローディの俺から言わしてもらえば、keiはあまりおすすめできないぞ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:29:03 ID:d+v3IKNH0
休日に入ってアンナちゃん活性化w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:30:12 ID:+JY4M++/0
じゃけん、インプのFFなんてまず見ないでしょ??
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:30:43 ID:cKL4ppCc0
>keiはあまりおすすめできないぞ。
新車でも急に動かなくなるからな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:35:39 ID:+JY4M++/0
ゆ〜わしょっく、愛で空が落ちてくる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:37:33 ID:SIQWOF5G0
>>755
整備手帳をしっかりチェック。女性のワンオーナー車は避ける。
試乗はしてみる。リフトであげさせて下回りをチェック。
電装関係の劣化ぶりをチェック。

出来れば、車にそこそこ詳しい人に尽きてきてもらう。
(特に女性は男同伴で池。舐められる。)

よくわからんのなら、スズキの正規ディーラーで中古を買う。
まあ、keiAなら新車(新古車)で買った方が良いと思うけどね。
中古とは10〜20万程度の値段の差だから、数年後に売る事も考えたら新車の方がお得。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:39:38 ID:cKL4ppCc0
>リフトであげさせて下回りをチェック。
軽ススキはゴムの劣化もスゴイからな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:42:42 ID:SIQWOF5G0
何かと思ったら、馬鹿が粘着してるのか。

下回りのゴムの劣化ってアホかと。
765755:2006/03/18(土) 11:53:15 ID:uoOOGYMK0
>>757
室内高の問題ですかね。大丈夫っす。
長距離の移動の場合、SARISのキャリア使うんで。
近場はリアシートを倒して放り込むつもりですけど。

>>762
うーん、特にKeiだからってとこはないんですね。サンクスです。

ついでで申し訳ないんですがターボじゃないとやっぱり長距離移動はストレス溜まりますかね?
彼女のミラAVY(NA)ではあまり感じなかったんですが。高速道なしです。
Keiは軽量で燃費も良く、いいかなと思ったんですが。

ジムニーみたいに普段乗りを犠牲にしてってのもどうかと。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:58:49 ID:Opned45yO
>>759 じゃけん、お前が興味ないから見えてないんでないかい?
パワーバルジの無いインプレッサなんぞそこら中にいるだろ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:08:33 ID:SIQWOF5G0
>>765
ストレスの種類によるかな。

二人程度の乗車なら、NAでも80〜100キロ程度の巡航は全然問題ないよ。
ただ、シートがあまり良くない上に腰高な車だから、かなり疲労するね。

街乗りメインで燃費が気になるならNAで十分かと。
ターボの燃費も12前後なので、燃費は悪くないけどね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:32:30 ID:uoDlQedZ0
おーい
keiはいつになったら変えるんだ胃?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:50:39 ID:jiNS5Ksh0
>>768
そろそろではないかな。
サービスマニュアル概要・電気配線図などはできてるようだから。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:52:29 ID:HU5seuhIO
>>764
おまえらがアンナアンナゆうのが悪い

たいして面白くもねーレスではやしたててんだから
偽物でてきて当たり前


スルーしろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:15:37 ID:uoDlQedZ0
じゃ、やっぱりMCってことですかねえ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:42:38 ID:d2esdx5w0
けんたっちでぃす!ちゃ〜ららら♪
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:45:39 ID:Wo8OGBl20
>>755
どのくらいの自転車積むか知らないが載らないよ
載るのは小さい折りたたみ自転車くらいだよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:29:49 ID:KpoVuR9E0
屋根にロードレーサー載せて走ってたkeiは見たことある。
専用のアタッチメントがあるみたいだね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:59:01 ID:Gjou6NtS0
Keiの4WDに乗った事ないから何とも言えないけど悪路走破ならジムニーの方が
向いているような気も・・
776755:2006/03/18(土) 23:00:55 ID:a929Y/+U0
>>773
大丈夫っす。カプチは助手席外して
自転車は前後ホイール外せば余裕で乗ります。
よってKeiに自転車が載らないはずがないw

>>774
リアハッチにも取り付けできるキャリアがあるんです。
車高がそこそこある車は上積みは結構怖い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:46:05 ID:06Nfg0Yj0
ぶっちゃけ最強のトランポはキャリィFC
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:45:07 ID:nORo8k+S0
>>776
Keiの4WD乗ってます。リアハッチ用自転車キャリア興味があります。
参考URLなどありましたら、ぜひ・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:37:59 ID:zhRFDIZm0
楽天の自動車カテゴリで「自転車 キャリア」「サイクルキャリア」で検索すると出てくる
感じのでいいのかな?マウントの仕方も様々みたいだけど個人的には出っ張る分が心配かも。
可動アームになっていて、そのまま乗車ポジションで自転車を下ろせる様になってるのもあった。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 05:59:12 ID:1vKA9qvg0
>>755
リヤシートたたむと、折りたたみMTB26インチなら入る
というか入れてた
天井にブロックパターンの後がorz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:57:00 ID:cf1uqwY8O
タイヤを165/70R14から175/65R14に換えてる人っていますか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:25:42 ID:y2IxCQHj0
>>766 きょうてぇ〜〜〜こといいんさんな。パワーバルジのないインプなんて、
まずみんがな。(ワゴンは1回みたけんど)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:29:24 ID:JsNbqeER0
>>702
素人にありがちな、単純作業ミス
そこはジャッキアップポイントではない
自分で車を壊してとおいて剛性うんぬんとは・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:53:55 ID:eCvXNs/A0
>>782 たまにはスーパーの駐車場にでも行ってみろ。
それからできるだけ標準語使おうな。きょうてぇ〜は俺にはわからん。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:59:27 ID:uazFicXWO
>>702
お前が悪い
おれもこの前スタッドレス→ノーマルやったが何ら問題なかったぞ?


たまにいるんだよね
俺は車好きだからDIYだぜ とか言ってて肝心なトコ知らないやつW



まぁ>>702に怪我と事故なくて良かったよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:42:57 ID:tHDOvDbk0
やっぱり速さは四駆なのかな?2ℓクラスだとFF最強と言われているが・・・。
峠ならどちらが速い?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:22:40 ID:/BUb1/wu0
軽の4駆は元でも馬力が少ないのに、
駆動ロスでその馬力を食われてしまう。
積雪地なんかじゃなければ、FFのほうが
無難じゃないの?
788776:2006/03/19(日) 16:23:58 ID:nEQQ/VpP0
>>778
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/saris/2502.html

これ使ってる。SARIS。
軽くてしっかりしてて、友人も同じもの使ってる。
ホイールは外してホイールバッグ、車内へ。軽だと横幅が微妙なんで。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:32:01 ID:nORo8k+S0
>>786
以前はLSDなしFFのアルトワークス
その次にFF LSD付きの普通車
そして今LSDの無い4WDカーであるKeiWorksに乗ってる俺から言わせてもらえば、
FFモデルにLSDの付いてるKeiWorksだと、FFの方が速く走れると思う。(重量さを抜きにしても)

インプWRX等LSDの付いた4WDにも乗ったことはあるが、人の車なので
峠を攻めたりしたことないから分からん。
あと白状すると、今の車は重心高すぎて怖くて、峠攻めたことないんだけどね・・・

というか駆動方式が云々というより、重心落として足ガチガチに固めてきれいな路面
(サーキットとか?←走ったことないんです・・)走るんでなければ、せめて
フロントLSDないと比較にならない気が・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:48:32 ID:nORo8k+S0
>>788
ありがとうございます。
すぐ取り外せるんですね、高速乗るときにはずせるのがすばらしい。
(積載したまま高速走っても大丈夫なのかな?うるさくないかな?)
私は別に自転車で林道走るわけじゃないんですが、旅行のとき
自転車持っていけたらな、と思うこと多々あったので。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:12:37 ID:y2IxCQHj0
>>784 スーパーなら二日おきにいってるさ。ジャスコ、マックスバリュー
   サティ、関西スーパーなどなど。
   今日、2国を赤穂から西宮まで走ったが見なかったさ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:34:16 ID:EEejeOqe0
何の自慢にもならんことにはよ気付けよ阿呆
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:05:12 ID:NuIKKppP0
近所にL700系ミラジーノが停まってるんだけど、この前じっと見てたのよ。
そしたら気づいたんだけど、その純正フォグってWorksのフォグにそっくり。
実際計ってないけどかなり同じに見える。
今度見てみ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:50:54 ID:0+HkJip10
一番初めのネコメ?のを買ったんだけど

運転席側、助手席側のワイパーのサイズわかりますか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:17:55 ID:9b9S5asI0
運転席:475mm 助手席:400mm 店の適合表とかだと8番と5番(PIAAの場合)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:30:39 ID:FbqpnsZw0
>795
あんた優しいな。心が温まる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:44:41 ID:bVQgPy8x0
ココも捨てたもんじゃないってことだね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:14:17 ID:gCVWa26Z0
つい最近一式変えたので自分も・・。(1型Xターボ/ネコ目)
近所のホームセンターで売ってた「NWB」の替えゴムの型番は
運転席:93番(RW7/475mm)助手席:33番(RW3/400mm)
リア:70番(TN30/300mm)
(リアゴムは断面がフロントと形状が異なるので注意。RWタイプとTNタイプ)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:29:56 ID:bGao09rv0
俺も偶然変えたばっかりなので報告 (4型スポーツ)
近くのオートバックスで買ったPIAA製

運転席8S、助手席5S、リア1D

>>798と同じくリアは形状が違うようだ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:12:11 ID:/2ucb8IX0
>>792 気づく必要など無い。くそやろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:12:16 ID:CCZKLAgj0
なんか変なヤシ居るな・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:20:35 ID:0W7HE1Tg0
keiBターボスペシャルを(いまさら)契約してきた。
28日には納車されるみたい。とチラシの裏。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:28:16 ID:p884TNfCO
チラシの裏うぜーよハゲ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:51:58 ID:K4NGlO9q0
いつ再開するの〜

もう目から涙が。。。ワゴンRにしよっかな・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:50:21 ID:m9tTmXCH0
後ろのナンバー灯切れに気づいたんで自分で交換しようと思うんだが、
どうやったらカバー外れるのかご存知の方いらしたらご教示くだされ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:52:05 ID:As8hsHlO0
>>805
自動後退か、デーラー行きなよ。
そんなにお金かからないから。
自分でやって、「ベキ」ってなったら、(-_-)ウツダシノウだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:12:08 ID:BHiUmegf0
>>805
一応+ドライバーとかあれば簡単にいけるが不安なら駆け込んだほうがいいな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:18:47 ID:xSeLup6s0
ディーラーにお願いする→「横で見ててもいいですか?」→ンマー
809805:2006/03/21(火) 01:13:31 ID:yLC+BW420
>>806,807,808
つい先ほどチャレンジしますた。カバーがあまりに固くてハンドパワーでは
無理だったのでプライヤーでエイ、ヤーで外れました。無事交換終了!!
お騒がせスマソm(__)m
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:13:19 ID:ku5piJnZ0
>>805
グレードによるのかもしれませんが、ワークスの場合はナンバー灯の透明カバーは、バンパー下から
手を入れて透明カバーを持ち、反時計回りに回せば外れます。それだけです。
あとはソケットから電球(12V 5W)を差し替えるだけですので、バンパーを外す必要はありませんでした。
もっとも私の場合は、購入時からそこの電球が外されていまして、無理やり外されたのか、ソケットの
金具の形状がおかしくなっていて、それを直すためにバンパーを外して直しました。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 04:32:48 ID:QnMBU3fW0
>>804
4月中にMCして再登場らしいよ。某スイフトのサイトの人がディーラーで聞いた話の受け売りだけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:57:24 ID:JOrvjw990
某サイトによると6月FMCだった気がするが>Kei
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:58:28 ID:Rndnx8Rg0
MC内容
・灯火適応
・ロックアップ4AT化(ワゴンRと同じエンジン・ミッションに)
・ATレバーはアルトと同じに。
・足回りの例の問題点を解決(コロンする問題)
・ステアリングはワゴンRと同じに。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:22:13 ID:ERZZRzl90
事実ならかなり良さげじゃね?

特にロックアップ4ATって……。マジ?
それで100万前後ってすごいと思うが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:04:33 ID:ui0myCZsO
何かニコイチみたいな感じで俺はやだな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:23:25 ID:nTT92uIY0
>・足回りの例の問題点を解決
ワークス復活は無理のようだな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:47:56 ID:bPs8gr1w0
>>813
足回りの問題って、横転する&レーシーな走り方しない街乗りにとっても
段差で後ろ足が跳ねるって特徴のこと?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:22:20 ID:LPwi1LzO0
俺が見た雑誌では11月FMCとのことだった
画像も載ってたが・・・Upるか?  いいアップローダ思いつかないが・・・

SX4の軽版みたいな感じになるようだが・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:39:23 ID:FA0oaHC/0
・灯火適応は間違いと思う。改正で各社やってるしOEM先のマツダDーラーでも
その事(Keiも適応)は言ってたから。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:37:48 ID:7YzFWZdn0
けい乗りは恥知らずもいいとこだねww
いい歳してこんな車乗ってるのってww
最近勘違いして必死に加速してるやつ多すぎ。
高いわりには中身の無い車だなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:00:08 ID:IzNBfdTM0
>>818
( ゚∀゚)ノシ
ttp://www.1rk.net/
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:29:23 ID:bPs8gr1w0
ギュンギュン回してシフトチェンジして雰囲気味わいたいけど
法定速度内で安全運転したいなら悪くないよ。

俺からすると、街中でランエボ等に乗って何が楽しいのか分からん。
高性能な車でブチ抜きたいとか、競技カーの雰囲気味わいたいってことなのかな?

周囲に危険と迷惑を与える厨走行をせずに、エンジン回しきるような
車の操作楽しみたいならKei(というか軽量低出力マニュアル車全般)お勧めよ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:33:46 ID:nISc9TkO0
( ´∀`)σ)Д`;) ←822
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:26:09 ID:Rw4ysBSk0
(ワークスは置いておいて)ターボやタコメーターとかの装備してる軽としては安い方になると思うけど…。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:09:05 ID:ku5piJnZ0
>>820
ぬこ大好き
826818:2006/03/21(火) 23:47:21 ID:+Ch7RQaL0
だからみんな落ち着けって
俺らはKeiが好きだ、それでいいじゃないか

>>821
ありがとう
最近こういうアプロダ系は無知になってたので助かった

で、新Keiという画像を載せてみた
コメントによるとSX4の軽版にちかいSUVコンセプトだそうだ

http://www.ebiman.com/cgi-bin/raib_mluf/up/000/1142952404_699.jpg
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:47:59 ID:xyvKe8Uh0
>>820




WBC関連スレは縦読み天国だな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:11:57 ID:QFK+no5MO
こまったものだ
うしろにスピーカー付けたかったけど
もうぶひ

が無いかな?
いがいと、
たメーカー店
いったら置いてあるかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:20:34 ID:tS/2BFL20
「肛門が痛い」だと?
なんとお下劣な……。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:39:55 ID:Zqd20I2ZO
>街中でランエボ等に乗って何が楽しいのか分からん。
>高性能な車でブチ抜きたいとか、競技カーの雰囲気味わいたいってことなのかな?


とりあえずヘボインポスレで聞いてこい









袋にされるかもしれんが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:29:55 ID:chhT112V0
>828
もう少しがんばりましょう。
832シャルマン伯爵 :2006/03/22(水) 02:28:57 ID:dKp6nSsO0
828

デリケアを塗るといいよ。
妹さんから借りるとええ。


PS 雑誌のスクープ情報あんまりあてにするのも考え物だわさ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 06:30:46 ID:5WSjVFRU0
スズキの軽、普通車各種の関係的にはFMCしたら現行スイフトっぽくなるのかな、なんて思ってた。
(Keiワークスだとスイフトスポーツっぽい雰囲気…?)
Keiだと旧スイフト、ワゴンRもジムニーも普通車の対応車種と外見がいつも共通性あったからなぁ…。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:52:41 ID:vpKx+JBc0
ソレは軽ベースだから。ワゴンRの拡幅版のソリオと、ジムニーのオバフェン仕様のシエラ。
で、ソリオのフレームとKeiのドアその他外装をつぎはぎして旧スイフトやクルーズが生まれたから。
新スイフト以降のスズキの小型車は小型車専用設計だから、構造は別物。
新スイフトを激しく劣化させたようなデザインが今のアルトだけど、似てもそれくらいのレベルだろうな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:47:59 ID:TBV2ScDJ0
>>826
微妙……。というより、ミラアヴィに似てる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:09:40 ID:QN9DmJkl0
>>826
うーん印象弱いデザインでつな・・
これなら次の買い替えは三菱アイだよなー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:33:37 ID:rxrF0PTH0
>>826
何だか旧型モコみたい…。
今のデザインのがいいよー。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:52:06 ID:gci4UNyU0
トランクの奥行きはどれくらいありますか?かなり狭そうな気がするんですが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:10:40 ID:Q1/4U0sB0
>>838
測ったことないけど一般的な軽並みの狭さだね。
でも使わない後部座席を寝かしてる俺のkeiは超広いぜ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:23:18 ID:ZBl9b5wH0
新規格とはいえどの軽も居住性(前後シート)をまずは確保した上での荷物スペースだから
ワゴンRやムーブとかでもそれなりの狭さになってしまうので荷物を沢山運ぶ場合、後部座席を
倒す機会は普通車に比べて多くなるかも。
後部座席倒してフラットにするというのが前提ならKeiでも結構物は積めるよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:28:16 ID:ZBl9b5wH0
あ、さっき丁度灯油買って来たとこなんだけど18リットルのポリタンクを縦方向に置くと奥行きが
丁度ぴったりかも。(数cm余るくらい)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:45:11 ID:mc+F2/u30
次はエブリー買いたいけど、ブサイクヤナ〜〜〜
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:57:35 ID:yWxTeWgd0
後部座席の背もたれを垂直クリック位置で固定。
4人乗車+けっこう載る。
もちろんエブリイには負ける。
ワゴン尺には勝つ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:44:43 ID:AKmcWXZL0
でもそんなことしたら4ナンバーのアルトみたいに最悪な乗り心地のリアシートになる罠。
たっぷり積んで4人乗車は旅行帰りの駅から家とかみたいな非常用ですね。
ワゴソ尺の荷室はシートを前にスライドすれば、フラットじゃないけどKeiと大差なく広いよ。(MH系の現行の場合
柔軟性でいえば、尺のほうが上。一世代新しいからよくて当然だけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:01:33 ID:DF8eaveo0
>>826
いまのKeiがいいや(´・ω・`)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:11:44 ID:rEzt5UmtO
誰だよ? ワークス無くなるデマ流したバカは?
狩りやるぞ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:15:19 ID:rEzt5UmtO
タコ廃止のデマ流したバカ血祭り。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:20:50 ID:/D3dlx2u0
某アップローダーに
98年頃の不躾な自動車情報番組のスズキKei(3ドア)の回がうpされているな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:34:00 ID:e6TYK6p8O
ワークス無くなるのは本当だよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:16:14 ID:d8FxZMAP0
ワークスいらんしな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:35:06 ID:JoPZkP8g0
俺は要る。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:05:24 ID:fnSXSoyF0
ワークスなくなったら、照準をKeiからR1に移す。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:59:47 ID:9FYqHreO0
Keiは初代のデザインが好きだった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:47:43 ID:2QrU6NigO
どなたかお分りの方「781」にお答え頂けませんか。高速100キロでハンドル取られるのは治まりますか? 私も70から65にした場合の投資効果に興味有りです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:06:49 ID:3VtAW7dG0
>ワークス無くなるのは本当だよ
金庫株の影響だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:26:53 ID:k083Rda90
>>848
詳細キボンヌ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:36:21 ID:QTvSSEIo0
横転の対策が、結局できなかった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:38:39 ID:RigPkBxz0
>>856 ヒント:動画職人のすくつ  自動車動画 Car Movie
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:26:02 ID:C3/BXen70
>>858
動画職人のすくつの方を探して「どれだよ…」ってなってしまった。
見つかりました、ありがとう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:40:28 ID:IP0bue+t0
>>854
大丈夫。問題ないっていうか自分も夏タイヤは175/65/R14履いてる。
偏平率より幅がアップした事で走行時のグリップが良くなった感じがするよ。
フェンダーからのはみだしも無く、純正のホイールやその後買い替えた
社外ホイールにも問題なく装着できた。

変える前も高速でそんなにハンドルが取られた印象は無かったので、一度
タイヤのアライメントもそうだけど>>854のKeiの脚回りも念のためチェック
してもらうと確実かも。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:43:57 ID:SX8ebjGG0
1型Kei乗りですー。先程、会社から帰宅中にコンビニに立ち寄り、
買い物を済ませて駐車場から出た途端、スロットルが戻らなくなり大慌てでした。

で、すぐにエンジンを切りギアを抜いて十数メートル先の空き地へ退避、
自宅まで4キロ弱のトコだったんで、家に電話して母親に迎えを頼んでから、
落ち着いてみると、アクセルがスカスカに・・・、どうやらスロットルワイヤーが切れた様子です・・・orz

うちの一型、齢6年と半年、現在約12万キロ走行で、先月車検も済ませたんですが、よもやこんなことになろうとは・・・。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:50:52 ID:7vd4oSMt0
>861
大事に至らなくてなりよりでした。
12万キロともなるといろいろ痛みが出てきますが、これからも乗り続けて
いってください。最低次の車検までは。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:43:56 ID:o4RrgMnZ0
Keiはワークスのベース車としては苦しい。
背の低い、ラパンやアルトに譲るべきだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:51:15 ID:f8Zt5tKr0
ラパンはkeiより重いし、車のキャラもワークスには合わないからSSなんだよ
Keiにワークスのお株が回ったのは、最終型アルトワークスを魅力的に、売れるように作れなかったスズキが悪い
というか、スポーツ系不人気の時代が悪いといったほうがいいのか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:59:49 ID:Bj80ewDU0
タイヤ外径のデカイ車でワークスを造ってみたかったのでは?

コーナリングスピードには圧倒的有利に働くハズだが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:03:16 ID:WpZMddA60
スズキスポーツが難色示した為アルトでの継続ができなかったって聞いたけど
どうなんだろね、その辺…。Keiでの継続ができないならいっそのこと
ttp://www.suzukisport.com/car/alto/index2.html
を更にターボ化して他の箇所も強化しちゃえばある意味に原点に戻ると言えなくもない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:09:11 ID:5JYKYGP20
あら、意外とかっこいいんじゃない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:14:20 ID:s0K4a1T80
>>862
ありがとうございます、修理工場も既に閉まっており連絡出来なかったので、
今晩一晩は取り合えず「故障」の二文字を背負って国道脇の空き地に放置ですorz

アクセルの感触からするとおそらくスロットルワイヤーで間違いないと思うんですが、
更に別のトラブルでない事を祈ります。つか、すごい音と共にいきなり吹け上がった時は肝を冷やしましたよ。
5年前にはエンジン周辺から謎の白煙、4年前にはシフトワイヤーが逝って(リコール対象)、3年前にはウォーターポンプが逝って、
今年はオルタネーター&ベルトが逝って、今度はスロットルワイヤー(?)、いやはやもう慣れた感じですが、
幸い遠出の時でなく、どれも通勤等々の比較的近所で発生したのが何よりですw

>>864
俺は1型買う前に、当時同じく最新型だったアルトワークスと迷って、結局あのエクステリアが好きになれずKeiを選択しましたよ・・・。
というか、個人的には初期型Keiの、ホンダRVF400(バイク)みたいな猫目ヘッドランプが好みだったんですがw
山道通勤で、純正サスでのロールが滅茶苦茶嫌だったんで同年貰った初ボーナスでサス変えたり、エアロパーツを入れたりして
ささやかな優越感に浸って・・・、その後スポーツ、スポーツR、ワークスと出て非常に悔しい思いを・・・。
・・・ぶっちゃけワークスのリアディスクブレーキが羨ましいんですがねw
869シャルマン伯爵:2006/03/24(金) 01:19:20 ID:U6U4RScZ0
廃止を期待されてる方には残念ですがKeiにはワークスをこれからも
やってもらいます。



赤いプレート。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 05:36:02 ID:bf5KR5k5O
860さんへ
ご親切にありがとうございました。 実は中古屋サンから185-65-14のスタッドレスを貰って装着(純正ド鉄)していてブレるため心配でした。夏タイヤに換えるときに175-65-14で劇的に走りが変わるのが楽しみです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 05:37:30 ID:8FO4RfV00
>865タイヤ外径のデカイ車でワークスを造ってみたかったのでは?
コーナリングスピードには圧倒的有利に働くハズだが

確かに、あの大径タイヤは有利ですね、ワインディングでなくても高速でとても
余裕があります。小さなタイヤを一生懸命転がして走ってる感がありません。
今年1月納車のWorks海苔でした。
872868:2006/03/24(金) 09:37:08 ID:9Ol92y2O0
今朝、修理工場に行って相棒の回収・修理のお願いと代車を借りてきますた、ふるーいサニー。
状況説明すると、ワイヤーがずれて引っかかっただけ・・・かもしれないとのお話。その場合だと何度か
踏んでるうちに直っちゃう可能性もあるらしいけどどっちにしろ真っ当な状態じゃないので直しときましょうとの事。

>>860
横槍レスながら、履けちゃうんですねー。俺も丁度夏タイヤが終わり寸前で交換予定だったので、ちょっと試してみたいかも・・・。
サスの関係でフロント側のタイヤが純正位置よりネガキャン気味なんで偏磨耗が気がかりですが・・・。
ところで燃費周りでの変化というのはありましたでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:08:47 ID:tYFjTduN0
Kieってモデルチェンジするんですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:59:27 ID:Bj80ewDU0
ワークスにシルバー色をキボーン
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:31:57 ID:TrF3F2Q30
ワークス自体いらんよ。
ランエボ乗りたいけど買えないんで…みたいな雰囲気出してる貧相なオッサンしか乗ってない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:36:32 ID:aISY9RNJ0
いや、さすがにそれはないと思うけどなぁ…。
求める方向はやっぱ違う気がする。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:07:34 ID:xqsWR0H40
これはまたランエボにもワークスにも失礼なw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:23:59 ID:KDOsZxCN0
ランエボ乗りたい奴が、いきなりランクを軽にまで
落とすとは思えないが・・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:39:30 ID:+4THI2I70
おいおい、9型を見たって人が某掲示板に書き込みがあったよ
外装はかわらず、ウインカーが増設したくらい?
マイナーなら9型待つまでもないような。
他に情報ないですかあ〜。8型在庫と9型、どっち買ったらいいの〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:09:45 ID:p0HSvly10
>>875
お前、ランエボ乗ったことないだろ。

ワークスで十分だよ。公道は
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:32:21 ID:vcgamTQJ0
>>880
童貞喪男の考えと似てるな。
「女なんて(実際は手に入らないが)いらない」
「ランエボなんて(実際は手に入らないが)いらない」

発言が卑屈すぎるんだよwwwwwwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:47:21 ID:VxI4/1LE0
話が脱線してますよ〜
ここはKei/ラピュタスレなので、よそへどうぞ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:48:15 ID:1XFS2ZeI0
ランエボもWRXもGT-Rも乗っててつまんない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:53:28 ID:SOnA7eOkO
いちいち挙げ足しかとれない>>881が一番卑屈って事で、ランエボ話は終了
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:12:03 ID:L1h2i0/T0
>ワークスにシルバー色をキボーン
希望ナンバーを使うバカが多いからな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:24:47 ID:UC42zbox0
俺はランエボでもGT-Rでもないが、高性能と言われる普通車スポーツカーから
KeiWorksに乗り換えた。俺は今の車の方が好きだが、あちらにはあちらの
楽しさがあった。

軽を貧乏人呼ばわりして小型軽量の楽しさを知らないのもバカだが、
エボはつまんないと切り捨てるのも同じくバカだと思う。あちらには
大出力高性能なりの楽しさがあるし、ましてあちらの価格が高く、「競技場」
と言われるところに持ち込めばあちらの方が良い「成績」を出す。
>>883にとってそうでも、その姿勢では卑屈呼ばわりされても仕方が無い。

ところで本題。>>852にR1が出ているが、うちのマンションで、旧規格最終の
アルトワークスにセミバケ入れて乗ってたような住人が居たんだが、最近
車が「R2 type S」に変わってた。早速ホイールはハンドルを変えてたが・・・。
R2って全グレードCVTのみなんだよな。楽しいんだろうか。
ttp://www.subaru.co.jp/r2/types/spec/

俺はクラッチ踏めなきゃ、ゲームみたいに段だけ切り替えられても全然楽しく
ないんだが・・・

これまた別件だけど、そこの会社の奴に俺の車について「ターボなのに
ハイオクじゃないの!?大丈夫なの?」と半ばバカにされたことがorz
スバルのスーパーチャージャー車はハイオク仕様多いんだよな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:36:49 ID:L1h2i0/T0
>軽を貧乏人呼ばわり
軽ススキはコピー商品が多いからな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:10:14 ID:hARn9W3a0
>>886
元普通車MTで現R2S乗りだが、CVTで楽しいかどうかというと
MTと比べるとやっぱ寂しい。ただ別の楽しさってあるから甲乙付け難い。
エンジンを直に触る感覚はない代わりにエンジンと対話する感覚が
MTよりずっと密。つーかステアリングに集中出来るし。
とはいえ…やっぱこの車はMTで乗りたいな、って思うけどねw

ハイオクじゃないのがバカにされるって…スバルスレでは
スーチャーがハイオク仕様なのはスバルの企業努力が足りないってことに
なってるけどね、他社はレギュラーなのに。
この原油高の御時世にウラヤマシス
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:17:07 ID:J4zM+5JTO
>>582 でKieワ−クス購入したと言ってた者です、今日いよいよ納車です免許取って3年コツコツ貯めたお金でやっと自分の車がもてます!うれしい〜。ところで、馴らし運転ってどんなふうにすればいいんでしょうか?なにぶん始めての車なもので何も解らなくて。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:17:43 ID:spuSTs330
俺の相棒がスポーツシフト付きCVTのに乗ってるけど、結構楽しいって言ってた
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:18:41 ID:spuSTs330
>>889
まぁ落ち着け
そしておめでとう&いらっしゃい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:23:21 ID:Y2B96Swl0
無意味に回転数を無駄に上げないように走ればいいんでないの。3500rpm縛りくらいならストレスなく実践できるし。
エンジンオイルは1000kmと3000kmと5000kmで交換して、あとは4000km毎に交換。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:51:46 ID:h69PbL3h0
近所の50才過ぎの車好きのおっちゃんは1987年デビューの
アルトワークスから現在のKieワークスまでセカンドカーとして
全部乗り継いでるんだって過去にはランエボV、FD、R33GTR
現在は、現行インプSTiのセカンドカーとして青エンプレムの
Keiワークス所有、乗っていてインプよりKieの方が楽しいって
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:11:47 ID:UC42zbox0
>>888
おお、貴重な意見thx
CVTって滑らかなATという認識しかなかったが、そういう楽しみもあるのか。

ところでATとかのマニュアルモードってどうなんだろう?
俺はマニュアルモード付きのATって、いずれもレンタカーで、ベンツA160と
6気筒アルテッツァ(RS200だっけ?)しか乗ったことないんだけど、
いずれも操作から変則までの結構長いタイムラグ(0.5〜1.0秒?)が
気になって楽しめなかった。目的(ひっぱって加速?)は満たすけど、
スポーティ走行楽しむためのモンじゃねーな、と感じたんだけど、
操作に対する応答の鋭い車種もあるんかね?

#サイクルキャリアも気になってるKeiWorks海苔
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:03:57 ID:MT19b7T30
自転車は中に積んだほうが良いよ。
車輪外せば二台積める。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:00:23 ID:+4THI2I70
はいはいー9型は4月10日ごろ発表のようですよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:02:20 ID:XaPJxnSe0
ワークス購入予定ですが9型にワークスありますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:57:05 ID:qV1UFMfp0
知らん、自分で調べろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:12:29 ID:CVu2+U5V0
友達がランエボ6と8、33GTR、100系ツアラーV
乗ってて乗せてもらったことあるが
俺にはあんな怖いものいらないw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:56:26 ID:k1RXepTJ0
>>894
インプレッサとファミリアSportのCVT運転させてもらった事あるけど>>888の言う感じだたよ。
従来通りのATよりも融通が効いてMTほど手間がかからないのでステアリングに
集中できる。これはこれで独自の良さかと。そんな訳でR1/R2のSやダイハツMAXのRSも
気にはなってたけどね。感じ方は>>894とも違うと思うので一概に言えない部分はあるけど…。
KeiでもCVTがあるといいなぁ…と思う時がある。 脱線申し訳ない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:09:11 ID:ZKK1V6ao0
ワークスに新型エンジンあるね。直噴の。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:16:48 ID:IgZ3/x4T0
話が違う方向に行ってますが、うちにはプレオのcvtがあります。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:56:41 ID:KGkZW1L+0
>>901
mjk
遂にワークスにも直墳搭載か
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:37:38 ID:qEBqq7eAO
>>891 >>892 レスサンクスです >>889 です、あれからすぐ車取りに行きました、今日は興奮して眠れそうに無いのでワ−クスの中で車中泊します、これから事故には気をつけて、楽しい想い出てをいっぱい作って行きたい思います。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:52:13 ID:I5u+tGJS0
>>904
よかったね。オメデト!


   ・・・って、オイ 風邪ひくよ!(´Д`;)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:36:19 ID:bDt2nzpw0
スズキの工場の近所に住んでいますが最近Keiがたくさん工場から出てくるからそろそろだと思う。
見た目はほとんど変わっていないような気がする。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:15:03 ID:fzHmzY7g0
9型のカラーラインナップについて誰か教えてください
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:23:43 ID:Qz2vHLNa0
>スズキの工場の近所に住んでいます
ジムニで通っているみたいだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:40:17 ID:ju1Q/R80O
↑面白くもなんともないな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:06:28 ID:LmsqRxBD0
アンナちゃんのスクリプト化が進んでる…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:01:44 ID:pHM8UgJp0
俺の住んでる近くに、鱸の納品工場があるんだが、
今度通りかかった時に、もし、9型らしきものが
あればデジ亀で田代してくるよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:51:28 ID:tZMopawN0
その前に8型のB車をなんとかせねば。
913sage:2006/03/26(日) 17:01:33 ID:aExRu6jr0
ワークスに黄色追加
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:07:39 ID:wv2nllYE0
最近8型ワークスをよく見かける。
今まで一台も走ってなかったのにね・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:29:37 ID:JWcIb4FK0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:46:03 ID:ULSm2yCJ0
ちょっと古くても、比較的安くイマドキの見た目の車体が買えるのがKeiだと
聞いて来ました。
調べてみると確かに見た目カッコイイです。
そこでお聞きしたいのですが、この車はリヤシートを倒して大の男が一人
後ろで寝れますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:30:32 ID:IYyaXhUh0
>>916
リアシートの背もたれを前方に倒して、って意味でいい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:50:19 ID:liJ4VrUa0
>>916
昨日の夜>>904がチャレンジしたみたいだから車中泊のインプレッション聞いてみるといいかも。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:43:05 ID:pi5InGrt0
レンタルDVD屋の駐車場に停まってるラピュタの運転席に、レカロSRVが入っていました。
サイドとか内張りと干渉しないのかな?リクライニングは出来るのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:46:30 ID:4oX1eH6h0
>>919
物によりけりみたい。場合によっては干渉する側の調節ハンドルを外したりしてる。
大きいサイズだと倒せないかも。俺も入れたいなぁ…_| ̄|○
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:50:13 ID:74SGw6zf0
>>916
それは無理だと思う。
前のシートを一番前までだして、ヘッドレストを抜いて後ろに倒すと、
でこぼこだが寝れなくもない。寝たら次の日、体ギシギシ言うと思う。
でこぼこをうめるものを工夫すればイケルかもしれない。
私のは去年買ったKei Aです。
922916:2006/03/27(月) 09:50:27 ID:MTXdvPA60
>>917
はい。そうです。
>>918
…の、ようですね。読んでませんでしたすみません。
904さんいらっしゃいましたら…。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:22:46 ID:L3uRJZzD0
>>922
だとしたら、>>921と同意見。
でかいミニバンなんかの「フルフラット」と違って座面のクッションで無く
荷台の硬さが表にくるので、寝袋や毛布が無いと硬くてつらい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:07:31 ID:S06ROzOG0
シートを千部倒して布団を敷けば普通に寝られるよ。アホにしか見えないけれどw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:21:36 ID:bNCu+BFi0
俺は、>>921>>924のように下に布団を敷いて寝た。
やはり足を伸ばせるのがいい。普通に熟睡してしまった。
シートで寝るよりは確実にいい。

この方法がワークスではできないのが残念。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:49:08 ID:ilxgRrMQ0
もう少しだけシートが前にスライドできたり、
リアシートがもう少し後ろにあったりスライドできたなら、
フルフラットになったのになあ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:25:52 ID:jmMMIS150
ちょっとまて、この車、フルフラットで
どうのこうのいう車じゃないだろ・・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:11:48 ID:ilxgRrMQ0
まあそうなんだけど。でもさぁ。ミニバンで車中泊なんて当たり前すぎるじゃないか。
ちょっと無理してるってところがイインダヨ。

ジムニーで車中泊していた若かりしころを思い出しつつ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:14:26 ID:AAdCTxuHO
>>904 です、僕はなんの工夫も無しに毛布被って寝てました、朝起きると身体の節々が痛かったですね(笑)。ゴ−ルデンウィ−クに九州を一人旅しようと思うので、車中泊が少しでも快適に過ごせる方法を考えたいと思います。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:44:35 ID:L3uRJZzD0
> 九州を一人旅
いつもKeiWorksで東京〜鹿児島走ってます。フェリー使うこともあるけど。

・・・って、同志かとおもったら 九州「を」一人旅 かよ(つД`)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:37:19 ID:MeSrX9B+0
>>929
おお、お疲れさんです。キャンプとかで使う低反発素材(ていうのかな?)のマットとかいいんじゃない?
中部地方通るならうち寄ってって。温泉とかくらいなら案内できるから。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:23:03 ID:0kfzReJu0
>ゴ−ルデンウィ−クに九州を一人旅
軽ススキの客はノゾキが好きだな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:39:35 ID:bwoG6FlG0
>>932
あのなーオマエ何なんだ?ノゾキな
んてするわけねーだろうが!ボケッ!
なんでkeiのスレに粘着してんだよ?
好きな車がスズキで何が悪いんだ?
きんもー☆って感じなんだよオマエ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:53:53 ID:yxgFEpAX0
>>933
アンナって誰?コテハン?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:30:05 ID:w0lpWlnB0
どういう経緯でこんな名前になったのか忘れた。
つか秋田。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:03:34 ID:AjlXDuww0
>>934
>>932みたいに、「アン」カーが>ひとつで、文の末尾が「な」で終わるため、「アンナ」ちゃんになった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:55:19 ID:aIxQGkB5O
だれもそんなこといってねーし

勘違いヤローが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:56:44 ID:aSdbSuQ10
ちょっと教えてください。
現在のタイヤサイズが165/70-R14なのですが、ホイールとタイヤを交換しようと思い、どうせなら
太くしたいと思うので、195/60-R14(ホイールは5.5J)にしたいのですが、入るでしょうか。
またオフセットはいくつくらいにしたらいいでしょうか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:46:04 ID:oZs6VrKW0
Keiはそこら辺の軽と比べて、剛性はどうですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:04:24 ID:NbGQOhnZ0
>>939
以前あったSportRってグレードになると、そこらの普通車と比べても
ひけをとらない剛性を持ってたよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:55:23 ID:vB0Q73y50
>剛性はどうですか?
サス部分は10年前のアルトと同等みたいだな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:02:24 ID:CnTQOPWn0
kei Bターボsp納車しました!!

とりあえず燃費が気になるのでブースト計探してきますです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:03:32 ID:CnTQOPWn0
すまん。ageてもうた・・・・ワンちゃんに喰われてくる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:04:13 ID:vB0Q73y50
>ブースト計探してきますです。
軽ススキのターボはガス抜きだからな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:08:35 ID:mQFvzhco0
今更なんですが・・・
keiの4WDって小回り効かないですよね?
車庫入れに苦労するほど小回り効かないクルマは初めてです・・・
フルタイム4駆だからハンドル切るほどプッシングアンダーが出るって感じ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:21:40 ID:NbGQOhnZ0
>>945
そこまでは感じないけど・・・
当方KeiWorks 4WD MT。4WDマイカーはこれが初体験。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:44:58 ID:F3nDqN6B0
>>945
Bターボ4WD 2台目だが、普段四駆だと意識することはないくらいだけどな。
プッシングアンダー>思い切り突っ込めばあるけどそれほど強くは内科と。

タイヤはどうなん??
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:08:56 ID:Go2798Nk0
覚えたての言葉を書き込むスレはここですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:43:20 ID:NbGQOhnZ0
>>948
なるほど、そういうことかw
マジメに相手して損した。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:12:20 ID:Uft2yqASO
脳内愛車か…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:51:06 ID:ncHlTraEO
ID:vB0Q73y50

いい加減こいつウザイ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:37:44 ID:Sf7jWMhN0
しょぼい粘着荒らしなんか空気の如くスルーできないと2ちゃんなんかやってられませんよ。
スクリプトみたいな、貧相な文章しか思いつかない頭のかわいそうな人だと思うと気が楽になるから。
>なにせ毎回話しがズレてるからな。
953938:2006/03/29(水) 10:30:53 ID:2krnfZV20
荒らしは相手するのに私の質問は放置できるんですね。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:19:30 ID:FvNtJEce0
>>953
詳しい人が居ないだけじゃない?
脳内オーナーと持ってるだけで詳しくないユーザーが居るだけで。

自動後退か黄帽行って聞いて来るとか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:48:29 ID:w+h8WVzN0
>>953
某オーナーズサイトの情報によると、195幅だと内側に干渉する可能性はあるものの、ホイールの形状
タイヤの銘柄によってもその辺は変わるとの事。195/50/15 オフセット48で干渉はないらしい。
ただ195/50/15を履いている人の話だと片側4cmはみだすのでオーバーフェンダーを装着しているそうな。
太めのタイヤを履いている人の話を総合すると185/55/15あたりが無難(平均)の模様。

上記の話は15インチなので14インチの場合でも上手くホイールとタイヤのバランスを考えて組み合わせれば
問題ないんじゃないかと思う。外径に関してなら17インチ履いてる人もいるくらいだから大丈夫でしょ。

(1日とかくらいで放置って言ったらアカンがな (`Д´))
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:17:20 ID:Vh+4rBXZ0
なんか煽りたかったけど、よく考えたら春休みなんだよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:47:59 ID:3TQz35p1O
2003年型のFIS海苔です。タイヤを175/65R14のレグノGRー8000にしようと考えてますが、変でしょうか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:08:07 ID:5FkqE3Qz0
>>957
いや、全然普通。それと同じサイズだけど○国製の安物を履いている俺からするとむしろうらやますぃ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:42:24 ID:iA9ONJd70
そんな小さいのでレグノってあるんだ…。
165 70R14だとエコスとかテオプラスみたいな安タイヤしかないのに。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:28:57 ID:XP2Jar3e0
いいタイヤはいても静粛性とか効果ないだよねー
元がうるさいから
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:18:57 ID:Kr9u/hWv0
>>960
同意。そもそも軽にREGNOとかDNAdbとかDIGNEOって時点で以下略。
そんなに気になるならPlayzを履いた方がクレバーだと思。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:10:08 ID:xB2pAhpL0
その辺は好き嫌いの問題だから別にどうでもいいんでないの。
ウチの車はスタッドレスのMZ-03から夏タイヤのPlayzに変えたんだけど
ロードノイズが大きくなった気がするのは勘違いかな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:43:59 ID:z/+XHysY0
今日ワークス契約してきた。145万。(アンテナと雨避け+α値引きしてもらった)
4月MCは確定みたい。納車は良くてGW前かな…。
初めての車にKeiワークス、ちょっと不安もあるけど楽しみ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:17:10 ID:okGn3EgRO
>>963
ワークスって…、
もう売って無いよな、在庫車なのか!?
モデルは何なんだ??
もしかして、継続生産されるのか??
140万以上って高くないか…??

間違ってたら悪いけど、お前【クマー】さんじゃ無いよな。

もし継続生産なら、変更部分カキコしてくれ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:27:13 ID:QHkqG2TY0
>>957
以前GR-8000を6型N-1に履かしていた俺が来ましたよ。
確かに静かだったけど、突き上げが酷くなって燃費も悪くなった。
他のタイヤに比べて重いので、車重が軽いKeiにレグノは…
あと、8000キロ越えたあたりからうるさくなったから、寿命(?)は短いかな。

>>962
PlayzはG3の後継なので(ry
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:39:36 ID:z/+XHysY0
>>964
継続生産で4月MCらしい。言われてた通り灯火適応だって。ちなみにFF5MT。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:43:27 ID:jGhfos1D0
>145万。(アンテナと雨避け+α値引きしてもらった)
本物のレカロを注文しなかったみたいだな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:03:55 ID:xSZJjn8c0
(´∀`;)oO(特に最近はアンナちゃんは誰かが走らせているランダムコメント用のプログラム
(スクリプト?)なのではないかという気がしてならない…)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:04:29 ID:okGn3EgRO
966
『クマー』だ〜〜!!
なんて、お前を疑って悪かった。
四月から、ワークスも継続されるんだな。

140万以上って、値引き殆ど無しなんだな。
納車まで、一ヶ月!!
今が、一番楽しいだろ〜〜
ワークス生活、お互い楽しもうぜ!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:21:18 ID:lVfdWi18O
>>965
タイヤ幅が太くなるから、ころがり抵抗が増えて燃費悪くなっちゃうんですね。
でも、せめてdBにしたいな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:25:54 ID:3gnbL7Rs0
9型ワークスHID標準装備なんですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:42:06 ID:p68uQQnR0
>ワークス生活、お互い楽しもうぜ!!
ノゾキの味を覚えたみたいだな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:05:32 ID:uVwlVBQvO
旧keiで山を50kmで走ってたらいきなり新しめのkeiが80〜90kmで走ってきて追い付かれました
追い越しできる場所だったのに追い越しもせず後方1mくらいのとこにピッタリつけて
昼間なのにハイビーム
左に寄ったら追い越していったけど
こんな奴ホントにいるんだね
後ろに青いステッカーが張ってあったよ
なんとなくkeiとも読めた
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:13:12 ID:dwBWKD1S0
俺はビタ付けされたら制限速度に落として無視して巡行^^
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:15:20 ID:GxKlsrh3O
そーゆう恥ずかしい奴は何乗っててもそーゆうことするよな

んでタイプRとか汁ビアいると急におとなしくなるw

とりあえずそーゆう井の中の蛙にあったら
40キロでタラタラ走るべし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハイビームとピッタリ寄せとは嫌らしい事を…。せいぜい谷底へ落っこちてくれって感じだな。