190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:45:00 ID:IpShuWuA0
ハードな走りをするとGT-Rは壊れやすい
そうかね。なにかハイテクABSを憎んでるように感じとれたから。
あれば使うし、なければ腕でカバーする。それで終わりだよ。
しかしスープラがハイテクABSを先に装備したのはたしかで
GT-Rも何年かあとに追従したのだから
あれば黙って使えばいいんじゃない。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:51:38 ID:qlwfyHl40
急に盛り上がってまいりマスタ
そうかね。
ん〜…確かに最近のABSは頭良いらしいですね。
でも、ABSに頼りきりじゃタイヤの限界を右足で感じるのは辛いですよね。
どっちが良いかは分かりませんが、ABSをカットして走るのも技術向上には良いかと…
変に盛り上がって…とよめたw
>>194 ABS外すなら、倍力装置も外した方がコントロールし易いよ。
その代わりにマスターシリンダーは少し大きめのを入れた方がベター。
マスターのサイズアップは無理にしなくても良いとは思うけど。
街乗りもするなら、気を付けないとあぼーんする確率は高くなるのでそうとう割り切った
車でやるか、自分自身にそうとう気合を入れないと最初はキツイですよ。
慣れると、しんどくはないんだけど。普通の状態よりはかなり注意力は必要なので
オススメは出来ない。あくまでも自己責任で行って下さい。
でも、サーキットオンリーならばそのタッチやコントロールし易さに嬉しくなるとは思うけど。
古いミニなんかは最初から倍力装置もABSも付いてないけどね。
>>196 倍力装置の撤去にはかなり勇気が…
まあ、俺の車には最新のスポーツABSどころか、頭悪いABSも無い…orz
>>197 それ、いいじゃない!
別に悪くも何とも無いよ!
それは最高に自分のドラテクを磨く絶好のチャンス!車は素朴な程、乗ってる奴に運転技術を問うてくる。
車変われば、入れたパーツなど使えない再利用出来ない可能性あるが(流用出来ないなど)
自分の経験や、テクは他の車に乗り換えたって使えるよ!応用もきく様になるし!
もしも、サーキット走行とかに興味あるならブレーキパッドやフルードのみスポーツ走行やステージに
合わせて変更し、皆に迷惑かけない様な手入れしてから参加し、もう既に参加してるならとにかく数を走る!
これに尽きると思うよ。イキナリあんまり改造しても、意味がないというか少ないと言うか…
自分のキャパが上がってから良い車に乗り換えると、そりゃあもう最高だよ!
相手より仕様が低くても「乗せられ」な奴をチギりまくれるよ。それは自分次第なんだけど…。
でも、自分より有利な車に乗ってる奴をコーナーごとに追い込む快感は一度味わうとヤミツキだよ。
でも一般道では、おとなしく走ろうね。
別にスープラとRの比較ではないが
RのABSはアテーサ連動でブレーキング時にフロントにもエンブレ効かせたり
オーソドックスなFR車のABSよりかなり技術的には上の装置なんだよ
ちなみにアテーサ連動は初期の32Rから、つまり平成元年の技術ね
>>199 >>170でも書いてますけど、私もそれは33後期に初めて乗った時に感じました。
(BNR32の頃はお金なくて全然買えないし、乗せて貰っても人の車だから遠慮してた。当然だけど。)
やっぱ、連動してたんだ。
だから、ABS作動までの限界が普通の後輪駆動車より高いと感じたんだなぁ。
おいらの五感センサーもナカナカなのかも。
アテーサ連動してるとは知らなかった。
保険でアテーサ付いてるって言えば安全装置扱いにしてくれるかな。
>>201 いつ頃かなぁ。平成10年頃に入ってた保険会社の制度がちょっと変わって、
GT−Rの様なスポーツカーでも4WD割引の恩恵にあったよ。10%。
ちょっと得した気分。
俺が乗ってたH9年式BCNR33は運転席・助手席エアバックでそれぞれ5%づつと
4WD割引で合計20%も保険料引いてくれたよ。
ただでさえ保険料高い車なので、20%引きは大きかった。
それでも車両保険込みで年間38万くらい払ってたけど…その頃は26才だったし。
4WDでも割り引いてくれるのか。俺はABSの分しか引いてない。
4WDとABSとアテーサで今度申請してみようかな。
>>199 おれはH6のBNR32乗りだけどアテーサ連動を知らなくてヒューズ抜きでFRにして
峠でパワースライド(ドリフトのマネ事)で遊んでたんだけどABSも同時カットになると知らなくて
フルロック→ドアンダー→ガードレールを経験した事があるorz
>>198 初めて買った車が今の車だから、買ったばっかの時にはワザとブレーキロックさせて、ロックする時の感覚を体に覚えさせる練習ばかりしてたな…
その次にロックしたブレーキの踏力弱めて、ロックを解除させる練習をして、最後に極力ロックをさせないフルブレーキの練習だね。
どうも自分はヘタレなもんで、最初は「止まる」というところからの練習だったよ。
>>205 前向きでイイですね!
お互い、事故の無いように気を付けて楽しいカーライフを目指して頑張ろう!
そういう練習してる時って、楽しいよね。俺も懐かしい…
俺もたまにそういう練習を今からでもしないといけないな…初心忘れるべからずですものね。
タイヤがロックする感触を覚えたら、そこから制動力を極力落とさずに踏力をじわっと抜いたり入れなおしたり
する技術を覚えたら、コーナーでのターンインはトライ&エラーで練習してる内に慣れるの早いよね。
奥が深いから一様な操作はNGだけど、そんなのは数走って覚えた方が早いよね。
やっぱ、車の運転って面白いですよね〜。
なんか、雑誌受け売りの知ったか厨房がいるな。スポーツABSが装着されていれば、たしかに有利だし精神衛生上良いが、
スポーツABSを使いこなす…というのはいかがなものか。
はっきり言ってスポーツABSといえど、ドライバーを補助する装置なだけでありあくまで車の限界挙動を高める為の装置では
なく、緊急回避能力を高めたスポーツ走行を邪魔しにくい優秀な安全デバイスという位置付けであって、スポーツ走行時に
スポーツABSを積極的に作動する・させる操作が「速い走り」かというと、そうではない。
わかりやすく書くと、こう。
「よっしゃ〜!俺の車はスポーツABS付きだぜ!今日もガッツリ攻めるぞ!」
「うっひょ〜!さすが俺の車!今日も加速が強烈だぜ!お!コーナー来た!俺の鬼ツッコミ見せてやるぜ!」
「オリャ〜!スポーツABS付きだから路面状況など関係なくブレーキは極端に短く一瞬でイッキに床まで踏みつける!おお〜キタ!強烈な減速G〜!」
「コーナー曲がってる最中もブレーキはテキトーに残しながら抜くが、後はABSに任せてハンドル切ってりゃ良いや。これで充分速えぇ!!」
「誰も俺に追いつけね〜!さすが俺!速えぇ!」
…なんて極端な事を書いたが、Gセンサーがどうのこうの…とメーカーは大層な能書きを書くが、それはスポーツABSの能力自体を昔のヘッポコから
誰でも安全に速く「走り易い」様にしてるだけであり、それが限界走行なワケではない。安全マージンは残してる。
本当に優秀なスポーツABSはドライバーの運転の妨げにならない様に、本当に挙動が危ない限界ギリギリまで乱れる一歩手前まで介入を待機してくれるし
(それなりの操作技術が必要なので、ABS介入一歩手前までのアプローチが大切。至らなければABSはアッサリ作動する)
介入すれば、ドライバーの操作とのコンビネーションで挙動を修正できる。=限界より低い状態まで動きを下げて安全な状態に導く。
ただ、この時の限界さげて助けてくれる状況が、クソABSとスポーツABSでは差があるのでスポーツABSの方が上手く走れてる錯角に陥り易い。
しかし、これも所詮補助的な働きに過ぎないのでタイヤの限界を遥かに超えるバカな操作などをするといくら優秀なスポーツABSといえど、それをフォローするのは
無理。
無知で未熟なドライバーが、がっつんがっつん急の付く操作をして攻めてる気分を気分良く走らせていただけるありがたい装置で、ただそれも万能ではなくあくまでも
補助装置という事を念頭におき、今日も気を付けて運転して下さい。過信は禁物です。
走る場所にもよると思うよ
路面の荒れている峠と、路面の整備されてるサーキットではABSの評価も変わるのでは?
おもしろいのは、日本であれだけ賛美されるフェラーリが、360モデナでも
スポーツABSがなかったこと。
そして、日本国内の外車マンセー雑誌はそのことに口をつぐんでいたこと。
批判したら車を貸してくれないとか、おびえていたんじゃないかな。
90年代あれほど日本車が速くならなければポルシェが水冷になることは
なかったとか、フェラーリがまともになることも無かったとか
いろいろ言われてるけど、連中にはまったく関係ないことがわかる。
マイペース。他人など、どこ吹く風。
自発的に技術開発やる所は凄い。けど、やらない所はやらない。
ボディかえるついでに排気量増やし、馬力あげて、ちょいちょいで終わり。
まあ、ひとしく進歩したのはタイヤぐらい
その意味じゃあ、有言実行で確実に進歩してるトヨタはすごい会社。
だからトヨタが天下を取れてしまうんだな。
>>209 やっぱね、サーキットって路面のμが高いとか峠より舗装面が綺麗だから…ってのは
スポーツ走行においてプラス方向に働くよ。
でもね、突き詰めていくとやっぱりABSによる制御がどんなに優れていてもABSを無意味もしくは無造作に
頼り切った作動させる運転よりも、タイヤの働きを意識した運転の方が速いよ。
あくまでも、スポーツABSとはいえ補助装置。
薄氷を踏む様な綱渡りの操作をしてる人と(上手い人は普通の人からみればそういう凄い領域でも
まだ余裕を持ってらっしゃるけれど。グリップ限界付近まで攻めて調整幅が狭くなっても、その少ない調整
幅での操作の引き出しの数や奥行きが違うんだよ。)、ABSの機能にどっぷり浸かって電子制御技術に頼った
…アグラかいてる様な運転しか出来ない人とでは相当な差があるよ。
その針の穴を通す様な操作をしていてもやはり人のする事だから失敗もする。
そういう場合の保険程度に考えて練習すると、また違った感覚を持ってスキルも向上すると私は思う。
それに、ロックするしないとかターンインの際にブレーキが原因でフロントが外へ逃げる・リアが外へ逃げるなどは
練習さえすれば、誰でもその挙動がおきる前に感じれる様になると思う。
ただ、そこへ到達するのは遅いは早いかの個人差はあると思うけれど。
また、運転の幅も拡がるし興味ある人は意識してチャレンジしてみて下さい。
そもそも国産スポーツで世界中に輸出されたのはZとスープラぐらい。
他は国内専用車なのに「世界に影響を与えた」と宣伝してた。
どこぞの会社とはいわないけど
ドイツで市販してない車をニュルでタイムを計測する輩もいたね。
公道用として認可されない車はしらせても、意味無いんだが・・・
国産ターボの多くが輸出できない理由はいうまでもない。
エンジンの耐久性が無いとか、車のバランスが悪くタイヤがすぐ磨り減って
しまうとか、ありていにいえば「欠陥車」だったからだ。
筑波で速いと日本人は喜んで買っていたが・・・w
同じ車で、上手い人の方が明らかに自分より手が入っておらず、また自分もタイヤがなく程攻めて
いて、これ以上はアンダーが出るから無理!これでどうだ!って会心の走りが出来たとしても、その
上手い人にファステストラップで1秒〜数秒、平均ラップで2秒前後離された経験をもってる方は
居るかな?
そういう場合に、自分に何が足りないかと言うと、上記の様に自分は限界のつもりでも車はまだ限界じゃなく、
車の限界を下げる様な操作をしているが為に上手い人が乗ってる自分より仕様の低い車両に負ける事態になる…
と私は常に考えます。車のせいにしたくなる時も勿論あります。悔しいから。
でも、ちょっと時間がたてば冷静になって次走る時はあのコーナーはああ走ろう…次のコーナーでのブレーキングの
イメージはこうだな…なんて、頭の中でサーキットを思い浮かべ、攻めています。
そして、次回走った時にその上手い人にコンマ1秒でも近づけば嬉しかったものです。
人間何事もトライ&エラーです。必ず見落としもあります。
だから、どの車の電子制御が優れているからこの車は速い!それに乗ってる俺も速いもしくは偉い!他の車は俺の車より劣ってる!!
なんて考えずに、頭でっかちにならずに、自分の感覚を頼りに運転技術の向上に励んで欲しいです。
公道で無茶しなさいといってるワケではなく、あくまでもサーキットを主体としたちゃんと隔離された許された空間でなおかつルールやマナー
を守った上でですよ。で、その感覚が見えてくると楽しくなりますよ。
車のドコをやれば楽しい・速い車になるか…自分の運転スタイルに沿った車両になるか…といったものも見えて来ますし。
長文・駄文すみません。
スバルのGC型インプレッサが、丸目の奴にフルモデルチェインジしたとき、
両方のブレーキ比較をやっていたけど
まさにそれ、荒れた路面でブレーキテストやってた。
GC最終型は、頭とお尻が左右にあばれまくって、コントロール難しそうだった。
丸目はスーと止まった。
スバルとしては、これだけ安全になった新型をどうぞ!という宣伝だろうが
これじゃ旧型はいったい何なのかと・・・
そこで思い出したけど、俺の体験談を一つ。
かなりむかし、高速コーナーのある峠で、新車のGCインプがキチガイのように
とばしてた。そして数日後、そいつ大型車両と正面衝突してアボン。
車がアコーディオンのように潰れ、もう足をいれる空間ない。
前輪がドアのとこまで後退してた。救急車がきてたが、たぶん・・・。
そのコースを俺は走ってみた。
長い直線がつづき、そのカーブ手前で路面が荒れており逆バンクになってた。
かなり厳しいコースで飛ばしすぎたんだ。
しかも、そいつはGCインプが荒れた路面で問題を持っていようとは知らない
から、やばやば・・・。そこで人生は終り。
>>213 ただ単に、外国に部品の生産ラインが無く、アフターサービスができないという理由もあります。
あとは税金。
日本と全く違う税金の態系を取っている国も多いので、その辺も関係しているかと。
日本車の耐久性は、ノーマルで乗るには十分過ぎるほどありますし、外車と比べてバランスが著しく劣っているとは考えられません。
やはり一番の問題は生産ラインや輸出コストですよ。
>>215 だから、車に頼った運転かつ過信・妄信しているとそうなる典型的な例ですね。
どんな車でも必ず欠点はあります。
搭載してるエンジンや駆動方式、それによる静止状態の前後重量配分、前後ブレーキ
のキャパの違いや、マスターシリンダーの配分設定により制動操作した際の前後荷重移動量、
サスのジオメトリーによる、攻めた際にサスの伸び・縮みによるタイヤの接地状況の変化等など…
攻めた走りが出来るようになればなる程、そういう車両の基本特性というものが浮き彫りになります。
また、そんな危ない挙動が出る前にやばそうな感覚を事前にキャッチして挙動を抑える事も出来る様に
なります。やはり、経験を積んだ人の方が有利だという事です。
それでも、やはり人間のする事ですから経験を積んだからといって己を過信すると、やはり取り返しの付かない
過ちを犯してしまう危険性は十二分にあります。
車は所詮、機械です。工業製品です。どんなに優れた工業製品でも開発の際にコストや販売するにあたり、社会情勢や
環境問題、その他様々な制約により何かしら妥協した部分というものは発生します。
それらを踏まえた上で、楽しむのが基本ではないでしょうか。
また、本当に気に入った車というのは不思議なもので短所が多少目についても、愛着が湧くというか「何とかしたろうじゃないか」
という気持ちになるから、いくら機械といっても車好きにとって不思議な魅力を持ちますよね。
要は、自分にとって「欠点も許せる」様な、長所や乗り味がその車の持つ「欠点」を補ってあまりある魅力をもつ車が、その人にとって
最良の選択であり、幸せなカーライフと言えると私は思います。
そんな私の一番好きな車は、GT-Rです。
特にBCNR33後期型。思いでも思い入れも強い非常に印象深い一台です。
手放したので、現在は乗ってませんがあれに乗ってた頃が一番楽しかったです。
そりゃ、欠点もありますが私にとって最良の一台でした。
今、一番欲しいのは現行997型と最後の空冷993型のポルシェです。
手に入れれるのは、ちょっと先になるでしょうが今から楽しみです。
そこの峠は事故が多い。
直接見たわけではないがエボもFDも、そうとう潰れてるみたい。
むろんスバルには問題無い。
変な所でとばす奴が悪い。短いショックなど入れて改悪してれば、なおさら。
しかし「速い」と「止まる」性能は別。
残念ながら「止まる」に注意して車を選ぶやつはほとんどいない。
そうなるとメーカーも金を掛けにくい。
>>219 同意です。
車のパフォーマンスを引き出す上で一番大事な性能はブレーキですよね。
だから、私もBCNR33でサーキットで遊ぶ時に色々試しました。
前後のキャリパー交換する時に、マスターシリンダーもキャリパーのサイズに合わせて
要領アップする際にただ要領アップするのだと、折角の機会なので勿体ないという事で
前後のブレーキバランスをちょっとだけ後ろに配分を増やしてやったりもしました。
ドライビングプレジャーなんて言葉もありますが、その時に感じたのがブレーキングプレジャー
っていう感じで、そのフィールとタッチに感動したのを今でも覚えてます。
そこで、次に評判の良いブレーキを搭載し、欠点もあるがそれを補うトータルバランスに優れている
と言われるポルシェが欲しいな…と思いました。
ロードスターも欲しいんですけどね…
>>218 違いますよ。
>>220 >219はただブレーキシステムの事を言ってるだけでわないと思うだべさ。
急減速時で、姿勢が崩れるような場面でまともに足が付いて来ている
国産車はほとんど無い。このあたりが優れてるのは量産車ではポルシェ
ぐらいしかまともなの無いだろうな。一度乗ってみれば判る。
いくらキャリパーやシリンダー交換したって変わらないものは変わらない。
今月号のベストカーに痛いスープラ海苔がいるな
読者代表のオーナーインプレがあるのだが、
>>JZE80スープラは最高のターボカー/〜/シングルターボになってから・・・
@自分の乗っているスープラがシングルターボだと思っている
A型式がJZEだと思っている
Aは編集ミスだとしても
@は痛い、ツイン→シングルは30ソアラで80スープラはツイン(シーケンシャル)のみ
リアルオーナーなのに知らないのか?
もしかして30ソアラに乗っててスープラだと思っているとか?
このスレの2Jヲタだったりして
プッ!
4駆は前が重くなる。
ランエボやインプは4気筒だがら軽いと思われてるが、前軸車重は900sほどで
ほぼスカイラインGTRと変りない。レガシィは前軸が900s超える。
同クラスのFRにくらべても、4駆は約100sほど、頭が重い。
ブレーキしたときに前輪に負荷が多くかかり、後輪は仕事をしない。
後輪は浮いてしまってる。タイヤを4ツ、完全に使えない。
これでは走る・曲がる・止まる、のうち、「止まる」要素が著しく不利。
坂の下りになると、さらにその特性が強調される。
頭が重いのにランエボやインプは軽いということは、FFのように極端な
フロントヘビーで、後ろはGTR等より更に軽いことを意味してる。
いささか乱暴な計算だが
たとえば1200sでフロント900s必須なら、リヤは300sしか許されない。
軽いことは良い事だ。だが前後のアンバランスを是正しきれずに、前だけ軽い
後ろだけ軽い車、となると・・・?挙動が不安。
そのような重量配分の悪い車こそ、アラを隠す為にハイテクABSのような
4輪を電子制御する技や、グリップのいい専用タイヤが必要だ。
前後バランスが良い車ならタイヤに頼る必要ない。
ということは、短期間でタイヤが丸坊主になったり、その途端にスピンして
人生が終わったり、しないですむ。
>>224 そりゃないよ
ノーマル車のインプレだもん
>トルク44K
って書いてあるからノーマルのスペックだよ
自分のクルマがシングルかツインか分かってないヤツだよ
たぶんこのスレの2Jヲタだよ
>>224 漏れもベストカー見たけど
あれは間違いなく痛い80海苔だ
>>225 いや、2Jヲタという奴は
>>223の事だよ。文章のクセでわかる。
凄いしょーもない論理展開してるだろ?
頭でっかちの現実知らない厨だから、こんな論理展開になるんだよな〜。
実際、数字だけを追うとそうなるよ。
数字だけを追うとね。
だが、そんな数字上の話しをね、俺らよりももっと高い次元にいるメーカーの
設計者や現場で車のテストしてるプロ達が放っておくと思うカイ?
そりゃ、どんな車だって欠点はあるよ。必ず。しかし、市販するにあたり人命を
預かるワケだから、ヘンなままで売るワケがない。
また、その欠点が元で事故する様な運転をする場合は確実にその運転者に責任がある。
公道で、決められた法律がある以上、しかもノーマルで乗っていない以上…ね。
そんなトコまでメーカーが保証する必要があるか?
また、そんな運転するのなら、運転する側も覚悟が必要。
クルマの挙動を勉強したり、自分の愛車の特性を調べたり…そんな前向きな姿勢。
それができなきゃ、タイムも勿論出ないし、気持ち良い速い走りなんて遠い世界となる。
なんしか、雑誌やカタログなんてただの参考図書。
自分で実際に、実車を転がさないと真実はわからないと言ってるのにそれが解らないのが→2Jヲタ
>>225-226 それは痛いね…
>>227 確かに。
「タイヤに頼る必要がない」と言い放っているからね。
自分は車の性能を生かすも殺すもタイヤ次第だと思うんだが…
>>221 レスありがとうございます。
GT-Rの時は、キャリパーやシリンダーだけ変更したんじゃないですよ。
アシもボディ(補強)もエアロも合わせて変更したので、サーキットでの攻めた減速時に
4輪沈み込む様な優れた挙動になりましたよ。
お金はたくさんかかりましたけど…。
ただ、ずっと長文を打っていたので説明がくどくなるかなぁ…と思い、簡潔に短く
書いたのです。
しかし、
>>221さんのレスを見てますますポルシェへの期待が膨らみます。
私が捜し求めている車両の可能性が高いですね!
まずは、993のカレラRS購入してから997のGT3へスイッチします。
早く997系のGT3カップカー発表にならないかな〜。
>>221さんは既にポルシェオーナーか乗った事があるのですね。羨ましいですね〜。
私も早く乗りたいです。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:33:06 ID:1NQdTmNC0
GT-Rじゃ話にならないもんな
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:36:16 ID:58n+EgASO
スープラは叩き所多くて話題にしやすい
スープラっていうか、ここの2Jヲタが叩きドコロ満載なんだよね。
ドイツ語や英語も読めない輩が!どうのこうの…なんて、読めない奴=低脳
低脳にスープラの良さが解るのか!?低脳が車の話しをするな!的なカキコミも
あったが、その低脳と言われている人にものの見事に論破されてるシーンははっきり言って爆笑。
知識は凄いと思うが、正直、偏ってるんだよね。ネジ曲がってると言うべきか。
もっと、色んなところに走りに行ってその現場で色んな人達と交流を深めて、広い視野で
知識や経験を高めていけば、こんな論旨にならないだろうに。
>>210や
>>211、
>>213もはっきり言ってイタ過ぎる。
わざと計算でやってるなら、この人は本当に凄い釣り師だと思うけど…
全ては釣りです
私は1日に2回釣られてます
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:54:15 ID:cMrqM7LM0
2Jから見ればRBなんて軽のエンジンと変わらんよ
俺がBNR32にのっていた頃、ショップはGT-R伝説を褒め称えてきた。
JZA80に乗り換えて、店にいくと社長が飛び出してきて
「2JZ、頑丈でいいですね!RB26なんてあいてになりませんよ」と…(orz
残念ながらそれぞれ、狭い世界に洗脳されてる部分もあると思ふ。
スープラは峠だと辛すぎるんだよなぁ…
商売人が「あんたの車はダメだ」なんて言うわけないじゃん
それはごもっともだけど、235のような事あると、信用できなくなるよな。
結局GT-Rもスープラもいい車だから
>>235のようになるんでしょ?
プラス思考で考えようぜ
例えばGTOに乗り換えてたら235にはならなかったはずだし