1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
一番古いので15年落ち、新しいのでも8年落ち
まだまだ頑張って乗ろう!これぞ質実剛健セダン!
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:34:48 ID:9qYcD1Ev0
仙台育英高18人死傷事故、元会社員に懲役20年求刑
宮城県多賀城市の国道で今年5月、仙台育英高のウオークラリーの列にレジャー用多目的車(RV)が突っ込み、
生徒ら18人が死傷した事故で、危険運転致死傷罪に問われた同市山王、
元会社員佐藤光被告(26)の論告求刑が12日、仙台地裁(卯木誠裁判長)であった。
検察側は「無差別殺人にも匹敵する悪質な犯行」として、佐藤被告に法定上限の懲役20年を求刑した。
判決は1月23日の予定。
公判で佐藤被告は「酒は飲んだが、運転が困難な状態ではなかった。慎重に運転しようとしていた」と起訴事実の一部を否認し、
危険運転にはあたらないと主張している。
起訴状などによると、佐藤被告は5月22日午前4時15分ごろ、飲酒後にRVを運転し、
同市八幡の国道45号で、居眠りしたまま赤信号を無視し、
学校行事のウオークラリーに参加していた同校1年の生徒3人をはねて死亡させ、15人にけがを負わせた。
(読売新聞) - 12月12日12時29分更新
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:36:18 ID:41KJsBG90
4様
寒くて死にそう
ヴェントに乗ってヒーター全開で暖まるとするか
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:56:42 ID:OUAv5ITq0
ぴ〜ヒャラララ〜〜
俺はVW工作員〜
今日も故障不具合隠すぜ〜
日本人なんてバカばっか〜
おれたちゃVW工作員〜
ぴ〜ヒャラララ〜
俺はVW工作員〜
今日も欠陥車売りまくるぜ〜
日本帝国ぶっつぶせ〜
おれたちゃVW工作員〜
ぴ〜ヒャラララ〜
俺はVW工作員〜
今日もバカな日本人をだますぜ〜
小泉靖国参拝なめてんのか〜
おれたちゃVW朝鮮人〜
>>1 乙カレーライス
スタッドレスに交換しようと思っていたら寒気かよ。
雪が降る前に交換しなきゃな。
前スレの最後のほうで言われてた今月号のドライバー読んだ。
ヴェント乗ってる人のレポートあったけどあれ最初期型だね。
あの人の最後の車らしいけどあと何年乗るんだろ?
やっぱ、故障多そう、、、
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:07:18 ID:He75F0fm0
>>1 乙
リモコンドアロックでロック解除中にドアレバー引っ張って、中に入ったら出られなくなった人居ます?
なぜか中からレバー引いても出られなくなってパニクりましたが、窓開けて外からレバー引いたら
直りました。
あと、芋ビラいざーのティロリ音ではなく、
キーを抜いてある状態でドアを開けると、ブーッ♪とブザー音が鳴ることがあるんですが故障でしょうか?
リモコンドアロックのことはわからないが
ブザーはなるときがあるよ
でもライトの消し忘れだったり指示器が入りっぱなしだったりするときもブザーがなるかな
人気無さ杉…
晒しage
そんな俺もヴェント乗り…
(-ω-;) ショボーン
>>13 そんなこというなよ。
即落ち確実と言われたヴェントスレが今やパート6だぜ?
初代スレが出来た当時にあったコラードスレやシロッコスレ、サンタナスレはもうない。
ボーラスレでさえ今はない。
しかしヴェントスレはこうしてあるじゃないか?
これもヴェントの魅力ゆえだろ。
そういえばジェッタスレって今までなかったな
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:08:50 ID:Dp5lCM3PO
最近ますますエンジンの振動が激しくなった気がするよ
走行距離120000キロ
エンジンマウント交換したら直るかな?
振動が結構きついなら、早めに交換しないとちぎれちゃうぞ
応急的な対策として、アイドリングの回転数を100〜200回転位上げてやるという手も
いずれにせよ、早急に交換するのが吉
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:58:57 ID:2KFWFEBTO
たかがゴルフセダンだろ?
「VW」マーク外せば見た目86だしな…WW
ナビつけようと思ってるんですが、オーディオってどうやって外すんですか?
マイナスドライバーで爪を外すとか聞きますが折ってしまいそうでこわいです 何か工具とかあるんでしょうか
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:18:05 ID:2KFWFEBTO
一人釣れたWW
86に見えるワケねーだろWW
塚、sageんなボォケーWwW
なんかこのスレにもキモスが生息してるようですね
つーか、人を不快にさせることだけしか注目を浴びる術を持ってない
悲しい香具師がいるんだろうな。
>>20 レスありがとうです
明日は後席にテレビだけつけてからキットをABに買いにいってきます
ヴェントにテレビ
(´・ω・`)チョットニアワナス
>>26 だめかなあ?
単にナビが1セットでテレビが1台あるので テレビは後席用に ナビは前につけようと思ってるんだけど
アンテナも昔ながらのロッドタイプが2セットあるのでトランクリッドとRガラスの両方につけるかあ
確かにヴェントには似あわなそうな気がしてきた
いいんじゃなーい?
見た目はちょっと古いセダン、でも中身はAV機器満載ってのもいいかも。
ハァ、俺としてはオーディオを新しいのに変えたいよ。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:01:04 ID:Br4tbnKL0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i ヴェント乗り換えたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>28 もしかして純正カセットデッキですか?
市販で売ってる物はデザインがチャラチャラしててヴェントの内装に似合わないんだな
ナカミチなんかは落ち着いたデザインなんだが値段が高すぎるしね
ヴェント乗りに質問!
雨の日、やたら窓が曇るのですが、何か良い解消法はないですかー?
・バイザー無いから窓開け 不可…
・サンルーフ有るけど、一 年前から動かない…
・エアコン故障中…
そろそろ寿命かな…
>>31 @ バイザーを付ける
A サンルーフを修理する
B エアコンを修理する
C 買い換える
好きに汁
33 :
sage:2005/12/19(月) 14:07:16 ID:OSvCuA2s0
ホームセンターなどで掃除用品として売られているガラス拭き専用クロスを使って、ガラスをよく拭いておく。
磨くように拭くべし。 500円くらいで買えると思う。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:07:31 ID:hWJIIf4s0
>>31 外気導入(花粉フィルター)を交換する
汚れているとわりと曇りやすかったような
曇った窓のまま走ったら危険でちゅよ(´・ω・`)
先日ワイパーゴム交換したらワイパー動かす度にビビるようになってしまった
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:05:32 ID:Y5f8TBxeO
真冬ヴェント
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:22:22 ID:SSVbz1i60
あの「フェートン」の事も、忘れるべからず。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:21:58 ID:ZftaHsYfO
>>33>>34>>35 dクス
色々試して見るぉww
ヴェント乗りの皆さん!
ガンガって乗って行って下さいねっとww
ついに運転席のドアレバーが空振り連発するようになっちまいました。
内側は完全に素振り、外側も高確率で素振り。
いくらで直るかな〜。明日某ディーラーに行ってみます。
ワックワック♪
なぜそんなにワクワクしてるのか?
かなりのヴェント上級者かな?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:52:53 ID:FmIcNIjvO
ヴェントの顔面…
ゴルフのWルック付けてみた…
普通にゴルフ顔になったWWヴェントに戻そう…
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:22:04 ID:Iw3jnYrwO
やっぱヴェントにはヴェント顔が似合う
ゴルフ顔(゚听)イラネ
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:31:16 ID:MTIevCfp0
だよね。
四角いセダンボディに梨目のフロントマスクは似合わないと思う。
逆にヴェントフェイスのゴルフとかないのかな。
47 :
43だが…:2005/12/24(土) 05:47:21 ID:7/skdjIYO
やはり皆もゴル顔には不満でつかww
ヴェントにゴル顔ナンセンスww
次はヴェントMT化して見るぉww
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:47:17 ID:YwsszFIfO
ヴェントのマニュアルMTは面白そう!
できれば1800のCLIでMTだと欧州使用に近くてええかもな
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:24:25 ID:7/skdjIYO
おぉ同志だぉW
しかーし、俺のヴェントは2.0Lだから…
欧州車使用には近づかないよww
近々、最後の足掻きにフルチューンしてみるぽww
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:58:06 ID:Oph9BCXIO
雪中走行してたらタイヤが滑った。
スタッドレス履いてるのに(´・ω・`)
51 :
41:2005/12/25(日) 22:38:59 ID:naJhW6jk0
ドアロック要交換ラスイ。
35k円だとか・・・・。
きびしー。
極力ドアロックはしないようにします。カブリオレに乗ってると思えばダイジョー...orz
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:16:57 ID:G0CxeGCK0
>51
ダイジョーブダイジョーブw
ドアロックなんて無くても困らん
外してしまえ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 06:43:01 ID:1wk1CucLO
工工エエエエ(´д`)エエエエ工工
但し、貴重品やナビ、オーディオなんかはヤバイからな
車はきっと大丈夫だ
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:47:15 ID:px9KjUszO
大丈夫ww
盗る方も車で選ぶしww
俺だったらヴェントは狙わねーだろうなww
外車はマンドクセーしな…
57 :
41:2005/12/27(火) 14:33:14 ID:vnPaJWZS0
>>55 >>56 同意です。
幸いにも芋日がピロリピロリ鳴りますし、不人気も手伝って車両の盗難自体は心配無いと思われます。
オーディオも2万くらいの1DINタイプなのでたぶん大丈夫でしょう。
そりゃそうだよ
自動車泥棒にも対象を選ぶ権利ぐらいあるだろう
ついでにドアも外せば乗り降りが楽になるかも
でも、オーナーに取っちゃ可愛い愛車だからな
泥棒に狙われないのはラッキー!
俺のはドアもへこんでるし、まず盗られることはないだろうな。
いや、部品取りになるかもしれん。orz
いやヴェントを部品取り車まで用意して乗りたい奴なんて余程のマニアか変人だら
俺みたいなorz
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:12:14 ID:AKfsUADP0
心配するな
変人はいっぱいるから
俺も仲間だ
64 :
41:2005/12/28(水) 18:24:44 ID:Lg40J9E60
今日は正常に動いてました。
しばらくは常時アンロックで行きたいと思います。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:06:30 ID:Cl9ONKxcO
車に貴重品入れとくなよ
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:05:10 ID:07Mb1tiQ0
貴重品持ってるような金持ちだったら便となんかには略
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:58:20 ID:Cl9ONKxcO
>>66 いくらビムボーでも財布くらいは持つだろ
財布の中身は少ないかも知れんが(´・ω・`)
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 07:22:27 ID:LtDNScRWO
冬休みで厨が増えたのか?
車も持たない椰子は書き込みするべからずWW
煽ってスマソ
逝ってきます…
実際このスレで本当にヴェントに乗ってる人なんていないわけだが
>>68がイイ事言った(・∀・)
まぁなんだ…
煽って食い付かれても
>>68の責任だしww
オマイも気を付けろ!
(・∀・)イイヨイイヨー!
大晦日に乗るヴェントはまた格別やなぁ
ほんまに
おまいら、正月前にちゃんと洗車・ワックス掛けくらいしたんだろうな
昨日洗車してワックスかけたよー
(・∀・)ピカピカダヨー
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:32:33 ID:NNOst6Lt0
ゴルフX、窓落ちしました。
国産ではありえないのだが。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 08:29:15 ID:jG4VLIYDO
新年明けオメー
今年も燃料代と修理代に悩まされる良い一年になりますように…。
今年もヴェント乗るぞー!(*´ー`)b"
77 :
新年あげ:2006/01/01(日) 08:53:21 ID:eqst8jPG0
また、窓オチか!
もう2006年だというのに(´・ω・`)
今年はいったいどのような故障で我々を楽しませてくれるのでしょうか?
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:08:45 ID:kFQTJkgfO
アホなこと言ってると本当に故障しますよ
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:57:14 ID:7e5Ayqke0 BE:193931429-
じつはクラウンもまどおちするよ
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:07:52 ID:cf4yMkU80
みなさん
あけまして おめでとうございます。
先月 フロントグリル周辺を傷つけられて
しまいました。
そこで純正ではないものを購入しようと
思っています。フロントグリルでお勧め
の物知っておられる方おられましたら、
是非ご教授下さい。GLI乗リ
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:12:25 ID:yZaZsrai0
ヴェント代車で乗ったことあるけど、
トランクめちゃ広くてゴルフより好きだな。
フロントマスクもゴルフより全然カコイイと思う。
四角のヘッドライトが特にいい。
次期ジェッタ四角のヘッドライトで出ないかな〜
以上通りすがりの感想でした。
>>83 ヴェントのトランクの広さにはいつも驚かれる。
年末にスタッドレスに交換するのにタイヤを4本トランクにいれてスタンドで交換した。
交換後ノーマルタイヤ(ちなみに195/55/15インチ)を4本トランクに入れて帰った。
という話を会社でしたら
「工エエ(´д`)エエ工、トランクスルーせずにタイヤ4本がトランクに収まるのか?」
とビックリされた。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:22:22 ID:ROgLduj00
↑ヴェント乗りなら常識な話だけど、周りはなかなか信用しない、
うちもスタンドの兄ちゃんはびっくりしてたけどね。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:19:13 ID:iFzeHnc+0
82 84さん
ありがとうございます。
参考になりました。
>>87 日本で装着実績のない海外メーカーのグリルは使えないものがあるので注意。
US仕様のヴェント(ジェッタ3)はコアサポートの形状が違うのでUS物は嵌らないものがある。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:08:56 ID:5pMXtF4q0
北米向けは丈夫なバンパが付いてるからな
北米向け大型バンパーってあんまり違和感ないよね
グリルとかライトは日本使用と同じだよね
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:38:30 ID:f1CJ+Ole0
ヴェントのスピードメーターをアウディとかBMWみたいな赤色に変えたいのだが
メーター照明の球を赤に替えるだけでOK?
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:04:10 ID:au3q36vr0
べんとくんへ
もう5きろ1リッターのガソリンで走ってくれたら
お別れしなくてよかったのに........
窓落ちもなく、悪いところはABSの故障と10円パンチの修理ミスだけなのに
2月の車検は、ごめんね。できない。
4次元ポケットのようなトランクと、10年落ちとは思えない140キロのMAXspeed
ちとハンチングするATもDUOの高い高いオイルとシールの交換で、よくなったのに
アテのディスクとパットに交換したばかりなのに、
アメリカが戦争しなかったら、中国人が自転車で走り続ければ
お別れしなくてよかったのに
さようなら。
俺も二月車検だ。 5回目。 どうしようかなー。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:32:41 ID:xLuhzS2p0
皆さん
愛車は普段車庫に入れてますか?
自分は家の敷地内にて青空駐車してます。
先週の晩 軒下近くに愛車を止めていたところ、
屋根から雪が落ちてきました。
ボンネットに直撃しました。見事に凹んで
しまいました orz
修理に出します。はあ〜
>>96 俺も敷地内に青空駐車だよ。
でも位置的に屋根の雪が落ちる場所じゃないから大丈夫。
雪がボンネットに落ちて修理なんて(´・ω・`)カワイソス
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:59:00 ID:xLuhzS2p0
97さんへ
自分は雪国に住んでますが、今回初めての
出来事でした。(ショックでした。)
積もった雪の後、雨が降って雪が氷雪状態に
なっていたため、ボンネットが凹むまでの
衝撃を受けたんだと自分では思っています。
今晩夜中から雪が降ります。
皆さん 雪道での運転は気をつけましょう。
また何かあったら書き込みします。
ではではm(__)m
しかしこの冬はよく雪が降るよな・・・
車が汚れまくるよ
100 :
100get:2006/01/07(土) 20:14:32 ID:dktcEnIj0
>>99 まぁそういうな
汚れたら洗えばいいじゃないか
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:11:58 ID:mQa/Vhtb0
おまえらヴェント雪に埋もれて壊してしまうなよ
春になったら掘り出せばいいさ
熊さんと一緒に冬眠だ♪
んなアホな
バッテリーが死んだorz
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:41:27 ID:9QZcGv7X0
>98
新潟???
>>104 ううう・・・(´・ω・`)
俺のもいつバッテリー死んでもおかしくない状態だよ
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:34:23 ID:wG0U1rFA0
やはりこの車の欠点は後部座席の狭さだと思う
最近のマーチやヴィッツより狭い
内装の色が黒いからよけいそう感じる
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:00:17 ID:IGgrFS2a0
ゴルフはマジ壊れる!修理が多い!買ってから3年が過ぎてから急に故障が多いのでメーカーに聞いたら『リコールはドイツ本社で決めるので日本国内ではリーコールはありません。クレームは国土交通省にお話してください。』だって。
超マジ切れだったよ。皆さんは壊れないのですか?
壊れるよ、イヤなら国産車にすれば?
>>107 比較する車の年代が違いすぎ。
安全性と走行安定性とか加味して考えなよ。
嫌ならビッツとかマーチ買えばいいじゃん。そっちの方が安上がりだから。
モンローのマジックキャンバーが、何処にも在庫が無いよ・・・
おまいら、売ってるところ教えて
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:54:30 ID:j33HhGmnO
(#・∀・)ワカンナーイ
113 :
111:2006/01/13(金) 11:43:33 ID:4ZsOiiZL0
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:18:46 ID:ukFOmP0S0
冬の弁当
そういや、テムプラ なんて名のクルマもあったな。
ああフィアット天麩羅ね
もうちょっと他の名前ないのか
「車なに乗ってるの?」
「天麩羅」
「ハァ?車の話だよ」
「だから天麩羅」
「天麩羅なんて車ねーだろ!」
「・・・」
インポーターが日本で名前を変えられなかったかもしれないね。
VWJはトウーランにゴルフを冠したけど、次世代ジェッタでは止めてほしいよ。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:09:49 ID:pG2goP/0O
先月97yヴェントを買ったんですが、ごく稀に発進時エンストすることがあるんですが、皆さんのヴェントもこういう事ってあります?
もし改善策があればお教え願いたいんですが・・
点火系かと思い近々、プラグ・プラグコード・デスビ交換をしようと思ったんですがあんまり意味ないですかねぇ?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:26:28 ID:yJHUnYrm0
ブローバイホースはどうでしょうか
エンジンルームの中が煤けていたら
やばいかも
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:31:26 ID:ngse3lj50
まずは、電気系を疑うのは良いことだと思う
結構デスビが逝くことあるみたいだよ
ヤフオクでヤナセ時代のベントのカタログを以前出品したんだが、誰も見向きもしてくれなかったよ。
さいきんドアーをあけるときキーを回すと普通にドアは開くのだが
バキューム音が1分くらい止まらない
バキューム音がなってるときはトランクが開かない
どこが悪いのかしら?
123 :
92:2006/01/15(日) 09:33:25 ID:2qVxM9240
お別れした旧愛車。
カー美ユーで検索したら売りに出されていた。
下取り0円(り未検だったからその分が値引き)だったのに、
結構高い値段が付いている。(たぶんボディ板金代が上乗せだろう)
>>123 つまり売ったら負けってことか・・・orz
売るつもりないからいいけど
この車に乗ってるといつも思うのだがロードノイズうるさいよな。
レグノとかみたいな静かなタイヤにすれば効果はあるのだろうか?
お前らはどんなタイヤつけてんのよ?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:48:51 ID:gyogVys/O
>>119-120 レスありがとうございます!
やはり電気系疑ってみたほうがいいんですね。 近々D逝ってきまつ。
ところで今日去年末から注文かけてた純正フロントスポイラーが届いたので早速装着させました・・が、真ん中の割れ目の部分が2センチほど間が開いてピッタリ継ぎ目が合いません(汗)
ヴェント用なのはは間違いないハズなのにナゼ!?
前期と後期でサイズがひょっとして違うんでしょうか??
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:49:11 ID:9vqmAjjE0
>>125 以前レグノ履いてたけど、タイヤノイズは静かだったよ。
4年目にはうるさくなってたけど。
もともとうるさい車だからタイヤかえるのは効果あると思う。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:19:53 ID:ZziQERZc0
以前このスレで出てたアイドリング回転数上昇に見舞われ修理したところ、同様にインシュレータの劣化が原因だった。
その修理をした後、暖気終了後のエンジン音たるやビックリするほどの静けさ。
同時期にタイヤをスタッドレス(ミシュランX-ICE)にしたので、ロードノイズ比較は
出来無いが、高速道路を100キロくらい走った後の静けさを聴くと、いつもはVentoを
いじめているような気分になる。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:31:21 ID:jo07hCbe0
ベント以前乗ってたが故障の見本市だったな
しかし味があるのも事実
金掛けられるならもういちど乗りたいと思う
なんせ疲れないし、腰が痛くならない魔法のシート
スキー片道渋滞で15時間運転して、普通なら高速PAトイレ休憩で背伸び
腰が痛くなるのに、ベント ジェッタ ゴルフカブリオも腰痛ならないね
今アルファード乗ってるが面白みないよ
>>130 アルファードのセカンドカーにヴェントってイイじゃないですか。
モイッカイ買っちゃいましょうw
買っちゃえば、金はなんとかなるもんです。
132 :
125:2006/01/16(月) 21:53:47 ID:R+E2rFip0
>>126 >>128 >>129 レスサンクス
やっぱタイヤ替えるとロードノイズ全然ちがうんだねー!
俺も次は奮発してレグノにするか
>>130 >>131 アルファードはある意味完成度が高すぎて面白みがないかもね
車は完成度が高ければ高いほど面白みがないと思う
逆に未完成車の見本のような旧車や旧ミニ、シトロエン2CVあたりはテラオモシロスじゃなかろうか?
>>132 旧イタフラ車は、面白みと苦しみが紙一重って感じだなw
アクを取りすぎちゃうと、確かに面白く無くなるよな。
134 :
93:2006/01/17(火) 19:59:13 ID:7GvsknWu0
>>127 俺のも少し古いヴェントも、時々エンストしだしたので電気系統チェックしてもらって、交換すべきものは
交換してもらって、治った気もしたのだけれどまた昨日、信号待ちからの発進時にエンストしちゃった。
エンストもさることながら最近アクセルが重い。 物理的に重いんじゃなくて40km/hから60km/hあたりに
加速させるのにやたら時間がかかるというか、いつも(かってから11年)より踏まないといけない。
2000回転付近のトルクが弱くなっていると表現できるのかも知れない。
どこが悪いんだろう。 マフラーが穴空きそうでうるさいけど。 排気系って影響する?
只今106,000kmのCli。 車検目前。
だからヴェントが一番いいんだって
アクと実用性のバランスがとれている
>>134 127じゃなくてスマソ
「電気系統をデラのテスターでチェック済み」を前提で考えると、次に疑うのは燃料系統。
ポンプとかフィルターとか。
とりあえず、吐出量のチェックとかデラでやってもらえば?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:33:53 ID:eINGSHoTO
ダーイバダッダのレインボーマンみたいな車だね
138 :
130:2006/01/18(水) 20:26:37 ID:i9OxKMS00
>>131 >>132 手放した理由は右折時に交差点でストールでエンジン停止したんですよ
直進車がおれば死んでたかも!
DUOでは故障箇所を直せなかったもんで(当時DUOが立ち上がったばかり
でも味がある車ですね忘れられません
>>138 悲しい別れですね。
オーナーとしては末永く乗りたいものです。
右折の下手な俺には((((; ゚Д゚))))な話だ
右折がヘタって初心者か?
今年で10年
今まで故障しすぎたせいか最近壊れなくなった
いよいよこれからが本調子かな
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:49:45 ID:9TDCX8ab0
今年で11年目
マイナートラブルしかなく
ドア落ちもまだしてない
これからなんだろうか?
>>143 あんたの車は当たりなんだよ
(・∀・)ウラヤマシス
いくらヴェントと言えど、ドアまで落ちるのは珍しいと思うがどうか。
でも最近(昨年?)も、ドア落ちる国産車のリコールなかったっけ?
ドア落ちってドアが外れて落っこちるんじゃなく
ドア下がりのことじゃないの?
今日ようやくバッテリー交換したよ
25000円もした
高すぎるんだよ!!
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:57:40 ID:aFCziJfX0
143だけど
窓おちの間違いでした
さっき気がついたが、右後ろのパワーウインドモーターが固まってはめ殺しになってしまった
落ちるよりいいかな?
GOLF3と共通のモーターなんだろうか
中古部品でも探すことにします
俺も右後の窓は嵌め殺しだよ
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:43:24 ID:2tJ3iGAa0
VWは最終年車が良いのは事実と思います
ジェッタは車検まで故障しらずでしたから
ベントは92年の初期で車検まで故障ばっかりでした
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:25:46 ID:QP6l9l6qO
ということは98年モデルは勝ち組
>>152 >>153 VWに限らず欧州車にはそういう傾向がありますね。
最終モデルはたしかに「買い」かもしれません。
そのかわり買ったすぐモデルチェンジしてしまうけど・・・。
でもヴェントユーザーは長く乗る人が多そうなので問題なしでしょう。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:50:24 ID:QztnqwE/O
マッチングでお聞きしたいんですが、ヴェントはリムツラで16インチ履かせる時は8J、+35 ぐらいでおkでした?
あと9J(+30〜35)のアルミだと確実にはみ出てしまうでしょうか?
ローダウンにもよると思うんですが、3〜4cmダウンと一般的なダウン量でと仮定してどんな感じでしょうか?
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:59:45 ID:gnrzpSXn0
新型ジェッタ販売開始か?GTI用のターボ積んでるんだな。
単純に性能ならうちのVR6より上か、ちょっと悲しい。
>>155 8Jや9Jといった太いホイールにするメリットは?
ヴェントに適したホイール幅は6Jから7Jくらいでしょう。
それくらいのサイズが乗り心地、ハンドリング、直進安定性のバランスがいいと思いますよ。
サイズは14インチから15インチあたりが車のバランスとして適しているでしょう。
>>155 フロントとリアで違いますよ。
フロントで、7〜7.5J+35位で、リアが仰るとおり、8J+30〜35位かと。
157も言うとおり、7J+35位のホイールで、スペーサーで調整がイイのでは?
径に関しては、サスのセットとの兼ね合いもあるでしょうから、一概には言えませんが
205/45R16あたりがイイところかなと、それ以上大きくすると、ネガが増えると思われ
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:03:46 ID:1czaF4os0
>>157 >>158 レスありがとうございます!!
>8Jや9Jといった太いホイールにするメリットは?
ただカッコ重視でヴェントを触りたくて購入したもので、とりあえずツラで履けるサイズが知りたかったもので(汗)
ツメ折りまではともかく、フェンダーを叩くまではしたくなかったものですから
>>157さん
>>158さんのレス参考になりました。
NKBのカップかエリート8で迷ってるんですが、検討して早速そのサイズで注文したいと思います。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:15:23 ID:QsTdfyIb0
今日4400kの高効率バルブ付けてみたんだけど、今まで付けていた
昔の高効率バルブ(多分3500kくらいかな)の方が明るいな
やっぱりHIDにしなくちゃ明るくならないのかな?
3000k台のバルブ探しに行こうっと。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:38:58 ID:tmSONT6TO
今日、デスビ交換でファーレンへ逝ってきまつた。
工賃込みで40kほどかかると言われたんだけど、妥当な金額なんでしょうか?
知人から聞いてた話しより随分高かったものでorz
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:48:51 ID:tmSONT6TO
今日、ヴェントのデスビ交換でファーレンへ逝ってきまつた。
工賃込みで40kちょいくらいかかると言われたんだけど、妥当な金額なんでしょうか?
知人から聞いてた話しより随分高かったものでorz
>>163 THX!
やっぱり高いですよね。 サービスの人には2度ほど聞き返したんですけどデスビだけの値段だと言われました。
部品で30kくらいで工賃会わせて40kほどだそうです。
>>134と同じような症状だったんで修理に持って行ったのですが、2週間くらいの長期預かりでコンピューター診断かけて(5k別途)他の原因も調べてみないとわからないと言うので、代車を要求したところ『貸せない』とキッパリ。
代車はあるけど当店で車を買って頂いたお客様にしかお貸しできません。とのことorz
2、3日ならともかく2週間もどうしろと!?
値段もですが、あんまりな対応だったのでガカーリでした。 ちなみに富○のファーレン。(光岡自動車)
ちょっと自宅から遠いんですが今度はDUOに出してみまつ。
ちょっと対応面がひどかったんで長文&愚痴っぽくなってスマソ。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 03:03:19 ID:EbW1TLg50
またBUBUか!!
BORAスレ見てみろ。ヒドイもんだ。
BUBUのVW販売権剥奪しる!
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 05:36:11 ID:F23p7j0mO
>>165 ボラスレ見てきますた。
かなり悪評ですね、っか他の方も同じに思ってるとわかって変に安心してしまいましたw
とりあえず自分もかなりシャクなんでVWJへクレーム入れてみますw
BUBUVW販売権剥奪期待age
俺も見てきたよんボーラスレ
たしかに酷い話だ
俺が世話になってるDUOは良心的だけどね
ちなみに俺が行ってるDUOはレクサス店と中の人が同じだ(店が隣どうし)
DUOってトヨタ系列なんでしょ。
>>164 光○自動車の対応は別にして、レス内容を読むと、勘違いが発生してる様なので
確認の為、読んでみて、 163が言ってるのは、デスビの”キャップ”と”ローター”
の交換で、164の車輌は、”デスビ・Assy”の交換って話でしょ。
だとしたら、数千円程度の差はあるかも知れんが、費用的には、そんなもんだよ。
台車の件も、DUO・ファーレンとも、一緒だと思うけどなぁ
俺の所だとDUOは基本的に代車はなし
ファーレンは代車あり
店自体がまるで違うので違っていて当たり前だと思うが
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:40:29 ID:QBbBjUrB0
その昔、排気温度?の警告灯がつきっぱなしになってファーレンへ行ったらセンサー交換で50kとのこと。
でもずっとほったらかしにしていて1、2年してから知り合いの中古屋に行ったら接触不良とかなんとかって言われて20kで完治したよ。
ファーレン…。
>>170 そうでつか。
台車の件は、基本的に自社で販売したお客さん用と思ってましたが、ファーレンは
そのあたり良心的でつね。
ちなみに、台車おkなファーレンはどちらの?
伏字でも構わないので、あぁ、勿論差し支え無ければで。
どうせ、金払って、修理して貰うなら、そういうところに出したいんで。
>>172 F-1グランプリが毎年開催されてる街だよ
そこのファーレンで買った車ではないけど代車貸してくれたよ
>>174 レス、サンクスです。
行った事はありますが、(街へ、F-1を観に)・・・遠杉
神奈川県内のファーレンも、このくらいのサービス精神を持ってほすぃものでつ。
176 :
174:2006/01/26(木) 20:33:47 ID:RcPataIq0
>>175 ちなみに俺は別の理由でそのファーレンには行っていない。
遠くてもDUOまで行ってるよ。
でもほとんどは知り合いの民間工場でメンテしてもらってる。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:42:10 ID:/YVHQFMx0
まだ乗ってるのかwおまいらw
確かに一生忘れられない車だよ。ヴェントは。
欧州車のなんたるかを叩き込まれた。
ちなみにスイフトスポーツに乗り換え。
ヴェントからの乗換えでも納得の行く足回りだよ。モンローだし。
ただし、コンパクトセダンへの強い思い入れはあるんだけどね^^
178 :
177:2006/01/27(金) 00:44:04 ID:/YVHQFMx0
あ、ヴェントとスイスポの間にティーダが挟まれてます。
ティーダはクソだったよ^^一年で売却。
150で買って125で売れたからまぁいいやw
179 :
175:2006/01/27(金) 16:13:39 ID:+sVpruau0
>>176 別の理由カキコキボーン(差し支えなければ)
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:43:54 ID:z8ZTzsSo0
新型ジェッタもっさりしていてカッコ悪い
やはりゴルフベースなので全長に比べホイルベースが
短い(2585mm)が原因。
ちなみに全長がほぼ等しいA4だとホイルベースが2625mm
明らかにスポーティに見える。
新型パサートも全長が4780程度に拡大されてもホイルベースは
2670で殆ど変わらないのでもっさりしてかっこ悪い。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:07:44 ID:JVOu4hxA0
とりあえず車検を通すことにした、5回目、
このままいつまで乗り続けるのやら。
182 :
176:2006/01/28(土) 07:05:17 ID:q/veNSnQO
>>179 私がそこのファーレンに行かなくなったのはある約束が破られたからです。
詳しくは書けませんが車検時のトラブルです。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:10:35 ID:bNbV8EUA0
age
>>181 ああ、俺も来年5回目の車検だ。
たぶん通すけど
車検代もバカにならないけど
お前らホントに車いつまで乗り続けるンだ?
来週エンジンマウント交換予定。どれだけ変わるか楽しみ
>>185 1.維持および修理費用>乗り換え費用、
2.欲しい車の魅力>ヴェントの魅力
のような事態になったら乗り換える。
1はありえなくもないが、再びヴェントのような車が欲しいので
ヴェントのような車が皆無な現代では2の事態の可能性は低い。
>>187 まさにそうだね。
1は誰の車にもありえることだが2は微妙。
ヴェントの魅力にはまって抜け出せない人は
基本的にノーマルで実用に酷使してる人じゃないかな?
そして走行距離も多いのでは?
>>186 俺もエンジンマウント交換したいよ
交換したらレポヨロピク!
車検のたびにヴェントを中古で買えばいいよ。
で、前の車は部品取り車。
>>189 それはいい考えだね
189はそれを実行してくれ(・∀・)ニヤニヤ
すでに
>>189の庭には壊れたヴェントが山積みになってますよ。
ヴェントGLIのシート柄センス悪い
>>192 しかもごみがやたらつくんだよなぁ〜〜
VR6かゴルフGTIのシートに替えたい><
つーか本皮に張り替えろよ、貧乏人が・・・
本革シートが最高級だと思ってる時点で物を知らない証拠
そう責めるなよ。
>>194 は、皮と革の違いも分からないヤツだ。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:03:05 ID:fhgVFC5bO
なぁ…
新型ジェッタ出たんだし
もしもだ、新型ヴェントが出たら購入を考える椰子って居るかな?
基本的にヴェントのデザインを継承していて
燃費改善
品質向上
室内空間拡大
トランク広さそのまま
トルク重視のエンジン
優れた高速安定性
長距離走っても疲れない
高級じゃなくてもいいので質感高くセンスのいい内装
だったら購入考える
5ナンバー枠で、窓落ち改善、価格据置
これも大事。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:45:31 ID:iBQjzwVQ0
スポーツセダンのヴェントが欲しい。
改造したら?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:12:04 ID:GpbB3TIF0
>>200 すべてありえねぇwwwwww
いまだに豪快に窓落ちするVW。
そこがVWクオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、そこがよかったりもするマゾな俺達w
豪快に窓落ちって
たとえばドアの開け閉めごとに窓が落ちるとか
暴風雨のときに全ての窓全開とかになるのですか?
ゴルフ3だけど、ドスンって落ちたよ、窓ガラス
雨の日の夜で、かなりむかついた
とりあえずビニールで覆って次の日、治した
また壊れると面倒なので固定したよ
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:27:27 ID:i1lE08r30
ヴェントは不幸をもたらす車
僕の姉は美人で気前もよく誰からも愛される正確なのですが30過ぎてもまだ独身です。
なぜなら毎回結婚寸前になると破談になってしまうのです。
どうも相手側に姉の暗い過去がばれるかららしいです。
その暗い過去というのが若いころ一度だけ乗ったヴェントという車なのです。
そりゃだれもそんな車に乗ってた人と結婚したくありませんよね。
世間ではVW=朝鮮人、ハンセン病、部落、オウム真理教というイメージがありますから。
なぜそのことが婚約者に知られるのか?
僕の調査によるとVW工作員というのがいて色々裏工作をして嫌がらせをしているとのことです。
お願いです。
VW工作員の皆さん、私の姉をこれ以上困らせないで下さい。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:19:06 ID:Aeqi8da40
いまいち。
>>205 俺のは運転席後ろの窓を固定にしたよ
別に開かなくても支障ないし
>>198だが…
やっぱりココのスレに住む椰子はヴェントが好きなんだなww漏れも、新型ヴェントが出たら多分買うだろうなぁww
(新旧二台所有するがなww)
安心したww
壁|_・)ノシ
>>209 安心しましたかw
でも、なんなんだろうなぁ、乗る度にワクワクはしないけど、妙な安心感みたいな
感じがこの車にはある希ガス
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:40:31 ID:wOhKCCe90
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:28:31 ID:gFPugtHy0
>>210 それ、すごいわかる!刺激はないけど離れられない。
アルファは浮気相手、ベントは良妻賢母とはよく言ったもんだ。
明日、明後日、Jettaの内覧会だよね。
来場記念はシューズクリーナーセット。
立派な招待状みたいなの届いたけど、俺8年乗ったVENTO降りちゃったんだ。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:45:03 ID:up2aGYYeO
↑↑↑お前VGJのバカか?
宣伝する前にまともな車作れ。
今日もビートルとゴルフのブレーキライトスイッチの故障を引取りに行ったぞ!
リコールは4月か?早くしろ!ボケ!
215 :
↑↑↑↑↑:2006/02/04(土) 20:07:35 ID:1k+oCwslO
寒さで苛立ち乙!
そして妄想乙!
部品とりいったなら、その場で言ってこい。内弁慶の小心者乙!
またキモスが生息してますね
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:25:27 ID:3gno4mBBO
ごめんなさい。
勘違いですね。
自分、VW店のセールスです。
内覧会とか発表会と、言われても…
毎日の仕事が朝から晩まで、客の所に行って
『また壊れてしまいましたね…すいません』
って、一日の殆どの時間がこれで終わる。
苦情処理係じゃないよ、セールスだ。
いつ販売活動するんだ?研修で全国のセールスに会うと皆愚痴の言い合い。
そんなバカなメーカーだから、広島の大型店が嫌気をさして辞めるだろ?
と、セールスの愚痴。
アウディA8は中古が買い得。。。
しかしヴェントからA8に乗り換えるヤツなんていないよな。。。
アウディ80なら考えてもいいよ。。。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:49:00 ID:ljxuUZn/O
アウディ80はええ車やった
買うときヴェントか80かで迷ったしな
年式の新しいほうを選んだらヴェントになった
平4式ヴェントGLiを先日廃車にしました。
長期出張中に雨漏りが発生し、殆ど水没状態。
トランクも広いし、いい車でした。
次はどうすっかなあ。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:33:30 ID:afqCczssO
次はジェッタいかがですか?と、言いたいところだが、
どうせ代替するなら、ジェッタより2ランク位上げて
ヒュンダイはいかがですか?
>>221 つアクセラ
マジでいい車だから試乗してみれ
チョイ質問
先日、前照灯が破損し購入をしようと思ったのですが…ヴェントに米国仕様なるものがあるらしく、本国仕様の作りと微妙に違う…
と、ヤフオクで見たのですが…
私のヴェントは95年式
左ハンドルです。
詳しく解る方が居ましたら、教えてクレケレおぬがいしますm(__)m
>>224 たしか米国使用はバンパーが大きかったよ。
ヘッドライトは同じに見えるけど詳しくはわからん。
(´・ω・`)すまんがアメリカでヴェント(ジェッタ)乗ってる人のHPがあったはずなのでそちらで確認してみれ
Yahoo!の車、国別、ドイツ、VW、モデル別、ヴェントで見つかると思う
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:47:04 ID:Wei9yccB0
>>221 ハッチバックに抵抗がないならスイフトスポーツをマジで勧める。
ヴェントから乗り換えたが、全くもって納得の乗換えが出来た。
ゴルフVでいいじゃん。
ゴルフにするならヴェントでいいじゃん
>>224 多分ポン付け出来ると思うけど、
アメリカ仕様だと右側通行だから、配光が日本仕様とちょっと違うはず。
ゴルフ2で本国仕様のクロスラインヘッドライトなる物があって
それは車検に通るようです。
恐らく光軸調整で何とかなるとは思うけど…。
やった事無いからわかりません。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:41:51 ID:Wei9yccB0
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:49:49 ID:Wei9yccB0
だーかーらー
おまえらもヴェント売るなっつーの
あと10年頑張って乗れよ
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:07:09 ID:XWfqcpWv0
今日すごく綺麗に乗ってるVR6見たよ、ブラックで感動した
ブラっクのヴェントカッコイイぉ!
俺もブラック欲しかったけど中古で買うときいい玉がなかったぉ!
で、シルバーにしたけど今ではシルバーのヴェントはとてもかっこいいと思うぉ!
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:41:21 ID:ZVGiPYE7O
(´・ω・`)ハイハイカッコヨス
236 :
221:2006/02/09(木) 22:54:11 ID:nWqy8j9x0
レスありがとうございます。
>>222 ジェッタは車幅がだいぶ広がってるのが気になってます。
ヒュンダイはまったく眼中にありませんでした。
>>223 アクセラはよさそうですね。5ナンバーでないのが
残念ですが。
>>226 スイフトスポーツですね。走りが良いそうで、
興味があります。
>>227-228 いや、本当にもう一度ヴェントを買おうかと
考えてます。
237 :
235:2006/02/09(木) 22:55:49 ID:ZVGiPYE7O
スマン
(´・ω・`)ショボーン
今回のジェッタはUSではJETTAXなの?
日本ではゴルフ1、2時代にジェッタ1、2って呼んでたけど、
今回日本ではただ単に「ジェッタ」だけなのかな?
昔のジェッタと混同したり、次に出る時に(気が早いけど)どうするんだろう?
いいんじゃない?
カローラがモデルチェンジしてもカローラ3とかカローラ4とか言わないから
>>238 脇目を振らず、ヴェントに集中汁
JETTAのことは気にするな。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:27:44 ID:fVoWsYen0
あ〜弁当食いてぇ〜
しばらくkettaに乗ってろ。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:27:09 ID:FYRe3t5T0
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:32:02 ID:0uOG2Wn2O
俺は三重だがケッタっていうよ
Newジェッタ見てきたけど、なかなかいいやん!
ボーラよりもヴェントに近い感じだったYo。
今日はヴェントでスキーにきたよ
今スキー場だけどセダンで来てる奴少ないなあ
10年落ち欧州車で来てる奴なんて皆無
俺のヴェントはまだまだ現役だよ
>>246 後部座席を半分倒すと板が積めるので
便利だよね。
トランクルームの左の小物入れの奥のほうから、
カッチ、カッチ、カッチ、カッチ。
ってウィンカー点滅してる時みたいな音がエンジン切った後も鳴り続いてるんだけど、なんだろ?
今日NEWジェッタ見てきました。
外見は結構でかくなってる感じがするけど中はそんな広い感じはしないな。
前席はヘッドクリアランスも普通だと思ったけど後席は狭いね。
身長172cmの俺が普通に座ると頭が天井についてまともに座れない。
この時点で興味を失う。トランクも狭いし、こんなパッケージングならゴルフXの方が良いかもな。
つか車検に出してきたんだがついでにサンルーフ修理とエンジンマウント交換してもらおうとしたら
それだけで合計20マソ余計にかかりそう・・・マジにどうするかな。
ゴルフプラスなら買い替えたいなと思った私は5回目の車検予算を頭金に替えて
ポロを注文してしまいました。 金利0.9%のため月2.5万だってんで決めちゃった。
もうじきヴェントともお別れですが、11年全然へたらなかったシートは家で使おうと考えてます。
251 :
246:2006/02/12(日) 13:29:12 ID:oqsa4tw00
10年落ち欧州車は俺だけかと思ったが・・・
明らかに俺のより古いランチアテーマで来てる人がいた。
俺はちょっとだけ負けたような気がした。
orz
ポロのセダンがあれば欲しいんだけど
前はたしかあったよね
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 14:11:22 ID:tuHlac3A0
VWダービーだね。国内ではポロクラシックだったか。
限定輸入でかなり台数少ないはず。
15年くらい前に一度だけ見たことがある。
ポロダービー見たことねぇええ!!
でも丸目のポロ(ちょっとゴルフ1みたいな)っていい感じで安物っぽいところがよかったな。
今のプレミアム路線のVWは間違ってるとオモーウ
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:50:43 ID:TY9/qKep0
ダービーって本国でもなくなったみたいだね。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:43:03 ID:8XZImmG1O
最近の車はAピラーが寝すぎてる
その点ヴェントは立ってていい
空気抵抗を減らして燃費向上を狙ってるんだよ。
だからAピラーの立ってるVENTOは燃費悪いだろ?
>>257 一般道メインなら燃費にはあまり影響ないとオモワレ
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:46:58 ID:YXjRy3TSO
つーか空気抵抗の影響する高速のほうが燃費がよく
空気抵抗の影響がほとんどない一般道路のほうが燃費が悪い
つまりAピラーの角度が及ぼす燃費への影響はあまりないのかも
>>257 最近の車のAピラーが寝ていたり、ノーズがスラントしているのは、ノーズ・ピラーの
形状とルーフ部分でスロープを形成して事故で人を撥ねてしまった場合、極力人体への
ダメージを減らす為にこのような形状になっています。
ウエストラインがやたらと高いのも、サイドインパクトから乗車人員を守る為。
単に括弧よさでしょ。 燃費や安全はまぁオマケだ。
室内長増大、ホイールベース増大のリクエストに応えて、軽トラ形状にしないためには、
フロントガラスをスラントさせる手しか普通のデザイナには思いつかんのだろう。
Ventはショートホイルールベースだから今の角度で許されたんじゃあなかろうか。
ヴェントが開発された頃は見た目より実用重視だったからでは?
まだプレミアム路線に走る前だからね。
BMWの3シリーズとかもAピラーたってたしな。
ヴェントはゴルフ3がベースで、ゴルフ3がゴルフ2のデザインを継承してるからでしょ。
そうとも言う。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:41:32 ID:KDwckhVt0
>>262 プレミアム路線の第一歩がVR6だったわけで、
実用性重視の車体に無理やりV6積んだアンバランスさが
VR6の魅力でもあるんだな、
たぶんこの先もこんなへんてこりんな車は出てこないだろうな
というわけで、今月6回目の車検受けます。
以前くるまにあ誌にてVR6はハイパワーゆえに足回りに負担がかかりやすく
経年劣化も激しいと書いてあったが、実際の所どうなの?
福野礼一郎がいいそうなことだな。
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:34:10 ID:IaGiqb0F0
>>267 経年劣化はたしかにあるけど、それがVR6だからなのかどうかは
わかりません、個人的にはハイパワーといっても、たかが170ps
それより小さく軽いといわれても、やっぱりV6は重いと思うので
その負担のほうが大きいような気はする
ゴルフ2から乗り換えてフロントの重さは実感したし
ゴルフより前後バランスの良さそうなヴェントにしたのも
そっちが気になってたから。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:34:45 ID:iP+GEZ9mO
つーことはコラードもフロントヘビィなんだろうね
>>269 >>270 VR6くらいフロントヘヴィだと直進安定性はけっこういいんじゃない?
コラードもかなり高速での安定性は良かったらしいしね。
連続して150キロ以上で走ったら日本車より燃費もいいだろうし。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:24:36 ID:g5nK0H2BO
ヴェントの魅力はCLIに凝縮されてるよ
>>272 ナカーマ
非力なエンジンだけに車列の流れを読んだ、無駄のないアクセル、ブレーキが身に付きました。
エンブレがよく効く。
後ろの車にしては迷惑だろな。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:37:49 ID:kMjJb3R90
>>271 確かに直進安定性はいいよ、今の基準でみても優秀だと思う
旋回性能は悪いというより、クセがある感じです
いっそのことゴルフやコラードみたいに
フロントが重いほうが、内リア浮かせた走りができるので
おもしろいかもしれない。
>>272 そのとおりだと思う、CLi(GLi含)の基本性能がなけりゃVR6は存在しないし
ベース車輌の完成度が高くなくちゃ、変態VR6はなかったかもね
カローラにクラウンのエンジン積んだら、多分まともに走らんだろうから。
欧州車って日本車の5ナンバーサイズくらいの小型セダンに
2.5L〜3.0Lエンジンを積むのは普通のことだから、
VR6だからといって、車体とエンジンの構成が特殊なわけではないよ。
同様の車体サイズで3.0Lクラスのエンジンを積んだ国産車も普通にあるし。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:59:19 ID:e8pEq8x2O
13年前は普通じゃなかったんだよ。
20年以上前にはBM3シリーズに2500があったしね
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:49:21 ID:yG8W7kK60
>>276の内容はあきらかにズレてるよ、
>>275の内容ちゃんと読んでね。
これ以上詳しく説明すると荒れるのでやめとくよ。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:10:07 ID:k5N/TvzEO
キニスルナ
281 :
ポチョムキン:2006/02/19(日) 19:32:02 ID:2lZt0/H80
欧州車(というよりドイツ車)は小さいボディに大排気量エンジンの組み合わせがいいwwww
AMGなんてCクラスのボディにありえないほどのエンジンだしwwww
ショボイエンジンをマニュアルでひっぱるのもいいかも知れないが
一度大排気量エンジンの車に乗ってみろよ
マヂで感動するぞwwwwww
あ、そう
ドイツでも1800が1番小さな排気量?
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:45:37 ID:8iKFbAEBO
昨日の夜、ヴェントでの帰り道…左折したらチャリが道のド真ん中に(T_T)
前バンパーの上部(黒い所)が割れた・゚・(ノД`;)・゚・
あの、黒い部分だけの交換って出来るかな?
早く直してあげてーよwW
>>284 おそらく金儲け主義のディーラーはバンパー交換だろ
まぁ修理代に20万も考えときゃ問題ねーだろーよww
>>284 20万はしないと思うけどバンパー交換は10万はかかると思う
ってか相手は大丈夫だったの?
放置自転車をひいたんじゃないか?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:00:53 ID:8iKFbAEBO
>>284だす
>>285-286レスdクス
修理代は無いので、中古部品で何とかしたかった。
(-ω-`;)
バンパーの黒い部分だけでも付け替えれれば、おK!
>>287-268 チャリは放置してあった。
心無い厨の仕業だろう…。(チャリはご臨終でした)
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:10:12 ID:zRWdbVbqO
とりあえずガンガレ
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:27:57 ID:lxUJvJ16O
修理代金が高そうですね
>>289 いっそのこと社外品のフルバンパースポイラーに交換ってのはどう?
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:44:58 ID:jVCDQO4r0
>>289 黒い部分だけ交換は出来ないyo!
上下一体です
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:29:23 ID:QYPZmRiTO
コーティング剤などで補修
↓
マジックで黒に塗る
↓
安上がりでウマー
296 :
サラリーマン歩太郎:2006/02/23(木) 13:13:34 ID:RRkt1nK80
ジェッタの名前が復活して嬉しいです〜。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:54:12 ID:ZKWasPV90
だれか教えてください。
この車ライトレンズはガラスですか?リフレクターは?
リレー組んでハイワッテージは大丈夫かな。
弁当、購入検討中なんです。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:44:54 ID:NEiCO28N0
少しくらいバルブ明るくしても、配光の関係であんまり明るくならないと思ったが、、、
でも、根性でHIDにしてる人がいるみたいだ
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:02:59 ID:FYT+vzHLO
俺はヘッドライトはノーマルだけど特に暗いと感じたことないなぁ
ほんとにライト暗いよなあ 今晩の雨だとセンターラインもろくに見えなくてこわいです
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:31:00 ID:37boZHmU0
街中ではくらいけど
外灯の少ない田舎道だと
光がよく届いて走りやすい
どっちが良いんだろうね
>>301 おれはその逆に感じた。
田舎道の夜だと、頻繁にハイビームに切れ変えないと暗くて怖い。
高軸はズレてないと思うんだが。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:53:00 ID:u5E0jx9+O
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:30:15 ID:D9ZULxNI0
>>300 そりゃ、雨の日はHIDでも同じようなものですよ。
305 :
300:2006/02/25(土) 18:36:45 ID:Rf6Zkre50
>>301 >>302 302に同感
乗り換えたばかりのころに夜中に雨の中銚子から横浜に帰ってきたんだけど、
潮来ICまでと、東関道と 雨だったこともあって正直恐怖だった
幸いほとんど車がなかったのでずっとハイビームで走ってた
それでも暗いんだけどまだまし、というかフェンスとか中央分離帯とかが照らされてるんでなんとか、という感じだった
うちのは95年式GLi 古い車なのでしかたないとは思うけど、多分新車のときから暗いんだろうなあ
別のときに関越走っていたら、後ろのクラウンアスリートのヘッドライトに照らされてすごく安心して走れた(苦笑)
なんとかライト明るく出来たらと思う
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:11:57 ID:p75Jiklk0
2年前に購入した時、実はライトが暗くて吃驚した。
その前に載っていたクルマもH4だったので、正直明るさの差には失望したよ。
すぐにホームセンターに行ってバルブ交換。(レイクリ)かなり改善したが、まだ
暗い。試しに、ヒューズにコンタクトZ処理を行ってみたら、通常困らない水準まで
明るくなった。
そこで、ヒューズを全部新品に交換。その際コンタクトZ処理をしたのは
言うまでもない。
ようやく301に同感できるようになった。
街中でも不満無し。
絶対的明るさは別として、配光はすばらしいと思うよ。
1年位前、2週間ほど代車でヴェントを貸し出された。
やはりライトが暗いので、ロー側80Wのバルブに換えた。すばらしい夜間視界が広がった。
もう家ではH4バルブを使う車が無いので、そのまま黙って返却した。
最近そのヴェントは廃車にされたと聞いた。
何か悲しかった。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:07:54 ID:ufByS04VO
ヘッドライトテールライト
>>307 代車にわざわざバルブ交換ですか?
そんなに暗いですか?
みんカラ見てみたら、クリアレンズのヘッドライト付けてるオーナさんが3人ほどいた。
イメージ的に明るそうな感じだな。
311 :
300:2006/02/26(日) 16:04:42 ID:II4MAJgo0
>>307 ロー側の交換?
ハイ、ロー兼用のバルブでは?
313 :
307:2006/02/27(月) 11:38:09 ID:4/czagAh0
PIAAの60/80WのH4バルブです。
「スーパーロービームX」って奴です。
バイク用に5年位前に買って、数年間放置してたので・・・
H4のバルブでもよく使うロー側のみ80wになってるバルブあるよ。IPFから出てる。
でもコネクタ溶けたりってトラブルがあるそうだ。
リフレクタがプラだから余りハイワットなバルブは危険だと思うぞ。
316 :
↑:2006/02/28(火) 02:08:47 ID:mrN05zoNO
実際、溶けたことあんの?
何ワットのつけると溶けるの?
俺も超ハイワッテージの部類のを長年つけてるが全然平気なんだけどさ
一般的な意見の受け売りで知ったかぶって書いてるだけ?
317 :
312:2006/02/28(火) 04:15:10 ID:w8eJU+OL0
>>315 把握しました。
勘違いスマソ。
ローだけ交換と解釈してしまいました。
ロー側だけ高ワッテージなバルブがあるんですね。
買ってみます。
318 :
307:2006/02/28(火) 17:49:38 ID:pvAw4hLw0
すいません。バルブのメーカーはPIAAではなく、IPFでした。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:30:18 ID:gQotuRcA0
明るいスモールつけたらホルダーのプラスチックが
炭化していたな
溶けては無いが
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:32:58 ID:DSvw14zqO
炭化してたとは、またひどい話ですね
20世紀の車に何を期待してんだか
最近シフトショックがひどい。
停止から発進するときにまず来て、次に加速し始めるともう一度来る。
何か壊れたのでしょうか。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 06:34:22 ID:KoHk9s8dO
何かが壊れたとしたらミッション関係
高くつきそうだね
>>322 ミッション交換は数十万円コースだからね。
とりあえず工場で見てもらうことを薦める。
>>323>>324 サンクス。
数十万円コース・・・((((゚Д゚ ;))))
もうお別れか・・・(´・ω・`)
326 :
↑:2006/03/03(金) 09:37:15 ID:rwHcVo4f0
エンジンマウント劣化でもシフトUP時のショックはきまっせ。
あと、アイドル中のガタブル音、Nにしたら収まったりするなど。
これの交換なら、工賃込み5.5万円でお釣りきます。
(Dラーじゃないけど、目の前で修理過程を見せてくれるようなお店です。)
走り方にもよるかと思うけど、俺は7万キロ超えたときに交換したら車が静かになりました。
ショップの人が、取り外したマウント見せてくれたんだけど、新品との差は雲泥の差でした。
327 :
323:2006/03/03(金) 11:57:59 ID:Yft2EM3y0
アイドル時のガタブル音、確かに最近特にひどいです。
明日、ディーラーに持っていってみる。
その前に70kmほど走らなきゃいけないのが・・・。
ディーラーまで70km・・・(´・ω・`)テラトオス
とりあえず猿人マウント交換してみる?
>>328 電話でその辺、ディーラーとよく相談した方が良いよ。
時間とガソリン代が無駄にならないように。
マウント交換は気分的な要素も否定できんし。
俺のは12万`越えてるけどエンジンマウント交換してないyo!
特に振動激しいとは感じないしこのまま乗り続けるyo!
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:54:54 ID:lcyxVHUR0
あげ
最近引っ越して土地勘が無くなっちゃったんで、今更ながらカーナビをつけようと思ってます。
でも、ventoって1DINじゃないですか。ここにインダッシュナビを付けると音楽が聴けなくなると
思うんですけど、そのへんは皆さんどうされていますか?
エクリプスの1DINHDDナビなんて高くて買えないしorz
オーデイオ兼ナビって他にもなかったっけ?
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:57:31 ID:vZZk06th0
DINコンソールというのがディラーオプションであったよね(三年前まで)
使っている人いるのかな?
ポータブルナビ愛用してました。 いつもは台所用のテレビとして活用できた良い製品でした。
ventより先に壊れてしまったけど。
>>332 下側のシフトレバー前のスペースに既存のオーディオを移設できるキットがあります。
オーディオを下に移して、開いた部分にナビを付ければOK。
1DINのナビなら万一他の車に乗り換える場合も移設できるのでオススメ。
でも正直、ヴェントにこれから新品のナビ付けるのって微妙ですよね。
最近、俺のヴェントが脱皮し始めたww
もう15年落ちの車だから諦めろと言われるかも知れないが、知り合いの板金屋に全塗装を依頼しようと思う…
そこで、今までのシルバーに別れを告げ黒に一新したいのだが、黒のカラーコードなる物が分からないので、黒ヴェントに乗っている椰子が居たら、カラーコードを教えて下さい。
(黒で有れば何でもいいのだが、やはり拘りたい…)
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:40:20 ID:7Ohkf7MQO
ツヤゲシの黒が(・∀・)いいと思うヨ!
ゴムみたいな質感が堪らなく(・∀・)イイ!!
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:21:29 ID:tWu3MyaK0
ぴ〜ヒャラララ〜〜
俺はVW工作員〜
今日も故障不具合隠すぜ〜
日本人なんてバカばっか〜
おれたちゃVW工作員〜
ぴ〜ヒャラララ〜
俺はVW工作員〜
今日も欠陥車売りまくるぜ〜
日本帝国ぶっつぶせ〜
おれたちゃVW工作員〜
ぴ〜ヒャラララ〜
俺はVW工作員〜
今日もバカな日本人をだますぜ〜
小泉靖国参拝なめてんのか〜
おれたちゃVW朝鮮人〜
仮に弁当がダメになっても、ナビは載せ換えできるんだから、新品ナビでもいいやん。
今日ジェッタ見てきたけどヴェント売ってまで欲しいとは思わなかった。
たしかに高級感あるし、室内も広いしいいだけど。
ま、一番の理由は買う金がないからだけど・・・orz
ディーラー行ってきたっす。
チェックしてもらったら「サンパツテキナコショウガアリマス」
だそうだ。
詳しく調べてもらおうとしたんだけど再来週までは予約がいっぱいで無理なんだとか。
安く済めばいいけど。
汚いヴェントを見つけたので虐待することにした。
犯罪者と思われるとまずいので、代金を払って家に連れ帰る事にする。
嫌がるヴェントをガレージに連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を車体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で車体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと車体をこする。
ガレージでの攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、固まった植物油脂の塊を塗りたくる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない赤い液体を買ってきて飲ませる。
もちろん、わざわざ高い方のものをだ。
その後は足元の2枚の板を数え切れないほど踏んだり放したりし、さらに目の前にあるリング状の物体を左右に振り回して
ヴェントの闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとしたヴェントを質素なガレージに放り込み お漏らしをしていないか監視した後に就寝。
こうしてヴェントを虐め上げてやろうと思う。
345 :
↑:2006/03/06(月) 06:51:58 ID:LXThZTl1O
愛情あふれる虐待ですな
車検だけど、ディーラー? なじみの工場?
どちらもツテがないのでコバックにしようと思ってるんだがみんなどこでとった?
347 :
(・∀・):2006/03/07(火) 07:33:57 ID:XZorhXV/O
僕チンは知り合いの整備工場で車検受けてるyo!
うちの女房殿はコバックで車検受けたけど8万円くらいだったyo!
車はマーチだけどね!
さぁ、そろそろスタッドレスからノーマルタイヤに替えるとするか・・・
皆さん夏タイヤは何履いてます?
今シーズン買わなきゃいけないんだけど、純正サイズで静粛性、経済性(燃費)を重視
するとしたら何がいいですかね?
車の性格からハイグリップなタイヤは要らないんで。
横浜のdBかブリのレグノ辺りが候補なんですが。
デジタイヤ最強
安い、静か、サイズが豊富
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:05:39 ID:OmNgVMq80
レグノが静かでいいよ
353 :
bo:2006/03/09(木) 00:05:16 ID:QPgEbwDsO
さっき窓落ちした…修理いくらかかるの?
店にもよるが3万から5万くらい
355 :
bo:2006/03/09(木) 21:02:22 ID:LnGGvGOsO
thanks! 雨降る前に修理しよっと。
>>350 先週買えました GLiです
グッドイヤーハイブリッド 本当は185/60R14 ですが
175/65R14が特売だったのでこのサイズにしました スタッドレスがこのサイズにしていたのと、
少しでも燃費を良くしたいと思って、です
今のところ満足しています 燃費はまだ給油していないのでまだですが、改善になればいいなと願望してます
乗り心地、静粛性 満足しています 絶対的なグリップ力は確かに低目と思いますが、ヴェントは足回りしっかりしているようで
高速でもいわゆるふわふわ感やピッチやロールがおさまらず波打つような現象はありません
レグノのような高級なタイヤならもっといいんでしょうね デジタイヤという手もあると思います
357 :
350:2006/03/10(金) 00:55:56 ID:olgIjjyZ0
>>351>>352>>356 レスどうもです。デジタイヤも候補に入れてみようかと思います。
交換はまだ先の予定なんでもう少し考えてみます。
>>356サイズダウンって手もありますね。燃費の報告期待してます。
358 :
(・∀・):2006/03/10(金) 15:31:01 ID:pwfIeOE3O
僕もスタッドレスは175にサイズダウンしてたyo!
このほうが静かだし乗り心地もいいし燃費も(・∀・)イイ!!
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 06:49:18 ID:WpKEtBTPO
そろそろ春の行楽ヴェントの季節
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 06:48:19 ID:tTAJ8one0
ヴェント箱
最近なんかオイルの減りが早いような気がするのだが皆様方はどうだろうか?
ヘッドのオイルにじみもひどくなった気がするし。
ちなみに97年GLIです。
ガスケットはまだ一度も交換してないです。
オイルは10W-40ぐらいのやや固めのがいいね。
5W-40とかだと減りが早いような希ガス
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:05:02 ID:OKIGwTDqO
俺も10W-40だ
買ってからずっとそう
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:54:46 ID:6nKcGHNmO
オイル交換は一年に一回
それでも問題ない
>>364 おお、同志よ。
俺もオイル交換は1年に1回だよ。
走行距離は1年で1万キロ行かないけど。
つ
い
に
念
願
の
ヴ
ェ
ン
ト
V
R
6
を
手
に
入
れ
た
ぞ
!!
ホイールからなにからすべて純正の完璧ノーマルな走行4、5000Kmの黒色。
神様ありがとう。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:26:45 ID:7OXU6ju5O
おめでとう、VR6はいい車だよ、大事にな。俺はVR6六回目の車検受けた。
>366
非常にうれしさが伝わってくるな(笑
オメ。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:41:36 ID:qyCk4pvxO
>>366 おめ
俺も VR6 の猿人直すか
コラの猿人&5MT ホスイだが・・・
>>366が今から新しいヴェントライフを送るということで
俺も自分のヴェントをこれからも乗り続けるモチベーションが上がった。
371 :
249:2006/03/15(水) 17:40:54 ID:IuADvvXN0
>>366 VR6購入おめ。
我がVR6も6回目の車検通したよ。
ついでにエンジンマウント交換したら思っていた以上に効果を体感できた。
エンジンがらの振動が減ったせいかスムーズに回っている感じがする。
あくまで感じだが。
372 :
366:2006/03/15(水) 19:52:51 ID:rQWNO6tgO
レスくださった皆様ありがとうございます。
記録簿みたら前オーナーにも愛された車のようで、私も負けぬよう愛してやろうと思います。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:31:30 ID:gjiZIfDl0
ボーラはどうですか?
不人気車ですがみなさんどう思います。
エンジンは2リッターのゴルフ4GLIと同じやつです。
ゴルフ4の同じエンジンにお乗りの方教えてください。
高速や長距離ドライブはどうでしょうか?
国産と比べるとパワー不足に見えますが教えてください。
ボーラスレはなくなったの?
ボーラよりはアウディA4がいいな。
ボーラいいけど
ニュージェッタもスンバラシイよ
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:51:55 ID:rtcw8RrW0
2L NAは古いエンジン
町のリ燃費は悪い
高速を巡航するのは得意
120-130Kくらいが丁度気持ちいい
パワーの絶対値は少ないので、ガバーとキックダウンして
加速なんてのはニガテ
ヴェントの方が居住性がいいし
ヴェントの方が積載量大きいし
ヴェントの方が安いし
ヴェントの方がタマ数多いし
ヴェントの方がアフターマーケットパーツ多いし
ヴェントの方が200kgくらい軽いし
ヴェントと故障箇所と頻度は似ているし
ヴェントの方がパーツ取車は圧倒的に多いし
ヴェントVR6の方がボラV5より速いし
ヴェントの方がシャーシの硬質感はあるし
V6 4M以外のグレードのボーラには興味が湧かない。嫌いな車ではないんだけど。
ヴェントに乗っていると、新しさとデザインの違い以外に「ボーラでなければ」
というメリットが無さすぎる。
まんま379に同意できるわけではないが、ボーラがヴェントよりも魅力的には見えないなあ
確かにゴルフ4世代だけど 車幅はちと気に喰わないがどうせならニュージェッタになるだろうなあ
でもヴェントVSニュージェタ でもヴェントかなあ
燃費は今よりいいのかもしれないけど
ただ、明るい(んだと思うんだが)ヘッドライトはうらやましい
今夜の雨だとやっぱりつらい
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:23:52 ID:chpOIs0f0
>>379 実物みたことないでしょ?確実に乗ったことないでしょ?
ジェッタはいいよ〜。
>>381 俺、ジェッタの話はしてないよ。
ボーラは、出たときにV5に買い替えようと試乗してガッカリしたんだが・・・
ジェッタのV6モデルが日本に入ってくるなら試乗に行く。
っていうか、ニュージェッタにV6モデルがあるのかどうかは知らんが・・・
ゴルフのR32は BMW130iっていうのがガチンコだから存在するんだけど、ジェッタにはどうかなあ
アメリカで市場があるとも思えないし、メキシコにもう1種エンジンを送るかというとちょっと望み薄かもね
ジェッタのほうが、よりバランスはよいと思うけど まあ、高くなるからねえ
ヴェント乗りにはボーラは嫌いって人が多いのかな?
おそらく100`くらい試乗すると考えが変わると思うが
ボーラとか他のゴルフが嫌いとかじゃない
ただヴェントが好きなだけなんだ
>>385 うちはヴェントcliとボーラV5所有です。
どちらも良い車です。
388 :
322:2006/03/17(金) 22:08:48 ID:OSkGEFcI0
ミッション交換で20万といわれました。
とりあえずはこのまま乗ります。
ボーラっていうかゴルフ4の前期型は車検の代車でけっこう乗ったけど、ハンドリングが不自然
というか・・・運転しててイマイチ気持ちよくないので俺はダメだったな。
後期型はそのへんがかなり改良されてるとも聞くけど、別にヴェントでいいや。
いまのところ大きなトラブルもないし。
でも、この前newゴルフGTI(DSG)試乗したら、すごく欲しくなってしまったorz
390 :
369:2006/03/18(土) 03:32:29 ID:F1lyK6PhO
サーモスタットハウジング 交換してたら
クーラントパイプも駄目になってた orz
水漏れ 直る迄 いくら掛かるのやら・・・
>>388 やはり20万コースになりましたか
直すとなると痛すぎる出費になりますなあ
>>389 newGTI俺も試乗したけど結構よかったねぇ速いし。
タイミングベルトとかランチェスターバランサーとかじゃなければ良いのにねぇ・・・
俺のヴェントも10年落ちになっちゃった。
いままで車4台乗り継いだけど10年も乗ったのヴェントだけだ。
このスレ平均年齢高そうだなW
俺38歳。
だれがどう見てもオッサンです。
十年前の車のスレの平均年齢が低いわけないだろう。
俺はついにお別れかもしれない。
タイヤもバッテリーも換えたばっかりだったのに(´・ω・`)
俺28
どう見ても中古です。本当にありがとうございました。
俺は24
どうみても中古です.
本当にありがとうございました
俺今年27。
親父のお下がり。本当にありがry
俺は29
本当に(ry
>395
オレも38歳
やっぱ誰がどう見てもオッサンですか?
俺76歳
妻からもう運転するなと言われてます。
20代は大丈夫だろww
まぁ、漏れも20代だから言って見る訳だが…
俺39歳
妻はいるけど子供はいないプチおっさんです。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:36:53 ID:NU5qrSCp0
俺41歳、VR6のファーストモデルから乗ってる
完全なおっさん。
買ったときはそこそこイケてたはず。
30後半から40前半あたりのナイスミドルと
20後半のナイスガイに大人気www
ナウいヤングには人気梨かwww
あのくらいの奴らはVIP系にでも乗ればいいさ
俺には中途半端過ぎてVIPカーには見えんが(笑)
VIPカーって響きがとてつもなく恥ずかしいのって俺だけ?
少なくともここのスレに居る連中には恥ずかしい響きだと思うよ。
最近のナウいヤングはワゴンやミニバンに夢中な様で。セダンは親父臭いってさ。
まー、最近のナウいヤングの嗜好は新型bBに凝縮されて
いるんではないでしょうか?
カーステガンガンでネオンキラキラで外見が威圧的で・・・
外から見えなくなるほどシート倒して何すんだと(w
新型dBか、あのての車は自分でカスタムして勝負するのが格好いいと思うんだが、あんな何もかも揃った既製品に乗って楽しいのかな?
ナウイヤングにとっては車の走りの性能より見た目やオーデイオのほうが大事なんか
車検の見積もりとりました で、質問なんですが、 外車なので2,3日かかるかも といわれたのですが、みなさんはどうだったですか?
>>413 そりゃ、店によるでしょ。
自分で車検場に持ち込めば1時間もかからんよ。
>>413 車検とは検査のこと。
検査するのにかかる時間は5分から10分程度。
値段は2000円もかからない。
問題は法定費用と24ヶ月点検の費用。
法定費用は自賠責保険と重量税。これは外車、国産関わらずクラスが同じくらいなら
同じ値段。
ということは24ヶ月点検が一番の問題となる。
これは自分がどれくらいヴェントに金をかけられるかによって違ってくる。
とりあえず乗れればいいのか、しっかり整備して完璧にするのか、各部のオーバーホールまでするのか。
あとどれくらいの乗るのか?普段どういう使い方をしてるのか?
などによって違うよ。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:26:19 ID:V3EirxWoO
>>390 今日やっと水漏れ 修理 オワタ
水入れて 猿人始動・・・
10分後 補助クーラントポンプ から水漏れ・・・
orz 部品だけで3万ぐらい、かかりそう
逝ってくる
>>366を書いた者です
今日初めて【窓落ち】体験しました(笑)。
これで私も一人前のヴェントオーナーの仲間入りでしょうか?。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:32:24 ID:NY1dxoBV0
冬の寒い間、右後ろパワーウインドー凍結し不動、暖かくなってきたら復活
と思ったら、左後ろのパワーウインドーが動かなくなったぞ
窓落ちしてないけど、はめ殺しとは
何じゃこりゃーってかんじ
明日でお別れです(´・ω・`)
なんで手放しちゃうのぉ〜
最近乗り換える人多いね
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:22:00 ID:LeOx91BQ0
こんな車いつまでも乗ってても仕方ないだろ。
さぁ俺もニューエスティマにでも乗り換えるか。
ドリフのコントか
10年、10万キロ乗ってるから(親父の代からだけど)
もうあちこち悪くなってるんだよ。
俺のも10年10万`だが
なんかまだまだ乗れそうな気がする。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:40:32 ID:eBM++b+/0
まぁ、あれだ。
古い車にいつまでも乗ってるとそれが普通だと思ってくる。
少々故障しても、パワーウインドが動かなくてもそれが普通だと思えてくる。
そして自分の車は調子が良いと勘違いする。
>>428 故障するのはなれないが、振動、騒音はなれるね。
ヴェントに乗り換えた頃はウルセー車だと思ったけど、今は気にならなくなったよ。
そんなもんだよ
431 :
初心者:2006/03/27(月) 21:26:49 ID:Xwsopmcg0
先週免許とったばかりの超初心者です。
父親のヴェントを私も乗ることになったので皆さん宜しくです。
ちなみに父のヴェントは96年式のシルバー色で2000ccらしいです。
今までとくに大きな故障はないとのことです。
今度の土曜日にはちょっとだけドライブに行ってみようと計画中です。
>>431 ヴェント乗りの苦労と喜びを分かち合おうぜよ
>>431 程度の良さそうなヴェントですね。
ドライブに行ったら報告してください。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 06:29:19 ID:7OKmLZGeO
初めての車がヴェントだと何かとその後のカーライフに影響を与えそう
ちょっと古いトランクの大きなセダンを求めてる人ならok?
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:29:40 ID:n/9N97VVO
んな奴いねーよ
438 :
初心者:2006/03/30(木) 22:37:14 ID:BGoyqOBi0
431のヴェント初心者です。
まだ乗りなれていないので詳しくはわからないのですが
この車って運転席から窓までの距離が国産車より遠くないですか?
窓の外に手を出そうとしたらそんな気がしました。
高速道路の料金書とかで苦労しそうな気がするのって俺だけ?
>>438 確かに料金所とか駐車場の料金精算機は遠く感じる事もあるね。
ドアミラーが機械にぶつかるくらいギリギリで寄せても遠い。
窓が遠いというか、5ナンバーサイズギリギリの車幅でシートは内寄りの設計(個人的感想)で、
シートポジションが、一般的な国産より低いので遠く感じるのかも。
まずは意識してギリギリまで寄せられる様にしてみて、そのうち慣れるよ。
3月32日 age
3月33日上げ
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:23:02 ID:2KhMxmCI0
>>438 側面衝突安全性のためにサイドの空間を空けてあるんだよ。
まだサイドエアバッグとかなかった時代だ。
>>440-441 下げてるのにageですか、そうですか。
>>438 はじめての車がヴェントだなんて良かったね
ただブツケナイようにしないと板金代高いよ
少しくらいぶつけてもへこまないのがヴェントのよいところ。
>>443 てか、実際この車、ぶつけても直さない人の方が多いでしょ
事故ならともかく
いや直すよ?
仕事の足用じゃないんだから。
凹ましたままなんて耐えられねぇ。
フェンダーにエクボついたまま直してないよ(´・ω・`)
カーナビつけてる人、本体どこに置いてます?
1DINですが、コンソールを入手してまでインパネにつけようかどうか
今まではフロント助手席シート下に入れてたんですがフロントシートの下って結構厳しそうで、
リヤシートのクッション下にしようかなとか、思案中です
最近うちのヴェントたん(96年GLI)のATが明らかにおかしいんです・・・
症状が2つで
1速、2速が5000rpm近くまで行かないとシフトアップしない
ずっと3速のまま固定されてシフトアップもダウンもしない
うちの子はもうダメなんでしょうか?
治す場合、結構費用かかるものなのでしょうか?
>448
トランク吊るし
>449
結構既出ですが、一度ATリセットかけてみては?
452 :
449:2006/04/04(火) 02:30:48 ID:R8Ji2QGI0
>451
レスありがとうございます
ATリセットですか?
前スレにあった方法を試してみたんですが
>エンジン停止でアクセル一杯ベタ踏みにしながらキーをON位置にして
>(エンジンは掛けないで)5秒待つ→一旦キーをOFFにする→普通に始動させる
リセット自体が上手くいっているか分からないんです
リセットできたか分かる方法が何かありませんか?
オートマリセットのやり方はそれが正しいの?
何せ、ミッション関係は修理するとなるとけっこう大金がかかるからなあ
>>453 3速ホールドの故障はよく聞く故障。それでも、一度リセットを試してみては?という提案でしょ。
それを疑うなら、手間、ヒマ、お金をケチらずにディーラーへどうぞ。
>>452 アクセルに遊びがある。力ずくで踏むがヨロシww
それでもダメならバッテリーの端子を両方外し、5分程放置してみるヨロシww
効果は無いと思うが、試してみるがヨロシww
ユーザーマニュアルに書いてあるリセの仕方と同じだからそれで合ってるハズだ。
457 :
453:2006/04/04(火) 20:19:59 ID:taaTtOShO
458 :
449:2006/04/05(水) 01:56:12 ID:h2UxfF9M0
>>453-457 ATリセットできたからなのか
1日置いておいたからなのか分かりませんが
先ほど乗ると一応不具合はおさまってました
レスありがとうございました
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:26:03 ID:IXGrw8CVO
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:17:27 ID:xUakUmHqO
18の時に中期ヴェントに乗ってからもー3台目。いま最終型。ETCもHIDもセキュリティも無駄につけて、窓も落ちたし、ATもエンジンもオーバーホールしちゃった。
ってか、新車でゴルフX買えるぐらい金かけた(整備でほとんど)ドMやわーww
21でヴェント愛して立派な変態だ!www
>>460 よう変態WWWWW
でもそんなお前が好きさ〜
もうヴェント乗りの一部は旧車乗りの域に達してるな
あったかくなってきたし
ヘッドライト清掃でもするかなぁ
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:41:32 ID:SSkDkGLo0
あったかくなってきたし
ワックスでもかけるかなぁ
あたたかくなってきたし
カーセックスでもするかぁ
春の到来を感じさせるレスが続いてますね
さぁ桜舞い散る季節になったのでドライブに行ってきます!
今日も故障せず無事にドライブができますように・・・
468 :
449:2006/04/08(土) 18:29:49 ID:U/+Zuip30
今日めでたくATが逝きました
さよならヴェントたん
学生なんで金ないっす
めでたくないやん。
俺は今日、デミオが納車でした。
さよならヴェントたん。
>>469 昨日、友人が現行デミオ買って納車されたので乗せてもらった。
距離にして20`くらい乗っただけだが、とてもよい車だった。
エンジンの静かさはヴェントとは比較にならないし内装の質感も文句はなかった。
大事に乗ってくれ、ヴェント同様にな。
俺はもうしばらくヴェント乗るよ。
あと3年から5年くらいね。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:53:52 ID:N/pboxBI0
>>468 そうか、ついに逝ってしまったか・・・。
たしかにミッション直すとなると大金がかかるのでよほどヴェントにほれ込んだものでない限り
乗り換えるだろうなぁ。
で、次は何に乗るの?
もしヴェントに一つだけ強がりを言えるのなら、
もう、外車なんて乗らないなんて、言わないよ絶対。
>>472 俺はまだあと数年ヴェントに乗るつもりだけど
次も外車がいいと思ってる。
なんといっても古くなっても貧乏臭く見えず、かえってオサレに見えるし。
次の候補は中古でゴルフ4、ルーテシア、シトロエンC2、あたりかな。。。
逆に国産車ならミラバン(もしくはアルトバン)の一番安いヤツを新車で買って
足と割り切って乗るのもいいかも。。。
次車購入費用>ATの修理代である限り、ATが壊れても乗るつもり、多分、多分ね。
まぁなんというか、次に欲しい車がないから直すしかないんだが・・・
>>473 >逆に国産車ならミラバン(もしくはアルトバン)の一番安いヤツを新車で買って
足と割り切って乗るのもいいかも。。。
↑なんか共感できるかもw
ある意味質実剛健な車選びだね。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:13:50 ID:/DDjXFveO
ATの調整じゃあ無くてキックダウンの調整の仕方です。
デラで聞いた方がいい
>>476 キックダウンの調整っていうのがあるんですか?
皆どん位の距離乗ってAT逝くの?
俺の住んでる所は田舎だからか、ストップ&ゴーが少ないせいかATは元気です。(12万`超え)
周りでA3系乗ってる人に聞いてもATの不調は無いとの事。
いつか来るその日にそなえ蓄えてはいるのだが…。
俺も同じく12万`越え
今の所は問題なし
(・∀・)ニヤニヤ
俺のは15万キロ走破の94GLIだが、問題なし。
さぁ、今年は2回目のタイミングベルト交換しよ。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:20:44 ID:fEcprfH30
素人でAT修理はきついのでは、、、
がしかし、パワーウインドーを自力でDIYしようとしている俺がいる
後ろ左右不動(涙)
器用な人は自分で修理するのも楽しいとぃぇょぅ
窓はそう難しくない。
図解の資料があんまりない場合は作業確認用にデジカメとかで分解前の状態の撮影。
外したビスには付いてた位置を書いた付箋貼りつけ。
気を付けるのはトリム脱着時のクリップのドア内脱落と割れ(異音の原因になる)。
俺はだいたいこんな感じ。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:21:24 ID:i4kWVLKF0
98年6月に新車で購入したCLI
購入直後にヴェント自体ががVWのラインナップから消えたが…。
窓落ち経験していません。ヴァージンですw
本国では手動ウインドウ使用もあったと思うが
日本でもそういうのを入れたほうが良かったのでは?
どうせヴェントを選ぶような客は豪華さなんて求めてないだろうし
ヴェントの一番低いグレードをMTで乗りたいよね。
ヴェントで素うどんの味を楽しむ、、、素の良さが味わえるぞよwww
先日運転席側の窓を開けたとき、一瞬引っかかった
かな?と思ったらストンと2cm位一瞬で落ちた。
そろそろヤバイか・・・orz
あ、俺もそんな感じだったな。
その状態から二回くらい開閉繰り返したらガドン!て音とともに昇天した。
ここは窓落ちとか、ネガティブな話題しかないんか?
もっと前向きに生きたらええやん
もっと楽しく生きたらええやん
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:38:18 ID:YC/IvXoJ0
まあまあ
今日、結構な雨のなか飛ばしてきたけど
11年落ちとは思えない安定性でした
これで十分なんだな〜と思った
さぁそこで、急ハンドル&ブレーキをしてみよう
十分じゃない現実が襲ってくるよ
最新ESPをもっても危ない状況
雨の中飛ばすなんてのは
良くないな 11年落ちの車で
ヴェントってドリフトしやすいよね。
サイドもフットブレーキも使わず、アクセルオフだけで慣性でスーッと・・・
しかも流れ出しが穏やかだから凄く扱いやすい。
そのESPとやらが付いている車だって危険度は大して変わらない。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:03:50 ID:YC/IvXoJ0
急ハンドル、急ブレーキは使わないようにして
当然、雨に強いタイヤを選び、それなりに路綿状態は
確認して走ってるので心配なく
でも、車体のバランスは悪くないんじゃないか?
そんで闇雲に走るほど若くないです(11年も乗ってるから)
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:07:21 ID:4WJ8tzVgO
俺はもう守りに入ってるから乱暴な運転はしない
車に優しい運転を心がけてる
>車に優しい運転
エンジンは適度に回す、割と頻繁に高回転も回す。
ゆっくりなんて走らない、60km/h〜120km/hくらいでバリバリ巡航。
ATでも、時々は1〜3速固定で回しまくり
渋滞路に行かない
アイドリングしっぱなしにしない
停止状態でハンドルは切らない
近場の移動に使わない
499 :
488:2006/04/15(土) 00:52:05 ID:Rgk2y16R0
>489
むー、やっぱヤバイっすか。
あれから怖くて窓開けてない・・・
>490
これもまた楽し(w
500 :
496:2006/04/15(土) 07:45:23 ID:btskWlFO0
>>497 >>498 俺が心がけてるのは
・急ブレーキを踏まない
・急ハンドルを切らない
・停止状態でハンドルは切らない
・ATの切り替えは一呼吸おいてから
・エンジンは適度に回し、高回転も回すが、ガバッとアクセルを踏まない
・高速道路は100〜160以上でバリバリ巡航
・アイドリングしっぱなしにしない
しかし通勤に使う以上(おまけに仕事にも使う)、渋滞路も走るし近場の運転にも使う。
ある程度は快活に走らせないとね。
エンジンもあまり回さずにダラダラとゆっくり走るのが
「車に優しい」と勘違いしてる人が多いもんね。
2,3化月に一回くらい高速のるから
そんときは2,3速でブンブンエンジンまわすようにしてますw
たまにはまわしてやらないといけないって聞いたけど
まじ!?
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:28:14 ID:IDM0zfQW0
マジ! たまにRゾーン近くまで引っ張ってやるとへんなクセがつかなくて
スムースに回るエンジンになる。タクシー運転手が乗った車は扱い易い。
もっともMTの話だが。
ヴェントはアウトバーンを120〜160くらいで順行するのが本来の姿だと思います。
GLIの場合、エンジン回転数が4000〜5000回転くらいで長時間走ることになりますね。
これくらいの速度で走り続けると確実に国産車より燃費もいいです。
そのためにはやはりたまには高回転まで回してやらないと本来の力が発揮されないと思います。
中古で見た目が極上でも、上が回らなかったりする事はよくある。
おれのがそう。
エンジン自体はおそらくかなりの耐久性あるだろうから遠慮せず回そう。
507 :
502:2006/04/15(土) 23:41:54 ID:UUleIBeb0
>>503 >>504 なるほど〜 たまにはまわすのが正解なんですな
>ヴェントはアウトバーンを120〜160くらいで順行するのが本来の姿だと思います。
>GLIの場合、エンジン回転数が4000〜5000回転くらいで長時間走ることになりますね。
>
おいらのヴェントは,たぶん100くらいが一番燃費がいいかんじです^^;
ん〜なんだろw
>>506 >エンジン自体はおそらくかなりの耐久性あるだろうから遠慮せず回そう。
>
こっちがびびってなかかなまわせないっすw
前に福野礼一郎が言ってたけど中古平行輸入で入ってくるドイツ車は物凄くエンジンの調子がいいんだって。
下から上までウルトラスムーズに回るらしい。
自分で体験したことないから何とも胃炎が・・・(´・ω・)
低回転ってのは、燃焼も排気もオイル循環も冷却も発電も効率の悪い状態で、
エンジン的には好ましい状況じゃないんだよ。
さらに低回転な速度ってエンジンルームにも熱がコモるし。
渋滞ばかり走ってるのは、燃焼室やバルブ回りにカーボンが
多く溜まってたりするし。
VWに限らず、普段から元気よく回して、
そこそこのペースで走る車は
古くても割と好調なのが多いよね。
95年式GLiです
通勤に使っています
片道18km 渋滞あり だいたい40〜50分かかります
巡航時は50〜60kmくらいで流れます
ヴェントにとっては良い条件ではありません
燃費は平均して6.5km/Lです
エンジンかなり回転あがるので距離伸ばせないと燃費も伸びませんね
これまでの最高は10.1km/L
東関東道/首都高を未明に 潮来→東神奈川まで をハイペース巡航したときでした
通勤主体なのでそれこそハイブリッドにはおいしい状況ですが年間1万KM程度なので
燃費で元を取るほどは走らないだろうなあ とも思います
この燃費なら3リッタークラスの車でも同じくらいかと考えるとちょっとさみしいかな 動力性能は1.5リッターなみだし
最近プラグコードをシリコンに変えました。
なんとなくトルクが太くなったような気がします。
つか元に戻っただけか
で、運転席側のシートが破れてきたんだが皆さんどうしてます?
シートカバー買ってこようかな
>>510 その状況なら燃費は6から7くらいだろうね。
カタログ数値でのエンジン出力はたしかに1500クラスなみだがトルクフルな走りは
やはり2000クラスだと感じますが。
まぁ燃費が悪いおかげで急発信、急ブレーキを避けるようになりましたが。
>>511 何年乗りましたか?
俺は10年130000`走ったけどシートの破れはありません。
このさきも長く乗るのであれば本革シートに張り換えるというのも有りかもね。
>>513 95年式なのでもうすぐ11年目、8万キロくらいです。
シートのバケット部分が乗り降りする時擦れて穴開きました
助手席もやばそうです・・・
長く乗りたいのですが張り替えも微妙かと思いシートカバー見に行ったのです。
合皮っぽいのが前2脚分で約6000円なんでそれでも良いかなーと思っています。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 15:41:35 ID:zh2//fUAO
思い切ってレカロに汁!
ヤフオクで部品取り車って出てるヤツに問い合わせてシートだけ買うか、
解体屋とか、GOLF FANに乗ってる店で中古のストックが無いか問い合わせるのもいいかもね。
ゴルフVの廃車ってかなり多いし。
解体屋さんって結構強気だから、価格交渉もし甲斐があると思う。
と、全て憶測で語ってみる。
革は夏がなぁ・・・て事で踏み切れない俺がいる。
いや、破れとかないけどさ。
うろ覚えだがどこぞのオーダーの革シートカバーは10万くらいだった。
合革のカバーは冬に乗るときすげぇ冷たいよ
>>512 前車が シビックフェリオの 3ステージVTEC130PSのやつでCVTだったんです
それで、燃費とスムーズさに慣れてしまっていたので余計に感じることは間違いないですね
エンジンも2000ccでも、130kgの車重の差もあり、すべてにおいて動力性能では勝てないかな、と思います 変速ショックも大きいし
回転半径は小さいのにハンドルのギヤが遅いのか、切っても曲がらないな、なんて感じもありました
いいと感じるのはやはり高速域
東名も関越も、法定外速度における巡航はすばらしいですね
なんの不安もなくスムーズです このエンジンは4000〜4500回転くらいをキープしてずっと走るような、そういう環境のものなんだな、と改めて感じています
もちろんそういう状況は決して多くはないですけどね
急発進、急ブレーキを避けるようになったのは同じです 知らない間に速度が出ている、ということは感じないので、これが クルマ というものなのかな、と考えながら乗っています
>>519 俺の場合GLIの動力性能に不満なんて感じたことないけどなぁ。
必要にして充分でこれ以上は必要ないって感じだけど。
1800でもよかったと思う今日この頃・・・。
ここでCLI乗りの俺が登場です。
実際、GLIも乗ったことあるけどあんまり変わりないよ。
CLIで充分!
これでマニュアルだったら完璧なんだけどな。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:30:49 ID:YS3+WLTE0
最近、大金をはたいて、AT積み替えいたしました。新品は(ディビルト品)
ええですね、よごれなんかなく新品ぽい余計にEgの方がきたないです。
ヴェントを知らない奴に修理費言うと・・・・目が点になりますが(笑)
今までガンガンに飛ばしてもええのか不安です。家族全員修理費大金飛びましたが
後悔なんかしてません末永く愛すつもりです。ただ今4万ちょっと怪しいが。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:08:11 ID:bjaWq7ZT0
いい車だったなぁ・・・ヴェント。
CLIやGLIこそMTで乗るべきでわないだろうか。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:56:09 ID:bapj7WRu0
ATから、MTに載せ変えても車検とおるんだね、おそかった。
よし
ミッション壊れたらマニュアルに載せかえるとするか
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:19:29 ID:d6DODA/80
質問です、ヴェントにROADSTER WHEELS U.S.A.のホイールは装着可能ですかね?PCDや穴数は合ってるのですが・・・
>>522 いいですね。
僕もAT換装したいのですが、やっぱり新車時に近い感じになりましたか?
ちなみに工賃等はどの位かかりましたか?
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:24:43 ID:WecM7P8Z0
>528
なんか、中古買った時より、ぜんぜん違います、MTの入れ具合もしっかり
していて、カチッカッチと調子よくはいりますね、ヴェントが好きならば
廃車になる自分の車を思い出してみてください、かわいそうでたまりません。
大げさかな。因みにディビルト品は59万強でした、工賃合わせて63万
です。2年前中古購入したとき、ウオーターポンプ等やベルト等新品だから
タイベルもかな?ほとんど新品状態だろうと・・・。あとはパワーウインドー
ぐらいでしょうか心配なのは。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:27:12 ID:WecM7P8Z0
追伸
>526さんみたいに、ATからMTに変更するのもいいかもですよ。
私はその知識等がわからなかったので、しらずAT新品にしましたが
どうでしょうか?
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:29:24 ID:WecM7P8Z0
追伸その2
MTに変更したら、多分サーキットに行きたくなりますよ。知り合いに
化け物ヴェントがおりますから。
ヴェントでサーキットか
勝ち負けを言わずに走りを楽しむだけならいいかもな
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:58:56 ID:TMVk3nwXO
来月からヴェント海苔になります(´・ω・`)
ググってみたけど運転席の窓ってあんま落ちないんすかね?
右のRドアは故障率高いらしい
俺のも右後ろの窓が真っ先に落っこちた。
次が左後ろだった。
使用頻度の高い運転席や助手席の窓は10年たった今も問題ない。
使わないと落ちるんですね(^_^;)
ググっても走行不能になるような故障はあまりになさそうなのでチョット安心。
しっかしこの車のフィーリングにハマってしまいました…ええ車だね
>>520 動力性能に不満はありません 満足しているというわけでもありませんが、実用十分でこんなものかと思います
ただ燃費に不満あるだけ
動力性能が優れてて燃費が倍なクルマもあったし、同じくらいの燃費であればもっと早いクルマもある
ヴェントはスタイルとか、乗りアジとかトランクとか 気に入って乗っているんだけど、もう少し燃費がいいといいなあ、と
そういう意味では1800でも、1600でも(ヴェントにはないけど)いいくらいです
マニュアル 楽しそうですね エンジンはパワーはないけど伸びはあるのでマニュアルで引っ張ったら楽しそう
燃費はやっぱり悪くなりそうだけど
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 03:53:08 ID:Q247rfra0
やはり、斜め後姿はかっちょええ。好きなアングルありますか?
>538
僕は斜め前低めのアングルが好きです!
ここのみんなは後期海苔が多いの?
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:10:04 ID:tkJlXX020
>>537 15年前の設計の大衆欧州車に執拗に燃費を求めて、アホですか?
ちょっと調べりゃ燃費が良くないことくらい分かるだろうに。
ガソリン代ないなら、自転車乗っとけ。
>>535 使用頻度は関係ない。
アタリハズレがある。
3年で助手席2度、リア左1度、直したゴルフ3、10年窓落ち無しのゴルフ3を知っている。
ちなみにうちのヴェントは助手席が1度窓不動、ドアロック不動を起こした。
>>540 これこれw
たしかに537はヴェントに向かないとは思うが、もう少し紳士な対応を心がけようw
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:19:57 ID:IqjVLsNk0
最近ローダウンの足回りキット装着しました。前後調整したつもりですが
真横からのアングルは穴下がりに見えてしまうんですねフェンダーアーチの
形状からからなんでしょうが、フロントもう少し落そうかな。
ヴェントはタイヤ外径に比べてホイールアーチが長いんだよね。
ほとんどの車がFフェンダーアーチの方がR側より大きいよ
…キーを入れなくてもATのセレクトレバーが動く事に今気付いた
壊れてる??…
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:07:02 ID:ahvYpdP20
16インチぐらいはかせたいのですが?フェンダー加工はしなくても大丈夫?
なんかリアフェンダーアーチ小さいな。ノーマル車高の時は何も思わんかったけど。
あっそうそうオーディオのリアスピーカーから音が出なくなりました。やっぱ
ドア付近のジャバラの中で断線でしょうかね。
>>547 16インチといってもホイールのオフセットとかタイヤサイズとかによって変わってくるから
なんとも言えないな。
ノーマル状態の外形を極端に変更しなければ大抵は問題ないでしょう。
ドア付近のジャバラにはスピーカー、パワーウインドウのハーネスとドアロックのバキュームホースが入ってるよ。
ただしヘタにバラすと水漏れの危険もあるから気をつけようね。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:57:35 ID:PbGtjMQn0
>>537 ヴェントより大きくてヴェントよりトランクの小さい車はいくらでもある。
ヴェントより大きくてヴェントより室内の狭い4ドア車はいくらでもある。
ヴェントより高級でもヴェントより作りの悪い車はいくらでもある。
ヴェントよりエンジンパワーが高くてもヴェントより直進安定性の悪い車はいくらでもある。
ただし、あなたの言うように
ヴェントよりエンジンパワーが高くて燃費もいい車もあるし
ヴェントより安い値段でもっと装備のいい車もたくさんある。
車の価値観は人それぞれですが、ヴェントにのる人でエンジンパワーで他車と比較するのはどうかと思いますが?
また燃費は悪い車です。
ヴェントオーナーのほとんどはそれを承知で乗ってます。
個人的には、ホンダ車に魅力を感じる人はヴェント的価値観は合わないような気がしますが・・・。
この頃のVW車はホンダ車(と一部のトヨタ車)とは対極にあると思うので。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:31:29 ID:CM0pDu4W0
549さん>
そのとおりですね。燃費なんかぜんぜん考えていませんから〜♪
私のヴェントなんか、たかだか300Kmちょっと走ったら?
(個人差にもよります)個人的にはガンガン走りますから。
もう一メモリでガス欠です(笑)でも走りがいいから気にはしてませんね。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:49:12 ID:EUSSFL/2O
誰でも燃費は悪いより良い方がいいに決まってる
しかしヴェントは100点の部分と落第点の部分が共存する車だから燃費は諦める
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:32:38 ID:9bnYrV7O0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! VW工作員じゃ、これはVW工作員の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:46:31 ID:CAgWq4sd0
547です。
今日またドア開けたら後方にしらせる?ランプついに消えました。
それも断線でつか?
燃費は諦めてるけど、買った時はハイオクでも100円切ってた様な気がするからなぁ。
この10年で50円も上がったから正直この先も上がるようだとやっぱきついよな。
ガソリン高いYO―-!
安かった頃がナツカスィヨ(´・ω・`)
これからの車は燃費性能が重要になると
ぃぇょぅ・・・('A`)
>>553 前ドアのカーテシーランプの事か?
一度ランプを軽く叩いてみたら?
それでランプがついたら接触不良。
それでつかなければランプの球切れだと思う。
ちなみに俺のは買ったときから接触不良で点くときと点かないときがあった。
でも3年くらいしたら普通にドアを開けたら点くようになった。
今も問題ないよ。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:31:31 ID:ANonFc8A0
自動車税の季節がやってきました。
ふところの寂しい俺にはつらいよ。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:19:21 ID:F/C2vl7k0
>>556
そのとおりっす。
たたくとついちゃうから接触不良かな?でも今は消えてます。
コンポの音も気になるんだけど、素人がいらわない方がいいですかね。
ATを修理したばかりなのに・・・。
キー挿しままドア開けた時になる「ピロリ、ピロリ、ピロリ…」って音、キャンセル出来ないものですかね?
スタンドでの会計の時とか、窓開けたくないんでドア開ける事多いんですが、うるさくて…。
>559
俺もそう思う
でも、それをやったらいつかインロックして
大泣きの悪寒w
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:53:06 ID:Ih3Bvb8a0
そうそう、インロックは気をつけましょう。下手にガラスからさし上のもの
入れないように、エアー式なんでしょう?JAFさんに言われました。壊すと
やっかいらしいです??
ピロリ音は慣れるよw
つーか、昨日、洗車機に突っ込んだら、アンテナのアングルスペーサーが持ってかれた・・・。
取り付けネジごと。
アンテナレスになっちまった。
次の車検までCDのみでやり過ごそう・・・・・・。
ヴェントってインロック対策にキーかキーレス使う以外じゃ鍵かけられないんじゃなかったっけ?
ヴェントはキーさしたままだとロック出来ないよ
>キー挿しままドア開けた時になる「ピロリ、ピロリ、ピロリ…」
Σ(゚Д゚;エッ?
そんな音鳴るの?折れのは鳴らないよ〜
>>565 ブザーが壊れているんじゃない?
別にならなくてもよいとは思うが・・・。
>>565 おれもならない〜w
>>566 まぁ確かになったからどうってわけじゃないし
ほっとくかな〜wx
今回4回目の車検。見積もりそのまま通すと38万円。。。
でも買う時期少し間違えたかな〜GW前に正直痛いけどしゃあないなぁ
友達や周りからは買い替え勧められるけど情もあるし好きな車なんで明日入庫させてきます。
思い出もいっぱいあるしね
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:51:38 ID:aqIIP0Nu0
そうそう、思い出のある車。なかなか手放せませんって、事故の大破は別だけど。
あっ、VRいいっすね〜♪VRってGLとちがってEGルームぎっしりでしょ、
やっぱ、これからはきついっすか?オーバーヒート等どうなんでしょう。今のGL
がほんとに駄目になったらVRって思うのは変態か?
いやそこまでギチギチでもないよーな。
配置の関係でプラグやプラグコード交換の時とかはやりにくいけどね。
夏はメンテと気合いでWWW
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:35:43 ID:uICNqKHc0
やっぱGL購入のとき迷ったんだけど、でもまだ欲しい車の一つですから。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:57:25 ID:OmZLEe3/O
思い切って買え
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:02:56 ID:F1qqz+EaO
14年落ちで車検受けようとしてるポクはバカですか?…
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:16:25 ID:2T182/s50
11年落ちでこれから車検
後9年は楽に乗ろうと思ってるから
あなたはまともです
>>574 車検代が惜しかったらユーザー車検にしたらいいじゃん。
保安具が正常に作動しさえすれば車検通すのなんて高校生でもできるよ。
いつまで乗れるかドキドキしながら「あと2年乗るぞ」と宣言する場が車検であるという感じじゃなかろうかと。
11年落ちのCliを車検通さずに新車(ポロ)を買った私には後10年も味わえない楽しさです。
(金の話をするなら35万の車検予算を頭金に充て、年30万支払いの5年ソリューションズを利用したです)
Cliに比べて無茶苦茶静かになってライトがすごく明るくなり、少し燃費が向上し、ハンドルが軽くなりましたが、
椅子が柔らかい、フロントガラスへのダッシュボードの映り込みがかなーり気になるというマイナスも。
Cliの椅子だけは取り外して家の中で使う予定で、これは生涯乗り続けるつもり。
座り心地最高だし思い出詰まってるし。
5年くらいまえから「あと2年乗る」と言ってたけど
5年後も「あと2年乗る」と言ってそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
最近燃費がよくない
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:43:20 ID:83+T+HIp0
ATFを交換してる?あるいはプラグとかも
今年の春は黄砂が多かったからエアーフィルター交換しよう!
ついでにプラグも交換しよう!
五月一日よりガソリン値上げだ!
ヴェントオーナーよ、燃料の貯蔵は十分か?
ここのスレ住人はヴェントの燃費は気にしない人たちばかりだからガソリン代のことなんて眼中にないみたいだよ
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:22:04 ID:beSCNiW7O
>>584 俺も気にしない。
だが値上げ前の満タンは小さな幸せだと思わないか?。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:07:07 ID:XRn/lu020
皆さん連休は遠出されるんですか。
関係なかとですが自分は連休明けに納車でございます…
>>585 思う
神奈川県は 4月26日に一斉4円値上げがあった 先取りだったのかわからない
すでにくやしかったが5月1日もたぶんまたあがるかもしれないので今日満タンにしてくる
連休にどこかへ行きたいよ、便斗で・・・
ガソリン食うし、渋滞もいやだけど。
ヴェント乗りたいよ、ヴェント
590 :
警告:2006/04/30(日) 14:22:45 ID:PiSr+ozd0
ヴォルクスウァーゲンってドイチュじゃ一般大衆が乗る車でしょ?
日本で言えばヴィッツやマーチ、カローラみたいなもん。
しかもそれらの車よりはるかに出来が悪く、値段が高く、故障が多い。
馬鹿な日本人は外車なら何でもカッコイイと勘違いして買うのだろうが、欧米諸国からは冷ややかな眼差しで
見られていることを知ってるのだろうか?
今や日本車のレベルは世界の頂点に達しているというのは車好き以外の人でも常識とされている。
多くの海外のメーカーは日本車に注目をしているにも拘らず、一部の見栄っ張り(それが全然見栄になっていない)
は今日も低性能の「外車」に乗ってバカヅラをさらしている。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:18:36 ID:Gf1BnHkT0
馬鹿づらはないだろう、ただただヴェントが好きなだけじゃイ。ヴィッツなんぞと
一緒にするな。
釣りです マルチです スルーしましょう
チンチンシュッシュッシュッシュッシュー
バカヅラがいーくー
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:07:51 ID:8OO+k1aE0
エンジンルーム内のメンテナンスって何かしてますか?
ゴールデンウィーク中は暇なので自分でできるメンテで何かあればやってみたいのですが?
>>594 基本的にトーシロのオレにはやる事はない。
ウィンドウォッシャー液補充とオイル量(時期なら交換)チェックくらい。
異音、漏れ等トラブルが無ければ車検毎の点検整備でおkだと思う。
余程ヒマがあるなら、
・プラグ
・エアクリーナー
・空気圧
のチェックくらいじゃない?
連休は中国地方一周の旅に決定。
日本海側の国道九号はなかなかに絶景だから楽しみだ。
もちろん一人旅だが淋しくないぜ?。
>>596 なかなかやるね
何泊するのですか?
またそれは宿をとってあるのですか?
もしくは車中拍ですか?
>>594 とりあえずオイルでも見てみれば?
ガソリンスタンドでも見てくれるよ。
車検から3日ぶりに返ってきたよ。
エンジンの滑らかさにびっくり!音も静かになってるし。
ますます可愛くなってしまったよ
>>599 どこを整備orなにを交換したら
そんなに劇的にかわりました?
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:50:13 ID:WHfc6NzYO
ボンネットの塗装のクリア層が一部剥がれました。
とても目立つのですが、いくらくらいで直るかな?
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:12:48 ID:dOgTdf3AO
w
まあ、オイル、プラグだけ交換しただけでもだいぶ違うからね。
オレも今日オイル交換してきた。
2980円のオイルだけど5000キロぶりの交換だとだいぶ変わるね。
振動も吹けも全然違うよ。
605 :
601:2006/05/04(木) 19:50:25 ID:QXKU3PO00
601だけど
誰もわかりませんか?
なぜだか突然、ボンネットの一部がクリア層はがれました。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:26:08 ID:/oMHYXqo0
>>605 どうせ連休明けまで修理出せないだろ。
連休明けたら板金屋に電話しろ、ここで聞くよりも確実な金額を教えてくれる。
だいたい2chでこういう質問をして待ってる奴って、バカとしか思えん。
っーか、プロか素人かも分からない奴の回答をジっと待つってバカそのもの。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:47:44 ID:uPV1WaPs0
>>605 何年式か解らないけど青空駐車場かな
もう塗装が太陽紫外線の影響で劣化してるんだろうね
ボンネット直しても次は屋根と順番じゃない?
とりあえずコピペでも読んでモチツケ↓
965 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2006/04/04(火) 22:58:38 ID:Rp2BwFjE0
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
611 :
601:2006/05/06(土) 09:12:09 ID:C/gH+cQT0
>>606-608 皆さんボクのマヌケな質問にレスしてくれてありがとう(´・ω・`)
>>606さんのスレを参照に連休あけたら板金屋さんへ行ってみようと思います。
>>608さん
96年式で青空駐車です。
ワックスは3ヶ月から半年くらいに一回シュアラスターをかけてます(´・ω・`)
フォルクス乗りの人は皆様優しいですねwww
613 :
537:2006/05/06(土) 17:51:50 ID:nzVU+7Jh0
>>540 わかりやすいあおり ありがとうございました
ヴェントオーナーにあなたのようなアホがいるのにはちょっと意外でした
>>549 ていねいなレスありがとうございました
ヴェントはいい車なので長く乗りたいと思い、ただ、燃費については毎日のことなので何かいい方法がないものかと
書き込んだつもりでしたが、いろいろと誤解を招いたようですね
毎日の通勤にヴェントを使用していけるほどガソリン代には余裕ありませんので、買い替えることにしました
>>613 ヴェントを使用し続ける程度の金もないのに買い替えですか、そうですか。
つーか本当はヴェント買ってないだろ。
615 :
537:2006/05/06(土) 23:21:37 ID:nzVU+7Jh0
>>614 貧しい発想ですね
まあ、こちらの書き方も悪かったかな
確かに金持ちとはいえないが、ヴェントを使用し続けるために、
通勤メインの月1000kmに20000円(ガソリン150リッター)を消費することはできない、
この車には、それだけのコストをかけることはできないと判断しました
一応、まるまる1年間ちょうどになるかな 乗りましたよ 距離もほぼ10000kmかな
けっして広くも早くも無い(トランクはすごくでかい)けど、高速走ってても市街地でも、運転しやすいし、いい車だよね
仕事でちょこちょこ使うときは高速ハイペース走行がメインだったんで、8〜9kmくらいは走っていたんだよね
そのときは195/45R16というタイヤがついていて、それも燃費悪い理由と思ってたし
車通勤になってから、燃費が伸びないということに気付いた
リーンバーンだと市街地メインでも結構走ったからね ヴェントは距離伸びて燃費伸びるんで平均時速遅いと燃費伸びないよね
車検切れを前にして もう2年乗るつもりで車検の予約まではしていたんだけど
このまま乗っていくより別の車に乗り換えたほうがコストパフォーマンスがよくなると判断してのことです
みんなが、いい車だから燃費にはこだわらない、ということはわかったけど、それは各自の価値観の問題なので、
自分にとってはそこまでではなかったということです
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:08:24 ID:C18I6zWC0
燃費が良いクルマにしたとして、月のガソリン代が14000円で済むと仮定。
年間のガソリン代の差は(22000円-14000円)×12ヶ月=72000円。
3年で216000円・・・
5年で360000円・・・
10年で720000円・・・
どんな車に買い替えるのか知らんが、
買い換えの金額の方が高くつきそうだなw
それとも自転車にでも買い替えるのか?
タイプミスした
(20000円-14000円)×12ヶ月=72000円 な
618 :
537:2006/05/07(日) 00:35:40 ID:B9uZNPf90
>>616 11年落ちのヴェントから買い換えるのに、燃費の差で車両価格が取り戻せる、というような計算をするほうがわからない
まあ、その計算でなくても、下取り査定価値のない古い車の乗り換えであろうとなかろうと、車を買い替えるのに
車両価格の差を燃費で吸収するためだけに乗り換えるわけではない
イニシャルとランニングを分けて考えるということができないのかな?
もしかしたらヴェント乗りは、買い換えるカネがないから仕方なく乗っているのか?
まあ、そう言ったら他のオーナーには大変失礼だが、少なくともおまえさんはそうなのかもしれないな
改めて言うが、
ヴェントは月1000km走るのに20000円かかるということが納得できない車と判断した、だから買い換えるんだよ
その金額を出しても、自分が納得できる車にね
だから燃費が良くなる車に買い換えるんじゃないんだよ
それでも今よりは少しは良くなるのかもしれないが
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:52:20 ID:C18I6zWC0
1時間程前に書いた537の文
>通勤メインの月1000kmに20000円(ガソリン150リッター)を消費することはできない、
>この車には、それだけのコストをかけることはできないと判断しました
>別の車に乗り換えたほうがコストパフォーマンスがよくなると判断してのことです
自転車でも何でも勝手に乗り換えてください、
そして日夜コストパフォーマンスを追求してください w
がんばってね
>>619 言われなくても他の乗用車に乗り換えました
あなたは、そのポリシーの下、 燃費など気にしないヴェント乗り ということに誇りを持って、ずっと乗り続けていってください
そして、いつかヴェントから他の車に乗り換えるとき、私に言った捨て台詞をそのときにもう一度言える様でいてください
少しは貧困な発想から脱却するようにしたほうがいいと思いますよ
エネルギーとか、コストということに鈍感な人間こそ、自転車にの自動車には乗るべきでありません
自転車に乗ってください
コストを気にするなら最初からヴェント等の古い車に乗るべきではないな
購入時と事情が変わって手放すにしても『良い車でした』で終わればいいだろう?。
煽った奴も確かに悪い。
だがここの連中の大半は金持ちも貧乏も関係なくヴェントが好きで乗ってるんだ。
だからコストかかっても乗り続ける。
そんな連中に比べたら明らかにお前の覚悟が足りなかっただけだ。
それなのに自分にはそこまでの車じゃないとか、見苦しいにも程があるからグダグダ言うのはやめて消えろ。
>>621 確かに皆さんに不快な思いをさせてしまったことに関しては指摘の通り 申し訳なかった
ヴェントに乗ってる人たちは、ヴェントが好きで乗っているんだし、そういう人たちがここに集まってきているんだから
大変失礼なことをしたと思う そのことについては率直にあやまらせてもらいたい
もちろん、このスレに来ているヴェントを愛するみなさんのすべてにです ごめんなさい
もう、私はこのスレに来ることはありません 汚してすみませんでした
ただ、それはそれとして、
煽ったやつも悪いというなら、格好つけていかにもしたり顔で横から入ってきて上からものをいうような態度には納得できないけどね
古い車乗るのに覚悟がいる? どんな覚悟ですか?
経年劣化?交換部品?か?寿命のパーツの更新か?
乗った結果の判断を出したことに対して、批評をを受けるのはわかるけど
ぐだぐだ言って絡んできてるのは お前さんのほうじゃないのかな?
見苦しいと思うならスルーすれば?
でなければ、頭の3行か、最後の2行かいずれかを書くべきではない
まあ、 619 も 621 もそこまで自分の車に誇りと愛着をもてることには、素直に敬服するよ
そうでなければ古い車を所有することはできないんだろからね
紳士ぶる為だけに書いた口先だけの謝罪なぞいらん
スルーしろだのなんだのそういう対象になる書き込みを自分がしてる自覚があるならさっさと消えろクズ。
お前はもうヴェント乗りじゃないだろ。
>>622 先の煽ったのは貴方。
好きで乗ってる連中が集まるスレで、537からの一連の内容を
書けばどういう反応があるか、というのは誰でも想像がつく。
表現は普通だが「今更何言っての? 嫌なら乗るなよ」と思わせる内容だよ。
まぁなにはともあれ、次のクルマと幸せにな
よくリサーチせずに車を買って失敗した典型だね。
ちょっと可愛いからと旧ミニ(こういう奴は何でもミニクーパー)を買って
「こんな車二度と乗りたくねー」
と嫌気がさす厨みたいなもんだよ。
この連休で往復約400キロのドライブ旅行に行ってきました。
相変わらず高い直進安定性、疲れにくいシートには関心しました。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:31:16 ID:EPPhxBDCO
荷物をトランクに満載してこそヴェント乗りだよ。
ホームセンターにて、これでもかとばかりに土や肥料を積んで帰ってきました。
親には軽トラ借りたら?と言われたがそんなモンイラねーよ。ウケケ。
>>626 俺も連休にドライブ旅行行ったぉ!
でも思い切り渋滞したからヴェントの走りを官能できなかったぉ
堪能でなく官能か。
よほどエクスタシーを感じるのだろうな。
ウケケ
>629
変態だぉww
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:43:13 ID:6cuYmZdTO
あのねぇ、
ヴェント乗ってるとねぇ
変態扱いされるのねぇ
ムカつくワ
100人中97人の人が
>>633は変体だと言っております。
お前ら、燃費がどうとか、故障がどうとかした話題がねーのか?
レンタカーじゃねーんだからよ、その程度でグダグダ言ってんなよな。
はっきり言っとくけどな、お前ら糞なんだよ!
便所のウンコなんだよ!
トグロ巻いてるウンコなんだよ!
大の大人の癖にガキみたいなんだよ!
すれっからしのつもりかも知れねぇがな、
気持ち悪いんだよ、お前らは!
↑と脛っかじりが申しておりますが。
イーーーーヤッホウーー!
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:27:32 ID:oUBE+mLJ0
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:36:54 ID:NgRbBp6ZO
(´・ω・`)タテヨミニマジレスカコワルイ
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:34:36 ID:Hq8/CyGmO
イヤーーン バンカー。
俺は
>>636ではないが、携帯でみると縦読みには気付きにくいという事実。
残念ながら俺は縦読みの為にヴェントを貶すような真似はしない。
>>636は俺。
お騒がせしてすいませんでした。
仲間だと思ってこのスレたまに覗いてました。
3海苔なんですが質問です。
ベントのリアサスもかなり粘りますか?
A2、ジェッタと形式は同じだったと思うのですが
それが進化したと言う事なのでしょうか?
街乗りだといいんですが
山に行った時とか面白味に欠けるもので。
この前ショートストロークに変えたら
酷くなりましたorz
ヴェントは粘らないよ。
オーバーステアになるので腕に覚えのある人ならコーナリングを楽しめる。
俺はそういう走りはしないけど。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:49:49 ID:Qe8RzrvT0
今日旧ジェっタ走ってたけどカッコイイな。
俺も大事に乗らなきゃ
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:27:34 ID:TdUCXX9K0
トランクがあるぶん、オーバーステア気味になるんじゃない。
でも、未だにシートはやつれてないな。しかり間がアル。
適度に硬いし疲れにくいと思うのは私だけ。
それは、愛着とかお金には換算できない事だから
しょうがないけど
すくなくとも、今の状況だとまずドイツ人はこんな車(ガソリンATベント)
には乗らない。ランニングコスト掛かりすぎだから
いかに日本国内だと趣味車だと言う事がよくわかる
よく調べずに買う奴が悪いって言うけどさ
なんだかな〜って思うよ。もちろん好きで乗ってる車に
ケチ付けられるのは気持ちよくないけど
このご時世で、「こんなことくらいでガタガタ言うな!」
それでこそ 外車乗り みたいのももう時代遅れだと思うよ・・
と、お前はなんでカローラ乗んないんだ?とドイツ人の友達に言われた
事がある私が来ましたよ・・
とにかくあいつらには無駄に高い金出して(イニシャル、ランニングコスト)
普通車乗る感覚がわからないみたい
まー当たり前だけどね
>>648 ヴェントが出たのって今から14年くらいまえ?
その当時のユーロッパ水準でもヴェントはコスト高だったの?
そうだね。
特に白人の人たちは
価値観がはっきりしてる人が多いね。
家の近所にも車は貰い物でぼろぼろ
でも食べ物と服には
めちゃくちゃ金かけてる家族が居たけど。
良く分からんな。
俺は日本人だから自由に行かせてもらいますよ。
日本人は良く働くから
好きな車くらいはいいんじゃね?
>>649 そうでもないんじゃないかな その時代ではそこそこなんじゃない?
ただ、今の主流はディーゼルだし
常に価値は変化しているので、古いものにこだわらないのかもしれない
プリメーラ(P10)とかヴェントは古くても魅力的に見えるのは 乗り換えようと思える車がないからじゃない?
特に5ナンバーのコンパクトセダンのいいものがない
側突対策とかで安全性向上は確かに大事だけど、ゴルフで1760mmとかって限界だと思うし、
プレミオが4600mm超えるのも納得できない
見切りのいいボディ 実用的な室内 大きなトランク ありそうでなかなかないよね
俺はドイツに行ったことないけど
向こうの人は一台の車に長く乗るんじゃないの?
少なくとも日本人よりは長く乗るはずだから今もヴェント、ゴルフ3に乗ってる人は多いんじゃない?
思考停止?
狭い片田舎?でずーっと同じ車に
乗っていると 価値観もずーっと同じ
現在はゴルフ5の時代
旦那!へんな思い込みは困りまっせ
まっ乗り続けてる奴もいますが、やっぱり金無い奴が多いでっせ!
よくわからんが
新しい車に買い替えたほうが経済的とか環境にいいという考えなのかな?
今はゴルフ5の時代だが、利口な人はモデルチェンジごとに燃費がよく環境にいい新型に買い替えるのか?
そして古い車に乗り続ける奴は馬鹿なのか?
だったら俺は馬鹿でいいや(・∀・)
わかっておまへんな旦那
趣味で乗ってるお馬鹿なあんさんとは違いまっせ
向こうじゃゴルフはカローラみたいなもんでっせ
しかもディーゼルが主流なんですわ
ガソリン?2000CC?のオートマ?そなもん買いまへんわ
どっかの会社のお偉いさんですか?それにしても周りの目を気にして
自慢なんかできまへん
そんな車 中古査定じゃ0じゃおまへんのか?人気ないですわ
もとい貧乏人は そな金かかる車維持できまへんわ
ジャパニーズのアンさんには理解できんでしょうけどな
日本だけじゃありまへんの?そんなおかしい事やってるんわ?
アウフ ヴィーダーゼン
サッカー頑張りなはれ〜
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:02:24 ID:gKNZX0WxO
エセ関西弁キモい
まぁお前はカローラ乗っとけば?
つかよ、VW、ポルシェ、BMW、ベンツだけじゃないくて日本に輸入してない現地メインの会社もあるからな?
カローラ扱いとか変な思い込みは困りまっせwwwwww
では標準語で
いえ、別にカローラの良し悪し、対ベントなんて話は持ち出して
おりませんし、するきもございません。なぜカローラに反応されるのか
あなたの心の動きを察するものはございますが、そこは日本人独得の
これまた変な思い込みだと思います。
なんで怒ってるの?
オペル?スコダ?セアト? これらを買う方は間違ってもランニング
コストが高い車は買いません。彼らはよく知ってますから。
また指南する雑誌も多いです。買ってから大変じゃ彼等も買い換える
意味がありませんからね。お金ない人はそれなりの車買うのです。
一つ上のゴルフも同じですよ。基本はお金がかからない車これは普通の感覚です。
しかしココ日本では、カローラと併記されるだけで過剰な反応を示すのが
日本のVW独得な現象ではないでしょうか?
これがフェラーリとかポルシェ等のステータスカーなら
判りますが、北米、中国じゃゴロゴロ走ってる車ベントで ってところが
不思議に感じるのです。
彼等の代弁をしているだけの空虚な奴に車の良さはわかるまい。
ここに来てる人達は
ベントが舶来品で高級感があり
優越感に浸れるから乗ってる。
などと言う人などいないと思うけど。
白人コンプレックス丸出しなのが微笑ましいね。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:02:30 ID:CBhpdB0UO
微笑ましいと言われた656が哀れ
↑いや
変な関西人に言ったつもりだったんだけど。
そうとも取れてしまうね。
向こうでは、とか言っちゃうのって
そうかもしれないけど
自分の価値観で判断くらいしようよ。
>>657 ここのスレのヴェント乗りはカローラがいかに優れた車であるかなんて百も承知ですよ。
カローラと比較して燃費が悪く、走行性能も悪く、室内は狭く、静粛性も悪いですよ。
現在のカローラと比較してヴェントのほうが優れている、なんて考えてる人は皆無です。
はっきり言って趣味で乗ってるのです。
独特の外観やインパネのデザイン、すわり心地いいシート、広く使いやすいトランクなどが気に入って乗ってるのです。
合理的な考え方の人には理解出来ないような車に乗ってるのです。
こういった車に乗るのは日本人だけなのでしょうか?
あなたはドイツに住んでいたことがあるのかどうか知りませんが、
ドイツでは誰もが合理的に車を選んで、損のないカーライフを送ってるのでしょうか?
車を選ぶときに趣味性といったものは一切反映されないのでしょうか?
それと最初にカローラを引き合いに出したのはあなたの方ですよ。
あなたはカローラを馬鹿にしてるのですか?
>>660 微笑ましいと言われてるのは657だろw
>>657はさんざん皆に苛められて逃げていった
>>622だろ。
荒らし目的だからスルーしたほうが吉。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:13:28 ID:CBhpdB0UO
でも カローラ扱いされたと勘違いして、切れてるのは656だけど
つかそんなに嫌ならヴェント乗らなきゃいいのに
666 :
611:2006/05/12(金) 21:29:38 ID:+bU/ZdV20
今月はじめにボンネットのクリアが剥がれたと言っていた者です。
今日カーコンビニ倶楽部に行って見積もりとってもらったところ、ボンネット全面クリア剥がし&再塗装とのこと。
値段は5万円だと言われました。
なんだか(´・ω・`) ショボーンな気分です。
もう少し安く出来る業者を探してみるつもりですが、想像してたより高くてガッカリです(´・ω・`) 。。。
>>666 それなら安いんじゃないか? ボンネット一枚でしょ?
色合わせが大変だとは思うけど
>>664 656はキレてないんじゃない?
662のほうがむしろ冷静に反応してるつもりで 656にマジ切れしちゃってるように思う
ただスルーしとけばいいじゃん
>>666 ボンネットのクリアが剥がれたってことは別の所も弱ってるんじゃないか?
えー俺はVENTO乗って長いせいかカローラのブレーキタッチなんか駄目
>>666 どうせ微妙に色違っちゃうなら
解体屋とかオクとかで
ボンネットごとってどう?
値段は分からないけど。
無責任でスマン。
>>666 俺もボンネットで5万なら安いと思うよ
(まぁカーコンは割高だろうから,
探せば町の塗装屋で安いところあるだろうけど)
つかこのさいカーボンボンネットにしようぜwww
五万で買えるのがどっかにあったはず
五万でカーボン買えるならマジで教えてほしい
作ってるトコが中々ないから知りたい!
674 :
666:2006/05/13(土) 08:40:46 ID:G4P2zcoI0
みんなレスしてくれてアリガトウ(´;ω;`)
>>667、662
そうですか、5万は安いですか。
個人的にはそれでも出費が厳しいのでもう少し別の業者をあたってみます。
>>669 それがとても心配です。
やはりマメにワックスかけたほうがいいのかもですね。
>>671 解体屋でボンネットごとというのも考えてます。
知り合いの整備工場の人にダメモトで依頼してあります。
>>672、673
カーボンボンネットはこのHPで知りましたが、軽量化は魅力的なのですがやはり値段はそれなりに
しますね・・・。
ttp://www.a3jettaglx.com/
676 :
672:2006/05/13(土) 10:12:06 ID:QX9qus9g0
>>673 >>674 >>675 ん〜どっかのショップで
5万くらいのカーボンボンネットみたんだけどなぁ
よく名前聞く有名なショップだと思ったけど
いまは思いだせんw
ちょっとさがしてみる・・・
>>677 ボーナス出たらね。
出ることを期待しよう。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:03:35 ID:eoXtasJZO
カーボンに替えるとどれくらい軽量化されるの?
681 :
672:2006/05/14(日) 19:22:47 ID:QbEmYe660
>>679 お〜そこそこ!
俺がみたのもその店です!
カーボン風ってことは,
やはりリアルカーボンじゃないのかな?
682 :
679:2006/05/14(日) 19:58:24 ID:W/MbhpZE0
>>681 このページには「FIBER GLASS with CARBON」って書いてあるから、
おそらく グラスファイバー素材が主体で、表面をカーボン素材で質感アップって
感じだと思うよ。ここは要確認です。
>680
VR6の場合だと,
15.2⇒5.2 kgみたいだね.
誤差,商品差を含めても半分くらいにはなるのでは?
http://www.a3jettaglx.com/CarbonHood.htm >Vento/JettaIIIのCFBの重量は僅か5.2kg
>(裏地新クロスの実測。個体差はあると思われる。)に仕上っているので、
>純正の鉄製の15.2Kgから、10Kgの軽量化を達成出来ます。
>
>>682 >おそらく グラスファイバー素材が主体で、
>
なるほど.だから割安だったのね〜納得
ボンネットを替えたくらいで燃費が良くなると思ったら大間違いでっせ
そもそも車そのものの出来が悪いのにそんなもん交換する意味なんてありゃしません
頭の悪いアンさんらには、これくらいのことしか考えられへんのかも知らんけど
向こうじゃカローラみたいな車にそんな無駄な金かけるなんてドイツ人は仰天しますやろな
日本だけちゃいますか?そんなアホみたいなことやってるんわ?
今はノーマルで乗ってもっと燃費のええ経済的な車がぎょうさんあること知らんのかな?
あんまりマヌケなことやってると女の子にもてへんで〜
当然スルーなんだろうけど・・・・
カーボンボンネットの話は
ボンネットの塗装が剥がれた→修理に5万円かかる 高い?→安いんじゃね?→どうせ5万かかるならカーボンに汁→5万で買える?
→どのくらい軽くなる
という流れで 燃費の話ではないよなあ
わかってまへんなあ
頭の悪い人には一から十まで説明せなあかんのか
こんな査定0の車に今更金かけるってアンさん金余ってんのかいな
同じ金余ってんねんやったらちっとは環境のこと考えるのが大人でっしゃろ
原油がこの先いつまでもあると思うたら大間違いでっせ!
カーボン交換マジで考えようかな。
ついでにダンパーも。
ずいぶん過疎ってるんだな
下らん書き込みに釣られるやつもいないくらいに・・・・
まあ、このスレの連中に何を反しても無駄だよ 特に燃費についてはね
好きで乗ってるそうだから
嫌なら乗るな!チャリンコ乗ってろ! みたいな反応がかえってくるだけ
まだ、他の板のほうが釣れる
>>687 ダンパー交換したひぉ
足回りをリフレッシュしたら走りが変わるぉ
>688
キミの釣り方が下手なだけだと思われwww
出直して来てねW
eonet
>>688 たとえばシビックフェリオの3ステージVTECと比較した場合、あらゆる点でヴェントに勝っている
ATの変則ショックは大きいし、動力性能は1.5リッター並だし、燃費は最悪だしね
こういう出来の悪い車に長年乗ってると人間ダメになるということがよくわかりました
そして欠点を指摘するとすぐに逆キレ・・・・
人間が幼稚なんだね
そりゃ、ここの住人なんて人間終わってますわ
古い車なんだから覚悟が必要とかワケのわからんこと平気でいいますしな
発想が貧困なんですわ
ここの人間やったらタバコのポイ捨てとかも平気なんやろな
「俺はタバコが好きで吸ってるんだ。
だから体に悪くても吸い続ける。
そんな連中に比べたら明らかにお前の覚悟が足りなかっただけだ。」
とか言いそうやしな
パッケージングは劣化しませんから
コキおろされたのがよっぽど悔しかったらしい
ヴェントを執拗に貶してるが、維持も出来ないのに買ったお前が身のほど知らずで哀れな低能だっただけの話だがな。
それに気付かず貶し続けるお前は進歩のない粘着しか出来ない低能くん。
ヴェントを貶せば貶すほど購入当時の自分自身を低能と言ってるのに気付け。
消えろ真の低能。
世の中のすべての車はお前みたいな物体の針の穴より小さい見識を基準に作られてないからな。
何に乗っても文句出すような黙って軽にでも乗っとけ。
>>695 もう放っておきなよ
いちいち相手にしないでスルーしたら?
それでも書くならちゃんとした文章を書きなよ 冷静になってさ
あんまり稚拙な文章は書かないほうがいいよ
ヴェント乗り=同じようなアホなやつ と思われるても困るよ
放置しない奴は同類
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:40:39 ID:szBasO4lO
ところでヴェントってめっちゃ落ちるよねw
>>689 足回り交換を検討ちゅう
ちなみどんなセッティングに変えました?
いまさら純正バネ純正ショックはあれだし
かといって社外品は高いし・・・
ヤフオクだとモンローとかKYB?ってのが安いんだけどねぇ
なやむ
つ【ビルシュタインBTSキット】
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:33:10 ID:9X+IIIem0
モンローで純正バネで使ってます
特に不満はないけど錆びやすいみたいだから
取り付け前にクリヤーでも吹いておいた方がいいと思った
>>695 アンさんよほど馬鹿みたいやな
くだらない車に長年乗ってると中の人間まで腐ってしまうんかいな
煽りかたのなんと幼稚なことか!
君の方こそ真の低脳だということはアンさん以外の誰もがよう知ってることやで
>>696 ベント乗りは本当に低脳が多いから困りますな
まぁ、こっちから言わせてもろたら
こんなランニングコスト掛かりすぎの車に愛着を感じる時点で終わってるけど・・
それもフェラーリとかポルシェ等のステータスカーならまだしも
北米や中国でゴロゴロ走ってるカローラ以下の車ベントで・・
>>697 ベント乗ってる奴は同類
695は本当にただのアホだな 知的レベルがすごく低い
すべてをヴェントにつぎ込んでいるんだろうな 愛しているんだね だから過剰に反応するんだろう
自分の書き込みに自分で興奮してしまっていて脈絡がなくなり収拾がつかなくなっている
この車に乗っているから、なんて言ったら他のオーナーに失礼
アホなのはこいつだけ
>>700 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺もビルシュタインだぉ!
俺はノーマル派
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:01:00 ID:Dd3XFFADO
ブレーキパッド交換
695ってこれも釣りでしょ?
でも、変に金掛かってそうなベントには近づかない方が良いなww
三十路前になってヴェントを購入しますたw
ウィンカーとワイパー間違えるwww
>>708 三十路前にヴェントを買って、今や四十路前の俺が来ましたよwWwWwW
嫁の車(国産コンパクトカー)と交互に乗るので未だにウインカーとワイパー間違えるYO!
しかもどっちに乗っても間違えるwWwWwWwW
購入オメ コ
ヴェントって鉄板とか頑丈そうなのにゴム類がありえないほど劣化するね。
ルーフアンテナのゴム部分とか最悪だよ。
おい、みんな聞いてくれ!
今日ヴェントで走ってたらスピードメーターが馬鹿になった。
60キロくらいで走ってると突然タコメーターみたいに針が激しく上下しだした。
ときには200キロとかメーター振り切ったりもしたし。
信号待ちなどで停止すると0になるんだけど、走り出して60キロくらいになると針が踊りだすw
なんでだろ〜?
>>711 スピードメーターのコマが壊れたんじゃない?
そのままにしておくと、針が一周して折れたりする。
折れると直すのが面倒だから今のうちに直すべき。
バイクみたいだ。
キーOffでウィンカー出すとストップランプつくんだけど(片側だけ) なんの意味があるのだ?
>714
とりま読んでくる!!
>714
つ【駐車灯】
と書いてあるww
使う?てか使ってる人いる?
717 :
711:2006/05/20(土) 09:06:07 ID:U2+f3DLt0
>>716 使ってない
つーか知らんかった、そんなの…(;´Д`)
一度だけゴルフWが駐車灯を使っているのを見たが、やはり球切れにしか見えなかった。
普通に電気系のトラブルだとおもってました(*_*)
ワイパー間欠時間も調整出来るんだねヴェント。
Dラーではなく、自動後退でオイル交換したんですが、
インジケータのリセット方法知ってる方いませんか?
ググッたんですがイマイチ方法が分からなかったんで。お願いします。
>>721 これからスレ立てるときはテンプレにしたほうがいいかもね。
【インジケーターリセット方法】
1.イグニッションスイッチをオンにしてから
スピードメータ下のボタン(トリップとオドの切り替え)を
押し続けます。
2.次に、ボタンを押しながらイグニッションをオフにしボタンを
離します。
(その時インディケータにはOELの表示が出ます)
3.その時にデジタル時計の分調整ボタンを押すと
インディケータにハイフンが5個表示されてリセットされます。
4.トリップ切り替えを再度押しますと”IN01””IN02”
の順に個々にリセットできます。
(例30、000点検IN02の時はOEL,IN01,02をそれぞれリセット
します)
5.最後にイグニッションをオンにして”IN00”の表示が
出てから再びオフにします。
723 :
721:2006/05/20(土) 19:58:00 ID:R9OpetIm0
>>722 無事出来ました。ありがとうございました。
ビル足とかの車高調ってノーマルくらいの車高にも調整は可能?
高さはあんまり変えたくないんですよ。
車高調いぢってたらジャッキが倒れて…
あとは想像の通りで(;_;)
>>727 ヲイヲイ、大丈夫かよ?
車高調とかいじるときはウマが必要だよ
ジャッキの上にサイドシルが乗っかったので…めり込みました…
この車リアフォグついたりキーでサンルーフや窓とかも閉めたり出来たんすね(´・ω・`)
キーで窓の開け閉め出来る機能なんてイラン
ただでさえパワーウインドウが故障しやすいのに
よって俺は鍵の開け閉めは軽く捻るだけにしてる
>>730 同禿
雨の日なんかに全窓開いたりした日にはアタッマくるよ(`Д´;)
密かに後付けリモコンロック購入しようか迷ってるが…ドウシタモノカ
今日ATF交換してもらった
変速ショックがかなり減って良い感じに繋がる
いいわコレwwww
うはw
前から運転席のキーシリンダーが逝ってて今日何気なくキー突っ込んでガチャガチャしてたらキーシリンダーが抜けたww
>>734 ヴェントならとくに問題ない普通のことですが?
私もヴェント買って2ヶ月くらいでキーシリンダー抜けましたが?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:56:05 ID:r9YW8On/0
「ヴェントの女」
先週、俺は名古屋市公会堂へディープパープルのライブを見に行った。
会場に入り席についた。
けっこういい席だ、これならステージもよく見えるし最高だな。
開演まであと10分足らず、俺はワクワクしながら時が来るのを待った。
やがて空席だった隣の席に一人の女性が座った。
俺と同年代くらい(30代後半)の大人の女性だった。
しばらくすると客電が落ちコンサートが始まった。
2曲目が終わったあたりで俺は少し嫌な臭いが立ち込めていることに気がついた。
何か、ウンコのような臭いがするのだ。
はて?誰か屁でもこいたのか?まぁそのうち気にならなくなるだろ
俺は気にしないことにして音楽を楽しむことにした。
ライブが終わる頃には臭気は益々激しさをましていた。
前の席にいる人が後ろを振り向いたり、露骨に鼻をつまむ者までいた。
ふと隣を見ると、あの女性が涙を流しているのに気がついた。
不思議に思った俺は彼女の方をじっと見ると酷い臭気が鼻をついた。
なんと彼女は腹を押さえながら下痢便をスカートの中からビチビチとこぼしていたのだ。
「だ、大丈夫ですか?」
「・・・・・」
彼女は何も言わずその場を逃げ出すように走りさった。
ステージでは最後の曲「ブラックナイト」の激しい演奏が繰り広げられていた。
激しく、ただ激しく・・・。
それは下痢便女の悲痛な叫び声のように・・・。
>736
14年目にして抜けたものでw
>>732 早いとこ車捨てて買い換えたほうがいいよ
>>736 そんなの自慢にならねえよ ばかじゃねえ
キーレスキットの取り付けは割りと簡単らしい。
中古でもトライする価値はあると思う。
キーレスにすればシリンダーなくても大丈夫だなw
いくらくらいする?
知り合いがABTフルエアロのゴルフ3潰して使えるパーツくれるっていうんですが、サイドステップはヴェントにも使えますか?
自分のヴェントのサイドステップは目立つ割れがあるんで変えたいんですが、糊付けしてあって剥がすのが非常に大変なので迷い中なんです。
ホイルベースは3もヴェントも2475mmだからつくと思うんですが。
行きつけのショップが休みで聞けないのでどなたかわかる方おられましたらお願いします
長文すいません
大丈夫じゃん?
どっちも4ドアでしょ
745 :
674:2006/05/23(火) 21:21:24 ID:yNVNTJce0
ボンネットの塗装のクリアが剥がれたと言ってた者です。
結局、カーコンビニ倶楽部でボンネット1枚塗装してもらいました。
値段は最初に言った通り5万円でした。
仕上がりは綺麗で満足できるものでした。
ルームミラーの付け根が折れた。
あと五年は乗りたいのに、ボロボロだょ。
>>748 ミラー新品で12000〜14000円
付け替えもすぐだった
オクで中古のミラー仕入れてみたら?
750 :
748:2006/05/24(水) 17:53:01 ID:bTuwUfs5O
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:59:51 ID:QEInzQyy0
>748
ルームミラーは前期と後期でステーの形状が違うから
気をつけてね。
>>745 予想していた費用で済んでよかったね。
ちなみに塗装はボンネットだけで、周囲の各パネルのボカシ塗装は含まずでしたか?
ヴェント買って…
PC購入した。
沢山の工具購入した。
整備士の免許取った。
沢山お金使った。
カーショップ設立まで考えたが、ヴェント・ゴルフ3しかいじれない事に気付いて断念…
俺に就職口紹介して下さい(ノД`;)
>>753専門店地域にも依ると思うけど
需要はあるとおもうけどな。
ぼちぼちWにも重整備や
ゴム類交換時期が来るんでない?
あくまで3やベントメインで
Wもやりますよ的な。
俺はリアのツイストビームブッシュ
格安で交換してくれる所があったら
迷わず行くけどな。
何処もリアや、スタビのブッシュはやっても無駄
ってスタンスなんだよね。
DQN系かノーマル系かで
利益も違って来るだろうが
損して徳取れ的な経営が今は少な過ぎる。
とチラシの裏に酔っ払いが書いてみる。
ゴルフ2やジェッタ2専門の店が東京町田にあったなー
756 :
745:2006/05/25(木) 07:36:10 ID:cjdNXNEpO
>>752 ありがとう(・∀・)
今回、塗装はボンネットのみでフェンダー等のボカシは無しでした。
ボンネットは外さずフェンダーにマスキングしての塗装でした。
最近めっきりゴルフ2やジェッタ2見かけなくなったな。
ジェッタにも乗ってたけど、あのエンジン振動が懐かしい。
地味にいい車だったよな。
昔住んでたトコの近くにジェッタ1がいたな。
たまに走ってるのみる。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:56:43 ID:4/JtYJR1O
ジェッタ1ってゴルフ1のセダン?
見たことないよ。
どっかに画像ないかな
>>760 おお!
ゴルフ1とは感じが違うね。
ジェッタ1からジェッタ2への流れは正常進化ってかんじだな。
>>760 ヴェントより一回り小さい感じ。
同じ時代のアルファもそんなんだった。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/27(土) 09:39:36 ID:uSVFK2KR0
10年乗ったベント、新車に換えるため下取りに出そうとしたところ、
彼女が欲しいと言ったので、20万かけていろいろと手直し。
今の苦労はカセットを探すことだってさ。
だったらカセット・デッキもCDに交換しておけばよかったのに。
>>763 純正のカセットデッキならヤフオクにゴロゴロしてない?
って思ったけどよく考えたらカセットテープのことかw
CDならゴルフ用の取り付けキット込みで
10K位からあるしレッツゴーw
カセットかぁ
最近カセットデッキも見かけないなあ
TU-Ka、安いCDプレイヤー買えばいいだけだろ。
最近の若者はすぐに安易なほうへ判断するのが気に入らん。
これもゆとり教育の弊害か?
どっちにしてもヴェント大事に乗れよ。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:08:06 ID:a6q0iHgH0
>>764 あんがとよ。
捜してみるよ。
社外品よりも純正品つけたほうが調和がとれるもんね。
安易だろうがなんだろうが面倒なのも
みっともないイヤなのさw。
そのうちサスも交換しなきゃ。
あと5年は乗るってさw。
>>767 お前はそれで満足なのか?
若い時の苦労は買ってでもしろ、と昔はよく言われたものだけどな。
カセットを探すなんて人生の糧にならないような苦労はいらんだろ
>>768 今は、いかに楽できるかというスキルを求められる時代ですよ。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:37:18 ID:SLXC2TO50
運転中にあんまり音楽を必要としない俺だから、購入4ヶ月目にして初めてトランク左側に隠された純正チェンジャーの存在に気付いたとしてもおかしくない
ないったらないのである
そしてその存在に気付いたのが、ヤフオクで安かったからという理由で落札した純正チェンジャーを取り付けようとした時だなんてことはない
ないったらない、ないんだからね!
純正CDチェンジャーって新品だと6万円くらいするんだよな
ヤフオク出てる純正チェンジャーは千円から一万くらいだね
使えればいいさ
一台は予備で置いとくよ
純正チェンジャー、CD-Rは読めたり読めなかったり・・・
CDの最初の10分間くらいの部分は読めないことが多い。
俺のだけ?
俺、ヴェント(中古)買ったとき純正カセットしかなかったのでディーラーでチェンジャー付けようかと思ったけど高いので辞めた。
それから数ヵ月後に純正カセット死亡。
純正チェンジャー買わなくて良かった。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:53:18 ID:aKcpbjIp0
オーディオは意外と壊れるので、汎用1DINを入れた方が安心できると思う
ただ、リレーハーネスがメーカー別に違うので
最初のメーカー選びは慎重に、、チェンジャーはあとで意外にどうにでもなりそうだが
そう、チェンジャーはあとからなんとでもなる。
貧乏人はAMラヂヲで充分。
ヴェント買いました。兄貴から買ったんですがね・・・
「いつかは窓が落ちるんだろうな」と覚悟はしてたんですが
兄貴がうちに届ける途中でそのときが来たみたいですw
いきなり修理かよorz
まだ書類が揃ってないから名変できないしちょうどいいか
楽しいヴェントライフの始まりに期待。
新しい窓落ちライフ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:01:08 ID:whkYwivh0
リアレギュレータを買った
そんで楽しい修理ライフ
785 :
781:2006/06/03(土) 10:34:55 ID:niYRmHEr0
兄貴は『もう、いつまでたってもだだっこだなwスネるなよ』とか言いながら連れて帰ってしまいました。
ヴェントのオーナー気分だったのにコノヤロウ!コラード買ってやる!コラードなら窓は落ちねぇだろw
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:45:13 ID:CMqWkHfiO
92式GLiといよいよお別れが来てしまいました…
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:23:41 ID:UxyVQ76Y0
>>786 走行距離(現時点)、クルマの状態・ヤレ具合、後継車は?
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:33:16 ID:CzU83CxaO
後継車はもっと高年式のヴェントにすれば(・∀・)イイ!と思うよー!
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:02:49 ID:CMqWkHfiO
786です。
走行168,000km エアコンガス漏れ及び内外気切替不動です。
次の供は、プジョになりました(´・ο・)
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:02:30 ID:PccrvE4w0
左右リヤ窓不動になったので
とりあえず、右レギュレーターを自力で交換
ワイヤーにひっかかりがありモーターが止まってました
左はモーターが死んでるみたい
どうやって、ガラスを下ろせばいいんだろう?
ワイヤー切断だろうか
経験者の方、どうされてますか?
疲れたから寝ます
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:24:14 ID:SV4wt7HT0
>>789 >次の供は、プジョになりました(´・ο・)
裏切り者。 307・206あたり?
燃費の悪い車が好きなようですね。
この前スモール球が切れてたんで交換したんですが、
ソケットが焦げてました。今まで純正球を使ってたんですがなんででしょう。
溶けてるまでは行ってなかったんで、小糸?のリペア球に交換して普通に使ってます。
大丈夫かな。
皆さんのベントはそんな事ないですか?なにか手を打った方がいいのだろうか。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:14:04 ID:YxFVoY1J0
>790
無理に下ろさなくても、ガチに固定しといた方が
幸せじゃないか?w
795 :
786:2006/06/04(日) 04:39:03 ID:fCMDHIcBO
すみません…
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:47:25 ID:pCVsAXCU0
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:24:16 ID:h/KoP4r90
リアにワイパーがあればな・・・・・って思うことが玉に。
>>789 俺のも内気外気の切り替えが出来なくなったけど2000円で直ったぉ!
なんかのホースが外れただけだったみたいだぉ!
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 06:56:32 ID:EibMy7FZO
>>797 リヤワイパーはたしかにあると便利だが
欧州車のセダンでリヤワイパーのついた車ってあったっけ?
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:17:47 ID:bmVNwQjRO
助手席のグローブボックスが欲しいです。
95年式助手席エアバック付きです。
いくらくらいでありますか?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:59:44 ID:hf3W82Ip0
オクで探してみたら?
値段は時価のような、、
同じ95年式でそれを手に入れたが値段は忘れた
>>800 俺は3500円くらいだったよ
あまりにつりあがるようなら冷静に見逃すのがいいと思います
結構出品されてるし
96年式以降って助手席グローブボックスって標準なの?
後期から助手席もついたみたいね
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:10:57 ID:byQ4YjeAO
フットレストが標準になるのは何年式からでつか?
97年式からじゃね?
フットレストあるんだ
なかったから買って付けたよ
いくらで買いました?
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:51:56 ID:B+rkV7WT0
フットレストの純正オプション価格が9800円だったから
それ以下だろうな
買うなら
ホームセンターで角材買ってきて自作すれば?
>>807です
意外にフットレストに反応があるW
純正の存在知らずにCOXの18000円の買いました
少しフロアとの間に微妙な隙間が出たので厚さ5ミリのゴム板を入れて調整して使ってます
自作でもパーツ買うのでもいいけどフットレストはマジお薦め
自作する場合、装着はどうやってやりますか?
COXのフットレストは元からあるクリップを外してボルト一本で固定してる
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:36:24 ID:Q1LgWKT30
先日イグニッションコイルが突然逝っちゃいました。
修理完了して一安心していたら、今度は高速走行中追い越ししようとして
アクセルONしたら、全開のまま戻らなくなって、ブレーキベタ踏み〜のサイドブレーキ
引き〜の、エンジンOFF〜のでやっと停止!
夜で道が空いていたんで良かったけど、死ぬかと思った・・・
何とか停止後、エンジンを何回か掛け直したり、アクセルペダルをいじっていたら
もとにもどったけど・・・
皆様こんな経験あります・・・?
ワイヤーの遊びが大きすぎて、どっかにひっかかったのかな?
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:55:05 ID:slkb0tF10
>>814 あの世では「あなたはまだ来るな!」・・
ということでしょう。私は買うの止めました。
とにかくご生還おめでとうございます。
徐霊してもらったほうがいいよ。
>>814 (((;゚д゚)))ガクガクブルブル
恐すぎるよ
>>814 生きてて良かったね
車検切れを機にヴェントから乗り換えましたが、良かったと思います
クルマはいろいろあるけど、命はひとつだから
俺はまだ乗り続けるぜ!
そしてどうしようもなく壊れたら、また安いヴェントを探して乗るのさ!
>>819 俺も次もヴェント乗るぜ!
しかし、次もヴェントだと三台目になってしまうww
ボディさえあればいつまでも乗れる
しかしジェッタ2は見かけなくなったな
ヴェントも5年後にはほとんど見かけないかもな
今日、暑かったから久々にエアコン強風で使ったけど…。風の強さがヨワス。
エコンフィルター疑って外して見たら…orz
夏前に気付いて良かった。
おまいら、エコンフィルター交換しろよww
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:41:23 ID:tJajH1bOO
そう言えば昔のトヨタ車のエアコンはACとECONの2種類があったなあ
よくエコンて言ってたけど
エアコンフィルターなんて交換したことねーよ(;゚д゚)
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:00:05 ID:CWb/vmJI0
先月車検の際に足回りリフレッシュ他を行った。総額50万。高いとは思ったがディーラーで行えば仕方ないな・・。
効果の程は費用対効果では満足度は高くないですが、確実に良くなっています。
今10年目、8万キロ。もう一度は車検を取る予定。14万キロぐらいまで走れるかな。
>>822 の書き込みを見てあと5年か・・・と少し色気が出ています。
順調に行けば廃車までにマフラー交換ブレーキローターパットの交換がありそう。
窓落ち・・・はまだ一度しかないので、どうなることやら。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:01:58 ID:gnvhxXl80
>>823 >エコンフィルター疑って外して見たら…orz
どうなってたん?
エコンフィルター(´・ω・`)テラオソロシス
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:36:47 ID:fdi2AAJoO
ルーフアンテナがボロボロです。
人はこれをボローニャと言うらしい。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:37:15 ID:SARbfcw20
ちょっと質問!
古い話で悪いのだが
>>679 のボンネットと同じ奴をを以前ヤフオクで買ってガレージにそのままにしてあるんだ。
純正位置のボンネットキャッチャーに対応するストライカーが付いてないんだけど
どうしたらいいんの? 純正ボンネットのストライカーは溶接してあって移植出来ない
みたいだし、カーボンには付属品も無かったし・・・
汎用のボンネットピンを2箇所付けるだけで大丈夫かな?
つけてる人教えてくださいな。
>>860 品質にもよるだろうがカーボンでも120キロ以上で走ると風圧でふくらむように歪む
ストライカーとボンピンで閉めててそれなんだし、ボンピンだけだと恐いと思う
とショップの人に言われてカーボン諦めた俺です
うーん、カーボンにそんな欠点があるとは知らなかったな(゚-゚)
昔の車はだからボンネットが逆開きなのね
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:11:48 ID:wUZWw9LbO
今日、会社の後輩が自分の車オーバーヒートしたと言ってた。
そいつの車は97年式ホンダSM-X。
俺のヴェントより新しい国産車なのにね。
メンテしてなかったんだろね
日本車だって壊れるのにな
>>833 今の車は 運転席側からフロントバンパーに向かって開くの!?!?
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:33:09 ID:1X5uY2MFO
838 :
836:2006/06/21(水) 02:21:41 ID:P2TutLDZ0
>>837 833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/18(日) 14:27:37 ID:xtwGL0PeO
昔の車はだからボンネットが逆開きなのね
~~~~
は を見落としていたorz
はっはっは
もうすぐ夏本番だというのに内気外気の切り替えバキュームのホースがすぐ抜ける
接着剤で固定したほうがいいのだろうか?
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:05:29 ID:haRMPxsx0
>840
たぶんホースの差込口がゆるくなっていると思うので、
ホースの差込側をちょっと切ってみるのはどうでしょう?
そうなんだよ。
差し込み口がゆるいんだよ。
でも切って短くなると引っ張られて余計に抜けやすくならない?
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/24(土) 10:05:11 ID:qPiewA6/0
既出だったらスミマセン。
Vento(95年式)のシガーソケット電圧って12Vですか?24Vですか?
初心者でスミマセン。
>843
24Vはでかいトラックなど用。普通車は、一部のクロカン車を除いて12Vバッテリー。
ついでに、アースはマイナス側。
でも俺のは9V位しかないからエンジンか掛からない。
845 :
843:2006/06/24(土) 10:54:44 ID:qPiewA6/0
さっそくのお返事ありがとうございます!
ipodのトランスミッタとか、ナビとかの電源を取れるのか心配だったのですが
大丈夫そうで安心しました。
>>845 ちなみに、
シガーソケットプラグは、日本車用はほとんどダメ。振動ですぐに外れるよ。
全長のちょっと短い(ヨーロッパ車対応)プラグで2〜3口の延長コードソケットかまして
付けるのがいいと思うよ。
裏から電源とる場合にシガーソケット周り外すなら、エアコンの3連ダイアルの周りにも
ネジがあろからそれも抜かないとアッシーで外れない。っていうーか簡単に割れちゃう
気をつけてね。
ヒューズボックス周りは接触不良が多いのでヒューズから電源取るタイプの奴は止めておいた
方がいいよん。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:50:05 ID:eZ+Y1owS0
シガーライターは常時電源だから、電源ONでつなぎっぱなしだとバッテリー負担あるよ
シガーソケット一度も使ったことないよ。
煙草吸わないから関係ないやって思ってたけどそういう使い方もあるんだ。
エンジンがかからないのだが・・・。
セルは回る。
しかしエンジンかからない。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:15:41 ID:cFWl9riG0
ヒント:がそりん
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:29:02 ID:EOK1ARI/O
イグナイターが怪しいよ
俺もイグナイターに一票
燃料ポンポに一票!
854 :
:2006/06/30(金) 19:12:04 ID:Xnflg2yr0
エアコンが寒いくらいよくきく
>>855 超ウラヤマシス(´・д・`)
俺のエアコン…ぬるぽな風しか出ないよ。ガス抜けかなぁ?知り合いのスタンドで入れて見るかww
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 06:42:22 ID:Jkmg+H9d0
ウチのも寒いくらい効くんだけど、
真っ白でエクトプラズムみたいなケムリが出てくるな。
いったいこりゃナンダ?
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:09:06 ID:9KoCLbJP0
花粉フィルターが詰まりまくってるとか
ここでエアコン効き過ぎて凍死した俺の登場ですよ
今日ヴェント乗りに声をかけられた
近場のVW専門ショップの情報とかマイナートラブルの話とかして別れたんだが、あんまり嬉しそうな様子に言えなかった事がある
そのヴェントは半年前にオーナーが排ガス自殺した車だったと言うこと・・・
幽霊の類は信じる人の前にだけ現れる。
たたりも信じる人にだけふりかかる。そんなものさ。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:33:24 ID:/wZzo7Pd0
>>861 UFOは信じてるんだけど現れてくれないよなぁ。
>>858 一発花粉フィルター交換してみるよ。
あんがと!
エクトプラズムっておいwww
アンテナの根元がボロボロだよ
アンテナベースの修理やったがパッキン3500と工賃8000くらいだった気がする
中まで雨いくようになったらシャレならんからはよ変えれ
>>866 けっこう高いね
ホームセンターなんかに売ってる粘土みたいなパッキンじゃダメかな?
パテやコーキング剤を使うのは止めないけどお薦めしない
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 06:29:40 ID:UQQrHQ5EO
なんで?
なんだ?
車洗いたいけど雨降るし
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:48:02 ID:ur1OKKn4O
燃費をあげる
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:23:02 ID:z4zNU/Gq0
>>865-
>>866 中に水が浸入しても大丈夫なんじゃ?
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:24:41 ID:z4zNU/Gq0
ルーフアンテナ・ガスケットがボロボロなら、
(プレナム・チャンバー)も、そろそろ交換時期だろ。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:11:50 ID:wjssURJ40
ルーフアンテナ下・パッキン、プレナム・チャンバー、ディーラーで
幾らすんだろ?
ヤフオクとかで格安で無いやろか?
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:36:37 ID:TeqBCasBO
工賃のほうが高かったりして
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:46:39 ID:zvDZDNrh0
DラーもSHOPも工賃、高いよ。
顔見知りのメカニックなら無理(値引き交渉)も出来るが。
プレナム・チャンバー交換は2000円以内の工賃のはず。
ルーフアンテナ・ガスケット交換は工賃・1万円程と高額。 >室内・天井はぐるから
プレナムチャンバーてバルクヘッドのカバーだよな?
2ヵ月前くらいに交換したが一枚が意外と高かった気がする
左右二枚と工賃で二万くらいだったかな
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:27:57 ID:/Dm8asD80
10年近く経つと、色々経年劣化・消耗品交換で出費がかさみますな。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:25:33 ID:3MlhvcMUO
俺のはこの7月でちょうど10年だ。
月日がたつのが早いなあ。
俺のも10年落ちだ
プレナムチャンバーとアンテナベースは変えた
次に変えたいのはリヤグラス回りとウェザーだな
ルーフモールはなんかまだ平気な感じ
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:16:13 ID:2a5IhFUP0
ドア回り下のウエザーを引っぱがすと
結構、錆びてるから要確認
さび止め塗料で対策を
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:02:43 ID:ZNSqbJfC0
>>881 アンテナベース、込み込み幾らすた? >工賃含む
高そう。
何か新しいパーツ・ドレスアップグッズを付け足す出費は惜しくないが
原状回復・修理の為の出費は馬鹿らしいね。
今、付いているプラグをイリジウムプラグに替えたいのですが、ヤフオクなど見ると
VW16
VW20
VW22
と、ありますがヴェントにはどれが合うのでしょう?95年2000ccです。
わかる方がいましたら教えて下さいm(__)m
886 :
884:2006/07/15(土) 04:39:00 ID:OwyqFuoFO
>>885 デンソーのHPですか?
私が購入予定のプラグはNGKなのですが、デンソーでもわかりますかね?
一様、デンソー・NGK共に見てみます。ありがとうございますm(__)m
また、わからなかったら書き込みさせて貰います。
点火系はデンソーはデンソーでも住友電装ではないのかと・・・?
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:26:34 ID:zT22i1y50
94年式だけど96年以降のハッピーフェイスグリルって装着可能なのかな?
出来ればモール類もボディ同色にして見た目だけ後期型にしたいんだけど。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:30:12 ID:XnIBLriyO
もうし訳ありません
ヴェント のスペル教えていただけませんか?
>891
?
つ 「VolksWagen Vento Cli Gli GT VR6 GLX」
ドイツ=VENTO
日本=弁当
ラテン語だよ
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:07:57 ID:XnIBLriyO
>892 >893
(TДT)アリガトウ
走行中にハンドルから軋むような感覚と「キシュゥー・・・」て感じに擦れるような音が鳴るようになった
同じ症状、またはパワステ修理とかした人いませんか?
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:56:21 ID:edT0hzOr0
紀州?
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:53:13 ID:6g8jHxoK0
>>896 ゴルフVだけどなった。
ステアリングの付け根のなんとかって部品を換えたら直ったよ。
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:10:46 ID:Es4e1A1E0
漏れもステアリングが引き込まれるようなショック感じる。
昔のAUDI『プロコンテン・システム』かと思った。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:13:13 ID:OMHSSaFwO
896です
レスありがとうございます
ハンドル外してみます
901 :
・∀・:2006/07/23(日) 14:01:30 ID:ldcrsfdaO
>>897 紀州といえば紀州犬。
かわいいよなw
ちょっとだけスレ違いな気もするのでage
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:42:32 ID:fd7SVBBl0
梅酒に梅干し
昔紀州の殿様が梅の栽培を奨励したとか
よし、じゃあ今週末はヴェントに紀州犬乗せて紀州まで梅酒と梅干し買いに行くとするか!
ハンドルからキシューって音させながら・・・(´・ω・`)
奇襲age
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:50:11 ID:jIIq6Rdb0
VENTO海苔同士で、玉にクラクション・挨拶したりしゅる。
>同年代・同性どうしだと分かれば。 対向車。
それeね
あまりむやみにクラクションならすと人によっては嫌な顔するよ
>>907 うちのヴェントは警笛とっさに押しても鳴ったり鳴らなかったり・・・orz
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:49:19 ID:2bSvzMCZO
鳴りっぱなしになるよりいいょ(・∀・)
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/28(金) 10:12:59 ID:h1tmhIvz0
全く鳴らなくなるよりもいいょ(・∀・)
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:09:15 ID:3rw08B+Q0
はじめまして。先日97年式GLi納車となりました。色々参考にさせて頂いております。今後もこの掲示板をずっと続けて欲しいです。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:42:02 ID:GkFq/MEBO
(^ω^)
>>911 納車おめでとう!
これで君も今日からヴェントライフ
少々、故障多いけど乗れば乗るほど味がでる車だよ
最近、突き上げが酷いのでダンパーを交換しようかと
考えとります。
純正交換でいくら位かかるもんなんでしょう?交換経験
ある方みえたら教えてもらえませんか。GLIです。
社外品だが足回り交換の工賃が3.8000円、アライメント調整が2.0000円だった
>>914 昨日ディーラーで見積もりもらってきましたよ
全部純正の場合だけど...
22万9971円でしたwwww
営業の人に思わず は? ときいてしまったw
なんかナットとかベアリングこまごました部品が入ってるからっぽいです
大まかにみたら
ダンバー:部品54,000 工賃20,000
みたいなかんじかな
>>916 車を買い替えるよりは安いよ
しかし高いな(´・ω・`)
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:07:52 ID:wqqMoIwv0
>>916 そんなにかかるの!
僕も交換しようと思ってたけど・・・。
もうちょっとお金足して、程度のいい
VR6買うかw。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:05:23 ID:MzcHOC5G0
普通に社外品で交換したら
9万くらいじゃないのか
高すぎる
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:23:16 ID:DQlDV8cq0
>>911 幾らで購入?
これからのドレスアップの予定は?
ヤフオクとかでモンローやKYBのショックは純正よかかなり安いよな
>>916 正直、純正よりはビルやKYBの方を買ってその辺の店で
付けてもらった方が全然安いのでは。
ビルは自分も使ってるけど、少し堅くなるけどかなりイイですよ(車種違うからアレですが)
923 :
914:2006/07/30(日) 02:46:58 ID:sC26pM0k0
>>915-922 みなさんありがd
>>916さん
ひー!高あー。
ダンパー54k+工賃20kてことは、残りは「その他こまごまw」
て事ですか。
メインで乗るのがヨメさんなので、柔らかいのが欲しいんですよ。
社外品は硬くなるイメージですが、純正並み(或いはそれ以上)の
柔らかい社外品てあるのでしょうか。
もっとも中古で買ったので知らないだけで、新車も突き上げる硬さ
だったら泣ける・・・
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 06:55:19 ID:dp6DyOG60
純正サイズのタイヤを使うなら
モンローで良いのでは(安いし)
使ってるけで純正程度硬さで
大入力ではしっかりしてます
アッパーマウントも交換をお勧めします
まあ、リプレイス品ということで、、、、
サイドミラーを交換したいのですが
はずしかたわかる人いませんかねぇ?
内張りをはずす必要あり??
926 :
925:2006/07/30(日) 15:56:40 ID:lDYVQU9K0
内張りはがしたらあっさりできちゃいました
スレ汚しスマソ
>>923 WEITEC(ヴァイテック)車高調付けてます。
純正とまではいかないでしょうが、今まで乗り心地が悪いと言われた事ないです。
ちなみに、ホイールは18インチ。
価格も安いです。
参考までに…
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:45:44 ID:u50yqruF0
93年GLI。78,000km。
昨日よりメータ下部の「CAT」の警告点滅が不定期にします(常時ではありません)。
マニュアルによると排気の異常高温とか書いてありますけど、見る限り高温の様子
はありません。
表示部の異常でしょうか。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:59:46 ID:e8aZZ4BQ0
左リア・PWが動かなくなった。
普段動かしてないから・・・・・
モーターが死んだとは思えないんだけど。。
こういう症状経験された方、修理に幾らほど掛かった?
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:09:33 ID:Tlpia4zC0
レギュレーター交換を自分でやって8000円くらい
だけど
ドアをあけてヒンジ部のところのゴムの蛇腹を外すと
たぶん、線が切れてるよ、要確認
ハーネス交換か自分で線を繋いでみるしかないかも
933 :
914:2006/08/01(火) 01:42:15 ID:cP6X5eaC0
>>924・929
ありがとぉ〜う。
具具ってみますね。
またガソリン値上げか
ヴェントに入れる分は気にならんがショップの代車に入れる分は気になる
何で毎回エンプティライン切ってんだよW
他の客も入れやがれ!W
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:11:24 ID:B1tBSz5N0
>>932 レス・親切なレクチャーありがと♪♪
ヴェント乗り住人・スレは居心地が良い!
それでも過去にはキチガイが粘着して荒れた歴史もあるのだが。
今でもたまにVW関係スレにコピペされてる「ぴーひゃらら〜」とか「僕の姉は美人で〜」の元はヴェントスレだし。
ジェッタスレがずっと落ちている件について
>>938 単純にうれてないからでは?
俺は走ってるの一回しかみたことないです
(まぁ田舎なんで 都内とかでは結構はしってるのかもですが)
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:41:01 ID:lRbMLfWN0
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:06:38 ID:6aYNEqg20
>>940 産休!!!
見たんだが、チンプンカンプンで・・・・w
Dラー・メカマンにやってもらおうかな。
ハンドル切るたびにゴリゴリ音がなります。
何か悪いことの前兆なのか?
つ【ドライブシャフト】
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:50:31 ID:VLMFB9ol0
ハンドルのホーンの接点に埃が噛んでるんだろ
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:00:31 ID:MnKIufhQ0
信号待ちで隣に(BOLA・新JETTA)が並んだ日にゃ、
ちょっと張り切っちゃいます。。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:13:26 ID:r71q5hVc0
BORAです・・・・
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:01:30 ID:ztUS9JybO
ボーラ
ボーレ
ボーロ
ボーリ
暴利
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:42:25 ID:X7SxyTcq0
♪ボーラレ オーオ! カンターレ オォォオォォォオオ♪♪
ってカンツォーネ?のKIRINビールCMあったね。
BOおおおおおおおらぁぁぁぁああああ!!!!!
オラオラオラオラオラオルァアアアアア!!!!
>>945 信号待ちで隣に国産新車が並ぶとはりきっちゃいます。
はりきるだけだけどwww
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 06:52:13 ID:r8AssrjqO
その心がけが大事だ
俺ゴルフ3だけど軽に出足で負ける・・・
>>951 出足が亀だからおいてかれるよねwwww
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:04:42 ID:BkxCeuCr0
1800ccエンジン・CLIだと、やっぱ露骨にパワー不足? >88psだったか。
そうでもない?
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:13:25 ID:BnTtceS5O
慣れれば気にならないよ!
特に高速で巡航中は馬力の事は忘れる。
高速で周りと同じ120`くらいの流れでで巡航してる時、
「フッ・・・おまいらこんなスピードで手に汗握ってるんだろ?」
「アウトバーン仕込みの車は訳が違うぜぇ」
などと思っている俺は変ですか?
俺もちょっとそう思うよw
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:44:38 ID:RFhbsbOv0
>>956 レス感謝。
やっぱそう?
>>957 130キロ巡航の時に一番安定走行するように作ってあるって
聞いた事が。 >VW ゴルフ・ベント
そして燃費もそれくらいの速度が1番伸びるのでは
ヴェント、ポロの二台所有が夢の03年式ポロ乗りです。
ポロでも120〜130キロ当たりが一番平和な気がします。
代車で93年式CLIに乗ってほれ込みました。
12万キロ以上走っているのに良く走ること・・・ キーシリンダーが抜けましたが。
手に入れるとしたら、何年以降の型が良いでしょうか?CLIかGLIで考えています。
やっぱ96以降だね。
出来れば最終モデルあたりを手に入れたいだろうね。
GLIのほうが少しだけゆとりがあるが、どっちでも大差ないと思うよ。
べーんと
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:35:29 ID:oJqejq/d0
まだこのスレ残ってんだね ジェッタもボーラもなくなってるのにご苦労様
レギュラー142円/リッター の時代でもガソリン撒き散らして走るなんて感心感心
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:31:45 ID:0xOsirME0
お言葉ですが・・・・
GLIは(ハイオクGAS)イーターでつ。。
放っておけよ。
>>964 もうこのスレも終わりが近いからかまってやるが
負け犬はシネヨwww
>>964 たまには釣られてやるかwwww
俺はオマエと違って金持ってるからなwwww
別にガソリン撒き散らしてても全然問題なしだよwwww
問題なしだよwwwwwww
かわいそうな奴(´・ω・`)
ワンパターンな粘着だな
社用車じゃあるまいしガソリン10円前後価格が上がったくらいで騒ぐな
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:18:42 ID:L7xH/5jl0
48時間でレス6件か 本当に過疎ってるんだな
弁当屋へ行けばヴェント売ってますか?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:19:41 ID:/aRaGz6b0
>>973 賞味期限切れなので捨てられています タダですので拾って自己責任で処分してください
ヴェント
ヴィエント
976 :
△:2006/08/17(木) 22:01:35 ID:5uj92n6yO
ヴィエントはギャランだよ(・∀・)
アンヴィエント
かつては名車と呼ばれた車
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:37:03 ID:DDv/CbK00
>>978 >かつては名車とよばれたクルマ=ゴルフ3 の 派生車
かつては燃費が悪いと言われた車
今は燃費が悪すぎる車だが・・・
燃費の話題は荒れる元だよ
別にスレが残り少ないから荒れてもいいけど