旧型デミオをあっさりと語る 十台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
旧型(DW3W DW5W)デミオについて情報交換、雑談などをどうぞ。

【前スレ】
旧型デミオをあっさりと語る 九つ目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126331930/
現行型はこちらへ
【MAZDA】マツダ デミオ Part58【MCデミオ♪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133670186/
【過去スレ】
一つ目http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037731976/
二つ目http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049938637/
三つ目http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059874737/
四つ目http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071008721/
五つ目http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084026148/
六つ目http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097244764/
七つ目http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107030159/
八つ目http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118082212/

旧型デミオ関係サイト
carview
http://www.carview.co.jp/Vip/UsedSingleYear/MAZDA/DEMIO/2001.asp
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『真剣に迷える』
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/263.html
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『5年目の薄化粧』
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010483.html
マツダスピード
http://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/?official_news
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:32:53 ID:HhlTC1+M0
2ゲト
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:33:07 ID:iXeJ89/E0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:46:41 ID:iXeJ89/E0
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

純正タイヤ
スチール
165/70R13
アルミ
175/60R14
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:14:21 ID:fdWtfP1I0
ビックマイナー後
http://www.mazda.co.jp/history/Archive/Lineup/DEMIO.200004/

アレッタ登場時のインプレッション
http://www.carview.co.jp/express/demio/index.asp
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:17:03 ID:6Z/MeH5IO
おっ!パイザー!!
登場時期が重なって何故か比較されてたこの車、忘れないで…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:22:43 ID:BRs80YJr0
>>6
ダイハツだっけ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:49:37 ID:6Z/MeH5IO
>>7
そう。あの車ってなかなか見かけない。フェスティバミニワゴンといい勝負。
いま、ミニワゴン仕様にしたら目立てるかな?紫に塗って。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:00:57 ID:i97OmBH50
>>5
ビッグマイナーというか、最終形態じゃね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:27:08 ID:27Bhkqo9O
>>1
乙です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:33:12 ID:0rFVDvkI0
>>1乙。
最近クラッチつなぐとキュル?って音がする9年式10万kmオーバーノリでつ。
今日は自宅のコンクリ壁に思いっきりこすりますた。。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:37:49 ID:Gfm9n6Kd0
>>11
下手っぴ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:56:45 ID:qQgvFpsu0
ソロソロやってこすったなら下手くそでつね。
この車でこすってちゃ他の車に乗れないっしょ?

だがこのデミオでさえも、漁村の集落内の道とかうろつくと死ねる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:11:00 ID:pTpT35wg0
>>12-13
。。。下手です。えぇ。
でもね、その直前まで軽トラ運転してたから「ミラーこすらなきゃOK」って運転で。
ごりごりこすりながらも「なんの音だろ?」ってしばらく気づきませんでしたorz。
バンパーだけだからまだいいけど。でも憂鬱。
157:2005/12/11(日) 23:15:32 ID:BRs80YJr0
>>14
気の毒やノウ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:28:42 ID:HPTwIoI30
>>15
まぁ、車両価格というか下取り査定0円だろう車だから、、、と思いつつ鬱。
年末だし「ごめんなさい」がてら丁寧にワックスがけしてあげます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:23:12 ID:F0wk29jg0
タイヤサイズの話ですまないがローダウンで195/50/15を履いている人います?
アレッタでテインのHAダンパー使用で、車高はテイン指定なんだけど
タイヤのラインナップの関係からいってもどうしても195/50/15は履きたいところ。
フェンダー爪折りの他、ホイールはどんなサイズが必要でしょうか?
また、それらの処置を行ったとしてもタイヤハウス内部との接触は不可避???
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:32:51 ID:0JCEUmoo0
>>17
とりあえずググれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:02:18 ID:DFB+TQAHO
>17
オフセット42あたりが無難かな
オレの場合40爪折りで特に干渉無いけど(NewSR、-30o)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:21:30 ID:Oq+O2CQR0
つ195/45/15
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:28:55 ID:bPT/+VZzO
79.8万円のお買い得モデルに15万円分無料オプションを付けて買ったヤシは神
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:33:18 ID:QqxCb6SzO
>>1
勝手にタイトル変えるなボケ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:36:21 ID:bPT/+VZzO
新デミも79.8万のお買い得モデル出ないかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:03:46 ID:ea0ou6qU0
じゃあ十こ目にすればよかった?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:44:21 ID:IlDtAEox0
>>17
そういうのってディーラーとかで聞けば良いんじゃね?
26名無し募集中。。。:2005/12/12(月) 21:16:58 ID:gyr0kt+f0
>>1-1000
そういうのってディーラーとかで聞けば良いんじゃね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:40:34 ID:mB8lbmlh0
165/55R15
287:2005/12/12(月) 22:43:37 ID:bhdOXH080
>>27
オフセットはどのくらいがいいかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:47:08 ID:rib0XBNL0
>>28
+15
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:53:48 ID:LZMLbGdDO
ユーロテールってないんですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:35:13 ID:3WQehWOe0
ない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:45:18 ID:XYXkVQc0O
>>31
1300デミオ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:30:52 ID:CLvUBqvS0
赤白テールなら
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:43:27 ID:HuzfC4+40
>>33
カコワルイ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:21:35 ID:qC0d+g+u0
タイヤサイズの話はさんざん出てるけど、銘柄の話は出てないような。

今週車検に出すからタイヤ替えるんだけど、TOYOのトランサスTEOにしようかと。
安タイヤスレで評判いいんだよね、コレ。廉価タイヤの中では一番静からしい。
旧デミオはロードノイズがとにかくうるさいから、少しでも静かになるといいんだけど…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:03:30 ID:RLg2IneB0
>>35
いいなぁ、こっちは冬タイヤの季節だよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:45:51 ID:fxAn4/Ih0
今年もハンコックで頑張ります_| ̄|○
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:48:09 ID:mRG5MeIO0
>>37
非国民は事故って氏ね!!!
売国奴は自動車乗るなキチガイ!!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:15:44 ID:0wQK2jAL0
マニュアルエアコンのツマミが壊れて取れた・・・とりあえず洗濯ばさみ付けて
応急処置したけど修理代どれくらいかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:23:07 ID:xZ8zt1Y90
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:29:11 ID:M2K2lCdK0
>>39
ツマミだけなら解体屋に転がってるんじゃ?
アバウトなとこなら「そんなんタダで持ってけ」程度のブツだな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:38:46 ID:zE9nhKuX0
>>38
非国民かどうかは別として
俺はあんたの方がキチガイだと思う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:15:46 ID:FYwihHfl0
横浜のパラダはうるさい


               ってもー売ってねーやorz


今はダンロップのなんとかUてスタッドレス。
サイズは165/65R14.ハンドルおもいきりきって
でこぼこを走るとどこかに当たるおとがする。
447:2005/12/15(木) 17:13:31 ID:twPmnl/b0
>>39
漏れもエアコンの操作パネルあぼーんしたw
なんか足元から風がでねーしorz

>>43
純正よりサイズでかいからじゃないのか。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:23:03 ID:njl6fzM30
吹き出し口レバーを動かしてもちゃんと出てこないことがある。

そういう時はレバーを動かし直したりするよりも、風量ツマミを一旦切ってから
入れ直すと治ることがある。参考までに。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:01:12 ID:EvuX8RFpO
>>37
漏れも。
60は高いから65ですよ(´・ω・`)

477:2005/12/15(木) 21:23:32 ID:twPmnl/b0
>>45
どうやらパネル本体が逝ってるみたい(友人談
交換しかないかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:08:44 ID:njl6fzM30
DW3Wってバッテリーが50D20Lっていうマイナーなタイプだから、そのへんの
店には置いてないし値段も高いからバッテリー交換の際に安いやつに替えたい
んだけど、互換性のあるのってある?

適合表を見ると、普通タイプと寒冷地用の指定が同じだから、50を少しグレード
ダウンさせても問題ないような気はするけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:22:41 ID:760SYsNr0
>>48
あんまりバッテリーケチってると痛い目見るぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:29:36 ID:3mOT5Q6K0
>>48
ttp://panasonic.co.jp/mbi/car/mbi/products/conform/cb_maker/pdf/mazda/08.pdf

初期モデルは変なサイズついてたんだな、
マイチェン後は46B24Lもしくは34B19Lか、

容量的には46B24Lでじゅうぶんいいと思うけど、ステーとかトレイとかのサイズはいいのかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:52:24 ID:FYwihHfl0
自分は34Bのやつに皿入れ替えて
オプティマRED入れてみた。
いいよこれ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:25:17 ID:vjfbwKoK0
DW5Wのファンベルトの交換、メンドクサすぎ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:16:41 ID:e9pqDbFo0
24Lなら問題ない筈。
ちなみにオプティマはオーディオとか好きな人に良いバッテリーらしい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/16(金) 23:12:14 ID:Itk3TleX0
今日、DW3W(平成9年式)にロアアームバーを組んでみた。
一ヶ月前にタワーバーを入れた時より、効果が実感できたよ。
剛性アップというが、ハンドリングがクイックになった。ハンドルの遊びが減った印象だ。

以上、インプレ・チラシの裏。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:19:08 ID:n91S49VI0
冬なんでロアアーム外しました...
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:09:34 ID:R2a/90J00
ロアアーム、無茶苦茶下回りぶつけやすくなるから注意しなよ。
俺はつけて数ヶ月で外した、厚さの半分が無くなる位削れてたorz
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:54:06 ID:YlHohX0i0
走行10万キロを超えたうちのデミオ、車検通しますた。
頼んだのはトヨペット店。父が車検時期が近いのを知り勝手に予約 orz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:04:43 ID:YlHohX0i0
ゴメ。途中で書き込んじゃった。

調整・交換箇所は明細によると、
・パーキングブレーキ調整 \756
・ブレーキフルード交換(これはこちらから頼んだ) \4,525
・ブレーキ清掃 \1,155
・ヘッドライト球片側交換(前日夜まで切れてなかったのになぜ?疑問が残る…) \3,633
・光軸調整 \1,963

これにリサイクル料金\9,750を加えて端数切り捨てで、総額\110,000なり。
たけー。主な消耗品は自分でだいたい替えてあったのにこの値段かぁ…

ま、これで少なくとも15万qまではがんばってもらわねば。
あとはタイベルをいつ替えるか、だな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:34:22 ID:394IQq2o0
>>57
うちのDW3Wも先週車検取ったところ。
近所の修理工場でやったけどリサイクル料を含めた総額は83,000円ちょいだったよ。
これもこちらからブレーキフールド、冷却水の交換を頼んでの金額。
急いで交換するほどではなかったのだが現状販売の中古で買ったばかりなので安心のために交換。
交換無しでの見積もりは72,000円だったね。
”75000kmだけどタイミングベルトどうする?”って聞かれたけど次回まわしに。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:41:19 ID:sX+2uyvSO
デミオってこの時代のコンパクトカーで最も広い?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:14:19 ID:R7rBUR150
>>56
そうなんだ…。車高はノーマルのままだけど、やっぱり注意は必要か。
6239:2005/12/17(土) 13:25:57 ID:VW/KM37/0
マニュアルエアコンのツマミ税込み630円でした
ディーラーで換えてもらったけど工賃は取られなかった
新車DYデミオカジュアル1.3(5MT) 89万に魅かれた・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:36:35 ID:azP1Bso+0
>>60
「この時代」の定義次第だろ?
「コンパクトカー」の定義次第だろ?
「広い」の定義次第だろ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:00:52 ID:1K+dTniy0
姉歯は「ヅラ」の定義次第だろ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:52:11 ID:DMcNOnsG0
俺の車は55D24Lとかすげぇ容量でかいバッテリーが新車に付いてたけど、
現在40B19Lだぞ。
全く問題ないけど、なんか不安だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:01:36 ID:6VxOs3eIO
旧型デミオの燃費はどんなもんですか?リッター15くらいいきますか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:46:37 ID:b+OYJo9V0
MTなら
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 04:01:44 ID:02jVo9Rm0
>>66
ロータリー化しろよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:10:38 ID:29uXqe5s0
>>66
ATでも16いきますよ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:50:42 ID:JRebiWW00
>>60
デビューした1996年当時は革命的に広かったよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:38:48 ID:b+OYJo9V0
>>69
マジで?それって高速走行だけとか?
1.3LX-Gスペシャル乗ってたけど街乗りは平均で12だったなぁ。
一度愛・地球博で東京・愛知間を高速使ったり山道使ったりして
走った時に16行ったけど・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:45:53 ID:zpVvzE9o0
>>71
マジで?と聞くほうが野暮、

燃費は使用環境で変わるから、毎日信号もほとんど無い田舎道を数十キロを通勤するやつと、
渋滞の中数キロを何十分もかけて通勤するやつでは違って当たり前、

そういやタイヤの外径を大きくすると、距離計は実際より少なく表示されちゃうんだね、距離計&満タン方式で燃費を計算してると極端に悪くなった(´・ω・`)
満タンで50kmくらい走行距離が違う、
でも給油量を計算するとどうやら実燃費は同じようだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:01:10 ID:e79d54K00
3ATは、どうあがいても
14KM/Lいかない 2台乗って低燃費走行で確認した
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:47:11 ID:YsgRRTIs0
http://members.ld.infoseek.co.jp/himix_7/carbon_bonnet.jpg
前スレに出てた年明けのオフ会でこれが売りに出されるようだが
このスレ来ている人で付けている人居る?当時いくらだったか知りたい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:22:49 ID:RlWrh0Ut0
>>74
おおー・・・、かっくいい!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:15:40 ID:/5g0bbX40
前期DWなんですが、今朝ふと見たら発炎筒が助手席下に
転がってたのですが、これはどこに付いてたのでしょうか?
おバカな質問でスイマセン。
いまいち何処に付いてたのかわからなくて。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:31:05 ID:pJqJQbt40
>>76
助手席で足を伸ばした時の、左足の上です。
困ったことにはめるのにコツが必要ですよ。
あせってガスガスやると爪が折れるので明るい時に落ち着いてやったほうがいいですよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:35:19 ID:02jVo9Rm0
>>76
手に持って運転しろデブ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:50:43 ID:NZpCnuVy0
知人からキーレスのリモコンだけ貰ったのですが、
これを自分のクルマのキーレスに追加登録って可能ですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:17:21 ID:2iA9wNiI0
うちのDW5Wは燃費8キロくらいだよ。
毎日都内の渋滞路を往復40キロしてるからかなぁ。
つか、渋滞路だと燃費重視で走行しようが発進でアクセル踏み込もうが燃費あんまり変わらんね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:59:02 ID:hQPBz+o10
>>77
ドアポケットにでも入れとけばぁ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:26:41 ID:qSEAO+Ol0
>>79
ディーラーに持ち込み
情報の書き換えが必要
車側の暗証番号と同じ番号をリモコンが出すようにしなきゃ開かないよね

リモコン押すと近くのデミオ(というかマツダ車か)が一斉に開錠されたら笑っちゃうね
何桁(何文字)くらいなんだろう
チャンネル(周波数)で区別する方式ではないよね
8379:2005/12/19(月) 14:55:24 ID:NZpCnuVy0
>>82
レスどうもです。
今あるメインキーに加え、スペア用にも追加登録可能ってことでいいのかな。
ちなみに何個まで登録できるのか分かりますか?
もちろん自分で作業できるものじゃないってことは分かっているので今度Dラー逝って来ます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:12:20 ID:qSEAO+Ol0
とにかくDらー逝けばはっきりするかと

と逃げを打っておきます
8576:2005/12/19(月) 18:48:44 ID:ZZuOpy1Y0
>>77
遅レスすいません。ありがとうございます。
今度、明るいうちに確認してみます。

>>81
ドアポケットだとカラカラ動くのでうるさいんですよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:13:53 ID:ZPcfTjpm0
>>73
千葉の田舎道で14.8km/l出しましたよー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:34:17 ID:kqNeM7N90
>>79
登録は簡単に出来るよ。
キーを3回?ひねって、ドアをバタバタ開け閉めして・・・
ディーラーに聞いてくれ。

>>82
キー固有の番号を車体に登録する感じかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:53:43 ID:kXWb1hku0
キーのIDの方が固定なら、スペアキーは簡単じゃなさそうね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:36:18 ID:AsRmXAmQ0
エキマニ交換した時にショップの人に
「熱が出るのでアーシングコードやプラグコードに気をつけて下さい」
と言われたのですが
エキマニ交換されている方々はコードがダメになった等の症状が出たりしていますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:50:59 ID:sGT2pUXL0
>>89
たいがい同時にプラグコードも変えてるんじゃないの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:57:00 ID:r9zwpWqw0
プラグコードはスプリットファイアのツインコア入れてますけど
あぁいうのって純正品より耐久性あるんですかね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:23:02 ID:9FqomxZr0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:13:31 ID:TVHyutHT0
積雪が凍結してるんだけど腹こすれて
たまに強打してこわれそ・・・
シフトのロッドの辺りに雪がたまってギヤチェンジ
できなくなるし・・・orz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:18:42 ID:SScJZ3Ah0
>>93
どこ住んでんの?
毎日毎日晴れ渡る青空に北西風ピューピューでうんざりだよ。雪道走りたい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:32:18 ID:Xj7ZhDIi0
デミオオーナーでオイルチェンジャーでオイル交換している人います?
ジャッキアップ&馬かけ、ボルト抜きが面倒なので上抜きしたいんですが問題ないですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:49:41 ID:igezS/U+0
前期型に、中期以降についている
テールゲートオープナー(鍵穴押すヤツ)
移植した人いますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:16:24 ID:A1YwRytX0
暖房があまり効かない、温まるまで遅い。サーモスタットだと思うけど
皆さん 水温計どれくらい上がりますか。自分は5分の1くらいまでしか
上がらず、夜走るとさらに針が下がり気味、燃費も悪化の一途のような
気がしてる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:24:48 ID:SaNPZzUl0
>>97
俺は半分より少し下。 DW5W
997:2005/12/23(金) 11:32:33 ID:WiH0nS240
>>97
漏れも>>98と同じくらいかな(DW3W
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:06:50 ID:DMaMkfHW0
>>97
漏れも>>98と同じ。DW3,5MT
てかそれより下にも上にも動いたことがない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:32:54 ID:seKDvJq00
某国立大医学部ニ年の秋山都子と申します。
あなたにお願いがあってメールしました。私は今、
「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-spefic antigen])
の空気接触に伴う状態変化について」
という課題についてレポートを書かされているのですが、
書物だけで調べてもなかなか進めることができないでいます。
私はこれまで20年間男性経験が一度も無かったため、
精嚢分泌液、つまり精液に関する実地的な知識に乏しいのです。
(地元の高校に居る間は父が厳しく、男性と交際する機会がありませんでした)

それに伴いまして是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、
この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対して女性的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに私の身長は157cm、体重は44kgです)

場所はどこかホテルの一室を取ろうと考えております。
交通費、ホテル代、お礼としてのお食事代程度しかこちらでは負担できませんが、
(何分学生の身分なので申し訳ありません)
ご都合を付けて頂けないでしょうか。
お返事を頂ければ、今後のスケジュールなどを追ってご連絡差し上げます。
それではどうかご検討くださいませ。

                                  秋山都子
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:53:27 ID:YgidFpr10
>>94
鳥取県。今は圧雪のチェーン跡で
ひどいでこぼこ道。ネジ飛びそうなくらいの
振動。足回りから変な音がしだした。
青空がうらやますぃ・・・orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:09:19 ID:79opJlMh0
ここ数日雪で道路がひどいんだけど、デミオが案外埋まりにくい!
175/70-13って大き目のタイヤのおかげかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:03:05 ID:7pC9j7NO0
やっぱり腹を擦る
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:40:45 ID:79opJlMh0
>>104
175/70-13でも腹は擦る,

タイヤの接地部分は雪が解けてアスファルトが見え真ん中にだけ雪が残っている状態、
つまり他の車の腹で中央部の雪はすでに削られているはずなんだが・・・
デミオは更にそこの雪を削るw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:47:22 ID:7pC9j7NO0
>>105
まさしくそれです。
ちょっと硬めに雪だとゴリゴリって音がするから
下回り壊れないか心配。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:00:29 ID:79opJlMh0
腹をすることはするが、

裏道で除雪なんてまったくしてなくて高低差20cm位の凸凹道をたいしてスリップもせずすんなり走っていくのを考えると、
接触部分はどこなのか?接触抵抗の低い部分?など悩みは尽きないw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:07:20 ID:lrYznVLX0
H13年式のDW3Wに乗っています。
オーディオ類ののバッ直がしたくてエンジンルームから室内に配線を引きたいのですが、みなさんはエンジンルームのどこから車内に引き込んでますでしょうか?
ご教授お願いします。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:08:38 ID:BtvA9H700
助手席の足元。

4cmダウンの自分のは今年すでに5回も
動けなくなりかけた
110109:2005/12/24(土) 22:13:20 ID:BtvA9H700
>エンジンルームのどこから車内に引き込んでますでしょうか?

助手席の足元って書いちゃったけど質問とはちと違ったので訂正。
助手席側のドラシャの辺りに大きいグロメット(?)があるよ。
自分はそこからアンプ電源用の22sqとヘッド電源用5.5sqを
突っ込んでる。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:53:14 ID:qnDoPzmo0
>>110
嘘はくなよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:13:47 ID:F9hKVPOl0
アレッタスペAT乗りですが来年DY型に移行しようと思いスタッドレスタイヤを
175/65R14にしてみました。MZ03をNB型ロードスターの純正アルミに
履かせましたが、街中はアクセル踏んでもチョイもっさりした感じです。
夏の185/55R14からみればの話ですが。
1137:2005/12/25(日) 23:13:11 ID:257Vm5u70
>>112
ちょっと話それるけど、
185/55R14履いてるときのホイールのオフセットってどんくらい?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:31:19 ID:fxtDT4peo
>>96
オープナーの移植は無理じゃない?。テールゲートごと替えるのが無難では。ヤフオクで五千円くらいかな。ただそのための鍵が必要or全錠シリンダ交換。
漏れも前期だがマンドくさいのでなんもしとらん。
読めがリアドアこすったのをふたりで交換したがなかなか大変だた。テルゲは取り付けに三人以上必要じゃまいか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:39:36 ID:frn7yrsh0
7さんへ
そのタイヤはアレッタ純正のアルミに履いてます。

1167:2005/12/26(月) 11:06:54 ID:zdZH7QMjO
ありがと
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:03:21 ID:atf33keI0
DW3W前期だけど、ヘッドライトのバルブ交換て、
エアクリーナーの部分とウォッシャー液のタンクを外さないとできないよな?
昨日やろうと思ったけど、それが邪魔で・・・。
1187:2005/12/26(月) 19:16:47 ID:ZlekvysB0
>>117
バルブ交換だけならなんも取らなくてもできるよ
119むらたん:2005/12/26(月) 20:11:55 ID:oKfTBg9UO
質問です。エンジンオイルを予約無しですぐに交換してくれますか?また、エンジンブラッシングとオイルフィルターとエンジンオイルの交換でいくら位ですか?教えて下さい。
免許取って間がないので分からないもんで。
120むらたん:2005/12/26(月) 20:14:07 ID:oKfTBg9UO
間違いました
エンジンブラッシングではなくエンジンフラッシング←エンジン内をきれいにするやつ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:31:50 ID:X6Ff5pt+0
>>119

>>25
122117:2005/12/26(月) 20:36:43 ID:vW3CxUY40
>>118
そう?じゃちょっと今度時間が空いた時挑戦してみるか。
あんがとね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:47:15 ID:9eE+5QJ10
>>119
オートバックスとかイエローハットに行けば30分くらいでやってくれる、
フラッシングは無駄に近いので、

1500円くらいのオイルを1000km前後で2〜3回交換したほうが結果的には良いと思ってる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:10:03 ID:xTVHLvUvO
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:26:31 ID:p82Jvjqj0
>>123
オレは100kごとに交換してる。うひ
1267:2005/12/28(水) 00:47:52 ID:azMqupdp0
>>125
マメだな
127DW3WMT:2005/12/28(水) 01:29:54 ID:gea7gu/qO
最終型の黒バンパーDW3Wを愛車にしています。先日念願のアレのホワイトメーターを装着しましたがエアコンパネルの「緑イルミ」をメーターパネルの「赤イルミ」に合わせたいのですが、、
エアコンパネルが外れないのですがどーしてでしょう?センターパネルは勿論、ネジも外しました。
中の照明イルミまで届かない。。ご存じある方いませんか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:13:20 ID:PFE01fO40
>>125
マジで尊敬するわ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:52:58 ID:wkCodpC70
>>125はネタなんじゃないかと…
それとも個人でドラム缶サイズのオイルを使っている人ですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:05:15 ID:MKJ61aC50
>>125
ネ申だな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:39:59 ID:/rh60VhN0
>>125
「100k」ってあると「10マソ」と思ってしまう。
オイルが減ったら継ぎ足し継ぎ足しで10万km走らせてるネ申かと思ったよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:32:29 ID:LJi7jyqgO
>127
エアコンの照明は電球じゃないからメーターのように
カラーキャップ被せりゃいいってもんじゃないぞ。しかもレンズ自体が緑だから照明変えたてしても無理だしw
悪いことは言わないからやめとけ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:35:23 ID:AVqlkbyg0
>>132
おまえ>>110だろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:06:31 ID:9HM2c3Xs0
インプレッサワゴンってフルフラットになります?
ならないならデミオ買います。
135アリガトウ:2005/12/29(木) 01:26:27 ID:iXQpNFtAO
レンズ自体が「緑」ですかと言う事は、エアコンパネルもアレッタ仕様にすれば「赤」となりますね。。
ただ、ハーネスの遊びが無いのか固いのか、定位置から出てこないんです。
どーしてだろう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:21:32 ID:FNl5bwSq0
>>135
殺伐としたスレで俺様がマジレス。
>>132が言っているのは後期だとGLだけ。タッチ式のパネルな。
それ以外のグレードはダイヤル式なんでパネル照明は大小計4個の電球。
パネルの色は電球のゴムキャップ変えれば変更できる。
あと操作部の裏にはワイヤーがあるので摘出は出来ないが
電球交換くらいの余裕はある。怪我しない程度にがんがれ!

しかし後期トップグレードのアレッタがダイヤル式だったのには当時萎えた。
137デミ乗り感謝:2005/12/29(木) 19:53:08 ID:iXQpNFtAO
ありがとうございます。
此処の前の方にエアコンパネルのツマミが壊れた。交換した。のレスがあったので、もしや?と思い。
各ツマミを強く摘んで引き抜くよーな力をかけたら
「あっ!とれた〜」取れました。パネル面も取れて、緑の被り付きランプ2個を確認!早速、赤ランプに交換しました。
でも、冷房の青部が今度はつぶれてしまうので、被り無しランプにしました。。
デミオには驚かされています。皆さん感謝・今後もよろしく〜。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 22:57:16 ID:sNPOBvFo0
あまりに凸凹がひどすぎる雪道を走っているとデミオのサスペンションストロークが結構あるのに気が付いた、
でも大きいうねりは綺麗に吸収しても細かいショックは吸収しきれない、

つまり車重にたいしてサスが硬めなんだな、
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 06:59:41 ID:G7wlQTme0
旧デミオに185/70R13のタイヤって入る?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:31:48 ID:R/3c335xO
入る
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:06:17 ID:7JJJd3o30
>>138
ダンパーのストロークし始めの動きが渋いんだろうね。
安いダンパーだと仕方ないかも。フロントはストラットだし。
ダンパーを変えるだけでも改善できないかなー。

初期型は特に硬めだって聞いたことがある。
荷物をたくさん積むことを考えていたみたいだ。

ストロークが長いのはありがたいよね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:29:59 ID:CrgS8vs/0
>>139
純正が165/70/13だ。
どう考えてもでか過ぎる、やめとけ。
>>140
実際やった事あるのか?あんた
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:41:02 ID:jYeuuron0
>>142
入るかってだけなら入るって答えで桶だろ
走ろうとしてからはどうなるか知らんがwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:16:15 ID:CrgS8vs/0
>>143
常識的に考えて>>139はそんな意図で聞いてないだろw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:06:11 ID:jYeuuron0
>>144
おっかなびっくり指定サイズ外のタイヤ入れるくらいなら
メーカー指定サイズを購入すれは問題ないわけだが?

タイヤサイズの質問してくるヤツはタイヤ拾ってくるのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:52:07 ID:iPCcjerY0
185/70R13なんて乗用車で履いてるの最近は見ないな
かつてBA4プレリュードやAX4アルシオーネが履いとったが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:53:41 ID:G7wlQTme0
以前175/80R13のスタッドレス履いても問題なかったな。

タイヤサイズ早見表で計算してみたら、175/80R13の直径が610mm、
185/70R13の直径が589mmだからいけるんじゃね?
148むらたん:2005/12/30(金) 18:40:00 ID:1zlUOFJgO
前にエンジンオイルで投稿した者です。マツダのディーラーで交換してもらいました。エンジンオイルとオイルフィルター交換で4200円位で5000円もしませんでした。
やっぱり一番安いエンジンオイルを入れたのかなぁ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:39:44 ID:C+WMRnKT0
最近俺のデミオ、ギシギシいってる・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:46:25 ID:rv/noAZ10
175/70-13のコメント書いてる物です

ホイールのオフセット次第ですが、私のホイールだとスプリングの皿との隙間が1cm程度です、
インナーフェンダーとの隙間も同様でこれ以上だとちょっと大きくなるだけで擦りそうです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:49:24 ID:rv/noAZ10
>>148
俺の知ってるディーラーは10-30のメーカー純正オイル一種類しかなかった、
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:55:23 ID:qn0GEDTp0
>>148
ディーラーなら普通にマツダ純正オイルじゃないの?
作業伝票に商品名や数量単価などが書いてあるはずだよ。
言えば化学合成油を入れてくれただろうけど。

高いのを試したければ次はディーラーで化学合成油か
色々な車用品店で好きなのを選んで入れたらいいよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:57:32 ID:/O66XHwSO
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
みんなのデミオはやっぱATですか?
MTがいいよねやっぱりせっかくマツダがMTも作ってくれたんだから
MT設定がある車はMTを選ばないとね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:00:37 ID:1Pd1SZtTO
にょ〜
MTデミ乗りだよ〜
MTデミは楽しいよ〜
・・でもね・・
ATは偉大な技術だよ〜
もし、ATが無かったら・・きっと、今の世界は大きく変わったかもね〜
にょ〜、ATが存在しないって、どんな世界かな?
まぁそれは置いといて・・
デミスポATな女の子
デミコジATな奥様
デミカジATなお兄さん
「AT」は偉大な技術だよ。認めるからこそ、「MT」が存在し続けるのさぁ〜
楽しさも語れるさぁ〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:16:12 ID:g3EstvYh0
>>154
DY海苔はスレ違いだぞ。ま、漏れはMT海苔な訳だが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:52:43 ID:Pynu1VH30
うちのデミオがとうとう10万キロいった。H11年式。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:53:15 ID:oFczZ/Qd0
>>154
頭わいてるな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:18:54 ID:PeIvHWnX0
ひょんなことから、E-DW3Wが俺の元にやってきた。
平成9年1月登録の7万kmのAT車
いまどきカセットオンリーはないだろってことで1DINのナビ付けようと思ってるんだけど
そもそも車自体が次の2年後の車検までいけるだろうか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:22:05 ID:ehBywbKC0
>>158
無理。つーかそれ俺の事故車じゃん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:01:33 ID:ehBywbKC0
オイル交換して14インチ→13インチスタッドレスにしたら
なんだかキモチ加速がよくなったような気がするがデフォ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:12:44 ID:JDhKhYCY0
デミオでAT選択する奴はアホ。
もしくはMT運転できない池沼w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:02:56 ID:N8iW1k110
おめでとうございます。本年もデミオをよろしくお願いいたします。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:12:12 ID:x2MAKioB0
車検通して洗車して新年を迎えますた。まだまだ走るぜデミオたん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:21:34 ID:xftKVuSOO
MTの1500CCが一番だな
楽しいよデミオタン
165 【凶】 【1564円】 :2006/01/01(日) 01:27:02 ID:CCrA9Ahj0
!omikuji!dama
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:27:05 ID:67iXQgUV0
>>164
だな、俺もそう思う。
167 【だん吉】 【347円】 :2006/01/01(日) 01:43:03 ID:x2MAKioB0
1300MTも仲間に入れてくれ。

家のヨタ1500CVT車は禿げ上がるほど退屈だ。
168 【吉】 【1259円】 :2006/01/01(日) 02:39:59 ID:J4C4wHTP0
この前EK9と峠道でバトルになったよ。
さすがに直線では離されるけどコーナーではデミオの方が上という印象だった。
結果は最後のストレートで離されて負けたけどw

当方GL−XのMT
標準で付いてくるリアスタビのおかげでコーナーリングがメチャ速!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:22:58 ID:1ESWKNtC0
今年のマイでみおの運勢+デミオにお年玉がわりに買ってあげるものの金額
170 【神】 【915円】 :2006/01/01(日) 09:23:43 ID:1ESWKNtC0
・・・失敗orz
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:52:13 ID:U9vkWLrP0
AT叩きヤメレ。
殆どのデミオオーナーはAT乗りなんだし、人それぞれ事情、考えってもんがあるだろ?
そんな俺はデミオATからデミオMTに乗り換えた訳だが。

>>168
乗り手の腕の話だろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:22:39 ID:g25olD4W0
雪で動けなくなってるフィットをよく見かける、

確かに台数は売れたと思うが他のコンパクトカーはほとんど見かけないのに・・・
デミオもFFしかないのに動けなくなってるのを見かけないから優秀だと思うw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:39:42 ID:cs6pbdIk0
>>170
ドリンクホルダーが買えるぞwwww
174名無し募集中。。。:2006/01/01(日) 13:01:01 ID:g25olD4W0
http://www.gyao.jp/special/akeome/movie/movie.php?contentsId=cnt0010902

結局野田さんのサンズの方が母家を乗っ取っちゃった感じだな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/01(日) 15:25:10 ID:dk10Z8hu0
>>168
いいな、その話。とても興味をそそるよ。
当方1300cc LX-G AT乗りだが、GL-X標準のリアスタビって付くのかな?
無加工で付くなら、次回車検時にやってもらいたくなったよ。

どなたか、試された方などいらしたら教えておくんなまし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:38:21 ID:U9vkWLrP0
あれ、溶接されてるよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:53:25 ID:dk10Z8hu0
>>176
えっ、そうなん?じゃ、取り付けは難しいか…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:04:35 ID:RlchD5q10
てーことはトーションビームごと移植しないとだめってことか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:50:39 ID:xftKVuSOO
マツダとスバルはMT設定の車が豊富だからイイね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:34:46 ID:AnNYu6gUO
みんなMTのシフトノブ変えてる?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:18:54 ID:ZzwVDGwqO
180 あれさ、シフトブーツがネックで難しいですよね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:41:50 ID:n7ZWeGS7O
オレは丸いやつに変えてるけどシフトブーツが邪魔だね
いっそ無いほうがスパルタンでいいかも
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:02:46 ID:ed41Niv10
フェスティバミニのMTシフトノブは丸型だけどデミオは違うの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:55:42 ID:XklCczzH0
>>168
初夢乙
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:27:44 ID:IfRByp0t0
FDのシフトブーツにかえた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:34:01 ID:/dV5KwcT0
>>160
普段、185/55R15(アルミ)だが、スタッドレスは145/80R13(鉄)にしてる。
確かに加速と速度の伸びは良くなった。
ちなみに145は雪道で最強だが、ツルツル路面では発進に手間取るのが難点。
ドライ&ウェット路面では、個人的に何の不安もないレベルだが、まあ素人にはお勧めしないな。

昨年、4WDターボ車から乗り換えたんだが、意外に雪道走破性が高いのにはびっくりしたよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:42:11 ID:/dV5KwcT0
>>180
RAZOの球形の本皮巻きのシフトノブつけてる。シフトブーツは下でだらーんとしてる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:46:02 ID:AnNYu6gUO
このスレ住人ってほとんどMT乗りみたいだな
俺もMTだけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:57:37 ID:yJaYMRxl0
初代DW3Wの3AT(車検の台車)
後期型DW3Wの4AT(自分の車)
現行前期型DY3Wの4AT(事故時の台車)
乗り比べてみたところ、初代DW3Wのハンドルが一番重かったけど
接地感があって乗りやすかった。町乗りなら3ATでも全然問題ないと思った。
後期型DW3Wと現行前期型DY3WはDY3Wの方が少しハンドルが軽く、
社内騒音も少なく感じた。
DY3WからDW3Wに戻ったときに内装がショボくてガッカリしたw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:24:10 ID:8HuEqxMZO
DW3WとDY3Wを静粛性で較べちゃ酷だよw
俺のはDW3Wだけど、ハンドルの重さは好ましいと思う。
最近のコンパクトは女性向けを意識してるのか、ハンドルが小さくて軽過ぎるのばっかで辟易する。

ところで、現行アーモンド型ヘッドライトは「DY5W」っていうんだっけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:28:00 ID:sDzopsOW0
>>190
1500ならDY5Wで合ってるよ。
1300ならDY3W、e-4WDならその後にRが付いてDY3WRになる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:50:45 ID:RP8CmuwtO
9年式だけど後部座席ってどう倒すの
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:08:21 ID:pU+HqyS+0
ご苦労様です
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:14:05 ID:/h170HuF0
肩の辺りに引っ張れそうなレバーがあるから引っ張れ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:07:38 ID:1abGueRu0
ティクビとタマキン引っ張り合いっこしてたらオッキした
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:29:41 ID:AKGOiA6O0
(・∀・)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:57:08 ID:RQ6qxpu5O
今日1500CC DW5W GL-XスペシャルMT納車されますた(´∀`)
MT楽すぃしツートンカラーだから珍しくて(・∀・)イイ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:00:44 ID:WKtXrDmo0
>>197
納車してもらうようなチキンはデミオに乗るな!クソが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:40:07 ID:dgnD2HEaO
小さく見えて大きく乗れる(笑)
べースはオートザムレビューだもんな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:56:24 ID:MlmWG35LO
>>197
納車オメ
俺もMTだからよくわかるよ
MT(・∀・)イイ!

それじゃ良いデミオライフを
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:59:48 ID:WKtXrDmo0
>>197
神聖なるデミオMTを他人任せの納車にするようなヤツは
事故る前に氏ね!!!
免許返上して人生やり直せ!!!
202名無し募集中。。。:2006/01/04(水) 22:48:05 ID:H4XA7Dwr0
納車されないといつまでも車は自分の物にはならない訳だが・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:56:13 ID:8JdajHar0
>>197
納車オメ!!
1.5MT ナカーマ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:57:50 ID:ZIIqU533O
あ〜いう奴って訴えられないのかな?
神聖とか以前に中古車だろうしさ
>>197
気にしなくていいけど、あんま書き込まないほうがいいかもね
変な粘着がいるからさ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:14:22 ID:AkhI+Xem0
>>202
自分で納車しろ。カス!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:21:45 ID:AkhI+Xem0
>>204
でていけ!お前はでていけ!!さっさと消えろカスが!!!!!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:23:06 ID:JIxWW77oO
>>198>>202
喪前必死だな
そんなにデミオ海苔がニクイのか?(ワラ
208:2006/01/05(木) 01:24:51 ID:JIxWW77oO
あと>>204もな
喪前が出ていけ(プッ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:28:21 ID:AkhI+Xem0
>>208
あの、レス番号ずれてません?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:31:01 ID:JIxWW77oO
レスアンカーがずれてるかどうかはともかく、
そんなに熱くなるなって。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:37:27 ID:5/Cj5DLb0
WKtXrDmo0は頭大丈夫?デミオ乗りの印象悪くなるから消えてね。
>>197さん、50万台も売れた大ヒット車だから
WKtXrDmo0みたいなキチガイオーナーも中にはいるけど
良い車だからしっかりデミオライフを楽しんで下さいね♪
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:39:56 ID:AkhI+Xem0
>>211
>>197を甘やかすな。軟弱が。MTのりはビシバシ鍛えろ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:32:07 ID:q4IdZtV00
…お人よし揃いのツダ車スレとはいえいくらなんでもこの耐性の無さはどうかと思うが
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 03:14:02 ID:AkhI+Xem0
>>213
ツダはスパルタンに目覚めたんだよ!しゃらくせい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:47:26 ID:9bcXRD+H0
>>214が大きな勘違い(or妄想)に突っ走ってるのは間違いないな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:35:45 ID:gVK65im/0
>>652
生理痛はありますけど、さっきの変な痛みは弱くなってきました。おさわがせしました。
でもなんかまだ異物感があるような…。たぶん気のせいです。
自分で書いておいて言うのもなんですが、初めて入れたのって、あの使い捨ての
プラスティックと吸収体なんですよね。…うわ、なんだか、こう、罪悪感が…。orz

気を取り直して質問をまとめてみたので、何度も申し訳ありませんが、お願いします。

0.現在の状況
  年齢は15歳。男性経験や指など異物を入れたことなし。タンポンは今回が初めて。
  生理はちょうど二日目です。(正確には2.5日目くらい)
  水泳部でタンポン必須なので、使えるようになりたいです。

1.>>650さんも仰っている通り、たしかに処女だと厳しいかもしれませんが、
  どうにかして体を慣れるようにすることはできませんか?
  部活は、別に入部するのは3ヶ月くらいは遅れてもいいので…。

2.今日が二日目になるので、タンポンに再チャレンジしてみますが、昨日みたいに
  どうしてもダメなときは、すぐに取り出すよりも、何時間か我慢して取り出したほうが
  らくですか?でもあまり経血を吸い取りすぎると、逆に痛いんですよね?

3.海綿を膣の入り口に詰めると、異物感とか痛みはありませんか?
  それとも奥の方の無感覚ゾーンまで入れちゃったほうがいいですか?
  入れるときって、やっぱ指で入れないとだめですよね?orz

4.海綿の代わりにガーゼなどを使ってはいけませんか?

それと、中学のときも水泳部に入っていたんです、高校でも続けたいな、と。
中学ではあんまり厳しくなくて生理のときは休みが取れました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:46:09 ID:O7R5R5Z90

・・・どうしよう?これ・・・食いついちゃだめなんだよな(・_・;)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:28:49 ID:qtLdHNYFO
旧型デミオの車重っていくら?
あと1500CCの馬力はいくらか教えてちょ(;゚д゚)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:42:09 ID:JUg+L1dr0
約100ps
約1d
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:43:01 ID:WigEQJfH0
>>213
>>1
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:46:13 ID:fIvFoYhW0
動きは魅惑的だが、フックがデカ過ぎるルアーのようだ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:53:42 ID:IY6AM0sL0
>>217
なんや、食いつきたいんか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:26:01 ID:3HupEMfo0
>>652
ちゃんと質問に答えてやれよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:40:10 ID:O7R5R5Z90
雪がまた積もって腹にまた雪がたまってバタバタいってる・・・orz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:22:44 ID:bpJdjYTf0
>>224
松屋君乙
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:15:52 ID:TqY/fa1b0
(・∀・)およげすいすい
(´・∀・`)およげすいすい
(#゚Д゚)ゆたろうみたいな〜
(*゚Д゚)お〜ふ〜ろ〜の
(・∀・)アイドル
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 03:33:52 ID:XDMFBBaz0
>>223
心配するな、きっと>>652はちゃんと答えてくれるさ。
228名無し募集中。。。:2006/01/06(金) 19:16:55 ID:3aWixDnp0

うおっ!亀の子になってしまった(´・ω・`)

でこぼこがひどいのは問題ないが雪が深いのはだめね・・・
229197:2006/01/07(土) 01:29:07 ID:FwHAsBVs0
怖いです
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:09:51 ID:hsDZ1yD+0
>>228
亀の子になった場合は4WDでも脱出は困難
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:33:57 ID:5o0knu1tO
デミオ・エルなんですが間欠ワイパーってレバーの交換だけで可能なんですか?・・・リアワイパーは付いてないんですけど・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:15:14 ID:qC5lY7Ds0
車幅灯がよく接触不良で消えてて困る。外からコンコンすると直るんだけど。

DW3Wの車幅灯は簡単に交換できる?
手をケガしてるから、込み入った場所や力のいる作業は難しいんだよね…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:22:09 ID:7Xb5Qmd60
>>230
ハイリフトなら大丈夫。w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:57:03 ID:lR7gyu2V0
>>231
DW3W後期LX-Sだけど
某ユーザーページ見て、ちょうどオクでMPVかなんかのレバーが格安だったのでゲットした。
ポン付けでフロントワイパー間欠・スピード可変OK、リアワイパーはだめだった。

>>232
裏からメインバルブ付け替えたけど結構狭かった。
フロントグリルとって前から換えてるページも見たことある。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:50:53 ID:5o0knu1tO
234←ここをリンクはどうするのでしょう?
ありがとう。ワイパーレバーは、MPVのモノでポン付けでしたか!某サイトでカペラからの移設を拝見したしまが、移設の可否はどこで判断できるものなのでしょうか?
236234:2006/01/08(日) 00:25:01 ID:xPMaIO0I0
>>235
のように>>をつけるんだけど携帯だから無理しなくていいよ

ヤフオクでいろいろ検索してたら見つかって、
写真見たら、とーちゃんのカペラワゴンから外して怒られたという
某サイトのと見た目が全く同じだったので即入札
確か\700くらいだったかな、仮にハズレても痛くないと思って
ロドスタにも付いてるらしいし、幅広く検索してみたらいいと思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:54:51 ID:/HzWv8t60
只今13000`、あとどれくらい乗れるかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:33:01 ID:izhvOutF0
>>237
走行距離少ないな。飾っているのか?経年劣化が心配だ。
まだまだいける。100000`までガンガレ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:39:58 ID:X7wkTwEWO
11年式の白のデミオ買ったんだけど横に着いた黒い戦みたいな奴、
取りたいんだけど結構金掛かるのかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:47:19 ID:do5yENRlO
236 ワイパーレバーの件、ロードスターも移植できるんですか〜。とても楽しいじゃないですか!とりあえずDW3D-エルのレバー外して形の確認をします。
リアワイパーの事があるのでロードスターが理想的ですね。
カペラ話は、某サイト。●●ザ・ワールドで見ました。あのデミオも、、よくやるなぁ〜。と思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:17:11 ID:fvqF8h0w0
>>239
あれいらんよなー。俺も思ってた。
ディーラーに聞いてみるかな・・・。

「これとってくれ」ってディーラーに言ったら「へ?」って言われそうだけどね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:28:32 ID:MMPhHDC60
自分デミオのグレードわからんのだけどここ見たらわかるっていうのないかな?
上のリンクは見たんだけども。マツダできいたほうがはやい?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:42:53 ID:gKAyX+LI0
>>242
運転席のドア開けて下見ると書いてないか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 04:26:52 ID:mKThqivM0
>>237 キサマごときがデミオに乗るな。キチガイが!でていけ!さっさと出て行け!!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:03:22 ID:/6y/e4B4O
グレードはディーラーに聞くのが1番早いよ
車検証からグレードと年式を割り出せるから
車検証 みながら ディーラーに電話してもいいかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:36:53 ID:7PlBeTON0
>>244
あのさぁ、あんたいるとスレの雰囲気最悪になるから出て行ってもらえないかな?邪魔なんだけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:53:43 ID:nMEntx3p0
>>246
いや、スルーしようよ…。
248242:2006/01/09(月) 13:13:29 ID:MMPhHDC60
なるほど。デーラーで聞いて見まする。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:03:54 ID:o6ubNCwH0
>>239 >>241
モールの事だよね?
引っ張ればはがれます。穴も開いてません。
テープが残るので、根気よく取り除きましょう。
自分でやればタダです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:12:02 ID:IH4k6RVL0
>>244 一匹
昔から荒らしてる、基地外がいるよな
見てて笑える
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:52:47 ID:HBB0AnRPO
シール剥がすのもケッコー大変でした。モールもケッコー大変だと思います。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:44:52 ID:jV5qnajx0
モール剥がす奴はDQN予備軍
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:19:43 ID:oW+GDmfL0
>>252
なんでそうなるのか理由が聞きたいね。
254249:2006/01/09(月) 20:37:47 ID:Su6sM6fr0
黒モール剥がした後、後期の白モール貼りました。
マヂレスカコワルイ・・・orz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:45:16 ID:AWNYUNrg0
>>252 走りでデミオを表現するのがいっぱしの通。
見かけにこだわるキチガイは軟弱。軽にのれ。テメーラにはワゴンRで十分すぎるんだよ。
恥を知れ!恥を!!!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:11:59 ID:miwDG2Yf0
実用車
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:39:14 ID:AWNYUNrg0
>>256 おまえいいこと言うな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:09:55 ID:XHebNOd60
>>255
お前が恥でキチガイだという事に気付け、パニック障害!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/10(火) 19:06:05 ID:dXjsMmW30
3日ぶりに車に乗ったら、ハンドルが重くなって出足の加速が悪くなってしまいました。
よくパンクのときに運転する感覚でハンドルも取られるし困ってます。何の原因が考えられるの
でしょうか?詳しい人がおりましたら教えてください。
260259:2006/01/10(火) 19:18:35 ID:dXjsMmW30
あっ、ちなみに自分は8年式1500ccの旧型デミオに乗ってます
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:33:54 ID:OBL5iYLpO
オイラのデミオは17万キロ越えましたよ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:00:37 ID:OwwK2dGrO
考えられる原因。
・パンク
・タイヤの空気圧低下
・パワステ故障、フルード漏れ
・ホイール周りにネコ巻き付き
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:14:23 ID:zUoyBdjs0
>>259
>>262の返答が一般的だがな。俺の考える原因。
・スキーに行ったりジョギングしたりした結果、足先敏感に(経験アリ)
・タイヤに釘が刺さってる
・道路凍結が溶けた
・プラシーボ効果
・お前が太った
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:31:03 ID:3UWciBfZ0
>>263
基地外レスだが面白い。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:46:41 ID:vEAdJU6T0
>>259
靴を新品に替えてない?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:53:24 ID:tXe762IH0
>>259
ヨタ車に乗ったあと、とか。
いや、ヨタの車の味付けの方向性は理解できるんだけど。
親の車を運転した直後だと、「デミオ、乗り心地悪っ、重っ、・・・でも楽しい」になるんで。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:58:47 ID:9LAJcldB0
トヨタ:CD
マツダ:レコード
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:06:23 ID:tXe762IH0
>>267
マツダ:ソノシート
のほうがしっくりくるなぁ(w
269259:2006/01/11(水) 00:16:12 ID:/ALXi/zU0
みなさん、返答ありがとうございます。

>>262 フルード漏れ?フルードとは何の役目するものですか?
>>265靴は古いままです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:22:00 ID:Vp2hJajb0
某所よりコピペ
◆なぜパワステフルードが漏れる?
油圧式のパワーステアリングの場合、パワステフルードという液体でハンドルを軽くして操作しやすいようになっています。そのフルードがハンドル付近に到達する途中のチューブが永年劣化でフルードが漏れてくることがあります。もちろん他の箇所からも漏れることはあります。
じわじわと漏れていると、運転していてもなかなか気づきません。しかし、気づかずに乗っていると、ハンドルが重くなり、操縦がきかなくなるといった運転に致命的なダメージを受けます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:00:00 ID:fiwS1PIG0
>>269
漏れてるなら漏れた後が残ってるはず。3日駐車していた場所に
チビッタ跡残ってないか確認汁。少しでも確認できたらディーラ遺棄。
272259:2006/01/11(水) 18:23:55 ID:6CGtaacW0
ありがとうございます。参考なりました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:10:54 ID:OelFpPD4O
DW5W MT乗りだが今日モビリオスパイクとバトルになった
負けた(´Д`)
デミオ加速悪すぎ('A`)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:40:48 ID:qXvtxeDM0
直線は捨ててコーナーで勝負汁
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:52:24 ID:9hcabQ6e0
モビリオはコーナーリング駄目そうだなー。
ロールが激しそう。

まぁ、無理せず、安全運転だぜ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:22:04 ID:Vp2hJajb0
俺の旧デミオを車検に出しますた。そしたら代車が現行デミオ(ただしMC前)。
ドアの閉まる音、発進のなめらかさ、室内の広さが違う・・・
なんかエンジンかけるとChao Demioとか出るし。

でもまだまだ乗りつづけるつもりでつw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:27:06 ID:qXvtxeDM0
バフッと閉まるドアいいよな

俺の97年式は...orz

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:56:45 ID:8bPklcyV0
>>276
俺も車検の代車がDYだったよ。
正直欲しくなった。
スターダストピンクでキャンパストップつきのMT車があれば即決なんだけど(w

できれば、DWデミオのデザインで質感をあげて欲しいけどなぁ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:59:30 ID:qAMGF61/0
>>276 当然ユーザー車検だろうな。自前でやるのが常識。それ以外はクソ。クソはデミオに乗るな。ヴィッツへ行け!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:03:21 ID:lVv2Fphl0
>>279
うほっ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:13:39 ID:9+CamHCp0
>>279
IDが「AMG」なあたりがDQNでワロス
2827:2006/01/11(水) 23:36:56 ID:rRijw7mW0
>>279
自分でやろうが業者任せだろうがどうでもいいだろ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:10:44 ID:sCj6Ufl9O
じゃあ、クソは多いじゃないですか。。
クソ・・・だったんだ。
じゃあ、私はクソでいい。。クソとしよう。
沢山の人をクソと言う
あなたは何ですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:30:16 ID:du4Pk6CC0
>>283 クソにたかるハエだ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:32:37 ID:d3ETHEi3o
>>261
17マン?
すげな
エンジンOHしたの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:18:58 ID:MUHM3GSG0
DWデミオを二台乗り継いだ俺が着ましたよ。
二代目のDWに乗り換えた瞬間、前の車体が歪んでいた事がドアの閉まりで分かりました。

>>279
まだいたのかキチガイ。
それはそれとしてデミオは直線を攻める車じゃない、コーナリングだ、コーナリング!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:29:30 ID:LuhCMVgN0
>>279
硬派な君にマヂレスしてやろう。
君の得意なサーキットのタイムを晒してごらん?
ちょっとは見直す人も出てくると思うよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:07:43 ID:th7eP/N60

    ∧_∧
    ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:04:39 ID:sCj6Ufl9O
どうもクソの一部です。
クソにたかるハエ
あの人がハエ、
しかしハエとクソでは、絵になりすぎる。。なかよしーぃ?
それは、ちがうなぁ〜。
沢山の人をクソと言うんだから、
ハエ男と言う事はないよ。
あの人は何だろうかね?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:14:18 ID:z1kdk7TO0
あぁ つまんね


                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:31:32 ID:zJcFgrnl0
ここはネタしか書き込んでは逝けない所と言うことか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:49:13 ID:dSqL3ZEz0
んじゃ真面目にカキコするw
旧デミ最終型と迷ったあげく2年落ちの現デミに乗ってるけど、確かに内装や質感はアップしてる。
でも良い意味での質素さと道具感は旧型に劣ると思うよ。
自分の好きに弄って遊ぶおもちゃ感覚が希薄というか・・・
現行は良くも悪くも普通の乗用車になっちゃった感があります・・・仕方ないけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:04:46 ID:I+JI1ljO0
>>292
>現行は良くも悪くも普通の乗用車になっちゃった感があります
時代に沿ってモデルチェンジするわけだから、仕方ないよね。
旧デミだって、当時は平均点前後の、普通のクルマだったと思います。
でも、今新車買うならやっぱデミ(DY)欲スイ・・・。
あ、でもスイフトとか気になったりして・・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:19:05 ID:rC2y1hsF0
現行なら確かにスイフトに惹かれるかも…。特にスイスポは魅力的。
デミオにはスポルトをもっとホットハッチと呼べるようなモノにしてホスィ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:36:19 ID:J9r1LTwSO
現行デミは数センチ天井高を低くしてほしいな。
なんか、ぼーんとしているよ。あれが低かったら
かっこいいかも
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:46:28 ID:H+XRdOC70
今の車ってよく出来すぎ。
DWみたいにちょっと雑でテキトーがちょうどいいんでない?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:02:47 ID:lmrqVHNo0
アレッタ乗りなんだがリアシートがギュッギュギュッギュいわないか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:12:51 ID:lbxU//Tb0
俺のデミオはバスの音がする
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:54:42 ID:H+XRdOC70
最近足回りがキコキコゴトゴトいってる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:57:37 ID:hl8mBInN0
>>293
走りは楽しめるけど、スイフトは狭いぞ。

走りを楽しむならグレードもスイフトスポーツがいいけど、普通のグレードでも結構いける。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:59:22 ID:nH5a2P+u0
>>295
ハゲド
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:43:13 ID:K7VizV1D0
俺の11年式1500GL−Xが車検のために代車で1300LXが来ました。
1300のモデルを初めて運転したのですが、街乗りのフィーリングは変わらないです。
スピードを上げると排気量の差が感じられる程度。
次買うときの参考になりました。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:44:14 ID:kqFbtolz0
>>302
次も1300ccで決定だな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:03:11 ID:0ytbSvMS0
車検に出していたデミオがピカピカになって戻ってきました。
さっそく雨の中乗り回していたら、ABSが作動・・・orz
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:04:21 ID:gsK4FSjP0
助手席から段差乗り越えたときなどにキュっという異音がしだしました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:15:26 ID:i/vfJY8V0
8年式に乗って丸9年ですが、最近よく煽られます
デミオかよ安い車乗ってんじゃねーよ端っこ走れってーの邪魔だオラオラオラ!

くやしいです
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:18:46 ID:NSXY7eAw0
なぜ悔しがる スポーツカーでもないのに・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:42:04 ID:5HqJhxrF0
道を譲ってもハザード出さない。
意味もなくクラクション。
流れに乗ってるのに煽るバカ。

他の車ならまだいいが、
同じデミオだと悲しくなる。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:12:07 ID:0gpiwhzG0
>>307
立派なスポーツカーじゃないか


IDが・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:12:31 ID:45TurEbT0
>>308 デミオ糊をやめろ!

道を譲ってもらってもハザード出す必要なし。
気分次第でクラクション。
自分の流れにのってこれない軟弱は煽る。

デミオを常にスパルタンで行け!硬派以外は乗るなヴォケが!!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:31:56 ID:wL5DShXPO
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:51:45 ID:e4/Y4Zwk0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:58:33 ID:vgogtmVb0
RV車なんだからマターリいこうや(´ー`)y-~~~
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:13:16 ID:Me/F0i9C0
>>310
だから何度も言ってるだろ、基地外君早く消えろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:52:38 ID:FnuB6IyZ0
道を譲られてもハザード出す必要なし、だけ少し同意だな。
ハザードが義務だと思ってるやつ多すぎ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/15(日) 02:28:33 ID:mjppGcRJ0
今日、東北道を300k爆走してきた。
当デミオは1300ccで、社外のマフラーと巷では剛性パーツとか言われてるのしか
つけておらぬ。

ただ、3ATの喧しいまでの雄叫びで150km/hでた。意外だった。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:08:58 ID:u0OOqUX+0
>>316 スパルタンめ!!
負けた。俺はMT,145+αkm/hが最高だった。
ライバル出現だぜ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:15:52 ID:9DGMmNus0
同じく1300/MTで150出したことはある。
タコ無しだから回転数はわからんが、とにかく猛り狂ったようなエンジンの咆吼だったw
ステアリング感覚はふわーんふわーんと不安そのもの。

このデミオは町中のせせこましい路地を軽やかに暴走するのが華だな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:44:50 ID:u0OOqUX+0
>>318 お前根性あるなぁ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:03:58 ID:8o6OFC8D0
>>273
公道でバトルするな。危なっかしい。傍迷惑。

>>316
>>317
お前ら免許返上しろ。運転する資格なし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:30:22 ID:Me/F0i9C0
俺某バイパスで164km1.3ATで色々いじってある。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:04:11 ID:fjiX2/Eu0
5万8千`走行のアレスペAT車。運転席側のラジエター?一番下のエラエラが
片一方だけ溶接はがれてピョョョンってぶら下がった状態になってます。
皆のデミはお元気ですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:50:48 ID:ByoAz0Lf0
DW3W前期型乗ってるんだけど、これに合うリアスポイラーってないかね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:42:00 ID:SEYJtv2M0
>>321
ヒューズチューンとシメジがご立派な銀デミさんですか?www
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:53:13 ID:NvAQXldU0
デミオで140とかって意味ねーよな
そこまで出すあいだに日が暮れる
326前スレ423:2006/01/15(日) 13:03:02 ID:vrS3y0dJ0
前スレで、DW5W(4AT)の
・アイドリング不安定
・エンジンの息継ぎ
・始動性不良
で相談した423です。

地方出張やら年末繁忙期やらでなかなかディーラーに持ち込めませんでしたが
ようやく原因がわかりますた。
フューエルレギュレータへの空気混入でプラグがアボーソしてますた。

レギュレータ交換&工賃で15Kですたorz
今度こそ直ったはず・・・DWタン調子悪いまま走らせてゴメンヨ(´・ω・`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:48:24 ID:V+OY16Mo0
60キロ出るまでが辛い
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:58:16 ID:TQrjHdWM0
>>292
>でも良い意味での質素さと道具感は旧型に劣ると思うよ。

旧型でも前期に比べて後期は道具感が薄まったように思う。
インパネが格好良くなったりルーフレールが無くなったりで個性的なコンパクトワゴンから出来の良いコンパクト
カーになってしまったような感じ。
シートの出来からも質実さを感じられたのは初代の初期ものだけかもしれんなぁ。

ただ車(特にコンパクトカー)としてはMC、FMCごとに良くなってるのは確かなんで、今から買うなら
やっぱり現行モデルでしょうね。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:43:38 ID:9DGMmNus0
無い物ねだりってやつさね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:29:54 ID:X4fQfdwL0
1500GL−X(AT)ですが、某高速で140キロまで出したら激しい振動で分解しそうだったのでそれ以上出せませんでしたw
ホイールバランスが甘かっただけですがw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:44:06 ID:u0OOqUX+0
よいよい。それでこそスパルタンGL−Xだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:58:49 ID:Me/F0i9C0
>>324
いえ、違います。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:39:52 ID:OD53/F7tO
最高速もいいですが、皆さんタイヤ何を履いています。私は165/70/13のミシュランのMX1、これがけっーこ
「固い」「引き締まる」「同乗者うけ悪い」国産が無難だったかな。。ちなみにMAX160は記録しています。
うそのよーに思わないで欲しいのですが、高速でスリップストリームか?と思うような事があります。
皆さんありませんか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:36:24 ID:tFKR6J3a0
職業がトラックドライバーなので会社を通して安いファルケンのタイヤを履いています。
可もなく不可もなくって感じです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:21:12 ID:CDQ0lY8S0
LM702 175/60 14
入れ替えて27000kmくらいからすごくうるさくなったように思う。
あとゴツゴツする感じと突き上げ感が大幅アップしたような。
車の方のヤレも有るだろうからタイヤが減ったせいかは
良くわからないけど。

35000km超えで4本全部サイドウォールに細かいヒビ割れ確認。
あと5000kmくらいでスリップサイン出そうなので次は何にしよう・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:40:46 ID:6V0S+oYF0
316だが、今日デミオを点検していたらマフラーのテールエンドからグラスウールが…。
あまり飛ばしすぎはダメ、てことか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:35:52 ID:T94Psu+N0
安タイヤスレでの一番人気はトーヨーのTEOですよ。
とにかく静からしい。遮音がショボい旧デミオには最適かと。
手元に買って置いてはあるけどまだ入れ替えてない…

まぁ自動後退あたりで買うと安タイヤの範疇には入らない値段だけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:05:36 ID:KEEDs7JMO
ダンロップを丸四年履いていましたが、そーですね三年目くらいから足から「ガンガン」と言うような感覚に
変わっていました。ミシュランは、「ゴツゴツ」した感覚です。でもニュータイヤは良いです。燃費も良くなるし
良い事ばかりです。気分転換にタイヤ交換は良いかも。横浜とかBSなら「コツコツ」「ポコポコ」な感覚ですかね
何といっても俊敏になります。新車時を思い出すかも
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 04:22:12 ID:d8xAqkxq0
スパルタンならスタッドレスだろ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 04:44:33 ID:0WEfTqE+0
ヤフオクで新しめのスタッドレスが安く買えたよ。
さあどこ逝こう?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:16:45 ID:ZDMMQIIX0
>>340
大手玩具メーカー、タカラが2月末で閉鎖を決めた「MINEサーキット」(山口県美祢市)について、マツダが取得を決めたことが17日、分かった。同日、正式発表した。
サーキットを買い取った上で、新型車開発などに伴う走行性能を調べるテストコースとして使用する。広島と北海道にテストコースを持っているが、新型車開発の増加に伴い、コースが不足していたという。
MINEサーキットは1971年に開設された1周約3・3キロの国際公認コース。タカラの子会社「チョロキューモーターズ」が03年に買収した。しかし、タカラはサーキット場の経営が悪化したため、今年2月末で閉鎖を決め、売却先を探していた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:17:37 ID:hGGA/+z90
スタッドレス履いたスパルタンな俺様が来ましたよ。

この前は東北道150km/h 爆走したが、これは別に最高速アタックをしてる訳ではない。
とても急いでいて、気が付いたら…!ってとこ。

来週また行くので、プラグ交換・社外エアフィルター交換で試してみるぜぃ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:41:14 ID:5Uxru2FB0
平成11年式のデミオ乗り。
人も乗れるし物も積めるしよく走る。
遠慮のない車でとっても使い勝手がよかったけど、
ドライバーズシートだけがどうしても最後まで合わなかった。
名残惜しいけど今度アクセラに乗り換えます。
元気でナ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:48:47 ID:hGGA/+z90
>>343
アクセラもいい車でっせ、デミオもオーナーの気持ちわかってくれてると信じたい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:19:50 ID:6nBUnC4hO
342 最高速ならスリップ試してみてください。速いミニバン・バス・ワゴンが標的にしやすいです。
スリップ?と感じる時は、急に静かに、スーーと速度が上がります。そして、車線を変更すると、、減速します。
デミオの可愛い所なのか抜ききるパワーは、なーい。
最高速はまだ更新できると思います。アレなら175はいきます?ょぉ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:47:38 ID:lyWZBdHm0
>>345
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:14:29 ID:fcpR9yV10
よーし、朝1300MTデミオで阪神高速環状線を175/60R14出してくるぜ。
深夜、つーかあさって未明に阪高で会おう!
348347:2006/01/18(水) 03:30:17 ID:QHNNa1Hj0
オレ阪神高速から帰ったら、幼なじみの子と結婚するんだ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:52:38 ID:tEmStyCLo
デミオは高速走行を望んでいないよ
事故責任は重いよ
かけがえのない命(とデミオ)を大切に
350342:2006/01/18(水) 10:04:53 ID:68376/Rk0
>>345
スリップストリームかぇ。この前の時はやる機会無かったな。
みんなどいてくれたし。

勿論、命を大切にした運転を心がけまっせ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:06:51 ID:39ST8DgH0
>スリップストリーム
そういう危険な事は公道でやるな。
やるのならそれを同意してくれる友人でも呼んでその二台と一緒にやれ。
高過ぎるリスクに赤の他人を巻き込むな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:46:50 ID:6nBUnC4hO
スリップの件
ごめんなさい。速度を出す方法として、ついここで伺ってしまいました。
他の人の危険に近付けるような事は本意ではありません。
スリップは現象の話です。高速道では100〜300メートル前方の車から影響があると思います。
巡行時は機関負担・燃費にも好影響するのではないでしょうか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:02:51 ID:C+YYwykX0
おれのDW3W、H11年式、3ATはどうがんばっても165キロまでしか出なかった。
今日、車検に出してきた。代車が同じで、走行距離も同じ10万で、エンジンがめっちゃ快調で腹立った。
ハンドルから手放してもまっすぐ走るし。アイドリング中も安定してるし。いや、おれのデミオが調子悪すぎなのかな。
一応、悪いとこは全部伝えて、直してくれるように頼んだけど。あ、ディーラー車検ね。へたれね。
二年前の代車デミオはアクセル踏みつづけてないと止まりそうなぐらい悪かったのに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:19:46 ID:LlJ0RkWc0
>>353

>ハンドルから手放してもまっすぐ走るし。アイドリング中も安定してるし。
お前さんの車がおかしいだけだろ。普通そんなふうにならん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:49:23 ID:bNGhXlEN0
山道で煽られました。
危険を感じたので道を譲ったのですが
奴も停まり、後ろにつけられた。
仕方がないのでそのまま発進したら又煽って来た。
こちらは旧デミオ。良く煽られる。
ねえちゃん、おばちゃんに煽られる事が多い。
がしかし今日の車はにいちゃんが運転している。
いつもならカーブで一気に引き離して
(・∀・)旧デミ舐めんじゃねえ!
ってしてやるとこなんだが、そのにいちゃん漏れと張り合おうとして
曲がりきれずにガードレールに突っ込んじゃった。
降りて行って助けてあげようとしたら、
暴言はいて絡んできたので、警察だけ呼んで
そのまま帰ってきたよ。
下手糞な奴ほど煽ってくるのが今日よく分かった
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:57:24 ID:QHNNa1Hj0
>>355
警察呼んだだけ優しいね。
相手が相手なら、最初に停止した時にボコボコじゃね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:25:18 ID:v9Gpv1kE0
>>355
で、相手の車はなんなの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:33:15 ID:Rggdtv9H0
>>355
んー、なんて言ったら良いのか・・・、良くやった。(?)

いったい何がしたかったんだろうなぁ。

>>356
不用意に相手の車の前とかに立つと轢かれるぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:37:12 ID:BwxCU9JB0
意味も無く執拗に絡んで一人でキレてる半島の人ですかね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:00:01 ID:46YH/Ur20
>>355
うまい奴相手だと煽られるまでもなくあっさり抜かれる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:11:09 ID:96q8tlAU0
上手下手とかの話じゃないだろ・・・(((( ;゚Д゚))))
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:16:42 ID:5ef+Egqi0
定番コピペにするにはもう一ひねり欲しいね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:26:19 ID:wmF4EmP80
>>354いや、まあ、おっしゃるとおりですわ。うちのデミオ、本当に調子悪い。
いや、悪かったって言えるように直って帰ってきてほしいな。右行くくせは直らんだろうけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:32:17 ID:k6aRxAZx0
>>363
まぁ、心配せんでもバリッと直してくれるさ。
一時はその状態の良い代車を満喫しなされ。

ところでなんで右行くクセは直らないってわかるの?
思い当たるフシがあるとか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:47:01 ID:/vtunyV90
きっと本人右曲がり
366363:2006/01/19(木) 01:06:34 ID:wmF4EmP80
あ、右行く癖のことは伝えてない。ま、おれも気にしてないし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:36:19 ID:ZU1FIhds0
1.5のMTデミオなんだけどアイドリング中に
ウインカーとかブレーキ、ハザードランプなんかのちょっとした電機系を使っただけでも
回転数が200回転位ガクって落ちる。
12ヶ月点検やバッテリー交換、プラグ&コード交換、オカルトグッズ取り付け(アーシング、ホットイナズマもどき)、
オルタベルト交換やってみたけど原因が分からない。
仕様って事はないよね?

何が悪いんだ…orz
3687:2006/01/19(木) 21:38:29 ID:5GpzFDd30
>>367
どっかショートしてんじゃないかな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:16:32 ID:EgHaevBf0
>>367 漏電だろ?
そこまでスパルタンにしなくてもいいんじゃない?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:37:12 ID:KcyZRSg50
>>367
オルタネータの劣化じゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:56:08 ID:G1+9VVNt0
>>367
バッテリー接続端子の腐食で、通電性が落ちることがあるよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:07:23 ID:zFGBbOK+0
>>352
空気の量が少ないので、エンジン温度上昇もありえます。
ほどほどに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 04:42:51 ID:dS4tqMd50
>>368-371
レスありがとうございます。
主な対策としてどんなものがありますかね?
オルタネータに関しては前にディーラーマンに聞いた所
本当にオルタネータが弱っていたら普通の走行もままならないとの事でした。
ショートや漏電は放っておいても問題ないのでしょうか?
バッテリーの接続端子に関しては車体購入後一度バッテリーを交換していて
その前後で症状の違いがないので違うと思います。
374363:2006/01/20(金) 21:03:10 ID:9F3TKnsg0
デミオ車検終了。アイドリング不安定の原因は不明だとさ。来週また検査に出すことになった。
そのときの代車はファミリアだとさ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:07:43 ID:6jfX8v1Z0
旧デミにエアロ付けてる人って少ないのね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:42:29 ID:XWxwAj9E0
>>374

>>326と同じ症状だったりして
そのうちプラグくすぶってきて息継ぎするようになるかも。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:03:46 ID:4uHYVnLi0
>>375 スパルタンはみてくれではなく走りで勝負する。
お前も知れ!そして走れ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:36:59 ID:k1ySshl90
>>377
走りで誰と何を勝負するんだよ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:47:41 ID:2hcisIaK0
走りは自分との勝負だぜ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:04:09 ID:vYtKAWBHO
給油ランプ点灯!
ボーナスタイム開始!
いつものコーナーが速い!!!
たのしい〜。
と調子に乗って、、、
ガス欠した事あり、
デミオ押してやりました事あり。
給油ランプ点灯は最速モードの合図?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:44:53 ID:WUgj1C9m0
後ろにタイヤ付きホイール8本載せて走ったら、何か安定感が出た。
車検証を見る限り、フロントヘビーだから、バランスがとれたのだろうか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 04:58:44 ID:4uHYVnLi0
>>380 スパルタンX
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:52:50 ID:tUabB1ji0
給油ランプの無い初期型だが、いつものスタンドで給油しようとして
ギリギリまで粘ったら39L入った。
384名無しさん@そうだスパルタンで行こう :2006/01/21(土) 08:33:28 ID:awXsgjTl0
>>377
そうだ、スパルタンは見てくれじゃない。はったりじゃない。
旧デミオの真のポテンシャルをさりげなーく引き出してあげるんだ。

それができれば君のスパルタンの仲間入り。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:20:53 ID:z0mYNXzfO
すぱるたん・・・ (*´Д`)ハァハァ
386名無しさん@そうだスパルタンで行こう:2006/01/21(土) 18:42:08 ID:awXsgjTl0
今日の雪道走ったか?スパルタンにスタッドレスの真価を試すチャンスだったぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:34:29 ID:qUqCYEgZ0
>>377
ありがとう、スパルタンXさん!
やっぱり走りが良くないと駄目っすね!

足回りからいじるか。
今のタイヤのデカサじゃ、ローダウンでフェンダー干渉しそうだけど。
388名無し募集中。。。:2006/01/21(土) 21:58:26 ID:RwiYA6cr0
ダブルフォールディングを生かし荷物をどんどん積んでいくと見る見るリアサスが縮んでいった、荷物を積み終わるとサスが底付きw
しかし175/70-13のスタッドレスタイヤは見事にホイールハウス内に収まってどこにも干渉無し
フロントにタイヤチェーンをつけるにはオフセットが大きいかな?と思ってたホイールもこれを見る限りベストだったようだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:30:58 ID:K3zwqWHI0
>>388
おまいは俺かw
後ろにタイヤ付きホイール4本を積んだら同じようになったよ。

スタッドレスって角が丸くないから、鉄チンと相まってダサいんだよね。
今年のスタッドレスは175/70R13だけど、以前175/80R13でも全然問題なかったよ。
チェーンは知らないけど。ただ80はさすがに乗り味がふわふわし過ぎてイヤだったな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:52:49 ID:X54XU7/f0
【ジュエル】 若妻の交尾 43 愛原ゆかり ☆☆☆☆★★.avi
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:24:20 ID:saXE1CPq0
おい!
藻前らの中で13インチでオフセットの小さいアルミを履いているヤシはいますか? 
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:36:43 ID:X54XU7/f0
>>391 俺とのセックスをするためだけに生まれた調整体とはお前のこと。
おれの13インチ砲の咆吼を受けて耐えられるのはお前だけだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:53:48 ID:xXAXpwCn0
>>392
アッー!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 07:39:10 ID:U/CHVGd/0
レッツペニス!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:08:46 ID:IfSypfkH0
リアのワイパーがオートバックスに売ってませんでした。
どこで売っているのでしょうか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:13:44 ID:bGfIML4w0
俺のリアワイパーももう、動かしても雨粒をベチャベチャに乱すだけなほど劣化してる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:42:21 ID:6sp1WkR50
>リアワイパー
俺もオートテックで見つからなかったけど、近いサイズの奴を付けてみたら意外と大丈夫だった。
確実なのはディーラーで交換する事だね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:10:02 ID:0EGstgCSO
そーいえばリアワイパーなんて5年以上動かしてないな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:59:58 ID:AvI+brEio
リアワイパーは後期のすっきりスリムなものに変えられるかな。
400名無しさん@そうだスパルタンで行こう:2006/01/23(月) 20:11:19 ID:fQHNpOAc0
>>399
そうだ、俺もそう思ってた。スリムな形状で空力効果でスパルタンな走りに一役…。
じゃなくて、ただ好みの問題。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:26:34 ID:Z8BBgbQ/0
リアワイパーって助手席用と共通じゃないの?
何回か使いまわしたことがあるけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:31:37 ID:BJOsBh6N0
>>401 前戯とは違うのだよ前期とは!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:05:20 ID:gaILLVn30
前期型のリアワイパーは助手席側と長さとか一見共通に見えるけど、それなら別部品の必要は無いわけで。
良く見比べると重要な部分の構造が違うから、とりあえず装着は出来るけど完全じゃない。

助手席側ワイパーをリアに流用すると、妙に拭き残しが多かったりとかワイパーがアームと当たって
異音がしてたりとかしないか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:16:00 ID:bGfIML4w0
このすっきりしない問題に誰か識者よ決着を付けてくれ。

リアワイパーのゴムは純正品しか交換できないのか?
前期初期型・前期後期型・後期型、それぞれどうなのか。
店頭の適合表を見ても、「適合無しまたは○○」などと書かれていてあいまいだ。

ってーか、純正品は高いの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:41:53 ID:cvnnUgLN0
>>403
>助手席側ワイパーをリアに流用すると、妙に拭き残しが多かったりとかワイパーがアームと当たって
>異音がしてたりとかしないか?

ブレードの取り付け部を裏返しにして、アームをちょっと手曲げするとGOODです。
ちなみに最初期型。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:57:57 ID:NAq6GCoF0
>>404
ちと調べてみた。
リフィル(ゴムだけ)だと 純正700円
前期と後期で異なる。分かれ目は車台番号5*****
後期なら汎用品がありそう(例えばPITWORKとか)

あと、ブレード丸ごとなら適合はかなり多い(1,500円くらい)
(日産 B15サニー、C23セレナ、K11マーチ、Z10キューブその他沢山と互換)
こちらは前期・後期とも同じ品番。

正直、Dラーいくのが楽ちんだとオモタ。高いモンじゃないし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:17:02 ID:TkGhmcBr0
>>404
>>235あたりで出ていたサイトの掲示板に

DW後期のリアワイパーの替ブレードがジョイフル本田で買えます。
但し、適合表には載っておらずDYリア用「E−1」型番のモノでした。
汎用品故パッケージには長さが合うよう切って使えとありましたが
400mmの長さのまま無加工でOKでした。
純正ブレードの価格は不明ですが、こちらは380円です。

と、言うのを発見した。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:59:10 ID:bGfIML4w0
ボッシュのサイトの適合表では、DW3W/5Wの前期(H8.8〜H11.11)用のブレード付きなら、
適合があった。ってーか助手席側と同じ。ホントかよ?

って思ってたらいいこと思いついた。今付いてる助手席側のと交換してみればえーやん。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:00:33 ID:WSWr+vOQ0
俺の前期型でもリアワイパー交換したら思いっきり拭き残しが出るようになった。
適合表には情報が載っていなかったけどPIAAの湾曲ホルダーSH-1なるアダプターを試しに買ってみたらすんなり解決。
ワイパーアームをひん曲げて調整するのに抵抗のある方、お試しあれ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:35:36 ID:a2Nv9+0W0
有用な情報が次々と出てきてスバラシス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:41:22 ID:0Y1HVZOt0
>>408
俺は超初期型だけど、助手席のワイパー(ブレード丸ごと)で特に問題出てないよ。
たぶんBOSCHを買ったと思った。
412399:2006/01/24(火) 19:22:39 ID:bN2GqoYEo
えーと、後期のアームごと変えられたらいいな、という質疑でありますが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:31:52 ID:uXijWj+50
>>412
替えられる。余ってるから売ってあげようか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:02:14 ID:a2Nv9+0W0
サソークリアワイパー替えてみた。DW3W前期の後期(横一本グリル)

@まず助手席側のを付けてみた。元のを外すのが難儀したが、取り付けは問題なし。
  動かしてみると、両端部が微妙に浮いてるかも。実用上問題なし。

AコーナンでPBのブレード付き400mm(\680)を購入して交換。やっぱり両端がちゃんと
  密着してない。

B>>409の言うSH-1という湾曲アダプターを購入(\165)。装着してみるもほとんど変わらず。

まぁ実用上問題ないってことで終了。交換前のクソみたいな拭きっぷりとおさらばできたので
気持ちはよかとです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:39:45 ID:g3qdjHaN0
平成12年式のデミオLX-Sなんですが、スピーカーのサイズを教えて頂けませんか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:33:06 ID:s8WyH9do0

16cm?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:39:32 ID:zONoTNet0
http://www.mobile.sony.co.jp/
基本的なことはここ行けば全部わかる。
見てもわからないようだったら、金を払ってディーラーなりショップに頼むなりしたほうが良いよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:18:51 ID:JSef8VGy0
ありがとうございます。ディーラーに行ってみようと思います。
419363:2006/01/26(木) 00:04:59 ID:/SisK7qI0
さて、デミオを再検査に出してきた。どうなることやら。代車ファミリア。

マツスピアテンザがあったからちょっと見せてもらったけど恥ずかしいことをした。すぐ帰った。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 03:24:35 ID:rrI6TbAl0
>>419 スパルタンをしたのか?
421363:2006/01/26(木) 06:50:38 ID:/SisK7qI0
>>420してない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:09:58 ID:3ku9Qwr/O
MT乗りの人でシフトノブやペダル変えてる人いる?
純正のシフトノブ樹脂製で嫌だしペダルも小さくてむなしいよヽ(`Д´)ノ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:31:29 ID:QKsjbvHf0
アレッタについている純正アルミの重量測った人いますか?
社外品を買おうと検討中ですが、ベースになる重量が判らないので本当に
軽量なホイールなのかさっぱりわかりません。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:27:37 ID:Hhv+Ns5n0
↑ 純正アルミってヒトデ型のやつでしょ?
すまんアレは判らんが他の判断基準として、初代ロードスター純正14inで5.6キロ、Sスペシャルとかの純正装着BBS14inで4.7キロ、2台目ロードスター
純正14inで5.1キロ、まー14inで5キロ前後なら軽量かな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:37:41 ID:TgUsBMo00
>>422
シフトはrazoの丸いやつに替えてるけどブーツを何とかしたい
ペダルはブレーキのみ替えてる
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:20:08 ID:gJS9/PcA0
萎え萎えの蛇腹ゴムブーツを替えたい… orz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:40:58 ID:U40hOG1X0
>>422
シフトは昔からつけてるメッキのクソ重たい
トラストのシフトのパクリみたいなやつつけてる。
ペダルはもらい物のスパルコかどっかの
穴あけてつけるやつつけてみた。
アクセルとブレーキが近くなりすぎて
する気も無いのにヒール・トゥのようになって
危ない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:38:51 ID:mDI4lGPI0
俺は萎えたシフトブーツの処理には、過去スレでも情報があったダミーのシガーライターを使っている。
頭のつまみの部分を削り取るとブーツのエンドキャップとして収まりが良いね。
でもゴムの蛇腹ブーツはなんだか安っぽく見えるので皮製のに替えたいなぁ。
429363:2006/01/27(金) 19:15:27 ID:KejVOwQ80
デミオ戻ってきた。アイドリング不安定を直してもらった。
原因はコンピュータからの信号がめちゃくちゃで吸気とかが狂ってたからだそうだ。
旧デミオなどの旧マツダ車にはよくあることだそうで。修理は無料だった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:13:41 ID:NppBSuFlO
GL-X スペシャルとかいう限定カラーの奴(黒とベージュのツートンカラー)って
今中古車で売ってるかな?
前コンビニに停まってたの見たんだがかっこよかった(;゚д゚)
誰かこのスレの住人で乗ってる人いるかな? MTの奴欲しい(´・∀・`)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:22:21 ID:sOui9ZLV0
424様ありがとさん。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:46:32 ID:dod7EY8R0
業務上過失致傷age
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:05:32 ID:W8ZxXFaKO
トラストマフラーホスィ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:33:09 ID:zpE0JqR20
MXマフラーつけてるけどうるさくなくていいよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:09:11 ID:/sxkPHCc0
>>430
>>3に貼ってあるがこれのことだろ?
http://www.mazda.co.jp/publicity/release/9709/970918.html

探せばあるんでねーの?ただし状態がよいかどうかは分からんが・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:06:30 ID:/jQR7wqB0
>>434
あぁ、それうるさくなくて良いらしいねぇ。俺も買おっかな。

静音に優れてるマフラーってもうイッコのスレにもある
エグゼ、トラストあたりかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:41:41 ID:RHu/P18Q0
ちょっと下がりすぎ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 16:45:37 ID:qGqxfc+p0
8年式のデミオに乗ってます。最近ハンドルがとられてしまうようになりました。事故歴もなく空気圧も正常
なので何が原因だかわかりません。アライメントをしても効果があるのかが微妙で
踏み切れません。誰かデミオでアライメントして効果があった方おりますか?教えてください
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:28:37 ID:u7ffigJI0
まずタイヤ溝をチェック汁!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:08:06 ID:2bOT8j5Y0
>>438
俺も以前、パンクでもないのにあきらかに
左にハンドル取られるようになった事がある。
直進状態で少し手を離すと徐々に左に寄るので怖かった。

ディーラーに持っていくと「路面が左に傾斜しているからでは?」なんて
もっともらしい事言われたがw、1週間車預けるから出来る範囲で
調整してくれと頼んだら真っ直ぐ走るようになったよ。タダだった。

メカニックが言うには、最初は全く原因が判らなかったが
ホイールベースを計ったら左右で違っていて、左側が若干短くなっていたとの事。
その為、直進時でもハンドルを左に切った状態と同じになり左に寄ったらしい。
ちなみに本格的なアライメント調整じゃなく、ボルト穴のガタ分で何とか調整できたそうだ。
もしかしたら同じ症状かも知れないから、ディーラーに診てもらった方がいいよ。
441名無し募集中。。。:2006/01/30(月) 23:33:41 ID:PGDgqpqu0
普通に走っててもずれるんだな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:27:47 ID:Co3+E5EMO
ずれねーよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:14:35 ID:0sazv51Vo
うちも左寄りだな。直進安定性だっけよくとりだたされてたのは
昔はまっすぐ走るのがめずらしかつたような気ガス
だからあまりきにはならない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:17:06 ID:0sazv51Vo
連投すまん
右に寄ると対向車とぶつかるから左に寄るようになっている等とダマされていたょ消防の時。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:21:24 ID:ezQ1/3EH0
道路は水平じゃなくて水はけを良くするようにかまぼこ状になってるはず。
つまりセンターラインが高く、はじっこは低い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:57:54 ID:cNVv+KUv0
ここはアライメント調整も知らない素人の巣窟か
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:29:44 ID:Lh10/aSt0
>>446
タイヤやホイールを変えたわけじゃない。
走行中に縁石に当てたり、段差を強く越えたわけでもない。
もちろん事故もしていない。

なのに、アライメント調整をしないとまっすぐ走らないほどの工作・組み付け精度なんですか?>デミオ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:04:03 ID:cNVv+KUv0
>>44
デミオに限った話ではないが経年変化でアライメントが狂うことはよくあるよ。
その人の走り方にもよるし、車(メーカー)による差も多少あるかもしれない。
以前乗り継いだ車は2〜3年でアライメント調整してた。
ちなみに今乗ってるデミオは道具として割り切ってるんで、ハンドルが多少左に傾いていても(゚ε゚)キニシナイw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:14:08 ID:Co3+E5EMO
普通に走ってても調整が必要なくらい狂うことがまれ
欠陥車かよほどの神経質
450名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/31(火) 15:42:10 ID:vPO9UMgz0
道路のかまぼこ状は感じるよ。
左手シフトノブ、右手ハンドルで片腕の下がり具合でビミョーにバランスとれてる。
以前乗ってた左ハンドルMTは逆だったから、ビミョーに左腕に力が要ったなあ。
もちろん、アライアメントは調整済み。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:53:34 ID:jLHxz1WR0
>>447
それがマツダクオリティwww

400マンした某マツダ車だって納車直後の足はグチャグチャだったよ。
まして儲け少なくて数が出たDWなんてさらに酷いモンだろ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:17:24 ID:Dy81iURx0
俺の場合はよりグリップの良いタイヤに履き替えたり、またはタイヤが減ってきて路面への吸い付きがよくなった時に道路の僅かな傾斜やアスファルトの僅かなわだちに引っ張られるのは経験済み、
普通の細いタイヤとか新品でタイヤがなじんでないときはまっすぐに走るよw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:59:46 ID:Gwdh6Wja0
この手の話題って「左にとられる」という人が多いよね。
ちょっとググってみました。
-----
ハンドル 左にとられる の検索結果のうち 日本語のページ 約 217 件中 1 - 10 件目 (0.53 秒)
ハンドル 右にとられる の検索結果のうち 日本語のページ 約 121 件中 1 - 10 件目 (0.62 秒)
ステアリング 左にとられる の検索結果のうち 日本語のページ 約 71 件中 1 - 10 件目 (0.70 秒)
ステアリング 右にとられる の検索結果のうち 日本語のページ 約 25 件中 1 - 10 件目 (0.59 秒)
-----
やっぱり左が多い。。。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:57:54 ID:U5WYMTYB0
左右でホイールが違うと・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:00:16 ID:K85wOSic0
常に右からの風が強く吹いているとか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:18:33 ID:RHTyPtWT0
>>455
それだ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:22:15 ID:O2fgmrVxO
1300CCと1500CCって加速や最高速の違いはどれくらいあるのさ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:15:58 ID:s0OtNjUn0
加速はかなり違う。
最高速は実は変わらないかもしれない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:17:57 ID:s0OtNjUn0
連投になるが大体160km位で頭打ち、それ以降はなかなか上がらないよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:03:47 ID:ovwmLw6c0
>>458
最高速はハイギャードな1.3MTに分があるらしい。
もっとも非力なのでちょっとでも登りだったりするとダメダメなのだが・・・
漏れの1.5MTはリミッターに当てるの大変だった。

>>459
そこで過給器ですよ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:16:50 ID:yaxcPIHRO
デミオ購入考えてるんですが、そんなに速いの?
デミオ1500 AT
EKシビック 1500VTi AT
比べるとどうかな?
462458:2006/02/01(水) 10:21:29 ID:s0OtNjUn0
>>460
過給器は燃費がデミオらしくなくなっちゃう&凄い高いからパスです。
リミッターっていうと180kmまでかい?頑張ったね〜

>>461
速いって事はない。
前にエキマニやらマフラーやら点火プラグ、コード、エアクリなんか色々交換した
1.3の4ATデミオで友人のドノーマルFitと直線勝負したがATの性能の差か60km辺りで抜かれたorz
MTに勝るものなしだよ、今は1.5MTに乗ってる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:44:17 ID:Xmmb8zCz0
ちなみにカルタスGT-i(1300)は4速8000回転でリミッターまで行った。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:42:25 ID:ABFkZJ3a0
デミオ買おうと思ってるけど
結構煽られそうだね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:18:32 ID:nW6rEJBYO
そんなことないよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:19:15 ID:DTQM0/310
>>464
安い車はどれ乗っても煽られるから気にしないこと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:53:21 ID:uu0PcYXf0
煽りから逃げれる性能は持ってないけど
ちぎれるぜ!っていう気にさせる雰囲気は持ってる
変で楽しくて便利だけどちゃちぃ車
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:37:32 ID:IojC23rL0
>>464
P11プリメーラとDWデミオ乗ってるけど煽られ率は変わんないなぁ…
その時の状況読んだ運転心掛ければ、そんなには煽られないっしょ
つか、以前乗ってたインテグラのほうが煽りは酷かったぞorz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 03:56:08 ID:G/n+uEKj0
先日185/55/14のタイヤを入れると同時にアライメント調整(基準値通り)をしましたが
タイヤがリアフェンダーにヒットするので175/60/14タイヤに戻そうかと思っています。
そこで質問なのですが
もう一度アライメント調整をしなおす必要はありますか?
一回1万円かかるので考えものです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:12:26 ID:VDgrN0noO
何でインチアップ、ダウンでいちいちアライメント調整するの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:38:06 ID:YHYoMuBaO
>>469
ホイールバランスきちんととれば大丈夫。
でも漏れの9年式DW5W185-55-14(FVS6J+38&G3)30mmダウン(not爪オリ)で無問題だけど
ケータイからなんでsageられない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:04:00 ID:G/n+uEKj0
>>470
インチアップ、ダウンでタイヤの外径が微妙に変わるのでアライメント調整が必要だと思ったのですが
調整し直さなくても大丈夫なもんなんですか?
それと、ついでに聞きますけど車高調のバネレートなんかを変えた場合はアライメント調整は必要ですか?
>>471
私も前は185/55/14で大丈夫だったのですが
最近いつも使ってるのと別の銘柄に変えた所フェンダーに干渉するようになりました。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:25:31 ID:YHYoMuBaO
結局デミオのアライメントってフロントのみで調整だからな〜タイヤの片減りが酷いとか余程の事でない限り余りそれ程シビアに考えなくても良いかと^^;
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:29:13 ID:LQ6859qD0
>>472
アライメントは「取付角度」の問題だから基本的にはタイヤサイズ変更とは無関係。
サスペンション分解すると、各部のガタで狂いが出るので要再調整。
車高を変えると、サスペンション構造上アライメントが変化するので要再調整。(車種によるが)
こんな感じかね。

車高調のバネレート変更つーと、分解して別のバネにと交換する必要があるので、
分解&車高が変わるのでアライメントの再セッティングが必要だね。
475名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/02/03(金) 18:10:47 ID:v/M1gn+W0
タイヤネタに便乗。

首都高で右フロントを路肩に強打。スタッドレス履いたスチールホイールはリムぐずぐずに…。
それでも仙台まで往復し、今日修正&バランス取りをしてもらった。
エア漏れも怖いが、高速でハンドル取られないか・バーストしないか気が気でなかったYO!
476472:2006/02/03(金) 22:19:46 ID:G/n+uEKj0
>>473,474
胸のつかえが取れました、どうもありがとうございます!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:19:41 ID:mtIy79Pp0
>>477 もっとスパルタンで行け!sageんなボケェ!!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:21:42 ID:eoOs8tUB0
479むらたん:2006/02/04(土) 20:16:26 ID:ssvg608iO
皆さんは燃費どの位ですか?漏れは10前後です。毎日通勤で使ってます。どういう運転したら燃費が向上しますかなぁ?
ちなみに10年式1500ccです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:27:00 ID:eoOs8tUB0
>>479
30kmの通勤が30分でできる場所に住む、
俺は10kmの通勤に30分かかるから燃費は最悪。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:15:20 ID:Fba028/l0
>>479
オートマですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:13:43 ID:AKVTwdNy0
バキューム計つけて無駄にアクセル踏まないような運転すればいんじゃね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:31:02 ID:w75sgDCl0
>>479
タイヤはできる限り細くグリップ低めのものを選択、空気圧は高めに。
ブレーキは効きにくいやつに変え、できるだけ使わない。
信号が赤になりそうなとき、ダッシュで通過は厳禁、ブレーキでの停止は論外、速度維持で通過が正解。
赤信号からの先頭スタート時は、後ろの車の存在は考えずに、ゆっくりと一定の加速度を保つ。
特にATならクリープを有効利用してからスタートする。
信号停車で前に車がいるときはできるだけ間があいてから発進。
夏でもエアコンは使わず窓は閉める。
余計な荷物はつまない。座席は窓から投げ捨てろ。体重も減らす。
車庫はビニールハウスにし、温度を高めに保ち、エンジンを冷やさないようにする。
コンピューターのセッティングを、できるだけ燃料薄めに設定する。
フィットかヴィッツに乗り換える。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:38:12 ID:rbmdvNHdO
補足
内気循環とミラーは折り畳む。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:22:49 ID:K4nGxrUA0
エンジン下ろしてペダルつけるよろし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:21:27 ID:+zPdsG0E0
>>485 スパンタンX!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:51:50 ID:R+S0dWU10
>>485
エンジンつきだったら「ハイブリッド!?」で納得だがな。。。
ペダルよりはソーラーカーのほうが実現可能かと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:12:52 ID:ESUlPpAA0
法定12ヶ月点検なんだが、マツダのディーラーでやったほうがいいのかな?
うちのデミオは中古車なんだけど、買ったお店でやってもらうとマツダよりも3000円くらい安いんだけど・・

ちなみに、いつもトラブル時にはマツダで整備してもらってます。
489むらたん:2006/02/06(月) 20:07:50 ID:4Qpt2ByfO
法定点検はいくらくらいなの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:03:43 ID:RMdtzIoL0
>>488
年間走行距離、1万キロちょいだったら車検整備だけで、12ヶ月点検なんかやらんでいいのでは?
不具合とかあったら別だけど
491488:2006/02/06(月) 22:38:42 ID:liP3GYQy0
>>489
マシダで13Kほど、買ったお店だと9Kです。

>>490
実は最近ある不具合をマシダディーラーで直してもらったばかりなんです。
その予後経過を見てもらう意味でちょっと高くてもマシダで・・・と考えたんです。

どこでも実施する点検の内容って同じなんでしょうか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:01:09 ID:TtfR9hyo0
9年目だが医者にかかるような不具合もなくよくがんばってる

あともう5年ほどたのむ・・・ ○| ̄|_
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:03:21 ID:RMdtzIoL0
>>491
どこでも点検は一緒だろうけど、メカの腕の良し悪しとかあるだろうし
トラブル抱えてるなら馴染みのディーラーがいいのかもね


ところでうちのデミオは今月3回目の車検
なんと今年から、リサイクル料金とるんだってさ、1.2万ちょい
乗り換えるなら今かもしれんね、3ATはいいかげん嫌になるよ
名阪国道登りませんわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:28:36 ID:A67pKE6V0
5MTでもあそこは鞭打たないと上りませんぜ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 03:55:37 ID:LWqh/9aM0
旧型デミオ購入後丸1年ですが、最近CD-Rが聴けなくなりました。ディスクが読み取れずにすぐ出てきます
、同じような症状の方いらっしゃいますか?出来ればどうしたら直るか知りたいです、お願いします。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 05:06:15 ID:rGfmokT10
オーディオ用のクリーナー(CD型の奴)使ってみたら?
497363:2006/02/07(火) 09:11:49 ID:12Cs8cim0
>>493おれのデミオはリサイクル料金9000円ほどでしたが?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:30:36 ID:DO7j9egw0
おまいのはエアコンもオプションのいちばん安もんグレードちゃうけww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:51:28 ID:0ITGbcme0
>>495
CD-Rはピックアップの寿命が縮まるて聞いた事が・・・
思い切ってCD-RやMP3対応のものに変えてみては?


といいつつ自分はオーバーホールしたけどね。
10万以上するCDだったし換える気なかったからだけど。
回路改造もして5万もかかった・・・orz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:55:27 ID:WV6XFrwp0
>>430
漏れ乗ってるお( ^ω^)
近くのマシダユーカーセンターにあったんで購入。
残念ながらATだけど。

走ってる時に同じモデルに遭遇した事は2回。
1回目は、オバちゃんが運転してて萎え。
2回目は、頭に黄色い回転灯と国交省の文字を付けた奴。
役所の車をわざわざ特別仕様車にする意味が良くわからなかった。

気に入りまくって乗ってますお(^ω^)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:27:47 ID:+a1nJLqYO
>>500 いくらで売ってた?買った当時の走行距離は?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:55:37 ID:eRi2hIE60
>>495
レンズクリーナーかけて、
CD-Rメディアを国産か太陽誘電とかのメジャーな程度の良いものを使う。
漏れは激安CD-Rを使ってたら読めなくなること多数。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:27:52 ID:Zcml0LV30
GLXにあったビスカスLSDって、単体では入手できませんか?
今更だけど、雪降るとつらいす。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:51:39 ID:dYQXEOk20
>>501
平成10年式、24万だったお( ^ω^)
走行距離55000kmだお
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:18:10 ID:Zm9+8+Xq0
>>503
ディーラーで聞け
506名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/08(水) 16:14:57 ID:wGngpm7l0
>>503
KAAZのLSDじゃ高価過ぎるしね。漏れも興味あるよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:13:06 ID:eJuDSUaI0
あーぁ、俺もとうとう中古旧デミに乗ることになりそうだon

皆さんには申し訳ないですが、カッコ悪い車ですよね・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:57:53 ID:Zm9+8+Xq0
>>507
考え直して別の車に乗った方がいいぞ

>>504
509.:2006/02/08(水) 18:47:21 ID:i/pN6tpm0
平成9年 走行距離47000キロ
車両価格10万 税金 車検 諸費用 総額30万のデミオE-DW3W
買いました 明日納車だけど

タイヤがシワシワにヒビが入ってるから
納車したらすぐタイヤ屋さんに行こう 4-5万かかるかね
ブレーキホース ブレーキフルード パット シューも
交換する予定 タイ民具ベルトも替えよう ATFも交換しよう
いくらかかるかな〜 ワクワク
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:55:09 ID:OqqSsofl0
>>509
タイヤくらい販売店に交換させたらよかったのに、
自分で買うにしても俺だったら2〜3万の165/70−13で済ませるよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:25:18 ID:rtAZ/GrW0
とりあえず最初期型はトランクと電動ミラーに愛想を尽かさないことだよね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:48:57 ID:DBO5aKeh0
H13年デミオ車検帰ってきました。
マツダディーラーで12.4万円でした(法定費用含む)。
まあこんなもんですかね。
513509:2006/02/08(水) 22:52:21 ID:i/pN6tpm0
?510
そこの中古屋さん 野ざらしで事務所がテントなので
何か不安で全部自分で直そうと思った

姉はの耐震構造偽造と同じで
絶対メーター戻しとかやっている中古屋いると思う
儲かればいいと言う風潮だな日本は
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:02:00 ID:0l9dmcD70
>>512
リサイクル料金いくら?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:12:38 ID:DBO5aKeh0
>514
9,750円でした。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:18:19 ID:N2Pui20+0
俺見積もってもらったけど、車検
89000円ちょい 法定費用込み(リサイクル料金込み)
H11 3AT 1300


リサイクル料金の内訳だけど
シュレッダーダスト 6820円
エアバック 2960円
エアコン料金 2100円
他 610円
計12490円でしたが
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:01:16 ID:Wjf6+FKp0
>>513
そう思うならそんなとこで買わなければいいじゃない。
DQN中古屋なんてトラブル話の宝庫じゃん。トラブルご希望か?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:26:32 ID:6vOsV2Df0
>>495
本体バラしてレンズをアルコール(綿棒)で拭く
だめならピックアップの出力を上げると直ることが多い
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:27:49 ID:6vOsV2Df0
ピックアップの出力じゃなくてレーザーの出力の間違いだった
スマソ
520514:2006/02/09(木) 20:16:18 ID:7lbXqqLq0
>>515-516
さんくす。
三月に9年式1300MTを廃車予定で、リサイクル料いくらかかるか知りたかった。
一万円前後の料金だと、デミオを解体屋に持っていってもとんとんぐらいかな。。。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 10:54:38 ID:twuhulVH0
DW3Wにナビ付けようと思うんだけど
一般的な1DINを付けられますよね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:02:46 ID:ADb/1l4d0
>>521
ゴリラというかポータブルで充分でしょ、この車には
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:42:37 ID:Xp4NIZRC0
>>521
初・中期型なら、1DIN。後期型なら2DINいけるよ。
ただし、初・中期型で1DINインダッシュをつけると、エアコンの吹き出し口にかかると思われる。

>>522
バカはすっこんでろ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:47:50 ID:jElKKQl40
>>521
うちの車は前期型だったから、結局パナソニックの
オンダッシュHDDナビ付けたよ。車種問わないしね。
あと、1dinだとナビの画面が低くて、テレビもナビも
見るのがやや難儀だというのもあった。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:02:28 ID:ADb/1l4d0
>>523
ほんとのことだろが、ボケガ
今更、旧型デミオに内蔵なんて付けても無意味じゃねーのか、新車じゃあるまいし
工賃いらないポータブルを勧めるのが最良だろうが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:36:26 ID:rCqs9kLH0
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:49:37 ID:2zveat2w0
これデミオ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:51:42 ID:rCqs9kLH0
後期のデミオ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:09:15 ID:2zveat2w0
後期は今風でお洒落なんだな知らなかったよ

もっとここの住人のデミオを見てみたい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:28:52 ID:DwfNhUGj0
>>525
ホンモノのバカかw

オメーの価値観なんて>>521は聞いちゃいないだろが。
聞いてるのは「1DIN」が付くか付かないかだけだよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:57:26 ID:CNEhy7nwO
初期型DW5Wなんだがアルミホイール15インチって付くかな?今14インチなんだが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:15:04 ID:fR8nd1+L0
後期DW5WにAVIC-HRZ09を付けようと思っている俺が来ましたよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:32:11 ID:MGPisBy2O
>>531
入るけど結構シビアだねオフセット次第
強いこだわりがなければ14インチのままがいんじゃね?
あと15にするならなるべく軽量ホイールにしたほうがいい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:07:24 ID:hFzZpDcv0
>521
後期のDW3Wですが
イクリプスの2DINは奥に当たってしまったので
若干前に浮かせて取り付けました。
奥行きは注意が必要かも。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:42:36 ID:SCQgFvc00
15インチはリヤ爪折りしないと左右のどちらか当たるんじゃなかった?
14インチの方が良いかと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:41:51 ID:g7+OgCBf0
8年DW5W糊です、そろそろ130000kになります。
駐車場に止めていたら、給油口の辺りをべっこりやられますた・・・orz
警察には届けましたが、気分もへこんでまつ・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:36:46 ID:BpnVQZfQO
廃車に汁
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:34:40 ID:+RL8sxkv0
>>536
廃車に汁
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:38:54 ID:V8rntgBn0
こういう場合、修理費用>>>>>(越えられない壁)>>>>>車両価格
だよな。
被害額いくらで届け出したの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:24:00 ID:9sklxfcW0
仲間が廃車にされるなんて……ちょっとだけ悲しい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:50:35 ID:7+GaoV+S0
許せん!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:11:22 ID:tfE0tPto0
>>540
いつかは通る道だけどな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:36:07 ID:Flg7F1Ik0
ここでデミオにゴリラナビをつけて
本日軽量15インチホイールoff+39を購入したばかりの俺が参りましたよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:46:28 ID:KzgJSL1W0
7J-15のOFFSET+35だけどはみ出さないよ。
7.5Jか8Jにしとけばよかったと後悔・・・orz

ナビはKENWOODの初代HDDナビ(8インチオンダッシュ)つけてます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:07:54 ID:imWMqwTG0
>>503
単体でも入手可。
ただ装着となると専用ドラシャ等の部品代で結局KAAZのより高くなる。
メンテナンスフリーなのはいいけどね。(オイル交換除く)

>>531
6.5Jまでの軽量なのにしとくと走行性能も低下しない。
ツメ折りしないことを前提に、6.5Jの場合オフセは+25ぐらい、6Jなら+20まで。
それでもかなりツライチ感でます。
当然タイヤは小さめ細めで。(165/55/15、175/50/15等)


>>544
モチツケ。
7.5Jや8Jホイールを持ち上げてみれば後悔しなくなる。
ツメ折りしとるんならリヤに15ミリのスペーサーでも噛ましておこうよ。

そういう漏れはBBS6J-15OFF+40 165/60/15スタッドレスという軟弱さ。
冬場は許してw
546543:2006/02/12(日) 11:20:11 ID:3kUv418S0
これからタイヤ195-50-15履いて爪折りしなくちゃな〜。
昨日重量を計測してみたらホイール単体で4.1kgだった、3kg台越えたねぇ
547536:2006/02/12(日) 14:20:05 ID:m39rmSYb0
>>537>>538
まだまだ乗ろうと思い、去年の9月に車検通しました。
その時にタイベルや各消耗品を変えたばかりなので廃車にはできません・・・orz

>>539
修理費がどの程度か解からなかったので
被害届書いてくれた警官が10マソ位にしとくと言ってました。

凹んだ物はしょうがないと割り切ります。
車体がギシギシいってるので発泡ウレタンでも入れようと思ってまつ
まだまだ乗り続けます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:32:58 ID:3kUv418S0
デミオってアクセルペダルがブレーキペダルより低くてH&Tし難くないですか?
デミオでH&Tをしている人の意見が聞きたいです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:22:11 ID:bu0O2lAn0
元々そういうクルマとして設計されてないから・・・(^^;
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:13:12 ID:Mx5+Nhkn0
>>548
俺と逆だね(初期1.3)
アクセルに引っかかるからブレーキに10o位のゴム板かませてる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:58:45 ID:ZJ9OxJCfO
友達のフィット1500と旧スイフトスポーツとSM-Xとミラアヴァンツアートと俺のDW5WのMTでゼロヨンした
俺が一位だった。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン感動
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:07:20 ID:5CQldppE0
>>551
他みんなATでデミオだけMTだからでしょ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:20:54 ID:qpV68XPs0
ETC車載器つけた。パナのアンテナ一体型。
あのダッシュボードには安っぽい黒色の車載器がよく似合う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:43:08 ID:Gj6zJHwM0
>>551
今度お互いに車を変えて試してみ。

>>552
スイスポ。。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:26:19 ID:sz8GWJBM0
>543
その重量・オフセットはTE37?
すげー羨ましいw
我が家の後期DW3Wは中古のダウラ?とかって正体不明6J×14の
アルミにECOSだ・・orz

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:53:40 ID:+owye7+x0
昨日中古だけど
DW3W納車
ドライブいったらダイナモのベルトが切れた

アクセル吹かすとシュルシュルって音がしていた〔ベルト泣き?)
高速いっておもいっきり加速したら
バッテリーランプと触媒(マフラー)のランプがついた
この時ベルトがきれたらしい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:59:25 ID:Ii9HOjrz0
石でも噛んでたのかもね。
運が悪かったね。
558556:2006/02/13(月) 19:07:16 ID:+owye7+x0
>>557
平成9年 車両価格10万のオンボロ車だから
ついでにタイミングベルトもかえるつもり
安物買うと高くつきました
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:38:07 ID:GZLomS/Q0
>>558
大切にのれよー。
10年落ちクラスになると、補修費用と廃車で買い替えの天秤が難しいよな。

そんなおれは、9年式75000kmを買って二年間ノートラブル。
買ったときからリアハッチあたりからギシギリアンアン聞こえるけどな。
先日ようやく100000km突破したが、来月には廃車予定。
次の車は車両価格12万円(w
560543:2006/02/13(月) 20:55:21 ID:dJE1MBB50
色々と悩んだ結果、ブレーキペダルをRAZOの可動する奴に交換してみたら尚更踏み難くなった(泣
次回はRAZOのアクセルペダルを買ってみるかな?
クラッチペダル交換は大成功だった。
ペダルを交換した事により必要な踏力が減ったせいか足の疲れが軽減です!

>>549
ショボーン
>>550
初期・後期でフットペダルの位置違うのか〜
>>555
惜しい、CE28Nです。
タイヤはとりあえず履けるかどうか分からないので中古のミシュランタイヤ買いました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:22:35 ID:R5IhpIyMO
最近、9年式DW3W たぶんGLから14年式DW3W Lに乗り換えました
Lって、装備を色々省略してる事に気が付かないフリをして乗ってます _| ̄|〇

で前のデミオ255000qも走ったし、燃費も春秋だと18〜19q/L位は走りましたよ(当方ド田舎でMT)
神機かメーター故障してたのか…!?
晩年はカーブ事にゴンゴンゴンゴンって異音が同乗者を不安にしてましたが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:07:39 ID:Mk1gay6R0
Lグレードデミオ、あの簡素な感じに惹かれる・・
そいつも大切にしてやって下さいまし、優良オーナー殿
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:09:22 ID:Mk1gay6R0
IDがゲイだ…orzフォー!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 05:50:05 ID:fy2dEE8u0
今月末で9年式デミオDW5Wともいよいよおさらばです。
最初っからスポーツサスはいってるスペシャルエディションとかいうやつ
だったんですけど、ほんと良く走ったと思います。
特に大きなトラブルもなかったし。今までアリガトウ!!!

(;ω;)ウゥッ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:42:39 ID:o5+Ss/Ts0
>>564
もう商談とかも進めちゃってるのかもしれないが、

つ走行10kmオーバーの車を買った奴スレ

というか、同じタイプの10年式中古車を去年購入した俺に言わせれば、
あ と 5 年 は い け る


566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:19:53 ID:yuGtZblt0
567556:2006/02/14(火) 14:16:15 ID:dfHr9f1X0
近所のガソリンスタンドでの修理が終わりました
バッテリー交換
オルタネートベルト交換
エアコンコンプレッサーベルト交換
クーラント補充
合計37000円でした
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:44:45 ID:77ivIyMb0
>>556ホントにその内容で¥37.000−?
工賃って凄いんですねー。
整備も板金も車検も自分でやってるんで、本気で驚いてます。
569556:2006/02/14(火) 15:24:06 ID:dfHr9f1X0
37000円高いんですか〜

>整備も板金も車検も自分で
すごい!
板金も自分で  ネ申ですか!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:09:34 ID:WRM1gM7+0
>>567
スタンドだとバッテリーも3万位しそうだなぁ、
ホームセンターだと6000円くらいのやつが・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:11:50 ID:Mk1gay6R0
どうせ高い金出すならディーラーでやってもらえば良いと思うよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:49:16 ID:kl8ks9T40
>>567
あれ、タイミングベルトは?
573567:2006/02/14(火) 20:20:23 ID:dfHr9f1X0
タイミングベルトは次回の車検にしました
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:56:04 ID:mK+J9NHg0
>>564
そうか、俺は9年式のDW3WのAT乗ってる。
まだメーター5万キロ台だ。

正直乗り換えたいんだけどな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:20:02 ID:HwmYFcO+0
ダウンサスとショートストロークのショックに換えて
2年近くたつが最近下がってきたような・・・
前は隙間に指1本は普通に入ったのに
今は1本でもちょっときつい・・・orz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:44:42 ID:4fvbCfft0
>543
上記の555ですが返信に感謝っす。
TE37ではなくCE28Nですか・・・
益々羨ましいw 

>575
お聞きしたいのですが、ダウンサス&ショートストロークってどんな具合ですか?
ウチのDW3Wが9万キロ突破、どうせならマツスピ足に交換とか考えてるんですが。
もしや純正の3倍ぐらいハードになるとか?



577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:13:55 ID:9vbBR27OO
今日ハリアーとバトルしますた
DW5WのMTで勝ちますた(゚∀゚)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:18:44 ID:nk6cmZkB0
>>577
恥ずかしいヤツだな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:33:03 ID:9vbBR27OO
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:36:26 ID:HwmYFcO+0
>>576
うちはDW3W前期で足はポテンザのセット品です。
ちなみに何ぼかは分かりませんが結構下がってN1マフラー付けてたころは
地面から7cmくらいでしょっちゅう擦っててタイコに穴開きましたorz
乗り心地自体はやわらかくはないですがそんな硬いという感じもなくという感じ。
でも純正よりはフラツキ減りました。
純正形状なら乗り心地はあまり悪くはなりませんよ。
リヤはツメ折してるので7J-15off35にスペーサー入れても問題なしです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:15:49 ID:mIym7SQBO
今日デミオでタントカスタムとバトルしたお
余裕で勝ったお(^ω^)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:29:15 ID:tm5jt3G90
>>576
9万か・・・、乗り換えた方が良いんじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:07:53 ID:KonAZjdY0
たった9万キロで買い替えとは。
メーカーの言い分と都市伝説に躍らされるかわいそうな人ですねw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:00:17 ID:xDWX/wc4O
9万キロって人間で言うと35才くらいだよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:28:05 ID:GtjMU/+M0
>>584
どう計算すると、90000kmが人間で35歳か知りたい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:55:56 ID:GgxixIZr0
俺の彼女35歳だが、まだまだこれからだぜ!

MTなら多少格上でも初期加速なら負けないでしょ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:01:52 ID:WEKnJ8u50
>>585
車の一生を80歳とする
20万キロを寿命とする
20万キロ÷80歳=2500キロ〔1歳)

2500キロ×35歳=87500キロ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:12:55 ID:+aoavmMW0
10万キロで寿命だから買い替えなんて言ってるの日本人だけだぞ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:21:48 ID:qXn1DZ/e0
田舎だからか家の近隣ではじーさましか乗ってないな・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:48:32 ID:mIym7SQBO
今日デミオでエスティマとバトルしたお
余裕で勝ったお(^ω^)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:02:00 ID:GnxJ9kwe0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:03:35 ID:Pao1Cja20
>>588
ここは日本じゃねーか。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:31:41 ID:VbPp6XUM0
つマシダ2
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:57:25 ID:aQg5EnWE0
エスティマ前乗ってたけどがんばって走ると結構いけるぞ。





と言ってみたりして・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:41:17 ID:pvT295RU0
確かにステップワゴンですら直線ならデミオといい勝負
ただコーナーは明らかに遅い 車高の高さと重量は致命的だわ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:41:16 ID:Z4AfGBLm0
トップスピードは無理だけどね。
今のハイエースなんかディーゼル・4WD・ATでも
なんとか180km/hでるもんなぁ・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:08:10 ID:8I48rtex0
以前、アップダウンの少ない雨の山岳国道でやたら速いイプサムに遭遇したことがある。
こっちはFFクーペで後ろについていたんだが、どのカーブも60〜80キロできれいに
抜けていく様は見ていて気持ちよかった。エンブレとライン取りをうまく使ってた感じ。

オデッセイとか、乗る人が乗れば相当速いんだろねぇ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:31:45 ID:3wsVt5SM0
>>592
そういうのを島国根性とか井の中の蛙、大海を知らずと言う。
おめでたい人ですね(^v^)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:08:02 ID:lQxeOXNr0
>>598
ワールドワイドでグローバルな方なんですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:59:05 ID:GY2YK5Ko0
最近タイヤのカタログから175/50R15が減ってきたような・・・
デミオの性能考えるとやっぱ195より165だな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:48:14 ID:1mARU7XC0
>>600
個人的には1300は175で、1500は185ぐらいがいいと思う。
法定速度遵守でABS装備でグリップ力高めの165履くならそれも良いが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:58:14 ID:piBL4AXx0
ダサっ、早よコージーに乗り換えや。
603555:2006/02/17(金) 15:42:04 ID:9yNWArAq0
>543
レスを参考にして検索しますた。
・・・NPGは既に絶版ですかorz
純正かnewSRにしようかな・・・

604580:2006/02/17(金) 20:45:04 ID:b1WqVlpY0
>>603
ほんとだ!ページすらなくなってた・・・orz
ちなみにNPGは確かKYBて書いてあったような・・・
多分ローファースポーツとほとんど同じなんでしょね。
前の車に付けてたけどあれも硬くもなく柔らかくもなく
丁度いいくらいでしたね。ただデミオの2倍の車重でしたけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:19:16 ID:MZOg4dgD0
>>598
ボロ車に乗り続けてる方がおめでたいわな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 04:59:47 ID:tOetOaAV0
MTアレッタに1DINのオーディオつけようと思ってるんだが
買おうとしてるオーディオ下位モデルになりそうなんで、バッ直も一緒にしようかと
思ってるんだが(下位モデルほどバッ直した方がいいとサイト回ってるときにチラっと
そんな事書いてあったのを見たんで)取り付けどんくらいかかる?

ちなみに付けようと思ってるのはここら辺

http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv5200/index.html

スレ違いだったらスマソ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:18:07 ID:eDXkvTu10
この機種、DVD-R対応なのに液晶表示が貧弱すぎるね。もったいない。
1DIN・mp3対応・日本語表示・iPod対応・高機能を満たした、カロのP710がバカ売れしてるのを
見ると、消費者が今何を欲しがってるか分かる。

バッ直もいいけど、スピーカーやケーブル、デッドニングなんかは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 07:47:45 ID:GydhfoIs0
>>606 >>607
あのー、バッ直て何ですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:14:50 ID:SErCx0aM0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:52:43 ID:MBwTGrNhO
今日デミオでウィッシュとバトルしたお
余裕で勝ったお(^ω^)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:33:08 ID:8Xs6wiST0
誰かTOYOのVIMODEはいてる人いる?
やっぱノーマルよりうるさくなる?
これかTEOで迷い中
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:01:55 ID:aE6JZBzB0
弟のデミオがやたらオーバークール気味だったのでディーラーで純正サーモ注文、
昼から交換したんだけどアッパーホース根元(デスビの下にあるやつね)のボルトに
アクセスしにくくてえらい難儀した。LLC交換と一緒にやったんだけど半日かかっちゃった。

自分の車に積んでた工具を車ごと盗まれちゃったんで親の工具借りたんだけど、
慣れない工具だからかやたらとやりにくかったっす。
メガネレンチやラチェットすらないんだもんなあ。
オープンエンドのスパナでナット回すのはメチャクチャ緊張するw

チラシの裏スマソ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:54:51 ID:CsmmVskX0
>>612
乙。

>オープンエンドのスパナでナット回すのはメチャクチャ緊張するw

だよねーw
んで、オーバークールの症状が改善できた?
614612:2006/02/20(月) 22:14:57 ID:v0w1rP/x0
作業終了後に軽くその辺走って水温計の針が真ん中指すのは確認しました。
今日弟が帰ってきたので聞いてみると、今まではヒーターの温度設定を
一番熱い設定にしてやっと暖かいかな、という程度だったのが、熱いくらいの風になったそうです。
とりあえず解消できてるのではないかなと。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:12:04 ID:172hcD3o0
今度旧デミオ買おうと思ってるんだけど
実際1300の4ATで充分?大人4人で山道走るのはキツイのかな?

今はフィガロに乗っててしょっちゅう煽られてます
煽られたらガンガンに飛ばすおいらはスパルタンな旧デミオに
乗る資格はありまつか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:17:36 ID:n6Sd1KYq0
>実際1300の4ATで充分?大人4人で山道走るのはキツイのかな?
キツイやめとけ どうしても乗りたいならせめてMTにしろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:43:52 ID:6cuk+WDBO
MTにしとけば、速い「気にさせて」くれるぞ。
煽られて飛ばすような人間がAT選んでもイライラさせられるだけだろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:59:57 ID:gtXiOSOf0
>>616>>617
レスありがd
結婚が控えてて嫁さんも運転する機会があるのでATを考えてまつ
自分はMTがいいんですけど。。。
1500のAT狙いでいったほうがよさそうですね
アレッタ探しましたがタマがないみたいでつotz
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:01:48 ID:xHiqY2Vv0
フィガロに比べて車内は広いよ。荷物載せてまったり走ろうじゃないの。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:08:12 ID:gtXiOSOf0
>>619
デミオ乗りは暖かい人が多いみたいでうれしいでつ
>荷物載せてまったり走ろうじゃないの
1300でまったり走るの楽しそうですね(^^)
車内の広さに魅かれてまつw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 09:09:37 ID:tbJ8IumUO
キャパやS-MXより広いのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:03:06 ID:/rTsP46N0
昨日草津方面でフルエアロ組んだ気合の入った白デミに遭遇。
う〜ん・・・微妙だなぁ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:28:01 ID:179wKsq70
>618
ATアレッタに乗ってます。
女房にも車の挙動がわかりやすいと好評です。

しかしサスが硬いのでドライバー以外には不評です。

あとファイナルギアが落としてあるので出足はいいですが
燃費がイマイチです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:03:12 ID:bU/GxXbG0
>>618
女房をMT乗りに調教すれば無問題!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:37:14 ID:n6Sd1KYq0
MTはボケ防止に役立つしダイエットにもいいよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:09:54 ID:/rTsP46N0
やはり中高年向けの車なのか・・on
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:49:39 ID:z7NatNld0
私中高年ですが、所得がそんなに高くない
ファミリー向けの車でしょうな
最近マーチから平成9式DW3W買いましたが見かけより中が広いのに
ビックリしました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:14:41 ID:zsjeCpwn0
>>618
1300MT海苔で結婚間近だけど
うちも嫁を調教しようと企み中。


性能、燃費、質感とも嫁のFitに
ボロ負けだけどシートアレンジと
実際の使い勝手と走っての面白さは
こっちが上と思ってる。
629615:2006/02/21(火) 21:17:55 ID:GiAKjRyq0
今日近所のマツダに行ってきますた
県内在庫調べてもらったら1300のATばっかでした。・゚・(ノД`)・゚・。

マツダの営業マンがこっちから何も言ってないのに
「決算期ですからできるだけ値引きがんばります」と言ってたのには
驚きました。中古のデミオなのに。。。
いろいろ探してくれるみたいなので楽しみに待つことにしまつ

>>624
廃車にされちゃいまつ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:57:40 ID:cgHnFzdT0
うちは嫁さんもAT嫌いなので問題無かった
ただし、MTのタマが少なくて、むちゃくちゃ苦労した・・・
業者オークションで新旧含めて2000台近いデミ夫があっても
条件絞って200台くらい
MTで検索かけたら15台って何よw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:30:43 ID:dVKviPmO0
>>615
正直、旧デミによほどの思い入れがなければ、現行デミを値引きで狙うのが吉かと。
「新車なら長く乗れるし、子供ができても大きくなるまで大丈夫」と嫁を説得するべし。
MTだと在庫値引きが無いのが痛いけど、ATなら好条件が見込めそう。
ちょっと待ってからの新古車狙いもいいけど。

そんなおれは旧型MTをもうすぐ廃車予定。
昨日、労いがてらにクエーカースプレンダー5w-40に交換(フィルターも交換)
半年ぶりの交換とプラシーボ効果でいい感じ!
632615:2006/02/21(火) 23:42:16 ID:UviQh+PC0
>>631
ほんとに欲しいのはアテンザなんですが金がありません
フィガロじゃ荷物が乗らないので来月からの新生活になにかと不便で。。。
旧型デミオなら30〜40マソで買えますから、それ乗って金を貯めようと
思ってまつ

それにここのスレ見てたら旧型デミオ好きになっちゃいましたw
うちの親が新型MPVを欲しいらしく近所のマツダとの今後の関係を
いいものにしていつかはアテンザをゲッツしまつ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:54:45 ID:AlmY6Cgz0
>>632
そっか、旧型デミオに思い入れがあるとなかなか代替車がないんだよね。
と思いつつ、ランティスは?と薦めてみる(w

安ければ内装なんかはきにしない、なら鈴木のエリオがおすすめ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:55:36 ID:7tuVMKFtO
DWデミオのAT、MTの普及数の割合って10対1くらいかな?
誰かMT乗ってる人いる?
やっぱATよりMTの方が加速いい?
デミオのMTは楽しい?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:58:41 ID:J5ldSrF0O
デミオタソと長距離ドライブ中。

名古屋〜敦賀〜金沢泊〜十日町〜湯沢泊〜津南〜水上泊〜
赤城・榛名〜軽井沢〜清里泊(←今ここ)なんてコース。

明日帰宅予定だけど、もう一泊伸ばそうかなとも。
旧デミはホントにドライブが楽しい車ですね。荷物も載るし。

みなさんは日常の足ばっかですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:02:45 ID:7tuVMKFtO
旧デミオってドライブが楽しい車なの?
どのへんが?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:11:26 ID:lwWLWww+0
>>636
ドライブが楽しいって言うか、楽って言うか。
片側だけフルフラットに出来て、好きなときに横になって休めるのはかなりでかい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:46:53 ID:J5ldSrF0O
>>636
「遅いけど楽しい」ってやつね。
ロドスタを評価する時のフレーズがそのまま使える感じ。
もちろんもっと低いレベルでの話だけど、共通する点は多いかと。
あとMTなら燃費の良さも(゚д゚)ウマー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:51:22 ID:ltc68Yce0
俺もデミオを二台ATとMTで乗り継いでるがドライブは物凄く楽しいよ。
運転する楽しみを積極的に味わいたいのならMTだけど
気楽に運転したいのならATの方がいいかもね。
ただ、燃費&加速性能はATとMTで全然違うのでMTがお勧めかも(たま数が少ないのが難点だが…)。
個人的にはディーラー車でLグレードのMTで走行二万km未満が車両本体価格20万前後っていうのがお勧め
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:53:10 ID:ltc68Yce0
俺日本語駄目だぁ…orz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:36:33 ID:J5ldSrF0O
俺のMTは、ヤフオクで3ヶ月くらい待ち続けた末に引っ張ってきたタマ。
前期の後期、LX-Gの7万kmで19万。
結果論だけど、モノはよかったよ。普通に探してたらなかなか見つからないからね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:45:29 ID:u05/AciAO
デミオってドレスアップの内装パネル(木目とか)ないんですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:38:30 ID:ltc68Yce0
昔ディーラーオプションであった
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:15:42 ID:yiLBR5vk0
実家が前期LX-GのMT所有なので時々運転してるのだが、楽しいかと言われると楽しい。
そりゃ今どきの車に比べるとボディ剛性は低いしパワーは無いしフィーリングもがさつだが、
逆にそういう部分が懐かしいというか素朴な味わいというか、「車」って感じが楽しいのかも。

あとステアリングの座りがとても良いのがデミオの良さの一つかな。
高速に乗ってもあまり不安にならないのは、どっしりしたステアリングの座りの良さが効いてる
と思う。特に前期型。

そんなこんなで運転が楽しい車なのは確か。

ちなみに俺のはサンルーフ付きだったせいか、常に頭が重いようなフィーリングで、ノーマル
ルーフに比べると楽しさはイマイチ。明らかにロールが大きいので運転好きな人は注意。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:28:26 ID:6tHT7qgGO
MTアレッタ海苔です。
MTだってことも起因してるとは思うのですが、サイズ的にも扱い易い車のため
『操縦している』
『車を動かしている』
ってのを感じられる車だと思います。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:20:31 ID:dTyqUtzj0
妙にその気にさせてくる車。走らせると遅いんだけど
バランスがいいのか何が効いてるのかわかんないけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:48:13 ID:J5ldSrF0O
そう。乗ると楽しいんだ、これが。
理由はわからないけどw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:57:55 ID:cHQbDLNL0
MTはバックランプスイッチが壊れて点かなくなったことがある。
7年乗ってて唯一の故障・・・もう手放したけどまた乗りたくなった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:37:20 ID:HmL0As230
なんで
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:47:39 ID:7XnC+DYi0
あー早くスタッドレス脱ぎてー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:59:38 ID:J5ldSrF0O
俺なんか雪道走りたくて、わざわざスタッドレス買ったのに。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:04:42 ID:7XnC+DYi0
雪は雪で楽しいけどね
雪が無いと減りがもったいなくて飛ばせない(何年も履くつもりだから)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 00:05:48 ID:w8UwAU8B0
みんなの愛車はDW3W?DW5W?
あと前期と後期とどちらがオススメ?

フィーリングとかぜんぜん違うの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:54:51 ID:pnIs9KXdO
DW3Wッス。
後期はボンネット裏に吸音材が貼られてるとか?
今のコンパクトからしたら、DWはどちらもドングリなんだろうけどね。

駄目元でタイヤをTEOに替えてみたら、根本的なうるささは
どうしようもないけど、ガサツな部分の音が減った感じ。
Sneakerはスタッドレスよりうるさかった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:02:01 ID:w8UwAU8B0
>>654
ふむふむ dクス
いろいろググって見たけど後期のオーディオコントロールパネルは
質感あるけど外見は前期の方がよさげだね
あと後期のハンドルはかっこいいね

走りはDW3Wでも満足?旧デミオらしさが出てるのはDW3Wなのかな〜
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:49:13 ID:5bsPnkTo0
3月に大学を卒業して、4月から社会人になる者です。
今乗っている旧マーチから旧デミオへ乗り換えたいと思ってます。
旧デミオのほうが大きくてかっこいいからです。

旧デミオ買うならどんなグレードのがいいんですかね?
1500のMTが欲しいと思ってます( ^ω^)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:36:38 ID:WOwmCiEuO
>>656 やっぱ1500CCのMTのGL-Xが(・∀・)イイ!
加速はMTだとそこそこあるし
ギアチェンジが楽しいよぉ(;´Д`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:04:30 ID:p64hpQ+v0
こないだ湾岸で5速全開でぬおえkm/hまで逝った。
平地ならこれが限界かなー?少しでも上りだとぬおわkm/hでお腹イパーイ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:54:11 ID:lF03BBBX0
>>653
小さなステーションワゴンが欲しいなら前期。
よく出来てるコンパクトカーが欲しいなら後期。

デミオのコンセプトがよく出ているのは前期。
あと初期になるほどコストがかかってる。特にシート。

よってオススメは前期なんだが、問題点は程度のいいものが少ないことw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:03:33 ID:Tb7ZclIF0
1.3ATで最高ぬおあkm
1.5MTで最高ぬおおkm
平地じゃやっぱりこれ位が限界っぽい。
最高速度って馬力じゃなくてギア比?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 14:16:43 ID:lp+TNwjc0
前期型1.3l 3ATで軽く給排気チューンしたが、最高速が早くなった気がしない。
むしろ燃費がやや悪化。やっぱあまり意味ないのかな?

こんど東北道長距離ドライブの予定があるので、その時また確認してみよう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:26:31 ID:m1fu5wkMO
漏れのDW5W(前期AT)
トラストのPEU付けてんだけどインナーサイレンサーはずっと外してたのね
もうすぐ車検だから付けたんだけど出足がメチャメチャよくなった
リアピースだけとは言えあのエンジンで102Φはヤッパ抜け過ぎなのね…一応エアクリも変えてるよ毒茸じゃないのだけどね

因みに燃費は8k/l弱orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:16:52 ID:QG+6cw140
前期1500AT乗り
前の車はMTだったが、やっぱATの方が楽でいいよな、と思いATを購入







今は後悔している
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:43:59 ID:/H+9Yzpv0
前期1300MT乗り
給排気変更とサス交換程度でも十分楽しめる。
ギヤ比がいいのか街中ではスコスコと楽しい。
高速は100km/hで3000rpm回るからうるさいけど
大人4人乗ってぬうわキロで普通に走るから
問題なし。




ただし坂道は別。六甲に上がる急な坂道で
大人三人乗ってたら3速入れると辛くなる。
軽に抜かれたし・・・orz
665653:2006/02/24(金) 00:53:11 ID:bhkS1Upr0
13年式のLXスペシャルを候補にしてたんだけど
みんなの書き込み見てたら何がいいかわからなくなってきた。。。

MTは無かったしDW5Wも程度いいのがないやorz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:00:46 ID:ZkkPOrkt0
もの見なくてもいいってならマツダの
中古車サイトで検索すると50台くらい
出てくるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:55:44 ID:cOjVMFi10
チト出遅れた感があるけどDW5W後期(アレッタ)MT乗り
645氏とは別人ね。
エンジンの余裕って意味で税金が同じなら排気量の大きい方を選ぶ派。

>660
基本はギア比(減速比)とタイヤの外径とエンジンの回転数。
で、これらを回転させる(=速度を出す)のに必要なのが馬力。
う〜ん、うまく説明出来てないかもしれない。
識者のフォローヨロシクね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:34:37 ID:cXZD8cQU0
5泊6日で1700kmスンスンしてきますた。

途中2回満タン給油して、燃費が16.4km/lと17.0km/lだった。
条件は、DW3W/1300/MT/1人乗車/スタッドレス/エアコン・高速不使用。
冬場は燃費が落ちるのはなんでだったけな…?
山道や加速で回す方だけど、適度に回しても燃費が落ちないのはMTのいいところ。
ATで回すとorzになるからね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:17:37 ID:UWtr15lH0
ほぉ〜、流石に燃費いいね〜。
俺の1.5MTベストは16.6kmだよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:01:33 ID:gw8VngTdO
>>659
なんで前期が小さいステーションワゴンで後期がよくできてるコンパクトなの?
サイズは変わらないでしょ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:02:22 ID:UWtr15lH0
時代の流れかなぁ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:20:37 ID:gQga8CHvO
>>669
MTとはいえ1.5でそんな走るの!?(@_@)
俺のデミ夫高速80km/h2000rpmキープでやっと10k/lなのに…ハズレかorz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:44:51 ID:WLEO6Yig0
>>672
それは悪すぎ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:58:10 ID:aMG6TaCp0
>>670
前期型はL以外のグレードにルーフレールが標準装備だったり
荷物積載時を想定してサスが固めだったりと実用性重視だった。
発売当時はRVブームの影響もあって、バンパーガードなどのオプションもあった。

恐らくヴィッツの影響だと思うが、後期型は内外装がお洒落になって
女性を意識したデザインになっている。ソフトになったサスも
街乗りコンパクトには最適というように、サイズは同じでも目指す方向性は違っている。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:19:44 ID:dvkYztdN0
ほとんど>>674が書いてくれたけど、付け足すとすれば記憶違いでなければ前期型には荷室との
後部座席との間にパーテーションネットのオプション設定があった。
ステーションワゴンには必須。

ちょっとズレるが、前期型は発売当時「シートはカペラと同レベルに、ステアリングの座りをカペラ
クラスから乗り換えても違和感のないようにした」という開発主査の話があった。

後期型はそのへんがちょっと薄いように感じる。

俺もヴィッツの影響が大だと思うが、まあしょうがないかなと。

そういえば発売当時は現代版ルノー・キャトルとも言われていたような。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:23:09 ID:dvkYztdN0
>>672
最初期モノ1300ATだが東北道で100〜110km/hキープで約16.5km/Lくらい。
二人乗り荷物多めエアコン無しで。
エアコン入れると約1キロくらい悪くなる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:28:04 ID:oksrTpTy0
>>675
前期と後期でシートの骨格、形状なども変わってるのかい?
前期の方が長距離で疲れにくい?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:05:07 ID:dvkYztdN0
>>677
後期はそれほど長距離乗っていないのでわからんが、少なくても前期型のシートのほうが俺には
しっくりくる。

どっかのBlogだったか忘れたが、かなり細かくレポートしてたのを読んだ事がある。
そこでも細かいMC毎にシートの質が落ちているという内容だったな。

じっさいシートはコストダウンしやすい所みたいだいなぁ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:28:45 ID:i8WTBRQE0
保険更新が、そろそろなんだけど12年式(後期型DW3W)LX-Sは、衝突安全ボディだったけ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:48:33 ID:xnT2zEkp0
後期乗りだが対向車とやっちまった・・・・
直すかどうか正直迷ってるorz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/24(金) 23:07:33 ID:N2TN2+Ai0
>>674>>675
そうなの?シートとサスは重要だからね
ますます前期型と後期型どっち買えばいいのかわからなくなってきた
後期はキーレスついてるしなぁ
デミオがルノーキャトルのコンセプトって納得できるね
スレの情報を整理して気になるのは前期型かなぁ
ありがd

>>680
買い直したほうが安いんでないかい?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:11:53 ID:k1feEF2J0
外観は前期のほうがいいな
後期のライト周りは逆に安っぽく見える
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:14:41 ID:xnT2zEkp0
>>681
レスサンクス。お互いほぼバンパーのみの凹みなのでそれほどでもないようですが・・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:22:20 ID:N2TN2+Ai0
>>683
そっか…災難だったね
修理費用は5:5?カーコンで直せるレベル?
685669:2006/02/25(土) 01:13:34 ID:MYEbyNvn0
>>672
MTはマジで燃費良いよ。
16.6km出した時は殆どスパークプラグ&コード、マフラー交換程度だったけど
給排気とか結構弄った今でもこの間夜中の田舎国道で15.6出した。
高速道路で最良の条件揃えれば17も夢じゃないかもしれない。

ちなみに同じ改造で1300の4ATだと13.5kmがベストだった。

>>680
バンパー程度ならヤフオクで落として取り付ければ安く済むんじゃない?
>>681
年式、車体剛性の観点からいっても俺は後期型をお勧めする。
まぁ、財布の中身と一つ一つの車体の状態の良さで比較してこれだ!って思った奴を選ぶのが一番いいよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:23:03 ID:OuGg26Ou0
>>672
初期初期型だが、1.5ATで90km/hぐらいで坦々と走ったら16km/Lだった事あるよ。
街乗りで10km/Lぐらいだ。

>>681
前期でもディーラーオプションでキーレス設定あり。
旧型デミオ用に拘らなければ在庫あると思うので
ディーラーと相談する手もある。
まあ市販品もある事だし、キーレスについては心配ない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:45:11 ID:j9hrZLbg0
現行型はわからないけど、初代の車検証は「ステーションワゴン」ってなってるよね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:50:53 ID:VcAj2cGd0
H10年前期MC前のGL−X中古で買って約3年くらい乗ってます。
キーレス付いてたけどこれってオプションだったの?
あと荷室にAC/DCソケットも付いてるけどこれもOP?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:55:29 ID:wIXJbn5Z0
>>688
GL-Xなら キーレスは標準かも。
AC/DCソケットは、オプション品だと思う。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:11:52 ID:J1pAg6TW0
オレの初期GL-Xは中古購入ディーラーで純正キーレスつけてもらった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:17:07 ID:PH8IoqVU0
カーセンサーでこんなのがありました。

http://www.carsensor.net/E_special/060223/03.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:49:10 ID:L2gh2dbjO
黒いサイドモールを車体色にすると幾らくらいかかりますかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:55:46 ID:ainZdSZTO
交換?色塗るの?剥がしたほうがいいんじゃない?
柔らかい素材だから端っこめくれば綺麗に剥がれるよ多分。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:10:31 ID:L2gh2dbjO
店に塗装してもらおうかなと思ったんですが綺麗に剥がれるんですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:07:47 ID:ainZdSZTO
あ、でも両面テープで貼ってあるから糊を落とすのに手間掛かるよ。
カスタムしたデミオはモール剥がしっぱなししてるけど。
あれ柔らかいから塗装してもすぐ剥がれると思うしボディと同じ色に
したいんだったらマイチェン後のモールをディーラーで頼めば
取り寄せてくれるじゃない?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:15:48 ID:FO9IiqHq0
前期に純正キーレスつけるの簡単。小一時間もあれば
十分。やっぱあると便利だわ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:13:56 ID:Kw1SgHCPO
>>672だけど漏れのデミ夫がハズレだとゆー事がよくわかりました
そんな漏れが一番欲しいのはキーレスよりガソリン警告灯
698むらたん:2006/02/25(土) 19:38:26 ID:pd9zpNXYO
ディーラーで純正キーレスを後付けしてもらったらいくらかかりますか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:11:17 ID:z0U6k9ef0
>>698
BHファミリアだが作業料込みで33k程度
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:23:12 ID:Hg4YhXng0
キリ番げと

マツダのディーラーで中古の旧デミ10マソ値引きしてもらえることに
なったよ(・∀・)
701690:2006/02/26(日) 00:20:52 ID:RGwBrx1C0
>>698
もう5年も昔だけど明細には\26550ってなってた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:45:35 ID:gDoYirYP0
弐萬円でドアロッ君付けた漏れは勝ったのか負けたのか・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:41:04 ID:SGpaQT/y0
ヤフオクで純正キーレス1万以下で買えたよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:19:27 ID:FVyJn+0/0
age
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:31:02 ID:6qluWCJt0
マイチェン後のキーレスエントリーにはアンサーバックがあるって話だが、ところがマイチェン後の俺のデミオはアンサーバックしない
どっか壊れてるのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:36:15 ID:8HBfGye+0
ビックマイナー直後の、アレッタが出る前までのモデルは
アンサーバック機能はないよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:28:13 ID:O4BazfwU0
>>705
前期と同じでロックノブの位置で確認だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:10:11 ID:Ffkgk/ql0
高速往復600kmほど乗ってきた。
全く渋滞なかったけど燃費は14km/L程度でした。

深夜の国道を走った時に16超えた記憶があるので
やっぱ2000〜3000回転くらいをキープしてたほうが
燃費は伸びると思われます。

ちなみにやや下りのトンネル内で記録樹立w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:55:55 ID:hZm73ZI1O
中古車を買ったんだが、片側のスピーカーの辺りが少しの低音で共振することに気づいた。

デラでなんとかしてくれるかなぁ…

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:10:56 ID:h4eTnFV60
>>709
無理じゃ?

俺はこれで直った
http://takebeat.sytes.net/demio_sp1.htm
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:18:15 ID:5BCtMB9R0
ドアの内張り外して確認してみ。スピーカのエッジがぼろぼろになってるかも。
漏れの10年式はそうだった・・・。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:54:01 ID:9FQ5NxhMO
>>710
>>711
dクス!
参考にしてみるよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:19:58 ID:5exDeM340
うちのデミオは中古だけど、内張剥がしたらアルパインの安いスピーカーに変わってた。
型番をネットで検索してもほとんどヒットしないから、自動後退専用モデルとかかもしれない。

内張開けるまでは、「安い車の純正の割にはまともな音だな〜」なんて思ってたけど、
やっぱりか、って感じだった。

あっぱ純正スピーカーってショボショボ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:19:32 ID:4qUXM4WBo
昨日ハミレスいったらmascoのclassicがあった。
きれいに乗っててよかった報告
715むらたん:2006/02/27(月) 19:43:27 ID:8DUwUmXRO
質問です。
最初からキーレスがついてなかったのですがディーラーで後付けの純正キーレスを付けれるのですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:18:53 ID:vCEkdUxO0
付けられます
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:56:16 ID:fJy5Zk890
DIYでもつけれます
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:09:14 ID:UwbbydDD0
オレ>>702なんだけどさー、
ドアロッ君つける前に、Dラー行って、キーレス欲しいんだけど、って訊いたんだよね。
Dラーっていっても、近所の○○自動車、みたいな町工場に植毛したようなトコ。
調べときます、て言った後2〜3日連絡ナシ。
一週間後に行ってみたら、
"前期型には、運転席にモーターが無いので、設定がありません"
と言われてしまった。

オレは騙されたのか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:10:49 ID:d43VBVcz0
1300の4ATに乗ってる人で走りの不満点教えてくだされ
あとDWのコーナーリングっていいんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:49:29 ID:4Rx3Ruwu0
純正キーレスを取り付けられるグレードはパワードアロック付きの「GL-X,GL,LX(F,Gパッケージ)」のみ。「パッケージ無しのLX、L」は駄目。
718は「ドアロッ君」で我慢。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:51:34 ID:Oh3o5+XWO
>>719
エンジノイズ&ロードノイズがカナリうるさい。
登り坂が結構キツい。
高速走行時が騒音、パワーともにキツい。

あと80km位からフワつきだす。

って感じ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:54:38 ID:B7kXJFEH0
>>718
手元に古いカタログ(1998年5月)あったから見てみたけど
1300の下位2グレード(LXとL)はパワードアロックじゃないみたいだね・・・

1500および1300LX-G/LX-FはOK
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:19:32 ID:d43VBVcz0
>>721
過去スレ読んでDW3Wでもけっこうおもしろいと
思ってたんだけど。。。

それでも721はそんなDW3Wがかわいくてかわいくて
仕方ないって思ってる?

おいらはかなりDW3Wに魅かれてまつ
明日試乗しにいってきまつ(DW5Wと両方乗り比べ)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:22:05 ID:d43VBVcz0
>>721
dクスでした
連続カキコすまそ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:34:28 ID:iLUjaA64O
俺の新車で買ったら前しかスピーカー無かったけど剥がしたら
カロッツェリア付いてた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:50:12 ID:ogu3f0Cn0
前期1500tと後期1300t(両方AT)どっちが早いかな?
(加速面と最高速度と安定性)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:44:16 ID:nBd8+uvEO
>>726
素直に1500だと思われ。


アレッタって前しかスピーカーないのな…
カービューめ('A`)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:52:43 ID:Oh3o5+XWO
>>727
意外と1500ccは鈍いよ…
729615:2006/02/28(火) 19:45:49 ID:rZhe6Iiz0
今日デミオ買ってきますた
LX-Sにしたお

1300と思ってバカにしてたらキビキビ走るんでビックリしますた
諸費用カット&車両本体10マソ引きで勝ち組ケテーイ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:52:09 ID:VwpLuYkG0
きますた
したお
しますた
ケテーイ
731615:2006/02/28(火) 20:44:32 ID:2+NomF4T0
浮かれてるから細かいことは気にしないで。。。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:49:53 ID:nBd8+uvEO
>>729
オメ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:03:34 ID:tqynzH3aO
前期1500ccATが現在115000`で車検を迎えます。見積出したらカムシャフトの辺りから油漏れ。ばらして部品交換等で恐らく+5〜8万らしい。生まれ変わらせるか天寿を全うさせるか、、、皆さんの御意見をぜひとも伺いたいm(_ _)m
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:07:52 ID:Cbc1Bn7u0
ファミリア用DOHCヘッドに乗せ替えという
選択肢も・・・

じっさいやってるしといるしな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:10:23 ID:tqynzH3aO
幾らします?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:28:04 ID:F2VJQYvb0
>727
アレッタのRスピーカーはメーカーオプションだけど実際の出荷割合はどれくらいなんだろう?
俺は音楽趣味は低いんで車両価格が少しでも安い方がいいとFスピーカーのみで購入したよ。
737718:2006/02/28(火) 22:42:45 ID:0NZG9m8R0
またまたキーレスネタですまそ。
ウチのは1.5のGLーltdだす。

やっぱ騙された!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:43:31 ID:nBd8+uvEO
>>736情報THX!
生産終了から数年経った今でも、ディーラー行ったらオイラのアレッタにリアスピーカーをブッ込んでくれるかなぁ…
DIYで取り付けてみたいけど配線丸見えになりそうで自信が…

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:15:17 ID:R0Au97Je0
>>738
リアドアにはスピーカーの配線は来ているし、デミオの内装剥がしは簡単だからDIYは余裕だよ。
フロントに良いスピーカーを奢って現在フロントについているスピーカーをリアに移動するのがお奨め。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:22:39 ID:ADQF6G9bO
オーディオには前方定位(だっけ?)という考え方があって、
車内のような後方から音が聞こえてくるのを善しとしない人もいるらしい。
そういう人はフロントスピーカーを奢り、リアは殺しちゃうみたい。

俺も素人考えながら、5.1chとかにしないならそっちの方が
良さそうな希ガス
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:43:51 ID:5IjbBe+1O
>>739
>>740
thx!
ココはいい人が多いインターネットですね
DIYやる気が出てきた(`・ω・´)
今度の休みにでもスピーカーを品定めしてくるよ。

また何かあったらアドバイス下さい。
アリガトウ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:45:07 ID:3Ot/lAEu0
H11、フェスティバミニワゴン、3AT、45000キロ、車検取ったばかり、外観綺麗
だと買い取りどれくらいになるでしょうかね?
乗り換えたくないんだけど、自動車メーカに就職したんで手放さなければならないので
どうせ二足三文だから10万キロは乗りたいと思っているのですが
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:02:53 ID:r6u+BXm9O
12万くらいじゃね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:08:07 ID:NlhmKaXZ0
1〜2万円かな
745742:2006/03/01(水) 01:09:06 ID:3Ot/lAEu0
マジッスカ?
車検12万掛かったんですがね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:11:45 ID:iLLvgmGU0
15〜20くらいかな
店頭では40くらいになるんじゃね
747742:2006/03/01(水) 01:17:55 ID:3Ot/lAEu0
まるで大損ですな
バッテリー新品、社外4スピーカー、MP3プレイヤー、14インチアルミホイールでDNAGP 9部山
なんですがね

そんな値段なら知り合い探して安く売ってあげた方がいいですね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:26:45 ID:0Bew5AyR0
ここかヤフオクで売ってみたら?
749FMW:2006/03/01(水) 01:37:06 ID:7mcON4bH0
>>741
こないだ初めて車板の初心者オーディオスレに行ったんですけど、
純正スピーカの雨よけ傘を切り落とすだけで全く様子が変わる、
というようなことがテンプレに書かれていたんで早速やってみました。

全く様子が変わりましたよ。素人なので言葉にするのは難しいのですが、
音の輪郭がすっきりしたという感じです。手間も大してかかんないので、
結構お勧めです。

水がかかるのでちょっと耐久性は落ちるらしいですが、
その時こそアフター品のスピーカ買えばいいかなと。

チラシになりますが今後の予定は、
・フロントドアデッドニング(暇があればリヤドアも吸音だけ)
・フロントドアにインナーバッフル取り付け
・(純正スピーカ壊れたら)アフターのスピーカ取り付け。
どれも、そうお金がかかるものではないけど、少しずつ変化が見たいのでw

>俺も素人考えながら、5.1chとかにしないならそっちの方が
>良さそうな希ガス
禿同す。DVD見るわけでないなら2chか2.1chがいいと思います。
僕も今はfaderでリヤを切ってます。

オーディオ初心者スレのテンプレは一読の価値アリだと思いますよ。


長文失礼しましたです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:08:24 ID:0Bew5AyR0
>>749
俺もやってみるかな。

取り替えやデッドニングの手順を写真で記録を残したのをうpできるような、
簡単な旧型デミオまとめサイトでも欲しいところだね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:24:32 ID:LGc2TIZjO
>>742

住んでる場所にもよるが20万で買う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:06:02 ID:zXnVfS3v0
25万までなら出すよ
埼玉県在住の大学生です
753MINI CooperS:2006/03/01(水) 13:44:50 ID:UjdXCUq30
おい!!

糞デミオ!!

このへたれども!!

こっちのスレを荒らすのいい加減にしろ!!

やるなら正々堂々と掛かって来いや

まぁそんな根性もデミオ乗りには無いだろうがなwww

MINI-48
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141128274/
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:50:04 ID:hZXQa5/C0
>>753
はぁ?
デミオ乗りはMINIになんざ興味ねぇよ!逆もまた然りだろうがな。
デミオスレ荒らすな!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:21:52 ID:HjiSYM7P0
正直、スーチャ付いたCooperSには惹かれる・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:25:47 ID:gSQoZNw+0
>>706
納得した、ありがd
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:52:48 ID:WGXrqriH0
スーチャって呼び方はなんかDQN臭くてやだねぇ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:02:04 ID:HjiSYM7P0
>>757
スーチャーパーダーならいいか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:05:21 ID:WGXrqriH0
やはり低脳だったか。すまんかった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:53:05 ID:8VLFaa7d0
デッドニングやってるけど音の変化はびっくりするほどは無い。
ただドアの閉める音がかわった。あとドアが重くなったせいか
若干下がった・・・orz
今は自作インナーバッフルで13cmSPつけてるけど
春になったらアウターバッフル作ってみよっと。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:09:32 ID:7mcON4bH0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:50:29 ID:DZIyxyew0
>>759
失礼なヤツだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:20:13 ID:iLLvgmGU0
MP3プレイヤーで聴いてる俺は何組なんだろう
764615:2006/03/02(木) 00:01:23 ID:5S3ZjQ030
>>732
ありがd

過去スレ読んでシートをちゃんとチェックしたけど
後期のシートの方がしっくりきたよ

フィガロに比べたら1300で4ATの加速に感動
自分には充分すぎるパワーでした
フィガロのブレーキはやばいくらいに利かないんだけど
同じ感覚でデミオのブレーキ踏んだら急ブレーキになったw

キーレスにも電格ミラーにも感動。。。
あとハソドルがかなりかっこよかったです(LX SPECIAL)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:48:21 ID:Zjo8qKwsO
H11年かH12年の旧型デミオ買おうかと思ってるんだけど、エンジン音とロードノイズはどうでつか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:50:39 ID:BNp3txHI0
>>765
「デカい」の一言w
エンジン音は勇ましいとも取れるけど、ロードノイズは…
静かなタイヤで出来る限りの対応をおすすめします。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:22:51 ID:Zjo8qKwsO
>>766
そうでつか、ちとショック…。
今の初期キューブもかなりうるさいから慣れっこだけどw
どっちがうるさいか比べてみます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:30:42 ID:BNp3txHI0
後期ならマシなはず。前期は…w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:33:02 ID:yHhrOZ030
>>768
後期って何年登録車からですかね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:52:31 ID:Zjo8qKwsO
>>769
ググッてみたら前期はH11年11月までらしいからその後だね。
俺は値段的にH11を買おうと思ってるから\(^o^)/オワタ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:07:35 ID:6aIoiKmI0
>>750
エーモンのデッドニングキット付属の説明ビデオが旧デミらしいよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:26:11 ID:78siWJ6HO
前期のエンジン音は1500でもうるさいの?
1300よりかはマシなくらい?
773FMW:2006/03/02(木) 12:22:08 ID:DvSU4UcG0
>>771
今日、明日にそれ届くんで見てみます。
週末に作業予定です。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:40:30 ID:wUSIF60t0
>>764
俺もシートはモデルチェンジ後(つまり後期モデル)の方がしっかりしてると思った
中古だから前オーナーの体重や乗り方しだいみたいなところもあるけど
コストダウンしても逆に品質は上がったんじゃないかな?

ブレーキは後期モデルにはアシストブレーキみたいなのが付いているから軽い踏力でしっかり効いてくれると俺も思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:44:06 ID:6Ij75kNM0
既出かもしれんが、新車情報96でのデミオ編の一部
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up3664.wmv.html
この動画だけ見ると、もの凄い五月蝿い車なのかと思いきや、
意外と静かで安定して走ってるなぁと意外感を感じた次第です。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:48:58 ID:wUSIF60t0
>>775
車線変更がひどい乱暴だな、でもその映像でも特にうるさいとは感じなかった

マイチェン前でも道路の継ぎ目でリアがあまり落ち着き無かったり、ワインディングでリアサスがきっちり沈んで有効に働いているとかはマイチェン後とあんまり変わんない印象だ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:53:53 ID:Bv9Vvokb0
うるさいのもこの車の良さのひとつと思ってみては・・・

実際うるさいけど別に会話がつらいとかでなくて
今の車と比べたらってレベルだしね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:21:23 ID:x9P+njWb0
エンジンは前期型も後期型も同じです。
違うのは防音対策の差ですが、前期型に後期型用のエンジン裏の防音シートを貼り付けて、
前席ドアのシールドを後期型用のに交換するとかなり改善されますよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:10:00 ID:7aze2J+O0
前期の1500cc(11年式)に乗ってますが、結構な騒音です。
毎分4000回転位までが実用域でそれ以上も回るけど音ばっかり。
でも低回転から中回転を過ぎたあたりまでのトルクが凄まじくある意味扱い
やすい設定です。

一番に思うことはエンジンが強すぎ。パリっと走りたい時はいいけどそういう
気分じゃない時は疲れますw。代車で1300を借りた時に車体と合ってるの
は1300なんだって思ったほど。街乗りや市街地を流すなら大差はほとんど
無くむしろ1300のほうが穏やか。
8万キロ過ぎたけど調子は良く燃費も田舎なので15km/Lは常時のびます。
初代キューブの1300DOHCはどうしてあんなに走らないの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:34:33 ID:HCjgufqb0
>>779
>初代キューブの1300DOHCはどうしてあんなに走らないの?
ここで聞くなよ。(笑)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:09:31 ID:Cv1/Ks8T0
>>779
ここを見ると、1300のMTが一番いいみたいなことを開発陣も言っているみたいね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/263.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:39:16 ID:hnMV7olL0
H10式のGW5Wに買い替え。
明日納車だからわくわくして眠れないw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/04(土) 00:47:20 ID:5mXwZ1UO0
>>782
オメ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:12:38 ID:HhwSPw9nO
>>782
デミオはどうよ?
イイカンジ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:16:55 ID:pwEla26l0
Satadey age
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:28:46 ID:hBic9HBJ0
>>782
まだ帰ってこないのか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:38:56 ID:zN5aDCc40
週末だし一日中運転してるとか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:29:39 ID:33wHIXFXO
>>787
どんだけ喜んでんだよw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:45:21 ID:LXULAgPl0
>>788
依存症スレの住人じゃね?w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:54:32 ID:Q7r3D3NY0
旧デミの最小回転半径っていくつ?
エロい人教えてくだされ
791782:2006/03/05(日) 01:08:53 ID:f1z7brYU0
ただいまー ノシ
車取りに行ったのが夜の8時近かったからw
その後自動後退行って即効でCDプレーヤーに変えてもらってきた。
で、デミオ。(・∀・)イイ!!
前まで乗ってたのがH4式のMPVだったから(また古いなw)どーだろうって
思ってたんだけど、あんまり狭いと思わなかったし
確かに高速乗ったときはちょっと車の中うるさかったけどw
前のオーナーさんが大事に乗ってたみたいで、不具合も今のところ無し。
すごく気に入りました。

MPVのときは旦那があんまり運転させてくれなかったけど
これから一杯運転して車に慣れつつ、大事にしていきます。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:15:24 ID:31N+MNqv0
>>791
おめ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:15:34 ID:BT6dJksbO
>>791
報告乙!
俺も今月の11日にH11年デミオデビューします。
楽しみだけど、まだ長いな…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:01:24 ID:x5jTWxyn0
>>790
4.7m
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:47:46 ID:etgMhQcv0
>>782さんて♀の人だたのね
なかなか眼が肥えてらっしゃるようで
それともただ安かったから?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:46:56 ID:n+GjCat80
>>794
dクス
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:38:10 ID:ENLPicIf0
こんなおばさん車のスレあったのか(・υ・)``ホォー
珍しいからあげちゃう。

車趣味を辞めて買ったオレの旧デミは
窓はハンドルまわし、ラジオしか付いてない
ついでにエアバックも運転席だけですが、何か?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:28:16 ID:8Ns56lgLO
>>797
でも実はけっこう気に入ってるくせに
(*´∀`)σ)´∀`)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:48:52 ID:P2RO9YBDO
11日に車検なんで見積出したらエンヂンのカムシャフト付近から油ダダ漏れ。交換等だけで13萬+αだとさ。即、廃車決定。さようなら8年式115000`デミオ。本当無駄金ばかりかかりました。ありがとうございました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:16:48 ID:BT6dJksbO
>>799
でも実はけっこう気に入ってるくせに
(*´∀`)σ)´∀`)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:32:32 ID:hXYsRJSf0
強めにブレーキングしてとまった後、アイドリングがふらつくのは
どうしてなんだろう。
ブルブル振動がきます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:23:06 ID:G7LVS/O00
>>799
次の車は?

>>801
俺もたまになる(1300MT)
コンピューターの燃料噴射制御がタコなんだと思ってる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:24:26 ID:caTQEows0
>>801
マツダ病ですよ、それ。気になるならディーラー行ってもいいけど、ほっといてもかまわない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:46:23 ID:RQIAt2yL0
やっばーい・・・中古車フェアになんとなく行ったんだけど
ネイキッドに浮気しそう・・・
デミオ以上に道具感というかおもちゃな感じ。
ただ・・・高い・・・orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:54:35 ID:P2RO9YBDO
>>800
中古で買ったせいもあるけど、ブーツ、ブレーキパッド、スロットル、ベルトみんな交換してトドメにエンヂンですよ。腹も立ちますよ(>_<)タイヤも去年の秋口に買ったばっかなのに、、、
>>802
デミオの車検で25万程度もかけるの馬鹿臭かったので、大人しくトヨタ車にしました。ラウムです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:19:07 ID:0ZK3Xnye0
まさに安物買いの銭失い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:38:18 ID:IzeTfhb10
>>805
まぁバラせるものはバラしてヤフオク行きとか。

俺も10万7千km、タイベル交換せなと思いつつ…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:59:15 ID:tlkbojjH0
>>805
中古を買う場合は自分に見る目があるか信頼できる車屋で買うかの二者択一で

どっちもだめだったら中古は買わないほうがいい、新車を買うのが吉
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:00:10 ID:otMEigT3O
↑諌言いたみいりますm(_ _)m
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:58:47 ID:6oD87Ids0
昨日、マツダで2回目の車検した。
2万キロほどしか走ってないけど
12万5千円した。
そんなもん?
交換したのはエンジンオイルとブレーキオイルとLLCぐらい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:06:55 ID:p7V63rthO
>>810
そんなもん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:14:10 ID:6oD87Ids0
同じ頃、Hのストリーム買った香具師は
オートバックスで2回目の車検して
10万ほどで済んでた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:32:20 ID:cz/gEEPy0
諸経費込み 車検2年付き 30万で9年式DW3W 1300AT
買いました 買ったその日にベルト切れました(ダイナモ)
それと右に曲がると後ろの左のタイヤ辺りで
クー クルクルーって音がする 大丈夫かな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:46:05 ID:p7V63rthO
>>813
走行距離は?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:52:45 ID:cz/gEEPy0
48000KMです
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:24:08 ID:p7V63rthO
>>814
早急にクレームつけるべき。
ベルトは運がなかったとしても、音がするのは車輪が歪んでてタイヤがすれてんだと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:36:55 ID:cz/gEEPy0
815

そうですか
がっくりです
818815:2006/03/06(月) 18:42:05 ID:cz/gEEPy0
安い中古を買うとリスクがありますね
前はやはり25万くらいのマーチに乗ってたんですが
10万キロ超えても2年乗って1度も故障なしでした
アタリ ハズレがあるんですね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:51:59 ID:p7V63rthO
>>818
悪質な中古車屋だとメーター戻しとかあるらしいからね。
5万でベルト切れるってのはあまりないケースだし怪しいな…。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:01:23 ID:IgPmL07Q0
>>815
高くても中古の時点でリスクあるし。。。
新車もリコールという名のリスクあるが(笑)
保障つきを買うか、目を養うか、信頼できる人を見つけるか、だね。

>>819
露出しているベルトは石かんだり整備中に傷つけたりで切れることもある。
運が悪ければ新車で買って即切れもアリ。
タイミングベルトじゃないから、5万で切れても「ゴルァ」とは言いにくいね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:04:57 ID:p7V63rthO
>>820
タイミングの方と混同してた…orz
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:35:44 ID:RabbpJbR0
条件に「現状渡し」とあったら、何もいえない罠
823815:2006/03/06(月) 19:43:14 ID:cz/gEEPy0
条件に「現状渡し」とありました
車両価格 諸費用とは別に整備コースが5万コース 10万コースとあって
悪くもないのに金取られると思って
断りました
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:13:49 ID:hIId6XO80
今度東北道を往復600kmの旅に出ねばならぬ。

当方前期型DW3W 3AT、走行距離43000km。給排気系と剛性パーツって奴?(タワーバーとロアアームバー)
組んでる程度で、ほぼノーマル。

この前は調子乗ったら、メーター読み140km/h強出たが、燃費最悪…。
3ATということもあり、何キロくらいで巡航した方が、燃費にはよかでしょうか?

どなたかエロイ人、教えて下され。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:27:26 ID:xpcdVKfs0
>>822
瑕疵担保、って姉歯で有名になったな。
以下どっからかのコピペ改変。
----------
中古自動車に通常の自然損耗とはいえない不具合があった場合

民法570条は、隠れた瑕疵があったときは、損害賠償請求(無償修理)または売買契約を解除する権利を認めてる。
売主の瑕疵担保責任といわれ、販売店がその瑕疵を知っていたか否かは関係なく、
販売店は現状渡し販売においてもこの責任を避けることはできませぬ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:30:44 ID:8OdQWnEv0
>>824
マシダとンダとスパルのエンヂンは個体差が大きすぎるから、
カタログ値や他人(車)の話を信じちゃダメだってエロイお兄ちゃんに聞いたお。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:34:28 ID:436Qnhok0
5WDWのドアミラーをDW3Wの車に問題なく取り付けできる?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:35:40 ID:436Qnhok0
訂正
×→5WDW
○→DW5W
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:37:08 ID:RabbpJbR0
>>825
問題は、30万円で買った車について
瑕疵担保責任を問う裁判を起こして、契約解除を要求するかどうかだな。
いくらかかるかねぇ・・・

カワイソス
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:44:24 ID:8OdQWnEv0
>>829
勝てる訴訟なら、結果として訴訟費用は相手持ち。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:50:25 ID:Dzx3yNmw0
>>827
電動かどうか、を気にしなきゃいけるでしょ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:30:35 ID:CpUKQf7i0
ガススタsで車検したけど
オイル、LLC、ブレーキオイル交換、リサイクル料金込みで9万円しなかった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:59:21 ID:3roU/mju0
>>832
汁物は基本的に安い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 05:31:15 ID:Q9GIXIGu0
>>831
そういうもんなんだー。ありがとふ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 05:47:41 ID:vVoQvfFw0
Dr.doriveで8万円(リサイクル料込み)で車検通ったお。
整備無しならこれで十分だお。
中古車はディーラーで買うべきだお。
他の中古車屋と実はそんなに値段が変わらないお。
保証無しの中古車屋で買うのならヤフオク使えば?お。

死んでくるお…。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:42:10 ID:l0LercNp0
たお
だお
はそろそろNGワードに登録だな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:51:38 ID:xaeq8MLjO
( ^ω^)「デミオ好きだお」
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:26:36 ID:l0LercNp0
長かった冬も終わり久々にボンネットを開けるとバッテリーを固定する先の曲がったロングボルトとナットが各一個行方不明に。。。_| ̄|○
あまりの悪路のために脱落したみたい、

フロントのインナーフェンダーとバンパーを固定するホックも全部(左右で4個)脱落していた、こっちはフェンダー内に溜まった雪が落ちるときに持っていかれたんだろう・・・

デミオの屋根は家の屋根から落ちてきた雪でぼこぼこになっちゃうし、
ルーフレールのおかげですべてフロントガラスに落ちてくる雪のせいでワイパーアームもねじれちゃうし、
今年の冬は散々だった。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:53:44 ID:1dl4OEicO
MTの人はシフトノブ変えてる?
今日RAZOのシフトノブ買ったお( ^ω^)
ついでにペダルも変えた!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:27:55 ID:j9cpTuwG0
>>837と839が見えない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:49:55 ID:Ksvr5+v80
( ^ω^)「デミオ好きだお」
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:11:40 ID:zxbu3M210
( ^ω^)「ワイもデミオ好きだお」
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:33:14 ID:O+Zm1+wu0
みんなデミオが好きなんだおれも好きだけど
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:52:32 ID:YBOAPmsn0
>>843
テラワロス
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:07:52 ID:/s+Da+dr0
話は変わるが、ホムセンで買い物していて、

米売り場で「米おいしいお」
ドリンク売り場で「水おいしいお」

と書いた紙が吊るされてた。

2ちゃんねらーのバイトが書いたんだなと思ったら、
ただの裏返しだったおw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:14:28 ID:5mP3K1sO0
>>845
コピペ乙
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:48:27 ID:3Z3IRG5M0
kono nagre warosu
ヨダレ吹いたおwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:02:26 ID:FDk1Pbiv0
みなさま、オイルは何入れてる?

俺はなぜかホンダ純正のSL/10W-30。
熟成ここに極まれりってなSOHCのB3エンジンなんて、何入れても同じな気がしてw
実際訳あって、以前シェルHELIXウルトラ(スタンドで\1,800/lくらいの高級品)を入れたこと
あるけど、恐ろしいくらいに違いが出なかったw
100%化学合成だから持ちはいいんだろうけどね。

だお たお
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:46:51 ID:Qg9VN98u0
>>839
今度RAZOのレザーシフトノブに赤いステッチが入った240gのノブに代えようと思ってる。
アレッタの内装が赤黒なのでシフトノブもそれとマッチしていい感じ。
問題はシフトブーツだが
やはりオーダーメイドで作ってもらうしかないのかな?
他の人シフトブーツはどうしてる?
>>848
オイルはMOBIL1いれてるお。
買った当初からずっとこれだから違いはよく分からないけど
オイル交換後の吹けあがりは素晴らしいね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:47:28 ID:Qg9VN98u0
しまった、「お」じゃ駄目なんだおれはなんて事を…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:27:34 ID:ZgFi941VO
だいたい3〜4ヵ月毎にオイル交換してるから交換後の違いがよくワカラン
お薦めというかGX100は安くて100%化学合成だから使ってる( ^ω^)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:36:59 ID:Qg9VN98u0
そういや、皆普段の油温ってどれ位?
俺は90をちょい下回る位なんだが
この間友人のスターレットの油温をみたら70度位だった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:59:41 ID:lfA/E2P60
オートバックスから500円引き券が届いたのでオイル交換に行ってきた
いつものカストロールの10W-30、4リットル1.280円が500円引きで780円

昔から3,000km前後で交換してる、俺が車に乗り始めたときはカストロールの一番安いやつで4,000円位かかってたけど
今はオイルが安くなったね、

昔は色々メーカー試したけど、粘度が低いとエンジンのフィーリングががらっと変わって違和感があるので硬さだけは常に10W-30
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:16:45 ID:IfNaX9Zo0
0W-30使ってたらふけはかなりよかったけど
なんかエンジンには悪そうな気がして結局
トタツの10W-30にもどしちゃった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:49:56 ID:/s+Da+dr0
俺はいつも5w30入れてる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:10:38 ID:bZfali6q0
オイルかー。いつも鉱物油の安いもの、10W-30を5000km毎に変えてるなー。

何か旧型デミオに100%化学合成油は、オーバースペックな気がしてさ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:23:46 ID:h1gjN/NF0
前期用のリアスポイラーはやっぱ後期にはつけられないのかorz
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:46:03 ID:vUwYvqNwO
明日ついにH11年式デミオクル─wwヘ√レvv〜ヽ(゜▽、゜)ノ─wwヘ√レvv〜ー!!
長かった(つ∀;)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:28:11 ID:5qWdrbfG0
ちゃんと保障付いてるか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:57:21 ID:EdreVIK40
オイル交換してきた。
エルフクオリテ5W-30
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:27:20 ID:w43yuoe+0
>>858
いいなぁ
おいらなんて大家の都合で車庫証明まだ取れてない。。、
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:45:45 ID:21Qqi8bM0
妹が現行デミオのカジュアル買ったから200kmほど乗り回してきた。

うーむ、安い車とはいえ全てが良くなってる。当たり前だけど。
今の車ってスイッチ類や小物入れがよく考えられてるんだねぇ。
ただステアリングに関してはDWの方がいい。軽いのにはやっぱり違和感を覚える。
速度感応式なのもイヤン。レンタカーで借りたアテンザさえそうだったから、今の車の
全体的な傾向なんだろうけど。

チラシの裏スマソ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:47:21 ID:4rL5XzM60
明後日とうとうH9年式デミオ廃車wwヘ√レvv〜ヽ(゜▽、゜)ノ─wwヘ√レvv〜ー!!
別に不具合はないけど別の車に乗り換えたくなったの(つ∀;)

オイルは基本的に10w-40。
カストロールのマグナテックプロテクションがお気に入り。
だけど特価品の100%化学合成油いれたりもしてたから二年間で都合5種類くらい入れたかな?

交換間隔あけたほうが、効果を実感できて楽しいんだよなぁ。
エンジンにはよくないだろうが。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:03:40 ID:iIviCNi10
あらま!合掌・・・

オイルへたってくるとあからさまに燃費が悪くなるのは
うちのだけ?いつも3〜5000`で交換してます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:45:38 ID:E7djFLkrO
先日車検に出して以来助手席側のダッシュボードのあたりから
『トン…トン…トン…』
って一定間隔で異音がする。
デミオの中の人は俺に何を訴えてるのだろうか…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 03:16:12 ID:0kx+ttHD0
前期と後期ってライトの形以外は何が違うんですか?
どっちを買えばいいんだろうか…現行型は好きじゃないんで…。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:56:50 ID:claqnnPf0
>>866
漏れと同じ人いた!
現行の新車も検討したけどスタイルが嫌いで、先月12年式のデミオを購入しました。

1300ATの場合
・前期 3AT
・後期 4AT

インパネ形状が異なる。オーディオスペースが
・前期 1+1DIN(2DINのものがつけられない)
・後期 2DIN

他にもいろいろあるかも。

↓公式のニュースリリース
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/release/9912/991221.html
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:38:39 ID:UcR2eq2G0
足回りのセッティング、ボディの補強、防音処理、1300は触媒位置
の変更、メーターの変更、その他細かいところがちょこちょこ違うんだっけ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:44:29 ID:0O5rdZO10
DEMITASSに詳しかったんだけど、久しぶりに確認したら見られないのね。
フロントグリル、ルーフレール有無グレードの差もある。
うろ覚えだけどリアハッチのあけ方も違うんだっけ?

前期乗りとしては星が欲しい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:21:17 ID:ksQVPBvd0
燃料タンク容量45L→48L
燃料残量警告灯の有無
リヤワイパー形状変更
電動サンルーフカタログ落ち
ブラックバンパーオプション落ち(うる覚え)
エアコンに花粉フィルター装備(うる覚え)

知ってる人少ないと思うけど、
初期初期型(1996.8〜約1年後)はアシストグリップが合皮製だった。
一本のベルトの左右をピアスボルト?で固定したような感じ。
それ以降は汎用のプラスチック品となった。
初期初期型で唯一自慢できる装備品かも。(笑)
871870:2006/03/10(金) 23:26:16 ID:ksQVPBvd0
訂正
燃料タンク容量 45L→48L ×    
        40L→43L ○

45L→48Lはロードスターだった。orz  
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:20:11 ID:RoZle0YH0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:36:05 ID:kER2jVDM0
14年式のDW3Wを車検に出したら、前期型の1300が代車だった。
エンジンをかけたとたんにエンジン音が直接室内に飛び込んできた。
後期型とのあまりの違いに思わず笑ってしまった。
でも、うるさかったけど、ごてごてと厚化粧した後期型と違う素のクルマを感じた。
家に着く頃には、ちょっと前期型が欲しくなった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 05:40:05 ID:HYCLSiCp0
DW5W前期型のリアバンパーは後期型につきますか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:00:10 ID:CxYVuoOy0
>>871
ぎりぎりまで我慢しても40リッター入らないのでおかしいと思ったw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:35:04 ID:C/9adfUC0
初期初期型だとマツダのマークがルノー風とか、ホイールキャップのセンターにマークが無いとかねw
あとリアハッチの開け方がちょっと違うはず(うまく書けないけど)

俺の場合サンルーフ付けてたけど、あれは10万の価値あったよ。とにかくでかいサンルーフで開放感が
全然違う・・けど運転手にはいまいち実感が無いのも事実だが。

サンルーフの弱点は天井が低くなる点と、重心が上になるんで運動性能がちょっと劣るのと、ルーム
ランプがバックミラーのところだけになる点。
ちなみに雨漏り等のトラブルは全然無し。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:58:53 ID:pXVm0JQa0
オイル交換してきた。いつも思うけどデミオって
オイル交換前と交換後の変化がはっきり分かるな。
ちなみに工賃込みで1500円だった。お任せなので
見てないけどたぶん10W-30でバーダルかザーレン
のオイル。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:57:37 ID:zjsfCzse0
>>824
うちも1300・3ATだけど、高速なら80〜90km/h程度がベストです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:00:36 ID:6Hru/RDb0
DW3WのメーターをDW5Wのタコつきに変えるのに
いちばんスポーティーなのはアレッタ用でいいでつか?
880858:2006/03/11(土) 23:35:44 ID:iab0IEheO
車きて1日たったけど、エンジン音とロードノイズは
前車キューブの方がうるさかったね。
とりあえずエンジン音、ロードノイズには満足してます。
ただ、タコメーターや内装はちょっと古いかも…。
キューブも同じ年式だけど内装やタコメーターはキューブの方がいいですね。
距離メーターがアナログだったのにはちょっとへこんだ…。
でも個人的にデミオの顔がすごい好きだし中の広さや
トランクも倍くらい広いんで旧デミオにしてよかったと思ってます。
内装は自分でアレンジしよーっと
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:43:51 ID:glale3nC0
>内装は自分でアレンジしよーっと

怖いなw
くれぐれもDQN仕様にならないよう気をつけるんだぞ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:10:45 ID:fiTxEmVqO
>>881
とりあえずステッカーでも貼r(ry
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:49:07 ID:V16rJTA80
>>882
ちょwwwwDQNへの階段登ろうとしてるwww
884DQN ◆xwDQN.24h. :2006/03/12(日) 01:59:06 ID:3YYc4Zpo0
.
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:22:49 ID:Nv1ciuKMO
デミオ愛してまつ
でも長旅でリヤシートに座るとフニャフニャ座面&エンジンノイズ&ロードノイズでくたくたになってしまいまつ

でもリヤシートの背面が水平近くまで倒れる構造は最近のコンパクトカーにはできない自慢の点だよね!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:54:03 ID:aurQT4kN0
リアシートが後ろに完全に倒れる車ってほかに何ありますか?
なんで最近の車はそういうふうにできてないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:34:34 ID:kcqXqeRh0
実はFitってフルフラットにならない…意外だった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:41:22 ID:eM+S+zOZ0
>>886-887
フルフラットが「必」要なやつなんて「極一部」だからな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:03:49 ID:kcqXqeRh0
あれだけ売れてる車だから当然できるかと思ってたのだよ
確かにフルフラットが必要な奴は極一部かもしれんな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:56:35 ID:miVCC+Cx0
>>886
DWとかぶる世代のコンパクトだと、たしか三菱のディンゴ・ホンダのS-MXがフルフラットできたかと。

現行販売車だとフィットもNOTEも出来ない。DYデミオはもちろん可能。
↑ライバルの2車はフルフラットよりも、積載パターンの多様性を優先させたのかも。

フルフラットって「必要」じゃないけど、ごろごろできるのって、思いのほか便利なのになぁ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:05:15 ID:TahtHncK0
フルフラットにするには、まず後ろの荷物を出さなきゃなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:22:10 ID:d0cl730u0
>>891が鋭い事言った気がするw
ただ、快適クルーズが売りの7人乗りフルサイズ1BOXも
7人乗車だと1泊する荷物すら積めない訳で・・・
小さな車体で定員分の荷物を飲み込んで
お留守番の時は荷物を移して横になれるってのは小市民的幸せかなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:32:33 ID:UqSb+AWb0
>>865
うちのも。
粘度の高い液体が樽の中で揺れてるような音。たむん、たむん、って感じ。
エンジンかけた直後、とくに。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:35:43 ID:FUsG8A9+0
一人旅メインの俺は右側は前倒しで荷物置き場にして、左側のフルフラットで寝てる。
ただフルフラットのクルマってどうしても前席のシートバックのサイズが小さくなってしまうのが難点だよな。
俺の場合、肩甲骨から上のホールドが全く無いので長距離走行で肩が凝る・・・
運転席だけでもレカロ入れようか悩んでるヨ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:13:18 ID:Tb1kmJ4T0
>>879
スポーティかと言えば、アレッタ純正のホワイトメーターが一番それらしいとは思う。
あと。多分わかってると思うけど、一応。
前期型と後期型(距離計がアナログと液晶デジタル)で全く互換性が無いから注意して。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 05:23:38 ID:k0ae9Tbb0
おお!ディーラーに純正のカーオーディオを取り付けてもらいに
持ち込んだら工賃0円だった!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:15:22 ID:BckotHcl0
純正だと取り付けが簡単だから工賃をもらうのも悪い。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:17:41 ID:BKf3D9030
>>895
ありがd
後期型DW3Wだからだいじょうぶだお
交換したら距離計の走行距離はどうなるの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:48:49 ID:oLeqmlKMO
漢は黙ってステッピング蛸
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:17:09 ID:vR8a6nxm0
旧デミオ中古で買いました。アルミホイールと扁平タイヤが付いていた。
タイヤは山がないので、イエローハットで交換しました。
扁平タイヤがいやだから普通のにして下さいといいました。
4本で24000くらいのがあって、これ付けて下さいというと
ホイールサイズと合わないのでこれは無理ですと言われた。
結局、付いているアルミホイールにあわせて4本で50000円くらいの
タイヤを買ってしまった。
 それから1週間くらいして後ろのほうで
音がする。見てみると、タイヤがサスにあたっていてこすれていました。
しまったと思いました。タイヤがでかすぎたのでした。
近所の修理屋に持っていったら、アルミホイールと車の間にスペーサーを
いれてタイヤを外側に押し出せば治ると言われまいた。
タイヤ全部交換と思っていたので、これだけで済んでよかった。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:48:19 ID:Tb1kmJ4T0
>>898
今、自分の車に付いてるメーターパネルから速度計を抜き出して、
DW5Wのメーターパネルに移植すれば良いよ。
ただ、後期型が構造的に出来るかどうかこればっかりは現物を見てみないとわからない。
多分出来るんじゃないかな、とは思うんだけど保障出来ない。申し訳ない。

あと、参考にしたページとか。前期型なんで微妙に違うだろうケド。
ttp://mazto.at.infoseek.co.jp/mycar/index.html
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~gouto/index.htm
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:12:27 ID:yMH/Syul0
>>901
dd
Dらーに問い合わせたらつくことはつくけど
作動しないって言われたお。。。

おとなしく社外品後付けタコにするお。。。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:44:30 ID:sb4mo2U60
埼玉県警の白黒パトカーにDWデミオ発見!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:18:51 ID:YQFRPhsn0
>>903
ほぅ。数年前に見たがまだあったんだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:52:15 ID:V9v2R8oA0
最近デミオタクシーいない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:08:58 ID:mXo/bleG0
うちのとこはまだ現役でいるぞ。
だいぶDYが増えたが・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:51:36 ID:TjPYUhpe0
DYタクシーもあるのか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:42:54 ID:HEyyim/d0
車椅子のやつね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:16:59 ID:+clGXv4rO
>>903
俺も昨日見たよ。越谷のあたり走ってたら、目の前がデミオPCだった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:33:38 ID:h4fiV3850
みんなデミオが好きなんだね

旧型デミオの無骨で堅実なつくりがいいよね
このスレの人はエルグランドより業務用ハイエースに惹かれる人でしょ

現行型デミオは、悪い意味で個性を持っちゃった
でも最新マイナーチェンジの大型ヘッドランプはなかなかよい
旧型のよさを取り戻した感じ
どうなんでしょ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:18:10 ID:KQGR1pf80
現行車で旧型デミオに近いというと俺的には現行型デミオじゃなくて日産ノートって感じ。
ざっくりしたような割り切ったようなコンセプトがけっこう近い気がする。
デザインは全然違うけど。
912名無し募集中。。。:2006/03/15(水) 13:28:06 ID:JOCqV+DeO
>業務用ハイエースに惹かれ・・・
惹かれねーよw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:27:41 ID:PVC6YrpTO
トラストのマフラーと3000円くらいのエアクリーナー付けたら加速良くなるかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:45:24 ID:EL89f0ww0
>>913
気分だけ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:11:11 ID:+h0fXOVU0
>>912
むしろうっかりすると轢かれるw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:02:51 ID:HEyyim/d0
自分は灰エースバンは魅力的だけどな。

トラストマフラーと他車種のむき出しタイプエアクリ
つけてるけど気分的な加速は上がった。
エアクリの方が音が大きかったけど・・・
実際は下がないorz



917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:36:27 ID:3R+j4SN/0
>>916
>自分は灰エースバンは魅力的だけどな。
そうですか
916は営業用の使い込まれたプロボックスとか見ると興奮するでしょ

デミオは小型なのがいいね
最近のクルマはどんどん大型化して
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:45:22 ID:KeqJwwZ+0
アルトバンとか乗ってたし子供のころ
ファミリーカーがハイラックスWキャブ
だったりで商用車は好きよ。

デミオは昔のCM通り
「小さく見えて大きく乗れる」
なとこがいい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:49:48 ID:+h0fXOVU0
なんだかんだ言って、二昔以上前の
ファミリアくらいのサイズあるんだよな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:28:52 ID:hU4f8bM10
リアに純正スピーカー付けようと思ったら
取り付け穴部分がねじ穴じゃなくて□状になってたんですが
何使って固定すればよいのですかね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:58:03 ID:qWJ8JOoq0
>>920
自分は、ボルトとナットを使って固定した。
適当に固定できればいいんじゃない?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:45:48 ID:qY97X3Si0
>>920
スクリューグロメット B485-66-962A ¥90(税抜き)

ドア1枚にこいつが3個必要。

タッピング(木ネジ)はホムセンで買ってもよいけど、グロメットと一緒にマシダ頼むのが楽かも。

タッピング 99735-0416 値段わかんない。

取り付けガンガレ!あと値段変わってたらゴメソ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:25:58 ID:cs8D/37k0
家族が車換えてホイールがあまったから貰った。
これで3セット目。しかもみんな同サイズ(7J-15のOFF35程度)
ちなみにロッダーズ(元々の持ち物)、RHカップ(友人が4本2000円でくれた(美品))
そして家族のガルトマイヤーユーロヴィンテージ。

デミオたん今年は3足もあるよ(´∀`)












タイヤが無いケド・・・・orz
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:38:47 ID:sNk75tB60
>>923
デミオたんには幅が広すぎるのではないでつか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:22:50 ID:vMIn1AayO
リヤのタイヤハウスが大きすぎて3人のれません…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:52:40 ID:DXazi3Ld0
大人3人とりあえず乗れたよ
927920:2006/03/16(木) 18:53:39 ID:KVpQf+v20
>>921-922
レスありがとうございます。
週末にでもマシダに行って頼んでこようと思います。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:24:35 ID:ARWTwEYJ0
あの〜このスレであまり話題になってないようなんですが運転席の足元狭くないですか?
当方身長175pで座高95pという典型的な胴長短足なんですが
もう2〜3段階シートを下げたいくらい足元が窮屈です。 
バックレストもちょっと低いね(フルフラットになる恩恵もあるが)
最近軽に乗る機会があったけど足元すごく広いのねびっくりしたよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:43:52 ID:0ha36bmw0
>>928
>身長175pで座高95pという典型的な胴長短足なんですが
>もう2〜3段階シートを下げたいくらい足元が窮屈です

間違いなく、運転姿勢がおかしい。
NBAのバスケット選手も乗れるくらいなんだから、
あなたの姿勢がおかしいか、狭いと感じる感覚がおかしい。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:03:21 ID:uyIMBM3E0
170cmの俺はリアシートをダブルフォールディングさせた状態で運転席のシートを一番後ろまで下げなくても快適。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:39:38 ID:QjR1RscK0
>>928
俺のオヤジも君と同じ身長だが、同じことをよく言われる。
窮屈だと思うよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:49:45 ID:XB+zsILN0
以前乗ってたセダンに比べるとシートはもう二段くらいは下がって欲しいが
そうするとハンドルまでの距離がきついと思う
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:03:44 ID:C1wpGBs00
>>928
短足だったら足元狭くてもいいだろ?
もしかしてピザか?
バックレスト低いは当てはまるだろうが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:40:04 ID:SEHYOcBI0
>>929
同じ身長、同じ座高だが狭いと感じたことはないなぁ...ちなみに体重っつか3サイズは?
もう少し座面が低くなるとありがたいと思うけど。
バックレストが低いのは同意。

フルフラット片方捨ててレカロ入れようかな...
935133:2006/03/17(金) 22:59:35 ID:ARWTwEYJ0
レスどーもです。
足元が窮屈というのはペダルまでの距離ということで空間自体に不満はありません。
どーも足首の角度がきつくて長距離乗ると足首からふくらはぎにかけて痛くなります。
ちなみにシートはいちばん下に下げて(頭上に余裕が無い)
シートバックはいちばん起こした状態ですが(ハンドルまでの距離は丁度いいかんじ)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:12:17 ID:r76a54aN0
>>935
この手のクルマって足を伸ばすより椅子に座るように膝を曲げた方がポジションが決まるんで無いのかな?
俺の身長は178cmだけどシートは最後端より3ノッチくらい前だよ。
目一杯後ろに下げるとクラッチ操作に影響が出るな。

さっき↑のポジションを試しにやってみたが逆に有り得んと思った。
クラッチは踏めないし、腹回りは苦しいし・・・(俺がデブ?)w

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:45:06 ID:oNsZpFLt0
ペダルの踏み方がどちらかというと上から
踏みつける感じがするな。
レカロに換えてポジション5cm位下がったから
若干違和感があるような無いような・・・
前の車で外から見ると無人に見えるくらい
シート落としてたときは操作以前の問題だったけどw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:25:16 ID:tR3TLZLo0
おまえらsageすぎ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:35:05 ID:JHIhH0O10
旧型デミオを中古で買って
「うぉーステアリングチルト無しでこのペダル位置はありえん」
とか思ってたらシートリフターがあるのに気づいた、という記憶がよみがえった(w

むしろ今乗っている初代インプレッサスポーツワゴンのほうが窮屈。。。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:23:07 ID:PGGPqes80
シートリフターの話を聞いて今日いじってみた、

バックレストの形状はもちろん均一じゃないので、座面の高さを調整すると尾てい骨のあたりのバックレストの当たり具合が微妙に変わって違和感、
長距離だと影響が出そう

ところで尻から尾てい骨、そして腰にかけて手のひらも入らないほどきっちり座ってるのは俺だけ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:56:29 ID:lXqN5Pbc0
>>940
俺もぴっちり派だよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:10:29 ID:WKooej5E0
>>940-941
極めて常識的かつ、正しい座り方だろ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:57:54 ID:TVWX95WrO
たまにシートをおもいっきり後ろに下げて、本人は前端ちょこっと座ってハンドルにアゴくっつけて運転してる女とか見るけど…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:07:21 ID:Q5Qe/FOD0
ギャル(?)に多いな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:28:32 ID:I/8Cu9lu0
旧型デミオをあっさりと語る 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1142680925/

ちょっと早いけど次スレ中古車板に立てました
宜しかったらドーゾ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:39:58 ID:SnuxDthV0
中古車板かぁ...なんかさびしいな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:15:19 ID:nfOsXyd4O
安いけど広くて形も派手さが無くて好きなので買おうか迷ってますが
燃費がフィットとかより桁違いに悪いって聞きますが
ホントなら厳しい・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:25:50 ID:0Gn/wLcp0
初免許取ってからずっと今まで97年製造の初期型に乗ってるけど(9年目)、
乗った人みんなからデミオは燃費悪いなーって言われる。
燃費気にしたことないからわかんないけどだいたい10〜15くらいじゃないかなあ。
でも車内は広くて運転しやすいよ。
高速道路で飛ばすとちょっと恐いけど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:53:43 ID:lXqN5Pbc0
>>947
いくらなんでもそりゃなかろう。
例えばフィットが19km/Lで走る条件のところで14〜16km/Lってとこじゃね?

5MTだともう少し伸びるかもしれん。
ちなみに俺は1500ccの5MT、地方都市、通勤渋滞あり、休日ZOOM-ZOOM
して走行距離1000km/月、だいたい11〜12km/Lだよ。
ガソリン代が月に\10,000くらい(\125/L)なので充分経済的だと思う。

>>948
高速道路、速度にもよるけどふらついて怖いなら、ディーラーで
トー調整してもらうといい。ちょっとだけトーインにするといいよ。

室内広いし、フルフラットがとてもいい。
休日にふらっと出かけて読書したりネットしたり昼寝したりするのにちょうどいい。
お手軽に移動できる書斎になってるw

もうすぐ100,000kmで、ドア落ちやベルト鳴きや遮熱板のガラガラいう音が
目立ってきたんで現行型に買い換えようと思ってる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:13:16 ID:r76a54aN0
>>947
使用環境による燃費の振れ幅は大きい様な気がする。
ストップ&ゴーの多い市街地や高速での燃費は他車に劣るようだ。
だから燃費悪いと叩かれるんじゃないかな。

俺のDW3WのMTも12〜20km/lと幅が大きいよ。
東北の信号の無い国道で峠とかコーナーを燃費気にせずにスンスン気持ちよく飛ばしても17km/l割ることは無いんで、
俺は経済的なクルマだと思っているが、街乗りオンリーで使用すると評価は違ってくるんだろね。


951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:11:49 ID:0TqPq/h10
DW5WのMTを3月中に購入予定です。楽しみで仕事中にもデミオのことを考えてしまうよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:15:18 ID:exPtQlSL0
すいません、質問です。
デミオに載って7年ほどですが、先日、
走行中に突然、オーディオの電気が消え、
使えなくなりました。フューズが原因でしょうか?
もしそうだとしたら、直すには販売店まで
持っていくしかないでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:15:50 ID:DjoVkAnx0
>>945
中古車板?
新車から乗り続けている人も多いと思うけど…。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:09:45 ID:LnksDVyRO
ヒューズくらい自分で変えろよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:23:14 ID:ovLC06BJ0
荒らしみたいですまんが、一言いわせてくれ。
デミオの走りが気持ちいいってほんとか?
少なくとも俺はそんなこと思わなかったぞ。
安くて広いのがとりえのクルマだと思ってたよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:51:44 ID:+WSpgegv0
同クラス比較では、だろ。団栗だが。
RX-7でもイメージしたのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:00:12 ID:5pmcBvXc0
中古車板って車種別スレあんまりないね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:26:48 ID:HondYugZ0
デミオ登場当時、同クラスのコンパクトカーとしては
スターレット、タコ2、マーチ(キューブ)くらいしか無かったし、このクラスは完全に女子供の
乗り物として扱われてた。
その中では間違いなくアタマ一つ抜け出ていたし、男性が乗っても違和感無く見えて、
コンパクトな外観からは想像できないくらい広い室内と荷室容量は完全に他を圧倒していた。
ダイハツからパイザーってのが似たコンセプトで出てたけど、これはデザインが凄く微妙だったし。

デミオの発売が起死回生の一発となって、殆ど倒産寸前だったマツダが復活の糸口を掴むほど
回復したのは結構有名。

まあ、実際の運動性能自体はスタタボ@グランツァの圧勝だったけど。
あくまで普通モデル同士の比較として、デミオのセッティングは運動性を非常に重視してたよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:39:41 ID:IOQ+q13i0
NBAのビッペンだかのCMもインパクトあったしね
今は伊東美咲よろしく女の子の車ってデザイン・イメージになりかかってるところもあるけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:48:06 ID:Tw+VvOnG0
>>955
気持ちがいいというよりも、不満がなくて、ちょっと楽しい。
この手の車としてはよくまとまってると思うよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:38:31 ID:TYcrq3lN0
俺の場合は不満はいろいろあるけどそれなりに走って楽しい

といったところか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:37:58 ID:F8NtYOJT0
ビッペン
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:59:15 ID:Haxpici40
すべて満足なんていう車はあるのかな
964955:2006/03/20(月) 03:32:27 ID:whtHZdVn0
なるほど、同クラスの量販グレードではってことですね。
そう言われるとまあまあ走ってくれたかな、という気はしますね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:22:44 ID:8pbAPQeD0
>>958
それと、初代フェスティバのような質実剛健なコンパクトカーが一時期途切れてしまったところに
デミオが登場したというのも大きかった。

起死回生といえばマツダは時々そういう神風が吹くような気が。
初代FFファミリアとかねw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:34:14 ID:DyM5HJoq0
出来そのものはかなりよかったが
大外ししてしまったレビューのコンポーネントを使って
ある意味真逆のコンセプトで急ピッチに仕上げたのがデミオだったっけ?

今日チラシ入ってたけど新型展示車(05年式)安いな・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:11:57 ID:JyfUDTIRO
>>966
今日、赤のレビューと青のレビューみたよ。
まだ乗ってる人いるんだね…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:06:47 ID:hSeHdk2YO
明日でスタッドレスともおさらばだ(・∀・)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:34:25 ID:M3Tt29Cm0
>>968
俺のはスタッドレスは激安セットだが一応14インチアルミ、んで夏タイヤは13インチ鉄チンにホイールキャップ。
だからこの時期の履き替えで見た目が(´・ω・`)ショボボーン
でも165の細身タイヤの軽快感も捨てがたいので13インチのままアルミにしようか・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:12:54 ID:uuRp8w9v0
うちも今日夏タイヤに戻したなり。
共に13インチ。インチアップもしたいがねー、先立つものが無くて。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:18:13 ID:vDR+wh15O
うちのデミオは19インチでつ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:14:10 ID:VkKfoueV0
春だな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 03:19:46 ID:1HLECFNIO
ならうちのデミオは26インチでよろしく
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 04:35:31 ID:YknOnvEN0
ルーフにチャリンコ2台積んどけば逆さまになっても走れるよな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:30:12 ID:2yxbrGgJ0
>>974
おまい天才
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:47:57 ID:f3SibdMpO
旧デミオ乗りだが、カミさんの通勤用にもう一台デミオがくる予定。
近所の人はどんだけデミオ好きな家なんだ〜とか思うんだろうなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:35:54 ID:C6x0oWfp0
>>976

近所のおばちゃんに、

「あら、2台目ですの?お盛んねぇ〜」

なんて言われたり。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:39:33 ID:1HLECFNIO
>>977
なかなかおもろい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:35:42 ID:MHcJGlz+O
俺はDW5Wの黒バンパーに乗ってて、駐車場に夏タイヤを積んでてパクられてしまって
ヤフオクで16インチのタイヤホイールセットを落として付けてるけどカッコイイ。
サイズは7J15+35で195/45-16。
リヤフェンダーのツメ折りが必要だけどフェンダーツライチでかなりいいよ。
ちなみにテインのバネが入ってて-4cm位だけどフロントは全く問題なし。大人4人乗っても
干渉しません。

DW系に乗ってる人ってなんで16インチ付けないんでしょう?すげー決まると思うんだけど…
(タイヤの外周自体は3%増だからメーター誤差は車検合格範囲。直径は約2a増だけど、半径にしたら1a増だから、そんなに神経質にならなくても平気だと思う。)


ちなみにリヤフェンダーのツメを折るときの注意点。フェンダーアーチの頂点付近よりかなり前の
部分の方が干渉します。リヤのドアがフェンダーと同じアーチになってるあたりの裏
(リヤフェンダー自体が狭くなってるところ)
が一番干渉するんでそこを重点的に折った方がいいよ。


ちなみに俺のデミオはもう17万km突破したけど、ここに出てくるような不具合は全く
出ませんねぇ。
左のドラシャが1回折れたけど、全くもって快調です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:38:43 ID:P3AVnJbF0
>>979
最後の一文がさりげなくガクブル。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:50:58 ID:MHcJGlz+O
>>980

確かに怖かった。富士サファリパークのシマウマとかのゾーンで折れた。
俺のせいで後続車は大渋滞。
あれがライオンゾーンだったらと思うとガクブルです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:59:21 ID:P3AVnJbF0
>>981
ライオンゾーン!!
考えたくもないわw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:32:27 ID:oQN1fd6z0
>>979
最近は15インチも16インチもタイヤの選択肢が狭まっているからな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:40:13 ID:KImf3b6w0
そこまでホイールとホイールハウスの隙間ない方がカコイイかなぁ?
猫も杓子もホイール大径化・ロープロファイル化マンセーなトレンドには疑問を感じる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:02:28 ID:VvHQnCgy0
>>984
ホワイトリボン萌えだったりする?
さすがにデミオで小径ホイール+ホワイトリボンは見たこと無いなぁ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:37:36 ID:B+Ytibev0
DWにいちばん似合うのはホイルキャップはずした
黒鉄チンだと思う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:24:58 ID:JPglh0jH0
>>986
雪国のおいらのデミオは、サビサビだったりする・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:25:40 ID:wRGmHv4rO
>>986
き、キモ・・・
989979:2006/03/23(木) 00:51:32 ID:HPxZH8awO
>>979です。
いやロープロ大径ホイールが今のトレンドって言うけど、俺は昔から好きだった。
86に乗ってたんだけどその頃からフェンダーツライチにしてた。
ロープロが無いから引っ張りでハイトを減らして。
でもその前からヤンキー車はツライチが常識だったしそのカッコよさが一般に受け入れられる様に
なっただけじゃない?タイヤの製造技術も上がったし。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
実用主義の俺からしてみると
運動性能面でマイナスになる程のロープロ、大径ホイールは好まないな。
やはり実用的かつ見た目が良いのがgood