20系セルシオを語れ 3速 CELSIOR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117338673/l50
過去スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105370145/

20B乗りです。変に丸っこくない、のびやかなデザインが気に入ってます。
まだまだ現役で活躍中。
20セルを中心にまたーり語りませう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:59:16 ID:v4bLNLBr0
ちなみにほぼノーマルで乗ってます。
ETCはセンターコンソールの中。ディーラーにて取り付けで
ふたを閉めればETC付けてるなんてわかりません。
http://with2ch.net/up/data/1132812682.jpg
http://with2ch.net/up/data/1132812728.jpg
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:59:32 ID:v4bLNLBr0
3速
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:59:55 ID:v4bLNLBr0
自分でヨンさま
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:00:08 ID:v4bLNLBr0
GO
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:45:26 ID:HpLUgrKv0
来年8月発売の次期セルシオ=レクサスLSのデザインメチャ格好いい!!!
30系現行は来年8月以降、中古車相場が暴落確実!!!
その証拠にモーターショーでレクサスLSの試作車が
発表され、今1ヶ月経ちますが、30系の中古がガタガタと
相場が落ち始めている(特に前期30系)!!これ事実!!
今、現行セルシオを新車で買うのは金をドブに捨てるようなもの!
大馬鹿者としか言いようがないぞ!
1年後には下取り価格は半額近くに暴落するぞ!
7セルシオ ◆CELSIOR51A :2005/11/29(火) 03:00:10 ID:9h/TUQv+0
                    _| ̄□__            _
/\  /\   ┌─┐  |_   _|へ ̄\  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ̄ヽ
\  \\  \ └┐│   |  |_ゝ__)__)   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |   |
  \  \\  \ ││  /     \(,,゚Д゚)        |  |(,,゚Д゚)
  /  //  / ││ ( o | ̄丶.(ノ|  .|)     _.ノ(ノノ  ノ)
/  //  /   ││  ヽ_ノ_ノ_ノ_ノ     |__ノ__ノ
\/  \/     └┘         し`J         し`J
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:33:40 ID:3H9P5fDsO
20系後期の純正DVDマルチ付き車に外品のMDデッキって取り付ける事って可能なんですか?もちろん純正DVDマルチは取り付けたままの話です!どなたか詳しい人教えてください
9セルシオ ◆CELSIOR51A :2005/11/29(火) 23:16:38 ID:9h/TUQv+0
CDチェンジャーはずすか、純正デッキはずして加工すれば
取り付けできるでしょ
金かかるけどね
10前スレ993:2005/11/30(水) 07:18:08 ID:iuw5ipqcO
コテのセルシオさん
親切に回答ありがとうございました!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:06:55 ID:UHEWj0JJO
ローダウンしてる人に聞きたいんだけどエアサスか車高調どっちで落としてる?
エアサスだと3センチぐらい落として走ってたらベタベタに落とすより壊れにくいかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:01:12 ID:lmquxBZc0
>>11
C仕様に乗ってるからエアサスコントローラーで軽く落としてる。
そりゃ、ベタベタよりは壊れにくいでしょ。ベタベタはひんがないしね・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:19:20 ID:UHEWj0JJO
>>12 落として走ってから何万キロぐらいたってる?エアサスオイル漏れしてない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:18:57 ID:OEc4zXP40
>>13
今4万キロ。オイル漏れ等今のところなんにもないよ。
前に乗ってた21前期は、サスコンで9段階中5段階でずっと乗ってて、6万キロでオイル漏れしてショック交換した。
今の21後期は3段階で乗ってる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:08:35 ID:pexiRraUO
>>14 自分が乗ってるのが左前のエアサスだけオイルが滲んできてんだけど交換しないで軽くでも落として乗ったらまずいかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:53:43 ID:7mLCcKX30
あげ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:06:43 ID:Vix9kXDk0
20前期ですけど純正CDチェンジャー壊れてるんだけど
交換っていくらくらいかかるかわかる人いますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:29:12 ID:7EclOBxiO
純正チェンチャー2満
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:55:25 ID:ONDer2kG0
>>15
そのうちオイルがほとんど出きって最悪な乗り心地になるよ。直進はショックが壊れててもそんなに問題ないけど、左前なら右折時は最低でしょ。
ロールに耐えるのが・・・
車高をノーマルに戻して早めに交換するのが○
そのまま乗ってれば、ショックだけじゃ済まなくなるよ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:43:06 ID:RJ7e8EhiO
>>19レスサンクス
少しでも車高下げるならエアサスより車高調のほうがいいのかな?
エアサスにしろ車高調にしろオイル滲んだら交換したほうがいいって事か
2114万`:2005/12/06(火) 23:01:05 ID:l0xJ6/7KO
19 エアサスだけじゃ済まないって?もっと詳しく
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:18:00 ID:Wy9Di6c7O
オイルが滲むってどこを見ればいいのですか?
2319:2005/12/06(火) 23:45:18 ID:7M2h0IIR0
>>20そりゃ、車高調は車高を変えるための物だしねぇ。全長調整式ならなおさらいいでしょ。
21のCELSIORはサスが柔らか過ぎるから、ちょっと落とすくらいが自分的にはちょうどいいけどね。エアサスは上げ下げ簡単だし。

>>21エアサスだけ、じゃなくてショックだけ!じゃすまなくなる。ショックだけですむところをそのまま乗り続けると、エアーが入っているところまでダメになって、さらに乗り続けると、コンプレッサーまでオシャカになる。

>>22足回り・・・見てわかんなかったら触ってみる。それでもわかんなかったらサスの上のボディーを押してみる。
他の箇所よりもやたらと軽い力でサスが沈んだらショックが結構きてるとおもわれる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:19:38 ID:pG5QnD88O
みんなオイル滲んできたらすぐ交換してるのかな?
2514万`:2005/12/07(水) 12:27:08 ID:G3apIVwBO
21前期でエアサスコントローラーで車高を下げてるんだけど、最近ショックから異音がするようになっちゃった。エアサスから車高調にするにはどうすればよいですかね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:17:35 ID:pG5QnD88O
どんな状況でと゛んな音するの?
普通にショップでやってくれるよ。あとはコンプレッサー残すかどうかだね
2714万`:2005/12/07(水) 20:02:27 ID:G3apIVwBO
段差を乗り越えるとショック辺りからギシュギシュと嫌な音が…ショップでやってもらうとお金がかかるからDIYでやろうかと思ってる。コンプレッサーを止めるにはどうすればいいんでしょ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:07:38 ID:pG5QnD88O
>>27車高調にかえるならかえる工賃でそのついでにやってもらえるよ。
2万〜ぐらいじゃないかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:00:16 ID:taOYlQc5O
みなさん、こんばんワンワンU^ェ^U
20後期ほしいんやけどね、予算250万でかえるかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:05:17 ID:s4Y7Fl++0
100マンあれば買える
250なら程度いいのが買える
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:48:54 ID:pG5QnD88O
200万オーバーのタマをえらんどきゃ安心だよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:24:37 ID:I7Vb23YPO
走行10万キロのB仕様を買いました
軽く落としたいのでダウンサスいれようと思ってるんですけどショックも交換しなきゃダメですか?
バネはエスペリア。ショックは純正かカヤバのローファースポーツを考えてます
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 05:54:17 ID:IL7plM6zO
>>30>>31
トンクス
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:05:43 ID:3bqldrUc0
現在放送中の地上波アナログテレビは、2011年に終了するが
日産では、車載用地上デジタルテレビ放送に対応したチューナー(受信機)を、
ディーラーオプションとして7日から発売開始した。国産自動車メーカーの純正部品
としては、日本初。
フーガやエルグランド、プレサージュ等、その他(一部機種を除く)に設定する。

ttp://response.jp/issue/2005/1207/article77189_1.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:05:43 ID:vYIlJySX0
age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:03:39 ID:iIuqdWLO0
20セルでスタッドレス履いて雪道バリバリ走ってる椰子に質問です。
今年20セルでようやく雪道デビュー予定だが、なにかクセとか注意点とかありますか?
いままで雪道にはBMW320(E36)で出かけていたのでFRの尻振りにはなれていますが今年廃車にしたので
今まで雪道なぞ走った事ない20セルについにスタッドレスを履かせました。
セルだとトラクションコントロールついてるので、尻振りは大分減るだろうなと思っているのですが
過度な期待は禁物ですよね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:06:45 ID:iIuqdWLO0
=36
ちなみに20前期なので、横滑り防止ではなく単なるトラクションコントロールです。
横滑り防止って20後期からでしたよね?
そもそもこの違いって、滑ったときにかるくブレーキをかける制御を入れてるのが横滑り防止ですよね?
38ゆとりマン ◆lHG3Yzo0a6 :2005/12/10(土) 12:42:15 ID:uikFYkj6O
>>32
なあに、かえって免疫力がつく
とにかく様々な安全装置ついてるからって安心しちゃだめだよ。
安全運転するに限る!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:44:29 ID:bJH86xY40
>>36
普通に安全運転してればなんら問題ない。
前期はスノーモードがついてないから発進のときは軽ーく踏み込んでやれば問題ない。
あとスノーモードはついてないっつうか2にシフトいれて、パワーモードにしてやれば一様スノーモード(セコ発進)にはなる。
でも、発進した後いちいちDに戻してパワーモードOFFはかなりめんどい。
後期は最初からスノーモードあるから問題なし。
TRCはかなり役に立つよ。
俺は後期だけど、VSCは作動させたことない。とゆうか普通に運転してれば凍結してても作動することない・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:11:03 ID:uikFYkj6O
質問なんだけどパワーってスイッチおしたらなんか走りかわる?
さっぱりわからん!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:10:13 ID:piK72rHq0
>>40
シフトポイント
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:27:14 ID:nUSru3sdO
マルチしょぼいですか?見た目はあったほうがいいですが… かなり悩みます
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:18:27 ID:I0/r6GCJ0
>38,39
そうですよね、安全運転に限るのは鉄則ですよね
もう20年近く前スタッドレス出始めの頃、結構雪に食い込んで安心して調子に乗って事故った事
あります。それ以来、かなり慎重に運転するようになりました。

TRCが効くとランプが点灯しますがVSCもランプとか音とかで作動しているのがわかるのですか?

20前期のスノーモードは2速にシフトしてパワーモードということはしっています。
昔のヨタ車はそんな変なマニアしか覚えないような隠しモードありましたからね。
3速にしてパワーモードにすると1速から発進するし、まったくマニュアル見ないと絶対にわからない
制御ですよね。

その点BMのE36のスノーモードはシフトしたギアで発進しました。つまり3速発進とか4速発進とかも
できたんですよね。(あまり意味ないとは思いますが、単純でわかりやすい)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:50:32 ID:I0/r6GCJ0
>40
軽くアクセル踏み込んだぐらいじゃ差はわかんないけど
半分ぐらいの踏み込みだとシフトアップする回転数のポイントが高くなります
また逆にアクセル全開だとパワーでもノーマルでも6000回転まで引っ張るので
また差はなくなります
4514万`:2005/12/11(日) 18:56:00 ID:LqYUYqOGO
20前期に乗ってるんだけど、朝エンジンをかけてDレンジに入れるとメーターないのDマークが点滅してシフトがガチャガチャ鳴ってしまうんだけど、何でだろう?しばらく走ると何事もなかったように直るんだけど…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:07:46 ID:SZAFJcBmO
寿命じゃね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:22:12 ID:wPoweF3h0
ミッション系統に異常あり>Dレンジ点滅

VSCは雨の日に試したことがある。
横滑りしようとする瞬間にブレーキがかかって姿勢制御しようとする。
同時にTRCも作動してアクセルも効かなくなる。

作動音はピーッ ピーッ ピーッって感じでVSCランプが点滅
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:28:21 ID:XwR8RE30O
Dレンジ点滅で異常ってずっと点滅しはじめるの?それともエンジンかけた後限定なの?
4914万`:2005/12/12(月) 13:21:07 ID:76UHeSy0O
エンジンが暖まっていない時だけです。暖まってくると問題なくなるのですが…確かミッション系統に異常があるとメーター右下のパワーの所が点滅するって取説に載ってたような気がします。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:30:40 ID:TOQKWfHz0
20後期は許す。
だが20前期はゴミだった。先月乗り換えますた・・・
もう前期とかデカイ顔して乗れないって 土建のガキが乗り回すくらいだし
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:14:50 ID:jy6Zv9A0O
と、土建屋が申しておりますw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:35:43 ID:kEeNY6SAO
↑その土建屋が恐くて目も合わせられない方。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:38:11 ID:d1UaHVrM0
と、土建屋が申しておりますw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:24:49 ID:vqmpuJWCO
> 50
よほど外れを引いたんだね
前期も後期も基本的には同じ
あと前期も3世代あるよ。どの世代だったの
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:48:39 ID:40+HAEKs0
と、土建屋が申しておりますw

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:32:08 ID:wKBIOboMO
と、警備員が申しております
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:15:50 ID:3SsHAHIKO
俺は9年式の21前期に乗ってるけど、そんなに不満はないよ〜
後期は確かにカッコイイけど、最近は今の前期がお気に入り♪
58ゆとりマン ◆lHG3Yzo0a6 :2005/12/17(土) 15:17:55 ID:MhaXnpUfO
いま20後期か30前期で迷ってるんだけどどっちがいいだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:55:05 ID:Zkei5BD/O
8年の前期から ATのプログラムが 変わって速くなったって ほんと? 6・7年は、少しトロイって 聞いたけど‥
誰か 教えて マニアな人。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:58:08 ID:GIh4HlXM0
>59
その認識は正しい
6年から7年初頭までがトロイらしい
7年のどこで変わったかは不明
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:49:39 ID:q1RHv483O
質問スマソ!8年式は20系なのかな?今度セルシオほしいんですけど10系と20系前期の違いがフロントからみてわからないヘタレなんで違いを教えて(´・ω・`)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:22:12 ID:77FsGDdK0
20前期

外観で判断付かない素人でもわかる見分け方

室内では・・
シフトレバーが直線かジグザグか(ジグザグは20)

室外では
マフラーが隠れているか出ているか(隠れてるのは20)
(しかしマフラー改造してると判断付かないな)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:31:18 ID:q1RHv483O
>>62
ありがd(・∀・)
内装みて見る!!なにか注意点とか教えてくれればうれしいです(#^.^#)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:24:16 ID:wOg+bnvj0
20後期と30前期これはすきずきだな〜
おれは20後期!しぶい!30はナマズみたいでキレがない
65セルシオ ◆CELSIOR51A :2005/12/18(日) 19:28:59 ID:M7at21qQ0
>>63
フロントウィンカー長いのが10、短いのが20
あとリア見れば分かるよ
平成6年までが10系、6年10月〜20系
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:15:37 ID:CUv9XO4kO
>>65
なるほど!ありがd(^O^)/見つけたの八年式だから20系ですね!就職するまで売れてなければ実際見に行ってみます!バリバリ働いてセルシオ乗りになるお!
67セルシオ ◆CELSIOR51A :2005/12/19(月) 01:20:44 ID:smO9AVzz0
>>66
税金とか高いけどガン( ゚д゚)ガレ
買うならマルチなしをオススメする
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:28:56 ID:3XJYvF2/O
67

なぜマルチ無し?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:24:56 ID:WBvm4BXuO
オーディオくむの手間かかるからだよ!
故障も心配だしさ!
ちなみに地域で違うと思うけど皆税金いくらかかってる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:48:16 ID:3XJYvF2/O
税金って自動車税の事?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:07:37 ID:WBvm4BXuO
重量と排気量のことだよ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:10:37 ID:WOiZ1jXw0
うちの車庫で親父が事実上放置プレイしている20前期3万`があるけど、
もらっちまおうかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETCが20kで付けられるのでディーラに頼んだ。

どこに取り付けるんだろう・・