【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   |
   |お約束ごとです
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶)
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を
   |★満7年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい
   |★このスレでのワークスとはKeiWorksの事です。アルトWorksもあるので
   | アルトワークスを引用する場合は混乱しないようにアルトを付けた方がいいかも。
   |
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

過去ログは>>2-5のあたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:07:54 ID:n4o95N170
過去ログ

【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
前スレ↓
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:08:17 ID:n4o95N170
関連サイト

スズキ4輪Webサイト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/index.html
スズキスポーツ
http://www.suzukisport.com/
スズキKei
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
MAZDAラピュタ
http://www.laputa.mazda.co.jp
4前スレ980:2005/11/26(土) 14:09:58 ID:n4o95N170
とりあえず必要最小限の引っ越ししてありますので補足等ありましたらおながいします。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:15:31 ID:+1VccoQd0
>補足等ありましたらおながいします。
カーオブザイヤーのベース車だからな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:20:33 ID:n4o95N170
>さんキター--- ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
あの、ほんとにお手柔らかに…マターリ、ノンビリいきましょ、ね?(´∀`;)ドキドキ…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:25:17 ID:Dlwxt4YN0
>>5
違う。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:28:33 ID:CZCiCS4AO
新スレでいきなり初歩的な話からで申し訳ありませんが質問です

燃料のランプってついたり消えたりし始めてからつきっぱになるまで時間ありますが、つきっぱになってからはどれ位走りますか?


土日は手数料あるから銀行行きたくないorz
はい、貧乏ですorz
9Bターボのり:2005/11/26(土) 22:05:26 ID:CnlFE6760
>>9
残り5リッターで完全に光るよん
関西でいたときリッター15km 
いまは札幌住みでリッター12km
これに5をかけてみよう!w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:41:52 ID:ca34Vy7A0
>>8
カードで給油すればいんじゃね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:42:28 ID:2i8Lkejl0
Xターボ乗ってるんですがバッテリー新しくしたら
ハンドルが気持ち軽くなったように感じるんですが
そんなことってありますかね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:14:05 ID:CQV8L0r90
つ 「電動パワステ」
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:44:05 ID:OVnyR3kHO
うわっはずかしー
m9(^д^)プギャーッ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:46:05 ID:3pJrYNfJ0
Keiは油圧式・・だったよね。オイルポンプは電気で動かすから間接的になら電動と言えなくもない?
でも速度でハンドルの重さを可変させられる電動パワステってのもちゃんとあるから厳密には
違うか。

そうだ、そろそろエンジンオイル交換しなきゃ・・。ATFも濁ってきてるし、ガソリン高いし
はぁ液体系の出費が痛ひ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:07:26 ID:oyunz81D0
>>14
Keiに、パワステフルードの入れ口はありますか?
1614:2005/11/27(日) 11:38:34 ID:SdASjpjQ0
>>15
そういえば無かったような気が…。オイル関係っていうとブレーキ、エンジン、ATF(オートマだと)
位しかないよね。

エロい方、解説おながい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:22:49 ID:uvA/sROr0
MTのミッションオイルとか四駆のデフオイルとかあるね
スズキの軽は全車電動パワステです。運転席の下から覗けばわかるけど
ジュースの290ml缶くらいのモーターが付いてるよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:27:33 ID:XVtnDWVMO
燃費、維持費を考えるとKeiとワゴンRどっちがいいですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:14:53 ID:SgqP4EFS0
>>18
ワゴンRRRの4WD, ATがベストチョイスだと思いますよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:39:48 ID:nNYyjNNR0
>>18
維持費は一緒。
燃費も似たようなモンだけどKeiの方が重量やタイヤ扁平とか若干有利かも。
リセールは断然尺の方です。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:15:30 ID:Ku+qYOg70
Keiのフロントバンパー外すと何となくワゴン尺っぽくなる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:53:19 ID:AyI8liaN0
7型のkeiWorksに乗っているのですが、
オーディオの部分を取り外すにはどうしたらよいでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:12:28 ID:RrXDImbC0
>>22
周囲のプラスチックカバーが簡単にとれる。
手だけか、定規でもあればはずれるから、
下手にマイナスドライバーとかさしこんで傷つけないように気をつけて。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:34:32 ID:Z+rOilN30
>>22
Kei N−1ターボに乗っているんですが、俺もオーディオ周りの
コンパネを外したいと思っています。
しかし、どうしてもとれません。あまり力を入れると傷つけそうです。
また、隙間に何か入れようと思ってもそれほど隙間が広がりません。

何かうまいコツみたいなのがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:50:30 ID:0IuujLhv0
kei純正スピーカー品質悪すぎですよね。
モノラルで聴いているのかと思った。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:53:09 ID:Z+rOilN30
>>25 同感
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:25:11 ID:BXK3hyIM0
前スレでディーラーマンに「今更Keiですか」と言われた者です。
新スレおめでとうございます。どうにかKeiWORKSの試乗ができそうです。
今から楽しみです。
28前スレ>>9??:2005/11/28(月) 16:49:33 ID:B3uCbrm4O
>>22 >>24
センターパネルに付いてるエアコンの
吹き出し口の隙間に手を突っ込んで
思いっ切り手前に引っ張ると
センターパネルは取れます
何十回と取ってますがツメが
壊れたことは無いです。
但し、エアコン吹き出し口の
フィンのシャフトが折れることが
あるので注意が必要です

>>27
試乗が出来るようになって
良かったですね♪
ターボの効き始めは3000rpm辺り
ですので試乗車で試しに回して
みるのも良いと思いますよ。

ノーマルでも過給圧は約0.9Kpaなので
結構楽しいと車だと思います
2922:2005/11/28(月) 20:37:31 ID:EBUEvnHW0
>>23
無事取り外すことが出来ました。
先日オートバックスで弄られてから、ラジオが入りが悪いと思っていたら
案の定アンテナ線が抜け掛かっていました。
3027:2005/11/28(月) 21:20:57 ID:BXK3hyIM0
>>28
ありがとうございます。でも試乗とはいっても、ディーラーが用意した試乗車ではなくてディーラーの整備のお兄さんが個人的に乗ってる車を乗せてもらうことになったんですよ。
試乗車がどうしてもないということでお店で話してたら整備のお兄さんが「自分のでよかったら乗ってみますか?」と・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:57:47 ID:wxEvMOLFO
3ドアの人いる?(´Д`)
32スペサル海苔:2005/11/29(火) 00:58:42 ID:zBeulLGD0
いるよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:16:35 ID:vnfYGt5B0
>>30
いいやつだな・・・ 前向きに検討してくださいw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:20:08 ID:zBeulLGD0
>>33
整備の兄さんは直接自分の売上げ関係ないモンな。
きっとホントに好きなんだろーね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:46:07 ID:GhYXLrvn0
整備のおにーさんも好きもんだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:56:46 ID:806L2eWT0
今更Kei買いました。Bスペシャルです。形に惚れました。
3730:2005/11/29(火) 03:24:44 ID:nGmXL/520
>>34
すごい好きみたいです。ちょっと話しただけでわかりました。
いじってるそうなのでどんな感じにいじれるのかも見せてもらうつもりです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:43:32 ID:KW+psD+S0
よく考えたら、Keiって結構長寿車なんだね。
初登場は確か新規格なったばかりの98年
だよね?このまま消滅させずに、お買い得の
ロングセラーカーにしてほしいな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:30:07 ID:tuLS65/h0
AやBターボとワークスの中間くらいの価格帯でまたスポーツ仕様車出してくれないかなぁ…。
意外にあの程々なスポーティー感が好きだったんだけど(´・ω・`)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:33:36 ID:Adrdgd6c0
DJのこと?(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:09:49 ID:nHR0yEow0
ケイスポ−ツ乗りですが、純正タイヤのサイズがどのメ−カ−も生産中止ってほんとうですか??
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:01:58 ID:eXtxWQUq0
>>40
これこれ↓
ttp://ppg-lantis.s6.xrea.com/92.jpg
バンパー周りはラピュタのSターボに名残りがある感じだね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:10:53 ID:mAaC64vs0
>>42
それは中間じゃなくね?
スポーツがワークスに名称変更しただけでしょ。
価格帯は知らないけどグレードとしては一緒な気が。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:09:00 ID:eXtxWQUq0
>>43
年式によって搭載エンジンとかも違うみたいなので全部同じ様に比較できないけど
出始めはこんな感じだったみたい。(F6積んだスポーツF、K6積んだスポーツとか、Rもあったし)
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a001012.htm

自分としてはスポーツの上位グレードを更にいじくったのがワークスなのかなってイメージが…。
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a021112a.htm
を見ると一段上の設定な感じが。ただ同時期に同じラインナップ上の物として並んでた訳ではないので
置き換わっただけといえばそうなんだけど(´・ω・`)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:43:56 ID:e8zFq83u0
>41
175/55−15(要5J以上の幅のホイール)

165/65−15(初代プリウスと同サイズ)
に汁
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:44:01 ID:DSYUaNpF0
ぶっちゃけスポーツとワークスの違いは

外見見た目
エアコン周りのパネルがワークスはシルバー
ワークスはレカロシート
ワークスは4輪ディスク
ワークス2WD車はLSD付
ワークスはオーディオレス

くらいでありまして価格帯はほぼ同じ
ということでアルトワークス廃止になった変わりにKeiスポーツに変更を加えてワークスにしたと
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:27:23 ID:ZZnxcVUF0
'`ィ(´∀`∩折れ初期型の3ドア
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:33:36 ID:gV6vcnE1O
吸排気系をいじろうと思うのですがFパイプ・マフラーを交換したら吸気もむきだし系の方がいいでしょうか?
長く乗りたいので集塵効果を考えると純正置き換えかなと思うのですがバランス悪くなったら元も子も無いので…

根本的に長く乗りたいならノーマルなんですけどね(;^_^A
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:53:33 ID:klqoxN7H0
>>48
むき出しにする必要なし。
やりたかったら、純正交換にしな。
アペックスかHKS辺りがいいと思うよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:06:26 ID:/uEIn7A0O
長くのりたい
修理に金かけたくない


そんなやつが改造だぁ?

ちゃんちゃらおかしいなm9(^д^)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:11:38 ID:Mb2SjiXw0
ここに書いてるだけならいいけど、こんなのが店に来たら営業さん大変だ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:04:51 ID:aw85z7P20
>>45 175でははみ出るし、65では車高さげてるのでやばい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:28:25 ID:ojvIqE390
13年式(4型)スポーツに、藤壺のレガリスKを
装着したいのですが、設定がないのですが。。
ワークス用と、4型以前の型用の
どちらを選んだほうがいいんですかね?
マフラー辺りは変更ないと思うから
どっちでもつくと思うんだけど。。
ちなみに今は、MC21ワゴンR用マフラー。。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:31:27 ID:X0NVwdyn0
>>47
3ドアカッコ( ・∀・)イイ!
貴重だから大事に乗れよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:11:44 ID:5po+PpIb0
プギャーッAA"m9(^д^)"をNGにしてみました
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:43:43 ID:lqA94Th50
>>53
アルトワークス(新規格用)もワゴンR(1-4型用)も共通で一応付く。
でも、JASMA認定にならないし、JASMA認定品探したら?
どうしても藤壺がいいの?
ならしょうがないけど……。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:18:39 ID:eYw2Yytc0
>>56
マフラーってJASMA認定でなくはならないのですか?
車検時などには認定書を掲示してくれみたいなことかいてあったけど。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:11:12 ID:QARCfv8w0
妹の新型ライフに乗らせてもらったら余りの静粛性にびびった…
アイドリングなんてエンジンが動いてるか分からない静かさ。変速ショックや走行音の遮蔽性も普通車並み。
それでいてkeiと同等かそれ以上に加速すんのな。
しかも許せんことに俺がkeiで遠出メインで使って運転にも気を使いまくってやっと18km/Lの燃費出してるのに
あいつのは短距離通勤メインでどうせ走りも適当なのに17.3km/Lの燃費表示。
ちなみに妹のライフも俺の現行keiも一番低いグレードのやつな。

言いたいことは、それでも俺はkeiが好きですよということだ。
でも何あれ?ホンダやるじゃんって思った。
明日は18ヶ月目の点検行ってきます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:12:24 ID:HfMynUhZ0
>>58
燃費は本当か? ATで17は考えられんけどな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:22:37 ID:QARCfv8w0
>>59
俺のkeiは満タン法なのでおおよそ正しく、遠出メインということもあり18.0〜18.5ぐらい出てます。
妹の燃費はライフのモニターの表示ですので誤差は不明です。
でも夏にも1回乗った時は18ぐらいだったような…誤差1割だとしても16ですか。
すげえよ。
あ、よくATって分かりましたね。ライフもkeiもそうです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:22:40 ID:lqA94Th50
>>57
そんなことはないけど、JASMA認定だと、不具合が出たときJASMAが動いてくれる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:34:17 ID:a+COR/Oc0
変速ショックって書いたらATでしょ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:31:43 ID:j6se71pA0
だから新規格第1世代設計のKeiと第2世代設計の現行ライフをくらべるのは無理があるって
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:06:15 ID:X5CsYzkc0
今年もFISがでたなぁ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:15:46 ID:mMQbjprl0
設計の時点で差があるという事実は無理というより理解するべき事でしょ
keiを気に入って乗ってるんだし第2世代突入を期待して今乗ってるkeiを楽しむだけですよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:11:58 ID:j6se71pA0
>>65
同意

ライフは確かにいい出来の車だと思うけどKeiにもいいとこがあるからちゃんとアイシテ
6758:2005/12/02(金) 07:00:27 ID:sjHEMadU0
当たり前の認識だったのかorz
でもまあ俺もkeiが好きですし乗り続けますよ。
最近、京都-東京を2往復してきました。
2速だが割とガンガン箱根を登ってくれたkei、俺にはこれで充分さ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:40:58 ID:VHScxJBHO
テイクオフのプッシュンRSSの対応表のABV付き車ってのはなんなんでしょう

買って付かないんじゃ後悔しそうだから詳しい方教えて下さい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:17:38 ID:TrkOFjUzO
以前タイヤ175でははみでるってゆう事が書いてありましたが今年スタットレスタイヤ175ー65ー14買ってまだつけてないのだけどヤバイのかな?現行ラピュタSターボです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 05:10:24 ID:Y0df1oKw0
>>69
Xターボで普通(夏)タイヤに175ー65ー14はいてる。ちょっと太いかなっていう気がしたけど
ハンドル目一杯切っても当たらないしはみだしてるって感じも全くないから大丈夫だよ。
Sターボ(或いはKei スポーツ、ワークス)だと車高下げてあるから微妙に差があるのかも
しれないけどそんなには大きく変わらなさそうだし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 05:54:37 ID:5OHKI+2d0
Keiはいい車だよ。第一世代の新規格軽にしては素性もいいし、
ゲタ代わりに乗るには最高の軽だね。
豪華さ派手さは無いけど、地味に良い車。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:18:23 ID:bU7Y4FYx0
純正サイズの165-70R14だと各社ベーシックタイヤしか履けないけど、175-65R14ならバリエーション増える…かな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:00:11 ID:T0zLFqY/0
>>72
バリエーションは増えるけど…
正直お勧めしない。微妙にはみ出すし。

ヘッドランプにマニュアルレベリング機構追加
ハイマウントストップランプ標準装備
の延命措置まだぁ?
7428:2005/12/03(土) 13:01:18 ID:cGzCeh6YO
>>68
ABV=エア・バイパス・バルブのこと
あとはググって下さい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:36:11 ID:VHScxJBHO
>>74サンクス

って事はターボついてりゃOKなんだね
テイクオフもなかなかわかりずらい表示してくれるよね


知らない俺がダメなだけかorz
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:16:37 ID:NAimT7k20
そろそろ、フルモデルチェンジするのかな?
7年くらい作ってるし

Bターボ仕様車お買い得で、装備も2DINオーディオと14インチアルミホイール付きで
車両価格100万位だし・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:28:04 ID:qxKAUlI00
そう思いはじめてからずいぶん経つなぁ(w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:08:14 ID:70E0SIm+O
来年春頃にHID純正装着車が出るらしい。ワークスの商談しにいったら、年内で一時製造を止めるらしく、急ぐ購入でなければ、来年春モデルを奨められました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:31:13 ID:AGeHpP9/0
Bターボ納車きたが、走っていてもいつまでたっても
ドアロックのバコンという音がしない。

まさか今時オートロックじゃねえのか・・
ミラー手動でたためかよ!道理で安かったわけだ・・・
速攻売りに出す決定・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:01:08 ID:ewn5urA90
一応オプションはあるが…

オートドアロックシステム
ttp://www.suzuki-accessory.jp/kei/safety/990p4_060.html
電動格納式リモコンドアミラー
ttp://www.suzuki-accessory.jp/kei/exterior/99028_k31.html

まだまだ不満が出てくると思うから、速攻売りに出すのが吉。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:12:13 ID:AGeHpP9/0
>>80
今時オプションですか・・・
ディーラーちゃんと説明しろや
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:13:17 ID:tMj8SC3w0
>>79
普通買う前に気付く。 安いの買っといて文句はねえだろ。荒らしか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:21:19 ID:AGeHpP9/0
>>82
普通車なら、オプション組まなくてもんなもん普通についてくるわ
まじかよ・・まじで自分でぐるっと車回ってミラー畳まないといかんのか

だから軽て貧乏人の乗り物て言われるんだよ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:24:15 ID:CPn1onyv0
安いといっても100万近くするものなのにこの程度も調べないで買うなんて・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:32:21 ID:gX4ZVCu80
色々と装備がついていて割安になっている特別仕様車も出てたりするから
やっぱり一通りチェックはしておくべきだと思う。Kei(スズキ車)に限らず。
あとカタログくらいはもらって読もうよ。カタログ見るのだって結構面白いしさ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:41:58 ID:gAP3tM060
>>83
ドアミラーの内側の重い手動ハンドルをグニュグニュ車内から弄ってた頃が懐かしいなあ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:46:39 ID:AGeHpP9/0
>>86
それそれ・・・。
あれ見て軽て貧乏くせー!と今まで購入を見送っていたのだが
試乗してみたら結構走ったので購入したのだが

カタログには電動リモコンドアミラーて書いてるだろ・・・
つーか普通ロックとミラーぐらい自動操作できるもんじゃん・・・
カタログ見ろやて、馬力がどーの燃費のとこぐらいしかチェックしてねえよ・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:46:52 ID:CPn1onyv0
買って2ヶ月たつがそういえばまだ一度もミラーをたたんでないな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:51:47 ID:+1/Y9UhS0
貧乏人じゃないなら何も考えないでフルオプで買えばいいのに
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:53:44 ID:gX4ZVCu80
>>87
せっかく図解とかしてあるんだし、グレード毎の違いも表とかになってるやん(´・ω・`)
そういえば特別仕様車とかはでーらーで説明なかったの?
例えばこれ
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/index.html
走行でドアロックっていうのは標準じゃないみたいだけど…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:05:21 ID:AGeHpP9/0
>>90
Bスペは在庫がなかったし、そんなに金額変わんなかったし
まさかこんな基本スペックが落ちた車が市場に存在したとは・・
つかオートロックなしてすげえ怖いんだが、買った人は
普通に乗っているわけか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:40:40 ID:CPn1onyv0
オートロック無しって怖いの?
俺も昔はオートロック付きの普通車に乗ってたけど感覚はまったく変わらないな
前の車はオートロックで掛かっていても運転席のドアを開けると自動でロック解除されてたから
ロックしてないからって走行中にドアが開いちゃうわけじゃないしシートベルトしてるし俺はまったく気にならなかったけど
むしろ乗っているときにドアロックしていると事故ったときに脱出できないなんて話を聞いた
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:06:29 ID:Q9v1aITa0
スズキ以外の車種も含めてオートドアロック(速度が一定になるとロック)ってのは
全体から見ると多い訳じゃないような気がするんだけど…
あれって子供とか乗せてる時に勝手にドア開けちゃわないようにって感じの用途じゃないの?

自分も>>92氏と同じ話(最後の行の)聞いたんであえて付ける必要は無いと思ったし。
事故でパニック状態になってるとロックしてる事忘れちゃってそうだし。
どうしてもとなれば自分で八木澤式を組み込んじゃえばいいやって思ってる程度だよ。
自分ののKeiも電動格納ないんで格納は欲しいなって思う事はあるけどね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:08:25 ID:tMj8SC3w0
>>83
お前の買ったのは普通車か? 軽だろうが。それに文句言う割には燃費はチェックか?
世間知らずだな。 
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:42:10 ID:1ouCAXlQ0
軽でオートロック標準装備の車って数えるくらいしかないと思うが
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:25:50 ID:C9bOjc8XO
>>91 オートロックじゃないとなんで恐いの?
調子くれて煽ったらヤンキーにドアでも開けられちゃった?w

オプションであるんだから付けりゃ問題ないんじゃない?
なんでそういう事に目がいかないで文句が先にでるかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:42:50 ID:U+JRa8510
クルマの鍵なんてもんは、誰もいないときに中のもの盗まれないようにするための物。
人が乗ってるときには開けっ放しの方がいい。
ドイツなんかは、走行中に鍵しちゃいけないって法律まであるぐらいだ。
まあ、子供乗せる時は、後部座席にチャイルドシート付けて乗せて、それでも不安だったらチャイルドロックでもかけてなさいってんだ。
中から開かなくても、外からちゃんと開くから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:25:39 ID:AGeHpP9/0
軽乗ってる奴て、不便に慣れすぎているわけだな
降りる時もエンジン切ったのに、ロック解除されてなくて扉があかなくて
軽くパニクった。
つーかあのつまようじのようなロックぼたんはなんですかあれ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:41:05 ID:6Ye1Dtlj0
>>98
そうじゃなくてさ、普通車でも安く買えるグレードだとあまり装備は付いてないっしょ?
そこそこの装備の物だとそこそこなりの値段になるし、軽自動車だってその辺は同じだよ。
その辺何とかなんないのっていう訳で比較的お得なスペシャルパッケージなんてのがあるんだし。
(その辺は普通車も同じっしょ?)
んで>>98はBスペ在庫なかったっていうけど待てないくらい緊急に必要だったの?
それとも何ヶ月も待たされるような状況だったのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:48:46 ID:CPn1onyv0
自分でロックしたら自分で開けるのが普通じゃないの?
家を出るときに家のドアのカギかけて出掛けたのに帰ってきてカギがかかってるとパニクっちゃうのかね
よくわからんな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:54:37 ID:AGeHpP9/0
だから普通車では低グレードでも普通オートロックと電格ミラーぐらい
ついているってば。
ついてないのは、営業車ぐらい。
オートロックはエンジン切ったら勝手にロック解除される。

あー貧乏くせー
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:04:02 ID:6Ye1Dtlj0
>>101
いや、だからそういう認識があるんだったらそもそも何でその貧乏臭い軽自動車を
って話になると思っちゃうんだが・・・(´Д`;)

それにそういう文句を俺らに言っても仕方ない、ていうか意味なくないか?
メーカーの窓口にもっと装備よくしろとか購入する時に装備色々付けてもらった上で
値引きしてもらうとかもっと現実的に行動しなきゃ。(何か間違ってる?この考え方…)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:13:52 ID:IyTTLUGC0
Keiの前に乗ってたプレーリーには電格ミラー無かったな。
あの車って営業者だったのかな。

まあKeiも納車以来一度もミラーたたんだこと無いんだが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:17:55 ID:6Ye1Dtlj0
俺も普通車からの乗り換えだったんだけど新規格とはいってもやはりちっちゃいから
ミラーはむしろたたむ必要が無くなったんで実は気にならなくなってたりする…。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:28:53 ID:AGeHpP9/0
>>102
納車されて慣らしに走りにいくまでは、
「軽って結構やるじゃん、コンパクト乗るよりかっけー」とか
思っていたわけよ。
それが・・・

軽自動車駐車場でも通路側なのに、ミラー畳んでいなくて
すげーマナー悪いイメージあるじゃん。
だらしない運転士が多いのかと思っていたが
まさか電格ないとか技術的な問題が絡んでたなど想像できんわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:34:22 ID:AGeHpP9/0
で、寄りで損義理するホルダーはいないのですか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:35:07 ID:+1/Y9UhS0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:39:43 ID:IyTTLUGC0
親が乗ってた318iも何百万もするくせに電格ミラーもオートロックも
ついてなかった。あれも営業車だったのかw
まあ昔の話なんでちょっと年式は古いがな。’90年くらいだったかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:44:39 ID:FknKOpm3O
結局荒らしだろ。 スルーがよろしい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:44:55 ID:ewn5urA90
電格ミラー、6型までは標準装備だったんだけどね。
7型の10万円近い値下げでアボーン。

オートドアロックはオプションの設定があるだけマシかと。
事故った時面倒だから、最近は設定ない普通車の方が多いよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:06:47 ID:MTX31nME0
みんな子供がすきなんだね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:22:36 ID:AGeHpP9/0
>>109
違うっ言ってるだろ。新車写真うぷしたいぐらいじゃ
>>106は誤爆。

値下げ競争のために電格ミラー削るか?
ダイハツなら絶対しないな。やっぱスズキじゃん・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:33:18 ID:IeM5afv60
NGワードに指定しますた
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:36:37 ID:imAZChnC0
>>112
でもその分安くなってる訳だよね。他の車と同じ条件に合わせて装備がつくならやはり
それなりの価格になるよのでわ?削った分安くなってるのに削ってない車の価格と同じに
語るのは無理だって・・。

まず、まずはだ。
>そんなに金額変わんなかったし
と言うのなら何でBターボスペシャル納品待てなかったのよ?ほんとに探してもらったの?(´Д`;)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:37:27 ID:TUB9jXymO
K6Aのリミッターカットの仕方、誰か教えて。よろしくね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:55:10 ID:DLWOKoiR0
>>112
だからスペシャルがあるんだろうが。
格納ついて80万円台であるぞ。
もちろん、買うんだよな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:51:41 ID:BvfnHOVa0
えーっと、世間知らずのAGeHpP9/0が居るスレはここですか?
軽でオートロック標準なんて滅多にありません。
つーか、おまえは自分でロックするのがそんなに面倒なわけ?
ドア閉めたついでに肘でガチャンてやればしまいじゃん。

俺はロックしない人。
ロックしなかったからって走行中にドアあくわけじゃないし。
まさか、あくと思ってた?w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:01:42 ID:nrwdLR5I0
AGeHpP9/0の言ってるのって、車速感応型の集中ドアロックか?

あれは今ではカローラクラスあたりでも付いてないのはゴロゴロしてるぞ。
軽自動車で標準で付いてるのは皆無かと。
それらを自分で調べようともせずに>>112あたりな発言してるようでは
どこぞのメーカーの工作員以下だな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:24:48 ID:HhPj6iUL0
釣られすぎwwwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:20:21 ID:Q974Rrsz0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 04:31:58 ID:OO1qTBdwO
120
ありがとうございます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:18:17 ID:RA2FCt1f0
>>115
軽自動車 140km/hリミッター

これカットして事故ってみろよ、軽なんかぺしゃんこで死体ぺらぺらになるぞ
軽は最大80キロまでにすればいいよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:49:28 ID:HCdLeWs1O
>>79

久々にバカをみた




m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
m9(^д^)プギャーッ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:01:34 ID:yXfMd/qq0
>>122
80もたいして変わらん。
乗るなら死ぬ覚悟で逝け。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:37:42 ID:hmRoSSYm0
80が上限だと高速道では逆に流れに乗れなくてそれはそれで恐い気ガス。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:10:50 ID:3ZBrsjs10
ケイ・ワークス欲しい
見かけが80年代のホットハッチみたいだ
やっぱ速いのかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:06:11 ID:yU0P5SMq0
そろそろ冬支度。冬タイヤに交換しなくちゃ。
フロアジャッキを当てる位置を教えてくださいませんか。
フロントは前スレでバンパー下のポッチ部分とあったんですが、リヤはどこに掛ければいいですかね?
左右片側ずつ上げる手間は避けたいです。
よろしくおねがいします。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:07:00 ID:HVpysJbR0
>>126
いいえ。新規格の大型ボディは重たいです。
それより、視点が高めなのが気になります。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:19:55 ID:Cp/iAcQS0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:48:02 ID:sE4sjALs0
>>127
説明書がないなら諦めて下さい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:22:36 ID:Km5+J2Nc0
>>127
前スレでそのジャッキアップの質問した者です。
バンパー下のポッチが相変わらずわからないのですが。。
オイルフィルターとか書いてあるやつじゃないよね?
いったいどこなの??
リアは、ラテラルロッドと平行してある
太目の棒?でいいってききましたよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:44:13 ID:bodidtHK0
素直に店に持ち込めばいいのに…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:50:05 ID:ZTGdwFgcO
質問です
当方8型ワークスなんですがホイールを交換したいんです
ここで疑問なんですが、純正サイズ(15インチ)だとスポーツタイヤってあまりありませんよね?(ネオバとか)
14インチならネオバのラインナップあるんですけどワークスは14インチまではイケるんでしたよね?(13はブレーキが問題で入らないとか見た気がします)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:35:38 ID:h0PQduoV0
>>128
それに【Kei】というネーミングも気に入らないし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:55:12 ID:HVpysJbR0
>>134
ただ、先代アルトや旧規格ミラ、ビビオなどがなくなった今、
小型軽量のマニュアルターボ車で、絶対速度は遅くともキビキビスイスイ楽しみたい、
っていうニーズなら、結局最良の選択だと思いますよ。(Copenは除いて・・・

過去に旧アルトワークスに乗っていて、上記のような重さ高さに不満を持った私も、
総合的には買ってよかったと思ってます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:21:06 ID:Tk8R57R30
>>134
気に入る、気にいらない以前に車種を言う時にややこしくなってしまうのが
どうかなって俺は思った。車何乗ってる?て話になった時に自分的には「Keiです」なんだけど
「軽です」って思われてしまう。(スズキのKeiのつもりがスズキの軽)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:53:46 ID:yU0P5SMq0
>>131
keiワークスの場合、フロントは

ttp://uploader.fam.cx/src/up0794.jpg

ナンバー下の楕円の囲みのところにある切りこみを持って手前に引くと簡単にと取れる。
これを外すと分かります。外した部分のボデー下回りに突起があって、そこにフロアジャッキを掛ける。
この切り込み自体がフロア掛ける為にあるのです。
グレードごとに違いはないとは思いますが、ワークスの場合はこれで分かると思います・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:15:16 ID:JWxJ7nq20
>>136
で、「車名は?」としつこく聞かれるってオチね(w
実際にあるかどうか分からないけどこのスレでその話が出て以来、
「ケイです。ケーイーアイのやつね」って答えるようにしてる。

またセルボさん来るのかな(ワクワク
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:09:13 ID:fEhiRufd0
俺はスズキのけーのケイって言ってる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:39:23 ID:zHs1iSJ30
ATのBターボってだいたい燃費はどれくらい?
ワゴンRやRRと比べてどうだろ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:48:29 ID:1qUsJPEV0
>>140
低圧ターボで、車体も若干軽いから、
KeiBターボのほうが燃費いいんジャマイカ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:00:12 ID:BNQeExVP0
オプションのスタンダードマットすげえ安っぽい・・
オートバックスで3000円ぐらいで売っているペラペラのマットと
同じぐらい毛足がない。

マッドガード付けてますか。
オプション組まなかったので、今から付けると
¥7800+工賃¥4000かかるんですが・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:52:17 ID:vfxP38Cl0
>>142
安っぽさを気にする奴が11800円くらいにケチケチしなくていいと思うがw

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:56:54 ID:BNQeExVP0
>>143
雨降って横の歩行者に泥が跳ねませんかね
金銭の問題ではないと思うのですが
145FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/12/06(火) 11:01:51 ID:syVHUs+V0
>>140
田舎の街乗りメインで12〜14km/lくらい。
気を使えばもっと良くなるはず。
ちょっと訳ありでハイオクを使用してます。

>>142
マッドガードじゃないけど、スズスポのマッドフラップを
加工して付けてます。
サイドスカートとリヤアンダースポイラー付けてるから、
マッドガードは付かなかったので・・・

一応、雨の日のサイドの汚れ低減と飛び石からの保護が
目的ですけど、マッドガードだとフラップより小さいので
どうなんでしょう?
146FIS改 ◆FIS/2aFIS2 :2005/12/06(火) 11:04:37 ID:syVHUs+V0
連書き失礼。

>>144
さすがにマッドフラップでも横方向の泥跳ねは防げないので、
マッドガードもそう言う目的にはあまり効果は無いと思う。
水溜まり周辺では速度を落とすのが一番ですよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:28:45 ID:BNQeExVP0
>>145
FIS改氏、ご回答ありがとうございます。
マッドフラップは知りませんでした。
ぐぐってみるとデイでもやれそうなので、一度やってみます。
ttp://www.yamagishi-s.co.jp/ji0vwl/kei2.html
ttp://store.yahoo.co.jp/suzukimotors/5-7.html

いやー、案外いじりがいのある車ですね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:04:03 ID:b2oL6VKw0
>>137
わざわざありがd
でも、スポーツなんだよorz
とりあえず、今度ゆっくり見てみます。
やっぱりその色いいよな〜塗り替えたいくらい。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:34:41 ID:MR3ShLxg0
keiのBターボってワゴンRのFTと同じくらいなのは気のせいだろうか?
明らかにリッターあたり10もないかも。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:28:18 ID:TA1lRRDB0
基本は運転を見直すこと。
がさつなアクセル操作をカバーできる燃費向上テクノロジーはまだありませんぜ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:49:02 ID:Rtnr/W1w0
背高いワゴンとかについてるリアガラスの窓上部に装着する補助ミラーって
KEI用のものでどこかから出てますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:06:38 ID:KoVUB7Ha0
Kei Aを注文しました。ABS以外はすっぴん。
年末に来るか年越しか微妙なところ。楽しみ。

担当の営業さん、最近Keiはよく出るんです、とのこと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:43:37 ID:r72uym6y0
>>151
純正であるよ。週末はお近くのスズキ・アリーナ店へ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:53:02 ID:Tp+J8u+X0
>>152
契約オメ!
うちにもKeiのAがございます。
嫁さんのマシンですが私もたまに乗ります。
軽といえば昔乗っていた初期型のアルトWorksをイメージしていましたが
この間の進歩はすさまじいですね。室内のクオリティは比べものになりません。
もちろんアルトワークスの方が速いには速いのでしょうが...
普通に使うには必要十分なとっても良い車です。
大事にしてあげてください。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:41:01 ID:sAlx/RyL0
発進時にクラッチミートした瞬間、ちょっとだけハンドルを右に
取られるんだけどなにかずれてるのかな?
納車のときからあった症状だけど、発進時だけにしか出ないんで
あまり気にしてなかったんだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:56:23 ID:Lq8HLvIG0
>>155
もしかしてRSかオプションでタイヤとか変えてる?タイヤ太いとその症状出るけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:57:18 ID:Lq8HLvIG0
ゴメン、RSじゃなくてワークスね
158155:2005/12/07(水) 14:16:30 ID:sAlx/RyL0
フルノーマルのBターボSPです。とくにタイヤ太いとかは無いです。
新車で買った状態そのまんま。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:59:43 ID:qlEy0Alg0
Bターボお買得な感じ
まだ売ってあるんだろうか
ワークスも良いね、昔のホット軽みたいで
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:20:24 ID:Ky1bEzVm0
11型Keiのオーナーだけど、昨日オルタネーターベルト&プーリー磨耗による
バッテリー上がりキター!!エンジンルームからキュルキュル鳴ってたんで怪しいなと思ってたけど
交換しようとした矢先にコレだよorz 昨日知人のバッテリ上がりした車にブースター繋いで
電源供給したのが止めだった様子。

突発トラブルが怖かったら10万キロ目安で先に交換しとくが吉ですな、
俺は一年半前にウォーターポンプ逝った時の学習が役立たなかったみたいだorz

来年2月の車検前がお別れ時かなって思ってたけど、もう少しだけ面倒見ようかねぇ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:39:12 ID:pFwkMDoK0
>>159
売ってるぜよ
確かに安いので安価なターボ車を求めるならいい選択と思いますよ


>>160
そのKeiは未来からきたのか
Keiは11型まで出るロングセラーカーになるんですな
まぁ今でも十分ロングセラーだが

と意味不明な突っ込み
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:40:54 ID:lVulMoVG0
>>159
標準のBターボに装備を追加したBスペシャルって仕様もあるので買う場合はカタログなり
聞くなりして納得した上で買ってくだされ。
(上の方でギャーっていってたヤシみたいにならないように…)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:32:02 ID:Ky1bEzVm0
>>161
そう、実は未来から・・・じゃなくて「HN」11型でつね、と言ってみたものの、
単純に1型の打ち間違いナリorz

調べてみたらオルタネータベルト&プーリーの磨耗はF6Aエンジンの持病なのね・・・
古めのKei乗ってる方や、エンジンからキュルキュルと聞こえる方は早めに
工場でチェックして貰って下さいなー、対策品も出てるらしい。

・・・なのにリコールじゃないのね、このトラブルorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:33:45 ID:ZOubC4Hs0
>>160
ファンベルトは10万キロも耐たないよ。
10万キロ交換なのはタイミングベルト。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:58:22 ID:qlEy0Alg0
>>161・162
情報サンクス!!

でも、オートロックとか運転席肘掛とかクルーズコントロールとか80年代の「ずぼら装備」だから
無いなら無いで困らんよね。
ついこの前(80年代末頃)まで、手動くるくるウィンドウ、重ステ、手動ドアミラー、MT車主流だったのに・・・



166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:57:16 ID:m6u+gvWP0
元年式の古いセダンから乗り換えた俺には
快適装備てんこもりに感じるよ
心配なのは、来春からの夏タイヤをどうするかだな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:09:17 ID:4Qzqs3h7O
うちの初期型10マンキロ越えた

そろそろタービンブローしそう?


168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:36:37 ID:Ps18s3qX0
>>163
関係ないがうちの仕事車サンバー(11年式・5MT)が同症状だった(オルタ&プーリ故障)
6万`くらいなんだけど一昨日修理からかえって来たよ
ちょっと逝くのが早い気がするのだが・・・
1型なら11年式あたりだと思うからスバルはスズキから部品取ってるのもあるらしいし関係ないわけでもないかも知れんなとふと思った
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:42:21 ID:qlEy0Alg0
そういえばTR−XX、チョークレバー始動時引いてたなw
暖まって来たらカブる前に戻してたな・・・
170160:2005/12/07(水) 22:33:53 ID:9N2zggdL0
>>164
あらまそうなの?
ウォーターポンプは9万半ばで力尽きて、タイミングベルトはその直後の車検で交換。
今日仕事帰りに寄ってみたらもうパーツ届いてたので、明日中に修理で受け取り予定ー。
よく考えてみたら、今冬はやけにエアコンの効きが悪く感じてたけど・・・これも車からの合図かな?

>>167
タービンブローって・・・、掲示板とかでちょこちょこそういう事例を聞くけども
結構メジャーなトラブルです?だったら怖いけど・・・、そうなったら乗り換えだなぁ・・・流石に。

>>168
ん、丁度11年式ですねー。通勤に使ってるんで現在11万`目前です。
プーリー&ベルトの供給元が一緒だったりして、流石に汎用品じゃないかと思うし・・・。
定期的なオイル交換は欠かしてないけども、エンジン以上に足回り中心の軋みが気になります・・・。

ところで、昨年だかにリコールかかったインナーケーブルの破損は、購入三年目で経験。
コンビニから出る際にバックギアに入れて国道に、その後一速に入れようとギアチェンジしたら
もの凄い音と共にシフトレバーからの感触がふにゃふにゃに、ギアはバックから戻らずでクラクションの嵐・・・orz

購入二年目には、走行中にエンジンから水蒸気がもわもわ出て修理してもらった事も・・・、あれ何のトラブルだったかな・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:44:12 ID:cnhtfWQz0
>>170
水蒸気もわもわって、サーモスタット回りから水漏れしなかった?
昔乗ってた初代ワゴンRも、今乗っているBターボも、
同じようにサーモスタットから水漏れしやがりましたですよw
172160:2005/12/07(水) 23:03:23 ID:9N2zggdL0
>>171
あー、それだったかな?すっかり失念してるけど、何処からか水漏れ起こして、
それがタービンに触れて水蒸気を起こしてるって説明された希ガス。
エンジン始動時はどうって事無いけど、15分ほど走ってて信号待ちになったとたん
驚くほどの(どっちかといえば周囲が)白煙が上がってましたよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:11:46 ID:3yXVfYQk0
Keiの購入を考えているのですが、Bターボあたりでも不自由しませんか?
当方遠距離で運転することが多いので馬力は欲しいので。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:39:10 ID:hI2XoK4U0
俺は>>67ですが、AT・NAでもkeiに行けない場所はありませんよ。
遠出もガンガン行きます。どこで満足するかは要は本人次第。
試乗してみて充分の走りだと思えるのならそのまま買えばいいし、
中途半端に不満が残るならいっそのことコンパクトにした方が後悔もないでしょう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:45:11 ID:BypqOiGZ0
54馬力だろうが64馬力だろうが上限は一緒だしね。
176173:2005/12/08(木) 18:56:10 ID:3yXVfYQk0
>>174
>>175
レスありがとうございます。
一応MTでの購入を検討しております。買ってから多少の改造はするつもりです。

やはり最終的には乗ってみて判断します。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:32:33 ID:64C4KBGy0
>>173
何と比べるかによるよねぇ。
「あ〜、やっぱ軽はなしにならんわ」って人も当然いるし、
もし>>173が軽自動車経験があって、なおかつBタボを考えるなら、
さほど後悔しないと思いますよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:25:34 ID:a9rX15+v0
ケイワークスを最初からタービンや足回りを組んだ状態で新車コンプリート販売しているお店は、ありませんか?モンスターなら、やりますかね? 
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:27:43 ID:PByvrhW00
>>173
うーん、改造するならワークス買った方が絶対にいいと思う、後悔先に立たず
だよ、装備を見ても損はない、パーツだって多いしね、
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:52:34 ID:57L1gKa50
>>178
モンスター、以前はやってたけど、今どうなんだろ。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:www.suzukiarena.com/newcar/kei/kei.htm
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:59:21 ID:exqr/wBO0
どこかのアリーナで売ってるんじゃなかったけか・・・
K-CARスペシャルで見た記憶があります
182173:2005/12/08(木) 22:00:40 ID:3yXVfYQk0
>>177
親のHONDAライフ(初期型MT)が今の足です。無論ノンターボ。
金が無いので普通車の維持が難しいので軽自動車でこれより速ければいいかな、って感じです。


>>178
スポーツもパーツ多いですか?
どっちかというと形がスポーツの方が好きなので・・・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:01:28 ID:XjobC+FSO
まあいくら金かけても
旧規格ABCには及ばないわけだが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:16:57 ID:meCgJjoi0
>>183
いやいやある程度金かければABCには負けないと思うけど。
keiワークスは剛性もコーナーウエイトバランスも旧規格の比じゃなく良いよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:20:54 ID:XZbZUQRR0
ワークス買うならコンパクト買えるだろ
年間1万以上走るなら、軽の座席はすぐへたる
コンパクトにしておけ
正直175cm、80キロと小柄なのに座席から尻がはみ出て辛い
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:24:09 ID:QD/Ys2T20
80kg de kogara ha naidaro
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:28:15 ID:XZbZUQRR0
>>186
言いたい事あるならはっきりいえや!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:33:58 ID:XjobC+FSO
>>184

釣りですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:47:38 ID:SmEwxKQe0
参考にはなる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:56:07 ID:FfjJCFNW0
どなたか、キーレスの認証?のやり方を教えて下さい。

カギ本体の価格(溝は掘ってない)は、6400円なのに、
溝と認証で13000円になります。。。_| ̄|○
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:59:48 ID:x3BQpH+l0
keiのBターボってワゴンRとMRワゴンと同じエンジンですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:42:13 ID:rSTmD2kj0
↑基本的に鱸の軽ターボは64PSのハイプレッシャーと
60PSのロープレッシャーのどちらかだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:55:37 ID:yIgGT5lD0
>>185
keiのワークスはレカロだよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:21:50 ID:oEPY9JdA0
>>190

金をケチるな

それがいやならエンジンスターターでキー操作可能な奴を買え
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:55:49 ID:ulY1xh7k0
>193
皮だけだけどな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:33:23 ID:sm9h0PE20
>>190,194
現行のも赤外線式なのかな?あれってかなり近い所じゃないと作動してくれないし
ミラーのアーム部にある受光部が出っ張ってて追加装着型のミラーも付けられないので
ションボリだったりする。
今思うと集中ドアロックは付いてるから通販で売ってる電波作動式のキーレスキットを
自分で組み込んじゃってもよかったかなぁって気もしたよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:52:20 ID:KKNrfRN/0
最近のはデムパ式。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:33:53 ID:5MqRTIj+0
keiのキーレスは家の中からでも作動するぐらい飛ぶ。
ただ開け閉めの作動音は100m離れていても聞こえるぐらいデカイ
199シャルマン伯爵:2005/12/09(金) 23:37:08 ID:qBJsyMeG0
今月いっぱいでkeiは春まで冬眠に入ります。
また春になったら会いましょう。



200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:30:26 ID:5MSLCodr0
…それは…………まさか新がtttたわば
201シャルマン伯爵:2005/12/10(土) 00:39:51 ID:Bz2Xmi6x0
本当に冬眠です。
変わりません。何年やるのでしょーか!w
202196:2005/12/10(土) 02:43:45 ID:WhoyEauL0
>>197,198
そうなんだ、ありがとう。デムパ式いいなぁ…。うちのH11年式、キーレスが付いているだけでも
ありがたいんだけどね・・。

キーレスといえば、最近リアゲートの解除が一発じゃいかなくなっちゃった…_| ̄|○
もう一度施錠してから解除(場合によっては2、3回)ガチョッってやるか、或いはキーを直接
使わないと開かなくなっちゃって不便、トホホ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:17:08 ID:mmMa5jah0
伯爵乙
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:18:27 ID:mmMa5jah0
そういえばウチのN−1もリアゲート開錠できにくくなってきた
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:24:57 ID:yZDbboMu0
>>202

アクチュエーター交換で直る7000円〜10000円ぐらいなはず
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:47:02 ID:xdAFHqz60
>軽の座席はすぐへたる
廃物利用が目的だからな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:59:36 ID:fBIXYHAq0
>だからな。
ちょwww大事なとこ見落としてるw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:49:20 ID:mJ0RELGa0
来年新型でないんですかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:09:46 ID:3OpX6KbE0
前の型のスイフトとのデザインの共通性を考えると似た雰囲気に変わりそうな気も。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:24:57 ID:x4r3hEsR0
来年3月にMRワゴンFMCだからその段階で販売終了かもw

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:34:35 ID:l9YlwcSZ0
>その段階で販売終了かもw
カーオブザイヤーに水を差すからな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:53:01 ID:tX2OWnkW0
>>208
買うなら今のうちだぞ!
こんなクルマ、他に無いぞ!
お買い得だぞ!
213????????:2005/12/11(日) 18:07:14 ID:77FohD0k0
>その段階で販売終了かもw
カーオブザイヤーに水を差すからな。

???????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????????????????????????
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:24:01 ID:JLzII5zd0
keiのよさはワゴンRみたいに台数が多くないところがいいのです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:28:26 ID:OV7Vtz5g0
雑誌に10月にモデルチェンジってあったけどどうなのかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:16:27 ID:xNIWsyPu0
>>214
でも形がほとんど変化してないから、ワゴンRよりも見る気がする、
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:20:27 ID:JLzII5zd0
>>216 う〜〜〜ん・・・・・ なるほど。しかし俺ののってるケイスポは少なくなったような気がする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:28:01 ID:xEsZknlR0
Kei全体的にもそうなんだけど地方だとワークスやスポーツは更に遭遇率減る…(´・ω・`)
2〜3ヶ月位前に初期型のスペシャルとワークスが一緒に走ってて*´Д`*)ハァハァ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:38:17 ID:OV7Vtz5g0
うちのアパートは駐車場にスポーツとスペシャルが止まってます^^
220217:2005/12/12(月) 07:22:20 ID:SppY1L4O0
>>218まさに私は地方在住者です。
221218:2005/12/12(月) 09:08:46 ID:bjcYuAka0
>>219,220
近所にかろうじて1台ワークスに乗ってる人がいたよ。自分のはしがないXターボ・・・ _| ̄|○
県庁所在地に行かないとワークスの試乗ができるディーラーが無いという有り様で悲しい。
ワークスもスポーツも乗るのはおろか間近で見た事ないや・・・助手席でいいから誰か乗せて欲しいポ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:19:36 ID:5RsKbLrB0
お膝元だからかな。
地方なのにKeiSportをやたらみる。
銀は自分含めて4台ぐらい(内1は4WD)、白が2台ぐらいいるかな。
通勤路での目撃もあるから周辺も含めてになるか。
でもDNAGP履いてるの漏れだけ...orz

逆にWorksは全然見かけない。
新スイスポすら試乗車以外で見た事無い。
新水夫と自体はいるのに
223220:2005/12/12(月) 12:51:57 ID:SppY1L4O0
>>222 俺もDNAGPでっせ。
>>221 ]でもマフラ−換えたり、サス換えたりして十分楽しめるのでは・・・。
    俺もスポ−ツの中古なければ、ロ−プレッシャ−タ−ボのkei
    にするつもりでしたよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:33:16 ID:TFxrQRRG0
>>222
同じくお膝元でスポーツのりです
スポーツなら2、3台ワークスも1,2台決まってみますね
それ以外にもチョコチョコ見ますよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:34:03 ID:TFxrQRRG0
書き忘れ
うちのスポーツはポテンザG3ですね
減ってきてるのでどうしようかと悩み中ですが・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:22:17 ID:huUYkAlk0
スズスポのタービンKIT、新品で買える所知らない?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:35:54 ID:5RsKbLrB0
>224
意外といつもすれ違ってたりして・・・
そうするとそれなりに数いるんですね。
通勤先には数台SportがいるのにWorksは0だったり。

漏れは次タイヤ換える時はホイールごと換える覚悟でいます。
GIIIは在庫のみ、DNAGPも怪しいとかなんとか。
でも15だと5.5〜ばっかでツライチどころじゃ済まないかもとか。
あってもDQN仕様・・・orz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:25:24 ID:n27MszkP0
>>226
つヤフオク
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:40:46 ID:pwUCN4Du0
>かろうじて1台ワークスに乗ってる人がいたよ。
取り締まりが厳しくなってきたからな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:28:27 ID:fHW3EYVW0
へ…?なんで?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:10:52 ID:HhqSvTtN0
ごめん、ID:pwUCN4Du0の言ってる意味が素でわからない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:14:53 ID:Yelgr8AX0
それでも食い付く君達。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:52:34 ID:bMkJtmpQ0
話をブッタ切ってすみません。Keiのフロントのフェンダーモール?(アーチ型の樹脂パーツ)って
グレード毎に専用になってるんですか?例えばBターボの物をスポーツに流用とか前期型、後期型間で
流用とかはやはり無理?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:39:23 ID:JxclgGGs0
>>233 バンパ−が違うので合わへんのちゃうかな????
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:53:19 ID:w9BXGxiB0
>>233
はまるにははまると思う(とりつけ位置とかは共通なので)
だがワークス/スポーツのモールをBターボにつけたいとかになると他のバンパーとかもワークス/スポーツ用にしないとはなまらなかったり見た目にあからさまなズレがでるんジャマイカ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:08:14 ID:6WotcGc60
なんだよ新車でもうマフラー錆び錆び
つーかあのちゃちいマフラー、環境にもよくないだろが
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:07:13 ID:JxclgGGs0
スズスポのSP−Xに交換すべし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:24:01 ID:jSCh0JlQ0
昨日残業終わって帰って、雪が積もりそうだったんで、夜中1時ごろにタイヤ交換。
Works買って初めてのタイヤ交換だったんだが、ナットが死ぬほどきつく締めてあって、5本とれず。
フロント左とリヤ右だけ交換し、フロント左は1本とれず、リヤ右は全部取れず(最後のタイヤだったんで
ばてただけかもしれん)。
恐らく前オーナーかスタンド店員が、インパクトレンチで4か5のトルクか、テコレンチ使って足でガッガッ
したんだろう。
仕方ないのでもう諦めて、翌朝雪が積もる中、スタッドレス対角2本の状態でゆっくり走ってスタンドまで行き、
インパクトレンチで外してもらって手締めしてきた。

アホか!!!タイヤなんか手締めで力入れて締めればそれでいいんだ!!!
何もシラネェ下手糞は車触んじゃねぇ!!!!!!!!!1111111
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:25:44 ID:jSCh0JlQ0
しまった
×フロント左とリヤ右だけ交換し、フロント左は1本とれず、リヤ右は全部取れず
○フロント左とリヤ右だけ交換し、フロント右は1本とれず、リヤ左は全部取れず

もちつけ俺
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:35:17 ID:s38d2o9t0
モチツケ

まぁ確かに締めすぎはダメだわな
逆に悪影響でかねないしな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:21:35 ID:FK+2OPAZ0
ツライチで入るアルミとタイヤのサイズを教えて下さい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:32:58 ID:EsJXtOjk0
ボルト締めすぎて捻じ切った親父を思い出した
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:58:24 ID:OESYz/c60
>>242
出先でパンクしてホイールナットがきつ過ぎて
タイヤ交換が出来ずに
SSまで自走してホイール一本だめにした
あんちゃん思い出した。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:50:07 ID:EmCsnsyc0
インパクトを締め込みに使う店とは付き合わぬことよ。

要するに、ホイルは自分で入れ替えるってこと。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:34:55 ID:pGSY9g3K0
>>241

175/65/14
5.0Jオフセット45
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:54:30 ID:2M+zQP7h0
>>245 ありがとうございます
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:16:46 ID:S7OqGnsj0
175/60/15 5.5Jオフセット45でもおk

>>202
ウチのはすでにリアゲートが鍵で手動開錠しないと開きませんよ。5型なのにorz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:35:11 ID:cifeAee70
5型ってキーレスで開錠できるの?
ずっとできないもんだと思ってキー持って後ろに回ってるのに…。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:53:16 ID:SujnSMLv0
>>248 勿論
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:42:45 ID:sZZzgRWGO
この前駐車場で警備員さんに形が渋い、よく走るやろうと褒められました
周りはもっと新しい良い車だらけやったので嬉しかった
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:01:52 ID:mnHLoFQR0
NAのAスペを買おうと思ってるんですが、高速で120〜130巡行はきついですか?
常磐道を利用するのでそのぐらい出ないときついんですが・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 04:02:06 ID:F15E7q6w0
オートマなら無理とだけ言っとく
ターボでもベタ踏みで110〜の伸びは期待しない程度だから
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 06:21:38 ID:fxHAhoBT0
>>251
きついです。

> 常磐道を利用するのでそのぐらい出ないときついんですが・・・

トラックはどうやって走っているのかな?
Keiは軽だよ。割り切って使わないと不満ばかりが募ります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 06:33:46 ID:8tAKZcoZ0
確かに第一車線を走れば問題ないけどね・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 06:38:38 ID:EtHP7iFP0
>>251
高速を頻繁に使うのが前提だとターボの有無とかではなくどの軽でも快適っていう訳には
いかない稀ガス。せめて1.3リッターの小型車は欲しいとこ。Keiの流れでいうならスイフトとかは
候補にならんかしら?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:53:58 ID:bRhfwaPf0
高速で120〜130巡行は軽レベルじゃ無理だな。
毎日それなら1.5リッター以上の普通車買うよ。俺なら。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:54:22 ID:dG5T7iDB0
凍結路の場合、急なスリップした時タイヤの細い軽より
コンパクトのほうが生存率高いぞ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:56:49 ID:QULckKII0
>>251最低でも、タ−ボ付のほうがいいと思う。燃費がきになるなら5MTしたらいい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:56:46 ID:9gDGjDJH0
ヤフオクに出てたN2CPU+インジェクター落札負けてしまった・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:29:32 ID:RNlucGH7O
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:31:33 ID:IBFd+IQS0
プギャーくんがNG漏れてきやがったので設定追加しなきゃ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:09:24 ID:RNlucGH7O
m9(^д^)ホギャーッ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:24:40 ID:6JIboysQ0
10月に購入したNA、5MTでよく高速走るんだが140km/hとか出るんだけど
この車のリミッターって何km/hなの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:29:55 ID:PTKIHKb40
んなこと気にせず前だけ見とけピザデブ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 05:06:05 ID:ww5TUed70
HN11Sに乗ってます。足回り(スズキスポーツ車高調(サスなどの))のパーツは
ワゴンRの物を流用可能だったと思ったのですが、どの型まででしたっけ?
たしかMC系ワゴンRでしたよね…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:30:41 ID:fY+Dx0pG0
いよいよ生産終了か・・・・
主要パーツの生産なくなった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:51:00 ID:ZIwD3opP0
>>263
君のkei早く壊れちゃんだろうね。乙。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:03:00 ID:a4Nxb0Ux0
>>263
軽の爆走は珍走より恥ずかしいからやめてくれ
コンパクトなら160キロ余裕ででるけど、みんな安全運転で
スピード出してないだけだから
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:37:19 ID:ZIwD3opP0
軽で飛ばすのは恥ずかしいがコンパクトは乗ってること自体恥ずかしいな…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:19:20 ID:Aoy+NtUX0
そう捨てたもんでもないような稀がす。用途、好みとかもあるし…
コンパクトって1〜1.3リットルクラスの車(マーチとかヴィッツとか)でいいのかしら?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:03:27 ID:DEIX8v9B0
>>263
あほか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:41:55 ID:E03bFFF30
>>270
コンパクトの王様は、スイフトスポーツ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:51:31 ID:cYPFFboyO
140q/hくらいで何言ってんだ?
17年前のノーマルセルボが高速130巡航出来たのに。
何のためのツインカムターボなんだよ?
その車本来の最高速度の範囲内なら、(車にとっての)安全マージンとれてるよ。オイル管理さえきっちりやってりゃ問題なし。
軽でとばすの恥ずかしい?
(車は関係無しに)自分の能力を逸脱した運転はどんな車であろうと恥ずかしい。軽の良さは、振り回せるところにもある。64psしかないからね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:54:40 ID:cYPFFboyO
ターボと勘違いした。失礼失礼。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:55:34 ID:cYPFFboyO
ターボと勘違いした。失礼失礼。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:03:29 ID:N9s+YzRA0
いえ〜い、なんかウチのKeiのエアコンの効きが悪くなってきた、全然温まってくれない・・・orz
・・・壊れたかな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:07:43 ID:PBXf84bo0
ワークスの商談中・・・。
どうしようMTにしたいがもう何年も乗ってなくて怖い・・・
便利さを考えるとATなんだが・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:20:17 ID:Q3KKGgsj0
>>273
モチツケ。まぁ人それぞれだからキニシナイ!
飛ばしたい人は迷惑にならない様飛ばせばいいし、そういうのが嫌って人は
まねしなきゃいいし、そういうシーンは見ない。見なかった事に汁。
自分の車(Kei)は自分で責任持つナリよ。大事に乗るもよしガンガン回すもよし。
コンパクトカーも好きな人は好き、嫌な人は嫌、それでええでないの。(´・ω・`)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:07:16 ID:U9SQnj900
>>277
慣れるまでの我慢だ。その壁を乗り越えられれば、
快適爽快なMTライフだ。
トルコン滑りのかったるいATなんかに乗ってられるか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:32:36 ID:ZIwD3opP0
AT乗りはMTを認めているがMT乗りはATを認められない心の狭さw
281263:2005/12/16(金) 19:38:01 ID:bmCY+7Xv0
かっ飛ばすつもりもなく前の車について走ってて
120km/hで走ってたつもりだったのに気が付いたら140km/h出ててビビった
なんてことが何度かあったんでリミッター無いのかな?って思っただけです
だってメーターいっぱいだし
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:00:05 ID:ikZpG0zf0
>>277
8型ワークスMT4WD海苔だけど
以前MT乗ってたんだったらそんなに怖がらなくてもいいのでは?
多分慣れでしょ慣れw
あと凍結路を走るのに、ATだと怖い。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:57:55 ID:gcOoohJr0
>>277 5年乗ってなくても、MT乗れましたよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:36:12 ID:r6SzOvGz0
むしろATが怖くて乗れない漏れが来ましたよっと

>276
冷媒抜けてないか見てみ
ボンネット開けてエンジンかけて冷房入れたらエア栗右の辺りにある
○にHの入ったキャップの付いてる配管の途中にちっちゃいレンズ
っぽい窓があるからそこ覗いて
泡が見えたら冷媒が抜けてる

ってか今の季節だと暖房か?
暖房はエンジン暖まってないと利き悪いもんだという認識であってるよな?


で、最近の型はリミッタ上がったのか?
メーター読み135km/hでリミッタだったはずだが。
それ以前に軽だと120でも事故ったらほぼ確実に死。
対してコンパクトは割りと助かるかもしれないという越えられない壁がある。
限界スピードとは違うところで軽と普通車は根本的に違うよな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:57:24 ID:NVbJyugv0
>>284
120km/hで壁に衝突したら、どんな自動車でも死ぬと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:13:01 ID:yqeLr6N/0
>>284
> 泡が見えたら冷媒が抜けてる

今の車は134aが使われているので、12Rの頃と見え方違いますよ。泡が消えにくいんで、冷媒が適正量でも泡が見えることもあります。
でも暖房ならサーモスタット疑うとか。

速度リミッタは最高速度が140km/hを越えちゃう出力のエンジンを積む場合につけることになっている(自主規制だと思う)。
つまり、平地で140km/hを越えられないエンジンなら速度リミッタは不要。
たとえば最高速が135km/hなら、速度リミッタが無いから下り坂なら150km/hくらい出る。
どっちにしても、無理して走るの良くないよー。疲れない速度で淡々と走るのが吉。

ほぼ確実に死 と 割と助かるかも知れない は、越えられない壁というほどの差では無いような気もするが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:33:54 ID:UC/L+ejV0
リミッタ効いたら音でわかるじゃん
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:59:31 ID:exk8v2Ar0
MTってオートマからの乗り換えだとどのくらいで慣れるもんなのかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 06:06:30 ID:YF71vxgv0
>>288
教習所でMT乗って免許取った訳だから最初の2、3日はぎこちないかもしれんけど
1週間位も乗ってればいい感じになるんではないかと。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:44:39 ID:pOVMKKMV0
リミッター効いたら燃料カットだから、ガガッとショックが来るから分るよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:59:19 ID:GOaLsPEm0
マニュアル車に買い替えたいけどシフト操作やギアの選択に気を取られて安全確認が疎かになりそう・・・という不安がある。
慣れた人からしたら噴飯モノかもしれんが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:10:02 ID:oF3o4rwg0
>>291
無意識のうちにできるようになるけど、ATの方がラクだから俺はMT持っててももっぱらAT乗ってる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:44:40 ID:EIbmUq5y0
リミッター効いても分からん奴が車に乗ってる事が怖いよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:44:21 ID:3crXm/Px0
13年式ラピュタNA、MT乗ってます
タコメーターが無いので、社外デジタル式の
メーター付けました。リミッターカット機能付と
書いてあったので一度深夜の田舎高速で試してみました。
走行中はメーター見る余裕なかったので、後でメーターを
確認したら147km/hと表示されてました。
普段は20km/L以上の燃費運転してますので
ビビリミッター作動です。
ちなみにタイヤは175/70R14 6JOFF40です。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:35:12 ID:7Pz5Z0v+O
初心者な質問で申し訳ないのですが、ルームランプの球を交換したいのですが外し方が判りません
ねじっても引っ張っても動かなかったのでorz
だれか教えてください
あと何Wの球にしたらいいかも教えて頂けるととても助かります

よろしくお願いします
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:36:51 ID:7Pz5Z0v+O
ちなみに8型ワークスです
型によるルームランプの違いがあるのかわからないので一応追記させてもらいます
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:32:45 ID:GRqGtTDK0
>>295
内装の規格が変わってなければいいんだけど・・・。
ルームランプってミラーの根元に付いてるやつでいいんだよね?

うちのH11年型だとあのプラスチックカバーのツメは4箇所あって、上か下どっち側かに
テンションかけながら引っ張ればパカッって外れるはず。

球は12V/8W。物理的サイズは10mm x 31mm。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:56:22 ID:7Pz5Z0v+O
>>297 カバーは外せたのですが電球が外せないんですよ
規格に関してはありがとうございます
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:37:00 ID:ZF3Imwlq0
>>298
ええっ、電球はバネみたいになった金属の端子ではさんであるだけじゃないの?
後期型は違うのかな…。多分ただ硬いだけだと思うのでガンガレ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:01:18 ID:HsnsNLdGO
そんなくだらねーことで串に負担かけんなハゲ
ディーラーすらいけねーのかてめーわ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:16:52 ID:Gv3DmhmK0
>>300
★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:47:10 ID:FhcEgfqi0
>>266
http://www.clubkei.com/の情報Kei示板に
それらしい事が書いてあったね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:41:33 ID:n2lN62qN0
5型のkeiスポーツに乗っています。
走行距離は大体6万kmです。
オイルは5000kmごとに交換してます。

最近、高速で110〜120km/hくらい出すと、エンジンの方からカサカサと音がするようになりました。
それ以外では、アイドリングがちょっと不安定なぐらいで、特に問題はありません

私のkeiちゃんは、もう寿命なんでしょうか。
まだまだ乗りたいのですが・・・
なにか対策がありましたら、ぜひやってみたいので教えてください。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:56:44 ID:qO6RzmOe0
5型N-1、6万キロ手前ですがそういう症状はないです。
取りあえず明日は鱸のお店へ行ってみよう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:16:07 ID:KyudXgQqO
303さん         プラグ交換はしましたか?高速走行が多いと、結構プラグが痛むのは速いです。従って、アイドリングも不安定になりやすいですよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:47:24 ID:n2lN62qN0
>>304
オイル交換はスズキのお店でやっていますので、今度交換するときに行ってみようと思ってたんですが、早く見てもらった方が良さそうですね・・・

>>305
プラグ交換はしてません。
車検でみてもらったとは思いますけど・・・
プラグ交換って自分でもできるものなのでしょうか。
私は技術的なスキルはまったくないので、難しいなら、やっぱりスズキのお店で交換してもらったほうが良いですよね。
となると、お値段が気になります・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:51:21 ID:Sv/UWIZVO
306さん 技術的に不安でしたら、ディーラで(オイル交換時にでも)観てもらったほうが善いでしょう。金額は種類にもよりますが、標準プラグだったら工賃込みで(あくまでも目安で)¥5000〜6000円位で交換してくれると思います。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:08:10 ID:PciwI+jc0
上の方でルームランプの話があったけど、漏れの6型は円筒型のじゃなくて、普通の電球の形してたよ。
T10って規格の奴だったかな、ちとうろ覚え・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:01:23 ID:QtT/g0XI0
最近エンブレ減速して赤信号停車中に
たまにアイドリングが上下します、3秒くらいで安定しますが。
バッテリー外してリセットで治りますか?経験者の方
宜しく御願いします。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:38:37 ID:Y+U2VYwH0
>>306 5型スポ−ツ4wdのMT乗りです。75000キロですがすこぶる調子
   いいです。プラグはデンソウのイリジウムタフに自分で交換しました。
   交換方法は新規格アルトワ−クス乗りの方のHPにあったのでそれを参考に
   させて頂きました。でもインタ−ク−ラからタ−ビンに通じる配管にボルト
   を落としてしまい、掃除機で吸出しました。(笑)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:07:58 ID:zrKUacrp0
軽やっぱ怖いわ。
フロントが短すぎ。あんなのでよく100キロ以上飛ばせるな。
軽乗ってる奴て頭おかしい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:32:49 ID:AQKDimNd0
>>311
君は軽でも100キロ以上出すんだ?ほんと頭おかしいなぁ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:45:13 ID:D0ubxvsK0
>>312
「100キロ以上」は、100キロを含むよ。
軽自動車も、高速道路の法定速度は、時速100km。
当然みんな出してるでしょ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:06:09 ID:pkdoXNY/0
>>313
出しませんが・・・
「100km出さなきゃいけない」というわけではないので
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:16:41 ID:o7+y/Kft0
>>311の頭が一番おかしい事について
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:56:49 ID:a+fU3rCv0
高速道路で軽自動車は時速80kmまで って、昔の話?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:09:04 ID:D0ubxvsK0
>>316
2000年9月30日までの話。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:20:11 ID:Y+U2VYwH0
130キロ出しますが何か??
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:20:12 ID:8dZ1Q2jz0
>>303
ベルトが減ってきてるってことはないかい?
>>309
わたしのもなりますよ
寒くなってきたから、エンジン温めてるかじゃない?
あまり気にしないことだよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:25:18 ID:2N+894fO0
体感的に80キロの壁を越える瞬間は緊張する。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:55:05 ID:5XH5Ftod0
今月号のプレジデントという雑誌に我が国最大の軽自動車製造メーカー
スズキの会長の興味深い対談があったので要約して紹介する

フリーターやニートがふえている我が国の現状に対する返答

土曜日休んで日曜も休む奴は要らない
2日も休んだら仕事に対する緊張感を維持できない
私は金曜仕事終われば温泉で酒をのみ土曜はゴルフを
楽しみ自宅に帰り日曜は朝から出社する
最近の日本の悪い所はアメリカ的時間の切り売りがはびこってる事だ
8時間働けばいいでは通用しない成果に会社は報酬をだしているんだという意識
がないといけない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:23:01 ID:tRmx3fdL0
>>294
あの、Keiは全車タコメータ標準装備なんですがラピュタは付いてないんですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:31:33 ID:5AfkRjtq0
>>322
よく覚えてないけど、案外最初期・最廉価型には付いてなかった・・・とか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:35:57 ID:YhfziDC40
Keiも一時期タコメータない車種があったぞ

N-1だっけ?違ったら申し訳ない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:41:22 ID:JJ94cJlW0
うちの21世紀SPもタコないぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:24:01 ID:cqwcBc0r0
初期型だとGターボもそうだったと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:34:17 ID:3mXiMOuR0
Siターボ時代(F6Aの低圧ターボ)はタコなし、Mターボ(K6Aの低圧ターボ)はタコありって感じでは。
けど、4型・5型あたりの記憶が曖昧で自信なし。少なくともうちの5型N−1はタコありです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:51:23 ID:YtJ/BsNb0
タコメ−タ−なら大森メ−タ−から後付けで出てるからそれにしましょう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:35:58 ID:KHVb6Sk30
どうせなら、オートメーターのごっついの付けたら?
http://www.hypertuning.com/autometer/tachometer.htm
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:37:41 ID:KHVb6Sk30
あ、3気筒非対応だった・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:10:11 ID:OmTiEfT0O
新しく出るMRワゴンってどうですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:13:22 ID:HT1GuSDG0
>>321
鈴木の工場は歩合制なんかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:42:09 ID:YBFeemPr0
>>332

HONDAは不良率でボーナス査定される
市場クレームを出したらボーナスは最低ランク
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:16:42 ID:OFIKCjbW0
ちょっと前に故障でメーターそっくり交換したんだけど
どうせだったらワークスのメーター付けたいんだけど
付くか分かる人いますか?
当方4型MTです。
もしくはスイフトのメーターか
5型の黒メーターでもいいんだけど。。
今の銀メーターはあきましたよ。。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:54:47 ID:8L2eSuf50
>>330
オートメーターも3気筒対応してなかったっけ?
Kスペの後ろのほうにあるどっかの広告にあったような気がする。


ここのWhiteDragはどうかな?俺はここの連成計が欲しい。
ttp://www.skc-coltd.co.jp/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:26:10 ID:3tMLQFxU0
メ−タ−はやっぱり大森です。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:30:16 ID:P/q5m/v90
>>321
ヒント:要らない要らないと切り捨てていくと、人が全然足りなくなる
ヒント2:ちゃんと休まないと早死にする。仕事が趣味という人ばかりじゃない
結論:スズキは車は素晴らしいが、会長は歪んでいるらしい
338322:2005/12/20(火) 13:49:40 ID:aBFbBgw50
なんかちょっとトゲのある書き方してスマソ。
みなマターリしてていいスレですね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:03:10 ID:T3jYdzTq0
>>288
加速はすぐ慣れるけど減速に慣れるのに時間かかるかも。
ATの感覚がぬけずに、チェンジめんどくさがってエンストさせてますた。
今でも3速まで落としたらめんどくさいから、クラッチ切ってブレーキだけで減速させてるなぁ。
今何速だって感じで頭に入れながら運転する感覚がATだとごっそりないから
MT脳になるまでがんがってくだされ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:37:43 ID:6vaDhKKG0
ワークスとコペンってどっちが早いですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:21:49 ID:NL04hOwG0
>>340
どうだろう、コペン助手席しか乗ったことないから何ともいえんが
車両重量はコペンディタッチャブルトップ・MTで800キロ
KeiワークスMTで780キロ
出力は同じ・・・
あ、あとギア比とかも絡んでくるか?

詳しい人後を頼むorz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:32:36 ID:Rv7cZ1dlO
>>341
トルク
ワークス10.8
コペン11.2
あと、ワークスの方が若干ギア比が大きい感じ。
こんな所でないかな?

あと、一つ聞きたいんですが、
8型ワークスに付く車高調って、スズスポとテクニカ以外にありますか?
さがしても見つからないんです…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:35:34 ID:mZsnD5m/0
今日は全国的に大雪ですね。兵庫県南部やのに道路真っ白。なのにノ-マルタイヤで
出かけていく馬鹿が多い。セルシオのニイチャン低扁平のぶっといタイヤのまま
上り坂でスタック道路塞いでたわ。スタッドレスはいててよかった、と思う日でした。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:52:36 ID:QGaGYpts0
雪の日にノーマルタイヤで行く馬鹿は今後車に乗らないでほしい。
自爆するのは勝手だが、他車を巻き込むかもとは考えないのかね。
ほんと勘弁してほしい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:52:58 ID:Ww6k0GiZ0
平成14年式のkeiスポーツAT 35000km シルバー 無事故 59万
安くない? 欲しいのだが・・・  
ディーラーに置いてあるからちゃんとした奴だと思うんだけどね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:00:32 ID:zgUuwxac0
2年前に4型スポーツ5MTを78万で買った俺がきましたよ

>>345
確かに安いが・・・よく確かめたほうが良いぞ
なんか怖い

14年ってF6AエンジンのスポーツFはもうなかったっけか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:58:54 ID:3wvbcTd7O
Keiスポーツなのにオートマだからじゃない?
オートマでスポーツっていう矛盾してるとこが価格安のポイントかと
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:42:35 ID:NwwV+n6n0
>>345
中古車検索サイト見る限りではその価格帯のスポーツはそこそこあったので
無茶な設定でもない気がする。後は車検の残りとか外内装の具合とかの
他の条件にも因ると思うし…。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:42:42 ID:M1Y+FToM0
keiスポ、ワークスで、ATなんて価値半減だよな・・・漏れ的には。
それならBターボでもいいや。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:25:20 ID:RDSaetSL0
まぁ、ランエボでもATあったしね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:32:06 ID:jbporQHz0
ATでも切り替えて任意のギアに入れられる半マニュアル(あれ何ていうんだっけ?)
みたいな物もあるからATでもそういうタイプなら結構使えるかも。
(親戚のATのインプレッサ運転させてもらったらATのレバーを横に入れてクラッチ無しの
MTみたいな操作できるやつで、結構面白かった)Keiにもあるといいのにな…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:57:23 ID:n49/fme60
ゲート式かステアシフトか
新スイフトのゲートATもなかなか楽しかったぞ
あれならATでいいかとおもってしまった
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:51:49 ID:RDSaetSL0
うちにプレオのシフトステアがあるけど、少し使いにくい。ハンドル切る時
操作できないので。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:09:20 ID:xQerA68w0
俺の3ドアK6AはATだが、
ロックアップ付4速なんで、
D>ODオフ>2
のコンボで結構ストレス無く走れるよ。俺にはね。
滑る3ATとロックアップ4ATはまるで別物だと思った。
2ATリーザに乗ってた時はもの凄いストレスだった。
阪奈の登りは60kmまでずっとLいれっぱなし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:28:24 ID:RDSaetSL0
すません。ちょっと教えていただきたいのですが、最近灯火基準の変更
というものが行われたらしいのですが、これは何でしょうか??
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:39:14 ID:6vgcI0km0
レベライザーの装着が義務付けられたような感じがする。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:23:49 ID:4FN4VbeO0
レベライザ−つけて何をするのでしょうか??
好みの照射範囲にしていいのでしょうか??
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:26:14 ID:xLuIOmRO0
彼女を迎えに山越えしてきます。
俺のkeiは夏タイヤでも滑らないと信じている。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:16:41 ID:pkoQT5cEO
オマエみたいなバカが他人巻き込んで人殺すんだよ
いいから死ね 呪いかけといたから死ね





360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:32:47 ID:KAfRfKtb0
>>355
イエローバルブも使えなくなったよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:46:51 ID:JVz6qYyc0
スズスポのHIDキット付けてるけど、
車検は通らないの?!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:08:17 ID:iDNO+FAO0
>>360
何! イエローバルブが使えなくなった?
それは問題だ…。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:28:01 ID:eKZif5vn0
kei&ラピュタ乗り達へ
Marry Christmas!!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:15:02 ID:Uvmhd2ku0
8型 KeiWorks 4WD MTに乗っています。
今回の雪で、自分の車ではないんですが、一緒にスキーに行ってた奴の
スタッドレス4WD車がスタックしました。
前後輪一輪ずつが空転するような状況でした。
それ見て付けられるものならLSDが欲しくなったんですが、

http://www.suzukisport.com/news/040422keiworks/list.html
上記サイトを見ると、 4VI36-B10 フロント(FF/5MTのみ)となっています。
4WDには付かないのかー、とあきらめかけたんですが、KeiWorks FF/MTって
初期型からLSD標準ですよね?それでアレ?と思い、この表の見方が分からなくなりました。

(質問)KeiWorks 4WD/MTにLSDを取り付ける方法は無いんでしょうか?
あまりの居住性の悪さ(予想)に、Storia X4をあきらめた軟弱者ですが、よろしくお願いします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:38:16 ID:GePXJGKE0
イエローダメなん?
イエローの方が吹雪の時見やすいんだけど・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:09:48 ID:ejo74yjE0
>>360
詳細キボンヌ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:13:44 ID:Ey1fHMtm0
イエローバルブつけてるKei乗りって多いのか?

(゚Д゚)ノ 俺ライジングイエロ
368前スレ931:2005/12/24(土) 23:31:08 ID:oBpku3+u0
その後スペシャルのバンパーを入手できましたので交換してみますた。
スポーツやワークスは交換しなければいけないパーツが多かったので
泣く泣く諦めました。
ttp://v.isp.2ch.net/up/b4f73f3e5a97.jpg
メッシュは前回の工作時に余った物を塗装して貼り直してます。

んで・・・・実は自分もイエローバルブに入れ替えたばかりだったりします…
今年雪多いんで丁度いいやなんて思ってたのに・・・_| ̄|○
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:33:06 ID:sqfd4gXoO
うちの嫁がKeiスポーツを買って来月納車予定なんですが
タイヤのサイズが変なサイズなんで少し心配です。
買った時にはいてるタイヤの次は何はかせたらいいか悩みます。
みなさんは何はかせてますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:46:17 ID:gZtIEAbN0
>>569
お前の嫁のケイのタイヤサイズが気になる、
371369:2005/12/25(日) 00:00:08 ID:sqfd4gXoO
165/60R15です。
スタッドレスは165/70R14にインチダウンしてはかせようと思ってるんですが夏タイヤが心配です。
こんなサイズあまりないですよね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:30:13 ID:2XdcZOyV0
>>371
165/60R15のタイヤは選択肢が少ないみたいで、前スレでもワークス乗りの方とか
結構困られている方が多かったです。見た限りでは175/60R15で代用されている方が
何人かいましたよ。あと185/55R15なんて方も…さすがにフェンダーに当たるらしい
ですが…(´Д`;)。175/55R15もOKみたいです(これも選択肢少ない模様)

自分のは元々14インチだったんですが、165/70R14のタイヤのかわりに175/65R14
で代用してます。
373364:2005/12/25(日) 00:51:37 ID:/yn1DDMv0
>>371
スタッドレスですが、こないだブリヂの旧モデル「MZ-03」を入手して履きました。
純正夏タイヤとおなじ165/60R15です。
現行モデルではどっかあるんですかね?

【LSDの件】
クスコのサイトを見に行きましたが、4WDはやっぱり無いそうです。
スズスポは何でもすぐ生産終了にしてしまうなぁ・・・、困った。
374371:2005/12/25(日) 03:31:47 ID:YCd5O647O
さっそくのレスありがとうございます。
自分でも少し調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:06:21 ID:FElBVsmj0
>>372 175/60R15で、はみ出ないのでしょうか??
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:50:04 ID:5HsPo9L90
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:00:45 ID:MqbJn5mLO
>>371タイヤの銘柄気にしなければ14インチにすれば結構種類ありますよ
楽天でサイズ入れるだけでもヒットしますよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:40:51 ID:a197XgJw0
>>375
R15の方の感じはわからないんですが、少なくともR14の方の175ははみだしは無かった(多分…)と
思います。今は165/70R14のスタッドレスに替えちゃってるんですがタイヤの一番外に出ている
部分からフェンダーのエッジまで2cmは余ってたので1cm幅が増えても大丈夫じゃないかって気がします。
というか夏タイヤ175/65R14の時全然気にならなかったので・・。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:53:26 ID:JlsyzcPn0
175にしたらホイールも替えなきゃならんから悩むよな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:00:58 ID:ccNwswiC0
12月初旬に、Kei A注文しましたと書きこんだ者です。
先週納車されました。この車、嫁さんの車なのでATです。

早速、慣らし運転を兼ねて一泊の小旅行してきました。
両親も連れて行ったので、四名乗車。

良い点:
シート。後席の評判も良かったです。
ATの制御。よく出来ていました。走りやすい。
四名乗車の山道でも合格点のエンジン。これで十分です。
燃費もなかなか。満タン法で18km/l越えました。

気になった点:
低速でステアリングのアシストが強すぎること。もうちょい手応えが欲しい。
ブレーキの踏力と減速度が一致しない感じがすること。予測よりも前に出てっちゃう感じ。パッドにアタリが付けばしっくりするかな。

嫁さんの評価もほぼ一致。総体的には、かなり気に入ったみたいです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:33:59 ID:iL5kn+WX0
Keiの後部座席乗ってみたいな。頭打ちそうだけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:57:57 ID:/yn1DDMv0
>>381
少なくとも3ドア普通車よりかは遥かに快適ですし、頭も打たないと思いますよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:09:53 ID:OjQM/J2o0
>>380
ブレーキの利きについては、新品タイヤと四名乗車の影響も
あるかと。
最近乗る機会がありましたが、この車のブレーキの利きは
弱いように感じました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:27:26 ID:7NqedoWq0
4名乗車山道ATで18km/lてのがスゴス
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:37:55 ID:mdkqAMnf0
>>384
当方Works 4WD MT 一人乗り街乗りで、いつも大体11km/L
386360:2005/12/25(日) 23:16:56 ID:nuC4gVsW0
>>366
ソースはそのうち出てくると思うけど、知り合いの整備工の人が講習会にて教えられたと言ってました。
いつからダメかという話はわかりませんでしたが今度の4月位からじゃないでしょうか。
387366:2005/12/26(月) 01:14:22 ID:J4o4nCXD0
レスありがd
来年度からですか...
後付HIDがダメになるのか心配でつ。
これからつけたいので。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:19:53 ID:kdp1qfI20
>>385 私はケイスポ乗り4WDMT一人乗りで15km/L
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:06:07 ID:t3+OX6Ut0
>>321
このふざけた姿勢が、あのシートのペラペラ感に
つながっているんじゃねーのか

GMが従業員の給料上げて、余暇に自社の車購入させる計画
たててひいては国の経済も立て直したのとなんとスケールの小さい考え方
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:07:17 ID:G5xo2hY00
レカロのシートいいなぁ…(´・ω・`)
Worsの方、座り心地どうっすか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:19:02 ID:G5xo2hY00
×:Wors
○:Works      _| ̄|○
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:35:20 ID:mH6oRcuw0
>レカロのシートいいなぁ…(´・ω・`)
軽ススキのはコピーみたいだな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:49:23 ID:G5xo2hY00
>>392
>さん、スズキの車がお嫌いなのは個人の好みの問題等もあるのでそれは結構なんですが
あれはコピーじゃなくてスズキとレカロが「共同でKeiワークス専用に作ってる」んですよ…。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/interior/

バンパーのフレーム側の取り付け部分が錆びる可能性があるのは無いとは言い切れないので
ご指摘の件否定しませんが、シートに関してはもう少し正確におながいします。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:17:22 ID:Q4ITaAkH0
まあ、このスレにも一つぐらい名物があったっていいじゃないか(w
大事にしてやろうぜ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:56:54 ID:G2jfzo1g0
>>392は別にここだけに生息してる訳じゃないぞ。メーカー問わず色んなとこに出没する。
まぁどのスレでもほぼ100%近くウソ情報だからな。昼間から妄想垂れ流し乙としか言いようがない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:07:32 ID:sru11HPT0
>>390
ワークス乗ってます。
以前の車はDC2インテグラ(レカロSR-IIIベース)でした。
ワークスのスズキ骨レカロは、形状こそレカロLXとほぼ同じなのですが、
いかんせんサイズが小さいです。
コーナーでのホールド性は十分だと思いますが、体を預けて休まる感じってのは全然ないです。
同じ形状でも店頭でLX系のに座るとやっぱり包み込まれる感があります。

端的に言うと、「ホールド性は十分、ただフルサイズレカロと比べるな」ってのが私の感想です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:00:44 ID:/+jl+kkGP
レカロってだけで浮かれてる、素人な俺が居る…。(´・ω・`)
8型works MT 4WD 乗り。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:00:25 ID:apmCh9/10
>>397
あの表皮のきもちよさは、名実ともに本物のレカロだし、いいんじゃないでしょうかw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:16:19 ID:R3uBxiVO0
レカロは確かにいいんだけどさぁ・・・
シート高が高すぎない?なんか落ち着かないんだよな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:28:08 ID:lvMIVxjl0
ワークス検討してるんですけど、MTのシフトフィールはどんな感じ?
軽トラ並ってどっかで読んだんだけど。
ストロークが長く、グニャグニャしてるかんじですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:59:49 ID:R3uBxiVO0
ストロークが長く、グニャグニャしてる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 03:40:58 ID:oxIfCQfa0
>>400
軽トラ並というか軽トラ以下
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:44:04 ID:gJokSZHU0
10年式G・ATを購入しました。人生初めての車です。
ペーパーだし運転不安だけどバイクで10万キロ以上走ってるから
慣れれば大丈夫・・・かな?

で、質問なんですが、純正アクセサリーのホワイトハロゲンバルブって
効果はどうですか?ノーマルより見やすく効果があるならつけたいのでが・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:12:55 ID:5AzYkJIF0
>>403 わざわざ純正にしなくても、イエハやバックス、ホ−ムセンタ−
で色んなバルブが売ってるからそのほうがいいよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:17:24 ID:apmCh9/10
>>399
御意
ついでにいうなら、うちのは急制動時にシートレールががたつくことがある(新車)
これってクレーム出していいもんかな?

でも、同じことがDC2インテグラ(純正レカロ)の時にもあって、
こんなもんなのかなぁ、とおもったりも・・・(´・ω・`)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:43:32 ID:tEHNZP+G0
>>400
フィールは軽トラ以下以上とかじゃなく個人の好みだから何とも・・・

個人的にはキャリーのMT(仕事車)と比べるといい気はする
サンバーMT(これも仕事車)と比べるとまたちょっと違うのだがよしあしではなく感じ自体が違う、うまく表現できん

まぁ近所に試せるところがあるのが一番いいのだが
中古車屋とかに以外とあったりするぞMT
なければノーマルKeiのMTでも参考になると思う
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:53:27 ID:AkiRNJuA0
>>403
購入おめ。自分はホームセンターで800〜900円位で売ってる110w/100wのバルブ入れたけど
すごく明るくなったっよ。お店には型番表も置いてあるので大丈夫。
あと、イエローバルブはスレのちょっと上の方にも出てるけど灯火基準が改正されるみたいで
微妙な感じなのでどこでもいいからディーラーに聞いて確認した方がいいかも。白はok。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:10:29 ID:XSdgAImP0
結構前からぼちぼちロムってますた。初めてカキコします

先日中古のkei Eターボ5MTを見てきました
平成10年、7.8万キロのタマです

いろいろと気になる部分はいくつかあったのですが、一番気になったのはエンジンルーム
エンジン接合部にオイル漏れか何かでサビっぽくなっており、販売店の人に見てもらったところ「僕がさわった限りではオイルが滲んでるみたいですね」と言われました

これってkeiとしてよくあることなんでしょうか?
keiをかなり気に入っていて、正直他の車には目がいきません
それだけにkeiでよくある現象であれば、目をつぶる点になるのかもしれないと思いまして…

kei乗りの皆さんの情報を頂けたらと思います
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:47:19 ID:y8DlnzH70
>>408
ひょっとしてエンジンルーム覗き込んだ時、ラジエーターファンの左(カムシャフトが入ったケースの
手前下方)あたりでわ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:42:19 ID:5AzYkJIF0
>>408 予算はどのていどですか??
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:13:11 ID:0/EbbK6y0
下道走ってたら2車線の道なんだけど
右車線走ってたのね
でそこへビッツが横入り、くそと思いアクセルを煽る
がしかし、ビッツが離れていく・・・ぇ
こっちが本気で踏んでないとはいえ、そんなに早いんですかビッツ('A`)
腐っても1Lってことなんですかね?
こっちはBターボでショックバネとマフラーも交換してまつ
ハァ・・・・・(||| )ノ|壁
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:36:11 ID:b6+V59iD0
>>411
排気量の差は大きいと思う。普通車でも標準状態なら1.3Lと1.5Lと比べた時たとえ200ccの差でも
加速変わるなぁって思ったもの。

そこで峠道とかのワインディングロードで勝負っすよ。550cc(F5エンジン)の旧型アリトワークス乗りの
友人なんかは峠で3ナンバーの直線番長車しとめたりしてまつ。(相手が曲線道路得意だったら
やっぱ勝てないという諸刃の剣だったりするけど…)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:12:45 ID:Wx7kctH1O
ブッツにもターボあるしな
414408:2005/12/27(火) 18:48:41 ID:XSdgAImP0
>>409
ラジエーターファンがどれなのかよくわかりませんでした。
場所的にはエアクリーナーの真下くらい辺りかと…

>>410
具体的な予算はないですが…安ければありがたいって感じで
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:14:29 ID:ArHlDNyo0
公道をサーキットと勘違いしてるガキはマジで死んでくれ。
416408:2005/12/27(火) 19:18:03 ID:XSdgAImP0
追加です
あたりをつけてるそのkeiは車体価格19.8万円でした
状態を見てみても価格的に高いのか安いのか相場なのかよくわからず…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:50:11 ID:eUsA/Ity0
>>411
軽ターボは、「車の流れにスムーズに乗るためのもの」と割り切るしかないよ。
418409:2005/12/27(火) 20:30:40 ID:tf56CA390
>>414
あ、その辺はうちでもサビが出てる…。ちょっと心配だけど今のところ大丈夫。

価格に関しては7.8万kmならそんな感じだと思う。エンジンがF6Aという形式なら
ぼちぼちタイミングベルトの交換も視野に入れて計算しておいた方がいいかも。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:43:35 ID:V+qUVa0mO
168p61sのおいらにはKeiのレカロ、ぴったんこw
車重足りなくてサスペ固過ぎだけど、レカロのおかげで疲れないw
尻っぺたも痛くならないw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:51:06 ID:apmCh9/10
>>419
腰、尻、太股は満足なんだけど、
肩がシートの外に出るってのがねー、残念
421408:2005/12/27(火) 21:43:58 ID:XSdgAImP0
>>418
そうなんですか…F6Aエンジンの仕様って感じみたいですね

値段とエンジンルームのサビはともかく、どうも1オナ車みたいで前オーナーがかなり適当な人だったのが見てとれます
キズとかすごいんですよw
だから今までのメンテの方も心配が残りますが…

もう少し考えてみます
ありがとうございました。聞いてよかったです
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:06:38 ID:4e5hqpew0
>>421
中古物件にしてももう少し予算出してもうちょい程度の良い物にした方がいいかも。
こういう時は慌てずにじっくり探すなりよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:14:38 ID:P2Qa/sMG0
レンタカーで乗ったビッツはやたら遅かったけどなあ。
RSとかは速いんだろうな。
でも俺は低圧ターボの加速で充分満足。ムキになって
ガソリン減らすのも馬鹿らしいし。
424408:2005/12/27(火) 23:47:33 ID:XSdgAImP0
>>422
そうですね…私自身はまだそんなに車の購入を焦ってないんです
周りが必要で急かされてる感じです
やっぱり時間は必要ですよね。もっといろいろ探してみますね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:36:58 ID:KduQlOw2O
公道をサーキットと勘違いしてるガキがいると勘違いしてる>>415もガキW

別に知り合いがそうな訳じゃないんだからほっときゃいいじゃん?
何かイヤな思いででもあるん?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:42:45 ID:K+9LW28s0
おいおい(w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:35:28 ID:S8wl3zTi0
>>425
悪いが俺も>>415と同意見だ。
理由はイヤな思い出=友達が貰い事故に遭ってケガ、があるから。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:24:15 ID:5Q7ldcLr0
軽に乗ってるやつはプチレーサーが多いからな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:31:47 ID:S8wl3zTi0
>>428
そういえば、じいちゃんが乗ってた軽も、4WDターボMTでLSD付き、
しかも2シーターという硬派な仕様だったな。
しかも、デミオやレガシーワゴンを越える積載性を誇ってたから恐れ入る。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:34:18 ID:jYQ4c3f5O
私の現行ワークス8型つてよぶのかな?
現在1年8000KM走行ですがもうベルトが泣き出しました。
すぐ調整した方がいいのかな?
こんなに早く鳴きた出すものなのかな〜?

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:37:39 ID:vRsKoDuu0
何が鳴いてるのかもう少し確認しれ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:57:31 ID:ZTI89EqV0
現行型も細いVベルトとプーリーなの?
対策品(有償だたよ…ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!! )に替えてもらったら幅が
広くなったんで驚いたよ。3つの溝も付いてて滑りにくい様になってので
さすがに鳴らなくなった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:37:15 ID:qQM7b4ag0
>432
漏れの4型Sportは溝3つでしたょ

ところで自分の形式言うのって8型Worksと4型Sportがやたら多い気がするんだが。
ひょっとしてこのスレって漏れの他数人しかいないのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:17:44 ID:2UBoyPun0
リヤゲートが集中ドアロックで解錠できなかったのを直してもらいました。
ネジが弛んでただけで部品の破損ではなかった模様。工賃¥0。

…走行に関わるとこじゃないからいいけどさぁ…。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:00:08 ID:qKa/vDvO0
>>433

確かに多いな 俺も4型スポーツだが・・・


436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:42:12 ID:pFUJqlTNO
Kei旧式のAT乗りですがアイドリング時に回転が1500〜1750くらいになってしまったんですが、
どっかおかしいのでしょうか?
変速も調子が悪いんですが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:05:11 ID:JuLkxycv0
冬だからじゃね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:03:30 ID:bcdvpcLC0
>>436
つ 暖気運転
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:42:18 ID:r97Zw/4GO
暖気運転しているつもりでしたが昼間運転しても異様に回転が上がらないようなのでたんなる温度の問題でした。
すいません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:46:26 ID:/kbOqS790
>ネジが弛んでただけで部品の破損ではなかった
軽ススキは足回りにも苦情が多いみたいだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:56:53 ID:v6YC6YV70
>>439
水温上がりにくくなっているようなら、サーモスタットを疑ってみるといい。
動きが悪くなってるのかもよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:26:55 ID:3UPgBm1+0
>>440
前から聞いてみたかったんだが、何で「軽ススキ」なの?
メーカーの固有名詞としては「スズキ」が正しいし、日本語としては「スズキの軽」或いは
「スズキのKei」となるべきなのでは?って思うんだが…。

えーと、あ、ひょっとして・・・外国の方?それか視角障害でどうしても「SUZUKI」が
「SUSUKI」に見えてしまうっていう人なら言い過ぎた、スマン。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:32:56 ID:3UPgBm1+0
視角じゃなくて視覚だったね、申し訳ない。外国だとMAZDAはマツダじゃなくてマヅダだし、
DATSUNはダットサンじゃなくてダッツンになるから呼び方に関して仕方ないのかも・・・_| ̄|○
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:57:00 ID:gKQGGq/EO
質問なのですが、スタッドレスタイヤの165/65R15って履けますでしょうか?
私はKeiワークスで今は夏タイヤの165/60R15を履いていますが問題はありません。
どなたか解る方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:44:36 ID:lTP3KoAVO
>>444計算してみましょう
幅(o)×へん平率(%)×2+ホイールのインチ×25.4(o)
これでタイヤの直径出ますよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:59:03 ID:fGJokG8l0
>>444

つ http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

ググレばこれぐらいは簡単に見つかる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:20:03 ID:colvdfRlO
大晦日ですな
来年もみなさんいい年でありますように
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:48:13 ID:amiNaChi0
今年もがんがってくれたわ、俺のKei。まだまだよろしく。
来年もみなさん良い年でありますように。ではまた2006年に。ノシ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:05:55 ID:ecGfigt70
年末に急遽バッテリー交換(保障)して
年明けにはABSランプ点きっぱなしの修理だorz
ABSはメーター新品にしてもらい、一時的に直ったのに。。
俺の前のメーターの走行距離を返してくれー
分かり辛くてたまんない。
H13年式ただいま2000km orz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:08:04 ID:r3oicB/rO
あけましたおめでとう
今年こそKeiワークスがほしい…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:38:57 ID:M5OWcvZr0
>今年こそKeiワークスがほしい…
軽ススキは安全宣言をしてないからな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:22:10 ID:hVQUzrXb0
>>451 どういうこと??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:33:41 ID:mGV2Ol7l0
あけましておめでとう。
新年からなんだけど・・・・
>>451
>>442の質問に答えて欲しいな。それとも本当に日本語わからないのか?
軽ススキって何それ?そんな名称は存在しないんだけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:16:14 ID:un9/3App0
なんでそんなに食い付くの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:18:01 ID:LaNL+0N+0
おまいらあけましておめでとう。
根拠の無い発言はスルーするがよろし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:51:49 ID:28rIwHdX0
根拠がどうというか、「>の人」については、
前スレ、前々スレをざっと見れば(大文字不等号>で検索すれば)
どんな奴か分かるぞw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:17:08 ID:0fpdnzRw0
前はきれいにスルーされてたのにねぇ…。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:04:51 ID:IYGdJPwN0
3年前に中古で購入して8万キロちょい。
今日、EKにスタートダッシュ負けました。
良いもん!僕は安全運転。車に無理はさせないもんね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:04:51 ID:Iua5kYpPO
ek?
EK?
それで話はかなり違う気がする
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:22:12 ID:VSyBN6MN0
>>457
スルーするから面白いのにな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:42:38 ID:d2mm3HL70
シートヒーターありがたいんだけど背もたれも暖かくしてほしかった
座面だけだとなんか気持ち悪い
他のメーカーのも座面だけなのかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:22:44 ID:FzEyGUpbO
>>458
>車にむりはさせないもんね

「負けました」とかこいてる時点でそれは言い訳だろーが
市ね

>>461
軽なんだから我慢だな
>>451
またおまえか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:09:51 ID:yNl3fXEb0
フロントの窓、ワッシャー液がでません。
リアは出ます。
もしかして、自分で拭けって事か・・?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:39:10 ID:OQr0yW7b0
>>463
フロント側の吹き出し口、詰まってない(ワックスとかで)?或いはチューブ内か。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:20:48 ID:bJ1F1q7/0
ボンネット内部でチューブが外れているという可能性もある
(昔、実際に経験した)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:35:11 ID:UnvwxPyd0
ということは中でお藻らしですか…。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:35:45 ID:tZ1LzQPV0
うちの方はウォッシャー液、原液のまま入れとかないと
凍って出なくなることがある。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:59:24 ID:yNl3fXEb0
>>467
そういえば年末に水で薄めて満タンにしました・・
皆様お騒がせいたしました・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:03:10 ID:qRfLXgqG0
エアコンからキュルキュルと音がするからディーラーに持って行ったのだが、
オイル漏れして、そのオイルがベルトにかかっていたせいだった・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:44:24 ID:xPaWlCxW0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:39:29 ID:0hVrLy4O0
ワークスって値引き幾らくらいが限界?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:21:14 ID:hsNFX74AO
>>471
今の相場判らないからまず見積してもらってきてくれ
定価いくらだっけ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:46:53 ID:T6XM3B0W0
10万円くらい引いて欲しいところだと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:46:58 ID:UM9R9Gng0
>10万円くらい引いて欲しいところ
軽ススキの手抜きに我慢ならないみたいだな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:30:59 ID:ykQ4HuCT0
俺6万だったさ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:12:04 ID:tum2XXbM0
Bターボスペシャル8万引きだった。
ワークスじゃないから参考にはならんかもしれんが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:59:24 ID:+fRZYyc+O
keiXって5ドアですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:39:03 ID:zmYPpRXp0
どこでもドアだよ(・∀・)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 03:22:10 ID:/mCtIJTN0
>>477
Xターボなら3ドアのもあるよ。(C、G、S タイプも同じく)
でも何故かそれ以降、H13年型あたりからは3ドア型が無くなってしまった。
スポーツやワークス乗りの人で3ドアのがあればいいなって思ってる人は結構居る?かも。

>>478
それは日産のラシーン。(・∀・;)
480sage:2006/01/05(木) 08:18:57 ID:DnSm9v/o0
8型のワークスなんですが、
OZ RacingのスーパーツーリズモWRCは履けますか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:15:40 ID:1EpUAaMs0
9型出るって本当か?
改良点は前照灯の法規適合のみか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:04:24 ID:BR2z8jkqO
サイズとオフセット教えてくれないとわからない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:38:59 ID:LGsUeG++0
>>481 3月くらいにでるそうな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:15:59 ID:IFskujTyO
ワークス買って現在走行5000q。
実用80q/hまで。これ以上は怖くてスピード出せない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:26:38 ID:2nbkMqVzO
>>481>>483
12月で生産終了いたしましたが…。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:38:12 ID:cFvnMd7w0
スズキスポーツのF6A用エアファンネル、販売終了しちゃってたのね....
ああ、あれ欲しかったのになぁ...._| ̄|○ウツダシノウ…
現用品って転用効かないのかな..
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:17:53 ID:m734dnv+0
>>484
mjd?

works新古車買おうと思うんですけど何か注意点とかありますか?

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:06:37 ID:DlLapBhR0
>>487
俺は新車でワークス買ったんだけど、試乗車ではやっぱり
レッドゾーンまで回した(販売店さんの許可の下で)からねぇ。

その新古車が300kmしか走っていなくても、その300kmは
慣らしも暖気もなくブン回された300kmだと思ったほうがいいとおもう。

買う時点で注意することは特にないけど、新車で買って10万キロでガタが来るとしたら
8万キロとかでガタが来たりってことになると思われ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:43:56 ID:sWxXDhXo0
新古車は必ずしも試乗車ではないよ
ディーラーがノルマの為に登録した車がオク通って中古屋に流れたりもするから

どういう扱いで走らされたかわからないって点は一緒だけどね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:50:58 ID:DlLapBhR0
>>489
そうなのか〜、それは知りませんでした。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/05(木) 19:18:44 ID:HM1TUOLn0
中古の1型乗りだけど、寒くて朝エンジンがかかりにくい。
何回かかけ直すと動き出すんだけど、かかるまでちょっと冷や冷やするw
冬場はこんなもんなのかな?
3ヶ月くらい前にプラグとバッテリーを新しくしたんで、他に問題があるんですかね?
昼間や暖かい日は普通にかかるんですが・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:20:49 ID:Mc/sZ3IN0
中古はそれなりのリスクの上で安いってこった。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:06:19 ID:HLRunmI90
>>491
8型ワークス4WD/MT&スタッドレス海苔です。
オイルの粘度は?
省エネタイプの0W-30とかに換えてみるとどないやろ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:56:20 ID:LGsUeG++0
>>485 いったん終了して、3月に生産再開と聞いたが・・・・
495491:2006/01/05(木) 23:27:25 ID:VersNS6u0
>>493
オイルの粘土かぁ。ありがとう。
いつもお任せでやってもらってるから、今度詳しく聞いて選んでみる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:21:49 ID:xL8J0c/GO
keiって寒冷地仕様になると、どこがどう変わるのですか?
当方、この季節は最低気温が氷点下10℃いく日もある地域です
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:12:55 ID:b4MJeSab0
WORKS 4WD乗ってるけど、特に寒冷地仕様ではないけど
ドライバー席シートヒーターとドアミラー熱線が付いてる。
これだけじゃ寒冷地仕様とは言わないかな。

大昔のホンダToday寒冷地仕様車だと、シートが夏はちょっと暑苦しそうな生地に
なってたのと、バッテリー容量が通常車より大きいのと、標準で入ってたオイルが
低粘度だったのと、あとチョークレバー(w)ついてました。
Keiではどうなんでしょうね。答えになってなくてすみません。
寒冷地仕様とかあるんですね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:16:32 ID:x+r16j920
>494
改良されるかなあ?
ワクワクテカテカ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:03:08 ID:VaoyJotQ0
>>498 ヘッドランプレベライザ−がつくでしょう。
>>493 上が30あるから問題なさそうな・・・。0wなら寒さによりエンジンが
    強くなるかね???
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:19:43 ID:xL8J0c/GO
>>497
オイルの粘性とバッテリーですか...
オイルは凍るなら交換するとして、バッテリー容量が小さいと...どうなるんですか?
なんか初歩的っぽい質問ですみません
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:53:26 ID:Qu3RNhQPO
えー、この時期に生産終了というのは、年度末にかけて主力車種(ワゴンR、アルト、ラパン、新型MRワゴン)の増産に対応する為でして、一旦ラインを取り換えちゃう訳ですよ。
で、その作業がかなり大掛りでして、GWや盆正月の大型連休にやっちゃう訳です。だから、とりあえず3ヶ月休んで、また同じラインを再開しますよ〜、なんて簡単にはいかんのです。

Keiファンの皆さんのご希望は大変有り難いのですが、Keiももう7年以上のロングモデルです。灯火法に対応したぐらいでは、他車には対抗できなくなってきました。
後継モデルがどんな車になるのかは、まったく情報が入ってきていませんが、きっと素晴らしい車が誕生すると思います。それまでご期待下さい!

PS.メーカー、ディーラーにはまだ若干の在庫がございますので、現行モデルをご希望の方々はお早めにSUZUKIのお店へどうぞ!

以上、いちS営業マンでした。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:12:39 ID:hJiCEMmM0
スバル乙。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:30:39 ID:Hc+kh/7sO
>>500オイルはそうそう凍りません(;^_^A

バッテリーは容量小さいと始動時のクランキングが長くなります
容量が小さい分発電力も小さいです
規定の電力はきちんと出ますが車に合っていない(足りない)と寿命も縮まります
またナビやオーディオ・電装品が多いならバッテリーは大きくしないと色々不具合出ます
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:33:35 ID:Hc+kh/7sO
ところでスイスポのシフトノブの値段わかる方いません?
欲しいんだけど純正ってけっこう値段しそうで…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:52:22 ID:EFE3yqvo0
>>504
スズキスポーツのオプションパーツでKeiワークス用チタンシフトノブが\10,290(税込)だから
それよりは安い価格で収まる気がする。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:54:49 ID:x+r16j920
8型買わないと9型は出ないってことだね。。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:55:13 ID:xL8J0c/GO
>>503
ありがとうございます
電力を使うものですか...
ライト、ステレオ、暖房、車内照明だけですので普通ですよね?
カーナビやテレビはつけないし
あまりエンジンを切った状態で電気を使いすぎると、「バッテリーが上がる」って状態になるんでしょうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:52:03 ID:x+r16j920
40以上付けないとバッテリーはキビシイと思う。
新車でも、取り替える価値ある。
19センチの一番大きいやつ、つけるべしw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:51:19 ID:xL8J0c/GO
マジですか...
バッテリー変えなきゃならんのか...
金貯まらんとできないです...
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:58:44 ID:fPMJ0EY30
>>494


多分ワゴンRの増産でKeiまで手に回らないと思われる
日産2000台以上って・・・・AZワゴン分も含めても多すぎ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:59:53 ID:PVWQoXup0
4年落ちのKei乗ってるけど、最近寒さのせいかセル一発でかからなくなってきた。
バッテリ弱ってるのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:40:14 ID:GMzmUn2y0
このところ昼間でも氷点下の日が続いていて、私もエンジンがかかり難くなっています。
バッテリーもプラグも問題なく、ここ数日以外の日は問題なく普通にエンジンはかかっていたので、やっぱりこの寒さのせいじゃないですかね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:09:16 ID:husbW/x30
参った。
昨日フロントガラスに雪残ってるのに、運転席側の窓開けたままうっかりワイパー作動
室内にドドドっと雪入って、PWのスイッチの上にも大量の溶けかけの雪
大丈夫かなあ、と思っていたら、今朝車に乗り込んですぐ、運転席側ウインドウ下がりっぱなしに
寒ぅぅぅぅぅ((((;゚Д゚))))ブルブル
工場持って行って見てもらったら、やっぱりスイッチに水が入ってショートしてました

部品がなく、とりあえず窓を上げて固定してもらい帰ってきた
今日雪が降ってなくてよかった
雪のあるところの皆さん、どうぞお気をつけて
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:32:51 ID:l0S/+I7lO
まさしく











m9(^д^)プギャーッ!




515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:34:06 ID:9vpAsaZy0
>>501
なるほど・・・ 今度スズキ勤めの人に聞いてみるか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:04:56 ID:Z67URMBH0
営業三課の濱崎君か
517シャルマン伯爵:2006/01/06(金) 23:40:20 ID:/UXRNxZU0
501
え? あれから「三月松までの生産休止」って案内が変わったの?
モデルあーぼんなんて聞いてないおー
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:07:39 ID:ol9wTW1VO
規格サイズが変わった事を知らずにH10のkeiを注文してしまった...
現行ミニカとH10式keiの運転席ってどっちが広いんだろ...
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:25:29 ID:0ZfaVmZq0
心配するな、Keiはもともと新規格設計だ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:39:15 ID:ol9wTW1VO
>>519
まじっすか?やったぁw
ありがとうございます
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:48:30 ID:J4rYiwjy0
心配するな。
9型のスペックを予想しておく。


・変更点
マニュアルレベライザ装着
ATがワゴンRと同じロックアップ式に
エンジンも電制スロットルのものに

基本的にシャーシ以外はワゴンRかアルト、新型MRワゴンと共用
シャーシはラパンと共用(リアサスがラパン式になるかどうかが微妙)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:17:34 ID:JCsTiYTEO
Kei FISに乗ってます。Keiって雨の日にリヤから雨しぶきの音がすごくないですか?前に乗ってたセルボモ―ドはそんなコトなかったのですが〜荷質に防音のフェルトが貼って無いのは確かですが〜
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:54:20 ID:l/S3GKNd0
>>521
ちょ・・・
シャーシまで変えたら9型じゃなくてFMC
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:20:59 ID:Q+65r2Ds0
>スイッチに水が入ってショートしてました
軽ススキの回路は弱いみたいだな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:56:15 ID:magQULvf0
>>524
そうなんですか!Kei買うつもりだったけどやめて
日産のMOCOにします!
教えてくれてありがとうございます!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:16:09 ID:Fh12iH+cO
>>525
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:40:09 ID:X+tbIkHwO
………痛いな>>525
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:46:04 ID:vsJZxfjP0
本当に生産中止になるの?
4月から社会人になるしBターボスペシャルを買おうと思ってたのに・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:55:43 ID:ol9wTW1VO
>>528
このボンボンが!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:25:07 ID:ZjR8dbtX0
>>529
若くしてワゴンRのFX並の値段で買える
ターボ車選ぶ苦労人の消費者がボンボンなわけがない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:40:51 ID:zNMqXI+h0
>>530 まずは20万円くらいの中古からはじめるべし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:38:02 ID:ol9wTW1VO
>>530
いいなぁ
俺は4月から奨学金地獄だ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:02:35 ID:ol9wTW1VO
keiって雪道、氷道で滑りやすい車だと思いますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:06:05 ID:ZIA3WsPL0
学生の時にバイトしてて頭金がある
仕事が苦痛でも続けて行く根性がある
生活設計が出来るだけの収入がある

上に当てはまれば新卒社会人でも車買おうと思えると思うよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:06:32 ID:/Cu6X8MH0
ここんとこ最高気温がやっと1度になる日々。
私のkeiもエンジンがかかりにくいです(><)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:11:33 ID:k6riDMYVO
>>534
頭金...独り暮らしだからあるわけない
根性...ある
収入...手取り10万だけど実家だから暮らせる

そんな俺はフリーローン
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:30:45 ID:olcQyvDM0
>>536
おい、頭金の項と収入の項が矛盾してるぞ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:33:22 ID:k6riDMYVO
>>537
地元に就職
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:00:03 ID:16PfUBw80
実家なのに独り暮らしか。。 寂しいな・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:12:48 ID:k6riDMYVO
>>539
他県大学で独り暮らし↓
卒業かと思いきや留年

実家に戻る

バイトで交通費と学費を稼ぐ

就職決定

4月から親に学費を4万円づつ返済&奨学金返還
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:23:51 ID:71oa2zDx0
別に無理して買えって話ししてるわけじゃない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:32:22 ID:KSOBRdMo0
>>533
スタッドレスはいていてなおかつ無謀な運転しなければ問題ないっしょ。
それはどの車でも同じなんだけどね…。それでも滑るような状況下では
どの車でもやっぱ滑るかと。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 05:22:07 ID:ZKy/GYkp0
今keiって生産ストップなの?注文もストップ??
在庫のみですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:52:14 ID:QvmjKmqP0
9型の準備のため、ライン止まっています。
大幅に改良されて出てきますよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:17:48 ID:fnkICz+v0
>大幅に改良されて出てきますよ。
軽ススキには重い負担のようだな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:23:45 ID:ADmkt0O20
>>544,545
書き込んだの同じ人だw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:05:44 ID:/OvciCNy0
何月ごろにFMCする?
候補車なんですけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:21:28 ID:K+KaZCWt0
K−carには5月ごろとあったが、所詮雑誌の情報だからな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:32:09 ID:O/UNCkh+0
ホームセンターでユアサバッテリー40B19Lが1980だったんで買ってきた。
セルの回りはすごく速くなったが、クランキングの時間は変わらず長い。エンジンが冷えてるときは
最低1.5秒くらいかかる。
前乗ってたアルトワークス(F6A)は0.5秒くらいで始動したのに。
プラグ変えたらよくなりますかね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:47:02 ID:/OvciCNy0
パワーはほどほどでいいから新型には燃費の良い実用ターボを期待したい。
NA比で10%落ちまでならターボを選択する。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:57:51 ID:U4TCtwZn0
>>546
なんでわかるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:01:13 ID:TOmprWL50
13年式、3気筒ターボ、5MT、4WDで58万円、走行2万キロ無事故車のブツを見つけました。
車検2年つき総込み70万円と中古車屋に言われましたが、買ってもよいでしょうか?
意見聞かせてください。
グレードは21世紀スペシャルです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:04:51 ID:WSa914UUO
>>552
買ってもよいかどうかはあなたのフトコロ次第w
コミコミで70なら良いんじゃない?高いと思うかどうかは本人が決めることだし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:10:11 ID:/OvciCNy0
AタイプはABSがついて定価で80万ほど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:41:42 ID:TOmprWL50
>>553
妥当な値ということでしょうか。
現物みてイイナと思ったので今度試乗してみます。
>>554
当方雪国なので4WDは必須です。
セカンドカーとして購入するんだけどファーストカーがFRのチェイサーなので
FFではちょっと・・・
58万のKeiはエアバッグABS付きでした。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:23:34 ID:2CEr83Vk0
H11年型のKei乗ってるんですが
本日到着したカロのスピーカーを取り付けオーディオも付けようとしたんですが
前面のパネルがハンドルの付け根のくぼみに引っかかって取れないんです。
どうやったら取れるんでしょうか?お願いします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:26:22 ID:D9OIk44/O
Dにきけばわかることをなぜ書き込むのか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:38:53 ID:qZe+Tk5+0
ディーラーの敷居が高く感じる人もいるんでしょ
俺は知らないけど、パネルのツメ折らないように
気をつけてね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:10:30 ID:WiGqMzUcO
すいませんが質問があります。インタークーラー替えたいんですが純正置き換えか前置きにしたいんですけどどっちがいいですかね?また両方のメリット、デメリットわかる方がいましたら教えてくれませんか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:12:47 ID:WiGqMzUcO
あ、書くの忘れてましたが自分は8型ワークスFF・MT乗りです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:46:56 ID:GBa6a0Hf0
>当方雪国なので4WDは必須です。
軽ススキ以外を検討するんだな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:12:10 ID:YABxFicU0
>>561
ありがとうございます。
ジムニーシエラにします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:26:24 ID:5dhF6+aGO
初めての一台にFFのkeiを買います
ハマっても気にしない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:28:05 ID:Tiw7Vc7yO
絶対スズキはやめとけ欠陥満載だぞ!リコールばかりだし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:35:39 ID:Tiw7Vc7yO
四月になればMAX後継が出る
ローポディのワゴンで四駆と新型CVTだ!あえて五世代前の旧式低品質危険車買う理由はない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:37:17 ID:t8SVSmuK0
>>564
ありがとうございます。
kei WORKS 4WDにします。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:42:59 ID:C04fMtVw0
スズキの中でも別に核になる訳でもない車種まで叩かなきゃならない
指令でも出てるのか?ダイハツ工作員には。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:21:58 ID:JXcuoUXj0
kei Bスペシャルを購入検討中
3月中旬納車希望なら、交渉開始(最初の見積もり)
はいつくらいがリミット?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:02:43 ID:MZg8snxr0
>>561
検討しようにも他に候補なかった。

>>565
ありがとう。 俺もあえてKei買う事にしますた。ずっとFFだったんでFFの予定だけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:57:24 ID:xBkReW0GO
>>568


新春セールしてるし、卒業控えた高校生とかの親もそろそろ見積り行く時期かな
一度見積りだけでも貰っておくといいのでは?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:53:58 ID:OcoSV+940
正直ムーブの足回りの方が怖い・・・・
あの爺さんの検査だと・・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:57:38 ID:xBkReW0GO
8型ワークスに乗ってます
14インチ5J+43のホイールに175/65R14のスタッドレスだと干渉とかどうでしょう?
誰かご存知の方教えて下さい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:17:50 ID:1UIevS830
ターボ四駆でもMTなら10モード燃費20キロだもんな
すごいよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:32:13 ID:k0jkwI+S0
FMCの試作車から流用できるモノを移植して9型が出るようですね。
5月の連休にライン入れ替えが決定しています。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:32:11 ID:jyNRPGUkO
>>572
純正のサイズ165/60R15から175/65R14は
足がノーマルなら干渉はしないと思います

メーターの誤差も純正の外径が579mmで
175/65R14は583.099…なんでほぼ一緒です
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:03:15 ID:xBkReW0GO
>>575ありがとうございます
足はノーマルなので平気そうですね?
じゃあ注文してきます


一身上の都合でクムホの激安スタッドレスなんですけどねorz(自分が探した中でそれが一番安かったです)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:27:59 ID:M5hcrmlQ0
>>564=>>565
嫌ならおまいが買わなきゃ良いだけ。
漏れは満足している。
だから漏れにとっておまいは禿しく気分が悪い。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:01:44 ID:p2lEOFdM0
エアコンの修理に出してる間にNAのKeiを代車で借りたんだが、意外と不満がなかった。
普段はターボ車に乗っているんだが、NAでも良く走るもんだと思った。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:58:06 ID:9sHxd3vm0
MAXって何?
Keiのグレードにそんなのあったっけ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:18:42 ID:vTzHJND40
アーシングやってる方にお聞きしたいんですが、取付け箇所って皆さん何箇所やってます?
Kei関連のHPを回ると3〜7箇所とか人によって様々みたいで…。
自分もチャレンジしてみようかと思ってるんですが、ここは押えておくってポイントは
どこでしょうか?自分としては純正に沿った箇所、ワイパー、ライト、アクセル取り付け部
ミッションケースあたりかなと考えてるんですがあまりごちゃごちゃ引くのも心配で
アドバイス頂けると助かります。お願いします…。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:34:44 ID:4L4fFx2iO
MAXはダイハツ車
どっちかというと女性向きなデザインかな
身近に乗ってるのが女の子なせいかそんな印象あります
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:24:09 ID:GY7x1cKF0
MAXって売れなかったアイドルグループだろ?w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:26:00 ID:CQc4y0SYO
ちょwwwおまwwwwwwwwwwwwwww



584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:50:36 ID:csF/mK490
>>582
あれで売れなかったってお前敷居高すぎ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:43:44 ID:4fw2O2E20
MAXはさんざんオカズにした。俺の脳内では、全員50回は犯してる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:14:10 ID:Is1f//+r0
何・そのスーパーモンキーズ?

そう言えばやっとリコールのお知らせ葉書が届いた。
自分の車がリコール対象になるのは初めて。
面倒くさいなぁ…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:48:25 ID:uImnLgxY0
keiってフルチェンなの?まだマイチェンするの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:19:58 ID:4fw2O2E20
フルチェンしようとして用意していたデバイスを現行型に付ける=マイチェン

次期型は、もう何年も前からテストしてるのよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:06:23 ID:xKBwhDgc0
keiのリコ−ルってオ−トマ車の話か??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:21:49 ID:Is1f//+r0
>>589
自動変速機内の減速ギヤ用シャフトに組み付けられた左側ベアリングの潤滑方法が
不適切なため、当該ベアリングが摩耗するものがあります。そのため、そのままの
状態で使用を続けると、異音が発生し、最悪の場合、当該ベアリングが損傷し車両が
急激に減速するおそれがあります。
http://61.213.167.74/cpd/koho_j/recall/051124b.htm

とあるので、ATじゃないか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:31:21 ID:X87l7tZj0
>やっとリコールのお知らせ葉書が届いた。
軽ススキはワークスを廃止するみたいだな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:48:49 ID:xKBwhDgc0
>>590 なるほど ありがとうさんです。
>>591 では中古で買おう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:55:33 ID:uUdBfDWO0
>>591
kei WORKS TYPE6 FF 5MTに乗ってるものです。
ひとつ質問なんだけど、現行kei専用設計のフロントテーブルってありますかね?
あのVIPカーの助手席なんかについてるやつ。
どこ探してもないいんだよねー・・
流用できる車種とか無いのかな?
ドリンクホルダが二つだけみたいな汎用タイプはイヤです。
ぜひご教授ください!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:46:49 ID:kt3u/ciy0
>>593
Kei用は無いねぇ…。強いて言えばダッシュボード周りの感じがMC系のワゴン尺に
似ているからDIYで工夫するか、製造元に頼み込んでカスタムメイドしてもらうしか
方法は無いんじゃないかと…。でもあれって固定とかどうしてんだろう?
事故とかあったりしたら恐い気がするんだけど。あと個人的にワークスには似合わな(ry…ムグムグ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:50:25 ID:GwPytLfm0
今12年式keiのGターボに乗っているんですが燃費が正直よろしくないんですよ;
大体リッター10〜11q程度しか走ってない感じです
街乗り中心ではあるんですがこんなもんなんですかね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:12:32 ID:o1VivNpc0
>>595
AT?自分はH11のXターボだけどそんなもんだよ…( ´Д⊂ヽ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:14:27 ID:Nbw709Jt0
失礼 AT です
598593:2006/01/11(水) 00:45:58 ID:8tfyT/sn0
>>594
kei用やっぱ無いですよね・・
たぶん専用設計のはどっかのネジを利用して付けるみたいだけど。
確かにワークスには似合わない気もするんだけど、助手席の彼女用にと。
最近はカーボン柄とかもあるし、スポコン風でいいかなと思って。
まあ自分もホントはゴテゴテ付けるの嫌いだから、今のとこドリンクホルダーすら付けてないんだけどね。
レスありがとうございました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:55:40 ID:qvcb7ao40
>ホントはゴテゴテ付けるの嫌いだから
Kei海苔はわびさびを知っているようだな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:07:19 ID:dAnYG/AD0
>>595
Keiではないが母者が乗っているワゴンRが
平成11年式1型 F6A 3ATターボ
で街乗りメインなのだがやはり10-11kmくらいらしいのでそんなもんかもしれんです

ちなみに
平成13年4型スポーツ K6A 5MTターボ
で結構街乗りメインな俺は12後半-14くらいだな
一時期仕事で1時間半くらい通うところに行っていたら16-18くらいでたことが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:49:04 ID:mZFYHtFf0
街乗りメインだが最近は寒さで燃費ガタ落ち…kei NA・4AT。

2005年11月25日 468.8km 25.42L 2,946円 | 115.9円/L  18.44km/L
2005年11月28日 449.2km 23.66L 2,787円 | 117.8円/L  18.99km/L
2005年12月 9日 453.2km 24.34L 2,844円 | 116.8円/L  18.62km/L
2005年12月15日 461.8km 25.77L 3,010円 | 116.8円/L  17.92km/L
2005年12月24日 452.1km 24.32L 2,841円 | 116.8円/L  18.59km/L
2005年12月29日 402.7km 23.11L 2,700円 | 116.8円/L  17.43km/L
2006年01月05日 471.3km 25.94L 3,031円 | 116.8円/L  18.17km/L
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:51:13 ID:mZFYHtFf0
ちなみに燃費スレ住人で常に本気エコ運転です。
603513:2006/01/11(水) 13:10:30 ID:SXuUymSd0
昨日直してもらってきた
¥19000- orz
リコールの話は知らなかった
遠方でナンバー落ちで買ったから、案内のハガキとか来るのかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:14:02 ID:fFFRvsjgO
keiXのホイール径分かります?
なんか調べないまま注文しちゃって
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:06:57 ID:J36M2z7P0
ワークスとスポーツ以外は基本的に14インチだと思うんだけど
リム径が14の場合リム幅は4.5J、オフセット値は50。
(タイヤは165/70SR14がデフォルト)
数値の見方はこれを…
ttp://www.suzukisport.com/faq/tirewheel/q2.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:08:11 ID:SHFJkiYmO
>>604
まずサイズ言ってそれが入るか聞く方がレスしやすいかと
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:09:56 ID:zabrC5xf0
>>604
まぁ軽自動車頼んだのなら何とかなるだろっとワークスに12インチはかしてる俺が言ってみる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:25:11 ID:J36M2z7P0
>>607
うをっ、12インチ入るんだ…Σ(゜Д゜;) そりゃ内径が合えば入るか…

そういや逆に軽自動車に17インチはかせてる人も居てびっくりしたけど。
609575:2006/01/11(水) 18:32:18 ID:fdmyE7pQO
>>607
(・∀・)つ"∩ヘェ〜
12ってリヤのキャリパーは大丈夫かもしれないけど
フロントのキャリパーとローターを逃げるようなホイールってスゴイナ
タイヤのコストパフォーマンスから考えると12は安いだろうなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:15:44 ID:Nbw709Jt0
>>601 そんなに走るんですか? 18km/L ってことはターボはなしですよね?

ターボのありなしの差があってもそんなに走行距離かわってきちゃうもんなんですかね?
てかウチのオヤジがノーマルよりターボの方が燃費いいと思い込んでるらしくて
ウチのkeiGターボが 10〜11km/L なもんで完全に故障だと騒いでおります;
実際故障なんでしょうか?あと燃費良くするにはどうすればいいんでしょう?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:22:10 ID:Nbw709Jt0
そういえばATとMTでも相当差が生じるようですね
ウチはATなんですがMT車のほうがよかったんだろうか;;
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:26:06 ID:gFtUYSD00
>>610
ターボの仕組みを考えれ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:42:16 ID:J36M2z7P0
>>610
オイルを新しいのに変えたり、添加剤入れたり、電気系の効率化(アーシングや
ホットイナズマ追加とか)という手もあるけど、運転の仕方にもかなり影響されるよ。
急発進、急加速は燃費悪くなる。アクセルはじわじわ踏む感じでないと。
軽自動車の場合、高速道路だと70〜80km/h巡行が燃費いいみたい。(我慢できんかも
しれんけど)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:50:05 ID:Nbw709Jt0
>>612
ターボが出力・トルクを高め、併せて燃費向上に役立つというのは聞いたことあったんですが
カタログとか見るとターボ車のほうが燃費よくなかったもので

>>613
回転数が高いと燃費悪くなるってことですかね?
3500回転くらいが一番いいのかな
どうしても出だしは遅いんで踏み込みたくなっちゃいますね;
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:59:01 ID:EDbteSUk0
運転次第だと思うな
俺は4AT・Mターボ・2WDでリッター17程度は行く
遠乗りすれば19台に届くこともある
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:09:03 ID:Nbw709Jt0
運転次第でそこまで差が・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:42:04 ID:UvTCIQNm0
かわるかわる。
信号ほとんどなしの田舎道を通勤してた頃はリッタ−20が最低ラインだったけど、
引っ越して街中ちょい乗りばっかりになったら16が標準になったよ。
ちなみにMT。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:07:18 ID:55FBOUOb0
運転で燃費は変わるよ!
ワークス/MT・4WD乗ってるけど、17L/kmは切らない
通勤約1時間で、自動車専用道路メインだけど…
ブーストメーター付けるとより省燃費走行できるよ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:44:51 ID:yVAxbp35O
ジムニー乗りの俺がここで聞くのもなんですが、ケイで点火時期いじっている人います?
ジムニーではレジスタっていうパーツで点火時期を進角するのが定番なんですが、同じK6Aだからここでも共通してるのかな?
と思いましてね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:15:21 ID:mLv30q000
>遠乗りすれば19台に届くこともある
軽ススキは耐用年数が少ないからな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:15:24 ID:J36M2z7P0
>>620ほどポンコツじゃないさ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:40:22 ID:Oz62XUYu0
>>620
kei WORKS FF 5MTに乗ってるものです。
ひとつ質問なんだけど、足回りのチューンも落ち着き、パワーアップを計ってます。
とりあえず、燃調ノーマルのまま、スズスポのSPx-FパイプとSPxマフラーとエアファンネルCOMPEを付けました。
パワーメーター読みで、ピーク80PS近く出るようになりました。(パワー表示過大にならないよう、重量少なめ設定でも)
トルクの落ち込みも実感なくパワーアップできたと思うんだけど、空燃費見てサブコンとかで燃調したほうがいいのかな?
それともこの程度のチューンなら、ECUの学習範囲内で燃調必要ないのかな?
ぜひご教授ください!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:45:08 ID:L6t74YgZO
ワークスよりも旧式にタービンキットつける方が早い件について










ワークスm9(^д^)プギャーッ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:59:01 ID:qN3XVo7p0
>>623
F6A+タービンキットって事?F6Aの方がいじるベースとしてはいじりやすいって話は聞いたけど。
KeiにもDOHCのF6Aあったら良かったんだけどねぇ。ツインカムのF6Aはアルトワークスの途中までは
あったよね?SOHCのF6Aはアルトワークスのieと同じだっけか。

K6Aはタイミングベルトの心配しなくていいからいいなぁと思う
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:01:52 ID:Oz62XUYu0
旧式よりもワークスにK100キットつける方が早い件について










旧式?( ´,_ゝ`)プッ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:07:52 ID:QxpjOYPF0
結局何をどうするのがベストなの?(´Д`;)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:28:01 ID:RR6B68360
Keiの購入を考えているんですが(グレードは未決定)
車内の広さははワゴンRと比べると大体どのぐらいの差がありますか?
あと、フルフラットになりますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:54:47 ID:clJnx46C0
>>625
10年くらい前だったかな?
所さんのクルマ番組にクルマ自慢でてきた人、ビートにセルシオのエンジン乗せて公認車検取ってたのを
思い出した。
ビートに白ナンバー付いてたのがすげー違和感だったな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:06:54 ID:J8bfOtD4O
結局点火時期の調整はどうしてるの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:26:28 ID:dMPDnNoz0
>>627
リアだけフルフラットになります。

あと、たぶん、カーセックスに使うんだと思うんですが、
俺の場合、18歳の彼女(身長165センチ)
とよくヤっていますが、
正常位では彼女の頭をバックドアのほうにして、マンコを左前に向けて斜めに寝てもらったら、十分に動けます。
バックだと、自分の頭が天井につかえます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:44:07 ID:YHWUAHqG0
教えて君ですいません。

185/55-15 のタイヤと 6.5j+45のホイル装着時の問題ありますか?
車高ノーマルkansai仕様です。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:12:19 ID:bp7mV1Ia0
間違いなくハミタイするよ
175/60 15 5.5J +45にしといたほうが幸せ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:19:50 ID:J+4fOtG50
>>630
そこで助手席を前に出し、膝立ちするとバックOK。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:32:41 ID:aHKMjh0ZO
カーセクよりバレそうな屋内のがスリルあって燃えるよ
あったかくなったら外がいいな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:18:52 ID:r9lsfNw90
セクースネタうざいよ。







崖下の川原で女子高生とやった時は興奮したなぁ(;´Д`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:30:04 ID:Twb6MX2w0
全角アンカー!なんか突っ込んでくれよ頼むから!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:47:19 ID:MOJJyKsO0
>なんか突っ込んでくれよ頼むから!
自分のが使えなかったみたいだな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:48:41 ID:W8Mcixlc0
軽でカーセックル貧乏くせ
おまえらワゴン車でさえ車検代が〜とか貧乏くせえこと言って
買えない身分だろ。あーホテル代までケチりたいのか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:52:40 ID:xL1GCoiW0
ABCでセックルした猛者は居るのかな?
640SW海苔 ◆qbZGHylNC6 :2006/01/12(木) 22:08:06 ID:kq/JUzZQ0
車云々もあるが、ふいんきってのもあるんよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:14:40 ID:q1yyMefm0
車内より野外がええね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:44:15 ID:OaynCFRrO
俺の車じゃないからなんとも言えないのですけど、親がKei乗ってまして。
新古で2000年位に買ったものだと思うのですがやけに足回りが固くて段差なんかがあるととてつもなく不快になります。
車高調はおそらく無しです。

Keyはもともと足固いのでしょうか?

後他の軽車両に乗ったときには特にその用には感じませんでした。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:20:41 ID:BEW+PIkG0
>>642
バンプラバーを交換してみるとか?自分もあのちょっとの段差でボガンってなるのが気になってた。
これどうかなって思うんだけど・・・
ttp://www.suzukisport.com/news/050526s-prc_susbush/index.html
ほんとは誰か交換した事のある人がいればインプレッション聞きたいとこなんだけどね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:38:13 ID:+yxSZv0KO
なんて言うかこの車にはスプリング無いのか?って感じですよね。
3cm位の段差でもケツ痛くなる。
まずはスプリング自体変えた方がいいのかな。
645730:2006/01/13(金) 00:59:51 ID:8vcO0hs/0
>>644
kei と普通車所有してますが、それほどkeiの乗り心地が硬いとは思いません。
むしろやわらかいですよ。
一般的なトヨタ車等と比べれば硬いかも知れませんが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:03:26 ID:e6tb9T200
タイヤにもよると思われ。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:55:36 ID:6am8Ikds0
keiは意外かもしれないけど、ローダウンすると乗り心地良くなるヨ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:21:28 ID:kPWneT0E0
>>627
フルフラットとまではいきませんが、
前シートを一番前までもっていって、ヘッドレストを抜いて倒すと、でこぼこですが寝られなくもなさそうです。
段差をマットで埋めればなんとかなるかな。
それであなたの用途に合うかどうかは実車で確認してください、ってか、ワゴンRと較べるならスズキのお店にGO。

あともう少しでフルフラットになるのになあ。。。延長シートレールかなんか、誰か作りませんか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:39:53 ID:cKqaFmsW0
>>642
俺もドノーマルで乗ってるけど「振動でガタガタ…これが軽自動車かorz」って感じだったよ。
慣れた今では気になるもんじゃないし、楽しく乗ってるけどね。
彼女も走行中横で寝まくってる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:11:10 ID:9NR5Ru2b0
>>642
確かに、振動は大きいかな。14インチ&地上高が高いのが原因なんだろうね。
ただ、ワゴンRよりロールも少ないから乗り心地が悪いとは思わないけど。
乗り心地ならR2がいいんじゃないか?4気筒&CVT&4輪独立サスだし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:18:01 ID:9JAB+8F2O
リアの突き上げ感とストローク不足がちょっと不満だな〜。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:47:33 ID:DGNgd5RnO
ゴトゴトした乗り心地はキライじゃないんだが、確かに
安っぽい感じはするかな。

まあ実際安いんだが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:13:08 ID:mJNJSRJ70
Keiの乗り心地はコペンよりマシ。
コペンに乗ってると道路行政に疑問を感じること多し。
654642:2006/01/13(金) 17:10:55 ID:+yxSZv0KO
自分ちワゴンRとKeiの両方所有してた時が一時期あったのですがワゴンRの方が乗り心地よかったです。
やっぱ皆さん足回り密かに気にしてたんですねw
Keiの代車に来た昔のアルトワークス乗った時なんてサスフニャフニャだったけど
かえって乗り心地良かったですよw


Kei乗るならやっぱ足とステレオは変えたいですよね、それ以外は結構優秀だと思う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:20:06 ID:EMRmoscE0
帰れない腹いせチラシの裏

F6A NA(セルボModeM)は力が無いが4500辺りまできっちり回すと
燃費が驚くほど良くなる。
うるさいけど。

K6A TURBO(KeiSport)はターボが効き始める3500以上はもちろん、
何気に全域である程度の力(トルク)を出す。
が、給排気をちょっと弄って3500〜4000以上で走ると普段結構
大人しかったのだと思わされる。

いずれも普通車に比べたら言わずもがなだがー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:43:06 ID:a+50J46UO
すいません、ちょっとお聞きしたいんですけどKeiWorksの純正フォグランプって何Wなんですか?わかる方教えていただけないでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:38:11 ID:xTm4/+nL0
>>654
確かに足とステレオで悪くしちゃってるよね。
最初乗ったときは後輪側の突き上げに驚いたよ・・・
ステレオもねぇ・・・とかいいつつ純正のままだけどorz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:20:08 ID:LMJOXaBP0
>>656 取扱説明書にかいてある。55wかしらねぇぇ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:37:01 ID:odW7Qf3Q0
ヘッドレストに後頭部を殴られるとか、
純正スピーカーは500円クラスとか、過去スレでいろいろと…。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 07:41:25 ID:Oyl4LH4x0
ワークスのフォグは35WのH3aだけど、市販されてる普通の55WのH3も使えるよ。
バラせばH3 35/55Wって刻印されてるし。

前期型Sの標準装備やオプションのレンズカット仕様フォグ(スタンレー製)はH3a専用で普通のH3は使えない。
オプションのマルチリフレクタ仕様フォグ(シビエ製)はH1だけど、35Wの奴じゃないと使えない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:15:31 ID:nJgp00SY0
>Kei乗るならやっぱ足とステレオは変えたいです
軽ススキを買う意味はないからな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:07:36 ID:uJs6rPL90
とりあえずスピーカーは安物でも結構変わるからいいとして
足回りはそれなりに費用がかかるからねぇ

で、うちの4型スポーツについてた純正スピーカーを見てみた
前がクラリオン、後ろがサンヨー製の模様
どっちもMAX12W

・・・12(;´д`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:57:36 ID:BShbty/+O
12・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:14:36 ID:hRJHdkp90
今前にしかスピーカないんだけど
後ろも付けたら少しは違う?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:11:12 ID:7PQ/ZZ9c0
>>664
マジ変わる。フェーダーで変えてみるとハッキリ差がわかったよ。
とはいえ自分もスピーカー…変えようかな…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:55:13 ID:hr7sER+GO
MTなんだけどエンジンスターターはつけられますか?
つけ方わかんないや(´・ω・`)

毎朝寒くてつらいー
667664:2006/01/14(土) 19:17:01 ID:hRJHdkp90
>>665レスありがd
なんか適当なのつけてみます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:02:33 ID:xeeRmiPv0
>>666

サンテカならサイド検出をブレーキに落とせば問題なくつけられる
ただしギアーが入ってて走り出すケースが・・・・って自分も何度かw

セルスターはポジション検出を誤魔化せればつけられなくは無いと思う

ユピテルとカーメイトは知らん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:05:36 ID:xeeRmiPv0
>>666

ちなみにサンテカのつけ方は簡単

ハーネースをキーシリンダーと接続

スターターのサイド検出をブレーキもしくはサイドに配線
アースの線をボーディアースで配線して最後にハーネスとスターターを接続

所要時間30分〜1時間
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:25:38 ID:1pFkMm/80
ブーストメーター取り付けたよ。首と腰が痛くなった…_| ̄|○
これで普段はなるべく圧が掛からない様に注意できれば燃費多少良くなるかな…?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:25:54 ID:5F6KW3eHO
音響はDVD見ないんなら2.1で十分だと思う
DVDならサテライトがいいかも(音楽聞くには向きません)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:38:47 ID:CtUIcUd90
モデルチェンジいつ頃だと思いますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:36:41 ID:3XxSnFMV0
>>672
某雑誌では10月とかいてあったが去年にも「今年6月」とか書いてたくらいだからあんまり参考にはならないかも知れん
まぁまだはっきりしたことはだれもわかんないジャマイカ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:38:02 ID:3XxSnFMV0
うお、IDがFMV


          ∧_∧
    ∧_∧   (´<_` )  
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i  
   /    \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__(__ニつ/  FMV  /__| |__
    \/____/ (u ⊃
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:14:13 ID:qXJ1ht7z0
後ろのスピーカー用のインナーバッフルボードってある?
前もあるとウレシイけど。。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:20:41 ID:LMJOXaBP0
リアにはボックスタイプのスピ−カ−をつけるのがいいでしょう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:29:14 ID:qXJ1ht7z0
それつけちゃうと、デカい彼女とセックルできなくなっちゃう。。

ノータイムで目いっぱいやって、出てきてご飯食べて、それから帰る前に2,3回やるので。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:10:57 ID:+DUOQ8sc0
今、値引きってどれぐらいいきますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:07:53 ID:nMmoyJ2c0
8型Bターボをいじくって今現在エアクリ(毒キノコ)とマフラーを交換したんですが、やっぱり燃調はきっちりとっておいたほうがいいんでしょうかね?それ以外はアーシングしたくらいでなんもいじってません。
将来的にはブーストアップもしてみたなぁと考えておるもんで。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:48:00 ID:Nz0QDzIyO
本日、我が家にKeiスポーツがやってきます。
今日はドライブだ(・∀・)ノシ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:46:17 ID:huMohTSB0
Keiはスズキ店とスズキアリーナ、
どっちで買ったほうがいいのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:54:48 ID:udbNfxun0
>>677野外でしてくだされ。
>>681 アリ−ナって普通車だけではないの??
683681:2006/01/15(日) 12:01:37 ID:huMohTSB0
>>682
いえ、Keiの展示車もあります。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:23:25 ID:jEPLmRni0
>どっちで買ったほうがいいのかな?
軽ススキはタライ回しにするからな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:17:06 ID:xI3yX0Sn0
>>679
不用意なブーストUPはやめとけ。耐久性がガタ落ちするから。
まぁ、5万`位で乗換え予定なら構わんが・・・。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:33:02 ID:nMmoyJ2c0
>>685
やっぱりブーストアップまで行くとボロボロになっちゃいますか・・・
燃調くらいでやめときます。年間走行距離が半端じゃないんで、長く乗りたいです!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:38:22 ID:ebMFSnKX0
長持ちしなさそうな改造したい+長く乗りたいって人、前にも見たような気がする。
688681:2006/01/15(日) 16:04:31 ID:obrd+yWx0
今日アリーナ行って来たけど、
なんか中古車屋がやってるって感じだった、
対応したおやじもデーラーの営業マンぽくなかったし、
スズキの正規のディーラーってどの店なん?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:13:47 ID:O1v/s7o10
>>681
安いほう。
家から近いほう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:14:36 ID:OVrp9U/70
>>688
アリーナって取扱店(販売店)

つかないほうは直営とかって区分じゃないの?


ホンダベルノ、クリオ、プリモみたいな感じ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:04:23 ID:udbNfxun0
>>688 〜モ−タ−スとか〜自動車ってどこかに書いてないか??
   最近、ぱっと見では正規ディ-ラ-みたいに見えるところあるからな〜〜
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:53:52 ID:uEdME35z0
>>686
給排気変えた程度で燃調気にしなくていいと思う。
EVCとか付けるのは、ブーストうp目的ではなく、ノーマルだとブーストが0.9位からどうしても徐々に
垂れてくるんで、それを補う目的で付けるのはありだと思う(つまりEVCの調整を0.9で固定する)。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:23:57 ID:XCbnS7bj0
知り合いから譲ってもらったkeiが9万キロ超えたので、タイミングベルトの交換をしにオイル交換をよくするカー用品店にいったら
タイミングベルトじゃなくて、チェーンだといわれて、とりあえずまだ交換の必要は無いですねと言われた。
1型のkeiなんですが、タイミングチェーンのタイプもあるんですね。知らなかったw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 05:04:26 ID:dfb/a4D10
>>693
て事は、K6AエンジンだからSターボかな?メーターパネルがシルバーならそう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 07:11:49 ID:XJ/lQWj50
なんか突然、Bスペ今日納車です(`・ω・´)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:54:28 ID:AQfHOVmF0
>>664
俺は諸事情で4スピーカーから2スピーカーにしたけれど
ちょっと寂しくなるくらいで、そこまで大差なかったよ。
スピーカー増やす前に、フロントをいいスピーカーに変えたほうが幸せになれるよ。
余ったスピーカーを後ろに移植するならどのみち4スピーカーだけどw
たしか後ろはスピーカー用のブラケットが別途必要だから付ける時はディーラーで確認取るべし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:43:10 ID:BmAbyHAq0
純正スピーカーのこと書いた4型スポーツ乗りの俺が来ましたよ

>>693
F6Aエンジン車がベルト、K6A車がチェーンのはず
1型あたりの頃は混在だったけど最近のスズキ車はK6Aオンリー

>>695
おめでとん ヽ(´∀`)ノ
納車前ってワクワクするな

>>696
>>664
人によってはすごい気になる場合もあるらしいですが・・・
以前のKei2スピーカー車は後部スピーカー位置まで配線は来ていているらしいですが最近のは不明です
もし内張りはがして配線も来てなくてブラケットもついてなかったらそれなりに手はかかるかも・・・


そんなMyKeiはリアのスピーカーが音割れしてる・・・
なぜだ・・・とりあえず調べないとorz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:02:15 ID:C91XSqd20 BE:58709636-
SUZUKIの車って音悪い印象があるなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:50:35 ID:AQfHOVmF0
だって純正が8W/MAX15Wという、安いラジカセ級の中国製スピーカーだもの。(Keiの場合
鳴ればいい人にはラジカセ級でいいから適材適所でないかい?

>>697
音が割れてきたら、スピーカーお亡くなりの合図。過負荷=大音量で壊れそうになってるかも。
買いなおしを検討してはどうかな。
安物スピーカー使ったことあるけれど、最初は大入力対応で音質もよくなったけれど
1ヶ月後には音が割れてきて使い物にならなくなったよ。(MAC AUDIOとかいうことろの4000円くらいの奴)
再発防止策として、大入力対応の高性能スピーカーもいいけれど、
小さくても十分だからウーハーを付けて低音はウーハーに任せて、
HU内臓のイコライザの機能でスピーカーはハイパスフィルタを最大に効かせるといいかも。
音質にこだわりがある人には邪道だけれど、そうでなければこれで十分かと。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:03:07 ID:coG/M5H6O
↑さっぱりわかんね




いじけてやるぞ

⊂( ^ω^)⊃ブーン
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:07:41 ID:Pm9EY88D0
>>680
納車おめ
どうですかケイスポは
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:22:50 ID:5cTrFx1Y0
誰かオーディオシェルフ使ってる人居る?
あれだと大きなスピーカー入れられるけど22,050円するし
微妙に邪魔になりそうな悪寒が…。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:35:05 ID:ACB9Nk+A0
オーディオシェルフは、荷物の出し入れするとき、邪魔だぞ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:20:32 ID:/PhZInyU0
>>699純正スピ−カ−には唖然とする。cdで軍歌聴いてるんだけど、音割れひどい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:07:00 ID:d/0QFC3Y0
フロントドアに16センチ付くと言うことないな。
ダッシュの10センチはそのままで。
706みゅー ◆M.MYUu.//2 :2006/01/16(月) 23:34:09 ID:V701mSAK0
>>702
ホームセンターでカラーボード(@600円)買ってきてつくったよ
布貼って、実質1000円くらい。電ノコがあればすぐできると思う
あんまり車に物を乗せないので、特に狭くなって困ったという事はないです。参考まで。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:38:51 ID:sJwp8+Ah0
Keiの純正オーデオにCDがついてるだけで大喜びな俺様がきましたよ。
なにしろもう一台のクルマ、カセットなんだもん。普段AMしか聴かねぇから構わないけどな。

そんな俺様が先週末ドライブするのにCDを数枚持ち込んでみた。
クルマってのはけっこうな大音量で鳴らしても許される数少ない場所だということに気付いた。
オーディオに拘る奴の気持ちが判るような気がした。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:22:02 ID:8tJnJMtK0
>>697
現行型もリアスピーカー用配線は直前まで来てるので、そこからの15cm程度の
ケーブルと、ブラケットとネジをディーラーで頼めば付けられます。
品番メモってあるので置いておきます。
リアスピーカーワイヤー:36855-74G00 ×2
リアスピーカーブラケット:39350-74G10 ×2
ブラケット用スクリュー:02162-06123 ×6
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:57:07 ID:6GXkuzbzO
中古車屋の親友が新品のCD/MDとスタッドレスをサービスしてくれた
ありがとう...大切に乗るぜ!

ちなみにkeiの3ドアって見た目どう思いますか?
3ドアしかなかったから注文しましたけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 06:16:07 ID:xC4NRWb10
>>709
自分も3ドアっす。見た目すっきりスポーティーでいいかも。ワークスも3ドア設定あれば
いいのにね。

ただ難点として、後ろの窓ははめ殺しなので夏場暑いのと同乗者が多い時に
前の座席を倒さなきゃいけないので出入りが面倒…。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:28:39 ID:oYq0P1NW0
3ドアのワークスが欲しかったねぇ〜・・・・。
712681:2006/01/17(火) 14:14:39 ID:Y/gAeh090
>>691
〜モ−タ−スって付いてました、
騙されるとこでした・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:08:50 ID:8dLZUSBI0
レース用のkei Sports Rって売ってたと思うけど
今、無いの?Worksしかサイトに無い。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:16:40 ID:UrLGXone0
どっかのアホのせいでスポーツRはワンメイクレースごと闇に葬られました
殆ど全車がスズキに買取されて廃棄されたから中古市場でも多分見つからないと思われ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:24:49 ID:8dLZUSBI0
有難うございます。
残念です。今のWorksと同じくらいの性能ですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:37:14 ID:95ZVdUPn0
>>714
フロントハブのリコールにからんでだよね?人為的な部分って・・・あったっけ?
Kei乗りの間でその話題は御法度なら詳しくは聞かないけど・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:38:24 ID:SUe8kYYD0
>>715
ゴテゴテしてない&ロールケージ等のレース対応部品装着分、
Worksより性能はだいぶ上、快適性はだいぶ下、ってところじゃないでしょうか。
当方Works糊・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:51:19 ID:95ZVdUPn0
あ、仕様はこれだね。>スポーツR
ttp://www.suzuki.co.jp/release/a/a010426.htm
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:55:42 ID:iXvRbSoO0
>>717
同じ FF 5MTの場合、ワークスは4輪ディスクブレーキ、ヘリカルLSD標準だし、重量も軽いので、
ワークスの方が性能が上でしょ?
keiはロールケージとの合性も悪いので(重心的に)、その他の補強で補ったほうがいい。
(レースのレギュレーションで必要とかでなければ)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:12:42 ID:IeVthoam0
しょせん軽なんだから性能なんて高いも低いもないよ。自己満足の世界だ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:22:35 ID:8dLZUSBI0
>>720
KeiBとWorksで差が無いとでも?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:30:32 ID:iXvRbSoO0
>>720
ダイエットできないなら、ピザでも喰ってr
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:13:25 ID:TDkBYd2B0
KeiBターボとワークス値引き、いくらくらいですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:18:49 ID:P9sBjpdr0
オプティとかヴィヴィオとか目が丸かった頃のミニカとか
どうも自分が気に入った見た目の車は買おうと思う頃には消えてしまうんだよね
最近、出始めは嫌いだった筈のKeiが好きなんですが…まだ消えないよねorz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:24:39 ID:GMXm71EX0
12月にライン撤収しましたよ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:32:27 ID:P9sBjpdr0
>>725
。・゚・(ノД`)・゚・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:03:48 ID:6uOfciA30
ラピュタがらみでマツダのDーラーの中の人に聞いたら、ラピュタは取り扱いは
去年いっぱいで無くなってしまったけどスズキのKeiは無くなったりフルモデルチェンジが
あるっていうはっきりした話は聞いてないって言ってたけど…。

スズキの中では実際どうなのかはわからないけど、とにかく灯火基準の改正がらみで
マイナーチェンジはあるんじゃないかとは言っていたよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:47:52 ID:2XephTsU0
今週の終わりにKeiワークス納車です!生産は12月いっぱいで一時ストップだけど今年の3月からまた再会するそうです。
ディーラーの人が言ってました。
今契約してもメーカーに在庫が無ければ納車は3月過ぎるって言ってましたけど大丈夫でした!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:55:50 ID:dj2WvqM20
アリーナは正規ディーラーだよ。
メーカー資本のスズキ自販がやってる店と、
なんちゃらモータースがフランチャイズでやってる店とあるけど。
この辺の事情はホンダプリモなんかもいっしょ。
町工場がSの看板出してる副代理店とは扱いが違う。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:56:08 ID:t4+hyzzB0
ワークスって50万高い割に全く軽の走りから脱却できていないし中途半端だよね。
安いコンパクトの方が速いし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:00:49 ID:9YHL0EN90
そんなあなたに
つ[アルトバン]
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:37:05 ID:XJNiyOCF0
>>730
違う、普通のkeiが安過ぎるんだ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:43:15 ID:p33zPz+n0
>>730
つるし状態のワークスにでも、加速で勝てる安コンパクトなんて無さそうだが?
kwsk
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:54:33 ID:fj0YMwAn0
オンボロEP82ターボとかなら余裕でしょ。
ワークスに乗ってる時にものすごい勢いで抜かれた。
マターリ走ってるのに怖かったよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:23:17 ID:20onQ+DE0
大抵の自販、中販は子会社だけど他は販社と思ってた方がいいかな
ぱっと見どこが直営や子会社なのかなんて殆どわかんないかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:55:23 ID:L4T2C1UHO
>>725
鱸の営業が、
『Keiはなくなったと思ったら、新しい33年連続No.1のポスターにKeiが載ってたんですよ〜。上司に聞いても意味不明だし、もしかしたらまだ作るかも知れません』って言ってた。
新型MRワゴンも載ってるから、20日以降にしか貼れないらしいけど、新型MRワゴン見に行きがてら、また詳しく聞いてこよ〜っと。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:08:43 ID:6+xd15pT0
>>734
現行車種でだろ。
旧車種ならコンパクトでも過給器付きは速い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:38:07 ID:SH9kqDZK0
>>730 軽だから軽の走りで当たり前やん。何言うてんねん。
   
keiの新型はスイフトを軽サイズにすれば簡単に出来ますやん。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:26:41 ID:QrNnDRQE0
>>730
軽の走りから脱却って言ったって軽である以上普通車と比べるのはナンセンスじゃないの?
あと他の車種で近い装備の物と比べてみなよ、突出して高価って訳じゃないから。
Bターボなんてターボ付の車種の中ではかなり安い方だと思うんだが…。

>>734
古い車種とはいえ相対的に近い装備なり同じいじり方してあったら排気量の大きい方がやっぱ
有利なのは仕方ないっしょ…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:36:17 ID:EQcJt9/U0
さっき中古車屋で21世紀スペシャル、4WDターボ、5MTを試乗してきました。
タコメーター無いのにはびっくりしたけど、加速もいいし4WDなのにハンドルの切れ角が大きいので
とっても乗りやすかった。
走行1万9千キロ無事故、車体58万円で車検2年付けて総払い68万円でした。
試乗の感じが良かったのでスノータイヤ新品サービスしてくれたら買うと言ってしまいました。
営業の人はすごく難しいけど検討しますと言ってくれた。
返事が楽しみだなあ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:00:38 ID:xUYkd2s00
そりゃ難しいって(w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:21:46 ID:aiRcpljm0
ホント、どーなるんだろう?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:23:17 ID:ty6jdIov0
>スノータイヤ新品サービスしてくれたら買う
軽ススキの下回りはサビ止めがしてないみたいだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:10:20 ID:aFOrruVw0
>>743
え?サビるのはバンパーじゃないの?(w
745695:2006/01/19(木) 00:45:51 ID:HqF8QzMx0
俺のBスペ、マフラーの金具は納車時から錆びてるがな(`・ω・´)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:14:29 ID:9I650wic0
俺のBスペも錆びてたよ。ナカーマ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:25:07 ID:FuNv+sIb0
自分でホルツのサビストップ塗る楽しみを残してもらってある。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:46:46 ID:mU3d4M7eO
>>743
>スノータイヤ新品サービスしてくれたら買う
軽ススキの下回りはサビ止めがしてないみたいだな。

その無理なこじつけが萌えるw
批判厨にしては珍しく的外れな感じですよね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:16:12 ID:wwRQhv3I0
>>748
>&〜だな、のオヤジはほれ、痴呆症の老人を相手にするのとまるっきり同じだから放っておきなよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:01:54 ID:s3EmvMg50
>>738
じゃんねんだけど普通車専用のプラットホームだから無理・・
アルトやワゴンRのプラットホームから名前変えて、コンセプト希薄になってでちゃうんだろうなぁ
ファンカーゴに対するラクティスみたいに
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:54:31 ID:UZPvNmV70
ワークス買うなら普通の1.3L買うなぁ。快適性も速さも段違いじゃん。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:54:07 ID:Bn+g+q5a0
ワークスは軽だから、軽なりの快適性と速さ。
それでもワークスを選ぶのは、形が好きとか小さい車のほうが好きとか
コンパクトに乗りたい車種がないとかいろいろ理由があるんじゃないの?
自分の好きな車に乗れればそれで幸せだろう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:04:09 ID:lL4McLTeO
まあ家族や彼女いるのにあえて軽買う奴は理解しがたいがな。

金銭的な問題があるのならわかるけど…

事故ったら死ぬよ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:17:41 ID:FuNv+sIb0
もうかってないと、お客から思われたい商売なので。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:58:55 ID:a3A6Ir8T0
>>753
弾に当たりさえしなければ最強〜なんて言う軽装足軽主義な人が多いのは事実だわ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:07:26 ID:Bn+g+q5a0
軽のボディの弱さは認めるがコンパクト以上なら
事故っても死なないとでも思ってるように聞こえるぞ。

事故は嫌だよね〜。やるのもやられるのも。
みんな気をつけよう。
757695:2006/01/19(木) 20:34:05 ID:2UiQWPeW0
スズキのナビんとこ見てたら、
標準装備フロントスピーカーは耐入力が不足するためフロントスピーカーも合わせて交換することをお薦めします。
ってあるんだけど、コレってどういう事?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:57:56 ID:kGUGy/u00
それ以上どう説明しろとw
759695:2006/01/19(木) 21:55:54 ID:dmCpfK/Z0
そんな微妙な作りなの?
まぁ、今度の休みに換気ついでにじっくり観察してみるっ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:40:10 ID:OVe+0RP+0
ワークスよりコンパクトの方がいいとか言う人たちは他所へ行ってください

オレがkeiを選んだ理由だけど、コンパクトではなく軽にこだわるのは
税金やら維持費が安いから。税金なんて一円も払いたくないし。
んで、次に軽の中で速い車を求めるとワークスってなるじゃない。

まあオレには車両価格的にワークスは無理だったので、
コストパフォーマンスを考えて普通のkeiを買いましたが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:42:23 ID:VvZQ/3rM0
>>760
なんだよ、ワークスじゃないのかよ(´・ω・`)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:26:15 ID:9b8RyU4i0
俺もワークスまではさすがに要求する必要はなかったんだけどコンパクトカーとはいえ
軽の3倍の税金は嫌になる…(´・ω・`)。ていうか、俺Keiに乗る前コンパクトカーだったり
するんだが…。あと長距離用途でなければ狭い道のすれ違いやパーキングに入れたり
メンテナンスもすんごい楽になったのは確かかもしれない。
軽になってから車いじりがすごく楽しくなった。以前の普通車達はほんとに足代わり
って感じだったから…。         (あくまで俺の場合は、だけどね(´Д`;))
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:50:45 ID:rf8R9mBp0
>>760
ワークス乗ってるけど、旧規格アルトワークスほど速くも刺激的でもないから安心しろ。
今のKeiを楽しんでもらえばいいと思う。

速くもないってのは、実測したらちがうのかも・・・
でも運転してて「速そうな感じ」は無いです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:13:45 ID:cPvxMMWC0
keiワークスは車重が780kgで軽いとは言えないからな。
ワゴンRなんかと走りはさほど変わらないよ。
アルトワークスは新規格でも670kgだからな、速くて
当たり前。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:44:10 ID:mjQAKfR20
10グラムの差でそこまで変わるのか。
ピザドライバーはそれだけで損しているんだね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:45:59 ID:mjQAKfR20
>>765
10グラムじゃなくて10キログラムな。
何れにしろ、45kgの一般ドライバーと60キロ超のピザドライバーでは相当差が付きそうだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:52:24 ID:o46biiSj0
>766
それ男の体重?60kgでピザってw

ピザなバイク乗りはパワーウエイトレシオの点では不利だが
バネ下荷重の比率では有利になるとかそういう話もあった。
単なる慰めとも言う。
ま、4輪では関係ない話だが。
当方80kg弱のピザです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:59:26 ID:nadI/w8b0
レースする訳じゃないんだから、卑屈になるな
ピザども
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:03:27 ID:n9FP+O/30
気のせいか俺はワークスを見かけるとその運転手は必ずじーさんばーさんなんだが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:56:27 ID:mjQAKfR20
>>769
あるある。ターボと年寄りのイメージギャップが笑えたりする。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:15:23 ID:o46biiSj0
MGFとかS2000とかもじーさんが運転してるのよく見かける。
俺もそういうの好んで買うじいちゃんになりたい。
ていうか多分なる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:00:31 ID:wtbawiJO0
>>753 普通車の税金は高いから嫌。うち3人家族で軽3台あるけど、3台分の税金
あわせても21600円。車庫が軽サイズやからスイフトいれたらドア開けれない。
事故ったら死にます。だって細木一子によると何年後かには日本が崩壊するんでしょ。
長生きしたくね〜〜な。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:23:56 ID:vRMWkYZT0
じーさんでないけどMGFとKeiに乗っていた
MGF故障で修理代がkei買えるぐらいかかると
言われて手放したけど・・・
またいつか乗りたくなると思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:22:27 ID:xWQZ+Ed2O
mjQAKfR20の言ってる10キロって110キロの見間違いか?
だいぶ違うぞ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:43:19 ID:rf8R9mBp0
>>764
更にうちのは4WD(つД`)
でも明日は都内でも雪らしいよー!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:53:51 ID:XOrXLhCH0
780kg(Keiワークス)-670kg(アルトワークス)=110kg

・・・だよね。何で10gとか10kgの差になってるんだろ…

あと身長が165cmの人の場合の適性体重が59.89kgで170cmの人なら63.57kg
な訳なんだよね。45kgに合った身長っていうと計算したら143cmだったよ…。
身長がもっと高くて体重が45kgだと逆にやせ過ぎと思われ。ピザでは決してない。
>>767氏の場合は身長にもよるけどもうちょっと減らすと体にも車にも良いかと…

ヽ(`Д´)ノ┌┛ガッΣ(ノ´Д`;)ノ ウアッ
  >>767       俺
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:32:19 ID:lfd5sa/C0
Keiとテリ坊・ジムニークラスだと200キロかそこら違うんだね。
特大ピザ二人前だよ…。雪国で愛される理由がよくわかる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:48:46 ID:FRdOKChb0
身長174cm体重48kgな俺が来ましたよ

俺のkeiの燃費が良好なのはやはりこの体重も関係しているのか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:06:56 ID:eMZVQRpS0
もやしだね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:07:54 ID:V4IR0DTG0
>>778
>身長174cm体重48kgな俺が来ましたよ
174cm、48kg…。








ダイエットがんばれ、自分… orz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:01:17 ID:pVJQ5AAZ0
けっこう「旧規格の方が軽くて速い」って人がいるけど、ホイールベース
、ワイドトレッド、ボディー剛性、重心においては新規格の方が優れてる
ってのが定説だけど。コーナーリング性能ももちろん上。
だから最近の軽レーシングカーは新規格ベースが定番。
keiWORKS乗りの人も、旧規格に負けないチューンしましょう!
(ただし多少のパワーUPとドンガラ近い軽量化が必要になりそう)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:01:27 ID:1In1imvI0
昔の軽はうるさいし振動激しいからそれだけで速く感じる
でも速く感じるだけで実際はそれほど速くない
競う気の無い普通車をぶっちぎって速い気になってるだけ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:38:59 ID:WY1NNH3q0
1回あたりの走行距離が少ない(あくまで「1回あたり」であって、月間走行距離が多いのはOK)人はどう考えても固定費用が激安な軽自動車が最も合理的。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:38:52 ID:MIYt1Px90
軽はパワーが限られてる。
だがそうだからこそ、「持てる力をフルに発揮」
しても比較的危ない領域に飛び込まずに済む。
小排気量車の楽しみはそういうところにあると思う。
全開にしても遅いけど、遅いからこそ全開にできるわけで。
うるさいけどw
「実際は速くないけど、速く感じる」っていうのは俺に
とってはメリットだな。

横に乗ってるカミさんに「もっとスピード落として!」って
言われるのがデメリット。法定速度で走ってるのにorz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:49:45 ID:e8ovZmcD0
>「持てる力をフルに発揮」しても比較的危ない領域に飛び込まずに済む。

走りたい人には普通車並の突っ込み方をして危ない領域に飛び込んでしまう人が多い気ガス
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:00:10 ID:GBovE1l6O
なんだおまえらみんな速さ重視か

もらい事故であぼーんしたくないからなぁ…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:02:16 ID:MIYt1Px90
>>785
まあ、そういうのは普通車に乗ってる人にもいるからw
一応突っ込み(ブレーキング)じゃなくて加速の話の
つもりだったんだけどな。
パワーが無いからと言って突っ込み勝負、ていうか
公道で他車と勝負するのは軽に限らずやめよう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:05:49 ID:LOu/yW0K0
直線番長なんてどうでもいいよな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:23:30 ID:PCBP2Yeg0
>>782
1500ccATからターボMTへの乗り換えだけど、加速力は明らかにターボの方が上だったよ。
体がシートに少し押し付けられるっていう感覚を軽で味わうとは思わなかった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:46:16 ID:9ZbBBEglO
>>714
スポーツRだったらうちの近所の解体屋に大量に葬られてた事があるぞ
今はどうだか分からないが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:52:59 ID:e8ovZmcD0
>>789
実際メーター見ると軽は意外と速度出てないし、
普通車の時は踏み込みを手加減してしまっているから安心しろ。

加速スレ見たら数字で分かる。まぁ0-100km/hは軽には不利かもしれんがw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:40:17 ID:/80N9tLA0
今日スズキアリーナでkei Bターボスペシャルの見積もり、
値引き2万だった…orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:14:46 ID:MIYt1Px90
プレオか何かと競合させればもうちょっと
引いてくれるんじゃないの?ガンガレ>>792
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:45:32 ID:y6gmRI3B0
売る気ないんじゃない?
別の店をあたるとか。

プレオってまだ売ってるんだ…。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:58:57 ID:MIYt1Px90
俺はプレオとEKスポーツ競合させて8万引いてもらった。
プレオもEKもまったく買う気無く、Kei一筋だったことは
内緒です。
余談だがスバルの営業が一生懸命売り込みに来るので
断るの大変だった。所長も出てきて値引きしまくり。
で、過給器+MTの設定が無いから〜って言ったら
あきらめてくれた。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:18:22 ID:EiTn0Fpb0
>体がシートに少し押し付けられるっていう感覚
レカロにしては骨組みが弱いみたいだな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:00:55 ID:PdDtkVr10
スズキとレカロが本気で共同開発したWORKS専用シートはマジ逸品。
「立つように座る」というレカロ当初のコンセプトも十分反映されている。
SR-3のようなダイヤルではなく、レバー式なので、リクライニング位置のズレもない。
まさに日本人(ピザ以外)の体型に合わせて開発された優れもの。
14万円出しても買う価値のあるシートだ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:22:47 ID:7yfaRdTu0
今日スズキアリーナでkei Aスペシャル(2WD AT ABS)の見積もり、
値引き6万だった…

オプションにリアスポイラー(ハイマウントストップランプ付き)と
ドアバイザー(一番安い奴)を付けました。
あと、フロアマット。

乗り出しまでに105万でした。

これは付けておいた方が良いよっていうオプションは有りますか?

明日、試乗に行ってきます。ノシ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:59:58 ID:S/psNM/d0
つフォグランプ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:07:04 ID:PZPy5bYG0
>>797
急ブレーキ踏んだとき、前方にガクンとこない?
これはシートじゃなくてレールの問題なんだけどさ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:53:18 ID:OAS/XKou0
最近のマツダの販売キャンペーンのチラシの掲載車種一覧にラピュタ(KeiのOEM)が
ないのだけど、もしかして廃盤になる前兆かな?
他の軽自動車は掲載されてるのだけど。
Keiの行く末が気になる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:19:58 ID:AeqwL+uW0
>>801
スレのちょいと上の方にもでてるけどラピュタは昨年いっぱいで注文受け付終えたよ。
つまり廃盤・・・という事に。AZワゴン、キャロル、スピアーノに比べて全国トータルの数字が
振るわなかったって事みたい。(売り上げは地域によっても結構差があったらしく、
自分の住んでいる地域ではラピュタはそんなに悪かった訳ではなかったとの事)

デーラーの人に聞いたらこんな感じだったよ。本家のKeiは今年の灯火基準の変更に
伴うマイナーチェンジはあるかもとも言ってた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:54:42 ID:3Hm7/uTR0
>>798
助手席のサンバイザーをミラー付きにしてやると女の子が喜ぶ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:03:23 ID:a+KLPrLJ0
>>800
シートの前後合わせたら、一回シートを前方に思いっきり押し出すと「ガチッ」となる。
そうすればもう大丈夫だけど。
確かに普通にスライドさせたままだと、前方にガクンとくる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:27:58 ID:XdFg4ubZ0
>>802
オレの住んでる地域ではスピアーノよりもラピュタの方がよく走ってるよ。
Keiよりもラピュタの方が多いのに。
これは広島だけの特異現象だったのか。
ちなみにワゴンRよりもAZワゴンの方がよく走ってる。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:38:57 ID:vdZw/gRR0
>>805
そりゃ・・・広島はお膝元だしそれが自然だと思う

俺は逆に本家のお膝元の方なんだが、AZ-ワゴンはたまに見るがその他のラピュタやスピアーノ、AZオフロードとかはまれにしか見ないですな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:36:29 ID:PZPy5bYG0
>>806
AZワゴン、AZオフロード、ラピュタは知ってたが、スピアーノってのは初めて知った。ラパンなのね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:54:35 ID:gdqfzWIe0
キャロル=アルト、スクラムワゴン=エブリィワゴン、スクラムバン= エブリィ
スクラムトラック=キャリィと、意外に多かったりして。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:57:25 ID:gdqfzWIe0
余談だけど、ラピュタあまりにも見なかったので初めて見た時
「すごいや、ラピュタは本当にあったんだね」と叫んでしもた。
単に見落としてただけなのかもしれないが・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:58:06 ID:s715645h0
>>798
中古でもタ−ボ車にしたほうがいいと思う。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:00:07 ID:q9KdjywsO
>>809

三分間まってやる!!



ひざまづけ!




命ごいをしろ!!!!









ああ〜目が〜〜目がぁ〜〜〜
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:00:45 ID:LttjXQif0
>>810
Aかてよう走るで。
VVTやもんなぁ
中古のターボはやめといた方がええのんとちゃう?
keiは新車が安いんやさかい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:01:32 ID:MEzAHmrz0
>>810
いや NA 5MTという手も
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:06:00 ID:LttjXQif0
AはATのロックアップ機構が付いたら完璧なんやけどな。
次あたりどないやろ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/22(日) 18:22:31 ID:MGBPbwAO0
電動ミラーが 閉じた状態と全開の状態の途中で止められるのをさっき知った orz
全開の状態だと車幅に比べてちょっと出っ張りすぎだと思ってたんで試してみたら・・・w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:47:28 ID:PZPy5bYG0
>>803
そういえば、助手席にヒートシーターが無い件について、
となりに乗せた子に苦言を呈されたことがある。
あれって付けられないのかな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:53:58 ID:SzhexPXK0
>>816
まぁ、冬場だけの事だしシガーソケットから電源取るタイプのヒーター付き
座席用ザブトンってのホームセンターで売ってなかったっけ?あれでいいのでわ。
もしくわフッサーレなボア座布団とか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:40:08 ID:qgBvBn2S0
しかしkeiって細かいとこが痒いところまで手の届いてる車だよねぇ
質感云々気にしないならこれで十分だよ・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:55:45 ID:s715645h0
>>812 軽4が660になってからNAに乗った事がなくて、550時代に乗ってた
   ミニカのAT車があまりに走らないので、そのイメ−ジしかあらへんので、
  タ−ボがええと思ってるねん。中古いうても、スズキ直営の中古屋やったら、
  せいぜい2年落ちまでくらいのしかあらへんから。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:12:27 ID:LttjXQif0
AとBターボやったら装備のお買い得度から言うと、断然Bターボやな。
流れにのるだけで大人しく乗るんやったらBターボでもええわなぁ。
エンジンも静かやし。
たかが90万チョィやんけ。
新車にしとき
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:09:45 ID:POSXs1yb0
rushトヨダはfmcKeiススキのOEMらしいな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:44:43 ID:XZy4Uljj0
ビー語の写真見て、普通にRAV4をダイハツで売るんだと思ってしまいました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:27:57 ID:uHZYYIiU0
>>821
「>」でなんか引用してから言えよな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:26:30 ID:n9m0YWwa0
買って半年のWorksで信号待ちのスカイラインに突っ込んだ
低速だったのとあたりどころがよかったのが幸いして
ナンバーフレーム枠が軽く曲がっただけですんだよ
相手も後ろのナンバーを交換しただけだった
腰が痛いとは言っていたが

事故はやだねぇ。気をつけよう
825798:2006/01/23(月) 01:34:10 ID:SLTSJu0p0
レス下さった方々、ありがとうございます。

平成7年式のミニカ(NA)からの代替えです。
自分用の車ではなくて、両親(60過ぎ)の車なんです。

>>799 つフォグランプ
必要ねえ、と言われました。ヽ(`Д´)ノ

>>803 助手席のサンバイザーをミラー付きにしてやると女の子が喜ぶ。
必要ねえ、と言われました。ヽ(`Д´)ノ

>>810 中古でもタ−ボ車にしたほうがいいと思う。
新車でしか買いたくないと言われましたヽ(`Д´)ノターボ車にすると…手が出ませんorz

折角ご意見頂いたのに否定的で申し訳ありません。

ただ、サンバイザーのミラーは判子押す前に自分が出すからと言って付けて貰うようにしようと思っています。

試乗の感想ですが、きびきび走って気持ちよかったです。
体感的には自分のアクセラスポーツ1500ccよりも走り始めは力強い感じがしました。
あと、試乗終わって後ろに回ってみたら焦げ臭かったんですけど、
「これはマフラーが焼付くまでこんな匂いしますよ〜、言うなれば新車の香り♪」
と言われたんですが、こんなもんでしょうか。

試乗してみて、ますますKeiが好きになってしまいました。

実際に買うのは2月中旬でしょうか〜。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/23(月) 02:10:13 ID:uF2wKgKK0
>>815
いや、普通に全開にして使うもんじゃない?
中途半端なところで止めると逆に危ないよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:10:37 ID:KYxP3XlBO
Kei 3dr. Bturbo 5MTを購入検討しているのですが、二列目を倒したら
ミニバイクを載せることは可能でしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:16:35 ID:YSlMrT2g0
5ドアだけど二列目倒して150cmのスキー板とスノーボードは載った
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:26:36 ID:II9dr85R0
>>827
ミニバイクでも車種による。
どうしてもミニバイクを載せたいのならワゴンRにしとけ。
それでもどのミニバイクが載るとは保障できないがね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:11:29 ID:Z2FvAzZl0
モトコンポなら載ると思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:28:16 ID:kRtXYZBP0
>マフラーが焼付くまでこんな匂いしますよ〜
足回りのガタガタは寿命で済ますみたいだな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:33:01 ID:fVV/9SxA0
>>827
ワゴンRで助手席前にやってNSR50ギリギリ乗ります。 Keiだと無理。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:07:05 ID:lSw9Ri2v0
トランポは1BOXタイプにした方が…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:08:16 ID:kRtXYZBP0
>Keiだと無理。
細かい振動でナットがぬるむみたいだな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:00:39 ID:Paxvtkjd0
>細かい振動でナットがぬるむみたいだな。
的外れ、100点満点中5点だな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:29:56 ID:Xeu2UkyiO
エブリィでいいんじゃね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:55:32 ID:xCqtII5D0
>>820
NAの性能で満足する俺にはAとBターボの差額分の価値はまったくない。
燃費も若干落ちるしな。まぁ人それぞれだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:05:02 ID:S48HaDNj0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:01:34 ID:KYxP3XlBO
Nチビが乗らないとは辛いですね…ワゴンRでもギリですか…
ワンボックス軽のスペックを調べてみてその上で考えてみます。
ありがとうございました
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:22:32 ID:sO9NEZesO
うそつき!

ATにしかスターターつけらんないじゃん!



明日返品してきまつ…(´・ω・`)ショボボボボボーン
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:36:40 ID:lSw9Ri2v0
「スターター サンテカ マニュアル車」でググると色々出てくるねw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:11:59 ID:uHZYYIiU0
>ATにしかスターターつけらんないじゃん!
軽ススキには純正オプションにキックスターターがあるらしいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:24:36 ID:erKzZN3O0
普通にワロタ
万一のときあると便利なんじゃない?(w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:51:12 ID:LouYhQKP0
>レス野郎が初めていい事言った。

マジで緊急時にキックスタートやれるようなOPなんてあろうものなら、俺は絶対付ける。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:11:43 ID:seBCPvM50
ケッチンに気をつけろよw
まぁ、実際問題660cc3気筒をキックでかけるのは相当エライと思うが。
軽トラの押しがけはなんどかやったけどね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:00:57 ID:87NLWI1G0
軽トラで押しがけってスゲーな。
押しがけの荒業が使えるのはバイクだけかと思った。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:05:00 ID:fYf0T3Fy0
KEIのNAのMTだと燃費どれぐらい行く?
 今、旧スイフトのAT1.3FFだけど
平均12くらい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:43:03 ID:W4gzL1U00
高台に住んでた友人は毎朝下り坂を利用して
押しがけで発進していた。

暖気しろwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:54:33 ID:1aYjU01b0
>>845
昔は750でも普通にキックだったぞ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 05:38:01 ID:jDG7+I/v0
ヤマハのSRX600なんて、600cc単気筒なのにキックスターターだったもんね。
まあ、オートデコンプだったんだけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:04:33 ID:0nFIv00KO
俺はマーチの押し掛けしてた。 恥ずかしいだけだった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:15:12 ID:gstqrBwJ0
女の子がCR−Xを押していた。彼氏が運転席に
座っていた。かわいそうなので押すの手伝ってあげた。
いつまで押しても抵抗が無い。
彼氏、押してもらいながら一生懸命セル回してる。

押しがけのやり方知らない人って結構いるんだなあと
思った寒い冬の夜。
日記だな。スマソ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:52:33 ID:y/agJO6p0
KEIのNAでも街乗り、バイパスぐらいなら充分速いですよね?
ちなみにMTが欲しいです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:09:38 ID:XVs250Oh0
どういうバイパスかわかんないけど別に問題ないと思う
MTなら低速で引っ張ることもできるしね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:38:09 ID:u9c2SSeR0
>>852
。・゚・(ノД`)・゚・。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:07:31 ID:XPuEi8xm0
女の子がパンクでタイヤ交換してその脇で、
不安そうに彼氏が見ている光景に出会ったことがある。
(その女性はいい体格してたけどね)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:51:52 ID:XFgXk3nBO
なんだなんだ?


つまり、タイヤ交換も押し崖も方法は間違ってないが
役割が逆だろって話?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:54:28 ID:0nFIv00KO
情けない男だな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:01:16 ID:gstqrBwJ0
1.車を押して車輪を回す
2.ギアを2速くらいにいれる
3.クラッチをつないでタイヤの回転をエンジンに伝える
4.エンジン始動

2と3をやらないと10キロ押してもかからない。
つまり方法が間違っているということ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:27:40 ID:gstqrBwJ0
>>856
タイヤ交換は男がやって欲しいところだな

もうひとつ押しがけで思い出した。
夏の暑い日正午過ぎ。
友人の車がバッテリー上がってしまって押しがけをすることに。
俺押す人。友人運転席。
時々ググッと抵抗が来るがなかなかエンジンがかからない。
俺汗だく。アスファルトの照り返しで倒れそう。
友人は「もっとしっかり押せ!」と叫ぶ。
力の限り押すがやはりかからない。
あまりの暑さにへたりこむ俺。
「なんだよなさけねえ、俺が押すからお前乗れ」と
友人が言うので、お言葉に甘えて運転席に。
ふと見るとキーがACCの位置になってる。

殴った。いいよな?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:00:18 ID:7iFk+r9e0
>>860
いいお(笑)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:08:08 ID:2bNmgvJP0
>>847
>>601か、それよりちょっと上ぐらいなんじゃね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:37:01 ID:nW+6Vzbd0
エンジンの構造と動力がどういう風に伝わっているのかを理解していないと
押しがけなんてできんよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:04:35 ID:XPuEi8xm0
押しがけができる仕組みを知らない。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:13:54 ID:7NZjMCpC0
ためしにATですが押しがけしてみます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:54:04 ID:+d0CMQMD0
押しがけ日本一周。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:02:16 ID:gstqrBwJ0
AT車で押しがけを試みたことありますよ。
押しといてNから2に叩き込めばなんとかなるかなと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:04:43 ID:PZZq1C/x0
この流れなら言える!
恥を忍んで訊いちゃうけど、
押しがけせざるを得ない(セルでクランク&着火できない)状況で、
インジェクションでも押しがけできるモン?
タイヤ>クラッチ>エンジン>ダイナモ(って言い方も古いがW)って伝達で
CP燃調+スパークまで持っていけるモン?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:36:42 ID:gstqrBwJ0
>>868
セルはモーターを使ってクランキングする。
押しがけはタイヤの回転を伝えてクランキングする。
だからキーがONになってさえいればエンジンはかかると思うよ。
>>852の件では結局俺が運転席に座ってエンジンかけてやったんだが、
CR-XのSiRって確かインジェクションだろ。だからきっとかかるよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:08:31 ID:j/Yv8c0Z0
→押しがけでもかかる可能性のある条件
・セルを回せない程度のバッテリー残量の場合→EFIは動く可能性はある

→押しがけでもかからない可能性のある条件
・EFIも動かないほどのバッテリー残量の場合

電子噴射制御装置の場合は時と場合による。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:43:28 ID:FnWZTq2m0
keiXが来月上旬に来ます。
初めての車なので分からない事が多いのですが、
長距離運転や重い荷物を積む際、
なにか便利な小物や豆知識などはありませんでしょうか?
ちなみに私以外、誰も乗りません。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:00:18 ID:h3JU5LfK0
>>871 オメデト
後ろの荷台は樹脂むき出し状態だと思うんだけど、純正のラゲッジマットは買うと
6千円位するのでロール状態で売ってるフリーカットタイプの車内用マットを切って
使うと安くいい具合になるよ。これ敷いておくと荷物滑らないし樹脂面も傷付かなくていい。
新聞紙で型紙作って切ると楽だよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:58:17 ID:aBpH+i2z0
4型はむき出しじゃないです。
確実にコストダウンされていますね・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:38:01 ID:oZNIu9fk0
>>870
車の場合は、インジェクションより低い位置にガソリンタンクがあるため、
燃料ポンプが必須→FIが動かないほど電力が落ちていれば無理。

そういえば、ホンダの原付についたFIはキックスタート時のわずかな電力で
動作するように工夫し、バッテリー上がりに対応したのだそうな。
タンクがシート真下にあるスクーターだから出来た技だろうけど、
ホンダ、恐るべし。 
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:20:02 ID:Sti7fM5/0
バッテリー上がったらキャブ最強ということかw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:24:03 ID:0jW3fBxeO
>>872
ありがとうございます
ちなみに自分しか乗らず、重い荷物を積み、峠を越える場合、
荷物は左側に寄せた方がいいでしょうか?
去年、ミニカで山に行ったら、左カーブのロールがきつかったので
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:53:38 ID:LZuMEUkX0
大きめの車に乗った方がいいと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:04:44 ID:0jW3fBxeO
いや今更無理です・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:17:49 ID:83IJh2Wl0
>>878
自分もKei乗りとして、ここで言うのはちょっと気がとがめるところもあるんだが、
その用途、その制約ならサンバーのワゴンタイプがかなりベストマッチかもしれん。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:38:14 ID:YzRafejc0
Kei乗りで仕事車がサンバーな俺も賛成
そういうとこだとキャリーよりサンバーの方が有利な感じ
アクティも悪くない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:17:02 ID:UIOlbU220
>>873
違う、Xは1型か2型のグレード。実際前期顔のKeiはラゲッジボックスの蓋が樹脂むき出しだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:24:11 ID:4ONILKL/0
ブーストコントローラーを購入して、加給圧の安定化にチャレンジしてみう思い、HKSのEVCでチャレンジしようと考えています。
そこで調べてみると、純正のソレノイドバルブとアクチュエーターの位置はつかめたのですが、
サージタンクからフューエルレギュレーターにつながっているホースが、一体どれなのかがまだわかりません・・・
どの位置にあるホースがそれに当たるのか、ご教授のほどお願いしたい次第で書き込ませてもらいました。
あと、エンジンルームから車内へのケーブルの引き込みはどのようにされてますでしょうか?

車種はH17年式 Bターボになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:24:28 ID:KjJ84Dvm0
Keiの足回り(サス&ショック)って1〜8型まで共通の物使えましたっけ?
たしか6か7型を境に微妙に違った様な気が・・・。詳しい方居たらおながいします。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:51:04 ID:zOjeVUj70
そんなのスズスポのサイトなり、Kカースペシャルの一番後ろの広告ページなり見れば一瞬で分かるんだけど。
調べもしないで聞くのはよくないよ。ちなみに7型から違うから買うときには気をつけて
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:09:06 ID:HfP/gi+i0
>>884
申し訳ない…。車高調で対応が7型以降と表示してたりしたのでやはりそうなのかとは思ってはいたんですが…。
3型以降の対応になってるはずのタワーバーが1、2型で流用できたりするみたいなケースもあったので
具体的にどの程度の差ができてるのかと思った次第で・・・。例えば〜cmずれているとか〜が確実に干渉して
付けられないみたいな情報が見つけられなくて・・すみませんでした。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:56:52 ID:nDE6oEIv0
>>884 俺はバンパーのはずし方を自分で調べもしないで質問して教えてもらった
事があるけどそれも非難されるべきか??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:50:02 ID:dRbHGRYV0
9型(06-4月立ち上げ)は、車高も違うし、タイヤ径も違うし、ロックアップATだし、
ステアリングのレシオも違うからなあ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:18:25 ID:z/9W1Afx0
>>887
むしろFMCなんじゃまいか?それ

>>886
>>884じゃないが過ぎたことはどうしようもない 次はできるだけ調べた方がいいかと
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:37:28 ID:CyNf0Gi60
スズキのKeiは、5月に一応フルモデルチェンジとなっているけどね。
まったく、情報が入ってこないね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:23:26 ID:GE2EEt3AO
今度のフルモデルチェンジで、MRワゴンみたいに主婦層ターゲットや女性向けに丸っこい感じの車にされたら嫌だな。
軽自動車業界ならありえそうで恐い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:42:08 ID:iq5Cf0a5O
女性ユーザーはラパンで若年層、MRで成年層、アルトで中高年層をカバーした。
今スズキで弱いのは男性若年層だよ。次はそこを狙ってくる筈だ。折しも今秋に新型車の発売があるらしい。ただしKeiは継続生産されるらしいので、後継機種という訳では無いらしい。

ここからはあくまで憶測だが、9型からはKeiは廉価仕様に限定し、Worksは廃止。秋に出る新型車は男性向けのスポーツ路線で行くのでは?
もしかしたらブリブリの女の子仕様LCかもだが…。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:54:59 ID:/f7nQk6X0
そろそろラパンもFMCらしいが新型と言うのはそっちだったりするってことはないか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:10:23 ID:iq5Cf0a5O
>>892
いや、丸っきり新型らしい。ラパンは来年初頭ジャマイカ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:27:53 ID:oqBN898B0
9型ってなんだよ?MCなのか?FMCなのか?よくわからんなぁ・・・・(´・ω・`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:33:52 ID:/f7nQk6X0
>>893
なるほど
スイフトとスイフトSE-Zみたいな感じか
と、なると名前も変わるかとも思ったがかわらない可能性もあるな
896883:2006/01/27(金) 19:46:18 ID:WhvYxe7J0
>>884、888
詳しい方とお見受けしました。自分で調べた範囲ではブレーキホースの固定方式の変更があったが故に
(1〜6型)(7、8型)と分けられているのではないかと思うのですが合ってます・・・かね?
ttp://www.suzukisport.com/news/050223kei78_comfortsus/index.html
(他の詳しい記述が見つけられなかったので・・田舎故に近くに確認できる実車もツテも無いし…( ´Д⊂ヽうう)

>>886
いや、悪いのは俺なので…穏便に穏便に。

実はシュピーゲルの車高調をぜひ自分の1型に入れたいと思ったんですが7型以降に対応って
なってて大きく違わないなら何とかならないかなと思った訳だったんす…。
Kei用の車高調って種類が少ない上にスズスポの物は基本的にオーバーホールがきかないのでオーバーホール可能な
社外の車高調を検討してました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:13:49 ID:dRbHGRYV0
車高調か・・・恐怖だなw
ただでさえ、すぐキシミ音出るのに、
ボディに掛かる負担を考えると、
肛門から黄色い液が垂れてくるよ。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:30:17 ID:WhvYxe7J0
さすがにロールバーまではいかないですがタワーバーやリアのパフォーマンスバー、強化ラテラルロッド、強化ブッシュ等は
入れる予定です。俺の場合、田舎道走る事が多いのと冬場は雪が多いとこなので足周りの対応幅を
増やせればいいなと…。ブレーキ系も。パワーよりは足回り重視っす。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:09:59 ID:7VzWAP4F0
雪国なら車高さげない方がいい気がするんだが・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:39:37 ID:11MZI0+m0
>>899
御意。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:50:00 ID:AJdDSrA90
>よくわからんなぁ・・・・(´・ω・`)
固定客がM菱のアイに流れはじめたからな。
902740:2006/01/27(金) 22:02:08 ID:CGZAQt+X0
今日21世紀スペシャル4WDターボ5MT納車されました!
結局新品スノータイヤ付き全込70万円で契約。

家まで走ってきて悩んだのがギア比・・・
4速は時速何キロでいれるべきだろう?
40キロだとエンジンからしんどいぞーって感じのブルブル振動が伝わってくる。
あちゃノッキング寸前なのかなと思い50キロで4速にいれたら振動が少なくなった。
と、いうことは50キロまでは3速使いなさいってことかな?
じゃあ5速の守備範囲はどこからだろう?
60キロで5速入れたらやっぱブルブル振動がきたし・・・

5MTターボ乗ってる方、4速、5速は何キロぐらいから入れてるか教えてください!
ちなみに21世紀スペシャルはタコメーターが無いので回転数で言われても分かりません・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:11:40 ID:7VzWAP4F0
>>902
納車おめ

うちのはスポーツだが
40以上で5ですね

一応説明書にもそのように記載されております( ´▽`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:15:50 ID:WhvYxe7J0
>>899,900
車高調入れるとある程度下がってしまいますけど冬場は上限に上げておいて、夏場は下げるつもりです。
メーカーにもよるんでしょうけど…場合によってはスズスポのスポーツコンフォートにとも思ってます。
コンフォートだと冬場やダートでの使用も唱ってますので(標準に近い高さに戻せるそうなので)調整できると
その辺色々といいかなと。あと乗っている1型はサイドステップや丈の長いエアロパーツ構成ではないので
ある程度は地面との距離は確保できそうです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:17:23 ID:T4WfXUPl0
21世紀ってSiターボだっけ?
MターボMTなら4速40キロでもっさり低燃費加速みたいな感じだけど。
そこで踏み込んでも加速しないかわりに振動もなし。
906740:2006/01/27(金) 22:22:50 ID:CGZAQt+X0
>>903
40で5ですか!
うーんやってみるとすごくチャレンジって感じがします。
エンジンとギア比が違うのでしょうか・・・

>>905
車検証見るとエンジンはF6Aです。カタログでは60馬力とあります。
そうですか、ブルブルブルって振動はないんですね。
907740:2006/01/27(金) 22:24:51 ID:CGZAQt+X0
>>903
遅れました。 ありがとうございます。
ドアミラーにまでヒーターが付いてて嬉しかったです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:43:23 ID:xb0rNvDP0
>>902
いい買い物したね、納車オメ!
いいなぁ、俺は普通のN-1の4WDのMTを車体70万で買ったから負けたよorz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:45:58 ID:Dx07keTv0
ドアミラーにヒーター、寒冷地でなくても便利そうだね。
キックスターターとセットOPで4万円ぐらいならほしいかも。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:36:54 ID:7ibyPTbJ0
>>902
Xリミ5MTです。
どういう条件の場所を走るのかにもよると思いますよ。
自分は首都圏全般が多いんですが、4000回転を超えたらシフトアップしてます。
3800回転くらいだと上げたくなりますけどそこは我慢で。
そんな乗り方で燃費は15〜17km/lです。

信号の間隔が広くてある程度一定速度で走れたり、坂の少ない地域だったりするとガンガン上げた方がいいのかもしれませんね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:20:13 ID:NBWFKi5V0
>>896
いえいえ、俺は既に自分で調べもしないで、20回くらい質問して、keiを
いじった結果、もうやることがなくなったので質問することもなくなってしまった。
しかし、幸運にも、「自分で調べろ」といわれたことはなかった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:10:34 ID:uUZ6st480
Bターボスペシャルにオプションのフォグランプつけたぁ〜
 35wホワイトバルブを55wのイェローバルブにしたのは内緒・・
 ん〜 あかるぃ♪
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:43:43 ID:WVGji6rv0
ラピュタはすでに生産中止で在庫のみの販売らしい
Keiはどうなんだろう?
http://www.laputa.mazda.co.jp/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:34:01 ID:ahbbxQkl0
>>912
バルブのワット数上げると、配線溶けることがあるよ。
あと、レンズも溶ける事がある。
注意してね。
あと、あくまで「フォグ」ランプなんだから、霧のとき以外は点灯しないでね。
対向車側はまぶしいから。
もし、ヘッドランプの補助等が欲しかったら、「ロードランプ」っていうのに替えてね。
915912:2006/01/29(日) 04:18:03 ID:MN5lT39v0
>>914 ありがd♪  もちろん、承知。。
しかし、あのペラペラなバンパーに取り付けるとは思わなかったが・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:34:40 ID:Hh4zHgVA0
Keiの4輪駆動って前輪スリップしたときだけ後輪が動くやつですよね?
切り替えスイッチのない車種は。
知ってる方教えてください、スズキのHPにも載ってないもので。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:20:44 ID:4lXd/yYq0
フルタイム4WD。 四輪均等に駆動が掛かっている。 ちなみにHN21S。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:42:39 ID:PFGWz2/M0
えっ? kei ってスタンバイ型フルタイム四駆じゃなかったっけ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:29:58 ID:F/OSBU1e0
5ドアが登場したばかりのときにSターボ2WDに乗ってるんですが、
マフラーの出口部分が腐食して、カッター部分がいつの間にかなくなってました。
そこでテールパイプ部分をオクで手に入れてと考えてます。
形式はHN21Sなんですが、ワークス純正とかでも付くんでしょうか?
写真だけで判断できるほどの違いが見受けられないので。
教えて君で申し訳ないのですがどなたかご教示いただければと思います。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:15:12 ID:Oc1nC6+i0
keiはフルタイム。 だから4WDATだとリッター10`ぐらいしかいかない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:34:22 ID:oxj07yzW0
違った。 ロータリーブレードカップリング式4WDだから通常はFFに近く路面状態によって
前後輪に自動配分される。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:01:46 ID:7PCUMZpM0
>919
作れ。俺なら作る。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:30:13 ID:MciMxfcT0
>>919 スズスポのマフラーに交換したらええと思う。
924916:2006/01/29(日) 19:31:15 ID:0ea1Bj1p0
>>921
そうだったんですか、ありがとうございます。
疑問がとけますた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:27:24 ID:R995rz7F0
>>912
自分もオプションのフォグ(シビエ)にちょっと細工して55Wイエローバルブ入れてます。
吹雪の時にフォグだけにしたら凄く見やすかったよ。ちょっと高いけどフォグは悪天候時にあると便利だね。

>>914
ちょっと待った、ロードランプってドライビングランプの事よね。ググったらそんな感じだったからそう推測。
だとしたら、フォグより迷惑ですよ。アレはヘッドライトのハイビームと同等の配光だから。
対向車がいる状況でアシストランプとして使うならフォグ配光か、スポットを超低めにするかしかないよ。
眩しさはそれが最小。どの道発光体がある時点で眩しさは増すのでできるだけ使わないしか方法はないかと。
 ちなみに、市販の安物ドライビングランプなんかは眩しくない角度で取り付けると
ホントで足元を照らすだけの意味の無いランプになりますw
アシストランプよりは、リレーハーネス装着とかHID化とかしたほうが幸せになれそう。

>>919
元1型5ドアS乗りだけど、4型に付けてたマフラーが1型にも付いたから流用は大丈夫だよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:32:58 ID:tV91cjGQ0
>マフラーの出口部分が腐食
軽ススキの痛み具合はわかりやすいみたいだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:57:13 ID:reacYQ7u0
>>914 フォグ点けてる奴より、ハイビ−ムで走ってる奴のほうがよっぽど迷惑だ。
(最近、意外と増加している)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:00:30 ID:tV91cjGQ0
>ハイビ−ムで走ってる奴のほうがよっぽど迷惑だ。
軽ススキの対策は遅れているみたいだな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:04:26 ID:3nlUhB/30
>>926
WORKS海苔です。ちょっと質問させて下さい。
マフラー、フロントパイプはスズスポのに換えたので、OKなんですが、
同じくスズスポのエアファンネルCOMPEが気になってます。
スズスポのホームページでも「マフラーだけをかえた車両でもOK」のような記述があるし、
スズスポに電話して、「燃調とか狂わないっすか?」と問い合わせしたが、「大丈夫!パワーアップします」
とのこと。
ホントにサブコンとかで燃調しなくて大丈夫ですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:26:21 ID:/wkgU2GcO
>>928鱸の新車はKei以外みんなレベリング機構付きだけどな。

走行灯は本来上向き、下向きはすれ違い走行灯、だから上向きで走っても問題無いんだけど、下向きに直さない香具師が多い。

あと薄暮では早めにライトを点灯しましょう。メーター見ないで走ってるのがよくわかる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:35:08 ID:r+8Bg3ZJO
Keiってワークスだけがタイミングチェーンなんですか?中古購入考えてるんで誰か教えてください。質問ですいません
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:47:05 ID:cE1vl6jb0
>>931
ちゃうちゃう、現行車はA(NA)、BターボもK6Aだしその前のスポーツ(一部例外有)やSターボ、
スペシャルなどもK6A。
詳細はここで一覧で見れるよ。
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/maker/1055.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:54:30 ID:cE1vl6jb0
スポーツグレード以外もK6AになってきたのはN-1、Eあたりからみたいだね。
934919:2006/01/30(月) 21:21:18 ID:uYTszqJL0
マフラーの件、書き込んだものです。レスサンクス!!
>>922
え?ワンオフですか?・・・先立つものが・・・(汗

>>923
それも考えたんですが、やはり金欠なもんで。

>>925
流用可ですか。情報サンクス。

>>926
すごい腐食具合です。カッターが取れたんではなく、
カッターが付いてた付け根ぐらいからポロリ状態です(泣)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 04:59:36 ID:NOHV/tcc0
なぜ、Keiワークスが売れないのか僕にはサッパリ分からないのですが……なぜです?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:05:09 ID:SukAShUg0
>>935
しょせん軽なのに無駄に高いから。
普通の人は走りや性能を求めるならそれなりの普通車買うからね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:26:05 ID:CovifpgZ0
>>935 確かに旧規格のアルトワ−クスはよく売れてたが当時の時代背景
   とか、経済状態(バブルのころだった)なども影響してんじゃねえか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:54:08 ID:opH6RZij0
昔よりスポーツ志向なドライバーが激減してるしなー。
軽スポーティーカーじゃ無くても普通のスポーツカーは全然売れてない罠
そのかわり、エアロ標準装備しただけのミニバンのスポーティーグレードは売れてるんだけどな
しかも足車として使われることの多い軽だから、Keiの売れ筋グレードはNAのAだし
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:06:46 ID:ZrJViZ2U0
「アルト見に来た人にはKeiも薦めるけど、ワゴンRとかラパンだと指名買いだから」
って知り合いが言ってたよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:51:23 ID:z7t1e8WT0
>>936
無駄に高いわけじゃないだろ?
あの走りの装備と、優れたコーナーウエイトバランス。
雑誌の企画「普通車VS軽自動車」で、インプstiと比較して一歩もひけをとらなかった車だし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:55:19 ID:6Awa/oxZ0
>>934
俺んちでは11年式Sターボ4WDに乗っているんだけど、やっぱりマフラーカッター部分から
腐って折れていた。詳しく判らなかったからヤフオクで売っていたテール部分を購入して付けたよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:05:02 ID:MAdbqCM10
>>940
言い過ぎ。
確かに価格と、軽という枠の中ではいい作りと走りはしてると思う。現に俺も乗って満足してる。
前の車はDC2-Rだったが、パワーより絶対性能よりひたすら軽快さ楽しさを求めてた自分には合ってた。

ただ、普通vs軽とか、STiにひけをとらないとか言うのは、よく厨房向けビデオとかである
AE86 vs スカイラインGT-Rと全く同じ臭いを感じる。
そういう事言ってるからバカにされるし、いつまでも「あの値段であの装備あの走りの軽自動車」
としての正当な評価を受けられないんだと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:57:42 ID:MClsPssR0
>>940
正直、印譜とは天と地の差
発進から違いすぎる。
非力なコンパクトと比べると全然ひけをとらない。
それと軽トップクラスに入るスポーツ性能はいいと思う。
自分のワークスから親のデミオなんて乗ると萎えるよ。
のっぺりしててw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:23:53 ID:VZb2FRfiO
>>940
なにこのバカはwwwww


>>942
またDC2のおまえか!







( ・∀)人(∀・ )ナカ-マ

激しく同意
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:24:09 ID:6fyeW4B80
たしかに装備はいいよなぁ…。現行で4輪ディスクブレーキ付けてる軽はあったっけ?
後からLSD付けたりしようとすると結構高く付くし…。高いなりの事はあるとは思うけど
もう何度も出ている普通車と比べて云々っていう話はキリがないし何よりも不毛だよ・・。

速さやパワーを求めるだけなら普通車のスポーツタイプを買えばいい訳だからKeiワークスをあえて
指名買いする人は求める部分がそれだけって訳じゃないんじゃないの?(って気がする
んだけど、違うのかしら*´Д`*)まぁ好きならそれでええやん)




とXターボ乗りの俺が言ってみる。         _| ̄|○
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:13:13 ID:ZrJViZ2U0
ラピュタ、4輪ディスクじゃなかったっけ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:13:13 ID:opH6RZij0
ラピュタはもうカタログ落ちでしょ。つか、まだあってもワークスと同じ車だから比べる意味なしw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:25:07 ID:6fyeW4B80
ラピュタのSターボはKeiワークスとほぼ同じだけどグリル周りがマツダ面かつフォグあたりに
Keiスポーツの名残りも残してたので独特な雰囲気はあったよね。
(前の型のSターボは中身はKeiスポーツだったけど…)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:07:17 ID:TLKzxYL80
>デミオなんて乗ると萎えるよ。
軽ススキの客は運転が下手のようだな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:42:16 ID:CRAu16as0
>>949
ワークス乗りです。質問させてください。
ある程度足回り、剛性、パワーとチューンも落ち着き、あとは軽量化するかな?
てとこなんですけど、コペンやRX-8みたく、テンパータイヤ下ろして、パンク修理セット置くのはどうですかね?
10キロ近い軽量になるんですけど。
フロントとリアのバランスと、タイヤのサイドがパンクしたときのことを考えて悩んでいます。
やっぱリスクの方が多いですかね?

ちなみに自分の体重は、もうこれ以上減量できない状態なので、あしからずwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:35:11 ID:0Ld/YQ7KO
keiワークスって結構理想なんだけどな〜
車高高めだから釣り行くときにわだちの深い道を走れて小さくてカッコいい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:13:56 ID:Xrc7tURX0
>>950
ケツが軽くなってピーキーな挙動になるもんで
逢えてテンパータイヤ下ろさずにサーキット走る人もいるから好き好きかと。
それとタイヤの外径をわざと小径化するとかで違うのに変えてたら、
テンパータイヤなんて意味ないタダの重しになることも忘れないで。

いつもの「>〜」はスクリプトだからそういう質問には答えてくれないw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:53:08 ID:ZTmIIML9O
>いつもの「>〜」はスクリプトだからそういう質問には答えてくれないw

スズキをススキと間違える在日だからだな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:59:46 ID:8T/gqeXv0
真面目にレスしてる人にアレは荒らしだから相手すんなって言うのはかまわないけど、煽るのは大人げないよ
俺だって煽りたいけど我慢してますよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:30:16 ID:91NrpQ4WO
昨日4人乗車して走ったが、リアのバタツキ感が無くなりしっとりとした乗り心地。 速さはスポイルされるがサスの煮詰めが足りないと思った。 HN-21S4WD
956950:2006/02/01(水) 09:19:41 ID:psmcxgrK0
>>952
レスありがとうございました。
最近の新規格のレーシング軽って、ドンガラでスペアタイヤ無いのも多いから、
「外してもいいのかな?」とか思って。
まあホントは、天井を軽くしたり、フロント(バッテリーやボンネット)軽くしたり、
ばね下軽くしたほうがいいとは思うんだけど、なんせお手軽だしと思って。

>>いつもの「>〜」はスクリプトだからそういう質問には答えてくれないw
わかって質問させてもらってますwww
でも一回レスしてもらってます。
「kei乗りはわびさびがわかる」ってw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:07:07 ID:fyeQU4my0
>>956
ときどき「>」は、ちょっぴり寂しがり屋のイイヤツなんじゃないかと思える時あるよなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:51:12 ID:psmcxgrK0
>>957
あるあるw
ワークス班長(現レクサス班長)が抜けて、まったり良スレになったけど、
少し物足りなさを感じてた時に「>」が降臨してくれた。
もう可愛くて、みんなに聞きたい質問も、つい「>」にアンカーつけちゃうwww
質問の内容は、もちろんマジな質問なんだけどね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:01:53 ID:91NrpQ4WO
なんだこの流れ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:14:12 ID:PFEoNykY0
ワークス班長は福井県の恥じだ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:08:51 ID:KPZ2nSuhO
シャルマン伯爵と屎班長は同一人物なの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:49:32 ID:40jO4drF0
「>」になんか名前でもつけてあげたいな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:17:23 ID:B1QV4kKg0
>←「勃起チンコ」でどう?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:39:38 ID:56KVHBDb0
全角アンカーでよくね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:49:50 ID:mo+6/yOV0
>サスの煮詰めが足りないと思った。
軽ススキはテストコースを持ってないからな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:42:44 ID:DQNhQXxP0
「>」の特徴は、「>」と「からな。」
ここはひとつ切り口を変えて、「カラナちゃん」というのはどうだ。
愛着沸く名前でよくね?w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:43:38 ID:WTa334hpO
>>965
静岡県磐田市に竜洋テストコースがありますが何か?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:08:38 ID:tm/LV+FO0
keiの四駆は、激しく小回りが効かないことに最近気が付いた!
どうりで車庫入れが前車にくらべサクサクいかないと思ったよ・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:20:05 ID:7Pwe6m8c0
>激しく小回りが効かないことに最近気が付いた!
カサ上げは許容範囲を越えたみたいだな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:32:04 ID:sRme/zZU0
テストコースもってないメーカーってあるのか・・・?

まぁそれはいいとしてだ
いきつけのアリーナの人にKeiって生産ストップしてるらしいしそろそろ販売終了なの?って聞いたら
売れてるからなくならないと思うよーとのことだった

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:39:53 ID:7Pwe6m8c0
>生産ストップしてるらしいしそろそろ販売終了なの?
スイフトスポーツとたいして変わらんからな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:41:50 ID:40jO4drF0
>>966 「だな」も言ってるぞ。アンカーと「な」くっつけてアンナちゃんはどうだ?
>>969 アンナちゃんでええやろ??
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:55:15 ID:fXyUI3vl0
ここでWorksの名前に騙されて初代Kei Worksを買って、8ヶ月で売り飛ばしてインプレッサに乗り換えた自分が来ましたよ。
買う前はアルトワークスぐらいのキビキビした走りを期待してたんだけど、その前に乗ってたカルディナよりコーナリングが遅くてがっかりした。
確かにノーマルのKeiよりはいいんだけど、120万出すんなら他に買う車はいくらでもあると思った。
買う前は周りの意見を「聞く耳持たず」だったからなぁ…orz

まぁKeiが好きならいいんじゃない?
走るんだったらやめたほうがいい。3輪走行になるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:57:38 ID:DQNhQXxP0
>>973
そうだね。また来てね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:04:09 ID:47nkLT1O0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 自動車工場で 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『朝礼で緊急増産を指示されたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら昼、さらに増産を言い渡された』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を言われたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        月産台数がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    月頭の生産調整だとか他工場のマイナス補填だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい SUZUKIの絶好調ぶりの片鱗を味わったぜ…


らしいです。ガ板のポルナレフスレより。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:10:06 ID:ejmXgpvN0
↑俺も何を言われているのかわからん…

>氏はアンナちゃんか、カワイイね*´Д`*)ハァハァ 俺も一票入れとく。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:11:18 ID:7Pwe6m8c0
>走るんだったらやめたほうがいい。
ワークスとラパンならデミオだな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:15:03 ID:sH/+2tpL0
>>969
ワークスFF乗りです。ひとつ質問させてください。
おれのチューンドkeiちゃんのパワーを知るべく、BRITZのパワーメーターi-Dつけたんですが、
入力値がイマイチわからないのがあるんです。
1:車検証記載の車重(これはわかります)
2:乗車人数の体重の合計(これもわかります)
3:ガソリンの量(タンクが30Lだから、だいたい20Lでいい?)
4:(20k〜30k)←これは標準装備以外のアクセサリー、予備タイヤ等の予測として加算するみたいだけど、
  テンパータイヤとかの重量は、標準装備の重量とは別なの?
5:2WDか4WD(これもわかります)
6:走行抵抗←表にkeiがのってない・・カプチーノ、アルトが -2 ワゴンR、ムーブが +1 じゃあkeiは?
あと、設定そのままで、軽量化に成功すれば、当然馬力表示も上がるんだけど、これって軽量化による
馬力アップと考えていいんだよね?
いろいろ質問多くてすいません。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:17:23 ID:7Pwe6m8c0
>馬力アップと考えていいんだよね?
お前はR数を知らないみたいだな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:17:28 ID:ejmXgpvN0
>>977
アンナちゃん、それは飛び過ぎ…ていうか車の方向性バラバラやん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:31:25 ID:Ddqn7nZ40
>>978
シャシダイに載せて来い。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:33:09 ID:sH/+2tpL0
>>979
レスありがとー。
R数?R係数?群環のことっすか?
とりあえず自己解決しました。ありがとうございました。
しかしkeiワークスは、吸排気かえただけ(燃調なし)でマジ80PS近くいきますね。
これからもチューンのことで質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いしますね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:54:38 ID:7Pwe6m8c0
>マジ80PS近くいきますね。
チェーンが延びてしまうみたいだな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:16:28 ID:ZjLEZ2No0
次スレでもよろしくなアンナちゃん。
アンナちゃんってデミオ海苔?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:53:01 ID:bODX39DS0
>>983
F6Aな俺のに比べたらチェーンはウラヤマスィよ。前々に乗ってたニッサンパルサーは低速走行中に
タイミングベルト切れてお亡くなりになってるし…( ´Д⊂ヽ。
今乗ってるKeiのベルトを交換する時はスズスポの強化ベルトにしようって思てる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>887
車高はどれくらい?