【キャラバン】E24ファンクラブPart2【ホーミー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
E24キャラバン・ホーミーファン集まれ

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080729682/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:51:31 ID:+dRN5kwf0

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>2がゴミのようだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:56:10 ID:ZXUi2ACX0
捜索願い
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|タービンシーマ |
|_______|
 ∧∧ ||
 (゚Д゚) ||
 /  づΦ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:47:03 ID:RWif4iZd0
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


綾瀬女高生コンクリート詰め殺人事件の犯人がクロイツフェルト・ヤコブ病
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:54:36 ID:S4+VO51aO
隣の会社の営業車がずっとキャラバンだと思ってたらファーゴだった保守
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:03:25 ID:ZnckJoQU0
>>5
チョット前に東京ガスが流していたCMでフォーメーションを組んでいたE25がCOMOだったのと似てるね。
そういえば東京ガスには何故かキャラバン・ホーミはイナイナ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:16:34 ID:E/WBwWdj0
教えてくださいキャラバンQD32に乗ってますジーゼルミッションです
高速などでエンジンが振りちぎってる感じで水温も夏は上がり気味で・・・
乗換えで今度はガソリンで探してるのですが、
ギャー比は同じ感じで振りちぎりなんでしょうか?オートマはギャー比が
違う気がするんですが・・・?グレードのVXの場合なんかも、
やはり違うんでしょうか?VXはメーターが180キロの分見たこと
あるんですが、知ってる方お願いします
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:20:26 ID:1h5sJEdn0
>>7

どうなんでしょ?
日産に聞くのが一番。
ガソリンは非力ですよ・・・。
静かだけど、燃料の差がてきめんにでますだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:26:56 ID:OwtFboFtO
>>6
コモってなに?と思ったら
ファーゴがモデルチェンジでコモって名前に変わったんだね
>>7
ギヤ比はぐぐれば出てくると思うが
エンジンが振りちぎる?感じは
実際運転してみないとわからないんじゃね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:45:46 ID:0KX9V9Uu0
今日日産に聞いてみましたが、ガソリンデーゼル共に同じでした
やはりエンジンが勝ってる感じのようです5速のギヤー比
だけでも変えれないですかねーーー・・・・あーあーって感じです
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:11:33 ID:goZae2n60
よくありがちだがキャラバンはほとんどミッション共通でデフの
ギヤ比だけ変えてるんだな
元V6乗りだがいまいちV6のエンジンフィールに有ってないような気がした
代車で乗ったTD27Tのほうがミッションの相性良かったと思う
多分一番売れるディーゼル基本につくってるんじゃないかな。

E25シルクに乗り換えたが、重い、遅い、燃費悪い
V6のパワーが欲しいよぉ---------------------------ぉぇ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:07:08 ID:DE+GXnv80
>>11
V6で停止からアクセル前回すると、デフのギア比が原因かしれんが
ワゴンとは思えぬ鬼加速するよね。
よく雪山に行っていたが、SNOWモードでもよくホイルスピンしていたよ www
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:18:57 ID:rhJs+bU2O
4駆のキャラバンなかなか出てこなくて困ってます。4駆はローダウンに向かないと聞きますが、何故なんでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:23:37 ID:RoWK+Bn+0
ローダウンするのにわざわざ4WD乗ることないだろ

ちなみにパートタイムならごろごろあるぞ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:19:18 ID:noJC5jGWO
>>13
4駆車がローダウンにむかない理由を自分なりに考えてみた

シャフトブーツが切れてグリースが飛び散る
4駆に切り替えるとハンドルが切れなくなる
2インチ程度落としたところでノーマルの2駆車と
たいして車高が変わらず
周囲の人から気づいてもらえなかったたり馬鹿にされたりで
散々な目にあう
とまーこんなところでしょうか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:35:35 ID:xVPnA+700
4区を落とすのとジャストローを落とすのって結構勇気いるよな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:21:34 ID:Ofo5nMx7O
う〜ん、4駆のローダウン。。。
お店で販売されてるローダウン済みの4駆キャラホミは何か対策されているのだろうか・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:39:52 ID:Ofo5nMx7O
>>14
雪国に住んでるので4WD車の方が安全なんですよね。
キャラバン&ホーミーの4駆車は全てパートタイム4WDだと勘違いしてました。パートタイム4WDをローダウンしてる人はいないんですかね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:32:38 ID:8Gg/MKfj0
>>18
せっかく雪国どうせならハイリフトにしちゃえ
過去に一度だけオーバフェンダーつけた車高上げ車両見たことある
けっこう渋かったよ
俺もE24はすべてパートタイムだといまだに信じてる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:55:46 ID:nsHmiMYW0
うちのキャラバンもかなり痛んできた。
スライドドアのクロージャー死亡。
カーテン死亡。
ドア下がりひどし。
セルモーターいまいち(バッテリー大容量)

なぜか買い換えられないのさ。
また同じ車買うかも。

エアサスほしい!!設定はないけど。


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:40:39 ID:kkRGN+SJO
キャラバンは人気あるんですねぇ〜。ボクもオーナーになるつもりです。

県外の友人の知り合いが4年式のロイアルを格安で譲ってくれると言ってるんですが、何か買う前に注意する点があるのなら教えて頂きたいです。エアコン、冷却系、電装系が弱い事ぐらいしか把握しておりません。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:04:44 ID:Jj3uk/6P0
>>21
いくらで買うかだね。
毎年やってくる自動車税がアップするので、考慮すべし。
ロイヤルは希少なので、買っておけば??
いやになったらオクにだせば、そこそこの値段になる。
ATだけはよくのって確認。壊れますAT。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:54:05 ID:+63xaFNz0
>>21
V6ならウォーターポンプ交換してるかどうか
ディーラーでタイミングベルト交換済みなら普通はついでに交換してるはず
かなりの確立で逝っちゃうみたい(ウチのは8万キロで逝っちゃった)
修理すると10−15万コースだよ(エンジン下ろす勢いでバラスからほとんど工賃)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:15:18 ID:PeNGZvOh0
ロイヤルってベルトだったんだ

マジで知らなかった
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:00:06 ID:QYDVFlu+O
>>22>>23
ディーゼルターボで4駆です。一応、車検切れで20万円とゆう話になってます。

3ヵ月前は問題なく乗れてたみたいです。ATも弱いんですか?やはり後期型の方が強化されてたりしますかね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:57:48 ID:Gd8GpR1GO
ディーゼル4駆のロイヤルが20マソ
(´・ω・`)ウラヤマシス
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:24:02 ID:BL2acVWEO
>>26
そんなに希少なグレードなんですか?リモコンで色々操作出来るって聞きました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 06:28:57 ID:L1YTMLmE0
>>23
確かにたかいわ。
もれも自力で交換しても2.5万程度かかった。
部品のみだけで・・・。半日かかった。
>>25
いいっすね!20万なら買いでしょ???
壊れるときは壊れますけど、ディーゼルのATはどうかは不明。
V6のATは壊れやすいとききます。
そうそう、リモコンでいろいろできます。
たぶん、ロイヤルのると、キャラバンのりの人から憧れの目で
みられます。たぶん。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:29:27 ID:QzQl9XKHO
>>25
買う事にしました!!思ったより凄いんですね。何度かその車を見た事あるんですが、内装とか気にしてなかったんですよね。。。

色々とありがとうございました!参考になりました!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:37:01 ID:QzQl9XKHO
キャラバン&ホーミーのオーナーさん達にお聞きしたいのですが、グレードとか関係なくリモコンでエアコン操作出来るんですか?その機能が付いてないモデルもあるのでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:45:33 ID:QzQl9XKHO
>>30
GTクルーズEXCとリムジンとロイヤルだけじゃない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:34:51 ID:/5vbHqfj0
あの、お尋ねしたいんですがサイドウィンド後端にあるデフレクター?みたいなやつって
効果ありますか?

嫁の実家のやつ、V6だけどGTクルーズSっていうグレードで付いてないんですよ。
横風に弱いんで効果あるなら解体屋で探してこようかなと。

ちなみにこの車体、9年式で走行16000km。なかなか凄い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:35:38 ID:J7YgduEB0
EXCじゃないGTクルーズやただのGTもエアコン操作できるよ。
プラネタルーフ付いてるならそれも操作できる。
シルクロードはどうだったか知らない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:44:30 ID:J7YgduEB0
GTクルーズにV6積んだのあったのか!?
V6はリムジンとロイヤルだけじゃなかったっけ?
まぁそれは置いといて・・・

>サイドウィンド後端にあるデフレクター
黒いヤツだよね?ありゃ格好だけのもんでなんの役にも立ってない。
横風にはなんの効果もないよ。
ってか、GTクルーズなら標準で付いてるってか、オプションとかじゃないから付いてないのが
おかしい。たしかシルクロードにも付いてたはず。
バンなんかだとそこに空気抜きみたいなのが付いてるけど、ワゴン系はそれじゃあまりにも安っぽい
ってんであの形のつけてる。
まぁ役には立たないけど付いてる方が格好は良いよな(W
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:38:19 ID:d/GaclUeO
>>33
プラネタルーフとはツインサンルーフ付きのモデルですか?あのモデルはリモコンでサンルーフも操作出来るの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:07:27 ID:9qhGs1Bv0
>>35
プラネタルーフ=ツインサンルーフ

操作できるよ。
後席温度調整、サンルーフ操作が出来る。
特に温度調整やエアコン操作はフロントパネルでするよりずっと操作しやすい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:26:09 ID:d/GaclUeO
>>36
おぉ〜!!親切にどうも。フロントにサンルーフあると気分も良いですか?上に少し開くような感じなのかな?


ところでディーゼル車にMDデッキ付けようと思うんだけど、音飛びしないかな?限界までローダウンしてるから心配です。スピーカー4つも社外に変えようと思うんだけどオススメあります?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:02:17 ID:HVTaskKn0
>>30
バン等のシングルエアコン車はわかりませんが、ツインエアコン車は
リモコン操作可能。

>>34
ガソリン車は一部を除きVG30が載ってますよ。もちV6。
あとデフレクターの説明も微妙に違う。
バン以外ならワゴングレードの車体には全車標準装備だし
バンもワゴンもここが空気抜き。それ以外何者でもない。

>>37
フロントはチルトアップ式。リアはフルオープン(電動)もちリモコン操作可。

素朴なギモンだがなぜ30の質問に31が答えてる?同一じゃん。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:14:02 ID:OPBwxc8x0
>>37

キャラバンバンでHiFiオーディオカー作ったことあるから
その気になれば何でもおk
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:10:59 ID:51+/V32jO
いきなり質問すみません。
ディーゼル車に乗っている方で、
ディーゼルエンジンコンディショナー使った事ある人いますか?
4134:2005/11/29(火) 22:15:37 ID:zkFsHNXK0
>>38
補足アリガトン。

>ガソリン車は一部を除きVG30が載ってますよ
言われてみりゃそりゃそーだ!
俺の中ではなぜかキャラバン=TD27、でもロイヤルとリムジンはVG30ってのが
できあがってたよ。
>バン以外ならワゴングレードの車体には全車標準装備だし
平成4.5年頃のシルクロードはバンタイプのじゃ無かったっけ?
VXと勘違いしてるのかな>俺

4234:2005/11/29(火) 22:20:57 ID:zkFsHNXK0
>>37
正直に言うと、個人的にはサンルーフは自己満足度が上がる程度だと思う。
タバコ吸うならフロントのチルトアップは便利だけどカバーがスライド式じゃなく取り外し式だから
取り外すのがめんどくさくて、空気抜き的にしか使ってなかった。
リアに至っては年に一度開けるかどうか・・・・
でも、こいつのサンルーフは、今のミニバンのなんか足元にも及ばないくらい開口部がデカイ。
開放感は凄いし、天井にワックスかける時はありがたいよ!
サンルーフの分だけワックスかける範囲少なくて済むから(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:10:13 ID:cgWNTru70
>>41
ワゴンでちっちゃいデフレクター装備あったと思う
GTクルーズSってGTクルズのお買い得版で内装簡素化、カスタムミラー
でなぜかデフレクター小さかった記憶がある、元々4と5ナンバー用の部品で
3ナンバーはサイドモールと共にデフレクターがちょっと幅広方向にでかいだけ
変な日本語すまん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:53:26 ID:Mn2nrwTUO
>>43
GTクルーズSって気になってたんだけど、少し装備が良いの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:41:14 ID:gjlCIS7E0
>>44
GTクルーズの簡略版なので、GTクルーズ>GTクルーズS>シルク だったような稀ガス。
4638:2005/11/30(水) 17:43:47 ID:gjlCIS7E0
>>43
そういえばそうかも。でも3ナンバーと他ナンバーで違うのはモールの有無(大小?)じゃなかったっけ?
いまいち分かってないのでエロい人がいたらおせーてくださいw

連カキ失礼。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:23:01 ID:iG5a1Je5O
E24海苔ですが、エンストします。だいたいの原因わかる方いませんか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:37:27 ID:pVd18CsU0
>>47
情報が少なすぎるにもほどがある。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:03:04 ID:iG5a1Je5O
暖気しないで朝一走行すると、どんどん回転数落ちてきてエンスト。アクセル全開でかけると白い煙だしてやっと走行可能です。朝一だけなんで噴射ポンプ等ではないと思うんですが・。その返、経験あるの方いませんか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:13:47 ID:ektBXRrT0
>>46
ワゴンの3ナンバーと5ナンバーの違いはサイドモールの有無だけだったと思うよ。
(でも、クルーズSとかの特別仕様はどうだったかワカラン)

俺は3ナンバーの税金払うのが嫌でGTクルーズの一個下のGTにした。
クルーズとの違いは、ドアミラーじゃなくてカスタムミラー、アルミ無し、サイドモール無し、オーディオ無くてラジオだけ。
あっ、インタークーラーもついてなかった。
でも翌年から排気量制に変わって3ナンバーと同じ税金になった・・・・orz
51マイナーチェンジ!!:2005/11/30(水) 21:42:45 ID:VnPU2j240
標準装備の拡大による、GLパックの廃止等、
マイナーチェンジで、商品力アップ!!
廃バンか伽羅バンか、新規購入者は悩むところ・・・・・・
どうしよう!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:13:52 ID:Mn2nrwTUO
平成4年のキャラバンに乗ってます。ハンドルの左右にボタン付いてるのは何のグレードですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:09:20 ID:S9TT/6hc0
ロイヤルかリムジンのオートクルーズ装着者だと思う。
ってかリアゲートにグレード書いてあるだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:14:27 ID:KKyqVdVKO
>>53
塗装されてるので判んないですm(__)m
標準グレードのハンドルにはスイッチはないんですかね?ちなみにツインサンルーフです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:40:18 ID:+NvQNMP90
何を標準グレードというかわからんが
ハンドルのスイッチは片側はオーディオ関係でリムジンとロイヤルには標準装備
だったと思う。反対側がオートクルーズ操作。
サンルーフは安いグレードでもオプションで付けられるからグレード決める目安にはならないよ。
2列目のシートがキャプテンシートなら間違いなくリムジンかロイヤル。
リムジンは標準ボディー、ロイヤルはロングだからその辺から推測してみたら?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 03:31:37 ID:KKyqVdVKO
>>55
キャプテンシートとはロイアルと後期のリムジンの2列目シートですよね?自分のは普通のベンチシートでフルフラになります。
ちなみにステレオは純正カセットだけです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:47:28 ID:XCZ/nMJz0
>>49
何らかの原因でエアクリから水を吸ってるかも

何らかの原因でポンプにエア混入かも
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:30:57 ID:H697VXLT0
家のシルクロード(H4)めちゃ調子悪い。

タコメーターが0のままでスピードメーターが0に戻らん

買い換え時か?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:53:42 ID:L9GJZ4qXO
>>58
IDがVXおめ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:30:07 ID:ZDxH/sIy0
>>56
平成四年当時あったワゴングレードは、リムジン、GTクルーズ、GT、シルクロードだったと思う。
ロイヤルはもう少し後の発売だった記憶が・・・・
で、GTとGTクルーズは三本スポークの革巻き風ハンドル。
リムジンが四本スポークのハンドルだったと思う。
で、左右にボタンが装着されるのは4本スポークのハンドルだから、そこから考えるとリムジンなんだが
当時リムジンはキャプテンシート採用してたと思うから違うかも。
もしかするとリムジンはキャプテンシートじゃなくてベンチシート中央に肘掛けが付いてただけだったのかな?

わかんなくなってきた・・・・orz
誰か教えてage
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 04:15:06 ID:qGRSxlLb0
>>60
漏れのロイヤルH2だが。。。。

4本スポークでボタン付きならリムジンかロイヤル。
で、スライドドアより後がすぐにタイヤハウスならリムジン。
30cmほどボディがあるならロイヤル。

じゃね?
6260:2005/12/03(土) 20:38:21 ID:VwmwLnYD0
>>61
4年にはすでにロイヤルあったんだ・・・スマソ。
当時、リムジンは手が届かないし、ロイヤルに至っては問題外の存在だったから
あまり記憶に残ってないのよ。

>4本スポークでボタン付きならリムジンかロイヤル。
だよね。でも2列目はベンチシートだっていってるからなぁ・・・
車検証見たら全長と定員数書いてあるからそのあたりで判断するしかないかな。
って、本人来ないからどーでも良い話しになってるわけだが(w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:26:45 ID:3rdpicck0
ロイヤルの専用フロントグリルがかっこいい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:00:15 ID:8Z19YK5P0
>>62
リムジンでキャプテンシートなのは最終後期のみですよ。
サードが跳ね上げ式ならクルーズ、前倒式ならロイヤルorリムジン。

ってか>>52の内外装の画像をどっかのうpろだにあげればすぐわかるんじゃね?wwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:25:45 ID:1e9FTM7oO
57
やっぱそのへんの修理って高いですよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:15:51 ID:eAcMrt82O
>>64
ちょwwwwwwおまえ天才wwwwwwwww
>>52のうpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:33:34 ID:4e+y0BGN0
親類からキャラバン譲ってもらう予定なんですがこの車って燃費どれぐらい?

V6のやつなんですが、あと耐久性とかどんなもんでしょ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:59:35 ID:RdobEhzy0
>>67
俺のリムジンH2は9〜11km/l
友達のロイヤルH7は4〜6km/lだそうだ
共に東京23区に隣接してる市を中心に都内走り

装備や当たり外れもあるだろうが走り方で大きく変わるよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:55:06 ID:BGdbfSem0
>>67
H4式V6GTクルーズの記録
都内燃費平均5.8K/L(燃費に気を使ってアクセルワーク)
高速140巡航平均6.2K/L (普通に走ると7K/L超えた)
平成6年に14000K3年落ちの中古購入
大体1年に12000K位乗った
8万キロでヲーターポンプ13万円
9万キロでマフラーの太鼓5万円
10万キロでショックアブソーバー5万円
11万キロでエギゾーストマニーホールド(片側3万円見積り無修理)
12万キロでドナドナE25シルクの下取り6万円
シルクがあまりにも遅く燃費悪いのでまたE24V6が欲しいよ、魅力ある良い車だよ。
7067:2005/12/05(月) 21:08:54 ID:4e+y0BGN0
みなさんご丁寧にありがとう。6km/lぐらいなら許容範囲かな?レギュラーだし。

まだ走行18000km弱ぐらいらしいのである意味、程度が微妙・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:25:08 ID:0NBgulVH0
>>67
燃費を気にするなら乗らない方がいいよマジで
色々頑張っても5km/lの人もいるし、何もしなくても7km/lの人もいるね
でも総評としては決して燃費の良い車ではない

好きで乗らなきゃ乗ってらんない車ってことでFA
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:30:58 ID:x8Sg2zZw0
まあ複数所有とかで使い方を工夫すればいいのさ。

一人で通勤とかだと燃費は悪いと感じるが、八人乗ってあのトルク感なら燃費がアレでもOK
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:26:09 ID:c2Wt2Mz50
>>70-72
和歌山から8人で帰ってきた時には一人3000円程度(高速、燃料代)で済んだ
皆でガヤガヤ運転3交代これは楽で楽しく安いと思った
でも普段は通勤一人乗りだったからな
8人乗り必要なのは年に10回程度だが私の生活においてはいつでも8人乗りが
手元に有るのは心強い、何度引越し手伝ったかな。
燃費悪くともあのパワーは何事にも換えがたいのは同感だ
7471:2005/12/06(火) 21:24:11 ID:4yHLubVU0
>>72-73
決して貶してるのではないですよ〜。ワタシE24大好きですから!
ただ、燃費燃費と騒がれる方には正直合わないクルマだというのが
ワタシの感想です。「好きだから乗る!」これに限るwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:29:43 ID:4/PpPiUKO
ハイエースとどちらが燃費がよいですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:41:14 ID:XXy6/ptq0
>>75
加速なら負けないよ
加速なら、ね…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:53:39 ID:bWajFIws0
パワーと燃費の白いマットのジャングルですね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:34:34 ID:FJ/qoIZR0
電動カーテン(リニアモーター式)動かなくなった・・・
外して駆動部をアルコールで拭いてみたがやっぱり動かん・・

誰か助けてぇ〜
7971:2005/12/07(水) 13:06:56 ID:mGrgIz4e0
>>75
ハイエースと比べる時点でハイエースにしといたほうがいいよ。
キャラバンでなきゃ!でなきゃ乗れないって。不満しかでないんじゃない?

>>78
CRCふったら直ったって話をよく聞きますが試した事はないです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:33:51 ID:QAB6nf8i0
>>78
シリコンスプレーをお勧めします。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:05:37 ID:xLzLcZuF0
>>78
俺もいろいろやったが大元がダメになったらしくゲートのカーテンだけ手動だよorz


ところでもうじき車検なんだけど、多分最後になるだろうから
二輪は何台もやった事があるから最後くらい自分でやってみようと思うんだけど
この車の光軸って何処で調整するの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:20:28 ID:EZQb8hb90
>>78
部品鳥のやつあるけど、これも壊れてる。
いっそうとっちゃえば?

>81

室内側から、丸いグロメットでふさがれているので
外すとねじ見えます。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:49:23 ID:if4OSiz+0
>>82
トンです
地味に面倒くさい場所なのねw

会社の友人の電動カーテンは動いたり動かなかったりするようだ
何かやってると動かないとかあるのかな
8457:2005/12/10(土) 03:12:33 ID:JejkxZeU0
>>65
調べないとなんともいえないけど、
ポンプなら自分で外して、中の軽油全部抜いてまた付けてエア抜きすれば良いだけ。

もっとも水が原因かどうかは見ないとわからないけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:43:51 ID:cpgUlLeHO
電動カーテンのレール内を、細かい耐水ペーパーで磨き、シリコンスプレーかけてやれば動きよくなるって24買った専門店で教わりやってました。でも、乗ってたロイヤル、パクられました(涙)1年落ちで買って、コツコツイジったVIP仕様でした。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:26:12 ID:E7puD6mQ0
俺のH2リムジンも動いたり動かなかったり
動いても上側だけだったりw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:19:21 ID:1BaBB5WUO
E24DT海苔なんですがマフラー変えたら馬力違いますか?音はどんな感じになるのでしょうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:09:19 ID:90YkkY2G0
>>87
何のマフラーにするの?馬力とかは体感するほど変わらない思うけど。
音はマフラーによって違うし。
ちなみに私は2.7Dで
サイド出しキャプトン、TY、マニ割り、直管を経験済みw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:08:28 ID:gAzyLe/DO
マニ割りキタコレw
TY一本だしと直管は経験したがどっちもイマイチ
マニ割りのビトビト音ウラヤマシス
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:43:32 ID:6WOHhmZq0
うるさいから勘弁してケロ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:21:41 ID:mTJs8qg40
いまじゃ首都圏ではキャラバンのマニ割りはほぼ全滅だろうな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:27:07 ID:14aw6kcKO
首都圏はディーゼル規制で乗れなくなるんでしょ?キャラバン、ホーミーはガソリン車もあるから見分けが大変じゃない?検問とかやってんの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:57:42 ID:XJ7bg87C0
東京都とかの規制は実質ザルだな
大型なんかは市場や幹線道路でナンバーチェックしたり
検問してるけど、小型は当たり前に走ってる
車庫飛ばしなのか、地方ナンバーが黒煙吐きながら走ってるの多く見るから
NOxクリアして継続車検できれば気にすることは無いんジャマイカ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:32:04 ID:pa7OX3Nv0
E24が・・・無残。ご冥福を祈ります。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:38:09 ID:nFoBB3ox0
>>93
あんたどこの人??
本当にみてるの??

実際にやってみな。カナーリ目立つよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:28:25 ID:yNm4q1tY0
>>95
東京都品川区の人です
歩いて目黒駅か五反田にいけます
ブロックによってはお屋敷街の様な場所もあります

確実に飛ばしだとわかってる同じ町内会の人だけでも3台居るし
少し歩けば相当な台数車庫飛ばしっぽい車が止まってる
八戸、福島、山梨、姫路…
殆どハイエースか小型トラックでキャラバンは少ない

しかしほんとに東京って色んな所から出てきた人が多いなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:55:48 ID:5pU7TNUn0
ttp://gazo05.chbox.jp/gb.php?gbid=car-movie&res=25196
GTシリーズCF
以前うpされてた希ガス
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:15:58 ID:gbE3aHt60
>>95
93ではありませんが
東京都杉並区の人です、毎日埼玉県南部まで走ってます
飛ばしたかどうかは知りませんが
確かに他県ナンバーが黒鉛モクモクと走ってます
調べた訳では有りませんが感覚的には規制はザルだと思えます

ただ規制適合ステッカー貼った車が黒鉛すごいのは困ったものです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:39:56 ID:6VQBjYWF0
俺の地域だとE24はかなり走ってるけど、日本海側のせいか4WDのDTばかりでV6はほとんど見ない…orz
良く見かけるのはGTクルーズかリムジン・シルクロード。
たまにロイヤルが走ってることがあるw
後期型の初期まであったただのGTは、GTクルーズ・シルクロードとエンブレムなどで違いはある?
教えて君スマソ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:47:16 ID:gGN2QwR10
>>99
エンブレムっていうか、リヤウィンドに「GT」って張ってあるよ。
ぱっと見クルーズとの違いはサイドモールの有無とドアミラーかカリフォルニアミラーかぐらいだね。
シルクとの差は内装見ないとあんまりわからん。
シルクは「しるくろーど」って書いてあるから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:11:54 ID:y81dxy9OO
7年式リムジン27DTi

インタークーラーの警告灯点くようになったんけど、これはどの辺りの警告だろうか?

あと、水回りはこの車種は弱いのだろうか?
若干下回りから覗くと何処かから漏れているみたいだ…入院か(T_T)

確かに10年選手ともなるとそろそろですよね…?

詳しいかたいらっしゃいますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:52:00 ID:xbplWJVy0
>>98
どっかの会社がデータ捏造してどうのこうのってやってたっけ・・・
それつけてるんじゃないのか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:09:48 ID:QW9S6VTFO
シルクロードはどのような装備か教えて頂けませんか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:29:45 ID:1YxPBb/3O
H8のGTクルーズ27DT。走行約10万キロを買おうとしてるが無謀かな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:33:15 ID:KEP333/H0
>>103
カーセンサーみれ

>>104
でぃぜるならまだまだこれからでしょ
漏れはH2ガソリン16マソkmだべさ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:40:56 ID:dwjhH2c80
>>101
水冷インタークーラーの冷却水不足でないかい?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:47:02 ID:v4498pIp0
>>100
サンクス!
今度よく見てみるよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 02:48:04 ID:Ws7RefllO
GTクルーズのインタークーラーターボ付きのキャラバン購入予定なんですが、燃費はかなり悪い感じでしょうか?お店の人に聞く限りでは燃費はあまり変わらないが、とにかく速いと聞きました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:26:22 ID:PdFQNz+T0
何と比べて「あまり変わらない」のかね。
速いのは確かだけど。

中古車屋は自分の不利になることはごまかそうとするから
そこを見極めることが必要
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 04:31:08 ID:Ws7RefllO
>>109
説明不足ですみません。。。
普通のディーゼルターボのモデルと比べてです。インタークーラーターボ付きのGTクルーズは150キロ辺りまで普通に出るような事をお店の人に聞きました。
やはり速いとゆう事はそれなりに燃料の消耗も激しいですよね?乗り方にもよると思いますが、街乗りに使ってる程度でも燃費の差がかなり違うのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ない・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:49:17 ID:ViRrGEge0
>>110
ただのDTターボなんかと比べたら燃費に差があるのは確か。
でも、たいした差じゃないよ。差が出るかどうかは乗り方次第だし。

>150キロ辺りまで普通に出るような
150まで出るというのは語弊があるな。
「出せる」かどうかはあなたの気力とがんばり次第。
150あたりになると接地感が減って、走ると言うより跳ねてるような気がする。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:19:10 ID:Ws7RefllO
>>111
またまたレスどうもです。。。
きっと頑張って150キロぐらいだと思います。出す事もないと思いますが、頑張ればそのぐらい出るとゆう余裕が欲しいです。
街乗り程度ならそれ程差はないんですね!もう出だしの加速とかがディーゼルターボから比べるとかなり速い感じでしたか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:51:51 ID:ViRrGEge0
>>112
夢を壊すようで悪いが、出だしの加速や高速走行で体感的な違いはないよ。
ターボ付きとターボ無しなら話は別だが。

燃費は街乗りで6〜7くらい。高速で9〜10くらいかな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:20:13 ID:d3c6N+ov0
>>49
アフターグローがうまくいってないかも。
朝一、エンジン冷えてる時だけだよね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:58:56 ID:Ws7RefllO
>>113
いえいえ、買う前に色々と知っておきたかったので大丈夫です。とても参考になりました。

インタークーラーターボ付きの型の方が普通のディーゼルターボより全体的に少し速いと頭に入れておきます。
エンジンの強さは同じぐらいなんでしょうか?インタークーラーターボ付きの方が困る点などがあれば教えて頂きたいです。。。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:04:29 ID:mUlc6uLJ0
ちなみに漏れが乗ってたバン2.7Dはがんばってもぬあわ`
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:49:54 ID:R8lKeQqD0
Z20でぬうわ`。ふわふわして怖い

ヒーター効かなくなった。。
大気温と同じ冷風が吹き出してきます。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:44:26 ID:6veVcAOh0
社用車が壊れて古いE24乗ることになったんだけど
走行時に外気は勿論、内気循環にしても助手席足元から冷風がでるのは仕様ですか?
蒸れなくていいけど寒すぎてツラス
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:58:15 ID:S/uc9YTtO
VXよりむしろGLLが欲しい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:48:14 ID:S7O6E2GB0
L型バイザーつけているから100キロ出すと
ラジオ聞こえません。後ろの人の声聞こえません。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:17:19 ID:TE5tX7s10
バイザー関係ないだろw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 05:09:48 ID:Y4aUXCzf0
>>119
ロングならナンバー変わるからなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:25:57 ID:vJ8pORyA0
1ナンバーはつらいよね。
そういう俺もGLLロング。
VX買えなかった orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:20:03 ID:zaPLIEwh0
俺もGL-Lロング、MT。
だって最終型バン顔が好きだし、VXじゃMTの設定がないもんね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 04:29:14 ID:+wGl2CN60
VXのバンパー交換して4ナンバー登録しますたよ

数年前
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 04:45:20 ID:RMWlTeGX0
>>118
ヘットライト調整用の目隠しゴムが無いんちゃう?
助手席足元奥のカーペットの切れるあたり
テープ貼って穴ふさがんと、そりゃ寒い。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:25:39 ID:PjMBkZfcO
ウォーターポンプ交換保守

ディーラーで25000YENでしたorz

エンジン壊れなくて良かったわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:06:39 ID:CZ2kTUe50
結構GL-Lロングの人って多いんだな。
俺もそうだが。
ところで、皆さんはどの位のペースでオイル交換してますか?
5000km毎に交換してたら、連れに貨物車の分際でペース早いよって突っ込まれました。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 03:41:16 ID:PJ2tf5dJ0
>>128 貨物車の分際でペース早いよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:44:12 ID:Q+m/kf/R0
漏れ3000キロで換えてた

マフラー変えてたし、キャンピングだったし、
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:46:22 ID:ny9Ndclu0
俺、しばらくはキャラバン買ったところのただオイル使えるから3000km毎。

でもエレメントは金かかるから3回に1回w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:56:34 ID:y6ULUrd4O
会社にバンのディーゼル3.2リッターNA、5MT、ハイルーフがあるけど
結構速いし、低速の鬼トルクが素晴らしい。

前にあった2.7リッターNA、4AT、ハイルーフしかもスーパーロング。
恐ろしくかったるかった。軽以下。
高速道路で少し登りがあると時速80キロがやっと。
でもあの異常なまでの広さ(3+3の6人乗り仕様)は魅力的だし、
FM/AMラジオ+2スピーカもバンとしては良い。
でも一番好きな所はあのデカさ感。
勝手に船に見立て、乗るたびに楽しく乗っていた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:08:46 ID:J6UKZz3M0
>>132
QD32って、旧世代の貨物車のディーゼルエンジンにしては鬼のように速いよね。
ハイエースバンなんか屁でもないぜ!

どこからともなくピキピキとか、何かと共振してるような音がしてきたり
ドアを閉める音が情けないのもキャラバンクリオティ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:29:54 ID:KPOkakyQO
QD32はほんと力強い。
トップギアでも20km/h位までは粘るし、急発進すると
直ぐホイールスピンする。バンだからタイヤ幅細いしw
ハイルーフだと横風ヤヴァい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:36:00 ID:AA9JoZfu0
たまには俺の自然吸気TD27も思い出してあげてください。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:58:22 ID:l64m+hRR0
ご愁傷様です
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:17:00 ID:8t+oU6Ha0
>>135
QD32のご先祖様・・・お疲れさまです。
TD27をベースにQD32が出来たから、TD27もQD32もエンジン音同じだね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:23:25 ID:hiAKCoSdO
たまには僕のZ20も思い出して。。

乗り換えたいけど愛着あるから壊れても修理のループにはまってますorz

GL-Lホスィ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:25:37 ID:SogA6K650
>>135
SD23よりマシ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:55:47 ID:1zmhzmfK0
ZD30は、TD27→QD32の系譜ではないね。
エンジン音が全然違う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:44:55 ID:xLj9O7c/0
age
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:20:55 ID:QnUeVRRG0
ドア下がり、リモコン死亡。カップリングファン死亡・・・。
ぼろぼろだぁー!!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:43:16 ID:ATRdFS2v0
GLL買うならVXでしょ!
室内のクオリティが違いすぎです。
1ナンバーだけどね。
問題になるほどの維持費の違いはない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:29:55 ID:txlqld1c0
ディーゼル規制さえ泣けりゃね。。
2000ガソリン走らねー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:53:41 ID:eqtznEjN0
>>143
そんなに変わったもんじゃなかった気がするんだけど。
ワゴンフェイスは魅力だけど、高速料金とか考えたらヤッパ高いよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:12:48 ID:LmRrvbo40
VXでも標準ボデーならば
4ナンバーでは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:52:08 ID:I091acb2O
ロングはよく見るが標準ボデーのVXは一度も見たことがない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:32:44 ID:2SiycFyf0
だから、バンパーを低グレードと交換すれば4登録できるって
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:59:07 ID:2rKKX1LD0
H12年式VX標準ボデー4ナンバーに乗ってますけど
珍しいのですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:44:01 ID:g3jMU5Oj0
めずらしい部類に入ると思う
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:26:14 ID:hMD8/krC0
>>149
俺、見たことないしw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:04:52 ID:2rKKX1LD0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:57:15 ID:dvWapZan0
うちの営業者
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:07:02 ID:4JRMZiTd0
age
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:52:34 ID:n/77sEsu0
エスチマが広い広いと唄っているが
キャラバンのロングさんよりも広いといけない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:06:02 ID:dJgVK1pu0
キャラバンのロングさんと比較するのはハイエースくんだからなぁ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:01:56 ID:9wrYg7Sy0
バン前期型の顔に萌える俺は変態ですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:40:36 ID:N8ACrm+N0
うん、変態かもw

そんな俺は四角い車に萌える傾向が有るが変態ですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:22:16 ID:yTJ15y4D0
最終型GL-L4駆MT探してるんだがなかなか見つかりません
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:27:40 ID:4ua/W5P/0
test
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:39:55 ID:Nr+0Xojc0
age
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:03:32 ID:vN5prLGN0
エンジンのどこかから軽油が漏れてる…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:07:15 ID:l/LL4/k70
>>162
噴射ポンプじゃねーか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:37:43 ID:9hqcieWD0
E25のスレはなくなったん?
最近、廃盤からキャラバンに変えたんだけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:56:49 ID:1m2/6wmb0
【画像あり】現役築地銀だこバイトの乱交写真流出!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1139071210/
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:35:24 ID:aRIMy9KN0
>>165
騙されてとうとうたこ焼き等板に飛ばされたわけだが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:58:11 ID:aLyVuTwl0
food6て書いてあるし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:50:02 ID:lqG5DI2m0
トーションバー緩めて車高落とそうと考えていますが
あのナットは何ミリなんだろう
なんか中途半端にでかいよね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:47:47 ID:13K2mix30
21だった稀ガス
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:44:33 ID:Zc9MvKBI0
>>168-169
自分の計ったら23より大きく26より大分小さい
多分24かなぁ

まじで中途半端だな
普通の工具セットじゃ出来ねーなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:49:02 ID:LLBjHuXQO
>>168
ノーマルでも乗り心地がわりーのに落としたら最悪だぞ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:04:25 ID:8OWTOXsU0
18に変えてフロント2本エコスにしてみたけどいいよな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:05:34 ID:WB8KIblcO
先日、E24キャラバンGTクルーズを購入しました。
で、分からない事ばかりなんですが、
まず、エンジンへのアクセス方法を教えて頂けないでしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:28:34 ID:WB8KIblcO
すいません。自己解決しますた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:49:50 ID:+iYor5drO
新車でキャラバンの購入を検討中なんですが、
現行のキャラバンってマイチェン前のカスタムミラーを取り付
ける事って出来るんですか?
あれけっこう気に入っていたんで…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:52:55 ID:+iYor5drO
IDが5ドア…orz
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:02:54 ID:uWCim+SuO
>>175
E25スレ池と思ったらスレないのね
販売店に聞いてみたら?純正部品についてなら教えてくれると思うが
つーかマイナー後のカスタムミラーではダメなの?
>>176 5ドア右側に乗っててもすぐ降りられるから好きだよ5ドア
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:02:38 ID:g66YzAmMO
>>177 ディーラーの販売員に聞いたら
「付くことは付くだろうけど、ミラーの角度
調整のリモコンが使えるかどうかわからない」
という返事でした。
外品があれば一番良いんでしょうが、マイチェ
ンして間がないしあのボンネットの形じゃ
互換性がなさそうなのでたぶん売ってない様
な気が。。。
ドアミラーは長い距離を乗った時に疲れそう
なのでパス。
て事でハイエースかキャラバンにしようかな?
と思ってます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:10:17 ID:rWssifC30
漏れ25にハイエースのドアミラーつけたよ。
しかも電格にして
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:36:03 ID:/wL12KO+0
もうじき車検!
さて、3ナンバーにもどすか、8ナンバーのままか・・・。
自動車税昔ほど優遇ないし、任意保険の方がでかい。
悩み中

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:21:04 ID:FfYMnyW20
じゃあ4ナンで。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:19:59 ID:4JRQY2/y0
>>180
放宣か事務室に変更で
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:29:31 ID:IN3Ztrak0
パートタイム4WDが、2WDに戻らなくてフルタイム4WDになりました。
助けてくださいorz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:45:46 ID:9xtOJ3fp0
シャフト外してFFでおk
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:56:55 ID:RAVl3D+00
>>184
ツボにはまった 笑
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:37:01 ID:5tLReZjZO
>>184
そっちはずすのかw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:25:01 ID:dkhfSwiQ0
>>183
きっと悪路行ったときに突然直ると思うよw

んでその後は4WDにならなかったりして
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:28:20 ID:6bHeglX20
age
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:14:25 ID:P03CuJog0
V6ってVQエンジンじゃないんだね。
てっきりVQ30DEが搭載されてると思ってました。
VGでもパワフルですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:31:30 ID:77PaHDth0
>>189
VG30はキャブオーバー最強だと思う
ハイエース海苔の俺が言うんだから間違いない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:32:32 ID:FSQ0teNe0
>>190
俺も廃盤から乗り換えてビックリしてる
車体の完成度は向こうの方が高いが
燃費も凄いがこの加速はマジで凄い

財布は軽くなったが走行時のストレスは全くなくなったよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:59:53 ID:PTj/ODAD0
VG30って相当古いエンジンだぞ。
20年以上のたってるね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:31:17 ID:klc9FxXq0
>>192
古いけど、高速で中途半端なGTRとかの直線番長なら追い回せる
抜くのはどうかと思うが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:05:43 ID:zD8hCF2U0
VG30は速いよ乗り換えるんじゃなかった
E25 KA2.4のシルクのほうが燃費悪い

ちなみに俺の平均燃費
E24GTクルズVG30 5.8KM/L  E25シルクロドKA24 5.6KM/L
あとタイヤの性能だと思うがE25は曲がらん
E24のクイックなハンドリングが欲しい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:52:04 ID:HHdi3TpYO
>>183
漏れもまえに4駆から戻らなくなって焦ったわ。
直すのに3マソ位かかったし。オルタネータが死んだり冷却水のポンプが死んだりと他にもトラブル続き。
15マソで買ったのに修理代と車検代と税金で年25マソ位飛んでくorz
2年式の走行12万キロを3年前に買って現在17万キロ。そろそろ替えどきかなぁ…。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:36:28 ID:uJz0VGlH0
ロイヤルとリムジンだったらどっちを買いますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:48:48 ID:G7wrWrCQ0
漏れなら絶対ロイヤル
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:20:56 ID:OviQZqLaO
今度八年式のGTクルーズを買おうか迷っているんだよねー
走行距離が15万キロ
これはやめたほーがいーだろーか???
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:00:45 ID:OQWQDmG30
セカンド、サードシートの外し方ってどうするか分かる方いらっしゃいますか?
トランポにしようと思うのだがラチェット位で外れるものでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:40:08 ID:eDJb6Mv2O
近所の香具師がマジェ買った時に、キャラバンのGTクルーズに載せてきたよ。
けっこう簡単に外せたらしい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:40:15 ID:SABk6iGeO
ワゴンだよな?
セカンドの小さい方とサードシートを外すとおk
ラチェでボルト4本だったと思う
標準ボディでもフルサイズ二台乗るお
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:49:50 ID:LBacS3IOO
珍走仕様のアップハンや3段シートはロールーフでは積めなかった罠。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:24:31 ID:JL0K/HlU0
平成3年式E24 DT27を新車で購入。
排気ガス規制のため9月に15年の天寿を全うします。
燃料漏れ→2回、4WDがはずれない→1回
現在進行→パワステオイル漏れ、クーラント漏れ 
その他いろいろあったけど、最高の車でした。
あと約半年 大事に乗ります。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:08:03 ID:ErH+0bY90
H12 QD32 AT 71000Km

街乗り燃費約7.5Km/l
燃費悪すぎ せめて10Km/lはほしい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:12:06 ID:8GKGZFUP0
ディーゼルのくせに文句言いやがって
しかもQD32なら出足も良いだろうに

ガソリン2000海苔に刺されるぞ
206ぼん:2006/02/19(日) 16:39:27 ID:g23OgxqSO
今日オイル交換したら、オイルがポタポタ漏れてるのヲ、発見しました。同じ症状になったかたいましたらおしえてください。
207E24海苔海苔:2006/02/19(日) 20:36:19 ID:3EIGYwFZ0

俺、今日車検出したら最低限の部品交換やらなんやらで結局16万弱だったよ!!
ディーラならもっと高かったと思う!!
おまえらいくらかかった?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:20:16 ID:33O2G2O90
ハンドルポストの上に付いてる5センチ位のホームベース型のものは何の部品でしょうか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:11:47 ID:7eZqmvcY0
>>204
ここで史上最高高燃費エンジンのTD27乗りの俺が登場。
リッター10キロなんて余裕だぜ?






超遅いけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:18:53 ID:VQtDhaKCO
漏れのは頑張って9だな。TD27ノンターボのMTだが、4駆なのでチョト不利。
なんせ2駆より200kg近く重いわけだから。
ちなみに最高速はメーター読みで132kmまで確認。意外と出るもんだね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:42:34 ID:rbeICYuK0
いいなぁ
いくら早いといっても俺のVGは普通に走って3〜4、高速で5
最高速だって車高落としてるから不安定で140以上怖くて出せない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:05:00 ID:PmR26hZL0
>>204
俺はQD32バン、2駆GL-L、MTだけど、アクセル床まで踏むような運転しても9.7km
はいくよ。
おとなしく運転すれば10は行くしね。

最高速は・・・120kmまでは確認したけどそれ以上は未確認。
140kmまでは出るかな・・・?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:29:33 ID:uKHj/v1K0
age
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:33:58 ID:SCM+EgA40
どノーマル+TD27だと、136あたりで空気の壁に当たった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:10:18 ID:rRWuiv7IO
質問なんですけど、ヘッドライトを自分で替えようと思うんですけど、この車はどう替えるかわかるかたいますか?ホーミーロイヤルです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:15:07 ID:TRTinJeS0
>>214
漏れも。高速の下りでやっと140ちょい
>>215
グリル外してねじ外す。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:49:02 ID:CIfZuV6b0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:26:11 ID:Q4dsSwc00
夏に140出すとサイドブレーキの所から超熱風が吹き出すよね?
左手暑すぎw
219ぼん:2006/02/22(水) 18:59:13 ID:uCff2tHTO
E24のブレーキ油って補充するとこどこにあるの? 最近サイドマークでんだけどなんでだろう、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:04:30 ID:X29dg8AA0
>>219
運転席のドアを開けるとメーターの横に開きそうなパネルがあるので、
そこをあけるとタンクがあります。
でもランプの点灯はブレーキパッドの減りが原因のことが多いです。
221ぼん:2006/02/22(水) 20:14:47 ID:uCff2tHTO
219さんありがとうおしえてくれて、さっそく確認してみます、m(__)m
222ぼん:2006/02/22(水) 20:27:12 ID:uCff2tHTO
みなさんに質問です、最近オイルがポタポタとおちてきてます、エンジンオイルです、同じ感じになった人いますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:14:10 ID:P5eWtsrXO
>>218
前に乗ってたDXは普通に走らせて30分ぐらいで尻が熱かったが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:30:53 ID:8iQZnyDE0
尻熱いから、断熱の意味も兼ねてネオプレーン素材の防水シートカバー常に掛けてる。
さわり心地も良くなって、非常に良いですよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:01:35 ID:PR9EKIuL0
>>219
漏れそのランプ点灯してしばらくしたら、鬼のようにフットブレーキが硬くなった。
硬すぎて踏めないのでサイドで何とか車屋まで行った
なんでも、ブレーキの踏み込みを軽くするなんちゃらが故障して8万くらいかかった希ガス
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:03:25 ID:PR9EKIuL0
>>222
オイルパンのパッキンが劣化してくると腹下から漏れてくる

漏れも経験有
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:28:27 ID:8iQZnyDE0
>219
>>225氏の状態だったら、ブレーキブースター用の負圧のポンプと思う。
オルタの横に付いてんのかな?
高く付くかも知んないけど、ブレーキなので診てもらった方がいいとオモ。
228ぼん:2006/02/23(木) 17:53:07 ID:bJ99ZFyVO
今日ブレーキ油補充したらランプつかなくったー、よかった。オイルは、やっぱりぽたぽた状態、ハァ、
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:52:52 ID:ToNIAR1+0
>>228
駐車場の油染みは迷惑ですので早めに直しましょうね

軽傷ならば俺はコーキングで固めて止めた事が有る
230ぼん:2006/02/23(木) 20:20:17 ID:bJ99ZFyVO
コーキングでとまるんだー、早くみてもらおう、みんなのキャラバンミッションとかだいじょぶ?壊れやすいってゆうけど、どんな症状でんのか知ってる人いるー?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:30:55 ID:OePiIStW0
>>230
ATは壊れやすいって聞きますけど、漏れはMTなのでワカリマセン

ってか、ブレーキオイル減るのもどうかと思うから見てもらった方がいいぞ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:29:18 ID:DZghMygM0
>>230
ATは車重があるから、距離走ると滑るようになる。
ミッション交換しなきゃいかんから高くつく。
あと、ATF交換を全然しないとコントロールバルブ内で細かいゴミが
詰まって変速不良を起こすことがある。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:03:12 ID:z51F3VXPO
バン2年式MTで17万キロ。
12万キロでクラッチ交換。
去年は車検代+修理代で30マソ位かかってる。そろそろ手放そうか悩み中。
234ぼん:2006/02/24(金) 17:52:14 ID:v1oomu0dO
今日オイル漏れの原因わかったー、ダイナモの後ろについてる、ゴムのホース?から漏れてた、このまえダイナモ交換したから、その時のせいらしい、工場側のミスで無料でした!あとミッションの事きいたら、リビルト入れても、キャラバンは、こわれやすいそうてす。報告終わり。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:40:11 ID:In33YF3f0
>>205
よく言った!
QD32は出だしはバカ女が運転する1〜1.3リッターの
コンパクトカー(Vits・マーチ・ファミリアクラス)よりいいぞ!
>>209-210
Super禿同!
TD27は黒鉛が凄いひどいが、耐久性はピカイチだと思う。
MT糊だった。(今は3.2MT GL-Lで前は2.7MT GL-L で今も昔も北海道なので4WD)
QD32は120km/h以上はなぜか知らないが出ないんだよね。
TD27はエンジン回転数が3500rpmで135km/hは出たが。
ただし、TD27で110km/h以上まわすと水温計が急に上がるからラジエーターはこまめに
補充すべし。そうそう、ラジオの音量は大きめにすることも忘れずに。
特に冬道はテールが流れやすいので4駆でも十分注意が必要。
>>212
ウチは4WDなので11キロいけばいい方。エアコン使用だと強めにすれば7キロ台
弱で9ぐらいだよ。

ちなみに、ウチのクソ親父が前に乗っていた2.7は23万8千キロで中小にだしたけどね。
しかもソレが45万で売って購入するやしがいたとは・・・。
おまけに2.7のMTは4WDの切り替えがシフトレバーだったので
ものすごい便利(満足度150%)だったよ。
今のQD32はラジオのボリュームつまみの近くにスイッチだからマンドクセー!



236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:24:04 ID:mgXiQyQ+O
>>235
4500rpmで135kmの間違いジャマイカ?
漏れのが同じくTD27の4駆MTでこの位のギヤ比なのだが…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:46:54 ID:7KcoBj0h0
>>236
同意。
3500rpmだと125kmぐらいだと思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:37:25 ID:W4wK96HKO
クーラント交換したいのだが、ドレンが見つからない…_| ̄|○

エアクリーナどこにあるのか…?
7年式インタークーラーTD27
教えてくれ〜┓(´_`)┏
239235:2006/02/27(月) 16:21:30 ID:ylOs6uQa0
>>236
スマン、その通りだった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:23:26 ID:aod17Ckc0
>>238
エアクリはサイドのスライドドアのステップ部、内装材外すとジャッキがあるでしょ?
そこのフロント側にエアクリはあるよ。

クーラントはフロントバンパーから底のぞいたら、ラジエター下に一個とその奥ににもう一個。
一回抜いてドレン閉めてから水入れて、しばらくエンジン回して又抜くか、底のドレン開けたまま
ラジエター上部からホース突っ込んで注水しながらエンジン回すと綺麗になるよ。
頑張ってね。
241238:2006/02/27(月) 19:30:15 ID:W4wK96HKO
>>240

アリガトウ!
ラジエターの斜め下の辺りの丸いプラスチック?のボルトでok?慎重に回さないと欠けそうだな……
あと、クーラント量は10L位でokですか?インタークーラーやリアヒーター絡んでるから、なかなか完全には抜けなそうだな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:43:14 ID:aod17Ckc0
>>241
そう。7年式のドレンの色は知らないけど4年式は一円玉くらいの白プラスチックだったよ。
欠けても安いものだから、交換の機会に新しいのと換えても良いね。
パッキンも気になるし。

ラジエターの蓋開けてドレン開けてもなかなか出ないからある程度抜けたら
エンジンかけてやれば早く抜けるよ。
で、そのドレンのもう一個奥にも同じプラのドレンがあるからこれも抜いてやる。
こっち抜かないと半分くらいしか抜けないから。
古いのが出きったらエンジンかけたまま上からホースで注水してやるとまた、残りが
両方のドレンから出てくる。水に色が付かなくなったらできあがり。
上から注水する時は水量に注意な。
俺は水量多すぎて運転席で噴水を見物した(w
243238:2006/02/27(月) 20:49:00 ID:W4wK96HKO
>>242

ウーン…?大体の車なら、>>242氏が言うような物がついてるはずなのだが……?見当たらんwww
直径3cm位の丸い物体?回りそうにはないんけど、これがそうかなぁ?(´_`)
後年式は違うのかなぁ。
最悪、ロアホース抜きor交換前提で切断するしかないのか?ウーン。

キャップ口狭いから気を付けないと、ゲップするかもねw
ラジエターでこんなに悩んだの初めてよwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:21:57 ID:aod17Ckc0
>>243
見つからない?
>>241で書いてるのがそうだと思うけど。
ボルトってよりは鍋ぶた型のつまみの付いたねじり蓋みたいな感じ。
余計ややこしいか・・・

一個はラジエター直下にあるから直ぐ分かると思うけど。3cmもないから。
もしかしたら車検時にシャーシブラック吹いて塗りつぶされてるかも。
奥のは少し見つけにくいかも知れないが、ラジエターのほうは直ぐに分かるはずなんだが。
245238:2006/02/27(月) 23:31:09 ID:W4wK96HKO
>>244

もしかしたら見落としてるかもしれないから、昼間よ〜く観てみるね。
ありがとう。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:35:26 ID:PXFE+he70
キャラバンの4WDにローギアって付いてたっけ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:08:31 ID:Bc0va2S90
>>246
付いてないよ。何年式か知らないけど・・
248ぼん:2006/03/02(木) 17:05:49 ID:agrRFoEUO
オートマ滑るってどんな感じなの?経験者くわしくおしえてー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:45:59 ID:wofjumMQ0
アクセル踏むと滑り出す、ちょっと感動。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:11:50 ID:cGzH2nEu0
>>248
回転数ばっか上がって、車が前に進まない
感覚的には半クラ状態が続いてると思っていいと思う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:16:48 ID:77rzpxle0
ちなみにODのロックアップクラッチすべると
80KM/H以上ぐらいでアクセル微妙に踏むと
車ががくがくします

でATフルード30000KM位で交換を進めます(V6-3000)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:42:30 ID:ceGcA7ZsO
クソッ、真ん中のルーフから雨漏りしやがる(´_`)
パッキン全周コーキングで埋めるかw

この所、天気悪くてまいったorz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:48:24 ID:i842YArfO
H7式のGTクルーズEXCを購入したんですが、グレードてきにはどれくらいなんでしょうか?どなたか教えて下さい。
EXCってなんだろー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:30:41 ID:WSz7l8cd0
えくせーぬ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:00:42 ID:EEDpmTPe0
中学生の頃にEXCが出てカタログもらいに行って
おもいっきり「キャラバンのイーエックスシーのカタログ下さい」
って言いました。今思うと恥ずかしいです。
申し訳ないです、すみません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:55:39 ID:p+PY540mO
EXCってグレードてきには、 どうなんだろか?
知ってる人教えて下さい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:41:46 ID:Po0Il+p50
漏れもキャラバン2台(H4ホーミーアビ―ロード4WD)(H5バンスーパーロング4WD)
乗った。両方ともTD27のNAで5MT!思ったほど非力じゃ無かったが(高速の上り
では全開でも減速して閉口したが。)こまめにエアフィルターを交換すれば
黒煙も比較的少なく、巷でよく言われる噴射ポンプからの燃料漏れも無く燃費も
9〜10と良好だった。
実際キャラバンのMT車はなかなか良好。感触が直結シフトみたいで気分がいい。
ハイエースのMT車はワイヤー独特の引っかかりやあいまいさがあって嫌い。
E24の4WDはパートタイムだけど、フリーハブが無いから確実に切り替えできるよ
TD27は煩わしいタイミングベルトの交換も必要無いし、騒音に目をつぶれば、
経済的だし耐久性も高い。ただ、ATミッションには金をケチったらしく必ずと言
っていいくらいぶっ壊れるから乗るならMTでしょ。あと、4WD車はノーマル車高
でもFドライブシャフトブーツの点検は必須。よく破れるので注意が必要。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:39:14 ID:DPT1TpJv0
噴射ポンプの燃料漏れを自分で直した香具師いますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:47:31 ID:YMbTVrAe0
>>256
最上位   ロイヤル
次点     リムジン
三番手   GTクルーズEXC
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:54:22 ID:4kfrHmMx0
>>258
リビルト品と交換したことならある
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:32:06 ID:p+PY540mO
最近GTクルーズ購入したんですけど、後でわかったんですがやねが腐って錆ていて雨漏り寸前なんですがいったん購入した車を返品できるでしょうか?
車が手元に来て十日ぐらいたちます、どなたか教えて下さいよろしくお願いいたします
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:12:38 ID:NcidNe7J0
おしえて君でスマヌ
オイル交換に挑戦しようと思ったが、
オイルフィルターはどこにあるのでしょうか?
Y−ARME24です。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:27:58 ID:zPCpiV1D0
TD27なら同じ所についてると思うが

助手席のシートを上げてドア側の下を見ると見えるよ。
ただし交換は下に潜って、底側からしないとはずせない。
外すなら下にウエスいっぱい敷いとかないと、横向きに取り付けてあるから
オイルだだ漏れで後の掃除が大変になる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:41:59 ID:NcidNe7J0
>263
さんくす
やってみます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:47:16 ID:nhZbJSzZ0
>>261
どこで買ったか知らないけど無理でしょう
ディーラーならお客様相談室に相談すれば返品は無理でも
修理ぐらいはしてくれるかも

へたな中古車屋だとのらりくらりとごまかされて修理もしてくれないかも
怒り狂って攻め立てても逆効果なので
多少我慢するから直してくれなかな?とお願いするのが現実的かと思われます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:12:41 ID:/kmlqX7V0
今度ハイエース100系からE24リムジンに乗り換えるのですが
ハイエースのカーテンってサイズ合いますでしょうか?
買う予定のキャラバンは電動レールはあるのですが、カーテンが付いていません

サイズが合うのならばハイエースの部品を流用したいので
ご存知の方いらっしゃいませんか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:25:29 ID:TyXd4pcX0
フォグ埋め込みタイプのバンパーからノーマルに戻したら、ウィンカーとハザードが点かなくなりました。
普通に戻すだけじゃダメなんですかね?
なんか欠品してるのかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:26:36 ID:68DjIKAu0
>>267
配線は確認した?
269267:2006/03/06(月) 19:37:30 ID:vWZBI7u00
しました。
今、スモールなんかは点くけど指示器とハザードがダメな状態。
ヒューズも正常。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:51:08 ID:68DjIKAu0
作業時にインパネ周りの変更とかした?
バンパー周辺は配線変更等しなければ関係ないかも
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:58:52 ID:EUr/qWsH0
フォグ埋め込みタイプのバンパーってどんなんだっけ?
年式もグレードもワカランから何とも言えないけど270の言うとおりバンパー交換だけでは
変になる要因は無いと思う。

十年超えた辺りから電装系、特にリレーなんかがいかれ始めるから一度見てみたら?
272267:2006/03/06(月) 22:09:53 ID:yq39jmSP0
わかりました。明るくなったらリレー見てみます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:34:01 ID:RkjkHTrjO
コーチのドアミラーのメッキカバーのメーカー名と、てにいれる方法を教えて下さいよろしくお願いいたします
274267:2006/03/07(火) 20:38:07 ID:zFAoT1vv0
結局、自分で結論出なかったので手信号しながら近所のDラーに
行ったら、御指摘通り「リレー」でした。
お騒がせしました <(_ _)>
275275:2006/03/07(火) 22:19:05 ID:2kaXL+0x0
KA20からSR20に乗せ換えようと思っていますが、誰か詳しい人居ないですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:27:22 ID:18NPhlgz0
最近 神 見ないね
元気かな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:23:11 ID:b4VtNbHGO
240SX(180SXの輸出版)に確かKA24が載ってたハズ。
つまり同じ車体にKAとSRを積んだモデルが存在するわけで、希望はあるんジャマイカ?
どのくらい互換性があるのかわからんが、ペラシャとか加工しないで済んだらラッキーだね。
278275:2006/03/08(水) 19:26:28 ID:2ZCL9cB30
277さん有難う御座います。
一応W30ラルゴのKA24も考えていたんですが、どうせ乗せ換えるならSR20DETかなと思ったんで。
KA24なら無加工ポン載せで済みそうとの事ですが面白みが無いと言うかなんと言うか・・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:19:12 ID:D+5g9rdGO
>>273
プロットに売ってたような
カスタムカー全部捨てたからわかんね
280シルク海苔:2006/03/08(水) 22:21:35 ID:n0f9CIc9O
余ったエンジンクレ
Z20あげるから
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:57:06 ID:/fwZg/nE0
>>273
ヤフオクに沢山でてるよ。
282275:2006/03/08(水) 23:58:52 ID:2ZCL9cB30
今のエンジン、ディーゼルみたいな音してますが。
修理するのに50万位掛かるって言われました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:21:03 ID:mphsMmvg0
多分ディーゼルに孵化したんだと思われ、軽油いれてみ。
その50マンってのはディーゼル規制対策費なんだよ、きっと。DPFとか付けちゃうんだぜ。
284273:2006/03/09(木) 12:37:13 ID:4y69Kl6ZO
>>280
Z20なら載せ換えずにメカチューンすればいいような気が…。
>>278
いや、そじゃなくて。同じモデルでKAとSRを積んだものがあるんだから、キャラバンでKAからSRに載せ換えるのも簡単かもしれないって話。

それこそSR20のNAならそこら辺にゴロゴロ転がってるので、キャラバンに載せられたら嬉しいですね。
そしたらハ○エースの1TRなんかメじゃないですよ。
285275:2006/03/09(木) 18:51:44 ID:Z9V1AvD60
SR載せます。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:39:44 ID:exTvTMqu0
神2号に成れる事を祈る
91神様はいずこに?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:50:18 ID:x8H3Uz7J0
前にE24にSR20DET積んでるのがカスタムカーに載ってたね。
MTにするならシフトケーブルはC23セレナのを流用するのがいいみたい
288275:2006/03/09(木) 20:30:20 ID:Z9V1AvD60
仕事用車両なのでATのままで行こうと思います。
ところで、91神様ってなんですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:37:54 ID:x8H3Uz7J0
>>288
前スレの>>91でVG30DETT載せた猛者
290275:2006/03/09(木) 21:00:58 ID:Z9V1AvD60
まじっすか!!VG30DETTって載るんだ。
そのひ、いや、その神様は今居ないんですか?
話聞きて〜。
神、降臨希望!!
291前スレより:2006/03/10(金) 12:32:45 ID:3AWDxZnR0
>>288  
  91 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/06/26 03:24 ID:QzlUzzh1
  >>32 
  VG30DETの乗せ方(マジ) 
  1 左E/Gマウントを作る 元の位置にタービソがある 
  2 ボトムメンバーを凹ます コイツもマイマイにあたる 
  3 モノコックにもかかわらずラダーフレーム状のメインフレーム幅を広げる 
   左右ヘッド、左インテークパイプ、右はオルタがあたる  
  4 E/Gフード後ろのヒンジが付くとこのメンバー、サービスホール右横、 
   とにかくヘッドが当たるとこを容赦せず切り刻む フードもうらから凹ます 
   (注 E-24はモノコック車・・・) 
  5 ミッションメンバーもボルト穴ブチあけてずらす 
  6 ぺラシャフはスプライン径も長さもじぇんじぇん違う カットアンドペースト 
  7 ・・・エアフロエアクリドウシヨウ・・・(その1配管地獄 スペース無し) 
  8 ってゆーかフロントパイプが・・シフトのリンクが・・(その2現物合わせ地獄) 
  9 約束どーり配線地獄 
   とりあえずここまでやればE/G始動  
  Dレンジ全開即ホイルスピンな天国キャラバンでけます  
  車検証的にも同一原動機だし 
  オレサマにつづいて地獄見るシト・・・おらんわな 


このあとのうpで住人が皆 ネ申 と崇めた
まだ見てるのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:51:58 ID:JNP+VQ6m0
荷物積むためH元年リムジンのリヤシート全部取っ払った
これだけでも「Dレンジ全開即ホイルスピンな天国キャラバン」でけますたw

リヤの荷重って重要だったんだね
路面乾いてるのにも関わらず、家の前の上り坂発進がえらい難しくなったよorz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:35:05 ID:xRf4/3e8O
神ですねぇ…。E24にVG積んでる時点でメーカーはかなりムリしてるのにそれを上回る神っぷりです。
まぁここまで加工要るんだったらSR20載せた方が楽な気もするわけですが…。

>>289
DETとDETTはまるで別モノですよ。
DET…シーマ等用。
DETT…Z32用。同じVG30ですが、専用設計の部分が多すぎて、他のVG30車には簡単には載せられないらしいです。
294275:2006/03/10(金) 20:02:28 ID:H22dqoVo0
神、心より降臨希望!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:50:56 ID:e7rOApwg0
神様…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:40:17 ID:9FxrhyBk0
輪廻着底ぬるぽ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:36:27 ID:F1J9Pnve0
オルタOHついでに出力Aアップさせてみた。
定格以上だわ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:33:22 ID:7vDtB86kO
296>>ガッ


まぁ、なんだな。
TD27はOHVだったんだよなー。あのガチャガチャ煩い音もタペット調整で静かになるんかなぁ?。
俺は、てっきり油圧ラッシュだと思ってたら、実は調整できたみたい。
多少詰め気味にしたら、パワーupするかもなぁ。
ってか、ローラーロッカー組めないかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:42:09 ID:puddVqd50
>>298
TDのNAでタペットクリアランスを0.20_くらいにしたら
若干静かになって若干吹け上がりが良くなったよ。
…でも吹かすと煙幕が出るから吹かせないorz
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:02:31 ID:60KEP69r0
もちろん、QDもOHV。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:12:26 ID:0zSh08ozO
>>299
IDの中にQDがw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:03:31 ID:k+NjAKni0
91神はどうしているのかな?と思っていただけに・・・。
写真もあったし、インマニがドドーンと居座っていたのを
おぼえてますだ。
仮にVG30DETTに乗せかえると燃費いくつなんだろ?
しかもハイオク。
解体屋で旬のVQ・・・
エンジン大きいよね。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:29:51 ID:e8tBsnwY0
91神のらしき車両を某ショップで見たけど
アレは実はショップ任せでE/G無理矢理乗せたはいいが
実際動いてないそうな・・・
実際強度がじぇんじぇん持たないそうな・・・
写真では出来上がってるかのごとく見えるが
タダ板金しまくりでE/G載せただけ、走りましぇん
失敗したプラモのように放置されてました。

真実なら神は悪魔だな。
走行写真希望
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:52:12 ID:uWVbTTxb0
G市のH駅付近の車屋で神車見たぞ
たしかにカナーリ腐敗してたが…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:10:20 ID:l+jckc220
age
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:41:55 ID:rypQMl3QO
ハイラックス辺りだとこういう神車は珍しくないんだけどなぁ…。
5年くらい前に某ショップがハイラックスにSR20DETの350馬力載せて足回り全部作り直したのがあったが、制作費は確か500万円くらいだったから一般人には手ー出ないな…。

キャラバンでやるならとりまVGよりSR20の方がスペース的に載りやすいしパワーも出しやすいハズ。
あとは車体の補強。ロールバーとリアの足回りは必須ジャマイカ?


余談だが、どこかのショップが作ってたD21テラノのRB26は完成したのか??
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:49:09 ID:na93CI4cO
箱バンでドリフトとかすんの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:43:00 ID:pyF4bebm0
隣の廃盤をミラーの点にw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:00:23 ID:3EtI6QQn0
昔、新木場でキャラバンでドリフトしてた奴いたな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:29:56 ID:XOdm6cF30
>>309
高重心七転八倒age
311275:2006/03/18(土) 12:49:16 ID:FXMRnNUk0
>>303
どの地方のショップですか?
作業が依頼できたら有り難いんで場所を教えて頂ければ嬉しいのですが。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:51:55 ID:3EtI6QQn0
>>310
信じる信じないはあなたの勝手だが、
横転もせずやっていたぞ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:39:26 ID:0HYpYAon0
>>310
↓ここの人たちならやってそう。

ttp://www.club-e24.com/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:17:42 ID:GplxlNSS0
>>313
そこはちょっと…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:18:13 ID:5UPmVrq3O
新潟県のガレージパークランドだったかな?あの店はキャラバン豊富にあるよね?評判どうなの?一度足を運んでみたいものだ。。。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:27:32 ID:DWR0yREw0
V6用のLSDが欲しい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:50:18 ID:v/xKv9pT0
今日陸自に車検受けてきた。
8から3ナンバーに変更。
キャンピングって全然お得じゃないので・・・。
後2年乗れるか?
リサイクル料金思ったよりも安かったエアバックないからかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:45:02 ID:ZqcaUtyk0
RH8がいいよ。
430馬力だよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:33:14 ID:1juBgh8X0
>>317
kwsk!!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:07:43 ID:kyixdMNG0
>>317
詳しくといわれても・・・。
自賠責は8ナンバーの方が若干高い。
だけど重量税の方は安い車検自体では8ナンバーの方が若干お得。
以前は毎年やってくる自動車税は半額の25500円で済んだけど
改正で8割程度の4万円ちょっと。1万位安く済んだ。
一番助かったのが任意保険です。でも30歳超えると普通に乗っている方が
お得になるので(キャンピングは全年齢です)。車検ついでに切り替えです。
万が一事故起こした時にキャンピングの設備ないと保険降りない(これ一番怖い)
リサイクル料金は12000円ぐらいだったけど。
忘れていた・・・。ETC書き換えないと・・・。
>>313
やはり・・・ね・・・。
321ぼん:2006/03/21(火) 14:25:23 ID:0VrzsH4vO
僕は、ロイヤルのロング4ナンバーで乗ってます、1ナンバーとかで乗るより、維持費安いです、車検がとにかく!車税は、一緒ですが、みんな何ナンバーでのってるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:23:06 ID:eMpvFbDF0
>>321
4ナンバーGL-L、12年式。
最終型バン顔のやつ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:29:17 ID:Skc5hWev0
俺は足立ナンバー。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:54:39 ID:emVB9a/hO
>>321
ん?ロイヤルを貨物登録にして1枠のところを4枠にしたのか?
325ぼん:2006/03/21(火) 20:27:46 ID:0VrzsH4vO
そうです!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:48:00 ID:wpfcJ/Vm0
人それぞれだが俺は1年車検めんどい
貨物登録ってシート全部取っ払うの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:18:25 ID:utuPjCDw0
俺もロイヤルロングだけど、8ナンバー放宣だよ
昔やったから下に小さなスピーカーだけ
当時付き合いのあった車屋がキャンピングはもうじき税金高くされるかもと
先見の明があった為放宣にしたよ
328ぼん:2006/03/22(水) 14:36:48 ID:pqG4IP9UO
貨物登録は、一番後ろのシートだけはずしてます!俺のは、5人乗りです、一年車検確かにめんどいけど、4ナンバーって1ナンバーより車検安いし結構得だけどなー、自分でとりにいったら4万あればとれるらしい!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:59:39 ID:0rXvgtkKO
>>315
国道8号沿いのお店だよね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:18:00 ID:qLs09iTA0
>>328
高速料金もお得だよね・・・。
ってガソリン?ディーゼル?
バンパーはバンのをつけた???
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:26:47 ID:q5skpFQ7O
もれキャラバン、8ナンバー福祉車両登録。
三列目とっぱらってフック4点付けただけで自動車税タダ、任意保険激安。
332ぼん:2006/03/23(木) 13:43:33 ID:reogxVSuO
バンパーは、バン用付けてモールも外さなきゃだめらしい、ロイヤルのロングで4ナンバーとること自体難しいらしい、俺のは、車屋で使ってたやつを買い取ったから、そのまま受け継いだが、なかなか取れないといってた、フックつけたら自動車税タダってどうゆうこと?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:20:14 ID:6ygx9Hqx0
福祉最強だが証明やら何やらがめんどくさい。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49514771

こんな感じで
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:45:38 ID:wSOsvo7q0
最強かもしれんがあまり卑怯なマネはしたくない
パーキングで車椅子スペースに堂々と健常者が止めているのを見るとハズカシい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:37:01 ID:3wxj/QrV0
>>334
そういう輩を見掛けた時には「あぁ、コイツは頭の中身が障害者なんだな」
と理解しておけば、心も穏やかになれるよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:38:57 ID:DISJezUbO
平成7年式のGTクルーズに乗っています。
近々、スピーカーを社外品に変えようと思うのですが、4つ交換だといくらぐらいになりますかね?メーカーは何でも良いんですが。。。
337ぼん:2006/03/23(木) 21:43:08 ID:reogxVSuO
メーカーや何センチのスピーカにもよるので、いくらとは、いえないと思う、
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:00:08 ID:7EbghW0+0
>>331
タクシー会社が車椅子スペース付きの車両を
8ナンバーで入れているのも、やっぱりメリットあるのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:34:06 ID:Ny9RMMO+0
>>336
海外製の安いのでいいのかと?
3980円でペアで売っていた。
16CMでね。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:23:17 ID:M2n/+roq0
>>338
どちらかと言うと宣伝効果じゃない
我が社は社会貢献に勤めておりますって
有る程度やるとなにか優遇策が使えるようになるのかも
東横インハートフル法みたいに
341ぼん:2006/03/24(金) 15:52:43 ID:q/d9KxdPO
別に音にこだわってないなら、海外の安いものでもいんでない?キャラバンの純正スピーカー小さいから、同じサイズなら国産メーカーでも、1万しないよ、中古でいいなら、もっと安いし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:07:39 ID:giSFDehUO
>>339
>>341
レスありがとうございます!
一応、CDデッキがケンウッド製なのでスピーカーもケンウッドにしたいなぁ〜なんて思ってます。
別にそこまで音質に拘ってませんが、工賃込み3万円以内で4つのスピーカーを変えれるなら買おうと思ってます。
サイズとかはどうすれば良いのか今イチ分からないのですが、純正より音が良くなればそれで良いかなってぐらいな感じです!
343ぼん:2006/03/24(金) 18:26:40 ID:q/d9KxdPO
3万あれば、ぜいたくゆわなかったらできるよ、中古だってあんだし。自分で取り付けできんならもっといいの取り付けできるんじゃない?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:15:05 ID:giSFDehUO
>>343
またまたレスどうもです!中古品でも全然良いのですが、全くの素人なんで、どんな物を選べば良いのか分かりません。。。
近所にイエローハットがあるのでそこに任せようと思ってました。
やはりCDデッキとスピーカーは同じメーカーに合わせた方が良いのでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:19:27 ID:dDLXxfkR0
ケンヌッドはラジオはいいけどスピーカーはちょっと・・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:08:54 ID:xE5n9cgUO
>>345
ドコのメーカーがオススメなんですかね?
主にヒップホップ、ユーロ&トランスなんかを聴くのでBASSが強調されるスピーカーが欲しいです。
デッキとスピーカーのメーカーを同じにする必要ないですかね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:44:58 ID:s2PKKHga0
メーカーそろえる必要なんてないと思うよ
BASSが欲しいなら常識的に口径デカイのねらってみたらいいんでない
あとは好みなんで試聴するしか無いけど話聴いてると
金かかるけどサブウーハー組んだほうがいいかも
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:47:57 ID:xE5n9cgUO
>>347
一応、サブウーファーはオークションで落とそうと思ってます!
色々とアドバイスありがとうございます。
まぁ、今回はスピーカーを社外品に変えたいな〜なんて思ってた程度なんで来月辺りに購入すると思います。
キャラバンの純正スピーカーは音悪いですよね。社外品に変えるとかなり違いますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:16:44 ID:S+jbYPZm0
>>348
サブウーハーも中古って音悪いの多いよ
外見綺麗でも中錆びてたりしてさ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:44:56 ID:TT/RddMO0
通常の家庭では8ナンバー福祉登録では購入時の消費税が非課税になるだけ
自動車税の減免は同居の親族に4等級以上の要介護障害者や高齢者が居ないと無理ですな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:08:44 ID:HvOj/lXA0
>>348
下手にサブウーファー組むよりもフロントスピーカーに多少お金かけた方が
最終的に安上がりだと思いますよ。

もしそれでもウーファーが欲しいのでしたら口径はあまり大きくない方がいいです。
HIPHOP系をよく聞くなら。ですけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:05:42 ID:2SaR1acd0
>>348
漏れはバッフル作って、フロントに超高効率ツイーターと
高効率8インチウーハーを入れた。8インチはミッド代わり。

一個のスピーカーでどれだけの音域をカバーできるか。それが良いスピーカーの条件。

・・・なんかスレ違いになってきたな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:11:18 ID:QrKWxHj80
スピーカーといえば、リア側の内装のクリップほとんどなくなってきた。
外したりつけたりしてたらパキパキと折れてしまい、数本に。
経年変化を感じるね。って外しすぎかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:49:25 ID:aL7QMlSnO
>>349
>>351
>>352
色々なご意見ありがとうございます!皆さんはフロントだけ変えてるんですか?リアは別に誰も乗せないなら変える必要ないですかね?
BASSが強調出来るスピーカーだとどんなメーカーのが良いのでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:02:47 ID:7lWyS2tP0
>>354
どこのメーカーがいいかはほぼ好みなのでお好きにどうぞ。

国産メーカーの中級クラスぐらいなら
ツィーターと17〜18cmぐらいのミッドのセット(セパレートね)でキチンと
バッフル作ってミッドをインスコ、ツィーターはAピラーに。
んである程度のパワーのあるアンプとある程度細かくいじれるEQを入れる。←ここまでで一旦音作りガンガルw

それでもまだ低音が足りないなら8〜10cmぐらいの小口径ウーファーを二発、もしくは
12cm1発をセカンドシートより前にインスコ。(足元狭くなるのは気にしないw)

たぶんこれならHIPHOP系やユーロ系を「フロントシート」で聞くのなら大丈夫なはず。


もっと詳しい人いたら漏れにも教えてエロい人w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:59:24 ID:CWPQA9ZU0
個人的な見解だけど・・・
カーオーディオに関しては、国内メーカーは
ナカミチ、DENON、とアゼストのヘッド以外は使いたくない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 06:26:34 ID:BZ2l2eTg0
漏れは荷室に拾ってきた家庭用スピーカーの箱
つんでいる。
まぁー音に関しては詳しくないけど、きけるよね。
しかし、車用スピーカーって高いよね。
電気屋さんで見るとコンポの値段と比較すると。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:25:46 ID:4zfZ2wYH0
保守
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:22:50 ID:z7B/IQ560
強風もうイヤだ・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:31:27 ID:rUGL0aiAO
最近 前期のGTリムジン手にいれたが
ショックが抜けきってるのでランチョでも突っ込もうとしたら………

電子制御サスペンションorz
ランチョもモンローも全部除くとか書いてあるし………
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:50:27 ID:+VHlGTFyO
GTクルーズ乗りの皆さんはどんな部分が故障したりしましたか?
平成7年式のインタークーラーターボ車に乗って約2ヵ月が経ちますが、先の事を考えたら少し不安になりレスさせてもらいました。
どんな部分が壊れて修理代はどのぐらいだったか教えてくださーい!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:40:42 ID:xpm4j28z0
>>361
エアコンの温度調節用のサーボモーター
自分で外してハンダ盛りなおしたら直ったよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 16:24:20 ID:+VHlGTFyO
>>362
それはルームミラーの上に在る温度が表示されたりする部分ですか?
俺のはクーラーの2のマークが消えてます。


他にもありましたらお願い致します。
364( ゚д゚):2006/03/30(木) 16:30:09 ID:ODDhXUdk0
質問です。
H10年式 KG-CWGE24 VXのバンに乗っていますが
助手席側あたりから「こっこっこっ・・・」と言う音が
アイドリング時に聞こえてきます。
恐らく吸気口からの音だと思うのですが、みなさん音しますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:28:42 ID:cyiLvMRO0
>>316
ありきたりだと思うけど、オルタかな?
4年ほど前チャージランプ点灯で死亡。V6。
解体屋で1000円でゲット。最近、不安なのでまた交換。
壊れているのは、スライドドアのクロージャー、左右のカーテン。
自分でつけた電磁式の給油の蓋。

>>363
漏れも同じ感じ。AUTOがチカチカしていますねん。


366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:50:31 ID:9mtEUtRa0
>>360
電調ショックの根元にあるカプラーを外して絶縁しておけばおk。
電調出来なくなるだけでモウマンタイよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:05:44 ID:ZMpeEYqc0
>>364
俺もH12年式 E24 VXバンに乗ってるけど
同じ症状が出る。
エアクリがもの凄く汚れてたので、交換
してみたけど直らなかった。
368ぼん:2006/03/31(金) 17:14:44 ID:8AmHoFAHO
みんなクーラントって、減る?E24たなんだけど、こないだタンクみたら空っぽだった
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:35:49 ID:BBvwey6xO
インタークーラーターボのGTクルーズ乗りの方いらっしゃいますか?
気のせいかもしれませんが、とても燃費が悪い気がします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:46:02 ID:bQoJBgT+O
>>368
初期GTリムジンのV6だが
こないだラジエターの警告灯が点いたんで水補充したが
結構飲み込まないと警告灯消えなかったな…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:44:43 ID:Jta2Fh3F0
>>360
ショックといえばモンローかビルシュタインぐらいかな?
モンローはオクで買えるけど、ビルはどこで売っている?
今見たらショック2万で買えるのは驚いた。

>>370
中期のV6だけど警告灯付くときあった。確かにへっていた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:40:11 ID:bQoJBgT+O
>>371
ランチョとモンローがヤフオクでよく出ている
(ランチョの方が数多いかな?)
ランチョのRS5000ならほぼ2マソで買える

他は確かザビのキャラバンスレにリンク貼ってあった様な気ガス

やっぱV6は水がへりやすいのかな?
オーバーヒートでエンジンあぼーん
って話も聞くから気をつけねば
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:01:19 ID:y8kBeXAI0
E24乗ってたけど月1くらいで水補充してたよ。
冬場は減らないんだけどね・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:04:40 ID:G3ShUEZ70
4年式のロイヤルですがオーディオのハーネス買ってきて
社外のオーディオに付け替えたんですがリアから音が出ません
なーんでか? 解る人方いらっしゃいましたら教えて下さい
あと、ラジオの入りが悪くなってしまいました
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:30:11 ID:HlTZSd730
>>396
TD27か?
6〜8位じゃね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:33:07 ID:VAXjbCuM0
>>396に多大なるプレッシャー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:27:00 ID:rEjd3F350
>>374
リアには別でアンプが入っていますので社外に換えた場合アンプへ電源が
供給されない為音が出なくなります。

出したければアンプへ電源供給すれば出せますが、素直に社外アンプとSP買って
配線引き直した方がいいですよ。純正SPは音最悪ですからw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:55:52 ID:nIWF7Gf80
>>368

おまいらウオーターポンプ点検汁!
2個バラしたことあるけどベルト掛かった軸が逝ってたぞ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:53:33 ID:IoWmrmom0
>>377
そーなんですか!
有難うございました。
しかし、アタクシ素人なのです。
社外アンプを持ち合わせていないので純正を生かしたいのですが
アンプの位置がわかりません。電源供給はどうすればよろしいんです
か?
お手数お掛けします。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:48:11 ID:83jGtd2q0
>>379

アンプ自体はサードシート横(運転席側)の内張りの中にありますが、電源供給は
デッキのカプラーからになります。詳しくは某クラブのeastのサイトに載ってますので
そちらをご覧下さい。ちなみにそれ見ても分かんなきゃ素直に諦めた方がいいですよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 04:01:39 ID:56AdvyzHO
GTクルーズを中古でディーラーから買った訳なんだが、ギアの変わる時の振動ヤバくない?スムーズにチェンジされないよぉ〜(>_<)
オートマオイルをフラッシングした後に変えれば良くなるかな??
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:52:02 ID:PEBWFG0M0
とりあえず症状を完全に再現できる条件を探し出して
デーラー持って行ってここがおかしいって言えば保障修理してくれるよ
困るのは症状が工場で出ないと直しようが無い
デーラー保障付きでしょ
でなきゃデーラーで買う意味ないっす。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:39:08 ID:ijB2Cgei0
VG30ってオイル交換 規定で何Lですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:27:15 ID:2BYstDq00
>>383
とりあえず取説嫁
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:27:45 ID:8kqGox5T0
>>380
あなた神でつ!
ガンバルッス!!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:14:35 ID:/rimsS1J0
>>384
付いてりゃとっくに読んでるよ
中古車で取説付いてないのよ
387ぼん:2006/04/04(火) 13:52:44 ID:P8++QT0CO
俺のは、2.7たーぼだけどATオイル8ぐらい入ったよー、こないだとっかえた、でも前の人がとりかえてなかったら、やんないほうがいいと思う、こわれるよ、ヨワイから。俺のは、リビルトはいってるからよかったけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:11:11 ID:qn2Lay+m0
おまえらのドア落ちしねぇ?俺の酷いよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:57:32 ID:lnmgQKYK0
昨日ドア落ちを治した俺様が来ましたよ。

適当にワッシャーをC型にサンダーで切ってジャッキでドアをageてマイナスドライバーで圧入
んで、タイラップでワッシャーが出てこないように縛っておくと。
…ちゃんと治すならピン一式買ったら治るよ。込み込み2000円しなかったと。
なんで値段知ってるかって?部品注文してワッシャーで治したからだよ。。
保険代わりにもっとくかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:42:30 ID:91y/Ioqy0
>>380
神ヘルプ!!
サイトが見つからな〜い orz
お手数ですがコピペしていただけないでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:27:04 ID:rlTNGXcF0
>>390
E24 eastでググればすぐ見つかるじゃん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:36:18 ID:5OUkwdwA0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:54:39 ID:Bbe+c/5F0
自分で探す努力をさせないからオシエテ厨が増えるんだろ
何でもかんでも教えてあげるのが親切ってもんじゃないと思うよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:03:43 ID:y0yWxw6r0
>>393
小学校の教師みたいな事言うなよ 笑
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:26:31 ID:OKDbSs550
そういうヤシばかりだから教えたがり神がハッタリかますんだよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:31:24 ID:QGdMKzlX0
インタークーラーターボのGTクルーズ乗りの方いらっしゃいますか?
気のせいかもしれませんが、とても燃費が悪い気がします。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:49:46 ID:qmj5Zj310
>>391
>>392
あなた方の親切心に感謝です!!
>>393
>>395
聞くのは一時の恥〜って聞いたことねーのか?
テメーはそれだけの知識を持ってんのか?
人の親切心踏みにじるようなことすな!!
398ぼん:2006/04/06(木) 14:46:54 ID:yNCiOXxuO
別に情報交換の場所なんだからいんでない?わからないことを聞いてそれに答える人がいる。別に普通じゃない?答える人いなかったら、ここを見る必要もないんじゃないかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 14:49:27 ID:sESrq5Rc0
雰囲気変ってきたな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:04:39 ID:MzmiIs8xO
>>382
返事遅れて申し訳ないです。
ディーラー保証期間が一ヵ月で、まだ期間内なんですが、直してもらうなら今のうちに言うべきですよね?夏に車検なのでその時に見てもらおうと思ってました。
GTクルーズ乗りの皆さんの愛車はスムーズにギアが変わりますか?
自分のは1速から2速に切り替わる時の振動が本当に激しい気がするんですよね。初めてキャラバンに乗るので、ディーゼル車だから仕方ないのかな〜?なんて思ってましたけど、やはり気になってしまいます。
優しく踏み込んでもガクッ!!って感じになってしまって困ってます…
こんなもんなんですかね?
401380:2006/04/06(木) 17:12:33 ID:F1QsHrKo0
>>397
あなたの口調を見て情報提供したのを後悔しました。
自分で頑張って調べたりしてる人間から見れば確かにあなたは何もせずに知りたいことだけ聞いて「去っていく」
人間に見えるんですよ。いままで何人そんな人が過ぎ去って行ったかorz
本来なら同じクルマを好きな人同士が知ってる事知らない事を教えあえるのがいいんですがね。
教えてもらう側のマナーも教える側のマナーももう少し向上しないとつらいですね。

393や395が言いたい事が397の書き込みを見て分かりました。反省してます。
長文失礼。では名無しに戻ります。ノシ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:37:00 ID:DPT1TpJv0
こんな流れの中質問

今日冷却水交換したんですが、抜いて挿れたら
せいぜい5〜6g入れたらラジエータキャップから汁が溢れてきました。
何回かエンジンを断続的に回しても水位はほとんど下がらず、
とりあえず交換終了としたのですが…
こんなもんなのでしょうか?経験者の情報を聞かせて欲しいです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:55:22 ID:Sb0SgCS00
>>402
文章だけ見ると、ポンプが回ってないかと

回転あげればそれなりに水位は一時的にでも落ちると思うけど
404382:2006/04/07(金) 19:26:40 ID:F0fc4gzG0
>>400
感覚は個人差が有るからなんとも言えないが
GTクルズ4WDに乗ってた時は1→2速はがっくん感じなかったけどね
ATオイル交換したら少しは改善しそうだけど

保障期間中に見てもらったほうがいいよ
でもデーラーで保障1ヶ月?? 普通1年または25000KM保障とかしてない??
日産デーラーだよね、その辺の中古車屋で買ったんだとのらりくらりと交わされて
直してくれんかも。

正規デーラーなら根気よく言えば見てくれる(クレーマーにならないように下手に出てネ)
はるか昔R30のミッションロックアップ不良で保障切れ寸前だがリンク品と交換してもらった事が有る
ちと値段高めだがそれからはデーラーで買う事にしてるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:04:41 ID:56SBs8U90
>>397
聞くのは一時の恥じではあっても
多人数が集まる掲示板でそれ言ったら質問だらけになっちゃうよ
検索サイトっていうのはそのためにあるようなものでしょ?
調べて簡単に分かる事はまず調べましょう
嘘教えて喜ぶ馬鹿やウィルス貼る奴なんかも多いしね
調べても分からなかった時や、出先で携帯から緊急質問などはおけだと思いますが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:08:58 ID:56SBs8U90
>>401
私も過去に何度もそんな気持ちになりこのような考えを持つようになりました
同じ車を愛する人の集まるスレとは言っても、はやり2ちゃんですから

ちなみに391=393です


今日超久しぶりにカーテン洗濯したら真っ黒い水が…
こんなのを洗濯ネットに入れてたとばれたら嫁にぶっ飛ばされます
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:07:51 ID:9Qe7VoWq0
>>406
以前あらったらそうなった。
タバコ吸わないけど結構汚れるのは驚いた。
洗い終わったらいい気分だけど、フック壊した記憶がある。
今は取っ払ってないけど、カーテンが動いてくれれば・・・。
408402:2006/04/07(金) 23:49:29 ID:Bxrr4b6XO
>>403

ありがとうございます。そういえば吹かすという行為を忘れてました。
でも今日水位再確認せずに500`走破してしまいました…
一応水温計は下から1/3で安定してましたが…
明日忘れずに再確認します。
ちなみに燃費10g/`超を記録しました!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:04:10 ID:WUhPEKvCO
>>404
自分のもパートタイム4WDです。
やっぱり普通はそこまで振動激しくないもんなんですかね?
友人のハイエースと乗り比べてから気になってきたんですよね。最初は少しぐらいしか気になってなかったんですが…
ディーゼル車はこんなもんなのかな〜?って思って乗ってたんですが、周りにGTクルーズ乗りがいないので乗り比べれないんですよね。
すみません、ディーラーって中古屋さんの事じゃないんですか?使い方間違ってたかもしれません。普通の中古屋さんで買いました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:00:31 ID:YdETZaXo0
1速→2速は丁寧に踏むほど変速ショックが大きいよね
普通にアクセル半分以上踏んで加速すれば気にならないけど@VG30

ディーラーとはブルーやレッドステージなど日産専門の販売店
原則新車販売店の下取り等の中古車販売でしょ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:41:03 ID:5Jou5n1v0
>>408
ヒーターコアにも水が回ってるか、暖房を全開で
エンジンあおってあげると良いよ。
ただ、結構走ってるからエア抜きは出来てそうだけどね。
412402:2006/04/08(土) 09:54:55 ID:UndVzB8hO
>>411
サンクスです。やってみます。
ついでにもう一つ、
リザーバータンクの水位は普通に上から確認できるんですか?
下から覗くと2本ラインが彫ってあるのはわかるんですが
上から見てもさっぱりです。タンクが汚いだけかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:49:58 ID:WUhPEKvCO
>>410
はい、優しく踏み込んでもショック大きいです。しかし、自分のは踏めば踏む程ショック激しいんですよね…
ガソリン車でも同じなんですね〜!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:34:10 ID:kEnsosLH0
>>412
ライン気にせず溢れるまで入れる。
満タンの所に親指突っ込んで溢れさせたら蓋をする。
これでok
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:09:46 ID:eO0hY5hf0
E24のバッテリー搭載位置ってどこですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:18:33 ID:amVqIzgq0
助手席側スライドドアを開け突き当たるまで匍匐前進。
突き当たったところのカーペットをめくると蓋があるので
プラネジを指でゆるめて開けると目標物に到達するよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:00:15 ID:EW8hLD5U0
>>397
何も知らず嘘の親切を鵜呑みにするなよ
聞くのも教えるのもいーけどさ、中には自慢したいだけの嘘もあるんだよ
アンタ世の中甘く見過ぎ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 06:53:22 ID:zNIsvXxF0
>>410
漏れのは全くないよ。スムーズ。
かってから約9年経つけど、買った時から変わらない。VG30
ガツン!!とくるといえば以前のっていたA31のAT
これはひどかった。中古で購入したけど修理(AT交換)
してもらったよ。ディーラー系の中古屋さんだったからよかった。
みてもらったほうがいいとおもうけど。2t近くある車にショック
与えるぐらいだからよほど無理しているとおもうけど。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:36:13 ID:waRn32MU0
>>416
目標を捕捉した。大佐、感謝する。


てか、プラネジのメスが割れてて役に立ってなかったよ
たまに聞こえた異音は蓋が原因だったようだw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:19:06 ID:v4onXLzj0
県外の50ccのスクーター買って引き取りに行くんだけど、後ろのシート倒せば車に積めるかなぁ?H5年のGTクルーズです。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:38:03 ID:nVR4Rc/W0
GTクルーズは跳ね上げだよね?
んじゃセカンドシートを一番前までやったら余裕で乗るよ。
んでスクーターに毛布かなんかかけて跳ね上げた三列目を両側から倒して
スクーター押さえたら固定無しでOK。
スクーターの形状によっては三列目シートの床固定金具使ってロープかければよい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:43:42 ID:PwPJKLA80
俺はV6GTクルズにTT250レイド積んでいた
バイクのミラーとカウル外して
やはりサードはねあげてセカンドシート半回転、できた隙間に前輪
突っ込んで全然余裕だからスクーターならNO問題
タイダウンのしかただけ工夫してね

でもアフリカツインは無理だったorz

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:27:54 ID:Lp7whYl+O
トランポ仲間ハケーン

シルクにWRとYZ二台積みいけたよ。
サードシート外しとセカンド移設したけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:29:18 ID:wI9gQmFcO
バイク屋と初期型24(GTリムジン)を共同所有する俺が来ましたよ

サードシートレス+アシスタントグリップがエーモンステーになってるが…………

ちなみに、今まで積んだ中で一番デカいのはRZ50orz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:59:18 ID:utbvRD3XO
GS400の族車仕様でも、ハンドルの角度変えて三段外せば積めます。だから原チャリなら余裕なんじゃないかな?
単車はセカンドシート工夫して角度変えないと難しかった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 06:44:05 ID:4yokpiK80
age
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:02:10 ID:doWuRaQ40
ロイヤルの後部座席はずしてトランポにしてますた。
NSR250とGPZ900積んでますた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:05:03 ID:4SGNPGIaO
メーターパネルの家みたいな警告灯はなに?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:21:09 ID:doWuRaQ40
>>482
黄色いやつだっけ?
ラジエターの警告灯。リザーバーが減りすぎとかその他の異常の時
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:57:23 ID:lywN2YxP0
>>428
自宅が危ないというお知らせです、点灯したらすみやかに帰宅してください。
431429:2006/04/13(木) 00:46:04 ID:3sLMHsuh0
アンカーまちがえたorz

>>482 ×
>>428 ○
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:19:29 ID:T6T4NbIOO
>>429
ありがとう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:28:49 ID:KhRlEFoyO
携帯からで失礼。
http://a.p2.ms/5yv36
走行29マンq…車検たっぷり今のところ不具合なしで10マン円ってどうでしょう?
かてもいい??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:43:18 ID:D/jodaNGO
>>433
俺と同じホイール履いてるね(o^o^o)
GTクルーズもそんなに走るんですね〜!!

ところで皆さん、ATオイル交換するなら何処のオイルがお勧めでしょうか?
13万キロ走ってるんですが、ずっと交換されてないっぽいです。スムーズに変速されません。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:39:35 ID:9XWCeezC0
>>434
もち純正。
下手に交換すると余計壊れる。
でも、変えない方が吉かも?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:11:36 ID:D/jodaNGO
>>435
やっぱり純正ですかぁ〜。無難な感じしますよねぇ〜!!

ワコーズのATオイル入れた方いませんか?
ワコーズの燃料添加剤入れたら排気音と振動が少なくなって、パワーも少し上がって感動でした。
皆さんも試してみて下さい(^o^)/
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:18:08 ID:7/X9wVbn0
ATFは純正をディーラーで替えた方がよいよ。

壊れても保証つくだろ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:22:33 ID:Z/yXe6tNO
>>437
ディーラーで買ってない車を持ち込んで交換してもらった場合でも保障はしてもらえるのでしょうか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:19:43 ID:Yw9H3gYaO
ディーラーは作業に対する保証があったんちゃう?
確か半年。領収書の裏に書いてるはずやわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:58:25 ID:Z/yXe6tNO
>>439
そうなんですか!
自分もディーラーでやってもらおうと思います。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:45:52 ID:DF7qerKi0
H5年のGTクルーズ V6ガソリン車に乗ってるのですが、最近バッテリーのかかりが非常に悪い。買い換えるならどの種類を買えばいいの?
いろいろ調べてみましたが機械に疎く良く分からないです。12Vならどれでもいいって事はないですよね↓
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:02:40 ID:H6lIzpn60
>>441
55B24LだかRが付いていると思うけど・・・。
安く済ませたいなら40B程度でもいいとおもうけど。
お財布との相談。たぶん水がえらく減っているとおもう。
漏れは85Dにしているけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:55:13 ID:6zPLBX4p0
>>441
安く上げたいのなら
電話帳で近くの自動車電装屋探して電話でいいから聞いてみな
信頼のおけるメーカー品が安い事が多い
てか大手用品店とガソリンスタンド高すぎ
俺はGSの約半額で手に入れた
用品店の激安品は進めない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:15:09 ID:OXpO/G63O

ちょwみんな>441の
【バッテリ-のかかりが悪い】
ってww エンジンのかかりが悪いって事か?セルにも原因があるかも知れんよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:11:26 ID:+HoWURi20
>>444
そうですね。自分も整備の資格ありますが、
スタータの配線の接触不良や、中のメーン接点が
焼損してるかもしれないし。まぁ寿命かもしれませんね。
自分のアベニール(w11)もバッテリ新品にしましたが、
スタータは回りが悪いことありますから。他の車の名前
出してすいません
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:55:32 ID:AC2sU1Hr0
元年リムジンを乗員数変更せずにリヤシート取っ払ってトランポにしてるけど
さっき検問で若造警官が乗車定員がって中々帰してもらえなかったよ

結局すったもんだ30分以上揉めた後に
年配の警官が来て(星3個)「近いうちに戻すよね?」 (俺)「ハイ」で終わり
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:18:33 ID:cWj30MiX0
>>441
ちょい高くつくけど漏れはオプティマ乗っけてる。
これ一機でパワーアンプ3機も普通にまかなっているがちっともあがらない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:11:50 ID:jGnao4SJ0
>>446
あるある、外国要人来てる時よく新宿あたりで止められた
で俺乗せてる商品がアルミケースそのものなのでいちゃもん付けられて
開けさせられる
だいたい若いのがシート無いじゃねーか免許見せろ
で年配がきてマアマア、シート無いなら人乗せないでねでも一応免許見せて下さいって
て感じだな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:44:40 ID:hnKi2bjX0
>>443
うれしい事いってくれるじゃないですか!
漏れ電装屋だけど、ホームセンターにはかなわないけど、
自動交代等よりかは安いとは思うけど。
品物の回転は速いから・・・。ね。
漏れはもちろん廃棄バッテリー。

450443:2006/04/17(月) 11:15:11 ID:1p3uVvCq0
>>449
あっ、どーも毎度お世話になりやす
俺的には自動後退の何も解ってないバカ店員と話すより
電装屋の職人と話すほうが楽しい
色々教えてくれるし普通できない事も相談するとやってくれたりする
最近は値段も頑張ってくれるし

頑張ってねー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:55:06 ID:pFP7ccVL0
>>450
うれしいこといってくれますねぇー!
職人まで行かないけどがんばります。
今日、うちにキャラバンエアコン死亡が入ってきました。
乗っているからって俺に見積もりさせるとは・・・。
でもがんばりますだ!

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:31:07 ID:tLOB/0wK0
エアコンね・・・。
コンデンサのモーター死亡でエアコン不調。
エアコンONと同時に凄まじい勢いでリレーが切り替わってるよ。
早く治さないと暑くなってきたぜ orz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:58:20 ID:nA06g7KYO
バンのセカンドシートの位置にリムジンのサードシート付かないかなあ…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:04:46 ID:O3U4IWpLO
東京、神奈川辺りでGTクルーズ乗ってる人います?
ディーゼル規制で走れないみたいな話を聞きますが、どうなんでしょうか?
山梨から出稼ぎに行こうと思ってるのですが‥
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:38:35 ID:6RUEbym+0
>>454
ディーゼル規制対象なのはバンだから、ワゴンなら問題ない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:10:51 ID:0g6zZ0YY0
>>455

ワゴンも関係していますよ。
はっきりした事は言えないけど、「登録」が出来ないけど「乗り入れ」は出来るはず。
どちらにしても猶予期間とかなんたらかんたらあるのでエロイ人補足ヨロww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:02:26 ID:O3U4IWpLO
>>455
ありがとうございます。
そちらでもまだまだGTクルーズ走ってたりしますか?
関東の方はガソリン車に乗り換えたりで大変そうですね‥
こちらは田舎なもんで、キャラバンなんて大半がディーゼルです。
来月から神奈川の友人宅でしばらくお世話になろうと思ってるのですが、問題なさそうで安心しました!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:29:54 ID:L/HE4ndQ0
age
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:06:07 ID:KThHLp/c0
>>457
ちゃんと駐車場借りて下さいね

俺の近所のアパートに来る出稼ぎおじちゃん
冬になると毎年来るんだけど、いつも路駐でジャマなんだよね
俺が消防の頃から出稼ぎに来ててお菓子貰ったりしてたから文句言いにくいw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:44:55 ID:RRdsN+1uO
>>459
友人宅の近くにファミレスがあるみたいなんですが、そこの駐車場にしばらく止めようかなって思ってます(笑
相模原、厚木、町田辺りの国道沿いのファミレスの無料駐車場に何日も止めてたらヤバいですかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:00:17 ID:fzEygQAt0
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:04:28 ID:SMKgXBsK0
>>460
自分がファミレスの経営者だと思って考えろ

こんなヤツがいるから1BOX海苔はDQNばっかりと言われ(ry
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:05:00 ID:ZaSeUDez0
>>460
余り連日止まってるとやばいかも
車上荒らしも多いしね

駐車場なんて相模原厚木なら安いんだから
悪いことは言わん
借りれ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:38:31 ID:WlFq2g4/0
>>456
ワゴンも絡むのはNOx法です。
あなたの言っているのもまさにNOx法の話です。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:54:26 ID:d38cl9570
>>460
ファミレスに住めばいいと思うよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:42:09 ID:g6E7yU7V0
>>465
頭良いな
467460:2006/04/24(月) 16:09:35 ID:+ayyfrkPO
すみません、考えが甘すぎましたね(涙
あの辺りなら月5000円程度で借りれる駐車場が有ったりしますかね?
一度も行った事がないのですが、そこまで都会ではないと聞いてるので路駐も問題ないかなと思ったりもしてました…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:51:39 ID:8HuAUNsG0
>>467
お前、馬鹿じゃん!
どこの田舎人だよ!
考え甘すぎるっていうより脳みそ大丈夫か?
常識なさ過ぎだぞ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:35:50 ID:+ayyfrkPO
>>468
山梨県甲府市の住宅街に住んでる田舎者です。
相模原、厚木、町田の辺で駐車場を借りるなら平均でどのぐらいだと思いますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:05:23 ID:MRIAdg9c0
>>469
ググれ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:27:38 ID:9B4ng94o0
相模原からちょっと厚木よりのちょっと田舎な場所でも8千円〜1万円するよ
山の方なら5千円〜有ると思うけど市街地じゃ無理
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:58:43 ID:JriIr/Wq0
俺 杉並で26000円格安と言われてるんだが・・・・
新宿のはしっこで35000円って言うのも昔借りてた事もあった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:49:29 ID:7qeST1l40
品川目黒区界付近
狭小路地の超奥の砂利で地域再安が26k
出し入れにえらい時間のかかるオンボロ機械式駐車場が28k
普通は軒並み3万超え
バブルの頃は屋根付きは6万とか8万とかあった


その他自分が使ってた最高値は浜松町の機械式で16万円/1ヶ月
バブルって凄かったす
474472:2006/04/26(水) 11:11:05 ID:MRd86snR0
俺バブルの時で35000円だったから桁が違うな
まいりました
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:03:41 ID:IOjWgRp70
私はリムジンディーゼルでしたが
規制で泣く泣く手放してガソリンのロイヤルに
代えました。ロイヤルにびっくりです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:06:40 ID:lcx9S7Zc0
私はGTクルズV6でしたが
修理ばかりで泣く泣く手放してE25シルクに
代えました。V6より燃費悪くてびっくりです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:15:46 ID:P9XE8Y5RO
私もGTクルズ引退します。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:50:11 ID:OT8oIZRf0
ドア落ち修理age
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:39:41 ID:cDmyq9s+O
ロイヤルってそんなにすごいの?
何がそんなにすごいの??
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:41:05 ID:Gaq8kdt10
>>479
自己満
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:27:43 ID:XhAyo11g0
>>480
激しく同意。乗ってる漏れが言うんだから間違いないw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:38:42 ID:x+2OBzQE0
ワゴンの癖にロングなのがイイ!!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:46:52 ID:syhdwSsn0
そのせいで、GTクルズの時に一発で入った我が家の駐車場が切返し必要になった
枠いっぱいいっぱいでちょっとはみ出るしorz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:56:52 ID:hiVg/17eO
TD27クルーズSは友人にタダで譲って、ZDのE50に乗り替えました。
新車購入から11年と6ヶ月、284000kmでした。

本当は最終型のロイヤルが欲しかったんだけど、無いね〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:29:25 ID:W9XeNyV9O
28万キロ!!
凄い。メンテ頻度とか教えてもらえますか?

65000キロでAT滑り出した。。orz
2000ガソリンのシルクそろそろヤバいかも。
3000回転以上回さないように乗ってるんですけどねー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:50:53 ID:PyqwcxXfO
>>485
ディーゼルなんで参考になるかどうか…
一応、普通に3〜5000kmでオイル交換、黒煙が増えるんでオイルやエアエレメントには気をつけてた。
ATFは大体車検毎に交換、デフオイルは3〜4年に一度位、ダンパーとブッシュは10万`程度で交換、念の為ホース類は20万`位の時に替えた。
フルード類等はサービス任せでした。
ATは24万`で滑りが増大したのでリビルトに交換、ついでにドアのガタもピン交換
他は運転席シート左のスポンジが剥がれ易いので時々貼り直し。
ドア側モールの塗装剥がれは適当に塗装。

故障はエアコンのコンデンサーとオルタネーターの死亡、あとブレーキのセンサー(名前失念)位かな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:15:22 ID:N2VJ1U9hO
ハイエースとどちらが上
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:00:24 ID:R1fHdKwm0
>>487
デザインはキャラホー>>ハイエース
内装はキャラホー<<ハイエース
エンジンはキャラホー>>ハイエース(ガソリン)
     キャラホー<<ハイエース(ディーゼル)
よって引き分け
んなわっしはハイエースオーナー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:06:19 ID:/VuDC3Gb0
>>487
その人の好みで
ヨタ派ならハイ
ゴーン好きならキャラ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:01:26 ID:ebYd45N40
>>488
E24、100系バンの最終型に関しては

デザイン キャラバン>>ハイエース
内装   キャラバン<<ハイエース
エンジン キャラバン>>ハイエース(ディーゼル)
     キャラバン<<ハイエース(ガソリン)

・・・やっぱ引き分けではないか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:54:21 ID:JsYoCtwYO
先日ディーラーに愛車(現エル)のオイル交換しに行ったとき、奥の駐車スペースに後期黒ツーのロイヤルが止まってました。
担当者に聞いてみたらお客様の下取で誰か欲しい方いたらお願いしますと言われました
ちなみに9年式のV6で走行48000キロ、売値はだいたい込みで100前後と言ってました。
ん〜あと20マソ安ければ俺が買ったのにな〜(´・ω・`) 
以上余談スマソ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:46:10 ID:ofwFti/S0
エルを下取りに出せば良いじゃない
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:20:05 ID:fXnFAH5n0
>>492
コラコラ
でも、俺もそう思ったよ
あ、俺≒>>491です
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:13:20 ID:fvKhHllE0
>>493
=じゃなくて≒なのがキニナル
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:19:37 ID:kmr2NvM+0
ピラーの角度が違います。
ハイエースのが寝てまっしゃろ。前がよく見えません。

ワタシ下手くそやからハイアース乗る時は
左の前が当たるか当たれへんかヒヤヒヤします。


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:53:49 ID:pLNee+P20
渦巻きですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:13:16 ID:k9aN+HGD0
どうでもいいネタばっかりだな・・・。
498ぼん:2006/05/06(土) 21:01:37 ID:RI4j1Z0zO
E24の助手席スライドさせる方法知ってる人いますか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:20:14 ID:nYRiJ8S70
俺はキャラバンGL-Lにレカロ付けたい。

専用のシートレールは運転席しかない、ポジションが高くなる・・・。
ポジション変えたくないならレール自作。。。

もちろん自分でやる自信なんてない。
ショップに頼んだらいくらになるかな・・・。
500ぼん:2006/05/07(日) 01:52:54 ID:fes/TtPcO
スライドできるようになれば、助手席が快適になるのになー、テーブルつけたいけど、乗り降りするのに、邪魔そうだから、検討中 後ろは、快適なんだけどなー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:03:29 ID:2lXa1K520
助手席をテーブルにすればいいんジャネ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:17:39 ID:dEhMSwG10
助手席にテーブルつけてますよ。自作なのでダッシュの上っ面にツラツラになるように
作りました。助手席への乗り降りも全く支障なく見た目もイイ!!ですよw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:03:07 ID:qKDxhmYmO
マイキャラバン(H3)、80km前後限定で物凄い振動が来ます。
4WDにすると収まるので、前輪周りから発生しているという事は
なんとなくわかるのですが…
同じような症状の香具師いますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:22:35 ID:EeKPFg/D0
>>503
ここで聞いてないですぐ修理屋行き!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:14:29 ID:/JD6rx/k0
>>503
ホイールバランスとれ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:15:26 ID:hwrHxCy/O
ハイエースに買い替えればいいのに
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:54:58 ID:bQ+u6oL80
>>506
ハイエースから買い替えたばっかだお
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:43:34 ID:90Vfz5qyO
ホーミーちゃん今までありがとう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:51:03 ID:K6QVc+H1O
ホーミーちゃん(´・ω・`)カワイソス
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:51:01 ID:L8tNch9NO
あの燃費についていけなくてゴメン。ガソリンは辛い
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:55:34 ID:e8Bn7VjF0
age
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:18:07 ID:2hNfcilA0
私のVG30Eは90キロ走っただけでゲージ半分です。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:57:22 ID:M8RsjVVU0
VGの燃費ってどのくらいです?
ハイエのディーゼルから買い替えを検討中なので気になります
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:57:24 ID:1Bk2+bO/0
平成7年式V6GTクルーズ
都内通勤片道15KM
平均燃費約5.8K/L
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:55:28 ID:ZAUAe7l60
>>514さん
ありがとうございます
結構厳しいんですね アセアセ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:04:17 ID:gPSIfBsI0
でもな、最新型は別としてクラウンやセドグロ、マークUあたりの2500だって
市街地燃費はせいぜい6〜7km/lなわけよ。

まあ八人乗れる事を考えれば・・・E25のKA24だって同じぐらいの燃費だし。
VGのちょっとワイルドな音やトルク感、最新型エンジンでは味わえない豪快感は捨て難い。
レギュラーだしね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:02:12 ID:XL/N1FeB0
TD27のホイールスピンしまくりな低速トルクも…書くのやめよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:20:39 ID:PIDxbBuwO
シルクロード
リッター7〜8。
ただしZ20の絶望的なトルクの無さときたら..書くの止めよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:17:01 ID:1Bk2+bO/0
平成17年式E25シルクロード2.4L
平均燃費5.6K/L
V6より格段に遅いのにこの燃費は悲しい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 06:21:50 ID:zR9lrhuFO
俺のE24・ TD27は普通に10KM/L超えるよ。ちなみに通勤メインです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:28:52 ID:/Fe9Wo4I0
>>520
俺も俺も!
TD27って燃費だけは最強だよな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:31:38 ID:uSIKBSa20
俺のTD27は都内の通勤のみだが、7〜8しかいかない
渋滞だらけでガンガン踏むからかなぁorz
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:07:36 ID:h7G/pCkuO
TDについてだけど、エアクリ替えても黒煙が止まらないのは仕様ですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:36:56 ID:9Z/UvVQK0
>>522
俺も昔VXでそんなもんだった
>>523
仕様です、オイルもすぐ真っ黒になるよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:17:59 ID:vEKe2pCg0
>>523 噴射時期進めれ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:45:19 ID:mFgof+m5O
あのオレンジ色のガソリンマークが浮かんでくると
(T_T)上り坂でまだ残ってるか確認してしまう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:23:27 ID:U6hVExZtO
>>525
詳しく教えてたもれ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:05:09 ID:YU5B4ezs0
>>527
サンメカじゃ無理
SST要るし、デラで相談してみ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:50:51 ID:RKtL79a20
どれ位自分で、できるかだな 
理解できてれば、簡単
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:51:59 ID:I3yfwQu70
>>529
プラグの進角調整が出来る程度の技量ですが、OKでしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:32:28 ID:RKtL79a20
>>530 デスビの調整かと思うぞ、でも言いたい事はわかる
考え方は同じ事 どこにポンプが付いてて、ポンプの回転方向が分かればOK
自己責任で!
ワシのはD規制で乗れなくなるまで調子良かったぞ
もちろんTDだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:13:39 ID:F+LW3NQhO
サブウーファーを取り付けしてるんだが、社外のMDデッキから電源を取ろうと思って接続したんだが、何故かMDデッキの電源まで入らなくなってしまった。
そしてキーを回すとエアコンが勝手に作動する(涙
配線の繋ぎ方は合ってるはずなんだけど、途中の線が切れちゃったのかな?
仮付けしてる時はウーファーの電源も無事に取れたんだけど、また繋ぎ直したらデッキの電源すら入らなくなっちゃったよ…
どなたかアドバイスお願いします。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:05:25 ID:Tp+mYHRw0
車のスペック及び

どこの何色の配線になにを繋いで
ってな具合に詳しく。でないと答えられん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:26:38 ID:F+LW3NQhO
>>533
7年式の噴射ポンプになる前のGTクルーズのプラネタルーフです。
社外デッキのACCの電源とバッテリー電源にサブウーファーの配線を繋ぎました。
配線は合ってるはずなんだけど、何故かデッキの電源が入らなくなっちゃったんだよね。
仮付けした時はデッキの電源もウーファーの電源も入ってたんだけど・・・
そして不思議な事にキーを回しただけでエアコンとリアヒーターが25℃で作動してしまいます。
助手席のヒューズも確認したんだけど大丈夫でした。
535534です。:2006/05/21(日) 00:56:46 ID:1HP07J1tO
問題解決しました。
原因はヒューズだったみたいです。2列目の灰皿の近くのヒューズBOXの電子なんとかってゆうヒューズが切れてただけでした。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:49:12 ID:j4NI+UfC0
デッキの電源からSWの電気取るのは厳しいと思うよ。

また飛ぶよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:09:02 ID:oKmf+eCq0
>>534
バッテリーからリレーかまして電源確保。
アースは適当にボディへ。でないとまた飛びますよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:04:44 ID:Q7VXP+XQ0
>>537
同感でつ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:21:09 ID:BqLeX2P5O
んだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:03:44 ID:Q7VXP+XQ0
デンキキケン ビリビリ
コワイヨ〜〜
541FROM名無しさan:2006/05/23(火) 17:01:19 ID:i8pA5kZC0
かなり古いホーミー(社用車)なのですが、ラジエターから
「じ〜〜〜〜〜〜〜」って音が出て、走ると水温計が急速に上がります
「水入れて」って言われたのですが、どこから入れるのでしょう?
542FROM名無しさan:2006/05/23(火) 17:33:36 ID:i8pA5kZC0
あ、わかりました。
で、入れたら漏れました。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:49:31 ID:MZ2ls13G0
>>542

乙。でぃーらーもってってあげてね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:01:59 ID:/Ny9ZH1S0
水全抜けしてたってことか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:43:26 ID:bLdw3eVD0
パスフィルターっていい?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 05:24:21 ID:U+kaot8kO
純正新品のエアクリを部販で買うと4000円くらいだからね。
洗って使いまわしができるのはお得かと…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:49:04 ID:9NFiUUCP0
オレも使ってるよ。
長く使ってるから、もう元取ったと思うよ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:27:37 ID:KzD8P0A30
おぃおぃ・・・オレDで7000円取られたぞ!

(':ω)| ̄|_
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:27:37 ID:JarhQ9dl0
⇈⇈ ⇈⇈ これ表情がナイス!!(笑)
うまいね!でも7000円はたかいね。
パスフィルター買った方がイイですよね。次も使えるし!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:19:13 ID:XAk5eiD1O
GTクルーズ乗りの皆さんは社外品オーディオに交換したりしてますか?
自分、スピーカー4つ全て交換しようと思うんですけど、ドコのスピーカー付けてますか?
トランクに特大ウーファーなんかも積んでみたいなぁ。。。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:33:35 ID:KRtoXBR70
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:35:22 ID:oSi56NFlO
E24キャラバンて、タイベルってチェーン?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:50:26 ID:7bGVHfod0
OHVじゃね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:28:04 ID:H4pJQ0FY0
QD以前のディーゼルはOHV
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:34:12 ID:mzznJggtO
素人です。

10年オチくらいの中古(ディーゼル、AT)を考えているのですが、「噴射ポンプが故障しやすくて、エンジンが長持ちしない」という意見が身のまわりから出てきました。
実際、どうなのでしょうか?

選び方のポイントなども合わせて、どなたか教えてください。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:16:22 ID:ouvjU7jj0
エンジンは乗られ方によって個体差あるから何とも言えんよなあ。
廃バンのヘッドが歪むって伝説と似たようなモンでしょ。

それよか、ATの方がヤバイ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:58:00 ID:U2HVJsXr0
>>555
MTだったけど、液体類をきちんと交換して無茶しなければ壊れることは無いでしょ。
25マソ`いったところでディーゼル規制であぼーんした。
けど未だに栃木で走ってる。

ATがよく壊れるという話は聞くけど、噴射ポンプが壊れやすいというのは聞いたこと無いな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:16:34 ID:hiae1JR60
噴射ポンプは低硫黄の軽油でパッキンがダメになる可能性はあります。
ただ1回OHすれば問題は無いと思われ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:42:27 ID:DGMS2Y5b0
>>558
伽羅に限らず、10年落ち程度の中古ディーゼル車のほぼ全て該当するネタだがな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:44:27 ID:b4Gzzi6JO
555です。
皆さん、大変御親切に回答していただきまして、ありがとうございます。
引き続き、購入に当たってのアドバイス等ありましたら、お願いいたします。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:06:11 ID:9lDpDQDs0
リアを五穴にするってできるのかな?
前はできたけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:29:16 ID:gao8GNeR0
>>561
アタッチメントつければ出来るよ
壊れても責任取れないけど。

ハイエーストランポ仕様ににGTR用のワタナベ履かせてた奴いたけど
真っ二つにヒビ入ってたことあったよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 07:00:09 ID:sZ4luQ4c0
>>562
6穴から5穴に変更するスペーサーだよね。
ハブから交換する方法模索中。
ないんだよね・・・。方法。
前は簡単だったけど。おかげで4POTになった。
ブレーキの効きはよくわからん。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:40:23 ID:Qa6UBNbW0
age
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:10:55 ID:iUAVKYVO0
今日、新四号でキャラバンに煽り倒された(ワシのはE24 V6)
こっちも結構なペースだったんだけども・・・

まあ、俺はキックダウンさせるほど踏みたくないってのもあって譲ってやった。

抜かれざま見るとTD27車・・・しかも4WD。MTでベタ踏みか?気合い入ってたな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:31:49 ID:diFf7dJu0
>>565
それは煽って来たんかなぁ?
同じE24が走ってると思わず眺めたくって追いつこうとする
私は基地外ですかそうですかorz
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:06:02 ID:yYMTNhN40
>>566
関係ないが、駐車場に俺のE24最終型バン停めてると、帰ってきたとき横に同
じE24バンが並んでたりする・・・。

俺も同じE24がいるとわざと並べて停めたりするがなw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:07:27 ID:diFf7dJu0
>>567
やるやるwwwwww
向かい合わせとかねwwwwwwwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:20:56 ID:B9UujPjJ0
VG30よりもTD27iTの方が高性能だからね。
規制さえなければ俺もTDが良かったが、安心して乗れるのは
VGしかないもんな。
VG遅い上に(ハイエースの2RZよりはいいが)、燃費悪くて
つらいよ
570565:2006/06/09(金) 21:50:03 ID:8oZXp1gg0
いや、TD27車ってのはまんまTD27のNAのバンだったんだよ・・・

俺も今のV6の前はTD27のスーパーロング(バニングじゃないよ)乗ってたからわかるんだが、
あの時のヤツの速さは尋常じゃなかったぜw
571565:2006/06/09(金) 21:51:18 ID:8oZXp1gg0
訂正、バンじゃないや三列だった。GLかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:34:20 ID:opaPRi6y0
皆さん、すみません。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:35:21 ID:g0gDdlmV0
何が?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:59:48 ID:IWc2doEtO
俺はTDもQDもうるさいからいやだ。
ディーゼルに乗ってるとVGの静かさはうらやましくてしょうがない。
今、TDだけどね…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:47:48 ID:a9JLv/K60
>>574
そお?
俺もQD32のキャラバンだけど、うるさいのは気にならないなー。

まあ他のディーゼル車と比べたら、かなりうるさいけどねw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:58:13 ID:BSh2Z7sWO
なんかVGよかTDの方が高性能と言う
意見があるが、あれより速いディーゼルって想像つかんな

ホントだとすると廃盤の1KZよか速いんかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:39:49 ID:USlnZtXB0
ディーゼルの性能ではどうしても
TD27より1KZが上、300ccの差はいかんともし難い
ガソリンの性能なら
VG30が圧倒的に2RZに勝っているってとこだな
1KZ>TD27>VG30>2RZだね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:02:48 ID:GxxN+nu40
4M50(T6)いいよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:40:08 ID:YJw2q1kxO
TD27‐iのGTクルーズなんだけど、高速で150キロまでなら普通に出ます。そこからは伸びないけど…
V6ガソリン車はどんな感じですか?
ディーゼル車の方が燃料代が安く済むと思って買ったのは良いが、インタークーラーターボ付きだから優しい運転でも燃費がリッター6か7キロ程度しか走りません。
ディーゼルは低速が遅いし、変速ショックも激しいし、音もうるさいです。
パートタイム4WDってのがお気に入りです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:46:46 ID:ne8j0m4f0
TDのNA海苔からすれば、KAエンジンすら羨ましいです(環境性能とか)

極低速域のトルクだけは素晴らしいですが
5速発進も余裕です
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:02:49 ID:BSh2Z7sWO
>>577
お前もしかして、排気量とディーゼルかガソリンかだけで
エンジン語ってないか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:26:13 ID:Qzq2sCti0
>>581
どう見ても実トルクの話しじゃないのか?
どうなんだ?>>577
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:40:55 ID:uKsoM9s90
Intercooler turboと書かれたデカールの部品番号判りますか?

当方9年式なので元から貼ってないんです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:32:30 ID:M+UV7F/zO
みなさん変速ショックってでかいですか?ぼくは、4年のTD2.7に乗ってます、なんか普通の車より、変速ショックがでかく、かんじます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:49:32 ID:vlU3wOAtO
>>584
自分はTD27‐iに乗ってますが、1速から2速に切り替わる時のショックがとても激しく感じます。
ディーゼルだから仕方ないと思って割り切って乗ってます。
ATオイル交換しても意味無かったです。
ガクッ!!って感じでビックリする時ありませんか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:07:26 ID:J7W9892U0
VQ25DEを積んだシルクロード出ないかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:38:01 ID:FRBd35CWO
VQ25だったらDETがいいな
って無理かorz
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:35:22 ID:P8JNYM93O
ボクのGTクルーズ、水温計の針が激しく揺れだしたり、下に止まったまま動かなくなったりするんだけど、そろそろセンサー壊れんのかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:13:43 ID:AtjZaYel0
>>588
燃費も悪くなってない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:04:01 ID:P8JNYM93O
>>589
燃費は変わってないと思います。
水温計と何か関係があるのでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:14:09 ID:wQaWwGBe0
TD23ノリのオレさまが来ましたよ・・・



昭和63年式ヽ(´ー`)ノ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:32:51 ID:+Ve3FDBNO
>>591
奇遇だな 俺のも昭和63年式

VG30だけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:49:54 ID:M2ifkNJW0
>>588
クーラントの量とセンサーをチェック。
動かなくなったり激しく動くのは、クーラントが減りすぎてセンサーに水が触れたり
触れなかったりの可能性とか、センサーそのものに錆等の付着物が付いて同様に
の症状にナル。もしくはセンサーそのものの故障かな。
前者の2つなら危険。特に錆だとラジエター内部も腐食の可能性大。オーバーヒートもしくは高速走行で
パンクする可能性あり
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:07:46 ID:z9s9L0s70
>>590
俺はキャラバンではないが 今そんな感じ
サーモスタットの故障みたいだ

参照
ttp://www.kurumade.com/garage/shindan/dc_ans/doctor_25.html
595RYOU:2006/06/15(木) 04:01:14 ID:zx+AL2kF0
今日は、はじめまして。なんか楽しそうなので参加させて頂きたく書き込みいたしました。
ちなみに新潟県のガレージパークランドの代表の者です。
596590です:2006/06/15(木) 18:17:06 ID:ZAx82Wf1O
>>593
>>594
アイドリング時もフロントから変な音がするんですよね。キシキシ、キュルルル〜みたいな!
車検が9月だからその時まで持てば良いんですが…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:55:25 ID:eV12s5NB0
俺はハイエース派だけど、ハイエーススレよりも、
ここのすれの住人の方が車に対しての愛着が強そうに見える。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:02:52 ID:ZAx82Wf1O
GTクルーズのスピーカー交換された方いませんか?
フロント2つだけを交換しようと思うのですが、それなりに効果は体感出来ますかね?
自分で交換する予定なんですけど、加工無しポン付けOKなスピーカーでオススメのがあれば教えて下さい。
予算は2万円までで。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:41:59 ID:jbes7qVj0
街中でリアが観音開きのキャラバン?を見かけた。
あれはいったい何?
車体横を見なかったけど、あの車体の色はキャラバンに違いないと思うが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:05:23 ID:7rXI4LRq0
>>599
オーテックバージョンかな?
観音開きのキャラバン、オークションでもたまに出てるよ。
実際走ってるのは見たことないが・・・。

>>591
TD23乗りさん、久しぶりですなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/16(金) 01:30:00 ID:rVTKWY4n0
はじめまして。
今乗っている車の車検がもうじき切れるのですが、キャラバンに乗り換え検討中です。
ハイラックスサーフの6年式のディーゼルに乗っているんですが、キャラバンへの知識があまりないので、
同じディーゼルでの違いだとか不安があったり、使いがっての良さをはじめいろいろ知りたい事は山積みです。
もしよかったら愛車自慢で全然かまわないのでキャラバンの良さを語ってください!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:58:30 ID:W3baAb2q0
>>598
国産有名メーカーの16cmなら大概合います。
音は純正からの変更ならどれにしてもいい音だと
感じると思われます。ちょっと探せば1万以内でも見つかります。

>>599,600
オーテックバージョンで正解です。ごく稀に走ってます。
見かけたらすかさず拝みましょう。

>>601
サーフからの乗り換えでしたら、もれなく不満爆発するでしょうから
オススメ出来ません。いい所は大きい荷物が積める。ワゴンなら多人数乗車が出来る。
以外はいい所無いです。

現行キャラバンならいざしらず、旧型のE24系は

好 き で な き ゃ 乗 れ ま せ ん 


私はもちろんE24大好きです!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:05:11 ID:S14WckL40
>>599
仕事関係でお付き合いのある会社が去年まで使ってたよ
早稲田の印刷屋さんだからあの辺走ってる人は見た事あるかも

>>601
ようこそ
私も130サーフ乗ってましたよ
運転のしやすさや積載性、車中泊などは段違いです

トヨタの2L-Tに比べると耐久性で見劣りする部分は有るけど
40万キロとか走りたいのでなければきちんとメンテナンスしていれば
全く問題は無いと思います
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:08:14 ID:S14WckL40
>>602
130は結構遅いし燃費悪いし
車体(フレーム)強度は高いけどねぇ

不満爆発はしないと思いますよw
どっちにしろ好きじゃなきゃ乗れない事には変わりませんから
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:46:22 ID:C2TbF/Hq0
>トヨタの2L-Tに比べると
1KZを出さない所に意地を感じた
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:58:31 ID:J69Tt1JiO
>>602
ありがとうございました。参考になります。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:22:35 ID:KT5n8/qD0
>>605
悔しいが1KZには敵わないんだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:14:08 ID:st29lnnX0
>>599
先日葬式の手伝いに行ったら葬儀屋が使ってたよ
ああ、死体は載せてないよ、テーブルとかテントとか載せてたかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:15:05 ID:sAtlDBLLO
近所の和菓子屋さん、配送車にキャラバンばかり使ってる。
E24前期・後期、E25MC前・後が並んでいる駐車場の前を通るたびに
新しさとダサさが比例してる様に感じる漏れは


前期E24バン海苔です。角目2灯マンセー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:55:47 ID:eMVIzdiO0
130型サーフは1KZより2Lの方が多いんじゃないのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/16(金) 19:35:17 ID:rVTKWY4n0
601です。みなさん語ってくれてありがとうございます。
130サーフはスノボだったりキャンプだったり4年間楽しみました。
が、案外せまい車だなーって感じたり、バイクや自転車の趣味が全然いかせなくて
もっと積める車がほしいって思ったのがキャラバンに興味をもったきっかけです。
近いうち見に行こうって思ってGOO見たんですけど、びっくりするくらいタマ数少ないんですねっ
買う事になったらメンテナンスしっかりやってながーく使ってあげるつもりです。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:17:51 ID:9b3fSSdUO
タマ数≠人気

みんな気に入ってるから手放せない。。と願いたい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:00:01 ID:TRD6O4ct0
ATあぼ〜んしちゃって廃車のタマが多いからな・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:04:54 ID:QQ5fmKqv0
ATはリビルトを買ってもハズレの可能性があるから恐いよね…。
今年になってから、噴射ポンプ、オルタ、セル、ウォーターポンプと逝っちゃってるから心配だ…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:57:17 ID:Tis34SO00
今、5ナンバーサイズで室内の広い乗用車って先代のハイエースとキャラバンしかないからね。ミニバンはボンネットの分確実に狭いから。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:37:45 ID:pQpok1qwO
やっぱりロングがいいんじゃない?
ショートってか標準は短すぎるよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:42:56 ID:g/Ewy3m00
>>600
ヽ(´ー`)ノシ 

走行距離15万`超えたノリ’ー’)ノャョ
そういえば、テラノとかアトラスにはおなじディーゼルエンジン積んでるんだよね。

ウチにあるアトラス2dが同じTD23とか(ry
どこまでTD23好いているのかと小米朝(ry

TD27ウラヤマシス
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:25:08 ID:3OI2y71oO
GTクルーズのリムジンかロイアルを購入予定なんですが、どちらが乗り心地良いですか?
ロイアルは高速安定性が良さそうな感じしますけど、そこまで大差は無いのでしょうか?
装備の違い等も判るようでしたら教えて頂きたいです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:28:11 ID:0dwBBBnO0
普通に乗るならリムジンで十分。
ロイヤルは持っているとちょっとした優越感になれる。
長さもロイヤルのほうが長いよ。
たぶん、中古でもロイヤルはいい値段するとおもうよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 03:51:29 ID:X5wYdr1lO
つ本革シート
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 04:05:12 ID:3OI2y71oO
>>619
ロイアル憧れます。
小回り効かないような気がしますが、どんなもんなんですかね?

>>620
ロイアルはオプションで本革シートあるって事ですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 10:50:51 ID:cCoyPIBD0
>>618
まず車名とグレードがごちゃごちゃになってるよとマジレスw

乗り心地はGTクルーズ<リムジン&ロイヤル←ただし電調サスが生きていればね
シートの座り心地は個人的には前期シート>後期シート>本革シートだな。
ヘタリ具合とかで千差万別なんで実車を見まくった方がいいよ。
623E24万歳:2006/06/20(火) 11:23:57 ID:jgdxYEX+O
平成7年TD27インタークーラーリムジンなんですが、車検費用っていくらくらいかかるんだろか?

リサイクル未納・整備は車検に通る最低限。

〜15万位?

なるべく車が古いから安く通したぃ……



age
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:28:45 ID:cCoyPIBD0
>>623
古いからこそお金かけてあげようよ(´;ω;`)ブワッ






そんなおいらはユーザー車検(;^ω^)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:23:47 ID:kTsx/nld0
>>623
廃車まぢかですね・・・。
626623:2006/06/20(火) 13:06:36 ID:jgdxYEX+O
いやいゃ汗


まだ゙ビンビンだよん(^^)d
でも天井は錆との戦いになってきた_| ̄|○

自分で車検通しにいけば一番安くあがるんけど、中々会社休めなくて(ρ_;)




おらの街では、最近E24増えたなぁー(^^)
GT.リムジン、ロイヤルなんかもたまに見かけるようになったお!

昨日なんか、仲間内なのか?三連隊(GTクル・GTクル・リムジン)とスライド!!ニヤニヤしてもうた笑


しかし、名車だね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:38:05 ID:8SoTR4EP0
好きで乗ってるが別に名車とは思えない。

ただの厚化粧バンにすぎない、だがそこがいい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:43:25 ID:3OI2y71oO
>>622
電子制御サスがまだまだ生きてる場合はかなり違いますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:12:39 ID:8SoTR4EP0
ていうか、ロイヤルとリムジンの乗り心地の違いはWBの違いも大きいよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:42:27 ID:TPuTIvnqO
WBで取り回しもかなり違うよね
4WDと2WDでもかなり変わるし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:29:37 ID:iPuR7qIqO
やっぱり買うならロイアルですね!
前期のリムジンとロイアルも電子制御サスですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:56:15 ID:cM7X0cZg0
ここでしつこく聞かないで車屋で相談した方が早いぞ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:20 ID:vhM2BIDO0
質問は別に構わんけどそろそろロイヤルって書いてくれ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:04:14 ID:2StkY7oFO
サスっていうかダンパー?
どうかんがえても車外品に換えたほうがいいよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:57:44 ID:n9jkLKheO
パートタイム4WDのGTクルーズをローダウンされてる方いますか?
乗り心地が悪くなる事ぐらい覚悟してますが、宜しければローダウンした感想お聞かせ下さい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:53:48 ID:2StkY7oFO
どれくらい落とすつもりかしらんが…。
俺はVXロングの4WDを3インチ落としてるよ…
感想っていうか、タイヤのサイズが小さすぎると腹下こすります
それと、ドライブシャフトのブーツが必ず破れます
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:22:28 ID:KXDF9QWd0
電子制御のサスって結局HARD固定にしている。
SOFTだとやわらかすぎてショックとしての機能は
もうないだろうけどね。
カチャカチャ切り替え音が嫌い。

さて、明日リムジンの解体車引き上げてくる。
ちょっと前ならただだったのに!!
638635です:2006/06/23(金) 00:27:57 ID:2EDRJpWUO
>>636
2インチダウンして18インチ履かせる予定です。
乗り心地はかなり変わりましたか?
ブーツはどのぐらいのペースで破けてますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:43:10 ID:reFHhO95O
2インチなら問題ないんでないかな…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:30:37 ID:2EDRJpWUO
>>639
問題ないですかね?
さすがにブーツの交換する自信ないんですけど、もし破けて店で修理してもらったらいくらぐらいかかりますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:39:08 ID:EzDr9m3Y0
>>640
2インチなら問題ないよ。ってゆうかブーツなんていつかは破けるもんだから。
早いか遅いかなだけだし気にしなくていいんじゃない?値段はディーラーなり工場なりで
聞け。千差万別だ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:14:45 ID:2EDRJpWUO
>>641
安心しました。2インチダウンしてみます。
破けたら破けた時に考えてみます。

今日、純正カセットデッキから社外品CDデッキに変えたんだけど音が全然変わって驚きです。ラジオも綺麗です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/23(金) 18:10:23 ID:MVcUq/u90
キャラバン・ホーミーH7年〜のディーゼルのワゴン探してて、明日見に行ってくる。
買ってから気づいた事とかで、失敗した事とか見落とした事、気をつける事とかあったら教えてー。
程度よかったら買っちゃいまーす(^^)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:15:53 ID:EzDr9m3Y0
>>643
パワステの異音、オートマのすべり、噴射ポンプからの異音、エンジンの振動
電気系統のチェック、ブーツ関係のヘタリ、シート関係のヘタリ汚れ。
以上のポイントの異常の無償修理、交換の有無、それに対する納得度合い。
あとはベタな所で表示グレードと実際のグレード違いが無いかとかバッテリーのサイズ
確認ぐらいかなぁ。ディーゼル海苔じゃないので後はワカンネw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:06:02 ID:ysGyFDTjO
>>噴射ポンプ

燃料漏れがないか気をつけて。
っても運転席外さないと見えないんだよねー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:44:40 ID:Sm8Ppk6pO
うわー、難しいだねー。噴射ポンプは知り合いのハイエースが漏れで買い換えを考えたくらい金かかったらしいからなー。オートマのすべりとか異音心配だけど、プラス10万くらいで直せればと思って予算のうちに考えててるんだ。一応ね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:46:18 ID:8DqsGL1xO
噴射ポンプはエンジンかけてしばらくしてから、
フロント右側のタイヤハウスの中のにおいをかぎましょう。
もし漏れたりにじんだりしてれば軽油のにおいがする。
648キャラバンバンザイ:2006/06/24(土) 04:28:22 ID:g97xbKkTO
質問なんですが。H12年式のキャラバンバンで走行距離18万で金額が25万なんですが買いですかね?車屋いわく大丈夫らしいんですが。

後、友達の親父がE24のリムジンで走行距離39万走ってるんですがキャラバンは耐久性たかいですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 06:12:56 ID:Sr5owxrpO
自分で見極められないならリスク大だよ
ましてやこんなとこでそんな事を聞いてるような初心者ならなおさらね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:06:51 ID:hRjp7iTF0
>>648
ディーゼル?

ディーゼルなら「エンジン本体」は丈夫だよ。
でも噴射ポンプ、オルタ、ラジエター関係は容赦なく逝きます。

ATも弱いです。(でも12年式はどうだろうな?)

噴射ポンプが逝かれたなら10万〜、ATは15万〜ですんで、このリスクを
背負えるならドゾー。
ディーラーならもっと高いよー。

ガソリンならシラネ。

ちなみに俺も12年式のキャラバンGL-LのMT乗ってます。
距離は7万そこそこですが。
この最終型バンは、結構格好いいよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:04:47 ID:1qmoj+6A0
>>638
Fのみ2インチダウンしてタイヤ外形は標準とほぼ同じ

ブーツの交換は片側1万円前後
毎年車検のたびにどっちか切れてるから両方交換してるよ
乗り心地は段差で突き上げ感がある
飲み物飲んでる時はちょっと注意しないとこぼれる
あと、注意して走ってるけどいつの間にかATのオイルパンが凹んでる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:36:44 ID:g97xbKkTO
ディーゼルです。今まではセダンで初めてのBOXだったので。教えてくれてありがとです。修理の金額もしれてるし買います
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:22:55 ID:Y3OD17IfO
ディーゼルのワゴン、車検にいくらかかります?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:39:56 ID:Sr5owxrpO
15万くらい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:56:31 ID:Y3OD17IfO
15万くらいかー。よっしゃありがと、情報提供してくれたみんなに感謝してる!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:55:48 ID:WxSw1h8H0
解体車ひきとってきた。
H7年で3万Km…。
なんていう低走行。
まぁーエンジン、ATさえ使えればOK牧場。
横転車なので…。VG30いまさらのエンジンのような。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:19:37 ID:wEI0REhX0
>>656
逆に機関がグズリそうだね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:06:36 ID:QZVRFpUaO
VG30ウラヤマシー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:10:10 ID:98ctltXm0
>>652
噴射ポンプ、ATならリビルト品を使うとか、オルタなら電装屋さんに自分で直接
持ち込むとか、安く上げる工夫しないと、ディーラーで新品部品使って60万とか請求がくるよー(笑)

それはそうと購入決定オメ。
ドアの閉める音が情けなかったり、どこからともなく音がしてきたり、
ディーゼルはやかましい・・・けれどもいい車だよー。

QD32はハイエースバンの5Lとかと比べ物にならないほどパワーあるよ。
いい車だから大切にネ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:42:54 ID:ZiPMYlgA0
なんで?
俺はむしろ逆だな
燃費悪いし燃料高いし

100系(2L-T)廃盤からの乗り換え組みな俺には
加速の良さには満足だけど、正直不満も多い…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:43:44 ID:ZiPMYlgA0
あ、>>658に対するレスね
俺もQD32ホスィ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 04:15:44 ID:ijhf8oNA0
>>651
車高ノーマルなのに段差を超える時は缶コーヒーがこぼれる俺は
ショックがへたってるだけですかそうですか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 05:19:36 ID:QZVRFpUaO
>>660
俺は今はTD27なんだけど、振動とエンジンのうるさいのが最近はホントにいやなんだよね
だから、ガソリンエンジンが欲しいのよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 05:44:26 ID:6cYgCu6q0
>>660
>100系(2L-T)廃盤
バンに2LTは無いじゃないですか、純真なキャラヴァンファンを
騙さないでください
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:34:49 ID:xOqTPuuP0
今週車検やってもらうよ。
やっと探したロイヤルだから
うんと金かけて今回も蘇生してやるんだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:42:15 ID:QZVRFpUaO
普段はメンテナンスフリーなんですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:25:26 ID:1UkGjsXB0
>>664
ゴメ 酔っ払って書いて間違えた
2L-Tはその前に乗ってたやつだ
100系は3Lだ罠
12万キロまでデラメンテだったがそれ以降は自分で全部やって40万キロ近くまで走った

排ガスの関係で金の無い俺は安かったからKEEに乗り換えた
購入時7万キロで現在9万8千
VGのタイベル交換は店に出すべきか悩み厨
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:30:04 ID:BVyX2pg/0
>>667に補足
100系は3Lと5Lね!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:21:49 ID:l0r0CpUW0
コイツ本当にハイエ乗ってたのか?
どうでもいいがな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:31:27 ID:P3TbmybH0
>>667
漏れはDIYしてタイベル交換したけど、
思ったよりも難しくない。
タイベルのカバーをはずすのに難儀したのを覚えてる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:47:50 ID:1UkGjsXB0
>>669
俺の事か?
紺色のDXロング乗ってたよ

室内コンパネでベッド作って平らにして
ルーフキャリアにハシゴ2種類積んで
白いハンドルカバー付けて
室内灯ブラックライト追加して
バックドアに日の丸貼ってw

ちなみにKEEはつや消し黒自家塗

>>670
トンです
ハイエースはかなり大変そうなんでデラに相談に行ったら2万円でやってくれた
ヨタDだからもうお願いできないし、普通に日産D行ったらやっぱ10万くらい取られそうだし…

整備書買って頑張ってみます
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:00:32 ID:GpYNmBaw0
>>671
トヨタに持って行けばやってくれるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:38:08 ID:nBfRpMRM0
>>672
流石に2万円じゃやってくれないと思うのよね…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:11:50 ID:DBApNex70
あっちのディラが安いとかこっちの燃費がどうとかうるさいよ。

ものには良し悪しがあるんだから、ここの住人はそれをわかった上でキャラバンに乗ってるんだ

嫌なら乗るな。ここにもこなくてヨシ。

灰エースもわざわざ叩く気ないから安心汁
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:28:00 ID:KPkXCrJkO
あの…キー回したらハンパなくヤバい警告音鳴ったんですけど…
こんな時間だからすぐキー戻しちゃったよ。
いや、マジ鬱になりそう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:50:22 ID:RIt8HoE6O
>>671
>ちなみにKEEはつや消し黒自家塗

KEEってなに?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:44:52 ID:JRll7IHs0
沖縄でホーミーに乗りたいです
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:38:39 ID:81visnVd0
>>677

お前ってやつは(笑)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 10:45:23 ID:pS3JS1nO0
>>678
何か問題あります?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:01:35 ID:HmBbtqNM0
>>674
嫌がってるようには見えないがな

叩く気ないとかいいながらそんな反発する必要ないでしょ
少しでも安く上げたいのは皆思うことでしょ
そのための情報交換の場所なんじゃないのか?
どうしようか悩んでる奴の背中を押してやるのも同じ車を愛するものとして普通の行動でしょ
E24乗ってる奴は、金無いからとかいいながらも好きで乗ってるんだから
もっとマターリ行くべよヽ(^Д^)ノ

>>676
KEE24の事でしょ
V6リムジン2WD
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:01:14 ID:F58jQD/H0
>>675
ブレーキの配管にひびが入って負圧が逃げてるとか・・・たぶんブレーキ関係
なので、急いで整備工場へGO!

ほっとくと事故になるぞ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:37:40 ID:KPkXCrJkO
>>678
それが今さっきも鳴ったんですが、一度エンジン始動したら鳴らなくなりました。
センサーがバグっただけなんですかね?問題なく走ってくれます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:49:56 ID:bwD0D/ZsO
エンジンかけるまえにブレーキ何回もふんだりした?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:37:07 ID:KPkXCrJkO
>>683
思いっきりそれしてました!それが原因だったんですかね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:43:21 ID:bwD0D/ZsO
ブレーキを何回も踏み踏みすると
ブレーキマスターの倍力装置の中身の圧力があがりすぎて
警告音がなるって聞いた事があるようなないような…
686676:2006/06/26(月) 18:56:26 ID:RIt8HoE6O
>>680
あーそっかそっかありがとう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:55:15 ID:GPai7oRj0
>>671
整備要領書なんて買わなくてもコピーしてもらえばOK。
店行って、お願いするべし。
お茶までもらえる。
すごく悪い気がしますだ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:17:49 ID:1Pnzq1pb0
>>687
最近はコピーどころか見せてもくれないディーラーも多くなってきてるよな。
PCの中に入ってるから見せられませんとか言って。
とくにトヨタとスバル!

ちょっとお茶出したりコピーくれたりするだけで、
次はここの店で買おうって思ってしまう単純な客も居るのにね←俺w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:50:23 ID:UhcocJ+60
>>680
灰海苔が言ってることに対して言っただけだ。

キャラバン海苔は灰エースを叩くようなことはほとんど無いと思ってるが、
なぜか灰エース海苔はキャラバンを叩きたがる。なぜだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:09:32 ID:dnw5eECSO
>>689
どうでもいいだろがよ!
お前は煽り耐性なさすぎだよ!
見ててムカつくよ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:12:44 ID:sSlEaZ5G0
まぁまぁもちけつ。

お茶ドゾー旦^
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:22:53 ID:UhcocJ+60
>>690
耐性無きゃいけないのかね?
君に耐性があるのなら俺の書き込みもスルーしなよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:06:25 ID:dnw5eECSO
>>692
はいはい、次からスルーしますよ〜。
んで?ヘリクツはそれで終わりでちゅか?
エラいでちゅね〜
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:17:00 ID:UhcocJ+60
次からw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:00:53 ID:ThL146bO0
次からww
696紺DX→KEE:2006/06/27(火) 12:21:02 ID:LeAsL5110
>>674>>689

キャラバン叩きなんていってるから俺の事では無いのかな?
ハイからKEE24に乗換えたが少しでも長く安くKEEに乗り続けたいと思って
質問たんだけどねぇ

100ハイもE24も両方とも良い車なんだから僻み根性の被害者妄想止めなよ
もっとマターリ行きましょう
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:21:39 ID:LeAsL5110
昨日、サイドフィンが取れた
既にピンクリップが弱ってたんだろうけど
近所の子供が触ったらあっさり取れちゃったw
ちょうど俺とその親が居合わせたので弁償するって言ってきたけど
元々ぼろかったから良いよって流しちゃった
俺のは元年式だもん プラが劣化してて当然
実際走ってる時に落ちたらフィン自体がなくなってたわけだし
駐車場でよかったって感じ

今からデラ行って固定ピン左右分注文てくるお
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:18:47 ID:Kf1aimWL0
サイドフィンの話が出てるので便乗質問。

俺は12年式バンGL-Lで小さなサイドフィンしか付いてないから、もっと
かっこいいサイドフィン付けてやろうかと思って、ワゴン用の大きな
サイドフィン買ってきたんだけど、ピンの位置と元々空いてる穴の位置が
ほとんど合わないのよ。

1箇所だけ合う穴あるから、そこだけピン固定で後は両面テープ固定でいいのだろうか?
強度的に大丈夫かな?
一応車外用両面テープ準備したけど・・・。

やっぱピンに合うように穴空けたほうがいい?

あとフィン内に水が入ったらまずいかな?
防水加工までしてやったほうがいいのかな?

・・・質問だらけでごめん。
699698:2006/06/27(火) 17:24:32 ID:Kf1aimWL0
あともし両面テープ固定でいいなら、どこら辺にテープ付けたら安定するかな?
周りのゴムの部分に貼ると、ゴムがもげた時に、フィンが落ちちゃいそうだし…。

ピンが付いてた場所は引っ付く高さまで両面テープ重ねる必要ありそうだし…。

どんな方法がベストかわかれば手間は惜しまない・・・でも穴は空けたくないw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:44:12 ID:Qax5fvg10
>>698

ボディ穴あけをしたくないなら両面しかあるまいて。
飛ぶか飛ばないかは時の運なのでここだと思う所を脱脂して
3Mの両面重ねて貼ればおk。
701698:2006/06/27(火) 21:17:52 ID:IhVzqc+Y0
>>700
OK、ありがとう!

飛ぶか飛ばないかは時の運か・・・。なるほどw
挑戦してみるよ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:57:26 ID:FD2vD+z10
QD32って
TD27とそんなにちがうのか?
何が1番異なる??
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:59:10 ID:d1CXlOtX0
+500ccの余裕
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:19:10 ID:QdBXqckx0
TD27だけど年間5000キロくらいしか乗らないんだけど、オイル交換年2回位で平気かなあ?もちろん年一回じゃ駄目だよな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:10:04 ID:RmsMONsv0
雹害記念あげ。
鬱だ!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:21:26 ID:7UT2vWgA0
>>698
うちのは穴あけ加工で装着してま!!
一応パッキン?付いてるし、上側両面なんかでシールドしときゃ良いんでね??
穴の精度出すの難しいから、鬼両面でも充分だと思うよ。
解決済みにマジレスすまそ
707698:2006/06/29(木) 23:13:02 ID:jTJWsptR0
>>706
取り合えず両面固定しました。
・・・風で飛んだらその時だw

少々雨が侵入しても下から抜けるだろう・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:25:17 ID:iIt2ScaKO
大丈夫だよ。
俺はバンに一番大きいの付けてるけど
ツメは3ヶ所しか使ってないよ。
残りは両面2枚がさねだけど、3年たってもはがれそうな気配はないし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:35:37 ID:x7/EPjNlO
E24のエアコンフィルターってどこについてるか、わかるかたいらっしゃいますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:02:12 ID:iIt2ScaKO
ごめんなさい。
エアコンフィルターないんです…。
だからって訳じゃないけどエバポレーターの掃除はしてあげてね〜!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:04:44 ID:tWGjfgpl0
中古で買ったけどなんでこんなにドア落ちしてんだ?
ガツンと2.3回締めないと半ドアランプ消えず!!お前らも同じ人いる?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:55:30 ID:BAl6qREYO
>>711
それは、お前の口が普段から開きっ放しだから起こる現象だな?
当たったかい?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:38:13 ID:JgwBI68D0
>>711
ドア落ちは簡単に直せるぞ!
ドアのヒンジ部分のピンとカラーを新品に交換するだけ
頑張れ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:56:23 ID:OC07NuYJ0
>>709
エバポレーターは助手席足元、グローブボックスの下にありますよ〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:47:09 ID:1mwadVE3O
なにで掃除すれば、ベストですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:58:14 ID:OC07NuYJ0
>>715
外して水洗い。頑固な汚れは台所用洗剤でおk
後は足元のマット類をどけて、ビニールシート広げてホースから水ぶっ掛ければ
下のドレンから汚水がドロッと出て終了。

付近にヒューズやらなんやらあるので気を付けてぶっ掛けてねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:29:08 ID:1mwadVE3O
了解。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:17:18 ID:gfkK1j1T0
>>711
キャブオーバー車はドアに手をかけて乗り降りする人がいるのよ。
きっと前オーナーがそういうタイプだったんだろう。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:41:29 ID:zd8NDF9S0
ハイエースと同仕様のディーゼル四駆DXグレード、必要オプション等々
あわせて見たら、全然金額合わないんだけど、なんかの間違い?
それとも500cc分の付加価値?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:27:39 ID:w7Wyri7QO
>>719
ん?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:22:17 ID:eIR88sZAO
梅雨保守
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:49:03 ID:6jnLNU6F0
テンションブッシュ交換保守
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:27:56 ID:usfhA0bZO
棒茄子入ったしATF交換しようかなー

H4式7万キロ無交換。交換すべきか放置すべきか。

誰か背中を押してくり
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:49:17 ID:VqBAsNDKO
う〜ん…
俺なら1Lだけ交換して様子みるかな
一気にやると恐そうだし…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:26:29 ID:OvtHSzVn0
>>723
いきなり全量交換だと不具合が出る可能性があるので>>724さんみたいに
ちょっとずつ(もしくは1/3ずつ)交換してみては
または、現在不具合が無ければそのままにしておくのも手
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:25:10 ID:TR3v45h00
リーフへたりまくりage
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:52:54 ID:VFWQHKATO
ちょっと教えてください! E25の前を少し下げたいんですが トーションバーってドコにあるのでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:51:47 ID:TR3v45h00
>>727

腹下
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:29:19 ID:VFWQHKATO
足回り付近ではなくて もー少し後ろの方って事すか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:38:45 ID:TR3v45h00
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 15:16:29 ID:VFWQHKATO
ありがとう!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:48:51 ID:T6C//3CfO
あれナット回した回数覚えておかないと
あとでエライ目にあうんだよね
(´・ω・`) マイッタマイッタ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:23:15 ID:TR3v45h00
運転席側は少しだけ高めにしときなさいよ〜。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:18:42 ID:UvTQlPr5O
俺はロックナットとボルトがツライチになるようにセットしていますよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:50:12 ID:w3V447kMO
いろいろ ありがとうごさいます。 やっぱジャッキかまして調整した方がいーんすかね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:00:11 ID:PRfjViAc0
>>735
ショップに任せるのがベスト。
後ろにブロックかませても5万でおつり来るだろ。

安心のための保障と思えば安いもんだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:05:49 ID:w3V447kMO
たしかにね。 でもナットを緩めるくらいだから自分でやってみようと思ってるんです。忠告ありがとう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:54:46 ID:cJQpvnNs0
トーションバーがどこにあるかわからない=トーションバーの構造が理解できてない

そんなレベルの人が足回りいじるのは危険です
万が一の時に他人を巻き込むとしゃれにならないので最初はショップにお願いしてください
その様子を見て、作業の邪魔ですいませんといいながら横で教えてもらってください
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:19:01 ID:9WB1WDBLO
ショップなんかに頼んだら教えてもらうヒマもなく作業終了だよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:25:47 ID:5ZyvkiTW0
なら自分でいじるのは諦めろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 04:04:38 ID:9WB1WDBLO
俺は>>738に対して、そんな長文レスできるんなら作業方法を教えてやれよといいたかったのだが…
ちなみに俺は整備はほとんど自分でやってるよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 08:14:32 ID:GEGMFUAZ0
>>727
ディーラーで相談してみ、やってくれるとこもあるよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:32:04 ID:2EfA1lgH0
誰か、純正TVのアンテナを延長して社外TVチューナーにつないでみた香具師いる?
役立たずになったアンテナをなんとか活かしたいのだが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:49:28 ID:+JY0XMRJ0
>>743
アンテナのジャックの形状とチューナーの形状が合うなら利用できると思うが
純正アンテナにもし電源が必要ならややこしくなるんジャマイカ?

利用しようとも思ったことがないので推測ダスw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 04:27:19 ID:yuUl8Ufx0
>>741>>742
どのみち前だけ下げるのはいろんな意味でやめたほうがいい。
取締りのかっこうのネタにもなるし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:25:31 ID:v6ZqPaMpO
最低地上高がまもれてればもんだいないだろ
ちなみに俺は3年間最低地上高が5cmだけど捕まった事も停められたこともないよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:46:38 ID:cokvFM3b0
>>744
レスthx。ジャックの形状は一緒だから、駄目元で今度つないで見るわ。

あとアーシングしようかと思ってるんだが、みんなはどこから取ってる?
やはり無難にヘッド・ブロック・インマニ・オルタあたりになるんかな。
やってる香具師の情報・効果レポキボンヌ。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:51:12 ID:CXgm3NBk0
>>741
>そんなレベルの人が足回りいじるのは危険です
ここを繰り返し音読してください

>>747
もし間にブースターが入ってた場合、
電源送る方法がどっかのサイトに載ってたね
駄目元で繋いだレポもキボンヌw

以前友人がTDでアーシングした
ヘッド・ブロック・インマニ・オルタに加えマフラー、ボディー等結構沢山やったらしい
結果:本人曰くプラシーボパワーだそうな
ガソリンなら変わったのかもね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:23:53 ID:VHqKvbVlO
>>748
うざい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:31:13 ID:zeJ12Z730
>>749
sine
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:37:24 ID:CgEEgOdcO
目クソ鼻クソの煽り合い
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:07:23 ID:UyEmW6/C0
目糞が付いてる奴に会っても「コイツ顔洗い忘れたな」ぐらいですむけど、

鼻糞を顔につけてる奴がいたらそいつとはもう関わりたくない。

目糞と鼻糞には越えられない壁があると思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 03:07:43 ID:p6aTstDZ0
妙に納得

ついでに耳くその扱いはいかに
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 04:02:34 ID:CgEEgOdcO
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:34:05 ID:J5yasXQp0
お前らモチツケ
ここはあっちと違ってマターリしてるのがいいんだからもっとマターリしる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:15:18 ID:XGuEcMN5O
18インチのアルミ履かせてる人いる?
軽くローダウンして18インチ履かせてリア5面にスモーク貼ったんだけど、かなり見た目が変わって気に入った!!
バカっぽく見えるけど。。。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:29:20 ID:Dlv807Rz0
>>756
俺のは18の深リムで2インチダウンだけど
今ブツケラれて修理中
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:36:23 ID:JwCd8opDO
俺のは18インチで3インチダウン
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:22:16 ID:fF+WBdmpO
4駆車だったら2インチダウンぐらいが安全かな?
雪国だからなぁ…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:39:56 ID:popgVLjO0
>>759
ドラシャが逆ハの字を切るので止めた方がいいと思われ・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:33:27 ID:oLTAtApN0
ポキッ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 06:15:04 ID:S4DCMldzO
DXの四駆で3インチ落として乗ってた俺が来ましたよ
車高落として三年くらい乗ったけど
ブーツ切れとカーステ死亡以外これといってトラブルはなかったが
四駆にしてまがり角で車が動かなくなるのはしょうがない
763758:2006/07/15(土) 19:02:41 ID:3XU0z8oyO
俺は雪国で4WDだよ
しかも3インチ落としてスノボいきますよ
腹下に雪があたるし、除雪されてないとラッセルしちゃうけど、それが原因のトラブルにあった事はないよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:56:54 ID:CwLUyz2AO
この前、とある国道で、オレの愛車三菱ふそうファイターを煽ってくるホーミー発見。
二車線あるから、急いでるなら追い越してくれればいいのに、と思いながら待ってると、さらに煽ってくる。
しゃあないと思い急加速して、ブレーキランプ付かないように思いっきりエンブレかけてやったら、そいつ追突しそうになり反対車線のガードレールに頭からぶつかってた。
いい気味だよ。バンは速度守れ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:10:49 ID:7WuaUoEPO
    プラプラ |
        | ))
  〇_〇 (( J
 ( ・(ェ)・)ジー
 /J▽J
 し―J
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:14:34 ID:0oVqQZfe0
241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/16(日) 18:00:03 ID:CwLUyz2AO
この前、とある国道で、オレの愛車三菱ふそうファイターを煽ってくるフレンディ発見。
二車線あるから、急いでるなら追い越してくれればいいのに、と思いながら待ってると、さらに煽ってくる。
しゃあないと思い急加速して、ブレーキランプ付かないように思いっきりエンブレかけてやったら、そいつ追突しそうになり反対車線のガードレールに頭からぶつかってた。
いい気味だよ。バンは速度守れ!


242 :↑ :2006/07/16(日) 18:06:03 ID:7WuaUoEPO
通報しました
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:43:36 ID:Bqdi6z/u0
>>765
それは車両の問題ではなくドライバーの問題だな。

ブレーキランプつかなくても減速することを念頭に置かなくては。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:42:09 ID:uNnd7butO
だまれ!猿人のくせに!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:46:54 ID:kAPiLhAj0
>>768
TD27?
VG30?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:26:18 ID:TorxBCIWO
>>769
TD23 _|~|○
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:51:57 ID:J/NjWSxB0
車検に28万かけてあげました。
喜んでくれたと思いますが・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:32:44 ID:82JBxc3d0
おいらのVGロイヤル、走行距離146000kmだけどみんなのはどのくらい?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 04:17:06 ID:APkH5rWh0
おいらのVGロイヤルはもうすぐ170000kmちゃん!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:10:53 ID:MGMWiE6qO
どうでもいいんだけど…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:43:11 ID:RLyvAlKa0
私のE-AEGE24は95000キロです。平成5年式。
雨の日はまず乗りません。
休日で晴れた日に乗っていますから
年に1500キロ位しか走っていません。
普段は軽を乗っています。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:07:23 ID:BKmQEfzL0
18-5=13
13×1500≠95000
ん?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:12:13 ID:outrupL90
>776
アフォかおまえ。
778:2006/07/19(水) 08:29:40 ID:djrqnIhn0
計算もできないおお馬鹿さん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:37:52 ID:8qWKh5eY0
中古で買ったんだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:40:04 ID:/THxa2gOO
小学生からやりなおせ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:19:06 ID:CGA9gYW30
>>775が初歩的ミスを
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:21:05 ID:6Q5fp+TvO
BピラーとCピラーの間にある窓なんだけど、ワゴンのをバンに移植ってできるのかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:01:02 ID:1jv3nEmn0
>>782
ヒンジやらなにやら持ってこないとダメなので素人では難しいと思われ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:53:56 ID:mbxBvftg0
某HP荒れているね。
なかなか、うまくいかないのね。
ちなみに12万Km。

エアサスってできるのかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:04:22 ID:NDlyIfEXO
>>783
それは違うよ
車体は同じだから窓枠から交換すればワゴンの窓に交換できる
バニングとかを作ってるような店ならやってくれるよ
786783:2006/07/21(金) 13:58:17 ID:GT7+RUpH0
>>785
言葉足らずでごめんなさい^^;
DIYでやるには難易度高いですよって言いたかったんですorz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:57:47 ID:NDlyIfEXO
言葉足らずっていうか、余計な言葉が多い。ヒンジって…  オイオイ   ドア交換じゃんさ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:10:41 ID:d5Ac6GUf0
ワゴン用の窓に付いてる開閉用のヒンジでないの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:29:03 ID:BEBzsZ6u0
Hケンジ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:24:35 ID:FDtRcylvO
それはヒンジって言わないべさ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:31:08 ID:3y8ueQYL0
>>743
おそレスすまそ。
漏れ延長して使っている。
いらなくなった外付けアンテナの配線を加工して延長。
お勧めだわさ・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:53:35 ID:tshL6rRe0
V6リムジンなんだけど、
マフラー固定してる一番後ろのナットが無くなって出口が垂れてる

デラ行ったら休みでやんのorz
ホームセンターでナット買えばいいのかな?
サイズはいくつなんだかわかる人いますか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:14:20 ID:A2OVu+yBO
きちんと固定できればサイズは何だっていけますよ。現物あわせでOK
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:27:50 ID:tshL6rRe0
>>793
車体側からボルトが出ていて、排気管にステーが付いてて固定するようになってるので
ボルトにあう大きさのナットがあれば簡単に固定できると思うのですが
ホムセンの暇そうな店員見つけてこれ幾つ?と聞くほうが早いですかね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:34:01 ID:A2OVu+yBO
それでOK!
店までの道中でマフラー落とさないように気をつけてね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:51:39 ID:tshL6rRe0
トン
仕事終わったらドイト行きます

とりあえず今はハリガネでバンパーに固定しとこうw
797792:2006/07/24(月) 20:38:32 ID:4unvjErm0
仕事が長引いてドイト閉店orz

途方にくれつつ会社の掃除
と、昼休みにバイト君が原付のマフラー交換してた場所にナットが一個
ためしに拾って嵌めてみる

ビンゴ!

どきどきしながらバイト君に電話
「お前、ナットとか転がってたぞ」『スイマセン掃除忘れました』
「捨てるぞ」『大丈夫ス、いらない部品です』

( ̄ー ̄)ニヤリッ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:20:40 ID:TnjN+wnY0
>>748
>>791
thx。
アンテナは延長してみたんだけど、どーもチラチラする。。
アーシングはとりあえずオルタ、インマニ、ヘッド、ブロック、その他純正アース箇所をとってみた。
セルの回りが良くなり中間加速が良くなったYO。
今は3列目のリア内張りを変えようかと思ってる。
なんていってもかあいい2年ロイヤルなんで。。。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:31:06 ID:/ypcd2xv0
H5のTD27のインタクーラターボなんだけどオイルはスタンドのリッター620円の激安オイルで平気ですかね?
皆様何つかってる?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:34:45 ID:lb0XhbGp0
シックス・ナイン
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:30:41 ID:ArNUPCgxO
安くてもまめに交換すればOK。俺は、3000キロで即交換、ちなみにリッター500円です。いつもいってるので安くしてもらってます。あとこの前ワコーズのオイルいれたら、加速、など結構かわった、高いけど入れてみる価値あり。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:42:17 ID:+JYwahR20
H1年リムジン
ユーザー車検&構造変更(車いす移動車、乗員2+車いす2=4人)終了

レールの自作で苦労しました


でもね、車両総重量2010kg…     なんか悔しいorz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:21:13 ID:QaE86kva0

次回はもうちょいがんばらうw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:21:18 ID:ai8MS0WKO
たいしたことないね!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>802
床に鉄板敷いてからやればよかったね。