プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの実用ミドルセダン、プレミオ・アリオンをマターリ語るスレです。

前スレ
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127528954/
お約束
※次スレは>>960を踏んだ人が立てる、無理ならその人が依頼した他の人が立てます。
※基本的にsage進行で逝きましょう。
※他車種と比較してのこきおろしを厳禁します。

メーカー公式サイト
http://www.toyota.jp
【PREMIO】
http://toyota.jp/premio/index.html
【ALLION】
http://toyota.jp/allion/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:01:39 ID:DTFEfXzr0
アーリラン アーリラン
ヒュンダイソナタ GL    208.95万(税込み)
4800×1830×1475 HB2730 2.4L直4 164ps/5800rpm 23.1kgm/4250rpm 4AT
F:Wウイッシュボーン、R:マルチリンク、フロントベンチレーテッド・リアディスク、EDB(電子制御制動力分配システム)付ABS
215/60R6.5J×16、アルミホイール
リモコンドアロック、イモビライザー、ヒーター付き電動格納式ドアミラー、運転席&助手席SRS、運転席&助手席アクティブヘッドレスト

ホンダシビック 1.8GL    206.85万円(税込み)
4540×1750×1440 HB4700 1.24t 1.8L直4 i-VTEC 140PS/6300rpm 17.7kg・m/4300rpm 5AT
フロントストラット・リアWウイッシュボーンサスペンション、4輪ディスクブレーキ、EBD付きABS、16インチアルミホイール+スチールラジアルタイヤ(205/55R16 89V)
車速連動ドアロック、イモビライザー、セキュリティアラーム、運転席助手席エアバッグ(サイドはオプション)、電動格納ドアミラー、テンションデリューサー付きELRシートベルト、アクティブヘッドレスト
AM/FMチューナー付CDプレーヤー(MP3/WMA対応)、本革ステアリングホイール、ドアミラーウインカー

マツダアクセラ1.5F   157.5万円(税込み)
4485×1745×1465 HB2670 12.0t 1.5L直列4気筒 114PS/6000rpm 14.3kg-m/4500rpm 4AT(アクティブマチック)
フロントストラット・リアマルチリンク4輪独立サスペンション、EBD付き前ベンチレーテッドディスク後ドラム(DSCオプションでリアディスク)、195/65R15スチールホイール
電動格納ドアミラー、チルト&テレスコ・オーディオスイッチ付きステアリング、リトラクタブルリモートキー、運転席助手席エアバッグ(サイドはオプション)、マニュアルエアコン、4スピーカーAMFM(CDオプション)

マツダアクセラ2.0C   183.75万円(税込み)
4485×1745×1465 HB2670 12.4t 2.0L直列4気筒 150PS/6500rpm 18.7kg-m/4500rpm 4AT(アクティブマチック)
4輪ディスクブレーキ、205/50R17アルミホイール、フォグランプ、フルオートエアコン、CDキット
C-Package       +5.775万円(税込み)
オートライトシステム、レインセンサーワイパー、撥水機能(フロントガラス+フロントドアガラス+ドアミラー)、本革巻ステアリングホイール&シフトノブ、205/55R16タイヤ&16インチアルミホイール
アコード20A FF 2,037,000円(消費税込み) 4WD 2,247,000円(消費税込み)
4665×1760×1450 HB2670 FF 直4 2.0L 155ps/6000rpm 19.2kgm/4500rpm 5AT 
4輪Wウイッシュボーンサスペンション、フロントベンチレーテッド、リアディスク、EDB(電子制御制動力分配システム)付ABS
195/65R×16、スチールホイール、AMFM・CDプレイヤー
リモコンドアロック、イモブライザー、格納式ドアミラー、テレスコ付きオーディオコントロールステアリングホイール、運転席&助手席SRS

アコード24T FF 2,373,000円(消費税込み)
4665×1760×1450 HB2670 FF 直4 2.4L 200ps/6800rpm 23.7kgm/4500rpm 5AT 
205/55R×16、アルミホイール、HID、テレスコ付きオーディオコントロール革巻きステアリングホイール
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/accord/equipment/index.html


日産プリメーラ 2.0G 2L直4 209.79万円
45650×1760×1480 HB2680 1.29t 2.0L直4 150PS/6,000rpm 20.4kgm/4,400rpm CVT
フロントマルチリンク・リアマルチリンクビームサスペンション、4輪ディスクブレーキ、前席アクティブヘッドレスト15インチフルホイールカバー&195/65R15タイヤ
運転席・助手席SRSエアバッグ(サイドエアバッグOP) CD一体AM/FM電子チューナーラジオ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:32:42 ID:iKqodBw10
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ--- (html化済)
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029551923.html
---アリオン/プレミオについてコッソリ囁くスレ2台目--- (datファイル滅失)
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042787272/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1054298011/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ3台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060390044/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ4台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070618629/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ5台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070374499/l50
---アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ6台目---
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075120991/l50
【クラスを超えた】プレミオ/アリオン7台目【上質感】
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080691193/l50
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン8台目【上質感】
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084962523/
:【ワンランク上の】プレミオ/アリオン10台目【上質感】 (実質9)
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096463888/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:34:27 ID:iKqodBw10
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ10
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100188654/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ11
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103199534/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ12
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105026954/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ13
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108046175/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ14
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113363425/l50
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117282185/
7これが無ければ始まらない!:2005/11/07(月) 00:50:20 ID:71h10yzV0
制動距離ランキング('94〜'03)Dry/Wet

1.RX−8('03) 38.6m/44.4m
2.スカイライン('01)40.0m/43.9m
3.アルテッツァ('98)40.8m/42.0m
4.レガシィ('03) 40.8m/44.3m
5.オデッセイ('03) 40.8m/44.7m
6.アクセラ('03) 41.1m/44.2m
7.アテンザ('02) 41.1m/44.3m
8.ステージア('01) 41.1m/45.4m
9.ミラージュ('95) 41.5m/47.0m

141.プレミオ('01) 47.5m/53.4m
142.シャレード('95) 47.6m/53.1m
143.タウンエース('98)47.6m/54.7m
144.イプサム('96) 47.7m/55.7m
145.Kei('98) 47.7m/58.1m
146.ノア('01) 47.8m/55.4m
147.オデッセイ('94) 48.1m/53.4m
148.CR−V('95) 48.3m/52.8m
149.コロナ('96) 48.5m/56.4m
150.バモス('99) 48.8m/59.4m
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:42:33 ID:tE1UTW5m0
プレアリって、こんなところからパクってんのね

http://worldwide.hyundai-motor.com/common/html/plaza/ads/introductory_films/films_product_view_02.html


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:18:24 ID:FylXJFCCO
そのうち215/45R17が全車標準になったりしてなw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:35:52 ID:Bd8VnYfD0
平成16年度第2回自動車アセスメント評価検討会議事概要より

事 務 局
海外でもEuroNCAP・アメリカのNHTSAなどでブレーキの評価試
験を導入しようとする動きがあるが、問題点は短い距離で停止する
ことが本当に安全なのかの実証されていない。実際に日本において
もスポーツカーは短い距離で停止するが、それが本当に安全になの
か否かの論理・哲学は整理できていない状況である。

委 員
ある車両では停止距離が40メートル以下となり、かなりブレーキ
性能を良くしたと思っていたが、市場データを見るとかなり追突事
故を起こしている結果だった。停止距離と実事故との相関がなく、
人の特性が入り込むため難しい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:38:36 ID:1GkkJiUMO
>10みたいな話がある以上、単純に制動距離だけでは、安全かどうか言えないという事だね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:23:33 ID:OmeoCafX0
前期A18海苔です。
溝が無くなってきたので、純正タイヤを替えようと思ってます。
ネットで調べたら「185/70R14」って、あまりタイヤの選択肢がないんですね。
選択肢がないというより、ベーシックタイヤしか選べないと言ったほうが
正しいかもしれません。
このサイズで、お奨めのタイヤとかありますでしょうか。
(ちなみにインチアップは考えてません。)

希望としては、純正タイヤより、静かでしっかりしたハンドリングになれば
いいなと思ってます。絶対的グリップとかは、求めてないですw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:47:41 ID:Kue7Q83J0
専門家事務局
そうは言われましても、停止距離と安全性の関係を実証したことも無いし、当然、論理・哲学も整理出来ていないのですよ?(汗)
そんな状況で星印みたいな重み付けで総合評価するとなれば事故データを分析して停止距離がどれだけ伸びるとどの程度危険なのか実証しないと無理なのですよ。
訳(お前はバカか?実証方法も確立されていない上、人の特性が入り込む領域を実証して何の意味があるんだよ!?このド素人が!)

ド素人委員A
じゃあさぁ〜?追突した車と停止距離との相関が取れればいいんじゃなぁ〜い?

専門家事務局
だから今説明したじゃないですか。
訳(んなこたぁーわかってるっつーの!独自調査できねぇーからやってねぇーんだろが!だいたい、そんなことしたら訴えられるだろーが!考え浅すぎなんだよボケ!)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:48:38 ID:pueOS/Tv0
?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:49:04 ID:Kue7Q83J0
読解力が不自由な人の為に訳してあげたよw
ブレーキの全文中盤あたりだからね。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/ast_m_m42.htm

ド素人委員A
ブレーキの評価は絶対値なので、良いのか悪いのかがわかりにくいからさぁ〜、もっと一般ユーザーに理解しやすい星印みたいな表示方法にしたらどぉ〜?

専門家事務局
そうは言われましても、停止距離と安全性の関係を実証したことも無いし、当然、論理・哲学も整理出来ていないのですよ?(汗)
そんな状況で星印みたいな重み付けで総合評価するとなれば事故データを分析して停止距離がどれだけ伸びるとどの程度危険なのか実証しないと無理なのですよ。
訳(お前はバカか?実証方法も確立されていない上、人の特性が入り込む領域を実証して何の意味があるんだよ!?このド素人が!)

ド素人委員A
じゃあさぁ〜?追突した車と停止距離との相関が取れればいいんじゃなぁ〜い?

専門家事務局
だから今説明したじゃないですか。
訳(んなこたぁーわかってるっつーの!独自調査できねぇーからやってねぇーんだろが!だいたい、そんなことしたら訴えられるだろーが!考え浅すぎなんだよボケ!)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:50:04 ID:Kue7Q83J0
話のわかる委員B
まぁまぁ、委員Aさん、そう言われましてもブレーキ性能が良くても追突事故を起こしている結果だってあるんですよ。それだけ人の特性が入り込む調査・分析は難しいということですから。
訳(あー、またド素人委員Aが無理難題言ってるよ・・・。あーあ、早く終わらないかな・・・。)
まあ、調査・分析することで何か得られることもあるかもしれませんからやってみるのもいいかも。
訳(今後の事もあるし、ド素人委員Aのフォローでもしとくか・・・。)

どうでもいい委員C
評価方法が増加する気が。
訳(うわっ、とんでも無いことになったな・・・。)

専門家事務局
運転者の要素・特性を除した形で分析しなければならない。
訳(だ か ら! 運転者が介入するような実証は出来ないって・・・。ド素人委員Aよ、無駄な議論を展開して混乱させるのはもうやめてくれ!!!)

抜粋>ブレーキの評価・試験法もここ四、五十年同一方法で制動停止距離を測定している。
まず、最初にこれ読んで、4、50年のブレーキの評価・試験を根底から覆すようなこと言ってる>>10の頭がおかしいと気づくハズなんだけどねw
1710:2005/11/07(月) 15:25:03 ID:1GkkJiUMO
制動距離が短いほど安全なら、制動距離と事故率がほぼ比例しなければならない。
しかし現実は、そうではない。
となると、制動距離説はどこかオカシイという事になる。
おそらく制動距離よりもずっと強く影響する、事故要因が別にあるんだろうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:27:37 ID:XjeOEfUn0
ダサッ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:47:02 ID:dtXE21L90
18,000円のお買い得リアクスル
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15126815
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:48:08 ID:Kue7Q83J0
オィオィオィオィ〜〜〜!!!
これだけ優しく噛み砕いて解説してやってんのにまだわかんないのヵョ・・・。(大汗)
高速も乗らない街海苔オンリー買い物用で超慎重鈍足運転のおばさんが運転するアリオンと
血走った走り方しか出来ない峠&ゼロヨン命のフルスロットル小僧が運転するRX−8を
同じ土俵で比べるつもりか???
アフォすぎフォオオオー!!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:06:39 ID:Bd8VnYfD0
古いけど車名別年間死亡率ワースト97(94年〜96年対象)
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/〜nagatsuma/crashcardata(data)2.htm


AZ−1(92)
MR2(89)
フェアレディZ(89)
RX−7(85)
RX−7(91)
CR−X(87)
180SX(89)
ソアラ(86)
スープラ(86)
スカイラインGTR(89)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:12:00 ID:QhDyPayX0
>>7
のソース希望。

141.プレミオ('01) 47.5m/53.4m
は2001年のですけど、現行モデル?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:23:29 ID:Bd8VnYfD0
>>7
のアクセラだが
ttp://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/test/axela_04.html
これがソースだとすると「※天候の影響でブレーキテスト時に規定の路面温度条件を下回っていたため、停止距離が若干短めに出た可能性があります。」
という注意書きがある。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:33:37 ID:Bd8VnYfD0
>22
プレミオは2001年12月の発売。
ただ旧型だとコロナかコロナ・プレミオの表記になりそうな気も。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:34:22 ID:2hQR2CdP0
>>4
アリオンA15G特別仕様 値引後130万円也。
この価格で比較対象やりなおし!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:41:43 ID:aOatHg2x0
プレアリってミドルクラスからカローラクラスに成り下がったよね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:01:44 ID:1GkkJiUMO
>20が言う様なアホな事をしているのが、制動距離ランキングなんだよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:40:58 ID:9HJlJhvG0
ダサッ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:45:17 ID:9HJlJhvG0
どうして俺様のレガが比較検討に入っていないんだ!
後悔しても知らないぞ♪
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:25:39 ID:tbfyM8fT0
>>29
ええやん
同じトヨタ仲間で今後きっとおなじ足になるよ。

内緒でw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:55:42 ID:epoFi4im0
なんど家の爺ちゃんのプラッツが入ってないんだよ。150万出したんだとよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:17:14 ID:xglTaAcx0
イースト菌入れ過ぎて膨らみすぎたアンパンのようなデザインのアリオン
が嫌です。早くフルモデルチェンジしてくれ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:18:24 ID:tE1UTW5m0
ホイールベースを2.5mにして、FRにして
カリーナという名前にして欲しい。
あ、4輪ディスク必須だからね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:27:38 ID:sl44Vyeh0
過去スレの初代スレで、トヨタ整備士さんから以下の報告があるのを発見しました。
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029551923.html
(原文そのまま)
「今回アリオンに致命的な欠陥が発見されました、Pブレーキ調整の不具合で、
走行中ブレーキの引きずりによる加熱で、ブレーキが利かなくなる恐れがあります」

今思えば、点検前と点検後で、パーキングブレーキの引き代(カチカチカチと
音がするノッチ数)が大きく変わったときがありました。
点検前は説明書(5〜8ノッチ)の範囲内である、8ノッチまで軽く踏めました。
しかし、点検後は力いっぱい踏んでも3ノッチしか踏み込めず、引き渡される
ときには、「引きずりはありませんので安心してください」と言われました。
そんな当たり前のこと説明するの?と思いましたが、この報告のことだったのでしょう。

パーキングブレーキの調整とフットブレーキが、どう関係しているかはわかりませんが、
点検に出して効きが良くなったので、多々見かけるブレーキの不満と関係している
可能性はあると思います。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:01:22 ID:jiYi/9Pc0
根拠の無いPブレーキ話の過去スレ引き合いに出しても
説得力が無いぞ。ここでDQNがいう急ブレーキの効き
の話題から外れているぞ。

プレアリが鈍な車なら、その車に合わせて運転すれば
それでいいこと、「枯れ葉マーク御用達し」ならそれに
あった人が乗ればいいことだ。元気の好いのは、金を貯めて
スポーツカーでも買っとくれ。1.5Lのプレアリしか買えない
のに期待し過ぎだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:26:09 ID:zKu54sa10
ハハァ若いもんは働け、わしゃ年金で温泉巡り三昧だ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:50:31 ID:jiYi/9Pc0
そうだ、若いもんは働け、稼ぐのは今しかないぞ。
年よりは温泉三昧で結構やが,そろそろ”あの世”への
旅立ちの準備に入ったと言うことやナ!

わしも、準備済んでるで・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:14:32 ID:Xu/Qa21J0
小田和正に代表されるCMでお分かりの通り
60歳以上のお年寄り(年金受給者用)専用車。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:32:14 ID:InzjFN31O
何でもいいから反抗したい年頃なんだね!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:33:20 ID:wBeJfE/i0
プレミアのブレーキって最初はあまり効かず、踏み込むと利き始める
のですが、他の車もそんな感じでしょうか。

以前は古いベンツに乗っていました。そのベンツは最初からブレーキが
利き始めていました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:41:51 ID:SdaKpIvJ0
>>40
違う。最初はあまり効かず、踏み込んでも効かない。
でも車間を十分にとって流れに乗って走る限り問題ない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:45:55 ID:jEAaGH5b0
>>40
最初からブレーキがガッツリと効くならペダルの意味が無いような。ブレーキスイッチで十分ですよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:54:08 ID:gv5GL4MF0
>>40
もしかして、後輪のドラムシューが動いていないか、奥まで踏まないと動き出さないような症状?
ドラムが効きだすと急にガッツリくる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:56:03 ID:Xu/Qa21J0
ブレーキの効き具合もト○タなら30%オフw

常に、ガッツリとペダル踏んでくらはいw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:10:41 ID:gv5GL4MF0
とにかく、どんな車にでも言える事だが、コストダウン激しい切り詰めた最近
の車は余裕(トヨタ流に言えば無駄)が無いので、しっかり調整してもらって、
能力を100%発揮できる状態にしてもらわないと駄目だと言う事です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:23:53 ID:jiYi/9Pc0
ここでブレーキ云々する連中は酷使した中古か事故車暦のある
ブレーキシュウーの焼き付いたか、磨耗しすぎた車検も通らん
様なロシア行きの程度の、極安1〜5万程度の買ってるのと違うか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:36:31 ID:jEAaGH5b0
脳内で乗ってる人ばかりですよwww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:12:07 ID:sG3R/gwh0
し か し 、 ダ サ い ス タ イ リ ン グ だ な 。 お い w
子 供 の 玩 具 み た い に 丸 々 と し 過 ぎ だ ろ 。
ヨ タ の デ サ ゙ イ ナ ー は 
ミ  ニ  カ  ー  担 当 で つ か ? w   ププゥ〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:28:37 ID:InzjFN31O
ダサかったら、こんなにあちこちで見かけないだろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:32:25 ID:IsiNqicj0
レガシィB4最強!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:50:06 ID:gv5GL4MF0
このスレ早いですよね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:56:40 ID:jEAaGH5b0
注目の的だからね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:44:48 ID:ZnHhppyD0
ダセェ車・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:59:27 ID:jiYi/9Pc0
>
ダセェ車・・・。
ならば、わざわざプレアリのスレに来なくともいいがw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:31:50 ID:SC99nJw80
超人気スレだからね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:02:31 ID:9JPH01Gi0
コガネムシみたいだよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:08:20 ID:Rz5NNC990
アリオンは競争入札に強い・・
官公庁専用車になりつつある。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:23:58 ID:H8Pbs92O0
>コガネムシみたいだよ。

どちらかと言うと、形状は糞コロガシに近い。
ボケ老人の糞コロガシセダン。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:32:31 ID:H8Pbs92O0
次のフルモデルチェンジがいつになるか知らないが、
もっとスマートな感じにしてほしい。
なんというかアリオンってお笑い芸人の「小力」っぽいんだよねw
小太りというか、締まりがないというか。。。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:46:10 ID:FyyiCIF00
スマートになるのはいいがせっかく売りの広い室内が
そのせいで狭くなったら意味なし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:03:21 ID:H8Pbs92O0
>>60
アリオン=広い室内→車体がデブだから当然。
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:05:38 ID:pyhURuFH0
>>59
はいはい、君には自転車がお似合いだよヘタクソくんw
はやく彼女できるといいね♪
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:23:01 ID:9JPH01Gi0
真後ろから見ると、狭い車幅なのに背が高くタイヤが細いから、スイフトと間違えるよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:10:25 ID:SC99nJw80
だからなに?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:21:46 ID:ltGfZyN30
>>46
ここで叩かれているほどブレーキが効かないとまでは
思わないけど、>>40がいうように踏力と制動力が
リニアに対応しないのは事実。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:39:27 ID:InzjFN31O
だから、それに合わせて操作すればいいだけ。
カックン ブレーキになり難いから、自分はむしろ便利に思ってる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:03:34 ID:YA372oKv0
ドラムなのに?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:09:45 ID:iWdOrTCh0
>>66
そりゃ暫く運転すりゃ順応するけれども、
順応できるなら良いというものではないだろう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:28:47 ID:YA372oKv0
ドラムなのにカックンじゃないって一体全体ドーユーこと?
制動力の立ち上がりの速さがウリなんだよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:55:02 ID:A4yP8cTf0
>68

それを言ったら、軽やコンパクトカーから大型ワゴン等への乗り替えも同じだぞ。
同じセダンの車でも、ブレーキ以外のところが大きく異なっていたりもするが、それが問題か?
7168:2005/11/09(水) 01:03:28 ID:iWdOrTCh0
>>70
なんかちょっとズレちゃった気が。
ブレーキ踏力と制動力がリニアに対応しないのは、
車の基本性能として疑問符を付けざるを得ないのでは?
という意味だったんだけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:26:19 ID:pPEQ7MMEO
じゃあ、リニアでなければ危険なの?
それに合わせた操作すれば、別に問題はないと思うけど?
リニアになっていると思い込んでるから、危険に感じるだけでは?
7368:2005/11/09(水) 01:42:29 ID:iWdOrTCh0
>>72
危険だなんて誰が言ったのよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:54:32 ID:PGxtiKmd0
50〜60代が乗る車なんだから、だれでも、
最初から順応できる車にせんといかんよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:09:00 ID:pPEQ7MMEO
乗り始めにブレーキ等の動作挙動や車両感覚をするのは当然だし、すぐに馴れる。
俺の叔父は60代でプレミオに乗ったが、別に問題なし。
前に乗っていた車が人によってバラバラな以上、誰でも最初から同じ感覚で乗れる車なんて ありえない。
7660:2005/11/09(水) 08:28:43 ID:pnyFpEve0
>>61
そうw
185cm100kgwww
こんな俺でもシート倒してひっかけた女とマターリ出来るいい車なんだから。









と釣られてみるw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:36:52 ID:YHGpOzof0
>>61
車体がデブなのはマツダ車とホンダだと思うが、、、
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:57:37 ID:yZ98g9fB0
>>75
確かに。

フィーリングが違うのが問題になるなら油圧パワステ→電動パワステも問題だろうね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:21:07 ID:+9X8V6SB0
>>77
プレアリにはかなわないよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:25:00 ID:OY7aFdXy0
肥満体オタデブ=アリオン

鋼のような美しい肉体美のイケメン=レガシィB4
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:29:59 ID:yZ98g9fB0
車は鋼だろwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:29:27 ID:8o+H7QOt0
あのブレーキでリニアだのフィーリングだのあつかましいこと言わないでくれたまえ
スポーツカーでもなければ重量変化の激しいミニバンでもないんですよ
ブレーキなんて一番どうでもいい下駄車なんだからさ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:52:12 ID:pPEQ7MMEO
デザインだけの見栄ぱっり車とプレアリを叩いていた人達は、どこに行ったのでしょうね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:59:28 ID:KArnBC/f0
素直にアコードにしろよ、もう・・・・
あっちの方がいい車なのは確かだろうし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:21:53 ID:yZ98g9fB0
>>84
いい車だとは思うが、ホンダのディーラーってアコード売る気全然無いんだもん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:36:30 ID:pnyFpEve0
>>80
B4ももうすぐ同じような肥満体になるからw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:06:18 ID:altUbcwD0
>80
B4はすぐ腰痛になるだろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:36:03 ID:vzqZwnks0

リ ア ル 老 人 専 用 駄 車
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:04:09 ID:YA372oKv0
>>87
乗ったこと無いのに語るな
腰痛はプリオン
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:05:44 ID:QL84rLeK0
乗ったこと無いのに語るな
腰痛はレガシィ(2LのNAwwww)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:11:51 ID:YA372oKv0
>>90
(2LのNAwwww)

なるほど
やはり池沼だったか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:40:55 ID:yZ98g9fB0
レガシィは助手席の足下が狭いのが難点だな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:53:55 ID:L8Dbbrjx0
>>85
オマエが貧乏に見(ry
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:33:15 ID:iopR94yr0
cmの人、痛み十三のコピーですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:27:41 ID:3BiYRc3l0
アリオンを飼ってもうすぐ2年。
ヨタの店員から「30代の若夫婦をターゲットにしているんですよ〜」と購入の時に言われた。あれから2年。俺と同世代の夫婦が乗っている姿をほとんど見ない。よく見るのは中高年世代。こないだはピンクアリオンに乗ってるばあちゃん(もみじマーク付き)を見た。
車に不満らしき不満というのもないが、良い点も見いだせないのも事実。トヨタらしい車、それがアリオン。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:37:01 ID:c2UZZFkg0
確かに老人、おっさん、おばさんしか乗ってる人は見かけないね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:12:11 ID:0RozdqcW0
まともな美意識をもっているのなら、レガB4を選ぶだろう。
なんて表現すればよいのだろうか。そう、風を感じさせる車。
それがレガ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:18:54 ID:rUmVg0N80
ファミリーセダンとスポーティーセダンを比べることに無理がある
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:06:49 ID:KJfT9IJ00
サンダルとスポーツシューズ比較しても。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:18:43 ID:O/d9M6Ge0
>>97
>風を感じさせる車

確かに!! 高速を飛ばしてるとピラーからの風切り音が凄いからね!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:25:51 ID:CBTcPSl+0
風の音ならまだましじゃん
風でハンドルもっていかれるプリオンはどうなのよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:27:15 ID:O/d9M6Ge0
>>101

なんだ池沼か。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:27:43 ID:V6SwRDqa0
終わっとる。以上
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:36:31 ID:KJfT9IJ00
リアリクライニングって、ワゴンボディの流用で補強材ケチったのですか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:33:39 ID:GSjNJ9Tu0
まるでリクライニングの為に無くしたようにみせかけて売り文句を追加
金の為利用できるものは何でも利用する商魂すばらしい

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:41:22 ID:578hnLh40


   <#ヽ`Д´> 我らの車をパクらないで欲しいニダ

http://worldwide.hyundai-motor.com/common/html/plaza/ads/introductory_films/films_product_view_02.html

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:45:22 ID:qNP/zHSF0
トヨタの人ってチゴイネ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:52:26 ID:CbneOVKp0
2年乗ったが、65歳のオヤジにあげてしまったよ。
いい勉強になったw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:01:55 ID:d5JBqYy30
孝行息子だネ! プレアリは親父にお似合いの車だ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:07:21 ID:C1eAL6Lf0
ナンテコッタ俺と同じジャン!!!
親孝行しとかないと後悔スルヨネ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:15:45 ID:CbneOVKp0
喜んでくれたから、まあ良かったのか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:34:22 ID:9OKee/PP0
年寄りに受ける車、ってどういうことなんでしょう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:09:20 ID:C1eAL6Lf0
言わせる気?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:34:53 ID:C1eAL6Lf0
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | < あー疲れた
    \    \__ノ  /  \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│      ____
───────────── /∵∴∵∴\────
                   /∵∴/∴∵\\
    _。_    旦~       /∵∴< >∴∴.< >|
   c(_ア            |∵∵∵/ ●\∵|
                  |∵∵ /     | |
                  |∵∵ |      | |
                   \∵ |      |/
                    \|
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:27:43 ID:AkGZwbaN0
マターリ(゚ー゚*)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:33:01 ID:r7Tp9xMq0
プレミオのブルーマイカメタリック(8S8)海苔あつまれ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:13:37 ID:/YanMmmC0
みなさんのプレアリですが、スピードメーターの誤差はどんなものでしょうか?
会社の営業車と比べても、感覚的なものですが、実際の速度よりやや高め(速め)に
メーターが表示されるような気がします。
だいたい、10キロくらい差があるような感じですかね。
60キロくらいかと思って、メーター見ると70キロの表示、
70キロくらいかと思って、メーター見ると80キロの表示って感じです。

日常的に、プレアリとプレアリ以外の車と乗り比べられる方、どうでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:31:04 ID:r5Qx64V+O
そりゃ誤差じゃなくて、静寂性や走行安定性の差だろ?
プレアリの方が静かで安定してるからだよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:48:53 ID:BI3iN1Si0
は?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:49:55 ID:HEWV9BcY0
>>117
いつも80キロで流れている道路でプレアリでも他の車でも80キロ表示で
流れてるからあまり関係ないんじゃない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:45:24 ID:ifO+L8sQ0
それだけメーター誤差があるなら車検通らないよね??
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:52:22 ID:r5Qx64V+O
>119
静寂性と走行安定性がいいから、実際の速度よりも遅く感じるって事だよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:19:38 ID:b8UGGJQK0
次期モデルはいつ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:14:24 ID:99a7fpkV0
次期モデルて期待してるが、どうせ更にAピラーが太くなり寝かせた
視認性の悪い、前面ガラスが額の傍まで迫って鬱陶しいのとちがうか。

外見デザイン重視で運転者の乗りやすい車造りを忘れては困る。

どうも最近の車はAピラー寝すぎだ。もっと運転者の視認性を好くし
Aピラー立てて、フロントも左折・右折がしやすく、バックもCピラー
も細くし後部ウインドウも見やすいものにしないと・・・

何しろ車の扱いが10年前の車より悪いと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:16:36 ID:wg8Wd6lB0
プレアリは運転席クリアランス大だろ、ミニバンかと思ったよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:19:19 ID:f0Be3jpg0
次期モデルは来年後半でつ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:31:45 ID:iAf02fUJ0
                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\ トヨタ自動車  \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\          /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::  ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げて、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人



128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:52:07 ID:f6RtavYH0
アリオンを2003年6月に新車で購入し、ナビがマルチAVステーションUというんだが、
なぜか2001年度の地図と地図表記なんだが・・・
私は騙されたのか?
そして、地図のDVDを取り出すにはマイナスドライバーでこじ開けろ!と説明書に書いてあった・・・

今更ながらショックにうちしがれてる・・・

みなさん意見もとむ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:53:39 ID:iAf02fUJ0
>>128
ディーラーで「最新ディスクに取り替えて」って言えばやってくれるだろ?
それよりもさ、
昨日トヨタモータースポーツフェスティバル行ってきたんだけど、
役員や関係者用の駐車場にはベンツBMWばかりでレクサスが1台も
なかったのはどうしてでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:59:24 ID:uwzIvueU0
再生品?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:28:08 ID:gLo44D2Q0
たしかメーターの誤差の上は、15kmまでだったような
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:33:49 ID:gLo44D2Q0
>>128
あまり気にするな
パ●オニアの地図なんて、2005版でも2000年に消えた建物載ってるw

トヨタ純正地図は市販品より安かったと思う
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:07:28 ID:+7UQIbdqO
>128
単に車両生産時期と、地図データの更新時期の関係でじゃないの?
新しい地図データにしても、全て入力してミスがない事を確認したりしするから、使えるようになるには時間が必要になるだろうし。
そもそも純正ナビのディスクは、他の車と共通じゃなかったっけ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:15:14 ID:fO/fCVV50
レガシィって、子会社のクルマだよね

つまりムーブと同じ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:29:21 ID:IPbRuckh0
いやぁ1.5Lグレードなら存在価値があるが、この車の1.8の4WD&2.0を買うヤツは真性バカだろう。
2.0に至ってはトーションビームサスにドラムブレーキの挙句にレガシィ2.0NAと同価格て・・・・もはや詐欺。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:45:21 ID:pwYJHgq70
この車は1.8〜2.0Lのエンジン積むように設計されたプラットホームで
造られている。標準1.8Lが車格に合っており1.5Lでは重い。
以前マークUに1.8Lが在ったり、特別仕様でクラウンに2.0Lが在ったのと
同じで、1.5Lに乗るならカローラが最適の車だ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:48:56 ID:Ya//X5JN0
>>136
いやだからカローラの方がいいことはみんなわかってる。
何度も書かれていることだが、カローラの方が高いんだよ。
だからプレアリで我慢してるのに...
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:53:33 ID:pwYJHgq70
1.5Lに乗っているから不満が多いんだ。1.5Lに乗ってる人は
シルバー世代に多い。
自分はシルバー世代だが、高速利用が多いから1.8Lに乗っているが、
近所の同世代の爺チャン連中は街乗りしかやらんから、プレミオ1.5Lか
カローラ1.5Lが多いナ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:15:42 ID:EeyKWbU60
過去スレを読めばわかるが、プレアリ1500のオーナーの満足度はすこぶる高い。
ひと昔前の1800並の走りと静かさを実現しながら、燃費は良好。
1.8、2.0がメインの車なので、シャシー性能にも余裕がある。
内装の質感は、1.8、2.0とほぼ同じ。
それでいて1.8と比較すると、車両価格も安い上に税金も安い。
コストパフォーマンスは、ずば抜けたグレードだよ、1.5は。
1.5に、1.8との差額分でナビを付けるのが、プレアリのベストバイじゃないだろうか。

ただ、高速に頻繁に乗る人、大人2人以上で乗ることが多い人は、1.8がお奨めかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:23:26 ID:EeyKWbU60
>>124
>どうも最近の車はAピラー寝すぎだ。もっと運転者の視認性を
>好くしAピラー立てて、


そういう消費者・評論家の要望に応えて、まじめに作ったのがビスタ・アルデオ・・・。
しかし、(アルデオとしては)1代限りで絶版・・・。
居住性だけなら、伝説の5ナンバー最強車なんだけどねえ。
>>124さんは、ちゃんとアルデオを買ってあげたの?(w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:27:21 ID:LdBglCEk0
>>135
神聖馬鹿で悪かったな。 ちなみにレガシなどは軽の値段でも買いませぬ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:33:08 ID:LdBglCEk0
ビスタアルデオは広かった。 いや、広すぎた。
190の身長の人間ですら、必要以上だと感じた。
とても魅力的な室内空間だったが、必要以上であったが故にアリ恩に流れた。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:35:09 ID:LdBglCEk0
あ、5ナンバーじゃないけどプロナードが最強だったか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:11:36 ID:q2pFg8aO0
ここは貧乏競ってるようなスレだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:13:29 ID:pwYJHgq70
カローラがプレアリより価格が高いって冗談言っちゃいかんね。
比較したらカローラはやはりカローラだ安いグレードの車ある
じゃないか。商用車の様なシンプルなのは安い。
コテコテに背伸びした着飾ったカローラは似合わない。それを
ミドルセダンにしょうとするから割高になるだけで、やはり
プレミオの方が購入価格は高くなるが、買うなら1.8Lが余裕で
不足無い車だと思う。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:15:53 ID:AA2oU9lJ0
>>137
プレアリを買う人って最初から不格好なカローラなんて眼中にないよ。

MC後なんてどこの国の車かわかんねぇデザインになっちまったしwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:09:48 ID:szUtPksP0
>>145
真性馬鹿はオマエだな、安いグレードと比較すれば安いに決まってんジャン。
ためしに店行って1.5の同等の装備で見積もり取ってみろ。
プレアリの怒涛の値引にウンコ漏らすなよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:14:18 ID:Yy1Yt0d30
>>145
あくまでも1500で、同程度の装備ならば、カローラの方が高いと

カローラフィールダーでも1800の方が、余裕で不足無い車だといわれてるし
プレアリも1800が妥当だろうね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:31:54 ID:AA2oU9lJ0
>>147

うちの地元だとカローラのほうが安いよ。1.5ね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:18:00 ID:8XIMicZ20
>1.8、2.0がメインの車なので、シャシー性能にも余裕がある。

トヨタしか頭に無い人が、何を基準に余裕があるとかぬかしちゃってるんですかw
上屋がデカイのに支える土台がアレなんですからw
ヤフオクでお馴染みのヒョロ足&小径ドラムwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:22:47 ID:EeyKWbU60
>>150
ヒント【車両重量】
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:27:00 ID:8XIMicZ20
>>151
ヒント【マス分散】
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:25:16 ID:AA2oU9lJ0
>>150

全員がスペック厨になる必要はないだろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:13:03 ID:aPFysRwF0
1800の4駆に大人4人乗ったら追い越しも出来ない。
パワー無さ過ぎる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:51:35 ID:mMvHwGAS0
1800の4駆・・・

(((( ;゚д゚)))アワワワワ

(((( ;゚д゚)))アワワワワ

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:41:51 ID:rJT5ksOG0
たしかにアリオンA15の値引き40万は驚異的だな。
カローラは頑張っても25万引きだろ、この時点で価格逆転だな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:05:53 ID:AA2oU9lJ0
>>156
>カローラは頑張っても25万引きだろ

カローラ厨必死だねwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:11:14 ID:rJT5ksOG0
>>157
ん?俺アリオンオーナーだが?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:49:31 ID:PDWDhfx30

>>157は必死すぎて勘違いする件について
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:05:37 ID:GKdflvcb0
>>139
MC前とMC後ではあるけど、自宅用と赴任先用に1.8と1.5を
一台ずつ持っているんだけど、1.8は結構トルクフルで
3000回転あたりまでスムーズにパワーが出るけれど
エンジン音が図太く、うるさく感じる。 それと比較して
1.5は平地でも2000回転以上回さない限りマトモに加速しな
いけれど。意外に3000回転〜もスムーズに回る。 少々
ヴィッツ等を彷彿とさせるエンジン音だけれど、1.8よりも
音と振動が少ない(1.8がブウォーという音だとしたら、1.5
はビーンという音)。 アイドリング時の600〜800回転での
微振動はどちらも同じ。 

自宅で使っているのがMC前の1.8EX、赴任先の方がMC後の1.5F-Lに
純正アルミなんだけれど、MCで直進安定性が悪くなった気がする。 
それともフロントで30kg車重が違うのが関係してるのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:16:37 ID:GOJlHPBi0
9日の会談は、トヨタ自動車が裁判員制度の仕組みについて最初に説明を受けた
企業だったことをうけて、松尾総長から謝礼の意味を込めて実現したということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    トヨタの製造コスト倍増キャンペーンは
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 避けられんでしょうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 会長はこれまで消費税から列車テロまで国と組んで
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l さんざんな事を国民側にやってくれましたからね。(・∀・ )

05.11.9 TBS「裁判員制度、検事総長が奥田会長と会談」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3156434.html
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:57:51 ID:EtJL/4D/0
新型シビックより上ですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:26:30 ID:M0+c69HC0
>>162
人気はシビックより上。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:51:23 ID:PKXAzSpE0
30代で若夫婦なのか。
立派な中年夫婦だと思うのだが。
ヨタのセールスっておくち上手いのかも。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:40:59 ID:6Ojwd9400
こんな過疎スレに誤爆とは・・・?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:55:37 ID:Jvs9Y0KE0
>163
おいおい〜、リアシートの居住性はクラウン・セルシオ並みと評せられる、
官庁御用達の高貴な車だよ?アリオンは。そんな比較するのも失礼な話。
167その世界の人:2005/11/17(木) 22:24:21 ID:gOi6VFfb0
>>166
新型はまだ見てないけど、旧型のシビックハイブリッドなら
結構な数黒塗りで使ってますよ〜。 最近はラティオも結構
導入されているし、役所によってはアテンザやアコードも
あります。 サスペンションの仕事を含めた乗り心地は別として
も、プレミオとアリオンのリアシートの足元の広さは好評です。
ラティオの居住性もかなりいいと聞いていますが、フォーマルな
見た目(プレミオの場合ですが)も含めて、公用車としての
用件はほぼ満たしていると感じています。 
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:38:14 ID:XgNW8RPw0
でもこの車種の公用車といったら、どうしても警察の捜査用覆面が頭に浮かぶ・・。
贅沢にも主に2Lらしいが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:55:22 ID:2TCA2CaP0
黒アリオンはまず覆面
某警察で駐車場にずらっと並んでいる姿は圧巻だった
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:37:36 ID:1r2mxL/20
うちの会社はアリオン銀色。あんな安い金額じゃ他社車種は太刀打ちできないって・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:48:45 ID:E+RFgymx0
内容考えたら割高ですけど?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:32:43 ID:CAr4P7tj0
プレミオ・アリオンは国内専用車(仮に輸出しても香港・マカオ専用?)として

国産5ナンバー幅(1695mm)死守
全長も4500mm前後
1500cc・1800cc・2000ccエンジン搭載

で今後も行ってほしいね。どうせカローラは国際規格(3ナンバー幅化)するんだろうが、
幅の狭い駐車場の人や、幅広車を嫌がる人が満足できる車として。

(・・・俺自身は3ナンバー幅でも構わないけどね。)
173167:2005/11/19(土) 06:46:51 ID:QQ880z5E0
>>169
都心で見る黒いアリオンは、

A18Sパケ>外○省
その他>○視庁

という感じです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:13:16 ID:3DRPPlLG0
>>172
普通に考えると
次期プレミオ・アリオンは統合されて1車種に
1500ccは廃止で1800と2000で3ナンバー化
カローラが国内専用5ナンバーと海外用3ナンバーの2種類ボディ
になるんじゃないだろうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:06:20 ID:WJYj2iag0
国内はカローラは3ナンバーにはならないと聞いているが?
期待しても5ナンバー枠で現状を維持されるようだ。
176167:2005/11/19(土) 11:50:12 ID:QQ880z5E0
>>174
以前のクラウンと同じで、現行カローラも海外仕様はバンパーの
差で既に3ナンバーサイズになっています。 アメリカでは
車は主に一人乗りで、カローラをファミリーカーとして買う層の
主力であるヒスパニックの人々は結構小柄なので、日本仕様と
同じ室内空間でも問題は無いのだと思います。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:26:36 ID:GSA3bw6y0
お買い得限定車出たけどなんで色が3色しか無いんだ 怒
色ぐらい選ばせてくれよ・・・

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:29:52 ID:uKms2Kt/0
なんで車ってどんどんデカクなってくんだ?
今のシビックなんて大きいから売れないわけでしょ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:49:53 ID:a5GV7oya0
HIDつけとけばよかった

年をとるっていやだね、ゲフォゲフォ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:14:28 ID:CAr4P7tj0
>>178
VWのGOLFなんかそうだよな。・・・まあ、サイズが大きくなったら、新規に名前をつけて新車を売ればいいのだが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:17:54 ID:CAr4P7tj0
>>176
国内向けは、バンパーとモールを削って5ナンバー幅に納めているわけだ。
どうにでのっぺらぼうな側面になるわけだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:47:05 ID:v+NkdzBV0
後期アリオンのディスチャージは、国内最高の明るさだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:29:09 ID:xxSqAvKj0
ほんとヌリカベな車だよな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:34:26 ID:fyW36VnM0
現行カムリは確かにそれなりには広いけど、
後ろはそんなでもないぞ。
俺の身長(182センチ)ですらアタマつっかえる。

いやどうせ座高高いとか突っ込みくるの分かってるけどさ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:35:17 ID:fyW36VnM0
アムラックスでプレアリ乗った限りでは
運転するには十分な広さだと思うけどな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:19:49 ID:cJMjYKBt0
プレアリはミニバン需要の多い中で、ファミリーセダンの生き残りを掛けた
唯一の商品。5ナンバーセダンとしては不満もあるが、そこそこセダンとして
使える車だと思う。1.8Lなら以前のコロナ、カリーナ、カムリ、ビスタの
1.8〜2.0Lの買い替えにけっこう乗り換えてる人が多いのが証明している。
ただし、スポーツカーではないからこれで十分。安いのが魅力だ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:21:25 ID:Zr0074GN0
大人4人や大人2人+子供3人で使うのには丁度良い大きさ。エンジンも1.8Lなら過不足なし。
このままファミリーセダンの王道を突っ走るのがいいね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:45:12 ID:qiTjmpgb0
箱バンじゃイヤだって家族には最高です。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:43:43 ID:vIQGAFyW0
今まで大きい車に乗って不便だったから、5ナンバー枠のプレミオを買った。
特に、車にあまり興味が無い人は5ナンバーだから、買うって人も
多いと思う。

それに、日常使うには十分すぎる能力があると思う(1.8)。
ある意味、プレミオレベルで難なく160ぐらい出せるのがすごい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:49:47 ID:Zr0074GN0
これが大人5人になると、一転して辛い。カムリ位の大きさが欲しくなる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:11:27 ID:vIQGAFyW0
>>190
うちは5人乗るケースが少ないから、十分。

まあ、大人2人、子ども2人なんてケースだと十分だと思うけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:19:27 ID:tQ60EnKi0
工作員が多いな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:50:38 ID:qiTjmpgb0
>>190
大人5人なら2台で行けよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:55:21 ID:O3Yx99sd0
>>190
大人5人乗る頻度が多いならミニバンにすればいいんジャマイカ

セダンなんて実質定員4人なんだし('A`)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:00:23 ID:4lZXIKZZ0
昨日、吉原のソープに行ったんですが、鶯谷に来てもらった送迎車がゼロクラウンでした。
ロイアルの3リッターなんですが、とても好印象でした。
自分用に欲しくなりました。
196一応マジレス:2005/11/20(日) 22:07:38 ID:w57CaOwX0
>>195

「ロイアルの3リッター」

↑後席で3リッターであることが判るとは!
実はクラウンとかマークX所有してるんじゃないの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:27:10 ID:W2Ecq/AR0
そこで、ビスタ・アルデオですよ!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:44:54 ID:ZJ/eB5R+0
>>197
売れずに一代限りだったじゃん。

理想は高いがスタイルが悪すぎだった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:45:16 ID:SOApe5a10
>>198
セダンがビスタ。
ワゴンがビスタ・アルデオ。

最終型セダンは酷い格好だったな。5ナンバーカムリとの兄弟関係のモデルまではよかったのに。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:05:20 ID:YVEbQkSf0
ビスタ(アルデオ)→オーパ→プレアリという風に発展(後退?)
していったので、足元スペースの広さを得るに至った。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:16:13 ID:q23PzL830
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:58:49 ID:q23PzL830
夜中に家の前ちょろちょろすんじゃねえよごろつきが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:40:28 ID:huI3yvKn0
晒しage
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:12:29 ID:RQxDayx00
プレアリ良いよな!
さっそく、現行プレミオのスーパーホワイトを買ったぞ。
リア三面にブラック15%のフィルムも入れた。
カコイイ!値段も安い。今までセルシオになんて乗ってた自分が馬鹿みたい。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:45:10 ID:PdTyd4ed0
>>204
これまでのセルシオは何系ですか? 漏れは20後期から
エスティマHV1台+アリオンA18に乗換えました。 でも
最近のマジェスタあたりはVDIMとかの効果で随分とスゴイ
らしいので、また大型セダン1台にしようかなと思ってます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:06:44 ID:m/9LmIOS0
>>204
そりゃ15年落ちのオンボロセルシオから新車のプレミオに乗り換えりゃ満足だわなw
セルシオも新車で買っていたとしたなら、正真正銘の「馬鹿」だなwww

俺はトヨタから日産に買い換えたけど、豪華な大八車から質素な自動車に乗り換えた気分。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:24:10 ID:NJwcnPGr0
工作員も大変だな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:59:06 ID:hfwzjwLP0
洗車するのもさむくなってきたなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:45:29 ID:Ol0EtJpp0
トーションビームが嫌で、4WDにした人っていますか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:12:26 ID:YQfbhiJ40
神奈川トヨタの企画車でポリマーコーティングしてくれるみたいだけど
洗車の注意点ってありますかね
ブラシレスの機械式に突っ込んでもOK?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:23:21 ID:DDLgTB6U0
>>210
HP見たけど書いてないよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:23:08 ID:f/bo8tKG0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:32:36 ID:5gwNLO030
>>209
そんなバカいたら酒飲ませてやるw

>>210
メンテナンスと称して半年置きにボラれるから断れ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:47:59 ID:0DHQAc9b0
後部座席で、現地で声をかけた女子高生と戯れるために買う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:55:29 ID:3zXEM/T3O
今日アリオン特別仕様車納車です
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:35:09 ID:rIPGZ0e20
>>213
確かに、拭き取りなしで塗れる流水王とかを3ヶ月おきぐらい
に塗る方が安上がりだよね。 結局効果が持続するのは
新車から1年、長くて2年程度らしいよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:02:41 ID:VAKVoEWT0
もうすでに4年くらい経つんじゃないの。
いつモデルチェンジするんだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:20:41 ID:H5n7t56P0
>>217
現行カローラと同じで、約6年のサイクルなのでは? 
センチュリー等の例外を除けば、今4年サイクルで
モデルチェンジしてるのってクラウンぐらいだと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:21:59 ID:c6wzqsV20
>>215どんな感じですか?
プレミオの金色みたいなのですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:23:21 ID:c6wzqsV20
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:59:13 ID:eVuw59X20
保守
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:10:12 ID:L2btsigm0
確かに安い車の典型だけど、気軽でいいなあ、前は3千クラスに乗ってたけど メンテナンスや塗装、そして駐車場入れに随分気を使ってたけど、
アリオンは安いんだから 壊れたら買い直せばいいと思うと何にも気を使わなくてもいいんだなあ。
ス−パ−の駐車場も入れ易いし。 要は見栄っ張りを捨てれば、これはいい車だと思うよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:34:58 ID:ReErCm6D0
>>222
本人は誉めてるつもりでも、周りからすると小バカにしているようにしか見えない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:09:32 ID:GZaYXerF0
>>222
藻前が見栄をはっているだけ。
劣等感の塊みたいな奴だな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:40:26 ID:j4CaF7NK0
劣等感云々はどうでもいいとして、室内の広いセダンが欲しい
けど、これまではクラウンあたりでなければ足元スペースや
後席のヘッドレスト等に満足できなかったという人で、動力性能
とか静粛性はあまり気にしないという場合には、プレアリはすごく
いい選択肢になる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:43:46 ID:kKkSPH+Y0
プレアリ→「見栄張り車」(庶民様オススメ)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:35:04 ID:h4Per1fF0
226→「見栄張り」
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:04:37 ID:sFH3uZTt0
ジジババグルマ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:20:19 ID:Q08Nh9U80
この車で見栄は張れんだろ。

10代から20代前半に新車で買えば確かに比較的高い車かも知れんが、周りの同年代は全く羨ましがらない。
むしろ周りは「bBとかデミオの方がカッコいいのに・・・」という感じ

20代後半〜30代で買えば、金額的に平均クラスなので誰も羨ましがらない。
むしろ周りは「ウイッシュの方がいいのに・・・」という感じ。

40代では普通に平均以下なので誰も羨ましがらない。

50代になると「この年でまだアリオンか。貧乏なんだな。」という感じ。

どの年代で誰に見栄を張れるんだろう・・・?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:43:02 ID:db+nyl+Y0
俺ってば 前橋市24歳 こう見えても 上武大卒 エリト!
こんな俺の かっけープライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は 中古のクラウン 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 煽って割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
遅い車は 次の信号 そっこー降りて ゴルフクラブで 制裁よ
交差点 信号赤でも ホーンを鳴らして 爆走特攻 パッシング
曲がる時には 歩行者いれば そっこー発車で けちらかし
近道抜け道 路地裏爆走 対向車 相手がどくまで 睨み付け
渋滞はまれば 舌打ち連発 助手席ナオンの ナビに激怒で 謝らせ
スーパーウーファー ずんどこかまして 浜崎あゆみと B`zでグ
タバコマルボロ ポイ捨て上等 お陰で車内は いつも綺麗
夏でも冬でも 洗車は5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
新装開店 パチ屋に列んで 朝から晩まで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル軍資金 勝ったら焼き肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
携帯ドコモの最新機種 いつも自慢で 出会いっ系で 援助交際
服の色は赤と黒 首と腕には光り物 ネックレスと ロレックス 
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
ガストがアジトで ドリンクバーで 仲間と粘って ジッポかちゃかちゃ
用もないのに オートバックス 特価のムートン アルミホイール
そんな俺から 言わせてもらえば プレミオなんて うんちっち!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:59:12 ID:IiUNsM+o0
222ですが、年代が違い、理解が行き違ってるかもしれない。
私は60代の自営業者ですが、景気のいい頃はベンツ600なんかに乗ってたんですが、バブル以降
サッパリとなっても見栄を張ってベンツやBMに10数年乗ってきたんです。
周囲の友人も外車ばっかしだし、やっぱりゴルフ場に行く時なんかは見栄を張りたいですよ。
ここ数年、また儲かるようになってきて少しばかり金も出来、
車を買い換えようとした時に なんか外聞はいいから 扱い易い車にしようと思ったんですよ。
年のせいか 車幅のある車は狭い道や車庫入れに不便になり、いろいろ試し乗りしてアリオンにきたんです。
堂々とゴルフ場にも乗って行きますよ、仲間は落ちぶれたと思ってるでしょうがね。
劣等感とかいうものではは無く、商売をしてると車なんかで金繰りあたりを推測する人が多いんです。
まあ 解って貰えないかもしれないけど、アリオンがいい車だということを言いたかったんですがね。


232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:03:41 ID:VkvnXgFC0
普通に60代と厨房がやり合う車メ板ってニュー速なみにエキサイティングだな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:35:09 ID:BlcMgszM0
TRDのサスに換えた人っていますかね?

どんな感じになるのかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:36:00 ID:UoPLNq0t0
レースゲームとかにはでてこないよね
プレミオ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:11:05 ID:Dy8Uffcq0
>>229
誰に見栄を張れるか?

カローラ乗りに見栄を・・・(ry
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:03:56 ID:+alNmzDl0
>>231
外車を平気で乗ってた香具師がアリオン買うわけ無いだろ。
うそもほどほどにしろ、もし本当ならベンツ600とBMWでドライブしたときの画像UPしてみろ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:16:53 ID:o9ysT8wF0
>>236
なんだ、池沼か。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:09:54 ID:jPJlOiI00
>>236
藻前が思っているほど、バブル崩壊のべフォーアフターの
変化はスゴイよ。 まだ新車で車を買えるだけでもマシな
方だ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:03:08 ID:58K/qWQ50
>>238
べフォーアフターってなに?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:03:47 ID:58K/qWQ50
バブル崩壊以前以後?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:14:04 ID:4SsuqP+X0
しかし、どう考えればプレアリを乗ってる=見栄っ張りの図式が起きるのか、、、

乗ってる香具師より周りや>>224->>226のような香具師が
見え張りと決め付ける根拠は何ぞや???
それほどプラスチッキーな内装やチャチオプティトロンメタが
羨ましいのか?>>224-226さんよ?
それともプレアリ海苔を羨ましがるような生活者?

中古軽10年落ちとかバブル前の3ナンバーとかw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:26:59 ID:MoW089Y10
プレミオに乗っているが車は道具と考えれば最高の車だと思うけど。
コストパフォーマンスといい、座席の広さといい。
車で見栄を張りたい人やスピード狂は別の車を買えばいい。
人によってニーズが違うんだからねえ。
例えばBMWの3シリーズやベンツのCクラスに
2倍の値段を出すほどの違いが分からない。
車の性能もアフターサービスも。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:32:28 ID:bgaLexC20
オレもプレアリは見え張りには見えないな。
値段安いし、小さくて小回り利くし、燃費はいいと最高だ。
上を見ればキリが無いし、高い車買えば維持費だって高くなる、
飛ばすような車でもないから、性能にはさほどこだわらん。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:43:22 ID:iTCgD3Vg0
公道を走っている車の平均から見れば
プレアリはかなり早い部類の車だよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:49:50 ID:qkRaGkhu0
下駄車なんかに150万以上も出せるって皆さんお金持ちですね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:13:16 ID:4SsuqP+X0
>>245
下駄も買えないんですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:22:35 ID:qkRaGkhu0
趣味車になら500万出しても気にならないんだけど
下駄車に150万だと何故か凄く損した気分になっちゃう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:40:44 ID:MoW089Y10
高くつく性格なんだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:19:55 ID:amg/JiSH0
なんか ひねくれたというか、意見の揚げ足をとって喜ぶ人種がいるんですね。
前向きの姿勢が見られない こういう人種はちゃんと社会で地位を得てる人達?
会社でもこんなひねくれた意見を言ってるんだろうか?
とても普通の経済社会で仲間と人間関係が保たれるとは考えられない。
少なくとも 私の付き合ってる仲間にはこんな捻くれ者というか、社会の落ちこぼれはいないなあ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:23:01 ID:4SsuqP+X0
2台持てばいいやん?>>247
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:32:10 ID:4SsuqP+X0
あ、釣られた?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:45:27 ID:sHItnInY0
ホス
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:14:46 ID:aV9Ddkub0
趣味クルマ=Zロドスタ500万、下駄クルマ=アリA15で150万ですが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:53:04 ID:a+D3oxW/0
趣味性のかけらもない下駄車を運転していると
なんか運転してる事自体がバカバカしく感じてくるよね
時間とガソリンの無駄じゃないかってね
車を趣味にしちゃえば無駄な移動時間が充実した趣味の時間に変わるんだよ
年間何百時間も車に乗るわけだからどうせなら趣味にしちゃってもいいんじゃない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:59:03 ID:bFvKLDLs0
>>253
>趣味クルマ=Zロドスタ500万

ここ笑うところ?
256253:2005/12/02(金) 21:01:42 ID:aV9Ddkub0
>>255
なにが?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:04:38 ID:aV9Ddkub0
>>254
家族いないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:09:12 ID:aV9Ddkub0
ああ、Zが300万で買えると思ってんだなw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:29:00 ID:bFvKLDLs0
Zが趣味車だって思い込んでるってことwww

池沼じゃしょうがねぇか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:32:58 ID:aV9Ddkub0
>>259
なんだ、買えない人の妬みか。
でもアリオンもいい車だよ。空気のようだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:08:44 ID:GN44r0C10

老  人  専  用  駄  車
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:13:46 ID:bFvKLDLs0
大味なZなんて趣味性ゼロじゃんw
もうプラットフォームからしてオワットル。ダメ車の典型。

確かに池沼向けではあるなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:24:50 ID:aV9Ddkub0
>>262
はいはいw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:08:15 ID:WgD+g7EN0
>>254
あんた馬鹿?
世の中には車の運転よりも楽しいことはごまんとある。
500万円の車ではなくプレアリ買ってりゃ、
浮いた300万円でもっと楽しいことがいっぱいできる。
あんた、時間がかかることは全部趣味にするのか?
飯食うのも歩くのも風呂も寝ることも全部趣味なのか?

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:13:28 ID:Uc2sUVr90
老人専用駄車って言うわりに、このスレは人気あるね。
言ってる本人は思いのほか「老人専用駄車」が欲しい
んだけど「金が無い」これだろう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:10:05 ID:kgJQFBE10
>>264
そういう貧乏人のヒガミ丸出しはみっともないからやめれ。
世の中にはクルマで節約して300万浮かす必要もなく
いくらでも楽しいことができる人もいる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:35:19 ID:491WPkyv0
>趣味クルマ=Zロドスタ500万、下駄クルマ=アリA15で150万ですが。

乗ってる人、うそだろマジならドライブ行った時の画像UPして。
268253:2005/12/03(土) 10:01:41 ID:kgJQFBE10
別にかまわんよ、どこにupすればいい?
今から駐車場の写真撮ってやってもいいよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:11:32 ID:IDO2/Fg/0
>>268
必死だなプ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:18:37 ID:kgJQFBE10
>>269
まったくだな、Zも買えない貧乏人ってのはw
271253:2005/12/03(土) 10:25:41 ID:kgJQFBE10
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/imgboard.cgi
ほれ、2枚upしておいてやったぞ、
まあ俺も貧乏人に違いないがw
272253:2005/12/03(土) 10:45:24 ID:kgJQFBE10
画像削除した
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:58:17 ID:491WPkyv0
見なかったよ。今度は半日くらい置いておいてくれ。
274253:2005/12/03(土) 11:02:03 ID:kgJQFBE10
場所を指定してくれれば、いつでもupるよ。
275253:2005/12/03(土) 11:30:10 ID:kgJQFBE10
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:47:27 ID:491WPkyv0
オーーーーースゲーーー
2台も持ってる、いいな。うらやましいな。Zで高速走ってみたいな。
Zで100kからアクセルベタ踏みしてみたいな。
高速で両車の安定性どれくらいひらきあるの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:41:03 ID:IDO2/Fg/0
>>276
>Zで100kからアクセルベタ踏みしてみたいな。

踏んでもただ速いだけで、ドラマもな〜んもない。
トルクは太いが大味な実用エンジン(福島県いわき産)と出来の悪いシャーシ。
スカイラインのクーペほどじゃないが、質感の低いインパネと色気のない内装。

あれじゃ趣味車どころかただの2シーターの実用車だよ。

まぁもともとZって昔からそんな車なんだけどねw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:51:35 ID:pp3rLigV0
>>275
めちゃいいな。

その二台所有はクレバーだ。
279253:2005/12/03(土) 16:05:17 ID:kgJQFBE10
>>276
高速はね、味は全く違えど両方とも安定感悪くないと思うよ。
Zは「ドッカリスドーン」、アリオンは「スーッと軽快」ってところ。

>>277
まあなんだ、がんばれやw

>>278
ありがとうございます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:47:32 ID:2rHYbiBQ0
>>277
で、お前は何に乗ってるんだ、アリオン15Aか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:52:42 ID:yCWqJAvyO
今出てるプレアリの特別仕様車、どうみてもトヨタの力の入れ具合アリオン>プレミオだよな
小田和正まで使ってるんだから。新型シルフィ対策だな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:58:36 ID:2QycY3/w0
あの CM、小田氏がボールを蹴り損なってて年寄り臭く見える。
どうせなら、ちゃんと蹴り返す映像を使えば良いのに。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:12:13 ID:GcMPwDP+0
>>282
まあ上手く生き抜くコツを現していていいんじゃないかな。
いかに上手にボールを蹴れたにしても、ちょっと失敗して笑顔で愛想良く照れておく。
いかに高級車を買えたとしても、プレアリ乗ってご近所様の妬みをかわない。
世の中で最も恐ろしいのは、他人の嫉妬だからね。「オトナだな」と思ったよ、あのCM。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:56:46 ID:nS76e7DFO
いわき産ってw
どこかの民族系自動車製造公司で
岩手産高級車ってあるぞw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:55:14 ID:P0878dS/0
>>283
やりすぎてもダメ、やらなくてもダメ、生きるって難しいよね・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:07:46 ID:GcMPwDP+0
実力のある人が謙遜して人生の荒波をやり過ごす=オトナ
実力もないのに虚勢を張って荒波に打ち砕かれる=ガキ
セカンドカーのZロードスターはガレージの奥に隠して置くように。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:44:45 ID:wJ0zwQfT0
>>286
貧乏人の嘆きか、糞。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:57:17 ID:GcMPwDP+0
>>287
まあなんだ、がんばれやw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:41:31 ID:ES3tZRiq0
アリオン/運転しやすい車・・・

社用車購入アンケートでダントツな意見だった事実。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:07:36 ID:qwjFrzVQ0
>>284
岩手産って、小岩井農場思い出すな・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:22:26 ID:GcMPwDP+0
>>286
ほんとすげぇな、貧乏アリオンオーナーのヒガミってw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:05:23 ID:m6C/LL3a0
オープンのZに、アリオンか。うらやましいなあ。
とってもいい組み合わせだと思うよ。

漏れの場合、夢の2台体制ならハーレーが欲しいなw
四輪に限るなら、コペンがいいな。あんまりハイパワー車は、走る場所がなくて
ストレスが溜まりそうだからw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/04(日) 22:59:34 ID:v1Gc2W6U0
アリオンのバンパーに傷が・・・
購入して1年ちょい普通なら気が狂うもんだが
すでに親父が乗りまわして傷つけて母親は
車庫の門で傷つけた前歴があるので
あ・・また勲章が増えたねてとしか感じられなくなった
アリオンほんと可愛いよ
これが300万以上の車だと夜も寝れない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:31:39 ID:jOGAkB8Q0
>>259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 21:29:00 ID:bFvKLDLs0
>Zが趣味車だって思い込んでるってことwww
>池沼じゃしょうがねぇか。

>>262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 22:13:46 ID:bFvKLDLs0
>大味なZなんて趣味性ゼロじゃんw
>もうプラットフォームからしてオワットル。ダメ車の典型。
>確かに池沼向けではあるなw

こいつ痛すぎ!
>>253の圧勝で顔真っ赤にしてるのが目に浮かぶぞ!
こんなボッタ栗の車音痴が選ぶ車第一位なプリオンがファーストカーの
君にに言われたくねぇーよなwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:41:16 ID:+s1JcA1e0
>>294
そうかね?
1500のグレードはボッタクリどころか相当バリューコストに優れていると思うが。
1800FFグレードも他社と比較してごく普通。
別にボッタクリでは無い。
2000FFグレードになると急に他社との比較で劣る。
このクラスでトーションビームは酷い。ハッキリと格下。
最後に4WDグレードになるともはや言い訳の余地無し。
何から何まで全てレガシィに劣る性能で価格だけ真っ向勝負。
買う奴は単なる白痴だ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:46:15 ID:5C8NYl+y0
バイクも乗る(乗ってた)から、
アリオンとホンダゴールドウイング、
またはBMWのツーリングバイクの二台所有とかいいな。

てか、実際居そうだけどな。
年輩のおっさんあたりに。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:54:04 ID:jOGAkB8Q0
>>295
確かに。1500のバリューは認める。
が、4年経った今となっては1800も白痴だな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:00:29 ID:avD2hLsZ0
プレアリはファミリーセダンとして見ると
文句の付けようがないですよね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:28:40 ID:GMK2HVeH0
いいよな、衒いなくそれでいて安っぽくないし、
必要十分な性能はあるし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:34:36 ID:8JQqnuny0
>298

そこまでは思わないけど、結構良くできている車だとは思う。
燃費も良いし、他のセダンに比べてシート位置が高いから
運転しやすい。
何より室内が広くて、静かなのが嬉しい。会社でボクシーを
運転した時、アリオンに慣れているせいか、エンジン音が気
になって仕方なかった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:51:29 ID:xRujmvKP0
トヨタ車は、好きではないが、シビックより、はるかに魅力的だと思う。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:57:34 ID:ydkENCLyO
俺もTOYOTAが大嫌いだがプレミオとアリオンは何故か好き。
サラッとしてシンプルだからだろうね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:07:05 ID:ydkENCLyO
連投失礼、
俺の知り合いがまだ24歳なんだがボンボンで
中々プチリッチな新婚ホヤホヤがいるんだが
コイツはプレミオ、フェアレディZ33、現行ジムニー、マーチ(嫁用)と
持ってるんだがプレミオって中々人を選ばないいい車だよな
買いたくなってきた、これでノンビリと旅行行きたいわ。
俺もプレミオとZ欲しーい!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:29:39 ID:LTCoOHkC0
>>301
はるかに・・・って、あんた、見た目オンリーで決めてない?
確かにシビックの外装デザインは逝っちゃってるけど、トータルで考えたら完璧シビックが上。
アリオンとシビックのどちらかをタダでもらえるなら迷わずシビックだな。
それにしても工作部隊の巣窟だな、ここは。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:56:10 ID:GMK2HVeH0
>>304
外装と内装と名前が、走行性能を見事に相殺、どころか
マイナスにしている。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:58:42 ID:GMK2HVeH0

シビック外装
http://www.honda.co.jp/CIVIC/style/alabastersilver-m/index.html
悪評すさまじい内装
http://www.honda.co.jp/CIVIC/interior/index.html
そして価格 (いちばん安くて190万円から)
http://www.honda.co.jp/CIVIC/type/index.html
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:59:57 ID:GMK2HVeH0
しかし何度見ても安っぽいインテリアだな。
なんだよこのガキくさい青っぽい配色とメーターの指針の白。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:18:52 ID:S6m6Qv8z0

ごくろうさんwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:42:41 ID:vDKeBTgi0
内装だけに金かけるか、シャーシや足回りなど金かけるかの違いだろ。
言い換えれば、見た目か中身かだな。

それにしても工作員も大変だな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:05:21 ID:nO83wIZ60
ゆがんだ意見は不要
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:31:07 ID:QLnOa/VU0
シビックの方が、上だろうな。 値段もだけど
しかしシビック買う金あるなら、素直にレガシィ買います。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:26:00 ID:89POO0eC0

認 知 症 老 人 専 用 駄 車
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:46:13 ID:OJFBszoU0
シビックが1万円高いけど5ATとリアがダブルウィッシュボーンでディスクブレーキでしょ?
それにブレーキ自体のサイズも大きいし・・・。
割高なのはアリオンでしょ?
でも、シビック買うならレガ買うけどね。
いまどき、アリオンの1.8買うなんてありえないでしょ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:50:12 ID:if/lLRwJ0
>シビックが1万円高い

バカにも程があるなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:28:07 ID:QLnOa/VU0
プレアリの競合相手は、シビックではなく
フィットの1500だろw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:41:50 ID:9Xz7opww0
シビック1.8B  187.9万円
プレミオX(1.8)186.9万円
アリオンA18   184.8万円

ごめん、プレミオとの比較でした。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:48:12 ID:if/lLRwJ0
>>316
都合のいい比較対照持ち出してんじゃねぇよ、タコがw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:48:17 ID:gmEBO3if0
奥田会長が「日本全体が金目当てになりつつあると思う」と指摘。
耐震強度の偽装問題を引き合いに出し、「ああいうことをしてまでも
金もうけをしたいという倫理感に乏しい経営者が出てくるのは問題だ」

   ↑↑↑

これ見て腹かかえてワロタ!おまいが言うな!
プレアリの制動距離をなんとかしてから言えwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:35:03 ID:GMK2HVeH0
銭ゲバの権化がよくいけしゃあしゃあと言えるよな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:49:31 ID:QLnOa/VU0
小泉首相が靖国いかなきゃ、もっと儲かるとか言ってたのになw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:21:35 ID:VTp29Xs30
>>307
実物は、もっと酷いよ。未来的なデザインは、
素材の質感がともなわないと、軽トラのインテリアより悲惨。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:34:37 ID:EUhCd5zd0
>>321
そうですね。

高価な素材や仕上げが使えない大衆車だからこそ、
破綻なく無難にまとめなければならないのにな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:41:50 ID:QMkMCgm40
なんか自分より優秀な人材が入ってきたら自分の無能さが露呈するのを嫌って虐める奴って絶対に居るよね
まさにそんな感じ
卑屈な奴だ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:45:35 ID:N4ey/gMl0
うーむ、シビックに早速試乗してみたが凄いな。
メーター&インパネのデザインがどう見ても20代までを対象にしている。
40代以上が買う車にアレは無い。
しかし、走ると更に驚愕した。
最近のホンダはこんな車を作るのかと。
アリオンとは天地の差だ。
外面&内装がアリオンで中身がシビックだと自動車史に輝く最高の車になるのではないだろうか?
何もかもレベルが高すぎる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:39:08 ID:z+ZQulv00
>>324
その帰りにアコード乗ってみな、ほとんど同じだからw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:33:29 ID:UPtX7HLX0
新型シビック買うくらいなら、アコードの2000買うほうがお得。

>アリオンとは天地の差だ。

販売台数も天と地の差だよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:37:05 ID:BIZRtWSz0
4年先行して販売台数が天と地の差って・・・
論理的な意見が言えない人ばっかだなここの奴は・・・
偏った自分理論しか言えないんだよな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:59:54 ID:UPtX7HLX0
あまりにシビックが売れないからリクエストの多い欧州向けのハッチバックを国内投入するという話。

でも「ハッチバックが出たら絶対買う!」って言ってる人はじっさいには買わないんだけどね。
シビックもこれで終了かもしれぬなぁ。


>しかしシビック買う金あるなら、素直にレガシィ買います。

レガシィもトラブルの多さとインパネのしょぼさと風きり音の多さなんかを我慢できれば良い車だと思うよ。
おすすめ。ある意味プレアリとは対極にある車。トヨタの血が入らないうちに買ったほうがいいかもよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:03:59 ID:15kJt+MU0
>>327=324の顔が真っ赤な件。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:19:11 ID:rCS9f0nL0

ア リ オ ン の ハ イ ブ リ ッ ド を だ し て く れ 。 以 上 。
 
(プリウスはデザインがダサいw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:31:44 ID:BIZRtWSz0
>329
は?
ばかだなおまえ・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:06:02 ID:EUhCd5zd0
>>330
はげどう。

プリウスみたく妙に先進的にしなくていいから
既存車種でハイブリ設定出してほしいよね。
エスティマとかハリアーハイブリとかみたく。


つうかプレアリやカローラ、カムリ、レクサスISとかにも
ガワはガソリンと同じでハイブリ設定あったらもうトヨタの独壇場だよな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:08:07 ID:EUhCd5zd0

>レガシィもトラブルの多さとインパネのしょぼさと風きり音の多さなんかを我慢できれば

そんなに我慢できません。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:20:46 ID:BIZRtWSz0
なんでそんなに必死なの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:21:26 ID:BIZRtWSz0
おもしろいけどね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:26:18 ID:UPtX7HLX0
>>334

まあ、あれだ、頑張れよw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:02:25 ID:p5Hn4elA0
>>328
アクセラスポーツが、月販2000台だっけ?
狭い市場だけれど、ここに食い込めないかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:57:26 ID:UPtX7HLX0
>>337
カタチがカタチだから気に入る層は確実にあるだろうけど、最初だけパッと売れて尻すぼみになっちまうだろうね。
それとフィットというか次期フィットとどう差別化するかっていうのも問題。

あと、リアサスがこのスレで嫌われてるトーションビームなんですよねw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:56:46 ID:tfpHl/hV0
サスとドラムと4ATどうにかしてくれ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:14:23 ID:UPtX7HLX0
>>339
スペック厨は他の車買えばいいじゃんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:29:22 ID:BIZRtWSz0
がんばってるねw
なにか悔しい思いでもさせられたのか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:37:22 ID:UPtX7HLX0
>>341
お前も頑張れよ!w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:44:31 ID:nt/Kuxtw0
>>318
ブレーキ性能テスト結果

ミラジーノ 42.7m
ムーヴ 42.9m
アルト 43.8m
ワゴンR 44.8m
タント 45.7m


プレミオ 47.5m ← ← ← ←w 
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:22:53 ID:BIZRtWSz0

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:40:23 ID:ZdI8SYiP0
飽きないでまたか?
懲りない面々と言うことや・・・・あっはっは・・・ww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:57:07 ID:Whd2rWHw0
目的はコスト削減だろうが、ドアトリムの足が触る部分は
布張りではないのが非常に良い。 5年ぐらい乗ると
布が摺れて変色する場所だからなあ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:18:47 ID:Vf0iW9he0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:20:51 ID:dR/6s0dG0
>>324
newシビックは酷評されまくりだね!
・運転しながら頭が痛くなってくる。
・フロントピラーが視認性を悪くしている。
・運転していて気疲れする。
・後席狭く4ドアスペシャルティカーのようだ。 (@CARS:YOMIURI ONLINEより)

まあそんなプレアリも各所で酷評されまくっているわけだが・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:28:28 ID:UPtX7HLX0
>>348
2ちゃんじゃどんな車でも酷評されまくってるだろw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:34:48 ID:66sGU8Am0
運転しながら頭が痛くなってくるなんて説得力のカケラも無いことをよく言ったものだ・・・アホかと。
評論家きどりの似非評論家ばかりで困るわい。
両角氏を見習ってほしいものだ。
想像力が無く、表面的なことしか見えていない似非評論家はうんざりだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:05:41 ID:Ab0VRlAp0
>>326
だよな。
世界各地で爆発的な販売数を記録し、日本車ではカローラに次いでカムリと2位争いを展開中の
まさに日本車代表と言って差し支えないシビック。
もちろん月間販売台数も桁外れの5〜6万台。
それに対して世界中で一応売ってるには売ってるが、どの市場でも評価が今一つ上がらず
月間販売台数も1万台に満たない不人気車のプレミオとアリオン。

うん、天と地の差だよね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:41:36 ID:8b/VaZ1S0
高い金出して、シビック買っても、世間の認識は
カローラクラスだもんな

もったいないw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:52:12 ID:LHGOujh80
フィット、ヴィッツ、ティーダ、デミオ、コルト。

↑のどれもが、ひと昔前のカローラクラス(サニー、シビック、ファミリア)の
居住性と走行性能を持ってる。燃費もいい。
コンパクトカークラスにこれだけ実力があると、シビックのポジションは、
日本国内ではもう無いよね。
カローラやプレアリ、シルフィにも言えるけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:16:40 ID:lhOfK/ap0
>>353
このクラスのセダンが苦戦してるのは確かにコンパクトカーの突き上げもあるのだが、一番の
原因はミニバン。

セダン+αの金額で3列シート。走りもそれなりに良いし、広くて便利。

いわゆる「ファミリーセダン」という言葉が死語になりつつあるわけだが、それでもプレアリが
売れているのは「フィット、ヴィッツ、ティーダ、デミオ、コルト」じゃダメな層が買うから。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:21:02 ID:meT4oGFW0
次のモデルチェンジはいつだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:21:19 ID:SEbVUHGW0
エロ爺ですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:21:20 ID:84+2hp9x0
ミニバンなんか「重い(ゆえに燃費悪い、走らない)、デカい、カッコわるい」
で良いとこ無いじゃん。

唯一年に1.2回人を運ばされるくらいで役立つだけで。

そのためだけにあんな無駄なもんコロがしてるのかと思うともうアフォかと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:37:11 ID:e8NgxX0F0
>唯一年に1.2回人を運ばされる

何故おまいが決めつける?

もうアフォかと。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:40:30 ID:LHGOujh80
>>354
家族を乗せるならミニバン。
1人しか乗らないならコンパクトカー。
確かにそんな2極化が進んでるね。

たとえ大人4人乗車でも、フーガ、レジェンド、クラウンよりも
オデッセイやMPVやプレサージュの方が広々してていい、って人も
いるかもしれない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:37:24 ID:N9AlTYj90
持ち主の自己満足で不自然な角度にリクライニングされても
こっちは腰が痛くて迷惑なんですけどー?
しかもトランクスルーに時間かかりすぎ!
見ててイライラするぅぅぅ〜〜〜!
やっと積むぞと思ったらトランクの間口狭すぎ。
高さはきつい、横方向もアームが邪魔で閉まらない、マジ使えねぇ〜〜〜!
目的と結果が逆になってるじゃんw
パーツ使い回しの弊害は売り文句に利用されて
使えないシステムの為に金払ってユーザーが被るんだなw
あほくさー!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:52:42 ID:S2Cihhoy0
小さい子供がいるとミニバンが便利なんだ
チャイルドシート・ジュニアシート・ベビーカー等場所とるからな
スライドドアも世話するとき便利
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:03:36 ID:feGW6NYz0
>>360
別にいいじゃん、150万だもん。
君はトランクスルーや後席リクライニングや荷室スペースに期待してたの?
バカじゃないのw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:04:20 ID:ddTYY6by0
150万の車に期待しすぎました。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:47:34 ID:gdHpVRmT0
誰が買うか!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:25:50 ID:lhOfK/ap0
>>360
「持ち主の自己満足」「見ててイライラ」という事は自分の車ではないのですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:57:09 ID:NS7G4DzS0
何でフラットシートにしなけりゃなんねんだ。
何をしたいんだ。
それより座面をのばせ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:37:30 ID:84+2hp9x0

シビック外装
http://www.honda.co.jp/CIVIC/style/alabastersilver-m/index.html
未来的かつ先進的な内装
http://www.honda.co.jp/CIVIC/interior/index.html
そして価格 (これほどの装備が付いて190万円から)
http://www.honda.co.jp/CIVIC/type/index.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:01:56 ID:E1KCKLcU0

認知症(痴呆)老人専用駄車
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:04:11 ID:qw9Ue7ivO
またシビック君か・・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:00:39 ID:nwsImzJI0
ベルタはどう思いますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:10:27 ID:84+2hp9x0
鈴木京香は良いと思う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:33:21 ID:2Nkk10ei0
美しくないセダンだった
コガネムシかと思った
ずんぐりむっくりはトレンドなのか
スマートで美しいセダンは5ナンバー枠では無理なようだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:46:16 ID:PtVC8SfH0
プラッツのほうが、見ていて面白かった。と勝手な事を言ってみる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:36:48 ID:FZyoY1gQ0
civicよりだいぶまともなベルタだった。
排気量にこだわらなければカローラはもう必要ない感じ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:32:56 ID:zasFa1NT0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:16:33 ID:5iaCX6Fa0
おおーー
プレアリ終わったな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:34:00 ID:FZyoY1gQ0
工作員の宣伝乙!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:08:16 ID:nOC3zN7/0
クラウンも、カローラも、プレミオも区別できない俺は
幸せ物だな。現在、プレミオ所有。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:16:41 ID:8+BbxwUd0
>civicよりだいぶまともなベルタだった。

すごいセンスだな。
耕耘機にでも乗ってるのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:21:03 ID:1ZOMQSCGO
東京から福岡の実家まで走ってきた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 12:24:50 ID:tzLWjft20
結局、タコU(ターセル、コルサ、カローラU)の呪縛か逃れていないような。
モデルチャンジのスパンがきたからしましたみたいな感じにしか見えない。>ベルタ

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:22:41 ID:FZyoY1gQ0
>>381
タコUの呪縛とは、具体的に。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:05:48 ID:HY+Z1fBM0
国内では、プラッツの影は薄かったけど、北米ではエコーとして売っていて
スモールセダンとして重要なモデルだぞ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:07:19 ID:1QkG45Gf0
日本で老人専用車だったプラッツが、
アメリカでも老人が愛用していそうなタバコの名前で
売られていたとは・・・

やるなトヨタ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:50:05 ID:/9shfOY40
プラッツパトカーを見かけるが、頼り無さそう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:04:22 ID:R93dVjkuO
黒塗りのプレミオは高級車っぽく見えますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:04:38 ID:zfqyuh6a0
あー、みますね。
駐在所とかだと。

前のスイフトもある。

あれもどうかと思いますが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:05:49 ID:zfqyuh6a0
>>386
びみょー。
なんちゃってハイヤー仕様のタクシーみたいな。

ていうか高級車とかじゃないんだから
てらいなく乗れる方がいいというか・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:15:01 ID:/9shfOY40
>>387
やはり、パトカーは、ディアマンテとクラウンセダンに限るね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:38:09 ID:R93dVjkuO
車にそんな詳しくない女性だと黒塗りのプレミオは高級車って思わないかなぁ〜。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:55:04 ID:/9shfOY40
>>390
実際思っているよ。母親が、プレミオの内装CMを見ながら、
死ぬまでにこんな高級車に乗ってみたいと言っていたのを
思い出した。

自分の車は、プレミオと同価格。いや維持費も考慮すれば、
それより高くつく輸入コンパクトだったんだが...もったいない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 07:59:41 ID:a/+RC/Cm0
シルバーだとアリオンがかっこいいけどブラックだとプレミオのほうがかっこよく見える。
あんまり見かけないから希少性もある気がする。俺も年取ったかなぁ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:22:01 ID:/w+UoVGS0
>>389
さすが犯罪者の意見はひと味違うねw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:10:42 ID:qFwpRe5w0
アリオンのハイブリッドを出せ。
プリウスはオムツを穿いているみたいでイヤなんだよねw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:41:59 ID:eiqPW/yt0
>>391
プレミオと同価格の輸入車となると、VWのポロくらいしかないよね。
プジョーの206は、もう少し高いし。
セカンドカーならアリだが、ファーストカーで輸入車コンパクトは
キツイな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:28:07 ID:/w+UoVGS0
>>394
さすがオムツを手放せない人の意見はひと味違うねw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:30:25 ID:n0YmuJUv0
プレアリか、年収の1/5の車か、チョイ乗りにいいかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:42:14 ID:iv4BqpTV0
プレアリか、年収の6/5の車か、住むのにいいかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:57:58 ID:/9shfOY40
>>395
そうだね。一時期は、ヴィータが、154万円なんて時も
あったが、どこも、値上げしていったね。
>>393
いや〜照れますね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:10:34 ID:rrfzrfz10
>375
かっこいいじゃん。何て言う車。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:28:27 ID:o5Q0nv5t0
>>400
日産シルフィの中国専用車。
日本導入予定なし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:10:10 ID:00ARl/A70
>401
さんくす。
それで、日本ではあんなかっこ悪いシルフィを出すの?
何考えてんの日産。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:51:04 ID:o5Q0nv5t0
ん?
自動車メーカーは、もはや日本なんかどうでもいいと思ってるよ。
トヨタもホンダも日産も、みんなアメリカと中国しか見てないw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:53:58 ID:HKoBpwBN0
アメリカも中国も民度低いから
適当な車出しても売れそうだしな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:57:46 ID:o5Q0nv5t0
>>404
最近のテレビ番組やニュースを見る限り、日本の民度も相当キテるのでは
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:02:05 ID:HKoBpwBN0
まあ確かに違う意味でキテますな。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:35:47 ID:urWuGduq0
>>404
中国で生産する際に、現地合弁相手や部品メーカーに
最新技術を供与する必要なんて無いよ。型落ちでも、
もったいないよ。まして、プリウスの現地生産なんて。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:58:18 ID:wgc8ofarO
プレミオほしい!金ないから中古でいいからほしい!100万で買えるかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:38:22 ID:ONYDekKq0
>>407
プリウスに搭載のハイブリッドシステムTHS2なんて、
もはやトヨタには過去の技術でしかない事実。
次期シリーズから搭載予定のTHS3は驚異的にすごいぞ、
いつエンジン回ってんだかわからない!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:50:26 ID:b9ekrFQA0
平成14年式アリオン。
ディーラーOPのCDデッキの音にもう我慢の限界。市販品に装備を替えようと思っています。
今日からショップ巡りですが、データ式の携帯プレーヤーが市販されている現状では、既にCDチェンジャーは不要なのでしょうか?
i-podやSDカードプレーヤーなどサウンドのソースが過渡期である今年と来年初旬はカーオーディオは買い控えがベストでしょうか?
安いものではないので悩みますね・・




411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:59:07 ID:ONYDekKq0
>>410
ディーラーOPのCDに満足できない人が、MP3ですかw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:32:58 ID:wLoTiYwQ0
音が悪いのはスピーカーのせいじゃないの?

CDデッキや内蔵アンプなんてコストカットしても
そこそこのものはあると思うんだけど・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:48:44 ID:OZOYRpi+0
アリオンのハイブリッド車を出せ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:52:04 ID:ONYDekKq0
>>413
そんなもん出したら売れちまうじゃないかw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:18:25 ID:urWuGduq0
>>409
凄いな。トヨタ。。。わたし、マツダのりですが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:15:11 ID:hlUX+xje0
これ以上重量増えたら止まらないですよ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:11:28 ID:ot/f0oGw0
アリオンにプリウスと同じハイブリッドシステム載せても
プリウスより燃費悪くなるよね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:00:22 ID:OZKlLNtU0
空気抵抗
プリウス<≒アリオン

車重
アリオン<プリウス

たぶんアリオンハイブリの方がいいだろうな
419トヨタハイブリッドシステム:2005/12/11(日) 09:00:57 ID:Lo7LjnIQ0
初代THS:初代プリウスに搭載、事実上市場テスト車なので売れすぎては困るため、あのデザイン。
THS2:現行プリウスに搭載、トヨタ流コストダウンで「儲かるハイブリッド」に。
   次期システムの目処がたったので、システム一式を米国GMと中国に技術供与して更にボロ儲け。
   2006夏フルモデルチェンジのカムリハイブリッドに搭載して米国市場でGMを圧倒する予定。
THS2-4WD:「四駆でもできるよーん」という宣伝のためのシステム。
   重量がかさんで燃費PR効果が薄いので「ハイパワーハイブリッド」とこじつけるw
THS3:次期プリウスから搭載開始。超薄型高密度モーターと可変電圧キャパシタ複合バッテリー、
   家庭用/充電スタンドコンセント充電システムを中心とした新技術で
   「エンジンがほとんど始動しない」超燃費システムを実現。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:06:15 ID:2RklQ/jp0
>>418
あまりの無知ぶりに溜息が出たよ。
仮に現行アリオンを無理矢理ハイブリッドにすると

空気抵抗
プリウス<≒アリオン=アリオンハイブリ

車重
アリオン<プリウス <<アリオンハイブリ

燃費
プリウス>アリオンハイブリ(車重増のため)>>>アリオン

トランク容量
アリオン>プリウス>>>>>アリオンハイブリ(トランクは無いも同然)

周囲の人が持つ環境イメージ
プリウス>>>アリオン=アリオンハイブリ

全く売れない不人気車になるだろうね。
421トヨタハイブリッドシステム:2005/12/11(日) 09:10:56 ID:Lo7LjnIQ0
>>420
小学生ですかw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:01:27 ID:QxDHVuGfO
なんのこだわりもないファミリー保守層の選ぶ車のスレがあったんだな。
つーか、関係者ばかりか。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:15:34 ID:xXIyRsD80
>>422
周りから見るとその通り。
本人にすれば「カローラではなくて敢えてプレアリを選ぶ」わけで、実は少し車にこだわっているんだ。
ただし、繰り返しになるが、そのこだわりを語ったところで周りの反応は
>なんのこだわりもないファミリー保守層の選ぶ車
語れば語るほど虚しくなるだけ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:20:28 ID:oulFOL6R0
アリオンハイブリ=シビックハイブリ →見向きされない
425トヨタハイブリッドシステム:2005/12/11(日) 12:28:09 ID:Lo7LjnIQ0
シビックハイブリはシリーズハイブリッド=電動アシスト自転車
トヨタのTHSはパラレルハイブリッド=本物のハイブリッドカー

そんな基本的なこともわからない小僧は引っ込んでなw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:35:28 ID:Lo7LjnIQ0
>>423
値段で選んでると思われ。
カローラはちょっと高いから、アリオンにするんじゃないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:57:05 ID:ot/f0oGw0
>>425
釣りかな?
ホンダがパラレル方式でトヨタのTHSはシリーズ・パラレル方式だぞ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:24:59 ID:AZtWWnqx0
>アリオンのハイブリッドを出せ。
トヨタがアリオン・ハイブリッドを出すまで語り続けるぜ!!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:42:39 ID:Lo7LjnIQ0
>>427
ああその通り。俺が間違えた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:25:41 ID:zw9jp/Ap0
>>425
関係者はなんでも良いよう解釈するんだな。
工作員も大変だな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:30:35 ID:duiAwFF/0
カローラよりも、安いからとアリオン買う奴らが
ハイブリットです 220万です    買うのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:37:26 ID:lDNTuE350
プレミオって高級感あるよな。
クラウンロイヤルにも似てるし。
スーパーホワイトにアルミはいてフィルム貼ったら、ちょっとやばめの車になった。
横から見るとベンツ。
ビビッテみんなが道をあけてるぜ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:39:29 ID:AhQIMX4A0
ビビって道をあけてるわけじゃないデショ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:48:47 ID:zw9jp/Ap0
>>432
なんだ、マスターベションか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:04:07 ID:Lo7LjnIQ0
>>431
バカ、プリウスの客が流れるに決まってんだろ。
あとプリウスの後席とデザインに絶望してる隠れハイブリファンな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:41:24 ID:AZtWWnqx0
>>435
まったくその通り。良い事言ってくれた。乙
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:05:32 ID:NtGbY12S0
>>432
そういうアリオンなら朝の通勤時に良くすれ違うよ。
ホワイトに18インチくらいの光輝リム履いてる。
その道はガードレールが無く両側に通行人が結構歩いてるから実質狭くなってるんだけど
そいつ側に人が歩いてても大してスピードを落とさず対向側にはみ出して
走ってくるもんだから危ないったらありゃしない。見通し悪いカーブとかもオラオラ運転。
乗ってる奴は何か勘違いしてるらしく、鼻の穴が見えるくらいふんぞり返ってるし。

俺の車に擦ったらタダじゃ済ませないよ。(ナンバーチェック済み)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:12:50 ID:AhQIMX4A0
そういえば俺も見たよ、コンビ二で。

営業マンみたいのが自分のと思しき
黒のアリオンにデカいアルミ履かせて車高落としてた。

どうも勘違いドキュンにもひそかに人気なようだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:11:34 ID:c26Df3od0
>>423
車にこだわってアリオンって・・・w
脳ミソついてる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:15:01 ID:cayDMtj70
親がプレミオ買った
ネットでの紹介ページみたらなんか小さそうな感じがしたけども

実物を見たら思ったよりめちゃでかかったw
流石はミドルセダン・・・疑問だったんだよなぁ〜なんでセダンなのにあんなコンパクトなんだって

そりゃそうだよなぁ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:50:21 ID:6kTr/wFj0
大きさだけでかくてもねぇ・・・
中身がアレなだけにコンパクトセダン以下かもw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:35:47 ID:RCmwhxov0
トヨタでは3番目に小さいセダンなんだが、不思議なスレだな。
443井の中の蛙:2005/12/12(月) 09:53:06 ID:vNQEnWbx0

18インチだの車高落としただの
なにか勘違いしているんでしょう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:56:24 ID:BNJCH8sB0
まずは、カムリのハイブリッドを見てからだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:57:13 ID:wbyWdoTr0
カムリはでかすぎる、クラウンよりでかい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:39:53 ID:AdWTivby0
カッコ悪いよな〜現行型。

ガワは居様にでっかいのに作りはちゃちいし、
タイヤなんかすごくちっちゃく見えてますますカッコ悪い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:40:38 ID:AdWTivby0
446はもちろん現行カムリのことを言ってます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:51:55 ID:0k8Er7h90
>>446

池沼の意見はある意味貴重だなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:17:10 ID:d6oLWJOM0
池沼って誰?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:20:29 ID:jDxE2Tmg0
他に欲しい車なかった人が仕方なく乗ってる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:25:40 ID:6mus8Zmt0
年金額が決まってるから、安いセダンで近所に威張れるプレミオ15Fにした。
ハーフシートカバーとサンバイザー、ナンバーフレーム、バンパーコーナプロテクトをサービスさせました。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:59:03 ID:KHXer+YA0
アリオンのモデルテェンジは来年か。
とりあえずカブトムシのようなもっこりしたデザインを
もうちょっと何とかしてくれ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:39:21 ID:bDuP95lEO
>>398
こういう奴好きだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:32:50 ID:32lvYznI0
5ナンにこだわる必要無し!
なんでわざわざモッコリ買うんだ?
車幅10cmでどう変わる???
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:33:42 ID:hmK/BgvM0
印紙代が変わります。これ、大変。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:00:54 ID:uB1z0Xj20
確かに、まずは次期カムリのハイブリッドを見てみたい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:15:42 ID:6RQNYeyx0
見るだけならタダだしなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:40:49 ID:32lvYznI0
446はアリオンこと言ってるんだよな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:43:46 ID:nz+Dy/Qz0
アリオンの前のモデルは、存在しないじゃん。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:34:03 ID:JA6Urfy30
プレアリの燃費報告聞いてると、ハイブリッドじゃなくてもかなり良いので、
ハイブリッド車の価格の高い分の元が取れないよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:38:13 ID:NBKwCkd00
>>460
ガソリン代で元を取ろうと目論んで、ハイブリッド乗ってる奴はいないぞw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:18:44 ID:JA6Urfy30
>>461
だったら、ハイブリッドなんて選ぶ意味ないじゃんw
みんな燃費を最重要視するからハイブリッドを買うんだろw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:29:05 ID:CkQcb8qz0
>>462
世界のみんなが君と同じ思考をしているわけじゃないんだけどね。
例えばディカプリオはイメージ戦略のためにプリウスのオーナーでいる。
ただ単に新しい物好きで選んでいるそのへんのオジサンもいる。
「地球に優しいわたしってステキ」と思って乗っているオネーチャンがいる。

まあ、大人になればわかるよw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:53:37 ID:0ZoNJu2E0
>>463
自分で、私は金がないと言ってるように読める。
465463:2005/12/14(水) 11:56:04 ID:IfWK7rjh0
>>464
あるわけないだろw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:25:02 ID:KiBRwUBn0
補助金のような餌が必要な新技術は人柱なんですよ。
でも、超えていかなければならないんですよ。
物好きな人柱さんは無くてはならない存在なのですよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:55:56 ID:stwsHME20
アリオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
468アリオン:2005/12/14(水) 19:44:28 ID:OWiBrciW0
なに?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:02:02 ID:iYd/c4GsO
>>462
横からごめん。
私はアリオンと同じエンジンのカローラフィールダー1800乗りです。
街乗りオンリーで12キロ、高速マターリで17キロほど走りますが、
妻のお父さんの現行プリウスは北陸から東北旅行に行って27キロで帰って来ましたw
元が取れるかは計算しませんが、燃費は明らかに違います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:17:18 ID:OWiBrciW0
>>469
嘘ツケ!
プリウスの燃費が良くなるのは都会の渋滞路だぞ。
高速巡航じゃバイブリッドシステムはオモリになるだけだから、
普通のガソリン車と大差ない。ソースはプリウスマニア。
471469:2005/12/14(水) 20:24:53 ID:iYd/c4GsO
どうして嘘をつかなければいけないのか・・・
高速では電気のアシストが少ないから思ったほど燃費が伸びないのも知ってるよ。
だが事実、27キロだったんだけど。だから驚いてるんだよ。
何でもかんでも嘘付きにするのは悪い2ちゃん病ですよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:26:18 ID:iYd/c4GsO
あ、ちなみに高速と下道半々位だったはずです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:30:25 ID:WE+4dtCg0
高速70キロ巡航をやると信じられないぐらい燃費いいよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:31:54 ID:nMeuWAVg0
>>469
ここスレは、自分の乗ってるプリオンが一番だと思ってる人たちの信者だから、何言っても無駄。
なんつうたってクラウンよりいいと思ってるのだから。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:00:48 ID:OWiBrciW0
>ID:iYd/c4GsO
今日の必死さんw

>>474
今日のお馬鹿さんw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:11:22 ID:OWiBrciW0
http://www.multithread.jp/tools/prius.php

おいおまいら、面白いページみつけたよ。
アリオン1.5L(カタログ燃費16.4)とプリウスの比較してみたんだけど、
10年10万キロ乗ってもガソリン代で元取れないんだな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:17:24 ID:DJGTN5ue0
プリ臼 VS アリ怨

 【判定】

アリ怨の圧勝

 【結果】

プリ臼海苔は与太のイメージ戦略に騙された鴨
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:52:26 ID:cS10XVTm0
年間3万キロ走っても元取れないよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:22:23 ID:h+Go1Ukh0
ぷりうす
狭い・ダサい・高い

ありおん
広い・カコイイ・安い
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 03:10:23 ID:YFXOgaWA0
プリウスボディのふつうのガソリン車が出たら、買いたいですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:23:04 ID:Gs1XANHB0
>>480
インサイトに1.5LのDOHC-VTECなら欲しいが...
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:44:42 ID:hcNDeifT0
>>480
それって結構重要なポイントだよな。

ハイブリッドの魅力=高燃費・環境性能は当たり前として、
【何だか未来っぽいもの】ってのも大きい。
今はまだそれがあるが、もう少しハイブリッドが普及すれば、
その新鮮味も薄れるのは必至。
その時、【ハイブリッド車でないと味わえない何か】がないと、
純粋に「車としての魅力はなんなの?」ってことになるだろうね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:59:17 ID:uNPo7pat0
>>480
買う奴なんて居るのか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:17:32 ID:khrIyu+B0
>476-477
せこさの極みだな。 
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:39:28 ID:hXkvLc1A0
484のような奴に限って車を買うときに値引きに血眼になるんだよなw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:11:50 ID:jEPvT/AH0
>ハイブリッドの魅力=高燃費・環境性能は当たり前として、
>【何だか未来っぽいもの】ってのも大きい。

ところで、いつになったら映画にでてくるような近未来的なデザインの車が
発売されるのだろうか?いち早くどこかのメーカーがだしたらいいのに。
そういえば、エリーカも2、3年の内にでるみたい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:13:39 ID:jEPvT/AH0
俺のID:ジャップのアホw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:54:15 ID:CPqupqXx0
>>486
つ でろりあん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:22:54 ID:hcNDeifT0
>>486
ホンダのHR-Vは、なかなか近未来的なデザインだと思うけど、どうかな?
もちろん好き嫌いは別にしてね(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:13:01 ID:Gs1XANHB0
>>486
つ[i]
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:52:41 ID:hsvMhO190
アリオン18S買った。乗ってる。いい車だ。

実は漏れは今まで、恥ずかしながら「総括厨」だった。(MAGXのアレね)

クルマも総括でベタ褒めだったゴルフ3(MTのCli)にCDアコード新車。嫁の軽も現行ミラです。
CDアコードも10年経って、次はまたまたベタ褒めだったティーダ買おうと思ってたんだが
親戚の都合でどーしてもトヨタ店から買わざるを得なくなり、かといってクラウン、プリウスはイヤ(カネ高い)で
ポルテもイヤって事で総括で散々ボロクソに叩かれた事も承知でしょうがなくアリオンを買ったのですが
乗ってみるとまぁいい車じゃないですか。見直しました。

ここで常に叩かれてるのは「リアサス、リアドラム、総括でのボロクソ」が影響しての事だと推察しますが
別にそんなんどーでもいいような。
よくよく観察しながら乗ればそりゃサスの「ヒクヒク(笑)」だの、電制アクセルのチューニングが云々だの気が付きますが
あくまでそのレベル。別に何てこと無い。今までの俺はバカだった。
まあ、乗ってみないとわかんないもんだねクルマなんて。いやホント。

アリオンで特筆すべきはやはり新設計のキセノンヘッドライト。
DQNな後付けや純正でもギラギラまぶしいだけのカスがはこびる今日この頃ですが、配光特性すばらしい。しかも明るい。
このヘッドライト作った会社は神。(小糸?)



492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:56:25 ID:o3G9W1T20
鯉と製作所が分かるとは・・・

あんた、その筋のもん?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:59:21 ID:o3G9W1T20
まー、若いうちってやたらスペックに拘りますよね。
エンジンだと8000回転以上回ってピークパワーがどうとか。
足回りは四輪マルチリンク又はダブルウィッシュボーンでないとダメだとか。

ある程度車乗って、年も落ち着いてくると
そんなもんは実用性にはなーんも意味がない、
コストを上げるだけのもんだってことに気づくんですけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:12:07 ID:h+Go1Ukh0
小井戸くらい誰でもわかるって・・・大汗。。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:45:05 ID:e0+IfTkc0
年を取ると感性が鈍くなって
違いが分からなくなるだけだろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:17:13 ID:h+Go1Ukh0
知識の無い人間は気付か無い
理屈を知っててこそ違いに気付く
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:37:20 ID:l4fxf1Ni0
まあ、そこいらの海外メーカーや、外資に食われた市光スタンレーと、
世界ナンバーワンの独立資本企業小糸製作所様を比較する時点で間違ってるがなw
小糸のランプは「圧倒的」だな、最近は。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:39:23 ID:l4fxf1Ni0
ちなみにレクサスは北米も欧州も日本も、全部コイト製ヘッドライトだね。
いや株で大儲けさせてもらったんで^^
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:03:55 ID:+SUwade60
>>491

総括って一人の某評論家の脳内の話だよね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:09:10 ID:l4fxf1Ni0
>>499
某ライターの脳内の話しだと聞いておりますw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:44:06 ID:Ig/b1oRs0
根拠のない贔屓めいた君達のたわごとのほうが脳内じゃないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:50:26 ID:OpIHNU3V0
コイト絶好調!社員のカキコミがすごいぜwww
http://shizu.0000.jp/read.php/company/1096103837/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:49:57 ID:/tVmKw0Z0
たったこれだけで、もう走れないの?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s12061124
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:41:47 ID:tFevZM+C0
フレーム修正しなきゃいけないとこまで損傷かもしれん
車両保険とかあるし、乗れ変えちゃえw  
そんな所だろか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:44:27 ID:yn9NfBtgO
MAG-○って、全体的に揚げ足取りの記事が多いよね。よく読むと、ほんの些細な事を、大袈裟に批判してたり。
とりあえず、ケナシとけっていう安易さが見える。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:56:04 ID:MXfC+RIT0
10年落ちのヘタりきった車に乗ってる人が試乗すると、新車なら大抵は
「とんでもなく良い車だ!」
と感じて当たり前。
そのようなこの上ない比較状況で
「言われている程悪くない。結構いいかも?」
くらいにしか感じないというのは
その車がどうしようもない駄作ということだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:44:59 ID:zhPoBltN0
>>506
>10年落ちのヘタりきった車に乗ってる人が試乗すると、新車なら大抵は
>「とんでもなく良い車だ!」
>と感じて当たり前。

それはあんたが鈍いからだろw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:41:30 ID:Ig/b1oRs0
荒しが居ないと寂しいですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:53:25 ID:nXnlk1cD0
20代でアリオン買おうかなって考えてるんですけど、
周りから見たらおっさんくさいですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:02:03 ID:jF0J6Ukl0
老成してるな〜って思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:23:57 ID:uK44IKNa0
>>509
20代で青蟻乗ってるよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:41:02 ID:0m1yxJf70
20台でアリオン=親戚にも忘れられそうなくらい「良い子」
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:28:49 ID:Iy7z2BRTO
レガシィB4に間違われた。あんなスポーティに見えるんかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:34:25 ID:A2zwjCF20
クラウンに間違われた。あんな高級車に見えるんかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:37:31 ID:MpoMbzmU0
プレミオとゼロクラを間違ったことあるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:05:52 ID:jF0J6Ukl0
>>512
男ならそういうふうにだけはなりたくないな。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:42:16 ID:kMobXI0j0
チェイサーかマークUの中古が欲しかったけど、20代でそんなのに乗ってるとバカ息子と思われそうでアリオンにした。
しかし今はチェイサークラスではバカ息子とか思われないような気もするが、どうだろう?
518511:2005/12/18(日) 14:41:19 ID:uK44IKNa0
荒れそうなネタになっちゃいそうだけど、
就職と同時に購入したから正直オカネ無かったんだよ.。w

最初は新型(今の現行)cube 狙ってたんだけど、
レンタカーで一日借りて乗ったら、ちょっと萎えちゃって。
bB も考えたんだけど、周り見渡すとどうしてもDQN臭がね。
偏見かもしんないけどさ。

vits, Fit, demio, march は最初から候補に入れてなかったから、
必然的に、ね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:48:43 ID:0m1yxJf70
>>518
君は賢いよ、マジで。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:54:51 ID:vmSJ93YG0
>>511=518
(・∀・)イイ!!
そういう感性を持つ若者がいる事を嬉しく思う。
当方三十路の青アリ海苔。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:01:34 ID:GbeRxs/20
白蟻A18乗りの26歳です。
23歳当時は勿論、3年経った今でも周りからオッサン臭いと言われ続けてます。
次の車も次期蟻にしようと固く誓っていましたが、先日レガシィのBスポーツという特別仕様車になんとなく試乗してしまい
あまりのレベルの違いにレガシィへの買い替えを検討しはじめた途端、次期蟻への興味が完全に0になりました。
こんな20代中盤の感性は間違っているのでしょうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:24:00 ID:LuUUlKWu0
燃費と故障に悩まされるだろうな。

性能とのバーターだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 04:16:10 ID:cNDHiL330
4ドア車の中ではレガシィとRX-8(セダンかどうかは置いといて)には注意せよ。
鮮烈な走り味から確かに試乗一発で魅了される恐れがある。
そもそも自分は何故今プレアリに乗っているのか?
基本的に走り好きでも何でもなく車は移動の足であり、ドライブや車のチューン&ドレスアップに時間と金を費やす人間ではないだろう?
レガシィはトヨタディーラーで販売していないぞ?
そんな得体の知れない所で車を買ってしまっていいのか?
本来の自分を思い出すんだ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:57:20 ID:hx3wLj0Q0
>>521
いいんじゃねーの、2.0i-Bスポなら定価で218万、値引で195万くらいだからな。
プレアリを圧倒する、恐ろしいほどのお買い得感だと思うよ。俺はいらないけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:18:03 ID:gg9uEjO30
>>521
至って普通の感性ですね。漏れもコストパフォーマンスは蟻を圧倒していると思う。
乗ったことのない人間は、まず乗ってみたほうがいいぞ。
蟻にこんな金を叩いたかと思うと腹立たしくなってくるから。w
あ、1800以上の人限定ね。ちなみに故障は蟻も多いぞ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:40:25 ID:oGuzCAkT0
>>521

レガシィ良い車だと思いますよ。
燃費の悪さとトラブルの多さとインパネのしょぼさと風切り音の多さなんかを我慢できればね。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:10:03 ID:oGuzCAkT0
>>524
>恐ろしいほどのお買い得感だと思うよ。

確かにCPは高いよ。
業績不振の富士重だからなりふりかまわない!って感じの特別仕様車だね。

お買い得感を感じる人なら迷わず買ったほうがいいと思う。

買ってからはシラネw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:13:02 ID:5LSOXcxP0
街乗りメインならアリオン
一人乗りで山道・高速メインならレガのNA
同乗者ありで山道・高速メインならアベンシス
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:29:07 ID:lqSZbpWO0
街乗りメインならアリオン1.5
一人乗りで山道・高速メインならアリオン1.5
同乗者ありで山道・高速メインならアリオン1.8
トヨタじゃないお買い得な実用セダンが欲しければレガのNA
欧州車に憧れつつも外車に不安がある欧州車に乗ったことが無い人ならアベンシス
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 11:30:29 ID:ldVoKUC50
この際、トヨタがレガシィB4のライセンスを買い取り
ハイブリッドで出したらどうか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:12:33 ID:oGuzCAkT0
>>530

B4のライセンスってなに?w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:09:09 ID:Zm6Tk9Wq0
スーパー、ホームセンター専用ならプレアリ。
ドライブ考えるならB4。
アベンシスは、どっちも中途半端で値段だけ高い非力な車。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:15:17 ID:oGuzCAkT0
さりげなく目立たず注目もされず・・ならアリオン
DQNかオタに思われてもよければ・・・レガシィ
へんなVWだなと言われても平気なら・・・アベンシス
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:35:50 ID:CT8P7UPx0
レガシィはワゴン含めてだけど売れ続けているんだよな。
土台がしっかり作られているから、3Lのエンジン積めるだもんな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:44:52 ID:uO0Mr0Mz0
アリオン特別仕様車1,5買ったぜよ!!
いや〜ぼくは幸せだなぁ〜
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:57:41 ID:ba9nBy/I0
アリオンはおじさん車で正解。大きい車にも乗ってきたけど 年とると車幅感覚や車庫入れ感覚が鈍くなる。
都内の狭い道を気を使って走ってたけど アリオンにしてからすれ違いに全く不安なし。
たしかに面白みは無い車だけど 車は足だし故障が無ければそれでいいんじゃあないかなあ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:10:33 ID:n8Y5he6C0
ところで,新車値引きってどぉ〜よ〜
最近買った人,情報キボ〜ンヌ
プレ2000G+純正アルミ+ナビでいかほど??
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:43:26 ID:zi0la9ml0
リコール隠しオンパレード車を
ペーパー整備士が
ペーパー車検する

トヨタっていいの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:55:06 ID:ph563Hdb0
>>534
>レガシィはワゴン含めてだけど売れ続けているんだよな。

?ぶっちゃけスバルで売ってるのはレガシィだけじゃん。
インプレッサは売る気無いし。

>土台がしっかり作られているから、3Lのエンジン積めるだもんな。

笑っていいところ?www
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:26:49 ID:/f16gicK0
プレアリは1.8Lでもシャシーがエンジンに負けてるよね...

やっぱりプレアリは1.5Lで乗る車だ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:33:04 ID:tbOq7rNj0
>>538
通報しますた。

>>539
プレアリ海苔が笑える立場とは思えんが?

>>540
その通り。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:24:09 ID:ph563Hdb0
なんだ、池沼か。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:25:52 ID:YNn063ww0
>>542
なに自己紹介してんだよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:55:50 ID:tbOq7rNj0
真実を受け止めろよ、池沼くん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:17:36 ID:ph563Hdb0
池沼の人達って面白いねw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:12:31 ID:YNn063ww0
うぜえ時期に突入したよなあ。

馬鹿はVIPから出てくるなよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:06:41 ID:E0zmo38W0
アリオン(A20“Sパッケージ”)とプレミオ(G“EXパッケージ”
)の交渉をしています。
両者とも車両本体から値引きが20万まで(見積もり作成用のPCにそれ以上入力でき
ない)って言ってきます。もっと値引きって可能でしょうか?

オプションにNHDT-W55+バックモニターつけてます(アリオンのみフロントグリル
とリアスポイラー付き)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:02:13 ID:pDdcTxzE0
あたりまえ。
まさか、アリオンみたいなボッタクリ車の、しかも最上級グレードを
たったの20万引きで買うつもり?
アホかとオモタ。。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:39:09 ID:ph563Hdb0
池沼って面白いねw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:41:13 ID:aZaKmkxQO
俺のプレミオがえらいことに・・・
http://l.pic.to/2u04w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:44:35 ID:1rYYGspK0
20歳でアリオン乗ってるとオヤジ扱いされる・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:25:22 ID:IxdcmDrG0
レガシィの特別仕様車はお買い得だな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:33:17 ID:YNn063ww0
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | | 川’3’) 給排気筒からやまたつガスとまりやガスの混合物が放出
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓ 川’3’)  
    | |  ‖    .|二| |回_凵  川´3`)
    | |  ‖    .|└|=.|/   川’3’)  (´3`川
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:03:55 ID:ph563Hdb0
>>552
お買い得だから特別仕様車なんですよw
池沼って面白いね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:09:55 ID:YNn063ww0
>>554
ゆとり教育世代の厨房はうざいから消えろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:11:47 ID:YNn063ww0
>>554
うざいだけで糞面白くもない揚げ足しか出来ず、
他人を不快にさせるだけじゃ、生きてる価値ねーだろ、お前。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:26:13 ID:ph563Hdb0
>>555
池沼って面白い。
もっとガンバッテwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:33:18 ID:IxdcmDrG0
プアブレーキ、プアサスのプレアリの特別仕様車はお買い得だな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:20:10 ID:lKrEj8bh0
>>547
初日30分で24万匹だったけど?
交渉ホントにしたのか┐(゚〜゚)┌
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:28:57 ID:SXWFzmGR0
>>547
車両本体はそれくらいじゃないか?
後は、オプションだの下取りだので、上乗せだろう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:29:49 ID:n1g5hDYn0
でしょ?
普通、一発目で25万引だろ?
完全になめられてるな。w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:06:23 ID:J0gQymV20

(CAP)「給料下がったぞ! Σ(゚ー゚;) ナンデスト!?」
(COP)「基本給が落ちてます、基本給が 」
(CAP)「戻せ! ヽ(`Д´)ノ 」
(COP)「もどらない 」
(F/E) 「労働組合で春闘したほうが(・∀・) イイ!ですね 」
(COP)「組合マンセー ヽ(*#´д`)ノ 」
(F/E) 「勤め先がブロークンしました (゚д゚lll) マジポ?」

(CAP)「これは破産かもわからんね。」

(CAP)「サラ金行くぞ!武富士だ。 ヽ( ゚д゚)ノ イソイデ」
(F/E)「審査落ちました 」
(CAP)「名義貸せ!( ;゚Д゚) 」
(F/E)「はい、気をつけて借ります!ヽ(*#´д`)ノ 」
(CAP)「限度額いっぱい借りたか?」
(COP)「いっぱい、限度額いっぱいです 」

(CAP)「みんなでキョドってたらダメだ!」
(F/E)「平常心、平常心 」
(CAP)「演技するな、自然に自然に 」
(COP)「自然でーぇすぅー」

<Sink rate (警報機)> <Whoop Whoop PULL UP (通報しますた)>

(CAP)「つかまったぁー!!!!」

[手錠音]カチャカチャガッシャーーン <人生終了>
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:46:40 ID:WBk5VeEr0
547で書いたものですけど、結局A18のSパッケージにグレード替えて。
9年落ちのクレスタ(査定10万)を下取りに出すことで込みこみナビとか
いろいろつけたものからトータル57万引いてもらいました。

田舎なんで大きい値引きが無理なのかもしれないですね。
面倒だからさっき契約してきました。
どうせ自分の車じゃないし♪

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:08:56 ID:uVdkGWnW0
>>563
9年落ちクレスタなら、ボロじゃなけりゃ30万以上で取れる。
本体から30万、NHDT-W55+バックモニターから更に10万、他にオプション
10万くらいつけているようなので、トータルであと20万くらい引けるはず。
やり直してこい!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:37:17 ID:LxYL+LPX0
走行距離によるだろ、10万キロ超えてたら下取り額10万がいいとこよ。
クレスタからアリオンか、よくそこまで落とせたな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:48:48 ID:a61sEVMJ0
>>564
9年落ちのクレスタだが、ターボ以外の店頭売値は50万近辺だろ。
30万以上の下取りはまずありえねぇよ。
田舎で年1万キロ走ってると10万キロ近くだろ?

トータル57万引きは悪くねぇと思うがね。
まぁ売る満々のプレミオのほうが値引きが良かった可能性はあるけどね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:53:58 ID:bN7PRcfY0
クレスタとアリオンならほとんど一緒だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:25:38 ID:z3mN52250
こきおろし厳禁だそうですが,言わずにいられない.
訳有って代車でアリオン借りてますが・・・ひどいクルマだね.

ステアリングふにゃふにゃ,ブレーキペダルは重いだけ.
今時の車とは思えないボディの剛性感.
喧しく,回らないエンジン.

AT制御は,まあ納得できるデキだけど,歴史ある4速ATだからね.
これくらいできて当たり前って気もする.
後席の足元が広いのだけが取り柄かな.それにしてもシートバック
寝過ぎだし.
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:55:28 ID:a61sEVMJ0
ブレーキペダルが重いという意見は初めてですなぁ。

ま、代車にはあんまり文句を言いなさんなよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:07:09 ID:z3mN52250
>>569
はい.そうします.
不満を感じながら運転しても,けっして良いことないもんね.

ブレーキに関しては,踏み代を超えて効き始めるまでに結構
踏力が必要.
重くても,踏力とリニアに効けばさほど文句はありませんが,
踏み増しても全然効きが変わらない感じですた.
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:16:17 ID:PIZN/FTM0
>570
代車なんて家に帰るまでだろうが。
セカンドカー乗ってろ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:28:42 ID:z3mN52250
>代車なんて家に帰るまで
え? 修理期間中しばらく乗ることになります.

>セカンドカー
が持てたらいいなぁ.ヨメを説得するだけで胃潰瘍になりそうですよ.
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:45:09 ID:F7w+qEGK0
ほんと最悪な車だよな
10万匹で買った漏れが馬鹿みたいじゃまいか!
中身は軽波だ金かえせ!!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:59:16 ID:GTX/0E8f0
買値が軽と10万くらいしか変わらんのだか文句言うな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:38:34 ID:fFZmfNBH0
>>568
ステアリングに関しては、
多分アラインメントが狂ってるせいだと思われ。
これ調整するとそれなりにカッチリくると思うが、
俺の気のせいだろか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:44:18 ID:Wny5Tfnc0
ファミリーカーとしては文句ない出来だね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:54:52 ID:syGYMhyS0
>565
使用するのは65歳の老人なので、、、、いまさらマークXはないかと

>566
走行10万ですが、いかんせんパワーシート壊れていて(前後の調整以外の
すべて機能がNG。リクライニングもできません)るのがマイナスでした。
ネッツで修理すると10万以上かかるといわれたので。。。
ちなみにディーラーはクレスタは輸出用にまわすとか言っていました。
そっちのほうが需要があるとか。

プレミオはセールスマンと波長があわず、値引きも期待できないので切
りました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:58:57 ID:RILq+4UW0
最近まっすぐ走らなくなってきた気がするな、うちの車
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:15:49 ID:WR93c2eN0
なんかもう必死でしょ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:23:53 ID:A5T6cEzC0
マジで劣化早い車だよな
初めて失敗したとおもた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:24:56 ID:mHITJ7tv0
バブル期のマークUあたりの耐久性は、求めてはいけないの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 06:30:19 ID:6Ub5CnJN0
>>574
妙に納得
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:56:07 ID:q3XRxxk20
やはり景気と連動してるな
最悪時代の落とし子だ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:51:21 ID:RVSpnr9o0
セダン不遇の時代に下取り安いとかいうほうがアホ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:41:51 ID:RVSpnr9o0
劣化の遅い車ってなに???
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:48:04 ID:Y4FZwDB/0
アリオンのモデルチェンジいつ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:58:11 ID:Y4FZwDB/0
次のモデルチェンジではもっと若者よりのデザインにしてくれ。
爺ぃやオバちゃん専用車のようで今のままでは買えない。
CMの小田和正もどうにかしろよ。足元よぼよぼの爺ぃが
イメージキャラって何だよw 足回りがヨボヨボですっていうアピールかよw
急には止まれません、たまにボケて漏らしますとかw
60歳〜80歳中心の販売戦略・トヨタに幸あれ!!!!!!!!

おい!トヨタ本社社員よ。これ読んでいたらデザインをもうちょっと
どうにかしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:05:35 ID:WR93c2eN0
そもそもジジイはベルタ買う。

さっき街中で試乗車見かけだけど
プラッツよりずいぶんまともなデザインになったと思う。

CMより実車のほうがいい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:45:34 ID:gZbwYgHa0
ビッツの売れ行き悪いから部品流用のできるベル田に力入れたらしいよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:14:55 ID:6Ub5CnJN0
>>589
はい?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:03:41 ID:eSpIzmzv0
ベルタに力を入れているようにはとても見えない。
今は登場したばっかだから話題にも上るがカローラと10万円しか変わらんぞ?
俺ならばベルタを買った後にカローラに乗ると
「こんな車にカローラと同じくらいの金を払ったのか!」と憤慨する。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:11:32 ID:LRGgLU1V0
さっさとモデルチェンジしてくれ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:53:22 ID:Uv629P3j0
>>3
>マツダアクセラ1.5F   157.5万円(税込み)
>4485×1745×1465 HB2670 12.0t 1.5L直列4気筒
^^^^
アクセラって重量が12トンもあるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:35:51 ID:YlsbpCk90
まるでダンプだな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:09:55 ID:ZnIxxDCG0
車検まで半年あるのにバッテリーが死にそうだなんて、ひどいコストダウンだ。もうトヨタは信じない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:45:06 ID:g5R6WOMG0
俺の親父の車・プレミオ1.8L(4万キロ走行)のインプレ

運転席に座ると異様な圧迫感を感じるんだが俺だけかな?
ダッシュボードが厚い上に座面位置が高いから,ダッシュボードが張り出して
窮屈な印象を与えていると感じる。居住性は良くないと思う。
居住性はカローラの方が優秀と思う。
見切りが悪い(特にリア)。Aピラーも視界を結構妨げていると思う。

ブレーキとアクセルの高さが不自然。アクセル→ブレーキの操作時にブレーキの高さが
アクセルよりも高い位置にあるようで違和感が残る。

実用的なパワーはまずまず出ている様子で,特にストレスは感じない。
燃費も郊外だと17km/Lは出るので,下手な軽よりもよっぽど優秀。

乗り心地が良いのか悪いのか・・・コメントできないなぁ。ただ,この車に乗ると少し酔い気味に
なる。なんと言うか,乗っていて今ひとつ落ち着かないのは確か。

こんな印象ですね。因みに比較対照は先代レガシィB4です。
実用性と経済性は相当優秀ですが,走りは今後の改善が必要ですね。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:55:20 ID:7AiMAC8R0
>>595
バッテリーは消耗品だと思うけど? 信じられないのは藻前の感性だ。 
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:51:33 ID:jZHc5/at0
バッテリーなんて6年で7万キロ走ってまだなんてことないよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:12:17 ID:Tq41mDOB0
使い方次第だろうけど、バッテリーは2〜3年で交換だろ
小さくて安い部類なのだから、素直に変えろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:48:58 ID:XHpRqGtQ0
プレアリなんか乗ってると認知症になるよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:57:34 ID:6GdqUUjB0
昨日何気にショッピングセンターの駐車場にアリオン停めたら隣がレクサスの
IS350だった。。。。。

しかも帰るときそのレクサス見てたら持ち主が現れて、かわいい彼女連れていた。

彼女いない30過ぎの毒男でつorz・・・・・
悲しいイブですた。。。。。。。。。。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:17:40 ID:duqqXHyL0
150万の車に文句言うな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:41:34 ID:u0Iw2sKc0
>>601
気にすんな。漏れも似たようなもんだ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:44:38 ID:B5joGk3p0
>>595
おまえまだマシじゃん。
俺なんて2年で上がったぞ。
ボンネット開けた時に分からなかったのか?
軽と一緒じゃん。w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:45:33 ID:eu1fWPgR0
アリオンに女性が乗っても大丈夫ですか?
A15のGパッケージ購入しようとしてるんですけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:59:41 ID:kAJ3a0KS0
>>604
ボンネットなんて自分で開けたことがない。
点検は半年毎にディーラー任せ。
でも今までの車はバッテリーが車検前にヘタったことなんてないぞ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:23:14 ID:WcAkzvga0
んなこと言ったって、上がったのは事実だからしゃーねぇーだろが。
ボケかおまえは。
そしてバッテリーが軽サイズなのも事実だ。
アホだなおまえは。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:44:35 ID:A75Lw2uX0
この車でナビを装着した人で、常にTV画面をONにしていると本当にすぐバッテリーが上がるよ。
秋〜春でエアコンを使わない時期でもナビだけで上がる。
家の電化製品の消費電力はエアコン>>>>>TVだけど、この車に限ってはナビ>エアコンの模様。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:29:21 ID:geJqpbG70
アリオンのバッテリーの容量って、どれくらい?55あたり?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:34:45 ID:NOM871IS0
>>608
エアコンのコンプレッサーはエンジンから動力とるのでなかったかい?
馬力のない軽なんかでは発信の時だけエアコンを自動オフにして少しでも
発進時の馬力をかせいでるのがあったはずだが。
間違ってたらすんまそ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:48:11 ID:m7XQosfA0
>608
走行時は、常時ナビ・エアコン使用。平日は、昼休にエンジン停止でナビ・時計をONにして、車内で40分程昼寝。それでも3年以上持ちましたが?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:09:04 ID:kAJ3a0KS0
週に数回しかエンジンかけず、10キロほどの距離を往復するだけの
スズキの軽自動車ですら、バッテリー5年間もったというのに。。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:39:44 ID:U8oyPyfp0
1 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中[] 投稿日:2005/12/25(日) 18:27:45 ID:OmRaqVr20
トリプルアクセルをキメるのが真央■■トリプル転倒するのが安藤
手をヒラヒラさせてるのが真央■■マンコをビラビラさせてるのが安藤
まるで妖精みたいな真央■■まるで妖怪みたいな安藤
勝っても謙虚な真央■■勝ったのを見たことがない安藤
本番に強い真央■■練習に強い安藤
ビールマンスピンの真央■■ビール瓶マンピスの安藤
天真爛漫なのが真央■■傲慢不遜なのが安藤
大晦日に紅白の審査員なのは真央■■大晦日にプライドのリング上なのは安藤
トトロのぬいぐるみが似合う真央■■トトロ顔の安藤
子供達に人気があるのが真央■■子供達が逃げ出すのが安藤
琴欧州も応援している真央■■床上手と自負している安藤
笑顔が絶えない真央■■口が減らない安藤
スケートリンクの女王真央■■プロレスリングの女王安藤
愛犬がエアロなのが真央■■外見がエロいのが安藤
レゴが大好きなのが真央■■エゴまるだしなのが安藤
練習に余念がないのが真央■■表情に邪念があるのが安藤
スタンディングオベーションの真央■■マスターベーションの安藤
チンクアンタ会長が決定先延ばしをするのが真央■■トヨタ奥田会長が鼻の下を伸ばすのが安藤
超美技なのが真央■■帳尻合わせなのが安藤
陽気なのが真央■■妖気ただようのが安藤
ドラえもんが似合う真央■■ドラ猫が似合う安藤
トリノへ行かせたいのが真央■■トヨタで轢かせたいのが安藤
614570:2005/12/25(日) 22:57:26 ID:wQKRg+j50
エアコンが全然効かない・・・
なにもこの時期,涼しくしたいわけではなくて,除湿機能に期待してるのね.
でも前も,後ろも,横も,すぐに曇るよ.
汚れている窓は曇りやすいので,不織布の窓拭きで一生懸命拭き上げたけど
効果薄いね.

>>571氏のコメント,ようやく意味が分かりました.
代車と代行車と混同していませんか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:06:17 ID:2kj54BM30
>>612
発電機もケチってるんじゃないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:10:34 ID:u05gZiuL0
発電機をケチってバッテリーが上がるなら3年6万キロだったっけ?の保障規定にひっかかるね。
バッテリー無償交換の交渉すれば?多分、ゴネたら無償で替えてくれそう。
無理でも原価で替えてくれるかもよ。普通に使って2年で上がるってオカシイ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:19:32 ID:u05gZiuL0
俺もよく曇るけど、原因はわかってる。
吹き出し口の切り替え精度が甘い。
足元に吹き出してもフロントガラスから漏れてるから
熱気がガラスに当たって結露してる。
曇りやすい人は大体これが原因じゃないかな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:35:21 ID:L/OhzL60O
普通はガラスに温風を当てて、クモリを取るんじゃないか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:39:11 ID:u05gZiuL0
え?結露を知らないんですか?
温度差によって飽和水蒸気が発生するんですよ。
それとも除湿した温風のことですか?
冬は湿度が低いので、本来はACオフでいいんです。
乾燥状態に除湿するのは無駄どころかカラダに良くないですからね。
雨の日ならわかるのですが、常に曇ってくるから困るんです。
で、原因は温風漏れかな・・・と。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:52:25 ID:ihx+r+ne0
プレミオってヒーターの効きが弱いって聞くけどどうなの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:22:46 ID:r/r2DhnD0
>>620
車内ヒーターの熱源はエンジンの排熱。プレミオは直噴で超希薄燃焼が
可能。冬にエンジンかけてアイドリングぐらいじゃエンジンの排熱が足りない。
そこで走り出すまでは特にヒーターの効きが弱いと感じる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:23:33 ID:4UXticCk0
北国ユーザーだけどヒーターの効きは普通だよ。

バッテリーは使い方次第だし所詮は消耗品。タイヤ程度に考えとけ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:37:18 ID:dV1jUp9C0
>>619
一度、だまされたと思って、温風をフロントガラス吹き出しにしてみな。

暖房つけてる部屋より、暖房消してる部屋の方が結露するよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:54:39 ID:i1u63BJP0
曇るのは、内窓が汚れているのも一因かと・・・・。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:59:49 ID:i1u63BJP0
すごく寒い日に、大人4人で乗ったりすると、もの凄く曇る。
外気導入&エアコンONで曇りを取るが・・・。

これは、人間の吐く息に含まれる水分のせいなのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:31:24 ID:NO+RQj/U0
デブでも食ってろピザ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:22:43 ID:jQraUZ000
>>623
だまされた!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:56:22 ID:Mu1iOg670
おれの車では、外気温4℃を切ると保護回路が働いて
コンプレッサーが停止するんだが…
おかげで、外気導入にしないと一気に曇る。

国産じゃないから、エアコンが、ダメダメなんだろうが、
プレミオもこれと関係あるんじゃないかな?トヨタらしくない
けれど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:01:23 ID:9HX2xKtB0
>619

どの車でも、フロントガラスに温風を当てるモードがあるだろ。
これは、フロントガラスの曇りを取る為の物じゃないの?
アリオンだと、ナビの下に集まっているエアコン関係のボタンの中で、
左上にある「Front」と書かれたボタン。
俺は、これで曇りを取っているが。


>625
人間の呼気の水分で、曇りやすくなるのはあると思う。
昼休みに車内で昼寝する事があるが、寝る時には無かった曇りが、
起きた時にはできていたりする(エンジンはかけてないから、気温は
変化なし)。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:41:56 ID:JsuOomNE0
フロントガラスに温風あてるのは、雪国でワイパーでしたに雪がたまったのを溶かすため。

ガラス曇りはエアコンONだよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:07:11 ID:P/jmtXQz0
ここでグチャグチャ言ってねーで、カー用品店で曇り止め買って来て塗れ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:53:30 ID:JsuOomNE0
そんな金あったらプレアリかわん。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:19:25 ID:rP4oPWqN0
必死だなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:16:11 ID:mbN+oZzV0
呼吸と発汗止めとけw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:04:28 ID:LRUMDxwa0
プレアリはトヨタの本骨頂
こういう実直なセダンを作らせたら世界一だと思う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:20:01 ID:VoFGs4nf0
カローラには及ばない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:28:02 ID:rP4oPWqN0
確かにカローラの無国籍デザインは凄いからなw
アレにかなう国産車は無いよww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:22:06 ID:aZ6nAvND0
来年、フーガを買う俺様が軽やかに638ゲット!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:45:56 ID:td2XL8nG0
ああ、コストダウンの真骨頂ね。。。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:08:49 ID:rBddoQ210
>630

雪国で使うなら、なぜどの車にもあるの?
アリオンの取説を見たら、フロントガラスの曇りを取る為と書いてあったけど。
ちなみに普通のアリオンで、寒冷地仕様とかではない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:14:53 ID:9wQR1LUv0
両方の用途に使えばいいじゃない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:06:55 ID:agJgqFdv0
ヒント:リアガラスの曇り取りは熱線ヒーターON
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:49:17 ID:H33DZ78KO
いきなりリアの話をされても、意味分からん。そもそも、何に対するヒントなんだ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:48:16 ID:hp2w2olT0
冬の時期になるとプレアリのリアワイパー標準装備がありがたく思う。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:25:51 ID:kwMps7Mh0
ガラス自体を熱するのとガラスに温風を当てるのは全く異なる事なんだが・・・(アセ
中学からやり直しですね(ワラ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:37:33 ID:ZQeBaSKC0
結露に関しては一緒だよ。
冷たいガラスに触れた空気の温度が下がるのが
結露の原因だからね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:02:33 ID:kwMps7Mh0
あわわわわ・・・ヤバス!!!

あのね、飽和水蒸気量の多い温風を冷たいガラスに吹きつけたらどうなる?
あのね、ガラス自体を熱して飽和水蒸気量を増やしてやればどうなる?

ハイ!やり直しケテーイ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:46:08 ID:d5+zPwkE0
>647

どちらにしろ、ガラス付近(ガラスとの接触部分)の空気温度と、湿度で決まるんじゃないか?
車内は気圧がほぼ一定だから、飽和水蒸気量は温度に比例する。
温風量が少いと、どんどんガラスに熱を奪われて飽和水蒸気量が下がり、結露する様に思える。

温風の水分量が少ない(乾いている)場合は、ガラス付近の湿度が下がるから、ガラスに熱を奪われて飽和水蒸気量が下がっても、曇り難くなると思われる。
逆に温風の水分量が多い(湿っている)場合は、ガラスに少し熱を奪われるだけで結露する様に思える。

自分の経験から言うと、車の温風は乾いている事が多いと思えるのだけど、実際はどうなんだろう?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:22:54 ID:QWsTAH7i0
ガラスは熱伝導率があまり高くないから
温風を当てつづけていれば簡単に表面温度を高温で維持できる。

>>あのね、飽和水蒸気量の多い温風を冷たいガラスに吹きつけたらどうなる?
これだけでは実際の水蒸気量が分からないからなんともw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:38:20 ID:281q/fUx0
まだやってるのか....
俺はクモリ止め580円で買って塗った。
快適
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:09:52 ID:TV+UPd4nO
>650
そういう事を言っているのでは、ないのですが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:56:29 ID:281q/fUx0
>>651
わかってるよ、冬休みの小学生が覚えた知識を披露したくてしかたないんだろw?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:04:07 ID:nFFGq2l70
曇り止め塗ると、夜ライトなどがギラギラするだろ。
年中エアコンONにしとけ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:09:56 ID:281q/fUx0
>>653
あー、汚れたまま塗りこむからギラギラするんだよ。
説明書に書いてあるだろw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:38:05 ID:1+Cqcede0
>>649
無理無理。氷水を入れたグラスを暖房の効いた部屋に置いているのと同じ状態。
そもそも、除湿していない温風をガラスに当てる必要なんて無い。わざわざ曇らせてどうする?
普通の車の温風は足元からだけだろ?雨も降っていないのに曇ったりはしない。
それがどうだ、この車はフロントから温風が漏れ出しているじゃないか。どおりですぐに曇るはずだ。
組み付け精度が悪いのか、部材強度が低いのか、、、君の車も確認しては?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:16:28 ID:TvcMS3Ou0
わざと頭悪いふりをしているのかどうか・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:51:27 ID:281q/fUx0
>>655
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:31:33 ID:Rs2/RScQ0
冬乾燥してるなんて、太平洋側の理屈じゃないか|Д´)ノ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:06:30 ID:wRymAfGy0
一度、>655の車を確認してみたいな。
俺はアリオンで叔父はプレミオだが、漏れもしなければ曇りもしない。
どっか壊れているんだろうな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:18:40 ID:C/YRL20oO
足元とフロントガラス両方に送風するモードがあるが、それを漏れと勘違いしてないか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:05:00 ID:ClQj4g8V0
まあ、俺のセルシオは曇ることなんてないけどなw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:49:45 ID:taU3ZwPd0
newシルフィはどうですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:30:53 ID:otRlMW/s0
国産車。しかも、トヨタで曇るなんて信じられないよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:01:33 ID:eNcVG66gO
なんか、勝手に曇る事が既成事実化してるな。
どこか壊れているか、扱いがオカシイと思えるのだが。
ディーラーで見てもらってからの方が、いいと思えるが・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:59:10 ID:FETbwYgn0
価格コムでも誰か言ってたけどお前の使い方が悪いとか言われて潰されてたような
そりゃ不良品もあるけど少数だけに何もない人がそんなことないハズだってことで
決め付けるんだろうな
ま 俺も暖房入れただけで曇るんですけどね どんな時もフロントガラスから
風が出てきますからね ぶっちゃけ壊れてると思います
でも直しよう無いだろうし ダッシュボードはがしていじられるのも嫌だから
このまま使いますけどね ヒーター入れないかエアコンをオンにすれば曇らない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:19:29 ID:EbYqrh3G0
大部分でなく極少数なら、構造や設計上の問題ではないと思うが。
車以外でもよくある、単に買った物が不良品だった事に過ぎないと思うが。
あるいは扱いが悪くて、故障したとかだろう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:05:40 ID:PAx9ZWCb0
>>665
とりあえず痩せろデブw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:39:25 ID:FW67XC5Q0
嫁の車なのでなんとも言えないが、1年前はすぐ曇って鬱陶しかったが、
最近は全然気にならなくなったような気がする。
納車後2年経過。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:24:58 ID:C7fx8m2NO
新型シルフィがとても気になる今日この頃…。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:45:33 ID:+o+bnM5O0
確かに曇りやすい。
エンジンかけた途端に曇りだすぞw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:32:04 ID:jfhst6590
まさか「曇り」なんて単語がNGワードに指定するとは思わなかった。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:41:14 ID:jfhst6590
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:50:01 ID:KIo2ZWAQ0
もしかしてディーラーOPの抗菌チタニアをやってもらったとか無い?

チタンが水分を吸ってくもり易くなると説明書に書いてあった。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:16:04 ID:zdL+T0X+0
MC前アリオン、プレミオの試乗車に乗った後、
現行プレミオを買ったんだけど、何だかどれも感触が違う(全部1.5L)

アリオン試乗車はここで散々言われてるように、ブレーキを深く踏まないと制動力が出なかった。
一方エンジンは低速トルクは大して無いものの、乾いた音色でスムーズ且つ静かな吹き上がり。

一方プレミオ試乗車になると、ブレーキの感触が全く普通で違和感が無くなっていた。
エンジンもそんなに吹かさなくても発進できるようになっていた。

さて実際に買った現行プレミオは、ブレーキの感触やトルクは試乗車と同じ感触。
でも何故かエンジンがの低音がやたら騒がしくなってた。
おまけに回転数を上げるとステアリングに振動が直に伝わる。
ロードノイズも何だか気になる。アイドリング中の振動が大きい。

試乗の時には気が付かなかっただけかも知れないけど・・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:59:38 ID:oZPVgS8w0
オーナーズクラブのBBSみると、タイヤの銘柄の差が大きいようだよ。
BSのは静かでTOYOのが最悪だということらしい。
まあ高級車じゃないので、ここでいうところの「静か」ってのは、
「4気筒の大衆車としては静か」ってことだからね、勘違いなきよう。
676 【だん吉】 :2006/01/01(日) 21:31:51 ID:qG2KAfHm0
不安 to Drive
それがトヨタのEGO
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:46:11 ID:+o+bnM5O0
B級部品の寄せ集めで作られた車ってあるのかな?
確かにそんな受け皿的な車を格安で売るっていうのもアリかなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:27:39 ID:oZPVgS8w0
>>677
つ[ひゅんでー]
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:37:40 ID:MUDLzStI0
>>677
つ[みちゅびち]
トヨタが取った残りを・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:57:14 ID:+o+bnM5O0
なるほどね。
了解。
681!omikuji!dama:2006/01/02(月) 10:12:31 ID:aviUx7ug0
今年もアリオンで宜しく。
色々な所に連れていってくれ!My 青蟻
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:51:01 ID:eGXD9HbB0
>>674
納車〜慣らし中はそんなもんじゃないかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:52:37 ID:ek0kfYvQ0
にっしゃんなんか、とりあえず1万km乗ってください、変わりますからだぞw
684くそレガシィ:2006/01/02(月) 20:10:43 ID:A1eb0E6h0
レガ氏だけは大キライ!
乗ってる人がイヤ!
カキコみてもバカ丸出し!
死ね死ねくそレガ氏
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:34:33 ID:/chvpnGh0
ブルーバード・シルフィー。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:36:08 ID:/vYzs8B60
>>683
あるいみ正しいものづくりだけどねw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:55:43 ID:pjdQo/as0
いいねぇ、シルヒー。
1800は中途半端だよね、イラネー。
しかし1500は高いな、2000は安いけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:16:39 ID:Vbqn7bMg0
>>686
その意味じゃない別の意味は何なんだ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:19:13 ID:rPyxRHEU0
>>687
新型に1800は無いよ。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:19:32 ID:JXd4hmbW0
この三日間エンジンかけると
冷めたねーちゃんの音声で
「あけましておめでとうございます」
っていわれる瞬間がなんともむなしかった。
691名無し:2006/01/04(水) 02:41:55 ID:Sp0BUzwsO
新型ブルーバードシルフィ“ブロアム”に対抗し
プレミオにロイヤルサルーンを追加いたします
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 07:57:20 ID:e3kp6m/X0
>>690
「売る」ためには正しくないアプローチ
トヨタ的にショールムでの見栄えと数分間の試乗に全てを投入するのが
売るための正しいアプローチじゃないかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:56:08 ID:R8ED2an10
>>692
あなた、なにいってるですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:25:42 ID:rPyxRHEU0
>>692
>数分間の試乗に

ニートは試乗したことないだろ?W
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:31:32 ID:dgnD2HEaO
さっきプレミオ後期にカルディナTZ-G後期の純正アルミ履いてるヤシいた。
なかなか似合うね(・∀・)ニヤニヤ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:37:51 ID:R8ED2an10
(訳)
わたしは、カルディナTZ-G後期の純正アルミがどんなデザインかを知っています。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:49:46 ID:dgnD2HEaO
だからセリカST205に似てる6本スポークだろ>カルディナTZ-G後期純正アルミ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:25:09 ID:R8ED2an10
要するに、君はカルディナTZ-G後期の純正アルミがどんなデザインかを知っているんだろ。
誰も否定しないよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:26:53 ID:dgnD2HEaO
確かに知ってるけど、チミはオウム返ししてて楽しいのかい?w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:28:56 ID:R8ED2an10
(訳)
わたしは、カルディナTZ-G後期の純正アルミだけでなく、それに似たセリカST205の純正アルミが
どんなデザインかも知っています。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:49:18 ID:e3kp6m/X0
(訳)
必死で耳が熱いです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:53:05 ID:dgnD2HEaO
(訳)
低脳池沼なので意味がわかりません。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:24:54 ID:e3kp6m/X0
(訳)
正月休みがあと361日間続きます><
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:45:34 ID:dgnD2HEaO
(訳)
夏休みが氏ぬまで続きます(プッ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:43:39 ID:Hn0e4v9p0
コロナ・プレミオ+エアロ一切無しに
BBSの鍛造アルミホイール装着のほうが、感動したけれどな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:28:07 ID:JIxWW77oO
>>705
その手のネタはコロナ・カリーナスレでやれ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:09:22 ID:e2EaIKQK0
オヤジにプレミオ借りて遠出したけど、この車ブレーキが終わってるな。あと120km以上はつらい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:40:02 ID:09HPV77m0
>>707
120Km以上が辛いか?
俺は平気で往復300Km走ったけどなぁ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:54:32 ID:NJb0JGO00
>>707

往復120kmで「遠出」かよw
脳内ドライブはタイヘンだな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:34:00 ID:09HPV77m0
この時期、車内が暖まるのが早くて助かるよ(日産比)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:41:59 ID:oGDnaRHu0
当たり前だ、一番小さいラジエターなんだから。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:05:43 ID:09HPV77m0
>>711
はぁ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:21:48 ID:npsq3u0tO
>711
それでオーバヒートせずに普通に走れるから、たいしたもんだ。巧く設計できてるんだ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:42:40 ID:hXOQuk4S0
短時間の街乗り程度ならプレアリいいんだけどな
1時間以上は運転したくない車だな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:17:34 ID:AHrOM8PL0
今日、久しぶりにアリオンの20Sに乗ったんだけど、いい車だな。
低速から力感があって、CVTも滑らか。
普段使うには十分すぎる動力性能だね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:22:20 ID:09HPV77m0
>>715
2000ccあって動力性能が普段使いで不足してたら問題だろw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:23:36 ID:hXOQuk4S0
出足は2Lより1.5Lの方がいいだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:43:09 ID:dZARdFIn0
出足ならカローラの方がいいだろ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:01:37 ID:09HPV77m0
出足ならワゴンRターボの方がいいだろ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:40:12 ID:ske6OSxY0
噂どおりブレーキやぶいっすよね。
姉歯ブレーキかよっ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:47:05 ID:RcLTYrlR0
DSモード?ボタンを押してから発進しないと、遅い。
2.0に5人で乗ったんだけど、後ろの左右の人はあたまが
天井にあたってウザイ。ヘッドクリアランス失格。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/05(木) 23:33:49 ID:OTahWY2J0
>705 BBS・RG−R,LMとかの鍛造アルミホイール
やり方しだいではセル塩っぽくいけるかもな。

プレミオやアリオンでウィッシュやカルデイナ17インチ履いているのたまに
見かけるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:41:03 ID:ske6OSxY0
ウィッスの17はかせたらスンゲー似合うっすよね!?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:04:59 ID:RY7FYHYP0
あのフニャ足にそんな扁平タイヤ入れてどうすんの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:08:16 ID:OnNsNE7o0
ぶいぶい言わすのさっ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:30:08 ID:Luwi8yssO
>>723
アベンシスの17インチモナー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 09:46:47 ID:WVj2mA/q0
>>721
座高w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:17:14 ID:g4MCDTU80
ぜんぜんフニャ足じゃないっすよねぇ?
むしろカタ足w
無駄に硬いw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:44:21 ID:D8oUJLWC0
>>728
路面の凸凹にたいしてはゴツゴツと下品な突き上げを示すが、
大きな力が加わったとたんにヘコッと腰折れする最低な超コストダウン脚。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:52:08 ID:H1N+69Jw0
ルック車のサスみたいだね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:20:31 ID:UZJS2Zod0
>>729

た・し・か・に・!

これなら以前のフニャ足のほうがマシかもw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:05:54 ID:1PZVQgiu0
>>728-731
俺も思いっきり騙された口
妙にヒョコヒョコ跳ねるよ

コロナ系の後継だから
もう少しゆったりとした乗り心地かと思ったたのに…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:53:45 ID:jkoxX8A10
>>732
>ゆったりとした乗り心地

それがフニャ足
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:00:37 ID:V30Ulryd0
おれは逆だなぁ。試乗で「おっ、トヨタなのに案外しっかりしてる!」って
喜んで買ったんだけど、実際にサスが沈むような力がかかるとヘロヘロorz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:38:12 ID:P+DTM3SG0
TRDのサスに換えた人いないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:33:23 ID:V30Ulryd0
わざわざサス変えるくらいなら、初めからちゃんとした車買ってるよw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:06:35 ID:V13bfesH0
シートアレンジとかミニバンに負けない可能性のある唯一のセダンなのにね。
2SS−GE積んで、ブレーキパットかえて、サスかえて、LSD積めば、
すげーおもしろい車になるんじゃないか?
最初からそういう車を買えといわれても、これだけのシートアレンジはアリ
オンにしかないからどうしようもないな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:20:07 ID:V30Ulryd0
>シートアレンジとか
めんどくさくて一度も使ったこと無い、ってか生涯使わないぞ。

>2SS−GE積んで、ブレーキパットかえて、サスかえて、
>LSD積めば、 すげーおもしろい車になるんじゃないか?
それには同意www
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:25:09 ID:4wxn/Dad0
>>738
慣れると意外と楽だよ。
まぁ、普段使わないけどね。
ボードとか積むときは便利だね。ただ、冷気が後ろからやってくるけどw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:33:18 ID:60Qqw7z70
え〜〜〜うそだろーーー?
あのトレイは面倒ではずす気になれないよ〜〜〜!
普通のトランクスルーのほうがマシだよね。
俺にとっては唯一許せない点なんですけど・・・。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:56:57 ID:EpM1GnI/0
ダブルフォールディングはそれなりに実用性あるけど
トレイが外せる仕様はイラネ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:41:02 ID:oslpjCY00
外せるというか・・・「外さなければならない」なんですけど・・・。
しかも簡単には外せない・・・ダブルフォールディングも宝の持ち腐れかと・・・。
この車の対象年齢には不可能かと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:15:02 ID:J085gPym0
>>740
やってるとトレイのクリップ?がへたってくるのかなぁ
取り外しし易くなる。
外しっぱなしでもいい気もするけど・・・

トランクスルーも欲しいね。
長いものなんかはそれだけでいいもんね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:44:50 ID:/VDcwrZH0
★奈良騒音おばさん事件における、
自称被害者、S夫妻の正体

・悪評極まる某学会員で、会員大勢で河原邸に来襲抗議!大迷惑をかけた。
・MIYOCO邸に向け、24時間照明攻撃。
・10年間で撮り溜めた(盗撮)テープは数百本!!それを夜な夜な見てる。
・「被告の弁護士も難儀してる」などの発言に代表される大嘘。
・門柱破壊や塀の落書きなどの自作自演。
・裁判で都合の悪い質問には「頭が痛い」などの演技で開き直る。
・今月の裁判では近所住民からの証言協力が得られず延期にw

噂だけでもこんなに沢山。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 03:16:12 ID:z+gg3ij70
トランクスルーはあると便利だよ。
使い慣れてないと何に使うか分からないかもしれないけど、わざわざミニバン買う人もいるわけだから。
最近は年配で趣味に打ち込む人が増えたから、こういう人がいろいろなものを
運ぶには便利だと思う。
自分は若者の方だと思うけど車中泊旅行に使った。

ところで最近タイヤを替えた。するとこれまでのごつごつ感が消えて
マイルドな良い乗り心地になった(ブリジストンAQドーナツ)。
やはり純正は安物のタイヤのようだ。以前別のトヨタの車種に乗っていたときも
同じ経験をした。トヨタの一般的な傾向なんだろう。でもタイヤは大事だね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:37:11 ID:rd5lOGpU0
>>745
いくら荷室が広くなっても、あの間口じゃ何も入らんわwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:44:32 ID:QKbm/8H+0
リヤドアから冷蔵庫を入れましたけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:25:18 ID:rd5lOGpU0
>>747
缶ビールが6本冷やせるヤツだっけ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:42:08 ID:vzDog/Bn0
>>746

お前の脳内トランクはなwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:15:28 ID:rd5lOGpU0
>>749
馬鹿にも程がある
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:29:49 ID:vzDog/Bn0
>>750
池沼でもトランク使うんだねww
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:27:48 ID:rt7CZ3zP0
しかし、マジにラジエターとバッテリー小さいな。 ヴィッツと共有なのかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:07:28 ID:J085gPym0
>>746
開口部狭いねぇ
そんなときはリアドアからでしょ。
冷蔵庫は入るのかわかんないけどね。

シガーソケットがフタの中にあるのが許せない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:21:02 ID:rd5lOGpU0
>>753
それくらい許してやれよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:08:48 ID:vzDog/Bn0
>>754
さすが脳内スモーカーw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:17:25 ID:rd5lOGpU0
俺タバコなんか吸わないから、バカじゃあるまいしw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:41:50 ID:vzDog/Bn0
さすが池沼w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:52:22 ID:rd5lOGpU0
タバコ吸わないと池沼扱いされるんだ、
プレアリオーナーってwwwwwwwwwwwwwww







死ねよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:00:36 ID:vzDog/Bn0
>>758
冬休みか?池沼は必死だなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:13:29 ID:rd5lOGpU0
>>759
哀れなヤツ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:18:36 ID:IMi3njeP0
カローラの方が静かで乗り心地もいいね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:29:04 ID:rd5lOGpU0
>>761
高いんだから当たり前だろw
クラウンの方が静かで乗り心地いいぞ!
763:2006/01/08(日) 18:58:45 ID:6K0w7MzPO
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:59:59 ID:vzDog/Bn0
>>762
冬休みか?池沼は必死だなw
まぁ、頑張れやww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:07:28 ID:DlERxmmY0
あ〜〜〜!狭いわな!トランクの間口!!
ありゃ駄目だ。
やっと入ったと思ったら、アームが邪魔で閉まらないときたもんだw
やってらんねー。。。
あのダブルフォールディングは無駄に金使わされた気がしてならん。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:11:12 ID:rd5lOGpU0
>>764
おまえはがんばらなくていいよ、もうすぐ死ぬんだろ(プ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:21:16 ID:rd5lOGpU0
>>765
もともとopaのプラットフォームでリアバルクがないセダン用としては欠陥シャーシ。
言い訳に用意されたのがダブルフォールディング機能。これが真相です><
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:53:29 ID:vzDog/Bn0
>>766
なーんだ、図星か。つまんねwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:58:42 ID:rd5lOGpU0
>>768
必死過ぎてキモいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:59:26 ID:rd5lOGpU0
>>768
ってかおまえ、IDが負け犬w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:13:38 ID:pFqQioI20
ま、真実はどうあれ、シャシ使い回しのデメリットを
セールストークに使えるようにメリットに変えてしまうってのがトヨタらしいね。
商売人としては褒めてつかわすぞよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:32:50 ID:z+gg3ij70
開口部は十分に大きいよ。大人二人があそこに並んで寝られるからね。
家具でも運ぶのならトラックを借りればいい。荷車と違ってセダンなワケだから
家具は想定外。

音が入って来るという意見があるが、君たちのセダンもシートを外してみると良い。
荷室との間はプレアリと同じように大きな穴があるのが分かるだろう。
あそこを鉄板で塞いでいるような車はない。そんなことしたらムダに車重が重くなるからね。
どの車もその穴を薄いスポンジ付きのベニヤで塞いでいるだけだよ。
プレアリはシートを工夫したからあの機能を実現したのであって、車体を
犠牲にしたり静粛性を犠牲にしたのではないということだよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:34:41 ID:15NRGgeK0
俺のプレミオ
走り出すとハンドルやペダル、シフトノブがプルプル震えるんだけど
こんなものなのだろうか・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:40:04 ID:rd5lOGpU0
>開口部は十分に大きいよ。大人二人があそこに並んで寝られるからね。

そっちの開口部かいw!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:41:37 ID:rd5lOGpU0
>あそこを鉄板で塞いでいるような車はない

おいおいwww
じゃあ「リアバルクヘッド」って何のことだと思ってるの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:14:45 ID:MKOsw39/0
横レスすまそ

ぐぐって軽くナナメ読みしてみましたが、下記のことが分かりました。
・リアバルクヘッド=リアシートバック裏の隔壁
・インプレッサやレガシィはリアバルクヘッドに大穴が空いてるので
穴埋め用のSUS板が売られている

標準で鉄板で塞いでる車があるのかどうか私には分かりません。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:24:07 ID:z+gg3ij70
ないでしょ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:44:47 ID:pFqQioI20
開口部なんだからトランクの口のことだよ。
背の高いものは支えて入らないですよ。
スタイルとトレードオフだから仕方ないね。

>>773
そんなものです。
ある回転数で共鳴しだすよね。
エンジンの回転数が上下して不安定な時になるよね。
暖まったら直るでしょう?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:58:05 ID:7++zKTie0
もしかして、高速走行(140キロ以上)で燃費が悪化するのは
ラジエター容量が不足しているせい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:06:17 ID:mMlO+AK60
アドバイスお願いいたします!
今日アリA15標準にナビをつけて値引き計23万5千円の204万8000円と
プレミオFLパッケージ ナビ付値引き21万円で210万円の見積もりをもらって悩んでいます。
こちらのスレをみるとまだまだ値引き幅ありそうな気がしますが、
営業マンはこれで一杯一杯なような説明でした。
これからが勝負なのでしょうか?
それとも地方だから値引きが少ないのでしょうか・・・
試乗してプレORアリにしようと決めました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:04:28 ID:vaSrOFW70
>>780
うーん・・去年の12月内に買ってればもう少し値引きできたかもね。
アリA15特別仕様車がお得だと思うよ。
その値段だとあと端数の48kは確実に値引ける範囲だ。
どうしても譲らなければオプションをなにか付けてもらってそれをタダにして貰うとか。
オプションはなにとなに付けて見積もりだしてるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:00:49 ID:g4Z9A9Iy0
204万8000円出せるんならアリオン買え。
出せないならやめてネッツ店行ってヴィッツ買え。以後君の書き込みは
スルーだ。レスしたやつは荒らしと見なす。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:03:27 ID:ZUnLJKIs0
地方だとナビ付けても、すぐに道を覚えちゃうから
ナビ使わなくなるよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:17:49 ID:vaSrOFW70
>>782
いや、だから>>780はアリオン買うと言ってるではないですか。
もう少し値引きした気持ちはみんな同じでしょうが。
無茶苦茶ですよ手前の言い分は。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:36:16 ID:g4Z9A9Iy0
>アリオン買うと言ってるではないですか

言ってないよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:25:34 ID:oZyvriDb0
>もしかして、高速走行(140キロ以上)で燃費が悪化するのは
>ラジエター容量が不足しているせい?

高速でも140km以上で走り続けるのは難しいから、燃費計で測定したのですよね。
そもそも燃費計でしか分からないような速度域を議論して、何か意味があるんでしょうか。
自分が乗っている1.8Lでは街乗り11〜12km/L,高速:13〜15km/Lで、高速道路でも燃費良好でした。
高速域の燃費に、そこまでこだわる必要があるのでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:26:11 ID:g3WFaXi10
>>779
空気抵抗によるロスが大きいんじゃないの?
MT なら下のギア、AT なら OD OFF か 2 で
140km/h 通常走行時の回転数を維持して燃費を計測したら良い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:27:36 ID:pli9JBrk0
>>780
参考になれば...
俺の場合はA15Gリミのオーディオレス+ディスチャージで本体から35万円引き。
前の車からナビオーディオ一式を移設+標準オプション+ETC無料で判子押した。
冬のボーナスセール初日の朝一番に即決。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:38:13 ID:NysgnMpl0
>>780
本体から20万は引いてもらえるはず。とりあえず200ジャストに持って行くべし。
地方ということのようだけど、雪が降る地方だったらさらにスタッドレスもおねだりしてみましょうよ。

今ならシルフィを引き合いに出して競合させましょう。

幸運を祈る。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:47:36 ID:KX3hwI9S0
皆さんありがとうございます!!
どんなものか全くわからなかったのでとても参考になりました。
今から逝って参ります。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:50:43 ID:k5lHpE4a0
レガシィB4に似ているのでアリオン買います。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:22:31 ID:NysgnMpl0
>>779
逆に聞きたいのだが、ラジエーターの容量をアップすると高速域の燃費は向上するのかね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:37:25 ID:hqpW4es+0
水温上がると点火タイミング変わるだろ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:33:31 ID:h3JUWhO80
このスレ、アホばかり。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:53:58 ID:NysgnMpl0
>>773
ホイールバランスちゃんと調整されてますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:07:16 ID:pli9JBrk0
>>793
テラバカスwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:56:00 ID:mXxQFElJ0
140kmで走る→回転数上がる→燃料消費増える→燃費悪化
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:38:47 ID:TLeQeTL80
高速でも殆ど使わない140km以上の燃費を議論して、何か意味があるのか・・・。
そんな燃費の為に車のコスト・値段が上がるなら、俺はいらないね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:15:09 ID:Z6aSbsXP0
意味ありますね。
ことごとく容量ギリギリのパーツで固められたこの車の駄目出しは。
特にブレーキは許せない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:25:16 ID:KUlpw1qD0
アリオンのサスとブレーキとタイヤ換えたら 
アベンシスみたいになりますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:30:05 ID:Ldzlnhaj0
初期型アリオンの中古にナビを付けたいんですけど、トヨタ純正じゃない限りはダッシュボードの上に取り付けるしかないんですかね?
埋め込み式で純正じゃないのを付けるとハザードのボタンが無くなっちゃいそうなんですけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:05:55 ID:MU8B4ipX0
高速でも140km以上はほとんど使わないし、ブレーキが弱いなら余計に使わないだろうに。
自分は乗っている実感として、特にブレーキが弱いとは思わないが。
そんな燃費を議論して、何か意味があるのか・・・。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:33:24 ID:aYCacM3C0
お前は2度とクルマ板に来るな。来ても意味がない。>>802
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:22:56 ID:uKwE1Gwg0
この車は、上限130km/hを最適化されてるんでしょ。
150-200km/hで連続走行するのは限りなく0に近い。
空気抵抗や熱対策も、たいして考慮しなくていいから、
経済的でいいじゃない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:07:23 ID:ZhAU7BiI0
>>799
少しは意味あるとは思うのは確かだが・・・
そういう理屈でいけばキリが無いと思うがね。ブレーキも最後にはポルシェ並じゃないとダメって事に
なっちまうし、250km/h巡航でも路面に吸い付くように走らないとダメって事になっちまう。
ボディも重量級SUV並の安全性じゃないとダメとか、正直なところどこで線を引くかは各個人の判断で
他人に押しつけるもんじゃないだろ。

それにすべての人が「スペック厨」になる必要は無い。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:27:08 ID:8iPNrzqk0
ここからが危険というのが明確でないから必要十分な性能を持たせるのが最優先なはずだよね。
売りやすい車を作るのが最優先ではない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:53:56 ID:4VTS0QICO
変な事をいうなぁ。
危険かどうかの境界線か曖昧なら、必要十分かの境界線も曖昧で、はっきり言えないだろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:16:05 ID:ZhAU7BiI0
>>806
だからキリがないだろうと。
例えばトヨタだとセルシオ並みの性能を持つパッソがあれば理想かもしれないが、ひょっとしたら
500万円のパッソになってしまうかもしれない。そんなもん誰が買う??
806のいう「性能」は欲しい奴が金を出して買うもんじゃないかね?

>売りやすい車を作るのが最優先ではない。
ちなみにオーバースペックな車ほどスペック厨に売りやすいと思いますが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:29:39 ID:8wqscRzC0
世の中には120km以上の速度が無縁な人はいっぱいいる。
そういう層には、使い回しが最高でいい車じゃん。

ただし、アリオンの場合、スポーティーで若者もターゲットにしているから、
130km程度でふらついたりブレーキの効きが悪かったりするのはマズイ罠。
高速安定性はサスを替える、ブレーキはパッドを替えればいいんだろうけど、
+10万はつく罠。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:51:48 ID:92oIGKYM0
ほんとにいい車はトロトロ走ってても楽しいもんだよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:06:21 ID:wygM4NA00
今日たまたま、ホームセンターへカムリで行ったら隣に
プレミオが駐車していた。次の買い替えにプレミオをと
考えて、ディラーに現物を見に行っていたが、2台並べて
見て気づいたのはプレミオは車全体に背が高く成っている
事に気づいた。トランク開口部はカムリに比べ小さく、
トランクの高さが異常に高い。

またウインドウの位置もかなり高く、窓の高さが狭い。
だから運転席に座り室内を見るとフロントやリアーの
ウインドウが狭く、両サイドの窓が狭く暗く感じるんだな。
だからバックの視認性が悪く、更にAピラーが太くなった分と
屋根を丸くしAピラーがかなり寝ているので左右の視認性が悪く
死角が出来る分けだと理解できた。

何処のメーカもセダンを何でこんな形の車ばっかりにするのか疑問だ。
一昔前のハードトップは勿論セダンはもっと背が低く窓も大きく開かれて
いたから明るく視認性の良いものだった。

車造りの方向はこの様なズングリな車が主流になると思うとセダン好きは
今の10年乗ったカムリをもうしばらく乗り続けようかと言う気にさせられる。
残念だな〜・・・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:15:26 ID:5pUAf4p+0
ほんとにいい車は所有してるだけでも楽しいもんだよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:12:54 ID:HJ2SnnVo0
>>811
衝突安全試験
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:47:31 ID:KFWB+19K0
>>811
10年カムリということはV40系かな?大事に乗ってくれろ

サイズは同程度だけども車の性格が激しく異なるので注意
昔のカリーナ・コロナ・カムリの差よりも大きいと思う(特にサスの硬さ)

>>813
安全性だけはどうしようもないなあ
昔のはABSやエアバックでさえOPだし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:42:24 ID:1Z/IDtVK0
>>801
誰か答えてやってよ
おれ、わからん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:11:52 ID:ek1YXkIp0
>>801
無くならないよ
トヨタサイズは横幅が広いから枠を取り替えるか
余った左右の隙間を埋めたらいける
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:15:21 ID:ek1YXkIp0
しかし表面的なところに敏感なトヨタにしては
テスト結果が数値で残るブレーキ性能がウィークポイントだなんて
よほど他のところもコストダウンしていっぱいいっぱいな予感がする
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:28:18 ID:cXAsTzoD0
すんまそん。突然ですが質問させて。
この車って、初心者に向いてます?
自分初心者なので、このあたりの車種で何にするか悩んでいます。
年齢は30代なんですけども・・・
アドバイスよろしく。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 03:37:27 ID:yl1wwHaK0
初心者に向いてます。そして老人向けです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 03:42:18 ID:BWQPkgfS0
>>818
候補は?やはり、セダンのシルフィ・アクセラ・シビック・ラティオあたり?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 06:40:52 ID:K6sX3oQS0
>>818
安心して買っちゃってください。
扱いやすい、クセがない。これが最大の特徴です。

>>820の挙げてる車種と併せて、座ってみた感触と見た目の好みで選んで間違いないと思う。
ただしシビックは幅が広いしアクセラはドイツ風味なのが売りでもあり欠点でもあり。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:23:17 ID:olyCZbMi0
>>801
オーディオレス仕様でないと社外品の取り付けがやっかいなのは過去ログにもあり。

キレイに収めるならインパネの一部やハーネスなどの交換が必要で数万円の出費になる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:01:14 ID:olyCZbMi0
>>818
主な使用パターンがわからんのでアドバイスしにくいのだが・・・

プレアリは走行性能や乗り心地など優れている点が無いかわり劣っている点も無い。
着座位置が高く小回りもそれなりに良く、4速とはいえスムーズなATのおかげで単純に「運転」
という点では初心者には向いてると思う。

まずはプレアリを買って乗りまくるべし。
初心者から中級者になる頃にはいろんな不満点も出てくるはず。その不満点を考慮しつつ、次
の車を買いましょう。

ただプレアリの安楽さに満足し「次もプレアリでいいや」となる可能性もあり。


>>820
個人的にラティオ、シルフィはベースがマーチ/キューブなのが不満。さらにデザイン的にアウト。
新型シビックは好みなんだが、200万出すなら安いアコードにする。
アクセラも最近1.5で黒い内装のが出たんでかなり気になる。「マツダ」が気にならない人は買い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:17:47 ID:olyCZbMi0
>>811
全高が高くなりリアはハイデッキ、Aピラーは太く寝かされる・・・これは世界的な流れでどうしようもない。
そもそもピラーレスのハードトップなどという奇形な車が存在していた頃の車と比べること自体無理がある。

>セダン好きは
それはセダン好きというより、ルーミーな車が好きなだけでは?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:11:30 ID:18m186WK0
やっちまいました。
たった今フロントバンパーをこすってしまいましたorz

樹脂部分まで削れてしまってます・・・
自分でパテ埋めして直すか、交換するか迷ってるんだけど、
バンパー交換すると部品代はいくら位するんでしょうか?
工賃別で5万円位ですかねえ・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:13:41 ID:nVlLb0fv0
Aピラー細くしてくれたら買う。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:32:37 ID:olyCZbMi0
>>826
衝突安全の件とエアバッグのことがあるんで細くならない。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:38:30 ID:irrnl0AL0
>>825
交換するのに10万もかからんだろ、安いもんジャン。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:02:12 ID:VJLzRRfP0
>>825
ヤフオクで1万
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:30:41 ID:TJlsq9Vk0
>>823
同意だね、総合的に見ると結構お買い得。
ベルタの値段見たら、アリオンの1500なんて超お買い得。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:42:04 ID:oWU9DsaY0
1500ccならカローラの方が安くてお得かも

そういや教習車繋がりでプレミオを選ぶ人は多いのだろうか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:52:43 ID:ek1YXkIp0
カローラ = S級品
プレアリ = B級品(アウトレット)
この認識でいいよね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:25:57 ID:nGt5g3fm0
818です。
アドバイス有難う。
これにしちゃいます。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:30:54 ID:FzL/bPwz0
>>833
アリオン・プレミオどっちだい?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:36:08 ID:nGt5g3fm0
818です。
すいませんが、最後にこれに非純正のナビを
載せるとしたら初心者用(やさしい)としてお勧めは
(仕事にも使います)。価格は20万前後は覚悟。
あまり,オプション機能は問いません(地デジ等)。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:36:47 ID:nGt5g3fm0
アリオンだい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:48:39 ID:EYNNkrBH0
初心者なら素直に純正付けときなさい。ていうか、なんで初心者のクセして
非純正とか思うわけ?理由を書きたまえ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:53:40 ID:nGt5g3fm0
仕事車なんで、付いてないんです・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:06:59 ID:Ekz8itRE0
>>831
1.5Lで同装備なら、値引の差も含めるとカローラの方が高い。
何度もここに書かれている。次からテンプレに入れてくれ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:08:43 ID:bQ4BRlZb0
>>835
ディーラー行って「一番安いのでいいのでナビ付けてください」って言えばOK。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:34:26 ID:AathuVpw0
>>835
ナビは他で聞いたほうがいい。
それと新車をディーラーで買うならくれぐれもオーディオレスで。

納車後に黄色い帽子などで組み込んでもらうもよし、あらかじめ激安店で購入しておいたナビを
納車前にディーラーで取り付けてもらうもよし。

とりあえずそのへんは営業マンと相談したほうがいい。

健闘を祈る。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:58:15 ID:vadZmSjU0
セカンドカーにZ33買ってから、すっかりアリオン乗らなくなっちゃったよ。
1週間ぶりにセル回したら、すごく頼りなく回ったw 容量小さいなー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:54:03 ID:APxp2LMo0
毎日乗ってても車検で替えることをオススメするよ。
もちろん容量アップしてね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:01:53 ID:xvIH1LXd0
>>831>>839
確かに同装備にしようとするならプレアリの方が買い得感があるね。
ただ、カローラにするなら150万円以下のグレードで十分かも。

つーかコンライト、リヤフォグ、雨滴感知式ワイパー使えねぇよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:25:48 ID:bHMAtx3Z0
バッテリーといえばアリオン1.5は34B19だが、これはR34スカイラインと同じだったりする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:29:36 ID:XcCfOVVs0
キタよキタよ・・・恒例の情報操作大好き工作員さんがwww

R34は軽量化の為に容量を小さくしているし
超高性能のシールバッテリーでメンテナンスフリーで超寿命なんで〜〜〜
値段は君の安物バッテリーの3倍以上するからね♪
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:53:15 ID:bHMAtx3Z0
そんなボッタクリをありがたがる阿呆がさっそく釣れたwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:16:11 ID:x3gKV9S+0
R34の頃はナビ普及率低かったからな。
プレアリのはヴィッツと共通部品だろ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:53:40 ID:vZ2nB6k70
ナビ付きでもあんな小さなバッテリー使ってるプレアリはヤバくねぇ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:29:55 ID:TFnrn4Vs0
ナビはそんなに電力食わないと思うが..
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:08:18 ID:vZ2nB6k70
食いますけど?
純正ナビ付きはワンサイズ上がるのが常識ですけど?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:31:39 ID:TFnrn4Vs0
へー、そうなんだ。
純正ナビつきはバッテリーサイズがワンサイズ上がるのが常識なんだー?
知りませんでしたwwwwww






稀に見るバカだな、こいつ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:34:33 ID:TFnrn4Vs0
カーナビの消費電力は30W
ストップランプの電球一個で27W、ヘッドライトが一個55W
リアガラスの熱線デフォッガーが400W

へーwwww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:37:00 ID:TFnrn4Vs0
おバカさん晒しage
恥ずかしくて二度と出てこれないのかな???
死んだ方がマシなんじゃないのかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:41:43 ID:TFnrn4Vs0
age
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:41:47 ID:x3gKV9S+0
だからヴィッツとおなじでいいんだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:55:37 ID:vZ2nB6k70
超はずかしいバカ発見w
容量が電気を出し続ける時間で決まるって事を知らないんだな。
あわれな奴だ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:56:57 ID:KPk75g6a0
この車で雪のわだち行くとリアが左右に変な動きしないか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:05:02 ID:bHMAtx3Z0
ヒント
お前の運転技術
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:13:41 ID:TFnrn4Vs0
>>857
もういいよ、痛々しいからw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:31:25 ID:vZ2nB6k70
多いよな、形勢不利とみるや「もういい」とか投げやりになって逃げる奴w

>>858
それ4駆?
2駆なら仕様だよ。
事故しないように気をつけてね。
862工高電気科(DQN):2006/01/13(金) 21:58:56 ID:lkSmHMzA0
>>857
>電気を出し続ける時間
まず、日本語がおかしい。論破したいなら、エネルギーの量という視点でものを言うべき。
これ以上はこのスレではふさわしくないので、やめる。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:01:08 ID:4i0WFNT80
>>861
多いよな、終わった後に「形勢不利とみるや逃げる奴w 」とかひとりで盛り上がってる奴www
だっせ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:10:08 ID:7uHgu3mp0
トヨタに聞いてみた。
Q:メーカーオプションのナビ付車はバッテリー容量がアップされているのですか?
A:バッテリー容量は非装着車と同じです。
Q:ディーラーオプションや市販のナビを取り付けるときには、バッテリー交換も必要ですか?
A:通常のご使用環境であれば必要ありません。
Q:純正ナビ付き車はバッテリーがワンサイズ上がるのは常識という意見もあるようですが?
A:他社製品は存じませんが、弊社製品ではそのような事実はございません。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:43:07 ID:kZ/6YTAv0
バッテリーなんかエンジン始動できる容量があれば、それでイイと思わないか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:03:26 ID:mRmJxC+y0
>>858
雪道じゃなくても左右輪で路面状況違えばなるよ 繋がってるから
引っ張られと言うか、揺れ戻しと言うか
>>865
エンジン始動に問題ないなら、消耗品とわりきれば
小さいほうが、軽い安いでいいと思うが

バッテリーやタイヤ、エンジンオイルさえも交換したくない奴いるからなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:35:15 ID:c3D2Ki6O0
まぁボッタクリのバッテリーをありがたがる奴もいるからなぁwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:02:40 ID:0DuggksS0
今日範囲ギリギリ部品の寄せ集めなんだから安くあげれるのよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:23:47 ID:c3D2Ki6O0
>>868
お隣の国の車の話は他でやってよww


870868:2006/01/14(土) 16:28:50 ID:0DuggksS0
>>868
今日範囲->許容範囲
の間違いでした。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:41:31 ID:cusYeMY90
>>825です、dです。
>>828
確かにそうなんだけどね・・・
バンパー交換した人に部品代教えて貰えればって思ったんだけど・・・

>>829
ヤフオクのより程度は良いような感じかもw

ごまかしが利く傷の具合なんで、DIYでやってみて
失敗したら(あまりにも酷い場合)交換というコースにしてみようと思います。
バンパー部品だけ取り寄せて自分で付ければ工賃はかからないか・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:42:38 ID:tlmm9Ehh0
>>864
アルテッツアとかノア&ヴォクシーもナビ付きはバッテリー容量でかくなるけどな。
バッテリー容量がそんなきめ細かく区分されていないから変わらないだけで、
マルチなんかの常時点きっぱなしの場合は結構負荷になってるからね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:13:31 ID:rEyhylUx0
>>868
許容範囲ギリギリの寄せ集めだよなw

禿同!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:37:58 ID:Mhx1hAGS0
バッテリーは安く簡単に交換できるからどうでもいいけど
トーションビームのサスは何とかしてくれないだろうか。
そこまでケチるほど儲からない車でもないと思うが。
見た目は好きなんだが、乗り味が安っぽすぎて哀しくなる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:30:43 ID:35VAeJUP0
>>874
安っぽくない、安いんだw
トーションビームが嫌なら300万出してマークXどうぞ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 07:48:39 ID:J+t5Jqp50
四駆は独立サスだよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:40:48 ID:2v9IaA4h0
>>871
アリオンのパーツカタログによると・・・
フロントバンパ リインホースメント¥10,500
フロントバンパカバー(色によるけど)¥37,800〜¥38,700
エネルギアブソーバ¥5,300
その他部品約¥10,000 ってとこかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:57:27 ID:tLSOMw360
雪道で左側に雪の盛り上がりがあり、前輪通過時に左前が持ち上がりますよね。
でも後輪が通過時左後ろが持ち上がると同時か少し遅れてリアのみが右によりませんか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:13:06 ID:35VAeJUP0
>>878
別にそれで普通。何か問題でも?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:08:08 ID:Mu9lIunL0
>>878
後輪は左右繋がってるので当然
嫌であれば4WDに、買い換えるがよい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:43:53 ID:WaT5ZBTa0

またネトゲの自分のキャラでオナニーしちゃったよ
1 :名無しさんにズームイン!:2005/12/07(水) 19:13:38 ID:IKs1DbTi0

精子ドックンドックン超たくさん出た
(*´〜`*)んぷっ すんげっ 気持ちよかったあああぁ〜
だってすんごいかわいんだもん・・・(*´〜`*)ぼくのmyキャラ(*´∇`*)
ちなみに僕リアルでもけっこうイケメンだよ
キモヲタじゃないし
でもかわいんだから仕方ないよね´〜` はああああマジたまんねっ
さて気持ちよくなったところで寝るか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:20:05 ID:oL+5hSxd0
ハイブリッドのバッジつけたアリオンを大雪の最中の
新潟で見かけたんだけど何者?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:21:33 ID:rEyhylUx0
見掛け倒しの安作りで高利益は最近のトレンド
どこのメーカーでもそうだから
メーカーにこだわるより
どのモデルに力を入れているかを見極めたほうがいいね
ちなみにこの車はマイナートラブルの多さからすると急ごしらえなのかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:42:17 ID:ul90INwo0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:15:47 ID:E2IrzVM+0
>>883
具体的にどのモデルがオススメですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:44:52 ID:VWGEN+/80
A18海苔です。
溝がないので、そろそろタイヤ交換を予定してます。
特にインチアップとかはする気がないので、
185/70R14で、みなさんのオススメのタイヤがあったら、アドバイスを
お願いします。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:01:35 ID:AlFC3htC0
安くて静かな省燃費タイヤのダンロップEC201をオススメ。
1年使ってますが減りも穏やかでいいよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:56:30 ID:xw5m1jOS0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:01:46 ID:AdTHETS20
>>886
レグノやDNAdbは?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:04:35 ID:xQFyBvIF0
>>889
実用車にそこまで奢ることはなかろう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:34:51 ID:tSIugN920
>>888

最高峰ねぇ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:53:46 ID:1XIWk+NE0
この車にはバックスの韓国製で十分だと思う
もともと車重が軽くて乗り味が落ち着き無いから
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:12:58 ID:wvFfNtm00
>>888

ンなモンどうでもいい
つーか車自体・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:10:16 ID:dTMmEfcs0
>>886
いっそ傾向を変えて、コンチネンタルとかミシュランの
ベースグレードを装着しても面白いかも。駄目かな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:03:00 ID:VDeRWd0h0
ENERGY XM1あたりか

ますます乗り心地が硬くなりそうだけど高速主体なら良さそう
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:20:00 ID:f1IDTIAV0
ミニバン用タイヤがいいと思うです〜
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:48:47 ID:1LsVDpov0
トランクに100キロの鉄板敷いてみな
しっとりした落ち着きのある乗り味に変わるから
これおすすめ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:10:27 ID:4cjnWCML0
>>897
ドライバ以外に100 kgも乗ると、
しょうじきしんどい by A15。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:19:26 ID:wUbYyqmE0
>>898
アクセラ1.5は常にその状態。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:49:40 ID:HOKMj2Yu0
ほんとに驚くほど変わるから
なるべくトランクの後端部に重り置いてみて
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:35:25 ID:5xh+AqBr0
>>899
アクセラ15の高速安定性は、トランクに何も乗せなくても、
プリアリとは比較にならないけれどね。ベストは、20だと思うが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:49:22 ID:wUbYyqmE0
>>901
トランクに重りを乗せると高速安定性が高くなるという理屈がよくわからん。
しかもFFで??
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:50:28 ID:xddp9ZfX0
タイヤ交換っていうと、昔のプレアリスレでは、あれだけDNAdb一辺倒
だったにもかかわらず、今はほとんど誰もdbを勧めないのはナゼなんだろう?
実際にdbに交換した人たちは、どこへ行ってしまったんだ?

1年〜2年使ってみて静粛性や磨耗などどうだったか、インプレを
聞かせて欲しい。 >dbユーザー
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:11:31 ID:nymk0Aq+0
トランクに1000円のフリース毛布を敷いたほうが圧倒的に静かになるからじゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:16:32 ID:6AtG1Aid0
dbの静粛性は、半年、5千キロまでだと誰かが書いてただろ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:28:41 ID:uJGgvkg+0
>>905
dBは半年で交換するのがお約束。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:35:33 ID:uJGgvkg+0
>>904
あっ、それ俺もやってるwフリースのコタツ布団だけどね。
前にスレで見かけて試したら効果抜群でワロタ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:09:10 ID:uJGgvkg+0
ウチの爺さん婆さんに買ってあげたんだが、155cmの婆さんが座面を一番上に上げて運転したあと、
そのまま175cmの爺さんが乗るもんだから、頭上が狭いと文句言う。
なんど「調整できるよ、ほらこのダイアルで」って教えても、ボケてるんだかめんどくさいんだか
わからんが、狭い狭い言いながらトラックみたいな姿勢で運転している。
トヨタさん、年寄り用にこそメモリーシート付けてあげてくださいTT
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:18:54 ID:Wu+PsjtT0
オートワイパーは制御が荒い
少雨でも鬼の拭き取りしたり大雨なのに、、、みたいな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:55:46 ID:MYqqrd1i0
>908 ホント メモリ−シ−トっていうの? つけてよ。
家も俺と女房との身長差があって お互い乗る度に右下のハンドルや前後レバ−で苦労する。
前 乗ってたのは電動だったんで それほど苦労は無かったけど。
次の新車の時にはオプションでもいいから付けてくれよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:16:25 ID:HOKMj2Yu0
だからね
リアがひょこひょこ跳ねるから鉄板載せてみたらすごく良かったの
舗装の悪いところでその差歴然だからさ
高速は関係ないよ
素で高速はぜんぜん優秀だからね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:30:08 ID:d2CDDiYj0
そうか…鉄板試してみる
でも100kgだと載せるの大変そう (´・ω・`)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:06:42 ID:HOKMj2Yu0
いや別にホームセンターで簡単に手に入るコンクリートブロックをいくつか載せても試せるけどさ
収納スペースが犠牲になるからね
やっぱり鉄工所で鉄板を切ってもらったほうがいいよ
もちろん一枚で100キロは駄目だからね
60×90センチで6ミリ厚の鉄板を4枚載せてみてよ
これでバーベキューしたらすごく美味い肉が焼けるしね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:28:55 ID:jcfGTemU0
燃費がもったいないので、TRDリアスタビライザーで、いい気がする。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:52:19 ID:5wfvc+xs0
>>913
追突されても、大丈夫?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:54:23 ID:U1Gjuth80
>>908
おれはハンドルの前後調整付けて欲しい。
なんで人間が車に姿勢あわさないといけないのか?おそらくトヨタ車種の
ピラミッド維持のためなんだろうな。
こういう使う人間のための基本的な機能を削ったりするからトヨタはいつまでたっても
ブランドにならないんだよな。
ベンツやボルボみたいに安全性には絶対の自信があるとか人間に対する思いやりが
必要なんよ、ブランドには。なんかトヨタは”トヨタブランド”として
感心させる要素がないんだよな。ハイブリッドで燃費削るとかはやるけど
”愛情”がないとブランドにはならんよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:57:19 ID:/Rl8nEfy0
>>916
核心をついた、すごく良いこと言ったね。
それはみんな薄々気づいてる・・・というか潜在的に感じている事だと思う。
表面的な取り繕いだけでは、何れ愛想尽かされて・・・というか消費者も進化するからね。
ただし、他社も同じように豊田の濡れ手に粟を羨んで追従していかなければ良いんだけれど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:20:49 ID:K/mz8TRU0
>>916
ところが、プレアリでもカローラでもウイッシュでもアイシスでも、
セールス的には大ヒットしてるんだよね。
つまり、日本のほとんどのユーザーは、結局「コストパフォーマンス」と
「トヨタという安心」こそを最重要視していることに他ならない。

>>916さんの言うことはよくわかるけど、消費者側の意識の問題もかなり
大きいと思うな。
クルマがどんどん白物家電と趣味のモノの2極化してる時代だから。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:39:13 ID:UqI2458l0
逆に消費者は「トヨタという安心」というところにブランドを感じてるのではないかと。

それはやはり車の白物家電化だろうね。
格好悪い・走らない・燃費悪いというミニバンがこれだけ流行るのもその流れであって、もうこの
白物家電化は止められない。

ディーラーの営業マンに聞いてみるとわかるが、試乗もせずカタログだけの商談で決めていく客が
増えてるわけ。

もうそんな時代になってんのよ。スペック厨の時代は終わってるわけ。


920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:54:14 ID:U55Tzx510
俺も工房の頃はスペック厨だったけど車に乗り始めて
10数年、故障しなくて維持費かからない車がいいと
思ってる。
正直、リヤサスの型式だの4輪ディスクブレーキか
なんて日常の足に使ってたらどうでもいい。
4輪ダブルウイッシュボーン、4輪ディスクブレーキの
車から貨物足のアリオンにしたけど気にならない。
燃費が想像以上に良かったのがうれしい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:34:08 ID:UqI2458l0
>>917
>消費者も進化するからね。

それは無い。「変化」はしてるけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:22:27 ID:J51ye7uB0
二極化で薄利多売製品が売れる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:44:47 ID:K/mz8TRU0
>>919
>消費者は「トヨタという安心」というところにブランドを感じてるのではないかと。

同意。
車ならトヨタ、携帯ならドコモ、家電なら松下電器、デジカメならキヤノン
を買っておけば間違いだろうって感覚と同じだろう。

それじゃ満足出来ないよっていうこだわり派が、マツダやニコンを買う。
まさに、白物家電化と趣味性の2極化してるんだよね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:45:02 ID:/Rl8nEfy0
案楽を与えられて飼い慣らされた人もいれば、
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:00:50 ID:/K61Xl1k0
ラクティスだっけ?テレスコ・クルコンついちゃったの
次期モデルに期待か?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:06:12 ID:BUVO+DAZO
素朴な疑問だが、ハンドルの前後機能は特に必要なのか?
ハンドル角度とシート位置調整で、大抵は事足りるんじゃないか?
ハンドルの前後機能なんて、百円ショップの商品と同じで、あれば便利くらいにしか思えないのだが。
前にも140q以上での燃費の話があったけど、そういう重箱の隅的な事で、取り繕いの物作りかどうかなんて、言えないだろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:03:09 ID:/K61Xl1k0
ペダルにシートを合わせ、腰痛にならないように、角度調整するとだな
ハンドルが3cm足りない、無理に合わすと腰が〜〜w
ペダル位置は変えられないので、テレスコは必要なのです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:12:22 ID:UqI2458l0
>>926
可能かどうかわからんがテレスコのオプション設定があっても良かったかな。
ペダルに合わせるとステアリングが近すぎ、ステアリングに合わせるとペダルが遠い(逆パターンもあり)
って人にはテレスコはうれしい機能だしね。
まぁ現状の調整機能でポジションが合う人もいるわけで「必須」というほどではないのは確か。

俺的にテレスコは標準装備じゃなくてオプションか標準装備のグレード設定でいいと思う。


>925
ラクティスの前に実はヴィッツの一部にテレスコ機能付きのグレードがあったりする。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:30:57 ID:TbHI4hSt0
テレスコなんてレガシーでもついてないんだからいらんだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:39:43 ID:/K61Xl1k0
>>929
じゃあレガシィ並みのシートにしてくれ〜〜
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:46:04 ID:TbHI4hSt0
レガシーのシートは不評だがw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:54:44 ID:/Rl8nEfy0
いいよレガのシート
すごくいい
誰が不評なの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:42:51 ID:UqI2458l0
>>930
レガシィ並みと言わず、レカロのコンフォート系に取り合えたほうが早いのでは?
安いLX-VSなら10万ちょいですよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:43:35 ID:tpT8fodh0
なんでもプレアリが一番と妄想してる香具師が混じってるな、ヨタではカス扱い車種なのに。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:52:56 ID:/Rl8nEfy0
確かにあの値段であの内容だからカスでないとおかしいかも
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:53:05 ID:xEgFiJQ70
30代半ばの知り合いが最近プレミオの1.8L特別仕様車を買って、今週末納車なんで
その帰りに見せに来ると言ってるんだが、どうなんですか?このクルマ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:11:32 ID:tpT8fodh0
いい車ですねとでも言っとけ、ベルタよりとは間違っても言うなよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:16:14 ID:/K61Xl1k0
見かけは悪くないから大丈夫w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:11:31 ID:znxCBlbK0
今さらプレミオという感は否めないな。
特に1.8買うなら新型シルフィの2.0買えたのにね。
フルラウンドでシルフィの判定勝ちだね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:50:35 ID:Rw0oWx8s0
>>914
スタビって効果あるもんなの?
1マンという手ごろ感が加速させるんだが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:02:26 ID:AMA1NAFq0
>>940
対ロールに関してのみ効果あり.
源レスでは「ひょこひょこを押さえる」と仰有っているが,左右輪が同時に
上下動する運動に関して,スタビは機能しない.

このクルマでロール剛性を上げても,そもそもボディが柔だしタイヤも
たわみまくるしで,トヨタ(TRD)を儲けさせる以上の意味はないと思う.
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:52:21 ID:NSS70Xbp0
左右独立していないのにスタビ付けてなにか意味あるんですか?
左右つながったペラペラの鉄板を強固にするってことですか?
そうしたら本物のリジッドになりますね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:03:47 ID:k9qAn9ko0
アリオン:そこそこ整った外見で化粧も上手く、家事や近所付合いをそつなくこなす。
     浪費もせず無趣味で平凡な妻。しかし旦那には愛人(セカンドカー)をつくられる。
シルフィ:若い頃は「いい子なんだけど...」と言われつづけて、彼氏いない暦20年。
     ハタチを迎えて色気づいたが化粧にも慣れずお洒落のセンスも田舎臭く、
     テレビショッピングや悪徳セールスに騙されがちなドジな主婦ゆえに、旦那に愛されている。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:17:07 ID:q8ZbVt/b0
シルフィはマーチのBプラットフォームがベース。

そんな車に200万出すとは・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:24:33 ID:q8ZbVt/b0
ちなみにプジョー206RCのダイアゴナルタイビームが入ったリアサスも「本物のリジッド」なんすか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:00:53 ID:mcdCli1t0
次は、エスティマからカローラまで同じプラットフォームな件について。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:12:28 ID:vbkEvpEP0
昔ディズニーラソドで買ったミッキーのステッキを反対側の丸く穴が空いてる方を口つけて笛みたいに吹いてたら姉貴登場!
そしておもむろにおもいっきりステッキを押し込んだ。グサッ!
漏れ『オエエエィ!ア゛ーーーー!(声にならない声)』もんどりうって倒れる。

爆笑する姉。
泣きながら母に助けを求めるが、『お姉ちゃんタケオいじめちゃダメでしょう!』
といいながら裁縫しながらテレビ見ていて全然気にしてない。

漏れが口からどす黒い血を吐き、痙攣しながら瞳孔が開きかけた時ようやく苦しむ漏れに気づく母。

しかし母はこんな傷病院に行くまでもない!と判断。何回もうがいさせた後、マキロンを傷口に直接ぶっかける荒療治!

結局それで治ったんだけど、しばらくは口の中の肉が水飲むたびにぴらぴらめくれた……
あの時は本人に死ぬかと思ったorz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:39:44 ID:pxX3jSO60
>>943
前世の記憶吹いたw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:27:42 ID:rnCC/IYi0
>>946
ホンダならありえるかもなwww
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:44:07 ID:atxKDT/Q0
>>949
エスティマとカローラはトヨタですよ、プ〜〜〜。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:58:27 ID:aDqx2nVR0
>>941
ありがとうございます。
・ロールに対する効果
・左右同時では効果なし
ということですね。

ひょこひょこを抑えるにはやはり鉄板ですかね?
それともサス&ショックかしら
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:07:10 ID:wGrErOfD0
一番手軽なのは、燃料満タンw  多いと落ち着く
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:38:17 ID:aDqx2nVR0
・人を乗せるか
・燃料を載せるか
・物を載せる
重いといいってことだな

そのかわり燃費とトレードオフか・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:30:08 ID:7hO0+tMl0
鉄板マジおすすめ。
高級車の重圧感のある上質な走り、ありゃあ車重がある程度必要なんだと思ったよ。
軽いと安っぽい落ち着かない走りになってしまうんだねぇ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:00:47 ID:TcZ02tLq0
追突されたときどうなるんだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:09:19 ID:aw0G3Z0O0
ハンドルが重めだったり、ボディ剛性のある車なら、
自然に重厚感は、出てくるような気がする…もともと少し重いが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:41:13 ID:Khs9adx/0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:43:13 ID:X408o7pU0
>954

ヒント:バネ下重量
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:12:16 ID:zP+l7F/90
>>956
ベルタと比べりゃ重いだろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:26:45 ID:EYjbr60g0
>>951
UFS を付けて空力で抑えるとか、減衰力が高めのダンパーに換えるとか。

スタビは乗り心地やピッチ特性を極力変化させずに、ロール特性やステア操作に対する車の反応を変えるもの。
リヤをTRDにすると、コーナーでリヤが踏ん張って車の反応が良くなるよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:10:28 ID:G8GuHvoh0
ガラクタUFSってプ
リジッドにスタビってプ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:35:26 ID:opXE6Vhw0
リジッドでもスタビライザーつけたら意味あるんじゃ?
スタビのバー本体は別にサスにつっくついてるわけじゃないんだし。
素人の認識だけど違った?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:23:36 ID:G8GuHvoh0
プププ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:38:43 ID:Zuse5ukS0
フロントサスはいいよね
プリメーラよりもいい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:51:31 ID:5l/Gkkg50
今付いてるリアスタビ、外して乗ってみろ
もっとぐだぐだになるからw
都市高速のカーブが怖いぜ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:10:41 ID:HQE5rAWb0
どこの都市ですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:22:42 ID:+tvNEStO0
台湾だよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:57:25 ID:rWR7ZY9T0
>>964
でもサス性能は、4輪で考えるものだろう。
フロントだけが良くても、リアだけが良くてもダメだ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:18:47 ID:A9Ubwa5w0
プリオンのリアサス見たことある?
TRDのスタビライザーは左右のトレーリングアームをつないでいる
コの字型ビームの中に鉄の棒を入れるだけのものなんだぜ?
独立サスにつけるスタビライザーとは全く別のものなんだけどな。
あれって効果あるのか?あのサスでロール剛性あげるとボディが絞られて
へたりが早くなりそうなんだけど?
俺的にはあのコの字型ビームは適度にねじれる事で独立サスに近い動きを
もたせたほうが良いと思うんだけど・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:33:39 ID:0Y1HVZOt0
>>969
>俺的にはあのコの字型ビームは適度にねじれる事で独立サスに近い動きを
>もたせたほうが良いと思うんだけど・・・

・・・それがそもそもトーションビームというサスなんですが・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:43:43 ID:A9Ubwa5w0
だからトーションを無くしてどうすんだ!?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:48:59 ID:gTOhYM1p0
トーション=torsion=捩れ って書いてやらないとわからないんでしょ、低学歴はw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:55:50 ID:0Y1HVZOt0
>>971
無くす?捩れはゼロにならんだろ、低学歴www
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:22:01 ID:A9Ubwa5w0
トーションビーム自体がスタビライザーの固まりみたいなものなんですよ。
形状がシンプルで格安に作れる代わり、複合した特性によってジオメトリーの解析が高度になるからね。
旧態のサスであるイメージだけど、逆に高度なシミュレーションができる今でこそ性能が発揮できる最新のサスだよね。
それを安易にアンチロールしたら台無しだと・・・
設計の精度が上がってるだけに改悪になりやすいんですよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:33:31 ID:0Y1HVZOt0
>>974
トーションビームが旧態なサスだとは思ってないよ。じっさい世界的にFF車はトーションビームが
定番だからね。コストやスペースにもいいしね。

>それを安易にアンチロールしたら台無しだと・・・

ただアンチロールといっても捻れがゼロになるわけじゃく、あくまでも「少なくなる」だけで
改悪かどうかはユーザーの好みでしょう。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:56:22 ID:7scjnnRW0
やれやれ、カスが揃ってサス論議か。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:35:52 ID:0Y1HVZOt0
>>976
上手いね!カスとサスの洒落!!

カスとサス

カスとサス

カスとサス

カスとサス

カスとサス

www
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:10:14 ID:hakLZUnI0
そもそもサス論議するようなクルマじゃないと・・・

ハンドルに伝わる微(とは言えない)振動、
どうにかならんもんかな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:16:14 ID:nx2fDCU+0
>>978
試乗してハンドルの振動も納得して買ったのなら文句言うなボケ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:43:59 ID:2M/eI6SL0
>>978それ仕様だから気にしても無駄
その日の気候とか振動周期が一致したときに出る

ところでスタビつけてる人って居るんだ・・・w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:47:50 ID:WSnv+SGH0
 なんとなく、「アリオン」で検索したらこのスレが出てきた。
ので一言・・・
 車、三代目の3台目で新車のアリオンA15(前期型)を2年前に購入、
デザインが気にって購入した(トヨタにも乗りたくて・・・)
 前は2000CCクラスの車だったので非力にも感じたが、高速や坂道でもそんなに
悪くないって思ってイイカンジだ
 最近、後期型のアリオン増えた、でも年齢層が40〜60代くらいが多い感じ
だ・・・土地柄もあるのかな?
 アリオンの人気ってどうなんでしょう・・・?

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:56:22 ID:5J6ljIHv0
爺くさいのが好みならばこの価格帯では最強クラス。値引きがでかい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:49:04 ID:hwRdZgkJ0
一体全体アリオンのドコが爺くさいのか???
このクラスで一番若々しいんだけど・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:31:44 ID:o1zeuLQ10
>>978
確かに総支払い200万超えの車であの振動は萎えた
乗り心地も路面の起伏に正直過ぎる感も

ちなみに978じゃないけど試乗の時には気が付かなかったんだよなあ
機能や内装やエンジンパワーには全く文句無いんだけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:07:24 ID:hwRdZgkJ0
劣化早すぎ
リアサス硬すぎ
バッテリー弱すぎ
シート腰無さすぎ
ブレーキ・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:10:42 ID:AHwkOEMw0
>>982
同じ路線でも、新しいシルフィーの内装の雰囲気はいいな。
もともと無難なプリアリの内装は、一気に陳腐化してしまった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:58:12 ID:ryNpRIVu0
プリオンを日産ディーラーに持ってたら下取り言い訳ではあるまいし
基本的に乗りつぶす車
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>983
うむ、俺の周りでアリオンに乗ってる人と同じ考えのようですな。
実はこのアリオンはウチの会社で1番人気なんだよ(小さい会社で3人がアリオンに乗っている)
で、その人達は50歳前後、55歳前後、59歳の3人。
面白いことに3人とも同じような事を言うんだよね。
「今度のはちょっと若者が乗る車だし、ワシには若すぎるかな?」みたいな。
実際に乗ってるのは相当高年齢層で、若いヤツにとっては「ジジ臭い車だから買わない」んだが
その高年齢層にとっては何故か「若向けの車」に感じれるらしく、そしてそれが購入動機になっている。
この辺、流石トヨタは上手いと思うね。