■ NSX は、なぜ GT-R に勝てないのか? 2 速目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
908( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/14(月) 23:56:02 ID:MmKFSFs90
外資の世話になるようなメーカーはちょっと・・・。

魅力の有るクルマを出せなかった証拠ぢゃね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:08:51 ID:dSC0lnkSO
逆だよ
日産は利益度外視でRを売ってた、本当なら1000マソクラスの車なのだが
その値段だと販売台数稼げずグループAのホモロゲ取得できないから
仕方なく500マソで赤字で売ってた、だから市販車はオイルクーラーやブレーキをコストダウンされRの欠点となった
他のメーカーではなかなか出来ない事だよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:10:45 ID:hWRu6CwMO
ホンダやトヨタより出してね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:36:57 ID:SOW+FRIzO
>>908 今時、どこのメーカーだって外資の世話になってるだろうよ。
完全自立してんのってピーコ車メーカーの光岡位だろ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:58:17 ID:yz7Fj+MS0
>>899
355はなかなか良い音だった。360はきいたことがない。
348は高回転域で苦しそうな音だったかな。
NSX(3.0L)も高い所でjはなかなか甲高い音を出す。Fほどじゃないけど。

>>901
あるよ。でもS6でああいう音が出なきゃ何かがおかしいんだよ。
GT-Rしか聴いたことのない人にはわからないだろうけど。
913912:2005/11/15(火) 10:00:23 ID:yz7Fj+MS0
↑1行目のリンクを間違えた。

× 899
○ 901

です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:23:02 ID:QV7POT9+0
フェラには負けるよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:42:04 ID:enE+ds9v0
>>899
じゃあ、あなたの素晴らしい車知識を持って、市販されている「ホンモノ」と
あなたが評価している「スポーツカー」を5台挙げて下さいな。
ワシら、日産乗りはそれを見て勉強させていただきます。
お願い致します。(合掌)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:48:22 ID:enE+ds9v0
>>901
俺、ちょっとだけ知ってるよ。
通常のV8は、エンジンの2次振動だったか、なんだったかを打ち消す為に(高級車の性格にあわせて)
各気筒の点火順序を調整して出力を多少犠牲にしても、エンジンの静粛性や振動特性を上げているん
でよな。
で、フェラーリのV8はレーシングカーと「同様」に各バンク4気筒づつ効率良く出力を引き出す為に
点火順序が他の市販V8と違うんだよな。それと、クランクシャフトもちがうんだったっけ?
通常V8が「クロスプレーン」。フェラーリV8に代表されるのが「シングルプレーン」だったっけ。
それらの根本的な違いにより、他メーカーのV8ではフェラーリの様な「音」が出せないんだよな。
でも、フォルクスワーゲンのパサートW8は、レブリミットこそ6400rpmくらいしか回らないが、点火順序
はフェラーリと「同様」に設計されていて、似た音は出せるらしいな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:07:50 ID:kIXbnC0Y0
あのねぇカタログスペックや馬力途上主義者はフェラーリなんかのらないって。
フェラーリ買って維持していくお金があればハイチューンGT−Rや
WRCに近いランサーを作れる。フェラーリってのはあの奇抜なデザインをセンスよく
乗りこなす人に売ってんだよ。(フェラは元から速くて当たり前)
フェラーリが唯一速さを求めて作った
モデルは288GTO、F40ぐらいしか無いんじゃないか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:10:53 ID:amBV/db40
HONDA:NSX-----------終了        V10後継?
Ferrari:348>355>360>430
Porsche:964>993>996>997
やっぱね、ライバルの進化に取り残されるとスポーツカーってだめじゃん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:06:59 ID:kOAybRHqO
フェラーリが出てくるようになったな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:42:51 ID:tf/xdF6b0
NSX、GT-Rどちらも得て不得手があるよね。
0−1000mとか0−100km/hタイムとかデイトナなんかのオーバルコースとか峠とか・・・

書いてて意味が無いことに気がついた   orz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:34:34 ID:ZIYDpZJx0
カローラ速いよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:38:34 ID:SOW+FRIzO
プリマス速いよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:03:25 ID:ZIYDpZJx0
勘違いしないでほしい、フェラーリはもともとV12エンジンを作る
のが得意なメーカー、だから今の主力はV12の575Mといえる。
だからその他にもスペシャルモデルのV12エンツォを作ることが出来るんだよ。


924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:53:46 ID:K48n2KWB0
>>908
ところで、オマイさんは何の車に乗ってんの?

漏れは平成7年式のNSX-R。

いや、なんでNSX関連スレに張り付いてんのかと思ってさ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:18:45 ID:1xy1U42Y0
512BB→テスタロッサ→F575Mわかる?
フェラーリはV12気筒エンジンを作るのが真骨頂なメーカーなんだよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:54:02 ID:93wKZw3J0
NSXって確かに値段高杉なんだが、
どうにも各所にEF系シビックの面影がちらついて高級車に見えない件について。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:03:27 ID:uQWKDfd30

そんなことは、>>926しか感じない件について

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:12:31 ID:1xy1U42Y0
GT−Rが他の車をライバル氏するなら、あえてポルシェ、フェラーリと答える。
とR34のカタログに書いてあった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:19:15 ID:mcLPXdF80
>>316
納豆を混ぜるとさらに(゚д゚)ウマー
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:25:30 ID:+zMbR6S30
>>897
出てもどうせ、
ブラックバードor悪魔のZにパッシング
       ↓
軽く嘲笑われる
       ↓
勝手にアボーン

だと。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:27:12 ID:kOAybRHqO
コテハンだから張り付いてるのがバレる

名無しならバレない

張り付いてるのが コテハンばっじゃないよね

そいつらの車は?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:37:39 ID:1xy1U42Y0
4年前銀座日産ギャラリー行って34GT−Rを見に行ったよ。
やはり34で見る銀座はひと味違うね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:17:06 ID:enE+ds9v0
おーい、>>899まだか?
早く、あなたの思う所のスポーツカーを5台教えてよ〜。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:34:58 ID:54Px5SmT0
どうでもいいけど、車知らない素人は日産好きだよな。
周りにもうじゃうじゃいるw
しかもスポーツカーなら日産とかいうし(藁)
日産にスポーツカーなんてねーよ・・・って言っても理解できない香具師等ばっか。
日本でスポーツカーメーカーと言えば

F1:ホンダ。トヨタ
ルマン:マツダ
ラリー全般:スバル、三菱、トヨタ

日産なんて、どこにも出てこないよ。
中途半端な車か低偏差値向けのカッコ悪い車にゲテモノエンジン載せるのがすきな悪趣味メーカーだろ?


これ読んで判断しろ。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:50:35 ID:dSC0lnkSO
国民のほとんどは車知らない素人だけど・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:21:23 ID:y/kCaBxh0
>>894
結構有名な話だよ・・・
土屋圭一が自分のNSXをフルチューンしたのも、F355より遅かったから。
タイヤが同等ならF355>NSXってのは常識だよ・・・
まぁそりゃサーキットったって色々あるから、単純にどっちが速いなんて言えないんだけどさ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:22:56 ID:enE+ds9v0
>>934
ほほう。直接車名書いたら、どこから突っ込まれるかワカランし、少し自信ないかも〜
って、実に抽象的な表現で逃げる…と。
正直に書いたら良いんだよ。例えば、
確かに、ホンダの車はコンパクトカークラスから足回りや重心の低さに拘っていて、良く出来てると思う。
フィットの1.3Uとマーチの12cとサーキットで比較してみた。
俺と知人で個人的に購入してみてな。
サスはノーマルでタイヤを同じ銘柄にチェンジしてみた。純正採用のタイヤ性能が違う為。
ブレーキはディーラーオプションのパッド入れて、ブレーキフルードをDOT5.1を組んだ。
すると、同じコーナーを同じスピードで曲がろうとすると、マーチは後輪1輪浮いて三輪走行になる
のに、フィットは4輪綺麗に接地したまま曲がる。
やっぱ、1周あたりどうやっても1秒〜0.8秒追いつかない。
で、お互い乗り換えて再アタック。結果は同じ。フィットの方がコーナー姿勢が綺麗だし、運転がラク。
そういう事からも、ホンダの車創りのマジメさが良く解る。走りに関して。
ボディもサーキット走行する度にボディのどっかがギシギシ言うマーチよりフィットの方が剛性高い。
しかし、窓の大きさや安っぽいにしても明るい車内に見切りの非常に良いマーチは普段乗りが楽しい。
燃費は、フィットの方が良かった。

お互い素人なんだから、実際に感じた感想そのままで良いじゃないか。
叩かれても、それはまた貴重な意見かもしれないし。
ここまで詳しくなくてもなんらかの解説が欲しかったなぁ。

ちなみに、今度はインプレッサとランエボをお互いに購入してみて、また機会があれば試して
みた結果をこのスレが生き残っていたら書くよ。
(GT−Rは乗ってたけど、NSXは無いのですんません)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:49:05 ID:FDHQUbDQ0
>>935
っていうか、

車知ってる人間:トータルで考えてトヨタ
車知らない人間:無難にトヨタ

だと思う。
スポーツ走行好きならホンダやマツダ(REのみ)だろうし、北国の実用性とか
考えるとスバルや三菱の4WDだって多いだろうが・・・・
確かに日産ってどの分野も中途半端だし、玄人受けする車は作らないな。
中途半端にカジった人間”だけ”に受ける。
トヨタほど技術ないけど、営業だけはイメージ先行で頑張ってるって感じかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:11:04 ID:enE+ds9v0
>>938
いやいや、ロードスターもナメてると痛い目みるよ〜。
あれも、なかなか良い車だと思うけど…。俺的には名車。

スレ違いなのでそろそろ失礼。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:37:30 ID:VAAXllgi0
>>934
あなたが一番いいと思うスポーツカーは何?
それをすごく知りたい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 03:28:13 ID:Asa15ouY0
フェラーリじゃね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:40:26 ID:YVIVT22pO
>>940
車しらない奴の くだらない 煽りは気にしないこと。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:44:09 ID:SWHUkMND0
>>940
多分、偉そうな事を書いておきながらよう言わんで!>>934という奴はな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:47:54 ID:ejaLHRcS0
公道ではランエボが最速!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:04:59 ID:YVIVT22pO
公道は 60キロまで
車はみんな いっしょ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:12:39 ID:ejaLHRcS0
なら、婆の手押し車が最速。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:06:47 ID:XCqvb/IW0
やっぱりねぇ、銀座走るなら575mマラネロが一番似合うね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:04:30 ID:bCNLGQpjO
GT−Rは排ガス汚いから負け。
NSXの勝ち。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:51:30 ID:SWHUkMND0
>>947
アストンの方が絵になるだろ。
フェラーリ好きは、どこか子供っぽい雰囲気を感じる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:03:25 ID:wYEX/ZUT0
nahana
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:05:13 ID:wYEX/ZUT0
BMW M3が最高!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:28:25 ID:iEqI2r250
>>949
アストンは、チン子が経たなくなってから乗ればいい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:31:14 ID:2MXQiVSK0
車好きが日産のスポーツカー買うときは吊るしの性能うんぬんより
チューンドベースとしてのパッケージングの方にこだわってるだろ。

ノーマルですでに完成に近い走りがほしいならホンダ買えばいいし
逆にいじることによりカスタマイズしたい人は日産のスポーティーカー買えばいいだけの
話だろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:34:46 ID:SWHUkMND0
>>952
まぁ、それは言えてるかも。
白髪の颯爽とした老人が乗りこなしていたらカッコ良いな。
955( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/16(水) 18:46:06 ID:AvQ9kLiU0
アストンマーチンといえば・・・007が(・∀・)イイ!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:47:58 ID:8SqejtkPO
現行アストンって、タコメーター逆向きで嫌だ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
GTカーを見れば解るとおり
改造してもホンダは速い