■ NSX は、なぜ GT-R に勝てないのか? 2 速目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本一いや、世界一恥ずかしいトランクグルマ、NSX&NSX−Rを思い切り叩くスレです。
GT−Rに勝とうなんて100年どころか1000年早い!
フェラーリに対するコンプレックスの塊、勘違いのンダヲタを目覚めさせてあげましょう。

前スレで結論が出なかったので、再度立ち上げます。
今度こそ、必死に弁解する可哀想なNSXマンセーのンダヲタを洗脳から開放してあげよう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:19:48 ID:y7Ebh/rs0
 以前にマクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したら
どうなるか試したという書き込みがあった。つまり、
「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットと ポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」
という風に。
 レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、
おまけに 最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。
 面白い。そこでサブウェイでも同じことをしたらどうなるか試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、あと、レギュラー調味料を入れて、野菜を全部とピクルス多めにして、
Mサイズのハニーウィートにはさんだサブウェイクラブをお願いします。」
 バイトの女の子は顔を挙げて言った。
「あいかわらずの性格ね。」 別れた彼女だった。
「僕らの時間も逆にたどれないかな?」 突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」
 
 俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:37:26 ID:aYAoxh+J0
しかし、
最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:03:04 ID:hlXi3rHQ0
NSXがGT-Rと同じ値段なら俺はNSX買う。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:02:01 ID:/xP+CTlu0
NSX vs GT-R = 宮下○奈 vs 白石ひ○り みたいなもんだろ・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:09:25 ID:lLqru7SZ0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:31:40 ID:ACLpBwwJ0
もういいじゃん。
前スレで結論出てない様に、議論はずっと平行線。
つまり、例えは悪いかもしれないがランエボvsインプレッサの様にそれぞれに
一長一短があり、チューニングまで含めると比較する価値観は拡がって議論に
収拾がつかなくなり、決着がつかない。
NSXが気に入ってる人はNSXが一番だし、GT-Rが気に入ってる人はGT-Rが一番。
そして、市販車ベースでチューニングしてサーキット行くとGT-Rが勝つかもしれん
が、街乗りでNSX乗ってる人はそんなの気にしない。
そして、他人がどうこう言う話しでも無いしオーナーも気にしない(気にするなら
乗る価値なし)んだし、また家族の了承を得てそういう車に乗れる恵まれた環境で
乗ってるんだし。
もういいんじゃないか。不毛な罵り合いや議論は。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:21:08 ID:QVwk5XdYO
>>7
馬鹿、そこで厨房が熱くなって意味不明な事言うからスレが楽しいんだろうが。


だからage
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:36:28 ID:8gpoFOW+0

ホンダに対して何か劣等感でもあるのかな?
昔から粘着して、この手のスレを立ててるけど
スレ立てはログがしっかり残るし特定しやすいからねw
哀れな>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:01:00 ID:nwQ/DhSQ0
2速目になってやんの、不毛なレスがまた続くのか・・・
でも面白いからのぞいちゃうかもw
語る人は、長文を10行ぐらい収めてね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:02:39 ID:Gutf6xud0
犯人が他人事だな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:50:28 ID:7Me6si7V0
GT-R海苔がNSXを妬んで絡んでくるスレですね。
NSXに対して、一体何のコンプレックスがあるんだろ。

GT-Rヲタキモイね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:55:59 ID:6tUbbDwg0
>>12
お前みたいな煽りレスが一番キモイ。
>>7読め。
オーナーならしょうもない煽り気にしないはず。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:30:19 ID:lzEuQ6um0
脳内にとってはまさに>>5だなwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:49:03 ID:7cEBq+rH0
ライバル比較
GT−R;;スプーラRZ

NSXtypeR::ポルシェGT3

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:11:09 ID:DXW+03w10
>>15
おいおい、GT3がライバルだって?
ホントNSXヲタは、フェラやポルに対してコンプレックス持ってるんだな…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:17:54 ID:S7DG3QO60
NSXは、なぜGT−Rに勝てないのか?

NSXスレに粘着する、脳内オーナーの硬っていうバカがいる限り無理だ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:50:37 ID:svcDuXV7O
佐藤琢磨VS星野一義
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:22:57 ID:DCIOhfOO0
GT-Rは、なぜNSXに勝てないのか?

大衆車「スカイライン」の分際で、
ピュアスポーツカーのNSXなんかに勝てる訳ないだろw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:00:39 ID:u0qA+hDS0
19 :←これがアンカーになる専ブラがあるのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:45:45 ID:mZ3SzyO80
TURBOと4WDなしでNSX以上のクルマをニサーンは造れまいて。

かつてMID-4などの意欲作もみせたが所詮はニサーン。

外資に借金払ってもらって国内で小山の大将を気取るニサーンのGT-Rと
フォーミュラーワンで世界を制したスピリットを持つンダのNSX-Rを比べるなどと・・笑止!。

一部のCVT・一部の4WD・一部の4輪操舵・一部の触媒 以外はニサーンは
実はたいしたコトはない・・と自覚すべき。

そもそもNSXって特別フェラーリに似てないと思うが・・?(目指したのではあろうが)

結論>すごいのはTURBOと四駆であって、GT-Rでない ノンターボのZやフーガは永遠に追いつけない

          NSXの勝ち

速いNSX   早いGT-R  そんなイメージ  
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:55:11 ID:gUNG1b680
ニサーンがF1で優勝したら土俵にあげてやる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:15:52 ID:ZiH6HwqT0

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:54:21 ID:Lfrvge8DO
まぁターボと4WDなら三菱だがな
本田は死んでも作れんだろうw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:41:28 ID:zUWAisXO0
>>22
もうチャンピョン取ったじゃん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:09:12 ID:KpaVWyJi0
>>25
( ゚,_ゝ゚)プ
じゃあフェラーリがチャンピオン獲ったらフィアットもチャンピオンかwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:22:03 ID:rLD1bUPQ0
>>26
フェラーリにフィアットのどの技術が使われてるのか教えてくれよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:25:17 ID:God8srVn0
GT-Rは04年ニュル24耐でクラス優勝してるよ
絶版車でここまでやれるのはGT-Rだけ
NSXじゃとても真似できないね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:12:22 ID:oDZXw0Hz0
ルノーF1のエンジンは実はニスモが作ってるんだよね〜
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:19:34 ID:ivTafWoF0
>>1
ホンダは軽自動車メーカーだから
と思っている世代は以外に多い
いまのホンダがどうであれ俺もそう思っている
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:22:27 ID:R7lcELmp0
絶版自慢w よりどころが少ないからな。過去にしっかりすがれよ、ニサーンヲタ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:32:02 ID:Z21wnNyuO

NSXも新車オーダー終わりましたがなにか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:40:47 ID:jAPj0CBmO
目糞が鼻糞を笑う…まさにこのことだな…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:47:22 ID:nVkq5NwX0
セントラルで1分20秒切ったNSXっている?
最速のNSXって(レーシングカー除く)セントラルで一体何秒くらいなのかな?
TIでは何秒かな?
筑波では?
ひょっとしたら、Rどころかシビックや軽に負けてるんじゃないの〜?
最近のシビックや軽って速いよ〜。特に基地外カプチ。380psくらい出してて
セントラルで30秒を切るよ。あそこまでいったら病的だけどね。
しかし、シビックや軽に抜かれるNSXは見たくないな〜。車幅でブロック!
って手はあるか…ちなみに素人さんのシビックでセントラルなら27秒台とか
いるよ。しかもEF系で。Rは上手い人は軽く24秒とか行くから心配ナシ。
最速は22秒ね。TIでも36秒か37秒台に入ってる人が素人さんで居る。
ショップデモカーなら、なおさら語る必要ナシ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:44:00 ID:BjyNBN0z0
>>29
なるほど、ルノースポーツが作ってないからパワー出ないのか・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:47:27 ID:yCD2nGo70
ノーマル車と改造車を比べたがる基地外が居るな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:59:16 ID:bUKCNbEnO
>>35
ルノースポー「ル」
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:02:08 ID:nVkq5NwX0
>>36
よく読んで…「最速のNSXは…」って書いてるじゃないですか。
NSXも改造車で良いんですよ。JGTC走ったりしてるレーシングカーじゃなければ。
シビックもNSXも改造して良いんですよ。比較してみたいだけですから。
「市販車ベースの潜在能力」を。NSXでセントラル19秒台っているのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:04:50 ID:yCD2nGo70
で、何でGT-Rは無視なのw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:16:28 ID:nVkq5NwX0
>>39
GT-Rは既にコースレコードを樹立してるし、素人さんでもショップデモカー
程手が入っていない状態でスゴク速い人と車両が存在するから。
まずは、Rと比較する前に市販車のNSX自身がどうなのか…って事。
ちなみに、RX-7もとても速い。
速さ比較すると、フィーリングやダイレクト感うんぬんかんぬん…や、
エンジンフィールどうこう…って人が出てくるけど、速さを引き出す
チューニングが施された車両は、比較にならない程の剛性やフィーリングに
エンジンレスポンスを持ってます。特にRは8000rpm超えたレブを持った車両
もいるよ。ノーマルでも8000キッチリ回るし。
高回転にいく程、狂った様に勢いが増すあの回転フィールを何人のNSXオーナー
が実際に知っていて、NSXとRを比較した事があるのか興味深々だが、それ以前に
NSXの実力ってどうなの?と思っただけ。
俺の知ってる限りじゃ、あまり速いNSXはいないのが現状。車両自体が高いのと、
あまりパーツも無いのが原因だとは思うけど…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:03:49 ID:xeJpj8nr0
市販車ベースの改造ポテンシャルは日産が一番だべ
いい悪いは別として、あそこまでオーバークオリティ
に作ってるメーカーはないと思われ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:59:31 ID:Ry1RCoEF0
芽以のマンコ全開にしたい・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:59:45 ID:ShryJzDK0
>>28
対してNSXはル・マンでクラス優勝しているわけだが。

>>40
前スレから何度も言われてる事なんだが、レギュレーション無しの
チューンドでNSXがGT-Rに勝てるなんて言ってる奴は一人も
いないんだわ。もちろんNSX派の奴も含めて。

そんな解りきったことをいまさら言っても馬鹿にされるだけ
だって事に早く気が付くべきだね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:27:09 ID:6nH2KxOb0
>>43
だからNSXはノーマル限定に拘るのねw
言わばジェット機とプロペラ機を比べる様なもんだね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:43:29 ID:yCD2nGo70
富士GT3000はNSXがぶっちぎりのトップだったよ。
チューニングベースとしてはスープラの方がポテンシャルが高い。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:53:03 ID:ASlrs3D50
サーキットで早けりゃいいのか?
マジ馬鹿ばっかしだね。
スポーツカーとクーペ一緒にするなって言ってるだろ。
レースなんて関係ない。
フェラーリやポルシェ、ランボは出てないだろ。
貧乏車オタはこれだから困る。
いい加減、大半の日本人はGT−R買うより、NSXを買う人を羨ましがる事実を
サンオタに理解して欲しい。

でも、サンオタは真剣馬鹿だから無理か。




カワイソ。







47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:21:58 ID:aKtpQb0S0
>>46
君にはこれがお似合いだよ。
http://www.jacard.co.jp/point/point01_07.html
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 06:33:50 ID:7nfELEad0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:44:18 ID:JU4/14IT0
>>46
ハハハッ!笑かすなぁ。スポーツカーなんだ、NSX。で、中途半端なクーペに
スポーツ走行で負ける…と。メモっとこ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:04:35 ID:ChMfoI190
>>46

>レースなんて関係ない。
>フェラーリやポルシェ、ランボは出てないだろ。

(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д        ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           Д゚)ハァ?  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:29:23 ID:JU4/14IT0
>>45
でも、スープラって(市販車改造クラスで)コースレコード持ってないね。
GT-RとRX-7に負けてる。(素人、プロ両方)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:53:03 ID:JwD8o8siO
GTのヌーブラは市販エンジン使ってないし、ルマンNSXもド改造車
ニュル24耐クラス優勝GT-RはN1車両、へたなチューンドRよりノーマルに近い

一般的にチューンするならNSXよりRってイメージだけど、Rはライトチューンでも凄いんだよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:18:44 ID:qqlIt0QR0
思いっきり改造して良いのならNSXがダントツに速くなるだろうな。
NAであれだけ速いのだから。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:57:39 ID:PN6147+r0
>>53
まあ波動エンジンでも積んだらそこそこ速くなるんじゃない?
ワープできるし波動砲も撃てる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:46:34 ID:AUtnscnx0
RX−7スピリットRタイプAにはGT−Rは負ける
NSX-RあるいはNSXは勝つ。そこの違いだよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:59:12 ID:ce7S5tQeO
>>55
(゚д゚)ポカーン
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:22:16 ID:Tp/vnkya0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:25:17 ID:/sV7HTGQ0
どちらも、いいんじゃない。勝つ勝てないなど、低レベルな話するな。
GT-R乗ったら、いつかNSX乗りたくなるし、NSX乗ったらいつかGT−R乗りたくなる。


そのそもステージが違うし。経験者だからいえる。でも最近圧倒的にGT−R乗ってる
やつマナー悪いよな。オーナーとして恥ずかしい。今日もGT−R33が人を殺した事故
事故あったし。


憧れだけで、乗ると痛い目あうよ。とりあえずガキは乗るな。20歳前後

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:17:37 ID:7nfELEad0
人殺したって、、、それ、マナーの問題か?( ゚Д゚)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:41:42 ID:ldjyh1E40
>>44
ちょっと違うんだな。

レギュ無しのチューンドならGT-Rの方が速い。これはスレ住人の間で
ほぼ同意がなされている。
同様に、ノーマルならNSXの方が速い。これも完全ではないが
多くの人が認めるところだろう。

その他にも、NSX(or GT-R)の方が有利だったり、どっちが有利とも
言えない様な部分が多々ある訳で、それが故に日夜議論(?)が
交わされている訳なんだが、どんなにマトモな議論や速さとは
直接関係の無い部分の議論をしていようとも、最終的に出てくる言葉が

で も チ ュ ー ン す れ ば G T − R の 方 が 速 い

なんだよね。

NSX厨は別にノーマルにこだわってるわけじゃない。
GT-R厨が「チューンしたときの速さ」にこだわってるだけのことだよ。

>>52
今年のニュルではNSXがA6クラスで優勝してるけど、これはどんな車なの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:23:59 ID:qqlIt0QR0
高校生の列に突っ込むGT-R
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:30:32 ID:/KfjpEwn0
スレタイにマジレスすればGT−R糊はDQNが多いからだな。

>>61
見た見たw 「アクセルとブレーキ間違いました」だってさwww
馬鹿ばっかだなwww
普段の貧民生活のウップンでも晴らすかのように走り狂うGT−R糊
痛い、痛すぎるwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:51:48 ID:c5c+zp+m0
>>62
笑ってる場合じゃないだろ・・・
車に乗ってる限り誰でも加害者になる可能性はある。
関係ない高校生を巻き込む最悪の事故を起こした奴に同情の余地はないが、
設楽生駒スカイラインで暴走した奴も根っこは同じ、そういうつまらないレスはするもんじゃない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:03:42 ID:ksMWJ+YP0
このGT-Rのカスと同じではない。
アクセルとブレーキの踏み間違いは嘘だってさ
暴走行為でコントロール不能だそうだ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:09:45 ID:oqEWI3WF0
>>63
>設楽生駒スカイラインで暴走した奴も根っこは同じ、そういうつまらないレスはするもんじゃない。

あのとき、サンヲタが喜々として至る所にリンク貼っていたっけな。
そのしっぺ返しが来たってことだよ。
自分だけいい子でいようなんて虫が良すぎないか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:17:12 ID:xuDwIjlP0
>>58
お前の主観だろ?
マナー悪い奴はどんな車乗っててもマナー悪いし
NSX乗りだってマナー悪い奴は居る
相対的にNSXが台数少ないからそう思えるだけ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:22:17 ID:oqEWI3WF0
>>66
だがGT−R乗りが事故を起こしたのは事実だろ?
NSXがやらかしたとき、至る所でサンヲタと思わしき奴が喜々としてリンク貼っていやがったよな。
その時もおまえは同じことを言ったのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:34:50 ID:ksMWJ+YP0
NSXは貰い事故の可能性が高かったし人の居ない峠での事故。
GT-Rは昼間の街中の信じられない暴走で死傷者多数の許せない事故。
比べてはいけない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:35:04 ID:HaFSbQa90
GT−R乗り(ファン)は、アホが多い=定説



70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:13:10 ID:qiqNsxPt0
IDがNsx記念カキコ。

因みにオレはGT−R乗りです。
それも紫の33Rですorz
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:26:24 ID:5U9RGTrJ0
>>70
いいんじゃないか?R33
俺はGT-Rの中では一番好きだぞ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:33:54 ID:3Y92fZNxO
突っ込んだのはR仕様のタイプMのAT車。

で、あって欲しい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:40:02 ID:gNXJPTuU0
絶対的に台数が多いGT−Rはそういう目で
見られてる事を自覚しなければならない。GT−Rに乗ってるかぎりナ。
今回の事故は他人事ではない、「あいつは糞だが俺は違う」
は、通用しない。 
本当のGT−R乗りなら胸が苦しいはずだ。
社会的リスクを背負えないなら反論する余地無し。
酸いも甘いも受け入れろ。
誰も「同じGT−R乗りとして恥ずかしいです」と言わないところが
さすが2ちゃんと言うのか、GT−R乗りだからか知らんが
マナーが悪いと言われて当然の扱いだ。 弁えろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:54:07 ID:oyClXeE/0
↑最後の行、
「咥えろ」に見えて一人でニヤニヤしてしまった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:43:56 ID:ksMWJ+YP0
9人も轢くなんて
GT-Rは基地外御用達だな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:33:22 ID:ovvPnfZj0
あの33R、トランクにフューエルリッドみたいの付いてなかった?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:41:22 ID:qiqNsxPt0
>>71
横浜の事故は痛すぎっす。で、あなたもGTr

>>76
インパルのなんちゃって給油口貼り付け仕様とおもわれ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:22:52 ID:SeCkP60i0
すんません、最後のNSX注文してしまったアホの弟です。
オレは中古のミラ(NA)のMTですけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:09:07 ID:nSjtHFQG0
アクセルとブレーキ間違える奴がGT-Rなんか乗るな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 06:06:10 ID:RAciZY850
てかあの事故の犯人やっぱり眼鏡かけたキモヲタだったな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:59:52 ID:Gjs5MHsp0
>>80
写真出た?
凄く興味有る。
世間の定説を固定させる事の出来る材料になるかも。デブメガネのキモオタは
何故スポーツカーに憧れ、セダンを罵倒するのかと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:31:35 ID:zG3ZQWoSO
あの33Rは借り物だってさ、
普段は軽に乗ってて、この日はイトコのRを借りたんだそうだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:03:10 ID:j6jk6eIq0
あれだ。
GTRでガキンちょの前をウロチョロして「かっけー!」とか言われたかったんだろうな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:10:53 ID:3Qb3ObiG0
マーク・ブランデルVSマーティン・ブランドル
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:33:39 ID:GI0VHxsC0
GT-Rなんて子供からすればブサイクな車
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:41:43 ID:Ap8JuOk/O
そこでGTOですよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:49:23 ID:mb2BmWrV0
仮面ライダーかウルトラマンに出せばいいのよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:35:38 ID:BZX4t4E+0
>>85
子供が夜9時過ぎまで起きてちゃいけません
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:46:04 ID:VrttFTc70
GT−Rは、ガキっぽいんだよ。スタイルが・・・・。
ガンダムチックなのっ!!!!



90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:03:22 ID:OvtS5uMbO

でもイギリスでは、他に似ていないスタイルと絶賛されてるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:52:36 ID:YmzYvhi3O
ガンダムに何処がどう似てるんだ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:53:33 ID:4/Nfwj7F0
ガンダムに失礼じゃないか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:16:10 ID:GOipBqCF0
GT-R擁護派はおとなしくなったなw
さすがにGT-Rに乗ってる奴が馬鹿で基地外だらけだからサジを投げたなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:17:25 ID:P1i7e6Ty0
はいはい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:59:37 ID:LzDTY1Ki0
>>90
すべての人が絶賛しているかどうかは疑わしいけど、
他に無いスタイルであることは間違いないね。

だってさ、GT-Rって一種の奇形だもの。

ファミリーカー限定のレースに勝つために作り出された、
ファミリーカーの皮を被ったモンスター、それがGT-R。

いわば、中学生同士の競技に勝つために送り込まれた、
中学の制服を着た大人みたいなもの。そんな大人気ない
行為の為に作り出された車、それがGT-R。

当人たちは「スゲーだろ、無敵だぜ!」と喜んでいても、
周りはシラケてる、そんな恥ずかしい車、それがGT-R。

そりゃ、他に無いスタイルだろうよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:52:23 ID:R0G5HAlf0
ホールデンのセダンにGTRと同じ匂いを感じた
性能は馬力だけはあるみたいだけどな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:08:12 ID:bpw9tjoXO
シラケてる割には熱く語る人がいるね
まあ、そんなにRを妬むなって
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:28:13 ID:/PHQ5hJ90
妬むような車ではないだろ、GT−R。

所詮、サンオタの夢に過ぎない。


99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:24:08 ID:2Nx5aaTu0
このスレタイからして馬鹿だよな
東京大学卒は、なぜ明治大学卒に勝てないのか?
と言っているのと同じで失笑を買う
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:08:38 ID:mvcG5M090

R34のあのダサいスタイル恥ずかしいね
なんか必死すぎって感じ

アイフルのCMで必死に上半身だけ鍛えて
アンバランスな体型になっちまったアレみたい

乗ってる本人はカッコイイだろって思ってるんだろうな・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:59:34 ID:xqButwiz0
GT−Rのデザイン全長長くてかっこいいぜ
あの攻撃的フロントマスクは他車を圧倒する為の
伝統的デザイン。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:37:41 ID:bpw9tjoXO
NSXのメインマーケットは、日本では無くアメリカ
しかも向こうではタルガボディのATがメインで
プチセレブがマターリと乗る車として認識されている
NSXって、元々Rと比較するような車ではないんだよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:49:36 ID:1rATudjR0
>>73
全然関係ない車に乗ってて、別にRがどうだろうがNSXがどうだろうが構わないが、
この人の発言には反感を持つな。
まるでGT-Rオーナー全員が下卑た奴かそれらと同類みたいな書き方をしていて
「私個人は全く問題ありません」みたいな…ふざけんな!
お前みたいなのが一番危ないと、俺は思う。
「俺は違う。」の様な考え方がな。
あの事件は乗ってる車種関係なく我々ドライバー全員が気を引き締めて、運転に対する姿勢
を見つめ直す良い機会だ。反省も含めてな。それを、さもGT-Rオーナーだけを批判するその姿勢は
何だ!お前の方が恥ずかしい大人だ。いくら金を持ってて地位も持って様が、常識を疑われるカキコミだぞ。
「同じGT-R乗りとして、恥ずかしいです」と言わない奴が居ないことをツッコム前に、お前自身が
同じ現役ドライバーとして、乗ってる車は違えどGT-Rオーナーはおろか、NSXオーナーからも公道での運転に
気をつけよう!自分の運転やマナーを見直そう!…と促すなら俺は大賛成だったのだがな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:55:08 ID:1rATudjR0
>>103の最後の方が少しおかしいので訂正します。

>同じ現役ドライバーとして、乗ってる車は違えどGT-Rオーナーはおろか、NSXオーナーからも公道での運転に
気をつけよう!という意見が無いのに対してのツッコミは無くGT-Rオーナーにのみ反省しろ受け入れろと促す。
そうじゃなく、現役で車を運転してるみんなに対して
自分の運転やマナーを見直そう!…と促すなら俺は大賛成だったのだがな。

と綴りたかったのですが、間違えてしましました。すんません。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:23:09 ID:tO7BqmXr0
つーか>>73の言うとおりなら、【アリスト】や【クラウンエステート】乗りは
胸を痛めながら乗らないといけないな。

販売台数もRとは比較できない程多いしな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:36:21 ID:80xM5a960
「スポーツカー気取り」したいのはわかるけど、

所詮、ちょい早のクーペにすぎんし。GT−R。

「NSXと比べる」という行為が、NSXへの嫉妬にしか思えないね。

価格が半分でNSXより早いだの、サーキットのタイムがどうだとか

おまけに「売れてないから失敗作だ」・・・・。

スポーツカーがわかってないというか、

そんなアホには語る価値ない。



忠告:GT−RよりもNSX乗ってるほうが、賢く見えるよ〜〜〜!!

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:27:47 ID:vURHNbd20
殺人機GT-Rと比べられてカワイソス
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:07:18 ID:aHAtAEBaO
確かに販売台数で比べるのはおかしいな。
両者には値段の差がある。車の性能で両者を比較するべき!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:16:09 ID:svyjqOoU0
あれスカイラインてニュルブルク遅いよねNSXより
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:19:27 ID:KSJMJpRL0
ターボだからね。GT−Rは。
馬鹿でもパワー出せるたーぼ。

そのへんのDQNチューナーでも簡単に出せるし、何の有り難味もないね。
NAで速いというほうが賢そうだし、高卒っぽく見えないところがいい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:25:32 ID:hXe/weSg0
しかしNSXって古い車だよな〜
最初出たのいつだっけ??
かなり前じゃねえの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:42:35 ID:iIAEGRfTO
雑誌やビデオで走っているNSXって、普段ユーザーが買わないグレードが多い
ベスモでタイプSが出た時、めちゃめちゃ遅くて「今日はタイプSだから」
って言い訳してたけど、ユーザーが買うのはタイプSまでだったりする
その点GT-Rはユーザーが普通に買うグレードが、雑誌やビデオで走っている
実際街中のNSXは雑誌やビデオ程速くないって事
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:52:25 ID:jvi7JVoi0
まさか、GTRが280馬力だと思ってるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:08:56 ID:SWMQHo9FO
漏れのレジェは300ウマだぜ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:13:31 ID:2LJcbW1a0
NSXも最初からターボつけてりゃよかったのに
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:38:23 ID:rwVJG8R90
最初からエンジン縦置きにしてりゃ良かったのに
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:12:02 ID:sxjxYn570
ターボなんていらねんだよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:13:33 ID:Ay9ixaGrO
NSXは開発時、縦置きと横置きのどちらも検討されたけどタイム的には殆ど変わらなかったのでコストでやすかった横起きになったそうな。
ベストカーで次期NSXは縦置き?って紹介があったときに何故今まで横置きなのか?って話で乗ってた。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:59:41 ID:g2HHUsMg0
ああ、>>106
かわいそうな>>106
ちゃんと生活してるか?>>106
視野が狭い!狭すぎるぞ>>106
あわれな>>106
前スレから連綿と続く寒いカキコミの連続。そして、ずっと続くスルー。
スルーされ続けている事に早く気づけよ。>>106
そして、本当にNSXを持ってるならオーナーらしくもう少し高度なカキコミをして
GT-Rしか知らない俺たちに、もっとNSXの素晴らしさを…本当の素晴らしさを教えてくれ!
ああ>>106よ。
頑張れ!>>106よ!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:32:29 ID:Gx7K/E6h0
こんな糞スレが2スレ目とは・・・
脳内の妄想は無限だからなwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:50:15 ID:VJ8JEjqLO
実際乗った事ないけど実体験した話
NSXのカタログは有料なのだが、お金を払って貰った物が







フィットやシビックと変わりなかった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:35:54 ID:g2HHUsMg0
>>110
ターボ=誰でもハイパワー=誰でも速い
と思い込んでるあなたは、工房ですか?
実際に走りに行ってみ?
車、知ってるか?四つタイヤ付いてるのが車って訳じゃないよ。
実際は、シビックとか軽量NAが有利。これは、GT-Rに乗ってる奴は悔しくても
認めざるを得ない現実。しかし、重量級のハイパワーGT-Rでもその不利を補って
余りある魅力と乗りこなす充実感はある。実際、前半のラップはGT-Rの方が速いし。
それに速い車を作ろうとすれば、パワーだけを追い求めてる店じゃ到底無理。
というか、一般道ではそんな性能は不要だよな。サーキット以外でその余りある能力
を使い切るのは到底無理な程、最近の車は速い。
そんなのはモチロン知ってて煽ってるんだよな?
で、実際は何に乗ってるの?
123キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/10/24(月) 17:10:41 ID:ISEknQd90
>>110は,ターボだから馬力がでかいといいたいんだとおもう

軽いということは、確かに「速い」につながるが、しょせん車の数%。1t近くある
物体には変わりない。入力制御もいいが、やはり「速さ」についてのほとんどは出力で決まる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:27:16 ID:ukI6uWYZO
耐久レースに限って言うならそうも言ってられないけど。やっぱり軽いほうが楽だし。
といってもGT-R耐久強いけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:30:48 ID:9Wwr8TnM0
相変わらず長文うぜぇなぁ〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:20:11 ID:UxlZR2BP0
そぉかなぁ〜一生懸命,書いてて好感持てるけどなぁ
ほんとに車すきなんだなって感じで
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:09:18 ID:dzmNgZrC0
ターボと4WDで、やっとこさのGTRはダサ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:49:54 ID:rTF9pmzZO

グループAレースのレギュレーションに合わせて4WDターボにしているだけ
目的のある車だから仕方ない

F1マシンに、あぜ道走れねえって言っているのと一緒
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:48:37 ID:10dxDJ6V0
あ、キリンレモンだ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:20:00 ID:hjp6FvPn0
どうせ黒川好きは長澤や沢尻も好きなんだろ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:46:32 ID:Hc+WDF4X0
GTRは耐久レース不利だよバーカ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:27:46 ID:t1rH6cpwO

おいおい、Rはニュル24耐クラス優勝してるよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:29:06 ID:+keyBDWy0
>>123
オイオイ、直線加速だけが車の性能ですか?
コーナーやターンインのブレーキング時など、軽さからくるメリットは多大ですが。
タイヤの負担も違うしね。
ただ、軽すぎると逆に「軽さ」があだになる場合もあるが。極端な例だけど。
キリンレモンって技術者じゃなかったっけ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:43:57 ID:wZss2uNx0
大量人轢きマシーンのGT-Rにはダンプも勝てねーやwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:55:34 ID:UqeGgd4bO
ここの平均年齢は14歳くらいか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:45:34 ID:t1rH6cpwO
だとすると初期NSXや初期32Rより年下ですな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:06:41 ID:pqJlYnx+0
>>133
よく読んだほうがいいぞ、それは曲解だと思うぞ。
オレも反応しようとしたが3回読んでヤメタ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:18:29 ID:2Ns+9A2H0
>>137
おっ!そうですか…国語の勉強しに逝ってきます…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:30:22 ID:ljjEtuKl0
関連スレがあったので、参考までに

GTRは本当にあのまま出ていいのか!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130167936/l50

最近、日産車って事故多すぎない?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130341274/l50
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:29:39 ID:jC/nXSu4O
日産がよく事故る…?
君の見て無い場所でも、たくさん事故はあるんだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:32:06 ID:jC/nXSu4O
>>123
は 意味深いね よくわからん
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:35:33 ID:PC6/D8SM0
なんかこのスレワロスwwwwwwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:44:56 ID:pZr2kP6f0
要するに、GT-Rの特徴とは

 ・GT-R海苔はDQN率が極めて高い
  街中で学生の列に突っ込んで多数の死傷者を出すようなアホがオーナー
  アクセルとブレーキのふみ違い等信じられない程の低スキルである

 ・ターボ車のくせにNAエンジン車相手に勝ったの負けたのと騒ぐような
  程度のパフォーマンス

 ・市販ストック状態ではそのNAエンジン車よりも遅い

 ・所詮は大衆車、スカイラインであるにも拘らず、スポーツカー専用設計の
  NSXと同列で価値を語ろうなどと浅ましいオーナーが多い

こんなとこだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 05:08:44 ID:5LNNS7J80
オハナ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:24:34 ID:jLWrYMCUO
ターボ車のくせに というのは ターボ車は速いくせにということか? ターボ=速いじゃないだろ 軽ターボもターボ車だしな

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:31:06 ID:xHLbKHMJ0
>>143
アホか?
タイプRの様な街乗りで?となる様なメーカーチューン車じゃなく、普通の
タイプSとGT-Rなら、GT-Rの方が有利だが?
車に乗ってないヤツがワケわからんとまとめるな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:50:19 ID:HXqcdeNCO
そうそう、NSXの標準やタイプSならGT-Rといい勝負だろうね
もちろん晴れた日だけね、雨が降ったらRの圧勝
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:21:13 ID:MHQHYIsD0
>>147
じゃあ雨の日だけガンガン走っててください。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:05:43 ID:+UKDE6+S0
34R海苔だけど、チューンドを含めて市販車の勝ち負けはどうでもいい。
公道はもちろん、サーキットでもレースをするわけじゃない、
タイムは競うけどせいぜい350ウマの車と600ウマ弱の車を比べるのもね・・・

個人的にはNSXは値段に特化したスペシャリティ、GT-Rは速さに特化したセダンだと思っている。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:58:11 ID:cPhtz+NLO
値段に特化?意味ワカンネ


GT-Rはほとんどが2ドアだから、セダンってのもいかがなモンかと・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:19:19 ID:kevQsRNQ0
結局最後までセダンと共通のプラットフォームだったからね・・・GT-Rは。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:46:18 ID:xHLbKHMJ0
>>151
実際は大分違うのだが…シャシーは。NSXの様な専用設計では無いのは確かだが…
NSX乗ってる人は、GT-Rの事を良くフロントヘビーだの(あってるが)何だのと
ハンドリングが悪いと言うが、ノウハウのある店でセッティングしてもらったGT-Rは
本当に素晴らしいので、偏見を持たずに一度知り合いか誰かの乗ってるRの横に乗せてもらえ。
(ノーマルでもその片鱗は充分うかがえるが、わかりずらいかも知れない)
こだわってNSX乗ってる人なら、違いがわかる筈。→封印を解かれたGT-Rの凄さが。
乗り味は完全に好みの世界だから何とも言えないけど、凄さがわかる筈だよ。
ただ、グダグダな店でセッティングされた車両はステア操作した時の初期レスポンスが
凄いだけで、その気になるが後は全然ダメって車もあるし、そこの所はどういうセッティング
してるかで個体差があるが…
NSXが悪い車とは思ってないよ。良い車。楽しみ方は人それぞれだし。
実際、サーキット走ってるNSXに乗せてもらうと大変良い動きしてます。
で、ロクに理解もせずにRを馬鹿にしたり、されるのは何か悲しい。
長文すみません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:51:42 ID:cYsNvJx+0
メーカーの手で直接カリカリにチューニングされて販売されてるNSX。
方やデチューンされて販売していたGT-R。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:02:10 ID:+6bAvKhG0
>>153
作ってるとこ見たら嫌になるよ。
もうないけどね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:09:03 ID:1HLD95ai0
>>148
>雨の日だけ
じゃなく
雨の日もだろ!

晴れた日だけしかマトモに走れないNSXってどこが凄いの?

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:15:44 ID:27qZCjOs0
やいウザいうえに粘着なサンヲタども!
これがテメェらの崇拝する日産自動車の実体だ!
「過去のことだし事実関係も完全に究明されてない」なんて言い訳吐くんじゃねーぞ!
こういう事件があったのは事実なんだ。事実から目をそらすな!

栃木・須藤正和さんリンチ殺人 隠された真実
両親は訴える 日産自動車の重大「責任」
栃木県上三川町にある日産自動車栃木工場を舞台に1999年12月、凄惨なリンチ殺人事件が発生した。殺害の実行犯でリンチを主導したのは同社社員で、殺された被害者も日産の社員だった。ところが会社は二人をまったく同じ処分理由で諭旨免職にしていた。
そこに隠された真実とは―――。
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:42:27 ID:6HXh1pA80
>>152
そんなことでカッカしてたらここ(2ch)では身が持たんよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:50:41 ID:1HLD95ai0
>>156
主犯格は日産関係者では無いのだが?
本当にウザイのはアンチサンヲタだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:26:43 ID:xHLbKHMJ0
>>157
そうですね…すみません。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:37:01 ID:HIYddMWS0
GT−Rにリンチされそうだな
NSXの皆さん逃げて逃げてw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:31:10 ID:V/lEp/XqO
NSXの開発 製造関係の仕事したら 1のようなことは 2度と言えなくなるだろう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:31:54 ID:V/lEp/XqO
NSXの開発 製造関係の仕事したら 1のようなことは 2度と言えなくなるだろう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:20:50 ID:V/lEp/XqO
2回いってみた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:34:07 ID:BOpfyIaL0
GT−R乗りはアタマ悪い=定説。

これ、常識。



165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:42:05 ID:cnnm9zZP0
>>69=>>164
粘着、乙。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:02:50 ID:rSTjULBPO
そんな前のレスまで記憶してるお前の方が粘着っぽい。しかも即レス。気持ち悪い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:52:16 ID:13ggbcW70
>>164
それなら、おまいの頭の良い所を見せてくれ。NSXオーナーらしい所を。
NSXの美点をな。そうすれば、納得してやる。












…まぁ、無理だろうな。カキコミから滲み出てるよ。おまいの知性がな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:56:57 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:58:03 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:59:31 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:00:34 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:01:22 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:04:44 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:06:48 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:10:16 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:15:09 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]プ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:16:02 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]事故プ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:18:28 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]プ
[GT-R]m9(^Д^)プギャー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:19:28 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]だから何?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:25:39 ID:nFWVOb/K0
かなり気になるらしい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:27:49 ID:QrxnobF2O
恥ずかしいし、情けないからやめとけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:27:50 ID:vutpCr9S0
携帯から頑張ってんなwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:28:11 ID:lQ8rzLnD0
GT-R?

プ

ファミリーカーのターボ付きじゃん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:35:36 ID:vutpCr9S0
>>183
その通り、速いハコってのが初代からの伝統、良くも悪くもね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:40:55 ID:lQ8rzLnD0
NSXとGT-Rじゃ基本設計が違うのよ、血筋がね、血筋。

GT-Rなんて相手にもならないんだから、大きな顔しない方が良いんじゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:44:34 ID:ld4XTXHC0
NSXは廃止で、GT-Rは復活でしたっけ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:56:04 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:57:03 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:58:12 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:00:48 ID:sVQ53Y14O
[GT-R]プ        プ            m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:04:06 ID:rSTjULBPO
すげぇ不様なキレ方(笑)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:16:46 ID:lQ8rzLnD0
>>186
いいえ、2〜3年後を目標にV10搭載で開発中なんだそうですが?

GT-Rはまだクソ重い直6でつか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:56:51 ID:7m8E6+Fu0
速さが全てじゃないけどさー、
4人乗りのハコ車と、300kgも軽くスポーツを謳う車が速さで同等ってのもなぁ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:03:31 ID:13ggbcW70
>>192
そのクソ重い直6は、とても名機ですよ。
これより出力の高い・技術力の高いエンジンはこれからもどんどんと開発される
と思いますが、これ程アツイ回り方・レスポンスするターボエンジンはそんなに
簡単には現れないでしょう。
一度、誰かのRに乗せてもらって体験しておいた方が良いですよ。
時間の経過と共にどんどんと、良い個体が減っていくと思われるので。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:17:07 ID:gLEQ/wto0
RBは糞

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 00:43:29 ID:IEsQC0F70
RB26は、2600といいながら2550ccしかない。2JZはきっちり2997ccある。
この500ccにもたっする差はターボエンジンの場合ブースト1sで実質1000ccにひろがる。
ブースト2sで実質2000ccの排気量差だ。
つまりRB26と2JZが同じタービンをつけていたとしてもトルクで常に10s以上の差をつけられる。
RB26がNA換算で5LV8の車に相当するトルクをだせるとしたら2JZは7Lクラス。
アメ車で言えばスモールV8とビックブロックV8の差だ。

排気量すなわち、トルク差となり逆立ちしても加速のパンチでかなわない。
しかも排気量を増していこうと競争しても、JZもRBもボアアップはあまり望めないので
おもにストロークアップに頼ることになる。
そこでクランク軸のふとさがきいてくる。2JZはキットで簡単に3400ccになる。

がRB26は2700ccがせいぜいだ。軸が細いのに無理をすれば3Lにならなくもないが
もともと少ないオーバーラップ量が減るのでクランクは弱体化する。
仮に2JZでノーマルクランクを偏芯加工すれば、それだけでかんたんに3,8Lになり
ポルシェターボをしのぐスーパーエンジンになる。
どう逆立ちしてもRBはJZより10s以上ほそいトルクで頑張らなくてはいけない宿命。
金持ちと貧乏人、逞しいオリンピック選手と貧弱な凡人、うまれついての骨格的な差。
それはL型時代からクランクが細いという基本設計で致命的ミスがあるため。

正確にいえば、3L鋳鉄ターボエンジンは国産で2JZ以外にないため、比較すべき対象はない。
他社エンジンはすべて小排気量で格下、ライバル不在というのが本当のところ。

そして新型車で2Jをしのぐ鋳鉄ターボエンジンが起されることも、今後ぜったいに無い。

永遠に無敵である。他の格下エンジンなど目を向ける必要はない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:21:59 ID:gLEQ/wto0
4WDとターボ付けて、まだNSXに勝てないなんて
GT-Rは相当な糞車
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:23:40 ID:lQ8rzLnD0
>>193
いつGT-Rはニュルを8分切ったのかな?
妄想だけなら、寝てから一人で語れや。
NSXはNAだからね。

悪いけどファミリーカーとNSXを比べないでくれる?
スポーティーカーとスポーツカーを比べる意味が無いでしょ?

>>194
ノーマルじゃ意味無いね、名機も。クソ重いだけのブロックじゃん。
改造前提に話しするなら切りが無いからね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:30:42 ID:13ggbcW70
>>195
そんなに凄いエンジンか?2JZ。
90クレスタで3.2L化T88改ショップスペシャルタービンでブースト1.8で900ps超
って人が居て、乗せて貰った事があるが「ふーん」って感じだったけどなぁ。
確かに「速い」が。
というか、同じクラスのタービン組んでるGT-Rとスープラで勝負した時、GT-Rより
速いスープラって居ませんが…
車ってNSXが良い例の様に、エンジンだけじゃ無いと思うんだが…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:34:24 ID:lQ8rzLnD0
クソ重い車体に4WD、直線番長ココにありって感じ。

頭悪そう。


それに一言言っておくが、NSXオーナーは怖いぞ。気を付けた方が良い。
ダテに1,000マン以上のスポーツカーを乗ってるんじゃない、中古のGT-R小僧は
道をあけろって感じだな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:34:50 ID:uhFpnNITO
吊しヨタ車は話題にも入れないと思うよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:35:26 ID:13ggbcW70
連続ですいません。
>>197
GT-Rのエンジンは、600ps目標で設計されていて市販にあたり自主規制のシバリで
「デチューン」されているからね。
しかし、ノーマルでも8000まで回した時の「余裕」は凄いと思う。
実に軽く回るし。エンジンが「俺はこんなモノじゃないよ」と余裕こいてる感じがした。
で、改造(というか自主規制の封印)を解いた時の吹け上がり・加速・レスポンスに
感動するんです。私の様な人間は。
ただ、好みは人それぞれだから感じ方も違うしね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:38:28 ID:13ggbcW70
>>199
>>198のカキコミ誤解してますよ。
NSXのバランスが良い例として挙げたかったんですよ。
高出力だけが突出してる車は危ないし、実際乗りにくいし。
GT-Rは確かに「クソ重い」ですが、「クソ重い」のに結構曲がるし楽しい車ですよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:40:59 ID:enPkUggLO
>>197
インプは7分59秒41。
GT-R<GDBspecC<NSX?
糸冬了。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:43:09 ID:gLEQ/wto0
GT-Rが曲がれずに事故を多発してるようだが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:46:55 ID:gLEQ/wto0
ぶっちゃけると、GT-Rは改造ショップの金づるなわけよ
パーツが売れるように雑誌で誇大広告してるわけよ
それを鵜呑みにした素人さんが悲惨な目にあってるのが現状だろ
メディアって恐いですねw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:51:37 ID:13ggbcW70
33の時に既にノーマルでニュルを8分切ってなかったかな?平成7年に。
インプの様に競技ベースのエアコンも無いモデルでなく、市販のVスペで。
インプは確かにスゴイね。カタログの280psはもはや嘘。
6500rpm/280ps?
知り合いのSTi Spec-Cは6500超えてからも、良い加速のノビしてたから
多分、業界対策でしょ。ジムカーナやサーキットとかで楽しいっすよね。
もはや、峠ではもてあます性能。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:51:58 ID:lQ8rzLnD0
>>202
いやいや、キミにレスしたんじゃ無いよ。

ちなみに、
クソ重いわりに曲がるとか言い訳だからね。
軽くて良く曲がる方の勝ち。

1cmでも1kmでも前に居る方が勝ちなんだよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:57:11 ID:13ggbcW70
>>204
それは、そいつが「乗りこなせて」ないから。それと公道で無茶な走りする
人が馬鹿なだけだと思う。それはイカンと思います。
>>205
そうなんですよ。実際、本当に良いパーツというのは一握り。
自分の走りやステージに合わせたモディファイで良いのにね。
でも、良い店は少ないけど実際ありますよ。ノウハウのある店。
そういう所でやってもらうと、望外に良い車に変身します。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:01:03 ID:lQ8rzLnD0
>>208
はいはい、良い車良い車。

だけど楽しく無いんだよね、ファミリーカーの4WD。

ま、ド素人は直線だけはやけりゃ納得なんだろうけどね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:01:57 ID:13ggbcW70
>>207
ホント連続ですみません。
そうですね。その通りです。だから私はサーキットで頑張りますよ。
他の車より1mmでも前に居る様に。
「クソ重いわりに曲がる」というのは、重いくせにとても速く曲がるという
事を言いたかったんです。直線だけでRX-7やNSXには到底勝てる道理ではありませんから。
ターンインからクリッピングまでのコーナー通過速度は確かに負けてますが、
クリッピングから先が有利なんです。ブレーキ・タイヤきついですけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:04:15 ID:REpxlPq0O
ここにいる奴が本当にGT-RかNSXに乗っているのか知りたい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:05:46 ID:lQ8rzLnD0
>>211
ほんまやわ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:09:05 ID:Vdu5nWIRO
ゼロヨン=GTR
サーキット=GTR
最高速=GTR
ラリー=GTR
耐久=GTR
NSXに勝ち目なし
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:13:42 ID:gLEQ/wto0
ショップはGT-R自体を誇大広告してんのよ
GT-Rが減るとパーツが売れないからな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:16:40 ID:13ggbcW70
>>214
いや、実際速いって。乗った事ないの?
あるなら、余程クソみたいな店に行ったんだね。
初見はホント「運」だからな〜。
私はたまたま同じ職場の先輩が常連さんで、その人に紹介してもらったから
速くて楽しい車になったよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:22:03 ID:V/lEp/XqO
>>211
乗ったことあるやつ(車をよく知るやつ)があの車がどうだのこうだの 言う訳ないだろ。 妄想や テレビでみて ちょっと車を知った 程度だから こういうことが書ける
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:25:10 ID:gLEQ/wto0
RBが名機なんて言ったら笑われるからね
218193:2005/10/29(土) 19:32:26 ID:7m8E6+Fu0
おぉ、今日は盛り上がってんな。

>>197
実際に両方乗ってみて、いくらトルクの違いがあっても同じ馬力で300kg軽い車がこんなものかって思ってさ。
まぁ、RB26は330ps出てる個体も珍しくないけどね、
その辺C32Bはどうなの?オーナーなら教えて欲しいんだけど・・・
スポーツカーであるNSXがスポーティカーのGT-Rより圧倒的に速ければこんなに比較されることもなかったのにね。

それと、
>>207で「クソ重いわりに曲がる」のが言い訳なら、>>197で「NSXはNAだから」ってのは何になるの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:51:57 ID:KXVkOThw0
>>206
そうそう、33Rの時点で8分切ってるね。

>いつGT-Rはニュルを8分切ったのかな?
>妄想だけなら、寝てから一人で語れや。

恥ずかしい奴。知らないなら黙ってなよ坊主。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:58:18 ID:tfosjvIEO
>>199
当方エボ派柔道2段。警察&ラリーなめんなや?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:06:42 ID:V/lEp/XqO
>>218
GTR と NSXが馬力同じだと 思ってるの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:51:05 ID:Q7NnOXZZ0
>>214
本当の事言って夢を壊さないように!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:00:45 ID:tfosjvIEO
※4駆>>2
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:34:24 ID:VJcEg0Iy0
要はGT-Rの倍近くの金出して性能で負けてるNSXは糞って言いたいだけじゃないのかと
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:48:39 ID:dTjNgfnY0
>>218がいい事言った

NSXがGT−Rより圧倒的に速ければ比較などされないって事

雑誌やビデオの広報車はエアコンすらないタイプR、タイプSゼロ
それで量販グレードのGT−Rのちょっと前走っている訳だから
標準NSXやタイプS程度ではGT−Rに勝てない可能性もあるし
世の中のGT−Rの多くは、何かしらいじってパワー上げてたりする


NSXの次期型は、次期GT−Rより圧倒的に速いか
それができないならば、GT−Rと同等の価格帯にするしかないね



226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:56:20 ID:+pz2aQTw0
>>225
日本にはある程度の馬力規制があるんだから圧倒的になんて、そんなにうまくい
かないんだよ。

そもそも、日産さんのGT−Rはどういう目的で造られたか分かるかな?
レースに勝つためだけに生まれた、「競技」をコンセプトとして造られています。
そんな圧倒的な速さに惹かれる人も少なくないはず。もちろん市販車だから快適
装備は付くし、売れるために値段も多少抑えなければならない。
こういったウエポン系の車は、ほかにも三菱さんのランエボとか、スバルさんの
インプレッサもそれにあたる。

いっぽうNSX、これはほとんど趣味の世界。MR、アルミボデー、圧倒的な軽
重化パワステレスなど市販車としてかけ離れた仕様が、好きな人間にはたまらな
いのです。値段もグーーーンと上がって、ちょっとした別格の雰囲気も出てなお
いいでしょ?。そういったスポーツカー系は、最近めっきり少なくなって寂しいよ。

どちらもすばらしい車ですよ。

おしまい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 05:03:52 ID:AY7ZUa+j0
>>219
ニュルを走ったR33のタイムは、ベスモ事件の時と同様に
市販車では絶対に出せないタイムとか言われた気がす。
当時、ステアリングを握ったガンさん(黒沢元治氏)も
奥歯に物の挟まったような微妙なコメントしてたはず。
400馬力程度出ていたらしいとか、なんかの雑誌で噂されていたのを
覚えてる。
228218:2005/10/30(日) 09:04:09 ID:PyTmQ1wQ0
夜は盛り上がらなかったのか・・・

俺が言いたいのは馬力やトルクの話ではなく重さ。
馬力規制の中で作られた車でもGT-Rと300kg重いGTOを比べる奴は居ないだろ
(神様はNA、ATでも比べちゃうけどな)
それは車としての出来が違うし、結果として速さが圧倒してるからでしょ。
同様に300kg軽く車の出来も違うのなら、その結果NSXが圧倒的に速くてもおかしくないでしょ?ってこと。

>>221
だからC32Bの実測値を教えてよ、オーナーさん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:10:51 ID:/jdhya7W0
>>217
面白い事言うね。
RB26が名機でないとするならば、2JZは名機なんですか?
あなたが思う所の名機エンジンとは2JZ以外なら何か教えて下さい。
また、走り屋の集まる所に行ってそれを言ってごらん?
サーキットで皆がタイヤの空気圧を調整したりしてる時でも良いよ。
放送設備を借りてみても良い。
「RB(26)はクソです!こんなクソエンジンを名機なんて言ってる奴はアホです!
日本で世界一のターボエンジンは2JZです!!」
と言ってごらん。も〜、言葉では言い表せない程に馬鹿にされるか、しばかれるか。
馬力やトルク特性だけが良いエンジンの条件かね?
2JZがクソとは思わないけど、RB26をコケに出来る程壮絶な性能を持つとも思わない。
実際に900ps以上を叩き出す2JZに乗せてもらっての話しね。
どうせお前、ゼロヨン程度でしか車使ってないでしょ?
ゼロヨン派にこういう奴多いよな〜。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:20:45 ID:/jdhya7W0
>>216さんも、それを言うならあなたはどうなの?
俺は間違いなくGT−R(BCNR33後期型)もNSX(知り合いのだから少しだけ)もRX-7もRX-8もS2000(初期型)
シビックやインテグラ、インプにジムカーナ日本チャンプのランエボ5(ジムカーナ会場で助手席に乗せてもらった)
乗った事があるし、サーキットにも行って遊んでるよ。
BMWのMクーペやマセラティスパイダーカンビオコルサやルノークリオV6や
エリーゼやSL500、CL600、など、知り合いがたくさん居て色んな車に乗せてもらったり
高速道路で運転させてもらったり、結構自分の収入には見合わない車にもたまたま乗る機会があり
恵まれてると思う。
そして、あなたの言うことはもっともだと思うけど、別に意見言っても良いではないですか。
そんなのが好きで集まった人たちなんですから。
あなたもそんな中の一人だから、こんなスレに寄ったんでしょ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:35:51 ID:PyTmQ1wQ0
↑とりあえず少し落ち着いて sage よう。
232207:2005/10/30(日) 10:22:47 ID:WfLjuKUw0
>>218
はいはい、オマエは直線番長で、エンジンパワーが命の恥ずかしいヤツ丸出しだね。
なら聞くが、同じ280psで、しかも330ps出てる個体まで存在するGT-Rはなぜ遅いんだ?
サーキットを1秒でも前に出るために必要なNAと言う事も知らないようだが。

ま、所詮ファミリーカーのターボ付きとスポーツカーのNSXを比べる方がどうかしてるね。
ファミリーカーで飛ばしても楽しく無いんだよ。曲がらないし重たいし。

ドライバーがどう感じるかが大切なんだよ。
オマエ個人の意見じゃ無いぞ。
233218:2005/10/30(日) 11:07:29 ID:PyTmQ1wQ0
>>232
330ps程度のGT-RじゃNSX-Rより遅いよ、これは誰もが認めるでしょ。
何度も言うけど、300kg軽いスポーツカーがファミリーカーのターボ付き車と大差ないってどうなのよ?

それにGT-Rの4WDターボもGr.Aレギュレーションでサーキットを速く走るため。
ル・マンのGT1クラスに出たNSXはNAか?(33RもFRだったけどさ)、01年にS耐クラス1に出たNSXは速かったか?

その曲がらなく重たい車を軽くするのは難しいけど曲げるようにしたり馬力で補うのも違った面白さがあるよ。
オマエには理解できないだろうし、理解できる人だけがしてくれれば良いけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:45:39 ID:Q1Q9/1VxO
>>230
だから 俺も来てる
そんな邪まな考えでは無かったんだが
ここはnsxとGTRのスレ、他の車に乗ってもこのスレでは車を知る人間にはならないによね?
とは言っても ちょっと乗ったからと言って詳しくなる訳でも無いが
そもそも 車に乗ったことあるか という発言は 車に乗らずにあれこれ言うなと 意味にしかとれないぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:25:24 ID:PDP2WDFE0
スレタイ見ろよ。
NSXなんて糞車がいいなんていってるヤツはここに来るな。
236207:2005/10/30(日) 12:49:16 ID:WfLjuKUw0
>>233
330psより速い280psまら文句ないだろ?ニュルを7分56秒で走るんだから。ま、国産最速だよ。
大差出るわけ無いだろ?同じ280ps規制内の国産なんだから。

ま、オマエはファミリーカーで楽しいならそれ乗ってろ。
いくら馬力有っても、使えるステージは直線だけだからね。

ファミリーカーとNSXの楽しさの違いを知らないヤツはNSXを語るのは100年早いよ、残念だったな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:07:30 ID:i8UxgYcn0
dottimo kuso bokuno porche ni kurabetara.toiuka kuraberu taisyouninai
kara.dottimo syoyuu sitakotoga arukara ierukedone.
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:09:52 ID:nhBFl7sj0
GT-Rがファミリーカーなら、NSXはデートカーですね。
いい勝負なワケですw

ホンダが自らトランク確保のためにエンジン横置きにしましたなんて言ってるのに、
本格的スポーツカーなんてちゃんちゃんら可笑しいですな。

何も制限の無いクルマなのに、そういう妥協をして作られたスポーティクーペと比べれば、
スカイラインというハコ、そういう制限の中で突き詰めて行ったGT-Rの方に、
多くのクルマ好きが共感するのも当然。

そういえば、ATのNSXはでっかいプレリュードなんて言われてましたなw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:24:00 ID:tZ05m3090
>>236
おれは>>233の方がマトモな事言ってると思うぞ

ここからはオレの意見だが、
236は自主規制があるからNSXとRに大差が出ないと言う、
つまり自主規制が無ければ大差が出るって事?

逆だろ! 自主規制に助けられているのはNSXの方
自主規制が無かったら、大差どころか逆転されてRの方がノーマルでも速くなってしまうぞ

所詮自主規制枠の中でイッパイイッパイ作ったNSXと
枠からはみ出ているクルマをデチューンして枠に入れて市販したRは潜在能力が違いすぎるって事


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:18:26 ID:29TxO6pv0
>>238
片方を妥協、もう片方を制限と呼び分けるような小細工はやめろ。
トランク確保も、4人乗車の箱を確保するのも走りに関しちゃ
同じ妥協にすきないだろ。どちらの要素も妥協しなければ
もっといい(速い)車になるよな?

結局どっちの車も妥協の産物なわけで、どちらの妥協を
許せるかってのはその人次第。
とりあえずお前さんには>>226を、100回声を出して
読んでみることを薦める。

>>238
このスレは潜在能力の差を語るスレになったのか?
キミには>>60がお勧めだな。同じく100回ほど
声を出して読んでみるといい。

ああ、言っとくが俺も>>233の言ってることは正しいと思う。
>>236はちょっと痛すぎるな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:03:26 ID:3TUm+TyH0
GTR(笑)笑われるよ。
??ランエボ、インプレになぜ劣る??
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:08:22 ID:Na6Zq2aYO
ギア比が違うからでしょ
エボやインプが6速吹け切っても、
RやNSXには、その先の世界がある
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:09:52 ID:bdy+W/QMO
GT-Rヲタの意見ってのは
「ロードスターはツアラーVより遅いからロードスターに乗ってる香具師は恥だ!」
って事だろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:18:24 ID:4XyziP9L0
俺の512TRでGT-R、NSXなんかぶち抜いてやるって
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:26:40 ID:sOvkkjhd0
512TRってサンバーか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:32:31 ID:bdy+W/QMO
いつの間にかサンバーVSGT-Rスレ落ちてたのね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:05:15 ID:Q1Q9/1VxO
ぼくの さんばぁ(^O^)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:13:06 ID:POyAuQA+0
>>233とか>>239

キモイな、果てしなくキモいな。

ぜんぜん話通じないし。

GT-R?あんなクソ重い車のどこが良いんだろうね。

軽量化に勝るチューニングは無いと言う言葉を知らないのかね?

直線だけ速くするにはコストは安く済む。コーナー速くするには金がかかるんだよ。

ましてや低重心、高剛性のシャーシや足回りを持つNSXと比較になるわけ無い。

大人と子供、GT-Rはガキのおもちゃ、NSXは大人のスポーツカー。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:25:22 ID:xIqjkbDm0
>>248とか>>248

キモイな、果てしなくキモいな。

ぜんぜん話通じないし。

NSX?あんなクソ遅い車のどこが良いんだろうね。

排気量アップに勝るチューニングは無いと言う言葉を知らないのかね?

コーナーだけ速くするにはタイヤを替えれば済む。直線を速くするには馬力が要るんだよ。

ましてや車自体がレーシングホモロゲのGT-Rと比較になるわけ無い。

大人と子供、NSXはガキのおもちゃ、GT-Rは大人のスポーツカー。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:26:54 ID:xIqjkbDm0
華麗にスルーしてね、はぁと。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:38:12 ID:4/UAyoAW0
実際乗ってる側から見ると笑っちゃうね
いかに乗ってないヤツが想像だけで喋ってるかがわかるよ
こんな不毛な討論してるぐらいなら実車に乗って腕磨きなw
NSXもGT−Rも絶版車だから状態のいいものはどんどん無くなるよ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:16:52 ID:POyAuQA+0
>>249
オマエのような厨房相手してたのか、オレも馬鹿なヤツ相手にレス書いたもんだ。
そっちの方が恥ずかしいわ。w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:31:37 ID:aozpLc7s0
どちらも高性能で速いが?何か?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:35:12 ID:73PlJeKE0
おまいら、もういいから早く宿題やれよ。
255233:2005/10/30(日) 21:56:12 ID:dNB6UbWE0
>>236
何が残念なのか全くわからないのだが・・・

NSXが楽しくないとは言ってない、>>218で速さは期待ハズレだった、という趣旨の発言はしたけど。
ちなみに俺の書き込みは>>193から、速さが全てじゃないと最初から言っている。
GT-RにはNSXと違う面白さがあるよ、って言ったつもりなんだけどやっぱり理解できなかったみたいだね。

言いたいことは言ったし、しばらくROMに戻るよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:14:50 ID:CRUUTv6v0
>>251
乗ってない奴が一生懸命やってるから
このスレおもしろいんだと思うんだが、
どーだろう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:25:10 ID:2Z+uxXbd0
そうそう。で、その趣旨を理解しないおバカが必死に長文書いてると、、
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:26:49 ID:EKCm8psCO
>>251
乗ってると 豪語しながらも 大したことし書けないようだ
乗ってる=車分かるじゃ無いからな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:43:55 ID:4Ehzahr70
なるほど。その通りだ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:49:50 ID:AFTqVM1+0
>>255
>NSXが楽しくないとは言ってない、>>218で速さは期待ハズレだった、という趣旨の発言はしたけど。

それは、お前が下手くそだからだよ。乗った事も無さそうだし、免許持ってないだろ?
NSXの方が速いのは数字で出てる。MAXスピード、0-400、サーキットラップタイム。

それを見抜かれてるのに気づかない痛さを先に反省するんだな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:07:47 ID:5c6NHWML0
NSXって、山田優みたいなネーちゃん横に乗せて
都内を軽く流す車だよ。そもそもGT-Rと比べるのが可笑しい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:28:18 ID:1q+CffJq0
>>260
面白いなぁ。
本当にNSX乗ってて、走ってるの?
速いNSXって、ほんの数台しか見た事ないが…片手程度ね。
だいたい、NSXで0-400を市販車ベースで9秒台ってのも見た事ないし…
本で読んだ知識だけで語る「恥」を知った方が良いんじゃないか?
あっ!ノーマルの話ししてるの〜?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:49:03 ID:AFTqVM1+0
>>262
お前、普通にバカだろ?改造車の世界を知らない厨房丸出しだね。

改造の話しだいたら切りが無いだろ?

それに0-400が9秒台だ?お前、いつの時代の人間だよ。今はサーキットラップ。

直線番長は70年代だよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:50:26 ID:AFTqVM1+0
それともう一つ。

9秒出るGT-Rのオーナー。1〜2年しか乗らないな。

意味分かるか?厨房。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:37:02 ID:EKCm8psCO
維持費たいへんだね

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:10:01 ID:lwLfdmJt0
自分が好きな方に乗る...これFA。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:19:43 ID:n4Jaz7xv0
>>260
どう見てもオマエのほうが乗ったことなさそうだし、痛々しいんだけどwwwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:26:18 ID:3mAF0FW7O
どっちが速いって、ノーマルならNSX。チューンドならGT-Rでいいんでないの?

これに異論あるヤツいるか?居るなら出てこいや。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:27:04 ID:1q+CffJq0
>>263
>>264
すいません。言葉足りなかった様で…
サーキットで雑誌のレコードリストに載る様な人(素人)のGT-Rは、そのままの仕様でも
0-400を走ったら10秒前半〜後半出るのよ。普通に。シフトをしくっても11秒前半。
そんな車両に勝とうとすれば、まず0-400でもタイムちぎらないと…9秒いく車じゃないと
まず0-400で負けるじゃないすか。そこでまずペケがつくね。
(そのクラスのGT-RとならNSXはかなり不利。余程のウデの差が無い限りサーキットでも勝てない)
だって、あなたが0-400からサーキットから最高速…なんて全てのステージを挙げるからだよ。
そんで、「ノーマル」の記録ならGT-Rに「タイプR」が勝ってるなと思い出し、
「ノーマルの話しをしてるのね〜」となったワケ。
で、「ノーマル」と言われているNSXタイプRはエアコンすら標準で付かないモデルですが。
本当のノーマル(標準車及びタイプS)で一度、やってみようか。テスト走行。




…すんません。大人げないカキコミで。
というか、前スレからも連綿と続く不毛な話しになりそう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:31:15 ID:8NXuYq5i0
NSXはなぜランエボに勝てないのか?誰か教えれ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:34:23 ID:56rnFb5+0
ノーマルのNSXと、直ぐ壊れるその場限りの圧上げGT-Rを比べてどうすんのよw
4WDとターボ付きなのに、改造しないと勝てないGT-Rは話にならない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:38:59 ID:1q+CffJq0
>>271
本当に知らないの?
ちゃんとセッティング取れた車両は、壊れる気配すら無いよ。
厚揚げ+Vプロ+Dジェトロ化してブースト1.1で430ps出してたけど、半年で
3万2000km走って、ノントラブルだったよ。毎月700L以上ガソリン使ったな。
踏みすぎで負荷が掛かり過ぎて6連スロットルのサージ側のノーマルガスケットが飛んだ
ぐらいかな。東名のメタルガスケット組んで問題なくなったけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:50:35 ID:56rnFb5+0
ガスケットが飛んでメタルガスケット交換だけで済んだの?w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:57:10 ID:n4Jaz7xv0
>>ID:56rnFb5+0

オマエ知らなすぎ、書けば書くほど恥かくぞ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:58:19 ID:1q+CffJq0
>>273
コースから帰って来る時に逝った様で、クーリング走行中に「何か少し遅いな」って感じ
だったんですよ。で、アイドリング状態になるとアイドリングがバラつく程度でした。
そこで、スグにショップの人に観て貰い原因がすぐわからないから調べてみると言われ
三日程預けた後、店から電話があり「珍しい所が飛んでるよ。他にも調べてみたら運良く
何も無いみたいだが、とりあえずガスケットを戻してみて調子見ないと解らない」
と言われ、工賃はかかるが遠慮なく開けてみて下さいと調べて貰いました。
私の場合、本当に運良くなんともなかった。

…というか、「踏みすぎなのと短期間で走り過ぎ」と言われた。
毎月何回もサーキット行ってたもんなぁ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:01:00 ID:56rnFb5+0
お前ら、雑誌の受け売りは恥ずかしいから止めとけw

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:01:38 ID:3mAF0FW7O
コストパフォーマンスという尺度があるわな、コストに対する速さへの反映度。
俺はNSX海苔だが、中古で買ってかれこれ車体含めて800万円強はかかってる。
このくらいGT-Rにかければフルチューンまでは無理にしてもそこそこの速さにはなるでしょ?

でも迷う事無くNSXを選んだ。速さだけならGT-Rよりエボだし、それよりも速さ・稀少性・スタイリング・
経年劣化のしにくさなどのバランスが理想に近かったから。

結局、車に求めてるものが全く違うのよ、それぞれのオーナーが。

ただ実際のとこ、知り合いの過去にほぼフルチューンのGT-R乗ってたヤツが『あの金もったいなかったな〜』と言ってたのは
美味しい期間が短すぎるんだよね、GT-Rの場合。そいつはHKSのドグミッションが壊れまくって売っちゃったけど、
チューン度が進めば進むほど短命。これは間違いない。

それ知ってていじってるヤツは本当の金持ちだし、車道楽だと思うよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:13:26 ID:AFTqVM1+0
>>272
その程度のチューンじゃ筑波を1分切れないだろうな。GT-Rじゃ。

NSXならシャコ長とタイヤだけで1分切るけどな。

もちろんエンジンノーマルで。

これがポテンシャルの違いと言うものですよ。

残念だったな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:16:59 ID:4o3lK/090
>>278
それマジ?
他スレで訊いてきていい?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:08:54 ID:G3nhBoky0
嘘です。ごめんなさい。もうしません。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:00:44 ID:O6q4veJV0
>>263
>改造の話をしたら切がない
>今はサーキットラップ

サーキットでタイムにこだわる人は、ノーマルにはこだわらないと思うが
むしろチューンにのめり込んでいくかと...
例えば>>278のように足回り変えて、タイヤ替えて...

ありゃ!263、278は同じIDですな〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:09:45 ID:O6q4veJV0
このスレのNSX派は、ネ申GTOがその後BMW320に乗りかえてからの名言に
近い発言をしているな

知らない人は「頭文字神」でググるとまとめサイトあるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:16:33 ID:GxYOmA6o0
GTRで人を轢き殺しておきながらこんなスレが存在しているとはね。
まあ事故ならまだ救いはあるが、殺人は大罪だ!
殺人鬼の手下サンヲタよ、何か言い残すことは?
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:01:16 ID:HN8d0fKN0


「おまえたちもオナニーしろ。あと3分で出せなかったら須藤にフェラチオさせる。それでも出せないやつは罰金10万円だ」主犯格の藤原が、植村らにそう命じたのだ。
 結局、射精できなかった高橋が、正和にフェラチオされ、藤原がその写真を撮るという異常な事態に発展した。一方、植村はコップの中に射精していたが、そこに小便をして正和に突き付けた。



285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:39:13 ID:IPzg7oWi0
>>281
切りがないから「筑波」と言う一つの基準を設けたんだろ?

漠然と改造の話は切りが無いと言う話をしてるんだろうよ。

そんな事も分からないのか?GT-R厨は。

NSX乗りとレベルが違いすぎだね。

一言言っておくが、NSX乗りは経験豊富のベテランが多い事を忘れちゃいけないよ。

何か言うだけ、恥かくからね。坊や。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:08:46 ID:2oe2P5u50
硬タンが名無しで紛れ込んでるのに何人気が付いているだろう・・・?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:16:43 ID:9BWlBCut0
>>282
ネ申GTOがその後BMW320に乗りかえてからの名言に
近い発言をしているからどうしたんだい?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:59:16 ID:1q+CffJq0
>>278
それマジ!?
プロが乗っての話しじゃないよね!?
もし本当ならスゴイ!

      本  当  な  ら …


>>283さん

>>103>>104読んで下さい。
良い事書いてますよ。
皆、車に乗って公道走っている以上、他人事ではありませんよ。
勿論公道でこんな馬鹿げた運転はしませんが、お互いに気を付けましょうよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:01:34 ID:1q+CffJq0
>>278
連続ですんません。
ブレーキフルードとブレーキパッドもノーマルなの?
やっぱNSXって凄いなぁ〜。
乗ってるヤツもスゲェ…
俺には到底そんな事言うのは無理。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:24:51 ID:2mUjN72X0
>>278
↓NSXならこんな苦労しなくて済んだんだな、教えてやれよ。
ttp://autobacs-asm.com/event_report/041210.html
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:08:15 ID:2oe2P5u50
んなわけねーだろ。>>278

車高調とタイヤだけで1分切り?そりゃ02Rでか?デフもエアロもノーマル?そりゃ無理だね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:37:11 ID:1mgRvVtLO
スレタイにサーキットって入ってないでしょ
かりに筑波で速くても、サーキット外で使えない車に価値は感じない
ニスモ400Rなんかは1200万だからタイプRに近い値段でしょ
んで筑波は1分2秒で街乗り快適仕様
4人乗れてエアコン使えて雨にも強い
400RはヘタなチューンドRよりノーマルに近いからね
Rはこうゆう事ができる車
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:30:12 ID:2mUjN72X0
>>278
拾い物だけど・・・
↓GT500ドライバーどころかF1ドライバーになれるんじゃね、オマエ。
ttp://www.ratech.co.jp/ranking/index.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:52:46 ID:3mAF0FW7O
そのランキングに278(硬タン)載ってるな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:59:48 ID:iNcBGnM00
あんまり278をいじめるなよ。
NSXに憧れて毎日グランツーリスモでNSXを走らせてる
免許すらまだ持ってないリアル厨房なんだからさ。

うんうん、NSXは速いよな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:02:58 ID:vjUNkTyaO
まあ総合的に見ると最速はエボインプですからw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:27:25 ID:Jlq33Q9+0
プNSXもGTRも小排気量同士の争い。上りで大排気量に手もなく捻られる赤子

79 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/28(金) 00:56:32 ID:xaZfo/a50
よくRBと比較されるが2JZは、もともとポルシェターボを倒すために開発されたものだ。
スープラが発売されたときラグナセカサーキットで、ポルシェ・フェラーリより
タイム早いのをアピールしてる。
ラグナセカは日本でいえば筑波みたいなもんで、アメ車の得意コースでもある。

ビル10階分にたっする高低差で、トルクの太い車が絶対有利。
何十年も前からコルベットは、上りで欧州スポーツを一方的にタコ殴りにしてきた。
ここで高価な欧州車に勝てば、雨人はよろこぶ。もともと2Jはそういう目的。

ベスモの群馬サイの上りテストでもスープラがNSXをタコ殴りにしてる。
黒沢ドライブで1位スープラ、2位FD、3位NSXR、4位GT-Rだった。
彼はホンダびいきだから嫌な顔をしてたけどFDも上り限定になると、NSXよりはやい。
高回転型NAエンジンなんて上りでは役にたたないのさ。

80 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/28(金) 01:02:45 ID:csbh/+bw0
コーナリングマシンのNSXに登りのパワーで勝ってそんなに嬉しいのか

81 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/10/28(金) 01:11:55 ID:xaZfo/a50
ノーマル同士で筑波サーキットで比較すればスープラよりNSXが早い。
だが上りに持っていくと逆転してしまうのが面白い。
エンジンの性格がまるきりちがう。
ただ日本車はあまりに筑波サーキットにこだわりすぎだと思うよ。
公道で山があるのは当たり前でしょ。そこでは小排気量じゃ通用しない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:37:49 ID:eghKlbI80
>>278
たとえ釣りでも「釣り宣言」するなよ。

>>297
上ったら下りないとね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:53:40 ID:1q+CffJq0
>>297
ふ〜ん。
じゃぁ、登りを求めてエレベストまでイッキにGO!ですな。
登り続けないと2JZの存在価値は薄いだろうから…
あっ!そうか!山頂付近の薄い空気を補う為に、ターボついてるのか!
凄いねぇ!2JZ。いや、トヨタ。発想力で負けますな。



…というか、>>293見てみ。スープラ、ほんの数台しか載ってないから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:57:40 ID:zKZWVmdw0
>>291
ちなみにだけど、NSXのNA1-Rのドノーマルにフェンダーぎりぎりに収まるスリック履いただけの
車体で筑波、1分2〜3秒出るよ。NSXはね、ノーマルタイヤが貧弱なんで、タイヤをハイグリップ
にしただけで、キミらの知らないタイムが出るのですよ。
シャーシも足回りもGT-Rなんておもちゃに見えるくらいポテンシャルが高いのでね。

キミら雑誌なんかでノーマルタイヤでタイム計測してるデータしか知らないでしょ?NSXを過小評
価するのはかってだけど、オーナーから言わせると、お笑いぐさですよ。w
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:08:48 ID:1q+CffJq0
>>300
1分切って無いですやん。
>>278は1分切ると豪語されているので、皆驚いてます。
で、「スリック」?
国内の走行会や雑誌公認のイベントなどでは皆一様に「Sタイヤ(セミスリック)」
ですが…。ちなみに、ノーマルで「スリック」履いたら、ブレーキパッドやローターは
「ノーマル」で大丈夫なのでしょうか。1周持ちますか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:09:01 ID:Cl6FacqR0
マジレスするとチューンドのGTRはNSXより高価なんだよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:37:00 ID:EKCm8psCO
取りあえず おかしなあげ足取りはいいから ノーマルの状態の比較しようよ
きりないから
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:39:08 ID:EKCm8psCO
>>300
GTRの足が おもちゃなんて 釣りだよね? マジでいってるの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:41:35 ID:56rnFb5+0
ノーマルの状態だとサンヲタは鬱になるんだよねw
違法改造して散々金を掛けないと、ホンダ車と対等にはなれないからw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:42:35 ID:F6XqFRgP0
>>300はゲームの中での脳内NSXオーナーですか?(´,_ゝ`)プッ
もしかしてGT4で出したタイムを基準に言ってるんですか?w
>>301に正論言われてやんのw
チューニング(調律・バランス取り)って言葉を理解してますか?
もしホントのNSXオーナーならNSXオーナー全体の質を疑われるから発言しないほうがいいよww
あなた>>278と同一人物でしょ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:50:05 ID:gZ14A7Di0
後、マジレスすると国産車でスリックタイヤは禁止されています。
我々素人が走るのは持っての他、プロでも市販車でスリックは履いて走らない。
何故だか解りますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:57:45 ID:syuqMiFY0
お前らハゲにはGT−RもNSXの速さの違いなど
わかるのか?

妄想もいい加減にしとけよ、馬鹿じゃない???

えらそーに。

笑えるぜ!!!

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:09:25 ID:DhVhzpFAO
307
仕事で散々乗ってるから
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:16:26 ID:+DcmVmA+0
>>309正解!
と言いたいところですが、違います。
ナカナカ面白かったっす。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:04:17 ID:CveHhgAe0
子供たちは、1000万のNSX買ってから、スレを書くように。フェラーリも
バカにするようだね。たいしたもんだGTRって凄いね(笑)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 04:02:43 ID:DAp+jZ9HO
>>307
入力がおおきすぎて 車が耐えられない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 04:06:50 ID:1YEIwVTd0
発進加速でF40に勝る車はあるのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 04:15:01 ID:1YEIwVTd0
ほれっ

フェラーリ、ポルシェといえば誰もが知っている超有名スポーツカーメーカー。NSXの登場に、しかしポルシェは静観の構えを見せていた。
 が、黙っていなかったのがフェラーリ。NSXの動力性能・運動性能は、当時のV8フェラーリのそれをはるかに凌駕するものだった。
 それを知ってしまったフェラーリは血眼になって次世代V8フェラーリの開発に取り組み、348を世に送り出した(つまり、
バカ売れ状態だったフェラーリ328をモデルチェンジへと追いやったのはこのNSXだったのだ)。
しかしこの348、出た当初はそれはもうヒドイ出来。急造品だったためにハンドリングはめちゃくちゃで、ボディ剛性も見ちゃいられないような状態。
 完全にNSXは、その目論見どおり(商業的にはともかく)フェラーリとポルシェを打ち破った。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 04:53:42 ID:RDL6g+TwO
セリカ乗れセリカ
316カーマニア ◆/iJFqg2SLg :2005/11/01(火) 05:12:41 ID:laIdsDtG0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 05:29:01 ID:A5UgAk4c0
児童の尊い命を平気で轢き殺すような基地外DQNオーナー
ども御用達のクルマだろ?GT−Rってのは(w

まったく頭のワルそうなクルマだよな
直進しか脳がないというか、曲がることを知らないというか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:45:46 ID:Jcv+5R680
発進加速でF40に勝る車はあるのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:06:16 ID:miPmzsjj0
F40は2句だから、ハイパワーAWDには敵わんでしょ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:23:33 ID:+DcmVmA+0
>>312
正解っす。
あと、誰もがスリック履いて走られるとサーキットの路面も老朽化が激しく
進むから賃料上げないと維持費出ないらしいです→走るお客が減る
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:29:06 ID:+DcmVmA+0
>>317

>>103>>104読んで下さい。
良い事書いてますよ。
皆、車に乗って公道走っている以上、他人事ではありませんよ。
勿論公道でこんな馬鹿げた運転はしませんが、お互いに気を付けましょうよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:29:18 ID:bu3Um1rDO
つLANCER EVOLUTION
林道でコレに勝てる車は無い
323312:2005/11/01(火) 07:34:58 ID:DAp+jZ9HO
>>320
やったぁ
関係ないけど、PCはコテハンだけど携帯だと おれは名無しなんだぁ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:38:31 ID:+DcmVmA+0
>>314
うんうん。そうそう。それはNSXのまぎれもない功績。それは間違いない。
15年前のデビュー当時ね。
しかし、フェラーリは既に2世代4モデルもチェンジし現在はオーラは勿論の事
性能もNSXを凌駕した様だ。
F430F1マチックのロウンチコントロールなんて鳥肌たつよ。国産車もあれ位やって
くれたら嬉しいんですけど…。6000〜9000km毎にクラッチ交換ってのも鳥肌じゃ
なくて寒イボがたちますが…
今度出るNSXは、一体どんな技術で我々や世界中のメーカーをびっくりさせるか
楽しみだね。
私はGT-Rの方が好きだから楽しみだけど、リア廻りのデザインはとても好きなの
だけど、フロント廻りは少し改善して欲しい。
リアピラーに少し折れ目が入ってるのも気になる…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:15:03 ID:ljSS4r4H0
性能なんて良くて当たり前。こういう車は雰囲気が大事。
そこんとこホンダは解かっていない。軽トラと同じ
Hマークつけたらあかん。あのマーク賞味期限きれとるで。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:24:06 ID:Jcv+5R680
NSX-Rが360モデナより動力性能・運動性能
良いのは間違いない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:24:45 ID:2Pjoa2aUO
国産車はスリック禁止?なんだ、このバカは?(笑)
前にキチガイ発言ばっかりしてた自称自動車評論家か?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:36:05 ID:+DcmVmA+0
>>327
そしたら、「スリック」の使用許可が下りている正式な走行会数件挙げてくれ。
私ら素人が走れるイベントだぞ。
レースは別だよ。いくら市販車のポテンシャルが影響出る改造範囲の狭いレース車両でも
レース車両はレース車両なの。ナンバーも付かないし、市販車よりどれだけ補強が入ってる
と思ってるんだ。
前レスの流れ読めや。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:57:42 ID:PGPa1pwX0
>>327
レーシングスリックってレース関係者じゃなくても売ってくれるの?
俺じゃ無理だったよ orz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:26:04 ID:Jcv+5R680
VTECパワーを組み合わせたミドシップということで、
ハンドリングもプロ並みのウデを要する超スパルタンマシン。
 車庫入れとかでもたまにエンストするらしいので、
やってるとこを見られると「運転ちょー下手」な人に見られてしまう。
高速のパーキングとかね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:55:57 ID:MLjSBAvX0
>>301
>国内の走行会や雑誌公認のイベントなどでは皆一様に「Sタイヤ(セミスリック)」
>ですが…。ちなみに、ノーマルで「スリック」履いたら、ブレーキパッドやローターは
>「ノーマル」で大丈夫なのでしょうか。1周持ちますか?

>>300で言ってる「雑誌」のデータと言うのは、走行会やイベントでは無く、ノーマル
対決で各車種を評価するあの雑誌のタイムの事でしょう。

ドライバーはプロを使い、ドノーマル車種で限界バトルで各タイムを計測し、その車
種のポテンシャルを評価すると言うヤツだと思うが。

確かに何かの雑誌の企画でNSX-RのNA1のドノーマル車種にスリック履かせて、
筑波を一分2〜3秒で走ったのを見た覚えが有る。

素人の走行会のタイムは、はっきり言って何のデータにならない、なざかと言うと
腕もバラバラ、車体のコンディションもバラバラ、改造ヶ所も不明と来たら、何一つ
基準が無くなるかあねぇ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:57:06 ID:2Pjoa2aUO
町のタイヤ屋さん?レベルのショップに集まってる素人集団の会話並みだな、ここ。

一度、メーカー系の開発も手伝ってるようなまともなレーシングガレージ行ってみろ。
ガレージの奥にSタイヤやらスリックやらごろごろ転がってるようなとこ。

そもそもなんで素人限定の走行会の話になるんだ?しかも国産車だけスリック禁止?もう意味分からねぇよ(笑)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:57:37 ID:Jcv+5R680
いいかF1マシンは最高技術の

「バリアブルバルブタイミング」だぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:05:25 ID:Jcv+5R680
332:ID:2Pjoa2aUO
友達いるか?ちゃんと他人とコミュニケーションとれるか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:06:04 ID:MLjSBAvX0
それと・・・・・

>>「ノーマル」で大丈夫なのでしょうか。1周持ちますか?

あぁ、大丈夫ですよ。NSX-Rは軽いのでね。GT-Rじゃ考えられないかな?
軽量化にまさるチューニングはないとは、この辺で発揮されるのでしょうねぇ。

ちなみにだけど、380ps程度にチューンされたNSX、ドイツのチューンドワンメークのような
レース車両で筑波はたしか58秒台だったような気がします。
Hパターンシフトで、日本の公道でも普通にナンバー付けられる程度の車両でしたがねぇ。

なかなかチューンドNSXが存在しないので、馬力に対してのポテンシャルを語れないのが
残念ですが、私が知るかぎりこんなデータがありますたよ。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:08:46 ID:2Pjoa2aUO
典型的な負け犬。君の愛車は何かな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:23:22 ID:BlICqsNJ0
サーキットでタイムを出すためには、無駄な馬力は必要ない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:23:31 ID:+DcmVmA+0
>>335
自分が実際に走った事がないなら正直に言ったら良いんですよ。
スリック履いて、ノーマルパッドにノーマルローターで無事で居れる訳が…
また、スリック履く様な車両はどんなに軽量化していても、まともに走ろうと
すれば、サスペンションのリンク類から付け根(支点)まで全てに補強を入れないと
それこそ、1周だけで車が終わる。
タイヤのグリップが増えるという事は、タイヤが転がろうとする力も増えるんだよ。
それを、ノーマルブレーキで止め様とすれば…コーナーリングスピードもモチロン増えるし…
また、ショックの減衰力もバネレートもタイヤに負けてロールばかりが増え、実際は非常に
乗りにくくなり…
車重の話しじゃないんだよ。わかるかな?意味が…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:27:27 ID:+DcmVmA+0
>>332
私が、不勉強だったかも知れませんね。すいません。
そしたら、あなたはスリック履いてその走行会で活躍してるんでしょ?
市販車で。
開催場所と日時を教えて下さいよ。
勉強の為に見に行きますから。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:10:15 ID:2Pjoa2aUO
自分の車にスリックなんか履かせるか。ほんとバカだな、お前。

しかも頭の中が『走行会』だけになってるぞ。何か言われるとパブロフ並みに『走行会』に直結(笑)

もっと視野を広く持たないと女の子にもてないぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:23:41 ID:pbYoILa+O
おいおい、話の流れがおかしいぞい。
じゃあさ、その国産車にスリック履かせる店と、実際走る日とか
教えてよ。そもそも、走行会以外でスリック履くか?が論点の大元だったろ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:31:20 ID:pbYoILa+O
おいおい、話の流れがおかしいぞい。
そもそも、走行会でスリック履くかが論点の大元だったろ?
じゃ、あなたは何でスリック履くか又はスリック履いた国産車が走ってるのを見たの?
そりゃ、レーシングガレージ行きゃスリックやSタイヤ転がってるよ。
でも、それを付けて走ってるのはナンバー無し車両か、FJ1600やフォーミュラ隼じゃないか。
国産車でスリック履いて走ってるのを実際に見てるんだろ?
それをスレの流れを無視した答えじゃなく、きっちり教えて欲しいな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:34:20 ID:pbYoILa+O
間違って二回連続で書いちゃった。
すんません。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:36:26 ID:DAp+jZ9HO
タイヤの話は よそで
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:41:42 ID:opWwtxxC0
この流れなら言える!

漏れNSXのスリック仕様のツクバタイムより早い・・・ orz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:43:51 ID:Oj9wl7/tO
仮にスリックNSXが存在しても、それってNSXの中じゃかなりの少数派だろ
少数の事例をあげてNSXは凄いって言われてもな
しかも自分自身の実体験じゃないしね
他人の車で少数派の事例でいいなら、Rだって凄いのはいると思うよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:05:39 ID:MLjSBAvX0
人の文章は良く読んだ方が良いよ。

>確かに何かの雑誌の企画でNSX-RのNA1のドノーマル車種にスリック履かせて、
>筑波を一分2〜3秒で走ったのを見た覚えが有る。

この時の参加車両で、マインズのCPチューンって言うんですか?GT-Rは詳しく無いのであれですが。
マインズが筑波仕様で430ps、ご想像通り、泉のごとく金がかかったマシンにスリック履かせてドノーマル
のNSX-RのNA1+スリックだけとバトルしてましたが。

0-400はマインズが速く、11秒前半、NSXは12秒、ほぼフラット、MAXもマインズが速く293km/hだったかな?
だけど、バトルとなると、2周目んまで抜きつぬかれすのバトルをしてたが、の第一ヘアピンでGT-Rはブレーキ
が垂れて、NSX-Rの後ろに付いてたがその後だんだん離されて、NSX-Rが楽勝で勝ち。

そんなバトルだったような気がしますよ。
もちろんNSXはブレーキもノーマル。軽い事の良さ、軽量化に勝るチューニングは無いと言う良い例ですね。
重たいと言う事は、いかに不利かと言う事ですね。

ベテランはね、これが楽しいのですよ。金がかかったチューニングマシーンをドノーマルで追いつめる。
腕さえ有れば、NSXは速いですよ。w

恥ずかしく無いですか?430psが280psに負けて。ww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:26:09 ID:2Pjoa2aUO
俺は走行会の話なんか一度もしたことねーぞ。勝手に話の趣旨を変えるな、バカ。

てか、このスレ読み返してみたらだいぶ前から走行会バカが居座ってるな。
何かと言うと、すぐ『走行会』に話をからめてくる。もう、アホかとバカかと。
ちなみに俺が行ってるガレージはジムカがメインだから基本的に箱車だけ。
スリックはいつ履かせてるのか知らん。

>>硬タン
泉 ⇒ 湯水
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:47:18 ID:2Pjoa2aUO
でもまぁ、スリックだとだいぶパワー喰われそうだから直線は伸びないだろうな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:38:54 ID:RrMZdkKW0
雑誌やビデオやらのデータを持ってきて必死だな。
自分が運転してるわけでもないのに。

いちいち雑誌やらのソースを持ってきて得意気に語ってるやつがリアルNSXやらGT-R
をもってるなんてとても思えないがww

そんな奴はシビックやTYPE-Mすら買えない脳内ドライバーだろうけどな。
もしくは無免許学生(プゲラ

第一、本当のユーザーならいちいち他の車種にそんな無様なコンプレックスもたねーよ
好きで自分の車保持してるんだからな。
他人の車、他人のレース結果で得意気になられてもねぇ
自分の腕がいいわけでも、自分の車が仕上がってるわけでもないのに

あとチューンドだとかノーマルだとか行ってる時点でなんとも・・・・
速く車を走らせる上で、チューンって選択肢もあれば、ノーマルのよさを愉しみたい
って選択もあるわけだろ?
その上で速さを比べたければそれこそ「自分の車」を持っていって
サーキットなり行けばいいだろ。そこに他人の車の結果がどうとか、入り込む余地は
ないだろ。

あとこのスレでノーマルで速いNSXをだしてるホンダは偉い、的な発言してる奴がよくいるけど
確かに、ホンダは凄いと思うがそれはホンダが偉いのであって、ンダオタが偉いわけでも
なんでもない。それに気づきもせずに他のメーカー儲を得意気に「日惨プゲラ」とか
書き込む奴は痛い通り越してオワッテル。(これは他のメーカー儲にもいえるが)


そんな俺は34ターボ糊wwww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:39:36 ID:RrMZdkKW0
あぁしかもあげちまった

俺ダサスwwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:40:20 ID:Oj9wl7/tO
スリックならサーキットで速いって事は分かった
でストリートラジアルのNSXと、スリックGT-Rならどっちが速いの?
もしRの方が速いなら結局はスリックタイヤが速いってだけだな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:47:32 ID:BlICqsNJ0
>>347
ベテランはね、外見ノーマルを装いながら、一見ノーマルに見えるエンジンも
中身はGTで使ってるようなパーツを使ったり、聞いたこともないような
メーカーのダンパーを使っていじってたりするわけよ

てか、雑誌の企画は、その主役が引き立つような演出が不可欠
NSXが主役だったら、それより早いGT−Rでも、わざと負けさせるし
大体Sタイヤのハナシが全然上がらないのはなぜだ?

347は、自分はNSXに乗っているけど
スリックも履いたことないし、腕もないから
初心者相手の壮行会でもGT-Rに煽られて悔しい〜!

って自爆しているように読める




354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:49:14 ID:BlICqsNJ0
速さ 走行会  のマチガイね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:59:57 ID:PGPa1pwX0
>>347

オマエ>>278だろ m9(^Д^)プギャー

あんな恥ずかしいレスしといてよくまた書けるな。
オマエが脳内で妄想しているのは構わんが、
脳内らしく知識”だけ”は完璧にしてこい、話はそれからだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:05:02 ID:RrMZdkKW0
実車も持ってないのに得意になってる典型 → >>347
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:36:06 ID:BlICqsNJ0
てか、筑波がそんなに偉いのか?
あんなに狭いサーキットなんて、エボにまかせとけばいいじゃん?
NSXだったら、鈴鹿や茂木の方があってないか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:57:41 ID:+DcmVmA+0
>>348
スリック履くのが一般的か?
どこで流通してるの?
走行会に拘ったのはスマソだが、一般的にはスリック禁止ですやん。
国産車はSタイヤまで。一部の走行会は輸入車はスリックOKだけど、国産車は
スリック禁止ってのが多いのは確か。
で、競技してる人に聞いてみたら、全日本クラスのジムカーナとか本当に限られた
競技者(車)しか使っていないし。
確かに、国産車は全部スリック禁止と限定する様なカキコミは悪かったが同時に
あなたもどこで使用してるかとか全く証明できていない。
それなのに、人をアホだのバカだの言うのはおかしい。
店に積んであるタイヤを見て、それだけの発言だろ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:24:41 ID:miPmzsjj0
抽出 ID:+DcmVmA+0 (8回)

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/01(火) 07:23:33 ID:+DcmVmA+0

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/01(火) 07:29:06 ID:+DcmVmA+0

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/01(火) 07:38:31 ID:+DcmVmA+0

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/01(火) 08:36:05 ID:+DcmVmA+0

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/01(火) 12:23:31 ID:+DcmVmA+0

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/01(火) 12:27:27 ID:+DcmVmA+0

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/01(火) 17:57:41 ID:+DcmVmA+0



(´<_`  ) マケタヨ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:14:09 ID:M+SBdILt0
NSXつーのは運転の場口が広いんだよ、うまけりゃ
速いし下手は遅い、ハイパワーMRってのはそんなもん

GT−Rは速いが上手いNSX乗りにはとうてぇかなわねぇ
Rは誰もが安全に速く走れる道具だ、

NSXで速い人間はF360やGT3と互角に争える
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:23:22 ID:6BBt9XVg0
そういうことだ
そもそもフェラはサーキットを走り込む車じゃない
女乗っけて粋がる車だ
高いだけで大した事無い
峠ならシビックにケツこづき回されて終わり。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:40:15 ID:NJlkQVy40
NSX乗りって粘着厨ばっかりなんですね
他の車種をボロクソ言ってまでNSXの地位のアピールですか・・・
GT−RもNSXもフェラーリだってそれぞれ良い所はあるのにそれを受け入れもしないなんて
そうとう心の狭い人たちばっかりなんですね、NSX乗りって
いくら金をそこそこ持ってたとしても人間的な魅力は皆無ですよ

NSX自体は昔からの憧れだったのに
いくら車が魅力的でも乗っている人々がこれじゃ・・・
正直幻滅しました

あなたがたはNSXの名を汚していると思いますよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:44:15 ID:DPnB1pap0
他車種を貶すような低脳は
単なるコンプレックス持ちなんじゃ・・・






チンコ小さいとかw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:46:26 ID:M+SBdILt0
↑NSX乗りやGT−R乗りはポルシェやフェラ、
ランボも大好きだぞ(多分)
それを乗るオーナーさん達は
他のスポーツカーの魅力も分かってるよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:50:49 ID:l7QBNDJ+O
>>363がいいこと言った
366( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/01(火) 19:51:02 ID:bPe5hBCZ0
そーいえば

昔、ル・マンでスカイラインが9位でゴールしたときに・・・
「GT1クラス国産車最上位!」
・・・って宣伝してたっけ。
でも、NSXは、GT2クラスで8位(クラス優勝)だった。
格下に負けてたのはスルーだったらしいw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:52:04 ID:1syQr6780
NSXスレに、サンヲタがいちいち噛み付いて来たり荒らしたりするから
隔離スレを作ったんだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:55:08 ID:1syQr6780
NSXは国内のGT選手権でも圧倒的な速さ
ウエイトハンデ80kgの嫌がらせを受けても勝つんだから凄いよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:57:56 ID:M+SBdILt0
そんな事より俺は

沢尻エリカとは会ったことあるが長澤まさみは無い
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:40:45 ID:E38YyX2X0
GT−RもNSXも買えない貧乏な俺だが、NSXの方がもてそうだから欲しい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:45:34 ID:6BBt9XVg0
>>364
ランボは好きかもしれんがランエボは嫌いだと思う
ヲタ臭がするから
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:17:59 ID:M+SBdILt0
ちなみに F1マシンは

0-100km/h

3.7秒で走る
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:23:17 ID:M+SBdILt0
f40、f50
はっきりしたタイムはわからないが

0-100km/h

4秒はきると言われている
374( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/01(火) 21:25:15 ID:bPe5hBCZ0
>>371
ランエボって・・・競技色が濃過ぎる様な気がする。

それがヲタ臭さに繋がってるのかも?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:29:10 ID:iAop4IFS0
>>372
それ、本当?
遅すぎるだろ?

ふつうに考えたら2秒台後半だと思うけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:35:07 ID:K7tNPUc/0
オタ臭がしない車の方が俺は嫌いだ。
NSXもGTRもランエボもインプも皆オタ臭がする。
今の時代、普通の人間はこんなばかげた車には乗らない。皆ミニバンよ。

オタ車に乗ってるお前らが俺は最高に好きだ。
実は、ここの住人は皆分かってる。ここで叩きあってても実はお互いに
近いにおいを感じてるんだ。好きで好きでしょうがない。
だから楽しくてお互いに叩き合っている。

ライバルがいなくなったとき、これほどつまらないことはない。
全員がGTRで筑波のラップタイムを競うのか?
あるいはNSXで?・・・・・つまらん。

これからもガンガン煽ってくれや。頼むぜ!!!

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:57:57 ID:lsRD79T00
>>372-373
加速スレのエヴォの方が早いのなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:02:45 ID:M+SBdILt0
372

ちなみに、300km/hで走っているとき車体にかかるダウンフォースは約1500kg。
車体が600kgなので、300km/hで走れば、逆さにして 天井を走ることも理論的には可能。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:26:38 ID:MLjSBAvX0
F1はね、タイヤのコンディションでだいぶ違いますからねぇ。
つまり暖まっていればかなりの速さですが、冷えてる時はトラクション抜けますからね。


380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:55:09 ID:M+SBdILt0
まさみのマンコ全開にしたい!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:13:49 ID:/pS35aXz0
まぁGT-Rは嫌いじゃないんだが全然好きじゃない
デザインが変
スポーツカーじゃないし
サーキットじゃ伝説のホンダマシンRA273に絶対勝てないです。
30年前の車でもレベルが違う。
君らはあのホンダサウンド聞いた事無いだろうな〜
マフラーどこのが性能いいんかな〜等とはしゃいでるGT-Rヲタが哀れに見える。


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:16:50 ID:OyjDH+r70
結局は、なんつーか、あれでしょ?

サンオタは、日参にも「NSXのような本物のスポーツカー」を

作って欲しい、と思ってる訳だよね。





でも、無理だよ。


そんな余裕ないから。


ゴーンが許さないよ。


383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:23:19 ID:zqwFpFJh0
>>382
あんた、懲りんね。スゴイわ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:27:18 ID:cLVQlyfxO
二酸って02Rを2台も買い込んで
何を調べてるの…
次期GT-Rの参考ですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:27:25 ID:bIZeAkQt0
>>383
コリン成人だからね。

つーか、<スーパーサンオタ>のあんたも敵ながらアッパレ、

なかなか凄いよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:41:39 ID:zqwFpFJh0
>>385
GT-Rが好きですからね。
でも、実は最初はアンチGT-Rだったんです。
速すぎて反感持ってたクチなんです。あれは反則だと。
いつか、自分の車で勝ってやると。
でも、ひょんな事から購入して乗ってみて目覚めてしまったんです。
今は、諸事情で降りてますがその内また買おうと考えてます。

…違う車も良いな〜と浮気しそうな感じですが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:23:46 ID:JQoujbVR0
381 :ホンダの凄さ分かる人発見!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:36:28 ID:w2IcjRDW0
俺、NSXもGT-Rも好きだよ。
大体、一般道で馬鹿みたいに飛ばしたりしてるのはワゴン、SUVに多いし、
SURFとかナビなんか走ってるだけで邪魔だし、
ドライバーのマナーに関しては例外を除けば良好。
このスレは庶民がお金持ちを倒すっていうこてこての時代劇のようなストーリー
が好きな人が立てたと思うんだけどさ
争う必要はないんだよ。
小学生のころはさ、ランボルギーニとかに憧れてさ、
普通にサラリーマンになったら車に何千万もかけるなんてむりでさ、
でも速い事に憧れてさ、
がんばって買った車が一番速いって思いたくてさ、
そんなおまえらは結局同じものを追いかけてるんだよ。
実際お前らが億万長者だったとしてさ、
それでも、NSXやGT-Rを買うよって心意気を持っててくれるなら、
俺の*バージンアゲルヨ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:01:57 ID:wDMudWfkO
ばーじんいらね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:05:10 ID:JQoujbVR0
俺はNSXやGT−Rも好きだが

ランボルギーニとフェラーリが一番好きだ
そのルーツに近いのがNSXなんだよ
フェラーリはテスタロッサで世界を納得させ
ランボルギーニはカウンタックでスーパーカーの
不動の地位を築いた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 03:36:47 ID:JQoujbVR0
GT3は女を乗せる車じゃないよ
素カレラで充分

まぁ俺だったら自分のF355でカレラやGT3なんかぶち抜くがな。


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:14:21 ID:QpaksFIW0
F355も考えたが、どうにもイタリア人が信用できなくてNSX-Rにしといたよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:20:07 ID:wDMudWfkO
391は だれも聞いてないのに自分の車を明かす
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:41:16 ID:owi5HEnUO
↑マラカス

なんでさー、速さにこだわるGT-R海苔はランエボに乗り換えないの?
速さで言えば明らかにランエボの方が有利でしょうに。特にチューンが進むほどエボの軽さが生きてくるからね。

NSXを遅いって言うGT-R海苔はいつもこの質問には答えられない。
NSXには勝ち誇ってるGT-R海苔もランエボには歯が立たない諦めがあるんだろうね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:52:05 ID:B9LyzhBT0
こんな人達に乗られてる車は、何の車種であろうと可哀想だ・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:03:30 ID:/pS35aXz0
GT-Rはオーナーがしょぼいのが多いね
ドラえもんののび太君みたいな容姿が多い
街の乗りなのに4点まで締めちゃう痛いのも居る
ポンコツ32が多いね、安くて購入しやすいんだろうね
すげえ!と思って乗ってるんだろうが大抵本来のパワーなんて出てない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:10:41 ID:wDMudWfkO
>>396
絵に書いたような 嫉妬である
見事
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:18:47 ID:rEKzIMsf0
長澤まさみのマンコ全開にしたい!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:21:55 ID:rEKzIMsf0
沢尻エリカとは会ったことあるが長澤まさみは無い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:35:58 ID:/pS35aXz0
>>397
なんでのび太君に嫉妬せにゃいかんのだ
デブ野郎!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:58:26 ID:rEKzIMsf0
フェラーリやNSXはスポーツカーではなくてプレステージカー。
性能そのものを売るんじゃなくて、それを伊達に乗りこなせる人に売っている。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:58:59 ID:rEKzIMsf0
フェラーリやNSXはスポーツカーではなくてプレステージカー。
性能そのものを売るんじゃなくて、それを伊達に乗りこなせる人に売っている。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:01:01 ID:avMifWA+O
>>401
NSX退かせ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:21:17 ID:wDMudWfkO
>>400
怒ってる怒ってるぅ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:22:48 ID:e64cwrVK0
>>394
オマエの馬鹿さ加減も相当だな。
○○にこだわってNSXからF430に乗り換えないのはなぜだ?(金か?)
乗り換えた奴をNSX乗りと呼ぶか?(俺はフェラーリ乗りと呼ぶけど)
答えは簡単、速さだけにこだわってない奴もいるし、好きだから乗っているだけ。
GT-R派の速さへのこだわりが強いのは認めるけど、
そのスレを見る限りNSX派も相当なものだな・・・リアルオーナーとはとても思えない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:22:50 ID:FP644tEq0
>>400

( ゚,_ゝ゚) プ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:26:51 ID:rEKzIMsf0
フェラーリやランボルギーニはスポーツカーではなくてプレステージカー。
性能そのものを売るんじゃなくて、それを伊達に乗りこなせる人に売っている。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:31:13 ID:K+E+3uvD0
>>400 → 無免(プゲラ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:44:47 ID:m2+UVbT70
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:49:28 ID:CSQ2O7ZL0
よ〜し、パパF360買いに行っちゃうぞ!
あ、VISAカード忘れちゃった!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:20:02 ID:KWR4Lk/20
ID変わっても頭の悪さが文章から滲みでてすぐにバレてる奴はおもしろいな・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:03:19 ID:FP644tEq0
>>400祭りの会場はここでつか?w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:40:01 ID:F48qpybu0
お客さん、祭りは昨日で終ってますよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:34:42 ID:pDpHbD4I0
やっぱりF1の走りを知ってるホンダは
市販スポーツカーにも明らかに降りかかってるよ
例えばS2KやNSX、ターンインしたときフォーミュラーカー
のような切れ味で曲るし高速で曲ってるんだけどあの安定性
マジで独特だよ。あの走りはRA273から培った独自の走りだよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:14:27 ID:/pS35aXz0
まあそうだろうな
技術というものは輪廻転生されるものだ
時空を超えて現代に蘇るものだ
ホンダはホンダの道を行く
それがホンダの生き様なんだよ
宗一郎氏は最期まで空冷のF1エンジンにこだわっていた。
そして作り上げ消えて行った、だがそれはとても良い事なんだ
NSXは外装デザインやエンジンの非力さが問われるが
あの形は戦争中の戦闘機の設計者の意見が取り入れられていると聞いた
それにただただ馬力の有るエンジンを作ろうとすればF1走らせてるメーカーなんだから
そんな事は簡単に出来るが、あえてやらず空力や軽量で速く走る車を作った。
スカイラインは知らんがフェラなんて内装メチャしょぼいぞ何千万もする車とは
とても思えない。
スカイラインは無骨でがさつなスタイルだ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:10:17 ID:pDpHbD4I0
feraの内装は好きだ、しょぼくはない
フェラだって60年近くF1にチャレンジしてるわけだし

だだ一つだけ言いたい

ホンダが本気になれば世界一のスポーツカーが作れる事は確かだ




ちなみに俺は長澤まさみと握手したことある。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:51:49 ID:/pS35aXz0
俺の言うショボさと言うのは
経年劣化が激しいから
それにプラスチックに革を接着剤で貼付けたようなダサイ作りだから。
日産はさR380を市販すればいいんだよ
そしてホンダはRA273か300を少数限定生産すればマニアが飛びつくよ
GT-RかNSXかで揉める事も無くなる

ちなみに俺は宗一郎さんを見た事ある
418( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/02(水) 20:57:55 ID:4yBgTaPx0
やっぱり、HONDAのエンジン技術の華といえば・・・NR750ぢゃね?

バイクだけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:05:26 ID:pDpHbD4I0
長澤まさみに手コキされたい・・・


マジでどうすれば叶いますか?教えてください、お願いします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:06:21 ID:FPC5GUZj0
本田にまともな高級量産車なんて作れないだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:08:57 ID:wDMudWfkO
取りあえず 限定にすれば 飛び付くだろうな 笑

宗一ろう みても 自慢にはならへんで
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:15:57 ID:YjZltkFvO
三菱は30年近くラリーしてるしゼロ戦も作ってたな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:20:01 ID:TQmaeFyo0
>>420
まともなスポーツカー作れないメーカーより良いと思うけどね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:44:32 ID:2h9K4/F5O
ところで414はフォーミュラーに乗った事あるのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:46:24 ID:2h9K4/F5O
おおっ!
IDがF50だ
まあシーマにもF50はあるが
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:28:53 ID:wDMudWfkO
>>425
それはシーマのF50
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:37:55 ID:mCa0Bk960
てかもういいじゃん。GT-Rが早いと思ってればそれでいいし、NSXが早いとおもってりゃ気が済むんだから。
どっちもカッコよくていい車だと思うし。
乗らない人がウダウダ言うのが一番醜い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:42:20 ID:/pS35aXz0
なら君は何を乗ってるんだい?
君こそ鼻の穴おっ広げてしゃしゃり出て来て勝手に仕切り始めて
しまいにはもういいじゃん!などとやんちゃを言ってとっ散らかしてさ。
何のつもりだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:43:51 ID:RSK9I5RG0
>>427
頭が禿げあがりそうなほどに同意
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:04:05 ID:KdQPjGsZO
>>427俺も同意
>>428好みは人それぞれ。意見も人それぞれ。
>>427に乗ってる車聞く前に>>428の乗ってる車はなんだよって感じ。まぁどーせ見栄でGTRって言うと思うがな。俺はクラウン乗り
場違いスマソ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:07:15 ID:KdQPjGsZO
あれ番号間違った。
まぁいいか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:30:24 ID:0wDlr3G10
もうみんな寝ましょ。
おやすみぃzzz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:14:16 ID:jCmHMmh9O
醜いの承知で カキコしてるとおもわれ

実際に乗ってる人間だけのスレならとっくに落ちてる
たたきのスレだからこんなにレスが続く。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:12:23 ID:jCmHMmh9O
レスがない
フォーーーーーー!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:22:36 ID:OKFjwUGa0
まぁGT-Rは嫌いじゃないんだが全然好きじゃない
デザインが変
スポーツカーじゃないし
サーキットじゃ伝説のホンダマシンRA273に絶対勝てないです。
30年前の車でもレベルが違う。
君らはあのホンダサウンド聞いた事無いだろうな〜
マフラーどこのが性能いいんかな〜等とはしゃいでるGT-Rヲタが哀れに見える。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 05:44:54 ID:jCmHMmh9O
インテグラR乗りだかGTRが哀れな車と 思ったことないぞ
GTRはスポーツカードじゃないし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:57:02 ID:jCmHMmh9O
スポーツカード×
スポーツカー○
ね 笑
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:25:04 ID:fdQpuRxi0
鬼才ゴードン・マーレイが何一つ妥協せずに作り上げた、
まさに究極の「スーパーカー」といえるマクラーレンF1。
凝りに凝った複雑怪奇なカーボンモノコック。センタードライブ3人乗りという独特のレイアウト。
そして、BMWモータースポーツ社の威信をかけた珠玉のV12ユニット。
邦貨換算で1億円とも言われた価格も、その内容からすれば大バーゲンと言ってもいい。


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:07:24 ID:MFvSBmJhO
対決スレって最後は円満に終わる事が多いのだが
まだ400ちょいだから終結するには早いでしょ
次の人煽って
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:31:52 ID:IZlN+GKM0
この前夜、ストリームらしき車に煽られた。
一般道だったが、高速道路のように左車線に移ったが抜いてかない。
そのまま30分くらいランデブーしてストリーム左折。
が、バックミラーに移ったのはインテRの馬鹿リアウィング。
インテもあんな車になっちゃったんだね。正直がっかり。
それと、NSXに遠慮して走らなくていいからw。
どうぞ抜いてってください。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:46:15 ID:fdQpuRxi0
ウッセーハゲ!
お前のNSXなんか俺のシビックRでぶち抜くって
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:50:40 ID:3kpiveIGO
ダートじゃ伝説のマシンスタリオン4WDに絶対勝てないです。
20年前の車でもレベルが違う。
君らはあのターボサウンド聞いた事無いだろうな〜
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:53:57 ID:fdQpuRxi0
ウッセーハゲ!ターボにサウンドも糞もあるか!
ニトロ噴射でも付けて走ってろ。

ノーマルアスピレーションの官能的サウンド聞いてから
語ってほしい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:22:25 ID:/O7nyPid0
gt-rは見た目がかっこ悪い 乗りたくない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:27:05 ID:zTGKCur80
>>443
NAの音なら知ってるが、直6ターボの音も良いもんだぞ。
ただし、NAの音でもシビックなどで峠で珍走してるような馬力だけを求めてる
直4NAの音は本当に下品。あれがホンダの音なのか…と、当時免許取立ての私は
驚愕したものだ。(ちゃんと拘ってる人のホンダ直4NAの音は良いのであしからず)
それとは違い、先輩の乗ってた直6ターボ(特にRB26)はとても音が良かった。
2500rpm付近から過給が始まり、4000rpmでMAXブーストを向かえ怒涛のトルクが発生し
そこからイッキに8500rpmまで吹け上がる。恐ろしいまでの加速と吸排気音の混じり
合う瞬間。そして凄まじいスピードで旋回。本当なら長く感じるストレートが、ジムカーナコース
の様に次から次へとアッという間に即コーナーへ到達する。
その異常なまでのケタ外れな走りとシンクロする甲高い直6ターボの吸排気音。
目に見えてわかる燃料計の針がジワジワ下がってる(笑)
あの感動は強烈だった。特に若かったからなおさら。
NAの音で感動したのは、マセラティスパイダーのカンビオコルサ搭載してる車両ね。
NAでもあれはケタ外れ。さすが、フェラーリのエンジン。
ノーマルだと少し期待外れな音するが社外品のマフラー装着すると最高。
加速もNAとは言え排気量があるから車重2トン近くあるのにとても良い
加速をする。C5のコルベットなんて相手にならんね。スペック上はコルベットの方が
車重軽いし比較すると速そうなのだが、実際はガックシ…。
しかし、マセラティのボディの緩さは壮絶だった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:35:12 ID:qafC4OJ70
ここ最近、「マセラティスパイダー カンビオコルサ」という単語を自慢げに使う奴がいるな。
よほど嬉しいんだろうな、オレはお前らが知らない車に乗ったことあるんだぞと。
一度や二度なら微笑ましいが、ここまで来ると痛々しいのに本人はさらさら気が付いていないんだろうな・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:44:08 ID:zTGKCur80
>>446
その通り!すみません。
嫌味に感じるようなカキコミをしてしまいました。申し訳ありません。
>>443の様に狭い考え方は損すると言いたかったんです。短くまとめると。
同じ車種でもイジリ方が違えば、その世界も変わるという事で、色んな所に
走りに行き、色んな人と出会い、色んな仕様の車を見れば車の見方も変わり
ますよと。NA多気筒エンジンでもクソみたいなのもあれば、ターボでもとても
良い音するのもあるし。その逆もまた真なり。
失礼いたしました。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:46:12 ID:3kpiveIGO
ターボといえば日産じゃなくて三菱
449( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/03(木) 10:29:43 ID:C+G3E6Bo0
>>448
ターボといえば・・・石川島播磨
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:06:25 ID:dWcLe5M70
長澤まさみに手コキされたい・・・


マジでどうすれば叶いますか?教えてください、お願いします。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:18:46 ID:GYEtrC6l0
三菱には、どうしても勝てない日参GTR。笑
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:42:26 ID:N3+heY1F0
>>443

>ノーマルアスピレーション
>ノーマルアスピレーション
>ノーマルアスピレーション
>ノーマルアスピレーション
>ノーマルアスピレーション
453( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/03(木) 12:56:15 ID:C+G3E6Bo0
>>452
ナチュラルアスピレーションと言いたいのか?

ノーマルアスピレーションと言う呼び方も存在したんだが?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:54:26 ID:MFvSBmJhO
本来ならノーマルアスピレーションが正解
むしろナチュラルと表現する方が少数
まあどっちも間違いではないが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:59:07 ID:qEhmH0HF0
445は何も判っていないね
マセラティーだかブルセラだか知らんが、そんなもん引き合いに出しても脅威にも
思わん。
そんな名前だけのオヤジ車は峠でシビックとバトルしたらバックミラーから消え去
るよ。
そもそも腕の有る奴も居ない。
まあコーナーでちょっとケツこづいてやればすぐにケツ振り乱しながら
とっ散らかし谷底へ転落して解体屋送りだな。
それに君はコルベットを分かってないみたいだねぇ。
C5はエアクリとマフラーでパワー押さえているんだよ、換えたら変わるんだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:06:11 ID:d+n0LdXU0
GT−Rには何の機体もしてないが、

正直、あの餓鬼っぽいデザインにはガッカリ・・・・。

せいぜい400万円だな。ありゃ。

金持ちが乗るデザインじゃないね。

正式に出るまでに飽きるな〜〜〜〜



457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:11:37 ID:kMaLEgBT0
GT-R 気体汁
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:14:51 ID:zTGKCur80
>>455
いやいや、「音」の話しをしてたからマセラティスパイダーの「音」良いと
言った。後、C5と加速力を比べたら「車重のある不利なマセラティの方がC5より
加速が良かった」と言っただけ。
誰が、「マセラティ」乗って峠で「シビック」とバトルする人が居るのか?
そんなヤツいたらただのキチガイ。車の種類が全く違う。脳内変換はヤメテ。
また、C5がエアクリとマフラーでそんなに変わるのは知らなかった。
どれ位、変わるのですか?また、CPUは変更しないとエラー出ますよね?
ホイール変えてタイヤ外径変わるだけで、サービス表示灯が点灯する位ですから。
パワー上がった所で、GT-Rが軽く曲がれるコーナーを同じ速度で進入したら
カニ走りになってロスする車だから、そんなに凄くなるとは思えないが。
板バネをコイルオーバーサスに変更したら、良く曲がる様になるのかな?
そこまで深いコルベットはC4しか見た事無いので、もし知ってらっしゃるなら
教えて頂けないでしょうか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:17:00 ID:iqyGHLTy0
>>456
金持ちの気持ちは、金持ちにしかワカランよw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:22:06 ID:bzJ631Dw0
>>458
俺もそれ知りたい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:27:06 ID:qEhmH0HF0
スレ違いとかしゃしゃり出てくる奴がいるから簡潔に言うが
マフラーとエアクリ交換ではチェックランプは付かない、無論ロムチューンした方が
より良いだろうね。
そもそも俺はGT-RよりC5コルベットが速いとは一度も言ってない。
フェラが大した車じゃないシビックには勝てないとは言ったがね。
マセラティーマンセーの君がブルジョアの手先みたいなセリフを吐くからこういう事になる
君は何に乗っている?おそらく中古の調子悪いテスタだね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:34:47 ID:8dCyqfom0
音「サウンド」なら

F355とGT3とディアブロGTだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:36:15 ID:zTGKCur80
>>461
ご回答ありがとうございます。
しかし、私はテスタを買える程の金持ちじゃないです。
BCNR33乗りです。(車にかけたお金全部足したらテスタ買えたカモ…)
友人が金持ちで、たまたま色んな車に乗る機会があるのと、様々な職種の
方たちと知り合いになれる機会に恵まれただけの、一般庶民っす。(悲)
そして、GT−Rを引き合いに出しただけでC5がGT−Rより速くなるのか?
とは言ってないですよ。勘違いする様なカキコミですいません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:41:21 ID:8dCyqfom0
だからマクラーレンF1知ってからどの車が速いとかほざけ!

速さを語らしたらイタリアやドイツ車がいちばんなんだよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:41:46 ID:ooE/VWPk0
>>461が頭悪いということだけは分かった
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:53:13 ID:zTGKCur80
>>464
マクラーレンF1は、実車見た事ないな〜。
本で知れば知るだけ、本当に凄い車だと感心します。あれが90年代初頭に出た
車とは到底思えない技術と拘り。
ブレーキング時にリアの風導入口が開いて、空気抵抗で車速を落とす補助的な
ブレーキ機能を持たせつつ、リアブレーキまで風を導風して冷却させたり、
またその風の動きを利用して超高速域からのブレーキング時に車体姿勢を安定方向
にするチューニングされていたり…加速状態になれば、そのパーツが閉じて空力高めたり。
リアバンパーレスにする為に、マフラーサイレンサーに高価な耐熱金属「インコネル」
を使用しているのにも関わらず、その高価なサイレンサーをクラッシャブルゾーンとして
利用してエンジンや乗員を守っている…とか、美点を挙げたらキリないですが、
マクラーレンF1に実際乗ってみたらどんな感じなのですか?
限界域の挙動までいかなくても、街乗りでどうとか…クラッチは重いですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:59:02 ID:0Ywc4dZa0
俺は公道でもアクセル全開できるテンロクが好きだけどね…
どうせ想像だけで語るやつって
軽でさえタイヤ鳴らして走る事も出来ないヘタレだと思うけどさ
ここ見てる限りは
それか無免かどっちかだろ
どうせほとんどの奴はGT−RやNSX
なんて乗りこなせない訳だし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:05:03 ID:8dCyqfom0
466

マクラーレンは正直レーシングホモロゲだから街乗りは正直辛い・・・

クラッチ繋げたらどっかにすっ飛んでいきそうな車だよ
ブレーキも300キロを制御するディスクブレーキだから効き過ぎ

ハラハラドキドキする感覚で乗れば面白いが今はああいう車はTVRやケイターハム
くらいしかつくってねぇな 。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:07:47 ID:qEhmH0HF0
イタリアは戦争弱いし民族的に劣る
マザコンだらけでどうしようもない
ドイツは認めても良いがポルシェは戦車作ったポルシェ博士のみ認めても良い。
だが敗戦国コンプレックス丸出しのメーカーだね
エンジン部品一つ一つがレーシングエンジンの部品のようで格好イイのは
認めても良いが、エクステリアは水面から顔出したカエル顔なのでみっともないし
0−400でエリーカに惨敗してるし
液冷エンジンにしてからあのメーカーは自らを捨てたメーカーだ。
そもそもマイバッハと言う名称はポルシェの開発したエレファントの発動機名
だということすら知らない人が多い。
その点マツダは良い。意地でもおにぎりエンジンにこだわり続けている。
ホンダは空冷マルチエンジンに最後までこだわり世界最高の自動車用高回転高出力
エンジンを作り上げた。
日産は日産と言う名前がそもそもダサイ
トヨタはレースを舐めている
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:10:18 ID:zTGKCur80
>>468
マジっすか!?
オーナーの人と初めてコンタクト取れた。
ひょっとして、○筑会にマクラーレン乗って来てた人ですか?
もし、そうなら今度見せてもらって良いですか?
もちろん触りませんし、近くで見せてもらうだけで良いのですが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:20:02 ID:8dCyqfom0
申し訳ないがそれは出来ない。
出来れば乗せて上げてもいいのだが・・・

大セールの5000万で売ってあげてもいいですよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:24:16 ID:zTGKCur80
>>471
嘘だ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:26:17 ID:8dCyqfom0
472 嘘ではない実物は持っている。

あまり乗らないが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:26:26 ID:bzJ631Dw0
>>471
こんなつまらんレス久しぶりに見た。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:31:35 ID:zTGKCur80
>>473
マクラーレンF1が5000万っつったら即転売しただけで3000万以上は軽く儲かり
ます。
それを堅実なお金持ちの方が、こんな掲示板で軽く「売ってあげる」発言する訳がない。
マクラーレンF1はお金持ってりゃ買えるって訳の車でもないのに。
メーカーとのライセンス契約とかあるんじゃなかったでしたっけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:33:23 ID:8dCyqfom0
475
いいか

珠玉のV12ユニット。邦貨換算で1億円もした価格だ、
その内容からすれば大バーゲンと言ってもいい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:36:15 ID:zTGKCur80
もう言う事なっしんぐ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:03:35 ID:/NgxDsBy0
271 名前:水先案名無い人 投稿日:2005/11/01(火) 00:29:26 ID:YA1pZxQI0
>>270
NSXにターボ設定はないだろw

NSXのATレンタルで乗ったことがあったけど本当に
スポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い
んだよな。

まあ返す時にハイオク入れたら走りが一変したのが一番の思い出orz
レギュラー入れた奴氏ねよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:05:24 ID:lCVMm9d20
これで「5000万振り込め」、とか書いてたら逮捕?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:12:03 ID:uP4x47+3O
478
何処で借りました?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:35:11 ID:8dCyqfom0
F430も考えたが、どうにもフェラーリが信用できなくてガヤルドにしといたよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:48:05 ID:MFvSBmJhO
ガヤルドの方が安いしな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:13:49 ID:3kpiveIGO
4駆は今度出るS-AWCが最強だろ。あれは強杉
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:23:29 ID:8dCyqfom0
はっきり言ってランサーは何回進化しようとどんな技術付けてこようと
頂点に立つことは出来ないよ、メーカー自体がが弱すぎる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:26:11 ID:3kpiveIGO
いや、四駆は既に頂点
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:28:32 ID:8dCyqfom0
485

それは大きな間違い「速い」車に4駆はない

F1、GTレース、みんな二駆
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:34:05 ID:3kpiveIGO
二駆では勝負してない。グラベルを走れんし
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:35:27 ID:lCVMm9d20
>>486
フォーミュラで4WDはありえないとしてもレギュレーション次第じゃね?
N1〜グループBなら4WDも十分速いと思うけど・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:48:18 ID:K69n0glI0
>>486
F1で4駆ありにしたらみんな4駆になるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:57:16 ID:vZVM5c560
そゆこと
491( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/03(木) 23:12:26 ID:C+G3E6Bo0
>>486
>それは大きな間違い「速い」車に4駆はない
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/tinyd1/index.php?id=46
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:49:55 ID:Cw4KS4JY0
>>491
で?まさかこの車を見せて「速い4駆」だとでも?( ̄ー ̄)ニヤリッ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:13:41 ID:bDG15HXb0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:43:22 ID:CJvILK7/0
馬鹿ばっか・・・余程暇なのか・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 03:51:41 ID:LUJMEZZ10
基本的に速い駆動はMR、491のブガッティは四駆だが
基本的のはMRで起動するはず、もしそんな車を4駆
にしたら全くトラクション抜けて旋回しないはず。(4駆は発進時の時のみのグリップ)

元々四駆はクロカンがオフロードを走るために作られた技術であって
速く走る為の車にはあまり必要のない駆動だよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 04:11:00 ID:vLG+pRtt0
>>313
マクラーレンF1
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 04:13:06 ID:vLG+pRtt0
>>489
それだけはありえない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:15:47 ID:0y9pdfSm0
495を読め
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:19:47 ID:mooZdLOR0
4駆にしたら重くてしょうがない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:35:28 ID:oX62nZ/J0
NSXもGTRも、もうちょっとデザインどうにかしてくれたら良いのに。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:54:46 ID:0y9pdfSm0
Rの攻撃的デザインは伝統だから変わらない

NA1のデザインは期待していてほしい
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:07:43 ID:JYi392FuO
レースカーに4WDが少ないのは、サーキットの路面コンディションがいいのと
レースカーは空力を使って、タイヤを路面に押し付ける事ができるから
市販車の場合、タイヤの面圧を高めないとタイヤを路面に押し付けるチカラが出ない
しかし面圧を高める為にタイヤを細くすると、縦方向のグリップが出ない
そこで4WDの登場となる
4WDは上から押し付けるチカラと、タイヤ自身のグリップをバランス良く両立できる
空力を味方にできるレースカーは2WD、空力を味方にできない市販車は4WDがいいって事
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:13:53 ID:0y9pdfSm0
502
だから4駆はオフロード走破する為の性能だ。

スポーツカーは2駆で充分てか2駆の方が旋回性いい(物理的に考えて)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:14:52 ID:9pQljO+GO
NA1のデザインは期待していて欲しい?

真性のバカ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:00:58 ID:0y9pdfSm0
現在のF1のエンジンは、3リッターの自然吸気V型10気筒で、
Honda F1エンジン[Honda RA005E]は、最高出力900馬力以上。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:08:15 ID:VignrNAJ0
>>503
まー、大抵のレギュレーションは、
「4WD禁止」って単刀直入に書いてあるしな。
もしくは、あからさまにハンデ背負わせるか。

意味分かるかな?
507( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 09:50:03 ID:BIPD6HSs0
>>492
ブガッティEB110が遅いって?
この↓スペックなら充分速いだろ?
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/tinyd1/index.php?id=50

コレをもって「速くない」と主張する根拠は?

>>503
レスアンカーの使い方覚えようね。
>だから4駆はオフロード走破する為の性能だ。
オフロードとは限らん。
ターマックでも、タイヤと路面μの関係でエンジンパワーを吸収しきれない場合は4WDにする意味は有る。

っつーかYo!!
かつてGr.Aで、R32GT-Rが無敵を誇ってた事実はどう説明するんだ?
アレも立派な4WDだぞ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:01:18 ID:0y9pdfSm0
507
それは駆動に関係なく32の性能がダントツに良かっただけだ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:29:49 ID:b14nQeR20
GT-RだってFRでレースに出たし、NSXだってターボを付けたこともある。
要するに全てのカテゴリーで最速を取れるような万能なんてありえない、
レギュレーション次第で最速なパッケージはいくらでも変わるのになんでこだわるのか・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:39:44 ID:0y9pdfSm0
俺はお金持ちじゃないが馬鹿ではない
世の中の仕組みぐらい分かってる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:56:15 ID:9pQljO+GO
卑屈になるなよ、、
512( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 11:21:55 ID:BIPD6HSs0
>>508
だから、レスアンカーの使い方くらい覚えろYo!!・・・orz
>それは駆動に関係なく32の性能がダントツに良かっただけだ
負け惜しみか?
R32GT-Rが4WDなのは事実だぞ。


少なくとも、>>486
>それは大きな間違い「速い」車に4駆はない
は、嘘だというコトだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:36:19 ID:9pQljO+GO
しかし、McF1のオーナー様が自らをお金持ちではないとは私のような年収1000万そこそこの
貧民はこれからどうやって生きていけばいいんだろうか、、
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:02:47 ID:DFr7+Usp0
4駆馬鹿がいるみたいだが
GT-Rのコーナリングスピードは遅い
コーナー出口の立ち上がりで4駆の恩恵を受けるだけ
サーキット走行では4駆の重量増やパワーロスのほうが問題。
更にGT-Rは、直6がフロントオーバーハングに飛び出してる構造で
レースするには話にならないパッケージング
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:12:05 ID:bDG15HXb0
四駆バカの人
>>502を読め。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:20:32 ID:Y3rHk0o30
>>514
素人にはその方が速くて安全に走れるのよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:26:13 ID:bDG15HXb0
>>514
市販車ベースで考えるなら優れているよな?
レースカーと市販車は全く条件が違うからね。
コーナー遅いって言うが、ターンインからクリップ、脱出の過程で
入り口とクリップまでじゃねぇか。負けると言っても。
トータルではRの方が速いだろ?
コーナー遅い車が各サーキットラップのリザルトで常にトップクラスに居れる
訳ねーだろ?
レースカーは別。それについてはカテゴリーにもよるがあなたの言うとおり。
しかし、改造範囲の狭いクラスだとGT−Rは強かったぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:40:01 ID:VignrNAJ0
>>507
日産のテストで、Gr.AR32の4駆カットして走ったら、
ラップ2秒速かったっていう話もあるぞ。
新タイヤ開発後は、もう少しまともになったらしいが。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:43:13 ID:x7SbNSPD0
それは星野一義が相当「うまい」ドライバーだったんだろうな
520( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 12:50:03 ID:BIPD6HSs0
かなーり昔の話だが・・・。

とある雑誌で、バイクvsクルマiの企画が有った。
そこでエントリーされてたクルマが、ポルシェ911(たしか930)とCR-X(バラスポ)。

詳細は忘れたが・・・
コーナーリングスピードでは、CR-X>911だった。
サーキットのラップタイムは、圧倒的に911>CR-Xだったがね。

コーナーリングスピード=トータルの疾さ・・・ってワケじゃないってこった。
521( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 12:52:16 ID:BIPD6HSs0
>>518
しかし、本番では2WD版を投入してないだろ?
それが全てだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:00:20 ID:x7SbNSPD0
RX−7スピリットRタイプAにはGT−Rは負ける
NSX-RあるいはNSXは勝つ。そこの違いだよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:07:33 ID:VignrNAJ0
>>521
だーかーらー、レギュでそうゆうのは駄目なの!
524( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 13:19:31 ID:BIPD6HSs0
>>523
R32にはFRも有っただろ?
なんでアレをベースに投入しなかったかってこった。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:21:25 ID:5ipRdH3m0
>>507
>コレをもって「速くない」と主張する根拠は?

ニヤリッ( ̄ー ̄)y−゜゜゜゜

キミもサーキットなどで限界バトルをした事が無いね?
根拠など山ほど有るよ。

まず、重量。
それとハイパワーターボ。

これだけで山ほど根拠になると言うのは分かる金?
526( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 13:23:44 ID:BIPD6HSs0
>>525
全然根拠になってねぇぢゃん。

どう見積っても、アレより遅いクルマは山程あるぞ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:28:10 ID:x7SbNSPD0
>>526
友達いるか?ちゃんと他人とコミュニケーションとれるか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:30:17 ID:w+hIgI4v0
まあまあ、餅ツケ
529( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 13:31:52 ID:BIPD6HSs0
>>527
つ【鏡】
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:38:16 ID:b14nQeR20
また来てんのか>>278がwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:43:24 ID:x7SbNSPD0
>>419
会社造って、経営的に成功して、青年実業家の誕生。
成功者のシンボルとして、メルセデスとフェラーリ買って、
会社の広告宣伝に長澤まさみをイメージキャラクターとして
起用して、そのままゴールイン。飽きたらポイッ!!
所詮、芸能人なんて芸者ですから・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:51:34 ID:x7SbNSPD0
>>419
こっちもどうぞ
長澤まさみ
ttp://page.freett.com/mama_me/me/


533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:57:23 ID:5kPZUFBqO
結局エボが一番速い。「どんなコースでも」なら
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:58:02 ID:VignrNAJ0
>>524
普通のR32が、RB26ツインターボを積んでいるのかと。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:04:56 ID:5ipRdH3m0
ニヤリッは話になんないので、スルーしてっと・・・・w

>>533
ノーマルじゃ話になんないんじゃない?
インプの方が速いんでしょ?

まーね、イジってなんぼなら、切りがないって言ってるだろ?

430psのイジリ倒しても280psドノーマルに負ける車だってあるんだからね。(笑)
ま、話になんない例と言う事で、自ずとどっちがポテンシャル上か、分かるでしょ?
536( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 14:07:13 ID:BIPD6HSs0
>>534
>普通のR32が、RB26ツインターボを積んでいるのかと。
だから・・・もっと根本的な問題なワケよ。

なんで、そーゆーのを投入しなかったの?
R32GT-Rは、当時のレギュレーションを研究してあの形になったと聞いてるが?
そんなに2WDの方が良いなら、何故2WDモデルにならんかったワケ?

確かに、ターンインやら重量の面では4WDは不利。
しかし、ソレを補って余りあるメリットが有るから4WDを採用したワケだろ?

なにも、4WDが万能だとは言ってない。
コレ↓は間違いだと言ってるだけ。
>それは大きな間違い「速い」車に4駆はない

あ・・・ちなみに、「GT-Rも時々2WDになってる状態が有る」っつーのはナシな。
537( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 14:08:00 ID:BIPD6HSs0
>>535
>ニヤリッは話になんないので、スルーしてっと・・・・w
反論出来ないとスルーですか・・・ああそうですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:12:16 ID:5kPZUFBqO
>>535
全ての面でインプが遅い
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:14:40 ID:5kPZUFBqO
エボ低速テクニカルも得意だし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:18:54 ID:x7SbNSPD0
ちょっとまて四駆はあくまでドライビングアシストだよ
発進時のトラクションとブレーキング時の安定性アシスト
ただその二つだけだよ。コーナリングスピードは明らかに
FRかMRのほうが速いわけよ。走ってしまえば4駆の
トラクションなんて全く必要ないぞ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:24:12 ID:VignrNAJ0
>>536
市販車開発しながら、レース車両開発するときはそんなモンだよ。
4WDの方が有利っぽい!ってことで莫大な金掛けてアテーサシステム作って、
さーレース車両作って走らせれば、
デカイエンジンと4WDによる、ドアンダーでこりゃまいったと。
仕方ないから、BSとタッグ組んで高ハイトの大径タイヤ開発し、
アンダーに対応し、レースではブッチで勝てました、と。

少しくらいハンデないと、シエラにやる気無くされても困るしな(W

今より、コンピュータ解析なんて遅れてる、
でも、レースはガチで面白かった頃の話ですよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:28:58 ID:x7SbNSPD0
「速い」車に4駆はない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:42:42 ID:5kPZUFBqO
つか現にどこでもオールマイティーに強いのはエボなんだしアクティブAWDが最良に決まってるだろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:53:35 ID:x7SbNSPD0
>>543直線だけな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:00:00 ID:5kPZUFBqO
四駆はスタート・直線・ブレーキに強い
二駆はターンに強い

四駆の方が強い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:00:25 ID:5ipRdH3m0
>>537
反論出来ないと、する気が無いとの違いがわかりますか?(´・∀・`)b
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:00:58 ID:mSBjtwQR0
のが抜けてるような気がする。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:03:08 ID:x7SbNSPD0
S2000で十分エボなんて
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:04:46 ID:mSBjtwQR0
。が抜けてる気がする。
550( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 15:12:55 ID:BIPD6HSs0
>>546
逃げれば、負け惜しみにしか聞こえないYo!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:16:01 ID:5kPZUFBqO
S2なんてコルトかスイフトで十分w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:16:46 ID:x7SbNSPD0
お前ら世界一速いマクラーレンF1を知ってから言えよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:19:32 ID:5ipRdH3m0
サーキット走ると遅いけどね。
554( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 15:31:18 ID:BIPD6HSs0
>>552
ピットロードでスピンするくらい速いよなw

・・・っつーか、アレはドライバーがアホなだけか・・・orz

服部のあほー!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:27:49 ID:8Tg8c0gt0
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか
パンツコメディもよくわかりません。布です。

さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。
あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。
パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。

いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。

すいません。まちがいました。もういいです
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:31:50 ID:5kPZUFBqO
>>552
公道最速ならエボだが
557マジレス:2005/11/04(金) 16:36:51 ID:Y3rHk0o30
>>518
それは菅生だけに限ったハナシだよ

>>:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M

Gr.Aのレギュレーションって、凄く厳しかったのよ
タイヤ幅も10インチまでしか履けなかったし
オーバーフェンダー取り付けみたいな改造もできなかった
だから、はじめの計画はRB24ターボで300馬力ちょっとのFRだった
ところが、当時のシエラに圧勝するには、それでは弱い
それで目標馬力を500馬力以上にアップした
ところがそれでは、馬力がありすぎてFRでは立ち上りが遅い
そこへ、当時の日産も研究していたアテーサをレースに使うことになった
そうすれば、排気量をあげて重量制限が厳しく(重く)なっても
どうせ4WDにするから関係ないし、むしろ立ち上り加速のメリットの方が大きい

そんなこんなで、当時のレギュレーションを知っていれば
なぜGT−Rがあんなに強かったがよくわかるはず
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:44:08 ID:ZocwjY8J0
一般道では安い車が最速じゃね?
高速道路だと、とりあえず速い車と、腕と度胸、しっかり保険に加入してる事と、
オービスの場所や、飛ばしてる最中に覆面を見分ける目等全部が揃わないとな
559( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 17:06:53 ID:BIPD6HSs0
>>557
>そんなこんなで、当時のレギュレーションを知っていれば
>なぜGT−Rがあんなに強かったがよくわかるはず
そりゃ知ってる。
排気量やら最低重量やら・・・メチャクチャ細かかったハズ。
アテーサを採用した経緯もモノの本で、読んでる。

2WD原理主義者に対する反証としてR32の活躍を示したまで。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:21:17 ID:5ipRdH3m0
本ね・・・・w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:39:39 ID:5kPZUFBqO
エボはサーキット大丈夫なのにGT-Rはダート駄目だよな
562( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 17:44:42 ID:BIPD6HSs0
>>561
GT-Rはサーキットに最適化されてるからな。
フェラーリのF355辺りとランチャ037ラリーを比べる様なもんだろ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:02:22 ID:/vJYi64H0
>>561
パイクスピークに出てるけど・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:03:01 ID:hYNdSiL60
>>562
「エボはサーキット大丈夫」なんだから、その例えはちょっとズレてない?
F40と959を比べるようなもん、とか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:23:53 ID:Q/CeC3ic0
エボはスポーツカーじゃないし
ヲタ臭が酷く乗りたいと思わない
今日も粋がったオヤジが運転してたしな
名前も聞くのも嫌だから二度と口にするな
ココはGT-RとNSXのスレだ
エボ乗りはしゃしゃり出てくんな。
566( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 19:41:09 ID:BIPD6HSs0
>>564
ん?037ラリーはサーキットでも(ちょっとだけ)活躍したでしょ?
成績は大したコト無かったけど。

>F40と959を比べるようなもん、とか。
でもこっち↑の方が近いかもな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:50:03 ID:1u7U68xd0
ニヤリッさん仕事してます?
今日一日朝から夜までレスお疲れ様
今日仕事休みだったとしても
一日中どこにも行かず2ちゃん見てたんですね
すごいなぁ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:50:04 ID:o2aePrE60
>>565
勝てない相手はスルーか?

じゃあスレタイに
「鈍足対決」って追加しろよw
569( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/04(金) 20:01:12 ID:BIPD6HSs0
>>567
>ニヤリッさん仕事してます?
させられてる・・・ニートになりてぇ・・・orz

>一日中どこにも行かず2ちゃん見てたんですね
だって・・・寒いから出掛けるの面倒だし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:11:32 ID:bDG15HXb0
>>569
グループA時代のBNR32が2駆の方がテスト走行で速かったのは有名な話。
しかし、当時のタイヤメーカー(どこか忘れたが)が4WD用のレーシングスリックを
開発してきて、結果成功を納める。
もしも、開発が間に合ってなければグループA仕様のBNR32は
FRだったかもしれない。
571564:2005/11/04(金) 20:19:56 ID:PSD9DpiJO
>>566
あ、そうなんだ。
勉強になったよ、さんきゅー。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:25:28 ID:o2aePrE60
JGTCでのRは
あっさり4駆棄ててるけどなーっ
しかも、ほぼフロントミッドになってるしw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:58:51 ID:+oMWPwkq0
NSX様
教えてくださいまし。
私めの汚い貧乏仕様のGTRで、蛙様と一緒に走っちゃいけないのでしょうか?
間違えても蛙様をぶち抜いてはいけないのですよね。
NSX様
お願いですから、サーキットで速いとかこいて、変なところでブレーキ踏んでびっくりさせないでくださいまし。
お前のGTRなんかブレーキ効かないとかこいて、380AP6の付いた私めの貧乏車に後ろで突っ込みそうにならないでくださいまし。
NSX様
お願いですから筑波とかに来て、ほら吹かないでくださいまし。
歌舞伎町あたりや、アルタ前の渋滞で、スポーツマフラーですか?
ご自慢のそいつで空ぶかしでもしていてくださいまし。

今日はこの辺で勘弁してくださいまし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:00:37 ID:+oMWPwkq0

ちと間違えた。
NSX様
教えてくださいまし。
私めの汚い貧乏仕様のGTRで、NSX様と一緒に走っちゃいけないのでしょうか?
間違えてもNSX様をぶち抜いてはいけないのですよね。
NSX様
お願いですから、サーキットで速いとかこいて、変なところでブレーキ踏んでびっくりさせないでくださいまし。
お前のGTRなんかブレーキ効かないとかこいて、380AP6の付いた私めの貧乏車に後ろで突っ込みそうにならないでくださいまし。
NSX様
お願いですから筑波とかに来て、ほら吹かないでくださいまし。
歌舞伎町あたりや、アルタ前の渋滞で、スポーツマフラーですか?
ご自慢のそいつで空ぶかしでもしていてくださいまし。

今日はこの辺で勘弁してくださいまし。


訂正しとく。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:03:54 ID:/vJYi64H0
>>572
オマエも馬鹿だな。

さんざん既出だけど、
レギュを解釈して2WDのほうが速けりゃ2WDにするのが当たり前。
市販車ならともかくレースカーでわざわざ遅い駆動方式を選ぶ訳ないでしょ。
エンジンをSRに載せ換えたGT-Rってのもあった、GTの車は皮を市販車っぽくしてるだけ。

ところでエボはGT300に出ないの?もしかしてFR化できないとか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:11:42 ID:iZiYx4v/0
>>572
規則が変わったから、車も変わったんだよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:13:02 ID:mxZ1UFkr0
>>532
神様ありがとう〜♪
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:14:07 ID:5ipRdH3m0
蛙くんですか?ぶち抜いていただいても結構ですよ、抜ければの話ですが。

ま、無理だと思いますけどね。

380AP6でも重たい車を止めてるのですから、筑波の3周目あたりになったらNSXのイン側に入らないで

下さいね。ま、ブレーキがたれて、一緒に入れないと思いますけどね。入ったとしたら、それ間違いなく

アウト側に流れてあぼーんが待ってます。くれぐれのNSXを巻き込まないようにしましょうね。

それと最終コーナー、じゃまですよ。NSXはGT-Rのように低レベルの走りはストレスがたまります。

さっさとインを開けましょう。アウトは行きませんよ、ふくらまれると巻き添え食いますからね。

それと後ろから最終コーナーを一緒に入ったとしたら、それ間違いなくアウトでエンマ様がおいでおいで

してますからね。申し訳無いですが、このエンマ様からは、100%逃れないと思って下さい。

それと、幼稚園の近くになったら、安全運転、お願いしますね。

では、さようなら。w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:14:25 ID:5kPZUFBqO
>>575
出来ない。しても勝てない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:14:43 ID:qRv98JEo0
>>578
かわいそうになってくるよ。
涙で画面がかすんで良く読めません。
彼は、ちゃんと日常生活を送っているのでしょうか…
他人事ながら、実に不安に…そして心配になります。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:18:38 ID:5ipRdH3m0
>>580
↓こっちを先に涙した方がよかったな。www

将来のある2人の若者の尊い命を奪い、7人の若者の未来を真っ暗にし、
世間に衝撃を与えたサレジオ学園での事故も忘れてはならない。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051018031.html

世間の声はこちらに
サレジオの事故でGT-R発売中止決定
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129642772/
サレジオ最近どうなのさ?part14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1129542907/
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:05:59 ID:H6pEUsZp0
>>581
本当にかわいそうになってくるよ。
>>103>>104読め。
そして、それはとても悲しい事件だ。そして被害者の家族や関係者の方がたくさん
いると思う。
それなのに、我々GT−Rオーナーに対しての嫌がらせや、からかうネタとして
そういう悲惨な事件をいつまでもいつまでも、掲示板で使うな。
人間としての品性を疑うぞ。
もし、関係者の方たちがしょーもない理由でこんな掲示板でいつまでもその事件を
ネタとして使っているのを見た時、どんな気持ちになるか考えろ!ボケ!
NSXを買える様な、収入や地位があったとしても、全然尊敬できないね。

我々現役ドライバーは本当にこの事件を反面教師とし、今後運転する際は気をつけない
といけない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:23:39 ID:HS4mSMwIO
>>582
だが同じことをアンチNSX(アンチホンダ?)もやってただけになあ…
あのときは自爆だったわけだが、ちょっとした祭りになったのは記憶に新しい。
君が当時も同じことを言ったのであれば、説得力もあるのだが…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:26:20 ID:H6pEUsZp0
>>583
すんません。それは知りませんでした。
最近2chに来る様にはなったのですが、仕事の合間合間でたまにアクセスする
位で、気になるスレを読んだりレス書いたり程度なので
そういう誰が誰を叩いたとか、そういう話題は弱いんです。
でも、そんな事をしない様に気を付けます。
585( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/05(土) 00:28:53 ID:l/jOFaA10
アンチ○○ってヤシは、相手を貶めることしか考えないからねぇ・・・orz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:32:58 ID:HS4mSMwIO
>>584
了解です。
2chの連中がみんなあなたのような方ばかりならいいのですが…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:10:39 ID:/EhMxW/I0
フェラーリやランボルギーニは速いぞ。特にフェラなんてF1で得た速さを
取り入れてるしまぁ究極と言っていい。
GT-Rやランサーよりもイタ車やドイツ車は上品なデザインで速く走る車が
沢山あるからな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:10:40 ID:QYSzIjio0
要するに、

GT−R乗り(妄想込み)は、

スーパースポーツNSXがウラヤマシイ!!

って事なわけだろ?

ちゃんと、わかってるよ!

元気だせよ。



589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:22:18 ID:fxn3/naw0
フェラーリ ウラヤマシイ!!
エスプリでもいいかも!!
NSX? う〜ん・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:36:57 ID:/EhMxW/I0
日産はハコレースで培った走りでスポーツカー作ってるよ
ホンダ40ねん前から最高峰の舞台(F1世界選手権)で培った走りで
スポーツカー作ってるよ。


その違いお分かり?


591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:54:48 ID:1/K0fdghO
フェラっていうな フェラって
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 05:37:29 ID:1/K0fdghO
レスがないぜ。フォーーーーーー!!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:12:14 ID:kFQykfPI0
日産が作ったスポーツカーはZだけ
GT-Rはスポーツカーじゃない
形が箱車
性能が高い低いは関係ない
まだ分からんのか
やたら腰高でスポーツカーの作りじゃない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:28:51 ID:sahQwe1z0
Z?今のやつ?あれこそ普通車では?まぁ、雰囲気味わうだけで終わりでしょ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:39:45 ID:QxEs6DRcO
ゴーンに見捨てられた時点でGT-Rは終わったろ。
まぁとかなんとかいいつつ
フェラーリ最高!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:06:03 ID:VDah24FjO
>>587
林道真っ直ぐ走れんが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:44:33 ID:8MhQDnBA0
しかしフェラーリって昔から遅いよなぁ〜〜〜〜
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:13:56 ID:NLQ4j34KO
F355くらいならぶがっていED110よりは速いだろゲラゲーラ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:15:45 ID:srLACwmO0
フェラーリの回転フィールは最高だ
音やら何やら
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:18:40 ID:IoeOwSpF0
>>552
知ってるよ。
万年最下位のマクラーレンF1だろ。
GT-RにもNSXにも足元に及ばない糞車だろwww

ROUND1からROUND7までのスターティンググリッドとリザルトを見ればマクラーレンF1が
いかに糞車かわかるね。ソース↓

ttp://www.jgtc.net/ex/gtc_cham/2000/cha00_1/gtc_001.htm



601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:29:06 ID:srLACwmO0
WRCのラリーカーなんてダード専用で
サーキットは知らしたら市販インプより
遅いぐらいだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:32:44 ID:VDah24FjO
てことは市販エボより劇遅…?!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:40:12 ID:srLACwmO0
ブランシングホースの跳ね馬は(フェラーリ)女を魅了する車です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:40:55 ID:xa4zCTa90
待て待て、おまいら。

>>598
F129は5バルブの良いエンジンだが遅いぞ。

>>600
96年

>>601
ありえない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:23:33 ID:NLQ4j34KO
NSXオナーとGT-Rオナーの比較では圧倒的に社会的立場が上だろうねぇ。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:52:56 ID:cSfmpJDJ0
>>605
日本語がおかしい。どっちが上だ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:06:13 ID:NLQ4j34KO
あ、、、
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:15:23 ID:faUeuyt10
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:53:11 ID:7FCh2cbE0
>>600
GT選手権でのマクラーレンF1はレギュレーション規制のために大幅にデチューンされてる
純粋なノーマル同士ならGT-RにもNSXもまるで相手にならんと思うが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:58:55 ID:SZqSJLuw0
>>609
そう。一時期マクラーレンF1しか勝てない時期があって、
マクラーレンF1が勝てないレギュレーションに変更されたんだよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:37:04 ID:LrcGlGfJ0
>>609
>>610
10年ほど前300クラスに出ていたフェラーリも
その手のレギュでデチューンさせられてたな・・・

NAでノーマルエンジンなのに
凄く小さなリストラクター装置させられて
15%以上のパワーダウンと
高回転の伸びを奪われていたな・・・

まあ
国産メーカーの宣伝の為のお祭りだから
「インポートカーが強い」って言うのは
スポンサー的に気に喰わなかったんでしょ・・・





競技終了後にレギュの歪曲&拡大解釈して
他国メーカー車を失格にする
F国のオーガナイザーに比べたら
シーズン開始前に発表するだけ未だマシか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:37:30 ID:NvZoNSVr0
3・4年前くらいだっけか?
GT500クラスがポルシェGT3Rの圧倒的独壇場だった時代があったな

レギュレーション変更されたら見る影も無くなって
今じゃGT300クラスでほとんどポイント圏外のような存在になってしまったな・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:43:57 ID:LrcGlGfJ0
相手に足枷を付けないと対向できない国産勢・・・
614612:2005/11/05(土) 13:46:55 ID:NvZoNSVr0
ごめん今リザルト確認したらGT3Rが強かったのってGT300の話だったorz
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:54:56 ID:LrcGlGfJ0
500クラスは
見た目だけ体裁を整えておけば
何でも有りの無法地帯だからね・・・

どの辺がスカイラインで
どの辺がスープラなんだかw
NSXにしても、エンジン配置変更してるし・・・

勝つためには
どんな卑怯な手も使うって言うのが現状・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:03:13 ID:D8Sa7gWHO
確かにGTのNSXはイジリ杉
キャビンから後ろはサブフレームだもんな
これはフォーミュラーと一緒のレイアウト
フェラーリなんかは市販車でもやっているけどね
ホンダもやればできるんだから、市販時にここまでやって欲しかった



そうすればこのスレは立たなかった
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:09:44 ID:NvZoNSVr0
>>610
この時代のこと?
ttp://www.jgtc.net/ex/gtc_cham/1996/srank96.htm
確かにマクラーレン1・2号車でワンツー飾っていて
チームランクでは圧倒的なポイント差だな
しかもドライバーの一人にラルフ・シューマッハって面白そうだな
こんな時代もあったんだな
参戦車種も多彩で今のGTより数段面白そう
スポーツカー市場衰退と共に車種も減ってきたか・・・
スープラ・NSXしかり絶販車が大半を占める今のGTって・・・
618( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/05(土) 14:12:20 ID:3ZLnezsj0
突出したクルマを出さない・・・っつーのがJGTCのレギユレーションだよな。

某F国のレギュレーションは、欧州勢を勝たせる為のレギュレーション。
かつてのF2>F3000への変更は、あまりにも露骨だった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:47:39 ID:VpRah5rJ0
最近他人の車のインパネ見ると前に日本の国旗に似た
模様のカードみたいなのを置いてる車よく見るんだけど
あれ何だか分かる人いる?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:59:16 ID:1/K0fdghO
今日 久しぶりにNSX見た 遠くから来る時は なんだあれ? と明らかに違う雰囲気。 うわ うすっ! でかっ! NSXだぁ
見ないれないせいか NSXの方が 見た目は迫力ある
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:07:56 ID:VpRah5rJ0
やっぱりねぇ我々が一般的な値段で手に入る高性能
スポーツカーってインテグラRじゃない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:11:04 ID:ZrkVn1OH0
>>621
こら、FFをスポーツカーとか言うから、ンダヲタと言われるんだよ。

NSXオーナーから嫌われてる事を汁んだな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:14:07 ID:VpRah5rJ0
>>622
そんなことないよー

やっぱあのエンジン一気に吹ける感じ
たまんないよなぁ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:46:02 ID:gX4+vyS10
>>617
デラロサやクリステンセンもいるな、すげぇ豪華。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:48:25 ID:cP016eiZ0
スポーツカーメーカーだったら
あんな不格好なトランクつけないよな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:49:33 ID:gX4+vyS10
ついでに、星野、長谷見、国光、関谷も現役か・・・亜久里も。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:07:07 ID:VpRah5rJ0
オレのS2Kでタイマンしたらシューマッハにも負けない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:13:08 ID:Mnbo1R7s0
あ、屁が出た。くせーな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:28:39 ID:VDah24FjO
WRカー規定のせいで三菱死んだしな。仏氏ね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:59:54 ID:IPKT6KOP0
ランサー9はR34GT−Rより速いと聞いたが?本当なのか?

ラリー上がりの性能がレーシングレベルの車に勝てるのか?


631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:44:56 ID:zk6NS8m50
エボ5で既に同等
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:47:35 ID:vdi2hmQ20
エボ最高!!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:52:11 ID:lb31vi+WO
規制のせいでそんなふうにおもっちまう奴もいんだよな。おさえこまれたパワーとしぼりだしたパワーの違い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:58:51 ID:VDah24FjO
>>630
サーキットのエボとRの差よりダートのエボとRの差の方が全然深刻
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:07:32 ID:I4he16660
田舎者じゃあるまいしダートなんて走らないよ
もし未舗装路を走る場面に遭遇したら徐行
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:13:15 ID:I4he16660
つーか、SSの舗装路ではNAのFFに負けたりするよなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:28:33 ID:cP016eiZ0
まぁラリーっつのはそういうもんだろ
もともと。
ミニでも活躍できたんだからさ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:29:56 ID:lZru1uf50
長澤まさみよりほしのあききぼん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:37:04 ID:VDah24FjO
>>636
エボはたまに
Rは全て
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:56:46 ID:UlpCVc+40
エボは250止まりだしな・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:58:45 ID:r6WvlRfu0
エボとかGT−Rって農家のダサい息子の走り屋の定番だよねwププッww
642( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/05(土) 22:00:47 ID:HHKk0ZL90
>>636
いや・・・アレはレギュレーションの所為だ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:06:22 ID:txYF+Prc0
エボとかインテとか速いのは知ってるから
不毛でもいいからGTRとNSXの話にしてくれよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:31:54 ID:liRTnl9I0
>>643マクラーレンにもGTRはあるのだが?  冗談、冗談
ちょっとスレちがいだが、たまにマクラF1の話が出てくるけど

『マクラF1はデチューンしてレース出てる』 ← ちょっと勘違いしている人が多い
この言葉のせいで市販車はレース仕様より速くて高性能ってイメージできるが
実際はレース仕様の方が高性能なのは間違いない
足回り、ブレーキ、タイヤ、ドライブシャフトなどかなり手が入っているし
吸気制限によるパワーダウンも、マクラF1にとってはリッパなチューンとなっている
市販マクラF1は冷却系に問題があり、サーキットを連続走行するとオーバーヒートしてしまう
レース仕様車は相当冷却系のチューンをしてレースに参加している
吸気制限によるパワーダウンは、エンジンの発熱量を抑える効果があり
マクラF1にとっては、耐久性能にプラスになっている
おそらく吸気制限がなくても、この車はパワーダウンをさせてレースに参戦していた可能性はある


        
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:17:27 ID:Z5STTxHN0
>>641
小汚くて貧乏な珍走小僧しかいないR海苔よりはマシだなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:31:44 ID:E2lN3EJ90
トヨタ2000GTという名車をしってるか?
その車をスープラが後継している。
サイドのボディが流れるデザインはそっくりだ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:50:28 ID:tFGbDfGe0
>>641
おお、まさに俺のことだね>農家の長男でR乗りw

>>646
今日買った缶コーヒーのおまけが2000GTだったよ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:04:07 ID:b97oBpDkO
>>644
そんなのかんちがいするやつなんて 聞いた事ないぞ レース仕様の方が 速いに決まってるだろう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:09:25 ID:nX8tFhZw0



あんなガキっぽいデザインで800万????



あのデザインに払える金は、せいぜい「GTO並」の400万が限度じゃね?




金持ちでもセンスない馬鹿が買うんだろうけどさ・・・・




センスある金持ちは買わないだろうねぇ・・・・。



だって、あれじゃぁねぇ・・・・・・


サンオタの子金持ちしか買わんでしょ・・・・・


650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:38:12 ID:Qjo8yXpk0
生産費用を無視し、妥協を許さず、ただ「最高」のみを追及して作られたスーパーカー、それが



「マクラーレン F1」である。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:50:08 ID:XRyt2q0G0
>>650
644じゃないけど、
ベスモバトルでオーバーヒートで途中棄権したよな
それが「最高」か?

結局日本のマスコミは1億のクルマに文句言えるヤシがいないだけだろ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:14:38 ID:iH1G3xWrO
あのさ、枕F1のエンジンてBMWの750がベースじゃなかったっけ?
ヘッドもツインカムじゃなかった希ガス
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:39:55 ID:b97oBpDkO
そうSOHC

よくしってるね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:37:26 ID:HwEk4Ect0
>619
スレ違いだけど、埼玉のFMラジオ局名が書いてある。
ネタを送って読まれたら貰えるのかな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:43:56 ID:XPPBwItH0
マクラーレンF1

エンジン 60度V12 DOHC4バルブ・ミッド縦置
排気量 6064cc
ボア×ストローク 86×87mm
圧縮比 11.0
最高出力 627ps/7000rpm 
最大トルク 69.3kgm/4000〜7000rpm
燃料供給装置 EFI
全長×全幅×全高 4290×1820×1140mm
車両重量 1100kg
トランスミッション 6MT
ステアリング ラック&ピニオン
サスペンション前/後 四輪ダブルウイッシュボーン
ブレーキ前/後 四輪ベンチレーテッドディスク
タイヤ前/後 235/45ZR17 315/45ZR17
最高速度 382km/h
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:11:39 ID:NrO2SL890
>>655
意外と全長短かったんだな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:45:47 ID:ye7OEHD7O
全長にしか目が行かないとはまだまだでっち膀胱レベルだな。
これとほぼ同じディメンションの車があるだろーに。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:09:59 ID:keQGeOwf0
レクサスLFって、サイズ的にはマクラー連を真似てるだけなのね
やっぱり豊田の作るクルマって:::
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:31:19 ID:0Y8dVayc0
>>657
ホンダNSX??
しまった、このスレの主役か・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:10:45 ID:l6DKE9Hy0
>>659
それでも4430mmあるやん
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/nsx/dimensions/index.html

NSXの倍近い排気量のエンジン搭載していて
その全長に収まるのはすごいよな
ってトランクスペースがないだけかorz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:19:07 ID:XPPBwItH0
長澤まさみの事が大好きなんです・・・
どうすればつき合えますか?

教えてください。お願いします。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:44:04 ID:3iwqJCqkO
↑取り敢えず 追い回すトコから始めてみては



と釣られてみる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:19:45 ID:keQGeOwf0
追っかけ?ストーカー?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:29:25 ID:41gpTbvO0
>>661

俺は昔付き合っていたけど、
アー見えて、かなりエロイよ。
カラダもエロイけど、ち●ぽが大好きでさ、
家の中では、いつも触ってくるし。
ま、そこがタマランけどな。
声もデカイ!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:50:42 ID:XPPBwItH0
信じたくない↑
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:53:02 ID:DLomnHTy0
事実なら、うらやましい↑
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:58:58 ID:iH1G3xWrO
絶対真実
接待せっくす
接して漏らさず
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:23:28 ID:b97oBpDkO
>>664
ち●ぽ ×
ちんぽ ○

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:39:55 ID:R/760qK80
長澤ってニコニコ笑いながら、珍ぽ舐めそう。


670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:54:36 ID:DbNQpUpP0
(;´д`)ハァハァ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:18:39 ID:goTausc10
(;´д`)ハァハァ ハァハァ ハァハァ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:37:33 ID:fDRS6b3+O
レスだけ見たら、なんのスレかわからないね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:41:48 ID:goTausc10
いつの間にか、「長澤のエッチを想像するスレ」

に変わったみたいだね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:05:11 ID:wkU0Ant30
>>380あたりからサブリミナル的に徐々に洗脳されていったと思われるw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:12:35 ID:xGVnkelm0
サンオタは、ずっと前から洗脳されている。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:03:33 ID:J6DyAyVC0
長澤まさみってセカチューに出てた子でしょ?頭禿げてる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:18:57 ID:hwEwj3910
可愛いのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:32:59 ID:iH1G3xWrO
あまりかわいくないから、ちんぽなんだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:58:54 ID:yPzU8w880
つ ttp://www.toho-talent.com/masami/profile.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:28:17 ID:SeRW0if80
ネタ尽きたのか?飽きたのか?誰か燃料いれてやってくれ
マクラGTRでもセリカ,マスタング,オペルGTRでもいいから
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:52:19 ID:4gDOiYJm0
んじゃ、スイフトGTRで。
つかマジで欲しいかも・・・スイフトGTR。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:24:59 ID:vzDCE0ph0
たしかFCのセブンにあったよね GTRって
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:49:00 ID:rgEFJPgn0
長澤まさみのウンコ肛門から直食いしたい・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:27:59 ID:fk0VdxNBO
で、食いながら「助けてください」って叫んでくれ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:06:23 ID:WWavEjzw0
きもいよ・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:12:07 ID:ZG7WLTsh0
>>681
スイフトGTRなんてあるんだ?初めて知ったYO!

じつはここのスレタイのGTRって・・・・・・スイフトGTRの事だったりして(w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:09:37 ID:BSkQ+1Na0
>>681>>686
今年のニュル24時間でA1クラス優勝してるが・・・カルタスだよなアレは。
現行スイフトでGTRを作ってくれたら俺も (;´Д`)ハァハァ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:32:34 ID:IktwPs4K0

ところで、免許も持ってない小僧の「( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M 」は

どうした?イヂめられて、泣きながら帰ったか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:05:07 ID:opMP3L6HO
次期GTRがニュル7'40に近いタイム出してくるようなら買ってやってもいいかな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:22:48 ID:Zc6dRs+L0
フィーリングはイマイチだろうな・・・
次世代GT−R
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:31:20 ID:Habo3zod0
フィーリングが気になるならスポーツカーにのりたまへ
RT−Rは、フィーリングなんて気にしてないと思う。とにかく速く、高性能に。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:09:51 ID:opMP3L6HO
でも鉄ボディなんだよね。賞味期間3年くらいか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:56:25 ID:1nM30vyS0
アルミ+鉄+カーボンだってよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:04:29 ID:opMP3L6HO
モノコックはアルミ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:06:56 ID:B505AQ9eO
悪いけどヲマイら。
NSXって悪い車だとはちっとも思わないけど、メチャクチャのろくない?
そりゃあサーキットをプロに乗せれば、それなりのタイムも出るだろ。
そんなので競っても時間の無駄。だって非日常すぎるしね。
俺の場合、しょっちゅう使う道で速い車が価値があるって思う。
だから、NSXは、、、
粗大ゴミってこと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:44:25 ID:l1TjosT90
>>695
NSXは280出力クラス最速なんだが・・・
697( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/07(月) 17:45:26 ID:RPkVJUcd0
>>688
大型も大特も牽引も持ってますが・・・何か?
698( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/07(月) 17:46:37 ID:RPkVJUcd0
>>695
ぶつけても惜しくないボロクルマ最強ってコトか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:56:49 ID:bdGkKf5V0
お前みたいな中途半端なコテは出てくんな
なーにが

っつーかYo!!



バカじゃね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:00:42 ID:xW25xb8O0
中途半端じゃないコテを3つ上げてみろw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:23:59 ID:gp29kB6dO
>>696
それはエボインプだよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:27:59 ID:mkT3vPli0
えっと、
自分のコスプレ画像さらした、「加持」さんとか??
古参なのに論破されると逆切れして荒らしまくった「うはますお」さんとか??
自分の車をネットでさらした「すかとろX」さんとか??
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:31:46 ID:l1TjosT90
エボインプが最強とか言ってるようじゃ
まだレベル低いな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:48:01 ID:gp29kB6dO
強さレベル:エボインプ>NSX
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:18:05 ID:IktwPs4K0
>>697 ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M sage New! 2005/11/07(月) 17:45:26 ID:RPkVJUcd0
>>688
大型も大特も牽引も持ってますが・・・何か?


だから何?

いずれにせよ、オマエは運転ヘタそうだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:25:38 ID:6Y81Jelu0
>>704
エボ、インプ>>GT-R>NSX
じゃね?

現実的に言えば
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:34:27 ID:l1TjosT90
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:30:38 ID:/k3OULfn0
>>707
英語で喋る外人ナレーションが
「ガンサン!ガンサン!」言うてはったのがおもろかったw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:54:46 ID:gp29kB6dO
所詮肉だし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:00:47 ID:uY0NNufT0
やっぱ速さはドライバーとサーキット特性によるところが多いな
TC2000の国内スポーツカーのビデオだとRX-7のガンジーが
NSXーr抑えてトップチェッカーだったし


にしてもNSXは本当にうまくまとまった車だと思った
コーナリング中のGに対して全く挙動乱してないし変なスライドも起きないし
シャシの粘りが見える
こんなハイバランスなスポーツカーそうはないよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:04:56 ID:xW25xb8O0
>>710
ヒント:タイヤ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:25:25 ID:ZFmJGRgx0
1000万円の車が何故600万円 いや300万円FD3Sにすら勝てない何故だ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:33:58 ID:uY0NNufT0
>>711
どう見ても精子です
本当にありがとうございました
714( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/07(月) 22:54:08 ID:RPkVJUcd0
>>705
>いずれにせよ、オマエは運転ヘタそうだな。
つ【鏡】
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:05:21 ID:IktwPs4K0
クソコテ、図星かよ。

プ

さっさとトラックで仕事汁、アホ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:07:44 ID:+Qhz4t5c0
1000万円の車>>速い>>500万の車

でないとダメなんだね、ここの馬鹿サンオタは。

日本にはこんなアホがどれだけいるんだろ。

だから、いつまで経ってもヨーロッパには追いつかない。

しょうがないか・・・ユーザーがこれだから。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:00:43 ID:wUMBK+5Z0
>>716
いや、中にはそんな風に拘っているがちゃんと解っていて煽っている奴もいると
思う。ホンダが悪いんだよ。スーパーカーであるのにPRや商品の熟成の仕方が間違っている。
NSXと聞いて、普通何を思い浮かべる?
颯爽と高級ホテルなどに乗り付けて様になるか?違うよな。
サーキットだろ?レースだろ?その圧倒的なパフォーマンスだろ?普通の人にとっては。
だから、ダメなんだよ。汗臭いんだよ。
その汗臭さが原因で、他のあなた達が「見下してる」車と同列にみなされ、
その優れたパフォーマンスとは別の次元での「市販車ベース」において「絶対的な速さ」
を比べられ、話しはどんどんとおかしい方向に狂っていっていると思うのだが…
だいたい、横置きNAベースで車本体にキャパが少ないのだから、高ブーストで大馬力を想定
したGT-Rに「市販車ベース」で改造していかれると負けるに決まってる。
そういう意味では、ハブやデフなどGT-Rは「市販車」でありながら実にオーバークオリティな
強度を確保していてアフターのニーズも満たしている。

BMWなんか解りやすい例えで悪いけど、メーカー自信がM3とかで
「ニュルを○○分でラップします」なんてことは、PRすらもしない。
メーカー自身が良く解っているんだよ。
サーキットのラップタイムは、車の性能を評価する上で一つの目安となるが
それは車の性能の一面でしかない。サーキットのラップタイムだけで車の優劣
を語る様では、一生、車の奥深い良さは理解出来ないだろう…と。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:11:39 ID:nr3TG8GGO
>>717
こんなスレでマジレスしても むだだと おもわれ

打つの疲れたろぅ
まぁ休めや
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:07:08 ID:nr3TG8GGO
セイセイセイ レスがないぜ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:23:22 ID:6HEjYC5O0
ホンダタイプRはエンジンはものすごくパワー有る

メーカー純正のチューニングカーだからね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:36:01 ID:8KkJ+KDtO
エンジン横置き…さすが本田、FFみたい。トランクつぶして縦置きにするか、思い切ってF1タービンでもつけちゃえ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:52:16 ID:6HEjYC5O0
ホンダのレーシング魂の象徴のホンダレットエンブレムって知ってる?

あれは40年前ホンダがF1で初優勝したときにRA273というF1マシンに
付いていた物だ、今ではGTマシンやF1マシンにも当たり前に付いている
それを市販車にまでフィードバックしたのがタイプRだ。
もちろんタイプRはホンダ純正のチューニングカーという事で
こだわりは半端無い。エンジンはコンロット、クランク・・・etc
これはB・A・RのF1マシンと同じ技術と素材が使用されている。
もちろんシビックやインテグラにも。だが、いちばんの究極は、ほぼレーシング
ホモロゲに近いNSX-Rといえるだろう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:31:53 ID:SnpilsqhO
要するにスポーツカーなのにエボより遅いわけだ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:55:53 ID:FU4cO4M00
>>722
シビックと同じ技術と素材がB・A・RのF1マシンに使用されている。

                  ・・・だろ?ダカラカテナイ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:46:27 ID:0bL3kWxM0
>>723
ノーマル同士なら、エボなど相手にならんがな。

何か勘違いしてない?







(´-ω-`) ボソ・・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:55:47 ID:eXJoh5g20
>>725
もうそれは昔の話しだろ。
プロが乗るならイザ知らず、素人さん同士なら
NSXがタイプRを持ってくるなら、ランサー・インプは競技ベースのRSやスペックC
NSXが標準車なら、ランサー・インプもGSRとSTi。
で勝負すれば、ランサー・インプのノーマルタイヤって、現在の通過騒音規制に良く
通ったな!?ってハイグリップを履いているし、NSXもウカウカしてられないと思う。
一度、誰かノーマルを持ち寄って勝負して欲しいな〜。
プロじゃなく、素人同士で。
しかし、ノーマルってなかなか居ないよね。車種が車種だけに。
…っと、スレ違いすんません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:10:49 ID:K9GOjePt0
>>726
エボ、インプはNSXには勝てない

2リッターで速く走らせたいなら
1300キロは切らないと。
あとパワーウェイトレシオがなさ過ぎる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:21:09 ID:SnpilsqhO
まぁトルクも10キロ以上違うッつー事も考慮してね
729ソフトビニール:2005/11/08(火) 13:53:59 ID:swhYTaYqO
クソNISSANにHONDAを斬って欲しくない。TOYOTAを追い掛け過ぎたせいで自分を見失ってゴミみたいな鉄屑をあたかも普通車みたいに身立てて売りやがって。詐欺じゃん。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:57:55 ID:Iyylbw4g0
>>641 はバカ息子をもった農家の親父
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:08:37 ID:u7PMAnah0
1000万円の車乗ってるなら、もっと心にゆとりが必要だと思う
1000万円の車で600万円以下の糞車と公道で勝負?アボガドバナナ
1000万円の車ってのは、ガレージ保管で常にピカピカに磨いて乗らない
これが正解! 何で乗らないかって言うと汚れるからだよ
1000万円だよ1000万円!俺の給料は月20万円よ 1000万円貯めるのに何ヶ月だと思ってんの
俺さ算数嫌いだから誰か俺のかわりに計算汁!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:30:37 ID:K9GOjePt0
スペーサーを入れたときって操縦性はノーマルに比べてどう?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:08:57 ID:2JjiNE2V0
>>726
素人同士でも無理だろ。

NSXオーナーはベテランばかりだよ。

ランエボ・インプのような小僧は居ないからね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:27:37 ID:K9GOjePt0
ムルシエラゴってある程度高回転廻した時に良さが出てくるんだよ。
いかにエンジンスピードでパワーを稼いでるかが分かるよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:03:04 ID:HCWgD/pP0
ムルシーが、スーパーGTでよく燃えたりクラッシュしてるのはなぜ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:33:07 ID:nr3TG8GGO
>>734
エンジンスピード ×
ピストンスピード ○
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:43:11 ID:DdcqVXOHO
まあアレだ
NSXが叩かれる理由には値段もあると思うよ
1000マソあれば911とか中古フェラーリなんかも狙えるんだよね
Rぐらいの値段なら911や中古フェラーリと比べられないけどね
NSXが劣っているとは思わないが、費用対効果を考えるとNSXって選ばれ難い
コミコミ700マソ位なら、もっと評価高かったかもね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:46:42 ID:K/yh6P530
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:54:12 ID:K9GOjePt0
おとといガヤルドで日光行ったら
いろは坂軽々登るね
モァマーーーーーとかいう音しながら

紅葉がチラホラ見えました。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:02:55 ID:SnpilsqhO
>>733
プロでないと素人に勝てんのか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:06:23 ID:K9GOjePt0
ガヤルド乗りの俺としてはNSXの方が気になる存在だね。

ランサー、インプは車に花が無いよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:13:03 ID:FozkwvHG0
>>741
おまい、ガヤルド乗っててNSXを気にするなよw
ガライヤでも追っかけてればいいじゃん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:53:32 ID:K9GOjePt0
最近のホンダのV6は印象薄いな。
インスパイアのはトルクはあるが上が糞詰まりで綺麗に廻らない。
レジェンドは上まで綺麗に廻るのはいいが
ロッカーアームの打音が聞こえてきたとたんに
ああ、SOHCか。。。と萎える。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:10:38 ID:AUE2jmoG0
まあ、泣く子も黙るgtrってなところですね。
設計自体が違いますからね。  
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:21:28 ID:VbFU4X3p0
タイプRのエンジンって
まだ、コオロギくんが磨いてるのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:34:26 ID:SnpilsqhO
>>744
>泣く子もだまる
747( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/08(火) 22:05:01 ID:gmRcofsy0
>>745
記憶があいまいなんだが・・・
今は手作業ではやってなかったと思う。

Rを扱ったムックに書いて有ったと記憶が・・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:08:54 ID:Q3oqy4M80
>>745
NA1-RとDC2-R(最初の頃だけかもしれん)だけ。
その後は機械でもできるようになった、というのがホンダのコメント。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:17:31 ID:paBdT8XP0
GT-Rが好きだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜
NSXが好きなやつだっているんだから
こんなスレたてんな
ただし、漏れはGT-R海苔(好き)だ




                 糸冬
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:57:27 ID:HefMvDKL0
>>749
実際にサーキットは走らせれば分かるけど
3LのNSXは、ランサーにストレートで負けるな。
ノーマルエンジン同士でね。
対インプでは、GC8インプには負けるけどGDBインプとはほぼ互角。
以上TC2000のバックストレートの話。
751( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/08(火) 23:51:40 ID:NYflfL/u0
>>750
3Lじゃ排気量でハンデ有るから当然だな。

3L vs 2L*ターボ係数 じゃランサー有利だろ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:37:17 ID:lGTlstsh0
10年前の280馬力と近年の330馬力だろ?
オレは4枚もドアついてる車ではサーキットいきたくねぇーな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:48:31 ID:iDqiLgPo0
だからビックパワーもりもりのターボエンジン搭載車とNSXを比べるなよ

NSXは美しく華麗に疾走するスポーツカーなんだから
そういうコンセプトだったろ?
見ろよあの剃刀のようなコーナリング、惚れ惚れするぜ


ホンダスポーツはトルクなくて加速がキモイとか言う人は
無理して乗らないでください。どんどんターボ車乗ってください。GTOとか!
754( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/09(水) 03:09:40 ID:u5KsgZ2B0
>>753
GTOは、NA、AT、フルエアロ、白・・・と、決ってるのでは?w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 06:21:47 ID:EQC/GTgA0
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら仕事に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 06:45:04 ID:HNVhtUrMO
>>754
それは 2chだけの話だから あんまり他では 言っちゃダメだよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:43:47 ID:mY8IVx6RO
アクティブ4WDのコーナリングって速いんじゃないの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:56:07 ID:HSWYx3VC0
>>750
残念だったな、ノーマル同士ならコーナー立ち上がりで多少差が出る程度で、
最終コーナーに入ったらランエボは走るシケインと化してるよ。

コーナー立ち上がりだって軽量&MR&NAのNSXはターボラグとの相乗効果
で差は出ないね。

オマエら何かの漫画の見過ぎなんじゃねーの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:32:56 ID:byjM1XLk0
>>751
だから馬力が違うって。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:38:56 ID:1OnLxDBK0
ラリーに勝つために強力なエンジンを積んでるのは分かるが
NSXには到底かなわねぇよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:40:37 ID:p4ZQPyy2O
↑お前、いくつ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:44:27 ID:mY8IVx6RO
NSXってターボ4WDつけてもラリーで勝てないよなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:52:46 ID:1OnLxDBK0
>>761
お前、いくつ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:18:15 ID:p4ZQPyy2O
あ〜、ごめんごめん。あまりに稚拙な内容の文章だったから、つい(笑)

ま、気にせずこれからも頑張って生きていけよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:21:00 ID:NpvzKV0P0
久しぶりに覗いてみたら、
>>733>>758=>>???だよな・・・まだ恥を晒してるのかwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:23:31 ID:1OnLxDBK0
>>764
友達いるか?ちゃんと他人とコミュニケーションとれるか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:33:06 ID:dwgnnDUk0
>>765
そんな遠慮せずに>>733>>758>>278 m9(^Д^)プギャー、って言ってやれ。
ヤツは妄想癖というより虚言癖、もはや燃料にもならねえ ┐(´〜`)┌ ヤレヤレ だぜ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:01:40 ID:p4ZQPyy2O
ダメだこりゃ。非オナーはさっさと退場して下さ〜い(笑)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:28:19 ID:Yegb+MLC0
いいかい。F1のエンジン、車体、を昔から作れるホンダが
速い車をいちばん作れる技術や素質を持ってる。今でも昔でも、分かるかい?
他社が作ったターボエンジン車とはわけ(レベル)が違うんだよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:07:03 ID:mY8IVx6RO
いいかい。WRCのエンジン、車体、を昔から作れる三菱やスバルが
速い車をいちばん作れる技術や素質を持ってる。今でも昔でも、分かるかい?
ホンダが作ったNAや日産が作ったのターボとはわけ(レベル)が違うんだよ。
771( ̄▽ ̄):2005/11/09(水) 15:13:38 ID:rIVTUGz5O
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:17:59 ID:94HqPjX70
ここの奴らはほんと馬鹿ばっかりだなw
NSXの方がダントツで勝ってるんだけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:50:03 ID:Yegb+MLC0
F430も考えたが、どうにもフェラーリが信用できずガヤルドにしたよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:53:34 ID:t8WyNtUsO
H13年式タイプRで初めてサーキット走行をした。
やべ、はまった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:19:55 ID:mY8IVx6RO
>>722
>NSXの方がドンケツ
まで読んだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:23:56 ID:N+SLDHPF0
GT-Rは重心の高い、重いセダンをツインターボ化して、接地性の悪いサスペ
ンションやトラクションの無さを、大径タイヤや4駆でごまかしてる、すぐ壊れる車。
NSXはカタログスペックは最低だけど、ボディを軽量で高剛性に作ってあってエンジンも
もちろん耐久性を含め素晴らしい。はっきり言って、GT-Rより速い。
あと、ホンダは、定期的にサーキットを開放してNSXオーナーを走らせてるね。メーカーとしての
姿勢も売りっぱなしのGT-Rとは大分違う。両車を同じ土俵で語るのはムリ。
結論。このスレは釣り。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:25:05 ID:94HqPjX70
>>775
携帯は大変だなw
レス番号もまともにつけられないのか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:37:10 ID:Yegb+MLC0
俺の彼女長澤まさみに似てるんだよ。
いいでしょ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:55:18 ID:U3ejbCK70
>>778

  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:31:25 ID:Yegb+MLC0
ランエボが好きは4WDのメリットを説明できるのか?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:16:12 ID:yKJ3C0hC0
>>776
↓ま、実際に乗って走ってないみたいだから、勉強の為に見とけ↓

ttp://www.ratech.co.jp/ranking/index.html

しかし、思ったよりNSXは頑張ってるな。(コースにもよるが)
しかし、RX-7って速いんだな〜。
岡山国際とか筑波だと、ほとんどNSXの名前無いね。
誰か、タイプRのドノーマルにスリックを履かせただけで筑波を1分切るという奴が
いたけど、筑波で1分3秒のNSXってどうなのかな〜。Sタイヤ以外ノーマルってか。

そして、>>776に一言言いたい。速い遅いだけで車の優劣を語ると話しがおかしい方向に
いくから、もしも本当のオーナーなら別の視点での「NSXの魅力」を語ってくれないか。
そういう話が、非オーナーにとって本当に知りたい所です。
>>717が良い事言ってるよ。こんなスレが立つのは、メーカーであるホンダにも責任があると
(俺も)思うな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:26:14 ID:fsICT0CQ0
いろいろなガルウィング車はあるがランボルギーニムルシエラゴ
ほと綺麗にかっこよく開くガルウィングは無いぞ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:09:17 ID:HNVhtUrMO
>>780
とらくしょん稼ぎ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:14:03 ID:DDwzh7kd0
幾らGT-Rの方が早い!NSXの方が速い!って
熱い議論(妄想)を交わしても
ソコまで走れられる香具師が
このスレに何人いるのかと・・・

小汚い峠の珍走小僧風勢が速い遅いを語るのは論外!
と言うのが一般的な見方だよなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:15:05 ID:mY8IVx6RO
>>777
指摘Thanks!一応自覚してるのね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:21:04 ID:mY8IVx6RO
ダートでは"進みもしない"NSX(笑
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:23:27 ID:DDwzh7kd0
>>786
ダートじゃ
バカが乗ったら4苦でもまともに走らんけどなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:57:51 ID:kr9z+B2U0
>>784
はぁ?お前が珍走だろ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:12:43 ID:yclgg3ptO
>>784
早い ×
速い ○

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:24:52 ID:H7shodZD0
gt−rバンザーーーーーーーーーーイ!!!
gt−rは世界一ィーーーーーーーーー!!!!
gt−rサイコウォーーーーーーーーーーー!!!!!
gt−rサイキョーーーーーーーーーーーーーー!!!!





791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:25:34 ID:H7shodZD0
gt−rバンザーーーーーーーーーーイ!!!
gt−rは世界一ィーーーーーーーーー!!!!
gt−rサイコウォーーーーーーーーーーー!!!!!
gt−rサイキョーーーーーーーーーーーーーー!!!!








サンオタって、笑えるね。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:26:52 ID:H7shodZD0
gt−rバンザーーーーーーーーーーイ!!!
gt−rは世界一ィーーーーーーーーー!!!!
gt−rサイコウォーーーーーーーーーーー!!!!!
gt−rサイキョーーーーーーーーーーーーーー!!!!








サンオタって、シアワセだね。



793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:34:12 ID:ovJ0GwM80
わかんないかなぁー
F1マシン40年走らしてるメーカーがそこらのハコレースやラリー
走らせてるメーカーとは話しになんないんだよなー。
わかんないだろうなぁ。その意味が・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:42:01 ID:yclgg3ptO
メーカーがすごいから 車もすごい としかとれないぞ

メーカーすごい=車がみんなすごい じゃないからな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:49:17 ID:QhgUjr6yO
わかんないかなぁー
ラリーマシン30年走らしてるメーカーがそこらのハコレースやF1
走らせてるメーカーとは話しになんないんだよなー。
わかんないだろうなぁ。その意味が・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:14:58 ID:JV6odUwh0
分かる、分かる。

田んぼのあぜ道走る、あれだろ?、あれ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:19:37 ID:K3u8TpG00
>>793
ホンダは数年しかF1マシン走らせてないぞ。

F1とWRCの両方で経験があるメーカーこそが最強。
ポルシェ、プジョー、ルノー、メルセデス、BMW、トヨタ、フォード、そしてスバル
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:28:20 ID:JV6odUwh0
>>797

釣りにもほどがある。ww

http://fmotor.nifty.com/f1/2005/11/post_7a97.html

2002年に明らかになった元フェラーリ社員による『スパイ疑惑事件』だが、やっとその裁判日程が明らかとなった。
それによれば2006年4月28日、イタリア。モデナの簡易裁判所で最初の審理が始められるという。

当時、フェラーリ・チームからトヨタに移籍した社員によってフェラーリ・チームF2002の設計図面が持ち出され、これ
がトヨタ『TF103』のデザインに盗用されたとして大きな事件となった。
ただしトヨタ側はこの社員を解雇、また盗用の事実もないと否定している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なぁ〜んだ、やっぱりトヨタのF1は 根 本 的 に インチキだったんだ。

しかも、その社員を解雇してバックレてるよ。 最 低 な会社だね。

F1から追放するべきだね、こういう腐れ会社は。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:36:15 ID:K3u8TpG00
>>798
これどうなっていくのかね。
まぁホンダは来年からがんばれよ。エンジンだけ作ってればいいわけじゃないし。

とりあえずスバルは最強の一角、といいたかったんだが、やっぱホンダ好きはトヨタに反応するのね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:42:37 ID:QhgUjr6yO
>>797
スバルF1やってたっけ?
なら三菱も最強の一角だわな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:44:48 ID:K3u8TpG00
>>800
伝説のスバルフラット12エンジンで参戦してた。
プジョーのロケットスタートも伝説だが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:53:32 ID:JV6odUwh0
>>799
ホンダはコツコツガンガってるさまに好感が持てるが、トヨタはこれだからね。

たぶん、FIAから追放されるんじゃない?

普通の裁判で公判されるなんて、F1史初なんぢゃない?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:55:32 ID:JV6odUwh0
そう言えばトヨタ、WRCも追放されてたな。www

F1もWRCも参戦してるのが最強?

片っ腹痛いわ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:23:38 ID:QhgUjr6yO
F1参戦社が最強は間違いだな
ルマンならまだわかるが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:29:38 ID:FunbF+kP0
オフロード用?ホンダの農業用トラクターあったよな希ガス

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:49:20 ID:JV6odUwh0
ホンダのトラクターならランエボインプに楽勝で勝てるわな。w

ルマンはNSXで優勝してるな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:53:14 ID:QhgUjr6yO
>>806
肝心のSH-AWDはAYC+ACDに勝てんが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:56:07 ID:H4iafiFVO
エボやインプって整備されたあぜ道が速いだけで、
整備されてないあぜ道はジムニーより遅いわな
それに三菱は標準のランサーセダンでWRCのライセンスを取得しているから、
厳密に言うとランエボはWRCのベース車じゃないんだよ
「ランエボとランサーセダンは分類上は別車種」
GT-Rのようにレースに出る為に絶対必要な訳では無く
ランエボが無くても三菱はWRCに参戦できるって事
ランエボマンセーは三菱のイメージ戦略にはまっているだけ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:02:15 ID:QhgUjr6yO
つPCWRC
インプもSTiじゃないよ
810( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/10(木) 11:20:59 ID:8cB5cXqp0
欧州F2を潰滅に追込んだのはホンダエンジン。
米国のCARTで、ホンダルールと呼ばれるレギュレーションが出来たのは有名。

マツダはル・マンでロータリー虐めに遭った。

トヨタも勝ち星増えると、そのうちイビリに遭うだろうな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:51:13 ID:JqDm18qq0
モトGPでも嫌がらせを受けたホンダ、しかし技術力と不屈の精神でそれを跳ね返す。

> まず楕円ピストンというコンセプトだが、これはホンダいじめのレギュレーションから生まれた。ホンダは30年ほど前にイキナリ世界の最前線に登場。
>それまでは2気筒ばかりだった250ccクラスに、高回転型の4気筒を投入。唖然とする名門メーカーを相手に、5位までを独占してしまったのだった!
> その後マルチシリンダーに自信を深めたホンダは、最終的には6気筒の250ccや、
>5気筒の125cc。そして50ccも4バルブ(!)の2気筒という時計のようなエンジンを送り出し、世界GPを完全制覇してしまう。
> ホンダはその後しばらくレース活動を停止。
>再びカムバックしたのだが、その時点でホンダの技術力を恐れたFIM(バイクのFISAみたいなもんだ)は4気筒以上のエンジンを禁止してしまう。
>しかもホンダがエントリーしようとしていたGP500クラスは、ピストンの上下1回に付き1回爆発する2ストロークが主流。
>爆発の回数が半分しかない4ストロークで同じパワーを出すためには、2万回転以上回さないとダメ。
>でも4気筒では1万8千回転くらいが上限。とてもではないが、2ストロークに勝つことは出来ない。
>そこでホンダは楕円ピストンを考えた。楕円ピストンのコンセプトは2つのピストンを1つにしたと思えばいい。
>一つのシリンダーにバルブは8つ。コンロッドも2本あり、理論的には4気筒でも8気筒と同じ回転数まで回すことが可能なのである。
> 結果、このエンジンを搭載したNRは「絶対に2ストロークしか勝てない」とされていたGP500クラスの予選で何度も上位に入るまでになった。
>レース本番は押し掛けとなるために毎回出遅れてしまったが(日本選手権では1位になった)、その速さは今もワタシの目に焼き付いている。
>NRのエンジンは、当時150馬力くらいあった2スト500ccと同等以上だった。
>そのままのチューンでF−1と同じ3500ccを作れば、実に1050馬力! という途方もない馬力を稼ぐことが出来るのだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:00:03 ID:HRntdXAi0
> まず楕円ピストン

ここまで読んだ。長すぎ読みづらい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:18:11 ID:QhgUjr6yO
WRカー規定も三菱やトヨタ虐めだな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:28:18 ID:xzViyknA0
F1のターボのブースト圧規制>ターボ禁止はホンダ虐めだな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:40:31 ID:JV6odUwh0
>>810 ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M sage New! 2005/11/10(木) 11:20:59 ID:8cB5cXqp0
>トヨタも勝ち星増えると、そのうちイビリに遭うだろうな。


WRCもF1も追放されて、どこで星を増やすんだ?

( ゚,_ゝ゚) プッ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:48:28 ID:QhgUjr6yO
↑ホンダもどこで増やすのかと小一時間t(ry
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:54:56 ID:JV6odUwh0
>>816
知らないんだったらだまってトヨタのF1の葬式に出席してろ。


( ゚,_ゝ゚) プッ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:57:26 ID:QhgUjr6yO
↑反語って知ってる?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:04:04 ID:0U/JiAXZ0
長澤まさみのマンコを見ながらおしっこを顔に浴びたい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:10:36 ID:RY8Kc5YMO
↑やったことないの?あいつ、俺のクソ食べたぞ。ゴハンにかけさせてな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:20:23 ID:EgGvck9l0
>>811
NRといっても、当時はキャブだったんだよね?
市販されたNRは今見てもカッコイイね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:41:23 ID:vCYdwnis0
大阪じゃ
公園横の放置自転車の中に紛れて
NRが停められていたな・・・

10年位前のピロティーホールの直ぐ脇の公園での話しw

>>789
GT-Rのブレーキが
効かなくなるのが「早い」って話ジャマイカ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:17:03 ID:ZtHXVGls0
>>821
悪いがお前のその認識は間違っている、おれのMC21が一番かっこいい。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:44:44 ID:p89Mpr2f0
オマエラ、サンオタは

ホント〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、マジキモイ。激キモ!!!

なんつーか、人類を超えてるねっ!!!

どうしてそんなにキモくなっちゃったんだ? 教えてくれよ!!


まず、顔面が「超スーパーウルトラ」キモイじゃん。

で、いい年こいて「素人童貞」だからめっちゃキモイでしょ?

おまけに100%皮かぶってて、短小で早漏・・・キモイよね?

しかも、「ハゲ」「チビ」「デブ」ってキモイ基本三要素は外さないし、

「ワキガ」も標準装備ってとこも実にキモイよな。梅雨は寄ってくるなよ。

でもって、とりあえず無職じゃん。あまりにキモイゆえに人間関係もうまくいかないんだろうから、

仕事はすぐクビ切られちゃうでしょ?会社もいらないよね、お前らなんて。

「自分も同類に思われるのでは・・・??」という不安から友達もいないしさ。

「サンオタ」ってだけで誰からも信用されなくなるんだよ。知ってた??

世間からすると、お前らは社会のゴミ、日本人のクズなんだよ。

もっと、自分を知ろう!!自分を客観的に見る目を養おう!!

つーことで、もっかいシンデクダサイ!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:06:59 ID:pnsnkyyl0
>>823
いや、俺のDJ−1Rが一番カコイイ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:58:19 ID:7Vr4Wock0
>>804
じゃあF1とルマンとWRCに参戦したのは・・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:11:12 ID:/MdE+fLsO
トヨタ
パリダカも勝ってる
サーキット最強…ホンダ(F1+ルマン)
ラリー最強…三菱(パリダカ+WRC)
総合最強…トヨタ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:32:02 ID:D7y/nspr0
>>826
るのーだろ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:33:26 ID:XxEjMOxh0
ホンダはいいスポーツカー作るが、マーケティングが二流だな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:10:36 ID:XxEjMOxh0
本物の速さはMRが持ってるよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:20:07 ID:/MdE+fLsO
でも合理的なのは四駆だよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:55:17 ID:Yap1tY+y0
>>829
マーケティングというよりもディーラーが町の整備工場がやってますって感じでイヤだ。
GTRに乗ってるとDQN扱いされるからイヤだ。
NSXを買うんだったら同額でポルシェ買うづら。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:28:39 ID:eWfuFTCP0
マーケティング?

プ

こっちとら信号待ちで同じ車が並ぶのがイヤだと言ってるのに・・・・

ま、買えないヤツの嫉妬と妄想だろうけどな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:44:36 ID:B4yl6wR20
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:50:13 ID:D7y/nspr0
>>829
マーケティングが上手だから、売れないスポーツカーを生産中止にしたのさ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:14:25 ID:eWfuFTCP0
>>835
ばーか、排ガスの関係だよ。

いずれにせよ、オマエのような貧乏人には関係無かったな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:40:34 ID:9o29KV3h0

地味なレースにでても、一般人大多数にその声は届かない・・・・。


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:48:33 ID:3vcmugpb0
また基地外ンダヲタID:eWfuFTCP0か!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:28:33 ID:/MdE+fLsO
ンダがWRCでてもボディがフニャ&高回転エンジンだから絶対勝てんだろうな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:39:18 ID:D7y/nspr0
>>836
ばーか、排ガスは関係ねーよ

売る気があれば、数億の設備投資で継続販売できたけど
償却できないからやらなかっただけ

いずれにせよ、オマエのような基地害には関係無かったな。
841( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/11(金) 16:56:15 ID:nNTl9CSy0
確か・・・NSXは、最終型ではLEV対応ぢゃなかったっけ?
でも、グリーン税制には対応してなかったらしい。
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/nsx/
>Q:平成17年排ガス規制に対するグリーン税制に適合していますか?
>A:適合していません。



だけど、デビューから15年弱で生産中止なワケだが・・・。
これだけ長期に渡って生産してたら、そろそろ次モデルに移行しても普通じゃね?
ただ、次期モデルが出てないのが問題なだけで・・・orz

あ・・・HONDAのサイトによると、12月生産分迄は既に受注されてるらすぃ。
842(´・ω・`)ショボーン ◆dTQkcZeb9M :2005/11/11(金) 16:57:44 ID:nNTl9CSy0
>>841
15年弱じゃなくて・・・15年強ぢゃん・・・orz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:14:04 ID:IRG5DlmA0
白のS2000きのう国道4号線でみたらオッサンが乗ってた

ああいう車は俺みたいなかっこいい人が乗ると一段と際だつよね。
844( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/11(金) 17:23:32 ID:nNTl9CSy0
>>843
どっちかっつーと、sexyなおねーちゃんに乗って貰った方が・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:48:12 ID:IRG5DlmA0
フェラーリを知ってくれ。

レース界の巨匠、エンツォフェラーリ、彼が作った跳ね馬のスポーツカーは
今日もスーパーカーの世界をにぎわしてる訳だが、彼は12気筒エンジン
の車にこだわっていた。テスタロッサやF50が代表的だろう。
だが彼は究極のV8モデルも支柱におさめていた。その名は彼が作った
最後の遺作F40である。(公道も走れてなおそのままレースカーとして
も走れる)と彼が名言した。この言葉からフェラーリはF40、F50
と作り続けた、そして彼、フェラーリ創始者の名を冠した現在のフェラーリ究極
のV12気筒モデルその名はエンツォ・フェラーリである。
846( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/11(金) 17:50:18 ID:nNTl9CSy0
>>845
跳ね馬の無いディーノの立場は?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:13:57 ID:yGDFxR9a0
考えてみたら、原チャリからF1まで広い技術を持つホンダって凄くね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:40:41 ID:/MdE+fLsO
>>847
だな。でも航空技j(ry
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:10:33 ID:AiGUIVTJ0
>>840
ばーーか、来年からのアメリカの排ガス基準に適合出来ないから生産中止に

なったんだよ。いずれにせよエンジンを新しく作り直す必要があり、ならプラットフォーム

ごと新しくしようと言う事で、ホンダのスポーツカー、ホンダの顔でも有るのフラッグシップ

を2〜3年止めたんだろ?

知ったかぶりして反論するからかかんで良い恥をかくんだよ。


ま、いずれにせよ貧乏人のオマエにはネジ一つに至るまで関係無かったな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:21:22 ID:jUH2iRbi0
社長が「次期型X10で出す」って公言してるのに、

「生産、中止だ〜〜や〜い、や〜い」

と喜んでるサンオタは、アホなんですかね、やっぱ。

それとも、X10がウラヤマシイのですかね?

どっちですかね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:22:56 ID:AiGUIVTJ0
両方でしょうな、ま、サンはV10なんて作れないんだろうけどね。w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:26:43 ID:26RPIGCk0
>> いずれにせよエンジンを新しく作り直す必要があり
そんな戯言鵜呑みにしてどうすんだよ。

やろうと思えば対応できるに決まってる。ホンダの技術を馬鹿にしちゃいけない。
ただ、もう今のNSXにそこまで金かけても損するだけだから止めたってだけ。

ホンダのエンジニアも、いつまでも素性の悪い車に手を入れ続けたくないだろうしね。
次期NSXはちゃんとしたスポーツカーのようだから、エンジニアも楽しかろう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:44:40 ID:AiGUIVTJ0
>>852
ばーーーーーーーーか。w

ホント、ココバカ多いね。

やれば出来る、当たり前だろ?

少なくも現行より重くなる、そんなバカな事はしねーってこった。
854( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/11(金) 19:59:02 ID:nNTl9CSy0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:21:02 ID:yGDFxR9a0
つーかGT−Rはそれ以前の排ガス規制すら通せずに
数年前に、逝ったんだがw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:53:00 ID:/MdE+fLsO
安全性の問題から重くなるからGT-Rに勝てるかな?まぁレ糞スLF-Aに勝てないだろうな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:08:41 ID:Y4SMvctJ0
>>850
>>851
無知はコレだから困るな

ニサーンは
V10どころがV12まで造っているんだよ!







大型車用だけどな・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:59:38 ID:hwxeYl2n0
  |_   
  |〜ヽ  
  |・-・)  チラリ
  |-J゚  
  /
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:11:33 ID:6L4Lh0JNO
>>854
絵に書いたような 釣られかたしてますな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:42:18 ID:/MdE+fLsO
>>854
ヒント:スバルに完敗
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:21:18 ID:ByQOWShR0
>>834
このマインズの34Rは痺れるね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:10:13 ID:RoPpZhUCO
>>865
完敗 ×
乾杯 ○

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:32:07 ID:WCe4W+lj0
日惨セナレ・ハイウェイスター仕様に乗ってると、マジでみんなの視線を感じる。
そしてまわりの連中は俺のセナレが後ろに付くと、みんなびびって道を空けるからマジ気分いい。
こんな快感、セナレ以外じゃ、ぜってー味わえねえ。
それだけ俺のセナレは、マジすげえ。
どこがすげえかっつーとやっぱりマジ速い。
この前フェラーリ、ポルシェも余裕でぶち抜いた。
乗ってる奴は俺のセナレを見ただけでびびってたから、マジで全然相手になんなかったし。
そんでもってマジかっこいい。
友達でセルシオ、オデッセイとかに乗ってる奴いるけど、うるさいだけで全然イケてなかった。
やっぱ俺のセナレがダントツでかっこいい、つーか俺のセナレよりかっこいい車なんて見たことねーし。
その上マジでかい。
ベンツとかビーエムってみんな高級っつってっけど、俺のセナレの方が断然でかいじゃん。
これって俺のセナレの方が上ってことでしょ。
しかも広い、友達もみんな俺のセナレに乗るとマジ喜ぶ。
俺友達多いから、マジ助かる。
しかも、マジで女にもてる。
女に「俺はセナレに乗ってる」っつーだけでもうメロメロだし。

マジで人生変えたきゃ、セナレ買えって感じ。
なんつーか、もーマジヤバイ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:32:52 ID:ZLiHvj/p0
フェラーリは純イタリア製ではないタイヤが日本製だ。

ランボルギーニは純イタリア製タイヤ、ピレリ製。
865( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/12(土) 12:59:58 ID:9YwlV+v70
>>859-860
老舗が新興に負けちゃ×( ̄-  ̄ ) ダーメ ×( ̄-  ̄ ) ダーーーメですがな。
少なくとも、エアロスバルで名を馳せた中島飛行機の血筋なんだから・・・。


>>854は、一応技術研究の範囲に入ってるっつーだけのハナシ。
試験機の範疇だからアレを売ろうとはしないだろうなぁ。

でも、売る気だったら痛い話だ・・・orz

>>857
HONDAだって、直6は作ってたぞ!




バイク用だけどな・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:03:58 ID:ZLiHvj/p0
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
免許無いだろ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:08:01 ID:6RAkf8Yv0
あ〜あ、862のトスが無駄になってる・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:21:28 ID:ByQOWShR0
トス?ただの誤爆でないの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:33:26 ID:AkaFjSkz0

ランボルギーニは純イタリア製であること
もちろんタイヤもイタリアピレリ製です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:39:53 ID:XLjZF7y30
>HONDAだって、直6は作ってたぞ!

今でも作ってるよ・・・・いけねーー;
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:41:50 ID:c2XrE9N80
>>869
インドネシアのなんとかって会社が買収してたのではなかったか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:00:32 ID:K4h518QC0
>>871
しかも今はドイツクオリティー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:07:42 ID:c2XrE9N80
フェラーリは街中で滅多に見ないのだが
実走してるガヤルドは過去5台は見た。
黄色が多かった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:22:28 ID:TDttv0gD0
>>873
牛乗りの方が、馬乗りより金持っててガンガン走らせているからでしょ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:05:00 ID:F9nUM+qYO
NSXは なんの略かしってるかい?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:12:31 ID:0lNs6hEK0
>>875
にゅー、すぽーつ、X(未知を表す)


でも結局はフェラーリあたりは意識してるから「にゅー」と言うよりは「おーるど」
OSXじゃない?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:37:36 ID:9NSr7lVo0
そおか?フェラーリのほうが圧倒的に見るけどin都内〜南関東
目立たないだけじゃないか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 06:00:53 ID:F9nUM+qYO
>>876
正解だ

というか

じゃない?といわれても 困るのである
879( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/13(日) 06:28:21 ID:j5n77JhC0
>>876
>OSXじゃない?
それでは、マカーになってしまいそうな・・・。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:57:20 ID:Qm/UFphX0
フジトモはNSXのほうが好き!
良い音がする!と言っていたぞ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:59:49 ID:V4X+Agh70
俺のTR(フェラーリ)に長澤まさみ乗せてやってもいいよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:37:32 ID:W0m2E5+j0
>>880
F教の清水某(いやMJ某かw)はNSXを毛嫌いしているからな。
正当に評価しようという姿勢がないから。
フジトモの方が素直なインプレでよろし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:50:30 ID:DP+G9ZJU0
>>882

おいおい、こんな聖地のようなスレで、F教の清水某なんて腐れウンコ車音痴の話

なんか出すなよ。(笑)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:15:07 ID:F9nUM+qYO
>>876
古かったら 未知じゃないよな 笑
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:42:10 ID:VbEdzk2K0
おいっ
GT500クラスのGT-Rは何処逝ったんだ?
NSXとスープラだけで上位争いやってんじゃねーかw

GT300クラスじゃフェラーリが結構イイトコ行ってるしwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:54:52 ID:4i1UCK0R0
>>885
何処逝ったと言われても・・・・釣りか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:21:57 ID:6ky+Z7Ga0
フェラーリF355時代からNSXより速い。
そのフェラーリがMR-Sと互角の勝負をしている。
と言うことはMR-Sって・・・・

ごめん、移動しまーす。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:40:49 ID:4/bE1evh0
だからってMR-Sかわねぇ〜だろ?
遅くてもボクスター買うよな、
そういう意味で乗ってる人間まで偽者に
見えそうで恥ずかしいもんなアレ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:57:51 ID:jhuM63Dc0
つまりフェラーリのパチモン、NSXにのってるのはry
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:57:17 ID:Rw/rm/KW0
F355、ガヤルド、バイパー、GT-Rニュル
は見たことあるが
実走してるNSXは見たことが無い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:33:53 ID:OlE5hbfdO
それは引き籠もってるからだよ(´_ゝ`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:31:51 ID:b8FtyOBp0
ここのホンダ厨って、ホントに社会生活してるのかな?
特に、1行おきにヘンな文章書いてるヤツ。
おい、ちゃんと毎日働いてるか?
仕事せぇよ〜。仕事。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:06:52 ID:w1vUkVhj0
NBAプレーヤーのアレン・アイバーソンが日本来ただろ。
彼もNBA選手になるって言ったら友達に笑われたらしいからな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:39:37 ID:vOUM2+yb0
>>887
>フェラーリF355時代からNSXより速い。

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

さすが車音痴のヨタヲタ プ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:54:28 ID:w1vUkVhj0
>>894すげーな、おい 。

355ってのはNSXをかなり意識してフェラーリが作ったモデルなんだよ。
NSXは90年にデビューしてる、そのとき348がV8フェラーリの現行モデル
だった訳、348が当時のNSXより速さや動力性能が劣っていた訳よ。
そしたらフェラーリは黙ってなかったよ。NSXより(速い)355を95年
に出したわけ。ただ当時NSXの動力性能圧倒的だったよ、355とNSXは
互角ぐらいだな、NSXの方が速いかも知れないのは事実。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:41:51 ID:BIwXNy8tO
90年頃はRの方が速かったね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:11:07 ID:KLy9xTRw0
そろそろ、湾岸MNに登場しますよ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:19:32 ID:jI4syM3T0
マリアシャラポアじゃないぞ

マリアシャラポワだぞ

say?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:37:06 ID:eYWzoBZn0
どうでもいいけど、車知らない素人は日産好きだよな。
周りにもうじゃうじゃいるw
しかもスポーツカーなら日産とかいうし(藁)
日産にスポーツカーなんてねーよ・・・って言っても理解できない香具師等ばっか。
日本でスポーツカーメーカーと言えば

F1:ホンダ。トヨタ
ルマン:マツダ
ラリー全般:スバル、三菱、トヨタ

日産なんて、どこにも出てこないよ。
中途半端な車か低偏差値向けのカッコ悪い車にゲテモノエンジン載せるのがすきな悪趣味メーカーだろ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:46:38 ID:KB8/HJ9R0
>>899
お前GT-Rの直6サウンド聞いたこと無いだろ?
キミみたいな分からずやはサウンドけばしょんべん漏らすぜ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:52:38 ID:eYWzoBZn0
>>900
ホント、何もわかってない意見だねぇ・・・・
フェラーリが何故あんな音を出せるか?
わかるかな?
日産好きなのはガキか素人に毛が生えた一番タチの悪い自称車好きだからなぁ・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:54:10 ID:eYWzoBZn0
ちなみに、俺もガキのころは日産好きだったけどな。
ガキの頃だけどw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:15:10 ID:kfcgkyepO
速いのはGTRで終了
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:17:25 ID:FO8redzA0
遅いって
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:18:03 ID:gPGy9smm0
180SXの販売終了ぐらいで日産スポーツは終わった感じがする。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:19:27 ID:fUoxtMHz0
GTでは日産も強いんだけどねー
Zだけどねー
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:33:48 ID:Ismk7zcg0
ル・マンならトヨタのTS-020が猛烈に追い上げていくのをオレは感動しながらTVで見てたぞ
つーか、古すぎてマツダのイメージがイマイチないんだが・・・
908( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/14(月) 23:56:02 ID:MmKFSFs90
外資の世話になるようなメーカーはちょっと・・・。

魅力の有るクルマを出せなかった証拠ぢゃね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:08:51 ID:dSC0lnkSO
逆だよ
日産は利益度外視でRを売ってた、本当なら1000マソクラスの車なのだが
その値段だと販売台数稼げずグループAのホモロゲ取得できないから
仕方なく500マソで赤字で売ってた、だから市販車はオイルクーラーやブレーキをコストダウンされRの欠点となった
他のメーカーではなかなか出来ない事だよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:10:45 ID:hWRu6CwMO
ホンダやトヨタより出してね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:36:57 ID:SOW+FRIzO
>>908 今時、どこのメーカーだって外資の世話になってるだろうよ。
完全自立してんのってピーコ車メーカーの光岡位だろ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:58:17 ID:yz7Fj+MS0
>>899
355はなかなか良い音だった。360はきいたことがない。
348は高回転域で苦しそうな音だったかな。
NSX(3.0L)も高い所でjはなかなか甲高い音を出す。Fほどじゃないけど。

>>901
あるよ。でもS6でああいう音が出なきゃ何かがおかしいんだよ。
GT-Rしか聴いたことのない人にはわからないだろうけど。
913912:2005/11/15(火) 10:00:23 ID:yz7Fj+MS0
↑1行目のリンクを間違えた。

× 899
○ 901

です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:23:02 ID:QV7POT9+0
フェラには負けるよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:42:04 ID:enE+ds9v0
>>899
じゃあ、あなたの素晴らしい車知識を持って、市販されている「ホンモノ」と
あなたが評価している「スポーツカー」を5台挙げて下さいな。
ワシら、日産乗りはそれを見て勉強させていただきます。
お願い致します。(合掌)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:48:22 ID:enE+ds9v0
>>901
俺、ちょっとだけ知ってるよ。
通常のV8は、エンジンの2次振動だったか、なんだったかを打ち消す為に(高級車の性格にあわせて)
各気筒の点火順序を調整して出力を多少犠牲にしても、エンジンの静粛性や振動特性を上げているん
でよな。
で、フェラーリのV8はレーシングカーと「同様」に各バンク4気筒づつ効率良く出力を引き出す為に
点火順序が他の市販V8と違うんだよな。それと、クランクシャフトもちがうんだったっけ?
通常V8が「クロスプレーン」。フェラーリV8に代表されるのが「シングルプレーン」だったっけ。
それらの根本的な違いにより、他メーカーのV8ではフェラーリの様な「音」が出せないんだよな。
でも、フォルクスワーゲンのパサートW8は、レブリミットこそ6400rpmくらいしか回らないが、点火順序
はフェラーリと「同様」に設計されていて、似た音は出せるらしいな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:07:50 ID:kIXbnC0Y0
あのねぇカタログスペックや馬力途上主義者はフェラーリなんかのらないって。
フェラーリ買って維持していくお金があればハイチューンGT−Rや
WRCに近いランサーを作れる。フェラーリってのはあの奇抜なデザインをセンスよく
乗りこなす人に売ってんだよ。(フェラは元から速くて当たり前)
フェラーリが唯一速さを求めて作った
モデルは288GTO、F40ぐらいしか無いんじゃないか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:10:53 ID:amBV/db40
HONDA:NSX-----------終了        V10後継?
Ferrari:348>355>360>430
Porsche:964>993>996>997
やっぱね、ライバルの進化に取り残されるとスポーツカーってだめじゃん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:06:59 ID:kOAybRHqO
フェラーリが出てくるようになったな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:42:51 ID:tf/xdF6b0
NSX、GT-Rどちらも得て不得手があるよね。
0−1000mとか0−100km/hタイムとかデイトナなんかのオーバルコースとか峠とか・・・

書いてて意味が無いことに気がついた   orz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:34:34 ID:ZIYDpZJx0
カローラ速いよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:38:34 ID:SOW+FRIzO
プリマス速いよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:03:25 ID:ZIYDpZJx0
勘違いしないでほしい、フェラーリはもともとV12エンジンを作る
のが得意なメーカー、だから今の主力はV12の575Mといえる。
だからその他にもスペシャルモデルのV12エンツォを作ることが出来るんだよ。


924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:53:46 ID:K48n2KWB0
>>908
ところで、オマイさんは何の車に乗ってんの?

漏れは平成7年式のNSX-R。

いや、なんでNSX関連スレに張り付いてんのかと思ってさ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:18:45 ID:1xy1U42Y0
512BB→テスタロッサ→F575Mわかる?
フェラーリはV12気筒エンジンを作るのが真骨頂なメーカーなんだよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:54:02 ID:93wKZw3J0
NSXって確かに値段高杉なんだが、
どうにも各所にEF系シビックの面影がちらついて高級車に見えない件について。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:03:27 ID:uQWKDfd30

そんなことは、>>926しか感じない件について

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:12:31 ID:1xy1U42Y0
GT−Rが他の車をライバル氏するなら、あえてポルシェ、フェラーリと答える。
とR34のカタログに書いてあった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:19:15 ID:mcLPXdF80
>>316
納豆を混ぜるとさらに(゚д゚)ウマー
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:25:30 ID:+zMbR6S30
>>897
出てもどうせ、
ブラックバードor悪魔のZにパッシング
       ↓
軽く嘲笑われる
       ↓
勝手にアボーン

だと。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:27:12 ID:kOAybRHqO
コテハンだから張り付いてるのがバレる

名無しならバレない

張り付いてるのが コテハンばっじゃないよね

そいつらの車は?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:37:39 ID:1xy1U42Y0
4年前銀座日産ギャラリー行って34GT−Rを見に行ったよ。
やはり34で見る銀座はひと味違うね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:17:06 ID:enE+ds9v0
おーい、>>899まだか?
早く、あなたの思う所のスポーツカーを5台教えてよ〜。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:34:58 ID:54Px5SmT0
どうでもいいけど、車知らない素人は日産好きだよな。
周りにもうじゃうじゃいるw
しかもスポーツカーなら日産とかいうし(藁)
日産にスポーツカーなんてねーよ・・・って言っても理解できない香具師等ばっか。
日本でスポーツカーメーカーと言えば

F1:ホンダ。トヨタ
ルマン:マツダ
ラリー全般:スバル、三菱、トヨタ

日産なんて、どこにも出てこないよ。
中途半端な車か低偏差値向けのカッコ悪い車にゲテモノエンジン載せるのがすきな悪趣味メーカーだろ?


これ読んで判断しろ。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:50:35 ID:dSC0lnkSO
国民のほとんどは車知らない素人だけど・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:21:23 ID:y/kCaBxh0
>>894
結構有名な話だよ・・・
土屋圭一が自分のNSXをフルチューンしたのも、F355より遅かったから。
タイヤが同等ならF355>NSXってのは常識だよ・・・
まぁそりゃサーキットったって色々あるから、単純にどっちが速いなんて言えないんだけどさ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:22:56 ID:enE+ds9v0
>>934
ほほう。直接車名書いたら、どこから突っ込まれるかワカランし、少し自信ないかも〜
って、実に抽象的な表現で逃げる…と。
正直に書いたら良いんだよ。例えば、
確かに、ホンダの車はコンパクトカークラスから足回りや重心の低さに拘っていて、良く出来てると思う。
フィットの1.3Uとマーチの12cとサーキットで比較してみた。
俺と知人で個人的に購入してみてな。
サスはノーマルでタイヤを同じ銘柄にチェンジしてみた。純正採用のタイヤ性能が違う為。
ブレーキはディーラーオプションのパッド入れて、ブレーキフルードをDOT5.1を組んだ。
すると、同じコーナーを同じスピードで曲がろうとすると、マーチは後輪1輪浮いて三輪走行になる
のに、フィットは4輪綺麗に接地したまま曲がる。
やっぱ、1周あたりどうやっても1秒〜0.8秒追いつかない。
で、お互い乗り換えて再アタック。結果は同じ。フィットの方がコーナー姿勢が綺麗だし、運転がラク。
そういう事からも、ホンダの車創りのマジメさが良く解る。走りに関して。
ボディもサーキット走行する度にボディのどっかがギシギシ言うマーチよりフィットの方が剛性高い。
しかし、窓の大きさや安っぽいにしても明るい車内に見切りの非常に良いマーチは普段乗りが楽しい。
燃費は、フィットの方が良かった。

お互い素人なんだから、実際に感じた感想そのままで良いじゃないか。
叩かれても、それはまた貴重な意見かもしれないし。
ここまで詳しくなくてもなんらかの解説が欲しかったなぁ。

ちなみに、今度はインプレッサとランエボをお互いに購入してみて、また機会があれば試して
みた結果をこのスレが生き残っていたら書くよ。
(GT−Rは乗ってたけど、NSXは無いのですんません)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:49:05 ID:FDHQUbDQ0
>>935
っていうか、

車知ってる人間:トータルで考えてトヨタ
車知らない人間:無難にトヨタ

だと思う。
スポーツ走行好きならホンダやマツダ(REのみ)だろうし、北国の実用性とか
考えるとスバルや三菱の4WDだって多いだろうが・・・・
確かに日産ってどの分野も中途半端だし、玄人受けする車は作らないな。
中途半端にカジった人間”だけ”に受ける。
トヨタほど技術ないけど、営業だけはイメージ先行で頑張ってるって感じかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:11:04 ID:enE+ds9v0
>>938
いやいや、ロードスターもナメてると痛い目みるよ〜。
あれも、なかなか良い車だと思うけど…。俺的には名車。

スレ違いなのでそろそろ失礼。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:37:30 ID:VAAXllgi0
>>934
あなたが一番いいと思うスポーツカーは何?
それをすごく知りたい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 03:28:13 ID:Asa15ouY0
フェラーリじゃね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:40:26 ID:YVIVT22pO
>>940
車しらない奴の くだらない 煽りは気にしないこと。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:44:09 ID:SWHUkMND0
>>940
多分、偉そうな事を書いておきながらよう言わんで!>>934という奴はな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:47:54 ID:ejaLHRcS0
公道ではランエボが最速!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:04:59 ID:YVIVT22pO
公道は 60キロまで
車はみんな いっしょ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:12:39 ID:ejaLHRcS0
なら、婆の手押し車が最速。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:06:47 ID:XCqvb/IW0
やっぱりねぇ、銀座走るなら575mマラネロが一番似合うね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:04:30 ID:bCNLGQpjO
GT−Rは排ガス汚いから負け。
NSXの勝ち。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:51:30 ID:SWHUkMND0
>>947
アストンの方が絵になるだろ。
フェラーリ好きは、どこか子供っぽい雰囲気を感じる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:03:25 ID:wYEX/ZUT0
nahana
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:05:13 ID:wYEX/ZUT0
BMW M3が最高!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:28:25 ID:iEqI2r250
>>949
アストンは、チン子が経たなくなってから乗ればいい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:31:14 ID:2MXQiVSK0
車好きが日産のスポーツカー買うときは吊るしの性能うんぬんより
チューンドベースとしてのパッケージングの方にこだわってるだろ。

ノーマルですでに完成に近い走りがほしいならホンダ買えばいいし
逆にいじることによりカスタマイズしたい人は日産のスポーティーカー買えばいいだけの
話だろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:34:46 ID:SWHUkMND0
>>952
まぁ、それは言えてるかも。
白髪の颯爽とした老人が乗りこなしていたらカッコ良いな。
955( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/16(水) 18:46:06 ID:AvQ9kLiU0
アストンマーチンといえば・・・007が(・∀・)イイ!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:47:58 ID:8SqejtkPO
現行アストンって、タコメーター逆向きで嫌だ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
GTカーを見れば解るとおり
改造してもホンダは速い