エンジン形式一緒でもなんか違いあるのか…
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:06:27 ID:Mtw98ApG0
テリキ、納車されますた。
今からお出かけ♪
>>647 納車おめ。
乗りごこちはいかがでしたか?
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:47:20 ID:PrVACsCpO
デフロックスイッチはどういう場面でONにするものなの?
今日、道路が圧雪状態でツルツルになってて、カーブの度にケツ振る羽目になってヒヤヒヤしたんだけど
こういう道路状況でONにして走ればいいのかな?
2WDになってないか?
4WDで普通に運転していたらケツ振らないぞ。
デフロックは、1輪が空回りして進まないときに使う。
テリキってフルタイム4WDでしょ?
2WDにできるの?
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:13:43 ID:ET20rwtp0
>>649 こいつはFFベースだろ?
それはタイヤの横グリップが弱いからだよ
FRでTRC無しだとチョッとしたアクセルで簡単にケツ流れするけど
デフロックは本当に緊急脱出用だな
テリキはFRベースでしょ?
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:29:12 ID:96lp5feY0
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:50:26 ID:oQDdKCVL0
テリキ。納車まであと10日ほどあるんだけど、
ディーラーに今からLSD入れてくれと頼んだら断られた (((´・ω・`)
後付けでもいいというと、よそ(一般の整備工場等)でやってくれと・・・
ダイハツさんって。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:16:23 ID:Fcg3w9060
>>658 LSDってメーカーオプションじゃないの?それをディーラーで後付けしろっていうのは無理ジャマイカ。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:04:52 ID:0Cz0j8kp0
648>>
納車から2日たちますた。
キスマークX、加速は、オイラ的にはこれで十分って感じ。
アトレーワゴンからの乗り換えだけど、
アトレーに比べて、しっかり感があっていいっすよ。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:02:00 ID:5101Hwg20
昨日テリオスキッド・キスマークLを契約してきますた。
だいたい1ヶ月ぐらいかかるとか・・・・
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:54:13 ID:ohkJWLO90
今日雪の山道で脇のくぼみに前片輪落ちちまった。
デフロックでも上がらなかった。
軽1BOXで引っ張ってもらって上がったよ。
軽同士でも何とかなるもんだね。
今度はビーゴ欲しいな。
できればテリキと二台持ちしたい。無理だが・・・。
663 :
悪ろー:2006/02/06(月) 22:16:29 ID:ojnmode+0
昨日おととい、大雪の中越をドライブしてきたけど、
積雪一般道(特に山岳路)に限って言えば、やはりJ102は
世界一のツアラーだな。
ジム二ーでは苦労したけど、トレッドが轍に合うのでジム二ーより
確実に楽です。(さらにジムは、雪がきれる度に2駆に切替なきゃ
ならんので忙しい)
また、車幅が1.7もあるビーゴじゃあそこまで山道を気楽には走れ
ません。ざまみろ。(これはビーゴだけの話じゃないか)
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:35:16 ID:biUvZL4Q0
納車の時、純正タイヤの銘柄ってなんなの?
オン寄り?
石橋だった
おいらはグッドイヤーだったようなキガス
H15年式テリ
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:23:56 ID:Zqtl6sfv0
ブリジストンのリブラグ型だったような(H12年式)
履けるならタイヤ&ホイール太くしたいな
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:24:54 ID:KMZ1cAfK0
テリオスかCAMIのどちらかを欲しいのですが、
テリオスはATM 4WD ターボがありますがCAMIもターボ付きはありますか?
どちらも生産終了してるみたいなので中古になりますが。。
また、居住空間が狭めと聞いたのですが、どうなんでしょう?
さらに、乗り心地イマイチ(揺れが大きいとか)って
聞きましたが、そのへん如何ですか?
すみません、教えて下さい。試乗できれば一番いいんでしょうけど・・
足元の狭さは異常だよ、軽の方なら我慢できるが
今度出た1500ccビーゴorラッシュは眼中にないのですか
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:23:18 ID:hDalBnpy0
・やはり車高が高いのですごくローリングする
・後部座席に関しては人を乗せるべきではないです
・1300cc版は人気がなかったので中古では安く買えて改造車はほとんどない
・ターボ版はかなりレアですね。
とりあえず2人乗りと思った方がいい。居住性はまったくオススメできん。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:41:06 ID:qarIslmB0
>>669・670・671
ありがとうございました!
そうですかぁ・・やっぱり本当でしたか・・
うーんどうしよう・・・足元狭いと、長距離運転は厳しそうですね・・
考え直します・・
タイプ、デザイン的には、好みジャストミートなんだけどなぁ・・・
>ビーゴorラッシュ
そうですね。。。テリオスダメなら、考えてみます。。
ありがとうございました。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:45:16 ID:4d3nHPMc0
足元が狭いことは、ペダル操作性の良さにつながるし、ATならフットレスト
から全然楽。そもそも運転の苦楽はペダルレイアウト次第であり、足元の狭さ
なんぞほとんど関係ない。
居住性が狭い?何と比較してるか知らないけど、ジムニーワイドやパジェロジュニア
と比べれば同等以上だし、テリオスの優れた取り回し性能とのトレードオフなので
大した問題ではない。(それにジムニー等にはない5ドアに普通車並みのラゲージ
スペースというユーティリティもある)
ロールが普通車より大きいのは、車体SPEC見れば当たり前である。それに
ノーマルタイアのテリオスの場合、コーナではロールに恐怖を感じる前にフロントが
逃げるようになっている。転倒の心配はジムニー等より少ない。
日本よりも欧州等の外国で人気があったテリオス/キャミ。全塗装バンパーを好む
この国よりも実用本位のかの国等でなぜ支持されていたのかを考えてみるのも
良いのでは?
しかしテリオスに興味を持ってる人がビーゴやラッシュを欲しいと思うのかは謎
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:58:07 ID:0WNpWAbF0
>>674 でも駆動系一緒だし。後継車だからね。
俺はキッドと室内が同じテリオスは欲しくなかったけど、ビーゴ欲しい。
ドアノブとアンダーガーニッシュかっこいいと思った。
>>675 そりゃビーゴラッシュが無い時代にテリ選んだ人ならそうだろうが
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:45:04 ID:C4OS1CWJ0
>>673 なるほど・・大変参考になりました。ありがとうございます。
やはり、自分に合うかどうかなんて乗ってみなきゃわからんですね。
中古車ディーラーって、試乗できましたっけ(- -;
テリオスキッドって、出てもう7年以上たつんだよね。
今回はビーゴが出たから、次のFCはテリキの方かなぁ。
何か情報聞いていない?
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:43:44 ID:v8/SsqYR0
来年「度」は無いらしい。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:28:33 ID:WiQZH3H/0
もう、キッドは出ないんじゃないの?
ダイハツ、最近はシビアに車種整理を行ってるみたいだし。
今まで激重いキッドを660ターボで動かしてたことこそ病的。
1500NAの方がバランス良い。
車高も高いから普通車並みの幅も必要。
ラッシュがあればキッドは要らない。
テリキは新しい軽クロカン出すまでまだ売るだろ
この手の車は大したMCしなくても需要があるし(特に雪国)
アレ以来三菱は死ぬほど嫌いだが・・・
なんだかんだでパジェロミニが一番Value for Money が高いよ
走破性やアフターパーツはジムニーに負けるが、なんといっても乗り心地
若いのなら我慢できるだろうがグワンと横に揺すられた時、内臓にかかる負担が違う
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:29:42 ID:7yx/lkmQ0
納車から1週間。昨日、初GSへ。
270q走行、給油30ℓ、リッター当り9q。
まあこんなもんか。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:23:48 ID:q9KbT7W/0
>673
どこの国で支持されていたのかわからんが欧州での評価はそれほどでもなかったようだ。
たしか英誌では横幅が狭くアンバランスでこれでは高速でも使えないと酷評されてたはずだ。
アジアの一部では確かに人気だったな。カローラの次くらい見かける。
国内での下取りは全く期待できないが改造車はほとんどないし中古で買うなら安く買えていいんじゃないかとおもうけどな。
俺なら少々高価になるがビーゴにしたいがラッシュの方が下取り時に少し有利だ
>>685 「ホリデーオート」の記事によると、イタリアやギリシャといった、
狭くて荒れた路面の道が多い国で人気があったらしいです。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:39:27 ID:J93K7TM+0
その英国誌の酷評とやら。主に彼らが何の恩恵も受けられない軽自動車のボディをベースにした
事に対する文句がほとんどであり、テリオスの本質(取り回しと走破性)は理解されていなかった。
まあ高速性能についてはおっしゃる通りとは思うが、評価されていたのは前期型で、K3積んだ
後期型(特にローダウンした奴)なら少しは違っていたかも。
あと、文句をいう人が多い車幅の狭さは、直進性とはあまり関係ない。テリオスの場合、結構ホイール
ベース長いのにフラフラしやすいのは軽すぎるパワステが元凶だと思う。
ところで、最近話題になっている歩行者頭部保護性能なんだけど
テリオスキッドって,全く考慮されてない?
フラフラするかなあ?
安定感あると思うが、納車までの間代車で乗ってたミラバンなんか高速だと綱渡りみたいな感じだったよ。
初期のパワステは重いけどね
電動になってからは軽い
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:57:14 ID:dhzDTs000
テリオスでクロカン楽しんでるサイト教えてくださいな
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:58:38 ID:UDJkKN7b0
>>688 多分全くない。
出たのが7年も前だし。
俺のID…
どうりで最近嫌なことだらけだ…
誤爆スマソ、車板ではorZだった…