>>929 アフォ?
チョット前の話だが、錆が衝突安全性を著しく下げるのが話題になってた事もあるんだけどね
すなわち日惨車は新車時に衝突安全性が高くても数年で・・・以下省略
だから欧州車はフルジンクボディーで錆対策してる。(してないのもあるけど少ない)
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:50:52 ID:lZWatHmiO
サビオラ
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:30:03 ID:vpP2V9KyO
[sage]
車なんざぁ、扱い悪けりゃみんな危ないもの。さびの件も。 ただリコールはユーザーにわからない部分で歩行者等に被害に逢った事例を考えにゃ・・。(錆び=犯罪って書く奴・・きっといるな。)
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:40:30 ID:YASpocCJ0
日産はサビもリコールも多そうだが
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:57:42 ID:lGDTm5pe0
錆びで塗りなおしたら、査定無くなるしなw
なあ、文頭にいちいちハゲって入れてるヤツは一体何がしたいんだ!?
わざわざこんなトコでカミングアウトしてんのか?
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:42:06 ID:Z5v7m/ot0
>>932 あの衝突安全性が低下するまで侵食しないと思うが
>>936 錆でリコールって意味わからん
>>939 錆ならすぐ分かるんだし、交換すれば良い話。
それより取り付け不備の方が怖い。
>>840参照
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:17:46 ID:Z5v7m/ot0
日産の場合は見えない所が錆びる
>2000年10月から2004年12月までに生産された14万7378台が対象。
しかも台数も多いし5年以上も前から
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:19:30 ID:tcVxmNjn0
↑来ました、まさに錆びヲタだ
いつまでこんな悲産車なんか乗ってるんのかね?
俺は1年で捨てたけどね〜
>>942 それ初期の頃から同じ部品つかってたからだろ。そりゃ多くなるがな。
外部から錆びてくるみたいだけど、正規ディーラーに車検持っていれば問題ないがな。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:46:56 ID:Z5v7m/ot0
車検時にそんな所まで見ない
リコールが出なければディーラーは解らないよ
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:09:20 ID:/13PM8bD0
>>940 鉄板の面が錆で強度低下するとでも思ってる?
ヒント・溶接部
>>946 日産のディーラーなんてオタの集まりなんだから、
リコール以外で勝手に任せればしっかり仕事してることが多い。
>>947 溶接部だっけ
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:22:20 ID:AxIMR30J0
その日産が問題いっぱい起こしてるんだろ。オタでも実力がなければただのDQN。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:49:59 ID:u4vYapbw0
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:53:37 ID:gi3wAj58O
サビオラ
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:18:05 ID:ooeB4VuW0
サビで燃料漏れなんて最悪だ
ID:TIU52vLg0 リアル薄毛にご用心
海外から鉄ロール持ってくるとき海の中引っ張ってくるって本当?
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:05:12 ID:6kyuTpsO0
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:07:08 ID:9oIQY6jQO
販売台数が日産に大敗したからって日産叩くのみっともないよ(哀)
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:25:01 ID:6lZ5WSR80
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:29:03 ID:+8aQtLieO
サビオラ
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:14:31 ID:g6SLcXQL0
ハビエル・サビオラか。好きなタイプの選手だな。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:14:47 ID:NvsoqyfJ0
錆で14万台以上がリコールw
まだ、錆でよかった。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 04:56:27 ID:ESCd/WLZ0
錆びで燃料漏れ爆発。
錆びでブレーキ効かずあぼーん。
>>964 シビックのブレーキが効かなくなるリコールよりマシ。
あと、取り付けミスも
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:39:45 ID:pgTzGBua0
〜漏れ続ける歓び〜
それが似惨(笑)クオリティ
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:41:55 ID:dUfkYmhLO
ンダオタ必死だな
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 14:52:34 ID:QIOdkj4J0
>>968 組み立ての時の取り付けミスの方が怖い・・・
知らないうちに誰か引いちゃうぞ。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:28:43 ID:BUYUTLoL0
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:15:19 ID:IcFcGb3BO
966
子>ねぇーねぇーこの人いろんなところで同じことずっと書いてるよ。何でぇ?
母>こういうのを馬鹿の一つ覚えって言うんだよ。
子>へぇ〜そうなんだ。
母>こらこら。あんまりじろじろ見ないの。きっと何か嫌なことがあって病んでるのよ。そっとしといてあげなさい。
子>はぁーい。
>>970 君の脳内、灰になりましたか。
すれ違い( ゚Д゚)ヴォケ!!
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:54:14 ID:s/9hQWAp0
コンデンサの電極が錆びて耐圧低下で発火ジャマイカ?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:34:22 ID:GNVseFw4O
早くこのスレ埋めて次行こうぜ
梅 梅 家のマーチはもう11才になりますた(・∀・)
976 :
サプライヤー:2006/03/12(日) 12:21:41 ID:pCIyuSSn0
そんなもん あんだけ単価下げられや・・・
少しぐらい大目に見てください。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:21:12 ID:oOhM85sM0
錆びを大目に見るのかw
新車から乗って11年目
今日遂に錆をめっけたよ。
まだぜんぜん軽傷だけど対策はしないとまずそう。
来るモノが来たという感じ。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:23:07 ID:V9v2R8oA0
穴あきぬるぽ
980 :
!omikuji!dama:2006/03/15(水) 12:41:48 ID:4T0yEG1n0
やはりリアフェンダー内にシャシーブラックを吹いておくべきなのです
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
多めに見て。