【退職金】(∠)LEXUSレクサス総合12【イタダキ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:08:32 ID:zbG/OPL70
日産フーガ
3.5 350XV VIP セダン 493.5万円
4.5 450GT スポーツパッケージ セダン 567.0万円

レクサスGS
GS350 セダン 520.0万円
GS430 セダン 630.0万円

評価の高いフーガか、トータルバランスのGS。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:12:23 ID:8Vvepg2F0
他社が嫉妬するスレはここですね?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:13:32 ID:8Vvepg2F0
レクサス関連スレいっぱい・・・
それだけ気になるんだろう(笑)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:20:25 ID:u3LWoJbd0
富裕層(=モノを見る目がないカネ余り老人)がお世辞と雰囲気に呑まれて値引きゼロで
マークXの改造車を300万円高く買ってしまうのを横目で見ながら、
「あんたの退職金イタダキ!」と心の中でガッツポーズ取るのがレクサス営業の合言葉w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:30:48 ID:7SAv1neXO
何をもって高級なのか?
カローラにレクサスエンブレムを付けて+300万円の高級車の出来上がり。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:31:01 ID:oZKL59bE0
      レクサス憲章

レクサスは世界でも最も競争の激しい
そして威信ある自動車レースに参入します。
50年を超えるトヨタの自動車製造は
レクサス車の創造により
絶頂点に達しています。
レクサス車は自動車業界の
歴史上、最高の車となります。
レクサスはこのレースに勝ちます。
なぜならレクサスは基本から正しく
やり遂げるからです。
又、レクサスは業界で最もすぐれた
販売網を築き上げます。
レクサスはお客様を自宅へご招待する時の
ようにお客様一人一人に接します。
レクサスは最高の可能性を
追求し続けていきます。
私達は自信をもって目的を完遂いたします。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:31:33 ID:oZKL59bE0
      レクサスとは何か?

レクサスとは…洗練された技術と製造品質のこと
レクサスとは…豪華さと性能のこと
レクサスとは…イメージと卓越した期待のこと
レクサスとは…お客様を大切な方として大事に思うこと
レクサスとは…お客様が待遇されたい様に接すること
レクサスとは…プロの精神とご満足いただける
         誠実な対応からなるお客様の総合的体験のこと
レクサスとは…始めから正しくやり遂げること
レクサスとは…個人レベルでお世話すること
レクサスとは…お客様の期待感を卓越すること
そして…お客様の目からすれば私がレクサスなのです!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:32:36 ID:oZKL59bE0
2004年北米高級車販売ランキング(台)
Lexus: 287,927
BMW: 260,079
Cadillac: 234,217
Mercedes-Benz: 221,610
Acura: 198,919
Mitsubishi
Volvo: 139,354
Lincoln: 139,016
Infiniti: 130,987
Audi: 77,917
Jaguar: 45,875
Saab: 38,159
Porsche: 33,289
http://forums.autoweek.com/thread.jspa?forumID=9&threadID=12376&messageID=262971#262971

2004年北米販売ランキング(台)
LEXUS LS430 32,272
Mercedes-Benz S-Class 20,460
BMW 7-Series 16,155
Audi A8 5,943
http://forums.autoweek.com/thread.jspa?forumID=13&threadID=115&messageID=222965
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:33:14 ID:oZKL59bE0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:33:52 ID:oZKL59bE0
北米高級車販売台数の推移(台)

1999年 @Mercedes:189,437 ALEXUS:185,890 BCadillac:161,941   BMW:154,970
2000年 @LEXUS:206,037 AMercedes:205,614 BBMW:189,423      Cadillac:189,154
2001年 @LEXUS:223,983 ABMW:213,127 BMercedes:206,638     Cadillac:172,083
2002年 @LEXUS:234,109 ABMW:232,032 BMercedes:213,225     Cadillac:199,748
2003年 @LEXUS:259,755 ABMW:240,859 BMercedes:218,551     Cadillac:216,090
2004年 @LEXUS:287,927 ABMW:260,079 BCadillac:234,217      Mercedes:221,610

レクサスは2000年から2004年まで5年連続ベストセラー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:38:26 ID:oZKL59bE0
2005年米国自動車初期品質調査
5年連続・第1位レクサス
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USIQS_J.pdf

2005年米国自動車耐久品質調査
11年連続・第1位レクサス
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USVDS_J.pdf

2005年英国自動車顧客満足度調査
5年連続・第1位レクサス
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005UKCSI_J.pdf
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:41:11 ID:u3LWoJbd0

アメリカのレクサスの主力商品はウィンダムとハリアー(共にカムリの改造車)ですからw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:55:16 ID:kFptUKOV0
ハリアーはいつから移行なのでつか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:16:18 ID:HsxoHMQl0
どんなコーヒー出てくるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:50:54 ID:rLW8/sw30
高級車ってよりか、高級っぽい雰囲気の利益率高すぎな車

同じくらいの値段でベンツ買えるんじゃないの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:56:10 ID:GF38TF4q0
>>16
GS350に関しては一応対抗グレード(E350)と思われるものは無理!
E350は税込み777万。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:29:22 ID:sapwz1of0
GS430とか買う日本人はいるのかい?

絶対ソアラのほうが良いよ
言いやすいし

GS430なんて430CCの鈴木のバイクみたいで安っぽいひびき
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:37:35 ID:yJfBO9nF0
>>18
MBもBMもAUDIも、最近の車は記号化が好きなんだよ。
「Q」を巡ってAUDIとINFINITIで裁判になるくらいなんだから。

まあ、おまいはバイクでも乗ってろってこったw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:47:17 ID:u3LWoJbd0
レクサスってチャン・ツィーが宣伝してるアジエンスみたい。
世界中が嫉妬すると言い張る厚顔無恥と滑稽さがw 
誰も嫉妬してねぇよっ!プッ!
http://www.kao.co.jp/asience/
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:57:06 ID:4PUO8XF90
ここに出てくるpininfereena(フィット乗り)は典型的なホンダオタクだよな。

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs115.asp?bd=100&ct1=115&ct2=0&pgc=1&th=1341291&act=th#list

見てて非常に気持ち悪いw
友達作りキャンペーン中ってなんだよw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:19:55 ID:+dOyZ31x0
一番影響があるのは、メルセデスやBMW程ブランド力が無い
アウディやボルボだろうね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:26:12 ID:2TQiPiSS0
アウディはブランド力も無いしスタイルも・・・
アウディは冷や汗もんだろうなw
ボルボは最初からニッチ狙いだから関係なさそう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:41:43 ID:3LXBWRXV0
中の人がぜんぜん容姿端麗じゃない 
25元アウディ乗り:2005/09/01(木) 18:08:28 ID:tJt5qioI0
アウディのスタイリングや内装は、自動車業界の中でも高評価なんだよ。
個人的には、ベンツやBMWみたいに下品で馬鹿っぽい改造して乗ってる連
中が少ないところが好きだったね。

一番影響あるのは、中古輸入車販売店じゃないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:54:09 ID:6WENtbZk0
東京モーターショーで次期LSでたらおまえら泣くぞw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:49:09 ID:RNvSYzUA0
次期LSって専用の新開発のプラットフォームですか?

マジレスきぼん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:08:58 ID:32BwZ1LM0
ISの車重が1.5t以下だったら買いなんだけどね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:13:13 ID:4L323ABo0
車じゃなくてサービスを売るって感じだな
でも点検やオイル交換なんちゃらはヨタディーラーでも
ボトルキープオイル交換と点検で3K円とか有るんじゃないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:26:58 ID:uGOBFjCs0
頼むからLS460と同等車、トヨペット店で売って欲しい。
コルサ乗ってた頃から成金になってセルシオ買った今に至るまで懇意に
してる営業マン裏切りたくないし、
点検等で片道1時間もかけてレクサス店に行ってられるか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:36:15 ID:bsNvPUNg0
レクサスもそうだけど
日本車はなんで国内で低く見られるんだ
新型レジェンドとかでも乗ってみると
( ゚Д゚)ヒョエーなんだけどね
アメで人気が出るのも理解できる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:51:36 ID:jXdq/VWa0
明日契約します。
IS350、VersionL。
ALTEZZA下取り76万引くと、総額560万くらいです。
納車は第1便に間に合うとのことで、早ければ10月頭〜中旬だそうな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:54:40 ID:vuyCKvJ80
身近なものはすごいものでも低く見られるんだよ。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:11:12 ID:WysTKnGE0
私の叔父は兵庫県三木市に住んでいるが、クラウンは110系・120系・130系まで乗り、その後
セルシオ初代・20系〜現在の30系まで乗ってるのに三木市にはレクサス店がなく
「今度、LS買っても点検等で神戸市まで行くのは遠い」と言ってた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:12:02 ID:PWDbi8Ur0
とりあえず、レクサスはメルセデス&BMWの2大巨頭の隙間産業的な位置に君臨し続ける
んじゃないかな。

IS<3シリーズ&Cクラス<GS<5シリーズ&Eクラス<LS(予定)<7シリーズ&Sクラス

みたいな感じで。
そういう意味では、レクサスの出現で最も被害を被るのはメルセデスでもBMWでもなく
アウディになるんじゃないかと真剣に思う。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:12:27 ID:bsNvPUNg0
>>33
実際、そうなんだろうね
新レジェまじ悩んでるけど
物はすごいけど、威張り度は低い
見積もりでは700マソは余裕で越えてるし
下取り考慮して500マソ以上
レクサスのようにアキュラとついてれば
踏ん切りもつくかもしれないけど (´・ェ・`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:12:37 ID:AAs+m/v20
アルテッツァとかアリストから素直に乗り換えてくれる客は少なそうだけどな〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:12:41 ID:MM/B55Lu0
でもさ、レジェンドちょっと軽い感じしねぇ?
内装や乗り心地なんか700万もする車とは思えないし。
まぁワイディングで飛ばせば印象変わるかもしんないけどね。
レジェンドみたいな車でそんなことする気にもなれんしなぁ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:13:53 ID:AAs+m/v20
あ、今からWBSで2日間の売上発表するぞ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:15:39 ID:AAs+m/v20
156台だって。
多いか少ないかまだ良く判んないけど。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:18:54 ID:bsNvPUNg0
>>38
いや乗ってみると飛ばさなくても
吸盤のように地面にへばりついて
まさにオンザレール
路面を問わずに快適
だけど見た目が大きめのアコード
そこが (´・ェ・`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:20:13 ID:hLLpLzXh0
少ないな
ステップワゴンなら2000台は売れていたw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:21:49 ID:qYWKq6LiO
2日間で156台売れたらしいな

無職の俺はLS待ち
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:23:33 ID:G4B0vxIN0
LS<<<<5シリーズ<<<<Eクラス<<<A6
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:25:30 ID:7TcmW5650
BMW3は、初日で584台売れたが... 販売店が倍あるレクサスがこれじゃ思いやられるな
三菱の1/3しかトヨタ販売店は売れていない現実もたたき出されているし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:27:51 ID:y/Cq5jYM0
サラリーマンでセルシオの新車(総額750〜800万円くらい)
を乗っている人はリーマン(妻子有)のスターだ!!

セルシオって購入者のほとんど全てが
自営の社長の経費購入だからね・・・

但しセルシオでも
A仕様はダメで、eR仕様かC仕様の
革シート・サンルーフ・純正ナビ付に
限る!!

そういう凄い人いますか?
自営の社長なら小さな工務店でも
セルシオの新車乗っている人多いよ!!

頑張れ自腹購入のリーマン(妻子有)!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:28:27 ID:PWDbi8Ur0
値段帯で比較。
GS350が520万。
同じような値段でA6を調べてみると、2.4が560万で売ってる。
おい、2.4だぞ?FFだぞ?177馬力だぞ?

GSがいい車だとは思わんが、どちらか選べといわれたらGSを選ぶ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:29:55 ID:bsNvPUNg0
>>44
A6の3.2FSIクワトロは乗ったんだけど
新レジェの方が完全に上だった
だけどレジェは威張りが効かなすぎる
から悩んでる
知らない人が見たらHマークで
300マソくらいと思われるだろうし
(´・ェ・`)
威張りだけならEが最強は解ってるんだけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:29:56 ID:oAp/WuGb0
GS見てきた。SCは興味ないんで電動ルーフをお客さん相手に動かしている
ところを遠めで見たぐらい。

車体自体の大きさは、昨今の事情を考えると仕方ないかなと。デザインは
好みだと思うけど、俺自身は「バランスは悪いけどぎりぎり許容範囲」と
思った。
いろいろな付加サービスを考えれば、あの値段で買える人・買いたい人には
いいかもしれないね。

俺は仕事でも使うことがあるんで、後席に取引先の人やお客さんを乗せる
にはちょっと頭上の余裕がないんでGSはパスします。173cm(座高長め)
が座ると頭にあたりそうなのが気になったんで・・・。
前列の内装は好みだった。GSは運転するための車なんだね。
セルシオじゃうちの前の道は、嫁さん使えないし、レクサス買うなら値段も
含めてISかな。

まあ、デザインもISの方がより好みなんで、ディーラーにISの実物来るま
で期待してます。ISはクーペとかワゴンへの展開も考えているって話なんで、
それが出たころに買うかどうか決めればいいかなって言うのが、今回の素直
な感想。

営業の人の口ぶりを聞くと、もちろんBM・MBもライバルなんだろうけど、
やっぱりトヨタユーザーの上級車への移行者をまずは確実に取り込みたいみた
いだね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:30:49 ID:Qd/dHSUt0
トヨタ系ディーラーで比べると正直DUO店が一番感じがいいよね
セールスマンの礼節がきちんとしていて店内が小洒落ててピットもキレイ
売り物もカジュアルからフォーマルまで有るけど、どれも成金やDQNぽくない。
レクサス店は…どうも性に合わない…俺は高級な人では無いからかな…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:34:27 ID:MM/B55Lu0
>>41
うーんそうかなぁ?
なんというか高速で妙に落ち着きがないというか…
決して直進性が悪いってわけじゃないんだけど
ちょっと浮いて走ってる感じで重厚さが少ないんだよ。
少なくとも路面に吸い付くような感じは受けなかったな〜
そういうのが好きだっていうなら別にイイと思うけど
見た目も含めて高級車ってのとはちょっと違う気がする。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:35:28 ID:akDRcVrq0
>>49
ごめん、意味分からん。
後ろに客を乗せるからGSパスなのに何故IS?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:38:28 ID:HC/vOflf0
>レクサス店は…どうも性に合わない
子供の教育に悪影響を与えるからな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:41:35 ID:bsNvPUNg0
>>51
漏れの乗った感じでは
路面の状況によらず
ハンドルが中立なら
まっすぐ走るという感じだった
(外乱があっても乱れないという感じで落ち着いてた)
もしかしたら試乗車のプログラムのVerが違うのかもしれない
こういうハイテクカーって6ヶ月点検毎にファームは上げてくれるのかな
と少しオモタ (´・ェ・`)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:45:59 ID:DBCJ9u0DO
勝ち組 負け組ユーザーを販売店で差別化
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:49:49 ID:WsldXYoWO
俺は8月20日にオーダして
納車は9月15日らしいぞ
GS350!早く来ないかな。
あと車検証の車名も
レ ク サ ス だよ
ウエルカムキットのDVD毎日見てるよ、レクサス最高
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:50:00 ID:MM/B55Lu0
>>48
俺はA8の3,2に乗ったんだけど、レジェンドよりは上な気がした。
重厚さとかインテリアも含めて落ち着いた感じなんかが。
まぁ車格が全然違うとは思うけどな。
あと、あまり踏んでないから全開でのパワー感なんかはわからないけど
そういうところに値打ちがありそうだね>レジェンド。
そこに価値を見いだすかどうかがポイントかな。
GSは…とりあえず見た目でパスっぽいなぁ。
実物見ないと分らないけど。
インプレ読む限り直進安定性なんかは良さそう。


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:50:43 ID:rK4oOjhK0
電動開閉式のメタルトップがまた一台日本に・・
物凄い興味有るけどどうなんだろ。値段的にはベンツSLKクラス辺りと競合するんかな?
競合するなら4人乗りの電動メタルトップってのはかなり強い気がする。
4人乗りの電動メタルトップは日本初じゃないか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:55:25 ID:bsNvPUNg0
>>56
それは少し羨ましいかも
レジェはきっとホンダだし
Hidsなしというのは想定外だから
絶対不可侵のHエンブレムが  (((´・ω・`)カックン…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:58:31 ID:PfygjHxr0
2007年に団塊世代が一斉退職して、退職金持った爺がちまたにあふれるから、
それに間に合うように高額車販売チャンネルを立ち上げたんじゃないのか?

金が転がってるのを見逃す会社じゃないからな。
本質は商社と同じだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:01:28 ID:kRIp47el0
オープン記念は何が貰えた?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:03:46 ID:YEOJ+rKe0
156台って開業2日間だろ
内覧会2日目で注文したらこの店で3台目と言ってたので、
内覧会中にはもっと売れているはず
あと1台早ければ9月納車だったのか

あんまり売れなくていいよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:04:19 ID:4yQ00CSg0
>あんまり売れなくていいよ
便乗値上げが増えるからな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:05:29 ID:pL15ccb20
まぁそういうビジネスチャンスを見過ごす会社ってのもどうかとは思うけど…
マーケティング戦略をないがしろにする企業って一般的ではないっしょ。
あと、爺さんが欲しがる車を作るのも特に悪いことではないと思うけどな。
自分が欲しいかどうかは別にして。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:05:38 ID:PfY24/lG0
今度見に行ってみるか。

ケイさん乙。
6664:2005/09/02(金) 00:06:48 ID:pL15ccb20
アンカー忘れてた
>>64>>60に対するレスね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:07:16 ID:YEOJ+rKe0
内覧会でキーホルダーもらった。
契約者のみかどうかはわからない。
帽子も選択肢にあったが、恥ずかしくてかぶれない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:08:00 ID:2LjYmLL30
内覧会での売り上げは、すべて初日の売り上げに含まれています
内覧会では、商法により、開業していないので仮売り上げにしか出来ません。
何日間も内覧会してもたったの...で、トヨタのレクサス部門の責任者は引責辞任するぞ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:09:39 ID:T2VovxWw0
レクサス店舗に配属になった友人曰く、失敗だなだって。
同列店舗で、あとレクサス店舗を3つ作る予定だったそうだが、内覧会開催期間中に、
すべて取りやめたらしい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:09:41 ID:k61ivwY00
>>58
4人乗りの電動メタルトップは、今までソアラがあったじゃないか。

ただ、後席シートがあるとはいえど、レッグスペースは全くないのでとても大人が座れたもんじゃない。
さらに、背面の角度も急で、トップをかぶせると大人は確実に頭があたる。
後席は単なる荷物置き。

>>61
ふらっと立ち寄っただけだけど、LEXUSイメージDVDと3車それぞれのカタログを黒い紙袋ともにくれた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:10:40 ID:/xZsoUbJ0
イメージDVD 高級感が無かったなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:11:53 ID:RiArexQb0
>>67
キーホルダーはいいかもな (*´д`*)ハァハァ
クラウン見に逝った時は、袋が立派だったが開けたら ティシュボックスが入っていた orz
ホンダはプーさんグッズだったが これは漏れがホンダユーザーだからか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:12:06 ID:YEOJ+rKe0
後席のヘッドクリアランスはアリストより減った気がした。
ISは前後がつらいのでは。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:12:41 ID:iv+bBytE0
IS正直、マークxより運転しにくいそうだ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:15:08 ID:8atN8IRa0
ん〜。これほどまでにボロクソに書かれるレクサス店、
土曜に行って来よう。
9年落ちのBMM740iで行くから相手も本気で来るだろ。
で、コーヒー飲んでキーホルダ(だけかよorz)を貰ってくる。
また報告に来るぞ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:16:57 ID:kspvVcXd0
>>70
完全に忘れてたスマソw
トヨタがあまり好きじゃないからなぁ・・レクサスもあまり好感は持ってない。
2by2みたいなもんろうが無いよりは絶対良い。実用性0でも必要性は有ると思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:18:21 ID:HZ2ZWJLjO
>>52
単純に車体小さいから後席天井低いとは限らないでしょ?
俺は実物見たことないから、実物みてからその辺は判断したい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:18:37 ID:tvmr7UKy0
積極ミスさえなければ、レクサスの成功は半ば約束されたもの。
今後E・S、5・7から、GSハイブリッド、LSハイブリッドへの買い替えが大きく
進むだろう。
そして、それに引きずられる形で、他のモデルも需要が増すだろう。
商品がそろわない現時点では、クルマの販売そのものよりも、イメージ戦略を
着実にこなしていけばそれで良い。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:19:24 ID:vJxTSl1v0
まあなんだ、ポルシェ911のリアシートみたいなものだろ。
「これなら子供も乗れるぞ」と女房を説得するのに必要不可欠。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:19:49 ID:k61ivwY00
>>75
おれは平日の昨日に行ったけど、人大杉で店内はメカニックまで応対してるような状況。
応対したメカニックはほとんど知識ないし、いろいろ質問すると「わかりません」「たぶんそうだと思います」を連発。
コーヒーの一杯も出してこない。
今週末はさらにひどい状況だと思うからやめたほうがいいよ。

いや、ネタとしてはおもしろいからいいか。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:23:55 ID:4UwvrThn0
>>56
俺は19日全国一斉オーダー開始だったので18日に契約して、19日朝に
オーダー入れてもらった、俺が世話になってるレクサス店に中旬に到着する
らしので納車は20日前後かな?
ちなみにそこのレクサス店では1号車で、9月の割り当てが2台らしい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:26:15 ID:YRi7fVwU0
>>前スレ935(レスが遅くて申し訳ない)
 935の言うとおり、今までのクルマの販売は、国産ディラーだけでなく、BMWや
 VWも含めて「クルマそのものの商品性」が売れる要素のほとんどで、販売員は
 「ディーラーと買い手」の利益の調整係みたいな仕事だったと思う。
 買い手の判断は、「クルマそのもの商品」+お買い得感で買うかどうかを決めた。

 次にホテルはより「サービス」という面を強く感じやすいから、商品力とは関係ない
 ように感じるけれど、実際はホテルの建物、調度、インテリア、ベッドの寝心地という
 ような物理的な「商品力」もやはり影響している。
 客は、「ホテルの建物+ホテルスタッフ」の合計でそのホテルを見てる。
 だから、レクサスも商品はもちろん大事だ。

 エルメスなどの直営店に行くと、店員は「店と買い手」の調整係じゃなくて、
 ホテルのコンシュルジュに近い形で客に応対してくる。
 買い手は鞄が欲しくて店に出かけてるんだけど、お金との対価は、必ずしも鞄だけ
 の値段だけじゃないと感じてる。

 今のレクサスがすぐにエルメスやリッツに成れるわけはないけれど、
 もしかしたら、レクサスは「クルマの商品力+スタッフ」という組み合わせで
 新ブランドを築くかもしれないと期待してるというわけ。
 
 周りのほとんどはアンチレクサスだし、レクサスを否定する方が簡単だけど、
 新しい売り方をしようとしているレクサスに期待してみようと思ってるのも
 ごく少数はいるということ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:26:55 ID:k61ivwY00
>>76
>>79
たしかに後席あるのは有利だな
特に家族の説得には必要w

ただ、後席があまりにもせまかったことと、トップを開けたとき(トップを収納したとき)のトランクスペースの狭さがカナーリショックだったからさorz
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:29:28 ID:MDLthSR10
>>80
 妄想乙。「メカニックの方が車の知識は豊富だ。しかもクルマ自体に
 興味があるから商品知識の吸収力も営業より上」に決まっているだろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:31:57 ID:kspvVcXd0
>>83
オープン時のトランクどんくらい?
大体横幅いっぱいにハンドバッグが並べられる程度だと思ってるんだが。およそ2〜4個
奥行きはハンドバッグ1つか詰め込んで2つ程度と予想
多分電動オープンでトランクスペース減らないのはフェラーリのスーパーアメリカくらいだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:32:30 ID:Vc4wLZx40
BMW1日分の売り上げにも満たない
レクサスの10日間の売り上げw
8775:2005/09/02(金) 00:32:58 ID:8atN8IRa0
>80
コーヒーも出ないてか。馬鹿らしくて行けんぞそりゃ。
行く時間が完全に惜しくなった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:35:28 ID:RiArexQb0
そういえば時計板で一時出ていたが
レクサスのセールスマンは時計の価値も見抜いて
(・∀・)イイ!!時計デツネとほめてくれるのかな?
漏れの呉人形狩人にも気がつくのかな (*´д`*)ハァハァ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:37:56 ID:YRi7fVwU0
メルセデスやBMWは、暫くはレクサスとは衝突しないんじゃないかな。
むしろ、AudiのA4、VWのGTI、OPELのベクトラGTSあたりは、
レクサスと価格が被るし、商品力の面でも優位性を上げにくいと思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:38:29 ID:tvmr7UKy0
>>82
よく言われることだが、「飲んでしまえばなにも残らないワインであれば、個人
輸入でもかまわないが、後のメンテナンスが必要な車では、質の高いアフター
サービスは必須」ということなんじゃないか?

クルマ販売にとって、特に高級車販売にとって、商品力と質の高いサービスは
まさに両輪(同等)であって、どちらが欠けても前には進まない。
今までのトヨタは品質重視だったために、どうしてもまっすぐ進めなかった。
そのため、サービスの方に重点を移したんだと思う。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:40:20 ID:vvA2R+5C0
結局は高額値引きで売れないレクサス車を叩き売りに走るんだろうな。

マスゴミのマンセー記事に踊らされて定価で先行購入したヲタは
練炭自殺に使うしかないなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:46:14 ID:RcKHb/FF0
内覧会では、飲み物15種類くらい、GODIVAのチョコレート、クッキー、追加の飲み物どうですか?
16蟻で行ったからかな。
裏側のビジネスルーム借りて仕事する奴いるのだろうか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:48:18 ID:yBj2A5Hj0
しかし156台は少なすぎるな。やっぱり世間って素直だよね。よくわからんブランドに大金を払うなんてことはしないんだなぁ。
ここに来てるような人は車が好きだからいろいろ選択肢を考えるんだろうけど、金持ちのおっさんおばさんには新興ブランドなんてよくわからんもんね。ディーラーとの付き合いから車を買うケースが多いだろうから、ベンツやBMの牙城を崩すのはあきらめたほうがいいかも。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:49:54 ID:0l+EHLwL0
10日間も営業して、わずか1店舗あたり1台しか売れていないんだな
もちろん、1台も売れていない店舗も大多数だろう
これじゃ、採算ラインに乗るまでに潰れる店ばかりだろW
まともな神経している人はレクサスなんか買わないってことがこの数字で証明された
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:50:51 ID:aNwrksK50
156台にはもちろん、試乗車も含めてあるのであったw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:51:39 ID:4NpHGU470
レクサスは成功するんじゃないか。
車に興味のない人はあれぐらいの無難なデザインがうけると思うし

俺は全く買えないから関係ないけど買えるほどの年収があれば
ベンツかBMほしいけどね。ベントレーもいいな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:52:38 ID:k61ivwY00
>>84
妄想じゃないってw
おれはSCにすごく期待していったから、がっかり具合も大きかった。
たしかに、メカニックはメカニックなわけで商品知識は営業よりあるだろうけど、
新車の、しかも細かい内装の仕様やオプション有無までは答えられなかったよ。
まだまだこれからなんだろうと思う。

>>85
まさにハンドバッグを横に2つくらいw
一応、収納されたトップの下にもスペースはあるけど、そこに置いてしまったものは腕を伸ばしてなんとかとりだす感じww

>>87
ちゃんとした人が応対してくれれば違うかも。
ガンガレ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:52:43 ID:Pi/Do3iP0
近所にできたレクサス店全然客が入ってない。
営業マンや営業レディーたちもお互いにもう話すこともなくなったみたいで、すごく暇そうにしてた・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:53:23 ID:RiArexQb0
>>96
ベンツやBMなら想定の範囲内だけど
ベントレーはホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:53:36 ID:rG6G19UQ0
売れたほうじゃねーの
たった2日だろ。しかも2種類しかないし。
どっちにしろSUV出るまで見に行く気ないがな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:53:36 ID:1f+CqZY10
この価格帯の車ってほぼ見栄で買うわけでそ?ぱっと見オンリーでそ?自分をゴージャスにみせたいわけでそ?
なにこのカローラに毛が生えたような外観。あのねートヨタに高級車100年たってもつくれねーんじゃね?
こんなもん買うの田舎の地主くらいだろw 
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:55:30 ID:L+Cvic1W0
>100
10日間以上の営業です。一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。
店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:55:33 ID:tvmr7UKy0
つーか、SCとGSしか売り物がないのに良くやったというべきじゃないのかな?
ISとLSがあればその10倍は軽くさばいただろう。

出店直後はさまざまなトラブルが出るもの、したがって、本命のIS発売前に
販売店の初期トラブル解消を目的として、最初は台数の出にくいモデルから
出発したんだろう。セールスの実戦訓練もかねて。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:57:09 ID:vvA2R+5C0
まあヨタにとってはこの程度の失敗は蚊に刺された程度なんだろうな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:58:41 ID:RaMvDFu/0
プププ
あれだけ、ISが売れないとか ブランドのイメージを下げるとか逝っていた奴が居たのにな
ふたを開けて SCとGSが売れないからって、 またしても馬鹿発言ですか?
満を持してのオープンである事は、 豊田幹部のインタビューで明らかである。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:59:49 ID:kspvVcXd0
>>97
所詮トランクの大きさは軽のコペンも4桁万のベンツSLもレクサスも同じって事か
そんな俺は安さ優先でコペン海苔
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:59:54 ID:3GlNnauQ0
レクサスがハイブリッドをラインナップする1年後までに、
欧州車が形だけでもエコロジー、低燃費、ハイパワーを謳うような
今の時代に沿った何か新しい技術をお披露目できなければ、
明らかに商品価値としての相対的な評価が下がって
ブランド云々以前に圧倒的に不利な立場に追いやられるだろう。

はたしてその時限爆弾が爆発する前の猶予期間に
それを実現できるだけの力が欧州のメーカーに残っているのか

その辺が凄く楽しみである。クククw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:00:17 ID:YRi7fVwU0
>>90
そうだと思う。

日本車は信頼性が高いから、買った後ディーラーに行くこともないし、
先方も「ふらっと寄る」ところではないと思ってる。
もちろん、クルマ自体の商品力は大事。

もし、他社と差別化するなら、「買った後」も時々来て貰えるようにしたら、
意味不明なDMや葉書を出すより効果があるかもしれない。

レクサスを買った客が、時々オーナーズルームを使ってくれた方が、
レクサスもありがたいはず。
恐らく、本当に「コーヒー飲みにだけでも来てください」という態度だと思う。
(月1回くらいなら簡単に洗車もしてくれるかも)
レクサスを買い続ける限り、ずっとその権利が得られる。

変な例えだけど、航空会社のマイレージ上級会員資格みたいなものかも。
一回上級会員になると、なんとなくやめられない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:01:36 ID:eM20zhcB0
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
一般には2日だが、事前に10〜8日の営業をしている。店舗数で割ると、1店舗 0.9台しか売れていないなんて、終わっているな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:04:25 ID:RcKHb/FF0
WBSでレクサスのCMやってるんだから、
156台というのはトヨタにとって不利な情報ではないんだろう。

1/156台と考えればウレシイ気もするが、営業マンの話とつじつまが合わない。
今度会ったときに聞いてみよう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:08:08 ID:S9H2/uXj0
みんな、LS待ちなんでしょ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:08:43 ID:Pi/Do3iP0
ロバート・デニーロ「レクサスって(安物ピックトラックメーカーの)トヨタだろ?」

黒柳徹子「レクサス、レクサスったって所詮トヨタなんでしょう?何が違うんです?」

私は安心して眠れそうですw 

みなさん、よく理解していらっしゃる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:09:45 ID:sEjXlAhs0
全て、受注した後に、生産のする自称高級ブランドレクサス車が、
開業した30日と翌日の31日になんで登録できるんだ?
結局、受注生産すら嘘だったのか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:13:24 ID:cFWQYueM0
( ´、_ゝ`)プッ バカジャネーノ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:14:24 ID:GtzfWF9X0
>>113
開業前に受注したから
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:14:45 ID:YRi7fVwU0
>>114
8月登録の156台ってのは、ほとんど試乗車なんじゃない?
メーカーから見れば、ディーラーの試乗車だって登録だろうから。
店舗の数と比べてちょっと少ない気はするけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:15:48 ID:tvmr7UKy0
>>108
うんうん。
ウチもある老舗デパートのお得意なんだけど、外商のあのサービス味わうと、
割高でもデパートで買おうと思っちゃうからね。
どこで買っても差のない電化製品でも、細かいものならヨドバシカメラとか
で買うけれど、30万円くらいからはデパート買い。値段はほとんど定価。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:18:13 ID:4UwvrThn0
156台とは登録台数のことだろ!
俺は18日に契約したが、登録は中旬になる。
だからこの登録台数というのは、販売店の試乗車がほとんどだと思う!
一般ユーザーが8月登録は絶対に無理。
現に俺の契約したレクサスでは今注文すると納車は12月になるらしい。
それに8月の23日で名古屋のレクサスは40台の受注が入ったと言ってた。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:28:06 ID:/8fa/ifK0
今まで全く相手にされてなかったソアラがSCになった途端注目されるのは本当に不思議。
SLはおろかSLKに横に並ばれただけで劣等感感じる車には乗りたくないね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:30:22 ID:RcKHb/FF0
確かに試乗車のような気がする。
8/30までに試乗車が来るといってた営業の話などを考えると、
展示車2台、試乗車1台/店 くらいじゃないかな。
展示車はナンバー付いてないから登録車でないんでしょ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:32:55 ID:vJxTSl1v0
>>103
でもLSが出るまでの間はGSが主力だと思うよ。
俺はGSのほうがISより売れると思う。
新型アリストのつもりで待っていた人もいるだろうし、他社からの
乗り換えも一番期待できそうだしね。
ぶっちゃけ、アリストからの乗り換えなら値段が上がったとは言え
依然優位性は高い車だと思う。

ISのほうがきついんじゃないか?
アルテからの乗り換え客もたいして見込めないだろうし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:35:09 ID:4UwvrThn0
そう私もアリストから乗り換えた一人です。
こんな人が多いんじゃない?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:36:11 ID:IZBU+U+3O
>>118
ディラーの、見込み発注の仕様と色が合えば可能かもな。
マイレクサスは時間がかかると思うよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:39:58 ID:MnAfqNvbO
ISはファミリーカーでもなく
スポーツカーでもなく
買い物車でもない
合掌
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:40:33 ID:RcKHb/FF0
見込み発注はない GSは
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:40:53 ID:4UwvrThn0
見込み発注はないと言ってた
マイレクサス基本的に契約から納車まで45日みたいです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:45:08 ID:ei+vavth0
すごいな156台という数字でワラワラ沸いてくるなw
アンチがアホっていうのがわかりやすいw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:55:32 ID:YRi7fVwU0
>>124
 325iもそうですけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:59:36 ID:kspvVcXd0
そういえば何でISはプレミアムカラーが無いんだろ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 02:12:28 ID:8AYqtMaH0
結局、売れてないんだな 高級すぎてw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 02:27:38 ID:DSrRGFUr0
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/394004

「アリスト」の後継となる「レクサスGS」(520万〜630万円)の場合、
各店舗に平均10〜15台、「ソアラ」を継ぐ「レクサスSC」(680万円)は
1〜2台ほどが、1カ月の販売台数として割り当てられている模様だ。
本誌がこうした高級車販売の激戦市場となると見られる東京都や神奈川県の
レクサス店を取材したところ、既に先行内覧会の期日だけでGSとSCともに8月分
の買い手が決まり、9月分も完売の勢いであることが分かった。
割り当てが少ないSCに関しては、既に、12月分までの受注がある店舗
もあったほどだ。
「先行内覧会の初日、来年レクサスのLS(セルシオの後継)が発売されるまで
のつなぎとして、GSのご購入を決めたお客様が2人もいらした。値引きが商談
という世界で今まで20年間クルマを売ってきて、こんなお客様は初めて」。
神奈川県内にあるレクサス店を統括するGM(ゼネラルマネージャー)は、驚きを隠さない。

売れまくりじゃん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 03:05:53 ID:C49sD6DhO
少ないな
売れない車は放置か
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 03:18:00 ID:7wqMzLFO0
4人乗り電動メタルトップは他にS15シルビアのヴァリエッタってのがあるじゃないか
ジャンル違いますかそうですか
他は現行ソアラしかおもいつかんね。
他はみんな2人乗りだし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:17:27 ID:uDRV/pi/0
40ソアラ糊です。

できれば、LEXUSは希少な高級車であって欲しいんだが。
売れすぎて、そこらじゅうに溢れててもやだなーー。

特にSCは、あまり売れて欲しくない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:39:43 ID:FpjU7Z6h0
レクサスよりセリカの方がかっこいい

ガルウイングに改造してるひともいる
http://plaza.umin.ac.jp/~satoshi/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:58:35 ID:FpjU7Z6h0
って言うかレクサスをDQNに買わせないようにするには
維持費を高くすればいいんだって

ベンツやBMWをDQNがのらないのは維持費が高いかららしい

だからレクサスも部品の値段死ぬほど高くすればいいと思う
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:24:29 ID:GQ1KyMM10
そもそもブランド自体が1・5流ブランドだから
乗る人間も一流じゃなくて1・5流の人間
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:49:14 ID:K+rfuBrg0
GSって、ガソリンスタンドの略ですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:53:33 ID:tYllfnLi0
あの変形四つ目が
昆虫ちっくで
吐き気を催すのですが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:54:02 ID:03YllqN10
GSを評価するのに整備ルームにBM530 MB Eが並べてあったよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:54:34 ID:frhoH+yG0
>>139
勝手に吐いてください。
誰も止めません。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:57:20 ID:frhoH+yG0
>>134
一店舗あたり1ヶ月1,2台しか売らないから、そんなに増えるとは思えない。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/394004
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:00:45 ID:uQfA/4dUO
>>133
SCに4人乗れと言うのは酷です
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:11:07 ID:8atN8IRa0
>>136
そうかもしれんな。
情報が少ないから外車ってだけで敬遠するメカニックもやたら多いし。
ワイパーすらオートバックスで売ってない。orz
オイル交換もままならん。バッテリーもややもすると5万だ。
足回りのガタ修正で60万・・サス換えるんじゃねぇっての。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:16:11 ID:AiQuwI5L0
実際どうなんだろ、レクサス。売れるのかなー。
日本人は、アメ人たちと違いどうしてもトヨタってイメージが強い
ような気がするもんなー。
俺個人は、レクサス買うなら外車にいってしまいそう。
でも、売れるか売れないか、さーっぱり分からんが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:20:51 ID:HzEc//bW0
汚物壇や墓石は売れるだろうな。
セレモニーホールトシテハ、中々良いんじゃないのかなぁ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:47:11 ID:at+gP6Ia0
しっかりnewsで、内覧会も含め156台の受注がありました。
そう発言していました。
販売店の連中は、300台売れたとかもう、今すぐ申し込まないと12月に納車になるとか、
嘘で煽りまくっているような状態で、何が高級車ですか?
嘘だけは外車より多く販売店でつけられるんですねトヨタのレクサスは。     
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:47:54 ID:frhoH+yG0
ライバルの価格比較

【IS350 3500cc 480万円】<【C280 3000cc 592.2万円】<【330i 3000cc 635万円】

【GS350 3500cc 520万円】<【530i 3000cc 718万円】<【E350 3500cc 808.5万円】

【GS430 4300cc 630万円】<【545i 4400cc 937万円】<【E500 5000cc 949.2万円】

【SC430 4300cc 680万円】<【645Ci Cabrioret 4400cc 1136万円】<【SL500 5000cc 1386万円】

【IS250 2500cc 390万円】<【C230 2500cc 514.5万円】<【325i 2500cc 530万円】
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:50:47 ID:frhoH+yG0
>>147
それはニュースの連中が登録と受注を取り違えたんだよ。

http://response.jp/issue/2005/0901/article73928_1.html
この156台って、登録台数じゃん。
ユーザーが契約して登録するのは早くて9月下旬。
8月中に登録したクルマはすべてディーラーで使われるもの。
だから受注とは何の関係もありません。
日本自動車販売協会連合会のデータは登録しないとカウントされないんだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:55:29 ID:nJiWYWfM0
>>145
レクサスが売れるかどうかは今後のラインナップ次第でしょ。
少なくても今のラインナップではダメだと思う。
要するにソアラ、アリスト、アルテッツァだからな。
アリストもアルテッツァも最初は売れたけどすぐに売れなくなったし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:58:09 ID:RiWSL4fu0
>>144
そうだよ
ヤナセみたいに念のために回りの部品もいっしょに交換したり
ボンネット開けるだけで一万円取ればいいんだよ

そうすればトヨタもエプソンのプリンタが本体安く売って
インクでもうけてるみたいに定期的に収入あるし
部品もレクサスのディーラー以外に下ろさないようにすればいい

しかも高級車という名目で本体も高く売れば
本体と部品で2倍おいしいしDQNが寄ってこないので
高級車としての面目も保てる

オイルもレクサス専用オイルとかいって1万ぐらいで売って
エンジンの性能を保って環境に配慮するためとかいって
3000kmぐらいで交換させればいいし
オイルフィルターも3万ぐらいで売ればいいはず

しかも新車の艶を永遠にとかいってポリマー加工も
納入時に絶対やらせる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:01:57 ID:RiWSL4fu0
レクサス専用静電気避けキーホルダーとか
レクサス専用ワックスとかレクサス専用窓拭き
とかもどんどん出せばどんどん儲かる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:20:53 ID:IJMUvqm40
>>152
専用コンドームも取り扱う予定です
154前スレ935:2005/09/02(金) 11:29:04 ID:kcihmqKw0
>82
お前さんは「商品力」の意味を、まだ理解してないな。
「商品力」と言うのは、商品自体がどれだけ消費者に購買意欲をかき立てる事出来るかと言う事だ。
デザイン性や機能性や価格で、商品自身がどれだけ消費者にアピる事がと言う事だ。

>商品力とは関係ないように感じるけれど、
>実際はホテルの建物、調度、インテリア、ベッドの寝心地
>というような物理的な「商品力」もやはり影響している。

これこそ、「サービス」の根本ジャマイカ。
立派な「調度、インテリア」が配置されてる豪華な「ホテルの建物」に入って、
ゲストに「あ〜ステキ〜♪」と言う気分にさせる。ホテルは非日常的な空間を提供させる事により、
ゲストに感動を驚嘆と言う形無い「サービス」を提供させている。
そして部屋に入れば、普段自分が家で使ってる物とは全く違うフカフカ「ベッドの寝心地」で、
今風で言う所の「セレブ〜♪」な気持ちを提供してくれてる。
ゲストに一瞬でも裕福な気持ちさせてくれる。正に、「サービス」そのものだ。

それとエルメス云々の件だが、それは消費者側が感じるマインドの話しだ。
売り手側がどー言う基準で売値を付けてるのかと言うのと、話しが違って来る。
買う側が「お金との対価は、必ずしも鞄だけの値段だけじゃないと感じ」るのは自由だ。

俺がレクサスに対して批判的なのは、その車のラインナップから見る、底の浅い安直ヨタな発想だ。
単なる「セル塩」「ソアラ」「蟻スト」「アルテ」のブラッシュアップ版
(悪意を持って言えば、エンブレムだけ付け替えただけの車)なラインナップを、
過剰とも言える接客(まぁ、一応「サービス」と言おう)で穴埋めし、
「レクサスって、プレミアムでしょ?」と言うあざとさにある。
もちろん、ヨタはそんなことは本意ではないと言うだろうが、
上でも書かれてるが、商品力(物)とサービス(人)の両輪があって、初めてブランドイメージは成り立つ。
サービスは、もう十分分った。だから後は、車だと思う。
そこでやはり、出来るだけ早目にレクサスが作るレクサスのための車を出して欲しいんだよ。
そんな車を、俺は期待してる。ま、俺の収入では到底買えないがなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:31:58 ID:frhoH+yG0
>>154
単なる「セル塩」「ソアラ」「蟻スト」「アルテ」のブラッシュアップ版というが
それらは本来レクサス車だったわけで、当然のこと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:37:41 ID:j+aFUL/00
レクサスTシャツおしゃれかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:43:13 ID:szn8Wglj0
でおまえらは買わねーのか買えねーのかどっちなんだよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:52:14 ID:HzEc//bW0
米国では、プレミアムなES300(日本名ウインダム)でも、ライトの黄疸が酷いですね。
日本の「プレミアムなセレモニーホール劣糞臭」でも、やはり販売した製品は
黄疸でまくりなんでしょうね。

ライトもバンパーも仏壇も墓石も黄ばみが、激し過ぎのトヨタ劣糞臭(笑)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:56:17 ID:frhoH+yG0
ディーラーに(∠)LEXUSTシャツ売ってるかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:59:19 ID:K+rfuBrg0
>>156
「レクサスおしゃれTシャツ」が正式名称です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:59:21 ID:HzEc//bW0
東京のウンコ煮込み男、車庫の車が白のスターレットだった(w
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:01:49 ID:Qe1OFRax0
白やシルバーの場合は、前後バンパーの黄ばみが目立つレクサスw
やはり貧乏性の集団、トヨタ自動車が作ってるだけあるな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:03:24 ID:HzEc//bW0
ストップランプの赤い色もどんどん色落ちして、車の取替え時期をお知らせします。

そろそろ、買い替えモードじゃない?゛
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:07:02 ID:uQfA/4dUO
>>154
値段はあがったけど、中身が変わったかもしれない。
例えばISだと、確かにアルテッツァのモデルチェンジで、
値段を見て、今までの日本での車格をかんがえたら、ボッタクリでしょう。
さらに、サービスを重視しているという広告も加わって、
クルマはアルテッツァ+良いサービスで、価格は上がって当然だ。
とレクサスは考えているようにとらえられるかもしれない。
しかし、3.5エンジンは新設計だし、みた感じ質感は上がっているように思えた。
まだ、自分も乗ってないからわからない…
貴方も、批判するのは乗ってからでもおかしくないのでは?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:54:55 ID:MnAfqNvbO
新たに立ち上げる高級車ブランドに部品の流用などあろう筈が無い
レクサスは、エンジン、シャシー、ディーラー網
どれも全て新設計です
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:03:28 ID:EuUThV3B0
>>165
工エエェェ(´д`)ェェエエ工と釣られてみる

でも本当の勝負は再来年くらいじゃないのかな
今は目新しさで、ある程度売れて当然
来年LSが出て、これも当然ある程度売れる
そのLSの需要が一段落した後に、どうなるかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:10:24 ID:IN/eqHtp0
フェラーリTシャツと同じくらいです
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:44:07 ID:QRWVNB6x0
シームレスな加速
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:58:46 ID:O4Fa3WlQ0
>>164
ISはアルテと比べ、装備は充実しているからね。
しかし顧客がそれで差額を出していいと思うかどうかは分からん。

いらない装備に金を払いたくないって人も多いだろうし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:24:48 ID:QRWVNB6x0
3台とも欲しい

Life Like a Jewel プレミアムスポーティークーペ どきっとするほど美しい

Grand Journey プレミアムツーリングサルーン GS 洗練されている

The Brightest Days スポーツセダン IS かっこいい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:29:20 ID:QRWVNB6x0
3台とも欲しい

Life Like a Jewel プレミアムスポーティークーペ こんなに美しいクルマは見たことがない

Grand Journey プレミアムツーリングサルーン GS 洗練とはこのクルマのためにある言葉

The Brightest Days スポーツセダン IS 速さを感じるかっこよさ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:35:36 ID:RiWSL4fu0
免許のSDカードみたいに
レクサスで高級ホテル泊まると

レクサス待遇してくれるサービスとかがあればいいじゃん

レクサス所有者=王様

みたいに扱われるとみんな喜ぶ筈
しかもDQNがやられてもあんまりうれしくないようなサービス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:38:21 ID:QRWVNB6x0
オーナーズルームはレクサス所有者だけが、立ち入ることができる。
内覧会でも立入禁止。
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200508/31/topics02/02_b.jpg

オーナーズデスクのG−Linkで、ホテル・レストラン・航空券・レンタカーの
予約も24時間車内でできる。
http://lexus.jp/service/owners_desk/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:42:19 ID:RiWSL4fu0
俺が言ってるのはそういうのじゃなくて特典

レクサス買うやつははっきり言ってVIPになりたいし
VIP待遇受けたいはず

だとすればレクサスのクレジットカードのほかに
レクサスカードみたいなカードも作ってそれ持ってると
車でいかなくてもホテルで安くなったりすればいいじゃん
その代わりそのホテルとかには安くレクサスを卸す

どうせある程度ぼったくりなんだから、嘘なら嘘で
こうやってたくさんの人を巻き込むほうがいい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:43:00 ID:RiWSL4fu0
安くなるだけだと貧乏臭いから
同じ値段でひとつ上の部屋に泊まれるとか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:44:07 ID:sJf7d+R20
今度登場するISのパドルシフト、なんか紅い跳ね馬のF-1シフトより
反応が早いとかって噂ね。個人的には外観デザインが今1つなんだけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:44:10 ID:QRWVNB6x0
>>172
それはレクサスカードがかなえてくれそう

日本航空は下のクラスの料金で、1ランク上の座席を手配してくれる。
旅館やレストランにレクサス専用の部屋や席をあらかじめリザーブしてるので予約がとりやすい。
http://lexus-fs.jp/lfsinfocard/service.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:44:27 ID:mDeUkyge0
部品の流用って箱換えて中身同じは有名な話だろ
ジェームス、オートバックス辺りで訊くと
同じモノでもレクサスは換えるなと厳命wされてるけど
良く言って銀座のクラブの席料、悪く言えば新宿のボッタクリバー
とやってることは変わらない
ちなみに私は旨い酒と旨い摘みに静かな環境であれば
言うこと無し。
ボッタクリ系には行こうとも思わない
トヨタも馬鹿やりすぎると事務のねーちゃんと同伴も出来ますか
とか言われちゃうよw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:46:28 ID:ZZsqs95R0
>>173
オーナーじゃないけど入れてくれたよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:48:53 ID:RiWSL4fu0
>>177
あとはロードサービスとかも付くといいかも

って言うかクラウン買った人はかわいそうだね
下取りの値段とかも下がるんだろうか

高級車で無くなって"裸の王様"になってしまった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:50:23 ID:ahsfZpNV0
ハリアーハイブリのレクサス入りはいつ頃でつか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:02:25 ID:QRWVNB6x0
>>180

「レクサス緊急サポート24」は事故や故障などの緊急時のサポートをしてくれる。
応急修理やレッカー移動を手配。
希望があれば保険会社や家族や勤務先への連絡や伝言を代行。
故障の場合は、ドライバーと同乗者の宿泊費用や、タクシーなどの
代替交通手段の費用や、修理後の搬送費用をレクサスが一定条件で負担。
http://lexus.jp/service/g-link/index.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:17:29 ID:HzEc//bW0
さすが、豪華汚物壇屋さんの互助会ですね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:25:43 ID:+vXGQMML0
ベンツは50歳〜70歳の老年富裕層
BMWは30歳〜50歳の中年富裕層
レクサスは25歳〜40歳のヤングエグゼキュティブ

こんな棲み分けでいいんじゃないの
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:27:34 ID:RiWSL4fu0
>>182
マジで何でもついてんな

じゃーあとは隣りに乗せる綺麗な彼女も
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:30:06 ID:mDeUkyge0
店の事務ねーちゃん同伴も出来るんじゃないのw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:32:50 ID:QRWVNB6x0
ネットで試乗の予約ができるようになった。
購入相談も、見積もりも。

一例:
レクサス用賀 試乗車が2台ある
http://lexus.jp/shop/dealerinfo.do?dealerCode=23660

レクサス港南台 試乗車がない
http://lexus.jp/shop/dealerinfo.do?dealerCode=23756
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:35:32 ID:QRWVNB6x0
常時試乗車がない店舗でも申し込めば試乗車を手配してくれそうだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:45:38 ID:QRWVNB6x0
東京都
 試乗車2台
  晴海、用賀
 試乗車1台
  高輪、足立、ときわ台、荻窪、雪谷、三鷹
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:56:34 ID:ssLtwufo0
レクサスとはアメリカ向けに設立されたトヨタの高級車専用
販売チャンネル名で、日本で言うところのセルシオ,ソアラ,
アリスト,ウィンダム,ハリアー,ランドクルーザーなどを扱っている。
 1989年にデビューしたレクサスLS400(セルシオ)が最初のモデルで、
その高い品質は衝撃を与えた。 中には「こんなクルマがこんな値段で
作れるはずがない。不当廉売だ」と告訴しようとしたメーカーもあったという。
 1997年の夏頃に読んだ日経ビジネス誌の記事によると、アメリカでは
レクサスの名は形容詞として通用するほどで、「アイスクリームのレクサス」
といった具合に使えるらしい。

 アメリカの高級車専用販売チャンネルの先鞭を付けたのはホンダの
アキュラである。 アキュラは成功を収め、トヨタ(レクサス)と日産
(インフィニティ)がそれに追従した形であったのだが、今日もっとも
成功しているのはレクサスである。 アキュラはラインナップの充実に
焦るあまりインテグラという「普通のクルマ」を投入したため高級車
チャンネルとしてのブランドイメージを失ってしまい、レクサスのオーナー
とは対照的に、アキュラのオーナーは自分の車をアキュラとは語りたがら
ない人が多いという。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:22:54 ID:n6UC5Y4Y0
>>190
 それは事実だね。 ACURAの中の失敗はELとRSX、インテグラの存在だろう。
LEXUSは当初、ES250というカムリ・プロミネントHTのエクスクルーヴ版だけを
販売していた。 革シート、サンルーフに、CDデッキ、あの当時のアメリカ車では
至れリ、尽せり。 カムリと同じと分かるような出で立ちながら、カムリとは一線
を画すような”おもてなし”がなされていた。 しかし、販売は低調・・・LS400が
出て、ある程度経過してから、LEXUSは軌道に乗った。 しかし、それは、わずか
5年前後の出来事である。 今のプレミアム性を持つLEXUSに至る、本調子に乗る
までは8年を要している。
 一方、ACURAはホスピタリティは良かったが、北米向けということで、車自体
が粗雑になっていたのは言うまでもない。 KA-1、KA-7の北米仕様は当初、マニュ
アルA/C。 ランバーサポートも手動、CDチェンジャーはオプション。 ライン
ナップの殆どがHTというアメリカでは好まれない(居住性が悪い。)車体構造。
インテグラのイメージが下がったのはシビックの使い回しだということが明らかに
なるようなコストダウンを行ったこと。 Vigorも投入されたが、初代TL、CL、
RLで恥さらしをしてしまう。 高級車ブランドでありながら、プリンティッド・
ウッドという無様な仕様。 アコード・クーペを無理矢理スキンチェンジを行って
ACURAのバッジを付けただけ。 W140やUCF-21を丸ごと真似たエクステリア、
W124を彷彿させるインテリア・・・こうして、ACURAは日本製高級車の地位を
LEXUSに譲ったのである。 90年代半ばのCMやACURAのキャッチには、
"Something are worth of price."という高級車チャンネルにしては、価格を逆に
意識させるようになってしまう・・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:44:38 ID:IPIfOmZW0
どう縦読みするんだ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:55:37 ID:WtPK7pPr0
レクサスのデラーマン同士が休憩中に書き込んだんじゃないのかw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:58:00 ID:HzEc//bW0
>>189
以下のレクサス店は、その最低最悪な事件の中心にいる

  東  京  ト  ヨ  ペ  ッ  ト

の事業になっているようですね。
間違っても買ってはいけないレクサス店です。

レクサス晴海
レクサス高輪
レクサス深川
レクサス雪谷
レクサス用賀
レクサス萩窪
レクサスときわ台
レクサス足立
レクサス三鷹
レクサス府中

http://www.tokyo-toyopet.co.jp/company/index.html

「東京トヨペット」凄過ぎ(笑)

http://www.dragon-computer.co.jp/tokyo-pet/

犯罪のテパート 盗用多が経営権を握っています。
極悪レクサスで、マーク変えただけの糞車を購入する奴は、大馬鹿者w

殆どが糞ペ経営店だなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:00:54 ID:n/7OhYu00
京都は売れてると思う、
これほど 京都人の心くすぐるブランドはない!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:02:17 ID:+mIK5ADh0
>>191
ES250はES300が出るまでのつなぎだった感が強いね。
わずか2年ぐらいしか売られていなかったし。

北米のアキュラというと、EL(シビック)は今では落とされてるけど
TSX(日本向けアコード)やRSX(インテグラ)なんか高級車と
して売る車じゃないね。
RL・TL・MDXの三本立て(と、NSX)でいったほうが潔いのでは。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:01:39 ID:szn8Wglj0
トヨタ販売店の人はアリストやクラウンの客がレクサスに流れたら
困るんでねーの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:23:50 ID:B2p1UxET0
「レクサス、発売から2日間で156台販売は多いか少ないか」

http://www.auto-g.jp/news/200509/02/topics02/index.html

早くも失速 wwwwww
199前スレ935:2005/09/02(金) 18:23:55 ID:wgyln1VV0
>164
>貴方も、批判するのは乗ってからでもおかしくないのでは?
実は俺が言いたいのは、車の「性能面」の所じゃない。
もちろん重要だよ、性能は。「商品力」に直接関わってくるんだから。
ただ前スレでも少し書いたんだが、
どーしても今のラインナップに、「ヨタ車」の亡霊がちらついてしまう。
その原因として現ラインナップ=「セル塩」「ソアラ」「蟻スト」「アルテ」のブラッシュアップ版、
と言う印象がどーしても残る。結果としてその事が、
レクサスが目指す所の「レクサス=プレミアム」の図式を邪魔してる感があるんじゃないかな?と思ったりしてる。
実際は >155の「それらは本来レクサス車だったわけで、当然のこと」なんだろうが。
あくまで、イメージの話しな。ま、俺の意見が見当違いかも知れんが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:24:31 ID:em/M6lLI0
つーかトヨタの車に乗ってるやつで
エンブレムだけレクサスにするやつとか多そう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:38:52 ID:IPIfOmZW0
私の旧型三菱ミニカにもレクサスエンブレム付けていいですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:39:49 ID:mDfOABoP0
私のE320にもレクサスエンブレム付けていいですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:42:13 ID:OAgkw6d10
私のダイハツタント(緑M)にもレクサスエンブレム付けていいですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:45:10 ID:/X/xute90
★独メルセデス、品質悪化でシェア低下―顧客はレクサスなどに乗り換え
                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自動車メーカー大手の独ダイムラー・クライスラー傘下のメルセデスが、ドイツと
米国の顧客満足度調査で順位を大きく下げている。技術的欠陥が一因だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=akR2qB9hsX1I&refer=jp_top_world_news


★ドイツ車神話、足元で崩壊?…自国で人気は日本車
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
約3万8000人を対象に行った最新の自家用車満足度調査
では、全33ブランド中、トヨタをトップに上位7位までを日本車が独占。
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/336.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:48:58 ID:QRWVNB6x0
>>198
その登録車は試乗車や公道テスト車です。
レクサスオーナー第一号の登録は9月になります。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:17:04 ID:ksOCytr10
>>204
北米ではBMW・キャデラックもレクサスほどではないにしろ
それなりに好調なんだろ?

で、メルセデスだけ一人負け・・ベンツもうだめぽ。
親戚の少し古いベンツも、やっぱり電気系統が弱いよ。
207>>191:2005/09/02(金) 20:11:44 ID:n6UC5Y4Y0
>>196
 そうだね。 でも、大々的に広告は打っていた。 もしかしたら、客寄せパンダ
だったのかもしれないけれど、Car&Driver誌やRoad&Track等には二ページを使
って、ES250の広告を打っていた時期がある。 勿論、ACURAもVigorのときも
二ページだったけれど、短い間、売った車にしては、かなり、お金をかけていた印
象がある。

 ELは未だカナダで売られているけれど、日本のドマーニ。 TSXは、メモリー
シートだか、色々と装備がアップグレードされるみたいで、一応、セグメントに残
れるくらいの戦闘力は保持するみたい・・・でも、基本的にLEXUSやBMW、Mercedes
といった上級車と渡り合えるかといったら、そうでもない。 ハードは互角か、
以上をいくけれど、高級車の資質は欠けている。 プレミアムブランドとしての
”復活”は窺えない。 ホンダは日本の自動車メーカーでも大量に本木目パネルを
使った企業なのに、今ではプラスチックの水転写。 NSXは9月でオーダーストップ
になっているから、ACURAのプレミアムって・・・。
208>>191:2005/09/02(金) 20:12:32 ID:n6UC5Y4Y0
訂正;
>NSXは9月でオーダーストップ
になっているから、ACURAのプレミアムって・・・。


NSXは9月で販売終了
になっているから、ACURAのプレミアムって・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:34:05 ID:iukhtyCH0
ここってレクサス社員いないの?

現状どんなもんか知りたい 
210>>191:2005/09/02(金) 20:44:10 ID:n6UC5Y4Y0
>>209
 社員は話さないでしょう。 そういう社員教育がなされているし、
更に強化されている。 プレミアムブランドはそのようにして、
確立されている。 LEXUSの魅力は、もう、このネット談義に顔を
出さない段階から始まっている。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:32:09 ID:pa0UnTnn0
レクサスGS買った人のブログ
支払い総額7,278,385円
http://wwww.kaz.nu/?day=20050819
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:46:14 ID:TkvnY4GIO
レクサスそんなに凄いのかい?
マークが違うだけじゃないの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:13:27 ID:YRi7fVwU0
>>154
「商品力」の点は異議なし。
ホテルの「建物やベッド」はやっぱりホテルの商品力だと思う。
そこに「泊まりたいと客にアピールする物」だと思うから。
まあ、これはさほど大きな問題ではない。

私にとってこれまでのトヨタ自動車は投資先。
しかし、トヨタ車はキライ。 好きなクルマは一台もない。
むしろアルテッツア、マークX、その他箱の仲間など嫌いなクルマは多い。

国産から逃げるようにしてE46を買ったんだが、良かったこともあるけど
不満も結構あってやっぱり日本車にしておけば……と思うこともある。
自分が買えるような値段の範囲で、排気量の大きなエンジンを積んだ小さめのセダン
となると、選択肢が少なくて、欲しいクルマが他にはなかった。

でも、「日本の新しいブランド」と聞くと、何故か期待したくなる。
ある意味、国粋主義者なのかもしれないね。
ISは、資料や写真で見る限りは気に入った。デザインも好みだ。
少なくともキライなアルテッツアの流れを汲んだクルマには見えない。
まだ乗ってないから良いも悪いもないが、私はISの完成度に期待したい。

コストダウンというエクスキューズが無くても、やはりトヨタ車のままなのか、
それとも、本当にレクサスというクルマになってるのかどうか自分の目で確かめたい。
投資先だから、トヨタ自動車という会社の実力は知ってるつもりだ。
だから、トヨタ自動車の新ブランドにに期待してる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:18:06 ID:kJ2E2LWw0
>>213

>>204に是非文句をいってください。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:24:46 ID:0tEZRDm60
マジェスタがクラウンの兄弟車だったからな
セルシオの兄弟車じゃなかった
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:32:05 ID:YRi7fVwU0
>>204
経済ニュースではこの話題はよく取り上げられているね。
実際、ダイムラークライスラー社の経営はよろしくないから、
お家騒動も落ち着かない。bloombergでは、SLCの例を挙げているけれど、
他のニュースでは、Eクラスが、北米で信頼性からくるマイナスイメージを
負ってしまって売れ行きが落ちたことが業績に響いてると言う報道が多い。
本当かどうかは分からないし、日本ではEクラスが特別苦戦しているという
話は聞かないけれど。

もう一個の方は、ドイツ製品に難癖つけてるだけって感じで、日本でも米国でも
こんな例はいくらでもある。

私はドイツ車はBMWとVWしか所有したことないのでメルセデスのことは
わかりません。あしからず。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:36:22 ID:W2YBKpf/0
>>216
>ドイツ製品に難癖つけてるだけって感じで
どこらへんが「難癖」であると感じますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:37:10 ID:em/M6lLI0
もっともっと王様待遇を加速させるべき

カニ食べ放題とか

これは貧乏臭いか・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:37:52 ID:3GlNnauQ0
どけどけぇーーい!レクサス様のお通りでぇーい!!




殿!おベンツ野朗が故障して動けない模様に御座います!w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:38:29 ID:aa3OZuAg0
>>216
苦戦してんじゃね?
リミテッドが出る頻度多すぎるもん。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:45:18 ID:8atN8IRa0
>>184
そうなるんだろうな。
てことは>>1に書いてある様なトヨタの狙いは崩れる。
だってだいたいベンツやBM乗りが今更トヨタに乗るわけないだろ。
カッコ悪い。
トヨタ乗りが軽自動車に興味が無いのと同じだよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:47:28 ID:dpOHH9i/O
車がドンドン巨大化して重くなってるから。
一番最初にいきついちゃった所から絶滅。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:56:55 ID:8atN8IRa0
あ、考えると
貧乏臭い60歳定年者が無理してレクサスを買う
って構図ならあり得るね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:59:02 ID:tMiWy0P70
レクサス開業タイミング失敗したんじゃないか?あと1年遅らせて、LSと同時に開業すれば、盛り上がって
良かったと俺は思うのだが。。レクサスっていえば、やっぱLSでしょ。GSやISの開発を遅らせてでも、
LSを早期立ち上げるべきだったと思うが。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:12:46 ID:8atN8IRa0
そうか。トヨタじゃ売れるわけ無いからレクサスか・・
で、メルセデス/BMに届かない貧乏臭い60歳定年者をも取り込む。
ひとまずマーケティングプラン的には正解じゃないの?
となると、既存のヨタ狂は眼中に無し。だね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:13:07 ID:wKybVv+80
しっかりnewsで、内覧会も含め156台の受注がありました。
そう発言していました。
販売店の連中は、300台売れたとかもう、今すぐ申し込まないと12月に納車になるとか、
嘘で煽りまくっているような状態で、何が高級車ですか?
嘘だけは外車より多く販売店でつけられるんですねトヨタのレクサスは。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:17:47 ID:JGziQqbW0
BMのアルピナ、MBのAMGとは違うスタンスなのね・・・れくさす
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:19:10 ID:H9i8B2rH0
高級っぽくしてレクサスをブランド化しようとするより、
ハイブリッド=レクサス
とした方が遙かにブランドとしては成功したと思う。
絶対に方向性を間違ったと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:19:31 ID:8atN8IRa0
ん。BM乗りにとってのアルピナは、
ヨタ乗りにとってレクサスとも取れるねぇ・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:20:55 ID:8atN8IRa0
アルピナの工房写真を見ると、
量産車のBMに乗っていることを惨めに感じる。

そこまでのステイタスはレクサスには無いだろうな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:21:01 ID:IzJG8CYI0
>>211
 えらく安いね!漏れはシュミレーションすると800万近くいっちゃう?
なんでだろ?やっぱ高いな〜!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:21:49 ID:IPIfOmZW0
街で見かけるおベンツ様の多くが

   なんちゃってAMG

であることを考えると

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:22:14 ID:dpOHH9i/O
アルピナもAMGも今時はやってない。
本体の車体サイズがでかくなり過ぎ。
空母みたいになってる。チューンしてもどこ走るのか真剣に疑問。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:23:58 ID:LY+vPnkE0
ホームページのコンセプトカー見ても、大径ホールばっかり目立つ
どれもこれも金太郎飴のようなデザインで、大丈夫なのか、レクサス。
デザイナーはサラリーマンなのか、専任契約なのか?
きっとサラリーマンなんだろう。フェラーリ、ロールス、アストン、マイバッハ
あたりを長期間乗り倒して、高級車とはこういうものというポリシーを持って
ブランドを確立してくれ。
今売ってるレクサスはただの高額車。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:24:05 ID:8atN8IRa0
>>228
ハイブリッドって何と何の?
ガス&電気のか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:24:40 ID:U41s4HH20
年内300店舗断念だって
既存店が増資を拒否し、新規オープンは採算が取れたら検討するとの事で、
トヨタと代理店の間にまた壁が、、、
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:26:20 ID:8atN8IRa0
>>233
そういう観点は86レビンなヨタ乗りだけだ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:30:36 ID:F1PAKnAP0
ウィンダムがレクサスっていうのが萎える…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:35:07 ID:RZcaeWB40
なんかやってることが、今は亡き
マツダのユーノス店みたいだな…
他人のフンドシでショーバイやってるし…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:36:53 ID:8atN8IRa0
ウィンダムって10年前からレクサスだったよな。

>>239 剥げどう つまり数年で終わるてかw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:53:35 ID:jjlK7afd0
>>226
いや、そのnewsは間違いだと思うよ。
俺は都内店舗のスタッフだが、
うちのお店だけでIS含め20台以上の受注がすでにあるし・・・
(ISのメーカー発注は9月半ばからだけどね)
他の店がそんなに売れてないとも思えないし。

お店には優先発注枠がある(SCはかなり少なめ)
なので、注文が入ってもその枠が埋まってれば、翌月の生産分にまわされる。
まあ、逆に言えばA店では年内無理と言われても、B店では来月OKと言うこともありえるわけだが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:58:47 ID:ueIUr9RSO
>>224 いやいや、LSまでの準備期間は必要
だから今開店したんだろう
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:02:08 ID:yr8yU/ar0
>>207
ES250は北米のレクサスを立ち上げ、ブランドを認知させるためにも
お金をかけたのかも知れないね。
ELはドマーニだったのか・・パッと見シビックと思ってしまったorz

でもそのES250にしても、アキュラの一部の妙な車にしてもいかにも
アメリカ的というか、アメリカ車のやり方に近い感じがする。
普通の車を焼き直して高級車、という手法はアメリカ車では特に
よく見られるし。
しかし焼き直すのに手を抜くと市場はそれ相応の評価を下すから
難しいところだと思う。

アメリカ車だと、高級車ブランド・大衆車ブランドと、中途半端な
ブランドがあるが、アキュラの車種戦略は自らをちょっと高級なホンダ、
といった中途半端なブランドに追いやってしまった感は否めない。
今回のRLはかなり気合いを入れてきたけど、それがどう評価される
かが興味深い。

>>224
ある意味、今のうちに地ならしをして、それが一段落したところで
LS投入、ていう風にするのは間違ってはいないと思う。
244241:2005/09/03(土) 00:03:18 ID:Rtsh5cam0
>>242
正解!!
ISを1ヶ月遅らせた理由の一部(全部じゃないよ)でもある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:10:03 ID:yr8yU/ar0
>>244
都内ではGSもISも売れそうな気がする。
でも田舎のほうが心配。
金持ってる人が少ない上に保守的な人が多いし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:18:00 ID:TKBAPcpQ0
ゼロクラウンをレクサスでスタートしていれば大成功間違いなかったのに
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:22:18 ID:bNWmCoYB0
私がIS買った店舗だは9割がGSで60台以上受注あるそうです
そこの会社全店舗で軽く156台以上受注してまして・・・
試乗車は車両はあるが未登録で、今は展示してありました。
なので156台っていうのは並行輸入か
トヨタ自動車の社用車では無いのでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:24:41 ID:ArJYA9UG0
247みたいな嘘つきが典型的な「レクサスブランド」だな
偽りで固めたブランド
国産車販売台数調査にまで、並行輸入を持ち出したりdqnにもほどがある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:25:51 ID:wCELMr0HO
ゼロクラはBMの3シリーズ対抗かな。
欧州車もうだめだと思う。シュレーダーがトップセールスで
トヨタにVWJapan押し付けて帰ってったけど、高卒組合ドキュン丸だしでたまらなく嫌。
野中かてめーは。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:29:15 ID:54X2lFyv0
しかし、みんなレクサス非難で必死w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:36:38 ID:yr8yU/ar0
>>249
欧州車は今後さらに勝ち組と負け組が分かれると思う。
これからも地道に売れ続けるメーカーもあれば、没落するメーカー
もあるだろう。

コストパフォーマンスじゃ勝ち目はないので、それ以外の部分で
どれだけの趣味性や付加価値を出せるか、が鍵じゃないかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:43:23 ID:0npsPWMC0
外車は、お金が無かったらミニカーのおもちゃでも欲しいと思わせるデザインだが、
国産は、イラネ!

レクサスの接待方法といい、白手袋の車誘導係りといい、
これに違和感感じない客ってぇのが・・・笑わせるw

黒地基調に金文字でレクサスって入れてるあのデイラーデザインは、
日本の伝統の葬儀場や仏壇屋をイメージしたものか?

とにかくあの暗いイメージのデイラーデザインが各地の町に出来たお陰で、
町のイメージが暗くなった。

レクサス車が5年、10年経ってゴキブリみたいにシャコタンにしたレクサス車が、
ドンキや、パチンコ屋の駐車場に溢れる景色がみられるかもねw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:48:30 ID:GJg2lliX0
>>250
アンチは不安でいっぱいなので、とりあえず非難してればつかの間の安心感が
得られるのでしょうY。でもその効果は一時的なものなので、何度も繰り返し
非難する中毒に罹ってしまったのです、
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:50:57 ID:GJg2lliX0
>>252
黒地基調に金文字
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/photo_L/century02.html
どうやら皇室をイメージしたもののようです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:51:58 ID:wCELMr0HO
251
素直に考えると今はぼろ糞コストダウンだがベンツが残るかな。
危ない橋渡りまくってるけど。研究開発投資は頑張ってる。後はオベルか。
フィアットはすぐ死亡。フランスは微妙。国営企業だから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:53:06 ID:GJg2lliX0
>>252
レクサスの接待に違和感を感じる人は、「自分は接待されるにふさわしくない
人物だ」と考える、謙虚な人、もしくは自信がない人でしょう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:56:17 ID:0npsPWMC0
>>253
非難に御前達は聞こえるかも知れないが、
車の歴史が浅い日本人が作った新ブランドを観て、
あ〜ぁ、やっちゃった!って、ガックリきている日本人のほうが多いと思う。

子供の頃から、ベンツに乗ってる奴が車作りした車と、
自家用車すら無い、貧困家庭から育った奴が作った車の違いが具体化したに過ぎないw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:59:24 ID:TKBAPcpQ0
ベンツはあまりのコストダウンで耐久性ががた落ちして
ドイツのタクシー業界にも見放されてるからな
259金があるのに日本車か?:2005/09/03(土) 01:01:09 ID:kwY56RiT0
レクサス買う人の考えが分からない・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:03:17 ID:ab6H+kB80
ところで、レクサスオーナー予備軍諸君!
ミリ波レーダー PCSは注文したか?

この究極の安全装備を装着すると、フロントグリルのエンプレムが
専用品に変わる!(ここにレーダーがつくから)

この装備は特別なステータスが発動され、非装着の車輌は格下!
という色分けがされるのは必至なんだろーな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:04:39 ID:6F9bWIW70
>>255
ベンツはこないだ開発費を数千億円削減するって言ってなかったっけ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:06:33 ID:wCELMr0HO
金より時間だよ。ホリエモンや桃源社の佐々木が言ってるじゃん。
故障って壮大な時間の無駄。良く居るよ、不動車になった車のホイール蹴っ飛ばしてるの。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:08:57 ID:0npsPWMC0
>>256
日常的に、『ひざまずいて接待』受ける人の意見ですね!
今の日本で、ひざまずいて接待受ける人間ってほとんどいないだろう!?
まぁ、しいて言えば、ソープかスナックの接待だよあれは!w

むしろ、客が間違った意見を言えば違う!と言えるくらいのディラーで有ってもいいと思うが?
少なくとも、客と同等くらいの態度で接するくらいの自信有る接待してもいいのでは?
『コーンズ』って言うディラー行ってみろよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:10:02 ID:wCELMr0HO
261
まじかね。そらヤバイね。ITバブルで空前に儲けた金どーしちゃったのかね?
265金があるのに日本車か?:2005/09/03(土) 01:10:04 ID:kwY56RiT0
所詮レクサスごときであの接客は笑えるし・・・アメリカで売れたことはすごいことだけど
デザインがいかにもトヨタだし・・・あの接客は無駄な抵抗だな。
マクラーレンであの接客ならいいけどね・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:13:35 ID:54X2lFyv0
日本でのレクサスは展開し始めたばかり、何十年かかってブランドを築きあげてきた
ベンツやBMに比べるのは無理な話では?
それに挑戦しようとするトヨタはある意味凄いのでは?
今から5年後はどうだろう?レクサスに予想されるすべての車種がラインナップされれば
(ハイブリッド)どうなっているだろう?その時に比べて本当のし真価が問われるはずでは?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:16:19 ID:wCELMr0HO
まあ日本にはスーパーに行く車に400万の買い出し専用車買う馬鹿がいるからな。
スーパーw。せめてデパ地下にしとけよ。大体、セレブはデパートから届けるか家政婦使うだろw。
あいつだ、60代のオジサンとか言う奴。すげー馬鹿w。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:16:34 ID:GJg2lliX0
我々がトヨタやレクサスを買うと、支払い金額の一部が義援金として使われ、
間接的に人助けができます。
「社会のために動いているトヨタ」のクルマを買いましょう。

ハリケーン被害に義援金

トヨタグループ全体 500万ドル
シェブロン 500万ドル
シティ・グループ 300万ドル
JPモルガン・チェース 300万ドル
オフィス・デポ 商品400万ドル相当
日産自動車 ピックアップトラック50台

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050902i112.htm
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:16:46 ID:0npsPWMC0
売る車本体に自信が有れば、ひざまずき商売は、必要無いw
欲しければ、買えば?!程度の態度でも構わない。
やっぱ、自信無いのが本音かね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:19:40 ID:GJg2lliX0
>>260
レーダーなしは、フロントエンブレムがむき出し。
レーダーありは、フロントエンブレムが透明樹脂コーティングされてるね。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:21:39 ID:5kM3W/RO0
★独メルセデス、品質悪化でシェア低下―顧客はレクサスなどに乗り換え
                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自動車メーカー大手の独ダイムラー・クライスラー傘下のメルセデスが、ドイツと
米国の顧客満足度調査で順位を大きく下げている。技術的欠陥が一因だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=akR2qB9hsX1I&refer=jp_top_world_news


★ドイツ車神話、足元で崩壊?…自国で人気は日本車
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
約3万8000人を対象に行った最新の自家用車満足度調査
では、全33ブランド中、トヨタをトップに上位7位までを日本車が独占。
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/336.html
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:24:17 ID:0npsPWMC0
我々がヨン様のファンに成ると、ヨン様のポケットマネーが義援金として使われ、
間接的に人助けが出来ます。
「社会のために動いてるヨン様」のファンに成りましょう。

愛は地球を救う・・・に、2,000万円寄付


日本人のタレントは、何をしているのか!?と小一時間・・・w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:24:33 ID:GJg2lliX0
>>263
レクサスマンが研修を行なったリッツ・カールトンでは、客とホテルマンは
対等の立場であることを教えている。

レクサスもそうなのではないか。
立ち振る舞いが低姿勢のように見えるが、それは一流の接客術であり、
そのような接客をできることにプライドを持ってるのではないか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:24:49 ID:JtvcIxN00
>>256
レクサスの接待に、「不慣れ」は感じるけど、一生懸命やってると思うよ。
特に違和感だとか、「こんなことおかしいんじゃないの」とは思わなかった。

しっかし、あっち見ても、こっち見てもアンチばっかりだなー
フーガなどのスレでも引き合いに(悪い意味で)出されてること多いし。
肯定派は極端に少ない。
メディアもそう好意的ではないし、自動車雑誌の評価はもう見なくてもわかってる。
多分、「レクサスは3シリーズやCクラスの足下にも及ばない」的な書き方されるだけだろう。

これだけ、回りがアンチだらけだと、レクサス買うのが楽しみ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:27:21 ID:GJg2lliX0
>>269
ひざまずくために、ひざまずいているのではない。
座ってる人と同じ目線の高さにするためには、ひざまずく必要があるのだ。
だがひざは床についてはいない。
ひざまずくというより、「腰を落とす」というほうが適切な表現だろう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:30:00 ID:5kM3W/RO0
>>274
無理してBMWとかメルセデスを買ったやつが多いんだろ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:32:28 ID:0npsPWMC0
>>273->>275
『不慣れな、ぎこちないひざまずき接待』
が、一流の接客術ですか?そ〜うですか!?w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:35:00 ID:JtvcIxN00
買い手と販売員が同等の立場というのはいいと思う。
「俺様は客なんだ」っていう態度で接するのはイヤだし、相手もプライドをもって
丁寧に対応してくれれば、こちらもそれに応じた態度で応える。
でも、「欲しければ、買えば?」みたいな感じで見下されて、ぽいってキーを
投げられるような惨めな買い方もイヤだな。

私はコーンズは苦手。
263はコーンズの対応が好きなのかもしれないけど、私はああいう対応は苦手。
ここでクルマ買うと、ずっとコーンズとつき合うのか……と思うと気が重い。
多分、私は263と違って、コーンズの客として相応しくないんだろう。


>>264
スレの内容と大幅にずれるが、三菱ふそう、三菱自動車、現代自動車、クライスラー
を買うのに使ってしまった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:39:28 ID:jwSNl5MNO
結局高級車ビジネスは他メーカーも世界的に行き詰まってるんだよな
NVHも頂点に達してるし
販売やサービスなどで差別化を図ると
その先端をいってるのがレクサス。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:42:41 ID:JtvcIxN00
>>277
航空会社の客室乗務員も、座っているお客様と真剣に応対する場合は、
自分の姿勢を下げて、お客様と視線を合わせる会社もあるよ。
(日本の大手2社はどちらもそう)
でも、膝を地面につけたりはしないよ。

それは、別にへりくだるためじゃなくて、大事な人と話をする時に、
上から見下ろして話をするのは変だから。

レクサスのスタッフの対応、アンチが言うほど異常な行動だとは思えないが。

もう少し自然体でやれればいいのに、とか、体が時々お留守になってるという
スタッフはいるけど、それはスタッフの能力の個人差でしょう。
2店舗しかみてないから、変な所もあるのかもしれないけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:47:23 ID:EDSQGeo/0
しかし、ハイエースにまでレクサスマークを付けているのには笑ったよ。
レクサス買う奴は逆にドレスダウンしてトヨタマークを付ければカッコいいかも。

でISとかGSも外してアルテッツァとかアリストとか付けれ。

レクサス擁護派に質問だが10年前から展開しているオマエラが世界一だと
思ってるセルシオが輸入車を駆逐できなっかたと思われる理由を挙げてみ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:59:44 ID:TKBAPcpQ0
>>281
DQNが多いから
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:02:24 ID:SlmtVMKz0
LSの発売時点が本オープン。
今は社員教育、販売トラブルの検証といったプレオープンの状態。しかし、
今レクサス車を購入した人は、レクサスに対する貢献度が高いオーナーと
して今後も大切にされる。

すぐに結果を求めるのは現代っ子の悪い癖、高級車にふさわしい大人は静観
が基本。
個人的にはかなり高い確率でレクサス成功と予想。1台ISあたりを買ってみよ
うかと思う。ダメならまたBMWに戻ればいいだけのこと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:04:25 ID:TKBAPcpQ0
いや、ISはやめといたほうがw
レクサスの一番安いやつっていわれますよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:11:27 ID:tGJJTKIp0
>>281
擁護するつもりはないがデザインは確かに欧州車に負けてるな
それも一因だろう あとはアホ女がブランド品にアホみたいな値段
だして買う現象があたりまえの日本ではブランド物(メルセデス、BM)
にはレクサスは苦戦するだろう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:11:56 ID:8Id0RrV60
>>261 >>264
俺も今のままじゃメルセデスどうなるの、と思う。
北米の販売台数なんかレクサス以外BMWやキャデラックも好調な中、
低迷してるし。
BMWは案外大丈夫なんじゃないかな。
日本法人のやり方は疑問な点があるけど。

>>274
フーガはある意味GSと比べて五十歩百歩って部分があるんだよな。
デザインはGS以上に客を選ぶし、3.5だとナビが標準装備でレスオプションも
出来ないなんて設定もアレだし。(クラウンは最上位グレード以外出来る)
てか、日産のナビって正直使いにくいんだよな。

北米じゃフーガはGSの好敵手だと思うけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:12:14 ID:SlmtVMKz0
>>284
だから買うんだよ、お試しに。
おれ複数所有でほかにもドイツ車持ってるから。
でも買うのはIS350だけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:13:31 ID:Qp8C0Vmo0
痛いです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:14:33 ID:pZRpNaDQ0
普通の人が足車として軽買うようなもんだな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:18:05 ID:DhYUyTSW0
レクサスって本来はコストパフォーマンスを意識したブランドだよな
質感はほどほどで良い、走りもほどほどで良い、故障が少ないのが良い
国産車という安心感が良い
などが売りだし
レクサスに「熱狂的なマニア」の存在が無いのもコストパフォーマンスブランドだからな
ディーラーはほどほど以下だけど

わざわざ立ち上げたブランドがこれってのが日本人らしいとも言える
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:18:08 ID:1vN6VhNh0
>>285
というか。ROLEXを欲しい人に、いくら高級でもクォーツ時計では
対抗が難しい。今世紀中は勝つのは無理かもしれんw
トヨタに今出来ることは、ROLEXを欲しがる人が少なくなることを
ただただ願うだけでは?それともレクサスでジタバタするのか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:26:08 ID:tGJJTKIp0
>>291
確かにロレックスよりグランドセイコーのほうが
コストもかかってるし精密とわかってはいるが・・
実際、買うのは。。みたいな感じだな
メルセデス乗ってるやつなんか特にベンツだからって
ことで乗ってる見栄っ張りが多いし 何年かだな ホンとの勝負は。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:28:27 ID:SlmtVMKz0
>>286
そうなんだよねぇ。

ここでは、「レクサスは、ベンツ、BMWのような本物のブランドには勝てない!ベンツ、
BMWのオーナーがレクサスのような偽ブランドを買うはずがない!」なんていってるけど、
実は、深刻なブランド力低下に悩んでいるのはそのベンツ、BMWなんだけどね。
特にベンツは三菱、クライスラーとの経営統合戦略に失敗し、かなりの経営不振に陥った。
その結果、「開発費をふんだんにかけた誠実な商品開発」から、「第一印象最重要視の低コスト・
刺激重視の商品開発」に転換した。ベンツのネクストブランドを探しているベンツオーナーは
意外と多い。
最近のベンツ車のデザインをほめている奴が多いが、デザイナーレベルではかなり冷ややか。
時間的耐久性のないデザインとして決して高い評価を得ていない(出て2〜3年だけかっこよく見
え、5年もすると埋没する)。個人的にはGSもCLSも大して変わらない。

BMWも新3が、あまりに保守的&大きくなりすぎ、でIS移行組みはかなり増えそう。
今まで商品としては一定の評価を与えつつも、とにかく「トヨタ」のバッチが嫌いだったという人
はけっこういて、そういう人をレクサスは上手に取り込んでいくと思う。
おれの周りのベンツ乗り、BMW乗りでレクサスに否定的な奴はほとんどいないよ。お手並み拝見、
よさそうなら買ってみようかな?という奴がほとんど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:40:43 ID:1vN6VhNh0
>293
判るがそうは言っても、
モデルチェンジしてパっと見でブランドが判るメーカーは
メルセデスとBMWだけだ。あ、ポルシェもかな。
どんなに斬新なデザイン性であってもその「力」がある。
これが車のブランド性だね。
国産はもう全社統合する方向でも良いかもしれん。

メルセデスBM乗りにとってのレクサス評価としては、嫁の車は
国産、とか軽、とか原付バイク、みたいな視点な様にも思うな。
そういう意味で否定的な意見は皆無になる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:41:04 ID:C0Y0AFiP0
BM5以上 ベンツE以上(現行)乗りに馬鹿にされるスレはここですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:46:31 ID:1vN6VhNh0
>>294と書いてみたが、俺にとってもどうだって良いんだよなぁ。
近所に出来たレクサスってのが長らく工事してなかなか開店せず
いっせいに開店してスカっとカッコ良いから「何だこれ」って感じで
2chで「レクサス」を検索して来てみてるだけだ・・

ヨタ狂いとヨタ嫌いてのはやけに多いんだなって思ったな。
連れが免許を取った頃にトヨタトヨタと煩かったことを思い出した。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:48:57 ID:1vN6VhNh0
さてと。明日覗いてこよう。
コーヒーくらい出せよマジで。

で、何が貰えるんだっけか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:51:32 ID:8Id0RrV60
>>293
E90は確かにデカいけど、ISも結構デカいと思う。
ただ、人によっては幅が20mm違う、というのが重要なのかな、とは思うけど。

まあ、お手並み拝見、て感じはするね。
装備を考えると(逆に言うとそんな装備のいらない旧アルテ乗りにはバカ高く
感じるだろうが)少なくともBMWよりはお買い得だし、トヨタの良さもある。
個人的にはここで少しは市場競争が起こったほうがBMWのユーザーに取っても
いいのではないかと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:53:32 ID:C0Y0AFiP0
156台と聞いて安心した。あの金出すならBMかベンツ買った方がいいって。
店舗の値段がとんでもなく車に上積みされているよ。まあ週末買うやつも
結構いるんだろうけどな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:54:25 ID:1vN6VhNh0
>298
確かにな。本国仕様(丸坊主仕様)にエアコンとか当たり前のフル装備に
しても日本での定価設定は幾分にも高い。
これだけは何とかさせねば日本人は猿扱いされている様なものだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:58:16 ID:DhYUyTSW0
>>300
この価格が日本で受け入れられてるんだから
むしろ日本人がそれだけの価値を見出してるんでしょう

と考えるべきでは
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:00:45 ID:1vN6VhNh0
>301
もちろんだからこそそれで売ってるんだが、
こいつら猿だから高くでも買いよるし定価高く付けたれ
って感じなのは面白くないね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:02:02 ID:1vN6VhNh0
>>302と書いて思ったがレクサスも定価が意味無く高いのか。。
もしくは意味あるのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:04:11 ID:1/pikHH00
レクサスはパーツが高いらしいが他の多種多様なサービス料も込み込みの値段じゃね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:04:42 ID:C0Y0AFiP0
>>293 あれ まじめな意見あるな。俺もベンツ乗りだが 確かにベンツにも
飽きたんだよね。少し期待してレクサスに行ったが 営業マンにも車にも
なじめなかった。車好きなら普通 GS=アリストの先入観だろ。
マイナーチェンジじゃなく もっとオリジナルのデザインにしてほしかった。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:15:00 ID:SlmtVMKz0
>>294
確かにセカンドカーとしてレクサス、という人もいるだろう。
でもね、おれ親父に連れられて(無理やり)、時々金持ちの集会に行くんだけど、
ハイブリッドカーがけっこう話題になるんだよ。
今はプリウスと下品なワゴンにしか設定がないから買う人も少ないけど(それでも
ベンツSからプリウスに買い換えた人がいた)、レクサスからハイブリッドが出たら
かなり買う金持ちが多いんじゃないかな?これはおれの実感。
ハイブリッドのレクサス買った人が「レクサスは良い」と言い、口コミでノーマル
レクサスも金持ちに売れていくような気がする。
金持ちがLSやGSを買うようになればこっちのもの、あとは金持ちご用達効果でISも
売れる。まだ不確定要素は多いけど、個人的にはレクサス行きそうな気がする。

>>298
競争のない市場は、消費者にとってあまりにも不利だからね。
レクサスの成功は、ブランドではなく、好きでベンツやBMWに乗っているオーナー
にとっては切実な願いかもね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:20:12 ID:1/pikHH00
好きでベンツやBMWに乗ってるオーナーさんは車好きとして好感
威張りたいとか周りへの誇示で乗ってる奴は大嫌い。
煽られようが何だろうが絶対譲らん。むしろ普通にしてたら先に行かせてあげたくなる。
スレとは全く関係ない。スマソ

レクサスハイブリッドは俺も売れると思う。
十分に目新しい感は有るだろうしそう言う点でも金持ちに受けるだろう。
どうかレクサスが勘違い馬鹿の誇示に使われませんように。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:21:22 ID:Hs9Z4ECE0
名前のパターンを教えてください。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:22:03 ID:8Id0RrV60
>>300 >>306
競争があれば北米市場のようにベンツ・BMWともそれなりの値段に
なっていくだろうと思うね。
まあ底辺の価格はそう下げられないにしても、上位モデルの価格や
装備に関しては見直しを進めて欲しいと思う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:23:36 ID:1vN6VhNh0
レクサスにハイブリッドがあるのか。知らんかった。

馬鹿の誇示として10年前からレクサスは使われてきてる。
だから、ホントに馬鹿を無視したかったのなら「レクサス」じゃダメだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:27:19 ID:H6g7qWmn0
レクサスの日本展開によって
BMWやベンツの値下げやサービスの向上になればいいな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:31:12 ID:tGJJTKIp0
メルセデスのAクラスに300万出して買う
信じられないやつもいるんだから レクサスなんて
コストパフォーマンス高すぎだろ 街で得意げにベンツなのよ!
ってAクラス乗ってる馬鹿みると哀れだ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:39:23 ID:lqqxe/+90
確かにアレはぼったくりが過ぎる
しかしそう感じるのが貧乏人の証な罠
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:42:04 ID:SlmtVMKz0
おれ個人的にはね、ブランドに極度に固執しているのはベンツのAとCに乗っている
オーナーさんだけなんじゃないかと思ってる。
もちろんS買って、「・・・1」みたいなナンバーつけている人もブランド大好きなん
だろうけど、そういう人も思っているほど多くないような気がする。
BMWに乗っている金持ちは、その時点で「ベンツ=権威の象徴」を否定している人たち
だし。

よくこのスレでも「本当の金持ちは・・・」みたいな話があるけど、本当の金持ちっ
てのは「他人から知的に思われたい、尊敬されたい」という思いが強くて、小金持ち
の「他人から注目されたい」っていう感性とは微妙に異なるんだよなぁ。
金持ち層には「ハイブリッド=知的」っていう雰囲気が生じつつあるから、レクサス
ハイブリッドはかなり可能性アリと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:46:57 ID:1vN6VhNh0
>314
かなり可能性アリ、はどうかと思うが、
ハイブリッドでありながら高級車、てのは着眼点は面白いね。
ちゃんと走りそうなのは日本車くらいしか考えられん。

デジタルカメラの様にドラスティックな展開が期待できる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 03:51:20 ID:1/pikHH00
まぁ幾ら勘違い馬鹿が威張った所で車に興味ない奴には無駄なんだよな・・
俺はベンツとかBMWとかスーパーカーくらいは判るけど彼女とか何も判らんからな。
ベンツSLKを見てあれって三菱だっけ?と言ったり、
ポルシェ911ターボが後ろから追い越したそうにしてると無視して良いと言ったり・・

国産以前にハイブリッドを高級車で実現出来そうなのってトヨタくらいじゃね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:30:04 ID:otstX1ak0
>>312
俺は正直、Cクラス最低グレードでも乗ればベンツらしさはあると思う。
エンジンは最低グレードなりだし、内装も本国でいうところのベース仕様、
つまりはクラシック仕様のチャチな内装に木目を一部つけたようなものだが、
パワーがないなりにシャシはしっかりしてるし、シートも見た目は安っぽい
なりになかなかしっかりしてる。

俺は仕事柄いろんな車に乗る機会あるけど、AクラスはCクラス最低
グレードですらあるベンツらしさすら感じられない駄車だと思う。
ベンツの良さってシャシはエンジンよりも速く、という風に作った後輪駆動
シャシによるものが大きいのではないかと思うね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:18:39 ID:Tlpxfc0p0
所詮マークXの改造車だよ。
だから奥田会長に「日本人は頭の軽い民族だ」なんて言われちゃうんだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:22:20 ID:Tlpxfc0p0
しかもGSやISのベース車であるそのマークX(=ゼロクラウン)が現行スカイラインのパクリなんだもん。
どうりでレクサスとスカイラインって斜め上から見下ろすとシルエットが全く同じ車に見えるはずだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 06:28:44 ID:lpNVWFVc0
タダで車貰ったマスゴミのマンセー記事も痛くなってきたな。

まあヨタから見ればこの程度の失敗など蚊に刺されたもんだし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:09:16 ID:GS6HoCZY0
ハイブリッドは魅力だけど、プリウスよりバッテリー系の能力が改善され
たのが搭載されていれば即買いしてもいい。
少し標高の高い位置にあるゴルフ場だとバッテリーが持たなくて、まとも
に行き着くことができないそうだから。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:11:05 ID:hmsqtoBq0
近所にレクサスの丸目の車があるんだけど、これは何レクサスなの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:25:56 ID:nMimkDBm0
自動車ジャーナリストってそこそこ名前が売れても、基本的にレーサー崩れのフリー(ライ)ターだから、
雑誌社も社員としては雇わない→超お得な厚生年金にも入れない→未来に何の保証もないの3段活用。
だからアゴ脚付きで仕事をくれ、海外試乗会に無料招待、接待付け、無料で賞与、ガソリン代もすべてメーカー持ち
なんて条件にいとも簡単に魂を売ってしまう。
徳大寺みたいにベストセラー本を持つジャーナリスト以外は尽くいろいろなメーカーの宣伝マンを掛け持ちしなくてはならないから大変。基本的に悪口は書かない。長所のみを知る限りの美辞麗句で飾り立てる。
だから天皇の御料車(センチュリーロイヤル)の開発費はレクサスに上乗せされていること(内容に対して異常に高価)は誰も書かないのである。
そんな自動車ジャーナリストの宣伝記事に踊らされてしまうアフォですよとレクサスオーナーは身体を張って主張しているのである。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:50:14 ID:GS6HoCZY0
>>323
徳大寺御大はレクサスについての評価はどうなの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:55:29 ID:nMimkDBm0
>>324
トヨタの既成コンポーネンツ(有りあわせのデバイス)で組み立て、新しいスキンで覆っただけの特徴のないクルマ。
現在のラインナップでゎ特徴がなさすぎて評価のしようがない。ハイブリッドが出てきたらそこで再評価だって。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:12:12 ID:odrvwfDd0
おれは某出入り業者だけど内覧会見させてもらったよ。
店員の態度がぞんざいだし「この(おいてある)時計の価値がわかるか?」
だってさ。

ただ高級なものをおくのが高級だと思ってる。
借家住まいの人間や出生のやばいのが来店して高級品の価値がわかるのなら
それは上顧客なのだろうか?矢沢栄吉の音楽をセル塩で流すのが「ふさわしい
お客様」なのだろうか?
MBの威張りデザインは下品だがそっちの方がまだ評価できる。
BMもYが売るようになってさらによくなっているし。
レク方が高級というものをわかってないんじゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:15:55 ID:Go0xcuzg0
レクサスの手引き
20代のパープー小僧には販売しない。
(ただし資金力があるエリート層は除く。)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:46:03 ID:/bIro+aD0
なんかレクサススレのアンチって
愛知万博スレのアンチに似ている気がする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:13:04 ID:rboBKYnU0
330信じられないが実話:2005/09/03(土) 09:25:10 ID:ab6H+kB80
・展示車のグレードや色が自分のみたいものではなく、同系列の他店で
 見たくても、在庫状況をデンワで聞く始末。
 ベンツなんかとうの昔に、展示車も在庫もパソコンでワンタッチで 
 全国検索できるのだが。

・短時間一度だけ説明を受けた営業担当の名を失念して訪問したら、
 受付の人が困っていた・
 おいおい顧客訪問記録パソコンで見るだけじゃないのか

 レクサス店のあまりにも旧態依然の舞台裏に失望。

 
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:00:53 ID:PNbwPnxV0
トヨタのソニーのように凋落してしまうのか・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:03:00 ID:JtvcIxN00
BMW、メルセデスオーナーがレクサスを叩いてるって
よく言われるが、そうではないんじゃないかと思う。

メルセデス乗りがどう思ってるかはしらないが、3シリーズに乗ってる側は、
レクサスが増えて選択肢が増えて良かったと思ってるか、無関心かの
どちらかだと思う。
特にE46に乗ってる人は、E90に乗り換えるかどうか決めないといけない。

クリス・バングルデザインが大好きっていう、最新の工業デザインが理解出来る
人はともかく、私みたいな凡人にはあのデザインは耐えられない。
E90は、その色が抑えられてはいるんだけど、まだ抵抗がある。
その他にもいろいろあるけど、E90を見て悩んでいた所に、ISのプレーンな
デザインに惹かれたというのがレクサスに興味をもったきっかけかな。

緒元も良さそうだし、値段もあまり変わらない。
BMWは、オプションをちょっと加えるだけでクルマの価格がどんどん上がって
しまうから。
3シリーズ買う人は、「金額なんて気にしたこともない」なんて人は少ないの
ではないかな。(少なくとも私はそうだ)
やっぱり、支払い価格は気になるし、下取り価格も気になる。


一度レクサスにしてみて、やっぱり駄目だって感じたら、またBMWに戻るか
他のクルマにすればいいこと。
航空会社のマイレージじゃあるまいし、ずっと、同じメーカーのクルマを
買い続ける必要性はさほどないから。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:11:34 ID:JtvcIxN00
>>314
同意。
私はお金持ちではないけど、周りの人を見てるとそんな感じ。

「お金で買えない物は自分自身の内面」
ということになってるから。
話題をひっぱっていけないと、誰も話の輪に入ってくれない。

ハイブリッドカーは、注目されてると思う。その動作原理や未来も含めて。
ディーゼル・ハイブリッドが何故ないのかとか。
クルマの話のネタも他の人と違った話題を引っ張ってこないといけないから、
レクサスは丁度いい話題だし、レクサスのハイブリッドカーは、注目されると思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:18:58 ID:JtvcIxN00
>>321
>ハイブリッドは魅力だけど、プリウスよりバッテリー系の能力が改善され
>たのが搭載されていれば即買いしてもいい。
バッテリーは猛烈に進化してるから心配ない。
現行プリウスのそれよりも、小さく、軽く、長持ちするようになる。

松下電池、三洋電機と言った二次電池のトップメーカーは、今後の
ハイブリッド&燃料電池発電などの用途で伸びるから、かなり力入れて開発してる。
回生装置やモーターも、日本電産が入ってるから、かなり性能があがりそう。

ガソリンエンジンは、技術的に上がりに近いような気がするが、モーター側は、
まだ始まったばかりだから。
より小さく、より軽く、より安くなると思う。

少なくとも、レクサスのハイブリッドカーは、BMWやメルセデスとは違った価値観
の商品になると思う。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:23:23 ID:lcGvB18g0
ベンツやBMWみたいにデザインを統一させるという手法はレクサスには逆効果だと思う。
なぜなら、ベンツの場合ベンツというブランド自体の高級イメージから
CクラスはSクラスを小型化してコストダウンによって大衆化した車だと
受け取られるが、トヨタは昔から大衆車メーカーとしてのイメージが定着
しているため、セルシオが貧乏車のカローラをただデカくしただけにしか見えない。
それは、ブランドネームを買えただけで解決できる問題ではない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:39:13 ID:VPckIcBb0
レクサスが登場してビビっているのは才能の無い外車販売店のセールスマン
レクサスが登場してビビらなれければいけないのはトヨペット、カローラ、ネッツである。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:09:35 ID:1hg9we+T0
「レクサス」は、明確な顧客の絞込みと徹底的な顧客満足を追求することで
画期的な成功をおさめた。BMWもメルセデスといった歴史も伝統もある
ヨーロッパの高級車と並んで、レクサスは導入から10年も経たないうちに
アメリカの高級車市場で確固たる地位を築いた。当時アメリカの高級車市場に
は大きく分けて2つのターゲット層がいた。一つは、ファッション性と
走行性能を求める比較的若い顧客層で、BMWやジャガーを所有しながらも
流行に敏感でロイヤリティが比較的高くない。もう一方は、メルセデスや
キャデラックを所有しロイヤリティが高い保守的な顧客である。後者の方が
攻略のハードルは高いが、ロイヤリティの面から見て一旦顧客として
取り込めれば見返りも大きいことから、目標としては最も挑戦的な
メルセデスを所有する層にアピールする車の開発を目指したのである。
顧客ロイヤリティを重視してより高いハードルを選んだこの試みは結果的に
大成功した。ライバルの日産もインフィニティを導入し当初は成功したのだが、
ロイヤリティの高くない顧客層を狙ったことで数年後の顧客維持率には大きな
差が出たのである。

また、卓越したサービスこそが顧客ロイヤリティ形成の武器になると考えて、
「妥協のない完璧さの追求」というブランドエッセンスのもとに優れた
ディーラーサービスによる徹底的な顧客満足を追求した。ディーラー網構築に
あたっては1500件以上もの申し込みを、顧客に対して優れたサービスを提供
できる能力があるか、レクサスにふさわしい店舗を作るために安定的に投資
できる財務的な力があるかといった視点から、わずか150に絞り込んだ。
これはBMWやメルセデスのわずか2分の1の数であったが、結局トータルの
売上はレクサスが上回ることになったのである。
http://www.tribeck.jp/library/library9.html
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:16:20 ID:1hg9we+T0
レクサスが参考とすべきポイント

知識の豊富さを追求せよ

レクサスの商品に誇りを持て

http://www.sc-abeam.com/mailmagazine/otani/otani0063.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:22:57 ID:lcGvB18g0
アメリカ人は一部のインテリを除いて歴史や伝統の価値を認める
という意識がほとんどないからな。
実用上の価値だけで判断されるからレクサスが高級車として認められる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:23:03 ID:ShhAtqgt0
>>337
ロイヤリティー 6回
メルセデス 4回
レクサス 4回
BMW 3回
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:25:41 ID:pq2150tqO
キーの箱必要か?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:25:59 ID:lqqxe/+90
まぁ始まったばっかだからね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:27:14 ID:8BIooY5x0
トヨタ車・・・って感じ丸出しの車だと思う。
早くも負け!って感じだな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:28:28 ID:OtJr8eHZ0
ベンツだのBMWマンセーしてる奴はドイツ人にでもなれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:29:54 ID:Y/5fQaFs0
>>324
徳大寺はメルセデスの”高級車とは何か”という宣伝に写真入りで文書書いて出てるよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:30:14 ID:8BIooY5x0
そんなにいいか?レクサス。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:35:10 ID:/wa5D/vh0
漏れ地区のレクサス、さっき前を通過したが、駐車場にはフィット×1w
ホテルマン暇そうにうろうろ熊状態w
開店5日目で 


              糸冬 了
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:36:21 ID:1hg9we+T0
ベンツ・BMWには長い伝統という武器がある。
だがそれは古臭い・陳腐・マンネリ・年寄り臭いという負のイメージも伴う。

レクサスには伝統がない。
だがそれは、新鮮・若々しさという明るい面がある。

年齢を問わず気持ちが若い人がレクサスに惹かれる気持ちがわかる。
349>>191:2005/09/03(土) 11:36:52 ID:KUG4Baiq0
>>346
 良いと思うよ。 ライヴァルのCLS、Quattroporteみたいに、格好重視ではなく、
完全に安心感、快適性、信頼性とかを考えれば。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:52:50 ID:1hg9we+T0
レクサスは日本から発進されるブランドである。
だが2005年8月29日までは、その日本にレクサスブランドがなかった。
これはジグソーパズルの中心が欠けているようなもので、灯台もと暗しとして
影を落としていた。
8月30日。中心のジグソーパズルがはめ込まれた。
レクサスはやっと完成したのである。

考えてみると、ドイツでBMWやメルセデスを売っていなかったら、
世界中の人はBMWやメルセデスを信用するだろうか?
日本人はトヨタ店、ネッツ店、トヨタオート店、トヨペット店などが、
高級車を持っていかれることに反対して、導入が遅れたのを知っているかも
しれないが、海外の人はそんなことを知るはずがない。
だが日本にレクサスが導入された。
これは海外の人たちにもポジティブな影響を与えるだろう。
また、導入が遅れたのは、最新の先進的なディーラーやサービスや
クルマを用意できたという良い面をもつ。

レクサス第二幕は開かれた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:56:30 ID:zC7WEk0r0
GSがアリスト,ISがアルテッツァって連呼してるヤツは雑誌の読みすぎだ。
だいたいお前ら第一印象でGSがアリスト,ISがアルテッツァって本当に
思ってんのか?百歩譲ってもISがアルテッツァとはわからないだろが。
だいたいレクサスに来店してた本当に買えるオッサンたちはそんなの
いちいち詮索してねーよ。
覚えた言葉を使いたがるガキじゃあるまいし,いい加減にしやがれ。
352:2005/09/03(土) 12:00:59 ID:8h5UEJZ/O
先程覗いたら短パン・サンダルのニイさんがウロツキ回ってました。あれじゃあ受付の安いキャバ嬢みたいなのに、お似合いだワ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:01:10 ID:miDBszl20
殆ど買うことに決めた。
だってトヨタが必死になってブランドを作り上げようとしてるんだから絶対に
サービスやメンテナンスは最高レベルが維持、提供されるだろうからな。
トヨタの最高レベルのサービスってのが決めて。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:01:15 ID:1hg9we+T0
将来性という点でレクサスはライバルに対し大きなアドバンテージがある。
ハイブリッドがその代表だ。
ライバルは近未来までは既存の車両の改良しか道がないので
フルモデルチェンジとはいっても内容はマイナーチェンジ止まりである。
今後の伸びしろはレクサスが大きい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:03:22 ID:zC7WEk0r0
まだ言い足りねー。
そもそも国内初のプレミアムブランドできたのにケチばっかり
つけやがっててめーら非国民か。
俺は宮城県民だが東北楽天ゴールデンイーグルスができて地元の
人は大喜びで応援してるよ。試合だってどんなに連敗だってみんな
応援しとるよ。グッズだって売れまくってるよ。
今回はホリエモンの気分次第で宮城県だったけど日本列島の田舎は
そん時みんなうちに球団作っとくれ〜って言ってたじゃねーか!
四国だって初の球団欲しいとか言ってたじゃねーか。
そういう国民性なのになんで国内初のプレミアムブランド・レクサスは
ケチばっかつけるんだ!応援しねーのかよ。
お前らケチつけてひねくれてるのがカッコいいと思ってる中学生か?
レクサスいいじゃねーかよ。
悪いがお前ら買えねー層がいくら文句言ってもレクサスは痛くも
痒くもねーのはわかってるけどあまりにもおまえら情けねーよ。
356:2005/09/03(土) 12:06:38 ID:mvRqYonRO
ハイエース、エスティマでレクサスのエンブレム付けてるガキんちょ見ると、ロッテリアのロゴに見えるのは俺だけ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:09:27 ID:8h5UEJZ/O
車を選べない人のメルセデス…そしてトヨタにもレクサス。お金があって何に乗ればよいのか解らない方はどうぞご来店を。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:13:26 ID:1hg9we+T0
トヨタ車にレクサスのエンブレムをつけてる人は、
日本へのレクサス導入を望んでいた人たちです。
それはレクサスへのラブコールなのです。
彼らの夢は8月30日についにかなえられました。
彼らはレクサスファンなので大事にしなくてはなりません。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:17:33 ID:OtJr8eHZ0
>>355
が俺様の気持ちを代弁してくれた。ありがとう。
日本人など猿としか思っていない国の車をアリガタがって持ち上げ
この国のメーカーがかって追いつく事さえ無理だと思った異国のメーカー
とやっと肩を並べようとしてる時に貶す事しか出来ない奴等は情けない事この上無い。
恥を知れ。
360レクサス探訪:2005/09/03(土) 12:19:52 ID:8h5UEJZ/O
おおっと!レクサスにアド色の86が入場!見るからに早漏(はや)そうな車と青年です。入場制限した方が良いのでワ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:22:00 ID:AfVQ4OejO
素朴な疑問
どのへんが高級ブランドなのか?
カローラを1000万円で売ったら高級車になるのか?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:24:22 ID:ul96YzjVO
>>348
マンネリ?
363レクサス探訪:2005/09/03(土) 12:24:44 ID:8h5UEJZ/O
愛国心?我々トヨタとしては利益率の高い車を効率良く売りたいだけです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:26:17 ID:OtJr8eHZ0
>>361
そのカローラを1000万のプレミアム払ってでも欲しくなるのが高級ブランドと言う事だ。
365レクサス探訪:2005/09/03(土) 12:28:26 ID:8h5UEJZ/O
361様、それはもう御立派な高級車で御座います。高級車の概念は車自体の質感を問うものではなく、売値、そしてトヨタの利益がハイレベルにある事で御座います。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:30:07 ID:OtJr8eHZ0
>>363
マーケットにソッポ向かれたたら終わりと言う事を肝に銘じて置け。
レクサスはまだ成功した訳ではない。
しかもその代償はお前等のリストラって事もな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:31:31 ID:tr4h0JtI0
>>361
その理屈でいくとAクラスを6000万で売るのがマイバッハってことになるが
それでもマイバッハは高級車だろう?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:34:14 ID:8h5UEJZ/O
366
366様、私はレクサスの向かいのカフェにて受付嬢を視姦しているだけのレクサス建設業者で御座います。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:36:52 ID:OtJr8eHZ0
>>368
心配するな。
お前の品位や知性など微塵も感じられないレスから関係者でない事など承知済みだ。
370レクサス探訪:2005/09/03(土) 12:39:43 ID:8h5UEJZ/O
おっと!ソアラ400系にお乗りの老夫婦がご来店!クレームはトヨタ店でお願い致します。は?パンク修理?ガソリンスタンドでお願い致します。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:40:16 ID:DGJurFXN0
>>359
違うよ。国内初のプレミアム・ブランドがあの程度なんで叩かれるんだ。
言わば、愛の鞭だね!
372レクサス探訪:2005/09/03(土) 12:42:37 ID:8h5UEJZ/O
レクサス建設時にトヨタ関連株やら保険やら購入致しましたので株主と言う意味からすれば関係者で御座います。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:43:02 ID:NKSgmK7z0
高級車じゃなくて高性能車つくって売り出せば良かったのに
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:44:42 ID:metgeHmfo
レクサスに貢いでもマークXの開発費に使われちゃうんでしょ?
375レクサス探訪:2005/09/03(土) 12:47:29 ID:8h5UEJZ/O
性能を上げればコストが上がります。コストが上がれば利益率が下がります。これでは株主に顔向け出来ません。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:49:26 ID:OSdAUajp0
内装が豪華なのが高級車?所詮、トヨタでしょ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:51:36 ID:OtJr8eHZ0
>>371
あの程度とは何を基準に言ってるのか?

>>373
俺様の中では高級車と言うより高性能車のイメージだが。
378レクサス探訪:2005/09/03(土) 12:56:22 ID:8h5UEJZ/O
既存技術の流用で特別な車では御座いません。ソアラを置いてあるあたりでお分りになるでしょう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:56:56 ID:metgeHmfo
ライバルはインプレッサだねw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:57:52 ID:DGJurFXN0
>>377
だって誰がどう見てもGSなんてアリストの新型だろ?今迄のトヨタの車と
何処がどう違う?これからプレミアム・ブランドを構築する初っ端に、あ
んな平凡で何の特徴もない車出してどうすんだ。走り出した途端に周囲の
風景に埋没するよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:02:00 ID:OtJr8eHZ0
まあ正直レクサスは、今後のLSに運命は委ねられてるな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:05:43 ID:8h5UEJZ/O
380様、平凡な車でも、それなりの店舗環境で売れば雰囲気にほだされて皆様お買い上げになられます。自動車界のルイ・ヴィトンをめざしております。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:06:15 ID:metgeHmfo
その言い訳は飽きたよw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:07:04 ID:OtJr8eHZ0
>>380
アリの新型を販売チャンネル変えただけでなんでがっかりするんだ?
アリストだって今まで十分高性能車だったろうが。
風景になじむのは日本国内で見るからじゃないのか?
北米で見るとレクサスは日本のイメージと違って見えるがな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:07:50 ID:QrHmBm2v0
>>377
レクサスは高級車でも高性能車でもなく、
高サービス車だね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:08:52 ID:xmCr1UdI0
とりあえず現車見てきた
GSの第一印象はどこから見てもトヨタ。可もなく不可もなくってかんじ。ドア閉めたときの音だけはまずまずよかったがw
おもてなしに関してはまだまだ実感するレベルじゃないし、しばらくは見せかけの高級(建物・家具)に頼らざるをえない感じ。
いくら研修したからといっても結局はまだスタート地点。評価する段階ではない。
このさき車種が出揃って、10年20年後の位置づけがどうなのか、それから叩くなり絶賛するなりすればいいと思う。

メインマーケットは海外だし、それこそ国内がレクサスだらけになるとブランドとしての価値も下がる。
そのあたり考えての価格設定であって、もちろんそれなりに実車にコストもかかってるだろうけど、GSやSCでは価値は見い出しにくいな。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:09:03 ID:metgeHmfo
アリストが高級?
プッw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:09:59 ID:80tjVN8G0
>>378
ソアラはレクサスに置いてあるの?
389レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:10:28 ID:8h5UEJZ/O
逆に言えば、売れようが売れまいが後にはひけないって事ですね。マツダのアンフィニ店やオートザム店ににりかねませんから。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:12:32 ID:metgeHmfo
新型LSは何が進化するの?
エンブレムが変わるだけでしょ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:12:45 ID:1hg9we+T0
トヨタとレクサスが1、2位…「次も同じブランドで」
http://response.jp/issue/2004/1210/article66299_1.html
J.Dパワー消費者ブランド保持調査HTML 表の文字が見にくい
http://www.jdpa.com/news/releases/pressrelease.asp?ID=2004202
J.Dパワー消費者ブランド保持調査PDF 表の文字が見やすい
http://www.jdpa.com/pdf/2004202.pdf

レクサスの顧客の60%弱がまたレクサスを購入する

メルセデス及びBMWの顧客の50%強がまたメルセデス及びBMWを購入する

ブランドロイヤリティーが高くても、顧客が購入や人に勧めたりといった
行動に結びつかなければ強いブランドとはいえない。
392レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:17:17 ID:8h5UEJZ/O
メルセデスのAみたいな事もやりかねないでしょう!ダイハツあたりに作らせて革張ってLマークつけて。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:18:14 ID:80tjVN8G0
東京で試験店舗で試験的に販売すれば良かったのにね?
成功したら全国に広げることをすれば良かったのに
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:19:34 ID:gcXahlc/0
>だって誰がどう見てもGSなんてアリストの新型だろ?今迄のトヨタの車と
>何処がどう違う?

本来レクサスとして売られてる車だから、今までが変だったんだろ。
アリストはモロにアメリカ向けデザインじゃん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:20:39 ID:1hg9we+T0
レクサスは顧客のハートを射止める魔法を使っている。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:21:03 ID:lcGvB18g0
顧客が富裕者層だから特別なおもてなしをしなければならない
ということは、いいかえれば
富裕者ではない中流以下の客はそれなりの扱いで
構わないということ
それがトヨタクオリティ・・
397レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:22:00 ID:8h5UEJZ/O
トヨタほどの会社だから綿密なデータがあっての事でしょうが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:22:59 ID:tCMGWd1E0
>>388
そう
エンブレムがレクサスに変わって50万値上げです
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:24:18 ID:aganeFIK0
現実そうだろ。お客を差別しないのがサービスの基本とでも思ってるのなら勘違いも甚だしい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:24:20 ID:L2n+5pAvo
もともとはネッツだし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:26:25 ID:1hg9we+T0
レクサスのフルモデルチェンジの歴史で、今回のGSやISのモデルチェンジほど
大きくイメージチェンジと性能アップを果たしたことはなかった。

レクサス日本導入に際して、がんばったのだろう。

アリスト・アルテッツァが、トヨタ→レクサスになっても、あまり代わり映え
しなくて値段だけ大きく上がったらそっぽをむかれるだろう。

だから、大きな変更を加えて全く異なる車に仕上げてきた。
402レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:27:27 ID:8h5UEJZ/O
おーい!さっき日本で初めて出来た高級車ブランドだから応援するって言ったやつ、レクサス400買ってやれよぉ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:28:31 ID:E9F6MIKY0
LSってマジェスタがベースになるんでしょ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:29:13 ID:iVG4gDKV0
>>401
アリストの生産ラインと同じなのに、全く異なる車なのか?w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:30:25 ID:1hg9we+T0
レクサスは、BMWやメルセデスにくらべて、ブランド保持率が10%弱高い。
これはレクサスに愛着を持ってる人(コアなファン)が、BMWやメルセデスより多いということだ。
406レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:30:41 ID:8h5UEJZ/O
レクサス車の中古市場もまた楽しみですね!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:31:20 ID:lcGvB18g0
>>399
本音はそうだが、普通お客様を身分によって差別しないというのが建前
ところが、この超優良企業は貧乏人をあからさまに差別
それがトヨタクオリティ・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:31:43 ID:1hg9we+T0
>>404
生産ラインが同じなら、フルモデルチェンジしても、先代のクルマが出来上がるのか?W
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:35:49 ID:1hg9we+T0
>>406
北米PIN Retained Valueの調査によると、
3年後の売却価格は
LS430が5つ★
7シリーズとSクラスが4つ★
となっている。
LS430は、他の2車種に比べて、新車価格と3年後の売却価格の値落ちが少ないということ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:36:44 ID:ZqDe6c9/0
>>408
レクサスってアリストがモデルチェンジしただけだったのかw
411レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:37:35 ID:8h5UEJZ/O
ああ!オレもレクサスで蔑まれてみたい!不条理な扱い受けてみてぇ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:39:55 ID:L2n+5pAvo
>>410
トヨタにall newを期待してたの?
バカ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:40:23 ID:oqnmMtCm0
>>411
不条理な扱い受けたいならトヨペットへ行けよ
414レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:43:34 ID:8h5UEJZ/O
日本ではどうなるやら。メルセデスやBMWみたいに時期を過ぎるとゴミみたいな値段になったりして。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:46:39 ID:4a2AVzzPO
今日の朝7時過ぎ、東名下りの豊田IC手前でGS350見たよ。感動した
120オーバーだったけど安定してたなあ。。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:48:58 ID:2uFN9dHG0

レクサスとトヨタの違いって何よ?
トヨペット店とネッツ店の違いと同じでFA?
417レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:49:27 ID:8h5UEJZ/O
レクサスで72回ローンの相談したりオニキスの相談してみてぇ。
418レクサス探訪:2005/09/03(土) 13:57:26 ID:8h5UEJZ/O
あ!こんどはVIP系センティアがレクサスに入場。これでいいのか?!レクサスよ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:58:19 ID:0zDC0eAg0
>>415
いまどき120程度で不安定な車があったら教えてくれw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:59:50 ID:JtvcIxN00
>>355
言い方や引用や用例はともかく、気持ちは分かる。

2チャンネル上では、レクサス擁護派は極めて少数だから、ずっと叩かれっぱなし。
個人の意見はそれぞれだから、数の多い方に引っ張られるのはむりはない。

レクサスは、国産車というより、日本車なんだな。
トヨタがお金かけて、本気出して挑戦するというなら、期待してみたい。

レクサスは、広告戦略を変えた。
安い中綴じ雑誌には広告を出さなくなったから、反感買うのも分かるが、
レクサスの出だし、ほんのちょっとを見ただけで、叩くつもりなら、
自動車雑誌などのメディアは納得できる批判理由を書いて欲しい。


私にも自分の国の良い物を買いたいという気持ちはある。
だから、IWCやパネライではなく、グランドセイコーを選んだ。

そういう価値観の人は他にもいると思うよ。
421レクサス探訪:2005/09/03(土) 14:00:56 ID:8h5UEJZ/O
アルテッツア!
422レクサス探訪:2005/09/03(土) 14:07:22 ID:8h5UEJZ/O
トヨタがいいモノを?安い車は国内他社と叩き合い、利益率の高い車は外車に持ってかれ…国内一の車メーカーとして回収にきてるのさ。満足感を餌にして。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:07:52 ID:8IPRqLMT0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:14:07 ID:1hg9we+T0
SC エレガント、ダイナミック、セクシー
GS エレガント、ダイナミック、アドバンスド
IS エアロダイナミック、アドバンスド、スポーティー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:17:31 ID:1hg9we+T0
シチュエーション

SC リゾート
GS アーバン、ハイウェイ
IS アーバン、サーキット
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:19:24 ID:awMh8bx6o
擁護派も壊れ掛けかw
427レクサス探訪:2005/09/03(土) 14:19:29 ID:8h5UEJZ/O
スポーティな車にRやSをつけるのと同じでアテになんないしょ、それ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:22:35 ID:AfVQ4OejO
それって
カルディナ
プロボックス
カローラバン
というのと同じ?

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:25:40 ID:1hg9we+T0
SCはマイナーチェンジレベルで大正解。
このデザインは完成度が高く、フルモデルチェンジで無くなるのが惜しい。
フルモデルチェンジしたら、今よりカッコ悪くなるのではと思わせるほど、
完成度が高い。
430レクサス探訪:2005/09/03(土) 14:32:04 ID:8h5UEJZ/O
エンジン、シャーシ、デザイン、生産方法、販売経路…すべてを新しくやるべきだったよ。小規模でも。それなら賛同できた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:34:09 ID:1hg9we+T0
メルセデスとBMWは、フルモデルチェンジに際して、
エンジン、シャーシ、デザイン、生産方法、販売経路…すべて新しくなって
ますか?
432レクサス探訪:2005/09/03(土) 14:40:17 ID:8h5UEJZ/O
してませんよね。だからこそ。トヨタじゃないレクサスが見たいのさ。別にネッツの中のレクサスコーナーでも上等でしょ。
433WDB2:2005/09/03(土) 14:40:22 ID:N+TflhL30
>409
アメリカでこうだから、、云々
という言い回しは、まったく説得力に欠けるねえ。

だいたいアメリカの多くの国民は、なにも知らないくず白人と
労働者階級の有色人種で占められており、一部の知識層が権力を
握っている社会。簡単に言えば日本人よりだいぶ頭が悪い。
だからエンブレムのみグレードアップした、レクサスだのアキュラ
などという、張りぼて高級車まがいが売れるんだよ。
JDパワーなぞの、インチキ調査会社がうそのリポート発表してそれを
妄信するアメリカ人。かわいそうにね。
434:2005/09/03(土) 14:42:01 ID:mvRqYonRO
只今品の無いせるしお、で品の無いお子ちゃまが品の無い帽子を被って来店しましたが来店拒否しました!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:48:32 ID:1vN6VhNh0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11311663

レクサスと聞くとこういう車の印象しか俺には無いが。
これは認定中古車ですか?w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:49:58 ID:1vN6VhNh0
これだから、プレミアムブランド・・てのは不可能。
このままではただの馬鹿車になるのは必然だと思う。
437レクサス探訪:2005/09/03(土) 14:50:22 ID:8h5UEJZ/O
レクサスに来店した車種のデータほしいよな!さっきのデータの人!データない?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:52:41 ID:1vN6VhNh0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24009797

これもだ。
19インチとか20インチのメッキホイルで引っ張りタイヤが
標準仕様なのがレクサスだと俺は思う。
こんなブランドイメージを払拭できるのか?>トヨタ
439レクサス探訪:2005/09/03(土) 14:54:50 ID:8h5UEJZ/O
そのうち単なるVIP車の溜り場にならなけりゃいいけどレクサス店…
440レクサス探訪:2005/09/03(土) 15:02:58 ID:8h5UEJZ/O
そっか!レクサスの自動車販売がダメだったら、レクサス仕様のエアロ屋になればいいんだ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:19:33 ID:neioR2MhO
オープンして最初の土曜なのに近所のレクサスショールームは平日並の人出だったよ。
マスコミがバカみたいに持ち上げてるだけで世間の賢い人は冷静に見てるね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:20:28 ID:tzXyoKwzo
3年持てばそれでいいよ
また乗り換えるからさ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:33:49 ID:aPB+Xkjp0
>>433
君は日光東照宮の見猿・聞か猿だろ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:37:32 ID:x/+c/esl0
>>433
>>409については確かに説得力ないね。
国によって事情は違うしね。

実際のところ、日本だと
セルシオ ★★★★☆
だとすればBMW5シリーズは★★★☆、ベンツSクラスは★★★ぐらいで、
日本の中古市場でかわいそうなぐらい不人気なBMW7シリーズは★☆
ぐらいにはなってしまうと思われ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:37:33 ID:aPB+Xkjp0
>>441
っていうか、興味はあっても気軽に入りにくいんだろ。
だからこそ購入予定者やオーナーは会員制クラブ的な選ばれた人たちの
ステータスを感じることができる。
だから人があまり入ってないということは成功してる。

逆に、人が大勢押し寄せて大繁盛してたら、大衆のものということなので
レクサスは失敗だったということになる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:41:44 ID:yZRk9lrU0
>>441
それ何処のディーラー?
俺が行ってきたとこ、大盛況だったぞ。

447レクサス探訪:2005/09/03(土) 15:46:09 ID:8h5UEJZ/O
来訪者が少ないのは現状のラインアップ車が厳しいからだよ。ウィンダムに乗るヒネクレ者みたいな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:48:10 ID:aPB+Xkjp0
高級料亭に人が押し寄せないのと同じ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:51:11 ID:aPB+Xkjp0
敷居の高さ








| | |
| | |
| | |  

↑ ↑ ↑
レ メ B
ク ル M
サ セ W
ス デ
  ス
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:03:36 ID:NveNoWeF0
<<446
俺がさっきみてきたレクサスディーラーも凄い盛況だったぞ(昼のコンビニぐらい人がいた)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:06:19 ID:qYvQ0hkV0
トヨタが以前アウディの販売店を別に分けてほしいという要望を蹴って
ワーゲン専売になったのはいずれはレクサスを出す腹積もりだったのだろうか?
ゴルフのステップアップとしてはアウディになるだろうがなければレクサス
という選択肢になる。
漏れの地元のレクサスはワーゲンの向かい側にある。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:14:19 ID:yZRk9lrU0
>>450
でしょ?オープン初めての土曜日に人いないなんて有り得ない。
10台以上置ける客の駐車場も満杯だったんで俺の車はサービスの方のスペースに置いたくらいだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:18:34 ID:icFLLBGO0
半年もしたら忘れ去られてるさ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:38:33 ID:k6/sv/e+0
>>446
>>450
そこのレクサスは失敗です。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:40:14 ID:SlmtVMKz0
現時点でのレクサスの接客が過剰なのは仕方がない。むしろ新規参入組として
は当然の処置ともいえる。
初代セルシオが異常ともいえる高品質を持って登場したのと同じ現象。

今後、サービスのうちでも接客はオーソドックスなものに変化していくだろう。
それはアフターサービス等へ重点が移行するため。それと同時に商品構成も充
実し、商品力とサービスの、まさにバランスの取れた自動車販売となる。
レクサス自身も10年くらいをひとつの目安にして、その中で多様な戦略を用意
しているだろう。
レクサスへの投資は自動車会社を一から立ち上げられるくらいの規模。当然長
期戦を考えている。5年くらい先までの計画が見え隠れしているが、どれもなる
ほどと思えるものだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:48:39 ID:DNqRWEK+0
レクサスの前を通りかかったが…

DQN仕様初代セルシオ(フロントバンパー割れたまま)
DQN仕様プレジデント
DQN仕様オデッセイ(クリアテール+変なアルミ+タイヤがはみ出ている)

が止まっていた。
確かに、一般人には入りづらい店だと思った…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:55:54 ID:3+AbbCbF0
これだけアンチが沸くんだから、売れるんだろうな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:57:46 ID:b2IXwcSpo
そのとおり
中古がかなり売れる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:06:07 ID:ayQ7kV1Y0
Tシャツジーンズのにいちゃんがコーヒー出されて恐縮してたじゃねーか

あ、いや、これはどうも。みたいな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:07:51 ID:nMimkDBm0
結局、トヨタの目的は、マークX(200万円台のクルマ)を400万〜700万で売ることで、
−団塊の世代の退職金
−天皇御料車の開発費
を回収すること。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:09:19 ID:+CFDYjYT0
アンチも実は丁重にされると結構弱そうWW

なんだ「レクサスっていいじゃないか」

貧乏人にも優しくね レクサス
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:17:37 ID:H8tdNZPh0
今レクサス逝って来たw

クォリティ高いと思ふよ。あれがマークXと同じに見えるやつは、正直見る目ないかとwww
もともとトヨタは組み方うまいから同じに見えても仕方ないか、、、質感は全然違うぞ?

うちの方は、確かに駐車場は高級車ばっかだった。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:25:29 ID:tGJJTKIp0
まぁメルセデスC180みたいなボッタクリ車に400万もだして
買うアホが沢山いるんだからIS試乗したらあまりの違いに
びっくりするだろうな でもベンツブランドをすてたくないから
性能や装備、耐久性などレクサスに劣ってるとわかりつつもブランドを捨てられず
乗り続けるんじゃないの
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:29:43 ID:gKFSpZYZ0
>IS試乗したらあまりの違いに
どう違うんですか?
妄想の列挙ではなくて実例を挙げて判りやすく説明してください
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:29:48 ID:28rXdGuW0

その「ブランド」を一番欲しがってるのはレクサスですよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:33:35 ID:1vN6VhNh0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18764788

これが並んでたら違和感あるかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:36:29 ID:K7VRRHK6O
今レクサス逝ってきた。


高校生だけど…
高校生にもちゃんと接客してくれた。そして受け付け嬢のおねぇちゃんに惚れますた(*゚∀゚*)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:39:10 ID:0ohhrAKX0
>確かに駐車場は高級車ばっかだった

元がつくのしか見てないよw
トヨタの車がどんなに性能がよくて安くても買わない

はいはい、そーです、僕はブランド(エンブレム)を買ってるんです
見栄張ってます
ちょっとばかし収入がいいんで、自慢したいんですよ
羽振りよく見えるでしょ?
だからいいんですよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:44:39 ID:H8tdNZPh0
>468
いや、うちの方のでーらーは、元じゃなくて現行だった。

まぁ俺も468みたいな感じだよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:50:16 ID:g3CBWC8r0
>>レクサス探訪とか言うウザイ馬鹿
汚前は退場してくれ。邪魔だ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:52:10 ID:KPlnOxpr0
2車種しかないから
そりゃあんまり人来ない罠
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:52:31 ID:+CFDYjYT0
うちはカイエンとまってた
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:55:14 ID:8RZBhoLD0
覚えてる範囲だとパサート、セルシオ、C、E、5、ボクスタ、スカイラインクーペ、S60(新旧は分からんけど・・・)
愛車のDQNチューンドFDで行こうと思ったけど家族の3が空いてたからそれで行った
結果正解だったなw 愛車で行ってたら激しく浮くところだった、誰も気にしないと思うけど
金持ちっぽい団体が居たけど協会やら会社等々に呼びかけてるのかな・・・

IS350良さそうだけどCより一回り大きいんだよな、写真ではコンパクトに見えるけど・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:55:54 ID:28rXdGuW0
うちは旧車で総スモーク、変な19インチアルミ、ぞろ目ナンバーのでした
エンブレムがレクサスでした!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:57:37 ID:H8tdNZPh0
>474
笑った

エンブレムだけレクサス仕様は入りにくいだろうな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:04:04 ID:x/+c/esl0
俺は徒歩で行ってみようかな。
地元のレクサス、駅からすぐなんだよな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:08:01 ID:8RZBhoLD0
>>474
その仕様で入れるとは強いなw

うちの地方だとぞろ目は893が多いから怖い(セルシオ・S・7・センチュリー&現行&フルノーマルって特徴もあるけど)
旧式でフルスモや19インチとか履いてるのはただのチンピラっぽいね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:09:16 ID:GdycdauM0
30前期セルシオってもろCLのパクりで笑えた
ドイツ人がバカにしてそう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:28:43 ID:ab6H+kB80
>>477
 >うちの地方だとぞろ目は893が多い

 なんだそりゃw どういう地域だww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:45:56 ID:8RZBhoLD0
ぞろ目って言うか希望ナンバー、意味ありげな数字が並んでるやつ
本職じゃなくて土建屋も多いけどね
一般人からしたらどちらも怖いから一緒かw
なんでナンバーなんかに拘るのか理解できん

場所は893で有名な所、実際の数は他と変わらんと思うけど
センチュリーから着物着た爺さんが出てきたり
繁華街で早朝から大声でスーツの集団が怖そうなオッサンに挨拶したり
高級車が数十台並んでるのをたまに見る
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:06:15 ID:qYvQ0hkV0
前を通ったらトヨタ系が多かった
サーフやローダウンチェイサー、ドキュソ仕様の初代セルシオなどなど
買える客は内覧会で既に呼んでいるのだろうけれど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:19:32 ID:iPzPLkrd0
内覧会に行ったときは、
クラウン、アリスト、フーガ
エアロ付ベロッサが貧相に見えた
483レクサス好き:2005/09/03(土) 19:24:45 ID:9Lo7ARZi0
レクサスは納車に最低45日かかるって知ってた?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:25:55 ID:tvUa97mS0
つーかセリカとマークXはかっこいい

トヨタの車でほかの車はいらない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:28:10 ID:54X2lFyv0
ちなみに自分の場合はGSの納車が9月12日になりそうです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:31:32 ID:A/euYFCt0
今日、勇気を出して行って来た。
入ってみたら、別に緊張することもなかった。
こんなことなら内覧会にも行ってお土産もらうんだった。
ひざまづくのは本当だった。両膝が床に付いていた。
アンケートを書く時に飲み物のオーダーを勧められるので、
アップルジュースを頼んだ。
トイレは高級ホテルかとおもった。
個室にも洗面器が付いていた。
クルマは2車種でさみしいが、だんんだん増えてゆくのが楽しみだ。
今度はISの発表会の時に行こう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:38:54 ID:A/euYFCt0
立地が悪いとマガジンXに評されたレクサス港南台でさえ、
今日の夕方10台以上のクルマが来てたぞ。
ジープみたいなピカピカでカッコイイ4駆1台いて目立ってた。

家は栄区なんだけど、レクサス戸塚原宿や、レクサス辻堂?が出来たら、
神奈川でもレクサス密度の高い地域になるな。
488そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:22:15 ID:r4W/lVdn0
これ、クサス。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:22:45 ID:i4Pf88Wl0
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:27:32 ID:icFLLBGO0
>>484
>マークXはかっこいい








・・・ナンダッテー!?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:29:14 ID:Y/5fQaFs0
トヨタ関係者によると

「開業3日間の全国の購入注文のうち、愛知県が3分の1を占めた」

そうです。

トヨタ関係者が多いからなぁw。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:58:04 ID:A/euYFCt0
>>491
愛知県が3分の1、東京が3分の1ですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:18:42 ID:SSI2QyoL0
愛知はお膝元だからな、名古屋人は見栄っ張りが多いし
東京でも世田谷とかじゃ売れてないでしょ?
下町の土建屋か?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:20:44 ID:sBDYeBxD0
ここ2,3年以内で日本のLEXUS導入車種は、
L 500-600h
LF450
LS480-600h
LX480-600h
SC430
GS350-450h
RX350-430h
IS250-480
IC350
になりそうですが
皆さんはどれが一番売れるとと思いますか?
私は、LS480がリースやら会社用に一番買われると思うのですが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:27:57 ID:A/euYFCt0
LS460だったやうな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:39:57 ID:UOY5lU+Z0
家のマンションの窓から、某レクサス店がよく見えるんだが(徒歩1分内)、
WEBカメラでライブ中継したら、まずいかな?
顔がわからない程度にすれば問題なし?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:45:38 ID:7l+1g5+v0
>>496
する意味が分からん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:46:50 ID:l9DnN2RK0
>>407
じゃ、行かなければいいじゃん
中間層以下は普通のディーラーへ行けばいいんだよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:58:21 ID:6n9CIuun0
LF-Xはどれんなんの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:10:58 ID:2/HLuGQs0
3日間で実売123台
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:16:47 ID:F8Y8UHA40
レクサス店行ってきました。
ISはおいてなくて、GSとSCだけでした。
なんでISはおいてないのと聞いたら、どうもオープンに間に合わなかったようで
27日以降になってしまうそうです。
で、しかたないので展示してあるGSに触ったり座ったりしてきました。
なんかセルシオとかと比べると屋根の高さが9割くらいしかなく、
天井の低さがすごく目立ってしまいました。超残念…。
しかも後部座席もセンターシャフト?の所が以上に盛り上がっていて、
正直5人乗るのは至難の業って感じでした。

今日の印象=GSはかなり狭い!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:33:02 ID:Q7uAld3N0
車よりディーラーの作りの方が高級なんだな。
ディーラーマンが高級そうには見えないけど。
うわべで高級感煽っても、踊らないんだけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:35:05 ID:2Kbc+G8A0
ISほぼ決めてきた。サービスはやっぱいいね。気持ちい。
どなたかIS商談した方いませんか?情報交換しましょう。
実際、もうちょっと質感あってもとは思ったけど、上司のせるわけでも、
レース出るわけでもないし、気持ちよく乗れればいいかなという印象。
一円も引いてくれないのは、びっくりしたけど、
そういう客を集めたいんだろうな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:38:14 ID:e5FBfFVp0
3500CCの方ですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:39:47 ID:2Kbc+G8A0
>>504
です。Sです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:51:14 ID:q2zdWOZ/0
IS乗ったけどなんかクラウンのほうがいいみたいだね。クラウンの3.5買うよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:57:28 ID:Fjo6OPQk0
SC成約しました。ISなんか糞でレクサスとしては恥ずかしい部類ですね。
正直レクサスオーナーになる者としてはIS購入者は除外して欲しいですよ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:00:03 ID:7ZyC157p0
>>501
俺も大いに同感!E430からGS430に換えようかと思ってたけど、あれじゃ狭すぎて嫁子供から殺されます!
LSまちだな、こりゃ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:02:37 ID:7ZyC157p0
>>507
そりゃ、IS糊に失礼だぞ、オイ。>>505さんよ、Sに革シートは無理なのか?

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:11:25 ID:yZRk9lrU0
>>507
脳内契約乙。とりあえず契約書の金額羅列してみろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:13:09 ID:6y1Ux+hMo
ISは、BMWの1シリーズ
メルセデスのAクラスと同等の扱いだな
一応レクサスと
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:15:46 ID:Ct1ESwPA0
 しかし、MB、BM、でも結構値引くのに強気だよな〜!
いつまで頑張れるか、楽しみだわ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:18:03 ID:MMbCCTqp0
>>506
おいおい、、、。
悲しいウソだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:21:02 ID:2Kbc+G8A0
>>506
must知ってますか?

>>507
ヤナセにもいろいろあるじゃん。

>>508
大きなご家族ですね。

>>509
無理だそうです。木目も無理との事です。
ただ、アルミペダル、シートはSの特権。

>>511
レクサスはディーラー名で、車種じゃないよ。

酷評だね。でも、走るコンパクトって、あんまなくない?
とりあえず他の掲示板に行くかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:34:07 ID:nTvMqODxO
で、君達は買えるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:55:36 ID:ayQ7kV1Y0
松任谷がカーグラでべた褒めしたらショールームへ行く
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:00:07 ID:e+jbbdDs0
 とりあえず、みてきたYO。
印象は
・おねいさんがきれい。
・ISは9月下発売で置いてなかった。おねいさん曰く、「音が、とくに
 低音がとてもきれいに聞こえるので一度聞きに来てくださいね!」とのこと。
・GSの電動ルーフの内ぶたが開けるときは電動、閉めるときは手動(笑
 あと、車速とタコのメータの目盛がなんか、扇形のシールを貼り付けた
 様な感じで盛り上がってたのがなんか安っぽく感じちゃった。
・SCのルーフの開閉はダイナミックでした。内装は概ねいい感じでしたが
 アクセルペダルがカチャカチャオモチャっぽい質感だったのが気になりました。
 ETVじゃこんなもんかな。走ってると気にならないか・・・
・営業のおじちゃんと話しました。そのときに今乗っているクルマを
 軽くバカにされた(そうとることも出来る発言をした)のが印象的でした。
 ぶっちゃけると自分ランエボに乗ってるんですけど、「もう次期車
 出るかどうかも分からないじゃない?」とか、「次の排ガス規制、もう
 ムリなんじゃない?」とか言われてしまったです。そりゃレクサスには
 そんな心配微塵もないでしょうけど・・・少しムカつきました(笑

こんなとこです。IS、LSが出たときもとりあえずいってみとこうと思いました。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:02:45 ID:btg9+P+80
だからお前ら騙されてるんだって
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:03:31 ID:J7/voY6F0
>>351
>だいたいお前ら第一印象でGSがアリスト,
>ISがアルテッツァって本当に思ってんのか?
>百歩譲ってもISがアルテッツァとはわからないだろが。

うちはいまアルテッツァなんだけど、ISがアルテッツァってすぐわかったよ。
LSはおもいっきりソアラだし。
むしろGSがアリストかセルシオか迷ったかな、でもどちらかだろうとは
思ったよ。

今後はディーラーがレクサスになるのかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:03:58 ID:U5vSPaE10
>>517
ランエボの時点で客だと思われてないからいかない方がいいと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:07:16 ID:ab6H+kB80
>>517
妄想訪問記乙!

レクサスのセールススタッフがそんな挑発的なセリフ吐くわけねぇだろw

もし本当なら、お前も切れているはず。

「とりあえず又いく」わけがない。フィクションならちっとは
考えて書けや。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:14:22 ID:nH8sRMQj0
裸エプロン、赤ふんで接客するなら見に行ってやってもいい
523517:2005/09/04(日) 00:22:11 ID:OFFQp9xI0
>>520
まあ、それも正論だとは思う。
でもあれも新車諸経費込みで買ったら400万以上するクルマだし、
私のことを潜在顧客と捉えておいても損はないと思うんだが・・・
ちなみに、私はミーハー心でとりあえず買ったはいいけど
どノーマルのまま乗り続けるような人間です。普通にレクサスも
いいなぁと思うよ。

>>521
ヒドい言い方だね。
でも実際本当だったからしょうがないじゃん。
三菱、今アレな状態じゃない? だから、きっと私のことも
不運にも菱車に手を出した人間、位の気持ちで件の発言を
したんだと思います。そんなしょーも無いメーカと手を切って
ウチのクルマに換えませんか?くらいの気持ちでな。
 あと言わせて貰えば、そんなくだらんことで切れるような人間
もいれば、そうでない人間もいるということを覚えておいて下さい。
「とりあえずまた行く」理由は簡単だよ。おねいさんがいるからだよ(笑
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:25:36 ID:COr1bLWjO
>>487
レクサス港南台は、近所にAudi港南台がある所だな。
あそこは地元や鎌倉、藤沢の客だけでなく、横浜横須賀道路が近いからレクサス店のない逗子や横須賀などからの客も来るから来場者が意外といるんじゃないかな。
Audiもだけど、逗子や横須賀の三浦半島にレクサス店はないからね(ベンツやBMWはある)。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:30:50 ID:OJyjddscO
>>523
あんたがどんなくるまに乗ろうがかってだが自分を潜在的顧客だなんて思ってる
なんてめでたいな。
ぜひあんたみたいな香具師にレクサスにのってもらいおおいにあんたのまわりで
のレクサスのイメージをさげてくれw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:31:21 ID:dzEuEGs90
設定が安すぎる
最低でも僕が来店できないような店構えにしていかないと
ダメ
527525:2005/09/04(日) 00:34:08 ID:OJyjddscO
>>525
おもろいw
528525:2005/09/04(日) 00:37:24 ID:OJyjddscO
アンカーミスしちゃったよorz
おもろいとおもったのは526に対してな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:37:32 ID:Pk/g/LVz0
>>523
まあ気にするな。
上辺のサービスだけでなく、そういうところにセールス氏の資質が
出てくるものだとは思うけどね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:40:51 ID:0Ks460If0
>>525
おまえ、かわいそうなやつだなぁ・・。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:43:51 ID:jGSepyVL0
東洋人丸出しの容姿と無骨な車のコントラストがとっても素敵な欧州車w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:46:01 ID:QSP0cPPM0
俺はそんなに詳しくないが、車は良いとおもうよ。
今までよりもランクが上がった感じ。

まぁ意図的に今までのが低かったのかはわからないけどね。
とりあえず、皮だけ違うって言う人はクラウンやマークX乗れば?w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:55:47 ID:Pk/g/LVz0
そう言えば、セルシオには助手席が回転する福祉仕様がなかったっけ?
あれって次のLSでも用意してくれるのかな。

出るなら高齢のうちの祖父(現在F50所有。前が20系前期だったので
30系前期勧めたのに・・当時納車が車検に間に合わないかったorz)に
ものすごい勢いで勧められるのだが。
祖母ももう歳だし、乗り降りがかったるいとか言うし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:56:20 ID:Pk/g/LVz0
>>533
間に合わないかった→間に合わなかった
ミススマソ
535525:2005/09/04(日) 01:04:36 ID:OJyjddscO
>>530
ありがとう。
仕事いそがしくて余裕ないんだよ、わたしorz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:10:57 ID:e1Xz2Mfp0
仕事が忙しい程度で他人に酷い言葉を投げかけるようでは人として成熟してない証拠でしょう。
こんな言い訳をする人がまともな仕事が出来るとは考えにくい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:25:14 ID:6yUovbKB0
>536
今自殺理由のトップは鬱病だ。
その欝の背景が「仕事が忙しい」であれば>>535も正論に成り得る、
てことで>536も成熟してないてかw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:32:26 ID:iuEiOTNK0
笑むレクサスのおもてなしパロディ その1

レクサスをお選びいただいた時
新車注文書の裏面を可能な限り見せないことからレクサスのおもてなしははじまります
レクサスがお届けしたいのは、心に深く刻まれる「ときめき」と「後悔」です
それは感動の体験となってあなたに届きます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:37:49 ID:iuEiOTNK0
笑むレクサスのおもてなしパロディ その2

三年間無料後のG-Link継続料金と
ランフラットタイヤ交換料金はお客様の期待を越える躍動感あふれる価格を提供します
これがレクサスのめざしている核となる考え方です
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:42:53 ID:kTliMBLy0
笑むレクサスのおもてなしパロディ その3

これからの富裕層にとって大切なことは
どれほどトヨタを豊かにすることができるかということです
そしてトヨタをいつくしむ日本人の感性が大きく貢献するに違いないとレクサスは考えます
誰よりも未来を想いレクサスは今はるかな未来を見つめています
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:44:26 ID:kTliMBLy0
笑むレクサスのおもてなしパロディ その4

富裕層の本質を追究するレクサス。
富裕層の細部にまでこだわることで生まれるレクサスならではのパフォーマンス
それは、指でそっとなぞりたくなるようなトヨタの「経験」そのものです
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:48:12 ID:1DFbK+8n0
笑むレクサスのおもてなしパロディ その5

コーヒーぬるい
543525:2005/09/04(日) 01:49:27 ID:OJyjddscO
>>536
あなたのいうように未熟かもねぇ。
仕事はうまくまわってて利益はでてるんだけどひとの好き嫌いで損してるとよく
いわれるな。
どちらしろ523のように、新車で400万以上する車で店にきた。だから自分も顧
客になりえるような応対を受けるはずだ。というやつがわたしの嫌いなことに変
わりない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:08:32 ID:OfwZKmzL0
RX(Hybrid)しか目にない。
あのリヤのもっこり具合がたまらん(;´∀`)
今はプリウス乗ってるからいくらLEXUSでもハイブリッドじゃなきゃ興味ないな〜。
でも先立つものがないんだけどね_| ̄|○
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:35:56 ID:PAT/gOwd0
http://toyota.jp/harrierhybrid/
これとどうちがうの?
546523:2005/09/04(日) 02:39:29 ID:OFFQp9xI0
>>543
ひどいいいようだね・・・

>でもあれも新車諸経費込みで買ったら400万以上するクルマだし、
>私のことを潜在顧客と捉えておいても損はないと思うんだが・・・

これは私に向かって「アンタの乗ってる車はダメ(だから乗り換えろ)」
というニュアンスのことをおっしゃった営業の方に向けた言葉です。
別に私の貴賤を問う発言ではなく、営業としてその姿勢はどうなの?
っていうのを暗にこめたんですけど・・・。まあ、確かにちょっと
思い上がった風に見えるんだろね。言葉って難しいですね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:14:57 ID:USqkEU0F0
>>546
だから気にするなって。
確かに営業としてはなってない。
レクサス買うんでも、他のセールス氏にあたるか、他の店を選ぶか
したほうが後々気持ちがいいと思うよ。
売ろうとするあまりにライバルを落とす、なんてのはよくあるセールス
トークだろうけどね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 06:35:13 ID:OM5cqEIi0 BE:380430195-##
ランエボで来るなんて軽以下だと思うのは俺だけ?
同じ様に金貯めて来たとしても営業からみれば
おいおいエボから乗換えかよwwだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:43:16 ID:KviHIcRn0
ランエボ乗ってるやつはレクサス興味無いだろ

ゴリゴリ走るのが好きだから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:16:37 ID:QSP0cPPM0
>517
>あと、車速とタコのメータの目盛がなんか、扇形のシールを貼り付けた
> 様な感じで盛り上がってたのがなんか安っぽく感じちゃった。

これってプリントじゃなくて本物アルミのじゃないの?
何パターンかあるのだろうから、どれ見たかわからないけど。
結局、レクサスがいくら頑張っても実際の評価ってこんなもんなんだよねw
目が慣れてきたら、内装とかのよさってわかるのかもしんないけど、、、、、
今までそういう基準で車を見ていないからなぁ、ほとんどの人は。

ちなみにセールスの世界で潜在的な客ってのは一般人の言う潜在的と意味違うぞwww
セールスの言う潜在=1年以内or完全な顧客(信者)
一般人=いつか買う

一般人の感覚で接客したら、街中歩いている人がすべて客になるだろ?w
こういうのは朝わざとらしく道路とか掃除してるの見せてアピールだけすんの。接客はしない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:34:45 ID:Wyf3TheqO
>>526
ワラタ
同じく。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:04:18 ID:VAeEuqlq0
レクサス店行ってきました。

俺は小市民でAudiA4Q乗りなのです。
A4が入院して代車でNewA6がやってきたので
ドライブに。その先にレクサスディーラーが!
興味はあまりなかったのですが、A6だし恥ずかしくないかな(小市民)
と思い、入店。
セールスマンはやたらとA6を褒めてくださいましたが俺のじゃ・・・

GSですが、心なしか狭く感じました。インテリアの素材やデザインは
トヨタのノウハウが活かされていて好印象でしたが、物欲は
駆り立てられませんでした。

うわさの接客サービスですが、
こればっかりは、オーナーになってからじゃないと
語れそうにないですね。

NYの知人がGSユーザーですが、ディーラーを高級とは言わず
便利の一言でまとめていたのが印象的です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:24:09 ID:UyXPssNo0
近くにロッテリア店ができた。
自動車はどうでも良いが、噂の美人おねぇさんを見に逝ってこようかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:24:33 ID:pPngyWlo0
>>552
最後の2行に納得。
太っ腹なアウディですね。(乗り換え狙った作戦か)

GSの代車は何だろう?
1ヶ月点検の時に、外に出たいと言ってみるかな。 その頃にはIS?
ガイアではLSの代車がRXだった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:28:30 ID:sDpKZ9RK0
とりあえず試乗車を使う希ガス
出払っている時は同じ販社の系列の他トヨタ店から借りるのだろうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:33:39 ID:R3wAAwpY0
異次元 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

トップギヤ(6速) 30-50 mph (48-81 km/h) 中間加速力

2.7秒 レクサス IS350      6速オートマ  3456cc NA
3.7秒 アウディ A4 3.2 クワトロ 6速オートマ  3123cc NA
9.4秒 インフィニティ G35    6速マニュアル 3498cc NA
10.1秒 BMW 330i         6速マニュアル 2996cc NA
10.8秒 サーブ 9-3 AERO     6速マニュアル 2792cc ターボ
11.2秒 アキュラ TL       6速マニュアル 3210cc NA
12.8秒 キャデラック CTS     6速マニュアル 3564cc NA
13.6秒 ボルボ S60R AWD     6速マニュアル 2521cc ターボ

トップギヤ(6速) 50-70 mph (81-113 km/h) 中間加速力

3.4秒 レクサス IS350     6速オートマ  3456cc NA
5.1秒 アウディ A4 3.2 クワトロ 6速オートマ  3123cc NA
8.3秒 サーブ 9-3 AERO     6速マニュアル 2792cc ターボ
8.9秒 インフィニティ G35   6速マニュアル 3498cc NA
9.2秒 ボルボ S60R AWD     6速マニュアル 2521cc ターボ
9.3秒 BMW 330i        6速マニュアル 2996cc NA
11.1秒 アキュラ TL       6速マニュアル 3210cc NA
12.6秒 キャデラック CTS    6速マニュアル 3564cc NA

http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf
の5ページの表より

0発進加速では、高回転キープでクラッチを繋ぐマニュアルが
有利だが、0発進加速、中間加速、ローリング加速、
全てのテストで、パワフルなレクサス IS350 がトップ。
最高速はリミッター(governed)により142mphに抑えられている。 
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:43:25 ID:UcIUWPp70
そう言えば、レクサスデイラー従業員の愛車って何でしょうね?
同じレクサス乗ってりゃ客に車勧めるのも解るが、
まさかカローラってえ無いよな。
従業員のオネーチャンは、軽自動車ってえ無いよな?w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:44:42 ID:aVNjo0vk0
あおりでもアンチでもありません。何故レクサス店が別に出来たのですか?
私は日々不思議なんです?
何故今までどうりTOYOTAディーラで販売すれば済むのではありませんか?
現在ある車とそんなに違いがある車種はありませんけど・・特別レクサスって
どうゆうところが特別なんでしょうか?どこが違うのでしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:03:17 ID:a57KyKc40
まぁ一回レクサスのHP見てみ
隅から隅まで見れば分かると思うよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:29:11 ID:PYLlw9DT0
トヨタの車はなるほどよくできている(かも知れない)
でも、自分のガレージに入れたいとは思わない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:37:23 ID:FoCtt83i0
>>558
団塊世代の退職金狙いですよ。
従来通りのトヨタじゃ、高額払ってくれないが、
新ブランドを作り上乗せを狙ってのもの。
中身は同じことを知ってる人間は失笑しきりだが、
世の中にはダマされてしまう人がいるということ。
それが、団塊世代の1割いたとしても、結構な
商売チャンス。それをトヨタが逃すわけがない。
簡単に言えばそういうこと。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:40:27 ID:WmK0wTdJ0
結局どこのネーちゃんが一番キレイなんだ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:52:33 ID:sDpKZ9RK0
販社は基本的に自社の車しか認めていないので軽はないだろう・・・
大抵は以前いた販社の安い車か下取りで取った車じゃないか
IS250が出たらそれを買って売り歩きに使いそう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:07:58 ID:6yUovbKB0
>562
レクサスにはそれしか興味は無いな。スーツの似合うコ好きだしなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:12:53 ID:jcEb0Kzv0
内覧会のときに、客の見送りを見た。
正直ビビったし、やりすぎたと思った。

スーツを着た若い男女が10人ぐらいずらーっと並んでまってる。
道路に出て車が来ないことを確認した店員がOKサインを出すと、
皆一斉にすーっとお辞儀してた。
あれは怖い。
確かに、あれをやられたら買っちゃうヤシ多いと思う。

つか、こんな(サービスが)高い車、誰が買うの?
ムダなコストかかりすぎなんだが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:19:11 ID:qTxej99o0
団塊世代の退職金狙い?
零細企業に退職金なんかねーよ。
大企業の役付けで、家ローンなしで子供が就職してたら
余裕だろ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:21:55 ID:pPngyWlo0
>>563
内覧会の時に1Fの大部分と2Fの駐車場も案内してもらいましたが、
客以外の車は見えませんでした。
あの見送りには閉口しました。あれでひいてしまう。
数十万値上がりしたアリストとして買います。
アリストが出るかどうかははっきりしないし。
5シリーズがもう少しコンパクトで安ければそれもいいですが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:03:47 ID:u8dyABeC0
レクサス店と言っても新しい会社なわけではなく
その地域の既存のネッツ××Mやカローラ○○M、トヨタ△△M、□□トヨペットMが
名前だけ借りてやっている訳で、テレビとかに出ているのはほんの一部の本当に
コンセプト通りにやっているPR用レクサス店で、あとは結構適当なレクが多いのが実情。
昨日までカローラ売ってた営業が異動でレクに行ったり、たいして使えない下っ端の
エンジニアをレクに異動させたり、接客の女性はパート、アルバイトの女性だそうです。
見分けかたは建物や従業員のバタバタ度やレクサスのスーツなんて支給されていなかったり
エンジニアの工具が普通の安い工具だったりと色々あるようです。
さて、あなたの街のレクサスは 本物 or 偽物?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:06:25 ID:u/AIJ5I90
>皆一斉にすーっとお辞儀してた。

そのお辞儀1回が、実質5万円。。。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:19:33 ID:UcIUWPp70
>>568
トヨタのデイラーに限らず、
その土地の金持ちが出資してデイラーやってるから
従業員と言っても女性はアルバイトか、パートがほとんど。

セブンイレブンみたいな昔から有る、フランチャイズ店だよ。
トヨタ自体がデイラーやってる様に思ってるかも知れないが。

大昔自衛隊に居て、金貯めまくってトヨタデイラー始めた人知ってるけど。
・・・昔見合いした女のオヤジw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:23:07 ID:ZYnSu8DR0
他社からの乗換えだとどのクルマあたりからまともに相手してくれるのかなぁ・・・

ニッサン:スカイライン、ステージア以上?
ホンダ:インスパイア以上?
マツダ:RX-8、MSアテンザ以上?
フジ重:レガシ以上?
三菱:デボネア?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:26:02 ID:u/AIJ5I90
お姉ちゃんがいかにサービスしてくれるか次第で商談すべし。
本来100万円安く売ってて良い車なのだから、そのくらい求めないと。
Dラー設備にお布施するために金払うなんてアホらしいじゃん?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:10:12 ID:BLd8BopI0
おらが町ではBMとレクがほとんど並んでるけどレクはお客さんはいってたよ。
それも家族で小学生くらいの子供づれってことは30代かな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:17:04 ID:ZL/f+n8B0
>>558
在来の国産ディーラーでクルマを買うのはイヤだなあと思う人がいるから。

トヨタが500万円〜1000万円というプチ高級車マーケットを分析した際に、
そういう傾向の顧客が多かったらしい。
このクラスののクルマを買う人は、自動車の商品力とディーラーのあり方、対応を
含めて「自動車」という商品だと考えており、在来の国産車+国産ディーラに
満足せず、輸入車に向かっていたと考えた。

よって、レクサスを立ち上げたのは、
「輸入車を越えるクオリティの商品と、もてなし」を提供することで、今後の
プチ高級車マーケットでも利益を上げたいと考えたから。

もっとも、本件については、2チャンネルでは否定意見ばかりだが。
575A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/09/04(日) 15:20:43 ID:qzvovjK50
つーか、レクサス自体が搾取の象徴だからねぇ。
今の小金持ちは不景気で従業員の給料カットして私腹を肥やして贅沢してる下衆ばかり。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:34:32 ID:EolnA4Bk0
レクサス店、昨日見たけど、結構にぎわっているな。
客よりスタッフの方が多いのだけどw
豪華な店舗内にただのトヨタ車にしか見えないGSが相当浮いて見えたのだが・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:37:42 ID:lDOJezOB0
某大都市都心近くのL店には内覧会以来、既に4回ほど行ったのだが、
ここは駐車がいわゆるバレーパーキングなんだな。
高級感をかもし出す心憎い最初の演出だ、と思ったが
本日他のレクサス店に2〜3回ったら、指示通りに止めさせられた。
ということは、バレーは全国共通のおもてなしではなかったのね。

こりは是非、どこでもやってほしいサービスなんだけどな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:46:54 ID:PHULUNEP0
れくさすっていうサービスのよい風俗ほしいな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:17:33 ID:zWYD9ntg0
家はおじいさんの代からヤナセさんとのお付き合いなんで、
グループ企業の社用車、マイカーでは爺さん、オヤジ、私、家内、息子、娘とお世話になってます。
大体車なんてこちらから出向いて行くなんて事したことがない・・・
レクサスってなんですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:27:06 ID:iRFQ4qR70
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:28:11 ID:13nbOp3vO
運転中外から店内をチラッと見たけど
スタッフの人が店の外の人まで意識しているのがイイね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:34:07 ID:+Y8eWWuC0
どうでもいいけど4つ目のセリカをはやく復活させるべき
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:49:17 ID:4hcmqAjC0
>>565
普通、並んで見送ると思うが・・・
輸入車ディーラーでは当たり前のこと。客が店に出向くことはあまりない
からね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:55:02 ID:lDOJezOB0
世界統一仕様のはずだけど

どうして、日本仕様はヘッドランプウォッシャがないの?

どうして北米仕様はオールシーズンタイヤなの?
 (北米にスタッドレスタイヤ売り込めば売れると思うけどな)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:16:28 ID:VNzOCbh+0
>>584
え?統一じゃないじゃん?

国によって気候や道路状況、法規、いろいろ違うから統一出来ない。
各国事情に合わせて仕様を決めるのでないのかい。

あと、スタッドレスとオールシーズンタイヤは全然別物だけど。。質問の意味がわからん。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:37:58 ID:lDOJezOB0
>>585
じゃあヘッドランプウォッシャの国内未導入の理由を説明したまえ。
 法規かよ?w

 あと、北米ではタイヤを履きかえる習慣がなく、地域による仕様変更も
 なく、一律オールシーズンなんだよ。
 だから極寒の州にスタッドレスを普及させればいい、という意味だ。
 彼の地ではタイヤの保管場所なんか困らんからなw

 とにかく、人の発言をよく読んでから発言せよ!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:49:03 ID:VNzOCbh+0
>>586
あ?何か逆鱗に触れましたか?
ヘッドランプウォッシャーの需要とコストを天秤にかけたんじゃねーの?
ヘッドランプウォッシャーがそんなに欲しいのか?

>北米ではタイヤを履きかえる習慣がなく、地域による仕様変更も
>なく、一律オールシーズンなんだよ。

じゃぁオールシーズンで問題ないんじゃないの?
彼の地、極寒の州ではスタッドレス履いてんじゃない?
スタッドレスの存在を知らない訳無いでしょ?

なにが言いたいの?

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:57:47 ID:lDOJezOB0
>>587
 お前、少しは勉強してから発言しろよ。如何に厨房だとしても。
 支離滅裂なんだよ!スタッドレスなるものは、北米市場には存在
 しねぇんだよ!
 なぜ、日本市場のものを北米に適用するようなマーケティングを
 しないか、という提案をしたまでだ。

 ヘッドランプウオッシャが日本の寒冷地仕様にもない、というのは
 問題だろ? MBなんかは標準装着されているしな。

 だいたい、本当に良い製品なら仕向地毎に特化させなくてもなんら問題
 はねえんだよ。MBやBMWなんかはほとんど同一仕様。
 (レギュレーション対応はやむおえない)

 お前のような、低脳の気違い野郎には、金輪際相手にしたくない。
 呪い殺されるぞ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:01:50 ID:gPuZE7iZ0
>>583
どこの輸入車ディーラー?普通並んで見送らんと思うが?


590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:04:48 ID:VNzOCbh+0
>>588
ああ、俺も相手したくないな。
あんたに呪われるのか?こりゃ怖いなw

>スタッドレスなるものは、北米市場には存在 しねぇんだよ!

へえ〜。これは知らんかったな。すごい勉強になったわ。


レクサスに提案してるのか?なんを怒ってるのか理解出来ん。
選択権は消費者にあるんだから、Lが気に入らなければおまえが気に入ったMBやBM買えばいい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:05:26 ID:GZQsIR9n0
サイドモニターの方が役に立ちそう
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:07:01 ID:1DFbK+8n0
スタッドレスなるものは、北米市場には存在
しねぇんだよ!
スタッドレスなるものは、北米市場には存在
しねぇんだよ!
スタッドレスなるものは、北米市場には存在
しねぇんだよ!
 
 
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:14:35 ID:gPuZE7iZ0
>>588
俺、カナダのトロントに2年いたこと有るがスタッドレス買ったよ。ミシュラン。
ところで君の言う北米ってどこ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:16:26 ID:Bs57kQMT0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:21:05 ID:VrSqQIX90
>>590
  全く、こういう無知・無気力・従順な消費者がトヨタ等の姑息な
  マーケティングにイチコロにされていくんだよな。。

  程度が低いにも程がある。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:24:57 ID:WKgLWPgT0
そだね。Studlessは北米市場に既に存在するでFAなんだわな。
とりあえず ID:lDOJezOB0 の言う北米がどこか知りたいわ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:37:18 ID:VrSqQIX90
北米向けは、相変わらずオールシーズンタイヤじゃん。
なんでノーマルタイヤベースで寒冷地はスタッドレス履き替え、という
日本では当たり前の構図を、アメリカでも売り込まないのか?という
疑問は、当然じゃない?

日本人は、外国の嗜好にあわせるのは、得意だけど、積極的にトレンドを
売り込もうという側面が弱いのは間違いないと思うよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:44:31 ID:OJyjddscO
>>578
デリヘルLEXUS
いまだ見ず。。。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:05:04 ID:+0hxrrC50
みんなの住んでる地方にもない?
レクサスという名のDQN系中古車店。
今後どうなるのかね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:11:28 ID:jGSepyVL0
緻密な所にまで配慮されたレクサスの車を目の当たりにすると
正直、ベンツなんてブリキのオモチャだと感じてしまう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:53:58 ID:wvZUnQML0
今日近所のレクサス店前通ったけど、なんかDQN満開だった。

たしかにセレブぽい人もいたけど、タンクトップに短パンで真っ黒に
日焼けした、見るからに土建屋がいっぱい。あとは明らかな冷やかし
な人が多かったね。

なんか糞暑いのにきっちりと正装した店員と、ラフなDQNのコントラストが
楽しかった(w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:00:23 ID:5T1iy2JH0

しかしあなた・・ホント小市民ね・・
コメントしてあげるのも躊躇するわ・・・
やっぱり、あなたレベルだとレクサスとやらで十分の様ですね・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:10:47 ID:7mjNQ/aw0
>>588
>やむおえない

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:13:38 ID:4XhKDo2l0
>>590
無能な国沢を相手にするとスレ荒れるから程々にしてほしいな。
あと、蛇足ながら国沢の情報なんかを鵜呑みにしないでね。

俺、Wisconsin州(緯度が北海道ぐらいね)のとこにいたけど
普通にスタッドレス売ってんたよ。

北米がUSを指すのなら、スタッドレスは売っているから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:14:51 ID:AyUycZZe0
左ハンドルに統一しよう!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:31:20 ID:VNzOCbh+0
>>604
当たり前だが鵜呑みにはしていないよ。常識。
もう相手しない。スレ荒らして悪かった。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:45:55 ID:gPuZE7iZ0
>>601
>、タンクトップに短パンで真っ黒に 日焼けした、見るからに土建屋
近くのヤ○セで同じ格好の人いたよ。CLSマジマジ見てた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:03:31 ID:1hFmzNDN0
散々、既出だと思うが・・・AWDってなんだ? 
アクティブ・ホイール・ドライブで4WDのことか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:10:41 ID:GpQDwPxu0
>>608
逝って良し
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:11:51 ID:+9hSJLBj0
>>601
今まで、散々MBやBMWを金持ちDQNが乗る車と罵ってたと思ったら…

多分その土建屋は、お前よりいいもん食って、お前ん家よりでかい家住んで、
お前の女より(いるのか?)いい女抱いて、お前なんかより楽しい人生を送ってると思うぞ。
で、その女がお前を見てこう言うんだよ。
「プロレタリアな人種には、関わるのはゴメンざますわw」
ってな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:20:39 ID:UxPF6eeY0
昔から盗用多はそうだよね。
海外向けはコストかけたものを安く売る一方で、
国内向けは低コストのモノを高く売ってた。
サイドインパクトビームの有無、ヘッドライトウオッシャーなどが好例。
そんなメーカーの作る車など到底信用出来ないねえ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:21:39 ID:5kLbtwbz0
LF-XってインフィニティFXにかなり似てないか?
意識してるのは分かるがこれはチョット・・・  
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:25:22 ID:S7xrIVk00
AWDという表現は好ましいが、どうしてRWDといわずにFRにしちゃったのか
(海外レクサスのHP見たら日本以外はRWDと呼称している)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:27:27 ID:PAT/gOwd0
・・・?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 21:30:38 ID:EboEIhWp0
>>556
車をスペックだけでしか判断できない相当な阿呆。
そんな輩がレクサス戦略に引っかかる良い鴨。
せいぜい散財してね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:43:59 ID:2Ok5oAP80
一度行ってみたい(IS購入候補)だが
アコードワゴンで行ったら、接客されずに無視されそうで
行きにくい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:56:40 ID:e1Xz2Mfp0
>>615
データは一つの指標だよ。
それだけで判断するのはどうかと思うが、
一般人が試乗すら出来ていない現状においては
車を判断する指標としては最適なものだろう。
今の段階で車の出来をスペック以外の何で判断するんだ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:00:40 ID:cqEZMdJu0
レクサスはトヨタとは別というが、実際に今度のクラウンには
レクサスのどの車種か分からんが、エンジン載せるらしい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:13:26 ID:GpQDwPxu0
>>618
日本語の勉強をしなさい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:14:02 ID:PLMdRotu0
どれも「潰れハムスター顔」だな。

621添削先生:2005/09/04(日) 22:56:18 ID:dfUdIIzQ0
>>618
レクサスはトヨタと別と言うが、今度のクラウンに車種は不明だがレクサスのエンジン載せるらしい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:58:59 ID:02LVfIv50
それって3,5じゃないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:06:15 ID:liVDNiru0
つーかさ
ウインカーレバーは
世界標準にしてほしい
日本を走っているBMやMBもウインカーレバーは左
左側通行の国(イギリス、オーストラリア、シンガポール他)でも
ウインカーレバーは左。
ほんと国産車のるとワイパー動かしちゃうので困る困る
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:06:50 ID:qLc7buM20
2GR-FSEだろ、クラウンアスリートに載せるらしい
つーか2GRってレクサスのエンジンってわけじゃないだろ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:09:29 ID:HEhoiraK0
なんかそんなことやるとグダグダになる気がする

販売店の関係でクラウンはレクサスに持ってこれない
かといってレクサスを既存ので売るとカスタマーからぼったくりが出来にくい

この二つの間で悩むトヨタ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:29:35 ID:0boo/u0o0
来店すると女性スタッフが名前を聞いてくる。しばらくすると、ショールームスタッフ
全員にお客の名前が女性スタッフより伝えられ、営業マソは「○○様、お待ちしていました」
って具合。もちろんその営業マソとは初対面。商談スペースの椅子は社長みたいでスゲー豪華。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:40:49 ID:aVNjo0vk0
>>561
それならわざわざ新しいディーラ出さなくても・・・
トヨタは今までのディーラに価値を見出せなくなってるのですね。

商品価値を高めるのに今までのディーラは邪魔なのか・・・。

ですがそれほど高品位とは思えませんでした 現状車種では・・・あれならドイツ製でしたらメルセ、BMの足元のも及んでませんね・・・残念ですが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:41:29 ID:O3U9pGio0
GSのフロントライト周りってかっこいいと思う?
いまいち受け入れにくいのだが
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:03:22 ID:e1Xz2Mfp0
>>628
ああ、俺もあれ嫌い。
ライト周りのモールが下品でイヤになる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:43:58 ID:ks1qc1Vx0
>>1 >>561
アフォくさ。
年金問題など先行きに不安ありまくりのサラリーマンが退職金でこんな無駄な買い物するわけ無いだろ。
こんな馬鹿な買い物する香具師は自営業者か後先考えないヤンキーぐらいだろ。
>>626
セルシオの30系で行ったけど、そんな扱いされなかったよ。
ただ子連れで行ったけど、キッズルームがあったし、お姉さんが子どもと遊んでくれたりしたのは良かった。
因みにキッズルームのおもちゃは全て外国製。
しかし英語の絵本は意味不明。
>>627
ドイツ車の足元にも及ばないとは思わないけど、GSについてはあの程度の機能アップなのに値段上がりすぎ。
割高感は否めませんね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:54:47 ID:Yl3XU9s60
駆け抜ける歓び (∠)LEXUS。

中間加速力 トップギヤ(6速) 30-50 mph (48-81 km/h)
2.7秒 レクサス IS350      6速オートマ  3456cc NA
10.1秒 BMW 330i         6速マニュアル 2996cc NA

中間加速力 トップギヤ(6速) 50-70 mph (81-113 km/h)
3.4秒 レクサス IS350      6速オートマ  3456cc NA
9.3秒 BMW 330i         6速マニュアル 2996cc NA

http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf の5ページの表より。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:27:41 ID:4A4yPZQto
>>628
蓮グロと言われてたな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:42:31 ID:+v48lON9O
>>622
10月に出るクラウンな。オプでスマートエリトリ内蔵の時計もある。こうゆうのはレクサスで先鞭をきってほしかったから、
ちと残念。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:46:02 ID:BtRIfTXv0
日本もアメリカみたいにレクサス=高級な車、トヨタ=庶民の車
っていう風になっていくのかな…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:50:39 ID:a38N1pld0
日本では沢山ある日産ディーラーでFUGAが買えるから
どうだろうね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:39:38 ID:hIMJH+ef0
飛ぶように売れる商品じゃないけど
日曜の夕方に客が一人も居なかったのを見たときは一抹の寂しさをかんじたよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:41:16 ID:tR+ppA210
そういや、フーガのV8とGS430ってどっちが売れるんだろうね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:44:30 ID:PbSCVp4n0
レクサスは北米のみ成功で、他の国では知名度が低いって本当か?

だれかレクサスの国別販売台数データ持っている神は?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:50:38 ID:x2ErOQ+00
>>631
なんだ、その数値?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 04:11:30 ID:vPDyevVN0
>>638
シンガポールあたりでもシェア伸ばしてた希ガス。
もっとも高級車マーケットが絶対的に小さいので、あんな国で成功しても
台数的にたいしたことないと言われればそれまでだが。

ヨーロッパだと車種が少ない(ESがなく、SUVはRXのみ)上、ヨーロッパで
人気のディーゼルがないな。
とりあえずディーゼルに関してはIS220dが発表済みで、来年早々にも市場
に投入されるようだが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 04:39:40 ID:Txis6t/30
おいっ!ヨタ社員はいるか!

漏れをおもてなししろ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 05:05:58 ID:gjQqGbem0
>>641
レクサスは、お客様を選びますw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:03:41 ID:J8QFbrbq0
すごい方法考えた
レクサスオーナーが友達紹介すると
少し安くなるみたいな売り方どうよ
俺でお金持ち一人とまわりの小金持ち全部ゲット
しかもレクサスオーナーはほかのレクサス欲しい人からちやほやされる筈

あと手っ取り早くブランド価値付けるには有名人やセレブに
乗ってもらうのがいいかも

元気だったら長島繁雄が一番良かった筈だが
「レクサス乗ってますか」
これで巨人ファン全部ゲット
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:04:54 ID:J8QFbrbq0
もっとブランドが欲しいなら世界の有名人をどんどん乗せたCM作ればいい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:08:26 ID:Vt3gIgi10
レクサスは〜ええトコだっせ〜♪
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:23:37 ID:NoIVxb+2O
初期セルジオ、レクサス仕様の俺は行ってもいいよな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:34:56 ID:U1CGgpVX0
DQNはお断りしております!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:43:39 ID:JCkTVf1r0
そっか
ようやく気がついた
このスレって、金持ちにひがんでる貧乏人のスレかと思ってたけど、
レクサスに上顧客取られる旧販売店の連中が多いのか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:49:21 ID:08JH8m6SO
レクサスって車検証にトヨタって書いてあるのってホント?なんで?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:23:29 ID:tVWJrYcV0
毎朝開店前の8時に通るレクサス店の駐車場に、現行BM5シリーズが放置されてる件について。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:30:05 ID:5oE3WGCt0
毎朝俺の近所のレクサス店には、現行Eが放置されているぞ。
午後6時に帰るときもある。しかし、夜8時頃犬の散歩でとおると無い。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:36:04 ID:JDlc+rkr0
>>650
乗り比べ用かも
某デパートの前の路上のパーキングスペースにSクラスがいつも止まっているが、

>>648
ヒガミ&工作員両方でしょ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:54:06 ID:gIdEJ3110
旧販売店工作員はいるかも知れないけど、レクサスに僻む人はいない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:14:54 ID:2gy06aFZ0
>588
ディーラー名の首だけすげ替えて、
1台当たりの利益をむしり取るため。
今までのディーラーだと「やれ、値引きしろ」だので、
1台当たりの利益が少なかったから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:16:11 ID:2gy06aFZ0
アンカーミスった。
>>558
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:20:24 ID:NMVRueL30
>>648
みんなとっくに気が付いてると思うけど、
ここのアンチはほとんどがレクサスに客を持っていかれそうなトヨペット関係者だよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:20:52 ID:s4JCczqr0
仕切られたオーナー(まだそうではないが)専用スペースからコーヒーを飲みながら、
車に群がるDQNを眺めていると、こういうディーラーも有かなと思う。
ただ置いてある英語の雑誌は意味不明。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:24:22 ID:f1A3XZnV0
私の住む京都市内には北・西大路とレクサスは二店出来ましたが
案内状は北大路店からしか来ませんでした。
住いからは西大路店の方が断然近いのに何故なのでしょうか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:33:08 ID:2gy06aFZ0
ま、レクサスがどれ位売れれば成功とヨタは見てるか分らんが、
少なくとも赤字は出さないだろうな。なんたって、名古屋人気質だからw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:36:09 ID:Q10+Jm6o0
昨日ディーラーに行ってきたよ。
これまでとは違う感を出そうとしているのか、あらゆる場面がわざとらしい。
板についていないというか・・。
当方、メルツェデスのC(1997年式)で出向きましたが、ターゲット層にあたるのかな?
相当なお勧め口撃にあいました。たいてい現行輸入車との比較による話から持って行く感じです。
GS430なんて高くて買えないよ。ISあたりなら何とか手が届くかなって感じだけど、
今月28日に発表とか言ってたね。値引き一切無しらいので、どちらにしろ裕福層しか買えないのかな。
俺は無理ぽいと悟った。
輸入車の方が割安感がある気がしたのは気のせいか・・・?
長く乗って飽きがこないかどーかも未知数だしねぇ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:39:09 ID:whz2pUDv0
値引き一切しないというのはスッキリしてるし公平でいいね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:46:54 ID:+UY/N0iK0
値引き無しって関西方面で売れるのかぁ〜?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:54:11 ID:NoIVxb+2O
金あったらレクサスなんかじゃなくBMのM5でも買うよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:54:22 ID:Q10+Jm6o0
660書き込み者、当方関西ですが、結構交渉段階の人多かった感じがします。
それが、成立するかどーかはわかりませんけどね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:02:44 ID:Q10+Jm6o0
値引きないので交渉てのはおかしいですね。商談が正しいですね。
訂正です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:14:07 ID:I2QCQv5+0
>仕切られたオーナー(まだそうではないが)専用スペース

ほんとにこんなんあるのけ?
なんだかなぁ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:32:19 ID:Oa9O/d/Z0
GSは室内高が1160mmということですが、クラウンは1200mm、アコードでも
1195mmです。実物まだ見てないんですがヘッドクリアランスは
十分でしょうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:42:35 ID:XTekoftBO
>667
身長150cm足らずのキミなら問題無いだろう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:48:26 ID:f2VL50yY0
4cmの違いは大きいだろ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:12:53 ID:qxrxoh4J0
仕切られたオーナー専用スペースで専属美女のフェラチオサービスでもやれ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:22:11 ID:1+U3V+/f0
>>643
たとえ、茂雄がレクサスを奨めたとしても巨人ファン自体がほぼ絶滅状態
となった今では何の効果もありません。
それより、ナベツネがベンツに乗って「国産高級車なんかに乗ってるヤツは
貧乏臭いヤツらだな」くらい言っていただいた方が販売増につながります。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:33:07 ID:tVWJrYcV0
で、誰かレクサス店でEや5と乗り比べした香具師いるのか?漏れは正直、
店内放置輸入車は客寄せパンダだと勘繰ってるんだけど。
メンテ状態だってフェアかどうか分からんじゃまいか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:35:55 ID:OU1Oqc0p0
近所のレクサス店いってきたら、貸し切り状態。
台風だからかな。
ガレージ入った時から案内すごかった。
でもショールーム入ってもこちらから話しかけてから近づいて来られたのは
窮屈じゃなくてよかった。
飲み物も出て貸し切り状態だから、車のあちこちを丁寧に説明してくれた。
帰りなんか車に乗り込むと助手席あけてカタログを鞄の下に差し込んで
くれた。
なんかサービス凄い。
あれなら、買いたくなっちゃうな。

ちなみにGSのヘッドクリアランスは、身長176の俺には拳1一個+αだった。
(シートを最も上げた状態で)
ただ後ろの座席に座ったら、かなりタイトな印象だったよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:36:10 ID:tVWJrYcV0
あと、そういう比較用に使われてたら、実際Eや5に乗って来店するお客様に
失礼だろ。おもてなしからは無限に程遠いかと。
675667:2005/09/05(月) 14:02:48 ID:Oa9O/d/Z0
>>673
ヘッドクリアランスの件有難うございました。いま96年型のアコードワゴン
に乗っていますが、座席を一番下げて、ぎりぎりセーフです。身長178cmで
割と胴長です。そろそろ新車にしようと思いますが10月にMCするクラウン
アスリートG3500CCにしようか迷っています。

マンションの機械式駐車場なので幅が185cmまでなのでセルシオなどは
入れるのにストレスが溜まりそうで、幅182cmで考えています。
676675:2005/09/05(月) 14:10:01 ID:Oa9O/d/Z0
幅182cmで→幅182cmまで
677レクサス探訪:2005/09/05(月) 14:23:39 ID:dhq66UXnO
アコードからクラウンアスリートとはまた出世。将来的にはレクサスは何車種くらいラインアップするのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:31:49 ID:6ytdHieE0
レクサスが他の外車(MB、BMW、ポルシェ、フェラーリなど)と並んでいる画像ってありませんか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:42:06 ID:3INAatjsP
まず顧客を選ぶとかって販売戦略を止めた方が良い様な希ガス。

生活切り詰めて借金まみれでSクラスに乗ってる香具師もいれば、
年収10億だけど利便性の観点から原チャリに乗ってると言う香具師もいるからな。
原チャリで来る客には車は売らないと言うのはどうにかならない事か。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:49:15 ID:JCkTVf1r0
>>679
顧客を選ぶってのは乗ってる車とかじゃなく金持っているかどうかだろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:01:23 ID:/gXaiQ0/0
まず、自分が顧客に選ばれたって事も重要な満足度になるんじゃないの?
レクサスの接客係には元アパレル関係者やホテルマンもいるという。
ただ金持ちってだけじゃセンスを疑われるよ。何でも見抜かれる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:10:40 ID:G+2ld7Lt0
>>638
どっかで見たが、ドイツではレクサス全体がヒュンダイの1車種よりも販売台数が少なかった。
683レクサス探訪:2005/09/05(月) 15:17:32 ID:dhq66UXnO
高級と言う割には5やEクラスの車しか無いんじゃ…7やSに匹敵する車が無いんじゃ。すでに米じゃセルシオじゃ役不足って評価でしょう
684675:2005/09/05(月) 15:23:16 ID:Oa9O/d/Z0
レクサス店に行ってGSに実物見たいんですが、なんか恥ずかしくて
行きにくいです。よく大きな温泉旅館で従業員がずらっと
並んで出迎えるみたいな感じなんでしょ?w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:30:06 ID:/gXaiQ0/0

そこへ「待たせたなぁ!!」と言って高笑いして入場すべし!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:30:28 ID:IEqUqabt0
レクサス店に行くのはちょっと恥ずかしいので、お台場のメガウェブにレクサスを見に行った
レクサスの車は置いてなかった…

確か半年ぐらい前にメガウェブに行った時はレクサスコーナーがあったはずなのに…
「レクサスはトヨタではないんですよ!」って差別化する為にもう置かないのかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:32:06 ID:jUiJthsG0
>>684
大丈夫だ、全身ユニクロの大学生二人で行ったが何も気後れすることないぞ。

ところであのバッテリーは何ですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:39:27 ID:3INAatjsP
>>685
サングラスを取りながら「待たせたなぁ〜」ですか?

んでその後おもてなしに出された500mlペットのコーラを一気飲みと。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:43:21 ID:/gXaiQ0/0
これからマジェスタってどーいう扱いなのかね?大衆車か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:50:22 ID:CRqXCVQC0
セル塩がLSでレクサスからでたらトヨタのフラッグシップモデルになるから
大衆車まで落とさないようにすると思うよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:51:10 ID:6DTYiAzw0
>>689
本来の姿である「クラウンの最上級グレード」として存在していくと思われ。
従って外見も普通のクラウンと区別がつかなくなり、値段も500位(?)になる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:55:42 ID:vK71rlLz0
レクサスがしくじると
自分でトヨタブランドに傷をつけ
外車より劣る車だと証明するという
最悪の結果になるな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:55:46 ID:/gXaiQ0/0
そ〜かぁ、トヨタはやっぱり「いつかはクラウン」を貫くのか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:01:49 ID:Z55sY9UX0
やっぱLS(セルシオ?)待ちかな。
正直今まで通りのチャンネル販売でも良かった気がしてきた。
値引きがあれば例えば車の初期価格設定が高すぎたとしても、
値引き調整でお客との妥協点を見出せるのだが、
レクサスには何時間いても妥協点は見出せないのである意味即判断できちゃう。
買うか、買わないかをね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:04:01 ID:oDhs49Pw0
>>692
damare
696レクサス探訪:2005/09/05(月) 16:12:57 ID:dhq66UXnO
クラウン乗りはレクサス乗り換え出来ないですかね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:15:43 ID:/gXaiQ0/0

なんで?金次第
698レクサス探訪:2005/09/05(月) 16:21:34 ID:dhq66UXnO
クラウンの顧客層は中小企業の三役クラス。仕事車な訳よ。セルシオや外車に乗れば叩かれる訳よ。いわば正装車。レクサスは高級なポロシャツのような…遊び心を感じさせる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:23:20 ID:/gXaiQ0/0
それこそマジェスタ買えば?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:23:27 ID:XdYXc1KLO
全ての失敗は値段をベンツの真似し
実質価値が伴って無かった。
3よりも50万安くすれば良かった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:24:52 ID:08JH8m6SO
北米でレクサス売れてるみたいだけど、販売台数の半分がハリアーの北米版だからセダンだけでは当面キツイだろ
かと言ってトヨタからハリアーとったら販売店は黙っちゃいないだろうし
702レクサス探訪:2005/09/05(月) 16:31:25 ID:dhq66UXnO
ハリアーは販売台数少ないからレクサス行かないかなぁ。トヨタにはクルーガー残して。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:36:26 ID:XYSFkS3E0
トヨタの・・・以下略。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:39:04 ID:Z55sY9UX0
ハリアーはあまり売れていないからレクサスに行ってもいいけど、
セルシオは今までどおりトヨタでも販売してほしいよなあ。
店の雰囲気とかじゃなくて車の本来の品質で勝負して欲しいってことですが。

そこがベンツとかと違って従来のセルシオの良い所だったわけで。
コストパフォーマンスの高さ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:40:28 ID:6DTYiAzw0
まだ現車を見たことが無いのだが・・・
ホントに走ってるの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:47:24 ID:7YjoLuIZ0
トヨタグループ

万年赤字部門:住宅事業(トヨタホーム)

再生機構入り目前:高級車事業(レクサス)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:47:52 ID:4PZCb37/0
>>679
以前から何度か話題になっているブログのブロガーは
原チャリでレクサス行ってるみだいだが?w
http://wwww.kaz.nu/?eid=198535
708レクサス探訪:2005/09/05(月) 16:50:12 ID:dhq66UXnO
マジェをセルシオクラスに引き上げて、セルシオをSや7に対抗出来る車にするって事じゃ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:55:13 ID:Iwkh/vlxO
マジェは、先代クラウンのような、スタイリングにして、
足は、柔らかく。
今までの日本の高級車の考え方で、やってホシイナ…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:57:36 ID:qrgYVd1X0
>>704
車の質と接客が加わればMBBMなど敵じゃないですよ
711& ◆ziONBmtFqw :2005/09/05(月) 17:01:46 ID:XYSFkS3E0
あっ、ほーな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:05:04 ID:+cRBihha0
三菱以下の品質のベンツを買うか、
トヨタ以上の品質のレクサスを買うか、



決めるのは  ア  ナ  タ  です!w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:06:31 ID:gIdEJ3110
>>712
追加してよ。
レクサス以上の評価のフーガを買うか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:16:32 ID:/gXaiQ0/0
BM・MBオーナーが喉乾いたらいくとこ→レクサス
715レクサス探訪:2005/09/05(月) 17:30:04 ID:dhq66UXnO
ビール出せよ→レクサス
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:36:35 ID:6NyR2yIm0

BM乗ってますが、レクサスはとりあえず冷やかしには行こうと思ってます。
まず買うことは無いと思います。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:51:44 ID:4PZCb37/0
>>716
妄想乙。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:54:18 ID:g6G4+dVd0
>>716
シャンパンは、出るらしいよ。

白い菊も出るらしい品w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:16:51 ID:6DTYiAzw0
>>718
シャンパンを飲んで、どうやって帰るんだと?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:22:51 ID:cw85RFog0
>>672
遠慮せず、乗り比べ希望するといいよ!
どうせ、『レクサスデイラーのオーナー』の車だからwww

どうぞ!どうぞ!って、乗せてくれるよwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:33:35 ID:S9RwP/XI0
胴長短足の私では、SC、GSともに乗れなかった・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:54:53 ID:uwI41A100
S600よりセルシオのほうが快適だもんなぁ

日本に生まれた幸せ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:34:33 ID:I2QCQv5+0
神戸の在日チョンが800万のセルシオ買って自慢してた
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:52:41 ID:6tWP09Af0
じじいを送りだすとまさに出棺だな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:58:49 ID:+cRBihha0
欧州メーカーもいよいよリストラかな?w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:04:08 ID:A7e6HAh70
>>723

おま、それまさか山本建設….
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:13:05 ID:MpzBjSBf0
散々上がっている接客だけど・・・
俺が考える自動車の営業マンの一流の接客って
肩膝付いての接客とは思わないんだよね・・・
ちょうど最近車の入れ替えを考えていて(セダン狙い)
めぼしいディーラー回っているんだけど、勉強不足の営業マンが多すぎ・・・
買う側は安い買い物では無いので雑誌なんか読んでちゃんと勉強しているのに
肝心の売る側がいちいちカタログを広げないとこちらの質問に答えられない。
しどろもどろになって、挙句に「最近はセダンが売れ無いモンで」なんて言い訳をする
こんなんだと何となく車自体に疑問を抱くようになるから不思議。
売る側もせめてカタログくらい頭に入れて置いてくれ。
それと買う側が「この車を選んだ俺って見る目が有るね」と思えるような
セールストークをしてくれ。
何より嘘でも良いから「あなたに良いカーライフを送って貰う為に頑張っています」と
アピールしてくれ。
こんな基本的な事が出来ない人が多すぎ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:43:13 ID:kMIY55Xg0
SC430とSLK350ではどっちを買った方が幸せになりますか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:49:12 ID:M6ywwJ6v0
>>727
確かにそうかもね。ひざまづくことより、大事な要素があると思う。
お辞儀やディーラーの装飾に金を払いたいわけじゃない人は、
レクサスの存在価値って分からないだろうな。俺だって、何か
おいしいことがないならレクサスには興味が沸かない。
セールスレディが一日付き合うとか、何かあってこそあの価格も
納得がいくというもの。ちと話が逸れたなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:03:29 ID:kHXRdO3G0
何よりも車。
車が良くなくては選んで乗らないよ。

漏れのBMの3erより良かったらIS検討する。
まずはじっくりと試乗させてもらう。
3日間くらい貸してくんないかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:08:04 ID:Kc6olXVX0
レクサス入ってきました。駐車場にはベンツ、BM、アリストが多かったです。
客の車はあまりなかったんだが店内が異常に混んでた。
ボロ車の客は目の前のスーパーの駐車場に止めて見に来てたみたいです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:11:01 ID:zI0ZT3My0
CAR and DRIVER 加速テスト http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf

0-97km/h 0-60mph
@LEXUS IS350 5.1秒 AAcura TL & infiniti G35 5.9秒 CBMW 330i 6.0秒
DSaab 9-3 Aero & volvo S60R AWD 6.4秒 FCadillac CTS 6.9秒 GAudi A4 3.2 Quattro 7.5秒

0-161km/h 0-100mph
@LEXUS IS350 12.8秒 Ainfiniti G35 15.0秒 BAcura TL 15.4秒 CBMW 330i 15.8秒
DSaab 9-3 Aero 16.3秒 Evolvo S60R AWD 16.4秒 FCadillac CTS 17.3秒 GAudi A4 3.2 Quattro 19.2秒

0-193km/h 0-120mph
@LEXUS IS350 20.0秒 Ainfiniti G35 22.3秒 BAcura TL 23.2秒 CSaab 9-3 Aero 23.6秒
DBMW 330i 24.0秒 Evolvo S60R AWD 24.7秒 FCadillac CTS 26.6秒 GAudi A4 3.2 Quattro 29.5秒

0-402m 1/4-mile@mph(いわゆるゼロヨンと、到達速度)
@LEXUS IS350 13.7秒@167km/h AAcura TL 14.6秒@156km/h,infiniti G35 14.6秒@158km/h,
volvo S60R AWD 14.6秒@158km/h DBMW 330i 14.8秒@156km/h ESaab 9-3 Aero 15.1秒@156km/h
FCadillac CTS 15.2秒@150km/h GAudi A4 3.2 Quattro 15.7秒@147km/h

rolling 8-97km/h 5-60mph
@LEXUS IS350 5.3秒 ABMW 330i 6.3秒 BAcura TL & infiniti G35 6.4秒
DSaab 9-3 Aero 7.1秒 Evolvo S60R AWD 7.2秒 FCadillac CTS 7.6秒 GAudi A4 3.2 Quattro 8.1秒

topgear 48-81km/h 30-50mph
@LEXUS IS350 2.7秒 AAudi A4 3.2 Quattro 3.7秒Binfiniti G35 9.4秒 CBMW 330i 10.1秒
DSaab 9-3 Aero 10.8秒 EAcura TL 11.2秒 FCadillac CTS 12.8秒 Gvolvo S60R AWD 13.6秒

topgear 81-113km/h 50-70mph
@LEXUS IS350 3.4秒 AAudi A4 3.2 Quattro 5.1秒 BSaab 9-3 Aero 8.3秒 Cinfiniti G35 8.9秒
Dvolvo S60R AWD 9.2秒 EBMW 330i 9.3秒 FAcura TL 11.1秒 GCadillac CTS 12.6秒
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:11:41 ID:vK71rlLz0
1000万あったら2000GTどっからか手にいれて
レストアしてエンジン積み替えて乗ったほうが人気者になりそう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:15:43 ID:ooFk7FQI0
クラウンアスリートの3.5がよさそう
価格たぶんIS350と同じくらいでしょ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:39:19 ID:wHatePtD0
>>732
乙!未だにいるんだな、スペックマニア。
藻前は運転上手いのか?www
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:39:41 ID:6DTYiAzw0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ アリストのドッカンターボが病み付きだったんだが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:48:18 ID:6Al8Fy2E0
>>735みたいな、とにかく優位な立場で語りたがるヤツってショボイ人生送ってるんだろうなぁ。
ちょっと日常に興味があるね。


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:51:07 ID:+cRBihha0
ヒットラーの国に憧れて幸せざんす?w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:00:09 ID:jNX5jZZy0
トヨタは自民党に接触して、自民党支持になったので、もうだめぽ。
不正献金や外車を閉め出すような規制を作ったり、誰でも想像できるところ。
政治と接触を持たなかったから評価されていた会社が、レクサスの不調で政治へ...
政治家にレクサスを乗ってもらって、評価をあげたい作戦も込みだろうが、馬鹿丸出しの戦略。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:11:27 ID:6DTYiAzw0
>>737
しかも732はスペックではなく実測値だしなw
ショボさ丸出しの >>735 は、どうせレクサスに乗ることなんて一生ない罠w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:23:48 ID:232POne90
オートマ乗ったことないからわからんのだけど、
トップギア(6速)固定であんなデータを計測できるの?
そもそも踏み込んでるのに6速固定なんて状況はありえるの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:26:30 ID:6DTYiAzw0
>>741
MTモードだろ?
ゲーセンのMTみたいにレバー操作のみでギアチェンジができる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:33:15 ID:FdjcMFaO0
>>731
ボロ車って可哀想だねw
レクサス自体がボロいのが目立つんだけども
乗り手を選ぶんだろうなこれからわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:36:31 ID:u9R7MdQP0
アリストのアスリートってなんか変だにゃ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:46:06 ID:K2reJGML0
実測値っても都内じゃ意味ねぇ〜よ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:49:30 ID:nnZEFbNO0
首都高でガンガレ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:50:54 ID:+cRBihha0
金正日さんがよく乗ってる車ですか?w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:52:22 ID:vQ2pUan30
どの店舗も同じ「レクサス」●特集日本の高級ブランド

ジンバブエ産の黒い御影石

特殊なコーティングを施されたセラミック製人工大理石

内外装照明に多用されたLED

レクサス専用の香り

和紙を間に張り込んだガラス

吸音材を取り入れた落ち着いた音響空間

http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1076.shtml
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:59:55 ID:3LB55s0z0
漏れの意見を取り入れればレクサスは成功する。
まずはフェラーリとBMWグループを買収する。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:19:19 ID:cYXX914U0
ショールームで輝いていたように見えた車も、一般道に持ってきたら
なんとヨトタの平凡な車。ディーラーでのみ輝いている不思議な車。
外走るときは、ディーラマンが併走して、「とても立派です」と連呼しないといけない。
ディーラー設備投資回収駄車と言われるような気が駿河。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:22:40 ID:MXuzwufs0
>>750
君はどこのメーカーのファン?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:25:12 ID:kNwgXRZU0
変なデータいれたりすると実車でたら叩かれるよ
この車・・・こ・・・こんな・・・はずで・・で・・わぁぁぁ・・・ってさ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:25:34 ID:enOSio4r0
品質意外に取り柄のないレクサスw


デザイン最悪だし
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:32:49 ID:YhHxypGr0
デザイン最悪だしって・・・BMWのことだよね。
デザイン語ると自分の首絞めることなるとあれほど言ったのに。

おまけに品質劣るの認めちゃってるしw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:34:07 ID:PR/cq/zT0
レクサスが成功した結果についてくるのは、
レクサスが売れた分だけ、トヨタが売れなくなっている現実だけ!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:37:14 ID:r/YfV6C70
欧州車のデザインの良さももう過去の遺産w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:37:47 ID:HW+Gieln0
>>756
そう思うのは、センスの無い日本人だけ!w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:40:03 ID:mUbD//xc0
センスが無い日本人に売れないのは仕方が無い
だってトヨタみたいな糞デザインに目が腐っているんだから
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:40:39 ID:et4hexd40
レクサス=貧乏人はだまってろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:41:29 ID:WOfqLu320
>>756
日本人がデザインに関わるとロクなもんが出来ないという良い見本だね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:42:11 ID:PC+aBCCP0
レクサス=なんちゃって高級風志向だ!文句あるか!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:44:39 ID:g9881SYe0
この時代に舶来崇拝か、加齢臭が目にしみるからあっち行けよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:44:51 ID:jgcewdEw0
プアマンズブランド「レクサス」列腐蘇
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:45:04 ID:r/YfV6C70
これからの欧州車は日本車のデザインをどんどんパクることになるでしょーw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:46:20 ID:6Ha8eDiT0
>764
日本車のデザインをパクったら
日本やアメリカの貧富地区や黒人居住地区でしか売れなくなりますがw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:48:02 ID:SmON8MyT0
俺はアウディ乗りなんだが、このスレでは全く相手にして貰えないかね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:48:22 ID:xB7/XKf10
貧富地区って?
なんかもうレベル低すぎ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:50:10 ID:ibLMrsYc0
>767
レクサスはレベルが低い車ですからw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:52:04 ID:J+w6V15W0
レクサスは世界的に見れば、発展途上ブランドですから レベルが低くてもしょうがない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:56:09 ID:r/YfV6C70
レクサスは世界的に見れば、既に頂点に君臨するブランドですから レベルが低いのはアナタ達w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:57:01 ID:w0fGUGog0
浮遊層とか使ってきそうな764
迷言よろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:00:08 ID:6uvIv+5H0
好きでベンツ・BMWに乗っている奴は、よきライバルとしてレクサスを歓迎。
見栄でベンツ・BMWに乗っている奴は、ブランド力が確立していないレクサスを無視。
レクサスにすら手が届かない奴は、レクサスを敵視。

実際はこんな構図。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:00:57 ID:SmON8MyT0
>>772
やっぱアウディは相手にしてもらえませんか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:02:46 ID:6uvIv+5H0
>>773
貴方に免じてアウディも入れることにする。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:06:05 ID:i0d/83BG0
>769
というか。。十数年前からDQNがエンブレム貼ってるブランドだよ。
それで固まっているのに無理がある。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:13:56 ID:BCwgG9dv0
>>772
これが実態だからな。

330i北米仕様 MSRP 36600ドル
日本仕様相当+サンルーフ 42180ドル
330i日本仕様 6350000円

525i北米仕様 MSRP 42500ドル
日本仕様相当 49795ドル
525i日本仕様 6160000円

530i北米仕様 MSRP 46800ドル
日本仕様相当+サンルーフ 53295ドル
530i日本仕様 7180000円

550i北米仕様 MSRP 57400ドル
日本仕様相当 64995ドル
545i日本仕様 9370000円

BMWの例だけど、ベンツもそんなもんだし。
ライバルの出現で市場が健全化してほしいものだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:18:06 ID:qV8AdF0H0
スリーセブン
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:20:45 ID:TRTZLLzq0
>>776
禿同
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:30:13 ID:SmON8MyT0
>>774
ありがと。
それじゃ、ベンツやBMW程メジャーではないアウディ乗りからの意見です。

「ベンツや、BMWよりレクサスが欲しい」と思わせる事が出来るかどうか。
スペックや値段や装備の充実度以外の部分で「欲しい」と思わせることがブランドだと思います。
「良い物を作れば売れるという時代は終わった」と解説する経済誌もあります。

俺はデザイン「だけ」が特に気に入ってアウディにしました。
スペックや装備など、国産車の方が良い部分を妥協してでも欲しいデザインでした。

レクサスが欲しい人は、レクサスの何に惹かれるのでしょうか。
それはトヨタでは手に入れられないものなんでしょうか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:45:04 ID:6uvIv+5H0
>>779
ふむ、では少し。

ブランド力育成にとって必要なものは、
1、品質の高い商品よりも品質の高いサービスの提供
2、大量生産をしないこと
3、一貫した論理を長期間維持し、説得力を獲得すること
の3つである。

トヨタでは、
1、人件費の関係から、質の高いサービスの提供には限界がある
2、大量生産が最重要目的である
3、大衆車を多数販売しているメーカーが、コスト軽視の高級車を販売して
 みても論理性に欠け、その結果説得力を失う。

以上より、トヨタブランドで高級車ブランドを浸透させることには限界が
あることになる。
今レクサスを買う人は、新物好きか、トヨタ車からのステップアップ組
だろう。
しかし10年後はレクサス独自のブランドを形成している可能性がある。
それまでは、レクサスは死に物狂いで努力しなければなるまい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:49:43 ID:r/YfV6C70
>>779
欲しいよ、レクサス。1番の大きな理由はハイブリッド車が欲しいから。
だからまだ買わない。デザインも欧州車より緻密な所まで綺麗に仕上げてると思う。
ベンツ、BMWは乗り飽きた。しかも散々故障で痛い目見たしね。
トヨタの車はアソコまでゴージャスに作りこんでないでしょ?
トヨタ品質の高級車が欲しいと思ってたから、俺にとってはまさに待ってました!って感じ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:57:36 ID:8T0J7liG0
>>763
列腐蘇って何て読むの?
「れつふそ」か?w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:38:29 ID:enOSio4r0
レクサスヲタにデザインの話をすると話をそらそうとするのはなんで?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:58:29 ID:GCIFpBC20
気の毒だからだよ。
特にBMW乗りが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 06:12:25 ID:MZTAHgnc0
外車みたいに維持費も高くして
ほんとのお金もちしか乗れないようにしないと
VIP系に占領されちゃう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:18:57 ID:9VVIKj7w0

ヤンキー 入店禁止なのか 
小市民  入店禁止なのか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:17:38 ID:aBwFLdAU0
昔、初代ソアラが出た時に「こんな高い車誰が買うの?」と思った
しかも2ドアクーペ。
「高級車ってクラウンとかセドリックとか大人4人がふんぞり返って乗る車じゃないの?」
でもこれが売れた。
2代目は更に売れた・・・
当時幾ら位だったか忘れちゃったけど500万位だったかな・・・
この車を高卒工員から学生まで誰もが乗っていた。
気が付けば日本は世界一の金持ちだった。

レクサスサン頑張って!夢をもう一度・・・
俺は買わないけど・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:24:19 ID:8T0J7liG0
>>787
初代ソアラは名車だった・・・
憧れの的だったね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:28:30 ID:Ow7se6eL0
御仏壇は、劣糞臭に限ると三河の日系ブラジル人期間工がいっています(笑)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:51:58 ID:cnfyevDo0
ソアラは当時の頭の悪いヤツが買っただけで別に名車でもなんでもない。
70年代にマツダがラグジュアリーカーと称して高級クーペのコスモを発売したが
ほかに似たような車がなかったため意外にヒットした。
これがいわゆるハイソカーのハシリ。
トヨタはこれの真似をして80年代の始めにソアラを発売した。
デザインは陳腐なものだったがトヨタの販売力でコスモを駆逐した。
今見てもコスモの方がよりオリジナリティに溢れた魅力的な車だったと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:48:17 ID:LxJ/ZAbn0
>>790
ツダヲタもレクサスに興味津々
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:55:58 ID:nN85UCnM0
5年後に中古で購入する
20インチのホイールでもつけて
あと何をつければカッコイイかね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:59:27 ID:WgoFd4mV0
マツダも可哀相だよな・・・
最近頑張っているのにヲタがこれじゃぁ・・・
マスコミを信じれば日本以外では評判が良いんでしょ?
日本にはこういう奴等がいるから認められんのかな???
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:02:33 ID:wjKgL7W20
そういやうちの地区だとレクサスの隣にマツダがあるんだよなぁ
GS見た後にロドスタ見に行ったらなんだか安らいだ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:08:17 ID:3J3QfmLT0
ベンツもBMWも最近中古や並行物をDQNが乗り回すようになってかなり
イメージが悪くなってるんだけど、レクサスもそのうち中古が出回るように
なったらまたDQNが乗り回すんだろうな。
結局高級車なんていってもDQNが乗ってステータス性が保てないんじゃ高
い金だして今買うのは微妙だな。
レクサスはDQNに見向きされないような車を作って欲しい。


796790:2005/09/06(火) 12:13:38 ID:cnfyevDo0
今ちょっと調べたら正式名はコスモAPだった。
ついでに言っとくが俺はアンチトヨタだがマツダヲタではない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:18:35 ID:LxJ/ZAbn0
みんな聞いた?>>796はアンチトヨタだって宣言してるし。恥ずかし〜。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:19:10 ID:LxJ/ZAbn0
アンチは人間のクズ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:19:42 ID:h53am5H90
レクサスってアムラックスには展示してないんだよな。トヨタじゃないかららしいが。
でもトヨタが作ってるのに。
最上階をレクサスフロアにすればいいのにな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:30:24 ID:/B9Q2y+y0
IS置いてある所、誰か知りませんか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:30:41 ID:LxJ/ZAbn0
>>799
見たい人はレクサス店へどうぞということか?

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:31:28 ID:LxJ/ZAbn0
あとでエンジンの開発者に話を聞く機会があった。
「10年間トップでいられるエンジンを作れ!」と厳命されたそうだ。
それはハードな課題ではあったけれど、大いなる楽しみでもあったという。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017118.html
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:40:18 ID:ef/FeC7v0
>>793
日本じゃデミオは売れてるけど、アクセラは日本以外を主軸にした
サイズになっちまったもんな。
日本以外じゃこのサイズでいいのだが、日本では車好きな人以外
にはあまり売れんだろ。
(日本以外で評判いいのは、このアクセラなのだが)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:00:19 ID:zDHg43wZ0
【自動車】レクサス「GS」導入で旧アリストの中古車価格が急上昇【09/06】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1125976368/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:21:36 ID:LxJ/ZAbn0
NSXに申し訳ないことをした。

IS350 vs NSX3.2 加速タイム比較

「5.1秒 0-60 mph (0-97km/h) 」 LEXUS IS350

「5.7秒 0-62 mph (0-100km/h) 」 HONDA NSX 3.2i VTEC V6 Coupe

ISタイムソース
http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf
NSXタイムソース
http://www.honda.co.uk/cars/newcars/specification.jsp?yearId=2005&modelId=10417&bodyId=10731&bodyDescription=2%20door&engineId=&badgeId=&transmissionId=&colourId=&colourAllocationId=&wheelPartNo=&optionType=spec
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:57:13 ID:OZlolSg40
実は、レクサスっていい車なんじゃね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:05:27 ID:zBBN/bqu0
ステーションワゴンが出たら考えてもいい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:07:58 ID:imn8WZPa0
ベンツ乗りですがレクサス気になりますw
ディーラーの対応も良い感じだし、何よりG-BOOKが気に入った。
もうありえないくらい使い勝手が悪いから、ベンツのナビは。もうアホかと思える。
ハイブリッドも気になるし。
ただ車の至るところに存在するトヨタの面影がちょっと萎える。

まあレクサスの登場は選択肢の幅が広がって個人的には良いことだと思うね。
競争も生まれるし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:09:16 ID:Ow7se6eL0
汚物壇屋さんが、セレモニーホールまでやるっていうものだから、
また互助会にでも入れって勧誘が有るんだろうな。

墓石や花輪も格安で提供するようじゃあ、農協の互助会の豪華版みたいなものだな。
さすが、トヨタの劣糞臭だな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:13:05 ID:JG6ki8+30
811レクサス探訪:2005/09/06(火) 14:14:27 ID:8C4Z/yzqO
ちなみにレクサス車種のタイヤは何履いてる?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:15:58 ID:cy/ocfjt0
>>805
それを読んだらなぜかわからんが昔GTOが広報車だけブーストバリバリだったことを思い出したよ。
ただそれだけ。

あと、130馬力のレビンGT-Zとかなぜか思い出した。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:17:36 ID:LxJ/ZAbn0
>>809
そう思うなら、レクサスに行って「仏壇ください」って言ってみろよ。キチガイ。
814NEWS:2005/09/06(火) 14:24:40 ID:8C4Z/yzqO
ダイハツとレクサス統合?!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:26:34 ID:bP1NZTY9O
ベンツのナビがパナかパイなのに
それすら知らんにベンツ乗り気取るバカは氏ね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:32:04 ID:OZlolSg40
漏れもステーションワゴンが出たらいいなと思ってる。
今はベンシしか出てないし・・・
プリメーラはモッサリしていてカコワルイし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:39:22 ID:mnix0tVa0
ステージアで良いじゃん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:50:43 ID:ef/FeC7v0
>>815
最近のは知らんけど数年前のは実際ひどかった。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:51:04 ID:oZF71l3b0
>>817
ステージアって「高級」って言うよりも「走り」って感じでしょ?
レガシィもそんな気がする。
3Lクラスで探すと、なかなか無いんだよ ← ワゴン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:53:30 ID:/B9Q2y+y0
統合してレクハツ!

そうだ、レクサスからコペンを出そう! 
CP130
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:55:05 ID:s4YVLSUr0
俺はあのLマークがいやだ
GS買ったらトヨタマークに戻すことにする
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:25:06 ID:Ow7se6eL0
ロッテリアマークは、トヨタのチョン的思考の印ですからw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:28:24 ID:W8QQPEIe0
>>817
現行ステージアって日本車離れ
したスタイルがかっこいい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:34:45 ID:bP1NZTY9O
だがステージアは欧州風ともお世辞でも言えない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:35:47 ID:Ow7se6eL0
ロッテリアマークは、やはり錦糸町が似合う(笑)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:39:43 ID:K3d5rbwB0
ステージアは中国風。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:05:12 ID:A2YqQLiFO
そうそう俺もステーションワゴン探してんだけど、国産って無いんだよねー実際
MBもBMWもAUDIもあるのに国産車ってステージア止まり、フーガとかGSあたりで出してくんないかなぁ
仕事上輸入車買い憎くて
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:08:15 ID:JfWCzfR30
レクサスにトヨタマーク それいいかも。
ISは9/25頃に実車が入るらしい。カタログはもうもらった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:08:24 ID:8C4Z/yzqO
国産じゃないけどダッジ・マグナム。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:10:06 ID:BQs0Xv9I0
>>827
現行クラウンワゴンもでねーしな。ほしいのに。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:13:44 ID:wjKgL7W20
そのうちISの派生車が出るでしょ、IS350スポーツクロス
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:15:11 ID:Ow7se6eL0
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::中国。.::
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。|::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 |彡|.  '''"""    """'' .|/
\  \|     |    プシューッ  。.::。.'゚。.::。..:/⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  \_ )売国.|                  (    "''''"   | "''''"  |
     |フマキラー|
     |     | <福沢諭吉『脱亜論』の現代訳>(明治18年(1885年)3月16日)
     |     |
     |     | 日本の不幸は、「中国」と「朝鮮半島」だ。(中略)  もはや、
     |     | この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
     |     | 悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は
     |___|気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。

トヨタに子孫を殺された福沢諭吉翁も仰っているぞw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:23:36 ID:bvDfsUvJ0
加速について

GS430メーカー公表値は0-60mph 5.7秒
IS350メーカー公表値は0-60mph 5.6秒
だからほぼ同等の加速力。

GS430加速パフォーマンス表示ページ
http://www.lexus.com/models/gs/specifications.html

IS350加速パフォーマンス表示ページの行きかた
http://www.lexus.com/

What's NewのThe New IS is comingをクリック

Take the 2006 Lexus IS Tourをクリック

Speedをクリック

ボンネットフード先端をクリック
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:26:04 ID:bvDfsUvJ0
ただし、北米のGS430は出力300hp
日本のGS430は出力280ps
日本のGS430はそんなに速くないかもしれない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:29:14 ID:bvDfsUvJ0
ちなみに、北米のISは出力306hp、日本のISは出力318ps
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:38:23 ID:RwP/Kyf30
日産フーガV8、4.5L、333ps レクサスGS430、280ps
フーガに劣るレクサス。総合評価でもフーガに劣るレクサス。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:39:20 ID:K3d5rbwB0
じゃ、フーガ買うわ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:46:06 ID:oZF71l3b0
>>836
その数値だけじゃ、最高速以外の比較はできないよ。
免許持ってない厨房は黙ってなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:49:00 ID:BsS/tY+E0
レクサスってあれだろ、下請けを締め付けて今まで暴利を貪ってきた
メーカーが、それでも飽き足らず1台当たり100万円以上ぼったくろう
として作ったブランドだろ。
しかも海外からの輸入を減らして貿易不均衡をさらに悪化させようと
しているんだから性質が悪い。
まったく日本経済界の暴君だな。
こいつらは日本を破滅させようとしている。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:52:27 ID:RwP/Kyf30
>>838
あらレクサス工作員さん、フーガに負けて悔しいのかい?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:54:10 ID:A2YqQLiFO
数字は嘘をつかない
でも嘘つきは数字を使う
スペック上の数字だけでは何とも言えんなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:56:08 ID:BsS/tY+E0
>>790
> ソアラは当時の頭の悪いヤツが買っただけで別に名車でもなんでもない。

初代ソアラが発売されたころ島田紳介が乗ってるとかいって自慢していたな。
ガキだった俺は単純に羨ましいと思ったが、今になって思うと当時から
トヨタはDQN御用達のメーカーだったわけだw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:01:13 ID:Ow7se6eL0
創業以来、ずっとパクリメーカーですから。
贋作・ピーコ・模造はあたりまえ。
借り物しなければ、成り立たない。

ただの企画・組立屋でしょ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:01:43 ID:Do8hUrY7O
>>838
ハァ!?
ギア比も書いてないんだから最高速も比較出来る訳ねーだろ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:02:13 ID:9zCXHF+70
フーガなんて全然売れてないじゃん。比較対象外。
街中でほとんど見ない。間延びしたスカイラインとして見落としてるかもしれないが。
輸入車ディーラーだけでなく、日産工作員もいるのか。

初代ソアラ2.8は300万くらいじゃなかったか。
大昔に兄弟車?のセリカXXに乗ってた。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:11:41 ID:wGZqT+ea0
セリカXXって確かシートに手動のランバーサーポートのポンプ
が付いてたよな。藻前は漏れと同年代w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:12:33 ID:RwP/Kyf30
>>845
おや、レクサス工作員さん、フーガに劣るレクサスの売り文句は
販売台数ですかw。その販売台数もどうかなw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:12:55 ID:Ow7se6eL0
おお、米国のエロ映画のハードさの指標とも知らずに
ついつい付けちまった恥ずかしい名前「XX」
成人規制と言われて、あわててスープラに名前変更したのは有名ですね。
沖縄で全く売れない日産「ホーミー」くらい恥ずかしい名前です。


849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:28:01 ID:v+N11HDc0
>沖縄で全く売れない日産「ホーミー」くらい恥ずかしい名前です。

ああ!それ知ってるw ギャハハ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:39:42 ID:DBLlkjkn0
フーガ糊が優越感に浸っていられるのも今のうちw
約370psの4.6LV8がレクサスに搭載されますからね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:45:22 ID:WtjwfP970
オヤジがLSと911で迷っているんですが、911に乗ってもらうにはどうしたらいいですかね?
レクサスの品質やおもてなしに惹かれているみたいです。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:57:13 ID:1vhJ6wdk0
両方買えばいいんでない?
それかLS買わせて飽きたら911乗るとか。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:57:50 ID:KSXwFwek0
台風の日のドライブを心から楽しむ人は

レクサスのオーナーだけかもしれない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:08:29 ID:6uvIv+5H0
つーか、フーガを肯定的に評価している人ってもはや一部だけ。
完全に足回りがパワーに負けていて直線仕様だし、そのパワーも無理やり
搾り出している感じでガサツこの上ない。
フーガはスペック主義者専用でしょ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:21:19 ID:cy/ocfjt0
>>854
ここでスペック(トヨタスペック)を一生懸命貼ってるのはどこの信者さんでしょうねえ(w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:26:33 ID:6uvIv+5H0
>>855
どこの世界にも一部例外はいるものだよ。
フーガのスペック主義は例外でなく原則なのがいかん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:49:54 ID:1vhJ6wdk0
フーガってより、日産と聞いて浮かぶイメージが悪い。
858779:2005/09/06(火) 19:26:45 ID:SmON8MyT0
>>780
会社としての考えはそうだろうね。経営戦略としては分かる。
聞きたいのは客の気持ち。
トヨタじゃなくてレクサスを買おうと思う理由だよ。
トヨタ社にプラス数百万円出してでも欲しい理由が何か知りたい。

>今レクサスを買う人は、新物好きか、トヨタ車からのステップアップ組だろう。
>しかし10年後はレクサス独自のブランドを形成している可能性がある。

これじゃ、現段階ではあえてレクサス買う理由はないですね。

>>781
トヨタセルシオのままのハイブリッド化だったら買わないですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:36:02 ID:KKEQsyPT0
ブランド価値

レクサス>>>>>>>>>>>トヨタ>>>>>>>>>>>日産
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:05:55 ID:KKEQsyPT0
運転者の状態に応じて作動する
新しいプリクラッシュセーフティシステムを開発
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Sep/nt05_050.html
この技術は、2006年春に国内で発売予定のレクサスブランドの新型車に搭載する。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:06:54 ID:9zCXHF+70
自分も含めてレクサスが欲しいのではなく、
新しいアリストが欲しかったという人は多いのでは。
GSに近い車(比較対象)って思いつきませんでした。
フーガはじじくさいし、レジェンドはFFだし、ホンダの高級車はちょっと、、
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:12:44 ID:uWlhIgGn0
今日、15年落ちくらいのオンボロクラウンを見たのですが、
ピンクのシートカバーにホワイトのハンドルカバー、
剥がれだらけのスモーク&リアウィンドウにはわけの分からぬ英語
といった仕様でした。
そして極めつけは、なぜか新品同様のレクサスエンブレム!

さすがレクサス乗りは違う!と思いました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:17:23 ID:SvlZ953Q0
レクサスは、
月刊自家用車の黄色値引き馬鹿達を嫌っている。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:21:08 ID:6uvIv+5H0
>>858
そうだよ。現時点ではあえてレクサス車を買う理由はない。あくまでも「現時点」
ではね。
現時点でレクサス車を買うのは「先行投資」としての意味合いが強い。ま、10年後
レクサスがブランドとして認知されたとき、「おれは古くからのレクサス乗り」と
自慢するくらいのものかな?でもそれは意外と大きい。古くからのベンツ乗りと、
新参成金ベンツ乗りで評価が違うのと同じ。

「トヨタセルシオのままハイブリッド化したら買うか?」というのも、ブランド
との関連ではあまり意味のない仮定。
理性的でないクルマを大量に販売するトヨタブランドで高級ハイブリッド車を
出しても説得力が弱い。

結局はね、ブランドというのは経営戦略主導なんだよ。
消費者ニーズに応えるからブランドが生まれるんじゃない。消費者ニーズに応え
て成立するのは量販とシェア拡大。
ブランド力の育成と維持は、確固たる経営戦略に基づいた消費者意識の誘導に重点
がある。つまり、企業側が市場を作り出すんだ。
今までの日本製高級車はこういう意識に欠けていたから成功しなかったんだ。
「ベンツ、BMWに近い性能をその半分の価格で」という、消費者側にたった戦略がこと
ごとく失敗してきたのはそのため。
レクサスはすごいよ。日産やホンダが恐ろしくてできなかったことを正面からやろう
としているんだから。それだけでも十分評価できる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:22:40 ID:KSXwFwek0
>>862
なんか違うんじゃね。

「今日、フーガを見たんですが、
〜中略〜
そして極めつけはなぜか新品同様のルノーエンブレム!

さすがルノー乗りは違う!と思いました。」

あれ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:23:15 ID:1CNZcUCJ0
月間自家用車限らず雑誌の値引き情報はレクサスを取材するかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:24:31 ID:YLFqLH9C0
そんなに利益率の高い車欲しいか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:25:33 ID:J/yOrqNV0
俺的にはレクサス車に乗るなら新しいので目立つ今か、
10年後ぐらいのブランド確立後のどちらかだと思っている。
でもISもGSも弱気な価格設定だよな。
プリクラッシュやダイナミックなんとかのオプションを標準にして
BMやベンツと同じ価格で勝負すれば良かったのに
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:26:17 ID:NZkESSmZ0
商品の善し悪しは重要な判断基準だけど、今のところISに期待している。
実車みないと契約できないから、今は待ち状態だけど、レクサス店の対応は
特に変には感じない。
クルマ+サービス全体で価格が付いてて、その内容に納得できるならレクサスを
買うことはそう愚かなことだとは思うが。

飛行機で東京−NYを往復する際に、安売りチケットの5万円で往復しても、
ファーストで100万払って往復しても、「移動」という目的は達せられる。
ファーストにエコノミーの20倍の価値はないと思うが、いざ自分が乗る時に
エコノミーでNYに行こうとは思わない。
大抵空いているし、静かでよく眠れるから、その対価だと思っている。

レクサスもそれと同じで、クルマの車台がクラウンと同じだとか、トヨタ製だから
完成度が低いとかいう意見が多いけれど、例え全く同じクルマであったとしても
在来のトヨタ店で買おうなんて気にならなかったのと同じ。

それに高いと言ったって、トヨタ車の20%増しくらいだから、欧州車の
プレミアム付加率と比べて、レクサスのサービス内容と合わせれば許せる
範囲なんじゃないかと思う。
また、リーズナブルな価格で出して貰って、世間中がレクサスだらけになっても困る。
台数を押さえる意味でも、多少の割高感は持たせて置いて欲しい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:26:57 ID:YLFqLH9C0
>>821
あっちゃんかっこいい〜

武勇伝♪武勇伝♪
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:27:22 ID:r/YfV6C70
レクサスごときでブーブー言う程、貧乏なの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:27:49 ID:NZkESSmZ0
×その内容に納得できるならレクサスを 買うことはそう愚かなことだとは思うが

○その内容に納得できるならレクサスを 買うことはそう愚かなことだとは思わないが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:28:14 ID:YLFqLH9C0
割高=利益率が高い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:30:09 ID:YLFqLH9C0
全席ファーストクラスの飛行機みたいだ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:31:36 ID:UOAeZVzN0
>>805
セダンとしてはなかなかの加速力ですな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:32:10 ID:YLFqLH9C0
GSの顔つきが泣いているように見える件について
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:32:46 ID:q9Ykc4Vk0
>>864

屁理屈乙w

欧州高級ブランド=カコイイ
盗用多高級風味販売チャンネルレ糞ス=カコワルイ

これが全て。もちろん車の話なwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:34:22 ID:SvlZ953Q0
レクサスは、
月刊自家用車の黄色値引き馬鹿達を嫌っている。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:34:28 ID:6uvIv+5H0
>>868
そそ、おれもそう思う。
デザインやハードがトヨタ、なんて表面的でどうでもいい批判より、そっちの方が
ずっと重要問題だと思うよ。

>>869
おっしゃる通り。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:36:03 ID:NZkESSmZ0
>>864
同感。

日産やホンダは、「レクサスが成功したら後追いで」と思ってるみたいだが、
もう遅い。
ブランドの確立は、「早い者勝ちのオリジナリティ」だから、日産、ホンダは
「おもてなし」はもう使えない。 恐らく「静粛性」も駄目だろう。
トヨタ以外のメーカーは大きく出遅れた。
既存車ベースにプレミアムカーを造り、インフィニティ、アキュラと立ち上げた時、
世間の反応は、今のレクサスより厳しい物になると思う。
よって、高級車市場で日産、ホンダが挽回するのはそう容易なことではあるまい。

レクサスは店舗を含めて2000億円の投資だけれど、20年もかからずに大きく
育つように思う。
その通り、株価もよく反応してくれた。
(短期物は今日手仕舞いだが、中長期でのトヨタの強さは変わらない)

今まで、トヨタ自動車は投資先であって、クルマを買うところではなかったけれど、
レクサスの立ち上げに投入したISを買って、本当に「おもてなし」ができて、
マーケットメイクをする力があるかどうかを判断しようと思っている。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:48:25 ID:r/YfV6C70
レクサス批判してる奴はホント自分に自信が無いんだろうな・・・
本音はブランドが確率したら、周りがカッコイイって認めたら、
欲しいって結局、後追いしたいだけじゃん・・・。

自分が先頭に立ってブームを作り出していくような
先駆者としての意気込みや創造力が無いから
レクサスみたいな挑戦者に嫉妬するんだろ?

口は一丁前でも行動力や意気地の無いヘタレは人生豊かに過せんぞ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:52:01 ID:q9Ykc4Vk0
>>881

チャレンジすれば成功するとは限らないだろw
成功するふうにも思えないし、車そのものに魅力もないから評価のしようがないじゃないか。

チャレンジスピリットを評価しろとでも?(笑)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:54:21 ID:Ria1+wXd0
このスレ読んで改めて思ったけど、
トヨちゃんがちょっと「ロッテリア売れてます大成功です!」って捏造して宣伝すれば、
ホントに成功してしまうんだろうな…ロッテリア。

モリゾーとキッコロのときと同様にな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:58:34 ID:8Frhbt5f0
>>861
アリスト海苔ってトヨタが好きな人が多いしね。
マジェはジジ臭い、クラウンはさらに格下、マークXは安っぽい、
となると買う車がGSしかないような気がする。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:08:21 ID:egI50zbm0
>>882のような人が可哀想でなりません。正直な感想。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:28:36 ID:ZdvFUVPJ0
分かれたといっても車音痴総トヨタという認識だし
誰か書いてたよね「ニューヨークの友人」の話
高級じゃなくて便利これはコンビニエンスという意味かなぁ
一般のアメ車セダン等が酷すぎるから壊れない、静か
気の利いた装備、親切なディーラー、こんなところがウケテルと思う
それはそれですばらしいとは思うがベンツBM等が壊れず
気の利いた装備で親切なディーラーを経営したら
それでもレクサスが「車としてすばらしいから」と選んでくれるだろうか
日本においてはアメリカのディーラー程度のサービスは一般ディーラー
どこでもやるでしょ
鍵振り回してミスター○○代車用意できましたとは呼ばないと思うよ
若い衆が代車用意できました位は言うでしょ
待ってる間コーヒー出してくれるオネーチャンは跪かないが別に問題ない
飲み屋じゃないしホテルでも私はそんなサービス見たことない
キャバクラじゃやってたけどねw
キャバクラ並みの客意識にしたけりゃやれば良いが
舐められるのがオチだと思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:29:32 ID:kTp0KkS40
国民がクルマオンチなら成功するだろう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:34:34 ID:egI50zbm0
>>886が何が言いたいのか理解できません。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:43:51 ID:R/l90Tt20
俺の正直な感想はトヨタはトヨタブランドを大事にすればいいのになあと
思う。
いまのレクサスは上面だけのウィルビーと同じにしかみえないよ。
レクサスブランド使いたいなら、ただ現行車種を移行して値上げするんじゃ
なくて、ほんとの意味で1から作り上げた車に冠すればいいじゃない。
15年前のセルシオのような。好きな人もいるだろうが、アリストなんて
前の値段だから価格パフォーマンス的に良い車だったんじゃない。
ベンツとかBMとか、それこそボルボでもいいけど乗ってみれば同じ値段じゃ
欲しくないよ。セルシオならまだ判るけどね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:46:00 ID:BsS/tY+E0
>>864
> ブランド力の育成と維持は、確固たる経営戦略に基づいた消費者意識の誘導に重点
> がある。つまり、企業側が市場を作り出すんだ。

だから、それが絵に描いた餅なんだよ。人間の意識なんてものはそんなに
単純なものじゃない。
羊の群れをまとめてひとつの方向に導くように簡単にはいかないんだよ。
トヨタがやろうとしていることは複雑な自然現象を稚拙な科学の力で起こそうと
するようなものでまったく無駄な努力だね。いわば錬金術だ。
万が一にも成功する可能性があるとすれば、まったく予想もしない奇跡が重なった
ときだけだ。
それでも、レクサスの車を今買っておくのはまったく無駄なことではないかもしれない。
5年以内にブランドそのものが消滅して10年後にはオタカラになってるかもしれないからw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:57:22 ID:mNssy0I90
台風の中を帰る車中から観た今日のレクサスデイラーは、
薄暗い外と相まって、不気味さ醸し出していた。

デイラーの中には、ひっそりとレクサス風味のソアラが置かれ、
その横には、白い花が・・・
892779:2005/09/06(火) 21:58:47 ID:SmON8MyT0
>>890
そういえば他業界と一緒に広めようとしたwillというブランドは失敗だったのでしょうか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:59:22 ID:1vhJ6wdk0
>>864>>868>>869>>880がいい意見だねぇ。

>>886
ベンツBMは高級だけだが、トヨタは便利に加えて高級を狙い始めたのが重要なところ。
成功した場合、顧客確保のためにベンツBMはトヨタ以上の便利さを入れる必要に迫られることになるが、ノウハウを蓄えなければならないのは厳しい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:03:02 ID:thwnydt10
BMWのMやMBのAMG的な物をラインナップすればいいんじゃないか?
トヨタならできるだろう・・・買わないけどm9(^Д^)プギャーーーッ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:07:54 ID:B5k37hG60
おもてなし、が売りのレクサス。
クルマはマークXをベースに着せ替えてシリーズ化。
商品そのものではなく、ディーラーでの女性接待を求めて
レクサスに行く親父って、スケベー。って思わない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:11:45 ID:r/YfV6C70
何が言いたいのか要領を得ない長文で薀蓄並べてウダウダ言い訳する奴は




馬鹿より性質が悪いw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/06(火) 22:16:04 ID:pQaSjEZC0
>>896
きちんと>>886宛にレス付けとかないと分かりにくいでしょ。
漏れなんか、マジで縦読みを探しちまったよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:20:11 ID:BMooTCfY0
質問です。H12のアリストとかでレクサスのLのマーク付いてるやつってどういうこと?なにぶん初心者なもんで・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:21:51 ID:mNssy0I90
まぁ、レクサスデイラー行って思った事は、
高級を知らない売り手と、買い手の高級『ごっこ』をやる場所だったって事。w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:28:12 ID:p8JZb8hC0
>台風の中を帰る車中から観た今日のレクサスデイラー

>まぁ、レクサスデイラー行って思った事

アンチにとってディーラーに行く=車中から中を覗くことらしい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:28:57 ID:8T0J7liG0
>>877
早く宿題やって寝ろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:40:31 ID:mNssy0I90
>>900
御前、味噌も糞も一緒?w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:56:09 ID:FBEc0Abj0
今日のWBSも高級外車特集か
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:00:25 ID:vgWrcrTL0
ゲラゲラ
レクサスを買っても、高貴な人格形成者が乗らないと高級感は無い
所詮、商用に買うDQN土建社長やVIP気取りの田舎者ばかりで、哀れすぎる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:02:55 ID:rr8d0xzS0
ここでさも知ったような口ぶりで「高級」を語っている奴ほど
「高級」なモノや「高級」なサービスを享受していな層に思えるが…
少なくともトヨタの上層部よりも高級車を理解しているようには思えない。
匿名掲示板では顔が見えないからね、ここで偉そうなこと書いてても
どーせこいつは無職か貧乏サラリーマンなんだろうな、感が拭えない。
マンセーしても貶しても、レクサスにとっては顧客の対象外だろう。
だから、読むと滑稽で物悲しくて面白いんだろうな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:03:37 ID:Ria1+wXd0
>>895
あ、わかる。
今ロッテリアに乗るのは
風俗街を生乾きの髪で歩くプレイに近いと思う。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:26:09 ID:WMofDcmw0
>>889
レクサスブランドは15年前からやってるんだよ。
何でクルマを1から作り直さなきゃいけないんだよ。
おまえ、日本のことしか見てないだろ。(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:26:58 ID:6uvIv+5H0
>>890
ちがう。企業による消費者の意識の誘導は、困難な面もあるものの、比較的
容易だ。緻密な戦略が必要なのは当然だが。
ただ、車販売と言う事業は、大きな投資と長期的な戦略が必要、すなわちリスク
が大きいため、日産やホンダは踏み込めずにいた。

あなたも、あなたの気が付かないところで企業による意識の誘導に乗っているよ、
きっと。今あなたが欲しいと思っているものは、本当にあなたが自分の意識のみ
で欲しいと判断したものかな?この辺は微妙なところだ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:44:18 ID:O0Tu5FQu0
日本で一番豪華なディーラーってどこ?
千葉中央店行ったけど、千葉駅前のそごう裏だけあって
オーロラビジョンが設置してあって驚いたよ。
2階のオーナーズラウンジはすごく広いし、変わったイスも
設置してあったよ。
あと、ゴルフ練習場などやジム施設も設置してあって、ここで買うと
また違ったステータスを感じるような気がした。

あれを見ると、高輪店は普通に思えた・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:49:55 ID:H0ShQjuR0
LEXUS買ってヒュンダイのエンブレムに換える
            OR
ヒュンダイ買ってLEXUSのエンブレムに換える
どっちがいいか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:50:09 ID:3z3HlFn80
とにもかくにもイケメンの若い男なんてどこにもいないじゃん!!レクサスゥ!
女は若くてまだましにしても...完全なる詐欺だ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:03:31 ID:W19bTF+f0
誰か短パン、サンダルでレクサスいった人いる?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:12:45 ID:XJ2pW+QY0
確かGS、マジェスタ、セルシオは本木目、クラウンは木目調だったと思うが、
他社はどうなんだろう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:13:48 ID:BP+ZhRch0
なんだか工作員がわいて出てくるな(w

10年後にブランドが認められる???ハァ?

ハリアーとウインダムで持っているブランドがですか?????
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:14:30 ID:MLQtp6Sj0
高級を目指すというけれど、一回品川のテレ東の近くの赤い車がたくさん
置いてある車屋さんとかに行ってみるといいかも。
あそこはマジでお客のほうがびびります。
お客の中に有名人もさりげなくいたりするし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:18:17 ID:88ZcxY6d0
このスレに久々に来てみたら、レクサス厨がまだいたw
アンタも飽きないねー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:29:44 ID:NXKOECzI0
デザインやカタログ上の性能は気に入ったから
とりあえずセカンドカーにIS350買う
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:41:23 ID:dwrySsoH0
>デザインやカタログ上の性能は気に入ったから

典型的なヨタ買い厨ですね。
試乗でだまされるタイプだなw。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:43:40 ID:UHVqS9B10
車音痴しか買わないよ。手抜きの激しいヨタ車なんて。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:44:10 ID:oKEZZT2n0
>>918
見境のない糞ぼったくり海外厨
ご苦労
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:45:56 ID:P96Sum2U0
>>909
あそこは千葉にレクサス店作るとしたら一番ふさわしい場所だね。
以前トヨペット店だったのを改築したのだが。
ただ、建物が老朽化していてどっちみち改築の時期だったのでは、
という感じもした。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:49:36 ID:oKEZZT2n0
欧州の鴨にされても買ってしまう
手抜きの上にぼった栗の欧州車マンセーなやつがいますな

これからも自主性のないバカな日本人からたっぷり稼がせてもらいま
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:50:37 ID:z3r7yv3m0
>>919
とりあえず否定語を並べれば、安心する小心者だということはわかった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:51:17 ID:L3kfGSfD0
退職金を管理するのは所詮かあちゃん
かあちゃんはヨン様に夢中
ヨン様はヒュン台のCMに出演中
親父の選択肢は1つ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:51:48 ID:vDH7j/SW0
>>908
> ちがう。企業による消費者の意識の誘導は、困難な面もあるものの、比較的
> 容易だ。緻密な戦略が必要なのは当然だが。

そう言われると、結局できるできないの水掛け論になるからこれ以上何も言わないけどね。

> あなたも、あなたの気が付かないところで企業による意識の誘導に乗っているよ、
> きっと。今あなたが欲しいと思っているものは、本当にあなたが自分の意識のみ
> で欲しいと判断したものかな?この辺は微妙なところだ。

欲しいものはたくさんあるけど、レクサスの車とユニクロの野菜は金を払って
買いたいとは思わないな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:53:11 ID:7htrwkBU0
トヨタお得意のグニャグニャサスは多少まともになってるのかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:54:56 ID:AA20X2u20
BMやベンツからレクサスなんて人いるの?
あり得るとしたらBMの中古からレクサスの新車にとかか。
いままで背伸びしてた層に身の丈にあったブランドができたって感じかな。
でも中古のベンツの方がいいんじゃない多分(笑


928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:10:48 ID:yaMAokeI0
いっそレクサスで新規にディーラーを立ち上げるより、
ヤナセ辺りに販売を任せたら上手く行ったような気がする。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:15:31 ID:KgzX71j00
>>928
それ、いいね〜
Sクラスの所有者(家)のセカンドカーNo.1はCクラスだからね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:15:58 ID:3+Tf4PcP0
俺の周りの 中の上 流階級の人達はやっぱ憧れでBMベンツにいくけど
圧倒的ボロさに幻滅して最終的にトヨタに帰ってくるね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:23:29 ID:uyokPkx60
けどさ、レクサスって形みたら100%トヨタ(国産)車だよね。

まぁ、せいぜい輸入車と言っても所詮アメ車止まりだよね。
ヨーロッパじゃ全然だったんだから。。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:23:51 ID:VBBVJF1TO
>>930
じゃあBM乗っててレクサスいったけど買うのやめたおいらは上の下に入れるかな?
レクサスについてはほしいひとは買えばぁ!?っ感じでした。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:31:14 ID:FaRRaPgsO
>>931
あのデザインがレクサスなのに…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:34:03 ID:w1cTYs5S0
ヨタは陳腐。舶来はボッタ。今は悲しい時代かね。
レクサスが今まで通り陳腐で結局はイメージだけの商売
なら日本人は悲しいかね。

遠慮せず自分で試乗してくるぞなもし。

ベンツ、BM、アウディ、ヨタ、サーン、ンダ、レクサス色々あるが
選ぶのは我々ぞなもし。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 03:40:01 ID:WYT4e8sd0
>927
無いだろうな。所詮は馬鹿が乗る車にしか見ていない。
ラグ系とかってヤツだろ?昔から見飽きてるよレクサスマークは。
チンピラがラメ入りとか金ピカのファッションをしているのを
カッコ良いと思うのは、チンピラとその予備軍だけだろ。
それがレクサス。残念でした>トヨタ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 03:40:15 ID:a4Zg0nqk0
レクサスってリッター7kmってほんと?
もしほんとならそのうちアメリカ人も買わなくなるのでは?

っていうか初代プリウスの名前とって
環境対応自動車でプリウスって言うブランド作ったほうが
カッコイイし売れそう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 03:45:09 ID:1Ac+IufP0
>レクサスってリッター7kmってほんと?
レクサスの何のモデルだよ
>もしほんとならそのうちアメリカ人も買わなくなるのでは?
アメ車の燃費しらねぇのかお前
>環境対応自動車でプリウスって言うブランド作ったほうが
>カッコイイし売れそう
売れないだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:59:08 ID:AA20X2u20
>環境対応自動車でプリウスって言うブランド作ったほうが
>カッコイイし売れそう

俺は結構いい考えだと思ったけど。
ハイブリッドはアメリカじゃセレブが買う車だもんな。
まあトヨタのブランドイメージアップに貢献する程度のものだとは
思うけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:19:30 ID:PawkjSQo0
なんか広告代理店の工作員みたいな人がいるな・・・
ネラーは一般論には靡きませんから。

車は良い車なんだろうし、これからこういう販売戦略も良いだろうし
レクサスクラスの車が沢山売れる日本になって欲しいんだけど・・・

金のエンブレムって
その筋の人が喜びそうなデザインですね
日本人が高級を表そうとするとそっちよりになっちゃうのは
何でなんだろ?
と思いっ切り日本人の俺が生意気に言ってみる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:19:40 ID:Vb6qfe5L0
>>912
俺、ハーフパンとビーサンはいてレクサス行ったよ。
暑かったし。

まあ、IS350購入するんだから、いいでしょ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:25:39 ID:gs9HI5OX0
      ノ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ‐-‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|i
       」. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//´    "!,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|、
      ソ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .}
     /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l!_          ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .!、
    ,.j. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.-‐==、,         };;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .┐
  /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´  __  冫  ,,;;≡ミミ、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ヽ
  .{;;;ン. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;i   ^      }/ ,..,_`Y:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .〉
  ゙、. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、   .-=・=-  -=・=-  y .:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .j
  ヾ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉     ,   ヾ、    .:;::;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
   ゙、. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;!      、.、. ,,.;_,. )、   /{;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|
    `‐、. :.;:;;;;;;;;;{       ∪∪_〃;.`i /ゞ;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
     く. :.;:;;;;;;;;;',    r┬rππΠΠ!./ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ."
     i`、l. :.;:;;;;;;;;j、     ̄ヽ┴"´/ ./-´;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ド
     ヾ. :.;:;;;;;;;;;/ ヽ    `ー= "  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
     \. :.;:;;;;;;゙、 \     "´ ノ;;;;;;;;;;;;;:;.: .;:-‐-┘
       `‐フ. :.;:\  ‐-,,,,,,,,,,,/;;;;;;;;;;:;.: .-‐´
    ,,.. :-‐'"´. :.;:;;;;;;;\._ \;;;;;;;/;;;;;;;;;:;.: .\_ そうだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:30:24 ID:2cyDBRSH0
アメリカでの稼ぎ頭は、日本では売れていないウインダムであり、その着せ替えリカちゃんハリアーですよ。
それらを、イメージがあわないからと劣糞臭で取り扱わないなんて、ブランドに偽り有りと言わざるをえません。

日本では売れない不人気車種 ES300こそが、アメリカ人の意識する本物の劣糞臭なのですから。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:46:42 ID:d0wEjkqD0
では、次スレのテンプレに追加してください
とても高級なスレですので

【MCV・VCV】カムリ・ウィンダム 4台目【ACV・SXV】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118157221/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:51:28 ID:2cyDBRSH0
手抜きのトヨタ車は、チープな足回り
本場米国でバカ売れした劣糞臭と言えども・・・・

〜揺れ続ける歓び〜

サスが4輪ストラットというだけで高級車からは外れる。
ウインダム・カムリは「大きなカローラ」と思えば良い。

だから、肥大化ばかり繰り返し日本では失敗する。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:01:04 ID:FrE+1FADO
>898が見たアリストって
>862みたいなヤツじゃね?こっちはクラウンだけどな。
右ハンドルならDQN決定だな。
もし中古でも買うつもり
なら、車詳しい友人でも
連れていった方がいいぞ。なんか心配。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:13:13 ID:2cyDBRSH0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  しかし今「トヨタのレーシングカー」っていうとF1ですけど
 | F|[|lllll])  「レクサスのレーシングカー」つーと最高峰を取っても
 | ̄|∧| 〜♪  デイトナプロトの「レクサス・ライリー」止まりなんですよねぃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いやアレはもう夢に出そうなぐらい強烈なカッコ悪さですから
<走るテンガロンハットみたいな形状のスポーツプロト
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:25:09 ID:Rj3s5HhN0
右ハンドルのBMは南アフリカ製だってね。
ベンツもだってね。。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:28:38 ID:2cyDBRSH0
三河の絶望工場でDQNな日系ブラジル人が組み立てたものもたいして変らないよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:46:29 ID:0ith7BuV0
顔がトヨタ。っていう時点でさ、どうしようもなくない?マジで。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:48:41 ID:j5ktXNwB0
>>948
そんなこと言うならドイツ車だって南アフリカ製やら本国でも絶望工場でトルコ系ガストアルバイターが
組み立ててるものだがな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:58:16 ID:Feanhofu0
まずデザインをどうにかしろ>レクサス

話はそれからだ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:01:43 ID:2cyDBRSH0
パクリ主義の盗用多に期待するほうが無理だろ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:09:50 ID:j5ktXNwB0
950とったので新スレ立ててみた

【成功?】(∠)LEXUSレクサス総合13【失敗?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126055357/
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:52:37 ID:4x2Worbe0
>>869
貞方さんここでなにしてるんですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:15:19 ID:DWVdEAE6O
>>954
脳内レクサス店舗巡り。もう終わってるけど、内覧会だとなおよし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:17:00 ID:m6+hLY8T0
>>905
その通り。 人が妬んでるのって滑稽。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:17:05 ID:H07OshRb0
もうちょい室内を広くできなかったのかな。

セダンなのに狭くない?


958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:26:24 ID:BcSqf8RWO
デカサのわりに狭い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:28:26 ID:CQNPpu/30
いい大人の為の『高級ごっこ』=レクサスw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:29:57 ID:1Lb7HBof0
FRが狭いのは仕方がない
961Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 16:30:52 ID:0qUftwwq0
俺のひろいよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:32:59 ID:H07OshRb0
FRでもセルシオはもっと広いです

それにGSが狭く感じる一番の原因は高さ。
これじゃあカリーナEDだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:21:14 ID:o67VzQK7O
FFだが広いのが良いなら今は亡きプロナードに乗ってみろ
セルシオなんか屁だぞ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:24:58 ID:H07OshRb0
もしかして前3人乗れるヤツでつか?

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:23:15 ID:o67VzQK7O
>>964
そうだ

少々スタイルが不細工だが後部座席の広さは絶品だ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:15:51 ID:WYT4e8sd0
よくもまぁレクサスでこれだけスレが伸びるもんだな。
ヨタヲタは憧れるのか?レクサスて。何がどうなのか全然理解できん。。
馬鹿が乗るブランドってイメージしか無い。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:26:35 ID:xijmQtyG0
馬鹿は>>966お前自身だ
逝って良し
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:57:37 ID:UvnexJo80
アンチが暴れるほど 見苦しい
966みたな阿呆が好きな車だけにはカッコ悪くて乗りたくない

てかおまえどっかの工作員?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:04:36 ID:uo2L5n4q0
>>968
それがどっかの工作員だったらどうするの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:30:30 ID:dsILoYVT0
事情を知らない反日韓国人が攻撃開始

 トヨタ「レクサス」がエンジン出力を誇張 損賠訴訟の動き
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/08/20050908000004.html


事情を知ってる日本人は反日韓国人をあざ笑う

 馬力測定方法変更の怪…ビッグ3アップ、日本車ダウン
  http://response.jp/issue/2005/0822/article73477_1.html


反日韓国人は敗訴し、恥をかき、訴訟費用で損をする(笑)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:43:27 ID:2M151Rdo0
プログレサイズとマークXサイズのレクサスのセダンとクーペとSWをきぼーん!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:36:36 ID:LatDUKrp0
>>971
全部買ってくれるなら作ってやる <- レクサス
GSとISのサイズみてみい <- オレ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:04:50 ID:lGpUf2CJ0
街で一番早くレクサスの現車を見た香具師が神って事にしね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:42:46 ID:xijmQtyG0
アホか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:54:05 ID:wuE8QWrK0
>>973
街でレクサスの車をみかけたら親指を隠します
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:59:49 ID:Nh6FWlzJ0
ハゲワラタw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:58:08 ID:mH2KsN+f0
>>967
往往にして馬鹿は根拠が書けないんだよなぁ。
レクサスは馬鹿が乗ってないとでも言うのかお前は。
大半が馬鹿だろ?周知の事実だよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:57:35 ID:coZBUtoy0
>>977
じゃあ頭のいいやつが乗る車って何?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:03:56 ID:0U3n55TD0
軽四
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:35:48 ID:I9QAfJst0
トヨタ98万台 米で大量リコール

もう塵の山が築けそうだぞトヨタ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:45:12 ID:Fn17P6BP0
フォードは370万台だがな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:10:58 ID:I9QAfJst0
遅延リコールして五年分を塩漬けにしているからな。トヨタって(笑)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:12:20 ID:I9QAfJst0
トヨタって、遅延している塩漬けの五年分で欠陥車合計が約2000万台くらいになる悪寒w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:43:14 ID:F4R5cplb0
チョンが書きそうなレベルのアンチがうようよしてるよ
生きてて恥ずかしくない?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:52:14 ID:QkKIByLV0
トヨタ叩き症候群w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:54:15 ID:I9QAfJst0
欠陥車を闇で塩漬けし続けている盗用多(恥)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:01:41 ID:QkKIByLV0
精一杯の工夫が 塩漬け ですか・・・




そんなレベルだと合コンで大恥かきますよw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:07:04 ID:VjDZoxng0
と合コンに行ったことないやつが言ってますけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:38:19 ID:wdo11m1+0

これからのキーワードは「塩漬け」ですよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:39:38 ID:jG68S1CO0
埋め
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:48:41 ID:k+kb36+b0
【塩漬け】ってあんた、きゅうりのキューちゃんじゃあるまいし、

車なんぞ漬けて置いても、煮ても喰えんからな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:55:44 ID:RAzG+18e0
結構売れてるらしいな。
日産はまねすんなよ、失敗するぞ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:59:27 ID:3gx3LwvZ0
>>992
>結構売れてるらしいな。


・・・それが本当なら、馬鹿が多いって事だな。
リフォーム詐欺事件が多い理由が判るなぁ〜♪w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:04:23 ID:4PDadnTlO
いかにも名古屋らしいわな。品がない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:54:29 ID:9juskcI10
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:56:17 ID:9juskcI10
次スレ
【成功?】(∠)LEXUSレクサス総合13【失敗?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126055357/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:57:21 ID:9juskcI10
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:58:19 ID:9juskcI10
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:59:33 ID:9juskcI10
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:00:15 ID:9juskcI10
1000げっと
ゲットできたらビート購入!!

次スレ
【成功?】(∠)LEXUSレクサス総合13【失敗?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126055357/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'